____
/| |\ ...____
../─┴──┴─\ .__/____\__.
│ .冂 │ / ◎ .【|||||||||||||】 ◎.\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ◯ ̄ ̄ ̄ ̄\ . . . | .___. |
| ◎ ◎ | . . . . |┳━━━||┏━┓||━━━┳|
|┳━━━━┯━━━━┳| .. . . |┃ ||┃ ┃|| ┃|
|┃ | ┃| .. . . |┃ ||┃ ┃|| ┃|
|┃ | ┃| .. . . |┃ ||┃ ┃|| ┃|
|┃ | ┃| .. . . |┻━━━||┗━┛||━━━┻|
|┻━━━━┷━━━━┻| .. . . | -. ||┌─┐|| -. |
| ヽ. ̄._[.岐][阜.]_. ̄/ ..| .. . . | |||美||||準| .|
|⊂○..\_..[高|速].._/..◯⊃| ... .. | |||合||||急| .|
| .. ̄ ̄ ̄ | ... ........ | [ロ] . ||└─┘|| . [ロ] |
| ■ [Д=] ■ | .... .. ...| ||======|| |
┠─────────┨ ..册册 ̄|[Д=]| ̄册 ̄
┗━━━━━━━━━┛ 〜名鉄探偵団〜
2
え〜。カナ-リゲリラ的に作りました。
リンク集なんてなつスレ4向けの改造だし(w
それじゃいろいろありましたが行ってみますか
6 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/13 17:16 ID:92mGFbq8
そういえば、白帯車の6連直通(いわゆるP6ってやつです)
なんてものは存在したんでしょうか?
この間連れと名古屋市科学館のヤヴァイ模型(高運の103系東海色などがいる)
の話をしていて、科学館にあるP6白帯車の模型に、漏れが電波だ、実在しないと
こき下ろしていた所、連れは「実在した」というんです。
調べてもこんなマニアックなネタはないし...謎です
おおっ。
>>1にアスキ−ア−トがある。
久しぶりや。sage進行なので期待sage
>>6 科学館に展示されていたのだったら実在するかも。
公共施設向けに模型を製作している会社がありますね。
船とか鉄道模型とか。
そういった製作会社が作ったのではないかな?
さもなくば模型作りが趣味の人が貸し出したのでは?
私も過去に大きな錦鯉ぐらいある(w)、パノラマカーの先頭車の模型を見たことがありますよ。
9 :
8:02/11/13 18:42 ID:???
>>6 聞いているのはPの白帯6連貫通編成のことかな?
それだったらガイシュツ中のガイシュツ、「団十郎」号だね。
>>9さん
6連貫通です。「団十郎号」といかにも団体チックな名前ですが、
使用編成と6連になった背景を教えていただけますか?
11 :
9:02/11/13 19:18 ID:???
>>10 忘れちゃった!(藁
確か白帯7001Fを分割して、間に白帯7700系を挟み込んだような記憶が。
市川団十郎襲名記念の団体列車(誰が襲名したんだ?(藁)
1985年9月30日に「団十郎号」として走行。
試運転は一日前の9月29日。
名鉄以外の私鉄でも「団十郎号」が走っているはず。
当時、けっこう話題になったよ。
もちろん「白帯6両貫通編成」ではなく、「名鉄に団十郎号走る!」っていうのが(藁
最初から1年たつのか・・
自分でたてときながらいつだったかすっかり忘れてた。
そういえああのときはいもむしの定期運用が終了したあとで、
もう乗るチャンスはないと思いながら立てたような気がする
>>12 たしかにあと二日で1年だね。
いもむし、5500系4連。1134F(w いろんな物が消えてしまったね。
14 :
14:02/11/13 20:53 ID:o0VvAIwY
>>10,11
白帯7001Fを分割して、間に白帯7003Fの中間を挟み込んだんです。
市川団十郎が車内を通り抜け出来るように編成を組替えた。
>>11さま
>>14さま
85年だったんですか!
>>11さま詳細な日時までありがとうございます。
団十郎が通り抜けれる為、6連ってのが何か笑えます。
当時は白帯=花形でしたから、P6を使えばいいのにわざわざ編成組換えをしたんでしょうなぁ
16 :
11:02/11/13 22:01 ID:???
14様、訂正ありがとうございました。
7700系をはさんだのでは通り抜けの際に幌がありませんから危険ですよね(藁
記憶とはあいまいなものです。
14様、上ゲ高速鉄道様、失礼しました。
過去のスレから張ってあったリンクをたどって昔の車内の音を聞いたけど、
なんだか懐かしいなあ。
昭和だなあ、って感じ。
ところで、今はミュージックホーンは新名古屋でしか聞けないのかなあ??
>>17 国府駅近辺で通過するパノスパのミュージックホーンを聞いた時には、あまりの大音量にビビッた!
線路から200Mぐらい離れてたと思うが、感覚としては消防車のサイレンを間近できいたぐらいの
大音量だった!(大袈裟だか、あくまで感覚としてね)
19 :
名無し野電車区:02/11/13 23:37 ID:dpOwJHoY
ところで名鉄って今は最大8連だっけ?
過去の最大は何連なんだろう?
やっぱり8連?
20 :
名無し野電車区:02/11/13 23:47 ID:w5D/qC0B
>>19 映画撮影用にパノラマカーが10連で走ったという記録があるそうだ。
お久しぶりです!しばらく潜っておりましたが、またよろしくお願いいたします。
>>20 確かに10連運行はあったようです。昔の鉄道ファン誌に載ってた記憶があります。
映画のタイトル等(ドラマだったかも)は失念しましたが。
ところで私は昭和63年頃から平成10年頃までまったくと言って良いほど
名鉄にかかわれませんでした。いわば空白の10年があります。従って、7700系の
一部指定特急とかブルーライナーとかはまったく見たこともありませんので、
どうぞいろいろ教えてくださいませ。そこでひとつ質問ですが、先日復刻版の名鉄本を
買いました。最新型としてDXが紹介されてましたが、シート部に灰皿らしいものが
付いているように見えたんですが、あれは灰皿でしょうか?だとしたらいつまで
喫煙可能だったんですか?おしえてくだされ。
ついでにもう一つ。18さまもかかれてますがMHには音量調節はあるのかしら?
ところで、いもむしって吊り掛けにしては静かな車両だね。
この前の最後の急行で80`くらいだしてたけど意外と静かだったし、
走り出すときも思ったほどではなかった。
さすが名車だと思ったよ。
ずっとあとに造られたはずの東武5000系があんなにうるさいのはなぜ、
と思ったけど、実は東武5000系は足回りはいもむしより
古いのかもしれない(不明)
>>23さま
名鉄の吊り掛け車はその昔特急用として作られた物が結構ありまして、OR車
と呼ばれておりました。あくまで私の私見ですが、高速走行用の吊り掛け車は
名鉄に限らず低速から高速域に至るまで低い重厚な音をうならせておりました。
国鉄の80系という電車に乗車したことは無いでしょうが、これなどはどこまでも
のびるぞ!てないい音出してました。反対にHL車と呼ばれた初めからそんなに
高速を期待されてない使い回しの吊り掛けなどはもうそれはすごいの一言!で
低速時はガラスがびんびん響くわせいぜい70キロくらいの高速時は車体がバラバラ
になるんでないか?ぐらいの騒音でした。今なら萌え萌えですけどね。
遠いガイシュツ話ですが、私はHLの伊奈から国府までの車内録音テープと
続けて御油から本宿までの3600系の車内テープを今も大事に持ってまして
連続して聞くと全然違いますよ。これをたまに車の中で聞いたりすると、
赤信号を止まりたくない衝動に駆られます。
あと録音話はまだネタがありますが、また今度書きます。
>>19 実はパノラマスーパーによる14連が最高。
いつだか知ってるかな?
>>22 お久しぶりですね。
おたずねの件、ボリュームはありますよ。
パノラマスーパーは、パノラマカーの様に音色による個体差こそありませんが、
音量に多少のばらつきがあります。
ミュージックホーンの音が小さい車両もあれば、大きな音を出せる車両もあります。
>>24 スレ違い第一号ですが(藁)、80系というのも懐かしいですね。
ちょっと前の鉄道ファンなら誰でも知っている名車なんですけどね。
こいつ(80系電車)との出会いは飯田線が最初だったなぁ。
飯田線から旧国を追い出したもんだから、どんなに憎かったことか。
でも、あっという間に119系に追い出されてしまった。
80系も乗ってみれば広い室内のいい車両だったなぁ。
すれ違い第二号です。
いま、飯田線ってレールパークになっているときくけど、
80系の復活運転とかないのかなあ?
>>29 登場時のインパクトではパノラマカーの上だったかもしれない80系電車なんですが、
正面2枚窓の湘南電車は1両も現存してないって聞いたよ。
どっかの病院の庭にある(あった?)のは、ニセモノなのでお間違いなく。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
>>29のリンク先は
>>28でした。スマソ。
ちなみに「飯田線がレールパーク」ではなくて、飯田線の中部天竜駅構内にある、
ちょっとした鉄道博物館が「(佐久間)レールパーク」ですぞ。
なお、
>>28の文中の80系というのはディーゼルカーの80系のことですね。
でも佐久間レールパークにおいてあるのは181系だったような・・・。
80系に話が傾きついでに、(私のせい?)その昔東海道線の普通(まだ快速など
走ってません)は80系全盛でした。それが行楽シーズンになると夏休み中とか
まだまだ18切符など無い頃に快速近江路として京都まできてました。たしか岐阜行き
だったと思いますが。当時は新快速は京都か草津までであとは普通か急行比叡が一日二本
走っていただけの東海道線に臨時快速と言えど80系6連が爆音かまして湖東を走る
姿は勇壮でした。私も岐阜に行くときはよく利用してましたが、よく空いてました。
なぜなら、冷房が無かったから。
>>25さま
それって、パノスパ故障時の1200系+1200系って時ですか?
つくづく思ってみるとパノラマは
2連・4連・6連・7連編成とありましたが、
(
>>20様が言うには10連も!どんな編成なんだろう)
他にもあるんでしょうか?3連パノラマはプラレ−ルと中京競馬の7027Fだけですよね?
80系電車と聞くと5000系を思い出してしまいますが、顔やイメ−ジは似ていますが
中身は釣り掛けと高性能なんですよね。似て非なるものです
80系はデッキがついてましたよね。
今の日本家屋に廊下が無くなりつつあるのと同じで、特急車でもない限り
デッキは不要のようです。
でもデッキから客室に入る時、また客室からデッキに出る時が、
なんとも贅沢なんですよね。
冬の寒い日、北風の吹きつける飯田線ホームからデッキへ、デッキのドアを開けると人がいる客室独特の、
湿り気のある暖かさが我々を迎えてくれ、体も心もポッカポカしたものですが。
>>33 湘南電車と名鉄5000系とでは、共通点が無いといっていいほどの別の車ですね。
でも、名古屋以北の国鉄・名鉄併走区間で、お互いの会社の看板を背負って、
毎日激しいデットヒートを繰り返してた時代もあったんだろうね。
>>33 >>35 5000系で思い出したけど、新舞子に保存→あぼ−んの5007だっけ?
これほどのネット社会になったのに在りし日の姿を見たことがない。
下回りは5300系に供出しているはずだから、どうしていたのだろう?
悩みは尽きない。画像持ってる人うpキボンヌ
37 :
元神宮前定点・・・(以下略)改めパララ:02/11/14 20:09 ID:+mDGlEaz
上ゲ氏よ長いコト待っとったがネ
やっぱり上ゲ氏の建てたスレは見応え有りますなぁ
今後もヘタレ画像貼り中心に参加させて貰います。
ヨロシク!
38 :
名無し野電車区:02/11/14 20:52 ID:V1owigDz
>>33に補足
7000系の2連も実際に存在
〔1963年の日米市長会議の米国市長団専用に組まれた特別編成〕
ミュージックホーンを携帯のチャクメロにする方法はありませんか?
>>39 imodeの場合、名鉄ナビの着メロコーナーにあるよ
>>36 見に逝きましたよぉ、激しく興奮しながら新舞子くんだりまで。
新舞子駅なんて5000系がいなけりゃ一生利用しない駅だもんなぁw
保存されてすぐに見に逝った。 2DAYフリー切符で。
台車については他車の物がついていましたよ。
台車が違うもんだから、当時、同好の人は皆、一様にがっかりしていたよ。
やっぱり現役時代の台車がいいからね。
「将来5000系が使っていた台車の廃品が必ず発生する。その時、この5000系に付け替えてくれればいいなぁ」なんて、
皆が思っていた。
漏れは台車は違えども、保存されたことを喜んでいたよ。
それからどのくらい経った頃だろう。この5000系が解体されたのを知った。
ショックだったなぁ。。。。
末期はかなりボロボロの状態だったらしい。
一度しか足を運ばなかったこと、見に逝った時に「ここに来れば、いつでも見れるから・・・」と、
写真に残さなかったことが、今でも悔やまれる。
永久に残されるものだと思っていたよ。 保存記念の式典も大々的にやってただけにね。。。
夕べの続きです。もう時効でしょうから書いてもいいだろうと思われますので。
厨房の頃電車の音を録音することに結構はまってまして特にパノラマカーの
どけよホーンめざして録音にいくど!と気合入れておやじとどこで録音するか
打ち合わせとりました。やはり新名古屋がいいか?それとも笠松?新木曽川も
結構鳴らすで。まず笠松にいくべ!と車にでっかいステレオカセットと録音機
つんで羽島のばあちゃんちを出ました。なぜかじいちゃんも一緒についてきてました
おやじはとにかくきまぐれでいつも私を困らせるんですがこの日も爆裂的に
「やっぱりよお笠松辞めてよ、ここでええで。」???なんで?
そこはなんのこたあない木曽川提駅でした。ここで録音?こんなとこどけよ鳴らんやん!
と、無駄な会話はせんとおやじについていくだけでした。
続きです
仕方ないので私は録音機を車から降ろして無人駅にあがろうとしましたが、
おやじは「どこいっとるだ?こっちだこっち!」そこはよく「木曽川鉄橋と
名鉄」みたいな感じで写真に出ている場所つまり鉄橋の入口のレールの(正確には
名古屋方面だから出口)つなぎ目の真下にマイクを置いて安全な場所まで
コード引いてといっても2メートルぐらいかで電車が来るのを待つ。ということでした。
「ええ音録れるぞ」あっそ!すきにせいや!と心でつぶやきながら何本か録音しました。
モニターなど無い時代だったのでどんな音が録れているのかわからんままに
5000系5500系から7000系7500系7300系などがマイクの上を
通過していきましたがMHなど鳴る訳なく警笛ばかりが鳴ってました。ちょうど木曽川鉄橋
出てすぐの「がたん」と音のするとこでした。
また続き
さて、続いては国鉄も録音するぞとすぐ上の国鉄の線路に行きジョイントの下に
マイクをおいてスタート!と思ったときに一緒に来てたじいちゃんが「おい!国鉄は
便所からなんか出てくるでやめとけ!」そりゃそうだとすぐに撤収したら80系普通が
思いっきり黄害撒き散らしてました。帰ってテープの再生しました。
そしたら昔の笠松競馬場前駅を通過した電車は鉄橋に入って加速しますね。
その音が鉄橋を渡る音と一緒にグオー!っと迫ってくるんですよ。迫力に圧倒された私は
確か最後に7300系の普通を録音したはずやと思いそこにあわせました。
すると素晴らしい音が聞こえてきました、吊り掛け音が本当に迫ってくるんです。
鉄橋の真ん中ぐらいまで加速して途中でブレーキですよ。感動しました。
しかし今はそのときのテープはありません。どっかに逝ってしまいました。
他のは全て出てきたのにそれだけ無いんです。残念ですが、、
最後に、絶対にまねしないで下さいよ。今の時代にやったら逮捕かもです。
うーん。
>>42を読んで、どの部分が「もう時効だから・・」ともったいぶるほどの話しなんだろうと首をかしげていたら、
>>43がUPされて腰を抜かしたよ(W
親子そろって、激しく豪快なことをやってますね(W
第二次世界大戦中のビルマで、レールの下に爆薬を仕込んで橋ごと列車を爆破する映画「戦場にかける橋」を
思い出したよ(爆
>>44 国鉄はね、汚いんだよ。垂れ流しのトイレついてるから。
昔、東京駅近くの某駅なんかは「3本レールがあるみたい」だったって本で読んだよ。
みんな終点の東京駅が近づくと、用便を済ませようと列車の便所に入るから、
レールとレールの間にもう一本、積もりに積もったレールが東京駅までつないでいるって(W
保線の人も大変で、作業服にべったり付くこともあるんだって。
このあたりの話の好きな人は宮脇俊三さんの本をどうぞ。
宮脇さんは国鉄職員に「黄害」の話しを聞きだすのが大好きで、その話しをまとめた本も出版しているよ。
>>21 パノラマDXの灰皿って、座席の肘掛部分にありましたよね?
まずパノラマ席が禁煙になり、その後、車両全体が禁煙になったって読んだことがあります。
段階的に禁煙になったことについて、意味があるんでしょうかね。
パノラマカーについても本当は早急に灰皿を取りはずしたかったのですが、特急運用に使用する時のために、
なかなか灰皿を取り外せなかった、なんて読んだこともあるので、パノラマスーパー登場後、しばらくたったから
名鉄は全車両について禁煙になったんでしょうね。
で、その時期にDXも灰皿をはずされたのかな?
パノラマカーの客室内の灰皿の後と思われる部分。
ネジだけ壁板に埋め込まれていて、みっともないですね。
ひと昔前のヤンキーの車にも、リアのトランク部のエンブレムをはずした後の穴に、金のリベットが打ち込まれてましたな。
どこがカッコいいのかわかりませんが。
パノラマカーの壁板のネジの部分なんですが、灰皿撤去跡というのはうすうす感ずいていたのですが、
灰皿だけにしては数が多いし穴の位置が不規則なので、なんでだろう?とつねづね思っていましたが、
どうやら「栓抜き」があったらしいですね。
王冠のあるビン入りのジュースをそれほど多くの人が車内に持ち込んでいたのでしょうか?
確かに昔のビン入りコカコーラの自販機には、栓抜きが付いていましたが。
>>17 犬山線の上小田井(下り)や、常滑線の柴田〜大同町辺りでも聞ける確率高いですよー。
関係ないけど田舎の方のぼっとん便所、いい加減、どうにかしてほしい!
どんどん公共事業やって下水道普及率を欧米並みにすべき!
..48
禁煙は昭和50年代(詳細不明)にはじまっているよ
ただ最後まで残ったのは赤モケ車だったような?
当時特急以外は禁煙で急行とかでも灰皿が残り徹底できなかったので
全面禁煙になったようだ。
グレーデコラ車の残ビスには昔を思いだして萌え燃えですが、
特急改装車のメクラ蓋は安っぽいな。
2次特急改装車にはゴミ箱がついていたが灰皿と間違えるDQNもいたな。
DXは一般特急格下げ?時に灰皿は撤去されたと思うのですが?
>>52 コテハンに藁
私が幼少の頃は全車喫煙可能だったと思われますが青いつまみを上に開ける形の
灰皿だった。なまづなんかのロングシート車の灰皿はどうだったんでしょうね?
>>42-45 ワラタ!というか、アキレタ!というかw
一家挙げて列車妨害ですか?w
>>49 折れはコーラでやって見事に噴出した(薬)
駅の階段駆け上がっていたからな。
それ以来やっていないというか撤去されてやれなくなた。
飯田線の80系でやたが、
栓抜きの方が壊れて中途半端に王冠が開いて鬱だたよ。
ヤングびーちさん、パノラマカーに栓抜きが付いていたんですか?
ジュースはKioskで買って、わざわざ未開栓の冷え冷えのビンを持って電車に乗り込んだんですか?
>>53 ロングシート車には、いくらなんでも灰皿は無いでしょう・・・。
病院の待合室ではあるまいしw
58 :
名無し野電車区:02/11/15 15:40 ID:ylS/dOHI
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) <
>>53をむかえにきました
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,成田山精神病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
>>56 その通りです
名鉄にはキヨ○クは無いので、近所の高岡屋(薬)で購入して
持ち込みますた。
今考えると瓶の持ち込みなんて非常に危険ですね。
60 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/15 18:03 ID:qD4hwXqZ
立てた本人がsage進行だって忘れてる
鬱だ
>>33 遅レススマソ!
飯田線と名鉄の共用区間でパノスパ6連(下記豊橋寄り)が故障しちゃって、
応援のパノスパ8連(下記岐阜寄り)に引かれていったのが名鉄最長では?
この故障した6連、たしかEF58に引かれて一旦JR豊橋駅3番線に入線したはず。
名鉄専用の3番線にJRの機関車が入線するってのも、緊急時ならではです。
応援8連に引かれた14連の行き先は定かではありませんが、道中の踏み切りで待ってた人や車の運転者、
マターリ走る長大編成に気が付いたかな?
豊 1114-1164-1364-1314-1564-1514+1115-1165-1365-1315-1565-1515+1803-1903 岐
>>59 パノラマカーの客室内の窓枠部分、先のとがった物で落書きがいっぱいしてありますよね。
あの部分はもともとテーブルの代用にできるようにと設計段階から決まっていたとのこと。
ビン入りジュースを置けるように、最初からできてたんですね。
しかしまさか栓抜きが付いていたとは。
驚きました。
>>60 パノラマカーの白帯も見れなくなってしまうと寂しいというか、悔しいというか。
白帯ファン的な立場から言わせてもらえば、一編成ぐらい白帯を残してほしカターヨ!
全国的には「電車は赤一色」で例えられる名鉄ですが、こう考えるといろんな色の電車が走ってましたよね。
あらためて書き記しませんけれどね。
名鉄創業100年が近づいた頃、名鉄車両の塗装変更が話題になりましたね。
名鉄本社の意向だったらしいです。
デキが青くなったのは、この頃ではないでしょうか。
「メイテツブルー」っていうんでしたっけ。
電車も青く塗り替えられるような噂も立ったりしましたね。
しかし塗装変更の話は水に流れました。
ただ、名鉄車両の「赤」が明るい「赤」に変わりましたよね。
それまでの名鉄の赤は、もっと濃い色の「赤」でしたから。
「これが塗装変更だったのか」って、当時の名鉄ファンが言いあったものです。
65 :
名無し野電車区:02/11/15 20:50 ID:hOVb/0Ru
>>64 その塗り替えたばかりのデキが7515を廃車回送していく写真が雑誌に
あったな。その記事によると廃車回送は深夜に行っていてデキ3両の
プッシュプルだそうな。まだ塗装変更の過渡期で3両のうち先頭のデキだけが
新塗装になっていた。
>>65 廃車回送ってのはヤダヨネ。
漏れも先頭車やら中間車やらがバラバラに連結されたパノラマカーの廃車回送時の写真を雑誌で見て、
鬱にナターヨ!
68 :
名無し野電車区:02/11/15 22:27 ID:ro5PV1/x
デキはまだあるのかな?
貨物輸送が廃止されて随分経つけど
5000系は5300系に台車を提供してますよね。
手元にパンタグラフもぱずされて大江駅に留置されている5000系4連の写真があるんだけど、
台車だけはきれいに灰色に塗り替えられていますよ。
このまま大江-東名古屋駅間の解体場までデキによって牽引されて逝き、車体だけ解体されたというわけです。
でも残った台車だけ、どうやって移動させたんだろうね。
トラックに載せられて日本車輌に直送されたのかな?
それから豊川の日本車輌内で、5300系の車体を載せられる、と・・・。
>>68 工事列車を引っ張ってます。箱型のデキがプッシュ・プルで。
あと、レールなんかも運んでいます。
廃車にする車両がある時、廃車回送時の牽引役に使われたり、なかなか大活躍してますよ。
ただ動くのは夜間や早朝が多いため、なかなか動いている姿をお目にかかれませんが。
名鉄の色の遷移はどうなっているのだろう。
まず、いもむし登場のころは全車緑だったのかな?
名鉄車両の色の変遷を列記するのは大変だよ。
ドアの上部だけ灰色の車もあれば、ほんの一時期、ドアの上部が純白だった車もあった。
パノラマDXだって今は象牙色に赤帯だけど、登場時は象牙色の部分がもっと白くなかったかな?
ガイシュツだけど、赤1色の車だって昔の赤色ではないし。
とにかく多すぎ。
73 :
名無し野電車区:02/11/16 04:13 ID:vAry5C0s
1000系+1200系がEF58に牽引されたのは写真で見たけど
不思議な光景に見えた。
多分、平井信号所より西だったら、名鉄のデキだったと思う。
JRはなかなかイキなことするな〜って思ったよ。
でも、故障車が邪魔なだけだったのかな?
>>72 DXの白の部分は、黄変してるんじゃないの?
75 :
名無し野電車区:02/11/16 08:45 ID:BEUYOs6R
76 :
名無し野電車区:02/11/16 14:08 ID:exSnW5Mm
昔はなまずも緑だったのかな?
あげてしまった.....
ところで、複々線化される前の神宮前の辺りってものすごい過密区間だったんでしょうねえ
>>75 パノデラ黄色すぎ。
高級なうすいゴールド路線なのかもしれないけど、パノスパみたいに白い方がいいね。
しかしパノスパはツヤがないねぇ。
神宮前駅ホームは現在は上り下り別に分けられていますが、少し前では本線と河和・常滑線は別ホームでした。
昔の配線の方が分岐駅っぽくて良かったな。
毎日乗り換えの為に跨線橋を渡らなくてはならない人にとっては大変ですけどね。
自分のいるホームから別の線のホームの人達を見るのも、なかなかいいものです。
特にあたりも暗くなってきて、自分も帰宅の徒についている時なんか特にそう。
隣のホームの帰宅途中のサラリーマンやOLさんを見ながら、
「あぁ、違う土地でみんな一生懸命生活しているんだなぁ」なんて、妙に感傷的になったりしてねw
神宮前駅の東側に名古屋本線をオーバークロスする常滑線の高架橋がありますよね。
神宮前駅名古屋本線ホームで電車を待ってる時、この高架橋を常滑側から丸い2枚窓の5000系が
ゆっくり下ってきてビクーリ!
5000系は天下の名古屋本線の花形「高速:豊橋-新岐阜」間運用用の電車だと思い込んでいたからね。
まさかローカル線の常滑線を走っていたとは!
当時の常滑線なんて、四角いオンボロ車両が数両手をつないでギチギチいいながら走ってたもんね。
そこを本線用の、しかも優等列車用の5000系が走ってて、ビクーリしますた!というお話しでした。
>>82 本線は、特急=パノラマカー、高速=5000系、急行=5200/5500系 の印象が強い。
5000系の方が5500系より速達列車に多く使用されてたのは、
5000系の方が高速性が高いからかな?
>>82 現在の7000系の重連[急行]もいいですが、5000系の重連[高速]もよかったですよね。
85 :
名無し野電車区:02/11/17 09:22 ID:V17rcZQP
異形式連結をよくやる名鉄だけど
インバーター車とそれ以外の連結はやらない。
ブレーキ方式の違いからだと思う。
実際、やらない方がいいと思う。
中央線で313が2両で211系4両を無理やり引っ張る感じだった。
雨の日は滑りそう。
でも、一部指定席特急の登場当事は面白かったね。
パノラマスーパーに5500系・5700系・5300系・
7000系・7100系がつながっていて
なんでもあり状態だったからね。
実は当時の早朝太田川駅の留置線から4番線に
入ってきた列車が7000系パノラマカー+6000系+6800系の8両だった。
後ろの通勤型車は切り離されて戻っていったけど
連結できるようになっていたのね。
でも、実際は7000系が牽引していただけかもしれないけど・・・
異形式による併結列車を見るのも名鉄の楽しみ方のひとつですよね。
パノラマ白帯中間車2両を挟み込んだ白帯6連車の話が書いてありましたが、
昔、こんな豪快な異形式による併結列車の写真を見たことがありますよ。
7000系先頭車-7000系中間車+5500系先頭車-5500系先頭車+7000系中間車-7000系先頭車
通り抜けできたのかな?
7000系から乗り込んで、込んでいるから隣の車両に移動しようと貫通路の引き戸を開けたら、
過去へタイムスリップしたような車内で、目を疑ったろうな(W
87 :
1:02/11/17 12:01 ID:???
あ、そうそう、「なつかしの名鉄スレ4」で、間抜けな書き込みをした香具師は、今後このスレへの書き込みは禁止ね。
>>87 お前、自分の意見なら堂々と書けよ。>1を名乗るな。
>>86 中間に5500系を挟み込んだのであれば、7000系とは貫通してないね。
5500系と7000系を結ぶ特殊幌は1組しかないし。
しかもそんな話は初耳だから、本当の話なら相当昔の話だろう。
ならば特殊幌自体も存在してない時代の話だろうな。
89 :
名無し野電車区:02/11/17 17:20 ID:kmQBUpRu
>>86 名鉄なら有りそうな珍編成だが特殊幌付けてまで貫通化させるよりも
俺なら5500の4連の中間車を入れるがな
>>86 「パノラマカー」車両なので、「前面展望」を優先させた結果なんだろうね。
でも、貫通できないところがイタイな。
昔、なまずと7300が連結している電車に乗ったことがあるよ。
「なまず」は”乗る電車”ではなく”見る電車”なので、7300の方に乗ったがw
車内のグレードに歴然の差がある車両を連結運転させる名鉄っていったい。。。。
92 :
名無し野電車区:02/11/17 20:28 ID:XzTM2cFX
>>91 グレードよりも驚くのは性能が違うのに併結できること。
7300って吊り掛け??
93 :
名無し野電車区:02/11/17 20:43 ID:g9Xx04ob
>>92 7300系は3800系の足回りを流用してパノラマ車両を載せた吊り掛け車
94 :
名無し野電車区:02/11/17 20:46 ID:UNK4aKc/
>>91 かつては7000系と5000・5200系の併結があったそうだ。
片やパノラマカー、片や非冷房車
>>93 もしかしてそれにのれば吊り掛けサウンドとMHを同時に楽しめたのか?
96 :
名無し野電車区:02/11/17 21:07 ID:cPMxlxdM
>>91 7300系の2連車は、必ずボロい電車と組んで走っていた記憶があるぞ。
>>95-96 7300系ってMHがついていたの?
MH装備車からMHが取り外された実績があるということは、今後7700系も
MHを取り外されるかもしれないね。
7300系はカナーリいい電車だったね。
客室も明るくて快適ダターYO!
雑誌の7300系紹介記事には「偽パノラマ」って書かれることも多かったケド、
そんなことは知ったこっちゃないね。
犬山線を走る7300系マンセー!!
うりゃ、100ゲトー!
>>98-99 なつかしの名鉄スレパート2過去ログにガイシュツですが、7300系は
羽島新線開通の時に最も期待された電車ではないかと思われ。
新幹線接続急行新羽島行き2両、MHは竹鼻線内鳴らしっぱなし、他の優等列車
同様茶所通過後境川あたりまでフル加速、萌えないわけがない。
>>101 MHを鳴らしっぱなしで走るっていうのは、今考えると異常な事ですよね(藁
何で今は走行中に鳴らしっぱなしにしないのかな?
ちり紙交換末期の頃(藁)、ちり紙交換車の放送にも騒音ということで
文句をいう人が出てきた。
時を同じくして、選挙カーの放送の音量にも文句をいう人が出てきたね。
騒音問題が盛んに取り上げられていた時代。
そして名鉄のMHも自粛気味になったのかな?
なんて書いときながら、実際は踏切が整備されて走行中鳴らす必要が無くなったからだと、
マジレスしてみる。
書き忘れましたが、名鉄の線路脇に住んでいない漏れにとっては、
走行中は大いに鳴らしながら走っていただきたい(藁
昔は本線でも鳴らしっぱなしで走っている区間もあったらしい
大昔だけど、3780系がクリーム赤帯だった頃
MH付いてたよ。三河線でMH鳴らすHL急行萌えだった。
106 :
パララ:02/11/18 13:43 ID:6Ni1GO5l
107 :
名無し野電車区:02/11/18 13:56 ID:rKfWjUQs
三河線はいまどういう状況なんだろう?
一部廃止のうわさも聞こえてくるが、まさかすでにレールバス化されていたり・・
3780には箱だけでMHは無かったように思われ。
こんにちは、はじめまして。最近名古屋へ引っ越た者です。よろしくおねがいします。
早速ですが、今話題にされている7300系の写真をみたことがありますが、同系はいつ作られて、いつ無くなったのでしょうか。
名鉄に関しては、ほとんど手探り状態です。優しい方の返信を、おまちしています。
>>105 105氏がご覧になったのは3780系のそっくり電車、7300系のことだろうな。
貴重な7300系のMHを実際にお聞きになったことには変わりなく、激しくうらやましい!!w
>>106 瀬戸線のちょこっと前の車両は正面幌がスゴイね、3770系といい。
この正面幌に瀬戸線ファンは萌えるんだろうなぁw
低い位置に取り付けられた種別板が、3700系列の一員であることを物語っていますね。
>>109 はじめまして。 7300系は昭和46年に登場です。
手元の資料には「S46.10.15 7300系30両新造、三河線特急に投入」って記載されています。
「新造」といっても車体だけで、足回りはカナーリ古い車両のものですよ。
同年の4月25日、関西線名古屋-亀山間で「SLさよなら運転を実施」って書いてあるけど、
昭和46年はまだ名古屋駅(国鉄)にSLが走ってたんだね。
昭和46年なんて、ちょっと前なのに。 こっちの方に驚き。
>>112 ご丁寧に、ありがとうございます。足回りが古いのに特急は、凄いですね。
ところで、その足回りはいつ作られた、何系のものを使っておられるのでしょうか。
114 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/18 16:28 ID:9mfiZY4S
いやはや、週末は日車に逝ってまいりました。
画像は...忘れてしまいました。明日にでも貼ります。
>>71さま
緑→ピンク+チョコ→旧豊鉄もどき→(一部ライトパ−プル)→スカ−レットでしたっけ?
豊鉄もどきとライトパ−プルの順序が逆かも?
>>85さま
元々6000系は7000系等のSR車と併結できるように設計されています。
6000系登場パンフには6000系はSR車として紹介されていたような。
>>86さま
そんな編成あったんですか?7000系先頭−7000系中間+5500系2連があったのは見た事ありますが。
>>109さま
>>112さまのおっしゃるとおり昭和46年製造で、一部の車両は豊橋鉄道に流れ、今年まで現存していました。
もう解体されたのかな?下回りは3800系と記憶していますが...残った上回りは富山地鉄や大井川に移籍していました
下げろよ漏れ(鬱
そう言えば昔は妙に優等列車を中心に美合行きが多かったと記憶していますが、何故なんでしょうか?
豊橋駅に進入できる列車数が限られていたとは薄々ながら感じとれますが、それなら伊奈まで行けばいいし...
結構僕の中では謎です。今でも朝に扶桑発美合行きというかなりシュ−ルなスジがありますが...
いいなぁ、上ゲ高速鉄道氏は日車のイベントに逝ってきたのですかぁ。
漏れ、気付いたのが土曜日の他掲示板のカキコによってでして、逝きそびれましたよ(鬱
せめて翌日の日曜日も開催してほしかった。
イベントの様子をお聞かせ願えませんか?
>>115さま
詳しい説明ありがとうございます。
800系改造もいたんですね!台車は3700系ほどは複雑ではないと思いますが、
種車の日車D−18、新造時からFS(いくつか忘れた)を履いていたものといたはずですが
最終的には全車FS36になったはずです。
で、豊橋鉄道に移籍する時に2両廃車になり(中間車トップナンバ−)台車はいもむしに流れたはずです
(確かこの中間車はモ812と一緒にアボ−ンされたはず)
うろ覚えで書いていますのでビシビシと添削してください
名古屋方面から来た列車の、東岡崎駅折り返しを嫌ったからではないですか?
東岡崎駅に副本線(?)が出来たから、美合逝きが消滅したのでは。
逆方向の豊橋発美合逝きはありませんもんねぇ。
>>117さま
いや〜。色々と用事がありまして、保存車両と愛環の新車、構内DLを撮ってきただけですよ。
モ811は明日画像をうpします。
>>119さま
即答ありがとうございます。
そうですよね。それくらいの理由がないと美合止めにするメリットがないですよね。
東岡崎に比べれば、美合のほうが構内が広々としていますし折り返しも楽そうですね。
美合行き=東岡崎とすればあの本数もなっつとくできます。
>>122さま
いえいえ、”はず”が多いのでまだまだです。
それではお仕事がんがって下さい。
リンク先 (・∀・)イイ!
124 :
名無し野電車区:02/11/18 17:06 ID:Zs/XV7vU
>>112 >昭和46年なんて、ちょっと前なのに
どこがちょっと前なんだ?
大昔だぞ。
国鉄が走り、家の電話は電電公社から借りた黒電話で、自家用車がようやく
普及しはじめた頃。テレビは大きいのが一台居間にあって、もちろん
リモコンなんて無し。エアコンがある家は希で、夏は窓をあけていて、
蒸し暑くて夜寝られないことも。いまは亡き石原慎太郎が
スターで、美空ひばりや坂本九も健在だったあの時代。
歴史の教科書でオイルショックというのを習ったけど、確か
その頃のはず。要するに時代が違う!
125 :
名無し野電車区:02/11/18 17:20 ID:t/HEuapH
>>122 凄い!これはすごすぎ。北アルプス凄い!ありがとうございますた。
みなさん優しい(ウルウル
名鉄って、とても奥が深いですね。
>>119 東岡崎駅副本線工事中は豊橋方面行きのホーム上に、大きな副本線工事のお知らせ看板が掲げられていたYO!
それまでの東岡崎駅は伊奈から来る普通列車の折り返しで精一杯だったんだろうNE!
で、名古屋方面から来る急行なんかは、美合でおりかえしたんだろうNE!
NE NE うるさい NE
パララさま、神戸市在住さま、110さま
大昔、吉良吉田へ潮干狩りに行った時、3780系に乗ったのですよ。
クリーム色に赤帯で、窓から下を見ると車体中央にはサボ差しがあったような。
車内は転換クロスシートで、家族や友人たちと向かい合わせで座ったように思います。
その列車でMHが鳴ったのです。降りる時に車掌さんに質問して、MHはライト間の頭の横網の
所から音が出るのを教えてもらったのを覚えています。ただ、幼稚園児だったので記憶が
混ざっているかも?因みに幼稚園が線路横で、当時はAL・HL電車をよく見ていましたね。
三河線は成人するまで乗っていたので7300系のMHを始め、5000系やHLの本線急行など
今では貴重な車両をたくさん乗りました。いい思い出です。
>>131 ディーゼル(8000系)の行楽特急かとも思いますが。
サボさしの件ですが、昔は窓下にサボさしがありましたね。5500系にもありました。
3780系は年代によってパープル、クリーム+赤帯、赤と塗り換わっていますので、
その辺から判定できそうです。
三河線といえば3730系ですね。知立で本線パノラマカーから降車して、
三河線の3730系に乗り換えたら、妙に大雑把なガラーンとした車内だった記憶があります。
>>132 やっぱり3780系にはMHなかったのかなぁ?
>三河線といえば3730系ですね。
そうですよね。個人的には3700系の方がセミクロスで古臭くて
好きでした。なくなってから、色々な意味で味のあるイイ電車だったと
思うようになりました。旧車が引退してから三河線もツマラなくなりました。
三河線もまもなくこのスレ入り・・ なんてことにならないように
乗って残そう 三河線
豊田市中心部の立派な高架を走る、3730系萌え。
保全さげ
137 :
名無し野電車区:02/11/19 22:54 ID:mVRjcTrP
さげてどうするんだよ(W
138 :
名無し野電車区:02/11/19 23:00 ID:dqB70I2x
3780系なんかは高性能化すれば今でも使えそうな車両なんだけどなあ。
>>137 嫁!
951 名前: ◆afDFpLHnHw [sage] 投稿日:02/11/12 19:53 ID:???
>>950氏。
了解。今週中には立てやす。
しばしお待ちを
952 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:02/11/12 20:28 ID:???
次スレはこのスレみたいにさげ進行でいきますか?
スレがDAT落ちになるのは最終書き込み時刻であって順番ではないです。
ということであげるのは注目を集めたいときだけなんですよ。正直なところ
953 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/11/12 20:37 ID:57cWLMct
>>952 そうですね。その方が良さそう。
なつかしの名鉄スレパ−ト5 (html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029806645/
>>139 下げ進行だと注目が集まらなくて落ちやすくなるよ。
あぼーん
142 :
名無し野電車区:02/11/20 14:43 ID:GipNOaqd
143 :
名無し野電車区:02/11/20 15:08 ID:GipNOaqd
あぼーん
>>115 読ませていただきました。それは、あなたが開設しているホームページですか。
とても、勉強になりました。ありがとうございます。
ところで、現在保存されている、名鉄の旧型車両が保存されている施設はありますか、教えてください。
>>141-144 ここを荒らすのは、よくないと思われます。
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZIさん、上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHwさん、名無し野電車区さん も迷惑がっていると思います。
148 :
名無し野電車区:02/11/20 18:39 ID:rISjGDpi
>>144 同じネタなんども書くなよ。
能がないと思われるぞ。
>>147 モ510って現役で2両、1両がどこかの駅に保存されているはずだけど、
まだ他にあるの?
そもそも何両生産されたんだ??
最初から3両しかないと思っていたのだが・・
>あとは静岡のほうにモ520の廃車体を使った店があるそうです。
この店は昨年廃業し車両もなくなりました。
スパゲッティ−屋の保存車といえば千葉(モ552)や川越(モ522)
の店にもいるそうです。
モ600ではモ605が清美村にいるとか。
151 :
名無し野電車区:02/11/20 20:44 ID:buDZVvhf
>>149 当初は511-515まであったはず。道徳のは515らしい。
保存されているのは美濃駅。
>>147 いつもながら写真いいですね。光線がいやに夕方ですが...
152 :
名無し野電車区:02/11/20 20:59 ID:rISjGDpi
>>150 すると520は保存者も形式消滅??
>>151 では、一両だけ解体されてしまったのですね?
>>139-140 age/sage半々でよいでしょう。カキコする人によってage/sage使い分けてるからちょうどよくない?
3780はMH付きですた。ソース=機芸出版社 私鉄電車プロファイル89ページ。
あまり下げてばかりだと一番下に来て返って目立ったりして(わら
>>145 私のホームページではありませんよ。
わかりやすく説明されているため、参照先にさせていただきました。
>>154 3780系のMHのナゾがいっそう深まりましたね。
MHのスピーカケースだけあるっていうのも不自然ですもんね。
全10編成の内、新造間もない一時期だけ1編成のみに試験的にMHが載せられていたりして。
>>147 豊橋鉄道渥美線は一時期、名古屋鉄道渥美線だったはず。
もし、そのまま名古屋鉄道の所有であったなら、今頃、6000系が走っていたのかな。
158 :
名無し野電車区:02/11/21 12:21 ID:yzJdd3iH
最近市町村合併が盛んだけど鉄道は合併しないのかな?
豊橋鉄道も名鉄になったりして・・
>>158 今の時代は分社化こそあれ、合併することはないと思うよ。
豊鉄が存在したお陰で豊橋市内の交通があのレベルで保たれていると思う。
もし名鉄だったら岡崎と同様に市内線は廃止されてるだろうし、渥美線には
未だに吊り掛けの2扉クロス車が走っていただろうよ。
豊鉄が名鉄になってもなぁ・・・。運賃安くなるかな?
豊鉄の東急車、車内が広々としてていいね。
飾りっけのない車内で殺伐としているけど(藁
東京の人は、こんな冷たい感じのする車内の電車にのっていたのか。
161 :
名無し野電車区:02/11/21 20:17 ID:VQjeocG3
市内線でミュージックホーン・・・
またスレ違いですが、豊橋鉄道の話題が出ましたのでご勘弁を。
南栄に親戚が住んでまして消防の頃はよく遊びに行きました。その頃の
豊鉄はどこかのお下がりだったのかかなり古い電車でした。でも愛大横の
塀がずらりと並んだ横を加速してゆく音はなかなか反響してよかった。
昔は柳生橋線とか田口線とかありましたね。田口線はかなり古い話なので
私も知りませんが、母親なんかはよくそれに乗ってスケートリンクに行った
そうです。柳生橋線は市内線のはしくれみたいなものだったようで、市内線よりも
かなり古い電車が走ってました。
ところで、南栄に行くとあちこちにいろんな引込み線がありデキのようなものが
とろとろ走っていたようなかすかな記憶がありますがあれはなんだったんでしょう
か?住宅地の真ん中や公園の近所にも線路がありました。
>>164さま
サンクスです。そういえばユニチカて聞いたような気がします。
工場に入る線路の近所に親戚の家がありますのであの入口ははっきり
覚えてます。公園の中に線路があったという記憶も確かでした。
俺の記憶もなかなかのもんだ?
166 :
名無し野電車区:02/11/22 01:15 ID:IcnaArsJ
昭和46年の鉄ピク名鉄特集には、名鉄本線の浜松延長計画について触れられている。
位置づけとしては、羽島線完成後、養老大垣線を建設し、その後ということだったらしい。
当時の名鉄だったら、新線をバンバン建設していった時期なので、
現在に比べれば少しは信憑性のある計画だったのかもしれない。
もし、浜松方面に名鉄本線延長ということにでもなっていたら、
豊橋駅構内スルーも実現していただろうし、そうなっていれば、渥美線乗り入れも…、
更に、ひょっとしたら、豊鉄吸収もあったかもしれない…。
>>163 「スケートリンク」って、「香嵐渓スケートセンター」のことなんでしょうね。
このスケートリンクのおかげで、地元からスケートのオリンピック選手が生まれました。
今は香嵐渓スケートリンクは無くなったと思います。
話が脱線しますが、ハブとマングースの決闘が売り文句だった、
「香嵐渓スネークセンター」というのも懐かしいです。
名鉄三河線の終点、西中金駅から程近い香嵐渓ですが、香嵐渓をカスめて更に先の足助まで、
三河線を延伸しようとしてましたね。
それが今では猿投-西中金間が廃線まで秒読み状態です。
寂しいですよ。
>>166 浜松延伸というのは激しく興味をそそられます。
実現していれば浜名湖の水面に、快走するパノラマカーの姿が映し出されたんでしょうね。
168 :
131:02/11/22 02:03 ID:???
>>154 3780系、やっぱり付いてたんですね。懐かしいなぁ。
169 :
名無し野電車区:02/11/22 02:26 ID:iSWTpXgM
3780系にはMHはついていませんでした。
私鉄電車プロファイルは機芸出版社の勇み足。
>>170 多分、低性能HL車&新製後の使われ方からして、まさか付いていないだろう
という思いが強いのだと考えられます。
支線特急として製造された7300系と同じような車両で、車内は1-2転換クロス
当初から冷房完備で他のHLとは一線を画し、MHが付いていたとしても不思議ではありません。
ただ、その冷房が災いし性能面では他のHLより更に劣ってしまったので
当初目的の支線特急も早くに引退し、三河線内などで専らローカル運用されて
早々に速度の低い瀬戸線へ、転出してしまったのは知られているところです。
なので、仮にMHがあったにしても早くに撤去されてしまい(想像では支線運用
専属のなったころ?)知らない方が多いのでは?或いは一部車両にしか付けなっかたかも?
いずれにしても少数&活躍場所も地味な車両でしたから。
172 :
名無し野電車区:02/11/22 08:32 ID:fLJXRkQi
>>160 >東京の人は、こんな冷たい感じのする車内の電車にのっていたのか。
東急はそんなもんだよ。外観だけじゃなく、内装まで金属質。
その点、京急は名鉄以上に豪華な車両も走ってるよ(w
でも東京は人が多いからあまりがらんとした感じはしない
174 :
パララ:02/11/22 12:22 ID:A8h2O4bg
3780系のMHはデビュー当初は搭載されていたのかもしれないが
8200系及び7300系の新造時に移植されていったのかも
>>171,
>>174 激しく同意!
3780系にはMHが搭載されていたんだろうね。
そして昭和41年製造の3780系から取り外したMHを、昭和46年製造の7300系に移植したのかも。
もともと7300系は純粋な新車ではないんだから、中古のMHも何の抵抗も無く載せられるよね。
世の中の名鉄ファンの半分は(それ以上かな?)、
「MHのスピーカケースはあるけれど、3780系にMHが搭載されたことはない。」と書かれた
名鉄本を読んだことがあるはずです。
漏れなんかもそのクチで、「3780系にMHが搭載されていた」と認識を変えるにはまだ時間がかかりそう。
一番最初に「3780系にはMHが搭載されたことはない」って本に書いた人、罪重いぞ〜(藁
( ーでも、本当は付いてなかったんじゃぁ・・・・・(藁))
176 :
愛知馬車鉄道:02/11/22 13:55 ID:1vxcV0pl
3780系のMHですが、誠文堂新光社刊の私鉄ガイドブック
慶応鉄研編(S43年8月発行)によると、取り付けの準備が
なされてあるとありました。
>>176 それです、それ!(藁
「取り付けの準備がなされてある」
この1文から「取り付けの準備がなされてある(=3780系はMH無し)」が広まったのでしょうね。
この本の発行が昭和43年、3780系製造が昭和41年。
3780系が新製されて間もなくの編集→発行だから、信憑性が高いです。
ならば昭和43年以降にMHが載せられたのかしら?
・・・この問題、答えの出る日は来るのかなぁ(藁
>>172 京急の ドレミファインバータ、名鉄にも導入キボンヌです〜(藁
しかし、いくらステン車だからって内装まで金属質では味気ないよ、東急!
内装の色って肝心で、名鉄の旧型車の客室は薄いグリーンでしたっけか?
あれは精神を落ち着かせる色なんですよね。
客室は見ず知らずの大勢の人と空間を共有するわけですから、気分が殺伐としない色にしたはずです。
現在は明るい色彩を好む病院も、昔は診察室や廊下、病室もこんな色を多様していたはずです。
この辺は東急より名鉄の方が上ですね。京急には負けちゃうらしいですが(藁
今もそうかもしれませんが新名古屋駅ある名鉄百貨店のエレベータ乗り場(エレベータ内だったかな)周りの
内壁が、パノラマカーの車内の化粧板(フロストグレーのアルミデコラ模様入り)と同一だったですよね。
母親に連れられて名鉄百貨店によく逝ったんですが、「パノラマカーと一緒だ」と、妙に感じ入ったものです。
母親に手を引かれつつも、目は壁にクギづけでした(藁
この化粧板は7300系にも採用されてましたよね。
あと名鉄百貨店で目を引いたのが、エスカレータの手すり部分のベルトの色です。
赤いベルトだったのですが、それが名鉄電車の赤色とソッケリで。
名鉄電車好きの漏れは、あっちこっちで名鉄電車を連想させる物を見つけては萌えていました(藁
180 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/22 16:11 ID:nt6Q11PI
>>179さま
漏れは名鉄百貨店の鉄道模型売り場にあったレイアウトが好きでした。
485系は車庫に入ったまま動かない、117系は駅に入ったまま動かないレイアウトを
白帯車に一般の逆富士シ−ルつけたのとDXが走るという何ともはやなレイアウトで...
あれ5年以上前に無くなりましたね。あれが楽しみで名鉄百貨店に行っていたからショックでした。
なんでも今は名鉄の社員さんたちの模型クラブのレイアウトとして現存していると漏れ聞きましたが...
もう一度見てみたいものです。
>>180 名鉄百貨店には鉄道模型のレイアウトがあったのですか。
漏れはといいますと母親に手を引かれて向かった先が婦人服売り場だけだった(藁)ために、
全く鉄道模型売り場には気が付きませんでした。
母親が作為的に鉄道模型売り場に近づかないようにしていたのかもしれませんが(藁
プラレールから始まる鉄道模型を通じて、鉄道趣味人が増えるといいですね。
182 :
名無し野電車区:02/11/22 17:50 ID:s4zgrHgG
初めて汁の白いらーめんを食べたのが、20数年前の名鉄百貨店の大食堂ダターヨ!
私は名古屋の名鉄百貨店には行ったことが無いなあ。
百貨店と言えば新岐阜の丸物か名鉄百貨店だったな。
屋上のミニトレインに直行してたね。
>>178 京急の話が出たついでに、京急の旧1000形ってのが
名鉄5500系と雰囲気が似てるんですわ。
もちろん見た目も車内も全然違うんやけど、毎日乗っ
てると青みがかった灰色の車内とか、雰囲気がなんとなくね(w
片や昭和30年代から20年近く量産され、今でも第一線で働く
車両。片や日本初の大衆冷房車の栄光に輝きながら、すでに
すでに老い先短い車両。
どっちも日本の成長を支えてきた車両なのかと思うと
感慨深いです・・・って、俺が作った車両じゃないんだけど(w
あと、名鉄より京急の方が豪華だと思えるのは、やっぱり
2100形の矢の様な加速に原色を多用した内装。あと、800,
2000形のFRPを多用した車内かな。
後者は名鉄1200系に近い雰囲気だけど、普通車として使う
車両にこういう内装を施すところが「豪華」と感じさせる
ところ。
激しい妄想をするならば、パノラマカーの車体に2100形の
内装と加速度、そしてSIEMENSのインバーター。これ最強(w
長文スマソ
>>184 読んで楽しい長文は歓迎ですよ。
古い方の京急1000系は確かに雰囲気が名鉄5500系に似ています。それは漏れも感じていました。
写真で比べてみても全く異なりますが、なんででしょうね。
上手な似顔絵描きが人物を描くと、似ても似つかない姿なのに、凄く似ていることがあります。
これが”雰囲気が似ている”ってことなんですかね。
>>183 新名古屋駅の真上の名鉄百貨店に足を運ばれたことがないとは・・・。
たいていの百貨店の地下1階は食料品売り場になっていていますよね。
ご多分に漏れず、名古屋の名鉄百貨店もそうです。
鶏の手羽先のから揚げを扱う「風来坊」なんて、時間によっては行列ができてますよね。
他にも高価なケーキ屋さんとか、ショーケースいっぱいに肉を並べる精肉屋さんとか、
閉店時間間際でもたくさんの食品が売れ残っていますから、
「こんなに残ってて、残り物はどうするのかな・・・」と、ひとごとながら思ってしまいますw
みなさま、ありがとうございます。私もAGUI NETで、今昔の名鉄を勉強いたしました。
もうそろそろ時間が空きそうですので、保存車を見に行こうと思います。
7300系は、豊橋鉄道に移籍されたそうですが、休日の昼も走っているのでしょうか?
青色に塗り変わったそうですが、ぜひ乗りたいです。
189 :
1:02/11/23 13:08 ID:???
>>188 クレクレUZEEEEYO!!!!!!!
>>189 発言内容が、スレに合っていないと思います。とても迷惑なことです。やめましょう。
>>180 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw 様。漏れはここに来てもよいのでしょうか?
たしか、名鉄百貨店のDXの中間車はパノラマカー中間車を白く塗っただけのもの
であったと思います。今、百貨店ほとんど鉄道模型おいていないですね。
鉄道模型始めた頃は走ってる車両のみ集めると思って作っていたのですが、廃車
になった車両が出ると廃車になった車両を集め始めてしまいました。(8200系等)
5000系は模型を始めた頃活躍していたのですが、すぐに廃車、製作する気はなかっ
たのですが、5500系を作り直すとき旧作をリメイクするときに5000系に改造しま
した。後、違法電車(1200系や3500系)が登場した時、魅力のある車両が活躍しな
くなり制作意欲がなくなりました。ごまかす形で3880系や3730系を作りました。
元々自作をするようになったのはパノラマカーを補うつもりでしたので3Rは作っ
てて嫌な感じでした。
一人で利用するときは3扉車避けるため普通電車に良く乗っていました。夏でも
非冷房の3400系4連に乗ったり、名古屋行く時の往復になまずに乗ったりしてい
ました。古い電車の方が時代背景とかでているので面白かったです。
長文スマソ。
名鉄研究隊様、豊鉄に渡った名鉄7300系はすでに全車廃車となっております。
ほとんどの車両が高師駅の三河田原駅よりの旧貨物仕分け線にて解体となっております。
一部の車両は民間の人に引き取られました。
豊鉄に現存するのは2両のみで黄色の車両です。
この車両もすでに廃車となっており、自走もできないとのことです。
>>193 ところが不思議・・・高師の工場の側線(駐車場)から
今置いてある場所までは自走できたんだよね。
>>194 高師駅の田原寄りに留置されていた7300系「なのはな号」ですけど、
アレって自走で現在留置されている所まで移動したんですか?
あの車両、置きっぱなしにしていたら自走できなくなったって聞いたけど。
ならば、復活もアリかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
196 :
名無し野電車区:02/11/23 22:13 ID:g0mCQR3A
>>192 模型を組み立てられる技術のある人がうらやましいッス!
岐阜の東海模型でグリーンマックスの5500系のキットを購入して、
オマケの5000系のお面を使って5000系を組み立てたことがあるけど、難しいね。
接着がしっかりしてないうちに車体を触っては側面がパタリ、色を塗っては塗装が厚くなるしで、
ぜんぜんうまく作れない!
気の長い人向きの作業だということを痛感しますた。
>>195 車体だけでも地方鉄道に譲渡してホスィが、どこの地方鉄道も今はそこそこの車両使ってるしな。
放置ながら現存するんだから、赤一色に塗ってくれないかな。
さすれば豊橋まで見に逝くのに。
7300系は豊鉄に移籍前から下回りだけでなく車体もボロボロだよ。
地方鉄道も交通機関であって博物館でないともそもそと苦言を呈しておく。
ごめんな、スレ荒らししちゃって。
200 :
パララ:02/11/24 16:02 ID:IUdMFlAG
>>199 同意!
外側は近代的な連続窓のため今の時代でも十分通用するデザインだ、とは思いますが、
豊橋鉄道末期の頃の7300系は車内がボロボロというか汚いというかスゴイ状態ですた!
シートモケットも張替えて化粧板も交換すればよくなりますが、まだ台車がスゴイ音を出すでしょうねw
>>200 現役バリバリで働いている7300系、勇ましいですね。
確かに7300系の貫通扉部のHゴムは黒色より灰色の方がいい感じです。
灰色の方が愛嬌がありますよね。
豊橋鉄道で車両正面の行先板を自動幕方式に変更する際、それまで走っていた旧名鉄5200系の
自動幕付き扉をゴッソリはずして、扉ごと7300系に移植していますね。
5200系と7300系の意外な共通部品で驚きましたけど、豊鉄7300系の中に貫通扉のHゴムが
灰色の車両と黒色の車両が混在していたのはこのためでしょうか?
>>201 名鉄5200系が豊鉄に入線するにあたり、豊鉄は転換クロスのモケットを張り替えたね。
オレンジ色の生地の物に。すべてそうだったか覚えてませんが。
名鉄3730系入線の時も豊鉄はカナーリ整備をしたのに7300系の時はそれもせず。
名鉄7300系の終焉は哀れなものだったな。
6000系が登場したあたりから、あんまり名鉄の車両って好きじゃないな〜。
それ以前は今思えば、いい時代だった。
>>200 この写真のプラットホーム、電車に対して低すぎないか?
昔って電車に乗り込む時、プラットホームより電車の床の方が高かったから、
電車に乗り込む時って階段を一段上がるみたいな感じに電車に乗り込まなかった?
よく子連れのお母さんが先に電車に乗り込んで小さな子の手を引っ張るんだけど、
小さな子にとってはプラットホームより電車の床の方がかなり高いもんだから、
まごついちゃってる場面に出くわすことも多かった。
10数年〜20年ぐらい前に、あちこちのホームでホームの高さのかさ上げ工事をやってたね。
なんかパララ様の意図とは違うレスになっちゃったよ(W
緊急浮上
207 :
クイズ$ニシオネア:02/11/25 13:58 ID:0sJbtLpK
Q1 10円のm問題 次のうち現在ある駅はどれ?
A三ノ五 B四ノ一 C五ノ三 D六ノ二
近いうちに、書きます。
ありがとうございました。
208 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/25 17:51 ID:Cn7cb2Pf
>>192吉里予 ツソヅさま
どうぞどうぞ、ガンガンカキコしてください
>名鉄百貨店のDXの中間車はパノラマカー中間車を白く塗っただけのもの
僕が見てたころは実車も2両だったんで、現物は見ていませんがなんともはや...
あと余談ですが現在も鉄道模型を扱っているのは丸栄ぐらいですね。
>>202さま
豊鉄では正に使い捨てされてしまいましたが、夢?であった電動幕化だけはお古で出来たと言うことですね。
600V末期から1500V初期に行ったときに扉が無くなった旧5200系を見て
取り鉄の仕業だと思っていましたが有効利用されていたんですね。
>>204さま
激しく同意といきたいとこですが、5700/5300系は評価してあげて下さい。
最後(になると思います)の名鉄の赤い優等車の系譜(2扉転クロ)を受け継ぐ車両ですから
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
age
>>209 上げさん、リンクが違いますよ。そっちは有料版ですよ。
無料版はこっちです。
http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome えっちいサイトみたいに入り口がわかりにくいけどw、
真ん中の灰色の帯の中に「RealOne Player (無料)」の文字があるから、
そこからどうぞ。
(有料版のReal playerを所有している人は、右上の「アップグレード版」をどうぞ)
インストール中も注意事項がありまして、たしかイコライザーとかいろいろ使えるモードにするか、
基本的な物だけ使えるモードにするか聞かれます。ここでは基本的な物だけ使えるモードを選択して。
ここも有料版(文字化けするサイトに直行。今は文字化け直ったかな?)と無料版との別れ道です。
なんで今度の「Real(ONE) Player」は、悪徳商法みたいなことをするのかな?
動作も遅いしね。
213 :
クイズ:02/11/26 10:41 ID:4SU+AlT+
Q1 10円のm問題 次のうち現在ある駅は?
A三ノ五 B四ノ一 C五ノ三 D六ノ二
214 :
クイズ:02/11/26 10:54 ID:4SU+AlT+
Q1 10円のm問題 次のうち現在ある駅は?
A三ノ五 B四ノ一 C五ノ三 D六ノ二
あぼーん
>>211さま
ご指摘ありがとうございます。犯罪の片棒を担ぐとこでした。
218 :
パララ:02/11/26 20:24 ID:PH3QOKHI
パララ様、スゴク貴重なテープを持ってたんですね。7300系のMH音、初めて聞きますた。
7305-7205の2両のヤツですよね。
MHって最新の特急車にもついてるの?
222 :
パララ:02/11/26 23:12 ID:PH3QOKHI
>>219さま
>7305-7205の2両のヤツですよね。
そう2連のヤツです。
ただ7205は制御車のため肝心な釣り掛けサウンドがありません!
ご了承下さい。
そのうち名古屋新空港への橋の上なんか、鳴らすスポットになるかもね。
あそこなら騒音気にせずに鳴らせる。
警笛としての意味はなさないけど。
>>218 >MHマニアの友人から(以下略)
こういう人って先見の明があるっていうか、感性がすばらしいですね。
「将来において必ず貴重な音源になる!」ってことがわかってたのかな。
普通、車掌さんのアナウンスとか列車の走行音なんて録音しないもんね。
たとえ気まぐれに録音しても、聞き飽きた頃に消去してしまうでしょうし。
もっとも今ではインターネットによって、車掌さんのアナウンスや列車の走行音などには価値がある
ってことをみんなわかっているから録音してる人も多いと思うけど。
>219様同様、初めて7300系(7200系)のミュージック・ホーンを聞かせていただきました。
パララ様、ミュージック・ホーンを録音してくださったパララ様の友人様、ありがとうございました。
>>218さん、大変珍しい7300系のMH、サンクス!
20年以上前の消防時代から名鉄に乗りまくっている漏れだが、MHを鳴らしっぱなしで市街地を走行する電車に乗ったことがないぞ!(鬱
名鉄沿線に住んでいるわけでもないので、MHを鳴らしっぱなしで走行する電車も見たことがない。
名鉄での移動も東岡崎-新名古屋往復が主で、乗る電車も5000系の高速4X4ばかりだったからだろうな。
座席指定(7000/7500)に乗るつもりもないから余計に市街地走行中のMHを聞くチャンスを逸してしまった。
いずれにせよ「市街地を走行中にMHを鳴らしっぱなしで走る電車に乗る」という経験をしそこねたわけだ(鬱
226 :
名無し野電車区:02/11/27 07:22 ID:dgsBzt+C
>225
通学時間帯の柴田−大同町間に逝け!
>>218パララ様
大変貴重な音源ありがとうございます。私もひとつ思い出しました。
22年位前正月に国府発津島行き特急に乗ったとき鳴海から堀田の高架手前まで
ずーっと鳴らしっぱなしでした。正月ダイヤで結構過密だったのかとにかくおそい
特急でニキシー管速度計がこの間40キロぐらいしか出てなかったので、それは
ながーいMHでした。ひょっとしてこわれた?と思うぐらいでした。ちょうど
区間が同じあたりですので思い出しました。
228 :
パララ:02/11/27 12:45 ID:FC63S9Sb
神戸市在住さま
むかしは狂ったように鳴らしまくる運ちゃん確かに存在しましたね。乗客がうるさいとパノラマ席の天井をボコボコたたいて抗議する人も見掛けました。
232 :
:02/11/27 18:12 ID:???
235 :
234:02/11/28 01:26 ID:???
>>235 235様、すごいじゃないですか!!
漏れ的に愛着No.1の5000系の走行している姿が見られるとは思いませんでした。
5200系もすごいですね。
中間車はヤパーリ5000系(5150系)だなぁなんて、あらためて認識できました!
3880系の動く姿もはじめて見ました。写真では見たことありますが、漏れは実車はとうとう見られませんでした。
800系?も一生懸命爆走してますねぇ。
7000系もMHならしてるし、重連だし。
昔はPも多かったから、重連なんてしょっちゅう走ったましたもんね。
いやはや、昔に戻ったみたい!
激しく萌えますた!!
235様、
>>234と
>>235は同一の動画でしょうか?
もし違う動画でしたら、
>>234の動画を再UPしていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
>>235さま
笠松の手前ですかね?あるところにはあるんですねー踏み切りの向こうにある看板に
個人的に萌えます。This is岐阜!ていう感じですね。3880系なつかしい
です。音のわりに遅い電車でね、シートが緑の変な電車でしたが1回しか乗ったこと無いです。
あえて避けてたかも。
みなさん。保存車についてや、7300系についていろいろ、ありがとうございます。
私ももっと早く名古屋に来れば、7300が見れてよかったのになあ。
もう、みなさんに嫉妬しちゃいそうです。
240 :
235:02/11/28 13:26 ID:???
ほかにもあるんですけど、7500とか、5500とかでつまらんかなと思ってアップしませんでした。
旧車はあれだけしか映ってません。
俺が小さいころ親父が撮ったものですが、当時電車より踏切が好きだったため、踏切ばっかり映ってます。
アングルや画質が悪いのは勘弁してください。
もし、要望があれば、ほかの7000や7500、5500のもアップします。
241 :
名無し野電車区:02/11/28 14:36 ID:LjS7sOgl
犬山橋が併用軌道だった頃は、
3連発くらい鳴らすのも普通だったよなぁ>MH
今がこのスレのピークだと思いますがw、えらいことになってますね。
>>231 「なのはな号」の運用開始前の画像、名鉄時代とは違って見える、のっぺりした顔ですね。
まだ系統版が取り付けられていないし、ステッカーにも文字が入っていないからでしょうか。
しかし、愛称名が書かかれているはずの緑の楕円形のステッカーに、文字が入っていないのが不思議です。
わざわざ後から文字を貼り付けたのでしょうか?
それと、おまけ写真の1900系(5200系)の広告電車、激しく鬱ですね。
豊鉄がよく車体広告の許可を出したものです。クリームに赤帯の美しい車体が台無しです。
路面電車の方は大きな車体広告を掲げていますが、まさか車体広告を渥美線の方でやるとは驚きました。
現在に至るまで渥美線の広告電車はこの1編成のみです。
特例中の特例ですね。
243 :
名無し野電車区:02/11/28 15:13 ID:orIXerGp
>>234 マジでクレクレで申し訳ないけども保存方法を教えてくれますか?
うちのやつは接続がうまくいかないからDLして見たいけどもやり方がいまいちわからへん
>>235 見慣れないアドレスのためブラクラかと思い踏みませんでしたw
拝見させていただきましてビックリです。懐かしい景色ですね。
私が子供の頃の名鉄の姿そのものです。 ・・・あたりまえですよねw
投稿された動画を拝見させていただきまして
>>236さまのように本当に昔に戻ったみたいです。
そして
>>238さまのように、私も看板に萌えましたw
245 :
243:02/11/28 16:10 ID:orIXerGp
見れた!かなりいいもんですね!
余計に手元に置いて置きたくなってきたっす。
保存できないかなぁ...
248 :
243:02/11/28 17:31 ID:???
249 :
名無し野電車区:02/11/28 17:38 ID:tELA0o3G
サイトからの直接保存が無理なら、「Temporary Internet Files」フォルダ内から
直接コピペするしかないのか?
250 :
235:02/11/28 21:07 ID:???
新しい画像うぷしといたよ。見てね。
保存に関してはよく分からないので詳しい人フォローお願いしますって書こうと思ってたら、
247氏がやってくれてたみたい。ありがd。
この映像はいつか公開したいなと思ってたけど、アップの仕方が分からなくてできなかった。
保存できるようにする設定とかも分からんのでとりあえず見れる状態にはしたんだけど。
まー、適当にやってみたけど喜んでもらえてよかった。
というわけで、保存とかはしてもらってぜんぜん構わないです。
251 :
名無し野電車区:02/11/28 22:30 ID:pnT6GNBJ
>235
電子音じゃない踏切音に(;´Д`)ハァハァ
252 :
ブイ:02/11/28 22:49 ID:qfRzOF7L
@
>>246氏が作ってくれたリンクを、マウスの左ボタンでクリック
A 転送画面になるから、そこのリンクの上にマウスのカーソルをもって逝って「対象をファイルに保存」
以上。
>>235 新作Upサンクス!
思い出の7500系中間運転台、確かに確認デキターヨ♪
アリガト
パララ氏提供の7205のMH以来、いーねー、このスレ。
7500系にも、貫通型先頭車があったのですね。
ポジィションからして、ひんぱんに先頭に出たことがなさそうですよね。
>>235さまの登場以来、このスレは祭りですね。
本当に
>>235さまありがとうございます。昭和56年って漏れが1歳だし...
動く3880系をはじめてみました。本当にありがとうございます。
新作もありがたく見せていただきます
>>246さま
新作のリンクを作れるようでしたら是非お願いいたします。
>>256名鉄研究隊 ◆iL8OKfslp2さま
中間運転台車の画像は16:30〜18:00頃に上げます。その頃にならないとMO機が開かないのでお待ちくだされ。
あと今日は祭りに乗り遅れないようにいろいろレアな画像も持ってきましたので同時に上げます。
しばしお待ちを
>257様
直リン作ってみました。
今回の新作の漏れのお気に入りは「7500(中間運転台確認できます)」です。
始発駅や終着駅に中間運転台付きの7500がちょうど入線してたりすると、マジマジと見にいったものです。
どの鉄道会社の中間運転台付き車両も普通、安っぽい顔ですよね。ちょうど7300系の顔みたいにw
でも7500系の中間運転台付き車両はいい顔ですね。パノラミックウインドウだし、いよいよならMHも装備可能だし。
一時期先頭車となって運用についていましたが、2DAYフリー切符で追っかけまわしたのも懐かしいです。
>>235様、ご投稿、動画保存の許諾ともどもありがとうございました。
>>197 GMキットから5500系の筆塗り塗装の塗りなおしのときに5000系に改造したんで
すけど5000系は本当に難しいです。今から10以上前にTMS(5500系30両作成)
で5000系をフルスクラッチした藤沢さんがいました。当時はキットから作った方が
楽なんじゃないかと思っていましたが、実際にキットから作ると車体の丸みや屋根
の丸みが削るのが大変でした。フルスクラッチで作った理由がなんとなくわかりました。
>>260 なつかしい7500系の中間運転台付き車両ですね。
編成の中に組み込まれていている姿は萌え〜でしたが、先頭に立っと奇妙ですね(笑)
前レスにも書き込まれていますが、先頭に立つことを十分に意識したデザインですね。
今まで幌をどうやって固定していたの?と思わせる貫通扉まわりの処理の秀逸さに驚きです。
>>261 そうなんですよ、5000系への改造は困難です。
正面部分だけ5500系のマスクから5000系のマスクに取り替えても、5000系にしては角ばった5500系の車体に
違和感バリバリとなってしまいます。
「こんなのは5000系じゃないや!」って、漏れは製作を断念しました(笑
吉野様は車体を削ったのですね。
Rをきれいに出すのはさぞ大変だったと思います。
>>258 どこにでもありそうな踏切からの映像だけど、それが逆に現実感を醸し出してていいね。
今、鉄♪に書き込んできたけど、7500の中間運転台付き車両の連結器は「棒連結器」ですよね。
急な事故の際、編成を切り離すために棒連結器の固定ボルトをはずすスパナ状の工具を
運転室に常置してあったんでしょうね。
最大12編成存在した7500系パノラマカーですが、中間運転台付き車両を組み込んだ編成は1編成のみです。
←先頭車_中間車←運転台付き_運転台付き→中間車_先頭車→ (矢印は運転台の向き)
7515 7666 7665 7566 7565 7516
運転台付き”中間車”7665_7566は車体番号も中間車の連番をそのまま受け継いでおり、
特別な形式を与えられていませんね。
やっぱり”中間車”なのだなぁ・・と、納得します。
267 :
名無し野電車区:02/11/29 21:41 ID:ROG4xV5w
>>260 フロントアイが付いてない時代の7500系かと思いきや、
なんと8両編成!
ホームの親子連れがいい雰囲気してますね。
>>267 ホントに8両だ!
着席サービスに燃えていた頃の名鉄ですね。
>>235 1本1本がすごいですね。
269 :
名無し野電車区:02/11/29 22:22 ID:gFg84cvg
6600系の冷房化改造の際、DXに車体を譲って廃車となった7000系の冷房機器
TAC15T2を移植した訳だが
7000系:8基×4両=32基⇒6600系:6基×6両=36基〔これを2度実施〕
足りない機器は何処から持ってきたのだろうか?
270 :
ブイ:02/11/29 22:37 ID:???
>>260 7500中間運転台しびれました。
7300平面顔もいいけど、この7500の愛嬌にはかないませんな。
>>270さま
それが我々が昔の名鉄にただ単にレトロを求めているだけでは無い魅力
もしくは魔力でしょう。なぜこんな中間車に箱だけといえMHまでつける
準備がいるの?こういうところにある意味真剣に取り組む、しかもわずか
1編成だけ?なんて素敵な遊び心だとおもいません?昔の名鉄は大きな
箱庭のようでした。
>>260上ゲさま
みてびっくり!75008連の写真。後ろに見える車から昭和40年代前半くらいかと
思われますが、あの親子連れいいですね。ちょうど自分が当時同じ時くらい
の年齢です。会話が手に取るようですね。さしずめ先頭部に乗ってたんでしょう。
あの形の帽子、わたしも持ってました。
>>260 これって中間運転台のみ、2両でも走行できるんでしょうか?
7500が4連化されたら、この2両が今で言う7100みたいに生き残ったりしたのかな?
7100は改造されたと知るまで、最初から運転台付きで登場した
7700の中間車とばかり思ってました。
>>260 おお、7500系8連の見事な編成美!! この写真は金山橋でしょうか。
ホームのでこぼこになったタイル、木製(かな?)架線柱、後方の自動車、そして親子の姿。
名鉄の古き佳き時代の様子が画面全体から伝わってくるいい写真です。
275 :
名無し野電車区:02/11/30 03:21 ID:6aEuJHAb
>>271 >昔の名鉄は大きな箱庭のようでした。
に、禿同!
今も面白いケド、昔もオモシロカタナー!
276 :
名無し野電車区:02/11/30 03:26 ID:6aEuJHAb
>>273 簡易運転台付き中間車はすでに解体されて現存シマセンヨー。(泣
だから235さんがUpしてくれた動画でなつかしさのあまりシンミリシチャターヨ!
277 :
名無し野電車区:02/11/30 07:44 ID:FLWxgycp
>>277 運転台付き中間車の7665-7566については2両1セットで自走可能と聞いたことがあります。
関係ないですけど7500系の機器で作られた1850系なんて2両で走り回ってるしね。
試運転ながら7500系が4両編成で走ったこともありますよ。
279 :
名前はない:02/11/30 10:07 ID:Tkn6G+Ta
>>275 昔の名鉄って、いまの名鉄では想像つかないくらい、わけわからなかったかったよ。
とてもとても現在の比ではない。
何せ、例えば新名古屋なんかで次に入ってくる電車が型式何か、入ってくるまでわからない、
(特に準急とか普通とか)楽しい時代だったね。
個人的には3780が本線直通特急でがんばっていた頃が懐かしい。
このスレはいい動画を持った人は動画を、音声なら音声を、画像なら画像を持ちよる方が多くて良スレですね
で、なんでこんな良スレがクソスレばかりの路車板にあるの?
281 :
278:02/11/30 11:46 ID:???
>>278 >試運転ながら7500系が4両編成で走ったこともありますよ。
「試運転ながら"中間車2両を抜いた"7500系が4両編成で走ったこともありますよ」に訂正。スマソ。
>>277さま
>>278さま
あれ?確か7500系初期車の更新工事のとき4連の7500系って走りませんでした?
RM102号に載っていました。なんでも中間2両を更新しているときは真ん中を抜いて走ると写真と共に記述がありましたが...
>>272 廃車後しばらくしてから3780が昇天した現場に逝ってみたんだけど、
碍子の破片やら運転台のプレートの類を発見して、思わず「お骨だぁ」と
大事に持ち帰った記憶がある。
>>279 ホントそのとおり。
入ってくる電車入ってくる電車、みんな顔つきの違う電車ばかりだったね。
豊橋行き特急のパノラマカーが発車したな〜と思ったら、すぐに知多半田行き準急の旧型車が轟音と共に滑り込んできたりね。
で、旧型車が発車していったらナント後ろ2両が”なまず”だったり。。。
楽しかったな〜。
>>282 そうでしたか。知りませんでした。
他系列とは併結できない7500系も、さすがに増車・減車には柔軟に対応できるのですね。
>>284 漏れも5000系が解体されている時に、物欲し顔の漏れに作業員の方が車体の赤い塗装のカケラをくれました。
もっといいものが欲しかったよ(w
287 :
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :02/11/30 13:38 ID:hsgnKi2I
>>286さま
7500系減両はあくまでも更新・故障・事故などの限られた要因のみ起りうる対応かと思われます
>>284さま
>>286さま
漏れの家には7000系の圧力計があるよ。連れが貰ってきたのはいいけどガラスが割れてるからってくれた。
アクリル板でも入れようかな?
あと漏れは名電築港には行ったことあるけど、廃車になった車両を見に行ったり、潰しているとこに行ったことはないっすね。
もう車両つぶしは半田埠頭でこれでもかと見せつけられましたからいいです
288 :
272:02/11/30 18:37 ID:???
>>283 そうでつ、デキをカウントするのはインチキ臭いですが、とりあえず瀬戸線最長ということで(w
>>284 漏れも電装品のパネルと送話器(壁にくっついてる、3700独自のアレ)を持ってきますた。
休日に逝ったら作業員いなかったし…って、これって窃盗?(ガーソ
>>288 ビシッ!と言っとくと、解体されて廃棄になることはわかっていても、勝手に持ってきてはダメだよ。
漏れも懺悔話をひとつ。
豊鉄で7300系が解体され始めた時、ドアの開け放たれた解体待ちの7300系の車内に入り込んだファンがいて、
豊鉄の職員にこっぴどく怒られていたという話しを解体作業に従事していた人に聞いたよ。
なんでこんな話しを解体作業員としたかというと、漏れも7300系の最後の記念に解体留置中の車両に
乗せてもらおうと思ったからw
昼飯中の解体作業員は「だめだよー、この前、怒られてたよー」って困ってたけど、偶然居合わせた
豊鉄のヘルメットをかぶった人が「いいよ」って言ってくれた。
自分の願いは叶ったけれど、自分の一時の感傷で人に迷惑をかけたのは我ながらマズかったと反省しているよ。
昔は主要駅のホーム上に系統板がたくさん置いてあったけど自動幕が普及したせいで最近はあんまりみかけないな。
木製の骨組みだけのケースの中に系統板が30枚ぐらい入っていた。
線区別に系統板が区分けして入れてあった駅もあったね。
パノラマカーの系統板は横長なので、標準型の系統板にくらべて突出していたっけ。
今となっては貴重なパノラマカーの黄色い系統板も入っていたんだろう。
写真に撮っておけばよかったなぁ。
自分に聞いてるやつ発見(藁
>>292 ワラタ!
間違えんなよ、>291さん。
種別板の置き場もあったよ。
>>290 パノラマの運転手に停車位置を知らせるためにある、[全]とか[4]とかの小さなプレートの取り付けてある竿。
これもあと数年後に控えたパノラマカー全廃と時を同じくして無くなるんだろうな。
294 :
パララ:02/12/01 15:50 ID:???
>>263 側板削りすぎて床板が見えてしまうところがありました。扉も靴ずりが完全に消滅してしまいました。
3880系の話は邪道ですか?3880系が導入されたとき新しい電車と思いました。
(幼児の頃)引越しして名鉄と縁遠くなったとき夏休みに親に連れられて名古屋に
行ったとき高速(行き先忘れた。)で乗ったことがあります。スーパーリアル厨房
の頃は学校が常滑線の近くである日の夕方3880系を見た時懐かしいと思いましたが、
それが3880系が定期列車で見た最後の姿だったような気がします。その後3880系
を見たのは聚楽園の留置線でした。
またある日のこと、学校の窓で常滑線を見ていたら、見慣れない電車がきました。
顔は6000系みたいで2扉車の4連でした。その電車今は2連で富P車改造でそろそろ完成します。
後、厨房の頃はスタンプラリーでなくて「鉄道マラソン」と言ってた。駅員の人に駅員
スタンプ押してもらうことになってた。あの頃乗って印象に残るのは5200系高速
豊橋や蒲郡発新安城(西尾から急行)AL車。単線をとばすAL車は激しく燃えた。
八百津線AL単行なんてあった。それと5000系常滑発急行八百津行もあった。
今じゃ全部思い出話。
>>294 DLの方法を色々試したけど、わかりませ〜ん!
何方か方法キボンヌ
297 :
名無し野電車区:02/12/01 20:10 ID:U50ylAFx
>>296 もし今、メディアプレイヤーで画像を見ているのなら、
「Windows Media Player」の 左上にある「ファイル(F)」をクリック。
そのメニューの中の「再生リストをファイルに書き出す(E)」を選択し、
あとは自分が保存したい場所を選択&ファイル名をつけて「保存(S)」をクリック。
299 :
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ (298):02/12/01 21:46 ID:I4CX8KNE
パララ様、直リンを載せさせてくださいね。
>>297様、動画保存方法を転載させていただきました。
「犬山橋」の動画は懐かしいでね。自動車の車内からの映像で、見上げる電車が迫力です。
6000系(?)が犬山遊園駅に滑り込んだ瞬間、忽然と姿を現すパノラマスーパーが怖いですw
パララ様の前の車のドライバーも、突然現れた巨大な白い電車と耳をつんざく大音量のMHに
さそキモをつぶしたでしょう。
車のあたふたした動きから、ドライバーがびっくりして動揺している様子をうかがいしれますw
今となっては貴重な映像をありがとうございました。
次に直リンを作る機会がありましたら、その時は動画の保存方法を載せないようにします。
直リンを紹介するレスが大きくなりすぎますからね。
また直リンを作る機会ができればウレシイなぁ〜♪
301 :
パララ:02/12/01 22:07 ID:???
>>297さま
>>298さま
DL方法のご指導ありがとうございます。
今回2本だけ試しに動画をうpしてみたんですが、やっぱりDLに結構
時間が掛かってしまう様です。
内容もあんまり良くないしなぁー
こりゃ非難Go!Go!だなぁ
>>301 パララさま
瀬戸線の画像台車の雰囲気がよいですね。
犬山橋に大笑いしました。ああいう角度は併用橋ならではですね。
パノスパが出てきたときびっくりしただろうなー。
>>301 非難ゴウゴウなんてとんでもない!!!!
動画を見終えて、充実感いっぱいです!
しかし、久々に見た動く「さんなな(3730系)」。 ショボイですね(藁
正面のホロが藁えます!!
3780と併結運転してたんですね。(3770系かな?)
なんかこのスレ、もったいないよ。
すげーイイ動画や画像が連日うpされてんじゃん。
危ない、あげ!!
307 :
288:02/12/02 01:18 ID:LLRAlSqk
>>289 はい、承知しました。
解体中3780のグロ画像(wもあるけど、
敷地に無断立ち入りしてるから、マズいですかねぇ…。
>>294 カラカラ鳴る踏切に、矢田−大曽根の地上線、
2連で走る3770に、3780と併結される3780。
消えた風景に感動しました。感謝感謝。
でも、矢田のホームと、出発(通過?)する6600は変わってませんね。
矢田の下りホームには、駅猫が住み着いてるようです。
機会があれば撮りに逝きたいなぁ…。
308 :
297:02/12/02 01:51 ID:???
***緊急***
>>297の方法で保存を行った方、申し訳ございません。
ちゃんと保存できたのか確認するためにオフラインで再生させてみたのですが
どうもパソコン本体には保存されていなかったみたいです。
アイコンが見た目にはショートカットではなかったのでDL成功だと思ってました。
DLにアーバインを使うことが多かったので、痛恨のミスでした。
298様、パララ様、296=304様、大変申し訳ありませんでした。
296=304様
お手数ですが上記
>>298の方法1で再度ダウンロードをお願い致します。
私も今からDLし直しです。とほほ。
>>303 漏れが通学にいつも利用させてもらった3770系を悪く言うなー(w
>>307 非を素直に認めて感心なやっちゃね!
>>308 どんまいどんまい。気にするな!
>>294 3770懐かしいよー。3780懐かしいよー。青春時代を思い出したよー。
何回みてもいいねぇ、
>>235の動画。
本線ヲタの漏れは、いまだ興奮冷めやらずです。
で、今回の
>>294の動画。
今度は瀬戸線ヲタサン達が狂喜乱舞しているだろうね。
311 :
名無し野電車区:02/12/02 13:44 ID:dq96+QVr
名古屋情報専門学校の伊藤
いいかげんにしなさい
いいかげんにしろ
あ
あ
詩ね市ね市ね
312 :
名無し野電車区:02/12/02 13:45 ID:dq96+QVr
消えろ 死ね 死ね ボケ 死ね ボケ
313 :
名無し野電車区:02/12/02 13:46 ID:CTAzUSqm
ふぁdっごghhんh
vfjhghgbvvc
fdgfdjjjjjjjjjjjjfk
あdssssssslkjdkfjg
fggfぢうyrf
>>306 ageでもsageでもカキコしてあればよし。
DAT落ちするのは順番じゃなくて最終カキコ時間だよ
実は私は守山区生まれなんですが、瀬戸線童貞なんです。実物を見たことも
なく一度昔のDeep車両たちに触れておけばよかったと後悔しきりであります。
質問ですが、294さまの動画でずいぶん立派な貫通幌がついてますがこれは増結
時に必ず使用していたと言うことですか?本線では付いて無かったですよね?
なんで瀬戸線だけ?て思いました。
318 :
名無し野電車区:02/12/02 20:25 ID:wFvABa8z
>>308 正真正銘(?)、サンクスです。
今度こそ保存できました。
>>298さんの画像、getしました。
6000系追っかけの動画、背後に「ハァハァ(;´Д`) 」って
感じの音が聞こえるのは気のせいでつか?(w
もっとも、瀬戸線の方は見ているこっちがハァハァ(;´Д`)してたが(w
321 :
307:02/12/03 00:01 ID:???
>>294 瀬戸線の映像もイイけど、犬山橋の追っかけも楽しいですね。
犬山遊園を出るパノスパに電笛鳴らされたリベロワゴンの
焦り具合が楽しいでつ(w
>>309 まぁやっちまったものはしゃーないし(w
それに、3780廃回の時もストロボ焚いてまつ…
で、俺も学生時代、新瀬戸−栄町で通学してました。
行きも帰りも3770・3780の併結編成。
冷房付きの3780はいつも栄町寄り。
水野から先の駅は改札が瀬戸寄りだったせいか、
3780は三郷から人も少なくて、快適てした。
>>315 編成単位の連結時は必ず幌を使ってました。
駅員無配置の駅も多かったから、車掌が編成間で通り抜けるために
絶対必要だったんだと思います。
>>318 そうそう、その違いがありましたねぇ、すっかり忘れてた。
>>317 モ600が飲食店に引き取られていったというのは知ってたけど、
その飲食店自体も店舗を駅舎風にしているなんて、かなり「鉄」が入ってるなぁ。
貧血気味の人がこのお店の料理を食べれば、貧血症状が改善されるかもね!w
>>321 >編成単位の連結時は必ず幌を使ってました。
瀬戸線といえば「幌」という印象があります。
本線時代は貫通幌なんて無かったのに、瀬戸線に移動の際、幌付きに改造された車両がありますね。
漏れも長らく疑問に思っていました。
ようやく答えに教えてもらって、胸のつかえがなくなりました。 ありがとうございました。
>>322 これは三河線ですか?
三河線だとしたら知立駅を境に"山線”と”海線”がありますね。
どっちなんでしょう?
知立駅といえば3730系がいつも”タムロ”していた大きな乗換駅です。
同じ乗換駅でも豊川線が分岐する国府駅は建物は大きいですけどホームに人が非常に少なく、
いつもがらんとしていますね。
新名古屋・東岡崎方面からの豊川線利用の人は、あらかじめ豊川稲荷駅直通急行に乗るから、
国府駅では実際に乗り換えないのでしょう。
その点知立駅はいつも賑やかですね。ホームに立ち食いうどん屋さんもありますし。
そしてホームに神様が祀られていますね。
多くの乗降客がいても金山総合駅は殺伐としていますが、こちらは人情味のある賑やかさがあり、大好きな駅です。
>>325 三河(海)線刈谷−重原間です。
VHSデッキ・DVカメラ経由でキャプチャしました。
記録画像として撮影されたものではなく、
また「再生」の文字が大変見苦しいですが・・・。
JR跨線橋を渡り終えたところから「グワァァァーン」
という力強い吊り掛けモーターの音が朝から夜まで
響かせていた頃が懐かしいです。1987年、3歳の早春・・・。
328 :
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ (327):02/12/03 09:55 ID:CCOlpUsu
>>326 3730だー!
三河線といえば3730! >325さんのレスにもありますが、知立駅の三河線ホームに
3730がギュウギュウ詰めに入線していましたね。
知立-刈谷市駅間でよく3730に乗りましたが、大きな走行音の電車でした。
走りだしはモーター音の割には遅かったwですが、勢いにのってしまえば
軽快に走ってましたね。
三河線の3730も消えてしまってさみしいです。
ご投稿ありがとうございました。
329 :
326:02/12/03 12:42 ID:???
今度は三河(海)線末端区間3700系の映像をば。
>>322 37だねぇ・・・(遠い目
三河線の37は乗ったことないけど、築港線の37には乗ったなぁ・・・
中吊り広告も無いし貫通扉が1箇所締め切られていたりと、かわった3両編成だったなぁ・・・
つぎつぎに昔の名鉄電車の映像が発表されているけど、
こうした映像って、多くの個人宅に眠ってるんだろうな。
>>331 君も探してみよう!
漏れが皆様にお見せできるようなのは東海テレビで流れる谷汲線のアレ。
かなり重い(CD1枚)ので公開は無理。残念。
皆もガキの頃のホームビデオを探してみよう!
うちのオヤジ、8mm(映画)には凝ってたんだけど、"鉄"っけがゼンゼン無いもんだから
出てこないだろうなぁ。
漏れがかわいいガキの頃の家族旅行の映像ならあるんだが、うpしてやろうか?(藁
335 :
321:02/12/03 20:57 ID:???
>>324 瀬戸に住んでると、瀬戸線=名鉄だから、
本線を走ってる貫通車に幌がついてないのに違和感を覚えます。
今はもう、瀬戸線の貫通幌も過去帳入りなんだけどね。
幌ヲタさんには萌え萌えだったんだろうな>昔の瀬戸線
>>326 >響かせていた頃が懐かしいです。1987年、3歳の早春・・・。
映像の最後に出てくるガキンチョ(失礼)ってもしかして
>>326氏でつか?
>>334 家族の想い出は大事にしまっておいてくださいw
あげときます
339 :
326:02/12/04 01:08 ID:???
>>336 声だけw。
ランニングしている人は全然関係ないよ。
326タンハァハァ(;´Д`)
3730系といえば三河線がメッカなんだけど、豊川線でも頻繁に走っていた時代がありますた。
(著作権があやふやで)出してもいいのかな?
っていう動画があるんだけど、見たい?
ぎゃあ、全然著作権があやふやじゃなかった。
「山電」とかいうところが製作した
「さよなら3700系」というビデオでした。
344 :
:02/12/04 17:57 ID:???
345 :
:02/12/04 18:16 ID:???
>>338-339 「さんなな」というところに激しく興味をそそられますが、モラルは大切だということで・・・
動画うpされる→スレの活性化
となりますし、当時の思い出もありありと思い出されて大変ありがたいのですが、
著作権だけは気をつけてくださいね。
>>332さま
うちにもありますよ。深夜とかに流れる奴ですよね?
あれも著作権が倒壊テレビにありますので大っぴらにうpするとタイ-ホとかされる予感
>>347 アイーヨ。
三河(海)線碧南−吉良吉田間の電化時代の
映像(平成2年頃?)。沿線や車内から撮影
された3700が沢山のカットと共に出てきます。
「ある日のありふれた光景」を切り取ったような作品です。
個人的にはBMGとテロップが邪魔かなー、、、なんて思います。
でも、きちっとした記録映像にはなっているので、「モノ好き」(?)
な人には3000円も高くはないカナ?
>>346>>348 全く仰るとおり。危ないところでした。
350 :
名無し野電車区:02/12/04 21:15 ID:HD5BMPia
移転上ゲ
いまこのスレどこかに消えました?移転したの?
352 :
名前はない:02/12/04 23:02 ID:Me7jBLm6
竹鼻線も3730ばっかりだったよな。
たまに5500なんかが応援ではいると冷房付きでよかったなぁ。
353 :
名無し野電車区:02/12/04 23:26 ID:HD5BMPia
>>351 cocoaからhobbyに移転しますた。
1 名前:夜勤 ★ 投稿日:02/12/04 18:30 ID:???
移転ですよん
このサーバ(hobby.2ch.net)は、●の売上で買いました。
http://2ch.tora3.net/ ●持っている人に感謝!
354 :
347:02/12/04 23:43 ID:???
>>349 ビデオの内容を教えていただき、ありがとうございました。
ドキュメント形式になっているんですね。
「吉良吉田」というキーワードに萌え〜です(W
あの駅は線路の取り回しがいいですね。
さて、最近このような記録ビデオの重要性がようやくわかりました。
今までこの手のビデオでお金を稼ぐ業者さんは、人のふんどしで相撲をとっている
(鉄道の映像を勝手に撮って販売しているだけですし)ような気がして、「絶対買うもんか!」と
思っていましたが、間違った考え方でした。
ちょっと心に留めおいて、コッソリ廉価で入手できる方法を模索します。
つい去年撮影したものですので「なつかし」系か
どうか解かりませんが、揖斐線清水駅の映像を
「ファーストアルバム」にうpしましたので、ご覧下さい。
(13.4MBあります。重いです)
>>356 すみません。タイトルは「名電」に変更されています。
動画保存方法
方法1 動画保存方法様提供の動画保存方法 (参照レス
>>253)
@ 直リンが貼ってある場合、リンクをマウスの左ボタンでクリック
A 2ちゃんねるから外部サイトへの転送画面(ime.nu)になるから、
そこのリンクの上にマウスのカーソルをもって逝って、マウスの右ボタンをクリックして「対象をファイルに保存」
方法2 Windous Media Player for Windows XP (Ver.8) を、お使いなら、
[ファイル]→[名前を付けて保存]でOK!
動画保存方法様、ありがとうございました。
359 :
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:02/12/05 03:19 ID:4fqEC0lG
360 :
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:02/12/05 03:56 ID:4fqEC0lG
>>359 こりんご様こんにちは。
いきなり3850系とは、レアな趣味をおもちですねw
あらためて気がつくのは、800系の側面の美しさです。
一時停止の繰り返しで見入ってしまいました。
そして駅を発車する際のつりかけ音、とてもよく録れていますね。
こんなつりかけ電車が高速で走るパノラマカーの間をぬって力走していたんですから、
やっぱり「名鉄」は楽しいです。
ご投稿、ありがとうございました。
>>356 huwahuwa様、追加投稿ありがとうございました。
今回は超ビックサイズですねw
ISDNでダウンロード時間、1時間15分ですって!(爆
しかし”うれしい”という気持ちの方が強いです。
たしかに低速回線ユーザーには不向きですが、フレッツISDNなら時間も気になりませんし、
たとえば高速回線の友人宅でダウンロードして、CD-Rに焼いてもらって自宅に持ち帰るという方法もあります。
ダウンロードの時間を気にするあまり、映像を小さくされたのでは本末転倒です。
せっかくの大きなデータを扱えるアップローダ(?)なのですから、いっぱいまで使い切ってほしいですよ。
はてさて、
>>360はどんな動画でしょうか?楽しみです。
訂正:
>>360は参照レス番号を間違えました。
誤:動画本体(02/12/05 00:06発表 参照レス
>>355 )
正:動画本体(02/12/05 02:58発表 参照レス
>>356 ) です。ごめんなさい。
>>355 普通列車はどの線もこんな感じの電車だったな。
旧型車の列車なんて見慣れた光景だったけれど、今改めてみると懐かしいね。
>>356 こんなホノボノとした路線も電車も、他には無かったんだけど。
時代が変わったといえばそれまでだけどね。
こりゃまた懐かしい映像がウプされてますなぁ。
このスレ住人さんのビデオカメラの普及率の高さに驚きますた!
そして惜しげもなく動画を公開してくれる人ばかりでありがたいです。
800系のビデオを見て、木の床の電車が懐かしく思い出されます。
最近まで走っていたような気がする800系ですが、もう全廃されてずいぶん経つんですね。
いろいろと思い出深い電車です。
こりんご様、動画を公開して下さってありがとうございます。
ところで、どこかに名鉄の貨物列車の写真とか音とか載ってるHPはないですか?
実物は見たことがないのだけど・・
そういえば当時のデキがまだ工事列車のために残っているって噂があるけど
本当ですか?
モ750は赤い塗装がすこぶる似合うんだけど、800系は赤い塗装が似合うのかなぁw
昔の赤色は、強烈に鮮やかな赤色ですね。
>>366 インターネットの検索サイトで検索したかな?
名鉄の貨物列車を扱ったサイトはたくさんありますよ。
>>366 前々スレあたりで上ゲさんが貨物のネタ振りをしてそこそこレスがついた
サイトとしては阿久比や碧海電子鉄道か。ヤフー等で検索してみれ。
デキは残っているが更新されて水色に。黒のまま残っているのは瀬戸線のデキと
舞木にいるやつ。番外として岳南にいるやつ(デキ500)も黒いね。
>>355 最後まで残っていた800系の写真を撮りに走りまわっていた頃を思い出しターヨ!
800系がじわりじわりと減っていって、そして残った800系の普通電車を特急と急行で先回りをしては
駅で写真を撮っていた。
800系が名鉄の線路上から消えて、何年経つのかなぁ。。。。
>>356 電車を降りれば、こんな良い風景の駅だったんだなぁ。
ゆっくり途中下車しておけばよかったかな。
次の電車がなかなかこないホームで、ひたすら電車を待っていればよかったのかな。
>>356 しばらく続いた揖斐、谷汲線フィーバーも懐かしいですね。
名鉄路線の乗りつぶしも数回やると黒野なんかまだまだ途中駅でしたから、
この先の路線の長さに辟易したものですが、鉄路も消えてしまいましたね。
>>372 あんまり揖斐線には詳しくないんだけど、前に揖斐線に乗った時、
結構長い鉄橋があったと思いましたが、橋脚もろとも撤去しちゃったのかな?
線路跡を探索しようにも、岐阜は遠すぎるなぁ。
>>372 数年後には黒野駅さえ消えてしまうからね。
>>374 黒野駅が消えてしまうっていうのはマジですか?
>>368 パノラマDXだからといって、こんなところまDXにしなくてもいいのにね。
>>370 漏れもよく追っかけたよ。
時刻表なんか持たない行き当たりばったりなので、よく取り逃がした。
特急で追い抜かし過ぎちゃって少し戻って撮影しようと逆向きの列車に乗ると、
いつの間にか800系は消えていなくなっているw
こんなことの繰り返しだったよ。
>>369 レス、サンクス。
瀬戸線にもデキがいるんですか!
といいつつ、そういえば瀬戸線ってどこに車庫がありましたっけ?
>>377 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ヤマ !!!
>>378 ワラタ!
>>352 暑い夏の太陽に照らされながらホームで電車を待っている時、逆向きのホームにクーラー付きの電車が到着して、
自分の立っているホームに非冷房車が到着すると激しく鬱だったなぁ。
>>379 混雑する自動車をかき分け新岐阜駅前の路面電車のりばに向かってくる510形は貫禄があったなぁ。
岐阜の路面電車が存続に向かって協議され始めたね。
これには700番台の近代的な姿の路面電車の影響が少なからずあるのでは?
だって新岐阜駅前の路上にデン!と鎮座する770、780形なんてカッコイイもんね。
岐阜の街まですばらしい街に見えてきますよ。
382 :
名無し野電車区:02/12/06 16:43 ID:o+WdM5+x
最近は510型滅多に動かないね。
明日の583系撮影に気もそぞろです。P車あたりと競演してくれないかな?
>>355こりんご ◆YLA92mb2LIさま
お久しぶりです。またこのスレでマターリして下さい。
あとお土産(wの画像ありがとうございました。思わず809キターと叫んでしまいました。
809・810は原型だったのに扇風機がないため811・812に動態保存の座を奪われあぼーんされたと記憶してますんでついつい
>>368さま
地元が知多半島だったんで、どうしてもDX特急に乗らざるを得ない時にはごっそりパクっていました。
しかし今から思えば半田や太田川から新名古屋に出るのに500円ちょいはぼったくりですよね...
384 :
名無し野電車区:02/12/06 19:36 ID:3+2EHED2
#2037 レス、そのあとは名鉄で過去に本当に浮上していた幻の計画。 発言者:SS 2002年06月06日(木) 22時19分36秒 ***.228.***.80 , ****.usiwakamaru.or.jp.
まず、レスですが……。
臨時列車様へ。別にこれと言った特別な情報網を持っている訳でもありま
せん。
ただ、交通新聞はできるだけ定期的に取り扱い販売店(例えば、名駅構内
の「LENDY2」など)に通い名鉄ネタがないかどうか一目通すこと、
名鉄NEWSの発行月にはできるだけ入手するように努めること、鉄道
月刊3誌(ファン、ピクトリアル、ジャーナル)を立ち読みし、注目すべき
記事があれば購入することにして、自分なりに研究というか、勉強している
だけです。ただし、他ファンと比べてレべルの高い学習ができているのか
どうかは分からないので、その点はご了承ください。むしろ、まだまだ勉強
不足の点もあると思うので……。
話題を変え、これまでの名鉄の車両に関する幻に終わった計画を振り返って
みます。
・7300系(既に全廃)の初期の予定形式名は「6000系」だった?
既に豊橋鉄道からも全廃されていますが、昭和46年度事業計画での名鉄
7300系の計画が当時の鉄道ジャーナルで紹介されていました。当初は
支線直通特急用として、製造費節約のため久々にMT編成とし主電動機出
力を従来の75KWから110KWにアップすること、通常運転台構造
とすること、コンパクトな自動進段制御を新造し採用することが挙げられ
ていました。しかし、結局は何て言うことはない、旧AL車の車体更新だ
ったのですね。予定形式名は「6000系」とされていました。
385 :
名無し野電車区:02/12/06 19:36 ID:3+2EHED2
・戦後初の3扉オールロングシート冷房車16両の投入計画
昭和49年秋ごろの中日新聞朝刊1面に大きく扱われていました。50年
4月に両開き扉のパノラマカー中間車12両(モ7050形7100番台)
と、6月には戦後初めての3扉車16両の新造車を投入予定と。7000系
は予定通り4月半ばにはデビューしていましたが、3扉車は後日、中日新聞
や鉄道ジャーナルなどで、不況や改造費高騰で日程調整の関係で新造が難し
くなり、東急から中古車の3700系(名鉄3880系)を購入することに。
鉄道ジャーナル誌では、800・830系12両と850系4両を種車に
予定していたとのこと。車体は当時の状況から、先頭形状は7300系の
ような切り妻タイプ、冷房装置は7700系や7045、7047Fと同一
品、側面窓は5500系や3780系のような感じで、2両固定編成が中心
で、台車は当初はD−18、後にFS−36に更新し、名古屋近辺の普通・
準急や、新岐阜〜豊橋間の特急・急行を除いた全運用に投入するつもりだった
のでしょう。でも、仮に予定通り落成していたとしても、恐らく、今頃は
現3500系列に置き換えられる形で廃車されていたと思いますね。
・現6000系の当初の形式名は「0系」だった?
昭和51年暮れにデビューした6000系のことですが、当初はM車が千位
奇数、T車が同偶数というAL車の伝統に則り、豊橋寄りからク0形・モ
1050形・サ50形・モ1000形にする案もあったと、当時の鉄道ピク
トリアル誌が伝えています。しかし、一応は5500系や7000、7700
系と併結運転可能なSR車という理由で、6000系となったようですね。
・3400、3850、3900系以外の全AL車の車体更新計画
昭和52年ごろと思いますが、先述のAL車に扇風機が取り付けられること
になったのですが、それ以外の全AL車は車体更新の予定のため、扇風機
取り付けは対象外に。当時の鉄道ジャーナルでの記事に掲載されていました。
386 :
名無し野電車区:02/12/06 19:37 ID:3+2EHED2
その後、鉄道ピクトリアルの名鉄特集別冊で、6600系の車体をベースに
設計を進めているとのこと。
しかし、台車、制御機器、主電動機の絶縁状態が思ったより悪く、いつの間
にか計画が立ち消えになったみたいです。でも、計画取り消しは今になって
ECB車が絶対多数になってみると、私自身は正解だったと思います。
・1600、1700番台は本来は1000系の中間車増結のために空けて
あった?
いまでこそ、1600系は3500系列と併結回送可能なパノラマスーパー
ECB車で有名になりましたが、当初はこの1600、1700番台は
1000系の中間車増結のため、わざわざ空けてあったと聞きました。他
掲示板で見た覚えがあるのですが、具体的なことは忘れました。
1600系の自動幌連結装置は結局、失敗作に終わり残念。多分、次の
増車時では手作業タイプになり、JR東海の313系タイプか、あるいは
383系や近鉄22000系のような折戸式に変わるだろうとみています。
最新の鉄道ファン誌では名鉄を含めた車号決定にまつわる話題が特集され
ていますが、現在、空いている2000番台や8000番台の扱いはどう
なるのか、3500系列後継通勤新形式車の名は「2000系」あるいは
「2500系」にでもなるのか、「8000系」は空港特急用になるのか、
楽しみはいっぱいですね。
387 :
お仏壇のはせがわ:02/12/06 23:19 ID:lA4fCUbs
388 :
名無し野電車区:02/12/06 23:23 ID:FLiUO3zC
>>387 無羅鞍を踏んだ時より鬱になったではないか。
現実から目を背けるな、ゆうこっちゃね。
>>383 >明日の583系撮影に気もそぞろです。P車あたりと競演してくれないかな?
競演できそうなのは
神宮前?球場前?名鉄BC近辺?栄生?今伊勢?
ぐらいしか思いつかないんですが、何処で迎撃予定なんでしょうか?
スレ違いスマソ、逝ってきます
391 :
名無し野電車区:02/12/07 07:57 ID:ADQ5pCH0
392 :
名無し野電車区:02/12/07 08:19 ID:6OK9UNOC
>>388 3401(旧3403)Fもこうなる運命なのか・・・
ちなみに上の写真は旧3401Fの解体シーン
393 :
名無し野電車区:02/12/07 11:32 ID:fcLKczQ3
えっ、いもむし解体が決まったの?
394 :
名無し野電車区:02/12/07 12:17 ID:F+KI/x0E
>>393 解体は決まっていないでしょう。
ただ、あのようなことにはなって欲しくないと思いますが…。
無理かな?
事業用車として残ってくれないかな>いもむしタソ
880みたいに前面貫通じゃないから無理か…
このスレの
>>122で紹介されたサイトの名鉄動画が更新されたね。
今度は7700系が爆走している。
最近の7700系はチマチマ走っているけれど、昔は元気がよかったね。
397 :
名無し野電車区:02/12/07 20:51 ID:Gh2O0Pt5
>>395 かつて事業用に残した811を一年ほどで
アボンした名鉄だからね・・・。もっとも
日車で引き取られて今は幸せだろうが。
となりにいもむしが並んだらどんなに
いいだろうか・・・と妄想してみる。
398 :
名無し野電車区:02/12/07 23:28 ID:lhcM0R96
>>397 それだ!!
って、いもむしって日車製?
399 :
名無し野電車区:02/12/07 23:50 ID:DCZnjLu5
400 :
名無し野電車区:02/12/08 00:12 ID:KiwFh45+
400!
>>383 上ゲ高速鉄道さん,こんにちはー。 あらためてよろしくおねがいいたします。
丁度1988年〜1990年あたりはスチールよりもビデオ鉄をよくやっていました。更新作業停止中の
自分のページにも多くキャプ画像を載せていましたから…
あの頃はAL、OR車といえばもう3800、3850、800、3400くらいしか残っていませんでした。
ほかにもいろいろある(3800+7300の蒲郡急行の金山橋駅進入とか)ので小出ししていきます。
402 :
:02/12/08 03:01 ID:???
811ってどんな車両だっけ?
なまずじゃないよね??
>>397 811は事業用車両になっていたのか。知らなカターヨ!
>>397 811は引退後すぐ日射に搬送されました。
名目上?事業用として残したのは812。
1年後、こちらは7301Fの中間車とともに重機くんに食べられてしまいました。
>>383 上ゲさん・・・583と名鉄車の競演撮れましたか?ぜひうpきぼんぬ
>>405 名鉄はかつては(昭和60年ごろでさえ)こういう車両が当たり前のように
走っていたのにいまでは戦前製は510型だけとは・・
信じられない気がするよ
>>408 高運転台車は前面展望が出来ないから嫌だなぁ。
6500系初期車の、日の差し込まない運転席で運転している運転士さんを後ろから見ると、
「高いイスに座っちゃって、なんだかなぁ・・・」って思うよ。
>>409 811、812がどの線で終焉を迎えたのかは知らないけれど、国府駅でよく目撃したな。
国府駅の北に国府病院ってのがあって、そこの柵を越えたところに、いつも811だか812が
止まっていた気がする。
412 :
名無し野電車区:02/12/08 17:53 ID:UrfLiOH7
>>411 終焉の地は各務原・小牧・広見線じゃなかったか?
>>412 広見線でさよなら運転をした。
ただその日までは豊川線でマターリ余生を送っていた。だから
>>411さんは国府駅で見かけたのだろう。
そして7300系に引かれて、豊川線を後にしたわけだ。
>>410 名鉄ではないが、運転士が仕事する立場から言わせてもらうと、高運転台車の方が運転しやすい。
「日の差し込まない運転席」っていうが、「日の差し込む運転席」は眩しくて(遮光板があっても、
常に日の差し込む方を見続けているから眩しい)信号や踏み切り、駅の進入時など非常に確認しづらい。
逆に低運転台車は「日の差し込む」時間が長くなる(眩しい時間が長い)、レール面が近いので
速度感が高く疲労度が大きい、障害物との衝突時に危険度が高いなど問題点が多い。
「
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1030533751/l50」の793〜参照
理由があって高運転台になったのであり、その方が疲労度も低く安全面も高いので
「高いイスに座っちゃって、なんだかなぁ・・・」って思わないで欲しい。
そうそう、国鉄でも踏切事故で運転手が死んだことがあって、それから
高運転台に切り替えたんだよね。
>>414-415 なるほど。高運転台車にはメリットが非常に大きいことがよくわかりました。
漏れも会社のトラックを私事で借りることがありますが、運転位置の高いトラックは
確かに運転がしやすいね。
それともうひとつ。
一年の内の一時期の早朝、東名高速音羽蒲郡ICから豊川IC間は日の出の太陽がまぶしくて、
まともに目を開けていられない時間帯があります。
太陽の位置関係の問題なのですが、当然電車の運転士もこういった経験があるはずです。
電車の運転士は飛行機のパイロットみたいにサングラスをかけるわけにもいかないでしょうし、
大変だと思いますよ。
最初からの高運転台車ならデザイン的にもいいんだけど、811みたいに
あとから高運転台化改造された車両はなんか間の抜けた顔になるね。
>>414 5300/5700のウテシさん、日差しが強くて大変だろなネ。
>>414 曖昧な記憶でスマソだが、名鉄労組五十年史の中にたしかパノラマDXについて
安全性を高めるために、高運転台でつくるようなことがかかれていたような気がする。
>>389さま
>>407さま
ナゴヤ球場前と栄生で撮影しましたが、うまいこと名鉄と絡んでくれなかったです。
(ただナゴヤ球場前でもう少し豊橋方で撮っていたらしらさぎと並びましたが...)
そんなのでよろしければ明日お見せしますよ。
>>401こりんご ◆YLA92mb2LIさま
>ほかにもいろいろある(3800+7300の蒲郡急行の金山橋駅進入とか)ので小出ししていきます。
金山橋という所に萌えますね。またよろしくお願いします〜
>>417さま
3850系も後から高運転台でしたっけ?張り上げ屋根に後づけ高運転台、Hゴムなんて目も当てられない車両もいましたが。
>>418 パノラマDXとパノラマスーパーは低運転台だが、運転席のガラスも小さく前頭部からの
運転士位置が通常より後退させてあり、その空間に頑丈な鉄骨を組んである。
だから、少し前にあった国府宮付近でのパノラマスーパーと乗用車の衝突事故でも、
運転士は軽傷で済んでいる。あれが5500系や倒壊の313系のような運転席のガラスが大きい
低運転台車であったのならば、運転士はあの程度のケガでは済まなかったに違いない。
>>420 人間が運転しているんだから、安全にこしたことはないな。
スレ違いだけど、東海の313は前面車体下部に”でっぱり”がある。
自動車のバンパみたいな役目なのだろう。
ならば愛知環状鉄道のニセ313には”でっぱり”が無いね。
安全意識の違いなのだろうか?
423 :
名無し野電車区:02/12/10 00:50 ID:rfEuT+Le
424 :
名無し野電車区:02/12/10 00:51 ID:yZC6ndL9
>>421 >自動車のバンパみたいな役目なのだろう。
中身は何も入ってないように見えるけど、実際はなんなんだろうね?
そう言えば、名市交7000も「でっぱり」があるなぁ。
こいつはデザイン上のでっぱりで、確実に何も入ってなさそうだけど。
改造ついでに高運転台にした車両に5200系・5500系の高運転台車両がある。
似たような前面形状の車両が、これまた似たような前面形状に高運転台化された。
両方とも生でみたことがあるけど、最初、5200系バージョンと5500系バージョンがあるなんて
知らなかったから、見かけるたびにどことなく印象が違うのが不思議だったよ。
426 :
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/12/10 01:07 ID:yo8zzBkk
428 :
426:02/12/10 01:14 ID:???
ニセ「ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ」様なので、URLが間違っているかもw
>>422 前回うpされていたものはダウンロードしましたが、撮影場所等データの保存を忘れました。
いつ頃何処で撮影されたのかを教えていただけないでしょうか?
京急みたいに高運転台をわざわざ低く戻す会社もあれば、
束日本みたいに「安全のため」と称して無駄に広い運転室を
確保する会社もあるわけで。
高運化したAL車は萎えだったけど、600V唯一の高運転台
だったク2326はわざわざ追っかけたこともあるなぁ(遠い目)
>>419 「目も当てられない車両 」って↓これの二枚目ですね
http://furu-den.pos.to/nm3850_1.htm 「高運化されたが更新当初は正面窓にサッシがあった」
ってどんな顔だったんが想像つかないのだが(w
431 :
430:02/12/10 02:32 ID:???
ガイシュツだったらごめんなさい。
3850の写真を探してたら、こんなページを
見つけますた
tuyuhasi.hp.infoseek.co.jp/b5.htm
tuyuhasi.hp.infoseek.co.jp/b4.htm
600V編の中に、700形らしき車両に貫通扉が
ついてる写真があるけど、これはいったい!?
>>421 同じくスレ違いだけど、東海の313の前面車体下部にある”でっぱり”は
スカート等と連続して見えるようデザインを合わせただけの足のせ台で、
>>424の推測どおり
”でっぱり”の中は空洞です。なので120km/hで衝突したら確実にクラッシュするでしょう。
愛知環状鉄道のニセ313に”でっぱり”がないのは、踏切がないこともありますが、無駄な
コストを削減し、制作費を安くしただけだと思われ。要は足のせ台があれば良い訳なので。
>>430 >高運化したAL車は萎えだったけど、600V唯一の高運転台
>だったク2326はわざわざ追っかけたこともあるなぁ(遠い目)
どこへ?瀬戸線or揖斐線or両方?まさか本線時代に・・・?
>>422 こりんごさんの動画(
>>422、
>>426)、見れた人いる?
いないよね。
だって誰一人として動画の感想を書いていないもんね。
きっとデータにエラーがあるんだと思う。
ここからは推測なんだけど、こりんごさんがインターネットエクスプローラーを使っているなら
それが原因かな?
大き目のデータの送り込みは「Opera」でないとエラーがでる可能性があるらしい。
こりんごさん、データを小さくするとか、なんとか工夫して、再うPきぼんです。
>>430 >京急みたいに高運転台をわざわざ低く戻す会社もあれば・・・
名鉄5200系高運車、名鉄3730系をわざわざ低運転台化した「豊橋鉄道」をお忘れなく(w
リンク先の3856は、例えようもないぐらい凄いね〜(w
もの凄く貧乏臭く仕上がってる(w
>>436 WMPだと
同じトランスポートをサポートしていないため、ピンを
接続できません。
と言われるのです。
もう後1歩でつりかけハァハァできるのですが・・・。
>>436 普通に見れましたよ。落とすのに時間かかったけど。
この頃の後悔、ゆらゆら揺れるエアサス車ばかり乗ってたからつりかけに
乗ったことない!犬山橋。
440 :
名無し野電車区:02/12/10 18:22 ID:L68Dtrce
>>431 >600V編の中に、700形らしき車両に貫通扉が
>ついてる写真があるけど、これはいったい!?
北陸鉄道に譲渡するために改装中の車輌じゃないですか?
>>439 どうやったら見れるの?
漏れは全く見れませんが。
>>430 撮影場所が…って、
>>430氏を責めたいわけじゃないので念のため。
そういうことが堂々とできる時代があったのかな、と思ったりしただけでつ。
444 :
443:02/12/10 22:46 ID:???
>>431 撮影場所が…って、
>>430氏を責めたいわけじゃないので念のため。
そういうことが堂々とできる時代があったのかな、と思ったりしただけでつ。
書き間違いスマソ
>>436さん
うーん,みれませんでしたか… 特別な事はしていなかったのですけど…ただ重すぎたのが良くなかったのでしょうか?
次回からはDivXかMS-MPEG4を使ってもう少し軽くしてみます。 あと、キャプチャボードも新しいものに更新します(給料でたら)
こりんご様の動画、漏れも見れないよ〜(泣
動画データ自体はDLL完了なんだけど。
いいプレーヤーないですかねぇ。。。
448 :
430=431:02/12/11 08:19 ID:Ih6mnf6d
>>435 さすがに揖斐線時代です。
物心付いたときには、すでに名鉄=赤い電車
でしたので(w
>>440>>442 ご教授ありがとうございます。
それにしても、北陸鉄道に渡った車両は
側扉、側窓、貫通扉、それにHゴム化した正面窓と
全然印象違いますね。
>>443-444 意味不明です。責められた覚えありませんが(^-^;
撮影場所といえば、その2326を初めて見かけた場所が
黒野駅の車庫の中。当時中1だったのですが、駅員さんに
お願いしたら、快く入れてもらえ、フラッシュ焚きまくりで
撮影した覚えがあります。
それから数年後。510が赤白塗装になってから再び黒野駅を
訪ね、車庫に入れて欲しいと頼んだところ、丁重に、しかし
きっぱりと断られました。なにかしでかした輩がいたのでしょう・・。
いづれにせよ、のんびりとした良い時代でした。
話の腰を折ってしまって申しわけないんですが、
>>422(
>>426) こりんご ◆YLA92mb2LI様提供の
動画が再生できない人は、以下の方法を試してみてください。
@
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se238763.html 「WinDVD」
上のソフトをダウンロードしてください。有料ソフトですが試用(無料)ができます。
A 上記ソフトをインストールしてください。
重要:インストール中に「トライアル版」という旨の案内が出ます。
この製品を購入するか5日後に再度通知するのか聞いてきますので、
必ず「5日後に再度通知する」を選択してください。
B インストールを完了させてください。
そして、こりんご様のファイルをインストールされた「WinDVD」で再生してみてください。
(動画を保存後、再生するのが望ましいです)。
C 再生が確認できたら「プログラムの追加と削除」で「WinDVD」を削除してください。
重要:削除中、「共有ファイルを検出」と表示がでます。
すべて「いいえ」(削除しない)を選択してください。
これで「Windows Media Player」でこりんご様提供の動画を見ることができます。
すばらしい良スレに涙.....
>>449 今、見れたーYO!(ウレシー!!
(・∀・)ノ コソーリ 様、ありがとー。
こりんご様は3856なんて、よくビデオに録画しましたね。
たとえば、普段見ることができる新3700系あたりをビデオ録画する人なんか
いませんからね。 試し撮りしても、すぐ消去しちゃう。
ましてや犬山橋でしょ。
ミュージックホーンを鳴らさない電車をわざわざビデオに収めるなんて、普通しませんから。
目の付け所が違いますね。こりんご様は。
おまけ(w)の方ともども、楽しく拝見させていただきますた!
あ
あ
fdsdfsgh
ふぁdghghgfs
s
DLして見ました。漏れが
>>419で目も当てられないと悪口いった車両そのものですね(w
ただこうしてまじまじと見てみると結構味のある車両ですね。
無理やり近代化したというか、なんか全体のバランスがアンバランスで名鉄らしいというか。
あとパノラマカーのおまけもよかったです。白帯車用のサボが一般車に入っているなんて萌えますね。
こりんごさまありがとうございました
うぅ、Nで3880系作りたぃけど資料がなぃょぅ・・・。
>>449 サンクス!見れました!!
ISDNで3時間がかりでオトした品だったんですが、拡張子を変えたりといろいろ試しても見れないので、
ごみ箱に入れちゃってました(こりんご様スマソ!)
ふー(汗)、完全に消しちゃわなくてよかった。
動画の内容の方も、ばっちり堪能いたしました。
こりんご様、
>>449様、ありがとうございました。
>>455 乱暴な話、投球のキットをゲトして、ライトを5000系前面などから各目部分を削ぎとり移植
あとはどこぞのエッチングパーシで扉と前面サボ受けゲトすればできたようなもんじゃ...
でもそれはあくまでも素組みか...特定番号にするときなんか辛いね
458 :
名無し野電車区:02/12/11 21:07 ID://gFS1bu
3880の話を読むといつも思うことなんですが、
よく「今すぐ3扉車を欲しがっている名鉄の足元を見て、
東急はボロボロの3880を程度以上にふっかけた」という話を
いろんな板で見るんですが、実際のところはどうなんでしょう?
会津に行ったキハ8500より高い、って話も聞きますが(笑)、
キハ8500は相手が相手だけに、ふっかける訳には行かなかったのかな。
>>459 東急が東急3700系(名鉄3880系)を名鉄に譲渡するにあたり、車両価格をふっかけたという話し、
話しとしては面白いんだけど、実際は”ふっかけた”というほど、ふっかけられてはいないと思われ。
名鉄は2回(昭和50年と昭和55年)東急から東急3700系を譲り受けているんだけど、
1回目の時に車両価格をふっかけられたら、2回目の譲渡話は無かったのではないかな。
もういっちょ。
8500系は車両価格なんて、どうでもよかったのではないかな。
電車ならまだしも、大型のディーゼルの8500系を使いこなせる私鉄はそうないしね。
8200系だって解体になってしまったけど、名鉄は廃車になってからも手間をかけて車両を維持し、
貰い手をさがしていたしね。
車両価格は度外視してでも、(名鉄の栄えある特急車両、8500系を)引き取ってほしかったのでは
ないかなぁ。
462 :
名無し野電車区:02/12/11 23:30 ID:9DkkH88K
>>460 どうかなあ?
迷鉄側が逼迫していたのは事実だから、多少高めに購入したかも。
463 :
436:02/12/12 00:07 ID:???
>>445 見れましたよ、こりんごさんの動画。
憶測で発言して、こりんごさんやこのスレの皆さんを混乱させてごめんなさいです。
3850の空気笛、いい音ですね。
上ゲ高速鉄道さんの発言のとおり、味のある車輌です。
道路共用時代の犬山橋も懐かしいです。
もう見ることができない貴重な動画を見せて頂き、感謝、感激です。
こりんご氏の動画に出てくるパノラマ特急の側面ドア横の[特急]の愛称板、
先頭車と最後尾車のそれぞれ端末のドア横にしか差し込まれてないね。
本来は一編成すべてのドア横の愛称板差しに愛称板が入っているのが本当なんだろうけど、
盗難で板が激減したため、一編成あたり片側2枚ずつになったのかな。
赤い車体に白帯巻いて、中間車も含めた各ドア横にズラリと青い愛称板の入った初期の名鉄特急には萌えたなー。
あっ、あと特急専用車の青いカーテンにも萌え〜でした。
>>465さま
>>466さま
白帯の最初期は愛称板がずらりと入っていたことやカーテンもさることながら、
前面の逆富士の種別が特急に固定されていませんでしたっけ?あれに激しく萌えましたが。
っていっときながら電動幕の方が好きでしたが(特に7047F。7011Fは次点)
>>465 名鉄に「特急」の愛称板が登場した時は驚いたナー。
まるで国鉄のL特急みたいだとオモタよ。
国鉄の赤いヤツより名鉄の青いヤツの方が若々しくてカコイイね。
文字のレタリングも躍動感がありますし。
>>465 5300/5700系の「一般席車」板が好きだったなぁ。。。
471 :
名無し野電車区:02/12/12 22:14 ID:jImvv7Ul
>>469 そうそう。
真っ赤な車体に、青い特急サボ。
かっこよかったなあ。
6000系初期車の特急表示も萌え〜だった。
パノスパのシール貼りってのもなぁ。
一般席車はシールでいいけど、指定席車は愛称板差しに愛称板がいいなぁ...って、時代錯誤か?
>>472 6000系って特急運用の時、前面の系統板差しに上半分赤、下半分白の「特急」って
系統板差してた?
一度も見たこと無いけど。
476 :
名無し野電車区:02/12/13 15:27 ID:aQL6Vq3a
>>475 ちょっと前にヤフで出てた。
阿久比かどっかの画像掲示板で見た記憶もあるが...
あ、実物はないヨ
477 :
名無し野電車区:02/12/13 15:29 ID:aQL6Vq3a
>>477 「三河湾」号、かっこいーなー。
これって蒲郡線走ってたやっでしょ?
もう一回パノラマカーに白帯巻いて、全車一般席特急として「三河湾」号復活してほしいよ。
しかし蒲郡線のパノラマDX特急、乗客いなくてガラガラらしいけど大丈夫か?
三河湾号→蒲郡行き
日本ライン号→新可児行き
だっけ?
>>479 三河湾号が走る蒲郡も、日本ライン号が走る犬山も、
名鉄がせっせと投資して、観光施設をつくって電車の利用客を増やそうとしていた。
昔の電鉄会社なら、どこもそうやっていた。
電鉄会社がプロ野球チームを持つのもそう。球場への利用に電車にのってもらおうと。
三流私鉄の豊鉄でさえもw、伊良湖観光開発に投資していた。
こういう考え方も時代と共に無くなっていくんだろうなぁ。。。(ヤダなぁ、世の中の活気が無くなっていくようで!)
481 :
名無し野電車区:02/12/13 18:07 ID:IddAavfP
最近、名前付きの特急少ないよね。
昨年、いもむしで走ったのは急行?
(列車名は忘れた。なんだっけ?)
漏れらがガキの頃は毎年毎年夏になると名鉄が「内海の海水浴場に(名鉄電車に乗って)来てくれ!」っていう意味で、
一大キャンペーンを行うんですよ。
テレビのCMもバンバン流しちゃってね。
今年の夏、名鉄の内海海水浴場集客キャンペーンのCM見た人いるかい?
数年前からやめちゃったよね。名鉄は。
まー、明るいパノラマカーのクロスシートに背広姿や学生服姿が黒いカバンを持って電車に乗ってるのを見かけるより、
ガキんちょ連れたお父さんお母さんが水着の入った袋を持って電車に乗ってる姿を見かける方がいいわけです。
もっとももうお目にかかれない光景なんですがね。
>>480さま
今日の中日1面のレジャー施設分社化なんて正にそれですよね。
明治村くらいは手元に置いておいて欲しかった気もしやす。
>>481さま
蘇水湖
おちょぼ稲荷
谷汲
のリバイバル軍団と
勝馬号と勝艇号くらいな罠ですね。
>>482さま
最近の名鉄CMはμ関連しか見ないですね。それも物凄く数が減った。夕方のニュース(CBCか中京)でたまに見るくらい
旅はパノラマ、サンデードラゴンズ以外に名鉄がスポンサー持っている番組ありましたっけ?
昔、親が名古屋鉄道本社の秘書やってた。
車両とは何の関連もないのでsage
>>482 うん、バソバソやってたね。
でも、瀬戸線しか知らない俺と、俺の母親。
新名古屋から乗った電車は7000白帯なんかじゃななくて
6000の内海行き急行だったり…(w
地下鉄東山線の車掌が、
扉を閉める時に大声を上げてた時代の話。
486 :
名無し野電車区:02/12/13 20:47 ID:KedjTO+A
487 :
名無し野電車区:02/12/13 20:57 ID:mWXGV+Yc
>>483 えっ、蘇水湖号ってリバイバルだったのですか?
488 :
F6F:02/12/13 21:39 ID:???
>>477 私の画像をご紹介下さってありがとうございます。m(__)m
>>486 車ダメ吉編は有名だね。
パノラマカーを上空から写すカットが挿入されてなかった?
パノラマカーは真上から見てもかっこ良かったな。
さて、他にも「内海」にひっかけて、「内海○○さん(○の部分不明)」なる水着の女性が出てくる名鉄CMが放映された年があった。
特にハァハァしなかったけど、名鉄にしては垢抜けたCMだなぁって感心した覚えがあります。
>>485 >地下鉄東山線の車掌が、扉を閉める時に大声を上げてた時代の話。
そんな時代があったんですね。
初めて地下鉄の電車を見た時(100系)、「地下鉄の電車って小さいなぁ」って思ったよ。
架線がわりのホッチキスの針を横倒しにしたような第三軌条のレールが怖かったなぁ。
もっとも今でも「あのレールに触ると感電するんだろうなぁ・・・」って思いながら、
ホーム上からマジマジと見ています(W
確か内海夏子の冒険シリーズでしたっけ…?
古い名鉄のCMだと「三ヶ根グランドホテル」「山中グランドホテル」とか「名鉄薬品」、最後に空撮のパノラマDXが出てくる
「旅は気ままに HappyDay いぬやま」なんてものをキャプしてあります。さすがに公開できませんが…
>>491、
>>489 「内海夏子の冒険」とはずいぶん懐かしい話しをしてますねぇ。
いよいよ年末年始の臨時ダイヤで名鉄線を特急が走りまくる季節になりますが、
昔は海水浴シーズンにも臨時ダイヤが組まれて知多半島を特急が走りまくっていましたね。
494 :
489:02/12/14 10:53 ID:???
>>491 それです! 「内海夏子の冒険」 !!
シリーズものだったんですか。
どうしても「内海」というと、「内海桂子」と「内海好江」しか浮かばなくて・・・(鬱
まさか夏の砂浜で和服姿のおばあちゃん2人が三味線持って漫才するわけないしね(w
>>495 下リンクの3880系、ドアの小さい窓がポイントなんだよなぁ。
>>495 464です。3880系の写真大変参考になります。ありがとうございます。
1975年に入線した3883ですね。扉が全部小窓で統一されていて
きれいな編成です。この編成で決定かな?
ん?よく見るとアンチクライマーが付いていない・・・。
>>455 漏れもGMの東急3000系キット使って3880系作りました。
豊橋寄り先頭車の前面(非貫通)と岐阜寄り先頭車の前面(貫通)が違うのを忘れて
しまい同じ前面でつけてしまいました。加工途中だったのではずして付け直しました。
扉窓はコスト削減の為、プラ板で埋めました。
正面の尾灯は名鉄5500系キット(または京急旧1000系{2代目3700系
作成})の余りから調達しました。細かく作りこんでいないためジャンパ線は省略し
ています。
>>495 3880系の画像イイ!
まだ、あの頃は3ドアが珍しかったんだよな。
500 :
名無し野電車区:02/12/14 20:44 ID:nP0o/gpS
そういえば、今、名鉄で特急車は除いて、かたびらきの車両ってありますか?
あと、特急用でも両開きもありますか?
501 :
名無し野電車区:02/12/14 21:02 ID:Uvir9PaN
1600系は両開き。
あとパノラマかーは(現在は)特急車じゃない片開き。
>>500 キハ30も片開き。
ちなみにキハ20はバス風折戸(「レールバス」だし)
503 :
名無し野電車区:02/12/14 23:43 ID:L4KqRjKA
>>500 現存する片開き車両・・・5500,7000,7500,7700系
あと特急の両開きはパノスパの一般席車もそう。
504 :
名無し野電車区:02/12/15 20:23 ID:6x9BcFeW
この前岐阜から犬山に行って、また戻ったのですが(瀬戸線除いては名鉄は初めて)
そのとき犬山で常滑行きを見ました。岐阜には豊橋方面のが来ていたようですが、
もしかして名古屋でダイヤモンドクロス(直角平面交差)するのですか?
505 :
名無し野電車区:02/12/15 20:25 ID:mVe5wx2O
新名古屋手前で犬山線と名古屋本線が合流して、
神宮前で本線と常滑線とが分岐するんだよ。
だから、新名古屋近辺は昼間でも二分に一本という
超過密ダイヤが組まれてるの。
506 :
名無し野電車区:02/12/15 23:05 ID:JYe9G9xo
でもその間は複々線なんでしょ?
>>506 枇杷島分岐点(名古屋本線と犬山線の分岐点)から
金山までは複線。
金山から
神宮前(名古屋本線と常滑線の分岐点)までは複々線。
金山から枇杷島分岐点を複々線化するのは
名鉄の悲願だと思われるが、新名古屋のホーム増設さえ
ままならない現状では、ほぼ不可能かと。
508 :
名無し野電車区:02/12/16 01:33 ID:ZzLVpLU5
>>507 そしてその話題になると、
名古屋駅の1、2番線を間借りしるだの、
金山から鶴舞線を繋げて犬山方面のバイパスにしるだの、
金山から栄まで新線を作って瀬戸線直通しるだの、
新川橋辺りから豊明まで桜通線を使って別線を
作ってしまえだの、いろんな案が出るけど、
結局金がないから不可能だねという結論に
なっちゃうんだよね・・・。
なんか妙案ないかな・・・・(´・ω・`)ショボーン
509 :
名無し野電車区:02/12/16 13:10 ID:BS6vTKcl
>>508 >結局金がないから不可能だねという結論に
金が無いからじゃなくて「お前らの案は考える値が無い」からだろ?(藁
510 :
名無し野電車区:02/12/16 14:17 ID:ZzLVpLU5
なら「値」がある考えでもだしてみれ(藁
>>508-510の方々。
まぁまぁ、どちらかというとそのネタ豊橋駅周辺と共には名鉄永遠のテーマですね。
神宮前-金山間が複線化したときに、電車に乗っていたら前のほうに座ってたおばちゃんが
「ぶつかる、ぶつかる」とエキサイトしていた事をふと思い出しました。
写真で見る限りなんですが、昔は神宮前の金山橋寄り(踏み切り付近)にも豊田本町寄り(旧4番線から1番線に抜けるため?)にも
平面クロスがありましたよね。旧4番から1番に行けるとは思いもよりませんでした。
>>497さま
いやはや参考になるとは光栄です。アンチクライマーって他の編成についてましたっけ?
512 :
名無し野電車区:02/12/16 19:43 ID:2K8YgkqF
>神宮前-金山間が複線化したときに
いつごろですか?
もしかして戦前?
愛知電気鉄道のころ?
513 :
名無し野電車区:02/12/16 19:50 ID:EECOfDjW
514 :
名無し野電車区:02/12/16 20:38 ID:YT4Cz2ln
あかさかクリニック
>>515 こりんご様
毎回素晴らしい動画ありがとうございます。7700系の最後の花道なんですね
一部指定特急。こりんごさまの影に萌えです。
517 :
名無し野電車区:02/12/17 03:31 ID:N5prmm/C
>>510 >なら「値」がある考えでもだしてみれ(藁
あのなあ、俺たちがいいと思った案が名鉄にとってもいいとは限らないんだぞ。
自分たちが絶対だと思わないでくれ、鉄ヲタよ。
そんなに自分の案に自信があるなら企画書にして名鉄に持ってったら?(藁
519 :
名無し野電車区:02/12/17 09:35 ID:GgYRmx3f
( ´,_ゝ`) プッ
>>515 今回は見ることができますた。あお頃は面白い編成がイパーイでしたね。
英字幕でない7019萌え〜。
>>515 こんな編成、いつでも見れたのになぁ。。。
こんな動画を見せられたら、漏れ、なんで動画に残さなかったんだろう・・・って、鬱になっちゃうよ。
>>512さま
ナチュラルにボケました。正しくは複々線化です。 スマソです。
>>515 こりんご ◆YLA92mb2LIさま
見させて頂きました。も〜なんか激しく萌えです。
そのまま駅で見ているような臨場感。最高です。 ありがとうございました。
>>516 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZIさま
野暮ツッコミでスマソですが、7700系の最後の花道は99年の正月輸送になります。
...どれだけ受験を恨んだことか...。
>>515 拝見させていただきますた!
7700系の特急運用、いいッすね!
現存する7700系白帯もとうとう一編成のみとなったらしいですから、
たとえ普通運用でもビデオに収めておかねばね!
これから寒い時期だけど、ちょっと頑張ってみるか!!
hozen
525 :
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/12/18 20:26 ID:njogdill
また勝手に直リンしちゃったよ! パララ様、スマソ!
なつかしの8500系が新岐阜駅に入線してるし、となりのパノラマカーもカコイイし、
いいよね、やっぱり名鉄は!!
そしてそして、1600系もカコイイ!!
まるでスクープ映像です!
最後の「パノラマSuper」の愛称板(?)のアップ、狙ってますね〜。
ちょっと手が込んでたりする(w)今回の動画、しっかり保存させてもらいました!
パララ様、ありがとうございました!
・・・って、このスレのみなさん、とっくにご存知でした???
>>525 1600系の横にいる編成が全く逆行程を走って逝くのなら3回ほどチェキしに行きましたが(泣)
>>525 うわっ、今まで気づかなかった(鬱
こっそり公開されてたんですね。。。
パララさん、いつもどうも。
>>527 もしかしてお役御免になった5500系のことですか。。。。。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
パララ氏の名前の由来はミュージックホーンなんだろうか…
>>529 「7700+7000かー。今でも見られる編成だなぁ」なんてノンキに見ていたら、
パノラマカーの逆富士に [豊] [橋]
[特] の文字が。。。
思わず「豊橋行き特急だぁ・・・・」って見入っちゃいました。。。
こりんごさん、いつもありがとう!
12月21日は名鉄、名市交同時多発テロ。
楽しみだな・・・・
12月21日は名鉄、名市交同時多発テロ。
楽しみだな・・・・
>>525 ???驚きました!あのクロスはあんなふうにスイッチバックになってたんですね。
全然知らなかった。私だけかしら?要するに出荷してるんですな。後半部の線路の
配置加減がなんか鉄道模型のようでよろしいです。
>>こりんごさま
この編成もっといっぱい見たいです。7700は好きな車両の一つですから。デビュウ
時の真っ赤なシートに感動しましたが、特急特別シートにはちょっと??でした。
今は普通のシートに戻ってるんですか?あのわけわからん色の。
>>533 テロて何?
535 :
プリノ将軍 ◆L4Cocoa3HE :02/12/19 02:23 ID:IjeqcDuK
>>528 5501、5503、5507に逝きましたが・・・5503と5507の時は
HSSTがまるでお別れを言いにきたかのように走っていましたね。
東名港を同時に発車するHSSTと55回送・・・うわ〜ん。
特徴ある5509&5511+7089には逝けませんでした・・・7089無念だっただろうなぁ。
こりんごさんの動画に写っているのかなぁ?
>>534 奥では機回しもできますよ。どういうときに機回しするかといえば・・・悲しいのでやめときます。
大半がオレンヂシートのままですが一部の車両は紫モッケトに取替え?られていますね。
VIDEO、見させてもらいました。
このスレのコテハン最高!!!
>>525 このように名鉄の新製車両は名鉄に入線するんですね。初めてみました。
そして名古屋本線を走る大型の気動車の消滅に、あらためて涙しました。
>>529 7700緑板、ブック豊橋特急表示、青い愛称板、全てに激萌えです。
ご両人さま、公開ありがとうございました。昼休みのひととき、堪能いたしました。
>>535 中京競馬場に保存された編成の一車両、7089。
最後に舞木で連結を解かれた時のことを思うと、本当に7089が気の毒に思えます。
(7027)_(7092)_7089_(7028)
再 祭 り の 予 感 。
>>536 同意。動画うpする人=ネ申
>>1=偉人
ここのコテハンはいい人ばかり
1600系動画によると、名鉄大江駅まで名古屋臨海鉄道のDLに引かれていったのかな?
普通、貨物を引き渡す時は、お互いの所有機関車は相手の鉄道線に進入しないものだけど。
レイルロードの白井良和本買っちゃいますた。
サイドビュー写真集でAL車から最新のVVVF車までそろっていてなかなかよかったですよ。
7500中間運転台車が特急看板つけて走っている写真や
5500の(赤+白帯)+(クリーム+赤帯)ガターイ写真なんか感動物でした。
みなさまも一冊いかがでせう?
542 :
名無し野電車区:02/12/19 17:43 ID:KautA2X4
>>540 俺が知ってるだけだと
基本的に築港線には名鉄のデキは入ってない。
築港線の甲種回送は名臨海のDLがやってる。
543 :
540:02/12/19 18:02 ID:???
>>524 レス、サンクス!
新製車両の甲種は大江駅構内まで名古屋臨海鉄道のDLが乗り入れて運んでくる、ということですか。
なるほど。
築港線は甲種輸送で有名ですが、ここを通って名鉄用のレールも運ばれてくるはず。
これも大江駅まで名古屋臨海鉄道のDLが乗り入れて運んでくるんだろうな。
知られざる名鉄の一面ですね。
>>529 こりんご氏の動画を繰り返し見ているけど、やっぱ特急はいいわ
545 :
名無し野電車区:02/12/19 19:31 ID:IzEwSApx
名鉄ってなんで130キロ/時 運転しないのかなあ?
高速化には熱心な鉄道だと思っていたのだけど
546 :
名無し野電車区:02/12/19 20:43 ID:sRljLLzu
130km/h対応に投資するだけのメリットがないからね・・・。
倒壊にここまで水をあけられたら、今更数分程度の
スピードアップじゃインパクトないでしょ・・・。
age
548 :
名無し野電車区:02/12/20 00:25 ID:tz/u3YbW
>>545
545←遠隔川島冷蔵庫氏発見
(スピードのことしか考えんバカ)
(130のつぎは140と言い出すに違いない)
new(沿線の不動産被害を考えんバカ)
549 :
名無し野電車区:02/12/20 00:46 ID:19fOcxXa
>>548 クレーマーサヨク発見。
鉄道の利便性はスピードが生み出すことを理解しない馬鹿。
速達化で沿線の不動産の価値も上がることに気がつかない馬鹿。
550 :
名無し野電車区:02/12/20 01:06 ID:tz/u3YbW
>>549 鉄道の(私鉄の)快適性は現在のスピードの維持こそが齎す事に気がつかぬアホ。
首都圏じゃないから(地方だから)速達化しても不動産の価値は上がらないし、
今どき土地神話信じてるアホ。そんなに名古屋に近つ"きたいなら新百合より安価な
名古屋に住んではどうなの と言ってみるテスト。
551 :
名無し野電車区:02/12/20 01:18 ID:tz/u3YbW
o
552 :
名無し野電車区:02/12/20 01:42 ID:tz/u3YbW
んご〜
>>530 氏
パララとは
ミュージックホーン途中切りの意
実は途中切りが好きなんです。
結構萌えてしまいます。
>>525氏
私のアルバムは悪用しない限り勝手に直リンはOKです。
来年になると思いますが新ネタの直リンもお願いします。
>>545 >高速化には熱心な鉄道だと思っていたのだけど
曲線部を緩やかに広げる改良工事もやってるし、駅間到着時間の短縮方法の考え方をかえて、
頑張ってるのではないかな。
曲線部の制限速度が上がれば曲線部に近づくまでの減速分と、曲線を超えてからの
加速分のロスは減るしね。
運転最高速度を上げても特急でも駅間が短かいし、カーブも多い名鉄は運転最高速度を持続できないから、
思う程、駅間到着時間の短縮につながらないんじゃないかな。
近鉄の名阪ノンストップ特急みたいな列車なら運転最高速度の上昇は効果的だと思うけど。
駅間到着時間の短縮は、運転最高速度を上げれば良いというものではないね。
電車の加速性の良さも重要だと思う。
実際は加速性能が良いのか悪いのかわからないけど、パノラマスーパーに乗って、
車内のスピードメーターがぐんぐん上がっていく様子を見ると気持ちいいね。
車内スピードメーターは名鉄ではパノラマカーが最初だけれど、いい装備を作ってくれたもんだ。
最初は数字の発光管が入った電球で速度を表示していた。これは大人でも見ていて楽しかったろうな。
続いて登場したのが電卓の表示みたいなやつ。
遊び心がちょっと無くなってしまったのを反省したのか、最近のは速度にあわせて電車の絵が動くタイプになったね。
次はどんな車内スピードメーターが登場するんだろう。楽しみだね。
>>553 来年の新ネタ、楽しみにしておりますです。
>>553 ミュージック・ホーンの途中切りに特別な感心がおありとは。
確かに「♪ミ〜ド〜ラ〜(プッッ)」「えぇぇッ!!???(途中で終わりかよ!)」とは思うがw
>>555 ホログラフィック・ステレオグラムの室内スピードメーターなんてどうだ?
いささか視認性に欠けるが、立体表示が可能だぞ!
>>555 加速良い電車
1200・1300・1230・(7500)・5300
加速それなり
7000・6500・5700
加速ちょっと悪い
3R(ただし60km/hを超えても平均加速度はあまり落ちない。)
加速最悪(逝ってよし)
6000
加速が悪い理由を考えると車輪が油づけになってそんなに加速度を上げられないんじゃないかな。
本線急行に6000形入れるとダイヤ乱れまくりのような気がする。
あと加速あげると1時間あたりの本数にも影響するよ。
559 :
名無し野電車区:02/12/20 19:22 ID:NJ0XJ3og
いもむしは以外と加速が良かった。
>>558さん、今はなき5000系はどのランクよ。
メチャ速かった気がするが。
>>555さま(キリバンおめでとうです
>最近のは速度にあわせて電車の絵が動くタイプになったね
あれはパノスパからだったと記憶していますが...
パララさまの動画でキハ8500にもオリジナルの物があったとはじめて知りました。
1000・1200・3500系列・1600・1800・8500とあるんですよね?
>>553パララ ◆vNFYAR5c0g さま
来年とはまた先の話しだなとおもっていたら、もう今年はあと2週間もなかったですね。
今年は去年に引き続いて、かなりの別れがあった気がします。特に春先の5500系大量廃車は辛かった...
>>529こりんご ◆YLA92mb2LIさま
亀レス申し訳ないです。
>>515の動画の方は、今ひとつ7000系の特急幕が確認しずら買ったのですが、
こちらはブック式ということもあり、激しく萌えさせていただきました。
いまさらですが、ご両人さま動画のうpありがとうございました。
>>558さま
3700系列(HL)の加速はその表ではどうなりますか?かなり遅いと聞きましたが
データで武装したヲタに叩かれるのは承知で発表してみる!
漏れ的、実車加速度ランキング(懐古編)
加速の特に良い電車
豊橋発5000系8両高速新岐阜行き東岡崎駅発車(オールMマンセー!(泣))
加速良い電車
栄生発3880系3両普通鳴海行き金山橋駅発車(やるな、東急車は!)
新岐阜発パノスパ1000系6両豊橋行き国府宮発車(参照までにな)
加速それなり
豊橋発5200系8両急行新岐阜行き国府駅発車(中間車の5150系に激萌え)
加速ちょっと悪い
新鵜沼発3900形4両急行常滑行き犬山遊園駅発車(一応特急車だがこんなもんだろ)
加速最悪(逝ってよし)
知立発3730系2両普通西中金行き土橋駅発車(遅いって評判だしな)
どーだ!
>>553 パララ様に直リンの許可をもらったよ〜ヽ(`Д´)ノ
>来年になると思いますが新ネタの直リンもお願いします。
(*`∀゚)ъ 了解!
564 :
名無し野電車区:02/12/20 23:13 ID:LxCxZyFl
加速の話、510型はどうよ?
東大手を出る瀬戸行きの3780とかも鈍足だったかと…
音はすごかったけどね(w
>>562さま
なかなかよい視点で分析されていると思います。加速は自分が体感して
こんなもんだろうと、思う感覚が一番大切なことだと思います。神戸には
日本一の急加速急減速車、阪神ジェットカーがありますが、あのつり革の
おいていかれるような感覚の加速はすんごいです。私的にも5000系がジェットカー
の加速に一番近いと思われますがいかがでしょうか?昔なんとなく国府から
豊橋方面へ行くとき一号線をクロスするまでが結構どの車両もフル加速
するんですが、5000系が一番早く到達したような感じです。窓がうるさい
のも一因のようで感覚的なもんですがね。あくまでも。ただHL高速が昔国府から
豊橋まで走っていた頃の加速ちゅうたらそれは早い音がしてましたが、速度計は
せいぜい80`が精一杯でした。なまずは早かったですよ。速度計なかったすけど。
567 :
名無し野電車区:02/12/21 00:47 ID:ah7rsfxo
>>562 大体そんな感じだと思います。
ただ、5000系と5200系の加速は条件(勾配、線形など)が同じなら、ほぼ同じ
(編成によって多少の差はある)新岐阜行き東岡崎駅発車の場合、発車して
すぐ上り勾配と曲線になるが途中から下り勾配になるので80km/hまでの平均
加速度は平坦のときと比べてもそれほど落ちない。
一方、新岐阜行き国府駅発車の場合直線なので曲線抵抗はないが次の御油駅まで
上り勾配(10‰)が連続しているので東岡崎駅発車よりも不利。
>>561 HLの加速は最悪で40km/hまで25〜28秒程度で平均加速度は1.5km/h/sもなかった
と思います。
>あれはパノスパからだったと記憶していますが
DXからでは?
>>560 1986年以前のことなので記憶が曖昧ですが、5000系は80km/hまで30秒ちょいで
加速してたと思います。80km/hまでの加速は、1200・1300・1230・(7500)
・5300よりも上じゃないでしょうか。モータとギア比が同じ5300系(旧台車)
は重くなった分5000系より80km/hまで2秒程度加速が悪くなっている。
568 :
名無し野電車区:02/12/21 00:49 ID:ah7rsfxo
>>559 いもむしは40km/hまでの平均加速度は2.0km/h/s弱で6000系と同じぐらい
(ちょっと悪いかな)でしょう。それでもHLと比べれば加速も高速性能も
遥かに良い。名電赤坂〜本宿間の上り勾配をいもむしが均衡速度90km/hで
走っているビデオを見たけど、その区間ではHLは70km/hも出なかったです。
>>558 3Rは速度が上がって走行抵抗が大きくなると共にトルクも大きくなっていく
感じで加速するので80km/hまで2.0km/h/sでほぼ等加速です。
10〜20km/hの平均加速度よりも60〜70km/hの平均加速度の方が僅かに良い
ような気がします。
569 :
名無し野電車区:02/12/21 01:01 ID:ah7rsfxo
>>566 >豊橋方面へ行くとき一号線をクロスするまでが結構どの車両もフル加速
>するんですが、5000系が一番早く到達したような感じです。
おそらく一番はやかったと思います。80km/h以上の加速なら7500系の方が
良いでしょうが(さらに速度が上がって100km/h以上ではとても勝負にならない)
80km/hまでの加速で差をつけてしまうので、0〜110km/hの平均加速度は
5000系が一番良いと思います。
570 :
名無し野電車区:02/12/21 01:13 ID:+CnfZnON
6000系の窓の外に1本鉄棒がついてるのがあるが、あれ何に使うの?意味あるの?
タオル乾かし用か?
>>570 三河山線のワンマン運転に対応した編成ッスね。
転落保護棒です。
ふーっ・・・(安堵)。叩かれなくてヨカタ〜よ。
他の名鉄スレだとこんないいかげんなレス(
>>562)を書こうもんなら、ケチョンケチョンに叩かれるからな。
続いてのレスを読んで、このスレにはネタにのって話しをふくらませようという雰囲気が残っていてホッとしたよ。
>>566,
>>569 やっぱ、5000系は速かったッスよね。
名古屋本線高速に5000系が入るとホント、一直線にブッ飛んでたもんなぁ。
>>568 オールドターマーな3400が6000と加速度が互角とは恐れ入った。
3400は台車を交換したよね。
交換前の旧3400と交換後の新3400とでは、走行性能の違いはあるのかな?
>>572 >名古屋本線高速に5000系が入るとホント、一直線にブッ飛んでたもんなぁ。
車体が軽いしね。
>>573 台車が旧の方が軽そうだから、それなりの違いはあると思うが。”それなり”だと思う
今日の雨にはまいったな。半日降り続いたもんな。
こんな日はパノラマカーの運転士さんは大変だろうな。
2階席に上がるのにずぶぬれになるし、掴む手すりも冷たいだろうし。
始めまして。ナコホタと申します。
加速といえば、以前800+800の2連に乗ったことがあるのですが、感動もの
の加速でした。また、本線の定期運用で800+800+AL2の普通がありましたが、
これも素晴らしい出足でした。
>>550 亀レスですまんが、新百合を引き合いに出さないでくれ・・・
俺んちは万福寺だけど、このスレは楽しみにしてるよぅ。
579 :
名無し野電車区:02/12/22 00:11 ID:Q0zxtGtM
>>550 >首都圏じゃないから(地方だから)速達化しても不動産の価値は上がらないし、
アホだな。地方でも都市の中心との時間は問題になるのは当たり前。
580 :
名無し野電車区:02/12/22 00:29 ID:DfkWoDby
581 :
名無し野電車区:02/12/22 00:38 ID:DfkWoDby
>>578 万福寺っておめぇハウジングセンターに住んでんのか?
モデルハウスのトイレは流せないぞ、気つけろ。
582 :
578:02/12/22 00:44 ID:???
展示場は1丁目、うちは2丁目だよ。
町会で言うと新万福寺だよ。
583 :
名無し野電車区:02/12/22 17:18 ID:grBLVQJv
>577
かなり長い間三河線に入ってたな<800+800>
旧3500だとガガーリしたものだ。
age
585 :
558:02/12/23 18:28 ID:???
>>561 加速は最近になって計ったので旧型車のデータはありません。
>>568 下の表を見てわかる通り、3Rは速度が上がると加速度が上がっています。
ただ3700系に関してはデータ数が少ないので怪しいです。(1400系・7700系も)
7500系は0発進200m走行時間から加速が良いと判断しました。
(1200系列は約22秒台、他の形式は25秒台。7500は22秒台)
5500系+他系列ならデータあり。
測定結果だから測定できない電車はデータ無し。
このネタ8号車スレでやったけどそれから追加データと修正してます。
データ30km/h迄40km/h迄60km/h迄80km/h迄
14002.78 2.34 2.34 1.87
15002.30 2.41 2.36 1.87
15302.58 2.26 2.56 2.00
31002.03 2.16 2.06 1.88
35001.80 2.02 2.09 1.89
37001.84 2.13 1.92 1.63
53002.28 2.23 2.30 1.80
57002.03 2.05 2.01 1.71
60002.01 2.13 1.94 1.58
65001.93 2.09 1.97 1.54
68002.09 2.05 2.05 1.51
70002.10 2.04 1.99 1.55
77002.16 2.12 2.26 2.02
55+572.05 2.34 2.24 1.81
55+701.99 2.65 2.15 1.85
55+772.23 2.41 2.36 1.80
586 :
558:02/12/23 18:31 ID:???
タブがつぶれたスマソ
>>14002.78 2.34 2.34 1.87
は1400系、30km/h迄の平均加速度2.78、40km/h迄の平均加速度2.34、60km/h迄の平均加速度2.34、40km/h迄の平均加速度1.87
という意味です。
55+57は5500系+5700系です。
データ 30km/h迄 40km/h迄 60km/h迄 80km/h迄
1400 2.78 2.34 2.34 1.87
1500 2.30 2.41 2.36 1.87
1530 2.58 2.26 2.56 2.00
3100 2.03 2.16 2.06 1.88
3500 1.80 2.02 2.09 1.89
3700 1.84 2.13 1.92 1.63
5300 2.28 2.23 2.30 1.80
5700 2.03 2.05 2.01 1.71
6000 2.01 2.13 1.94 1.58
6500 1.93 2.09 1.97 1.54
6800 2.09 2.05 2.05 1.51
7000 2.10 2.04 1.99 1.55
7700 2.16 2.12 2.26 2.02
55+57 2.05 2.34 2.24 1.81
55+70 1.99 2.65 2.15 1.85
55+77 2.23 2.41 2.36 1.80
加速度自慢の7500系のデータが抜けているのが至極残念。
そして当初、中古の台車を使っていた5300系の頑張りが特筆。
台車を履き替えたからかな?
それと併結運転すると、加速度が上がるのね。
そういえばプラレールも併結運転(3両x2)すると、速度がメチャ速くなったっけ(W
なお558氏、この様な表を作るときは、
「Ascii Art Editor」の機能のひとつ、「リアルタイム2chシミュレーション」が便利ですよ。
「Ascii Art Editor」
http://aaesp.tripod.co.jp/
589 :
名無し野電車区:02/12/23 21:55 ID:p4NkVc8S
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
590 :
age:02/12/24 14:28 ID:???
age
名鉄向けに製造した赤い電車が1両だけ行方不明。
よく探したら、京浜急行に紛れ込んで110km/hで爆走していた。
110km/hごときで爆走という発想に、白井昭さんが嘆いているようです。
594 :
名無し野電車区:02/12/25 00:29 ID:3vN/V6n9
595 :
名無し野電車区:02/12/25 00:31 ID:3vN/V6n9
596 :
名無し野電車区:02/12/25 00:56 ID:i4HyPCVk
>>594 フリーセックストレインだからじゃない?
>>592は120km/hと言いたかったんだろ?
と同情してみる
599 :
名無し野電車区:02/12/25 18:30 ID:nOVhD1oW
モ600
602 :
名無し野電車区:02/12/25 22:07 ID:Oo7QeghY
それにしても、新車が「青」って、
ま〜いったいど〜いうふぅ??
なんやろね。
常滑行きの急行だから「勝艇号」じゃないかな? 勝馬号の常滑競艇版
(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
>>603 電車が真っ赤だから牛もモーレツにハッスル
610 :
名無し野電車区:02/12/26 07:44 ID:Yl5SNrB/
また白か
白に青の縦帯か
名鉄もヲタになり下がったんだな
611 :
511:02/12/26 11:05 ID:9ErNUOT4
>610
貫通扉に窓がないけど運転士さんの視界は確保されてるのでしょうか?
と思いました。
612 :
名無し野電車区:02/12/26 12:21 ID:ge0NVvAn
このスレまったりしてて好きなんですが、なぜかこのスレ住民を名乗る輩が他スレを荒らしてるのが不愉快です。
もしいたらやめましょう。
下がってるっぽいので上ゲてみる
614 :
名無し野電車区:02/12/27 21:29 ID:Sz96oHAK
1600系の立場はどうなるんだろ・・・
それ以前に8800系の方がやばそうだな。
などといいつつage
615 :
名無し野電車区:02/12/27 21:54 ID:WGdsCcpn
>>614 8800系は売却を打ち出したら
買い手が殺到するのではないだろうか。
年の瀬は気ぜわしいね。 2chに書き込む気力もなくなってしまうよ。
で、本題。
空港専用特急って、従来車両と大きく違うね。
名鉄線をJR東日本の特急用車両が走るみたいだ。
きっと室内も立派なんだろうなぁ。座席も”飛行機のビジネスクラスを意識しました”みたいにねw
新形式が増えるのは我々にとってはうれしいですよね。
>>614 JR豊橋駅の名鉄電車乗り入れ枠がもう少しあれば、
8800系の重連による豊橋特急なんていうのも存在したかもしれないね。
8800系が豊橋にやって来てたのは、はるか昔のことだもんなぁ。。。
もう一度、ゆらりゆらりと車体を揺らしながら豊橋駅の3番線に入線する8800系を見てみたいものだけど、
無理だろうなぁ。
618 :
名無し野電車区:02/12/28 01:03 ID:hH2mwXcU
>>617 かつてはその狭い乗り入れ枠にキハ8200が入ってたんだよねぇ…
>>618 昔の豊橋駅の名鉄ダイヤは「特急(座席指定)」→「高速」→「急行」・・・の繰り返しだったかな?
今は豊橋特急にも一般席車が連結されているのでいいけど、昔は「座席指定」をやり過ごすために、
次の電車まで寒いホーム上で待ってたもんなぁ。
もっとも、今でも「急行」をやり過ごさなければならないけどね。
でも全車指定席車(座席指定車)枠は魅力ですよね。ディーゼル特急も豊橋に入ってこれたし。
消防の頃は本数の少ない飯田線がなんで2線もあって、本数の多い名鉄電車が1線しかないのかが、
理解出来なかったなぁ。
乗り場を交換すればいいのに、って、いつも思っていたよw
>>619 折れはキハ8200の存在自体が理解できなかった。
なんで国鉄のディーゼル特急が名鉄走ってるんだよ!とか…
仲間内でも、あんま人気のある車両じゃなかったどころか、嫌われたし>キハ8200
今となっちゃ、もったいないと思うんだが(w
>>620 >なんで国鉄のディーゼル特急が名鉄走ってるんだよ!とか…
激しく同意!ですw
当時の名鉄好きの消防は、みんなそう思っていたのではないかな?
漏れもそのうちの一人ですよ。
だってまんま、鉄道の本でみかける国鉄の気動車の色なんですからねw
>>620 >なんで国鉄のディーゼル特急が名鉄走ってるんだよ!とか…
よく見ると急行色に特急みたいなひげが描かれている(w
623 :
名無し野電車区:02/12/28 10:00 ID:zBnxTvJt
>>620-622 8000/8200系の側面は名鉄車らしい連続窓だし、国鉄のディーゼルカーとはあきらかに違う。
でもあの塗装では消防・厨房なら国鉄車と勘違いしてもしかたないな。
初めて8000/8200系の存在に気づいたのは、6000系のブルーリボン賞受賞記念(?)の下敷きからだった。
6000系、8000系、パノラマカーが並んで写っていた。
小学校の同級生の親が名鉄グループのエライさんで、そいつがこの下敷きを学校に持ってきた。
うらやましかったな。
当時、名鉄の主要駅で売られていて一般人でも買えたんだろうが、小学生の漏れの頭ではそんなことは考えもつかなかった。
入手できれば宝物扱いなのだが同級生に入手先を聞くのも漏れのプライドが許さず、関心ないそぶりをしていたよ(w
>>623 西村京太郎の「北アルプス殺人事件」だかに高山駅でキハ82のひだと
間違えるような話があったなあ。
625 :
名無し野電車区:02/12/28 11:59 ID:Lq6pnWeH
>>623 俺の中学の同級生、親が名鉄の運転手だったから、
ブルーリボン賞受賞記念かなぁ・・・名鉄の車両が
並んだTシャツ着てた。
はげしくうらやましかったが、習字でつけた墨とかで
シミだらけだった。
鉄にしてみたら激しくもったいないが、そいつは
鉄じゃなかったからな・・・
626 :
620:02/12/28 13:08 ID:???
>>623 >でもあの塗装では消防・厨房なら国鉄車と勘違いしてもしかたないな。
東武DRCも謎な車両だったよな…
キハ8200は顔つきが国鉄っぽかったからまだよかった?んだけど、
DRCは国鉄顔じゃなかったのに色はしっかり国鉄っぽかったから
「よいこのでんしゃひゃっか」みたいな本で見ても、
馴染みがない分、メチャクチャ不思議だった。
μ鉄から外れたのでsageとこう。
627 :
名無し野電車区:02/12/28 13:58 ID:0d2ZdVW3
>>626 >キハ8200は顔つきが国鉄っぽかったからまだよかった?
キハ8000系列はキハ58系がベースだからなー
>>624 単行本、発売と同時に買ったよ。。。(;´Д`)
鉄ヲタだけに鉄ネタを楽しみにしていたのに、ただの小説だったのでガッカリした。
設定にも無理があったなぁ。
>>623、
>>625 子供にとっちゃぁ鉄道グッズは宝物だよね。
最近、名鉄が逆富士のミニチュア売ってたね。
漏れ等から見れば「また、こんなもので商売して!」とアキレるんだけど、
マテまて! 自分が子供に戻ったとしたらどういう行動をした?
目をらんらんと輝かせてショウケースの中の逆富士のミニチュアを覗き込んでいたのでは?
ちょっと遠くに離れて「自分の貯めたお金で買えるかなぁ?」なんて考えては、
またショウケースの中の逆富士を見に行ったりするんではないかな?w
名鉄は最近鉄道グッズ販売に力を入れているけれど、ちびっこ鉄ヲタのために
どんどん新製品を発売してほしいぞ!
>>629 その逆富士ミニチュア買ってしまったが、行き先が堀田・鳴海・岡崎・岐阜・
一宮・栄生・神宮前というのが微妙な所だな。
瀬戸線900系バージョンも発売してほしいな。
ただあれで4000円はちょっと高いと思う。
学生時代だったら買わなかっただろうな。ちびっ子鉄ヲタには買いにくいと思う。
>>629-630 チビ鉄ヲタには、せいぜい2000円ぐらいのグッズが買えるかどうかのラインじゃないかな。
俺的には限定品でなくてもいいから、実用的なグッズが欲しいと思ったりする。
何気に、生活の一部に溶け込んでしまうような、そんなモノ。
瀬戸線の栄町乗り入れ記念の30cm定規、あれはよかったな。
当時消防2年の俺、一緒に行った母親に買って貰ったけど(当時500円ぐらいだったか)、
2年後に遊びでわざと折って捨てちまったんだよな。
今から思えばなんてモターイナイことを…と、カナーリ後悔してる…。
ガキにゃ、貴重なグッズの価値など分からない罠。
なんだか何言いたいのか分からなくなってきたのでsage(笑)。
632 :
名無し野電車区:02/12/29 00:38 ID:wMCk2koT
昔、うちの近所の女の子の家に陶器(たぶん常滑焼)の
パノラマDXがあったんだけど誰か詳しいこと知りませんか?
>>630-631 逆富士ミニチュアの4000円はたしかに高い。が、瀬戸線バージョンがあったら漏れもホスィ〜!!
瀬戸線グッズは少ないからのぅ・・・
瀬戸線の記念定規ってのは初耳。折ってしまったとはもったい!!
>>632 漏れも見たことある。
パノDXの新造記念か???
ガキの頃の一番のお気に入りは名鉄の東西直通運転50周年の記念きっぷです。
つづら折りになっていて、広げると細長〜くなりました。
パノラマカーの重連の絵が描かれていたように記憶しています。
この記念きっぷを自宅からの最寄駅である豊橋鉄道の、とある駅で買いました。
委託販売していたんでしょうね。
「日本一長い切符、発売中」と書かれた紙が、サンプルの切符と共に窓口のガラスに貼られていました。
大好きなパノラマカーの描かれた切符であったため、自宅に着くなり宝箱である、せんべいが入っていた巨大なサイコロ様のブリキ缶にしまい込みました。
ガキながら湿けってはいけないと思い、海苔の袋に入っていた石灰の乾燥剤も入れて封をしました。
封をしたのは、親が勝手に開けないためです。
それほど大事にしていました。
まだ、実家の押入れにしまい込んであると思います。
宝箱がタイムカプセルになりました。
635 :
名無し野電車区:02/12/29 22:30 ID:TuQqRTOP
>>634 そんな切符もあったんですね。思い出しました。
その数年前だと思ったんだけど、北アルプスの特急格上げ記念切符というのがあって、たしかキハ8000系1両が一枚の切符になっていて、それが連なっていて日本一長い切符(当時)になっていたのでした。
買うためにメルサにあった、名鉄サービスセンターに並んだことを思い出したよ。
記念切符ブームが二十年ぐらい前にあったなぁ。
鉄道各社、趣向の凝らした記念切符を多く発売してた。
>>634-635 ”日本一大きな入場券”っていう触れ込みの入場券を
長野電鉄が発売したのもこの頃だよね。
>>636 趣向を凝らした記念切符が多かったですね。
瀬戸線栄町乗入れ5周年の記念切符は「ファインセラミックス」製。
当時は夢の新素材だったんだよなあ。
>>639 パララ「 様、はじめまして。
私が購入した記念切符はこの写真のものです。「東西直通30周年記念」だったんですか。
切符の表紙というのはおかしいですが、赤い木曽川橋りょう上ですれ違うパノラマカーが表紙でした。
パノラマカーが小さく見えるほど、堂々と橋が写っていました。
切符の長さの“いわれ”も思い出しました。
この封筒の中に長い切符と、なぜか文字がぎっしり書かれた紙が入ってましたよね。
紙は保険の規約みたいな感じで、子供心に「これは読んでも意味が分からないな」と思い、
幼い私は読まずに封筒の中に戻しました(藁
ガキの頃、初めてこの切符を手に入れた時の興奮がよみがえりました。
パララ「 様、ありがとうございました。
少々早いですが、よいお年をお迎えください。
っていうか、スレ違いですか?
644 :
名無し野電車区:02/12/31 07:30 ID:dkh1kIVK
645 :
名無し野電車区:02/12/31 08:04 ID:x/HOT+tj
徳田の名鉄の廃線跡を歩く
でも読んだら?
646 :
山崎渉:02/12/31 08:17 ID:???
(^^)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
新年明けましてよろしくお願いします。
今年もいろんなおはなしよろしこ。
>>650 >本年もお願い申し上げます。誤
本年よろしくお願い申し上げます。
>音声は左スピーカーからしか鳴らない・・・誤
多少鳴ってる。
>>650パララ様
新年一発目動画ありがとうございます。ある意味貴重な?7700の電笛?
おもしろい!
653 :
名無し野電車区:03/01/01 18:38 ID:ZcmGpsX7
名鉄って一等車ないの
654 :
名無し野電車区:03/01/01 19:37 ID:qq6m8Fhc
655 :
名無し野電車区:03/01/01 19:38 ID:lzghUOdQ
本日、7500系展望車両どうしの連結が見られました。
656 :
名無し野電車区:03/01/01 19:39 ID:qq6m8Fhc
>>655 7000系じゃないのか?
7500系は連結できない筈だが
657 :
名無し野電車区:03/01/01 20:02 ID:ZcmGpsX7
658 :
655:03/01/01 20:40 ID:13UvHV88
7500系パノラマカー
正面向かって左側下部にある、黄色い出っ張りは
何ですか。
659 :
名無し野電車区:03/01/01 20:56 ID:CYkmllMC
車輪止めの事か?
660 :
655=658:03/01/01 21:02 ID:13UvHV88
>>659 なるほど。
輪止めは胴体部分に付いているもの、スカート部分に
付いているものがあるようですね。
661 :
名無し野電車区:03/01/01 21:09 ID:HCBtyO3G
>>658〜660
その車輪止めスカートの内側とか外から見えない所に設置出来ないのか?
外見をもっと気にしろよ名鉄くん。
662 :
名無し野電車区:03/01/01 21:21 ID:05oxmeRI
↑に激しく同意!
663 :
名無し野電車区:03/01/01 21:46 ID:1FbSSDL3
>>661 そういう野暮ったさに萌える香具師もいる罠
664 :
名無し野電車区:03/01/01 22:08 ID:SIhxsczo
>>650 遅レスですがパララさま貴重な映像ありがとうございます。
音痴は聞いたことがあるけど、それを通り過ぎているなんて。
確かに7700の電笛だわ。
>>650-652,
>>664 7700系の電笛?(ハァ?)と思いながら見たら、ホント電笛だった(W
運転士さんも「ヤバイ、MH壊れた!」と思って、急にMHを止めたのではないかな?(W
パララ様、おもしろ映像(貴重な映像って書くべき?w)ありがとうございました!
いまだ 666ゲット!
という訳で あけましておめでとうございます。
本年も名鉄探偵団をよろしくお願いいたします
>>663さま
名鉄の良さは野暮ったさだと思うんです。7000系も小田急のロマンスカーに比べれば
野暮だし、5500系も京王5000系に比べれば、ちと野暮ったいなというのはあります。
ただそこが名鉄の面白さだと思います。
プレスリリースされた新空港特急は 1600系+束253系÷2って感じで激しく萎えました。名鉄の良さというものがまったく感じられないです。
良さが出てないというのは3500系あたりから少しずつ出てたんですが、あんなものを出されるとは。
>>641さま
福岡線ですか?さすがに写真でしか見たことありませんが、路線跡にはなんか萌えますね。
確か400系を見に行くときにちらっとバス専用線となった路線跡を見ましたが、結構味がありますね。
>>653さま
>>654さま
モ700やモ750の仲間にもいませんでした? 皇族専用車見たいなのが1等車としていたような。
667 :
名無し野電車区:03/01/02 17:21 ID:dSk4fyFx
空港特急、どうせなら概観がいもむしやなまずに似ている車両を作って欲しかった。
新名古屋駅で東側の先頭車はいもむし、西側の先頭車はなまず、とか。
>>667さま
漏れはパノラマ空港特急がよかったっす。
そういやパノラマは空港急行にも入れないらしいですね。(ロング車限定運用らしい)
669 :
名無し野電車区:03/01/02 17:40 ID:0W/hK8gK
関西空港の「はるか」「ラピート」のような
インパクトが欲しいですね。
670 :
名無し野電車区:03/01/02 19:31 ID:2QIXrGgI
>>669 ラピートのインパクトは要らないとおもわれ…。
>>666 決定的だったのは300系のステンレス車体でしょうかねぇ。
ロング&クロス装備で何とかメンツを保ったって感じ?
672 :
名無し野電車区:03/01/02 22:58 ID:BnS6RZ6p
美合〜伊奈間で編成美のきれいな写真が撮れる
場所を教えてください。
673 :
名無し野電車区:03/01/03 02:44 ID:hej8+Q/1
>>672 東名高速音羽蒲郡料金所から15mのとこ
674 :
名無し野電車区:03/01/03 03:38 ID:QHPVTugN
>>672 本宿〜名電長沢の竹林を背景に
名電赤坂〜御油の竹林を背景に
675 :
名無し野電車区:03/01/03 04:16 ID:kd0JbZGP
>>672 望遠付きなら
本宿駅上り線ホームから
東名.名鉄.国一を大動脈風味で収める事が出来る。
676 :
名無し野電車区:03/01/03 04:45 ID:YtRkhc0O
>>672 左ハンドルのウテシかかえてるなら、本宿駅から名電長沢駅方面へ2km行ったところのレストランまんぷくから車で国一で電車と併走させながら撮影するってのはどうよ。
677 :
名無し野電車区:03/01/03 05:21 ID:jraFSHfk
>>672 初心者なら藤川〜名電山中の舞木検査場の下を走る名鉄電車がいいんでないかい?3400も300も色々寝てるから。
おいお前ら!初めての名古屋鉄道と関連会社のバス
1、いつ 2、どの路線? 3、どんな車種?4、どんな区間?
一番好きと嫌いな?
1、路線と区間 2、車両と編成番号 3、駅舎 4、乗車券定期券
熱く語ってください。
679 :
名無し野電車区:03/01/03 10:31 ID:IjjgDr6w
御新香
680 :
672:03/01/03 11:15 ID:11Whypf7
681 :
名無し野電車区:03/01/03 19:07 ID:phRm7gJt
駅から近いかな? 徒歩20分ぐらいのところもあるぞ
682 :
名無し野電車区:03/01/03 19:44 ID:q63wbKRq
>>678 1,5年前 2、本線 3、パノラマスーパー 4、豊橋ー岐阜
1、ナゴヤ球場前 2、P6 3、新名古屋 4、サンサンサンフリー
684 :
名無し野電車区:03/01/03 23:34 ID:ApTHNVL8
今日の夜のニュースで「2100系」が紹介されてたよ。
車体に赤色はもう使われないのか?
685 :
名無し野電車区:03/01/03 23:47 ID:zMqsxwXg
>>682 引退後舞木で寝てるんだよ。
時々は構内を動いているらしい。
>>678 「初めて」:生まれてから名鉄沿線なので分かりません。記憶にあるのは
119年前 2西尾線 3「なまず」 4三河荻原〜西尾
「好き」
1本線新名古屋〜東岡崎 2 3500系 3 新名古屋か金山 4…
687 :
名無し野電車区:03/01/04 16:52 ID:X+Jq90Du
>>684 名古屋からの所要時間も短く、
バスとの競争は相当激化すると思います。
初めての名古屋鉄道と関連会社のバス
1、数年前 2、瀬戸線 3、車種不明。比較的近代的な
車両 4、大曽根−尾張瀬戸
一番好き
1、広見線 犬山−可児 2、3400 3、尾張瀬戸の旧駅舎 4、とくになし
689 :
名無し野電車区:03/01/04 17:29 ID:s0lZHA9A
今日の朝のCBC、中部財界人新春サロンという番組で空港特急の模型が出ていたよ。生放送で昨日出来たばっかだったらしい。
側面を見た限りでは今の1600系とかわらなかったね。ドアも両開きだったし。
690 :
名無し野電車区:03/01/04 19:24 ID:3yTXZdya
>>689 空港特急の運転区間、料金はどうなると思います?
691 :
名無し野電車区:03/01/04 22:18 ID:ZBG653oG
>>690 空港特急は全席指定。セントレアμチケットは500円。
運賃は通常の計算+空港橋梁区間特定加算が200円位。
こうなってくると、名鉄バスセンターや名駅新幹線口から出るであろう
直通バスの運賃+所要時間が見ものだな(w
>>689 名古屋空港でも年間110万人(うち国際線40万人)しかないんだぞ
需要から見れば1600系ベースにして間合いで汎用性の高い特急車両の方が無難
693 :
名無し野電車区:03/01/05 13:38 ID:C6B6DNCp
遷都レア
遷都レア
って
確かに名古屋にとって遷都はレアだな!がははは。
↑O・YA・JI
695 :
名無し野電車区:03/01/05 20:06 ID:oHlQbSkB
始発駅は、豊橋、新岐阜になるの?
中部国際空港から中京地区各地へ空港連絡バス運行しかねないし
(JRバス東海 岐阜バス 名鉄バス 豊橋鉄道 遠州鉄道 静岡鉄道 三重交通)
遠州と静岡はどうかなぁ?
途中までは新幹線とか、いっそ成田を使うっちゃう気がするが…
三重方面も四日市までか。
刈谷とか半田からのアクセスって名鉄じゃ使えないから
公共交通機関じゃバスに頼らざるを得ないのか?
次はキリ番
モ700
7001編成って大丈夫なの?
雨漏りするわ停電するわパンクするわで最近故障ばっかりじゃない。
トップナンバーの特権で長生きできると思っていたのに心配になってきたよ。
>>697 実は伊勢湾岸道が東名と繋がると、遠州や静岡方面からも
思っているよりは早く着けそうな気もするんだが。
東名三好とかの渋滞も避けられる位置だし。
成田は本気で遠いよ・・・
遠方から空港客が来るかどうかは、国際線の便数次第。
漏れは今日から仕事始めというわけで(w
昨日は撮り鉄してますた。8803F前面のパノラマDX幕?が真っ白でビクーリ。
あれってパノラマDX以外に何を出せるんだろう?
>>678さま
初めての名古屋鉄道と関連会社のバス
1、いつ 22年前 2、どの路線? 常滑線のはず
3、どんな車種?さすがに覚えておりません 4、どんな区間?多分新名古屋−太田川かな?
一番好きと嫌いな?
1、路線と区間 大体が好き。 ただ車庫や留置線の見えるとこがいい。昔の鳴海付近はヨカタ
2、車両と編成番号
現存:今まで7045Fマンセーでしたが、7025Fの魅力も捨てがたし。あとは7101F
懐古:3600系となまず
嫌い:5700系以降の車両の殆ど
3、駅舎 好き:太田川の古いほうの駅舎 嫌い:嫌いでは無いが西枇杷島が何とも狭くて嫌
4、乗車券定期券 好き:昔の車補 嫌い:駅のパソコンから出てくる味気の無いやつ
最寄駅:拾石駅
706 :
名無し野電車区:03/01/07 20:13 ID:QkmSQH/z
>上ゲさん
>8803F前面のパノラマDX幕?が真っ白でビクーリ。
アグーイかどっかで、パノデラが事故で幕を壊したために
白地のまま運行してるという話が出てましたが、それかも。
707 :
名無し野電車区:03/01/07 22:31 ID:KoYKFuRc
>>701 トップナンバーだからと言って長生きできるとは限らない。
デビューからもう42年だし、そろそろ寿命なのでは?
>>707 現存する「いもむし」こと3400系のトップナンバー・3401も2代目だしなw
状態の良いパノラマ先頭車が7001に改番されて保存される可能性もありうる。
>>704 パノDX、なんでサッサと愛称板を直さないんだ?
看板屋に頼めばすぐに作れると思うが。
事故の痕跡が残る電車というのも、あんまり気持ちのいいものではないな。
>>709 事故の痕跡といえば、運行開始当日に事故った306も、
台車のヨーダンパあたりに黒い擦り傷が残っている(と思う。今は知らん
>>708 後期車はいかに手を抜いて安く仕上げるかが重要視して作られているだろうから
あまり状態のいいのはいなさそうだよね・・・。
7019あたりがいいのかなぁ。一番最後に更新工事受けてるし室内も原形だし。
7007はブレーキの効きが悪いらしいいのでダメっぽ。
ちなみにウテシに人気があるのは7025&7027だそうだ。なんでも秘密のボタソがあるらしくて・・・。
712 :
558:03/01/08 16:39 ID:???
遅レススマソ
>>558(587)の訂正
誤・30km/h迄 40km/h迄 60km/h迄 80km/h迄
はそれぞれ
正・0〜30km/hの平均加速度、30km/h〜40km/hの平均加速度、
40km/h〜60km/hの平均加速度、60km/h〜80km/hの平均加速度
です。
測定数が増えたのでしばらくしたらまたカキコします。(このスレはなくなっているかもしれませんが)
558の1400系は測定数が少ないため1500と差が出てしまいました。あの後測定したら数字が似ているのですが、
1400系と1500系では加速度が若干違うみたいです。1400(1500)+1800は加速度が悪くなるみたいです。
3Rでは3500系に3100系を併結すると加速が少しよくなります。
>>678 1・子供の頃(25年前)2・名古屋本線有松 3・800単行幌有 4・金山・有松
一番好きと嫌いな?
1、特になし 2、好きP車。嫌い違法電車1200系系列。3500系。780系770系などいい加減に設計した電車
3、昔の有松、高架前の朝倉(ホーム上に家の玄関があった) 4、手書き特急券(特定旅客に見せたくないもの)
(・∀・)ニヤニヤ
714 :
名無し野電車区:03/01/08 21:16 ID:yNp3HG8J
>>708 可能性が高そうなのは7011Fあたりかな
715 :
名無し野電車区:03/01/08 21:19 ID:+JIzoI68
ちなみに名市交のトップナンバー・101は真っ先に歯医者された
>>711 なんなんだ?『秘密のボタソ』って?w
なんでも『ターボ』のボタン(落書き)のある名鉄電車が実在したらしいか。。。
赤字決定の中部国際空港を結ぶ名鉄は自殺行為。
可愛そうに。関空ほどの需要もない
>>716 >なんでも『ターボ』のボタン(落書き)のある名鉄電車が実在したらしいか。。。
その逆で急減速ができるらしいよ彼の編成は。
他の編成ではもうダメっぽ(=オーバーラン)なときも
7027は止まることができるとのこと。競馬場逝って探してごらんよ。
>>718 なんだなんだ?『逆噴射』のボタンでもあるのか?w
暖かくなったら中京に逝って、見てくるよ!
>>719 って優香、中京の展示車って運転台まで上がれるの?
721 :
名無し野電車区:03/01/08 22:39 ID:5H9CYb15
>>720 あがれる。
っていうか、子供でも入れるように、階段を取り付けているよ。
>>719マヂレス
電制+空制の併用ができちゃったりするのでは?
7000系が保存されたこと自体に安心して、未だ中京にいったことが無いよ。
どんなボタンが取り付けられているのか、確認してくる楽しみも増えたし、
いずれ運転台の公開も中止になる時が来ると思う。
暇をみつけて中京に繰り出すか。
今日、舞木に行ってきた。初めて入れ替え用の茶色い
機関車が動いているのを見ますた。
ところで、ビデオを撮影していた背広のオッサン、
柵の内側に入るなよ。
あと、1134って未だに解体されていないんだね。いもむしも。
ちょっとお伺いします。
舞木の北側道路沿いコンクリート壁の上に登っても怒られないっすか?
つまりは線路と同じ高さで撮影したい訳なのですが・・・
厨な質問でスマソ
>>726 フロントガラス、きれいにしろYO!(藁
7027Fの競馬場への陸送写真と舞木での整備中の写真ですね。
珍しい写真、サンクス!
俺もおもちゃデジカメ買おう。
>>727 柵の中にさえ入らなければ、大丈夫です。
732 :
名無し野電車区:03/01/09 16:45 ID:4CRN+ZsA
7700系の白帯ってまだいるの?
漏れの名鉄の美しい記憶の最後の牙城なんだが
>>731 レスありがとうございます。了解しました。
名鉄は阪急のお古を使っているって本当?全線ワンマンって本当?
737 :
名無し野電車区:03/01/10 11:13 ID:gl76LkAO
>>732 激しく同意。
5700系、1000系以降はパクリと違法の車両群。どうにかしる!
>>735 マジレスで悪いが、阪急からの転入はない。
東急・東濃・函館市・琴平参宮・北陸鉄道はあるけどな
738 :
名無し野電車区:03/01/10 12:33 ID:RT3JvUyZ
>>737 函館市は知らんかったけど、札幌市はあった罠
>>726 中京への陸送、あんまり見物人が集まらなかったらしいね。
もっと大きな祭りになると思っていたが。
貴重な画像投稿、ありがとうございました。
>>738 函館から路面電車が転入してきた???
琴平参宮から転入してきた車両って???
詳細キボン!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
モ180なら琴電じゃなくて琴平急行(非現存)だぞ。
あと、過去の電車では省線、三重交通、近江鉄道等がある。
名鉄統合前の各社が他社から譲渡された車両というと、
いまは明治村を走る尾西鉄道の蒸気機関車以下、多すぎてわけわからん。
函館は知らん。
747 :
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:03/01/10 13:41 ID:E/gJ451c
競馬場の近所に住んでるのに全然そんな陸送の話知らなかった・・・鬱だ。
国1の名鉄ガードはくぐれたんかいな?
今回もすごいね。
動画だと連続窓の透明感がよくわかる。
ありがとう、ありがとう。
750 :
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/01/10 13:53 ID:xKT2Hwn1
>>747 お年玉と言うか姫はじめというか、すばらしい映像です。会社では音なしで見てるので
どうか、明日まで消さないで!ダウンロードしたいよ。感動しました。MH鳴ってる?
鳴ってるぅ
752 :
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:03/01/10 14:00 ID:E/gJ451c
753 :
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/01/10 14:15 ID:xKT2Hwn1
せめて明日までキボン
今回も凄いですね!
犬山橋へはよくキハ8000/8200系による「特急:北アルプス」号を見に行ったけど、
犬山遊園駅ホーム上からは見たことなかったなぁ。
必ず犬山遊園駅と犬山橋の間の”特等席”で見ていました。
20分も前からそわそわしながら「北アルプス」号がやってくるのを待っていた。
腕時計の無かった自分は、なんども犬山遊園駅の時計を見にいったり、
"特等席”に戻ったり、繰り返し繰り返ししながら「北アルプス」号を待ってたよ。
道路端のお土産物屋さんもなつかしいなぁ。
この時代にかえりたいよ〜。
再祭りのヨカーン
今、見させていただきましたが、映画の1シーン見たいな感じです。
カメラワークの良さもさることながら、後ろの商店がそんな感じを出しているのかもしれません。
パララ様ありがとうございますです。
>>746さま
>三重交通、近江鉄道
かなり気になる。いったい何が転出してきたのかな?
明治村のはSL→尾西鉄道 客車は羽後交通 蒸気動車は国鉄のはずです。
>>737さま
函館は札幌の間違いではないかと。漏れもうろ覚えなんで間違いかもしれませんが
>>パララ様の画像
そんな昔じゃないような気がするんだけど(R31とか走ってるし)
考えてみれば15年前の話なんですよねぇ…。
ただ、ガラガラの車内が寂しいかな。でもサンクスです。
橋を渡りきって名古屋方面に突っ込んでくる車が怖かった(w
>>755 三重交通から来たのは、伊勢の神都線を走ってた電車で、モ540。
昭和45年まで、岐阜の軌道線にいた。
妨害にあってdat落ちした、前の600V区間スレに詳しく書いてあったよ。
近江鉄道から来たのは制御車だったが、付随車として、昭和35年まで走ったようだ。
戦中は、よほど車が足りなかったと見えて、この近江車のように、
国鉄のボロ客車やボロ気動車なんかも買って付随車として使ってる。
モと組んでいたのか、昔の築港のようにデキに牽かれてたのか、気になるねぃ。
>>748 漏れも陸送の日時を知らなかったから見られずじまい。
搬送風景を実際見れた人がうらやまスィ。。。
>>752 パララ様、只今動画&画像を拝見いたしました。
なつかしの犬山橋あたりの風景、思い出しました。ありがとう。
マターリ歩く人間と北アルプス号直前に突っ込んでくる自動車の対比が面白いね。
あぁ、犬山橋だなぁ。
動画もさることながら画像「ほりた」もいいね。
北アルプス車両の力づよさが伝わってきます。
またよろしく!
>>757 築港線ってこんな時期の?
凸-魑魅魍魎6両くらい(T車扱い)-凸
凸はデキね。一度だけこのころの魑魅魍魎軍団の写真見たことあるけど、瀬戸線に流れた
日車のガソリンカー崩れみたいな奴がいるね! 同じ顔は何両いたのかな?元々は蒲郡線の奴だったはず
>>760 瀬戸線に来たのはク2221とク2222の2本。
それ以外にあの顔がいたかどうかは資料がない。
凸-魑魅魍魎6両くらい(T車扱い)-凸
烈しく写真キボンヌ!
保全
保全
三河の3型式、瀬戸の1型式、名岐の1型式のガソリンカーのうち、
丸っこい日車型は三河のキ80(名鉄ク2220)の1型式2両だけのようだ。
もっとも、ほかになかったと断言はできん。
俺の見た築港の写真は、
魑魅魍魎6両(T車扱い)-凸
で、丸っこいのもいるんだが、2220とは裾の形状が違うような気もする。
>>752 やっぱ、8000番台はかっこいいわ(ホレボレ
特に国鉄特急色になってからがな。
767 :
760:03/01/11 10:58 ID:???
>>762 保育社の名鉄本で見た記憶がある。
あと
>>765も言っている通りなんだが、ガゾリンカーくずれじゃないかも?でもそう見えたんだよ〜
知多半島の歴史90年だったか(タイトル失念)に伊勢湾台風の時に大江にいた魑魅魍魎軍団が、
被災者の為の仮設住宅になっている写真があったんだが、それはガソリンカー崩れに見えた。
わけがわからん。
>>767 鉄ピクの名鉄特集に2220の写真が載ってる。
昭和34年4月に大江で撮影されたとある。
伊勢湾は9月だから、もともとT車として築港にいたことは間違いないよ。
保育社の写真だと、似てるけど違うように見えるんだが、
写りが悪いだけで、案外2220なのかも。
771 :
名無し野電車区:03/01/11 18:40 ID:sQpf0aFG
>>712 585のデータで0〜30km/hの平均加速度よりも30〜40km/h、40〜60km/hの
平均加速度の方が高い数値のものがいくつかあるんだけど、これは起動時
運転士がブレーキの緩めとマスコンのノッチオンの操作を同時に行っている
からでは?つまり圧力計の針が0kg/cuになる前に電流計の針が動き出すと
ブレーキがかかった状態で起動することになるので0〜30km/hの平均加速度
がやや低くなると思われ。
>1400(1500)+1800は加速度が悪くなるみたいです。
4M2Tが5M3TとなるのでMT比が下がるため加速が悪くなると思われ。
>>752 みなさん、アクセスありがとうございます(^o^)
今回の動画はPRO企画(ロコモデル)制作の
「名鉄88 NO.4 新岐阜・犬山・梅坪付近」より
ほんの一部をサンプル画像としてうpしてみました。
手元には
「名古屋鉄道88 NO.1 豊橋・国府・新安城・知立・鳴海工場
大江・太田川・神宮前・新名古屋」
「名鉄88 NO.2 名古屋、新岐阜間」
「名古屋鉄道88 NO.3 新岐阜・競輪場前・黒野・谷汲・岐阜駅前
田神・忠節・本揖斐」
あと「特急北アルプス運転席展望ビデオ」(現在消息不明)を保有して
おります。それぞれ60分位の収録になっています。
1990頃に京都ロコモデル社(閉店してるみたい)で購入
絶版作品となっておりますが著作権の問題が絡んでくるため
大っぴらに発表出来ないのが残念(-_-)
773 :
名前はない:03/01/11 20:05 ID:hb8pY2dg
774 :
名無し野電車区:03/01/11 20:26 ID:BJfepZiL
>>773 徹明町ですね。
後ろに見えるのは岐阜ストアー。
ちょうど折り返して西鏡島に向かうべく、ビューゲルの向きを変えたところでしょう。
>>772 消防だか厨房の頃、京都のロコモデルで発売されている豊橋鉄道のペーパー車両が欲しくて欲しくて、
数年間に及ぶお年玉を溜め込んだお金を握り締めて、ペーパー車両を買いに逝ったことがあります。
漏れの家は貧しかったので月々の小遣いなんて貰ったことが無く、
正月に貰う親戚のおじさんおばさんからのお年玉が漏れの1年間の収入の全てでした。
その貴重なお金を握り締め、一人、京都に逝ったのです。
「自分の学校区から出る時は必ず大人同伴でなければならない」って掟があるのに、
漏れ一人だけで電車に乗っての大冒険でした。
鈍行を乗り継いで京都に着き、散々『ロコモデル』を探し回ったのに、とうとう店舗を発見できませんでした。
失意のうちに京都を後にしたのを覚えています。
すでにロコモデルが京都を撤退した後だったのかもしれません。
パララ様はロコモデル京都店に逝かれたのですね。うらやましいなぁ。
>>752の動画はそこで購入されたビデオの一部分だったのですね。
とうとう逝くことが出来なかったロコモデルの思い出とともに、ありがたく動画を拝見させていただきました。
>>776 ロコモデルって会社、模型以外にもホントに鉄道趣味に理解のある会社だった。
惜しくも廃業したが「(有)ロコモデル」は忘れないぜ!
779 :
名無し野電車区:03/01/12 14:11 ID:wuWthTl8
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
>>776-778 漏れもロコモデルにいけば、地方鉄道のペーパー製車両模型が全部揃っているのかと思ってたよ(藁
京都の店の他にも、東京・日暮里にも店があったよ。
>>778 鉄道誌の広告ページを見て萌えたのも漏れも一緒。
カワイモデルの鉄道模型って、どれも独特ののっぺりした大雑把な模型なんですよ。
カワイモデルの広告ページの写真を見ては「こんなの買う人いるのかな??」なんて思ったり(藁
あと、名古屋の模型店「HOBBY SHOPケン」の広告も、よく掲載されていてたっけ。
この店オリジナルの「国鉄EF58型機関車の先頭台車」なんてのを販売してたな。
こんな地方の模型店で需要が少ないであろうEF58の先頭台車を、金型作って作ってたのかな???
こちらの店の広告は?というと、広告写真に海外の鉄道模型を使うなど、ちょっと気取っててウサンくさかった(爆
名古屋は千種区、東山通りの地下鉄本山駅スグの店だったらしいけど、
田舎町の気弱な消防の漏れではとても逝けない店(場所)だった。
消防の漏れの目には、名古屋は一度迷ったらもう帰ってこれない巨大都市に映っていたからな。
名古屋交趣会ぐらいしか逝った事が無い漏れ....... 鬱死!
783 :
776:03/01/12 19:23 ID:???
>>778 バララ様
確かにその辺りでロコモデルの店舗を探していたはずなんですけど、
場所を間違えていたのでしょうかねぇ・・・
いずれにしても残念です。
784 :
776:03/01/12 20:29 ID:???
月刊の鉄道趣味誌に飯田線の流電の写真集が発売されたとの記事を見つけました。
数十年前の、やはり漏れが消防か厨房の頃の話しです。
自宅最寄りの取り扱い店は浜松市のアールクラフトという模型店でした。
最寄りといっても、かなり距離がありました。
しかし買いに行ったのです。当然1人でです。
浜松に着きアールクラフトを探したのですが、またまた見つかりません。
結局この時も手ぶらで帰路につきました。
今にして思えば自宅近くの書店で取り寄せ依頼すれば済んだのです。
しかし”取り寄せ”という発想すら漏れにはできませんでした。
まったくダメな消防・厨房時代でした。
今のリアル消防・厨房のみなさんは、こんな失敗はありませんか?
漏れにはこんな失敗談、星の数ほどありますけれどねw
785 :
名無し野電車区:03/01/12 23:03 ID:wdyMV1LH
あげ
786 :
名無し野電車区:03/01/13 01:24 ID:/KWoj/CS
>>786 上から2つ目までのリンク先は見たことあるんだが、3つ目には驚いた!
操重車って実際にあるんだな。
子供向けの鉄道図鑑で20年以上前に挿絵で見たことはあるんだが(w
>>786 この時代のカラー写真って、意外と少ないから嬉しいね。
ヒットしてないのが惜しい。
>>784 消防時代に電車代をケチるために浜松駅から高塚駅まで歩いたことがあるな〜。
道中に国鉄の浜松工場があるので敷地外から事業用の茶色い電車や新幹線を見れて萌えたよ。
だが、そこからがイケナい。
道に迷って高塚駅にたどりつけない。
日が沈んできて薄暗くなるし、『妖怪人間べム』に出てきそうな廃墟のような団地に迷い込み、
巨大カラスに遭遇するし、泣きそうにナターYO!
日が沈んで真っ暗な中、高塚駅にたどりついたんだけど、あの時はマイッタなぁ。
>>786 操重車すごいね。作業の様子、初めてみますた!
790 :
名無し野電車区:03/01/13 23:55 ID:a4ddCXTH
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
>>791 枇杷島分岐点の線路に囲まれた三角地帯にポツンある家、
結構昔から建ってたんだw
下のリンク先画像は道路まで黄土色のところを見ると、5500系一編成をあぼーんさせた
東海大水害発生後の画像か?
>>791 上リンク先画像の枇杷島橋から南東に伸びる路線跡に注目!
これって押切町まで走っていた名鉄線の跡なんですかねぇ。
794 :
名無し野電車区:03/01/14 19:06 ID:72J7Yw/u
795 :
名無し野電車区:03/01/14 19:47 ID:bL5vtTG6
>>791 ついつい、新幹線フル編成(300系?)と西枇杷島駅
ホームの長さを比べてしまうのは悪い癖でつか?(w
796 :
@:03/01/14 20:05 ID:Fe+DvT5O
>>794 神宮前駅が国鉄を挟んで両側にあるところ。
800
801 :
名無し野電車区:03/01/14 21:01 ID:TEFiU9DY
昭和21年の写真、庄内川を渡りきったところで
分岐してる様に見えるね。その線を辿ってくと、
ヘロヘロと右下に伸びてるけど、これって
かつての押切町行きのあとかな?
802 :
名前はない:03/01/14 21:35 ID:C00NsUR/
大江の上空(158)で西方を見ると、今の名古屋港線があるが、現在の臨海鉄道の
十時交差に当たる部分で、どうやら大江から直接東港へ進入できたようだ。
(現在の臨海鉄道ができて配線変更したのだろう)
常滑線に貨物列車がたくさんいた頃だな。
手元に都市地図を置いて昔の航空写真と見比べているわけだが、なんかおもしろいね。
研究者になったみたいだ(W
欲を言えば電車の形式が特定できるほどの縮尺だったらうれしかったがな。
早く東海地方全体の航空写真が公開されてほしいよ。
>>803 漏れは大学生で、航空写真を論文を書くのに使うこともある学科に所属しています。
立体視の方法とかやったけど上手くできなくて鬱。
>欲を言えば電車の形式が特定できるほどの縮尺だったらうれしかったがな。
アメリカの偵察衛星じゃないんだから…(w
>>804 嘘か真かメリケン国の偵察衛星は、路上に置いたスプーンとフォークの
区別がつくという。
ならば真上から見たクーラーの種類によって、P車の編成の特定ができたりしてねw
>立体視の方法とかやったけど上手くできなくて鬱。
立体視ってあれかい?週間プレイボーイ誌なんかに出てくる水着のおねえさんの写真を
横に2枚並べて目を凝視させると、あら不思議!おっぱいとかがふくらんで見えるっていう・・・。
いやらしいなぁw
807 :
名無し野電車区:03/01/15 21:15 ID:atgCCPDB
5500系はいつまで走っているんですか?
808 :
804:03/01/15 21:34 ID:???
そう、立体視はまさにそれのことです(w
それはともかくとして、
漏れの学科のある教授は、知らない場所の航空写真を二枚使って立体視すれば、
昔どこを川が流れていた(河道跡)のかが分かるらしい。。
廃線跡でも築堤とかだったら簡単に分かるかも、とふと思った。
809 :
791:03/01/15 21:35 ID:???
>>808 漏れ達と同じ人間なのに、その道を極めた人っていうのは凄いな。
凄いっていうより(普通の人にはまねの出来ない能力で)怖いっていうべきかな。
びっくりしますた。
>>810 ミュージックホソの音色で7000系の編成が特定できますが、何か?
そういえば軌道屋さんは乗車した電車の揺れで道床の状態がわかるってなんかで読んだ。
その道のエキスパートと呼ばれる人は意外と身近に大勢いるのではないかな。
愛知・岐阜県と名古屋市の旧版地図が載っている地図本も参考になります。
1冊1万円以上するので図書館で借りるベシ!
>>813 7700系白帯車って、あと1編成のみだっけ?
いよいよ7700系白帯車も無くなるんだなぁ...というより、名鉄5000系も巻いていた栄光の名鉄白帯車が絶滅する時がきたんだな。
>>811 漏れも7000系は数編成ならわかるよ。
でもなんで音がちがうんだろ。
7000最後の白帯、7011Fの白帯での運用最終日は萌えたな〜。
会社、有給休暇とって写真撮りに逝ったからな。
で、白帯7700系を惜しんでの「マニア団体」の運行はないのかな?
>>813 >どーせさよなら運転はしないと思うけど
>>817 >で、白帯7700系を惜しんでの「マニア団体」の運行はないのかな?
あるよ。でも犬山地区で運転ということ以外。詳細はわかんない。
819 :
818:03/01/16 21:10 ID:???
上の文日本語おかしい。
正しくは→でも犬山地区で運転ということ以外はわかんない。
>>818 マターリ成功してくれるとうれしいな。
ただ、最近は団体参加者と一般撮り鉄との争いが激化しているからなぁ。
気持ちは分かるが、撮り鉄を非常にウザがる最近の風潮は嫌いだよ。
>>816 >でもなんで音がちがうんだろ。
一般にはトランジスタの熱による影響がいわれているな。
トランジスタで使われている物質が80℃程度で壊れてしまうからだろう。
だから出始めの頃のミュージックホーンは、すぐに音階やテンポが狂ってしまうと。
ただ最近のトランジスタは180℃ぐらいまでは大丈夫。
それでも個体によって音色に違いがあるのは、
調整用の半固定抵抗が原因なのではないのかな?
あげ
>>820 団体参加者にしてみれば何だ勝手に自分たちの列車を
ただ撮りしやがって、って思っているのだろう。
でも団体参加者はそれなりのメリット(撮影会とか)
があって参加しているだろうから撮り鉄をウザがるのは
おかしいと思うがね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
830 :
名無し野電車区:03/01/17 18:44 ID:oUn34BN2
とりあえずは2月9日までは白帯が残っているのか・・という安堵感と、
すぐにやってくる2月9日以降の早い段階に、名古屋鉄道から白帯車が絶えてしまうのか・・という寂しさを感じます。
>>830 去年も2/9に白帯団臨があったような・・・。
団体終了後即行で舞木送りだったよね・・・。
7027がクレーソでつりageられている写真が見たいです。どなたかお持ちでないでせうか?
>>830はネタですか?
7700系の白帯が消される日は決まっているんでしょうか?
>>833 「鉄道ファン」に詳しく掲載されていませんでした?
>>833 鉄道ファン500号を見る!
または中京競馬場のP車内に、輸送の様子などが写真掲示してあるぞ。
837 :
名無し野電車区:03/01/18 14:59 ID:8juRm5Y3
最近基地外粘着荒らしの削除早いね!削除人さん&依頼してくれてる人ありがと!
漏れは団体の7700より、銀色の種別板と緑色の行き先板を入れた姿を見たい。
>>833 持ってるけどどこかいいうp場所ありませんかね。
>>383様こんにちは。
こちらの画像板はいかがですか?
「かつて中山道本線と呼ばれていたところ」
http://nakasendou.s19.xrea.com/ 上ゲ高速鉄道様がよく投稿されている「鉄・おんぷちゃんねる画像板」の
旧管理人が立ち上げたサイトです。
鉄♪だと投稿数が多いので、せっかくの画像がすぐに消えて無くなってしまいます。
上記のサイトならマターリしてますのでいかがですか?
>>837 荒らしている人、このスレを楽しみにしている人なんだと思うよ。
だって、スレが動いている(=書き込みが多い)時は荒らさなくて、
書き込みが途絶えると、急に荒らしてくるwからね。
荒し本人は「保守」のつもりだったりして。
>>842 2動画共に保存済みであります。
ありがとうございましたぁ!
じゃ、削除させていただきマースカレー
そのうちまた何かうpします。
ただHL車とか、そんな古い動画はもう無い罠。
845 :
名無し野電車区:03/01/18 21:48 ID:UlRKwgLC
間に合わなかったsage
下げてなかったsage
間に合わなかった。その2
間に合わなかったとお嘆きのみなさま。
その動画(
>>842リンク先)はすでに
>>322 (
>>327)でガイシュツの動画です。
きっと「間に合わなかった」さまも、ご覧になっていると思われます。
お騒がせしてしまって申し訳ありませんです。。。
852 :
名無し野電車区:03/01/19 22:50 ID:jD3p8rmw
豊橋ー新名古屋を全線立体交差にしる!
その上で特急と高速は160キロ/時運転しる!
誰だって早く目的地に到達したいしね。
ちょっと前の名鉄は速達化をめざして頑張っていたけど、ローカル駅で乗降する人からは不満が大きかったみたいだな。
160km/h運転の件は無理だよ!と否定するのは簡単だよね。
でも賢ぶって否定するより、あえて可能性を考えるとするか。
景気高揚にも一役買って、全車、台車&モーターを高性能化するってのはどお?
電圧も1800Vぐらいに上げちゃって。
・・・。やっぱり無理だな!(W
854 :
名無し野電車区:03/01/19 23:24 ID:2rRrjmL5
>852
で、運賃はいくらで妄想してる?
>>851 >急 犬山が半分見えてるけど、なんでこんなところで幕回してるの?
大山寺だから運転士さんがぴょこって降りて板をひっくり返したんじゃない?
よく終着一駅前での板ひっくり返しってあるからね。大須でよく泣かされますた。
だからあの写真実は犬山逝きだと思うよ。
んで幕回ってるのはこれも普通豊明にしてるんだと思うよ。
>>851 100系が登場した時、漏れ的には今の300系が登場した時よりインパクトが強かったですよ。
なんなんだ、このピエロみたいな顔の電車は??ってね(w
正面窓のステンレスの飾りに大きな違和感を抱きましたが、何か?
オデコ部分の飛び出た前照灯が(しかも、まわりを白く塗って強調してあるし・・・)滑稽に思えましたが、何か?
でも車内インテリアはすばらしくイイ電車ですよね。
ロングシートにカーテン、側面ドア間の大きな一枚窓の取り合わせは素晴らしいです。
また、ロングシートに座っている人が足を投げ出さないように、通路に赤い絨毯様のラインを入れたのも、
名鉄ではこの車両が最初では?
名鉄がいろいろなアイデアを詰め込んだ、意欲作ですよね。
857 :
山崎渉:03/01/19 23:41 ID:???
(^^)
>>856 その前面のブサイクさ、我が道を行く内装 故に名鉄の通勤車両の中では
一番名鉄らしい車両だと思いますよ。
俺自身は1枚窓、横に引くカーテンは実用性が低くて好きにはなれませんけどね。
(スミマセン)
>>858 新製当時は「さすがは名鉄だ。通勤車両にも横引きカーテンを採用するとは」と、絶賛されたもんです。
しかし実際に使用すると、いかに実用性が低いかがわかります(w
自分がロングシートの真ん中に座った場合、日差しが強くても隣の人に遠慮して、自分としてはカーテンを閉めたいんだけど、
ごそごそすると隣の人に迷惑だろうし・・・なんて考えているうちに下車駅に着いてしまうことも、ままあります(w
カーテン1枚引くのに度胸を要求される車両です。
それでも自社の伝統と新しい発想を融合させた点は評価したいとの気持ちはあります。
860 :
名無し野電車区:03/01/20 03:14 ID:6HlxnY5s
そんな飾り帯の部分を黒く塗ってみると、
5500みたいな顔になるよ
861 :
小田急電鉄:03/01/20 07:49 ID:J4vCfDrf
>858
不細工だろ?
だから、
もう、
降参して、
小田急の中古車
仕入れたら?
安くしとくよ。
863 :
名無し野電車区:03/01/20 13:53 ID:EkN42LXX
865 :
名無し野電車区:03/01/20 14:19 ID:EkN42LXX
清掃中は逝け
>>860 そうだね。飾り帯を黒く塗ると5500系みたいになるね。
パノラミックウインドゥだからかな?
868 :
名無し野電車区:03/01/22 13:09 ID:MWT2AHgb
名鉄小牧線のあじま駅を終点・上飯田駅方面に出発した電車間は、まもなく川を渡ります。
この辺りは廃線(地下化切り替え)になるんですよね。
実にいい雰囲気の場所なんですが。 もったいないです。
まわりを落葉樹の木に囲まれた築堤の上を、電車はマターリと駆け抜けていきます。
のんびりした光景です。
いましがた、この区間の横を並走する県道から、車の窓越しに眺めてきました。
>>868 >終点・上飯田駅方面に出発した電車間は、
「間」が余分でした。逝ってきますw
>>867さま とりあえずこちらを使い切りましょう。
>>950以降話題は次スレにお願いします。
次スレにカキコする場合はsageでお願いします
フカーツ!しましたね。1000取り合戦できるでしょうか?(藁
>>856 鶴舞線(名古屋の地下鉄)利用者の女子高生達は、100系が来ると嫌がるらしいよ。
「田舎電車」とのことです(藁。田舎って豊田市のことか?
漏れは薄汚れた銀色の車体に青い帯の入った交通局の電車より、よっぽどイイと思うけど。