【ASAMA】 長野(行)新幹線 【ASAMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
総合版で落ちてたので立てました。
2名無し野電車区:02/08/22 01:25 ID:???
ズザ
3名無し野電車区:02/08/22 01:25 ID:???
4名無し野電車区:02/08/22 01:26 ID:xKe9SJ1/
永野逝き新幹線
5名無し野電車区:02/08/22 01:30 ID:XtrqPH/b
関連スレ
★☆長野県の鉄道☆★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027169587/l50
【サンダーバード】北陸新幹線【雷   鳥】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020592346/l50
6名無し野電車区:02/08/22 01:31 ID:XtrqPH/b
東京
上野
大宮
熊谷
高崎
安中榛名
軽井沢
佐久平
上田
長野
7名無し野電車区:02/08/22 01:32 ID:XtrqPH/b
そのうち新本庄。
8名無し野電車区:02/08/22 01:33 ID:???
いつかは上越
9名無し野電車区:02/08/22 01:55 ID:6+PdfruE
週末フリー切符のグリーン車用なかなかとれないのぉ
10煤 ◆1....... :02/08/22 02:02 ID:Xe4vjFco
11名無し野電車区:02/08/22 03:45 ID:q/m31bnN
土曜・休日・月曜は570号と502号の間にもう一本増発してほすぃ
12名無し野電車区:02/08/22 07:57 ID:XtrqPH/b
12月のダイヤ改正に期待。
13名無し野電車区:02/08/22 16:18 ID:XtrqPH/b
age
14名無しの電車区:02/08/22 16:22 ID:WMH3Sj1G
長野新幹線のおかげで、しなの鉄道の沿線が廃れたぞ
特に小諸、戸倉山田温泉
15名無し野電車区:02/08/22 18:50 ID:XtrqPH/b
しな鉄、ビアトレインの次はワインらしいな。
http://www.shinanorailway.co.jp/info001.html
16X:02/08/22 21:15 ID:n2WV83c0
延伸しても「あさま」は上越どまりだと思われる
17名無し野電車区:02/08/22 21:34 ID:???
>>16
上越行きなんて中途半端なやつ作らないでしょ。
18ユータ ◆Yuta.3h. :02/08/23 01:19 ID:???
>>15
企画、江ノ電のパクリなのかなぁ
19名無し野電車区:02/08/23 12:29 ID:DbZN3U0t
北陸への延伸はしない。延伸すると大宮-東京間は大変なことになる。
北陸は、はくたかがあるから必要ないでしょー。
ほくほく線の存在意義がなくなる。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029644386/l50
20名無し野電車区:02/08/23 15:47 ID:???
で、上越まで行くようになったら上越新幹線は改名するん?
しないなら一般人の振りして束に激しくクレームつけよ。
21名無し野電車区:02/08/23 17:37 ID:DbZN3U0t
>>20
上越駅にならないだけだと思うけど。どうなんだろ。
22名無し野電車区:02/08/23 21:19 ID:???
他板にも書いたんだけど、今日仙台でN編成(N10)を見たよ。
これって、よくあることなの??
マルチポストスマソ
23名無し野電車区:02/08/23 21:36 ID:e2Zumiu/
仙総所から所属復帰回送するときに見られます
24名無し野電車区:02/08/23 21:42 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< グンマ グンマ !
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < グンマ グンマ グンマ !
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < グンマー !
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、

2522:02/08/23 21:44 ID:???
>>23さん
もしかして某板で返事くれた方と同じ方ですか?
(違う方だったらごめんなさい)
ともあれありがとうございます。
26名無し野電車区:02/08/23 21:56 ID:xg8fSqSb
上越行新幹線になったりして。
27名無し野電車区:02/08/23 22:10 ID:xg8fSqSb
今秋は萌えるぞ!!軽井沢-長野でも特急あさま復活だ!!
特急あさま2号 長野 10:04 軽井沢 11:15 10/12、13
特急あさま1号 軽井沢 13:00 長野 14:10
特急あさま4号 直江津 9:10 軽井沢 11:49 10/14
特急あさま3号 軽井沢 13:50 直江津 16:56
信州特急あさま1号 上野 8:00 横川 10:18 10/12、13
信州特急あさま2号 横川 15:15 上野 17:31

個人的にはゆうづるに萌えてるが。
http://www.jreast.co.jp/press/20020809/index.html
28名無し野電車区:02/08/23 22:18 ID:u49XE2Wh
上越までの部分開業は無くなったんじゃなかったっけ
29名無し野電車区:02/08/24 00:23 ID:???
50Hz対応のE4MAXは永遠にできないのだろうか??
30名無しさん@ピンキー:02/08/24 06:53 ID:???
J編成は10両化されたら長野ではお目に
かかれないのかな?
31名無し野電車区:02/08/24 07:28 ID:lxEgPePj
>>30
高崎から西は軽井沢停車だけならあるかもね。
それ以外の駅は安全柵が8両分しかできてないし。
32名無し野電車区:02/08/24 17:34 ID:KFDn22uY
>>31
長野オリンピックのとき走ってたような。
33651系@勝田電車区 ◆N7z/2xAk :02/08/24 17:37 ID:???
>>29
50Hzに対応してないと束管内は走れないが?
3429:02/08/24 20:10 ID:???
>>33
つ、突っ込みありがと。ウワァァン
35名無し野電車区:02/08/24 22:22 ID:KFDn22uY
軽井沢行と各停タイプを「あさま」から「そよかぜ」にしたる!!

>>29
60MHz対応のE4MAXは永遠にできないのだろうか??
じゃないの?
3635:02/08/24 22:22 ID:KFDn22uY
Mはひつようなかーた。
37名無し野電車区:02/08/24 22:26 ID:KFDn22uY
ところで長野行新幹線が書かれた案内板があるのは高崎だけ?
熊谷とか安中榛名タンとかは降りないからわからないけど。
38名無し野電車区:02/08/24 22:38 ID:FkeCUGPz
E4MAX乗客満載だと高崎−軽井沢の勾配を上れないとか…。
だからMAXあさまも上り列車しかないと聞いた。
3938:02/08/24 22:40 ID:FkeCUGPz
↑間違えた。
上れないんでなくて、再起動がむずかしいらしい。
40名無し野電車区:02/08/24 22:40 ID:KFDn22uY
ロクサン牽引したる。
EF63+E4
41名無し野電車区:02/08/24 22:41 ID:lxEgPePj
>>37
長野新幹線区間は全部ただの「新幹線」だったと思う。

>>29>>35
周波数のほかにも、軽井沢以西は低規格のため
重量とかトンネルの断面とかいろいろ制限あるらしく、Maxの乳腺は難しそうだね。
42名無し野電車区:02/08/24 22:44 ID:KFDn22uY
特急あさま軽井沢-長野(直江津)間で復活するけどやっぱり碓氷越えがないとな。
43名無し野電車区:02/08/24 22:46 ID:KFDn22uY
>>41
ゆくゆくのことを考える(富山・金沢方面が開通)とMAXが入線できないと
やばいでしょー。
44名無し野電車区:02/08/24 23:15 ID:???
age
45名無し野電車区:02/08/25 07:35 ID:???
新幹線豊野駅、激しくキボン。
漏れが使うから。
46名無し野電車区:02/08/25 09:30 ID:???
>>45
長野総合車両所からお乗りください。
47E2系N編成:02/08/25 09:36 ID:???
安中春菜たんハァハァ
48名無し野電車区:02/08/25 11:39 ID:???
安中春菜タソに逢いたい
49名無し野電車区:02/08/25 14:39 ID:???
長野総合車両所から先の建設状況はどうなの?
50名無し野電車区:02/08/25 14:42 ID:???
>>49
トンネルをせっせと掘ってるよ。
51名無し野電車区:02/08/25 17:23 ID:IxrkwLTm
ASAMAGE
52名無し野電車区:02/08/25 18:05 ID:???
富山(金沢)まで開通して速達列車が毎時1本くらいずつ走るとして、
追い越し可能駅が少ないのが問題。

高崎以北では、軽井沢・長野・上越か。
53旭 ◆ASAHIcRk :02/08/25 18:14 ID:keF6tdwH
いつまで長野行新幹線なんだ? 高崎駅
54名無し野電車区:02/08/25 19:06 ID:???
>>52
上越新幹線の設備が豪華すぎるだけでは…。
北陸と共用の熊谷(・新本庄)はともかく、上毛高原・浦佐・燕三条は棒線で十分。
55名無し野電車区:02/08/26 00:20 ID:8adXCGq+
ageとこ
56名無し野電車区:02/08/26 00:45 ID:8adXCGq+
おい!これ見たか!10両はないぞ
http://www.jreast.co.jp/press/20020811/index.html
5756:02/08/26 00:47 ID:8adXCGq+
長野だけ10両はないそうだ。ホームドアとかの関係でかな?
58名無し野電車区:02/08/26 02:58 ID:hgeIqa7Q
>>57
必要ならホームドア造ってでもやるだろうが、
そこまでの需要は無いということ。
59名無し野電車区:02/08/26 03:09 ID:FgJRhrN/
なんか悲しいね、長野新幹線
新幹線なのに(山形,秋田は厳密には新幹線とはいえないので除くが)
・悪線形からくる低速度
・追い抜きが一切存在しないダイヤ。
・駅ホームにも最大二面四線まで(これも軽井沢と長野だけ)
・しかも最大8両、列車も単一編成
・駅がほとんど地平ホームで、、、なんかゴージャス感なし
・ああ、、、まだある、、、速達タイプの列車がほとんどねーよ

悲しき長野新幹線
60名無し野電車区:02/08/26 03:22 ID:hgeIqa7Q
>>59
開業時は軽井沢での退避があったような。
北陸まで延びないことには速達列車も設定できないよね。
61名無し野電車区:02/08/26 03:31 ID:FgJRhrN/
とにかく、長野に新幹線が来て、それまで東海道、上越新幹線をよく知る者は
「なんか、、なんか違う!」と思ってたヤツ多いはず。
そもそも0系or100系ルックスの新幹線が開業して半年でいなくなるなんて、、、
そんなのいやじゃー。

北陸開業なんてまってられんよ。そもそも上越開業はあと10年もたたないでできるだろうけど、、
富山、はては金沢なんて、ホントにできるの?30年後くらいじゃないの?
62名無し野電車区:02/08/26 03:50 ID:G5WXIr7h
長野以北は豊野新駅さえあれば、その先は要らないよ。
安中榛名も要らない。
ちなみに漏れ、自己中です。
63名無し野電車区:02/08/26 04:09 ID:hgeIqa7Q
>>61
上越で切るってことはもうない。
富山(実際は金沢)まで12年で開業させるように
各区間に予算を配分していくことになる。

金沢付近がどうなっているかは写真をごらんあれ。
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hskstama6.htm
http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/S_index.html
64名無しさん@ピンキー:02/08/26 06:41 ID:???
>>59
東北新幹線盛岡以北も似たようなもの
ただし全て速達タイプという分マシ
65名無し野電車区:02/08/26 07:28 ID:T6Qi+oTL
もともと北陸新幹線よりも上越新幹線を先に造ったのが間違えじゃない?
田中家って我侭だね〜。
66名無し野電車区:02/08/26 23:52 ID:kNQ1kn3z
7時以降の通過タイプのあさまは、高崎も通過してくれ。
高崎までの客のせいで指定席とれない。
それから、5号車も自由席にするのはやめてくれぇ〜
禁煙指定がわずか64席になってしまう!
このご時世喫煙指定のほうが席数が多いのはおかしいやろ!
指定需要はもっとあるぞ。
67名無し野電車区:02/08/26 23:57 ID:???
だから、各駅停車のあさま以外は高崎を通過しろ!
68名無し野電車区:02/08/27 00:04 ID:+pcrVq4S
あさまの直前にたにがわが出るダイヤならいいと思うんだが・・・・
69名無し野電車区:02/08/27 07:59 ID:IRr8jwlE
あさまの直後にたにがわは出てください。
70名無しさん@ピンキー:02/08/27 13:58 ID:???
>>66
そだね
高崎までの客はたにがわやMたにがわ、Mあさひに誘導
あさまは半数は通貨がEんじゃない?
71名無し野電車区:02/08/27 14:52 ID:Xh5zAObS
>>57
単純に、10連はみんな1000番台だから軽井沢以西に入れないだけでは?
72名無し野電車区:02/08/27 14:53 ID:Xh5zAObS
>>62
飯山まで先行整備してステップ付き701系走らせろ!てか?
73名無し野電車区:02/08/27 14:57 ID:d9xkxGfV
>>63
ここまで出来てるのにあと10年以上かかるのか…
74名無し野電車区:02/08/27 21:37 ID:mZWSyrqf
>>71
60Hz対応じゃないからかも
75名無し野電車区:02/08/27 22:25 ID:IRr8jwlE
長野はもっと軽井沢をPRするべきだ。駅からすぐの場所にスキー場・ゴルフ場・
アウトレットがある。(全部西武系列だが)
長野はだいたい粉雪だから滑りやすいぞ。
越後湯沢に押されまくっている今の状況を打破すべき。
76名無し野電車区:02/08/27 22:36 ID:???
>>69
じゃあ、たにがわ直前のあさまは高崎は通過だな。
77名無し野電車区:02/08/27 22:51 ID:???
あさま高崎通過は反対。長野と群馬は隣県同士で比較的移動が多い上
バス等他の交通がない。
碓氷峠廃止の代替的意味合いもある。むしろ全列車停車すべき。
78名無し野電車区:02/08/27 22:54 ID:???
>>77
高崎人氏ね
79名無し野電車区:02/08/27 22:59 ID:50KH8qp0
高崎に新幹線全列車停車しろと騒いでいる高崎人のスレはここですか?
80名無し野電車区:02/08/27 23:05 ID:PtEQssKT
>>77
停車の意義は認めるが、全列車停車は無茶
夕方以降の熊谷・安中榛名通過便は高崎通過
ただし最終の533号は高崎停車がいいと思う。
長野と高崎間の移動が多いと言っても、東京と長野県内の移動のほうが多い。

「あさま」「とき」「あさま」のダイヤの組み方と使用車両を工夫すれば、
遠近分離は可能だと思う。
今のダイヤだと「あさま」が「たにがわ」の代わりに使われているから
長野県内への利用者が不便を被っている。
81名無し野電車区:02/08/27 23:12 ID:???
あさまの高崎停車は安中榛名に停車するものだけ停車でよし。
軽井沢で緩急接続すればいいだけの話。
82名無し野電車区:02/08/27 23:21 ID:PtEQssKT
>>81
長野まで雁行?
そこまで、需要はないだろ。
富山開業時ならともかく、今は無理だ。
83名無し野電車区:02/08/27 23:37 ID:/9gtlXhG
>長野と高崎間の移動が多いと言っても、東京と長野県内の移動のほうが多い
所要時間が少しのびるのと全く移動手段が無くなるのを同列で論じるのは間違い。
夕方以降最終まで全列車通過なんて現実を全く無視してるよ。
むしろ熊谷停車は緩急接続とする代わりに高崎は全列車停車でしょう。どのみち
前後で減速入るんだし。
84名無し野電車区:02/08/28 00:24 ID:???
>>83
高崎人のエゴはもう聞き飽きた。
85名無し野電車区:02/08/28 01:14 ID:???
やや亀レスだが
>>7 新本庄は上越新幹線区間。長野新幹線区間ではない
>>8 長野新幹線の故障は長野止まりの現状だから、上越は北陸新幹線スレにしる

駅名は脇野田のままでいいんではないか?さもなきゃ、センスもなにもないが
新直江津か新高田か直江津高田(藁
脇野田って、旧高田市かな?
86名無し野電車区:02/08/28 01:28 ID:???
漏、高崎出身、東京在住。高崎に行く時は関越をよく使うが、新幹線も
在来線も使う。自己中じゃないYO

在来線時代のあさまは全列車高崎停車だった。鉄道のまちの自負がある
から、高崎人の一部は通過が耐えられないのよ。間違って高崎通過の列
車に乗っちまうのもいるし。

しかし長野人の気持ちはよくわかる。適当に高崎は通過すべき。
新潟に行く時は、高崎通過のあさひ乗ろうとする。ほとんどその
機会はないが(藁

それより、E2N編成の12両化(安中榛名以遠もホーム長は12両対
応)、あるいは高崎で分割・併合できるようになるから、高崎ま
で8連のN2を2編成つないで、分離すればよい。

群馬と長野は歴史的にもつながりが深いんだから、あさまの停車、
通過で対立するより、建設的なことを考えて束日本に迫るべき。
87名無し野電車区:02/08/28 01:37 ID:???
あさまは全部高崎通過で良し。

その代わり、あさまの前後に必ずたにがわを走らせる。
88名無し野電車区:02/08/28 01:43 ID:E7J60XeT
>>85
直江津も高田も入れられないだろう。喧嘩になる。
89名無し野電車区:02/08/28 01:44 ID:???
>>85
俺、上越市民だが、駅が脇野田付近にできるなら、
まず「直江津」という名称は使われないだろう。「高田」もどうかと思われる。
となると、「脇野田」をそのまま使うか、「上越」で収まるのでは?
90名無し野電車区:02/08/28 01:44 ID:???
>>87
高崎→軽井沢って逝く場合、どうしたらよいでしょう?
91名無し野電車区:02/08/28 01:47 ID:E7J60XeT
>>86
高崎停車の列車をこれ以上減らすのも厳しかろう。
対東京とは比較にならないとはいえ、
長野新幹線の中ではかなり目立った流動がある。

しかも、長野新幹線は途中駅の利用が好調なので
改正のたびに停車駅が増えてきている。特に佐久平。

やはり北陸延伸の際に速達タイプが増発されるのを
指をくわえて待つしかないかな。
92名無し野電車区:02/08/28 01:47 ID:???
>>90
そうゆうことも出てくるだろうと思った。
あさまも各駅停車タイプの新幹線を設ける、とか。
93名無し野電車区:02/08/28 01:49 ID:E7J60XeT
>>90
横川まで各駅停車に乗って、バスに乗り換え。



ってのも酷なんだよな〜
94名無し野電車区:02/08/28 02:01 ID:???

長野から先に延ばす意味あんの?
9585km ◆istSB1OE :02/08/28 04:25 ID:GNmI/ypY
そういえば「倍速79分」って聞かないね。
96名無し野電車区:02/08/28 06:14 ID:EYdf3TUH
>>83
>>86
全列車通過とは言ってないよ。
熊谷・安中榛名通過便については夕方以降高崎通過。
今のダイヤで言うと527号529号531号の3列車について(529号は今も通過ですけど)
高崎を通過して欲しいってこと。
朝の502号も通過すればいいんじゃないかな?
高崎までの利用客によって長野県内までの利用者が著しく不利益を被る必要は
ないってこと。長野県内と高崎・新本庄・熊谷の利用客数からすれば、各停便で
充分に需要は満たされるはず。
在来線あさま時代と比べるのは流動の変化を考えるとナンセンスだし、
高崎の誇りは高崎系統の「たにがわ」が設定されていると言う事実で満足すべ
きだと思う。
実際回りから見たら高崎の価値ってその程度だと思うし。
97名無しの電車区:02/08/28 06:28 ID:y61kqI/k
お盆に軽井沢・妙高周遊切符使って、5日間で長野新幹線30回も
乗った僕は逝ってよしですか
98名無し野電車区:02/08/28 08:50 ID:???
>実際回りから見たら高崎の価値ってその程度だと思うし。
話しにならない電車ヲタの典型。以後放置で。
99名無し野電車区:02/08/28 10:28 ID:rT7TkbPC
高崎は今くらい停まってるので充分なんじゃないのか。
それでもまだ輸送力が足りんのか?
100名無し野電車区:02/08/28 17:51 ID:RtL+EBus
高崎に停まらないと客が乗らないって面もあると思う。
あさま5号(大宮・佐久平・上田停車)は、乗車率50%くらいの時が日常茶飯事、
502号も軽井沢発車時点で60%くらい、
上りは高崎到着前、下りは発車後に立ち客がいることは稀だった。
(平日の話。夏休み・盆・正月シーズンとか土曜・休日は知りません。
ただ、月曜の朝上り・金曜の夕方以降の下りは高崎以西でも立ち客がいることが多かった)

確かに高崎に停まると指定が取れなかったり、自由席も確保しづらい。
あさま529号も発車直前に駆け込んでも自由席座れたが、
高崎停車になってから東京から立ち客が出ることが多かった。
E2って同じ8両編成のE4と比べて200席近く席が少ないし。
熊谷・高崎駅利用客はなるべく収容人数が多いあさひ・たにがわに
乗ってもらうようなダイヤにしてくれるといいんだが。
101名無し野電車区:02/08/28 21:12 ID:OMf1JB9I
上越駅は上越新幹線に誤乗する恐れがあるのでありえないとして
候補として高田駅しか考えられないなー。けど昔からの旧直江津市
とのいざこざがあるからいまいちだけど
102名無し野電車区:02/08/28 21:18 ID:???
>>97
来年も乗りに逝ってよし
103名無し野電車区:02/08/28 21:30 ID:???
間を取って、春日山…
104名無し野電車区:02/08/28 22:02 ID:???
>>100
>熊谷・高崎駅利用客はなるべく収容人数が多いあさひ・たにがわに
>乗ってもらうようなダイヤにしてくれるといいんだが。

だから、あさまは高崎を通過すればいいだけの話。
105名無し野電車区:02/08/28 22:03 ID:yEb9z4kE
>>103
春日山駅は、来年移転しますが?
106名無し野電車区:02/08/28 23:24 ID:???
じょうえつ高田
107名無し野電車区:02/08/28 23:25 ID:pik0aYkd
>>98
地域エゴのみのバカ鉄ヲタの典型だな。
高崎駅自体ははジャンクションではあるが、現状において長野新幹線
にとってはただの中間駅でしかなく、長野県内各駅と高崎駅はともか
くとしても、高崎から先の上越新幹線を含めた全方向への利用者は限
られているぞ。

>>100
日によっても違うんだが、ここ何ヶ月かの乗車での状況からいうと
527・531号で高崎での下車が少なからずいるのは事実なんだが、
佐久平〜長野間各駅での下車数と大差がない。(むしろ少ない)
自由席は佐久平まで立客で満員という状況が結構多い。
佐久平からの自由席への乗車も多いことから、高崎利用者がいなけ
れば、ちょうどよい乗車率になると推察される。
現状でグリーン車も60%以上の乗車率とまずまず。
高崎での乗車は、数えるほどなので531号のあと563号の前に
各駅停車の軽井沢止めを設定してもいいかもしれない。

高崎通過の529号だと、大宮出発時点で指定席の乗車率が平均で
85%程度と程よい感じだし、自由席も大宮で座れる可能性がある。
グリーンの乗車率は若干落ちるが、朝の上りほどガラガラって事
もない。

朝の502号については、高崎への通勤需要もあるから夜ほど通過を
強行に主張しないが、前記の軽井沢止めを502号の前後どちらかに
運転すればいいと思う。
その際には現在軽井沢発着が標準の571号と570号は長野発着にして
軽井沢での滞泊は一本だけになるし、週末フリー切符需要も満たさ
れるかな?

増発はともかくとして、週末フリー切符対象日に570号の運転は強く
要望したいもんです。
週末フリー切符利用じゃない場合でも指定が取れないのは痛すぎ。
せめて、長野発8時台まで利用可にするか、列車あたりの発売数を
制限して欲しい。
108佐久平利用者:02/08/29 00:21 ID:???
週末ちょっとした買い物行くなら長野より高崎。これ地元なら常識。
よって夕方夜間通過反対!東京のエゴとしか思えない。
109名無し野電車区:02/08/29 01:22 ID:XIjsJ610
わかったよ、おまいら。
要するに長野行き新幹線を全部高崎止まりにすればいいんだな。
あとは信越線と峠バスとしなの鉄道を使えってこった。
110名無し野電車区:02/08/29 03:06 ID:???
日中は、
各駅停車と速達便(途中停車は大宮のみ)を交互に走らせてほしい。
111名無し野電車区:02/08/29 06:08 ID:kGitnDp9
>>108
全通過じゃないよ、高崎からの利用者は夜間かなり少ないし、デパート閉店後
でも充分に各停便だけで充分さばけるとおもう。
高崎<>長野県内の利用者より圧倒的に東京からの利用者のほうが多いんだか
らエゴではなく、多数派の正当な権利主張だと思うしね。
それに、527号についてはもともと高崎通過だったからそれの復活ね。

ところで、佐久平の周辺から買い物って佐久平で間に合わない?
高崎行っても、ほとんど変わんないんだけど。
それとも、百貨店でなきゃダメなのかな?
確かに、百貨店って言う事で言えば東信は何もないからねぇ〜
ながの東急か、高崎の高島屋くらいか・・・
112名無しの電車区:02/08/29 07:12 ID:rU19nHnZ
東京行き長野新幹線は、高崎過ぎたら速度が遅いんですが、なんで
113名無し野電車区:02/08/29 09:21 ID:???
>111
おまえみたいにみんな由仁黒って訳じゃないんだよ。
114名無し野電車区:02/08/29 19:40 ID:4FZFIZFC
>>113
ユニクロなんか買ったこと無いですが。
神戸・京都・横浜・青山・新宿あたりのセレクトショップで服を買いますが?
スーツは吊るしはかわずに、銀座か神戸のなじみの店で作りますが?
結局、ちゃんとしたところにあるよいお店でいいものを買ったほうがいいです
からね。
高崎に買い物行くぐらいだったら、銀座に出たほうが結果的に安くつくよ。

GMSとHCと家電量販がありゃあ、日常的な買い物は困らないでしょ?
115名無し野電車区:02/08/29 20:28 ID:3jG4bwjn
昔は高崎>大宮だったのにシクシク
116名無し野電車区:02/08/29 20:43 ID:CtlwAY0J
頼む!安中榛名駅を潰してくれ。正直あの駅ウザイ
117名無し野電車区:02/08/29 21:43 ID:???
安中春奈を馬鹿にするな!
118名無し野電車区:02/08/29 22:41 ID:BSHKd24X
長野新幹線スレというより、高崎停車スレになってまった
119名無し野電車区:02/08/29 22:50 ID:???
>>112
軽井沢〜高崎 最高210km/hでコントロールして下ってくる。
(高崎通過の場合)構内通過速度70km/h
高崎〜大宮 最高240km/h

のはずだが。260km/hは長野〜上田の一部区間くらいだろう。
120名無し野電車区:02/08/29 22:52 ID:???
>>114
そこまでするなら、新幹線もグリーン車を使えば?
まあ、個人的なことではなく、東京から長野方面に行く人の着席乗車が
困難なんだ、ってことを言いたいのはわかるが、だったら、「自慢話」
はしないほうがいい。
121旭 ◆ASAHIcRk :02/08/29 22:53 ID:???
高崎通過しても、あんな速度のろかったら無意味だYO
とりあえず停車しとけや
あるいは工事して速度向上で
122名無し野電車区:02/08/29 22:57 ID:???
>>119
260は路線の設計最高速度だ。運転速度ではないぞ。
12385km ◆istSB1OE :02/08/29 22:59 ID:ZVD6obJn
>>122
普通に最高260km出してますが、何か?
124名無し野電車区:02/08/29 23:24 ID:4FZFIZFC
>>120
別に、高い服を買ってるわけじゃないよ。
そりゃ、ユニクロやスーパーで買う服よりかは高いけどね。
グリーン乗る位だったら、シャッツもう一枚買えるじゃん。
ユニクロってあほな事を言う奴がいたから、自分の買うところを書いただけ。

ユニクロの500円のTシャッツ買っても5回もまともに着れないらしいけど、
3000円程度のTシャッツなら、50回位は持つだろ。
結局、買いに行く手間とかを考えたらいいものを大事にきるほうが安上がり
だって言いたいだけ。

東京や関西だって仕事のついでに寄るだけだから、
交通費ばっかり使ってるわけじゃない。

中途半端なことをしないほうが、心ゆたかに暮らせるだけさ。
125名無し野電車区:02/08/29 23:37 ID:???
新幹線って、停車しないときは
ずっと最高速を出してるんじゃないの?
という私はかなりの素人ですが。
新幹線乗ったこと無いし、電車もほとんど乗った事が無いです。
走ってないので。
126名無し野電車区:02/08/29 23:53 ID:???
>>124
わかった。煽るような発言でスマソ。
まあ、漏もユニクロは着ないけどね。吊しのスーツは買う。

>>125
加速って言葉、聞いたことない?マイナスの加速は減速ね。
走っている時、ずっと最高速だと、力が加わらないから、走りっぱなし。
駅にも停まれない。
自動車も乗ったことかないかな。

まさに「夢」の超特急だな。古いっ!
127名無し野電車区:02/08/30 00:16 ID:x3DPhMf7
MAXあさまに使われてるE4ってどこから回送してくるの?
128名無し野電車区:02/08/30 00:22 ID:SQw9aBua
あさまックしよー
129名無し野電車区:02/08/30 00:52 ID:???
ASAMAXしよー
130名無し野電車区:02/08/30 01:06 ID:???
>>126
ちょっと言い方が曖昧でした、すみません。
加速、減速、は私でも分かってます。
言いたかったのは、
新幹線は、駅を発車して加速しきったら
その後は、(次の駅に止まる為に減速するまで)、
ずっと最高速で走るのでは?と思ったからです。

一度新幹線に乗ってみたいです。
飛行機なら今まで70回ぐらい乗った事がありますけどね。
131名無し野電車区:02/08/30 01:08 ID:???
毎日現れる高崎通過厨、自分は仕事で東京行くから買い物もそこで済ませるとか
結局根は高崎に自分は用ないっていう単なるエゴなんだよね。それがみえみえだから
全然共感できない。
132名無し野電車区:02/08/30 01:40 ID:???
>>130
いじめて御免ね。
東北新幹線の宇都宮・仙台間はそれに近い。営業キロだが約240kmを1時間弱で
走っている。速達タイプの「やまびこ・こまち」ね。この区間の最高速度は
275km/h。大宮・仙台ノンストップだと、大宮・宇都宮は240km/hが最高。ただ、
ここは約80kmを25分かかる。

直線が続くなど線路条件がよければこうなる。
カーブがきつかったり、連続したりすると減速する。

機会があったら乗ってみてはどう?
133名無し野電車区:02/08/30 01:44 ID:???
>>131
そうともいえないと思うよ。現状だと、高崎でたくさん降りるから(つまり、
需要はあるってことね)それ以遠の乗客が座れない、指定が取れない、と言っ
ている。

現在のダイヤと車両構成だと、打開するには高崎通過しかない、という主張。

だから私は86のような主張をした。12月の改正ダイヤで実際はどうなるか。
134名無し野電車区:02/08/30 01:47 ID:???
>>133
その状況を打開するために高崎に分割併合設備を設置するんじゃなかったのか?
束的には東京〜高崎の客の利便性を下げるわけにはいかないから、しばらくは
しょうがねぇべ
135 :02/08/30 02:00 ID:4gep2+Ey
>>133
JR東は遠近分離政策を取っているから高崎まで用とそこから先用とで
列車そのものを分ける(つまり遠距離用は高崎通過)ことは増えるかと。
136名無し野電車区:02/08/30 02:33 ID:???
漏れ的には 505と507みたいなパターンダイヤを組んで貰えると有り難いんだが
@熊谷から対長野を毎週通う男より・・・
付記・・・八十二の関係者ではない・・・
137名無し野電車区:02/08/30 02:37 ID:???
上野始発の臨時の新幹線はすいていて快適です。
指定席がとれなくても自由席が狙い目です。
3連休の旅行の際などぜひご活用下さい。

くわしくは時刻表でどうぞ。
138名無し野電車区:02/08/30 02:47 ID:???
MAXあさまに使われてるE4ってどこから回送してくるの?ともう一度聞いてみる。
139名無し野電車区:02/08/30 19:50 ID:gu3PWLmV
>>131
確かに、高崎に用事はないなぁ〜

通過って言っても、全列車通過しろって言うだけなら厨房だけど
東京対長野輸送の重要性が高い列車に限っては通過を要望
してるだけだぜ?

エゴと取られても仕方ないかもしれないが、長野から高崎よりも
東京への輸送量が圧倒的に多い状況で、多数を優先すべきじゃ
ないか?
少数だから無視していいとは思っていないが、実需に応じた停車
数があればいいのではないか?

東京高崎間の利用者については、「たにがわ」の増結でまかなう
ことがいいと思う。

俺の発言をつつくんじゃなくて、高崎停車によるメリットで論破し
てみようとは思わない?
高崎利用者で自分が乗れる列車が減るなんてのはエゴ以下
だから、先に釘さしておくよ。

あ、それから高崎駅の誇りとかは停車駅には意味無いからね。
140名無し野電車区:02/08/30 19:51 ID:???
長野新幹線を使わない人間が熱く語るスレはここですか?
141未使用者:02/08/30 19:53 ID:iCdcf2BP
高崎通過でどのくらい所要時間早くなるの?
142名無し野電車区:02/08/30 21:20 ID:???
>>139
86&133だけど。別に高崎停車のメリットで論破するつもりはない。
利用者どうしが議論するより、束にサービス向上させろ、とずっと主張して
いるが。

東京・高崎、東京・長野、高崎・長野のそれぞれの需要にあったダイヤ編成
できればいいわけで、現状の東京駅の構造、東京・大宮間の容量、車両編成な
どからそれが不可能で、結局乗客にしわ寄せが来ているだけ。
E2+E2の高崎分割併合、軽井沢止めの増発、各駅停車あさまとたにがわの高崎
分割併合、(設備を設けて)速達タイプのあさまと(12月からの)ときの大宮
分割併合など、金はかかるにせよ、対策は考えられる。需要があれば投資は可
能だ。E2併合した16連の東京・大宮(ノンストップ)長野/新潟なんてのも設
定できそうだ。

こう書くと、妄想だって香具師は必ず出てくるな(藁

現状では、「あさま」は間違いなく東京・高崎間の輸送も担っている。量の
大小はとりあえずおいといて。長野新幹線開業時、あさひの高崎通過が増え
た。今はまた減っているけどね。

東京・長野の輸送の重要性が高いというけど、夕方から夜間は東京・高崎の
通勤輸送も重要。この点で、束は長野と上越を区別してない。まあ「たにが
わ」の前に「あさま」が発車するようなダイヤは糞だけどね。

以前は着席サービスの拡大といって、MAXを作りながら、最近は列車編成長を
固定ないし減車化し、停車駅を増やして「乗車機会」の拡大なんて言ってる。
このままなら、束は糞会社。

>>141
時刻表見る。といいつつ、3分くらいだYO
でも、高崎通過から高崎停車になっても、東京長野間の所要時間が全く変わら
ない例もある。余裕時分をどれくらい設定するかで変わってくる。
143名無し野電車区:02/08/30 22:31 ID:gu3PWLmV
>>142
もちろん、束のサービスに対する考え方が利用客と乖離していることが
最大の問題なのは理解している。
第一、一部列車の高崎通過の主張は同じなので、論破しなくてもいい
と思うんだが?

我々がここで書き込みをした内容である結論が出たとしても、それが
実現可能かどうかは判らない。

その中で、現実的な遠近分離策として現在より2本多く夜間の高崎通過
と571号の長野延長、熊谷・高崎・安中榛名対策として軽井沢止めの
増発を主張している。
これならば、車両の増備を伴わないので設備投資は最小限に近いと
思われ、、東京高崎間や高崎長野間の利用者への影響は最小限に
とどめられる。また、熊谷・安中榛名の利用者にとっては乗車機会の
増加につながる。

高崎までの利用者については、たにがわへのE4系もしくはE1系の
投入を多くする事が必要になるが、朝からの運用に係わってくるが
なんとか、実現してもらいたい。

東京高崎間の需要に関しては東京長野間と同様に重要な位置を
締めている事は明白だが、高崎長野間の需要についてはその双方
から相当落ちるから多少不便になる事は仕方ないんじゃないか?

設備投資という意味では、高崎の北か西に電留線を設けると言うの
はどうだろう?
高崎止めの設定の自由度が増すと思うんだが。
144名無し野電車区:02/08/30 23:30 ID:???
>>143
高崎近辺に電留線設置できそうな場所はない。安中榛名駅をぶっつぶせば別。
あ、これはまあ軽いジョークね。高崎・長野の区間運転列車の設定(車両運用を
考えると現実的でない)、あるいは軽井沢止めを増発して、軽井沢で高崎方面か
らの客を乗り換えさせる、というのも考えられる。東京・軽井沢の各駅停車を先
行させ(これで高崎の通勤客を捌く)、その後に高崎通過・軽井沢停車のスジを
入れる。これ、夕方から夜間の措置。
145名無し野電車区:02/08/31 00:03 ID:???
指定券確保をし易くする代わりに長野行き乗車のチャンスが減るわけだね。
これで満足かい>143
146名無し野電車区:02/08/31 00:32 ID:fz/w59Eg
>>144
電留線は無理か・・・
分岐部を利用して何とかならないものだろうか?
軽井沢止めをあまり増やしすぎるのはどうかと思う。
しなの鉄道との連携がよくなれば効果はあると思うけどね。

>>145
?ハァ?
長野行きは高崎以外の全駅では従来より一本増ですが?
高崎で一本減っても需給バランスは問題ない程度。
若干、長野方面行きの間隔があいちゃうのはサービスダウンだが、
全体を見ればやむを得ない範囲だと思う。
147名無し野電車区:02/08/31 00:54 ID:DNwSDLWu
「がんばれ高崎」のスレはここですか?
148名無し野電車区:02/08/31 01:03 ID:???
なんだ、まだ高崎停車がどうのこうのって話してんのかよ!
他に話題ねぇのかよ!
149名無し野電車区:02/08/31 01:05 ID:???
>>146
86&133です。

あのね、分岐部は公園の中なのよ。浜川運動公園。
でもって、このあたりは長野郷って地名。長野新幹線の分岐は高崎市の
長野地区にあるわけ。まあ、それはどうでもいい。

しなの鉄道を標準軌に改軌し、ミニ新幹線で小諸・上田まで延伸ってい
う手もある。
費用対効果はとんでもない数字になるかもしれないが、小諸あたりにと
っては死活問題だね。

ああ、ついでに書くと、一部重複するが、漏、高崎出身、東京在住、
ご先祖様は信州出身ね(上田&松代)。

>>147
そうじゃないって(藁
長野新幹線サービス向上スレね。

しかし、冨山延伸で、東京・富山ノンストップ便ができたら、ここ
での長野vs高崎のバトルが、冨山vs長野に移りそうだ。その時まで
2chがあるかどうか知らんが。
150sagedaira:02/08/31 01:07 ID:???
>>148
そう言うのなら、自分で話題を出せ

と試運転してみる
151148:02/08/31 01:13 ID:???
康夫タン ハァハァ
152名無し野電車区:02/08/31 01:29 ID:???
                  \ │ /
                   / ̄\
                 ─( ゚ ∀ ゚ )─ + さいたまさいたま! +
                   \_/
                  / │ \
                        ∠ ̄\
                 / ̄> ∩ |/゚∀゚|∩ + さいたまさいたまさいたま! +
+ さいたま〜〜〜! +∩|゚∀゚ヽ|∩ ヽ| y. . 丿
                     ヾ  y. .|ノ  (  ´⌒l
                l⌒`  )   .(__ノ ^U
                U^.ヽ.__)  ./ U
                   Uヾ
153名無し野電車区:02/08/31 01:40 ID:???
ASAMAcしよー。=朝マックしよー。
154名無し野電車区:02/08/31 01:44 ID:???
あさまで生テレビ
155名無し野電車区:02/08/31 04:11 ID:???
熊谷は安中春奈と同じ扱いになってるけど、利用者が少ないの?
人口は結構多そうだけど。
156名無し野電車区:02/08/31 12:09 ID:???
同じ扱いって、何がよ?
157名無し野電車区:02/08/31 12:43 ID:???
>>156
あさまの停車駅のことを言っているね、155は。
熊谷はあさひ、たにがわも停車するからねえ。あさひの停車本数は少ないが。
熊谷から東京方面なら、在来線利用も本数多いし、時間もそんなに変わらない。

155は時刻表で、小田原と小山も見てみましょうね。
158名無し野電車区:02/08/31 20:08 ID:???
他の新幹線スレとか路線スレみてると、
安中春奈と上毛高原は、かなり馬鹿にされてるね。
群馬にある新幹線3駅の内の2駅なので、複雑な気分。
でもまあ当然か。
159名無し野電車区:02/08/31 20:41 ID:cttZshjw
安中榛名って、TBSの日曜13時の番組で、 必要ない駅と 言われてたよ(去年)
160名無し野電車区:02/08/31 21:16 ID:???
実際のところ、上毛高原駅ってどうよ。
あさまの駅じゃないけど。
161安中春菜:02/08/31 21:19 ID:???

             , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      / i i |(リ ( | | | !     / あたしは安中春菜。
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   <   誰か来てくれないかな。
       / | | |( ヽwliヽ |     \ いつでも待っているよ。
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧      \______
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/(*゚−゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
162SAKUぷらざ:02/08/31 21:29 ID:I7VyPlhf
>>149
146です。
ちょっとややこしいので、捨てハンですが名前入れます。

なるほど、公園なのね。
そりゃあ、無理だわ。
高崎から北の上越に乗った事がないからわかんないけど、上毛高原
手前とかは無理かな?

小諸はすでに手遅れじゃない?
こもろ東急も、ジャスコも撤退したからねぇ〜
ジャスコの跡はなんか判らんけどつかってるけど、人は入ってなさそう。
小諸の人が買い物に行く時はもう佐久平に行っちゃてるからね。
懐古園観光で喰えるほどでないしね。

長野新幹線の初期計画では軽井沢篠ノ井(長野)間で検討されたそう
だけどね。
そうなっていれば、小諸もここまでひどい事にはならなかったとは思うが
今から、ミニ新幹線だとどうするといいんだ?
E2 8両+E3 5両を軽井沢で分割って事?ちょっとこれじゃあ供給過剰
になるんじゃないかな?
それより、たとえ実現したとしても小諸駅前に駐車場が足りないから
結局佐久平に行く事になるだろうね。

富山ノンストップ便は設定されるかな?
最速達便でも、大宮・長野と上越新駅は停車しそう。
3時間ノンストップはきつくない?
会社境界駅には今のところ全ての新幹線が停まってるわけだし。
↑新大阪だけしかないけど
163安中春菜:02/08/31 21:52 ID:???
             , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      / i i |(リ ( | | | !     / あたしは安中春菜。
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   <   最速達便、停まってほしいな。
       / | | |( ヽwliヽ |     \ いつでも待っているよ。
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧      \______
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/(*゚−゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^


164名無し野電車区:02/08/31 21:53 ID:???
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
165名無し野電車区:02/08/31 23:14 ID:???
>>162
149です(藁

上毛高原手前は、ほとんどトンネル。というか、越後湯沢が実質、高崎の電留
線みたいなもんだ。スキーシーズン以外は、上りはがらがらの「たにがわ」が
やって来る。

北陸新幹線建設促進関連のサイトだと、東京〜富山は最速2時間6分となって
いる。東京からだと、長野は郡山と同じくらいの距離だし、東京・仙台ノンス
トップも東北新幹線にはある。北陸がどうなるかわからないが。

ミニ新幹線は、4両編成、高崎〜小諸・上田単独運転(笑)。
高崎・安中榛名・軽井沢・中軽井沢・小諸・(上田)
ま、これは妄想レベルだな(藁

会社境界は、長野〜上越を酉に移管するか、逆に上越〜富山を束へ、というのは
どうでしょ?乗務員の交替だけのために停車、というのもあほらしい。上越新駅
の位置は、柏崎、長岡方面への乗り継ぎとしても中途半端。
上越〜富山だけ酉の運転士が乗務するのかな。富山開業時点だと、車両は束のも
のを使用し、常務などは酉から束に業務委託ってことも考えられるのでは?
166名無し野電車区:02/08/31 23:15 ID:???
常務→乗務だ
167SAKUぷらざ:02/08/31 23:39 ID:I7VyPlhf
こうなると、電留線増設は軽井沢だな。
あそこなら何とかなりそうだ・・・

ミニ新幹線は軽井沢・小諸間は複線の片一方だけを標準軌にすると
言う事でいいですか?上田小諸間は3線軌条の複線ということで。
たにがわ併結で東京乗り入れはだめかな?
停車駅は中軽は一部停車でいいと思う。
でE5系は新幹線初の交直流車だね。

東京富山間2時間6分?!そんなに速いのか・・・
あんまり富山延長に興味なかったからしらなかった。
じゃあ、ノンストップは可能だけど1日1往復がいいとこだろうな。
会社境界は上越新駅で決まりじゃなかったっけ?
問題はノンストップ便の運転士だな・・・車掌は良いとしても
やっぱり上越新駅近辺で走行中に交替がベターかな?

常務は束に7人ほどいるので、業務委託は可能かも・・・(藁

う〜ん、だんだん妄想が激しくなってきた。
168名無し野電車区:02/09/01 00:06 ID:???
>>167
ミニ新幹線は、1日8〜10往復くらいでいいでしょう。
たにがわ併結はダイヤによる、ということで。

境界は画定だと思うので、委託と書いた。
まあ、束と酉にバトルしてもらいましょう。
169名無し野電車区:02/09/01 15:19 ID:???
あさまレールスターキボンヌ
170名無し野電車区:02/09/01 15:59 ID:qt7nsYNv
>>169
北陸まで延びれば、
飛行機との対抗上、
西日本はレールスター計画を東日本にもちかけると思われる。
東日本が応じるかわからんが。
171名無し野電車区:02/09/01 17:37 ID:???
知事選はどうだ?
172名無し野電車区:02/09/01 19:57 ID:???
>>171
ヤスヲ>ハセ皮>秀吉>市川>中川>福井
173名無し野電車区:02/09/01 20:03 ID:???
>>171
田中当確って誰かが言ってた
174名無し野電車区:02/09/01 21:13 ID:???
>>170
意味不明
175名無し野電車区:02/09/01 21:53 ID:eNeJ4qwL
田中康夫しなやか新幹線
176E2系N編成:02/09/01 21:57 ID:???
安中春菜たんハァハァ
177名無し野電車区:02/09/01 22:11 ID:???

あさま から やすお に愛称変更きぼん。
178名無し野電車区:02/09/01 22:19 ID:???
>>177
その暁には、ぜひとも田中駅を新幹線の駅に(藁
179名無し野電車区:02/09/01 22:22 ID:???
>177
東京行は慎太郎の方向で・・・
180名無し野電車区:02/09/01 23:04 ID:???
>>175・177-179は馬鹿
181名無し野電車区:02/09/01 23:05 ID:XE4VVLAL
>>178
建設費出して下さい。
by長野県東部町
182名無し野電車区:02/09/01 23:52 ID:???
>>180
おまえも馬鹿
183名無し野電車区:02/09/02 00:53 ID:???
結局、北陸新幹線は、
どこまで延びるのですか?
富山ですか?
金沢ですか?
福井ですか?
大阪ですか?
184名無し野電車区:02/09/02 01:20 ID:???
松本にも新幹線欲しい。
ダメ?
185名無し野電車区:02/09/02 01:26 ID:???
>>183
今、工事して2013年開業予定が富山まで
金沢までも工事してるからそのうち開業
事業認可は南越(福井県)まで
計画は新大阪まで

マジレスしてしもた
186名無し野電車区:02/09/02 09:12 ID:yJDl/Z8V
>184
だめだめよ〜。

でも、北陸新幹線が上田あたりで分岐して松本へ行く案もあった(ある)らしい。
篠ノ井線冠着トンネルがボチボチ限界に近づいているので、
その代替案としても検討中とか…。
187名無し野電車区:02/09/02 09:18 ID:VaIodllz
長野行新幹線はもう死後ですか?
188名無しの電車区:02/09/02 09:21 ID:Hfkj1/Un
MAXは長野新幹線走るの
189名無し野電車区:02/09/02 09:53 ID:???
>>174
そりゃ、レールスター(指定席)にも飛行機にも乗ったことなければ
意味は分からんだろうがね。
190名無し野電車区:02/09/02 13:25 ID:bHrobKqC
県庁所在地を1つしか通らないのに開通した上越新幹線。
(新潟のみ、当時の大宮も高崎も該当せず。)
県庁所在地を4つも通るのに未開通の北陸新幹線。
(長野・富山・金沢・福井)
191名無し野電車区:02/09/02 13:32 ID:???
>190
埼玉県と群馬県の県庁所在地の特殊性(実際の中心地とズレた位置にある)
を無視して「県庁所在地を1つしか通らない」と叩くのはアホ。
192名無し野電車区:02/09/02 13:33 ID:???
しかも、東京すら県庁所在地ではない罠。
193名無し野電車区:02/09/02 13:34 ID:???
結局の所長野も上越も線形悪すぎ。東北が最高!!
194名無し野電車区:02/09/02 14:32 ID:???
上越が無くても、北陸は未開通だろう。
(代わりに開通しているのは、盛岡−青森)
195名無し野電車区:02/09/02 14:45 ID:???
>>194
東北・上越新幹線の建設目的のひとつに、東北(現宇都宮線区間)・高崎線の混雑緩和があったので、
上越が着工されていなければ代わりに北陸が着工されていたはず。
196名無し野電車区:02/09/02 15:22 ID:???
長野新幹線は一つだけ
197名無し野電車区:02/09/02 15:26 ID:VaIodllz
上越新幹線は角栄がいなければ出来てないよ。
ただ単に東北に当地出身の大物政治家が大勢いただけで。
198名無し野電車区:02/09/02 17:03 ID:Xc5OvL1T
東海道・山陽新幹線みたく東京-長野間を長野新幹線、長野駅を会社境界駅にして
長野駅から先を北陸新幹線にしてください。
199名無し野電車区:02/09/02 17:42 ID:???
信越線はもともと
全線束の管轄なのです。

長野で分けた方がややこしい
200198:02/09/02 19:41 ID:Xc5OvL1T
東海道線は東京-熱海は束、新幹線は東京-熱海は倒壊
べつにややこしくはないと思うが。
201名無し野電車区:02/09/02 19:49 ID:???
N編成って、E3との併結設備がないことを除くと、性能面では
J編成と同一なんですよね??
なんで275キロ出ないんですか??
202名無し野電車区:02/09/02 20:29 ID:???
age
203名無しの電車区:02/09/02 20:46 ID:+KTdzo0s
昔は長野は特急あさまに乗って、長野に一泊して行ったものだが
最近は新幹線ができて、長野に早く着くから、東京から日帰りでいける。
しかしそれはなんか味気ない気もするが
204名無し野電車区:02/09/02 20:50 ID:VFQK6vuz
>>201
カーブと勾配ばっかりだから。
205名無し野電車区:02/09/02 21:41 ID:Xc5OvL1T
長野・北陸新幹線age
206名無し野電車区:02/09/02 22:02 ID:Mwl/3Ppr
飯田の弁護士きもい。
207名無し野電車区:02/09/02 22:14 ID:???
>>195
んな後付のような理由で、北陸を建設すると思うか?
208名無し野電車区:02/09/02 22:23 ID:vy8KtUW0
>>203
今でも、松本へ行く際は一泊です。浅間温泉あたりでまったりと…。
朝一番の梓でも9時半にしか着かない、9時からの会合には
長野新幹線経由でも間に合いませぇん!
209名無し野電車区:02/09/02 22:25 ID:???
>>201
大方>>204の言うとおり。それにN編成はトラポンがなく、かつ路線の
ATC最上位信号が260信号だという理由もあり。そんなもん後からど
うにでもできる話ではあるが...
210名無し野電車区:02/09/02 22:47 ID:Xc5OvL1T
ところで田中康夫は東京-長野間を年間何往復してるんだ?
211名無し野電車区:02/09/02 22:51 ID:???
>>210
ちゃんと「私費」なんだろうなあ。
212名無し野電車区:02/09/02 22:51 ID:???
>>210
知らんが相当な回数だろう。
ヤシの言う「無駄な公共工事」で造られた新幹線のおかげで
長野県知事の職が勤まる。皮肉というのを越えて、
むちゃくちゃな話だ。

それに気づかない県民もヴァカだが、
まともな候補を擁立できなかった議会はもっとヴァカ。

長野県はもうだめぽ。
213名無し野電車区:02/09/02 23:21 ID:OaPlgket
田中知事

昨日も、床屋へいくため だけに 新幹線1往復

今日も、朝日村から、スーパーあずさ使わないで、長野周りで東京へ
214名無し野電車区:02/09/02 23:27 ID:Xc5OvL1T
G車におれも乗りたいよ。
215名無し野電車区:02/09/02 23:59 ID:yhSyMsWf
>>210
ヘリを操縦士付きで買ったほうが安いんじゃねえの?
216名無し野電車区:02/09/03 00:13 ID:???
先ほどGに乗って帰ってきた
高崎から強面の香師が乗ってきてびびったが・・・
217名無し野電車区:02/09/03 00:25 ID:???
>>186
それ、以外といいかも。
上田分岐で松本なら、東京まで1時間半以内で十分たどり
つけるから文句無し。

代わりに、上諏訪以西をJR東海に譲渡してくれねえかなあ。
218名無し野電車区:02/09/03 01:09 ID:???
>>208
朝一番のあさまに乗って、長野駅で走って乗り換え、松本駅着9:00だね。

>>212

> ヤシの言う「無駄な公共工事」で造られた新幹線のおかげで

ヤッシーの言う「無駄な公共工事」で造られた新幹線のおかげで
とも言えるな。
219名無し野電車区:02/09/03 01:20 ID:???
電車のことしか詳しくない皆さんに一応教えてあげるけど、
田中は新幹線は必要だったって認めているよ。
220名無し野電車区:02/09/03 02:20 ID:???
>219
そりゃ自分が頻繁に使用したり便利だと思えば批判しないでしょ。
仮に北陸新幹線が長野を経由しなかったら怒り狂って無駄だと批判するだろうね。
221名無し野電車区:02/09/03 02:35 ID:???
>>219
このヤッシー、確か軽井沢で長野新幹線反対の立木トラストに参加してたんじゃなかったっけ?
222名無し野電車区:02/09/03 03:16 ID:???
トラスト運動は新幹線建設完全反対じゃなかったからね。ミニならもっと気持ちよく
乗れたろうけど。
223名無し野電車区:02/09/03 07:04 ID:xtpjARiW
>>220
どこだろうと言える。
結局我田引鉄な構造が見え隠れする
224名無し野電車区:02/09/03 09:48 ID:???
>>219
田中って、角栄のことか?
225名無し野電車区:02/09/03 09:59 ID:gh8FAjID
>>224
いままでの話の内容見ればわかるだろ!康夫だ。
226名無し野電車区:02/09/03 11:09 ID:???
話は変わるが、なんだかんだ言っても八戸行新幹線より本数多いわけだし
長野はそれを考えると厚遇されてると思うよ。北陸まで開通すれば上越の
支線化は目に見えてるし。
227名無し野電車区:02/09/03 21:30 ID:???
>>217
中央線の車庫は長野と松本にあるから効率が悪い。
228名無し野電車区:02/09/03 21:32 ID:FmEsq+QA
>>226
沿線人口とか観光地の数を比べたら、本数の違いは当然じゃない?

あと長野新幹線は臨時が頻繁に出てていいね。
229名無し野電車区:02/09/03 21:49 ID:???
>>228

6両編成というのが
人気のなさを物語っています。

臨時も6両じゃたかが知れてる。
230名無し野電車区:02/09/03 21:50 ID:???
>>229
おい!
いつからあさまが6両になったんだよ。
231名無し野電車区:02/09/03 21:51 ID:???
>>230
>>229は八戸人
232旭 ◆ASAHIcRk :02/09/03 21:53 ID:???
>>229は未来日記と思われ
233名無し野電車区:02/09/03 23:51 ID:ctneG27g
>>229は山陽のこだまと勘違いしてるんとちゃいまっか?
こだま4両萌え〜
234名無し野電車区:02/09/04 03:21 ID:ZXdxxKOt
北陸(長野)新幹線は上越までが東会社?
235名無し野電車区:02/09/04 03:48 ID:???
漏れ、九州人だから束の新幹線乗ったこと無いけど、
あさまは基本的に16両編成って聞いたよ。
違うの?
236高崎住人:02/09/04 07:32 ID:UKsA+02V
>>235
基本的に16両編成?何言ってるんだ!
16編成にしたら停車できない駅ばかりじゃね〜か!
軽井沢は泊まれるのか?
安中榛名・佐久平・上田は停車できない!
九州人なら仕方ねーなー。
一度九州から東日本へ来てみたほうがいいぞ!
237名無し野電車区:02/09/04 11:31 ID:DI39RXKI
>>235 とりあえず毎月、鉄道雑誌を立ち読みしろ。
      必ずどこかで束新幹線の写真が出てくるはずだ。
238名無し野電車区:02/09/04 11:40 ID:JaNDuu5l
>>236
16両だと高崎までしか停まれません。安中榛名・軽井沢・佐久平・上田・長野は最大
12両までです。
239名無し野電車区:02/09/04 12:19 ID:???
>>238
そうだね。整備新幹線は、工事費削減のため、ホーム長は12両編成までの対応、
通過線なし、で工事している。少なくとも東北と北陸はそう。九州については
私は知らない。
なお、高崎駅は、分割併合設備を導入中のはず。

長野オリンピックの時は、臨時で200系を交流区間でも走れるように改造した
12連の車両が走っていた。高崎から大宮までだがその編成に乗ったことがある。
240名無し野電車区:02/09/04 12:23 ID:???
>>219
ついでにいうと、今は北陸新幹線の延伸を国土交通省に陳情しに行ったりしている。
241名無し野電車区:02/09/04 15:00 ID:JaNDuu5l
だいたい株価が続落して9000円一時割るような国にこれ以上新幹線みたいな
インフラはいらない。
242名無し野電車区:02/09/04 18:53 ID:LPZl72b0
長野ー飯山ー上越ー糸魚川ー続く。。
 
 
飯山と糸魚川には、駅は要らないと思う
243名無し野電車区:02/09/05 00:50 ID:???
>>239
ん?
交流/直流の問題じゃなくて、
50Hz/60Hzでは?
244名無し野電車区:02/09/05 02:10 ID:HhbrV1TH
ageときます。
245名無し野電車区:02/09/05 06:30 ID:EX5b/tea
みのりを廃止しておきながら、
高崎を通過して
長野→新潟輸送は全く無しにするスレはここですか?
246SAKUぷらざ:02/09/05 07:28 ID:7AiU35tx
>>245
あさまを全部高崎通過って言うなら、それも一つの意見だけどね。
さすがに全列車通過は意味がないと思うよ。
あくまで、現行ダイヤで夜間下り2本の通過と各駅停車を増便で
おおよそ不利益がない方向でって事になったんですけどね。

第一、みのり廃止の理由は長野新潟間の輸送は無視して良いほど
しかなかったからなんだけど?
いくら隣県の県庁所在地同士とはいえ、長野新潟の規模だとやむを
得ないだろうね。
247名無し野電車区:02/09/05 12:02 ID:???
>おおよそ不利益がない方向でって事になったんですけどね。
なったんだ ぷ
248名無し野電車区:02/09/05 17:47 ID:HhbrV1TH
このページのやつおかしくない?
http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Railroads/Columns/FutureShinkansen-2.html
北陸新幹線もどうかとおもうが琉球新幹線のほうがもっと無駄だと思うが。
http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Railroads/Columns/RyukyuShinkansen.html
249名無し野電車区:02/09/05 17:50 ID:???
>248
いちいちここまで引っ張ってくるお前がおかしい。
250名無し野電車区:02/09/05 17:54 ID:???
>>249
omaemona!!
251名無し野電車区:02/09/05 18:22 ID:???
無反応無問題
252名無し野電車区:02/09/06 00:06 ID:???
>243
スマソ。そのとおり。間違えた。
253名無し野電車区:02/09/06 00:14 ID:???
>>248
中山道新幹線造るとなると長野県内は3セクだらけだな。
254AGE:02/09/06 03:16 ID:???
age
255名無しの電車区:02/09/06 11:33 ID:LiJCGBKM
長野新幹線東京行きは、高崎を過ぎると速度が遅いんだよ
256名無し野電車区:02/09/06 18:10 ID:AurWdjYM
上越に入るとG感じますが高崎-長野間の方が速度出てるんですか?
257名無し野電車区:02/09/06 21:03 ID:???
>>253
それは中央新幹線という名前で立派に計画されていますが。

実現の可能性も高い。
258名無し野電車区:02/09/06 21:12 ID:AurWdjYM
259名無し野電車区:02/09/07 02:06 ID:???
あげ
260名無し野電車区:02/09/07 02:38 ID:i4zGzRe3
このすれのやつら

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノU  \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴U( o o)∴)    / ハァハァ
/|   <  ∵  3 ∵>  <   yふぇ#Fレ/〈″≧∞ヶるdsslくろうd
::::::\  ヽU       ノ\   \  ♀【ヾ仝」●@▽>⊂¢↑⇒♪かY∫‡!
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  \______________
261名無し野電車区:02/09/07 13:56 ID:66pI9VOG
age
262名無し野電車区:02/09/07 22:32 ID:P0eymCiS
あさま547号とか549号って曜日列車化しないのかな?
263名無し野電車区:02/09/08 01:05 ID:???
最近気づいたんだけど、
長野⇔大宮間ノンストップの便って、いつのまにか無くなってない?

たしか所要時間は、上りが60分、下りが58分だったような気がする。
長野新幹線としては割と平均時速高めだったよね。
264名無し野電車区:02/09/08 09:25 ID:j+ooXc7e
>>262
なんで、547と549なの?
それより569号定期化希望

>>263
上田や佐久平の利用者が激増したからじゃない?
長野東京のんストップでさえ3号4号だけだし
5号6号は上田佐久平大宮停車だしさ。
265262:02/09/08 13:37 ID:/G7YJS2R
>>263
上田・佐久平の利用者増というより、途中停まらないと客が乗らないからでは?
>>264
その列車に限ったことではないけど、頻繁に運転してる臨時は曜日運転にして
定期しか載ってない時刻表に載せれば利用率が上がると思うので。
266264:02/09/08 18:15 ID:LkCYmN+9
>>265
>上田・佐久平の利用者増というより、途中停まらないと客が乗らないからでは?
それは、言わずもがな。
というか、上田佐久平の列車到着前のホームはかなり混雑してるぐらいだからね。

>その列車に限ったことではないけど、頻繁に運転してる臨時は曜日運転にして
>定期しか載ってない時刻表に載せれば利用率が上がると思うので。

そういう意味ならわかるけど、俺的には547は時間が中途半端で使いにくいな。
夏休み期間の1日はともかくとして、9月に入ったら運転しなくなるくらいだから
曜日定期化するほどビジネス需要が少ないんじゃないかな?
267名無し野電車区:02/09/08 18:47 ID:???
上田・佐久平が通過で、安中榛名が停車の便があるが、何で?
安中榛名は各駅停車がお似合い。
268名無し野電車区:02/09/08 20:09 ID:???
>>267
かつての軽井沢止まりを長野まで延長しただけ。
269名無し野電車区:02/09/08 20:18 ID:/G7YJS2R
>>267
そのうち各駅停車になるんじゃないの?
平日の軽井沢の乗降客なんて知れてるし。
270名無し野電車区:02/09/08 22:14 ID:???
田舎ほど臨時列車の利用率は悪いけど、あさまはどうよ?
271名無し野電車区:02/09/08 23:54 ID:Wh2sx4qd
>>270
結構混みますが何か?
272名無し野電車区:02/09/09 00:16 ID:ZOfRNKUu
>>270
565号・569号とかは結構利用率高い。
逆に536号・538号みたいに、定期列車の直後に出るやつは空席が目立つ。
273名無し野電車区:02/09/09 00:19 ID:ZOfRNKUu
>>266
547号は9月以降も毎週金土日運転してるよ
http://www.doconavi.com/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=16118
274名無し野電車区:02/09/09 05:43 ID:???
速達仕様って、以前は4往復じゃなかった?
たしか、あさま7号とか8号とか、定期列車にあったような。。。
275264:02/09/09 06:39 ID:KLWWNQ4R
>>273
あ、本当だ。
駅すぱあとだと9月2日以降の臨時は載ってないのか?
276名無し野電車区:02/09/09 06:39 ID:TrZIRmtE
あ゛ぁ〜月曜の朝はあさま混むなぁ〜
277名無し野電車区:02/09/09 08:12 ID:???
>>274
開業当初は、
あさま1号 東京07:30→長野08:53 停車駅 大宮
あさま3号 東京10:20→長野11:39 ノンストップ
あさま5号 東京16:12→長野17:35 停車駅 大宮
あさま7号 東京19:00→長野20:23 停車駅 大宮

あさま2号 長野07:50→東京09:19 停車駅 大宮
あさま4号 長野10:11→東京11:32 ノンストップ
あさま6号 長野17:12→東京18:36 停車駅 大宮
あさま8号 長野20:00→東京21:24 停車駅 大宮
                      でした。
278名無し野電車区:02/09/10 00:18 ID:???
а9ё
279名無し野電車区:02/09/10 01:08 ID:???
あさま7号&8号、
復活キボン。停車は大宮のみで。

でも束としては、こういうタイプはあまり運用したくないんだろうな。
280名無し野電車区:02/09/10 01:38 ID:???
>>279
あと10年もすれば大量復活する罠。
281 :02/09/10 07:14 ID:oc4ylisA
>>280
秋田新幹線同様、毎時1本ペースで速達ができるはず。
282名無しの電車区:02/09/10 08:53 ID:Hgp0Ed5S
夏の軽井沢は涼しくていいね。盆に行ったけど凄い人。あと軽井沢から
草津温泉行きのバスがあったけど、利用者が凄く多かったな
草津温泉に行く特急はあるけど、軽井沢からバスに乗ったほうが
早いの
283Neige:02/09/10 18:11 ID:4EvN7yFt
>>282
私は3日前に軽井沢へ行ってきました。
とても涼しくて快適でした(ほとんど雨が降りっぱなしだったけど)。
でも、9月になると観光客はあまりいませんね。
アウトレットには人が集まっていたものの、
その他の場所は、どこもがらがらでした。

そんな自分は、渋谷-大宮-高崎-横川-軽井沢
と在来線で苦労していきました。

284名無し野電車区:02/09/10 19:09 ID:ecoA80ZU
東京駅のホームたまに違うときあるね


東北新幹線、山形、秋田新幹線 のホームから 長野新幹線発射とか



臨時列車だったからかもしれん
285名無し野電車区:02/09/10 21:00 ID:???
主に、金・日曜運転のあさま569号は、東京23番から発車するよ。 あと東京駅13時台と16時台の臨時にも東北ホーム発があったと思う。
286名無し野電車区:02/09/10 21:12 ID:M/1/SuWd
10:40 541号 23番線
12:16 543号 22番線
13:56 545号 22番線
16:24 549号 23番線
20:04 569号 23番線

東北ホーム発はこの5本かな
287 :02/09/11 01:07 ID:???
 
288名無しさん@ピンキー:02/09/11 04:55 ID:???
>>286
でも東北新幹線はあのピンキーなヨ2系になるから
赤のヨ2系は長野専用なので誤乗はsagaるかも
289名無し野電車区:02/09/11 19:04 ID:/7H0F62g
乗り間違えたら、大宮で乗り換えできるからいいね(ノンストップは除く)
290名無し野電車区:02/09/11 21:08 ID:???
>>288
赤E2は上越でも使ってるでしょ?
漏れ、最近までE2自体が長野専用と思ってたから、
誤乗して新潟に逝ったことがある。
291名無し野電車区:02/09/11 22:27 ID:???
>>290
12月からは、E2の10連(E2-1000)が上越新幹線も走るよ。
駅の号車表示の書き換えやってる。
N編成とJ編成は長野専用になるんじゃないかな。
292名無し野電車区:02/09/11 23:34 ID:???
あさまは正直はやっている
293名無し野電車区:02/09/12 00:21 ID:???
>>292
はやっているんじゃなくて、あさひが撤退したから。
294名無しさん@ピンキー:02/09/12 06:55 ID:???
>>292-293
12月からは「はやて」がはやる
295名無しさん@ピンキー:02/09/12 06:56 ID:???
12月からは
はやて>やまびこ>とき>あさま
296名無しさん@ピンキー:02/09/12 07:02 ID:???
>>290
上越もピンキーなヨ2系になるよ

>>291
Jは東北&上越=10両のため長野はNしか入らない
297名無しさん@ピンキー:02/09/12 07:03 ID:???
J=ピンキー
N=赤
298 :02/09/12 19:02 ID:ZzOKpld0
>>296
過去スレでJが全部10両になるわけではないって書いてあったけど、
変わったの?
299名無し野電車区:02/09/13 01:12 ID:???
E4の臨時MAXあさま・軽井沢逝き、萌え。
なんとか改良して、たまに長野まで走らせてくれ。
300名無し野電車区:02/09/13 12:39 ID:???
>>299
MAXあさまは上りの軽井沢発だけだよ。
下りは回送扱い。
あれを60Hz対応に束がするとは思えないが。
301名無し野電車区:02/09/13 18:08 ID:vP9aLZEs
>300
Maxに客が乗ると碓氷峠登れないって本当?
302名無し野電車区:02/09/14 00:58 ID:Dpdp1F6F
登れるけど、いろいろ問題はある
303名無し野電車区:02/09/14 00:59 ID:???
>>302
やっぱりあさまには63が必要だな。
304名無し野電車区:02/09/14 00:59 ID:???
>>298
J1編成が長野へ転属、N21編成となる

以上
305名無し野電車区:02/09/14 01:02 ID:znbgmVtn

アプト式で碓氷峠をじりじり登る「あさま」で行く軽井沢のほうが
新幹線「あさま」で駆け上る軽井沢よりも、
高級感があった。
306:02/09/14 01:13 ID:???
40年以上前の事を懐かしんでるのか。。。?
307名無し野電車区:02/09/14 01:18 ID:???
長野に来て3年目の者です。

オリンピックの頃って、
200系の改造車も長野区間を走ってたんでしょ?

最高速度とか所要時間とかは基本的にE2と一緒だったのかな?
一度見たかったなー。
想像するだけでも200系あさま萌え。
308名無し野電車区:02/09/14 01:44 ID:???
>>307
200系は240Km/hでした。
309 :02/09/14 01:51 ID:???
200系が入線してた期間の時刻表や駅ホームの
あさまの編成案内はどうなってたんだろ?
「12両編成で運転する日もあります」とかなってたんでしょうか。
310名無し野電車区:02/09/14 01:55 ID:???
>>307
239を見て下さいな。私の書きこみ。
311.:02/09/14 02:50 ID:???
.
312.:02/09/14 16:55 ID:???
.
313名無し野電車区:02/09/14 21:06 ID:SBVXsybp
age
314名無し野電車区:02/09/14 21:19 ID:???
>>308
おっかしいな〜おいらが見た資料では210km/hになってたけどナー
315名無し野電車区:02/09/14 22:04 ID:???
>>309
駅の電光掲示板は、あさま6**号 行き先 上野 停車駅 大宮 12両編成
ってな具合だったよ。東北・上越・長野は列車編成がばらばらだから、何両
編成か、列車ごとに表示される。

時刻表にも12両表示があったと思う。

しかし、そんなに200系改の12連あさまに萌えるのかな?
>>314
いつのどういう資料なんだろ。
確かに20年前の東北新幹線暫定開業の時は、最高速度210km/hに抑えていた
かもしれない。
316309:02/09/14 22:25 ID:URgdtKK1
>>315
そうでしたか、レスサンクス
317(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/14 23:10 ID:???
   ∧∧    
   (=゚ω゚) ξ      長野新幹線は本当に必要だったのか?
〜(  x)  旦 
``'`'`'"'~~"~~""""''`'^^^``
318名無し野電車区:02/09/15 01:52 ID:???
>>317
タナカヤスヲに聞いてくれ。
319田中康夫:02/09/15 11:57 ID:???
無駄。
でも便利。
よって必要。
320名無し野電車区:02/09/15 14:33 ID:???
>>318
本当に無駄なら、ダム以前に長野以北の工事中止してるって。
321名無し野電車区:02/09/15 17:07 ID:346jwYaw
飯山、上越、糸魚川が無駄

長野の次が富山へまっすぐ行くのが理想
322名無し野電車区:02/09/15 17:45 ID:Yrjt4QFZ
新幹線は県の事業じゃないから康夫ちゃんの口出す余地は
あまり無いんじゃないのか?
323名無し野電車区:02/09/15 17:53 ID:JK9ztCO4
長野新幹線対応の200系F80が廃車になっていた。・・・・・もったいない。
324名無し野電車区:02/09/15 18:09 ID:+v6pxKKd
F80は廃車になっていませんが、何か?

実は廃車になったのはF90だったのだが、
それをRFだかRJが長野対応車と勘違いしたらしい。
俺は記事見てないから詳細は知らんが。
325名無し野電車区:02/09/15 18:12 ID:eoomTAC3
つうかさぁ、
信越線の横川間〜軽井沢間を廃止にしないで、
軽井沢までフル規格、軽井沢〜その先は、ミニ新幹線で良かったんでない?
326314:02/09/15 19:44 ID:???
>>315
F80編成改造概要みたいな資料。北陸区間は210km/hに抑えてる設計らしい。
ちなみに東北・上越開業当初は210km/hだったことは知った上での発言です。
327名無し野電車区:02/09/15 19:46 ID:???
>>325
軽井沢以西がフルであろうがミニであろうが、フル規格が軽井沢まで伸びた段階で
横軽間はあぼーんでしょ。
328名無し野電車区:02/09/15 23:56 ID:???
今日、初めて18号線(アップルライン?)を車で走ってみたYO。
(漏れ、免許とったばかり)

本当だ、リンゴ畑の中に新幹線がいた!
萌え〜萌え〜。
毎日止まってるのかな?
329名無し野電車区:02/09/16 03:07 ID:???
>>326
よく知らないが、たしか碓氷峠対策で最高時速を押さえたらしいです。
東京方面は峠を下りるため210/hまでしか出さなかった。
(たしか東京方面北陸区間のみ)
あと車体の軽量化も図り椅子も取り替えたりした。
この編成は少し内装が違う。
330314:02/09/16 09:58 ID:???
>>329
確かヨ2系に準じた座席にしたんじゃないっけ?
331名無し野電車区:02/09/16 16:47 ID:???
昨日、田舎の長野に行っておじから聞いた話しです。

「東京〜軽井沢間は経営は大黒字!長野までも採算は取れてるよ。
ただし、これから出来る北陸新幹線はどうだか。。。」

見たいな事言ってました。実際、あさまは経営状態はどうなの?
332あう使い:02/09/16 16:53 ID:???
333名無し野電車区:02/09/16 20:07 ID:Zw7hcULK
>>331
整備新幹線スレで議論してた。俺はよく理解できなかったけど。
334名無し野電車区:02/09/16 21:41 ID:GJOIdDol
>>331
その叔父さん仕事は何やってんの?
黒字って新幹線の賃借料を上回った分のこと?
北陸まで出来ると長野までの収支は更に良くなるんだが。
335名無し野電車区:02/09/16 21:49 ID:F3NRysHz
>>325、329
碓氷峠の新幹線トンネル内ヨ2の下り210km制限は、非常ブレーキ〔機械式〕の能力で決まったのではなかったかな?RJからの記憶だが。
336名無し野電車区:02/09/16 23:21 ID:w3v7SICy
下りってのは上り線だよな
337331:02/09/16 23:24 ID:???
>>333
どうも、あとで見てみてます

>>334
別に、普通の電気ややってまふ
あまり詳しくないのでわかりませんが。。。
北陸まで出来た方がいいってことですか?金沢や富山からの
需要はそんなにあるんですか?
338 :02/09/16 23:27 ID:R14c2idr
>>337
あわせて年間500万人以上。
339(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/17 00:09 ID:???
   ∧∧    上越まで延びた暁には
   (=゚ω゚) ξ      北越急行は赤字になるのかな?
〜(  x)  旦 
``'`'`'"'~~"~~""""''`'^^^``
340名無し野電車区:02/09/17 00:16 ID:???
上野発18時42分の臨時すいていたよ。おすすめだな。
341名無し野電車区:02/09/17 00:17 ID:???
>>339
現状でも充分赤字ですが。何か?
342名無し野電車区:02/09/17 00:26 ID:???
343334:02/09/17 00:31 ID:KMerj0xI
>>337
職業を聞いたのは、経営的な情報に触れる可能性のある人かどうか
 知りたかっただけです。

 >北陸まで出来た方がいいってことですか?
  東にとっては、北陸への移動者が、これまで以上に鉄道を利用する
 (航空機からの転移等)ことになるので、メリットはあると思います。
344名無し野電車区:02/09/17 02:24 ID:???
>>331
なんか思わぬけど黒字だそう。
経常収支は黒字だろうな。減価償却など考えると?。だけど
JR負担が4割程度だし、今までの新幹線の建設負担から考えると
もしや黒字経営・・・カナ。
345331:02/09/17 02:39 ID:???
>>343
>>344
レスどうもです

自分としては新幹線になって早くなっても1時間ばかりだし、なんせ高くなったってのが
のが割に合わなくて。それに横川〜軽井沢間もなくなっちゃったし鈍行で行けないし
逆に、上信越自動車道が出来てかなり楽になったから自分としては
いいんですけどね。

まあ俗に道路が問題になってる中自分としては、整備新幹線は
これからどうなるかとふと思ったもので。。。
黒字になれば文句はないですけどね


346名無し野電車区:02/09/17 04:20 ID:???
>>344
整備新幹線の負担割合は、もともとJRが新幹線の売却益(現在は国の財源)と線路貸付料で50%、
国(公共事業費等)35%、沿線自治体15%。
整備新幹線を全線フル規格で建設した場合の建設費9兆円(北陸が米原ルート、長崎が武雄温泉
以西のみスーパー特急で建設の場合1兆円の節減)に対して、新幹線売却益から新幹線建設費に
充当されるのが1兆5000億円、建設費に占める割合は17%になる。
つまり、線路貸付料が建設費の33%以上なら合格点ではないだろうか。

北陸新幹線は、現在開業している高崎〜長野間は線路貸付料収入で建設費の41%(借入金の利回り
が3%と仮定した場合)で十分合格、長野〜福井間も旧運輸省の試算で貸付料は約375億円程度、
建設費が2兆2000億円ならば33%と合格ライン上。
347名無し野電車区:02/09/17 22:29 ID:UqcXI583
いつの間にか上田駅のホーム両端の未完成部分に、12両編成の号車案内があった。
まだ安全柵も完成してないのになぜ貼ってあるんだろう。
348名無し野電車区:02/09/17 22:56 ID:DBAoNe4T
>>347
長野オリンピックの時に使ったんじゃないの?
349名無しさん@ピンキー:02/09/18 06:57 ID:???
>>279
じゃ、臨時8007E&8008Eで上野
始発で
350名無し野電車区:02/09/18 07:06 ID:???
しなの鉄道が黒字化
記念age
351名無し野電車区:02/09/18 18:52 ID:???
長野ー上越市ー佐渡島 の 新幹線を作ってください

佐渡新幹線 

北陸新幹線上越駅ー(地下)ー小木町たらい舟駅ー両津駅ー(地下)ー上越新幹線新潟駅
352名無し野電車区:02/09/18 23:06 ID:snanrV25
肝心の車両がこれじゃあねぇ・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031244770/178
353名無し野電車区:02/09/19 00:42 ID:???
>>352
安中春奈タンを馬鹿にするなYO!
354名無し野電車区:02/09/19 18:26 ID:4uJLFyEk
age
355妄想が(略:02/09/19 18:38 ID:???
安中榛名って何があるの?
ねぇ何があるの?
これだから束は世界一のウンコ会社だな(プ
356旭 ◆ASAHIcRk :02/09/19 19:21 ID:???
>>355
新たな秘境駅が誕生したわけじゃないか。
そんな秘境駅に我々鉄ヲタは惹かれてしまう。
わざわざ鉄ヲタ向けの駅を作ってくれるなんて、束はとても素晴らしい会社じゃないか。


と言ってみるテスト
357名無し野電車区:02/09/19 19:29 ID:???
あんなトコに駅を作るのは卑怯だ!
て訳か?
358名無し野電車区:02/09/19 20:10 ID:???
↑3点
359名無し野電車区:02/09/19 20:20 ID:???
5点満点で?
360名無し野電車区:02/09/19 20:52 ID:???
笑点
361妄想が(略:02/09/19 20:54 ID:???
段々もどきの私がウザくなってきたわ。
でも、いいのかも。(はぁと)
362名無し野電車区:02/09/19 21:19 ID:???
誰だよ?

しなの鉄道上田駅の意見箱に
新快速、特別快速を設定し、全駅自動改札にせよと書いたヤシ
363名無し野電車区:02/09/20 00:11 ID:???
安中榛名は長野新幹線で最も重要な駅です。

364名無し野電車区:02/09/20 19:28 ID:???
>>362
アホな倒壊鉄キィティと思われ
365名無し野電車区:02/09/20 19:54 ID:XJ2gqI22
あさま529号の高崎停車決定。これで16時以降の高崎通過のあさまは無くなる。
366365:02/09/20 19:57 ID:XJ2gqI22
下り限定の話。
367名無し野電車区:02/09/21 01:00 ID:vwzqZ1hF
東京発最終が4分早くなる!
4分遅くしてもいいぐらいなのに!
高崎停車増とあわせて、最悪な改正だ。
368名無し野電車区:02/09/21 01:27 ID:???
>>367
東北とは大違いだな。
っていうか、上越・長野も停車駅をパターンにしる!!
369名無し野電車区:02/09/21 01:43 ID:???
>>367
新本庄(仮)開業対応を先取りしているのでは。
一駅できると5分くらい所要時間が増えるから、高崎着の時刻を変えない
ようにするには、始発駅の発車時刻を早めるしかない。

あの駅やっぱりいらないよ。
370名無し野電車区:02/09/21 01:52 ID:???
つーか、新本庄はたにがわだけとめろよ。
371名無し野電車区:02/09/21 02:58 ID:???
>>369
しまった。自爆した。
あさまの最終のことだった。
漏れ高崎出身だから、東京発の最終、というと「たにがわ」だと思っちまう。
とりあえず「たにがわ」の最終はそのままだったね。スマソ。

でも、新本庄ができたら、やはり最終の「たにがわ」は....
372名無し野電車区:02/09/21 05:40 ID:???
今回のダイヤ改正で、東京⇔長野間のノンストップ便が消滅。
1往復だけは残しておいて欲しかったが...。
最速列車は、あさま5号の「81分」になる模様。

まあ、漏れはほとんど大宮⇔長野しか使わないから
時間帯的にも(21時台)所要時間的にも(58分)、5号は使えそう。
373名無し野電車区:02/09/21 07:46 ID:???
繁忙期と土曜日しか乗車率が良くない列車なんか邪魔だったのでしょう。
束は空席多数→停車駅増だから。
374名無し野電車区:02/09/21 15:06 ID:LMMfpv4r
16時台の東京発1本かよ・・・・
375名無し野電車区:02/09/21 17:51 ID:???
>>374
16時48分前後に週末のみの臨時が出ることを期待。
376名無し野電車区:02/09/21 19:51 ID:???
東京発が、 昼間、どの時間でも同時刻になるらしい

って、 00分発 20分発 35分発 とか パターン化するのか?

逆に長野発はどうなるのかな?
377名無し野電車区:02/09/21 19:55 ID:j1mGDwhB
378名無し野電車区:02/09/21 20:08 ID:???
>>377
東京14:28が高崎通過になってるね。
こんな時間帯じゃ空気輸送になりそうだ、、、、
379名無し野電車区:02/09/21 21:05 ID:???
>>372
大宮-長野間ノンストップ便の所要時間、
以前あった同タイプと比較して、
上りは「+1分」、下りは「−1分」。
よって、それぞれ「61分」と「57分」が正しい。
380名無し野電車区:02/09/21 21:34 ID:Hm57GdSH
J1編成って長野新幹線専用になったの?
381名無し野電車区:02/09/21 22:14 ID:Fqp0aCUL
新ダイヤのあさま5号そのうち佐久平・上田停車になるんじゃない?
現533号も元は曜日限定で佐久平臨時停車してたのが、定期化したんだし。
382名無し野電車区:02/09/21 22:18 ID:???
>>355
高崎ー軽井沢間の
特急料金を高くするためです
383名無し野電車区:02/09/21 23:04 ID:???
>>376
東京着が同じ時分になるようになってます。

 ttp://www.jreast.co.jp/press/20020911/pdf/ex_2.pdf
384名無し野電車区:02/09/22 14:24 ID:lcfWMv/f
16:00のたにがわの後、28分空いて各駅停車のあさま。
かなり混みそうな予感。
385U-名無しさん:02/09/22 14:26 ID:???
J1編成の大宮駅通過を禁止します。
386名無し野電車区:02/09/22 14:32 ID:9tjxQaDf
J編成に続きN編成もサスペンション組み込みを希望します。
387名無し野電車区:02/09/22 15:42 ID:???
改正後、長野駅での接続は大丈夫?
388名無し野電車区:02/09/22 15:50 ID:xafAElnL
>>386
サスペンション無しのN編成無いけど?
389名無し野電車区:02/09/22 17:02 ID:???
世間では上野・軽井沢>高崎と思われてるのか
390名無し野電車区:02/09/22 17:54 ID:???
>>387
長野電鉄は、改正後でも大丈夫そうな予感
1時間5本だし
391名無し野電車区:02/09/22 20:19 ID:???
J1・N1編成ってさ、座っていると他の編成より疲れるとは思わんか?
392名無し野電車区:02/09/22 23:33 ID:GyP2smLb
いい加減、上野は、
各駅停車タイプ以外は全列車通過でいいだろ?
393名無し野電車区:02/09/22 23:43 ID:???
この前、長野に転属してきたJ1編成に乗ったが、N編成に比べ汚かった。
394名無し野電車区:02/09/23 18:58 ID:VZVgUFk9
age
395はしのえみお:02/09/23 19:07 ID:???
京成の車掌、はしのえみおです、キリ番取りに来ました!
396名無し野電車区:02/09/23 19:16 ID:???
396
397名無し野電車区:02/09/23 19:16 ID:???
397
398名無し野電車区:02/09/23 19:16 ID:???
397
399名無し野電車区:02/09/23 19:16 ID:???
400阻止
400名無し野電車区:02/09/23 19:17 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \____
     \____/
401名無し野電車区:02/09/23 19:17 ID:???
阻止
402はしのえみお:02/09/23 19:19 ID:???
今だっ、余裕で400げっと!!
403名無し野電車区:02/09/23 19:21 ID:???
>>402
402げっとおめでとうございますw
40485km ◆istSB1OE :02/09/23 23:16 ID:Cowf/iCN
>>402
はしのえみおキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━
405名無し野電車区:02/09/24 00:09 ID:???
長野新幹線は全列車高崎に停車汁!
で、それに接続するように横川行きの列車を走らせろ!
横軽廃止にしたのだからそれぐらいやるのが筋ってものだろう。
それが無理なら横軽を・・・
って、横軽好きのぼやきでした。
406鉄道運転所:02/09/24 09:45 ID:???
朝マックとは・・・

「あさま」にマック(マクドナルド)を連結
9両編成になる。
直江津(上越)延伸されたら連結してほしい。
407.:02/09/24 15:42 ID:???
.
408.:02/09/24 18:46 ID:???
.
409名無し野電車区:02/09/24 20:41 ID:???
延伸しても、全列車長野駅停車きぼーん
410名無し野電車区:02/09/24 21:27 ID:???
>>405
高崎をある程度通過しないと、長野県人からクレームが来るぞ。
411名無し野電車区:02/09/24 22:28 ID:???
>>409
心配しなくてもそうなるよ。
線形的に。
412.:02/09/25 02:50 ID:???
.
413名無し野電車区:02/09/25 04:41 ID:???
502号、指定取れなさ過ぎage
414名無し野電車区:02/09/25 18:56 ID:???
ASAMA
AMASA 尼さん
415名無し野電車区:02/09/25 23:04 ID:???
>>409
通過しても1日1〜2本だろ
そのくらいでガタガタ言うなや
416名無し野電車区:02/09/26 00:02 ID:???
>>413
ヴァカ崎に停まるからだろ。
417名無し野電車区:02/09/26 14:58 ID:???
14:02 East i 長野基地出発
418 :02/09/26 14:59 ID:???
10月12日は高崎激混みの予感・・・。
419名無し野電車区:02/09/26 15:29 ID:V9ecT5HQ
420名無し野電車区:02/09/26 15:31 ID:jlx1c87l
東京週末フリーきっぷってそんなに売れてるのか
421名無し野電車区:02/09/26 15:44 ID:???
普通車用はおろかグリーン車用も1週間前には満席になることが多い
422名無し野電車区:02/09/26 19:31 ID:???
09 月 28 日 長 野 → 東 京 


空席案内
列車名        発時刻   着時刻
あさま 500号 06:00 07:40 × × ○ −
あさま 570号 06:10 07:59 × × ○ −
あさま 502号 06:43 08:28 × × × −
423名無し野電車区:02/09/26 19:34 ID:???
↑間違って書き込むボタン押してしまった
○×は左から普通車禁煙・同喫煙・グリーン車禁煙・同喫煙
424名無し野電車区:02/09/26 21:18 ID:???
やはり502号は混雑しているな。
東京週末フリー切符で、「あさま502号」が満席で「あさま500号」の指定を
取っときながら、わざと乗り遅れ「あさま502号」の自由に乗るヤシが結構いる
ようだ。困ったもんだ・・・。
425 :02/09/26 21:38 ID:???
上田は全列車停車にしる
426名無し野電車区:02/09/26 22:04 ID:???
>>425
その前に、高崎は全部通過にしる!!
427名無し野電車区:02/09/26 22:10 ID:???
>>424
ところで、570号はどうよ?
土曜は長野始発だが。
428名無し野電車区:02/09/26 22:30 ID:???
「あさま570号」は、週末フリー切符指定の3列車のうち最後に売り切れる率が高い
と思われ。俺の乗った日は、指定・Gは満席。(車内放送あり)自由席は、長野発車時
点では、6人(4号車)でポチポチ途中駅で乗ってきて軽井沢で半分ぐらい、高崎で8
割ぐらいだった。通して立席客は出なかったと思われ。
東京週末フリー切符で、「あさま502号」が満席で「あさま500号」の指定を取っ
てわざと乗り遅れるヤシは、
1、1分でも遅く寝ていたい
2、朝早すぎて長野駅までの交通機関が無い。(長野駅には新幹線利用者優待駐車場が
  あるのだか・・・。)
に分けられる。いずれにしても問題だ。
429名無し野電車区:02/09/27 00:59 ID:???
>>425
煽りでも冷やかしでもないけど、
冷静に考えて、上田は微妙な位置付けだよな。
430名無し野電車区:02/09/27 01:30 ID:???
軽井沢発の570号の自由席はほとんど貸し切り状態ですた。
8月の日曜に乗ったときでしたが。
431名無し野電車区:02/09/27 01:51 ID:???
>>430
軽井沢始発でした?
日曜の570号って長野始発じゃないとがら空きじゃないかと思うんだけど。
(高崎・熊谷の通勤客いないし)
432名無し野電車区:02/09/27 01:52 ID:???
あ、軽井沢発って書いてあったか・・・・
433名無し野電車区:02/09/27 02:44 ID:???
>>431
がら空きだったYO!漏れが乗ったときは〜。
そう、軽井沢始発のとき
434名無し野電車区:02/09/27 07:38 ID:???
あさま570号の長野発は基本的に土曜日のみ
10月は、日曜も長野始発になる。(ポケット時刻表より)
435名無し野電車区:02/09/27 16:24 ID:4N8C8r3P
>>425
>>429
将来上田はどうなるんだろう。今の長野新幹線では欠かせない存在だけど、
北陸まで延びたら、小山や小田原みたいな風になるんだろうか?
436名無し野電車区:02/09/27 16:27 ID:f3KWKPQJ
>392
上野ツブして赤羽停車の方が…
437名無し野電車区:02/09/27 20:40 ID:???
>>435
つーか上田って最近になって駅前再開発とか言っているけどな。
所詮田舎だし、各駅停車タイプだけ停車でいいよ。
438名無し野電車区:02/09/27 23:07 ID:???
>>435
金沢まで延びたら、長野以遠に行く列車は大宮〜長野間はノンストップになりそう。
飛行機との競争もあるから、停車駅はかなり絞られるんじゃないかと。
上田や佐久平は長野発着の熊谷・安中榛名通過列車が中心、3時間に一本くらい
各駅停車って感じかな?現状と変わらんな。
上越or富山まで暫定開業の時は、長野以遠の乗車率如何で
長野発着以外のやつが多少停まるかも。
439名無し野電車区:02/09/27 23:40 ID:???
どうでもいい話だが友達が黒部川を渡る橋の現場監督やってたりする。
「オレの造った橋、本当に使われる日が来るのだろうか・・・」とぼやいてた。
440名無し野電車区:02/09/27 23:45 ID:???
長距離列車でも通常期で5割切るようならどんどん停車駅増えるだろうね。
今程度長野止まりが残るなら長野県内3駅は問題無いけど、
高崎の乗客増はすごいから、容量面で上越増発が無い以上可能性高い。
在来G導入されたところで熊谷程度の時間差ならともかく、
高崎の所要1時間差レベルとなるとまず流れないし
441名無し野電車区:02/09/28 00:53 ID:???
>>438
上越暫定開業はないでしょ。一気に富山開業は既定路線。

>>440
富山まで北陸新幹線が伸びると、越後湯沢の北陸連絡機能がなくなる→上越新幹線
ますます乗客減。「たにがわ」あぼーんで、代わりに軽井沢止まりの「そよかぜ」が復活するかも。そのころには、安中榛名駅前の住宅団地も少しは人が住んでいるかもしれないし(藁 「たにがわ」はスキーシーズンのみガーラ湯沢逝きで復活。

「たにがわ」の無くなったスジを使って、北陸の方は日中1時間に2〜3本になるか。
1本は各駅停車「そよかぜ」軽井沢発着。通勤時間帯と多客期は長野延長
1本は現在の熊谷・安中榛名通過の「あさま」。一部は「たてやま」として富山まで延長して長野以遠各駅停車
1本が速達タイプの「たてやま」(藁 で、一部は東京・大宮・長野・富山停車
あとは東京・大宮・佐久平・上田・長野・上越・富山あたりの停車。

とまあ、列車名も含めて妄想してみる。
442名無し野電車区:02/09/28 00:58 ID:???
>>441
たにがわは高崎止まりにして、速達列車は高崎を通過すべき
443441:02/09/28 01:05 ID:???
442が誰か、このスレに前からいればわかるな(藁
絡むなよ。速達列車高崎停車なんてどこにも書いてないだろ。
どうせ熊谷・高崎・安中榛名通過って言いたいんだろうけど。

上毛高原があるから、現実には「たにがわ」あぼーんや高崎止めはないだろう。
444名無し野電車区:02/09/28 01:50 ID:GGQTpHBl
>飛行機との競争もあるから、停車駅はかなり絞られるんじゃないかと。

東京ー金沢は最短で2時間25分の予定だから
少しぐらい停車駅を追加しても余裕で飛行機に勝てる。

長野以北の輸送密度の予測は
高崎ー軽井沢の輸送密度より少ない21000人/日程度なので
東京ー大宮ー長野ー富山ー金沢の列車が一日数本走るにしても
そのほかは結構停車駅は増えるかもしれない。


445元職員:02/09/28 02:42 ID:???
停車パターンは、いつも頭を悩ませるよな。
所要時間は短縮したいけど、利用客は増やしたい。
基本的に束日本は、
他の競合があれば客本位で考えるけど、
競合が無い場合、会社本位で決める体質になりつつある。
あえて詳しいことは書かないので、分かる人は考えてみてください。
446名無し野電車区:02/09/28 02:45 ID:???
>>445
今の新幹線のダイヤはエレベーターダイヤだし。
447442じゃない:02/09/28 06:29 ID:mdCH3rDo
>>441
もしかして、俺の事か?
夜間の下り「一部」高崎通過案は主張したが全部通過的な厨房ではないぞ。
「たてやま(仮)」一ケタ台の内1本は長野も通過しそうな予感がするが。
448441:02/09/28 13:13 ID:???
>>447
違う違う。もしもそう思わせたのならスマソ。
もう1人それらしい(厨)のがいたろ。漏れの勘違いで、別スレだったかも。

「たてやま(仮)」はどうせ「はくたか」あたりか、今回の「はやて」
みたいのになるんだろうけど。
「たてやま」だと内房新幹線(藁 みたいだから。

開通当初は東京・富山ノンストップなんてのが1往復できるかもね。
449新潟県民:02/09/28 15:05 ID:8gEUVtYY
上越まで開業していないのに富山まで延伸することを
蒙層して「たてやま」などとふざけた列車まで考えている
北陸地方のアホがいるスレは、ここですか?(藁
450名無し野電車区:02/09/28 15:07 ID:gzFsSPQp
>>449
プププ
富山まで一括開業が決定してるのに
451    :02/09/28 15:16 ID:gkNSwj5R
↑コイツは逝ってよし「名無し野電車区」。
「たてやま」といういかにも富山県人がつけそうな名前を
馬鹿にしているのに、富山延伸一括開業なんて、周知している
ことなのにそれを藁うなんてこっちのほうがプププ
452はくたか  :02/09/28 15:18 ID:TTLRahXo
450は、馬鹿だ!逝ってよし。
453名無し野電車区:02/09/28 15:23 ID:gzFsSPQp
>周知していることなのにそれを

今知ったんだろ。
454名無し野電車区:02/09/28 15:28 ID:???
長野行き新幹線は長野新幹線でいいよ。
北陸方面はほくほく線と北陸本線を改軌してミニ新幹線方式で。
455 :02/09/28 15:34 ID:dpkEHBW5
新潟県民にとっては、上越まで延伸してくれればいいだけ。
上越地方の人たちが、乗り換えなしで東京逝けるからねぇ。
富山まで延びたってどうでもいいこと。
むしろ延伸しないほうがいいのでは・・・
つぅか富山まで延伸なんて新潟の人は誰も知らないと思うよ(w
大阪なんか飛行機で逝けるし、
ましてや富山、金沢なんか年に1度くらい、しかもマイカーで
遊びに逝くくらいだしねぇ(w
456名無し野電車区:02/09/28 15:49 ID:gzFsSPQp
>むしろ延伸しないほうがいいのでは・・・

禿同。
長野から先はいらん。
457名無し野電車区:02/09/28 16:03 ID:???
>>455
上越止まりだったら、今の長野新幹線がそのまま上越まで伸びるという形になるだろうから、
速達列車は1日3本くらい、ほとんどの列車は今の上越新幹線・ほくほく線経由と所要時間は
ほとんど変わらないと思うぞ。
逆に、富山・金沢まで延長されれば、東京〜富山・金沢間の速達列車が設定されるのは確実
なので、東京〜長野・上越間でもスピードアップになる。
458名無し野電車区:02/09/28 17:45 ID:???
ほくほく線があって、フリゲの実用化も見えているのに
長野以遠の工事を再開したのはだれのせい?
あの史上最低の宰相漏り?
459名無し野電車区:02/09/28 18:02 ID:???
>>458
単線のほくほく線じゃ、上越以西の開業に伴う利用客増加(富山開業で17,000人/日、
金沢開業なら19,000人/日)に対応できない。
それに、フリーゲージは輸送力増強には役に立たない罠。
460名無し野電車区:02/09/28 18:05 ID:???
現行のはくたか+αの輸送量担って、あとは羽田の滑走路増やして
対応すればいいだけの話しだよ。
何なら長野と上越のダブルでフリゲやればいいじゃん。
461名無し野電車区:02/09/28 18:18 ID:???
>長野と上越のダブルでフリゲやればいいじゃん。
新幹線開業前の白山とはくたかみたいで萌え〜
碓氷峠がないぶん、長野周りの方がメインになるかな。
462名無し野電車区:02/09/28 21:28 ID:???
>>456
禿同だが、
長野までもいらん。
463名無し野電車区:02/09/28 21:35 ID:dwba6kZa
>>458
ほくほく線&フリゲはヲタ的には面白いが
北陸の自治体や土建屋にとっては論外だろ。
奴らにとってはとにかくフル規格ありだから。
464名無し野電車区:02/09/28 21:40 ID:???
>>462
オイラも長野新幹線自体・・・(以下略)。
と横軽ヲタの嘆きでした。
465名無し野電車区:02/09/28 22:18 ID:???
長野以北の輸送密度(予測)が、既存区間のそれより低いのは初めて知った。
466名無し野電車区:02/09/29 02:04 ID:IHfVqiAF
明後日で5周年。
開業当初のダイヤは今の上越並みにランダムだったな。
467名無し野電車区:02/09/29 04:25 ID:???
あー、E4を走らせてほしいなあ。
468名無し野電車区:02/09/29 06:41 ID:???
>>465
それでも現在の高崎〜長野間並み(18,800人/日)。
現在東京〜北陸間を長野新幹線経由で移動する香具師は極稀だから、富山(金沢)開業時は、
高崎〜長野間の輸送量は現在の2倍近くになる罠。
469KQユーザー:02/09/29 13:14 ID:zU7h5fUw
情報を整理したいのだけど、次の開業は上越(仮)までで決定?
それとも一気に富山・金沢まで?
470名無し野電車区:02/09/29 15:38 ID:IHfVqiAF
>>469
恐らく富山まで。
471名無し野電車区:02/09/29 15:39 ID:???
>>466
安中榛名、佐久平停車で、軽井沢は通過なんていう変なあさまもあった。
472名無し野電車区:02/09/29 18:22 ID:???
>>469
富山まで一撃で開通させる。
新上越(仮)までの部分開業では、開業にかかるコストが
大きすぎるわりに乗客数がまるで見込めないため。
473(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/29 19:42 ID:???
   ∧∧
   (=゚ω゚) ξ  結局北越急行は富山開通までのつなぎだったってこと?   
〜(  x)  旦 
``'`'`'"'~~"~~""""''`'^^^``
474名無し野電車区:02/09/29 21:16 ID:???
>>473
まあ、高速化されてなければ非電化の赤字ローカル線として開業していたわけで、
高速化費用の6割がJR東日本の受益者負担だったことを考えると、沿線自治体から
みれば、赤字になる時期が15年以上先延ばしになった上に、それまでの黒字が
基金代わりになって(゚Д゚)ウマーってところ。
475名無し野電車区:02/09/29 23:25 ID:???
        ――――――――――――
       /   ■■■■■■■■■
――――――――――――――――――
         ×
――――――――――――――――――
       \   ■■■■■■■■■
        ――――――――――――
476475:02/09/29 23:26 ID:???
誤爆スマソ
477名無し野電車区:02/09/29 23:29 ID:6iAO1TXR
>>474

フリーゲージトレインを導入して、大阪ー新潟を北越北線経由で
結ぼうという計画がある。往年の新潟雷鳥の復活。
ネタじゃなくて、マジでこの構想はあるよ。
478名無し野電車区:02/09/29 23:31 ID:FQjMNQuU
>>477
JR東はFGTという技術に懐疑的なので
構想の段階で終わる可能性大。
479名無し野電車区:02/09/29 23:35 ID:6iAO1TXR
>>478

JR東は経営陣が変われば方針も変わる。
スピードアップに無頓着だった山之内元会長が去ったら、
360キロ営業運転構想を打ち出してみたり・・・。
480名無し野電車区:02/09/29 23:41 ID:FQjMNQuU
>>479
しかし、ほくほく線はFGT投入が想定される線区から外されている。
大阪ー新潟を結んでもJR東にはメリットはあまりないので
まず実現することはなかろう。
481名無し野電車区:02/09/29 23:46 ID:6iAO1TXR
>>480

FGT導入の想定線区って、結局九州と四国の路線しか
候補に残らなかったというアレでしょ?

今後、FGTの完成度が増してきたら、また想定線区も変わってくる。

東がやらなくても、西がやるかもしれないじゃん。ほくほく線の
活性化は新潟県知事の公約でもあるから、何かしらの支援をして
実現させる可能性もあるよ。
482名無し野電車区:02/09/29 23:50 ID:FQjMNQuU
>東がやらなくても

東がやらないと無理だよ。
西がやっても直江津まで。
483名無し野電車区:02/09/29 23:51 ID:???
政治家キラー  FGT
484名無し野電車区:02/09/29 23:51 ID:6iAO1TXR
>>482

だったら、白鳥とか雷鳥は何だったわけ?
485名無し野電車区:02/09/29 23:52 ID:6iAO1TXR
あと、北越は?
486名無し野電車区:02/09/29 23:53 ID:???
E4の長野逝き見たいYO
487名無し野電車区:02/09/29 23:53 ID:???
>>484
いやいややっていただけだろ。
末期の白鳥は酉車だったし。
488名無し野電車区:02/09/29 23:54 ID:???
>>486
お前が60対応しろ。
489名無し野電車区:02/09/29 23:54 ID:FQjMNQuU
>>484
白鳥はFGTじゃない。
490名無し野電車区:02/09/29 23:55 ID:???
>>485
そういえば、北越は全部束車だな。
491名無し野電車区:02/09/30 00:01 ID:8u/Np6x1
別に東にとっても悪い話じゃないはずなんだけどな。
浦佐ー新潟の末端区間の利用も増えるし・・・。
それに、新潟ー酒田間をFGT化もいい計画だと思うのに・・・。

要するに、FGT開発の責任分担が嫌だという消極的な理由だけでしょ。
お上や地元の協力があれば、考えを変えるはず。
492名無し野電車区:02/09/30 00:08 ID:b0yU2u2F
>別に東にとっても悪い話じゃないはずなんだけどな。

悪い話になる可能性もある。
所要時間次第で結局飛行機に負けた場合にはね。
493名無し野電車区:02/09/30 00:12 ID:8u/Np6x1
>>492

負けるっつったって、東京ー酒田に対抗する航空路線は2往復だけだし、
庄内空港は遠くて不便だし。勝算は十分あるはずなんだけどな。
大阪ー新潟だって、鉄道で行ければ航空機は使わないでしょ。
494名無し野電車区:02/09/30 00:14 ID:b0yU2u2F
>鉄道で行ければ航空機は使わないでしょ。

それは甘い考え。
鉄道で行けても飛行機が圧勝してる区間が多数ある。

495名無し野電車区:02/09/30 00:16 ID:8u/Np6x1
大阪ー新潟では、やっぱり鉄道を使う距離でしょ。
東京ー福岡あたりとは事情が違う。
496名無し野電車区:02/09/30 00:19 ID:b0yU2u2F
>大阪ー新潟では、やっぱり鉄道を使う距離でしょ

普通は伊丹ー新潟便を使う
497名無し野電車区:02/09/30 00:26 ID:Rq4AOv0o
>>496
関空ー新潟便を使わないのが笑えるな
498名無し野電車区:02/09/30 00:29 ID:b0yU2u2F
>>497
そりゃ飛んでない便を使えないよ。
今は伊丹だけ。
499名無し野電車区:02/09/30 00:29 ID:8u/Np6x1
>普通は伊丹ー新潟便を使う

その路線、以前全日空が減便した路線でしょ?
高速鉄道が通れば、めでたく休止です。
国際線乗り換え用に関空便は残るだろうけど。
500名無し野電車区:02/09/30 00:31 ID:8u/Np6x1
>そりゃ飛んでない便を使えないよ。

ガ−ン・・・逝ってきます
501名無し野電車区:02/09/30 17:10 ID:???
                 ___ノ  ̄Τ ̄ヽ
  _____ ―――二二  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / ・・ ||| |||| |||| ||||||| ||||||||||| |||||||||||ヽ    γ⌒ヽ  ヽ 200系あさま復活しる
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄    Oゝ_ノO|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― ___ __   ――  ̄ ̄―
                      ̄  ̄  ̄ ̄
502七紙さん ◆KTFT1f3U :02/09/30 17:14 ID:RjvnVHFR
青木板の厨房スレですか?
503名無し野電車区:02/10/01 00:16 ID:???
新幹線あさま号開業5周年。5年前の今、下り最終あさま39号で長野に着き翌朝、開業1番列車の あさま500号に乗るため行列の出来た自由通路で駅寝の準備中だった。
504名無し野電車区:02/10/01 00:18 ID:???
↑スマン 特急あさま37号だった
505名無し野電車区:02/10/01 14:26 ID:9S6HXlSL
age
506名無し野電車区:02/10/01 19:17 ID:???
去年は台風で2日ほど全面運休したな>長野新幹線
今回は大丈夫かな?今のところ平常。
507名無し野電車区:02/10/01 20:10 ID:???
台風が来たらあずさはいつも運休だからなー。新幹線も運休されると長野へ行くには
もうどうしようもないね。(直江津・名古屋周りもあるけど・・・)
508名無し野電車区:02/10/01 22:09 ID:???
>>507
あずさ、あさまがダメなら、しなのが確実。
509名無し野電車区:02/10/01 23:03 ID:???
去年、「あずさ」・「あさま」ともに運休で「あずさ回数券」のまま
東京ーあさひー長岡ー北越ー直江津ー普通ー長野ーしなのー松本というルート
で迂回したなー。疲れマヌタ
510 :02/10/01 23:08 ID:???
>>509
東京ー越後湯沢ー(ほくほく線)ー十日町ー(飯山線)ー長野ー

のほうが、はやくないか?


飯山線は特急ないから、おそいか・・・
511名無し野電車区:02/10/02 01:56 ID:???
そ−いえば、
飯山線の平均速度って、30`/hぐらいじゃなかったっけ?
512509:02/10/02 07:39 ID:???
>>510
東京駅で、案内された通り乗車しますた。「はくたか」が無い時間帯だったのか、
北越急行線への振り替えを極力したくなかったのかは知らないけど。
513名無し野電車区:02/10/02 11:26 ID:???
北越急行の2001年度経常損益は、989万円の黒字だったようだ。

>>341 氏ね。
514名無し野電車区:02/10/02 11:37 ID:???
>>513
×989万円
○9億8900万円
スマソ。
515名無しの電車区:02/10/02 11:48 ID:rwwgXRbE
小海線、佐久平の高架の駅はへぼいよ
516名無し野電車区:02/10/02 18:45 ID:sSSGElDv
>>515
上田交通の上田駅並だね。
517名無し野電車区:02/10/02 20:09 ID:NDuCy6S2
まぁ長野新幹線を上越まで引っ張ってきてくれれば、
東京まで乗り換え無しだし、とりあえずそれでいいやぁ。
518名無し野電車区:02/10/02 20:14 ID:sSSGElDv
なんで長野駅の乗り換え改札口に特急券の券売機がないんだ?
降りるしかないだろボケ!
519 :02/10/02 20:25 ID:???
520名無し野電車区:02/10/03 02:35 ID:???
60Hz対応の200系(改)は現存されてるのかな?
すごく気になる。
521名無し野電車区:02/10/03 03:34 ID:tT853vvw
>>513
その大幅黒字もいずれ消滅するわけだが。
522名無し野電車区:02/10/03 21:22 ID:???
券売機でオレンジカード使えるようにしろ!
523名無し野電車区:02/10/03 21:23 ID:???
>>515-516
それでも、上田の場合は有人だが、佐久平は無人
524名無し野電車区:02/10/03 22:18 ID:???
小海線佐久平は無人なんだ!
525名無し野電車区:02/10/03 22:25 ID:hViF4ccS
>>522
ついでにSuicaも。自動改札いいから。
526名無し野電車区:02/10/03 22:35 ID:???
長野はオレカ使えるが上田は使えなかったような気がする。
527名無し野電車区:02/10/04 02:07 ID:???
>>520
無いんじゃないか?
使ってないから廃車では?
52885km ◆zWistSB1OE :02/10/04 05:55 ID:wHX2oZe9
>>527
F80編成なら、9月末の時点で生きているYo!
529名無し野電車区:02/10/04 18:48 ID:k8X8UiBV
「200系あさま」
想像するだけでも激萌え。
とくに同一タイプ(E2)しか走ってない区間だからこそ萌える。
実際に走ってるところを見たかった。
もう走らせてくれないよね?

画像とか残ってないのかな。
いろいろ探したけど見つからん。
530名無し野電車区:02/10/04 19:42 ID:aN4crDka
漏れは200系あさまに乗ってはいないが、大宮で見た記憶がある。
白幕の「あさま・長野」も撮ったけどスキャナが無いからうpできない・・・。
531名無し野電車区:02/10/04 20:56 ID:8idgjGLf
おれは長野五輪期間中に車内から見た。
緑の車体なのでわかった。
長野区間内で2回、緑の200系とすれ違った気がしたんだけど?
532名無しさん@ピンキー:02/10/04 21:20 ID:???
>>528
他にも八戸乗り入れ対応F19もある
長野と東北延長区間、どちらがマシか?
533名無しさん@ピンキー:02/10/04 21:21 ID:???
いわて沼宮内と安中春奈たんもいい勝負だね
534名無し野電車区:02/10/04 22:19 ID:3lM5i3VJ
535529:02/10/05 01:29 ID:6ccSJYg+
>>534
ありがとう。m(__)m

初めて見たので、マジで興奮しますた。
白幕の「あさま/長野」&「あさま/東京」、どっちもメチャメチャ感動。
本当に長野駅に入線してたのですね。(´Д`)
30‰を駆け上がる200系を想像し、さらに萌え...。
536名無し野電車区:02/10/05 19:50 ID:E3czf8UB
金沢まで新幹線が伸びたら、輸送力至上主義のJR束と見栄っ張りの北陸人との
新幹線車両談義、どちらの主張が通りますか。

http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1033483078

>15 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/10/05(土) 11:15 ID:0bPEuU1M [ usagi.rrcnet.com ]

>北陸新幹線は多分12両編成になると聞いている。
>グリーン車は2両ぐらいか?
>北陸への旅行・出張を快適なものにする為にグリーン車を充実させてほしい。
>グリーン車は少なくとも2両確保し、内1/4ぐらいはグリーン車の中でもよりハイグレードなシートを用意して欲しい。
>通路を挟んで1+1の贅沢な配列として、フルフラットリクライニングシート・15インチ液晶ディスプレー設置。
>インターネット、車内電話はもちろん各シートに据付。
>また通常のグリーン車のシートも現状の東海道以上の快適さを追求したい。
>シート間距離は170mmは確保しておきたい。
>設備はフルフラットシートは無理としても前述同様としたい。
>またグリーン車の中にはバーを用意し、ドリンク類はすべて無料。
>という車両があるといい。
537名無し野電車区:02/10/05 21:44 ID:WnWO4XUb
北陸人の低脳ブリが証明されました。
538名無し野電車区:02/10/05 21:46 ID:WnWO4XUb
オリンピック開催中のあさまのダイヤがupされてるとこ知りませんか?
539名無し野電車区:02/10/05 21:51 ID:???
>>537
禿同!!


今年の夏のグリーンは
酷かった 餓鬼が走り回るし
マルスが軽井沢乗車の客用に変な押さえ方してるし

ねえちゃんウエルカムドリンク忘れて降りる直前に持ってくるし

ねぇねぇ上越みたいにウエルカムドリンクを
コーヒーとウーロン茶の2本立てにしてYO
ウーロン茶だけじゃ・・・おなかがかぽかぽだわ
540名無し野電車区:02/10/05 22:15 ID:???
NEXースの無料バーは、結構荒らされたみたいだね。
541名無し野電車区:02/10/05 22:37 ID:Igxo4B3N
そんな見栄ばかり張ってる北陸人のために黒部鉄道のトロッコを標準軌規格で開発してやれ。
542名無し野電車区:02/10/05 23:43 ID:???
>>538
同意。
漏れも常々見たいと思ってた。
543名無し野電車区:02/10/05 23:59 ID:???
>>542
一応1998年2月号持ってるが、直前になって結構増発されたらしいからなぁ・・・。
544名無し野電車区:02/10/06 18:06 ID:zyPqiX7e
大宮から上田まで立ち通しで疲れたage
よく乗る列車だが、平日の空き具合が嘘みたいだった。
545名無し野電車区:02/10/06 18:06 ID:VghR6fjR
>>543
upしてくれ。
546名無し野電車区:02/10/06 19:50 ID:VghR6fjR
>>544
週末フリーのせいだね。
547名無し野電車区:02/10/07 01:08 ID:+eh1nGga
深夜の保線
548.:02/10/07 16:34 ID:???
.
549.:02/10/07 17:37 ID:???
.
550名無し野電車区:02/10/07 22:33 ID:Muok11nx
キュウサイあげ
551名無し野電車区:02/10/07 22:35 ID:???
10月14日・11月4日はあさま549号が上野22番線待避になってるな。
あさま520号の発車後、ポイント開通を待って上り本線を横切って入線。
あさひ3号とMAXやまびこ46号が通り過ぎ、MAXあさひ350号の到着とともに出発。

569号も同じ22番線待避。一度乗ったけどこの区間の過密さがわかります。
552名無し野電車区:02/10/08 17:36 ID:dZ4dk40Y
age
553名無し野電車区:02/10/08 22:06 ID:heVh5DkQ
浅間山が噴火したら長野から東京へ行くには
直江津経由
松本経由
高速バス経由(新宿行)
んー不便だ。
554名無し野電車区:02/10/09 18:39 ID:R+spJgMy
軽井沢の接近メロディ(・∀・)イイ!
555名無し野電車区:02/10/09 23:08 ID:???
開業当初に設定されていた「あさま7&8号」って、いつ頃まであったの?

556名無し野電車区:02/10/10 17:49 ID:JhfpXmuq
99年夏の時刻表では既に消えてた。
今回の改正で大宮長野間ノンストップ列車が復活するようだが、
何故東京発が21時台なのか疑問。
557名無し野電車区:02/10/10 19:34 ID:???
俺の持ってるオリンピック期間の新幹線時刻表
長野発
06|02 *20 44
07|10 *28 55
08|18 *43
09|*00 *30 34
10|11 *30 53
11|*+19 *39
12|03 *24 *45 50
13|*16 36
14|*10 17 46
15|*04 32 *46上
16|*00 *+24上 30
17|*00上 12 *25 50
18|*15 42
19|02 30 *44
20|00 06 *19 *37
21|*07 12 41
*臨時 +200系で運転 上:上野行
時刻表に乗っていない臨時は書いてありません。
558名無し野電車区:02/10/10 20:15 ID:???
>>557
追加でし
 (2月7日〜2月22日まで毎日運転) 
 あさま616号 長野22:03→東京23:36
  停車駅 軽井沢 大宮 上野
  200系12両編成 自由1〜8号車

 あさま640号 長野22:51→軽井沢23:23
  停車駅 上田 佐久平
  E2系8両編成 自由1〜5号車
559名無し野電車区:02/10/11 06:55 ID:???
なるほど。。。
もっと本数が多いと思ってたけど、そうでもないんだね。

「200系あさま」、そそられる。
軽井沢止まりの上り列車もイイ。
560名無し野電車区:02/10/11 17:39 ID:kWyyuzVL
age
561名無し野電車区:02/10/12 12:46 ID:suSwBSlE
こんな時刻表見つけた。
昔のダイヤだろうけど、こんなに本数あったっけ?
http://member.nifty.ne.jp/JRT/tt/naga-tt1.html
562名無し野電車区:02/10/12 20:11 ID:???
>>561
妄想ダイヤですが?

同じHPから、これも。。
http://member.nifty.ne.jp/JRT/tt/tokyo-tt2.html
563名無し野電車区:02/10/12 23:46 ID:???
>>561-562
HP自体、鉄道会社を運営しているという妄想サイトだな。
ひばりだとかゆざわなるものが存在してるし・・・・
564名無し野電車区:02/10/13 17:26 ID:hW4rGS3c
ゆざわ?じょうもう?何ですか?
565名無し野電車区:02/10/13 19:05 ID:afqBFhnO
以前あさまは3連休の午後でも余裕で指定取れるとかあちこちに書いている香具師がいたが、
明日の午後の空席予約は×で埋め尽くされてるぞ。
566名無し野電車区:02/10/13 19:07 ID:???
空席案内だった。
567名無し野電車区:02/10/13 20:44 ID:???
軽井沢ー東京間で指定席・グリーン席が全滅状態。
長野ー軽井沢間は余裕あり(当たり前か?)
やはり、軽井沢の集客力はすごい。
568名無し野電車区:02/10/13 21:00 ID:???
でも平均乗降客数は長野県内4駅の中で一番低かった気が。
典型的な観光駅だね。
569名無し野電車区:02/10/14 17:21 ID:Lgw1YqS2
age
570名無し野電車区:02/10/14 18:16 ID:HvvrSkIR
今日の夕方、軽井沢で隣のホームに新幹線が何本も来てるのに
MAXあさまに並んでた奴らってここのスレの方々ですか?
571名無し野電車区:02/10/14 19:07 ID:JTO+GNn5
それはただ単に本数が少ない罠では…>満席
572名無し野電車区:02/10/14 19:19 ID:???
下りホームで見ていたが、長野から来る列車はほとんど満席だったぞ。
そこに1車両平均30人くらいが乗るから、デッキは鮨詰め状態。
それを見て、多少待ってでも座って逝きたいと思ったんだろう。
573名無し野電車区:02/10/14 19:58 ID:???
もういい加減貧乏人が日帰りで軽井沢来るの止めてよ!
お前らもっとあたま使って有効に休み使う方法考えろ。
574名無し野電車区:02/10/15 00:23 ID:???
>>568
長野>上田>佐久平>軽井沢? >平均乗降客数
575名無し野電車区:02/10/15 00:29 ID:???
>>574
佐久平ってそんなに乗客多いの?
利用したことないのでわからん。
576名無し野電車区:02/10/15 01:31 ID:Sas1QJ0I
>>574
E4改造
577名無し野電車区:02/10/15 19:12 ID:Z+rvQG4Z
>>575
開業当初に比べて、利用客が急増している。
速達タイプも1往復とまるようになったし。
578名無し野電車区:02/10/15 19:15 ID:???
住宅地開発がうまくいった模様。
漏れの会社の連中でも佐久平人多し。
まぁガキが喘息だったりするヤシもいるわけだが・・・。
喘息のガキのことを考えると、那須・佐久平なんかはかなりいい環境だろうなぁ。
579名無し野電車区:02/10/15 19:47 ID:???
後背地が多いんじゃないの〜佐久平は。
580名無し野電車区:02/10/15 20:50 ID:???
>>578
住宅地開発がうまくいった佐久平と失敗した安中榛名。
決定的な原因は何?
581名無し野電車区:02/10/15 21:09 ID:???
佐久平はもともと周辺人口が多かった。
安中榛名はそうではなかった。
だから停車本数が抑えられた。
これでは誰も住み着こうとしない。
そもそも駅を造ること自体に意味が無かった。
582名無し野電車区:02/10/15 21:20 ID:DHRGl3R9
先日長野で、あさま6号禁煙ハザシが満席だったので、思わずロザを買ってしまったが、余裕で自由席に座れたよ。
6号は、大宮しか止まらなかった当時は、指定もガラガラだった。
まず上田に止まる様になって、次に佐久平にも止まる様になって利用率が上がった。
583名無し野電車区:02/10/16 11:51 ID:???
>581
そりゃま安中榛名と佐久平を比べたら佐久平に失礼すぎるよ。
安中榛名なんて倉淵村の村民か磯部温泉くらいでしょ利用するの。
安中市街→高崎、安中榛名、どちらも車で20分なんだから
市民だって利用しない。
584名無し野電車区:02/10/16 19:05 ID:OvBsC4kT
今日もあさま502号利用の団体客がいた。自由席は空いてたからいいけど、
ただでさえ指定取りにくい列車、座れるかどうか不安だった。
かといって増結・増発は期待できないしな・・・・
585名無し野電車区:02/10/16 23:19 ID:CbgF0nuf
>>584
俺も502号乗ってたよ!
502号の自由席1〜4号車までにして欲しい。
586名無し野電車区:02/10/17 00:15 ID:???
安中春奈タンをバカにするな!!
(゚Д゚)<tonge?
588名無し野電車区:02/10/17 19:55 ID:1olQd3rd
あさま525号、東北新幹線が遅れ、乗り継ぎ客を待ったため4分遅れで大宮発車。
途中結構飛ばして、停車時間も短縮したようだが上田到着時点で2分遅れ。
あまり回復しなかった。夕方の過密時間帯だからかな?
589名無し野電車区:02/10/17 23:34 ID:6856tSYN
新幹線って、出せる限界の速度で走ってるんじゃないの?
もし、もっと出せるなら、長野東京間は何分ぐらい短縮できるんだろう?
590名無し野電車区:02/10/18 18:48 ID:JZtToNOe
>>589
最高速出すだろうけど、ダイヤに多少余裕がある。
160km/hくらいで流し運転することもしばしば。
591名無し野電車区:02/10/18 20:02 ID:???
>589 私の記憶によると・・・(以前座った席の近くの客の質問に車掌が答えてた会話から)
ガイシュツかもしれませんが、東京〜熊谷間は騒音対策のため160Km/h以下運転。
長野行き新幹線で260Km/hまともに出すのは軽井沢以西。
碓氷峠も安全のため(上り)と車両性能(下り)で180Km/h前後運転。

間違ってたらゴメソ。
592名無し野電車区:02/10/18 23:06 ID:???
東北と別れるあたりで既に時速200km超えてるような気がするけどどうなんでしょう?
593名無し野電車区:02/10/18 23:58 ID:???
>>592
??

東北とは 大宮駅の近くで分岐しますが?
594名無し野電車区:02/10/19 00:11 ID:???
ATC信号は
東京〜上野 70
上野〜大宮 110
大宮〜高崎 240
でしょ(駅構内除く)。
長野新幹線区間では260だけど、実際に260km/h出せるのは、上田〜長野くらい
しかないと、雑誌(長野新幹線開業特集)で読んだことがある。
軽井沢〜佐久平でも急勾配があるので、260は出せない。

電車でGO!、山陽新幹線お試し版をやってわかったんだけど、200km/hくらいに
加速するのに、8kmくらい走らないといけない。
実際の東北・上越新幹線の分岐点は、約8km北方の伊奈町(埼玉新交通丸山駅付近)
にあるから、車両性能の多少の違いに目をつむれば、大宮を発車して200km/hになる
のがちょうどこのあたり、ということになる。

E2系車両のあさまだと、熊谷通過の場合、高崎〜大宮を約24分で走る。
この区間は実キロ77.1kmなので、所要をジャスト24分と仮定すると、
表定速度は約192km/hということになる。
よって、高崎、大宮両駅付近での加減速を考慮すれば240は出している。
下り高崎停車の場合、鏑川を超えたあたりで160(だと思う)に減速しているからね。

東京〜熊谷間は160km/h制限というのは根拠がない。
595名無し野電車区:02/10/19 02:05 ID:???
「新幹線でGO(山陽新幹線)」を持ってて
新幹線仕様専用コントローラも持ってるけど、
もし続編がでるなら、ぜひ北陸新幹線(現行長野)をやってみたい。
線形の良い山陽は、単調で、つまらん。
(博多南線をカバーしてるのは嬉しいけど)
どうせなら山陽じゃなくて東海道で出して欲しかった。

ゲーム板じゃないので、sage
596名無し野電車区:02/10/19 17:21 ID:FSda3gDx
そういや川島令三は、「長野新幹線は急カーブ・勾配多く340km/h運転しても
大幅な時間短縮は見込めない」と書いていたが、同じ本の中で
「東海道新幹線は振り子車両にして東京・大阪間は2時間を切れるようにすべき」
と主張してた。それなら、カーブや勾配を高速で走れる車両を長野にも投入すれば
いいと思うのだが。
597名無し野電車区:02/10/19 18:17 ID:???
>>596
東海道新幹線は年に数回といった程度の利用だが。
ゲロゲロ吐きながら「1時間59分」で東京・新大阪走るより、現行の2時間半
でよし。

長野新幹線はどこから340km/hなんて出てくるんだ?そりゃ、たとえ出せても
「瞬間最大風速」だから時短効果なんてほとんどない。現在の260だって、ほと
んど出せる区間はないんだからねえ。

冷蔵庫のオッサンは要するに「国土軸」を猛スピードでぶっとばしたいだけと
見た。
598名無し野電車区:02/10/19 20:24 ID:???
698
599名無し野電車区:02/10/19 20:24 ID:???
5999

99
600名無し野電車区:02/10/19 20:24 ID:???
はしのえみお
 阻止
601名無し野電車区:02/10/20 01:46 ID:???
捕手
602旭 ◆ASAHI45MSE :02/10/20 18:21 ID:E5f9kwmp
重複スレ登場のため、age
603E2系N編成 :02/10/20 19:02 ID:+S+Wc4ii
安中春菜たんハァハァ
604ぁぅイ吏ぃ:02/10/20 23:00 ID:B3/bAQ0V
なんで4時間弱で400も下がるの?
(゚Д゚)<tonge?
606名無し野電車区:02/10/21 18:15 ID:BXG03txH
BVEで長野新幹線ないのかな
607名無し野電車区:02/10/21 21:04 ID:+LN/CkZH
>>594
んな計算しなくても、かつてビュッフェがあった時代にその区間で、速度計は余裕で210出してた。
その速度計がハッタリだというのならともかくw
608名無し野電車区:02/10/22 16:32 ID:dJZsndQh
王寺で育てられた牛は オージービーフやな
609花と名無しさん:02/10/22 16:54 ID:???
なんで速度計なくしちゃったんだろうねぇ
610名無し野電車区:02/10/22 23:51 ID:uo3eA+It
5周年だがいつになったらE2以外の車両を軽井沢以北で拝めるのであろうか。
(East-iとか除いてね。)
611名無し野電車区:02/10/23 00:43 ID:???
>>610
200も走りましたが、何か。という揚げ足取りは置いといて
折れは統一感があっていいとおもうが。16両がきたかと思え
ば、いきなり4両になったりするどっかの路線よりイイ。
612名無し野電車区:02/10/23 01:30 ID:NWbKwPcx
「新幹線でGO!上越/長野版」激しくキボンヌ。
613612:02/10/23 01:33 ID:NWbKwPcx
隠し列車で長野逝き200系(改)とかもキボン
614 :02/10/23 02:55 ID:???
615名無し野電車区:02/10/23 19:52 ID:QItWpk75
age
616名無し野電車区:02/10/23 20:44 ID:???
今日、キャンセル待ちしておいた11月2日の あさま500号の普通指定の
キャンセルが出たと電話がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さっそく、週末フリー切符にしてもらって買ってきた。窓側じゃないけど、安
いからいいや。
で、この週末フリー切符って11月22日発売までとなっているけど、それ以
降は発売しないの?
617名無し野電車区:02/10/24 20:14 ID:???
age
618名無し野電車区:02/10/24 20:34 ID:???
11月2日の週末フリー切符の対象列車(あさま500・570・502)は、
CYBER STATIONを見ていると時々×が△になり、また×になることがある。
タイミングさえ合えば、今からでも購入チャンスあるね。
619名無し野電車区:02/10/24 22:20 ID:???
22:18現在
11 月 02 日 長 野 → 東 京 
空席案内
列車名      発時刻 着時刻 禁 喫  G
あさま 500号 06:00 07:40  ×  △  × −
あさま 570号 06:10 07:59  ×  ×  × −
あさま 502号 06:43 08:28  ×  △  × −
620名無し野電車区:02/10/24 22:24 ID:???
>>619
この時間帯に、各駅停車でもいいからせめてもう1本ほしい。
もちろん、週末フリーの対象で。

長野6時30分発の各駅停車で、東京8時20分着というのはどうよ?
621名無し野電車区:02/10/24 22:44 ID:fJ/3tsL0
残念ながら今度改正後も朝上りは現状のままらしいです。
平日は8〜9時の間に増発させるのはもう無理だね。
土曜・休日は通勤輸送の列車が結構運休するからどこかに割り込めないかな?
622621:02/10/24 22:45 ID:???
訂正:...今度の改正後も...
623名無し野電車区:02/10/24 22:52 ID:FGAzkQAn
割引切符の客のためにわざわざ増発しないだろう。
624名無し野電車区:02/10/24 22:57 ID:???
>>616でガイシュツだけど、週末フリーって12月以降も発売するの?
指定席の発売(1ヶ月前)の関係もあるのでそろそろ発表があっても良
いと思うけど・・・。
625名無し野電車区:02/10/24 23:05 ID:???
東京14:28のあさまを高崎で通過待ちする臨時が設定されるようだな。
金曜日のこの時間帯は結構需要あるんだが、高崎以西はガラ空きになりそうな予感・・・
626名無し野電車区:02/10/25 15:31 ID:QzfA5yWi
長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長長
野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野野
行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行
新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新新
幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹幹
線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線線
627名無し野電車区:02/10/25 19:45 ID:???
>>618
俺、今日何気なく11月2日の「あさま500号」の週末フリー切符頼んだら
残数1で買えた。しかもA席。
628名無し野電車区:02/10/26 11:19 ID:UhMzcJnM
age
629名無し野電車区:02/10/26 13:51 ID:8YXS7H4M
長野新幹線ダイヤ改正情報
http://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/new/02renew.htm
630名無し野電車区:02/10/26 15:12 ID:???
あさま549号によく乗るのだが、東京駅のホームで並んでいると時々、車内清掃中に何回も
「この列が32分発の(やまびこ)ですか?」と聞かれる。
他のあさまに乗るときは、まだ聞かれたことはない。
東北ホーム発だから混乱するのかな?
631名無し野電車区:02/10/26 21:40 ID:???
632名無しさん@ピンキー:02/10/27 12:57 ID:???
>>611
ヨ4系があるじゃない?
長野用Maxが出るみたい

>>630
「はやて、やまびこ」系はハァハァできるピンク帯
になるから多少は区別できよう
633名無し野電車区:02/10/27 13:04 ID:???
>>632
E4?軽井沢以北で??(w
634名無し:02/10/27 13:45 ID:SlfRNiYB
軽井沢は冬はくそ寒いですか
635名無し野電車区:02/10/27 19:23 ID:8bCSiUGy
>>632
マジで?長野用(60Hz対応)Maxに萌え〜。颯爽と碓氷峠を駆け上れ〜(トンネルだけど)
>>634
くそ寒いですよ。今日の最低は7℃だっけ?なんせ11/1からプリンスのスキー場がオープン
ですから。。。まぁまだ人口雪だけど。
636名無し野電車区:02/10/27 21:13 ID:8bCSiUGy
>>632
ところでソースはどこ?
637名無し野電車区:02/10/28 18:25 ID:fq6HQhtb
何も無い、何もないといわれた安中榛名行ってきた
本当に何も無かった・・・
638名無し野電車区:02/10/28 19:07 ID:d8PEQVKf
にしても軽井沢両側の勾配はきついよな。
グリーン車に乗っていても、
前につんのめりそうになったり、
ジェットコースター状態になったりと、
立っていたらつらそう。。。
639旭 ◆ASAHI45MSE :02/10/28 22:30 ID:???
>>637
温かい人情ならあるよ
640名無し野電車区:02/10/29 18:25 ID:QKHAEDdC
長野より先、建設打ち切りせよ
641名無し野電車区:02/10/29 20:09 ID:???
高崎ー大宮 複々線にしる!
大宮ー東京 3複々線にしる!
642名無し野電車区:02/10/30 01:39 ID:eNONs1o6
age
643名無し野電車区:02/10/30 23:22 ID:???
501号自由席拡大age 
始発なのにいいの?普通車指定が64席。
644名無し野電車区:02/10/31 02:22 ID:???
>>641
現状のボトルネックは東京駅という罠.
現状では時間15本が限界
645名無し野電車区:02/10/31 08:47 ID:khiBpS0l
新宿発の線路を造るわけにはいかんのか?
646名無し野電車区:02/10/31 08:56 ID:WW7iZcXm
そういや、東北新幹線羽田空港乗り入れ計画はどうなった!?
647名無し野電車区:02/10/31 17:39 ID:n+itS16x
前ニュースステーションで、誰かが羽田まで新幹線用の線路ができている
(「敷設できる状態」だったかも)って言ってたけど本当かな?
648名無し野電車区:02/10/31 19:03 ID:???
>>647
大井の車両基地までの線路のことであろう。
羽田空港側には何の準備工事もなされておらぬ。
649名無し野電車区:02/11/01 00:22 ID:???
保守
650名無し野電車区:02/11/01 10:59 ID:0sIzv4KR
東京週末フリー切符発売継続。(但し11/30〜12/1の設定なし)
12/7〜12/8利用分から再開。こんどは「りんかい線」「東京モノ
レール」にも乗れる代わりに普通・グリーン
とも100円値上げ。
購入方法と指定列車は今と同じ。
651名無し野電車区:02/11/01 20:57 ID:???
それは良かった。これで、12月以降も格安に新幹線で上京できる
652名無し野電車区:02/11/02 03:22 ID:???
飯山トンネル、全長22.225kmで日本一長い陸上トンネルに!!!!!










と思ったらその上に一戸トンネルがあった。
653名無し野電車区:02/11/02 03:40 ID:Tha9pr/v
青森開業時にはもっと長い八甲田トンネルができるぞ。
654名無しさん@ピンキー:02/11/02 08:45 ID:???
>>643
CYBERSTATIONでみたの?、ということは
自由席1〜6号車?土休日なら現在の
1〜4号車でもいいんじゃない?指定利用の
きっぷ多いことだし?
655名無し野電車区:02/11/02 14:05 ID:MG7gLxDt
656名無し野電車区:02/11/02 23:19 ID:???
落ちすぎ
657金賢姫:02/11/03 09:52 ID:???
>>436
逝っちゃえ!
□■■■□□■□□■□■□■□□□■□□□■□□
■□□□■□■□■□□■□■■□□■□□■□■□
■□□□■□■■□□□■□■□■□■□■□□□■
■□□□■□■□■□□■□■□□■■□■■■■■
□■■■□□■□□■□■□■□□□■□■□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□■□■□□□□□□□
□□□□□■□■□■□■□■■■■■□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□■□□□■□□□□□□

韓国から沖縄へは大韓航空をご利用ください。
658名無し野電車区:02/11/03 15:04 ID:B0k4dXtZ
age
659名無し野電車区:02/11/03 23:35 ID:???
.
660名無し野電車区:02/11/04 00:28 ID:???
661名無し野電車区:02/11/04 20:27 ID:Chu/zFt0
age
662名無し野電車区:02/11/05 16:54 ID:YtLTxOG9
整備新幹線である八戸駅はなんであんなに豪華なんだ!?
県庁所在地でもないのになぜだ?
人口もたいしたこと無いのになぜだ?
それにしても長野駅は...(以下省略。)
663八戸死民:02/11/05 21:11 ID:AhXo0eMK
>>882しね
664八戸死民:02/11/05 21:11 ID:XrlqPRjh
>>662しね
665名無し野電車区:02/11/05 23:33 ID:???
聞こえる…
666名無し野電車区:02/11/05 23:34 ID:???
悪魔の咆哮が…
667名無し野電車区:02/11/06 00:12 ID:???
>>662
本数がその分多いからね。
668名無し野電車区:02/11/06 18:54 ID:???
から揚げ
669名無し野電車区:02/11/07 02:10 ID:YhRSpwjU
(´-`).o0(なんで20番線のデカい電光掲示板の行き先の段は
スピードが頻繁に変わるんだろう・・・・)
670名無し野電車区:02/11/07 02:15 ID:???
いや、停車駅の段だった。
671:02/11/07 02:16 ID:???
連続スマソ
東京駅のね
672名無し野電車区:02/11/07 06:04 ID:uq5JVWDF
>>639
人がいないのに人情があるとは如何に。さては怨念や霊魂か。
673旭 ◆ASAHI45MSE :02/11/07 19:16 ID:???
>>672
行けばわかるような気がする。
まぁ、運にもよるけど
674名無し野電車区:02/11/08 00:28 ID:Pj49nxb7
age
675名無し野電車区:02/11/08 22:14 ID:???
↑UP
676名無しの歩き方:02/11/08 22:29 ID:AsI1hKIH
遅くても、特急あさまの時代がよかったかな
677名無し野電車区:02/11/09 14:14 ID:pdRl3Oj7
何か話題ないでつか?
678名無し野電車区:02/11/09 22:12 ID:???
>>650
いっそ、地下鉄東西線もフリーにしてくれればよかったのに・・・。
679名無し野電車区:02/11/09 22:57 ID:GSTkfApy
東西線も千代田線もスイカ使えればいいのに。
680名無し野電車区:02/11/09 22:58 ID:???
安中春菜たんハァハァ
681名無し野電車区:02/11/09 23:02 ID:jr575IGB
今日あさま2号に乗車しますた。
相変わらず混んでますね。
682名無し野電車区:02/11/09 23:26 ID:hl+3I8N6
先週、塩尻から新宿まであずさに乗ったが、案の定遅れて塩尻に来た。あずさは松本
始発だが、結局単複混合の篠ノ井線でしなのを始めとする長野−松本の列車が遅れて
あおりを食ってるに過ぎない。でなきゃ、松本始発わずか10分の塩尻で5分も遅れ
る道理はない。
長野−北陸の時間短縮より、例え大回りでも現在長野−松本50分のフン詰まり現象
の解消に重きを置くべきではないかと思う。それができれば大金を投入する意味が少
しは出てくると思うが。
683名無し野電車区:02/11/10 01:44 ID:6sUf1LYS
age
684名無し野電車区:02/11/10 14:38 ID:???
>>682
http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Railroads/Columns/NakasendoShinkansen.html
70年後くらいに開通しそうだ。(>>248の妄想サイト)
685名無し野電車区:02/11/10 16:04 ID:???
琉球新幹線?
686名無し野電車区:02/11/11 00:50 ID:???
週末フリー切符、朝の指定列車増やしてけろ
687名無し野電車区:02/11/11 02:50 ID:jpGlz9Au
松本駅-浅間温泉駅-…-別所温泉駅-上田駅
688名無し野電車区:02/11/11 18:11 ID:BzAMPKz9
上田や佐久平の電光掲示板、今まで各駅停車の停車駅段は
まんま「各駅停車」だったけど、今日見たら1駅1駅表示されるようになってますた。
689名無し野電車区:02/11/11 20:14 ID:???
12月7日の週末フリー切符を今日買いに行ったら「あさま502号」の禁煙窓側
が満席だったので、3席残っていた喫煙席の窓側(E席)を・・・。
>>650
かえりの券面を見ると、なるほどフリー区間の範囲が追加されいる。
690名無し野電車区:02/11/12 17:40 ID:U2NoB7yy
土曜日の朝の上り自由席って混んでます?
691名無し野電車区:02/11/12 17:49 ID:xwRxf6lB
>>690
空気輸送
692名無し野電車区:02/11/13 03:45 ID:???
あげ
693名無し野電車区:02/11/14 00:17 ID:HMV1HXZz
>>691
レスサンクス
694名無し野電車区:02/11/14 20:34 ID:6EhIeHtv
あげ
695名無し野電車区:02/11/14 21:25 ID:???
Maxたにがわ473号が車両故障の影響で
あさま529号が熊谷駅の11番線で臨時停車した。
レールは錆び付いているが、いつでも入線できるようになってるんだ。
696名無し野電車区:02/11/14 22:24 ID:???
ダイヤが乱れれていたのに不謹慎だが、いい経験しましたね。
臨時に客扱いはしたんですか?
697名無し野電車区:02/11/14 23:03 ID:???
車内放送があるまで仮眠していたので知らないが、多分してなかったでしょう。
高崎は所定通り通過だったんで。
ちなみに529号はそのたにがわの直後を走るので、ダイヤに余裕があるためか
軽井沢到着は定刻ですた。
698名無し野電車区:02/11/15 08:10 ID:???
サンクヌです
699名無し野電車区:02/11/15 21:17 ID:W+7Z8S4v
20・21番線に13〜17号車の乗車口案内LEDができましたな。
700はしのえみお @K'SEI車掌:02/11/15 21:19 ID:???
ずさー!
701名無し野電車区:02/11/15 22:30 ID:3y1QWL1H
軽井沢駅と上田駅はほかの新幹線駅と違い在来線と新幹線の連絡通路がないんですねえ。一度改札を出るのはめんどくさそうですが・・・なぜですか?
702名無し野電車区:02/11/16 00:40 ID:???
他社だから
703名無し野電車区:02/11/16 01:22 ID:qUD2z974
上田は大変だね。新幹線からしなの鉄道の場合は
階段下りる・歩く・階段上る・ちょっと歩く・階段下る。
704名無し野電車区:02/11/16 01:26 ID:B+9TLwBf
上田・軽井沢は連絡通路あっても良いと思うけど。
705名無し野電車区:02/11/16 01:44 ID:qUD2z974
佐久平もかなり時間かかりそうだ
http://www.doconavi.com/cgi-bin/viewmap.cgi?VALUE=y_sakudaira.gif
706名無し野電車区:02/11/16 01:47 ID:j2P95gWy
>>704
しな鉄は無人駅が多いから、改札通らずに乗り換え出来る構造にすると(略
707名無し野電車区:02/11/16 01:50 ID:???
>>703
別所線からしな鉄は、乗り換えラクなんだけどね。
まぁ、昔はもっとラクだったわけだが・・・。
708名無し野電車区:02/11/16 02:50 ID:B+9TLwBf
長野新幹線の駅は乗り換えが楽ではないなあ
709名無し野電車区:02/11/16 03:01 ID:+wcSZjlh
そのうち東北新幹線が延伸して、青森、札幌と伸びたら、
大宮〜東京の枠が不足するから、
運行頻度を確保するかわりに高崎で、上越新幹線と必ず連結になるのかな?
710名無し野電車区:02/11/16 08:29 ID:YedU55or
>>709
そのころは上越新幹線の本数を減らして…
711名無し野電車区:02/11/16 08:35 ID:???
そのうち
八戸・秋田・新庄・新潟・長野行き(1本の列車)が出来たりして
712北海道人:02/11/16 10:30 ID:???
>>709
そもそも、北海道に新幹線は要らないから、その分の予算使って航空運賃を安くしてくらはい。

長野行きと新潟行きが高崎で分離併合かぁ・・・。
乗車時間短いのに、それって悪印象だよね。(線路容量足りないんだからしょうがないが)
713名無し野電車区:02/11/16 21:19 ID:qUD2z974
>>690-691
今日の502号、むちゃくちゃ混んでたがな
714( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/16 23:06 ID:???
>>710
いや、上越新幹線大宮〜新宿間を建設すべきだろう。
>>712
安全性は
新幹線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>飛行機
715安中榛名住人:02/11/16 23:09 ID:LBaTLuAK
安中榛名に停まりません
716北海道人:02/11/16 23:44 ID:???
>>714
安全性はそうでも、建設のためのコストや出来た後の乗車時分等まで考えると、
長距離では、飛行機>>>>>>>>新幹線なのは明らかでしょ。
新幹線建設するより、他に効率のいいお金の使い方があるでしょってこと。

その点、長野新幹線は、碓氷峠という難所が改善されて、イイ投資だったと言えるんじゃない?
717名無し野電車区:02/11/17 01:02 ID:???
まあまあ、馬鹿にマジレスするなって
718名無しさん@ピンキー:02/11/17 02:51 ID:???
新ダイヤの「あさま5号」乗車率ドンくらいと予想?
東京21:28/長野22:49

40パーセントに500ペリカ
719名無し野電車区:02/11/17 06:45 ID:FHlLqXlG
>>718
禿瞳
まずは3月の週末あたりら佐久平上田停車になるんじゃない?
720名無し野電車区:02/11/17 12:21 ID:hWzZMrSY
中央線に沿って建設した方が何かと便利だったんじゃないかと思う今日この頃。
721名無しさん@ピンキー:02/11/17 13:24 ID:???
>>719
代わりに「あさま3号」を佐久平、上田通過でね
722名無しさん@ピンキー:02/11/17 13:34 ID:???
臨時「あさま536号」
停車駅:軽井沢、高崎、大宮、上野
長野10:16/東京11:52
上田、佐久平を通過するとこがミソ、
最近では珍しい停車パターン
主に金日運転

臨時「あさま610号」
長野9:34/上野11:16
127/、14(土曜)運転
こちらもおすすめ、マターリできそう
723名無し野電車区:02/11/17 14:18 ID:???
長野なんて上田、佐久平を含めて初めて一人前の駅になるのに
わざわざ通過してどうするんだ。
724名無し野電車区:02/11/17 20:27 ID:XlHhn28H
536号は東京に帰る観光客のために上田・佐久平通過するんでしょう。
と思ったら、長野発10時台ならまだそんな客は少ないだろうに何故だろう。
新設5号もそう、首都圏からの観光客はほとんど見込めない時間帯にあの停車駅。
ヨクワカラン
725名無し野電車区:02/11/17 21:26 ID:???
上野始発の627号に乗った。
直前に定期列車もあったし、やはりガラガラだった。
でもなんで普通の日曜(3連休とかじゃない)なのに上野始発なんて運転するんだろ?
もちろん運転してくれるのは有難いけどね。
726名無し野電車区:02/11/17 22:47 ID:???
そもそも、大宮−長野間ノンストップ便の設定は要らないよね。

一往復だけ速達便作って、長野−東京最速XX分!とかやれば客が集まってくると信じてるのかしらん?
途中停車駅の住民の心証を悪くするだけのような気がするが・・・。
727名無し野電車区:02/11/18 00:39 ID:???
>>720
確かに長野新幹線が出来て本当に恩恵を受けたのは通勤で東京まで行く高崎市民のような気がする。
建設費・工期・距離などの問題は出てくるが中央線回りの方が恩恵を受ける住民は遙かに多いだろうに。
山梨県民だっていつ開通するかわからんリニアよりも技術の確立していて
着工さえ出来れば早期に開通する現行新幹線の方が良かろう。
新宿発なら東京〜大宮のダイヤだって今ほど過密にならなかったろうし。
728名無し野電車区:02/11/18 02:08 ID:???
>確かに長野新幹線が出来て本当に恩恵を受けたのは通勤で東京まで行く高崎市民のような気がする。
いくら何でもそりゃないだろ。
729名無し野電車区:02/11/18 05:16 ID:???
>>728
知人の話によると高崎から東京に出る際には
新幹線の時刻表を確認する必要がなくなったらしい。
730名無し野電車区:02/11/18 12:03 ID:???
あさまっく
731名無し野電車区:02/11/18 13:44 ID:???
まあ、群馬県も長野新幹線の建設費出してるからね…。
732名無し野電車区:02/11/18 21:53 ID:IkWBOMLc
確かに高崎の通勤客の数はすごいですな。
朝の上り自由席は軽井沢で60%程度のところが高崎で一気に埋まる。
733名無し野電車区:02/11/18 22:16 ID:???
>>730
「朝マクド」やろ!
734名無し野電車区:02/11/19 14:32 ID:???
>>720
碓氷峠厨か?
735名無し野電車区:02/11/19 17:41 ID:???
あるいは松本市民
736720:02/11/19 18:52 ID:???
>>734,735
もし中央線回りで長野新幹線を造ったとしたら
(東京)-新宿-八王子-相模湖-大月-甲府-小淵沢-茅野-松本-(大町)-長野 って感じ?
信越回りよりも利用者数は遙かに多いと思うが。
まぁ建設費の問題、リニアとの兼ね合い、オリンピックまでという工期の問題などあったろうからね。
ただ、こっちのルートで完成してれば東京-大宮が今ほど過密ダイヤにならなかったろうし
岡谷-名古屋を建設すれば東海道新幹線の補完的路線になったろうに。
リニアもいつ出来るかわかんねーしな。
並行在来線だって3セク移管は免れなくとも鉄路が途絶えることもなかったんじゃないかな?
って、なんか冷蔵チックなレスになっちったよ(w

737名無し野電車区:02/11/19 22:21 ID:VwSGljSE
>>736
う〜ん利用者数はどうかなぁ〜?
そのルートだと新宿長野間で2時間少し切るぐらいだろうからなぁ〜
平行在来線問題はとてつもなく大きくならないかな?
大月〜篠ノ井まで3セクになるんじゃない?
そうすりゃあ、しなの鉄道以上に悲惨な状況になりそうだけど・・・

738720:02/11/19 23:35 ID:???
>>737
到達時間はそんなもんになるだろうね。
ただ乗客数はあずさ・かいじ、それとあさまの一部の利用者が流れるだろうから
現行の高崎-長野よりずっと多いと思うけどなぁ。
その方が東のスタンスにあってると思う。
ちなみにその場合の3セク移管区間は二県に渡ってるから八戸延伸時の東北本線状態?
大町経由だったら大糸線の東日本区間が廃止になってたかもね。
妄想レススマソ。
739名無し野電車区:02/11/19 23:54 ID:???
但し建設費・工期はバカにならない数字でしょうな。
利用客もあずさと特急時代のあさまの数を比べる限り
それほど差はないと思うんだけどな・・・・
でもこういう妄想もなかなか面白いね。停車駅団子作りたくなってきた・・・
740名無し野電車区:02/11/19 23:56 ID:???
まぁ碓氷峠のコストダウソもあったからねぇ・・・<現シソカソセソ
741名無し野電車区:02/11/20 00:03 ID:ikXrfEfP
>現行の高崎-長野よりずっと多いと思うけどなぁ。

建設費もね。
都心部を一から造らなきゃならんし。
742名無し野電車区:02/11/20 00:06 ID:TOg6CXJR
中央経由なら、八王子までが精一杯では?
743720:02/11/20 00:22 ID:???
都心部は全線地下だね。
すると大江戸線の更に下かい・・・。
上野の新幹線ホームよりも深くなるのか?

東のことだから甲府止まりのたにがわタイプが“かいじ”
長野行きのときタイプが“あずさ”って命名されてたんだろうな。

ところであずさやかいじの利用者数って特急時代のあさまぐらいなの?
車両数も結構長いし本数も多いから乗客も多いものとばっかり思ってたが・・・。
ここ数年マイカー移動ばっかりなので現状がわからんのでスマソ。

744名無し野電車区:02/11/20 00:45 ID:jeljLZzu
>ここ数年マイカー移動ばっかりなので現状がわからんのでスマソ。

知らんなら妄想は止めろ。
745720:02/11/20 01:08 ID:???
>>744
しらんから妄想です(w
746名無し野電車区:02/11/20 06:20 ID:???
中央線の複々線化もできずに新幹線かい。
747名無し野電車区:02/11/20 17:35 ID:pMlpLFah
新幹線なら1時間に2・3本程度だろうから、
在来線も走らせて混雑緩和。
748名無し野電車区:02/11/20 21:57 ID:???
新しい時刻表の不思議


あさま505号 佐久平・上田通過なのに、長野到着が各駅停車と同じ。
あさま521号も 高崎通貨なのに、到着時刻が各駅停車と同じ
(安中榛名 除いてかいてあるから、こことの関係かも)


あさま552号 普通の各駅停車より10分余計に時間かかる
(安中榛名・熊谷の停車のため?<2駅の通過停車がわからない)
749名無し野電車区:02/11/20 22:28 ID:6EzlqQG8
>>748
お前の時刻表だけだろう
750名無し野電車区:02/11/20 23:22 ID:???
             , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      / i i |(リ ( | | | !     / あたしは安中春菜。
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   <   E2系N編成君はハァハァばっかり言ってないで、
       / | | |( ヽwliヽ |     \ しっかり走りなさい。
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧     .\____________
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/(*゚−゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
751名無し野電車区:02/11/21 13:45 ID:xnWm4hrG
age
752名無し野電車区:02/11/21 18:20 ID:50XmcVoY
>>709
大宮-新宿間に新幹線できるかも
答申18にあった
>>712
北海道新幹線は必要。
350km/h対応で札幌-東京間4時間切る
753名無し野電車区:02/11/22 00:47 ID:???
age
754名無し野電車区:02/11/22 00:48 ID:DgYX4GNE
sageてた。改めて
755sage:02/11/22 22:27 ID:mCWAobqx
終わるな、このスレ
756名無し野電車区:02/11/23 08:04 ID:???
延命age
757名無し野電車区:02/11/23 17:44 ID:rMANHUOe
生命維持装置age
758名無し野電車区:02/11/23 20:02 ID:???
長野着いたか...
759名無し野電車区:02/11/23 23:31 ID:pG99DtoW
カキコ無いな・・・・一週間後のダイヤ改正に対する愚痴でも。
・16時台の下り1本かよ(48分の不定期が頻繁に運転されるけど)
・その16時台のあさまは各駅停車。前にも書いたが、直前のときが高崎通過のため、
 その前のたにがわから28分も間隔が空いてしまうため、高崎+熊谷利用者がかなり乗って混雑しそう。
 現ダイヤでもあさひ325号とかあさま559号とかはラッシュのピーク前なのに
 東京から立ち客が出ることが日常茶飯事。
・最終4分繰りage・・・・

以上。失礼しますた。
760名無し野電車区:02/11/23 23:36 ID:sGVf+alE
ダイヤ改正の愚痴と言えば
いい加減長野新幹線も10両にしろ
ってことぐらい。
761名無し野電車区:02/11/23 23:38 ID:5hnTHMfq
将来は10両化もあるんじゃない?
富山または金沢延長が実現した場合
大宮以南の線路容量が逼迫してるから
増発でなく増結で輸送力増強ということもありうる。
762名無し野電車区:02/11/23 23:40 ID:r9c3t2+p
休日はかなり混むしね。平日は8両で十分に見えるけと。
763名無し野電車区:02/11/23 23:41 ID:sGVf+alE
>>752
大宮−新宿となると埼京線は没ですか。。。
764762:02/11/23 23:43 ID:???
最後けと。じゃなくてけど。
765名無し野電車区:02/11/24 10:50 ID:???
>>759
がいしゅつだが、何で最終の一本前が、準ノンストップ?
766名無し野電車区:02/11/24 16:21 ID:???
>>765
3月改正で佐久平、上田停車させる為の前フリだろ
束のよくやる手だ
767名無し野電車区:02/11/24 17:13 ID:/PuoikBk
>>766
前フリって・・・
それなら、最初から停めてくれよ〜
768名無し野電車区:02/11/24 22:57 ID:Cap+e2u3
age
769名無し野電車区:02/11/25 20:12 ID:???
長野ー大宮1時間 って 結構いいね ノンストップ便
でも、高崎−大宮を複々線にしないかなぁ?

北陸新幹線の需要増で、上越新幹線と共同じゃね。。
大宮から先は、新宿へ延ばせばいいけど、これもむりだね。。

もし新宿駅ができたら、

北陸新幹線・上越新幹線はすべて新宿発着になります ってことかな?
東北山形秋田新幹線は、東京駅ホーム全部使用できそうだし
770名無し野電車区:02/11/25 20:14 ID:???
>>769
本当に東京-大宮がものすごいネックだよね。
771名無し野電車区:02/11/25 20:54 ID:AwX4zUvY
>>763
空き地に出来る。
772名無し野電車区:02/11/25 21:58 ID:u711oCFj
東北が新青森まで、北陸が金沢まで延伸したとしても、
何度も既出の案だが、あさまとときの併結で何とかなる気がするんだけどねぇ
上越は北陸方面への乗り換え客が無くなり、長野は長野駅利用者が富山or金沢行きに
結構移るだろうから、ラッシュ時以外は高崎以南各駅停車でもよさそう。
そうすればたにがわも減るから、更に余裕ができる。

関係ないが、あさまの車内放送変わったね。高崎の乗り換え案内にも
吾妻線が加わった気が。
773 ◆sMpALdIocA :02/11/25 22:20 ID:???
>>772
併結だと、ホームの長さが足りなくなる罠

あさま8両+とき10両=18両
ホーム長さは、16両くらいまでしかないと思われ
774名無し野電車区:02/11/25 22:32 ID:???
>>773
まあ、上越の方をE4系とか8両に固定するしかないな。
現在のつばさ連結のやまびこみたく。
775名無し野電車区:02/11/25 22:42 ID:BXJt412W
赤羽駅きぼーん。
あぶれた列車発着用
2ちゃんねる管理人用
776名無し野電車区:02/11/26 09:54 ID:???
>>773
富山開通したら、上越→客減、長野・北陸→客増だから、
富山行き(速達)8両+とき8両か、あさま8両+たにがわ8両カナ?
妄想スマソ。
777名無し野電車区:02/11/26 10:21 ID:2hA38vty
>高崎−大宮を複々線にしないかなぁ?

明らかに不要。
あんなにスカスカなのに。
778ぁぅイ吏ぃ:02/11/26 23:05 ID:64wLwRer
何で38番分岐は下り線にしかないの?
779名無し野電車区:02/11/27 11:26 ID:???
>>774
上越がヨ4だらけになるのかよ・・。
それも嫌だな。
780193:02/11/27 11:36 ID:???
疑問だけど
N-1編成のE223-7〜E224-7は元々はE223-7〜E224-7で
J-1編成のE223-1〜E215-1は元々はE223-2〜E215-2でしょうか?
781 :02/11/27 18:04 ID:???
782名無し野電車区:02/11/27 18:15 ID:yOfoefkC
>>775
赤羽より田端。駄最強は新宿として,
山手線への乗り継ぎをよくするべき(上野,東京は最低!!)
783名無し野電車区:02/11/27 21:37 ID:yOfoefkC
車輌区の上に駅。
784名無し野電車区:02/11/28 01:22 ID:???
保守
785名無し野電車区:02/11/28 01:40 ID:QEB49pPV
上田佐久住民から批判されちゃうけど、
俺は常に「大宮⇔長野」しか使わないので、
久々の大宮長野ノンストップ、新5号の設定は助かる。
やっぱ、57分と74分じゃ全然違うし、
途中停車駅がないというのは、精神的疲労感もかなり少ないんだよなあ。
勝手言ってゴメン。
786名無し野電車区:02/11/28 02:48 ID:???
僕は東京〜長野利用者なので大宮も通過して欲しいです。
787名無し野電車区:02/11/28 06:44 ID:???
>>785
というか、あの時間帯で大宮−長野ノンストップだと乗車率が期待できない。
3月改正で上田もしくは上田・佐久平停車が妥当なセンだと思うが。
上田停車で62分、上田・佐久平停車で67分。

いや・・・束のことだから改正後は普通に熊谷・安中榛名通過タイプになるかも
788名無し野電車区:02/11/28 19:41 ID:wcKwqDBf
本当に新5号の意図はよく分からんね。
789名無し野電車区:02/11/28 20:45 ID:T/cyVAwn
開業当初の長野大宮間ノンストップ便の所要時間は
「上り60分・下り58分」だったけど、
今回は「上り61分・下り57分」になってるね。
不思議。
790名無し野電車区:02/11/29 01:42 ID:B1FrjHqt
前後の列車との関係とか、秒位の切捨てで微妙に変わったんでしょう。
791名無し野電車区:02/11/29 07:28 ID:???
>>778
長野幹分岐点のことだよね。マジレスすれば、
全列車高崎停車が前提。
本来、駅から分岐点までは別線(大宮みたいに)の予定だったが、経費節減で共用に。
高崎を出たあさまが力行したまま通過できる速度制限の分岐機を採用。

上り線は合流点では速度が高いこと、高崎駅輻輳した場合などに備えて当初予定通り。
792名無し野電車区:02/11/29 17:18 ID:ckAdCwUK
E2系J編成の10両化に伴い、長野乗入れ車の不足を補うためにE4系P81・P82編成
2本を新造する様です。この編成は、軽井沢乗入れ対応のP51・P52編成とは違い
、50Hz/60Hz切替を搭載するので長野まで乗入れ可能です。

こういうの見つけたんだけど本当?
793名無しさん@ピンキー:02/11/29 18:53 ID:???
>>788
「はやて」をとろうか「あさま5号」をどっちを堪能しようか
迷ってる
794名無し野電車区:02/11/29 22:42 ID:4dezmt7d
>>792
周波数の問題が解決しても
パワー不足のために
客を乗せて碓氷峠を登れないというのはどうなるんだろう。
795名無し野電車区:02/11/29 22:47 ID:YbpeKbKe
>>794
EF63が補機に付くから何も心配いりません
796名無し野電車区:02/11/29 23:02 ID:???
>>794
新造だから既存のE4よりパワーうpするんじゃ?本当ならの話だろうけど。
797796:02/11/29 23:07 ID:???
今頃気付いた。自分の予想に「だろうけど」って・・・・
(首吊りAA略)
798名無し野電車区:02/11/29 23:35 ID:p1ndGZB7
長野区間にも500系を走らせる!
799名無し野電車区:02/11/29 23:41 ID:UpxgK21C
>>792
J編成1本がN編成に変わったんでなかったか?
800名無し野電車区:02/11/29 23:45 ID:p1ndGZB7
電気的な問題をクリアしても500系は無理?
801名無し野電車区:02/11/29 23:54 ID:lAQ8FNYm
>>800
線形が悪いから時速300キロ出せても意味がない。
高崎ー佐久平の急勾配区間はE2系の方がいい。
802名無し野電車区:02/11/29 23:55 ID:???
>>795
ワロタ
803名無し野電車区:02/11/30 01:51 ID:???
>>800
500は雪国仕様になってない
804名無し野電車区:02/11/30 14:48 ID:???
>>792
いずれにせよ、乗車定員うp→その分、本数減というのだけは勘弁。
805名無し野電車区:02/11/30 20:15 ID:ydNgbqRv
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021130201039.jpg
長野まで止まりませんて表示、一応撮っておいた。
806名無し野電車区:02/11/30 21:10 ID:xM8M5iEg
>>805
807名無し野電車区:02/11/30 21:27 ID:c7OXJich
Maxあさまは廃止ですか?
808名無し野電車区:02/11/30 23:34 ID:U+HcvRMV
マックスは臨時だべ?
809名無し野電車区:02/12/01 13:02 ID:XcND2M2i
age
810名無し野電車区:02/12/01 14:15 ID:/ND0Iv2d
>>807
帰省ラッシュ期はP51・52も他へ投入されるのでは?全くの想像だが。
811名無し野電車区:02/12/01 18:04 ID:???
3月に期待。
812名無し野電車区:02/12/02 01:56 ID:???
age
813名無し野電車区:02/12/02 02:26 ID:MMhxydwS
もっとスピード上がらんかなあ。
条件がきついのは分かってるけど。
速達便で65分、各駅停車便で95分くらいにして欲しいものだが。
814名無し野電車区:02/12/02 16:28 ID:???
815名無し野電車区:02/12/02 18:10 ID:???
>>813
東京〜大宮20分・30‰270km/h・他340km/hくらい出さないと無理そうな数字だな。
816 ◆sMpALdIocA :02/12/02 20:48 ID:???
2階建てASAMAは、走れないのか?
817名無し野電車区:02/12/02 22:42 ID:???
>>816
重すぎて山を登れないらしい。
周波数も違うし。
818名無し野電車区:02/12/03 19:39 ID:HISTi5Zc
登れないの?ショボ。
819名無し野電車区:02/12/03 19:40 ID:E/b3Iw8b
>>816
6M2Tが必要。
重い車体&MT1:1は限界!
820 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/03 22:01 ID:xM2rWa2l
>>792の話が本当なら、E4は6M2Tされるのか?
肝心の座席が減ったりして。
821820:02/12/03 22:02 ID:???
↑6M2T化ね。
822名無し野電車区:02/12/03 22:04 ID:j9vvB3ZN
そういや「長野行新幹線」の「行」はいつ取れたんだ?
823名無し野電車区:02/12/03 22:08 ID:j9vvB3ZN
>>819
E5系はオール2階建て+激々ハイパワー+50/60Hzt対応に汁!
824名無し野電車区:02/12/03 22:42 ID:???
で、あさま5号の売れ行きはどうよ?
825名無し野電車区:02/12/04 01:43 ID:???
>>822
1999年末までには自然消滅してますた
826名無し野電車区:02/12/04 02:01 ID:dX+05NVW
ついでに北陸新幹線も消滅汁。
827名無し野電車区:02/12/04 04:45 ID:yYfWd2eX
「長野行」は死語になったが、「北陸」の名称はちらほら見かけるな。
法令上は北陸だから別にいいけど。
828名無し野電車区:02/12/04 15:58 ID:ymlcj2KS
>>805

北陸新幹線全通すればフカーツしそう
829名無し野電車区:02/12/04 16:20 ID:qA2y4/GM
「行」は高崎にしっかり残っていたりする罠
830 :02/12/04 17:57 ID:???
831名無し野電車区:02/12/04 18:10 ID:???
>>827
全通したら

停車駅:長野 新上越 富山 新高岡 金沢

みたいになると思うので「長野まで止まりません」はこれっきりかも。
832 :02/12/04 18:15 ID:???
833名無し野電車区:02/12/04 18:51 ID:IevPFV/5
>>820
E4のMもTと同じ席数。
834 :02/12/04 19:53 ID:IevPFV/5
_
835 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/04 23:38 ID:Ve/iKzHC
>>824
さっき空席案内見たら、今月27日の普通車禁煙が△になってた。
836(`ハ´):02/12/05 13:56 ID:NSBVgUHI
>>835
「あさま5号」は土休は自由席1〜4号車なんで
指定は禁煙134、喫煙100なんで、禁煙がこん
じゃうんじゃない?、ヲレは喫煙がEけどね、喫煙
なら3列席占拠できる
837名無し野電車区:02/12/05 19:29 ID:+Tf2rvMh
age
838 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/05 19:30 ID:i/OyBuRg
>>836
そう言えば、自由席更に増えたね。午前中の下りとか。
839名無し野電車区:02/12/05 21:14 ID:???
840名無し野電車区:02/12/05 23:02 ID:tL1c3c0d
そうなの?
841名無し野電車区:02/12/06 02:05 ID:???
age
842名無し野電車区:02/12/06 19:27 ID:+bxe1fxJ
842
843   :02/12/06 22:33 ID:QoxZnBve
とりあえず、上越までは早く作ってほしいよなぁ!
でも、富山までの一括開業なんですか?
糸魚川の辺りなんか全然工事してないよ!
844名無し野電車区:02/12/06 23:17 ID:???
>>843
上越まで作っても、何の意味もナシ。
富山(金沢)まで作るから意味がある。
845名無し野電車区:02/12/06 23:52 ID:N8s1KBNw
富山まで作っても、何の意味もナシ。
金沢まで造るから意味がある。
846名無し野電車区:02/12/06 23:55 ID:???
金沢まで作っても、何の意味もナシ。
福井まで造るから意味がある。
847名無し野電車区:02/12/06 23:57 ID:tTUIS4p1
福井まで作っても、何の意味もナシ。
京都まで作るから意味がある。
848名無し野電車区:02/12/07 00:06 ID:MVToCRmP
京都まで作ったら絶対(東京から京都まで、北陸新幹線経由で)というヲタが
増えるだろうな
849名無し野電車区:02/12/07 00:07 ID:???
>>848
ついでに倒壊から逃げれるし(藁
850名無し野電車区:02/12/07 00:08 ID:???
今日500号乗るぞ!!
851棒駄本:02/12/07 00:13 ID:???
敦賀〜新大阪間は若狭ルートの方がよい
敦賀→小浜→新園部→新大阪
852名無し野電車区:02/12/07 16:34 ID:n63vBMFW
富山開通後も、長野発着便を毎時1本残してくれるといいが。
853名無し野電車区:02/12/07 17:25 ID:JWuz+p3k
整備新幹線は今すぐ廃止して、在来に戻すべきだ、とは思わないの?
民間企業だったら、死なの鉄道はとっくの昔にアボーンされているはずだし、赤い森鉄道、岩手錆河も同じ。というより、死なのより先に終わるだろうな。
ボンクラ省も金がないって逝っているから、北陸ムダ新幹線はこれ以上できないとオモワレ。
それでもほしい基地外ヤシは自分で金を出して作ってくれ。
854名無し野電車区:02/12/07 17:48 ID:p/P5q05I
>>853
そういうこと。わかったか北陸人。
855名無し野電車区:02/12/07 17:49 ID:AcYw9Tv8
>>853
バカですか?
856  :02/12/07 18:15 ID:RLcP1LjE
>>853
基地外ですか?
857名無し野電車区:02/12/07 19:07 ID:???
>>855 >>856
バカですか?気狂いですか?
858名無し野電車区:02/12/07 19:14 ID:???
>>854,855
だから、お前らみたいな基地外なヤシが金を出せって逝っているんだYO、ゴルァ
859名無し野電車区:02/12/07 19:15 ID:???
>>854
大変スマソ、基地外は856でした。854は立派な常識人
860名無し野電車区:02/12/07 19:21 ID:???
いま 東京駅21番線にN21編成がいる
861名無し野電車区:02/12/07 19:23 ID:???
>>684
信越・北陸新幹線より琉球新幹線を作れ。
平成14年 7月21日更新

信越・北陸新幹線は不要。
862 :02/12/07 19:24 ID:???
>>853
そのボンクラ省にも入りたくても入れない最悪ボンクラひきこもりがいるのはここですか
863名無し野電車区:02/12/07 19:39 ID:AcYw9Tv8
>>862
そうです。
ここまでアホなレス>>853を見られるのはこのスレだけです。
864名無し野電車区:02/12/07 19:50 ID:???
>>862
ちょっとツッコンデイイ?
ボンクラ省という名称は省庁改編で消滅してますが・・・
865名無し野電車区:02/12/07 22:30 ID:???
富山は確か自家用車所持日本一だよな!?
北陸新幹線が開通して北陸本線が3セクになったらまじでヤバくない?
新幹線が欲しいなら北陸人は今すぐ自家用車を捨てろ!
それが嫌だったら新幹線なんて要求するな!
866 :02/12/08 02:51 ID:???
867名無し野電車区:02/12/08 12:16 ID:???
ageとけ
868名無し野電車区:02/12/08 12:32 ID:DCIUwIvz
>>865
意味不明。
自家用車保有率日本一なんだから、
北陸本線が3セクになってもヤバくはない。
869名無し野電車区:02/12/08 14:24 ID:???
>>868
君こそ意味不明。
870 :02/12/08 15:47 ID:R30g0wvb
>869
君も意味不明!?
871棒駄本:02/12/08 16:51 ID:???
>>853-854>>857-859
新幹線は無駄な事業ではないですが、何か?
新幹線は黒字ですが、何か?
整備新幹線の予算は国家予算のわずか1%ですが、何か?
整備新幹線を廃止したら、不便になり、利用者から苦情や批判が出ますが、何か?
872名無し野電車区:02/12/08 16:55 ID:???
>>871 整備新幹線を廃止したら、不便になり、利用者から苦情や批判が出ますが、何か?

苦情は出ませんが何か?むしろそこの路線が第三セクターに移行することで料金が上がる方がよっぽど
批判を食いますが何か?
873棒駄本:02/12/08 17:16 ID:???
>>872
料金の値上がりに対する批判はあっても、少なくとも地元や利用者から、新幹線は要らないという批判はありませんが、何か?
874名無し野電車区:02/12/08 17:31 ID:???
>>873
新幹線は要らないという批判はないかもしれませんが、絶対来て欲しいという
意見もありませんが何か?
875名無し野電車区:02/12/08 17:39 ID:???
うっへーほとんどの国民に関係ない新幹線作るのに国家予算の1パーセントも使うの?
反対に回るよおれは。
876名無し野電車区:02/12/08 17:52 ID:xotN30L2
ほとんどの国民に関係ない公共事業を全て凍結させたら、何が残るのかな。
だからと言って新幹線をバンバン作れとは言えないが。
877名無し野電車区:02/12/08 17:53 ID:DCIUwIvz
>>875
国家予算の1%も使えたら新幹線なんてとっくにできているのだが。
878名無し野電車区:02/12/08 18:34 ID:???
新幹線を作ってメリットを享受するのは
日本人だから
作ってもかまわないと思う
外国に作ってやるのは今すぐストップだな
879名無し野電車区:02/12/08 19:28 ID:???
>>871
>整備新幹線の予算は国家予算のわずか1%ですが、何か?

やはりうそのようですが、何か?
よって871は相当なDQN
880名無し野電車区:02/12/08 19:30 ID:PE+G0cu8
1年間国家予算の1%まわしてくれたらそれだけで全線フル規格で造れますが何か?
881 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/08 19:31 ID:???
>自家用車保有率日本一なんだから、
北陸本線が3セクになってもヤバくはない。

ってのがよく分からない。どういう意味?
882名無し野電車区:02/12/08 19:43 ID:???
なったらやばくない?だと思う。
883名無し野電車区:02/12/08 19:46 ID:???
ちなみに自家用車保有率2位は長野です
884名無し野電車区:02/12/08 19:51 ID:???
>>871
>新幹線は無駄な事業ではないですが、何か?
コスト対効果から言って、ムダといえる区間はあるわな。
新幹線の強みが十分に発揮できる区間なら作ってもいいが・・・。

>新幹線は黒字ですが、何か?
黒字になるように、建設償還費のJR負担分を調整してんだろ。

>整備新幹線の予算は国家予算のわずか1%ですが、何か?
1%をわずかだと感じるなら、そいつの感覚はイカレてるな。

>整備新幹線を廃止したら、不便になり、利用者から苦情や批判が出ますが、何か?
大赤字のローカル線廃止しても、苦情は出るんだよ。
肝心なのは、新幹線を作らなかった場合に、代替の交通機関があるのか?ということ。

北海道の場合なんかは、新幹線を作るより航空運賃の値下げを支援する方向で税金を使った方が
少ないコストで大きな効果が出るだろう?
885名無し野電車区:02/12/08 19:52 ID:ArYMuic+
補正予算1兆円強のうち、整備新幹線の取り分は100億円らしい。
1%も無いのは明らかだな。
886名無し野電車区:02/12/08 20:02 ID:???
逃げやがったな棒駄本
887名無し野電車区:02/12/08 20:10 ID:???
さっき527号から帰ってきたところだ。
888名無し野電車区:02/12/08 21:02 ID:elbqAyOf
>>884

>北海道の場合なんかは、新幹線を作るより航空運賃の値下げを支援する方向で税金を使った方が
>少ないコストで大きな効果が出るだろう?

で、航空需要を押し上げたとしてだ、羽田空港の発着枠はどうやって確保することになるんだろうね(w
889名無し野運転所:02/12/08 21:20 ID:Iz44Z4s/
で、空港整備予算にアホみたいな金を掛けている、と

それはそうと整備新幹線事業費は総予算の1%ではなく公共事業の1%でしょ
ってつっこみたいのでは、道路特定財源に比べりゃゴミでつ
890名無し野電車区:02/12/08 21:43 ID:h/gdG2FY
田舎新幹線や田舎空港を造らないで
羽田拡張に金を使えば誰も文句言わないのにね。
891名無し野電車区:02/12/08 21:46 ID:???
っていうか首都圏空港はいずれ何らかの手を打つでしょ。
それを見越して新幹線の需要を決めるのが本来の政治家だと思うが
実際の連中はゴロみたいなもんだからな。一票投じる田舎の地元民が
一番悪いけど。
892名無し野電車区:02/12/08 21:56 ID:???
>>891
>一票投じる田舎の地元民が
>一番悪いけど。

で、田舎の地元民が投じるおかげで、田舎で強い某政党が与党になってしまい、
都心では何の恩恵も受けられない。
893884:02/12/08 21:59 ID:???
>>888
現状でも航空が寡占状態だから、これ以上劇的に輸送実績は伸びないと思うんだよね。(人口も減っていくし)

>>889
そうそう、アホみたいに掛けているが、効率的とは言いがたい。
もっと重点的に、890の言うとおり、使うべきところに使うべきなんだが。
894名無し野電車区:02/12/08 22:06 ID:h/gdG2FY
>>891
田舎には新幹線賛成派しかいないから
反対派に票を投じることは不可能なわけだが。
895名無し野電車区:02/12/08 22:11 ID:???
まあ一応長野スレなので言わせてもらえば、長野新幹線は飛行機関係ないのと
碓氷峠という特殊要因があったのであってもよいかと。軽井沢以北ミニが
本筋だったと思うが。
で飛行機に代替出来るものについては飛行機でやれよと。アメリカは全部
シャトル便でやってるんだから。東京千歳しかり。
新幹線でもめてその後十数年建設に時間かけるよりさっさと空港整備することに
集中すべき。
896名無し野電車区:02/12/08 22:13 ID:kmr0aHdv
長野新幹線は3本/1時間しかできないと
なんかの本で見たが。
897 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/08 22:20 ID:???
先月までは週1回は4本走っていた時間帯もあるんですが。
上越みたいに各駅に待避設備がないから
ダイヤが組みにくいということはありそうだが。
898名無し野電車区:02/12/08 22:29 ID:???
>>897
全部平行ダイヤにしてしまえば、本数は増やせそうだが。
899名無し野電車区:02/12/08 22:33 ID:???
北陸は金沢まで行ってもせいぜい毎時2本くらいじゃないですか?
通常は北陸2・長野1、臨時が1本ずつ入っても合計5本。
なんとかやれそうな気がする。
900名無し野電車区:02/12/08 22:36 ID:???
>>898
いずれにせよ、東京−大宮が・・・。

>>895
北陸延伸があるから、ミニは無理だったんでしょうねぇ。

北陸新幹線は、ほくほく線をミニ新幹線で作って、直江津以降フル規格でやれば、
早くできる&安上がりだったのにねぇ。
901名無し野電車区:02/12/08 22:44 ID:???
>>900
オリンピック絡みでどうしてもフルにしろって、長野県がゴリ押ししたというのも、
ミニにしなかった理由の一つ。
902 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/08 22:48 ID:xotN30L2
>>900
フル−ミニ−フルって形態は非効率では?
ミニで統一か直江津以降はスーパー特急って方が良し。
今更言っても仕方ないですが。
903棒駄本:02/12/08 22:48 ID:???
>>884
安全性は
新幹線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>航空機
ですが、何か?
冬の猛吹雪の悪天候時は空の便は欠航しやすいですが、何か?
新幹線が運休することは、ほとんどないですが、何か?
空港はそこまで着くのに時間がかかりますが、何か?
北海道新幹線ができれば、航空機の大半の客が新幹線に移行しますが、何か?
904名無し野電車区:02/12/08 23:09 ID:???
↑くだらねえなあこいつ。
905名無し野電車区:02/12/08 23:22 ID:???
さて、くだらない論議は放っておいて,国民のどのくらいが新幹線をどうしてもほしいと思っているのでしょうね?
それと、特に整備部分の新幹線ができたときの在来,新幹線,そして建設費,維持費,
人口に対する乗客数を含めて収支はどうなっているのかどうかが明らかになれば本当に必要かどうか明確な判断基準ができますよね。
マスコミも政府もそれをやらないから,たぶんずっとくだらない議論だけが続くと。
道路公団の民営化委員に少なくとも民営化に失敗したはずのJR東のボスが含まれているのは皮肉ですね。
国鉄の債務28兆円(96年度時点)は今どうなっているのでしょう?
当然、もうほとんどお金になる土地は売ってしまっていて、あとJRの株くらいしか売るものがないということは,
これから国民は膨大な借金の尻拭いをさせられると言うことですよね。それをわかっていて、それでも新幹線は作れっていうから,三セクになる。当然ですよね。ほしいやつらが責任を持てと。
この国の運輸政策は根本から考え直さないとダメなのに、どうしてみんなそれにたいしてなにも言えないかな?
906名無し野電車区:02/12/08 23:24 ID:???
つーかさ、整備新幹線論は別のスレでやってくれよ。
907名無し野電車区:02/12/08 23:25 ID:elbqAyOf
>>民営化に失敗したはずのJR東
そう思っているのは君だけだよ厨房。
908名無し野電車区:02/12/08 23:32 ID:???
>>907
お前馬鹿だから今すぐ逝ってくれ
909名無し野電車区:02/12/08 23:34 ID:???
失敗は言い過ぎだが上下分離の方が良かったかもとは思う。
長野と関係無いんで下げ
910名無し野電車区:02/12/09 02:02 ID:lnN8Btl4
>>905 >明確な判断基準ができますよね。

その基準に基づいて選ばれたのが整備五線でしょ。あなたの主観では
全部不要かもしれないが、そんなのは誰も相手にしないから無視。

>マスコミも政府もそれをやらないから

政府はやってるよ。だけど、批判するばかりで代案を出す能力も無い
日本の無能なマスコミが、いつも疑問疑問と書くから、いつまでたっても
疑問符がついてるように見えるだけの話です。

>この国の運輸政策は根本から考え直さないとダメなのに、

整備新幹線の早期整備、道路予算の削減、高速道路建設区間の厳選、
大都市圏の拠点空港の整備、都心部の渋滞解消のための道路整備、
公共交通機関のバリアフリー化促進などでしょう。
LRTの新規導入を目論んでる地方自治体も多いらしいが、それらの
ほとんどが”市民の足”としてではなく”行政と政治家の見栄”のため
だから却下。

それから、整備新幹線の予算を削って羽田を拡張して飛行機をもっと
飛ばせと言ってるお馬鹿さん達は、東京の空域の半分以上を米軍に
抑えられているという現実を忘れるなよ。

>民営化に失敗したはずのJR東のボスが含まれているのは皮肉ですね。

どこがどう失敗なのか、あなたの考えを書かない事には分からないだろう。
911名無し野電車区:02/12/09 02:08 ID:???
>それから、整備新幹線の予算を削って羽田を拡張して飛行機をもっと
>飛ばせと言ってるお馬鹿さん達は、東京の空域の半分以上を米軍に
>抑えられているという現実を忘れるなよ。

だからさあ、空域押さえられてるとしてそれが新幹線推進の理由になるの?
馬鹿じゃん。

912名無し野電車区:02/12/09 02:18 ID:lnN8Btl4
>だからさあ、空域押さえられてるとしてそれが新幹線推進の理由になるの?

なりますよ。膨大なカネをかけて羽田を拡張したところで、高度な
政治問題のせいで費用に見合うだけの効果が出ないならば、
別の交通機関で代用する案を推進して当然でしょ?

それから、羽田の拡張を阻むのは米軍だけでは無いよ。
大田区には成田空港反対派なみに強硬な、羽田拡張反対派がいる事を忘れるな。
彼らを甘く見てると、羽田も国産テロリストの洗礼を受ける事になるよ。

913名無し野電車区:02/12/09 02:26 ID:???
国産テロリストだって、くだらん
コバ厨によくみる妄想に取り憑かれたタイプだな。
整備新幹線厨は新スレにこないで隔離スレ行ってね。
914名無し野電車区:02/12/09 02:33 ID:lnN8Btl4
>>913

要するに、お前は小林よしのりの愛読者だな、とでも言いたいわけ?
勝手な妄想は自分の頭の中でやれ。俺が書いたのは全て現実問題だ。
まあ、2ちゃんねるに入り浸って世間から乖離しているアホには
妄想と捉え違えても無理はないかな。
915名無し野電車区:02/12/09 08:01 ID:Zr4gGNac
普段より乗客多いと思ったら、高崎線止まってるのか。つーか南下してるのに全然雪減らねぇ。
916           :02/12/09 08:49 ID:uDx7zGDR
とりあえず新幹線は上越(仮)まで開通すれば良い!

採算性とか富山まで一括開業とか言っているけど、いい迷惑。

距離が富山まで伸びたおかげで、長野〜上越は工事が滞り・・・。

北陸3県の我侭であと10年は待たなければいけない。

お前ら飛行機使いやがれ!

東京逝くのに乗換えを余儀なくされ、本当に必要としている新潟県上越地方の人間より

お前らのほうが乗り換えないだけ楽してるくせに・・・・。

弱者をいじめるのが好きなんだな・・・北陸3県の人間って・・・。
917名無し野電車区:02/12/09 11:47 ID:???
>>916
別に、上越が100万都市なら、君の意見はわかるけどね。
ほくほく線がある上、新幹線が伸びても、たいした時間短縮にならないなら、
富山一括開業が当然だろ?

角栄はもういないんだよ。新潟県の我侭もいいかげんにしたら?
918名無し野電車区:02/12/09 12:11 ID:???
角栄は上越には優しくなかったと思うがまあ同意。
長野以北はすべて無駄。全体の社会保障費削って沿線の土建屋に配り続ける
馬鹿政治家逝ってよし
919            :02/12/09 16:28 ID:LUXkcCCs
乗り換えなしで東京まで逝けることはそこに住む住民にとっては悲願なこと。
飛行機で東京までひとっ飛びができる北陸3県のアフォどもに新幹線なんて
不要だねぇ。
新幹線なんか北陸3県にとって贅沢すぎ!
920名無し野電車区:02/12/09 16:45 ID:???
棒太本逃げたな
921               :02/12/09 17:25 ID:Dj401HOi
922名無し野電車区:02/12/09 18:08 ID:???
>>919
いまどきそんな価値観しか持てないなんて、悲劇だねぇ。
923名無し野電車区:02/12/09 20:02 ID:jWZtpxVU
>>915
>普段より乗客多いと思ったら、高崎線止まってるのか。
>つーか南下してるのに全然雪減らねぇ。

さすがは雪に強い上越新幹線。

>>916
まあおちけつ。仮に上越でぶった切ったとして、だ。
1日あたりどのくらいの列車本数が設定されると思う?

この間開業した東北新幹線の八戸の場合、1日9000人の
乗客を見込んで1時間に1本の列車を設定した。
一方、上越から新幹線を使うと見込まれているのは
確か3000人とか4000人程度だったはず。
JR東日本は営利企業なんだから、採算が取れないような
本数は絶対に出してくれない。いいとこ2時間に1本だ。

富山や金沢まで一気に開通させれば事情は全く異なる。
長野以北でも1日2万人の利用者が見込めるから
JRは列車本数をたくさん設定する。全部とは言わないが
当然上越に停車してくれる列車も2倍3倍に増える。
どちらがより便利な状態になるか落ち着いて考えることだ。

924名無し野電車区:02/12/09 20:06 ID:???
落ち着いて考えたら長野以北は要らないと思いました。
925名無し野電車区:02/12/09 20:12 ID:jWZtpxVU
ありゃりゃ…
926名無し野電車区:02/12/09 20:13 ID:jWZtpxVU
北陸延伸は長野にとってもありがたい話なんだがなあ。
大宮までノンストップの列車がたっぷり増便になるのに。
927名無し野電車区:02/12/09 21:57 ID:???
>>926
ところがどっこい、長野以北の乗車率によっては、長野も通過される可能性も。

東信の3駅は、確実に割を食うだろうね。
928名無し野電車区:02/12/09 22:11 ID:???
>>904
オマエガナー
929名無し野電車区:02/12/09 22:23 ID:jWZtpxVU
>>927
北陸新幹線の輸送規模で県庁所在地通過はあるまい。
東海道や東北のような訳にはいかないと思うが。
930916         :02/12/09 22:28 ID:TGKOJgnZ
>>925
氏ね!勝手に他人に成りすますなっ北陸人め!

>>923
よく分かりました!束と酉の境だから(たぶん)上越(仮)には全部止まってほしいなぁ!


931名無し野電車区:02/12/09 22:43 ID:???
>>929
そうだといいが・・・。

でもほんと、東信の3駅はどうするんだろうねぇ?
対東京輸送が、新幹線の寡占状態なのに減便となったら、地元民はキれるんじゃないか?(そういう自分も上田利用者)

もし、東信地区減便&長野ウマーになったら、長野は、松本・諏訪・伊那地区に加えて上田・佐久地区にもそっぽを向かれることになるな。
932名無し野電車区:02/12/09 23:11 ID:???
やっぱ数年後の大増税→新幹線に逆風で建設中断→北陸方面はほくほく線+
一部新幹線路盤を利用したスーパー特急(フリゲ)で妥協、でいいんじゃない。
長野上越間にまた無駄な公共工事の遺跡ができるけど、その分ほくほく線や現信越線は
ゴミにならないしね。
933名無し野電車区:02/12/10 02:04 ID:ryjpIJh0
>>932

んなわけないじゃん。長野以降の未完成部分を切り捨てるよりも
ほくほく線を切った方がマシ。
934名無し野電車区:02/12/10 02:26 ID:???
>>931
大丈夫じゃないの?その分、上越新幹線側に余裕が出来るでしょう。

いざとなればたにがわと長野どまりになるだろうあさまとを、高崎で連結
して運用するでしょうし。東信は現状に近い便数は維持されると思うけど。

自分は長野駅利用だけど、速達便でも込んでいる列車か、自由席多い
が少し遅い列車の選択になると思ってる。下手すりゃ速達便は全車指定
になる可能性もあるから、20分くらいの違いならゆっくり行く場合も多い気がするなあ。
935 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/10 05:04 ID:ueLRXPYH
長野以北の需要予測を見る限り、仮に上越や糸魚川が1時間に1本確保されるとしたら、
東信3駅が本数減になることはないと思うね。

前にも書いたが、大宮〜東京間本数の問題も新青森・金沢開業までなら>>934
>たにがわと長野どまりになるだろうあさまとを、高崎で連結
でなんとかなると思う。

現ダイヤの19時台の定期列車(下りのピーク時間帯)が11本。
新青森行き・金沢行きが各2本ずつとすれば14本だが(新青森行きのうち1本は現八戸行き延長)
各2本あるたにがわ(orとき)とあさま連結で12本ですむ。
936931:02/12/10 09:54 ID:???
>>934-935
いや、普通は減便にするなんて暴挙には出ないと思うんだけどね・・・。
なんせ束なもので・・・、ものすごく不信感が・・・。
937名無し野電車区:02/12/10 11:42 ID:???
>>936
一応主な収益源だから、そこまでむごいことにはならないかと。
遅くなることはあるかもしれないけど。

ま、仮に遅くなったとしても、現在の各駅停車位の時間が最大限
ってところだろうからそう心配ないと思うけど。山形みたいな感じか?

実際、長野駅から見れば、既に上田、佐久平通過便なんて殆ど無い
からなあ、これがある意味所要時間長くする暴挙と言えなくも無いか。
本当、何乗っても変りゃしねえ(藁
938名無し野電車区:02/12/10 12:23 ID:m3vOJ/N9
>>937
でもさすがに安中榛名とか熊谷に停車すると不機嫌になりますが。
939名無し野電車区:02/12/10 12:40 ID:???
>>937
長野は上田、佐久平あって一人前の新幹線駅ですから当然です
940名無し野電車区:02/12/10 19:49 ID:KAlAsTUs
長野駅は、全列車停車

長野電鉄、しなの鉄道、中央西線&中央東線(篠ノ井線経由)、飯山線、信越線(直江津方面)
と、各列車への乗り継ぎがあるから、通過なんてされると、ね




東北新幹線の、福島って、全列車停車?
941名無し野電車区:02/12/10 20:22 ID:???
>>940
全列車停車もそうだが、金沢方面からの速達系統が各駅系統を
追い越す地点になるのではないかと思う。

追い越せそうなのが軽井沢と長野くらいで、これより富山よりだと
それぞれの系統のダイヤが接近しすぎると思う。
長野駅はちょうど2面4線だから、ホームの向かいに停車の電車は〜
ってことになるとおもうがどうだろう。
942名無し野電車区:02/12/10 21:05 ID:aUXnyv/s
上越駅も2面4線になるんですか?
943名無し野電車区:02/12/10 21:07 ID:???
>>942
なる。境界駅だし。
長野ってもう黒字なのか?
944名無し野電車区:02/12/10 21:24 ID:???
>>940
はやてと一部のやまびこは福島通過。
この論理で行くと、郡山や高崎も全列車停車しないといかんが、
そう言うと、また高崎停車厨だとかいう具合になる。

富山延伸時に長野が全列車停車か通過列車設定かはまだ決まってないだろう?

>>941
速達系統の追い越しは上越でも考えられるのでは?
945名無し野電車区:02/12/10 23:09 ID:???
>>943
そもそも、絶対黒字になるように、JRの債務償還比率が決まっていたと思うが。
946名無し野電車区:02/12/11 09:28 ID:eZiJ85Ae
乗車人員は長野>金沢>富山。長野でさえ2万人台だから、全列車停車と思われ。
947名無し野電車区:02/12/11 15:18 ID:Zy74qdvb
長野駅の前後には新幹線規格外のカーブがあるから、長野を
通過してもあまり時間短縮にはつながらないよね。
だから全列車停車だと思うよ。
最速の列車は大宮ー長野ー富山ー金沢に停車。
948里菜ずき:02/12/11 18:47 ID:tKmlKAZN
私は金沢から先は建設する意味ないと思う。
だけど、上越より西側は西日本が経営するだろうし。
車両は700系のレールスターと同じ車両が8両、
ただしグリーン車が7号車にあり、定員もE2系に合わせられるだろう。
長野と上越は全列車停車すべき。
長野は新潟に次ぐ甲信越の中心都市であり、上越は会社境界であるから。
949里菜ずき:02/12/11 18:57 ID:tKmlKAZN
東京〜金沢間の到達時分予想
・最速達(途中、大宮・長野・上越・富山停車)2時間24分
・各駅停車 3時間26分
950名無し野電車区:02/12/11 20:27 ID:???
>>948
金沢−大阪は、乗客も多いし(30分ヘッドで走ってるよね)作る意味無いことはないだろう。

現状の特急で十分利便性があるからいいんだよ!という主張なのかもしれないが、
在来線の頃のあさまは1時間ヘッドだったし、輸送量的には、作ってもいいレベルにあるような気がするがどうなの?

それから、境界駅というだけで止めるというのは、乗客の利便性を無視した国鉄のような意見じゃないか?
そのへんは、旅客会社が協議して、何とかするべきだろう。
951 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/11 20:38 ID:vAeq+N3n
>>946
富山・金沢は飛行機からシフトしてくる客が結構いるだろうから
もう少し増えるんじゃない?
ただ平日の長野〜上田間とか見てると、>>949のような速達タイプが
バンバン走るってことも無さそうだけど。
952名無し野電車区:02/12/11 21:11 ID:150F6Xil
>>947
加えて、長野駅には通過線もホームドアも無い。
仮に通過しても通過速度70キロ程度?
なら全列車停車だよね。通過の意味なし。
953 :02/12/11 21:15 ID:o95AEj5B
>950

境界駅だからこそ止まる罠。

今の「あさま」が上越まで延びたものが1時間に1本と

富山逝きの列車が1時間に1本。

1時間に2本くらいが上越に止まるんじゃないの?

金沢までなんか要らないねぇ。

少なくとも長野・新潟で生活している人間にとっては・・・・。
954950:02/12/11 21:26 ID:sbJIO74d
>>953
だからぁ、対北陸アクセス用の速達タイプが、大して乗降客のいない上越に止まる必要がどこのあるのよ?
最後の一文も含め、そんなことでは某DQN県知事と変わらないぞ。

速達タイプ通過の代わりに、一部あさまを上越行きにするのは賛成だけどね。
955名無し野電車区:02/12/11 21:53 ID:NzJxplML
まもなくPart 2
956名無し野電車区:02/12/11 22:26 ID:9hr8Ts92
☆サンダーバード☆☆【北陸新幹線】☆☆はくたか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034134926/l50
957名無し野電車区:02/12/11 22:54 ID:???
一行明けは上越市在住の厨学生14才だろ。書いてること幼稚だし。
まあ長野停車厨も大して変わらないけどね。
減速するから停車なら高崎も全部停車だわな
958名無し野電車区:02/12/11 23:06 ID:???
軽井沢は制限70だが、2・3分の短縮効果はある。
959名無し野電車区:02/12/11 23:14 ID:/XBNjhPn
>>949
>・各駅停車 3時間26分

これは無いでしょう。
東北新幹線で盛岡まで延々と各駅停車で行く列車が無いのと同じで、
近距離・中距離・長距離のゾーン別に東京直行に対応した列車が
設定されるものと思われます。
960名無し野電車区:02/12/11 23:14 ID:???
>>957
1日1往復は長野も上越も通過する列車ができるだろうから
我慢しなさいってこった。
961名無し野電車区:02/12/11 23:21 ID:???
>>958
柵作って、高速で通過できるようにしてほしいね。
962名無し野電車区:02/12/11 23:26 ID:150F6Xil
>>961
軽井沢駅の高崎寄りに規格外のカーブがあるから、
いずれにせよ高速通過は無理。
963 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/11 23:29 ID:vAeq+N3n
>>961
逆。高崎方に急曲線があって、そのせいで減速するんで
安全柵作らなくてもいいらしいんです。
964 :02/12/11 23:38 ID:???
高崎駅通過は、所要時間短縮のためよりも、
むしろ乗客の遠近分離のためだろ。
965名無し野電車区:02/12/11 23:40 ID:edYqsX4k
>>957
高崎通過のあさまって結構高速で通過しますよね?
通過後減速してたと思ったんですけど。
確か上越と分岐するポイントは130km/hだったと思うんですけどどうでしたっけ?
966名無し野電車区:02/12/11 23:42 ID:HRcPfQdi
>>965
38番ポイントで160キロで通過可能だったと思うが。
967名無し野電車区:02/12/11 23:49 ID:???
高崎駅通過に関し、
上越新幹線は上下とも高速通過可能。
長野新幹線は、下りは高速通過可能。上りは(確か)70キロ制限。
968961:02/12/11 23:55 ID:???
>>962-963
そうなんだ〜サンクス!!

っていうか、高速で通過できるように作って欲しかったなぁ・・・。金沢まで伸びたらどうすんだろ?
969名無し野電車区:02/12/11 23:56 ID:HRcPfQdi
>>968
金沢まで延びてもそのままだろ。
東京ー金沢なら現状の設備でも新幹線が圧勝だし。
970名無し野電車区:02/12/12 00:22 ID:???
>>964
遠近分離をアピールしようと、たにがわが新設された97年10月改正では、
高崎通過が増えた。それまで高崎を通過していたのは、あさひ1〜4号のみ。

で、最近は再び高崎停車が増えつつある。
遠近分離の意味なし。
971名無し野電車区:02/12/12 00:29 ID:???
仕方ないよ。どんなに田舎もんが騒いでも実際に需要があるんだから。
ミニ仙台みたいなもの
972名無し野電車区:02/12/12 01:13 ID:???
将来、北陸新幹線が金沢までできたときは、上越新幹線に余裕ができるから、
ときは全列車高崎停車になるかも。
973名無し野電車区:02/12/12 02:47 ID:???
次スレ【Tokyo】長野新幹線あさま2号【Nagano】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039628776/l50
974 :02/12/12 08:00 ID:cDQKBZHr
>954(北陸3県NO.1アフォ)

「はくたか」は全列車直江津に止まってますが・・・。
速達だからって上越止まらない理由分かりませ〜〜〜〜〜ん!
速達タイプと言うのは富山・石川県人のエゴだと思うなぁ。
そんなに速達望むなら飛行機使えアフォ。
975  :02/12/12 08:12 ID:nEiPTz+w
954=950は、基地外です。

953は、速達タイプは、通過しても良いと言っています。

でも、954=950は、なんちゃって鉄ヲタなので、考えが飛躍しています。

富山逝きはみんな速達タイプと考えてます。

だから、954=950はアフォです。

ただそれだけのことです。


976950:02/12/12 09:51 ID:???
>>975
別に、富山行き全部速達にしろなんてどこで言った?
むしろ、全部速達タイプだったらおかしいと思うが?

949の言う、日に1本かそこらの「最速達」の停車駅に上越が入っているのがおかしいと思ったから、そう書いたまでで、富山行きの列車の多くが上越に止まるのは、むしろ当然でしょ?

>>974
上田や軽井沢も、旧あさまは全部止まってたけど、新幹線になってからは、通過する便が出てきたよね?
でも、長野直行便は乗車率が悪くて、段々途中駅に止まるようになってきた。
上越も同様で、時短効果がさも大きいように見えるように、最速達便をいくらかは作って、それをシンボルに客引きしなきゃいけないわけよ。

もし、倒壊道みたいに、静岡通過旅客が静岡乗降旅客より圧倒的に多ければ、中間駅は飛ばされて当然でしょ?
北陸は、そうでもないと思うので、がんばって上越にいっぱい止めれるよう、利用してあげなさい。
977名無し野電車区:02/12/12 17:12 ID:peJBiYIx
1000取り合戦!
978名無し野電車区:02/12/12 17:12 ID:peJBiYIx
「あさま」を10両化キボンヌ!
979名無し野電車区:02/12/12 17:19 ID:peJBiYIx
北陸新幹線全通後の東京駅発車時刻

00分発「百万石」新大阪行き E10系16両
長野、上越、富山、金沢、福井、米原、京都に停車。

10分発「能登」金沢行き E9系12両
上野、大宮、高崎、長野、上越、富山に停車。

20分発「白山」金沢行き E8系12両
上野、大宮、高崎から各駅停車

30分発「はくたか」富山行き E8系12両
各駅停車

40分発「妙高」上越行き E7系12両
各駅停車

50分発「あさま」長野行き E7系10両
各駅停車
980名無し野電車区:02/12/12 17:19 ID:peJBiYIx
980!!
>>979
全列車にビュッフェを連結すべき
981名無し野電車区:02/12/12 17:35 ID:peJBiYIx
北陸新幹線経由で東京〜新大阪まで何時間かかるのかな?
982名無し野電車区:02/12/12 17:41 ID:???
ネタにマジレスだが、長野・北陸新幹線に1時間に6本もの枠を用意する訳ないだろ。
983名無し野電車区:02/12/12 17:43 ID:EaUbqzvb
>>981
東京ー金沢が2時間半弱の予定だから
3時間半はかかるだろうな。
984名無し野電車区:02/12/12 17:43 ID:peJBiYIx
200系「あさま」をもう1回見たいな。
985名無し野電車区:02/12/12 17:54 ID:???
>>982
1日6本だったりして
986名無し野電車区:02/12/12 18:03 ID:???
>>979
最大で時間6本ってのはまあ納得できる範囲だと思う。
というのも、現状の長野新幹線状態で時間3本、後これに
新大阪行き1本、北陸どまり時間2本(臨時込み)ってところ
なら、何とか東京駅現行ホームで収まる。

ただ、上越で切るのはどうもって気がするし、白山と妙高・はくたか
ダブりが多すぎる気がする。対長野で時間2本くらいは維持できる
と思うので、個人的にはこんな感じを希望

08分発「白鳥」新大阪行 上野-大宮-長野-富山-金沢-福井-米原-京都
18分発臨時枠 基本は38分長野行きと同じ。状況によっては白鳥の続行で。
28分発「白山」福井行き 上野-大宮-高崎-軽井沢-長野-上越-富山-金沢
38分発「あさま」長野行き 上野-大宮-高崎-軽井沢以遠各駅停車
48分発「能登」金沢行き 上野-大宮-高崎-軽井沢-長野以遠各駅停車
58分発「あさま」長野行き 各駅停車

東京駅ホームが足りなくなれば、あさまとたにがわを連結の方向で。多分どちらも8両で足りる。
987タモリ:02/12/12 18:26 ID:Got/f6eg
>986
>ただ、上越で切るのはどうもって気がするし、白山と妙高・はくたか
ダブりが多すぎる気がする。

う〜んなこたない!境界駅なんでね。
988名無し野電車区:02/12/12 19:29 ID:yUiYNNIS
988
989まもなく1000!!:02/12/12 19:31 ID:63QV4X3T
次スレ【Tokyo】長野新幹線あさま2号【Nagano】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039628776/l50
990名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
991名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
992名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000 
993名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
994名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
995名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
996名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
997名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
998名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
999名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:tL0QDwyV
1000
1000名無し野電車区:02/12/12 19:35 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。