【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
今、最も熱いカテゴリー室内ヘリについて語りましょう。
専用スレがあるものはそちらで。

・前スレ
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1312261610/
・関連スレ
【簡単飛行】トイヘリ総合1機目【IR室内ヘリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1307720182/
E-FLITEヘリ総合 2バインド目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1305201012/
walkeraなんでもききやがれ9機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1300147282/
2名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:44:35.48 ID:Gpfj8SpS
3名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:45:26.11 ID:Gpfj8SpS
新スレ立てました
急いで作った挙句1000踏まれちゃって書き込めなかったよ… Orz
抜けてるとこあったら補完よろしく
4名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:46:29.17 ID:Gpfj8SpS
前スレ999
原因わかりました
どうやら本体が歪んでいてそのせいで少しずれていたようです
無理やり曲げて解決しましたw
5名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:54:10.77 ID:6zJGTPBh
どうでもいいけどテンプレのタイヨーのリンクは、もうはずせよ
6名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 22:56:52.89 ID:Gpfj8SpS
>>5
すまん次スレ無いっての気づいたのが998書き込んだ後だったんだ
急いでコピペしたからそのまんまです Orz
7名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 23:24:16.34 ID:ue32jiN4
いやいや。乙> >>1
立ててくれてありがとう。

俺も偉そうには言えんが、文句いうくらいなら
自分で立てればよかったんじゃないかと思う。
8名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 23:55:02.68 ID:gZ4x0a0U
1乙
ホント、今熱いですね。
室内ヘリから、空物に入って来てくれると空物人口が増えて嬉しい。
250.450に興味を持つ人も増えて来てるし。
私なんぞ、mSRの癖をミキシングで取るだけで喜んでますが。
9名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 00:35:19.65 ID:PcirONdV
>>8
トイヘリやmSR、soloMaxxの安定が良すぎて
250以上の機体との間に隙間ができてたような気がするんで
mCPXやgenius CP、V100D03BLみたいな機体がでてきたのもいい事かも。

俺も180-3D買ってから高いプロポの価値みたいなのがわかってきたし、
JRも意地張らずにmCPX(用プロポ)出せばいいのにな。
10名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 00:51:01.73 ID:c+gUKijQ
JRは、TD2.4LP 出してくれたんだから、もうそれで十分。感謝しきれん。
11名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 01:06:16.21 ID:PcirONdV
>>10
昔からやってた奴はそれでいいけど
今となってはベースがX11以外は入手困難だろ?
11chなんていらねーよw

DX6iをパワーダウンして出すとかしてくれたら…
DSMJの意義が問われるかw
ガラパゴス化ってRCでもあるんだな。
12名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 01:18:29.31 ID:PcirONdV
とか言いながらsoloPro100-3D待ちなんだが
nine-eaglesの本家のホームページには
328,180-3D,228とかsoloPro のでっかいのは
全然でとらんのだなw

単にホームページに熱心でないようでもあるけど。
確かにyoutube使った方がてっとり早いような。
13名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 01:22:38.10 ID:c+gUKijQ
>>11
PPMで動かせるんだから、どこのホビープロポでも使えるがな。
前スレで何度か書いたぞ。
14名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 01:29:49.06 ID:c+gUKijQ
>>11
それと、6軸なら11ch欲しいぞ。
genius CP みたいに、いちいちキャノピー外して調整なんかしたくない。
15名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 01:33:58.60 ID:OeexcYID
>>13
ポン付けでそのまま使える奴ってあったっけ?ファームウェア書き換えたり、
変換アダプタ自作しないと動かないんじゃない?
16名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 02:01:59.43 ID:c+gUKijQ
>>15
あるよ。T8FGとか。つうか、使ってるし。
JRとチャンネルの並びが違って、且つ、割り当て機能無かったら、変換器作ればいいだけ。
PICやAVRで簡単に作れる。
17名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 02:38:54.22 ID:50+5qQP5
ったくな。
フタバ用のDM8やらDM9やらも、大手を振ってつかえればいいのに。
JRって昔からユーザー思いだよな。
スレチ済まん。
ところで、6軸のジャイロって6軸全部ゲイン可変なの?
mcpxはジャイロ感度変えられないってブログでみたけど。
18名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 03:01:09.28 ID:OeexcYID
>>16
T8FGって・・・ポン付けは流石に出来ないだろう。接続ケーブルを自作しないと。

あと、PICやAVRで変換器簡単に作れるって、誰にでも薦められる話じゃないぞ。
俺は前に買ったPICライタがどっかに転がってたと思うからその気になればやる
自信はあるが、大多数の奴は「PICやAVRって何?」だと思うぞ。
19名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 03:01:26.05 ID:kJALKLuH
>>16
こういうこと言う奴の
「簡単」や「だけ」の7割は自慢で出来てるからな。
いや、大したもんだとは思うが
俺、ヘリ飛ばしたいだけだから。

軽自動車乗りたいおばちゃんみたいなもんだから
サス交換するだけ、とか言われても困る。
20名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 03:38:46.77 ID:2M509KEE
>>17
感度調整は受信機にある定番の半固定抵抗。方向はELEとAILEの2方向。
ラダー方向はプロポから設定可能で、一般的なWALKERAの3軸ジャイロと同じ。

受信機のジャイロ感度0にして飛ばしたが、3軸モードは3日練習しなきゃ飛ばせないような感じ。
6軸モードは普通に飛ばせる。新機能の+3軸は受信機のゲインは無関係。

新しい3軸はオンかオフだけってことですね。

蛇足ですが送信機をDEVOにしても使える機体側の機能は変わらない。
21名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 08:06:00.99 ID:c+gUKijQ
>>17
>ところで、6軸のジャイロって6軸全部ゲイン可変なの?
ホビヘリ用なら、何軸だろうが普通は可変。PC やプログラムボックスでの調整が多いかな。
T8FG は条件次第で 3 軸まで送信機で可能。
だもんで、ゲイン調整出来ない mCP X は、購入に躊躇してる。 preorder はしてたんだけど。

>>18
ケーブルぐらい作ろうよ。3 本繋ぐだけだ。
モジュールは両面テープで貼り付けてる。T8FG 背面の取手の内側にちょうど収まる。

PIC は、既にやってる人が変換器の HEX ファイル公開してる。
半田付けさえ出来れば、なんとかなるんじゃないかな。
22名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 09:27:39.49 ID:kJALKLuH
>>21
もし、つくる側がそういう意識だとすれば
なるほど。日本で小さいヘリができん訳だわ。
6軸調整できれば楽しいかもしれんけど
geniusCPにそんなのつけるのは
ママチャリのフレームをカーボンでつくるような話だからねぇ。

電動アシストはママチャリに早い目についたけど
ちびヘリで言えばなんだろ?
6軸ジャイロを積むことかな?
23名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 09:51:02.27 ID:kJALKLuH
>>22
ちなみに>>21がRCヘリメーカーの人でないであろう事は前提として書いてますんで、よろしく。
24名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 09:56:10.67 ID:c+gUKijQ
いや、ホビヘリ用は汎用だから,機体に合わせてゲイン調整できないとダメなんだ。
mCP X と genius CP は一機種固定で、メカ的にも自由度がほとんど無いから
ゲインは固定で構わんが,おもしろくないってだけ。
25名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 09:58:29.56 ID:c+gUKijQ
あ、勿論、僕はRC業界人じゃないよ。
26名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 10:18:53.65 ID:Bpu3JFxY
PIC変換とかググってみたけどなるほど双葉でもJRのTD2.4LPが動かせるんだな。
目から鱗な情報だった。

ってか知らない人はかなりいるんじゃないかな?
俺の所属クラブ面は多分誰もしらないと思う
27名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 18:07:05.27 ID:iuc5qQEy
solopro180、調整も進んでけっこう気に入ってきた。
プロポ仕様がウ○コ気味だけど機体はいいものだと思う。

でも室内ではやっぱり怖い&部品コスト高が厳しいので、
1年振り位にmaxxを飛ばした・・・・が・・何コレ!?まるで同軸反転みたいw
こんなだったっけ!?慣れとは恐ろしいもんだw

maxxより手応えあって、180より怖くない、中間位の機体を物色中。
やっぱワルケラか!?天才は売り切れすぎてんだよなぁ・・・。
28名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 19:31:42.43 ID:NDq4PfL7
>>27 微妙に高いがサイバースカイに天才在庫あるみたいだぞ
29名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 22:20:27.66 ID:OeexcYID
>>21
俺は9XII持ってるからわざわざ接続ケーブル作ったりはしないけど、モジュール式じゃ
ないJRのプロポとかFutabaのプロポしかもっていなかったら当然自作してる。

だけど、普通のユーザはTD2.4LPの裏に挿すピンヘッダすらどこで調達したらいいのか
わからん人間が多いと思うぞ。
3021:2011/09/27(火) 07:25:27.00 ID:HOJIozAE
>>29
街のパーツ屋に相談したらいい。探してくれる。

ピンヘッダは,奥まできっちり入れるなら 13 mm。結構高い。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_102139/
導通さえしたらいいので、もっと短くていいはず。あるいは、太目の縫い針等を加工してもいいと思う。

ちなみに、繋ぐのは
1. PPM
3. +V
4. GND
の 3 本。一番上が 1 番ピン。 3 番ピンへの配線にはスイッチ付けておくと便利、かな。
31名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 08:20:27.76 ID:URgDIg53
・・・だから手取り足取り説明されなきゃ出来ない時点で、簡単な作業じゃないんだってば(笑)
32名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 08:24:27.99 ID:HOJIozAE
うむ、墓穴掘ったか。
車のサス交換や、バイクのボアアップぐらいしかできい普通のユーザです。
33名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 08:26:23.24 ID:HOJIozAE
×できい
○できない
34名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 09:51:59.46 ID:GseYXurI
これは痛い人がひっかっちゃいましたね
35名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 13:48:56.49 ID:2wUpt2OD
ソロ228売り切れですね。 配給安定しないかな。
36名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 15:21:31.04 ID:rn50jZaF
>>32
車のサス交換は全然普通じゃないから。特殊工具ないと出来ない作業だろ
>>30の説明も自作PCとか齧ってれば理解出来るけど普通は分からんよ
37名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 18:09:58.65 ID:tMmzx5Xc
どうしようかな
mCPXか天才cpにするか迷う
やっぱりこのスレ的には天才cpと2801proの技適仕様?
38名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 18:26:54.93 ID:EYRPhNby
ソロマックスのセットで買い、墜落繰り返し機体が操作不能になり、オークションで新しく機体だけを購入したんですが、全く動きません。
プロポを変えなければいけないんですか?宜しくお願いします
39名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 18:29:03.30 ID:ZCaXsRss
バインドし直さないと動かない

バインドって何ですか禁止
40名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 18:39:49.84 ID:EYRPhNby
バインドってなんですか?
41名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 18:43:29.29 ID:GGvTmLGv
バインドっつーのはあれだ、縛る、拘束するって意味だから…


↓何か面白いの頼む
42名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:02:38.02 ID:EYRPhNby
>>41

だから拘束できないんですが、青いランプが高速点滅してます
43名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:05:39.16 ID:aUUOqXKP
>>42
マニュアル読めばわかるから教えない
44名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:17:36.84 ID:eGY0ruXj
solo pro 3d 変な振動の原因が発覚
メインフレームの上側ベアリングの周りの
前面のプラがぱちんと割れて飛んできた
ここが割れて振動発生源になっていた模様
もっとここは、ごつくしてほしい
エポキシで固めたけどだめだろなー
45名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:26:25.22 ID:HOJIozAE
>>36
君は、マジでサス交換も出来ないおばちゃんを想定してるんかいな。
室内ヘリとは言え、ID:EYRPhNby みたいなバカは、
ラジコンやるような人間の中じゃ普通じゃないだろ。
46名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:28:50.30 ID:EYRPhNby
>>43
マニュアルが英語だからわかりません
47名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:33:08.90 ID:HOJIozAE
>>46
小学生か?
48名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:50:47.76 ID:EYRPhNby
出来ました。日本語マニュアル無しでバインド出来ました

正常に動きます


(^_^)
49名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 19:51:06.07 ID:GGvTmLGv
>>46
じゃあ教えてもできません。諦めて自治体のルールに沿って捨てて下さい
50名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 20:37:08.50 ID:lq5ic5tn
>>45
俺はまぁおばちゃんみたいなもんだが
ものの聞き方は心得てる…と思いたい。
51名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 21:35:49.90 ID:Vv9JsUEW
うちのXRBラマは離陸後しばらくはホバリングができるのですが、突然当て舵が効かないほど暴れ出し、そのまま壁にぶつかってしまいます。どういう調整をすれば突然暴れないようにすることができるでしょうか?
52名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 21:58:43.02 ID:/kd+SyjH
俺ならバッテリーの寿命を疑うな。
53名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 22:03:18.04 ID:EYRPhNby
>>46です

>>49
日本語マニュアルなしで自分の勘でバインドできました。
制御不能の機体も基盤を換えてメタルパーツを組み込む予定です
54名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 22:16:53.36 ID:tMmzx5Xc
>>51
モーターの寿命っぽいなぁ。どのくらい飛ばした機体?
55名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:02:11.69 ID:URgDIg53
日本語マニュアルの付いていないナインイーグルの製品、ねぇ・・・

・・・おっと荒れるからここまでだw
56名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:29:37.04 ID:SPB1Vtpw
57名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:35:20.15 ID:xbHW4VQd
>>56 凄いな・・超人並みの動体視力がないと見えないよ・・・
58名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:39:41.66 ID:SPB1Vtpw
56はブラシレス完成品でワルケラ代理店の wow hobbies で売ってるよ。

mCPもよいけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=bt0j30q8apY

59名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:54:17.25 ID:HOJIozAE
>>58
wowhobbies は代理店(agent)じゃなくて販売店(distributor)のはず。
60名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 01:18:16.67 ID:9tntHgeR
>>54
いや、買って一週間ほど
トリムは完璧に合ってるんだがなぜか
暴れ出すんだ
6143:2011/09/28(水) 07:01:31.63 ID:5lWLtg/y
>>55
普通はマニュアルなくしたとか適当な理由付けるだろうし
>>53は本当に自分の書き込んだ意味がわかってないんじゃないの?
62名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 07:25:01.86 ID:tVLVv3dM
おはようございます
>>53です

日本語のマニュアルが付いてないソロ マックスは何か問題点ありますか?

ちなみにヤフオクで落札しました。

63名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 07:38:07.85 ID:vdWIDwyv
あーあこりゃ違法プロポほぼ確定か?w
64名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 07:57:55.51 ID:f8SeiLwY
違法厨は知障、の例だな、こりゃ。
65名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 08:07:11.76 ID:CAzZi4oP
>>63
なんでそうなんの
38で機体だけをオクで買ったって書いてあるじゃん。

違法厨は本当頭湧いてるな。
どうしても電波に話を持っていきたがる
66名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 08:17:44.99 ID:f8SeiLwY
>>65
62読んだか。
67名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 08:23:31.91 ID:PYDQvSbA
>>65
ヒント:最初から日本語マニュアルが入ってないセットを購入
68名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 10:24:31.99 ID:tVLVv3dM
>>67

ヤフオクで商品の説明文は日本語で飛行調整OK、英字マニュアルと書いてありました。日本語マニュアルとの違いは何ですか?

69名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 10:48:41.34 ID:I3D9G6Mr
平行輸入品だったらプロポが技適とってないので
違法だってことだ
70名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 10:55:01.04 ID:5SEs86DL
>>60
ヒロボーに送るとカッチリ調整してくれるよ
71名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 11:13:46.01 ID:PYDQvSbA
>>68
違法乙
72名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 11:19:56.41 ID:rouVzmc9
>>68
通報した
73名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 12:15:12.91 ID:tVLVv3dM
>>69
そもそも違法だったら輸入できないのじゃないですか?
ヤフオクに普通に出品してますよ

74名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 12:24:14.98 ID:I3D9G6Mr
輸入や販売は合法
電波出した使用者がその時点で違法行為
になるんだと
75名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 12:27:03.43 ID:tVLVv3dM
>>74
それだとソロ マックス自体が違法なんですか?
76名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 12:34:54.97 ID:5lWLtg/y
>>75
ハイテックが扱ってるのは合法であんたの持ってるのは違法
77名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 12:36:25.65 ID:I3D9G6Mr
国内のhitec正規品は当然技適シールが張ってある合法
外のルートのものはほぼすべてシール張ってないぞ
なお あくまでもプロポ(送信機)のみの話で機体は関係ない
ま ぶっちゃけものは同じもんだと思うけどね 
78名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 14:06:14.29 ID:8QRaKp+g
つかまりゃしねーから気にすんな

とか言うと荒れるから言っちゃだめだぞ
79名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 14:24:57.70 ID:+5Y8f32Q
車で40キロ規制の所を41キロで走ったら犯罪です。
自転車で無灯火の走行は犯罪です。
自転車で2人乗りは犯罪です。
新宿区で路上喫煙したら犯罪です。

わかった。わかった・・
80名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 14:40:49.13 ID:OAU6Vwb9
>>79
違法だから取り締まられても仕方ない
その行為をネットに書き込んだりするのは愚かだと言う事だ
81名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 14:43:01.92 ID:rouVzmc9
>>79
当然だろ。何馬鹿なこと言ってんだお前?頭大丈夫?
82名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 15:30:42.37 ID:J9Eu8jIj
荒らしは出ていこうね
83名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 15:30:43.10 ID:ukj+BGLr
ほんと電波厨ってキモいよな。
頭に蛆沸きすぎちゃってるボケボケの爺さんなんだろうな。
84名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 19:58:33.86 ID:3W8Q1Rev
電波の話題になると途端に元気が出てくる。
団塊世代です
85名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 20:09:49.86 ID:f8SeiLwY
>>83
蛆は「沸く」じゃなくて「湧く/涌く」だぞ。ボケてんのか。

>>84
元気だな。
86名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 20:20:05.98 ID:wivauE5o
さて話題転換

ムービーで良くある
「表、裏、表、裏」ってマニューバおまえらできる?

えっ俺?
「危ない!」
スロットルダウン!と思いきや

ハイパーマイナスピッチで地面にキスレベルですがなにか?
87名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 20:39:07.03 ID:KOWorLgg
f8SeiLwY ←老害基地外電波は死ね!!!!
88名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 20:46:06.17 ID:4RdP6vn3
walkeraのバッテリコネクタて簡単に抜くことができることに気がついた
solo pro 180に逆接用のコネクタ作って使っていたが
突然モーターを回すことができなくなった
コネクタの不良も考えているうちコネクタ左右差し替えてみたら
あっさり回ったのでバッテリーをsolo専用に区別して運用することに
89刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/28(水) 21:58:44.71 ID:eDdItPL5
え〜自治厨はいかがっスか?

今が旬ですよ(笑
90刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/09/28(水) 22:05:15.51 ID:eDdItPL5
で、PSEアダプターは?

ん?電気安全法


えぇぇ、最大約1億円以下の罰金が科せられる場合があります。




OH!NO!!!!
91名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 22:14:03.02 ID:f8SeiLwY
>>87
「ID:」も忘れずにつけろよ。専ブラが活かせんだろ、バカが。
92名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 23:46:45.76 ID:Kecwz2TL
>>90
PSEで、海外輸入品について個人であれば問題無しだとよ
93刹那Fセイエイ ◆eP.bvHfCPw :2011/09/29(木) 07:32:25.84 ID:7yTnIbUH
もはよーごぜーまつノシ
>>92
電気用品安全法の販売規制は、販売の事業に対する規制を行うものであり、
個人が使用していた電気用品が不要になったために売る場合のような、
事業として反復継続して販売を行っていると言えない場合は、規制の対象とはなっておりません。
この点、個人がインターネットオークションやバザー等で売る場合も同様です。

ただし、電気用品安全法では、法人・個人によって規制が変わることはなく、
個人の場合であっても、有償の取引を反復継続して行うような場合は、
販売の事業に当たる場合がありますので留意が必要です。

なお、インターネットオークションでの販売は、電気用品安全法の規制とは別に特定商取引に
関する法律の規制の対象となる場合があります。

個人間の売買であっても電気用品の安全性の確保が重要であることは言うまでもありません。
調子の悪い電気用品を販売しない、PSEマークが付されていない電気用品については、
自主検査等を行って新たにPSEマークを付す事業者に販売するなどの対応をお願いいたします。
94名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 07:56:45.66 ID:UNNEIy3s
ウチは大丈夫と思ったが、今確認したら、
iMAX B6 用 AC アダプターが、 PSE マーク無しだった。
15V 5Aあるからな・・・マーク付きに買い換えるか。
95名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 09:18:32.56 ID:xtksglR9
mCPXのブレードホルダーを繋いでるピンを海外通販で買って取り替えたんだけど
元々付いてたのとビスの大きさが違う(明らかに小さい)けど、そんなもんかな?
と思って飛ばしたらすぐにスッポーーン!てブレードが飛んでったw
襖に当たったけどまったく問題ないし大して威力ないですねw
で、ビスだけ元の取り付けたら問題ありませんでした。

くわばらくわばらおばた、海外製はおそロシア。
96名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 10:53:30.11 ID:blOy1F9G
97名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 12:37:32.32 ID:MBB5ldJF
村田製作所のジャイロを実装してないトイヘリはゴミ同然
98名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 13:09:00.84 ID:p2rTAf4X
STとかInvenSenseとかあるじゃん>ジャイロ
99名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:10:00.16 ID:erchCf40
技適ってなんですか?
100名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:10:24.50 ID:erchCf40
違法ならなんで出品出来るんですか?
101名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:10:48.08 ID:erchCf40
なんで出品した人は逮捕されないんですか?
102名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:11:19.92 ID:erchCf40
違法とそうで無いものは何が違いますか?
103名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:12:19.71 ID:erchCf40
僕のも英語ですが違法ですか?
104名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:12:59.20 ID:erchCf40
誰か教えてください
不安です
105名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:13:56.69 ID:erchCf40
ソロMAXは安定していますか?
106名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:14:23.20 ID:erchCf40
質問ばかりですいません
107名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:14:54.94 ID:smnH+SbI
うぜえw
違法だから逮捕される可能性があるんだよ
嫌なら窓から投げ捨てろや
後は自分で調べろ
108名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:15:03.89 ID:erchCf40
村田ってすごいんですか?
大きなヘリにもついてますか?
109名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:15:53.65 ID:erchCf40
>>107
質問ばかりですいません
詳しく教えてください
110名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:17:22.70 ID:erchCf40
調べたけど良くわかりません
111名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:18:13.56 ID:erchCf40
結局違法じゃないヘリでオススメ教えてください3000円まで出せます
112名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:35:11.86 ID:erchCf40
無視しないでください
質問ばかりですいませんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
113名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 14:55:26.60 ID:erchCf40
みなさん冷たいですね
114名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 15:08:18.10 ID:i5XIVfEC
なんだこいつ
115名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 15:08:38.34 ID:smnH+SbI
ふぅ
あぼーんしたらすっきりしたわ
自分で調べれない奴がヤフオクなんかでヘリ買うんじゃねーって話だよなぁ…
116名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 15:39:42.31 ID:erchCf40
あぼーんて何ですか?
詳しく教えてください
117名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:12:43.33 ID:zO/ooKgJ
思わぬ集中砲火で頭の回線絶賛パンク中wwww
さ、俺もNG放り込むとしよう
118名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:18:48.93 ID:erchCf40
オススメのヘリ教えてください
119名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:19:48.64 ID:erchCf40
お願いしますヘリ教えてください
120名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:20:25.72 ID:erchCf40
教えてくださいお願いしますヘリ教えてください教えてください
121名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:20:59.58 ID:erchCf40
お願いしますヘリ教えてくださいよ皆さん
122名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:22:06.35 ID:erchCf40
初心者なんでなにも分かりません
普通違法ならうらないですよね?
なんで出品出来るんですか?

今から返品出来ますか?
教えてください
123名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:22:39.55 ID:erchCf40
無視しないでください
頼る人が居ないんです
124名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 16:30:19.68 ID:smnH+SbI
すっきりした所で天才CPネタ
スキッドがボコボコに折れたので0.5mmのピアノ線使って修理してみたよ
時間は1箇所5分くらい
スキッドのプラ部分は手でも曲げれるくらい柔らかい
スキッドだけ交換することができないので購入直後に前もって補強しておいてもいいかも
125名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 18:39:16.87 ID:UNNEIy3s
荒らしてる ID:erchCf40 は kokomo かな。あぼーんするだけだがな。
126刹那Fセイエイ ◆eP.bvHfCPw :2011/09/29(木) 18:47:01.71 ID:5SlPAJWY
(´・ω・`)

こいつですか?(笑
127刹那Fセイエイ ◆eP.bvHfCPw :2011/09/29(木) 18:51:31.11 ID:5SlPAJWY
>>123
あのねチミ。カタギの人に迷惑だから、
このスレで「田淵」と名乗る半島猿人を頼りなさい!w

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1316564146/
128名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:21:30.75 ID:KnI0UwQE
オススメのヘリ教えてください
129名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:22:03.87 ID:KnI0UwQE
初心者ですが問いヘリからのステップアップです
130名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:22:45.61 ID:KnI0UwQE
予算は6000円です
131名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:23:13.97 ID:KnI0UwQE
壊れにくくて本格的なやつ希望です
132名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:23:53.41 ID:KnI0UwQE
電池って充電ですかね?
133名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:24:41.59 ID:KnI0UwQE
問いヘリは電池すぐなくなりますよね1時間くらい飛ばせませんか?
134名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:26:16.09 ID:KnI0UwQE
あとオススメの店もお願いします
135名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:27:19.26 ID:KnI0UwQE
調整って具体的になにするんですか?
136名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:28:03.21 ID:KnI0UwQE
あと飛ばす場所は部屋か家の駐車場です
137名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:29:11.43 ID:KnI0UwQE
ヤフオクはやめた方がいいですかね?
138名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:29:15.64 ID:iJr9yxGY
熱帯魚板と同じくらいRC板も基地外のすくつだな
139名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:30:05.40 ID:KnI0UwQE
ソウクツじゃ、ないんですか?
140名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:33:05.55 ID:KnI0UwQE
誰か教えてください
あとプロポってなんですか?リモコンですか?調べても分かりませんでした
141名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:34:21.15 ID:KnI0UwQE
あとヘリって組み立てですか?
142名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:35:18.70 ID:KnI0UwQE
人いない見たいですね明日また来ます
143名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:38:56.39 ID:KnI0UwQE
すいません見た人返信ください
144名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:43:55.40 ID:KnI0UwQE
やっぱり人いない見たいですね
145名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:44:07.90 ID:KnI0UwQE
誰か教えてください
146名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:48:41.06 ID:UNNEIy3s
まあ、あぼーんするだけだけだからな。
147名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 21:53:01.64 ID:smnH+SbI
すっきりしたわw
148名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 22:14:45.85 ID:p9+Eehp6
ハニービーがよいのでは!
あなたぴったり!!!
149名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 22:24:17.57 ID:KbtIVA4q
また随分とレスが飛んでるな。透明あぼーんしてるから見えんがwwwww
150名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 22:32:29.14 ID:KnI0UwQE
ハニービー持ってます
151名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 22:34:16.45 ID:KnI0UwQE
すいません皆さん教えてください
152名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 23:56:13.47 ID:Edm3C883
153名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 00:15:26.19 ID:n4YTq7Wr
154名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 01:24:51.56 ID:ZTQJomm+
アマゾンで売ってるmini-Xでも買え、あと電動ヘリでその価格帯だと普通飛行時
間は長くても7〜8分、なのでたぶん一時間も飛べる機種はおもちゃやホビーレ
ベル、ましてやあんたの小遣いで買えるものは存在しないと思うぞ。
あとその手のやつは基本風に弱いんで実質ほぼ室内専用だ。
155名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 07:56:26.41 ID:IpgG01y4
来月下旬発売予定の、京商ファイヤーフォックス。ベル式 FP 機。 \16,800(税込)
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=108181

D/R がトグルで変えられるぐらいか。こんなの出す意図がわからん。
156名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 08:03:39.64 ID:BqI0e2vF
最早国内メーカーは外ヘリ用の送、受信機以外でな〜んの需要もないね。
技適マークさえクリアするなら全部海外製でも良いくらい
157名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 08:20:18.12 ID:bkvrl1Bc
国内メーカーは車にしか力入れてないんかね

日本の技術力って本当に高いのかな?原発事故の時だってあんなんだし。
158名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 08:34:39.21 ID:IpgG01y4
E-Flite に出来て、国内メーカに出来ないとは思えないんだけどなぁ。
製造は支那・台湾、タイ・ベトナムとかだろうけど。

FASST や DMSJ でバインドできたら、ステップアップも見込めるはずなのに。
159名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 08:37:10.11 ID:u/y4Jphz
>>157
日本の技術力が凄いと思ってた?メディアに踊らされ過ぎだろ。
もう日本が先進国だった時代は終わったんだよ。いやもっと言うと、
日本人だけがそう思い込んでただけなんだけどね。
160名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 08:39:40.06 ID:bkvrl1Bc
>>159 あなたは日本人ですか?

批判はいいけど、あなた自身は国のために何か努力はなさいました?
161名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 09:12:51.26 ID:T9OtIHlF
>>160
いや、景気が悪くなるたびに大手優先して中小ぶっ潰したから技術者が絶滅危惧種なのは間違いない
大手も泥臭く働いてた団塊をリストラや早期退職者で切ったせいでスカスカ
技術継承に躍起になってるけど時すでに遅しだよ
国が保護せず工場も海外移転しまくったおかげで中国やインドの方がずっとマシになってる
162名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 09:37:31.16 ID:bkvrl1Bc
マスコミが悪いんだとは思うけど批判、評論するだけじゃ何の結果も生まないんですよ。
批判することで”評論家”気取りで偉くなった気がするんでしょうけどね。

”あなたは何をしましたか?”
今の日本人(特に若者)には自分は何をしたか、何ができるかを考えて行動してほしい。
163名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 09:38:49.55 ID:u/y4Jphz
尻拭いをさせる世代に対してその物言いはねえだろと真剣に思う
164名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 10:00:36.40 ID:/k1Ugkuq
今20代後半から30代くらいがいちばんやばいね
搾取されて捨てられるのは確実
165名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 10:17:47.70 ID:mTMpvr1C
すっかり荒らしに釣られてるアホどもが
166名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 10:18:43.28 ID:ImrX+unI
>>155
量販店ではmSRやSoloMaxxなんて売ってないだろうから
そこら辺しかいかないでスカイレジェンド4とかしか
知らない層狙いでない?

プロポ見た感じでは海外の奴のOEMくさい気もするけど。
E-SKYのとかと似ている感じがする。
キャリバーブランド供給元とは訣別したとかいうし。
167名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 11:16:02.90 ID:iPMFPjkb
教えてくれてありがとうございます
168名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 11:49:08.51 ID:VXCtX7Rn
>>162
若者は悪くないだろ。
むしろ団塊世代以上がやりたい放題してきたツケの尻拭いを今させられてる

それにRCフライヤーに限れば若い世代は素晴らしい。
JRのI藤君を筆頭にS村君とかM田君とか一昔前より全然層が厚い。
シミュレーターの進歩なんだろうなあ
169名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 12:04:56.62 ID:3glRk6dG
>>155
78g、ローター径270mmか。
室内では飛ばし易さによって
絶妙にも微妙にもなりそうな大きさだなw

ちなみに全長かローター径かどっちかが違ってる感じだが。
170名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:46:04.74 ID:EFF3vZJJ
ワルケラの12005買いました
墜落したら飛ばないんですが故障ですか?
171名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:52:56.05 ID:T9OtIHlF
そうですね
172名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:53:18.43 ID:bleGcmo6
故障ですね。
173名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 15:43:21.81 ID:dY4kj0lg
バッテリ入ってて電源入れててバインドしてて 飛ばないなら故障だろw
174名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 16:24:26.79 ID:iPMFPjkb
消えろにわか
175名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 18:34:57.42 ID:9OzfCsKH
マイナスピッチに気を付けろと言われていたがやっちまった
ソロ3Dの補修パーツの到着が早い店ってどこ?

176名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 21:02:39.36 ID:iPMFPjkb
>>175
ちんちん剥けた?
177名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 23:56:21.56 ID:6VlD2RUk
家にあるヘリでいちばん室内8の字が簡単なヘリは
ヒューズSX maxxと同じ基盤に見えるが素直さは
maxxを超える
重いからだけでここまで安定するのか
ただ つまらんくなるのは早い
178名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 00:40:20.78 ID:xHSSQyL8
>>175
秋葉の実店舗。行ければ、だけど。
179名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 09:41:21.99 ID:W5WUZ9E+
>>178
なる トンクス


ソロ228は荷物積んだ船が出航遅れてまだ届かないらしいよ
180名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 10:32:34.85 ID:TWdwcZ5i
>>169
洛西の商品リストには既に載っているけど、実売は12000円を切ってるね。
価格的にもかなり微妙な位置かも。

>>177
初めて買ったシングルローターがヒューズSXだったけど、すぐに飛ばせる
ようになってその日のうちに室内8の字やってた。
1週間後には飽きてmSRを買った。
181名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 11:00:31.38 ID:TQ3jwkdZ
Firefox の動画@AliShanMao
http://www.youtube.com/watch?v=JBiZ8Zz-foA

手頃な大きさではある。
182名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 11:14:12.58 ID:TWdwcZ5i
>>181
安定してるね。大きさはSOLO PRO 328 とSOLO MAXXの中間くらいか。
この動画の白系のキャノピーのほうが上品でいいなぁ。しかし、やっぱり
ヘッドライトは不要だ。
183名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 11:56:42.00 ID:tVrsXzY8
solomaxxやmSRの2倍の重さで壊れやすそうだし動画の動きも鈍い。
この程度ならスカレ飛ばしてれば十分すぎるな、買う価値ぜんぜん無いよ。
184名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 15:24:05.43 ID:qSq2KB6G
>>183
スカレに慣れた奴はむしろ手を出さない方が無難かもね。
あれは「ハニービー」だからな。
185名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 15:31:03.91 ID:TQ3jwkdZ
スカレは新規入荷無いし、IRだし、スペアパーツ売ってないし。
改造用にもっと買っとけばよかった。
186名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 15:45:54.73 ID:eZo0ouKY
オススメのヘリ教えてください
187名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 16:16:42.22 ID:qSq2KB6G
>>186
連投しないみたいだなw。
HiTECのSoloMaxxを8000円+送料くらいで買え。
188名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 16:19:37.58 ID:qSq2KB6G
>>187
海外版じゃなくて国内版だぞ。
多少高くても見返りはある。
189名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:11:20.54 ID:tVrsXzY8
>>185 スカレの姉妹機なら安く手に入るぞ。俺も下の書き込み見て頼んだよ。

>775 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 01:20:57.49 ID:IKJ9dvGV
>Dealextremeでスカイレジェンド4と同じ機構のZ-centuryが出てるね。
>http://www.dealextreme.com/p/rechargeable-4-ch-r-c-helicopter-w-gyroscope-orange-red-82826
>31ドル送料無料だからとりあえずポチってみた。
>良さそうなら景品用に何個か買おうかな。

他にも国内ならトイヘリミュージアムで3500円で売ってる。
https://www.toyheli-m.com/ec/products/detail.php?product_id=171
190名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:23:49.24 ID:tVrsXzY8
>>186 HiTECのSoloMaxxなら洛西モデルで6800円で赤とイエローが売ってる。青は売り切れ

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_list.php?bid=16&seriesId=1558&pcpos=3&order=1
191名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:38:01.44 ID:iwJjLbeH
>>189
そのヘリ、結局レポがないようなw
192名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:41:44.30 ID:tVrsXzY8
なんか室内ヘリスレといいこのトイヘリスレといい京商の社員の工作臭すげえ匂うんだがww
193名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 17:51:03.47 ID:tVrsXzY8
>>191 動きはスカレと同じだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=G3QRdPZrdRA
194名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 19:37:46.14 ID:+rYm0Ddn
>>185
スレチだが
スカイレジェンド4-2 (小学校か w)が出るのかもよ。
何の根拠もないが。
俺は幸いに当たらなかったんでよくわからんけど
弱点があったみたいだからな。

それともsilverit はスパイカメラヘリの生産で忙しいのかねw
195名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 20:20:40.37 ID:XeoF4UYi
スカイレジェンドは結局爪問題改善せずにディスコンかよ
ふざけるな!!
196名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 20:23:59.66 ID:TQ3jwkdZ
>>194
僕は、EQMOD氏に訴えられたのかな、と思ってるんだが。
特許取ってなかったとはいえ、Silverlit は酷すぎる。
積極的に売らなかったは、後ろめたかったのかも。
197名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 23:03:01.39 ID:cReDUL3Q
ラジコンヘリを趣味にしている女性が近づいてきました
198名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 23:23:06.20 ID:t1xrOsXO
たかられるぞ
逃げろ!
199名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 11:02:23.19 ID:FK/N7btu
たかられたらすぐに飛んでちゃうよ!

あー180 3Dは話題無いね。寂しいや
200名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 11:19:10.92 ID:1PVskdU/
機体としては新鮮味がないからね
ワルケラの後追いみたいなもんだし
201名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 11:53:54.54 ID:mURBhkC2
Firefox 自体はどうでもいいんだが、今後シリーズ化するんだろうか、京商は?
Art-Tech は、トイヘリ、外ヘリ、飛行機、 9ch プロポから UAV まで作ってる会社だから・・・
202名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 15:15:51.79 ID:b9qLFtG5
>>180
solo Maxxだけど僕も一度あきてワルV100D3BLに移ったけど、対面からバックでの8の字練習でMaxxに戻ったら、またMaxxの価値でてきた。

203名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 21:20:49.18 ID:t6sj9uqV
>>199
HITECのホームページで尻尾の傘歯車交換の説明がでてるとかでよければ。

EC135が出るというんでみたら同軸反転やった…
soloMaxx の方で出してくれんかのう。
204名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 23:58:43.94 ID:UcPp+5iE
ヘリSIMでプチコプターみたいなゲーム性のあるやつ無いですかね?
205名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 02:36:58.36 ID:lGs6wkS/
>>204
自分で目標を設定すりゃゲーム的にできなくはなさそうだけども、
タイピングソフトみたいな、楽しんでうまくなるみたいなのはみたことないな。
操縦自体が難し楽しいってのがSIMの前提のような気がする。

SIMスレは表題のせいで見つけにくいけど
「シュミレータ」で探すとスレがあるっちゃある。
過疎ってるけど。
206名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 06:19:20.91 ID:cXymznAS
シミュレータではでてこないのか?
207名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 08:53:10.55 ID:66lKTpv+
フリーのシムでお勧めの練習方法あったら教えてください><ノシ
208名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 17:51:38.64 ID:VhN+NZ2S
今中国は長期休暇中なので部品は来ません
新しいのためしてるしとは注意ね
209名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 21:39:54.87 ID:zDK9FMu/
>>74です
ソロマックス
狭い部屋でもブンブン飛ばせる様になりました

メタルパーツは装着した方が良いですか?
210名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 21:40:54.49 ID:zDK9FMu/
>>73でした

>>74の人すみません
211名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 06:59:38.23 ID:N4oas/OS
>>209
SOLOPROじゃないんだな?
本当にSOLOMAXXか?
212名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 07:27:03.77 ID:TSHutnsm
>>209
要らない。非力ゆえ軽量さが必要な機体に
わざわざ金属のオプション付けても見た目以外良い事ない。

180のテールギア。Hitecのやり方は手順が多いな。
スキッドとスワッシュリンク外さなくても交換できるよ。
サーボホーンをグリッと3個とも上向ければメインギア外せるくらいには
メインシャフト抜けるんだけど

180のメインフレームの噂のあの場所、俺も割れてたよ…
受信器の乗ってるとこの根元も割れてたから
メインフレーム交換すように買ったけど
ORCのまねして瞬着とピアノ線で補修したら
良い感じに直った。メインシャフトのとこは糸巻いて
瞬着流したらこれまた良い感じw
213名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 08:07:15.69 ID:mvmDih/f
金属のオプション付けたら重くなるという発想について
214名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 08:23:52.15 ID:CQ9Lin5r
ブレードホルダーは金属だとすぐ歪むよね
ペンチでひん曲げて直してるんだけど、あそこは樹脂の方が良いと思う。

昔GPのシャトルプラス(サイズ忘れた)持ってたけど、ブレードホルダーは樹脂だったよな。
215名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 08:37:11.21 ID:TSHutnsm
>>213
あ、そうだった
軽くなる例もあるねw
216名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 14:36:53.46 ID:QnixDO/3
>>209
Xtreme社 XNE011 Metal Mixer Arm (Solo pro) 2 pcsがお勧め。
スワッシュやヘッドは操作感が柔らかくなる、悪く言えば鈍くなるから、良し悪しは人によって違うし、当たりが悪かったらコントロールしにくくなる。
ブンブン飛ばせるようになったら、
次はピルエットや、対面で微速で定点間を移動と停止、テールを前面での八の字などをしてみては?
もちろん微速時は、糸で吊り下げられてるかのようなイメージで。
ちなみに僕は今それを修行中


217名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 14:47:50.88 ID:QnixDO/3
>>209
SoloProだったら金属パーツ付ける前に、リンケージセットをMaxxのに変えるのが安定するからお勧め。

218名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 21:42:00.89 ID:/UYx6ayE
>>209
落とさないならつければ宜。
落とすたびに歪みが蓄積するからね。
219名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 14:22:12.60 ID:6/r4Nyhw
すいませんオススメのヘリ教えてください
安いやつで性能いいやつ村田ジャイロとか教えてください
220名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 14:38:13.40 ID:TBQBrnlx
空とぶドラえもん
221名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 14:52:40.38 ID:zb3Hx5Tg
すいません調べたけど出ません
222名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 15:26:31.50 ID:Fbu4dMii
223名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 18:11:58.47 ID:zb3Hx5Tg
ふざけんなカス
224名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 18:14:41.88 ID:MhIDeWZZ
>>223
聞かれてるから親切に答えてるのにお前がカスだろ。
消えろ
225名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 18:47:24.37 ID:TBQBrnlx
ああ、村田のジャイロね。ほい
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02759/
226名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 19:56:51.21 ID:8vuyE+/6
>>219
SWIFTでも買え、お前の大好きな村田ジャイロもついてる。
227名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 20:31:48.19 ID:5YPq2tO2
村田ジャイロって性能どうすか?
228名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 20:50:51.10 ID:5YPq2tO2
てか、ジャイロってなんすか?
229名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 21:23:11.04 ID:RJDfIWFn
なんかここ最近NG多いなw
230名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 21:58:04.29 ID:qMtrKUHA
>>209です

皆さんありがとうございます
Xtremeのデルリンローターヘッド

スキッド

ブレードを購入して装着しました。安定感が全然違いますね

もっとチューニングしたいです

ソロ楽しいですね
231名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 23:45:40.31 ID:zb3Hx5Tg
消えろカス
なんだにわかの巣窟は
232名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 00:14:12.64 ID:9qf7ARue
>>231

お前が言うのかwww
233名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 01:22:09.34 ID:ZDknoEXp
>>231
検索もロクに出来ないクズ中のクズw
234名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 03:22:29.10 ID:UHx+QW7S
>>228
ジャイロか、アレはな、良いものだ、キシリア様に届けたくなるほどにな。
分かったかカス?
235名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 12:52:22.07 ID:2cc7A6QO
( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ
236名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 12:57:25.91 ID:2cc7A6QO
( ´ ▽ ` )ノ
237名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 12:58:43.43 ID:2cc7A6QO
てめーら消えろカス
238名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 12:59:54.60 ID:2cc7A6QO
すまん誤爆してたわ笑
239名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 13:21:03.75 ID:2cc7A6QO
だれか昨日の流れ星みた?
240名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 14:46:32.14 ID:tZ2bpEfb
自演ひでぇな
241名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 13:48:37.83 ID:1MkSbvaD
solo pro 180 3D 突然墜落するようになった
バッテリー半分もいかないくらいで突然電気が切れて ストン
そのまま再バインドして再び飛行
低空墜落ばかりで壊れてはないけどこれでは上げられない
なんだこれ 
242名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 17:21:52.81 ID:3w5GRE4L
>>241
国内正規品ならメーカーに連絡し新品交換をオススメする。
ちなみに俺の180にそんな症状は出たこと無い。
243名無しさん電波いっぱい:2011/10/07(金) 18:07:25.86 ID:RemYr0nW
>>241
ウチの180は滞空時間が二分持たなくなりESCを交換したら復活したw
244名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 19:21:57.99 ID:1MkSbvaD
うちのもESC劇熱だったからあやしいね
ただヒートシンクみたいの付いてるから
もともとこんなもんかもね
245名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 12:01:47.52 ID:cspzNh0i
電源コードのどこかで、断線してるんでしょ
そのうち電源も入らなくなるよ
246名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 20:11:31.21 ID:T01fVu/e
出来心でポチった180。6畳間じゃ狭いと分かってるので浮かない程度にテストしてたら浮く前にあっけなく転倒/ELVサーボギヤ舐めの刑に・・・(最終段とその手前のギヤが両方欠けたので復活出来なかった)
スロットルは咄嗟に引いたのでテール周りはノーダメージだったけど、国内のショップはどこもスワッシュサーボは売切れだし、送料払ってでもスペア込みで海外から仕入れるべきか、別のサーボ搭載を考えるべきか・・・
247名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 20:20:30.17 ID:T01fVu/e
あ、そうだ思い出した。テスト中スロットル30パーセントあたりでメインマストが異常に振動してた(もっと回転を上げれば収まる。)んだけど、
これって皆さんの180ではどうですか?ブレードはちゃんとバランス取ったんだけど・・・
248名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 21:36:29.97 ID:8AD6TfWe
>>247
確か最初からそうだったと思う
今はいろいろギア欠けとかで振動騒音
盛りだくさんだから
てか walkera のがパワーはないけど
ずっとなめらかだ もっとがんばれ
HITEC !!
249名無しさん電波いっぱい:2011/10/08(土) 21:52:26.36 ID:BGAP+BzE
>>247
経験ある
フレームのマストベアリング上側保持部分にクラックないか点検してみれw
250名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 02:40:06.25 ID:q9nULsju
皆さんお返事ありがとう
>>248
最初からですよね。やっぱり・・・まあ、スロットル30%なんて飛行中はあんまり使わないだろうから良いんですかね。

>>249
クラックは無かったです。でも補強したほうが良いのかな。ここだけ固めても他の箇所にしわ寄せが行きそうだけど。

ちなみに、ELVサーボは時々ちゃんとギヤを噛むらしいので、トラッキングの確認とかドラッグボルトの調整をしてましたが、
購入時メインローターはプラプラでしたが少し閉めこむ(機体をゆっくり横倒しにしても自重では垂れない程度)にした所、振動は減りました。というか、モーター始動時の
トルクの掛かり方が唐突なのでプラプラローターだとフェザリングシャフトとかをひん曲げそうですね。

とりあえず、非常に読みづらいマニュアルを見ながらJ6の設定を確認してますが、マニュアルだとEXP0がデフォルトっぽいですが、私のは全舵-50Eがデフォルトで入っていました。ヘタレなので-60Eに
変更。
まあ、どの道スワッシュサーボがないと飛べないんだけど・・・同サイズのサーボも見つからないし、ラダーサーボを3つ買って代用しようかとか、BNFが海外ストアにきたら丸ごと買ったほうが安上がりな気もしますが。

ところで、ハイテックのシミュレータケーブルはJ6でも使えるのかな?サーボ供給まではシミュ錬しかなさそうだし。
251名無しさん電波いっぱい:2011/10/09(日) 06:02:43.38 ID:yRNP7OZr
漏れも部品買ったがbnfがオヌヌメ 洛西で19K サーボが4個、リポ、充電器、ESC,尻尾assy,M/Rassy,が入手出来、折れるABS部品が一式...もう一機発注するか_| ̄|○ハァ
252名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 06:16:10.65 ID:pNBpBpjo
そうだよね。
どこが壊れるか分からんからパーツをたくさん買うくらいなら
当たり前だけどもう一機、機体だけ買った方が安いんだよね。

だから俺も天才CPはもう一機買おうかと思ってる。
けどそのパーツ取り用の機体も飛ばしたくなるんだよなw

253名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 06:48:45.85 ID:aR1f+se6
>>252
そうそう それで結局パーツ取りようも飛ばせるように維持
するようになって結局部品を多めにストックしてしまう
私もsolo maxx mcpx で陥った無駄使いパターン
254名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 10:57:01.67 ID:cU0H/Slu
あって良かった予備パーツ
255名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 12:26:17.52 ID:MKMOdgSX
>>253
あるあるw
貴重な大人の休日をフイにしないためと自分に言い聞かせてるw
256名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 13:48:27.69 ID:aR1f+se6
solo pro 3D 久しぶりに外へ
今日は離陸で振動見てるとテイルブレードアーム砕けとんだ
芝生で発見不能 なんかいろいろ割れやすいような・・・
近日にメインギア等着くころだが これは頼んでない
もう休眠させようか考え中



257名無しさん電波いっぱい:2011/10/09(日) 14:07:40.42 ID:Y5t6ODn0
180ウッカリ揚げちまったw ケツホバも失いコンクリにダイブ サーボ二つ壊すがなんとかニコイチ メインのブレードクリップもひとつ折れ、スキッドは二カ所骨折、操縦してたオレの心も折れたw
258 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 20:05:45.23 ID:FQXjljMU
訳あって、違法厨を駆逐汁こととなった(笑)

あなたのプロポは技適ありますか?


はい!ヨロシ( ロ_ロ)ゞ
259名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 20:50:17.15 ID:OPpfMMlO
>>257
たかが180だろ、とっとと新品買えよ。安い安い。
俺様なんて常に5台持ち歩いてて、一回飛ばす毎に使い捨てだよw
260名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 20:53:55.26 ID:OPpfMMlO
>>258
はいはい。わかったから今日は寝なさい。
風呂は入れよw
261 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:05:46.44 ID:FQXjljMU
>>260
パクリ上手だな半島ぃぁ中華人は(笑
262名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:19:48.72 ID:cU0H/Slu
天才CPにするかV100D03BLか迷う
可変初機体ならどっちがお勧め?
263名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:27:56.98 ID:OPpfMMlO
>>262
素直にSOLO PRO 180を検討したらどうでしょう。
walkeraは自分が試した範囲では品質問題アリアリで参った、壊れすぎ。
264名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:49:53.93 ID:cU0H/Slu
室内で練習したいんだけど
328と同サイズの180は328みたく6畳間で飛ばせるかな?
265名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:56:03.39 ID:OPpfMMlO
180ならいけると思う、万一228サイズだったらデカ杉だったが、180は小さいからね。
嫁さんの下着が室内干しされてる情けない部屋でも普通に飛んでる。
こんな奴でも飛ばせんだから君ならもっと上手く飛ばせるだろうw
http://www.youtube.com/watch?v=uy_9M0Oem2o
266名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:12:44.13 ID:17aVbdem
>>265の動画は分かりやすいけど
180 3Dは実際音がかなりデカイ
破壊力もあるから壁紙や家電に注意
室内ヘリだと思って買ったらイカン
初CPヘリにはとてもオススメできんぞw
267名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:18:39.14 ID:aR1f+se6
>>263は冗談で言ってたんでしょ
268名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:18:51.37 ID:XHZcRR1P
>>262
天才じゃないかなやっぱ。D03はパワーあって振り回すのに向いてるけど
ブレードとメインギアが逝きやすい。
269名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:24:11.04 ID:cU0H/Slu
>>268
ありがとう
安定度や扱いやすさはどっち?
270名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:25:36.59 ID:17aVbdem
>>267
冗談にしては悪質
ヒロボスレでは特にさ
271名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:29:48.15 ID:aR1f+se6
可変はただでさえハードルが高いけど天才なら
と思わせるほど6軸はよくできてる
初でD03はブレードが5セットあっても全然足らないと思うので
天才の1択
ただvideo のように不死身ではないことは覚悟がいる
272名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:42:27.44 ID:XHZcRR1P
>>269
6軸モードなら>>271氏の仰っている通りで3軸モードはほぼ一緒じゃないかな
背面時の安定性は天才の方が安定してるように思えた
273名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 23:40:12.16 ID:QrINtPGL
JAL123便墜落の真実が知りたい
274名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 23:46:23.83 ID:u6N4flmc
180 3DがMiracleMartに入荷
国内販売との価格差は一体何なんだ
円高じゃないのか?
275名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 00:54:39.64 ID:jb+UjDfd
>>272
天才CPの方がピッチの調整しやすい。
デジタルピッチゲージをローターに添えて測りビッチカーブを設定すれば3軸でもSoloMaxx並に安定。
D03BLは誤差大杉で最後感覚で設定。
僕の場合CP一号機PIT-22〜25度,二号機-20〜28度でホバリピッチをDEVO8でそれぞれ-2度,2.3度,4.5度,度6,7.2度,8.6度,9.7度となるように計算して設定。
だから、天才CPをオススメ
276名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 01:34:08.26 ID:QFYt7I6G
>>274
HITECのナインイーグルにしろ京商のファイアフォックスにしろ、ぼったくりウマーwwってことなんだろう
277名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 01:55:47.26 ID:vDFQDs7f
オススメもアクロヘリ教えてください
278名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 02:02:58.36 ID:vS/frTEL
うるせーよタコ
279名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 10:14:03.79 ID:vS/frTEL
なんだ糞
280名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:26:06.33 ID:lXUbIF+8
自演乙


と言うか
それ何て言う誰得?
281名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 21:21:33.39 ID:HkxwJkK6
solo Pro 100 3D 入荷
また荒れるかな?
282名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 21:23:01.13 ID:HkxwJkK6
ありゃ、日本には送れないみたい
283名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 03:14:33.97 ID:5L6Kx22R
TAYAってメーカーがあるのを知ったのだけれど、どうなの?
電気で気軽だし送信機がシュミレーターかねてて、なんか取っつきやすそうなんだけど…
スレ違いだったらゴメンね。
284刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/11(火) 09:16:38.90 ID:nFNVg4ym
世界のTAYAと言われるほど、田屋エンジニアリングの設計したヘリは
素晴らしい実績を持っていた。。。

台湾に亞拓電器と言う家電量販店がある。社長の趣味はRCヘリ。
道楽でRCヘリを作ってみようと、田屋のヘリに目を付け徹底的にパクリまくられ、
電動小型化された試作型モビルスーツT-REXが完成した!

これって商売になる!!!って量産型T-REX450Xを販売!
これが世界中で爆発的大ヒットし、亞拓電器は世界のALIGNに押し上げられる!!


そうT-REXのルーツはTAYAの名機amigoなのです(笑
285刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/11(火) 09:21:41.28 ID:nFNVg4ym
イノベはその田屋氏の設計のRCヘリってことで、発売前は大注目の電動ヘリ!
ラジ板でも話題になったかな(笑

センサー内蔵でホバの安定には定評があった。次世代と言うネーミング!


しかし発売されるや徐々に人気は急降下。 現在はジャバ機認定。

汎用性がないので全てのパーツがTAYA専用となる。
バッテリーとか部品がめちゃ割高になってしまう。
いわゆるプリンター商法的になってしまったこと!
つまり墜落での金銭的ダメージが、他の機体(T-REX等)より遙か大きい。
バッテリーが高杉て買うのがアフォらしい。などの不満!

標準でガバナー制御されていて、これを解除させるには別途PCリンクの購入が必須!

飛びも優れているわけじゃないのに、次世代と言うネーミング!

汎用性や互換性のないオンリーワン!


TAYAのコンセプトは当時のちゃねリストに受け入れられず、
電動ヘリスレや初心者スレでめちゃくちゃ叩かれ、
ユーザーのほとんどはT-REXとかに移行した。。。
286刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/11(火) 09:26:01.56 ID:nFNVg4ym
でも初心者には飛ばしやすい機体だと思う。悪い機体じゃないんだ!
しいて言えば最初からEXP買っといたほうが吉かな
スケール派なら別途MD530のバディかぶせればいい。



>>283
あ、細かいこと言わせてもらえば
×シュミレーター
○シミュレーター



・・・w
287名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 11:53:44.34 ID:L/UGyCYh
ヤフオクにたくさん出てるTREX450の互換機ってどうなんでしょうか?
1〜2万ぐらいで送信機も付いてるけどスルーされてるし・・
本家の450は数万してても入札たくさん入ってますよね。

やはり手を出してはいけない物(劣化コピー品?)なんでしょうかね?
288名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 12:46:53.03 ID:TxD2PB+l
事故起こす前にやめとけ、数万をケチって何百万の賠償は嫌だろ?
289刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/11(火) 13:11:04.11 ID:nFNVg4ym
送信機が曲者なんじゃないの(笑 
普通に飛ばす程度なら互換機もそんな変わらないでしょ。

値段差はサーボ、アンプ、モーター、ジャイロ等のスペック差じゃねぇ?


やる気あるんなら、送受信機は日本製の信用のあるものを買えw

間違ってもやっすいワルケラの移植すんなよwww
290287:2011/10/11(火) 13:53:32.59 ID:8pkdDv9Z
>>288 向こうのスレではお世話になりましたu(_ _)u
>>289 やはり送受信機に問題ありなんですかねぇ・・

ワルケラスレにも書きましたが、突然動かなくなったり変な動きしたりと
色々苦労もして、飛ぶ前にそんななもんで調整段階で何度も壊して
結局パーツ代だけに数万は使いました。
特にサーボなんて、ブレードに手で力入れただけでギア欠けましたからね・・
最初からまともな物を数万出して買っていればと後悔先に立たずで既に今更な感じです。

向こうのスレで送信機の裏技を教えていただいたんで、もう少しワルケラ頑張ってみようかと
思っています。中国製にしては機体のデザインは良いしプロボのLEDが綺麗で
その点は気に入っているんですよね、Trexはシムに入ってるスキッドの短い白い機体は
カッコいいなぁって思うんですが、今は無い機体みたいだし。

日本のメーカーもデザインに力入れてくれれば良いのになぁ・・
291刹那 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/11(火) 15:36:15.00 ID:nFNVg4ym
>>290
この表紙を飾ってる日本のメーカーのプロポ一押し! カラー液晶が綺麗で年末に販売と噂されている。
https://www.rc.futaba.co.jp/catalogue/data/pt_vol23.pdf

趣味の世界だから、素人だろうが初心者だろうが買ったもん勝ち!(笑

292名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 16:51:34.92 ID:hbmDWsIY
>>283
ほほお。TAYAを知った。と。
かつて3Dの世界を広げ、ラジヘリ設計の近代化を進めたTAYAを。
隔世の感がありますな。そういえばカルトとか、色々あったよな。
イノベ、とてもいい機体ですよ。ただし、いかんせん高い!
値段と部品調達(まとめ買いか近くに取扱店)が気にならなければ、オススメできます。
機体の出来自体は最高級です。値段に釣り合うかはお財布次第。
293名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 16:53:10.93 ID:/t7Vl45t
>>292
あんなプラスチックの固まりが最高級とな???
294名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 22:46:20.33 ID:tx9CQNZa
カメラコプターのスタビが折れた・・・

保守部品が高くてムカついたので、ハンダゴテでくっつけてやったわ
295名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 22:58:06.65 ID:VjFAHd/G
>>292
オートロ中にラダー効かない機体が最高級とはこれ如何に
296名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 23:06:10.89 ID:NSuG6G2g
てか450の話はスレチだろ。
297名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 03:00:47.09 ID:ossA9ph/
天才とmcpxの比較インプレは出ないかのぉ。
298名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 10:04:01.76 ID:+haF3HP+
>>297
海外の掲示板とかだと結構でてるよ、日本だと前評判のわりにはいまいち天才
盛り上がらなかったもんな。

とりあえずうろ覚えだが海外掲示板での天才VS mCPXの対決レビューはおおむね・・・

天才の評価は概ね好評、ただ3Dバリバリこなせる人からは総合力的にmCPXのほうが
上という意見が多い。

天才は6軸モードの安定性は評価する人が多いが3軸の3D性能ではmCPXに僅差で
軍配を上げる人も少なくない。

ただしクラッシュ耐性に関しては天才のほうが圧倒的に上という意見でほぼ一致。

まとめると天才はクラッシュ耐性や6軸モードの安定性からCP初心者向けには良いが
すでに3D朝飯前の腕前の人はそれらのメリットはあまり関係ないので素直に熟成され
てるmCPX買っとけ。
また天才は6軸モードでの左ドリフト問題やなぜかスキッドのみ壊れやすい
欠点があるなどメカニックとしての信頼性や熟成度の面でmCPXに劣る不安定な要素が
いくつかあり、送信機や受信機にバグがあるのではないか?との指摘、疑惑もある、そこ
らの問題や対策がはっきりするまで慎重な人はまだ手を出さず様子見がベターかも?
優れた機体ではあるがmCPXが過去の機体となり霞んでしまうほどの圧倒的優位性を
持つ夢の機体ではないことは確か。

とまぁだいたい現時点ではこんな感じだったかと、天才はまだ発売されて日が浅いから
一定の評価が固まるまでもうちょっと時間かかるんじゃないかな。

もちろん天才に軍配をあげてほめちぎってる人もいるよ、ただ現状はまだ未知数な部分が
多いせいで評価がだいたい固まってるmCPXのほうが55対45ぐらいで支持者がわずかに
多い感じかな、俺の主観だけど。これから天才に関する分析がすすめばこれらの評価が
逆転する可能性も十分ある、そんな流れ。
299名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 10:46:42.12 ID:p03x8Yst
やっぱり壊れにくいってのはかなり重要じゃない?バリバリ3dこなせるような人ならsolo pro かTREX250でも十分なわけだし。1回の墜落で5000円、しかもパーツ待ちで1週間とかもうやってらんね。
300名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 11:50:25.52 ID:+haF3HP+
>>299
そだね、俺みたいに落とすこと前提で練習せざるを得ないCPにとっついたばかりの
人間には天才の頑丈さはありがたいわ、6軸でまったりCPの特性になれたらディップ
スイッチ一発で暴れ馬な3軸CPの練習も出来る、ってよく考えたらまったり&じゃじゃ
馬機体2機を一台分のコストで運用できるのと同じだから、コスパいいよな。
スキッドの脆弱性問題も複雑な機構の部分じゃないから、タコ糸&瞬着補修で簡単に
カバーできること考えれば致命的な欠点ともいえんと思うし。
個人的には6軸モードの左ドリフト問題さえ出ないor対処できて、メイン&テールモーター
の耐久性問題さえクリアできれば現状CP初心者には理想的な機体だと思う。
外人さんの意見は・・・まぁ彼らハナクソほじりながら鼻歌交じりでフリップしちゃう連中とか
妙に多いイメージがあるんで、「あ?mCPXがクラッシュ耐性低い?落とさなきゃいいだけの
話じゃねーか、なんか問題あんのか?」
レベルの話しされても雲の上の世界すぎてあまり参考にならん。ww
301名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 13:33:03.69 ID:U3L9n2yR
mCPXも結構、丈夫だよ。
ワルケラV100D03BL、ナインイーグル180 3Dよりは少なくても丈夫。
かなり落としてるけど、まだまだ動きそう。
302名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 15:21:48.62 ID:P87pDved
部屋ならともかく、スレチになるけど外でやるなら落としても壊れにくいチビより
落とせないヘリの方が緊張感と達成感が段ちですよな。

そうなるとチビヘリはなんか興味が物凄く薄れる。
303名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 16:00:13.07 ID:r3uezt9B
室内でT-REX700でホバリングも緊張感あっていいよ。
あるいみ一番経済的かも。
304名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 16:05:03.18 ID:P87pDved
>>303 部屋の埃掃除も出来て一石二鳥ですねw
つか危ないからヤメレ、俺250を部屋で暴走させてパニクって手で止めたんだけど
カーボンブレードで手がズタズタになった(切れたり内出血してた)病院までは行かないも暫く痛かった。
305名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 20:00:30.19 ID:ODpWmp2U
>>302
俺はチビと450を外で飛ばすけど、チビはチビなりの楽しみがあるよ。
落としても壊れないのは、逆に言えば450には出来ない色んなことに挑戦出来る
306名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 20:02:33.06 ID:Sfa/41dV
HKにSolo Pro100 3D来てるな。日本には発送不可だが
307名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 20:25:49.03 ID:KzH2w6EY
アメ経由で買う程のモノでもないしな。

にしても、ホビキンは律儀だ。
RC711.com なんか Nine Eagles 製品も日本に発送してる。
308名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 20:45:25.18 ID:TvgsB77o
mcpx メインモーター突然に近く浮きが悪くなりついでにフレームと
一緒に交換 3月からだから半年は持った 300フライトくらい
ブラシだとこんなもんかな テールは折って途中で換えてるので
わからんが solo maxxとかと比べて、こっちも意外と持つ 
309名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 20:58:34.16 ID:r3uezt9B
>>304
まさかアイドルアップしたの

>>308
メインモーターは当たり外れがあるね。
サーボのモーターはもっと弱くほぼ100%壊れるね
分解してみたんだけどブラシが髪の毛並みに細いわ。
310名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 22:00:57.29 ID:ossA9ph/
>>298
すごくありがとう。
311名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 00:47:44.89 ID:u4+Oi8xe
>>309
消えろにわか
312名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 01:56:32.25 ID:+Snqe8ff
328から180のメカに惚れ込んでステップアップ しかし思うように飛ばせずケツホバの日々 228の動画を見てコレだ思いポチリかけたがコイツはテールがモーター駆動なので萎えた
313名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 04:23:59.43 ID:e+gyz/Uw
>>306
100-3Dって
ブラシレスモーター付きかと思ったけど
なんかmCPXとかgeniusCP相当機みたい。
しかもサーボが受信機一体のよーな

180っつうてwalkeraの120相当だったりしたけど
100はmCPX風なのか…
個人的にはV100D03BLクラスのブラシレス機
(で、壊れにくいの)が欲しかったけどなぁ。
ま、これはこれで出てもらえれば
今後来る人には選択肢になるのかな。
314名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 08:15:51.65 ID:iVMGak6W
ソロプロ328、バッテリーの位置が少しずれるだけで
重心がかなり変わって操縦しづらくなるでござるの巻
315名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 10:54:12.99 ID:efPSQyrU
マイクロヘリの可変は外で調子に乗って機速つけると駄目ですね。
でもmCPXだと多少落としても壊れないから初3Dとかにはもってこいですね。
316名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 14:31:31.52 ID:kT7Wyr89
目が悪いと、機体がどっち向いてるんだかわかんなくなるよ。
317名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 15:51:20.17 ID:efPSQyrU
>>316 たまに風で流されて遠くまで行ってしまう時もあるけど
そうなると機体の向きと言うより舵入て動く方で操作すると言うか
なんか体が勝手に操作するみたいな感ですよね。
318名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 16:12:18.92 ID:tQQMBZLT
>>316
俺のmCPX1号機はそれで溜め池にダイブしたorz
319名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 16:15:02.48 ID:rSkTFIuf
俺のマックスはそれで森にダイブして捜索願出した
320名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 21:06:14.74 ID:5vIG22Xs
>>319
帰ってこいマックス!
>>317
このくらいラダーいれたからこっち向いてるはずで、ダウンこのくらいだから、そのうち戻ってくるだろう。みたいなね。
でも450くらいでもそんなもんよ。ついでにいうと、1mくらいの飛行機もおんなじ。特に逆光!
30以上だとさすがにどこにいても姿勢が分かるけど。

321名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 21:59:02.90 ID:kT7Wyr89
プロポに現在の位置から見た機体の姿勢を表示してくれたら
いいんだけど。
322名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 22:08:59.68 ID:YYwLcUsD
>>321
GPS使って、離陸地点に自動復帰するのはある。
今後普及するかも。
323名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 22:23:54.55 ID:kT7Wyr89
アラインの3GXに付けるの出るみたいだね。
324名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 22:36:44.43 ID:YYwLcUsD
年内に出るか分からんが、
DJI Ace One よりは安くして欲しいね。
325名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 07:43:57.36 ID:dDx2udq9
ソロプロ328は屋外フライト可能ですか?
326名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 08:29:45.86 ID:zS+Y8N0O
DJI Ace Oneなんてあるんですね、ぐぐったら33.5万円かぁ・・

前に見た雲の上までクアッドコプター飛ばしてる動画見たことあるんだけど
こういうの使ってたんですね。
327名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 09:30:31.20 ID:bSj1f/3s
>>315
天才cpは滑るように飛ぶよ
328名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 09:36:32.64 ID:bSj1f/3s
>>325
可能
風で高く上げられたら、バンクつけて小さい旋回をして頭が下がったところでダウンとパワーを入れ下げる。
ただし、風があったら風に流されホバリングは無理。
329名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 09:39:06.00 ID:bSj1f/3s
>>325
可能
風で高く上げられたら、バンクつけて小さい旋回をして頭が下がったところでダウンとパワーを入れ下げる。
ただし、風があったら風に流されホバリングは無理。
330名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 18:55:18.92 ID:Kk+iWnjt
大事な事だから二回言うのねw
331名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 19:00:31.12 ID:yJfBqXsF
オススメのヘリ教えてください
安くてかっこ良くて性能いいやつ教えてください
332名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 19:15:13.74 ID:G6kN7o/q
可変でプロポでマイナスピッチをなくす設定とか出来るの?
333名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 19:17:11.15 ID:Q+t13frc
>>306
ホビキンのSolo Pro 100 3D、確かにBNFだと弾かれるけど、
RTFならオーダー確定する。とりあえずヒトバシラーで1機注文した。
334名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 19:35:08.00 ID:7UkQb7pL
おおー
思わずBNF恥彼に言ってきた
弾かれたわ
335名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 20:01:35.44 ID:a1/+z6Au
>>332
ピッチリンクとスワッシュリンクで調整、スロットル0%でフラットピッチを確認後ホバリング回転数でブレードのトラックを確認する。
ずれている場合はマイナスピッチにならない様にブレードピッチを調整しれw
ジャジャウマ1803Dを手なつけれ
336333:2011/10/14(金) 21:05:42.11 ID:Q+t13frc
Solo Pro 100 3D、やっぱり予備用にもう1機欲しいんで、
ホビキンでさっきRTFをペイパル決済しようとしたら今度は弾かれた・・orz

1回目は支払完了、オーダーナンバーも来てるのだが、これは届くのか??


Dear #########
Thanks for shopping at our store

Your order details are:
1x #SOLO100D-M2/19176 Solo PRO 100 3G Flybarless 3D Mirco Helicopter (US plug) (RTF) = $142.35

Paypal or Credit Card (Amex / Visa / Mastercard) $0.00
EMS Express (JAPAN) 1000g - 1999g $30.79
Taxes: $0.00
-------------------
Total: $173.14

HobbyKing
[email protected]

337名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 21:13:18.25 ID:Streddh4
refund されるんじゃね?
1回目が通ったのもホビキンの設定ミスだろうし。
日本からRTF注文する奴がいるなんて想定してなかったんだろう。
338名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 21:22:53.45 ID:Q+t13frc
>>337
やっぱそうだよな〜。とりあえずホビキンからのメールを期待せずに待つことにする。
Solo PRO 100 3D、今のところハイテックからの発売予定は無しなんだよね?

339名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 21:38:38.46 ID:8eRNgwbA
>>338
今やってる幕張のホビーショーで展示されてるんじゃない?SHSの頃には既にあったし
340名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 01:36:05.06 ID:dfHaVuS1
オススメのヘリ教えてくださいって
341名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 01:48:41.60 ID:/QzUC7Tt
空とぶドラえもんでも買ってろks
342名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 02:46:24.58 ID:ZMcMbUH6
ヤフオクで売ってる2680円のドラゴンフライでも買えば
343名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 06:48:33.14 ID:t89P8TYT
芸能人ってやっぱ才能あるんだな。
所サンとか水着のおねぇさんとか短時間でホバリング習得だもんなぁ
まぁ影で猛練習したんだろうけど・・・・・したに違いない・・・・でないと俺らの立場がない
344名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 07:33:10.02 ID:w+juULF3
>水着のおねぇさん

kwsk
345名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 07:44:17.33 ID:t89P8TYT
346名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 08:16:08.39 ID:UVDDoG+N
>>345
これ後ろに操縦者がいるだろ。
コメにもあるけどいきなり側面浮上なんか・・・出来るか?
347名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 08:36:36.95 ID:t89P8TYT
どうだろね
飛ばし終わった後のおねえさんの逝ってる表情とか、けっこうマジっぽい気もしたけど・・・。
348名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 08:44:20.56 ID:6bd5JP1C
ヘリのホバ習得までの道のりと時間なんてみんなだいたい同じだろ。
昔に比べたらシミュやチビヘリが出たりジャイロの高性能化でかなり楽になったけど。
テールがジャイロ効かない時のホバはかなり難しかったし。
349名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 09:33:08.82 ID:w+juULF3
>>345 おお!と思ったけど、皆が言うように指動いてないね
でも、おねいさんが可愛いから良いや。

このヘリは欲しい気がした。
350名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 09:35:57.43 ID:bu0itFkB
>>345
これは確実に嘘だな。コメントにもあるけど指が動いてねーし
本当だったらあまりにも危なすぎる。

あんな体勢でかつあんな狭い場所では俺のT-REX450でも、
ピタホバかつ向きを変えるなんて無理だわ。
外で気持ちに余裕がある状態なら、なんとか出来るだろうけど。
351名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 09:37:49.52 ID:bu0itFkB
>>349
クラブじゃないが同じ公園で飛ばす人がいて触らせてもらったけど、
専用バッテリーが高いと言ってたし、安定性もT-REXとそんな変わらんぞ。
352名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 10:12:59.28 ID:5/rB3dqb
うん指動いてないね。専用バッテリーは3S1800の25Cで確か9000円近かったかな。
パーツ価格もプラスチックの癖にT-REXの1-2割高。性能?微妙wwwwww
353名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:00:23.54 ID:t89P8TYT
ホバリングでは指先なんて1〜2mm程度しか動かさなくない?
カメラじゃよっぽど寄らないと確認できないような気も・・・うーん。個人的には信じたい
いろいろ漁ってたらSIMでの練習風景もあった・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/1314598299
354名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:09:23.94 ID:nko1jZ27
シム、スティックの動きと機体の動きが乖離してるんじゃね
フルアップ、フルハイ、フルラダーでホバしてるぞ
355名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:12:30.85 ID:gBpx6/FB
>>353
Charger の元記事読め。取材スタッフも柏木美里もシムだけだ。
356名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:13:21.17 ID:nko1jZ27
この動画は罪作りだな
未経験者がこれ見て買って同じことしたら大怪我するぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1314176335
357名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:13:35.97 ID:t89P8TYT
残念でござる・・・。
358名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:29:56.90 ID:bu0itFkB
>>353
離陸着陸で全く動いてない。
359名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:33:54.29 ID:t89P8TYT
>>356
慣れればこんな部屋の中で450飛ぶのんなw
ってか、でかいヘリのほうがぴたっとしてね?腕?

元記事は9月号出たときすぐに呼んだ。ラジ板でも張られてたし・・・。まぁ流し読みだったけど・・。
内容はほとんど理解してなかったんで水着のおねぇさん貼った。すまなんだ

雨でひまだわ
360名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:39:20.18 ID:gBpx6/FB
361名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:44:42.75 ID:9NWqC/lU
>>356
イノベータか懐かしいな。あれさ箱出し即ホバしようとトライして、何故か地上10cmから斜めに落として大破させた自分としてはもうガクブルな動画ですよ。
これ普通に危ないだろ。下から撮影とかしてるが、このカメラマンはRCヘリの素人だな、RCヘリで死人が出てること知らないようだ。
あんな狭い室内で、他人の操縦で、そのわずか数十センチ下から動画撮影、ありえない。
イノベータはCPやど、ブレードかすったら頭蓋骨陥没じゃ済まないレベル。
362名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:49:25.00 ID:t89P8TYT
これカーボンローター?発泡?
T−rexの>>360はカーボンだわな、回転数も高めだし、かすったら逝くね
363名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 11:56:15.80 ID:9NWqC/lU
>>362
イノベはデフォのブレードはウッド(塗装してるので見た目はファイバのように見える)、
オプションでCFあり。動画のやつはデフォのウッドでしょおそらく。
364名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:01:02.28 ID:5/rB3dqb
>>361
450程度のヘリじゃどう頑張っても頭蓋骨陥没は無理。大怪我は必至だが。
頭蓋骨かち割れるほどのパワー(と言うかブレードの重量)を持つのは600から上。

>>362-363
ウッドが標準なのはEXPで、おねいさんが飛ばしてるSTDは発泡素材だよ
365名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:02:19.49 ID:t89P8TYT
ぐぐった
MD530(動画のやつ)=発泡
EXP=木製、おpでカーボン
らしいね。
動画では回転面がすっげぇすり鉢状になってるから、そーとー軟いねww
366名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:08:21.03 ID:5/rB3dqb
>>365
うん、そーとー軟い。そして高いw
さらにOPのFRPボディだねこれ。なにげに贅沢仕様
367名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:18:39.62 ID:t89P8TYT
まぁ発泡ローターだったら、スレタイどおり、「室内ヘリ」でもいいかいいか。俺が許可する。
水着のおねぇさんは皆が否定しても俺は受け入れる。反論はゆるさん。
368名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:21:31.04 ID:dfHaVuS1
死ねや、
369名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:38:28.07 ID:t89P8TYT
>>368
いろんなヘリがあるよ。貴殿の環境しだいでお勧めのヘリも変わってくる。

都会?地方?
車持ち?なし?
金持ち?残念?
アクロバット派?スケール(プラモみたいなの)派?
近くに模型店とかラジコン飛行場ある?ない?

これらがわかったほうがアドバイスしやすいと思う。
370名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 12:57:43.69 ID:9NWqC/lU
>>369
君は愚か者だな。
ヘリには2種類しかない、マルチコプタとそれ以外。
もっというと、超高性能電子制御マルチコプタと昭和ヘリ。

この時代に風で流されて困ってますとかどこの昭和だよw
単純にGPSホールドのスイッチ入れれば風速15m/秒でも
ピタホバしてるよ好みの高度で。それがマルチコプタの実力。
371名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:01:29.62 ID:t89P8TYT
俺おねぇさんときゃっきゃ言いながら飛ばせたらなんでもいいもん。
372名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:02:45.53 ID:gBpx6/FB
そんなマルチすら初日で全損させるアホが ID:9NWqC/lU
373名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:27:47.59 ID:y+4CFZH3
マルチコプターがどんなに高性能でも見た目があんなんな時点で
物欲センサーが微動だにしないな
374名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:45:00.27 ID:gBpx6/FB
ちなみに ID:9NWqC/lU がいうマルチコプターとは、
ロータ数による分類ではなく、形状のこと。
箱だし即全損 or ロストを繰り返してるアホの独自用語。
375名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:47:29.26 ID:9NWqC/lU
>>373
治療した方がいいと思うよ君の頭。
あれほど美しいシェイプ(造形)はないと思うよマルチコプタ。
レパード戦車のような機能美、アルミ素材とカーボンの共演、
自分なんて家に飾ってるくらい。見て楽しい、飛ばして安心。

君に良い精神科医紹介しようか?(爆笑
376名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:53:02.21 ID:9NWqC/lU
>>374
お前もう限界、一度タイマン張るか?
生駒駅前に来い今日の午後4時。
近鉄百貨店正面入口前のペデストリアンデッキのとこ。
2人まとめで地雷を踏んだらサヨウナラのタイゾー状態でいいか?
377名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 13:59:19.60 ID:gBpx6/FB
>>376
アホんだら! 脳内AMGで新宿まで来い!
エンジンモアでズタボロにしてやんよ。
378名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:09:06.29 ID:dfHaVuS1
気持ち悪い人が居るな
てめーらやんのかタコこら?
379名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:17:50.38 ID:w+juULF3
おれも混ぜてくれ!

ォメーラ、どこ中よ!あぁん!?
380名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:34:55.68 ID:9NWqC/lU
>>378
はいアウト。
世界一高貴なお方に対する名誉毀損および恐喝画策、凶器準備集合罪と、あとこっちは辣腕弁護士が担当するので、まあ実刑25年くらいかな。
あーあ、たったの書き込みで人生棒にふったな君。

自分は高貴な身分なので、一言「自分は屑でした、屑は黙ってくずかごに戻ります」
って謝ってくれれば許してもいいよw
381名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:50:29.56 ID:w+juULF3
実はおれマルチコプター欲しいんだけど、高くて・・
以前AR.Drone持ってたけどコントローラーがスマホで電波も届かなくてすぐ売った。

受送信機無しで1万ぐらいの無いかなぁ
ブラシレスモーター&アンプが×4とかだから無理だわな。
382名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 15:09:56.74 ID:9NWqC/lU
>>381
君には成功者の素質がある、きっと素晴らしい人だと自分は思う。

安いマルチお探しでしたら、KKマルチコプタ(韓国)は結構安い。
ただな廉価モデルはフレームが木なんだよ木、なんか割り箸みたいなやつ。で、落としたら即折れる、俺様も折ってしまた。
あと、デフォの回転数カーブはかなりピーキーなんで、スロットルワークが難しい。
ぜひフライトコントロール基板の半固定抵抗をうまく調整する必要がある。
まあ、チューンアップのベースマシンとしてはいいんじゃないか、これ。

主頁 http://www.kkmulticopter.com/
商城 http://www.kkmulticopter.kr/

どこかMikroKopterをパクってる感じのWEBデザインです。
もし君が金があるなら、台湾GAUI330Xか、ドイツMikroKopterを
おすすめする。違う次元の性能もってる。最初のマルチがKKマルチコプタだと、
場合によってはうまく調整できずにマルチコプタに悪い印象をもって止めてしまう
こともありえる諸刃の剣。だからマトモなマルチにもリンクもはっておく、感謝しろ。

http://www.gaui.com.tw/html/index.asp
http://www.mikrokopter.de/
383381:2011/10/15(土) 15:22:57.77 ID:w+juULF3
>>382 サー!感謝します。

上のやっすいマイクロの奴良いなぁと思ったんですが、箱出でないならパスですな。
GAUI330Xは前から目をつけてるんですが4万ぐらいかかりそうだし・・

やりたいのはFPVなんで手放しでもまったり飛べる機体なら何でもいいんですが
候補は
@RCパラグライダー(売り切れ御免で手に入らない)
Aマルチコプター(初期&維持に金が掛かりすぎる)
Bプッシャー型グライダー(コストは一番安く済むけど、飛行機は殆どやったことが無いのでロストする可能性大)
C安い同軸反転の大型ヘリ
D今持ってるヘリの腕を上げてそれでFPV

人間、選択肢が多いと迷ってしまいますね。
384名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 15:27:10.77 ID:gBpx6/FB
>>383
クワッドなんか、簡単にDIYできるんじゃね? デンエンみたいなアホは別として。
ホビキンで、コントローラ $25 ぐらい、木製フレーム $8〜$15。
FPV用には$120ぐらいの安定器追加で。
385381:2011/10/15(土) 15:27:25.12 ID:w+juULF3
そうそう、最近、もうひとつの選択肢が増えました。
こちらも種類が豊富で選ぶのが大変そうです。
ttp://www.habatake.com/sale_takawasi/index.html
386名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 15:30:16.20 ID:w+juULF3
>>384 レスありがとうございます。

DIYも考えましたが、多分まともに飛ばせるようにするまでに
買った方が安いと思うほど金かける事になりそうなんで・・

安いヤフオクのヘリでそんな事もありました。
387名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 15:30:52.27 ID:gBpx6/FB
まあ、タカでFPVは以前から動画上がってるしな。
388385:2011/10/15(土) 15:31:55.00 ID:w+juULF3
389名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 15:33:57.19 ID:w+juULF3
>>387 画像をHMDで見たら鳥になったような気分になれそうですよね。

はぁ・・鳶に生まれ変わりたい・・ ダメならカラスでも良い。
390名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 18:00:14.24 ID:+qtfXvYx
連続飛行させるのに、モーターが冷えるのを待つのがめんどくさいから
冷却スプレー買ってきたわ

391名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 20:29:04.56 ID:5/rB3dqb
ソロプロ100 3DはRTFで定価28560円
ソロマックスも270にモデルチェンジ、ヘッド周りとブレードが変更
392名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 21:14:23.77 ID:FOCItUDF
>>390
それは焼処理と同じで変形するよ。
393名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 21:53:04.14 ID:+qtfXvYx
>>392
マジでw
394名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 21:57:39.04 ID:QtzPLv16
>>391
Solo Pro 100 3D、ハイテックの正式販売決定?いつからかな?
定価ちょっと高めだな。洛西あたりで2万円切り期待。

ソロマックスは現状不満なのが、純正フライバーのパンチングくらいなので、
モデルチェンジで機動性が落ちなければ良いが・・安定志向に振られるとツマラン。
395名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 21:58:23.77 ID:7fTxQXDX
solo pro180 3
396名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:00:34.44 ID:7fTxQXDX
訂正
solo pro 180 3Dってやっぱあんまり良くないかな?
とりあえずmCPで背面は余裕な感じだけどテールがモーターじゃない奴ってこれしかないんだよね?

最近オクでやたら見かけるけど皆、扱いきれずに手放してるのかね
397名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:01:59.27 ID:/AS4eHXZ
>>38
>>325の者ですが

ソロ プロ228

ソロ プロ328

ソロ プロ1803D

どれが屋外ビュンビュンですか?
3D飛行にも興味があるんですが
398名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:09:40.54 ID:4L41Ms78
180 3D 修理終わったがパワーありすぎて
こわれやすすぎるのでこれは上級者向きで
それ以下の人は手を出すべきでない難易機
認定でよいね
私もしばらくは休眠予定
399名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:12:23.01 ID:7fTxQXDX
>>398
T-REXで言えば250みたいなもんか
でもこのクラスでラダー抜けがない機体って魅力あるんだよね
・・・・悩むわ〜
400名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:14:33.30 ID:dfHaVuS1
消えろタコ
401名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:16:20.90 ID:+qtfXvYx
>>398
u
う〜ん ソロプロ328が自在に飛ばせるようになってきたので
180 3Dか天才CPを考えていたけど・・・

180は見送るかなぁ・・・
402名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:19:37.93 ID:7fTxQXDX
壊れやすいというのがネックなんだよな@180
あのサイズは気軽に落とせる分、やっぱり丈夫でないとな。

mCPにブラシレスモーター付けるかなあ・・・
403名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 22:23:56.28 ID:4L41Ms78
天才の6軸は固定ピッチと可変ヘリの中間くらいの
ちょうどいい練習機になると思う
音が静かなのと暴れにくいので室内で壊さず
じっくり可変ヘリの練習ができる
mcp x で室内自在できない人はここで再練習
404名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 23:18:22.27 ID:dfHaVuS1
しねカス
405名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 23:53:46.95 ID:FOCItUDF
406名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 00:09:20.86 ID:+Fs7Cq31
>>405
しねカス
407名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 01:53:46.92 ID:gmsSgV9L
難しさで言うと

V120系>>180 3D>>Genius CP

こんな感じでおけ?
408名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 03:26:21.53 ID:ALU+5XVd
v120難しくないよ。02しか知らないけど。
409名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 08:19:52.66 ID:gmsSgV9L
>>408
そうなの? 安定してる?
410名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 08:33:48.04 ID:ewE0o9Ce
>>409
V120DO2も180も可変初心者じゃ扱いきらんよ。
キャノピー、スキッド、メインギア、メインローター、アポロギア壊しまくり。
可変初心者にはGenius CPかmCPXかSGが良いと思う。
411名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 11:01:31.99 ID:nzoyNQka
V120は知らんが180は落とすとスワッシュサーボのギアも舐めまくるよ。
あとFP機で慣れてて緊急回避時にスロットルフルダウンしちゃうとピッチがマイナスになって
急降下からの激突になる。

ソースは俺。
412名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 11:18:03.02 ID:Ic5GZ6XH
>>411
ピッチカーブ弄って、最小ピッチを0〜-2度ぐらいにすればいいんじゃね?
413名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 11:19:18.36 ID:SIdJnS7w
>>411
mCPX初心者だけど、スロットルダウンは俺もmCPXでやりまくってるな。
対策として、FP機も全部ホールドスイッチをアクティブにして、何かあったら
必ずホールドオン、その後にスロットルダウンする癖をつけようとしている。
414名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 11:26:30.84 ID:Ic5GZ6XH
>>411
ピッチカーブ弄って、最小ピッチを0〜-2度ぐらいにすればいいんじゃね?
415名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 12:01:15.80 ID:gmsSgV9L
大事な事なので2度言ったのですね
わかります

mCPXにしてもGenius CPにしてもパーツの供給がどうなんでしょう・・・
海外通販は苦手なんですよねー

そういう意味ではソロプロ180のパーツ供給は魅力的・・・

次の可変初心者機として何を買うか、うーん迷うわぁ・・・
416名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 12:20:52.55 ID:19FNSpGY
>>415
ヘリモンで取り扱い始まったよ。
417名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 12:41:50.54 ID:19FNSpGY
>>415
補足書きます。
0°〜-2°でノーマルに設定、それで風のない状態でホバリングや低速飛行が飛ばせるようになったアイドルアップで-6°ぐらいつけて外で上空飛行すればいいよ。
その時スロットルカーブは天才CPならアイドルアップは全て100%でいいんだけど。
室内では3Dしないかぎりアイドルアップは使わず0°〜-2°でいいよ。
マイナスピッチは3Dやループ、ロ-ル、ストールターンで必要だけど、それ以前に外で上空で風にあおられて降りてこなくなるのを防ぐ為に必要で、地上で風がなかっても外では数m上空で上昇気流があったりする
418名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 13:11:27.71 ID:ZQ4jAdqC
>>415
>海外通販は苦手なんですよねー

ヤッベー奴発見しましたw
いまどき海外通販が苦手なんて、どんな人生歩んで来たんだ?
英語もできないコミュ力もない純日企業の中高年窓際族社員ですか?
こういう人間が日本を疲弊させるんだよな。まったく困ったもんだ。
419名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 13:32:05.19 ID:50K9UGRr
海外通販だと不良品だったり偽物だったり時間がかかったりするから嫌だってことじゃないの?
420名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 13:48:00.01 ID:fvlqiGlN
リポ電は3週間ぐらいかかるわな。
でも苦手意識は克服した方がいいぞ。
ID:ZQ4jAdqC なんか、英語どころか日本語の取説すら読めなくて、
この板で何度も何度も何度も何度も泣きついた挙句、とうとうT8FGの設定方法理解して、
見事初フライトで 2,500 ユーロのマルチコプター全損させることに成功したんだから、
見習った方がいい。
421名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 14:14:11.08 ID:ZbIYzkR6
海外通販苦手ってだけで煽る奴もどうかと思うけど
422名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 15:07:59.61 ID:ewE0o9Ce
418も420も見えないんだが、煽る奴や無駄にレスが多い奴を
見かけたらまずは
「電動ヘリ専用スレ 13season 劇場版」で
ID検索したほうが良いよ。9割方そっちにも居るから。
423336:2011/10/16(日) 15:32:55.75 ID:uHxTfFzB
Solo Pro 100 3D、発送キタコレ。1週間以内には届くな。楽しみ。
424名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 17:27:17.29 ID:gmsSgV9L
まぁ煽ってるのはいつものスレで暴れてる人なんで構わないで

>>423
インプレキボンヌ
425名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 19:15:27.57 ID:SIdJnS7w
>>423
荒れるといかんから、夢で見たレポートよろしくね〜。
426名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 20:03:25.50 ID:fvlqiGlN
422 は電ヘリ専に書いたのを無条件であぼーんしてるのか。
まあ、いいけど。

>>423
refund されなかったのか。フランスも発送制限されてるのに。
427名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 20:05:57.35 ID:fvlqiGlN
>>425
336は、既にJ6持ってんだろ。
428名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 20:14:06.37 ID:qfPNCjgl
ソロプロ228

ソロプロ180 3D
買うならどっちですか?
429名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 20:32:28.86 ID:gmsSgV9L
ワルケラのV120系、オクでは180 3Dや天才に比べると
落札価額がずいぶん安いね

難しいの?
430名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 20:41:29.94 ID:cqe0xZ4+
>>428
だんぜん228、こっちの方が飛ばす面白さがある。
180はヘリに飛ばされてるようだw
431名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 00:23:35.33 ID:v4KDVGds
herisimrcよりいい無料のシムって出てる?
432名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 09:54:23.14 ID:/pSY7uSg
>herisimrcよりいい無料のシムって出てる?

herisimRCより?
433名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 10:52:15.24 ID:8LopEF8e
無料ならherisimが一番ましかな
FMSは安定しすぎるし
434名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 12:14:37.28 ID:r+F1CqNU
>>430
ありがとうございます。

ソロプロ228

ソロプロ328

どっちにしようか迷ってます。
435名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 12:35:34.60 ID:TvzgZZ7s
>>434
どこをどう飛ばすかによって違うからな
436名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 13:10:00.45 ID:PcQrbSux
いきなり大きいのは難しいな
慣れないとモーターの回転数や音が半端ないから怖くてスロットル上げられないw
437名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 13:37:13.61 ID:8LopEF8e
お昼休みに ソロプロ328 を飛ばしに行ったけど
風が4-5mくらいあって、流されて危ないので断念したわ。

風に向かってぐいぐい進むヘリが欲しいわ。

>>434
ソロプロ328はすごく飛ばしやすいよ、安定してる。腕があるなら228でいいけど
初中級機なら328から228へステップアップしたらどうかな?

次は可変か228を購入する予定。
438名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 13:50:10.85 ID:5Ghlf/vM
228て発売したけど、あまりレポ無いね。
それだけ注目されてないんだろうけど、気になる存在。(もうちょっと待って安くなったら買うかな?)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OhlGwg_s2xM
コレ見ると、なかなか面白そう。
439名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 19:18:07.70 ID:THEtTeFf
>>437
328以下のサイズでは天才cpなら問題ない
440名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 20:12:27.39 ID:b7yrpWTV
昨日、幕張のホビーショーでSolo Maxx 3D見て来たけど
あれ、かっこいいねぇ。

そろそろCP機が欲しくて、天才を買おうかと思ってたんだけど
すごく気になりました。

デモみた感じだと、ちょっと難しそうだったので、考え中だけど…
441名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 20:17:23.81 ID:xUTqJnuB
>>440
天才の6軸は慣れてる人には不評だけど慣れない人にはなかなか良いもんだよ。壊れにくいしスペアもヘリモンだと安いし。
3軸だけだとsolo 3dはどうなのかね。
442名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 20:46:48.73 ID:WrWtwejm
>>439
4〜5mとなるとさすがに問題あるんじゃないかな?
SGの重量でも4〜5mの風上へ向かって飛ばすと
途中途中で息継ぎするように浮き上がる感じになるし。
一応天才CPも持ってるけど4〜5mでは飛ばそうと思わないな。
443名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:04:33.60 ID:b7yrpWTV
>>441
Solo Maxx 3D が難しそうだなと思ったのは
デモ中にHitechチームの選手の方が2回くらい
落としてたんですよね。
同じ方の操縦で 180 3D の時はホント凄かったんで
余計に(^_^; たまたまだとは思うんですが…

やっぱり FP 機しか使ったことないヘタクソなので
天才の6軸から始めてみます!。
444名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:18:18.16 ID:3zuyaBCh
Solo pro 228、この動画見たら欲しくなった。328より屋外での機動性は高いかもしれんね。

http://www.youtube.com/watch?v=7dChsPpww2M&feature=related
445名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:28:37.41 ID:oeMT60jn
固定ピッチはどんなヘリにせよ風は全然だめでしょ
可変を学ぶべし
446名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:29:35.23 ID:2s5hy7jy
>>444
完全無風ならな。
447名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:59:18.33 ID:YAEqDI6z
solo pro 180 は風に強そうだね
パワーもブラシレスモーターなのであるみたいだし・・・

迷うなぁ・・・
448名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 22:09:48.08 ID:WrWtwejm
>>447
mSR・Maxxからの移行で、風に強そうという理由だけで
買うと後悔すると思うよ。
300mmくらいのサイズの可変ピッチ機は本当に難しい。
449名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 22:28:42.00 ID:OZecD3ZN
初CPが4G6だったんだけどかなり後悔してる。難しすぎるし脆すぎてとてもひっくり返す気になれなかった。
次がSRB SG で超安定でフリップくらいはできたけど落とすとすぐブレードは逝って時々スタビも逝く。高いし。
今が天才なんだけど一番いいね。安定はSGに劣るけど気にならない。パワー不足が気になるから代替パワーアップモーターでないかなぁ?
450名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 00:07:03.95 ID:6aKg014Y
>>447
やめとけ。あれは普通に飛ばしてりゃ絶対落とさないくらいの腕前な上級者がお手軽に遊ぶための機体だ
451名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 00:14:27.00 ID:R/CHfFla
そのとうりだと思うよ
同じサイズならまだwalkeraのがましかも
パワーがゆるい分羽以外は壊れにくい
地茶意義泡しらん
452名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 01:31:18.54 ID:ymsa2JUK
日本語がおかしいけど中華の人かね
453名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 02:21:15.31 ID:HnsFIkMx
外で飛ばしたいなら素直に450、出来れば500買おうよ。
可変ピッチは風に強いって言われるけど、それはあくまで同じサイズの固定ピッチ機と比較しての話であることを忘れちゃいけない。
屋外での安定性を左右するの一番のファクターはサイズと重量だよ。特にこれからの季節風が強くなるから、そうなるとマイクロCP機の
出番はますます減る。
454名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 05:56:10.58 ID:UPsj0oNL
いや、寧ろ、これからが部屋ヘリCP機の季節。
外ヘリ飛ばせときに、態々部屋ヘリを外で飛ばす意味がわからない。
T-REX450クローンの機体なんて $10 からあるんだし。
455名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 06:24:59.24 ID:UPsj0oNL
×外ヘリ飛ばせときに、
○外ヘリ飛ばせるときに
456名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 06:35:04.68 ID:OvNLyKMy
450と500は飛ばす場所がな。
近くに比較的広い公園があっても
急に人が来たので ってことがよくあるから。
457名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 08:31:33.45 ID:XpoW8qgJ
田舎だと、これからの季節は広大な田んぼ飛行場ができるな。
おれんとこはまだだけど@東海地区
458名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 08:33:11.98 ID:XpoW8qgJ
>>454 >T-REX450クローンの機体なんて $10 からあるんだし。

円換算で1,000円以下てあんた・・
459名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 10:30:14.63 ID:M1fga+Co
>>453
BELT CPXを買って酷い目にあったからなぁ・・・
ソロプロ328は飛ばしてて楽しいけど、風に弱いんだよなぁ

大きいのは欲しいけど、腕との兼ね合いでまだ無理
次の機体は228か天才CPかな・・・ でも天才もそんなに風に強くないみたいだね
460名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 10:55:11.78 ID:8ULSfdtt
ショーで180の3Dみたけど、確かに凄いね。
浮き上がらせることも出来ないのがギア壊した
って騒いでるみたいだけどねw
461名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:10:37.40 ID:5hZ0EHOa
180 3Dて そんなに壊れやすいのかね?
芝生とか土での墜落でも、どっか壊れるんかな。

ちょっとパワフルで大きめも動かしたい。

228も興味あるけど、そう何機も買えないしな。
メモリ登録できるプロポ無いのかよナインイーグルさんは。
462名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:20:01.27 ID:p1Fv61S8
>>459
俺ハニービー2買って押し入れ行きw
463名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:20:38.04 ID:6aKg014Y
>>456
それはT-REX700だろうがmCP-Xだろうが同じでしょ
464名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:35:44.11 ID:M1fga+Co
なんかメールktkr

●● ×× 様

平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
ご質問の件、返信させて頂きます。

弊社ラジコンヘリコプターにつきましては、屋外で飛ばせる
機体(SoloPro228やKestrelなど)におきましても、微風下
でのフライトを推奨しております。

これは、地上付近と5m上空では風速が異なることが多く、
地上であっても10m先と足元では風速が異なる場合があります。
このため、明確に「風速何メートルまで」といった基準は
ありません。
465名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:36:57.55 ID:M1fga+Co
続き

また、一般的に可変ピッチ機のほうが風に対する操縦安定性
は良いと言われております。しかしながら、可変ピッチ機
(SoloPro180 3D)は操縦自体が大変難しい機体となっており
ます。

可変ピッチ機の場合、風に煽られた際にマイナスピッチ方向に
浮力を出すことが出来るため、強制的に地上に下ろすことが
出来ます。固定ピッチ機ではこの操作が出来ないため、風に
弱いということになります。

なお、SoloPro180 3Dにつきましては、可変ピッチ機の経験
が豊富な方やフライトクラブなどでの指導を仰いで頂くこと
が上達への近道となるかと存じます。これまでの固定ピッチ機
とは動きや操作が異なるため、相当の技量が要求されます。

以上、宜しくお願い申し上げます。
466名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:41:54.12 ID:M1fga+Co
とりあえず難しいので買うなということですね
わかります・・・

467名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:52:47.71 ID:OvNLyKMy
>>466
サイズと値段から勘違いしちゃうんだよね。
ホバリングや旋回に関してはT-REX450の方が遥かに簡単。
ただしここに来てる人は飛ばす場所がない人がほとんどだから
近所の空地・公園で安全に(←ここ重要)思いっきり飛ばしたくて
6万くらい初期投資できるならSG。
(操作に慣れ、社外バッテリーにしたなら言われるほど金かからん)
半額の3万しか出せないけど、3D飛行にチャレンジしたいなら
天才CP・mCPXがお勧めかと。
468名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 11:58:37.69 ID:M1fga+Co
>>467
ですよね〜
小さい方がぶっちゃけ壊れにくいので、落とすの覚悟で小さい機体がいいんですがね〜
やっぱり天才CPにするかなぁ・・・
お金貯めよっと
469名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 12:44:01.53 ID:CvoY5dYe
>>467
SGはめっちゃ金かかるよ。

特に可変が初めての人にとってはローターとスタビは墜落する度、毎回折れるから
金が有り余ってる人か、プルフリ余裕な熟練者用だよ

mCPX・天才CPのお勧めは同意
470名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 12:44:40.26 ID:m7H1NM59
みんなーすごいなー3Dとかいっちゃうんだ
MSRとかソロMxxVとか買ったけど結局うまく飛ばせず
ソロをまったり飛ばしている。。
471名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 12:44:55.48 ID:ymsa2JUK
>>454 
>T-REX450クローンの機体なんて $10 からあるんだし。

kwsk!
472名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 12:53:22.12 ID:G6VzU5ek
朝5時に起きて、家族を起こさないように、そっと家を出て公園へ。
爺婆軍団がゲートボールやってて引き返す頻度が増えてきた・・orz

やっぱ室内がお気楽でいいや。WASP100でも買ってみるかな。
473名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 12:59:37.06 ID:G6VzU5ek
>>467 >>469殿、教えてくだされ。
mCPXなんですが、ミラクルマートあたりでBNFの機体を購入するとして、
組み合わせるプロポとモジュールは、一番安いので幾らくらいでしょうか?

とりあえず洛西だとざっくりJRプロポ4万円、モジュール合わせて5万円くらいするのかな?
という感じで見てたのですが、お勧め機種ありますか?
474名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 13:22:00.88 ID:5hZ0EHOa
SGのローターはとかスタビて他社で壊れにくいのとか無いの?

Walkera V100D03BLもローター割れ割れが嫌になったからなぁ。
いくら安全とはいえ発砲ローターは無しだぜ兄貴
475名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 13:24:41.08 ID:2Mg9MO0k
HK450の$10セールはもうやってないような…w
476名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 14:00:18.21 ID:tEL/owX7
>>475
たまに入荷したら転売屋がまとめ買いしてヤフオクに流すからな
でもヤフオクで1500〜2000円位の相場で落札できるよ
海外からの送料を考えるとヤフオクとあんまり変わんないしな

海外通販で単品だけ注文するのはもったいないよ
477名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 14:02:29.10 ID:mMpcajC7
>>474
あのヘッドは超軽量な発泡ブレード使用が大前提(強度とかそういう
次元でなく、原理的に)だから、強度上げた社外は厳しいと思うよ
478名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 14:16:27.69 ID:5hZ0EHOa
>>477 ああ、そうなんだ。 いくらなんでも高すぎるわ。
日本ヘリにも、もうちょっと低価格で頑張ってほしいわ。残念極まりない。

>>464
外で無風に近い状態
     休日
     広い場所

もう盆栽しとけて事かよw  おっさんが外ヘリを気軽にやるなら
mcpx、天才 くらいしか選択幅がねー

479名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 14:46:17.48 ID:CvoY5dYe
>>473
RCデポで11Xの送信機のみが35500円
PCM9XU LIMITED 2.4Gだと31500円だね。
http://www.rcdepot-jp.com/top_select/top_top_5.html
RCデポは以前TF2.4LPのセット売りで37000円位であったけど今はないね。

TD2.4LPはFANFANで5300円。
http://www.rc-funfun.com/item/display.cgi?p=4012
FANFANは0のつく日に発注すれば(10日とか20日)代引きで送料無料になる

現状だとこの組み合わせが最安だとおもうけど
    
480名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 14:59:17.51 ID:bvLPXTa6
SGはメインブレードが8枚で2000円くらいするしバッテリーも6000円。気付いたらwalkeraヘリ買えるくらいすぐに使ってる。
まぁ安定性とか品質はかなりいいんだけどね。
481名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 15:11:35.08 ID:CvoY5dYe
>>480
安定性良いかなあ?
発砲ブレードはトラッキングがすぐに狂うし

あの機体でループや背面が中々出来なかったけど450だったら楽勝だったよ
金食い虫で全然良いイメージがないw

ヒロボーは20年前くらいから
「落としたら・・・はい、1まんえ〜ん!毎度!!」
を今でも改善してないから困る
482名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 16:00:51.63 ID:JwA6Z5Kq
>>481
パーツも高い上に結構壊れるから、450並みに金食うよな。
それでいて飛行性能は450に遠く及ばないし、誰得だよと。



あ、ヒロボー得か
483名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 17:58:05.94 ID:M1fga+Co
ワルケラの機体セットを買うには、ヘリモンスターが一番いいの?(日本語マニュアルついてるし)
オークションでも同じくらいの価額で落とされてるみたいだし。
484名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 18:17:16.97 ID:R/CHfFla
合法違法では違法プロポにあたる
機体のみはOK
485名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 18:29:04.68 ID:QI4VlUBF
>>484
送信機を使わなければ販売・所持まではOKだったかな?
486473:2011/10/18(火) 18:39:20.57 ID:G6VzU5ek
>>479殿
丁寧にありがとうございました。感謝です。
mCPX購入を検討するも、組み合わせるプロポ選択で悩んでたので助かりますた。
487名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 18:42:41.58 ID:JizZTA4d
>>471
こんなのとか
ttp://www.leaderhobby.com/product.asp?ID=9394001224782

電波法云々は置いといて、こちらはフルセットで $59.99
ttp://www.leaderhobby.com/product.asp?ID=9394001223866

どちらもpre orderだし、とても勧められるものでは無いけど
488名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 18:44:51.24 ID:2Mg9MO0k
>>483
ヘリモンスターの日本語説明書は期待しない方がいいよ。
元々が意味不明な説明書だから、翻訳してあってもよくわからん。
489名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:20:05.21 ID:R/CHfFla
>>487
ぶねー
pre orderじゃなくなってるんで
おもわず凸りかけたじゃん
しかし安いな
490名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:23:51.79 ID:JizZTA4d
本当だ
入荷してる
491名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:27:51.28 ID:JizZTA4d
キャノピーとかサーボとか、やけくそみたいな値段だけどちゃんと送られてくるんかいな
492名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:44:49.60 ID:JQcB39z1
2.4Gの技適?シール無しプロポを使うことはやばいことなのか、教えてほしい
493名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:46:16.20 ID:JizZTA4d
こちらは室内ヘリ
朝見た時はタイムセールで送料込みで$19ちょっとだったけど、値上がりしてるな
ttp://www.focalprice.com/YE701U/Great_Wall_9958_24GHz_4Channel_RC_Remote_Control_Alloy_Helicopter_with_Single_Propeller_EMS_Shipping_Purple.html
494名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:50:32.23 ID:WGl0dI85
個人で技適に申請すればいいんでない?
お金掛かるらしいけど。
495名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 19:50:43.27 ID:JizZTA4d
自分の場合、Walkeraの4G6系だと、T-REX450より維持費かかってるな
496名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:17:36.86 ID:OvNLyKMy
>>480
SGの純正バッテリーはアホみたいに高いが、社外バッテリー化すると1000円。

>>481-482
>>495
自分の場合
SGは最悪の場合で墜落1回1200円くらいかな。
 メインローター2枚450円、スタビ半分750円。
 # テールローターはPPテープをうまく貼れば結構破損しないのよ。
T-REX450を落とすと約2000円くらい。
 カーボンローター2枚1000円、スピンドル200円、フライバー400円、メインギア150円、スキッド片方300円
天才CPはまだ金かかってない。
 10回くらい落としてキャノピーがバキバキに割れ、スキッド曲がりの被害はあるけど。
497名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:34:45.24 ID:UPsj0oNL
なんだかよくわからん流れだな。
ホビキン知らんのか?

>>458,471
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=320
在庫切れ $9.99 のは、フニャフニャらしいが、セール品じゃない。E スカぐらいには飛ぶんじゃないかな。
僕は Full Alloy で組んでるが、FASST 互換受信器込みで 1 機 1 万円かかってない。
PayPal 使えるし、サポートも迅速。
498名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:40:24.75 ID:JizZTA4d
ホビキンは有名すぎて、みんな知ってるものとして書き込んでた
ちなみに、$9.99、$8.99のって、いつ見てもBKなんだけど
499名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:45:30.55 ID:UPsj0oNL
>>498
いや、時々入荷してる。
欲しければ ARRIVAL ALERT。
500名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:56:08.83 ID:87BP0yvr
福島だけ海に沈めばいいのに
501名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 21:39:56.51 ID:m7H1NM59
誰かカメラコプターとかいう空撮ヘリ買った?
あのカメラって簡単に取り外してNEとかにつけれるのかな
502名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 22:00:41.40 ID:WGl0dI85
カメラは取り外し可能だが、他に付けるには工作が必要

っていうか画質はイマイチ

他のヘリカメの方がいいんじゃない?
503名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 23:10:25.18 ID:KsTv1f9P
>>479
11Xはともかく、9Xの方はもう残ってないんじゃないかな。8月くらいに問い合わせた時は
なかった。その後再入荷するとも思えないのだが・・・電話で聞いてみたらはっきりする
と思うけど。

>>501
取り付けで工夫しなけりゃならないなら、キーレス型のカメラ買った方がいい。海外の
店なら1000円ちょっとから買える。最近はHDの奴もあるし。
504名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 00:29:20.10 ID:a06nDm3m
>>480
ワルケラヘリの部品代考えてないのは笑える。
SGはローターとかが壊れる事を前提に他の部品の破壊を極力止める設計になってるけどね!
505名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 00:35:54.32 ID:a06nDm3m
>>481
腕のクラスによって違うよ。
貴方みたいに上級者にはSGはダメで部品も高いけど、初心者〜中級者にはいい機体だよ。
飛ばし方で変わる。
506名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 00:41:34.39 ID:a06nDm3m
>>492
現行犯は捕まるかもしれない。
でもたかがおもちゃを、国民の税金使って、捕まえたりしたら、その費用考えたらその方が問題ある。
それより垂れ流し放射能何とかして欲しいけどね
507名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 00:42:54.86 ID:a06nDm3m
>>500
貴方の家だけ沈めばいい
508名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 01:11:48.61 ID:1/7CucqT
>>504
普通にスタビへし折れるしスキッドもボディマウントも脆い上にどれもこれも450クラス並みに高いんだが。
因みに450程度ならホバリングからのクラッシュだと無傷なケースも多い。SGは落としたら「必ず」ブレードが折れるか
曲って使用不可能になる。高確率でスタビも逝くしな
509名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 01:44:30.50 ID:a06nDm3m
>>508
だからSGは可変ピッチ機の初心者〜中級者向けだって!
450機を可変ピッチ初心者が一人で飛ばせるかい?
固定ピッチ飛ばせたらSGは説明書だけで飛ばせる。
固定ピッチ入門でSoloMaxxの様な位置の機体と思うけど。
さすがに私もSGでループ、ロールはする気にならない
510名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 01:46:55.84 ID:0VrNWaBx
だけど見つけたら通報するんだよね?
以下ループ
511名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 01:52:16.21 ID:a06nDm3m
>>510
通報して誰が捕まえる?
誰に通報?
実害あるなら捕まえられるけど。
どんな実害あるか知りたい

512名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 02:35:37.15 ID:0VrNWaBx
基地が一人釣れました〜^^
と言うか今日の基地は誰にでも噛み付く基地ですw
513名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 02:40:07.72 ID:0VrNWaBx
>>509
>だからSGは可変ピッチ機の初心者〜中級者向けだって!
そんなの誰が決めたんだよw
ヒロボーのHP見てみろよw

ばーかばーかww
514名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 02:42:34.58 ID:1/7CucqT
>>511
>450機を可変ピッチ初心者が一人で飛ばせるかい?
余裕で飛ばせる。むしろマイクロCP機よりも圧倒的に楽。

>実害あるなら捕まえられるけど。
法に触れている、これだけで逮捕される要件としては必要にして十分。
きちんと罰則も定められているしな。

>どんな実害あるか知りたい
お前のようなキチが捕まることでこの趣味やってる全ての人間が一層白眼視される、
せっかく分捕った2.4GHz帯返そうかという流れのきっかけとなる可能性がある
515名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 06:25:33.90 ID:nC4Pn98s
>>473,486
>組み合わせるプロポとモジュールは、一番安いので幾らくらいでしょうか?
TD2.4LP 組める「一番安い」プロポは、Turnigy 9X + add-on board だろ。 $78.99 + 送料。
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__8991__Turnigy_9X_9Ch_Transmitter_w_Module_8ch_Receiver_Mode_1_v2_Firmware_.html
http://www.smartieparts.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=3&products_id=331
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/radioclone/index.php?title=Main_Page
入荷即売り切れだが。
516名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 06:39:45.99 ID:1HC+p9v8
>>508
ホバリングからのクラッシュ
450は>>496に書いてある程度に壊れる。(スキッドは大丈夫かも)
SGはメインブレードが2枚または1枚だけ逝く。(スタビが逝く確率はは5〜10に1回くらい)
それにSGのスキッドとボディ(フレーム)って全くと言っていい程壊れないけど。俺は1年経って
何十回も落としたがスキッドを1回しか交換してない。
初期投資が高いから固定ピッチからの移行に何が何でもSGというふうに勧めるつもりはないけど、
SGが金食い虫という言い分には違和感あり。
517名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 07:04:48.44 ID:Q+L/N1oB
>>516
だからそれは個人的な意見だろ。参考にならんよ。

ちなみに俺がSG持ってた頃はフレームもしょっちゅう壊してたし
(テールブームをサポートする部分が特にヒビが入る)
スキッド、キャノピーもボロボロで瞬接剤で補修まみれの状態が多かった。

メインフレームが樹脂製ってのがそもそも問題だと思うけど
オプションパーツもヘッド周りしか出てないし
そのヘッドパーツを揃えるだけで450が1機買えてしまう程の恐ろしさ

そんな俺からすればSGなんて金食い虫以外の何者でもない。
518名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 07:15:03.22 ID:1HC+p9v8
>>517
自分が経験している事実を書いても個人的意見ということで一蹴するなら、
君のも個人的意見で参考にならんという事になるが。

で、高価なオプションパーツは特に必須というわけではないが。
T-REXだってオプションの3Gフライバーレスヘッドだけで機体が買えるし。
519名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 07:30:53.27 ID:ZIoKYogc
>>515
Add-on組み込んだりファームウェア入れ替えたりしなきゃいけないから、
あまり万人向けじゃないと思うが。
520名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 08:00:24.09 ID:Q+L/N1oB
>>518
>自分が経験している事実を書いても個人的意見ということで一蹴するなら、
>君のも個人的意見で参考にならんという事になるが。

その通り。
だからSGは金食い虫じゃないという意見には俺の実例を挙げて反論させてもらったまでよ
堂々巡りになるだけだから意味ないけどなw
まあとにかくあの機体はヒロボー公式通りの「上級者向けのセカンド機」という位置づけが無難

そんで、SGのオプションパーツと450の3Gバーレスはそもそも比較対象ではないだろ
521名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 09:57:17.58 ID:9slh/5JU
>>517
SG2ヶ月飛ばしてるが部品代\5000程しかかかってない。
522名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 10:00:58.56 ID:9slh/5JU
>>514
なら捕まえてみ!
ちなみに飛ばしてる家の前や自宅の畑は地デジも入らん山の合間、民家もないけど。
523名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 14:32:30.13 ID:Du9lAKu8
>>521
450を2ヶ月飛ばして2k掛かってないけどな。
ヒロボー擁護厨はテメーのフライト記録だけで物を言うだけで参考にならんわ〜

もっと別の角度から意見言わないとね
524名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 14:54:20.51 ID:f1nqbTZ4
スロットル上げただけで、スタビが折れやがった・・・
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
525名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 18:00:35.38 ID:nC4Pn98s
>>519
「一番安い」だから、万人向けの必要はなかろう。
ここはトイヘリスレじゃないし。
526名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 18:40:29.18 ID:3jxxTpoG
>>525
スレタイ読めよ馬鹿w
おもいっきりトイヘリスレじゃんか
527名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 18:46:02.79 ID:nC4Pn98s
>>526
俄のアホか。1読め。
528名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 18:57:29.63 ID:3jxxTpoG
>>527
>1を読んだ
450クラスのどこが室内ヘリだよ、この包茎野郎w
それと海外からプロポを買って使うんじゃねーぞ
おもいっきり違法行為だからなw
529名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 19:02:08.25 ID:NtJnm2LR
450クラスを飛ばす時間と環境がないからSGとかの話してるんだけどな。
そりゃ大きい方が風に強くて安定してるでしょ。
独身30代なら金も時間もたっぷりあるから余裕なんだろうなぁ。
530名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 19:04:44.00 ID:nC4Pn98s
>>528
450は、ステップアップの話題だな。

>おもいっきり違法行為だからなw
バカ丸出しだな。515のリンク先読め、低能。
531名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 19:48:47.63 ID:nC4Pn98s
>>528
低能、リンク先理解できたか?
お題は 「TD2.4LP」 使える一番安いプロポだぞ。
Turnigy 9X: $38.99 + 送料: $21.04
add-on board: $40 + 送料: $9.64
の計$109.63。今日のレートで 8,414円。
532名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:01:56.37 ID:sxGBsZ54
他のスレいけよお前ら
533名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:07:35.75 ID:U6LXmcjZ
どうでもいいけど
ID:nC4Pn98sはしつこくてウザすぎ
わざわざ海外から買わなくても国産プロポを買えばいいだけなのにね
あっ! 海外の激安プロポしか買えない貧乏人なんだ
534名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:12:08.48 ID:nC4Pn98s
>>533
アンカ付けられたからレスしただけだがな。
それと 11X と T8FG 使ってるが。
535名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:15:49.73 ID:mSpaZvSm
JRとフタバ両方使ってると、アイドルアップやスロットルホールド間違えない?
536名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:33:19.55 ID:nC4Pn98s
移行期にはあったかも。
今は TD2.4LP も T8FG で動かしてるので 11X は絶賛放置中。
537名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:33:30.36 ID:1/7CucqT
>>535
8FGはスイッチのアサインを自由に設定できる。11Xは知らんが、多分出来るだろ。ホールドはスイッチ外して付け直せばいい
538名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 21:01:48.81 ID:VwnbD9wu
>>514
違法?違法?違法?
ちゃんとしたメーカー製で合法バンドで合法出力のプロポを、たった指先サイズのシール1枚見当たりませんでだけで逮捕?
そんなら俺っち前の横断歩道を赤で渡る奴なんぞ現行犯射殺でいいやw

CATCH ME IF YOU CAN!
539名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 21:26:07.73 ID:1/7CucqT
>>538
>ちゃんとしたメーカー製で合法バンドで合法出力のプロポを、たった指先サイズのシール1枚見当たりませんでだけで逮捕?
日本に住んでるのなら当然。脳みそ入ってんのかデンエン?

>そんなら俺っち前の横断歩道を赤で渡る奴なんぞ現行犯射殺でいいやw
お前の星の法律にそう書いてあるのなら好きにしろ。
540名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 21:45:09.98 ID:VwnbD9wu
>>539
だから法律なんて初めから無理なんだよ完璧に守るなんて、そんなことしたら社会が回らない。
警察や法律家や検察もそんなことはわかってて、柔軟な運用の中に自分の裁量をしのばせるためにそうしてるわけ。
だから深夜の高速道路なんて平均150km/h以上で流れてるし、それで普通だと思うんですよ。

君だって無垢な世界な子供じゃないだろう、山口百恵に似てるから結婚したのに豚(トン)でもない愚妻でうんざりしてるはずだ。でも離婚するのも面倒くさい、そんな君の気持ちはよくわかります。
世界は矛盾に満ちておる。このスレだけで正義を振りかざすのはやめたまえマジで。
541名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 21:57:07.38 ID:nC4Pn98s
>>540
デンエン、何か企んでるのか?
まさか、購入済みの違法FPV機材使う気じゃないだろうな。
542名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:13:32.05 ID:VwnbD9wu
>>541
全てはアッラーの思し召しw
通常10wのところ飛行用のバッテリ容量の関係で、今日は特別に500mwにおまけとか
まあそういうことは人様に云うべきじゃないと思うんですw

ちなみにWIMAX−FPVの実証試験で2点ほど懸念があってまだ解決してない。

@画像の遅れ
伝送経路はGAUI→WIMAX→インターネット→WIMAX→地上PCなんだが、
とてもじゃないが障害物ある高度で画面だけ見て飛ばせない。画像遅れは最大1秒くらい
出た、GAUIでもやろうと思えば時速50Kmくらい出る、それで1秒おくれたら
画面上で飛んでても、実は実機は立ち木に激突済みとか十分ありえる。マジ怖すぎ。

A安定性・信頼性
WIMAX電波切れ、WIMAXへの再ログイン、いきなりの画面フリーズ等々、結構ある。
特に高度100m越えたころからすっげー頻発。150m越えるとWIMAXの電波切れが
定期的に発生、どうも方向とかいろいろ条件がシビアになるらしい。高層ビルでWIMAX
や携帯が入りにくいというのを聞いて納得や。
ちなみに飛行場所は、地上なら、アンテナ2本でWIMAX入ってます。上空は別世界。
543名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:19:36.57 ID:1/7CucqT
>>540
それが法律破っていい理由にならないことぐらい小学生でも知っている。高速を150キロでかっ飛ばすもよし、しかしそれは
「れっきとした道路交通法違反であり、捕まったら免停+罰金」と言うことも大抵の人間は分かってる。

こんな小学生でも理解できることを理解できていないのはお前だけ。不満ならアメリカでも何処へでも移住すればいい。
もっとも、全角文字しか使えない上にスペルも怪しいお前がグリーンカード取れるとは到底思えんがw
544名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:22:39.35 ID:VwnbD9wu
>>543
グリーンカードってアメックスの緑色のカードですか?
貧乏人っぽい中途半端な感じでフォローに困りますね。

ちなみに自分はプラチナカードですが何か?入国審査は別室で優雅にしてます。
545名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:26:02.41 ID:1/7CucqT
あ、禁治産者はパスポート取れないから関係無かったかw
546名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:29:19.25 ID:VwnbD9wu
>>543
ちなみに外車はあんまり捕まえないようですよ。

AMGでもAUDIでもどうしても出ちゃうんですよスピード。
ちょっと気づいたら時速160kmくらいは楽勝ですから、
AUDIA4でも時速200kmまではきっちり出ましたしw

でも輸入が許可されているということは、日本政府が暗に外国の技術は進んでいますし
規制だらけで遅れてる日本で走ってもらえるだけでも土下座もんのありがたさってわけです。
それに高級外車に乗ってる人は税金もいっぱい納めているし、取り締まる警察官の上司の上司
のさらに上司だったりする可能性もあるわけで、誰も取り締まらないですよそういう人は。
547名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:33:00.62 ID:nC4Pn98s
デンエン、相変わらずの朝鮮人気質だな
548名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:38:48.17 ID:qaoYusQr
外車が捕まらんとかやっぱり昭和で時間の流れが止まってるなwww
549名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:45:17.01 ID:VwnbD9wu
>>548
そうですかね。自分は諸般の事情で無理な割り込みとかしなければならない時も
あるんですが、どんな人でも直ぐに入れてくれますよ。
そんなとき外車パワーを実感しいますよ、検問でも止められないことも多いし、
何かあっても警察官も親切ですね。前に国産車乗ってたときは馴れ馴れしく
ルーフに手をつく警察官とか普通だったんですが、外車だと直立不動で敬礼し
てるところにパワーウインドをあけてやるって感じですよ。
550名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 22:47:10.09 ID:1/7CucqT
そういう書き込みしてる事が脳内所有である証明になっていることに何故気付かんのかなこの朝鮮人は
551名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 23:12:23.24 ID:Du9lAKu8
みんな真っ赤っ赤ですな^^
すこしオチケツですぞ
552名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 11:23:04.84 ID:rnpltl4T
外車って全く意識しなくね?
だいたい下手なベンツとかより元値も性能も国産の方が高いし。
アホな奴ほど勘違いして外車乗るから危なくて近づきたくはないから車間空けたりするけどね。

まぁ警察の話とか見ると99.99%妄想だろうけど。
553名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 11:32:51.55 ID:5N7ym9Gp
法定代理人署名若しくは同意書があれば
禁治産者でもパスポート取得できるな
554名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 12:35:32.45 ID:2CxGr15V
よっぽど田舎ならともかく、都市部じゃ外車なんてもう当たり前。
警察も意識なんてしてないなぁ。直立不動なんて見たことない。
それに今でも外車って言う?
ふつう輸入車じゃない?    ベンツオーナー
555名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 12:39:17.24 ID:0SjIcXpC
ライン工に警官が直立不動…どこの国に住んでるんだ?日本じゃないのは確かだが
556名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 12:54:16.42 ID:dGS31DS2
まだ荒らし足りないのかこいつら
557名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 13:29:58.54 ID:s/UHptRy
558名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 13:52:12.33 ID:sWb5h+vo
折れたスタビライザーをハンダコテでプラを熔かしてくっつけてみた

俺のソロプロ見事復活!
559名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 15:46:29.28 ID:7Sz9y46j
ヘリモンでSolo Maxx用の金属パーツ一式、HM CNC Metal Rotor Head Set - Nine Eagles Solo Pro / Solo Maxx 用 (HM04-019)が安かったので買ってみたが、凄くよかった。
他のみたいに操作感が鈍くなる様な事はなく、キビキビしながら凄く安定する。
これが本当にSolo Maxxかと思う程。
まあ、メインマストまで金属だからガタなくなるから当たり前か?
560名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 18:25:18.90 ID:5N7ym9Gp
重くならない?
俺は軽いデルリンのローターヘッドにしたらいきなりピーキーになった
561名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 19:10:27.98 ID:7Sz9y46j
>>560
余り重さは感じなかったよ
562名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 22:15:41.50 ID:O18wGzm0
mSR の BL 版。 mSR X
http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdId=BLH3200

mCP X の AS3X 流用。こんなの需要あるのか?
563名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 22:35:43.62 ID:PoJy71wt
>>561
俺もフルメタルヘッド一式に変えてみたんだけど
ミソスリ現象が酷くて、結局ノーマルに戻したよ

やっぱ中華製パーツは当たり外れがあるのかな
564名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 22:36:31.40 ID:O18wGzm0
需要じゃなくて、mSR 終了のお知らせだな、これは。
565名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 22:46:33.78 ID:5N7ym9Gp
solo maxx用のXtreme社製 Carbon Flybar Setは良かったけど
ローターヘッドはイマイチ、スワッシュも替えないと意味ないのかな?
566名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 00:12:19.18 ID:d+73ZjoV
>>565
そこのは、NG
567名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 11:17:34.49 ID:K0L2Pzql
この激安450(メカ付)まともに飛ぶんかいな?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r82878086
568名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 12:32:22.19 ID:T11u/asF
ttp://www.leaderhobby.com/product.asp?ID=9394001223866

前に出たこれと同じだね 中だけみたいだけど
569名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 19:07:48.47 ID:uPUJMY22
ワルケラX2の画像が更新された、いよいよ発売か。
デラックスバージョンってなに。
570名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 20:57:22.48 ID:Ed0NcTNu
世田谷ベースみて思ったけど所さんの上達早いとか言ってる人いたけど
「どこが?」
って思う。50代とかになるとあんなもんなの?
571名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 21:40:44.04 ID:L2m+1hm0
>>565
Xtreme社のそれらのパーツ装着してるけど若干重量増えたけど、ホバリングはめっちゃ安定してます。

動きも機敏になり操作するのがより楽しいです
572名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 22:06:39.81 ID:Otpqrp7x
>>571
ホバじゃなくて急な反転とか掛けたら風きり音なのか異音がして少し不安定になる
スワッシュプレートは交換してないのが原因かな?
スワッシュからブレードへのノーマルリンケージが真っ直ぐではなく若干斜めになってる
573名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 22:07:15.00 ID:L2m+1hm0
solo maxxですが
半径何メートルまで操縦可能ですか?
574名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 22:27:25.44 ID:j5/fLUbF
>>569 X100のバージョンアップ版か。これほしいな。
575名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 22:34:39.02 ID:L2m+1hm0
>>572
自分のはXtreme社のパーツに換えてからホバリング以外でも操作に問題ないですが
機敏になったのは事実です

自分はフライバー以外は全てXtreme社製ですね
576名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 23:10:59.09 ID:kZ1nzCaC
>>573
飛ばす場所の大きさと機体が見える範囲
577名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 06:51:48.56 ID:BSYg3okq
>>560
メタルパーツで重くなってきたのでヒューズSXをsolomaxxフレームに移植
maxxキャビンを加工しスキッドもSXに
おまけでSXのLEDも移植
機敏で安定なsolomaxx-SXの感性w
578名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 07:33:52.34 ID:qVKJ8gJF
トイヘリのスレは無くなってしまったんですね
もう立たないのかなあ
579名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 09:06:19.72 ID:qefraWQj
めぼしいもの無いしねぇスカレ終息だし
580名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 09:36:42.66 ID:Cm2UEu67
mcpx と天才 外で飛ばしてみたが(non3D)
室内では 天才のほうが断然飛ばしやすいが
外ではmcpxが飛ばしやすいし楽しいな
ただどちらも小さいので空域が狭く感じる
このサイズで外で楽しく大旋回できるのはsolo maxx
+150mA lipo が一番だったりする
581名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 10:40:57.15 ID:Dr3mot1C
>>569
電池は3S1500mAhなのか。
3S2200mAhなら買わずに済むのに…

落としたら高そうだから付属の1本だけでいいか…
582名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 19:28:58.90 ID:MHXfXba+
基本部屋の中で3Dはまだまだという場合、MSR・ソロマックス持って
いれば天才君は宝の持ち腐れかな〜?

まったり気軽に部屋の中で飛ばすなんて大甘ってんなら手を出さないし、
普通に飛ばすだけでもMSR・ソロマックスより操縦性能とかで楽しめる
んだったら買ってみたいオイラがいる。
583名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 19:33:59.00 ID:1K0l2Tc1
お前らの書き込みみてるとにわか感丸出しだな笑みてて恥ずかしいわ
584名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 19:42:04.27 ID:jl5m0sA+
>>582
Geniusは持ってないけど、近所の公園とかで飛ばすのに適してると思うよ
俺は4G6で背面を覚えた
4G6で出来るようになれば、250、450でも楽勝
Geniusでもいろいろ練習出来ると思う
585名無しさん@電波いっぱい:2011/10/23(日) 23:00:34.83 ID:E+jTf1n8
mCPや天才は背面をやりたい人向け。
それも屋外でね。
室内でひっくり返してる動画もあるけどありゃ上級者じゃないと無理

部屋でまったりならソロマックスで十分だよ
586名無しさん@電波いっぱい:2011/10/24(月) 00:06:53.62 ID:g53dbUTu
>>584  >>585
お導きアリガト
とりあえず今は持っているMSR2機とソロ2機とじゃれることにして、
こやつらが逝ってしまったときに評判がいいのを考えることにします。
587名無しさん@電波いっぱい:2011/10/24(月) 20:05:39.48 ID:eG9uJf2j
ラジコン技術11月号の Solo Pro 180 3D のレビュー、
室内ヘリじゃないって書いてるな。
588423:2011/10/24(月) 22:57:22.93 ID:1izUkI6Z
Solo Pro 100 3D 着弾! だがしかし!メインモーター不良!入場即退場・・・orz

先程ホビキンに連絡したけどどうなることか・・
追加で発注した予備用のBNF1機が到着する1週間後まで、おあずけ状態。

すみません・・写真とるくらいしか出来なかったけど、細かいところはこんな感じです。
ちなみにJ6国内正規ですので荒れないように写真入れときます。

http://upup.bz/j/my52782YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52783YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52784YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52785YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52786YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52787YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52788YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my52789YtllqnuvtvHao.jpg

なんか飛行インプレ以外で質問あればどぞ。
589名無しさん@電波いっぱい:2011/10/24(月) 23:58:01.56 ID:VXv+bc1m
>>588
飛行の感じ見れないからなんとも言えないけども気になったこと。
Solomaxxのパーツ流用できそうなのってあるのかな?
もしくは逆でも。

先週天才買ったけどもこっちもやっぱり気になってしまう…w
590名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 07:48:21.61 ID:gcUv+Y92
>>588
初期不良は、ホビキンのせいじゃないけど、どんな対応してくれるんだろうか。
換えパーツ送ってくれればいいんだけど。
591423:2011/10/25(火) 08:22:15.24 ID:6hl1GHMq
>>589
パーツ流用、私も気になって隅々見ましたが、残念ながらSolomaxxから流用できる
パーツはまったく無いと思うです・・

機体が手元にくるまでは、テール周りがいけそうな気がしてたんですが、
シャフトの径・長さが全然違いますし、モーターも僅かですが100 3Dの方が大きい(長い)です。
592名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 10:55:15.73 ID:5ZBHf3SM
天才 ってよく出てきますけど、意味がわかりません。
ヘリ始めて間もないもので申し訳ありません。
天才 の意味を教えてください。
593名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 11:00:10.71 ID:MDYMOpRq
Walkera期待の新星、GENIUS CPのこと
594名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 11:20:26.46 ID:5ZBHf3SM
>>593
早速の回答ありがとうございました。
595名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 23:09:35.94 ID:8QgK1h9H
外ヘリにも使えて安くておすすめの送受信機教えてください ??
596名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 23:35:38.18 ID:MDYMOpRq
室内機と共用できる送信機なんて11X ZEROかPCM9Xぐらい。それもモジュール交換必須な上にE-Fliteのヘリしか飛ばせない
597名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 01:21:01.64 ID:ACzp7LuI
>>595
機体による。
機体何?
598名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:45:45.63 ID:cHtoQWns
250用のバッテリーで7.2ヴォルト3セル20Cって奴におんなじヴォルトで15Cっての買っても良いですか?
ところでこのCって何のこと?
599名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 13:45:56.73 ID:5PUfSSbb
はいはい、マルチマルチ
600名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 18:35:45.00 ID:0vWKdDQA
>>598
250クラスを飛ばせるような立派な部屋を持っているなんてうらやましい
もしかして宗教関係?
601名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 19:06:16.22 ID:Ma30bDEL
>>598
「C」はアメリカ・イギリス式表記です。
イタリア表記で「ド」になり日本表記だと「ハ」となります。
602名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 20:32:28.42 ID:cHtoQWns
おめーらユーモアのセンスが昭和だぜ!

どう見ても爺だろ?あ?
603名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 22:03:35.59 ID:bGKuW7KN
ハ - モ = カ
604名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 22:22:22.28 ID:3asr+y+a
>>602
ユーモア(笑)久々に聞いたよ、じーさん。
605名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 00:43:21.84 ID:HrqBQ4yJ
鉛筆削り = ヘルシンキ
606名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 02:06:01.97 ID:ef8UyOsk
ヒューズSXで初めて4ch動かしたんですけど
トリムは調整できてて手放しのホバリング状態にはなるんですが
そこからラダーを動かしたら結構な速度ですーっと前に進んじゃうんです

こういうのってちゃんと調整するものなのか
それとも、4chのヘリってのはこんなもんで
それを動かないように操縦する必要があるのかどうなんでしょう?
仮に調整するとしたら何処をどうするんでしょうか?
607名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 02:33:19.08 ID:FZS7mVvK
ホバリング時、機体はどういう状態で浮かんでるか、その状態(ローターディスクの傾きはそのまま)で
ラダー打ったらどうなるか、自分の機体を手に持って考えてみれば自ずと答えは出るはず。

因みに、操縦でどうにかする他ない。特にMAXX系はその傾向が強い。それに対して別の、
コロンブスの卵的アプローチで回答を提示しているのがmSRだね。PVで超ピルエット見せてるけど、
秘密はその構造にある。ま、考えてみてくれ。
608名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 06:00:38.21 ID:fhxszt9Z
手放しホバリングってのは必ずしも良い状態とは限らんよね。

空中に浮かんでる物体は少なからず外部の影響を受けてる。
・・にも関わらず空中静止し続けるって事は
何らか制御が加わってるだけの話だからなあ
609名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 06:45:53.65 ID:C8weGlOi
>>608
わけわからん。
調整の第一歩のはずだが。
610名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 07:03:53.07 ID:2jfrk8Ui
>>606
ソロマックス系はラダー動かすと機体がかなり流れる癖があると思う。
お勧めはXtream製のローターヘッド(XNE001)でシ−ソーヘッド化すれば良いんだけど
現在廃番で売ってないので後継のメタル・ローターヘッドV2(XNE005)か
軽量タイプのデルリン・ローターヘッド(XNE008)を付けると挙動が落ち着くかもしれないよ。
611名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 07:19:20.84 ID:2jfrk8Ui
あとヒューズSXの改造やV1とV2ヘッドの違いは↓のHPで書かれているよ。
ttp://flightdesign.jp/hughes_sx.html#test upgrade
612名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 10:14:36.47 ID:sOOJLBUP
>>606
機体や構造によって違うが、その機種に関してはそれで正常
で、打ち消せるように自分で操作する。

ピルエット出来るようになれば完璧
613名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 10:15:34.23 ID:5i1wSQTn
いやそのレベルだと改造する前に練習が先
614606:2011/10/27(木) 23:55:57.53 ID:wSNw/FvV
多くの指摘や情報ありがとうございました
あれを操縦で打ち消す必要があるかと思うとちょっと気が遠くなってきました

こういうのってサークルにでも入ってれば
上手い人に見本を見せて貰えたりしていいですね
615名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 09:00:57.90 ID:8My+o1G7
重心が狂ってるんじゃね?
616名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 12:38:14.80 ID:Xo7PmOF9
トイヘリからのステップアップ用に
来月辺りに天才DEVO6のセットを購入しようと考えて居るのだが
予備パーツは何を買っておけば良いのだろう?
各ローターブレード、キャノピー、スキッド、モーター、バッテリー、
あと他に、何かこれを買っておいた方が良いというパーツは有りますか?
617名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 12:51:35.55 ID:W/NKKbyL
予備機体を1台買い、壊れたらそこから取る。
618名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 12:52:14.11 ID:W/NKKbyL
バラで買うと損だよ
619名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 13:43:56.89 ID:Wq42x2tS
チマチマとパーツ買うと高くつくから予備機体を買う。

メインが壊れてたら予備を使う訳だけど、メインが壊れると予備が1台しか無いので不安で

予備の予備機体を買う。

これで、十分すぎるんだけど、メインが壊れると不安になってパーツを沢山買う。結局、常に3台稼動しないと不安なので、すごい金かかるwwwwwwwwwww

蟻地獄wwwwwww
620名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 14:03:04.66 ID:bB/x741X
>>616
スキッドとモーターとキャノピー以外壊れないよ

621名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 14:20:28.91 ID:m4ajJuk0
))606
ヒューズSXだとホバリングで左いっぱい舵切ればきれいにピルエットするでしょ
何のテクもいらないはず
エレベータなどのスティック操作はちょっとしか動かさないのがこつ
ちょっとで低速で動かし少しずつスピードに慣れていく
これにかぎっては打ち消し操作はほぼいらないはず
手を離すとそこで空中停止するのでcp機とは全然違う
622名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 19:06:07.08 ID:AW+LybVH
T-REX100ってどん感じですか?
623名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 21:24:38.08 ID:6vUsmeLW
>>622
日本在住でその質問に答えられる人は何人いるのだろう
624名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 22:09:25.17 ID:ybbSECvx
>>623
なんで?
13000円台で国内通販で在庫があるけど?
625名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 00:12:23.55 ID:Ek/PEAUR
場所だろ
626名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 00:49:58.08 ID:Lfi4Ws94
????
T-REX100ってジーニアスの一回り小さいサイズじゃなかった?
フライバーレスの3Gが出てこないし4chのこれで楽しめるかと思ったけどgoogleで余りかからない。
627名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 01:10:46.91 ID:B/xnCknp
T-REX100買うんだったらSolomaxxの後継のSolomaxx270とかが良いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=5Z24Vl6bgZE
628名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 01:37:03.88 ID:B/xnCknp
自分で書いておいてアレだけどSolomaxx270ってT-REX100と同じ機体のような気がしてきたw
カウルやフレームデザインも似てるし重量も30gでメインシャフトも金属。
629名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 06:22:28.13 ID:UwhlVeq5
デザインは意識してT-REX系に似せているような気がする。トイヘリ感を払拭したいんじゃ
ないかな。特に日本市場向けは。

本家のT-REX100がコケている状態だから、今がチャンスと言えばチャンスなんだろうが・・・
630名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 07:07:43.10 ID:Lfi4Ws94
>>629
コケた原因?ネットで少し調べたけどリコールっぽいみたいだけど、その後が誰も書いていない。
T-REX1003Gが販売されるとか書いてあるけどそれもそれ以降の話なし。

詳しい人おしえて?ALIGNは、アヤヘリまで、おちたの?
631名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 07:27:01.82 ID:fkaPcQTc
>>630
しつこいな。
日本で飛ばせないから、日本語の記事がないだけだっつうの。
632名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 08:07:38.88 ID:QPCLgkbT
>>631
正確には他人に迷惑をかけることは無いのだろうけど法律で禁止されているから
仮に飛ばしていても普通の人はネットで公言したりしない
これが現状でしょう。
633名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 10:16:10.27 ID:Lfi4Ws94
>>631
なんとなく、>>632で理解できました。
しつこいと言う以前にハッキリ教えてくれればいいのに。
E-sky正規代理店でも販売してるから違法とは思っていなかったので聞いた次第です。
では、>>1のリンクにあるwalkraやe-fliteは合法なの?
634名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 10:19:58.95 ID:U8M624//
これまでのスレ読めばすべて理解できる
土曜だし 自力でがんばれ
635名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 11:11:39.10 ID:gkrAhD91
ちょっと調べればわかる事なのに自分で調べようとしないのな
636名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 12:25:58.13 ID:P3dvzjal
何、勿体ぶってるんだ?
同じ一行でレスできる程度の事なんだから、教えてやればいいじゃん。
637名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 12:38:50.30 ID:Lfi4Ws94
室内総合で聞いた自分がバカでした。
メーカー別スレにいきます。

ずごく閉鎖的ですね。部屋にこもってしかいられない人が多いんですね。
638名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 12:51:31.88 ID:QPCLgkbT
>>637
どんなRCヘリだろうと販売所有は合法、送信機が技適とってなかったら電波出した時点で違法
T-REXのメーカー名知ってるんならRCヘリ初めてじゃないんだろう?
だったら知っていて当然の事だ
639名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 14:05:44.16 ID:N4/T/cAP
また同じネタのループかいw
飽きないねーってより懲りないねーだな
640名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 18:00:27.76 ID:fkaPcQTc
ID:Lfi4Ws94 のバカは、荒らしだろ。

T-REX総合スレ V5
661 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage]: 2011/10/29(土) 13:34:13.95 ID:Lfi4Ws94
  >>660
  わざわざ、ストーカーお疲れです。
  自宅警備員さん

【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 【solo】
42 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage]: 2011/10/29(土) 13:37:52.05 ID:Lfi4Ws94
  >>41
  室内ヘリスレで違法厨に指摘されます。
641名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 19:41:40.45 ID:Lfi4Ws94
>>640
やっぱりストーカーだぁ。キモイ
642名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 19:46:59.04 ID:fkaPcQTc
>>641
マジキチだな。
曜日感覚無いみたいだし、無職のナマポか。
643名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 19:49:48.18 ID:fkaPcQTc
まあ、そんなことより、
RC711.com の mCP X バックオーダ、いつ解消するんだろう。
644名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 00:25:02.28 ID:hUWMW+J9
solo pro328か228

どちらにしようか迷ってます
228はサイズがデかいし
328はサイズは丁度よいけど重量が

何かお勧めのヘリありますか?
645名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 00:28:51.65 ID:k9kxKquv
重量が無い方が落ちた時のダメージが小さいよ。
646名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 01:31:21.54 ID:h7JclY/m
>>643
AMHとかホビゾで注文しろ
AMHならクーポン使えば711と大差ない
647名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 01:33:32.31 ID:h7JclY/m
>>644
おめーの遊ぶ環境による、としか言い様がないだろ。ばか?

どこのスレにもいるよな。
「・・・って今買い?」
「買っといたほうが良いかな?」
テメーで買い物一つ満足に出来ない
648名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 03:13:34.66 ID:4d4B5SRL
>>638
自転車が歩道走ってはいけないのと同じ、電波法知らない一般人が知ってるって思っているヤツが正義ずらした馬鹿
649名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 07:25:40.06 ID:1mb0SRrh
>>646
まあ、そうなんだが、
おまけのぬいぐるみが欲しいんだわ。
650名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 09:46:26.86 ID:Xz9LayPX
>>649
海外通販品って、技適シールないと思います。

631 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2011/10/29(土) 07:27:01.82 ID:fkaPcQTc
>>630
しつこいな。
日本で飛ばせないから、日本語の記事がないだけだっつうの。


これ、お前だろ。
651名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 09:56:15.14 ID:1mb0SRrh
>>650
TD2.4LP 持ってんだよ、ばか。
652名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 12:09:07.45 ID:znqgFNxt
海外から通販で取り寄せたらBNFの機体でも何でもすべて違法かい・・・痛々しいな。
まあ何でもそうだが、法とかに詳しい奴は指摘こそすれそれ以上は騒がない。
「警告したんだからあとは本人の勝手」

知らない奴ほどキャンキャン吼えたがる。
653名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 12:35:36.38 ID:koGo+ivF
自演が増えたな。
654名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 12:46:49.64 ID:WU8BZDBb
自演だらけだな
655名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 17:42:10.31 ID:1mb0SRrh
自演する奴は、他人も自演すると思うわな。
昨日の T-REX100 の奴みたいに。
656名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 19:28:52.79 ID:Nj/uKWzq
>>583
笑みてて

↑ごめんこれ何て読むん?
657名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 19:55:19.94 ID:t7rtabbR
(笑 見てて 

俺は脳内変換した
658588:2011/10/30(日) 22:45:07.49 ID:oaJMq7dZ
Solo pro 100 3D BNF 着弾。1バッテリー程、トリム調整含め室内で飛ばしました。
とは言っても、CP機初入門のヘタッピですが・・

とりあえず比較対象は手持ちのmCPXで。

1)リンケージとプロポできちんとトリム調整すれば、
  離陸時の機体ブレやドリフト等はまったくなし。まっすぐ浮上する。
  ここからホバリング時の安定性はmCPXと同等か若干上。

2)DR100%だととんでもなく機敏。スワッシュ傾きすぎ。室内では絶対無理ゲー。
  DR40%で飛ばしたけど、屋外DR100%だと機動性は高そう。

3)メインモーター、テールモーター共にmCPXよりパワー感あり。
  自分のmCPXは、新品時からホバ時でも時々テールが左にピクピク動いているけど、
  Solo pro 100 3Dのテールにはまったくブレなし。
  テールローターがよさげなので、これはmCPXに流用してみます。

4)1バッテリーホバのみだとメインモーターの発熱はほんのり暖かい程度だった。
  但しコギングはmCPXより大きく、ここは耐久性に疑問?

5)バッテリー持続時間が短い。これは自分のバッテリーが外れと信じたいが、
  ホバレベルでもたぶん3分くらい。今のところ付属の1個しか試せないので、
  なんとも言えないけど、モーターパワーとコギングの大きさと反比例している
  可能性は大。
659588:2011/10/30(日) 22:57:37.34 ID:oaJMq7dZ
続きです。

6)調整時に低い高度から何度か落としたけど、まったく無傷。かなり丈夫そう。
  mCPXも壊れないけど、それ以上に壊れなさそうな予感。
  特にスワッシュ・ヘッド周り・テールシャフトはmCPXより丈夫そう。
  唯一テールフィンの材質が安物の硬質プラって感じで、これはヒットしたらたぶん折れる・・

Solo pro 180 3Dを持っている人なら、パーツの供給体制が整えば、気軽に飛ばせる練習機
としてはアリのような気がする。海外通販なら機体だけで8千円しないし、送料込みでも
1万円くらいだから、パーツ代を気にせず飛ばせると思う。
660名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 02:21:13.46 ID:ITPXn6xA
ホビキンのは公式バージョンじゃないようだとか某ブログに・・・
661名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 07:36:23.82 ID:xuAObT5x
mCP X とほとんど同じ重さ、同じ電池容量で 3 分はキツいな。
電池のハズレならいいんだが。
662名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 08:01:36.24 ID:xuAObT5x
で、588 のメインシャフトはカーボン?
663名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 08:41:04.72 ID:XMcT26p3
>>659
そのモーター、mCPに流用できるかな?
664588:2011/10/31(月) 21:17:35.69 ID:tovMmefD
本日RTF付属のバッテリーが解禁になったので、試してみました。
結果は手持ちホバのみで約6分30秒。やはりBNF付属のバッテリーが大ハズレだったようです。
ピッチ設定を詰めれば、もう少し伸ばせるかもしれません。

ただし時間が延びた分、バッテリーの発熱は大きくなりました。
触れなくはないですが、Solo MAXXより確実に熱いです。
mCPXのモーターは簡単に触れないので比較出来ず・・orz

>>662 メインシャフトはステンレスですね。
>>663 形状・寸法はネジ穴も含めまったく同じみたいです。
     抵抗値は計ってないですが、コネクタさえ付け替えれば流用できそうです。

Solo pro 100 3Dのテールブレード、Solo MAXXとほぼ同じに見えますが、羽形状、
面積が若干風量稼げるようになってます。mCPXにつけたらテールの左ピクピクが
完全に収まりました。いい感じです。

あとコネクタアダプタを付ければ、mCPXのバッテリーがそのままSolo pro 100 3Dに
使えそうです。というかmCPXのバッテリーの方がストッパー付きなので、ホルダーに
キッチリはまります。バランス・重量も変わりないです。
さっそくコネクタラインを注文してmCPXの300mA試す予定です。
665名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 21:52:16.41 ID:xuAObT5x
>>664
>メインシャフトはステンレスですね。
じゃ、NineEagles オフィシャルのネジ止め有る方だね。
666名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 22:59:13.15 ID:43kIGM2b
solo pro228をヤフーショッピングで買いました

到着が楽しみです。

667名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 23:29:46.82 ID:kRiw35/b
228の最安値は18,000円くらいだね。
もっと下がんないかなー
668名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 23:33:16.09 ID:H98dMc6Q
>>667
18Kぽっきりですよ。228のスゴさと楽しさがこの値段で手に入ればもう十分安いと自分は考えます。
自分の信じた道をまっしぐら、即買って遊んだ方が絶対人生の得。
たががの1000円2000円を惜しんで遊ばないのは人生の損。

どどーんと行きましょうや!日本の景気も回復や!w
669名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 10:05:16.96 ID:uLix7P4U
228楽しいよ!
今までmSR飛ばしてたけど、228飛ばしたら、これぞヘリ!って感じがする。
でも、超安定してるから、操縦ラク過ぎてヘタクソになりそうw
とはいえ、これはかなり遊べる機体だよ。
670名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 11:08:34.60 ID:XcQHhrOl
天才と予備部品一式注文しちゃったw
トイヘリ3chからのステップアップだからかなり無謀だと思うが
かなり壊れにくい機体らしいからバンバン墜落させながら練習するつもり
671名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 12:23:23.90 ID:oiYNQXzs
なーにー。やっちまったな、おい。
672名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 15:00:59.46 ID:HpuVT4FH
>>670
3chからのステップアップに天才はちょっとキツいぞ。
エルロンの操作が大切だからシムで練習した方がいい。壊れないって言っても落としまくってるとスキッドは折れるし初心者に有りがちな墜落してからスロットル上げたりしてるとCPはすぐサーボイカれたりアンプ焼けたりするからな。
673名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 20:19:24.03 ID:FqEmP3sJ
>>666です

今日届きました

大きさは意外と小さいです
これは楽しそうな機体ですね

早く屋外フライトしたいなあ
674名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 20:25:41.16 ID:dtnnIGwk
>>673
ヘッド周りのネジが緩んでいることがあるから、念のため精密ドライバあてとけ。
ただし締めすぎないように(あんばいが大切なんですヘリは)

HAVE NICE FLIGHT!
675名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 22:52:12.71 ID:sx7Lbjuu
初心者です

飛ばそうとしたら、本体が右旋回して飛びません
トリムボタンが壊れてるらしく調節も出来ません
回転してしまう理由はなんですか?
何か対策はありますか?

よろしくお願いします
676名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 22:56:47.93 ID:3YNpfKpx
同軸反転かい?
677名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 23:11:03.41 ID:gb6tFYEt
反作用。
テールはベルトorシャフトorモーター?
後者ならモーターのへたりかな?

それとも、根性なくて地べた付近で上げたり下げたりしてないか?
678名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 00:57:01.74 ID:/SwHkbjQ
>>676
多分それです。
同じ軸にプロペラが上下に2枚ついてて逆回転してます
>>677
地上から開始したらダメなんですか!?
当初は普通に地上から飛べたんだけどなぁ;

テールうんぬんはちょっと分かりませんでした
679名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 02:38:19.29 ID:8stDOihA
>>678
質問する以前の問題。機種名出さないとか舐め腐ってるとしか
680名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 08:14:50.63 ID:UramY1uH
確かに機種名もかかずにアドバイスしろとは・・

とりあえず同軸反転で最初はフツーに飛んでたってことなんで、
片側ローターのメインギアがずれてるとかそんなところではないかと。
681名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 08:24:47.68 ID:UramY1uH
>>670
凄いな・・・ようつべの天才動画は本当に罪作りだね。
誰でもバーレスCP機が飛ばせるように錯覚させてしまう。
682名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 08:29:24.29 ID:AJFSSqsa
ちゃんとしたシムがあれば、
CP 機飛ばすのに FP 機経る必要なんか無いだろ。
683名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 08:47:51.32 ID:26DyIEay
>>681
天才よりfpの4#3bのが遥かに難しいぞ。
684名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 08:59:14.92 ID:QQsyMyF4
CP機は技術は当然必要だけど
機体の調整能力の方が重要だよね

あと俺も上手く飛ばないのは>>680の原因だと思う
685名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 09:23:43.76 ID:MT4DnM2N
操作に関してはFPよりCPの方が楽だよ。
初心者がつまずくのはベル系かヒラー系かの部分だよ。
686名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 09:23:54.14 ID:AJFSSqsa
そう、調整技術は FP 機じゃまったく習得出来無い。CP 機に触れて、実践で身につけるしかない。
CP 機が目的なら、FP 機は時間とお金の無駄。代わりに必要なのはシム練。
687名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 16:09:30.52 ID:5KG3Vldt
>>686
室内でCP機ですか?もったいない。
みんな広い家に住んでるんですね。室内3Dグリグリなんて無理。
CP機の調整覚えるなら450クラスを最初から購入した方がいいと思う。
688名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 16:17:01.08 ID:QQsyMyF4
でもさぁ
450クラスは飛ばしてて楽しいけど
落ちた時のダメージと費用はマイクロCP機の比じゃないんだよねぇ

やっぱり落として壊れずらいのはでかいよ
689名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 16:19:23.45 ID:GtOPFvwc
>>687
室内でCP機の調整 練習ができるから時間が取れる
450からの週一の今爺さんより上達が早いと思うな
ホバ練も外のみよりは平日夜に部屋でじっくりがいい
690名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 22:40:31.89 ID:JIIW3BaO
室内はよほど広い家に住んでるお金持ちさんじゃないと
自機の起こす乱気流でマトモに飛ばせんよ、特にマイクロCPは。
691名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 23:48:19.91 ID:JLLvvv1Q
>>690
うちの家で一番広い部屋は16畳しかないのだけれど
これじゃ狭すぎる?
692名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 23:54:27.76 ID:q+xAwywD
まともに飛ばすの意味がよくわからないけど6畳あればホバは楽勝だし8の字もまぁなんとか。
練習積めば定点フリップも可能。

乱気流の影響なんて感じないけどねぇ。スワッシュやジャイロの調整が違ってるだけでしょ。
693名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 00:01:03.15 ID:b2eBglzx
>>691 16畳・・ 花輪くん(ちびまるこちゃんの)ですか?

6畳で8の字旋回させると壁際に吸い込まれません?
ソロMAXとかでゆっくりなら(それでも壁から1メートルはなして)なんとか出来たけど
mcpXだと風量があるせいか制御不能に陥るんだけど・・
694名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 00:12:31.15 ID:nqKpl07t
芝刈り機みたいなヘリしかなかった時代に比べたら
室内ヘリで簡単に入門できるようになって
しかもそれがシングルローターだなんて
ホント羨ましすぎるわ
695名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 00:34:23.02 ID:ENl1gVU7
昔はラジコンヘリなんてラジコン道の最上位だったのにね
いまじゃラジコンカーと同列扱い、Uコン以下ですよ
696名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 02:42:33.67 ID:fU+u2IUC
マイクロCPの利点は450に比して導入コストが低い、クラッシュコストが低い、予備機、予備バッテリーの準備が容易、毎日省スペースで連続した練成が可能、結果上達に近づける
NE1803Dもステップを踏めば6畳でのホバ練は余裕っしょ
maxx-328-180ときた5ヶ月初心者だけど180ホバ液晶テレビ前でも怖くない
697名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 08:18:34.08 ID:4cdxk19H
>>693
SGでもそんな風には感じなかったけど?
まぁmaxxとmsrとかcb100とかは同軸反転並のド安定だからそこからcpにいくとそんな風に感じるのかも。
698名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 09:03:48.12 ID:gglIAwK1
>>693
まずSoloMaxxでダイソーで売ってるミニコーン2つを1m以上は離して置いてその上で交互にホバリング1秒以上停止と移動を前後左右、横向きを繰り返して練習してみな!一日5回で一週間ぐらいで室内旋回ぐらい出来るようになる。
肝は目標物?

699名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 09:10:58.19 ID:gglIAwK1
>>698
肝は目標物!!
ソロで出来るようになったら、ピッチカーブの調整さえちゃんとすれば100クラスならCP機でも飛ばせる腕できてる。
ただ飛ばすだけならソロは練習にならないけど目標物作ると対面とかバック旋回とかまでなら、室内練習機としては使える。
700名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 16:40:46.49 ID:fm8S8gfN
IDというものがあってだな…
701名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 17:05:59.75 ID:6McIYL4X
酷い自演を見た
702名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 17:32:30.11 ID:8wvAJw3O
w w w


何が肝は目標物!w
703名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 17:40:50.40 ID:b2eBglzx
>>699 Youtubeに動画うpしてください!!
704名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 19:20:54.22 ID:xHWc09D3
>>701
iPhoneから!!を打ったら?になっただけ、2つとも私だが自演じゃない。
ここはアドバイスも駄目なのか?
705名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 19:24:55.61 ID:xHWc09D3
>>702
文句あるならあんたの練習方法教えたれ!
706686:2011/11/03(木) 20:30:49.77 ID:Zfp0zMNL
>>687
わけわからん。
mCP X も Genius CP も室内用 CP 機だ。外ヘリじゃない。
CP 機持ってる奴は必ず3Dやらなきゃいかん、わけじゃない。
450飛ばせる環境なら、450やったらいい。当たり前だ。

>>690
地面効果はロータの直径ぐらいのはずだが。
ちなみにうちは、LDKが一続きで 22 畳、書斎が 10 畳。
707名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 22:43:54.37 ID:KD1cpRX7
落としても苦にならない
solo pro228
お勧めです
708名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 22:52:54.75 ID:xMaJmqsE
solo pro 228 超安定してる。
無風状態だとmSRより安定してるもんだから、ちょっと楽しくない。
もうちょっとスリリングな機体を飛ばしたい。
709名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 22:55:59.87 ID:wrZB3dBD
正直、あれ買うくらいならV200D03のの方が
710名無しさん@電波いっぱい:2011/11/03(木) 23:50:33.48 ID:83ruiKdJ
>>708
180薦める
設定次第で安定するしスリリングにもなる サイズの割に風に耐える
711名無しさん@電波いっぱい:2011/11/04(金) 06:40:05.31 ID:RGvfqYFG
>>708
でかければ、安定しててもスリリング。
700クラス逝っちゃえ。
712名無しさん@電波いっぱい:2011/11/04(金) 12:50:16.11 ID:CsbilDIw
室内で700クラスw

事故ったら一面飾りそうだな。
713名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 16:05:56.69 ID:6NQeBq2D
人は押入れの中から目だけ出して、
操縦すれば安全じゃね。
714名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 17:44:34.90 ID:ER6JFHsh
押入れの扉に装甲が必要
715名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 20:16:29.20 ID:ngFTrGwu
>>712
お前キライ
716名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 20:27:22.02 ID:YdbmVwWN
>>709
機体だけなら22000円くらいなんだよな。
天才でDEVOも持ってるし、250くらいのサイズが
好きな俺としてはいつかポチってしまいそうだ。

>>715
してその理由は?
717名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 22:36:25.93 ID:vULdS2bT
天才て半年以内なら壊れても半額で新品に交換してくれるんだよね。
718名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:05:33.76 ID:yg6Fe20C
T-REX250クラスの可変ヘリで
一番ホバリングが安定している機体ってありますかね?

ステップアップで使いたいのですが・・・
719名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:12:04.30 ID:katlwtsx
今日福岡であったラジコンのイベントでmini-x買った(マルイじゃないやつ)。
上昇下降と旋回しかできない…。

大きいやつを買う前に、まずは上昇下降の練習しろってことかな。
2000円だったから良かったけど。
720名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:16:36.75 ID:kd2wK8dL
天才cpが欲しいんですが
721名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 00:38:07.02 ID:4F48HZEH
安いから
天才とソロ両方持っとくのが吉

味付けの違いも分かるし、どっちしか持って無い奴が書く痛い相手批判を爆笑しながら読めるオマケつき
722名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 06:37:03.16 ID:WNxdjJMk
>>718
SGと言いたいところだが、イニシャルコストが高すぎるし
社外バッテリー化しないとバッテリーのイニシャル・ランニングコストも
高くて万人向けじゃないな。
よく言われるパーツ代はそんなでもない。メインは曲がったり割れるけど
それがヘッドやギアを守ってるし、テールはPPテープを貼れば十分に持つ。
それにサーボも壊れないし、なによりスキッドは1年飛ばして何度も何度も
墜落させたけど、1回しか交換したことがない。

ちなみに20番くらいのローバンドへの交換は必須。念のためフタバでも替えるべし。
公式HPにSGは問題ないと書いてあるが、あれは嘘だ。
723名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 10:20:38.41 ID:G0X7GeHR
天才は数あるワルケラ機体の中で一番の傑作かもしれないけど
調整に独特な癖というか、曖昧さが必要だし
CP機で必須とも言える調整技術は身に付かないかもね
724名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 10:36:32.87 ID:sbp3gpGK
>>723
3軸なら普通にスタビレスとして調整必要
725名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 12:39:04.17 ID:G0X7GeHR
>>724
でも、サーボホーン水平出しが出来ない、しても電源入れ直したら狂う
という仕様は特殊だよね、これには正直驚いた
基本通りにびっちり決めると逆に変になる
現合で安定するようにしたら、なんだコレ?な状態だし
マイナスピッチも強めにしないと背面での浮きも悪いし…(これは個体差かな)

ちなみに6軸は使ってない よ
726名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 20:12:04.85 ID:ERQWHPxS
>>722
サンクスコ SGは高いっす
727名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 20:29:24.59 ID:IAPGDnLE
200とか250ってヘリの中で一番難易度高いよね?
操作難しい挙句、落とすと酷く壊れる挙句、部品も安くないという…
728名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 20:46:17.61 ID:ERQWHPxS
450クラスは飛ばすところがねー
なかなか無いよねー
729名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:28:32.81 ID:yefIHKGK
都会の人は大変すな、家の近所は広大な田んぼ飛行場があるから良かった。
でもTPPでその田んぼも無くなるのかなぁ・・ 
カリフォルニア米そこそこ美味しくて国産米の半額以下らしいから・・
730名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:33:13.32 ID:OAWcvUsI
>>729
夏も飛ばせるようになって良いじゃないか。
731名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:36:22.60 ID:yefIHKGK
>>730 田んぼが無くなると凄い速さで住宅やらマンションやらパチョンコ屋が出来るんですよこれがまた。
732名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 02:11:02.30 ID:t8jMXNdv
>>726
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ
733名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 06:47:10.71 ID:9xw6jatH
地方都市ならちょっと車で出かければ田んぼがあるが、
断りもせず勝手に飛ばすのは無理だよ。
>>729は所有者(近所の人?)に断りを入れてるの?
734名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 11:49:31.36 ID:HiLNXkel
昔、稲刈り後の田んぼで飛ばしてたら田んぼの持ち主にボッコボコにされたことある

で、今は家ヘリとシムしかやってない。
735名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 17:15:02.58 ID:+OLw8Euo
稲刈った後も踏みつけたら、後々まずいの? 次の稲が育ちにくいとか?

んーナインイーグル 180 か 228 ほしい。ボーナス次第だな。
736名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 17:56:49.83 ID:EB8ofvZx
俺も近所の植わってない田畑の上を良く飛んでるが、電動でそこまでキレられるのもなんだなぁ。

>733
車使うほど遠距離だと顔覚えられて無いから、ヘリにかかわらず不審者扱い受けると思う。
737名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 19:29:56.61 ID:9HbNo5VC
田んぼはあぜを踏み崩されたりすると超怒るよ
田んぼの底には粘土が引いてあるんで杭とか打たれるのも困る
水が漏れるからね

最近は農家の軽トラから物を盗む奴もいるから
時々パトカーが見回ってるよ
738名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 19:39:16.12 ID:J05i606M
都会人間て本当に非常識なんだな。
普通に考えて他人の土地に勝手に入るのはダメだろ。さらに騒音出すオモチャまで・・・
自分の土地でそんな事されたらどうなる?苦情は自分にくるんだぞ?墜落して回収しきれなかったパーツはどうなる?数百万する機械にからまって破損させたら弁償できんのか?
739名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 20:12:56.68 ID:9xw6jatH
>>738
ここ最近のレスをもういちどよく読んでみよう。
都会の人間は勝手に人の土地で飛ばしてなんかないぞ。
740名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 20:25:46.84 ID:DpudWkkz
子供相手なら今でも特に気にしない
稲刈り終わった家の田んぼで野球したりしてたなあ。
ただ境界の石を動かしたら殺人事件に発展する可能性もある
741名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 20:29:48.37 ID:vvwi59fP
>>739
そうでした。田舎の都市部が飛ばしてるんだね。

742名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 20:31:06.85 ID:wi+BTlgJ
mCP X の AS3X システム、 mSR X に続いて飛行機やテールシッターにも展開してるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=TM42_Sion64
743名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 08:15:23.91 ID:prQ7XNxw
冬の間、稲を刈った状態の田んぼには入って遊ぶこと(足を踏み入れる)は、その後の農作業にとって、良くないことでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010772630
744名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 11:05:04.60 ID:YrZBRz3K
>>743
放射能に汚染されます。田圃には近づかないように。
745名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 12:36:27.36 ID:MhWyllCJ
mCPXがそろそろ本体ごと買い直さないと駄目なくらいなんだけど
2801PRO持ってるから天才に乗り換えた方が良いのかな・・

両方持ってる人どんな感じですか?
746名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 13:08:40.17 ID:bTNNouli
>>743
許可を得てるならほとんど問題ないでしょ。
子供なら勝手に入っててもせいぜいたちしょんとかその程度しかしないけど大人はゴミはそのままだしタバコを吸って吸い殻をそのまま捨てるのは論外として灰は気にせず落とすし下手すりゃ大穴掘ったり劇薬こぼしたり。
無許可で入る奴はだいたいこんな奴ら。
子供達が田んぼで野球してる横で大人がラジコン飛ばして混線で子供達に当たって子供死亡。
現場検証やらなんやらで田んぼしばらく使用不可。
仕方なく減反に。
誰が責任取るの?って話。
747名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 13:34:33.85 ID:sA9XrFWq
許可もらえばオッケーでしょう。一応保険も入っておけば安心です。
748名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 13:38:52.61 ID:9zrq2MXA
田畑の上を飛ぶ事の良し悪しは別として、
>>746は田んぼ自体あまり見た事が無いんじゃないだろうか…

なんか田んぼにラジコンヘリが離着陸出来ると思っている人が居る気がする…
749名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 13:55:04.81 ID:tqfWahyj
>>751
うちの田んぼも残った蕪がのびて膝ぐらいまである。ヘリでもローターが草刈り状態になるよ。飛行機は無理だな。
雨の後は当分ぬかるみだし、上空を通過するだけで、離着陸は畦を使うよ。
田舎の農家より
750名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 21:50:18.30 ID:bTNNouli
>>748
板の一枚もあれば可能だろ。

751名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 23:02:22.67 ID:LtS9/H3B
天才買いました
752名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 23:07:03.22 ID:jv/jszxi
>>749
あらかじめ灯油撒いて燃やしておけばいいんじゃない?
海外には焼畑農業があるんだし、灰が肥料にもなって農家も喜ぶんじゃないかな。
753名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 00:24:23.86 ID:N02FXxkt
俺は田んぼに面した車道から飛ばしてるから、田の中には入らないけど、みんなは中に入って飛ばしてるのかね?
754名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 05:11:00.04 ID:Zr8SU2hZ
>>755
灯油なんかまくなよ
それこそ農家に殺されるぞ
755名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 08:31:58.27 ID:52I/+AzM
>>753 ここの住人の外ヘリは妄想しかおらんからなw
756名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 09:08:16.29 ID:FkyF7o3B
田んぼの話題はもう辞めようぜ。

田んぼでラジコンヘリが離着陸できるような板を、
素手で田んぼの奥地に運ぶみたいな妄想が増えるだけだ。
757名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 10:36:43.30 ID:2F+LXb88
>>756
お前は中学生か?
普通車だろw
758名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 10:53:33.04 ID:52I/+AzM
田んぼの中まで車で乗り入れるのか?
妄想厨はすげーな、まるでランボー者だな。
759名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 11:04:28.46 ID:2F+LXb88
ベニヤ板を車で運ぶの。
というか田んぼに限らずそうしてるだろ。
760名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 11:14:02.32 ID:FkyF7o3B
うん、おまえはやってるんだろ。
だから室内ヘリの話に戻そう。
761名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 11:51:16.55 ID:52I/+AzM
じゃあ室内に田んぼのある人はどうなるんだ?
762名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 12:05:31.51 ID:FmQeBPyU
じゃあ田んぼに住んd
763名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 12:38:06.33 ID:N02FXxkt
棚田で飛ばしたらスリリングだろうな
764名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 08:21:03.50 ID:xnCxukYc
mCPXのブレードホルダーのダンパーゴムってどうやってつけるのでしょうか?
新品購入からパーツだけ交換する際にはゴムのダンパーは付いておらず
パーツの中にキャノピーを固定するゴムと同じものが2個入っていました。
そのゴムは一個でも入る隙間は無く、付けずにブレードを取り付けると
僅かな隙間(0.1-0.2mmぐらい)ができて少しガタ付きます。

取説を見ると何らかのダンパーのような物を組み付けるように書いてあるのですが・・
765名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 12:29:20.14 ID:DFsQDFfc
素人の質問で申し訳ないのですが
「八の字ターンが出来るようになったら」と言う時の「ターン」とは
エルロン+エレベーター使って飛行機みたいなターンをした時の事をいうのか
それともエレベターで進んでラダーで回っちゃってもいいのか・・・

室内低速飛行の速度だとラダーで余裕で回れるというか
ラダーじゃなきゃ無理のような気がするんですが

今使ってるのはヒューズSXです。
766名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 12:31:50.22 ID:HDAciol0
それなりに速度が無いとエルロンだけでは曲がれないでしょ?
室内でそれだけ速度がだせればエルロンで曲がれるよ。
767186:2011/11/11(金) 15:15:57.12 ID:xnCxukYc
あ、2801proの間違いでしたスマセン
768186:2011/11/11(金) 15:17:21.15 ID:xnCxukYc
誤爆しますた
769名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:02:13.10 ID:Q16l8RUG
消えろカス
770名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:02:28.82 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス
771名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:04:26.21 ID:cf5VhH2Z
あたまのよわいこきたね
772名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:18:12.47 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス
773名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:18:33.39 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ
774名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:18:52.18 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ
775名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:20:18.30 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス

消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス
776名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:20:57.77 ID:cf5VhH2Z
何があったんだ?w

とりえず悩みを話してみ?
777名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:27:45.85 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ


消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス
778名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:31:00.10 ID:o+OaJSt0
>>765 トイヘリだと深くエルロンを打つと腰砕けになる機種も多いから、ラダーが無難でしょ。
因みに、450以上だとほとんどヘッドロックで飛ばしているから、エルロンに加えてラダー操作は必須になるね。ステップアップのための練習としても、決して無駄ではないよ。
779名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:33:58.76 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ
780名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:45:26.50 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ
781名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:48:50.36 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろ
782名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 18:51:37.82 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス
783名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 19:07:34.81 ID:Q16l8RUG
消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス消えろカス
784名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 20:57:17.70 ID:vpCo37OJ
>>765
右回りと左回りで、同じくらいの速度で綺麗に旋回できればいい。
そもそもヒューズSXってちょっと妙な舵入れないと、左右で旋回速度同じに出来ないでしょ?
それが出来ていれば十分だと思う。

機体の構造と規模によって舵と結果が意外と違うから、特にヒラー系の舵の使い方は参考にしても同じようには動かないから意味がない。
785名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 10:12:56.14 ID:V+uEc/xU
>>784
ヒューズSX悪くないんだが、音だけはどうにかしたい。
近所の公園+早朝だと、モータ音がでかくて恐縮ですだw
786名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 15:24:16.17 ID:VsG3Ab47
ヒューズSXは風への対抗性能がSoloMaxxレベルだから
早朝の無風時でないと風に流されるもんな。
787名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 15:36:23.67 ID:VRAEXc0v
流されてもヨットのようにジグザグで風を上れるので
注意深く戻せばロストせずにすむ
直進はスピード乗らないけど
エルロンかけるとスピード出せる

788名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 20:12:52.71 ID:y9CBRFJx
ヘリでタッキングってのは流石にまだやったことなかったな。
789名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 20:33:33.15 ID:Lt35bfCY
>>788
それでも弱風までかな。
790名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 21:22:57.56 ID:iFJGc2as
世界最小ヘリコプターラジコン★指乗り/全長8cm
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t237249605?u=;otakaratuuhann
791名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 21:26:56.37 ID:jxtY7D5d
けいおん!ヘリが欲しいかも
792名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 22:50:00.87 ID:40u8NX5E
技摘マークが付いてないプロポ使ってる人居ますか?
793名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 22:54:57.48 ID:iFJGc2as
居るよ、ここに。



















カリフォルニア在住だけどな
794名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 23:14:06.63 ID:jxtY7D5d
>>792
技適な。
携帯電話といい、ラジコンの帯域までガラパゴスな日本。
世界標準の2.4G使わせろ。
795名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 23:21:33.64 ID:klI5bDih
素敵!
796名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 23:28:17.91 ID:y9CBRFJx
>>794
日本がガラパゴスと言うより、アメリカが掟破りなだけ。
自由と安全は銃で勝ち取ってきた国だからな。
797名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 23:48:39.52 ID:jxtY7D5d
自由と安全を与えられるものと思ってる日本人が多いから
現状の日本の危機に対しても受け身で行動を起こさない。
それを従順と言って自己満足してる、ただの奴隷さ。
自由と安全は勝ち取るべき
798名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 23:54:40.08 ID:muhgdF4v
初めてここに書き込むんですが無趣味すぎる独身のおっさんは不味いって事で
数少ない知り合いに薦められてSoloMaxx328を購入して色々教わりがら練習してたんですが
先日一人で練習中に大破してしまい、流石に萎えてしまいました。

SoloMaxx328自体は新品と交換する予定なんですが
それまでの練習用に同メーカーでお手ごろな価格のDARCOと言うのを購入しようと思います。
やはり2重反転式とワンローター?というのでは操作性は違うのでしょうか?

自分自身不器用すぎて328ですら浮かすのにやっとだったので
安定感のある機体が希望なんですが・・・・
799名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 00:01:30.61 ID:iFcRk6L7
>>797
敗者には死あるのみ、という現実を甘受できるのならそれもよかろう。
800名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 00:36:32.97 ID:UNY82Axr
>>798
SOLOーPROー228はとにかく安定してて機体も大きいから挙動が見やすくわかりやすいと評価高いですよ。ちなみに初心者のうちは14K円で何回でも交換できるサービスに加入することおすすめです。

自分は今でこそヘリの魔術師を名乗るほどの田渕ですが、これまでに30〜40機は落としたりロストしたりで廃機にしてきました。5000円の赤外線ヘリから2500ユーロのマルチコプタまで墜落経験では誰にも負けないと自負していますw。
飛行場所と自分自身の安全確保は絶対条件ですが、そのうえで上達しようと思ったら空物は落としながら上達するしかないですね自分の感想としては。
もちろんシミュレーターである程度は上達できますが、やはり現場では風が吹いていたり立木があったり太陽と逆光になり見失う等、いろいろあるので最後は経験がものをいう世界ですよ。
ジャンボジェットの機長といえども、飛行時間でスキルを測りますよね(飛行時間8000時間のベテランとか)、空物っていうのはそういうことです。


ヘリに火を入れる(ブレード回す)ときは安全メガネは必ず掛けて下さい、高速回転するブレードが飛んでくることもありますんで、特に中華製品。
では幸運を祈る(e笑
801名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 03:08:42.99 ID:LbouzGg3
>>798
サイズ、重量、構造の違いでみんな操作性違うから、
アレコレ買ってると金かかるばっかりで一向に上手くならんぞ。

つまり他のを買う金を修理代に回したほうがいい。
802名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 05:40:38.40 ID:PgYvYplP
>>800
そんなに落としてたのか
凄いな
普通の人間なら初心を忘れる頃なのに、ケツは今でも初心を忘れないのな
技術&知識的な意味でな

ちなみに落として上達するのは修理や調整技術だ
可変ピッチでは不可欠な技術で、飛行技術に直結すると言っても過言ではないんだが
固定ピッチだと正直あんま意味ない
そういう意味を踏まえて、丈夫な228は良いかもな
まぁ頑張れ、固定P限定魔術タヒ
803名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 08:16:21.16 ID:2escXFCn
>>802
おはようさん。田渕です。

何だよ皮肉っぽいな、皮肉なんぞ言ってるとニヒルになって、
最後はニールの不思議な旅になって、スウェーデン行きだよ。

とにかく俺様は才能があるにもかかわらず努力の人だ。だから
鬼に金棒でどんなことでも達成してきた。ヘリには苦戦している
が必ず世界一のパイロットになることは歴史が証明してる。
君たちの幸運を祈る。
804名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 09:13:00.45 ID:NkLGyR3R
田渕さんの文章には輝キがないからダメですね
一生懸命考えたキャラなのかもですが、これからも努力を続けて下さいネ
805名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 09:39:07.32 ID:LEcBb5yR
>>803
詐欺師とりあえず定職に就こうかw 日雇いライン工じゃカッコつかないョw

話しはそれからだ(笑
806名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 12:42:41.38 ID:LxD/PBXp
>>790 小さっw これでジャイロ積んでたら買いだけど、現状浮くだけの電動竹とんぼなんだろな
807名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 03:31:41.57 ID:7ATdQPkw
>>806
送料込みであの値段なら買うんだけどなぁ
あの送料はんsぁ…
808名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 12:31:40.95 ID:EYkRCoZ8
もっと小さい同軸の作ってる人いたねぇ、、、
809名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 19:14:52.79 ID:8Ccmu3O1
そのうちこれくらいのサイズのcp出るかもね。
4畳で余裕の3dができる。
でも修理できねぇw
810名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 23:56:20.10 ID:p9x3jzIK
ニールの不思議な旅とか言ってやがるw
若造だなw
811名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 00:17:14.07 ID:/qwIIPpl
ニールとイライザ
812名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 00:33:25.62 ID:JF9up40E
サム・ニール。
ピアノ・レッスンではいい味出してた。
813名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 03:19:06.98 ID:5eMSnK9h
てs
814名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 03:33:53.80 ID:NXh4jRiH
実売で2000円から高くても8000円位までの室内ヘリで、スペアパーツが簡単に手に入る機種で
オススメのものがあったら教えて下さい。
815名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 06:04:46.74 ID:UM9Q0cKJ
SoloMaxxVだったら8000円台で買えない事もない。
初心者でも飛ばせるし。
816名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 08:36:55.84 ID:eeG8s/TC
AIRWOLF200SD3は6chですか?
817名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 11:46:34.65 ID:uJtn1NYW
外ヘリのスレって無いんですか?

818名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 11:53:06.34 ID:YJSBoJhD
>>816
6chです。
819名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 12:28:29.93 ID:NXh4jRiH
>>815
どうも
調べて見たら送料込みで8000円以下のとこがあったので検討してみます。
820名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 16:22:34.95 ID:q6WN0MfD
>>819
そんなもん室内ヘリではないしいきなりそんなん飛ばせると思ってるの?

確実に1秒も浮かずにヘッド破壊するからやめとき。
821名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 16:35:43.32 ID:Q9EwilGU
ハイテックのホームページに「中級者向け」と書いてあるな。
822名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 17:23:00.15 ID:8fk3DLfU
二重反転と比較したらシングルは当然難しい
ヘリ一切触った事もない俺にとっては
二重反転ですらスロットルコントロールを覚えるまで大変だった
ヘッド回りのスタビやブレード、スキッド壊しまくり
823名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 17:23:20.25 ID:YJSBoJhD
>>820
SoloMaxxVだろ?
何と勘違いしているんだ?
824名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 17:50:59.45 ID:nwEDbAK1
3畳間でいきなりフルスロットル とか考えてんじゃないの?
825名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 17:57:47.70 ID:37mOaab2
>>820
airwolf と間違てた。
826名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 18:15:17.62 ID:YJSBoJhD
>>825
納得したw
827名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 09:00:28.81 ID:WCYbcZQ9
3.7vとか11.1vとかのバッテリーは付属の簡易充電器を使うのは良くないんですかね?
ニッケル時代からの出戻りフライヤーなんで最近のバッテリーの扱い方が良くわからない・・

お勧めの充電器とか注意事項とかあったらご教示お願いしますm(_ _)m
828名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 09:29:28.54 ID:K3rmPtc/
ホビキンECO6
829名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 09:51:24.27 ID:cmY0iIDq
ホビキンまた死んでる?
830名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 10:48:21.36 ID:WCYbcZQ9
>>828 ありがとー
今度何か発注する時ついでに購入してみます!
831名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 01:40:50.94 ID:OOwPpuSH
BB弾みたいなのが撃てるヘリが欲しいんだけど、ないよね。
探してみたらミサイル発射できるヤツが2機種見つかりました。
2つとも3chで
京商 シューティングマスター ミサイル2発
ハニービー ガトリングエース ミサイル6発 単発と連射OK 射程距離2mらしい

他に、そういう装置がついたヘリってありますか?
832831:2011/11/17(木) 01:59:15.20 ID:OOwPpuSH
スレチ(シングルローターじゃない)なので別のとこで聞きます。
833名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 15:09:01.84 ID:KNS0tTvG
>>831 楽しそうだな、威力はたいしたことなさそうだけど。
そういえばロケット花火発射するRCヘリの動画あったな。
834名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 15:16:54.06 ID:+spmJTeA
爆竹抱いて特攻するヘリならあるが
835名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 20:46:12.83 ID:56EjAMhl
ぜひ説明して!!!!
そうすれば売れると思うよ!!!
836名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 21:31:20.46 ID:F9RDC5vr
トイヘリにプラスチック爆弾積ませて自爆テロ
837名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 22:04:00.63 ID:56EjAMhl
ゴールデンスランバー
838名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 00:39:16.32 ID:7OXlEHDa
ブラシレス.スカイレジェンド3Dをドンキで買った夢見た
839名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 12:28:14.60 ID:6jLtsdhI
新聞広告でなんちゃら3Dとキャノピーに書いてあった450クラスRTFが9800円
よくよくみたならペラの上部が写真カットしてあって二重反転じゃないか。
ぱっと見でコレクティブピッチ機と間違えて買うのを期待してるのかな、

840名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 12:44:36.29 ID:m1L+ohji
450クラスで二重反転ってあるのか
841名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 14:44:52.18 ID:L7YposZd
>>840 ヤフオクに60cmとか80cmとかのはあるね、買おうか迷ったけどやめたけど
842名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:25:30.81 ID:bs2nwlOc
>>839-841
うちの知り合いが450クラスの2重反転ヘリを買ってたなぁ
飛ばしてたら基盤から火が出たらしいがw
843名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:32:16.72 ID:YkK+kak4
450とか700とかのヘリのサイズって、何を表した数字なの?
844名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:50:44.00 ID:iqEnOpVE
500以下はモーターサイズ、550から上はブレード長
845名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:51:30.29 ID:L7YposZd
>>843 $の価格表記

たとえばT-REX100の機体が約100$、450サイズは450$と言う価格帯ですよ!
846名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 16:22:19.54 ID:1VwBzyKo
>>842
飛ぶんだw
847名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 18:45:35.26 ID:8X3fbBp+
>>845
適当なことほざいてんじゃねえよボケ
848名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 19:45:21.57 ID:4SmEb6yk
ロシアの二重反転の実機ヘリが欲しい
849 【19m】 :2011/11/19(土) 00:03:59.81 ID:AVrkvX3i
全長65センチの3チャンネル二重反転を買った事がある。

一応飛ぶけどすぐ飽きた。

お金のムダ
850名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 02:04:41.27 ID:MhCnACZl
昨日ヘリデビューしたけれど初心者用とかいうのでも難しいな。

屋内用なんだけど、ガンガン壁にぶつけるもんだから
広いところでやろうとビルの屋上で飛ばしたらあっさり落とした。

5階相当の高さから落としたけどまだちゃんと飛ぶのがすげえ。
851名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 06:54:12.65 ID:iuGoS5wx
>>850
スゲェ
852名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 08:49:28.71 ID:3qUMCJUv
>>849
買ったその日に全損させたのか
853名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 09:38:53.31 ID:H8Um/Qb9
>>850
KWSK
854名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 09:50:48.50 ID:z4oA6nYc
>>853
お前は2.4G100Wの話でもしてろ(笑)
855名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 11:10:00.25 ID:/eipY4Gc
>>849
それを言ったらヒロボー二重反転なんかもっと無駄。
家の飾りになってる
856名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 11:19:34.41 ID:A9fruEWP
中国(中華人民共和国)でヘリ飛ばしてますが、何でも安くていいわ。
でも時々恐ろしいもの(プロポや部品)に遭遇しますが
日本にも輸入されてるようですね。
857名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 12:04:22.53 ID:VTYnOCs0
>>856
自分は中国ビジネス10年のプロなんですが、君が本当に中国やってるのか事実確認させてもらう。
スーパーチャイナービジネスマン OR 負け犬のオ○ンコ嘘つき野郎か、さあファイナルアンサーw

※日本語読解能力と中国語能力の2本建てや

Q1.ニーハオ、ニーチアンハンユイマ?
Q2.ニーチュウサイナアrー?
Q3.ニーツオシェンマコンツゥオ?

ヒッヒッヒッ、どうや?
858名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 12:15:23.05 ID:qBsgF6jV
もう20ページも使っちゃいましたよw
あっはっは

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8uWUBQw.jpg
859名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 12:59:25.20 ID:MhCnACZl
>>853
屋内用(ファルコン4ってやつ)ですぐ風に煽られるから気をつけてたつもりだったんだけど、
縁ぎわで焦って上昇させちゃって。
1階の庇に落ちたてから実際の衝撃は4階相当なんだろうけど。

近くに窓が無かったから4階の窓からプロポ出したらなんとか操作できて
辛うじて地面に不時着。。

羽とジャイロをつなぐ棒が一本取れてたし判らないレベルで色々歪んでるんだろうけど、
まだまだガンガン練習してるよ。今度はちゃんと屋内で。
860名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 13:22:00.01 ID:VTYnOCs0
>>859
ファルコン4か、まあ悪くないんだが、スーパーのポリ袋を傘状にして石ころか何か錘にして飛ばしても大体同じ飛行すると思うよ外だと。
そのくらい風に乗ってしまうヘリだな。つまり大自然に巻き込まれて漂う木くずのような脆弱な箱入り娘というわけだ。

俺様的には、そういうのじゃなく、空気を切り裂き大自然を大克服するマシンが好きだし、それがヘリ本来の姿だと思うんだよね。
F16なんぞ空中でストール起こしてもジェットパワーで浮かんでたりするわけよ、つまり地球環境を自由自在に操ってるわけ、
そういうのが本物の航空機とか人類の叡智だと思うんです。
861名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 13:36:30.89 ID:PrqcgokK
>>858 嫁さんの友人が出張で中国(上海)に行ってるんだけど
公表されてない(ある意味隠蔽されている)けど癌になる人が物凄く多くて
怖くて嫁さんの友人は旦那だけ追いて子供と帰国したらしいが本当か?
862名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 13:36:40.06 ID:VTYnOCs0
>>858
君はまあ中の上のリーマンって感じだね、管理職ならせいぜい年収800万円、ヒラなら600万円くらいのレベルだな。
これだけ頻繁だと製造業だと思うけど、早く現地化進めないと、他社にまけちゃうよ。
で、現地化完了のおりには君は日本本社を辞めて中国の現地採用か、日本側のリストラプランで
はいさよならってわけ、兵隊さんは大変だね、いつの世も。せいぜいマイレージ貯めて、家族でシンガポールとか
ハワイとか楽しんで下さい小市民ですねw

さあ、同じ海外出張でも新規開発部長レベルだとどうだ?
6ヶ国語に通じ、社長とも監査役ともツーカーの仲、年収4000万円のレベルを見よ。

http://a-draw.com/src/a-draw_7961.jpg
今年2月頃から内戦になっちゃったけど、若者比率の大きい国で成長期待が大きいわけ。世界中どこでも売って歩く男、それが俺様。ヒッヒッヒッ。
863名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 14:10:09.27 ID:VTYnOCs0
>>861
癌にかかってもあんまし他人に云うことじゃないからわからないが。
とりあえず健常者っぽい感じで70歳くらいの人は普通に多い、死に絶えてる感じはしないな。
中共の本音だと少し減って欲しいんだろうがな高齢者については。
864名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 14:45:51.79 ID:oU2KIiQ+
年収4000万てすごいな。分けてくれ。
865名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 14:50:23.62 ID:VTYnOCs0
>>864
田渕です。>>864よ、夢は自分でつかむもんだよ。

同じ理屈で、アフリカ支援でアフリカは良くならない。
アフリカボランティアは全員頭悪すぎか、ボランティアが趣味な道楽やろう。
誰もアフリカのこと真面目に考えてないくぞ。
俺様ってなんでこんなに分かってる人間なんだろ。地球や人類の社会で真実が
知りたい人は俺様に言え。w
866名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 15:17:48.33 ID:PrqcgokK
>>862 「サンダータイガー3軸ジャイロ」と日本で使用すると違法になるけど
持ってるだけなら大丈夫なFPVのシステムを安く入手したいのですが
お願いできませんか?
867名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 15:54:30.64 ID:qBsgF6jV
ケツ爺、証拠写真を上げると必死になるな(笑)
スマホやるよ、早く住所氏名書け(笑)
868名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 16:12:13.96 ID:qBsgF6jV
231 名前:名無しさん@電波いっぱい :2011/11/19(土) 14:05:28.69 ID:VTYnOCs0
>>230
対面ホバ練習してんだけど、練習の度に機材が危機にさらされてしまう。
上手くなるコツってない?
869名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 16:12:57.02 ID:qBsgF6jV
見ろ、このケチ臭い質問を!(笑)
870名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 16:43:32.08 ID:VTYnOCs0
>>869
田渕です。悪いけど真面目に話してるとき茶化すの止めてくれない?
真面目な人生歩んでいる人間なんで。こういう形で構ってちゃんは痛いよ。
871名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:02:26.01 ID:qBsgF6jV
どこが真面目だ、笑かすな(笑)
だいいち、誰も相手にしとらん。相手してやってるのは俺様だけだ、
感謝しろよ、スマホクレクレ乞食(笑)
872名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:08:54.59 ID:VTYnOCs0
>>871
田渕です。君はわかってないな、俺様はかなりヤバイ人間だということを。
舐めてかかるとやけどするぜ。

ところで自分はマルチコプタを使ったFPVでは国内第一人者とまで
いかなくてもかなり良い線いってると自分は思ってる。
今後はこの路線でリーダーシップを取ってゆきたいです。
873名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:12:46.09 ID:qBsgF6jV
マルチコプターでFPVなら、私もかなりの機材を用意している。
貴様には想像もできない機材だ。売り物を買ったものではないからな、
到底、お前の機材では太刀打ちできない!

ハッハッハ!
874名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:14:26.53 ID:qBsgF6jV
>>872
君のオツムやばいねえ(笑)
酒鬼薔薇やネオ麦茶の類だ(笑)
875名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:22:58.37 ID:VTYnOCs0
>>873
自作品の方が上って感覚は1995年まで、それ以降は市販品の方が安くて高性能になったと自分では思ってる。GoProと同じもんを
200ドル以下で製作できるかね?w
安くはできるが性能が出ない、それからモノを小さくまとめることができない。
だから昭和おやぢって呼ばれるんだよ>>873は。

ぐたぐた言ってても仕方ないから、結果で勝負だどっちがFPVマイスターかw
俺様はいきなり高度1000m(海抜高度3500m)の話からはじめちゃう
けど、ついてこれるかな? なんか君のFPVって早朝の公園でこそこそ50m
飛ばしましたのレベルっぽいんだよな。
876名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:41:56.81 ID:fvCWckSH
海面より低い所にヘリもってくような下手っぴは黙っとれw
877名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:53:14.40 ID:pDK61NUp
むかし、頑張れタブチくんという情けないアニメがあったのを思い出した
878名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:55:07.99 ID:qBsgF6jV
>>875
なにをムキになっとるのかね(笑)
あんなもの、売り物にロクなものねえよ(笑)
879名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:03:52.69 ID:VTYnOCs0
>>876 >877
自分は一般人とは違うようなんですよいろんな意味で。

RCもそうで、普通の人が楽勝で飛ばしてる低空域が苦手なんだが、そのかわりエクストリームフライというか、過酷な環境のフライトは普通の人がビビって飛ばさないのを尻目に、結構平気にがんがんいけちゃうんですよ。


だから山頂から空中ダウンヒルしたり、木々の間をぬって飛ばしたり、高速道路の渋滞状況を空撮したりと、そういうレベルの高い任務を間違いなくこなすんですな。

根が関西人なんで、人間の本性はわかってるというか、話し手は不平不満と人の悪口と自慢話を話したいもんだが、
聞き手は笑える話、人の不幸、人の失敗談を聞きたいもんだ。宇宙の神秘から人間という生き物まで全て知り尽くした俺様としては、君らを喜ばすために自分の失敗談が中心になってしまうんだが、その一方で結構真面目に成果を重ねている別の顔もある。

そこを忘れないように、よろしくです。
880名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:07:36.88 ID:qBsgF6jV
>>879
この板にはな、FPVのオーソリティは他にもいるぞよ。
ヤバイので書かないだけだ(笑)
881名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:08:37.35 ID:qBsgF6jV
>>879
その中でおまえが一時だめだ(笑)
882名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:11:32.24 ID:fvCWckSH
まぁ実際に上手い人が周りに居ないと自分のレベルが解らず
そして根拠の無い自信を持つモノだしな
好きにほざいてろw
883名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:18:05.46 ID:VTYnOCs0
>>880
そんなコソコソしてる犯罪者なんぞ、ゴミ捨て場の空撮でもしてれば良いんじゃ。がっはっはwwww
だいたいコソコソFPVして楽しくないだろ、それともそれが仕事なの?
俺様は逃げも隠れもしない、FPVガンガン行くぜ!それだけ。
884名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:20:51.94 ID:qBsgF6jV
>>883
捕まれ馬鹿(笑)
885名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:26:46.91 ID:qBsgF6jV
私の場合、電波で動画を生中継するものを合法的にやるのは
非常に面倒なので、
886名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:27:22.08 ID:qBsgF6jV
おっと、ケツ爺には教えない(笑)
887名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:34:19.63 ID:VTYnOCs0
>>884
自分はwimax fpvですが、捕まるんですか?
これ完全に合法ですが・・・。
888名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 18:36:06.89 ID:VTYnOCs0
>>886
キター!!かまってちゃんw
面倒くせー奴、とっとと言えよ。
889名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 19:40:34.28 ID:A9fruEWP
>>857
Q1:こんちわ、その次わからず
890名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 19:43:29.80 ID:A9fruEWP
Q2.ニーチュウサイナアrー?;どこにいくの
Q3.ニーツオシェンマコンツゥオ?:仕事何?
891名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 19:45:40.90 ID:A9fruEWP
Q2 ニーザイナーリなら どこにいるの
892名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:15:07.02 ID:VTYnOCs0
>>889 >>890 >>891
君さヤバイよね、中国で仕事するのに中国語できないってことは中国人を尊敬してないでしょ。
経済大国日本人だと思ってない?中国人から見ると性的変態民族にしか見えてないよ日本人、
唯一のプライドだった経済もここ20年間没落中もう無理だな、ダメ民族=日本人ってw

英語で言ってやるから英語で答えエロ爺!
普通アジア人なら英語、日本語、中国語くらい教養のうちなんだが、オックスフォード
大学とかスタンフォード大学とか留学しなかったのかな君は?w

Q1.ニーハオ、ニーチアンハンユイマ?
Hello, do you speak Chinese?
Q2.ニーチュウサイナアrー?
Where do you live?
Q3.ニーツオシェンマコンツゥオ?
What profession are you in?


ヒッヒッヒッ、どうや?



893名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:20:14.75 ID:A9fruEWP
>>892
何を目的でここにいるの?
894名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:24:24.34 ID:VTYnOCs0
>>893
俺様は日本最高な高級人材なわけ、だから俺様の趣味は高尚で最高の人材と一緒に楽しみたいと思ってる。
ところがラジコンやってる人間は現実逃避型の屑が多いようだ、仕事でイケてない、家庭でイケてない
そんな奴らが自分と同じ話してたり、同じ機材触ったりするのが、我慢ならんわけや。

だから、奴らを真人間に引き上げるために毎日俺様は人助けにがんばってるんだよw
895名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:02:18.41 ID:z4oA6nYc
漢字でやれよw
カタカナ読みで通じるわけねえだろ(笑)
896名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:07:51.01 ID:iuGoS5wx
Q3の英語の言い回しって一般的?
897名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:12:54.93 ID:z4oA6nYc
前からケツ爺の英語はデタラメだ(笑)
簡単な挨拶すらおかしい(笑)
898名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:13:45.53 ID:p16KxnpT
アーィ、ニンツァオ、ニーマーマハオマァ、ラォヤンッゥ
899名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:14:41.53 ID:z4oA6nYc
だいたい、全角で書くなんて、普段外人とメールとかしてない証拠だ
900名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:19:06.15 ID:VTYnOCs0
>>896
ぷぷぷ、相手が高級ホワイトカラーのときに使う表現だな。professionの一言で相手が高級専門職についてることをなにげに伝えてるわけで相手が気をよくすること間違い無し。
相手がブルーカラーとかヒラとか秘書とかのどうしようもない人達っぽい場合は、What is your job? とか What do you do for living?
でしょ普通w
901名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:20:37.26 ID:z4oA6nYc
おい、読みにくい。もう一台のパソコンに切り替えるろよw
まあ、無理だろうが(笑)
902名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:22:32.64 ID:VTYnOCs0
>>899
自分は中国ビジネス10年なわけよ、だから仕事で会う奴らもしゃべってる言葉もメールも半分は中国語なわけで半角は要らんわけです。
成功者は違うっていま感慨深く感じていると思うけど、そんなに尊敬しなくて良いです。当たり前のことですから。
ヒッヒッヒッ。
903名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:24:48.04 ID:z4oA6nYc
>>902
なんだよ、それでどうやってeBayやるんだよ(笑)
ウソばっか書いてんじゃないよ(笑)
すぐボロが出る(笑)

ははははは!!
904名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:25:52.76 ID:z4oA6nYc
だいたい、中国語も全角でどうやって打つんだ(笑)
905名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:49:52.73 ID:iuGoS5wx
>>900
ほほぅ、なるほど
僕は研究職で論文英語は書くけど、ビジネス英語は分からんから興味ある
profession of とか ??? profession っていう表現はよく見るけど in で正しい?
906名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:16:57.56 ID:VTYnOCs0
>>905
どうもバンワノ。
自分も昔は研究所だった、あれも悪くないが外の世界も楽しいぞい。
研究者の英語は堅苦しくてやたら難しい単語使う傾向あるから、
自分も仕事でそういうレポを見る立場にあるが、よく思うよ結局5秒で言うと何?っとね。
貴殿はRCやってるくらいだからイケてる研究者だと思うが、医薬系の研究者の友達が
居たら伝えてくれ、1ページもあるエグゼクティブサマリーはもはやエグゼクティブサマリー
ちゃうやんけとw よろ。

世界のALCで用法を探そう!
http://eow.alc.co.jp/what+profession+in+Bob/UTF-8/
907 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/19(土) 22:23:48.48 ID:qBsgF6jV
>>906
まだ言うか、このスマホも買えない貧乏工員が(笑)
908名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:31:57.06 ID:iuGoS5wx
長いサマリーっていうけど、多分その雑誌の規定の語数には収まってはいるんじゃね?
長いテクニカルタームばかりだとそうなりがちだよね

手持ちの英辞郎の辞書で検索したけど、その用法が出てこなかったんだが、さすがにもう版が古いのかな・・・
909名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:37:23.88 ID:A9fruEWP
サイコっぽいな
910名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:43:08.85 ID:VTYnOCs0
>>909
隣の貞子さんよりずっとマシやんw
911名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:50:49.99 ID:GQFYJDQt
チラシの裏にでも書いてろキチガイ
912名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:00:24.19 ID:A9fruEWP
中国で10年駐在やるとおかしくもなるわな
913名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:03:26.98 ID:qBsgF6jV
ヤツは中国駐在なんかしてないw
先月も、国慶節知らなかったしなw
914名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:05:16.87 ID:A9fruEWP
しかし普通じゃないな?精神が相当やられてる
915名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:07:12.61 ID:A9fruEWP
というわけでHELISIMの質問ですが・・Win7 とVistaで動きますか?
916名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:17:55.13 ID:iuGoS5wx
Win7では動いた
インストールしただけでコントロール系の設定をしなかったから、実用に耐えるかどうかはわかんないけど・・・

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1178403958/
で聞いた方がいいかも
917名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 23:33:18.47 ID:A9fruEWP
>>916
ありがとうございました。明日友人が来るんですが、自分はまだWinXPなもので。
918名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 09:53:57.89 ID:JQMWOngR
>>868
ラダートリムで機体がクルクルゆっくり回るように調整。
縦横高さ2mくらいのスペースから出ないように操作。
刻々と変化する機体の向きに対応しているうちに、自然と対面も横ホバ?も出来るようになる。
919名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 10:15:58.69 ID:+DwXacEG
そんな修行みたいな事せんでも
往復飛行してれば、8の字ができるようになるし、コツや癖が解るようになる
そういった流れでいつの間にか対面は自然と出来るようになるもんだ
人それぞれだけど、楽しんで身につける、コレ大事
920名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 10:48:55.37 ID:Ok+oup9e
>>918
なるほどそれもありかも
921名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 11:05:58.56 ID:JQMWOngR
>>919
楽しむのが大事やね。
922名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 11:59:51.54 ID:oXa+SLlO
>>868の意図とは違うところでほのぼのと進行してますね
923名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 12:13:38.07 ID:r/XM7RSV
まあ、いいですよw
924名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 12:24:09.65 ID:bHSYzoXa
俺はmSRみたいな固定ピッチでの旋回はまあまあできるが、mCPXみたいな
可変ピッチ・ヘッドロックジャイロでの旋回がうまく出来ないので悩んでる。

何かコツはあるんですかねえ。
925名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 15:24:18.47 ID:kLRhqLms
>>924
CP機はさっさとあきらめて、FP機を極めるという道もあるぞ。
金鳥サッサ計画や、どうや?
926名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:07:52.38 ID:r/XM7RSV
>>925
それはお前だけだw
死ね、下手クソ!
927名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:20:47.71 ID:0z6LGgkn
mcpxは半径1〜3メートルの旋回難しいよね
きれいに丸ができない
天才ならfp機なみに簡単なんだけどねー
928名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:28:09.51 ID:pPCPkws1
天才花王仮名。
mSRでラジヘリ始めて1ヶ月です。
8の字、対面 自由自在です。
背面できますかね?
929名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:45:40.27 ID:nA1+UcpV
始めて1ヶ月くらいだったらもうちょっとそのmSRで遊んだ方が良いんじゃないかと思うけど、
旬のCP機で遊びたいのも分かるから、好きにしたらいいよ
930名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:52:10.08 ID:nP5D3owM
>>928
背面は難しいと思うけどループならできると思う。
ついでにそのあと墜落すると思うけど、最悪の場合でも
スキッドが折れかけるぐらいかと。
931名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 21:25:02.05 ID:2SzrNk8G
ブラシレスを搭載していて大きめ(400クラス以上)の同軸反転機(当然4CH)が欲しいのだがどこかで売っていないだろうか?
Walkera辺りの機体を改造した方が手っ取り早いのかな?
932名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 21:38:05.98 ID:BJJmV26Q
まさにそのWalkeraからLama3って機体が出てるんだが。
933名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 09:28:04.05 ID:apcWqk++
>>931
Walkera X2が出るまで様子見しても損はないと思う。
934名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 10:23:34.53 ID:rHbABWbh
>>894
帰れ!
935名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 12:51:47.54 ID:5IzepjZK
mCPX nitoro の発売はいつごろかね?
936名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 12:53:41.89 ID:dp0o+zoH
昨日、出た
937名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 20:29:39.16 ID:nShUvZSL
>>935
そんなん出るんか
938名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 20:38:00.59 ID:mtj82tc6
ウソに決まってんだろw
939名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 20:57:22.42 ID:mU5HduuC
>>928
自分もmSRから初CPに天才を買った口だけど、CP機ほんと難しくて面白いよ。
室内だけだけど、mSRビュンビュン飛ばせたので自信あったけど、見事に打ち砕かれた(笑
でも、天才が少しでも飛ばせるようになると、mSRが自分でもどう制御してるのかわからない位
更にビュンビュン飛ばせるように…
天才(というかCP機)オススメですよ〜
940名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:12:36.76 ID:aN+4XdA/
オススメの安くてよく飛ぶヘリおしえろ
941名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:13:33.60 ID:aN+4XdA/
はやくしろよ
942名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:14:39.52 ID:O4PZd620
空とぶドラえもん
943名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:14:39.87 ID:mtj82tc6
>>940
king3
944名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:25:10.07 ID:RgttF47/
>>943
あんた鬼や。
945名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 21:31:53.54 ID:mtj82tc6
安くてよく飛ぶだろがw
946名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:02:18.13 ID:vSx1hMmD
4G6一択だろ
947名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:25:05.36 ID:Nj0wxcYL
マジレスするとMnix
ホントに安くてよく飛ぶw
948名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:33:55.47 ID:4RBxCpXg
うーん
cpまで買ったけどその後minix買った
2重反転で買いなおしたのは
これだけだ
949名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:40:27.96 ID:Nj0wxcYL
アレを飛ばしているとホントに癒されるよな〜w
950名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:43:54.69 ID:RgttF47/
お前らな。初心者に可変ピッチは難しいだろーが。
俺のおすすめは固定ピッチの4#6。
http://www.chinesejade.com/walkera4_6_Heli.htm
安いし、小さいし、テールがモーターじゃないし
いちど騙されたと思って買ってみろ。
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/21(月) 22:44:51.23 ID:3wC3C2Ro
うす
952名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:49:10.81 ID:4AUiS9R4
953名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:57:53.23 ID:4RBxCpXg
4♯6 はホバリングまではいいんだよね
旋回練習でひらーの壁に
954名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 23:52:36.53 ID:aN+4XdA/
てめーらバカか
955名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 00:15:42.01 ID:FBALL7rw
彼は一体何が不満なんだろう?w
956名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 02:24:05.92 ID:crpRLw36
真面目に答えろや囚人ども
957名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 02:32:29.07 ID:+Yd0a8Ja
マジレスすると竹とんぼ。あれは奥が深い
958名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 06:23:22.00 ID:xUVT1uTp
959名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 11:23:45.76 ID:crpRLw36
>>957
これはヤバイ
960名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 21:04:56.06 ID:crpRLw36
てめーらあたま悪そう
961名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 22:42:50.85 ID:VTjsdLfr
T-REX250 Nitoro 発売はいつ?
962名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 23:38:53.44 ID:5VVOuN0/
友人なんだけど、同軸反転ヘリからのステップアップで次の機体は何がいい?
一応、候補はSOLO MAXX、CB100、mSR、SOLO PRO 228、CP機の天才
963名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 23:40:27.48 ID:3PQ0qZw1
king3
964 【28.7m】 :2011/11/22(火) 23:44:34.14 ID:qHucJenX
msrかな。
solomaxxは簡単に飛ぶけど、エルロンにクセがあるし。

送信機の事も考えるとt-rex100とか。
965名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 23:47:37.63 ID:5VVOuN0/
king3は鬼じゃない?
966名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:02:28.87 ID:U7O98bG7
ちょっと前までは、kingでラジコンヘリ入門て普通だったんだがなあ。
967名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:43:08.58 ID:tq5P58dO
>>962
SOLOーPRO228じゃないですか。
よく飛びますし、とにかく丈夫で壊れにくいです。
968名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:51:31.99 ID:Yy5rmIIr
すぐ落とすような腕前でマトモに評価できるわけねえだろ(笑)
969名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:54:08.08 ID:BZcUfwVG
>>962
将来何を飛ばしたいかによってだいぶ違うと思う。
将来ヒラー系飛ばしたいならベル系は練習にならないよ。

とりあえず違うのが飛ばしたい&屋内専用なら、
軽くて頑丈なMAXXがオススメ。
970名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:54:18.52 ID:gSOd5GvG
死ねや死刑囚
971名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 06:44:34.50 ID:xOy7STVD
>>966
E-SKYは去年からの部品が入手できない騒動で地に落ちた。
というかもともと安定度でもT-REXと比較するのですら
許されないくらいひどい状態なのに、手に取る人が初心者
だからか、本格RCヘリの挙動はそういうもんだと勘違いされてた。
972名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 07:39:36.90 ID:xsX4Xqd7
>>966
円高でT-REXも随分と安く入手できるようになったからな
973名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 07:50:28.04 ID:jnWcRtGx
数年前に入門用でking2買った。
まともに飛ばせなくてあちこち壊しては部品交換。
でと、飛ばせない自分の腕が悪いと四苦八苦。
機体もパーツ交換のたびにカーボンやブラシラス化で結構金かけた。
やっとホバリングできるようになりT-REX購入、むちゃくちゃ飛ばしやすかった。
T-REXから始めれば良かったかと思ったけど多分かねかかりすぎて挫折していたと思う。
KINGは良くも悪くも色々教えてくれた。

天才とかの6軸や3軸から入門してくとわりかし簡単に飛ばせてしまうから整備技術が身につかないしステップアップした時も3軸ジャイロにしないといけないかも。

974名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 07:53:11.60 ID:SoKOj/gK
E-Sky は、アルミケース付き RTF が 3 万円ぐらいで買えるからな。
T-REX450 クローン薦めても、初心者は、つい手を出してしまう。

つうか、RC711.com に mCP X BNF 入荷してるな。
975名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 07:56:04.01 ID:xsX4Xqd7
ラダージャイロと同じように、これからは3軸が当たり前みたいになってくるでしょ。
F3Cも3軸解禁の流れが始まろうとしてるみたいだし。
976名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 12:53:06.92 ID:SYNPNEc0
世の中にZERO4がある通り、高度に魅せられた男たちがいる。
ところでSOLOPROー228にGPSつけてひたすら全開上昇させた人おらん?
あれ、何メーターくらいまで上がるもんやねん?300mくらいいくんかな。
977名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 13:08:24.93 ID:jnWcRtGx
田淵くんに聞いてごらんw
978名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 13:25:45.05 ID:Yy5rmIIr
975はオナ兄っぽくね?(笑)
979名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 13:39:05.00 ID:xsX4Xqd7
うわショック…あんなのと間違えられるとは
980名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 13:44:56.08 ID:Yy5rmIIr
違ったか、こりゃ失礼( _ _ )
F3Cとか書くからw
981名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 16:20:17.48 ID:jsVjxBXl
新スレ建てましたのでご利用ください

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1322032664/
982名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 16:20:46.37 ID:Ft+6Bq4T
>>972 >円高でT-REXも随分と安く入手できるようになったからな

???

http://www.rc-funfun.com/item/display.cgi?p=2007
983名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 01:29:46.41 ID:FK4TBOEM
>>982
いや、972は海外通販の事言ってるんじゃないの?
FUNFUNは国内ショップでも安い方だとは思うけどね
984名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 03:19:12.57 ID:RIHc56TA
>>983
常にモノが無いけどな
985名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 08:43:37.18 ID:IZbGordx
RC711.com に mCP X のブラシレスキットも入荷。
http://www.rc711.com/shop/aeo-mcpx-converter-combo2-m5-for-mcp-p-5745.html
他のアフターパーツも入ってるな。

雪も降ったし、部屋ヘリの季節到来だ。
986名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 09:36:22.89 ID:lDaTJAv9
ブラシレスにしたら壊れやすくなるのかな
987名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 09:45:19.89 ID:IZbGordx
まあ、重くなるからな。
アフターパーツは、マージンを削るかコストをかけて性能アップするものだから。
988名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 10:27:34.15 ID:lDaTJAv9
そうなるとマイクロヘリに投資する意味がイマイチわからん
989名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 10:57:21.65 ID:r+7E8W14
mCPはアフターパーツが豊富だが、結局1箇所の強度を上げると
他の箇所に負荷が掛かったり、そもそもパーツ自体の強度も弱かったりで
結局はノーマルが一番という結論に達する。

壊れたら純正パーツに交換するのが機体の調子を取り戻しやすい
mCPXの場合はメインよりもテールモーターを強化した方がいいな
990名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:30:44.58 ID:e5NHW4GK
俺もFUNFUNは良く行くが、店は広くて綺麗だし店長は気さくで良い人だし
バイトの子もちゃんと教育されてて親切丁寧で凄く良い店だと思うよ。
991名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:35:00.16 ID:NsZn28qm
突然、なんなんだw
FUNFUNの中の人か?(笑)
992名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:47:16.57 ID:WSZ4XEP/
3Dがやりたい訳じゃなくて
室内で小さなヘリを自在に操りたい

solo maxxやったけど軸周りがなんとなく不安定で挙動が安定しない
328は軸周りがやっぱプラスティク
228はなんとなくデカイ

3Dしたい訳じゃないのに天才に行くのがいいのか
次に何買えばいいんだろ
993名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:55:09.75 ID:YKZdfXmU
>>992
T-REX100
994名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:57:55.52 ID:kjDz3wvk
mSRでいいやん
可変を室内でやりたいなら天才かmCPXの2択
995名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:58:32.91 ID:kjDz3wvk
T-REX100もいいねぇ
996名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 19:05:48.38 ID:LqLNOUF6
mini x
997名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 08:35:05.34 ID:30xysQXT
マイクロCPで室内で飛ばす(8字旋回)にはどれくらいの部屋の広さが必要ですか?
998名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 08:44:01.86 ID:QYagEkOQ
CPなら腕とセッティングによる
天才6軸を8畳くらいの部屋で飛ばしてるが
家具に当たるとかなりの確率で傷がつく
999名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 08:48:27.22 ID:30xysQXT
>>998 貴重な意見ありがとうございます。
1000名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:37:43.92 ID:TLq5cB/T
うんこしたくなった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。