【出町柳】叡山電車を語る【鞍馬・八瀬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けいふく
なんかいいと思いません?
2名無し野電車区:02/09/24 18:11 ID:???
100get!!
3西急安普 ◆2Ov.ty6c :02/09/24 18:14 ID:???
叡電乗ってても「山の中に来たなー」と思うけど、
鞍馬の先、花背峠はもっと凄いよー
京都バス広河原行きに乗ってごらん
4名無し野電車区:02/09/24 18:37 ID:o7Dx/xSw
きらら大好き。KATOの両色買った。
デナ21(静態でもよかったから)保存できなかったのは悲しかったね。
京阪が出町柳に乗り入れる前、三条からリレーバス使って乗ったけど
その頃は京福から分社化されたばかりで、何だか電車の墓場みたいだった。
事実上冷房化率100%になった今でも叡電大好きだい!(おれ関東人)
5.:02/09/24 19:04 ID:???
.
6名無し野電車区:02/09/24 19:27 ID:???
事故後のごたごたの後、
結局京福はおけいはんに持ち株全部売ったの?まだ?
74:02/09/24 19:35 ID:o7Dx/xSw
>>6
事故の関係かどうかわかんないけど、京阪に叡電の株式全部売ったよ。
100%保有で連結決算対象…下手すりゃ合併だね。京福が持っていれば
今頃叡山線優良路線だったろうに勿体無いことだ。京福カラーも渋くて
好きなんだけど、嵐電オンリーになるのかな。91年の京大鉄研機関誌の
叡電特集では、叡電と嵐電で部品のやり取りはしていて、労組も京福の
ままだと書いてあったけど。
京阪は5大私鉄の中で一番好きだけど、叡電には叡電のままでいてほしい。
8名無し野電車区:02/09/24 19:38 ID:???
>>4
あのN、微妙に値段が違うんだよね。
9 :02/09/24 19:43 ID:Sz6MnkSS
昔産大の受験の帰りに遠回りして乗りました。
結果は、まあいいじゃないですか。
104:02/09/24 19:46 ID:o7Dx/xSw
>>8
違ったかなぁ? KATOはよく出してくれたなと感謝してるけど、
実物の供給源武庫川車両はどうなってるんでしょ。きららは
近畿車両製だったかな?
11名無し野電車区:02/09/24 19:52 ID:???
>>10
武庫川車両は今月いっぱいで解散します。
きららはデザインと台車は近畿車輛で製造は武庫川車両でした。
12名無し野電車区:02/09/24 19:56 ID:???
>>4
>デナ21

先頭部と車輪だけが鞍馬駅にあるYO。
134:02/09/24 20:41 ID:???
東京新聞(ということは中日新聞も?)9月20日付け朝刊に
こんな悲しい投書が載っていたよ。いつぞやの某佐藤安子の
金券ショップ新幹線騒動と違って鉄道側に非がなくもないので
怒るに怒れない。このスレに触発されて叡電にメールしますた。
ヒマな主婦って粘着質だね。以下、引用。
駅のトイレの汚さに興ざめ
主婦 吉原 忍59
(埼玉県坂戸市)
 夏休みに京都を旅した。三泊四日の楽しいものだったが、
一つだけ興ざめしたのが、地元の私鉄駅のトイレの汚さだっ
た。どうしてこうも無感覚なのかと、あきれた。
 川床料理を味わい、「やっぱり来てよかった」と
ルンルン気分になってバスで叡山電鉄貴船口駅に戻っ
た。そして駅トイレに入ってびっくりした。あまりの汚
さに絶句。手洗いもなく、一瞬のうちに先ほどまでの
気分が興ざめしてしまった。
 仕方がなく我慢して次の目的地の鞍馬駅へ行き、
二度びっくり。足の踏み場もないほどの汚さである。
マナーを守らない利用者もひどいが、管理サービスにも
あきれた。
 観光地は表面をつくろっても、裏が不潔だったら何の
意味もない。「その土地の心を知るには、公衆トイレに
行けば判断できる」と、よくいわれるが、まさに
それを実感した。もう二度と来たくないとさえ感じた。
14名無し野電車区:02/09/25 01:04 ID:XcmQghE2
保守上げ
15.:02/09/25 02:32 ID:???
.
16名無し野電車区:02/09/25 13:04 ID:+zZpBc5g
倉庫行き待った。
17名無し野電車区:02/09/25 13:15 ID:???
出町柳地下化・京阪直通は無理か。
18名無し野電車区:02/09/25 13:32 ID:???
京阪で「八瀬・大原・鞍馬方面は叡山電車にお乗り換えください」と言うが、
大原に行くなら出町柳からバスのほうがいいんじゃないか?
19名無し野電車区:02/09/25 20:19 ID:???
嵐電ともども
車内がもろ阪神電車で激萎え
20狸屋:02/09/25 20:48 ID:oE/sTGKt
>>13
都会のトイレが過剰にきれいなだけだい。
このおばちゃんは、絶対にくみ取り式なんかいかれないだろう。
21名無し野電車区:02/09/25 21:08 ID:???
>>4
「きらら」のNは、レッドもオレンジも同じ値段だったよ。
漏れもそれぞれ1編成ずつ、ゲット済み。
つか、毎年紅葉の時期には貴船口辺りで実車を
撮りまする(笑)
224:02/09/26 01:00 ID:xS3gindD
>>20
叡山電鉄総務部からレスがきた! うれしい。
両駅のトイレは叡電としても改善したいけど、下水がなく水道も不充分で
困っているんだって。
おれの個人的好みでは、鄙びた駅の汚い便所というのはわりとツボだったり
するんだけど。
>>17
川島本には京阪3000系が分割可能になっていたのは叡電乗り入れを考えていた
「との説もある」なんて書いてあった。
京大鉄研機関誌によると、直通するためには出町柳から一乗寺まで地下化する
必要があるらしい。京阪出町柳駅は一応乗り入れに考慮した設計には
なっているが、何分地下化の費用が出ないと書いてあったな。
23名無し野電車区:02/09/26 01:44 ID:???
>>22
直通には一乗寺まで地下化ですが、北大路通りとの交差を嫌うと
そうなりますね。

ただ、北大路通りのほうを連続立体化で持ち上げてしまえばという
気もするのだけど…そうすると元田中までの地下化で済むのではないかと。

まあ、極々個人的には国道367と宝ヶ池通りとを繋ぐ工事の方を優先して欲しいが。
花園橋がネックで週末身動き取れないからなあ。
これも鞍馬線立体交差工事が必要なんだよな。
24わら交:02/09/26 06:04 ID:???
 600型が好きだ。
 小型車車体活かして、再利用して欲しいが・・・。
25名無し野電車区:02/09/26 10:52 ID:???
>>22
茶山付近の悪臭は今でも残っているんだろうか?
悪臭を避けるためなら、出町柳〜一乗寺まで地下化がいい!
北大路の叡電踏切付近を通る南北道路を、叡電地下(高架)化
して普通に北大路と交差させると良い。
北大路だけ高架化するのでは、他の道路が不便だ。
もし直通したら、叡電線内のローカル電車は三条折り返し、
京阪は特急が直通して叡電線内通過運転だろうか。
>>18
八瀬〜大原まで叡電を延長!
26名無し野電車区:02/09/26 14:32 ID:RLc+X3De
>>25
そういえば、京阪は八瀬、大原を抜けて比良の方まで行きたい
というのは、京阪ネタではさんざん言われいることですが
京阪の50年史だったか将来の展望に載ってましたね。
27 ◆HH00MFAA :02/09/26 14:54 ID:cOml29GA
もれも惜衰の「きらら」2色とも速攻ゲトーしたくち。
もれは二ノ瀬あたりの風景が好みだったりします。
28名無し野電車区:02/09/27 01:56 ID:???
>25
悪臭のことは知らないけれども
白川通りの高架下の廃車の山は
確実に車窓風景最大の汚点だな

29名無し野電車区:02/09/27 02:08 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ  
30名無し野電車区:02/09/27 08:04 ID:???
最近は茶山を自転車で通っても臭い気になったことないよ。
改善されたんじゃないかな。
31名無し野電車区:02/09/28 10:25 ID:EDU8xtUu
保守

32名無し野電車区:02/09/28 19:07 ID:eKYEeHie
>>13
プ ダサイタマも少し前までそんなのだったんだよ
アフォ主婦を晒しage
33名無し野電車区:02/09/28 22:16 ID:EDU8xtUu
保守
34名無し野電車区:02/09/29 01:50 ID:MNOO9X0B
あの眼鏡でけっこう年輩の車掌さん、
「次は・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・茶山〜茶山です」ってやめて欲しい。
間あきすぎ。必ずそういう放送するし。忘れたのかと心配になる。
35.:02/09/29 01:55 ID:VP0w7/af
JR奈良線じゃあるまいし
駅名わすれるわけないやんか〜(藁
36名無し野電車区:02/09/29 06:32 ID:dReq5TMW
保守
37川島軍:02/09/29 08:06 ID:???
京阪鴨東線を延長し、修学院まで地下化して、東大路、北大路通りと立体交差
すべきである。ここまではホームドアをつけ、120キロ運転すべきである。
宝ヶ池を通り、八瀬遊園までは、京阪特急が乗り入れできるように8両編成分
のホームを造るべきである。八瀬遊園から先は、大原まで延長すべきである。
鞍馬線の二軒茶屋から先は複線化すべきである。鞍馬の火祭で輸送力が不足す
るので、精華大前、二軒茶屋、鞍馬を8両編成対応にして、鞍馬線内京阪乗り
入れ車を急行運転すべきである。鞍馬駅を地下化し、鞍馬から広河原に延長す
べきである。途中駅は花脊、大布施、広河原とし、広河原に電留線を作る。
鞍馬―広河原間は160キロ運転する。これで鞍馬が途中駅になるので、鞍馬
の火祭でも8両編成の京阪特急が頻発できる。広河原―三条は、現在3時間か
かるのが30分に大幅短縮され、広河原の松上げでも観光客が呼べる。これで
洛北の観光の便も良くなる。
38名無し野電車区:02/09/29 15:40 ID:???
>>37
鞍馬の火祭りに8両編成頻発したら観客だけで破綻する。
ご本尊様ですらそのことに言及しているのにもかかわらず、
軍がそのことに言及せずに単に8両編成にしろというのは
あまりにも不注意である。

また、八瀬遊園はすでに破綻したので、現行そのままで
「八瀬比叡山口」駅へ8両編成を送り込む必然性も
薄い。

つまり、叡山電鉄の現状を考えていない文章なのである。よって
もう少し取材を徹底するよう,苦言を呈すものである。
39名無し野電車区:02/09/29 20:59 ID:MNOO9X0B
age
40名無し野電車区:02/09/30 03:14 ID:pbC05Av9
叡電サブレ食いたいage
41名無し野電車区:02/09/30 03:16 ID:???
八瀬遊園の跡地にはリゾートマンションだったかリゾートホテルみたいなものが
建設予定らしいですね。地元の人間にしてみれば、ちょっと無謀な気がしますが。
どのみち叡電の客は増えなさそうです(涙)。
42名無し野電車区:02/09/30 06:03 ID:???
>>41
マンションは八瀬比叡山口からちょっと行った所にもありますね。元、養鱒場前に(古っ)
あそこは…流行ってたっけか?まあ、立地が立地だからなあ。まだ、八瀬遊園
跡地の方が開けているし交通の便もいいか。

実際、叡山電車が直接京阪に乗り入れて,なおかつ大原あたりまで延長でもすれば、
あのあたりも一変すると思うのだけどなあ。いかんせん、乗り継ぎがあってしかも遠い
のがネックか。
43名無し野電車区:02/09/30 07:36 ID:0BGBbQgo
保守
44名無し野電車区:02/09/30 11:18 ID:???
>>42
大原逝きのバスは、シーズンは激込みなので、叡電が延伸していれば
随分事情は変わっていたでしょうね。
ただ、大原の住人は車で移動する人が多いし、学生も1学年15人を
切る位しかいないので、通勤・通学の使用はあまり期待できない罠。
45名無し野電車区:02/09/30 12:15 ID:UitOyD1d
鞍馬の「鉄道模型フェア」と同一日にある修学院車庫の公開。
マタ−リしてていいよ。
のんびりと撮影出来たし、ついでにデオの車内も見学出来たし。
2時間居ればグッドだし。
46名無し野電車区:02/09/30 23:23 ID:???
>>45
たしか10月26・27日でしたっけ?
47名無し野電車区:02/10/01 00:44 ID:c1fUEtgP
デオ720は台車の更新しないのかな。京阪の廃車なんかで。
つりかけの音は楽しいかもしれないけど、乗り心地わるすぎ。
停車の時なんかぎったんばっこんだ・・・
48名無し野電車区:02/10/01 16:52 ID:???
良スレ晒しあげ
49名無し野電車区:02/10/01 17:48 ID:yOl+GRFE
保守
50名無し野電車区:02/10/02 00:33 ID:P083aLeq
保守
51名無し野電車区:02/10/02 01:40 ID:P083aLeq
出町柳発の夜の八瀬行きの発車時刻を1〜2分遅らせてほしいな。
特急からダッシュでぎりぎり接続ってのはいやだ。
丹波橋と中書島に特急が停まる前はちょうど接続良かったのに、
その京阪の改正の時に叡電が改正しなかったのが原因だ・・・
52名無し野電車区:02/10/02 11:51 ID:SOgSKDNF
>>47
1900か2600の下回りを購入したと聞いているから、近々
交換するみたいだよ。710みたく。
53カハフE26:02/10/02 12:22 ID:???
>>52
釣り掛けモータを淘汰すると言う事か?
54名無し野電車区:02/10/02 20:42 ID:+uRvlx7W
保守
554:02/10/02 23:44 ID:jnEa6G5C
>>53
叡電って京阪線の車両は大きすぎ、大津線の車両は小さすぎで半端な規格
だよねえ。これまで経営難だったのに中古車を導入できず不利だったな。
反面、おかげで武庫川車両はいい商売してたんだろうけど。
56名無し野電車区:02/10/03 01:25 ID:Samh0O4j
>37
修学院まで地下化するくらいならまだいいとしても(そこまで市街地が続いているのだし)
そこから先の乗り入れはちょっと乱暴かと。
むしろ修学院か宝ヶ池まで延伸してそこで叡電と同一ホーム乗り換え可能なように改良した上で
「今出川通りに路面電車を走らせる会(今電会)」の考えを少し発展させて
北野白梅町〜今出川通り〜出町柳〜銀閣寺道〜白川通り〜宝ヶ池のルートをとり
宝ヶ池から叡電に乗り入れればちょうどよくなるのではないかと考える。

今電会では出町柳から叡電に乗り入れることを考えているようだが
それでは百万遍・京大・銀閣寺・芸大方面をカバーできないし
出町柳から京阪を延伸どころか叡電との相互直通、そこまでいかなくても
叡電との同一ホーム乗り入れができるようにすら改良できなくなる恐れがあるからだ。

57名無し野電車区:02/10/03 22:27 ID:nH64hcP/
age
58名無し野電車区:02/10/04 02:36 ID:Hlx99y15
今電会age
59名無し野電車区:02/10/04 05:31 ID:2hBz9pQ6
保守
60名無し野電車区:02/10/04 05:45 ID:wv5kYx3d
車掌さんがやたらと頑張ってるイメージがある
61名無し野電車区:02/10/04 14:43 ID:bWr1GQB8
>>60
定期券で乗り過ごした時、乗り越し運賃徴収しなくて助かった事、
何度あったか。
62名無しの電車区:02/10/04 14:49 ID:vrhpBo1V
一乗寺にうまいラーメン屋あったと聞いたけど
63名無し野電車区:02/10/04 15:07 ID:4fSFvFjg
>>62
天天有
64名無し野電車区:02/10/04 21:24 ID:???
>>60
車掌さんが持つハサミの「パチン」という音がイイ。
65名無し野電車区:02/10/04 23:53 ID:2hBz9pQ6
hosyu
66名無し野電車区:02/10/05 00:50 ID:3rbG5UwJ
定期券忘れて乗ったとき、タダで折り返しさせてもらいました。
ありがと。
67名無し野電車区:02/10/05 16:16 ID:3rbG5UwJ
最近線路脇の路盤のバラストをちょっと取り除いて
土嚢で小さな囲いをあちこち作ってるけどあれなんだろ?
68名無し野電車区:02/10/05 16:24 ID:???
>>67
コンクリート柱化工事
69名無し野電車区:02/10/05 17:47 ID:TeBBJ+e3
保守
70名無し野電車区:02/10/05 19:50 ID:???
>55

その武庫車もあぼーんケテーイ(泣

えいでんは今後は何処に発注するのかなあ、やっぱ皮獣あたりか
71名無し野電車区:02/10/05 21:35 ID:???
>70
きららのデザインを手がけた近車のような気がする
72天気屋 ◆deAbGNAVvk :02/10/05 22:04 ID:???
1990年〜95年まで修学院住民ですた。
デナ21、天天有、茶山の悪臭(ワラ:多分染料臭)・・・どれもなつかすぃ。

ところできららって何でしか?あれから叡電も変わったんだろうなあ。
73名無し野電車区:02/10/05 22:27 ID:???
>72
この電車のことです↓
ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/900.htm
74名無し野電車区:02/10/06 00:43 ID:OX/dqZux
今八瀬比叡山口の近くに住んでるんだけど、
出町柳からきららに乗って、宝ヶ池で乗り換えて八瀬比叡山口に
逝くのって問題ない?
「最初から八瀬逝き乗れやゴルァ!!」って言われそうでやったことない。
75名無し野電車区:02/10/06 16:52 ID:qUeEiAik
>>74
いいんじゃないかな。叡電って結構親切なイメージがあるし。
76名無し野電車区:02/10/06 19:14 ID:qUeEiAik
鞍馬の火祭りでまたデオ700は連結運転するかな〜
77名無し野電車区:02/10/06 20:47 ID:2Vznmq4K
保守
78名無し野電車区:02/10/06 21:08 ID:p8oTTMoM
>>75
ありがとうございました。今度やってみます。
79名無し野電車区:02/10/06 21:10 ID:kwf/1Xv3
20年ほど前までの職員の冬の詰め襟服、車掌のがま口、肉声での案内
むかしはよかった。
80名無し野電車区:02/10/06 23:51 ID:ME3takeX
>>79
車掌のがま口って、そんなに昔なんですか?
京都に住んで11年目だけど、がま口見たような記憶あるんですが・・・
81天気屋 ◆deAbGNAVvk :02/10/07 00:12 ID:???
>>80
漏れも見たぞ>がま口
デナ21でのあの光景は感動ものだったが、肉声とがま口はデオ800でも
同じだと思ったが。
82.:02/10/07 16:33 ID:???
.
83.:02/10/07 17:36 ID:???
.
84名無し野電車区:02/10/07 20:27 ID:???
85名無し野電車区:02/10/08 01:17 ID:???
>>56
あの会の構想は叡電と嵐電の大きさや構造の違いをまったく理解していない。
多少とも両者を知るものにとっては全くナンセンス。
今出川通り地下鉄は銀閣寺等を通って京津線につなぐのがよかったが・・
86名無し野電車区:02/10/08 01:20 ID:???
>>81
デナ21にスピーカーが付いたか、あったかもしれないが使われだしたのは
パンタ化時。
それまでは各々の車両に車掌が居たから不要だった。
8776:02/10/08 01:26 ID:jIxE/m6c
>>84
ありがとー
2600のヤツ使うのか・・・
88名無し野電車区:02/10/08 02:09 ID:6LbihnN8
昨日八瀬比叡山口に逝ったら、
「叡電の定期券でツタヤのレンタル料が割引」
とありますた。
そんなことで定期券購入する奴が増えると思っているのかと小一時間(以下略
89名無し野電車区:02/10/08 02:53 ID:???
>ツタヤ

出町柳のは品揃えしょぼすぎ(用地が確保できないからしゃあないけどw
京阪の定期券で藤森ツタヤのレンタル料割引になってくれれば(なワケねーだろw
90名無し野電車区:02/10/08 12:15 ID:???
デナ懐かしいな。
日本にはあれほど本当の意味で優雅な電車がいくつあったろうか。
例えばお召し列車は金こそかけ贅は尽くしているがけばけばしさばかりが先に立つ。
その点デナは町屋の陰影をそのまま電車に持ちこんだような真の美しさを持っていた。
先人の空間演出能力にただ脱帽するばかりだ。
レトロと言ってもボロいだけの車とは訳が違う。
あの電車の車内空間を保存できなかったのは大きな損失だと思う。
日常の美のなんとはかないことか・・・
91名無し野電車区:02/10/08 19:16 ID:???
>>88
TSUTAYAの利用者を増やしたいからやってるんですよ。
92はしのえみお:02/10/08 19:25 ID:???
番組の途中ですがK▼SEIの車掌 はしのえみお がお伝え致します。突然ですがキリ番取らせてもらいます!
93名無し野電車区:02/10/08 19:40 ID:???
きららタン ハァハァ
94はしのえみお:02/10/08 19:48 ID:???
あげ
95ほしのえみお:02/10/08 19:48 ID:???
あげ
96こしのえみお:02/10/08 19:50 ID:???
あげ
97いしのえみお:02/10/08 19:51 ID:???
あげ
98にしのえみお:02/10/08 19:52 ID:???
あげ
99よしのえみお:02/10/08 19:53 ID:???
あげ
100はしのえみお:02/10/08 19:54 ID:???
百!
101名無し野電車区:02/10/08 22:43 ID:???
「来るな泡沫タレントオタ」








と書いてみたがやはりそう思う。
102名無し野電車区:02/10/08 22:54 ID:ZEM6akyC
>>90
禿同。
私も鉄分がまだ少なかった頃、デナに乗りましたが、
本当に素晴らしい電車だと思いました。
旧国鉄の車両のよさとかは、一般人では同意しにくいだろうけど、
デナの場合は一般人でも充分同意できる美しさだったと思います。
103名無し野電車区:02/10/08 23:09 ID:???
>>102
しかしなあ。毎日通勤ラッシュ(たいしたことないが)に乗せられてると、
扇風機もないのはたまらんぞう。特に梅雨時は。
104名無し野電車区:02/10/09 13:02 ID:VXXA/rmI
>>103
迷鉄の芋虫のように据置クーラー付けようにも車体がもたんかったらしい。
105名無し野電車区:02/10/09 13:27 ID:???
>>103
今どきの実用には無理ってのはわかるが静態でいいから保存して欲しかった。
静態でも車内の素晴らしさは残るから。
特に暗くなってきて電灯がついた時の美しさはどうにも表現しづらい。
電車って優雅な乗り物なんだな、と心から思った瞬間。
今言っても仕方ないのだが惜しい、本当に惜しい。
106名無し野電車区:02/10/09 22:15 ID:???
(゚Д゚)<tonge?
107名無し野電車区:02/10/10 01:32 ID:zQqAr2R9
>>105
たしかに惜しかった・・。頭だけ残っても悲しい。
現実問題としては置く場所なかったかもしれないが。
108名無し野電車区:02/10/10 01:38 ID:lVOepuJe
きらら第3編成きぼんぬ
109名無し野電車区:02/10/10 02:37 ID:???
>>108
火祭りの時に椅子外すのが大変。
110名無し野電車区:02/10/10 21:25 ID:PyRTcZ8P
保守
111名無し野電車区:02/10/11 00:21 ID:trxSN2Hx
>>109
はずすんだ・・・
112名無し野電車区:02/10/11 01:59 ID:thzdlYRx
はずさないだろ。きららのかわりに700連結。
113名無し野電車区:02/10/11 11:49 ID:???
はずれるようにはなっている。窓に保護棒もつく。しかし面倒なのか、それ
でも収容力がないのかいつも700連結が出てくる。
12分間隔では7本必要だから、3本目作って600歯医者にしたら、もう
1組700を連結するか、1本椅子外すかが必要となる。
114LRT・LRV:02/10/11 17:45 ID:ACpQZnG5
今出川道りに,路面電車を,
走らせる会!
115名無し野電車区:02/10/11 18:22 ID:???
走らせるのはいいが、単に「直通せよ」と言い出すと、叡電の車両規格や
収容能力、道路交通法等の分かってない厨房にされるぞ。
116名無し野電車区:02/10/11 19:01 ID:FWpnsREW
>>115
同意
嵐電は市電あがりというべき軌道の雰囲気だが、
叡電は地方の私鉄では十分といえる鉄道の雰囲気、
乗り入れはむりだろうね。
叡電は京津の80系より大きいからね。
117名無し野電車区:02/10/11 19:03 ID:???
誰か教えて!
私は、今、鉄道切符を集めてます。
叡山電鉄で、切符の買える駅を教えてください。
118名無し野電車区:02/10/11 19:51 ID:yd9HkQzk
>>117
ほぼ終日:出町柳〜修学院
昼間のみ:鞍馬
シーズンの昼間のみ:貴船口・八瀬比叡山口

但し自動券売機のみだよ。

119名無し野電車区:02/10/11 20:33 ID:???
>>118
元田中〜一乗寺は、厳密に言うと終日じゃなくって2両編成が走ってる時間帯。
120名無し野電車区:02/10/11 22:40 ID:???
>>108
きららの第1、第2編成は色違いだが、
仮に第3編成を増備するなら車体色はどうなるのだろうか?
まさか色付く前のモミジの緑色!?
121名無し野電車区:02/10/12 02:58 ID:DF89EWGO
賛成。新緑の緑というほうがいいな。
122名無し野電車区:02/10/12 03:37 ID:0gZHIXt+
もみじカラーという事で黄色だったりして・・・・。
123名無し野電車区:02/10/12 12:07 ID:???
>>119
あそこって、おけいはんとの連絡割引は事前購入のみじゃなかったっけ。
夜は割引中止?
124名無し野電車区:02/10/12 12:54 ID:scK4oxQH
保守
125名無し野電車区:02/10/12 15:47 ID:DF89EWGO
>>123
出町柳で運賃払うときに窓口の人に言えば、三条とか四条まで
の割引運賃での切符を売ってくれる。
126名無し野電車区:02/10/13 00:40 ID:0G8JikY1
きららage
127名無し野電車区:02/10/13 01:08 ID:4Si95OUe
保守
128名無し野電車区:02/10/13 01:32 ID:???
>>125
了解 サンクス 
129名無し野電車区:02/10/13 09:10 ID:???
age
130名無し野電車区:02/10/13 21:55 ID:???
age
131名無し野電車区:02/10/13 22:09 ID:VuKn1Sns
デナ懐かしいな…
小学2年の夏休みの絵日記で、下手ながらデナの絵を書いた。
出町〜鞍馬〜鞍馬山〜貴船〜京都バス〜貴船口〜出町と叔父さん叔母さんと逝った
思い出を書いたっけ…

>>117
車補を切ってもらうのもナカナカ乙なもの
132名無し野電車区:02/10/14 07:55 ID:???
朝あげ
133名無し野電車区:02/10/14 22:20 ID:???
 
134名無し野電車区:02/10/14 23:45 ID:???
何かネタないみたいだから振るぞ!
叡電サブレ食った奴いるか? 味報告しる!
135名無し野電車区:02/10/14 23:50 ID:YGRKSAfF
普通のサブレ。
136名無し野電車区:02/10/14 23:55 ID:wCbaZ/S8
ふーん。そうなんだ。
137名無し野電車区:02/10/15 00:32 ID:9vy9y6LT
箱は一色だけ?
138沿線住民:02/10/15 08:40 ID:???
今朝8:30頃何気なくゴミ捨てに外に出たら

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!デオ603+604。
検査出立てで塗装がまだ新しかったYO
茶山8:30頃発の鞍馬行だった。車交がなければ、一日中出町柳と鞍馬を往復
する予感・・・。22日に火祭があるので、その臨時運用に備えてぼちぼち
走り込みをさせているものと思われ。
ネタじゃないのでヨロピコ。
139沿線住民:02/10/15 08:43 ID:???
1.5年間今のところに住んでるけど、火祭以外の日にデオ600が
走っているのは初めて見ますた。
140名無し野電車区:02/10/15 12:06 ID:???
>>139
そうか、もうそんな時代なんだよな。
私が学生時代は600が来てあたりまえ、「当たり」は300、21
もまれに見る時代だったから。ラッシュアワーダイヤなんて無かった(w
141名無し野電車区:02/10/15 22:16 ID:???
>>140
そうか、もうそんな時代なんだよな。
私が学生時代は600なんかなかったわな。

500のホイッスルに萌
142140:02/10/16 00:10 ID:yo1VZJVO
>>141
いやさすがに修学院駅が道路挟んで反対側にあった時代は
おぼろげ程度にしか覚えてないし(w

...って、確かそうだよな、ちょっと自信ない。
間違ってなければ、あたりはススキだらけだった記憶が…
143天気屋 ◆deAbGNAVvk :02/10/16 02:38 ID:???
>>142
いつ頃の話?
そもそも北山通りの開通(拡幅)が、意外と最近なんだよな。
144名無し野電車区:02/10/16 06:51 ID:???
>>142
反対側?
昔の修学院駅はほぼ今の北山通の上にあった。
ホームと入口の配置は同じ。
駅前通りは今のプラザ修学院の裏の道。

ただ500自体の入線が以外と最近のような・・
145名無し野電車区:02/10/16 12:03 ID:0qiB+sER
>139
最近は朝方も走ってないんですか?>デオ600
去年の1月にはデオ600目当てで(ワラ
朝早くから逝ってきたものでした・・・
146沿線住民:02/10/16 21:48 ID:???
>>145
私(叡電線路から40m程のところに在住・・・これ以上書くと住所が特定されるのでこれで勘弁してくださいm(_ _)m)が見る限り、普段、デオ600は朝方も含め
走っていません。時折、自転車で修学院に逝ったら車庫も見るようにして
いますが、いつも奥の方の同じ場所にいるように見えます。
 去年、火祭の臨時運用を調査していたら突然古めかしい色の電車(デオ600)
が来てびっくりしたと共に、この日のためにわざわざ残してあることがわかり
妙に納得しました。
 運用数を厳密に調べたわけではないですが、火祭の時は3扉の2連が7本
必要なのに対し、普段の朝であれば、検査予備も含め2連は800と900で
足りるはずです。
 暇があれば朝ラッシュ時の運用本数を調べておこうと思います。
147名無し野電車区:02/10/16 23:26 ID:???
600は、今年6月に数日間だけ走りました。
148沿線住民:02/10/17 01:36 ID:???
>>146
×3扉2連
○ロングシート2連

>>147
そうだったんですか。気付きませんでした。
149名無し野電車区:02/10/17 02:01 ID:JXcuePse
>>147
その時乗った〜〜。席埋まってて先頭で立ってたんだけど、
前面の窓がちょっと開いてて風が気持ちよかった。
冬なんかは平日鞍馬8:00発でちょくちょく見たような。
150名無し野電車区:02/10/17 02:14 ID:???
138の方がおっしゃる通り、火祭り臨に備えて慣らしを兼ねて営業運転している。
ちなみに全検明けですた。
(゚Д゚)<tonge?
152名無し野電車区:02/10/18 07:50 ID:???
保守
153名無し野電車区:02/10/18 19:44 ID:???
 
154名無し野電車区:02/10/19 01:22 ID:ThNAfrmd
age
155145:02/10/19 21:34 ID:qms6qePd
>146・147
情報サンクスです〜m(__)m
今は定期運用が無くなったんですね〜
数年前の紅葉の時期に写真撮りに行ったときに、
朝ラッシュの助っ人運用が終わった後の修学院までの
電車に1駅だけ乗ったのが最初でした。
その後01年の1月に早起きして出町柳〜鞍馬間を1往復して
大いに感激したモノでしたが・・・
今年くらいまた写真撮りに行きたいな〜
156天気屋 ◆deAbGNAVvk :02/10/19 22:03 ID:???
デオ600がこんなに珍重される時代になったのか。
デナ21より半世紀も新しいんだが・・・・。
157名無し野電車区:02/10/19 22:59 ID:zXwNWm53
>>9
ちょっと情けないぞ、その学校の合否を言えんのは。
まぁ、受けたと言うことを言うことすら(以下略
158名無し野電車区:02/10/20 10:04 ID:???
>157
板違いコメントさむーい
159わら交:02/10/20 18:03 ID:???
 デオ600は、是非リサイクルして欲しい。
160名無し野電車区:02/10/20 21:23 ID:???
>>159
どこに?
昔の叡電なら間違いなく自社リサイクルだけど。
161145:02/10/20 22:33 ID:RMigEKnx
>156
最初に訪れたのが「きらら」デビューの年、98年でしたから(^^;)
すでにデナ21は鞍馬の前面だけになってて・・・
一番最初に出町柳駅で見かけたときに、
他の電車とちがう重厚な存在感に「おお!!」って思ったものでし。
162名無し野電車区:02/10/21 00:48 ID:???
もうすぐ火祭りage
163名無し野電車区:02/10/21 04:27 ID:buk+gWyl
火祭りの人がうっとうしいage
164名無し野電車区:02/10/21 11:42 ID:U46Eeu1T
>>163
まあ、叡電にとってはけっこう収入源になってるんだろうから感謝しましょうよ。
165名無し野電車区:02/10/21 13:19 ID:???
>>164
行楽シーズン12分運転がほとんどなくなった今としては、その為の設備
(車両)や人員を確保しておかなければならない負担の方が大きいのでは。
166名無し野電車区:02/10/21 16:33 ID:ias4lIyT
鞍馬の血祭り
167名無し野電車区:02/10/21 17:08 ID:???
>>165
休日昼間15分ヘッドだからあんまり大差ないのでは?
12分だろうと15分だろうとどの道二ノ瀬交換だろうから、
この交換設備は維持必要だろうし。

人員や車両の面だと、平日の市原行き込みの10分ヘッド
の方が厳しそう。
168名無し野電車区:02/10/21 18:33 ID:???
>>167
15分ヘッドの運用数は5本、12分ヘッドは7本。
6本でもいけるが、午前中は出町柳、午後は鞍馬の1〜2分折返を避けている。
火祭りの時も同様。

市原行きは二軒茶屋折返時間の有効活用で運用増加はない。信号設備を付
けてしまったから今後の負担は少ない。
169名無し野電車区:02/10/21 18:35 ID:???
>>166
昔は帰りの混雑で電車の窓ガラスが割れて・・(以下自粛
170名無し野電車区:02/10/21 18:56 ID:UFY+n7sf
>>169
ガクガクブルブル
171名無し野電車区:02/10/21 23:48 ID:CL7FopHQ
保守
172名無し野電車区:02/10/22 00:33 ID:A7kibV9H
今朝修学院で、鞍馬行きが600からエコモーションに
車両交換してた。いつもしてるのかな?
173名無し野電車区:02/10/22 08:29 ID:A7kibV9H
今日は火祭りと時代祭ですごい混雑?
174名無し野電車区:02/10/22 17:06 ID:qV7WKM7d
出町柳からAUで書き込み。今乗れたところ。激しく混雑中
175沿線住民:02/10/22 20:06 ID:???
>>173
19:30頃帰ってきますた。自転車から車内の様子を見てみたけど、両方向とも
混雑していますね。時代祭りと二股かけた香具師が多かったのか。
個人的にはつりかけ音を唸らせ、乗客を満載し走る723+724に萌え。

>>172車交ってどうやって行うのでしょうか?
176名無し野電車区:02/10/22 23:19 ID:BbxzXpfg
火祭逝きたかった・・・
京都に11年住んでいるのに、葵祭りも時代祭も火祭も逝ったことない・・・
177名無し野電車区:02/10/22 23:27 ID:???
>>175
修学院駅ホームは3両+αの長さがある。

1.鳴動している北山通の踏切を手動にする。
2.入庫した電車を修学院下りホームに入れる。
3.一旦停止後手旗誘導で踏切ぎりぎりまで前に出す。
4.下り列車が場内停止したら誘導信号でホームに入れる。
5.手旗でぎりぎりまで接近させる。
6.一番後のドアから乗客が降りないように見張りながらドアを開ける。
7.前の電車に乗客が移ったらドアを閉める。
8.前の列車は出発信号を踏んでいるので指示で出発。

だいたいこんな感じ。
2両→1両 1両→2両の場合は3.5.6.8.は省略。
178名無し野電車区:02/10/22 23:28 ID:???
スマソ 2.は出庫だった。
179名無し野電車区:02/10/22 23:39 ID:8axdal6x
スルKANには、加入しないのですかね?気になって仕方ないのですが…
180名無し野電車区:02/10/22 23:42 ID:Fo0IcLAx
今日の火祭り輸送で
きららは二軒茶屋止まりになってますた
181名無し野電車区:02/10/23 00:20 ID:1UDsenAB
12時過ぎても鞍馬からの列車は満員でした・・・
182名無し野電車区:02/10/23 00:35 ID:???
さて次は模型まつりなわけだが
183 :02/10/23 02:55 ID:???
184名無し野電車区:02/10/23 22:03 ID:???
火祭が終わって静かな日常が戻ってきた・・・のはいいけど、このスレ下がりすぎ。
保守あげ。
185名無し野電車区:02/10/24 03:43 ID:wMNV8aLJ
模型祭り行ったことない・・・
186名無し野電車区:02/10/25 01:46 ID:???
あげ
187名無し野電車区:02/10/25 13:02 ID:???
地下鉄烏丸線今出川 ←────────→ 叡電出町柳
の間を歩いて乗り換えしたことが何度かあった。
JR京都駅〜叡電沿線へ行くため。
188なし:02/10/25 13:33 ID:4gyGjQvB
 看板列車きららに乗りに行きたいですが、もうそろそろ紅葉ゆえに混雑が脳裏を過ります。
 あとは、叡山電車も昔からパターンダイヤを踏襲していますが、鞍馬方面は鞍馬行きと二軒茶屋行きが交互に出ているのでしょうか? しばらく行っていないだけにちと忘れてしまいました。 
189名無し野電車区:02/10/25 13:35 ID:???
>>188
叡電のサイトで時刻表を見なさい
190名無し野電車区:02/10/25 15:48 ID:eKoi3tsI
>>187
国際会館駅からのほうがいいぞ。
191名無し野電車区:02/10/25 21:15 ID:2OXWp+ey
>>187
時間があるなら京都から市バス17系統がお勧め(W
192名無し野電車区:02/10/25 22:36 ID:???
>>190
今出川の方が女子大を眺めたり、模型屋へ寄ったり、商店を見たりできる。
国際会館からは住宅と残った田畑ばかり。殺風景だぞ。
193名無し野電車区:02/10/25 22:40 ID:jn5a86Vq
>>192
松ヶ崎←→修学院はどうかな。
「妙」と「法」が見えるぞ(W
194名無し野電車区:02/10/25 23:09 ID:rqu7pAmK
今日、小さい子どもを二人連れたお客さんが降りるとき、
母親がベビーカーを押していて手が空いてなかったので、
車掌さんがもう一人の子をだっこして降ろしてあげてました。
その子と母親が車掌さんに手を振ると、
車掌さんは恥ずかしそうに手を振っていました。
なんかいい光景ですた。
195名無し野電車区:02/10/26 00:35 ID:???
>>193
途中で電気屋に引き込まれて時間がかかるぞ。
196名無し野電車区:02/10/26 06:53 ID:???
漏れは、小臭い快感〜宝ヶ池やな。八幡前でも距離的には同じくらいか。
で、おまえら今日は鞍馬へおでかけなさいますか?
197名無し野電車区:02/10/26 19:50 ID:wC1auOV4
ネタがないage
198名無し野電車区:02/10/26 20:13 ID:OwnlpQG/
修学院車庫一般公開、鉄道模型in鞍馬開催age
199名無し野電車区:02/10/26 20:52 ID:???
今日の鞍馬と修学院のイベントに行かれた方、どんな様子だったかレポートお願いします。
200名無し野電車区:02/10/27 00:17 ID:???
>>199
悪天候のせいもあって
修学院の車庫は適度な人数で、とてもマターリしていたよ。
留置していた旧型車の放送装置、ブレーキハンドルや
ベルが触りたい放題だった。
洗車体験も主に家族連れが多かったし…。
売り場では方向幕、ノッチおよびその他叡山グッズも売っていた。
一方の鞍馬では鉄道部品販売、フリーマーケットおよび
模型運転コーナーがあったせいか、悪天候であったにも拘らず
多くの人でごった返していたよ。

ついでに200
201名無し野電車区:02/10/27 01:23 ID:???
パーツはいらんがストラップ欲しいな。
起きたら行くかな。
202名無し野電車区:02/10/27 08:58 ID:???
>>200
レポートありがとう。
これから行ってみようかな。
203200:02/10/27 09:32 ID:???
>>201
修学院および鞍馬でもストラップを売ってたような…
うるおぼえなので間違っていたらスマソ
204 ◆cobra/c8nU :02/10/27 19:59 ID:7T8eNi79
今日、修学院と鞍馬行ってきたですよ。修学院と鞍馬。そしたらなんか…
修学院は親子づれもいたりして、けっこうマターリだったですが、
鞍馬が平素のしづかな雰囲気はどこへ?というくらい賑々しかったです。

去年も行ったけど、鞍馬のほうはなんか今年のほうが充実してた観あり。
…というか、去年と今回の叡電以外に、鉄道会社関係のイベソト逝った事なかったりして。

で、台車金15マソ円也は売れたのでしょうか?(わら
205名無し野電車区:02/10/27 21:59 ID:???
あげ
206名無し野電車区:02/10/28 02:49 ID:xkc5uWzl
あげ
207名無し野電車区:02/10/28 23:06 ID:???
.
208名無し野電車区:02/10/28 23:08 ID:???
恥ずかしながら叡山はきららしか知りません。
209 ◆cobra/c8nU :02/10/29 03:04 ID:???
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫_        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       !!`=======´!!         | いちおう
 ┌'"" ̄ ̄l [○○] l ̄ ̄""'┐  | デオ600形
 |゙        ___        ゙|  人______
 | [口]   |二二二|   [口] |
 | | ̄ ̄ ̄|.|┌─┐|.| ̄ ̄ ̄|_|
 | |───|.|│  │|.|(・∀・)|_|
 | |___|.|│  │|.゙───゙_|
 |____|└─┘|____|
 | EIDEN |. (603)..|       _|
 |        |      |       _|
 |        |/ ̄\|        |
 |____|_l__l_|____|
  |.|豆┴|:|  :〔ヒ>:  |:|豆豆|.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
210名無し野電車区:02/10/30 01:43 ID:9qGZRsqD
次はデオ800おながいしますage
211名無し野電車区:02/10/30 16:31 ID:???
 
212 ◆cobra/c8nU :02/10/30 17:21 ID:???
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫ _       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     .l!`==(○)==´l!        | ご希望に
 ┌'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐  | こたえて…
 lニニニニニニニニニニニニニl  | デナ21
 |  ◎     .          ◎  |  人______
 | i´ ̄ ̄`i.i´ ̄ ̄`i.| ̄ ̄ ̄| |
 | |      |.|      |.|(・∀・)| | ニヤニヤ
 | |___|.|___|.゙───゙ |
 |____________.|
 |        (.21.)        |
 |                    |
 |                    |
 |___|三三三三三|___|
  |.|豆┬゙┣━〔ヒ>━┫゙豆豆|.|
  |」`┌!───┴       │|」
   └-┏┻━━━┻┓-┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
213名無し野電車区:02/10/30 19:41 ID:???
デナ21はATSなしかよ。
214あう使い:02/10/30 20:27 ID:???
なんで叡山電車ってスルッと関西が使えないの?
215名無し野電車区:02/10/30 21:37 ID:ytQ4kRzF
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫_   
.        !!____´!!
 ┌'"" ̄ ̄____ ̄ ̄""'┐
 |゙.|| ̄ ̄ ̄     ||   ̄ ̄ ̄||゙|
 | ||        ||.[出町柳]|| |
 | ||         || ̄ ̄ ̄ ̄|| |
 | ||         || (・∀・) || |
 | ||         ||____|| |
 | ||______/./二三三三|
 |_EIDEN__///___|
 |_|[ロロ]__813 ̄ ̄.[ロロ]|_|
 |三三三三/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |_____________|
  |.|   o |:|  :〔ヒ>:  |:|   |.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│.|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―

 
216 ◆cobra/c8nU :02/10/30 21:39 ID:???
>>215
(・∀・)イイ!
217名無し野電車区:02/10/30 22:02 ID:LEc70II5
      ┌― ̄ ̄―┐
.       | ____ |
 ┌'"" ̄ ̄____ ̄ ̄""'┐
 |゙.|| ̄ ̄ ̄ .|  .||   ̄ ̄ ̄||゙|
 | || [鞍 馬] |  .||      ..|| |
 | || ̄ ̄ ̄ ̄  ||      ..|| |
 | ||         || (・∀・) || |
 | ||         ||____|| |
 | ||______/./二三三三|
 |_EIDEN__///___|
 |_|[ロロ]__851 ̄ ̄.[ロロ]|_|
 |三三三三/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |_____________|
  |.|   o |:|  :〔ヒ>:  |:|   |.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│.|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
218名無し野電車区:02/10/31 01:40 ID:78W3HAT4
次はエコモーションおながいしますage
219名無し野電車区:02/10/31 02:25 ID:???
>218
てめえで改造すれば? てか、くれくれ君は逝ってよし!
220名無し野電車区:02/10/31 02:30 ID:???
>>219
218じゃないが
200を作ろうとしたら21になった。
221名無し野電車区:02/10/31 19:47 ID:???
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫_
.        !!____!!
. ┌'"" ̄ ̄____ ̄ ̄""'┐
 | || ̄ ̄ ̄    ||   ̄ ̄ ̄|| |
 | ||          ||.[出町柳].|| |
 | ||          || ̄ ̄ ̄ ̄|| |
 | ||          || (・∀・) || | クスクス
 | ||          ||____|| |
 | ||______/   草 草 |
 | __草_草_草_草__草_草_ |
 | |ロロ|    . 815    |ロロ| |
 | 草草草 ̄草草草 ̄草草 ̄.|
 |_草草草草草鳥草草草草草.|
  |.|   o .廿_〔ヒ>_廿 )    |.|
  |」│    ̄ ̄ ̄ ̄     │|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
222名無し野電車区:02/10/31 21:47 ID:Zs/5d56Q
         ____
       /  ||   \
            ||
.         !___||__´!!
  ┌'"" ̄ ̄____ ̄ ̄""'┐
  |/ ̄ ̄ ̄||     .|| ̄ ̄ ̄\|
  ||.=======||======||.=======||
  ||      ||    .||[出町柳]||
  ||      ||    .||  ̄ ̄ ̄ ||
  ||      ||    .|| (・∀・) ||
  ||._____||___||____.||
  |  EIDEN        ☆ 901 |
  |========================|
  |‐|○○/――――‐\○○|‐|
  |  ̄ ̄            ̄ ̄ .|
  |____________|
  | lニニl  |:| :〔ヒ>: |:|  lニニl |
  .| ̄ ̄ ̄|lニニニニニニニl| ̄ ̄ ̄.|
  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ―//―――――\\―
 ―//―――――――\\―
223名無し野電車区:02/11/01 00:18 ID:C6ocHCuE
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫_   
.    __!!___´!!__
 ┌'"_________"'┐
 |゙  |○||ワンマン||出町柳||○|  |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
 | ┏━━━━┳━━━━┓ |
 | ┃       ┃      .┃ |
 | ┃|       ┃ (・∀・) ┃ |
 | ┃|\.721  ┃ワンマンカー. ┃ |
 | ┗━━━━┻━━━━┛ |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ EIDEN  ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__[ロ]________[ロ]__|
 |_____________|
  |.|__|:|  :〔ヒ>:  |:|豆豆|.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│.|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
224名無し野電車区:02/11/01 03:56 ID:???
旧所属車も希望
225名無し野電車区:02/11/01 09:50 ID:???
>>215
>>217
800一次車と二次車で前面方向幕の位置が違うのをキチンと表現していて
藁田。
226名無し野電車区:02/11/01 20:16 ID:3H6S8uKQ
 比叡山人工スキー場を閉鎖 京福電鉄 今季も営業せず

 京都のスキー愛好家に長年親しまれた比叡山人工スキー場(京都市左京区修学院)が閉鎖されることが1日、分かった。例年、12月下旬に行っている「スキー場開き」をせず、そのまま閉鎖する。
運営する京福電気鉄道が、利用者の減少や本体の経営悪化で営業継続が困難と判断した。京都市内唯一のスキー場がなくなることになり、関係者からは惜しむ声が出ている。

 同スキー場は1964年開業。面積約6000平方メートル、ゲレンデの長さは約200メートルで、リフト一基がある。なだらかな傾斜と京都市街に近い立地の良さから、市内のスキー初心者や親子連れらの人気を集め、ピークの70年度には約4万4000人が利用した。
2年前までは、夏季は人工芝スキー場として営業し、競技者がトレーニングに活用していた。

 スキー人気が下火になった近年は利用者が激減し、スノーボード利用者にもゲレンデを開放するなどの対策にもかかわらず、昨年度は約7900人の利用にとどまった。暖冬による降雪量の減少でゲレンデの維持も困難になっていた。

 また、京福電鉄本体も経営が悪化し、昨年11月に比叡山麓の「森のゆうえんち」を閉園するなど不採算部門の整理を進めていた。営業権譲渡などは決まっていない。

 スキー場へのアクセスに使われていた叡山ケーブルと、比叡山頂までを結ぶロープウエーは、ともに営業を継続する。

 毎年、初心者や親子向けのスキー教室を開いていた京都府スキー連盟の中村孝三教育部長は「今年も利用を予定していたのに…。都市部では貴重なスキー場だけに、非常に残念だ」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/01/W20021101MWE1K1D0000074.html
227名無し野電車区:02/11/01 21:05 ID:Cuc5xHAD
         ◎
          ┃
.     o __○__ o
 ┌'" ̄ ̄____  ̄ ̄"'┐
 |                 |
 |゙____┌――‐┐     |
 | || ̄ ̄|| ||| ̄ ̄|||┌――┐|
 | _||__|| |||    ||| |    .| |
 | || ̄ ̄|| |||    ||| |(・∀・).| |
 | _||__|| |||__|||└――┘|
 |――――||――‐||――――|
 | _   ― ||(301)||◎".岩ヽ |
 | _     ||    ||  ゝ倉丿 |
 |____||___||_____|
  |.|豆豆 |:|  :〔ヒ>:  |:|豆豆|.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│.|」
   └┏┻━━━━┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―
228名無し野電車区:02/11/02 00:50 ID:xKw7kavw
いいねえ
229名無し野電車区:02/11/02 01:29 ID:pGCR4SWP
京都市には広河原スキー場もあると思われ…
ま、都心からは離れすぎてるけど。
230名無し野電車区:02/11/02 14:57 ID:xKw7kavw
建て替えのコンクリ架線柱立ち始めたな。
231名無し野電車区:02/11/02 17:40 ID:???
ちょっと危険あげ
232名無し野電車区:02/11/03 02:16 ID:L9Xlyebb
もっと危険あげ
233名無し野電車区:02/11/03 08:09 ID:5FoQTi9E
叡電サブレに抹茶味登場
234名無し野電車区:02/11/03 13:43 ID:07NBtr4K
>>233
つ〜か、あれ、袋から出すと何の変哲もないサブレなんだよな。
結構うまいけど。抹茶味にも期待。
235223修正版:02/11/03 14:34 ID:???
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫_   
.    __!!___´!!__
 ┌'"_________"'┐
 |゙  |○||ワンマン||出町柳||○|  |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
 | ┏━━━━┳━━━━┓ |
 | ┃|       ┃ (・∀・) ┃ |
 | ┃|\.721  ┃ワンマンカー. ┃ |
 | ┗━━━━┻━━━━┛ |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ EIDEN  ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |
|__[ロ]________[ロ]__|
 |_____________|
  |.|__|:|  :〔ヒ>:  |:|豆豆|.|
  |」│  lニニニニニニニニニl丿│.|」
   └┏┻━━━⊥┻┓┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―

>>223は窓が大きすぎる感じがしたので
236名無し野電車区:02/11/03 17:12 ID:L9Xlyebb
223のほうが本物に近いかも。
237名無し野電車区:02/11/03 17:18 ID:121+s5FC
八瀬比叡口から比叡山を長大トンネルでぶち脱いで
JR湖西線の比叡山坂本駅までの延伸を希望!
これが完成すれば洛北から雄琴温泉のソープランドへ行くのが便利になる!
238名無し野電車区:02/11/03 18:41 ID:???
>>237
途中に駅を作ってエレベーターで山頂へ。
運賃は普通だがエレベータ利用料金が1000円。
金のない方は階段へどうぞ。
239名無し野電車区:02/11/03 18:54 ID:Fj1LeJdD
ふたばの豆餅くいてーよー
240名無し野電車区:02/11/03 21:39 ID:qb63cCfY
比叡山ケーブルは大丈夫なのか?

山上施設が次々あぼーんで・・・
241名無し野電車区:02/11/03 22:04 ID:???
>237
三条まわって、京津線でハァハァしながら逝けばええやん…
242名無し野電車区:02/11/03 22:38 ID:tEliJ7ao
車両のAA見てると京都に住んでた学生時代が思い出されて懐かしい・・・

最初「エイザン」と聞いたとき、なんで京都に「営団」があるん?と
マジで思った逝ってよしな漏れ(一応、関西塵です・・・)

比叡山のスキー場あぼーんですか。
スノボしにいったことがありますが、何だかさみしいな・・・
243名無し野電車区:02/11/04 01:56 ID:???
あとは200と500か
欲を言えば1・11・101・1001もな。

200は漏れも作ろうとしたけど21と変わらんようになったしな。
244 ◆cobra/c8nU :02/11/04 02:10 ID:???
もれのばやいは、お京阪の車内放送なんかで「営団線は…」と聞こえてしまうことがある罠。
245 ◆cobra/c8nU :02/11/04 03:11 ID:???
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫ _
      ⊥========⊥
 ┌'''""~ ̄ ̄(○) ̄ ̄"~"'''┐
 |゙                ゙|
 | _◎__...___    ◎   |
 | |「 ̄ ̄ l|.|「 ̄ ̄ l|.| ̄ ̄ ̄| |
 | ||.    l|.||.    l|.|(・∀・)| |
 | |l____l|.|l____l|.゙───゙ |
 |───────────‐|
 |         (201)    _   |
 |               i´鞍`i |
 |   E!‐───┐   . l,_馬_,l |
 |______l______|
  |.|豆''しl三三〔ヒ>三三l豆豆|.|
  |」│            丿  │|」
   └-┏┻━━━┻┓-┘
  ―//―――――\\―
―//―――――――\\―

現物よう知らんので、鉄ピクの写真みながら作ってミターヨ
……ぢつはデナ21も輪切り状態のしか知らなかったりする罠(苦笑
246名無し野電車区:02/11/04 13:30 ID:???
>>227
ちゃんとリトリバーが西側になっとる。細かいねえ。
247名無し野電車区:02/11/04 23:28 ID:0Sb6CvdV
おちそうあげ
248名無し野電車区:02/11/04 23:51 ID:I9ys+Jw8
二軒茶屋〜鞍馬、はやく複線化しる。
249名無し野電車区:02/11/04 23:54 ID:58zsDySY
みんなでガーデンミュージアム比叡に逝きませう!!
250名無し野電車区:02/11/05 01:44 ID:q40SIaN4
ガーデンミュージアム比叡は入園料?高すぎ。
251名無し野電車区:02/11/05 22:24 ID:???
>>248
無理だって。それに何度も言われているが、今以上に本数を増やしたら、鞍馬の街
がパンクするよ。
市原までなら用地はあるが、問題は折返し線までの鉄橋だな。
252名無し野電車区:02/11/05 22:43 ID:DaXDh3ar
今の本数で十分じゃないか
253名無し野電車区:02/11/06 01:59 ID:g6dIsNZa
今の時期の休日、は午前中の鞍馬行きと夕方の鞍馬からの出町柳行きは
朝ラッシュみたいだ。でも本数はこれ以上増えない方がいいような気がする。
254:02/11/06 18:50 ID:???
 
255名無し野電車区:02/11/06 23:09 ID:???
阪神大震災のあったとき、うかつにも「阪神本線が大変ですので、とても
そちらまでは」と武庫車に言われ「しかたないからデナ21−22復活
(書類上は廃車の延期)とならないかと思ってしまった。
しかし次に車庫に見に行った時、ちょうどこの2両が自走して所定の位置
に戻る所。そしてATSがなくなっていた。
この時永久の別れと、武庫車健在をかみ締めた。
その武庫車もなくなってしまうとは。
256名無し野電車区:02/11/07 10:38 ID:???
 
257名無し野電車区:02/11/07 21:35 ID:???
 
258名無し野電車区:02/11/08 01:41 ID:InZ5G5xw
あげ
259名無し野電車区:02/11/08 11:28 ID:IORcVjlR
武庫川車両工業.
260今電会!:02/11/08 18:23 ID:hlxVfOvq
八瀬遊園
ケ〜ブルカ〜・ロ〜プウェイを,
ロッハ〜式ラックレ〜ル鉄道に
転換希望!
261名無し野電車区:02/11/09 00:53 ID:???
 
262名無し野電車区:02/11/09 08:56 ID:???
>>259
電車作ってないって
263名無し野電車区:02/11/09 21:48 ID:pXwIeFul
新車も当分ないだろうしネタがないな〜
264名無し野電車区:02/11/09 22:03 ID:???
>>259
後継会社が銘板のキーホルダーを売ってるね。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9181.htm
スレ違いなのでsage
265名無し野電車区:02/11/09 22:28 ID:fpHIF60t
貴船口〜鞍馬 萌ゑ
266名無し野電車区:02/11/10 05:05 ID:+QBitANb
鉄道ファンに元田中の写真載ってたよね。
道路の真ん中で撮ったのかな。
267N電復活希望!:02/11/10 16:29 ID:SkBrpHAD
今出川道りに
路面電車を走らせる
実行委員会!
(通称今電会!)
268名無し野電車区:02/11/11 02:24 ID:heC+C6xN
北大路の方がいいと思う。
269名無し野電車区:02/11/11 06:14 ID:???
270名無し野電車区:02/11/12 02:00 ID:pW0NDIbb
age
271名無し野電車区:02/11/12 23:31 ID:HUhPc8UZ
叡電と京阪、車体の寸法は同じなのですか?
もし同じならば、叡電の出町柳駅を地下化して、京阪の駅と一体化して、
叡電と京阪の線路を繋げて、叡電と京阪の直通を希望!
272名無し野電車区:02/11/12 23:31 ID:???
>>271
同じなわけがない
27329:02/11/12 23:48 ID:/NghhB5I
>>271
幅はほぼ変わらないと思いますが、えいでんは16m級
おけいはんは18m級です。さらに二軒茶屋以北の急勾配、
急カーブは、京阪車では対応できないでしょうし、逆に
えいでん車では、京阪線ではさばききれないでしょう。
274名無し野電車区:02/11/13 04:17 ID:juL7gf3X
幅は同じくらい?ほんと?
275名無し野電車区:02/11/13 18:34 ID:???
車体幅は叡電2600ミリ・京阪2720ミリ
最大幅は叡電2690ミリ・京阪2780ミリ
276名無し野電車区:02/11/14 01:51 ID:4iJkP356
叡電以外と広いな。
277名無し野電車区:02/11/14 02:35 ID:4iJkP356
だれかネタを・・・・age
278 :02/11/14 12:33 ID:???
>>276
地方鉄道として開業したからね。京阪は改良を続けてきたが、
叡電はその必要がなかったからね。
昭和39年当時でも阪神より叡電の方が広くてステップを
取り付けた位だから。
279名無し野電車区:02/11/14 12:49 ID:TRitBnNb
もともと阪神も京阪も軌道法で開業した市電の延長みたいな物だから
280 :02/11/14 13:54 ID:???
>>273
京阪は元々急カーブで有名。6000系以降は路線の改良を考慮して作られた
が、それ以前の1000や2000台なら大丈夫。但し建造物との関係はあるかも
しれない。
モーター出力や、保安ブレーキは問題なし。
但し京阪の本線車は基本的に電気ブレーキのみをかける手段がないので
抑速制御は苦手。
281名無し野電車区:02/11/14 23:10 ID:oy2GR6ZV
今日撮影に行っておりました。
紅葉がみごとでありんした・・・
同業と思われる方も数人いたし、イパーンの観光客も多かったです。
282名無し野電車区:02/11/14 23:32 ID:???
>>280
幅が10センチ違うとホームを削らないとならなくなる罠。
あと上下の線路間は広げなくていいのか?
283名無し野電車区:02/11/15 00:53 ID:???
>>282
280はそのことを言っているんでしょう。
阪急神宝線が幅狭のままなのもそれが理由だったはず。
284名無し野電車区:02/11/15 19:06 ID:buGCzl4z
>>283
というと、岩倉あたりまでは大丈夫かな
285名無し野電車区:02/11/16 03:32 ID:4Oaog24h
東大路を渡る京阪車見てみたい・・・
286名無し野電車区:02/11/17 00:22 ID:rUz3C75q
age
287281:02/11/17 00:43 ID:vnMv/0Gr
もしかして今日明日当たりはデオ600も走ってるのでしょうか?
288名無し野電車区:02/11/17 17:05 ID:lyiiu7Uj
京も京都晴れましたでしょうか?
289名無し野電車区:02/11/17 21:38 ID:rUz3C75q
>>288
晴れました。叡電は客も多かった。夕方の八瀬からの列車に
あんなに乗ってるとは。シーズンだからな。
290名無し野電車区:02/11/18 12:52 ID:???
age
291名無し野電車区:02/11/18 13:02 ID:Gjt00fim
>>284
とりあえず全線カーブで前後の電車が当たったり、台車が曲がらなかった
りはしないはず。
複線間隔は直線区間はだいぶ余裕があるようだし、無理でも新用地が
必要になるほどは広げなくていいと思う。
問題はカーブでの線路移設や架線柱の移設、ホームのあたり解消。
何よりも最低でも18m4両対応は必要だろうから、特に市街地での
ホームの延長などが大変だろうな。
292名無し野電車区:02/11/18 14:44 ID:3BfCHWIe
>>287
昨日、8:00〜15:00頃まで沿線にいたけど、
走ってませんですた。
293名無し野電車区:02/11/19 06:18 ID:wP3HDGY9
age
294名無し野電車区:02/11/19 17:02 ID:GVi4kYyy
 
295名無し野電車区:02/11/20 01:00 ID:???
危険
296287:02/11/20 01:10 ID:XTW8BPxn
>292
情報サンクスですm(__)m
14日に行ったときに、朝修学院の隅っこの方にいたのが、
15時前に帰るときには前の方の線に出てきてたので、
12分ヘッドの時に走ったのかな?等とオモタもんで・・・
297名無し野電車区:02/11/20 12:39 ID:BDidpA6a
最近岩倉近辺に引っ越してきました。
京阪への乗り入れはもう夢としても、出町〜鞍馬間、快速の運転は無理か?
出町から宝が池までノンストップの鞍馬行きとか妄想してしまうんだが、無
理かね。
出町柳・宝ヶ池・岩倉・京都精華大前・二軒茶屋以降各駅とかな。
298名無し野電車区:02/11/20 14:49 ID:???
車両は神戸電鉄と似たりよったりか?
299名無し野電車区:02/11/20 22:23 ID:???
>>297
岩倉は最近乗降客が少ないし、地下鉄に流れてはかなわないから通過だな。
乗降人員や常務交代を考えれば
出町柳・修学院・宝ヶ池・貴船口・鞍馬かな。
平日は精華大前から各駅。
300名無し野電車区:02/11/20 22:56 ID:???
今日修学院に逝ったら、デオ600がパンタageて、車庫の手前の方に出てきて
ますた。
ついでに300ゲト。
301名無し野電車区:02/11/21 12:52 ID:Y017EKYL
age
302297:02/11/22 00:55 ID:MhjuXEsV
単純に鞍馬行きは出町柳から宝ヶ池までノンストップ、以遠各駅停車。八瀬行きは
出町柳から八瀬まで各駅。などと妄想。
303297 :02/11/22 00:58 ID:MhjuXEsV
八瀬、って一発で変換できないんだけど…。
304名無し野電車区:02/11/22 23:31 ID:???
305名無し野電車区:02/11/23 02:24 ID:br6UmAgx
十数年前、茶山の悪臭源である○○染工所(+養豚場)がオーナーのアパートに
下宿してました。あそこら辺の下宿は他所より家賃の相場が低かったです。

ところで、元田中の「天寅」ってまだやってるんですか?
ちょっと大きなコンパはいつもあそこのすき焼きだった。
306名無し野電車区:02/11/23 02:33 ID:q4TrBk0a
>>305
もしかしてK大卒ですか?
307名無し野電車区:02/11/23 02:46 ID:br6UmAgx
>>306さんもK大卒ですか?
308名無し野電車区:02/11/23 02:48 ID:???
K大生ですが天寅はまだやってると思います
309名無し野電車区:02/11/23 17:05 ID:bZiyV19b
確か、叡電元田中駅のすぐ近くに、線路沿いに、
ノーベル化学賞受賞した故福井けんいちろう氏とその門下生などの研究室の仲間の写真を
飾っていた、K大御用達の、打ち上げやコンパ専門の、お店があったが、
それは天寅の事ですかね?
俺がK大を卒業したのは1996年、肝心の店の名前が思い出せない。
310名無し野電車区:02/11/23 17:09 ID:bZiyV19b
院生の頃、研究に行き詰まると、百万遍の交差点が見える研究室から飛び出して、
叡電出町柳駅へ向かい、叡電に乗って、鞍馬か比叡へ逃亡、その地で人生について悩む。
そんな思い出があったな〜。懐かしいな。久しぶりに上洛して、叡電に乗るかな。
311名無し野電車区:02/11/23 19:59 ID:9juHSkFK
工化でつか?
312名無し野電車区:02/11/23 21:43 ID:???

ふん。 どうせ漏れは3竜大学出身ですよ。
313名無し野電車区:02/11/24 14:52 ID:???
あげ
314名無し野電車区:02/11/24 22:22 ID:WZT1lN9/
>>312
×3竜 ○三流
315名無し野電車区:02/11/24 22:29 ID:WZT1lN9/
叡電、嵐電、京阪京津・石山坂本線、それぞれは軌間が同じだが、
車両の寸法や建築限界も同じなのですか?
316名無し野電車区:02/11/24 23:38 ID:???
>>314
だから、本字は「龍」だってば。わかるでしょ。
317名無し野電車区:02/11/25 20:19 ID:???
保全あげ
318名無し野電車区:02/11/25 20:53 ID:CRm7lpUt
>>316
鉄ヲタにはこういうシャレは通じないからねぇ。
319名無し野電車区:02/11/26 08:45 ID:???
 
320名無し野電車区:02/11/26 15:03 ID:1qKUzq/k
  ☆ チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < つぎのネタまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  叡電サブレ   |/

321日本路面電車同好会!:02/11/26 15:23 ID:8iy5LI4R
安いといったら
叡電!
322名無し野電車区:02/11/26 17:29 ID:1qKUzq/k
>>321

なんで〜(w
323名無し野電車区:02/11/26 21:06 ID:???
初乗り200円で結構高いと思うが。
324名無し野電車区:02/11/26 22:37 ID:ZVb+uD29
出町で運賃表見てて、結構安いなあと思ってたら、下段の赤字、子供運賃見てた。
中小私鉄だからやむを得ないのか。
325名無し野電車区:02/11/27 10:36 ID:???
保全あげ
      
326名無し野電車区:02/11/27 15:58 ID:???
.
327 :02/11/27 18:10 ID:???
328名無し野電車区:02/11/27 23:10 ID:kK9r00b2
叡電沿線に同和地区はありますか?

人権でスレ向上!
329名無し野電車区:02/11/28 00:42 ID:9eWv1tpG
>>328
氏ね
330 ◆fQTM3/gs0g :02/11/28 00:52 ID:???
>>315
このスレ見てればわかると思うけど全く違う。

叡電:15.7b×2.6b
嵐電:14b×2.5b
大津線:15b×2.4b

しかも嵐電は妙に中途半端な低床だったりする罠。
331名無し野電車区:02/11/28 09:54 ID:GLnlqNBN
叡電がいちばんでかいね。
332名無し野電車区:02/11/28 11:28 ID:???
>>330
京津線の800はどうだっけ。
333名古屋駅の住人:02/11/28 14:01 ID:???
333GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
334名無し野電車区:02/11/28 23:55 ID:UFyF3apV
>>829さん、同和の方ですか?このスレでの糾弾はご勘弁を。

>>328
出町柳駅の近くに在るよ。
335名無し野電車区:02/11/29 00:02 ID:bpkban++
>>330
地下鉄東西線を嵐電と接続させた上で地下鉄東西線を介した京津線と嵐電の直通運転は困難ですかね?

叡電本線と京阪の直通があれば良いのだが。
336名無し野電車区:02/11/29 04:03 ID:PaP3/8Dd
叡山電鉄と京阪線の直通は、電圧も違うし、需要も違いすぎ。今となっては不可能。
せめて、出町柳〜烏丸今出川(地下鉄烏丸線接続)〜北野白梅町(嵐電接続)を
路面電車で復活させ、直通運転させれれば、いい。
通勤・通学だけでなく、
嵯峨嵐山・太秦から御所・銀閣寺・哲学の道などの観光の際の移動にも便利。
これしか生き残る道はないだろう。
337名無し野電車区:02/11/29 04:35 ID:YbpeKbKe
地下がなー遺跡なけりゃなー
白梅町ー出町柳ミニメトロでいけるのに。
338名無し野電車区:02/11/29 14:24 ID:???
>>336
嵐電と叡電では車体の大きさだけでなく床の高さや重量が全然違う。
直通を考えるよりも、蹴上付近−南禅寺・永観堂−銀閣寺−(今出川通)−
北野白梅町−嵐電のLRTを考えた方が効果的。
339名無し野電車区:02/11/29 18:11 ID:???
需要というか、京阪電車の京都側の客数自体がしょぼいからなあ。大阪側と
比較にならない。そりゃ中ノ島の方が優先するだろう。

長距離客を引っ張ってくるといっても、八瀬遊園はあぼーん、比叡山はうーん、シーズンならね
という状態で、鞍馬はこれ以上は限界というのじゃ張り合いないだろうし。乗り入れてもあまり
需要増にはならないだろうな。

いっそ大原まで延長でもすれば、直通も意味が出てくるかもとは思ったりもするが…なあに、7kmほど延長するだけ。
340渋滞バス嫌い:02/11/29 18:23 ID:wqPUDnbd
>>337
いちいち地下に作らんでも、338はんが言うようにLRTにすりゃいいと思うんだけど。
LRTと古都、というのも案外似合いそう。
341名無し野電車区:02/11/29 21:35 ID:bSsMFBLF
LRT?、両側二車線しか無い狭い道路が大半の京都市街地に
どうやって路面電車を新設するんだよ?
何で京津線の路面区間が廃止されて地下鉄に置き換わったのか理解しているのか?
やっぱり、現実を知らない引き篭もり君達の意見だな。
路面電車を新設するには、あちこちで道路の拡張しなければならないよ!
土地や家屋の権利などの多種多様な利権が複雑に絡まった京都市街地でそう簡単に出来るかよ?
ましてや市街地の自動車の乗り入れ禁止なんで、対象地域住民の猛反発に遭うだろうね。
342名無し野電車区:02/11/30 00:34 ID:???
<<341
別に市内の道路全部にLRTを走らせようというのではないし、今話題になっている
今出川通りなどは少し前まで市電が走っていた。
>>338の案だと銀閣寺道以東が問題であるが、これくらいは専用軌道新設でも、
モール化でも何とでもなる。
京津線は京都と山科・東インターを結ぶ幹線で、他に代替え道路がない。
それに計画凍結で長く3車線のままでは。
別段特に不可能な話ではないと思うが。
343名無し野電車区:02/11/30 01:02 ID:9BqefuxL
>>341
京津線の例を出すのはいいが、路面軌道の廃止が渋滞の解決に役立った例をひとつでもあげてみ。
60年代以降の歴史から何も学んでいない人の常套句だね。
>>340
でも確かに両側二車線の今出川通に専用軌道を敷くのは無理だ。
その理由は、路上駐車によって両側一車線道路と化してしまっている場所があるから。
>>337みたいに嵐電直通のミニメトロを掘るのが一番いいんだが、なにせここは京都。
外側車線にバス・緊急車専用の併用軌道を敷くか、
中央車線を専用軌道化して路上駐車を物理的に不可能にするしかないだろうね。
上京区総合庁舎前ー烏丸今出川の区間はもろにそんな感じ。

あと、必ずしも叡電には直通しなくてもいいと思う。
344343:02/11/30 01:04 ID:???
ていうかここ叡電のスレじゃん
スマソ
345名無し野電車区:02/11/30 19:31 ID:LncqYGm8
age
346名無し野電車区:02/12/01 00:30 ID:uy5SMSz1
>>343 60年代以降、自動車通行量は増加していますが。
今でも、コンビニの配送車や宅配便トラックは増加しています。
京津線の路面区間を廃止して居無ければ、道路の渋滞は今よりもかなり深刻に酷くなっていたでしょうな。
それは路面区間内での電車の定時運行が不可能となります。
一部に路面区間がある嵐電でさえも、交通事情により遅延などの定時運行が困難である旨を公表している。
たとえ、車線数がかなり少なく道路幅が狭い区間がある今出川通に路面電車を復活させても、
遅延などの定時運行が困難に陥り、当然ながら叡電や嵐電の直通も、それが仇と成って、無理でしょうね。
京都市市街地の道路が広島市市街地並みに立派に整備されていれば良かったのですがね。
347名無し野電車区:02/12/01 05:24 ID:???
>>346
広島で広いのは本線筋のみ。白島とか宇品(広島港)とか狭い所はいくらでもあるが、
成り立っている。岡山とか長崎の例は言うまでもない。
今出川通りで問題になりそうなのは千本−烏丸だろうけど、ここだけ位ならそれこそ
一般車乗入れ禁止でも、何とでもなる。要は行政のやる気の問題。
348名無し野電車区:02/12/01 05:30 ID:???
>>346 続き
京津線は「廃止したけど改善されなかった悪しき例」として、あちこちの文献
に紹介されていますが、何か?
一番有力視された日ノ岡の右折はちっともよくなってないしね。
まあ御陵の踏切の撤去効果は多少はあったみたいだけど。

叡電と関係ないのでsageとく。
349名無し野電車区:02/12/01 05:54 ID:???
前から不思議に思っているのだが、
軌道新設に反対する人はどうして併用軌道での新設を前提としてることが多いんだろう。
350名無し野電車区:02/12/01 22:42 ID:Nbr1W0D9
>>347
一般車の乗り入れ禁止は、地元住民と地場産業関係者が断固反対するだろうな。
そこの部分を乗り入れ禁止すれば、他の所で自動車通行量が増加していまし。
近隣の他の地区の住民や関係者も断固反対するだろうな。

>>349
大阪市営地下鉄みたいに、軌道としての地下線化ですかね。
351名無し野電車区:02/12/02 00:40 ID:???
四条界隈は既に一般車乗り入れ禁止だったと思うが(時間制限で)
まあご覧のとおりの状況だな。
352名無し野電車区:02/12/02 06:39 ID:???
>>347
否定要素ばかり出していては先に進まない。
そこをなんとかするのが行政の力。

それともあんたクレーマーか。
353名無し野電車区:02/12/02 07:36 ID:???
>>341
えーっと、昭和40年代の政策をそのまま進めるためかな。
まあ、路面電車を廃止した分車道を増やすのではなく、
歩道にしたのは英断と言えば言えるだろうけど。
354名無し野電車区:02/12/02 20:15 ID:1m1S0sKu
京阪は鞍馬?から大原までロープウェーを作るつもりだったのに、
景観が崩れるとかで大原の香具師に反対されて断念したらしい。
無視して作ればよかったのにね。
355名無し野電車区:02/12/02 21:10 ID:VycVDGjm
>>347 >>352
行政は鉄道ヲタクの為にある訳ではありません。

>>354
環境保護・景観保護の市民運動団体と比叡山僧侶達による反対ですよ、確か。
356名無し野電車区:02/12/02 21:24 ID:DQnUZeh5
>>355
比叡山は客が増えるからから賛成しそうなもんだけどなw
357名無し野電車区:02/12/02 21:44 ID:???
>>355
大原は確か地元も反対したよ。
だって、客通過されちゃかなわんもの。せっかく観光で成り立っているのに、
素通りじゃ収入減るからね。

バスターミナルから三千院も寂光院も坂を上がった所にあるので、帰りの下り
客を拾ってなんぼ。それをロープウェイで根こそぎ比叡山に行かれた日には…
358名無し野電車区:02/12/02 22:24 ID:???
>>355
行政は自動車産業マンセーの為にある訳ではありません。
359名無し野電車区:02/12/02 23:41 ID:MZwmEQk2
大原ロープウェイって、作ってもたいして利用者期待できないんじゃ?
360名無し野電車区:02/12/03 02:09 ID:3E4HoK/T
バブル期の計画でしょ?
361名無し野電車区:02/12/04 00:43 ID:It8sdW+s
あげ
362名無し野電車区:02/12/04 02:12 ID:It8sdW+s
722の台車が替わるみたいだな・・・
363 :02/12/04 17:49 ID:???
364 :02/12/04 18:25 ID:???
365名無し野電車区:02/12/04 21:56 ID:I4hwlmnY
>>351
四条繁栄会は四条通りの一般車通行禁止に賛成してるよ
366名無し野電車区:02/12/05 02:07 ID:???
>>365
タクシーと業務用車両も締め出せ!と言いたい。
バスだけ許可、真ん中の車線だけ通れるようにして一方通行
にし、御池の駐車場で乗り継ぎにしてしまうとか。

…まあ無理だろうけどね。

ペデストリアンデッキ&LRTでも作って人間は全員2階へ、余った
歩道部分を路上駐車スペースにでもしない限りあの混雑はどうにもならないかと。
367名無し野電車区:02/12/05 20:30 ID:???
>>355
今の世でも僧兵の力は侮れないのれすネ…
368名無し野電車区:02/12/05 21:07 ID:???
>>367
おめでとさん。(意味は考えてね)

いや、単に坊主は「2又ソケット成金やろうの手先」が嫌いなだけ。
369名無し野電車区:02/12/05 21:08 ID:???
松下?
370名無し野電車区:02/12/05 22:27 ID:???
>>368
鯖街道ですな
371名無し野電車区:02/12/05 23:35 ID:???
>>369
沿線にあるからそのイメージが強いのだろうか。
大株主には違いないが、別に経営してるわけじゃないと思うんだが。
372名無し野電車区:02/12/06 04:26 ID:qsOwpoDj
なんか叡電とあんまり関係ないな
373名無し野電車区:02/12/06 12:54 ID:???
>>372
叡電はその会社の100%出資だよ。
京都人や坊主の体質を考えれば、これから何かと問題が発生すると思われ。
374名無し野電車区:02/12/06 12:59 ID:???
松下が100%なんですか?いつから?
375名無し野電車区:02/12/06 19:55 ID:???
きょうから
376名無し野電車区:02/12/06 23:09 ID:???
松下電気鉄道では
超薄型車両P504系を導入します
377名無し野電車区:02/12/07 04:47 ID:XHwO3Pwe
落ちそうage
378名無し野電車区:02/12/07 20:10 ID:M9zrylaa
今の京都駅ビルの建設に京都の坊主共が反対していたな。

叡電は京阪系列だが、もし仮に京阪が経営上危篤状態に陥ったら、
叡電の株売却で以てどこかに叡電を売却するのだろうか?
379名無し野電車区:02/12/07 21:30 ID:rmrgtwhM
>>378
京阪系列というより今や100%出資の子会社。
まず京福の株を阪急に・・売れるわけないか。
380名無し野電車区:02/12/08 02:33 ID:fNROyRDQ
381 :02/12/08 03:03 ID:???
382名無し野電車区:02/12/08 12:41 ID:???
久しぶりに見たがスレ違いとは言えくすぶってる京都の交通問題で
盛り上がってたんだね。
批判もわかるがいつまでもほっとくわけにはいかないだろうなあ。
何か良い案ないのだろうか?
383名無し野電車区:02/12/08 23:53 ID:fNROyRDQ
age
384名無し野電車区:02/12/09 11:11 ID:hGg9RvtG

385名無し野電車区:02/12/09 22:51 ID:UiJPrzlu
地下鉄鞍馬口駅ホームにて、「鞍馬へは、国際会館駅で下車、徒歩10分叡山電車
岩倉駅から鞍馬行きにご乗車ください。」の貼り紙を見ました。
勘違いする観光客向けのものだろうけど、すごい乗り換えやな。
今出川到着のときも放送で、鞍馬・貴船方面は市バスにご乗車の上、出町柳から
叡山電車をご利用ください、って流れるけど、これも主に誤乗対策か。
386名無し野電車区:02/12/09 23:07 ID:???
>>385
鞍馬口まで「来てしまった」者には仕方ないだろう。
今出川まで折り返せとは言いたくても言えない罠。
それとも「北大路で下車、バスに乗り換えて元田中(二軒茶屋)から叡山電車で・・・」


387名無し野電車区:02/12/10 01:17 ID:DKlE2L6J
>>385
岩倉駅にも
地下鉄乗り換えの表記があるね。

同志社高校の横の川沿いの道を歩くが、
初心者にはちょっと心細いかも。
388名無し野電車区:02/12/10 01:35 ID:76x6yUf5
国際会館駅から川沿いよりももう一つ西よりの通りを行くと、岩倉・木野間に出てしまう罠。
地下鉄は更に延伸されるだろうか。岩倉村松あたりまで。
389名無し野電車区:02/12/10 15:26 ID:JZPp159b
>>388
その計画もあったが、赤字増大と環境屋が出てきてあぼ〜ん。
390名無し野電車区:02/12/11 21:17 ID:LbaXvakF
.
391名無し野電車区:02/12/11 23:30 ID:7r+YtnNo
『麗しの愛宕山鉄道鋼索線』っていう小説出てるね。北大路の大垣書店の京都コーナーに
置いてあったよ。
廃線というと比叡山に登るケーブル線(ロープウェイ?)で、京都側から登るもので戦時
中に廃線になってそのまま復活しなかった線があるんでしょうか?
その廃線の残骸が埋もれていると聞いたんですが…。
392名無し野電車区:02/12/11 23:32 ID:7r+YtnNo
京都電燈時代は北大路線とかいろいろ新線を計画してたようですね。
393名無し野電車区:02/12/12 11:00 ID:+3FTx34g
しかし叡山電鉄の制服は京阪と色違いだけど、こっちのほうが
かっこいいな。
394名無し野電車区:02/12/12 12:40 ID:yLXFQodQ
>>391
元の空中ケーブルは現在のロープウェイと別の場所にあった。
法律上も廃止と新設の扱い。
施設の一部は使われたが支柱の台座などは残っている。
395Hanshin Inochi:02/12/12 23:05 ID:zK6rFwaW
叡山電鉄はスピードが遅いのが難点です。
急行を設定してもらいたいものです。
396名無し野電車区:02/12/13 02:23 ID:j5rHdbQi
急行を設定しても、追越ができないと所要時間・スピードは変わらない罠。
397名無し野電車区:02/12/13 10:17 ID:eV+LjPmV
たとえば15分間隔としてこの間に鞍馬・二軒茶屋・八瀬各1本、鞍馬行きを
二軒茶屋まで宝ヶ池のみ停車の急行とすれば理論上8分位の短縮は可能。
宝ヶ池で八瀬行を多少待たせて接続、二軒茶屋では折返し電車が引上線に
入った直後に到着する形になる。

0急鞍 5二 10八 15急鞍 ・ ・ ・ ・ 
398名無し野電車区:02/12/13 22:57 ID:???
とりあえず作ってみました。

出元茶一修宝八岩木精ニ市ニ貴鞍
町田_乗学ヶ幡__華軒_ノ船_
柳中山寺院池前倉野大屋原瀬口馬 
●━━━●●━●━●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●    普通
399名無し野電車区:02/12/13 23:07 ID:ocvp0ZYN
宝が池までの各駅こそ、普通を頻発するといいと思うんだが。
地元の足、京阪からの乗り換え。
急行はきらら号で観光多客時のみの設定からで行きましょう、と
妄想を促してみる。
400名無し野電車区:02/12/13 23:22 ID:???
出元茶一修宝八岩木精ニ市ニ貴鞍
町田_乗学ケ幡__華軒_の船_
柳中山寺院池前倉野大屋原瀬口馬 
●━━━●●━━━━●●●●● 急行
●━━━●●━━━●●●●●● 急行(平日昼間)
●●●●●●●●●●●.       普通

出町 00 05 10 15  34 39 44 49
宝池 06 14 19 21  28 30 35 33
二軒 11 23 -- 26  23 -- 26 38
鞍馬 22 -- -- 32  12 -- -- 27

宝池 -- -- 21 --  -- 28 -- --
八瀬 -- -- 26 --  -- 23 -- --

鞍馬4本、二軒茶屋3本、八瀬4本。
あまりメリットはないね。市原にはいけないし。
車掌が少なくて済むけど、ワンマンカーが足らない。
401名無し野電車区:02/12/13 23:46 ID:aMTS814I
きらら3号きぼんぬ
402今電会!:02/12/14 14:15 ID:???
堀川線
(通称北野線もしくはN電)
旧ルートで復活希望!
403蹴上線復活希望!:02/12/14 14:40 ID:???
>>322
名古屋都市圏に
来ればすぐ判ります!
404名無し野電車区:02/12/14 16:05 ID:TEQyUNmz
>401
武庫川車両ないよ?
405名無し野電車区:02/12/15 00:07 ID:???
>>404
革銃あたりでどうよ?
406名無し野電車区:02/12/15 00:26 ID:???
>>405
根本的にラッシュ時(鞍馬の血祭り含む)に簡単に使えない車両をこれ以上
増やすのは無理。
407名無し野電車区:02/12/15 15:22 ID:hEZN+aCH
age
408名無し野電車区:02/12/16 03:11 ID:R6yAIdT7
age
409名無し野電車区:02/12/16 22:12 ID:0CQ+a0Lb
京津線800形をエイデンにも。
410名無し野電車区:02/12/17 00:40 ID:ZdrSpdFV
4両だと停車できないな。2両に短くして希望。
411名無し野電車区:02/12/17 23:54 ID:lA0PjGQP
3両だと輸送力過多か。
412名無し野電車区:02/12/18 00:45 ID:2XmqAMMI
3両だと修学院しか停まれないんじゃないかな。
413名無し野電車区:02/12/18 21:38 ID:YFco9Dqr
鞍馬は昔3両分くらい停まれそうなホーム長だったよなあ?
414名無し野電車区:02/12/19 01:15 ID:1aw8Xmhs
祝デオ722台車交換完成age
415名無し野電車区:02/12/19 22:36 ID:3OyYX5+y
>>411
輸送力は過多でないかもしれんが、鞍馬や貴船の観光客収容能力がもたん。
全部クロスにして収容能力がそれほど増えないようにするか。シーズン休日
でも20分間隔ならいいかもしれんが。
416名無し野電車区:02/12/19 22:57 ID:???
一乗寺⇔宝ヶ池 260円age!
一乗寺高槻町⇔修学院道 160円age!
417名無し野電車区:02/12/20 12:16 ID:xSod1nJg
デオ600が一両だけで走ってたけどなにかあるのかな。
単行で走ってるの初めて生で見た。
722も試運転してた。
418名無し野電車区:02/12/20 20:44 ID:???
>>417
ヽ(`д´)ノ ウワーン。漏れも見たかったよ〜
419名無し野電車区:02/12/21 00:35 ID:???
>>416
区間またがりですね。
420名無し野電車区:02/12/21 05:15 ID:+NIAHtv3
区間制はやめてほしいなー
421名無し野電車区:02/12/21 09:32 ID:???
この前初めて八瀬行きに乗った。
宝ヶ池-八瀬間は立派な複線だったので驚いた。
が、客はほとんどいなかった。。。。。
そして八瀬駅。何もない。遊園地があったと想像すらできない。
大丈夫か?
422名無し野電車区:02/12/21 16:38 ID:???
>>421
シーズンにはそれなりに乗降客あるはずだけどね。
あと通勤でそれなりに乗降はある。

ま、冬場はちょっとつらいか。昔はスケートリンク客も結構いたはずなんだけど。
423名無し野電車区:02/12/21 23:57 ID:C6nparH3
出町柳で発車間際に2,3人駆け込んできたんだけど、寸前で発車。
乗せたれや、せっかくエイデン使ってくれてるのに。
駅員も一声掛けるとか、運転士も後部確認してから扉閉めろよ。
424名無し野電車区:02/12/22 22:42 ID:???
>>423
だって、そういう会社だから・・・
425名無し野電車区:02/12/23 09:03 ID:ak1DhjD0
>>421
叡山電車は出町柳−八瀬が本線だから複線なのでは?「叡山」電車だから。
鞍馬に行くほうが鞍馬線っていう支線なんでしょ?
426スネル報告書!:02/12/23 13:47 ID:BKfBa/mW
京北線構想?
427名無し野電車区:02/12/23 21:49 ID:kNevL1E9
出町柳〜八瀬間は叡山本線。京都電燈が開業させた。
山端(現宝ヶ池)〜鞍馬間は鞍馬線。鞍馬電気鉄道が開業させた。
別会社で、京北線構想などとは無関係。また以前の京福という社名も
京都と福井にある意で、両都市を結ぶ意図はなかった。
京都電燈時代の延伸計画としては、2〜3キロ程度の北大路線(山端
から分岐)などがあった。
428名無し野電車区:02/12/24 19:47 ID:???
age〜
429名無し野電車区:02/12/24 20:15 ID:HASauLRg
今、夜八時過ぎ、叡山ケーブルが動いてるのが見えるんだけど、保守かな?
小さい点の明かりが、ゆっくりと山を降りている。終電後消される、線路沿
いの電燈も点々と点いたまま…。
430 :02/12/24 20:18 ID:???
ageます
431名無し野電車区:02/12/25 23:51 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
432名無し野電車区:02/12/26 22:59 ID:lQPCopJ2
age
433名無し野電車区:02/12/27 22:01 ID:vfxDSsmg
どうしてもdat落ちさせたくないのでage
434名無し野電車区:02/12/27 22:28 ID:18QSJHPx
叡電の無線に阪急からの電波がはいってるな。
よく「神戸線指令より〜」とか聞こえる。
435名無し野電車区:02/12/28 03:48 ID:tyWprktt
age
436名無し野電車区:02/12/28 21:49 ID:tyWprktt
age
437名無し野電車区:02/12/29 04:59 ID:ZCpDPRmZ
ネタがないのだな・・
438名無し野電車区:02/12/29 19:51 ID:78Z4Coe1
大晦日終夜はやるの?
京阪はやるよね?
439名無し野電車区:02/12/29 21:57 ID:???
>>438
「叡山電車は12月31日から1月1日にかけての終夜運転及び最終列車の延長は行いません。」
だそうな。

http://www.keihannet.ne.jp/eiden/nenmatsunenshi.htm
440名無し野電車区:02/12/30 02:54 ID:???
>>439
ま、いつものことだし>叡山終夜運転無し。
ただ、鞍馬山には深夜車で参拝する人はある程度いるので、
交通の便が確保できる人は行ってもいいとおもうが。(自家用車くらいだけど)
441名無し野電車区:02/12/30 03:43 ID:e4gzIJpu
終夜運転したら、単行でちょうどいいくらいには乗りそうな。
でもやっぱりいろいろたいへんだろうね。人員とか。
442名無し野電車区:02/12/30 04:25 ID:???
>>441
1時間に一本、全線で2両が元田中辺りですれ違えば十分だとは思うんだけど、難しいのだろうなあ。
まあ、鞍馬の方も何があるって訳でもないんだけど。
443名無し野電車区:02/12/30 22:44 ID:???
ワンマソカーの運賃箱をスル寒対応にしろ。
444名無し野電車区:02/12/31 00:14 ID:???
>443
そうすると、入り口にもする感リーダーを取り付けねばならず、設備投資が
増えてしまう罠。乱澱の事例を参照されたし。
445名無し野電車区:02/12/31 03:12 ID:QvZRFFiC
やっぱりやるなら駅にリーダー取り付けるしかさそうだね。
446名無し野電車区:03/01/01 16:59 ID:???
age!
447名無し野電車区:03/01/02 16:39 ID:vtIZdCue
今出川道りに路面電車を
走らせる実行委員会AGE!
448.:03/01/03 02:20 ID:WuQP6d8D
>>447
そんなもんイラン。じゃまなだけ。
449.:03/01/03 02:52 ID:CjOTUSrl
722に乗ったけど、よくなったね。全然揺れないし力もある。
しかしあの台車を狭い車体によくつけたもんだと。
31日は722と723が鞍馬に入っていて乗り比べできたよ。
450スネル報告書!:03/01/03 15:55 ID:S+QYuyWW
451.:03/01/03 17:01 ID:CjOTUSrl
>>450
●●党の宣伝でつか。
452.:03/01/03 18:35 ID:???
>>449
個人のだから気が引けるが晒してやろう

 ttp://www.yahashi.com/EIDEN/D700-02.JPG
 ttp://www.yahashi.com/EIDEN/D700-03.JPG
453名無し野電車区:03/01/03 21:02 ID:iPrhwOn5
>>452
ところでこの新型台車はカルダソなの?
454名無し野電車区:03/01/04 15:11 ID:vzCX1cB0
age
455名無し野電車区:03/01/04 19:38 ID:???
>>453
ツリカケのままだったらわざわざ台車変えないと思うが。
456名無し野電車区:03/01/04 19:44 ID:???
>>450
見てみたが、単に「走らせたい」というだけで、具体的計画は何もなし。
これじゃ京都の交通にとっても、叡電にとって益なにのか害なのかの判断もできない。
と、マジレスしても書いた本人は単に宣伝としてバラまいているだけだろうが。
457名無し野電車区:03/01/05 15:48 ID:???
age
458名無し野電車区:03/01/06 01:45 ID:gWJ2xCW4
age
459.:03/01/06 17:37 ID:???
460名無し野電車区:03/01/07 12:55 ID:???
エイデソage
461名無し野電車区:03/01/08 01:07 ID:???
エイデソさらにage
462名無し野電車区:03/01/08 22:36 ID:???
age
463名無し野電車区:03/01/09 13:04 ID:cjY3zzho
464名無し野電車区:03/01/10 01:28 ID:X5+g79GG
台車交換されたデオ722に乗りますた。乗り心地すげえイイ!
今までの叡電の電車にはないモーター音だった。
465名無し野電車区:03/01/10 20:49 ID:xaViWluL
>>464
おけいはん2600
466名無し野電車区:03/01/10 21:45 ID:???
保全
467464:03/01/10 22:06 ID:X5+g79GG
お古でもつりかけとは段違いだね。
468名無し野電車区:03/01/10 23:20 ID:???
保全
469名無し野電車区:03/01/11 03:10 ID:???
age
470名無し野電車区:03/01/11 20:16 ID:???
age
471名無し野電車区:03/01/11 20:48 ID:JO+lhMrG
>>464
台車交換は他車にも浸透するのでせうか?
472名無し野電車区:03/01/12 01:33 ID:???
>>465
京阪1900系の台車ですな。2600じゃないです。

>>471
順次交換予定・・・・だそうです。。
473名無し野電車区:03/01/12 10:07 ID:???
>>472
最近は3000のとかも入って互いに交換されていた。
ただ722のが最終的に何番が使っていたかと言われると不明。1900かもしれない。
474名無し野電車区:03/01/12 17:59 ID:???
>>473
ttp://www26.tok2.com/home/yanma/index.htm

ここの掲示板参照。
475名無し野電車区:03/01/12 19:07 ID:???
>>473
逆だろうが。調べてみたが確かに当初は1900が履いていたもの。
ただ入れ替えられて2600が最終的に履いていた可能性はある。

>>474
公式じゃないじゃん。
476名無し野電車区:03/01/12 21:35 ID:???
>>475
公式にゃそんなこと書いてないし。
477名無し野電車区:03/01/13 12:07 ID:RuFP8nET
age
478名無し野電車区:03/01/13 12:15 ID:RuFP8nET
477−482
こいつ全スレに張ってるぞ。間違ってもアンカーつけんように。
479名無し野電車区:03/01/13 22:35 ID:RuFP8nET
あげ
480名無し野電車区:03/01/14 23:59 ID:Eipl/+f8
481名無し野電車区:03/01/15 10:23 ID:9YeyQMsZ
ただいま京都は大雪です。エイデンは遅延してないかい?
各地の交通状況を実況しなさい。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無し野電車区:03/01/16 00:26 ID:???
今朝は遅れがあるっていう駅の放送があったよ。
484名無し野電車区:03/01/16 19:06 ID:???
CMにデオ600出演あげ
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無し野電車区:03/01/17 01:47 ID:???
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無し野電車区:03/01/17 17:12 ID:???
>>484
どこの局?
489名無し野電車区:03/01/17 21:18 ID:eURtcE6m
ただいま京都は大雪です。エイデンは遅延してないかい?
各地の交通状況を実況しなさい。
490名無し野電車区:03/01/18 00:38 ID:VmEuhh0z
>>489
大雪って、どこが?
491名無し野電車区:03/01/18 07:48 ID:???
>>490
荒しに反応みっともない。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493名無し野電車区:03/01/18 22:25 ID:???
そろそろ発売の各雑誌に722のことが出ていないかなあ。
漏れはこの週末仕事なので、早売り屋まで確認に行けない。
494名無し野電車区:03/01/19 10:54 ID:oUjhWRSD
>>492
何が書かれていたのだろうか?
495名無し野電車区:03/01/19 21:29 ID:X7RdPnt5
結構若い乗務員もいるね
496名無し野電車区:03/01/19 21:47 ID:hix7KG3L
>>495
早朝・深夜は若い子に乗務してもらわなくては身がもたない!!(オッサンの本音!)
497名無し野電車区:03/01/19 21:49 ID:???
保守点検中
498名無し野電車区:03/01/19 21:53 ID:hix7KG3L
サンデーsage
4992003年3月改正版:03/01/19 21:53 ID:???
499
5002003年3月改正版:03/01/19 21:54 ID:???

500ゲット
501山崎渉:03/01/19 23:50 ID:???
(^^)
502.:03/01/20 01:09 ID:???
503名無し野電車区:03/01/20 01:37 ID:???
急行設定キボンヌ
504名無し野電車区:03/01/20 18:18 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
505名無し野電車区:03/01/21 01:36 ID:kUl/Y3O+
毎年、現業社員募集してるの?不定期?大卒?
506名無し野電車区:03/01/21 12:50 ID:QYNEx2sv
507名無し野電車区:03/01/22 04:05 ID:???
age
508名無し野電車区:03/01/22 23:09 ID:???
>>505
公開募集はやってないと思う。
509名無し野電車区:03/01/23 20:47 ID:???
AGWE
510名無し野電車区:03/01/23 23:52 ID:ZeYIKkfL
せっかく『週刊鉄道の旅』最新号で特集されたのにこの静けさよ・・・
511名無し野電車区:03/01/25 02:42 ID:???
age
512名無し野電車区:03/01/25 03:49 ID:eNaSHN42
修学院中学校
513名無し野電車区:03/01/25 08:04 ID:???
>>510
あの雑誌、売れてんのかね。
販売部数はどれほどだろ。
514名無し野電車区:03/01/25 18:35 ID:GPTmcJQJ
>>513
560円は高いな。出版事情知らないからいうけど、あのボリュームで。
創刊3号くらいまでは特別価格350円かと思ったら、2号からもう定価
だもんね。でも、企画は微妙にツボ。叡電! 後、国鉄の路線図目当て。
今度のは石北本線と釧網本線か、しばらく買いつづけるんだろうな。
(ああ小遣いないのに…)
515名無し野電車区:03/01/25 23:53 ID:???
1号は客寄せパンダだからね。
516名無し野電車区:03/01/26 14:32 ID:???
あげ
517名無し野電車区:03/01/27 00:25 ID:Um7n1hBG
510
きららの模型ほしくなったよ
518名無し野電車区:03/01/27 15:38 ID:???
>>517
写真だといいが、実物は小さくてショボだよ。
519名無し野電車区:03/01/28 01:25 ID:???
age
520名無し野電車区:03/01/28 02:18 ID:bxOd7BHF
デオ600型完成品とか欲しいなあ。TMSにヤセ駅の模型あったが。
今ミニジオラマ売ってるし、そういうのに飾ったらなかなかいいかと。きらら。
521名無し野電車区:03/01/28 04:50 ID:MdyT6HAB
>>520
600の模型もあるよ。
今はキットだけだけどそのうち完成品も出る。
きららと違ってHOなのでまあまあ貫禄もある。
しかし7-8マソはするだろうな。
522名無し野電車区:03/01/29 00:23 ID:7I+0kS5m
スレ違いになるが食玩が流行で、ディスプレイケースもロフトとかで普通に
売ってるけど、マニアックなものが市民権を得たなあと思います。
ああいうのに気に入りの電車の模型を飾りたい、のだが完成品はすくなくて。
600型の模型の完成品、そのうちってどれぐらいまてばいいんですかねえ。
523名無し野電車区:03/01/29 05:57 ID:???
まああそこのことだからねえ。年内には(w
524名無し野電車区:03/01/29 12:25 ID:jd/ppK+l
買ったら買ったで飽きてしまう罠。
欲しいと思ってるうちがいいのか。修学院車庫でも眺めに行くか。
525名無し野電車区:03/01/30 01:10 ID:???
最近走ってるところ見ないな。
526名無し野電車区:03/01/30 03:02 ID:5yHwpFkE
>>524
あの模型正面窓が図面通り作ってあるから実物と少し印象がちがうということだよ。(??
527名無し野電車区:03/01/30 21:44 ID:HZbBIwN4
>>526
え?どういうことなん?
528名無し野電車区:03/01/31 04:18 ID:wUjoR25O
>>527
よくわからんのだが、実物はなぜか3つ並んだ窓が中央に寄っているというか、外側の足かけのついた部分が広い。
模型は3つの窓が均等に並んでいる。
図面ではうちのはちゃんと実物通りになってるが、これは現在の姿の図面だから当然。
作る時の図面がどうなっていたかは今はちょっと不明。だれか持ってない?
529名無し野電車区:03/01/31 20:15 ID:???
これに載っているんじゃない
ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/zumensyu.htm
530名無し野電車区:03/01/31 20:40 ID:wUjoR25O
>>529
だからこれが完成した実物の図面なんだってば
531名無し野電車区:03/02/01 21:38 ID:???
保守
532名無し野電車区:03/02/02 00:50 ID:h4kBfuKv
叡電みたいなローカル私鉄の車両がそのへんの模型やデ手に入るとは。
個人的には京阪80型を希望。完成品ね。あと新京阪ディ100型。完成品ね。
533名無し野電車区:03/02/02 11:20 ID:Lz1AfssD
きらら以外は「そのへんの」とはいかない罠
534名無し野電車区:03/02/02 17:12 ID:???
今日も雪だねage
535名無し野電車区:03/02/02 22:29 ID:???
出町柳を出て一つ目の踏切の右手にあった古い団地が解体終了。
今日その踏切を通りかかったら、踏切の左側にあった個人住宅も解体。
よって出町1号踏切そばの雰囲気が一変。出町柳出てしばらくは住宅の
軒先をかすめるように走っていてそれがまた良かったのだが・・・
536名無し野電車区:03/02/03 01:34 ID:???
>>535
個人の住宅2軒とも壊しちゃったよね。
そのうち一軒はすでに建ったし。はやっっ
537名無し野電車区:03/02/03 23:05 ID:???
「きらら」って雲母?
538名無し野電車区:03/02/04 00:18 ID:???
比叡山のきらら坂(雲母坂)からきてるんだろう。
539名無し野電車区:03/02/04 00:54 ID:???
きらら漬けはうまいよ。
540名無し野電車区:03/02/04 00:55 ID:???
ウンモ星人
541名無し野電車区:03/02/04 23:17 ID:???
>>539
店主のポリシーで絶対に地方発送などは行わず
店に行かなければ買えないと云ふ・・・
542名無し野電車区:03/02/05 00:10 ID:kYCmB4d+
今晩京福叡山ケーブルは保線工事なのだろうか。終電後も線路沿いの電燈が
点々と点いている。
543名無し野電車区:03/02/05 12:50 ID:???
>>541
あそこの店主は自分の店の前が本来のきらら坂だと言って譲らず、リアル消防の頃
話を聞きに言っても、登山道の方の話を出すと追い返された。
たしかにあの坂も舗装前は花崗岩の風化した崩れやすいきらきらした道だったが、
一番の疑問点はあの店頭の石碑がどこから沸いてでてきたかだ。
大昔はあんなもんなかったと言うし、30年前では妙にきれいだった様に思うし。
544名無し野電車区:03/02/06 01:50 ID:???
age
545名無し野電車区:03/02/06 04:40 ID:7ljQXmC8
>>535
あそこらへんはねぇ…
546名無し野電車区:03/02/06 23:26 ID:61anEaW7
保守
547名無し野電車区:03/02/07 21:27 ID:CYSdNFUc
548名無し野電車区:03/02/08 17:31 ID:638qMJag
スレ違いだが、上のほうに出てた愛宕山ケーブルカー跡見に行ったことあるよ。
トンネルのいくつかは既に内部あぼーんだが、橋脚はしっかり残ってた。
山頂駅もかなり傷みが激しいがのこってたよ。

右京区役所でもらった冊子に載っていたんだが、
かつてはスキー場やホテルもあったということ。
なんか叡山ケーブルカーの逝く末を暗示してるみたい。
549名無し野電車区:03/02/08 17:42 ID:24K5Kpkr
>>548
悲しいけどそれが現実かな・・・
八瀬比叡山口駅の近くに住んでるけど、
やっぱり人影はまばらです。
人工スキー場は閉鎖だし、かまぶろの旅館は1軒やめちゃったし。
初めてケーブルに乗った時、窓口で切符を売ってくれた人が
そのまま運転もしたのにはちょっとびっくりしますた。
550名無し野電車区:03/02/08 22:31 ID:cwb3y249
549さん、ご近所ですな。最近岩倉に越してきました。上のほうにちょっと書いてるけど、
叡山ケーブルの線路沿いの電燈、比叡山を点々と照らして感動的ですらあります。
終電がでると、電気は消えてしまいますが、ごくまれに遅くまで電気が点いたままで、ケ
ーブルカーがかすかに動いているのが見えるんですが、これは何なんでしょう。
保線?
叡山ケーブルなら、京福ネタでスレチガイかも知れんが。
ケーブル八瀬の貨車引込み線も興味深いなあ。
551名無し野電車区:03/02/08 22:59 ID:8DXSpsyC
きららって2億5千万円もしたんだね。
552名無し野電車区:03/02/09 01:56 ID:Ole190Qc
ケーブルの中の人も大変だな。
553名無し野電車区:03/02/09 21:35 ID:xFJdFYWh
>>551
μ鉄のモ780もほぼ同じ。
そんなに高くはない。
554名無し野電車区:03/02/10 21:43 ID:UlXO5Wl2
緊急保守
555名無し野電車区:03/02/10 23:56 ID:5keYtBko
八瀬比叡山口駅って延伸可能な駅の作りしてんのかな。それとも簡素なだけか。
TMS見てて思ったんやけど。
556名無し野電車区:03/02/11 02:06 ID:S4yFVh28
ちゃりんこマニアの鉄ヲタだが。
修学院から出町柳まで、叡電と競争して勝った。

今度は鞍馬からやるつもり。
557名無し野電車区:03/02/11 03:04 ID:6fFHmZxI
車に轢かれんなよ。
三宅八幡と八幡前ってまぎらわしいな。本線と鞍馬線と別会社で出発したからだろうけど、
合併したときに改名しようとか思わなかったんだろうか。
戦時中でそれどころではなかったのか?
558名無し野電車区:03/02/11 09:25 ID:WZBX85J7
引越のサカイCMに出てくるのは貴船口駅ですか?
559名無し野電車区:03/02/11 09:36 ID:???
むかし誤って右側通行したって話しあったね。
精華大学前あたりまで行って気付いたとか。

のどかな時代だね。
560名無し野電車区:03/02/11 11:04 ID:+YdXpOUH
戦前のロープウェーの高祖谷駅跡は出札窓口が残ってますた。
561名無し野電車区:03/02/11 11:50 ID:g5Hn1jcb
八瀬にニュータウン造ったら、いっぺんに京阪が八瀬までいったろうに。
(妄想度98度)
562名無し野電車区:03/02/11 12:35 ID:???
>>558
既出!京福スレ
488 :名無し野電車区 :03/01/30 20:44 ID:???
サカイ引越センターのCM新バージョンで貴船口駅&600系が登場!
サカイ―・そうかい・安いのかい
徳井 優がばあさん役になって電車を追っかける!!




563スネル報告書:03/02/11 16:10 ID:6WzNUCZw
京福電鉄福井支社
今年の3月から第三セクタ〜方式の
えちぜん鉄道になるけど京都支社は
昔の社名である嵐山電気軌道『株』
に戻るかな?
564名無し野電車区:03/02/11 17:15 ID:d4IYe3Nh
>>560
どこにあるの?
565名無し野電車区:03/02/11 22:12 ID:8KJtEyhq
>>563
誤爆? 嫌がらせ?
566名無し野電車区:03/02/12 15:31 ID:0KcleGqQ
ロープウェーの跡は高祖谷駅も延暦寺駅も、路線の中間に
位置するロープを支えるコンクリート製の支柱も比叡山に
ありますよ。高祖谷はケーブル比叡駅から近いですが、殆
ど獣道状態。延暦寺は比叡山人工スキー場の方が近いかな
?もう十数年前に行っただけなのでルートは忘れましたが
。高祖谷の駅屋根、出札、延暦寺の機械室建物など西の愛
宕、東の比叡揃って廃墟が残っているのは、ある意味悲し
いことです。
567名無し野電車区:03/02/12 15:53 ID:LjYU9oCi
「八瀬近衛」という地名があるんですが、天皇家と何か関係あるんですか?
568名無し野電車区:03/02/12 18:44 ID:5Wcry3UN
>>567
後醍醐天皇が比叡山に逃れる時に功があったということで、
みこしをかつぐ役を与えられて以来、
八瀬童子は、ずっと天皇家の葬儀にかかわってきたとのこと。
この前の皇太后(?)が死んだ時には八瀬童子が何人か
ひつぎをかついだみたいです。って、HPで見たんだけど。

あと、八瀬のバス停には「宮の田」とか「神子ケ渕」とか、
いかにも天皇家に関係ありそうな名前があります。
スレ違いですんません。八瀬に越して1年になるので、
ちょっと興味があったもので。
569名無し野電車区:03/02/12 18:52 ID:???
三千院が宮さまが住職になる寺だから関係ありそうですね。
570名無し野電車区:03/02/12 23:06 ID:???
hoshu
571名無し野電車区:03/02/13 22:11 ID:/W4h/PYM
>>568
八瀬は住みやすいですか?
572名無し野電車区:03/02/13 22:42 ID:4RDDaYrZ
今日、ちょっと叡山ケーブル乗りに行ってきた。旧ロープウェイの廃墟見に。
情報は何もなし。当然見つかるはずなし。どのへんですか?
でも乗ってよかった。
ケーブルの人、丁寧やね。発車するケーブルにホームから「ご乗車ありがとう
ございましたぁ」と最敬礼。
ケーブル比叡の古風な内装と八瀬比叡山口駅のドーム屋根を堪能。
571、住みやすいだろうか?チャリで5分も走れば三宅八幡、上高野、岩倉と普通
の住宅地だが、ちょっと不便そう。エイデンが八瀬まで、ケーブル・ロープウェ
イともに存続してること自体不思議。
ケーブルは京福ネタやのにスマン。
573名無し野電車区:03/02/13 22:45 ID:Cks9hm7I
>>571
寒い。近くにコンビニがない。外食できる店もない。銭湯もない。
モンキー出まくり。
一般的には住みやすいとはいえない。
自炊が苦にならない人、
自然に囲まれてのんびりするのが好きな人にはいいかもね。
自分は八瀬比叡山口駅から少し離れてるけど、
バスを使わずにわざわざ駅まで歩くのが好き。
紅葉の時期の叡電の駅からケーブルの駅までの道は本当に綺麗だった。
574573:03/02/13 22:53 ID:Cks9hm7I
>>572
たしかに、岩倉とかのほうが環境いいかなと思う。
叡電本線は、ほとんどが三宅八幡で降りる。
ただ、八瀬には中学校がなくて、みんな修中に通うので、
登下校時間は一乗寺〜八瀬比叡山口はそれなりに
需要があるのではないかと。
575名無し野電車区:03/02/13 22:53 ID:4RDDaYrZ
もしかして廃線間近?
576名無し野電車区:03/02/13 22:59 ID:4RDDaYrZ
八瀬のあんな立派な駅、昔は人多かったんやろうけど、想像つかんな。
駅前も寂れまくってるし、ケーブル比叡も寂れてるし、ロープウェイは
歩こう思ったら歩けるし。
山頂遊園はまだやってんのかな。
577名無し野電車区:03/02/13 23:51 ID:???
>山頂遊園
一昨年に潰れたわい。だから「八瀬比叡山口」になってんろ!
あそこの夏のお化け屋敷はでるので有名やったね!
578名無し野電車区:03/02/14 00:05 ID:r9iZZC/o
>>577
それは山頂遊園ではなく八瀬遊園の方では。

山頂遊園はもっと前に潰れますた。
579名無し野電車区:03/02/14 02:25 ID:VZi9TnnD
八瀬のフェンスで囲われた家はまだありますか?
580名無し野電車区:03/02/14 06:25 ID:???
>>573
コンビニは無かったっけ?登山口辺りに。

そりゃまあ八瀬比叡山口の駅近くに住むなら関係ない位置だけど、
あの辺なら宝ヶ池辺りまで車で出るでしょ。

ていうか、大原にもぼこぼこコンビニが出来ている方が不思議。
昔はあんなの全然無かったはずなんだけど。

銭湯は仕方ないね。人口集中してないから客は集まらないと思う。
外食も八瀬なら市内に出たほうが速いし。
モンキーは…どうにもなりませんな(w
581573:03/02/15 00:02 ID:JsafhVpd
>>580
うん、登山口にコンビニあるよ。
俺は車も原チャリもないので徒歩30分くらいかかるけど。
大原は、新しい建物建てるには景観を害さないように
しないといけないので、最初にできたコンビニは、
屋根を瓦にするってことで何とか了解を得たみたい。
地元の人間は、観光で生計立ててる人以外は、
景観なんかどうでもいいから便利になってほしい、
って感じだけどね。
ちなみに、俺は今の環境とても気に入ってるんで、
不便さは全然気にならないよ。自炊できるし。
今まで出町柳や修学院周辺に住んでたけど、
本当に八瀬に越してよかったと思っている。
京都バスのほうが便利なんだけど、
できるだけ叡電に乗っているし、
廃線になったら、モンキー並に暴れるからなw
582名無し野電車区:03/02/15 06:15 ID:twGlpjm1
旧ロープウェーの駅へは確かケーブルの山上駅前から
坂本ケーブル方面に行く道を行くのではなくて、その
横に下る荒地みたいなところを数分行くとあったと思
うよ。愛宕参道から愛宕駅跡に行く道の様な感覚だけ
ど、こっちのほうが険しい気がする。
583572:03/02/15 08:54 ID:QAx5mMoj
ありがとう。建物はコンクリート製かな。
エイデン、沿線に人がいないのによくがんばってるなと思います。
23時台でもあるし。八瀬なんて、573さんしかいないのに廃止しないし。
川島本に、そろそろ京阪と乗り入れを、なんて書いてあるけど、沿線を
歩くと、無理やなと思わざるをえないな。
584名無し野電車区:03/02/15 09:12 ID:UmR1XZO1
だからエイデンは大原延伸して観光客輸送を・・・
っていつも思うんだけどやっぱ無理なんだろうなあ
新聞の投書欄でも時々同意見を見かけるけど。
585名無し野電車区:03/02/15 14:08 ID:jPV9+kKt
八瀬の駅の先は山に突き当たってますわ。無理。
586名無し野電車区:03/02/15 14:10 ID:jPV9+kKt
「八瀬・大原・鞍馬方面は、叡山電車にお乗換えです」
この京阪の出町柳到着の放送の大原って、いいのかね?
まぎらわしくない?エイデン、大原行かんやん。八瀬で
京都バス乗り換えってこと?
587名無し野電車区:03/02/15 14:26 ID:???
>>574
ということは
電車通学の公立中学は京都市では
修学院中(八瀬・三宅八幡→修学院)
桃山中(桃山南口・六地蔵→丹波橋)
藤森中(墨染→藤森)ってところかな・・・

>>586
恐らく。

>>584
未来永劫できもしない叡電直通にこだわって出町柳を1面2線で造った馬鹿京阪こそ逝ってヨシだぁね
1面3線で造った阪急河原町を見習えっての(w
58861:03/02/15 21:58 ID:q7Ol3UG0
>557
まかめレスで悪いが、八幡前駅は誰がどう考えても八幡前だ。
更に、三宅八幡駅は誰がなんと言おうとこの駅名でなければ
暴動が起きると思うぞ。
紛らわしいって奴は時刻表ヲタの腰重スカタンじゃ。文句あっか!
589557:03/02/15 22:11 ID:HmeYHhPV
いや、61さんの言うとおりですわ。どっちも間近。
590名無し野電車区:03/02/15 22:14 ID:HmeYHhPV
京阪出町柳駅は1面2線でしか造れなかったんだよ、お金なくて。
三条が2面4線だし。
でも新開地駅タイプだったらもう少しましな運用ができただろうに。
591名無し野電車区:03/02/15 22:45 ID:GUdhoklm
>590
出町は上に土地がないだろうが、川端通りの幅以上に広げれないんだよ。
三条は元々の駅の土地があったから、
592名無し野電車区:03/02/16 11:32 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
593名無し野電車区:03/02/16 15:25 ID:???
>>586
個人的には許可。出町柳乗車より便数多いから。
まあ、料金は全然違うんだけどね。

もっとも、大原発だとわざわざ八瀬比叡山口で降りて
えいでんに乗り継ぐって人は少ないと思われ。


ちなみに、深夜ならえいでんじゃなくて地下鉄乗って国際会館
駅の方がいい。最悪タクシー拾えるから。
594名無し野電車区:03/02/16 16:54 ID:???
叡電の終電の時間帯には修学院にもタクシー居るぞ。
2〜3台だが・・・
595名無し野電車区:03/02/16 19:53 ID:iCffYlAx
えいでんは・・・あるよ。
ここに・・・あるよ。
596は志賀えみお:03/02/16 19:58 ID:???
6 0 0 獲 り だ 、 ゴ ラ ァ !
597は志賀えみお:03/02/16 20:00 ID:???
き ら ら タ ン 、 ハ ア ハ ア
598名無し野電車区:03/02/17 01:32 ID:ySmqDcuL
君が望む叡電
599名無し野電車区:03/02/17 01:46 ID:zPtsL/+p
そんな事言う人きららです。。。
600名無し野電車区:03/02/17 01:54 ID:???
えみお阻止
601名無し野電車区:03/02/17 03:56 ID:0D0X9qWq
>>587
修中行くのに修学院で降りてどうすんのさ。一乗寺。
あと岩倉になかったっけ。
602名無し野電車区:03/02/17 11:30 ID:z9sUyay0
我が母校
洛北中学〜
603名無し野電車区:03/02/17 19:30 ID:YKRCu5Y+
出町柳って坂本ケーブル連絡券とか叡山ケーブル連絡券は健在でつか?坂本ケーブル連絡券なんて10年前に買ったら旧漢字の切符ですた。
604名無し野電車区:03/02/18 02:56 ID:oqcZBBII
なんやむっちゃ落ちてるし〜
んでもって あげとく〜
605お約束:03/02/18 13:07 ID:???
>598-599

えいでんはあるよ…‥
古都に、あるよ…‥
606名無し野電車区:03/02/18 20:12 ID:plqbBS3K
「おね」のDVDに出て来る電車のシチュエーション、
なにげにえいでんに似てないか?
おね〜えいでんはあるよ・・・・・・
607名無し野電車区:03/02/19 07:52 ID:b1Mwcx5L
落ちるの早過ぎちゃうん?
608名無し野電車区:03/02/19 11:57 ID:KXsIKVTw
四条河原町発、大原・岩倉実相院行きのバスの最終が22:00
どうやって生活しまんのや?
609名無し野電車区:03/02/19 14:02 ID:???
>>608
坊さんみたいに早寝早起きしよう
という訳にはいかないからなあ
610名無し野電車区:03/02/19 21:01 ID:???
>>608-609
昔、実相院に住んどった。
今から25年前は三条京阪21:40発が、
前面の行先表示板が赤色(最終の意味)ダター
車が無いと実際辛いわ〜
微妙にスレ違いなのでsage
611名無し野電車区:03/02/20 01:12 ID:79PE3Pq3
最終特急から乗り継げる列車を。修学院まででいいので。
612名無し野電車区:03/02/20 01:55 ID:hoqOZ8Pl
>>608
田舎じゃどこでもそんなもんだが・・・
613名無し野電車区:03/02/20 02:02 ID:???
リアル工房の頃、
皆から岩倉は「京都のチベット」と呼ばれていた。
岩倉がチベットなら、鞍馬は何なんだYO!!!
614名無し野電車区:03/02/20 19:05 ID:jZGtIn2k
鞍馬=京都の冥王星 あたりでイイんでないか?
百井村=京都のイスカンダル だな。
615名無し野電車区:03/02/20 19:16 ID:???
やはり本線が福井までとは言わん、せめて大原まで伸びていれば
叡電の様相は大きく違っていたかもしれん。
あるいはゲージが京都市電と同じであれば、市電に乗り入れて河原町経由で
京都駅直通。その関連で、叡電が京都市の市電全廃を強行に反対し、
市電も河原町(ちと無理か)あるいは東山経由で京都駅乗り入れ変更の後
生き残ってくれてたかも・・・・


と死んだ子の魂を数えてみる。
616名無し野電車区:03/02/20 19:18 ID:???
>>613

魑魅魍魎の世界でつ。
617名無し野電車区:03/02/20 19:45 ID:KHyVtNA9
>>615
京都市電・エイデン共に1435mmだろ?!
618名無し野電車区:03/02/20 19:46 ID:???
京都市電・エイデン共にレール幅は同じでつ
619名無し野電車区:03/02/20 21:05 ID:lB61hOw/
元田中で一時だけだけど、市電が宝が池まで乗り入れてただろ。競輪輸送で。
620名無し野電車区:03/02/21 01:34 ID:???
今でも乗り入れ用の低床ホーム残ってるよ宝ヶ池に
621名無し野電車区:03/02/21 20:09 ID:E2L2n1Ca
age
622名無し野電車区:03/02/22 02:01 ID:pMu667sq
>>616
確かに〜真夜中だと、漆黒の闇の中から
物の怪がわらわらと出て来そうな気配が満々〜
623名無し野電車区:03/02/22 11:19 ID:???
岩倉って、なんだか街の雰囲気が変。
624名無し野電車区:03/02/22 15:33 ID:ONZ3OC1q
DQN率高いからな(藁
住んでた俺が言うのもなんだが、、、
ってか、街って程のもんじゃないだろ〜
相変わらず岩倉は15分ヘッドなのか?
625名無し野電車区:03/02/22 23:25 ID:+pbye0Oz
落ちるのはやすぎ・・・・・・
626名無し野電車区:03/02/23 06:13 ID:4/WDiC1k
叡電の車内券もケーブル、ロープウェーの券も全然デザインが変わらん。
627名無し野電車区:03/02/24 01:38 ID:Vx4WaSC3
500にほど近いトコ迄落ちてる〜
あげとく〜
628名無し野電車区:03/02/25 00:20 ID:???
あげあげ
629名無し野電車区:03/02/25 13:31 ID:lchlzIVc
ageage
630名無しの笛:03/02/26 11:32 ID:nMoKCnVY
 京阪乗り入れは今となってはありえないって話だけど、何とか線路1本だけ
繋げて、叡山電車(2両位)を京阪特急の後ろにくっつけて大阪へ、ってのは
出来ないかなあと妄想してみる。
 まあそのためには特急に繋げられる規格の車両が必要だろうから、今の
叡山電車では全然無理だろうけど。
631名無し野電車区:03/02/26 15:53 ID:xe7YP+UF
8000系に牽引されるきらら。素敵やん。
632名無し野電車区:03/02/26 16:05 ID:???
俺はまず朝はアントニオ猪木の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして貴乃花と若乃花に抱きかかえられて風呂へ入る。そしてその二人と風呂に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。メシはラーメンマンに作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。手は使わず武藤敬司と長州力に両脇からムギュッと抱えられて
藤波辰爾がポテトチップを口に運び、獣神サンダーライガーが上目づかいのフェラ。そしてグレートムタが口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと、タイガーマスク、蝶野正洋、天山広吉、橋本真也、藤田和之、小川直也、佐竹雅昭、アントニオ猪木、高田延彦が泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。高級リムジンが待っている。運転手は桜庭和志。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに道頓堀の焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、猛者共が迎えに来る。
猛者共が泣いているので、今日のところは男体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし猛者共は朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーはアブドラー・ザ・ブッチャー、アンドレ・ザ・ジャイアント、ブルーザー・ブロディ、ドン・フライ。全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは力道山とジャイアント馬場とモハメド・アリ。アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出るとボブサップとハルク・ホーガンに抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。遊んでいる最中はケインコスギのバキュームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、川田利明とジャンボ鶴田とラッシャー木村と4Pして寝ると。
633名無し野電車区:03/02/27 22:35 ID:IcaHgdfU
危険水域だ
634名無し野電車区:03/02/28 09:59 ID:Vc4Ew6qh
632の電車版みた。
635名無し野電車区:03/03/01 00:02 ID:HRVs6Ysy
このスレって荒らしさんに見捨てられてなかったんだ・・
636名無し野電車区:03/03/01 18:53 ID:HZBXciGf
保守あげ
637名無し野電車区:03/03/02 17:17 ID:VbQm6EuS
再び危険水域!
638名無し野電車区:03/03/03 16:14 ID:OpiqgA+P
最近良く底辺を彷徨ってるな。。。
639名無し野電車区
んだば、話題フリで・・・
皆は今のえいでんの車両塗装は気に入ってるの?

どーも、漏れには今ひとつなんだが・・・
エンジはやめてホスイ。