【E257】あずさ・かいじ【E351】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが1000越えたので立てました。
2名無し野電車区:02/11/09 12:25 ID:???
2!
3名無し野電車区:02/11/09 12:28 ID:???
>>1
重複。

【新宿→】中央東線[特別急行]総合スレ【→松本】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036261564/l50
41の続き:02/11/09 12:28 ID:???
中央東線の特急「あずさ」「かいじ」「スーパーあずさ」に使用中のE257・E351系
について語るスレの続編です。
    ◇◇前スレはこちら◇◇
【E351】スーパーあずさ【欠陥だらけ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026991442/l50
【E257】あずさ・かいじ【E257】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021995487/l50
5名無し野電車区:02/11/09 12:30 ID:???
>>4
だから重複だっつうの。
とっとと削除依頼出してこい。
6名無し野電車区:02/11/09 12:36 ID:???

  やた! オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>2ガへ       誰もシラネーよ(アヒャ
>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキアへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
73=5:02/11/09 12:37 ID:???
勘違いでした。
スマソ
8名無し野電車区:02/11/09 12:40 ID:???

     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |緊急事態につき私が8getをする!
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>3バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄|>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>6ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>7命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>9よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>10TVで放送しているのは完全版ではない。覚えておけ
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     | >>11 太ったらカリオストロ伯爵に似ているな
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|     |
9名無し野電車区:02/11/09 12:46 ID:???
>>5
このスレは車両関係になるらしいでつ。
で、あっちは路線関係。
10名無し野電車区:02/11/09 12:51 ID:CKKI/AOO
関連スレ

■□■ エスティマ.2 ■□■
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036369645/l50
11名無し野電車区:02/11/09 14:19 ID:???
わざわざ別スレを建てるほどのものか?
E257もE351も当分はめぼしい話題がないが。
12名無し野電車区:02/11/09 20:54 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
13名無し野電車区:02/11/09 21:37 ID:x0c8DPHL
いっそのこと
「251,253,255,257系 J束の直流特急車 統合スレ」
にしてみては
14名無し野電車区:02/11/09 21:53 ID:???
【安物買いの】253,255,257,351,751系 J束の失敗特急車 統合スレ【銭失い】

の方が適切と思われ
15名無し野電車区:02/11/10 06:08 ID:???
酉厨はこれだ。
酉がコストダウンを巧くできないからって勝手に銭失いなどとケチつけるのは
やめていただきたいものだな。
16名無し野電車区:02/11/10 06:09 ID:???
ていうか、酉厨は683系あたりを成功作だとでも思ってるんかいなぁ。



                                     あんな旧式を(プ
17名無し野電車区:02/11/10 06:16 ID:???
>>16
要は、旧式であるかどうかが大事なのではなく
1.乗れる
2.動く
3.ウケがいい
事が大事なのだ。
酉の683は商売になってるが、束は自己満足優先でしかない。
18名無し野電車区:02/11/10 06:26 ID:???
>>17
それ、逆だろ?
19名無し野電車区:02/11/10 08:03 ID:2cYnrNJm
E351の次世代車はどーしようか…。
中央リニアでも開通してれば別だけど、E257に統一して結果的にスピードダウーンて
訳にはいかないと思うんだけど…。

振子がダメなら、今度は低重心・連接車の新車でいきませう。
オラQにE231をくれてやるから、ロマンスカーのノウハウくれ…てかんぢで。
20名無し野電車区:02/11/10 08:11 ID:???
E257系は製造コストが安いので、183系駆逐の為に暴走特急にも入れましょう。
ワンコイン化と海浜幕張停車をするようになってから、利用率も向上しているハズですし、
ここで新型車を入れて快適性を向上させれば、更に人気も上がるのではないでしょうか?
21名無し野電車区:02/11/10 08:37 ID:???
>>19
束はSTAR21やACトレインで連接車のノウハウを持っていますが何か。

>>20
E257はなんか房総特急って感じじゃない…。
漏れは373系を買ってくるだけで十分だと思う。
今の趨勢では、途中から普通に化ける運用が増えそうだし。
22名無し野電車区:02/11/10 19:31 ID:???
E351は当初の時間で走ることはもう許されないの?
23名無し野電車区:02/11/10 19:33 ID:???
>>21
ヨ257系が373系より安いと言う一番大切な事実を忘れてはいかん。
24名無し野電車区:02/11/10 19:35 ID:???
>>16
終電は死ね!
25名無し野電車区:02/11/10 19:37 ID:gdOsIyxV
中央特急は高速バスとの争いがあるので
とにかく新しく、綺麗な車輌に置き換える(しかも派手)

房総特急はライバルも無いし高速道路もそんなに
発展していないのでお古でも客はしかたなく利用する。
26名無し野電車区:02/11/10 19:37 ID:???
>>23
373系が1.4億/両、ヨ257系が1億/両でしたっけ?
373系は前面鋼鉄、側面ステンレスで補強しているからその分高くなっています。
しかし373系は酷使しても大丈夫なので、メンテナンス費用はヨ257系より
安くなるんじゃあないのですか?

面倒くさがり千葉支社にはとても使いやすい車両ですよ。
27名無し野電車区:02/11/10 20:14 ID:pGv2X6sm
>>26
373系は2/3が運転台付だから高くなってるって事かな…。
いっそ、新車導入してメンテは京成に委託、乗務員はよそから補充しちまえば…
28名無し野電車区:02/11/10 20:22 ID:???
>>25
東関東自動車道もあるしアクアラインもある。
内房(木更津以南の道路が糞)・外房方面はまだしも総武系統は
もうそろそろ高速ハズに事実上敗北している。

「しおさい」は千葉−成東間の通勤特急と化しており、成東も
高速ハズにやられるのは時間の問題と思われる。

>>26
でもE257ってそんなに保守が大変でもあるまい。
あまりに手がかからないと人員削減反対とDQN動労が吠えるし(w
29名無し野電車区:02/11/10 20:23 ID:???
>>15
終電は消えうせろ
30名無し野電車区:02/11/11 01:09 ID:???
>>24 >>29
はいはい、終電しか言えない厨房はとっとと回線切って首吊りましょうね。
ここは厨房が来るところではないでちゅよ〜(プ
31名無し野電車区:02/11/11 01:13 ID:???
酉厨は論争できるだけの知識を持ち合わせていないので、
終電死ね、終電消えろと棄て台詞を吐くのが精一杯です。

いやぁ、酉厨がいかに幼稚な存在か、よく分かる良レスですねぇ(>>24 >>29
32名無し野電車区:02/11/11 01:49 ID:???
走行性能で373系はE257系より著しく劣るからなぁ。
つーか、E231系の方がまだ上だし(w
33777:02/11/11 09:23 ID:fkQeyMtN
千葉地区にE257系投入かも
34名無し野電車区:02/11/11 10:27 ID:???
>>33
構わないけど、2次車ということで前頭部デザインだけは変更してくれ
35名無し野電車区:02/11/11 16:30 ID:e9p9ZNN1
>>19
E353系がそろそろ登場するでしょう。
36名無し野電車区:02/11/11 16:36 ID:???
E257がE231の技術の応用(TIMS等)だからE351の新車はACトレインの応用型の可能性は十分にあるね
なぜ373と比較するかわからん。あんなデッキなし、ふじかわとか伊那路用と言うよりはながら用だもんな
37名無し野電車区:02/11/11 19:42 ID:???
ATC装備版でE257系2000番台て所か。
全部2M2TのG車無しモノクラス4連てのはどーよ。
必要に応じて8〜12両まで増結。
しかもフレッシュひたちのように編成によって色が違う。
えーと…千葉をイメージする色というと…海の青、菜の花の黄色、山の緑、
…九十九里浜の砂(何色だ)、落花生(これも何色だ)、あと千葉には何がある?
そうかディズニーランドか!
何編成かをアンパンマン列車ならぬミッキー列車…
そーだ!ディズニーのキャラでバリエーション分ければ良いんじゃないか!

…本当に使えそうな企画っぽくて、参った>ディズニー列車
38名無し野電車区:02/11/12 09:29 ID:???
E257系のデザイン、好きだけどなぁ。
よく特急らしくないと言われがちだけど、そろをいったら253系や255系も
らしくないぞ、とハッキリ言い返したいところだ。
ていうか、そういう特急らしくないライトな感じが束の特急車両のデザインの良いところ
だと思う。いまさら肩肘張って乗るような列車でもないでしょ?>特別急行
39名無し野電車区:02/11/12 12:12 ID:gq68Bi9+
253はシンプルな印象だから好感が持てる
257は受けを狙って外した哀れさが漂う
40名無し野電車区:02/11/12 22:40 ID:???
保守age
41名無し野電車区:02/11/12 22:58 ID:???
前面のRが写真ではうまく伝わらないのが残念だね。
E231系も同様だけど。

それはともかく、E257系に久しぶりに乗ったら乗り心地良いね。
静粛性も高いし、力強い加速にも萌える。
草津や水上にも投入してくれんかのぅ。
42名無し野電車区:02/11/12 23:02 ID:wUUs9aS/
>38
3号車(正面貫通)のデザインがもう少しまともだと良かったんだけどね。
新宿行きに乗る時、いつもあの昆虫顔が迫ってくるのはちょっと萎え。
43名無し野電車区:02/11/12 23:07 ID:???
昆虫顔などと言うヤシは悪名高い183系ヲタだけだよ。

こんどはエスティ魔に似ているとか言い出すのかな?(プ
44名無し野電車区:02/11/12 23:09 ID:???
昆虫顔E257LOVERY
45名無し野電車区:02/11/12 23:16 ID:???
アンモニア臭が室内に漂う183系をこよなく愛する人がお見えになられたようですね。
46ヨ257「アルプス」:02/11/13 17:33 ID:E3Ol52n1
ヨ257「アルプス」
 見られなかった。
47ヨ257「アルプス」:02/11/13 17:34 ID:E3Ol52n1
E257系を交直流化改造して、
常磐線に乗り入れだ!
E655系と形式名を変更。
仙台発南小谷行き「あずさ」キボーン!
48ヨ257「アルプス」:02/11/13 17:39 ID:E3Ol52n1
>>47
仙台ー原ノ町ーいわきー水戸ー上野ー東京ー新宿ー八王子ー甲府ー小淵沢ー茅野ー上諏訪ー下諏訪ー岡谷ー塩尻ー松本ー豊科ー穂高ー信濃松川ー信濃大町ー簗場ー神城ー白馬ー信濃森上ー白馬大池ー南小谷
E657系という車両を新製。

また、キハE657系を新製して、
さっきのルートから糸魚川へ延長。
それか、南小谷以北を電化をキボーン。
49ヨ257「アルプス」:02/11/13 17:40 ID:E3Ol52n1
>>37
それより、255系カラーでいいじゃん。

つーか、「さざなみ」「わかしお」は舞浜停まらないじゃん。
50名無し野電車区:02/11/13 17:43 ID:???
中央線をたまにはしる
夏場冷房切れても蒸し風呂にならない
と言う特急列車の車両は無し?
51名無し野電車区:02/11/14 14:45 ID:???
>>42
美人は3日で飽きるがブスは飽きないと言うじゃないか!
あと、転落防止幌がうす汚れてきたけどどうにかならんのかねぇ。
52名無し野電車区:02/11/14 15:18 ID:???
>>51
美人は三日で飽きるというのは美人なら三日は夢中に
なっていられるということだ。

ブスは最初から夢中にもならない。
53名無し野電車区:02/11/15 06:55 ID:???
しかし何度見てもE257って顔はブスだしファッションセンスも悪い。
54名無し野電車区:02/11/15 06:59 ID:???
E257 を湘南色に塗ってみたい・・・。塗り分けは153風で。
55名無し野電車区:02/11/15 07:05 ID:???
ある意味近鉄のACEみたいな雰囲気になりそうだね。
56名無し野電車区:02/11/15 23:00 ID:???
エスティマあげ
57名無し野電車区:02/11/15 23:40 ID:???
183系よりはカッコよかろう?
58名無し野電車区:02/11/16 15:43 ID:???
183系ヲタが来るとぺんぺん草も生えんな(w
59名無し野電車区:02/11/16 17:17 ID:???
エスティマあげ
60名無し野電車区:02/11/16 17:47 ID:???
183系ヲタが唯一知っている車の名前>エスティマ
ま、183系以外のことに関心を抱かない183系ヲタにあっては
一車種だけでも知っているだけ偉いのかな?(プ
61名無し野電車区:02/11/17 03:45 ID:???
そうでもないだろ。
鉄ヲタ兼車ヲタって結構いると思うんだが。
62名無し野電車区:02/11/17 13:47 ID:???
>>61
昔、某スレを荒らした183系ヲタがエスティマ以外の車種の名を挙げられなかった
ことを皮肉っているんですよ。
63名無し野電車区:02/11/17 21:29 ID:???
エスティマあげ
64名無し野電車区:02/11/18 15:53 ID:d4VGLw+p
個人的には140km/hで珍走するヨ257を見てみたい。
足回りがヨ653に近いなら140km/h逝けるはずだろうから。(6M2Tでないときついかな?)
65名無し野電車区:02/11/18 23:17 ID:zxCy2AJi
TRY−Zは結局試作だけでアボーンされたの?
企画だけだったってこと?
66名無し野電車区:02/11/19 01:11 ID:???
>>65
TRY−Zは量産することを前提にした車両じゃないよ。
各種データーを採取する為の試験車両。

ちなみにE501系に採用された自動交直切り替え装置は、この車両で
開発されたもの。
67名無し野電車区:02/11/20 01:34 ID:???


エスティマあげ
68名無し野電車区:02/11/20 08:38 ID:c8mznlpA
Gよりも自由席で2つ座席を使ったほうが快適かも
69名無し野電車区:02/11/20 23:15 ID:KdtesO4E
70名無し野電車区:02/11/20 23:17 ID:HvZU7+Ve
特盛よりも並2つ食ったほうが満足かも
71名無し野電車区:02/11/21 14:20 ID:???
>>68
荷物の量・混雑度に左右されるな。

それでもクッションの厚みや枕、フットレスト、
シートピッチの20cm差などの差はついてるし。
72名無し野電車区:02/11/21 23:12 ID:???
先日、久しぶりに255系に乗ったのだけど、乗り心地の悪さに唖然!
シートの出来は悪くないのだけど、ゴツゴツとした乗り心地に低い静粛性。
正直言ってE217系やE231系の方が冗談抜きで快適だと思わせました。

それにひきかえE257系の乗り心地の良いことと言ったら・・・・。
静粛性も高いし、いやもう文句ないですよホント。
73名無し野電車区:02/11/22 20:41 ID:He79pBd8
74名無し野電車区:02/11/23 13:58 ID:???
やっぱりあのデザインは好き嫌い分かれるよな。
75名無し野電車区:02/11/24 06:05 ID:???
もげ

76名無し野電車区:02/11/24 06:19 ID:???
ゼミの娘達の評価はおむねダサイでした E257

LED表示機取っ払って、209の様に前照灯周りまで完全にブラックフェイスにすれば
まだ見られたとおもうが・・・

入線時の圧迫感はある意味たまらん。。。
77名無し野電車区:02/11/24 06:56 ID:kPlxyibf
>>76
E351の評価はどうッスか?
78名無し野電車区:02/11/24 19:33 ID:???
見た目に関しては、E351の方がいいのでは?
「AZUSA」のマークもしゃれてるし。
性能を比べると評価が正反対になるが。
79名無し野電車区:02/11/24 23:20 ID:???
>>78
あの端正なボンネットがいいよ。
姦通式のほうも束の姦通式としては最高。

かっこだけで中身が伴ってないのが悲しいが。
80名無し野電車区:02/11/25 18:01 ID:IE9fI9Jg
今日見たら、M114の貫通型先頭車の扉が白くなってたよ。カコイイ!
81名無し野電車区:02/11/26 00:39 ID:xzAbt7BF
 
82名無し野電車区:02/11/26 04:36 ID:???
E351、やたら車体上方が絞られた車体断面なのと、先頭車のスカートがちゃちい点がね…
そのおかげで下ばかりが膨らんだ印象を受ける。
性能もそうだけど、デザインも試作車って感じがする。まだまだ発展途上、のような。

E257はどう見てもダサい。とゆか設計が荒っぽい。
当初発表されたイメージ図は良かったのに、何故あのような設計にしてしまったのか。

以上、漏れの主観。
83妄想が愉快になってきた:02/11/26 08:03 ID:7RBoMqqu
>>46-48
ところで、常磐線沿線から中央線に行く列車が無いから、いちいち乗り換えがいるから不便だろ?
常磐線沿線から中央線の特急に乗ろうとしたら、最低でも上野、新宿で二回乗り換えが必要と…。
そして中央線の特急も新宿以外に始発駅は千葉、東京
そして臨時で横浜方面があるだけと始発駅が少ない…。
そこでこういうのを妄想。651系使用いわき〜松本間「あずさ」と、
E653系使用 高萩〜甲府間「フレッシュかいじ」
経由路線は常磐線、新金貨物線(正式には総武本線の一部)、総武本線、
そして中央本線。新金貨物線を選んだ理由は武蔵野線経由と違って
都心を経由できるし、さらに常磐線沿線から乗り換え無しで新宿へ行けてしまい、
常磐貨物線・田端経由みたいに2回も方向転換をしないですむというおまけつき。これ最強。
だがしかし、新小岩←→錦糸町への直通は現状の設備ではかなり厳しいので
新小岩駅に信号設備と分岐機などの新設が必要。
これをやったとしても総武線&中央線の過密ダイヤに割り込むために
設定できる列車の本数がかなり制限されてしまうという諸刃の剣。
によって本数は一日一〜二往復程度が限度。
使用車両については651系が「あずさ」で、E653系が「フレッシュかいじ」
ただし中央線のトンネルについて何だかの対策が必要になるかもしれない。
具体的には…。651系のパンダグラフはPS26だが、これをPS26Aに変更。
編成は中央線や常磐線の特急列車の混雑を考えたら11両が妥当な所。
編成は
←松本・甲府____高萩・いわき→
あずさ(651系使用)
指+指+指+G+指+自+自+自+指+指+指
フレッシュかいじ
指+指+指+指+指+自+自+自+指+指+指
どうよ?
84名無し野電車区:02/11/26 08:58 ID:hxIK8sUl
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
宝島30 1994.12月号 「チマ・チョゴリ切り裂き事件」の疑惑
きむ・むい(ルポライター)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/bbs/nkoreabbs843.html
↑読む価値あるので是非読んで下さい。
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 
チマ・チョゴリ切り裂き事件について朝鮮総連の関与を追求した、
在日のルポライター、きむ・むい氏。
半年後、彼は自宅アパートで変死体となって発見されました。
http://www.rokusaisha.com/thusin06.html
85名無し野電車区:02/11/26 10:08 ID:LJ8bt63J
>>84
強烈に板違い。
ハングル板へ逝ってよし。
86名無し野電車区:02/11/26 17:34 ID:k5eYrQXn
唐揚げ。
87ねこ。:02/11/26 21:07 ID:???
>>83
1日1〜2往復の特急のために、信号設備や分岐機を新設したり
車両を改造したりっていうのは、現実的には難しいでしょうね。

常磐線特急(スーパーひたち・フレッシュひたち)は、
上野−東京間の、中電(高崎線・宇都宮線・常磐線)延長時に、
東京・もしくは横浜方面へ直通させるのが、まだ現実的かなと。。
中央線特急(スーパーあずさ・あずさ・かいじ)を、可能な限り東京始発着にして
東京で、接続をとるってのがいいとこじゃないでしょうか〜。
88名無し野電車区:02/11/26 21:09 ID:???
ってか素直に現実を受け止めろよ。
いつまでも同じ事繰り返してる厨房さんよ。
89里菜ずき:02/11/26 22:10 ID:cOyaMPSr
サロハよりもサロがいい。
あずさやかいじには半室のグリーン車は合っていない。
サロにして、抜き取ったサロハと増備車とで編成して、
185系を置き換えるのがいい。
185系は特急としては失格!
90名無し野電車区:02/11/27 07:09 ID:???
あいも変わらず、悪名高い183系ヲタが必死になってE257系を貶しているのがわかって
見てて笑えるね。

便所臭い183系にハァハァしてんのはテメェだけだって気づけや(プ
91名無し野電車区:02/11/27 07:59 ID:zp+VOlN5
>>88 >>90
おっ、朝からヲタ叩き大好きの終電さん復活ですね!!
92 :02/11/27 18:02 ID:???
93名無し野電車区:02/11/27 22:07 ID:WD9YhHhP
新宿四時発のあずさに乗りました。
ボロイ、臭い、五月蝿い、あんなの何処がいいんでしょう、早くスクラップにして
94名無し野電車区:02/11/27 22:07 ID:VWwnHPce
DAT落ち防止のために妄想をどうぞ
95名無し野電車区:02/11/27 22:10 ID:c5Noo49N
超快適で流麗なダザインのE257を続々新造
千葉から松本までの線路上をE257とE231で埋め尽くそう
96名無し野電車区:02/11/27 22:14 ID:???
今日のみたまま(特別版) 投稿者:T−TAKE  投稿日:11月26日(火)23時10分48秒

今日は多めに……。
重複は失礼します。

○183松本
A103 M12 3573M
A104 M4 3572M.3576M-401M待機

○E257
A251 M104 72M
A252 M110 3016M-3017M
A253 M105 3020M
A255 M111 9451M!(自分もLED幕を撮影…)
A257 M108 5019M
A258 M113 67M
A259 M114 3007M-3014M-3015M……注1
A260+A271 M103+M203 68M
A261+A272 M107+M204 66M
A262+A273 M106+M205 64M-65M

注1……M114の3号車貫通側、幌の装着部分一部が
白色に塗色変更!(他編成今日確認分は今まで通り<11両分は未確認>)



新製時からM114は異端ですが何か?
97名無し野電車区:02/11/27 22:18 ID:???
「E257が好評なのは当たり前だが、あるべき姿からはほど遠い」 by曽根悟

98名無し野電車区:02/11/27 22:23 ID:???
曽根センセイも妄想厨の一種だからあまり真に受けないほうがいいよ。
コストの話がわからないから。
99名無し野電車区:02/11/27 23:25 ID:O1ayxjTH
幌枠の塗装パターンって何種類あるの?

M101は全面黒だったのが変更になってるし・・・
100名無し野電車区:02/11/27 23:38 ID:z/AcGbVm
走ルンですの特急版だからな!E257は・・・
101名無し野電車区:02/11/28 11:53 ID:I8qUe5p4
>>100
E653とE751モナー
102名無し野電車区:02/11/28 14:46 ID:???
かいじ102号の自由席ゲット
103名無し野電車区:02/11/28 20:40 ID:PuEft6AF
かいじ103号ゲット。
さて、52号から乗り換えるか。
104名無し野電車区:02/11/28 20:40 ID:PuEft6AF
さて、竜王から乗るか、104号
105名無し野電車区:02/11/28 20:42 ID:PuEft6AF
さて、昼時だし
105号で飯食うか。
106名無し野電車区:02/11/28 20:43 ID:PuEft6AF
さて、106号で東京特許ky歌曲行くか。
107名無し野電車区:02/11/28 20:43 ID:PuEft6AF
さて、107号行って載り哲則鉄。
108名無し野電車区:02/11/28 20:44 ID:???
しかしE351って高いな。1編成24億円、1両2億とはね・・・
キハ283や383系も1両2億。同じ値段でこうも差が出るのか・・・

109ギコ:02/11/28 21:03 ID:IS9h5ELY
ヨ257ウザイ。183には残ってほしい。ヨ351はどーでもいい。
110名無し野電車区:02/11/28 21:28 ID:???
なんだ>>109はここにもいたのかヴァカ。
111名無し野電車区:02/11/28 22:52 ID:???
>>109
国鉄ヲタ氏ね
鉄道業界のためだ。
112名無し野電車区:02/11/28 23:00 ID:BKmA2qN/
183はアンモニア臭が漂い死臭がする
183・189は消えて
113妄想が愉快になってきた:02/11/29 00:01 ID:tICWj55j
ヲタ叩きヲタに負けず妄想。
常磐線〜中央線 いわき〜松本間「あずさ」
高萩〜甲府「フレッシュかいじ」
《妄想ダイヤ》
08:03|-----|いわき|-----|22:14|
08:09|-----|湯本--|-----|22:07|
08:14|-----|--泉--|-----|22:02|
08:23|-----|勿来--|-----|レ---|
08:31|-----|磯原--|-----|レ---|
レ---|18:10|高萩--|13:20|レ---|
08:48|18:20|日立--|13:09|21:33|
08:52|18:25|常多賀|13:05|21:29|
08:56|18:29|大甕--|13:01|レ---|
09:01|18:34|東海--|レ---|レ---|
09:07|18:44|勝田--|12:50|21:15|
09:13|18:50|水戸--|12:45|21:10|
レ---|19:00|友部--|12:34|レ---|
レ---|19:11|石岡--|12:23|レ---|
09:44|19:21|土浦--|12:13|20:40|
レ---|レ---|我孫子|11:54|レ---|
10:07|19:44|--柏--|レ---|レ---|
10:29|20:06|錦糸町|11:29|19:55|
114妄想が愉快になってきた:02/11/29 00:02 ID:tICWj55j
>>113の続き
10:31|20:08|錦糸町|11:29|19:55|
10:51|20:28|新宿--|11:09|19:35|
11:00|20:30|新宿--|11:07|19:33|
レ---|20:45|三鷹--|10:53|レ---|
11:23|20:56|立川--|10:41|レ---|
11:32|21:04|八王子|10:33|18:59|
レ---|21:34|大月--|10:03|レ---|
レ---|21:55|塩山--|09:43|レ---|
レ---|22:01|山梨市|09:38|レ---|
レ---|22:06|石温泉|09:33|レ---|
12:33|22:12|甲府--|09:26|17:55|
12:59|-----|小淵沢|-----|レ---|
13:13|-----|茅野--|-----|17:13|
13:19|-----|上諏訪|-----|17:07|
13:24|-----|下諏訪|-----|レ---|
13:28|-----|岡谷--|-----|16:58|
13:36|-----|塩尻--|-----|16:49|
13:46|-----|松本--|-----|16:38|

常多賀=常陸多賀
石温泉=石和温泉
(新小岩と金町は運転停車のみ)
レ=通過
115甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :02/11/29 00:08 ID:???
115ゲトだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧  ∩∩      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒″ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
116名無し野電車区:02/11/29 00:47 ID:???
常磐線直通より、総武線直通で千葉or成田空港まで行ってくれた方がありがたい人が多いのでは?
新宿〜千葉・成田って面倒だし。NEXよりも速くなるし。
117名無し野電車区:02/11/29 00:48 ID:???
>>116
じゃあ、なんであずさ1往復が廃止されるんだ?
118名無し野電車区:02/11/29 00:51 ID:???
1往復だからか?
119名無し野電車区:02/11/29 01:05 ID:???
>>118
今日と明日は2往復
120妄想が愉快になってきた:02/11/29 15:10 ID:vnm2ekRr
>>116
この妄想は思いついた事は思いついたが、
以下の理由でボツにした。

松本空港から成田空港への直通便が設定されたらアウト。

使用機材はB737クラスの中・小型ジェット機で、
到着は暫定滑走路。
121名無し野電車区:02/11/29 15:36 ID:YEEYM+BC
常磐線直通作っても常磐線の利用客にはメリットあっても中央線利用者にはメリット無いだろ
新宿発着の常磐線特急作ればいいんじゃねえの
122名無し野電車区:02/11/29 15:54 ID:???
>>121
禿同。常磐の事故で中央のダイヤが乱れるのも困るし、
中央の事故で常磐が乱れるのも困る。
123名無し野電車区:02/11/29 16:02 ID:???
包茎警報包茎警報包茎警報!!!!!!
124茶畑@寸止め  ◆Tea1gt/KwY :02/11/29 17:13 ID:???
豊田に留置中の国鉄色183まだー?
125名無し野電車区:02/11/29 17:38 ID:JcxOQ/N9
>>116
ウイングあずさ復活キボンヌ
126妄想が愉快になってきた:02/11/29 17:55 ID:2zeArYWw
変な妄想ネタ作るなと非難された漏れだが、
こういうのはどうよ?結構受け入れられそうだが…。

成田空港〜甲府間「成田エクスプレス」
253系200番台限定使用。
車内は無論全車指定席。編成は6両。
他のN’EXと同じく他の方面へ行く列車に連結。
停車駅
成田空港 空港第二ビル 東京 新宿 三鷹 立川 八王子 大月 甲府
ダイヤは妄想中。

一応、松本と違って空港が無いから結構いけると思うが…。
どうよ?
127名無し野電車区:02/11/29 17:59 ID:2NexRxDW
>>126
ふむ、立川・三鷹からのユーザーも居そうだし、よいかもね。
八王子で3両併解結、甲府〜八王子は3両でもよいかもしれぬ。
128名無し野電車区:02/11/29 20:25 ID:J4KVKnIL
>>127
ぉぃ。。八王子−高尾も3両か?
絶対爆発するぞ・・・。6両でも厳しいのに。
129128:02/11/29 20:26 ID:J4KVKnIL
NEXの事だと気づかず発言しか>>128は逝ってきます。
130名無し野電車区:02/11/29 20:33 ID:???
>>126
バスのダイヤより朝は遅くがいいかもしれませんね。
バスのダイヤが早すぎる・・・
131なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/29 20:43 ID:???
>>126
三鷹・立川は、新宿までの客のためだネ!
松本っても、一日数便しかでてないし、到着地もかなり制限され。
132名無し野電車区:02/11/30 01:03 ID:+yH8FW1O
あああ、明日(というか今日)183の最終日だ。

海苔に行きたいんですが、何号が183かわからない。時刻表
も無い。

クレクレ君ですまそ、誰か何号が183かうpきぼんぬ
133名無し野電車区:02/11/30 01:43 ID:???
>>132
新型車って書いてない列車が183
ただし、11月号の話だけどな。
134名無し野電車区:02/11/30 07:44 ID:???
ダイ改が待遠しいナっと。
135名無し野電車区:02/11/30 11:14 ID:jLXHG+kO
>>132
51・59・63・54・58・62・70号
136名無し野電車区:02/11/30 16:31 ID:???
>126
その気になれば、案外簡単に実行できそうだね。ただ、課題として、
これ以上特急を走らせて快速を削減できるのか? 編成長はどうか?
どこで増解結するのか? が挙げられる。

対策としては、土休日に設定されている9056M ( この列車はいつもガラガラ )
を廃止し、このスジを平日にも設定し、これをN'EXに充当。
新宿で池袋か大宮から来たN'EXと併結。
新宿駅は、5番線に入れば、湘南新宿ライソの邪魔にならずに、長時間停車
できる。一方、この時間に5番線にいるはずの、3004M〜57Mは、6番線に変更。

こんなのでどう?
137名無し野電車区:02/11/30 17:46 ID:???
秋葉原で松本行き183系あずさを見た。
待っている客がヲタっぽいのが半分ぐらいだった。

何か一眼レフカメラを大事そうに抱えているヲタにはワラタ。
138名無し野電車区:02/11/30 17:52 ID:???
田町電車区にも哀しげな183がとまっていたよ。
139名無し野電車区:02/11/30 19:10 ID:QZCJ1DuC
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  あずさ63号の   |
 |  撮影に失敗して  |
 |  しまいました!  |
 |  畜生!209系め  |
 |  おぼえてろよな! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( TдT) || オモイ...
    / づΦ

 
140名無し野電車区:02/11/30 19:32 ID:???
あずさの撮影になぜ209系が邪魔になるのだ…?
立川か八王子の話か?
141茶畑@寸止め  ◆Tea1gt/KwY :02/11/30 19:49 ID:???
>>139
中央緩行(209-500)れすか?
142名無し野電車区:02/11/30 19:58 ID:???
ああ、そうか。
143ギコ:02/11/30 21:11 ID:r3nuo7gE
名無し野電車区は新型ヲタか?もしそうだったら死ね。雑魚が
調子に乗るなよ。
144名無し野電車区:02/11/30 21:19 ID:6eemEuCL
>>143不思議なレスハケーン
145名無し野電車区:02/11/30 21:26 ID:/DNDicMG
今日の昼間の千葉あずさ。
撮り鉄がイパーイいたのに、
千葉駅に到着するとすぐにヘッドマークや方向幕を「回送」に変えやがった。
おかげで「あずさ」のヘッドマークが撮れなかったじゃねーかよ!
日中の千葉あずさも183・189あずさも今日であぼーんなんだから少しは考えろ!
新宿車掌区逝ってよし!
146名無し野電車区:02/11/30 21:37 ID:???
>>145
千葉で見られただけ幸せ。
普段なら船橋を出たらすぐ回送じゃないか?
147名無し野電車区:02/11/30 23:07 ID:???
>>143
マジレスしてやる。

名 前 欄 空 白 で 書 き 込 ん で み ろ ヴ ォ ケ w
148新宿車掌区:02/11/30 23:23 ID:???
>>145
オマエが逝けや(w
149名無し野電車区:02/12/01 10:53 ID:dpBthxhz
ヨ257に
信濃の国、ちょっとだけストレンジャー、ふるさと、武田節、雪山讃歌、鉄道唱歌を
つんでほしい。4打チャイムだけじゃつまらん。
150名古屋駅の住人:02/12/01 11:44 ID:???
150
151名無し野電車区:02/12/01 11:45 ID:7oVgBZZF
「かいじ」の大半を成田空港行きにしたらどうか?
152名無し野電車区:02/12/01 12:35 ID:bsMBjB3d
>>151
いいね。

今日からE257の快速が見られる。

11 快速|長野
   ↕
11 RAPID
NAGANO
153妄想が愉快になってきた:02/12/01 15:01 ID:5BKX6EzB
皆さん結構反応がよろしいようで。

全車指定席で、成田空港〜松本間「ハイパーあずさ」
錦糸町〜空港第二ビル間振り子機能ONで、
錦糸町〜千葉間は最高160キロで、
所要時間3時間40〜50分…。

という強烈な妄想を思いついたが、却下した。
理由は>>120が理由。
現在の「成田エクスプレス」でも営団東西線経由で、
成田空港〜甲府間という妄想も思いついたが、
これは99.99%営団が納得しそうにないのでボツにした。
で、結果として…。
>>126の妄想になった。
154名無し野電車区:02/12/01 15:28 ID:???
直通すると自由席に座れなくなる。
長距離乗車する列車で着席率低下とは言語道断。逝ってよし。
155名無し野電車区:02/12/01 15:40 ID:???
>>154
長距離乗る客は、あらかじめ指定席とるからどうでもいい。
156妄想が愉快になってきた:02/12/01 15:44 ID:IVPczrkZ
ついに妄想ダイヤ完成だよ。
本数は1日1往復で、こっから本数増やして行くという形で…。
どうよ?
甲府発N’EX
20:43|成田空|07:29
20:45|空港2|07:26
21:47|東京_|06:30
22:08|新宿_|06:07
22:10|新宿_|05:58
22:24|三鷹_|05:43
22:35|立川_|05:32
22:44|八王子|05:24
23:13|大月_|04:57
23:45|甲府_|04:28
157名無し野電車区:02/12/01 15:56 ID:mTqJ8o5U
あげ
158名無し野電車区:02/12/01 15:58 ID:mTqJ8o5U
松本駅時刻表見たら、
63M到着と2535M発車のホームは
同一の3番線だった。
ほぼ直通じゃんか!
159名無し野電車区:02/12/01 16:01 ID:35NOLUAn
>156
どうよも何もないわ。そんな妄想をして何になる?
ついでに言うとな、253系で甲府ー大月29分運転は不可能だ。
160名無し野電車区:02/12/01 16:03 ID:???
>>158
あと、壁張りの時刻表に入線時刻と引き上げ時刻が書いてあるから、
確認してみて。

補足だが、2532Mと56Mも同一列車のような気が・・・。
161名無し野電車区:02/12/01 19:22 ID:qtRBjY1n
>>158 >>160
63Mはそのまま2535Mだよ。翌日の2532Mで、そこから56M。
新しい運用が必要なら、後でお教えしますよ。
162名無し野電車区:02/12/01 19:26 ID:???
>>156
甲 府 発 4 時 2 8 分 は ね え だ ろ 

・・・乗りたきゃ徹夜でもせよと? 
つうかバス基準にするな。
163名無し野電車区:02/12/01 20:44 ID:???
>>161
でも車内清掃のため一度降ろされる
164名無し野電車区:02/12/01 20:45 ID:???
>>163
何年か前は、そのまま直通だったのにね。
165名無し野電車区:02/12/01 20:49 ID:w6/cvq4/
63M→2535Mはそのままでも実害はないだろうけど、
2532M→56Mは一旦降ろすだろ、自由席の絡みもあるし最低限の清掃はしないとヤヴァイ
166名無し野電車区:02/12/01 21:02 ID:???
167名無し野電車区:02/12/01 22:16 ID:31Y6YYKr
甲府発N’EX
20:13|成田空|07:26
20:32|空港2|07:20
21:42|東京_|06:20
22:02|新宿_|05:50
22:40|八王子|05:24
23:09|大月_|04:57
23:41|甲府_|04:28
168妄想が愉快になってきた:02/12/02 08:06 ID:7P1Exku0
>>136
営団東西線経由という愉快な妄想があるが…。
どちらにしても中央線にN’EXのスジ引くのは難関。
>>159
えっ、253系は時速130キロ出るんじゃ…。いや何でもない。
>>162
始発海外便に間に合わないよ〜。
それに成田空港は早朝の利用者多いし、
それに日中に成田行きのスジ引くのは困難。
169159:02/12/02 09:45 ID:mNTeX4uU
>168
130キロ出せるだけで甲府〜大月29分運転できるなら世話ないぜ。
257の運転時刻を見てみろや。振り子付きの351が何とか29分を切れるかどうかだ。
170名無し野電車区:02/12/02 11:08 ID:???
一昨日の松本はヲで溢れてましたが、昨日は静かなものでした
171名無し野電車区:02/12/02 22:48 ID:dx4caVPv
意外なところで、改正前の68Mはヲタの対象にならなかったのかね。
172名無し野電車区:02/12/02 22:50 ID:???
>>171
そりゃあ、停車駅の割に激遅なんだもん。
173名無し野電車区:02/12/02 23:08 ID:???
しな鉄のポケット時刻表の最後に、クーポン券が10枚ついている。
マクドナルドやでんき館の割引券など。
174173:02/12/02 23:09 ID:???
間違えた
逝ってくる
175名無し野電車区:02/12/03 14:09 ID:Hl7xaHCC
中央線って東京発でも大阪発でも、夜行走らせると夜になるから
寝台車は走らないよね…。
176名無し野電車区:02/12/03 14:12 ID:YZDRLn4o
夜間減光装置が日の目を見るときは来るのか?
177名無し野電車区:02/12/03 14:13 ID:SDjm9BL5
激しく意味不明
178175:02/12/03 14:20 ID:???
意図不明な文面になってしまった。
普通の寝台列車のように夕刻に東京発・大阪発だと
中央線を走るころには夜になってしまうので、
中央線内を発着地とする寝台列車は走らないよね。
なんとか走らせられないものか。
っつーことです。
179名無し野電車区:02/12/03 21:06 ID:LYOcfJ62
E257系国鉄色見たい!
E257系Sあずさ色みたい!
見れるサイトキボンヌ!

E257系で183・189チャイム聞きたいよね!
180名無し野電車区:02/12/03 21:18 ID:STAH3eRs
新宿23:00のかいじは甲府とか塩山で普通に接続してるの?
つーか韮崎行き(小淵沢行き)と接続してほしいんだけど。
181名無し野電車区:02/12/03 22:06 ID:???
>>179
半年ぐらい前音符にあったが
182名無し野電車区:02/12/03 22:40 ID:???
>>180
大月以遠の接続は、富士急も含めて皆無
183名無し野電車区:02/12/03 22:52 ID:???
183get!
さらばじゃ
184名無し野電車区:02/12/03 22:57 ID:yy3/+6UN
かいじ9両とNEX3両を繋げよう。
185名無し野電車区:02/12/04 00:39 ID:sJqS9huk
>>184
それ、妄想にしてもおもしろいな。
186 :02/12/04 17:48 ID:???
187 :02/12/04 18:26 ID:???
188名無し野電車区:02/12/04 20:55 ID:???
N'EXの延長案が出てるけど、他のスレで22時発のあずさキボン。と
いう書き込みがあったので、2044M ( だっけ? ) を、高尾止まりでなく、松本まで
延長運転。折り返しは、昔のアルプスと同じような時間で、新宿に5時半頃に
到着。そのままN'EX 1号として成田空港まで運転。てのは?
189名無し野電車区:02/12/05 00:55 ID:???
age
190名無し野電車区:02/12/05 18:02 ID:b1xA1UJ4
>>43
漏れは183ヲタではないが、E257の非貫通先頭部はSUZUKIのAERIOに冗談抜きで見えると苦言を呈しておく。
191190:02/12/05 18:03 ID:b1xA1UJ4
↑訂正
正確には「AERIOの後部」
192名無し野電車区:02/12/05 22:34 ID:???
>>188
253って、中央線の狭いトンネル通れるのか?
193PS35:02/12/06 10:02 ID:2GrgC7tO
>>190 191
禿堂
194名無し野電車区:02/12/06 18:25 ID:CHUL9MqY
>>192
パンダグラフが255系と同じタイプになってるから可能。
195名無し野電車区:02/12/06 18:44 ID:goh5WG4u
回レ
196名無し野電車区:02/12/06 23:07 ID:3AVoQTHv
257正面に回送表示が出るようになった編成があるようだが…?
いままでは側面のみ「回送」、正面は直前まで掲出していたHM
のままだったはず。
197名無し野電車区:02/12/07 06:04 ID:???
>>190はやっぱり183系ヲタである罠。
エスティマ以外のクルマを探したところで、AERIOというクルマを発見!
よしよし、と思ったが・・・・某スレで”アエリオ”と書いてしまい、大失態(w
はからずもクルマに関する知識のなさを露呈してしまった。

ていうか、なんでAERIOを選んだかな・・・もっとメジャーどころで
同じようなデザインのクルマがあるわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


183系ヲタにそれを見つけるのは無理と。
198名無し野電車区:02/12/07 17:25 ID:ZGCSc/lc
>196
正面の「回送」表示、この間みたよ。貫通付先頭車の液晶画面は、
思いっきり縦書き。ゴシック体で

 回
 送

と出ていた。昔のサボ時代のような雰囲気だね。




199名無し野電車区:02/12/07 17:34 ID:???
みんな(このスレの住人)って撮り鉄?乗り鉄?
それとも俺は鉄ぢゃないぜっ、えっへっへっって人?

ちなみに俺は撮り鉄・・・と言っても中央線で撮りたいものは減っちゃったけど・・・。
200名無し野電車区:02/12/07 18:47 ID:???
盗り鉄。
201名無し野電車区:02/12/07 18:49 ID:44mYjdEE
「利用者」は乗り鐵になるのかな。(w

>>200 タイーホ!
202名無し野電車区:02/12/07 19:49 ID:rg1sxZE1
正月パスで諏訪大社に行きます
203名無し野電車区:02/12/07 19:51 ID:aYPibJob
183が消えて万歳
204名無し野電車区:02/12/07 23:11 ID:lpgGYz/Z
テツモでつ。
加味でアルピコあずさ作りますた。

16番(俗に言うHO)じゃ製品化されそうにないもんで。
205名無し野電車区:02/12/08 00:29 ID:kWDqJuPm
>>198
いい味出してるというかなんというか…
名鉄の板や小田急5000系統みたい。
206 :02/12/08 02:56 ID:???
207名無し野電車区:02/12/08 15:05 ID:JkztqVS6
207系ゲット!
208:02/12/08 15:28 ID:JkztqVS6
208
209名無し野電車区:02/12/08 15:28 ID:JkztqVS6
やった〜209系ゲット!
210名無しでGO!:02/12/08 18:58 ID:M8ygl4GR
>>180
新宿23:00発のかいじは接続列車が無い
 ↓
乗車率が悪い
 ↓
あぽーん する計画とか
211名無し野電車区:02/12/08 19:13 ID:???
E257あずさ・かいじ仕様と
E257房総仕様・旧新特急仕様の違いはなんですか?
212名無し野電車区:02/12/08 19:17 ID:PE+G0cu8
>>211
そもそもそんな車両は存在しません
213名無し野電車区:02/12/09 12:33 ID:???
房総は255系だよね、確か。

どうでもいいが、昨日千葉から新宿まであずさ乗ったけど、船橋に着いた時に「次は新宿に停まります」
と自動放送が鳴った時に慌てていた人間が数名。
激しくワラタ。
新小岩付近で「次は新宿」と自動放送&スーパーで表示した後に慌てて車掌が
「本日自動放送が故障でご迷惑をおかけします」と延々と言っていた。
新宿に着く頃には直ってたが。
214名無し野電車区:02/12/09 20:04 ID:vKE3PxUQ
降雪遅延age!
215名無し野電車区:02/12/09 20:13 ID:HRXZeaSb
千葉あずさの秋葉原通過はワラタ
216名無し野電車区:02/12/10 00:29 ID:???
秋葉通過の理由って、11両で走らせるからホーム足りないってことでしょ?
長さはあるんだろうけど、柵があったよね。
217名無しでGO!:02/12/10 10:53 ID:89tiR+oc
>>210
68Mと似たような運命をたどるのか?
218名無し野電車区:02/12/11 01:09 ID:???
       
219名無し野電車区:02/12/11 21:30 ID:???
あずさあげ
220名無し野電車区:02/12/11 23:46 ID:???
あさまずさ
221名無し野電車区:02/12/12 02:41 ID:ZwTowaCx
はまかいじに、E257系を走らせろ!
222222:02/12/12 16:25 ID:peJBiYIx
222ゲット!
223223:02/12/12 21:37 ID:OTS+Djum
223を束に走らせろ ゴ|レァ
224名無し野電車区:02/12/12 23:45 ID:???
>>221
車両が足りません。
225名無し野電車区:02/12/13 00:27 ID:???
>>223
隣の芝生は青いと言うが、ハッキリ言ってE231系の方が快適だぞ。
まぁ転クロはないがな。
226名無し野電車区:02/12/14 12:55 ID:???
ネクース延長するなら、船橋と千葉くらいには停まってくれや。
自由席も連結させて。
227名無し野電車区:02/12/14 12:56 ID:???
>>176
ヨ257が波動用になるときに生かされます。
583の貫通扉みたいに(w
228名無し野電車区:02/12/14 19:21 ID:???
953円と申します。
953円って何の金額だかご存知ですか??

953円というのは、税込みにするとピッタリ1000円になる金額なんですよ。
ご存知でしたか??
229暴田検車区:02/12/14 20:45 ID:9w6ppXtV
E257系を、はまかいじにいれて、町田でE257系をみねぇことにゃ、
冥途のみあげも、ありゃしねぇ。
230名無し野電車区:02/12/14 20:52 ID:???
3扉転換クロスシート走らすなら快速むさしのと中央東線中電ですかね。
231暴田検車区:02/12/14 21:08 ID:9w6ppXtV
>230中央本線といっても、大月〜松本間かな?高尾〜大月間は、4扉通勤車
が投入されそうですね。
232名無し野電車区:02/12/14 21:11 ID:???
しかしE257ってのはホントに185に似てるよねぇ。
何も塗装まで真似しないでいいのにと思うが・・
233暴田検車区:02/12/14 22:52 ID:9w6ppXtV
>232わしも、同感なのじゃ。
234名無し野電車区:02/12/15 09:33 ID:???
貫通扉の縁が白くて幌枠真っ黒、これM114?
235名無し野電車区:02/12/15 23:41 ID:???
E257の面構えがフリーザの第3形態に見えてしょうがないんだが・・・
236名無し野電車区:02/12/16 02:17 ID:???
237名無し野電車区:02/12/16 11:22 ID:FTsJaNUV
351の屋根上、スカイブルーで換気扇はグレーで良いのか?
238名無し野電車区:02/12/16 19:25 ID:???
>>235
第3形態より第1・2形態に似てるような・・・。
239名無し野電車区:02/12/17 22:10 ID:ekoLVvVF
高円寺にて。
前の快速(ムコ46)がトロイせいで
Sあずさ6号(E351)が40km/hでトロ〜く通過。
240名無し野電車区:02/12/18 22:31 ID:oO0gjrL1
E257スーパーあずさのロザの一人がけシートって何番だっけ?18番?
241名無し野電車区:02/12/19 12:42 ID:X9TR+wq4
中央本線にNEXを直通させたら便利になると思うか?
242|||:02/12/20 17:47 ID:LzjLqffY
>>241
そう思うが。
243名無し野電車区:02/12/21 10:36 ID:cGTnp0a3
あずさ回数券でGに乗る場合はG券のみ買えば乗れるようにすれば折れは乗るんだが
乗車券のみ有効で特急券とG券は別途購入だと高くつく
前みたいにG料金回数券があればいいんだが
はまかいじにE257を!ってことで、こんなダイヤ案なんかを作ってみますた。

 @   A        B   C
     658 | 国府津↑2015
     710 | 平 塚 | 2005
     722 | 藤 沢 | 1951  =
730  .レ29 | 大 船 | レ44 1943
 └→ 745 | 磯 子 | 1929→┘
     756 | 桜木町 | 1918
     800 | 横 浜 | 1914
     804 | 東神奈 | 1912
     810 | 新横浜 | 1904
     826 | 町 田 | 1848
     835 | 橋 本 | 1839
     845 | 八王子 | 1830
     914 | 大 月 | 1800
     952 | 甲 府 | 1723
  .  1020 | 小淵沢 | 1656
    .1041 | 上諏訪 | 1635
    .1107↓松 本 .| 1610

<運用案>
金曜:あずさ系統〜ホームライナー小田原〜(国府津区滞泊)
土曜:(国府津区)〜A〜C〜(鎌倉所滞泊)
日曜:(鎌倉所)〜@〜B〜(国府津区滞泊)
月曜:(国府津区滞泊)〜おはようライナー新宿〜あずさ系統

・・・ってなかんじで。
245名無し野電車区:02/12/22 00:55 ID:???
>>243
G料金回数券って、もうなくなったの?
あずさ回数券と組み合わせて使えて便利なのに。
246名無し野電車区:02/12/22 02:01 ID:???
>>245
継続されずに終了
よほど利用されなかったとみえる
247名無し野電車区:02/12/22 02:06 ID:???
>>246
やっぱ、257はG車が1両の半室だけだから、すぐに埋まってしまう。
おまけに4列席だし。

G車に関して言えば、まだ183・189のほうがよかったな。
248名無し野電車区:02/12/22 02:10 ID:???
>240
番号忘れたけど、松本方の車端だよ。
こないだ、たまたま乗ったんだけどシートがガタついてて落ち着かなかった。
249名無し野電車区:02/12/22 22:34 ID:TZALjArM
ライナーでG車乗ったけど、
183・189の3列シートG車のゆったり感はどこにも無く…

半室でもいい、定員減ってもいい、3列でゆったりがイイ。
特急であればそれなりの金払うんだし。

JR九州見習ってホスィ
250名無し野電車区:02/12/22 22:36 ID:???
>>249
4列でも383系と何でああも違うのかと・・・
251名無し野電車区:02/12/23 00:34 ID:???
E351のサロは最高ですね!
252名無し野電車区:02/12/23 10:10 ID:???
>>241-242
何か成田〜松本間の空路が設定されたら
真っ先に潰されそう。
てゆ〜かこの話題は思いっきり板違いだからsageるよ。
253名無し野電車区:02/12/23 16:18 ID:???
湘南新宿ライナーのE351での運転は何号でしょうか?
254名無し野電車区:02/12/23 22:05 ID:???
>>253
それくらい時刻表で調べろ。

おっとその前に、湘南新宿ライナーっていつの時代の話だ?
255名無し野電車区:02/12/23 22:09 ID:???
>>252
その前にそんな空路は開設されないでしょう。
256名無し野電車区:02/12/24 00:55 ID:???
>>254
すまそ。
調べたんだけどのってねーよ・゚・(ノД`)・゚・。

それにいまはホームライナーだった・゚・(ノД`)・゚・。

知ってたらお願いします。
257名無し野電車区:02/12/24 13:09 ID:kLl2d5FP
>>256
時刻表に載ってるぞ。ただし、若干の推理が必要だがな。
258名無し野電車区:02/12/24 20:23 ID:???
>>257
27号?
259名無し野電車区:02/12/25 00:04 ID:???
>>257
257おめでとうage
260257:02/12/25 03:08 ID:???
>>258
もう一つある。ヒントは「発着番線」だ。
261なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/25 10:35 ID:???
入線時刻モナー
262258:02/12/25 12:41 ID:???
22号も?
263名無し野電車区:02/12/25 20:42 ID:???
キッズウォー見てたら、雪の中を走っているE351系が出た。
カッコ良いねぇ〜!
264名無し野電車区:02/12/26 12:40 ID:???
E257イイ!
265名無し野電車区:02/12/26 14:42 ID:???
383イイ!
266名無し野電車区:02/12/27 01:17 ID:qRTO8Rgi
一度でいいから、383が中央東線を走ってくれないかなぁ。
267名無し野電車区:02/12/27 20:53 ID:???
E257あげ
268暴田検車区:02/12/28 02:00 ID:ChFzX8o3
E257系を房総特急にも導入し、踊り子を255系にしたらどうか?255
系はもう打ち止めか?
269名無し野電車区:02/12/28 02:12 ID:???
255系って車体断面が253系と共通なんでしょ
ていうか253が不足したときに改造するための種車として
生産されたはず
270名無し野電車区:02/12/28 02:53 ID:2G6k6h0D
>269
255系は、253系の車体設計を流用+209系試作車のVVVFを搭載、という
ことで、決して253系の代替を意図してはいないはず。

そのつもりなら、最初から添加励磁ユニット搭載していただろうし、わざわざ
205系から機器を譲り受けた253系増備車なんてものはできなかったはず。
271名無し野電車区:02/12/28 09:35 ID:npxohVk+
ttp://tenori5.hp.infoseek.co.jp/tabipage/seat/east_exp.html#azusa
Gは肘掛固定だから自由席で2つ座席を使ったほうが・・・・・
272名無し野電車区:02/12/28 18:59 ID:???
>>269
性能的にも253>255だし、255が253の代替と考えることは難しいだろうねえ。
同じ車体なのに120kwで2M1Tの253と95kwで4M5Tの255。
改造というか足回り全部取り替えないと(w

とゆーか暴走特急用E257まだ〜?
中央東線用E257増備終わったんだしそろそろ…
でも来年投入するんだったらもう情報出てるはずだし。
まだまだ183でつか…てゆか幕張の183てどのくらい有るの?
置き換える際は幕張の営業用183全部置き換えるよね。
…6連は183のまま残したりしないよね?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
273名無し野電車区:02/12/28 22:25 ID:pCFeE9Rb
253系って
もし、中央東線に投入したら…。
E257系と同じスジで走れるかな?
まあ、多分走れるだろ。
毎日総武快速線を爆走してるんだから…。
274名無し野電車区:02/12/28 22:40 ID:???
>>273
どうかな、加速性能が流石にE257系には及ばないのでは…
651系とE653系も性能差有るし…
275名無し野電車区:02/12/29 00:07 ID:???
>>272
次は、高崎線の185が対象らしい。
房総には、あずさのお下がりが逝って、当分新製なしだろ。
276名無し野電車区:02/12/29 01:37 ID:QgzJUII9
房総の183系いい加減廃車汁。乗り心地わるいべさ。いつまではしらせるんだろ?
277名無し野電車区:02/12/29 02:06 ID:???
とっくにガイシュツだろうけどあえて。

総武にE257が入らないのは
C支社のせいです。あの支社が新型を思いっきり拒否しています。
なので、房総地区は、当分183が残ります。
278名無し野電車区:02/12/29 02:18 ID:???
>>277
あと、例の団体の圧力もあるしな。
279暴田検車区:02/12/29 02:53 ID:QgzJUII9
>>257なるほど。それはいえるね。
280名無し野電車区:02/12/29 10:46 ID:L66Dk1O2
>>273-274
ディーゼル急行華やかなりし時代
房総急行は全車1エンジン編成だった。
キハ28・キロ28主体でキハ26が混ざることもあったかな。
対して、アルプスは極力2エンジン車を多くするためにグリーン車まで
2エンジンのものを投入していた。
中央と房総では求められる性能が違うのかも。
281名無し野電車区:02/12/29 11:09 ID:???
総武線地下区間のATC→ATS-P化が大幅に遅れているのも原因かな?

あと数年かかるのだろうけど、それまではATC付きのクハを残さなくては
ならないしね。

とりあえず、モハだけでも状態の良いのに置き換えているのだろうな。
282妄想が愉快になってきた:02/12/29 17:49 ID:6u3udFp6
ところで、高尾以東から成田空港へ一直線の列車って
欲しいと思わないか?
…というわけで、
一日二往復の「成田エクスプレス」を延伸する妄想をした。
で、
新宿からは「あずさ」の一員として組み込むようにする。だが全車指定席は列車の性格からして譲れない。
発着駅は、意表を突いて大糸線の白馬。白馬まで延伸の理由は、最近海外(しかもアジア方面)から日本のスキー場に向かう利用者が増えているらしいとの事。
だったらそのまま空港から直通する列車があれば最高じゃないか?
さらにそのうち一往復は何と夜行。えっ、夜行なんてだれがのるんだって?
なんか小耳に挟んだ話によれば、今は亡き「アルプス」は、
成田空港への利用者と思われるスーツケースをもった利用者が多かったらしい。
だったらそのまま直行すれば便利そうだな〜と愉快に妄想しちゃいましたがいかが?
使用車両はもちろん253系。
実現すれば中央線にゆったりとしたグリーン車が帰ってくるだけでなく、
個室まである列車が登場するから、
中央線内しか使わないユーザーにとってもかなりナイスじゃないかな〜。
時刻はちょっくら妄想中。
283名無し野電車区:02/12/29 17:57 ID:z/0371W8
>>277-279
一つ謎なんだが、革命的なようで実は保守的なC支社がよくVVVFの255をオケーイしたよな〜
RFの特集だと社員からの提案ってことになってるけど、
制御方式だって、使い勝手だってマルッキシちがうのにさ
284名無し野電車区:02/12/29 18:15 ID:L66Dk1O2
>>282
外国人スキーヤーにはウケるかも知れない

八方尾根スキー場 → はっぽうおね → ハポーネ → スペイン語で日本人という意味
285名無し野電車区:02/12/29 18:33 ID:???
>>284
すす板にカエレッ
286名無し野電車区:02/12/29 21:06 ID:???
>282
> なんか小耳に挟んだ話によれば、今は亡き「アルプス」は、
> 成田空港への利用者と思われるスーツケースをもった利用者が多かったらしい。

アルプスだと、新宿で2001Mに乗り継げるが、今は2001Mに乗ろうとすると、新宿に
前泊しなきゃならない。アルプスは長野発だったから、長野・松本・甲府からの
早朝成田利用者にとっては痛手だと思う。

そんなわけで、今は2003Mと2044Mが高尾発着だから、それらを松本・長野まで
延長させるのはどう? 運用としては2044Mで松本まで行き、翌日の2003Mで成田空港
に行くから、その間合いをぬって別の運用も組めそう。
287名無し野電車区:02/12/29 21:37 ID:???
>>283
あーそうだ忘れてた、サンクス。確かに謎だ。
本社が無理矢理押しきったりしたのか?
4051Mも何かそれっぽい・・・オールE257化するまで183だったし。
で、↑に対するC支社の要求が4054Mと4063Mを消せ(新宿ー千葉間)とか。
288名無し野電車区:02/12/30 02:00 ID:sDeWd24H
>>287
お茶の水〜錦糸町間はボトルネックだから仕方がないんじゃない?
最終的にはこの区間の特急列車は
総武快速線の全区間ATS-P化が完了しだい
東京・湘南新宿ライン経由ルートに切り替えてあぼ〜んじゃないかな?
289妄想が愉快になってきた@妄想ダイヤ:02/12/30 14:02 ID:us/qader
282の予告どおり妄想ダイヤができたよ。
内容は見てのとおり>>286に近いものになってるよ。
成田空港〜白馬間「成田エクスプレス」
|11:13|22:13|成田空|07:29|13:00|
|11:16|22:16|空港2|07:26|12:57|
|レ___|22:29|成田_|レ___|レ___|
|レ___|22:48|千葉_|レ___|レ___|
|12:10|23:14|東京_|06:30|12:03|
|12:15|23:18|東京_|06:30|12:00|
|レ___|23:42|渋谷_|06:13|レ___|
|12:48|23:50|新宿_|06:06|11:43|
|13:00|00:08|新宿_|05:27|11:40|
|レ___|00:22|吉祥寺|05:13|レ___|
|レ___|00:25|三鷹_|05:10|レ___|
|レ___|00:34|国分寺|05:01|レ___|
|13:23|00:42|立川_|04:57|11:09|
|13:32|00:51|八王子|04:46|11:01|
|レ___|00:57|高尾_|04:39|レ___|
|レ___|01:37|大月_|04:13|レ___|
|レ___|02:01|塩山_|03:49|レ___|
|レ___|02:07|山梨市|03:44|レ___|
|レ___|02:12|石和温|03:38|レ___|
|14:32|02:19|甲府_|03:32|10:01|
290妄想が愉快になってきた@妄想ダイヤその2:02/12/30 14:04 ID:us/qader
>>289の続き。
|14:33|02:32|甲府_|02:33|10:00|
|14:44|レ___|韮崎_|02:17|09:52|
|15:00|03:22|小淵沢|レ___|09:34|
|15:16|03:54|茅野_|01:32|09:20|
|15:21|04:07|上諏訪|01:26|09:14|
|15:25|レ___|下諏訪|01:21|09:09|
|15:30|レ___|岡谷_|01:17|09:05|
|15:37|04:29|塩尻_|01:07|08:57|
|15:46|04:41|松本_|00:56|08:49|
|15:49|04:44|松本_|00:20|08:47|
|16:04|04:58|豊科_|00:10|08:36|
|16:09|05:03|穂高_|00:00|08:29|
|16:26|05:20|信大町|23:45|08:11|
|16:57|05:58|白馬_|23:15|07:23|

成田空=成田空港
空港2=空港第二ビル
信大町=信濃大町
石和温=石和温泉
車両はもちろん253系を使用。
ただし座席が200番台と同じタイプが必須。
車内は無論全車指定席。
291名無し野電車区:02/12/30 21:24 ID:SYrs4JC0
E257の汽笛の音は183系と一緒で(・∀・)イイ!
292名無し野電車区:02/12/30 21:53 ID:???
>>290
253系って、山岳路線に耐えられるのか?
あと、冬場はどうする?
293名無し野電車区:02/12/30 22:03 ID:sfT2aaoV
>>287
房総に新型を入れさせないようにしてるのはC支社じゃなくて、某団体だ罠。
まぁ、某団体の団員の多い某電車区は、車両の手入れが悪い。
その証拠に、以上から10年目の今年、やっと255系は再塗装されますた。
294名無し野電車区:02/12/30 22:06 ID:???
>>293
ああ、やっぱり例の団体が悪の枢軸というわけか。
295名無し野電車区:02/12/30 22:07 ID:sfT2aaoV
>>293その証拠に、登場から10年目の今年、やっと255系は再塗装されますた。


296286:02/12/30 22:27 ID:???
>292
そういえばそうだね。すっかり忘れてたよ。253系は温暖な地域しか走らないから、
もし仮に中央本線に入るなら、いろいろと寒冷地改造をしなきゃならんのだな。

それじゃE257を成田空港に直通させればいいか。
…って、それじゃまた某団体がまた噛み付きそうだし。
297妄想が愉快になってきた:02/12/30 23:51 ID:YBDIMuMf
http://www.246.ne.jp/~kurosuke/jrh253t.html
↑に253系の仕様があるが、耐雪ブレーキは付いてるとの事だ。
まあ、出力的には4M2Tに2M1Tと特に問題無さそうだが…。
298名無し野電車区:02/12/31 06:51 ID:06Ild5Ck
からあげ
299名無し野電車区:02/12/31 08:57 ID:???
振り子なしのE257系に乗ってる。先月資格を取得して中央線に行ったら見た瞬間にこいつを運転しようと即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを入れると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも特急型なのにワンハンドルマスコンだから操作も簡単で良い。
振り子なしは曲線通過速度が遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
振り子車両と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は
ないって本社の開発部の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ遅延とかで遅れるとちょっと辛いね。すぐ前が詰まっちゃうし。
速度にかんしては多分E351系もE257系も変わらないでしょ。E351系に乗ったこと
ないから知らないけど振り子があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
振り子なしなんて使わないでしょ。個人的には振り子なしでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどスーパーあずさのスジでマジでE351系と同様の
所要時間で松本まで走ってみせた。つまりはE351系ですらE257系には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
300名無し野電車区:02/12/31 09:19 ID:???
あーそうかよかったなゲテモノDQNウテシが。
とっとE257抱えて逝けや

300ゲット
301名無し野電車区:02/12/31 09:22 ID:???
悪名高き
183系ヲタ
改造コピペに
悪態つき・・・

無様だね(w
302名無し野電車区:02/12/31 09:38 ID:LAlBBphi
>>301も遺体ぞ
303300:02/12/31 09:45 ID:???
>>301
悪い重要な事忘れてた。
漏れ的にE351>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E257=183
だ。指摘サンクス。
ついでにコピぺじゃないぞ似た文章有るなら教えてくれ。
304名無し野電車区:02/12/31 09:49 ID:???
>>303
なるほど欠陥車が好きだから人格にも欠陥があるんだね、納得しちゃった。
305名無し野電車区:02/12/31 11:30 ID:WDA3ymNp
JR東は新人ウテシにいきなり特急を運転させるのですか?
306名無し野電車区:02/12/31 11:38 ID:x/HOT+tj
つーかこんな暴走運転死の居るあずさなんか絶対乗りたくない。
307名無し野電車区:02/12/31 11:43 ID:???
>>303
別スレで、115vsE231で似たようなネタレスがあったぞ。
308名無し野電車区:02/12/31 11:43 ID:NF6LMmvH
E257のデザインは最悪。正面から見れば、まるで
クモや昆虫の顔みたいだ。こんな車両がブルーリボン賞を受賞する
なんて、何か間違っている。鉄道友の会も弱体化が著しいね。
309名無し野電車区:02/12/31 11:48 ID:CEAP+vrL
257はデザイナーのオナニー。
世界中に似てる車両がまったく無いのを目指したんだろ。
310名無し野電車区:02/12/31 13:20 ID:???
>>308
183系ヲタは同じことしか言えないの?
今度はエスティマに似ていると言い出すんだろ!?
ほんと思考停止してるんじゃないの?(w
311名無し野電車区:02/12/31 13:21 ID:???
103系のMT55A搭載車に乗ってる。ホリデーパスを購入してして我孫子駅の改札口を抜けて
見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを入れると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも通勤型なのにクーラー搭載だから夏場も快適で良い。
103系は遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
E231系と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ人身事故とかで止まるとちょっと怖いね。窓とか飛び込まれたらアウトだし。
速度にかんしては103系もE653系も変わらないでしょ。E653系乗ったことないから
知らないけど特急型であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも通勤型な
んて買わないでしょ。個人的には通勤型でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど日暮里〜上野間で65キロ位でマジで185系を
抜いた。つまりは185系ですら常磐快速の103系には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
312名無し野電車区:02/12/31 13:24 ID:???
アークエンジェル乗ってる。部下2人連れてヘリオポリスに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。イーゲルシュテルン最高、マジで。ちょっと
感動。しかも軍艦なのにツートンカラーだから目立ってイカす。地球連合は力が無いと言わ
れてるけどアークエンジェルは強いと思う。ナスカー級と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってハルバートンも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただデブリ帯とかで止まるとちょっと怖いね。目立つからすぐ見つかっちゃうし。
速度に関しては多分ローラシア級もアークエンジェルも変わらないでしょ。ローラシア級乗った
ことないから知らないけど、ザフト製だからってそんなに変わったらアホ臭くて誰もアークエンジェル
なんか乗らないでしょ。個人的にはアークエンジェルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどアークエンジェルでクルーゼ隊を突破できた。
つまりはザフトの常勝隊長ですらアークエンジェルには勝てないというわけで、それだけで個人的には
満足です。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

313名無し野電車区:02/12/31 13:28 ID:3vJYUZ1c
257に怒りを覚えない奴がいるのが不思議だ。
どー考えても特急利用者を馬鹿にしてないか?
314名無し野電車区:02/12/31 13:30 ID:???
183に怒りを覚えるヤツは居るだろうな。
あれこそ特急利用者を馬鹿にした車両だ。

あれなら115系にでも乗るよ。
315名無し野電車区:02/12/31 13:30 ID:???
>>313
JR束の「斬新」と言う言葉には注意しましょう
316名無し野電車区:02/12/31 13:33 ID:Ncex4n6d
>>314
183系には500円たりとも払いたくないな。
115系の方がマジで快適だし。

317名無し野電車区:02/12/31 13:35 ID:rhVPQ6Nl
それがJREという罠。
ところでこのスレでは模型のヨ257についての書き込みはOKっすか?
318名無し野電車区:02/12/31 13:38 ID:???
乗り心地はかなり(・∀・)イイ!
183系はもとよりE351系と比較しても優れている。
房総特急の255系も乗り心地がゴツゴツしているし、静粛性も低くて評価外。
なのでE257系は個人的にかなり高評価。
悪く言う人は少なくとも乗り鉄じゃないと思われ。
319名無し野電車区:02/12/31 13:39 ID:???
257はさっさと近郊型に改造されそうな雰囲気が漂っているよね。
320名無し野電車区:02/12/31 13:41 ID:???
>>318
255系は静粛性は高いですが何か?
321名無し野電車区:02/12/31 13:46 ID:???
E351系は欠陥があるからどうにも使えないんだよね・・・。
これのせいで束は今後振り子は絶対に作らないと固く誓ったとさ。
ふぅ・・・。
322名無し野電車区:02/12/31 13:46 ID:SUSfKaR9
乗る人間にとって外見はさして重要ではない。
323名無し野電車区:02/12/31 13:56 ID:Uc5H5d/u
>>322
ビジネス用ならそれでもいいさ。でも観光客はあのぱっとしない形とチープな内装に確実に萎えるだろうな。
SVOや255であれだけリゾート風味を仕込んだ束があずさでこれだよ。時代のせいとしか言いようがないな。
324名無し野電車区:02/12/31 14:00 ID:???
でも行楽客に好評だぜ?>E257系
325名無し野電車区:02/12/31 16:14 ID:???
>>323
イパーン客は車両の形で乗る列車を決めるわけではないぞ。
何これカッコワリーって思ったとしても、
乗り込んだ瞬間にはもう忘れているさ。
326名無し野電車区:02/12/31 16:38 ID:fsf9Y2xD
地元自治体、車両のカネ出してさあ。
E351系置き換えてやれよ。と思ったが…。
これが無理だと分かったからか、
以下ソース無い情報だが、
長野県は羽田・成田〜松本間の航空路線の誘致を始めたらしい。
だけど米軍横田基地という無茶苦茶厄介な障害があるから、
これを取り除くには東京の石原軍団との共闘が必要らしいとの事だ。
327名無し野電車区:02/12/31 16:42 ID:???
>>325
だからこそ許せないのが253だね
328名無し野電車区:02/12/31 16:45 ID:G8W5q8Xe
E351のロザのひとりがけの席って何番かな?
329名無し野電車区:02/12/31 17:04 ID:???
>>327
うむ、その通り。
付け加えるなら2511次車も。全車指定の名に恥じる。
あの状態で10年以上もほったらかしなんだから今後も改造する計画は無いのかな・・・
330名無し野電車区:03/01/01 16:13 ID:5PKJCM8c
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
331名無し野電車区:03/01/01 16:58 ID:M84dSNOU
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |>>330は包茎!!! |
|>>330は童貞!!! |
      |>>330は知障!!! |
      |>>330は悪臭!!! |
      |>>330は汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 粘着暖房キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
332名無し野電車区:03/01/01 18:00 ID:???
>>329
>2511次車も。全車指定の名に恥じる。
>あの状態で10年以上もほったらかしなんだから今後も改造する計画は無いのかな

251は順次内装更新らしい、漏れはまだ見てないが
そのうち251の更新車を見たり乗った情報が別スレにでも出るはず
333329:03/01/01 18:23 ID:???
>>332
おおなるほど。情報サンクスです。
漏れは塗色変更車は見た事があるんですが内装までは知らなかったので・・・
所要で今度伊豆に行くのですが上手く当たるように期待しまつ。

しかしあの塗色は何かつやが出過ぎなような、のっぺりした感じというか・・・
パッと見の感想はこんな感じだったんですが皆さんはどうでしょう?
334名無し野電車区:03/01/01 18:26 ID:???
335ねこ。:03/01/01 22:52 ID:???
>>286
甲府・竜王から成田空港へ早朝出発なら、直通バスがあります。
あの時間帯(竜王3:30発と4:30発)なら、東京都心通過時も渋滞に巻き込まれる心配もまずないでしょうし。
336333:03/01/02 03:04 ID:???
>>334
即レスサンクスです。なるほど、これなら安心かな。
でも塗色の方はマリンブルーと青を反対にした方が落ち着きそうだ・・・
上手く当たりますように。なむなむ。

これが出来るのであれば253のボックス席も改良してもらわねば。
337今年も妄想が愉快になってきた:03/01/02 07:40 ID:tAmfoJHL
253系の中央線を走るならば…。
まず基本性能は高そうだからE257系と並行ダイヤでも問題無さそう。
だが曲線通過速度が何とも気掛かり。
車内についてはリフレッシュが必要なのは剥げ敷く同意だし、
特に中央線に乗り入れるなら普通車の車内をなんとかしたいところだが、
荷物置き場と快適性の共存をどうするかが最大の課題。
まあ、リクライニングできる座席で荷物置き場を確保できるのか?と言うこと。
今のところ最有力手段は…。
E217系と同じタイプの片持ち式リクライニングシートにしちゃう事。
うわさによれば200番台と同じタイプにするらしいという噂が有力だが…。
338名無し野電車区:03/01/02 11:52 ID:z8sri6lF
>336
253系リニューアルは始まってるよ。200番台と同じアコモになるらしい。

>337
どう考えても、直通運転は面倒が多い割りに実益がない。定時運転が命の
NEXが、中央東線の雨や雪で遅れたらシャレにならん。
新宿駅で「あずさ・かいじ」とNEXの同一ホーム乗換えを実現させれば
それで十分だと思われ。
339名無し野電車区:03/01/02 18:01 ID:Qo1zUyyq
>>338
新宿駅にNEX・あずさ・かいじとの同一ポームでの乗り換えなんてできるの?
こんな事したら新宿駅、パンクするよ。
340今年も妄想が愉快になってきた:03/01/02 21:23 ID:ARRKjXMs
>>338
実益が無いって言われても…。
中央線沿線からの直通列車が無くって不便らしいって話を聞いているぞ。
NEXの不満なところは始発駅が少ないと聞いてるし。
341名無し野電車区:03/01/02 23:22 ID:???
>339
絶対に実現しない妄想。

新宿駅の改良工事で、特急ホームを2面4線にする。
原則として外側・内側2線ずつ、N'EXと中央本線とで分けて使用し、同一
ホームで乗り換えられるようにする。
もちろん、ホームの代々木方・中野(池袋)方の両方で、中央本線と山手貨物線
との出入りが可能な配線にする。

副産物として、現在の埼京線ホームからN'EXがいなくなるので、埼京線や
湘新ラインが効率よく番線を使用できる。

といいなあ。
342名無し野電車区:03/01/03 00:54 ID:???
>>341
逆に、中央・山貨の両線に出るのに本線横断がハセーイして、
ダイヤに柔軟性が無くなる。
343336:03/01/03 01:55 ID:???
>>338
おお、またまた情報ありがとうございます。
しかし今ごろリニューアルする東って・・・

それにしても現在増設中(4・5番線の間)のホーム・・・N'EX専用と思われますが
用地の関係とはいえあのホームの位置、長さはどうかと・・・
とりあえず仕事ついでに新宿へ行ってみます。
344名無し野電車区:03/01/03 13:07 ID:???
>>343
新宿行くならついでに見てきなよ

将来的には山貨(湘新)埼京系統に使われるかも知れんが
まずは中央本線の特急に使われる。ちゃんと掲示されとるよ
345名無し野電車区:03/01/03 21:48 ID:j8mO3KhG
E257のトイレは、吸引時に「ブォォーー」って音がしますが、
これって新幹線700系等とは違う形式なんでつか?
346名無し野電車区:03/01/04 00:06 ID:???
振り子の技術的本質については何度か既出だが、JR本体の文書にまで誤解が
記載されているのが痛い。

振り子は曲線通過時の乗り心地の改善の手段であって、
曲線最高通過速度を上げるものではない。

曲線許容通過速度は、カントと超過横Gと、曲線取付け部の緩和曲線
+カント逓減と、路盤強化と、車両の重心高で基本的に決まり、
台車性能に影響される。

>>299 氏は、先入観に捕らわれない、まともな観察をされている。
ヲタの願望や興味の問題とは次元が違うyo。
347名無し野電車区:03/01/04 00:15 ID:???
>>346
曲線での乗り心地がよくなって、
曲線をより速いスピードで通過できるんだから、結局曲線通過速度向上になるんじゃないの?
348名無し野電車区:03/01/04 01:39 ID:EJWTH2Nn
一昨日Gに乗ってきたが大月からG券無しの客(多分)2人がGに来て座っていた
車掌が3800円になりますとか言って金払っていたが、指定券無しで乗れるのか
349名無し野電車区:03/01/04 01:50 ID:???
>>346
振り子が曲線通過時の乗り心地の改善の「手段」なら、何で振り子車両は曲線通過速度が非振り子車と比べ速いのよ。
結果的に曲線通過速度を高める為の「手段」でしょ。

「技術」そのものについては、乗り心地を良くするだけだけど。
350名無し野電車区:03/01/04 02:16 ID:???
>>348
普通車指定席と同じで、空いていることが明らかならばその場で確保できるんじゃない?
規則ではどうか知らんが。
351名無し野電車区:03/01/04 08:22 ID:???
>>347>>349
曲線通過限界速度の向上は、振り子採用の結果ではなく、
その車に採用された高速化技術の結果。低重心、繰向、台車応答etc.
振り子が固定されても変わらないはず。

乗り心地限界は安全限界とは別の話。
また商品としての「振り子車」も名前でお客を呼べる様だから有効だが
それは営業上の問題で、技術上の問題ではない。

>>299 氏の評価は冷静で妥当だと思う。
純技術的判断としては束の振り子車を作らない決定は間違っちゃいない。

営業から「作ってチョ!」という要請があれば、今度はミスのない設計を
して貰おう。感覚としては遊園地の電車。あるいは展望室付きの小田急ロマンスカー。
実用性はEXEでも旅情は3100/7000だろ。
352名無し野電車区:03/01/04 09:18 ID:???
>>343
いま増設しているホームは、あずさ・かいじ用の仮設ホーム
2月2日から使用開始とのこと。

ただし、階段は1カ所しかなく、それも新南口のみらしい。
353名無し野電車区:03/01/04 09:39 ID:trxWYpJl
>>351
おいおい(笑
コピペ遊びをそんなに持ち上げるなよ。ジサクジエンか?
乗り心地を度外視すれば、たとえ257でも183でも曲線通過速度は上げられるよ。
でもそれじゃ客が怒るから振り子式にするんでしょう?
だから結局振り子は曲線通過速度向上の技術なんだよ。
>>351がなんで振り子乗り心地向上だけ説にこだわるんだか知らないが、
257はスーパーあずさと同じスピードで営業はできないはず。
ましてや振り子式の方が営業に有利だから使っている?激しく電波じゃないのか。
354名無し野電車区:03/01/04 10:45 ID:5HHkTBJP
>>352
階段2箇所ありますよ。
新南口直結の登り階段と
ホーム最北端より地下に下る階段の2箇所。

2月1日の夜に切替工事があるので2日から使用開始なんだね。
355名無し野電車区:03/01/04 11:02 ID:???
>>354
どちらにせよ、11号車・12号車付近だな。
356名無し野電車区:03/01/04 13:01 ID:F+Vhx4S9
それにしても
松本〜羽田・成田間の空路ができたら、
束も少しはやる気出すかな?
357名無し野電車区:03/01/04 16:20 ID:???
>>356
空路出来ても、鉄道の圧勝じゃない?
毎時一本以上のフリークェンシーで東京側ターミナルは新宿。
高速バスの方が余程脅威になってるんじゃないかと。

とゆかE257置き換え終わっちゃったし…後は何が出来るだろう。
値下げとG車にグリーンアテンダント乗務とか?
358名無し野電車区:03/01/04 16:44 ID:PmWKqSln
>>357Gの全面改装、シートを3列にする(←100%しないだろう)
ワンドリンクサービス、雑誌(これはシートバックポケットの形状が悪いから何かしら折れ曲がっている)
Gにだけドリンクホルダーが付いていない
359名無し野電車区:03/01/04 16:47 ID:???
自由席って、NREのカタログはおいてないの?
360名無し野電車区:03/01/04 18:53 ID:???
ありゃりゃ!困ったね。>353
超過遠心力過速度=0.08G という規定は安全限界兼、乗り心地限
界だから、この規定を変えない限り振り子動作で消せる分は乗り心地限
界の0.08Gだけということです。
後はカントの限界で平衡速度が決まるから、振り子動作で曲線最高通過
速度が早くなることはないと思います。

繰向台車など、あれこれの曲線高速運転の機能を考慮して、特認規定で
超過横Gを増やしている可能性は残りますが、フランジ横圧を増やさな
い工夫がされない限り横Gが増えた分、脱線係数が増えますので、
まずやらないんじゃないですかねぇ。
それも「振り子だから特認で増やせる」のではありません。
361名無し野電車区:03/01/04 18:54 ID:???
dj
362名無し野電車区:03/01/04 19:05 ID:???
本日甲府〜立川間をG車で移動。
普通車指定席と比べて300円の差でマターリすることが出来ました。
繁忙期100キロ以内の移動は指定よりG車の方がいいですね。

ちなみに本日甲府基準で5分程度の遅れが生じていました。
363名無し野電車区:03/01/04 19:15 ID:GbccN+tt
>>356
そうとは思えないね。
だっていくら本数が少なくなりそうと言ったって
空路なら成田・東京〜松本間がたった1時間ちょっとだぞ。
激安チケット時代の今なんだから、
それなりの競争力はあるだろ。
364名無し野電車区:03/01/05 00:20 ID:kTRAeXqm
>>362
11Aはどうやら(込んでいない時)空き席(車掌が抑えている?)のようですね
年末に乗った時は7人乗っていて折れは1人だったが(13A)で13Bに坊主が
乗っていたので車掌に言ったら11Aにどうぞと言われた
帰りも11Aに「こちらへどうぞ」と案内されている客がいた
365名無し野電車区:03/01/05 00:24 ID:???
>>363
搭乗手続や市街地〜空港の時間も考慮してから発言しろ
366名無し野電車区:03/01/05 00:40 ID:???
>>364
坊主がG車か。まさか賽銭を流用したんじゃあるまいな。
367362:03/01/05 01:21 ID:???
>>364
・・・何故漏れの座っていた席が分かったのでつか!?
(まさしく席番は11A・・・ちなみにかいじ118号、M107編成だったと思う)
まさか同乗していたというオチ?
368364:03/01/05 09:19 ID:AXUShIDz
坊主は法事か何かがあったらしい、途中で喪服っぽいスーツの親父どもが挨拶していた
親父どもは普通車に乗っていた(W
369名無し野電車区:03/01/05 09:32 ID:???
>>360
じゃあ、381系はどうして曲線通過速度が速くなったの?
低重心だからと言うことですか?
370名無し野電車区:03/01/05 13:38 ID:???
>低重心だからと言うことですか?
そう。分かってきたね。
「振り子車」は、あらゆる高速化の技術を糾合して曲線通過速度を
上げているから、それがヒットすれば早くなり、外れるとE351
になるのよ。間違い易いが振り子を採用したから早くなるんじゃない。
371名無し野電車区:03/01/05 13:50 ID:97EEUPsz
という事は線路を限りなく直線に近づければよろしいと
372名無し野電車区:03/01/05 14:04 ID:YqOPvtaQ
つまりだ、速度向上の壁にダブルスタンダードがあるって訳よ

速度上限→安全上の曲線通過速度
営業上限→乗り心地基準(0.08G)
とするな

一般車両の場合、速度上限に到達する前に営業上限に引っ掛かるからその時点で頭打ちになる。
振り子車両の場合、車体を傾斜させて遠心力を軽減させるから営業上限を速度上限に近づけられる、
だから同じカーブでも高速で通過できる、と言うわけだ。

東海の383系の場合、自己操舵台車で線路に掛かる横圧を軽減させてるから更に速度上限の上積みができる、と言うこと。
この車両の場合、一部カーブでは 速度上限=営業上限>それまでの速度上限 が成立している。

振り子車両じゃなくても、重心などの関係で曲線通過速度が異なっているのはこのせい。
故に、直線であれば振り子車両も一般車両も関係ない。足回り次第の勝負になる。
373名無し野電車区:03/01/05 14:07 ID:???
そう。直線にできないから、振り子だの、低重心だの、繰向台車だのと苦労する。
振り子車乗りた〜いヲタには、強烈にアピールするから商売のネタになると
思ってるんだが、技術的には旅客への超過横G解消のための機構であり、
通過速度限界を上げるものではない。
釣り掛けヲタよりは遙かにお客さんが多いんじゃないの?
374名無し野電車区:03/01/05 14:29 ID:???
かぶったが、付け加えると、束の方針としては
>速度上限→安全上の曲線通過速度
>営業上限→乗り心地基準(0.08G)
速度上限=営業上限=0.08Gに定めた!
すなわち今後振り子車を使わないということで、
倒壊は、特認の物理的上限速度を設定して(といっても、脱線係数の関係で
そんな上げられないが)ギリギリの高速を追求する、ということですね。

 鉄道は経験工学の世界とは言え、永らくの安全上の限界基準だった0.08G
を増やすのは、瞬時の脱線係数を観測してのこととは思うけど不安がある
なぁ。
 日比谷線でガードレール設置基準をどんどん緩めて、あの事故を抑制出来
なかった経験もあり、線路、車両とも余程しっかりしたメンテ体制が必要と
されるだろう。左右の輪重バランスなんて全く考えたこともなかったという
体制で、限界を追って、大丈夫だろうか??
375名無し野電車区:03/01/05 14:43 ID:???
P.S.
昨年夏頃UPされていた高速車の曲線通過限界速度表では381系を含めて総て
限界横G=0.08G、最大カント=110mmで、重心高がたしか1725mmだったと
おもうから、まだ「ダブルスタンダード」として分離して制定してないと
思います。
376名無し野電車区:03/01/05 15:00 ID:???
おひおひその重心高さは蒸気機関車か?
これは軌道設備側で考慮すべき車両重心の最大高さではないか?
あと下二桁はうろ覚えだが25ではなく50か80だったと思う。
で、この重心高さの車両がカーブ途中で停車しても
重心の落下点がが軌道幅の1/3を超えないよう、
最大カントが1067mmゲージでは105mmに規定されていたかと。
377名無し野電車区:03/01/05 16:00 ID:???
曲線通過限界速度表:車種毎、半径別はUPされた実体。
0.08Gと1067mm幅と重心1/3以内カントが規定。
うろ覚えの最大重心高1725mm?を加え制限速度を逆算すると381などの制限表と一致。
だから、381も超過遠心力0.08Gで制限速度が制定されてると理解。

遠心力で逆方向に1/3重心になる速度が、一応「ダブルスタンダード」の
上側と思われるが、現在これは381でも使われていない。
(そんなに大きくは違わないw)
378名無し野電車区:03/01/06 12:36 ID:mt0yKtrY
保守
379名無し野電車区:03/01/07 05:32 ID:???
>374
>永らくの安全上の限界基準だった0.08G

0.08Gは安全速度ではないよ。
380(・∀・):03/01/07 12:18 ID:phRLDJds
新宿〜八王子間かいじに乗ったのですが、
普通列車に抜かされて、なんか特急に乗った気がしないんですけど・・。
それに、こちらは、ヨ257系あっちは201系
こっちの方がしんがたなんだYO!
ま〜201系もそろそろいなくなると言う事だし。
そのところ、どう思いますか?
381名無し野電車区:03/01/07 13:56 ID:h7wGfoYj
都内は各駅より遅くなるな
>>380ちなみに特急券持ってましたか?
382名無し野電車区:03/01/07 13:59 ID:q3yYj4Zu
最近影薄スギ・・・ヨ351
束の広告もヨ257バッカ
ケカ-ン車は放置か
383名無し野電車区:03/01/08 10:09 ID:???
振り子機構キャンセルして走る分には危険ではないから
天寿を全うして欲しいものだが
384名無し野電車区:03/01/09 11:33 ID:???
>>379 >0.08Gは安全速度ではないよ。
「安全速度」が制定されてなかったから、乗り心地限界の0.08Gが
事実上の安全限界として扱われてきたのでは?
381系の最大曲線通過速度の超過横Gは逆算すると0.08Gなのは確か
だだから、ダブルスタンダード領域には踏み込んでないことになります。

瞬時の脱線係数が0.8を超えてはならないとか言われてきたが、
それはフランジ角などの条件もないもので、管理限界ではなかった。
385名無し野電車区:03/01/09 11:58 ID:1UfQlqKk
「振り子がなくても同じ時間で走ることは可能」
というが、E351だってダイヤにもちろん余裕はあるからな。
遅れている時に本気を出せば、E257には到底不可能な速さで走るぞ。
俺が体験した中では、八王子〜甲府51分、茅野〜甲府33分という例がある。
それはそれは壮絶な走りだった。
386名無し野電車区:03/01/09 19:30 ID:???
>それはそれは壮絶な走りだった。
257系だと、超過遠心力分がもろに横Gとして体感されて
もっともっと壮絶な走りになるんじゃない?(w
振り子が働くと0.08G分は体感上無くなる。
緩和曲線部でバランスの乱れから体感上左右に振られますか。

船酔い電車をワルツ電車と言いくるめたとか→山之内秀一郎381
151系もデビュー当時周期の長い揺れで酔う人が続出した。
387名無し野電車区:03/01/10 13:27 ID:kVt7CPI9
dat防止あげ
388名無し野電車区:03/01/10 13:34 ID:SiJHqKGB
いずれにせよ、折角257が出揃ったのに、20年以上前の183とほとんどかわらん営業性能なのが悲しい。
ひょっとして中央線高規格化を進めたい束の深慮遠謀だとしたら凄いがな。
389名無し野電車区:03/01/10 18:51 ID:???
>それはそれは壮絶な走りだった。
設計ミスで振り子が逆ぶれを起こし、超過過速度に更に傾きの…………
で257よりE351の方が「壮絶」な走りなのかも(w
1960年代前半の京浜急行の走りは凄かった!
品川駅で脱線しホーム破損事故を起こしてからずいぶんおとなしく
なったように感じるが。
390名無し野電車区:03/01/10 18:56 ID:???
↑少なくとも50代
391名無し野電車区:03/01/10 18:59 ID:???
あんた、幾つだ?
392名無し野電車区:03/01/10 21:40 ID:???
保全
393名無し野電車区:03/01/10 23:14 ID:???
保全
3942003年3月修正版:03/01/10 23:44 ID:???
394
3952003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
 395
3962003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
  396
3972003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
   397
3982003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
    398
3992003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
     399
4002003年3月修正版:03/01/10 23:45 ID:???
400達成
401名無し野電車区:03/01/11 16:10 ID:???
保全工事中です。
お客様のご理解とご協力を強制します。
402名無し野電車区:03/01/11 16:41 ID:EfOh4rJV
線路を限りなく直線に近づけて160kM/h運転きぼんぬ
となったら新宿〜松本が2時間切りますか?
403名無し野電車区:03/01/11 20:29 ID:???
距離が変わらなかったとしても標定速度が115km/hくらいあれば2時間は切れるね。
しかしそんな線路改良、殆んど新線建設やんか。
404複雑屈折:03/01/12 14:15 ID:EVbTPnZF
やるんだかやらないんだかわからない「中央新幹線」のせいで改良に踏み切れない
のだろうか
405名無し野電車区:03/01/12 19:08 ID:???
松本駅前には中央東線高規格化を実現させようの看板搭があるよ。政財界は本気じゃないの。
406名無し野電車区:03/01/12 19:39 ID:???
八王子ー新宿間は複々線にすれば10分短縮できるよね。
これで2時間20分。あと20分か
407名無し野電車区:03/01/12 22:04 ID:Wg7sAHQT
>>404新幹線なんてもう要らないだろ
「北陸新幹線」が開通すれば本州は十分(北陸もいらないか)
408なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/13 00:38 ID:???
>>406
立川無札客をさばききれないからやめてくれ。
409D員 ◆1gKWb/E4Fc :03/01/13 02:42 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
410D員 ◆GUcH9SR1bs :03/01/13 02:42 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
411D員 ◆1IN6EuXkOI :03/01/13 02:42 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
412D員 ◆J/43d6huJM :03/01/13 02:43 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
413D員 ◆rl6NahScVY :03/01/13 02:44 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
414D員 ◆rYy5xHP5Uc :03/01/13 02:49 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
415D員 ◆dMWkEK5VYA :03/01/13 02:51 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
416D員 ◆SqjZqOCK2A :03/01/13 02:54 ID:???
只今清掃中です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
417名無し野電車区:03/01/13 09:10 ID:???
ふっかつ
418名無し野電車区:03/01/13 12:54 ID:Vbfe3Ncp
183の中央ライナーのG車に良く乗るが、やはりこの3列G車がJR東日本一
豪華なG車だと思うが・・・。スーパーあずさ導入時4列G車に戻したのは「あ
ずさの利用形態から1両では定員が足りない為」といった文言が新車案内にあった
と思うが、E257で半車Gを導入ということはどういうこと・・・。今からでも
良いからスーパーあずさは3列G車に改造を。延命工事をしたばっかりだから当分
使うつもりなんだろうから。それに、おしぼり一つも持ってこないサービスも何と
かなんないだろうか?スーパーあずさ登場当時は車掌がおしぼりくばってたけど・・・。
あずさのG車が利用されないのはハード、ソフトともにG車のレベルでないのが
原因では?!
419名無し野電車区:03/01/13 19:49 ID:???
>>418
E351のG車を3列G車にしたら重量バランスが…振り子動作がさらに微妙に(w
420名無し野電車区:03/01/13 20:47 ID:???
>>419
DC281なんかみたいにするのは?
421なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/13 22:55 ID:???
>>418
ココ最近のあずさなどG車は、「ハザの客と隔離されるだけ」の車。
値段も下がったし、さらに価値が下がってると思いまつ。

>>419
直線でも振り子…ん? 別に珍しくないや。

>>420
アレは確かによろすぃ。
422名無し野電車区:03/01/14 01:46 ID:YXEy3Hvc
あげよう。
423名無し野電車区:03/01/14 09:23 ID:???
>421なっすぃ〜さん
実際のところ、183系からE257系に変わって,G車の利用に何か変化は
ありましたか?(値下げのことも含めて)
424なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/15 01:38 ID:???
ん〜…人数は減った気がする。
それでいて値下げもしたから、収入も減ってるんだろうなぁ。
あ、指定買わずに「グリーン空いてないかぃ」って来るお客が減った気がするなぁ。

ところで、あずさ回数券を使ってグリーン車に乗車する場合、
 駅で指定を取ると、特急料金+グリーン料金がかかり、
 車内で車掌判断で精算をすると、「所定の指定席特急料金を収受しているものと
 見なして、差額を収受する」なんだわ。
で、後者を、年末年始の込み合ってる時期に八王子→甲府で実行すると、290円払
うだけでグリーン車に…

 グリーン車って、何ですか? と問いたいよ…
425名無し野電車区:03/01/15 16:35 ID:???
幕張にもE257投入ですか?
総合板の3月改正スレより
426名無し野電車区:03/01/15 17:47 ID:???
>425
まだ当分先の話だろうけどね。
427名無し野電車区:03/01/15 18:33 ID:D8hA967v
>>424Gって指定取らずに乗れるんですか?
だったら折れもそうしる
428名無し野電車区:03/01/15 21:33 ID:???
>427
八王子を出て人がいない席は,甲府まで1時間乗れる。
甲府でさらに人が降りるから,その後も大丈夫。ってことだろう。
それにしても,いいこと聞いた。今度試してみよう。。。。
429なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/16 01:15 ID:???
>>427-428
まじかよぉ。
「車掌判断」ここテストに出ますよ。
430名無し野電車区:03/01/16 13:43 ID:???
E257系あずさ乗ってみたいナァ。静かなんだろうね。
183系の時床下のコンプレッサーが普通電車並にけたたましい音を
立てていた記憶があるもんで。
431名無し野電車区:03/01/16 21:45 ID:???
257になってグリーン車に乗らなくなったなぁ・・・

183は毎回使ってたけど・・・
432名無し野電車区:03/01/17 13:47 ID:???
>>424
駅〜車掌経験したけど社員が上の人間に言っても何も変わらないんだよね。
その仕組みを知ってる確信犯は毎回同じ手口を使ってるし、正規に支払ってる
他のお客がなんか可哀想。「お客様」から会社に直接言わないと問題視すらし
ない会社ですわな(お客に言われても思い腰上げないかも?)

ところで257の前面にシュプールとかほたる祭りとか表示させたいんだが車掌画面
の列番設定の番号が分からない。どなたかご存知?
433名無し野電車区:03/01/18 15:13 ID:Omz5yEjG
ほたる祭り:9011M
シュプール白馬:9302M、9413M
じゃないのかな?
 
434名無し野電車区:03/01/18 22:39 ID:???
>>424
繁忙期でも100km以内なら指定席とグリーンの差が300円というのも痛いな。
丁度年末年始のUターンラッシュでしかも荷物かなり抱えていたから
指定だと迷惑かかると思ってグリーンにした。
確かに普通車と比べたらマターリできるが他のグリーン車と比べると・・・
435名無し野電車区:03/01/19 00:41 ID:ZhKTwtUJ
>>434禿同、酉の指定席と同じ様に感じると小一時間
436名無し野電車区:03/01/19 22:31 ID:???
「あずさ・かいじ」を東京駅総武線ホーム発着にするというのはどうだ?
ATS工事が完了したらの話になるが。
新宿ー東京間は18分程度。中央線の快速だと14分だが乗り換えに2,3分かかる。
総武線ホームの位置と中央線ホームの位置は極端に違わないし。
437妄想が愉快になってきた:03/01/19 23:09 ID:l4A/zh3L
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/kuukouiinkai/pdf.pdf
↑に松本空港活性化のための企業アンケート調査の結果について
というのがあるんだが、
>(5)新たな就航希望地のトップは那覇で
>次いで羽田、成田、仙台の順となっている。

>>282>>289-290で松本〜成田空港間の特急列車を妄想したが、これ見てどうよ?
那覇は妥当な所だが、どうして羽田や成田がついてるんだろう?
438山崎渉:03/01/19 23:40 ID:???
(^^)
439名無し野電車区:03/01/20 17:20 ID:???
>>433
サンクスです。同期にも聞かれていたので。
440名無し野電車区:03/01/20 17:29 ID:???
東京〜三鷹でかいじに乗りますた
車内は明るい、窓大きい、座面スライドもまぁまぁだけど路面に張り付いている、というか
安っぽい乗り心地ですた。183の浮いてるような乗り心地が懐かしいなぁ…
441名無し野電車区:03/01/21 02:17 ID:lLw2sVlO
>>436
N’EXとおなじように、ってことだよね
新宿駅まわりって山手貨物から中央線方面に抜けられるような配線になってるの?
そのルートで行けるんなら、新宿−品川−東京と来て、千葉まで行くのもおもしろいかも。
442名無し野電車区:03/01/21 02:40 ID:T+YU/Upm
平日あずさ51号の総武線での乗車率
どの程度かしってる人教えて下さい。
指定席券は買っといた方がいいよね?
443名無し野電車区:03/01/21 11:00 ID:???
>442
この時期は平日なら千葉〜新宿はほぼ空気輸送。
指定席にすわったら、1両貸しきり状態に。
新宿からも、自由席はあまり混まない(まだ空席が目立つくらい)
から、自由席でも大丈夫だと思われ。
444ねこ。:03/01/21 13:10 ID:???
>>437
それだけ東京への依存度が大きいということと、
羽田・成田への就航便があれば、目的地が東京(羽田)でなくても
羽田・成田を経由地として、日本全国・外国に向かう場合に便利だからということがあるのではないでしょうか。

>>441
新宿駅の、中央快速線⇔山手貨物線の配線はつながっています。
現時点でも早朝・深夜のN'EXの一部は、
新宿駅構内のこの配線を経由して、成田空港⇔高尾間を直通運転しています。
445名無し野電車区:03/01/21 13:14 ID:6ri9QIne
千葉〜新宿あずさはいつもガラガラですよ。定期券で乗れるようになったみたいだけど通勤客はあまり利用しない。
446名無し野電車区:03/01/21 13:18 ID:???
>>437
しかし、それも空気輸送になるだろうねぇ。
羽田に余裕ができれば、次期国産中型機を就航させて、
小規模需要にこたえるのには十分かもしれないが。

ただ仮にそれを実現しても、松本空港の効果波及エリアって
どのヘンまでかねぇ。長野は新幹線があるけど、どうかね。
諏訪あたりだとリニアに期待した方が良さそうだし、
EPSONだけじゃ(w
447名無し野電車区:03/01/22 19:08 ID:6cSHTLAR
>>444
>新宿駅の、中央快速線⇔山手貨物線の配線はつながっています。
 
新宿駅の発着番線は中央線特急ホームから行けるってこと?
>>436 の妄想をもちょっと展開してほすぃなぁ
448なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/23 00:45 ID:???
>>433
9011M、ダメですた。
やっぱ、その列車データ自体が車載器に入ってないとダメなんじゃない?
449名無し野電車区:03/01/23 12:30 ID:???
>>448
とりあえず対照表に載ってるヤツはデータが入ってるんじゃないかなぁ?
それとも運転が決まってから入力するのかな。
450妄想が愉快になってきた:03/01/24 23:06 ID:dtuicU5a
もしも中央線沿線から成田空港への直通列車を設定するなら、どの車両にする?

A 183系「ウイングあずさ」「ウイングかいじ」→停車駅を増やせないという罠。
B 253系「成田エクスプレス」→>>282 >>289-290
C E257系「ウイングあずさ」「ウイングかいじ」→停車駅を増やせないという罠。
D E351系「ハイパーあずさ」→ハードな妄想全開モード。

>>436
既にNEXの分割・併合によって
ホームでの長時間停車を作るのがムズイという罠。
そのために内房・外房特急は京葉線に追い出されたわけだし…。
だったら千葉「あずさ」の経由路線を総武快速線経由にして、
千葉「あずさ」の本数を増やした方がよくないか?
451なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/25 01:53 ID:???
>>449
表示データはおそらくあると思います。
ただ、列車データがないと思います。
9011M入力→「列車データがありません」の回答
452名無し野電車区:03/01/25 14:41 ID:???
>>450
漏れ的にはDがいいな。12Bだからあまり設備を増やさなくてもよさそう
でもやっぱ妄想(w
今までの運用効率、乗車率を考えれば

ア ノ 千 葉 支 社 が や る は ず ね ー
453名無し野電車区:03/01/25 15:01 ID:NvcdluLt
ウイング系は興味ないが、
>>450
>だったら千葉「あずさ」の経由路線を総武快速線経由にして、
>千葉「あずさ」の本数を増やした方がよくないか?
そういう話だろ?>東京駅総武線ホーム発着
454名無し野電車区:03/01/25 17:36 ID:I1ccSTtn
今日の61Mは、M114でつ。
運転再開後、見たら連結器カバー割れ、標識灯ガラス割れなどの傷で
痛々しい姿ですた。鬱
455名無し野電車区:03/01/25 21:00 ID:9LxfCkEa
>>454
 今日の人身事故ですか?
456名無し野電車区:03/01/25 21:03 ID:9LxfCkEa
 ついでに、今日の11MはE257が代走していた。
457なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/25 23:58 ID:???
>>454
それに乗務してた漏れだ…鬱だ
458妄想が愉快になってきた:03/01/26 00:59 ID:jIw9L3i5
>>452のリクエストにお答えして、
成田空港〜松本・南小谷間「ハイパーあずさ」を妄想しちゃいます。
えっ、千葉支社?成田空港アクセスがらみだから、
国土交通省が圧力かければいいんじゃない?(適当)
☆☆ 妄想のコンセプト ★★
z 錦糸町〜成田空港間で振り子装置ON
{ 錦糸町〜千葉・成田〜成田空港間は160キロ運転
| z・{の相乗効果で、東京〜空港第二ビル間49分を目指す。
459妄想が愉快になってきた:03/01/26 01:50 ID:gQ81yt8c
458の妄想の長所は以下の相乗効果が期待できる。
z しおざい・あやめ・すいごう・ホームタウン成田でも
錦糸町〜千葉間120キロ以上の高速運転によるスピードアップが可能。
183・9系でも青函トンネル並みの140キロでの運転が可能。
(183・9系の基本性能は485系と同一)
{ NEXでの錦糸町〜千葉・成田〜成田空港間のみ高速化が可能で、
噂の49分は無理でも、50分台での運行が可能。
253系の最高速度は150キロ。
ただし、150キロを出すは遅延時のみだけ。
ダイヤに余裕を持たすため140キロでスジを引く。
460名無し野電車区:03/01/26 12:06 ID:???
>>459
錦糸町ー千葉間は快速が邪魔だ罠。

快速を毎時4本にするとか、
基本編成を4M7Tから7M4Tにでもするとかすれば話は別だが
461名無し野電車区:03/01/26 16:58 ID:???
>457
お疲れさまです。一週間に5回も人身事故だね。漏れもこの一週間は疲れたよ。
462名無し野電車区:03/01/26 17:56 ID:???
            / ̄\
          /WWW\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /   ゚ ∀ ゚   \  < しずおかしずおか!
       /           \  \_________
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | しずおかしずおかしずおか!
            \______  _____
                       V
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧,,∧     ∧,,∧      @
  しずおか〜!  >  ミ゚∀゚,,彡ζ   ミ,,゚∀゚彡.   //
_______/   (つ S つ目 ⊂ミ S⊂)  //
              と,,,,~),,~,)   〜ミ ,,,,,゙,,づζ
                         し′
463名無し野電車区:03/01/26 22:03 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
464妄想が愉快になってきた:03/01/26 22:52 ID:bdHNhPFd
ハイパーあずさ【全車両座席指定席】(成田空港〜白馬間)
|10:15|成田空|18:56|
|10:18|空港2|18:53|
|11:30|東京_|17:03|
|11:35|東京_|16:55|
|11:55|新宿_|16:42|
|12:00|新宿_|16:36|
|12:31|八王子|16:01|
|13:25|甲府_|15:07|
|13:26|甲府_|15:06|
|14:02|茅野_|14:31|
|14:07|上諏訪|14:26|
|14:28|松本_|14:06|
|14:34|松本_|13:51|
|14:45|豊科_|13:37|
|14:50|穂高_|13:32|
|15:05|信大町|13:17|
|15:38|白馬_|12:52|
465名無し野電車区:03/01/27 01:40 ID:lSzf8J2f
>>456
11M代走の理由
・・・・S3・S23編成、3M運用時に何らかのトラブル発生。急遽松本にてE257に車両交換の後、南小谷まで運転。
よって、折り返し8Mは南小谷〜新宿間E257にて代走。8M運用時に61Mの人身事故の影響を受けて約45分遅れで新宿着。
(人身事故のおかげで車両性能の違いによる延滞が帳消しになる。)
その後、8Mホーム折り返しの11Mが約50分遅れで新宿を発車。約90分の遅れで松本着。
本来、11M松本到着後は折り返し16Mとなるが、朝3M運用時に離脱したS3・S23編成が復帰し16Mは、ほぼ定時で松本を発車。
(朝の車両トラブルが幸いし、16Mの定時運行が実現。S3・S23編成も、何事もなかったかのように所定運用に復帰。)

まさに「災い転じて・・・」だな。
466名無し野電車区:03/01/27 01:49 ID:ApvSIN5j
>>465
オモロイ
467名無し野電車区:03/01/27 01:58 ID:p6egOKAb
>>464
楽しく妄想中のところ申し訳ないが...
飛行機に乗る人の事頭に入ってる?
これじゃ出発も到着も利用可能便が極端に限られる罠。
468代わりに答えよう:03/01/27 19:26 ID:???
>>467
ご指摘のような状況を鑑み
>>156 >>289-290
のような妄想をしてみましたが、
 誰もノラネーヨ
 ハズのほうがイーヨ
などとさんざん煽られた結果、
>>464
のような結局使えねー妄想になってしまいました。
469名無し野電車区:03/01/27 20:47 ID:???
253と257を連結できるように改造。新宿30分発を2〜3時間に1本「あずさ」にする
257の基本編成を一部6両に短縮。
「かいじ」と30分発「あずさ」は257系6両+253系3両の9両編成にして
253の3両を成田空港⇔甲府・竜王・松本の運用にする(全席指定)
新宿発7時7分のNEX5号を延長して竜王始発を5時台に設定
これだと大月・上野原からの通勤客も取り込める。
(もしくは頑張って高尾始発を延長し5時前竜王発)
470名無し野電車区:03/01/27 22:23 ID:ZpOsYKR5
結局,そこまで妄想して成田直通させるくらいなら,新宿駅の特急ホームに
エスカレータとエレベータを完備して,ネクースへの乗換えを楽にすれば
いいんだって。あとは長野支社が「成田空港往復割引キップ」を出す。

ただでさえ遅延発生の多い中央線なんだから,影響を成田にまで及ぼしたら
困るだろ?

あと,鉄ヲタはもっと飛行機の離着陸時間を勉強するように。
471名無し野電車区:03/01/27 23:24 ID:???
成田一番機着陸AM6時頃、最終便到着PM 9時頃
  一番機出発AM9時前、最終便出発PM10時頃

一応国際線は1時間前までチェックインが必要です。
ツアーや格安航空券だと2時間前が多い。
472名無し野電車区:03/01/27 23:27 ID:???
↑補足
成田の出発便が多い時間帯は9時から11時頃と夕方4時以降
到着便は朝6時〜9時頃と夕方。
473名無し野電車区:03/01/27 23:35 ID:acUWSUf/
>>470
禿道

>>464
19時成田空港着で、どれだけの需要が見込めるのかと、人身事故で1h遅れたらと(ry
羽合パックツアーの利用が多い漏れから言わせてもらうと、集合時間は
18時頃なので、少なくともそれより2時間前には着いてもらわんと意味無。
米大陸路線のことを考慮したら、もっと前か?

国際線の場合、集合の2〜3時間前に空港に着いて、チェクイン後はマターリ食事でも
しながら日本脱出前のあのひとときを過ごすのが(・∀・)イイ!!



…逝きたくなってきますた。
474名無し野電車区:03/01/28 10:07 ID:rftT4fIn
>>156>>289-290のような妄想。

中央線が遅れたらどうする。

でまた妄想
以下ループ

結局、中央線を遅れないようにすればいいだけの話じゃないか。
無理?
475名無し野電車区:03/01/28 10:13 ID:vbPnCKc8
港南台駅での人身事故の影響が与野駅に波及するのは困るので
京浜東北線は大船〜東神奈川間、東神奈川〜品川間、
品川〜赤羽間、赤羽〜大宮間に運転区間を分離します。

東中野駅での人身事故の影響が幕張本郷駅に波及するのは困るので
中央・総武緩行線は三鷹〜中野間、中野〜御茶ノ水間、
御茶ノ水〜西船橋間、西船橋〜千葉間に運転区間を分離します。

俺そういう考え方、大嫌い。
言い訳にしか聞こえないもん。
「できない」「もし・・」ばかりで、
便利になるメリットの方は無視かい。
476名無し野電車区:03/01/28 11:57 ID:6xsUkAwj
何度も言うがはまかいじにもE257系をいれろ!
477名無し野電車区:03/01/28 13:14 ID:zevzMzHX
海外からやってくる外国人の間で
空港からの交通が不便で困る。疲れるって話、非常に多いぞ。
だって、成田空港から都心に50分台?もうね。アフォかと、バカかと?!
海外じゃ空港から都心へ30〜40分が当たり前の所が多いぞ。
そんでもって付いた通称は

「世界で一番不便な国際空港」。

こんな空港は先進国としてふさわしくないよ。
こんなんじゃ韓国の空港の方がまだマシという有り様。
確か海外のサイトで、
新宿より東へNEXを延ばせと言うサイトを見たことがあるなあ。
478名無し野電車区:03/01/28 15:50 ID:4mP4tLlJ
>477
いるんだよな。すぐ海外を引き合いに出して批判する厨房が。
本当に海外行ったことあるのかと小一時間問い詰めたい。
NRTが便利な空港だとは言わないが,JFKもLHRも不便さでは大差ない。

>475
屁理屈こねるな。通勤路線でも,遅延が発生すれば運転分離・打ち切りはやっている。
定時輸送が求められる空港輸送と通勤輸送を同列に論じることは不可能。
479名無し野電車区:03/01/28 15:56 ID:g2yrxnGq
成田あずさより舞浜あずさの方がホスィなあ。
480名無し野電車区:03/01/28 16:03 ID:???
今日、ヨ257のスーパーあずさの代走があるようだが…。
481名無し野電車区:03/01/28 16:58 ID:???
>>477
首都機能を国際空港の近くに移転しろ !
482妄想が愉快になってきた:03/01/28 17:52 ID:Z5XsWLB1
>>464の妄想作ってボロクソに言われましたが、
>>464はE351系使用のダイヤで最速の妄想ダイヤですが。
理想を言えば、
>>464を最速ダイヤで、スーパーあずさの発着駅を
すべて湘南新宿ライン・総武快速線経由の成田空港にする。
内容は>>458-459みたいにして、無論全車指定席にして混雑対策も万全。
錦糸町〜千葉間の160キロ運転は遅延対策の一環で、普段は150キロベースで作成して
遅れた時にだけ160キロ運転をやる。こうすれば遅延時も万全!!
…と思ったがどうよ?
以前はわざわざ松本から特急列車なんか設定するよりも
松本〜成田便のコミューター路線設定した方がマシと思ってたが、
航空板に逝ったら、松本〜羽田・成田便を設定できないのは、
ワケがあるんだそうな。というのも、横田基地が空域を占有していて
空路の設定が難しいのだそうな。
483名無し野電車区:03/01/28 20:16 ID:???
>482
オマエはバカか。妄想は脳内で完結していてくれ。
484名無し野電車区:03/01/28 20:58 ID:???
現行は中央線特急を6番線発着、NEXを5番線発着にすれば便利だろ。

特急ホームが移動になったら、NEXが快速線上りを横断しないといけないが、
朝以外は支障ないだろうし、朝のラッシュ時に中央線特急の新宿着はないから
その時間帯はNEXを埼京線ホーム発とか。

>>482
総武快速はどうすんだ??
485名無し野電車区:03/01/28 23:13 ID:???
>484
工事中の仮ホーム期間なら短期的には可能だが、最終的には
埼京(山貨)・中央のそれぞれが特急ホームを上下線が挟む構造になる以上、
一度「同一ホーム乗換え」にしてしまうと、完成時にクレームが来るおそれあり。

むしろ、あずさの一部を渋谷まで延伸(大崎で折り返して新宿で整備)して、
渋谷でネクースに接続を取らせた方がよいかも。しょせん妄想の域だが。
486妄想が愉快になってきた:03/01/30 01:21 ID:YeuC3Z+o
>>484
新宿駅ホームの空きは今でも過密ダイヤで限界に近いのだが…。
総武快速?津田沼駅に1本、あんまり使って無さそうな
緩行ホームがあるからこれを待避線に流用。
こうすればダイヤに少しは余裕ができるはず。
487名無し野電車区:03/01/30 01:25 ID:???
160q/hなんて出来る訳ないだろ。お前も懲りない香具師だな。
488名無し野電車区:03/01/30 23:11 ID:???
>>486
今以上総武快速の退避が増えると緩行との所要時間差が限りなく0に近く


話変わるが
甲府発5時台、新宿着7時少し過ぎのかいじって設定できないのかな
甲府からはもちろん、大月・上野原からの需要がかなりあると思うが。
489名無し野電車区:03/01/31 01:53 ID:???
490名無し野電車区:03/01/31 20:55 ID:pqXxWkEY
成田空港行きの妄想はつまらないんだが...

新宿から山手貨物、品川経由東京行きって、
東京まで行かなくとも新幹線品川新駅が開業したら
新幹線アクセスとして意味が出てこないかな?
491名無し野電車区:03/01/31 22:38 ID:otKY5trP
>>488
確かに早朝のかいじが(゚д゚)ホスィ
ライナーも増発して(゚д゚)ホスィ

だめ?
492名無し野電車区:03/02/01 01:55 ID:???
>>488 >>491
たしかに、通勤客にとってはありがたい時間帯だけど、平日だと、新宿着
7時30分頃までが限界だと思う。それ以降は、特急ホームはライナーなどで
占領されるからね。
思い切って、現在は
   70M〜東京23時発の中央ライナー〜(翌朝)新宿7時30分過ぎ着の中央ライナー〜53M
   3024M〜3023M〜(翌朝)3008M
となっているのを、
   70M〜3023M〜(翌朝)早朝かいじ〜3001M〜3008M
   3024M〜中央ライナー〜(翌朝)中央ライナー〜53M
とすればいいかもしれない。そうすると、現在の青梅ライナーのスジを
ずらす必要が出てくるが。
493名無し野電車区:03/02/01 19:16 ID:???
おはようかいじ(石和・山梨市・塩山・大月・上野原・八王子停車)
E351ー12両編成 甲府5:06発ー八王子6:16ー新宿7:03着。
折り返し8:00発Sあずさ5号。
新宿22:00発のかいじをE351ー12両に変更
おはようライナー22号は185系12両に変更
494名無し野電車区:03/02/02 01:18 ID:g9UAAf+J
>>493
かいじの癖に立川通過かよ!
495名無し野電車区:03/02/02 01:30 ID:???
立川に12両編成は停まれない罠
496ねこ。:03/02/02 10:38 ID:???
>>485
新宿駅の仮ホームは、最終的には埼京線の北行きホームとして使われるってことでしょうか?

>>488 >>491 >>492
確か・・ホントに一時期だけ「おはようかいじ」が設定されたことがありますね。
甲府発5:00過ぎで、新宿着が6:30頃だったような。。(違ったらゴメンナサイ)
いつか乗ってみようと思っていたら、あっという間に無くなってました。
大きな需要がないのでしょうか?
せめて現行の「かいじ102号(竜王7:02・甲府7:07発→新宿9:07着)」を、もう少しぐらいスピードアップして欲しい。

>>490
個人的にも東京直通の特急は、渋谷・品川経由のほうがいいと思います。
どこかの駅(渋谷・品川・東京)で、N'EXとの同一ホーム乗り換えの出来そうだし。
497名無し野電車区:03/02/02 11:26 ID:xU0HOWc5
>>496
おはようかいじは休日のみの臨時だったような。
平日なら確実に需要はある。
498名無し野電車区:03/02/02 11:30 ID:???
かいじ102号のスピードアップはまあ無理だな。
立川ー三鷹が複々線になり、三鷹ー中野が方向別複線になれば可能か。
499名無し野電車区:03/02/02 12:50 ID:xU0HOWc5
かいじ102号は休日まで遅いのが難だね。
休日くらいまともに走らせてよ。
5002003年3月改正版:03/02/02 12:52 ID:???

500ゲット
501なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/02 20:05 ID:56g9JGQ+
話題から外れてスマソ。
今、スーパーおおぞら(グリーン)に乗ってるんだが…E257やE351のグリーンのクソさがすげぇわかった。
なんだこの違いは…

しя束はグリーン料金をもっと値下げしる!
502名無し野電車区:03/02/02 20:14 ID:???
503sun:03/02/02 20:15 ID:???
束のグリーンってグレードの高い指定席って感じだよね。
四列化でもいいから、値下げさえすれば満席には出来ると思う。

三列で前の値段の方が、秩序ある車内になると思うけど(藁
504名無し野電車区:03/02/02 20:21 ID:???
>>502
こいつは朝の中央線に乗ったときが無いな。
505鉄ヲタ株主:03/02/02 23:08 ID:???
>>502
かなり古い文だな
しかも、ことごとく東に裏切られてるし

かいじをスピードうpするなら三鷹・山梨市の完全通過は絶対条件
それに、立川・石和温泉を選択停車にする
506ねこ。:03/02/03 01:34 ID:???
>>502
「おはようかいじ」の運転時間は、そんな感じでしたね。
その時間帯(甲府6:30頃→新宿8:00過ぎ)だと
休日だと(ダイヤ上は)運転が可能でも利用者が少なく、平日だと利用者は見込めるが(ダイヤ上)運転が無理ってことになるのでしょうか。

>>505
「スーパーあずさ・あずさ」を含めて、三鷹の完全通過には賛成です。
三鷹に停めることで、どんな利用者を想定しているのか不思議なくらいです。
立川には、「あずさ」と「かいじ」で交互に停めるような方式でいいと思います。
新宿−立川間なら、それなりに特急を使う人もいるし
松本・甲府−国立とか国分寺あたりの間の利用にも便利だし。
ですが、石和温泉・山梨市・塩山・大月の完全停車は必要と感じます。
これらの駅からの需要を小まめに拾うことが「かいじ」の役目でもあるし、
ひとつやふたつ駅を通過させても、さしたるスピードアップにもなりそうもなし。
507名無し野電車区:03/02/03 03:22 ID:???
>506
石和温泉と山梨市は選択停車でも良いと思うが
普通列車を塩山まで先行させれば、それで十分客を拾える訳だし
「停車駅が多い=こまめに客を拾える」というわけではないと思う

あと、かいじにも特急としての「早い」というイメージを馴染ませるために
停車駅を少なくする必要があると思われ
あずさ・スーパーあずさの甲府からの混雑を考えると、必要だと思うんだが…
508名無し野電車区:03/02/03 11:22 ID:Dldzf1QM
「かいじ」が山梨県内の停車駅が多いのは、明らかに高速バス対策。
停車駅を減らして普通列車からの乗換えにしてしまうと、バス停から
乗り継ぎなしで新宿までいける高速バスとはサービスで負けてしまう。
同様のことが、「あずさ」の茅野以西についても当てはまる。

単純に所要時間を短くすればよいというだけの問題ではないのよ。

509名無し野電車区:03/02/03 11:25 ID:DqtzvMiz
かいじ→三鷹→吉祥寺に停めろ!!出来なきゃ通過。
もしくは新快速に替えて廃止!
510名無し野電車区:03/02/03 11:41 ID:???
かいじの上野原停車増加はどう?
一応、大月と乗降客数そんなに変わらないみたいだし…
511名無し野電車区:03/02/03 11:57 ID:DqtzvMiz
>>510
それは新快速あたりの役割だろ。
512名無し野電車区:03/02/03 13:09 ID:???
>508
石和温泉・山梨市の停車は、議員の圧力によって成立したという話を聞いたが

それと、高速バス対策は、かいじ週末フリー切符だと思う
新宿に着いたって、他の場所に行くときは、電車を使うわけだし
何せ、バスは渋滞に引っかかったときに辛い、あと、最終が早すぎる
漏れ自身もバスからこれに切り換えたし
切り換えた頃から見ても、かなりの人間がバスからこれに流れた感じもするし
これがあると、もうバスなんて使ってらんね って感じだな

>510
ライナーの大月延長で足りる気がする
ただ、束側が、増収になるかどうか分からないから躊躇してるだけだと思う
513なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/03 16:04 ID:slkVpR/1
特急は大月上野原立川三鷹通過にしてライナーか快速新設しる!
一部900→500円なら結構乗ると思うじ。

あと、山梨市。
あぶないから通過にしる!
514名無し野電車区:03/02/03 16:25 ID:???
新宿の伝統的なホームが・・・
515名無し野電車区:03/02/03 16:55 ID:7GKoGqQh
で、5、6番線が改修されて快速線ホームとして使われるようになるのは
いつなの?
516名無し野電車区:03/02/03 20:41 ID:XwI+KXi1
上野原のかいじ停車は必要だと思う。
ライナーや新快速みたいな列車が走るのであれば別だけど
現実にはかいじがライナーの代わりみたいな位置づけだし。

山梨で甲府に次ぐ乗降あるのだから。。
517名無しでGO:03/02/03 21:19 ID:mtTsi9CA
かいじの大月通過きぼう。
大月はあずさの停車で良いと思う。

要は盆地と都内を結ぶ列車に特化して欲しい。
518名無し野電車区:03/02/03 21:22 ID:???
あずさの大月停車も列車の使命からして違うんじゃないかと小一時間(・・
519名無し野電車区:03/02/03 21:52 ID:3RsaRPqd
>>516
と言っても上野原の乗降客は2万弱だぞ?
高尾〜東京間の駅全て5万人以上の乗降客がいるから、凄く少なく感じる罠。

甲府は5万ぐらいいるのかな?
520名無し野電車区:03/02/03 23:08 ID:???
かいじと30分発あずさは
立川ー八王子ー上野原ー大月ー塩山ー山梨市ー石和温泉ー甲府
00発あずさは
立川ー八王子ー大月ー甲府
スーパーあずさは
八王子ー甲府

みたいに停車駅をスッキリさせてと激しく思うんだが。。

あと上り甲府発車時間もスッキリさせんかい!!
スーパーあずさ 10分 あずさ5分 かいじ(一部あずさ)30分
みたいに。。
521名無し野電車区:03/02/03 23:34 ID:/B8XzIYw
どの道上野原は現地人以外からは好かれないのだ。
あと、立川は切符を買ってから乗るということを99%の客はしないから、通過でよし。
522名無し野電車区:03/02/04 00:55 ID:9EwUHuqw
現地人以外からすかれないってどういうこと?
あそこは工業団地や学校があるから都内からの利用が結構あるのに。
523名無し野電車区:03/02/04 22:04 ID:nJAScrWz
スレ違いかもしれないけど…今、千葉駅にE257が停まってるんだけど、あれは何なのだろう?今の時間だと千葉行きのあずさは回送したあとだろうし、ライナーとか?情報キボンヌ。
524sun:03/02/04 22:27 ID:???
新宿〜立川は煙管が多いけど、立川〜山梨県・長野県は煙管客は少ないでしょ。

拝島で乗り換えのある五日市線民ですら
八王子以西に行くときは立川周りだから、
立川まで乗り換えナシでいける青梅線ユーザーは拝島で乗り換えなんてしない。

立川停車廃止なら、八高線の増発が必須だと思う。
525名無し野電車区:03/02/04 22:37 ID:???
>>523
4068Mでは?
津田沼で信号トラブルがあった関係で遅れたものと思われ
526ねこ。:03/02/05 05:05 ID:???
>>520
上り特急の甲府発車時間が、毎時何分という感じでそろってないのは・・
新宿に到着する時間が、そろうことを基準にしているからだと思います。
甲府発車時間がそろわないのは、それだけ所要時間に差があるからですね。

キッチリではないですが、現行ダイヤでは毎時6〜8分・36〜38分に新宿に到着という感じになっています。
それで例えば、毎時6〜8分に到着した車両は次の毎時00分に発車します。
これで折り返し時間を25分程度(30分以内)にすることで、
現行の特急30分ヘッド運転なら、ダイヤ上はホームは一線分で足りるようにしてあるのです。
527名無し野電車区:03/02/05 07:29 ID:???
>>526
6〜8分に着いたら30分発じゃないか??
そんな事は時刻表を見れば一目瞭然。

まあいいとして、停車駅をそろえると発車時間も揃えられるからさ。
あまり甲府発がランダムなんだよね、、
かいじなんてほぼ停車駅が一緒なんだから(上野原停まるか停まらないかと
勝沼の臨時停車位か?)統一出来そうなもんだが。。
528ねこ。:03/02/06 10:25 ID:???
>>527
何年か前までは、新宿の折り返し整備時間は30分以上必要としていたのです。
まあいいといて、、
「かいじ」だったら、ほぼ甲府発の時間はそろってるでしょ。(毎時25〜30発)
529名無し野電車区:03/02/06 22:37 ID:vp9VTUBt
あずさ、かいじは冷遇されてると思う(特にかいじ)。
新宿から韮崎に行くのに、
まずかいじで甲府まで行って、そこでなんで20分近くも普通電車を待たなきゃいけないんだ?
あとからくるスーパーあずさに乗ってきても結局同じ普通に乗るはめになるとは。
で、時刻表見てみると、なんとかいじの到着5分前に下り普通が発車してるし。
誰だ!こんなクソなダイヤ考えたやつは!!!
甲府ではすべての特急に普通を接続させろ!!!
530ねこ。:03/02/07 05:10 ID:???
>>529
甲府駅のホームの不足が原因と考えられます。(中央線部分・上下3線のみ)
2番線と3番線が上り電車で使用されていると、下りは1番線しか使用出来ないため
甲府駅での、下り電車同士の接続が出来なくなるのです。
531名無し野電車区:03/02/07 19:33 ID:tv/itjdF
>>530
じゃあ、甲府駅をリフレッシュ工事してほしい。
いざとなったらかいじは5番線の身延線に入線しろ!!
で、1番線に下り普通を入線させる。これで一時的にだけど解決。
532名無し野電車区:03/02/07 20:35 ID:uNK1Vi+T
小学生のころ、よく甲府駅で貨物の入れ替えを眺めてたな。
あのころは線路がたくさんあった。
今、どうなってるの?空き地のままならホーム増設とかできるかもしれないけど。
でも、それだけ投資する価値があるかというと。
冷遇されているのは甲府以西では。
533ねこ。:03/02/07 21:20 ID:???
>>531
確かに・・甲府駅はホームの増設をして欲しいですよね。
一番理想的なのは、高架化(中央線2面4線・身延線1面2線化・+貨物用中線)だと思うのですが。。
実際問題、難しいでしょうね。
地平のままでもいいので、ホームの増設は真剣に検討して欲しいものです。
2・3番線の北側か、1番線の松本側の南側の下り専用の行き止まり式のホームとかどうでしょうか?(普通専用の短いホームで可)
ちな!みに・・
身延線ホームに、特急は入線出来ません。
このホームも、管轄はJR東海ではなくJR東日本なのですが
ホーム長が、とても9〜11両編成には対応していません。

>>532
その線路がたくさんあったあたりは、今は1線分を除いて線路は撤去され半空地となっています。
西側には大きな結婚式場(ベ○クラ●ック)が出来て、2・3番線ホームの目の前には仮?の消防署が設置されています。
534名無し野電車区:03/02/07 22:26 ID:???
>>533
禿同。中央線の分だけで2面4線+貨物線は必要でしょう。大体、始終着列車が
これだけたくさんあるのに、大月とか相模湖と同じ線路容量しかないなんて、
貧弱すぎる。
1番線の松本方に、たしかに切り欠きホームが作れそうなスペースはあるね。
大体6両分くらいかな。

それはそうと、ホームが足りないなら、石和温泉とか山梨市とかでの接続を
もっときっちりして欲しいよね。
535名無し野電車区:03/02/07 23:20 ID:???
先日新宿行ったとき,E257系あずさを初めて生で見たが
正直かっこ悪いと思った(w
536鉄ヲタ株主:03/02/08 00:33 ID:3bJXimyi
いま3023Mに乗っているが、大音量でケータイのゲームをしている
アホリーマンがいてウザイ
537名無し野電車区:03/02/08 21:20 ID:???
>>533
なんで甲府だけあんなにホームが少なくて使いにくいのかね?
東京からほぼ同じ距離の水戸や高崎はもっとホームあるし、
宇都宮や熱海も5面しかないが、使い勝手が全然いい。
538名無し野電車区:03/02/08 22:26 ID:???
>>537
甲府と水戸・高崎の違いは
小仏峠・笹子峠の存在だろうなぁ…
539名無し野電車区:03/02/08 23:35 ID:PTaqhFaU
>>534
大月も足りてないよ。
2面4線化するようだけど。
540名無し野電車区:03/02/08 23:41 ID:1jb5+baV

八王子を2面4線にしてほしい。
541ねこ。:03/02/09 00:49 ID:???
八王子には、八高線用のホーム(1面2線ぐらい?)を別に増設して
今のホームで、中央線を2面4線化して欲しいところ。
っで・・甲府・大月方面から高尾止まりの普通を、せめて八王子までは運転して欲しい。

って・・ビミョ〜にスレ違い?
542名無し野電車区:03/02/09 01:39 ID:???
>541
禿同
機関区なくすらしいからホーム作る場所はあるし
2面4線化して特急との接続して欲しい
543名無し野電車区:03/02/09 02:01 ID:7IURX2OK
甲府は昔っから、4番線を作るとか作らないとか言われてた。確かに4番線って欠番になってる。
でも、数年前に身延線ホーム(5番6番)が1番線の先にできてっから絶望になった。
544名無し野電車区:03/02/09 16:09 ID:9BQX0+mA
昔の183とか189のがいまのあずさ、スーパーあずさよりのりごこちよくね?
545名無し野電車区:03/02/09 16:15 ID:???
>>544
その日の台車の調子等にもよるから一概には言えないが、そう感じることもある。
ただ俺は振り子動作を楽しむ目的でE351を選択するので、183では物足りない。
546名無し野電車区:03/02/09 16:45 ID:???
乗り心地で言ったらE257がいちばんだね。
E351系もゲロ電と言われるほど酷くないけど。

183系?ハァ??
547名無し野電車区:03/02/10 02:38 ID:???
最近の特急車はフワフワした乗り心地で気分が悪くなる。オレには合わない。
むしろ183系や485系などの硬い乗り心地の方がオレにはフィットする。
548名無し野電車区:03/02/10 05:50 ID:???
昨日の朝、茶水のホームで停まってた千葉あずさの車掌に
『これ飯田橋とまりますか?』って訊いてる女がいた

…停まると思いますか(藁

549名無し野電車区:03/02/10 08:15 ID:rhQmElu5
>547
そうなんだよね。
フワフワするからね、、、
550名無し野電車区:03/02/10 09:25 ID:???
いまの特急は一目でわからないからねぇ
国鉄時代は路線を問わずクリームにあずき、で区別できたけど
551名無し野電車区:03/02/10 12:43 ID:+gSTwFPu
成田空港への直通列車が浮かんでは消える最大の原因は
三鷹〜立川間のボトルネック区間が諸悪の根源だろ。
552名無し野電車区:03/02/10 12:49 ID:???
うちは257の方が重い乗り心地がするんだけど
線路にべったり張り付いてる感じで
あくまで走ルンですの延長線上な乗り心地というか。
553名無し野電車区:03/02/10 13:03 ID:4sV349Bg
257は重心低いから。
554名無し野電車区:03/02/10 13:36 ID:sA6Tvyyv
乗り心地は車両重量の問題がデカい。
軽量な今の電車だと、どうしても微妙な振動が高周波で出るらしい。
どっしりとした国鉄型の乗り味を知る人には違和感が出るみたい。
ただこれは軽量な今の電車に共通する話。
555名無し野電車区:03/02/10 20:54 ID:B1p/SMDs
総武緩行線に乗っていると231系は昔の103系よりも「ふにゃ〜っ」っとした柔らかい
ゆれ方をするが、まさか重くなっているわけではないと思うぞ。
556名無し野電車区:03/02/10 21:50 ID:t5jZOPWj
DT50のゴキゴキした動き、なんとかならんか!

DT61・64の方がマシ
557名無しでGO:03/02/11 00:25 ID:WUOZTTow
日曜日 17:00新宿発のスーパーあずさに乗ったが、
グリーンは、がらがらだった。7人?しか乗ってない。
あれならグリーンを半室にするのも分かる。

ちなみに指定は売り切れ、自由はデッキに何人か立っている状態
558名無し野電車区:03/02/11 00:50 ID:???
>>557
本来のG車らしくて好ましいな・・
559ねこ。:03/02/12 00:30 ID:???
>>557
そんなにグリーン席の利用率が悪いなら、3列化して欲しいところ。。
560名無し野電車区:03/02/12 01:04 ID:???
値下げしたのにG車「だけ」空いているというのは、あずさ回数券の
利用客が多いということでつね
561名無し野電車区:03/02/13 12:27 ID:???
E351使って
上り松本4時過ぎ発(4両で出発、甲府から12両)甲府5時過ぎ→新宿7時過ぎ
下り現行かいじ121号を延長して、松本着0時50分頃(甲府から4両)
のスーパーあずさ設定ってどうかな?
562名無し野電車区:03/02/13 12:59 ID:???
E351の運用に余裕あるの?
563名無し野電車区:03/02/13 14:36 ID:???
>>562
小田原出張をやめれば出来るでしょ
564名無し野電車区:03/02/13 21:40 ID:ifoOIXA+
甲府の番線不足で、特急と普通の接続がクソになってる。
特にかいじでは著しくひどいものだ。
だから、甲府がダメなら、竜王で接続するのもひとつの手だと思う。
だいたい、どうして全特急停車、いち県庁所在地の代表駅でもある甲府が
日野春、竜王、酒折、石和温泉、山梨市、塩山といった駅と
同じような構造なんだよ!?どう考えてもおかしいだろうが。
ちなみに、新宿23:00かいじの混雑率ってどんなもんなの?
あと、このかいじは甲府で韮崎行きと接続してほしい。
565名無し野電車区:03/02/14 20:27 ID:GkjepsMU
明日八王子から松本まで行くのにすーぱーあずさで行くんですが何か注意点とかありますか?
追伸:土日キップ使用です。
566なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/14 20:41 ID:???
注意点ですか…ははは。
まぁ、窓側席に座ったら、立つときに荷物棚に頭を打たないよう…
567名無し野電車区:03/02/14 20:43 ID:???
>565
・トイレで小用を済ますときは、飛び散らないように気をつけて。
・座ってさえいれば快適な電車と心得よ。
568565:03/02/14 21:18 ID:GkjepsMU
ありがとうございます。
色々心得ますっ
569暴田検車区:03/02/14 21:48 ID:GqYeJL6E
踊り子もE257系キボンヌ
570なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/15 00:05 ID:???
E257の男性小用トイレ、し辛いと思うのは漏れだけ?
激しく揺れに負けるもんで、両足と頭(壁)の3点で体を支える感じ。
571名無し野電車区:03/02/15 03:50 ID:???
3点確保は登山のキホソ。
両足片手でふんばって、残った片手でイチモツを握っていたすべし。
572名無し野電車区:03/02/16 00:04 ID:???
>>564
甲府以東へ行く普通を酒折で特急を退避させるとマシになるんだろうな。
現行でも何本か酒折退避があるようだが。それを増やすといい。
しかし石和や塩山から甲府に出る普通の客から不平が出るかな?
573??? ◆EjKZ2qRUbg :03/02/16 00:51 ID:???
????????????????????
??????????????????????????????
574名無し野電車区:03/02/16 12:17 ID:???
>564
この前の金曜日、混雑する電車を避けて3023Mで帰宅したが、
金曜日の深夜だというのに、自由席 ( 禁煙 ) は空席が目立ってた。
漏れが電車に乗り込んだのは発車の10分前を切っていたのに、
余裕で座れたからね。
しかも八王子でほとんどみんな降りてしまう。

この電車、接続が悪すぎるね。甲府以東は仕方ないにしても、途中の
八王子や大月での接続をしっかりして欲しいね。
その割に、八王子での横浜線との接続は6分乗換えとちょうどいいけど。
575名無し野電車区:03/02/16 18:57 ID:???
サザエさんにE257登場
576名無し野電車区:03/02/16 18:58 ID:???
サザエさんにE257系らしき電車が出てた
577名無し野電車区:03/02/16 19:51 ID:???
>>575-576
俺も見た普通、一般人から見たあずさは183系とか国鉄型の特急だと思うが・・・
俺があのシーン作るとしたら181系か183系を出演させるな

578名無し野電車区:03/02/16 19:58 ID:sq5/NgAA
サザエさんに出てたE257はかいじだったよ。ヘッドマークがKだったし。おまけに内装までそっくり。どうして183/189系でなかったのかと小一時間(ry
579名無し野電車区:03/02/16 20:09 ID:???
作中、家族ではぐれるシーンがあったけど携帯電話ぐらい
持ってないのかと小一時間…

183だったらその点安心か(w
580国立住人:03/02/16 20:11 ID:???
今夜の「サザエさん」E257が出てました、リアルで笑えまちゅぅ

byタラちゃん
581名無し野電車区:03/02/16 20:59 ID:???
サザエさん一家の周辺に、まばらにしか人が座っておらず、
ガラガラなのも、最近の利用率を反映してるなと思ったよ。
時間帯からして3022Mか3024Mだろうか。
582名無し野電車区:03/02/16 22:36 ID:???
一家の乗車区間は?
583名無し野電車区:03/02/16 23:08 ID:???
>>582
河口湖行ったからたぶん大月→新宿かな
その後新宿→渋谷→桜新町というルートか?
584名無し野電車区:03/02/16 23:54 ID:???
→あさひが丘 じゃねーか?
585名無し野電車区:03/02/16 23:56 ID:???
>>584
たしかに。
桜新町では長谷川町子さんちに帰ってしまう罠。
586名無し野電車区:03/02/17 22:55 ID:EptVvtSe
フジサン特急を出して欲しかった。
587名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/02/18 00:15 ID:???
タラちゃん:無料
波平・フネ:ジパング割引
588名無し野電車区:03/02/18 00:52 ID:0BypcqiR
今日のあずさ59号、八王子からでも自由席座れますかね?
589名無し野電車区 :03/02/18 01:31 ID:YunLHAGX
平日・日中だから(ほぼ)大丈夫
590なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/18 01:32 ID:???
>>587
ワロタ
591588:03/02/18 01:52 ID:0BypcqiR
>>589
サンクスです
592名無し野電車区:03/02/18 22:00 ID:wbTDArXf
E351のシート、座り心地悪い。
まだ183のGU車の方がマシだった気がする。
593名無し野電車区:03/02/18 22:02 ID:ouD6gLvx
257&351は逝ってよしですね。
糞電ですね。
かっこわるすぎですね。
594名無し野電車区:03/02/19 00:21 ID:???
>>593
プププ。国鉄ヲタ必死だな。
595名無し野電車区:03/02/19 03:46 ID:qvRcWSxw
乗り比べると分かるが、
ぜったい椅子は183改の方が上だって。なんでかは知らねーけど。
最近の椅子はコストダウンが激しいのかな?
596名無し野電車区:03/02/19 05:52 ID:???
>>595
>コストダウン

椅子だけじゃなくて丸ごとそうだよ
597名無し野電車区:03/02/19 06:19 ID:tz+sWVxs
新あずさ乗り心地と音が223系とほとんどかわらんじゃないか!
598名無し野電車区:03/02/19 07:35 ID:???
>>594
ちがうよ、悪名高い183系ヲタが”また”暴れているのさ(w

599名無し野電車区:03/02/19 10:40 ID:VZimZgK0
257がなぜブサイクなのかを考えたのだが、
653のような鼻先の長い車両のデザインを、
無理やり切妻平面にしようとしたらああなったという事に気が付いた。
600名無し野電車区:03/02/19 10:49 ID:???
ま183系に比較すればE257系の方が断然マシなわけだが。
601名無し野電車区:03/02/19 11:12 ID:l9rmXxj2
E351の喫煙車、煙が充満して霞んでるのはやばくないかい?
602名無し野電車区:03/02/19 11:14 ID:iwxysLPA
>>601
それは他形式でも同じような…
E257で喫煙車はまだ乗ったことないけど。
603名無し野電車区:03/02/19 11:21 ID:???
>>602
E257系や383系の喫煙はそんなにひどくないんだけどね・・・
604名無し野電車区:03/02/19 11:31 ID:vel6JHRt
257はぶっちゃけ束の「やっつけ仕事」。なんで183時代より速くならないんだよ?
605名無し野電車区:03/02/19 11:34 ID:iwxysLPA
>>604
車輌というよりは路線線形のせいだというのはさんざんガイシュツですが何か?
606名無し野電車区:03/02/19 12:00 ID:PVkXH20p
E351系は振子こそよろしくないが登坂性能・高速性能は化物級らしいが、果たしてあの電車をオールMにしたらどれだけの性能になるのやら・・・・
とか妄想を抱いてしまった。
607名無し野電車区:03/02/19 12:03 ID:???
>>606
振子が付いてなければ究極の車両になってたかもね。
608名無し野電車区:03/02/19 12:12 ID:???
>>604
どうせ線形のせいで速く出来ないし乗車時間も短いから、この程度で十分という
設計哲学であります。
609なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/19 12:17 ID:???
この際車両云々は後回しで(・∀・)yイイ!

まず線路の歪みをどうにかしる!

おっと、スレ違い?
610名無し野電車区:03/02/19 12:25 ID:???
>606
線形、路盤状態に恵まれてれば681とタメはれたかもねぇ・・・
611名無し野電車区:03/02/19 15:58 ID:???
>>599
同意同意。
何処かのカレンダーに書かれたE257絵、先頭部分の傾きが実車より緩やかに書かれてて格好良かった。
612名無し野電車区:03/02/19 22:15 ID:???
こんなもの見つけてきますた。今は亡きメロディ。
E257も4打チャイムではなくこれ復活してけれ。
ttp://greenshuttle.loops.jp/mid/syanai/mid/kaiji.mid
613612:03/02/19 22:35 ID:???
あとこれ。E351のミュージックホーン
ttp://www5.ocn.ne.jp/~ken3/hobby/e351mh.mid
どこで鳴らしてるんだ?
聞いたことがない・・・
614 ◆ZZz0kEitAw :03/02/19 22:39 ID:iwxysLPA
>>613
すれ違いとか通過の時に鳴らしてるのを
聞いたことがある。


こうやって聞くと珍走の改造車みたいだな…
615なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/19 22:40 ID:???
>>613
音色は大差あるものの、間違ってはいないよ。
616名無し野電車区:03/02/20 12:33 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
617名無し野電車区:03/02/20 14:26 ID:???
E351の速度種別、書き込みきぼーん。
618名無し野電車区:03/02/20 19:11 ID:???
A45
ソースは、中央東線スレのなっすぃ〜氏のレス。
(レス番は忘れたので、探してみてくらはい。)
619名無し野電車区:03/02/21 12:27 ID:i+heXpiH
E351系ってオールMにするとTEC0系ともまともに勝負できそうな気がしますが・・・。
620名無し野電車区:03/02/21 12:33 ID:???
>>611
イラストの方が実車より良く描かれているデザイン=悪いデザイン
実車の方がイラストより良く描かれているデザイン=良いデザイン
とうのは基本だけどね。

>>619
Qの885系って平坦線均衡速度が200km/h越えてるんじゃなかったかな?
ぇ351も全Mなら200超えると思われ。
621名無し野電車区:03/02/21 12:39 ID:???
>620
> イラストの方が実車より良く描かれているデザイン=悪いデザイン
A社が製造担当した某関東の路線がなっがい社の車両…
622名無し野電車区:03/02/21 12:47 ID:???
純生E351  平坦線 均衡 170
623名無し野電車区:03/02/21 13:24 ID:???
>>620
東海373系はデザインも実車も糞ですが何か?
624名無し野電車区:03/02/22 15:45 ID:A+BhRLEK
>>622
ここのどこぞのスレで「E351系MT1:1の10パーミル均衡速度は166km/h」とかとんでもない話を聞いたことがあるが・・・何で平地では170km/hしか行かないんだ?
これもどこぞのスレにあった話だが、インバータか何かにリミッターみたいなものでもかけてあるのか?
625名無し野電車区:03/02/22 16:49 ID:???
>>624
詳しくはよくわからんのだけどね、E351は登場時と今では性能が違うらしいのよ。
最初は将来160キロ運転をする気満々で、高速域まで加速できるようにしていたのに
今では160キロ運転を諦めて中速域での加速を重視した性能になったらしいよ。
626名無し野電車区:03/02/22 16:52 ID:???
ま、法の壁は厚かったということで。
627名無し野電車区:03/02/22 17:21 ID:???
160kmかぁ E351を「はくたか」とか「白鳥」にまわしてみたらどうだろうか
そっちの方が性能を発揮しそうだ
628名無し野電車区:03/02/22 17:33 ID:ozdb6pl7
川島がよく言う、351には欠陥があったという話は事実なのかな?
たしかに一時期351が戦線離脱した時期があったけど。
629名無し野電車区:03/02/22 18:44 ID:???
E351って強烈に車体断面絞っておいて本則プラスが最大+25km/hって何なんだ?
283系なみの車体傾斜角がとれそうなもんなのに。
こけ脅しであんな狭苦しい車体にしたなら逝って良し。
630名無し野電車区:03/02/22 18:59 ID:???
>>628
振り子が効き過ぎて、トンネルの壁に車体がぶつかるなどしてかえってスピードを出せなくなった・・・という話がガイシュツ。

以前あったE351叩きスレ、あぼーんされてたのね。
倉庫に逝ってたのだったらそっちに誘導しようと思ったのだが。
631名無し野電車区:03/02/22 19:17 ID:???
>>630
振り子の動作範囲なんて現品作るまでもなく、
図面レベルで分かる(というか図面で決める)ことなんだから、
いくらなんでもそれはネタだろう。
それに軌道の周辺物に当たるなんてのは車両限界はおろか建築限界をも
余裕で振り切ってるわけだからこれもありえ無いと思うが。
632名無し野電車区:03/02/22 19:49 ID:N8V6zIob
>>627
160km運転するならば新宿までじゃなくて成田空港まで運行なんてどう?
ただし、160km運転が可能な区間は成田〜成田空港間と錦糸町〜千葉間だけだけど。
この区間以外でも振り子の威力があるから253系より速くいけそうだと思うがどうよ?
ただし、できるとしたらボトルネックになってる
三鷹〜立川間が複々線化してからの話だけど…。
633名無し野電車区:03/02/22 19:52 ID:CTU3E2nB

何でも机上の計算どおりには逝きましぇん(藁
634名無し野電車区:03/02/23 12:08 ID:???
>>630>>631
重心の位置が悪く(計算より高かったのか?)、設定角以上に振れたらしい。


本当の真相は闇の中なんだが、、
635名無し野電車区:03/02/23 12:23 ID:???
>>620
・パース図も実物も同じデザインと思う束の新型車両
E751系・E993系・127系

・パース図が実物より良いデザインと思う束の新型車両
E351系・E257系・E231系0番台

・パース図より実物が良いデザインと思う束の新型車両
253系・255系・E231系500番台
636名無し野電車区:03/02/24 20:50 ID:???
age
637 :03/02/24 22:25 ID:kXBP802u
要するに連結台車にして曲線通過速度をUPしろと
638名無し野電車区:03/02/25 10:45 ID:Jarz3zn0
>>599
非貫通→スズキ エリオ5ドアの後部似
貫通→迷鉄1600系似(何となく)ともいえますな。
それでも、明るい車内とか恐ろしく良い加速力とか、オンボロ電気釜183(9)系より好感が持てることは確か。
デザインもそんなに悪くはないし。
暴走特急にも投入してほしいですな。
639名無し野電車区:03/02/25 22:13 ID:???
昨日の64Mガラス破損の詳細ご存知の方いますか?
640名無し野電車区:03/02/26 06:45 ID:???
age
641名無し野電車区:03/02/26 15:48 ID:???
特急版走るんです。
642名無し野電車区:03/02/26 22:34 ID:???
>>641
新車が入るだけ恵まれていると思わないとバチが当たるよ。
だって酉(ry
643名無し野電車区:03/02/26 22:36 ID:???
>>642
新車入るだけましだよ。
血場支社は(ry
644名無し野電車区:03/02/27 01:13 ID:wlyhRb18
>>641
それ多分正解じゃないかな。
元になったE653系だって基本的に「走ルンです特急」だし。

でも、オンボロ電気釜183系よりはマシ。
もう正直183系なんてマニアにならともかく一般人に対しては「新型に比べて少し座席がゆったりしている(グレードアップ車限定)」って程度だろ。
やかましいし(特に外)、ボロっちいし、車内も何となく暗いし、性能を取っても大した加速力は無いしな。
651・E653・E257・E351系マンセー
183系は逝ってよし
645名無し野電車区:03/02/27 10:35 ID:Mt+q9K6O
>>627
勿論白鳥は交流化の上4M2T、はくたかは6M3Tで。
MT2:1にすればほぼ789系並の高速性能を弾き出せます。
646名無し野電車区:03/02/27 23:24 ID:???
で、結局 E351 は何が悪かったんだ?前スレでも結論出てないなぁ。
もしかしてしR束最大の機密事項なのだろうか。
647名無し野電車区:03/02/28 00:50 ID:C4UjKlWV
>>646
空調の室外機の一部が天井にあって、重心が高くなり過ぎたり全開で振るとトンネルにぶつかってしまうことが欠点だったらしい。
・・・あの弁当箱みたいな室外機じゃ流石にな・・・。
量産先行車なんか当初はもっとひどかったとか。振子制御シリンダーの長さが足りなくてまともに傾斜できなかったとか、車体自体が重過ぎたとか。(今はすでに改良済み)
648名無し野電車区:03/02/28 12:17 ID:Qf6cXmy7
結局E351はあまりスピードアップには役立たないわけで。
なんだろね。やはり長野新幹線に対抗する意味での導入?
E257はイメージアップのみかなあ?
昔は183に新宿からのるとき特別な気分がしてわくわくしたもんだけどなあ
649名無し野電車区:03/02/28 16:28 ID:heZWYKZB
東線高速化構想はどこまで進んでるんだろう?
257はそれまでのつなぎ?なんか183と大差ないスピードだから、
もう現路線での高速化は投げたのかと思ってるんだが。
650名無し野電車区:03/02/28 17:14 ID:Gh5jrTwp
E351が走り始めたころの話なんだが、E351が上下同時に上諏訪の駅を
発車すると、諏訪一帯の電気の電圧が低下したそうだ。で、慌てて
電力会社とJRで対応策を協議したらしい。
それまでは全然問題が無かったと言うからE351は燃費が悪いということ
なのかな?
651名無し野電車区:03/02/28 17:27 ID:wp5j13b8
>>650
マジ?
ガクガクブルブル・・・。
652奈々氏:03/02/28 17:36 ID:c1nkHkc/
前列車八王子停車だけどそんだけ利用客がいるわけ
653名無し野電車区:03/02/28 17:40 ID:???
>652
激しくガイシュツな議論を蒸し返さないように。
654なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/28 18:52 ID:???
一時期、4編成病院送りになったときはすごかった…

どっかん、不緩解、煙、煙…(((((;゚Д゚)))))ガクガクプルプル
655名無し野電車区:03/02/28 19:30 ID:WaA/JJAK
>>650
それまでインバータ車が乗り入れたことないんだっけ?
656名無し野電車区:03/02/28 20:35 ID:9FJEcvJp
NHKハイビジョンスペシャルでも余り取り上げられなかったヨ351
ヨ257ばっかだったな
657名無し野電車区:03/02/28 20:53 ID:???
>>647
まあ1つはそれだ罠。
もう1つは振子では前代未聞の鋼鉄製にしてしまった事。
これのお陰で傾斜時のバランスが不安定になってしまい、カーブでも
思うようにスピードをあげることが出来ない。
更に651系に合わせてしまったのか重心が高いのも傾斜を阻害していると思われる。
658:03/02/28 21:22 ID:2yCgCTuy
E257って走り軽いよね〜
先日、裏高尾の新井踏切で音も無く近づいてきて危うく轢かれそうになったよ。
特急らしくもっと迫力ある走りできんのか・・・。
659名無し野電車区:03/02/28 21:44 ID:???
>>658
E257系はただでさえ走るんですの上、素材が走るんですの標準である
ステンレスより更に軽いアルミ合金を使っているからな。
長所としては下手に線路を痛めないということだが、短所は軽過ぎるため
中央線のカーブでせり上がらないかという点。
一応クーラーを新幹線みたいに床下において重心を低くしているので大丈夫だと思うが
これでクーラーをE351系のようにしていたら・・・想像は任せる。
660名無し野電車区:03/02/28 21:47 ID:wp5j13b8
257はまず椅子をよくしる!!
661:03/02/28 22:41 ID:2yCgCTuy
>>659
昔、狩勝実験線で特定の空貨車が競合脱線するのを見た記憶があるが
E257も同様でしょうかね?当時鉄研におやじがいたもので・・・
それにしても走行中床下で間の抜けた回転するファンはいただけない気が・・・。
662名無し野電車区:03/02/28 22:55 ID:1+Ho75dp
この間「はやて」に乗っていて気がついたのだが、E257と
E2−1000って、内装がものすごく似ているね。
椅子はほぼ同等品、大型窓に2分割のブラインド、などなど。
663名無し野電車区:03/02/28 23:06 ID:S95TP0ks
>>660
そうか? 351より良いと思うが。
664はしのえみお@花粉症:03/02/28 23:08 ID:???
ぬきあしさしあし    
665はしのえみお@花粉症:03/02/28 23:08 ID:???
しのびあし      
666はしのえみお@花粉症:03/02/28 23:09 ID:???
666!!!          
667:03/02/28 23:09 ID:2yCgCTuy
あっそうそう以前E351って大月駅構内で赤電と接触事故起こして暫く駅の片隅に
放置されていたね。あの無残な車両はどうなっちゃたのかな?
赤電の信号見落としが原因だった様だけどポイントで振れすぎちゃたのかな・・・。
668名無し野電車区:03/02/28 23:10 ID:???
>>664-665
そして漏れが666GETしてお前はわざと667取って「神を侮辱した」とか言うなよ
669名無し野電車区:03/02/28 23:10 ID:???
よし、素直に666取ったようだな。>はしの
670 ◆ZZz0kEitAw :03/02/28 23:17 ID:???
>667
しばらく置いてありましたけどねぇ…そのあとどうなったのやら。
671名無し野電車区:03/03/01 00:12 ID:J174fKIb
>>661
「昔」といっても、えらい昔の話だな。
ありゃ、車輪の踏面形状が問題なんじゃなかったか?
672名無し野電車区:03/03/01 00:36 ID:???
>>647,657
それって機械ものを設計する時に真っ先にチェックすべき基本中の基本のような気がするんだが。
本当にそんな大へまをやらかしたのか?にわかには信じられん・・・。
673名無し野電車区:03/03/01 01:10 ID:p1FI4MMn
>>672
それが束なのさ
674名無し野電車区:03/03/01 01:20 ID:P9CWHQpY
今後9001MはE257になるのだろうか?
原宿に収まるのかな?
675名無し野電車区:03/03/01 03:30 ID:/iludEKA
>>646
まぁなんだ
色々と細かい(でもないんだが・・・)問題はあるけど
一番の問題は故障しすぎって事じゃないのか?
コレが試運転当時は
「この電車はメンテナンスフリーで絶対壊れません!!」だそうだ
笑わせてくれる、183の方がよっぽど頑丈だっつーの!!

>>650
今でもケッコーやばくね?
設備強化も当然やったが
運ちゃん達も学習してノッチを遠慮するようになったみたいよ?
両編成フルノッチじゃ今でもやばいんじゃないかな

余談だが
今は亡き402Mの塩尻〜辰野の方がよっぽどデンジャラスだったらしい
まぁ夜中だから民家にはあまり影響なかっただろうけどな

>>654
ソレは運ちゃんがアホだったんじゃ?
・・・まぁソレで壊れる電車も電車だが

ところでおまいら
何であずさかいじの新型ってわざわざ山口とか遠いところで作るんだ?
だいたい寒冷地走らせる電車ぬくいところで作るんじゃネーヨ!!
訳知ってる香具師おしえり!!おしえてプリーズ。どうかよろしく。
676名無し野電車区:03/03/01 08:07 ID:???
それは電車を製造する工場が遠いところにあるからです。
677名無し野電車区:03/03/01 17:42 ID:5D94YXJq
そう言えばかつて
千マリの183系が岡谷−辰野間を走行中にクハの車軸が折れたの知ってるヤツ居る?
678名無し野電車区:03/03/01 21:14 ID:3FkkBeYr
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  三鷹で降りる人はビンボー人
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

679甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/02 02:47 ID:???
>>667>>670
あれは一部車両の鋼体交換まで行ったんですよね、
でっ、何故新製にならんのか?とエフトレで騒がれてたかと
680名無し野電車区:03/03/02 12:03 ID:0zIZCZI+
>>657
あれ?確かステンレス製だって聞いたぞ。
あのゼルダの伝説の水中リンクみたいな色に全面塗られてるから判らんだけ。
681名無し野電車区:03/03/02 12:14 ID:ZxlUAe3k
>>680
新車ガイドには「普通鋼製」とあるが。1次車・2次車とも。
682名無し野電車区:03/03/02 13:48 ID:???
>>680
ほぉ、最近はステンレスでも塗装できるのか。
683名無し野電車区:03/03/02 16:06 ID:???
>>682
一応ステンレスも塗装出来るよ。153系のステンレス型も塗装していたし。
鋼鉄やアルミ合金とは比べ物にならない程保守に手間がかかるけど。

ちなみにE257系はE351系に比べて光沢が出ているので見た目でもアルミ合金と分かる。
684名無し野電車区:03/03/02 16:07 ID:qCE6ijIW
余談になるけど配電盤なんかはステンレスでも塗装してるよね
685名無し野電車区:03/03/02 16:12 ID:???
>>679
多分税制面の問題と思われ。
新製で出すと余計に税金取られる。
686甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/02 16:42 ID:???
>>685
なるほど、レスどうもです。
687名無し野電車区:03/03/02 21:06 ID:???
>>685
税金対策で実質新製車を更新車扱い、というのはよく聞くけど、
それなら世の中の新製車ももっと更新車名義でも良さそうなもんなのに、
そうでもないですね。
更新車扱いになるにはどんな条件が必要なんでしょう。
車体構体、台枠、走行装置のいずれかを使い回さないと駄目とか?

688685:03/03/02 23:32 ID:???
>>687
そうでないんですか?
参考までに東武200系なんかは足回りや機器を1720系(でいいかな?)から流用したので
新造車ではなく更新車という扱いらしいです。それで税制面でウマーというのを東武スレで見たことがあります。
しかし205系の部品を流用した253系200番台の説明がつかない・・・
多分流用元があぼーんになっているかどうかとか流用部品の比率とかで新造・更新の区別がついているんでしょうね。

有耶無耶なのでマジ信用はしないでください。
こういうのに詳しい神キボーン
689名無し野電車区:03/03/03 01:46 ID:caCCsEKi
>>682
TGV-PSEの初期塗装(オレンジ)もステンレスに塗装かましたものですが何か。
690名無し野電車区:03/03/03 02:02 ID:???
そういえば今日あずさに久しぶりに乗ったけど、高尾4番線の隣のホームの無いところ通過した
いつもそうだっけ?
691 :03/03/03 02:04 ID:???
あずさの飯田線乗り入れ
692なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/03 02:36 ID:???
>>690
2日からでつ。
693名無し野電車区:03/03/03 21:26 ID:???
>>690
その高尾駅線路切り替えのさなかを通過した5019Mに乗務してた漏れ。
減速したら、いきなり急停車。まわりには人がわんさかいた。
雨にも関わらず、一晩で工事を終わらせた関係者の方々、お疲れ様でした。
694693:03/03/03 21:26 ID:???
訂正。5019Mは5021Mでした。
695名無し野電車区:03/03/04 13:16 ID:/qz8Vnez
            西 / 吉
     _   荻 / 祥                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/寺
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        B級地に勤めるってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  束のうんこだの田舎者だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'

696名無し野電車区:03/03/04 19:29 ID:???
>>693
お前はコ○レクのレチだなあそこのカレチはいつ乗っても
定年間近みたいな香具師が多い乗る列車のせいかもしれんが・・・。
697 :03/03/04 23:07 ID:+ZDv7/+u
久しぶりに新宿から乗ったがホームが変わっていたな
698 :名無し野電車区 :03/03/05 17:55 ID:???
698
699金失之首ファン:03/03/06 11:26 ID:???
鉄道ファンキリバソゲットしに降臨だ!
700金失之首ファン:03/03/06 11:27 ID:???
キリバソゲット!
701名無しの電車区:03/03/06 17:05 ID:mnMspZz3
E257に乗り慣れると、183系が来ると萎えるなぁ。
702名無し野電車区:03/03/07 10:28 ID:z5VfyPaS
>>701
漏れはE257・E351系に「乗り慣れる」どころか一回乗っただけで183系が来ると萎えてしまった。
(こんなことを言うと183ヲタ氏に頃されかねないな)
703名無し野電車区:03/03/07 10:31 ID:???
>>702
漏れは255・GU189系に「乗り慣れる」どころか一回乗っただけで一般型183系が来ると萎えてしまった。
(こんなことを言うと一般型183ヲタ氏に頃されかねないな)
704名無し野電車区:03/03/07 17:26 ID:???
漏れは373系に「乗り慣れる」どころか一回乗っただけでE257系が来ると萎えてしまった。
(こんなことを言うとE257ヲタ氏に頃されかねないな)
705なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/07 17:34 ID:???
漏れはE257系に「乗り慣れる」どころか一回乗っただけでE351系が来ると吐いてしまった。
(こんなことを言うとE351ヲタ氏に頃されかねないな)
706甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/07 18:59 ID:???
↑でも351系が振り子してる姿はカコイイ!!
707E812電車区:03/03/07 19:03 ID:ni/2Vrjv
カコ(・∀・)イイ!!!!
708名無し野電車区:03/03/08 10:17 ID:???
age
709名無し野電車区:03/03/08 11:42 ID:???
ぶっちゃけ、373系とE257系(普通車)はどっちのシートの方がいいのか?
710名無し野電車区:03/03/08 20:38 ID:???
フットレストをどう見るか、によるな。あとカーテン
711名無し野電車区:03/03/08 21:48 ID:upUSMzOC
 あと、テーブルもね。
 ヨ351もそうだけど、アームレストから出すテーブルって
邪魔くさいのでイヤ。
712名無し野電車区:03/03/08 22:21 ID:???
今日、高円寺から東中野まで歩いたんだけど、やたらとヨ257を見かけた。
ヨ351は全く見かけなかったんだな、これが。
713ねこ。:03/03/09 23:22 ID:???
>>710
カーテンは、やっぱり上からのロール式がいいと思います。

>>711
アームレストから出すテーブルの利点は、席を向かい合わせにした時も使用出来ること。
欠点は、確かに邪魔くさいってことと、大きさがどうしても小さめになるってことかな?
前の席に付いてるテープルの欠点は、
前の席の人がリクライニングをおもいっきり倒されると、どうしても使いにくくなるってことかな。
714名無し野電車区:03/03/09 23:27 ID:KIaaog24
東武だと席を向かい合わせた時用に別途壁から立ち上げる大型テーブルもあって、
これがそれほど出入りの邪魔にもならず結構使いやすいんだけど、
なんでも省略したがるしR束じゃこういうのは望むべくもないかな。
715名無し野電車区:03/03/09 23:34 ID:1YIMoPtl
>>714
ゆふ森1世では激しく邪魔だった罠>壁収納のテーブル
716714:03/03/10 00:34 ID:???
>>715
ゆふいんの森がどの程度の物かは知らんのだけど、
東武のやつは大型といっても幅25*長4,50くらいなので別段邪魔にはならない。
まぁ向かい合わせた4人全員が弁当置くのは無理だけど、
飲物菓子を置いたり盤ゲームするくらいなら十分。
717なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/10 01:21 ID:???
スーパーおおぞらのG車みたいに、アームレストから出てきてそれが2枚折りにな
ってれば、邪魔ながら広く使えるので結構(・∀・)yイイ!
718名無し野電車区:03/03/10 22:36 ID:pWkfgn6P
あずさに成田空港行き延長きぼーん
719名無し野電車区:03/03/10 22:53 ID:???
351のアームレスト収納テーブル小さすぎ
720なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/10 22:59 ID:???
>>718
もういいよ。
721名無し野電車区:03/03/10 23:27 ID:???
>>718
つうかもうバレバレだからコテ晒せよ
妄想が愉快になってきた君
722名無し野電車区:03/03/10 23:43 ID:???
Sあずさ程スピード感のある(除新宿〜甲府)特急列車は、東管内では他に見当たらない。
何かに追われているがごとく、必死に走るE351萌え〜
車掌氏や車販の姉ちゃんは大変だろうが。。
723名無し野電車区:03/03/11 00:01 ID:???
ぶっちゃけ、383系とE257系(普通車)はどっちのシートの方がいいのか?
724名無し野電車区:03/03/11 00:03 ID:???
>>723
乗って確かめろ。報告を待っている。
725名無し野電車区:03/03/11 00:29 ID:???
>>722
「かがやき」と廃止直前の「はつかり」は悲壮なまでの爆走を見せてくれたぞ。
726なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/11 01:03 ID:???
>>722
前にも書いた気がするが、上り、笹子通過直後からのレールのゆがみ3連発は萎
えを通り越してホントの意味で痛い…
727名無し野電車区:03/03/11 01:53 ID:???
性能限界のような苦しそうな走りだよね>スーパーあずさ
E351の評判悪いけど、383に比べたら座席も室内の印象も全然いいよ。
同じ値段とは思えないほど性能はパッとしないが。。
デブが無理矢理マラソンさせられてるみたいで、面白反面E351が可哀想になってくる。


728名無し野電車区:03/03/11 02:12 ID:???
外観の印象は、デブどころか美少女チックだけどな。
車内の自動放送も少女声にしてほしい。
「あずさ」という名前なんだから。
729名無し野電車区:03/03/11 03:58 ID:2mZc2vSP
383と351値段一緒なの?
383の方が高いってどこかで聞いたが・・・ガセか・・・
730名無し野電車区:03/03/11 04:04 ID:???
               \ │ /   
                / ̄\
            / ̄~\ ∀・ )─   ヤマナシ〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
          ∧ ∧             ∧ ∧
  イミナシ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   オチナシ〜
           (  )             (  )
             < └             ┘ >
731名無し野電車区:03/03/11 09:25 ID:???
>>727
>性能限界のような苦しそうな走りだよね>スーパーあずさ
欠陥車だと言うことを忘れるな!

>383に比べたら座席も室内の印象も全然いいよ。
ハァ?・・・感性の問題かもしれないが
ピッチ、幅とも383>ヨ351
383は、まがりなりにも足掛けが付いてる
窓が大きく景色が良い
G車に至っては・・・ヨ351は問題外
性能の差も歴然
ヨ351の何処が良いの?・・・か不思議


732名無し野電車区:03/03/11 10:01 ID:???


   あずさ色の消えた中央本線って
   なんだか寂しい。
733名無し野電車区:03/03/11 10:51 ID:???
>>731
そりゃ正論だし、みんなそういうんだけどね。
窓が大きいのに、383はなんだか圧迫感があるというか、
狭苦しい印象があると思わんか?
なんか383の方が窮屈だけどなぁ。いつも混んでるときに乗るからか。

>>729
同じ。E351は1編成24億もする。
383も1両2億とある。
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=22555&lang=ja
734名無し野電車区:03/03/11 12:02 ID:44WRTzAI
>>731
>性能の差も歴然

しかし383はまともに160km/hは出せない罠。
減速比から見ても(383:5.57(だったっけ?)、E351:5.18)、「これでいいべ」と造ったのは見え見え。
735名無し野電車区:03/03/11 12:11 ID:uNQ/BeSK
E351の変わりにキハ283を電車にしたら?
736名無し野電車区:03/03/11 12:36 ID:3hQOamOt
キハ283最強
737名無し野電車区:03/03/11 12:54 ID:???
373最狂
738名無し野電車区:03/03/11 13:01 ID:???
>>736
パンタの問題もあるから
sあずさは
一日も早く
キハ283にするべし!!

739名無し野電車区:03/03/11 13:19 ID:2mZc2vSP
>>733
サンクスコ。
351は一両1億って聞いた気がしたけど
何かと間違えたのかも

しかし同額となるとお粗末だナァ・・・351
まぁ先発だから仕方ないってのもあるんだろうナァ
740名無し野電車区:03/03/11 13:20 ID:???
あるもんだろうナァ
741名無し野電車区:03/03/11 14:36 ID:???
742なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/11 22:09 ID:???
漏れは
E351…1両1億
383…1両3億と聞いたことがあるです。
743名無し野電車区:03/03/11 22:25 ID:???
>>734
中央西線で160km出ても意味無いだろ。
コーナリング性能と中速域から高速域への加速度が重要。
自己操舵式台車で線路にも比較的やさしいし中央西線には向いている車両だろ。。

E351も高速性能だけはピカイチだが、何を根拠にあの高速性能を持たせたのか
中央東線の笹子トンネル前後をショートカット工事する予定でもあったのか?
と思ったが257を導入したと言う事はそれもなさそうだし・・・
744名無し野電車区:03/03/11 23:17 ID:???
バブルの頃は八王子−甲府盆地をほぼ新線に改築して、
新宿−甲府1時間以内、とかぶち上げてたことがあるから、
それと対をなす設計だったのかもしれん。
新線区間は高速性能を生かして勾配区間を全力疾走。
そこそこの線形の甲府以北はそこそこの性能の振り子機構で速度維持。
それが高速新線がぽしゃってへぼ振り子と無駄な高速性能という
評価になってしまったのかも。
745名無し野電車区:03/03/11 23:19 ID:???
373系・・・1億4千万/両

マヂです。
746名無し野電車区:03/03/11 23:28 ID:???

出来るものなら交流化して「白鳥」として走らせたい>E351

出来るわけねーだろ!突っ込みはナシよ。
747名無し野電車区:03/03/11 23:35 ID:???
高速性能が高いというわりには、130km/hでもかなりキツそうなんだが>E351
いや、モータ音がなんかね。高速域の加速が凄いのは分かるんだが。

>>745
E653系が7両で10億、E751系が6両6億(事故った時の新聞に書いてあったと
書いてあった)なんだと。
直流で纏まった両数を造ったE257が1両1億を大幅に下回ったのは確実!
E351の半額以下!
748739:03/03/12 00:24 ID:7WeBxHpC
>>741
サンクスコ
上はページが見つかりませんになっちゃうけど。

>>742
そんな話あったよね?
どこで聞いたか忘れたけど。

>>747
リーズナブルだね。
749名無し野電車区:03/03/12 01:21 ID:MUoCZ9Oj
>>747
257はそんな安くねえよ。ボケ!
750名無し野電車区:03/03/12 01:27 ID:???
>>749
んじゃおいくら?
751名無し野電車区:03/03/12 01:44 ID:MUoCZ9Oj
110〜120Mくらいじゃなかった?
去年のアニュレポから推測しても1億を下回ることは考えられない。
752名無し野電車区:03/03/12 09:10 ID:???
今時一億下回るのって、ヨ231くらいなもんだろ〜
753名無し野電車区:03/03/12 22:32 ID:CN1i3aLE

毒白黒いもむしのスレはここでっか(w

キモィ
754なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/13 02:57 ID:???
150Mと聞いたことがあるでつ。
755ななしさん:03/03/14 20:17 ID:oxB6A1no
グリーン車が半分しかなくてびっくりした。
756名無し野電車区:03/03/14 20:18 ID:???
>>755
漏れはグリーン車が4列なのにビクーリしたよ
757名無し野電車区:03/03/14 20:45 ID:???
>>752
通勤形は高くつくんですよ。
758名無し野電車区:03/03/15 01:22 ID:HPGTYzKe
貨物のタキが全部タキ1000になって、コンテナが100系列、機関車
がEH200になれば少しはスピードアップ出来るでしょうか?
257系も自己操舵台車にかえるとか。
759名無し野電車区:03/03/15 13:05 ID:???
>>758
自己操舵台車に変えてもスピードアップはできません。
路盤への負担が減るだけ
760名無し野電車区:03/03/15 20:09 ID:???
>>758
コスト面はともかくマトモな状態なら走行性能はEF64*2の方がましな気がする。
コンテナ列車は基本的にEF64単機牽引だからEH200になれば否応無くスジは立つだろうけど。
761名無し野電車区:03/03/16 08:45 ID:???
>>759
今の乗り心地基準0.08Gって立ち客の評価なんだよね
特急みたいに着席基準ならある程度上げてもいいんじゃないの?
762名無し野電車区:03/03/16 10:46 ID:???
>>761
中央線はしょっちゅう立ち客が何か?


実際座ってる分にはあまり気にならないけどトイレに立ったときなんかキツイよな。
老人の方とかこれ以上基準を上げると転びそうだし難しいだろ。
763名無し野電車区:03/03/16 13:45 ID:???
>>762
それをクリヤするための仕掛けが振り子なんだが、
どういうわけだかE351はヘタレの評判が専ら…
764名無し野電車区:03/03/16 14:28 ID:ZGJZpE+7
新宿23:00発のかいじ121号の乗車率はどうですか?
八王子以西は回送状態ですか?
765名無し野電車区:03/03/16 14:30 ID:???
早い時間の急行アルプス甲府止まり?
766764:03/03/16 14:30 ID:ZGJZpE+7
スマソ。123号ダタヨ!
767名無し野電車区:03/03/17 22:29 ID:???
JR北のキハ283を入れれば確実にスピードUPが出来る。(電車がデーィゼルに負ける
なんて情けないと思うが)
768名無しでGO!:03/03/17 22:35 ID:gEQHsw67
>>764
金・土はそれなりに乗ってるよ
日曜日は空いてるね。
平日は知らん
769名無し野電車区:03/03/17 22:37 ID:???
>>767
うん、確かに速くなるね。コヒの最高傑作だもの。

で、給油はどこでやるのでつか?
770なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/17 23:55 ID:???
>>769
松本
771名無し野電車区:03/03/18 00:12 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
772名無し野電車区:03/03/18 04:37 ID:???
>>767
冗談じゃない。12‰以下でしか130キロ出せない車両だぞ。183系6M3Tと同等の登攀性能だ。
いくら曲線通則度が高くても、25‰勾配が連続する中央東線では役に立たん。
773名無し野電車区:03/03/18 21:58 ID:???
>>772
ただそういう区間はR=400や500といった曲線も多い。
283も25‰で100km程度は出たと思ったので曲線通過速度を考えるとそれで十分では?
774名無し野電車区:03/03/18 22:30 ID:???
>>773
Sあずさの甲府〜茅野は平均速度が105キロ程度。あの連続25パーミル区間でだ。
その区間は勾配こそ急だが曲線自体は高尾〜塩山より遙かに緩やかだから、
パワーがものを言う。E351ならその区間の25パーミルを120キロ超でスイスイ登るしな。
775名無し野電車区:03/03/18 22:45 ID:???
>>774
パワーがあるわりに遅いのは振り子が使えないから?
776名無し野電車区:03/03/18 22:47 ID:???
383系を導入しる!
777名無し野電車区:03/03/18 22:51 ID:???
千葉動労のストで組員が幕張電車区に停泊中のE257系を襲撃する可能性大???
778名無し野電車区:03/03/18 23:09 ID:???
>>776
パンタがあっちこっちの設備に干渉
779名無し野電車区:03/03/18 23:23 ID:???
>>772
上りだけなら相当早くなるな。
780名無し野電車区:03/03/19 00:27 ID:???
>>778
んじゃ四国の8000はどう?
九州の885を直流改造して…
781名無し野電車区:03/03/19 06:19 ID:???
>>778
383系も狭小トンネル対応してなかったっけ?中央西線や篠ノ井線にも狭小トンネル有ったような…昔の話か?
782名無し野電車区:03/03/19 12:47 ID:???
>>779
下り勾配を定速で走行できるならな。
783名無し野電車区:03/03/19 12:56 ID:ZYKFedMy
>>774
>E351ならその区間の25パーミルを120キロ超でスイスイ登るしな。
どこ?
とてもそんなにスピードでないような・・・
もしでたとしてもスイスイではないような・・・
784名無し野電車区:03/03/19 13:07 ID:???
25‰を120kmでスイスイ上るのは
近鉄(21000以降)特急くらいだよ〜ん
23000なら140km/hまでいくだろな
785名無し野電車区:03/03/19 13:41 ID:???
ダイヤ上は韮崎→日野春が6分45秒で平均116.4km/h。
100〜110km/h程度の曲線制限がけっこう存在するこの連続25パーミル区間で
その所要時間を設定できるのだから、25パーミルで120は手堅いと思われ。
25パーミルでも130出せる車両らしいからな。
786名無し野電車区:03/03/19 17:24 ID:k3ULsb80
>>785
25‰で120kmは下り勾配は無理だよ
600mで停まれないから
787名無し野電車区:03/03/19 19:06 ID:???
E351って重い鋼製車体に150kwの6M6T歯数比5.18だろ?
ほんとにそんな凄い登坂性能有るのか?
最高速度は160km/hまで耐えられる設計らしいが。。。
788785:03/03/19 20:48 ID:???
>>786
わざわざ 韮崎「→」日野春 と書いてあるだろう。
その区間のどこに下り25パーミルがあるんだよ。

日野春→韮崎の場合は若干遅めの所要時間が設定されている。
下り25パーミルでの制限速度が110km/hだからな。抑速ブレーキを使用して坂を下る。

>>787
一次車はさておくとして、二次車は他の振り子車と何ら変わらぬ重量だよ。
789名無し野電車区:03/03/19 20:59 ID:ZYKFedMy
>>785
>>韮崎→日野春が6分45秒
ちなみに何Mでつか?
790名無し野電車区:03/03/19 21:01 ID:ZYKFedMy
>>その区間のどこに下り25パーミルがあるんだよ。
一応あるよね(w
20だったかもしれんが
791なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/19 21:28 ID:???
>>790
10じゃなかったけ?
通称穴山ジェットコースター
792名無し野電車区:03/03/19 21:37 ID:???
>>781
車体振ったらパンタが架線から外れるの
ヨ351と匹8000と旧883、885は
外れないように特殊な台にパンタを乗っけてるのよ〜
793名無し野電車区:03/03/19 21:56 ID:???
383導入するには地上設備の更新が必要。
794785:03/03/19 22:13 ID:???
>>789
5号と9号はその時間で設定されていた。他にもあるかもしれない。
ただし、ダイ改毎に秒単位で時刻修正があるので
現在でもその時間で走っているかは断言できない。
あとは現役乗務員のなっすぃ〜氏あたりに尋ねるのがよろしいかと。
795なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/20 00:20 ID:???
>>789,>>794
…と言われて調べてみますた。
今では3M,5M,9M,13M,15Mがその時間で走ってまつ。

ちなみに、上りは勾配制限のためでしょうが、全て7分0秒を越えてますた。
796なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/20 00:22 ID:???
>>795で日本語間違えますた。
 × 7分0秒を越えてますた
 ○ 7分0秒以上ですた
797名無し野電車区:03/03/20 00:32 ID:zX9za2JX
じゃ885系の直流版入れて貰うずら。
798785:03/03/20 00:33 ID:???
>>795
ありがたやありがたや…。
5号って松本着は30分0秒? 昔から12時30分着が続いているけど…
799なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/20 17:35 ID:???
>>798
うんにゃ、30秒でつね。
これはしばらく変わってないような気が…
800名無し野電車区:03/03/20 18:08 ID:???
えみを、ニコモナ、ウォガ阻止
801798:03/03/20 19:38 ID:Mm8qV8tt
>>799
ごっつぁんです。ヤパーリ、先行の各停が27分45秒着だから、30分0秒着は不可能なのでしょうな。
ということは、5号は新宿→松本の表定速度が90km/hを割っていると。


甲府        1526.00         右は9M設定当初のダイヤ。
竜王   −    1529.15        9Mの現行ダイヤは、甲府を30秒遅く発車するものの
韮崎   −    1533.45        茅野→上諏訪でまず15秒短縮して残りの15秒は
日野   −    1540.30        塩尻→村井または南松本→松本で短縮している…と予想。
小淵   −    1548.45        他の区間では短縮のしようがないし。
信濃   −    1551.00        
富士   −    1553.30        とすると、現行ダイヤにおける上諏訪→松本のノンストップ便は
青柳   −    1556.15        
茅野 1601.00  1601.30        1208.45→1230.30 所要21分45秒
上諏 1606.30  1607.00        1607.15→1628.45 所要21分30秒
下諏   −    1610.30        
岡谷   −    1613.30        ということになるわけね。昔は最速21分15秒で設定されていたのに
塩尻   −    1619.45        いまは余裕時間を多めにしたんだな。
村井   −    1624.00
南松   −    1626.15        
松本 1628.45               細かい話でスマソ。秒単位ダイヤにこだわる主義なもので(汗
802名無し野電車区:03/03/20 20:13 ID:???
>>800
ウォガ!は800は取らない。
しかし837には気をつけろよ。
803名無し野電車区:03/03/20 21:21 ID:???
東海みたいに停車時間を15秒にして余裕時間をなくせば若干速くなる
804名無し野電車区:03/03/21 00:03 ID:lW1dWtz0
>>791
10じゃジェットコースターにならないだろ。
805なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/21 00:24 ID:???
>>804
いや、通称…ということでヨロシク。
カーブしながら下って上って下る…ってトコあたりがね。

>>801
村井−南松本で短縮してまつ。

>>803
遅れるのでやめてください。頼むから。
806名無し野電車区:03/03/21 06:34 ID:???
>>805
停車時間って30秒くらい?
甲府は2分停車もあるみたいだけど
807名無し野電車区:03/03/21 17:40 ID:???
甲府は最速Sあずさ1分停車。
その他のSあずさとあずさは1分30秒停車と思われる
808なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/22 01:09 ID:???
>>807
特にそういう位置づけでもない。
ものによっては2分停車、ものによっては1分停車。

>>805
甲府以外はほとんど30秒。
まれに岡谷、上諏訪あたりで45秒ってのがあった気がする…
809名無し野電車区:03/03/22 04:08 ID:???
>808
甲府での二分停車って実在するのか。「一分×秒停車」が時刻表上で二分停車に見えるだけかと思ってたよ。

諏訪地区は単線ゆえに時間調整をする必要があるんだろうな。
俺が東線の特急に乗るときは、茅野や上諏訪で一分程度停車することが多い。
ダイヤ上は三十秒なのかもしれないが。
810なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/22 22:45 ID:???
>>809
たしか、53Mが2分だと思うよ。
同じく53M、茅野-上諏訪が5分30秒だったと思う。
811甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/23 14:52 ID:???
 揚げ!
812名無し野電車区:03/03/23 15:27 ID:Kk3XhvwY
今月のRJ読んだが、「塩尻をハイスピードで通過」っておかしいぞゴルァ!
駅手前の曲線と通過後の分岐器制限があるから60km/h程度でしか通過できないはず。
813名無し野電車区:03/03/24 00:49 ID:J8m9RjJk
>>805
通称とかなんやらはどうでも良いとして
現役車掌なら10程度じゃないくらいはわかりそうなもんだが
814名無し野電車区:03/03/24 04:45 ID:o6D5pBkr
>>813
運転士なら の間違いでそ。
815名無し野電車区:03/03/24 08:52 ID:???
なっすぃ〜さんは車掌のはずだが。
816なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/24 22:48 ID:???
車掌でつ。…っていうか、どこで晒したっけか??

坂の程度なんか覚えてない。
ただ、たまたま見ただけのうろ覚え。
勾配の細かいことはウテシに聞いてくれぃ。
817名無し野電車区:03/03/25 00:17 ID:???
穴山−日野春の逆勾配ですが20/1000ですな。
タンク山南側の東へR600が終って反対へR600が始まるあたりから途中まで。
818なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/03/25 01:24 ID:???
>>817
詳細さんくす
819名無し野電車区
いつもしなのばっかり乗ってるが、このまえ久しぶりにあずさ乗ったよー。
ていうか、八王子から新宿まで遅すぎ。早く複々線化してほすぃ。