E-FLITEヘリ総合 2バインド目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
E-fliteヘリに関する情報提供、ノウハウ紹介 & お悩み相談所


前スレ
E-FLITEヘリ総合 1バインド目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1299380581/

過去スレ
【4ch】Blade mSR【シングル】part04
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1285466514/
【4ch】Blade mSR【シングル】part03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1268751137/
【4ch】Blade mSR【シングル】part02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1261829990/
【4ch】Blade mSR【シングル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1251790398/

関連リンク
http://www.bladehelis.com/
http://www.e-fliterc.com/
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/msr/index.html
2名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 23:24:34.17 ID:RMye8tq2
ブレード2種類あるけど飛びとか操作感って違うの?
3名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 08:33:35.85 ID:CbVdMPFA
自分で試してみればいいだろ。つか前スレ埋めろや。

個人的感想

室内、野外ともにFastBladeが安定で操作しいやすい。が、ピッチの反応が若干遅い。
腕に自信があるならノーマルを勧める。
4名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 09:12:10.00 ID:VyR1GigO
ファーストフライトは小舵が効かない感じ。安定はしてる。
でもそんなに差はないよ。
そっちよりプロポのD/R変えたほうが体感でよくわかると思う。
5名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 13:24:02.18 ID:bPaZT59q
>>2
重さも0.2gぐらいしか変わらなかったと思ったけど
あの形状がよいのかね?
6名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 13:46:19.56 ID:k2fsAhiD
コンクリート壁に突っ込んだとき角が折れて
他はぜんぜん壊れなかった
俺的にはそれで価値があった
7名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 14:11:42.19 ID:VyR1GigO
おまいら室内メインで飛ばしてるんですか?
俺は屋外メインで室内は遊覧飛行だけだから固いところにもって行きづらいので壊れにくい
だけなのかと思えてきた・・・
8名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 14:22:59.04 ID:95M+cqf+
僕も室内は遊覧飛行のみだな
狭い空間で振り回す腕もないけど、トライしようと思える部屋の広さもない;;
9名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 14:42:02.77 ID:bPaZT59q
>>7
漏れは屋外がメイン
かっ飛び飛行オンリーの時は壊れなかったけど

背面やフリップをやるようなってからは芝生でも流石に壊れてるWW
10名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 15:31:09.39 ID:VyR1GigO
フリップはピッチの具合でテールが回るのねぇ・・・

とりあえずナインイーグル用のテールローターにして多少マシになったけど。
11名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 15:41:44.06 ID:jf/kCNnb
最近、「漏れ」(尿漏れ、辛いよね!!)
風が強すぎて室内しか出来てない。
それでも、テールやモーターはキチンと飛行回数に比例してへたってくれる。
苦手だった左旋回が知らぬ間に出来るようになっていて、うれしくて「漏れ」漏らしてしまったのでした。

12名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 16:24:27.54 ID:bPaZT59q
>>11
そっちの漏れは大丈夫WW

漏れ流でピッチやら何やら調整してたけど、
結局はマニュアル道理のピッチカーブ斜め一直線がいいなW
13名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 20:27:13.78 ID:qtP2ta67
14名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 21:18:38.81 ID:LjGekOVV
>>13
なにがスゴイのか説明してもらおうか
15名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 21:23:26.90 ID:nPkEOPUB
パクリ具合じゃない?
送信機がすごいわ
16名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 21:29:45.88 ID:pzEJo5kF
マルチすんな(゚Д゚)ウゼェェェ
17名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 23:09:49.53 ID:VRMF7oY3
>>13
人柱よろしく。
DX6とバインドできたら買うかも
18名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 23:27:47.92 ID:9bnDbXC3
>>10
質問しようと思ってました。
アリガd

漏れも背面入れた途端に高速ピルエットで撃沈。
ホールド入れたので壊れませんでしたけど。。。
ピッチの入れ具合なの?
そんなにピッチ抜かなかったんだけど。。。
3回とも同じ。(^^ゞ

イチオー、エンジンヘリではピルフリ出来る(下手だけど)腕前なんでつけど。。。
送信機はJR X11にDMS2モジュールで飛ばしてまつ。
19名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 23:30:48.90 ID:9bnDbXC3
↑上です。
間違えました。

DMS2→DSM2でした。(^^ゞ
20名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 23:46:17.07 ID:pzEJo5kF
ピッチの入れ方が雑じゃなかったらたぶん大丈夫のはずだけどね。
21名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 00:19:25.18 ID:R0a1ImwE
>>18
msR並みのピルエットだよね?

バッテリーを再度付けなおすと収まったけど
俺の機体もピッチを入れた瞬間に突然なったりしてたよ

22名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 07:13:01.96 ID:KfGtofMm
>>10
私の場合
フリップからの背面はテールが負けて飛行破綻し易く、難しいので封印。
今はチョッと高度とって前方に走らせてから右ロール入れてマイナスピッチ
じわー・がばー の感じで背面きれいに入れるようになり連続成功してます。
23名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 09:00:28.58 ID:7Aa6INEJ
18です。
皆さん、エロエロ アドヴァイス アリガd

精進しまつ。
24名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 16:43:49.54 ID:7Aa6INEJ
>>21
>msR並みのピルエットだよね?

はい。そうでつ。
フツーのピルエットは思い切りラダー切ってもmSRのような高速ピルエットにはなりません。
25名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 17:27:57.89 ID:lVStYjvA
せっかくバーレスなんだからガワが欲しいな
26名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 19:52:58.65 ID:MNQETUdS
これ、テールの押さえとか個体差相当あるな・・・
27名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 22:02:02.29 ID:E12angzg
あるかもな。 でも新しい基盤付け替えて今日飛ばしたけど
飛行特性 一緒だったよ。 となると 腕次第というわけか。
28名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 22:15:48.40 ID:sgDobHni
MSRと同じモーターだけどブン回ってるせいか寿命が短いよ
30〜50バッテリかな?
すでに4個目
29名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 22:33:53.18 ID:MNQETUdS
知り合いの機体フルピッチ上昇したら2〜3mで90度左むいてるw明らかに変w
30名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 22:42:47.63 ID:sgDobHni
>>29
テールモーター変えると直てるよ
そろそろ高速ピルエットの予感WW
31名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 23:04:03.33 ID:MNQETUdS
テール一式変えても一緒だったから、個体差でしょ〜
新品のときからそんな飛びしてた機体らしいよ。
毎回テールが取られるって言ってた。
32名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 23:05:18.18 ID:MNQETUdS
なので、もしテールが取られやすいと思っている人がいたら、だれか持ってる人と比べさせてもらうか、
予備機買うかで比較してみたほうがよさそうって話〜
33名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 03:30:55.39 ID:m/BNtPwM
テールが別モーターだからねー
モーターが無罪なら、電源回りに問題かかえた機体とか...
34名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 03:47:41.44 ID:z9FW/4jq
「個体差」もいいけど、
メインブレード周りは大丈夫?
ピッチの調整も「バシ〜」と決まってて、振動なしで絹のようになめらかに回ってる?
テールの落ち着きと案外関係あるかもよ。
35名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 06:57:48.32 ID:mRmzRRKx
みんな早まって買うな。(早まったのは、おれだ)
その@ 基盤、逝っちゃった奴いないか?
    メインモーター過負荷等で回路焼き焦がして廻らなくなっちゃった場合。
    黒い小さい弁当箱(保護回路なの?)が焼きついてるんで、思い切って
    ひっぱがす。ハンダ箇所が3点表れるのでメインの部分(弁当箱内に
    金属プレートとして接続してたと思われる。)
    1箇所をハンダ付け補修で復活。決して3点ハンダでつなげないように!
    直結モードになり、スロットル不能になるので。
   これで見事復活した。  
36名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 09:36:21.91 ID:wXBty1F3
>>35
図解か写真うp頼む
一度、煙出た
37名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 12:51:24.49 ID:z9FW/4jq
>>35
ttp://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=18224474&postcount=11080
弁当箱とはこれのこと?
この人は自信ないようだから、教えてあげたら?
38名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 16:07:21.48 ID:maJKfi9h
>>35 >>36
>>37 リンク先の写真(右)の黒いのはFETという半導体です。
ヘリがぶつかったりして過電流が流れると破損します。
(リンク先写真の右の中央の様になる。)
同じ物を入手して取り替えれば復活しますが、
型番がわからないので誰かわかる方がいたらよろしく。
(IRLML6401あたりが使えそうですが、交換したことがないので自信がない。)

39名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 16:08:30.31 ID:MO1qsFq5
Bグリップでベアリング砕けたOrz
もしかして漏れが最初かなww
40名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 16:12:53.01 ID:wXBty1F3
>>37
>>38
サンキュー
焼けて壊れたら、右の写真の弁当箱んとこの
上と右を直結する。って解釈でおk?
41名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 16:14:10.99 ID:MO1qsFq5
Bグリップが着弾したので交換したらこれだorz

681Xに戻した方がいいな
42名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 16:53:50.45 ID:maJKfi9h
>>40
直結したらほぼ100%ほかのところが壊れます。
簡単には復活できないので注意!!

43名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 17:05:52.47 ID:wXBty1F3
>>42
なるほど。
あくまでも溶けたハンダに修復ね
44名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 17:40:49.37 ID:MO1qsFq5
今度はテールが右左と抑えなくなったorz
メイン基盤かと思ったけど
三つのサーボをクリーニングしたらなぜか直った
4543:2011/05/15(日) 17:57:48.51 ID:wXBty1F3
>>43
ミス。。。溶けたハンダの修復
46名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 19:01:18.36 ID:y5OwkRko
冷え切った夫婦の修復よりは簡単
47名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 22:51:58.12 ID:z9FW/4jq
>>44
で、ベアリングはどうしました?
681Xはストックより厚くない?
Bはベアリングが壊れても「ブレードぶっ飛び」はない構造だとは思うけど、
もうすぐ着弾予定で気になる。
48名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 23:26:42.22 ID:MO1qsFq5
>>47
見事に対策前と同じ様にBグリップでもベアリングが壊れるとブレードがぶっ飛ぶよ
対策前でぶっ飛んだからプラ版を切って両ブレードを繋げてから今回はぶっ飛ばなかったけど

Bグリップでもブレード側のベアリングを外せばマイナス側からスピンドルシャフト抜けるもんWW
49名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 23:37:51.14 ID:MO1qsFq5
ベアリングって真鍮側が外側(ブレード側)に向くようにするってホライゾンが言ってたんだよね?

ってどこがでそう見かけたけど、俺のBグリップを1個見ると左右真鍮側がブレード側とマスト側に向いて付いてる
あと、チビネジにネジロックが塗られてるな
50名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 23:50:42.74 ID:MO1qsFq5
スマン訂正
マイナス側のベアリング破損ならベアリングのインナー側がフェザリングシャフトに残ってればぶっ飛ばないようにグリップが改良してある
俺の場合はネジが外れた衝撃でベアリングが壊れたっぽい
51名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 00:02:06.84 ID:wjNxmALs
>>47
681XはBグリップでもそのまま使えるよ
52名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 00:25:44.90 ID:wjNxmALs
テールの抑えはこれでよくなるんかいなww

http://www.helifreak.com/showthread.php?t=290808&page=5
53名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 02:48:11.10 ID:ZxIQGmeC
最大ピッチを減らせばいいのでは?
54名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 03:01:02.04 ID:JP5sYT05
そもそもベアリング内径に対してスピンドルのヘッド径小さすぎ。
ワッシャーもかましてないし。ベアリング対策しても抜けて当たり前だよ。
55名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 07:15:07.28 ID:wjNxmALs
>>53
テールが取られなくなるまでピッチを減らしたら60%ORZ
浮きが悪いし背面入れたらそのまま落ちたw
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】  ●:2011/05/16(月) 10:05:06.45 ID:+fWr4shL
57名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 10:20:24.66 ID:TBG/Fajc
念のため681xを注文しときました。ありがとう。
58名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 12:29:08.54 ID:XH/g66Ts
>>57
681ZZは厚みが違うから681Xじゃないと駄目よん
59名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 12:34:32.45 ID:XH/g66Ts
早い話が初期ロットだろうがBグリップだろうが内側だけ681Xベアに交換すればおK

念のためプレートや紐で繋げとけばなおよしって事だね
60名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 14:44:08.24 ID:XH/g66Ts
>>59
修正
内側×
外側○
61名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 22:32:42.53 ID:QMWdKeNB
アルミテールブーム言いながら根元カーボンやん!
62名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 22:41:16.75 ID:VQ88ZKpU
みんなのサーボ ヒクヒク貧乏ゆすりしてないか。
一発でメガシャキ 背筋ぴたー ホバぴたー状態になるもの 
その名は  接点復活剤!!(コンタクトスプレー)CRCから出てる。
昨日 仲間から薦められ ビバで買って来たよ。ぶっとい缶しかなかったけど 
全く無臭で 泡がシュワーで サーボぴたー
やるなー 呉さんよ。こりゃ癖になるかも
 
63名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 23:07:23.61 ID:wjNxmALs
>>62
余計なもん塗らんで消しゴムで拭いとけばモウマンタイ
端子部分がピカピカ綺麗になるぞ

砂消しゴムはいかんでww
64名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 23:21:03.14 ID:O/cjYqXJ
>>61
適当に壊れてくれないと儲けにならんだろ
65名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 00:13:16.45 ID:xUdZJpq9
メインシャフトってmicroheli製のアルミの方が純正のカーボンより安いんだね
66名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 00:28:04.76 ID:xUdZJpq9
今度はこんなの出してきたな

http://www.youtube.com/watch?v=sA3smcqrOMc
67名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 07:38:37.30 ID:w1V7IcSr
>>66
これはほしい。これを待ってた
68名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 10:53:56.57 ID:LbWh3iT9
これでピアノ線は不要だなwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 10:59:23.21 ID:onywiyM5
これ、メインギアずれたとき大変そうだなwww
70名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 11:45:31.54 ID:9jR9IVeQ
ネジ留めになってる訳か・・・メインギア紛失しなさそうだけど
確かにズレた時めんどうくさそう
でもテール折れた時のショックに比べたらね
71名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 14:25:22.42 ID:NU+eNqde
好みもあろうが、いらんね!!
モータがイカれる前に(新品でも良し!)ブームを2mmのソリッドカーボンにすれば良い。ついでに少し伸ばす。
最初は恥ずかしいけど、一旦、配線を外に回してしまえば結構快感!!反応が良くなる。
さっさと、パンツを脱いでしまえば良いのだ。
で、次は安い、テールモータが見つかれば、ハッピーだけど。ないよね。
だれかおせ〜えて。
72名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 14:53:46.65 ID:cWnGrUBE
サポートの支点がうしろ過ぎねえか?破損防止能が低いようなキガス
73名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 16:12:41.98 ID:jhvdeacd
>>71
テールモーターに安いのがあればmSRの時に出てるよね

ピニオン抜かないといけないみたいだけど、メインモータならどこかで見かけたよ
74名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 16:16:46.73 ID:onywiyM5
もうすこし強力なテールモーターがあれば押さえが良くなるかねぇ?
75名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 17:25:56.86 ID:jhvdeacd
>>74
あちらの人がやっていたが
テール4枚羽は駄目かね?
76名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 17:39:18.76 ID:Ts6CDYd/
そんなに抑え悪いかあ?あまりブン回してないからか分からないのかな?
テールはsoloに交換してるけど。
77名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 18:11:39.97 ID:jhvdeacd
>>76
購入時はテールの抑え悪かったよ
ピッチ入れると30度ぐらいテール取られてた

今はメインモーターが垂れてきてるのでバッチリ抑えてるww
78名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 21:07:19.34 ID:IsQiRACy
>>71
オレmSRの時に交換用でこれ使ってた。シャフトがちょっと短いけど大丈夫かと

千石電商のCL−0614−10250−7
ttp://www.sengoku.co.jp/
79名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 21:27:14.77 ID:sNbXb5b0
電源ケーブル断線した
基盤側が弱いかなとおもってテンションかからない様に
とりまわしてたのにリポ側の付け根で断線
はずし方が雑だったのが原因かな
80名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 22:16:14.73 ID:NU+eNqde
>>78
ありがと。そいつを早速10個注文。
試してみるね。
81名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 22:34:48.28 ID:sNbXb5b0
テールブーム簡単にわりとうまくできた
クリップを伸ばして12mm*20mmのコの字型にし60mm
の熱収縮チューブを通す 1mmのカーボンを差し込む
テールには熱収縮チューブをくくり、糸で固定
コの字型をスキッドに固定





82名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:08:36.68 ID:Wz53AXZp
画像うpよろ。イメージが湧かん。
83名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:20:58.03 ID:xUdZJpq9
>>79
俺も切れたよ
背面でテールから壁にぶつかって
衝撃でバッテリーホルダーから抜けてローターでリポを殴って切れた

しかもぶっ飛んでいったリポ紛失wwww
84名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:40:33.34 ID:sNbXb5b0
ブームじゃなくてテールストラットの間違い スマソ

85名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:51:04.73 ID:mVA+RpuF
さすがに顔に当たると痛ええな
血い出てきた
86名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 09:24:28.00 ID:VOjTMOX3
>>79
人ごとと思ってたら、こちらもポロリときた。
87名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 10:18:21.33 ID:duZO1+8F
しっかりコネクタを深目に持って、てこの原理でバッテリーからはずす感じ。
88名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 17:32:26.94 ID:vqcfwfuN
ぐは〜、アスファルトに落として木っ端ミジンコになった;;
メインブレイド、キャノピ、スキッド、テイルブーム、メインギア、スワッシュ、リンケージ、グリップ…
メインシャフトもヒビってる
これはひょっとするともう1機買う方が…
89名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 17:39:48.26 ID:UmEeNnzo
>>85
あっちの人も顔が切れてたね

俺は指にブレードが接触して血豆ができた
90名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 17:42:20.61 ID:UmEeNnzo
>>88

ナ〜ム〜

俺もいずれは…
91名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 20:40:54.93 ID:AMnUDbYw
コネクタが壊れたら充電用コネクタ買ってハンダするだけでおkでしょ
92名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 20:56:52.13 ID:kvcFW0wg
>>91 
そんなんかってないからコネクタとこ裏返して短くなったコード数ミリ
足してヒートチューブで保護
トホホデザイン そして硬くて使いにくくなったよ
93名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 21:18:29.54 ID:5YC2q+KF
ツッコミどころ満載なのにアンチが湧かないのが不思議だったがヘリスレが過疎ってるだけなんだ。
まあ、ワルケラ、アライン、ハイテクが同じ大きさのバーレス出してくるみたいだから、それからか。
後出しでどんなモン出してくるか楽しみだ。
94名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 21:21:40.15 ID:vUTOza2W
そりゃもう。ラジコンヘリやってて、なおかつ2ちゃんの常連なんて、
日本国内では5人ぐらいだろうw
95名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 21:32:44.87 ID:dn5e/hX6
そういうこと言ってるとキチガイが墓から這い出てくるからやめとけ〜
96名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 21:52:12.77 ID:VOjTMOX3
1バインド目のおかげでmCPXのメインシャフトをソリッドカーボンでなんとか作れた。
仕上げはきれいとは言えないが、切れは良くなった。
まるで、リポが新品になったみたい。
ありがとね!情報くれたあんた達!!
97名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 22:25:10.60 ID:o51dqL7V
最近、なにかの拍子に激しく高度の上下を繰り返すようになったんだが同じ症状の人いる?
98名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 22:25:20.65 ID:4LhFqJ/v
片方のブレードのドラッギングが硬いと思ったら
フェザリングシャフトのネジが緩んでた

長さ4mmのM1ビスに替えてたのでブレードがぶっ飛ばなかったよ
99名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 22:30:45.14 ID:4LhFqJ/v
>>97
海外でも同じ事いってた人いるね
ウツベにも動画あがってたよ

上下はしないけど
突然高度が落ちる時がある
100名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 23:01:14.73 ID:sV7jcEKH
その症状ある。
室内で定点対面ホバしてるとちょっとあせるわ・・・
101名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 23:08:30.56 ID:o51dqL7V
>>99
>>100
あ、ヤッパあるんだ。仕様かな?
ブレードの違いでもモーターのヘタリでもないことは確認したんだけど。
何となくリンケージが負荷に負けてるような気もするけど対処なしかなあ。
室内でやられると天井か床に激突で困ってるよ。
102名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 23:26:54.29 ID:vqcfwfuN
ピッチサーボが何かのきっかけでガクブルするとかかな?
103名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 01:05:19.39 ID:SzbYvh0z
リンケージのたわみはあるかもな
最近暖かくなってきたせいかプラパーツが柔いキガス
気のせいかもしれんが
104名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 04:59:51.28 ID:csNP1ALS
もしかしてピッチカーブ弄ってない?0゚スタートとか
ホバのスティック操作範囲が多い分だけピッチ動作の反動が大きいとか
俺は取説通りの設定にしてるけど上下運動は経験ない
105名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 07:40:07.47 ID:hgw/29v3
>>104
浮いてすぐスタントONするので
ALL100%のピッチカーブは斜め一直線だよ

上下はしないけど急降下する時がある
2〜3mで上げてる時によくなるかな?
上空に上げればしないけど
106名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 13:07:09.93 ID:lDaN0Obp
アンテナが少し怪しい。へんにどこかに触ってない?
でなければ、あきらめて、さっさとサーボ3個ともクリーニング。
消しゴムも良いが接点復活+綿棒が長持ちする。(ような気がする。)
107名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 14:51:52.21 ID:6kJt/y4L
これじゃないの?マニュアルP7

If the swashplate moves up and down when the trainer switch is moved, the helicopter is in computer
transmitter mode; repeat binding procedure.
108名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 15:17:43.69 ID:aBuhXbZk
子供が隣室でパソコン起動したら墜落したことがある。つうか100%の確率で落ちる。
ウチの場合、無線LANか青葉マウスが怪しいと思う。
集合住宅だと意外と隣家の電波届いてるからヘリにも影響あるかもね。
109名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 15:54:11.04 ID:jKyg2XG3
>>108
そりゃ子供の嫌がらせでしょw

「親爺ウゼえ、いい年こいてオモチャで遊んでんじゃねえよカス」

みたいなw
おいらのとこも家族の視線は冷たい・・・
110名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 16:24:22.97 ID:lDaN0Obp
同じく。
SoloMaxx時代に居間の縦長フィギュアエイトの往路にある観葉樹をズタズタにしてから、
監視の目がきつくなった。
なるべく外で飛ばすようにしているが、室内では、テレビの前に立って液晶だけは身を挺して守っている。
壁のブレード疵はしょうがない。
111名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 16:37:35.89 ID:jKyg2XG3
壁と襖ズタズタなんだよな・・・退去する時に大家激怒だろうなあ・・・金とられそう
結局のところ上下運動の原因はハッキリしないままか
112名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 18:20:00.27 ID:J8k7bBM3
もう、上下とか電波の話とかは、いいよ。うんざりだよ。
113名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 20:18:13.23 ID:+86mbl3V
くだらねえ話題ばっか
114名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 20:36:23.60 ID:hgw/29v3
MCPxのbrushlessすげ〜
http://www.youtube.com/watch?v=-3BPL2zo7Os
115名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 20:43:05.41 ID:BgN+Rf51
テイルはちゃんとついて来るのかな?
116名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 20:49:49.29 ID:hgw/29v3
>>114
テールもブラシレスぽいよ

こんなのもあるんだ
http://astroid-designs.myshopify.com/collections/types?q=Blade+MCPx+Upgrades
117名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 21:01:13.07 ID:hgw/29v3
MCPxのブラシレス化
やっと見つけたお
http://helifreak.com/showthread.php?t=299653

誰か人柱よろしくね
118名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 00:11:17.49 ID:BFzDc21+
てかブラシレスバージョン出ないの?
119名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 00:21:15.19 ID:nyXyfOLY
壊れづらいいまのバランスは結構神。

もう完成してるけど強敵が出るまで温存の家電メーカーの戦法かもしれんが・・・
120名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 15:42:35.39 ID:W0PgGsNM
なるほど、こんなのがくだる話題か。勉強になったわい。
121名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 17:49:00.90 ID:XnSPkTjJ
スワッシュプレート売ってる所知らない?
AMHもホビゾも品切れだあ・・
ホビゾってどの位で入荷するのだろう
アルミの奴でも良い。誰か知らんかのう?
122名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 18:25:20.46 ID:9NiRmaTS
123名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 18:45:48.54 ID:19plPYGT
124名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 18:48:17.73 ID:XnSPkTjJ
>>122-123
トン!感謝
125名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 19:26:23.76 ID:HP1hUod1
126名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 21:28:22.22 ID:XnSPkTjJ
>>125
おー、遊家も何時の間にか扱ってたのか
家からは近いからmSR持ってた時は割と重宝してた。

高くて店員の態度がアレだがw
127名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 22:01:47.49 ID:/UA4aidW
本体もあるのかー。でも高いなw
128名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 22:17:11.90 ID:gk1ttIYf
ボリ杉だろw
送料含めても海外通販の方が遙かに安いわw
129名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 23:05:33.37 ID:W0PgGsNM
>>78
新品のmCP X(部品とりにしょうがなく購入)で試してみたが、弱い。
スロットルをあおると左に回ってしまう。
13078:2011/05/20(金) 23:28:57.40 ID:mt7JXecY
>>129
そうか、申し訳なかった。mSRだと問題なかったのだが。
mCPではまだ試したことがなかった。
というわけでmCPXに
>>78 は無しの方向で
131名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 23:53:08.70 ID:crKRKD9A
>>124
ヤフオクは?


>>130
10個買った漏れはどうすればwww

って上の方で泣いてるヤツがいるよ

132名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 23:59:38.29 ID:crKRKD9A
>>127
>>128
本日目玉に笑ったww
13378:2011/05/21(土) 00:04:54.38 ID:sYso0LTI
>>131
メインモーターとバッテリーがいい具合にヘタっていることを祈るw
それか、m,mSRにでも・・・

すまんかった
134名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 00:05:33.75 ID:quGHl9eK
>>124
国内ならまだまだあるよ
ttp://shop.ep-models.com/index.php?main_page=index&cPath=126&sort=20a&page=2

ttp://rchelis1234.cart.fc2.com/
おっスマンここは売り切れだ
135名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 00:13:40.26 ID:03Yb7Rtx
>>130
とんでもない。
逆に楽しめた。有難う。

オレは、多分上の方の奴だけ思うけど、たった一個100円X10個ではでは泣けん。
それに、SoloMaxxでは使える。
アンタ、趣味と商売は違うよ。
136名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 10:25:43.92 ID:bZbzGOEU
ブレードが割れたのでファーストブレードの角を綺麗に取って使ってみた

パフォーマンスブレードど変わらず背面に入れやすくなった
137名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 10:41:18.49 ID:T1vYfTo/
138名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 11:15:38.73 ID:/notTYNB
>>137
目玉飛び出るほど高い!
まだヤフオクのが安い
139名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 11:43:32.39 ID:PBZRLjtI
>>137
これって上の方の4ch送信機セットって普通のRTFだよね?
お店が認証通ってない無線機の販売って良いの

それにしてもやっぱり高いわ
140名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 07:06:42.95 ID:yel4jSqo
見たよ。 驚愕の高さに怒り通り越して悲しくなった。
みんな見るな。 
141名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 09:11:20.28 ID:Jnx9SU2p
プレミア価格を付けるのは商売人として正しいのかもしれんけどね。
俺は絶対に買わんけど。
142名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 13:36:13.69 ID:byUVNCBb
でも何時もの遊家の価格設定なのでどこか安心するw
143名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 14:22:45.53 ID:fuhjsFsT
高すぎて失禁した。
144名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 01:33:31.94 ID:SCznuaDz
SR落下 テイルぽっきり (;_;
この際と思ってベルトドライブキット注文しちゃったぜ

450サイズのが出るみたいですけど、買う予定の人いますか?
SRでもスペースの問題でなかなか気軽に飛ばせないですけど、なんかヒロボーも450のを出すみたいで、
やっぱりその位の大きさのがメジャーなんですかね?
室内でも気軽に飛ばせるmCPXが一番稼働率高いですけどw
145名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 02:13:19.34 ID:BLzuZw9Q
>>139
違法の無線LAN機器の販売ショップなら、電波法違反(不法無線局開設の幇助)で摘発されたことがある。

別ジャンルの話だが、ヤフオクの輸入業者が取り扱ってる違法トランシーバーならたまに取り締まりやってる。
技適ナシの海外ハイパワー規格のやつ、こういう機器は常に電波監視されてるから手を出さないほうがいい。
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html
146名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 03:08:08.28 ID:zJi5vWb6
裏風俗のポリ見張り役が違法トランシーバーを使ってたら
電波法を使って別件逮捕で潰す事はあるみたいだけどね

たかがプロポの電波位で捕まる奴は
絵に描いた様な、運のない人生なんだろうよ
147名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 06:37:06.84 ID:gbfgrN1I
大人になれ!
148名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 12:32:14.09 ID:aAOTbVhb
>>146
放射能の垂れ流しは捕まらないのにね。
「大人」はさすがに早起き!!
149名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 12:58:58.79 ID:gCFlk+Hp
あそこ懲りずにまたmCP購入したんだなW

2機目が明日着弾予定
150名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 15:04:36.99 ID:AsBel1xG
○RCか?w
151名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 16:30:18.76 ID:gCFlk+Hp
>>150
伏せ字になってねぇWWW

MCPを販売してる国内ショップって全部で5店舗あるよね?他にもあるのかね?
152名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 19:59:12.99 ID:YxlHMicV
今、家の中でフリップ練習してたら、ミスって顔に当りそうになったから
手で叩き落してしまった・・・
フレームとブレードとテールブームが逝っちゃった。少なくとも><

反射って怖いですねw
153名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 23:42:04.20 ID:SCznuaDz
さっそく焼きド買ってきたけど、個人的にはちょっと微妙な感じだな
カラフルで綺麗だし、味も食感も新鮮味があるけど、なんかミスドっぽくない…
154名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 23:44:11.55 ID:SCznuaDz
むふ、誤爆
クッキークルーラー万歳\(^o^)/
155名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 13:37:33.52 ID:E/BziNmu
DX4eはMSRもバインディングできるのかな
と質問してみる
156名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 15:16:28.65 ID:t1rjp8VZ
>>155
自宅に戻ったらやってみるお
因みにSR付属プロポはラダーが激遅で使えんかったお
157名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 18:05:02.71 ID:NhBURcLo
YoutubeとかでDX4で飛ばしてる動画を見たことがある気がする
DX8では問題なくバインドできるから、多分DX4でも大丈夫と思うです
158名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 18:30:29.59 ID:4IQgHbHl
ふむふむ
solomaxx がくたびれてきたのでmsrのBNFでも買おうかな
とか考え中 mcpxは室内旋回命がけなのは俺だけか・・・
159名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 18:56:40.21 ID:t1rjp8VZ
>>158
漏れも同じW

MCPはリポが抜きづらいよね?
キャノピ外さないとリポ交換できん
160名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 19:34:26.12 ID:PnAphCQZ
足広げながらやれば(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…

そのうちガバガバになるんじゃまいか
161名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 19:49:01.97 ID:4IQgHbHl
>>160
リポのいれかたまちがってたのに今はじめてきがついた
背面できないから気にならなかったのかな
奥まではいるんだったのか はずかしい
162名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 22:03:35.60 ID:4OHKu4ma
>>161
奥まで入れるのを知らなかったのは
お、俺だけじゃなかったかww

リポを奥まで入れなくても背面とか出来ていたので
気が付かなかったよ

おかげでピルエットがいい感じだ
163名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 09:15:51.54 ID:fFp2PCEY
>>155
バインドは普通に出来る
ホバリング時のスティック位置が若干上側になった
164名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 11:38:23.25 ID:9SOci8Yw
へ?
リポ奥まで入るの?
両脇の突起が邪魔でそこまでしか入らないんだけど。。。
それ以上、むりくり入れるの?
重心位置もこれで合ってるし、これで良いのかとおもた。σ(^◇^;)
でも取説は奥まで入るようになっていたので悩んだんだけど。。。。
165名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 11:43:16.79 ID:EG8ST2tW
マニュアルの図のとおりに奥まで入りますね
両サイドの突起を押さえながらブスッと入れる感じです
最初はこれ入らない、この図は間違いだろwと思ったけどね
166名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 12:20:29.52 ID:DqAnXb2W
>>164
マジかよ
オレも知らなかった。
バッテリーが抜けやすいとは思っていたが・・・
167名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 14:50:28.81 ID:9SOci8Yw
>>165
>164です。

そうなんだ。
ありがd
今夜試してみまつ。m(_ _)m
168名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 18:28:08.89 ID:oQjYTtJ/
リポ搭載位置間違い続出だなWWW

俺も間違ってたわWW
169名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 19:53:36.39 ID:NMPnp5M5
ホビゾってオーダーしてから発送通知メール来るまで平均どの程度かかってる?
今まで翌日には発送通知されてたのに2日以上メール通知が来ない・・・

忘れてるってことはないよな?
170名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 19:59:05.91 ID:9hAoQIup
大文字のWは雰囲気が違うな。
顔が引きつって無理矢理笑ってるみたいだ
171166:2011/05/25(水) 20:02:48.93 ID:4ow3Hh+a
バッテリー
奥までちゃんと入ったよ。
股広げて、一気に逝った。入るもんなのねw
なんか、忘れていた記憶がちょっと蘇って甘酸っぱい気持ちになりました(ポッ
172名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 20:17:26.58 ID:0N7ZfEaI
痛い、痛い!やめて〜!
173名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 20:43:14.45 ID:berJzxsX
>>169
金曜日の夜に発注かけると発送が遅くなる(4日後)ときがあるな

なので俺は月曜日〜木曜日に発注するようにしてる
174名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 21:08:23.39 ID:OXaFyphf
ホビゾは何回も利用してるけどトラブルは一度も無いよ
忘れた頃にポストに入ってる
175名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 21:12:46.73 ID:YYE9ArW5
ここ見て無理やり突っ込んでやった
そしたらじゃじゃ馬がとても従順になっちゃった
ホバが気楽に出来るようになったしピルのブレも以前より少なくなった
教えてくれた方に感謝です
176169:2011/05/25(水) 22:01:49.63 ID:NMPnp5M5
オーダーしたのが月曜日の昼なんだよね。
丸2日何も連絡がないのは初めて。

とりあえずメール投げてみるかあ・・・あそこメールレスポンス悪いんだよね?
177名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 22:52:05.99 ID:9SOci8Yw
やって見ました。
赤ポチは外側(下から見える方)で良いんでつか?
それなら入ります。
でも説明書と逆な希ガス。(^^ゞ
赤ポチが内側(上)だとなんとしても入らん。
これで合ってる?
オバカで御免。
178名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 22:58:06.13 ID:EG8ST2tW
赤ポチ内側(下からは見えない)、取説どおりに入りますよ、きついけど
でも裏表はあんまり関係ない?
179名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 22:58:47.39 ID:eJpYQ7q/
赤チンポだと?
180名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 23:01:44.42 ID:9SOci8Yw
>>178
そうでつか。
またトライして見ます。
取説通りで正解なんでつね。
どうもありがとうございます。
181名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 23:04:13.56 ID:9SOci8Yw
あぁ、入りました!
どうもです。m(_ _)m
ほんと無理くり。。。(^^ゞ
182名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 00:26:54.90 ID:dkb7nfZ2
バッテリの裏表は関係ないかと思ったけど、ストッパーのあるなしがあるから裏表は大切だな
183名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 06:26:37.56 ID:snFy496u
184名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 07:14:32.43 ID:Y7QbKJ+O
バッテリ奥まで入るのはワカッタ。 処女と包茎童貞状態で難儀だな。
電池を男らしく 皮 引ん剥いて(サイドのストッパーカット)
ズゴッ が正解じゃないの? マニュアルの絵よく見たらカリ剥き出しだぞ。
185名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 09:01:13.47 ID:vgA79uDS
>>176
topページの下の方にあるTrack My Orderでまず確認してみては
186名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 11:45:12.54 ID:NBcy+Mcq
>>185
今見ても
A tracking number is not available for your package at this time
って出るんだよね。まだ出荷されてないっぽい
ちなみに21日にオーダーしたものは昨日届いてる。

う〜ん、、、
23日にオーダーかけてるものだから出荷に手間取ってるのかな
MCPXのBNF本体と予備パーツを数点のオーダーなんだが
もちろん全部In Stockのものばかりなのに

メールは投げたけど案の定、梨の礫
paypalに言って金返してもらうかな
187名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 11:48:18.12 ID:tDAvznWm
なんて気の小さいヤローだw
188名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 11:57:20.28 ID:NBcy+Mcq
気が大きいとか小さいとかの話じゃないと思うが
189名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:01:18.61 ID:tyFi9O1C
23日に注文して、今日は何日目よ?
焦るなリーベンレン
190名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:09:14.10 ID:NBcy+Mcq
もう4日だよ!
今までは翌日にはメール着てたんだよ!!!それが4日も・・・おかしいだろ!?

ああ、、、、他で注文すりゃ良かった
ホビゾのスタッフは何モタモタしてんだよ、、、早く発送するんだよ!!
191名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:19:33.28 ID:tyFi9O1C
そんなこっちゃあホビキンなんかで注文した日にゃw
192名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:23:38.14 ID:tyFi9O1C
ズバリ言って在庫切らしたな。
バカ正直に「在庫切らしました、入荷までお待ち下さい」と
返事するとキャンセルされるので、ダンマリ作戦で
品の入荷を待つ!

ってとこだろ香港ピーポー
193名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:38:24.41 ID:yQUR7OAt
>>190
俺もホビゾで3回あるよ

発送メールも無しWebの更新も無しで発注から11日後に荷物が届いたw
運が良いだけかも知れんが
荷物が届かなかった事が一度もないので12日間は待ってる事にしてる
194名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:43:22.88 ID:NBcy+Mcq
>>193
発送メールなし?突然荷物が届いたって?
なんだそりゃ、ひでーなあ・・・やっぱAMHとかの方が安心だな・・
欠品が少なけりゃあっちで注文するのに

>>191
ホビキンの方がましに見える
195名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:45:44.07 ID:yQUR7OAt
あと5日以内に再度発注すると『こいつ、また注文かよ。一度に注文しろよ。また直ぐに注文くるから発送遅らさせたる』的に発送を遅らされた事があるよ
196名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:51:40.45 ID:0WpIgxDD
ま、ホビキンはメールのレスポンスはいいからな
197名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:53:35.27 ID:NBcy+Mcq
>>195
あーーっ!


まさにそれじゃないか、俺
なめとるなホビ憎
198名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 12:55:46.75 ID:yQUR7OAt
ホビゾはスタッフのレスポンス悪いけど
ちゃんとBグリップも送ってくれたし
再入荷が早いので我慢してる
199名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 13:02:31.29 ID:yQUR7OAt
>>197

俺と同じなら『××発送どうなってる?待てないからキャンセルするのでペイパルに返金してください』ってメールしてみて!即発送手続するからww
200名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 21:04:10.72 ID:N5wLltji
I cancel all it and do it.
気が治まらないなら
この一言メールしなさい。 即ペイパルに返金されるはず。
メールも来るはず。そして心機一転再注文すれば良い。
ネットショッピングは1件ごとが勝負。 パーツなどチマチマセコセコ
頼んでも文句言わずに送ってくれる。 大目に見てやれや。



201名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 21:35:34.82 ID:NBcy+Mcq
>>199
とりあえずpaypalの文字出してキャンセルするからな!的メールをもう一度出してみた
本当メールの返事がないね、ここ

ってか発送通知もなく送るなんて店としてどうなの
今までちゃんと届いたいただけに今回で一気に印象悪くなったわ
202名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 21:39:03.26 ID:3ttMOomc
この時間じゃ返事無いだろw
長くても10日ぐらい待てば届くだろ。
果報は寝て待て
203名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 21:51:54.59 ID:zQebq4e8
ホビゾにパーツ入荷したね
早速注文したお
204名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 21:54:57.15 ID:zQebq4e8
>>201
トラッキングナンバーがないメールも来てないの?
205名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 00:05:06.07 ID:Qebx4fAk
>>204
注文して直ぐ来る(自動送信?)オーダーNO記載メールは来たよ
普通はそのあと出荷メール来るはずなんだけどそれが来ない。
まあ、もちろん10日程度は待つつもりだけどさ。

元々出荷メール来ない様な店ならまだしも
今までは真面目に来てたのにいきなり連絡なくなるとちょっと気分悪いわ
206名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 06:26:55.71 ID:oTzRF25F
気の短いのに粘着されると店も大変だな
207名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 11:13:44.64 ID:2RMy2k6q
どうしても心配なら電話したらいい
国際電話と言っても大して高いわけじゃないし、カタコト、単語しゃべりで問題ないし、直接話せれば安心だろ
208名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 11:50:33.16 ID:rjQcwq3h
ホビゾの荷物が5日で来たw新記録www
209名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 12:23:05.59 ID:Qebx4fAk
>>206
お前みたいないい加減なクズがいるから店がつけ上がる
適当な対応する店を擁護するとは信じられんわ

そういや「paypal」って言葉ををメールに入れたらすぐに返事が来た。
早速オーダーNO調べます

只今発送しました。

だと。なめてるだろ
とりあえず>>199に感謝
210名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 12:59:08.63 ID:CA2beCOQ
ホビゾにチクってやるw
211名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:01:18.88 ID:Qebx4fAk
何をチクるんだ?ばか?
212名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:04:16.15 ID:CA2beCOQ
お前が一部始終を2ちゃんにブチまけてることをだw
213名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:07:43.05 ID:CA2beCOQ
ここのログをホビゾに送っとくわw
214名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:32:10.22 ID:Qebx4fAk
やっぱばかか
それでお前の気が済むなら勝手に送れば?
「2chで騒いでるやつがいるんですう〜〜」ってな
215名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:34:18.15 ID:CA2beCOQ
どう判断するかはホビゾだw
日付がハッキリしてるから、すぐ誰のことかわかるだろw
216名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:35:13.01 ID:CA2beCOQ
謝ればやめてやったのにw
217名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 13:37:45.05 ID:Qebx4fAk
誰に謝るのwww
本当どうしようもないあほだな
218名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 14:25:06.51 ID:JjhmPlbU
>>217
+1(これは賛成という意味)
事務は事務。
クールにいかんといけん。
>>216
お・ま・え・は・ア・ホ か!?

おかげで、タイピングに結構時間がかかってしもうた。
現状追認型のあほ野郎!!
言いたいことはどこに向かっても「きっぱり」言え!!それも、さっさとな。
CP機のスティック操作と同じ。
219名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 14:34:13.50 ID:ReZq5ud5
3〜4日待てなくてネットで店名名指しでわめいている。
客としてマナー違反じゃないか。
俺は店のかたをもつw
220名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 15:05:18.11 ID:JjhmPlbU
誰もわめいとらん。当たり前のことを言ってるだけ。
アンタ!すごい紳士ずら。
じゃあ。客としてのマナーを箇条書きで語ってもらおうか。
はい!
どうぞ!
221名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 15:09:40.56 ID:Krz88PxQ
ここに一部始終を書いたこと自体、わめいていることになるだろ。
個別の対応をネットに晒すこてはマナー違反な。これ常識w
海外通販なら、普通は一週間ぐらい待つだろ。
222名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 15:13:31.18 ID:Krz88PxQ
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      じゃあ。客としてのマナーを箇条書きで語ってもらおうか。

    /   ⌒(__人__)⌒ \    < はい!どうぞ!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \     キリッ
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < キリッ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
223名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 15:39:29.99 ID:JjhmPlbU
<<222
ありがとう。
努力の割には説得力ゼロでしたね。お疲れさん!
箇条書きの方の回答もヨロシクね!
ボク達、待ってまっせ。
224名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 15:50:09.22 ID:yr2nLwS4
僕たちって、なんで複数形なんだよw
お前ひとりだろw
225名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 17:59:47.77 ID:Qebx4fAk
>>219
>>221
>個別の対応をネットに晒すこてはマナー違反な。これ常識w
>海外通販なら、普通は一週間ぐらい待つだろ。

いつからそんな常識が出来たんだ?
「普通は1週間待つ」ってどこに書いてあるの?法律にあるのか?教えてくれよ

金払ってるのに何の連絡もなく1週間も待ってるの?
へー寛容だねえ。。。俺には真似できないね
226名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 18:19:09.06 ID:TfD4WQo7
>>225
いつまで騒いでるんだ。
みっともないぞ。
227名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 20:50:14.19 ID:JjhmPlbU
>>225
そのとおり、一週間も待つはずない。
江戸時代か!
228名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 21:11:54.87 ID:l0bVPpEz
お前ら、小学生かw
229名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 07:28:43.11 ID:kyKO9MHj
最初は同情したけど、段々 ざまー見ろ。
に思えてきた。 みんな見放した。
そして見放された。  静かに退きな。
230名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:38:57.79 ID:YwKCpyvL
>>229
海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ
231名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:43:41.88 ID:YwKCpyvL
明日だが体育館を借りたぞ
愛知県だが皆くるか?
参加費はワンコイン
232名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:48:34.51 ID:YwKCpyvL
>>231なしだ
すでに定員オーバーやった
スマン
233名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:48:48.55 ID:EIPerucP
つI
234名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 10:36:13.47 ID:Q6u+HdzZ
海外通販はもしものときでも泣かない覚悟で使ってる
235名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 10:53:42.04 ID:UUcVezP7
AMainHobbies、昨日の夜にポチったのが、もうShippedだった
こんなレスポンスが早いところもあるんだな…、今まで使ってた中には、2w位音沙汰ないとことかもあったけどw

>海外通販はもしものときでも泣かない覚悟で使ってる
でもPaypal使えば簡単に返金を受けれるしな
以前メールしようが電話しようが、全く連絡取れないところがあったけど、カード会社に言ったら処理してくれて
モノは入らなかったけど金銭的被害もなかったな
何が言いたいかというと、海外通販も基本的には安心して大丈夫
236名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 14:54:46.71 ID:WccVgCdo
>海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ
>海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ
>海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ
>海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ
>海外通販やってりゃそのうちお前も不安になるぞ

バカじゃねえの?ならねえよ
237名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 15:20:02.19 ID:ZHcVBrug
まさか工作員じゃ無いだろうな?
238名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 16:45:26.14 ID:E7gdg4fs
まだ騒いでるのかw
ちょっとしたパーツ注文しただけでなんたる恥晒しかw
239名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 17:11:04.90 ID:EzeO3EXp
ったく!
梅雨空 引っ張って来たのはコイツだな。

240名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:10:07.77 ID:wIiBgVib
注文に対して反応がなくても、1〜2週間はおとなしく待ちなさい!!
ということね?
そちらの方が恥さらしの弱虫だと思うけど、まあ〜いいか。
こめかみの血管を浮き上がらせるほどの議論でもなさそうだし、次の楽しい話題にいこうか!
241名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:19:04.43 ID:UUcVezP7
>>235
お前、失礼な奴だな
そんなに心配ならメールしろ、電話しろ それをしてはいけない、なんて言ってないし
大体、2chに泣き言を書いてどうなるよ?
242名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:19:33.50 ID:QgIWYppj
「客は神様」とか本気で思ってそうだな。あれは売る側が使う言葉であって
客が使う言葉じゃねえからw
243名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:19:39.84 ID:UUcVezP7
>>235は自分だったw
>>240
244名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:25:29.48 ID:IJuzSzW7
>>240
恥ずかしくなってきたなw
体育館の話とかして、話題を変えようとしているなw
このチキンがw
245名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:30:52.04 ID:IJuzSzW7
通販にトラブルはつきものだが、普通は店かカード会社と
やりとりして解決するわ。
2ちゃんに泣きつくなどもってのほか。

だいたい、インチキでもなんでもなく、メールの返事が3〜4日無いってだけだろw
246名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:41:24.01 ID:wIiBgVib
>>244
あほか?お前!
このチキンフライ野郎!!
おれはすぐに文句メールを書くタイプやで!!
247名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:44:32.54 ID:IJuzSzW7
>>246
その話をなんで2ちゃんに書いたんだ?
店の評判を悪くしてやろうと思ったんだろ。ああん?
248名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:45:22.31 ID:IJuzSzW7
日本の恥晒しが。
249名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 18:48:08.91 ID:IJuzSzW7
>>209

>とりあえず>>199に感謝

あ、自分で解決できないんだったな(笑)
250名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 19:01:12.50 ID:wIiBgVib
>>248
どこが?
>>247
誤解やね!具体的な店の話はなにも書いてない。
ただ、「1週間も2週間もま待つのがマナー」に反応し過た。
ろくにメールも書けない無能な奴が「恥晒し」なんて言うのにもね。
事務処理の誤りや遅れはすぐ指摘てあげるのが「大人の世界」だと思うが。
ちがうんならいいわ。ごめんね。引っ込むわ。

251名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 19:08:21.71 ID:QgIWYppj
やった消えてくれるらしいぜw
252名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 23:05:18.61 ID:ZA2jL9hT
>>249
そうだねそうだね^^
お前もID真っ赤にしてさぞかし面白いんだね^^
253名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 07:14:51.20 ID:OYZMiaIw
金は借りた側が強く(勝ち)  貸した側が弱い(負け)。 これ鉄則。
ペイパル決済で先手取らされた時点で私たちは貸し側となり弱いのです。
現物を手にして初めて対等といっていいでしょう。

じゃ逆にしましょう。現物先送れ! 金はあとだ!
借り側で強い立場に成った私たちに海を越えてまで送って
くれる商品はひとつも無いでしょう。
 
   負けて勝つ。  といいます。 負ける意味を学んで下さい。



254名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 07:21:13.42 ID:26AgatXH
引っ込んだんじゃなかったのか
255名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 08:05:05.38 ID:U5qnvq2P
DX4e のスロットルトリムはwalikeraのように標準ゼロでなしに
半分以上上げるとホバリングで80%くらいの開度が60%くらいに
なってとばしやすくなったけど この使い方であってるのかな
256名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 08:14:50.15 ID:Dst96Jns
ところでみんなプロポは何使ってる?

今はDX6iなんだがTREXとかと共有するのに11X辺りに行こうか迷ってる。
JRもDMSS方式に移行しそうだし悩ましい
双葉でモジュール式のプロポってあったっけ?
257名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 10:33:02.74 ID:W+egBQtH
>>256
FF9とかFF10とかモジュール式が出てたね。
SpectrumからFutaba用のDSM2モジュールは出てるけど、認証は(ry
258名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 10:46:23.35 ID:wvfJOe0n
DM8だっけ
余計な受信機が付いてるから$100くらいするんだよなー
あと、チャンネルのアサインが違うから多分DSM2ののBNF機は多分飛ばせないと思う
Dx6iが$110程で入手できるからそちらを買ったほうが良さそう
ホビキンの9chにパッチあても趣味性が高くて面白そう
方式移行の件があるから、今JRの送信機を買うのはリスクが高そうだな
259名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 10:50:36.67 ID:CjVkt09Y
モジュール式のを買っとけば、どう転んでも取り敢えずは絶望的なことにはならなさそうかな
260名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 13:58:34.37 ID:Dst96Jns
JRがDMSS方式のモジュールを出してくれれば
11Xとかのモジュール式プロポでも問題ないんだよね

出そうな気もするけどね。
プロポを何個も持ち歩きたくない
261名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 01:40:06.46 ID:OAvXlhkq
ホビーショーに出てたじゃん
262名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 01:59:59.94 ID:NHgEMNPm
ちょっと検索したら出てきた
http://ameblo.jp/muraka-ojb/image-10892874053-11230435519.html

でもテレメトリー使えないんだったら微妙だな
発売何時なんだろうな
263名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 07:33:29.26 ID:BEWi7ltR
ホビゾ全てのパーツ再入荷
やっぱここ入荷が早いね
264名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 08:15:18.09 ID:vopn+BKP
あっちじゃそろそろ品薄解消か?
AMHもほとんど在庫ありになってるし
265名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 11:25:33.22 ID:qh4OJwAR
>>264
まだそこまでは逝ってないじゃね?
AMHあっという間に残り僅かになってるし
266名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 20:23:19.83 ID:MlmXMr7n
テールモーターをショートさせて基盤焦がしてしまいました。
復旧させる方法はありますか?
現在の症状・・・テールモーター廻りっぱなし状態です。
267名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 20:38:39.76 ID:vWmP0Q5Y
簡単確実なのは基盤交換だと思うけど、テスターでパターンの切断・短絡部の確認と修正、焦げた部品の交換をやってみるとか…
それでもやっぱり治らない、とかいう可能性があるから基盤交換がオススメ
268名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 21:42:16.66 ID:xUUqAQK7
>>266
>>38

あと個人ブログだがいくつか実際に直してる人がいる。
269名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 22:25:29.02 ID:QCgIQvvN
素直に交換しろよ。。。
270名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 23:21:43.60 ID:4WmFL+ll
http://www.bladehelis.com/Products/RelatedParts.aspx?ProdId=EFLH2400&Category=Parts+Listing
のカウルでmsrをフルカウルにできるかな?
ダサい?
271名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 23:44:38.65 ID:QCgIQvvN
それを換装できたら軽くて見た目もイイかもね。
俺はこっちのMD500Eを狙ってるんだが明らかにモーターの寿命縮めそう。
http://www.micro-flight.com/BLADE-MSR.htm
272名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 22:28:39.50 ID:MDl/iNrN
タンスにぶつけたら見事に>>266と同じ症状になってしまった
室内ヘリで一撃6000円はショックだわー
273名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 22:45:30.32 ID:72Z4USiV
マイクロヘリで1コケ6kは凄まじいな。
274名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 22:32:27.71 ID:ISaLSlkf
こちらも2枚目が発煙!!
1枚目はカーボンロッドにした後の「ごにょごにょ」でショート。
2枚目はクラッシュで見事にショート(シュートなら良かったのに)。
ブームのモーターホルダー側は「瞬接」しておくべきだった。
こりずに、本日も、新品テールをわざわざ割ってモータを2mmカーボンロッドに付け替えた。
一度やるとソリッドのメインシャフト&テールブーム(少々延長)はやめれんね。

275名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 19:41:18.78 ID:yaNzdxgC
>>274
久しぶりにラコンヘリみたらテールブームサポートが出てたのでポチってみたよ
到着までしばらく掛かりそうだけど楽しみ〜
276名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 19:54:29.01 ID:zZeLprex
>>275
俺も便乗してポチってみた。
277名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 21:27:02.54 ID:nW7+p/SM
便乗2号
278名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 23:11:50.04 ID:zZeLprex
送料無料はウマすぎだろ。
レッドポチしたがシルバーもポチったw
279名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 23:25:47.16 ID:fTm8bc1L
送料無料って前からだったっけ?
280名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 10:53:04.60 ID:+tKIC2Ej
>>274
カーボンロッドからテールモーターのプラスチックホルダを
外す方法はどうすればよいですか?
281名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 12:36:30.17 ID:zlLCydET
テールブームをペンチかなんかでつぶしておいて割る。
外すのではなくてパイプの方を壊しているだけ。
282 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:28:08.84 ID:A3xjKEZ7
283名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 14:56:29.45 ID:+tKIC2Ej
>>281
ペンチで潰す作戦はよさそう。_(--)_
これでテールブームの延長にとりかかれそうです。
284名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 23:19:03.05 ID:rZSL7iDD
うちのは普通に引っ張ったら外れたぞ
285名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 00:54:14.01 ID:nk0erzyf
で、どうするん?
次は、ハンダごて?
それは疲れるで。
286名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 15:03:30.57 ID:BGAKrdSX
今日はフレームの修理をした。参考までに
メインフレームとキャノピーを支えるフロント側のステーが
折れた場合は、折れたピンに丸型端子をカシメてから
メイン基盤の付け根のピンに通し瞬着すといいよ。
絶縁をしっかりやること。丸型端子の穴は3mm。
287名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 03:28:30.36 ID:XTdJE3C3
何かスレの勢い落ちてるな。
みんなもう飽きたのか?
俺は部屋でフリップ出来るまではやめるわけにいかないw
288名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 11:00:18.92 ID:a1urFnBN
外ではなんとか背面に入れるようになったけど、かなり広い空間がないと出来ない;;
289名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 11:27:03.79 ID:H47ODn06
>>288
付属プロポで?
290名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 12:09:14.27 ID:a1urFnBN
いや、JRの仮面だけどね
291名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 12:27:53.00 ID:H47ODn06
ピッチの変化量が小さいんじゃないの?
292名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 13:38:19.46 ID:a1urFnBN
まだ安定してる段階には達してないから腕の問題が大きいと思ってますけど、
今度ちょっとセッティング変えて試してみます m(__)m
293名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 15:25:28.39 ID:SQjF+j/o
mSRが室内遊覧最強と悟った
壁傷だらけだし、電灯カバー割ったし、何よりパーツ代がもたん
ヘタクソの遠吠えだけどね
294名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 16:00:36.97 ID:YrJtTnYP
俺は急な降下や発作的な上下運動に我慢できず捨てた。
オクに出してもクレームになりそうなくらい酷かったし。
各社同クラスのバーレス出してくるみたいだから、そっちを試してみるわ。
295名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 16:16:21.22 ID:ehMYPO/S
ジャンクで出品すりゃいいのに
296名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 16:26:11.69 ID:an754vuY
mcpx だけど最近ホバリング中にストーンと落下する
2〜3フライトに1回くらい
なにもせずそのまま再び飛べるんだけど
原因がわからん。テールユニットを新しくしてからではあるなー
テールユニットは修理せずショート予防のため交換したんだけど
297名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 16:36:54.88 ID:a1urFnBN
mCPXはなんか前にも急に上下動するとかいうレスがあったけど、なんでしょうね?
自分が持ってるmSRもmCPXも、そんな挙動になったことがないから分かんないんですけど、
なにか問題があるんでしょうかねぇ
298名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 16:57:30.92 ID:YrJtTnYP
ちなみに2機購入(初期ロット)したけどどちらも初日からダメ。
互いの基盤交換しても新規購入した基盤でもダメだった。
他にもヘッド丸ごと交換したり、カーブも弄ってみたけど効果なし。
何が原因かさっぱり解らない。
299名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 19:00:58.17 ID:dGe5oRsk
>>296
オレの機体がそうなった時は
バッテリーの配線が中で断線してた。
300名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 19:13:58.45 ID:2FpPJIeK
mSRいつになったら販売再開するんだよ!
ソロが値下げしたから値下げするか考えてるのか?!
301名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 19:30:22.16 ID:a1urFnBN
JR扱いのは諦めた方がいいんじゃないかな?
自分とこの製品の呼び水にならなかったんだろうと思うし…
私はプロポとモジュール買ったけど^^
302名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 19:33:35.01 ID:6Iw9/G8d
>>294>>296
モーターじゃないの?
mSRと同じの使ってるんでしょ。高回転過ぎてモーターのキャパを超えてるとか

今のところあのサイズのCP機でブラシレスモーター使ってるのって悪ケラ位か?
303名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 20:15:36.83 ID:rfmztJQ9
mcpx 700フライト以上やっと経過。
部品は高いが、修理や調整が短時間で済むので良い。
どうせV100D03を買うんだろうが、これでしばらく頑張れそう。
昨日はなんちゃってなループ、初めて成功したりした。
もうちょいのパワーが欲しいが、この「お気軽感」は悪くないね。

304名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 22:20:40.35 ID:6Iw9/G8d
>>303
これでループ出来る?
機速があまりつかないから失速するんだけど
フリップより難しい気がするけど
305名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 22:23:31.34 ID:m6BNBBAb
挙動不審で困ってるならバッテリーコネクタに接点復活剤つけてみ
あの手の端子は接続不安定になりやすいから
306名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 22:33:32.34 ID:IdyATCmp
ループ出来るお。
307名無しさん@電波いっぱい:2011/06/09(木) 22:41:12.06 ID:3oAE8hfd
手からの背面アプローチ (モ―ド2の私のばやい)
@原っぱ
A右手で背面状態の機体をスキッド部分からガバッと掴む。
 中指と親指でステーの支柱を挟んで機体の挙動を感じ取る。
B先ずはノーマルモードでゆっくりスロットルUPしてからスタントモードに
 入れる。バーレス3G機能が果たす安定したローター面を感じ取る。
Cスロットル調整して機体にふわり感が出れば、きれいにその場背面ホバします。
 但し、新品の電池に限る。(何故かヘタリ電池じゃ出来ないぞ)
308名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 03:10:49.08 ID:Y0DDp9ym
303だけど、フリップとかループとか細かいことはよう解らんッス。
ハイペリ240で超高空、ひっくり返ってちゃんと元に戻ったのは事実。
なんか、その後、室内でも庭でも自信がついて面白くなったよ。
ここも287さんのおかげで勢い戻って良いね!
309名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 10:26:19.83 ID:VpIX70wM
エレフリップからは厳しいけど

エルフリップからなら室内で背面入れる事が出来る様になったよ

漏れ練習の仕方
片手に機体を持って背面にした状態からスタントオン
とにかく屋外で背面の練習
後は室内でトライ

エルからの背面だと凄く機体が安定してるので背面に入れる時は楽だね
310名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 12:28:16.22 ID:VpIX70wM
>>309
の追記
裏返しに手で持ってる時はロータを回しちゃ駄目

いきなりスタントオンでおっK
安定して背面しるよ
311名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 12:48:50.05 ID:Y0DDp9ym
漏れッチはSimでも背面できないのでそれはまだ無理。
mCP Xを買ったのでわざわざPhoenixまで購入、どこかのお勧めEditしたら、実機よりめちゃ難しくなった。
「もとの身体」に戻すにはどうすればいいのん?
312名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 14:09:52.77 ID:VpIX70wM
>>311
Phoenixに入ってるMCPの方が実機より
背面維持は難しいお

機体を選択してごみ箱に入れるだけぢゃなかったけ?
313名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 23:24:00.82 ID:LSUlwLKo
シミュで背面するなら450とかの方が安定してて良いよ。

mCPXは背面だとすぐ姿勢崩れるから
あて舵を間違わずに打てるようでないと直ぐに落ちて練習にならん
314名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 08:12:17.95 ID:tbHY/Ire
315名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 08:14:18.09 ID:tbHY/Ire
29800円×
29925円○

これどうなんだろね。
316名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 08:28:02.18 ID:12srtoTw
ナインイーグルの自社ビルの方に驚いた
受付なんてホテルみたい
小型ヘリ売ってるだけでこんなビル立つんかな
317名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 08:49:00.41 ID:tbHY/Ire
門も宮殿みたいだよねw
318名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 10:00:00.67 ID:TKgsFCh/
>>314
値段こんなもんかね?
スーラジ辺りが普通に3割引きでやってくれれば十分だけどね
国内供給ってのが何しろ大きいからなあ
バッテリー容量はmCPXより全然あるね。10分くらいは飛べるんだろうか?
319名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 10:10:01.01 ID:Dlnvsip4
>>318
待て、100じゃなくて180だぞ。デカすぎる。。。
320名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 10:18:16.45 ID:TKgsFCh/
ホビーショーで見た感じだと180もそんなにでかいという印象ではなかったけど

ああ、みんなMaxx3D待ちか?
321名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 10:34:28.89 ID:tbHY/Ire
問題は大きさじゃなく重さなんだよね。
軽ければ壊れにくいし、ブレードをカットすれば小型化も可能。
322名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 10:56:14.30 ID:lrdONTlS
何かWalkeraのV120みたいなんだがどうなの?
323名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 12:32:29.11 ID:MpypfiDN
maxx3dも出るんだったか。mcpxも国内で出ないみたいだしちょうどいい
324名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 12:42:40.89 ID:9Z+yZSbg
23秒で背面でべちっと床にw
325名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 13:01:07.82 ID:gQOOnHIK
手入れっくす  の
あれ(さん爺) は
どーなったんだよ。 写真だけ見せつけといて・・・・。
326名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 14:07:13.83 ID:Dlnvsip4
>>320
部屋のなかでフリップ目指してるオレには
ちょっと大き過ぎるのよね
mCPXですら飛ばしてて恐いw
327名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 22:50:37.39 ID:fRHzX7VT
>>317
噴水もあるw
328名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 06:19:49.42 ID:Gx8I6Uy3
>>317
地下には秘密の○薬製造工場もある。
ミニヘリは表向きのカモフラージュ商品だったりして・・・・。
誰かブルース・リーになって探って来い。
329名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 08:40:09.52 ID:tkR1MOyo
>>328
↓ここからアプローチしてみては
ttp://www.hitecrcd.co.jp/company/index[Recruit].htm

受付ホールは、頭上にシャンデリアがあるので
デモパイロットも大変そう。w
330名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 12:19:49.12 ID:Z6H4w+qq
ハイテック、3Dフライヤーを募集か。
やはり現状、いないんだなw
331名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 14:29:30.23 ID:yoZZXJHi
サンデーフライヤーじゃ駄目なのか。
332名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 15:22:46.88 ID:Vn+vfU/6
ざぶとんいちまい!
333名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 15:46:23.17 ID:tkR1MOyo
これくらいは飛ばせれば大丈夫だよ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=p3nNiUStTE0
334名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 16:04:44.19 ID:USi0dO7c
おれレベルで安心した。 履歴書買ってくるわ。
335名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 16:17:09.13 ID:B2fCkdqq
>>334
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
336名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 16:59:39.05 ID:wJGh2P7l
下手ではないが上手くもないな
うちの倶楽部だと中の上位かな
337名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 17:07:31.65 ID:JEu9L5u9
先月始めた俺には何やってんだか分かんないw
あんな飛ばし方したいのか?
338名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 18:25:23.29 ID:eqTIZzzM
すごいとは思うけど、ああいうのをやりたいとはあんまり思わない
いや、負け惜しみじゃないよ(^_^;(^_^;(^_^;)
339名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 19:15:55.93 ID:hMRJ0zpe
この動画見るとヘリはmode2で覚えるべきだったかなと思ってしまう
340名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 20:09:20.48 ID:wJGh2P7l
mode1で左の横チクって難しくない?
指が動かない
右横チクの動きなら出来るんだが
ちなみに、スティックを動かせるだけで実機での横チクは出来ません
341名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 20:24:55.44 ID:PHnU7SRi
スティックつまめ! ピンチグリップだ!
342名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 22:44:41.97 ID:sPGESoYT
ラコンヘリからmCPXのテールブーム到着した
これ、劇的に強度あがって良いかも!?
早く外で飛ばしてみたい。。。
343名無しさん@電波いっぱい:2011/06/12(日) 23:04:50.82 ID:eqTIZzzM
MainBladeGrip が InStock になったら一緒に買おう
344名無しさん@電波いっぱい:2011/06/13(月) 00:25:48.12 ID:dWhaGPPp
落としてサーボ共締め部分が破損しそう・・・

まぁ、盆栽機用に買ったけどね。
345名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 19:34:14.59 ID:tOXI5nEO
テールブームがNewモデルになったね
墜落してもテールモーター蓋が外れなくなるな

スペア品がNewモデルになるのはいつ頃かね?
346名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 16:23:24.71 ID:EOVCogla
そういえば昔、「ユキチカしてそうな芸能人」ってのがあったな
347名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 20:03:42.63 ID:Ww1arKXJ
>>345
どこで見れる?
348名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 20:37:26.08 ID:s823X2r6
mCP X用にホビキンからTurnigy nano-tech 300mah 1S 35c Lipo Pack を3個やっとゲット!
ハイペリ240と比較しようとしたら、武者震いがとまらくなり、今度はスワッシュをホビゾンに注文。
束の間だが、結構いけてるとの感触。
でも、疲れるわ。
349名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 00:19:13.10 ID:f7K63eKg
聞いてる方も疲れるわ。
つまりホビキンの電池
 良いみたい。
と言いたいのね。
350名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 10:41:25.21 ID:2WR2psbm
Turnigyリポはそのまんまでコネクター接続できるの?変換必要?
351名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 11:14:36.06 ID:Vyx4IPVN
nano-techはそのまま入る。
バッテリー自体の長さが2mmくらい長い意外純正と同じ感じ。
352名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 12:15:41.91 ID:2WR2psbm
>>351
そか、サンクス。

E-flite純正よりぜんぜん安くて笑ってしまった。
ホビキンは到着まで時間かかるのがネックだが今度からこのバッテリーにしよう
353名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 12:41:50.01 ID:HqxzANyi
在庫戻ったな
また速やかに売り切れるか
354名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:22:08.19 ID:5HY5JMVl
>>347
俺はrcgroupsのスレで見た覚えがある

横網の筒状になってモーターを付ける感じかな?
355名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 22:30:15.90 ID:vQHIL9a8
mSRようやく6/17(金)届いたよ。
5月の連休終わりに発注して、1ヶ月半。
356名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 06:38:59.74 ID:RYgOHM7j
>>345
> スペア品がNewモデルになるのはいつ頃かね?

AMHから届いたテールブームは新型でした
357名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 10:43:48.92 ID:Ra3ebDP6
もう少し待てばスカイレジェンド3Dが5千円台ででる夢を見た
358名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 15:59:07.39 ID:ETSPf4lH
>>357
夢が叶いますように
   *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
+  (´∀` ) *。+゚
`*。 ヽ、  つ *゚*
  `・+。*・' ゚⊃ +゚
  ☆   ∪~ 。*゚
   `・+。*・
359名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 18:13:32.98 ID:/ilSD3X9
夢〜、それは夢、ゆ〜め〜♪
360名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 10:43:53.61 ID:krnD7z4A
http://www.youtube.com/watch?v=MBQDn-Sv

幅1mあれば連続フリップできるね
361名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 10:45:11.14 ID:krnD7z4A
URL間違えた↓が正解

http://www.youtube.com/watch?v=MBQDn-Sv1sU
362名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 20:34:28.30 ID:j4mByCRF
R51指定の動画にしてくれ。
50のおやじには刺激が強すぎる。
上手過ぎ。ハッタリ無しの最強フライト動画に値する。
えむしーぴ持ってる世界中のユーザーは誇り高く嬉しい。
363名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 20:48:46.24 ID:6tIhIiOy
どこの国でも平気に迷惑行為をするDQNオヤジっていてるんだな
364名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 21:16:15.60 ID:j4mByCRF
>>363
技量の無い 2D感覚の人が言う言葉。・・・・迷惑行為。やっかみ症候群。
3D感覚の人が言う言葉。      プチゲリラフライト!
 
365名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 21:31:49.34 ID:6tIhIiOy
>>364
お前は小学生か

50も過ぎてんのに孫に笑われるぞ
366名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 21:40:05.03 ID:j4mByCRF
小学生が最も有能な世代だぜ。
最高の褒め言葉 ありがとう。
367名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 22:18:34.87 ID:wZhmPQJf
>>361
飛ばしてる場所は「死ね」と思うけど、これぐらい飛ばせるようになりたいね
368名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 22:37:49.89 ID:krnD7z4A
フリップの半径からして、
かなりピッチの最大値を大きくしていると思うが、
プロポ側で設定してるか、あるいはグリップのリンク部分を
改造して内側にずらして比を変えてるかだね。
369名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 00:51:47.69 ID:1qyGCPmQ
>>353
価格まで一個$4.99に戻ったか。
送料込で3個$8.84だったのに。
現在、ハイペリ240と比較中。
370名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 17:34:03.72 ID:xXc2C6G9
>>369
比較してどうだった?
371名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:08:20.02 ID:+kgF6FiS
7月から RCデポで MCP−X
取り扱うとかの情報聞いたけど
ほんと?
372名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:09:45.56 ID:FrWC9hBD
ほんと。
373名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:10:48.73 ID:FrWC9hBD
もう遊ばない。
374名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:49:35.39 ID:RF2zHK3A
ほんと?っていうと、ほんと。っていう (以下ry
375名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:51:26.17 ID:FrWC9hBD
こだまでしょうか?

いいえ。
376名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:54:53.09 ID:FrWC9hBD





に聞いてるんじゃヴォケ!!
377名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:59:21.06 ID:+kgF6FiS
こまだです。

あずみアナ・・・身内ギャグ
378名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:53:30.81 ID:1qyGCPmQ
>>370
ハイペリ240の勝ちでした。
379名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:55:53.45 ID:+UR5bAz7
PCデポでパソコン取り扱うてほんと?
380名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 22:56:47.92 ID:FrWC9hBD
もう扱わない。
381名釣りさん@釣りいっぱい:2011/06/23(木) 23:08:24.43 ID:IFQ41D9Q

こいつら仕事していないだろ
1位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/RnJXQzloQkQ.html
2位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/bGFmbG1VVWE.html
3位 http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20110623/N082aEVURE4.html

ああ、書き込み屋が職業だったか(笑

商売敵の業者を叩く潜入工作屋でもしてんのか?

で、↓以外に業者からいくらもらってんだ?


★過去に流失したプロ固定の報酬表★

【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

プロ固定プロ固定がアクセス数を稼ぐ悪質な手法
http://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%90%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%B3%95

この流出情報を火消しするために定期的にプロ固定が現れたり、頭が悪いとかバカだなどの煽りを入れるサクラ役の名無しの連中の事をアシスト(アシスト役、補佐役)と呼ぶそうです。
382名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 00:37:41.02 ID:3bGKnDhU
>>378
と書いたけど、早合点かもね。
すまんね。まだまだ比較中。
値段や手間まで考えてまでの総合評価となると難しい。

nano-techもなかなか良い。安いしお手軽。
ハイペリはパワフルだが手に入り難いし、2Sから剥がしたり、半田付けとか面倒。
ストックのリポを追加で買うぐらいならnano-techがお勧め。
他の人はどう?
383名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 00:50:19.83 ID:PeKL/kYq
安い、加工いらずのお手軽、でnano-techの圧勝

E-Flite純正は入手性の高さだけだな。
ホビゾで本体買えばもれなく1リポおまけで付いてくる以外はメリットなし
384名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 01:01:19.34 ID:2NQ1mvXT
ハイスペックや安価を謳った製品が純正よりその謳い文句の方向で劣ってたら話にならないからな
385名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 19:49:55.32 ID:PpNLhgB3
386名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 21:16:57.13 ID:ejbHknk6
やっと出たのか
価格的には微妙だな。

持続飛行時間が長くなるのは良いけど、モーターへの負荷はどうなんだろうね?
387名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 22:50:33.04 ID:3bGKnDhU
その電池、興味はあるけど、ストックとハイペリとnano-techをまだテスト中なので今は試す余裕なし。
どなたかテストを頼みます。

飛行時間だけど、4分間は最初は短く感じるが結構慣れるね。
短く、回数多く飛行を繰り返すのもそんなに悪くない。

10分間位は間をあけてモーターを冷やすようにしている。

メインモータが171フライト後、先程逝った。合掌!!
交換が簡単で良い。
388名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 14:34:12.88 ID:uZkEVOt5
ep-modelsのヤツってホビキンのリポをシール張替えて
同じ仕様だと突っ込みが入るので30Cで売ってるとかじゃないよなw
389名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 14:52:05.14 ID:tJiWqWhH
>>388
単なる転売だったら笑えるなw
390名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 15:26:40.56 ID:5YUjAXkC
某国内通販で売ってるグライダーが正にそれw
シールだけ張り替えて価格は3倍だ(笑)
391名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 15:32:36.93 ID:tJiWqWhH
まあそれでも買うバカがいるから商売もなりたつんだけどな
俺も絶賛転売中だしw

RCは地味に儲かるからやめられんわ
392名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 15:38:24.52 ID:uZkEVOt5
良く見てみるとホビキンリポと大きさが微妙に違うみたいだからそれはないかな?

ホビキンリポでも倍賭けならヤフオク衆より良心的だww
393名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 17:05:04.08 ID:UvVrHMaW
ナインイーグルの3Dヘリ
予価2万9千から
3万5千に値上げたぞ。
強気だな。
394名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 09:20:03.97 ID:g1im3il6
テール周りがすぐ壊れそうだし、機構が複雑ゆえの重量UPと
メカニカルロスがどうでるかだな。へたすると売れないよこれ。
395名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 20:38:39.98 ID:JHKjVfEm
以前エキサイトを別窓にa main hobbiesで買物したんですが
リワードポイントとストアクレジットの関係がいまいちわからなくて・・・
ここのポイントシステムについて詳しい方いませんか?
396名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 13:30:44.40 ID:JKLXP8q8
つかえるだけたまったらメールがくる。
397名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 16:42:27.37 ID:8ABHpDb3
なんでモード1なんだおおおお 普通にモード2売ってくれおお
398名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 17:32:08.94 ID:JRFudKYc
mSRなら分解して半田すれば入れかえ可能。
JRのプロポなら購入時にモード2指定したらおk。
399名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 12:49:20.26 ID:V72Bbmvn
モード2 世界の基準
モード1 日本の基準

旧帝国陸軍が決めたことです
400名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 19:56:18.62 ID:Rqgi9gqb
>>397
なにがモード1なの?
401名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 21:54:27.81 ID:fX5Bbh+X
>>400
がちょ〜ん!!
402名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 15:36:39.64 ID:n/pJvCPn
nano-techやっと着弾
今夜テスト予定
フライト時間がどれ位延びるかが楽しみ
403名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 09:09:37.80 ID:3AG0rh3L
テスト結果
ホバリングメインでオートカット迄計測
純正 約6分20秒
nano-tech 約7分20秒 1分の延長

感想
結構機体が重く感じるが室内飛行ではいい感じで機敏性が薄れるので
操作しやすく悪くはない
nano-techの後に純正を使用すると機敏すぎて一瞬感覚が戻るまで戸惑った
上手な方や3Dをされる方なら純正の方が面白いと思う
私のような下手っぴーは安いnano-techで練習時間を稼いだ方がいい感じ
あとバッテリーケースにはnano-techの方が入れやすかった
404名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 15:28:32.86 ID:uFRkqdSC
純正も新品で試した場合の時間なの?
405名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 15:53:57.57 ID:3AG0rh3L
そうです
406名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 17:04:55.07 ID:8wPNIrMH
オレはnanoーtechのがパワーがあると感じたが、純正がへたってたからなのか・・・
407名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 17:22:13.10 ID:wlyJrsr4
俺もnano-techのほうがパワーあると思ったが・・・

タレてくるけどね。
408名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 18:15:57.62 ID:TfxO5NtP
nano-techの方が最初のパワーはあると思うけどモーターが熱ダレ起こしやすくなるから
2〜3分飛行すると感覚的には純正と同じになるね
409名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 08:46:26.44 ID:orqMz1Rr
結論からいってどっちも大きな差はない
410名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 05:56:23.46 ID:9KKsa6ww
値段の差はあるよね。
411名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 17:26:00.73 ID:85pMZAQN
サーボ売ってるところ誰か知らん?
AMHもホビゾも売り切れやん
mSRと共通だったっけか?
412名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 19:23:44.14 ID:qQiLEOZO
なんのサーボだよ?
413名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 20:35:13.39 ID:WNumebHL
>>412
すまん、mCPXのサーボ
414名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 20:49:21.96 ID:PLqD0KT2
>>413
送料考えたら、RCDEPOでBNF買って、
今までのを部品鳥にしたほうがいいよ
415名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 20:56:47.46 ID:Dqns+SbU
送料込みでも RC711.com の方が安いけどな。
416名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 06:53:03.52 ID:WCj+PdMi
ARKrc.com
おれもサーボどこにも無かったんで
ここで買った。 オーストラリアのショップ。
対応よかったよ。
417名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 15:34:45.81 ID:EtCFemt3
>>416
俺もそこでポチった。
ホビゾが今日モーターだけ入荷予定だったんだが8月に延びてる
即効売り切れたのかな?

しかしサーボだけがどこにもないな
418名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 21:41:02.05 ID:lQyQbrYn
ほびきんで 以下のサーボあるけど CPXにつかえないのか?

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__17637__2.4Ghz_SuperMicro_Systems_-_Single_Linear_Servo_.html

419名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 21:59:09.03 ID:gYhGfUW9
>>418
ディスカッションがその話題じゃん
420名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 08:57:21.61 ID:2Pem54FE
MCPX しゃっくりのように空中でけいれんするのがひどくなってきました
だいたい10秒おきくらいに左右に15度くらいの角度でしゃくる
そのとき青ランプ瞬間消える
室内ではあぶなくて上げられない・・・
サーボは一番よごれてそうなのを分解掃除してみたけど症状はへらない
421名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 20:30:42.46 ID:V8iLHSA1
電源コネクタじゃね?

抜き差し下手だと壊れる。
422名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 23:26:27.01 ID:2Pem54FE
電源コネクタの部品
見つけにくいねー
423名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 23:38:49.52 ID:o8Aks+L5
はあ?通販の話?
424名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 23:42:13.61 ID:2Pem54FE
そう
充電用のと交換するてもあるけど
安く手に入らないかなとさがすけど
互換品が香港とかで見つからない
425名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 00:02:00.30 ID:9XyTBlZp
まあ、探せばどっかにあるだろうけど。
電子部品サイトでは送料が高いかもな。
426名無しさん@電波いっぱい:2011/07/17(日) 01:16:39.50 ID:zz2tobpk
コネクタなら電子部品屋に売ってるぞ。
427名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 10:38:55.48 ID:nItLdlTF
国内で、mCP X RTF 売ってるとこない?
セカイモンで見つけたけど、総額 2.5 万は高いので安いとこ物色中。
428名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 10:42:42.17 ID:nItLdlTF
miracle-mart にBNFなら在庫があるので、プロポ買えばいいんだけど
どこで、どんなプロポをいくらで買ばいいのかわからん。

RTF買うのと BNF+プロポ どっちがいいんだろ。
429名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 10:45:42.39 ID:nItLdlTF
ちなみに、mCP X は walkera の 2402プロポで動きますか?
430名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 10:50:57.48 ID:G5x/eYx6
探し方が全然だめだな!
やり直し!!
431名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 11:25:54.63 ID:tKZ75mrs
RTFのプロポはすぐじゃまになる運命だからBNFを薦める
432427:2011/07/18(月) 13:35:12.76 ID:nItLdlTF
とりあえず、USのおもちゃ店で RTF 注文した。
送料込みで、21500円だから許容範囲だな。

ちなみに、プロポの値段見たら3〜8万とかするじゃん。
大型機買うわけでもないのに、この値段はないわ。
433名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 16:07:35.10 ID:vTI8lIkd
>>432
Dx6iは?
1万ちょっとだよ
434名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 00:43:08.76 ID:i+02iiXu
>>433
その1万のプロポって、WalkeraとかSolo maxxとか Blade CP Xに
使えるの?

もうRTF 注文したので後学のために知っときたい。
435名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 04:20:56.25 ID:MOzZpfva
mCPXには間違いなく使える
WalkeraとかSolomaxxは持ってないから知らないけど、使えないと聞いた、ような
436名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 19:27:29.77 ID:cRxjA8yx
ゆくゆくは2機、3機と所有するつもりならJRのモジュール式が良いと思うけどね。
電波法的に後ろめたさもないしw

DX6iももちろん安くて良いけどちょっとでかいよね。
mCPXやDSM2方式しか所有する気がなければDx6iでも十分だね。

俺はプロポを何個も持ちたくないので11XZEROで全て賄ってるけど
437名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 19:43:45.73 ID:pXwXCSRD
JRは方式が変わって、DSMJは切り捨てられるかも
互換受信機があるFUTABAの方が良いような気がする
438名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 00:39:43.20 ID:L8k7gMaH
モジュールさえ持ってれば関係ないだろ
439名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 09:11:07.79 ID:teOVXL8e
DMSSだかDSMMだかのモジュールも出るらしいね。
俺は11X ZERO+TD2.4LPでmCP飛ばしてます。
440名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 23:57:55.99 ID:p4CyWu4x
Walkera製品のハンダ付けは多分パートみたいなおばちゃんがやってると思うよ
手が震えるとか目が悪いとかじゃなければ少し工夫すれば誰でも出来るんじゃないかな
空中配線みたいな方法で付けるのは手練がいると思うけど
普通はみんなちょっとした補助道具を使ってやってるんじゃないのかな
441名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 10:42:36.06 ID:6XrLgxNE
Blade mCP のグリップ内のスピンドルシャフトのプラス側ネジ
が固くて外せないんですが、何かよい方法ありますか?
もしかして逆ネジ?
442名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 10:52:31.79 ID:7BS+qA/b
「ムッシュムラムラ」と言いながら取る
443名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 20:56:46.26 ID:GiZ2l5v7
mSRが3日目から左に吹っ飛ぶようになった。
どこが悪いのかさっぱりわからない
444名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:23:55.83 ID:tkDs85Dl
右からの強風じゃないかな
445名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:37:07.87 ID:6XrLgxNE
>>443
スワッシュプレートのツメの曲がりをチェック
446名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 21:46:16.50 ID:GiZ2l5v7
>>444
暑いけど窓閉めきってます。汗だくです。

>>445
そのあたりのもろもろのチェックをしてた際に
エルロンのリンケージロッドを外して、長さをいじってました。
過去ログ読んだらネジ式で長さ変わるとか書いてたの発見してもしやとおもって。
んで今試行錯誤した結果、ようやくまともに飛び始めました。
447名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 01:12:31.20 ID:o/H6FjB3
>>445
トイヘリ好きとしては、マジレスなのか冗談なのか
非常に悩みますw
448名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 10:17:02.85 ID:GhTr8b3X
>>447
(?_?)
449名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 10:57:52.84 ID:vSjloqwN
2の書込を全て鵜呑みにできないのは当然で、
根拠も説明も無い結論だけの短文を信じて良いかどうか判断が付かないのは無理からぬ事。

2に限らず短文命な人ばかりの所は、情報交換に向かないかもね。
450名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:55:55.47 ID:YAYVZ1dp
>>449
何の話してんだ?
451名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 20:26:51.73 ID:HqP35ZaF
結局 梅雨 まだ明けてねえんじゃねーの。
つー 話し。
452名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 04:54:08.48 ID:9A5AnxZw
これだけ円高になると今日は何かポチリたくなるよな。
453名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 05:00:44.83 ID:7/DLB2o8
早起きだな
454名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 08:24:11.25 ID:7y+erJ8y
これから寝るんだろw
455名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 19:33:00.50 ID:xxTVykCE
mCPX 買ったんだがスロットルを入れて
プロペラが回転してる状態だとエルロンもラダーも反応しない。
というかヘッドが前後左右に動かないのでそう見える。
スロットルをオフにするとエルロンもラダーもちゃんと動く。

これは故障か使い方間違ってるのか教えて下さい。
純正プロポモード2です。
456名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 21:52:34.43 ID:D58I/zer
>>455
浮かせてないなら正常だと思う。
浮かせても利かないなら・・・
457名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 22:41:38.38 ID:0sUb/eUL
ラダーも反応しないとは?
テールモーターが回ってないと言う事かな?
ホールド入れてどう? バインドうまくいってる?
458名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 22:43:46.19 ID:0sUb/eUL
サーボモーターとか メインモーターとか
これで 代用出来るよ〜 ってな 情報ないかな?
 MCPX用
459名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 22:50:04.83 ID:9A5AnxZw
mCPがブルブル震えてるのが,
サーボの基盤の内部を消しゴムで擦ったらウソのように
消えた。いちいち分解しなくても良いようなケミカル
スプレーがあれば良いんだけどな。
460455:2011/07/31(日) 16:00:14.14 ID:iWwp3uif
すんません。間違えてました。

×ラダー
○エレベータ

Walkera辺りはロータ回転中でも、目視確認できたような気がするんだけど

461名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 16:55:13.40 ID:BkC/spen
>>458
ホビキンで>>418以外にも使えそうなパーツありそうだけどね
そこのサーボもバックオーダーかけてたけどずーっと欠品中だからな。使えんわ。
RACONも暫く見ないうちにカーボンフレームやスキッドも発売してたのね
MICROHERIも含めてオプションがかなり充実してきた感じがする

基盤を消しゴムで擦るとピクつきが直るというのは
静電気的なものが原因なのかな?

埃が酷かったから基盤にブレーキクリーナ吹きかけたらFETが逝ってしまったわw
電子パーツ用のクリーナーじゃないと危険らしい
462名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 19:27:19.89 ID:6e2owEW6
ペイパルの
本日決済 日本円
確認したいんだけど
どうすんだっけ?
463名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 19:33:00.68 ID:+ck2NHEx
はあ?ちょっとは調べて質問しろよ
464名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 22:12:14.53 ID:GewFam+Y
>>461
>基盤を消しゴムで擦るとピクつきが直るというのは
>静電気的なものが原因なのかな?

サーボの現在位置の検出に基盤とリンクロッド接続部分
のすべり抵抗を利用してるみたいだよ、
汚れてる部分を過ぎるとき抵抗値を検出できないので
サーボのモーターが回転して行き過ぎては戻るを繰り返すみたい。
なので抵抗値が変わるような液体もダメだとおもうよ。
465名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 18:19:05.26 ID:ZffIx/FB
mSRのスワッシュプレートをメタルにしようかとおもってるんだけど
評判よい?
466名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 16:02:14.84 ID:u86dANfY
高度が安定しない、、、
何でだろ??
初電源入れでいきなりアイドルアップで地面で暴れたから
どっか壊れたのかな??

あと、左右のグリップが右にも左にもガタガタに動くけど
これはなんかダンパーとか、なんか入れたらいいのかな?
467名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 23:43:53.26 ID:wUtygYM1
>>466
スピンドルが緩んでるんじゃないの?
高度が安定しないのは・・・過去ログに何かあったような気がした
468名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 01:00:09.17 ID:tJc5BfCM
>>467
レスどもです。
んー左右からねじ込んでも一杯でこれ以上締められない、、、
予備パーツを買って、現状のと違いが出るかちょっと試してみます。

高度の問題は、サーボのガタなのかなと思って
ちょっとリンケージひねってスワッシュがガタガタしないようにして様子見てみます。

上下に乱高下する以外は、フライバーレスでこんなに安定しててほんと凄いなぁ、、、
風にも強くてびっくり。

ただ、モーターがめちゃ熱くなって寿命が心配、、、
469名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 02:09:22.22 ID:tJc5BfCM
今、ちょっと試し飛行してみました、、、狭い和室で。
突起付きブレードに交換してみたけど、あんまり変化分からず、、、

スワッシュのガタ取りのために締め付けが良かったのか、乱高下減ったかも?
旋回してたらmSRと同じく、いきなりスピードに乗ってしまいかなり慌てた(^^;

余剰パーツ無いので今日はこのあたりでやめとこ、、、、
かなりいい機体ですね。
おもしろい、、、しばらくはまりそう。
470名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 02:40:20.13 ID:lN6MJ2fn
>>469
部屋ではあまり無理しない方が良いよ。家具が傷だらけになるからねw
外で思いっきり飛ばすと中々面白い。背面の練習にもなるしね。
スペアパーツで予備が欲しいのはメインフレームとテールロッドかな

スワッシュとテールサポートがRACONとmicroheriからオプションが出てるから
それに替えると壊れにくくなるよ
471名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 12:12:17.13 ID:g1RoRc3w
>>470
メインフレームのキャノピー止めてるのが折れそうですね、、、
あと、テールもmSRとちがってちょっと長めだからポッキリ逝きそう。
>スワッシュとテールサポート
上記2つはマストアイテムかも、、、

って片側のサーボのギアがギリギリでかみ合ってる。
ちょっとぶつけると簡単にカラ周りしそう、、、サーボも1個買っておくかなぁ

mCPxを最後にもうヘリは買い込むのやめとこ、、、
472名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 13:50:27.65 ID:LtrE9kr9
mCP Xも盆栽パーツが溢れてきたねぇ・・・
473名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 23:19:29.91 ID:tJc5BfCM
ありゃりゃ?ヘッドのとこ部品抜けてるやw
凸みたいなスペーサーが入って無い(^^;
 
474名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 11:03:29.15 ID:tegJGZ9x
最近買ったmSR、言われてるようにはちっとも安定しなくて色々調整していたんだけど、
メインシャフトについてるメインギア?をぐっと押し込んだら超安定するようになった。
ガタなのか遊びなのかわからんかった
475名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 11:53:54.00 ID:1nOxWE+w
たった今mSRを買って、帰る途中だ。
キャノピー赤色なんだな
476名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 15:14:07.57 ID:rcdfwVMN
バインド外れる、、、何でだろ、、、
そして訳分からず、適当にスティックを左右とも左上にしてバッテリーつなぐとバインド、、、
どこにそんな事書いてあるんだ(==;
477名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 15:35:48.00 ID:P/Su0btq
mCPxて最初から付いてるプロポとDX6iなんかだと、そんなに操作のし易さ違いますか?
あとDX6iなどはモード2できる?
478名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 15:57:53.32 ID:rcdfwVMN
付属のDX4だけど設定できないからピッチ足りなかったりするみたい。
mSRみたいに固定なら別に要らないだろうけど、、、
モード変更は、、、ググったら
http://www.max3design.com/soporte/RC/DX6i/DX6i_mode_change.htm
こんなのあった
できるみたい。

はやくJRの2.4アンテナ来ないかなぁ、、
479名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 16:41:26.48 ID:4R5bToQk
11X使ってるが設定内容は説明書のままだからDX4と大差ないと思う。
触ったときの感触の違いと、スイッチ類の場所が違う。
あとはタイマー使えるとかの違いだよね。
わざわざ新調する必要があるかはなんとも言えんね〜

技的にはどっちも同じ感じで動かせるから。
480名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 16:48:39.80 ID:rcdfwVMN
うちのがおかしいのか
バインドしてくれなくて、あと、しても4chモード?で
ホールドスイッチ押すとピッチ裏返るとか意味不明な動作をするので、、、
481名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:04:21.22 ID:4R5bToQk
それはバインド時の設定がおかしい。

■非コンピュータープロポのバインド法 (RTF付属のDX4eで、異常が見られる場合)
1. ヘリコプターからバッテリーを外す。
2. 送信機の電源を切って、0の位置にすべてのスイッチをセットする。
3. ヘリコプターにバッテリーを繋ぐ。3-in-1コントロールユニットのLEDが5秒後に点滅する。
4. 送信機の電源を入れると同時に、トレーナースイッチやボタンを押す。
5. 送信機のLEDが2回点滅した後で、ラダースティックを目いっぱい左に動かす。
6. トレーナースイッチボタンを離す。3-in-1コントロールユニットの青いLEDが連続点燈に変わるまで、ラダースティックを目いっぱい左にしておく。
7. ラダースティックを離す。
8. トレーナースイッチボタンを押す。3-in-1コントロールユニットの青いLEDが点滅したら、ヘリコプターは非コンピューターモードになっている。
9. ヘリコプターからバッテリーを外し、送信機の電源を切る。
注意:もしトレーナースイッチを動かした時にスワッシュプレートが上下に動けばヘリコプターはコンピューターモードだ。その時はバインドをやり直すこと。
482名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:19:02.26 ID:rcdfwVMN
>>481
わ〜!ご丁寧にありがとうございます!(^^

一体どこにこの設定の仕方が書いてあるんだろう、、、
って、なんか難しいなぁ、、、

って、ちょっ混乱してるんですが、1〜9をやると
ヘリは4ch仕様になってしまうってことですか?
どうも意味が理解できなくて、、、

そもそもDX4はコンピュータープロポなんでしょか?
何chあるんだろ??

取りあえず帰ったら教えて頂いた通りにやってみます、、、
483名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:38:23.85 ID:4R5bToQk
非コンピュータープロポだからこんなややこしいバインドをしないといけない。

JRのPCM9や11Xのローパワーモジュールだとこんなバインドはいらない。
(DX6iなども不通のバインドだけど電波法絡みでアレなので以下略)
484名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:52:26.82 ID:rcdfwVMN
かさねがさねありがとう(^人^)

ローパワーモジュール届くまでのガマンガマンと。
485名無しさん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 20:36:48.43 ID:rRAyI+zr
誰かDMSX対応DX6i受信機セットが安く売ってるショップしりませんか?
paypalが使えて海外発送可ならの国、通貨は問いません
486名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 18:46:14.23 ID:uBWEvse7
>>481
ぜんっぜん受け付けませんでした、、、orz
5になりません。
ずっと点滅してるだけで、何も起こりませんでした(==;
2で言ってる0ってのはスティックの事なんだろうか、、、
下のリバーススイッチの事なんだろうか、、、
一番右のMD−2、MD−4ってどっちにすればいいんだ、、、

じぇんじぇんバインドしない
おまけにJRのローパワーのもなかなかバインドしない、、、
1回すれば大丈夫だけど、あまりに不安定。

ってピッチ調整できないんだこれ、、、買った意味がなかったかもww
って、バインドしてもスワッシュの動きがおかしかったりして
一度スワッシュ設定を変えて、もう一度1サーボに戻したら直った。

むちゃくちゃだなぁ、、、すでにmCP嫌になってきたw
487名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 19:23:28.63 ID:IipxUHSd
>>486
やり方間違えてるんじゃないの?
RTFのプロポ(dx4e)のリバーススイッチは基本的に何も弄らなくてOK

バインド時のみ>>481の方法を実践して
受信ユニットを非コンピュータープロポモードにしてやる必要がある

JRのモジュールでも動作不良起こすならユニットの故障かもね
488名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 21:29:03.81 ID:uBWEvse7
>>487
点滅しっぱなしで5の2回点滅にならず、、、

これってDSMXとかDSM2のどっちにすればいいんだろう?
ついでにこのスティック操作はモードいくつの時言ってるんだろう?
モードいくつでも一緒なんだろうか?
なんにしてもマニュアルに乗って無い方向にやった時だけ
何か認証した様な違う音がする、、、マニュアル不親切過ぎ(−−;

トレーナー押しながら
右スティックを右下いっぱい
左スティックをまんなか右いっぱいで
なんかプ、プ、プ、プ、ププププって変わる。

ユニットも送信機もどっちもなんかおかしそう
辛うじてJRモジュールでバインドしてるけど、今度は設定ができない、、、
っていうか、これ元から単にバインドするだけのモジュールなのかな?今更だけどw
489名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 22:00:03.89 ID:uBWEvse7
お?ちょっとしつこくやってたらバインドするようになってきた、、、

でも相変わらずコンピューターモード、、、
どっちが悪いんだ
DSMXってのにするのか?
やってもおと変わらないしやっぱぶっ壊れてる
むがー!
490名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 22:04:18.23 ID:IipxUHSd
点滅しっぱなしで良いんだよ。

トレーナーボタンと電源スイッチを一緒に入れて送信機のLEDが点滅したら
ラダーを左、トレーナーボタンを離す
受信ユニットのLEDの点滅のパターンが変わればおk。

無いとは思うけどJRの送信機の電源入れっぱなしでDX4eのバインドやったりしてないよな?
送信機複数電波飛ばしてたらバインド出来ないぞ
491名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 22:22:27.31 ID:uBWEvse7
>>490
おおおお!!!できた!できたー!!
ありがとうございます!サンクス!メルシ〜!シェイシェイ!スパシーバ!

あと、30分出来なかったら、短気な自分はホントにゴミ箱に突っ込んでたかもww
も〜感謝感激です(^人^)

あ、でも、うちには送信機入れてから本体のバッテリー繋がないとバインドしないw
492名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 22:36:43.17 ID:uBWEvse7
今更ながら、わてくしの様なうっかり者にお付き合いくださいまして
誠にありがとうございますm(__)m

どうも最近短気になりがちで、物にあたってしまいますた、、、
もうちょっと落ち着いてやって行こうかと思います、、、反省、、、
493名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 13:11:41.98 ID:tzGSEJc5
最近rakon重いね
新型のフレームを試したいんだがずっと欠品中だし
世界中から狙われてるのか?w
494名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 11:59:08.31 ID:9ZDLl6ZK
ttp://www.youtube.com/watch?v=WnGdS9ozPkc

mCPで↑これやろうぜ。
495名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 14:53:42.07 ID:YkWIi/IQ
mcp x スロットルをあげると電源が瞬間落ちる症状で悩み中 (基盤買うべきか)
”There have been some faulty 3-in-1 boards. HH have fixed these at no cost.
Symptoms in one case were shut-down on throttle increase.”
これのことかな
そうでも英語でHH と相談はできないしなー
496名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 16:17:49.92 ID:9ZDLl6ZK
>>495
それは、バッテリーコネクタ熱収縮チューブ内の断線をチェック。
低回転スロットル固定の状態でコネクタの熱収縮チューブ付近を
手でモミモミするとメインモーターが止まればそれが原因。
497名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 16:25:21.10 ID:nYg04BO9
コネクター抜き差しが硬いのはよくなるね
4#3みたいにコネクタ自体交換すると飛びががらりと違ったりして
498名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 18:55:41.89 ID:9OCUZLA2
>>496
やってみたけど反応がないからちがうかも
2パック目の後半から症状が消えた
いつもこれに近いかな
モーターがたれるほど暖機運転すればつかえるか・・・
コネクターは充電器とトレードしてつないでいます

499名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 22:06:15.82 ID:WZ7cbMPq
おーmSRでJRにバインドした!
前は何故かバインドしなかったのに、ボタン押しっぱなしにしてたらなんか勝手になった。
んーどうやってミキシングすればいいんだろう?
エルロンとエレベーターミックスさせればいいのかな?

誰かお勧めな設定してるHPとか知ってますかぁ!?
500名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 22:24:01.40 ID:9ZDLl6ZK
>>498
基盤買うなら1台丸ごと買ったほうが得だよ。
古い基盤を新しい機体のほうに積んでみて
それが本当に原因なのか試したほうがいいよ。
501名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 23:02:39.88 ID:9OCUZLA2
>>500
ありがとう
基盤はやめてBNF買うわ
502名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 06:36:22.31 ID:sG3YCLsi
>>501
機種もメーカーも違うが同じような症状になったことあり。
JRのプロポではスロットルハイでモーターがいきなり止まって墜落するが
フタバのプロポでは止まらない。
よく調べるとJRのプロポではモーターが異常発熱していた。
プロポを買った当初は問題なかったけどね。今ではシミュレータ専用プロポにしている。

だからRTFを買え。
503名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 06:48:21.37 ID:sG3YCLsi
ちなみに丸ごと一式機体を新品に交換しても同じ症状だったからな。
だからJRのプロポが毒電波を出していたという事で結論づけた。
(プロポを雑に扱った事はないのに)

しかしRTFだと日本じゃ飛ばせない。
504名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 06:51:56.55 ID:pV81j0zh
病院で診てもらえ!
505名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 06:54:10.97 ID:pV81j0zh
誤爆です
506名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 09:32:36.54 ID:nKYJspxf
>>502
BNF注文すみです
プロポが原因の可能性もありますね
そのときはナンチャラ6iでも買います
あっ
507名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 14:28:02.00 ID:DAOQWcV6
海外プロポの話なんかすると通報厨がやってくるぞ!
508名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 15:12:17.96 ID:6/RRFqMH
ケツ爺の違法FPVネタで多忙につき
今回は見て見ぬフリしとく(笑)
509名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 18:51:30.17 ID:awGLSyW5
501です
Miracleサンから届きました あいかわらず早いです
とりあえずプロポは問題ないことはわかりました
リンケージは伸ばさないほうがのちのちいいかな
510名無しさん@電波いっぱい:2011/08/25(木) 18:34:09.85 ID:tBe+Gw21
だーーまた4chモードだかから抜け出せない。

バカなのかこの送信機は、、、
511名無しさん@電波いっぱい:2011/08/25(木) 19:07:09.78 ID:4I18QCIJ
プロポとRCヘリは何よ?
512名無しさん@電波いっぱい:2011/08/25(木) 21:14:03.32 ID:tBe+Gw21
mCPxに付属のプロポです
もう一度やってみるです
513名無しさん@電波いっぱい:2011/08/25(木) 21:25:45.66 ID:tBe+Gw21
ぐがあああ
今度はツメがわれたー!だああ
514名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 12:32:20.25 ID:cigGqKJf
>>512は赤の他人だが、海外出張中とフォローしておく。
515名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 18:41:53.08 ID:A82wdJQ5
>>512は知り合いなので
今回は見なかったことにしる

(*`Д´)ノ オレガジチチュウダ-!!
516名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 22:57:55.93 ID:mMpPmSCZ
>>514
大佐ー!

>>515
少佐ー!


てか、マジでもうRTFのポロポダメだ
明日巨大ハンマーでたたき壊します。
むかちゅく。
JRぽーぽ+ローパ文殊でバインドして動くから今後はこっちでやります。
合法だし。
もういいよ!(`Д´;)チネ!4eポロポ!
517名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 23:47:28.70 ID:ds3fvbfo
荒れてるところ申し訳ないが燃料投下
ttp://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdId=BLH1700#quickSupport
518名無しさん@電波いっぱい:2011/08/27(土) 00:30:01.48 ID:SAKwi9Wk
>>517
へえ?
ヒロボーの糞高いガワより全然良いね
mSRはもういらんけどw
519名無しさん@電波いっぱい:2011/08/27(土) 01:04:26.73 ID:lBu45+DV
お、ボディもスペアパーツとして買えるみたいだな。ちょうどBSRが押入れの肥やしになってるから…と思ったが
テールモーターが癌過ぎてもう弄る気になれないや。何でブラシレスにしないんだよ・・・

>>518
俺も初めはそう思ったが、ボディの分割が酷すぎるだろこれw
520名無しさん@電波いっぱい:2011/08/27(土) 03:42:51.52 ID:SAKwi9Wk
間違えたwmSRじゃないんだな
分割線・・・確かにアップは耐えられないかもww
521名無しさん@電波いっぱい:2011/08/28(日) 22:39:27.39 ID:bAmOraGT
もうT−REX250並みの飛びっぷりだね
http://www.youtube.com/watch?v=ThoFf9MXciw
522名無しさん@電波いっぱい:2011/08/28(日) 23:24:26.11 ID:f/F1PqdS
音の割に動きがおっとりでワロタw

ってサーボのベアリングがグシャゲてやがります、、、orz
これが乱高下の原因かぁ
あー3ミリベアリングがグシャゲてる、、、
なんかめんどくさい機体だなぁmCPx

3、4年やってると
こんな時でも道具箱ひっくり返すと、マイクロなベアリング出てくるんですねw

っていい感じに直った。
ヤフオクにサーボが単体販売されてたけど
このベアリング破損のせいで交換おおいのかな!?
523名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 00:05:52.96 ID:E9C/7Yfi
あらら
ちょっといじってみたらイイ感じじゃないのw
524名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 13:08:18.02 ID:hge4cwFR
台風の最中 死に物狂いでホバってるへり発見
それは我が家の庭先でのmCPxだあ
みんなもがんばれやあー
 
525名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 00:05:30.45 ID:eiCG9Qos
災害で困ってる人や命をなくした人もいるのにmCPxで遊んでんのかよ
お前とmCPxが暴風雨で飛んで行けばいいなと思います

人間ホバリングでもしてみろや
526名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 00:12:57.04 ID:8nKmBrai
坊やは寝る時間だ
527名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 00:25:46.15 ID:/ILKvEfj
室内ヘリスレでもいたけどさ。
こんな日位は部屋でおとなしく飛ばせば良いじゃない。
なんでわざわざ外出るの
528名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 00:41:59.40 ID:z7X6T/nu
>>527
俺は彼ではないが
多分飛ばしたかったんだろう。
休みも時間も限りがあるしな。

俺はsolopro180ー3Dならいけるかとちらっと思った。
多分無理だし壊したらめんどくさいから止めたが。
529名無しさん@電波いっぱい:2011/09/07(水) 20:18:20.35 ID:PIMoilpv
solopro180ー3D
どんな感じ?
530名無しさん@電波いっぱい:2011/09/07(水) 23:10:28.47 ID:Prcz81CF
がっしりしている
箱田氏設定ではいまいちに感じるが
煮詰めるといい感じにできる
531名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 20:48:51.57 ID:zJorOGVX
秋なんだな、 ロストしたよ。
いつもの原っぱで、、、、、

そこで一苦 いや一句

‘秋の音(虫の音)で 

 さらば(サーボ)の声さえ 届かずに

 あぁ むなしいPX 
532名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 01:44:28.48 ID:KO2ZhDDV
mCPXなんですが、何回か落としてしまったあと、ピッチが-から+や、+から-に変わるところでブレードがブルブル振動しながら回転するようになってしまいました。
こんなところを見てみろ、ってありましたら教えてください。
533名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 02:05:11.24 ID:EkZQ/Gce
メインギアが緩んでシャフトの上下にガタが出てない?
その場合はメインギアを押し込んでやればいいんだけど。
534名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 03:01:17.85 ID:wCIE3kCL
>>532
墜落させたりすると、結構簡単にメインシャフトのメインギアの高さがずれてシャフトの上下方向に遊びが出たり、
シャフトとギアの切り欠きの位置がずれたりするんだけど
そうなるとブレードのびびりが出たりという症状が出るから要チェックです
ずれてたらギアを下から押し込んでパチッとはめ込めばOK
基本的にギアとフレームに遊びは無い感じです
535名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 09:36:38.89 ID:ryZQtJ4x
>>532
フェザリングシャフトも曲がるので
はずしてテェック
きれいにころがればいい
少々なら鉄の面と面で転がせばナオル
536名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 09:51:09.85 ID:QK9JiKk/
>>533
>>534
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、メインギアの止め位置がずれて上下に遊びがありました。
ギアを押し込んだところ、遊びがなくなりおかしな振動もなくなりました。
ブレードやリンケージのことばかり気にしていてシャフトの遊びまで思いがいたらなかったので、大変助かりました。
537名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 09:54:38.90 ID:QK9JiKk/
>>535
ありがとうございます。
ギアの押し込みで直らないトラブルが起こったらチェックしてみます。
538名無しさん@電波いっぱい:2011/09/18(日) 14:40:04.11 ID:vjEvqtm4
ギアは新品時にメインシャフトに接着してしまうのが一番。
539名無しさん@電波いっぱい:2011/09/18(日) 19:12:12.10 ID:TjCj+jjv
一番かどうかは人による
540名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 01:51:24.65 ID:pjnV8+2P
メインフレーム交換でマスト全解体が必要になるんじゃね?
衝撃の逃げ場もなくなって他パーツへのダメージがやばそう
541名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 08:37:43.72 ID:jiFYsSR4
ノーマルのブラシモーターなら衝撃はローターを固く
閉めなければ大丈夫だよ。

マスト全解体といってもネジ2本外すだけでしょ。
ネジ穴のゆるみをチャックするいい機会だよ。
542名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 08:50:37.13 ID:jiFYsSR4
墜落時にギヤが抜けると、シャフトが上に行こうとする力を
全てサーボが支えることになり、サーボの破壊につながる。
ギアが抜けなければサーボまで壊れる事は少ないよ。
543名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 11:56:53.71 ID:cWjm0Eqd
mSrスキッドの外し方教えてください。
544名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 12:20:39.75 ID:GOvhL2ky
ひっぱる
545名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 12:28:31.22 ID:SkPTngCK
むしり取る
546名無しさん@電波いっぱい:2011/09/22(木) 21:57:28.65 ID:hXLfT73u
イテテ!
547名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 14:08:19.46 ID:poKWQi/O
mcpxの尾翼がすぐに変な方向へいっちゃうんだけど、対策ありますか? 
548名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 16:47:08.41 ID:0aXEEYdh
ボンドで固定で問題ないと思います
549名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 20:21:36.06 ID:5qkh8u6G
確かに曲がったり折れたりするよね。
@純正固定派 →  折れにくい でも無くし易い

Aボンド固定派 → 折れやすい (ひん曲がり易い)

 どっちみち MCPXフライヤーは 過激嗜好な 連中だろうから
 テールブーム逝っちゃうのがさきだと思う。

 よって セロテープで仮止めくらいの認識でOKじゃないすか。
550名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 23:14:08.89 ID:JzNA9GNu
尾翼があれば角度や振動がとても気になる。
無くても良いみたい。
間抜けな感じだが、すぐ慣れた。
飛び方も「すっきり」したりして。
551名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 23:48:13.64 ID:OeexcYID
尾翼が曲がり易いのも、ほとんどデフォとも思えるあの細かいハンチングの
影響なのかね?
552名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 01:04:11.56 ID:rn50jZaF
mSR時代から尾翼は弱い
microheriとかのカーボンとか試したけど消耗品と捉えて純正が安いし一番良いね

今は木工ボンドで止めてる。
あんまり硬くしすぎるとブーム自体に負荷が掛かるから適度に弱いほうが良い
553名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 12:53:05.02 ID:yiNg31im
初めてのラジコンヘリでmsr買ってみた俺に教えて
スワッシュプレートのベアリングが偏心してるのかプルプル振動してるんだけど正常なのかな
動画にあるようにピタッとホバリングも出来ずに常にゆらゆらしてる原因究明中です
554名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 13:57:27.70 ID:2wUpt2OD
MCPXの尾翼だけど、ソロマックスの使えないかな。
あれ丈夫でいいんだよね。
555名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 21:54:57.78 ID:8YFQr4nT
>>553
スワッシュのガタは普通にあるよ
微力ながら自分の経験則から言うと…

各プラパーツに損傷がないか
ヘッド内のOリングが破れてないか
ブレードの締め具合は自重で動く位にプラプラか
スライドサーボの軸を止めてる黒い小さなブッシュがずれてサーボのガタが大きくなってないか
メイン、テールローターが歪んでないか
そもそも指でピタッと止まる姿勢に持っていけるか

ぐらいかな
556名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 22:02:53.23 ID:RB7FsNbH
>>554
http://www.youtube.com/watch?v=SYIaU0wAzqg&feature=player_embedded
このビデオの最後の部分にある
赤い治具をはさんでメインシャフトのブレード側とメインギアを人差し指と親指で
強くはさみ込んでメインギアを押し込むと治ることがある。
557名無しさん@電波いっぱい:2011/09/27(火) 23:12:58.92 ID:URgDIg53
>>553
どれくらい落としてるか分からないが・・・俺の場合は買ったときのローターブレードを
かなり傷だらけになっても使い続けていて、若干のミソスリがあったのをこんなもんだろう
と思って飛ばし続けてたんだけど、ある時新品のブレードに換えてみたら嘘のように安定
したことがある。

見た目大丈夫そうでも結構歪んだりしてるみたいだ。
558名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 21:29:35.79 ID:eMuHfTnh
>>555-557 thx! 動画見ながらもうちょい調整してみる
559名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 20:59:32.49 ID:nta2GyUj
全部バラして組み直したらかなり収まった ありあとー
テールローターの角度とブレードホルダーのネジの締め具合がおかしかったみたい
トリム調整でそこそこ手放しホバできるまで回復出来たよ

その後調子こいてかなりの速度で壁に激突させちゃったけど。。。
560名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 01:00:02.14 ID:gl4Kh0Ty
>>559
テールローターは消耗品だからなぁ・・・
使っているうちに変形してくるから指で形を整ええる、を繰り返していると、ブレードの根元のところに
白い筋が出来てくる。これが見え出したら新品に交換。
561名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 01:50:46.16 ID:ZTQJomm+
>>559
テールローターは頑丈なsolomaxx用のがポン付けで流用可能、mSRの
定番改造なんでオヌヌメ。
562名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 22:57:32.07 ID:uHHRDtrH
mcpxに入ってる付属のプロポなんだけどフリップやるにはデュアル半分じゃ無理?
デュアルモード全開でアイルドアップしないと駄目ですか?
563名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 10:53:40.59 ID:TWdwcZ5i
mSR・mCPXのテールローターが新型に変わったみたいだが、使ってみた
奴いる?
564名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 11:59:55.81 ID:U5e5Gox1
>>562
高度失ってもいいなら可能。だけど100%のほうがいいね。

>>563
けっこうテール押さえてくれる。
でもやわらかいから変形しやすい。
565名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 12:39:23.57 ID:l8q1MF/9
>>560-561
テールのモーター支えてるプラの角度ずれてたの
ついてきた予備なくなったからナインイーグルす(?)の羽つけてみたよ
右に回り出したけど曲がらないし夜光ってかこいいねこれ
566名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 15:01:57.60 ID:Ki2qcv73
mcpxのDx4eプロポのスロットルのトリム位置は真ん中でおっk?
567名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 15:25:05.73 ID:0Jsz2S5X
全部真ん中が基本。
568名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 08:01:52.29 ID:yuVagp0Z
mcpx飛ばしてて、下手うってテールブームが割れました。こんなとき皆さんはどうしてますか?

(1)テールブームとモーターのアッセンブリを買って、交換しておしまい。
(2)ブームだけ買って、線を中に通し直して再度コネクタを半田づけ。
(3)基本(2)だけどテールモータ側を再度半田づけ。
(4)ブームだけ買って、線はブームに螺旋状に巻き付けて再度コネクタを半田づけ。
(5)基本(4)だけどテールモータ側を再度半田づけ。
569名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 08:25:13.97 ID:KvHEXTOA
俺はテールモーターだけ外して
2mmカーボンロッドを適当な長さにカットしてモーター取り付け。
ロッドが折れてもまた付け替えるの繰り返し。
モーターをとにかく寿命まで使い切る。

純正のテールモーターassyはカーボンパイプだから強度が弱すぎ
570名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 12:51:45.19 ID:y0wRFdIC
>>569
なるほど。ソリッドバーなんですかね。
テールブーム強くなった分、落ちたときに他に影響でるとかないですか?
571名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 14:51:25.45 ID:4OqMOVL/
mcpxのメインフレームとテールモーターがほしいんですが、売ってる所おせーて下さい。
遊はうす、epモデル、フライトデザインありませんでした。
572名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 16:09:58.37 ID:zX/GHCaM
メインフレームは海外も欠品多いね。
テールは海外にあるね。
まぁ、あとはヤフオクくらいか・・・ボッタクリだがw
573名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 16:38:49.49 ID:MhIDeWZZ
>>570
>テールブーム強くなった分、落ちたときに他に影響でるとかないですか?

全然問題ない。
落ち方にもよるけど、カーボンロッドでも蓄積されて折れるし
フレームとか逝った事はないな
574名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 17:24:07.27 ID:zX/GHCaM
フレームのテール挿してるところがそのうちグラグラになるけどね・・・

まぁ、それより先にキャノピーのピンが折れると思うけど。
575名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 17:50:01.99 ID:MhIDeWZZ
グラグラになっても木工ボンドで固めればまだ暫く持つぞw
キャノピーのピン折れはピアノ線を通してエポキシボンドで固めれば暫く持つぞw

つまり各パーツは限界まで使おうですぞ^^
576名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 09:17:01.57 ID:+EDXhB37
2mmカーボンロッドは、めったなことじゃ折れなくて良いよな。
あと、細かい補修には「プラリペア」が最強だよ。
キャノピーのピン折れなんかだとピアノ線もいらないほど
強力だよ。
577名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 11:34:22.40 ID:gil1kBXS
mcpのコレなんだけど、テールモーター部分てネジ止め出来るのかな?
http://shop.ep-models.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2933

モーターがグラグラ動くんで、ネジ止め出来ないならコッチがいいかなと。
http://shop.ep-models.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2877

知ってる方教えて下さい。
578名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 11:58:18.94 ID:+EDXhB37
どっちもやめといたほうがいいよ。
初めからツインモーターか120SRのテールにしたほうがいい。
579名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 13:26:21.66 ID:gil1kBXS
モーターというかモーターマウントが抜けそうになったりしてグラグラする(微妙に位置が移動してる)のでネジ止め式なら動かないと思ったのですが、

mcpxでmsr用のテールモターが付くのですか?
http://flightdesign.jp/38_229.html
を付ければグラグラしないで固定されるのでしょうか?
580名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 20:52:38.51 ID:mgoPZ5/l
>>576さん

:キャノピーのピン折れなんかだとピアノ線もいらないほど:
とありますが
プラリペア をどんな感じで使うといいのですか?
おしえて下さい。
(プラリペア買って宝の持ち腐れ してます。)




581名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 22:38:02.59 ID:+EDXhB37
>>580
キャノピーのピンの場合は、まずは瞬着で仮止めします、次に
フレーム側は広く盛り、先端にいくにつれ細くなるように
三角形になるようにぜんたいを覆います。6時間は放置する事。

盛り方は、針の先から溶剤をプラ粉末のケースにおとして、できた玉を
目的の部分にのせては、その上から溶剤をかけさらに溶かすのを繰り返します。

自分のばあいグリップのピンやスワッシュのピンなども補修してますが
いまのところ同じところから折れた事は無いです。逆に他の部分のほうが
折れます。

ブラシレスモーターに変えたときのフレーム補強などにもかなり使えます。
582名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 15:39:34.51 ID:2uvBSRYb
上のほうでDx6iが$110程とか1万ちょっとってあるけど、どこで買えるの?
俺も仏壇に飾りたい
583名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 17:27:04.96 ID:rtiXYiKM
>>582
AMHで139ドル。
クーポン使えば更に5%オフだから送料合わせて今のレートなら1万ちょっとだな。
584名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 17:40:15.28 ID:QuAzO3Q+
>>581
そんなに待てない人は、
瞬着と硬化促進剤じゃダメ?
5分エポキシじゃダメ?
二位じゃダメ?
585名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 17:41:27.45 ID:2uvBSRYb
>>583
ありがとう
586名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 00:34:09.79 ID:B1p3IoCj
>>584
>瞬着と硬化促進剤
>5分エポキシ

強度が足りない。

プラリペアは壊れる前よりも強くなる。
587名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 13:36:50.24 ID:XOcv/lcD
mcpxでプロポがDx4e アイドルアップが入らない(まったくプロペラ回らない)状態で、
通常フライトモードだとプロペラ回るがマイナスピッチ (機体が上に上がらない)

もう一台あるので、バインドしてみたら同じような感じなので、プロポに問題があると思う。

ホールドを3秒以内に3連打しても反応無し

何か対策ありますか? プロポ買い替え?
588名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 14:13:40.22 ID:aR1f+se6
再バインドで直ると思う
trainer ボタン押すと ジコジコ
とブレードが上下するならまちがいない
バインドにはこつがあり
589 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 20:08:43.83 ID:SzYbz+Wa
訳あって違法厨を駆逐汁こととなった(笑)

あなたのプロポは?

なに?日本鉄道!
( ロ_ロ)ゞ ども〜
590 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 20:12:33.70 ID:FQXjljMU
>>587
それって、違法無線機?w
591名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 20:54:17.44 ID:KXyPW5ii
>>586
笑。と、やった事ない人がのたもうております。
592名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:12:34.60 ID:6UJyK5cj
>>590
早く通報しろよ。ばか
593 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:34:44.44 ID:FQXjljMU
>>592
ヲイヲイw 子供のようなことを言ってるのは貴方でしょうがw
不法無線局の摘発難しいんですよ。

チミはトイスレの985ですか?

貴方が自首するなら話し早いんですけど無理でしょ(笑

あと通報すると一言も言ってないですが?
ラジ板で違法無線局やってるヤシを駆逐してやるよ!と貴方に答えましたが(笑
594 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:37:15.13 ID:FQXjljMU
本当はどうでもよかったんですが売り言葉に買い言葉です。

ウザイほど注意を入れさせて頂まうす。
それしか方法がありませんからw
595 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:40:01.16 ID:FQXjljMU
■2.4Ghz電波利用についてご注意ください■
最近ニュースでもあるように電波法適合品ではない2.4Ghz無線LAN販売で販売者の電波法違反幇助での
摘発がありました。数件摘発が報告されています。

該当するような問題のある製品は電波を発信することはもちろん不法に販売すると違法となりますので
該当するような製品を購入しオークション転売も違法となりますのでご注意ください。
596 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:40:58.46 ID:FQXjljMU
これらのような製品を利用し電波を発信すると電波法違反となります。これらは電波が強すぎることが
一番の要因で、周囲に悪影響があることが、一番の問題となっております。救急機器や輸送無線など
人名にかかわる電波を妨害する場合があり、重大な事件を引き起こす場合があります。
597 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:41:49.49 ID:FQXjljMU
電波法違反の場合、影響を与えた損害賠償以外に、

一年以下の懲役又は100万円以下の罰金(電波法第110条一)刑が課せられます。

救急や、人名に影響した後に後悔しても遅いのです。
598名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 21:42:14.44 ID:OPpfMMlO
>>594
この板の全員の皆様へ

違法無線機がどうの書き込んだのはウチの今年90才になるおじいちゃんです。
既にすっかりボケて毎日徘徊して困っていましたが、こんなところで皆さんにご迷惑おかけしているとはつゆ知らず大変申し訳ございません。
直ぐに家に連れて帰ってオシメも交換しますので、どうかお許しお願いします。大変すみません。
599 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:43:07.94 ID:FQXjljMU
特に2.4Ghzは特殊です。違法になる理由を十分にご理解ください。
知らずに購入されてしまった方は、販売者に技術適合品と交換するように連絡してください。
600 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:44:15.73 ID:FQXjljMU
■以下参考事項■
※2.4Ghz電波帯での”微弱電波カテゴリでの見解について”
他社製品などでよく見かける2.4Ghz微弱電波帯については、
2.4GHz帯であれば、「第六条の一」が適用され微弱機器とするのは難しいとされ
「第六条の二」は周波数が決まっており、40MHz帯,70MHz帯となります。

つまり、極小サイズのヘリセットであっても2.4Ghzである以上は認証が必要であるということになります。
601 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 21:48:17.71 ID:FQXjljMU
>>598
燃料投下か?(笑
602名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:01:29.93 ID:6UJyK5cj
NG余裕ですw
電波厨は頭が電磁波にやられてますね^^
603 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/09(日) 22:10:01.19 ID:z1ZxMjRc
>>602
どもノシ
また出直して来ますわwww
604名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:10:51.87 ID:7qQE5Xf4
>>588 最初はなかなかうまくバインドできませんでしたが、やっとバインドしてくれました。本当に助かりました。 
 ネットが無い時代だったらプロポ買ってたかもしれません。ありがとうございます。


605名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:18:42.83 ID:OPpfMMlO
>>604
その気持を忘れんこっちゃw
ここに居る先輩達はみな初心者にやさしいから何でもお聞きなさいな。
606名無しさん@電波いっぱい:2011/10/09(日) 22:39:29.40 ID:Qs+AMQGD
結局嵐ね!
無視
餌を与えないように!
607名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 03:06:53.57 ID:CC1nAQ3n
DSM-Jは、何だったのだろうか?
608 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 08:12:23.67 ID:GNgaBasH
>>606
あら、もはよノシ

985 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日:2011/10/09(日) 17:31:02.28 ID:Qs+AMQGD
違法って言うなら訴えてみろ!
何処に誰を訴えるか見てやるから。
できないならゴタゴタ言うな!

だからね。摘発の難しい違法無線局と知ってて故意に海外通販のほうがはるかに
やっすいからと貧乏根性丸出しで買ってるキミたちの良心に訴えるしかないでしょjk


キミの良心にキミを訴える!www
609 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 08:17:17.14 ID:GNgaBasH
>>602
あのねのねw

592 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日:2011/10/09(日) 21:12:34.60 ID:6UJyK5cj [1/2]
>>590
早く通報しろよ。ばか


人の後頭部後ろから叩いて振り向いたら


NG余裕ですwってか? ワロスwww


貴殿こそヴァカ丸出しの腰抜け
610 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 09:27:51.11 ID:GNgaBasH
>>582
貴方はすんばらしい方だw
毎日仏壇に飾って拝んで欲しい!


>>604
電波法違反の場合、影響を与えた損害賠償以外に、
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金(電波法第110条一)刑が課せられます。


合法プロポの使用をおながいしまつm(_ _)m
611 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 09:42:51.97 ID:GNgaBasH
不法な「外国規格の無線機」禁止!!!

技適マークを確認してください。
外国規格の無線機を日本国内で使用するためには、
日本の技術基準に適合しているかを証明する必要があります!

証明を受けた無線機には『技術基準適合マーク』が付されます。



※不法無線機は『買わない』『売らない』『利用しない』
612名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 11:08:15.08 ID:2YP0o5i6
個人ブログとかの奴ら捕まるの?
613 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 11:28:30.70 ID:GNgaBasH
ま、無理でしょうな(笑

正直どうでもよかったんですが、訴えてみろ!って怒られちゃったからw
しかも「ご苦労さん」とか激励まで頂いちゃったしw


電波厨にオレはなる!!!
614 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 12:01:05.96 ID:GNgaBasH
>>612
やってることが痴漢と同じだから
現行犯じゃないと100%無理(笑


※不法無線機は痴漢行為と同じです。『買わない』『売らない』『利用しない』
615名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 12:06:34.34 ID:x+6nw9kg
俺もどっちかって言うと電波法にはうるさいほうだけど、◆eP.bvHfCPw は違法厨の
自作自演にしか見えんな。





最近あっこっちで余計なお節介やってる馬鹿がいるらしいが、電波厨やるなら電波法
くらいきちんと勉強しとかんとな・・・(ぼそ)
616名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 12:15:53.66 ID:gDjH3lgY
>>615
違法違法と抜かす奴が一番危ない奴なんだけどね、技適の有無とかいうマイナーじゃなくて世間と上手く折り合いつけて生きてるかどうかという意味でねw

ところで2.4GHz 1KWブースター使ったら捕まるんかな?所詮ISMバンドでしょ、チャンネルはきちんと守ったうえで出力だけ大きい場合は実害出ないから、そもそも出力オーバーしてることもわからないし取締なんて無理じゃないの?
例えば北海道でパワーオンしたプロポの電波が沖縄総合通信事務所で受信できちゃったとしても、北海道から飛んできてるってこと自体わからないし、正常な通信と区別つかんと思う。どうよ。
617名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:02:36.15 ID:GNgaBasH
>>615
そいつってさー
嵐のマツジュンじゃねぇ・・・(ぼそ)
618名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:04:32.85 ID:x+6nw9kg
>>616
捕まる捕まらない以前に自殺行為。電子レンジで使われているのと同じ周波数の電波を、
シールドされていない状態でその高出力で放射したら・・・真っ先に水晶体と睾丸が駄目に
なる。つまり失明して種無しだな。下手すると脳みそまで加熱されて痴呆化するか、その
まま死ぬかだな。

以前もどっかで書いたことあるが、900MHzのパーソナル無線ですらブースターつけて
高出力で使っているうちに目をやられて仕事が続けられなくなった運転手を知っている。
619 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 13:05:42.27 ID:GNgaBasH
>>616
臭うなw
金田淵バレてっぞw
620 ◆eP.bvHfCPw :2011/10/10(月) 13:10:21.01 ID:GNgaBasH
トイスレに貼りやがったからなw
http://www.rangevideo.com/index.php?main_page=product_info&products_id=245

ここで情報を探って墜落した屁臭にのせるつもりだなw
違法モンがwww
621名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:29:30.43 ID:gDjH3lgY
>>618
君の説明には深く考えさせられたよ。確かに電子レンジだもんね、失明して種無しは困るな、まだ未来のある身体なんでw。
ところで空中電力何ワット位から影響でるのかな?

世の中広いもんでちょっとググったら10wのブースターまで市販されてるの見つけたんだけどそれもRCのレンジ拡大用ストライクゾーンの説明でさ。
自分としては第一に被害者が出ないように危険な商品ですと啓蒙活動したいし、第二にそもそも違法だと思うんでこの商品は違法ですよとネットで広く呼びかけたいと思うんですよ。
622名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:36:17.58 ID:x+6nw9kg
>>621
10Wでも、長期にわたって使っていると悪影響があると思うよ。2.4GHzだと、1日電源入れっぱなしで
調整する奴なんかもいそうだし。携帯なんかでももっと周波数の低い0.5W出力で有害だのなんだの
騒いでるでしょ。

昔、アマチュア無線用の430MHz帯の10Wくらいのトランシーバーを1日キャビネットを開けて調整
していると、夕方には目がチカチカしてくるなんて話もあったな。
623名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 13:56:53.33 ID:gDjH3lgY
>>622
じゃあ北○鮮に向けて電子レンジ10万台くらい並べて一斉にスイッチ入れたら、
















ブレーカ落ちますんね。
624名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 14:37:34.30 ID:gDjH3lgY
Blade mSRは風に弱い。
大阪城公園の木に引っかかってるmSRは俺の奴ですw(自爆
回収不能でもう2年の歳月・・・
625名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 15:29:20.91 ID:lyqMygwR
ラジコンヘリにフック付けて回収できないか
626名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 15:54:03.65 ID:pw68K9e9
そして2機目をロストですね、わかります
627名無しさん@電波いっぱい:2011/10/10(月) 18:37:41.90 ID:x+6nw9kg
>>623
実はそれ、荒唐無稽な話じゃないんだよ。

ソ連時代のモスクワのアメリカ大使館に向けて、何者か(もちろん見え見えだけど)がマイクロ波を
放射していたという事件があった。具体的にどの周波数帯だったかは不明だけど、大使が原因不明
の吐き気に襲われたり、目から出血したりという健康被害があったらしい。

「モスクワ・シグナル」で調べてみな。
628名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 02:38:29.01 ID:LRnzhdSQ
>>616
近所の無線取締施設の見学会に行ったけど、なかなかハイテクで凄かったよ。
無線使ってる車の電波を自動捕捉して、走行位置をリアルタイムで地図上にプロットできてる。
日本中の街中や山奥に、国が設置したこういう電波監視センサーが数百ヶ所にあるということだった。

違法電波捜査に関してはアマチュア無線家からのタレ込み情報が多いようで、
そういう情報を元にして、その近辺のセンサーの受信電波を重点的に監視するそうだ。
あとは方向探知器や電界強度の測定装置などを搭載した電波専門の探査車両を周辺に配置して、絞り込むと。

↓たとえば、防災無線等に障害を与えるアメリカ製トランシーバとかは、最近になって積極的な取締が始まった。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html

異常なハイパワー電波だとか、国内法に基づいていない周波数の電波は、
電波監視施設に監視、もしくは一般無線家から通報されていると思っていたほうがいい。
629名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 03:17:34.07 ID:9uIe0uiS
>628
不法電波発信源をマップ上に表示する程度の機構なんざ90年代の初めからある
最近は電波可視化装置だの、数千万円級の監視機器をじゃんじゃん配備してるだろ
海外規格トランシーバーは製品仕様次第では地デジ放送の受信障害が出るから、重点的な排除対象
スキー場やら大規模イベント会場の端っこに総合通信局のミニバンが来て、こっそり取締やってるだろ
630名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 08:42:09.00 ID:E+nELo+A
ということで、結論から言えば数百メートルしか届かない
プロポの鼻糞電波など1箇所のセンサー基地にすら
届かない、眼中にないということだ。
631名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 09:46:52.64 ID:mhvDfBxE
らないわけないだろw ここ、ヤクザからの紹介受けて
手術連発してるので有名な病院だよ。
でなきゃ、現役の医師が自分の手術にここを選ぶわけがない。
下手すりゃその「ヤクザ」もここが紹介してる可能性がある。
金持ちの移植用病院になってたし、徳洲会系(極左の病院)なので
これまでは警察が手をつけなかっただけ。
マスコミもこいつらを庇ってるし。
重信房子を匿った罪で埼玉県在住の徳洲会の医師が捕まってる。
辻元清美とか TBSのような朝鮮人たちとつながりが深い。
>>77
お前、あまり悪質なデマ書いてるとマジで逮捕されるぞ
101 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:10:23.81 ID:VSQcRqkc0 [3/4]
極左の特徴はID変えて次々に書き込んで「逮捕されるぞ!」
って怒鳴る事だよw
こいつらが粘着して必死でそういったカキコしてるのが、
連中が臓器移植ビジネスで金儲けしてる証明でもある。
行動パターンがいつも変わらんな。
こういった連中は子供の臓器移植を海外で受けるために募金集めやってる
連中のスレでも連発する。
よほど美味みのある商売なんだろう。ほんと汚い連中だよ。

632名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 13:24:09.22 ID:p9Ze9C8z
インドア大会に抜き打ちしろ。
633名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 18:18:58.82 ID:mFZ1IZnL
夢中になり過ぎてマヒしちゃってるんだな。
社会人として恥ずかしいな。
634名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 19:55:12.32 ID:ZhQem0Ci
>>629
そこで周波数ホッピング(FH)ですよ。

ご存知バトルフィールドで軍事通信に使われてる無線方式ですね、
これを総合通信局が傍受できてさらに通信内容まで解読できたら
米軍より強い最強の軍事組織ですな。米軍に転職できますねw
635名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 20:09:00.08 ID:ZhQem0Ci
>>627
冬に照射したら冷え性のOLに大変好評だったそうですw。
636名無しさん@電波いっぱい:2011/10/11(火) 20:16:21.18 ID:ZhQem0Ci
>>625
君は大阪城公園の偉大さを知らんようだね。
KKRホテル側の乗用車専用駐車場横の高木が密集してるとこや、
あいつら木の分際で30mはあるで、その上の方やからまず無理。
まあ、金の無い奴は木登りして取っていいよ、寛大な心こそ人助けw
637名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 13:21:57.62 ID:NbOgZFOz
大阪観光はしたことないなあw
638名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 13:58:19.73 ID:rSkTFIuf
大阪の何がすごいて、電車乗ったんだよ。
そしたら皆が大阪弁でしゃべってんだよ。マジびびった。
639名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 14:09:08.60 ID:qhe5noZ8
大阪の何がすごいて、お好み焼きの店に行ったんだよ。
そしたら皆が、お好み焼きをオカズにしてご飯を食べるんだよ。マジびびった。
640名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 16:33:24.80 ID:NbOgZFOz
ちょっと大阪買ってくるw
641名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 18:54:45.44 ID:K2JitGyo
大阪焼き食べたいな
642名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 20:18:21.66 ID:MkBsCufJ
大阪の日本橋の店に行こうとして、地下鉄で日本橋駅で
降りたんだよ。
そうしたら、そこは日本橋じゃないんだってさ。
日本橋へ行くには、恵美須町駅で降りるんだってよ!
わけわからん(笑)
643名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 20:48:49.03 ID:WkjUGSo4
大阪の何がすごいて、下町の商店で買い物をしたんだよ。
そしたら店主が、「ハイ、お釣りの百万両!」って渡すんだよ。マジびびった。
644名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:33:42.22 ID:4L41Ms78
>>495 です
基盤が原因と思ってたのですが
メインモーター交換でなおりました
あぶねー 基盤買う寸前までいった
モーターは持ってたけどまさかこれとは思わなかったから
今までハンパな飛ばし方でひっぱっていました
ま こんな前例もあるってことで
645名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 14:50:37.60 ID:yJz8wVjD
>>641
大阪人やけど
大阪焼き、知らんかった。
646名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 10:58:08.14 ID:SIdJnS7w
>>643
東京でも「これ幾ら?」「800万円」なんて言う下町の親父いたりするぞ。
こっちも、「はい、じゃ1千万円。200万円釣り頂戴」って返すけどな。

>>645
大阪焼き、なんて東京とその周辺でしか見たことないな、確かに。
647名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 11:03:20.75 ID:SIdJnS7w
連投ですまんが、Wikipediaで調べたらやっぱり関東から東北にかけてしか
分布していないようだ<大阪焼き
648名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 01:50:29.60 ID:t94Be+ry
BLADEmSRで壁に激しく激突し墜落。その後エレベーターダウンと
エルロン右が勝手に利く感じで右後ろに後退する現象が発生しました。
リンクの棒とかスワッシュプレートのケツの棒は問題なかったのですが、
左のサーボ?の棒が「く」の字に曲がっていたのと、
スワッシュプレートのベアリングが傾いて外れかかっていました。ご参考まで。
649名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 11:17:49.78 ID:5Ghlf/vM
mSRの機体だけって売ってないの?
650名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 21:32:47.22 ID:sDww2o3g
>>649
海外ではBNFの設定もあるが、日本国内ではRTFのみ。海外からBNFを通販で買うと
安くても送料込みで¥9,000を超える。国内版RTFが¥12,000くらいだから、微妙かな。
651名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 20:55:18.48 ID:87BP0yvr
福島だけ海に沈めばいいのに
652名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 22:57:13.26 ID:IX+B5kRu
そう祈るよ

等しく日本近海が全て汚染されて痛み分けだね
653名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 09:58:02.76 ID:nXYOEXGD
コピペに反応すんなよ
654名無しさん@電波いっぱい:2011/10/21(金) 20:22:17.12 ID:Ae1K0kze
ホビゾにmcpx 新・旧 モデル売ってるけど
新 の方は テール 振られにくい 改良版と 考えていいの?
655名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 09:32:08.79 ID:rkm70gsS
ヘリスレはどこも過疎ってるね。震災の影響かな?
俺んとこもフライトエリアが仮設住宅になって飛ばせない。。。
656名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 11:53:24.48 ID:PfW2QnUl
部屋で飛ばすと上の住人が踵落としするので自粛。外で飛ばすと風に流されてしまう。
何回か墜落させてたら、ボディを取り付ける棒が折れてしまって、ライターで炙ってくっつけようとしたらスワッシュプレートも溶けた。今スワッシュプレートとメインフレームと回転止めカラーを注文して来るのを待っているところです。

メインローターが出す音と同じ音をぶつけて相殺して、隣近所に漏れる音を緩和する機械出してよドラえもん。
657名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:31:50.77 ID:NVAsBIYF
プラリペア買えば修理できたのに。
必需品だよ
658名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:34:31.75 ID:6VWXUgfH
>>656
> メインローターが出す音と同じ音をぶつけて相殺して、隣近所に漏れる音を緩和する機械

アクティブノイズコントロールは実在技術だから、金積めばあなたの部屋用も出来るかも。
一戸建てへの引越しより安いかどうかは知らね。
659名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:37:38.24 ID:/6PNeYy8
マイクで拾って逆相で流せばいいだけじゃん
660名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:52:44.62 ID:6VWXUgfH
天井で丁度逆相にする制御が高くつくと思う
簡単にできりゃ、売ってるべ。 ヘリ専用じゃ無いだろうけど。
661名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 13:05:06.23 ID:PfW2QnUl
壁に張り付ける吸音イボイボシートを自作出来ないだろうか。

風船状に膨らまして、擬似室内空間を作れば外で室内機を飛ばせるかも。
662名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 13:07:41.65 ID:/6PNeYy8
ワルケラの天才なんたらはどうなんだろう!?
mCPxを一度ラックにぶつけたら、あんな小型なのに意外とパワーあって
家具が傷付いた、、、
663名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 13:19:22.60 ID:NVAsBIYF
液晶ディスプレーの画面に2度ぶつけてるけど、
ツバつけて擦ると不思議と傷が無くなるのに驚いた。
664名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 13:26:24.91 ID:/6PNeYy8
プラとかの擦り傷は、リンレイのミラックスってので磨くと綺麗になるよ。
プラスチックレンズなんて表面コートがあるのは他ので磨いたら一発でアウトだけど
このコンパウンドは汚れのみ落として傷は付けない。

それはそうと
ワルケラの天才なんたらが最近気になってしかたないw
665名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 15:00:41.25 ID:Nro4gaUa
室内cpなら1択だす
音も一番静かだす
テレビに当てたらどうかな
666名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 16:54:15.92 ID:ipbqOZyF
天才なかなか良いよ。壊れる箇所はだいたい決まっててキャノピー(改修版があるみたいでかなり丈夫みたい)が脆いのとスキッドが折れる。
あとブレードホルダーのリンクが折れ易いみたいだけど俺のは折れた事ない。
そしてブラシモータだからモータは消耗品。でも100バッテリくらい飛ばしたけどまだ大丈夫っぽい。まぁwalkeraだから品質の差はかなりありそうだけどね。
安定性mcpxを持ってないから比較はできないけどテールはほぼ完璧に抑えられてる感じで3軸のジャイロもなかなか。
6軸は初めてcp飛ばす人には安定してていいかも。でも何故かトリムが狂って左後方にドリフトするので別機扱いの設定でいれないと3軸と混同させるとめちゃくちゃになるので注意。
667名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 20:45:02.09 ID:foYg0HHA
100も持つか?モーター4つめだけど持って30位だな。
もちろん連続飛行させないできっちり休ませてる。30超えるとフリップした時に
力尽きて落ちてしまう。アイドルアップメインだからかな
668名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 21:06:50.61 ID:ipbqOZyF
>>667
アイドルアップメインだからかも。
というか自分もモータ弱まって交換したけど実はバッテリーが弱ってだだけで充電し直したら復活した事があった。
669名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 01:52:39.40 ID:fhxszt9Z
そもそもモーターの交換時期がいまいち判らん。
テールが負けるときが多いと交換時期かな?
670名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 08:40:33.92 ID:Ymlz38+h
wowのブラシレス仕様よさそうだよ
http://www.youtube.com/watch?v=xPEF3j8dRks
671名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 08:44:27.01 ID:Ymlz38+h
来年あたりこのクラスのブラシレスヘリが、
mcpxや天才の次の商品としてでてきそうだね。
TREXもでてくるかな。
672名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 11:06:47.38 ID:ViDbqSYs
>>666
そっかー
1万ちょっとだから買ってみようかな、、、、
これで最後これで最後と、どんどん増えて行って今や10機以上棚にかざってある(^^;

>>667
モーター燃え尽き易いんでしょうか!?
4G3をはじめてとばしたとき、物凄く軽量でフワフワ楽に飛ばせた代わりに
メインもテールも7,8パックであっという間に寿命で泣かされました、、

ブラシレスに改造するのもいいけど、、、なんか最近は作業めんどくさいw
673名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 12:02:03.56 ID:MboLtEWf
t-rex100がかなり不評だから3gも期待はできないね。
それより早くwalkera が天才のブラシレスを出してきそうだしジャイロの性能もwalkeraがかなり進歩してる。
674名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 12:13:13.30 ID:diK+mVIp
>>672
これで最後はやめられない法則
675名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 11:37:46.80 ID:Sbf4s1kZ
mcpx電源入らない。
勿論バッテリーある状態。

一瞬、機体のブルーライト付いて動いたけど、すぐに止まって機体のブルーライトも消えた。
これ2.3回繰り返して、今は、まったく動かない状態。

これ基盤いったのかな? それかバッテリーコネクター?
調べる方法て無いですかね?

確実なのは基盤かっちゃえばいいんだろうけど高いんだよね。
676名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 11:49:05.03 ID:U8M624//
一番はバッテリコネクタ いろいろさわって接触を見る
それが否定できたら私の場合はメインモーター交換だった
677名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 11:56:08.67 ID:Sbf4s1kZ
>>676
レスありがとう。 メインモーター逝った場合は、基盤のブルーライト付くんじゃない?
678名無しさん@電波いっぱい:2011/10/29(土) 12:18:23.07 ID:phdNYDwg
オンオフの繰り返しする症状で
基盤を疑ってたけど最終的にはメインモーター
が原因でした 
基盤買うのがいやでBNF買って1と月後にモーターの浮きが悪くなり
交換すると全く直った
679名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 00:18:04.04 ID:gCyaYNHG
Mcp xの新型テールフィンのEFBLH3517はどこにもないですね。
天才のBL化の際にも使えと言うが。
困ったもんだす。
680名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 23:53:30.84 ID:rFv+eioc
mSRXの情報ないですか?
681名無しさん@電波いっぱい:2011/11/02(水) 00:53:10.95 ID:hYpT9+cw
全長も重量もほとんど変わらずバーレスですか・・・ヘッドロックなら買いなんだが。カミソリシュート解消。
mCPXで家中、傷だらけにしたんでmSR並みの安定性を求む
682名無しさん@電波いっぱい:2011/11/04(金) 02:47:51.10 ID:4cnXPZvm
バーレスのFP機か・・・
モータが死んで放置してるmSRの代替に買おうかな
683名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 03:46:53.02 ID:re7jtRVY
μFPでバーレスである必要性がよう分からん
テールがmSRよりマシになるなら考えるけど
684名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 09:31:37.68 ID:RTRyCmfU
12月中旬か。どうせJRは扱わないんだろな。また海外お取り寄せか。
共有パーツもほとんど無いようだし迷うな。
685名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 20:04:52.42 ID:91niuGD0
mCPXで懲りた奴多いんじゃね?
686名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 23:33:17.74 ID:VFN7BKvQ
>>685
何に懲りたの?
687名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 23:53:10.17 ID:QbDa55Qo
グリップとか急降下とかテールブーム脆いとか海外調達とかの諸問題じゃないの?

俺はバーレスの癖にどうしても馴染めなかった
688名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 00:09:42.08 ID:M02PUpju
海外調達は円高の影響もあって悪くないと思ったけどな
689名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 00:28:49.02 ID:jLbyUbeF
つか下手に国内ショップで高い送料込みで買うより海外通販の方がはるかに安い
>>685だけじゃね?懲りたとか言う奴は

>>687
テールはカーボンロッドに変えればまず折れなくなる
バーレスの癖とかは知らん
690名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 00:42:34.86 ID:zLyTPW5Q
mcp xは結構あちこち壊れるくせに「壊れにくさ感」があるのが不思議。
サーボの掃除なんかも慣れてしまったりして。
ブラシレス化してます。
ワルの天才君もなかなか良いですね。交互に遊んでます。

691名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 01:06:38.36 ID:f9Aqq+ww
「バーレス元年」なんてメーカーや雑誌に踊らされた感はある。
T-REXもバーレス化したし、mCPXも買った。
けど結局、遊覧飛行程度の腕だとスタビ仕様の方が飛ばしやすい。当然か。
グリグリ飛ばす腕のある人にはバーレス化のメリット大きいだろうけどね。
692名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 07:26:10.83 ID:w26zDHm5
能書き垂れてんじゃねーよ
お前が下手糞なだけだろカス
693名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 12:40:14.55 ID:ii1DhBQF
みんなmSRからmCPXにステップアップしたのかな。
しかしあまり、mCPX機動性抜群だぜ!ビババーレス化!って書き込みは見ないな。
自分は落として壊したmSRの部品待ち。旋回ってどうやるのってレベルだ。
694名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 13:58:05.20 ID:9SsATcUg
>>693
別もんだからそのステップアップの人はあまりいないんじゃない
あなたのレベルではまだむりとおもう
695名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 15:17:50.37 ID:Fwr5CWTF
今日、午後一で、近所の小さい公園で公園デビューをしてきたんです。前日が雨で誰もいなかったし、微風だったから大丈夫だと思ったので。
舵をフルに入れての大旋回が出来て「うっひょーwwww」とか思いながら、激しく木に激突したり、勢いよく墜落したり、金属の遊具にカミカゼしたりしました。
明らかな部品の破損は、キャノピーは半分に割れるわ、スタビバー(フライバー?)は折れるわ、って程度で済みました。mSRじゃなかったらこうはいかないんでしょうねっ!
と思っていたのですが、家に帰って飛ばしてみたら、後から見て右側の、エルロン・エレベーターのサーボ?が利かず、制御不能に陥る症状が発生しました。
舵を入れた際の「ギギギギ」という音に比べると非常に小さな音で「ジィー・・・」と鳴りながら、後ろに舵が入りっぱなしの状態で引っかかっている感じです。
以前から「ジー」という音が鳴る事は稀にありましたが、今回のように操縦に影響が出た事は無かったです。
RTFから残っているパーツは、基盤、メインモーター、メインマスト、メインギア、スワッシュプレートで、これら以外は少なくとも1度は交換しました。
基盤の変え時なのか、ゴミか何かがサーボのメカ部分に入って邪魔しているのか。。。一応歯間ブラシを白いメカ部分に突っ込んでみたんですけど相変わらずで、、。
要約すると、公園デビューして激しく激突しまくったらエレベーターダウンが利いたり利かなかったりするようになったwうぇwです。もう少し念入りに掃除してみます。
696名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 15:31:55.48 ID:GEFdAnqH
>>695
mSRだったら、電源を切ってリンケージをはずしてから、
サーボの歯車を回してサーボをセンターの位置に持って行ってから、
電源を入れてみてください。
これでサーボがほぼセンターの位置から動かなければ
送信機のスティックを動かして動作が正常なら復旧しています。
墜落などでサーボに強い力がかかり大きくセンターからずれるとなるようです?

697名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 17:26:47.54 ID:mzJJUePP
>>696さん
なるほど、初期位置がずれてるかもって事ですね!
今、ぶっ壊れたキャノピーとスキッドを買いに秋葉のスーパーラジコンに向かっているので、
帰ったらセンタリングを試してみます!ありがとうございまうすっ。
698名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 19:23:58.01 ID:ii1DhBQF
>>694
どう別ものなのか車で例えてください。
Playstationでシミュレータが出たら、プレステワンでやりまくりなのに…
699名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 20:50:37.32 ID:kySD+EX7
>>698
「the ヘリ」ってのがあるじゃん。
プロポは使えないけどね。

psストアにもある。運がよければブックオフにある。
700名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:16:24.54 ID:Fwr5CWTF
>>695,697です。
>>696さん、センタリングしてみました。
しかし電源繋げたら「ジジジ」と鳴って元の位置に戻ってしまい、引っかかりは解消されませんでした。

そこで、サーボモーターのギアを1/10mm程 モーターから離したり、入念にブラッシングしたり、
サーボのメカ部分のギザギザの棒を外して、棒と白いボックスと各穴を念入りにブラッシングしたり、
目眩がするくらいプゥーっと息を吹きかけまくったりして掃除してみました。したらば引っかかりは解消されましたっ!エヘ
多分、昼間に公園で飛ばして墜落しまくった際に、細かい何かがどこかしらに付着か混入かしてて回転を邪魔していたっぽいです。
また何かあったらアドヴァイスお願いします。ありがとうございましたっ!

余談ですが訂正がありまして、>>695で「後ろに舵が入りっぱなしの状態で引っかかっている」と書いたのですが、
実際は「後ろ」ではなく「前」でした。サーボのアームが下に下がりきった状態で引っかかり、
エレベーターダウンを入れても、サーボのアームが上に移動しない為に後退が出来ない。とう状態でした。
701名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:56:52.71 ID:GEFdAnqH
>>700さん696です。
治って良かったですね。
以前、私が室内で墜落させたとき、969の方法で復活したもので
もしかしたらと思い、書き込みました。
ご存じかもしれませんが、このサーボは構造的にはMcpX等と同じで、基板側にの抵抗線?を
サーボの白いボックス側のアームが動くことにより位置を検出しています。
抵抗線?が汚れると位置が検出できなくなり、引っかかる等の症状が出る可能性があります。
サーボメカのギザギザの棒はネジのようになっており、
回すとねじが切ってあるアーム部分が動く仕掛けですが、
この部分が汚れると動きが悪くなります。
702名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 00:20:03.67 ID:gnkwGk4J
>>701さん
ご丁寧にありがとうございますっ!
ギザギザの棒を外した際に銀色に光る板状のものを確認しましたが、これがmSRの感覚の要だったんですね!
しりませんでした!勉強になりますです。ありがとうございまうすっ。結構ガシガシブラッシングしてしまいましたw
まぁ、結果として元気になったので問題なかったみたいでよかったです。今度から程良く掃除してやるようにしますっ。
危うく基盤交換するところでした。セフセふ。(といっても高いから基盤が駄目になったら二台目を買いますかね。)

あー、あとですね、関係ないのですが、Nine Eaglesのコントロールロッドを買ってきたんですよ。
(コントロールロッドの事を先の書き込みではサーボのアームとか言ってましたすみません。)
mSRのソレと長さがぴったりで、しかしmSRのソレよりも太くてたくましいやつです。
「NE4210011 Ball Linking Set」ってやつです。これをmSRに着けたら心なしかしっかりした気がしないでもない。

mSRのソレも金属なので、飛行・操縦中に歪むってことはないとは思いますが、太ましいというイメージが
舵にしっかりついてくるだけのたくましさを与えたんだ、というイメージによる勘違いかもしれませんが。
ぃゃ、多分きっと違うはず。グイグイ操縦してもしっかりと応えてくれるようになった気がします。そんな気が。

因みに、エレベーター側のコントロールロッドは2、3回転、ぃぁ、4回転分くらいかな?伸ばしまして丁度いいです。
それとmSRに着ける際、若干ねじ込みました。mSR標準のは気付かぬうちに歪んでる事があるので、
今後、これを使うと決めてしまえば別にいっかと思って。といってもそこまで力は要りませんでした。そして調子いいです。

型番NE4210011でGGってみたら123円でした。。。(580円もしたのに。。。orz=3)
http://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page=product_info&cPath=2_28_29&products_id=603
同梱の樹脂(リンク先の写真の左側のヤツ)の方も、mSRのリンクの棒と長さは一緒なのですが、
mSRのセンターハブや回転止めカラーは二股なので使えません。が、ボールにはハマります。
そしてmSRのよりもしっかりとハマります。ですのでどうにかしてこれを使う手段を以下略

毎度長々とお邪魔しました。最後に、mSRの電池はHYPERIONの130mAhが長持ちだしパワフルだし安いしでバランスいい気がします。
703名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 00:38:55.78 ID:shyX1whw
>>691
むしろ逆じゃね?
俺がmSRからmCPに乗り換えて感じたのはホバリングの安定性向上が一番に挙がる
バーレス機はドリフトしやすい感じもあるがそれも慣れの問題だと思う。

450もあるけどバー付きが飛ばしやすいとも思わんなあ
704名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 01:18:40.75 ID:Potiit+a
バー付きは挙動がバーレスよりも緩やかだから、その分初心者向きってくらいかな?
ホバリングの安定性はmSRよりもmCPXのが明らかに上だよね
これはバーの有無というよりはジャイロの差によるものだと思うけど
705名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 01:37:33.09 ID:G04mGpSN
>>691
バーレス=3Dのイメージ強いけど、お上品に飛ばすスケール派にも嬉しいデバイスだよ。マルチブレードの敷居が一気に下がったからね。
修理代さえ気にしないのなら上空飛行が出来るようになったぐらいのヒヨっ子でも憧れのスケールボディまとった機体を飛ばすことも出来る。

バーレスのキモはまさにここで、同じ機体をグリングリン舵が入る過激な3D仕様にも、まったり優雅に飛ぶ機体にも仕上げることが出来る、その自由度の高さ。
バー付きのフィーリングが好きならそういう風にも出来る。ジャイロによってはこれらのセットを飛行中に、任意に切り替えるみたいな、バー付きじゃ
逆立ちしても出来ないような芸当すら可能になる
706名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 09:24:16.83 ID:7V9Tgl9A
今のバーレスシステムではまだ完全に物理的スタビを再現できてないとこもあるんじゃなかったっけ?
707名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 12:04:09.13 ID:6BaXQfpA
>>705
どんな機体を所有&過去に飛ばしました?
比較の為に動画などありあしたらお願いします。(他人のでなく自前ので)
708名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 14:46:52.13 ID:HxNDbCWP
>>707
セッティングで色んな味付けできるって話で、その人の腕どうこうって話じゃないから、見ても意味ないと思うけど!

709名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 15:05:34.73 ID:04eOuact
>>707
自分で探せよ。まあ見ても何も分からんと思うがな
710名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 16:54:19.28 ID:5jPbkuUu
>>708-709
ちみらは>>705が誰だか分かって言ってるのかな?
711名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 18:32:33.79 ID:8rYZjbTk
知るか
712名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 23:30:19.52 ID:xWrGQVtV
家中を傷だらけにしていまい制裁としてmCPX強制オク逝きになってしまった訳だが。
外ヘリもやってるが狭いリビングでぶつけずに飛ばすって思ってたより難しい。
今はmSRで遊んでるがmSRXが気になる今日この頃。
713名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:09:30.51 ID:qpeA1qX5
mCP Xのほうが流れずに壁際での踏ん張りは効くと思うのに残念やね。
714名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:23:01.92 ID:FcdJY7Eb
mSRはぶつけても家具や壁は無傷なこともあるけど、mCPXははっきりとした傷が付くからな
715名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 00:27:04.44 ID:7+9IxXCT
( ^ω^)>>361の動画のひとくらいの腕があれば、縦横200cm高さ230cmの空間でmSRをホバリングさせることなんて、造作もないことなんでしょうお
716名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 17:33:45.33 ID:IULUJIeB
>>715
それって広いじゃん
717名無しさん@電波いっぱい:2011/11/08(火) 17:51:34.38 ID:FcdJY7Eb
2m四方どころか1m四方のスペースでも、ちょっと練習すれば誰でもホバリング出来るようになるぞ
718名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 15:45:59.98 ID:H0GHQIM6
竹ひごで自作メインシャフト作ったら普通に
背面できたんで感動した。
719名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 15:48:03.59 ID:H0GHQIM6
アルミのメインシャフトは墜落したら終わりだった
けど、これは全然歪まない。恐るべし竹ひご
720名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 11:12:09.68 ID:HDAciol0
ぶつかった時に撓って衝撃を吸収するからだね

solo pro328のメインシャフトもカーボンっぽいやつで撓るので落としても曲がりづらい

でも竹って柔らかいから高速回転になると振動が出るんじゃない?

721名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 13:07:38.77 ID:6nUATReS
組む前に電気ドリルに挟んで回転させながらペーパーで芯だし
するんですよ、径はスワッシュ稼動部分で2.95mm両端付近で3.00mm
ただカーボンロッドもいいね。
722名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 13:11:43.69 ID:6nUATReS
セラミックのシャフト発売してくれないかな
723名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 14:38:05.94 ID:HDAciol0
セラミックみたいに固すぎて柔軟性が無い素材は
曲がらない代わりに壊れるときは崩壊するよ

そんでもってメインギアとかローターが逝っちゃう
724名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 16:08:48.77 ID:6nUATReS
壊れる部分を安いパーツに集中させたいんだよね、
メインシャフトを強固にして、ギヤは消耗するんで
壊れても良いかと。
725名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 21:08:21.57 ID:Jsf92ALc
何だかんだ言っても、メインシャフトはデフォルトのカーボンが一番なんじゃないの?
丈夫だし、適度な弾力あるし。
726名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 22:04:10.46 ID:6nUATReS
現状ではソリッドカーボンロッドが安いし何本も作れていいね。
加工時に削り粉が手につくと痒くなるけど
727名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 10:00:52.25 ID:wmjvHNYK
JRプロポ版mSRの箱に入ってくるチラシに、mSRからのステップアップ機としてスーパーボイジャーEやエアスキッパーが挙げられてるけど、実際にステップアップしたひとは居るのだろうか。

自分の場合ちっこい室内シングルローターヘリが欲しかったからmSRを買ったわけで、飛ばす場所を選ぶ大型機は全く視野に入っていない。
チラシを入れるなら、mSR と同じくらいの大きさの自社製品をアピールしないとダメなんじゃないだろうか。
もしくは、mSRにバインド出来るJRプロポのプロポを出して、そのプロポとmSRと充電器を持ち運べるケースを出すとか、いやこれは単に俺が欲しいだけだけど。
728名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 11:13:58.08 ID:bxM41igM
mSRとバインドできるJRのプロポあるよ
もちろんmCPXとか他のDSM2のものにも使える
729名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 12:27:12.64 ID:wmjvHNYK
>>728
魔女で?!
でも、mSRだけ飛ばすならJRのプロポ要らないような気がしてきたよ。
730名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 13:18:19.90 ID:vCYUDSEd
>>729
PCM9Xで飛ばしてるが、フィーリングが全く違うよ
731名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 15:28:20.65 ID:wmjvHNYK
>>730
どんな感じ?付属プロポにくらべて。
732名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 16:01:45.75 ID:vCYUDSEd
まずスティックのフィーリングで言うと、付属プロポは曖昧な感じがするのに比べてPCM9Xはカッチリしてる。
スティックの操作に対して忠実に動くって感じ。
それから各種設定がいじれるというのがいいね。
mSRメインで飛ばすならお勧めする。
ただ、メインでないなら余計なお金かける必要はないかもね。
733名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 17:46:51.44 ID:bxM41igM
mSRでもデュアルレート設定とか好みに合わせるだけでも、格段に飛ばしやすくなるよ
mCPXとかにステップアップするならほぼ必須、RTFの付属プロポは使い勝手が悪いからね

mSRをRCヘリ入門として、自社製品のヘリを売るJRの目論見は多分外れたんだと思う
734名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 02:24:57.56 ID:zYXs8Jfw
mCPにステップアップならJRプロポの方が当然飛ばしやすいけど
mSRなら付属プロポでも十分じゃなかろうか?

>mSRをRCヘリ入門として、自社製品のヘリを売るJRの目論見は多分外れたんだと思う
それはmCPかmCPクラスの可変ピッチを自社製品で出さないJRに問題があるわな
mSRからいきなりSVEはねーだろww
ヒロボーもそうだけど国内メーカーはどこか胡坐かいてる節がある

そのうち廃れるだろうね。(すでに廃れてるかw)
735名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 07:19:58.50 ID:18YyFVbV
壊れにくい小型機で入門して落ちれば壊れる大型機にステップアップは一理かも知れんけど、
部屋ヘリから外ヘリへの移行が垣根だな。 少くとも俺はそう。
736名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 23:44:11.83 ID:DF3gtZfr
mSRをある程度部屋の中でぶつけずに飛ばせるようになってくると、渦をまくような動きも、ヘリを一ヶ所に止めておく練習の助けになる気がする。
これが、スロットル操作のみで一点に静止していられるなら、もう飽きていたか、とっくに旋回の練習に入っていたと思う。
今は、ラダーを左に打つとメインローターの回転数が上がるということにやっと気付いたとこで、左旋回が難しいって書き込みの意味がうっすら分かりかけてきた。
他の舵との混じりの関係は、まだよくわからん。
737名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 01:53:26.15 ID:4OU1i5KE
今朝、日の出前に公園でBLADEmSRを飛ばしてて7〜8mくらいの位置に引っかけちゃってそのまま出勤。
帰りにホームセンターで6mまで伸びるポールを買って電車を乗り継ぎ帰宅。秋葉で長いパイプ持ってたのは私です。
ポールを最大に伸ばして地上から届かず。8mを越える位置に引っかかってたみたい。6mくらいの高さまで木のぼり。
ポールを駆使して20分かけてなんとか救出。その場でフライト。なんら問題はない。テクニック的な問題で、
低空高速飛行中にガクンと頭が下がって勢いよく地面にダイブ。ヘッドのボールが折れて心も折れて帰宅。
朝からBLADEmSRに繋がりっぱなしだったハイペリオン(ハイパーイオン?)の130mAhを恐る恐る順電機に仕掛けてみた。
RTF付属充電器は点灯せず。そのまま風呂に。出てみて見てみたら若干膨ランドル。触ってみたらプニョっとる。
これが噂に聞く膨張だとか膨れたとかいう状態か。壊れたら二度と充電できないとは知りつつも、時間を置いてみると
プニョリ具合が減り、若干硬貨したっぽい。リチウムが安定して硬化したんじゃないか。リチャージいってみるか?
は考えないけど、アルミロングポール1,900円+LiPo800円で済んでよかったぜ。です。外ヘリデビューはSoloPro180を検討チウ。
738名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 06:58:17.27 ID:iuGoS5wx
ま、ここはE-Fliteスレだし、外ヘリとしてmCPXを薦めるよ
739名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 08:09:49.21 ID:4I9wmQQy
>>737
外ヘリは738と同意見でmCPXで良いんじゃない?
mSR同様に壊れにくいよ。

弱めの風なら外ヘリとしても十分。テールロッドは交換必須だけどね
740名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 08:12:24.00 ID:Ke8Tx5IG
>>737
つ乗り継いだ電車代
つヘッドのボール代、ポール?
つ折れた心の治療費
741名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 09:34:07.15 ID:Cyl3+SYe
mCPXはプロポがネックになるな。まともに調達したらプロポだけで4万円超のコースだし。

安物プロポのトレーナー出力+TD2.4LPとか、Turnigy9X+TD2.4LPとか、手間を惜しまな
かったら安く仕上げる技はあるが。
742名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 09:48:33.76 ID:iuGoS5wx
確かにmCPXのためだけに技適マークのある国内合法のプロポを買うのは割高感があるけどね
でもmSRでも使えるし、まだ持ってないけどmSRXにも使えるし、モジュールタイプのものを買えば
この先の新方式のものにも対応できるかも知れないし・・・
743名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 10:08:03.65 ID:Cyl3+SYe
>>742
かく言う俺は、将来的には外ヘリも視野に入れているんで素直にJRのプロポを調達してmCPXを
飛ばしているんだけど、外ヘリを全く考えていない人ならワルケラやNine EaglesのRTFの方が
手頃だろうね。

DX6iの低出力版みたいなのが国内で認可を取ってくれるのが一番いいんだろうけど、SPEKTRUM
もJRと関係が深いみたいだからそういう事にはならないんだろうな、やっぱり。
744名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 10:39:26.79 ID:STDounC6
>>743
ワルケラするならGenius-CP
外でガンガン、風って何って感じで、外で落としても壊れにくい。
ガンガン飛ばして落とさないだけの腕ないなら180はやめとく方が利口かも。

745名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 10:50:13.47 ID:Cyl3+SYe
天才CPも、最近は国内大型店にRTFが結構出回ってきたから手に入れやすく
なったね。

ちなみに、WK2603がセットされた奴しか出回ってないみたいだけど、アレって
DEVO6・DEVO8は自分のところで独占したいAIR STAGEの意向なのかな?

・・・あ、擦れ違いスマソ。
746名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 00:49:52.74 ID:HSOuzcW4
>>737です。木のぼりで筋肉痛。
>>740さん
通勤の途中なので電車代は余分にはかかってないですっb 労いありがとうございますっ
概ね電車の40、50分+秋葉徘徊の間中、2m程の棒を持ち歩いていた。って話でうす。途中、飯も食いました。

>>738さん、>>739さん、>>741さん、>>742さん、>>743さん
mCPXは、そう、プロポの問題がネックなんです。
JRの高価なモノを買ったとしても、将来、外ヘリでJR機(エアスキッパー?)にするかわからないし、
Turnigy9X+モジュールはR/Cもヘリも初心者な私はちょっと敬遠したいし。とりあえず完動品で色々と学びたいと言うか。
身勝手な欲を言えば、日本オリジナルRTFでも販売してくれたらなぁなんて。RTFが割高でもパーツが店頭で買えるなら。
さらには、そう、そもそも、折角秋葉に近いので、極力店頭で買うようにするつもりなんです。

>>744さん、>>745さん
ワルケラは勢いも人気もあるみたいですが、調整等々で癖があるみたいだからコレも。。。敬遠。
あ、スーパーラジコンでGenius-CP+Wk2・・・(忘れた)が置いてありました。3万・・・5千か7千かな。
因みにmSRでもバンバン落とします。落としまくります。CP機に行きたいですっ!

で、mCPXと180 3Dとでパーツ代はモノによっては高かったり安かったりで大差ないし、
J6(X6の下位?廉価版?)のRTFもあるし、安価(2万5千〜3万ちょいだし、パーツも店頭で買えるしで、180!
ただ、180のBNFは沢山あるみたいですが、RTFが無いんですよね。E-FliteやWalkeraと違って勢いがないのかな。

ってことで、とりあえず、公園でダメージを受けたBLADEmSRのパーツを買ってきたのですが、
キャノピー(キャンバー?)って、幅狭いですよね。このスレで誰かも言ってた気がしますが、
買ってきてwktkでハメハメしてみるとメインフレームを若干引っ張らないとハマらないっていう。。。
ですから毎回(かれこれ2、3回)接合部を剥がして、両面テープで貼り直してます。メンドイ。
メインローターも90度曲がるようにカットするのもメンドイし、、、まぁ、労ではないので別にいいですが。

てか、室内でノラリと飛ばしててそれなりに自在に扱えるようにはなったと思いますが、
外でギュンギュン飛ばすとやっぱり全然違いますね。舵があっちゃこっちゃ混じってるのか、
風の影響を受けてなのか、mSRの機体特性なのか、3つのどれなのかはわかりませんが、
思いのほか予想外の動きをしますね。直進のつもりなのに若干右に逸れていったり。など。
飛行中にノーズがガクンと下がって持ちなおそうとしてたら墜落したりとか。
あとは、舵をグイっと入れすぎちゃって、横に90度傾いたり。これら、室内じゃナカナカない体験ができますね。
mSRで室内飛行が有る程度できたら、外飛行を次のステップとして練習した方がいいですねっ!
で、高速で大きな飛行に慣れたら、晴れてCP機ですかね。いきなり外は無理だって思いました。
シュミレーターはまだ検討の外においておくことにします。CP機で絶望を味わってからにでも。

と思いつつ、今朝も公園で飛ばしてきたんですがね。日曜日だからか、6:30からラジオ体操でした。
おじいさん、おばあさんに煙たそうに見守られながら何度も落としまくりました。
帰宅後、O/H(オーバーホール?)したのですが、簡単ですが楽しいですね。うん。こういうのも楽しい。

因みに、野球ができる広さのグラウンドの周りにランニングロードがあるその中心でやっていたので、
十分な広さだと思うのですが、おじいさんに、コントロール不能になって危ないよねそいうのって。と。
グヌヌとかウゼエとかムムムとかムカーとか思うところがありますが、ちょっと反省しました。
時間と場所もじっくり検討する必要がありますね。都内勢の外ヘリは。郊外に出るのは億劫ですね。

毎度長くてすみませんっ!
747名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 01:43:31.51 ID:F6a0/Nqv
>>746
>>743だけど、JRのプロポはJRのヘリにだけしか使えないわけじゃないよ。ALIGNでもTrimでも
HIROBOでも、好きなのに使えるよ。

mSRはちょっとの風でも影響受けるからねぇ。mCPXだと少々の風は平気なんだけど。あと、
俺も外で飛ばしてるとよく爺さんが寄ってくるけど、自分も飛ばしたい・・・って興味しんしんの
人がほとんどだな。危ないって言われたことはない。逆に気軽にヘリの下に行こうとするから、
ヘリを下ろしたり、それなりに高速回転していて危ないから近寄らないでくださいって言ったり
している。
748名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 04:28:43.37 ID:HSOuzcW4
>>747さん
なんですと!?ハハハ、何をご冗談をwwwと思いつつJRのプロポ見てみたら、なるほど、受信機ですね!(ですか?)
サーボとか受信機が入っていない外ヘリな骨組みキットを買って、JRの送信機用の受信機を乗せる。と、こういうことですね!(?)
マイクロヘリの3in1だか4in1だかってのは、中サイズ以上だとそれぞれ独立したパーツで、本来は色々と独自にチョイスするんですね。(?)
 (色々書いたのですが端折りまして・・・)
で、今はJRのPCM10X、PCM9X系はどれも生産終了しているようですから、現在発売中なのが「11X ZERO」ってやつで、
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/search.php」にて「11X ZERO ヘリコプター用」で検索したものが使えるんですね。
さらに「TD2.4LP DSM2 2.4GHzインドア用ローパワーモジュール」を買いそろえましょう。と言う事ですね。

んー・・・・10万てwwwぃぁ、高価なプロポで安い車が買えるってのはわかってはいましたが、実際に必要になるとなると。。

  アタシコレガホシイ↓
  PCM9XULIMITED
  http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/details.php?hen=00911&db_flg=jp_db1

>>741さんの言う「4万超」ってのはPCM9XIIの事なんですかね。100,000円の後だと親切価格に見えてきますね。

SoloPro180のRTFで25,000円前後〜と考えていましたが、天才CPは30,000円前後〜。
mCPXは20,000円前後(スパラジでは売っていないorz=3)+PCM9XIIの標準価格50,000(生産終了orz=3)で70,000円。
ネットで探せば格安なのが出てくるのでしょうけど、初の本格的なカッコイイプロポだからフルセットがいいし。。。

25,000円で180か、70,000円でmCPXか、100,000円でmCPXか、30,000円前後〜で天才CPか。
海外からmCPXのBNF+Turnigy9x+モジュールで30,000円弱か。それ以外Walkera機や、ヒロボーXRBなんとかとかか。

悩ましいですね。素直にフライトシュミレーターで練習して、T-REX250とかのがベターなんですかね。
一途なのでほんとはSoloProではなくBLADEで攻めていきたいってのがあるので日本の事情が憎らしいです。
ま、まだmSRでも外ではヘタッピなので気長に検討しますっ!ありがとうございます。

とりあえず、誰も居ないであろうこの時間なら問題ないでしょうから今からmSRを例の公園で飛ばしてきます。

昨日のおじいさんも、最初はヘリに興味があるのかなと思っていたので、怪訝な事を言われたのでシュンとしました。
羨ましいですっ!そんな理解のある、柔軟そうな人柄の人達ばかりで。私の地元は、、、年寄りの気味の悪い団結感。
ぃぁ、私が若いから不安に思われたのか、馬鹿にされたのか、あるいはおじいさんが、よく言えば正義感の強い、
悪く言えばルール厨、だったのかもしれませんが、あのおじいさんがくる時間帯はハズレタイムです。回避します。
あのおじいさんに限らず、日本ラジコン電波安全協会の河川占有のページの内容を頭の片隅に置きつつに外ヘリしてきます。
749名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 04:44:11.16 ID:RoWY/78R
長えしテメエの日記なんざ興味ねえんだよカス
750名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 05:29:13.38 ID:HSOuzcW4
>>749さん
はい。
751名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 10:15:18.14 ID:TpCbsFYj
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
752名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 10:57:12.84 ID:rHbABWbh
>>750
749を気にするな!
>>749
文句つける前に自分が文句以外書き込め!
753名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 11:06:29.27 ID:Rjx9Hfnf
>>748
とりあえず長文なんとかしろ。

あとJRの11XZEROは10万もしねーよ。
上ログにも書いたけど4万あればモジュール共に揃えられる
PCM9Xはもう市場で手に入れるのは難しいんじゃないか?(中古以外)
754名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 11:50:18.37 ID:O4PZd620
日記カキコ云々はどうでもいいが、わざわざこんなに文字数使って
書かなきゃならん内容ではないと思うが。
755名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 12:25:00.30 ID:Rjx9Hfnf
ただ今感じている事をタラタラ書きこんでるんだろうね
ハシカみたいなもんで、今熱いけど少し冷めたらあっという間にRC飽きちゃうんじゃないの?
756名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 12:28:17.93 ID:83KzxlaX
あの若さは羨ましいw
757名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 22:50:17.85 ID:F6a0/Nqv
>>748
>>741だけど、11X ZERO単体のカタログ定価は¥61,950、俺の知ってる一番安い店
だと¥35,500で販売している。同じ店でDSM2モジュールのTD2.4LPが¥5,400だから、
締めて¥40,900だな。

ご指摘の9XIIとTD2.4LPのセット、これも一番安いところでは¥29,500くらいで出して
いた。残念ながらこちらのメーカー在庫は完全になくなっているし、流通在庫も期待
できない。どうしても9XIIにこだわるなら、まだ僅かに流通在庫の残っているサーボ
とかとのフルセットを買うしかないが、こちらだと7万以上はすると思う。
758名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 23:08:02.26 ID:B7ctVnTn
もう、プロポ無しでいいよ
759名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 23:16:47.02 ID:zyjzl+BG
9XU前に中古で買ったなぁ
2万はしなかった。
もちろん手まわしモジュール付きで
760名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 12:21:45.44 ID:Kp30kial
mSR付属のプロポ、グリグリ動く4chのスティック初めてだったんで、縦方向にスティック動かしてるときに横方向にも動いちゃってるのかと思ったらそうでもなかった。
これが“舵が混じる”ってことなのね
761名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 23:38:23.68 ID:Nh81NvdD
mSRでゆっくり前進中にラダーで旋回?すると、ラダー当てた反対側につつーって流れるんですけどw
762名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 23:48:49.37 ID:QbfZR4Zh
>>761
静止ホバ中にラダー打った時も、45度とか90度の回頭すると前進や後進始める?
そうなら、フライバー回転面が水平に対して傾いてるのが原因と思う。
対策は、重心バランス調整、かな?
763名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 00:08:23.39 ID:F8q6l3P7
mSRは設定されてるミキシングが邪魔だから糞っていう煽りたいだけの人かと思ったけど、まじめな質問なのかな?
764名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 00:57:56.32 ID:4YEHj/0+
>>762
レスどうも、そうなんです。静止状態から回頭すると前進します。そういうものなんだと思ってました。バランスを見直してみます。
部屋の中で壁にぶつからずに飛んでいられるようになったので、旋回を始めたら予想外の動きに翻弄されています。

>>763
シングルローター本来の動きなのか、ミキシングが掛かった動きなのか、まだ理解出来ていないのでディスってないっス。
ドラクエのコギャル言葉を話す妖精の喋り方を真似してみました。どちらかというとファイナルファンタジーの方が好きです。7と9が好きです。
ソロマックスよりはmSRの飛び方の方がうまく言えないけど好きです。
765名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 11:52:06.31 ID:j5h3b3ED
>>762
それは舵が混じってるんじゃないの意図的に。
ラダ―スティック右に倒すとエレベーターサーボ上がるし、左に倒すとエレベーターサーボ下がるでしょ。
766名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 12:27:01.49 ID:cEPdux/O
>>765
ラダーに連動してスワッシュが動くのは事実だけど、
それは根本原因では無くて、それだけ直してもダメだと思う。

フライバーが傾いてちゃ、どんなヘリでも回頭でトチ狂う。
MAXX は特にひどかったな
767名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 13:40:11.94 ID:j5h3b3ED
>>766
フライバーが傾くってどういう状態のこと?
地球に対して?メインローターに対して?メインマストに対して?メインフレームに対して?
768名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 14:49:23.26 ID:cEPdux/O
>>767
フライバー回転面が鉛直線に対して垂直な状態を仮に水平としよう。
そうじゃ無い場合、例えば右下りで静止ホバできてたとしよう。

ある時、機体が北向きならフライバーは東下り。
回頭してもフライバーは東下りを維持しようとするから、右下りじゃ無くなっちゃう。
そうなりゃ機体が流れ出すのは当然でしょ?

さらに、テールローターの高さや推力方向等、静止回頭にはいろいろ条件があるし、
軸の通ったピルエットもまた別のテーマ。

ラダーにエルロン等をミキシングするのは、それらを簡便に解決する為だけど
不充分なんだと想像してる。
769名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 09:16:50.36 ID:Gg1kNSLe
フライバーの役割理解してんのかな
770名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 09:52:08.35 ID:Ya6kQ3HJ
香料だろ。
771名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 11:12:44.03 ID:+SFg0o7s
それはフレーバー
772名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 11:50:59.54 ID:Cgqf7xR+
ゲソ揚げじゃなイカ?
773名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 00:15:29.42 ID:bshs68Dc
飽きて半年放置してたらバッテリー死亡w
774名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 01:18:00.09 ID:rNgwjwKD
純正バッテリは使い続けても半年で死亡する。
ソースは俺
775名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 03:48:38.31 ID:SKL8Swss
PCM9XII LTDのモジュール付を新品を探しまくってついこのあいだ購入した。
しかしだ・・・設定がチンプンカンプンorz

誰か基本的なこと教えてくだされ<m(__)m>
776名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 03:52:02.54 ID:SKL8Swss
↑ちなみに機体はmSRです。
777名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 03:56:35.42 ID:8wUc57KH
>>775
よく手に入ったね。

教えてくれと言われても、こんなところじゃどうしようもないな。
俺も始めて買ったRCヘリがmSRで、1ヵ月後にLPモジュールつき9XIIを買った。
誰も教えを乞う人がいないので独学で全部こなしてきた。今ではmCPXに移行。

まずマニュアルを精読しよう。意味の分からない言葉はネットで調べよう。
飛行機やグライダーの設定まで目を通す必要なし、まずヘリの部分を完全に
理解しよう。
778名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 20:00:25.59 ID:MK2T9GE7
しかしmsrのモーターの耐久性は凄い
トータル760分でも以上なし
779名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 20:10:23.17 ID:22oOq69z
以上。終わり。
780名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 20:29:51.58 ID:qNxAb36M
そういえばmSRのモーターってフレームの構造的にヒートシンクを取り付けにくいと思うんだけれど
フレームをアルミCNCのに交換したら放熱性が良くなったりするのかな?
781名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 23:05:24.94 ID:yBthxLhg
そんなの考えなくてもいいくらい安物4chヘリだが
782名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 11:16:01.39 ID:W7uINNRA
mCPxのテール強化にmSR120のテール買ったら、
カーボンパイプが3mmなんでメインシャフトが2本作れた!!
儲かった気分。
783名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 14:34:33.00 ID:rkuWF/Se
テールのモータとロータを流用して、シャフトをメインシャフトにしたってこと?
784名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 15:59:44.43 ID:W7uINNRA
120SRのロッドを2mmのソリッドカーボンに差し替えて、
不要になった3mmのパイプからmCPのメインシャフトを
2本作ったということ。

ちなみにテールブレードは半径25mmに両端を切断して使用。

メインシャフトはソリッドカーボンのほうが
丈夫なんで無理に作る必要は無いけどね。
785名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:06:32.24 ID:W7uINNRA
あとmCPX テールロッドは軸がエルロン方向に回転して傾き安いので
フレーム側の差し込む部分をプラリペアで厚みを増してから
軸の中心に向けネジ穴をあけ、ネジで締め
つけるようにするといいよ。ピニオンギアに穴を
あけてモーターの軸を固定するような感じかな。
786775:2011/12/04(日) 07:40:10.35 ID:j5z71xjA
>>777
レスありがとうございます、独学って凄すぎです・・・

何というかおすすめの設定でもあれば参考にしたかったんです
好みによるから無理ですかね?
787名無しさん@電波いっぱい:2011/12/04(日) 07:57:29.54 ID:P23WMtk2
mSRだとD/R Expくらいしか設定するとこがないから、その辺を適度に好みに合うように設定するくらいかな
788名無しさん@電波いっぱい:2011/12/04(日) 08:07:57.15 ID:P23WMtk2
D/R設定のオススメはスロットル・エルロンそれとエレベータの実際のスティック操作に対して若干緩い感度になるような、
ラダーはD/Rを設定せずにリニアに効くようにする設定
789775:2011/12/04(日) 10:48:22.32 ID:j5z71xjA
↑ありがとう色々やってみます
790名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 08:57:56.86 ID:gXNVQkza
ちょっと噂になってたmCPX2だけど、HobbyZoneで
Version 2 Changes:
- Digital 3-Axis AS3X Sensor
- Large Diameter Tail Rotor
- Swashplate Ball Link Dampers
- 1S 200mAh 30C Battery
ってなってた
買い増すほどじゃないか・・・
791名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 09:34:37.15 ID:Y3gq/mEM
Digital 3-Axis AS3X Sensorって3軸センサーの感度上がる(良くなる)のかね?
基盤ごと変わるのかな

だとしたら飛びに影響もありそうだから試してみたい気はする
792名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 22:36:58.38 ID:UFsl7TMg
>>790
買い増しじゃなくても、パーツ交換でバージョンアップできるみたいだよ。

>>791
新型の基板が55ドルくらいらしい。バッテリーは30C以上のサードパーティの
奴を使っていれば関係ないから、あとはテールローターとスワッシュのダンパー
だね。
パーツが出回ってくれば、60ドルもあればバージョンアップできるんじゃないか?
793名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 23:49:47.15 ID:Y3gq/mEM
>>792
テールassyは既に新しいのが出回ってるんじゃないの?
この前AMHで買ったやつはローターが新型だった。

基盤だけ買ってみるかなあ・・・
それよかスキッドがどこも在庫切れなんだが
794名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 21:15:23.43 ID:pSrLC0oO
警視庁がたくらむ「2ちゃんねる撲滅作戦」週刊朝日

裏社会のみならず芸能界をも揺るがす「暴力団排除条例」の施行は、改めて警察組織の“権威”を誇示する結果となった。
世論を武器に勢いに乗る警察が次のターゲットにしたのは「ネット」。
それも警察トップの“特命”で着々と捜査が進行しているのだ。

本誌は11月24日早朝から、札幌市の雑居ビル2階にある事務所を、少し離れた場所から注目していた。
“ガサ入れ情報”を事前にキャッチしていたからだ。だが、動きはない。昼を過ぎて、空からは小雪が落ちてきた。
空振りだったか、と事務所の周辺を歩くと、十数人が乗り込んだレンタカーのバンが止まっていた。
情報は確かだった。彼らは間もなく、本誌が注目していた事務所に入っていった。
そして、午後4時すぎ、スーツ姿の刑事たちは、続々と押収した書類などを詰めた段ボールを持って外に出てきた。
さらに、大量のパソコン機器、ジュラルミンケース、紙袋などを路肩に停車したバン2台と普通車1台へ、次々と運び込んだ。
予想以上に押収物が多く、車に積み切れなかったのだろう。「書類」と書かれた段ボール4箱は、民間業者が集荷して運んでいった。
“ガサ入れ=家宅捜索”が終わったのは午後6時すぎだった。

この“ガサ入れ”中の午後4時、インターネット上では、ある「騒動」が勃発していた。
1カ月に約1千万人が利用している巨大掲示板「2ちゃんねる」の一部が、サーバーダウンのために、見ることができなくなったのだ。
2ちゃんねるの中に、「現在強制捜査受け中」とのスレッドが立ち、運営担当者のユーザー名で、ノートパソコンや携帯電話が
押収されたとの書き込みがされた。2ちゃんねるの利用者の間では、「2ちゃんねるに捜査が入ったらしい」と騒ぎになった。

そう、この二つの出来事はリンクしている。冒頭の“ガサ入れ”先は「株式会社ZERO」。
2ちゃんねるのサーバー管理会社だったのだ。では、ガサ入れしたのは誰なのか。
札幌だから北海道警と考えがちだが、実は違う。この捜査員たちは、東京都を管轄する「警視庁」の刑事だった。
だから、刑事たちが乗っていたバンはレンタカーだったのだ。
795名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 21:15:45.33 ID:pSrLC0oO
この家宅捜索は、警視庁が威信をかけて取り組んでいる「2ちゃんねる撲滅作戦」の始まりを告げる一幕だったのである。
どれだけ警視庁が「2ちゃんねる潰し」に威信をかけているか。それは、本誌がつかんでいる経緯を見れば明らかだ。
警視庁の内部に動きがあったのは10月下旬のこと。
突然、トップダウンの命令で、警視庁管内の各部署から、精鋭の「ハイテク刑事」たちが都内某所に集められたのだ。

捜査関係者が語る。

「サイバー犯罪対策課の刑事を中心に20人以上も招集された。全員がそれまで担当していた仕事を別の人に引き継いだり
やめたりして集まった。

『2ちゃんねるを潰すこと』のみを任務とする専従捜査員です。

こんな異例の招集は警視庁のトップ、樋口建史・警視総監からの指示でした。
それも、片桐裕・警察庁長官が警視総監経由で指示を出した“特命事件”だったのです」
樋口警視総監は8月に、片桐警察庁長官は10月に就任したばかり。警察の“両巨頭”がタッグを組んで最初に手がけた事件
それがこの「2ちゃんねる事件」となった。
精鋭ハイテクチームは、11月初め、都内某所に特別に設けられたスペースで、2ちゃんねるをくまなくチェックし
犯罪の“萌芽となる事実”の洗い出しを始めた。

「現場のヤル気は相当なもので、万が一失敗したときには捜査幹部が責任を取ることが決まっているとも言われている。
捜査員の士気を反映してか、11月上旬には、『麻薬特例法違反』で令状を取ることが決まり、11月24日に北海道と東京で一斉に
“ガサ入れ”を行うというハイペースで捜査は進んでいます」(同)
796名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 21:16:02.91 ID:pSrLC0oO
家宅捜索の容疑となったのは麻薬特例法違反。法律で規制された薬物を買えるような環境を放置しておくことも
「幇助」に当たるため、罪に問える。今回の「2ちゃんねる事件」でも、精鋭ハイテクチームは、違法薬物を売買できる書き込み
を放置したこと自体が違法だと見ているようだ。
いまだ逮捕者は確認できていないが、ある警察庁関係者は今回の家宅捜索の狙いをこう語る。

「まずは、2ちゃんねるがどういう運営実態なのかを明らかにするのが目的のようだ。
今はまだ証拠集めの段階。個別の事件で身柄を確保することよりも、犯罪の温床を潰すことが目的のようなので
しばらくは、そのための実態解明に時間をかけるはずだ」

犯罪の温床−−たしかに、ネット掲示板への書き込みが「違法行為」と見なされる事例は増加傾向にある。
警察庁から依頼を受け、ネット上の違法情報などの統計を取っている「財団法人インターネット協会」によれば
2011年度上半期の「違法情報」件数は1万9286件で、前年同期よりも約4%増加しているという。
そのうち、海外案件などを除く1万2403件が警察に通報されている(内訳は下の表参照)。
同協会はプロバイダーを通じて、違法情報の削除を要請しているが、約42%は要請に応じていない。
削除依頼に応じないうちの半数以上が、「2ちゃんねる内の書き込み」だとも言われているのだ。

その理由をIT業界に詳しいジャーナリストの津田大介氏はこう語る。

「2ちゃんねるでは、『削除依頼』というスレッドから申し込みをして、それを管理人が承認しないと削除されない
特別な仕組みになっているので、削除に関するトラブルは多い」
10月に全国で施行された暴力団排除条例が国民的支持を得たのを追い風に、警察当局は、今まで手がつけられなかった
“聖域”にメスを入れようとしているのだろうか。
797名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 21:16:21.17 ID:pSrLC0oO
2ちゃんねるは、00年に起こった「西鉄バスジャック事件」で、犯人が犯行予告を書き込んだことで飛躍的に知名度を上げた。
04年には電車で出会った女性への恋心を綴った書き込みが話題となり、「電車男」として書籍・ドラマ・映画化され社会現象
にまでなった。その一方で、前述のようにトラブルも多く、00年時点で、殺人未遂、威力業務妨害などで逮捕者が出ている。
直近では、11月10日に2ちゃんねるで客を募り、違法薬物を密売して約4千万円を売り上げたとして神奈川、香川両県警
などが男女11人を逮捕している。

前出の津田氏は言う。

「震災後は特にネット言論への規制が顕著です。警察庁が東日本大震災に関する書き込みに削除依頼を行い
経産省が広告会社と一緒に原発などに関するネット情報をチェックするために、約8千万円の予算をつけています。
こうした動きは気をつけるべきです」。たしかに、震災後は警察当局がネットに向ける目は厳しくなっている。
3月末、警察庁は被災地での外国人犯罪や火事場泥棒など“デマ情報”をネット上から削除する要請を行った。
また4月1日、「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が国会に提出され
捜査当局は裁判所の令状がなくても、プロバイダーに通信記録の保全を要請できるように法改正が行われた。
こうした「ネット規制強化」の流れが、「2ちゃんねる潰し」にもつながったと解釈することはできる。

だが、こうした規制強化は常に「言論統制」へとつながる危険性をはらんでいる。捜査当局の介入はどこまで許されるべきなのか。
2ちゃんねるの“創始者”である西村博之氏は著書『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』の中でこう書いている。
〈法解釈というものに疑問を感じることは少なくありません。無料ファイル共有ソフトのウィニーを開発した金子勇さんが
逮捕されたことも、疑問のひとつです。(中略)ウィニーを作ること自体は違法ではありません。ウィニーが違法な用途で
使われることは予見でき、その制限を行わなかったことで、直ちに有罪としてしまうのは、どうなのでしょうか?〉

元警察庁キャリア官僚で、麗澤大学教授の大貫啓行氏はこう語る。

「震災後の流言飛語、原発事故の風評被害を食い止めるために、ネット社会に対して警察権の発動を強めたことは確かでしょう。
しかし、ネット言論に刑罰権を行使することに対して、警察当局はもっと慎重になるべきです。
自由な言論社会に対して、警察組織は打つ手がなくなるまで表に出るべきではない。
IT分野なら経産省や文科省が前面に出て行政指導をすべきで、警察はその後方支援でいい。
国民がすぐに警察に頼ろうとする姿勢、それを受けて警察が安易に刑罰権を行使しすぎていることに懸念を抱いています」

前出の警察庁関係者は最後にこうつぶやいた。

「この事件は来年に持ち越して長くなりそうだ。威信がかかっている。展開があれば人員を増強する可能性もある」
どうやら、様相は「警視庁対2ちゃんねる」という構図にとどまりそうにない。
当局の動き次第では、ネット社会は2012年、“激震”に見舞われるかもしれない。(本誌・作田裕史)
798名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 23:50:30.56 ID:7ImfVjEi
>>793
テールAssy、従来品の品番はローターが新しくなった奴でもBLH3502なんだけど、今回のmCPX 2の
テールAssyは品番がBLH3602でワザワザ振りなおしてあるんだわ。
ひょっとしたらテールローター、再度改良してあるのかも知れない。色違いの奴が出るって話も耳に
したし。
799名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 00:22:12.02 ID:/9S+x2Gi
テールは改良が進んでるな。
ロッドの強化もして欲しい所だが
800名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 15:44:54.70 ID:8PEEZIa3
http://shop.ep-models.com/images/eflite/MH-MCPX016.jpg
このロッドを使ってるけど、付け根のカーボンが、すげーポキポキ折れる。 もう直すの面倒だよ・・
801名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 16:32:37.69 ID:yZ7BRCJh
それはあえて(ry
802名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 18:18:23.14 ID:i1fnCMGq
それはあえてそこが折れることで大きく損壊しないというものじゃね?
そこが折れないようになるまで、補強とか入れない方が機体にもお財布にもダメージが少なく済むよ、きっと

あえて買いたたたた
803名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 21:22:17.86 ID:2oUqZwpf
>>800
俺もそれ使ってたけど1日で根元ぽっきり折れて以来使ってない
普通の2mmのカーボンロッド買ってきて、工作した方が安上がりだし強度もある。
804名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 23:23:43.84 ID:qtrYbpka
2mmのカーボンロッド に交換してエナメル線は外に巻きつけ・・・ってのが定番だな。
俺はエクストリームのカーボンパイプをまとめ買いしてあって、折れるそばから交換
してるけど。
このパイプ、純正の奴よりちょっと強度が劣るような気もするが・・・。
805名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 13:16:15.19 ID:+XrSMZ6y
mcpでホバは安定しているんだけど、フルスロットルすると機体が
クルクル回転しゃうんだけど、何が原因ですかね?
806名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 14:32:07.40 ID:jtiZrT+l
>>805
テールモーター変えてみ。多分寿命。
元々この機体はテールが弱い
807名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 14:38:58.35 ID:+XrSMZ6y
>>806 いや、まだ新しい機体なんだ。(2機目)なんだけど。
スロットルを上げても、まずテールローターが回って、それからメインローターが回転するんだよ。
なんか、うまく制御できてない感じなんだけど。

でもテールモーター変えれば、直る可能性あるね。 不良テールかもしれん。
808名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 15:45:15.05 ID:jtiZrT+l
>スロットルを上げても、まずテールローターが回って、それからメインローターが回転するんだよ。

うちの機体も同じだよ。最初はテールモーターから回りだす。
スロットルはいきなりガツンと入れるとテール抜けが良く起こるね

モーターの当たり外れも激しいから予備あれば交換お勧め
809名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 17:40:55.70 ID:QyDnVWZ7
テール系はNEWバージョンの部品が出るまで待って買いたいね
810名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 10:15:36.48 ID:0NIDurBU
ニューバージョンきたけど、テール何が変わってるかわかんねw
811名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 10:54:30.36 ID:CuN268a9
テールロータの径が大きくなってるらしいですよ?
812名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 15:31:11.26 ID:0NIDurBU
ローターは2が出る前のバージョンから変わってますよ。
まぁ、大きいローターのほうが押さえがよくなりました。
813名無しさん@電波いっぱい:2011/12/29(木) 09:26:38.71 ID:5ZKOO1nY
msrx はどう
814名無しさん@電波いっぱい:2011/12/29(木) 22:15:16.98 ID:pcA1oRqv
msrのキャノピンってセンター両面テープ貼りじゃないですか。
キャノピンが割れた時とかにこれを半田か何かで溶接してるって人いる?
セロテープで貼ると一枚ならそんなに影響ないだろうけど、
何枚もだったり長かったりすると全然飛ばなくなるから溶接しようかと。
半田じゃなくて別の何か、アイロンとか、熱したスプーンとか、コツって何かあるかしら
815名無しさん@電波いっぱい:2011/12/29(木) 23:22:28.57 ID:pcA1oRqv
あかんかった、半田だと溶けて縮んでくっつかなかった
816名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 02:12:29.21 ID:Z124KGkG
キャノピンて、どんなピン?
817名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 13:56:48.52 ID:hS9J9N2t
>>814
ワルケラの壊れたキャノピーをニコイチでくっつけた事はあるよ
確か4#3と4G3のを前後で瞬接で。
818名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 14:47:05.84 ID:djZ50P2Z
ここでも営業か?
いいかげんにしろワリケラ業者(怒)
819名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 16:19:35.13 ID:w7h8Yi4U
mSRXオクに出てるな。あと3時間。
820名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 16:52:25.07 ID:7hrj3Zdw
>>818
キチガイは巣に篭ってろ
821名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 16:59:08.62 ID:8qFMTmvO
>>820
業者は消火活動に必死だな
ラジ板から失せろ!(怒)
822名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 17:05:33.71 ID:B08OKgxY
ワルスレに粘着してるアホか…触らんとこ
823名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 17:12:04.26 ID:8qFMTmvO
ここにも違法業者が貼り付いてるな
失せろ違法厨
824名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 17:35:30.17 ID:hGOOv4Dy
業者業者ってバカのひとつ覚えみたいにアホか
電動ヘリスレのキチ○イは巣に籠ってろよ
825名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 17:45:32.04 ID:v/0XV78L
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
業者はラジ板から失せろ!
826名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 18:03:30.98 ID:hGOOv4Dy
自分達が只の荒らしに成り下がってるって自覚はある?
827名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 20:42:35.83 ID:wV1rCzDF
先に電ヘリスレ荒らしたのワルケラ業者だからだろ。
自業自得。
828名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 20:49:27.02 ID:wV1rCzDF
>>824
その巣ってワルケラ業者の嫌がらせで奴らが立てた糞スレのことか?
御丁寧に二つもな。
829名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 20:54:43.18 ID:wV1rCzDF
>>826
その糞スレ立てたワルケラの奴らは荒らしじゃないのか?
電ヘリのやつら怒って当たり前だろ?
830名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:06:50.49 ID:lB7S84iT
デン猿、呼ぶぞ(笑)
831名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:18:17.43 ID:i/J9uqIE
>>818
ワルケラは業者はかりかい。
そんなに業者がいるなら、さぞ売れてるヘリっていう事だな!
832名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:21:23.35 ID:i/J9uqIE
>>831
ウジ虫が2chのヘリ関係全て潰すつもりかもー
833名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:23:56.34 ID:hGOOv4Dy
>>829
先にワルケラスレ荒らし始めたからあんなタイトルのスレを立てられたんだろ
834名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:32:52.50 ID:rqbCgcPr
>>832
おまえ、さっきから自己レスばっかしてるぞ(笑)
君が2ちゃんを潰すんか(笑)
835名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:33:45.34 ID:rqbCgcPr
>>833
荒らしてたんじゃない。電波法違反を注意していただけだ。
836名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 21:53:53.65 ID:hGOOv4Dy
こいつがきっかけみたいだが
ttp://hissi.org/read.php/radiocontrol/20111221/T2NvZStUa3I.html
乗せられたんじゃないの?両方を煽ってる様にしか見えない
837名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:03:36.18 ID:wV1rCzDF
>>833
チョコチョコ来てたぞ
こっちはスルーしてたけどな(笑)
たまにはお灸すえに逝ったが。

そっちにAA貼ったんはワルケラ業者の横田つう奴だ。
飼犬に手を噛まれた(笑)
838名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:09:20.65 ID:wV1rCzDF
>>831
名誉毀損、業務妨害でお前ら正月が過ごせないって書かれたからな。

一般人はこんな書き方しない(笑)
839名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:13:41.37 ID:wV1rCzDF
>>836
俺たちを煽ってるのはワルケラスレの業者だ。草ぼうぼう、ステレオ、ゴキブリ、朝鮮、その他多数
840名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:15:33.63 ID:wV1rCzDF
>>832
アンカーミス
もちつけ(笑)
841名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:24:26.87 ID:8pCjqxHe
>>839
草ぼうぼう、ステレオ、ゴキブリ、朝鮮、その他多数

↑それってほとんどが田渕に対する煽りだったと思うけど?
つまりいまWalkeraスレを荒らしているアンタは田渕って事だなw
842名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:30:33.72 ID:hGOOv4Dy
>>837
数日さかのぼってID見てもチョコチョコ行ってたなんて形跡はない
843名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:33:02.56 ID:wV1rCzDF
>>841
電ヘリやTスレ見てくれば煽ってるのわかるだろ(笑)

田猿は元々ヒロボースレのエキストラだ(笑)
844名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:36:19.89 ID:wV1rCzDF
>>842
カナーリ前からだよ(笑)
あだ名つけたのは最近だが。

前も一回キレて、ワルスレ8だったか?
空爆したことある(笑)
845名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:40:36.33 ID:wV1rCzDF
今のところはここの連中ともめる気はない。
これ以上カキコ続けると噛ませ犬がくるから辞めようぜ!
846名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:43:41.93 ID:wV1rCzDF
>>841
最後に言っとくぞ
荒らしじゃないラジ板の校正だ。
小泉が自民党壊したように・・・・
847名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 22:50:55.76 ID:8pCjqxHe
>>846
つまり

Aという人間がどうやら犯罪者らしい
だからAの自宅(マンション)に放火するのは校正であって犯罪ではない
Aと同じマンションに住んでいる住民の被害なんか知ったこっちゃない

こう言いたい訳だw
848名無しさん@電波いっぱい:2011/12/30(金) 23:42:42.55 ID:XS29v9ZF
>>841
>↑それってほとんどが田渕に対する煽りだったと思うけど?
違う。 よく読め。むしろデン猿は対象に入ってない。

>>847
電波法違反者が逆上するからだな。
自浄能力が無いのは、ここも同じだ。
849名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 01:33:58.90 ID:z8V2iThW
>>817
瞬間接着剤でニコイチですか。
自分、不器用ですから、セロテープよりも重くなってしまいそうですw
燃やさずに溶かす程度の温度を調べて、うまーくできないか思考錯誤してみあす!
樹脂の成型技術や機材があればこの先も役に立ちそうですし!ってそんなのあるかしれ
850名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 10:05:26.99 ID:bIynlHtJ
>>847
住人の中に犯罪者がいて、他所にも迷惑を掛けているのに、
そこの住人は誰も犯罪者を追い出そうとしない。それでは犯罪者の仲間と
みなされても仕方ないないな。
851名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 11:54:18.92 ID:LSpKUJgH
>>849
今はもう飛べなくなった(キャノピーのせいでなく)
4#3と言う機体ではニコイチ付けても、ブラシレスに換装して勢いよく飛んでくれました。
&二重になってる部分のおかげで、正面から壁にぶつかっても割れる事がなくなりました。

多分温度を加えればふにゃふにゃしぼんでしまいそう、、(King3のキャノピーがそうだった)
ですが、うまい方法みつかったら教えてくださいね(^^;
852名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 17:06:47.06 ID:LUdjJKeX
>>850
犯罪者を逮捕するのは警察の仕事、住民が下手に動くと報復だの嫌がらせだのを受けないとも限らないからな
853名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 17:52:22.43 ID:iyjn8Voj
>>852
人の犯罪行為を摘示することは、公益に適う。
実際、名誉毀損が適用されない特例として刑法に定めがある。
それに、匿名掲示板だから報復も嫌がらせも受けない。
854名無しさん@電波いっぱい:2011/12/31(土) 20:23:23.48 ID:Ox5F4VBU
さよう。国内で使用すると電波法違反になる機器を販売している
業者のみが不利益を被る。チクったヤツに報復しようにも、その行為こそ
違法行為なうえ、相手が2ちゃんでは手も足も出ない。
ざまあみろ
855名無しさん@電波いっぱい:2012/01/01(日) 01:35:33.50 ID:/4ug/I0h
>>851
半田をギッリギリまで近づけただけでもふんにゃ〜んってなってました!
表面、というか断面と極僅かな断面付近をちょこーっと溶かして、
両方が上手い具合にくっついたりって事を期待してイメージしてるのですが、無理な話ですかねえ。
具体的には、面が 1mm x 数mm の金属で接合部を抑えつつ、程良い熱を与えれば。なんて。
もしくは、針金と電池でショートさせてほっそい針金の熱でうまい具合に。。。なんて。
ま、春までには色々と試してみたいところですwとりあえず、まずは温度計を買わなくてはw
856名無しさん@電波いっぱい:2012/01/01(日) 19:21:18.67 ID:JylK8KNI
mSR X買った人どうだった?
857名無しさん@電波いっぱい:2012/01/02(月) 10:02:46.87 ID:7fd91vJ0
mSRと比べるとXはかなりのジャジャ馬らしい
RCGROUPざっと読むと流れまくるのでDX6iあたりがないと室内は無理っぽい
スケール化するなら意味あるかも知れんがFP機にバーレスはイラネ
858名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 15:55:21.12 ID:DGuE1nml
mcpxのV2 誰か 買った?
 で  どーよ。 
859名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 03:46:49.86 ID:+7wQHjyS
860名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 19:41:19.98 ID:MnowCdMn
mcpxでもフリップの練習になると強化したテールでも
必ず折って帰るようになった 上空フライトだと壊さず
飛ばせるようになったのに・・・
テールから全速でダイブするから1から3回落とすとポッキリ
みんな折らないのかな
861名無しさん@電波いっぱい:2012/01/09(月) 00:58:57.37 ID:9cnivTlY
だからテールはカーボンロッドに変更必須なんだって
そうすりゃ折れることはねーよ。
862名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 01:01:36.36 ID:qhpUcH/Q
>>857
まじっすか
MSRでも自分的にはすっ飛んでいくのが扱いづらかったんで、
悩みますな〜
実際にX購入した方もレビューよろしくです。

ちなみに、初可変だとMCPXと天才CPどっちがおすすめでしょ?
863名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 01:09:37.88 ID:KJKFsvcD
天才
864名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 07:48:57.87 ID:7JuVQmRa
>>862
天才に1票
865名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 02:07:12.46 ID:8FjB0wPD
>>863 >>864
サンクス 心おきなく天才買えます。
866名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 20:12:25.60 ID:+aGdGYbe

四十一才の春だから〜
867名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 20:18:56.59 ID:B4obSKSE
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期



868名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 19:34:34.04 ID:0UhUmecU
mcpxのlipoを天才と共用できるようアダプタを作成した
hobby kingのlipoを安く買うためだけに購入してる6口の
充電アダプタを切って作成
天才にsolo maxxのキャノピーをつけてるので下のふくらみに
300mAhのlipoでもスッポリ入って固定なしで使えました
869名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 22:08:04.35 ID:Eu2+ongd
mcpx にxtearmのスワッシュ付けました
メインシャフトとまあまあ抵抗あるのは内側の
プラ削って緩くするべきでしょうか
サーボが1個ロック気味なのがこれが関係あるかと
思うんですが
870名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 10:00:22.86 ID:oVqb8U7f
mcpx 買おうかなと思っているけど、本体とTurnigy9X+2.4gモジュールが一番安上がりか?
でもTurnigy9Xがなかなか入手できないけど
871名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 20:15:06.00 ID:Lum7cgHm
>>870
Add Onボードも手に入れて、ファームウェア入れ替えないと使えないぞ。
Turnigy9X本体よりも、Add Onボードの方が高かったりするw
872名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 23:06:19.18 ID:7B5wcTTI
もうついてけない、、、
Turnigyってプロポ出してたんだw知らなかった
873名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 00:11:51.21 ID:73FfrGaF
ホビキンがTurnigyのエンブレムくれたぞw
874名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 10:18:55.44 ID:UCAb61Lk
福島の基地外が汚染ヘリ出品してやがる
はっきり言って迷惑
死ねって思うわ
誰か違反申告してやれ
875名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 10:25:12.69 ID:P1gxdKAv
>>874
申告くらい自分で出来ないのかw
さすがクズの中のクズは違うな

あとな、違反申告なんて1-2件程度では何の役にも立たないことをおぼえておけよ。クズ。
876名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 12:21:38.25 ID:UCAb61Lk
>>875
バカか?偽善者か?
自分のとこに汚染物が来たら住民運動おこすくせに

つうか、お前出品者だろ
877名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 14:02:14.15 ID:P1gxdKAv
>>876
はいはい、何とでも言えw
違反申告しか出来ないクズwww

あ、それすら人任せのクズでしたね^^
878名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 14:20:27.65 ID:xVr65wVg
アホか、嫌なら入札しなきゃいいだけだろw

そんな事よりメルトダウンタンクにヘリで水汲んで落としたけど、駄目だったな。
あれ、本物のヘリと同じ大きさのラジコン作って操作した方が命中したんじゃね?
879名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 14:45:23.03 ID:UCAb61Lk
お前らのんきだな、勝手に被曝してろ
福島県民が出品すること自体常識を疑うし普通自粛するだろ
かつての広島長崎県民みたいにしばらく差別して思い知らせるべきなんだよ
880名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 15:03:52.14 ID:P1gxdKAv
>>879
お前が国外へ逃げろよw
同じ日本人としてその発想は良識を疑うわ

ラジコンやってる奴ってこんなに心が狭い奴ばっかりなのか?
881名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 16:07:05.37 ID:5WK1rgM8
ラジコンやってるヤツは、意外と性格悪いのが多いね。
自分の思い通りに操りたいっていう自己中心的な考え方があるからラジコンやってるとも言えるかもw
882名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 17:54:55.11 ID:kXHB7U2I
これか?
脅し文句じゃん。悪いが俺も福島県産品は避けてる。
福島云々以前にDX6iが違反出品では?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■中古■ DX6i/mSR/スペアパーツ ■送料無料■

次の点にご同意いただける方のみご入札ください。

・福島県からの出品です。
・居住地の空間線量は野外で0.18μSV/h、室内で0.08μSV/hです。
・日常生活に支障が無いとされている線量レベルです。
・本出品の線量はカウンターによる測定で室内空間線量と同等です。
・野外で使用したことはありません。2010年の購入品です。
883名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 18:54:30.62 ID:Jow5K8RK
販売は合法、使用は違法
884名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 20:21:27.47 ID:tC4MQvHC
>>874
出品者乙
885名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 22:30:41.15 ID:qCDl7ScP
送料無料ってとこに必死さを感じるな
原発で美味い汁吸ってたんだから自業自得だろ
886名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 23:16:13.65 ID:9oAjXL1+
こんなとこで叩かれてるとは思ってもないだろうな・・・でも西に住んでると実感が無いのも事実
887名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 01:06:07.48 ID:rQVYRPzR
悪いのは東電だがこの時期の出品は確かに常識無いかもな
888名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 01:15:10.45 ID:exABEHMb
>>887
そんな風な目で見てるのはお前さん位。

>>881
ラジコン板の奴らって想像以上に性格悪い奴多いんだな。納得
889名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 01:24:05.14 ID:rQVYRPzR
原発から50kmに住んでるのか(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
890名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 01:39:10.57 ID:DvwJXRdg
>>888
出品者必死だな
悪いのは誘致しておきながらヤクザと化してる福島県民
同情するなら金くれってイメージしかない
891名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 10:21:03.59 ID:exABEHMb
>>890
だから入札しなきゃ良いじゃない。出品物見てるだけなら被爆しないだろww
性格悪ければ頭も相当悪いんだな^^

>>882の出品物はチェックしてないけど
福島から出品で線量まで公表してるのなら、むしろ良識的じゃないの?
892名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 12:30:12.67 ID:xNmK2kN4
>>891
線量が真の値ならな。測定機やタイミングでもバラツくって聞いたことがある。
住んでる場所を質問されてんのに曖昧な回答だし。
原発から50Kmってだけで入札しないよ。現に伸びてないし。
自分が同じ立場だったら常識的に出品は自粛する。
893名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 14:03:20.84 ID:exABEHMb
じゃあこんな所でギャーギャー騒いでないで出品者に注意でもしたら?
神経質過ぎて付き合いきれんわw
894名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 17:20:32.41 ID:HRj8xFJw
安く買い叩かれて産地偽装されて転売されていくんだな。。。まさに風評
東京にいると実感無いわw
895名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 18:35:04.83 ID:pwEvRP/i
>>894
テメーの下手糞なラジコン電力のために福島が犠牲なったんだろがボゲ
896名無しさん@電波いっぱい:2012/01/29(日) 11:01:50.91 ID:YM7/zOIj
福島県の教育って最低レベルなんだぜ
だから原発事故起こすし、KYな出品者いるし
18歳以下医療無料にしろなんて知事までドアホ
897名無しさん@電波いっぱい:2012/01/29(日) 14:16:36.13 ID:JR/4si9w
>>896
お前の県の教育レベルを疑うわ
898名無しさん@電波いっぱい:2012/02/04(土) 18:58:35.38 ID:uzgvUnS8
msr , mcpx それぞれ7.4VのLIPOつなげてもOK?
試した人いませんかね
899名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 14:14:29.46 ID:93MlBuBn
>>898
そんなに2セル載せたいのなら、
2セル並列にして使えばいい。
900名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 16:19:56.37 ID:oFGwGhxL
SPEkTRUMの送信機で捕まった人いますか?
901名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 16:36:38.20 ID:Om8FSMs/
eneeeeeee
902名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 16:42:05.08 ID:78Veeiey
そんなえさに釣られクマーーーー!!
903名無しさん@電波いっぱい:2012/02/10(金) 21:54:07.41 ID:RMmBIggA
スペクトラムマンニツグ!
スペクトラムマンニツグ!

タダチニ シュットウ セヨ!
904名無しさん@電波いっぱい:2012/02/17(金) 19:52:27.54 ID:QBDv73ig
905名無しさん@電波いっぱい:2012/02/26(日) 08:07:37.84 ID:tZGNk4jy
mcpxの次の奴出るって情報聞いたことある?
906名無しさん@電波いっぱい:2012/02/28(火) 07:48:01.69 ID:A++4HF2x
MQXってどうなん?
907名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 20:21:22.78 ID:uRjEZt10
msrの話題はないのか。。
908名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 23:22:35.02 ID:Sv+jpCFp
>>907
mSRってもう生産終了でしょ?
909名無しさん@電波いっぱい:2012/03/22(木) 09:53:36.96 ID:t3EwUeuT
JRのMSR付属プロポで、ぱちトレーナー飛ばしてる。
ヘリは難しくて挫折。
910名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 14:23:39.20 ID:MKVmXSwK
WalkeraのMiniCPに対抗した機種出して欲しいな
911名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 15:01:24.05 ID:UMfnEis/
臭せぇと思ったら悪厨ここに居たのか(笑)
912名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 15:27:14.17 ID:m6sojP5V
某スレで煽るくせに他スレへ逃げ回るから
あちこちヘリ関係のスレへおじゃますることになる。

ご希望どおり追いかけてやったよw


つうかチビヘリのスレって悪厨の流れ者しか居ないじゃマイカ???
913名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 15:30:33.18 ID:zLG7FL6u
E-FLITEもWalkeraも違法に飛ばしてる奴はばかりだからな
914名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 15:41:06.60 ID:m6sojP5V
よし、わかった!
総務省が取り締まれないなら、せめてラジ板内だけでもきゃつらに
熱いお灸をすえてやる! キリッ
915名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:43:31.31 ID:yc/+c5Be
社会人として大人として恥ずかしいな。
違法送信機。










なんちゃってw
916名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 21:55:22.10 ID:yc/+c5Be
DSM-J失敗だな。何が日本の電波法だ切り捨てやがってよ。
917名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 22:25:07.03 ID:UMfnEis/
日本人じぁ無いしチンピラだし。
国賊は安物買い自慢ですYo

つうか、日本鉄道はDMSS移行ですよねぇ〜
918名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 22:28:14.72 ID:yc/+c5Be
>>917
安全を第一に考えたいですね。
919名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 22:34:17.76 ID:UMfnEis/
マイクロビーも3GXも利点が無くなりますなぁ(笑)

テレメは要らないけど( ̄0 ̄)
920名無しさん@電波いっぱい:2012/03/26(月) 23:24:23.22 ID:yc/+c5Be
マイクロビー内蔵受信機がDSM−J対応で本当に嬉しい!
バインド出来たとき感動した。
921名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 00:55:37.52 ID:JQT7S63i
巣から出てくんなカス
922名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 07:57:42.32 ID:qMDWh+mf
>>921
チミはDSM-JやDMSSを2ちゃん用語と思ってるモグリンだなwww

バインドってわかるか? ギターやドラムじゃねーぞw
923名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 17:17:29.36 ID:rFzvcyq3
DSM2インドアモジュールをホビキンで売ってる9chプロプに取り付けてモーターグライダー飛ばしに来たおっさん
ノーコンで落としてた。受信機はオレンジンの安いやつ積んでた。安くて気になるセットだったけどあんまり離すと駄目みたい。
924名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 18:55:50.72 ID:5u5NfVkl
mCPx のテールはホムセンに売ってるステンレスパイプがいいよ、重さも案外気にならないし絶対折れない。
外でバシバシ飛ばす人にはオススメ
925名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 20:31:07.95 ID:tqy4PQ9/
海外のホムセンを教えてくらはい
926名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 21:15:14.89 ID:BWMzZ1yr
>>923
インドアモジュールなら当然
927名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 06:30:56.36 ID:+k7Gagv1
あぶねぇーな。
928名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 06:49:20.69 ID:+k7Gagv1
250ヘリのカーボンローター指や眼に当たったら怖い。
コンビニの強力電子レンジでフェールセーフに入る事があった。インドアモジュールで外に飛ばしに行ったら危険度増しますかね?
929名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 12:04:39.24 ID:UcJcIeFM
>>928
やめとけ、自分が負傷するならいいが誰かに怪我させてからじゃ遅いぞ。
930名無しさん@電波いっぱい:2012/03/28(水) 23:43:47.51 ID:2UyvBE2X
mcpx dx6i付きのが209$で安いなーと思って即決したら£表記だったでござる
しかもUKから発送だからいつ届くことになるのやら・・・
931名無しさん@電波いっぱい:2012/03/29(木) 10:01:07.57 ID:i9xK8t76
修理や点検にだせる日本メーカー製が無難。
932名無しさん@電波いっぱい:2012/03/29(木) 10:07:47.50 ID:mTteQwcw
>>930
晒しage
933名無しさん@電波いっぱい:2012/03/30(金) 21:33:50.81 ID:gbW/NDPa
>>930
どこの国に住んでるんだ?
934mcpxv2:2012/04/06(金) 00:50:38.32 ID:2I6yVeCg
こんばんは、お初でございます。

このブログ結構細かく書いてると思う。

http://blogs.yahoo.co.jp/zzz_tahmazo_zzz

あとここも

http://blogs.yahoo.co.jp/yahata76

沈黙守ってみてきたけど・・・

マイクロヘリのテールシステムはポキポキ折れて当然ですよ・・・

あれはお飾り用・・・
935mcpxv2:2012/04/06(金) 00:54:48.11 ID:2I6yVeCg
ガチ仕様なら2mm〜3mmのカーボンロッド仕様で

ロングテール140mmでツインテール

6mm or 7mmツインテール萌え萌えで

武装すればとりあえずテールがふられない。

120SRのシングルテールにするなら、

walkeraの4#3B系のカラーテールブレードでやっても

OKですが、ツインもシングルでもテールローターを押し込みすぎて

奥まで挿し込むとテールが飛行中に右に動く現象が起こります。

なので中途半端で挿し込めばOKです。

またカキコします。

なので結構マニアックな方々が多いと思って

書き込みしなかったのです。
936mcpxv2:2012/04/06(金) 00:57:00.99 ID:2I6yVeCg

ブレード系はKBDDでおkメインだけならエキストリームの中空、

黒樹脂ブレードでもOKです。

どちらも中間ピッチで浮きやすい上最大・最低ピッチは

減らしてくださいね。

あとトラベルアジャストは+ - 85%ベースから

調整して行ってください。

ピッチゲージは不要。

とりあえずだいたいの取説なりRCグループなりのデーターをインプットして

からエディットしていってくださいね。

では今からGaui EP-100をいじります。

また分からない事があればカキコしてください。

失礼します。 

ありがとうございましたm(__)m
937名無しさん@電波いっぱい:2012/04/06(金) 18:05:14.05 ID:QepXEL/6
特定したwww
938名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 00:34:24.13 ID:AA0iBKz/
mcpx v2(新型)は テールの抑えがよくなって よく飛びます。
ほんとかよ?
で 思い切ってミラクルで注文して 先週末届きました。
ちゃんと 縦フリ  前も後ろもきちっと クルックルっ 回ってテール負け
しないじゃないの。  笑った。 初期型はなんだったんだよ。
ブラシレス要らないじゃないの。 Eフライトさんよ。
またまたmcpxにハマッテしまったじゃないの。
ったく 商売上手だなあ Eフライトさんよ。
939名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 00:49:19.99 ID:WFAFYVHP
またへんなキャラが現れたなあ
940名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 07:50:26.85 ID:WQfKBmLx
V2はテール用のFETが増強されてるよな。
941mcpxv2:2012/04/08(日) 11:43:37.12 ID:3sH32WtW
これが箱出しで11XZEROでインプットしての初フライト
http://www.youtube.com/watch?v=p6xYaF58x0w

ブラレス+6mmツインテール仕様
ブラシレスC05

それとV2KBDDグリーン仕様
ボディーも純正のグリーン仕様
http://www.youtube.com/watch?v=qCRGAOlYZRo&feature=player_embedded

変なキャラですいません^^;;;
敬語の方があまりこういう掲示板には書き込みしたことないので・・・
敬語にさせて頂きました。

V2はFETがメイン?テールは確かにFET容量UPしています。
なので・・・
6mmツインKBDDやV2折り曲げより深いピッチ仕様
又は7mmツイン・ワルケラテールでもどちらでもOKですよ。

さて今日もmCPXでフライト練習します。

それでは

師匠のmCPX V1の動画
http://www.youtube.com/watch?v=2D5TEnwZ7M8

ではでは〜〜
942mcpxv2:2012/04/08(日) 11:51:35.24 ID:3sH32WtW
師匠のツインテール+ブラシレス仕様別の方のうp動画

http://www.youtube.com/watch?v=Qiwx5-y87-Q&context=C4d5fecdADvjVQa1PpcFPWHQx5-mTC59bCn5F0LvJMXRkyvVkLZhA=

m-TDRキャノピーはドイツのショップオリジナル
わざわざepさんが入れてます。

あとオリジナルリポは100〜200本単位で作ってもらって売っています。
なので貼り替え等はしていません。

このサイトでナノヘリすごいよね!
みたいな。

ドイツ語のサイトです。

http://www.nanoheli.net/nanoheli/
943名無しさん@電波いっぱい:2012/04/08(日) 13:21:30.34 ID:sq226dwH
だー
mcpxテール修理終えて電源ON !
火ついた これがうわさに聞くテールがショートですか・・・
1号機はこれにて引退
944mcpxv2:2012/04/08(日) 15:46:15.61 ID:3sH32WtW
煙モクモクなら・・・アウチですね・・・><残念
6000〜7000円お買い上げですね^^;;;
なので・・・テールは純正の長さでもええけども
カーボンパイプはできれば辞めたほうがいいです。
カーボンロッドにしてエナメル線を引っ張らないように・・・
後部根本と前側にはシュリンクか布テープを細切りして
対応でおk
まきまきの間隔は自由です。
あとはカーボンで垂直尾翼は絶対したほうがいい。
スキッドもどこでもええから安いカーボンスキッド
MHCさんの近日発売の蛍光スキッドもええ感じと思います。
何でショートしないように考えて敗戦処理してください。
ではでは〜〜〜

当分はその1号機たんは引退ですね>< ><
>だー
>mcpxテール修理終えて電源ON !
>火ついた これがうわさに聞くテールがショートですか・・・
>1号機はこれにて引退
945名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 20:03:03.24 ID:C5jK5V3X
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ○)  (○)\
  /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   
  |   ,' _,,.--、,  ',   |  くっさ
  \  l/r,二⌒ユヾ i /     ___________
   \ ''''´ ̄ ̄` /    j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
946mcpxv2:2012/04/18(水) 10:22:31.65 ID:/gd9zL3A
こんにちはです。

BLADEシリーズに130X(SOLO PRO180)のような
インナーブラシレスにトルクチューブの動画がありますね。
動画URL
http://www.youtube.com/watch?v=m7fiC5NrtzA

そして300Xもたぶん木製ローターでもぶっ飛びですね。
動画URL
http://www.youtube.com/watch?v=CIvJZVITMRM

このスレの昔の書き込みされている方々はもう書き込みにお疲れで
書き込みが新規さんが多いそうですね。
昔の書き込みの方も入りやすい掲示板にしないのですか?
電波の事は置いておいて・・・
機体の調整ポイントとかをもっとお教えしたいので
荒しは本当に要らんのです。
それが定期的な事であればしかたないですが、そうでなければご遠慮
した方がいいのでは?
と私はそう思います。
それでは失礼致します。
また書き込みします。
947名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 13:07:15.81 ID:eMj+zBkh
シャ●アンはブログかmixiでやれ、2chはもっと殺伐としてないとダメだろw
948mcpxv2:2012/04/18(水) 15:30:17.77 ID:/gd9zL3A
了解しました。
書き込みなるべくしないようにします。
それでは失礼しました。

>シャ●アンはブログかmixiでやれ、2chはもっと殺伐としてないとダメだろw
949名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 15:40:35.51 ID:INlmxdmo
ってか何でわざわざコテ付けて自己アピールするのか
950名無しさん@電波いっぱい:2012/04/18(水) 15:54:29.59 ID:eMj+zBkh
カマッテちゃんだからだろ
951名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 12:39:43.01 ID:Gaa3qH1r
SNSでならやんや言われないよう振る舞うべきかなとは思うけど、2chな各々が自由にやっていいと思うふしもあるけどな
952名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 13:41:30.01 ID:Nyyf09nC
おっさんやじいさんが複数のスレで暴れまわったおかげで
どのスレからも人が消えちゃったね ここでいろいろ育ててもらった
自分としては残念です
953名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 15:58:21.51 ID:nHQZzX9I
それはないな(笑)
元々ここは海外通販ネタで盛り上ってただけだろ。
954名無しさん@電波いっぱい:2012/04/22(日) 16:08:31.27 ID:TYHliRaL
RC板は他板よりも基地外率が高いからな。玩具板と同じ。
自己アピールもやたら多いしな


そんな事はどうでもいいが130Xは個人的に注目してるぞ
6月だっけ?mCPX以来に待ち遠しい
955名無しさん@電波いっぱい:2012/04/26(木) 11:29:20.78 ID:pgpclhKr
130 Xはとてつもなく売れるね。
断言するよ。
956名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 00:05:29.43 ID:e+fRYJGJ
JRとかじゃ取り扱わないのかね?mSR並みにパーツ調達が容易になると有り難い。

海外通販も悪くないが、「午前中のフライトで壊したから午後にショップで買ってきた」
みたいな気楽さがない。
957名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 01:02:53.58 ID:kuNa3KW+
>>956
mCP取り扱わないのに130X扱う訳が無い
958Flying Weight: 2.56 oz (72.5 g):2012/04/28(土) 20:34:07.95 ID:Jjo/CxV/
そりゃそーだな 
困ったな 欲しい物だらけになったよ いい年こいて
その@ 130X チックタックしたい(できないけど)
そのA 300X 背面飛行これならできると買ったSRだったが打ちのめされたまま
         なのでリベンジしたい。
そのB UMX Carbon Cub SS BNF 近日発売
    で AS3X System で まったりしっかりフライト堪能したい。(勝手な想像だけど)
そのC UMX ASK-21 BNF
    上のカブで牽引飛行してもらって 円盤投げ(ハンドランチ)
    の とっつぁんの 上を ど素人がサーマル飛行してみたい。
    Flying Weight: 2.56 oz (72.5 g)って軽そーだな。
    こども騙しじゃなくほんとに飛びそーな気がするな。
    武蔵野平野専門フライヤーでも・・・・。

    


      
959名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 21:59:23.21 ID:HVltVGCf
>>956
クレーマーのグリがJRに絡んだからじゃねぇ?
従業員50名逝かない会社だからクレーム多いと採算取れないし。
960名無しさん@電波いっぱい:2012/05/04(金) 19:18:01.89 ID:XMdRMAlc
>>956
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
961名無しさん@電波いっぱい:2012/05/04(金) 23:39:55.28 ID:csd5brGo
>>960
>>956だが、何の話だ?意味が全くわからんのだが?
962名無しさん@電波いっぱい:2012/05/07(月) 11:26:34.75 ID:Q5gRJJ25
SMスレへの誤爆と思われる。
963名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 15:09:30.33 ID:zDhakveu
誤爆じゃないつーの!
まともに書いて馬鹿みたい。
文句つけるならFLITEやめれっつーの!
964名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 18:24:54.89 ID:Oaa31o+z
いつものキチか
965名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 18:46:03.10 ID:UsSQj/+U
電動ヘリのスレって、どこもヘリの話してないよね?なんなの?
966名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 18:55:08.97 ID:6G7kgAwM
>>965
電動ヘリスレの連中がヘリの話をさせないようにしてるから
967名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 19:26:04.05 ID:uFjBWfme
>>965
ヘリの話してないと決めつけるな!
話しするかはグリ様で決まる!
匿名の名無しさんだからそのつもりで!
968名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 19:38:19.04 ID:uFjBWfme
>>965-966
マルチ自演はグリだろ!
卑怯野郎だ!
って逃げまわるな!
969名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 22:28:07.59 ID:5nue4EuI
>>963
誤爆であろうとなかろうと、支離滅裂で話が通じてないないのは確かだなw

>>965
いくつかの板を巡回しているが、ラジコン板が一番不毛。2ちゃんの悪いところ
ばかり集めたように見える。何でだろうね?
970名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 22:46:21.53 ID:4G5XWouw
安いと言う理由で電波法を無視したゴミヘリ愛好家集団(ラジコン板では悪厨と呼ばれる)が
違法電波を指摘され逆ギレして方々のスレにいやがらせをしたことに端を発する!

逆ギレした悪厨は調子にのってサイコパス集団のスレを潰そうとするがあっけなく失敗!
報復を受けるはめになった。

その悪厨の親玉がグリ化山という、どうも中国人らしい。
こいつが方々のスレを逃げ回るから、最高パス集団の攻撃を受ける
971名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 22:48:20.91 ID:5nue4EuI
・・・春だねぇ。
972永井 一郎:2012/05/09(水) 23:02:16.58 ID:4G5XWouw
ねらーが増えすぎた人口をラジ板に移民 させるようになって、既に半世紀が 過ぎていた。
ラジ板の周りの巨大なスレ都市はねらーの第二の故郷となり、 人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。

宇宙世紀2011、ヘリスレから最も遠い違法都市サイド893は悪厨公国を名乗り、電ヘリ連邦政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いで 悪厨公国は総人口の10分の9を死に至らしめた。
グリ化山はみずからの行為に恐怖した。
戦争は膠着状態に入り、四ヶ月あまりが過ぎた 。。。
973名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 00:08:47.89 ID:r1JPbD5L
>>969
ホビーカテゴリは大抵基地外のすくつだから
熱帯魚板も中々香ばしいぞw
974名無しさん@電波いっぱい:2012/05/17(木) 20:46:06.36 ID:Zpb4I3gm
お前ら130Xどのルートで買うつもりなん?
ホライズンホビーからだと送料高過ぎでアホらしいな。
975名無しさん@電波いっぱい:2012/05/17(木) 21:06:34.56 ID:VcweNZ+R
スペアパーツが普通に入手出来る様になってから安いところで買う
976名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 16:19:54.64 ID:LcN1ZF8l
130X、微妙に大き過ぎるんだよな
mCPXでも(自分の技量的に)室内だと微妙な大きさだったけど、130Xは外じゃないとダメなのが残念だ

ま、どこからっていうか、買うなら安いところからだよね
977名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:10:45.44 ID:4y5cAu/c
入荷すればだが、Heavenly Hollein から買う
ドイツかその周辺のショップだが、発送速いし送料もアメに比べれば安い
978名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:29:01.71 ID:4y5cAu/c
あとはMiracleMartかな
アメはリポ含んでるとUSPSが使えなくて送料が酷い
979名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:40:26.73 ID:OzuHVZa3
ん?リポ入りの製品とかリポ単独でとか、これまで何回もUSPSで届いているけど?
1Sだと大丈夫なのかな?
980名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:48:00.75 ID:4y5cAu/c
ショップによるんかな?
Amainhobbies だと1Sのリポ(UMシリーズ等)でも自動的にUSPSが
選択枝から外れる
981名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:59:06.92 ID:4y5cAu/c
今、Hollein見たら 184.79ユーロでpreorderだった
入荷したら買う
ちなみに mCPX BNF は 119.75ユーロ + 送料 28,41 ユーロ
\15000くらいだな
982名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 00:32:07.11 ID:/JZaYlpm
>>980
最近の話?3ヶ月くらい前にAMainでE-FLITEの純正リポ何本かとパーツ類幾つか
買ったのは普通にUSPSで届いたけど。
983名無しさん@電波いっぱい
>>982
ここ1〜2週間の話
ためしにカートに入れてみたらわかるよ
ルールが変わったんだね