【津】伊勢鉄道について語ろう!【河原田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名古屋人
ここでは初めてスレッドを建てま〜す。あと2chでは2つ目のスレッドだから荒らさないでね〜♪
伊勢鉄道や国鉄伊勢線の話題待ってます!ネタは津〜河原田だけど、四日市も入れちゃおう!!
伊勢鉄道の新車情報、鈴鹿駅の旅行センターや硬券等の切符について!!
特急「南紀」、快速「みえ」、ホームライナーみえやF1臨時列車、イセI・U型についてもねっ!
すぐにネタ切れになりそうだけど、いろいろありそうだよっ!
2名古屋人:02/12/15 17:33 ID:???
2GET!!
3名古屋人:02/12/15 17:36 ID:???
4名無し野電車区:02/12/15 17:41 ID:Yd+CfaET
4GET!!
5名無し野電車区:02/12/15 17:43 ID:???
(
6名無し野電車区:02/12/15 21:13 ID:ZeLImf0p
まもなく新車登場?
7名無し野電車区:02/12/15 21:41 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
8名無し野電車区:02/12/15 21:42 ID:VQ3PYDG7
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
鉄ヲタでもいい。たくましく育ってほしい。
9名無し野電車区:02/12/15 22:07 ID:???
>1otu
10名古屋人:02/12/15 22:15 ID:???
>>6
年内には・・・らしいよ
>>7
君は各スレで頑張っておられますね
>>8
鉄ヲタは逞しいですよ
>>9
いえいえ
11名古屋人:02/12/15 22:33 ID:???
伊勢鉄道ホームページ
http://www.isetetu.co.jp/
いせてつ掲示板
http://bbs.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=iserail

まともな伊勢鉄の個人ホームページがなかなかないな・・・
12名無し野電車区:02/12/16 05:02 ID:???
>>11
あっても放置状態(何年も未更新)という罠
13名古屋人:02/12/16 06:05 ID:???
>>12
確かに・・・画像がなかったり続きが気になるのが多い
14名古屋人:02/12/16 18:49 ID:???
津駅の伊勢線ホーム、いろいろ変わったようですね
15名無し野電車区:02/12/16 19:50 ID:xpOGTnrw
営業課HP
http://www.isetetu.co.jp/y/

新車の画像
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!!!!
16名古屋人:02/12/17 06:36 ID:???
>>15
ついに新車の画像が出たね。社名が英語で書いてあって行先はLED???でめちゃくちゃかっこいい!!
はよ、乗りたいですわ
17名無し野電車区:02/12/17 08:56 ID:???
>>16
LEDで「四日市⇔津」表示は無駄だと思う(w
18名無し野電車区:02/12/17 09:01 ID:jAmR9EM4
8耐やF1の時以外は、ココはあんまりネタがないな
19名古屋人:02/12/17 21:48 ID:???
>>17
漏れもそうだと思います。半日あれだからね。たまに玉垣・河原田があるだけ・・・
でも津や四日市にしたらどっちの方面の列車かわかっていいのでは?
今でも「津」・「四日市」表示はめったに見れないけどね・・・(出しているウテシさんがいるけど)
>>18
はい、その通りです。終わった後に作ったからね。まぁ伊勢鉄・伊勢線の昔話でも聞かせてもらったら幸いです
20名無し野電車区:02/12/17 22:54 ID:???
>>15
関係者向け資料の載ってたCG画像ですね。早く実車の画像が見てみたいものだ。
本当に年内納入されるのかなぁ・・・。
21名無し野電車区:02/12/17 23:05 ID:???
ちなみに車内は中央がボックスシートのセミクロスとの事。
22名古屋人:02/12/18 13:15 ID:???
>>20-21
関係者ですか?すごいね〜
セミクロスでしょうね。トイレ付き♪
23名無し電車区:02/12/18 13:39 ID:rp7Zfdoq
その昔まだ伊勢線の時に中学校の教室から爆走している南紀を見るのが
楽しみでした
24名古屋人:02/12/18 13:40 ID:???
>>23
そうゆう話が聞きたかったけど、中学校が気になるね〜
沿線住民ですか?
25名無し電車区:02/12/18 13:50 ID:rp7Zfdoq
そうですちなみに中学は河芸町立朝陽中学校です今は、河芸駅は行き違いが出来るように
なってますが、昔は単線で駅を過ぎると高架橋になるので坂を上るために津方面下り行きの
南紀、とか急行は飛ばしってました
26名古屋人:02/12/18 13:56 ID:???
>>25
そこまで言っていいのかぁ・・・
朝陽か、知ってる知ってる。厨房の時、試合に行った気がする。強いよね、あそこは。
確か伊勢鉄と国道の間で、近鉄も近いね。(豊津上野あたりかな?)
27名無し電車区:02/12/18 14:02 ID:rp7Zfdoq
卓球部ですか?家は千里駅の方が近いですね
28名無し電車区:02/12/18 21:35 ID:XJSpTT0Q
新車って何両入ったのかな、非貫通タイプの一番最初のレールバスってアボーン
されたのかな?
29名古屋人:02/12/18 22:25 ID:???
>>27
野球部ですた千里ですか。お買い物はO桑河芸店利用ですか?
>>28
そういえば何両だ???2両ぐらいかな?
やっぱしアボーンなんかね?もうアボーンされてないよね?される前に撮らないと・・・
30名無し電車区:02/12/19 10:49 ID:oU67SZ0q
>>29
野球部ですかじゃあ世代が違うかな、僕の時は卓球部が強い時代だったから
伊勢鉄道開業時、3両入ったけどそんなに、酷使して使ってないように
思うんだけど、昔はキハ40系とかキハ30系とかが国鉄時代に走ってました
買い物はお母さんがO桑逝ったりサンシと言うスパー逝ったりですね(w
31名無し野電車区:02/12/19 10:58 ID:qBMTgjhr
四日市のホームが改札から遠いよー。駅本屋側に0番ホーム作って改札からそのまま乗れるようちしちくれ。
快速みえに乗っていて高田本山専修寺の案内をしていたはのはびくりした。ちなみにウチは真宗高田派。
32名無し電車区:02/12/19 11:23 ID:oU67SZ0q
>>31
たしかにあれは遠いですよね、津もそうなんですよせめて4番線使えば良いのに
会社が違う立場上難しいのかな?
33名古屋人:02/12/19 15:49 ID:???
>>30
やっぱしそうなのかな?ちなみに漏れは20代っす
開業時3両でその後1両増えたんだね
そうそう、伊勢線には似合わずロングシートの(?)キハ30が走っていたようだね。
あのキハ40も伊勢線を走ってたんだよねー
O桑、いつも近鉄から楽しく拝見させていただいてます(?)
あそこのフランクフルト、安いね。マクドとすがきやが入ってたような気がする
あと、おにぎりも夕方になると80円ぐらいになってていいね
>>31
確かに遠い・・・
http://www.isetetu.co.jp/y/noriba/yokkaichi/
で案内してます。

しかし何故
http://www.isetetu.co.jp/y/
から「のりば案内」を押すとか河原田が出てくるんだ?のりば案内のTOPに設定すりゃええのに

え?どうゆうこと?左手に見えますとか言ってたの?津駅到着前に???その日はなんかイベントでもあったのかな?
一身田寺内町まつりだったとか・・・(去年は11月11日)
>>32
どっちもJRの駅だから使わせてもらってるって感じだね。駅名板も仕様もJRだから、伊勢鉄道は借りてるのかな?
34河芸の人:02/12/19 18:18 ID:a4mqnFXg
>>33
ID時間ごとに変わるからこのネームで書き込みます今年30に成りました
キハ30系はロングシートでした、伊勢線の最終列車の時にずーと汽笛鳴らし
ながら走っていたのを覚えています、レールバスはたしか、複線区間延長と
列車本数が増えたので今6両くらいだったと思います、
35名古屋人:02/12/20 11:00 ID:???
>>34
結局優等列車専用で普通列車はボロいのばっかだったね・・・
伊勢鉄のレールバスは4両でしょ?国鉄の話でした??
ってか普通列車ってワンマンしてた?乗ったことなかった・・・
36名無し野電車区:02/12/21 11:03 ID:jiUcZbDk
80系現役の頃、四日市の3番ホームには立派な待合室があった。
37名古屋人:02/12/21 13:31 ID:???
>>36
そうだったんだ。そういえば四日市駅の2階にも待合室があったね。今は閉鎖。。。
38名無し野電車区:02/12/21 14:58 ID:f3rTE6ji
天竜浜名湖の新車に似てるけどどこ製になるんだろう。
新潟鉄工のままか、まさかIHI?
39名無し野電車区:02/12/21 18:41 ID:???
>>38
イセIIIは富士重工ですが?
40名古屋人:02/12/21 22:17 ID:???
>>38
似ているようなんでスネ。天竜のは見たことがありませんが・・・
>>39
おっしゃるとおりです。イセTから富士重工ですね
41名無し野電車区:02/12/22 00:16 ID:MB54keG1
>>37
「こだま」というレストランですた。
42名無し野電車区:02/12/22 14:30 ID:2eEAIVMa
「快速・みえ」の増発に対応してもらいたいよ。
平日の昼間・土曜休日に普通列車の一部運休を実施して
「快速・みえ」を増発する。
また、伊勢鉄道もキハ75系を一編成を所有して
増発分に当てる。
経費削減と「快速・みえ」の増発による通過客の確保
並びに、車両を一編成所有することによって
JRに対し車両使用量も請求できる。
また、どこぞの県みたいに、
県からJRに対し列車通行税を請求。
ウマー
43名無しでGO!:02/12/22 14:38 ID:IETlX82J
伊勢鉄道くそムカツク!!
青春18切符で御坊に逝こうと、快速みえに乗ってたら、四日市過ぎると
同時に、倒壊の車掌が、検札開始して、18きっパーから490円の
伊勢鉄道の運賃を収集し始めやがった。
 漏れは、倒壊の車両に乗っているのに、何で伊勢鉄道の料金まで追徴課税
されなきゃならんのか?
 料金は、伊勢鉄道の線路を使用してる倒壊から出して貰うのが筋やろ?
こちとら、倒壊に料金を支払ってるんだから。
44名無し募集中。。。:02/12/22 16:45 ID:7/UtU5t8
>>43
それは、伊勢線を捨てた倒壊が悪いのとおまえが貧乏だからだよ
文句あるな、亀山まわりで逝けよ
45名無し募集中。。。:02/12/22 17:03 ID:7/UtU5t8
>>44
らが抜けた倒壊のせいだ
46名無し野電車区:02/12/22 17:06 ID:grBLVQJv
いっそのこと東海は、関西線など名古屋から西へ向かう
路線すべてを<JR見栄>にして分離したほうが良いのでは?
三重県の出資を仰いで伊勢鉄道と合併させる。

地元負担で高速化事業などしたほうが良いと思われ。
まあ、近鉄という民業への圧迫と言われかねないが(W
47名無し募集中。。。:02/12/22 17:23 ID:7/UtU5t8
地元の俺としては第三セクターはやめて欲しかった伊勢鉄のレールバスダサイ
48名無し野電車区:02/12/22 17:32 ID:24YjB7RR
赤字だからと分離したのに伊勢鉄道となった今では僅かだけど黒字を出してるんだな。
つまりは、国鉄・JRの経営が下手糞だったのか、異様に運賃が安かったのかどっちかですな。
49名無し募集中。。。:02/12/22 17:42 ID:7/UtU5t8
オイルショクで計画が扱けたのも理由のひとつ
50名無し野電車区:02/12/23 15:04 ID:AgwKXrD+
津の北側、近鉄との交差部あたりに南江戸橋駅キボーン!
51名古屋人:02/12/23 15:18 ID:???
>>41
何やら新幹線と関係しそうだね・・・
>>42
確かにネ・・・でも伊勢鉄がキハ75持ってたらどうなるんだろう・・・?
他のとこはみんな色変えてるから水色になるのかな?(かっこよかったりして)
都会みたいに使用料を摩擦させるべきだね。
まぁたったあれだけの短区間だからね・・・
>>43
確かに・・・寝てても起こされて請求されます。客が多い時は全部回りきれない
けどね
でも伊勢鉄も今じゃJR東海無しではやってけないからね・・・
新車が入るから来年はついに赤字かなぁ・・・
52名古屋人:02/12/23 15:19 ID:???
>>44-45
確かに・・・おそらく地方交通線でやってただろうね。まぁJRいなっても100円ぐらい
安くなっただけで、まだ近鉄には叶わないね
でも18ヲタや青空ヲタなら喜ばしい事・・・いちいち案内しなくてもすむのにね
でも東海だったら新駅作ったり、複線化をしていただろうか。。。
>>46
面白いね・・・でもJR三重なんて・・・
ただでさえ営業距離が短いJR東海を分別したって・・・
でも東海は赤字が減って嬉しいかも?(特に問題児の名松線)
>>47
東海だったらキハ11投入かな?40・48が来ていたかもね。とにかく最近伊勢
鉄は2連やってないけど、3両編成もありえたかもね。
ふんなことないか。とにかくF1の時は楽
53名古屋人:02/12/23 15:19 ID:???
>>48
そうなんだよね。まぁ国鉄だから何処でも作っといて廃線してるからね。
運賃・・・伊勢鉄になって津―四日市の都市間を利用しないのは、伊勢鉄が津―河
原田だからかな?
490円だけど、四日市まで行くと、JR運賃がプラスされ180円ほど急に上がるから。
河原田―津なんて下車するために利用するやつなんていないから、伊勢鉄は独自に四
日市までの線路を持つべき
そしたら河原田―四日市の通行料を払わなくてすむんじゃない?問題は場所だけどね
>>49
そういえばそうゆう時期だったね・・・
とにかく新春こだまフリーは伊勢鉄を使えるようにすべし。初詣切符は使えるのに
新春こだまフリーだけ使えないのはおかしい。
JR東海だけと意地をはるのは・・・
名古屋から南紀で新宮・紀伊勝浦へ行きたいのだが、取られるんだろうな・・・
頑張ってトイレで隠れてます!
54名古屋人:02/12/23 15:20 ID:???
>>50
何もないし、津駅から近いし、場所がない・・・
伊勢鉄の駅にするつもり?
国鉄伊勢線(旧線)の土地をなんとか有効に使いたいな・・・
55名無し野電車区:02/12/23 17:00 ID:???
>伊勢鉄道の料金まで追徴課税

「料金(運賃やろ?)」を「課税」って何やねん(禿藁
56名無し野電車区:02/12/23 22:03 ID:???
どう見ても>>43はクリスマス釣り師だと思うが・・・・。

正直18期ぐらいしか伊勢鉄なんてのらんな。
津以南だから、普段名古屋行く時は近鉄。
そんなだから正直伊勢線のままでいてほしかった。
57名古屋人:02/12/24 00:20 ID:???
>>55
おそらくわざとでしょうな・・・税かよ・・・という気もしますがね
>>56
漏れはいつも18きっぷか青空フリーのときだね
やっぱ亀山経由だと伊勢線経由より1時間はかかるからね・・・仕方がなく490円払ってるけど、指定席に座れば丁度1000円です(藁

58名古屋人:02/12/24 00:27 ID:???
全てうPされたようですぞ
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/
名古屋ストレートきっぷ
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/26A.htm
そういやこんなものがあったね。しかし1枚あたり920円・・・
近鉄より安いじゃん。今も売ってるの?今もあれば勝ってるかもね
でも10年前の話しだから、今発売したら近鉄と同じくらいになるのかな?
まず津⇔桑名の南紀のやつ、売ってるけど、津市民桑名へ行くのだろうかね?
どうせなら名古屋までうりゃいいけど、30km以内じゃないといけないもんな。
これには伊勢鉄も関係する・・・

稲生停車
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/25B.htm
こんなに停車期間長かったっけ?この間サーキットで何かやってたっけ?
昔は鈴鹿よりも稲生に停車してたからね、懐かしい。今となっては立場が逆転・・・
あと南紀は全て鈴鹿停車。今じゃぜんぜん乗客いないからね

みえ
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/25A.htm
昔は名古屋発もバラバラだったね。それに比べて津駅はだいたい毎時6分だった
しかもここで交換してたね。あの近鉄側から見えるみえのほとんど嘘の広告見ずにすむのになぁ
59名古屋人:02/12/24 00:30 ID:???
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/21A.htm
わざわざ1本の南紀を快速にしたんだね。今となってはありえない話
みえって松阪〜紀伊勝浦じゃなかったっけ?
名古屋〜紀伊勝浦のみえもあったの?
キハ75系でその姿を見て見たいよ
60名古屋人:02/12/24 00:32 ID:???
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/21B.htm
中瀬古(太陽の街)になってるね
これは駅名板でもなってたの?近鉄or三交とグルだったとか?
今じゃ「鈴鹿国際大学前」だけど、大学は昔からそこにあったでしょ?
61名古屋人:02/12/24 00:35 ID:???
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/14A.htm
デザイン博のためにHLみえが走り始めたの?便利と言っても時間帯がなぁ・・・
あと、配線を見ていると鈴鹿駅って昔は片面しかなかったの?
62名古屋人:02/12/24 00:51 ID:???
http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/11A.htm
やっぱし作成は1月8日以降なのかな?個人的にはS64を期待してた

http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/4.htm
昔はすごかったけど、今となっては、普通の3セクだね
でも伊勢鉄は他とは何かが違うので好き

http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/3.htm
1両分・・・今となっては4両編成の列車も停まるからね・・・

http://www.isetetu.co.jp/y/dayori/1.htm
「JR鉄道」・・・訳すと「日本旅客鉄道鉄道」でしょうか?
63名古屋人:02/12/25 12:11 ID:???
http://www.isetetu.co.jp/topi/university/
誰か受験しに行く?
64名無し野電車区:02/12/25 14:26 ID:???
                   ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ア〜ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!    / せ・・・先生・・・
    ∧ ∧           ..| ____________
| ̄ ̄( ゚∀゚) ̄ ̄|        ∨
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\     ..∧∧   ...∧◎∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  \         \   ..(,,゚Д゚)  .(´∀` )<   もう私の手にはおえません。
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|   |つ つ  ...(\ / ) |
  \ |_______|  .〜   |    |__Ω____|  .\________
65名古屋人:02/12/25 14:40 ID:???
>>64
大丈夫ですか?
66名無し野電車区:02/12/26 18:05 ID:/WihtA3c
新車の画像
http://www.isetetu.co.jp/

キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!!!!
67名無し野電車区:02/12/26 18:08 ID:???
>>66
もう玉垣に着いとるんやなぁ
68名無し野電車区:02/12/26 18:50 ID:/WihtA3c
伊勢鉄道は大忙し

新車登場! ・・・朝から信号故障で大混乱・・・
69名古屋人:02/12/26 18:59 ID:???
>>66
ついにキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! ね
>>67
玉垣にいるんや、見にイかな
>>68
信号故障・・・今日ですか?
70遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/26 19:34 ID:QP0xBTt1
今度の新車はダラ走りはやめてネ。
イセI形がダラ走り(エンジンがあまり唸ってない)するのは離線して信号に影響するから?
71名無し野電車区:02/12/26 20:18 ID:VMoXPQ5E
離線って、どうやってやるんだよ。
72名古屋人:02/12/26 21:41 ID:???
>>70
大丈夫でしょう。寿命が来てるから、最近調子が悪いの
>>71
離線って脱線?
73名無し野電車区:02/12/27 08:10 ID:???
夏場はレールバスが全開で走るとオーバーヒートする罠
74名古屋人:02/12/27 14:16 ID:???
>>73
いつも伊勢鉄レールバスって何キロで走ってるの?
75313けい:02/12/27 14:18 ID:NdT5T+V7
こんにちわ
76名無し野電車区:02/12/27 15:24 ID:???
>>74
90は確実に出る












加速悪いので駅間長い場所に限られるが(w
77名古屋人:02/12/27 15:37 ID:???
>>75
こんにちわ
>>76
http://www.isetetu.co.jp/bus/1.htm
http://www.isetetu.co.jp/bus/2.htm
最高速度が80って書いてあるような気がする
実際はもっと出しているのかな?しかし80とは遅すぎ・・・
78名無し野電車区:02/12/27 20:18 ID:???
>>77
昔の軽自動車と同じで、速度計は80以上の目盛がイエローだったと思う(w
79名古屋人:02/12/27 20:33 ID:???
>>78
なるほど。でも普通の自動車って200ぐらいまであるけど出せるのかな?
これは赤だったと思う
80名無し野電車区:02/12/27 21:08 ID:+iQHfMHl
>離線って脱線?
一瞬でも車輪がレールから離れること。だから脱線とは異なる。
81遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/27 21:09 ID:???
あ!HN入れるの忘れてた!逝ってきます…。
82名古屋人:02/12/27 21:19 ID:???
>>80
なるほど。そんなに揺れる?カーブだったら脱線しそう・・・
>>81
別にいいですよ・・・
83遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/27 21:19 ID:+iQHfMHl
考えてみれば、複線を走るLE−Carは他に名鉄があるけど、
それが知立駅を発車する時はエンジンがカナリ唸ってったから離線とは関係ないのでは。
84名古屋中川区民:02/12/28 20:36 ID:???
>>83
難しい・・
85y:02/12/29 07:58 ID:???
test
86山田英一:02/12/29 07:59 ID:???
青春!
87名古屋中川区民:02/12/29 15:28 ID:???
>>85
どうぞご自由に
>>86
(・∀・)イイ!!ですよね〜
88名古屋中川区民:02/12/30 15:07 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4499/DSCF0082.JPG
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
89名古屋中川区民:02/12/31 03:38 ID:???
新車画像キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4499/ISE.htm
90名無し野電車区:02/12/31 03:48 ID:???
はしのえみぉが来る前に
90いただきと。
91名古屋中川区民:02/12/31 06:26 ID:???
>>90
あの人は100取るでしょ
92名無し野電車区:02/12/31 07:26 ID:Imi3Qn9V
伊勢鉄道って踏み切りあるの?
93名無し野電車区:02/12/31 07:42 ID:2Jr4Hna9
あるんちゃう?
94名無し野電車区:02/12/31 08:41 ID:JahjMwdn
>>89
「伊勢鉄道」社名LEDに萌え。
貸切輸送で走っている路線バスみたいだな(w
95名古屋中川区民:02/12/31 17:41 ID:???
>>92-93
ほとんど高架だけど地上区間もあって多分1つや2つはあったと思うよ
玉垣付近が怪しいけど、あんまし覚えてない・・・
>>94
まぁ新型車両だし、最初だけだろうね。おそらく鉄道雑誌とかが来たときようかな?
三重交通とかもよく出してるね
96名古屋中川区民:02/12/31 17:43 ID:???
某HPより

伊勢鉄道って  
・第3セクター鉄道なのに複線非電化軌道である 
・架線が設置できるポールが延々と立っており,
 電化の用意がなされている  
・全線立体交差。ほとんど直線。踏切が1つもない!! 

ここをマッチ箱みたいなワンマンカーがひたひたと走っている。
県庁所在地の津駅は未だに非電化のままである。
三重県の鉄道ってどうしてこんなに変なのだろう。

ないみたい???
97名無し野電車区:02/12/31 19:53 ID:???
>>96
有るよ。
紀勢線と併走する区間に2〜3箇所、玉垣付近に一箇所(山の神踏切だっけ?)あります。
今日見てきた(w
98名古屋中川区民:02/12/31 23:32 ID:???
>>97
ああ、津の地上区間にはいっぱいあるね・・・
3つでしょうな。
あとは玉垣付近だね。
99名古屋中川区民:03/01/01 00:28 ID:???
とりあえず明けましておめでとさん!
100リホーム甘栗@KS運転士:03/01/01 00:37 ID:???
今年もキリ番ゲットするぞ!100
101名古屋中川区民:03/01/01 00:49 ID:???
>>100
おめでとう!頑張ってね
102名無し野電車区:03/01/01 16:55 ID:???
南四日市の南の踏切はイセテツに含まれないの?
103名無し野電車区:03/01/01 21:03 ID:FI6nILYS
>>102
伊勢線の起点は南四日市だったが、伊勢鉄道は河原田。
104名無し野電車区:03/01/01 22:30 ID:???
伊勢鉄道の踏切は、名鉄のような遮断竿降下灯が付いていますね。
105名無し野電車区:03/01/02 01:08 ID:Fpi31n1b
>>104
確か三岐鉄道もそんな感じだった
106名無し野電車区:03/01/02 18:38 ID:???
今は亡き鈴鹿駅旅行センターでは、名鉄旅行パノラマパックを取り扱っていました。
107名古屋中川区民:03/01/02 22:38 ID:???
>>102-103
そうだね。でもまだ南四日市に伊勢線の起点を表す棒があるらしいけど本当?
>>104-105
どんなの?あの鐘のやつ??
>>106
あそこって名鉄系じゃないの?会社の時刻表だって名鉄観光だったよ
108名無し野電車区:03/01/03 09:48 ID:qTXPUKxd
>>104-107
真ん中で電球1個が点滅してるやつ。

109名古屋中川区民:03/01/03 16:11 ID:???
>>108
ああ、あれって中継信号みたいなやつ?なんか「×」の真ん中で点滅してるやつでしょ?
110名無し野電車区:03/01/03 17:03 ID:???
三重新幹線は伊勢鉄道経由になるらしいな。
111名古屋中川区民:03/01/03 18:19 ID:???
>>110
そうなんだ。確かに飛ばせるね。なら全線電化、複線にしないと・・・
112名無し野電車区 :03/01/04 14:54 ID:???
                   ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ア〜ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!    / せ・・・先生・・・
    ∧ ∧           ..| ____________
| ̄ ̄( ゚∀゚) ̄ ̄|        ∨
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\     ..∧∧   ...∧◎∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  \         \   ..(,,゚Д゚)  .(´∀` )<   もう私の手にはおえません。
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|   |つ つ  ...(\ / ) |
  \ |_______|  .〜   |    |__Ω____|  .\________
113名無し野電車区:03/01/04 14:55 ID:uAgBe21R
age
114名古屋中川区民:03/01/05 02:31 ID:???
>>112
諦めるな!
>>113
サンクス

冬厨さんのせいで名松線スレが死んじゃった・・・
115名無し野電車区 :03/01/05 14:30 ID:UopgQw4V
>>110
新幹線と近鉄とどう線路をつなぐか難しいけど近鉄乗り入れた方が

安上がりだと思うたしかゲージ幅一緒でしょ
116名無し野電車区:03/01/05 14:40 ID:???
>>115
JRと近鉄では規程などが全然違う鉄道だから、安上がりではない。
117名古屋中川区民:03/01/05 19:09 ID:???
>>115
近鉄と新幹線の幅は同じでしたね。標準軌でしょう
JRだと改軌しないといけないしね
>>116
新幹線はまた別
ミニ新幹線にしたらいいけど・・・
118名無し野電車区:03/01/05 19:11 ID:???
>>117
近鉄って交流?直流?
119名無し野電車区:03/01/05 22:33 ID:???
>>115
近鉄は直流。新幹線は交流だから当然乗り入れなんかできない。
ゲージ幅一緒っていうだけで、安上がりだと思ってしまうのがイタイな。
まさか名古屋からの区間の為だけに、重量の重い交直機器載せる訳ないし。
当然指摘にあったように規程も異なる(JR系と各民鉄)訳で、たまたま
同じ標準軌というだけで現実はそんなに簡単じゃないんだよ、坊や(w
120名無し野電車区:03/01/05 22:38 ID:???
伊勢鉄道は実際は単線でありながら複線構造である。
この空いているスペースを使わない手はないと、三重のヤシ等は思ったんだろうね。

更に長い直線区間がある。
この長い直線で高速運転をしない手はないと、三重のヤシ等は思ったんだろうね。
121名古屋中川区民:03/01/05 22:41 ID:???
>>118
直流のようだね
>>119
すみません。でもJRだとポイント等でスピードが出せないので、近鉄のほうがいいかも
>>120
伊勢鉄は使えるね。でも全線複線化しないとね。河芸でスピードを無駄にしてるしね
122名無し野電車区:03/01/05 22:45 ID:???
>>121
伊勢鉄は東京のりんかい線と違って便利だね。
123名古屋市中川区民:03/01/05 23:32 ID:???
>>122
どう便利ですか?カードも何も使えないよ
124名無し野電車区
あげ