近鉄新型アーバンライナーnext を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山田
近鉄21020系新型アーバンライナーNEXT語ろうよ!!
2名無し野電車区:02/11/22 16:45 ID:???
|今日も元気に
\さいたまー
   ̄ ̄V ̄ ̄            ___________
  __________/____/______\___________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ..  . . .    .      .        |
 ┃┃  さ い た ま  .┃┃|___...┏━┳━┳━━┳━┓.____.┏━━┳━━┳━━┳━━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┣━┻━┫さい ┃  ┃.|┌─┐|┣━━┻━━╋━━┻━━┫  |
 ┃ ∧ ∧∩....|        ┃||  ||  || ┃∧∧∩┃.たま┃  ┃.|│  │|┃∩.∧ ∧∩ .┃∩.∧ ∧∩ .┃目|  ───
 ┃ (゚∀゚ ) / . |        ┃||  ||  || ┃(゚∀゚)./.┃ ̄ ̄┃  ┃.|│  │|┃ヽ (゚∀゚ ) / ┃ヽ (゚∀゚ ) / ┃目|
 ┃⊆⊇. | ...|        ┃||  ||  || ┗━━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━━━━┻━━━━━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||埼玉|     \ │ /   |. .     ||埼玉|さいたま さいたま さいたま..|   ───
 [|□| ̄\ ゜ ∀ ゚ / ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ ../ ̄\   .|. .     |  ̄ ̄                 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_.-( ゚ ∀ ゚ )─ .|. .     |       /⌒.ヽ           .|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . \_/ . . . |. .     |.       . |  ∴ .|           .|  ───
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | ./ │ \......|___|____|  ∵. |          |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3:02/11/22 16:58 ID:???
三番・サード中村ノリ
4名無し野電車区:02/11/22 17:00 ID:???
4
5名古屋駅の住人:02/11/22 17:02 ID:???
5GET!!
6棒駄本:02/11/22 17:28 ID:???
>>2
スレ違い
7名無しライナー:02/11/22 17:30 ID:5zx8uZns
>>1
サンクス。

試乗会は満員御礼だそうだ。
しかし撮影会会場の青山町車庫は殺伐としそうだな〜(鬱
8名無し野電車区:02/11/22 18:14 ID:???
デザインがな・・・
同じ近車デザイン(?)の新型マリンライナー用車両と比べると今ひとつ垢抜けない。
車端部の液晶モニターはナイスだが。
9山田:02/11/22 19:00 ID:???
スピードアップもしろ!!そうしないと意味がないぞ!!
10名無し野電車区:02/11/22 19:31 ID:PmziBn/L
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
11age:02/11/22 20:55 ID:???
カッコ悪い。
12名無し野電車区:02/11/22 21:01 ID:aX14bHeG
正面の黒処理部分は余計だよな
13名無し野電車区:02/11/22 21:10 ID:???
やはりデラックス車のイヤホン挿入口は廃止になるのか?
14名無し野電車区:02/11/22 21:20 ID:???
>>10
氏ね
15名無し野電車区:02/11/22 21:37 ID:QrdDYBoe
ワンパターンのクーラーユニットの形をいい加減やめて欲しかった。
16名無し野電車区:02/11/22 21:41 ID:???
>>10
ワロタ
17名無し野電車区:02/11/22 21:41 ID:???
写真で見る限り、なんとなく現ULよりコストダウンしてるような気がするの
だが、実物はどう?
18名無し野電車区:02/11/22 22:09 ID:???
アーバンライナーとあまりかわら無さそう。
それより乙特急の待遇良くしてくれ、、、
19名無し野電車区:02/11/22 22:12 ID:???
ある程度はコストダウンしているかもしれないが
それでも1両平均2億円もする。
サンダーバードは1両平均2.4か2.2億らしいが
交直両用のためだろう
20名無し野電車区:02/11/23 13:20 ID:???
21名無し野電車区:02/11/24 02:02 ID:0gBztm7F
age
22 ◆TSKC/xcw2w :02/11/24 02:24 ID:???
21000系も更新されるんだよね。
そうなったら中間運転台もなくなるのかな?
23名無し野電車区:02/11/24 17:59 ID:???
24名無し野電車区:02/11/25 08:44 ID:???
          
25カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :02/11/25 10:52 ID:???
>>22
それ以前に21020でも2両増結車を登場させて欲しいね。
26名無し野電車区:02/11/25 12:17 ID:???
今のULでも車両によって乗り心地がかなり悪いのといいのがある。全般に
もう少しよくしてもらいたい。保線の関係も大きいのか?
27名無し野電車区:02/11/25 14:04 ID:???
21000系は甲特急じゃなくて、乙特急運用で130km/h出してる罠
漏れが乗ったとき、確か名張手前の付近で最高スピード到達!!



28名無し野電車区:02/11/26 11:53 ID:???
あぼ〜んらいな〜
29名無し野電車区:02/11/26 12:02 ID:???
さいたまんせー
ひろしまんこ
30名無し野電車区:02/11/26 21:18 ID:???
>>27
伊勢志摩ライナーも乙特急でも130km/h出すこともある。
ダイヤ的には110〜120km/hで充分なんだが
31名無し野電車区:02/11/27 00:10 ID:???
ULnext…? 「アーバンこまち」でええんとちゃうの?!
32名無し野電車区:02/11/27 02:58 ID:KwBi8rkq
ID:PmziBn/L

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(・ ) ∵∴ ( ・)
  |∵∵/  ○  \|
  |∵ /  三 | 三 |  /あひゃひゃひゃひゃひゃ
  |∵ |   __|__  | < う、うるひゃい馬鹿!
   \|   \_U /  \_____
     \____/

33大阪名無しさん:02/11/27 03:24 ID:zbQVnanH
車内販売無くなったかわりに自販機積んでくれ!
おしぼりは今のままでも我慢するが温かい・冷たい飲み物は欲しいぞ!
34 :02/11/27 17:57 ID:???
35名無し野電車区:02/11/27 23:13 ID:???
ひょっとして、どこかのスレと重複してないかい?
36名無し野電車区:02/11/28 01:34 ID:3pOY6Tzn
Windows ヘルプ機能にバッファオーバーフロー脆弱性
大部分のWindows OSに含まれ、バッファオーバーフローを通じて、
クラッカーにシステムを乗っ取られる可能性がある。
マイクロソフトでは、この脆弱性の深刻度を「高」にランクしている。
パッチはこちら
37名無し野電車区:02/11/28 01:59 ID:hCoQOuzc
>>23
っていうかファイル名間違ってない?
公式サイトなのに...
38名無し野電車区:02/11/28 04:49 ID:uutqOlXy
脳がタリンみたいだな(w
39名無し野電車区:02/11/28 16:35 ID:I8qUe5p4
新型アボーンライナー、下をグレーに塗ってグレーと白の境界面にピンク帯入れりゃこまちもどきだな(w
40名無し野電車区:02/11/28 17:47 ID:???
21200?
こんな閑散路線、E257でも豪華すぎる。
阪急の9300と共に無駄・無意味・不器量な車両として鉄道史に刻まれるだろう。
41名無し野電車区:02/11/28 23:02 ID:???
>>40
氏ね!
42名無し野電車区:02/11/28 23:26 ID:???
>>40
意味不明
43名無し野電車区:02/11/28 23:38 ID:yxpZlFlp
>>40
そこまではっきり批判するのにID隠してるんだね。(ワラ
44名無し野電車区:02/11/28 23:41 ID:???
倒壊厨は氏ね!
45名無し野電車区:02/11/29 00:05 ID:syZy+FSl
>>40は、近鉄や阪急の高性能で素晴らしい新車に嫉妬している西厨
46名無し野電車区:02/11/29 00:12 ID:52SE4VxR
こないだABCテレビ『ごきげんブランニュ』で近車が取材されたときに新型アボーンライナーも映っていたような
47名無し野電車区:02/11/29 00:24 ID:???
>>46
あ〜、見てたけど、アボンライナには気付かなかったよ。
700系の先っちょを手作業で叩いて作っているのにはビビッタけど。w
48名無し野電車区:02/11/29 23:42 ID:0yuQw25d
next
49名無し野電車区:02/11/29 23:48 ID:???
>>40
221系?
こんなカビ電車、大和路に走らせるだけでも失礼すぎる。
環状線の103と共に不潔な車両として鉄道史に刻まれるだろう。


50名無し野電車区:02/11/30 00:01 ID:???
>>40
形式まちごうとる(ゲラ
51名無し野電車区:02/11/30 00:11 ID:???
>>49
部落民にはお似合いの列車だろ(ブッ。

そもそもアーバンライナーってローカルな奈良県には全く関係のない話。
新車投入を機に全UL八木通過しれ!!
52名無し野電車区:02/11/30 00:16 ID:???
>>51
ちょっとでも小遣い稼ぎたい近鉄の事、そんなことまず出来ない罠。
53名無し野電車区:02/11/30 21:52 ID:???
名阪甲は全車ULnext、名阪乙は全車ULでよかと!
54名無し野電車区:02/11/30 21:57 ID:???
>>53
next増備後は、名阪甲と乙は共通運用されると思います。
55名無し野電車区:02/12/01 00:29 ID:???
今回のnext2本はULを2本ずつリニューアルするための増備に過ぎない。
56名無し野電車区:02/12/01 07:40 ID:???
>>53-55
金なし菌鉄に乙特急にULを入れる事など無理です。
まぁキティ急の3000系・3300系・2300系特急運用よりマシだが。
57名無し野電車区:02/12/01 10:27 ID:sKxhEuza
>>56
名阪乙なら、既にULが運用に入っているけど?
58名無し野電車区:02/12/01 20:22 ID:7FbFq9t3
金だけで考えたらノンストップ特急車両なんて無駄。
名古屋から難波に甲で走らせたら車庫に入れずに難波から名古屋まで乙で走らせる。
ULができる前はそうしてた。先頭も流線形にするから増結や減らすのも難しいし、減らしても他の特急に増結できんし。
伊勢志摩ライナーなんて減価償却考えたらものすごい無駄。生産高比例法だとね。
株主はなぜ怒らない。
59名無し野電車区:02/12/02 16:34 ID:???
60名無し野電車区:02/12/02 19:21 ID:???
>>58
流線型にこだわる気持ちは分かるが、流線型は外観以外のメリットがないな。
61あうイ吏い:02/12/02 23:16 ID:???
なんで近鉄特急の分際で2階建てがないの?
62名無し野電車区:02/12/02 23:42 ID:???
>>58
アーバンには中間運転台(初期編成)があるじゃん。
それを上手く活かせれば・・・
63名無し野電車区:02/12/02 23:51 ID:???
>>61
下の階は評判良くないから。
64名無し野電車区:02/12/03 00:12 ID:vdwzKfrd
近鉄版「エアロストリーム型」ですか?
65名無し野電車区:02/12/03 00:43 ID:VpGJLsjO
他スレで見たが、この車両の価格はJR特急の振り子列車に匹敵する
価格らしいな。
やはり近鉄特急は高級だ。
66名無し野電車区:02/12/03 07:05 ID:???
>>65
違うよ、近鉄が無駄遣いなだけ。あんな閑散路線、キハ110特急仕様みたいな車両で十分。
通勤車両にオーバースペックな車両をいれる阪急とどっちがドキュソなのかな?

結論。
近鉄(阪急・JR西日本・京阪モナー)はJR東日本とJR東海を見習え。
67名無し野電車区:02/12/03 07:43 ID:???
>>66
JR西日本は高級ではないし低性能
68名無し野電車区:02/12/03 08:18 ID:64vJHGoB
「あんな閑散路線」

この1フレーズで>>66は煽りと決定。よって、発言に信憑性も感じられない、と。
69名無し野電車区:02/12/03 15:17 ID:???
>>66って菌鉄乗ったことナイノ?(´_ゝ`)



束の特急って、乗る気も起きないんだけど
70名無し野電車区:02/12/03 17:16 ID:???
>>67
そのわりには、頑張ってると思うけど。
7167:02/12/03 21:11 ID:???
>>70
俊足の新快速があの性能ではものたりん
モーター車増設と変電所増強をすれば、京都〜大阪25分は可能。
7267:02/12/03 21:12 ID:???
>>66
JR東海の車両はいいと思うが。
JR東は短寿命なのでコストの安い車両になるのは仕方ない。
73名無し野電車区:02/12/03 23:05 ID:???
クイズ
問題
現在運転中のアーバンライナーを基に、新しい技術を導入
したアーバンライナーの進化型車両が、2003年3月の
ダイヤ変更時から運転を開始しますが、この新型名阪特急
は何という名称でしよう?

答えを以下の中から1つお選び下さい
アーバンライナーsuper
アーバンライナーex
アーバンライナーdeluxe
アーバンライナーnext
アーバンライナーviste
74名無し野電車区:02/12/03 23:12 ID:???
>>73
アーバンライナーこまち!
75 :02/12/04 17:46 ID:???
76 :02/12/04 18:27 ID:???
77養老線サイクルトレインのご案内:02/12/04 20:08 ID:OTzDSdbG
>>66
 近鉄名古屋、上本町駅〜難波駅に、キハは似合わない
78名無し野電車区:02/12/04 23:16 ID:Kge1HAwa
>>74
それだっ!
79名無し野電車区:02/12/04 23:26 ID:/yqbpYru
www.dengeki.jp/~aska/Data.html
ネクストのデータ
80名無し野電車区:02/12/04 23:27 ID:4meDNl1n
>>74
アーバンライナーWing
81名無しでGO!:02/12/05 11:11 ID:lyrjxkdl
>>58
その方が株主としてのステータスが上がりウマーだろ
82みかど ◆ibD9/neH06 :02/12/05 15:59 ID:???
ttp://www5.big.or.jp/~herewego/other/21000R/UL-R.html
騙された・・・

この前、五位堂で保留されてたぞ
83名無し野電車区:02/12/05 23:45 ID:???
>>79
4号車の名古屋よりにあるのが自動販売機か?
84名無し野電車区:02/12/06 01:14 ID:ET2jmn8a
コストダウンをしながら1両あたり2億もするので
完成度の高い車両になりそうだ。
これは、JR九州の振り子電車「ソニック」と同じ価格で
同じく振り子の「白いかもめ」885系より高い。
振り子でない「つばめ」よりも1.2倍ほどの値段のようだ。
(車両の価格スレ参照)
85名無し野電車区:02/12/07 00:30 ID:???
86名無し野電車区:02/12/07 08:12 ID:???
複電圧・足回り強化でナゴヤから新幹線乗り入れしる!!!
87名無し野電車区:02/12/07 08:17 ID:???
>>84
車両価格が高すぎて近鉄が倒産します。
88名無し野電車区:02/12/08 00:33 ID:???
>>87
コストダウンしてもそんなにかわらんぞ。
ドアステップ・電動リクライニング・喫煙コーナーなど新機能も多いので
来年(再来年?)のブルーリボン賞を取ってほしい
89 :02/12/08 02:56 ID:???
90名無し野電車区:02/12/08 17:52 ID:???
緊急浮上
91名無し野電車区:02/12/08 21:36 ID:VHbWQOfR
近車は近鉄の子会社。
せやよって、近車を潰さないためには近鉄はまともな値段で
毎年一定数の電車を発注して買い支えなあかんのや。
Qが日立や部品メーカーを締め上げて885系安く買うんとは意味が違う。
92名無し野電車区:02/12/08 21:49 ID:Sr+VLmc3
ド田舎の土建屋みたいだな近車
93名無し野電車区:02/12/08 22:22 ID:???
>>91
って事は阪急はほとんど自社車両を発注しないのでアルナを潰したのか・・・
94名無し野電車区:02/12/08 22:25 ID:???
>>93
発注事態が稀有だからなぁ。
95名無し野電車区:02/12/08 23:16 ID:D+rRNjAe
その通り。親会社の昭和30-40年代製車両の大量置き換えを想定して
尼の製造ラインを一新したのに、親会社が新車発注を凍結して
アルナは債務超過に歯止めがかからなくなってしもた。

東急がまだ使える8000系の代替に着手するのも、
東急車救済の意味合いが強い。
96名無し野電車区:02/12/09 00:03 ID:D628+Qky
コバコ

アーバンライナーネクストの話題 投稿者:第3代目貴乃花光司  投稿日:12月 8日(日)23時38分58秒 jtrs002.zaq.ne.jp

 来年の3月ダイヤ改正時にいよいよ21020系「アーバンライナーネクスト」がデビューしますね。
まだ、アーバンライナーネクストを撮影したことがありませんが、営業開始時には撮影しているものと思われます。
また、大和高田、榛原に特急の一部が停車して、大和高田や榛原の住民は、近鉄特急の一部停車により、ますます便
利になりますね。朝夕の快急、区間快急の混雑がひどいため、大半の客が特急にシフトするのでしょうか?
私としてはあまり考えられなさそうな気がします。快急や区間快急からの混雑からは少し解放されますが、そもそも
近鉄特急の料金が最低で500円もします。毎日、特急に乗るわけにも行かないような気がします。
3月ダイヤ改正が楽しみになってきましたよ。

なにが楽しみなのか。小一時間・・・
97名無し野電車区:02/12/09 20:34 ID:???
>>96
真珠の小箱?!
98名無し野電車区:02/12/10 00:24 ID:NnJGaLCm
>>97
んなわけネーダロウ
コバコを知らんとは・・・ここはおぬしのくるところではない
99中河内:02/12/10 08:38 ID:bp0/Eo91
>>96
通勤で使う人は、マンスリービスタをもっている人が殆んどではないか。

500円区間が360円に870円区間が630円に割引、
1ヶ月7往復しなければならないが!通常運賃がこの金額だったら
短距離特急利用者が増えると思う、出来ないのなら有効期間を
延長するとか、昼間のみ有効で3往復券にするかか、近鉄も特急に関して
更なる乗客サービスを考える時期に来ているのでは無いか。
100中河内:02/12/10 08:42 ID:bp0/Eo91
特に名古屋線は、早急に考えるべき!!JR東海の特急の短距離自由席が
310円に値下げ、近鉄より先に乗客サービスを考えたようだ。
101 :02/12/10 08:46 ID:wzc/BGkl
12回で14回分乗れるということは6000円で14回の特急券
つまりは1回あたり400円は越えてる訳で…
102中河内:02/12/10 10:08 ID:bp0/Eo91
>>99
訂正。
   3往復券にするかか→3往復券を出すとか
103名無し野電車区:02/12/10 10:20 ID:ZH1hECY7
今NEXTはどこにいてるの? ULの時は沿線の注目度がもっと高かった気がするな。
104名無し野電車区:02/12/11 01:04 ID:???
sage
105名無し野電車区:02/12/11 20:41 ID:???
sage
106名無し野電車区:02/12/12 19:13 ID:d1QMO8KI
>>103
19:00 青山町に1本いますた。
107名無し野電車区:02/12/12 20:23 ID:B0JCQtdR
>>103
全然違う車両にすれば、注目度は高かったと思うけどな。
108中河内:02/12/12 21:04 ID:peFfjOHo
>>103
昨日も今日も我が家にいます。
     
         by高安北車庫。
109名無し野電車区:02/12/12 21:57 ID:Tcd14Jld
KSNから有料試乗会の案内連絡きたヨ
あと10日ほどでnextに乗れる ハァハァ
110名無し野電車区:02/12/13 02:48 ID:2OKYSMZM
>>109
ウチはまだだよ〜
明日ぐらいに連絡あるかしら?
111名無し野電車区:02/12/13 23:43 ID:EmSP4ZcT
保守age
112名無し野電車区:02/12/14 15:46 ID:3fILKaAr
もし乗って気に入ったら得々きっぷを金券屋で買わず
直接正規窓口で買ってやろう
113名無し野電車区:02/12/14 17:35 ID:???
いくら新車が入っても、ダサいノロいクサいミ斤金失を使う事は一生無いのれす。

新幹線マンセー!700系のぞみマンセー!ぷらっとこだまマンセー!
114名無しの電車区:02/12/14 17:37 ID:???
来年秋からぜんぶのぞみ料金になるんだよ。それでも乗るの<113
115113:02/12/14 17:45 ID:???
いいよ。普段から新大阪・京都〜名古屋間でものぞみ使用だから。
しかし料金統一のせいでのぞみの敷居が無くなるのは鬱だ。
116名無し野電車区:02/12/14 18:11 ID:JWOQ0RdW
>>113
まあ、1人ぐらい変人がいてもいいじゃない。

 のぞみ運賃統一で名阪は、もちろん東阪もどれだけ新幹線の乗客が減るか見もの。
お前らのせいで東海は、真の乗客サービスがなにかいつまで立っても気が付かない。
人が減るから名古屋までグリーン車でも乗ってやれ!!
117名無し野電車区:02/12/14 18:22 ID:3fILKaAr
こだま号グリーン回数券ユーザーだけど、
最近こだまが300系だらけになってるんで
近鉄ユーザーになりまする。
118名無し野電車区:02/12/15 00:02 ID:TeHd7fAI
新型アーバンライナーの写真を見たけど、前面はドイツICE-Tのような感じのほうがよかったと思う。
119名無し野電車区:02/12/15 00:10 ID:???
>>113
お前には113系がお似合いさ(p
120名無し野電車区:02/12/15 09:47 ID:???
>>116 >>119
ったく、近鉄厨は何故こんな低レベルなレスしか返せないのかね?
近鉄は遅い割には高い(あんなの2500円位が妥当だろ?)し、JR東海だって結構サービス良いのに。
(ホームの駅員が怒鳴ると苦情があるが、それは乗客が出発する列車に近寄りすぎるのが悪い。)
121名無し野電車区:02/12/15 10:44 ID:Jo1KisJW
>>121

 JR東海のサービスがいいなんて社員でも思っていないよ。
何にもしなくても、乗ってくれるのにわざわざ面倒臭いことしない。
自社の思い通りにやることしか頭にない。乗客、後回し。子供にでも
判るぞこんな簡単なことは、お前は、子供以下か?
122名無し野電車区:02/12/15 10:47 ID:???
>>121
自分にレスしてどうするの?日本で3番目にDQNな近畿日本鉄道を支持する近鉄信者さん。
123名無し野電車区:02/12/15 23:06 ID:???
>>122
Are you Kitty?
124名無し野電車区:02/12/15 23:26 ID:ZeLImf0p
125名無し野電車区:02/12/16 17:33 ID:???
こやつは売るつもりで買ってきたのかね。
126名無し野電車区:02/12/16 23:14 ID:???
ピク増刊記念あげ
127名無し野電車区:02/12/16 23:27 ID:OhQJOE2u
試乗会まで一週間あげ
128名無し野電車区:02/12/17 06:19 ID:qKFWdZ4S
>>124
そいつの履歴たどってみな。今までもそういうグッズを出品している。
つい最近まで、920系のさよならイベントで1300円で発売されたカードを
3000円〜で売り出していた。
さすがに高額すぎるためか、なかなか落札されず不良在庫状態だったな(w
129名無し野電車区:02/12/17 06:44 ID:???
全車禁煙になるそうなので新幹線に乗り換えます。
130名無し:02/12/17 23:00 ID:YV8rQtLS
>違うよ、近鉄が無駄遣いなだけ。あんな閑散路線、キハ110特急仕様みたいな車両で十分。

JR103系がなくなってからそのコメントをくれろ。紅山みたいなやつだ。

>通勤車両にオーバースペックな車両をいれる阪急とどっちがドキュソなのかな?

ぷ! 阪急がオーバースペックだって。ワラ。
ま、最高110k程度でろくろく走れないダイヤからみればオーバースペック
なのは理解できるがあんなウンコ電車と近鉄とをミソもクソも一緒にしないで
くれ。
131名無し野電車区:02/12/17 23:03 ID:agvz/nDJ
>>130
阪急8000系と近鉄の一般車なら明らかに阪急の方が高性能だろう。
132名無し野電車区:02/12/17 23:27 ID:???
阪急って車輌を全部売却したんじゃないの?
税金対策で。
今はどこかの南の島国の会社が所有者だとか。(藁)
133名無し野電車区:02/12/18 00:02 ID:wJRpL1s5
>>132
8300はなー
たぶん9300も
134名無し野電車区:02/12/18 00:22 ID:2tUNIXiT
アーバンライナーエクソシスト
135名無し野電車区:02/12/18 19:53 ID:Lzit3d7e
報道陣公開
136大阪名無しさん:02/12/18 20:28 ID:3FqddEva
全車禁煙だそうだが喫煙コーナーはどのくらい設置されるのか?余り遠い所にあると不便だ。
DXシートの設定はあり?あの一人用シートは隣に気を使わないでよいから好きだ。
車内販売廃止の替わりに自販機なんかは設置されるんですかねえ?
どなたか詳しい方、教えてください!
137名無し野電車区:02/12/18 20:33 ID:???
>>136
喫煙コーナーは3ヶ所。
DXは独立1人掛け×3列に。
自販機は飲み物に加えて、軽食もあるかも。

http://www.kintetsu.co.jp/cgi-bin/kouhou/whats_display2.cgi?rec:7+id:news_1
138大阪名無しさん:02/12/18 22:32 ID:3FqddEva
レス、サンクス!
なかなかよさげな感じですね!
自販機があれば助かります。
温かいコーヒーとかが好きな時に飲めるのは便利。
車内販売廃止で旅の楽しみが一つ減ったから、こういうフォローはありがたい!
出来たらフライドチキンやポテトとかの自販機、駅で見掛けるのを積んでくれたら軽食も取れる。
スナック菓子のもあると有りがたい!
139名無し野電車区:02/12/18 22:35 ID:RSGRn25C
朝日新聞によると、来年アーバンライナーネクストが130km/h運転するが
所要時間は現在のままとのこと。
おそらく130km/h出すのは東青山→西青山だけだろうから予想通りともいえるが
120km/hでもダイヤの見直しでスピードアップできるのに残念だ。
アーバンライナープラスは130km/h対応になるのかな
140名無し野電車区:02/12/18 23:10 ID:+agvnBsW
名阪特急はパターンダイヤなんだから
新型車のスジだけ立ててしまうと混乱の元だよ。

数分早く走ったところで折り返しが1本早まるわけでもないし。
141名無し野電車区:02/12/18 23:12 ID:???
アーバンライナー →現行
アーバンライナーNext →新車
アーバンライナープラス →更新者

これでよろしい?
142名無し野電車区:02/12/18 23:18 ID:RSGRn25C
>>140
21000系でも余裕時間を削れば。最高120km/hでも5分は短縮できる
143名無し:02/12/18 23:27 ID:ovgvVEP8
>阪急8000系と近鉄の一般車なら明らかに阪急の方が高性能だろう。

阪急8000系てVVVFとおもふが全般的に良く考えてみ。33勾配を80
〜100k近くで走る線区と平坦でたかだか110〜120k程度の走行の
電車だとどちらがトータルですぐれているかわかるわな。
阪急の8000などは最新鋭とはおもうがシリーズ21などとくらべると
やはり平凡な通勤電車ですわ。ワラ


144名無し野電車区:02/12/18 23:30 ID:RSGRn25C
>>143
しかし阪急8000系の100キロから110キロへの加速時間は
ビスタカー並(あるいはそれ以上かも)だ。
近鉄も一般車は33‰では80キロ程度しかでない。
シリーズ21は乗車率200%で85キロ出せるようなので、
普段なら100キロ程度は出せそうだが
145名無し:02/12/19 00:06 ID:7El9RBsi
>しかし阪急8000系の100キロから110キロへの加速時間は・・

阪急は速度のチューン(周波数の変化など)によって100kからの加速が
いいというわけだろうが・・近鉄も機器的にはなんの差もないはずですよ。
それなら京急2100やシリーズ21みたいに120〜130k程度まで一
気にいく?といえばそうではないでしょ。110kですぐに制限うけるのだ
からでてもそれこそ無駄では?

まあ、抵抗車のビスタは昔の直流モータなのでそれはハンディがあるだろうね。
146名無し野電車区:02/12/19 01:11 ID:D2d+ZLhw
近鉄は生駒&鈴鹿越えがあり、
全線運用が前提なので伝統的に電装品は重装備。
回生車でもバックアップ用の発電ブレーキを持っているし、
両抱きブレーキや鋳鉄シューが近年まで必需品だった。

それに一般車は併結して混運用するのでVVVF車も
抵抗制御車の力行特性に合わせてあり(それでも併結するとギクシャクするが)
加速度の速い遅いで車両性能の優劣を決めるのは全くナンセンス。
147名無し野電車区:02/12/19 01:36 ID:???

  アーバンライナー〜もっと美しいもの〜
148名無し野電車区:02/12/19 08:27 ID:???
>>146
そういや、ブレーキが故障した特急車両が正面衝突して多数の死傷者が出た事故が
あったよね。事故を起こした車両は当時最新鋭の車両であり、近鉄は車両・信頼性
とともに大きなダメージを受けた訳だが。(既に新幹線が開業していたし)
この事故と数年前に起こった伊勢中川の脱線転覆事故の影響もあってか、ビスタカー3世・アーバン投入まで
名阪特急は4〜2両とJR四国の特急並みの両数だった。
両抱きブレーキなどはこの事故の影響だろう。
149名無し野電車区:02/12/19 08:45 ID:DAB4H2wz
>>148 あえて言うのもなんだが、名阪特急の乗客減と事故の影響はそんなに関係は無かったぞ。それ以前から万博の時以外、ずっと減少していたよ。
150名無し野電車区:02/12/19 17:03 ID:???
>>142
大阪線と名古屋線という2つの幹線を通る電車に余裕がないのは問題。

阪急は車両性能がJRより良くても都市間輸送は新快速の方が早いし、
シリーズ21も旧車と共通運用のうちは存在意義なし。
151名無し野電車区:02/12/19 17:04 ID:t+nV/pfH
URBAN LINERはダサいたま!!
152名無し野電車区:02/12/19 17:10 ID:???
環状線での会話
女A「アーバンライナーってどんなんなん?サンダーバードみたいなん?」
女B「サンダーバードほど速くないから、雷鳥みたいなんかな。」
女A「え〜、雷鳥?」
153あらら:02/12/19 20:28 ID:E+jzS+g/
 感激!やっと駅に停まっているアーバンネクストに対面。
五位堂駅で今日の16時少し前。通過待ちのため4番のりばに停車中。
しばし車内見学!噂のDXシート1列×3席。配置は、バスの3列シート
みたいに1席・通路・1席・1席。自販機は、ダイドードリンコ製で水から
コーヒーまで10数種類ある。値段も120円均一良心的であろう。
 まもなく特急が通過し高安車庫?めざして走り出した。3月19日に乗るぞ!
      見たまま情報であしからず!
154名無し野電車区:02/12/19 20:32 ID:E5MPWSCm
>152
表定速度ではサンダーバードが上だが
車両性能ではアーバンライナーが勝っていると思う
155名無し野電車区:02/12/19 20:54 ID:noXA8vha
電車は性能やない、気合や。 by 山陽電気鉄道。
156名無し野電車区:02/12/19 21:57 ID:???
都市間を走る阪急と山ばっかり走る近鉄の車両の性能を比べてもねぇ
157名無し野電車区:02/12/19 22:30 ID:???
チョコレート要らない。
158名無し:02/12/19 22:52 ID:Ei3sevOF
>阪急は車両性能がJRより良くても都市間輸送は新快速の方が早いし、

いやいや嫌いなJRであるけど現在阪急がJRと比べてそれほど高性能かは疑問だ。
たしかに過去の阪急はすばらしかったが(2800、3000とか5000)
現在はVVVFなどの技術でその差は急速にせばまったと思う。
VVVFなんかは周波数のチューンしだいで阪急のように100kからでも
高加速が確保できる。江ノ電でもできるのでは?ワラ

159名無し野電車区:02/12/20 00:41 ID:???
21:50くらいに弥富佐古木間を名古屋に向けて爆走してた
160あらら:02/12/20 11:23 ID:Uah1om0h

 アサヒビールは、以前アーバンライナーが登場時にスーパードライ「アーバンライナー缶」
を販売したがこんどもするのか?
161名無し野電車区:02/12/20 11:27 ID:???
>>158
阪急は600とか900とかは当時としては高性能だったが、6000あたりから急にへぼくなったな。
近鉄は創業当時から高性能だった。
162大阪名無しさん:02/12/20 12:29 ID:ZU30d8QX
おおっ!nextは自販機付きか!有りがたい…。ホット・コールド両方かな?
従来のULも改装して自販機積んでくれんかな?
ところで気になるのだがDXの三列の真ん中は荷物置く場所はどうなるの?
両脇の上の棚、どっちになるのか?荷物多いと困りそう。
163名無し野電車区:02/12/20 17:36 ID:???
あぼ〜んらいなー次、逝ってみよう♪
164名無し野電車区:02/12/20 19:18 ID:???
>>162
どっちでも自由でしょ。
165名無し野電車区:02/12/20 20:19 ID:???
来年秋にのぞみが値下げされるらしい。
名阪間ではあまり変わらず、乗客の棲み分けもできているから
影響は少ないだろうが、近鉄も特急料金や○得の値下げを迫られるかも。
166あらら:02/12/20 21:00 ID:1xDDDyab
>>162
 ネクストのDXの座席、今のDXシートのイスの大きさは同じで、肘置きが細く
なっている。独立シートなので両側に付いている。1席づつ独立しているが配置は
2&1なので荷物棚も今まで同様、2シート側と1シート側で使用されるのでは
 自販機は町の中で見るのと同じようなものでもちろんHOT&COLDがあるでしょう
何度も書くが商品が通常料金なのは,有りがたい。車内販売時は高かったので買わな
かったが自販機なら買えそうだ。飲料水だけであるがやはりあると助かる。
167名無し野電車区:02/12/20 21:11 ID:Rb2mjY7S
ゆりかごシートってどうなってるのん?
168あらら:02/12/20 21:24 ID:1xDDDyab
>>165
 のぞみ運賃が加算されても自由席なら加算額より値引き額の方が
大きいのか。困った問題だ。名古屋からだと鶴橋〜難波間乗り降り自由+
大阪市営地下鉄・バスが乗り降り自由な切符やJR西日本の大阪市内路線
が乗り降り自由。こんな切符が出たりして。USJの帰りにミナミや
キタで遊べるように途中下車のできる切符が無いのがおかしい。今売ってる
USJ割引切符で鶴橋〜難波間だけでも乗り降り自由にするべきと思うのだが。
169名無し:02/12/20 22:09 ID:n0cnivwW
>阪急は600とか900とかは当時としては高性能だったが、
>6000あたりから急にへぼくなったな。近鉄は創業当時から高性能だった。

はげどう。
阪急車が悪いとはいわないけれど近鉄と比べること事体がちょっと
わかっていない気がする。
170名無し野電車区:02/12/20 22:25 ID:???
>>167
リクライニング時に背もたれが倒れるだけでなく、
座面が前か、斜め上に動くんだと思う。
171名無し野電車区:02/12/20 22:40 ID:Rt+Ilnnc
室内のデザインは、現行車の方がシックな感じで好みだな。まぁ実際乗ってみないとわからないが。
172名無し野電車区:02/12/20 23:12 ID:???
>>169
近鉄車は電気的に高性能でも優雅さがないからなぁ・・・
しかし阪急6000も近鉄8000も大して差は無いと思うし、どっちも国鉄103よりはずっと良かったので
いいんじゃない?
173名無し:02/12/20 23:28 ID:n0cnivwW
>どっちも国鉄103よりはずっと良かったのでいいんじゃない?

これはわかっているね〜。




174名無し:02/12/20 23:31 ID:UWIMJBvE
のぞみに自由席ができると名阪間のエコノミーが使える新幹線が増えるので
近鉄も乗客がまた減っていくと思います。盆や年末年始、ゴールデンウイークは大丈夫と思いますが。
175あらら:02/12/20 23:43 ID:glHuDmFJ
 のぞみ加算運賃分エコノミー値上げするでしょう。倒壊は値上げして近鉄に流れ
てもそれ以上値上げで収入が増える計算はしているだろう。急ぐ人は、最初から
近鉄乗らないのでエコノミーが値上げされると逆に近鉄の方に流れる可能性もある。
176名無し野電車区:02/12/21 02:06 ID:WHMvqFu2
>>175
JR東海の社長会見によればのぞみは値下げしてひかり・こだまに合わせる
そうだ。
177名無し野電車区:02/12/21 12:30 ID:pjmNY4XX
>>176
それは自由席。指定席も値下げされるがひかりよりは高い。
どのみち近鉄には大した影響はないだろう
178名無し野電車区:02/12/21 12:34 ID:QbAWJ1hu
「のり」は据え置き
179名無し:02/12/21 22:51 ID:9NyFKZb3
>近鉄車は電気的に高性能でも優雅さがないからなぁ・・・

それはそのような気がする。近鉄8000などは明らかに
阪急2000、2300あたりを意識して作られた感がつよく
2300のTDKモータが最高回転数4800をたたきだすや
8000のMB3064は5000をたたきだしその直径は1センチ
しかちがわないというその凝り様。加速度も2300が2・6なら
8000はバーニアで3・0など。線区用途も似たようなものなので
かなり性能では接戦していただろう。

阪急はローレル賞をとっていたが近鉄8000は少し高性能でも
結局とれなかったその悔しさがうかがえる。
180名無し野電車区:02/12/21 23:14 ID:JP504oO0
雑誌に1月から臨時の運用に入るとありました。
運用わかりませんでしょうか?

乗ってみたいです。
181あらら:02/12/21 23:25 ID:t49/D326
>>180
名古屋からは、ネクスト利用の旅があるのに、大阪から無いのは何故!!
名古屋周辺で日帰り?中部新空港見学ツアー・長島温泉のアウトレット店・
明治村・あと。。。。?やはりUSJ・吉本・宝塚にはかなわないか。
ネクストで伊勢に行くのは、イヤだし。
やはり名古屋方面で。名古屋にみなさんどっかありますか?売り切れ間違いなし
なのに近鉄サービスネットは、何をしてるのか。
182名無し野電車区:02/12/22 00:10 ID:???
今でこそデザインは阪急2300系>近鉄8000系だが、
(2300系が冷房化・表示幕・前照灯移設されてカナーリダサくなってしまった。)
昔は阪急2000系・2100系・2300系>>>>>>>近鉄900・8000系だった。

当時の近鉄は特急以外はデザインにやる気の無かった証明?
183名無し野電車区:02/12/22 00:33 ID:???
阪急は問題外。今も昔もどれもこれもデザイン悪すぎ。
184名無し野電車区:02/12/22 01:09 ID:LQVH5F0r
やたら12月末に営業運転開始と強調しているが、これって次年度のBL賞対策なのか。まぁ今年なら対抗車もないしチャーンス!と思ったのかな?
185名無し野電車区:02/12/22 01:40 ID:6zm/s5Zh
>>181
来年1・2月に、大阪発のツアーもあるぞ。
但し、近畿日本ツーリスト(クラブツーリズム)のツアーだけどな。
186名無し野電車区:02/12/22 08:08 ID:???
明日のKSN主催の有料試乗会も営業運転のうちだろ

ttp://www.kservice.net/06new/mania2/singata.htm

たしか今日もBL賞対策工作実施
187名無し野電車区:02/12/22 08:18 ID:cIP4qQmc
>>182
近鉄8000系にしても、あの不細工な外付け方向幕をつけた後はスタイル改悪だよ。
もともとヘッドライトが内側に寄り過ぎだから余計にせせこましく見える。

>>184
もうBL賞なんてこだわる会社もないでしょうに。
はっきり言って、あれも「組織票」が相当効いていたんだよ。
某社なんてのは有力車両が登場する年だけ社員を大量に入会させていたらしい。
188名無し野電車区:02/12/22 09:05 ID:LQVH5F0r
ISLの時は鉄人に負けて人気も今イチだったから、今度はぜひ取らせたいみたいだな。来年3月を待ってたら再来年の対象になるからね。インパクトが薄くなるよ。
189名無し野電車区:02/12/22 09:10 ID:???
スマートに走る阪急
奈良県の部落民から汚い金を巻き上げることしか頭にない金金失

金金失は金を失っておけ。
ついでに部落民の奈良県民は関西の品位を落としてるから、大阪
兵庫京都には来ないでね(ワラ。
190名無し野電車区:02/12/22 09:30 ID:???
必死。(藁)
191名無し野電車区:02/12/22 09:44 ID:L3VHQZYG
まぁ、新車に飢えている人達だから。明日は久しぶりに晴マークついてるぞ、よかったな。
192名無し野電車区:02/12/22 11:50 ID:???
>>189
部落外に引っ越したのか?部落民よ(藁
193名無し野電車区:02/12/22 12:08 ID:XNsYFnsZ
ネクスト実写見たけどかっこええやんか!
194名無し野電車区:02/12/22 12:11 ID:LQVH5F0r
↑おっと間違い、実車でした。でも本当に気に入りました。
195名無し野電車区:02/12/22 13:48 ID:???
>>193
そう?先代には負けてると思ったけどな。俺は。
JR死8000系といい勝負。
196名無し野電車区:02/12/22 13:56 ID:cvOIOrrS
先代のインパクトはすごかったからね。でも、最近出た車両の中ではかなり上出来だと思うよ。
197名無し野電車区:02/12/22 15:38 ID:???
さっき長瀬で上本町方面へ通過していくのを目撃
初めて見たのでビクーリしたよ
198リホーム甘栗@KS運転士:02/12/22 15:49 ID:???
198
199リホーム甘栗@KS運転士:02/12/22 15:49 ID:???
199
200リホーム甘栗@KS運転士:02/12/22 15:50 ID:???
200GET!スカイライナーマンセー
201名無し野電車区:02/12/22 15:50 ID:FTXjWFgb
マンコ
202名無し野電車区:02/12/22 15:53 ID:HRB42Zqj
いずれにしても最近の電車は傾向としてダサすぎ。
デザインセンスのあるやつはいねぇのか。
あ、ネクストはまぁいいと思う。
203名無し野電車区:02/12/22 15:59 ID:XNsYFnsZ
そういえば、サイドのロゴもいつのまにかはってあるな。
204桜井史人:02/12/22 19:03 ID:DboHt55T
明日いよいよ試乗会やなあ。
桜井に特急止めない理由をきっちり
説明してもらわないとな。
桜井市全体を貶してることになるからな。
大和高田に止めて桜井に止めないと。
205名無し野電車区:02/12/22 21:15 ID:L3VHQZYG
桜井市って人口何人いるんだ?
206名無し野電車区:02/12/22 22:08 ID:mwsYJ5ER
ネクストを名古屋出張の時に乗れることを祈るばかり
良い車両だね。前面はレールスターに似てるな
207名無し野電車区:02/12/22 22:27 ID:???
208名無し野電車区:02/12/23 11:31 ID:???
>>189
阪急神戸線でも50箇所近くあるぞ
209名無し:02/12/23 20:57 ID:fh3P/PQt
>スマートに走る阪急

バカ。タコ。ただのウンコ車じゃねか。

>奈良県の部落民から汚い金を巻き上げることしか頭にない金金失

こうゆう表現をするやつが阪急の品位をさらにおとす。バカタコ。
210名無し権兵衛:02/12/23 21:07 ID:kTRIXaMC
>>204どっちも立ちの悪い駅の分際で偉そうな態度を取るな!!芦屋や久宝寺と同じ下賎民族が!
211名無し野電車区:02/12/23 21:07 ID:???
>>206
>前面はレールスターに似てるな

今日実車を正面から眺めて「なるほど」と思った。
実際には違うが、見た目にはカモノハシ形状に見える。
212名無し野電車区:02/12/23 21:42 ID:???
>>210
失礼な。
奈良県に住んでいる香具師は全員部落民です。
奈良県に住んでいる香具師は全員カスです。
ちなみに漏れは阪急沿線在住ではありませんのであしからず。

ところで近鉄の電車ってどうして揃いもそろってセンスがないの?
阪急までとは言わなくても京阪や南海並にはなってもらいたい。
まぁ奈良県は関西の肥だめだから仕方がないけどな。
213名無し:02/12/23 21:48 ID:1Pb29yQC
>阪急までとは言わなくても京阪や南海並にはなってもらいたい。

阪急がセンスいい??プ。わらうわ。
214名無し野電車区:02/12/23 22:01 ID:???
チョコヲタ必死やな。

>>212
近鉄奈良駅前も、大仏のあるところも、若草山も、生駒山も名立たる寺社仏閣が全部部落という訳ですね。
キンキキッズも明石屋さんまも部落出身ってことでよろしいですか?(藁)
215名無し野電車区:02/12/23 23:10 ID:EH1waN+K
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/koutsu/a.html#02
乗降人員
大和八木 39,090
五位堂 24,550
桜井 20,506
大和高田 19,213

こういう状態で高田に特急が止まるわけなんだが
216名無し野電車区:02/12/23 23:21 ID:???
乗降人員で停車駅が決まると思ってるのだろうか・・・
かわいそうに・・・
217名無し野電車区:02/12/23 23:40 ID:IBnEifKJ
これなら五位堂に停めて欲しい。
218名無し野電車区:02/12/23 23:48 ID:t4Tx03HI
高田に止める理由がわからん
>>216
プ それにしてもあれだけ叩いてた桜井より少ないとはw
219名無し野電車区:02/12/24 00:02 ID:???
>>213
近鉄のセンスが最低レベルなのは事実です。
しかし阪急もたいして良くないだろ。阪急8000系列のデザインのどこが良いのか・・・
220桜井史人:02/12/24 01:12 ID:MF4PlZvu
>>219
お前氏ねよ。
技術研究所を唯一民鉄で持ってて
センスが悪い?
研究してる方が劣等?
じゃーファッションを勉強必死でする
ピーコはセンス悪いのか?
認めろよお前。


阪急とかマニアうけするだけやろ!
それとか雑誌(マニア本)に宣伝広告費で
うまく書いてもらってるだけやろ!


近鉄の赤と白の電車は威張りが効いてていい思うぞ。
デザインも斬新やし。シリ21なんて阪急を馬鹿にしてるような。
会社の格を考えろよ。

221名無し野電車区:02/12/24 01:45 ID:???
今日夕方ますだおかだとオセロの松島らで伊勢やらスペイン村の
番組やってたね。スペイン村人が少ないなぁ・・・。
もち、近鉄がメインスポンサーだったけど。
222名無し野電車区:02/12/24 02:02 ID:???
阪急って大赤字でにっちもさっちも逝かないんだよ。
223名無し野電車区:02/12/24 06:18 ID:???
近鉄ヲタ必死です(プ
224名無し野電車区:02/12/24 08:00 ID:???
>>219
それじゃ、センスがいいのはどこの私鉄だ?
まさか、しR酉とか南海とか言うんじゃないだろうな。
225名無し野電車区:02/12/24 09:00 ID:???
>>224
少なくとも、阪急ではない。 前面デザインが単調すぎ・・・
て言うか、いい加減飽きたね。
8000系列だってそんないいとは思えんし。

と、沿線住民が言ってみる考査。

京阪の方がカッコよく見えるよ・・・ 前面デザインいろいろあるし。
近鉄はそれプラス、カッコいい特急も色々おるしね。
個人的には、特急車じゃないが東大阪線の7000系、好きやけど・・・(w
226名無し野電車区:02/12/24 09:13 ID:bKC5SJe2
阪急の2800や2300のデザインは好きだったが… シリーズ21はイイと思うよ。あれが来ると、客の表情が違うからね。特にLCの方。
227名無し野電車区:02/12/24 10:12 ID:???
近鉄は特急車はカコイイけどシリーズ21以前の通勤車(乗り入れ車3200系・7000系除く)は民鉄最低級と言っていいほど
ダサかった。阪急がデザインを大幅に後退させた6000系を出した以後から近鉄がシリ21を入れるまでこの2社が最低ラインを争っていた。
それにシリ21もたいしたことないだろ。前照灯等の位置が変だし。東急5000系・京王9000系・小田急・京成両3000系の方が絶対カコイイ。
まあ、阪急9300系設計予想図よりはずっとマシだが。奈良県民の眼だったらシリーズ21でもカコヨク見えるのだろう。
>>220
>会社の格を考えろよ。
阪急は車両はダサいけど、社格・ブランドイメージは(関西では)近鉄を圧倒的に凌ぎますが、何か? ネタニマジレスシチャッタ・・・
>>222
近鉄の方が大赤字ですが、何か? 阪急と違って鉄道事業を見捨てないのは良い事だが、死魔スペイソ村が・・・
>>224
ピーンポーン!大正解!JR西日本223(0番台除く)・207系・南海1000・2000系・泉北5000・7000系が関西最高レベルだと言える。
どれも基本は関東風スタイルなので俺的に好感が持てる。
阪神・京阪・大阪市・北急・近鉄3200・7000系・シリ21・阪急2307は近鉄他車両・阪急6000系以降&表示灯改修車よりマシとは言えるが、
JR西・南海・泉北よりはダサい。
228名無し野電車区:02/12/24 12:17 ID:bKC5SJe2
関東私鉄で最近デザインが良いと思ったのは…ナイ!というか、プレハブが多すぎ。あれじゃデザインする余地はないだろう。
229名無し野電車区:02/12/24 12:29 ID:???
>>227
それじゃ、JR211系似の近鉄のVVVF車の標準顔はカスなのか?
22000系もNEXに似ているが?

まあ、JRや南海は沿線がドキュソだし、絶対に住みたくも無い路線だけど。
230名無し野電車区:02/12/24 13:06 ID:1E4liWhy
阪急のブランドイメージなんて、ここ10年来でガタ落ちだよな?そんなの沿線にすんでた俺でもわかるが。
231hankyuゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/24 13:35 ID:???
阪急スレじゃないぞ、と一応忠告。
232名無し野電車区:02/12/24 13:54 ID:???
正直、何故こうも近鉄と阪急を並べて語る、というか比較するヤツが続出するのか疑問。
233名無し野電車区:02/12/24 13:57 ID:F/cwg2wC
NEXT最高!でも、増備できるかな?
234名無し野電車区:02/12/24 15:19 ID:???
ひそかに>>155にワロタ
電車は気合いで走るんだ。
そういやKQ1000はすごかったなー。
235名無し野電車区:02/12/24 15:45 ID:???
>>232
腐ってもかつての日本の鉄道の雄だから。
今はJR東日本・JR東海・JR西日本になってしまったがな。
236名無し権兵衛:02/12/24 17:01 ID:X4Om8Eov
>>212何も失礼ではない! 先の二駅と高槻も学園前も国分も東岸和田も三国ヶ丘も全てがゴキブリ並みの迷惑駅。
おまえは何処の人間じゃ!! 氏ね!
237桜井史人:02/12/24 17:10 ID:v1myiwIS
>>227
お前って馬鹿違う?
新快速なんてダサくてたまらんやんけ。
モロ鉄オタって感じがするなあ。
スピード狂か? 

http://www.kcn.ne.jp/~akira-ni/nara001/01_nara09.html シリーズ21
http://www83.sakura.ne.jp/~odakyu/pic/jr/suburbs/223-1.jpg 新快速

日本最大私鉄に関西ローカル鉄道が逆らうなって。

阪急?時価総額考えろよガキンチョよw
238名無し野電車区:02/12/24 17:21 ID:???
スピード狂って・・・w
時間短縮が悪いんかい!

239名無し野電車区:02/12/24 17:46 ID:???
>>237
死魔スペイソ村・・・ほぼ無価値
宝塚ファミリーランド・・・潰してマンションにするんだから価値はある

高い近鉄とやる気の無い西の奈良地区しか選択肢のない桜井部落民は可哀想だね。
240名無し野電車区:02/12/24 18:02 ID:???
近鉄に因縁つけんなアフォ。阪急スレってないの?(藁)
241名無し野電車区:02/12/24 21:39 ID:???
阪急近鉄比較!! Part1 代表駅

阪急:梅田
近鉄:但馬
242名無し野電車区:02/12/24 21:55 ID:???
阪急近鉄比較!! Part2 8000系

阪急:VVVFインバータ制御の北急8000系と並ぶ世界最高級の通勤車両。
近鉄:抵抗制御(界磁添加位相制御)のオンボロ車両。東武の方がずっとカコイイ。

7000系は明らかに近鉄の勝ちだけどね。
243242:02/12/24 21:58 ID:???
つーか阪急VS近鉄よりも阪急VSJR東日本の方が絶対面白いと思うが、どうよ?
244名無し野電車区:02/12/24 23:27 ID:9DgwlsT9
↑今日はイブなのに… カワイソー.おっと、漏れはもちろん神戸へイテキタヨー. 高級な(笑)阪急に乗ってね!
245名無し野電車区:02/12/24 23:39 ID:xa/8Zu+Z
>>244
確かに、今日みたいな日はJRより阪急を使う方がよっぽどいいね・・・。(w
246名無し野電車区:02/12/24 23:40 ID:???
クルマモッテネェノカヨ
247名無し:02/12/24 23:41 ID:YgI+k6UH

>阪急:VVVFインバータ制御の北急8000系と並ぶ世界最高級の通勤車両。

こうゆうとんちんかんな奴がいる阪急オタ。
世界最高とは金正日でも冗談でもいわんわ。
やめてくれない? 3M5T編成。230Kwのモータ使っていても
1両に3個なんていう変なケチりは。あれじゃ近鉄線区でもはしれんわ。ヒヒヒ。プ。
248桜井史人:02/12/24 23:43 ID:8mThs+Dc
>>244
阪急が高級?
ガキンチョでも乗れる
低層電車と感じるのは自分だけか?

グローバルな視点の奈良賢人には
阪急の良さが分からない。
兵庫の貧乏人には悪いが
249名無し:02/12/24 23:48 ID:YgI+k6UH
>阪急が高級?
>ガキンチョでも乗れる

はげどう。ま、指定席に500円も払ったことのない
ベルバラ気取りの住人には40年もかわらないウンコ色電車
でもセンスがあるんざんしょ。ワラ。
250名無し野電車区:02/12/25 00:01 ID:???
>>246
車で逝く奴はド素人
251名無し野電車区:02/12/25 00:02 ID:S5DoWyVU
盛り上がってまいりました。
252名無し野電車区:02/12/25 00:16 ID:???
21020系の6両の重さは何トンですか?
253名無し野電車区:02/12/25 00:19 ID:AhyRQ93l
借金抱えてる割には整備してあったけどね。でも、あれで高級車といわれてもなぁ、古くさすぎ。
254名無し野電車区:02/12/25 00:22 ID:xPxLJ/ri
阪急近鉄比較!! Part3 普通のみしか走っていない代表支線
阪急:千里線(昭和40年代以降垂涎の的)
近鉄:生駒線(昭和40年代まで松茸の産地)
255名無し野電車区:02/12/25 00:29 ID:???
>>250
テメェは留美成り得でも逝っとけアフォが。
256名無し野電車区:02/12/25 00:32 ID:FyvyriWe
 近鉄と全然違う話でスマソ

 JR四国は次期新型マリンライナーの最終案を発表した。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/02-12-24/01.htm
現在のマリンライナーグリーン車と比べて改悪極まりない新車を
造ろうとしている。普通指定席とグリーン座席に全然差がありません。
そこで近鉄にお願いがあります。アーバンライナーNEXTの登場で
現在走ってるアーバンライナーの座席も順次交換すると発表してるけど
リサイクルとして四国の新型マリンライナーのグリーン座席として是非
四国にDXを売り込んで欲しい。四国の新型マリンライナーの最初の
プレスではグリーン座席のシートピッチは1000mmと書いてあった。
アーバンライナーのDXシートのピッチも確か1000mmくらいだったと
記憶している。私をはじめとするマリンライナーグリーン愛好家は
今回の四国の新型マリンのグリーンに対しては失望している。
そこで打開策としてグリーン座席をDXシートにしてくれたら
非常に納得が逝く。

まったくスレ違いで申し訳ない。興味がありましたら
【西日本】マリンライナーについて語ろう【四国】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035987161/l50
こちらにカキコしてください
257名無し野電車区:02/12/25 00:33 ID:AhyRQ93l
千里線沿線とは、あの放火魔の多い、過疎化の進行しているという…
258名無し野電車区:02/12/25 00:36 ID:???
>>242
>阪急:VVVFインバータ制御の北急8000系と並ぶ世界最高級の通勤車両。

並ぶわけがない。

>>252
ク21120、ク21620が39.0t
モ21200、モ21320、モ21520が44.0t
サ21420が34.0t

だそうなので、合計が244.0tです。
259名無し野電車区:02/12/25 00:44 ID:???
>>258
レスサンクス
1トンあたりの出力はACEより低く21000系と同じくらいだな。
しかも歯車比が4.91(21000系は3.81)だから
高速性能が落ちていないだろうか?
260名無し野電車区:02/12/25 00:50 ID:aDwyj9NU
本当だ、加速性能重視って事?
261名無し野電車区:02/12/25 00:53 ID:???
鉄道ファンには「高速性能を確保するため」とか書いてあったが。
実際の走りは乗ってみないとわからないな。
この前の試乗会では120km/h以上の高速運転はしなかったのだろうか
262名無し野電車区:02/12/25 01:20 ID:tUXEMfrs
男性用トイレ(小便所)が、やたら狭くて入るのはいいが出るのに苦労する。
ISLみたいに横に便器を設置したら広いのに。
横なんて向けないので、手洗いはドアを足で押さえるか洗面所で。

後ろ手でドアを開けるのは辛いし、スジを違えると痛いですよ・・・経験してしまいますた。
263名無し野電車区:02/12/25 19:43 ID:lvIH/e4X
>>262
私も「監禁」されますた。
264名無し野電車区:02/12/26 01:32 ID:y6vxPyN3
新しくない方のアーボンはどんな改装するん??
265名無し野電車区:02/12/26 01:57 ID:???
>>264
全車禁煙&喫煙コーナー設置?
外見的に見ればULNのような変な窓が出来るんじゃないかと・・・w
266名無し野電車区:02/12/26 07:56 ID:???
>>256
新型マリンライナー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新型アーバンライナー>>>>>糞急9300系
同じ近車設計でもマリンの方が絶対(・∀・)イイ!
>>242
阪急8000系?あれは「勘違い高級」電車の代表!JR東日本209系の方がよっぽどスピリッツを感じる。
>>248
ただ近鉄にボッタくられてるだけだろ?JRを凌ぐような高い運賃。
上で挙げたJR四国(JRと大手私鉄の中では一番移動する時に掛かる費用が高い)より高くはないが。
267名無し野電車区:02/12/26 08:18 ID:V7f0IbSd
新型マリンに 209?? よっぽど詰め込んで走る車両が好きなんだな。
268名無し野電車区:02/12/26 09:04 ID:FomkOWl3
ダイヤ改正はいつなんだ?
近鉄の伝統としてJRとは日にちをずらすと思うのだが
269名無し野電車区:02/12/26 10:32 ID:gmYYSc33
>264 バリアフリー化のためのドアやデッキの改造を含め、極力レベルを合わせるみたい。塗装もガングロにするのかなぁ?
270名無し野電車区:02/12/26 16:52 ID:y6vxPyN3
ほほぉ
271名無し野電車区:02/12/26 18:21 ID:9IMSCGsS
21000系のほうがいい
272名無し野電車区:02/12/26 22:21 ID:???
273名無し野電車区:02/12/26 22:26 ID:???
>>271
漏れは10100系がいい
274名無し:02/12/26 22:45 ID:16b5Lz6j
>しかも歯車比が4.91(21000系は3.81)だから
>高速性能が落ちていないだろうか?

ま、心配はわかるけどACEでも4・3でしょ。
VVVVFだから心配なしよ。モータの回転数が6000RPM
ぐらい確実に回るからダイジョーブ。21000は最高許容回転数
が4500RPMで4500も回らない。

275名無し野電車区:02/12/27 00:52 ID:???
>>274
レスサンク
加速度厨なので、加速時間を計測したい
ダイヤ変更直後はヲタの巣窟(「すくつ」で変換できた)だろうが
276名無し野電車区:02/12/27 11:27 ID:771LSG7s
やはり、全車硬いベンチタイプのロングシート、これだね。
277名無し野電車区:02/12/27 21:44 ID:???
>>276
胡麻豆腐の角に頭ぶつけて(以下略
278名無し野電車区:02/12/27 21:48 ID:???
フカフカクッションのロングシートがいいに決まっとる。
279名無し野電車区:02/12/27 22:06 ID:RRLTlouh
>>274
鉄道ファンでは起動加速2.5km/h/s、33.3‰上りこう配の均衡速度は118km/h
と書いてあった。ギア比4.91でそれだけの高速性能があるわけだから、かなり
高回転モータなんでしょう。
ギア比3.81の21000系でも加速度2.5なんだからギア比4.91なら加速度3.0以上
はありそうな気がする。
280名無し野電車区:02/12/27 22:10 ID:vuYiLFDe
>>279
実際は21000系でkも加速度2.5以上、33‰110km/h以上
出しているようだがな。
某会員制掲示板で、運転士とおぼしき人が
「加速は旧アーバンの方がいい感じ」と書いていただけに
どの程度の走りなのか期待と不安が交錯している気分だ。
回送をちょっと運転しただけと書いていたので
その「加速」とはおそらく起動加速のことだろうが。
281名無し:02/12/27 23:45 ID:v8fMM6gY
>279&280
旧アーバンは抵抗制御車のくせにオールMで点数をかせいでいるので
起動加速は通勤車並でも中高速が抜群に速い。
京急2100などは起動加速は3・5で大変速いけど100k〜110k
程度ならあまりアーバンと到達時間差がないところを見ると中速度域では
京急を凌駕しているかもしれない。
アーバンネクストは乗ったことないのでわからないがVVVFとはいえ
ACEのようなオールMを断念しているのでどうみても分が悪い。
重量も軽減しているとかいてあるがT車で39トンもあれば103系
のM車とおなじじゃねえかと文句いいたい。25トンぐらいにしろー!
282名無し野電車区:02/12/28 12:53 ID:???
>>281
通勤車と特急車では装備がちゃうやろ…?
283名無し野電車区:02/12/28 13:18 ID:???
>>279
JRの683系サンダーバードは出力がULより小さく、
歯車比5以上で起動加速も2.0未満のようだが高速運転はできるのか?
日本有数の速い表定速度なのに
284名無し野電車区:02/12/28 13:20 ID:zMoirQre
200`運転してください
285眼鏡なゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/28 18:09 ID:???
>>283
湖西線・北陸線の線形が良いから、近鉄みたく速度制限を余り気にする必要ないんで
一旦最高速度に達しちゃえばあとはなんとかなるんでない?
車体も軽いだろうし……。
ULに関係ないのでsageます。
286名無し野電車区:02/12/28 22:52 ID:???
>>285
そのかわり制限区間や勾配の多い線区に移転すると
使い物にならなくなる恐れがあるな。
それはJR221.223系にもいえるが
287名無し:02/12/28 23:20 ID:9B8TYz47
>JRの683系サンダーバードは出力がULより小さく、
>歯車比5以上で起動加速も2.0未満のようだが高速運転はできるのか?

たしかにサンダーバードは高性能だけど近鉄のように33上り勾配が延々
と何十キロも続く路線を110〜120Kで爆走するような芸当はできない
でしょ。それと名阪特急の路線は特急が特急を2分間隔でおいかけていく
ような結構過密路線なんだよね。加速度も必要。だから京急2100
みたいになる。

サンだーちゃんはそんな能力はないのよね。高速チンタラ特急てとこですね。
288名無し野電車区:02/12/29 11:07 ID:???
そういえば酉の幹線に急勾配区間ってあまりないよなぁ(セノハチぐらい?)
289名無し野電車区:02/12/29 12:22 ID:???
>>288
その程度だな。
セノハチもアーバンライナーnextなら130km/h出せる勾配だが
290名無し野電車区:02/12/29 23:52 ID:???
適材適所
291名無し野電車区:02/12/30 00:28 ID:???
>>290
非常にいい事を言うた。       と、思う。
292290:02/12/31 01:00 ID:???
>>291
(・ ・ゞ
293名無し野電車区:02/12/31 01:04 ID:???
保守あげ。
294名無し野電車区:02/12/31 03:26 ID:1tvTKQAO
21000系って難波を出発する時の加速って
地下鉄並に早いね(下手な地下鉄以上だし)
重装備電車って言えるね。
オールMなのに車内は静かだし・・・
nextが気になるね。
295名無し野電車区:02/12/31 16:48 ID:4yWw44aU
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...
      ∪
296名無し野電車区:02/12/31 18:53 ID:KpOpd4Kd
今晩、運用に就くのか?
297リホーム甘栗@KS運転士:02/12/31 18:54 ID:???
そろそろ俺の出番ですな
298リホーム甘栗@KS運転士:02/12/31 18:54 ID:???
298
299リホーム甘栗@KS運転士:02/12/31 18:55 ID:???
299
300リホーム甘栗@KS運転士:02/12/31 18:56 ID:???
それっ300!スカイライナーマンセー
301名無し野電車区:02/12/31 23:07 ID:???
>>300
2002年とともに逝け!
302名無し:03/01/01 02:47 ID:Bgqd2lJ+
>21000系って難波を出発する時の加速って
>地下鉄並に早いね(下手な地下鉄以上だし)
>重装備電車って言えるね。

ええ???あんたさんそりゃいいすぎだよ。
大阪市交通局のタコ電地下鉄しかみていないから
そんなコメントが しゃあ しゃあ とでる!!
アーバンは起動加速たった2.5だよ。営団なんか3・3とか
4・0なんていうのがある。アンタもそれらに乗ってみれば??
阪神JETCARに乗ってみれば??それでもアーバンマンセー???



>スカイライナーマンセー

スカイライナー = ツカエナイナー@近鉄線区・・・モータやけこげチンタラ電車

303名無し野電車区:03/01/01 02:54 ID:???
近鉄厨はアーバンを神格化して崇め奉ってるからね(笑)
304名無し野電車区:03/01/01 03:35 ID:???
>>302
加速度厨を見ると煽りたくなるわ。

このタコ、加速度3.5とか4.0の車両は120km/hへ何秒で到達するんや?
バカタコ。
ジェットカーが120km/hまで到達できるんか?
途中でフラッシュオーバー起こしておしまいだろうが、クソタコ。
305名無し野電車区:03/01/01 04:00 ID:???
ハンキューもケエハンも130キロで走ったら乗ってやるYO!
306名無し野電車区:03/01/01 04:02 ID:ftk4+NRa
電車ゆうんはそない高加速で走らなあかんのかえ?
ゼロヨン何秒で優劣決めてる三流自動車雑誌と同じような思考レベルやのう。

東武のスペゴンみてみーな。
AL車体VV全Mやのにジャークコントロールで加速度2.0km/h/sec。
いつノッチ入れたか切ったかわからんようなお淑やかな力行特性。
加速だけは誰が運転してもお召みたいに滑らかに走りよるし、
全域フラットトルクで実は結構速い。贅沢やけどああいう特性が理想的やな。
307304じゃないよ:03/01/01 12:19 ID:???
しかし、294の地下鉄並みっつーのは大げさだろ?
特急ホームからだったらポイントあるしな。ゆーっくり起動してすぐオフだ(笑
まあ、中〜高速域の加速の鋭さは認めるけど。
308名無し野電車区:03/01/01 22:02 ID:???
>>304
部落民ハケーン(w
309名無し野電車区:03/01/01 22:13 ID:???
>>308
二言目には部落か。ったく、部落の定義わかってんのか?

まぁ、おまえの根性が既に負けているということだ。
起動加速度くらいでガタガタぬかすな。
310名無し:03/01/01 23:45 ID:8cWMt+nu
加速度厨を見ると煽りたくなるわ。

>このタコ、加速度3.5とか4.0の車・・・

あんた こうやま やね。人のことタコ
とう前に抑読めや。このまぬけ。

アーバンが地下鉄並の加速があるとうから
ややこしいやんか。大阪市交通局ならいざしれず
地下鉄並の加速というのはだいたい3kくらいからでしょ。
まぬけ。
311名無し野電車区:03/01/02 00:56 ID:???
>>310
加速度の話題が掲示板で出たとき、タコと煽る香具氏がおる。
高加速原理主義者で文章は数字・単位含めて全角で書く。
120km/hのことを「120k」など、文章に癖が多い。
京阪2000系や阪神青胴車を必ず引き合いに出す。103系のことはけなす。
酷いときは大昔に走ってた米国のPPCの加速度まで。
電気工学を多少かじって、直流機のことは多少わかるらしい。
各形式が積んでるモータの回転数が載った文献をもっているらしいが、
古い文献らしく、新しい車両のことはわからないようだ。

車両の走行性能を比較するには、公開されてる情報が少ないので
断片的な情報で語るしかないのはわかるけど、
彼の書き込みでは起動加速度だけしか見ていない、偏狭な思想の持ち主ととられても仕方ない。
だからまともに相手できず、バカにされる。

そんな加速度厨をおちょくるのがおもろいので
漏れもそいつを煽るときはタコを多用することにした。
こんどは「まぬけ」ですか?
個性の時代に彼から個性を奪うのは可哀想だと思うんだけどね。
312名無し:03/01/02 01:20 ID:KLcG7QMq
やっぱり ↑こうやま。

313名無し:03/01/02 01:38 ID:KLcG7QMq
>彼の書き込みでは起動加速度だけしか見ていない、
>偏狭な思想の持ち主ととられても仕方ない。
>だからまともに相手できず、バカにされる。

あんたやっぱり こうやま やね。ま、
本当に こうやま かどうかしらんが こうやま的である。笑

>車両の走行性能を比較するには、公開されてる情報が少ないので
>断片的な情報で語るしかないのはわかるけど、

そうゆう貴方は公開されている情報を分析しデータスペック
で語れ力量があるの?アンタがいうその香具師は少なくとも
貴方より分析する力はあると思うけどね。

>彼の書き込みでは起動加速度だけしか見ていない、偏狭な思想の持ち主とと
>られても仕方ない。

その香具師は起動加速度というけど・・・起動加速度は通常私鉄各社
が全界磁状態までの加速をもって示すもの。どこの加速度をもって
加速度を示すかはこの数値が一般的であるから。2.5とか3とか
いうんとちゃうか。

> だからまともに相手できず、バカにされる。

こうやま あるいは その考え方もバカにされていますがなにか?


314名無し野電車区:03/01/02 02:45 ID:???
「こうやま」という香具氏とも何かトラブルを起こしていたんだな。覚えておこう。
その「こうやま」と彼が争ってるところをぜひ見てみたいもんだ。
彼がタコを連発してるところをね。

私は某電鉄で技術屋をやっている。
雑誌などで出ているスペックだけで走行性能など語るなんて考えたことはない。
ランカーブやノッチ曲線などが出てきて、ようやく輪郭がわかる程度だ。
だから少ない情報から分析して、堂々と語れる彼が羨ましい。

起動加速度が全界磁状態までなんてことをよく知ってるね。
おじさん感心しちゃったよ。
ただね、おじさんも表現が下手でね、うまく言えないんだけどさ、
どの電車でも直並列〜界磁〜弱メ界磁領域と速度域が一致するわけではなかろう?
わかってくれるかな?
線形的に加速できる領域なんて車両によってバラバラ。

そう考えると、起動加速度で各車の性能を見抜く彼は素晴らしいね。
恐れ入ったよ。怖い。
315名無し:03/01/02 12:25 ID:CMdeNBOx
そのおじさん&香具師や おはよう。人をタコと称するから まぬけ
とやりかえされんやろ。

>どの電車でも直並列〜界磁〜弱メ界磁領域と速度域が一致するわけではなかろう?
>わかってくれるかな?線形的に加速できる領域なんて車両によってバラバラ。

それはわかっているわ。貴方のいうように昔も現在も一致すれば苦労しない。
しかし、現在はVVVFの時代なので加速の線形領域は広く
周波数の制御を変えれば昔の抵抗制御車と違ってかなり加速度を一定に
保たれるよな。その意味では加速度、加速度とさわぐ意味もない。
だから逆に新しい文献を血眼になって探す意味もない。(手元には10車種
ぐらいのノッチ曲線はもているが)だから正直新しいものには興味がない。

しかし貴方も技術者なら理解できるだろうがVVVF以前はそうではないよね。
モータと制御器の開発合戦だった。高い加速度と高い釣り合い速度を確保する
ためにね。そこで当時一般的な直流直巻モータの特性を基準とすると・・・
つまり低速度では回転力が強く=加速力があり、高速度時では劣る=加速力
がない・・一応起動加速度が一つの目安になったのだと思う。
多少危険かもれんがそれを見ればだいたいの良し悪しがわかろうというものだ。
そればかりではさすがに危険なのでギヤ比率、定格速度など僭越やが見ている
とことはチャンとチェックしてるつもりや。

単なる加速度厨房とレッテル貼りするのはやめてくれ。
316名無し野電車区:03/01/02 12:53 ID:EYLjqOB1
>>302
大阪市営は性能よくないんだ。知らんかった。

名古屋の地下鉄の加速はいいの?


確かにスッペクを見ただけでは加速力は判断できないと思ったよ。
周りの風景や、乗っている情況、線路の状態によって印象は違うし
自動車と違ってどこでも走れるわけでないから、比べる必要もない。

もしも、アーバンライナーの車両をデッキ撤去、ロングシート化して
座ったら対した加速感は感じないかもしれない。

ジェットカーでもたっている時と座っている時では印象が違うだろうし。

そんな感じで本とかで加速度の数字を見ると
意外に思うことがある。
結局は感覚の問題なのかもね。
ジェットカーは乗ったことあります。
これは新旧で違う加速だったけどね。
新型の方が中速域の加速がいいほうがきもちいいね。
317名無し野電車区:03/01/02 20:23 ID:???
>>316
大阪市交の車両は性能が悪いんじゃなくて、今のところ、
あれで事足りるからだと思うんだけども・・・

まぁ、余りにも性能落としてたらどうかと思いますが・・・

走ってる路線を事無く捌けるほどの性能があれば、十分でしょう。
318名無し野電車区:03/01/03 04:07 ID:BLPnrMZV
お前ら加速度のことはヤイヤイ言うけど
最高減速度のことはどーでもええんか?

B7N投入で120から110まで何秒で減速したとか、
ウテシが込めてからコンマ何秒で応答して減速Gが立ち上がったとか、
そういう話もせえや。
319名無し野電車区:03/01/03 04:12 ID:???
くだらん
320名無し:03/01/03 11:50 ID:ViX+0Kmp
>大阪市営は性能よくないんだ。知らんかった。

大体大阪地下鉄は速達という概念がうすいように思う。
5分間隔程度、最高70k程度でチンタラ走る地下鉄なので
カーブの多い営団の日比谷線、各社乗り入れで過密ダイヤの都営浅草線
などからくらべて高加速必要がないらしい。
悲劇は大阪市交通局が邪魔している近鉄の東大阪線などは良い例だ。
あれが架線方式ならもっとスピードUPできたのにね。

>名古屋の地下鉄の加速はいいの?

形式は忘れたが35年ほど前の55Kw直角カルダンのやつは加速度2・0で
一般の地下鉄より低かった。いまはVVVFなどで加速度3kは保持している
だろう。
321名無し野電車区:03/01/03 19:08 ID:krtL1oTh
誰かnextのスジ知ってますか??
322名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/01/03 19:18 ID:3RZ0KMj4
3/6から
5.アーバンライナーネクストの時刻

平日の難波発は8;00・13;00 14;00 21;00 名古屋発は7;00 11;00 17;00 18;00
休日の難波発は7;00・11;00 17;00 18;20 21;00 名古屋発は7;00 12;00 16;00 18;25 21;00
323名無し野電車区:03/01/03 20:08 ID:krtL1oTh
ありがとうございます。
臨時では現在走ってないのですか??
324名無し野電車区:03/01/04 15:44 ID:+nd/0zFp
あげ
325名無し野電車区:03/01/04 20:22 ID:dKXveioM
>>314
>線形的に加速できる領域なんて車両によってバラバラ。

アーバンライナーの加速を調べてきたけど、40〜70km/hまでは
4秒毎に10km/h速度が上がって、70〜80km/hが4.5秒位、80〜90km/h
が5秒強、90〜100km/hが6秒弱って感じだった。等加速領域は70km/h、
90km/h近くまで2.0km/h/s以上で加速することになるけど、これって
凄いね。京急2100は加速も高速性能も凄いらしいけど90km/h近くまで
2.0km/h/s以上で加速することはできるだろうか?
326名無し野電車区:03/01/04 21:30 ID:0ce0rj2G
>>323
初詣の臨時でも走ってない。もし走ってたら誰かが
「臨時特急にアーバンライナーnextキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」
と書いてるだろう。
327名無し野電車区:03/01/05 00:12 ID:???
>>326
nextどころかSeries21もきてへんぞー
6日の小泉臨に期待か?
でも、前回は定期乙併結だったし
328名無し野電車区:03/01/05 00:33 ID:28UsXykO
ネクストの座席の写真を雑誌で見たけど、テーブルの形が
半月みたいで、両方のヒジ掛けから出てるように見えた。
今のテーブルの方が物がおきやすいように見えるんだけどな〜
329名無し野電車区:03/01/05 00:41 ID:???
小泉臨にはあほぞら2(2両編成)で十分。
330名無し野電車区:03/01/05 01:00 ID:???
>>320
第3軌条を割り引いても本当におそいよな
サンフランシスコのBARTとかイギリスなんか
サーレールでも130KMで運行しているし。
331名無し野電車区:03/01/05 01:52 ID:???
出っ歯君
イヤミ
アーバンライナーしぇー
さんまでんしゃ

 愛称について友人間で建議しますた。
332名無し野電車区:03/01/05 02:11 ID:???
>>331
センスゼロ 幼稚園児でももっと面白い事いうぞ。
333名無し野電車区:03/01/05 02:34 ID:???
>>330
御堂筋線は結構いいと思うんですが・・・
寧ろ、他都市の地下鉄は御堂筋線並の仕様でやっと標準なのかな・・・?

あんまり関係ないですが、近鉄東大阪線内で100km/h運転の試験をしたら、
第三軌条が破損したらしいです。  市交線内も拙そうな。
334名無し野電車区:03/01/05 14:04 ID:jVNenErk
>>332
×幼稚園児でももっと面白い事いうぞ
>>331は37鉄みたいな精神年齢(幼稚園児)が書いた書き込み。
335 ◆/s2PXttjAY :03/01/05 16:00 ID:???
>>333
10・21系は3.0km/h/sやって。
21は他の新20系と比べて限流値が高いそうな。

それより、近鉄21020系は既に運用が確定しているの!?
探さずに乗れて大変ありがたい。
当面は、ワシを含めてDXがヲタ満載になりそうなヨカーン
336名無し:03/01/05 22:22 ID:1PwoWsCe
>京急2100は加速も高速性能も凄いらしいけど90km/h近くまで
>2.0km/h/s以上で加速することはできるだろうか?

楽勝。100kからでも加速度は2k程度ある。京急オタの中で120Kまで
55秒というデータも報告されているのでやっぱり速い。
アーバンやISLも速いが京急2100のあの速さはただものではない。
337名無し野電車区:03/01/05 22:45 ID:Q5rr28sy
>>336
アーバンライナーは52秒という報告があるが
338半ライスセット・いつも:03/01/06 00:08 ID:???
>>328
あのテーブルは「外に出したまま座席を回転できる」様に形が決まったようです。
テーブルを取り出す指かけが布製ベルトになっている等、新型の客室は凝り方、
金のかけ方が洒落になっていません。

下回りは尻図21ベースですが。
339名無し野電車区:03/01/06 01:30 ID:Onou4Gm1
しかし京急車はブレーキ性能お粗末。
常用5ノッチしかなくて微調整効かないし、
雪の日は停まりきれずオーバーランが多発する。
有効長の短い待避駅ではまじ怖い。
340名無し野電車区:03/01/07 01:56 ID:/YdsJaPU
小泉さんはこれ乗ったの??
341名無し野電車区:03/01/07 02:04 ID:HS7QrnMx
>>340
乗ってないと思われ。
来年は乗れるのかな?
342名無し野電車区:03/01/08 01:45 ID:???
保守
343名無し野電車区:03/01/08 02:23 ID:???
保守あげ。
344名無し野電車区:03/01/08 22:01 ID:???
鉄ヲタ界最高の栄誉、ブルーリボン賞に選ぶべき車両。
・スピード感ある外観。
・ドアステップ、車いす対応設備など老人や身障者ぬも優しい設備。
・全席禁煙で喫煙スペース設置、女性専用トイレなど時代を先取りした設備。
・全面展望などの画像のある車内。
・33‰上りで118km/h出せる高性能な足回り。
345名無し野電車区:03/01/09 00:57 ID:???
ISLはブルーリボン受賞ならずなのかい?
346名無し:03/01/10 02:00 ID:QfZIK+CM
>・33‰上りで118km/h出せる高性能な足回り。

ちゅうとはんぱやな〜 あと2kmぐらいなんとかせんかい。
118というんと120というのでは響きがちがう。

347名無し野電車区:03/01/10 02:16 ID:???
120というと「まだまだ出るよ」って感じだが、118って「もう限界」って響きだな。
348名無し野電車区:03/01/10 02:17 ID:jDdftax+
>345 鉄人に負けた。まぁ南海は受賞経験無かったからという気もするが。他にも「はるか」等、競合も多かった年。
349名無し野電車区:03/01/10 02:48 ID:???
>>348
ブルーリボン賞って毎年1車両しか与えられないの?
それとも私鉄部門とかに分かれていたりします?

ISLが鉄人のインパクトに負けたのはまぁ納得するとして、
いかにも受賞しそうな「はるか」も受賞していないのならすごく意外なんだけど。

もし毎年1車両しか受賞しないような賞なら近鉄(というか近車)ってかなり受賞率高いね。
350名無し野電車区:03/01/10 08:38 ID:gZorFsev
http://www.jrc.gr.jp/bl_list.html
ブルーリボンのリスト
http://www.jrc.gr.jp/
鉄道友の会ホームページ
しかしこれって価値あるのかな?
351名無し野電車区:03/01/10 14:26 ID:XkcUM56h
走れー
352名無し野電車区:03/01/10 21:36 ID:???
保全
353名無し野電車区:03/01/10 21:37 ID:???
ちなみに、現ULの33‰の均衡速度は諸元では110km/hだが
実際は120km/h近く出ると何かの雑誌に書いていた。
354名無し野電車区:03/01/10 21:44 ID:jDdftax+
BL賞受賞は一応新聞等にも掲載されるから。やっぱり近鉄としては取らせたいのでは?暗い話題ばかり続いてるからね。
355名無し野電車区:03/01/10 23:17 ID:???
保全
356名無し野電車区:03/01/11 10:31 ID:W/KalfUd
揚げ
357名無し野電車区:03/01/11 17:05 ID:???
>>345
ブルネル賞奨励賞なら受賞しているよ。展望デッキにプレートがあったはず
358名無し野電車区:03/01/12 08:12 ID:???
2月から貸切でドンドン走るよね
359神出鬼没宇宙人X:03/01/12 21:44 ID:brHJammK
アーバンnextは全車禁煙!我輩にとっては超ウレシイ。
これで今のアーバンが全車禁煙になればなおイイ!!
360名無し野電車区:03/01/13 01:44 ID:9RYkGJhN
現アーバンの更新はどうなる?

イヤミ塗装はやだな〜
361名無し野電車区:03/01/14 01:04 ID:ov8sdYsP
age
362名無し野電車区:03/01/14 12:13 ID:AsBCuo6n
>>360
試乗会のときも詳細説明なかったな。

ネクストに限りなく近付くのだろう。

しかしこの際、中間運転台つきダブルデッカー車組み込んで「アーバンライナー・ビスタ」なんてのもどう?
363名無し野電車区:03/01/15 00:21 ID:???
sage
364名無し野電車区:03/01/15 10:52 ID:9a63+H/O
今年のダイヤ変更日がいつになく早いのは、ネクストの完成が早かったからか
365名無し野電車区:03/01/15 17:14 ID:???
「伊勢志摩ライナー・ビスタ」発見!!
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030114153944.jpg
366名無し野電車区:03/01/15 20:59 ID:Dksq4fWn
>365
奈良線を走っているのが萎え
367名無し野電車区:03/01/15 21:00 ID:+i+9hmUU
石切?
368名無し野電車区:03/01/15 23:39 ID:???
DJage
喫煙車1両でいいから付けてくれ…喫煙者には「ゆったり座りながら吸える」
交通機関として鉄道は重要なんだから。

喫煙コーナーは立ち吸いなんで疲れる。
前展映像が堪能できるのは有り難いけど、電波系の鉄ヲタがたむろしそうで不安。
大抵鉄ヲタって嫌煙者だから、そのうち勘違いして「ここで吸わないで下さい」とか
抜かす香具師が出現しそう(w。

近鉄現業社員の間でも喫煙車廃止に関しては不評のようです(苦笑)。
知人の某検車区員曰く、「アカンわこりゃ」。
370名無し野電車区:03/01/17 04:16 ID:NM0sMBVL
別スレで議論することかもしれんがな。

わし愛煙家やけど、喫煙車は乗客全員タバコ吸うよって
ガラガラの時はええけど
混雑時間帯はもはや人間が生存する空間ではのうなっとる(w

そんなんで最近はやむを得ず禁煙車に乗ってるので、
立ち吸いでも何でも、喫煙コーナーができるのはわしにとっては朗報やな。
371名無し野電車区:03/01/17 21:24 ID:n4OAPVt/
>>369
全面展望が放映されるのは喫煙コーナーではなく
車内の方だと思われ。
まあ登場してしばらくは鉄ヲタがたむろするのは予想されるが
372名無し野電車区:03/01/17 23:04 ID:???
>>371
客室でも喫煙コーナーでも前面展望は放映されるよ
373名無し野電車区:03/01/17 23:09 ID:n4OAPVt/
>>372
そうだったのか。レスサンクス。
ジャーナルに、客室内と喫煙コーナーでは内容が違うとあったので
放映されないと思っていた。
374名無し野電車区:03/01/18 01:04 ID:???
次次世代車はアーバンライナーTryだったり
ローカル向け短編成版のSpecialやExcellentやPremiumが登場したりするのだろうか。
375名無し野電車区:03/01/18 01:39 ID:???
>>374
ぐ○ちさんでつか???
もしそうだったら、いちいち「ス○イヤース」に絡めたカキコは、
見ててイタイので、やめてください。
376名無し野電車区:03/01/18 02:46 ID:???
内部ネタ。
UL-Next 03年度2本追加増備。
なお、この編成より一部機器に変更あり。

……って試作すら終わってないのにどうする気やねん(爆<TCCJ(謎
377名無し野電車区:03/01/18 10:15 ID:???
>>376
そなわけないだろう。

できるとしたらACE−Nextだろうな
378名無し野電車区:03/01/18 11:11 ID:???
>>377
だとしたらやっぱ前面は黒か・・・。ちょっとうそ電作ってみよ。
379名無し野電車区:03/01/18 22:21 ID:???
>>369
用便はトイレで、喫煙は喫煙コーナーで(w
380名無し野電車区:03/01/19 13:51 ID:???
>>369
ヲタなら戦闘車逝ってナマで見るだろ?(大藁
381山崎渉:03/01/19 23:50 ID:???
(^^)
382age:03/01/20 18:27 ID:GtTh4m12
B特急
383名無し野電車区:03/01/21 00:53 ID:???
ほんまけ?

はじめまして
投稿日 1月20日(月)16時31分 投稿者 K [gta.kinet-tv.ne.jp] 削除


今日高の原付近をアーバンライナーNextが来ました。
384名無し野電車区:03/01/21 03:16 ID:hmRV4xRq
どっかのサイトでULnextのモーター音聞いたけど、何か不思議な音だった。
あれって三菱だっけ?でもシリーズ21とは全く別物の音で、出だしは三菱の標準的な音?
(ズゴゴゴゴ〜とかシュルルルル〜みたいな…)で、少しして「みょぉ〜〜んみょ〜ん」
って何か壊れたような、凄くインパクトのある音だった。墜落っぽい所もあった。


385カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :03/01/21 12:42 ID:???
>>376
まずない。
ISLnextだったら可能性はあるがな。
386名無し野電車区:03/01/21 12:45 ID:???
>>384
E231通勤型と同系統の音?
387名無し野電車区:03/01/21 14:07 ID:ZMj7WTTa
22インチ大型液晶モニターはげしく(・∀・)イイ!
あれで前面展望映像が流れるといいだろうなぁ
388通りすがり:03/01/21 17:31 ID:xXktNUL/
運用は三月からでしたっけ?
一日、どのくらいの頻度で走るんですか?
ダイヤはもう決まったんでしょうか?
運用始まったら乗ってみたいので情報お願いします。
389名無し野電車区:03/01/21 20:56 ID:???
>>388
>>322参照あれ
390名無し野電車区:03/01/21 23:14 ID:DOoFrMdN
>>388
もう団体専用で運用されてるんだよ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030121231248.jpg
でも見てサービスネットに申し込みの電話でも入れてこいや
391けー ◆AY21ro62NA :03/01/21 23:29 ID:+kj8T/Ws
>>385
それもマズ無いと思われ。伊勢志摩開発で転けてるし。
ラッシュで使える車両でもないし。
392名無し野電車区:03/01/22 01:35 ID:vo9/jLoZ
>>386
出だしだけはE231通勤タイプに似ている。でも数秒後いきなり音が下がってGTOっぽく
なって、22000系とか23000系みたいな音になる。停車寸前は特に面白く、なんかいきなり
狂った様な音になる。一瞬だけ三菱GTOの近鉄通勤車(1420,3200,7000を除く)の非同期
モード時に鳴る墜落チックな不気味な音も聞こえる。まぁとにかく他に例が無い音。
393名無し野電車区:03/01/22 02:00 ID:8Hjypl9/
難波延伸乗り入れになったら運賃取り分で揉める倒壊と酉は縁を切り、
博多〜名古屋を難波経由なんてのも出来るかもな。
E3系あたりにDC1500V対応させりゃなんとかなりそう。
394名無し野電車区:03/01/22 12:11 ID:nQv0Rwuj
>>390
 いつ撮影したのですか?1月26日の分が売り切れになってないなんて!
車掌が車内で宣伝するべきではないのか。俺も知らなかった世。
395名無し野電車区:03/01/22 12:19 ID:nQv0Rwuj
 しかし名古屋って見るとこないな。中華料理を名古屋に食べに行かない罠。
名古屋発着ならUSJあり吉本あり宝塚あるしミナミ探索もいい。
 大阪発はやはり伊勢志摩方面しか需要ないのかな。当分見られない山田線の
アーバンNextの方が人気が出るのでは・・・。
396けー ◆AY21ro62NA :03/01/22 17:15 ID:Z5w4rw15
>>394
中華料理・長島温泉の他にも、同じ列車に便乗して
新春の知多半島…45名 鈴鹿サーキットの1日…50名がある。

サービスネットに行けばチラシがあると思うが。
397はしのえみぉ:03/01/22 17:22 ID:???
κ▼δει車掌の はしのえみぉ です。
398はしのえみぉ:03/01/22 17:23 ID:???
私は ネ申 です
399はしのえみぉ:03/01/22 17:25 ID:???
近鉄は 金欠 と社命変更汁!ついでに400ずっっさ!
400はしのえみぉ:03/01/22 17:26 ID:???
400獲った俺って天才
401名無し野電車区:03/01/22 17:43 ID:XZ69L6tn
>>397-400バカ丸だし気違い運動の京成ですか(藁
402名無し野電車区:03/01/22 19:09 ID:???
>>401
京成(京王モナー)と近鉄は仲が良いはずなのに・・・
403名無し野電車区:03/01/22 23:08 ID:???
>>395
風俗。。。
404名無し野電車区:03/01/22 23:52 ID:???
2200系かつらぎって、おたく?
405名無し野電車区:03/01/22 23:54 ID:???
>>404
片目?
406ストーカー原理主義者:03/01/22 23:56 ID:bJhdG5CR
アーヴァンライナー俺大好き!
407名無し野電車区:03/01/23 02:59 ID:???
>>390の団臨の名古屋線内の時刻知ってる香具師いますか?
408名無し野電車区:03/01/23 03:04 ID:???
>>407
行き 上本町806発(鶴橋、八木、名張、神戸、白子停車)桑名1020着
帰り 桑名1644発(白子、神戸、名張、八木、鶴橋停車)上本町1909着
409名無し野電車区:03/01/23 03:08 ID:???
>>408に追加
行き 白子957着 桑名1020着 名古屋1042着
帰り 名古屋1617発 桑名1644発 白子1713発
410名無し野電車区:03/01/23 03:48 ID:Zwrwi5Al
そろそろアーバンライナー毎時2本化せい!
411名無し野電車区:03/01/23 03:53 ID:???
>>410
Why?
412名無し野電車区:03/01/23 14:40 ID:tYzDjS2j
これからの新車は団臨企画で使ってから定期運用に就くかも

名古屋から西大寺車庫経由「リニューアル!アーバンライナー・Plusで逝く大阪」なんていうヲタ企画(帰りは定期特急利用)を考えてくれ。>KSN

アンケートも忘れずに
413名無し野電車区:03/01/24 00:06 ID:???
>>395
風俗は大阪でも満足できるなず
今の旬はホテヘル。完全な人気商売化してるので木番OK多いよ。

続きはピンク板へ
414407:03/01/24 22:22 ID:???
>>408>>409
情報サンクス

名古屋線沿線住民なんで情報が入ってこんかった
415名無し野電車区:03/01/26 01:24 ID:???
ダイヤ改正後初の日曜にデラックスに乗車する予定
416名無し野電車区:03/01/26 11:52 ID:9YtuN2D+
ネクスト臨時見た人いる?
417名無し野電車区:03/01/26 13:42 ID:???
ネクスト上本町着19時頃だよ。
418名無し野電車区:03/01/26 17:11 ID:???
今までDXシート解放されたことあるの?←指定座席として
419カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :03/01/27 09:27 ID:???
age
420名無し野電車区:03/01/27 12:38 ID:7+POPJ51
休日のなんば発17時発がnextになる。今8両で満席になることも多いのに
これってサービスダウンにならないの?
421名無し野電車区:03/01/27 12:57 ID:???
>>418
22時台の奈良行き特急がアーバンライナー使用だよ。
どうやら一般席として売ってるらしく、常連が多いようで
満員御礼。特急券無しのヤツもたくさん乗ってくる。
車掌大変だろうな
422名無し野電車区:03/01/27 14:31 ID:AMctGWHK
>>421
休日はDX満席でもレギュラー半分以上空席。

 休日 20:35   23:05
 平日 22:20   23:05   23:20  難波発車時刻

423名無し野電車区:03/01/27 16:24 ID:ZefIy/Ji
>>418の形容詞が抜けていた。スマソ
「ネクストの」DXシートのこと


ちなみに阪奈アーバンはDX車から発券しているそうだ。
424名無し野電車区:03/01/27 20:52 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
425名無し野電車区:03/01/28 00:57 ID:25Qn1Haz
>>422

確かにDXが満席でレギュラーがガラガラってなんか変!!
426名無し野電車区:03/01/28 01:05 ID:uRdy3WAl
>>425

昼間のアーバンもDXはそこそこ混んでるのに
レギュラーに全然人気の無い車両があったのに
出くわしたことがあったぞ
427名無し野電車区:03/01/28 01:09 ID:???
>>426
1号車から順に発売されるので、
一部の車両がほぼ無人というケースは近鉄特急には多い(特に喫煙車)
その場合でも、先に売られた車両は結構乗っている。
デラックスは2両しかないのでそこそこ席は埋まる。
ネクストのデラックスは1両しかないので、
乗車率の高いデラックスより
平日昼間なんかは2席分確保できる可能性の高いレギュラー
の方がむしろ快適かもな。
428名無し野電車区:03/01/28 10:06 ID:21dF4fGC
>>427
オイオイ>>デラックスは2両しかないのでそこそこ席は埋まる
埋まるんだったら1両にしないよ。
休日は半分以上は埋まっているがそれでもDX満席列車は
4〜5本あればいいとこ(通常の休日)
平日は終日でみれば20%ぐらいの乗車率ではないのか?
429名無し野電車区:03/01/28 10:19 ID:pshoUe4C
次世代ULの愛称がULnextなら、第三世代は「ULtry」とか「ULすぺしゃる」にしる!
・・・すいません、只のアニヲタです。逝ってきます
430名無し野電車区:03/01/28 22:16 ID:???
平日なら「座りたかったら禁煙DX」が鉄則!
431眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :03/01/29 23:50 ID:???
保守っときまふね
432けー ◆AY21ro62NA :03/01/29 23:53 ID:6fFSkkmV
今日は試運転目撃age
433名無し野電車区:03/01/30 02:09 ID:???
>>429
そのネタ、もういらない。
どこぞの板の管理人だけで十分お腹いっぱい(藁
434名無し野電車区:03/01/30 02:18 ID:???
1日1膳でお腹いっぱい。

435名無し野電車区:03/01/30 06:39 ID:Y6Sovl9k
現在、東海道新幹線京都〜米原間が運転見合わせらしいから、きょうのULは混むんじゃないの?
436名無し野電車区:03/01/30 07:19 ID:54GVxsH/
>>435
只今新大阪で足止め喰らってます。運転再開は8時との事。
特急料金返還になるか楽しみ
437名無し野電車区:03/01/30 07:58 ID:???
昨日、近鉄難波駅に行ってみたが、結構混んでた。
しかし駅前DVDレンタルMOVEはあっけなく閉めるんだね・・・
438名無し野電車区:03/01/30 23:45 ID:RkquWp8y
>>435
大阪→名古屋を急遽新幹線からULにかえた。
難波8:00発のULは禁煙席満席だった。
439名無し野電車区:03/01/30 23:57 ID:???
>>437
近鉄難波が混んでいるのはいつものことだろ
440名無し野電車区:03/01/31 00:40 ID:???
で、21020は電磁直通? 電気指令式?
441名無し野電車区:03/02/01 02:52 ID:???
快速アーバンと特急アーバンではどっちが速いの?
442名無し野電車区:03/02/01 09:06 ID:???
>>440
電気指令
>>441
スレ保全カキコとはいえ、もっとマシな質問しなさい(w
443名無し野電車区:03/02/01 21:28 ID:???
時刻表表紙にネクスト
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/A20001.html
444名無し野電車区:03/02/01 21:47 ID:???
>>443
「3月6日から新ダイヤ」の下になんて書いてあるか分かります?
なんとなくこうかいてあるんだろうなということは分かるんだが。
445名無し野電車区:03/02/01 22:09 ID:???
●3月6日から新ダイヤ
●名阪特急に新アーバンライナー「Next」登場
●「大和高田・榛原駅」に一部特急停車
  ●伊勢志摩特急の難波発着本数増大
●「国分駅」に急行、「美旗駅」に快速急行停車
●京都線昼間時の急行本数増大 

なんとなくこうかいていそう。別に目新しくはなく。
446名無し野電車区:03/02/01 22:37 ID:???
ここ何年かの時刻表は524ページだが、来年のは516ページ。
北勢線がカットされるとはいえ、減り方が大きい。
447けー ◆AY21ro62NA :03/02/01 22:41 ID:Asj8nRa6
>>446
北勢線カットしても、もともと養老線と同じページにあるから、
意味無しかと思われ。というか、北勢線は三岐に移っても今後も載ると思う。

減ると言っても紙切れ4枚…。うしろの方が削られるかな?
448名無し野電車区:03/02/02 01:28 ID:NOJstXDg
>>445
>●京都線昼間時の急行本数増大 

この書き方はちとサギ臭いよね。
449名無し野電車区:03/02/02 05:08 ID:yjbizWDu
お前イカ臭い
450名無し野電車区:03/02/02 21:49 ID:???
>>446
いつでるの?
451名無し野電車区:03/02/02 23:18 ID:???
>>450
2月中旬

452名無し野電車区:03/02/03 02:27 ID:???
発売を発表するならなぜ正確な日にちが判らないのか?
453名無し野電車区:03/02/03 10:04 ID:DeLliBNx
>>446
不景気なんで広告面が減っているだけかと。近鉄グループ自体減ってるしね。
>>452
出来上がったら即発売ってことでしょう。
2月中旬というのも若干余裕もった日じゃないかな。ホントは2月6日までに発売できれば良いけど・・・
でも待ち遠しいのはヲタだけか(w
454名無し野電車区:03/02/03 12:28 ID:Pw6j/6aC



                緊急アンケート

    アーバンネクストは2月6日中にいずれの列車の空席案内が×になるか?ならないか?

             締め切りは2月6日 23時29分59秒
455名無し野電車区:03/02/03 13:21 ID:DeLliBNx
休日の一番列車なら可能性もあるが6日では「まずない」。

少なくとも近鉄系ヲタはもう乗っていると思われ。
456446:03/02/03 17:50 ID:???
>>453
2002年度版、名古屋線・大阪線に2、3列車しか乗ってないページが、
南大阪線では無理にページを増やしているページがあるので、
減便に伴って減ページと思った次第。
457名無し野電車区:03/02/04 00:59 ID:???





          8日にはネクスト走るんだろうな!
         前みたいなこと無いだろうな。
         大阪と名古屋から2台集合か中川まで見に行くか!




.
458名無し野電車区:03/02/04 01:06 ID:???
>>454
デラックスは座席が少ないので、
普段の乗客+ヲタで朝の便は満席になるのは確実だろうが
2月6日中は微妙だな。
459名無し野電車区:03/02/04 01:45 ID:TaJQJ2gu
>>458
特急券に現在の「UL」と違うマークが入るのなら切符ヲタに売れるかも。
同じなら売れないかも。

むしろ新規停車駅の初列車の方が売れそう。
460布施in:03/02/04 01:54 ID:???
祝!コロンビア墜落
461名無し野電車区:03/02/04 11:32 ID:???
 あと2日だな。取り合えず特急の時刻が判るのは!
462名無しでGO(プロフェッショナル私用):03/02/04 22:06 ID:TsvePxBh
>>460
実はNASAの陰謀だった?????????????????????!!
463名無し野電車区:03/02/05 11:56 ID:???
>>454
当日のなんば・なごや発の7時発のDXは発車間際には×になるだろうが発売当日は
すべて○であろう。3月8日の土曜発車分なら2月8日に△になる列車あるんぢゃない。
464名無し野電車区:03/02/05 12:00 ID:???
アーボンライナーNextで金欠はあぼーん
465名無し野電車区:03/02/05 14:20 ID:5ET9LmtL
3月8日(土)にダイヤ変更すればよかったのに
466名無し野電車区:03/02/05 22:49 ID:???

  さあ寝よう。明日は早起き、特急空席案内をクリックしなきゃあ。
467名無し野電車区:03/02/06 13:13 ID:???

  age
468名無し野電車区:03/02/06 19:24 ID:WBvvq5R7
3月6日8時発名古屋行き特急のデラックス席 空席わずか
469名無し野電車区:03/02/06 21:08 ID:i+1oR9DX
どうでもいいが、不細工すぎだよ。
470名無し野電車区:03/02/06 21:30 ID:???
>>468
ビシネスマンかヌタビジネスマンか真のヌタか・・・。
471名無し野電車区:03/02/06 21:37 ID:I7s5zzo9
>>457の詳細キボン
472名無し野電車区:03/02/06 23:59 ID:???
>>469
何回も見てると、「かっこよく」ぢゃなくて
「かわいく」見えてきた漏れは逝ってよしでつか?
473名無し野電車区:03/02/07 00:16 ID:???
>>471
近鉄ニュース2月号の11ページ参照の事!スペ村1泊2日往復ネクスト利用。
 大阪:名古屋 計600人(最小催行人員各100人)
こんなに寒いのに行く人いるのかな。ココ読んでる人で行く人っている?
474名無し野電車区:03/02/07 04:21 ID:GcHduRAW
>>473
あれですか。
時刻とかってわかりますか?
475474:03/02/07 04:22 ID:GcHduRAW
ちなみに471です
476名無し野電車区:03/02/07 06:23 ID:???
大阪発のみ判る。

  上本町発9:35  大和八木発10:08  志摩磯部着12:05

  志摩磯部発15:17  大和八木着17:27  上本町着18:06

          ちなみに下りは、8日(土)で上りは、9日(日)
          
477474:03/02/07 19:27 ID:0s1WUKy+
>>476
ありがと。

名古屋発で15日に
「新型特急アーバンライナーnextで逝く賢島・宝生苑ランチグルメと志摩マリンランド」
ってツアーがあるんだけど
明日はこのスジで走るんかな?
478477:03/02/07 19:31 ID:0s1WUKy+
ちなみに15日の時刻

名古屋発8:40 桑名9:02 四日市9:15 白子9:37
津9:48 中川10:02 賢島11:17
479名無し野電車区:03/02/08 12:16 ID:sgu1gSWk
今日のは、ないのかな?
480山田:03/02/08 12:25 ID:B9LPbKyZ
ULnextグッズどっかで売ってないか?探しているんだが
481名無し野電車区:03/02/08 15:17 ID:???
>>478
なんだ!この時刻は急行より遅いじゃないか。正月の初詣臨時のスジで走れないの?
コレだと名古屋を8時40分に出発して津に9時31分鳥羽には10時17分。
初詣特急は鳥羽までだがこのまま賢島へ延長すれば10時46分頃に到着できる。
482名無し野電車区:03/02/08 16:16 ID:???
>>481
せっかく新車のってんだから早くつかなくてもいいよ
483名無し野電車区:03/02/08 19:08 ID:???
なかなか満席にならんね>ネクストのDX
484けー ◆AY21ro62NA :03/02/08 19:28 ID:???
>>481
貸切のダイヤというのは、定期列車がほぼ優先。
485名無し野電車区:03/02/08 19:32 ID:???
>>483
年末年始・GW・お盆(新幹線回数券使用不可)の時期を除いて
アーバンDXは、レギュラーシートが満席・席が揃わない・禁煙席が
売り切れ。でDXシートが売れ始める。コレ常識!
懸案であった禁煙席が増えるとDX利用率が下がる可能性もある。
 DX料金払うんだったら新幹線の回数券使う・・・・と思う。
486名無し野電車区:03/02/08 19:38 ID:???
>>484
 臨時と貸切は違うのか、確かに大阪も遅い。
大阪は以前の臨時快速急行のスジであろう。
>>482の意見もわかるが2時間以上も乗るんだから・・・。
130キロ運転はなさそう。
487けー ◆AY21ro62NA :03/02/08 20:04 ID:???
>>486
臨時はあらかじめ設定されているものが殆ど。上本町発名張行急行なんかそんな感じ。
貸切は臨時列車の時刻を延長させたり時刻変更したりして走らせるよ。

ただ、急行より遅い快速急行はいかがなものかと思う天局。
488名無し野電車区:03/02/08 20:15 ID:???
そういや思ったんだけど普通のアーバンとNEXTのマーク分けた方が
いいような気がする。DXに喫煙車両の有無が違うんだもんそれを見ないと
分からない気がする。喫煙のDX頼もうと思ったらNEXTだった〜なんてこと
あったら困るし。ちなみにマークを新生するならばたぶん「ILN」になると思う。
489名無し野電車区:03/02/08 22:06 ID:???
>>488
だれか突っ込んだれよ

「ILN」だったら「伊勢ライナーNEXT」だろ
490名無し野電車区:03/02/08 22:50 ID:Ot98GmUY
>>489
単純に「新型車両」でいいのでは?
491名無し野電車区:03/02/09 00:16 ID:???
アーバンプラスも運転始めたら全席禁煙の表示は絶対必要だろうな。
492名無し野電車区:03/02/09 00:27 ID:???
>>488
検査の時21000系になるから
493名無し野電車区:03/02/09 01:11 ID:???
>>492
ULが出たてのころは、毎週水曜日が検査日だったね。
確か3本運用→1本運用だったっけ?
494名無し野電車区:03/02/09 10:07 ID:???
ULプラスはDX1両なの?
495名無し野電車区:03/02/09 10:38 ID:???
ヨ 3 の パ ク リ の 菌 金 失 も う だ め ぽ
496名無し野電車区:03/02/09 21:18 ID:tFuIYMhw
伊勢路を走るnextあげ
497はしのえみぉ@ネ申:03/02/09 21:23 ID:???
κ▼δει車掌の はしのえみぉ です。私は ネ申 です。
498はしのえみぉ@ネ申:03/02/09 21:24 ID:???
私は 天才 です。
499はしのえみぉ@ネ申:03/02/09 21:25 ID:???
んで もって 500?
500けー ◆AY21ro62NA :03/02/09 21:25 ID:???
>>494
デラックスも1両。全編成nextとほぼ同じように成るらしい。
501名無し野電車区:03/02/09 21:25 ID:???
1
502はしのえみぉ@ネ申:03/02/09 21:26 ID:???
ありがとう 500!諸君また会おう。
503はしのえみぉ@ネ申:03/02/09 21:30 ID:???
おぃ、こらっ>>500。貴様、俺のキリ番横取りしたうえ俺様に恥をかかせおって、バチ当たりめが。貴様には天罰が下るから覚悟しておけ!
504けー ◆AY21ro62NA :03/02/09 22:02 ID:???
>>503
しらねーよ、君がとっとと書き込まないからだろ。
505名無し野電車区:03/02/09 23:02 ID:???
>>504
チンパンジー(以下の物体)に餌を与えるのやめれ
506名無し野電車区:03/02/10 05:31 ID:???
>はしの
氏ね!
507名無し野電車区:03/02/10 23:57 ID:???
nextにも「使わずの遮光幕」付いてるンだ...
508名無し野電車区:03/02/11 01:47 ID:wwZfU7FF
>>376 (爆<TCCJ(謎
ってULNextは某芝の空調機載ってるのか?
それ以外考えられんのだが。爆も謎もねぇ。
これで間違ってたら笑いもんだが。
509名無し野電車区:03/02/11 02:17 ID:???
age
510名無し野電車区:03/02/11 12:21 ID:DRWeaiYj
一昨日夕方櫛田川を渡るnextをみた

初対面だった。インパクトあんまりなかった。
511名無し野電車区:03/02/11 16:02 ID:???
>>468
祝完売!!
3月6日8時発名古屋行き特急のデラックス席
512年寄り ◆cXg3RV0ZaM :03/02/11 16:10 ID:yWFhp4dc
アーバンかんかイラネー。っつーか、お前ら死ねよ
513名無し野電車区:03/02/11 23:56 ID:fDMZuzYq
ネクストのひとり席(席番A)ゲット
514名無し野電車区:03/02/12 11:40 ID:c3TdAMZF
榛原を11:38に出発 表示は回送で上り
515名無し野電車区:03/02/12 21:42 ID:???
>>514
通常の試運転スジだす。
516名無し野電車区:03/02/13 05:46 ID:???
>512
ジジイ、オマエが氏ね!(p
517名無し野電車区:03/02/13 13:40 ID:BW3N+y2c
ageないと

ULプラス改造で大量のシートが放出されるわけだが、
シートを張り替えて売り出してくれないかな?
518名無し野電車区:03/02/15 00:20 ID:???
>>517
観光路線なのにロングシートしかない某社へ…
519名無し野電車区:03/02/15 00:50 ID:v14+ZJoY
地下鉄の電車広告でよく見るNEXT
なんか、しRの特急みたく思えてきた。
全席禁煙(喫煙コーナー設置)はイイね。喫煙者として肩身の狭い
思い無しにコーナーで思いっきり吸えるし、その上臭い車両にずっと
いるわけでもないし。
520名無し野電車区:03/02/15 23:51 ID:???
でも実際問題、「全席禁煙」ウマくいくのかな・・・?
今でも喫煙者の客がくわえタバコで禁煙車の中を通り抜けていくし・・・(--;)
521名無し野電車区:03/02/16 01:33 ID:iqmcXnzP
喫煙者は結構新幹線に流れるんじゃないかな?
近鉄の場合、急行すらトイレでタバコ吸う人間がいるのに…そこまでしなくても。
煙に関しては、束のように空気清浄機取り付ければ大抵解消できるし。

嫌煙者やマスコミは禁煙関係の話題を大々的に持ち上げるけど、実際には
マイナスに作用するケースが多いね、やり過ぎると。
※その点、「喫煙車」制度を徹底している九は賢明だと思う。
522名無し野電車区:03/02/16 10:01 ID:k72Jk1Ml
自分は名古屋でタクシー運転手をしています。(名鉄系)
女性の喫煙率は大変高いです。それに黙って吸う
新幹線に乗るビジネスマンとタバコのことでよく話しますが
(名古屋は乗り場の関係で新幹線客は特定できます)
2時間ぐらいは我慢できるので禁煙車による方が多く見えます
席も禁煙車のほうが売れるそうです。
今は禁煙の方が昔より多く見えますし喫煙の方も気を使われる方が
多くなりました。二極分化進んでいて、おかまいなしの人、気を使う人
のどちらかですね。
523名無し野電車区:03/02/16 10:40 ID:???
>>520
乗務員が注意するかどうかだが、近鉄という会社の体質からするとねえ。
きちんと注意したい・注意するという乗務員はたくさんいるけど、結局
会社の体質が体質だから、二の足を踏んでいると思われ。
もちろん、社員にばっかり押しつけるのではなく、我々も一人の人間と
して注意する必要があるのかもしれないね。

>>521
ターミナル駅で、特急券の売れ行きを見てみたら?近鉄にしろ新幹線に
しろ、ここ数年禁煙車(席)から売れていくな。
中には、喫煙者が禁煙車を購入し、たばこを吸う時だけ喫煙車のデッキに
行くという光景が見受けられる。
524名無し野電車区:03/02/16 11:33 ID:5/DO1QnG
喫煙者は空いてるから便利だったのに・・。
これで混み出したら最悪。
525名無し野電車区:03/02/16 11:48 ID:???
>>521
空気清浄機による分煙、机上設計とは裏腹に実際には全然効果なくて、
結局G車全席禁煙(1両だけの場合)になりましたが、何か?
526名無し野電車区:03/02/16 22:03 ID:QffsJOJC
>>521
そうは思わない。非喫煙者は煙だけでなく臭いが嫌なわけよ。喫煙者は禁煙車両で煙草吸うの我慢出来るし喫煙コーナーで吸うこともできるが非喫煙者はあの車両の空気は我慢できない。
なんにしても禁煙車の割合は少ないよ。すぐ売り切れるし。
527名無し野電車区:03/02/16 23:30 ID:vAlZx1gs
喫煙者でも他人の煙は嫌なものだからな。
喫煙コーナー設置は素晴らしいことだ
528名無し野電車区:03/02/17 00:04 ID:36pOthWm
喫煙コーナーからはみ出した香具師がよからぬところで吸わないかが心配だ。

これからはこういう棲みわけもありだね
名阪禁煙甲特急
名阪喫煙乙特急
529名無し野電車区:03/02/18 00:53 ID:???
スレageても煙ageるな!
530名無し野電車区:03/02/18 21:03 ID:???
オークション!キターー(゚∀゚)ーー!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31338048

531名無し野電車区:03/02/18 22:39 ID:???
焼肉屋の無煙ロースターが有効
532名無し野電車区:03/02/19 11:28 ID:???
age
533名無し野電車区:03/02/19 21:16 ID:???
Re:推論ですか・・・
投稿者---Ferrovie federali(2003/02/15 11:18:07)


> 私はきっちりと新型アーバン車の諸元表を見ていないので詳しくは知りませんが、130km/hというのは設計最高速度ですか?

そのとおりです。 鉄道誌の新車紹介でもかかれています。
ただし・・営業で出すかどうかについてはすでに実際に一部列車で130キロ運転が本格的にされているのですが、アーバンライナーのブレーキに問題があるため名阪甲特急では行われていません。
このたび新車を出す事でその対象列車を増やし、かつ区間のスピードアップも図られるものと思います。
その従来のアーバンライナーは改造工事が行われます。 その内容は私は知っているのですが秘密です。
534名無し野電車区:03/02/19 23:41 ID:???
>>521
今度のダイヤ変更で787系4連は煙所以外禁煙になるけど何か?
イパーン車の便所閉鎖ってそれが原因なの?
535sage:03/02/21 11:41 ID:???
漏れは吸わないので全車禁煙は歓迎。
536名無し野電車区:03/02/21 13:46 ID:9UvO+Y+N
鉄ファ4月号で一ファンがネクストをベタ誉め
537名無し野電車区:03/02/21 14:09 ID:sWsRa/r6
禁煙車が増えるのはよいが喫煙車の換気を何とかしろ!目が痛いやないか
538名無し野電車区:03/02/21 14:17 ID:u696yigl
受動喫煙が嫌なら禁煙車で寝とけばええんじゃ。

寝てる間はタバコ吸わんでもいられるからな。
539名無し野電車区:03/02/22 07:04 ID:???
>>537
先日のNHKで分煙機器の特集やってたが、今の技術ではどんなにカネかけても
タバコの煙を完璧に処理することはできないらしい・・・
540名無し野電車区:03/02/22 23:32 ID:qeCLB1b5
どんなに金かけても…。近鉄には無理かも。
特急の一両だけ窓ガラスとってトロッコ電車にしてそれを喫煙車にしたら?
雨風騒音激しいが思う存分吸っていただける。
541名無し野電車区:03/02/22 23:33 ID:???
>>533
どこのサイトですか?
542名無し野電車区:03/02/22 23:37 ID:myQ89nKm
>>517
アーバンライナーのDXシート替えの時に発生する座席を
四国の2階建てマリンライナーに採用して欲しい
首都圏の2階建てG車と変わらん4列座席にしてどうする
ここでシートピッチが狭くてもリッチな気分が味わえる
アーバンのDXシートを装備して3列化するのです。
そうすれば新マリンのグリーン車はグリーン料金を
払える良い列車になるのに
543名無し野電車区:03/02/22 23:49 ID:JyNAQFGQ
>>542
死国の快速のGにはもったいない。
高崎線の185系のG車につけてほすぃ。(特急あかぎ、水上など)
あの座席は特急列車にこそふさわしい。
544名無し野電車区:03/02/23 01:00 ID:???
545名無し野電車区:03/02/23 04:14 ID:???
ネクスト君の走行音おしえてちょんまげ。
546名無し野電車区:03/02/23 04:22 ID:VsZ/z7I2
はぁはぁ、だよ。
547名無し野電車区:03/02/23 12:15 ID:MsDRgX+c
>>544
レスサンク
548名無し野電車区:03/02/24 04:40 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
549名無し野電車区:03/02/24 22:48 ID:PzFkNkja
>>533に関連して

7000系・21000系のこれから?! 投稿者:ぃてまぇ猫  投稿日: 2月24日(月)03時01分06秒 wacc3s4.ezweb.ne.jp

21000系ですが、いつもの近鉄の職員さんの話によると…
2枚折れ戸を幅を拡張しプラグドアに変更されて、
室内は、名古屋側の2両あるDX車を名古屋側のみ1両に変更、
全席禁煙化の為に喫煙室を増設のようです。
走行装置がもう20年近く昔のオール電動車の抵抗制御である為、
省エネ化の為一部のM車を電装解除しT車に、
残されたM車の制御器をVVVF装置に更新した上でUL21に合わせた
三相交流モーターを新製となるようです!


もし本当だとすると、あの高性能なアーバンのモーターを取り替えるなんて
もったいないと思う。
550名無し野電車区:03/02/25 22:34 ID:vd0zA9l/
>>544の掲示板ではエルアルコン氏の発言が的外れに感じる。
大阪〜伊勢を特急中心ではなく快急中心にしろ、とか言っているが
快適性がなく嫌がられるだけだ。
特急料金不要なのが人気だというなら、快速みえなんて大人気のはずだが
現実には伊勢〜名古屋を快速みえ乗る人はほとんどいない。
551名無し野電車区:03/02/27 00:37 ID:???
浮上
552名無し野電車区:03/02/27 09:56 ID:QTWcfMpA
一週間前age
553名無し野電車区:03/02/27 23:56 ID:???
>>550
フリークエンシー面がナー!
554名無し野電車区:03/02/28 00:34 ID:???
>>553
名古屋〜鳥羽の本数は2対1でさほど差がない。
快速みえが嫌がられる理由は長距離輸送に全くあわない車内空間だから。
本数を増やしても快速なら近鉄特急に勝てない。
555名無し野電車区:03/02/28 10:52 ID:???
>>554
2:1っていうのはかなりでかいだろ。
1時間に1本と30分に1本があまり変わらないわけがない。
あと快速は宣伝力に欠けるな。
ヲタはともかく一般人は快速みえの存在なんてまず知らない
556名無し野電車区:03/02/28 11:29 ID:???
またまたキタ━━(゜∀゜)━━!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31996296
557名無し野電車区:03/02/28 15:39 ID:lYZQsD2x
「アーバンプラス」は現アーバンにナニがプラスされるのだろう。
ageてくれ
558名無し野電車区:03/02/28 16:11 ID:RPpFEmM4
禁煙席。 >>557
559名無し野電車区:03/02/28 16:38 ID:???
鉄ヲタ隔離室
560名無し野電車区:03/02/28 19:00 ID:???
>>555
快速が有名になり本数が近鉄特急と同じになれば
近鉄に対抗できるのか?
快速の快適性では長距離は乗りたくないというのが実情。
事実、近鉄の急行でも名古屋〜松阪を乗る人は極めて少ない。
何度もいうように、快速みえは急行にして客層の向上を図るか
松阪から先を打ち切るしか生き残る道はないだろう。
561555:03/02/28 23:02 ID:???
>>560
急行ってのも宣伝力に欠けるな。
高山線に新車が入ったころにキハ85を改造して「ワイドビューみえ」を作ってもいい鴨
562名無し野電車区:03/03/01 11:53 ID:YxmPlw13
>>561
川島案と同じだが、それには賛成。
名古屋〜多気では南紀と連結できるのでぜひ検討すべきだ
563名無し野電車区:03/03/01 11:56 ID:LNoaHrYp
>>557
そんなことより村田製作所はなにを製作しているのか一緒に考えてくれ
564名無し野電車区:03/03/01 12:31 ID:jRZkU81f
セラミックスコンデンサー
565名無し野電車区:03/03/01 13:03 ID:???
566名無し野電車区:03/03/01 14:24 ID:???
>>564
通常、「ス」は要らんと思う。
567名無し野電車区:03/03/02 00:09 ID:???
>>565
誰か突っ込んだってくれ
ttp://www.murata.co.jp/

しかし近鉄沿線にあるのはムラタ機械だわな
568名無し野電車区:03/03/02 08:38 ID:???
>>564
―‖―
569名無し野電車区:03/03/02 13:09 ID:???
>>568
0.01μF
570名無し野電車区:03/03/03 02:05 ID:Sq5Y95JY
セラミックスコンデンサーを馬鹿にする奴は、
電車に乗る資格なしで、携帯電話も使うなと思われ。

>>566
材料板では、「ス」をつけるのが慣習と思われ。
571名無し野電車区:03/03/03 07:52 ID:bAB2znwD
ポケット時刻表配布開始
表紙はもちろんアーバンネクスト
572sage
快速みえが嫌われるのは、参宮線あたりのDQN乗客が原因かと(w