【JR西日本】221・223系について語る(2号車)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【JR西日本】221・223系について語る
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030313320/
の続きです。それでは出発進行!
2名無し野電車区:02/11/20 22:18 ID:DxLTpJCo
3名無し野電車区:02/11/20 22:24 ID:???
参 獲得
4名古屋駅の住人:02/11/20 22:25 ID:???
4
5223真理狂:02/11/21 00:37 ID:p9VgqvlB
223-1000の通信簿
5
6223真理狂:02/11/21 00:37 ID:p9VgqvlB
5
7名無しライナー ◆G16O8P8i52 :02/11/21 00:52 ID:vMjY2060
>>1
新スレおめでとうございまぁ〜す。

8名無し野電車区:02/11/21 01:51 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
9名無し野電車区:02/11/21 01:56 ID:???
>>8
うっせんだよ、死ねや人生の敗北者がっ
10名無し野電車区:02/11/21 01:57 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   9はうんこ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
11名無し野電車区:02/11/21 01:58 ID:???
>>10
てめぇがうんこだろ、糞が
12名無し野電車区:02/11/21 02:00 ID:???
>8-11
いきなりスレを汚しなさんなて・・・
13名無し野電車区:02/11/21 02:00 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   11はインポ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
14名無し野電車区:02/11/21 02:02 ID:???
>>13
るせーや、童貞かつ包茎野郎
15名無し野電車区:02/11/21 02:03 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  11は脳障害!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
16名無し野電車区:02/11/21 02:05 ID:???
>>15
うっせー、プラカードでしか発言できねー知障が
17八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/21 02:05 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  221はイイ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
18名無し野電車区:02/11/21 02:07 ID:???
【うぐぅ】何で鉄ヲタには知障が多いの?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037780666/l50
19名無し野電車区:02/11/21 02:08 ID:???
>>18
スクリプト荒らしにやられてるがな
20名無し野電車区:02/11/21 02:09 ID:???
前スレ
976 :名無し野電車区 :02/11/21 00:51 ID:PMwAvCDB
そういえば去年の夏に人身事故があった時に、西ノ宮辺りの
待機線に停車中の223(8連)+221(6連)てのがあった。
方向幕は「新快速」で行先表示無しだったが、実質回送だった。
 この後、普通電車で大阪方面へ向かっていたら、この14連が
外線を追い越して行った。かなり萌えた。

併結14連。見てみたいものだ。
21名無し野電車区:02/11/21 02:09 ID:???
221系は静かでいいですね
22名無し野電車区:02/11/21 02:18 ID:???
>>17

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  223もイイ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
23新快速 ◆vLk/Yxzspw :02/11/21 02:25 ID:???
223の130km/hまんせー
24新快速 ◇vLk/Yxzspw :02/11/21 02:30 ID:???
aaa
25名無し野電車区:02/11/21 20:08 ID:???
age
26名無し野電車区:02/11/21 20:23 ID:66EvQk6P
221が草津線のような軌道がヘボヘボなところを走行するのはいかがなものか
27上位優等列車:02/11/21 22:25 ID:gKJWWLGu
113系以上に揺れそう。
28名無し野電車区:02/11/22 00:20 ID:f+TDiHag
>>26
赤穂線モナー
29名無し野電車区:02/11/22 00:23 ID:???
草津線にはボルスタ付エアサス台車車両が最適
って直流近郊形じゃ117しかないやんけ!
30名無し野電車区:02/11/22 12:04 ID:8LRetF2x
昨日221快速で土山→西明石(この区間各停)、223新快速で西明石→大阪を乗った。
221は速さこそほどほどが軽快で乗り心地もマターリ。
223は高速域に入ると、結構揺れ座ってても結構左右に揺られた。
立ってる人も踏ん張ってないとつらいだろう。
ただこのスピード感は223ならではで萌えてしまう。
その後環状線を221大和路快速で天王寺まで、
環状線の通過運転がすこぶる気持ちよい、クロスシートで環状線は(・∀・)イイ!
帰りは103だったが今までは別にいいかと思ってた103が物凄い唸り音をあげながら
力走したが、さすがにうるさすぎて萎えた。E231でもほすぃ・・・
31名無し野電車区:02/11/23 01:48 ID:6GEbOXeh
次は、醒ヶ井
32223真理狂:02/11/23 15:13 ID:w6Wvx+7m
>>30
103に比べるとな
だがE231もかわいそうだよな
あんなのに比べられるとは(w
33名無し野電車区:02/11/23 15:15 ID:???
「Special Rapid Service」って訳すと特別快速じゃないか。
新快速なら「New Rapid Service」にしろよ。
意味はおかしくなるが、元々「新快速」自体意味不明だし。
34名無し野電車区:02/11/23 15:16 ID:???
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
ロングロングロングロングロングロングロングロングロングロングロング
35名無し野電車区:02/11/23 15:21 ID:???
三ノ宮駅付近で207系と223系の併結らしきものを見たが何?
36名無し野電車区:02/11/23 15:37 ID:???
207-223って併結できるんですか?
37名無し野電車区:02/11/23 16:56 ID:???
ギヤ比が違うので無理とか聞いたが…?
38上位優等列車:02/11/23 18:09 ID:ypfFP0q/
>>33
う〜ん。なんかニューってのは嫌やな。というか何を今更。
39名無し野電車区:02/11/23 18:12 ID:???
こんなところにロング厨が飛び火してる
40名無し野電車区:02/11/23 18:29 ID:???
>>26
和歌山線、桜井線モナー
117系の乗り心地とは大違いだ。
117系>221系>>>>103系,105系
41名無し野電車区:02/11/23 20:10 ID:???
223-1000・2000は221、223-0との併結は対応してるのだったか?
42>>34:02/11/23 20:40 ID:???
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ
>>41
0番台は記憶にないので済まないが、確か新快速221〜223世代交代の
過渡期の際に223−1000と221は併結運転していた。
2000番台は解らない。スマソ。
44 ◆/s2PXttjAY :02/11/23 21:00 ID:???
>>36
207系と223系ではブレーキの段数が異なるラスィ。


>>41
207以外なら221系〜683系まで併結は可能。
223-0・2000は2000番台登場時に鳳支所で静止併結試験を実施。
編成内混結について223-0・2500は言うまでもなく、
223-1000・2000も小改修程度か改修無しでいけたと思う。
45上位優等列車:02/11/23 21:03 ID:ypfFP0q/
>>41
対応しておる。223-2000が221と併結して運転したこともある。223-1000・2000と
223-0の併結及び221と223-0の併結は対応・設計上可能だが確認走行試験未施工。
46 ◆/s2PXttjAY :02/11/23 21:07 ID:???
>>45
223系0番台登場時に本線〜湖西線でナラ221系2連と協調試験実施済。
47上位優等列車:02/11/23 21:18 ID:ypfFP0q/
>>46
訂正アリガトウ。なお、223-1000・2000に223-0を編成内混結するには0番台のMRを
交換・車間わたりつなぎ替え・分散ATS-P引き通し・主回路ブレーキモニタの整備・
字幕の交換などによって可能。またジャンパ線の線配列違いは交換などによって可能。
編成内組み込みは検討事項、運用は編成単位で行う。
48名無し野電車区:02/11/23 21:58 ID:nCrULfQR
207だと、密着連結器の下に電気系の何かの連携器が2つ確認できる
確か683と285も二つあった

けど、223と221は密着連結器の下にはひとつだけ

この違いって何ですか?
49名無し野電車区:02/11/24 00:43 ID:C+w/WkjZ
>>33
西明石駅の新快速のりば案内の看板の英語表記はは、「New Rapid Service」
てなってあるYO。
50名無し野電車区:02/11/24 01:29 ID:???
>>35
223系の1000〜2000番台と223系0番台の併結かもしれんな
51名無し野電車区:02/11/24 11:55 ID:wRsyQ3ar
新快速が敦賀まで行くようになったら
どうなるんだろう?
播州赤穂発敦賀行なんて登場なのかな?
それが米原経由だったら更に凄いけど・・・
52上位優等列車:02/11/24 13:25 ID:aF4f8hWq
それは223系キツイやろ。今でさえ130k出して酷使してんのに。
53名無し野電車区:02/11/24 13:28 ID:GXbEQaQW
いつも込んでるけど、なんかいい解決方法はないのか?
54名無し野電車区:02/11/24 14:12 ID:???
今日は岡山駅で221系をみたぞ
どうやら赤穂線を経由してるようだが
55名無し野電車区:02/11/24 16:39 ID:kiETJ1gR
221系はカビ臭い。207も。
悪性カビをふりまくな!
56223真理狂:02/11/24 20:23 ID:OlYfOopl
>>53
架線を切れ!
57名無し野電車区:02/11/24 21:37 ID:???
ttp://etp.cside9.com/audio/s-rapid-remix.mp3

走れ〜走れ〜珍快速〜♪
58名無し野電車区:02/11/24 21:54 ID:???
>>48
上にあるのが力行とブレーキの制御や放送などの低圧回路用。
下に付いてる細長いのが高圧の補助電源回路用。

なんで221と223だけが補助電源を引き通してないのか理由は知らんが。
59名無し野電車区:02/11/25 08:40 ID:???
から揚げ
60名無し野電車区:02/11/25 23:10 ID:???
あげ
61名無し野電車区:02/11/26 00:33 ID:UubD11RT
>>58
221系登場時には、三相交流用自動電連が
まだ製品化されてなかったと思う。

もともと前編成と後編成の補助電源が全部健全なら
あえて引き通す必要もないわけだし。
62名無し野電車区 :02/11/26 01:55 ID:w3SCQ62i
>>58>>61
なるほど。ありがとうございます

あと201と205は連結器がかみ合うだけなら出来るのかな?
むかし201が223の低周波を検知して故障したとき、
201+223−1000で車両をどかしてた曖昧な記憶がある門で
63関西でオフ!:02/11/26 02:20 ID:???
「嵐山もみじ号」と大回り乗車オフ開催のお誘い

11/30(土)の「嵐山もみじ号」と、大回り乗車(一部不正あり(ワラ))をセットにした小旅行です。
山陰連絡線踏破と、路車版で叩かれまくってる、419系 と キハ120系をセットでお楽しみ頂けます(藁

集合場所 :「嵐山もみじ号」先頭車両の中央の扉(先頭車両はヲタがかぶりついてるのですぐ分かります(藁
集合時間 : 新大阪駅発車後(新大阪 9:43発)
持参物・参加方法 : うまい棒と、「指定券(下のリンクの画像を印刷すること)」を集合場所で提示。
(ご都合により、うまい棒や「指定券」が調達できなかった方は集合場所でその旨お申し出頂ければ善処します)

<乗車経路>
新大阪943-1020嵯峨嵐山1023-1035京都1044-1132近江今津1142-1201近江塩津1234-1259長浜1312-1358草津
草津1422-1504柘植1512-1559加茂1607-1613木津1629-1731北新地(この後吉野家お初天神店へ!?(藁)
(途中集合・解散OKです。途中集合の方は「指定券」を提示下さい(藁))

最少催行人員 3名。上限はなし。

※ 検札時に説明できるように幹事が経路図を用意します。(もちろん向日町→嵯峨嵐山→京都の部分は省略)
※ 集合時には指定券とうまい棒の両方が良く見えるように手に持ってください。
※ 指定券はこちらです↓ カラー白黒拡大縮小不問(雰囲気が出るようになるべくカラーの原寸大で)
http://lounge.dip.jp/pl/upb/data/momijigou.jpg

今度の土曜! 日程の確保と、体力の温存に留意しる!!
参加表明はこちらの相互リンクへ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037515508/190-
64名無し野電車区:02/11/26 08:23 ID:SYUEhCRl
>>62
連結器そのものは(自動電連の有無以外は)同じものだから、繋げる。

205系以降の電気指令ブレーキ車両は緊急用の読替装置を積んでいるので
やむを得ず牽引・推進する時はそれを使う。
65名無し野電車区:02/11/26 08:53 ID:jiJiMGak
そういえばここ1,2年の雑誌で、223の1両の試作?のような車両の写真があったけど、
あれは結局何だったの?
66上位優等列車:02/11/26 17:20 ID:QfaAssNH
あれは多分試作やったんちゃうかね?ようわからんけども。
67下位劣等列車:02/11/26 17:26 ID:VIWuuhtv
しかも酉の所有車両ちゃうやろ?
68名無し野電車区:02/11/26 18:16 ID:JnSc5+NI
>>65
クモハ223-9001のことかな?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ec223/223-9000repo.html
69名無し野電車区:02/11/27 06:57 ID:???
          
70 :02/11/27 17:58 ID:???
71名無し野電車区:02/11/27 21:06 ID:???
72名無し野電車区:02/11/28 06:49 ID:???
>>68
ビンゴ!結局あれは何だったの?
どこかで営業運転についているんだろうか?
73201系マニア ◆sD63XCnyUE :02/11/28 17:46 ID:???
>>72
西日本の所有車じゃないから営業運転はムリやで。
74上位優等列車:02/11/28 21:05 ID:zUlJG2p7
9000番台じゃないけれども近車ロゴ付きの223系もどきが解体されているのを確認。
75名無し野電車区:02/11/30 00:01 ID:???
age
76名無し野電車区:02/11/30 22:06 ID:DAFQqvN3
221の中速域からの加速音(・∀・)イイ!
と思うのは漏れだけか?
77名無し野電車区:02/11/30 22:54 ID:AFoy3U2Y
>>76
MT61系主電動機は弱め界磁に入ると
フォキュ〜〜ンとソプラノ系のエエ音出しまんな。
おまけに221は鋼製車体やから音の伝わり方もマイルドで萌え。
78名無し野電車区:02/12/01 00:06 ID:???
>>76
221は全速度域で加速が悪いぞ。
まあ悪いなりにも高速域でがんばっているという程度だな。
7976:02/12/01 22:46 ID:KBpORwL5
>>78
漏れは、加速"音”の話をしているんだが?
80名無し野電車区:02/12/02 16:32 ID:???
81名前はない:02/12/02 23:52 ID:J6hlWf6L
81ゲット!
221系の最終番号。
82名無し野電車区:02/12/02 23:55 ID:???
↓↓↓ みなと鉄道こと「矢野信吾」・・・右の人物(バッジに名前が・・・。)
http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg   
83名無し野電車区:02/12/03 01:57 ID:74ucrM5y
221って走行性能自体は、115や
201と殆ど変わらないとおもう。
タブーってやつだけど。
84名無し野電車区:02/12/03 02:31 ID:???
1970年から運転開始した新快速の歴史をネットで調べていますがいいサイトがなかなか
見つからないなぁ…誰か下記以外でいいサイトあったら紹介キボンヌ。

ttp://www.rail.ac/index.html
ttp://a8612287.hp.infoseek.co.jp/daiyakaisei.html
85名無し野電車区:02/12/03 02:32 ID:???
221と223では、救急隊員をはねた時に、どちらの車両の方が中にいる乗客が安全ですか?
86名無し野電車区:02/12/03 03:05 ID:???
>>85
君とDQN厨房が跳ねられて氏ぬべきだった。
87名無し野電車区:02/12/03 20:25 ID:???
>>85-6
やめとけ
88名無し野電車区:02/12/03 20:29 ID:E/b3Iw8b
>>85
223系。
減速度高い。
89名無し野電車区:02/12/03 21:04 ID:???
>>83
漏れもそう思う。
223系はどうかしらないが、221系は久宝寺に停車するようになって
120km/h運転区間がほとんどなくなった。
120km/hになるのが志紀の先で、120km/hに達するのに5km近く必要なようだ。
これは近鉄大阪線の最も古い車両より悪いだろう。
90名無し野電車区:02/12/03 22:14 ID:???
>>89
120出してないの、大和路もかいな。
ほんなら手入れが悪い奈良から網干に66両返還を求む・・
などとほざいてみるテスト。
91名無し野電車区:02/12/03 22:23 ID:???
>>90
志紀〜柏原のわずかの区間で出す。
天王寺〜久宝寺は知らない。
久宝寺停車前は痛快な走りだったのに
92名無し野電車区:02/12/03 22:58 ID:???
>>91
大和小泉-郡山でも出してることあるよ。
93上位優等列車:02/12/04 01:47 ID:oOjEVEP6
東部市場前を通過する前出してる所見たことある。あそこらへんはカーブ多いから
怖かった。それから王寺〜奈良の駅間はすべて120k出してるのを確認。
94 :02/12/04 17:49 ID:???
95 :02/12/04 18:25 ID:???
96名無し野電車区:02/12/04 23:32 ID:rZCLpoaK
>>89
久宝寺発車後加美付近で爆走しましたが、何か?
97名無し野電車区:02/12/05 01:37 ID:???
とにかく話しましょう
98Hanshin Inochi:02/12/06 12:34 ID:Rx4g+Rj/
新快速に食堂車を連結してもらいたいものです。
99名無し野電車区:02/12/06 19:32 ID:/lDPlawb
NHK!
100名無し野電車区:02/12/06 20:32 ID:???
>>98 死ね。 名古屋刑務所で「革手錠」でもされてリンチの制裁を受けろ。
101名無し野電車区:02/12/07 14:43 ID:???
>>90
奈良区の221系を網干に引き上げて
223-1000を2-1シート改造して日根野に移籍、
なら区には改めて223系を新造投入する噂が
阪和線スレや大和路線スレで出てた。
102名無し:02/12/07 22:12 ID:EFKF7C4m
嵯峨野山陰線に223系走らせて
あっ臨時で走っているんだ
103 :02/12/08 02:50 ID:???
104名無し野電車区:02/12/08 13:44 ID:???
おめえはな〜
105カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :02/12/09 11:28 ID:???
223-0あげ
106名無し野電車区:02/12/09 19:52 ID:???
201 :名無し野電車区 :02/12/07 17:31 ID:???
こんな話を聞いた。

1運行管理システム導入に伴うターミナル駅のポイントスリム化。
 よって大阪駅・京都駅での上下線折り返しができなくなった。
2指令所に常駐している指令員は若いラグビー部社員が主体、
 本社直属で運用している為、試合、遠征等の融通を利かせるためらしい。
 いざという時の対応を熟知した職人は今はもう居ない。
 その為、思い切った運行(たとえば全ての新快速・快速を各駅停車にて運用)が
 出来ない。
3井○会長はラグビー部の会長。鷹取の工場があったところに地元自治体の意見を
無視し
 社内ラグビー部専用のグラウンドを作ったらしい。

運行管理システムって何の為に作ったんだろうか。。。
107名無し野電車区:02/12/09 20:23 ID:gUS0IdzR
>>106
2・3は事実だ。
108 ◆/s2PXttjAY :02/12/09 22:23 ID:???
>>101
同じ本線用223系でも、1000番台は転属改造の対象となりにくいらしい。
本線残留が濃厚。
構想では頭付けのしやすい2000番台8連を、
関空快速と同様の3連+5連・1-2シート化して転属とか。

新たに先頭車化される分については、
マリンライナー用新車が貫通構造となることから、これが踏襲されるとか。
109カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :02/12/10 10:21 ID:???
223-0萌えあげ
110名無し野電車区:02/12/10 19:11 ID:???
         微     笑     女     戦     士
      _         ___               _
 ___/ /_      /___/      _____ (_) 
/__  _ _  / __ ____ __ /___   /    
   / / /_/ /__//__  //__/      ./ /   _ _     _
  ./ /__          / /           / /    \\\\  //        
 ../____/        / ./           / /      ̄   ̄ //
                /_/           /_/         //
      !\j\              ./ ,、 ☆              ̄
      、\\\           ,.////
     ヽ〈A〉.ヽ.\@ノノハ@ /ヾ/ .//
       \ー\\/( ´,_ゝ`)ヽ/フ-''"/    月に代わってプッ
       \ー、\//ーヽ__/〉ヽヽ/フ、-'" ☆
        ー/ 'ミ〉{`ヽ_/;!`.l=、ヽー''"´
        />ー{ :\ ̄`/!=|ー! |>"´
       //ー‐ノ_,,/!\.〈.{. l``!. l-、_      ☆  +  
     / /   ̄ー/'!、!ハヾ,、ゝヽ } .!
     /./     /. | `~i~´ l\.>.| |
     { {    ./  l  |  /  \ /
     ヽヽ  /   l | /   //\   ☆
      ヽ./     }=|=〈  /´ヽ \              +
      </.      | .|  }/~´   l
      /       | | .j|      ゙|   +     ☆
               |. ! !      `
              ノ . | .〉
   .          ー''゙.し'
111名無し野電車区:02/12/11 11:59 ID:GOrEUzPR
岡山〜岩国間を結ぶ快速山陽シティライナーを223系にできないかな・・・?
停車駅ももっと減らしてさ。岡山→倉敷→新倉敷→福山→尾道→糸崎→三原
→西条→広島→宮島口→大竹→岩国って感じで。
112名無し野電車区:02/12/11 12:25 ID:eFlVmkDf
>>111
比べればやっぱり新幹線

〜ニュータイプ酉日本〜
113名無し野電車区:02/12/11 13:39 ID:???
>>108
貫通タイプは
小浜線125系みたいな顔になりそう。
114名無し野電車区:02/12/12 18:38 ID:???
新快速あげ
115名無し野電車区:02/12/13 14:08 ID:Xq8No99/
あげる
116名無し野電車区:02/12/13 23:42 ID:???
>>115
いらん
117名無し野電車区:02/12/14 01:52 ID:CxWHCPTv
>>116
いらく
118名無し野電車区:02/12/14 20:04 ID:???
>>117
いすらえる
119名無し野電車区:02/12/14 20:24 ID:hFFX5IAD
>>111
網干に、117系サンライナー色留置あげ。
120名無しライナー ◆G16O8P8i52 :02/12/14 20:26 ID:2Pbm1qRf
221系快速、今日京都→大阪乗ったんだけど、
大阪に近づくにつれて寒くなってきた。

空調がおかしかったのか隙間風が入ってたのか・・
121名無し野電車区:02/12/15 00:19 ID:???
>>118←あ〜あ、オモロナイから終わってしもたがな・・・
122名無し野電車区:02/12/15 00:55 ID:???
新快速の運転室内に、花束がおかれているのは、見たことある。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
123名無し野電車区:02/12/15 08:50 ID:???
>>122
出発式でもらった「お祝いの花束」でわ???
124名無し野電車区:02/12/16 02:17 ID:???
age
125名無し野電車区:02/12/16 03:04 ID:???
>>111
大 竹 停 車 は や め ろ
126名無し野電車区:02/12/16 14:40 ID:SrMi1DT/
>>122
何の花?
127名無し野電車区:02/12/16 15:51 ID:???
>>126
ハイビスカス

と言ってみる。
128名無し野電車区:02/12/16 17:50 ID:???
>>127
ザクロだよ。
129名前はない:02/12/17 01:30 ID:zRFlJvfO
某所に「223系が豊橋にいた」との書き込みがあったが、本当か?
130名無し野電車区:02/12/17 01:34 ID:csU4vOUW
223系って大垣は行ったことあるのかな?。

あと223系関連かどうか知らんが今日出来た割に
伸びが良いスレ

【サロ223】新快速にグリーンは必要か【湘南色サロ113】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040050270/l50
131名無し野電車区:02/12/17 03:55 ID:???
>>125
五 日 市 を 無 視 す る な
132名無し野電車区:02/12/17 20:25 ID:???
>>127-128
その流れはもしや・・あず(略
133名無し野電車区:02/12/17 23:41 ID:???
>>129
デマ。

>>130
ない。
134名無し野電車区:02/12/17 23:44 ID:5+hldAkF
>>91
久宝寺通過の速度は110km/hだった。
135名無し野電車区:02/12/17 23:48 ID:Ww7onMU+
大和路線で志紀駅だけは、221系がいつも120km/hで通過する。
136名無し野電車区:02/12/18 02:17 ID:???
>>127
で、白ムートンがひいてある…と。
137上位優等列車:02/12/18 20:14 ID:abR9VoZe
下り(天王寺方面)平野の通過速度は?奈良方面は100kやけども。
138名無し野電車区:02/12/18 20:28 ID:evORy71Y
内装を更新された221がいることを今知った。環状線で乗車中。
こうして見るとまだまだいけるね。がんがれ221。
素人でスマヌ
139名無し野電車区:02/12/18 21:14 ID:???
>>138
どんな内容ですか?
140名無し野電車区:02/12/18 22:41 ID:???
>>135
昔の快速は先行列車が柏原まで逃げ切るから志紀はトロトロ通過したもんだ…
141名無し野電車区:02/12/19 01:29 ID:D2d+ZLhw
電車ちゅうのは そない四六時中、最高速度で走らんとあかんのかのー。

なんかクルマでゼロヨン何秒やから高性能とか、
筑波サーキットのラップタイムが何秒やからええクルマやとか、
そういうスペックヲタに相通じるところがあるような気がするな。
142上位優等列車:02/12/19 01:59 ID:7opYyMK8
最高速度でその車両が良いか悪いかが決まるわけやないんやしな。
>>141上1行
モーターがへたれそうな気がする
>>142
激しく同意
144名無し野電車区:02/12/19 21:07 ID:???
今日、三ノ宮⇒姫路ではくと9号利用した。最前列の自由席が両サイドとも
空いていた。利用率宜しく無いのかだろうか?明石から乗車したオタ?と思しき
方が100円でその子を買っていた。彼は姫路で下車したんだが、よく特急料金
奮発したな・・・。

ところで乗車した車両、シートの柄が一昨日乗ったヤツと違ったのだが、
あれは新車ですか?車両横の番号表記無しだったので確認できず。
145名無し野電車区:02/12/19 21:13 ID:???
今日、三ノ宮⇒姫路ではくと9号利用した。最前列の自由席が両サイドとも
空いていた。利用率宜しく無いのかだろうか?明石から乗車したオタ?と思しき
方が100円でその子を買っていた。彼は姫路で下車したんだが、よく特急料金
奮発したな・・・。

ところで乗車した車両、シートの柄が一昨日乗ったヤツと違ったのだが、
あれは新車ですか?車両横の番号表記無しだったので確認できず。
146名無し野電車区:02/12/20 13:18 ID:???
新車には転落防止幌が付いてるYO。
147名無し野電車区:02/12/20 19:24 ID:???
221は内装を更新するよりも空調を抗菌タイプに交換してくれ、来年の夏までに。
148名無し野電車区:02/12/21 18:17 ID:???
あげ
  
149名無し野電車区:02/12/21 18:21 ID:???
トイレを全車両に設置して!
こうしょっちゅう人身事故で電車が止まったら、ツラいから…
150名無し野電車区:02/12/21 20:18 ID:Z1sf+OtV
>>141
>電車ちゅうのは そない四六時中、最高速度で走らんとあかんのかのー。

所要時間を少しでも短縮するために、速く走りたいんや。
東海道新幹線でも、カーブの通過速度を255km/hから、最高速度の270km/hに
引き上げて東京−新大阪間を10分短縮する新型車を投入する。
151hankyuゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/21 22:02 ID:Dg9J9XnQ
そ〜いやぁ、在来線一般車での最高速度マークしたのって221だったっけ?
教えてくんソマソ
15287:02/12/21 23:49 ID:10Z9edyN
>>143
221などの直流モーターは特性が電車に最適
しかしブラシという、繊細かつ壊れやすい爆弾がある。
それを台車検査の時、モーターをばらして、消耗、損傷していないか調べる
必要がある。大変である。
特にチョッパー制御はブラシの傷みが激しいので、検査の現場で嫌われていた。
そのため山手線が201でなく205だったのはこのため。
ミスマッチだという意見は、チョパがリスクがあるのを知らないからだ。
15387:02/12/22 00:07 ID:JRDjGGZC
>152のつづき
一方、223の交流モーター、かご型三相モーターは、電線が切れないのと、
ベアリング軸受がへたら無い限り大丈夫。
洗濯機を20年使ってモーターが壊れないのと同じ。
台車検査でばらすこともない。
しかもブラシがないため、直流モーター以上の高速回転が可能、コキ使う
にはもってこい。しかもインバータは高圧回路が1器につき、6つのモジュ
ールと単純なので、メンテナンス、修理が楽。
精密機械の男子回路があるのが難だが、メーカーに熟知した技術があるの
で、フォローできる。
154北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/22 00:34 ID:???
>>151
「在来線一般車」に限れば恐らく221が最速では?
155名無し野電車区:02/12/22 00:35 ID:sCTUcByq
>>150
スピードアップの本当の狙いは所要時間の短縮ではない。
156名無しさん?:02/12/22 01:00 ID:???
>>155
運用、つまり車両数の削減。
157名無し野電車区:02/12/22 02:09 ID:???
223系のミュージックホーンを、列車が近づいて来るホームから聞くと萎えてしまう.
音が高くなってしまうとね・・・
やっぱ運転席から聞くのがいい
158名無し野電車区:02/12/22 09:43 ID:mwsYJ5ER
新快速にグリーン車連結は妥当だよね。E217の
グリーンを1両繋いでくれたら最高なのだが。
159名無し野電車区:02/12/22 10:14 ID:???
>>156
あれだけカツカツなダイヤ組んでる最大の理由だね。
『もっと停車時間に余裕持たせるべき』なんて書く香具師が居るが
それやると運用数が増えるためマズーなんだよな。
160名前はない:02/12/22 10:25 ID:8c7z2QLc
例えば、大阪−姫路のみでモデル化すると、
所要57分なら、10:00大阪発−10:57姫路11:02-11:59大阪で8運用。
これが59分なら10:00大阪発−10:59姫路11:00-11:59となり、実質折り返し不可。
すると9運用必要になる。つまり必要車両が増えるということ。
運転にかかる車両取得費用を考えると、
少しでも列車キロを延ばして少ない車で列車数稼ぐことが重要であることは明白。
厨房にも、もう少し経営の感覚を身につけてほしいものだ...(って無理か)
161名無し野電車区:02/12/22 10:34 ID:???
>>160
しかし今のダイヤは定時確保が難しいね。
KQみたく加速度をもっとageないと余裕時間が増えない。
しかし変電所に金かけたくない・・・
162名無し野電車区:02/12/22 13:45 ID:cugbB6qg
>>159-160
そういうことや。
ただスピードアップして、それを余裕時分で消化してしもたら電力費が増えるだけ。
原価&売上は同じなのに経費増になって収益性が悪化するという最悪の構図になる。

経費(電力費や車両維持費)が高くなっても、
原価(車両新製費や車庫費用)を抑えられたり売上(乗客数)が増えるなら
スピードアップはやる価値がある。
163名無し野電車区:02/12/22 13:54 ID:???
>>162
こいつ偉そうやな〜。

そういうことや。
164名無し野電車区:02/12/22 23:12 ID:dcaKpr+8
お客様のご理解とご協力を強制致します。
165名無し野電車区:02/12/23 15:33 ID:pGP9A8dV
2003年3月ダイヤ改正について語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040389160/

29 名前:名無しでGO! 投稿日:02/12/22 22:30 ID:RakiYS9Z
>>27
まあ>>18は「総営業キロの増減がゼロサムになるようにする・・・」だとは思うが突っ込みはおいといて、
どこを減らすの?!もう減らせるところといったら・・・まさか本線級か?
あと22x系がついに禁断の葛西防衛線を突破するそうで。

マジか?
166名無し野電車区:02/12/23 15:43 ID:???
しかし私鉄は自社の最大の商品である「ダイヤ」の品質を維持するために
余裕のあるダイヤ組成と車両・乗務員運用を組んでいる事実もある。

今の酉のように見た目は華やかだけど維持するのが難しいというような
状態というのは、自社の商品の安全管理ができていないという見方もできる。
安定してその商品を提供できてこその「品質」だからね・・・
167七誌:02/12/23 16:08 ID:HUR7hSqu
大和路線の221系は汚いな。ちゃんと洗えよ
168名無し野電車区:02/12/23 16:21 ID:???
まるでヤフーBBみたいなもんか、酉は?(w
169名無し野電車区:02/12/23 16:26 ID:???
新幹線が象徴的だね。
500系やRSなど人目をひきつける商品が多いが、使い方が上手くない。
隣の新幹線会社のように、全体のレベル引き上げしているのとは対照的。
170名無し野電車区:02/12/23 19:53 ID:???
>>169
V編成270km/h運転断念とかな。
それが出来てれば速攻全廃になることもなかったかも?

>>167
新快速で不要になった網干の神戸・京都線運用分から
奈良の阪和線快速運用分に24両捻出したらしい。
8両から2両を抜いて奈良の2両に増結し、
本線快速の6両を増やさせ、どちらの快速の客からも「編成が短い」
と怒られるよりも
223-0を追加投入したほうがよかったんじゃないかねぇ〜
171名無し野電車区:02/12/23 20:07 ID:???
>>170
そりゃあ酉もそうしたかったろうと思われ
172名無し野電車区:02/12/23 20:08 ID:???
223-2500 の中途半端な外幌をどうにかしる!
173名無し野電車区:02/12/23 20:34 ID:???
2003年3月ダイヤ改正について語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040389160/29/
174名無し野電車区:02/12/24 18:19 ID:???
あげ
175名無し野電車区:02/12/24 19:28 ID:bFr26U9l
>>151
何q/hですか?>最高速度
176上位優等列車:02/12/24 20:42 ID:???
>>172
ああ、あの意味なし幌ね。最初見たとき意味無いやろとオモタヨ。
177名無し野電車区:02/12/24 20:47 ID:temVmDQp
>>175
160km/h。3M1Tの特別編成にて。
178名無し野電車区:02/12/24 21:11 ID:???
>>177
ギヤ比もいじったんだよな。
179名無し野電車区:02/12/24 22:57 ID:???
221が160キロ・・・すばらしい
180 ◆upCOOL/h6I :02/12/24 23:05 ID:ztxg37FG
>>179
湖西線で試験してたね。
181名無し野電車区:02/12/25 22:14 ID:n2KF/t1P
最高速アタックと言えば湖西線だよな
381が179km/hを叩き出したのを思い出したよ。


182名無し野電車区:02/12/26 23:56 ID:1FSXSejj
223が130キロ・・・すばらしい
183名無し野電車区:02/12/27 00:26 ID:eaKqnPrg
223が138キロ・・・運転士必死だな(w
184上位優等列車:02/12/27 16:27 ID:2mbonSyI
湖西線の試験見てみたいな。夜中にやるんやろか?
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無し野電車区:02/12/28 03:15 ID:???
>>185
何回も貼るなヴォケ.氏ね
187眼鏡なゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/28 15:32 ID:HlroKRJS
>>183
たまにもちょっと出すことがアリ(w
マジで「必死だな」と言いたくなること多々。
>>181
性能的には681の方が断然上っぽいが、湖西線でやたのは160km/h運転の確認試験だけだからなぁ……。

ど〜でもいいが、223−1000と223−2000以降の性能が違いすぎるような気が。
気のせいか?
188名無し野電車区:02/12/28 15:37 ID:skmquyZf
気のせいではありません。
3000番台車が0.75M車なのは、仕様です。
189名無し野電車区:02/12/29 13:45 ID:XrdLQvIC
スレ水位490危険なのでage
190名無し野電車区:02/12/29 21:07 ID:ZxAO0HEG
最近、週末になると、よく岡山に221系がとめてあるんだよね。
やくもとかがとまってる留置線にいるけど、あれは何?
191名無し野電車区:02/12/29 21:46 ID:???
湖西線タイムアタックといえば201系だろやっぱり。
192眼鏡なゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :02/12/31 00:00 ID:4qfGNUuJ
あげます。
193名無し野電車区:02/12/31 00:02 ID:???
>>190
赤穂線に通ってる.
たぶん,1913Mと1924Mに使用されてると思う
194名無し野電車区:02/12/31 10:14 ID:5L9W5VFN
221系を他線区へ転属希望
 候補線区
 @嵯峨野線(山陰本線・京都口)
   複線化に伴い、「嵯峨野路・快速」新設の為
 A湖西線:将来、「サンダーバード」の160km/h運転に伴い
      普通列車のスピードアップ 
 B奈良線:「みやこ路・快速」の桜井延長に伴う、追加投入
 C大阪環状線:103系の老朽化に伴い、
        「環状線対応工事」実施により投入    
195名無し野電車区:02/12/31 12:13 ID:???
>>194
乗りもしないのに眠たいことを言うな
196名無し野電車区:03/01/02 00:27 ID:0nZay9rd
221にもN40施工するの?
197名無し野電車区:03/01/02 13:13 ID:Ll+IFDIk
221系は最初からN40相当の防錆対策が標準装備ですが、何か?
198名無し野電車区:03/01/02 22:24 ID:???
221系は新快速で走っていたため高性能というイメージがあるが、
実際は平成になって登場した関西の車両では最も高速性能が悪いと思われる。
(各駅停車専用をのぞく)
199名無し野電車区:03/01/02 23:18 ID:???
>>198
それまでの快速・新快速車両が悪すぎたってことか?
200はしのえみぉ:03/01/02 23:22 ID:???
二百!
201名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/01/02 23:23 ID:g8pwkepS
221系車内の電光表示は壊れやすいの?

天王寺から内回り乗ったら平城山と出てた
202名無しだ:03/01/02 23:23 ID:jLwTLrUD
今日、米原から18キッパーが座席を占領していた
203名無し野電車区:03/01/02 23:31 ID:l91vCkLb
221はVVVFで誕生して欲しかった!
204名無し野電車区:03/01/02 23:37 ID:bspUuzqt
>>201
本線223系でも、たまに停車駅表示を間違えてる事がある。
でも一番ひどいのは、東西線→学研都市線だ罠。上り電車なのに、下りの順で
駅名が表示されたりするし。
205名無し野電車区:03/01/02 23:40 ID:???
長浜駅停車中に「能登川」を出してたこともある<223系
206淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :03/01/02 23:49 ID:???
>201
221系環状線内の「平城山」
これって、冷房装置の異臭とセットなのだろうか…
207名無し野電車区:03/01/03 00:03 ID:???
>>199
117はそこそこだったけど、153・111・113はねぇ・・
208名無し野電車区:03/01/03 00:23 ID:???
>199
それと関西の鉄道は総じてレベルが高いことも挙げられるな
209名無しさん?:03/01/03 00:27 ID:???
223だと車内表示の位置(地点)修正がモニタ画面を通して比較的容易にできるはず。
どっかで自動的に地点補正をしているという話を聞いたことがあるが、よく分からん
ので、関係者各位フォロー頼みます。

あと、何種類かの定型文があるみたいね。
先月の塚本の人身の時、車内スクロールで
「JR神戸線塚本駅付近にて発生した事故により運転見合わせています」
(表現うろ覚えだけど、こんな感じ。)というのを見た。英語でも表示を流してたよ。
210名無し野電車区:03/01/03 01:14 ID:7o8pNcCj
基本的には速度計用発電機で走行距離を累積していき、
地点補正はATS地上子を踏んだ時の位置情報と、ドア開閉動作で行われる。

221系の駅名表示はROMカセット方式で、
一度狂うと修正できないので抜いてしまうしかない。

さすがにそれでは困るので
207/223系ではモニタ装置で手動で修正できるようになった。
種別行先表示も、その日の仕業番号を入力すれば終日自動で変換してくれる。
「京都方面米原」を京都駅到着時に「米原」に変えるのも自動操作。
したがって207/223での誤表示は運用変更の時に多いと思う。
211名無し野電車区:03/01/03 01:28 ID:???
>>198
221の下回りは実質211・213と同じというのを聞いた。
212名無し野電車区:03/01/03 01:30 ID:???
205を基本にしているからね。
213淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :03/01/03 01:36 ID:???
>210
勉強になりました 感謝です
214名無し野電車区:03/01/03 10:14 ID:???
姫路で223系のピンク新快速幕見て驚いた。

あと、223のLEDって、やろうと思えば「東京」というのも設定出来るとか。
以前書いてたような…??
215名無し野電車区:03/01/03 10:49 ID:???
>>214
ロムさえ入れ替えれば何でもアリです。前に網干の庫内で何かの視察かなんかの時に
社員がパソコンを直接接続して [新快速] [東  京]  を表示して遊んでたらしい。
216名無し野電車区:03/01/03 11:30 ID:TvGOlfEm
>>214
計画されていた片町線直通の新快速の幕ね。
217名無し野電車区:03/01/03 12:43 ID:???
>>215

救済夜行を221で運行!
といってみるテスト

>>216
東西線だったら223でも入れるんでは?
218名無し野電車区:03/01/03 12:50 ID:LveWw4HR
>>210
221系でもズレた駅名を修正しているのを見たことがあるぞ。
ただ、停車中(駅名が表示されている時)しか修正出来ないようだ。
だから2・3駅がかりで修正することも。

ただ、その列車の停車駅を間違えてしまった時はダメみたいだが。
219名無しさん?:03/01/03 13:42 ID:???
>>210
サンクス。
223系が221系の代運用に入ると、たいていはアンダーラインなしの
種別幕表示。乗務員氏が勘違いしているのか、まれにオレンジ
アンダーラインの快速なんてのも見るな。
車内スクロールも「この電車は、普通・米原行きです。」の繰り返しだもんな。

そういえば、221系の車内スクロールで、
「この電車は、快速(高槻〜明石間快速)、姫路行きです。」
「この電車は、快速、姫路行きです。」
と二種類の表示があるが、この違いは一体なんだろ。
漏れの予想では、運番設定からの表示が前者、
後者は手動設定なんでないかなと思うのだが。
(駅名をきっちり表示している時は、たいていが前者)
220名無し野電車区:03/01/03 16:59 ID:???
>>216
ちなみに、新快速の幕はブルーラインとライン無し以外にはピンクラインしか
準備されてないらしい。更に東西線に入れないはずの221系に「東西線経由 姫路」
「同・網干」「同・天理」というのもある。

>>217
クモハやモハに第2パンタ付ければ,東西線には入れるんでは?
221名無し野電車区:03/01/03 17:18 ID:iM+cE/Fj
>>220
223系1000番台には、ピンクライン新快速幕は入ってないらしいな。
222221:03/01/03 17:19 ID:iM+cE/Fj
221げと
223名無し野電車区:03/01/03 17:20 ID:iM+cE/Fj
ついでに223もげと
224名無し野電車区:03/01/03 17:21 ID:iM+cE/Fj
223もげと
225名無し野電車区:03/01/03 17:23 ID:???
221系揺れがひどいあげ
やっぱし阪急の方がいい
226名無し野電車区:03/01/03 19:49 ID:rB3jFnup
鷹取で人身事故 本日も京都神戸線遅れハセーイ中。

茨木1937発、快速 米原行き 遅れ7分。
7号車 クハ221-70 乗車中。一応停まらずに順調に走ってまふ。
227名無し野電車区:03/01/04 11:09 ID:???
今夏以降に223-2000増備っていうのはガイシュツ?

6連固定も登場するとかなんとか。
228名無し野電車区:03/01/04 11:18 ID:M5toWAjF
>>227
どこに使うの? まさか221系の代替?

221系を他所へ放り出したり代替するぐらいなら先に113を代替せぇゴラァ。
それと糞6両快速の撤廃を!!
229名無し野電車区:03/01/04 11:20 ID:???
>>228
113系はラッシュ時の貴重な「戦力」として、いつまでも東海道山陽線で活躍し続けます。

酉日本旅客鉄道株式会社
230名無しでGO!:03/01/04 11:21 ID:tkH76tPg
>>228
JR宝塚線の113系(福フチK編成)・117系の置き換え用では…
231名無し野電車区:03/01/04 11:55 ID:???
>>230
そういう名目であったとしても、乗務員訓練がいるし
網干に新車、221捻出、宮原常駐、老朽車と2ドア車撤退
って流れになるように思うけどな。

>>228
新快速130km/h運転開始以後、本線快速は減車が目立つなぁ。
快速の新規設定で必ず新車は網干から出て行くし、
最低限転換クロスで統一しないとねぇ
232名無し野電車区:03/01/04 11:56 ID:gQB2NR4t
221は山陰へ!!
233227:03/01/04 12:21 ID:???
おそらく、本線投入→113N40未施工車あぼーんだろうね。

4連も8連も投入されるみたいだし。
234名無し野電車区:03/01/04 13:32 ID:J2/b8u/b
>>227
どこからの情報でつか?

ひょっとしたら酉の関係者?
235名無し野電車区:03/01/04 13:34 ID:XZFOlbQy
ネタ
236名無し野電車区:03/01/04 13:37 ID:???
緊急速報
清掃中の悪事が、運営人の目に止まりました。今後プロキシを使った
書き込みは制限するとのことです。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1040877677/l20
237名無し野電車区:03/01/04 13:50 ID:JnmBN+3l
>>233
最近本線を走るN40施工車が少なくなってきたから、
その可能性は十分あるね。今思えば意図的だったのかも。

>>231
新快速が余計な駅に止め過ぎて乗客が集中するからだよ。
その結果快速ガラガラ→減車と。
尼崎や山科などは他の路線に接続するから理解できるけど、
特に余計なのは高槻!快速に乗れよ。
238名無し野電車区:03/01/04 13:54 ID:GkTESuV0
223系2000番台の追加投入ねぇ〜。
これって、新型マリンライナー用の車両を製造するついでに、
東海道山陽本線用の車両も増備しようと云う魂胆か、、、。

新型マリンライナー用の新型車両の普通車は
基本的には223系2000番台でしょう?
239名無し野電車区:03/01/04 15:06 ID:Zm3FNZjf
>>238
マリン用は貫通可能な顔になったりしてるから番台は変わるんじゃないかな
3000は使って、4は死に番だから使わないとして、5000番台ではなかろうか

 数々のソース(信頼有り&無しから)まとめた予想
223-2000を本線快速->113置き換えと玉突きで221が奈良、福知山、阪和?
117->山陽,岡山−四国(おそらく岡山転属?)
一部の221が地方へ?
240名無し野電車区:03/01/04 15:12 ID:???
>>239
>マリン用は貫通可能な顔になったりしてるから番台は変わるんじゃないかな
>3000は使って、4は死に番だから使わないとして、5000番台ではなかろうか
なんかそれっぽい感じだな。また謀ったように四国持ちの車は“5000系”となるみたい出汁。。。
241名無し野電車区:03/01/04 15:21 ID:CXfitCwC
祭りの予感
242名無し野電車区:03/01/04 15:28 ID:Fe8nP/F0
>>240
  マリンでてますが 
  www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/02-12-24/01.htm
243名無し野電車区:03/01/04 15:41 ID:???
>>239
223増加→昼間は寝てるかぼちゃ廃車というのなら
同じように昼間寝かせないで、混んでる新快速の増結に使って有効活用しろ
、と提言したいw
夕方以後の快速だと貧乏くじ引かされるかもしれないから、
そこを知ってる客は新快速に乗る、そして混む、快速が空く、なんではないかね。
N113も、車体は新しめでも下回りはボロ継承だし、
いろんな意味で本線快速を完全に221/223する効果はあると思うぞ。
前は神戸でも「速い新快速・座れる快速」ってポスターが一応貼られてはいたんだが
目立たなかったか効果無かったようだな。
244名無し野電車区:03/01/04 15:42 ID:???
>227これの事か?
高齢車両置き換えと2006年の新快速敦賀乗り入れ時の車両不足分、更に京都〜園部間の全線複線化開業時の新車投入のため、
223系を新たに増備いたします。これにより、JR京都線、JR神戸線の快速電車、京都〜園部間の快速電車は
将来全列車120km/h運転いたします。
245名無し野電車区:03/01/04 15:44 ID:???
>244
新快速の8両を10両化にするため6両編成と4両編成を投入いたします。
246名無し野電車区:03/01/04 16:14 ID:M5toWAjF
>>243
>同じように昼間寝かせないで、混んでる新快速の増結に使って有効活用しろ
激しく同意。
つーか、土曜日日曜日でも結構12両編成の新快速が多いのに
(これでも批判を受けて増結したんだが)
なぜ日中や夕方のラッシュ時に出来ない?おまけに223系が悠々と快速に
使われてる始末…。相変わらずラッシュ時に6両快速も多いし。

いい加減快速も完全223&221系化したらいろいろな面で効率は上がるのに。
247名無し野電車区:03/01/04 16:48 ID:???
ネタがここまで大きくなるとは思わなかった・・・。
248名無し野電車区:03/01/04 16:53 ID:???
>>246
なんか一時期に比べて何気に新快速の12両が減ってるような気がするが・・
(土休大阪17:00以後も12両タイムだったのがいつの間にかそうでなくなっている)
223の快速は、姫路折り返しでなくなる時間帯の
網干・姫路始発の新快速に当てるための回送を兼ねて運転していると聞いたぞ。
それ以外の考えられる理由としては、221系不足くらいか?
221ほどではないにしても223も終日運用無しはあんまり無いはず
249上位優等列車:03/01/04 16:56 ID:5Ur1yWA6
しかし新マリン車の顔どうにかならんか。ヨ257系の非貫通車とかぶってるような。
250名無し野電車区:03/01/04 17:23 ID:???
>>243
>N113も、車体は新しめでも下回りはボロ継承だし
廃車転用でもいいから、せめて空気バネ台車履かせてもらえれば、ちっとはマシと妄想してみる
251名無し野電車区:03/01/04 18:47 ID:???
>>250
485の台車転用キボン マシとゆうか大改良かも?
252名無し野電車区:03/01/04 20:23 ID:???
>245抜けてるぞ
確か、207系に変わる新型通勤車両209系を大阪外環状線と京都・神戸・宝塚線
に投入するようだが・・・。束の209系をもらうわけにはいかん。W209系にしる。


253227:03/01/04 21:42 ID:???
>>234
知り合いに某メーカー関係者がいて、そこからのソース。

>>235>>247
いやいや。マジレスでつ。

>>237
たしかに

>>238
知人もそんなこと言ってた。製造時期がカブるみたい。

>>244
それが一番の要因だろうね。
でも、そのソースは何処???
254名無し野電車区:03/01/04 21:45 ID:???
インサイダー 通報しますた
255 ◆/s2PXttjAY :03/01/04 21:59 ID:???
>>253
総研開発のマルチモードブレーキを搭載した「高速営業車両」?
北越急行と同様のGG現示対応の信号機を地上に建植で新快速140km/h運転。
敦賀延長と前後して登場するが、京阪神区間限定で運用。
特殊装備のため広域転用は考慮しない。

これで捻出された223系2000番台は阪和線へ転用され、
現行の0・2500番台と同様の座席1-2配置化、8連を3+5へ分割させるため頭付けを行う。
この増備で現行快速の総「紀州路快速」化を実施。
このときに用いられる先頭部はマリンライナー用と同じモノ。

大和路線へは新造223系が投入されるが120km/h対応に留まる模様。

以上で大和路・阪和線から捻出された221系は、本線に残存する113系を淘汰すべく舞い戻る。

・・・という阪和・関西空港線スレで既出の説もありまつ。
256名無し野電車区:03/01/05 00:46 ID:???
>>251
岡山・広島の115-3500番と在来車(特に混結編成)を乗り比べれはその差は歴然!
257名無し野電車区:03/01/05 01:00 ID:???
いつもここで遅れ遅れと叫ばれているので
試しに今日、尼崎から新快速に乗った。

尼崎では1分遅れで到着。
さあ、発車、ドアが閉まったそのとき、

車 掌 が 再 び 開 け や が っ た

で、次の駅、大阪には2分遅れで到着。遅れ拡大(鬱
(中略)
乗り降りの間で遅れ拡大。
新大阪、3分遅れ。
で、高槻では遅れを若干取り戻すも2分差。
(以下略)

いつもこんな感じなんですか。
258名無し野電車区:03/01/05 01:21 ID:???
はっきり言って、芦屋、尼崎、新大阪、高槻の停車は無駄
今更変えにくいと思うが、政治の圧力が掛かっても従来の
停車駅に戻して欲しい(シティーライナーって呼ばれていた頃ね)
259名無し野電車区:03/01/05 01:27 ID:???
>>258
禿げ同。
特に尼崎は。
260名無し野電車区:03/01/05 01:38 ID:???
>>257-259
実際、新大阪通過するだけで、長距離客は快速利用してくれる訳で
あって、それだけでも意義はあるよねー
つーか、新大阪から乗り込んでくる、邪魔なカバン持った連中がどうもウザイ
尼崎もそう、快速に誘導する気はないの?西は
261名無し野電車区:03/01/05 02:09 ID:???
福知山線東西快速から新快速の乗り継ぎには時間が空きすぎる
福知山線東西快速から本線快速の乗り継ぎには時間がなさ過ぎる
いずれにしても今のままでは中途半端
この際、乗り換えは大阪一本にしてしまったほうがいいんじゃないのか
と思ったりする今日この頃
262名無し野電車区:03/01/05 02:14 ID:xsUb9udK
>257

車掌もマイクで馬鹿みたいに怒鳴るだけで、技量が下がっているからね。
一時期下火になってたのに、また開けたり閉めたりして遊ぶ馬鹿が出てきた。
「遅延防止のため一回閉め」「再開閉の励行」
って習わなかったのか?
263名無し野電車区:03/01/05 02:49 ID:kOUEJnzK
>>260
140km/h対応車登場の暁には
超快速/新快速/快速/普通4種別きぼんぬ

とか妄想が(略みたいなことを抜かしてみるテスト
264名無し野電車区:03/01/05 11:06 ID:???
>>257
ええ・・尼や大阪ではドアが一発で閉まった記憶がほとんどありません
265名無しでGO!:03/01/05 11:29 ID:DNtFoY08
>>229
神ホシ113系置き換えなら大垣乗り入れは廃止?
(東海は221系嫌がってるし)
266上位優等列車:03/01/05 14:07 ID:LMkPQoyN
去年、去年と言っても3ヶ月ほど前に京都へ行った帰りに新快速に乗ったとき、8連の新快速と
知らずにどんどんホームの前のほうに歩いていた厨房団体が、8連の新快速と分かったとき、そ
の8連新快速に無理やり乗り込んできた。ただでさえ混むのにこいつらのおかげで身動きが取れ
なくなった。しかし、それでなんとドアが一発で閉まったのだ。ただ、一人だけ乗り遅れた香具
師を見たとき、その顔があまりにも面白かったので隠れてワロタ。
267名無し野電車区:03/01/05 22:29 ID:???
姫御宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦西甲立尼塚大
路着殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮_甲吉山手屋宮子花崎本阪
●========●==========●===========● 超新快速
●==●====●●========●=●=====●===●=● 新快速
●●●●●●●●●●=●●=●==●●●●=●●==●===●=● 快速

超新快速(仮称)ができたらこんな感じか?(とりあえず阪神間)
スーパーはくとと同じになったが・・・
ただ、神戸駅は速度制限があるので130キロでは通過できない・・・
それなら停車も有りかと考えますが・・・
268名無し野電車区:03/01/05 23:06 ID:kOUEJnzK
三宮−大阪14分萌え
269上新庄:03/01/05 23:11 ID:???
誰か「新幹線が全て西に買収されたら」新スレ立てて下さい。
270名無し野電車区:03/01/06 00:48 ID:???
>>269
ほかのスレで以来してくだちゃい!
271名無し野電車区:03/01/06 18:31 ID:???
>>258
確かに・・・あの駅は単なる、東西線・宝塚線乗り換え専用だから、いくら早い新快速に乗ったからって言っても、乗
り換えの便が悪いとどうしようもない駅だ罠。
272名無し野電車区:03/01/06 21:49 ID:1xOQIAgE
>>265
今春改正で大垣快速も221化されるらしい
273名無し野電車区:03/01/06 21:52 ID:???
>>272
あちこちでその情報が出回ってるが、ネタですよ〜。
274名無し野電車区:03/01/07 02:11 ID:???
だいたい、尼崎って阪急で言うと淡路のような
存在の駅だから、上の方で書かれているように
新快速を停める必要はない。
275名無し野電車区:03/01/07 17:29 ID:4eZqOs5z
好意的に解釈すれば、尼崎停車は
大阪駅ホームの混雑緩和には一役買っていると思われ。
276名無し野電車区:03/01/07 18:01 ID:???
>>274
同意
京阪神はこれでいいよ。
神戸ー三宮ー大阪ー京都
高槻使う奴は快速乗れ
277名無し野電車区:03/01/07 18:01 ID:???
しかし、発車は遅延している罠。
278名無し野電車区:03/01/07 18:06 ID:???
新快速は大阪基準で京都神戸以遠の方々が乗れば済む話
新快速快速のすみ分けを図れよすみ分け
尼崎は快速だけで充分
福知山特急も停めるメリットなどどこにも無い
279名無し野電車区:03/01/07 20:43 ID:9l6fCmcc
>>243
昼間は8両で充分だろう。
先頭はかぶりつき客で混雑するが(ワラ
280名無し野電車区:03/01/07 21:10 ID:???
>>276
新大阪も入れてくれ!
神戸から名古屋・東京方面へ新幹線で行く時は、新神戸ではなく新大阪からのほうが自由度があって使いやすい!

>高槻使う奴は快速乗れ
胴衣。ただし引き換えに最低7連化と快速区間を京都迄延長する必要はあると思う。

281名前はない:03/01/07 22:21 ID:3Qm4gLWo
>>280
高槻に停まったからといってどれだけ混雑が解消するか。
高槻停車のおかげで座席に座れるという機会があることを厨房は全く理解していない。
ま、運転台の後ろにずっと立ってばっかりでは、車内の様子など解るまい。
282大阪大都市人:03/01/07 22:27 ID:???
新大阪〜大阪間で遅れていたり混んでいる電車でも先発するからって乗る香具師
何とかしる。
283名無し野電車区:03/01/07 23:37 ID:DUuEw9Ce
ところで、なんで221系4両が岡山の電留線に留置されているの?
別に休日でも無いし今日は臨でも走ったん?
284名無し野電車区:03/01/07 23:38 ID:???
岡山の人は

213系と223系、どっちがいいのかな?
285名無し野電車区:03/01/07 23:56 ID:???
>>283
ほぉ、実際はそれくらい余裕があるのか・・
道理で本線から転属させられるはずだw
286名無し野電車区:03/01/08 00:34 ID:???
関係ないが関西本線スレが何で落ちたんだ??
7日に3回書き込みあったから安心してたのに!

スマソ汚したんで、sage
287名無し野電車区:03/01/08 00:47 ID:???
>>281
>高槻に停まったからといってどれだけ混雑が解消するか。
>高槻停車のおかげで座席に座れるという機会があることを厨房は全く理解していない。

高槻で降りる客が最初から乗っていなければ同じだろ。


288名無し野電車区:03/01/08 01:06 ID:???
(笑)全く持ってそのとおり!
289名無し野電車区:03/01/08 01:18 ID:MYZQAn/M
>>283
岡山支社スレによると、赤穂線に入っているみたい。
290名前はない:03/01/08 03:14 ID:T+0pOy9q
>>287
これだから厨房君は困る。
高槻停車だからこそ、大阪で、新大阪で、座り損ねても高槻でチャンスがあるということ。
京都まで停まらなければ、途中で座れる可能性はゼロだろ。
291名無し野電車区:03/01/08 17:01 ID:???
30分くらいがまんしれ
292名無し野電車区:03/01/08 18:11 ID:???
通過ヲタはただ単に自分が座りたいだけなんだな。
新快速を高槻通過にしてJR西日本が得られるものは何?
293名無し野電車区:03/01/08 19:59 ID:???
京阪通し客の信頼
294名無し野電車区:03/01/08 20:37 ID:???
>>280
>> 高槻使う奴は快速乗れ
> 胴衣。ただし引き換えに最低7連化と快速区間を京都迄延長する必要はあると思う。

新快速の高槻通過の代案が、どうして快速区間の京都までの延長になるのか、理由を教えて下さい。
私の浅はかな考えではどの様に考えても、高槻〜西大路間の利用者が不便になるだけだと思うのですが?
295名無し野電車区:03/01/08 20:46 ID:???
>>290

高 槻 市 民 必 死 だ な (w )
296名無し野電車区:03/01/08 20:55 ID:???
また通過厨の出現ですか(w
297:03/01/08 20:58 ID:???
298妄想が(略:03/01/08 22:30 ID:???
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●────────●●●────────────● 新快速
○○○○●●●●●●●────────●●●────────────● 快  速
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各  停

とすべき!しないのは犯罪!これなら大阪〜三ノ宮16分はかたいね!うふふっ!
>>280&294
新快速を高槻通過にするんならすればいい。
その代わりに快速の停車駅を大阪・新大阪・茨木・高槻・長岡京・京都にしるという
>>280の意見には賛成。
でも、>>294の意見ももっともだと思う。せめて緩行線の普通を全部京都行きか、
出来れば草津行きにしてほしい。

緩行線の普通が草津まで行けるんなら、琵琶湖線京都〜草津間に快速を新設
(停車駅は今の新快速の物)して、新快速の停車駅を京都・山科・(朝夕ラッシュ時のみ大津)・
草津にするのがスマートなように思うけどどうかな?
300名無し野電車区:03/01/08 22:38 ID:ALDwr4a0
はしの阻止
301名無し野電車区:03/01/08 22:50 ID:7bIRmFRv
日中のC電の京都延長でさえ
経費増の割に輸送量伸びなくて内部批判プンプンなのに、
新快の混雑緩和のため“だけ”にこれ以上列車キロを増やせってか?
そんなに値上げしてほしいんかお前ら(w
302名無し野電車区:03/01/08 22:58 ID:???
>>301
ま、ここで妄想爆発させてる香具師らは
自分が座って快適に移動出来れば後は野となれ山となれってとこだろ(w

経営の本質ってーのが全然分かってないもん(ww
303名無し野電車区:03/01/08 23:00 ID:Oe1dfy9m
なんの目的があって新快速をつくったの?
304名無し野電車区:03/01/08 23:01 ID:???
新快速を増発するならその分各駅停車を減らせば良い。
どうせ各駅停車なんて快速や新快速の補完なんだから接続さえ確保すればそれで良し!
305名無し野電車区:03/01/08 23:07 ID:fkNsfDY/
っていうか223増備するの?
306名無しさん?:03/01/08 23:10 ID:???
>>301
たしかに高槻〜京都のC電はガラガラだわな。
大阪からだとT電乗り換え要らず、しかも先着パターンだから
C電にあまり利用者がつかない。

どうも利用している感じでは
高槻〜京都の利用者(T電+C電)<京都以東のT電利用者
というイメージがあるのだが、実際のところどうなんだろう。
307漏れの妄想:03/01/08 23:14 ID:???
>>298の案をさらに妄想(w
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●────────●●●────────────● 新快速A(3本/h・外側線)
●●●●●●●●●●●────────●●●────────────● 新快速B(3本/h・外側線)
      ●●●●●●●─●●─●──●●●●─●●──●────●─● 快  速 (3本/h・内側線)
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各  停 (6本/h・内側線)
どうよ?
308名無し野電車区:03/01/08 23:20 ID:???
>>307
ふざけんな。
309名無し野電車区:03/01/08 23:41 ID:???
ここでギャーギャー言ってるお前らの案より現状の方がマシ。
310名前はない:03/01/08 23:43 ID:T+0pOy9q
>>306
もともとC電の京都延長は京都駅ビル開業に合わせたもので、乗客誘致のためのみ。
ではあるが、実際阪急対抗では時間8本は武器。
結局喉元に刺さった小骨みたいなもんだろ。

まぁ、新快速を高槻通過にしたところで、阪急が喜ぶだけでなにもメリットはない。
>>302のいうとおりで議論の相手にもならん、ということ。
311名無し野電車区:03/01/09 01:02 ID:???
毎日高槻駅を使っているが、新快速が停まろうが通過しようが別にどっちでもいい。

>>280
増車には同意。6両編成だと乗るのが大変だわ。

>>310
>議論の相手にもならん、ということ
と、書かれてますが、随分相手をしてますね。放置が一番いいんじゃないですか?
312名無し野電車区:03/01/09 01:12 ID:???
<まぁ、新快速を高槻通過にしたところで、阪急が喜ぶだけでなにもメリットはない。

現状の快速って、そんなに魅力ないかな?
313名無し野電車区:03/01/09 01:24 ID:???
>>312サン
>現状の快速って、そんなに魅力ないかな?
ありません(キッパリ)


314名無し野電車区:03/01/09 07:13 ID:???
>>307
まだ10分ヘッドにこだわってる香具師いるんだね。
貨物や特急との兼ね合いはどーすんのよ?(特に複線区間での)
315名無し野電車区:03/01/09 08:41 ID:???
>>312
快速がどうのこうのより新快速通過による毎時4本の減便の方がはるかに問題だと思うが
あなたはどう思いますか?
316名無し野電車区:03/01/09 09:09 ID:???
>>310
>>312
C電が京都に行ってるのなら、快速の高槻〜京都間の各停運転は止めてもいいんでないか?
そうすると京阪間で新快速から快速に乗る連中が増えると思われ。

高槻〜京都間は各停列車は過剰。
317名無し野電車区:03/01/09 10:06 ID:???
>>312
基本6両だし、朝夕前後は何が来るかわからんから
新快速+普通のほうが安心だろ
318名無し野電車区:03/01/09 11:58 ID:0kW4H4D8
今年度は700系B編成、しらさぎ用683系、新田辺7連化用207系と
地味〜ィなプロジェクトに車両予算を取られてしまったような・・・。
319広島死社:03/01/09 15:11 ID:???
>>318
そんな地味〜ィなプロジェクトの予算すら回ってきませんが何か?
320419系:03/01/09 15:13 ID:???
早く漏れ達を置換えんかゴルァ。
321名無し野電車区:03/01/09 20:28 ID:???
新快速は性能的に全く余裕のないダイヤを組んでるというのは本当でしょうか。
223系の130?H走行はかなり無理がある気がするんですが。
322眼鏡なゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :03/01/09 20:47 ID:???
>>321
223−1000はまだ余裕あるがね。
223−2500はやっぱり0.75M(M車にモーター3個ってコトか)らしいし。
やっぱり酉の設計理念の、大出力モーターの1M方式は無理があるってコトか……。
323上位優等列車:03/01/09 21:36 ID:dPUJ6CNA
>>322
2500番台は223系列の中で一番数が少ない車両ですが何か?それを言うなら2000番台。M車に
モータ3個は3000番台(2000番台のうちモータが3個あるやつが3000番台。2個モータの車両と
分けられる)。
324名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/01/09 21:40 ID:NI6XcR9E
2500番台は一番座席数が少ない車両でもある
お一人様:10席
お2人様:20席
325眼鏡なゆぅざぁ ◆8eQvR6kb3k :03/01/09 22:33 ID:???
勘違いしてた鴨……。
LANで首吊って逝ってきます。
326名無し野電車区:03/01/09 22:54 ID:???

実は無線LANの奴
327アーバンネットワーク:03/01/09 23:10 ID:???
深夜の快速は高槻以東は普通にしる。
ダイヤが乱れたときに出現する姫路〜明石間普通の区間新快速定期ダイヤにキボンヌ
328名無し野電車区:03/01/10 00:31 ID:???
>>312
高槻→大阪方面に行くとき
新快速発車3分後に快速発なんで、何も考えず駅についたらまず乗ろうと思うのは
必然的に新快速になってしまう。(よーは新快速がちょーど出てしまって快速が
出るまでの3分間以外は新快速になるってこと。)
大阪まで15分だし、立ってて苦にならないし。大阪以遠に行く場合、
新快速でも大阪過ぎれば座れるからね。

高槻→京都方面に行く場合
快速(てか通常各駅)発車3分後に新快速発車。まぁこれは座れるなら各駅で
行ってもいいか〜って思う人がいるけど、”新快速先着です”ってアナウンス
流してるからどーも新快速に流れてしまう。

てな訳で高槻駅から快速はあんまり使えないわけですわ。現状ダイヤのままで
高槻駅利用者を快速に誘導するためにはこの使えない快速のダイヤをなんとか
しないとね。逆にダイヤをいじれば快速に客を振り分けれるんじゃ?という
気もする。(ただ高槻をいじれば他が不便になるからいじれないとは思うけど。)

高槻は新快速通過じゃ〜って主張する人
通過することのメリット(混雑解消以外で)あったら教えてくださいな〜。

329名無し野電車区:03/01/10 17:30 ID:???
>>328
ありがとう、非常に納得しました。
330名無し野電車区:03/01/10 18:25 ID:oXL3meJT
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●───────────●──────●────● 特別快速グリーンつき(3本/h・外側線)
●●●●●●●●●●●────────●●●───────●────● 新快速(3本/h・外側線)
      ●●●●●●●─●●─●──●●●●─●●──●────●─● 快  速 (3本/h・内側線)
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●────●●●●●● 普通 (6本/h・内側線)
これ埼京

331名無し野電車区:03/01/10 19:08 ID:???
特快は灘停車なんだw
332池原あゆみ:03/01/10 20:57 ID:???
とりあえず、現行ダイヤでもいいから、
新快速の15時以降は全部12連にして。
絶対に立客満載、遅延の元。

グリーン車連結、データイムグリーン料金回数券(大阪着10:00以降は終日利用可)が、
一枚\250なら言うことなし。
333名無し野電車区:03/01/10 21:22 ID:???
>>332
快速の車両をよくしてからじゃないと困るw
334名無し野電車区:03/01/10 21:42 ID:8rvre4lQ
>>332
250円ぽっちのグリーン料金で、
どないしたら1両あたりの売上をモハと同じにできるんじゃ。
あほらしあほらし。
335名無し野電車区:03/01/10 21:48 ID:???
保全
336名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/01/10 21:51 ID:e5sLtm+f
快速は新快速に抜かれるのを我慢すればマターリしててよし。

ただし昼間8連以上な。
337名無し野電車区:03/01/10 22:13 ID:???
がんがれ!琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線【6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040400011/857/

を見たら、221も223も快速には性能過剰で新快速には性能不足なんじゃないかと
思えてくるね。
338名前はない:03/01/10 23:01 ID:CkokfCms
>>337
さきほど乗ってきた新快速、1000+1000の8連、強力編成。
茨木で場内止められた後、意を取り直してノッチ全開。
摂津富田への上り勾配で130km走行!
やればできるじゃんかよ!
339名無し野電車区:03/01/10 23:26 ID:???
保全
340名無し野電車区:03/01/11 01:31 ID:/B8uh5E0
と、いう訳で
3000番台を2000番台化しませう
341名無し野電車区:03/01/11 05:21 ID:7ZGpiOsi
俺だったら

姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●────────●─●────────────● 新快速
●───●────●●──●─●──●●●●─────●────●─● 快  速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●──●──●─●──●─● 区間快速
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各  停
342341:03/01/11 05:55 ID:7ZGpiOsi
>>294
現状で新快速の高槻停車を止める代わりに快速区間を京都まで延長するのはいいが、
高槻以北で快速を使っていた利用客が不便になるのはいただけない。
そこで姫路〜草津の快速区間と三宮〜高槻の快速区間に分けた種別を作ったほうがいいのでは?

大新東吹岸千茨摂高山長向西京山大石膳瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺丘木富槻崎岡日路都科津山所田草津東山洲原八土登枝瀬彦根原田村浜
●●───────────●──────●────●─────●●──●新快速(3本/h)
●●──────●─●──●●●●─●─●●●●●●●●●●●●●●●●快  速(3本/h)
●●──────●●●●●●●●●●●●●                              区間快速(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●                              各  停(6本/h)

343341:03/01/11 06:03 ID:7ZGpiOsi
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●────────●─●────────────● 新快速
●───●────●●──●─●──●●●●─────●────●─● 快  速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●──●──●─●──●─● 区間快速
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各 

大新東吹岸千茨摂高山長向西京山大石膳瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺丘木富槻崎岡日路都科津山所田草津東山洲原八土登枝瀬彦根原田村浜
●●───────────●──────●────●─────●●──●新快速(3本/h)
●●──────●─●──●●●●─●─●●●●●●●●●●●●●●●●快  速(3本/h)
●●────●─●●●●●●●●●●●●●                              区間快速(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●                              各  停(6本/h)
344341:03/01/11 06:22 ID:7ZGpiOsi
ずれすぎていたので訂正しました。
基本的に20分サイクルに戻し、新快速・快速・区間快速が20分毎、各駅停車が10分おきに。
急行線は新快速と快速、緩行線は区間快速と各駅停車を使用。
新快速は草津で快速に連絡。快速は京都で区間快速または各駅停車に連絡。
区間快速は神戸または三宮で快速か新快速に連絡し、高槻で各駅停車に連絡。
各駅停車はうち3本が新長田〜高槻間の運転。西明石止は西明石で区間快速に連絡。
どこで連絡できるか確実性が分からないが、区間快速ができても、
できるだけ主要駅で連絡できるダイヤに組んでやったほうがいいね。
345341:03/01/11 06:46 ID:7ZGpiOsi
>>299
これでどうでしょうか?これだと>>280>>294の言い分を立てられどころが
>>299のいうように区間快速を高槻以北を各駅停車に出来るので快速を草津まで快速運転できます。
ついでに>>328の快速を草津で新快速と連絡するので、京都までに新快速に先行される可能性は低い。
急行線で運転する快速も三宮〜高槻間で130km/h運転すれば、かなり所要時間短縮できて
新快速連絡必要薄れる→各停:大阪〜高槻、区間快速:高槻〜草津、快速:草津〜に乗客を振り分けれてウマー
快速種別も従来の新快速・快速の8本から、区間快速が加わって9本に増えて若干容量に余裕が出来る。
各駅停車に容量が足りなければ、9本に増やして高槻止、京都止、草津行各3本/hに分けても良い。
運転本数の容量が一杯ならば編成本数を増やすとか対処はそれなりにできるだろう。
346341:03/01/11 07:08 ID:lwcoKA0J
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●───●────●●────────●─●────────────● 新快速
●───●────●●──●─●──●●●●─────●────●─● 快  速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●──●──●─●──●─● 区間快速
                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各 

大新東吹岸千茨摂高山長向西京山大膳石瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺丘木富槻崎岡日路都科津所山田草津東山洲原八土登枝瀬彦根原田村浜
●●───────────●──────●────●─────●●──●新快速(3本/h)
●●──────●─●──●●●─●──●─●●─●─●───●●●●●快  速(3本/h)
●●────●─●●●●●●●●●●●●●                              区間快速(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●                              各  停(6本/h)
                                        ●●●●●●●●●●●●●●●●各  停

守山・野洲・能登川に停車する場合、草津〜米原間の区間列車を運転すれば事足りるしね。
347名無し野電車区:03/01/11 10:48 ID:???
>>341
現在のダイヤがいかにすぐれているかを感じさせてくれますね(列車種別を一ずつずらせば現状とほとんど一緒)。
スーパー新快速を作れと言っているのと一緒だ罠。10分間隔も難しいしね。
348名無し野電車区:03/01/11 10:50 ID:???
スーパー新快速計画、いつのまにか立ち消えになったね
349名無し野電車区:03/01/11 11:17 ID:???
姫御曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本山芦夙西甲立尼塚大
路着根殿古加山住久明石霧子水屋磨取長庫戸町宮  甲吉山手屋川宮子花崎本阪
●○○○●○○○○●●────────●─●─────○────●─● 新快速(4本/h)
●●●●●●●●●●●─○○─○──●●●●─●●──●─●──●─● 快  速(4本/h)
        ○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各  停(4+4本/h) 

大新東吹岸千茨摂高山長向西京山大膳石瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺丘木富槻崎岡日路都科津所山田草津東山洲原八土登枝瀬彦根原田村浜
●●──────●────●●●─●──●─●●○●○●○○○●●●●●新快速
●●────●─●○●○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●      快  速
●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○                        各  停

現実的には、この程度が限度ではないかと思うけど、どうでしょ?
350名前はない:03/01/11 13:17 ID:hb8pY2dg
>>346
草津−米原の区間運転(草津で下りから上りへの折り返し)は配線上は可能だが、
折り返しが3番に限定されるし、乗客の流れから見ても不可能に近い。
第一、米原まで時間6本も速達列車を走らすような需要はない。
351 ◆/s2PXttjAY :03/01/11 17:08 ID:???
マリンライナー用新車は四国会社所属ヘセだけでなく、
西日本会社所属ヘセまで5000系なのか...........。

側構体を見ると223系2000番台と変わらないようだが、
125系登場後とあって艤装がどこまで変更されているか気になる。
352名無し野電車区:03/01/11 20:54 ID:sbee1JGM
>>351
運転手配の時に「5000+223-5000」なんて
ややこしくてしょうがないからな。

死酷が意地張らずに223系ということにしとけば
国交省への確認申請もずいぶん簡素化されたと思うが。
353名無し野電車区:03/01/11 20:58 ID:e9LfUnf0
停車駅設定を語る香具師、他の類似スレ逝け。ここのスレタイ見ろ。
354名無し野電車区:03/01/11 21:36 ID:???
223系の新快速、以前に比べて停電が少ないように感じるが気のせいでせうか?
元々、クーラーを使用しない冬季は、停電しにくかったようにも思うが...
355名無し野電車区:03/01/11 21:44 ID:uLlvZxgH
コンデンサ増設が功を奏してるのかな?

風の強い日に駅通過を見てると
カーブでは相変わらずチカチカスパークしてるが、
去年よりは小さくなった気がする。
356名無し野電車区:03/01/11 22:56 ID:???
>>332
か い そ く の れ
357 ◆/s2PXttjAY :03/01/12 02:08 ID:???
>>352
新設計の二階建てTscがあったり、平屋車両の前頭部形状も変更されているし
仮にインバータ装置が2レベルIGBTへ変更されていたら、
結局、新系列にしてもおかしくないくらいの車両になるんじゃないかな。
358煤 ◆z51....... :03/01/12 08:52 ID:Zyb6W0qv
先日初めて223-2500番台に乗ったよ。
359上位優等列車:03/01/12 12:10 ID:+uRmsRm2
>>358
おめ。しかし、漏れは223-1000には全然当たらんけど2500番台にはよく当たる。
360名無し野電車区:03/01/12 17:46 ID:???
>>328
逆はアリだけどな。
大阪→高槻だと新快速・快速に分散されるし、
京都→高槻だと新快速は混んでるが快速だと向日町・長岡京で座れる。
しかも摂津富田〜吹田へ行く時も新快速も快速も同じ普通に接続するし。
361名無し野電車区:03/01/12 21:28 ID:SbhGuR5K
関東人なので、教えて君でスマソだが
関空快速と紀州路快速は時刻表だと日根野で併結のとき
どっちも前になるパターンがあるけど、5両が必ず関空行き?
362名無し野電車区:03/01/12 21:30 ID:???
>361
逆もある。15両のうち、5両が和歌山、10両が関空の場合もある
363名無し野電車区:03/01/12 21:33 ID:???
221・223系の座席ってヘタるの早すぎ。
座り心地悪すぎ、なんとかしる!
364361:03/01/12 21:38 ID:SbhGuR5K
>>362
さんくすです。
じゃあ、3両編成の用途は?
365名無し野電車区:03/01/12 21:52 ID:???
364
騙されている事に気づけ。
5両の紀州路快速もあるというか、本数では関空紀州路快速は
紀州路快速の方が5両の方が多い。
366365:03/01/12 21:53 ID:???
平日の方ね。休日は忘れた。
367 ◆/s2PXttjAY :03/01/12 21:58 ID:???
>>361>>364
日中は、5連が関空で3連が紀州路。
平日は日根野1449発の下り列車から逆転。休日は1828発から逆転。

日中に単独で走る関空快速は5連。

平日は先述のように、おやつの時間あたりから3連と5連が入れ替わるので
日根野発1529発上りは、関空・和歌山から日根野へ
共に3連が戻ってきて併結、6連の天王寺行き関空・紀州路快速となる。
天王寺着後、折り返し6連の関空快速。

先の改正まで、この和歌山発天王寺行き3連は単なる「快速」で案内されていた。
今は「紀州路快速」。
日根野からは併結されて「関空快速」だった。
これも今では「関空・紀州路快速」。
368名無し野電車区:03/01/12 22:45 ID:SfVoJkfM
個人的には221系の100Km/hあたりからのモーター音がたまらんね。
120Km/hであれだろ?もしそれ以上だしたらさらにステキなうなり具合なんでしょうな〜。
369名無し野電車区:03/01/13 02:00 ID:HLekJB46
相生・赤穂市、兵庫県に金を出してもらって、昼間も新快速を赤穂まで走らせよう!!
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無し野電車区:03/01/13 09:59 ID:???
保守あげ
380名無し野電車区:03/01/13 10:49 ID:o8r3WHM/
>>363  ヘタるのは速いが、まめに更新されてるとおもう。
     ある会社なんか、座席が色褪せてヘタってもそのまま。前の緑のはましだったが、とくに最近のブルーモケットはひどい。
381名無し野電車区:03/01/13 12:26 ID:???
>>380
関西?関東?
382名無し野電車区:03/01/13 12:32 ID:QLoUbEXA
>380

京阪?
383名無し野電車区:03/01/13 12:58 ID:3C7iF7Pp
阪急と比べちゃいかん
384名無し野電車区:03/01/13 19:52 ID:o6hBcWuj
最近、新快速223系2000番台のノッチオフ時の
「ゴーーーーン」って音とともにモーターが暴れるのが
少なく(弱く)なってきた感じがします。
385名無し野電車区:03/01/14 03:05 ID:???
ノッチオフしてもモーターに少しだけ電流を流し続けるように改造してるんじゃなかったっけ?
386名無し野電車区:03/01/14 03:10 ID:???
昨日乗った223系0番台のクハは、発車後加速時に時々吊り掛け音がしてたんですけど。
387名無し野電車区:03/01/14 07:05 ID:2G95SiaX
>>386
モヨ100形の亡霊です。
388名無し野電車区:03/01/14 22:26 ID:???
姫路で東西線ピンクライン付き新快速幕見たけど,写真撮り損ねた…。
389上位優等列車:03/01/14 22:54 ID:iTeznU1d
須磨に逝く時堺市からB快速に乗るが、その到着前に天王寺5時37分発3連の下り関空快速が来る。3連の223系は何となく可愛いから写真撮りたいが
朝っぱらから変な目で見られるのは嫌やから撮れない。しかも女性車掌やからなお更…。あの3連は関空に着いた後どうなるんやろ。
390名無し野電車区:03/01/14 22:56 ID:orTW1a8r
今日も遅れております。
391携帯:03/01/14 23:01 ID:8eR8baST
ログ見てたら増備ネタがあったけど続報がないね
392名無し野電車区:03/01/14 23:27 ID:???
>>390
今日も人身事故だってさ・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042269762/49
393名無し野電車区:03/01/15 09:14 ID:EhG1c6Ag
>>389
単独「つばさ」みたいだね
394名無し野電車区:03/01/15 14:28 ID:???
223系と207系はカッコいい!!興奮する!!騎乗位してほしい。逝きまくりそう。
395名無し野電車区:03/01/15 14:33 ID:EhG1c6Ag
これでパンタがシングルアームだったらいうことなし
396名無し野電車区:03/01/15 14:46 ID:???
>>394
なりすまし酉厨は氏ね
397妄想が(略:03/01/15 23:37 ID:???
394君は中々良い香具師だねぇ。感動した!
やっぱり223系に騎乗位しるなら踏切がお勧めだね。
直前に線路に寝そべったら完璧ニダ!うふふっ!
398上位優等列車:03/01/15 23:57 ID:YVnlGrO+
223系のシングルアーム見てみたいなぁ。Mc223-1006は試験やったみたいでっけど。
399下枠交差型原理主義勢力:03/01/16 00:10 ID:ezyEUbvV
207にシングルアームだと?けしからん!221、103、113、115、681、683だったら許す。
400名無し野電車区:03/01/16 01:12 ID:???
下枠交差型パンタがやっぱりいいなあ。
401名無し野電車区:03/01/16 01:40 ID:???
やっぱトロリーポールがいいn(ry
402名無し野電車区:03/01/16 09:26 ID:???
言われてみれば、関西の鉄道って、JRを除くと下枠交差パンタが多いような
気がする。京阪や阪神などわざわざ取り替えてる車両もあるくらいだからね。
403名無し野電車区:03/01/16 10:22 ID:Gz0E5TwF
昔は下枠交差パンタ=関西私鉄の象徴だったんだよ。
関東で下枠交差パンタを使ってるところなんて東武くらいだ。

そういや昔103系に下枠交差パンタを載せてた事があったけど、
結局単発で終わってしまって残念。
404名無し野電車区:03/01/16 11:44 ID:???
冷房化でデカパンは邪魔になってきたことも大きいだろね。南海6000・6100や
京阪2400なんか屋根上満杯。ま、クーラは集約分散化でスペースはあまり気に
しないでいいようになったけど。でもJR酉も下枠交差マンセーだよ。新造車で
シングルアーム採用したのは特殊車な283・285だけ。両数で圧倒的に多い207や
221・223も281・681・683みんな下枠交差。
んで関西圏じゃないが昔広島のEF58や下関のEF66も下枠交差に載せ替えたこと
あたな。原型マンセーなお歴々からはあまりいい顔されなかったようだが(w
405ちっとん:03/01/16 13:57 ID:???
いずれにしろ関東に住んでる身としてはうらやましいよ。
転換クロスの通勤車がふんだんに走ってるから。関東は京急だけだからね。
ほかは走るんですばかり。
406名無し野電車区:03/01/16 14:36 ID:gCSGgpMA
>>404
125が採用したから、今後は採用するかもしれんな
407名無し野電車区:03/01/16 14:59 ID:rlKUbyal
>>406
はたして「今後」の増備があるのかどうか・・・
408名無し野電車区:03/01/16 16:28 ID:zuVBQTJs
パンタみたいな運動系の部品は区所・工場毎に種類を揃えた方がいいからな。
(消耗品の部品確保や検査器具などの問題で)

電機メーカーが下枠交差の新造をやめたがってるのもあるが、
125系は新系列であること、福フチに他の新世代車両がいないこと、
積雪対策などを総合的に考えて片腕式にしたんだと思う。
409名無し野電車区:03/01/16 19:28 ID:???
走るんですのロングシートは人間工学を研究し尽くして作られてい
るから快適性は群を抜いているよ。特にその背もたれ部分のや
んわりとしたなめらかなカーブによるホールド性は非常に秀逸
であろう。E231近郊タイプの快適性はもはや近郊型というレベルを
すべてで超越している。特急型に近い、というか特急型の大部分
は凌駕してるといった方が正解だろう。700系レールスターの指定席部分
さえも明らかに上と断言できる。他の在来線特急の大多数は、E231の大
いなる快適性の前には大きく、はげしく見劣りしてしまう。座席車で
あのE231に勝っているのは、E4系・E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の最新のグリーン
車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに凌駕してる、快適性を誇る車
両群であるから、これらの金のかかった豪華車両と比較するのは少し酷
だ。しかし、それ以外の車両と比べれば、JR東日本が誇るE231系
より採用のロングシートは、ロング配列という点を除けば500系や700系のG車の様
な快適性を備えていることに誰も異論はないだろう。
410名無し野電車区:03/01/16 22:32 ID:???
>>404
EF66に関しては下枠交差のほうが圧倒的に似合ってる感じがするような…?

そういえば、酉と束では確かにパンタの主流が違うな。
酉では下枠交差マンセーだけど、束では菱形からシングルアームに変わったな。
411名無し野電車区:03/01/16 23:20 ID:OCJcXzim
名古屋ではひし形ばかりだね。
最近は383系からはじまり名鉄3700系まで、
シングルアームが増えてきたけどね。

下枠交差は名古屋では近鉄で見られるけどね。

束のシングルアームの165系は違和感ありだけどね。

ところで日本の車両で最初にシングルアームを採用したのは何系?
412 ◆/s2PXttjAY :03/01/16 23:31 ID:???
新京成8900形よりシングルアーム採用が早かった車両は?
東海会社の381系が383系開発で試用していたこともあったかな。

フォローたのんます。
413名無し野電車区:03/01/17 00:46 ID:c8SsgB/L
>>412
試作レベルや外国から買ってきた路面電車のものを別にするとやなー…
えー・・・・1990年製のEF200-901とEF500-901が最初や。

あん時はフェブレー社(仏)からの売り込みもあったけど、
ばね圧とか強度に対する考え方が日仏で違うとったんで
特注で工進に作らせたんやわ。

日本では異常時に架線を切ってパンタを保護するが、
向こうではパンタを壊して架線を保護する、ちゅー設計思想なもんで
一から開発したから値段安うなるのに時間かかったんやな。
221・207の開発時点ではまだ高価で採用する必然性がなかったいうことや。
414名無し野電車区:03/01/17 02:24 ID:ruhB0Zw7
そういや、223-1000はパンタ2基搭載の準備工事やってあったと思うが、どう
なったのかな。離線対策?それとも東西線に乗り込む魂胆?霜取り?
結局準備工事だけでお流れになっちまうのかなあ。
それと221はヨーダンパの取り付けが進んでいるようだけど、1両全部に付いてる
のもありゃ全然なしもあるし、片台車だけってのは何か意味あるのかなあ。
415名無し野電車区:03/01/17 02:39 ID:???
>>414
223のパンタ準備工事、どうも0台はなにわ筋線,1000番台以降は東西線乗り入れを
視野に入れてると思われ。ついでに言うと,281・283・285にもパンタ台はある。
281は223-0と同じくなにわ筋、283と285は伯備線の霜取りパンタ取り付けを視野に
入れてるんだろう。
416名無し野電車区:03/01/17 02:53 ID:NM0sMBVL
>>414
廃車になるまでにいずれ使うこともあるでしょう、という程度のもので、
東西線開業前の207系のように直近の計画に対応した準備工事ではないよ。
屋根に大穴あけるには防水のために内張を外さなければならないし、
ステンレスは加工が大変だから製造時点で取付台を作り付けてあるわけ。
質問です。
223系の1両あたりの座席定員を教えてください。
補助椅子部分を除いて、何人座れるの?
418名無し野電車\:03/01/17 20:54 ID:???
>>417
番台は?
419名無し野電車区:03/01/17 22:25 ID:???
>>418
なんだその名前は!!
5秒程考えたぞ!!
420名無し野電車区:03/01/17 22:27 ID:???
座席定員                  計(人)
クハ116 モハ116 モハ117 クハ117
  58    64     64    60   246
クハ221 サハ221 モハ221 クモハ221
  52    64     64    56   236
クハ222 サハ223 クモハ223          0番台
  40    52     44         136
クハ222 モハ223 サハ223 クモハ223    1000番台
 44+16  56+16  56+16   48+16  204+64
421妄想が(略:03/01/18 10:44 ID:???
やっぱり新快速は岡山から高松・松山・広島・下関・出雲市方面へ延伸すべき!
422眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :03/01/18 13:04 ID:???
新快速敦賀延伸の際は、野洲以遠の本数も多少なりとも増えるんでしょうか?
現行だと草津〜米原で緩急接続が無くて、
追い越しナシダイヤもいいかもしんないけど緩急接続ダイヤを組んでもよいのでわ。

妄想だが、もし延伸されないのなら、現行の野洲止めを岡山延伸出来ないかな?
増便ではなくて、現行の置き換え・車両のサービスアップ、運用の簡略化と言う点で……。
423名無し野電車区:03/01/18 16:52 ID:???
>>422
お布施が要る。敦賀延長に幾らお布施したと思う?
あと、岡山まで新快延伸したら琵琶湖線内の遅れで、岡山地区が混乱することになるぞ。
424名無し野電車区:03/01/18 17:28 ID:???
お布施もそうだけど大阪から西は自社の新幹線との絡みもあるからね〜。
山陽新幹線の客を減らしそうな運用拡大はそうそう出来ないでしょう。

倒壊道新幹線の客はいくらでも欲しいでしょうけどね・・・
425名無し野電車区:03/01/19 00:38 ID:???
age
426 ◆/s2PXttjAY :03/01/19 01:13 ID:???
以前に本線用223系の6連口が登場するとかしないとか言われてたけど、
6連だけで運用を構成するには結構な本数が必要やで。
ひょっとして大和路線用か?

>>413
濃いレスありがとう。
そっか、カモレ用の機関車が一番早かったんか。
よう考えたら大阪市交の70系もそうやね。
フランスから買おうとしてたのも意外。

ここ数年でシングルアームも一気に普及しましたな。
大手で採用してないのは阪神?
427名無し野電車区:03/01/19 08:03 ID:jSpfVjlx
>>426
いずれ阪神もシングルアームパンタになるでしょう。
武庫川車両があぼーんされてこれからは近畿車輛製になるし。
428名無し野電車区:03/01/19 09:10 ID:???
>>427
パンタは車両メーカーで作ってるんじゃないからね。阪神の場合は東洋電機製。
メーカーがシングルアームしか作らなくなったら採用すると思うけど、
新造車でも廃車発生品が使われているから、当分はないんじゃない?

すれ違いなのでsage
429上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/01/19 12:11 ID:???
>426
敦賀延長の編成組換えに備えると思われ。
430名無し野電車区:03/01/19 23:02 ID:???
>>426
223-1000の4連口は、モーターが過剰なので勿体ない。
6連口が必要になったときは、223-2000の4連を新製し、
223-1000の4連に、サハ2両を差し込んで6連を作るのがいいと思ふ。
431山崎渉:03/01/19 23:12 ID:???
(^^)
432名無し野電車区:03/01/19 23:15 ID:???
今日シングルアームの221系見たよ。びっくりした。
433名無し野電車区:03/01/20 10:35 ID:???
>>432
嘘つけ!
434上位優等列車:03/01/20 22:45 ID:t5RxgImv
>>432
そんな情報はない。223系はあったようだが。
435名無し野電車区:03/01/20 23:47 ID:???
俺も見た!奈良区の221でしょ!?
436名無し野電車区:03/01/20 23:47 ID:???
というのは悪い冗談。ごめん。
437名無し野電車区:03/01/21 23:44 ID:???
age
438名無し野電車区:03/01/21 23:47 ID:9eXuqqGl
男女平等マンセー
439名無し野電車区:03/01/22 15:10 ID:l8YGiEOe
>>429
それはまだ早いんでないかい?
440名無し野電車区:03/01/22 15:19 ID:cUo4lJVC
結局今本線・本線緩行用の223・207を製造しとるん?
441名無し野電車区:03/01/22 20:23 ID:2IlvwAsZ
今日の午後、STの試運転線で221-13の4連が行ったり来たりしてた。
全検とかではなく、クハとサハの軸箱とサハの速発だけが
塗り立ての新しいものに交換されていた。
普段STには入らないのになんでだろう? フラット削正かな。
442名無し野電車区:03/01/22 20:46 ID:6tYe6v0Z
>430 わざわざ2M4Tにするよりモーター1個取ればいい話やん
443名無しさん?:03/01/23 14:50 ID:???
大垣直通がごく近いうちに223になるというのはありえない話ではないな。
221は倒壊が「取扱いが不便だ」などといちゃもんをつけて乗り入れを断っているようだが、
春からは683が名古屋への乗り入れを開始する。683の運転機器は223と同じような
ものだから、倒壊側に断る理由はないはず。

223の次期投入の理由はホシの113を駆逐するとも噂されている
(さすがに初期車ばっかりだし…)から、大垣直通を廃止しない
限りは、近いうちに223化されるのではないか。
444名無し野電車区:03/01/23 22:14 ID:???
>>443
網干のを根絶しても宮原のがまだ残っているぞ
445名無し野電車区:03/01/23 23:20 ID:Xdh8EwqM
>>444
向日町と宮原のはまだ新しい部類でございます。昭和50年代製でございます。
網干のは大半が昭和30年代〜40年代のボロ!
446名無し野電車区:03/01/23 23:27 ID:???
>>445
まぁ足回りはどれも同じっつーことが俺は言いたかったので。
新しい部類もみやこ路用の221と交換してほしいねぇ
447 :03/01/24 00:17 ID:???
>>443
最近一部の223系運転台にEB装置のリセットボタンが設置されてるよね〜。
倒壊の在来線じゃEBを使用してるから、米原〜大垣乗り入れ前提で、その絡み
で設置してるのかな?とふと思ってみたり。。。
448名無し野電車区:03/01/24 00:28 ID:ZxzAi503
つーか、東海は221・223とかヨ231拒絶してどうなるの。いずれは受け入れんといかんのに・・・
449名無しさん?:03/01/24 00:30 ID:???
>>447
なるほど。設置してるのってV編成だけだったっけ?
だとしたら、その可能性もあるわな。

>>444
ミハの113なんてたかだが4運用しかないので知れている。
朝の905Mはともかく、残りの本線運用から外すことは今すぐにでもできると思われ。
450名無し野電車区:03/01/24 00:32 ID:???
>>448
米原・熱海にて完全に分断しまつ。

倒壊旅客鉄道株式会社
451名無し野電車区:03/01/24 00:35 ID:???
頑なにオレンジで統一したいのかな?「しらさぎ」といい。あ、113リニュは違うか…
東海さんの意図が解らんなー。
452名無し野電車区:03/01/24 00:36 ID:???
余った113系は朝夕の環状電車に使用してくれ。
基地害な専用車があるオレンジ色103系うざい。113系の方が乗客全員平等に安心して乗れる。
453名無し野電車区:03/01/24 00:37 ID:3Sxej4mG
>>441
滑走検知の取り付け工事の為に入場したのだ
454名前はない:03/01/24 01:05 ID:2hiy0ojQ
>>449
私はEB開始で、京都−野洲の回送の車掌省略、と踏んでいるんだが。
455名無し野電車区:03/01/24 01:22 ID:???
妄想が(略 は↓にも書き込みしる!
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1042353456&LAST=50
456名無し野電車区:03/01/24 21:17 ID:spDHThjV
EBってなんでつか?
457名無し野電車区:03/01/24 21:29 ID:kyI4r16O
↑教えて君ウザい。んなもん自分で調べろ。
458223?:03/01/24 21:50 ID:???
今日近車にいったらこのような物がありました。
http://ew.ws7.arena.ne.jp/zurubon1/source/up1633.jpg

建物の中にあるので非常に見にくいんですが、223でしょうか?
459名無し野電車区:03/01/24 22:31 ID:???
>>430
過剰なんじゃなくて他の車両の性能が悪すぎるだけ。
JR西日本は関西で一番高速運転をするのに車両性能は関西大手で最低だからな。
460名無し野電車区:03/01/24 22:44 ID:???
本当に糞なのは車両じゃなく地上設備。
461名無し野電車区:03/01/24 22:45 ID:???
>>260
地上設備がまともなら阪急3300系なみの走りができるのか?
できないだろ
462名無し野電車区:03/01/24 23:14 ID:???
1M1Tの4連x2でいってみよう(w
463461:03/01/24 23:14 ID:???
地上設備が貧弱と言うが、本数の少ない路線や地域でも221系や
223系の走りは他の会社の新型にはかなり劣る。
207系は性能がいいので、起動加速がいい割に高速性能もそこそこある。
221系の性能は国鉄形とほぼ同じだと思う。
464名無し野電車区:03/01/24 23:15 ID:???
2M2Tx2の間違いね(藁
465しRの踏切待ちがウザいスレの住人:03/01/24 23:19 ID:TyYUpxEw
地上設備改良のついでに踏切待ちも改善しろよ。
466名無し野電車区:03/01/24 23:20 ID:kbXExdym
>>458
顔が切妻っぽいので、マリン用普通車先頭車ちゃうかなぁ。
467名無し野電車区:03/01/24 23:20 ID:FUvCBJl1
私が興味あるのは、207系と223系の対決。
長浜から姫路まで、両者同時発車して、どちらが姫路に先に着くか。
条件は、停車駅停車時間は両方同じ、最高速度は207系が120km/h、
223系が130km/h、とする。
曲線と駅通過速度は両者同じとする。
223系はモーターの1つ少ない量産型3M5T、207系は3M4Tとする。
みんなはどっちが勝つと思いますか?
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469上位優等列車:03/01/24 23:22 ID:G+RjmF4J
>>467
最高速度は223系に負けてるが、加速・減速度にかけて207系。
470名無し野電車区:03/01/24 23:23 ID:yqXhKGJv
>>461
正確には地上設備というより変電所の容量が…だけどね。

223-1000って性能抑えてあるけど?
モーター削った223-3000入りの編成はヘボいが(藁

221は性能悪くて当然。足回りが国鉄設計の211と大して変わらんのだから。
471名無し野電車区:03/01/24 23:24 ID:18eA7QOs
>>466
207-2000ダヨ。
472名無し野電車区:03/01/24 23:29 ID:???
>>470
動力車が少ないから変電所を改善しても223-1000でも
あまりよくないと思う。
ただ、起動加速はそこそこいいので、もともと高速向きでないのも
100km/h以上の性能が悪い原因だろう
473名無し野電車区:03/01/24 23:33 ID:???
逆。
変電所容量を増やさないと動力車は増やしても意味が無い。
474467:03/01/24 23:43 ID:FUvCBJl1
>469
私と同じだ。
私も207系が勝つと思う。
今の新快速って最高速度を維持する時間は少ないし、あの100km/h
からの鈍い加速じゃ話にならないような気がします。
新快速の130km/h運転は、客寄せのための過大広告に似てると思う。
一方の207系は、あの鋭い加速からして、ブレーキ改造したら130
km/hは比較的楽に出そうな気がする。
475名無し野電車区:03/01/25 00:57 ID:???
207系快速は伊丹→塚口でもコンスタントに120km/h出していたような
記憶がある。
221や223にはあの走りは難しいと思う。
476名無し野電車区:03/01/25 01:46 ID:+SIaFrQ6
また加速度厨か。
お前らどうせ先頭車でカブリついて速度計と秒針しか見とらんのやろ。

たまには電流計見ろ。
力行時にMM1個あたりに最大何A流してるか見れば、
207の加速が鋭いのは当たり前やろギヤリングも207の方が高いんやし。
223は最大12連を組んだ時の変電所保護でピーク電流を抑えとるんや。
207を新快速に充当したら最高速度は抜きにしても12両編成を組まれへんやんけヴォケが。
477名無し野電車区:03/01/25 01:47 ID:CHQNsJNv
476は正しい。
478名無し野電車区:03/01/25 15:15 ID:???
207も100km/h以上の加速は糞だと思うが。
479上位優等列車:03/01/25 19:31 ID:VWBsoBYG
速度に糞もヘッタクレもあるんかい。
480名無し野電車区:03/01/25 19:40 ID:???
>>479
加速が糞だと言っているんだ。
481名無し野電車区:03/01/25 19:44 ID:5ua7VNUr
「僕はテストで50点やった。でも勉強してないからしゃあないな。
もし勉強したら80点はとれるやろなあ」
「今のは手を抜いただけや。本気出したらすごいで」
「俺の力はこんなもんじゃない」
482名無し野電車区:03/01/25 19:49 ID:???
で何?
483名無し野電車区:03/01/25 19:55 ID:???
>>482
「今日んとこはこれくらいにしといたるわ」
484 :03/01/26 09:04 ID:rFYx91T3
KATOの221の発売初期ロットが黄ばんだけど、
今は実車も汚れつつあるなw

特に奈良
485名無し野電車区:03/01/26 09:19 ID:uJxYHmqj
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030126AT1D2407025012003.html

新型大量導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
486223?:03/01/26 09:53 ID:N5jt+Xuo
西日本旅客鉄道(JR西日本)は2004年3月期に、新型車両約200両を入れる。投資額は300億円で
2000年3月期(約400億円)に次ぐ過去2番目の規模。特に京阪神地区に高速新車両を過去最大の
150両配備する。同地区は大手私鉄との顧客獲得競争が激しく、旅客数の減少に歯止めをかける。

 京阪神地区で採用するのは新快速、快速に使っている「223系」(最高時速130キロ)と快速、各駅
停車向けの「207系」(120キロ)の最新鋭車両。旧型の「201系」(100キロ)などと置き換える。高速
化で乗車時間を短くする。快速の停車駅も増す計画だ。このほか、新幹線や在来線の特急など約50
両を新たに入れる。
487第三代目貴乃花光司:03/01/26 11:35 ID:???
昨年の12月17日より湖西線で125系の試運転を始めました。
125系の試運転開始日に授業がありましたので、撮影できなくて残念でした。けれども、私は3月8日、敦賀に行く予定ですので、リバイバル急行「わかさ」と125電車を撮影しに行きます。
また、小浜線電化後は125系の他に113系も走っていますので、機会があれば撮影に行きたいですね。小浜線のキハ58系、キハ53系の運行終了まであと1ヶ月半となり、非常に寂しいものの、
125系、113系小浜線カラーの電車導入でスピードアップも期待したいですね。
小浜線電化開業後、キハ58系とキハ53系は、どこに転用されるのかご存じの方、教えていただけないのでしょうか?
488名無し野電車区:03/01/26 11:59 ID:???
>>487
キハ58は全車廃車の予定です。
キハ53も廃車だと思うのですが、経年が比較的浅く、単行でwcが設置されているので転属はある鴨知れません。
489名無し野電車区:03/01/26 12:11 ID:+wPsu1Co
これにて113は消えるのか?春や秋には窓を開けて外の風に当たって長旅気分を味わえたけど思い出になるんだろうな。
490名無し野電車区:03/01/26 12:14 ID:???
>>489
フチ車が残る罠

でもあの車は窓開かないように改造されてましたか。
491名無し野電車区:03/01/26 12:24 ID:u1dZqtVE
>>490 窓悪けどフチも大阪口から撤退しそうな勢いだしな。
>>488
キハ53-4は確か去年の12月に全検通ったねぇ。
この間その車両に乗ったが、内装&外装は死ぬほどぼろかったよ。
クーラー無し+動態スクラップなのにいまさら全検通してどうするつもりだろう?
493名無し野電車区:03/01/26 12:59 ID:???
>>492
部品取り用?それとも予備の動態保存?
494名無し野電車区:03/01/26 13:11 ID:???
>>492
ドキュソ公房専用にして欲しいぞ。
折角の新造車、香具師らには勿体ないYO!
495名無し野電車区:03/01/26 13:36 ID:???
>>494
DQN詰め込んで北陸トンネルで燃焼試(略
496名無し野電車区:03/01/26 13:38 ID:???
>>492
木次線に配置きぼん
497名無し野電車区:03/01/26 13:38 ID:???
>>494 >>495
賛成
498はしのえみお:03/01/26 13:43 ID:???
498
499名無し野電車区:03/01/26 13:44 ID:/7jaEaA/
いま大阪口の113系ってどれくらいあるの?
500はしのえみお:03/01/26 13:44 ID:???
499
501はしのえみお:03/01/26 13:44 ID:???
500!!!!!!!!!!
502名無し野電車区:03/01/26 13:46 ID:???
>>500-501
違うので逝ってきなさい。
◆◇◆小浜線沿線のDQN工房の皆さんへ◆◇◆

定期券をご利用の場合、3月より一部の列車に特別料金がかかります。
DQN工房に当社の新型車両が荒らされないようにするためです。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を強制します。
なお、当社からDQN認定された方のみ料金がかかります。

125系(新型)&183系(臨時特急まいづる)…
定期券は利用できません。普通乗車券・回数券などをご利用ください。
臨時特急まいづるには特急券・グリーン券も必要です。

113系(ニュータイプ)…
定期券でご利用できますが、特別料金(小児運賃と同額)をお支払いください。

キハ53・58系(動態スクラップ)…
これまで通り、定期券でご利用できます。

                            【国鉄・キム澤】
504名無し野電車区:03/01/26 13:57 ID:???
>>503
113ニュータイプもだめでつ
2連ワンマンの5300、5800をご利用ください。
505名無し野電車区:03/01/26 17:21 ID:???
>>503ワロタ
506名無し野電車区:03/01/26 18:28 ID:X3HS1Ew6
今度増備される223系はクソ補助席の2000番台なのか?
今度できる207系の様に1000番台仕様にしてくれよ!
507名無し野電車区:03/01/26 19:24 ID:???
age
508名無し野電車区:03/01/26 19:29 ID:???
>>506
2000番台よりさらにグレードダウンもといコストダウンしてる可能性が大。
509名無し野電車区:03/01/26 19:31 ID:Out4tigE
221系=近鉄5200系
223系=阪急9300系
117系=阪急6300系
510名無し野電車区:03/01/26 20:21 ID:???
>>509
それなら右の私鉄の車両の方がハイレベル(内装・外観・性能など)
511名無し野電車区:03/01/26 23:46 ID:???
キハ53-4は全検通ったけど
要検並にしか検査施していない
車両が残っていないから仕方なく全検
替えなくてもいいところは無理して替えてない
正直違法ギリギリ
512名無し野電車区:03/01/27 21:42 ID:w/n5WG5r
保守あげ
513 ◆/s2PXttjAY :03/01/27 23:07 ID:???
223系が新たに8連6本と4連6本ほどホシへやってきたら何ができる?
514名前はない:03/01/28 00:05 ID:Xf23bywC
>>513
大垣直通の3往復以外のホシ113系本線列車の引退。
6本あれば、現在11運用ある7連のほとんどの置き換えは可能。
すると神戸線朝上り夜下りの完全221/223系化ができる。
京都線方面は大垣直通と湖西、草津線および長浜−京都でキトの113は残る。
(というか72両ではそこまでは無理)
515名無し野電車区:03/01/28 01:22 ID:???
>>514
それをしないでホイホイと221を田舎に捻出して
その代替を223にするのが昨今の西の手法。
516名無し野電車区:03/01/28 01:41 ID:Da8JHTod
おんなじのばっか増やさないでいいのいれろよ、酉!
517名無し野電車区:03/01/28 01:43 ID:???
電化後の小浜線

クモハ125(イパーン客)+キクハ35(ドキュソ)

通り抜け禁止でつ。
518名無し野電車区:03/01/28 01:45 ID:???
>>517
それで1両だけ亀山に行ったのか。納得。
519名無し野電車区:03/01/29 01:11 ID:???
>>515
やったとしても、数年以内に消えるだろうね。
数年間大量につくるみたいだから。
520名無し野電車区:03/01/29 04:58 ID:???
age
521名無し野電車区:03/01/29 12:58 ID:FzA8bQD/
>>515
通常の手法はそうだけど、そろそろホシの113系をアボーンしないと、ヤバいんじゃないか?
まあ、キトに221系を転出して、キトの113系でホシの113系を玉突きする手もあるが…

漏れ的には、221系はホシに残し(ボロ113系アボーン)、
それでは朝夕のみ使用の221系ができるので、データイムは嵯峨野路快速として活躍。
(朝夕の嵯峨野線は、全て113系で221系はなし)
というのがいいと思ふんだけど、いかがでしょう?
522sage:03/01/29 16:04 ID:???
今度こそ、快速格落ち大柿ダラで223乗れるかな。221でも良いけど。
113系ボックスで草津あたりから大柿まで乗るのはキツイので。
523名無し野電車区:03/01/29 20:13 ID:???
>>508
4000番台になるのかな?
524名無し野電車区:03/01/29 20:40 ID:???
>今度こそ、快速格落ち大柿ダラで223乗れるかな。221でも良いけど。
>113系ボックスで草津あたりから大柿まで乗るのはキツイので。
113N40が充当されまつ
525名無し野電車区:03/01/29 20:45 ID:???
>>509
どれも313系様と比べたら全てクズ。
526名無し野電車区:03/01/29 20:46 ID:???
>>525
荒しに来たのか?
527名無しさん?:03/01/29 20:51 ID:???
リニューアルしたサハ111はどうなるんだろ?
528名無し野電車区:03/01/29 20:53 ID:???
>>527
頭付けして広島・岡山行きかと
529名無し野電車区:03/01/29 20:53 ID:???
ぬりかべ面のクハ113に改造
530名無し野電車区:03/01/29 20:55 ID:NVpbDx5R
221系は京急に売りさばき、223系を投入しましょう
531名無し野電車区:03/01/29 21:23 ID:???
京急に20メートル車はムリ
532名無し野電車区:03/01/29 23:30 ID:???
性能が・・・
533名無し野電車区:03/01/30 01:50 ID:???
>>528
現代の旧型国電の聖地に115系切妻先頭車デビュー!

その顔は…103系
瀬戸内色切妻115系ハァハァはぁぁ
534名無し野電車区:03/01/30 23:49 ID:iIE6AUjh
定期あげ
535妄想厨:03/01/31 12:32 ID:oeVej2jM
>>527
サハを2両ずつ組み込んだ10両固定編成となり、
(11両ではないのは加速力を保つため)
最期までラッシュ路の本線快速として有終の美を飾ります。
536上位優等列車:03/02/01 01:15 ID:7+P2Gymd
ホシを出た221系は奈良には流れてこんのかな?
537名無し野電車区:03/02/01 03:15 ID:???
>>536
大量に出て行ったのにまだ欲しがるか?
538名無し野電車区:03/02/01 07:36 ID:???
>>522,>>524
伝説のダイヤ改正スレの最初の方(137氏登場前)に
22xが葛西防衛線突破、と書いてあったが…
539名無し野電車区:03/02/01 18:53 ID:VznBraZZ
Mc221-38の編成にヨーダンパが付いてたんだが
これって前から付いてた?
540名無し野電車区:03/02/01 19:24 ID:9iWOq2bu
今日クモハ223-3015に乗ったら、1つだけ座席に妙なシートがかかっていた。
そのシートの下は新聞が敷いてあった。座席に何かあったんだろうけど、
何があったか確認出来なかった。
 いつやったか電車が遅れた時、外国人がブチ切れてシート切り裂いてタイーホ
って言う事件があったけど、その被害車両やったんかな?
541名無し野電車区:03/02/01 19:30 ID:???
>>540
吐瀉物の処理では?さすがに外人の件のシートを、そのままにはしていないかと。
542名無し野電車区:03/02/01 19:33 ID:9iWOq2bu
>>541
何!? 
漏れ確認の為にシートの下に手を入れてしもたが・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
543上位優等列車:03/02/01 19:38 ID:7+P2Gymd
>>537
いや、別に欲しいわけじゃなし。奈良に来んかったら何所へ逝くのかと。
544名前はない:03/02/01 19:45 ID:iGgTfdpU
>>540
1. 天井から水漏れ(たまにある。先日も米原で電車が1本遅れた)
2. 椅子が物理的に壊れた
3. 汚物が撒かれた

個人的には3の可能性が高いと思うが。
545540:03/02/01 20:41 ID:9iWOq2bu
>>544
臭いも湿った感じもなかったが、仮に3だったとしたら(>>542にも書いたが)
漏れは本当に、確実に汚物の撒かれた所に触ってしもうた・・・
546名無し野電車区:03/02/01 21:34 ID:8ECHAyGs
>527 折角リニューアルしたんだからクハ化せんと案外残るかもよ。クハ化するんだったらまだ未改造のを起用しそうだし。
547名無し野電車区:03/02/02 00:28 ID:???
>540
おれも吐瀉物だと思う。
117時代に目撃経験アリ。上り列車の尼崎付近で子供がアゲて、
検札に来た車掌が無線連絡、大阪駅に作業員が待機していて、
到着後シートを被せる処置。2〜3分の延発。
つー感じ。
548名無しさん?:03/02/02 12:07 ID:???
>>527に自己レス
どっかの掲示板で見かけた案なのだが、
T車のみをミハのS編成に組み込んだり、
MM’とTをF編成に組み込むと7連のリニューアル編成が出来るな。
549名無し野電車区:03/02/03 01:57 ID:???

TcMM'TMM'T'c
550名無し野電車区:03/02/03 03:35 ID:Sg4ZP8/H
>>544
飲料水こぼすってのもある。ちょっと前に乗った快速でも「濡れてて座れません」
放送が各駅ごとにあったが、軽くシートは濡れてた。最近遅れることが多いせいか
ポイントに制限ギリで突っ込むことが多いし、窓際にカンカン置いとくと「ガックン」
って倒れることも・・・
551535:03/02/03 06:14 ID:VuwKnYuN
>>548
その程度のことも、考えてなかったのか?

リニューアルサハをそのまま使用するなら、基本的には本線快速のみ。
(クモハを作ってMc-M'-T-Tcのようにしない限り、サハが使用できるのは7両以上。
3扉車の貫通で7両以上を使用しているのは、本線快速のみ。)

でも、今後の223系の増備によって、いつまでホシの113系を残すのか否かが不明。
(リニューアルサハが8両なので、現在11連で走っているうちの7本の仕業だけを残し、
(組み換えを含め)7連×8本、4連×8本をホシに残留させるのがいいかな。
でも、更なる増備の時、ホシ113系を一掃するのか、ホシ113系は残し、地方へ221系を転出するのか)

もし、113系7連が8本より減ることになれば、リニューアルサハはアボーンか、先頭車改造ということになる。
リニューアルして先頭車改造するなら2度手間と聞くが、全検時にシートも外すし塗装も剥がすを考えれば、
リニューアルは延命であり、次回の全検時に順次先頭車改造とすれば、2度手間ではないと思うが。
552名無し野電車区:03/02/03 06:44 ID:???
>>551
もうちょっとまとめれ

読む気がせん
553551:03/02/03 07:03 ID:JsfABlAE
>>552 要約しました。
・リニューアルサハをそのまま使用するなら、本線快速のみ。
・リニューアルサハは8両なので、当面、7連×8本、4連×8本をホシに残留させ、仕業としては11連を7本残すのがいいかな。
・更なる223系の増備によって、ホシ113系を一掃するのか、ホシに113系を残し地方へ221系を転出するのかが不明。

・リニューアルサハの先頭車改造は2度手間だと聞くが、次回の全検時に先頭車改造すれば、2度手間ではないと思ふ。
554名無し野電車区:03/02/03 07:19 ID:???
>>553
なるほど、わかりやすい。
地方へ221転出は酉がやりそう。
先頭車改造もお手の物だしね。
555名無し野電車区:03/02/03 14:07 ID:GktMmcUM
>>553
でもなぁ先頭車化したら
せっかく新しくした窓をまた取っちゃうことになるんだからその窓は他車に流用して欲しいよな。

ところでTcMM'TMM'T'c8本をTcMM'TTMM'T'cの8両4本にすることはできないの?
別に7両に拘泥されなくてもいいと思うけど
駅の案内でも奇数両数の快速が消えて混乱が軽減できるし
あと検査で不足しても4両編成が2本組んだら代用できるし

あと7000番台未リニューアルのサハは何両残ってるの?
556名無し野電車区:03/02/03 15:03 ID:GktMmcUM
スリー5だった
557535=553:03/02/03 19:23 ID:zNLwPoMT
>>555
加速度の都合を考えると、できるだけM比が高い方が良い。
とはいうものの、6M5Tの11両が、MT比1:1と加速に差があるかどうかは不明だけど、
取りあえず、現在12両で運転されているものは、6両×2の8M4T。

ふと思ったんだけど、大和路線の103系区間快速追い出しのため、
113系8両を朝夕のラッシュ時のみ運転するというのはどうだろう。
大和路線は、本線ほど速度を要求しないだろうし。

未リニューアルの7000番台サハは、2両。
558名無し野電車区:03/02/03 19:39 ID:???
>>555
編成両数統一より、車種統一の方をしてほしい。
新快速120km/h、223系常用、異変時に221
快速110km/h、221または223
各駅停車110km/h、207
(最後についてのみ、徐々にそのようにする方向なのか?)

しょっちゅうダイヤが乱れるし、新快速も遅れがちなので
東海道新幹線の車両方針が理解できなくもない。
559名無し野電車区:03/02/03 20:54 ID:???
環状線で女性専用車なしマンセー。
560名無しさん?:03/02/03 23:14 ID:???
>>553 >>555
RNサハ車について、色々考えたのだが、
京都に転出、もしくは宮原で京都中心運用という可能性はないかな?
本線では某T電が6M4Tから6M5Tに変更され、遅れが目立つようになった
ケースもあるし、4M3TよりMT比を下げるというのは考えにくい。
京都だったら、MT比1:1でも問題ないからここに8連貫通を持ってきて、
朝夕を中心に運用ってのはどうだろ。

>>558
昼間時の快速のスジは221,223でないとダイヤに乗らない。
大阪以東は内線でも110km/hやしね。
561名無し野電車区:03/02/03 23:58 ID:6ty59etw
>>557
でも混雑率は大和路線の快速>神戸線の快速だろう。
朝の神戸線の快速の混雑率の低さと言ったら…
103を113にすると乗降時間の伸びと混雑率の増加でダイヤが乱れる原因になる罠
朝は複線で3本/8分ヘッドだから神戸線よりも輸送密度が濃いはずなので
1本遅れると影響が大きそう
562名前はない:03/02/04 01:16 ID:DfjfujIU
>>553
大垣直通が113のままか、221/223になるかによっても違うが、
当面113系7連8本、7仕業の線、実は私も同じことを考えた。
大垣直通列車で3本、米原から2本、草津/湖西線で2本。
基本的には夕方網干から米原に向かい米原泊、翌朝網干に戻る単純運用主体。

で、>>560のようにキトに組み込んでしまうと、運用がやっかいにならないか?
いまは4連で統一されていて、日中使用の減る分で仕業検査をしているが、
もしラッシュ専用に数本まとめて配置となれば、今度は4連がずっと出ずっぱり。
走行キロも偏りがでてきてやっかいではないかな。
今のように網干の車がアルバイト的に草津、湖西線に入る可能性は大いにあると
思うが、キトで8両固定はやっぱり持て余してしまう、と思うよ。
563名無し野電車区:03/02/04 01:51 ID:???
223にかぶりついてて思ったのだが、
何故酉はATS-Pの動作音が何であんな弱弱しい電子音なんだろ?
勢い良く「チン!」の方が注意喚起の心理効果が高そうなのに。
564名無し野電車区:03/02/04 02:09 ID:LqpWGgPs
う〜ん やっぱり113系の8両固定はローカル線には持っていけないし、かといって本線じゃ足手まといだから厄介やなあ。223スレだけどお許しを。
565名無し野電車区:03/02/04 03:12 ID:CRETc5uc
>>563
ナンマンダブナンマンダブ「チン!」みたいでカコワルイ。
566妄想厨:03/02/04 12:56 ID:mwWqHcYy
>>561
朝の新快速が激混みで、快速が比較的空いているなら、
223系の投入(+ATS-Pの導入)に伴い、新快速を増発、快速を減便とかやったりして。

現在は、新快速・快速とも1本/8分ですが、
これを、新快速:1本/6分40秒、快速:1本/10分とします。(本数は現状と同じです。)
567名無し野電車区:03/02/05 11:24 ID:???
>>566 そんなことしたら朝の快速で座れなくなるだろ(w
568名無し野電車区:03/02/05 16:37 ID:jAqJhbTf
あげ
569名無し野電車区:03/02/05 23:55 ID:???
ところで、223系2000番台って3000番台車を
2000番台化したら1000番台並みの加速性能に
なるの?
570名無し野電車区:03/02/06 00:58 ID:iARGwZcP
569>>

223系3000番台を2000番台化したら
313系並の加速力になるの???
571名無し野電車区:03/02/06 23:19 ID:rhlN0qHN
今日環状線で乗ったが
車内が汚いのはもうあきらめてるが
外観は何とかせい!
窓ガラスドロドロ
572名無し野電車区:03/02/06 23:24 ID:o5IvUxG3
>>570
ならんと思うが
573名無し野電車区:03/02/06 23:28 ID:???
沿線の青テントに似合ってるよ(w
574名無し野電車区:03/02/07 00:10 ID:QslVrEp3
>>573
ワロタ。
575名無し野電車区:03/02/07 01:01 ID:???
>>570
それ以前に223系1000番台の加速力は
313系より下だろ。
576名無し野電車区:03/02/07 01:57 ID:???
>>575
終電、しつこい。
「223-1000が313よりへぼい」って言うなら
4連で設定変えて変電設備がまともなところで全く同じ条件で比べてみることだな。
577名無し野電車区:03/02/07 09:27 ID:???
313系が223系よりイイ!という香具師が居るが、先頭が貫通できるという点以外に
これといって優れている様に思えないんだが。
加速力の問題も>>576が言ってる様に、313系をこっちにもってきて同じところを
走行させて同じ性能が出るのかも疑問・・・
578名無し野電車区:03/02/07 10:44 ID:VzYtg6DY
今度の増備車両は何らかの設計変更するの?
579名無し野電車区:03/02/07 21:51 ID:nWVDZuoM
2000番台と125系の合いの子かな?
580名無し野電車区:03/02/07 21:57 ID:???
581名無し野電車区:03/02/07 21:57 ID:???
>>576
終電は倒壊マンセーヲタでもあったのね。
582名無し野電車区:03/02/08 13:12 ID:???
>>576
一般にVVVFの方が電気代は安いよね。
そうすると、223系の増備により113系快速が淘汰されるに従い、
(+207系の増備により103系201系緩行が淘汰されるに従い)
変電設備に余裕ができ、223系新快速の加速が良くなっていくの?
583名無し野電車区:03/02/08 13:29 ID:fzw2CPaU
VVVF車は加速時は結構電気食うぞ。
584名無し野電車区:03/02/08 17:42 ID:f/JV2PmT
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|網  干 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
585名無し野電車区:03/02/08 17:51 ID:f/JV2PmT
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|姫  路 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
586名無し野電車区:03/02/08 17:52 ID:f/JV2PmT
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|米  原 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)    ||
  ||          ||      ||───── ||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
587名無し野電車区:03/02/08 18:36 ID:???


            @   @
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|優駿ロマン| ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||  9222M  |I=====I| 米原・様似 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||          ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\__      ||     ||      __/|
  |-_二二二二|━━━|二二二二_-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―

588名無し野電車区:03/02/09 10:09 ID:???
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|下  関 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)    ||
  ||          ||      ||───── ||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
589名無し野電車区:03/02/09 15:10 ID:Ft20R2aU
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||のぞみ||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|博  多 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
590名無し野電車区:03/02/09 15:12 ID:U+vKLspk
徳山地域鉄道部 原田洋一
591名無し野電車区:03/02/09 15:13 ID:Ft20R2aU
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||くろしお||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|新  宮 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
592名無し野電車区:03/02/09 15:14 ID:Ft20R2aU
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======|小  倉 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
593名無し野電車区:03/02/09 17:11 ID:X2RHXHmT
>>577

足回りが313系で
内装が223系1000番台
外装が2223系2000番台(窓わくは1000番台)
がいいです。
594名無し野電車区:03/02/09 17:20 ID:???
>>593
足回りは(313系+223系)÷2がいいです。
595名無し野電車区:03/02/09 22:23 ID:???
>>594
足まわりは
220kw×4 4M4T
ってことでよろしいか。
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597名無し野電車区:03/02/09 22:52 ID:???
何とか関空・紀州路快速を4両+4両にしたいのだが・・・。ムリか?
598名無し野電車区:03/02/09 22:52 ID:???
深夜doki
5992003年3月改正版:03/02/09 22:52 ID:???
599
6002003年3月改正版:03/02/09 22:53 ID:???
600ゲット
601名無し野電車区:03/02/09 23:20 ID:dm8RPuZ4
223.221系を大垣直通に使用してももう倒壊的には
問題ないのでは?
683系導入で。
602名無し野電車区:03/02/10 07:23 ID:???
>>597
それだとM車を増備又はTに電装改造しないといけなかったので6+2を5+3にした。
(これなら6からT車持ってくるだけで済む)
603名無し野電車区:03/02/10 23:32 ID:Ecaqq80z
大垣乗り入れマンセー
604名無し野電車区:03/02/11 22:40 ID:???
保守age
605名無し園検車区:03/02/11 22:48 ID:hhbXBwnY
ご案内のアナウンスとかで、
ピンポンパンポンって最初に鳴らすけど、
まさかそれを汽笛に応用して
ファンフォンファンファ〜ンにしてしまった
223にはちょっと感動かなぁ
606名無し野電車区:03/02/12 00:31 ID:OZb8ryvO
そーれっ!

て〜♪
    つ〜♪
         を〜♪
                た〜♪
607名無し野電車区:03/02/12 00:35 ID:MJ1xIGOP
て〜♪
    つ〜♪
         を〜♪
                た〜♪
                         氏〜♪
                                   ね〜♪
                                             や〜♪
608名無し野電車区:03/02/12 01:38 ID:???
>>602
結局は酉がそれをケチったわけだな。
609名無し野電車区:03/02/12 01:43 ID:MJ1xIGOP
全部4連にしたほうが、運用上は便利だと思われるが。
610名無し野電車区:03/02/12 13:58 ID:???
>605
近郊・通勤型ではなく、特急型MHではないか?
611名無し野電車区:03/02/13 00:38 ID:qNHCgLNO
>>610
特急のは、味気ない。
かぶりつきで聴く223のが最高!
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無し野電車区:03/02/14 01:20 ID:eTU4nltC
しかしクハ221-52の前頭部に付いてる増設アンテナは一体何なのだろう?

さっき大阪駅で回送で停まっている時覗き込んだが、
よく見るとフロントガラスにも停車駅予告装置の下にも何かの通信アンテナが
取り付けられていて、LEDのインジケーターがピコピコしてた。
車内無線LANの試験車なのかなぁ?
614名前はない:03/02/15 00:47 ID:mQQMp7tL
>>613
たしかTc40にもついていなかったっけ?
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無し野電車区:03/02/15 21:20 ID:huYACKBe
>>613
そりはヲタセンサーです(w
ヲタが付近にいるのをキャッチしてウテシに警告するのれす。
617第3代目貴乃花光司:03/02/15 22:54 ID:???
最近この掲示板に私の名をかたって、カキコしているばかなやつがいるのは、はずかしくないですか?ルール違反を犯しているやつに限ってルール違反を犯していることは、全然意識してませんね。
また某223系の掲示板で私のカキコへの嫌がらせのカキコをしたのがここの同じ奴だという事も調べて、分かりました。私はそういう荒らしには負けませんので残念ですね。(笑)
618名無し野電車区:03/02/16 13:18 ID:2A7qlPKF
ばかのはな
619613:03/02/16 21:24 ID:kpGsMS+f
>>614
40と52の2両に装備だったと思う。

>>616
おかしいなー 俺が運転室覗き込んでもブザーも何も鳴らなかったぞ。
620池原あゆみ:03/02/17 03:00 ID:???
223-2000系車両(と推測)増備マンセー。
できたら本線新快速は223-2000・3000に統一して、
223-1000は追い出してどこかへ持って行って。

WaiWaiZone223で、223系は1000台より2000・3000台の方が絶対に良い、と
書いたら、反論続出だったけど、なんでかな?
何度利用しても2000・3000台の方が快適。
僕はメカのことはさっぱりわからないのだが、
何か理由があるはず。
621名無し野電車区:03/02/17 08:53 ID:p89ydZyT
>>620
あそこは1000番マンセーな板だからなぁ。
622名無し野電車区:03/02/17 09:57 ID:???
>>620
補助椅子は2000番台グループは少なくとも漏れは座りたくない。
623名無し野電車区:03/02/17 12:38 ID:AUEJvmN8
2000番台の方が優れている点としては、遮光関係とか?
2000番台は当初、UVカットガラスにした代わりに、ブラインド無しだったが、
苦情続出で、後にブラインドを付けたから、UVカットガラス+ブラインドの最強遮光になった。

その他、モーター音とか、2000番台の方が静香なんですかね?
624名無し野電車区:03/02/17 12:58 ID:8Gy8Ztb0
UVカットじゃなくて熱線カット。
625名無し野電車区:03/02/17 13:10 ID:???
漏れは-1000のほうが好きだな。
窓がわにひじ置きがないと落ち着かないし、
ヘッドとテールが合わさったライト周りが下品な感じ。
窓ガラスもどうせならE231なみの濃いのをつけて欲しかった。

まあ、コストダウンして安っぽくなっても高水準の車両であることは異論を挟まないが・・
626名無し野電車区:03/02/17 13:18 ID:TeCAqA2M
>625
>窓ガラスもどうせならE231なみの濃いのをつけて欲しかった。

223系次期増備車は125系と同じ(紫外線カット効果99%以上)で登場する悪寒
627名無し野電車区:03/02/17 13:25 ID:VCmUpNz8
背づりが出てこない補助席が嫌だ。せめて露出型か外付けタイプにしたらなんぼか座りやすくなるんだよな。
628名無し野電車区:03/02/17 13:27 ID:PtvXl61w
あと肘置きについては俺はどうでもいい
629名無し野電車区:03/02/17 15:58 ID:fbe54hzx
>>619
それは貴男からヲタ電波の発生が少なかったからです(w
かぶりついてハァハァしたり「☆≧※▽ョf≒」などと奇声を発したり
ブレーキ扱いにブチブチ言うセルフウテシを感知したり線路際やホームで
自己虫な撮り鉄をハケーンするとLEDとチャイムで警告するのです(w
630名無し野電車区:03/02/17 17:14 ID:QSFvT2Z8
>>620
「池原あゆみ」って....
昔アボーン板で電波出しまくってたご本人さんですなw
631名無し野電車区:03/02/17 17:57 ID:???
>>630
彼と系統は違うが、電波たちがしっかりいろんな板に出ているようだがw
632名無し野電車区:03/02/17 18:31 ID:???
とりあえずカーテンはフリーストップにして欲しいな。
313系の感覚でひっぱったら即上に取り込まれてしまい非常にアホだった。
633名無し野電車区:03/02/17 18:38 ID:zG6tOzt3
>>632
125系と同じガラスを使うと仮定すると・・・
634安岡 大介:03/02/17 18:43 ID:QCYILE2Z
僕は223系1000番のほうが好きだよ。
635名無し野電車区:03/02/17 21:09 ID:oyM9vN4n
漏れも1000番台の方が断然好きだね。
人それぞれでの好みで別にいいじゃん。
636名無し野電車区:03/02/17 22:29 ID:FZicNZtM
-2000とニュータイプは座席の角度が微妙に変。
腰が浮く。
637名無し野電車区:03/02/17 22:38 ID:J/9YN03x
ガイシュツかも知れんが、EBって何? 激しく使用停止だが。
638名無し野電車区:03/02/17 22:50 ID:ONLb+mrX
ヨBは一定時間操作がなかったらブザーが鳴って一定時間内に押すかしないと非常ブレーキがかかるやつでは?
639名無し野電車区:03/02/17 22:53 ID:???
そして>>636は腰を振る
640名無し野電車区:03/02/17 23:03 ID:aq+Wi//P
>>637
EB使用停止ですか!? もし、運転士が昨日のどこぞ見たいに意識不明になったら
どうするんですかね? JR東日本の209-500以降の車両は、どんなに短距離区間に
使う列車にもEBつけてるし、JR東海にいたっては、211系以降の車両に改造して
までつけてるのに...
641名前はない:03/02/17 23:40 ID:UIr42Baq
>>640
EBは使用停止でなくて、使用開始前。現在取り付け進行中。
使用停止なのは定速スイッチ。
642637:03/02/18 02:36 ID:ki5ZCSKY
>>641
あ、そうなんですか... でも、なんでせっかく付いてる定速スイッチを
使わないんでしょうかね? 高速巡航時に役に立つスイッチなのに...
あの駅間の短い山手線のE231-500でさえ、運転士さんが積極的に定速
スイッチを使ってるというのに... もしかして、JR西日本の運転士さん
は、定速スイッチを使いこなせないとか...
643642=640:03/02/18 02:40 ID:???
あ、別スレでの名前使ってました。すんません。
644名無し野電車区:03/02/18 03:51 ID:NF9EcbXE
>>642
神戸支社内では禁止しています。

と言いますか、定速モードで新快速を運転していたらそれこそ居眠り(ry
645名無し野電車区:03/02/18 04:22 ID:m+pMSr2l
>>638
1分間運転操作がないとブザー、なにがしかの操作(警笛を使うことが多い)をすれば解除。
ブザーが鳴って5(3?)秒たつと非常ブレーキですな。
Qはほぼ全車搭載してます。
646名無し野電車区:03/02/18 23:19 ID:jF3IkwJa
昨日今日と223-2000を使って
「シングルアームパンタ試験」が行われたそうだ。
但し、下枠交差を使って、との事。

ZONE223より
647名無し野電車区:03/02/18 23:21 ID:???
>>642
速度制限が多くてあまり意味がないかも
648名無し野電車区:03/02/18 23:26 ID:CPddTWlY
223はリーチ目
649名無し野電車区:03/02/18 23:38 ID:???
[3051] New きょうの1000バン様 返信 削除 
 ▽ 2003年2月18日 (火) 21時11分 ▽ 雑巾猫  tyonni-18p168.ppp12.odn.ad.jp  


←長浜・近江今津
#2/17(月)
826T:V2(1003F)+V22(2029F)

#2/18(火)
3654M:W18(2022F)+V2(1003F)
3635M:W7(1011F)
3656M:W1(1001F)+V27(2037F)
3658M:W5(1009F)
814T:W3(1005F)
3647M:W8(1012F)+V11?(2009F?)


650640:03/02/19 01:01 ID:???
>>647
言われてみれば、速度制限が多いですね... これじゃあ、定速制御も宝の
持ち腐れですね。何でつけたんでしょうか? 多分、付けても付けなくても
コストに跳ね返んないからでしょうけど...
651名無し野電車区:03/02/19 15:16 ID:???
変電書が飛ぶんじゃないの>低速スイッチ
652名無し野電車区:03/02/19 23:30 ID:???
今日のった新快速(3613M・V10編成って書いてたかな?)でEB装置を実際に
使ってるのハケーンしたよ。EBが作動したら運転台のボタンの部分が赤く光って
ブザーがなるって感じ〜。なんかATSのリセットスイッチも近くにあるもんだ
から、ボタンをいろいろ押す運転士さんの行動見てたらクイズの早押しみたいだった(藁)
653名無し野電車区:03/02/19 23:43 ID:nNylHx1o
正解は? 越後製菓ぁ〜!
654 :03/02/21 02:32 ID:???
hosyu
655名無し野電車区:03/02/21 19:29 ID:???
クモハ221−20+モハ220−20+サハ221−20+クハ221−20
本日試運転ですた。ピカピカですた。
656名無し野電車区:03/02/21 19:30 ID:???

モハ221
657名無し野電車区:03/02/21 20:38 ID:???
今朝あぼ所にシングルアームパンタの223があった
658名無し野電車区:03/02/21 21:29 ID:muUHtBTV
明日もシングルアームの試運転あるのかな?
659名無し野電車区:03/02/21 21:57 ID:VdrH4w4e
もしかして、今度からの増尾車からは採用するかも?



とかいってみる
660 ◆/s2PXttjAY :03/02/21 22:01 ID:???
某画像板によると、ホシVヘセで試運転が行われてるみたい。
661名無し野電車区:03/02/21 22:30 ID:???
>>659
あたぁ〜りぃ〜



しかし実験結果次第によっては(以下省略)
662 ◆/s2PXttjAY :03/02/21 22:44 ID:???
本線223系の停電問題はマシになってんの?
母線引き通さなくてもバッテリ改良でよくなった?
663上位優等列車:03/02/21 22:47 ID:TQ920S2M
もう離線対策の試運転はだいぶ前にやったみたいやし、問題ないんちゃう?
664名無しさん?:03/02/22 00:10 ID:???
まだたまに切れることあるけど、だいぶ少なくはなった。
665trY:03/02/22 00:34 ID:wsqYCgDk
223系のミュージックホーンを、列車が近づいて来るホームから聞くと萎えてしまう

誰か運転席から録音した人いませんか?あげてくれ〜〜
666名無し野電車区:03/02/22 01:21 ID:???
ザ・プレイステーションの「電車でGO! プロフェッショナル2」の記事より、
湖西線モードに登場する車両紹介
221系:201系を3扉化した〜

・・・記事の詳細は忘れたけど、221系ってそういうもんだったっけ?
667名無し野電車区:03/02/22 09:14 ID:???
>>665
http://www.google.com/
ここで探せばいくらでも出てくる。
668名無し野電車区:03/02/22 09:57 ID:???
>>666
221系って、下回りはむしろ205系や211系タイプと思うが・・・。
669名無し野電車区:03/02/22 10:37 ID:???
>>659,>>661
新マリンライナーは今までどおりだがな。
670名無し野電車区:03/02/22 10:50 ID:???
>>625
E231系のガラスは特に色が濃いわけじゃないよ。
671名無し野電車区:03/02/22 14:44 ID:dCAptEi3
>>669
岡山だとほかの電車と浮いちゃうからですかね?
672名無し野電車区:03/02/22 21:18 ID:???
>>671
四国と関係があるんではないかと
673名無し野電車区:03/02/23 00:00 ID:cgUhqqX3
なんか最近やたら屋根が黒く汚れた車両が多いんだが、
ついにカーボンスライダを本格採用したのか?
674名無し野電車区:03/02/23 18:52 ID:???
age
675名無し野電車区:03/02/23 19:11 ID:???
>>673
俺の精液
676名無し野電車区:03/02/25 15:15 ID:???
221・223系はドアや窓はガタつかないんでしょうか?
677名無し野電車区:03/02/25 19:43 ID:???
>>676
この間クハ721−5に乗ったが、窓か網棚のネジか分からんが、
緩んでいたらしく、加減速のたびにビビビビビビビと音を立てていた罠。
製造時期大体一緒だよねえ。
678名無し野電車区:03/02/25 19:47 ID:ly1ytMUn
1時間程前に草津にシングルアームの223が停まってました。
しかもパンタにスポットライトあてて。
679名無し野電車区:03/02/25 20:06 ID:G6MaCBAw
只今の時間、阪和線南田辺〜鶴が丘間にてマグロが発生した模様。現在阪和線抑止中
680名無し野電車区:03/02/25 20:07 ID:???
681名無し野電車区:03/02/25 20:23 ID:esaK6jSc
サンライズで実用化されてんだから別にシングルアームの試験なんかせんでもいいじゃん。
682名無し野電車区:03/02/25 20:29 ID:lmnCM1s9
>>676
完全ではないけど気は遣ってるよ。
倒壊311系なんかドア・窓のバタ付きに悩まされて
戸押さえ金具付けたり窓の固定化改造したりしてたが、
酉は221系の時にドアまわりの精度を高めたり固定窓主体にしたり
シンプルな構成でガタ防止できるようにいろいろ工夫をした。
683名無し野電車区:03/02/25 21:18 ID:TAp1nSB2
>>678
さすがスターだね
684名無し野電車区:03/02/25 22:57 ID:???
スターにしきの新登場
685名無し野電車区:03/02/25 23:13 ID:d65qzfE3
>>678
19:19頃、山崎駅下り外側線を通過していくシングルアームのそれを見ますた。
「試運転」幕で4両だった。

ライト当たってたのか〜 いわれてみればそんな感じだった。
686名無し野電車区:03/02/25 23:51 ID:???
漏れも20時15分頃、兵庫駅で見たよ。
屋根にライトがついてた。
687名無し野電車区:03/02/26 02:26 ID:9qyAn/K+
おい、おまいらZONE223見れ。

シングルアームの223うpされてるぞ。
688名無し野電車区:03/02/26 14:43 ID:???
ほんまや。
689名無し野電車区:03/02/26 21:05 ID:???
シングルアームにする利点は?
690名無し野電車区:03/02/26 21:36 ID:???
>>689
着雪しにくい
691名無し野電車区:03/02/26 21:55 ID:eZpJjPbB
部品点数削減
騒音低減
692名無し野電車区:03/02/26 22:17 ID:???
なにより流行。
693名無し野電車区:03/02/26 22:38 ID:6twqMHZq
いっつも乗ってて思うんだけど、暖房の効き悪くない? 寒いぞ。103はあったかいのに。
694676:03/02/26 22:58 ID:???
>>677
>>682
ありがとうございます。
695名無し野電車区:03/02/26 22:59 ID:???
>>693
冬場は抵抗器の熱を室内に送り込んでいます。
あたたかな103系をご利用ください。

しR酉日本
696名無し野電車区:03/02/26 23:12 ID:6twqMHZq
え、暖房ないの?
697名無し野電車区:03/02/27 00:17 ID:???
達磨ストーブを真ん中に1個ポーンとおいてありまつ。
698金王見子 ◆manko/yek. :03/02/27 19:36 ID:???
699名無し野電車区:03/02/27 19:40 ID:???
交尾は最高だ。
700名無し野電車区:03/02/27 19:40 ID:???
700!
701名無し野電車区
223-2000の顔を見るとなぜかレディス4のAAを思い出す…。