【東海道・関西】313系【中央・御殿場・身延】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
しR倒壊が誇る313系をひたすら語ろう!!
2名無し野電車区:03/01/05 00:13 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
3名無し野電車区:03/01/05 00:15 ID:???
>>2
ップアドレス0だって
4名無し野電車区:03/01/05 00:16 ID:???
あのチャイムを聞くとああ名古屋来たな・・・って思う。
5名無し。:03/01/05 00:16 ID:???
静岡地区に0番台キヴォン












と言ってみるテヌt
6名無し野電車区:03/01/05 00:18 ID:???
>>5
来たとしても静岡仕様でボックスになってる罠
7名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/05 00:19 ID:???
>>4
最近、即切りの車掌が増えて鬱。
8名無し野電車区:03/01/05 00:23 ID:???
>>7
御殿場はかなり鳴らすけどw
9名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/05 00:24 ID:???
>>8
つーことは、停車時間の問題かな? 名古屋圏の新快速では
大概即切り…
10都内在住:03/01/05 00:26 ID:???
そのスタイルや2・3・4連の組合せ、意外な俊足が
往年の名車、京王5000系に似ていて萌え。

登場時、わざわざ御殿場線まで乗りに行ったものだ・・・
11名無し野電車区:03/01/05 00:29 ID:???
>>9
沼津が18時4分くらいに出る国府津行き
あれはどの駅でも平均2回鳴らすね
あと国府津発車時は平均3〜4回くらい
12名無し野電車区:03/01/05 00:29 ID:???
御殿場・身延と同クラスかよ!
13大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :03/01/05 00:31 ID:???
★重大なおすらせ★

地球環境に対する取り組みがああああっ!
14名無し野電車区:03/01/05 00:31 ID:???
特別改札乗務員キター
15名無し野電車区:03/01/05 12:25 ID:???
飯田線も忘れずに
16名無し野電車区:03/01/05 12:43 ID:H/rQLRik
113系T編成の置き換えに313系を
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無し野電車区:03/01/05 12:51 ID:???
今後は2階建グリーン車連結バージョン(東京直通型)と123系置換用の
単行バージョンも製造するのかな?
19名無し野電車区:03/01/05 12:52 ID:???
>>18
イイ!!
20名無し野電車区:03/01/05 13:01 ID:???
キモイ笛よりチャイムきぼーん。
21名無し野電車区:03/01/05 19:18 ID:???
>>18
東京直通は編成増でそのまま行けそうだな。
仮に東日本が東海道用E231系を増備したとしても3扉車の211系は
まだ残るから211系と共通運用にすればいい。
単行バージョンは系列変えてくるんじゃないか?315系か?
313系と併結できれば問題ないが。
22名無し野電車区:03/01/05 19:22 ID:???
関東にも乗り入れてるね
山北〜構図間
神奈川県内でありながら名古屋風
23名無し野電車区:03/01/05 19:28 ID:???
とりあえず静岡管内の東海道線を置き換えてくれんかね?
113・115系をアボーンしてくれることを願う。
24名無し野電車区:03/01/06 09:06 ID:???
ぴっ

ぴっ

ぴーーー
25名無し野電車区:03/01/06 14:25 ID:???
なぜ、313−1000は転換クロスで登場したの?
わざわざ中央線向けの独立番台造ったなら、ラッシュ対策や8500台との差別化をはかるために
ロングシート仕様で良かったはずなのに
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し野電車区:03/01/06 14:36 ID:???
どうせなら国府津から浜松まで313走らせてくれ
東海道。8連でもいいから
28名無し野電車区:03/01/06 17:41 ID:???
>>25
東濃人の逆襲を抑えるため。
29名無し野電車区:03/01/07 12:57 ID:???
発車促進音萌え〜。
302氏ね:03/01/07 18:17 ID:???
>>2
チソコ包んじゃったんだよね(プ
31名無し野電車区:03/01/08 00:46 ID:???
>>15
篠ノ井線モナー
32名無しの電車区:03/01/08 09:20 ID:???
>>25
倒壊の戦術。
一応セントラル以外も転換クロス入れてるとのポーズ。
中央はロングばかりって言われるのを防ぐ効果はあるかと。

昼間の名古屋口ローカルはロングに乗るもの、って思ってた漏れには
これが来た時はちょっと感動ですらあった。
33名無し野電車区:03/01/08 09:36 ID:???
中央線殆ど211しかのった事ないんだけど
34名無し野電車区:03/01/08 18:11 ID:???
>>33
そんなあなたにモハ112-8000をおすすめする。
35名無し野電車区:03/01/08 18:34 ID:kHhieA5o
中央線殆ど201しかのった事ないんだけど
36名無し野電車区:03/01/08 20:11 ID:???
>>35
そんなあなたにクハ201-3をおすすめする。

37名無し野電車区:03/01/08 20:12 ID:???
登場当時はみんななぜか進行方向と逆向いていた。名古屋にて
38名無し野電車区:03/01/08 20:14 ID:LJW06njh
で、何で【東海道・関西】なのよ?
39名無し野電車区:03/01/08 20:18 ID:???
>>38
313系が走っている主な区間
東海道本線(浜松〜米原)、関西本線(名古屋〜亀山)、中央線(名古屋〜塩尻)、
御殿場線全線、身延線全線
だからこういうスレタイになったと思われ。

静岡管内東海道線、飯田線、篠ノ井線も走っているらしいが。
40名無し野電車区:03/01/08 20:27 ID:LJW06njh
>>39
なるほど。すまん!
41名無し野電車区:03/01/08 20:30 ID:???
愛環仕様の313を見た時、アゴが無いので、不自然な感じがした。
42名無し野電車区:03/01/08 21:48 ID:???
>>39
全て入れると長さでだめになるぽ
43名無しの電車区:03/01/09 14:08 ID:???
313運用区間って
浜松〜米原、名古屋〜松本、名古屋〜亀山、豊橋〜新城、
富士〜甲府、国府津〜沼津(御殿場経由)で良いのかな?
44名無し野電車区:03/01/09 14:17 ID:???
>>43
1往復だけ沼津〜静岡も走ってる。
ボクース3000番台が211系と併結なわけだが。
45 ◆upCOOL/h6I :03/01/09 23:16 ID:9IEwz42Y
>>41
あれはあれで中々イイと思ったけど・・・。<愛環2000.
46名無し野電車区:03/01/09 23:25 ID:kKptcQUC
>>41 >>45
311っぽいね
47 ◆upCOOL/h6I :03/01/09 23:43 ID:uKiG2euU
>>46
313シリーズ(?)では、愛環2000に一番萌えた。
「その子」タイプよりは、落ち着いてまとまった感じするし。
48名無し野電車区:03/01/09 23:50 ID:oMZtlWaF
313系って・・・?
俊足で音が静か!
ただし、転換クロスがイマイチ!
3000番台は足回りが本線用と同じだから乗り心地がいい。
BOX席は広いけどフィット感がなく、疲れる。
はっきりいって、ふくほくゆたか線の817系の方がいいけど・・・
49名無し野電車区:03/01/09 23:51 ID:???
>>45
あれって椅子はボックスなの?
50名無し野電車区:03/01/09 23:52 ID:xnafsCW7
関西の223系のドアチャイムに慣れると、313のはガグッとくる。
モノトーンというかそっけないというか。
近鉄のドアチャイムも一緒だね。
51名無し野電車区:03/01/09 23:53 ID:xnafsCW7
つーか、スレタイ、JR東海のスレかと思った。
313系が目立ってない。欲張りは禁物。
52名無し野電車区:03/01/09 23:55 ID:kKptcQUC
>>48
そんなあなたにはE231のボックスを(略

>>49
ですよ。
3000とはデザインがちと違うけど。
53名無し野電車区:03/01/10 00:01 ID:???
3000番台ってATS−P準備工事が施されてるってホントですか?
篠ノ井線の−P化と国府津経由小田原乗り入れが実現した際には搭載されるとか・・・。
54名無し野電車区:03/01/10 01:12 ID:???
>>50
漏れは逆だな。
55名無し野電車区:03/01/10 01:21 ID:???
>>53
らしいよ。詳しくは知らんが…
56御殿場市民:03/01/10 15:53 ID:llWshWil
「御殿場」で検索したら唯一このスレが出てきた・・・
御殿場線一時期毎日乗ってました。どうでもいいけど本数増やしてほしい。
57:03/01/10 16:02 ID:???
>>43-44
あ、その列車、たまに乗車するよ。
バイトで残業した時に乗ってる(沼津→富士)。
駅に近づくと「次は停車です」というアナウンスがうるさいけど(笑)。
58名無し野電車区:03/01/10 17:11 ID:???
>>43
新城〜本長篠、大垣・南荒尾(信)〜美濃赤坂モナー。
59名無し野電車区:03/01/10 19:37 ID:???
>>58
厳密に言うと、大垣〜関ヶ原(垂井線)もなー
60名無し野電車区:03/01/10 20:21 ID:???
>>57
いい年してかぶりつきは止めなされ
61名無し野電車区:03/01/10 21:43 ID:???
保全
62名無し野電車区:03/01/10 23:12 ID:???
>>53,55
準備工事は全番台に施工済み、ってか最初からそう造ってある。
といっても、ただ取り付けスペースが空けてあるだけだよ。
63名無し野電車区:03/01/10 23:16 ID:???
保全
64名無し野電車区:03/01/10 23:28 ID:???
>>43
不定期だけど、浜松〜静岡を走ったこともあった。
ワールドカップ臨と311系故障による代走。

>>47 >>52
あれはあれでイイけど、車内でLED数半減や蛍光灯カバー廃止などがコストダウン
を連想させて萎え。<愛環2000
通学路線だからボックスでなくてオールロングになるかと思ったら違った(w
65名無し野電車区:03/01/10 23:43 ID:???
>>43
313系って静岡から東京も1日1往復あるだろ
6665:03/01/10 23:44 ID:???
スマソ、あれは373系ダターヨ
67名無し野電車区:03/01/11 01:01 ID:???
>>64
新快速静岡ってあったね
68名無し野電車区:03/01/11 18:05 ID:???
>>66
373にも新快速表示あったね。
69名無し野電車区:03/01/11 21:03 ID:???
>>68
ナイスホリデーモナー
70最寄り駅は足柄:03/01/11 21:34 ID:Is+9S4Rp
>>56
それを言うなら、「御殿場〜松田間輸送力増強」だぞゴルア!
71 ◆upCOOL/h6I :03/01/11 21:44 ID:C0ZGuWBH
>>64
蛍光灯カバー省略は、惜しい罠。
車内がちょっと暗くなりそうね。
72名無し野電車区:03/01/12 11:55 ID:???
age
73名無し野電車区:03/01/12 21:54 ID:CNMNYyTJ
保全あげ
74名無し野電車区:03/01/13 03:02 ID:eLLn0DTz
s清掃?
75名無し野電車区:03/01/13 20:38 ID:???
76名無し野電車区:03/01/14 11:12 ID:???
前スレ html化待ち

★JR倒壊313系★ (546)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019691973/
77名無し野電車区:03/01/14 21:48 ID:???
77
78名無し野電車区:03/01/15 00:12 ID:n2jEwrv9
18切符の消費をかね、この3連休で関東方面を回ってきたが
帰りに浜松で313系に乗り換えたとき、何かスゲー高級車だ〜って
つくづく感じたよ・・・
79名無し野電車区:03/01/15 00:40 ID:???
今日久しぶりに名鉄の特急に乗りますた。
313系の偉大さがよく分かりますた。
80名無し野電車区:03/01/15 01:52 ID:???
今日久しぶりに313系のJR特別快速に乗りますた。
1000+1200の偉大さがよく分かりますた。
81名無し野電車区:03/01/15 03:12 ID:???
今日久しぶりに313-8000系の銭取らるライナーに乗りますた。
373の偉大さがよく分かりますた。
82名無し野電車区:03/01/15 19:19 ID:???
ま、313系最高ということですな。
83名無し野電車区:03/01/16 21:12 ID:???
(゚Д゚)ウマー
84名無し野電車区:03/01/16 22:16 ID:???
西日本が221系を出したら東海は311系を投入。
西日本が223系を出したら東海は313系を投入。
「西に負けるかw」と東海は直後に車両を造って投入してきました。

で、西さんは125系というものを造り、投入する訳ですが。
東海も119系・123系置換用に単行車両新造の予感。
形式は127系?(東のはEがつくから被らないし)それとも315系?
85名無し野電車区:03/01/16 22:17 ID:???
>>84
いっとくが、311は221より先。もっと勉強しる
86名無し野電車区:03/01/16 22:21 ID:???
とりあえず2両編成はやめろ.
87名無し野電車区:03/01/16 23:20 ID:???
前々から思っていたことだが、313系の扉ってさー
閉まる時に左右の扉がピタッとくっつくときにプシューっていうのはなぜ?
その後動き出すと、今度はプツッって音がかすかにするのも意味ありげ。

言いたいこと分かってもらえたかな・・・
88名無し野電車区:03/01/16 23:25 ID:???
>>87
閉まったときのぷしゅーはブレーキ解除のエア抜け音
動き出すときのプッツって音はドア押さえ(ガタガタ言わないように)

だとおもう
89名無し野電車区:03/01/16 23:42 ID:???
>>88
ドア閉まると同時にブレーキ解除になるようになってんのか?
90名無し野電車区:03/01/17 00:01 ID:???
>>85
84が正しいと思うが
91名無し野電車区:03/01/17 00:08 ID:???
>>85>>90
どっちも平成元年誕生。
月単位の差か?
92名無し野電車区:03/01/17 00:15 ID:???
221系は平成元年春
311系は夏
93名無し野電車区:03/01/17 00:18 ID:???
>>92
なら真似とは言えんだろ。
たった3ヶ月で真似して車輌製造できる訳がない。
313だってあくまであれは一般車輌で、普通用置き換えだし。
94名無し野電車区:03/01/17 00:34 ID:???
(・∀・)<Ride on night Ride on now Ride on time〜〜♪
95名無し野電車区:03/01/17 01:17 ID:???
>>87
閉まる時はびみょーに開いた状態でプシューって鳴る。
で、動き出してプツッだかチッだか音が鳴ってから扉が完全に閉まる。
その間は物が挟まっても引き出しやすくなっている。
が、なぜそこでプシューと鳴るのかはよくわからん。

>>88
扉を閉めるのとブレーキ解除が同時ならそう聞こえるが、
3000番台は停車中に何度開閉してもプシューって鳴るから、
ブレーキ解除とは別物かと。
96名無し野電車区:03/01/17 01:27 ID:???
>>87
ブレーキ解除は運転士がやるから、全くの別物。
88や95が言っているとおりだな。
戸締めと同時にブレーキ解除になったら、勾配の上にある駅でえらいことになる罠。
(流転防止のために勾配起動ボタンがあるのだが)

ブレーキ解除で思い出したが、なぜか3000番台だけやたらとでかいんだよね。
9796:03/01/17 01:28 ID:???
あ、でかいのはブレーキ緩解音ね。
98名無し野電車区:03/01/17 03:19 ID:???
>>94
#なにかを今愛が変えていく〜〜♪
99名無し野電車区:03/01/17 17:30 ID:???
とりあえずな
100名無し野電車区:03/01/17 17:31 ID:???
100getしとくよ。
101名無し野電車区:03/01/18 01:22 ID:???
102名無し野電車区:03/01/18 17:10 ID:???
E231ならぬC231が入ると東の3連ドアチャイムになんのかな。
103名無し野電車区:03/01/18 21:07 ID:???
>>95
一旦完全に閉めてから、「プシュー」と少し空気を抜いて緩くしているのは?
104名無し野電車区:03/01/18 22:02 ID:???
どうでもいいが「扉」じゃなくて「ドア」な。

「♪〜♪〜 ドアが閉まります、ご注意ください。♪ピンポン×2」
105名無し野電車区:03/01/18 22:14 ID:6I4znOOd
>>104
「扉が閉まります」と放送する車掌もいる
106名無し野電車区:03/01/18 22:46 ID:???
今日御殿場線下り松田発車後、東海道線の防護無線受信で急停車しますた。
10kは離れてると思うが遠すぎない?
107106:03/01/18 22:52 ID:???
追加。2561Gワンマンでした。
108名無し野電車区:03/01/19 01:12 ID:???
座席が狭すぎでちゅ。。。
109名無し野電車区:03/01/19 01:52 ID:???
>>104-105
漏れも“とびら閉まります”って言う
110名無し野電車区:03/01/19 10:37 ID:???
>>109は遠鉄電車の運転士
111名無し野電車区:03/01/19 12:23 ID:ydn+CALt
浮上
112大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/01/19 12:31 ID:???
>>108
ヨシリーズと変わらないのですが…

あ、だから狭いのか。
113名無し野電車区:03/01/19 13:34 ID:???
>>110
運転士?
114名無し:03/01/19 19:24 ID:???
age
115山崎渉:03/01/19 23:33 ID:???
(^^)
116名無し野電車区:03/01/20 01:12 ID:???
ko
117名無し野電車区:03/01/20 21:46 ID:???
118名無し野電車区:03/01/21 13:00 ID:???
い〜な〜。313タソみたいな車両が束にあったらな〜。(一関東人の呟き)
119名無し野電車区:03/01/21 17:45 ID:CcNSlfZG
120名無し野電車区:03/01/22 03:09 ID:???
121名無し野電車区:03/01/23 02:16 ID:???
122名無し野電車区:03/01/23 21:05 ID:???
123名無し野電車区:03/01/24 21:19 ID:???
124名無し野電車区:03/01/24 22:20 ID:???
313系が倒壊の車両でなければ最高なんだけどなぁ・・・
125名無し野電車区:03/01/24 23:05 ID:fxuWlInP
223ー1000
60キロ 25秒
100キロ 60秒
110キロ  78秒
120キロ  98秒
130キロ  128秒

207系(西)

115キロ  60秒

東海313

100キロ 49秒
120キロ 70秒

というデータが加速スレに出ている。
207=313>>>>>>>>223−1000なのか??
126名無し野電車区:03/01/25 12:20 ID:???
age
127名無し野電車区:03/01/25 13:27 ID:???
>>125
酉223は変電所保護のためにあえて加速度を低くしてある。
一概に比べられるもんじゃないよ。
128名無し野電車区:03/01/26 10:20 ID:???
129名無し野電車区:03/01/26 12:25 ID:???
>>127
でも、そう言う因子も含めて性能は決まってしまうのだ。
130西厨逝け:03/01/26 14:38 ID:???
>>127
変電所がまともでも他社の新車の性能に及ばないだろうが。
221系や223系が関西線や阪和線でなかなか加速しないのも変電所保護か?
サンダーバードの性能が悪いのも変電所保護か?
131名無し野電車区:03/01/26 15:08 ID:???
>>130
まあもちつけ。

>>127
そういう言い方すると「酉の変電所はヘボ」と断言してしまっているぞ。
132名無し野電車区:03/01/27 00:10 ID:???
133名無し野電車区:03/01/27 00:15 ID:???
特急以外では最も豪華な部類になり、性能もかなり上位。
西ヲタが嫉妬するのも理解できる(w
こんなことを書けば「12両で今の加速を保てるのか」とか反論が出そうだが
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無し野電車区:03/01/27 23:49 ID:???
>>134
なんだと!?
136名無し野電車区:03/01/28 09:53 ID:???
age
137名無し野電車区:03/01/28 10:11 ID:???
>>130
なんでもかんでもすぐに「酉厨逝け」とか煽るのは良くないな。
まるでニュー速の嫌韓厨みたいでキモいし痛いよ。

おっと漏れは313は大好きな酉厨だからなw
デザイン的には311の方が洗練されてると思うがね。
やっぱ車は走ってなんぼだろ。
138名無し野電車区:03/01/28 16:40 ID:???
VVVFにしてはモーター音がうるさい様な気がするが。
なんかMT54っぽい
139名無し野電車区:03/01/28 20:40 ID:???
>>137
酉厨逝ってよし!!!
おまえらみたいな在日・阪国人には鈍足223系で充分!
そのうち事故起こして最高速度が100キロになるに決まってる(藁藁
所詮酉は半島植民地関西の会社。
140名無し野電車区:03/01/28 22:40 ID:???
313より373の方が走行音がうるさいように感じるな

ちなみにM車での比較
141名無し野電車区:03/01/28 22:55 ID:???
313より373の方が古いからな。同じ年数を経た時点で比較すると、
多分313の方が安く作ってある分、ガタが来るのが早いかと。
142名無し野電車区:03/01/29 06:07 ID:???
313系はVVVFの音が静かなので良い。
373系はうるさい上に、制動時に回転数が合わないままギアチェンジしているような衝撃がある。
143名無し野電車区:03/01/29 06:24 ID:???
373のMはある意味うるさいのが売りだね
マトモに動力性能を313と比べても勝てる要素が無い。

個人的にはあの東芝VVVF大好き
144名無し野電車区:03/01/29 07:57 ID:???
>>139
激しく同意!!
車輌が汚れるので酉厨は313に乗らないでください(ププ
145名無し野電車区:03/01/29 09:56 ID:???
>>143
MT比が低いから、静かな車両にあたる可能性は高いんだけどな。
特急とかなら、喫煙車両選べば必ずT車。
146名無し野電車区:03/01/29 21:12 ID:???
147名無し野電車区:03/01/30 23:26 ID:???
age
148名無し野電車区:03/01/31 00:33 ID:???
4000界にドア閉めピンポンの音が違うとかどうかとか書いてあるがどうゆうこと?
149名無し野電車区:03/01/31 01:30 ID:8QMrCE+5
>>148
ドアチャイムの設定をいじくったか壊れたかのどっちかと思われ。
音程は書いてあるまんま。携帯のオリジナル着信音で再現して味噌。
リズムはちょっと乱れていたような気がしたが。
150148:03/01/31 03:21 ID:???
やってみますた
元の音階はなんなん?
151sage:03/01/31 17:41 ID:???
>>145
漏れがながら指定(上り)買うと大抵9号車が指定される。つまりクモハ。
まあ4人用コンパートメントに当たるよりはマシだが。

313系ではないのでsage
152なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/31 17:58 ID:???
>>151
コンパートメントは「ムーンライトながら(コ)」って列車名になるんじゃなかったっけ?
153名無し野電車区:03/01/31 18:32 ID:???
>>150
元は「ファドーファドー」ぐらいだと思うが。
ちなみに、もう直したラスィ。

>>152
ムンライトながら(コ)。細かいことでスマソ。
154なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/31 19:33 ID:???
スパホワイトアロみたい…
155名無し野電車区:03/01/31 23:13 ID:???
156名無し野電車区:03/01/31 23:13 ID:???
ムンラト信州レディ
157名無し野電車区:03/02/02 03:28 ID:???
158名無し野電車区:03/02/02 15:29 ID:???
>>142>>143
そりゃあGTOの音ととIGBTの音を比較するのは酷だと思うが・・・
159名無し野電車区:03/02/02 18:45 ID:/5ne1pIg
313−3000+213−5000

この編成で終日、関西線の運用に就いてほしい。
関西線での混雑緩和や
213−5000のトイレ設備が無いのが解消される。
但し、無人駅では213−5000は締め切り扱いになる。
160名無し野電車区:03/02/02 20:17 ID:???
>>159
ワンマンかよ
161名無し野電車区:03/02/03 23:39 ID:???
162名無し野電車区:03/02/04 23:17 ID:???
>>158
特急型なのに近郊型よりやかましいのはちょっとね・・・
>>151
ながらで9号車に当たるとトイレが遠いのがネック
特に18シーズン中でデッキ&通路にジベタリアンが大量発生してる時がツライ
163名無し野電車区:03/02/04 23:25 ID:???
age
164名無し野電車区:03/02/05 22:53 ID:???
保守
165名無し野電車区:03/02/06 18:42 ID:???
hosyu
166名無し野電車区:03/02/07 02:27 ID:???
agematsu
167名無し野電車区:03/02/08 03:11 ID:???

168名無し野電車区:03/02/09 12:13 ID:???
hozen
169名無し野電車区:03/02/09 23:19 ID:???
170千マリE217 ◆3Cf/cOsYRA
>>142
それを言うと383系やTEC300系も…(以下略)