E-FLITEヘリ総合 1バインド目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
E-fliteヘリに関する情報提供、ノウハウ紹介 & お悩み相談所
※スレタイ変更しました。

前スレ
【4ch】Blade mSR【シングル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1251790398/
【4ch】Blade mSR【シングル】part02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1261829990/
【4ch】Blade mSR【シングル】part03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1268751137/
【4ch】Blade mSR【シングル】part04
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1285466514/

関連リンク
http://www.e-fliterc.com/Products/Default.aspx?ProdID=EFLH3080
http://www.e-fliterc.com/Products/Support.aspx?ProdId=EFLH3000
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/msr/index.html

2名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 12:04:43.97 ID:vZNkkuFs
(//∀//)一応立ててみたけど・・
3名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 12:14:06.93 ID:vZNkkuFs
どんどん動画が、上がってるね〜http://www.youtube.com/watch?v=klSAhqN6bIM
ピルフリしてる?
4名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 12:29:01.88 ID:MCthR/xB
>>1
5名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 13:00:19.65 ID:vY0aD6BY
>>3
小型機のキーンて音のなかにピッチ変えた時の
ブーーーンて音が加わって新鮮でいいね。
6名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 14:38:04.87 ID:65oeJ9a0
>>1

荒れないためにルール化しようぜ

・基地外と仲間のカキコ禁止
・基地外の名前すらカキコ禁止
・竹にまつわるカキコ禁止
・合法プロポ組と脱法プロポ組のバトル・・・は、どうでもいいや
7名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 14:50:37.27 ID:wJuyN/cw
>>1
mCP Xとアラインの100 3Gとどっちが先に手に入りそう?
8名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 15:06:52.98 ID:65oeJ9a0
mCPXの方が先だろうね。オセアニアじゃ既に入荷してるらしいし。
3Gも気になるけどT-REX100リコール騒動の直後だしね、、、
9名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 18:42:36.80 ID:AUv+AREF
>>6
>・合法プロポ組と脱法プロポ組のバトル・・・は、どうでもいいや
荒れないためのルールに、なぜ犯罪に日和る?
10名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:04:49.42 ID:ov9qo7BZ
しね!あー

しね!うー
11名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:11:11.57 ID:AUv+AREF
なんだ、お勧めスレのキチガイかよ

603 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage]: 2011/03/06(日) 19:06:31.29 ID:ov9qo7BZ
おっ、こんなスレが!

E-FLITEヘリ総合 1バインド目
12名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:14:55.06 ID:65oeJ9a0
>>9
あ、深い意味は無いですハイ
ルール化しても荒れるの目に見えてるような気がして
最後の一行はあえて書く必要なかったですねスミマセン
13名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:18:56.87 ID:ov9qo7BZ
>>11
よう!相棒www
14名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:19:09.68 ID:Bebjn2Se
オーストラリアのショップはRTF、BNF、パーツの在庫あるな。
ほぼ定価か、、、ポチるか迷うなあ。
15名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:20:01.17 ID:ov9qo7BZ
>>12
違法行為をどうでもいいや、とはどういうことか?
16名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 19:46:00.17 ID:yljFdFvV
HobbyZoneで3/9入荷予定
1割引クーポンがあったのでパーツと一緒に注文した。
17名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:12:40.59 ID:1WEjbVt/
>>11
ガイキチ見参!!!

電波法違反の場合、影響を与えた損害賠償以外に、
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金(電波法第110条一)刑が課せられマウスカチャカチャ
18名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:15:38.95 ID:65oeJ9a0
>>15
>違法行為をどうでもいいや、とはどういうことか?

バトルはどうでもいいや、です度々スミマセン

間違いなく合法プロポ組と脱法プロポ組がいますので避けられないかと、、、
自分はJRモジュールです
19名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:20:48.56 ID:ov9qo7BZ
>>18
うむ。ではオナニキが現れるまでROMっていよう
20名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:23:23.67 ID:AUv+AREF
>>17
何故その内容で僕にアンカをつける?
21名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:39:06.07 ID:MPDkc0ig
真っ直ぐ飛ばないのは相変わらずのようだね
テールブレードの素材がmSRと同様に柔いのかな
22名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:59:34.73 ID:Kn44W7oE
バイバイキーン!!
23名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 21:00:35.08 ID:A+2ibNKS
>>15
ID:65oeJ9a0を執拗に攻撃するお前は何様なんだ?
2chにバトルは付き物だろが
24名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 21:09:19.24 ID:1WEjbVt/
>>20
攻撃することが生きることだ。
負い目をつくらず、スジを通して、自分なりのやり方でオトシマエをつけてきた。
休むわけにはいかない。
やらねばならぬきとはまだある
25名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 21:13:20.70 ID:vZNkkuFs
>>23 同意

プロポの話だが
Turnigy9X+JRモジュールが最安らしい

要は、値段かな・・

只、モード2ではうまく動作しないらしい。
26名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 21:41:37.09 ID:y6hGmYmd
>>19
・基地外と仲間のカキコ禁止
・基地外の名前すらカキコ禁止
・竹にまつわるカキコ禁止
27名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 22:25:59.37 ID:cMrpkRBY
>>25
> Turnigy9X+JRモジュールが最安らしい
+ファームウェア書き換え用AVRプログラマ

> 只、モード2ではうまく動作しないらしい。
どーも、モードの問題ではなく、双葉系とJR系の問題っぽい。
28名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 22:28:19.83 ID:0XYNDRye
>>23
悲しいけどコレ、戦争なのよねっ!
29名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 00:42:32.36 ID:XUVS84+3
>>21
テールブレードはmSRと共通みたいだからSolo Maxx用に交換すると安定になるかも
30名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 02:36:30.46 ID:odMIeyvc
テールローターSolo Maxx用を買ってみたけど、mSRと比べてそんなに良い?
結構フニャっとしているようだけど・・・
31名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 02:47:33.75 ID:odMIeyvc
>>3
すごいねすごいね。
外でもそんなに飛べるなら気持ちイイだろうね!
32名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 06:24:41.39 ID:HTHjCSmW
>>25,27
このプロジェクトかな?
http://radioclone.org/
TD2.4LP 持ってるんで、やってみたいが、ホビキンは在庫無しか・・・

>どーも、モードの問題ではなく、双葉系とJR系の問題っぽい。
ざっとソース読んでみたが、PPMのパルス幅は ppm.c で計算してる。
JR用に修正するのは容易なはず。
33名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 06:40:11.67 ID:WvrFYkqB
>>30
数フライトじゃわからん。
10〜20フライト超えたくらいから耐久性の差が出てくる。
34名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 06:45:57.90 ID:HTHjCSmW
既にやってる人がいた
ttp://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-222.html

スティックとチャンネルの関係なら、
PPM_in_table の参照に置換配列噛ますだけだな
35名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 08:08:52.14 ID:bYKAj7fU
>>30
俺も使ってるけどmSRでは純正よりフライト後の変形とトリムずれは明らかに少ない。
mCPXではどうかね?
36名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 14:45:14.71 ID:odMIeyvc
SoloMAXXのテールブレードって、
NE10126001027 Tail Blade Set
だよね?

37名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 16:09:14.83 ID:bYKAj7fU
>>36
そう
38名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 17:54:20.59 ID:5BG4tWse
RTFのプロポでスタントできるんだよね。
機体側にTカーブ、Pカーブ、D/R&EXP、なんかが入力されてるのかな。
でもコンピュータープロポは自分で数値入力しろってマニュアルにあるし。
よう分からん。
39名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 02:02:10.55 ID:PqlrLbCk
在庫あったんでポチったがよく考えたらAUとUSのプラグ形状違うなorz
mSRのが使えるといいが・・・
40名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 08:09:24.26 ID:hsNkkg/j
あわてる人柱はバカだって死んだじいちゃんが言ってた
41名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 13:05:26.56 ID:xgk+Dy3Y
じいちゃんの言う人柱とは、
堤や橋、城といった大規模な建築物が水害や敵襲によって破壊されないことを神に祈願する目的で、生きながらにして建築物やその近傍に埋められた人身御供のことである。
(by Wiki)
42名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 22:20:53.07 ID:TnB3Z7Pj
既にサーボギア欠け
43名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 23:01:59.62 ID:zfTVOxZR
と脳内オーナーが申しております
4442:2011/03/09(水) 00:19:23.14 ID:U253V77A
msrのサーボギアだけ欲しい。
サーボの交換めんどくさかったよ。
45名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 21:15:57.46 ID:6mZ4Oslq
>>3の動画観たけど、mCPXが出回ったら、これ
までの中型?大型?rcヘリを買う気しないね

mSRはヘリ入門の敷居を下げたけど、mCPXは
JRの従来ヘリの売上げも確実に下げるから
JRは取り扱わないんじゃないかな?

あとALIGNのT-REX 100 3G情報は、mSRから
mCPXへの流れに対抗して100Sを売る為の
「はったり」としか思えない・・・
46名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 23:55:03.83 ID:BNbxzoRU
JRが取り扱わないならFutabaに取り扱って欲しい・・・
47名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 07:50:00.76 ID:2ULoOJIQ
>>45
>これまでの中型?大型?rcヘリを買う気しないね
ちびヘリには無い緊張感と爽快感が味わえるけどな
48名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 10:29:02.99 ID:CidwgsQY
快晴の日に外で飛ばす爽快感はたまらないよね。
でも数年やってみて場所・金・時間のある人の高尚な趣味と悟ったよ。
んで室内に転向した訳だが「こんなに小さくてもまともに飛ぶんだ!」
と感動はあったりする。勿論mCPXも予約済み。

ところで急に過疎ったが年度末で皆さん仕事忙しいのかな。
自分は現場派遣だから関係ないけど。
49名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 10:37:25.18 ID:CidwgsQY
とカキコしてたら出荷メール(゚∀゚)キター
50名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 12:25:00.24 ID:i8PNq3m0
いいなぁ
届いたらレポよろ
51名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 12:31:43.29 ID:pvqJstwP
>>48
>場所・金・時間

ほんとでっかいハードルだよなぁ。外ヘリをちょっとかじって無理を悟って
手放した俺。浮かせるのがやっとの下手くそだったけど、まともに飛べるまでの
出費や時間を考えると寒気がする。チビヘリの性能向上はありがたいわ。
52名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 13:00:31.79 ID:T6pHWgnK
中型大型ヘリはハードルが高いまま、シミュでやっぱり向かないと悟り諦めていた。
mSRの出現でヘリが飛ばせるようになり、今はシミュでアクロの練習をしている。
ほんとチビヘリありがたいね。
mCPに期待大。
53名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 13:35:48.52 ID:XCFaIueF
>>51
オラッチも一緒だよwww
T−REXが一年近く棚の上でさらし者になってるよぉ。
やっぱ、場所の制約が大きいなぁ。
遠くまで時間かけて出かけて
1フライト目でこけたりしたらもう最悪だもんなぁ。
54名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 14:02:03.19 ID:L8gKkKMB
50や90クラスで充分練習して背面ホバを緊張しないで出来るようになっていれば、
mCPXやT-REX1003Gでの背面ホバの練習は楽しいだろうけど、

mSRしか飛ばした事が無いと、いきなりマイクロヘリで背面ホバの練習は、
機体が軽くて壊れ難いとは言え、墜落で壊れまくって大変だと思う。

シミュで十分練習してからトライするのは当然だけど、
それでもマイクロヘリでいきなり背面は厳しい。

巷のmCPXの背面フライト動画はエキスパートのフライト。
あそこまで上達するのに、どれだけ90クラスで練習したか解らない。
mCPXやT-REX1003Gが発売になったら、パーツの在庫が直ぐに売り切れになるだろう。
55名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 14:17:17.79 ID:8kR440YN
>>54
なんで操作したこともないのに言い切れるの?

小さいから難しいに決まってる、とか堅物親父の説教に聞こえる
・・いや、実際難しいかも知れんけど楽しめりゃ良いじゃん

マイクロヘリがRC全体の敷居を下げてるのは喜ばしい限り
俺も一度は投げた外ヘリだけどmSRのおかげでもう一度外ヘリに挑戦中だよ
56名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 14:23:40.60 ID:AMMnULk3
>>55

>なんで操作したこともないのに言い切れるの?

ONANIKIだからさw
57名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 15:33:20.94 ID:v2bMcS81
>>55
適当なこと言ってる構ってちゃんだから無視するのが吉
あとそいつの名前を出す奴も同類
58名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 16:08:45.37 ID:kWqVMRwe
>>57
反応したお前も同類だw
59名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 18:41:39.98 ID:cmvirj0y
きも
60名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 18:51:02.78 ID:rI6V1xKH
・基地外と仲間のカキコ禁止
・基地外の名前すらカキコ禁止
・竹にまつわるカキコ禁止

たったこれだけのルールを守れないヤツはROMってろ
61名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 18:52:27.59 ID:y051+fWG
>>60
君も仲間だw
62名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 19:34:07.53 ID:rI6V1xKH
はあぁ?
63名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 19:45:51.06 ID:y051+fWG
>>62
煽るということは、ONANIKIの登場を楽しみにしている
ということだ!
興味がなければ、わざわざ名指しのレスなんかするかいw
64名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 20:54:54.16 ID:7HY/SoXU
俺もメールキタッ!from AU
65名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 21:07:11.10 ID:4x3yP/ht
以前からTレや初心者スレでさんざん禁止事項が上がっていたが、
守られた前例がないな。(笑

66名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 21:12:51.99 ID:4x3yP/ht
ガンダムごっこも禁止にしといたら?
67名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 21:15:00.25 ID:5mu8qPba
そら、禁止項目が特定の事例に限定されているから、
その当事者に喧嘩売ってるようなもんだからね。
そら、当事者に絡まれるわなw
68名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 21:29:30.61 ID:2ULoOJIQ
Todd's Models は入荷したようだな。
入荷即売り切れかと思ったんで、
昨日T-REX450クローン注文したというのに・・・
69名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 21:56:25.77 ID:f3JN+/Yh
>>68
どこの情報?HPは未だにPre-OrderだしStatusもProcessingのままでメールも来ない・・・
予備サーボも欲しいけど日本発送おkでPayPalおkなショップはどこも在庫なしなんだよね。
70名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 22:37:42.35 ID:poj6MuSB
先走った人柱には残念なお知らせだな。
mCPxはグリップごとローターが外れてぶっ飛んでくる欠陥商品のようだ。
その辺もレポしてくれや。俺は改善された国内正規品を買うよ。
71名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 23:27:08.44 ID:8HZRXg1I
違法電波厨ざまあwww
72名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 23:34:37.39 ID:2Tp5QC8B
DSMJだったらJRのプロポ売れたかな?
73名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 23:59:45.43 ID:CidwgsQY
「issue mcpx」でググるとヒットするね。
英語力の無い自分がザッと読んだ感じでは何回か墜落させると
グリップベアリングが損傷してワッシャーがなんたら・・みたいにカキコしてるような。
グリップはスペアを多目に買っといたが吉かも。
74名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 00:32:41.11 ID:or0QWYlt
バーレスだから衝撃がモロにグリップに集中するのはあり得るわな
そういやmSRの時もテールモーターの欠陥を改善して国内販売したな
海外調達しようかと思ったけど次々と問題噴出しそうだから止めとこ
7568:2011/03/11(金) 03:11:46.07 ID:93rl6NcV
>>69
スマン、見間違えた。まだだな。

人柱レポで、パワーセットリングに入りやすいとな
http://www.rcuniverse.com/forum/m_10390555/anchors_10390766/mpage_1/key_/anchor/tm.htm
76名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 07:57:03.56 ID:rQgVoIav
欠陥ヘリ━━━━(゚∀゚)━━━━キタ !!!!
77名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 08:18:54.10 ID:WgSGXe6B
パワーセットリングって山岳救助中の防災ヘリが墜落したアレのこと?
にしてもグリップごと抜けるって外ヘリじゃ経験ないな。
あるとすればグリップとスピンドルを固定してるスクリューの金属疲労とか。
mCPのヘッドがどんな構造になってるか知らんけど。
78名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 08:32:01.46 ID:93rl6NcV
そう、アレ。Video5 の2:33 あたりから。
今まで見たことない見事な落ちっぷり。
79名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 09:26:04.39 ID:cZfiyXc/
>>77
4G6Sを飛ばしてて経験したよ。
飛行中にブレードがグリップごと取れて吹っ飛んできた。
一瞬何が起こったかわからなかったし、自分に向かって飛んできたんで
正直ビビったwww
調べたらグリップを固定しているスクリューが折れてスピンドルの中に
半分残ってた。
スクリューが不良品だったのか金属疲労なのかはわからないけど
それ以来トラッキングを調整する時はメガネをしてるよ。
mCPもそんなとこじゃね?
80名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 11:19:45.03 ID:WgSGXe6B
そういやmSRは上げすぎると天井に吸い寄せられるようになって下ろしにくくなるな。これも気流の関係かな。
mCPも色々問題出てきそうだなあ。グリップ抜けはゴーグルで対応するしかないか。
81名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 11:38:13.05 ID:EqPW1uvd
天井に吸い寄せられるとかどんなオカルトヘリだよ
バカじゃねーの死ね
82名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 12:04:59.14 ID:JAPXkP4f
日本の人柱レポはまだ?
83名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 12:06:09.09 ID:1NE1mgY0
俺のmSRも天井付近で降下させにくいことはあるけどな
84名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 12:27:34.25 ID:9rXp5pMa
>>81は物理(空力)を知らない中卒レベルの低脳

物理の基本的知識の無い奴はヘリ飛ばすな

ヴォケ!
85名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 12:38:57.52 ID:BTjqTcTT
死ね?
臭いと思ったらカリボー来てんじゃん!(笑
86名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 13:47:00.59 ID:kougBUTl
ホビゾは初回瞬殺だったのかな?
RTFは入荷予定日が延びただけ?
87名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 18:03:54.33 ID:6FZoStkt
HobbyZoneはRTFのみ入荷
88名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 03:47:08.80 ID:vD6vE8eN
まあこれだけ小さくて可変ピッチだからいくら3軸載ってても操縦は簡単じゃ
ないだろうな。室内で3Dつっても日本の住宅事情だと夢物語に近い
89名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 10:24:05.50 ID:T4k0gGaJ
ホビゾ両方入荷したみたいだな
RTF、BNF両方ポチといた
90名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 16:40:37.98 ID:aVJ1cyVj
ホビゾ もうバックオーダーだよ。

91名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 17:04:27.17 ID:K5K7DNEQ
おまえら、地震は大丈夫だったのか?
湘南は、たいした事無かったけど
ひどいねぇ・・・
92名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 17:20:25.34 ID:5S0DDAVw
東京は昨夜大渋滞だった。
家もライフラインも大丈夫だが、今夜は電力不足で
関東は輪番停電になるかもな。
93名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 19:01:57.44 ID:Ep7+K6/F
mCPをwktkして待ってたら今は水も食糧もまともに手に入らない状況だよ・・・
おまいらも今の内に備えしとけよ。
94名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 21:26:48.62 ID:8KBDRxFV
ウォーターサーバー置いといて良かった
95名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 22:33:28.16 ID:lzixHTBT
数年前に買った保存水500ml×12本、缶詰のパン16個、アルファー米12食で
最低一週間は生きれる。
住まいも職場も2008年建造の鉄筋コンクリで内陸部だから安心。
いちおう風呂にも水張るようにしといた。
96名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 06:35:37.53 ID:MbwIHI/e
みんな いい心掛けだ。 市民の平穏な生活を守るため
おれは今日も、空中視察に行ってくる。
97名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 09:10:36.24 ID:40tfkEvp
>>96スレをageるとはいい心がけだw
原発の様子をぜひとも視察してきてくれ。
98名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 09:22:54.78 ID:8WnBrC10
今日はいい天気だけど
飛ばしに行くテンションにならないわ
俺、大地震が起きる前日まで東北に居たんだわ
予定が早まって帰る事になって、帰った次の日にあんな事が…
99名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 09:27:37.02 ID:aTJbsdu3
運がよかったねぇ。
俺も震災とは関係ない地域だが飛ばしに行くテンションにならない。
日本全体がこんな感じだと、購買意欲も下がって不況になりそうなのが怖い。
阪神淡路の後は景気良くなったけど。
100名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 09:53:13.99 ID:FYDrF9hI
仙台の親が無事だった。
ヘリによる津波のライブ映像に、近所が映ってて顔面蒼白になってたよ。
救助にヘリは大活躍だが、しばらく飛ばす気になれん。
101名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 12:31:07.89 ID:rznmZDo6
ラジコンヘリ使って、孤立した病院の屋上に食料を
届けられる自身のある奴は活躍できるよ。
102名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 17:30:20.99 ID:4/v9EJeA
TVが面白くないんで 以前買って置いたままだったmSRを引っ張り出して
飛ばしてる初心者なんですが ホバリングもろくにできないんで
すぐに落ちてしまいます
上手くホバリング出来るようになるいい練習方法ないでしょうか?
あと 2パックで脚スキットが折れてしまうくらい下手くそなんですが
折れた脚スキットの補修方法があれば教えてください
よろしくお願いします
103名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 18:49:14.18 ID:aTJbsdu3
mSRのスキッドってどうやったら折れるの?
外で地面に向かって突進しても折れなかったけど。

ともかく補修するならピアノ線とマイクロドリルを買ってきて、周りをテープや
超強力両面テープで骨折した時の石膏のようにぐるぐる巻きにしたら?
あともしメインブレードのホルダーが破損してたら必ず交換すること。
瞬間接着剤で補修したら安定しなくて練習にならない。
104名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 19:22:44.55 ID:4/v9EJeA
>>103
ありがとうございます

スキッドの根元 バッテリホルダのあたりです…
テープとかであんまりぐるぐる巻きにするとバッテリが…

やっぱ 一番は落とすなってことですかねぇ…
105名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 20:16:42.72 ID:t+pUGK66
補修する為にピアノ線やマイクロドリルをわざわざ買うなら
ヤフオクやショップで買えばいいじゃないか
そっちのほうが、手間もかからず安上がりなんじゃねーの
106名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 23:02:46.16 ID:ETLbF+6t
>>102
>TVが面白くないんで

スレだけじゃなくて国内の空気読もうな
107名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 01:54:37.22 ID:C05AEhLQ
102じゃないけど、すみません・・・
あんまり気候がよかったのでチビヘリで10電池、屋外フライトしてしまいました。
TVで被災者のコメント聞いてると胸が苦しくなって、つい気晴らしを・・・
108名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 02:43:03.13 ID:qGlwHIEm
被害にあってない人間が沈痛な面持ちで趣味自粛して、それで被災地の人が
救われるのか?もしそうなら喜んでこの趣味から足洗うぞ
109名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 03:14:22.82 ID:kxqRKRNl
俺の住んでる地域ではパチンコ屋は元気に営業中です
またパチンカスも仕事もせずにパチに没頭中です

趣味の模型ヘリで遊ぶ位は大した問題じゃねーじゃん
110名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 07:08:13.38 ID:v6TXXZdE
>>102
折れた「折れそう」な箇所をミシン糸で巻いて瞬間流せばいいよ
111名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 08:28:44.65 ID:7AH/u8GO
スキッド根本は直しても直してもすぐ折れる
素直に買い換えたほうが良い
112名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 10:45:31.67 ID:xWYsZerL
バカか?ここの住人全員で喪に服して自粛しろってか?
別に普通にヘリの話題続ければいいじゃん。ヘリ飛ばそうが何しようが自由だろ。
102の「TVが面白くないんで」みたいなカキコは不快だけど。
俺はとっくに出荷になってるmCPが到着しないからmSRで遊んでたよ。
113名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 12:44:28.05 ID:l+F0pSoi
>>98>>100は、ただ単に 「今はそんな気にならない」
と、自分の気持ちを言ってるだけなのに、
自粛の話にすり替えて、荒そうってか。

ONANIKIも変わった手使うようになったんだなw
114名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 13:02:44.06 ID:RCt4y4n7
ヘリで遊ぶ程度は問題ないだろ。
リポ充電が少し躊躇するけどな。

俺は地震から飛ばしてないわ、風も強いし@神奈川
115名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 14:31:43.16 ID:T/qdLQFJ
mCPってmSRと違って走り出したら止まらない!!
全然違う。
フライパーレスだから?
mSRはコントロール中立で大体その位置にとどまるけどmCPはどんどん離れていく、、
これは難しいぞ!
116名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 14:36:10.94 ID:T/qdLQFJ
115だけど、も一つ、WlakeraのV120D02とも運動性似てるような、、
難しいぞ、、、
でもケツホバは全然できました。
対面もなれれば直できそう!
ちなみに頑丈さは未知数(まだクラッシュしてない)??だけどWalkeraのそれとは比較できないくらい良さそう。
当方昨年11月からmSRを始めました。
117名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 15:23:08.09 ID:B31FGd7f
>>115 SOLO MAXX では簡単な旋回が4#6でまったくできずに悩んでいるレベル
の自分はポチルの自粛します
118名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 18:00:36.21 ID:k5v5DmMC
結構な風の中飛ばしているけど、十分じゃねー?

ttp://www.youtube.com/watch?v=kgZDr05Tk6s
119名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 18:12:34.02 ID:k5v5DmMC
突起付きの羽を付けて飛ばしている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=86C1mYCy3VI
ひっくり返さなくても、楽しめそうだね!
120名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 22:24:58.22 ID:Zc6WMQr3
揺れと津波で断水&ガス止まったままだけど電気は復旧したんでmSR飛ばしてるど〜
121名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 23:58:55.50 ID:n1FmzXPc
115だけど、
6バッテリー目のフライトくらいだけど、とにかく、mSRとは違うぞ(笑

でもWalkeraとも違う。
安定している。軽いだけあって墜落時の損害(自機と他の物件)があまり気にならないのでスペアパーツさえあればフリップとかいけるかもね。
操縦性自体は滅茶苦茶素直だと思います。
明日はフリップして直ぐにリカバーしてみたい、、、出来るかな??
122名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 02:25:30.03 ID:i4Fytiw1
>>121
いいなーもう入手してるんでつね
何処で買ったの?
フリップがんばれ
てか早く届け俺のmCP
123名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 03:38:02.84 ID:60qMsInf
>>102
【ネット】 「テレビは地震ばかりでつまらない。来店して」 TSUTAYA(ツタヤ)のツイッターで不謹慎発言→炎上、スタッフ厳重注意
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300100176/

リアルでそんなこと言ったら君の家が炎上しちゃうかもな?
124名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 07:29:43.41 ID:poGtFxoH
箱出しピタホバ mSR でホバできないとか、
スキットの修理方法ググることもできないとか、池沼だろ。ほっとけ。
125名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 09:31:10.25 ID:E18iN03x
>>122
とてもいいっすmCP(笑
a main hobbiesで買いました。
落とすとリンクが外れてくれて大損害を回避できるような。
潤滑にシリコンスプレーしてからクラッシュしてもリンクとか
こわれなくなった。
また、同じくクラッシュ時、モーターのピニオンギアで駆動される
メイン・ギア?がずれて(外れそうになって)
壊れにくいみたいです。
このギアがずれているた時、飛ばすと変な音がしてぶるぶる震えます。
とりあえず人柱ww
126名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 13:07:10.59 ID:YQFxCtk2
>>120
氏ねよカス
被災者は他にやることあるだろーよ
127名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 14:31:26.04 ID:7AEXDc/T
被害者面して何をレスしてほしいんだ?
同情ひこうとするカキコが一番ムカツク
128名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 15:04:42.69 ID:bg60QN/Q
>>120は、夜中に気晴らししてるだけじゃん。
避難所暮らしでもなさそうだし、そういう人もいるのを知って
むしろほっとしたぞ。もちろん本当に気の毒な人の存在を忘れちゃいかんが。
129名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 15:15:22.01 ID:PoMV1S9a
>>126-127
よくそんな言葉がでるな
こういうときぐらいはそういう書き込みは見逃せよ…
130名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 15:42:10.23 ID:fi5RL+IU
つまり被害者であることを隠して書き込めばおkということですね
131名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 16:28:08.49 ID:E18iN03x
115です。
家ではフリップ到底無理ですわ、、、外は強風なんだもん、、、残念
してみたかった

シミュで練習っと!

132名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 16:41:40.27 ID:7AEXDc/T
>>128
>>129

>本当に気の毒な人の存在を忘れちゃいかんが

>こういうときぐらいはそういう書き込みは見逃せよ

少しは不快ってことだろ偽善者
133名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 16:55:32.13 ID:bg60QN/Q
は?被災地あたりにはチビヘリ飛ばせる人もいるけど、とてもそれどころじゃない
あるいは大切な人を失った人も沢山いることを「自分は」忘れちゃいかんなと
思っただけだが?

あなたは違った意味で色々と気の毒な人ですね。同情はせんけど。
134名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 17:09:59.18 ID:bg60QN/Q
追記:被災者は娯楽や息抜きは不要なのかな?
135名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 17:26:28.78 ID:ZsDOxmlc
うぜえんだよ粘着
136名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 17:37:28.03 ID:FL3zkOHA
しかし関東のための原発が遙か遠くで良かったと思う。
おかげで計画停電くらいでヘリ飛ばすには問題ないし。
あとはずーっと北向きの風が吹いてれば放射能も無問題。
137名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 17:49:13.51 ID:9ZwvlFDD
何時までも立ち止まってちゃ、いけない
動画うぷれる人は、つべに上げたほうが良い
飛ばせない人の代わりに…
138名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 17:59:19.62 ID:08oVgz3P
それにしても、もう少し役に立つことをやれ。
被災生活に飽きて、ブータレだしたガキをオモチャで遊ばせとくのはよいが、
大人は他にやることあるだろ。
139名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 18:03:32.22 ID:PoMV1S9a
>>132
全然不快じゃないぞ。気持ちがわかるからね
普通に被災地だし。内陸だけど
140名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 18:08:44.48 ID:9ZwvlFDD
>>138
実際、何が出来る?
募金する位しか出来ないんじゃないの?
141名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 18:28:23.47 ID:RHBI+DBj
とりあえず水プリーズ!給水所に8時間並んだだよ。

つうか、俺も被災地だけど一連のカキコを別に不快に感じない。
部屋がグチャグチャで食料確保や風呂に入れないのが不便だけど、とりあえず生きてるし。

津波で会社が被害にあって自宅待機なんで暇なときにmSR飛ばしてるよ。
自分より大きな被害にあった人達には大変申し訳ないけど。。。飛ばしてます。。。
予約したmCPXどうなったんだろ。。。配送各社が東北への個人配送やめたみたいだけど。

つうか、おまいら明日は雨だから外で飛ばすなよ!ただでさえ薄い髪がますます禿げるぞ!
142名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 18:29:00.31 ID:bg60QN/Q
>>138
いんや、もう長期戦は確定だ。昼間は気苦労や不自由で大変だろうに
家に帰ってもチビヘリ自粛、何かしろつーのはまずい。神経がもたんだろう。

迫り来る津波を前に、とるものもとりあえずmSRとプロポと充電器と
リポ一式だけは救い出し、お世話になってる避難所の構内で
他の被災者の頭上で毎晩ぶん回しているというのなら
「大人は他にやることはないのか」という叱責はかなりの正当性を
帯びるけどな。

>>120>>139
部品調達が厳しそうなので、当分は壊さないでくださいね・・・
143名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 18:55:50.43 ID:Eihzv71+
>>141
うざい
144名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 19:12:59.63 ID:7AEXDc/T
>>141
そういう被害者面がムカツクんだよ
145名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 19:28:52.07 ID:ZsDOxmlc
ムカついてんなら見なきゃいいのにわざわざ読みたくもない書き込み読んで
噛み付いて来る不思議
146名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 20:10:54.15 ID:HDAfYAWZ
>>141
カラ元気っぽいカキコは逆に痛々しいから止めてほしい
避難民は避難民らしくおとなしくしてれば?
こんなとこにカキコしてる場合じゃないでしょ
147名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 20:23:23.05 ID:3IPKoizR
被災者叩いて何が楽しいんだ、オマエラの方が見てて痛々しい
心が小さいのか?、小さいのはmSRだけで十分だぞ
148名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 20:48:29.46 ID:ZsDOxmlc
ID変えてまで何がしたいんだろうね
149名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 20:55:16.41 ID:aLEojYPx
>>143
>>144
>>146
どんな親に育てられたら、そんなレスできる人間になるんだ?
発注したmCPの心配できるくらいの元気はあるんだな・・・くらい思わないのかねえ
腐ってるわ

俺のとこも届いてないけど震災の影響かね?とっくにshippingになってるんだが
150名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 21:12:59.40 ID:bg60QN/Q
何でもいいから、かまって欲しいんだろ。
無駄なエネルギーたまってるならボランティアにいけばいいんだ。
あっちでも暴言吐くようなら、ひたすら邪魔だけど。
151名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 21:53:00.47 ID:SZtpuwx+
被災者に被災者らしい書き込みを強制したい奴は
自治厨スレにでもいって憂さ晴らししとけばいいものを。
152名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 22:26:16.58 ID:gRR5mwpK
mCPXの中身の話ししてくでー。
153名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 22:53:53.64 ID:SZtpuwx+
今度は静岡か。浜岡原発と離れてて、しかも内陸部が震源でよかったよ。
154名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 23:03:01.77 ID:e64iGsuh
東がやられても西が生きてりゃ日本は安泰だよ
騒ぐほどのことじゃない
155名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 23:15:20.13 ID:9ZwvlFDD
mcpx手元にある人は、どんどん飛ばしとけ
いつどうなるか分かんねー訳だから…@神奈川
156名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 07:35:02.07 ID:vc/CFRJs
mCPを2週間前にホビゾに発注
まだ発送連絡がないのでメールしてみたら
『同梱するスペアパーツ入荷待ちで20日頃発送します』と返事がきた
本体だけ注文すれば良かった
157名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 09:02:03.01 ID:qMeHmXcw
俺はTodd'sModelから10$ちゅう半端な額の払い戻しがあった。
メールしても返信なし。やはり一部パーツの在庫ないのかな?
158名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 09:32:41.58 ID:SeeezVZd
言わんこっちゃねーw
前スレで、忠告してくれた人居たじゃん!
新製品の購入は、本体だけにしとけって…!
159名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 10:17:22.42 ID:vc/CFRJs
>>158

スマン…見てなかた
MSRの時にグリップ購入で苦労したので
基盤以外スペアを各2個注文したのが駄目だったようだ


仏が届いてから確認すればいいんだが、
売ってるブレードが二種あるが
名前の通りピッチ角が違うのか?
同梱の予備品はノーマル品なのかな?
160名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 10:27:14.15 ID:pYLdp5Xw
突起のついてるブレードは外用またはアクロ用じゃないかな?外でも安定らしい
2種類のブレードともにピッチ角はついてないと思う
161名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 10:29:36.38 ID:SeeezVZd
付属している予備のブレードは、羽に突起が付いている奴で
ビギナー向けとか言ってたような…
でも、普通に飛ばせるみたいだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=86C1mYCy3VI
162名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 10:39:58.79 ID:SeeezVZd
TODDs 在庫有りキターーーー( ^ω^)
予約してねー奴買いだぞーーー!!!
163名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 10:47:09.68 ID:SeeezVZd
スマン…ちょっとはしゃぎ過ぎた。申し訳ない……orz
164名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 11:27:36.63 ID:XvgcQVCB
>>159
TODD'Sに同じく部品込みで予約してあったんだけど
自分のとこは今朝見たら発送メール来てましたよ。
165名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 11:40:29.65 ID:qMeHmXcw
成田まではブツが来てるんだが震災の影響で個人向けの配送を控えてるんだとorz
見通しは全く立ってないらしい・・・
おまいらも自分の住んでる地域の配送情報調べてからポチするか考えた方がいい
@茨城県
166名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 12:04:45.71 ID:sUCHZGxD
>>165
茨城だったら仕方ないだろう
無事でよかったな

新発売のものはスペアパーツじゃなくて2機買っておくのが賢明かと
167名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 12:41:07.47 ID:qMeHmXcw
実は予備パーツなしでBNFとRTFポチったんだよね・・・
でも被災者の皆さんのことを考えたらガマンだよね
168名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 13:10:35.05 ID:X559AOgN
>>164
おいらは本体のみだが、まだProcessingのままだorz
169名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 14:16:11.94 ID:vc/CFRJs
>>168
ホビゾはスペアパーツが豊富だったので付きで発注したけど、
TODD'Sは本体のみ発注で同じくProcessing

でも支払待ちになってたよ
170名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 14:53:51.88 ID:Vs6wJZu7
部品取りという意味で2機発注してる人が多いのかな?
今度からそうしよう
171名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 21:33:14.16 ID:Xn3Re1+9
mCP付属プロポDX4eに出力切替付いてるね
172名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 21:42:09.24 ID:Xn3Re1+9
>mCP付属プロポDX4eに出力切替付いてるね
スマン漏れの勘違いだった。
France RF settingでした
173名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 23:34:40.58 ID:StNsVNPc
箱出しで ピタホバが出来るっていうmSRですが
離陸させると 右に流れたり左に流れたりして 全然 ホバリングができません…
RC初心者には やっぱ無理なんでしょうか? なにかいい方法があれば教えてください
よろしくお願いします
174名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 23:35:56.03 ID:6IYSmQwV
115です。
我思う故に我あり。
人間万事塞翁が馬。


みんな早くmCP手に入ると良いですね。
175名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 01:58:16.56 ID:UTSy/aUw
>>173
ピタホバって言っても、操作無でずっと同じ場所に浮いてる訳じゃ無いよ。
数秒からそれ以上の間無操作を続ければどっか(壁/家具/天井)にぶつかるのはむしろ普通。
高度調整だけやっても、前後左右には動いて行く。

流れる方向が一定ならトリム調整が必要だけど、
そうじゃ無いなら室内の気流を抑えれば機体の流れも減ると思うよ。
エアコン等の風の元を切って、部屋の出入口等を締め切って、数分待ってね。

# 位置センサー積んでないから、長時間の手放し定点ホバはムリ。
176名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 02:44:37.24 ID:51tYNHPn
>>173
それたぶんジャイロが安定してない状態で飛ばしている。

バッテリーを繋いだら、すぐに平地に置く。
「ジッ」っと鳴って、青LEDが点灯したらフライトOK!

ゆっくりホバろうとすると、地面効果で振られやすいので
さっさと50cm以上上げてしまうと良い。

あとは練習あるのみ。
177名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 06:29:14.54 ID:m/j9Kh+o
>>159です
ホビゾから発送メール来た

20日頃発送って返事はなんだったんだ?w
178名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 08:49:49.24 ID:aigoemMk
115です。
mCPは墜落してローターヘッド大破です(泣
修理には部品が必要です。ブレードグリップのベアリングぱっくり行きました。
アメリカにも在庫無しだし、、、
しばらく寂しいです。
p.s.人柱になるかな?
BLH3506(EFLH3006)のメインギアはmSRと共通部品でした。使えます。
何度か墜落するとモーターのピニオンが金属なのでこのメインギアの歯が傷みます。
歯が崩れてくると変な音と振動がでます。
持っておきたいストックは
・メインギア
・ブレードグリップ
・フェザリング・スピンドル
・メインローター・ハブ
・リンケージセット(よく折れます)
でも頑丈で丈夫だと思います。
179名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 09:20:27.54 ID:5NlnPKCc
USAとAU、両国でポチったんだが、どちらも成田で止められてるorz
スペアパーツもたんまりとあるのに・・・
180名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 10:45:48.22 ID:cbwsmY+j
>>178

ベアリングのサイズは?

中華製ベアリングが駄目なのかね?
181名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 10:55:29.15 ID:aigoemMk
115です。
>>180 さん、
WalkeraのV120d02のブレードグリップと内外径一緒なので抜き取ってmCPのに使用可能かもと今思っています(ww

182名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 12:46:43.28 ID:3TnbhXcu
トイヘリとsolo maxxのみの経験ですがmCPを飛ばせるでしょうか?
もちろん、いきなり3Dができるとは思ってませんが、
室内でホバや旋回ぐらいはできるでしょうか?
maxxと共通部品が多そうなsolo pro CPまで我慢しようと
思っていたのですが、やっぱり欲しくなってきました。
183名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 20:51:46.93 ID:0b4Oh7ij
115です。
なんと、Walkeraのグリップのベアリング取り外してみたら少し分厚い。
約1mmほど分厚いけどmCPのに付けてみたらなんとかついた。
で、復旧した。

動いた(笑

ちゃんと飛ぶし、、、

様子見ながら飛ばします(^^

ちなみにE-Fliteのホムペで飛行前点検のブリテンでてますなぁ。
ttp://www.horizonhobby.com/ProdInfo/Files/BLH3500_Bulletin.pdf

これは結構注意事項かも。
184名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 21:49:56.12 ID:0kyBhuKl
教えてください
RC初心者なのに mSRを買ってしまって
がんばって飛ばそうとしているのですが
何度も何度も落としてるうちに
スロットルスティックを下げると異音が聞こえるようになりました
どこから鳴っているのかがよくわかりません
初心者の壊してしまいそうなところってどこですか?
185名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 21:56:04.21 ID:JGvD0q/L
で、グリップごとブレードがぶっ飛んで頭に刺さったヤツはいるのか?
186名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 22:08:06.99 ID:0b4Oh7ij
>>184
どんな異音?
スロットル下げて異音とは、モーターの回転数と連動していますか?
スワッシュプレートの上と下がずれてない?(異音とつながるかなぁ?)
ちゃんとエルロンとエレベーターの操舵はできますか?
187名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 23:24:21.24 ID:m/j9Kh+o
>>184
サーボギアシャフトが抜けかけてるんじゃね?

サーボギアシャフトを止めてる小さいプラパーツを
ちょいと押し込むといいかも
俺は抜けた事があるのでプラパーツをダブル止めにしたよ
188名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 20:04:14.13 ID:v9GefKyN
あまり盛り上がってないねえぇ
189名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 20:34:42.51 ID:PW/ox2Ak
まぁ、無理もないかとは思います、、、
190名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 22:18:20.45 ID:YUYyoe1F
海外の動画で多数のプロペラで飛ぶラジコンにカメラつけてそのカメラの映像をメガネみたいなのに送って遠隔操作してる動画あったと思うんだけど知ってたら教えてください。
あれ原発の撮影に使えそうな気がするんだが
191名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 22:45:11.39 ID:4VUapgh6
そんなラジコンあったね。
でもどっから飛ばすんだ?10kmも20kmも離れて電波届かないでしょ。
防御服着て近づいても手袋で操作しにくいし、そもそもそんな勇者いるかな。
192名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 22:47:52.68 ID:YUYyoe1F
プロポを遠隔とかできねーかなw
193名無しさん@電波いっぱい:2011/03/18(金) 23:06:57.17 ID:ze47WYmA
自衛隊が球体のRCを開発していたね。
カメラも積んでるはず。

ヤマハのヘリとかも使えないのか?

もう今のところは映像云々よりどう冷却するかになっているが。
194名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 03:10:08.18 ID:tXLKFt8T
>>190
MikroKopterかな?
http://www.mikrokopter.de/ucwiki/en/MikroKopter

MikroKopterとHMDでFPVしてる動画はたくさんある。例えば
http://www.youtube.com/watch?v=tp8f4dwJXH0
195名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 03:38:02.66 ID:tXLKFt8T
196名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 13:16:53.12 ID:aoBoi7Rz
ここで、DASH復帰とか
197名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 21:18:54.35 ID:LXiJorft
115だけど一つ書いていいですか?



mCPとV120D02だったら、V120D02の方が安定しているかも。
但し調整をしっかりできたらですけどね。
mCPはトラッキングとか調整いらないからあれだけど、
V120D02はトラッキングは調整必要だし、テールブレード打ったりしたら間違いなくぺベルギア逝ってるし。
そのたんびに分解だもんね、、、
調整箇所比べモンならんわね。
後は、








だけですね。
Invert特訓だぎゃ(笑
198名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 21:28:43.63 ID:VVs+F4fH
そりゃあmCPよりでかくて重いし、メインモーターの電力需要に
ラダーが左右されず安定するだろ。
落とさなければという前提だが。
199名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 22:24:42.86 ID:LXiJorft
>>198
ありがと。レス
ひさしぶりだぎゃ、レスもらうの

まあ、批判あるだろうけど、素人向けがmCP、玄人向けがWalkeraってことでオケ?

200名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 23:03:41.40 ID:Iv++eJhP
おれにも来たぁっーーーー。
腰痛には 湿布どっー(Shipped)
船じゃないのにシップどっー。
あー楽しいい 楽しみだー 夢にまで見た可変ピッチのミニヘリ。
早く手にしたい。 ジゴジゴ 平べったい羽根を傾けたい。
恐る恐るホバして・・・・そして大泣きする様が・・・・・。
と また 国際郵便物検索結果 詳細を見てる今が一番楽しい。
201名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 23:35:50.83 ID:fEpBkNE5
いいなあ、税関通ってるのに風評被害で配達してもらえない(´・ω・`)
202名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 06:34:43.57 ID:7gOHU2Go
レントゲン1回 600μSv
福島市 12μSv/H = 24時間で288μSv
2日に1回レントゲンを撮るようなもん。
年間だと105mSvで国の安全基準超えてますがな。
今回に限り250mSvまで引き上げるそうですが。
203名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 09:41:38.07 ID:VrK8Kp31
引き上げるとかバカ過ぎだよな
人体が強化されてるわけでもなし
その倍で全身被爆でリンパ減少するってのに

世界まれにみるバカの国丸出し
そのうち平成の大開国じゃなくて世界中から拒否されて大鎖国になったりしてな。
日本人入国拒否になるかもな。

どんだけバカなんだろこの国
204名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 14:05:21.17 ID:R/h83Nli
MCPのベアリングが壊れてぶっ飛ぶブレード対策はどうした?

外人と同じ様に紐で縛る??

グリップを加工して厚めのベアリングにでも交換できるかな?
205名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 16:14:17.58 ID:uOlmyd3i
ブレードグリップを繋いでるスピンドルのネジが緩んでブレードがぶっ飛ぶのは分かるけど、
ベアリング破損はわかんないな。
アキシアル荷重がかかると、リテーナーとインナーレースが接触して、
リテーナーが外れちゃうのか…
現物見ないとわかんないな。
206名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 17:28:43.87 ID:R/h83Nli
>>205

ぶっ飛んで怪我をしたらしい
http://www.modelflyvning.dk/forum/showthread.php?p=429667#post429667

E-FLITEに抗議文を送ったって
207名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 17:46:38.10 ID:3WAzxsG2
>>206
ベアリングが裏返しに組まれてたなんてオチじゃ無いんだろか?
あそこが抜けりゃ、操縦者や見学者に向かって飛ぶかどうかは確率だけだもんね。
208名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 18:09:19.91 ID:hOzKGBsP
国内改良版をひたすら待った方がいいのか?
信じてるぞJR
209名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 18:36:57.91 ID:R/h83Nli
購入の際に参考になりそうだ

http://www.eflightwiki.com/eflightwiki/index.php?title=E-flite_Blade_mCPX

すでに改良版を出荷してる、とあるけど
どうなんだろう?

210名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 20:42:30.33 ID:uOlmyd3i
>>207
なんかそれっぽいね。
一枚目の写真って内輪残ってるんだよねぇ?
軌道面無いんだな。完全に方向指定のベアリングか…
方向確認して使うか、
海外掲示板みたいにT-REX250のテールブーム用ベアリングに交換するか。
国産のミニチュアベアリングに交換するのが安心か?
「でも、お高いんでしょ?」「ええ、高いです。でも安全ですよ…」
211名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:05:01.71 ID:5nvE/fr/
ヘリRC初めてですが
mSR買いました
上げて1〜2秒くらいで落ちてしまうドヘタです…
すぐに落とすので 飛ばし始めて10分くらいで同梱のテールローターに交換しました
こんなドヘタな初心者が持っておくといいスペアパーツ教えてください
まとめて買っておこうと思うので…
よろしくお願いします
212名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:13:44.10 ID:tPPzjXa9
>>217
冗談抜きで同軸反転の入門用RCヘリかスカイレジェンド4
213212:2011/03/20(日) 21:16:26.67 ID:tPPzjXa9
ごめん>>211でした
msrはバッテリー死亡させないように注意してしばらく保存が良いかと
214名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:28:49.69 ID:3WAzxsG2
>>210
ミニチュアベアリングは、極薄求められて簡素な構造のが多いみたい。

> 国産のミニチュアベアリングに交換するのが安心か?
> 「でも、お高いんでしょ?」「ええ、高いです。でも安全ですよ…」
既製品で寸法合うのがあれば、一個千円はしないはず。 多分 500円とかその位。
4#3B の場合はメインベアリングもテールベアリングも合うのがあったけど、
E-FLITE もあれば良いね。

いつも見る一覧表。 (ここで買ったかどうかは覚えてないけど、表はここが一番)
http://www.e-seki.co.jp/miniature.html
215名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:39:36.62 ID:QJz0jCS2
>>211
飛ばせないなら
アメンボ自作して、くっつけてら?
216名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:42:32.16 ID:8y1r5t2I
>>211
115だげと、たくさん買いすぎて思い出せません(笑
私の場合、mSRを飛ばせるようになるまで4か月かかりましたが、部品代は5万円(3台新品買ったうえ部品)は間違いなくかかっています。
ブレードは壊れないですね。
グリップ多数
フレーム多数
スキッド多数
リンクロッド多数
回転止めカラー多数
スタビライザー多数
テールブーム多数
メインモーター少々
下記参照
ttp://blog.easy-creator.net/archives/52483873.html#
217名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:44:16.50 ID:QJz0jCS2
218名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:49:07.49 ID:QJz0jCS2
三台分の法則ってあるのかな?(^ω^)
俺も 4#3 飛ばせるようになるまでその位の金額が飛んでいった。
219名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:51:33.35 ID:Kb0YakDm
ケツホバまでなら、そんなにかからんたまろう。
ひゅんひゅん旋回出来るようになるまでには、その
ぐらいかかるだろうけど。
220名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:57:23.34 ID:8y1r5t2I
115だけど、
216の書き込みで他人さまのホムペアドレス書き込んだけど、ホムペ主すまん。
同感なのでついつい。
わたしゃV120D02もあるから軽々20万は使ってるですよ。
嫁さん軽くピクピクもんです。稼ぎ良いわけでもないのに(笑
でも車買ったり大型バイクそれも旧車持つことと比べたらかわいい趣味ですわ。
金かかるね(泣
でも固定ピッチでシングルローターの動きを体得したらV120行こうがmCP行こうが次の難関が待っているだけだと気がつきました(笑い
221名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 22:40:11.46 ID:QJz0jCS2
アメンボ付けて、四苦八苦していたあの頃が懐かしい
222名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 22:59:39.98 ID:7gOHU2Go
>>211 >>216

グリップ多数      何個か必要。壊れたのを強引に補修しても安定しない。
フレーム多数      1個あれば十分。ボディを留める棒が折れる事もある。
スキッド多数       念のため1個あれば十分。しなやかで簡単には折れない。
リンクロッド多数    純正予備で十分
回転止めカラー多数 1個あれば十分
スタビライザー多数   2個くらい買っとけ
テールブーム多数   テールモーターとセットで2個くらい買っとけ
メインモーター少々   1個買っても良いかもね。
223名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 23:01:01.03 ID:7gOHU2Go
書き忘れた

soloMAXX用の黒いテールローターを何個か買え。
mSR純正は買うな。弱いから。
224名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 03:13:20.71 ID:wAjaovBr
飛ばす環境や飛ばし方の個性にもよるんだろうな

テールモーターは1週間で一つめはバラバラにしたが、
ビニールテープを巻いた2つめは3ヶ月過ぎても現役
テールフィンは爪が折れて既に4つめ
フレームのキャノピーマウントは何回折ったかわかんない
スキッドも何回折ったかわかんない
ハブのリンケージ挟むとこも折れた
でも、グリップとテールローターは壊れたこと無いんだな
225名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 07:19:24.75 ID:vv3vt4+z
mSR でホバできない奴なんてホントにいたのか・・・
211は、スペアパーツよりもシミュレータ用意すべきだな
226名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 07:55:43.44 ID:SriBkS8u
>>225
>>212
下手とか言う以前の問題だから俺もこの意見に賛成
浮かせたりゆっくり飛ばしたりするだけでこの二つをポトポト落とすようならやめた方が良いと思う。
227名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 07:58:43.80 ID:Saj6V7q5
>>115だけど
>>225さん
まぁそういわず。
シミュレーターって実際に上手くなれる?
持ってるけどキンチョー感なくて落としても痛くも痒くもなく。
実機は汗かくほど集中してなんか1〜2週間のスパンで
あっ前よりなんとなく上手く飛ばせてるって感じ。それの繰り返し。
mSRの時は
最初はケツホバ(このころ自分のmSRが故障していないかとかバッテリーのせいでノーコンになること知らずにいら立つ日々(笑))
範囲内の着陸
前進後進
対面ホバ
左右エルロンスライド
ラダーのみの左右旋回(この辺から部品大量消費から卒業(笑))
エルロン入れての調和旋回(この辺からムービー撮って自分で見てうっとりするようになる(爆))
228名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 09:05:05.08 ID:+c52pRMY
どこまで行ってもスタートライン。
そこそこ飛ばせりゃ、金かかんなくなる。
とんでもねー。 ひっくり返す(3D)と財布ひっくり返される。
魔の手が待っている。表では飽き足らずどうしても
モノホンの裏(3D)に手を染めずにはいられなくなる。
と mCP待ちの、アホな外ヘリおやじが、ここにいる。 
229名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 09:20:22.18 ID:AGnQh9u3
>>227
>エルロン入れての調和旋回(この辺からムービー撮って自分で見てうっとりするようになる(爆))
その気持ち分かるわ( ^ω^)
230名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 10:37:31.81 ID:sq8+ZH7v
流石にうっとりはしないけど、スカイレジェンドは
エルロン入れての旋回が学べるのが大きい。
231名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 13:07:03.50 ID:L5uhRD3w
上空飛行までならシミュレーターだけでいけるだろ。
シミュ100回とばして1回も落ちないくらいになれば。

俺はピルエットフリップがやっとできるレベルだがシミュがなければ絶対できるようにならなかったな。
232名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 13:10:33.91 ID:LD4laEE5
いろいろと情報が出てくると、mCPXはどうやらmSRのような超お手軽ヘリではないようだな。
外ヘリの修理に費やす時間と費用に嫌気がさしてmSRにしたんだが。

wikiにshipping new mCPs とあるけど「s」はsecondってことか?
だとしたら「x」は人柱向けのサンプル機・・・( -ω-)mチーン
233名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 14:15:36.94 ID:vv3vt4+z
>>227
>シミュレーターって実際に上手くなれる?
上手くなれる/なれない、とかじゃなくて、必須アイテムだろ。無駄金使わないための。
ホバ練に堪えないシミュなら捨てた方がいい。
それと実機並の緊張感持ってやらないと落ち癖がつく。
実機でも mSR は、ヤバいときにスロットルオフにする癖がついてしまうけど。

mSR でホバできない、ってのは、どう操作したらいいのか未だ分かってないんじゃないかな。
指が覚えるとかじゃなくて、頭でも分かってない。

>>232
複数形の「s」じゃね?
234名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 14:36:49.85 ID:gax+8w3t
mCPX着弾
漏れ的にはMSRと飛びはかわらんね

一度グリップ部分をばらしてみる
235名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 14:43:01.88 ID:T3BzqYlD
>>234
グリップ部〜フェザリングシャフト部にかけての詳細キボン
236名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 18:58:33.59 ID:JMRjzdjl
681Xと同じ大きさのシールドベアリングは無いのか、、、
237名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 19:23:21.51 ID:AGnQh9u3
外で飛ばした人はおらんのか?
238名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 19:37:19.37 ID:T3BzqYlD
>>236
681ZZがあるじゃん
239名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 22:50:57.11 ID:S0vBOywU
>>238
厚さが違うだろヴォゲ
240名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 18:41:08.41 ID:JlpH0F69
mSRをお持ちの方に質問です。
ヘッドの頂点を持って機体をぶら下げた場合、前後左右のバランスは
どうなっているのでしょうか?
241名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 18:50:08.09 ID:BYNunml/
バッテリー付きなら、バランスとれているんじゃないの
箱出しだと、ちょいテールよりだったかな?…もう忘れた(^ω^)
左右は、マスタが斜めだから
正面から見たら右に傾いてるんじゃない?
242名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 18:51:53.95 ID:BYNunml/
マスタじゃなくマストね(//∀//)
243名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 23:17:14.94 ID:NXqymBER
>>240
前後に関しては、テールヘビーと思う。
mSR に限らず水平尾翼を持たない機体ではローター後流抵抗が前部で大きくて
CGバランスは後寄りが普通かと。
244名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 00:42:05.71 ID:omjBeX6s
ややこしいですね。
バランスと言うのは付属リポ込みです。(書き忘れました。すみません)
なんとなくイメージできました。ありがとうございました。
245名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 01:11:03.31 ID:K5y4MKOF
>>25
 プロポの話ですが、FUTABA+JRモジュールという
荒業もあるようですね。
http://aerobatic.cocolog-nifty.com/blog/
246名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 01:43:27.91 ID:xDiuXFQs
>>245

2、3千円で売れば好いと思う
247名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 02:09:54.91 ID:K5y4MKOF
>>246
確かに2千円位なら買っちゃいますね。(部品だけなら千円位か?)
248名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 18:32:08.24 ID:NONoDRiZ
震災前に発注してたmCPXとスペアパーツ(゚∀゚)キター
でも停電中で飛ばせねえ('A`)・・・
249名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 22:22:05.92 ID:o0QE7o7M
死ねばよかったのに
250名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 22:32:31.95 ID:AGhEFrXr
畳の上でノタらしたら、みんな言ってた通り、早速グリップごと吹っ飛んでったよ。
中のベアリング ズッコケて外れたよ。 

ベアリングはエンルートで見つけたよ。なんと d・nanoのベアリングセット
(千円ちょいするが) 使えたんで 復活したよ。
エンルートさん 店内一生懸命探してくれてありがとう。

251名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 23:11:12.94 ID:Xy0mJkf6
mCPXフルピッチ入れるとテールが振るね
フリップがピルフリチックになるww
基盤で調整できないのかな?
252名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 23:23:31.21 ID:vuegSrcq
欧米ではグリップベアリングを681Xに交換する人が増えてるそうな。
俺も試しにポチってみた。明日着弾予定。
253名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 23:23:40.79 ID:nAMpCkgd
テールモーターだし仕方ないんじゃね?
254名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 23:32:45.28 ID:CDYwYqli
>>251
これジャマイカ?
it's necessary to set the end points for both positive and negative pitch, and
you need to move the collective stick to indicate which limit you are setting
(this is fairly obvious on the DX7 but easily missed on the DX6i).
The manual states 75%, but some people prefer 70%, sacrificing some power to give the tail less load.
255名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 23:50:49.24 ID:Xy0mJkf6
>>254
サンクス
要はメインモーターにパワーを食われてるから全体のピッチ量を減らして
食われない様にしろ!って事かな?
256名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 02:51:02.53 ID:JQdE4E5l
ホビゾでスペアパーツBLH3510とBLH3511をポチったら
こんなメールが来たんだが、
Thank you for your order, Unfortunately, we are out of stock of the
Fast flight blades for at least another week. Please let us know if it
is ok to ship your order later or if you would prefer that we cancel
your order and credit you.

在庫切れしてるので入荷まで待ってくれ
それかキャンセルするか連絡くれっと言ってるのかな?
両ブレード共In Stockになってるのに




257名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 07:21:11.70 ID:JQdE4E5l
キャンセルするから返金してくれ!っとメールしたら
そく発送処理したみたいだw

ホビゾは5回目ぐらいの購入だけど
First Class International で頼んでも追跡できないけど
LNから始まるTrackingナンバーは必ずもらえるよね?
発送メールが来てもTrackingナンバーがないってパターンがあるのかな??
同じ経験された方いますか?
258名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 10:52:11.33 ID:8MWBVb8G
そば屋の出前
259名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 11:07:06.31 ID:9LRKS7t5
注文に対して在庫が足らなかったって事かもね。
待てる客に待ってもらうって作戦、国内ショップでもある気がする。
260名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 21:25:24.16 ID:xA2yW4NO
ショップからこんなメール来た。正式にリコールってことか?
ウチのmCPのグリップに「B」の刻印なし、、、交換を申し込むにしても送り返す手間が、、、
とりあえず681Xに交換して様子みてみるか。

Blade mCP X Main Rotor Head Replacement Request Bulletin

Attention Blade mCP X Owners

Horizon Product Support has received reports from customers concerning the
new Blade mCP X ultra-micro collective pitch helicopter. Specifically,
some customers have reported Main Blade Grips separating from the Main Rotor Head.
Horizon Product Development has updated the main rotor head assembly
and is offering it free of charge to end consumers.
Please inspect your Main Blade Grips. If your helicopter does not have a
“B” molded into the blade grips, complete the Blade mCP X
Main Rotor Head Replacement Request form below...
261名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 22:20:08.85 ID:xNbv0mEJ
それどこのショップですか?
素早い反応ですね。
262名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 22:22:05.97 ID:4JpCqOGA
ヤフオクに出回りだしたな
263名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 22:49:25.58 ID:YZ9JCUuP
やはり1stロットは地雷だったか
mSRの時はテールモーターと、もう一つ何かあったな
264名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 01:51:12.80 ID:5Blb/rSr
>>261
Modelflight(オーストラリア)です。既に新グリップの装着方法もリンクされてました。
本体もグリップもPre-Orderになってるので次ロット入荷を待つのが正解でしょうね。
今のところ特に不具合は感じませんが、飛んできて怪我してからでは遅いかと。
とりあえずスピンドルのスクリューにネジロック塗っときました。681Xは発注済み。

http://gallery.mailchimp.com/b2b95a9ce0c610cde3c318b2a/files/BLH3500Bulletin_OMP.pdf

※自分はBNFですがオーストラリア版は日本の電源プラグと形状が違うので使えません。
mSR国内版のプラグに替えると使用可能です(mSRとmCPで商品番号が同じ)。
RTFのプロポの出力は不明です。
265名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 08:07:38.29 ID:4P+NKuII
だから初期ロットには手を出すなとあれほど言っ。。。
266名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 10:14:24.86 ID:RHDAUui4
ヤフオク転売厨は涙目だなwww
欠陥品を高値で入札するヤツいねーよ
267名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 11:40:46.04 ID:ZNT20R9S
>>264
どうもです、試しに交換の申し込みをしてみようかなとも思ったり。
こちらもX-MR681-XZ/W1.12Cの発送連絡あり。
268名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 11:50:58.75 ID:ZNT20R9S
>>257
経験あり、本日届いたホビゾの発送メールにはトラッキングナンバーがなかったので、問合わせ中。
やはり、「そば屋の出前」状態だろうか。



269名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 15:49:28.54 ID:TP6Y0+bR
こりゃグリップことブッ飛ぶ訳だよ。英文はよく分からなかったけど分解してみて納得。
グリップベアリングの内径に対してスピンドルとグリップをとめるネジのヘッド径小さ杉。
ワッシャーも無いし、墜落でベアリングが歪んだのに気づかず飛ばしてたら、いつかスッポ抜けるわ。
対策はwikiが参考になるけど、mSRみたくブレードの根本を削って墜落時のグリップ負荷を減らすのもアリかも。
試しに削ってみたけど効果はまだ分からず。

あとリンケージも抜けて無くなりやすい。これもwikiパクリで釣り糸で結んどいた。
270名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 19:37:02.04 ID:9Ix3q4k9
一度吹っ飛んだんで 飛ばす前に グリップ引っ張りっこのエクスパンダー運動してます。
気休め策でしかないね。 今の所 つぎのBポイント 必須だね。

@メガネ等必着
A紐結びで保険掛ける。
Bひとりで飛ばす。 特にインドアフライト。(もちろんペットも近づけないように)
早く改善して安心して飛ばしたいね。
271名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 20:11:02.57 ID:x1rguFqW
>>268
そうなんだ
追跡できないのはわかってるけど
トラッキングナンバーぐらいくれや!
とメールしたら
Hello,
Your order was shipped on 3/21 via First class international mail, This
form of shipping is not traceabler and usually takes 4 to 6 weeks for
delivery.

Thank You, Dan Abbe

と北www


ベアリング破損の根本的な解決にはならないけど
裏表をちゃんと合わせてみたよ
対策品ってどう対策されたんだろうね?
272名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 21:47:34.84 ID:13wRKnXG
なんだかよくわからない壊れ方をしてしまった。
最初はちゃんと飛んでいたのだが、あるとき(墜落させた直後などではない)突然浮かなくなり…

ピッチがスロットルにかかわらず最低で固定されている。
アイドルアップスイッチは反応していない。
スロットルホールドスイッチを押すと、押している間だけピッチが最大になる(スロットルホールドとして機能していない) 。
スロットル、エルロン、エレベーター、アンチトルクは正常に反応しているようだ…

なにこの症状…。俺何しちゃったの…?
付属のプロポは液晶画面すらないから、プロポが悪いのか本体が悪いのかすらわからんorz
273名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 23:02:02.09 ID:IYu6Po5P
JRのモジュールに換えるのがいいでしょう。
間違ってもDX6や7や8を買ってはいけません。

いけないんですよ?
274名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 23:15:05.72 ID:IBUjnAqf
国内DX7にmsr付属プロポのRF基板で行けますよ。
275名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 23:40:36.76 ID:IYu6Po5P
DSX7のほう?
276名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 07:08:22.26 ID:Q5Twoe8+
>>272
プロポのバインド法
他 日本語マニュアル等参考になります。

http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-233.html
277名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 07:51:06.89 ID:5Ja6C+Ha
>>272
>俺何しちゃったの…?
電波法第4条違反
278名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 08:09:20.01 ID:OGd0oPxY
>>272
再バインドで直るんじゃね?
付属DVDを見てみ
今までとバインドの仕方が違うよ
279名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 09:21:33.52 ID:ddVfZH0k
>>272
そういえば一部で基盤の初期不良も報告あったね。。。
280名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 10:40:59.06 ID:QsvcXgJP
ヘタッピだけどT-REX500は飛ばせるんだが・・・
マニュアル通りの設定だと機敏すぎて異常に難しいようなキガス
俺の腕じゃD/Rを50%まで絞らないとまともにホバもできん
ミニヘリ初めてなんだが、大きさよりもバーレスの挙動なのか?
281名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 11:08:23.85 ID:OGd0oPxY
>>280

室内なら同じく漏れも50%ww
外ならマニュアル通りでモーマンタイ
それでも30%ww
282名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 11:24:53.02 ID:OGd0oPxY
>>272

RTFで購入したので普段通りポチで
付属プロポでバインドしてみた。
同じ症状だな。
しかし付属プロポで飛ばせるヤツいるのか?

283名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 11:46:12.76 ID:OGd0oPxY
連投スマソ

漏れだけかもしれんが
付属で再バインドは苦労するなww
10回ぐらいやり直したぞ
パっパっとやるのが重要


付属プロポでフルピッチ入れると+−共に激しく回転落ちするな




284名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 14:50:12.86 ID:4zZ/vFkz
俺が昔使ってたwalkeraの2801プロポ並みだな。
ジャンクとして売ったけど。
285名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 16:14:54.22 ID:imkn76KM
何度か派手に落としたけどグリップベアに損傷なし
ブレード根元削りは少しは効果あるかも
286名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 18:05:42.71 ID:OGd0oPxY
MCPを風の中飛ばしてきたよ
足元のボールが勝手にころがるぐらいの風速3〜5メートル?で
ホバもできるし走らせる事もできたよ。

時折の突風でも落ちなかったし

この辺はさすがCP機だね
287名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 23:52:49.21 ID:93PeYxAU
JRが販売しないであろう理由がなんとなく分かったような気がする
mSRを飛ばせるようになった人が、お手軽CP機と思って購入したら怪我する可能性大だよ
それにまともに飛ばせるようになるまでのパーツ費用を考えると、、、
288名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 03:00:39.09 ID:MRANVRPM
それ、自分の事を言ってるの?
289名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 11:09:42.18 ID:CfY9/80i
>>287

MCPを散々落としてるが、芝生屋外なら壊れないな


50バッテリー超えての感想

墜落回数30回ぐらいWW
室内でブレード破損1回
リンケージ破損1回

屋外墜落で破損0回

対策グリップ発売後に購入するヤツはブレードとリンケージだけ買っとけばOK
290名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 11:17:57.43 ID:H1hZO6Cm
鳥説の設定だとラダーが全く制御できないんだけど。。。
expを無効から30%にしたらまともになった。これって俺だけ?
291名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 12:04:47.12 ID:A0bze5q1
Expoの設定だけど、AILEとELEVが30%となってるけど、-30%じゃないのかなぁ。
-30%にしたら安定してホバリングできるようになった。

風が強かったけど、実機で初めてアイドルアップを試してみました。
高く上げてクルリと一回転はシミュレータ通りできたけど、
そのあと、背面で飛行しようとしたら落ちてリンケージが無くなり終了。
どうも背面だと上昇しない感じでした。調整の問題かなあ?
292名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 12:20:38.73 ID:H1hZO6Cm
JRとSPEKTRUMはexp+が緩慢で-が機敏じゃなかったっけ?
そんで双葉が逆だったような
293名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 12:51:18.37 ID:pQHzFSsw
室内で落としまくり、ぶつけまくりだけど、今のとこベアはおkだな
念のため俺もブレード削ってみた
294291:2011/03/28(月) 13:27:00.70 ID:A0bze5q1
>>292
JRのPCM9XU+TD2.4LPだけど、グラフを見ても-の方が緩やかに上昇してるようですが。
DX6iも-30%に設定して飛ばしたら違和感なかったような。
295名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 13:43:41.80 ID:CfY9/80i
DX6iとDX7(DSX7)は+−逆
DX6iは+で鈍感−で機敏

付属プロポのHiはDX6iで+50%と同じ感じかな?
LOだと鈍杉
296291:2011/03/28(月) 14:12:28.30 ID:A0bze5q1
DX6iは+30%でいいんですね。
外で飛ばしたからあまり感じなかったのかなぁ。
297名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 14:25:05.31 ID:CfY9/80i
>>296

自分が飛ばしやすければそれでよし

DX6iで+30%だと室内は辛い気がするお
298名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 19:37:52.57 ID:AwXU1YbZ
>>268
ホビゾでスペアパーツ購入してメールにトラッキングナンバーなくても仏届いたよー
「そば屋の出前」じゃなかったよww
299名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 23:40:40.78 ID:XTMM79Sr
FPとCP(+バーレス)の違いを甘くみてたよorz
1フライトでメインブレード&スワッシュ&テールブーム&リンケージあぼ〜ん、、、
マニュアルの設定は上級者向けなのかなあ?
とりあえずTHRO/0-100、PICH/50-100の間で調整しながらD/R 30%で室内修行いたします

ところで今さら気づいたけどmCPってヘッドロックなのね
どうりでmSRよりテールが安定な訳だ
300名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 00:38:00.53 ID:Q2L+oHbw
うわ、届いてまだパッケージ開けてもないのに噂のリコールのメールが来たわw
とりあえず日本からどうすれば良いかショップに相談してみるけど、
対策済みのスペアパーツが買えるようになるまでお預けかなぁ。
301名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 00:51:58.88 ID:3smLxb/w
日本からの返品は受け付けられません。放射能汚染の疑いが
あるからです!
302名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 01:42:18.03 ID:ASTi1xvA
303名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 02:46:01.37 ID:+Hh0K+7J
A Main Hobbiesからもリコールメールがきたけど、日本にもディストリビューターや
リテーラーが5軒ほどあるね。こちらで交換してくれるのかな?
でも、ケブラー糸で結んでるから心配はしてないんだけど
681Xのベアリングも買ったし
304名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 09:28:53.27 ID:A8eD2DZc
付属ケーブル4本着弾

MSRの充電器で4本同時充電中

こりゃ楽だW
305名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 11:16:37.57 ID:u6ea+T2g
>>304
電流値はmSRとmCPの充電器は同じなん?
306名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 12:31:53.82 ID:A8eD2DZc
>>305

MCP付属より少し時間がかかってる様な気がするが

MSR付属も同じく0.7Aじゃなかろうか?
307名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 13:13:58.08 ID:u6ea+T2g
>>306
dくす。おいらも2本持ってるから試してみる。
バッテリーへの過負荷はなさそだね。
308名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 13:45:15.06 ID:CckSCjf8
>>304
商品番号と入手先を教えてください。
手元にmsrの充電器が2台あるので。ヨロ。
309名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 14:05:49.66 ID:A8eD2DZc
>>308
購入先も何もMCP購入したのなら1本持ってるでしょ

漏れはスペアパーツと一緒にホビゾで購入したよ
310名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 15:22:39.80 ID:CckSCjf8
>>308
なるほど、充電器4台も同時に買ったということですね。了解!!
ご親切にありがとうございました。
311名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 18:36:01.91 ID:A8eD2DZc
>>310
充電器4台もいらんW

10cmぐらいのコネクタコードが付いてたでしょ?

そのコネクタコードを4本購入してMSRの充電器に挿すだけ
312名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 19:31:12.58 ID:CckSCjf8
>>311
で、そのコネクターコード4本について私は質問したつもりです。
直接、質問に答えないのが恰好いいんですね。ここでは。
疲れます。
313名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 19:35:31.05 ID:bSVACydK
なにこのキチガイ↑
314名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 19:51:32.25 ID:CckSCjf8
bSVACydKさん、気にさわったらすみません。
で、回答をお願いします。
315名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:03:48.00 ID:J1JGdUnc
一から十まで言わないと理解できないなんて可哀想すぎる
>>311で普通は理解できるぞ
316名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:06:28.20 ID:CckSCjf8
解りました。かなり普通でない可哀そうな自分を反省し、出直します。
317名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:19:43.53 ID:RXiP1b55
>>315
RCヘリド素人でMSRもMCPも持ってない俺でも>>304で理解できる
318名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:43:48.80 ID:ep8Zvjlo
>>316
日当40万の原発作業応募してこいよ。
319名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:47:57.32 ID:A8eD2DZc
>>312

型番 EFLA7002UM
価格 $3.49
これを4本

これでもわからないのならもう知らん
320名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:54:49.45 ID:CckSCjf8
ほんまにすみません。
それを待っていました。
ありがとうございました。感謝!!!!
321名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 20:59:09.11 ID:3SbMfNqv
>>318
マジで40万なんだな。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110329/dms1103291135002-n1.htm
50代ならもう諦めがあるかもしれんが、俺は無理だ。
322名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 21:36:48.70 ID:J1JGdUnc
高給になるほどヤバい箇所になるんだろう
地下に溜まった水を抜く作業はもっと貰えるかもね

俺は今の職場と給料でいいですわ
323名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 21:43:21.17 ID:CckSCjf8
>>319
早速、他の部品と合わせて10本(多ければ何かと役にたつかと?!)、注文しました。
どうもありがとうございました。
324名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 23:32:18.07 ID:7Bxbvelo
テールブームまた折った、、、通算2本目orz
せめてモーターは再利用できるようにして欲しいよぉぉ

30Km圏のそばに住んでるからホントはヘリどころじゃないんだけどねw
会社が急遽購入したカウンターでで毎日、線量測定しながら
「今日の線量は・・・」なんて会話が普通の毎日。みんな半分ヤケクソ。

325名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 08:55:47.45 ID:p6M3iZ5M
テールブームはたいてい根元付近から竹割り状態で折れるから熱収縮チューブで補強するといいよ。
根元にセロテープを何重に巻くだけでも効果あると思う。
326名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 13:33:05.91 ID:hceep/HG
>>324
風向き次第だもんな。
なんにせよ海方向に風が向かうのを祈る。

ところでクリスタルヴェールは内部被ばく予防に効果ないのだろうか。
イオンの力で花粉などの侵入を防ぐと書いてあるが。
327名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 18:39:32.49 ID:iJM4+m/I
>>325
ありがとうございます。試してみます。

>>326
今のところ欲しいのはマジでコスモクリーナーD、、、って年がバレますねw
328名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 19:15:14.50 ID:YFcmhcCw
>>298
こちらも後の出荷通知(トラッキングナンバー通知なし)の方が先に今日届いた。
同時に注文し、トラッキングナンバー付きの出荷通知は速かった部品がまだ届かない。

トラッキングナンバーの問い合わせメール2通にも返事はないまま。
爆破が怖いので、保護メガネをつけたまま初期設定中。

速いのは結構だが、ここ、良く解らんね。

329名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 20:41:33.47 ID:xX7obZ/E
>>328

ホビゾは再入荷もはやいからね

我慢我慢....ww
330名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 23:11:57.99 ID:YFcmhcCw
331名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 00:24:59.26 ID:FiYmm4az
別にrcgroupusに頼らなくても青い弁当箱の表に大きな字で0.3A DC Li-Po Charger と書いてありました。どうも。
332名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 00:58:16.00 ID:Dp4w4zq7
コスモクリーナーはもう特許があるよ
http://www.j-tokkyo.com/2005/G21F/JP2005-010013.shtml
333名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 07:40:06.02 ID:EmYU/Z/m
↑単なる水フィルタだな。くだらねぇ。
334名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 08:40:25.57 ID:zw78X6Z8
テールブーム通算3本目逝った、、、対策したけど自分の腕では無意味でしたorz
室内じゃD/R30%でも旋回時の機速調整が難しく、ぶつけまくり落としまくり。
パーツ在庫が尽きたんで暫く飛ばせない、、、

でも散々言われてるヘッド周りはグリップベアリング含めて無傷。何故だ?
今までに壊したパーツはテールブーム×3、スワッシュ×1。

今まで飛ばしたCP機の中では確かに壊れにくいキガス。
335名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 09:29:04.60 ID:Rz0f4oN+
>>334
50%から初めてやっと30%でもぶつけなくなったW

たしかに壊れ肉いね
とりあえず漏れはブレードが割れただけだな

ちゃんとハメ替えしたお陰かベアリングも大丈夫
336名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 12:29:56.69 ID:T6zLLXja
主要パーツはほとんど在庫切れだな。
メインブレードとフェザリングシャフトが欲しいんだが。
フェザリングシャフトは数フライト目に点検したらマイナス側が欠けてた。
337名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 13:40:11.73 ID:zw78X6Z8
>>335
自分は室内で30-35%の間にまだ越えられない壁があるなあ。たった5%なのに。
でも難しい分だけ克服魂が湧いとります。

MHあたりからテールブーム支えを出してくれないかな、、、自作してみるか。
338名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 14:23:18.47 ID:Rz0f4oN+
>>336
今確認できないが、ホビゾも在庫キレになってるの?

>>337
あっちで付けてた人いたね
339名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 14:29:17.55 ID:Rz0f4oN+
>>336

そういえばブレードはヤフオクでも売ってたよ
売切れてるかもだけど

フェザリングシャフトはワカテケwが使えるって話だ
340名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 14:30:08.74 ID:RA11tirY
テールブーム折れたんでカーボンパイプで作ったよ。 
外形2mmの長さ1000mmで360円くらいで安いしw
配線は中通すの面倒だったから収縮チューブで固定した。
341名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 17:39:26.24 ID:SNh2UurM
>>115だけどおひさしぶりww
しばらく部品待ちで止まってたけどmCP復活。
シミュレーターで練習した成果か、フリップできるようになってる(笑
シミュ馬鹿に出来んな!!
動画アップしたら見る?
342名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 18:11:34.68 ID:4earjOfw
>>341
是非とも頼む
343名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 19:11:31.83 ID:oQPtumlU
>>341
お手並み拝見といこうかッ
てかシムは何?
344名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 22:09:40.92 ID:ZZVVKtGy
俺はピッチ入れ杉なのかフリップではテールが巻いて・・・orz
345名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 01:34:50.21 ID:HYBRJH3a
DX4eのモジュールを取って付け替えれば良いじゃないかな?
346名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 07:40:57.44 ID:hq4CeRrS
>>344
付属プロポならしょうがないね

347名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 08:41:48.27 ID:nSJEI8RC
>>338
在庫あったよ。ありがと。
しかしアカウントの作成とか配送方法とか分かりにくいショップだなw
配送はEMSにしたはずなのに返信メールでは別の安い配送になってたよ。
無事に届くことを祈祷しとく。
348名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 09:46:35.61 ID:CphEyGyB
>>347

そうなんだよ
不親切と言うか分かりにくいよね

何度かTrackingナンバー来なかったりしてるけどW
15〜20回程利用で、発送メールさえ来たら届かなかったとかトラブルなしだよ
349名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 10:19:16.23 ID:bvWr26S4
>>115だけど
あっぷしたよフリップ

>>343さん
シミュはHeli-xです。
350名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 13:07:34.65 ID:x2pmKH+y
つべのならあれフリップじゃねーだろw
351名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 15:10:32.42 ID:g+d6zKHg
手元に1mm厚のPP板があったんで超安易テールブームサポート作ってみた。
150mm×7mmにカットして中央と両端にドリルで穴掘ってドライヤーであぶって
中央から30°くらいに折り曲げて完成。
真ん中の穴をテールブームに通して、両端の穴をフレームのキャノピーマウントに
通して取り付け完了。

・・・カッコワル・・・サポート効果も無いような気がしてきた・・・
タコ糸サポートに変更するか・・・
352名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 15:16:42.53 ID:JBZCIduZ
>>349
おーありがと〜
オレもmSRからのステップアップを考えているので、参考になった。
今はhelisimRCで練習中
353名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 15:53:25.99 ID:TjI6RAw8
>>349
レスありがとう!
カメラアングルにちと難ありだけどHeli-xいいよねw
俺も使ってる
354名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 16:02:35.89 ID:/HgxTznU
スワッシュプレートのボールが1個だけ折れた時の悲しさと言ったら...
さすがに修理不可能だよな。パーツ着弾まで数日待ちか。
355名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 17:47:41.30 ID:bvWr26S4
>>115だけど
>>350さん、正式名称何ていうの?www
訂正します。教えてチョ
356名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 17:57:22.18 ID:MBYfKOz6
>>351
そんな難しいことしなくてもピアノ線で吊ればいいじゃん
テールブームにビニールテープ巻いた上からピアノ線を巻き付けて先をスキッドに固定するだけ
何度か落としてるけどテールブームだけは壊れてない
357名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 19:16:07.78 ID:CphEyGyB
>>351

漏れもテールブームが機体根本で2回折れたorz

2回共綺麗にカットして取り付けして飛ばしてみたけど見栄え悪いが普通に飛んでるww
358名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 20:18:28.25 ID:x2pmKH+y
>355
あまりにも小さいんで見づらいが、エルロンで背面に持って行って、また戻してるように見えるが間違ってる?
359名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 20:20:08.96 ID:x2pmKH+y
ちなみにその場フリップしようと思ったらテール取られるよねmCP
360名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 20:30:26.86 ID:yi4jr0Ia
ここのRTF購入者ってみんなmode2で買ってるんですか?
mode1で探してるとEUのショップばかりで
初めての海外通販ということもあり流石に英語以外はキツい・・・
HOBBY ZONE、amainhobbies、Horizon Hobby辺りは
表記が見当たらないけど当然mode2ですよね
どこか英語圏のショップでmCPXのmode1のRTFが買えるところ無いでしようか?
361名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 20:33:15.49 ID:x2pmKH+y
分解して半田6個の手間で変更できるって聞いた。
Walkeraから入門した俺はMode2。
700サイズ電動まで手を広げてしまって金欠まっしぐら。
362名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 20:47:09.31 ID:Q4L+0P3I
確かにテールブーム弱いなあ。 俺も、やっちまったよ。
mSRの物と質は一緒なの? K商キャリバー120でポキポキ折れて
泣いたのを思い出したぜ。 mSRの頑丈な素材のシッポつまんで、
これがアメリカと感動した。  おれの思い過ごしか?
まさか軽量対策とか言って商売(狂商)に走ったんじゃないよね。
E-fliteさんよ



  
363名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 21:00:06.46 ID:x2pmKH+y
10回以上落として、なおかつアスファルトに3回おとしたけどいまのところメインブレード以外破損はないなぁ。
もちろん落ちるまえにホールドにはしてる。
364名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 21:11:24.98 ID:HlPlx2qI
本日着弾 25日注文A MAIN HOBBY
でベアリング確認+側が外向き真ちゅうでないの確認
でベアリング壊しそうではずすの断念 代えないし
どうやってはずすのかなー 
釣り糸でつないで1バッテリー程度動作確認
いまのとこ大丈夫
365名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 21:48:19.41 ID:bvWr26S4
>>155だけど

>>355さん、ありがと、その通りww
366名無しさん@電波いっぱい:2011/04/01(金) 23:48:20.75 ID:x/eapRxh
>>360
今朝までヤフオクにMODE1あったんだけどな
ちょくちょくチェックしてると出てくる
367名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 06:14:26.97 ID:nx5e+vxD
今は欲しくても我慢の時期
368名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 07:22:30.58 ID:axhSFqfZ
それはトイレ我慢するより体に悪い。
369名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 09:23:00.44 ID:RQL8HMq6
4月下旬に対策グリップのRTF、BNFが出るみたいね。
マイクロヘリのグリップが純正より軽量なデータなんだけどどうだろう・・・
370名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 10:40:42.42 ID:Ac2g/tIr
>>369
片側3つもベアリングが付いてるのに純正品より軽量…
眉唾もんだW
371名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 10:48:06.98 ID:Ac2g/tIr
>>364
ドライバー突っ込んでクイクイで簡単に外れたけどな

仮にベアリングが壊れてもREX250用を使えばムモンダイ
372名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 11:02:03.65 ID:Ac2g/tIr
AMHは発送処理が相変わらず早いな
昨夜発注したテールブームがもう発送処理されてたよW
ホビゾは在庫豊富だが金曜に発注だと早くて月曜日発送処理だもんな
373名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 11:12:34.69 ID:6b4rAv1f
>372
AMHは、アメリカの販売店の中では日本人の感覚に一番合っている。
374名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 11:20:15.97 ID:LDBjDE+9
>>373
そうですね。
問い合わせメールにもちゃんと返事が来る。あたりまえだけど。
今日、バックオーダーだったブレードの入荷通知もちゃんときた。
375名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 12:15:06.85 ID:lnWoIMby
しかし国内でパーツ調達できない状態は精神衛生上イクナイな
ついついまとめ買いして財布が軽い
376名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 14:02:19.80 ID:Ac2g/tIr
今回も国内販売はないだろうね
MCPを国内販売するぐらいなら120SRも販売してるだろうし
377名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 15:14:26.17 ID:qomWQ5oj
否!望みはある!mSRは3ヶ月遅れの国内販売だった!
120は際立った特徴がなかったから販売しなかっただけ
378名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 16:07:39.77 ID:l9Oktg2b
自社製品の売上につながらなかったから、とは考えないのかね?
このスレも、360みたいな知障でいっぱいでしょ。
379名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 16:21:22.62 ID:RQL8HMq6
JRにしてもmSRのようなおもちゃ感覚で飛ばされたらやばいって思うんじゃないかねぇ・・・
380名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 16:35:54.80 ID:DJES2p3D
MCPX6バッテリー目
ホバリング練習だけど風に強いので狭い庭でまあまあの風
でも簡単に停止を持続できる これいい!
RTFだけど3Dしない間はこのプロポでぜんぜんOK
walkera(120類)よりずっと簡単 すでにメイン機候補!
こわくて旋回してないけど
381名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 16:50:34.70 ID:VtlcNRvX
>>360
もうちょい、ほんの少し待っとけ
いい事あるかもよ?
382名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 18:41:56.40 ID:Ac2g/tIr
安定してるから安心してブン回す事が出来るけど

テールブームまた折れたorz
mSRもブン回してたけど一度も折れなかったのにな
モーターやテールモーターホルダーは同じモノだけど、ブームの材質がちょいと違うのかな?色が微妙に違うようだが
383名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 18:49:53.12 ID:Ac2g/tIr
それとグリップベアリングをハメ替えてブっ飛んだ人っているの?
ハメ替えて飛ばしてるけど、壊れる気配がないんだがな
B対策品はベアリングを裏表をちゃんとしただけかね?
384名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 19:11:44.77 ID:Hst6W6zv
>382
362だけどそれ言ってんのよ。

>383
そのとおり。 裏表ちゃんとしてもスピンドルのネジがいつの間にか
緩み、ぶっ飛ぶ日が Xデイよ。 mCP−Xデイに思えてきた。
385名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 23:05:43.21 ID:Bp4YgRId
>>384
あぶね〜
スピンドルチビネジ緩んでたよ
ネジロック付けてたんだけどな〜
毎飛び確認していたが突然だよ
15バッテリほどかな?
386名無しさん@電波いっぱい:2011/04/02(土) 23:44:27.00 ID:E+8i+ojk
外でみんなの前でお披露目の際、ぶっ飛びました。

 http://ime.nu/www.microheli.com/store/product_info.php/products_id/374

 帰宅後 早速オーダーしたよ。ちと高いけど、これで本当に安心して
ぶん回せるのかな。 でもスピンドルちびネジが緩んじゃ・・・・。  


387名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 00:01:57.96 ID:OSRL7Htg
>>386
スピンドルちびネジって締めずらいよね

ガッツっと締められる様にスピンドルシャフトのマイナス側を
ルーターで削ってプラスドライバーが使えるようにしたよ
ドライバーも削るはめになったけど、締めやすくなった
388名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 03:03:40.99 ID:vMIIp3H0
ガツっと締めたらねじ切ってしまったわけだが
389名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 09:53:21.08 ID:OSRL7Htg
このグリップマイクロより安いしな
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel009088.jpg
$26.99 でREDとSILVERがあるみたい


これもテールブームが折れたら手持ちカーボンロッドで直せる
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel009089.jpg
$16.99
390名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 13:04:45.99 ID:jw+XQibJ
エルロン・リンケージを加工してジグザグ形のエレベーター・リンケージにしてみた。
衝撃吸収効果あるかなあ。これ以上スワッシュプレート壊したくない。
391名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 17:35:37.52 ID:D7EE5Wz6
スマン誰か教えてくれ
MCP本体を持ってスロットルを50%ぐらい上げた状態でフルエルやフルUPを打つと、打つのを止めてもその状態でスワッシュが固まるんだが、これは正常なのかな?
ロータを回さなければ打つのを止めればスワッシュは戻るし

バーレスとして正常動作?
もしや基盤逝った?
392名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 18:19:21.60 ID:5UTRslbW
正常。
393名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 19:01:06.93 ID:zWyUNxRn
ヘッドロックなのか?
何気に凄いな
ヤバいな物欲がスクスクと育つじゃないか
394名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 19:38:01.77 ID:XW2zWcRg
>>392
トリム狂ってると発進前にコけちゃうの?
395名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 20:40:39.01 ID:eLI4wgWH
程度による
396名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 00:16:51.87 ID:cRJ7vID3
>>394

MCPにトリムなんてあるの?
397名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 00:52:50.78 ID:sc9DTsGF
パーツ取りも含めてBNFを2台買ったが、1台は追い剥ぎ状態だ、、、
まだ旋回させる勇気がない
398名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 01:35:22.03 ID:CKEgBiMb
>396
無いな
399名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 01:45:05.93 ID:W7/hedjL
mCPXって機体の大きさどんなもん?
ブログ見てるとヒロボーのSRBSGと同じくらいありそうに見えるけど
400名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 01:52:12.93 ID:NY+x8vBv
そいつと比べたらめちゃくちゃ小さいよ
401名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 05:09:14.30 ID:0J9LYofX
いやいや最近飛ばしてなかったけど
久しぶりに見てみたら3D機出てたのね
すんごいね

DX6iと普通にバインドできるの?
出来るんなら買ってしまおうかな
いやいやすんごい技術ね
402名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 07:02:49.75 ID:cRJ7vID3
>>399

MSRとあまり変わらないかな?

>>401

付属やDX5はちょいとやり方があるけど、DX6iは普通にできるよ
403名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 08:42:16.24 ID:cRJ7vID3
MCPはブームが折れやすいな
また折れたW
購入者は折れ難くする対策どうしてる?

2ミリロッドを125で切って自作した方がいいかもな
404名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 09:54:07.01 ID:rgl7Fac4
356にも書いたけど0.9mm径のピアノ線サポート付けてからは1度も折れてないよ。
衝撃を吸収しやすいように外側に曲線を描くようにしてる。
実際にはブームを熱収縮チューブで補強して更にフレーム後部からブーム根元まで
水道管補修用の自己融着型のブチルゴムテープ巻いてからピアノ線サポート着けてる。
405名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 10:32:26.98 ID:cRJ7vID3
>>404
レスd
収縮チューブかぁ〜
テールのスペアがあったんで、ブームと本体に両側から2cmぐらいに切ったカーボンロッドを這わせて収縮チューブで固定したよ
これで様子見してみる
406名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 12:18:14.45 ID:CsILxdL+
>>404
適当なこと抜かしてんじゃねーよカス
1ミリ近いピアノ線が一般工具で加工できるわけねーだろ
407名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 12:25:33.21 ID:cRJ7vID3
>>406
そんな事ないと思うぞ

いくらピアノ線でも長めにして手で扱けばいくらでも湾曲にできるからね
408名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 14:19:12.72 ID:NL+oo+T7
折れたら交換するつもりで10回以上路面や外壁などにカチ込んでるがブレード以外壊れたことない・・・
409名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 14:43:41.41 ID:cRJ7vID3
>>408
自分も同じくブレードのみだったけど、背面墜落でキャノピーが割れたと同時に付け根から折れたよ
スペアに交換した直後にまた背面墜落で折れたW
410名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 14:44:57.57 ID:g2oVacjb
ベアリング(外側だけ)4G3(もちろん4G6,V120D02も)のものにして、フェザリングシャフトも4G3,4G6のものでいけますね。
ブッシュは4G3,4G6,V120D02のものの方が柔らかいようでいいかも。
最初は動きが固いけどそのうちなじみます。遊びはないです。
どうせ、みんな腐るほど持ってるでしょ。
本日4G3のプラフォルダーから8個も採取しました。これで、当分は大丈夫。
テールの振動(フィンがかすんで見えたりする)やスロットルをあおった時のテールの左への流れの、
の原因はFSの曲がりだったりしたりします。
411名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 15:16:39.33 ID:+0LhFKhC
>>115だけど、
飛行中、ヘッドとローターがぶるぶるして瞬間制御不能みたいになる。
海外サイトでも wobble でけんさくしたらメインギアとモーターギアの
Playとか押しこんだら治るよとか書いてるけど、
もちろん試し済みで、一向に治らない。
あと、何度か墜落させるとブレードトラッキング狂うね、、、
ブレードを手で曲げて修正するくらいしかできんと思うのだが、、
412名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 15:34:24.15 ID:g2oVacjb
ttp://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=17860266&postcount=9698
メインギアをカチンと押し込めているになら、これかも。
うちの「ぶるぶる」はこれでとまりました。
413名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 16:58:19.40 ID:kQ/FJ5xd
>>398
じゃあ、ジャイロの静止点設定はどこでやるの?
ラダーのみの 1軸ジャイロ機もラダー・トリム無きゃつらいけど?
414名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 17:00:28.55 ID:DWHajuM6
本格ジャイロ並のオートトリム
415名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 00:12:11.78 ID:b9P9/9+S
>>410
>>412
ですけど、ひとつ書き忘れました。
4G3,4G6のフェザリングシャフト流用の際、ブレードのメインシャフト側をサンディングてクリアランスを確保しないと、
フェザーリングシャフトのビスの頭とブレードが接触し、2mmビスのしめ加減が解らなくなって調整が混乱し、
離陸時のブルブルやレスポンスの悪さの原因になります。
416名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 01:16:54.50 ID:L+1Nqocy
お、おまいら室内での設定どんなですか?
超初心者設定(のつもり)でもムズイ...T-REX450よりムズイ...
設定間違ってんのかな?mCPを練習後にmSR飛ばとホッとするわ(;-.-)=3

D/R expo ALL 30%
THRO 0 70 80 85 100
PITC 50 66 75 82 100
417名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 08:25:45.25 ID:MqeMMPNl
>>416

機体は中点でPitcゼロかえ?
Travel Pitcは?

D/R EXPO をALL30%とは豪勢だね
418名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 09:44:46.52 ID:Pnu4wnXT
ミラクルマートに機体が来たね。
419名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 12:04:27.53 ID:L+1Nqocy
>>417
あ、Travel Pitc 75%だった...
420名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 12:22:56.33 ID:05/MY3T0
>>ID:cRJ7vID3
持ってるの?
脳内所有?
421名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 15:20:03.31 ID:MqeMMPNl
>>418
ミラクルに入荷は有り難いけど、たぶんブッ飛び対策済機体じゃないよね
422名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 16:43:58.89 ID:Pnu4wnXT
未対策だろうねぇ。
とりあえずもうBNFが売り切れてる・・・。
423名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 19:16:21.88 ID:Ef/0A0wK
今ベアリングふっとんだので報告
ブレード側が真ちゅうと反対は逆だったけどそのまま使用
20フライト目くらいで床のジーンズにヒット
確認するも異常なし
そのまま飛ばそうとして浮き上がる寸前で
片翼はずれて終了(釣り糸安全で直撃回避)
フェザリングシャフトマイナス側が外向き真ちゅうだったのに
こっちのベアリングが分裂してたよ
ベアリングの向きは外向き真ちゅうに!だった?
純正はどっちむきでもだめみたいだな
ちなみにRTF25日発送分は未対策品でした
424名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 19:29:34.24 ID:MqeMMPNl
>>423
ぶっ飛んだ人続出だな

さっき海外を覗きに行ってきたらB品は早くて3、4週間後って関係者?からのカキコがあったよ
425名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 21:04:10.96 ID:b9P9/9+S
>>423
まだB(対策品)はどこにも出回ってませんよ。
怪我がなくて幸い。
最初から外側だけワルケラのベアリングにしとけば良かったのに。
426名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 21:10:22.77 ID:Ef/0A0wK
マイクロの29。9ドルのにしようかBearings(681X)3.99ドルにしようか
まよったけどBravo SXが69ドルであったのでBearings(681X)にしたよ
総計8133円 Flying Hobby

427名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 21:21:37.62 ID:b9P9/9+S
4G3 Main Blades Holder
Item No: HM-4G3-Z-03
US$5.50
これでベアリング4個とれて、

4 Sets 4G3/4G6 Original Walkera Main Rotor Shafts with Screws
Item No: HM-4G3-Z-13S
Now Only: US$10.00
でシャフトが4個。
合計で $15.50
送料は$5
428名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 21:27:29.05 ID:Ef/0A0wK
フェザリングシャフトも数いるよねーきっと
ま、もう買っちゃったし (681X)
429名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 21:35:15.98 ID:b9P9/9+S
あのマイナスはやばい!すべりますよね。
私の場合間違って指にドライバーをに突っ込んだら、せっかくの出血がもったいないからついでに血糖値を測ったりして
有効活用しています。
430名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 22:35:37.29 ID:dLTOO0GH
>>428
漏れも買ってきた681X

681Xに替えてぶっ飛んだ人っているのかな?
431名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 00:12:30.51 ID:5Wgu+a+I
681Xに替えるとビス長いのに交換する必要ありますか?
432名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 00:46:49.86 ID:JARjJEXx
>>431

そのまま取り替えたよ
ガタもなくていい感じ
433名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 14:30:08.29 ID:CnlgpkMU
>>415
振動ですが。
msrのOリングなどで対策し好調でえらそうな書き込みをしてましたが、ボロボロのブレードをしょうがなく角ありにかえたら、
昭和のいる・こいる状態に(たとえが解り難いかも)。
フェザリングシャフト、ブレード交換。それでもだめで「角が悪いんや」と角をペンチでチョッキン!!
少しは軽減された。それでも止まらない。
よく見ると後ろから見て左側のサーボが中点付近で何やら怪しげな動き。
サーボをそろ〜と外して分解、黒い汚れを消しゴム(10年位前ののトンボユニ)で消したら??ピタリ!!と止まりました。
参考まで。
キチガイ呼ばわりまでされたけど少しは役に立つでしょ。

434名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 16:52:16.25 ID:IfNXQRTz
日本語でおk
435名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 19:21:30.72 ID:Fc41lCW2
>>433
最終章がNG  要らない。
よって
>>434
の古いツッコミが入る。
ツマンナイ。
言葉選べや。

436名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 19:24:51.36 ID:KfCQLzp5
>>435
楽しんでる様子や熱意がひしひしと伝わるじゃないか。
肝心の事がよく分からないけどw
437名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 19:41:53.97 ID:Fc41lCW2
>>436
おまいも国語力無いな。
438名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 06:32:40.15 ID:t2+5NR8x
なんか対策話のやりとりを見てるとワルケラスレに来たのかと思うわ
439名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 09:02:55.77 ID:H0Nbb7tf
たしかに自分で読み返してみて、2日がかりで振動を解決した興奮で話が上ずっている。
恥ずかしく反省。
今度、mcpxの振動対策について整理しときます。
440名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 10:21:30.74 ID:PPo2cgwy
背面にもっていった時にピッチの入りが悪いなっと思ったら
スワッシュのインナーがスコスコ上下してるWW

応急処置でピッチ75%→90%に増やしたが、交換か対策か悩むぞ
441名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 16:32:09.75 ID:6y5HbfTp
ポテメ部分のクリーニングと接触部の適正化でハンチング収まった。
442名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 20:25:43.19 ID:5Bter/mg
明日DX6i着弾予定。
よって暴れん坊全てを
飼いならせるのか?
ある意味怖い。
443名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 20:36:30.64 ID:5Bter/mg
ミスター>>439
リスペクトする。

444名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 20:43:20.80 ID:na6b+8zv
ノーマルプロポでまったく問題ないな。
背面入れるなら右エルロンでまわすのが一番てーるの負荷がない感じ。
445名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 21:11:23.07 ID:R/sQPMbo
ノーマルプロポって実際、アブノーマルじゃねーの。時代考えよーぜ。
446名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 22:40:41.43 ID:y5VR//wJ
CNCスワッシュ出るね
スワッシュ&グリップ&テールモーターホルダー交換で
少し軽いらしい
http://www.rakonheli.com/rkh/index.php?page=shop.product_details&product_id=42&flypage=flypage.tpl&pop=0&option=com_virtuemart&Itemid=1
447名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 23:38:23.17 ID:+pm5T8O+
ふと、突起付きメインブレードにしてみたらノーマルブレードより安定なキガス

って、揺れてるし!予想震度5!
448名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 23:41:24.61 ID:na6b+8zv
>446
落ちたら間違いなく・・・

まぁ、2号機用に一式注文済みだけどw11日発送だってよ。
1と3号機はグリップだけ入れるかも。
449名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 11:33:51.05 ID:H9n+iJm8
MHから強化テールブームかサポートだしてくれないかなあ。
mSRの頑丈さがウソのように折れやすいよ。何本あっても足りない。
長さが違うだけで素材とモーターは同じはずなんだが。
450名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 12:06:12.11 ID:60pT83Ps
<<449
同感!
ストック最後のブームをフレームから引き抜く時に指力でつぶした。
手元にあった2mmのカーボンロッドを125mmに切断、後部だけD型にヤスって、配線は螺旋状に巻きつけ。
のちに、少しでも軽ければと115mmに切断。これでパーツ到着までしのぎます。
451名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 12:36:21.26 ID:YczSCXMZ
そんな折れるか??
墜とすときちゃんとホールドはいってる?
452名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:15:39.10 ID:ekmsFGPc
機体がたまにガタガタ震えるんだが主達はどうだ?
パーツを一通り交換したが解決せずorz
453名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:16:42.44 ID:60pT83Ps
折れると言うよりも、割れが起きやすい。
腕によるけど、狭い室内ではホールドが効く暇がない。

454名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:18:35.08 ID:ekmsFGPc
>>451

毎回ホールドONしてるが鷲も2本目じゃよ
455名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:28:31.13 ID:5G/kU/yQ
そんなに落とさないのにいつのまにか割れてたなー
接着アンド糸巻き3箇所で予備には変える必要なかった
モータもったいないし
456名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:36:44.53 ID:LAeMmGJn
釣り用のPEラインを瞬間をつけながら巻いとくと補強になるよ。
本体側のフレーム後部からほんの5mm〜1cmくらい巻いとけばおk。
俺はフレームに瞬間がしみないようにはずしてから巻くけど。
そのついでにD部分にも瞬間染みさせてる。(意味ないかも)
457名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:38:40.73 ID:60pT83Ps
>>452
今までの飛行回数とひととおり交換されたとは何々でしょうか。
ブレードはどちらのタイプをお使いでしょうか。
「ガタガタ」振動は、
離陸直前の「ボーッ」という高速振動。
空中で踏ん張った時の「ブルブル」
それとも舵を打つたびの「ブルブル」
等などありますが、どんな振動でしょうか。

458名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 14:26:36.80 ID:ekmsFGPc
>>457

ヘッド部分を全て
マスト、ブレードも含む
スワッシュもじゃ

お〜それじゃそれじゃ
とくに上空から降ろして止めた瞬間が酷くガタガタするの
飛行中もたまにガタガタじゃ
459名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 14:31:05.30 ID:LAeMmGJn
三軸ジャイロなのでエルロン、エレベーターのどちらかでハンチングが出るとしたらよーく
見てればどっちのハンチングかわかる。

まぁ、たぶんサーボの問題じゃね?
パーツ交換するか、ポテメ部分まで分解して清掃&補修で直るかもね。
460名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 14:34:39.62 ID:ekmsFGPc
>>456
うおっ
善い事を聞いた
釣り糸はタンマリあるでよ
試してみるぞい
461名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 14:56:30.37 ID:ekmsFGPc
ガタガタが直ったので報告じゃ

原因はよくわからんがキャノピー止めOリングを二つに割って
スワッシュ玉とリンケージの間に挟んだらガタガタしなくなったわい
462名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 15:07:22.60 ID:60pT83Ps
>>458
ブレードやフェザリングシャフト、ヘッドやスワッシュ自体は大丈夫そうですね。そこまでやられたのならピッチの設定も適切だ思います。
空中での踏ん張り時、つまり、エルロンやエレベータの当て舵を当てた時、機体が下がって来たときにスロットルを当てて下降を止めた時、
言い換えれば、スワッシュプレートに負荷がかかった時だけに起こる振動なら、msrのメインローターシャフトのOリングやら、
キャノピーのグロメットを(スライスしたりして)スワッシュ側にはめてリンケージの遊びをとれば直るんでないでしょうか。
それをやっても、舵を打つたびにまだ振動が起こればサーボ(エルロンがいつも怪しい)の不規則運動が原因なので、
>>459さんのおっしゃる処置になると思います。

463名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 15:11:04.48 ID:60pT83Ps
>>461
入れちがいになったけど、熊本?の「鬼太郎のおとっつあん」良かったですね。
464名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 15:57:38.12 ID:ekmsFGPc
>>463
センキュじゃ


ここは善いヤツばかりじゃの
また頼むわい
465名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 17:40:26.97 ID:iOKxGKuk
ヤフオクはボッタクリの巣窟と化してるな
466名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 22:18:29.42 ID:dbqLvv7I
BNFで¥2.5マソとかバカだろwwwwwwwwww
日本で使えないオーストラリア版だしてる情弱とかwwwwww放射能汚染ヘリいらねーよヴォゲ
467名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 23:36:02.12 ID:Ez977DLZ
あの値段には閉口したわw
468名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 00:04:17.65 ID:ddrb2+dz
放射能ヘリって?
469名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 00:16:13.94 ID:sgbqGeTg
福島だからってかわいそうだなおいw
まぁ、そのうち潤沢に入ってくれば値段落ちるだろう。
円高になることを祈って指くわえてみてる俺w
470名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 09:54:02.94 ID:t5kPSlYO
スペアパーツまでオマケして今の入札額は・・・やはり風評被害だな
俺も被曝したくないし
つうかヤフオクやってる場合じゃねーだろ福島県民
471名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 10:24:43.81 ID:xJQK8cz1
>>470
この際、生きるのに必要ないし手っ取り早く金になるから
ヤフオクで売るのは正解かもよ。俺は絶対に買わないけどな。
472名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 11:52:11.16 ID:F6FL0N80
越境してくるF県民は射殺してほしいわ
施設占拠するわ放射能まき散らすわ大迷惑
ヤフオクに出品してるF県民だって詐欺で通告されて一度取り下げてるんだぜ
懲りずに再出品しやがってアホかと
473名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 13:26:31.07 ID:t5kPSlYO
>>471
俺もたかがヘリで早死にしたくないしな
入札してる連中は勇者か発送地見てないとかw
落札して取引連絡してみたら30キロ圏内とかw

>>472
そこまで言うか・・・
俺も西田敏行が涙目で訴えても福島産は絶対に口にしないけどな
474名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 14:04:18.77 ID:F6FL0N80
日本で使用できないブツを出品してる時点でアホだろ
大迷惑な原発事故を招いた県民性がオクでも分かる
475名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 15:27:10.02 ID:3hOXgNMS
ID:F6FL0N80
射殺とか脳ミソ沸いてんじゃないのか
オクで出品してる奴はともかく他の福島県民は悪くねぇよ
批難するなら原発建てた奴にしとけっての
476名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 16:07:08.35 ID:8KQLFXnE
本震数日後にも結構湧いていたが、また出たか品性下劣なやつ。
自分を認めて欲しければ、手弁当でボランティア行け。
477名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 16:24:59.27 ID:DFgmWkim
やっとベアリング681Xが届いてMCPX復活
今度は釣り糸の換わりにクリアファイルをチョキチョキ
切って穴を開けためがね状のシートをつけた
ベアリングは予備できたけどスワッシュ破壊防止になるはず
478名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 16:51:40.56 ID:4SAUBBdJ
オクIDもってるヤツいたら福島出品者に質問してみろよ

「mCPから放射能どのくらい出てますか?」

ってよwwww
479名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:07:33.87 ID:t5kPSlYO
>>475
出品してる福島県人も別に悪かあないだろwよっぽど金に困ってんじゃね?
まさかココで叩かれてるとは思ってないだろうなw
480名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:40:39.76 ID:Ut1Z/wxD
放射能ヘリわろたw
もれなく放射能がついてくるヘリなんてイラネえよ。
出品者バカ杉。時期を考えろや。
481名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:58:07.35 ID:xJQK8cz1
>>480
じゃあ廃炉になる30年後か。
東芝は10年で出来ると言ってるがな。
482名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 18:15:36.33 ID:nnf4K2a0
>>477

鷲もメガネを自作したぞい
取り付けた3バッテリー後にブレード発射ww

真鍮外向きに変えてベアリングにガタが無くても突然発射するから皆も気をつけよ
483名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 18:32:41.55 ID:kmvock94
件の福島人は1円スタートで身の程わきまえてるじゃないか
何故AU品なのかは???だが
484名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 18:49:38.96 ID:4b/BaNuQ
AUにした理由は、質問4の回答に書いてる。

が、RTFを購入してることは叩かれても仕方ない。
485名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 19:27:03.33 ID:47z6qjWz
>>484

>RTFを購入してることは叩かれても仕方ない

なんで?出力とか?
486名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 19:37:37.29 ID:QdDDfn1q
出力が規定内でも、技的マークが無いプロポは電波法違反になるのだ。
487名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 19:40:38.77 ID:t5kPSlYO
DX6i出品してる奴もな
488名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 19:41:59.61 ID:sgbqGeTg
JRのローパワーモジュール以外はここでは認められておりません。

PCM9Xのローパワーモジュールつきとか、JRプロポもちでモジュールつけて飛ばしてる人意外
は犯罪者として徹底的にたたかれますwww
489名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 20:16:29.57 ID:QdDDfn1q
昔、テレビが夜中の3時ごろ終わってたころ、毎日放送休止前に
「人間やめますか?それとも覚醒剤やめますか?」と
「電波は正しい使いましょう」というテロップがセットで
流れていたのだ。

つまり、電波法違反は、覚醒剤使用と同程度の犯罪と
みなされているのだw
490名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 20:31:47.31 ID:OWBF5JWY
県民の方がよっぽど冷静だよ。諦めもあると思うけど。
自宅待機命令中なんで暇だけど本屋もレンタルやってないしヘリ三昧。

晴れの日は外で微弱放射能あびながらmCPX。
雨の日は危険だから部屋でmSR。

@福島県
491名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 20:41:17.41 ID:sgbqGeTg
部屋の中はやっぱmCP厳しい?
上級者じゃないと無理な感じかどうかが気になる。
492名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 21:05:23.56 ID:4Su52gCc
D/R expo調整でおk
ノーマルブレードじゃ暴れ馬だったけどランチャーブレード
にしてみたらスゲー安定で操作しやすくなった
493名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 21:23:03.35 ID:sgbqGeTg
>>492
まじですかぁ。
ちょっとJRのプロポとモジュール買ってmCP導入したくなってきたwww
494名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 23:34:01.02 ID:Yl4c+3uk
>>493
ここでmCP飛ばしてる連中のほとんどCP経験者と思われる
もしFPしかやったことないなら最初は厳しいかも

>>490
まあ、なんだ、、、禿げないように気をつけてくれ
495名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 23:43:39.39 ID:sgbqGeTg
いや、450,500,600,700全部持っててPFをとりあえず1回回せるレベル。
だけどフタバ2.4GHzでそろえてるんでw
mCPだしJRのプロポ買わないとってのがハードルなだけです。
496名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 00:22:47.86 ID:CcneB8Tq
>>490
被害者面むかつく。脱出するとか考えないの?勝手に放射線障害になってれば?
県境を壁で囲って隔離してさっさと第二原発稼働すればいいのに。
原発は関東のためにあるって知らないの?

東北が滅びても日本は滅びない。
関東が滅びたら日本が滅びるんだよ。



497名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 01:20:54.62 ID:pA7DxiRR
トンキン()
498名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 01:56:20.23 ID:rbpBwz6Z
>>496
こんな糞みてーな小せぇ国滅んでもいいよw
でけー面してんなよアメーバがw
499名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 04:39:56.26 ID:rx9gvynR
低線量率放射線ではむしろ健康になるとの見解
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8&feature=related
you-tube 福島原発事故の医学的科学的真実:
500名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 06:48:25.55 ID:FOvaemzb
>>496-499
バカは死ねばいいのに
501名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 09:36:43.08 ID:Wm9Rj7j1
>>490
よくそんな書き込みができるな。頭にくる。
被災者のくせにヘリで遊んでんじゃねえよ。オクの福島民みたく売ってしまえよ。
福島のアホのせいで増税は目に見えてるし計画停電とか避難民とかマジで迷惑。
お前らが白血病になろうが関係ねえよ。黙って東京に電力供給してろ。
502名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 10:24:29.78 ID:kwwMqzY3
>>496
心配スンナ
テメーもそのうちその被害者面する歯目に陥るからよwwwww

福島原発だけが首の皮一枚とおもってんじゃねーだろーな
日本のど真ん中に去年から爆弾抱え込んでるのシラネーのかよwww
東北?関東?バーーーーカwww北半球死ぬってのwwwwwww
503名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 10:45:34.41 ID:bKw/MDvY
マイクロヘリのグリップ入れた人まだいないのかな?
スワッシュも出たよね。
504名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 11:01:21.82 ID:H6r9X+JH
過疎化著しいRC板でも3番目に勢いのあるスレ
505名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 11:07:01.92 ID:Wm9Rj7j1
>>502
もんじゅ の事だろ
お前だって田舎は使い捨てくらいに思ってる関東人のくせに善人ヅラすんな
506名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 11:16:16.27 ID:6in3MVBm
でたwwww偽善坊wwwww

ちったー成長しろよボウヤwww
507名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 12:12:42.42 ID:rbpBwz6Z
>>501
津波にのまれて死ね。ID変えてまで書き込むなカス
508名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 15:38:58.17 ID:Wm9Rj7j1
>>507
バカか?会社でのチラカキコになればID変わるに決まってるだろ引き篭りニート
509名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 17:51:41.41 ID:V/5+6Kvq
朝っぱらからチラカキコする余裕があるのか…
羨ましいな…
暇そうで…
510名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 23:31:05.71 ID:kVCK0cgA
>>459
mCPXは意外にポテメが汚れますね。
フライトは100回ぐらいだけど、エルロン2回、エレベ1回消しゴム。
そして何故か基板取り付けの右肩のネジがバカになる。
どんな方法でクリーニングしてますか。
511名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 09:59:54.42 ID:h08nDlMg
>>510
459だけど、200フライトほどして左エルロンに出ただけですね。
それ以降は問題・・・メインモーターがヘタってきたのでそろそろ交換ですかねぇ・・・

クリーニングは普通にネジはずしましたが、1回しかしてないのでなんともですね。
まぁ、相手が相手なんで、タップ壊さないようにネジを逆回しして溝に入ってから締め込みはしてますがー
512名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 10:19:30.55 ID:tSevAY63
>>511
どうもです。ネジの件、参考にします。
接点復活剤かアルコールなんかで汚れは落としましたか。
消しゴムに自信が持てないもので、気になります。
rcgroupsをみると190フライトでパワーが落ちたカーボンまみれのモータ内部の写真がありました。
513名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 10:22:59.88 ID:h08nDlMg
>>512
汎用の接点洗浄剤ですね。
モーターの写真は見ました。流石に洗浄して再使用する気にはならないですがw
514名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 12:44:19.71 ID:tSevAY63
>>513
TKS,今度近くのホームセンターで買っておきます。
515名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 12:55:13.26 ID:g6Zv0bgX
メインシャフトは瞬間で補強しといた方がいいね

メンテしようとバラしたらネジ穴から縦に割れてたww
516名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 13:35:14.17 ID:AS+cHR6b
>>512
今度のはカーボン使ってるんだ
MSRのメインモーターは銅の帯だった
517名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 19:31:13.74 ID:g6Zv0bgX
今回はテールブームが割けたww

テールからスコンと落ちただけなのにね〜こりゃmSRからの移行組涙目だなWW

さて2ミリカーボンロッドから作るか
518名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 21:13:09.08 ID:Dl6+bt+n
ミラクルにmCPのスペアパーツ少しだけ北ね
519名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 21:18:05.18 ID:1WdPdYDB
いつの話してんだよ・・・
520名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 21:34:38.20 ID:Dl6+bt+n
521名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 21:53:52.37 ID:1WdPdYDB
マイクロヘリのグリップはもう国内で入れてる人いたね。
rakonheliもたしかもうすぐ到着って人がいた。
522名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 02:51:26.04 ID:pCbQNoy9
金属パーツは信用でけん。
変形してもよく分からないし、どこかの耐衝撃性にしわ寄せがあるはず。
潔く壊れる純正プラパーツが一番。

と個人的に思う。
523名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 12:04:10.18 ID:A/2Nu4RH
>>522
そう思うならそうしたらいいだろ
いちいち書き込むなバカ
524名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 14:31:44.86 ID:9GgFICtU
JRでは取り扱う予定はないってコメント来たな。
525名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 15:12:28.47 ID:uL+U2C5L
>>524
マジですか!?

ソースプリーズ
526名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 15:14:27.76 ID:9GgFICtU
527名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 17:41:59.80 ID:fkCmJFXx
>>521
3/26に注文したブレードグリップが今日発送通知が来た。
もう手に入れたいれた人本当にいるの?
528名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 18:02:42.81 ID:9GgFICtU
ブログで装着写真出してた人いるぞ?
529名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 18:03:42.42 ID:9GgFICtU
あ、マクロヘリのほうね<装着写真
Rakonheliは到着写真出してるの見た
530名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 22:25:47.59 ID:4tMw1hhk
JRダメか、エアステージが出すかな?
531名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 23:18:48.80 ID:l5CN5yUg
>>404
そんなに効果あるなら画像うpしてくれまいか?
折れまくって困ってる
532名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 00:56:28.31 ID:tukfgTRW
CP機だとコンピュータプロポで遊びたいね。
JR馬鹿だな。
533名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 01:12:04.69 ID:TNq7ep1B
姫ラジあたり扱ってくんねーかな
534名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 09:26:01.43 ID:xdyI3Aj2
遊はうすがmCPのアルミパーツだしてるなw
Rakonheliそのものっぽいww
価格はボッタwww
535名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 08:29:20.75 ID:50sxfASe
ベアリングは681Xに交換済みだけど

ブレードぶっ飛び対策は何かしてる?紐で縛とくのが一番よいかな?
536名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 09:06:08.97 ID:GTAUN0x6
ベアリング交換してるならフェザリングのネジが抜けるくらいしか飛ぶ原因がないだろう。
だから俺はなにもしてないよ。
最近はやってるのはテフロン?板みたいなのを上に渡してるのを見かけるよね。
ピッチ入るときに抵抗になりはするんでしょうが・・・

アルミパーツの、グリップのみ入れる(かグリップとスワッシュだけ)のがよさそうと思ったり。
537名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 12:17:38.47 ID:XTSeXc/n
フレーム逝くとmSRより交換が面倒だな。メタルフレーム出ねえかな。
538名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 12:32:31.66 ID:50sxfASe
>>536
レスd
板って$15のやつ?

スピンドルシャフトネジにロックタイト塗っといたよ
これで少しは安心かな?
539名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 18:10:10.07 ID:GTAUN0x6
>>537
どっちかっつーとキャノピーマウントだけ交換できるフレームにしてくれたらいいんじゃね?

>>538
そんなに高い板じゃない気もする〜
つーか、クリアファイルカッターで切って作れそうw

ベアリング交換してて、ロックタイト塗ってるなら、まず大丈夫じゃね?
540名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 19:54:40.62 ID:50sxfASe
>>539

板ってこれだね?
MIA BGS Blade Grip Safety Kit - mCPx" $14.99

ほんと、これなら作れそうだ
541名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 20:07:30.36 ID:Kki6dDn8
542名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 20:48:03.91 ID:aWkh59AJ
543名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 23:36:01.35 ID:NgEZrixD
>>539
確かにマウントボルトは別にして欲しいな。さっき折ったばかり。
wikiにも修理方法らしき記述があるけどよう分からん。

このスレの破損対策を一通り試したら落としても壊れなくなったけど
マウントボルトだけは対策が思い付かんす。
544名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 07:43:09.58 ID:vsTezfMo
>>543
折れたら穴開けて
1mmカーボンロッド突っ込んで補強
アクリルサンデーで接合
これしかないかな?

破損対策すると他にダメージがくるキガス
しかしmsRと違いスキッドは折れないね
545名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 21:25:08.09 ID:UL1q88pf
メイングリップどこにもないねえ、、、何か代替ないかな
546名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 22:30:07.45 ID:vsTezfMo
>>545
残り1個だ急げ〜
htp://rchelis1234.cart.fc2.com/?page=2

グリップどうしたの?
壊れたとか??
547名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 23:43:51.94 ID:vXDzTSV0
部品、なんでも高いね〜
常時品不足にしておくのも戦術か。
修理・回復に要する時間は確かに短くて済む。
時間を金で買え!ということか。
せめて半額になれ!
548名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 23:54:21.38 ID:jL9VgTcF
mSRからのステップアップでmCPX買ったんだけど
いやぁ、ハードル高いね、CP機は。
ホバ練習してるだけで緊張する・・・体に近づくと怖いw
549名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 00:28:23.67 ID:EXjJ5PSF
海外で一通りパーツを買って輸入するか・・・
高くても国内で必要なパーツだけ取るか・・・

どちらも有りだろうねぇ。

まぁ、海外もパーツが欠品多いのも問題だけどね。
550名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 06:14:41.69 ID:UfG/Dr6m
原っぱで飛ばしてると いつのまにか バーティカルフィン無いなあ。
と 気づくのはいつも 家に帰ってから・・・・。
120Rのときも、そーだった。
551名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 07:47:05.97 ID:BNiGHuSf
>>550

漏れも同じだ

なのでアクリルサンデーで同化させてるw
テールブームが折れて
交換時にも同化ww
552名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 07:59:50.09 ID:BNiGHuSf
>>549
ホビゾはパーツも豊富だし
再入荷も断然はやいのでオススメだお

愛想悪くてメール問い合わせに返事をくれない時があるけど
AMHより断然再入荷が早いので我慢してるw


553名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 08:51:46.18 ID:TLmOOh0j
>>552
確かに早いね。でもAMHより本体(MCP ・DX6I)は高かったのでAMHにしたよ。
ホビゾは機種名選択するとパーツ等一覧になってるので見やすくて買いやすい。
AMHは機種本体とパーツは別覧なのでホビゾ形式の方が親切感あるキガス。
554名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 10:34:27.76 ID:EXjJ5PSF
>>551
小さい穴あけて釣り糸(俺はPEライン)で縛ってる。
ブーム折れたとき楽にはずせる。なんせ切ればいいだけw
555名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 10:37:51.15 ID:EXjJ5PSF
アメリカからの通販は安い便だと時間がかかるのがね。
ミラクルにたくさん入荷してくれたら買い占めるのがよさそうだと思ってる。
556名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 18:13:10.88 ID:BNiGHuSf
>>555
漏れは安い便USPS First Class International Mailで
送ってもらっても日数かわらんけどな
キッチリ8日以内に届いてる

mcpはUSPS Priority Mail Internationalで
購入したけど10日かかったよ
557名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 18:19:00.05 ID:BNiGHuSf
ミラクルでも8日間ぐらいだな

今までアメリカ購入Priority Mail発送で
最短が5日で最長で13日間だった
558名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 18:22:42.67 ID:BNiGHuSf
>>553
ホビゾで本体購入するとバッテリー1本サービスだからね

まあAMHだとクーポンが使えるので
トータル的には安くなるかもしれないけど
559名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 18:56:46.61 ID:EXjJ5PSF
ミラクルはだいたい4日だよね。
560名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 19:21:17.14 ID:gQhGBrOR
地域によるんかな?
ミラクルで鷲とこ4日は無理っぽ
どんなに早くても6日
561名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 20:04:08.54 ID:hB/EDFLk
ホビゾで4/8にパーツ発注したら4/11にポストにはいててビックリ
余震でさらにビックリ
562名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 20:40:11.12 ID:eV8i9yex
>>548
まさかRTFプロポとか。コンピュータープロポがいいお。
DX6iとか安いし。とカキコすると叩かれるんだろうな。ここじゃ。
563名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 22:01:43.98 ID:fYMxqa1j
空気読めない福島県民もな
564名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 22:21:27.23 ID:sIN8iRmL
Precision Blade Grip Radial Bearing set - BLADE MCP X
Model #: MR681X
ttp://www.microheli.com/store/product_info.php/products_id/373
使ってみた人いますか。厚さがどうだか気になります。
565名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 23:40:23.53 ID:EXjJ5PSF
PCM9Xや11Xにローパワーモジュール以外は徹底的にたたかれますw
566名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 00:05:09.48 ID:e6gQGhlj
>>564
1.5x4x1.2mm って書いてあるね。 軸径x外径x厚さ の事なら、日本でも買える規格品だな。

例えば http://ihc.monotaro.com/
C09538103 とか C00350253 が同じサイズだと思うな。
俺は試せないから自己責任でお願い
567名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 00:34:04.16 ID:4LjXKt9Q
越境してくる福島県民は射殺してほしいわ
施設占拠するわ放射能まき散らすわ大迷惑
568名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 07:03:17.47 ID:KFmHfruE
>>564
MR681XはT-REXの681Xと形状もサイズも同じなので
同じものじゃねえの?

T-REXの681Xなら使ってるけど
壊れないよ
569561:2011/04/18(月) 07:40:19.14 ID:9YK2gfbg
残念だが俺は北茨城だ
福島県民に何か恨みでもあるのか?
570名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 07:50:19.50 ID:PLi5em/W
563,567は、先日から涌いてるキチガイだろ。
571名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 10:13:08.73 ID:XgBXAmqS
567とかコピペじゃん
572名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 10:45:23.67 ID:1guEn4MT
>>566>>568
ストックより少々厚いということね。
BOCAの1.12mmが無難か。
573名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 10:47:43.61 ID:17diJk8A
681Xでがたがなくてちょうどいいと思う
574名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 18:08:37.00 ID:hYZGEl92
>>573
681Xだとガタつきがなくて良い感じだよね

壊れにくいと思うけど
念のためグリップを紐で結んでるよ

ついでに落とすとぶっ飛んくブレードリンクも紐で結んでる
575名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 19:52:35.20 ID:6nZeN6Ej
ダメ元で依頼してた改良ヘッドセット(B刻印あり)が届いてた。
しかも3セットも。太っ腹!やるじゃんHH!

と思って分解してみたら初期ロットと見た目は変わらないような・・・
刻印以外はベアもシャフトもスクリューもワッシャーも同じに見えるぞ。
576名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 20:32:23.07 ID:Ny9+xDv5
日本人を不憫に思いオマケしてくれたとかw
577名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 20:59:24.59 ID:JPUfkmuk
やっと対策済み2ndロットが出そうだな
578名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 18:12:10.22 ID:f4Na6KCH
>>563
>>567
お前らのようなキチガイがリアル社会にも実在する事を知った
311以前までは福島原発の電気でリポ充電してヘリ飛ばしてたんだろカス共
579名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 18:18:26.36 ID:ZIZQ/ASB
コピペに反応すんなよ
580名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 20:32:18.98 ID:/S2Bu5/J
コピペにしろ何にしろ悪意を持った奴がココにも現実にもいるってことで。
申し訳ないが俺は福島県産は絶対に食わん。オクで福島産ヘリおとした奴は正気を疑うよ。
ヒロシマ・ナガサキでも差別あった訳で30年もっすりゃ収まるでしょ。
581名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 20:44:32.75 ID:nJPcam5s
県境レベルで済む問題じゃないのにw
582名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 21:59:29.72 ID:CEdM5G/W
遠くで起きた一大スペクタクルに過ぎないし
テレビうざいからヘリで遊んでたよ
583名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 22:12:16.41 ID:btpGiB5K
580はキチガイ本人か?
差別する気満々だな
584名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 22:30:31.70 ID:f4Na6KCH
>>580
>>582
お前らのとこの原発逝っても同じこと言ってろ
585名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 22:36:27.66 ID:QXS0V7ou
>>575
勇気もらって、こちらも申し込んでみた。
「順番どおりに対応しますので、辛抱してね」
みたいな(勝手な解釈)メールのはきたがどうなることやら。
楽しみ!!
586名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 22:39:02.70 ID:QXS0V7ou
>>585
メールのはきたが→メールは来たが
に訂正。
587名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 23:24:21.57 ID:LV19nHr5
>>585
HorizonHobbyのHPみると「アメリカとカナダ以外の人は国内の業者通してね」
みたいなこと書いてるけど、どうやって申し込むの?
Japanを選択して出てくる業者を適当に選んでメール?
588名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 23:30:43.22 ID:7cqdF1uQ
買った店に言えよ
589名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 23:49:57.67 ID:QXS0V7ou
無視して、フォームを[email protected]に直接メールしました。
メインホビーとホビゾからトータル2個買ったとは言っときました。
まだ、自動応答のメールの段階なのでどうなりますやら。
あとは、575さんよろしく!!
590名無しさん@電波いっぱい:2011/04/19(火) 23:56:48.96 ID:1aDXRsyF
対応するのは購入した国の総代理店かも。親切なショップはリンク貼ってくれるみたい。
自分はHORIZONのpdfに必要事項記入して、そのままSUBMITポチッ。
届いたけど発送元は買ったショップでもHORIZONでもなかった。
筆記体が達筆過ぎて読めないけどナントカPRODUCTS。

よく考えたらBNFと一緒にグリップを2セット購入してた。
それ込みで3セットきたのかも。
591名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 00:04:32.97 ID:BQwphcYQ
履歴見たらメールしてから届くまで約3週間。
気長にお持ちを。
592名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 00:21:08.77 ID:uocli9JH
う〜む、そうですか。
待てます。
こいつ、気に入りましたから。
593名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 01:17:28.41 ID:BQwphcYQ
確かにコレ良いよね。
かつて外ヘリやってたけど、操作感と安定感はそのまんま。
しかも壊れにくい。スタビレスで言われてる変な挙動も無いし。
室内で外ヘリ同等の練習が出来る。技術の進歩に感謝っす。
594名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 02:26:45.14 ID:liwMf8bB
おまいら楽しそうだな。国内で出ないからつまんなくてしょうがない
595名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 07:41:39.88 ID:DMnO6sS+
これを機に個人輸入やってみたら?とりあえずPayPalでググってみ
ここにでてきたショップは対応してるはずで送金ラク
今までトラブルないから分からないけどイザとなったら仲介もしてくれるらしい
596名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 08:27:44.55 ID:U/FFXv4c
ラジコンを海外サイトで買う程度で個人的輸入とは言わんw

普通、海外通販という。
597名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 12:15:09.97 ID:uBOvtcUA
594さんに日本総代理店になってもらえば輸入でおk
副業でラジコンショップやってる人も多いみたいだしね
598名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 12:56:32.57 ID:UxF8u72Z
ホビゾでRTFはIn Stockになったみたい
BNFが欲しい
599名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 13:07:03.24 ID:liwMf8bB
海外通販はトラブった時が面倒そうでな…
いまいち踏ん切りがつかん
600名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 13:13:45.29 ID:uBOvtcUA
トラブルった時にペイパルの力は強大らしいよ
ショップはクレームになるのを恐れて迅速に対応するみたい
601名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 13:14:55.67 ID:JvL7qZsJ
台湾HeliprossとトラブったときにPaypalの紛争解決センターつかったけど、相手の返金
はやかったw
602名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 14:45:41.52 ID:LltIx9Sr
ところで
対策品Bグリップって何が変わったの?
603名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 16:26:44.68 ID:JvL7qZsJ
ベアリングが変わっただけなんじゃ?
604名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 17:10:52.09 ID:uBOvtcUA
ベアリングの取り付け方向を間違えないように工程管理を強化しただけだったりして
605名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 17:32:03.75 ID:LltIx9Sr
>>604

向きだけではないと思うよ
ちゃんとベアリングの向きを合わせてぶっ飛んだヤツがここに居るからW

グリップ以外にも発送されてるとこを見ると何だろうね?
606名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 19:26:07.91 ID:CVREexSW
インプレ期待してROMってたが
ここは通販オナニースレか??
607名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:07:19.97 ID:xeeqdVqk
おまいがインプレしるw
608名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:15:05.60 ID:xeeqdVqk
そういえば○RCはインプレどころかトラブってるなw

つーかMode1にする前に動作チェックぐらいしろよとwww
609名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:15:39.39 ID:liwMf8bB
持ってない奴はインプレ無理だろう俺も含めて。つーことでおまいが頼む
610名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:16:49.29 ID:liwMf8bB
>>608
ある意味伏字になってねーぞw
611名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:25:15.87 ID:EDaWrops
海外通販を壱から勉強しないとインフレもできねえよ
612名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:33:53.09 ID:xeeqdVqk
インプレねぇ・・・

mSRと比べてちゃんとしたヘリの動きをする。
ピッチを雑に入れる(+舵も入れる)とテールが負けて左ラダー方向へ。
高速バック旋回でもテールが抜ける・・・っつーか抜けかけて45度くらい回ってとまるのやめれw

背面でも安定してるし、ぶつかっても壊れにくいしいいヘリだよ。
アスファルトに数回、外壁に2回、電柱に2回あtpは草地でやってる。

交換した部品は
メインブレード1セット(試しにグリップ硬く締めてみて当てたとき割れ、緩めてからは換えてない。)
スワッシュ(上記閉めこんだときに。グリップを緩めてからは以下略)
メインギア(一度ホールド入れる暇なく墜落、衝撃センサーも利かずに地面のたくって削れた)
メインシャフトベアリング(ギアが抜けたときに一緒に抜けて地面に落ちて見つからず。)

役約50フライト、合計20回くらい墜落させた。
だいたいの場合バッテリーも抜かずにそのまま飛んだ。
61320th Century Boy:2011/04/20(水) 20:34:19.39 ID:CVREexSW
インフレはできねーがオナプレなら朝飯前だがや(笑
614名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 20:35:15.01 ID:xeeqdVqk
あ、プロポは11Xだけど、いまの設定だとDR100%でカーブ無し。
なんもセッティング(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
室内だとDRで落とすほうが飛ばしやすいと思うけど。スイッチで割り振ってみよう・・・
61520th Century Boy:2011/04/20(水) 20:39:29.51 ID:CVREexSW
あ、ガンダムごっこも!
616名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 21:11:02.37 ID:NHspL8ad
>>614
おまえじゃ無理
617名無しさん@電波いっぱい:2011/04/20(水) 21:19:30.48 ID:liwMf8bB
>>612
ありがと。やっぱCP機とはいえ軽いから壊れにくいのね
618名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 00:31:42.57 ID:McRg5+6r
>>617
そですね、軽さは武器ですね。


あ、交換部品にピッチアーム書くの忘れてた。
3本紛失、2本折れた。

あと、グリップは身近で4件、うちベアリング破損3、フェザリングのネジゆるみ1。

ってところですね。
619名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 01:14:16.49 ID:8hIy7A+c
正直、「壊れにくい」とは言い難いっす。
当てればブレードはちゃんと割れたりちぎれたりする。ブレードの予備は多いほど安心。当然か。
調整と飛行(特に室内)、整備にはV120並みの緊張が必要。外の草の上なら超リラックス。
メインモータは130フライト位でいかれて交換。サーボのクリーニングもしました。
しかし〜、久しぶりにMSRを引っ張りだしてみたが、見かけはかわゆくて声も上品だけど、ゆらゆらした感じで「もう戻れんな」という感じ。
V120D02ではできない大胆な事が試せるのでSIMの出番が減ります。
620名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 01:24:16.86 ID:zMIJ/i10
>>608
見た。自力でモード1に改造してる癖に初期不良訴えるあたりが何とも。
つーか今時モード1にしないと飛ばせないってただのバカじゃん…
621名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 01:37:22.61 ID:8hIy7A+c
>>620
うわあ!!!!今時の人はすごい!モードに関係なく飛ばせるんだよね。
尊敬します。
気が向いたらで結構ですから、それを証明できる動画アップお願いします。
622名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 02:08:19.17 ID:zMIJ/i10
どこ読めばそんな解釈が出来るんだか。教育って大事だなと心底思うわ。
623名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 02:58:34.08 ID:NuEgrgBf
私もMode1じゃないと飛ばせないかな
頭でスロットルとエレベータが逆と思っててもミスすると思うな

>つーか今時モード1にしないと飛ばせないってただのバカじゃん…

>モードに関係なく飛ばせる
っていう以外にどんな解釈をすればいいのですか?
私はすべてMode2で操作してるってこと?
624名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 05:07:50.59 ID:ksBhZQjH
>>620
巣に帰れ
【飛行機:ヘリ】プロポはモード2がいい!その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1286772794/

625名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 07:05:01.52 ID:WZ4w28Re
とりあえず基本動作やホバリング等の最低限の飛行くらいチェックしてから手を入れろって事じゃないか?
個人的には何故モード1のコンピュータープロポ使わないのかが不思議だ
626名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 08:55:24.24 ID:/1iTYFbr
ホバリングまではともかく、手に持って各舵の動作くらいチェックしてからモード変更する
くらいの慎重さはほしいなw
62720th Century Boy:2011/04/21(木) 09:42:21.85 ID:atkE3mS5
>>620

「バカと言ったね!」


「親父にも言われたことないのに!!!」
628名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 10:30:04.65 ID:tLg/8Sau
>>626
当然他のプロポDX6とかでチェックしてると思うけど、
モード変更してるのにどう代えてもらうんかね?

モード変更してるぜ〜と報告してるんだろうか?
他人事だけど心配してしまうぜW
629名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 13:30:08.92 ID:tLg/8Sau
突然のピルエットで
バッテリーがホルダーから抜けて
抜けたバッテリーにローターがヒット

バッテリーがどこかに飛んで行ってしまったOrz
630名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 18:22:14.15 ID:VQBE03Zt
対策グリップ×2の発送メール(゚∀゚)キター
でもヘッドセットじゃないぞ(・・?)ショップによって対応違うのかな?
あれ?ショップ直送だ?
631名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 19:42:59.78 ID:5kxewQ06
対応バラバラっぽいな
俺もメールしといたけど、どうなるやら
632名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 20:25:03.51 ID:NuEgrgBf
え〜、決まった対策じゃないのかよ?w
メーカーによる対策じゃなくてショップ毎の暫定対策なのか?
633名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 20:51:05.18 ID:j9pgSqNA
 マイクロヘリとラコーヘリ
どちらも初利用でいつものようにペイパル注文。どちらも即決済終了。

マイクロ→いつものように届きました。

ラコーヘリ→ メールで送り先住所はこれでいいのか?とか
電話番号の問い合わせとか 増額で急送できるよ。
とか 英語で返信し直してくれのメール来たんで返信したよ。
めんどくせーこと言うなあ ラコーヘリは・・・・
おんなじペイパル注文してんのに イライラ。
折れだけか?


634名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 20:54:42.77 ID:McRg5+6r
80ドル以上でFeDexになるからそれで頼んだ。
何の問題もなく3日で到着。
再度知人の分注文した。
635名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 21:35:32.71 ID:cIYHaw8E
ムズカシイヨコレ・・・横ホバから仕切り直し中・・・
5年のブランクは大きいか・・・それとも未知なるバーレスの挙動か?
636名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 21:39:09.58 ID:McRg5+6r
ド安定だとおもうが・・・
少なくとも250よりは。
450くらいの安定感はあるんじゃないかねぇ<ホバだと
637名無しさん@電波いっぱい:2011/04/22(金) 08:18:38.65 ID:xaDt81rV
室内なら野外ブレードにしてD/R、expo下げると操作しやすい気がする
638名無しさん@電波いっぱい:2011/04/22(金) 09:56:54.99 ID:YL5ffnZO
D/Rを50%に下げるだけで室内遊覧飛行仕様になるよね。
外だと100%ないと楽しくないけど。
639名無しさん@電波いっぱい:2011/04/22(金) 20:29:41.60 ID:RP9VCV14
偉そうなこと言わしてくれ。
第2ロットの物は不具合解消してるといいね。
それは先人の知恵・苦労をアンバサダーして受け継いでくれる人へのリスペクトだ。
640名無しさん@電波いっぱい:2011/04/22(金) 22:00:20.44 ID:SzBZrGAp
日本語でおk
641名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 13:21:00.75 ID:hWwcRxFw
この方の設定で飛ばしてみた。
確かに飛ばしやすい。

http://plaza.rakuten.co.jp/trainznho/diary/201103220000/
642名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 21:59:45.24 ID:+cfeuUKs
ですね。
NORMALモード中は滑らかで快適。
DX6iだけど、STモードに切り替えた途端、「ガクン」と下がります。
参考にしながら自分なりに調整中。
643名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 00:48:11.34 ID:nQwAnd40
DX6iで
STモードいい感じの設定 有りましたら 教えてください。
背面に挑戦中。悪戦苦闘してます。
ひっくり返すと尻もクルクル廻って飛行破綻してしまう状態です。

644名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 02:05:09.96 ID:CR9jlF3B
モード改造で半田こて
入れて返品返金?
645名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 04:01:37.91 ID:f2X3bMxH
送信機にもよるけど、半田ゴテが必要な場合が多いんじゃないかな
そんな改造をしたらもちろん保証外だろうから、返品・返金はあり得ないだろ
でも開けたら分かる/剥がしたら分かるシールとかで封印してある訳じゃないから、痕跡ないようにこっそり綺麗に戻してしまえば
分からないようになるんじゃないかな?
人間性としてそういうのはどうかとは思うけどw
646名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 10:50:42.39 ID:2PFXR+RJ
やんごとなき事情だから仕方ないんです!!!
647名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 11:54:53.14 ID:EnDAjznb
>>646
いやいやW
普通は改造する前にチェックするだろ
自業自得WW
648名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 11:56:24.75 ID:6azNemrx
思いっきり半田ごて当ててるな。こんなことやっておいて「(動作チェックすらやってないのに)最初から不良品」だと
断定できるとは随分と出来のいいお頭をお持ちのようで。
649名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 16:18:24.25 ID:mY+5nkmf
角ありブレードって先っぽに金属のおもりはいってるね
ぷるぷる直らずにいろいろ(リンケージ メインギア フェザリングシャフト)
変えた後やっとおもり片方ないことにきがついた
今おもり針金で作成終了
650名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 18:19:05.19 ID:D6LsE6Zd
教えてください
初めてのヘリRCでmSR買いました
ヘタッピなんで なんどもおとしてるうちに
離陸するのにスロットルを上げると
同時にエレベーターを入れたみたいに上昇しながら前進してしまいます
どこに不具合があるのでしょうか?
わかりにくい日本語かもしれませんが よろしくお願いします
651名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 18:20:48.99 ID:2PFXR+RJ
JRのサポートに聞いたほうがいいんじゃね?
652名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 18:33:10.84 ID:f2X3bMxH
サーボのニュートラルがずれたとか、中立状態でスワッシュプレートが傾いてるとかとかとか
653名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 18:44:42.71 ID:D6LsE6Zd
>>652
ありがとうございます
スワッシュプレートは水平みたいなんで ニュートラルがずれてるのかなぁ…
どうすればニュートラルのズレを確認できますか?
654名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 19:05:36.43 ID:WFLOtYJq
>>653
サーボを間違ったいじり方すると復元が難しいからその前に...

1 トリムは知ってる人?

2 機体の重量バランスが前に移動してない?
バッテリー挿入位置が前寄りになったとか機種に何か付けたとかテールから何かはずしたとか
あるいはテールブームが折れたから短くして付け直したとか。

3 その他、問題無の状態から何を変えたか思い出す事は無い?
655名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 19:37:41.54 ID:/YDnTHop
>>650
メインギアが下に抜けかけているとかない?
656名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 21:03:33.91 ID:D6LsE6Zd
>>654
ありがとうございます

RCはツーリングをやってるんで わかってるつもりです
バッテリ位置や他になにか換えたことは全くありません

>>655 下がってる様子はありません

やっぱ JRに送るしかないんですかねぇ…
657名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 21:48:45.05 ID:f2X3bMxH
肉眼的に大丈夫そうだと思っても、赤いコの字型のパーツを入れてスワッシュプレードとかリンケージをグリグリしてみたら?
私は何度か逆に後進する一方になったけど、それで改善したよ
658名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 22:45:37.59 ID:f2X3bMxH
JRの2.4GHz、DSM2ローパワーモジュールってどのくらいの距離までOKなのかな?
直線距離で10m以上ある見通せない2部屋向こうに置いた機体もリンクは切れなかったけど、意外に距離あっても大丈夫なのか…
これって屋外で使ってもいいんだっけ?
659名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 22:51:49.45 ID:10I7s1or
見通し1500m
660名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 22:54:59.81 ID:10I7s1or
ただし!受信機がダイバシティならば!
661名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 23:01:24.26 ID:f2X3bMxH
そんなにいけるんですか
2.4GHzの1/2波長ってどれだけ?


って自分で電卓叩くべきですね^^;
662名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 23:04:53.42 ID:10I7s1or
つっても、実測はしてないけどもw

日本の電波法の規定内めいっぱいであれば、そのぐらい飛ぶはず。
ただ、受信機がショボいと半分もいかないだろうなあ。
663名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 23:33:31.06 ID:f2X3bMxH
受けるのはmSRとかまだ持ってないけどmCPXですからねぇ
664名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 23:40:10.86 ID:10I7s1or
ならば実測あるのみ!
見通しなら、100mはいくでしょう。
665名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 00:03:49.64 ID:hwQhy7wo
とりあえずmCP Xを見失って落とすところまでは届くよw

見事逆舵で落としたからw
666名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 00:58:59.10 ID:Xa058Y9e
>>650
スワッシュプレートの回り止めピンが溝から飛び出ちゃっるのでは?
667名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 01:13:43.32 ID:MhYJS2A5
雪も融けたし、そろそろ実測しようとは思っているが、
以前、数十メートルという報告はあった:
http://mercnews.exblog.jp/13820610/

受信機次第だが、外ヘリには怖くて使えない。
668名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 13:17:31.35 ID:OcvnNhjk
○RC・・・俺ならサーボ1個調達して直すわぁ・・・
返送めんどうすぐる
669名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 14:31:06.76 ID:G5YHpE/E
>>656
ここで短い文章で説明されても解んない事が多いのはしょうがないし、
メーカー修理に出せるならそれも良いと思う。

けど、前回も書いたけど、トリム調整はしてる?
送信機のスティックの横の小さな丸ボタンで、手放し状態の調整をするのがトリム。
意味解らずに適当に押すと手放しホバできなくなるのもトリム。

最初の質問文では知らなそうだったから、念のため。
# 取説に書かれてるはず
670名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 18:59:33.16 ID:qiTpMSYb
>>650
もう一機同じ物を購入してみることをお勧めします。
部品もとれますし、無駄にはなりません。時間の節約にもなる。
671名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 20:51:41.85 ID:dYzkY6l5
>>664,665
それだけ届くなら安心ですね
取説にも「インドアでの使用(短距離)を対象としていますので、屋外での使用はしないでください」と書いてあるだけで
屋外での使用は違法ではないようですね
今度外で飛ばしてみます^^
672名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 18:22:05.78 ID:QY6yP7CM
対策済みロットの本体届いてる人ってもういるんですか?
673名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 18:27:09.26 ID:1YQxEAOf
ヤフオクに1回でてたな
674名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 10:28:19.47 ID:9oqhu4qg
ヤフオクはいまボッタウマーが続いてるよな。
キットもパーツもウマウマな感じ。
675名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 15:54:42.13 ID:2LXhkgSR
またキチガイ福島県民が出品してるな
放射能検査証明つけても入札しねーよカス
676名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 16:05:58.32 ID:9oqhu4qg
福島でてるか?
mCPで検索すると愛媛に占領されてるようだが・・・
677名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 16:19:40.03 ID:AvJI8Jrn
ボッタウマーでヤフオク30000円か。

JRも出せばいいのに・・・
パーツも売れるし、プロポも売れるようになる。

ヘリのラジコン仲間もJRから出るまで待つと言っている。

JRさんよ、早く出してくれよ!
678名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 16:31:27.40 ID:9oqhu4qg
4機くらいとればクーポンで送料分がなくなるような店があったりするんだよ。アメリカで。
679名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 18:17:55.95 ID:E4kuiN8h
親切な俺様が違反申告してやったら速攻で出品取り下げだぞwwwww
「トラブルになる可能性がある」ってよwwwww福島県民チキン杉だろwwwww
680名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 18:36:12.42 ID:u6yoVbnE
どういう違反なの?
放射能汚染がある可能性とか?
681名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 18:51:02.07 ID:dpKWHC9b
>>677
>>526
JRが出さないのはほぼ確定だっつーの!
海外通販でググって自力調達しる!
682名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 18:54:22.67 ID:E4kuiN8h
詐欺、またはトラブルになる可能性のある出品

落札してみたら原発近隣からの発送だったらトラブルになるだろ
683名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 19:09:27.41 ID:QGZHpHCi
オークションで希少品を高値で売って儲けてる奴は妬まれるからな。
マイナス要因があると容赦なく叩かれる。
東電を恨め!
684名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 19:49:09.74 ID:O7sGzsqe
都内でデモとかマジうざい
どうせ東電から毎月金もらってたくせに
日本中に迷惑かけといて義援金でラジコンなんて買われたら腹立つから募金しない
岩手、宮城の被災者には県産品を買って貢献するよ
685名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 20:23:22.17 ID:OpOMPNc4
安心しろ。福島県民は結婚できなくなるから放っといても滅びる。
もう仲間内で結婚するしかないね。
686名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 21:05:57.98 ID:EsrOu9m0
東電の金で潤ってたのは自治体だけで、住人に回る金は僅かだってTVでやってたぞ。
そもそも地元民は悪くないし。つうか、この話題自体がスレチだし。
687名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 21:22:53.96 ID:tqIHE8gC
ほかの出品者による話題そらし?
688名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 21:23:07.89 ID:YV270z2d
いやここの福島はとばっちりだw

mCPを買いたい奴に妬まれて、猛攻撃を受けているのだ。
実際の原発事故の状況など関係ないw

689名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 21:31:01.58 ID:3F8ISKzX
しばらく様子見してたがいつの間にかJR公式に発売否定したのかYO
諦めて海外から買うかorz
部品の供給がネックなんだよなぁ
ってか流石にもう不良品垂れ流してるようなショップはないよね?
690名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 21:49:18.95 ID:tqIHE8gC
a mainは対策グリップだった。
つーかいまヤフオクに出てるのも対策グリップばかりだから大丈夫じゃね?
691名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 22:36:39.50 ID:abcH0nLQ
福島のくせにmCPなんて百万年はえーよ!

ってか?
692名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 22:55:23.68 ID:2LXhkgSR
周りは偽善者ばっかだって早く気付けよ県民
本音は誰もテメーらに関わりたくねえんだよ
ここにも来んなよ
693名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:13:00.77 ID:zQoEfIKI
>>692
なんの業者か知らんけど、お前、ほんとクズだな。吐き気するわ
694名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:28:41.78 ID:jDGPYodY
良いこと思い付いた!
もう一度アメリカに頼んで地震兵器で巨大地震攻撃!
福島県だけ日本海溝の底に沈めれば原発問題も解決!
安心して外でヘリ飛ばせる
695名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:38:44.57 ID:ZQjWyAC7
なんか福島云々言ってるのって同じ奴か?前からちょくちょく沸いてるけど
696名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:50:18.56 ID:qTwmzb4G
以前どっかのヘリスレで自称福島県民がキチガイAと共に騒いでたからな
関係あるか分からんけど
697名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 00:07:59.24 ID:r/zYmBoh
あいつらの話題すんな。思い出すだけで気持ち悪いわ。
湧いてきて常駐されたらココ潰されるぞ。
698名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 00:30:29.19 ID:jwG74Ri9
ヤフオクみたらmCPXの箱が見えるだけで7つとか写ってる写真だしてるな、愛媛の人だけど
RTFなら送料込みでも大体2万だからまあ率のいい転売だな
699名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 00:45:22.19 ID:Bekr156n
あからさまな転売厨もなんだかなあ、、、
つか、なんで海外通販やらんでヤフオクに群がるんだ?
高卒の俺でもやってるというのに
700名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 00:52:54.75 ID:Pex66P7L
全くだ。この円高なのに、海外通販、海外オークションに
手を出さないと損だ。
701名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 01:15:38.25 ID:hqLYp98o
英語ができない馬鹿か、クレカを作れないブラック野郎じゃねーの
702名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 01:19:39.91 ID:jwG74Ri9
こんなヤフオクで買う人って壊したりしたら、リペアパーツもヤフオク頼みなのか?
それだとなんかいろいろ困りそうだな
703名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 07:42:04.29 ID:gzso0F/E
こんなに壊れにくいとは思わなかったよ。スペアパーツまとめ買いしたけど余ってる。
キャノピーサポートとテールブームはそれなりの落とし方すると、それなりに壊れるけど。
スキッドとグリップが壊れないのは誤算ダッタヨ。余りまくり。
オクの連中に定価+送料で譲ってもいいんだが出品メンドクサ。
704名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 08:30:19.95 ID:85rYeYHS
>>703
漏れなんて本体と同時にスキッドとグリップとスピンドルを各4個も買っちまったよWWW

メインモーターは120−150バッテリーでヘロヘロになってくるな
mSRと使いまわしができるパーツはメインギアとテールローター(テールモーター)だけか?
705名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 08:45:24.48 ID:zGbMU/t1
ありがたい人柱様の報告だな。pre-order キャンセルしてヨカタ

外ヘリできなくなる梅雨頃にでも注文すっかな
706名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 08:52:28.34 ID:Bekr156n
キャノピー固定ゴムとメインマストベアリングとテールフィンも共通じゃなかったっけ?
テールブレードはsoloMaxx用に替えたけどブレなくなって良い感じ
707名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 09:31:30.37 ID:3vCLedbx
屋外で草が下にある場所ならあまり壊れない。
室内なら結構壊れる・・・ブログとか回るとそんな印象。

俺は屋外ばかりだからあまり壊れない。
テールブーム2本とメインブレード1、メインシャフトベアリング2くらい。

たまたま硬いところにおちたときに壊れるのが多い。メインシャフトベアリングは、メインギアが抜けたとき
に一緒に飛んで行方不明になる。

パワーズのミニッツAWDデフ用ベアリングが同じサイズなので買っとくいいよ。10個で1000円切ってる。
708名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 10:04:30.73 ID:Bekr156n
外で飛ばせないので羨まシス。D/R 30% exp 3% で室内修行中。
自宅待機中なので暇だ〜
709名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 10:07:01.95 ID:2FstIG+O
曲がったフェザリングシャフトは、たたいて
ペンチと万力のあいだでゴロゴロで
ピーンと直った
710名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 12:05:48.34 ID:85rYeYHS
>>786
そうだったね

本体セットの中に4つ入ってるけど
メガネも折れたり紛失するな
711名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 15:36:49.21 ID:sE8FF8cb
>>710
ずいぶん未来の人へのコメントだなww
もしや、スリッパーか?
712名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 15:47:40.99 ID:ZRttdzPE
そのうちドンキかヤマダで1万で売ってくれるよ
713名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 16:01:46.54 ID:jwG74Ri9
どっちもRTF以外は扱わなさそうだし、わざわざ送信機の認証取って売るとは思えんな
714名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 16:29:30.57 ID:3vCLedbx
JRが考えを改める以外望み薄。(送信機の認証含めて)
715名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 16:46:06.84 ID:33+f7Ev+
JRもプロポとセットで売れば良いじゃないか
スペアパーツのこと考えたら少々割高でも買うぞ
716名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 17:04:41.32 ID:3vCLedbx
TD2.4LP付き(もしくは内蔵)で2万くらいのプロポを出せばかなり売れると思うんだけどねぇw
717名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 18:03:07.07 ID:t62GcNYB
結局のところメールすると来るのは対策グリップのみなのか?ヘッド丸ごとなのか?
718名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 18:47:05.22 ID:85rYeYHS
>>711
スリッパー登場ww

>>706
と間違えた スマソ
719名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 18:53:02.72 ID:85rYeYHS
>>717
本体1機にヘッド丸ごと交換は分かるけど、漏れ見たいにスペア分はどうなるんだろね
もしや涙目か?Orz
720名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 19:43:08.22 ID:mmnT3wlM
本家の対応HPのタイトルがこれ↓だから正式ルートじゃヘッドこと来るんだろうね

Blade mCPx Main Rotor Head Replacement Request Form

グリップのみ送られるのはショップ独自の対応っぽいね

721名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 21:15:04.05 ID:gvndoVwu
もう グリップ交換の話とかは、いいよ。もう うんざりだよ。
722名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 21:30:03.00 ID:4t1scUiE
>>721
ここはお前のスレかよ茶坊主
じゃあここから先すべてお前が話題振って仕切れよ
自分の好きな話題で一人で盛り上がってろ

会社でよく言われないか?空気読めない奴ってよ
あ、無職か?悪りいな確信突いて
723名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 21:42:38.32 ID:QGd9JaFs
茶坊主ってwww
ゆとり相手に熱くなるなよw
724名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 22:28:03.17 ID:D0BsIKCI
>>722
噛み付きすぎだ、ばか
カルシウムが足りないんじゃないか
725名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 00:38:05.14 ID:GEUDV3Tp
骨食え骨
726名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 00:43:18.22 ID:IfG7OkCH
すまん、職場に似た口調の奴いるんで頭に血上った
とりあえず牛乳飲んどいた
727名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 06:11:04.19 ID:3HtBDr+2
すまん、折れの嫌いな牛乳のんでもらって。
728名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 08:34:25.33 ID:0fVZvVsv
早朝風もなく良い感じだったので初めて背面してみた
簡単に背面
背面で浮いてるのを見てちょ〜感動〜
お決まりで戻せず墜落したがWWW
MSRしか飛ばせないヤツが語ってみた
729名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 09:52:07.59 ID:0fVZvVsv
背面墜落の影響か分からないけど
ブレードぶっ飛びましたOrz
マジにぶっ飛ぶんだねWW
730名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 17:24:43.42 ID:N2ehe8TC
>>728
mSRしか飛ばせないのによく背面できたなw
シミュで練習した?

背面入る時はエレベーターで?エルロンで?
731名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 17:36:02.78 ID:0fVZvVsv
>>730
シミは少しだけやってたよ
シミとは全然違うね
よっこらとUPフリップ気味に大きな弧をかいて背面に入れたよ
漏れにはヨウツベみたいに小さな弧は無理WW
732名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 19:46:59.77 ID:SLe9aCps
Blade mCPxのバッテリーは、何回くらいの充放電ができますか?

733名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 21:21:35.90 ID:Z3NbcBUF
mCPXを草の上で飛ばしていると何かををやりたくなって「ムズムズ」してしまいます。
それを実行できる勇気と技術に敬意を表します。
良ければ、背面やフィリップのエレベータとスロットルスティックの動かし方のヒントを少しください。
Phoenixでの練習はできる環境にあります。
734名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 23:45:44.22 ID:Bu0q8jU+
>>733
Phoenixできるなら、チュートリアル見れ
スティックの動きとかわかるから


そういや、さっき、久しぶりにPhoenix起動したら、mCP X来てた
735名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 00:05:44.88 ID:4JYYg+yW
BladeSRの改変でなんかイマイチじゃね?
736名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 01:34:35.37 ID:f92fg8MD
mCP X ほんと楽しいけど ほんと疲れる。 次から次へと何かが起きるよね。
2週間かかって今日ようやく背面飛行成功したよ。センスねーなー。
737名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 08:10:46.05 ID:DiKG2bQF
PhoenixアップデートにmCP X北ね
738名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 08:33:53.08 ID:DiKG2bQF
>>735
改変でなくて正式アップデートだお


PhoenixアップデートでmCP入れたお
ピッチの入り具合といいMCP実機と似てるね
739115:2011/04/30(土) 10:12:40.73 ID:gGFGUfZ4
>>115
だけど、
例のローターヘッド回りと機体がプルプルする件、
自分はローターのバランスをバランサーで確かめたら結構狂ってて、
セロテープでバランスとったら、スンげー良くなりました。
プルプルはローターの振動をジャイロが拾ってたのかな?
みんなはあのプラスチックのブレードのバランスとってますか?
あと、ブレード根元の数字はもしかして重さの度合いかも。
2と4のブレード付けてたらぶるぶるして、バランスはかったら4が重かった。
だれか試してみて!!

740名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 11:52:38.77 ID:N+W+AOtc
>>739
ブレードスペアを4セット持ってるので確かめてみるよ
741名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 14:44:58.52 ID:N+W+AOtc
ヤフオクでブレード発射防止パーツ出してる人いるな
自分で作れそうだWW
742名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 16:03:11.19 ID:0u6HDNZf
高いwww
743名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 18:38:34.05 ID:N+W+AOtc
>>472
ブレードリンケージがすでに5本紛失Orz
紐もいいけど見栄えがどうも好かんね
もう少し安けりゃ欲しいかも
744名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 19:12:58.77 ID:P64I/hv4
よりによって基盤 逝っちゃった。 心中マイナスピッチ入りまくり。
ヤフオク即決価格 旧戦炎 なる物発見。 ぶったケー  ヤフオクの連中は
見方じゃないなー。
745名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 20:01:13.87 ID:M5cDNWfm
バルサでローター自作した。
2液ウレタンでコーティング。
746名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 22:21:06.50 ID:DiKG2bQF
>>744
ホビゾに発注して1週間我慢か
早く手に入れる為にヤフオクで手数料を払うかだね

俺なら我慢してホビゾ発注かな?
747名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 22:46:47.93 ID:DiKG2bQF
基盤ならミラクルでも売ってた
あそこなら3日間ぐらいじゃね?
748名無しさん@電波いっぱい:2011/04/30(土) 23:31:32.68 ID:38kb6i1f
>>692
これを見たまえ!
あえて言おう。キサマはカスであると!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000010-khk-l07
749名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 04:15:23.16 ID:CXtSPxUw
>>746
まったくだ。そーしたよ。 
>>747
さんくす
ミラクルみたらサービス停止(棚卸?連休?)
知らせあったのでスルーしました。

750名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 07:44:10.32 ID:2C4Q47ZK
>>744
せっかくだから症状とかやってみたことを書いてみたら?
神があらわれて直るかもよ
751名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 11:20:06.43 ID:KyHg3mod
またブレードがぶっ飛んだOrz
ベアリングを購入してこようと思うんだが
681Xは4個入りで
681ZZは2個入りだけど何か違うの?
教えてエロい人
752630:2011/05/01(日) 13:44:26.96 ID:92ZMCn+2
一応報告。721さんには怒られるかもしれないけど。
さっきB刻印グリップ×2がショップから届きました。ヘッドセットじゃなかった。。。
普通にスペアパーツのパッケージだったから間もなく各ショップに入荷するかも。

何故かこんなシールが貼ってたけど。

NOT FOR COMMERCIAL RE-SALE
WARRANTY ONLY
753名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 14:07:14.80 ID:SZNaXEcS
メーカーからの、各ショップが製品を販売したユーザーへ配布するためのパーツだってことでしょう
売り物じゃないよwってこと
754名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 14:30:01.84 ID:nRj+Uh6f
>>751
何個入りとか関係ねーよ
オープンかシールドでコストが違うんだよ

>>752
死ねよ
対策グリップはとっくに出回ってる
転売厨が買い占めて在庫無いだけ
755名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 15:16:04.38 ID:uUvXhTaH
何も死ぬ程のことはない。
あんたのおかげで、「出回る」の意味が解らんようになった。
756名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 15:28:57.74 ID:RuGumgQX
>>751
681でも厚みが違うのがあるので
注意してください。
757名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 15:33:59.28 ID:RXUvxAdh
>>739

4セット共Cで確認取れずWW
機体もCでした
758名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 20:44:21.26 ID:RXUvxAdh
ホビゾ購入でBグリップ届いた人いる?
759名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 20:45:19.62 ID:bC0Lwzq7
問い合わせしても返事すらない
760名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 21:02:23.56 ID:RXUvxAdh
>>795
レスd
入荷は早いけど
やっぱアフターは悪いね
761名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 21:04:39.95 ID:RXUvxAdh
>>795×
>>759でした
762名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 22:31:23.69 ID:Gy0mlESz
ピッチが入りづらいと思ってたら
スワッシュのベアリングが突然抜けたwww
763名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 23:52:19.18 ID:cFbxzReB
>>758
ホゾビの4/20日入荷分を購入したが未対応だった
764名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 23:54:57.81 ID:ECN9ya9e
>>763
マジで?
もう今出回ってるのは対応済みなのに置き換わってると思って注文しちゃったよ…
765名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 00:03:27.10 ID:TA1DWop5
>>763
RTF購入?
RTFなら一度もOut of Stockになってないので未対応の可能性大だけど
BNFでなら未対応品を分かってて出してるかもね
766名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 00:04:32.40 ID:fUe1mu7N
ホビゾは送料高すぎ。
a mainでクーポン使って送料分無料(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ってのが常識じゃね?
250ドルで25ドル、750ドルで75ドルクーポン使えるからヤフオクボッタ売り(゚д゚)ウマーすぎるぞw
767名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 00:22:45.33 ID:AZ7iOfyD
>>766
ポイントを使うのをすっかり忘れてました!
ところで、ハイペリの240など使ってるひといます?

768名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 00:29:24.19 ID:TA1DWop5
>>766
それもアリだね〜
ホビゾは本体購入でバッテリー1本サービス&クーポンで
トータルはAMHと同じぐらいになるよ
769名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 00:34:00.07 ID:+I1EpKse
間違って681ZZを4セット買ってしまった俺orz
厚さ全然違うし、、、正しくは681Xなのね
770名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 01:17:13.05 ID:AZ7iOfyD
>>769
ストックは
4 x 1.5 x 1.12  でっせ。
771名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 01:53:53.85 ID:/fwU+AYz
681X(4×1.5×1.2)を買ってしまった場合は両グリップのブレード側2個だけ交換すると良い。
4個全部交換するとグリップの動きが渋くなってピッチが入りにくくなる場合あり。
俺も厚さ間違って買ったorz
772名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 02:00:29.07 ID:TA1DWop5
681zzは厚み2mm
681xは厚み1.2mm
mCPxは1.12mm
681zzを買わなくて良かったww
773名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 02:14:01.43 ID:TA1DWop5
何気に3つのサーボを見比べて見たら
1つのサーボ(ピッチ側)だけ
サーボモーターが違う形状してるのは俺の機体だけ?

mcp持ちの方どうすか?
774名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 03:05:36.59 ID:dPq9x3Lm
俺のも違うよ。部品取り用含めてBNF2台買ったけど両方とも。
AILEとPITCサーボの交換モーターは1種類だけどね。
あまり気にしなくてもいいんでないかい?
775名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 07:29:36.74 ID:ru5glFO7
待て待てい!俺のもAILEとPITCでモーター形状違うんだが変だぞ

ストックしてるSPMAS2000LBB(ELEV用)と本体に付いてるELEVサーボモーターの形が違う
現状ではSPMAS2000LBBのモーターと本体のPITCサーボのそれと同じ形だ
AILEとPITCサーボのスペアモータが1種類(SPM6833)と考えるとおかしい
PITCサーボとELEVサーボが入れ替わってるとしか思えん

でも普通に飛んでるからどうでもいいかあ
776名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 07:32:02.16 ID:Djku9bSi
>>765
そうRTFです
BNFを待ちきれず失敗した
5本飛ばしたけどまだ未発射
777名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 08:01:02.30 ID:HD/hU/tf
いっぺん墜落して衝撃が加わると次の飛行で発射が
みられるからたのしみに待つように!
778名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 08:53:28.82 ID:kz2URdC5
自分のは正常位置っぽいけど。ベアリングの向き間違えるくらいだからなあ。
サーボの取り付けミスもあるかもね。
さすが支那クオリティーww
779名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 10:25:53.53 ID:EoZfbxcw
スペアで売ってるサーボは3ヵ所のどこでも使えるんだよね?
俺の機体は両サイドがスペア品と違うモーターでピッチサーボがスペアで売ってるサーボと同じモーターが付いてる
780名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 10:53:32.91 ID:EoZfbxcw
ホビゾからメールきた
Hello,
A replacement head will be shipped to you today.

Thank You, Dan Abbe

正座して待っててみる
781名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 15:09:33.38 ID:DA3P95Hk
>>779
取説よく見てみ。サーボは2種類。俺の機体は取説通りに付いてる。
現物みるとモーター先端の形が微妙に違う。
スワッシュサーボだから性能は同じかと思うけど。

AILE/PITC → SPM6833      → 先端形状凸
ELEV     → SPMAS2000LBB → 先端平ら

試しにPITCとELEVを入れ替えてみたけど飛行に問題なし。
強いて言えばSPM6833をELEVにするとサーボギアがフレームに接触しそう。
782名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 15:22:54.79 ID:hpUylWcq
>>779
>>781
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
783名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 16:50:27.27 ID:7JOSFiCE
誰か
安定した背面ホバへサクッと入れる、あなたならではの方法
教えてください。語ってください。
784名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 17:02:12.94 ID:EoZfbxcw
>>781
取説しっかり見てなかった
二種あったんだ
ショップにはモーター先が出てるサーボしか売ってないよね?
>>783
俺はエルロンから背面にした方がやりやすい
何度もやってるとエルロンを戻すタイミングが分かってきたよ
785名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 17:40:49.98 ID:7JOSFiCE
00
786名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 17:47:42.26 ID:kz2URdC5
>>784
んなこたあない
両方扱ってるショップもある
787名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 18:22:37.66 ID:SZM5k2Ew
>>781
>>784
SPMAS2000LBBは全サーボ共通でSPM6833はただの交換用パーツ
初期ロットは違うモーターが混在してるだけじゃねーの?
俺のは3個とも先端はフラットなモーター
そんなに神経質になることでも無いと思うが


788名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 19:05:27.45 ID:EoZfbxcw
>>787
気分的に気になったので
スマソ
ちょいと見間違いしてた俺の機体はELEVが凸
PITCとAILEが平型でした

ここまでバラバラに付いてると何だかなあ〜と思う
7891です ◆7UII32BbDY :2011/05/04(水) 01:46:57.72 ID:r+YJxyHx
次ぎス誰か立ててね。
790名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 01:59:48.10 ID:GVYtMtvJ
まかせろ〜
じゃ、ちょっと早いけど行ってくるwwww
791名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 08:37:56.23 ID:w7xLb1so
早過ぎ(笑)
792名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 09:54:17.03 ID:e6faexTy
>>787
やっと理解したww
SPMAS2000LBBは基盤付きサーボで
SPM6833はサーボだけなんだ
ロット違いだけでサーボモーターが2種類ある訳じゃないんだね
793名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 21:54:24.81 ID:x6VjmWCb
mcp xのサーボがジージーってなってるのは異常??
794名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 22:05:15.46 ID:GVYtMtvJ
プロポの操作なし、かつ機体を動かしていない状況で常にジージー言っているならおかしいね
795名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 22:15:17.77 ID:axnlu1KY
>>793
うちのも静止状態でもチィチチィチチィチってサーボが小刻みに動いてます
796名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 22:24:44.20 ID:OigqmPz2
そらサーボが悪いんだわ。
悪いと言っても不良品じゃなくて、性能の問題ね。
いい品ならそんな現象起きない。
797名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 22:33:58.89 ID:GVYtMtvJ
BokuのmCPXは静止状態だとサーボ動かないよ?
どちらかというとジャイロの問題?
798名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 22:56:19.84 ID:2E12/03d
多分ポテンシャルメーター(可変抵抗器)の接点不良じゃねーの
電子パーツを売ってる店で接点復活スプレーを買って吹いてみろよ
799名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 23:24:55.79 ID:gYo6pG71
>>793
うちのもチリチリ鳴ってる。仕様なんだろうと思ってた・・・
800名無しさん@電波いっぱい:2011/05/04(水) 23:40:10.04 ID:OigqmPz2
分解能が低くて、行ったり来たりしてるのさ
801名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 01:07:29.31 ID:vCviy3Gw
チリチリはデフォだね
http://www.eflightwiki.com/eflightwiki/index.php?title=E-flite_Blade_mCPX

The linear servos jitter slightly at rest. This is normal.
正常と書いてあるよ
802名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 01:24:43.80 ID:qb7uOETK
>>801
よかった。正常なのね。
803名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 09:48:43.46 ID:kNfkC7yB
>>795.799
ちょっと気になっていたんで・・・
気にしないで飛ばします!!
804名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 12:00:41.04 ID:paXfytn9
キャノピーを留めるフレームピンを2本折ったけど
補助的にキャノピーとバッテリー受けの顎にスペアバッテリー付属マジックテープで留める様にしてからは折れなくなったよ
805名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 13:42:29.94 ID:9NPUvY8G
俺はフレームピンの根元をブチルゴムテープでグルグル巻きにしてから折れてないな
このテープは軽いし色んなとこの補強に使えそう
806名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 18:29:54.79 ID:I5HldBXq
まだ買えてないんだけど、メインモーターはどう?
話題に出てこないけど・・・
807名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 18:47:26.93 ID:fSjcKtEU
どう?とは?
取り敢えずすぐにヘタって来るってことはない、パワーもまあまあ(機体が軽いからそう感じるだけ?)
ちなみにテールもまあ特に今のところは問題ない感じ
808名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 21:21:28.72 ID:ngpkE9ov
>>806
現在、330フライト位でメインモータは3個目。
1個目は「キーキー」音が出てきてパワーが落ちた、2個目はさりげなくパワーが落ちてきた。
100フライト超えたら交換の準備必要かと。
809名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 21:27:59.56 ID:UMVCUepq
>>808
テールモーターはどないな感じ?
50フライトくらいしたけど何となく浮きが悪くなってきた気が。
mSRと比べるとテールモーターがチンチンに熱いんで寿命短いかなと。
810名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 21:46:07.08 ID:ngpkE9ov
テールは最初はブームの割れが気になりますが、モーター自体も確実にへたるとことに気がつくと思います。
50フライト越えならそろそろ天寿まっとうかも。
他の方はどうでしょうか。
機体の落ち着きがなくなったとき、意外とテールモーターのへたりが原因だったりします。
自分も今、msrのものと2mmカーボンロッドでしのいで部品の到着まで頑張っているところ。
811名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 22:13:17.65 ID:UMVCUepq
>>810
なるほど。mSRより確実に寿命短そうだね。
自分もパーツ発注するとこだったんで両モーターを多目にオーダーしとく。

しかしmSRからのステップアップにはキツイねコレ。
ようやく壁にぶつけないで対面できるようになったきたよ。
試行錯誤して室内ではD/R 27% exp INH がマイベスト。
812名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 22:39:33.38 ID:fHfHXZqM
俺の場合はバッテリーのヘタリが原因だった
20〜30フライトでモーター交換しても浮かなくなったんで
バッテリー新品にしたら嘘のように元気になった

初期不良の可能性もあるけど以外とヘタリやすいのかも
813名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 00:14:53.50 ID:40ptZdAV
それにしてもホバリングはめちゃ簡単なのに止まらんので
狭い空間での旋回ができん 外では終い走ってどっか折れるし
設定で少し止まりやすくできたりしないのかな

814名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 00:48:53.59 ID:8s3IRJFr
俺も取説の設定に反して敢えてAILEもELEVもexpoを無効にしてる
D/Rは40%、35%だけど
室内で滑り始めても舵の反応早いからなんとか止めれる
外でもexpo無効前提に自分に合ったD/R探る方が良いような気がしてる
スタントモードではどうか分からんけど
815名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 03:40:58.90 ID:DytoyBYg
>>814
何故バーレス化するか知ってるの?効率化と機動性のアップだよ
滑らせないように設定するってバカ?バーレスじゃエクスポかけるの常識
mCPの設計思想も理解してない情弱はさっさとオクに出品してmSRで遊んでるといいよ
816名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 04:50:02.99 ID:1o3/l41p
>>810
参考までに
ヒートシュリンクチューブとピアノ線で全くテールブーム折れなくなった
そのうちモーターの寿命はくるけどね

http://2ch-ita.net/upfiles/file7215.jpg
817名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 09:38:17.37 ID:6J9HKP6P
なるほど。
エレベータサーボのリンケージも曲げてるね。
818名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 11:08:02.71 ID:/gy8bPR4
>>816
面白いことやってるな、MHでもまだ出してないw
ピアノ線どうやって加工したの?スキッドの取り付けとか
819名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 12:47:03.13 ID:ANwuU+jY
>>816
カッコ悪杉。よく恥ずかしげもなくそんな画像アップできるな。人格疑うな。
人前でそんな機体晒すくらいなら高い金払ってMICROHELIのアルミブーム買うわ。
820名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 13:16:53.17 ID:MY7iZhGw
いいじゃないの貧乏だから必死に考えたんだろ
多分いまはドヤ顔でふんぞり返ってるよ
821名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 13:29:26.75 ID:0b1kaSWe
同じようなことしてるが、さすがに写真出すのは恥ずかしすぎるからできんわwww
822名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 14:41:29.35 ID:n2wb2Ydi
かっこ悪いと言うかマジで貧乏くさい
わざわざ貼るような画像じゃないし
823名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 14:45:05.24 ID:xZT4hUbv
おまいら恥ずかしがり屋だなぁw この程度じゃまだまだ
824名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 17:27:37.95 ID:IHI6QFxM
>>816
ナイスです。
825名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 17:47:19.99 ID:E7B1kCMY
なんでこんなちっさいヘリネタで罵り合ってるの?ばかなの?しぬの?
826名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 17:56:10.81 ID:k3KBQAJQ
削除しやがったかチキンwwwマイクロヘリで完全武装してるなら見たいぞwww
こういう小細工する奴に限って下手糞なんだよなwww
練習して素晴らしい動画うpしてくれたら驚いてやるぞwww
827名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 17:57:02.33 ID:JFYmWeAz
でかければ良いというものではにぃ
828名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 18:11:15.05 ID:xZT4hUbv
GW中のせいかいちいちくだらん事に噛み付く奴がいるなぁ
829名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 18:36:47.27 ID:/gy8bPR4
罵り合うというか一方的に攻撃されてるでしょw
ネタを提供したつもりだったろうに、、、結果的にネタになってるけど
830名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 21:32:30.09 ID:MY7iZhGw
はっはっはっ
ビンボ臭い改造をすると真似をされるどころか
思いっきり笑われるって事だね
本人は真面目なんだろうけど、それがまた余計に笑えるなw
831名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 22:08:26.79 ID:YbIMcG9K
オレなんて、プチ改造もするし、エレベータのリンクボールが取れたら土台を
切ってリンクを挟めたり、スキッド折れたりキャノピーの固定ピンが折れたら
修理するし、ブレード欠けたら長さ揃えて再利用したりしてる・・
ヘリってそうゆう修理も含めて楽しいものなんだと思ってる。
mSRから始めた素人だけどw
832名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 22:56:46.22 ID:0b1kaSWe
それはいいことなんだが、写真だしだドヤ(・´з`・)顔されてもねってことだろ
833名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:16:36.72 ID:VMpP9SrZ
それなりに参考になった。真似はしないけど。
どや顔してるとも思えん。
けちけちの改造でも俺は笑わん。
しょせんは趣味やろが。何をやろうが勝手。
他人のアイデアにいちいちケチをつけて笑う奴のほうが貧乏臭くて悲しい。
文句あるのらなアンタ、対抗してもっと恰好良いアイデアを出してみれば。
ほめてやるから。やってみな。
834名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:17:57.49 ID:0b1kaSWe
そんな顔真っ赤にして書き込まんでもw
835名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:27:55.71 ID:Hc8ILTTo
>>834
>833の考え方普通だと思うけど。
836名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:37:55.40 ID:js/zzjRk
なんだよ久しぶりに大バカが湧いたのか?
俺にも見せろよ。大笑いしてっからよ
貧乏人が得意になってかきこんでんじゃねーよカス
次スレでもコピペしてやるよ

参考までに
ヒートシュリンクチューブとピアノ線で全くテールブーム折れなくなった
そのうちモーターの寿命はくるけどね

http://2ch-ita.net/upfiles/file7215.jpg
837名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:41:50.13 ID:VMpP9SrZ
>>834
なにが真っ赤や、見もせずに、なんでわかるの。
おれは、もう、焼酎の飲み過ぎで、顔は真っ青やで。
でも、帰ってきて、mCPXを室内で飛ばしてる。
狭い部屋で、ちゃんと(かどうか知らんが)旋回もできてる(つもり)。
ガタガタ言わずに、楽しもうぜ。
838名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:50:00.06 ID:l2mA4n6l
連休最後に大笑いさせてもらったわwwww
くだらない画像貼る奴はいなくなるなww
もう来んなよバカ
839名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:56:16.82 ID:MY7iZhGw
>>836
本人は恥ずかしかったのかファイルを消してるよ

と言う訳で違う所にアップロードし直した

http://www.megaupload.com/?d=K62C8R9F
840名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:59:27.48 ID:paQcWyMv
>>839
画像に直リンしてくれや
841名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 00:03:58.89 ID:/E5HnMst
>>838
なら、くだる画像貼ってみな。
他人を笑っているだけの、ボキャ不足のあなた。
何か有意義な発信もしてよね。
「バカ、スケベ、キチガイ、死ね」だけでは無理か。

842名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 00:08:35.86 ID:oBidLxKF
>>840
これでどうだろうか?

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up38622.jpg
843名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 00:09:43.28 ID:ObNTWmaA
>>837
どちらかと言えば>>834は遠まわしにフォローしてくれてたんだと思うよ。
まあ、楽しくやろう。
844名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 00:14:20.07 ID:uTSzJeft
>>842
おー、ありがとうさぎ
845名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 00:24:28.20 ID:efU/8IcX
こんな激しい袋叩きも久々に見たな
新橋駅前で酔っ払いが袋になってるの思い出した
こんな世の中だから絶好のストレスのはけ口になるわな
カキコした時期が悪かったな
846名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 01:16:36.37 ID:JHdEljda
期待してたら大した画像じゃないじゃん。
ショボいけどテール折りまくってる俺には参考になるわ。
847名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 01:36:39.54 ID:YQmps3Vm
ぶっちゃけただのキチガイがID変えて叩いてただけにしか見えないんだけど
この程度の事で叩くとか意味わからん。
848名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 02:05:54.50 ID:JHdEljda
うp画像叩いたり福島県民叩いたりキチガイが数匹いるな
そのうち誰もカキコしなくなるよ
849名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 03:27:28.17 ID:g3pv0aWI
このスレきもい
あと勝手にやってろ
850名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 03:53:42.66 ID:t0mx0ZvE
自作自演乙!
851名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 05:50:37.31 ID:SEeE6qWE
子供という年齢でもないだろうに何が楽しくて叩くんだか
852名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 09:34:58.86 ID:s/NzI4jy
どうせ現実の生活じゃ叩かれてばかりいる残念な生き方してるんでしょ。
かわいそうな奴
853名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 09:53:10.97 ID:dqNHVOC5
ID:MY7iZhGw,ID:oBidLxKF のキチガイっぷりは、室内ヘリ総合スレでもみれるよ。
854名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 09:53:16.38 ID:IjZf3hkV
そういえば、mCPに出鼻をくじかれたAlignの100だが、やっと3Gプロトタイプの写真が出てきたね。
アルミグリップっぽい。対抗馬になるのかならないのか・・・
855名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 14:25:57.16 ID:BVcUq4gE
アラインの後出しは嫌なヨカーン
大物の設計は得意かもしれないけどマイクロヘリはどうだろうねえ
どんな顛末になるか興味はある。100のリコールあったしね。
856名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 14:47:19.66 ID:YQmps3Vm
rex100も微妙だしなぁ… あんま期待できないなー
857名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 15:04:44.98 ID:N4j7jnZ4
mCPXは楽しいんだけど、デザインがかっこ悪いんだよなー
858名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 15:08:48.23 ID:IjZf3hkV
あとはWalkeraのV100D03だっけ?あれももうすぐだよね。
859名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 17:00:53.02 ID:5epawQi+
>>839
>>840
>>842
>>844
流れぶった切ってスマン。今はじめて昨日の騒動をみたが。。。

本人が恥ずかしくて削除した画像を再アップして嫌がらせしてやようってか?

お前ら屑だな
860名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 17:03:56.75 ID:IjZf3hkV
そんなこと書くと、

本人乙www

って言われるのがオチ。
861名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 17:34:25.58 ID:hPwTknkw
そもそも寄って集って叩くようなことじゃ全然無い
テールブームが折れないように補強しましたってだけだろ

ま、寄って集ったのか一人何役かだったのかは分からないけどさ
862名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 17:45:03.72 ID:eBR/lNbk
>>859
お前みたいのを偽善者という
今流行の被災地ボランティアと同じ
863名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 19:02:13.04 ID:s/NzI4jy
偽善といっても、実際に役に立って居るんだからいいんじゃない?
そんなことをいちいち書き込んでいる馬鹿のほうが問題だ。
864名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 19:50:25.27 ID:YQmps3Vm
>>859
荒れるから蒸し返すな
865名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 21:46:18.02 ID:uMm2h1rm
ついにブレード発射
低空だったので被害は無し
15バッテリー位だと思う
発射寸前に一寸振動が出てアレと思ったら墜落
866名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 22:19:27.87 ID:q2mYdUrP
テールよかヘッドリンケージが折れまくって、、、
こればっかは対策ないよなあ、これが緩衝材になって他が壊れないんだろうし
とりあえず10セット発注しといた
867名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 23:22:12.88 ID:y+urDC5f
1本約45円だしガシガシ折って練習あるのみ
868名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 23:26:37.92 ID:jBr4R+2/
MCP X 部品 送料の安いとこないかなー
back order 多くてまとめて部品たのみにくい
869名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 23:38:21.58 ID:y/djjsCc
816がなんであれだけでそこまで叩いてんのかようわからんわ。寧ろ叩いてるやつがおかしい。 と思う派 
870名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 23:45:01.91 ID:Tm8/uekb
おまいら蒸し返しすぎw
871名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 00:12:53.89 ID:VpDwT4Pf
>>868
送料安いといったら自分のショップリストの中じゃホビゾかな?
872名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 00:21:00.88 ID:TZ0FR4A7
>>870
あまりにも笑撃的な画像だったから蒸し返す気持ちは分かるw
実は故意犯だったりしてなw俺らが踊らされてるだけだったりしてw
873名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 00:54:33.29 ID:eEk4CXXS
>>871
ありがとう 送料450円くらいでした
バッテリもあったのでさっそく注文しました
874名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 01:29:29.18 ID:xjjD8+/+
>>872
わからん。どこが面白いんだ?笑いのツボずれてないか?
875名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 01:47:56.14 ID:iQ9DK+c0
あの画像で笑えるか?釣りだよ。釣り。
ここまで叩かれる思わなかったから焦って削除んだろ
876名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 03:14:40.24 ID:Ecy0VQ/q
じ わ じ わ と 話 が 蒸 し 返 っ て い ま す ぅ ぅ ぅ
877名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 07:31:45.19 ID:J2jxh12k
>>859
本人乙。久しぶりにスレが伸びたからいいじゃないかw
釣りだったとしても目標達成してるしな
878名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 07:37:22.86 ID:Y48xb7Bz
IDを変えて、夜に朝にご苦労様です
879名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 08:10:17.84 ID:JW/9BOJ8
>>866
折れるんだ
俺は外れて紛失ばかりだったので紐で縛ってる
880名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 09:42:06.23 ID:7AxW8UXI
ラジンコ
881名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 10:44:07.47 ID:6Gp/HjT8
折れたり、飛んだり・・・とりあえず予備でパーツ1袋買ったけど、もう1袋買おうと思うw
882名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 11:08:56.84 ID:nnXE7pvu
883名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 11:41:02.43 ID:HsEBg1kk
単純にピアノ線を直線に加工できなかっただけじゃね?硬いからな
水平尾翼は知らん
884名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 13:18:49.67 ID:9JJ1l/as
ps3+液晶モニタ・・・
MCP-X+DX6i・・・・・

うーーーん
885名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 13:26:58.13 ID:Ecy0VQ/q
MCP-X+ピアノ線加工・・・
MCP-X+アルミテールブーム・・・・・

うーーーん
886名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 14:10:29.84 ID:EI6SKwlt
>>885
アルミテールブームは、カッコいいけど曲がりそうなのが・・・
887名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 14:39:16.14 ID:rI75xMOo
ちょっとくらい曲がっても飛べるけどな
888名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 15:14:16.56 ID:N3z/W7LW
>>882
湾曲でクッションにしてるのでは?
むしろELVEリンケージ曲げてる方が気になる。スワッシュ対策か?

アルミテールブームは衝撃でプラフレーム割れそうだけどなw
どこかを強化すると、どこかが脆くなるジレンマ・・・・・
でもアルミスワッシュは欲しいかも。
889名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 15:57:21.11 ID:005nj/Lr
今日のカキコが全部>>816の試作自演に見える件について
890名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 18:09:40.80 ID:e5oPNucQ
はいはい
891名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 18:21:24.45 ID:6Gp/HjT8
テールなんて2mmカーボンロッド使って、配線外回しでいいじゃん。
同じくメインも3mmロッドカットして穴あけとDカットで使ってる。
892名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 18:34:16.97 ID:TZ0FR4A7
メインシャフト折れるか?
散々落としたがコレとヘッドとスキッドは意外と踏ん張ってるな
893名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 18:40:26.93 ID:6Gp/HjT8
たてに割れが出てふにゃふにゃになる。
メインギアとグリップ握ってひねって見たら〜
894名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 19:29:02.23 ID:EI6SKwlt
>>888
アルミスワッシュはいいよー
ノーマルならスワッシュのリンクボールが折れるようなクラッシュでも
リンケージロッドが折れる、外れる、曲がる程度の被害ですむw
895名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 19:39:52.51 ID:TZ0FR4A7
>>893
おkだった
でもメインギアがヒビ入ってボロボロになってるの発見してしまったorz
これはm共通パーツだからいいか。飾り物と化してるmSRから移植完了ー
896名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 20:03:58.72 ID:j9ZVq0z3
すみません。
mCP Xのヘッド、Main Rotor Hub with Hardware: mCP X BLH3512
はゴムブッシュ付きでしたか?
ホビゾのカタログではブッシュも一緒に写ってますが、買われたかたどうでしょうか。
897名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 21:06:46.45 ID:jYQNHTmH
無いよ。フェザリングシャフト買うともれなく付いてくる
898名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 21:27:18.63 ID:j9ZVq0z3
どうもです。
フェザリングシャフトがどこでも品切れなので、Jadeの4組10ドルの4G6のシャフトで代用中。
もちろんステップワッシャとブッシュは中古品。
新品ワッシャはBLH3523(Blade Hardware Set)から使うとして、ブッシュをどうしようかと思ってました。
しょうがないので、当面、中古でねばります。
部品は高いし、常時品不足では困ります。どちらかにして。
899名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 21:48:55.22 ID:pFma+9qu
Jadeのやつ飴みたいに曲がる。
純正をピンバイスに挟んで修正して再使用してるぞ俺は。
900名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 23:20:12.66 ID:JW/9BOJ8
>>898
RC CHOPPERSなら現在在庫17個あるよ
ttp://www.rc-choppers.com/index.cfm/categories/blade-mcp-x-spares-23

他パーツも購入したけどフェザリングは4個購入しといた
明日着弾予定
901名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 23:26:25.25 ID:JW/9BOJ8
>>893
やたら機体がブルブルするな〜と思ったら
メインシャフトがヘロヘロになってたww

俺もテールブームとメインシャフトはカーボンロッドで自作したy
902名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 23:32:10.43 ID:j9ZVq0z3
>>899
そうです。室内でぶつけたら見た目で解るほどぐんにゃりと。
8本買ったけど、消耗は激しいです。
純正は丈夫ですが、曲がるとそれを直す自信も技術もないので、Jadeのものをこまめに交換してしのいでます。
903名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 23:53:48.54 ID:j9ZVq0z3
>>900
ありがとう。
そこで買ったことはないですが、早速注文しました。
Bのグリップもついでに。
904名無しさん@電波いっぱい:2011/05/09(月) 13:09:12.78 ID:HfeYh/a+
ぜんぜん収まらなかった機体ブルブルだけど
5ミリ角のセロテープでブレード重量バランス取ったら直ってしまった(笑)
905名無しさん@電波いっぱい:2011/05/09(月) 22:33:36.20 ID:iTtKYmmu
>>891
>>901
テールブームならなんとかなってますけど、穴あけが必要なメインシャフトは自信ないす。
特殊な工具(トリル)など必要でしょうか。
906名無しさん@電波いっぱい:2011/05/09(月) 22:36:51.82 ID:iTtKYmmu
>>905
ドリルの間違いです。
3mmのカーボンロッドにどうやって正確な穴が開けれるのかと思いまして。
907名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 01:05:43.47 ID:iEhnERez
ピンバイスでおk。
そこまで精度がない機体だから目視手作業。
908名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 02:18:56.53 ID:LC5YDiLJ
>>906
俺もピンバイスで開けたy
長さを決めた3mmロッドを純正シャフトと並べてテープで仮止め
あとはバイスに挟んで純正シャフトの穴を使ってクリクリ穴あけ
位置決めもしなくていいので楽だy
909名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 10:49:42.30 ID:3MgcDT9I
>>907
>>908
成るほど。
今度やってみます。
尋ねてみて良かった。
910名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 19:47:38.90 ID:Coqcpkrd
MIAもよく考えるもんだな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CXHEXq2i2aM

素材があれば作れそうな気がする。
911名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 20:08:17.90 ID:rXgmD9Pz
ホビゾでたのんだ 基盤(3インワンユニット)昨晩届きました。
なんとラダーサーボのコネクターが欠損して無いばかりか欠損して空いた穴を
ハンダ穴埋め処理してる不完全修理品が送られてきました。
返品交換とか面倒なのであの小さいコネクターが国内入手可能であれば自分で
何とかしたいと思ってます。詳しい方いたら知恵かしてください。
912名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 20:34:51.97 ID:BQ+pdbb+
JSTの1mm以下のピッチのコネクタだと思います。
でも、2種類あるのでどちらかはわかりません。
ピッチがわかれば型番を特定できると思います。
913名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 20:51:17.41 ID:iEhnERez
JSTちゃうよ。
914名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 20:52:48.55 ID:BQ+pdbb+
知ってるのなら教えてあげなよ。
915名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 21:02:30.21 ID:rXgmD9Pz
>>912さん
早速の回答有難うございます。
当方舞い上がっておりまして テールモーターの差込口のことを
ラダーサーボコネクターと表記してしまいました。
テールモーター差込口(2穴のコネクター)が欠損しておりました。
今一度ご指示願います。
916名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 21:04:35.11 ID:iEhnERez
違うってのは見たんだけど、なにかまでは知らんのよすまん。
917名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 21:17:10.91 ID:BQ+pdbb+
ハーフピッチのピンヘッダーのメス側が使えそう。
(しかし、色は黒)コネクタを差してみたので間違えないと思う。
918名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 21:30:07.46 ID:0D1UlcLT
飾り物と化してるmSRの基盤から引っぺがす
919名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 22:10:55.24 ID:u4YrK3sv
直接半田付けすればいいのでは?
920名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 23:13:57.89 ID:LC5YDiLJ
>>910
ヤフオクで似たようなヤツを見たよ
921910:2011/05/11(水) 01:30:48.22 ID:x5mLU+YL
>>920 d

あっ 本当だw テフロンか。

仕事速いなw
922名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 02:10:44.83 ID:7rJTbObn
対策グリップにしたら飛ばなくなるだろうからいらんだろ、だいたい高いし。
予備のグリップ買える値段じゃん。

まぁ、俺は2機飛ばしてて未対策グリップだがまだ外れないな。
一応ベアリングの方向などはちゃんと対策してあるが・・・
923名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 09:15:41.36 ID:hX4f9nIs
>>922
上のヤツは要らんが下のヤツは欲しいな

向こうでは紐で縛ってるみたいだけど、リンケージが紛失して困ってるorz
924名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 10:00:00.70 ID:dXJrnSEH
リンケージセット買えばおk。
あのとめるパーツ買う金で16本そろう。
925名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 10:41:31.31 ID:YMYtbATS
ミシン糸で上側をしばってるけど
紛失しなくなった
細いので目立たないよ
926名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 11:13:05.88 ID:hX4f9nIs
>>924
>>925
レスd
見栄えが悪いけど
上から回して釣り糸で縛ったよ
927名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 11:40:39.75 ID:hX4f9nIs
AMHから届く荷物は全て宛先の氏名ナシで届く

AMHのアカウントを見てもちゃんと氏名が登録してある。
予約ではちゃんと氏名が載るのでよくわからん…

皆様はどうですか?
928名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 11:44:22.36 ID:YMYtbATS
>>926
リンケージの上のほうを縛って水平に糸をまわして
わっかになるように左右を縛った
だいたいスワッシュ側がはずれるのでリンケージも折れない
929名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 12:06:20.00 ID:YMYtbATS
うちはpaypal 氏名ローマ字で住所日本語のままで
とうしちゃったみたいで郵便番号と名前以外何も書いて
なかった
930名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 12:21:31.12 ID:PWUyLyeh
>>922
ふと、グリップを分解したらベアリングの穴が広がってて焦った。
ソッコーで681Xベアに交換したよ。
931名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 12:23:27.31 ID:hX4f9nIs
ペイパルは確認済
購入時に住所氏名をローマ字登録してある方に変更して購入してる
他のショップでは問題なしなんだよな
AMHに直接メールすれば解決するだろうけど、なんてメールすればいいのか分からないorz
932名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 12:31:19.92 ID:hX4f9nIs
>>930
ベアリング方向を揃えてたけどブレードがぶっ飛んだ。
方向を揃える前に何度か落としてるのが原因かも知れないけど
即681Xに変えたよ
933名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 12:54:57.57 ID:ltYplE2f
おまえらさぁ 糸で縛るのはOKでピアノ線は駄目ってか?
本当に、ラジコン厨は陰気くさくてたまんねーわ・・・

まぁ 所詮2ch、屑の集まりだわなwww
934名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 13:00:07.99 ID:hX4f9nIs
>>933
テールブーム3本折ったオレからしてみればピアノ線補強は素敵でいいと思ってたけどな
935名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 13:01:51.80 ID:SQt+ZYFd
忘 れ て い た け ど 思 い 出 し ま し た ぁ ぁ ぁ
936名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 13:25:27.27 ID:jV6Eusn+
>>931
こちらはAMHから問題なく届いているが、気になったので確かめてみた。
PayPalにログインして
MyAccount
Profileを確かめたら、なんと、
Alternate Addressが12個も入っていた。
一番上の,カード番号があるHomeのアドレスと
日本語アドレスを一個Alternate Addressに残して、全部消しといた。
937名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 13:30:51.96 ID:PWUyLyeh
また>>816の自演ショーの始まりか?
938名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 15:39:25.86 ID:dCr4ITus
そういうレスいらねーから
939名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 16:15:31.26 ID:hX4f9nIs
>>936
ペイパルを同じ様にしたけど駄目だった

配達員の兄ちゃんが氏名が入ってなくても『また氏名が入ってなかったですよ』と言って届けてくれてるので良いけど

ちょいと心配…
やっぱ原因はAMH側かな?
940名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 16:31:15.12 ID:jV6Eusn+
>>939
届いてもなんか気持ち悪いよね。
AMHの
My Account
View or change my account information.
View or change entries in my address book.
はどちらも確かめた?
941名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 18:02:39.94 ID:re86M3hd
真似してみたけどピアノ線のみだとダメだな
熱収縮チューブとの組み合わせで効果あるキガス
確かに何度落としても折れなくなった



と書くと816ジサクジエン乙ってか?
942名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 18:24:58.00 ID:Tj51glDG
画像貼らんでいいから手順を教えてくれ
943名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 19:53:52.48 ID:MY8OxV/n
詳細は>>404にあるだろ。

>>816>>941は真似しただけの猿
944名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 19:59:02.17 ID:6z1V48C0
むしろ >>404 == >>816 なんじゃないの?
945名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 20:04:36.20 ID:hX4f9nIs
>>940
レスd
両方first last name共に入ってるよ

ちょいと心配なのでCOMPANY NAME に氏名入れといたww
さて、どうなるか…
946名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 20:09:34.72 ID:7rJTbObn
今日A Mainから氏名無しで届いたwww
郵便局員さんが怪訝な顔して訪ねてきたぞw
947名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 20:24:29.80 ID:hX4f9nIs
何となく原因が分かってきた

購入時には代替住所を適応してたけど、もしかして代替住所(ローマ字)は反映されずにAMHでの購入時だけはホームの住所が適応されてたのかな?ペイパルのホームの氏名が日本語になってる…

ここ(ホーム)の氏名は変更できないよね?
948名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 20:46:37.83 ID:Hey7wmYR
Paypalは宛先なんかを変更選択しても、購入者の氏名は絶対に一番最初に登録したヤツが伝わる。
従って最初に日本語で名前登録したらアウト。

氏名の変更方法はPaypalのサイトの指示通りにやればいい。
結局はフォームで変更したい旨書いて送る事になるはずだけど、Paypalは日本語おkだから平気だよ。
949名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:01:44.77 ID:PWUyLyeh
逆に>>404>>944では?>>816>>941 = 猿 は同意
950名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:04:36.36 ID:PWUyLyeh
>>944 ×
>>943

スマソ
951名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:06:06.08 ID:hX4f9nIs
>>948
レスd
変更メールをペイパルに送といた
ペイパルが日本語対応になった時に何か触ってしまって
氏名が日本語になっちゃってたみたいだ
ペイパル歴は永いけど今まで気付かなかった
952名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:14:09.92 ID:jV6Eusn+
>>947
MyAccount - Profile - Add or Edit Street Address
該当アドレスのEditで出来ると思う。
自分は、変更は必要なくて、削除だけしたので確かめていないけど。
953名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:26:29.59 ID:hX4f9nIs
>>952
代替住所はEditで全て変更おKだけど
ホームはEditをしても
氏名をローマ字に変更とかは無理だったよ
954名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:33:59.89 ID:jV6Eusn+
確かめもせずにレスしてしまってスマンッす。
こちらも勉強になった。
955名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:37:12.73 ID:kqT2saUA
もう、ピアノ線とかペイパルの話とかは、いいよ。うんざりだよ。
956名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:38:46.60 ID:Aoz+Z8mu
ああ?ヘリスレだったのかここ(笑)
海外通販スレと本気で勘違いしたw
957名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 22:00:59.41 ID:KZSF8A+p
mCP Xのデザインあまり好きじゃないからCB100を下部伸ばして付けてみた。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file7436.jpg
958名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 22:30:18.20 ID:eTIe3CCa
玉子のみこんだ蛇頭みたいだな・・・と釣られとく
959名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 22:37:42.01 ID:SQt+ZYFd
ま た チ ー プ 自 慢 が 始 ま っ た ぁ ぁ ぁ
960957:2011/05/11(水) 22:54:29.40 ID:KZSF8A+p
>>959
サイズ的に合うかどうか分からなくて
CB100のキャノピー2つ買うのも躊躇ったからチープっちゃチープだなw
合うように工作してる時間が楽しかったー
961名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 23:02:16.47 ID:6z1V48C0
元々のデザインはダメだけど、これはOKなのか?w
ちょっと>>957とは感覚があわなさそうだw
962名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 23:07:01.22 ID:PWUyLyeh
また816かよ
963957:2011/05/11(水) 23:08:26.68 ID:KZSF8A+p
あら、かなり不評みたいね。
オリジナルのイメージが虫っぽかったから
鳥的なイメージにしたかったんだけど、実際は>958の言うように蛇っぽい感じになっちゃった。
スレ汚しスマンかった
964名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 23:19:46.64 ID:re86M3hd
コレは許されてピアノ線は袋叩きになる不思議。

確かに404パクった。でもフレーム後部の補強はしてない
猿が追記すると、線の先をフック状にしてスキッドにはめた
そのままだとグラグラするのでブチルテープで固定
このテープ意外と使える
965名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 23:58:12.97 ID:19XiqwMG
死ねよピアノ厨
つかお前816だろ
966名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 00:22:52.57 ID:2eK38n2X
   |
   | ←ピアノ線
  ,、|,、
 (f⌒i  >>816
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
967名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 03:36:05.65 ID:3FQNm+Ry
816連呼してる奴は去ってくれ。一番邪魔
つか同じ奴だろ
968名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 03:53:53.96 ID:WXLf9h2s
>>957
iphone3GSか。バッテリーの不具合あるようだから注意しとけ。
969名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 04:06:45.96 ID:Il6nBVoa
執拗に福島県民を攻撃してたキチガイが816にシフトしたんだろ
970名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 15:33:06.79 ID:p3PjGjcn
ホビゾからBグリップ着弾
しっかり2機分届いたぉ
971名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:16:19.10 ID:oUEEvkDh
mCPXで多めに予備持っておいた方が良いパーツって何?
国内はまだパーツ扱ってる所ないよね?
972名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:34:32.26 ID:7OOkIvOi
っ予備機
973名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:37:46.29 ID:Il6nBVoa
共通パーツは日本で買える
974名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:38:26.46 ID:oUEEvkDh
>>972
もう1機持っていた方が良いって事かww
細かく注文してたら送料バカにならんしな〜
975名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:39:03.67 ID:p3PjGjcn
>>971
メガネとメインブレードとテールブームとメインモータ
Bグリップじゃなけりゃ681Xベア

>>972が1番だけどねw
976名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 17:41:50.67 ID:p3PjGjcn
国内ショップは2店舗あったような…
あそこのショップは国内じゃなかったけ?
977名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:04:17.75 ID:KuBRBqQB
816より衝撃的な画像うpする挑戦者はいねえのかよ
978名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:14:49.18 ID:P3Q0kR7J
このキチガイ↑は、何が目的なんだ?
979名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:25:12.69 ID:sy0T8V6H
もう、816とかBグリップの話とかは、いいよ。うんざりだよ。
980名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:38:37.90 ID:1RTwsM93
そろそろ次スレよろ
981名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:48:01.12 ID:1nLkT7Z7
では拙者が・・・
982名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:51:41.07 ID:1nLkT7Z7
次スレ建てました
E-FLITEヘリ総合 2バインド目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1305201012/

過去スレの順番とか、関連リンクをちょっと変更してます
983名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:53:35.73 ID:B0YYioKZ
>>982
おー乙
981がダメだったら、オレも挑戦するか。と思ってた。ありがと
984名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:55:44.17 ID:1nLkT7Z7
ルールとかBグリップとか、その他Tipsみたいなまとめを探したけどないな^^;
985名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 21:00:16.14 ID:B0YYioKZ
次スレは仲良く使いましょうよ
986名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 21:19:36.93 ID:rscmSgDi
フレーム前方2本のキャノピーボルトがよく折れるけど修理してる人いる?
wikiにもそれらしいこと書いてるみたいだけどよく分からない
987名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 21:31:50.93 ID:B0YYioKZ
>>986
オレ修理して使ってるよ。
A.左右どちらも折って、ちょい上になるけど、メイン基板とフレームの間のL字部分に直径1mm位のカーボンロッドを置いて接着する。

B.左右どちらも折って、バッテリーのホルダー部分とキャノピーのバッテリーに掛かる部分に弱めのマジックテープを接着

どちらでも好きな方を
ただし、どちらもアンテナの行き場がなくなるので、メインモーターの前のスキッドとの接合部分の柱にアンテナを巻きつける必要あり
988名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 21:45:47.55 ID:rscmSgDi
>>987
ありがとう。Bは逆転の発想だね。A、B両方試してみる。
989987:2011/05/12(木) 21:48:45.20 ID:B0YYioKZ
>>988
あ、Aの方はキャノピーが若干上向いちゃうので、
どちらかと言えばオススメはBですw
990名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 22:07:27.33 ID:FM5Homzd
>>985
キチガイが湧かないことを祈る。
絶対にBLADE持ってないくせにココとかあちこちのヘリスレ荒らしてる連中と思う。
991名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 22:48:08.55 ID:1RTwsM93
>>982

>>986
漏れも修理してるよ
0.8キリで穴開けて
紙を止めるクリップを5mmにカット瞬接流して接着
さらにアクリルサンデー接着
強度満点ww
992名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 23:16:02.86 ID:bIFUrqCz
>>986
フレーム交換の際、いつもやられる前のピラーの付け根にエポキシを塗りつけた。
後ろから見て右側は、サーボの基板と接触してるので注意が必要。
で、今回は、まだもっている。
クラッシュの際、当然、後側のピラーに負担がかかるが、こちらは折れても修理しやすい。
折れる前の話になってすまん。

993名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 08:31:06.45 ID:UNNddipp
MiracleMartに入ったでー
994名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 09:12:52.26 ID:VyR1GigO
Max3機の指定がw
転売屋に買われまくったんだろうなw
995名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 09:28:49.90 ID:bPaZT59q
>>994
転売屋も売れてなさそうだけどねWW

ピッチの入りが悪いと思ったらリンケージアームが曲がってたW
996名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 09:31:48.99 ID:bPaZT59q
そういえばBグリップで飛んだ人いるの?
997名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 11:06:11.78 ID:VyR1GigO
対策前グリップで30回以上落としたけど飛んでない。
998名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 11:17:24.10 ID:bPaZT59q
漏れは瞬殺だった
999名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 11:18:48.72 ID:bPaZT59q
1000名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 11:21:06.09 ID:bPaZT59q
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。