【空母・軍艦】 艦船RC 1 【客船・貨物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
前スレ?
艦船軍艦大和水上艦護衛艦空母
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154348130/
上記スレに重複のように思えるが、タイトルから主旨が伝わりにくい等の問題があるのでここに本スレとして新しく建てます。
2名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 02:13:33 ID:XE0QQrFg
あー。本当にたてだんだ。


おれは>>1を応援するよ。なかなか需要のなさそうなスレだが。

好きな人はとことん好きだからねぇ。


3名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 12:43:46 ID:gn2PJvKY
>>1

丁度今ニチモの1/200大和を作ってる最中だ。
本当はサクッと完成させて湖で思いっきり走らせて楽しむ予定だったけど
あまりに部品の形状がアレだったもんだからかなりの部分をスクラッチする羽目にw
そのせいで制作を始めてからもう10ヶ月経っちゃったよ。
でもようやく完成に近づいてきたので本格的に寒くなる前に進水式するつもり。
以上チラシの裏でした。
4名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 17:45:40 ID:Y03kVhQF
>>3
チラシの裏でも何でも、過疎ってる今のうちは報告してくれるだけでも嬉しいよ。
実際の公試の12月7日までに頑張れw

俺は、他スレでも書いたが艦船から航空機が発着艦出来るようにしたい。
ただ、縮尺が決まらんwどのくらいが理想だろう・・・?
縮尺が決まったら練習として内火艇から作ろうと思う
5名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 22:33:47 ID:8GLaTc92
>>4
ありがとう
スケール船自体やってる人が少ないから返事をくれるだけで嬉しいよ。
もっとスケール船をやる人が増えてくれるといいんだけど競技性に乏しいと
持続が難しいのかな?

艦船から航空機を発着艦させるとはまた大胆な発想ですね。
とりあえず空母だと思うけど結構な大きさが必要になりそうですね。
世の中には空母を1/100で作ってる人がいるけどそれでもまだ大きさが足りない
感じですね。
6名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 23:47:45 ID:Y03kVhQF
1/33 零戦 はこんなのがあるらしいが、これでも小型だと・・・http://joshinweb.jp/hobby/2262/4906974017012.html
1/32 翔鶴 8m
・・・・・・・・orz
7名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 10:39:42 ID:ieWzzYfi
>>6
1/32翔鶴は8mですか・・・ちょっと現実的ではないですね。
でも世の中には実際にこんな物を作ってしまう方もいますから
http://www.interq.or.jp/sun/miki-k/LM07WK/LM07WK.htm
とりあえず出来る範囲から始めては如何でしょうか?
http://www.ayard.jp/
8名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 17:44:39 ID:+ZAd2m8k
上のURL 分割式か・・・ 1/40すげぇなwwしかも製作に10年も掛かってるw
下のURL すごく参考になりました。ありがとうございます。
9名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 19:07:57 ID:4ccJTSTU
艦船なら戦車ならまだ行けるんだけどな
10名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 19:41:49 ID:GW4QHxAj
11名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 23:16:28 ID:Bwpiw1lT
>>4
特撮的ギミックや映画撮影的方法以外で実感的発着艦シーンが欲しければ1/4必須。
エンジン音などに同調させる効果音システムも。
ただし、発艦はともかくとしても着艦と特攻が紙一重じゃないかなと思われる。
まだヘリコプターの発着艦のほうが実現性が高いような。

ラジコン機飛ばしたことある?定点飛行や定点着陸は簡単じゃないよ。
124:2009/10/31(土) 23:31:11 ID:H6JYeIH8
>>11
そこまで贅沢はいわない
>定点飛行や定点着陸は簡単じゃないよ
だろな……最悪俺が空母に入ってキャッチしてやろうかwwwwww

冗談はさておいて、発艦だけだな出来そうなのは。
13名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 00:11:22 ID:dsq7J35L
1411:2009/11/01(日) 09:40:01 ID:Aj/9p4+s
>>12
何にしても、搭載される機体の都合で縮尺は決まってくるだろうね。

タイヨーの1/33ゼロ21はアウトドア用ラジコン機としては超小型
の部類に入るから軽量がキモになるゆえに手投げ離陸の胴体着陸が
基本で着陸脚は付いてない。付けたら重さでまず飛ばないと思う。
ブラシレス改造しても小型機のため主翼上半角が大きめで正面から
みるとひどくおもちゃっぽいし引き込み脚化は相当困難。

で実際に引き込み脚だとタイヨーの新型ゼロ戦52をブラシレスモ
ーター&Lipo改造が最も現実的。
ただし、1/16〜1/12くらいのでかさはあるのと滑走距離が短いから艦側に
カタパルト必須と思われ。

・・・となると、ペーパークラフトを代替フロンかCO2のガスカタパルト
発艦というのが最も現実的なのか。映像的な重量感はまったくないけどね。
15名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 11:07:59 ID:cGOhu/cC
空母着艦は、巨大RCを操縦している激ウマ外人動画のレベルでないと無理かも。
1612:2009/11/01(日) 11:19:49 ID:dsq7J35L
毎度毎度夢見たいな話にマジレスありがとうございます
しばらくは、カタパルトについて研究します
17名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 15:36:36 ID:1Rpaxsn1
正式空母の前に先ずヘリ空母から建造すべきかと思います。
もちろん海上自衛艦「ひうが」
18名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 07:56:51 ID:6dX7Qd/c
おおーこんなスレ立ってたんだー!
春ぐらいにRC艦船スレ探してた時にはなかったからなぁ…

とりあえず今までに作ったのは
童友社 1/250 大和信濃  田宮 1/350 武蔵ビスマルク ARII 1/600 武蔵
で現在NICHIMO 1/500 翔鶴、瑞鶴を建造中ってところ。
艦船はモーターライズモデルなら簡単にRC化できていいよね!

田宮のは旧タムテックのメカをごっそり流用、ARIIはミニッツのメカで、
童友社のは540モーターに7.2Vセパレートを2個並列でつないで
軽く秒速5mは出たなぁ・・・
って、水上をマッハ1で疾走する大和ってことになるしwwww
1918だが:2009/11/06(金) 09:22:07 ID:VutjJLMj
今更ながら前スレ全部読んできた。
フルハルだの自作ギアボだの砲台可動させるだの、みんな相当やってるのねw

こんなマイナーなことやってるの自分だけかと思ってた。。。
ってことでオレも仲間に入れろ〜ヽ(`Д´)ノ

いえ、入れてくださいお願いします。
20名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 11:21:18 ID:GYTw0VXQ
TAIYO 零戦52型の縮尺は大体1/15.28だな
21名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 14:24:52 ID:yqzz7zbE
1/200陽炎 でラジコン初めてみたい
参考にググって来たが、サーボとかモーターとかプロポとかアンプとかリンゲージとか……
品番言われてもどれ選んだら良いか全くわからん
導入の参考にしたいのでオヌヌメの組み合わせとかメジャーな物とか教えて下さい。
22名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 20:31:59 ID:/CAfSzwe
>>21
陽炎の2軸推進ラジコン化はけっこう難易度高い。
従って、オヌヌメの組み合わせとかメジャーな物とかはないです。
動力関係すべて現物あわせだし、特に搭載物重量が厳しい。
また、船体が細長いため、旋回時に横転しやすいと思われ。
などなどラジコン艦艇の工作経験がないと無理かもしれない点が多すぎ。
軽量化と低重心化が要求されるだろうしなあ。

悪いこと言わないから、1/200大和にしたほうが絶対いいと思う。
普通にラジコンに出来るし、操縦安定性も悪くない(水面が荒れてる時に
ムリすると沈没するが)。まあちと高いのが難点だけど、陽炎RC化だって
なんだかんだで同じくらいにはなってしまうような気がする。
23名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 22:57:32 ID:yqzz7zbE
>>22
レスありがとう
申し訳ないが、そこまで言われても諦められそうにないww
あと1人だけレス待ってみるよ
24名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 00:57:22 ID:vzWwpAwp
>>23
ミニッツレーサーのユニットで1/600武蔵をRC化したって
>>18の人が書いてるから、より大きい陽炎でもいけるんじゃ?

でも陽炎ってニチモのディスプレイモデルだよね?
>>22の人も書いてるけどかなり大変だと思うよ。

↓ここまでできるんなら簡単にできると思うけど。
http://www.rc-blueworld.com/dockyard/200/shiranui/shiranui_01.html

まぁミニッツのユニットで挑戦したいって言うんなら
きっと>>18の人がレスしてくれるよ(´∀`)
2523:2009/11/16(月) 01:53:42 ID:/xlDOabR
>>24
俺が見てたページ まさにそこだわww
そこまでなら出来そう。現物見てないからまだよくわからんがなwww
とりあえず陽炎注文したw
26名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 02:28:31 ID:21B5xSdV
ヨットみたいに船底にながーい脱着式のボルトとその先端にオモリでも付けたら?
スケールには水の抵抗なんてどうーでもいいのだから、横転しなくなっていいとおもうが
27名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 10:22:34 ID:40uuHape
ラジコン戦車が本業のオレは、
左右モーターの回転数を変えれば旋回がスムーズになりそうとか考えてしまう。
2823:2009/11/16(月) 11:23:19 ID:/xlDOabR
>>26
>>22さんによると、重量厳しいらしい
一応 飾り金属台の穴を埋めないままおいておく
29名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 19:32:16 ID:dtEVe5d9
ニチモ1/200シリーズを駆使して大和・武蔵に秋月型や陽炎型を作って
みんなで艦隊行動とかとったら壮観だろうなぁ
ちなみに俺は今ニチモ1/200大和をあ号作戦時の姿で製作中
3023:2009/11/20(金) 22:24:33 ID:PJU5ok+D
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=28675
いいもの見つけた
秋月・初月 用って書いてあるけど・・・
問題は在庫なしの限定版って書いてある事だw
3123:2009/11/23(月) 22:43:12 ID:rdf1llHm
陽炎 届いた
どうも船体と甲板の合いが悪いと思ったら、船体がねじれてた。
ドライヤーとかで加熱しながら根気よく戻すしかないのだろうか・・・?
32名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:20:25 ID:+/QUDWMW
クレームつけりゃいいじゃん
33名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:40:26 ID:QzsKQ5Z2
ディーンズマリーンの1/96フレッチャー級USS KIDを買ったんだが
FRPのハルが薄くてヘナヘナ! なんじゃこりゃ
自分で強化すべくグラスファイバー布と超低粘度エポキシ買ってきた。
3層くらい重ねればいいのかな。
バQも多用されてて、完成は何時になることやら。
3423:2009/11/24(火) 02:00:45 ID:3QesTfOD
>>32
部品のバリとか合いの悪さ見ていると、このくらいのねじれなんかクレームつけたところで大して変わらんだろうと諦めているww
35名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 19:42:24 ID:drdq7hnr
>>34
ドライヤーが正解。
童友社製だったらその程度では済まされないww
36名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 22:26:41 ID:BXaooB4Q
>>34
ドライヤーはよほど慣れてないと大物部品には危険。
可能なら風呂に熱めの湯を満たして、(水シャワーも準備して)修正したほうが
いいと思う。ドライヤーだと、熱が1箇所に集中した瞬間にそこからグニャっと
逝くゾw

実際問題としての話だが、どうもニチモには昔からの射出成型技術を持った成型屋
がいないらしい。昔の金型だからまともに製品にするには職人芸が必要。
ポピバケツや洗面器じゃないんだから、ただ成型しただけじゃバリ、合いの悪さ、
事後変形などは、あたりまえ。
本当は「ここはこう新聞紙を1枚はさんでな。」とかの世界の技術なんだな。
金型から取り出すタイミングもそう。
取り出しても事後変形しない程度に熱がさめたのを見極めてとりだすのが、
プラモデルの射出成型の世界。ただ冷えすぎると取り出し時に型を傷める
原因になるので一筋縄にはいかないんだ。その日の気温にも影響されるか
らね。
なので、これから購入する人はヤフオクで昔の製品を狙ったほうが苦労が
確実に少ないのは言うまでもないw
ギアボックスも付いてるしw
37名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 22:29:12 ID:BXaooB4Q
なんだ「ポピバケツ」ってwww
ポリバケツね。
3823:2009/11/25(水) 01:12:46 ID:vKSDzEHm
>>36
レスdクス
さっきまでずっとドライヤーでやってたけどビクともしない。気がついたら船体の一部が発火
バルジとか電路が変形しないように弱めにかけているのが原因なのか・・・

>風呂に熱めの湯を満たして
これは厳しいので沸騰させた湯を全体にかけながらやってみます。
>水シャワーも準備して
冷水を使う理由とタイミングを教えていただければ幸いです。
39名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 20:04:30 ID:SJb0MTu8
>>38
ドライヤーでは大物部品全体を均一に加熱することはムリなので、
歪み補正に使うなら、部品全体を均一加熱可能な手のひらサイズまでで。

>>風呂に熱めの湯を満たして
まったくの思いつきなので実作業としての実現性がなかったですね。
すいません。ではもうちょっと実現性の高い方法をば。

1:3センチ程度の厚みがあって、船体長程度の長さ、船体幅程度の幅の板を用意。
  船体部品のスクリュー軸穴など水漏れしそうなところに布テープ等を貼っておく。

2:板の上に船体を置いてたこ糸や100円ショップのプラ製クランプなどで船体を固定
  船体内をプラ棒などで補強することも考慮する。ただし軽量化のため、補正作業後はプラ棒は取り外すので、
  あまりがっちり接着しないように。

3:この状態で、船体の歪みが無いことを確認。状況によっては、甲板部品を仮止めして作業したほうがやりやす
  いかも。

4:船体内部に大き目のヤカンから熱湯注入。ヤケド要注意!お湯がさめたら交換。
  お湯交換を何回か繰り返す。

こんな方法はどうだろうか?
これなら板に固定しているので冷水使用タイミングを気にしなくてもいけそうだ。
夏ならお湯の代わりに屋外に1日放置でもいけそうだけどね。
冬でも直射日光があたるなら船体を板に固定したまま数日放置もありかも。
他の視点からも検討してみて下さい。よりよい方法があるかもしれません。
40名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 20:17:01 ID:SJb0MTu8
ちなみに板は木造住宅新築現場や工務店作業場などで、端材を見つけるといいよ。
工作に使うと言ってきちんとあいさつすれば、事業系廃棄物なのでただで手に入るw
4123:2009/11/25(水) 22:08:49 ID:qSaz5R4X
>>39
なんとなくそんなことを考えてた所だw
毎度毎度丁寧な説明ありがとうございます

あと全く関係ないが>>38の「発火」じゃなくて「白化」だった・・w
42名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 15:11:18 ID:yHGb+Cc+
>>35でドライヤーを勧めた者だが>発火 釣りだと思ってロムってたw
整形、固定しといて熱湯作戦はよさげやね!

まぁオレならあぐらかいて両足でドライヤーを挟み、ねじれと反対方向に
船体を雑巾のようにねじり、全体に熱風をあて続けると思うが。
43名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 15:24:57 ID:oRTGkkvb
ユニオン社製ミニスピードボートをヤフオク以外買える所知らない?
44名無しさん@電波いっぱい:2009/12/01(火) 21:44:11 ID:AQioXtpm
>>43
ユニオンモデルでもいくつかでてるからなあ。
こんなヤツ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k122043245#iteminfo

でも、実際のところ市中在庫か、オクか、ユニオン2ndにでも問い合わせるか
位しかないだろうな。
45名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 11:47:05 ID:YejoN1MJ
保守あげ
46名無しさん@電波いっぱい:2010/03/06(土) 03:45:15 ID:K4jwkjz9
大型スケールやってる奴って船体作るときに断面図みたいなものを参考にして骨組み作るそうだけど、どこからそんなもの見つけてくるんだろう・・・・?
47名無しさん@電波いっぱい:2010/03/07(日) 06:52:53 ID:JNCnVESG
>>46
図面が市販されていればそれを使ったり、写真を元に自分で作ったり、色々。
48名無しさん@電波いっぱい:2010/03/07(日) 11:39:44 ID:cLLhU6b+
市販のプラモから採寸ってどっかで見た。
もっとも大型の模型を自作する人は
「××が無いから無理」「○○だからできない」なんていわずに
困難を自力でなんとか乗り越えるような人が多いし。
4946:2010/03/07(日) 14:26:42 ID:QScF3TEV
>>48
部分部分の寸法をとって図面作るんだろうな・・・

>>47
本屋で光人社の駆逐艦の写真集見てきたが、島風の正面線図だけが縦横7センチぐらいで小さく載ってた
5047:2010/03/07(日) 16:17:18 ID:JNCnVESG
>>49
島風なら、深雪会で図面売ってるよ。
ttp://www2.odn.ne.jp/miyukikai/
51名無しさん@電波いっぱい:2010/04/01(木) 22:13:02 ID:MSPgMUeb
ニチモ1/200大和進水式記念age
52名無しさん@電波いっぱい:2010/04/02(金) 11:07:33 ID:Z5uvaTpM
沈没期待age
53名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 05:14:43 ID:Ljf+kyFs
航行スピードで言うと少し動いてる程度で十分かな…艦尾が沈み艦首が浮き上がって進むスピードはちょと…スケール感を維持するのは大変なんでしょうね
54名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 20:01:36 ID:eKT0LwUT
>>53
ニチモ1/200大和は減速比が大きすぎるのか機関全開でも人がゆっくり歩く程度の速度しか出ません
停止状態から動き出すまで1秒以上かかり、舵もきってから回頭し始めるまで2秒位かかります
航行する姿は重厚感があって良いけど、強風による流れにも立ち向える位の余裕は欲しい
55名無しさん@電波いっぱい:2010/04/21(水) 18:01:14 ID:Xki/3KO5
やっと規制解けた
>>51詳細希望
56名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 13:34:37 ID:cJdz1P7V
>>55
51だけど何を聞きたいのかな?
57名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 21:03:33 ID:WYHC4WUN
51の動画見せて。
5851:2010/04/30(金) 21:45:52 ID:cJdz1P7V
>>57
動画は無いけど進水式は無事に済んだよ
運動性は>>54に書いてあるような感じだけどコントロールは難しくない
ただ大きいので走らせる場所が少ないのが悩み

正直スケール船は競技性とか皆無だし、やってる人もかなり少ないけど
自分で作った船が美しい航跡を描いて航行してる様は見てて飽きないと思う
5955:2010/05/10(月) 03:29:43 ID:cVxNLx4v
>>55を書き込んだ後長い規制に巻き込まれてたorz

>>56
船体中のモーターやらサーボやらは、何を使っているのでしょうか?参考にしたいので教えていただけまつか?
6051:2010/05/12(水) 18:39:02 ID:VmBlYsDs
>>59
とりあえず画像をあげときます
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi?list=pickup&num=643#646
走行のみなので普通のカー用2チャンネルプロポ(1サーボ・1ESC)を使用
FMなのでアンテナは船内這わして艦橋内にちょこっと立ててあります
540モーター使用でギアケースはキット純正だけど軸受けのクリアランスが大きすぎなので
軸受け部を作り直してあります
付属のユニバーサルジョイントもガタガタでノーコンの原因になるので社外の奴に交換しました
舵とそのリンケージも純正はしょぼいので作り直し&主副2枚舵再現
浸水による自由水効果で傾斜・転覆が怖いので仕切りで船体内を5つに分けてあります
61名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 19:57:05 ID:PGFys9n9
ミサイルwwwww
モーターから出て、ギアに行く緑色の線は何の線ですか?
6251:2010/05/12(水) 20:26:04 ID:VmBlYsDs
>>61
ノーコン防止用配線
金属同士が接触した時に出るノイズをモーターボディを介したキャパシタで
吸収してもらうための接続線
金属ギアのバックラッシュ分のノイズってのも馬鹿にならないもんでね
63名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 20:43:15 ID:PGFys9n9
>>62
なるほど詳細乙です
ありがとうございました
64名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 17:05:25 ID:mXr7xD8E
保守
65名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 18:03:03 ID:8uS9HEuy
点検
66名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 01:28:54 ID:8v4t5Tdm
ぬう・・・そういや作ろうと思って買ったはいいが
長い事ほったらかしにしてる奴があったんだった・・・。
そろそろ始めねば。
67名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 02:57:30 ID:dPwxwKj9
なんか知らんが魚雷作りたくなってきたwwww
68名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 10:28:24 ID:mge71Nk+
噴射後のロケット花火は水中でも有効
69名無しさん@電波いっぱい:2010/05/29(土) 01:39:54 ID:dmckEl9d
俺も魚雷作ってみたいw
70名無しさん@電波いっぱい:2010/05/29(土) 04:36:53 ID:nnoTOZYz
誰かが池で艦船RCしている所に打ち込んでやるwwwwww
やられる方も回避とか出来て楽しいだろ?www
71名無しさん@電波いっぱい:2010/05/30(日) 23:51:28 ID:o81Q4F11
絶対に当たらない
断言してやる
72名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 00:59:59 ID:a4p5EZL4
訓練を積めば当たるようになる
そのうち航空魚雷も・・・・・
覚悟しとけよ!
73名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 10:25:19 ID:I1/VQwX+
爆発の圧力が封じ込められる水中では、オモチャの花火でも凄い威力。
ロケット花火で水を入れた牛乳瓶を粉砕できる。
模型の船も一発で穴が開くぞ。
74名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 16:30:28 ID:Ud+j8xTr

迷惑客
http://www.youtube.com/watch?v=ZMr-senj_Fw

>2010.5.15 岡山県倉敷市玉島で行なわれた玉島ハーバーフェスティバルで
>海上自衛隊から掃海母艦ぶんごの乗艦時間を巡って、オッサンがゴネてました
75名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 17:50:03 ID:qSwFInYR
オレジャネェヨォ
7672:2010/05/31(月) 19:00:46 ID:a4p5EZL4
>>73
そこまで悪いことしねぇよwww
ただ真っ直ぐ進めばいいんだよ
77名無しさん@電波いっぱい:2010/06/01(火) 12:34:36 ID:o5jKTAQ2
魚雷も良いけど爆雷もね♪
鯉対策にw
78名無しさん@電波いっぱい:2010/06/01(火) 18:27:33 ID:fhvsU4xV
たまに思うんだがお前ら池でやっててバスにスクリュー食い付かれたりしないのか?
79名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 15:37:25 ID:TSw/VX+k
漁船作ってサビキ引っ張る予定。
やったことある人いるかな?
80名無しさん@電波いっぱい:2010/06/04(金) 12:51:50 ID:wPSYtjyZ
RC釣りならこの夏挑戦する予定〜
81名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 22:47:26 ID:khu72Ai/
>>80
むかし釣りキチ三平で見たな。うらやましかった。
82名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 17:02:48 ID:zj3b05Fr
もうすぐメカ類載せて、試運転予定。
83名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 19:03:33 ID:o73lWgkc
ぬう・・・負けてはおれん
84名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 22:11:19 ID:hmMIOz6K
今年2隻目が完成。
Bulstrodeだが・・・
85名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 18:02:43 ID:IJGhhXSJ
>>82です。

試運転成功、浸水しなかった!
あとは甲板、操舵室を製作だ。上からの浸水対策を考えねば・・・
86名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 23:51:38 ID:qOUx9fGg
>>84-85
製作乙乙。

俺はこれから始めるビギナー。明日、購入したプロポが届く予定。
子供の頃に夢見た1/350大和のRC化に挑戦するつもり。楽しみ♪
87名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 06:47:30 ID:9H3gBudn
>>86
僕も船やってる人のHP見て興味を持ち一から作ってる。
最初はミニッツの基盤流用を企んでたけど、小さすぎて却下。
結局1/10の使ってないメカ類を積んで遊んでます。
今日は港で試運転! 海が荒れてませんように・・・
88名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 08:53:43 ID:2nxKLxDD
>>86、87

今年はニッコーの働く車の基板を使って、お風呂艦隊しか竣工していない。
そろそろ大きいのが作りたいな・・・
ロッテルダムは埃かぶったまま。
89名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 09:54:10 ID:CNMhf88N
トライしてみっかなと思って、いろいろ探してみたら船のペパクラから作ってる人居るのな。
図面買って作るより簡単らしい。
90名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 23:12:44 ID:YKDrwKCn
>>89
「ラジコン船舶 ブログ」で調べれば、リンク含め大体あるよ。
ペパクラでラジコン船作って、やってる人もいた。

ホントに紙なの?ってなくらい精巧な作りだった。
91名無しさん@電波いっぱい:2010/06/20(日) 18:42:06 ID:3Y+rm3oy
ほぼ完成、あとは竿を付けるのみ。
最初は竹を使おうと思ったが、節があまりにも出っ張りすぎた。
アタック5に竿先売ってるかな?
92たちまわり:2010/06/21(月) 15:57:51 ID:7ih2SjDU
ラジコン紙船で魚釣りは何度でもやってます、ブラックバスの30センチ位ならそのまま吊りあげて引いて来ますよ!
セットした竿がピクピクするのが、とても楽しみです、
93名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 22:05:44 ID:PR+6e4vu
94名無しさん@電波いっぱい:2010/06/26(土) 11:49:02 ID:kv7fL6Sj
>89
おかげさまで、いろいろ巡ってきましたよ。
200分の1で瑞鶴作ってる人、夕張作ってる人、海自艦作ってる人たちとか。
ペパクラ売ってるとこも分かったんで、やってみますわ。
95名無しさん@電波いっぱい:2010/06/26(土) 21:26:57 ID:Wvbok4Ti
>>91
竿取り付け完了。
アタック5にグラスファイバーのやつ売ってた。
あとは帆だけだ。マストは取り外し可能にしてあるがどう作ったらいいのか・・・
塗装はクリアを吹けば終了なんだけどね。
早くラジコンフィッシングをやってみたい。
961:2010/06/26(土) 21:43:26 ID:LC8NDi5+
報告聞くとやっとこのスレが軌道に乗った様で嬉しいよ
97名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 07:43:23 ID:bHCc4DTV
ハル洗浄とバリカット終了。
今日はポリパテで成形予定。
98名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 16:00:12 ID:a08er6WH
まだ梅雨明けしてないけど西湖方面への出撃準備を始めるか
99名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 20:31:04 ID:O+NCTjT8
一号艇はいろいろ問題があった、遊ぶのには十分だけど。

今度はゆっくり作ってみよう。

100名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 01:01:25 ID:32j4S+2X
中坊の頃、友人がニチモ1/200大和にRCメカを積んで、砂防ダムで航行させていました。
確か、5kgくらいバラストを積まないと、喫水線まで船体が沈んで呉れなかった様に記憶しています。
RCメカ(受信機+受信機用単3x4本+サーボ2個)/6Vニッカド/540モーターにタミヤの
無段変速スピコン(時代を感じるなァ)の重量では、全然足りない・・・
だから、航行速度も回頭も緩やかなのでは・・・
101名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 11:52:52 ID:NgbioaCA
>>100
確かにあれだけの重量の船が高機動するのは無理があるな
でももう少し推力があればもっと舵も効くと思うんだよね
軸回転数を上げるのは簡単だけど騒音が酷くなるからやりたくない
純正のスクリューよりもちょっと大きいDia.25mmのスクリューに変えてみようと思う
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:00 ID:gdz0NIUE
ニチモの1/400以上の大和型では、4軸推進のためのギヤBOXが装備されていましたよね。
このギヤBOXとスクリューとの接続が、結構難題だったと思います。
1/300では、”純正”では、単なるゴムパイプ!(笑)
乾電池+36モータークラスの動力なら、何とか耐えてくれる?かもしれないけれど、
6Vニッカド+380クラスでは、アッ!と言う間にブチくれて、あわや(のりこ)

さて、回頭性を上げるとして、
>>60さん
の様に、副舵も主舵連動仕様では、ノーマル比どの程度効果があるのか、興味があります。
(60さんの艦内艤装は、美しく纏まってますね)
103名無しさん@電波いっぱい:2010/07/14(水) 02:32:20 ID:dYcBe8OJ
60様

私も200分の一大和はラジコンで動かしていましたが、この工作の巧みさにはびっくり。
特に、防水区画、副舵稼働、各ニップル、アンテナを艦橋内部に設置など素晴らしと思います。
測距儀と主砲の連動アームが見えませんが、削除されたのでしょうか。
大和のギアボックスは出力軸の遊びが大きく破断し易いのが悩みでした。
10460:2010/07/14(水) 07:39:06 ID:cnXRWJr+
>>103
お褒めの言葉ありがとうございます。
連動アームの件ですが作動精度に問題があるのと防水の関係で削除しました。
(1番砲塔と2番砲塔の間に隔壁があり、前甲板は船体と完全接着した為)
砲塔は回るようにしてあるので後からサーボ等を使って旋回させる事も可能だと思います。
ギアボックスですが指摘の通り軸受け穴が大きすぎるのでギア軸のギアボックスと接する部分を2ミリ径に削り、
ギアボックス側に内径2ミリの真鍮パイプを差込んだうえで半田付けして軸受けのガタを小さくしました。

私は器用ではないのでネット上に見られる超絶作例のような出来栄えの外観には程遠いのですが
ニチモ1/200大和はさすがに素組みすら厳しいのでかなりの部品を作り直しました。
特に船体は大和坂からカタパルト直前の最上甲板が3ミリ低いのでこれを修正するだけで
上部構造物が大きく見えすぎないバランスのとれた姿になります。

現在の悩みは身近に走航場所が無い事です。
105名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 01:02:11 ID:Jztr8phP
↑でたな江面w


お前はとんでもなく嫌な奴と聞くが?
皆もちょっとググってみよう。
10699:2010/07/15(木) 06:54:07 ID:wMOAJUEW
スタンチューブとスクリュー到着。
45mmはでかいね。1号艇の35mmでもかなりスピード出てたから、10mmの違いでどれくらい変わるか楽しみ。

現在はフレームに1cm幅に切ったバルサを張ってる最中です。
107名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 07:43:24 ID:LrbycoFB
>>105
誤爆か?
108名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 02:34:44 ID:sIBII5MU
60様

亀レスですが、御返答ありがとうございます。
連動アームは、多チャンネルが高価な時代の、アナログ、機械式の工夫で、本当に良くできていました。

話は変わりますが、arkmodelのボスパー32分の一をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。


10999:2010/07/24(土) 20:54:47 ID:nphpQroe
暑い・・・
作業が進まない。
11099:2010/08/14(土) 21:29:12 ID:euBZLlJE
一枚目のバルサをフレームに張り終わり、二枚目を張り始めました。
めんどっちぃ船首側からやってます。
11199:2010/08/23(月) 21:13:21 ID:2ZFVki41
船首終了!
もうじき二枚目が張り終わる、2mmのバルサでも重ねればかなり変わる。
でも、最近シーバスに夢中で作業が進まない・・・
112名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 22:38:04 ID:0/bBXqG7
tes
113名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 11:59:59 ID:aApM9A0a
>>111
釣りもやってると製作はどうしても後回しになるねw
11499:2010/09/01(水) 20:09:52 ID:LT6PIhZR
>>113
暑くて釣りしてられないから、ちょっとずつ作業やってます。

115名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 17:47:43 ID:6HXusJtD
戦艦・巡洋艦・駆逐艦・空母が一堂に会して艦隊行動するの楽し杉
単縦陣から一斉回頭とかもう感動もの
116名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 00:54:11 ID:VSS4PNlG
>>115
それが出来るようにスケールを統一して作るべきだと思うんだが、1/200では駆逐艦クラスの浮力が厳しいし
かと言ってあんまり大きすぎると大型艦の運搬等々が・・・
117名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 14:11:47 ID:3e5fhyFp
>>116
スケールは1/200で統一してるよ
駆逐艦は紙で作れば浮力問題なし
118名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 18:54:10 ID:XjVih9JQ
>>117
1/144にするとプラモから艦載機とかカタパルトとか流用出来るんだがどうよ?
119名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 20:32:22 ID:3e5fhyFp
>>117
1/200だったらカードモデルを型紙にして作れるから流用とか必要ないし
艦載機とカタパルトの為だけに1/144なんて中途半端な大きさで作る位なら1/100で全部作るよ
120名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 20:34:52 ID:3e5fhyFp
すまんアンカー間違えた
×>>117
>>118
121名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 21:56:33 ID:XjVih9JQ
興味持ったんだが・・・
紙の強度って・・・
耐水性・・・
構造、駆動系等々教えてくださいw
122名無しさん@電波いっぱい:2010/09/11(土) 21:56:31 ID:1jbBAyQ2
>>121
色々ノウハウがあるんですが
「ラジコン 紙船」でググると神の作品とその技が見れますよ
123名無しさん@電波いっぱい:2010/09/12(日) 12:15:53 ID:qqYX6Hhq
>>122
サンクス
なるほど 技を習得してしまえばこっちの方が楽なのだろうがそれまでに大分苦労するなww
このブログ見ていると「まずは手を動かそう」って思える

あと1/100程になると色々とギミックが付けられるんだな
124名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 17:55:11 ID:7cL4UHJx
1/144フジミの たかなみ って どうよ。
15マソするが・・・
125名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 20:26:07 ID:OeXYSrFk
>>124
15万も出して自分の気に入ってる訳でも無い船買う位なら
1/200カードモデルの中から好きな船を選んで作った方が遥かに安上がりに出来る
大きさもコピー倍率変えれば1/100だろうが1/144だろうが1/50だろうが自由自在
ここでカードモデルからラジコン船を作る方法を指南してるから見てみな
 http://www.modelship.jp/
126名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 18:14:25 ID:2Ae4Gn9n
>>125
さんくす さっそくみてみます。
しかし ふねはむずいね。
127名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 18:24:17 ID:2Ae4Gn9n
>>124
みた。
だめだ こんな 技量・時間・場所がない。
つくるのきらいでないが・・・
15まそだすわ。
12899:2010/09/16(木) 23:44:44 ID:UlsHd3va
ガンボートで検索してみて、プラ板で作ってる人のサイトがあるよ。
1から作る事になるけど、僕はここを参考にしてバルサで漁船作ってる。

129名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 17:07:20 ID:1ai9C5ny
さぁ考えてても進まないから、1隻目の設計に取り掛かった
1/100の橘型なんだが
キールとか骨組に何ミリ厚のベニヤを使えばいいのかわからない
13099:2010/09/24(金) 20:05:03 ID:YJDifVYS
ちなみに、キールと骨組みに使ったベニヤは3mm厚。
会社にあったのを拝借しました。

さて、気温も下がってきたし作業を再開しますか。
131名無しさん@電波いっぱい:2010/09/25(土) 13:04:03 ID:pr22XD4E
>>130
ぬう・・・頑張れノシ
13299:2010/09/26(日) 22:10:01 ID:b4kssa0B
>>131
今日は下塗りやった。
バルサは塗料吸うと微妙に硬くなるからとりあえず黒塗っといた。防水かねるかな?
FRPはご近所の迷惑になるから出来ないの、何度か重ね塗りしたら試しに浮かべる予定。
133名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 18:01:27 ID:fdkww48+
それって水性塗料でいいの?
折れの船も塗装待ちなんですがバルサは組みあがっていて小物類がまだ
塗装の前にウレタンクリアー塗れって言われたのですが・・・
134名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 21:38:15 ID:0iDqK5aJ
>>133
よく分かりませんが、水性/油性はどっちでもいいのかな?

自分が使ってる塗料は、タミヤカラー(ポリカーボネート用)、ラジコンのボディ塗装の余り物です。
今回はバルサに塗料を吸わせる目的で最初に黒を塗ってます、この後にサーフェイサーを吹いて下地作り、
白/赤を塗装します。最後はクリアーをタップリ塗る予定です。

135名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 23:33:12 ID:2byHhaGO
塗装だけでは防水は無理
セルロースクリヤー塗料で防水しないとふやけてグダグダになるよ
ポリエステル樹脂でも可
136名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 12:22:15 ID:uDHeSwlb
アクリル系の塗料でもダメなの?1号艇は問題無かったから同じ様にやってるんですが。
137名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 17:47:54 ID:oCp5Srbc
軍艦なんですが、仕上げは つや消し
これって クリアじゃ〜ないよね
138名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 20:44:44 ID:Uou0mYfi
カインズで安い塗料見つけた。
屋内外の木部、鉄部、コンクリート部、水性つやありウレタン配合。

早く作って塗らなきゃ。
139名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 22:42:38 ID:Ykh0SNl2
どんなアクリル塗料か知らないけど木の防水にはそれ用の塗料を使った方がいい
ただの塗料には防水性は無いから信用しないほうが身のためだよ
セルロース樹脂は木部の防水に使う為の物だし、強化も兼ねるならポリエステル樹脂がベスト
とにかく水に漬かる物だから水対策は万全にしておいたほうが後々困らないよ
140名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 23:07:04 ID:d0mHoUcM
ご意見どうも!

とりあえず適当に作って遊んでるだけだから、メカ積み前に浮かべて浸水箇所が無ければいいだけ。
本格的にやるには、環境/予算がありません。
141名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 18:35:02 ID:pUWYQIBZ
バルサにラッカー塗装で防水
仕上げに水性ウレタンニスを考えてまつ
スケールボート低予算仕様でし
142名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 20:50:55 ID:ar9gjQ6O
水性ウレタンニスって長時間水に漬かるとまずかった様な希ガス
143名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 22:41:22 ID:kas9gv5X
やって駄目なら違うのを重ね塗り。

とりあえず、Mr.Hobbyのクリアー半光沢(アクリル系合成樹脂)は問題なし。
30分以上走らせていても変化は無かった、船だとバッテリーはなかなかヘタらない。
144名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 22:50:17 ID:pUWYQIBZ
サンクス
141でし
ハルはFRPでし デッキ部分がバルサ
デッキの仕上げに 和信ペイント 水性ウレタンニスでし
145名無しさん@電波いっぱい:2010/10/02(土) 12:32:49 ID:LePUDayf
内/外側の下塗りが終わった。サフ吹いて下地だ。
帰りに買いに行こっと!
146名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 12:54:21 ID:5Ju3vazf
いい天気だ、サフ吹いても乾くのが早い!
147名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 21:53:56 ID:ltKxIl7R
無風・波なし 護衛艦走航させてきた いい感じだ 
148名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 16:09:05 ID:uslfa5fl
>>147
kwsk
149名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 17:02:44 ID:rhEGYdt0
>>147
艦名とか詳しくお願いします。
150名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 18:24:33 ID:tx6Ve/FZ
>>148
hmns
151名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 18:43:51 ID:onRhiBVX
さて、今から舵の位置を出して穴を開けるか。
152名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 21:00:10 ID:IYr/3mih
地球堂のミニボートシリーズのジュピターは、船具やスクリューセット別売りなんでしょうか?
153名無しさん@電波いっぱい:2010/10/16(土) 17:02:45 ID:wjUKcd9W
いまはセット販売もあるかと
154名無しさん@電波いっぱい:2010/10/16(土) 17:04:02 ID:wjUKcd9W
こちらに あったような
ttp://shop.ayard.jp/
155152:2010/10/16(土) 21:19:09 ID:mxm9p3xh
>>153
ご紹介頂いたお店のHPににて確認出来ました。

30年近く前の子供の頃に模型店で見かけたモデルが今でも生産されてるなんて凄いですね。
情報ありがとうございます。ウレタンの刷毛塗りか電動なんでラッカーで挑戦してみます。
156名無しさん@電波いっぱい:2010/10/16(土) 23:14:56 ID:wjUKcd9W
>>155
ジュピターいいね 折れも作ろうかな
157名無しさん@電波いっぱい:2010/10/17(日) 08:39:10 ID:HSwlX/vC
地球堂、懐かしいいな
クリアで仕上げ用とすると、生地が手抜けないんだよね

それとドライブの芯出しが結構大変だった
158名無しさん@電波いっぱい:2010/10/21(木) 15:23:17 ID:bCE9cZ/M
7〜8年前に買ったユニオン製沿岸巡視艇USコーストガード久しぶりに走らせてみた
159名無しさん@電波いっぱい:2010/10/25(月) 12:57:11 ID:T8ZNP5nm
昨日少し塗ったよ。
早く浮かばせたい…
160名無しさん@電波いっぱい:2010/10/25(月) 23:20:06 ID:GxHUfFE2
折れもちとでけた。
風呂に浮かべてみた。
完璧。
161名無しさん@電波いっぱい:2010/10/30(土) 19:57:11 ID:R6tNquDk
>>156
ジュピターつくりましょうよ。
162名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 01:31:02 ID:49lvdzUn
マイクロクルーザーのRC装置を30cmシリーズの戦艦に載せたとたんに、アンテナに送信器を近づけないと反応しないのは何故ですか。
163名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 09:23:20 ID:EmXeqx0u
アンテナを延長してはいかが?
164名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 12:34:37 ID:BehEdfUR
今朝、フジミ1/144たかなみ型・走らせてきた。風なし波なしバッグンだった。
165名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 13:33:38 ID:c+3KnAdN
>>163
やってはみたのですが効果は在りませんでした。
166名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 13:37:13 ID:/bcsgto1
白を塗り終わって、今日は保護のためクリアを吹いてます。
塗装ついでに自作ルアーにも塗りました。

船底を塗れば見栄えも良くなるだろう・・・
167名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 18:06:36 ID:ieYNMr8p
168名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 19:13:36 ID:BehEdfUR
>>167
これだね。折れも興味あり
ttp://srbc.eco.to/ibento/QB.BOAT/newpage1.html
169名無しさん@電波いっぱい:2010/11/01(月) 19:02:57 ID:qBLx2aEf
キットがあるの?
170名無しさん@電波いっぱい:2010/11/01(月) 20:59:54 ID:dWq3t4gw
>>169
あるようだがクラブ員限定?
171名無しさん@電波いっぱい:2010/11/02(火) 05:44:19 ID:c5f7LPym
そんな出来損ないのキット何がいいんだ?
関係者乙
172名無しさん@電波いっぱい:2010/11/02(火) 06:19:15 ID:y1Ud9g38
クラブ員限定で
それが出来損ないということを知っているということは
あなたこそ関係者なんじゃ?


てか、決して出来損ないなんてことは無いと思うけどな
ちゃんと完成させられないのは、作る人のセンスが無いだけだと思う
173名無しさん@電波いっぱい:2010/11/02(火) 12:24:38 ID:34NcuECM
面倒だけど、1から自分で作るのは楽しい。

今日はいい天気だ。仕事の合間にクリア塗って、帰ってから船底を塗ろう。
174名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 13:41:06 ID:P2SM3OQF
晴天・風なし・波なし 1/200大和走らせてきた。
175名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 22:15:00 ID:bGYTemTi
>>174
奇遇だな、俺も今日1/200大和走らせてきたよ
他メンバーの空母や巡洋艦と一緒に単縦陣から順次回頭や一斉回頭やったり
沖合いにあるブイを回ってこられるかとか全艦停泊して海軍泊地再現とかして遊んだぜ
176名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 22:24:09 ID:Fy14iG1b
>>175
そか。俺は常に一人。某池は貸切状態。みっちり三時間遊んだよ。
177名無しさん@電波いっぱい:2010/11/07(日) 05:42:48 ID:su06q01o
中国漁船作ろうと思ったのは俺だけじゃないはずw
178名無しさん@電波いっぱい:2010/11/07(日) 11:42:55 ID:RsIzqYzW
今朝も 1/144たかなみ 走らせてきた
風1m 波なし 曇り いい感じv みっちり二時間遊んだよ。
179名無しさん@電波いっぱい:2010/11/07(日) 21:22:16 ID:VV47rRf0
↑羨ましいなぁ

今日は船底のマスキング、めんどくさい

早く完成させて漁船2隻で遊びたい
180名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 16:10:54 ID:sY4P6dNU
船底のマスキング、喫水ゲージ持ってるかい?
181名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 18:10:21 ID:WLFRyR01
船体は水面以下の部分と水面より上の部分では色が異なります。
水面より上の塗料は各自でお好みの色を自由に塗って問題ないのですが、
水面下の塗料は艶消しエンジ色やダークグリーン、ダークブルーなどの艦底色や、
錆止めやフジツボや貝の付着防止効果のある船底特殊塗料を使っています。
この船底色と船体上部の色との境目を喫水線と言いますが、
これは船を浮かべた時に水面の来る基準線(水位)となります。
船体の塗装に入る前に、喫水線を引くのですが、
船体もきちんと船台に載せてから、喫水線を引くことが重要です。
喫水線は図面から読みとってから喫水線を決めます。
喫水線を描くには専用の喫水線ゲージ(トースカン)
というものがありますが、
空き缶に鉛筆をゴムテープでグルグル巻きにして止めるだけで
簡易的なものでも代用出来ます。

まずは船を水平になる様に船を船台に置きます。
船台の上で前後に船をずらせして水面に浮かばせたときの位置を決めます。
船の前後に図面から読み取った位置に鉛筆を使ってマークし
船の前後の高さが揃ったら喫水ゲージをずらしながら
船の周りをグルリと一周させます。こうすれば喫水線が描けます。

182152:2010/11/08(月) 21:53:03 ID:M6AXr6wb
現在ジュピター塗装中です。オールラッカーw
でも、ちょっと重いですね。ベニヤとヒノキの成形しんどかったです。
183名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 08:20:14 ID:LsWUvlLF
オールラッカーって、電動にするの?
184名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 16:06:53 ID:MLZGFdDd
電動です。
185名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 18:43:01 ID:ppU1onQW
179です

>>180
持ってません。
なんせ写真見ながらテキトーに作ってるもんで。
1号艇なんか問題だらけだけど、遊ぶのに支障は無いから。
2号艇はちょっと手を加えながら作ってます。

181みたいに”びしっ”と出来ないだめ人間なんです。
186名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 19:40:04 ID:ZLi5vzpf
趣味なので全然問題ナァ〜イッ〜
自分好みに仕上げる 乙
187名無しさん@電波いっぱい:2010/11/10(水) 21:18:57 ID:Gd2lbsOx
マスキング終わってるのにまだ塗ってない。
駄目だな、俺は・・・
188名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 17:51:06 ID:sGNn0g1Y
船底を塗装したら、見栄えが良くなった。
カッコイイ!
189名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 21:25:28 ID:ZtLsjY9j
船底を赤2号で塗りましたよ。
190名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 23:16:01 ID:RWWga7vt
>>1
質問ですが、自作ギヤボックスを作る時のギヤはどこから調達されていますか?
ただいまハセガワの1/450赤城を製作中ですが、4軸のギヤボックスを作りたいのです。
やっぱり楽しい工作シリーズあたりでしょうか。
1911ぢゃないけど:2010/11/13(土) 00:47:49 ID:JvWVKBT0
>>190
自分はアリイの1/250大和でやるつもりでとりあえずダブルギヤボックス(左右独立4速タイプ)買ってある。
192名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 13:59:41 ID:gRIw596o
今朝も 1/144たかなみ 走らせてきた
風 波なし 曇り いい感じv 戦車も同伴で みっちり3時間遊んだよ。

193名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 21:44:31 ID:ENbvgDs0
某湖で1/200大和走らせてきたよ
7人集まって連合艦隊+イージス艦1隻のジパング状態
スケール統一してみんなで船遊び面白かったぜ
194名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 22:14:28 ID:JvWVKBT0
>>192 193
動画まだ?
195名無しさん@電波いっぱい:2010/11/14(日) 21:03:27 ID:SIJ+/lnL
ニコにあるよ。みてないの?
196名無しさん@電波いっぱい:2010/11/14(日) 21:31:00 ID:LwgSTb8r
横レスで悪いが動画のタイトル教えてくれ
あとは検索するんで
197190:2010/11/15(月) 22:16:00 ID:l2NiGnUz
>>191
サンクス。楽しい工作シリーズでやってみます。
198名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 18:13:44 ID:ozWEfb4+
釣れない釣りに夢中になって、船底塗ってそのまま放置・・・
やばいな、いつになったら2号艇完成するかな
199名無しさん@電波いっぱい:2010/11/20(土) 13:04:53 ID:gYMyYAUk
今朝も たかなみ 走らせてきた
風1m 波なし 晴れ いい感じ 飛行艇同伴で みっちり4時間遊んだよ。

200名無しさん@電波いっぱい:2010/11/20(土) 13:49:58 ID:ZLB7A9r2
だからなに?動画でも上げれば見てやるが、日記ならチラシの裏にでも書いてろ
201名無しさん@電波いっぱい:2010/11/20(土) 18:13:33 ID:sZ4ylDRE
>>198
2号艇を釣りもできる船にすればおk。
202名無しさん@電波いっぱい:2010/11/20(土) 18:21:03 ID:43K+qSRG
>>201
そのつもりで製作中です
203名無しさん@電波いっぱい:2010/11/21(日) 18:36:34 ID:1BfhVK83
今朝は ジュピター 走らせてきた
風・波なし 晴れ みっちり2時間遊んだよ

204名無しさん@電波いっぱい:2010/11/23(火) 19:21:24 ID:pH+0/0qm
今朝は強風だ レーシングヨット走らせてきた
セットも決まり いい感じ みっちり3時間遊んだよ
205名無しさん@電波いっぱい:2010/11/23(火) 20:47:24 ID:nVK3yINO
だからなに?動画でも上げれば見てやるが、日記ならチラシの裏にでも書いてろ
206名無しさん@電波いっぱい:2010/11/24(水) 15:00:35 ID:McDiLnXd
>>205
母ちゃんみたいに言ってくれ
207名無しさん@電波いっぱい:2010/11/25(木) 18:22:11 ID:ZAJ48gvx
としあきや、後生だから動画リンクを張ってちょうだいな
208名無しさん@電波いっぱい:2010/11/26(金) 18:49:07 ID:ZdC+GDVw
209名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 20:10:49 ID:jGW9t+/8
ほしゅ
210名無しさん@電波いっぱい:2011/01/07(金) 02:16:25 ID:O0CJu0iZ
海軍の休日
211名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 09:12:34 ID:cY2B9+zY
保守上げ
212名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 22:37:23 ID:rKMAly24
AYARDの鶴見店が閉店するのか。自分的には送料よりも直接行った方が安いし、直接商品が見れるから閉店しないでほしいわ。
213名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 06:45:48 ID:UnH2tYAp
○さんホビーでスタンチューブやスクリューを買ってたけど、売り切れが多い。
入荷してくれよ・・・

214名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 09:20:40 ID:l5xP7Hyc
>>213
本当は在庫あるけどあなたに売りたくない(もう来ないで欲しい)から無いと言ってる可能性
215名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 16:09:42 ID:WIgq7anp
そこ送料たけーしメール虫しないか?
216名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 20:22:25 ID:MlQD6Yo0
え〜?!
いつもニコニコ現金払いだよ・・・

宅急便の人に。
217名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 21:44:09 ID:nsNlM+UF
乳菌したのに八層連絡なし。メールでモンクいれたらしゃちょ〜さんからチョク電。
押取り下方で太陽はよかった。定員はアイソわるいが・・・
218名無しさん@電波いっぱい:2011/01/30(日) 19:16:08 ID:WYMUy87j
2号艇作業再開!
釣りに行っても寒すぎて集中できないから、暖かくなるまで一休み。

219名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 07:03:27 ID:v+2C0WYw
船を置く台を作った。
なんかいいね。
220名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:01:22 ID:2lz/9aSZ
プール作った。
いつでも走航できる。
221名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:05:34 ID:bjtGTPY7
羨ましい、2号艇は85cmで湯船に入らない。
うちの湯船は体育座りw
222名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 19:10:17 ID:K9o7j7S8
廃材の角とゆだwww
真っ直ぐのみだが満足だよw
223名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 19:19:41 ID:ARpogOv0
トヨのことか?なんだとゆって?
224名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 20:42:13 ID:GShp+Vks
雨どいのことだろ
225名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 22:53:53 ID:QolQKM7e
雨どいをどうするの?
226名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 12:08:53 ID:+nHo/DqG
雨どいで船作る
227名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 18:05:30 ID:PkUO7qN6
雨どいでプールを作る
228名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 21:31:51 ID:EJhLeZ3W
テスト
229名無しさん@電波いっぱい:2011/02/21(月) 00:02:18.82 ID:X5oN73l2
1/150護衛艦むらさめ作ってて、艦橋を作るために図面を引いてるんだけど
パーツをどうやって作っていこうか迷っている。皆さんは艦橋などのパーツを
作る時は、プラモデルとかを参考にしているの?
230名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 00:32:12.77 ID:LBT3Q0v7
>>229
正式な図面があれば一番だが現用艦の図面なんてまず出ないから
なるべく全体が写ってる実物写真を元に勘で図面引くしかない
細かい寸法は分からなくても全長と全幅は分かるから
それを元に大体の大きさを割り出してやる
ちなみに小スケールのプラモは全く参考にならないよ
231名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 19:31:06.25 ID:XHOJrGYu
2号艇を置く台を製作中!雨だから部屋でウレタンニスを塗ってます。
232名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 01:03:44.23 ID:YJIq9ApV
大地震と津波で悲惨な状況なのに
船のラジコンで遊ぶなんて気が起きない。
何をしてあげられるのだろう。
233名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 07:47:40.74 ID:4WN001PW
>>232
津波の被害は受けていないが、地震で部屋が壊滅した。
気にせず遊んでくれ。救いになる。

俺のロッテルダムは廃船だ。
234名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 20:19:46.25 ID:JDaN2jpB
だれか書き込んでくれよ。
俺は落着いたら、第七艦隊のどれかをRC化する予定。
235名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 23:01:09.63 ID:BonnFYgp
>>234
それって大きさはどれくらい?

236名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 21:54:33.73 ID:w6TaHL3r
ビリングボートのデカイ奴。
メカは外したが、船体、デッキはダメになった。
航行させていた場所も津波でやられた。
237名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 19:20:35.33 ID:eU6+Q3Ab
2号艇のデッキの製作を開始予定。
今年は国家試験を受けることになったから、作業がなかなか進まない。
238名無しさん@電波いっぱい:2011/04/22(金) 06:52:33.43 ID:SRj/r7Je
2号艇底の塗装にひび割れ発生。
タミヤカラーのみだとまずいのか?
1号艇はカインズの安物塗料のみだが問題ない・・・なぜ?

239名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 08:45:40.90 ID:VQL6pctM
日記はブログに書け
240獄炎丸:2011/04/23(土) 09:52:41.75 ID:+m0If8wZ
↑おまえの意見はチラシの裏に書け。








(笑)
241名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 11:03:02.73 ID:VQL6pctM
死ねw→獄炎丸
242獄炎丸:2011/04/23(土) 17:22:35.75 ID:+m0If8wZ
↑のハゲジジイは頭が弱すぎるんで華麗にスルーしますか










(笑)
243名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 21:08:23.65 ID:VQL6pctM
死ねw→獄炎丸
244名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 23:49:38.13 ID:0kjchLwl
漁船の写真を見ながら構想中。

>>239>>243
お疲れw
245名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 18:55:23.90 ID:VbUfzvH4
2号艇をプチ改造!
その前に、塗装を剥がさねば。
接着剤が付かないw
246名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 21:44:59.34 ID:uaFcQyLn
国家試験どうなった?
247152:2011/04/26(火) 22:36:46.45 ID:mQj+NFtP
RS540の同等パワーと消費電流ブラシレスモーター何かお勧めありませんか?
生まれて初めてKNKジュピターM401で挑戦して去年の11月下旬に進水式を済ませ早5ヶ月
ブラシが減ってパワーダウン。

キット付属のプラスチックスクリュー2,3mmシャフトにエポキシ付けて叩き込んでも
ゴミに当たると脱落、既に4個無くしてる(泣
現在京商のサンストーム用のスタンチューブを取り寄せてます。
248名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 06:46:02.97 ID:WKyrvy8+
>>246
試験は10月。
だけど、今ですら大変・・・
249名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 06:48:47.59 ID:DNzWerW2
>>247
ゴミに当たるって、そんなに汚い所でやっているの?
プラスクなんてすぐに壊れるんだから、最初から対策すればいいのにw
250名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 22:38:47.72 ID:hjsak84+
初めてじゃわからない事ばかりだな。
251名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:03:47.05 ID:LP+R1yiB
俺も水物は初めてだけど、自作してる。
1号艇はとりあえず問題なし、2号艇は製作途中・・・

どっちも漁船だw
252名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 23:33:12.81 ID:ke0vN+9y
253152:2011/04/29(金) 00:14:56.88 ID:UpEU3nUY
>>252
2845サイズで2100KVあたりの物を選べばいいのですね。
ありがとうございます、勉強になりました。
254名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 23:24:09.86 ID:CMIJ1Dq7
あげぇ
255名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 12:31:41.60 ID:juV43SJ+
http://s634.photobucket.com/albums/uu70/Drex1_2009/Akizuki%20and%20Fuso/?start=all
Scale Shipyardの1/96 秋月と、Fleetscaleの1/128 扶桑をシコシコと作ってます。
共にFPCハルのみで、艤装は全てスクラッチになります・・
1/100クラスの駆逐艦はトップヘビーになりやすいので上部はブラスでなく全てプラです。
256名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 12:45:14.39 ID:juV43SJ+
×FPC → ○FRPですw
いまちょっとRC潜水艦に浮気中なので放置プレイ。

ペラとシャフトはRaboeschがお勧めです(Prop Shopがベストだけど高すぎ)
http://www.deansmarine.co.uk/shop/index.php/cPath/35_39_41_68
http://www.deansmarine.co.uk/shop/product_info.php/products_id/1139

257名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 16:12:43.61 ID:IL106AOq
2040サイズの2080KVでスクリュー27〜30ミリサイズの半没用を全没で使用。
良い感じです。>>253
258名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 13:14:32.60 ID:v/Q2Szw+
保守アゲ
259名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 06:54:45.57 ID:oMuNPqJk
はぁ・・・
260名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 17:14:31.75 ID:fCfFC5HE
製作が進まない・・・
261名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 00:15:56.33 ID:IRekyDt4
久々にやる気出ていたが・・・

どうせ資料なんて無いんだし断面はプラモから適当に・・・と思っていたが、ちょいと調べてみると
大和ミュージアムにあるんだな・・・これが
あるんならそれを使って正しい寸法でやりたいものだ

呉まで行けるのは8月だな・・・
262名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 21:23:27.31 ID:PA6aJ5D5
263名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 21:49:13.33 ID:ZO1N7mdZ
>>262
ゴジラの着ぐるみ持参で飛び入りしたくなるねw
264名無しさん@電波いっぱい:2011/06/08(水) 22:57:50.58 ID:91xmprU+
265名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 23:17:27.04 ID:GH4vb+vR
シーズンだとキットの値段が値上げされるの?
266名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 00:19:52.15 ID:8UaFk/L3
木製キットなら今から製作しても時間取れないしシーズン逃しちゃいそう。
シーズンオフに購入した方が得ですな。
267名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 23:35:15.94 ID:EzX2SW24
>>253
モーターが重くなって重心が前寄りになると右旋回で癖が出るかもしれません。
注意されたし。
268名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 00:33:15.70 ID:CKCBHc3G
ttp://modelboats.hobby-site.com/index.html
このサイトのボート製作された方いらっしゃいますか?

インチサイズのバルサは、厚さ1/16 1/8 3/32インチの三種類ですが
それぞれ1.5 2.5 3mmのバルサで代用して製作してみます。
269268:2011/07/17(日) 03:59:39.59 ID:ENe4qgUC
このサイトのCurlew製作していますが、1.5mm 80x600サイズのバルサ4枚で
切り出しできました、3/32インチの部材は1.5mm2枚ががさねで大丈夫でした。
現在、生地完成状態です。
270名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 17:55:38.26 ID:Ar3Pxb8G
簡易なタグボートOTTERが良いな
271名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 20:04:53.91 ID:mKNsvhCF
イージス艦のVLSからロケット花火発射したいw
272名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:25:34.56 ID:8fGXqUzy
>>271
ヘリでやってる人いるなw
船だったら落下傘花火もいいかもw
273名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 21:52:56.02 ID:mKNsvhCF
いいねー魚雷でつか。
そんなデカいスケールの軍艦は高そうだなw
274268:2011/07/22(金) 02:03:23.27 ID:4Zh+mBp9
>>270
OTTERの部材切り出し中ですよw
A4サイズで印刷してバルサに張り付けてカッターで切りだすだけで比較的簡単です。

Curlewのメカ積も始めてます。
モーター:RK-370SD
バッテリー:2セル800mAh
スピコン:ターボリクス 25A 
全長27cmn程度の小さな船なんで、フルスロットルに出来なそうです。
275名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:00:38.78 ID:OC07XAM/
Curlew走らせてきました。
スクリューは既製品を使うと失敗します。
サイトにある缶詰の蓋で作ったもので十分です。
反トルクに負けて右に傾いて転覆したり不安定になるならピッチを減らせば安定します。
276名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 23:28:58.06 ID:aBhAQil9
>>262
ちと音楽がうるさいかな。海外の動画みたい。
映像が素晴らしいだけに惜しい(原音聞きたかった)。
277名無しさん@電波いっぱい:2011/09/02(金) 09:00:54.38 ID:l62Gl8rm
保守あげ
278名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 21:57:17.92 ID:3T8u7RAK
>>234
既に除籍しているが↓やってる人がいるよ。 

ttp://blogs.yahoo.co.jp/zero_212tk/folder/1583457.html
279名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 15:50:24.63 ID:3wo+KRzj
ミニボートシリーズの値段に驚いた、デーカールも付属してないのな。時代がの流れですな。
280名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 16:44:26.56 ID:tkC0nNjV
プラモデルの1/350大和をラジコン化する場合、ギヤボックスは自作する事になるの?
281名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 17:28:02.65 ID:Mg/v1G+7
自作できないんだったらオクで昔のモーターライズ版落とせばいんじゃない?
282名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 18:58:09.57 ID:tkC0nNjV
>>281
と言う事は、普通は自作するものなんだね。
とりあえずやってみるかな。
283名無しさん@電波いっぱい:2011/10/16(日) 21:22:29.46 ID:Fv/XYDrb
なんかヤフオクのモーターライズの値段が妙に上がってる気がするんだが、新金型350大和のRC化を考えてる人が増えてるんかね?
284名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 19:50:26.83 ID:14swj0Kp
そうかもね。俺もその中の一人だけど。
285名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 21:56:32.87 ID:7xvMkqat
アリイの1/250でやろうと思ってるんだけどどこから手をつけていいやら・・・
286名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 00:01:43.77 ID:kr7+E12p
>>285
船台だろう
287名無しさん@電波いっぱい:2011/10/20(木) 11:22:33.78 ID:hejlb106
>>285
押し入れスペースの確保だろう
288名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 10:40:24.45 ID:KwaGXEX0
>>285
1/250だとスケール的にぼっちになるから1/200にするべし
1/200ならググればやってる人いっぱい見つかる
さらに1/200は適当に大きいからメカ積みが楽だし
結構な波がある所で走らせても余裕があって楽しいよ
289sage:2011/10/22(土) 10:46:23.63 ID:KwaGXEX0
ちなみにここで売ってるペーパークラフトを元に作れば船は選びたい放題だよ
http://www.modelship.jp/
作り方や製作過程も載ってるから参考になる
290名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 10:47:55.82 ID:KwaGXEX0
sage間違えたスマソ
291名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 08:36:22.17 ID:fXyOWQG9
ギヤダウンしないでモーター直結だと、やっぱ焼け易いんかな?
292名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 11:58:59.79 ID:F2YN7n3V
安さ優先でアンプとサーボとモーターを選び、買った。
ラジコンなんて久しぶり過ぎて、今のRCメカは何がなんだか分からない。
スピードコントローラーがESCだかアンプだかに変わって、
モーターがブラシレスやらターン数やら複雑怪奇だ。
ああ、バッテリーも買わねば。
リフェとやらがリポ?と違って爆発しないらしいな。
艦を水に浮かべるまでの道のりは、まだ遠い。
293名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 09:56:19.64 ID:FjcTJ4Y6
ESCもアンプも同じもの、アンプという言い方は日本だけ
抵抗を使ったスピコンより効率が圧倒的に良い、電気接点が無いので信頼性が高い、ノイズも少ない

かっとび系以外ではボートに高回転モーターは要らない、ブラシモーターで充分
大口径ペラをゆっくり回すのが最も効率が良い
必要なのはトルクなので多極モーターをギアダウンする事
先ずは無負荷で1000rpm以下を目指そう〜
最終的には試運転後にモーターが熱くなっていないかで判断する
熱かったら更にギアダウンするか、より高トルクのモーターを使うか、
ペラ直径を小さくするか、ピッチを小さくするか・・・・
負荷状態で2A以下を目標に・・・

バッテリーはLiFeもLiPoも必要なし
これらはAh/質量比の高さや高A出力が要求されるRC飛行機で効果が発揮できる
ボートの場合、かっとび系でブラシレスを使っている場合以外では必要無い
どうせ錘を積むのであれば、重たい鉛充電池が一石二鳥

ボートは電池切れになったら泳いで取りに行かないといけない
なので走行可能時間を把握しておくこと
電池容量(Ah)÷消費電流(A)=走行可能時間(h)
ワットチェッカー等でモーターや備品(RC関係、ライトなど)の消費電流をチェックすると良い
294名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 13:51:35.06 ID:I3J8K+L7
なるほどありがとう、おいちゃん頑張るよ。
しかしrpmやら電流やらを計測する機器も要るのか。
いろいろ凄いな、ラジコン。
295名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 17:14:20.97 ID:q+X1jyxE
過疎スレ
296名無しさん@電波いっぱい:2011/11/10(木) 01:38:22.81 ID:XV/Lt78l
香港から通販でオクチュラのペラ買ったら偽物w
297名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 20:50:52.88 ID:Rn9gZJR5
返品か返金はできるの?
298名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 06:42:46.14 ID:Lp7Tz8KC
>>297
返品も返金できますけど、安いですから・・・。



299名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 16:43:58.40 ID:M2szFOeD
ギヤで途方に暮れている。
丁度いいサイズのが見つからない。
300名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 06:10:58.19 ID:WByRzt7N

300GET
301名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 21:30:50.69 ID:+sL7xCHs
1GET
302名無しさん@電波いっぱい:2011/12/18(日) 03:54:09.76 ID:MutAZlcc
高校生の頃に旧1/350大和RC化したけど、近場に浮かべる所が無くて結局風呂進水で終わったなぁ
今なら移動・運搬手段あるしメンテして浮かべてあげたい

工作はラジコンとしても模型としても恥ずかしくなるくらい稚拙だけどorz
303名無しさん@電波いっぱい:2011/12/23(金) 20:03:00.06 ID:OHaa7XNu
また作って、今度は風呂より広い場所で進水式するナリよ。
304自宅警備員:2012/01/07(土) 23:13:03.02 ID:IgZ7PWoJ
ばーか(^o^)
305名無しさん@電波いっぱい:2012/02/24(金) 15:18:07.54 ID:oCrxLMBq
保守
306名無しさん@電波いっぱい:2012/02/27(月) 19:28:46.92 ID:Bi34Qwes
作ってみたいけど。
最初はやっぱりタミヤのPT-15とかボスパーとかが無難ですかねえ。
307名無しさん@電波いっぱい:2012/03/25(日) 09:32:59.20 ID:BVl5Uv8P
皆さんもうすぐ春ですよ、起きてください。
308名無しさん@電波いっぱい:2012/03/27(火) 23:28:54.78 ID:DFy6fgKM
>>307
そうそう。
そろそろ起きて自信作を見せておくれ。
俺はまだ作れん。
309名無しさん@電波いっぱい:2012/03/30(金) 22:34:03.64 ID:2vmwecWk
t
310名無しさん@電波いっぱい:2012/04/20(金) 13:08:45.20 ID:Nhvridfu
保守
311名無しさん@電波いっぱい:2012/05/04(金) 00:34:05.00 ID:IawtD1pb
注排水装置を設置したいのだが小型のポンプの入手方法を教えて欲しい。
312名無しさん@電波いっぱい:2012/05/16(水) 10:15:09.04 ID:wNLxPMa/
>>311
パソコン専門店に行きCPU冷却用の水冷キットを買い、其れをバラして中のウォーターポンプだけ取り出して艦船にセットする。
此れでOKですよ。
313名無しさん@電波いっぱい:2012/05/17(木) 07:48:39.60 ID:hgXU6v5j
>>311
ここで探せ
http://shop.ayard.jp/
314名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 18:24:10.18 ID:gUuOzv38
車用のオイルチェンジャー、¥3000ぐらいでDC12V仕様の奴。
中身のポンプが使えるかも知れない、保証はしないけど。

"電動式エンジンオイルチェンジャー"でググれば出て来るよ。

315名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 21:44:45.40 ID:EW2ZF88r
日本海軍戦艦「大和」
〜ラジコン化計画〜
http://www.unseido.com/yamato/index.html
↑ではラジコン飛行機などの燃料用電動ポンプ使ってる。
自分でやるとしたら車のウオッシャー用ポンプ使おうと思ってるけど
一般的には入手し難い?
316名無しさん@電波いっぱい:2012/05/26(土) 08:24:12.58 ID:Xc8TBVHs
>>315
解体屋に行けば有るでしょ、コネやツテが要だろうけど。
あの手のとこって一般客は余り受け入れてなさそうだから…
oldtimerって車の雑誌に解体屋が紹介されているから
それを見るのも良いかもしれない。
317名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 01:44:13.56 ID:orpRGlVT
だいたい、先の大戦の敗北で日本国民は目を覚まして

皇室廃止に動かなかった甘さが今になって効いてきた

感じ。

ヒロヒトのなりふり構わぬ命乞いが日本の真の近代化を

遅らせた。中途半端に皇室を残すからまずかった。



318名無しさん@電波いっぱい:2012/06/17(日) 18:00:15.54 ID:3PwuhpSM
保守sage
319名無しさん@電波いっぱい:2012/06/17(日) 18:08:57.99 ID:HdwTkOUE
>>317
馬鹿馬鹿しいが、マジレスすると命乞いなんかしていない
あの人は自分はどうなってもいいと言っていた
320名無しさん@電波いっぱい:2012/07/19(木) 22:56:46.55 ID:jJBiJg0Z
保守あげ
321名無しさん@電波いっぱい:2012/07/26(木) 21:48:49.78 ID:pwMpT7vd
水モノRCの季節ですよ〜。
1/600大和でも買って改造しよかな。
322名無しさん@電波いっぱい:2012/07/27(金) 22:18:54.17 ID:XIjQbrRd
プラモデルベースは手軽で初心者には良いけど選択肢が限られるのが欠点
みんなプラモ改造は卒業してフルスクラッチでRC船を作ろうよ
本当に気に入った船のラジコンで遊ぼうぜ!

実際軍艦って言ったら何でもかんでも大和ばかりでゲンナリするんだよな
323名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 20:11:30.20 ID:taK5GjZs
日本での売れ筋は結局大和、零戦、タイガー戦車らしいからねぇ・・・。
324名無しさん@電波いっぱい:2012/08/03(金) 18:42:19.10 ID:wHBiEJ2s
それこそ売れ筋だから各社こぞって大和を出すなんて馬鹿げてる
ただでさえ小さい市場を更に分け合うんだから当然ジリ貧になる
今のメーカーからはやる気というかチャレンジ精神が感じられない
これじゃ当分自作するしかなさそうだ
325名無しさん@電波いっぱい:2012/08/03(金) 19:36:58.07 ID:6dq0sy8V
戦艦三笠とかドマニアしか買わないんだろうなw
326名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 07:46:28.73 ID:h39Q4z0m
自分の初戦艦はビッグワンガムだったな
その後は100円くらいのウォーターラインとか
30cmくらいの大和とエンタープライズとか
なつかしいな
327名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 20:52:34.65 ID:1cNfvyCU
>>326
ビッグワンガムとか懐かしくて涙が出てきたじゃないかw
俺はSLなんかも買ったな
328名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 19:11:12.64 ID:bvIaWkot
ボートのアンプって防水じゃないとダメなの?
前進後進ができて3千円くらいの商品ありますか?
329名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 00:09:46.53 ID:MTtXzRhp
ある
330名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 11:00:48.85 ID:IoQWnS4i
あるなら教えてほしいんですけど・・・
331名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 12:12:18.49 ID:0QZAg5Jy
防水じゃなきゃ一発でショートだよ。ボートは浸水ありきで考えないと。アンプだけど船の大きさ、使用モーター、ペラを書かないとアドバイスしょうがない。
332名無しさん@電波いっぱい:2012/09/10(月) 21:45:23.25 ID:FPqASIPs
喇叭の1/200アリゾナをラジコン化したよ〜
ラジコンなんで手摺と張り線は省略しまた
それと古いデジカメなんで画質は勘弁ですww
http://g2n001.80.kg/_img/2012/20120910/21/201209102141453015693215404.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2012/20120910/21/201209102142143017817121464.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2012/20120910/21/201209102142373019356745209.jpg
333名無しさん@電波いっぱい:2012/09/10(月) 22:26:37.96 ID:7LzuYV/J
>>332
おお、これはかっこいいな。
今思いついたんだが艦首の喫水線下あたりから空気出したりしたら
波がリアルにならないかな?w
334名無しさん@電波いっぱい:2012/09/11(火) 20:51:34.86 ID:G2Fuz8Bx
>>333
それは面白いかもしれんな
ただ艦首に穴開ける勇気が無いわwww
廃艦にするような船ができたら実験してみるww
335 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/21(金) 20:47:11.71 ID:18YKZSr3
t
336名無しさん@電波いっぱい:2012/09/30(日) 18:54:45.78 ID:qKHgssk1
舵って自分で自作するの?穴から船内に水もれるよね?対策ってどうしてますか?
337名無しさん@電波いっぱい:2012/09/30(日) 19:46:58.02 ID:TkMvaVE+
舵の軸を通す船体側の穴は高さをとって喫水線より上にすればいいと思う。
そうしなくても推進軸より動きはずっと少ないのでオーリングなんかで止まるだろうけど。
338名無しさん@電波いっぱい:2012/10/08(月) 16:50:02.50 ID:4KGEwc2z
12vの製品を6vで動かすにはどうしたらいいですか?
339名無しさん@電波いっぱい:2012/10/09(火) 16:07:01.79 ID:BIeCqVsf
舵を糸やワイヤーで操作する方法とスクリューシャフトと同じ構造にして
内側に油膜張ってOリングだな

前者はタグボート造ったとき後部甲板クレーンにワイヤー張って舵に連動して左右ってやったことがある
340名無しさん@電波いっぱい:2012/10/22(月) 16:45:26.13 ID:sfNG32iY
死ねハゲジジイ
341名無しさん@電波いっぱい:2012/10/23(火) 16:09:25.29 ID:UaUVoseh
舵を甲板上に抜き、甲板上にホーンを出します
342名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 08:59:05.80 ID:wSoWhdqj
フジミのちび丸艦隊をRC化出来ないかな?
343名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 11:12:43.80 ID:NyYHsNqC
>>342
ニチモの30cmをRC化する手法のひとつにマイクロボートという
全長10cm程のRCのメカを移植するというのがあった。
参考url
ttp://homepage2.nifty.com/ntl/N-NTL/DDX-9900/RC/RC02.htm

京商から出てるRCサブマリンモーターがお手軽でいいかも
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100049
344名無しさん@電波いっぱい:2012/10/28(日) 11:14:20.83 ID:wSoWhdqj
>>343
ありがとうございます。
345名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 20:47:23.85 ID:D9FYXuKM
hosyu
346名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 23:59:28.90 ID:eHoh23yj
>>331
「浸水ありき」なんて頭の悪い証拠
347名無しさん@電波いっぱい:2012/12/15(土) 12:45:31.99 ID:55Qap8L/
自作中だけど
部品の取り寄せが高杉しんさけ
10グラムくらいの部品で
800円ってもおちっとサービス考えろよな
348名無しさん@電波いっぱい:2012/12/15(土) 15:27:40.90 ID:v3572G4/
船もちょっとくらいは手を出すのもおもしろそうかとおもうけど海しかねえし
349名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 14:12:43.83 ID:z9Y2rK7R
>>348
海だっていいじゃない
同じ水だもの
        みつヲ
350名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 21:36:55.68 ID:XB71V4oK
>>348水場を探すのは確かに大変。臭く汚い水質だと帰宅後のメンテもしんどい。オススメは農業溜池、ダム。比較的山間部にあるから探してみてはどう?
351名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 01:57:32.41 ID:NDpqcHlu
くそ田舎にしかないもの勧められても
352名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 06:22:03.34 ID:TEZlfe1l
そうか、なら諦めな。ラジコンバイバイW
353名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 17:35:21.80 ID:PZX0/BIR
>>349
海はまずいんじゃない
塩水だもの
        ミつを
354名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 10:59:10.78 ID:mgjTE977
-
355名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 22:31:28.28 ID:28Ou8Cxv
学校のプールとか借りれないものかなー。
池とかはどうしてもバッテリー切れの心配があるからなあ。

クラブとかあればそんな時でも
サルベージしてくれるんだろうけど、
喪れの田舎には存在しないし・・・
ラジコン自体かなり下火になってるし・・・。
356名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 20:14:58.41 ID:u1nlGqmk
下火というより風前の灯火レベル
357名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 11:53:04.70 ID:oY73hXaq
俺はタミヤがRCカーグランプリをやめた事が大きいと感じてる
視聴率が悪かったとしても一般の人から見たらテレビで放映してるってだけで認知度が上がるから
一般に目にする機会がなければどうしても忘れられがちになるし次の世代だって育たないと思うんだよね
358名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 21:36:59.13 ID:+EdYk6QZ
一時期敷居を高くしすぎたってのもある様な気がする。

小学校〜中学の頃やってた出戻りのオサーンだが、前にやめた理由は

『金が続かなかった』

だし。エンジンはおろか、飛行機や船なんてどんな金持ちのやる事なんだろう
って思ってた。

行きつけの模型店で聞くと、残念な事にニチモの30cm艦ですら
今の子供はあまり買わないらしい。

でも、船は作ってる時も走らせてる時も面白いから、もうちょっと入りやすければ
裾野が広がりそうな気がするんだけどね。

まあ、オサーンの懐古主義なだけかもしれんが・・・。
359名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 19:09:56.36 ID:U/X21w4f
Mtroniks Viper Marine 15PnP って最大どれぐらいのバッテリーを使用できますか?
360名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 09:50:52.74 ID:VV71R6w6
>>359
12V−15A
361名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 13:16:29.24 ID:jOAcsI9S
川でラジコン遊びしていたアルバイトの小島さん(62)が溺死                [BE:136204 ]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361938396/
362名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 17:46:43.35 ID:fQNnZAjj
そろそろ船の季節だな
363名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 17:47:47.37 ID:hF3DmujI
Mtroniks Viper Marine 15PnPで使える最大の容量のバッテリーは何ですか?
364名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 19:57:41.60 ID:lcDfQCiv
積んでたアシェットのビスマルク
やっと80号まで追いつけたww
後60号残ってる・・・・
GWまでには何とか就役させたいな
365名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 22:58:24.25 ID:oJ8dSBnO
>>364
無理だと思う
最後の十数号は通常の3倍の作業量
366名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 03:26:46.45 ID:IzJbli0U
>>365
マジカ!
4月までニートしてるから作業結構進むと思うんだ
まだスタンチューブとか入手しないといけないし、問題は山積みなんだがw
船体のFRPもまだだしww
367名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 09:21:19.22 ID:5943/2At
とりあえずがんばれ
RC艦船業界は極端な人手不足なので新人さん大歓迎ですよ
完成報告お待ちしています
368名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 21:07:50.47 ID:IzJbli0U
>>367
う〜ん、何度かココにもうpした事あるんだけどねw
ありがと、頑張って作るわ
369名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 18:06:52.38 ID:GU23qjg+
灯油ポンプのモーターを使ってジェット化しようとしたらモーターがノッキングみたいになるんですがこれは何が原因ですか?
ブラシモーターだと思います
370名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 23:22:14.30 ID:yZEMDQu0
>>369
モーターノイズでコントロールが不調になってる可能性
モーターにキャパシタ装備すれば解消する予感
やり方はググれ
371名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 12:03:08.64 ID:HnoBa7Rg
近くに大きい池があるんだけど操作してたらウジャウジャじじいとかが沸いてきて話かけられたりしてうざいんだけどそのときの対応はどうしてるの?
ちょっとだけ操作させてって言われたらおkって言いますか?自分は断ったんだけどなんか気まずくなった
372名無しさん@電波いっぱい:2013/04/09(火) 20:38:19.15 ID:mHaOXEjW
>>371
断って正解。
何処ぞの訳の分からん人に貸す必要なし。
池で走らせていたら、子供が親から離れて一人で来たんだが、
周りに親が何処にもいない。
以前貸して、案の定高く付いたので電池がもう切れると、やんわり断った。
そして、回収したら見事に燃料切れたよ。
もし、貸していたらと想像すると、ぞっとする。

水が最高に綺麗で浅瀬になっている最適な池だけど、
釣り客多くて走らせ難かったが、今じゃ立ち入り危険の看板が林立して
釣り客も殆ど見掛けなくなった。
今、思い出すと、入水自殺や溺死が結構あった池だった。
373名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 18:00:37.82 ID:SwcaRsaX
スクリューに色々絡みそうな池ですね。
374名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 20:02:55.82 ID:dVYxqZS7
>>373
池の周囲にお地蔵さんが沢山散らばってあり、
お線香あげてたの見たよ。
普通の池では見掛けない様な数かも知れない。
375名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 09:14:22.88 ID:ThE8z0Nb
引っ張られないように注意しろよ
376名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 14:09:18.49 ID:tT+0x+2V
まあ子供ならともかく、
イイ歳こいた大人が高価で壊れ易い他人のRCを「ちょっとやらせて〜」って頼むこと自体神経疑うわな。
船のRCと言ってもピンキリだが、上は博物館にあるような精巧な奴もある。

まるで他人の女房を「あんたの奥さん美人だから、1発だけやらせて・・・」って言うようなモンよw
377名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 04:25:13.40 ID:NVWWKMTX
例えがいまいち
378名無しさん@電波いっぱい:2013/04/21(日) 23:25:15.31 ID:u2ibvwpX
バウスラスター用の穴の位置決め・カット治具を作った
http://or2.mobi/data/img/54485.jpg
フリーハンドでやったりするとグダグダになるんだよね・・・
379名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 16:49:38.75 ID:zQdrgFqr
プラモ大和250分の1とか迫力ありそうだけど池まで持っていくのがしんどそうだから買えない
380名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 18:52:31.76 ID:NZR9Bgr6
>>379
車の後部座席に乗る大きさだぞ
381名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 20:58:18.13 ID:TfH92OUz
Scale Shipyard から1/96の長門のハルが出るそうだ
2.5mくらいか

All of these hulls are in 1:96 scale.

USS Virginia CGN-38 #2
USS Alaska CB-1
USS California CGN-36 #2
USS Avenger MCM-1
USS Ogden LPD-5
USS Oscar Austin DDG-79 Flt. 2 Burke class
USCGC Berthoff WMSL-750
USS New Orleans CA-32
USS Des Moines CA-134
USS Bainbridge CGN-25
IJN Nagato: Hull master at 50% and will be shipped to Duane this summer for completion.
382名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 21:06:56.04 ID:TfH92OUz
383名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 21:13:30.27 ID:ei8HdeE8
個人的にはその位のスケールの、海防艦か、駆逐艦のハルが欲しいな。

5500トン級の軽巡とか・・・。
384名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 22:07:07.68 ID:NZR9Bgr6
でかすぎてトラックでもないと浮かべに行けないなw
385名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 22:36:20.32 ID:bxe9m3Sq
ベニスにでも引っ越すとするかw
386名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 17:04:06.71 ID:BGC9p7wm
>>384
5mならルーフラックに載るよ、
アルミバスボートとかWサーフ板と同じ位
387名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 22:34:26.93 ID:B7VUyVTL
388名無しさん@電波いっぱい:2013/05/05(日) 11:45:10.93 ID:d8Xe3RiF
グリスって100均のでもいいですか?
2mmステンレスシャフトって代わりのもので使えるのありますか?
389名無しさん@電波いっぱい:2013/05/28(火) 07:39:27.27 ID:ogvpdJa3
戦車ラジコンとか5千円以内でたくさん出てるのになんで船はないんだよ
390名無しさん@電波いっぱい:2013/05/28(火) 20:57:46.60 ID:h3l30Kjo
5000円以内の戦車ラジコンは糞ばっかだぞ
391名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 17:55:53.60 ID:Q1PLl5lG
プラモをRC改造してるんですがスピコンが大きくて入りません
小さくて前進後進ができてリーズナブルなものありますか?
392名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 14:15:45.46 ID:kFSIVwIl
希望の大きさはどのくらい?
それによって変わってくる
393名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 14:16:52.99 ID:kFSIVwIl
ちなみに自分の場合は超小型の場合はサーボばらしてアンプとモーター利用してた
394名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 15:07:05.19 ID:MuN7EalP
サーボばらしてアンプにできるんですか?素人にもできますか?
395名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 15:27:28.66 ID:BoGqteKa
>>394
出来るよん!

まず簡単なテストをしてみると良い、
サーボの蓋を開けて中間のギアを外す、
で、スティックを動かしてみると・・・ サーボモーターが正転・逆転するはず。
ポテンション位置によってはニュートラルがずれるのでポテンションを少し回して調整します。

もちろんサーボアンプは容量があるのでサーボモーターより数ランク大きな物だとブローします
動力に使うなら大きめのジャンクサーボ等をバラスト良いと思う。
396名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 19:12:18.52 ID:Mg2ntXi1
豪華客船タイタニック号の沈没した日の出来事

http://music.geocities.jp/jphope21/02/6/65_1.html

なんと、金日成の誕生日であった。
397名無しさん@電波いっぱい:2013/06/13(木) 20:03:33.93 ID:kXm+f7jX
ウルトラマイクロサーボって7.2v電源でも使えますか?
398名無しさん@電波いっぱい:2013/06/14(金) 07:04:19.98 ID:UOVGdNdH
具体機種が何か分からないけど仕様見りゃ分かるんじゃないの?
それ以上は自己責任でテストして報告してくれると良いな
399名無しさん@電波いっぱい:2013/06/22(土) 13:40:26.95 ID:2t8uES29
リポ3,7vのバッテリーを2つくっつけることは危険ですか?
400名無しさん@電波いっぱい:2013/06/23(日) 01:35:03.15 ID:uhge0JuC
>>399
バッテリー関連のスレにどうぞ
401名無しさん@電波いっぱい:2013/09/08(日) 10:28:38.42 ID:IDcnTP5G
test
402名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 19:03:20.92 ID:+R5qzvJ8
今フジミ1/350金剛のモーターライズ化をしてるのだが、
RCメカと同じくらいの重り積んでみると見事に船体が転覆してしまう…
これは浮力が足りないのか、それとも安定性が悪いのやらいまいち分からん
だれか同じことをやったことのある先駆者はこのスレにいないかな?
403名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 19:34:06.75 ID:b1e2DBbd
1/700ならともかく1/350の戦艦で排水量が足りないなんて普通は考えられない
喫水線までしっかり沈むように十分な量のオモリをキール部分に配置すれば安定するだろ
404名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 21:17:00.22 ID:3cWpwXX8
1/350大和(旧版)ならRC化したことあるけど、安定性が悪いというのは無かったな。
405名無しさん@電波いっぱい:2013/11/09(土) 10:18:14.24 ID:JwCVtzhD
昨日質問したものだけど、逆に喫水線まで重りを積むと転覆するのだが…
てか重り入れない状態でもバランス悪いとはこれいかに?
406名無しさん@電波いっぱい:2013/11/09(土) 10:43:19.71 ID:UOG9uANE
大和あたりと較べるとトップヘビーな感じはあるね>金剛
最近のは上部構造物の部品密度も高いのかな?
そういう場合は割り切って船底の外にオモリをつけるしかないかな?
ま、俺がやろうとしてるのは大和なんだけどね。
407名無しさん@電波いっぱい:2013/11/09(土) 22:46:04.95 ID:JwCVtzhD
浮力と復元性の両方を高めるにはどうすればいいかな?
RCメカが重すぎるみたい(変えられる部品がない)
それに復原性もいまいちバランスが悪いお(´・ω・`)どうすればいいんだよこれ…
408名無しさん@電波いっぱい:2013/11/10(日) 00:33:08.52 ID:VNCCT9zU
第三艦橋を造るしかないな。
409名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 16:36:07.01 ID:CTPfbSDZ
最近某ゲームから艦船RCに興味を持ったのですが船のラジコンは他人の製作過程や操作しているのを見ていても楽しめるのが良いですね
410名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 16:49:23.41 ID:kOC0CJ0P
4軸推進にするつもりだけど
1つのモーターでギア噛まして4軸にするのと、4つ別々のモーターで回転させるのだと
どちらの方が技術的に簡単なんだろう?
411名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 18:29:41.57 ID:Kn89zy4u
技術的に簡単という見方なら4つ別々のモーターで回転かな?
ただし減速する必要がなければ、の前提が必要だが。
個人的にはタミヤの4速ギアボックス等を加工して
モーター1個で二軸駆動×2で四軸にしようかと。
二個のモーターを逆転させることでトルクリアクションを解消させて
航行時の船体の傾斜を回避させるつもり。
412名無しさん@電波いっぱい:2013/11/12(火) 19:24:49.57 ID:obR/yA0F
>>407
トップヘビーを解消するとなると艦橋の肉抜きするしかないなぁ
RC部分は何使ってんの?
413名無しさん@電波いっぱい:2013/11/12(火) 21:14:55.27 ID:Lwz87JAF
喫水下は割り切っちゃうのもアリかも・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/gozubonzoku/folder/316321.html
414名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 01:53:35.39 ID:Rc7VsIms
親戚が造船所を経営してるんで1/350雪風を持っていって
お金出すから、甲板から下を作ってと言ったら
沼用なら作れるけど、そのサイズでは海用は無理だと言われた
海用だと1/50くらいは必要なんだって
415名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 10:31:47.87 ID:8iWEkiaV
1/200ニチモ大和って予備浮力どれくらいあるの?
ttp://nabeck.web.fc2.com/
上のサイトみたいに小西製作所製真鍮パーツを一部使おうと思っているんだけど
浮力足りるかな?
416名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 15:33:11.19 ID:T2bsOdku
ペパクラから船作るのって(物によるかもしれないけどが)どの位作業かかるの?
1/200スケールとか欲しい船無いからペパクラで作ろうと考えているのだが
417名無しさん@電波いっぱい:2013/12/07(土) 19:54:20.54 ID:KaSoq3q+
ツインモーター二軸の場合はラダーは必要無いと聞きましたがマジっすか?
418名無しさん@電波いっぱい:2013/12/07(土) 21:26:51.48 ID:FivTqKVB
>>417
戦車みたいに左右のモーターそれぞれを別々に制御するタイプなら
2chを左右に割り当てて操作することになる。
ただ、軍艦のように幅に較べて全長が長い船はそれだと曲がり難いとも。
対策としてスクリューを船体の前後方向の中央付近に配置すると
後部に普通に設置するよりいいという人もいるようだ。
41923:2013/12/08(日) 02:52:13.26 ID:PVzVddX2
>>21だが片手間でようやく送受信機アンプが揃った。(TTー01シャーシのカーラジコンかじった)
結局、4年前に衝動買いしてしまった陽炎を使って、2つのサイトを参考に取り掛かり始めたんだがやっぱり難しいわww

ttp://or2.mobi/data/img/66425.jpg
モーターはタミヤのミニモーターを2つ、スクリューシャフトにそのままつなげることにした。
操舵には店頭で見つけて買ってきた割と小さめのサーボGWServo-TechのNARO HP STDを載せてみたんだが(後部甲板室下)
サーボホーンつけたら甲板とペッタンコしてしまったから今試行錯誤している。
ttp://or2.mobi/data/img/66426.jpg

最初は、サーボを上下反転させてサーボ下部を、後部甲板室内に収めてみたんだがちょっとしか入らないから思った高さにホーンが来なかった。
サーボホーンがなければ甲板に当たることはないから、これから
ttp://or2.mobi/data/img/66427.jpg
こうしようと思っている。ホーン取り付けの突起に貫通穴開けて、ピアノ線をまっすぐ通す。


今使おうとしているNARO HP STDが高さ21.35mm
参考にしたサイトで使ってたフタバのS3111が19.8mm
1.5mmでこんなことになるなんて思ってもみなかったよw

ちなみに4年前に言ってた船体のねじれは治らなかったから無視することにしたw
長文スマン
420名無しさん@電波いっぱい:2013/12/08(日) 06:22:02.68 ID:ZNZ+5v5U
アリイの1/600大和をRCにするべく有線リモコンで試験してます
1/250ですと風呂でのテストに問題がありますので....
最終的には、ラジコンにしたいと思ってます
現在使ってるモーターはDスロット43の9V対応モーターかビックレーシングの6V対応130モーターかのどちらかを使ってます
これにお勧めのスクリューがありましたら、ご教授していただけませんでしょうか?
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1386450412606.jpg

一応、RC化を目指してますので手持ちのRCユニットを以下に記載します
中華マイクロサーボ多数 タムテックギアのESCその他もろもろ イチロクM用ブラシレスモーターセット
370サイズブラシモーター多数 ミニッツレーサー用リフェバッテリー タムテックギア対応6セルバッテリー
 双葉NEWアタック 田宮 エクスペックSP 
421名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 14:02:47.71 ID:jKBS1E4G
>>419
尼で悪いけど安いマイクロサーボ使えばいいんじゃないかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008YE5T8C

>>420
ここのペラとか
ttp://shop.ayard.jp/shopbrand/015/X/

これより小さいのには30センチシリーズの付属ペラ使ってるかなぁ
あとは自作
422名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 18:46:51.05 ID:9FEcZNnv
1/700スケールをRC化してた人は小さな飛行機用のサーボを使ってたからそれでもいいかも
423名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 15:01:18.25 ID:07wZr/00
有難うございます
スクリューとスタンチューブとジョイントを注文しまた
スクリューが約1cm程デカくなるで艦尾を限界まで削ったので多分いけると思います
ダメならハセガワ1/450 武蔵を買います
424名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 11:11:13.45 ID:8ek8WJ1Z
ブラシモーターは水没しても壊れませんか?
ヤフオクで初月を落としたんで
灯油ポンプジェット方式でぶっ飛ばす船を作りたいです
425名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 04:41:25.30 ID:MFKXwzyK
運次第
426名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 21:36:10.93 ID:Tk2P4qnO
>>424
初月ってニチモ1/200の奴か?
あのシリーズって比較的入手しやすく素人には大型モデルに見えるせいかよくRC化したがるけど
排水量少ない上にプラスチックは比重大きいから重量的に難易度高くてお勧めできないなぁ

あのサイズの駆逐艦作るならフレームバルサで外皮と上部構造物は紙で製作
超小型サーボ&レシーバー&ESC&リポ使えば重量問題は余裕でクリアできるよ
427名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 21:55:26.10 ID:STdneHr8
PTボートは実物のスクリューピッチが全部一定方向ですが
1/35 PTボートも三軸共に正回転スクリューで良いのですかね?
ポンプジェットにして機銃を取っ払えばラグーン号になりますが...
428名無しさん@電波いっぱい:2013/12/26(木) 00:45:13.06 ID:mBXXOO8n
>>426
>超小型サーボ&レシーバー&ESC&リポ使えば
それなら船体はちょい工夫でプラモでいけます。実際動いてますから。
429名無しさん@電波いっぱい:2013/12/27(金) 05:14:19.63 ID:J/g2DAwj
海外製の軍艦のRCキットのように
多少はデフォルメしないと駆逐艦や軽巡は厳しい
430名無しさん@電波いっぱい:2013/12/29(日) 21:18:11.77 ID:8EAtEnDC
ニチモ30cmをラジコン化してみたよ。
スタンチューブによる防水とか、ラダ―機構組みこみは技術的に難しそうなので
外部モーター2軸スクリューのトイラジ流用でやってみた。

使ったのはこれ
http://www.aliexpress.com/item/New-Yellow-Radio-RC-Remote-Control-Super-Mini-Speed-Boat-Dual-Motor-Kids-Toy-r-Free/855527139.html
左右のスクリュー羽根が逆向きになってて、プロポの前進か後進を押すと左右モーターが反転。
右か左を押すと両モーターが同方向に回って超信地旋回のように曲がる。
前後と左右の同時押しで片方だけ回ってカーブできるみたい。

似たようなのもあるけどプロポの操作方法が違う?左右独立操作か?
http://www.aliexpress.com/item/New-arrival-large-toy-speedboat-remote-control-charge-boy-gift/1202933114.html

内部パーツを取りだし
http://aryarya.net/up/img/9743.jpg
船底にくっつけて
http://aryarya.net/up/img/9744.jpg
浸水に備えて発泡材を浮力体に
http://aryarya.net/up/img/9745.jpg

雪国なので公試は春まで無理ぽ
うまくいったらニチモの1/500巡洋艦でもやってみようかな。
431名無しさん@電波いっぱい:2013/12/30(月) 04:53:43.89 ID:eutkk05s
1/200 高雄は無いのかな?1/100ではでかすぎるし1/350では小さいんだよな
1/100 高雄のプライスは731,062円でーす
432名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 15:15:10.01 ID:XqEq0lqu
ニチモ30cm伊勢にギガテンをスライド運動のやつとギアボックスのやつを切って分けて真鍮線でスライド運動を舵の運動に変えたいと思うけど入るかな やっぱりギアボックスは分解しないとだめかな?
433名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 15:28:36.58 ID:XjqmCqPT
>430
GJ !
434名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 00:12:50.49 ID:Whp5k86v
2セルリフェ搭載を前提とした極めて強引なレイアウト
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1388675125369.jpg
435名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 23:58:56.65 ID:UG+cNC7Z
ギガテンに変わるトイラジ無いかな やっぱり舵がいいなあ
436名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 00:35:10.06 ID:tjYHcTp8
>>432
限界まで切り詰めればギリギリ入る
でも伊勢はトップヘビーで厳しいような
437名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 02:07:35.27 ID:HXtl3Lfe
貴重な30cm日本艦をやる前にお手頃価格の1/600 フッドを試作艦にする事をお勧めする

1/600 ビスマルク  平均実売価格1200円
レ​イ​ン​ボ​ー​プ​ロ​ダ​ク​ツ パ​イ​プ​ス​ク​リ​ュ​ー​セット(​小)300円
内径2mm真鍮パイプ 1メール 300円 *レンボーのパイプはガバガバ
テキトーなグリス 価格は時価
100均のエポキシ接着剤 105円
Mtroniks Micro Viper Marine10(防水船舶用小型ESC)3,900円
安全安心軽量なリフェバッテリー *ESCにカットオフ回路が無いが、ミニッツMR02も無いから多分大丈夫
安いAM27Mhzのプロポ NEWアタックとかならレシーバー付きで500円で買える
テキトーなモーター

作例
外人さんなんで使ってるパーツが異なるがそんなに差はない
http://puremtc.com/ga_videos/model_pages/afx_bismarck/
438名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 11:27:42.83 ID:SLTqtwud
情報ありがとですっ ニチモの金型どこかで引き取ってないのかな 貴重な伊勢だけど とりあえず舵をつくっちゃつた あとモーターってふつうのマブチにかえられるの?
439名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 12:55:33.90 ID:HXtl3Lfe
ニチモ曰く榛名なの30cm戦艦なら去年の11月下旬までなら
でじたみんにありましたが、現在でじたみんにはアイオワとニュージャージーしか無いです

モーターの件ですが、ちょっと微妙です
タムギアのESCの時はFA130(チェリコ・ビックレーシング用)強烈に熱くなったのですが
現在使ってる英国のメーカーのESCではそんなに熱くはなりませんが
そのうちミニッツ用に交換します
浸水に関してはシャフトに、シマノDURA-ACEグリスを少量塗ってますのでスタンチューブからの浸水はありませんが
全速後退を行うとラダーシャフトからの浸水が気になっていたので
船舶RC専門店で買ったラダーセットの真似をして自作ラダーにOリングを付けてたら
ほとんど浸水しなくなりました。
可変ラダーを付けているyutubuにUPされている1/600武蔵と比べると
俺の武蔵は小回りが効かないので、まだまだ改良しなければなりません

俺の武蔵 カメラの性能が悪いので実物と船体色が異なります
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1388805320881.jpg
可変ラダー付き武蔵
http://www.youtube.com/watch?v=yHt2h5rteyg
440名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 13:15:00.75 ID:SLTqtwud
なるほど 浸水対策もやらないと... やっぱりグリスボックスのままじゃ…
441430:2014/01/05(日) 22:23:28.01 ID:E5RznR64
>>430のバッテリーは2.4V 120mAh Nicd battery で駆動時間3分程度らしい。
もっと長く遊べるようにしたいのだけど、
エネループ単4を並列にして2.4v 750mAhとした場合、駆動時間は3倍ぐらいになるのかな?
442名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 23:39:03.56 ID:uztg2Hm5
ブログ作ったよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/iunk2005/
443名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 00:18:10.28 ID:+0Zd7yHo
>>441
エネループ単4を4本直列に繋いで130モーター1機回してるけど1時間は余裕で遊べる
444名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 00:25:24.48 ID:wOQAbnc5
なんとっ! ニチモが模型から撤退したのか...
優勝トロフィー...大切にするよ...

ニチモさんありがとう。
445名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 00:46:10.90 ID:J4oAWTrl
震洋のラジコンを作ってみたい
446441:2014/01/06(月) 00:53:37.66 ID:Yv0YA7oo
>>443ありがと
並列じゃなくて直列の間違いだった。

元の小型バッテリーは駆動時間が短いけどその場でプロポから充電できるのが利点で
エネループにしたら予備電池もいくつか必要かと思ってたけど、一時間ももつのか。
それならじゅうぶん遊べそうだね。
447名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 16:29:22.84 ID:qaDl5tYb
ちなみにニチモ30cmのグリスボックスとかにつめるの タミヤのセラグリスでもだいじょーぶですかー
448名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 19:01:53.15 ID:qaDl5tYb
あら 試しにセラグリスつめて初公試したらスクリュー軸から浸水 これはやっぱりグリスの問題ですか?
449名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 20:33:34.30 ID:8AoXDloF
>>448
セラグリスの実物をを見たこと無いんだが
サラサラしたグリスだと流れ出てるのかもしれないよ。
指にネチャネチャつくぐらいの粘度が必要かと。

あと考えられるのはグリスボックス内に隙間ができてて水の通り道ができてる。
シャフト周りの隙間を埋めるのと、適当なパイプを付けてグリスを注入充填できるように改造するのが定番。
http://www.rc-blueworld.com/dockyard/200/shiranui/shiranui_02.html
450名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 21:02:03.31 ID:FPDPh0VJ
シマノデュラエースグリスを使ってるけど浸水は微々たるものだよ
スタンチューブにニップルは付けてません
RC船舶専門店の人に質問したら、シャフトを抜いてグリスを充填した方が良いよと言われたからです
なんでもニップルが付いていてもグリスが充填されるのは
ニップル付近だけなので意味が無いそうです。
451名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 21:16:58.94 ID:qaDl5tYb
セラグリス耐水性はあまりないようなかんじです 溶け出しちゃった
452名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 22:34:28.88 ID:qaDl5tYb
リチウム系がいいらしいので
万能グリ〜スを使うことにしますた 情報ありがとです
453名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 11:36:27.99 ID:QQGrncwh
>>446
十年くらい前に当時ユニオンが販売してたマイクロクルーザーを使ってほぼ同じRC化をしたことがある
250mAのAAAニッカド使って20分くらい走ったと思う
http://www.geocities.jp/gee_bee_racer/nimitz/nm3.jpg
http://www.geocities.jp/gee_bee_racer/nimitz/nm2.jpg
http://www.geocities.jp/gee_bee_racer/nimitz/nm1.jpg

>>430のはマイクロクルーザーとほとんど同じ製品のように見えるな
ツインモーター式は防水の面では手軽なんだが旋回のしかたが軍艦らしくないんだよな
あと30cmシリーズは復元力に乏しくて左右のバランスどりに意外と苦労する
454名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 16:42:30.98 ID:iABsje0g
だれかaz万能グリ〜ス使ったことあるひと プラの悪影響ってあるのですか?あったらどれほどなのですか?
455名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 21:43:04.57 ID:9K2trKLE
今度、建造予定の船は、説明書通りに組むとECUは必要無いのですがツーサーボ仕様となります
機械式スピードコントローラーと言う画期的な、速度制御システムがキットに付属されてます。
純正のスタンチューブは、タミヤカスタマーサービズでも入手が難しいとの事ですので
真鍮パイプでスタンチューブを自作しました 正直、切断してヤスリがけしただけ
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1389184553851.jpg
456名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 22:15:03.62 ID:9K2trKLE
あんまり硬いグリスを使うと非力なFA130だと発熱しまくるよ
ミニモーターは更に深刻だけど
457名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 23:01:18.04 ID:iABsje0g
なるほどです 僕はギガテンのミニモーターを使ってるけどazシリコ〜ングリ〜ス20gジャバラのやつとかでもよかったりしますか? プラでも金属でもだいじょーぶなようで グリスボックスにつめるだけなら
458名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 23:15:53.88 ID:Odv4cj+X
>>454
心配の種を残して悶々とするぐらいならシリコングリスにしたほうがいいよ
http://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono37049406-120713-02.jpg
459名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 23:44:47.97 ID:iABsje0g
ありがとですっ シリコ〜ングリ〜スを買いますっ でもお金少なく頻度も少ないと思うから20gくらいのを買ってみますっ シリグリならなんでもだいじょぶですねっ
460名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 08:06:52.82 ID:CiF609ch
え?直列4本(4.8V)で130モーター?耐電圧…
461名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 11:14:38.30 ID:xdwAh6V1
ミニッツ用の130モーターなら4.8V程度なんともないし
ポケットレーサー用とトリップメイト用の130モーターは7.2Vバッテリーを使う事が前提となっている
462名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 12:06:48.16 ID:mN+twNyf
463名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 13:49:31.45 ID:/+5pKfzU
>462
詐欺にあうだろ
464名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 15:49:45.35 ID:xdwAh6V1
強制空冷式
http://item.rakuten.co.jp/cybersky/10000583/
水冷式
http://shop.ayard.jp/shopdetail/002023000025/002/023/X/page1/order/

どっちもちゃんと届きますぜ

強制空冷式の充電器余ってるんだけど欲しい人いる?
一回も使って無いので詳細はよくシラネ
465名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 17:54:46.42 ID:xdwAh6V1
ちゅうくらいものくらぶ 45cm〜50cm艦艇をはじめましたよ
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1389254803433.jpg
武蔵のラダーの動きが悪かったので改良してみました
基本的には、スタンチューブからの浸水は無いのですけど、一応隔壁を付けてあります

オレの作る船は、人様のブログを見て参考にしてる劣化コピー船ですので
皆さん最終的には、スタンチューブ貫通式になってますので
最初からグリスボックスを廃止してます。
ゴムジョイントを使わなくなった理由は、切れたり滑ったりするんですよ
466名無しさん@電波いっぱい:2014/01/09(木) 20:07:54.61 ID:z6sF/rC2
アオシマ砲艦フルハルのやつ、トイラジでRC化できないかな
467名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 07:07:21.79 ID:nEsztfcW
>464
あ、大丈夫なの?

タミヤが出してたディッキー/ヘンロン?
のタグボート探してるんだけど、そこ、高いね。

ホビキンでは在庫無しだし、いいトコある?

>465
で、スタンチューブどこの使ってるの?ロベ?
船に疎いもんでアドバイスお願い
468名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 09:08:51.71 ID:/HyUsKie
スタンチューブは、二隻とも真鍮パイプぶったり切りの自作で
武蔵はシャフトとペラがGraupnerでスプリングジョイントはレインボープロダクツです
PT-15はシャフトがレインボープロダクトでスプリングジョイントもレインボープロダクト
レインボープロダクトのスクリューセットはスタンチューブがガバガバですし
ペラがねじ込み式では無いのでお勧めしません
安さだけが取り柄の製品ですね
RobbeかGraupnerのシャフト径2mmのスタンチューブセットに20mmペラの組み合わせがプラモデルにはベストだと思います
パーツはクリッパーが安くて良いのですが注文がメールか電話となり面倒ですので使った事がないです
買い物かごシステムを導入してくれれば良いのですがね
http://clipper.nobody.jp/factory2/boat_parts/s.boat-parts.html
469名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 19:55:20.15 ID:/HyUsKie
470名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 20:31:04.27 ID:nEsztfcW
おっ、レスありがとう

あ、そうそうグラウプナーのやつね、

TagBoatのPlanは手に入るんですけど、動力部分がイマイチ不明だったんです
リンクありがとう いいですね

>469
そう、ハーバーボートですね
手っ取り早く、飛行艇の回収用に欲しいんですよw

http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=rc+boat+water+spray&catId=&initiative_id=AS_20140110032705
70U.S.$程度でFree Shippingのがあるんだけど、カスタマー評価も無いし...
471名無しさん@電波いっぱい:2014/01/11(土) 14:46:36.47 ID:iyNRVIy2
ニチモ伊勢にプラバンでおおきく作った飛行甲板をのせてモスキートを発着艦させたいと思うようになっちゃった もち外ではできないけど 
472名無しさん@電波いっぱい:2014/01/11(土) 18:10:42.45 ID:KLLav+9x
レインボープロダクトのペラとGraupnerのペラを比較してみました
Graupnerのペラの方が、明らかに速いという結果が出ました
シャフトとチューブがセットで300円のペラと
ペラ単品で450円のものを比較してもしょうがないですけど
473名無しさん@電波いっぱい:2014/01/12(日) 16:48:54.64 ID:iah7MuGz
小型RCユニット(トイラジ用は除外)を使ったとしても
小さい船体に2セルリフェもしくは、2セルリポの搭載を前提とした場合
れくらいが限界となります ただしタグボートなどの幅がある船の場合はもっと短くても可能です
この船に場合は、艦尾が細くラダーホーンを本来の位置に付けられませんので
ラダーをちーとばかり前に移動してます
1/600や1/700の比較的小さな戦艦に20mmスクリューを付けると、スタンチューブの角度はこんな感じ
武蔵も角度がこのくらいで、ちょっと反トルクが強めですが
微速前進も微速後退も可能ですので、はじめだけゆっくり加速すれば
あとは多少荒いトリガー操作をしても艦首が浮いたりはしますが特に問題は無いです

PT15を作るににちょっと飽きたので、息抜きに試作してみた船です
効果なパーツは特に使ってません
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1389511437059.jpg
474名無しさん@電波いっぱい:2014/01/12(日) 16:51:16.79 ID:iah7MuGz
高価なパーツの間違いです
475名無しさん@電波いっぱい:2014/01/12(日) 18:29:30.46 ID:wvF0rSBf
フジミ1/700長門2枚カジノアイデアがほしいだす できればステアリングを流用して まだ買ってなかったりして
476名無しさん@電波いっぱい:2014/01/12(日) 21:02:43.69 ID:iah7MuGz
1/600 ビスマルクで2枚ラダーにしてる外人さんがいた
http://puremtc.com/ga_videos/model_pages/afx_bismarck/
477名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 00:18:18.65 ID:WRIVwvSO
なるほど でんじしゃくで動かしてたひとも
478名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 00:28:30.48 ID:SKzYI4jC
小さいからこそ二軸スクリューをつけたいんだけど20mm以下のものがなかなかないよね
ちび丸艦隊なら左右2セットとれて安いし金型も新しいしよさそうだけど部品取りの残りが罪上がると心が痛む
ペラだけパーツ取り寄せできないかな

正規RCメカならインドアプレーン用がめちゃくちゃ小さい、DSM2の超小型受信機とか小指の爪くらいの基板1枚しかない
頑張れば1/700駆逐艦もラジコン化できそう
ただ、バック付きの小型スピコンが全然ないから自作するしかないっぽい
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/kog_rc/mc13.htm
これ作ってみたいけど電子工作なんて小学生以来やってない誰か作り方教えて

>>473
サーボをモーターより後方に配置してスタンチューブをもっと長くしてより水平に近い配置にしたら
スクリュー取り付け角をもっと水平に近づけられるんじゃないかな
479名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 00:58:58.32 ID:SKzYI4jC
>>476
この人すごいな1/144 U212にシリンダーバラスト積んでるのかよ
480467:2014/01/13(月) 04:56:05.62 ID:SZmkMUZG
>478
・PICライタ-が必要
・いきなりプリント基板は厳しいのでブレットボードで仮配線して
作動可能か確認してからプリント基板をエッチングして....
って流れかな...
481名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 05:08:25.99 ID:CN1xQqQK
>>478
サーボをバラせばモーター&バック付きアンプとして使える
482名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 06:39:00.30 ID:2EB912tm
MAC-004が7.4Vまで対応してくれれば良いのだけどね
うちの充電器ではリフェ リポ共に2セルと3セル以外は充電出来ないので
1セルリポだけに対応されても困る罠
MAC-004って半端な仕様なんだよね
483名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 10:47:30.14 ID:WRIVwvSO
ほかのラジコンカーもギガテンみたいなステアリングなのですか?
484名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 13:10:07.22 ID:2EB912tm
RC43は違う
485名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 14:20:00.65 ID:SKzYI4jC
>>482
MAC004って2.4GHz用だよね
40MHzのプロポしか持ってないんだよなぁ

在庫処分で激安プロポと受信機ゲットしたけど72MHzだったよ…
最近流行りの超小型ヘリで空母に着艦するフラグか
おふねに使っちゃ…ダメだよね…

>>483
トイラジ(安い奴)はスロットルやステアリングの操作がオンオフしかないものがほとんど
ミニッツシリーズやインドアレーサーは正規RCとほぼ同じ
ただし正規RCのプロポで操作できるかというと、いまいち相性が悪いらしい
486名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 16:25:11.59 ID:WRIVwvSO
エアロもギガテンも駿バギ3bも値上がりしちゃった 船だからモーターは非力でもいいかな せんぱいっ ccpの1/32R/Cのラジコンカーはどでしょか? 2軸スクリューと舵一枚の1/350三笠にしてステアリングでラダーホーンを動かしたいですっ
487名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 19:24:16.30 ID:2EB912tm
MAC004  27mm x 14mmx 9mm
■最大連続電流:1.5A
■前進・後進
■ブレーキ調整?
■動作入力電圧:3.7 〜 5.5V (LiPo 1セルで使用可)


TPE ミニ・スピードコントローラー10A(20X28X15mm)
■最大連続電流:10A (瞬間:50A)
■モーター短絡防止回路内臓
■前進・後進
■ブレーキ調整可能
■動作入力電圧:4.0V - 12.0V (LiPo 非対応だが使って使えない事はない)
488名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 20:17:46.99 ID:2EB912tm
489名無しさん@電波いっぱい:2014/01/15(水) 05:57:10.75 ID:EYi8SEl5
1/400 ポンチョムキンにしなさい 三笠の半値で買えるぞ
490名無しさん@電波いっぱい:2014/01/15(水) 21:57:01.16 ID:1KxdBu+n
ラジコン化にちょうどいい30cm〜60cmの範囲に収まるフルハルモデルが少なくて困る
絶版のものが多いから積みプラばっかり増えるわ
491名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 04:49:39.35 ID:EgOI7uca
全長が短く全幅が太いデブ船のキットが無い
チビまる金剛の全長が35cmあれば良かったのだけどね
492名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 13:06:00.10 ID:GOLN8Zk4
トイRCメカを開拓しようよ 今手に入れやすいので 赤外線ばっかで困っちゃう
493名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 13:21:43.90 ID:EgOI7uca
FT007のメカをセンサー解除して使う
FT007のセンサーが邪魔なんだよ 水につけないと動かないとかってアホかと 
494名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 15:48:19.84 ID:qeHB8Klq
495名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 16:54:01.21 ID:Q+KVXrAF
ニチモ1/500高雄
中華製マイクロボート転用で2軸外部モーター式
http://aryarya.net/up/img/9793.jpg
http://aryarya.net/up/img/9794.jpg

悪名高い手すりモールドはキットの味としてそのまま
それよりもバルジの隙間埋めと、バウ周りの形状と噛み合いズレの修正に四苦八苦
船体上下パーツは完全にくっつけたから故障しても内部パーツの取りだし不能
http://aryarya.net/up/img/9795.jpg
http://aryarya.net/up/img/9796.jpg

ケーキ箱型の運搬ボックスも作成
30cm陸奥と
http://aryarya.net/up/img/9797.jpg
496名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 17:01:34.61 ID:GOLN8Zk4
ミニラジレーサーよさそうですねっ ありがとですっ 
497名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 17:54:24.32 ID:ZYq22dve
トイラジ流用するとコントローラーだけ無駄に増えてくんだよな
かっこ悪いし
498名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 20:42:20.83 ID:EgOI7uca
1/600 マヤ
ハルの高さが足りないのでプラ板でかさ上げするか検討中
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1389699210.jpg
499名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 21:24:17.99 ID:EgOI7uca
ジョイントの発注ミスで370スポチューンから380スポチューンに変更
アダプターを付けて3mmジョイントに突っ込もうしたが......
あれ540ってシャフト径3.17mmかよ?スプリングジョイントが使えないじゃん
って事で少々短いけど、2.3-2.0mmユニバーサルジョイントに変更
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1389874323685.jpg
500名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 16:32:48.03 ID:4mP9kBqY
>>490
ハセガワ 1/450 大和 58.5cm
ハセガワ 1/350 ガンビアベイ 44.7cm
アリイ 1/600 大和/武蔵 47.8cm
タミヤ 1/300 雪風/夕雲 39cm
他1/350多数
無いってのは何がないんだろうか
501名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 16:38:56.92 ID:4mP9kBqY
あとはニチモ無き今、フジミとアオシマの1/700フルハルシリーズか
502名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 15:11:48.30 ID:4b5/kHu8
1/35 イカ釣り漁船無いの?
503名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 19:03:13.21 ID:9Nq9uuFH
ttp://i.imgur.com/xUzPack.jpg
やっと舵回りができてきた。
ラダーホーンと舵の連結はどう作れば強度が出せるかなぁ
504名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 19:56:43.87 ID:AWKFqon+
瞬着だといいと思うですよっ いまだにキットについてなやんでるのであります 青島長門2月に再販されるってほんとですかっ 二枚舵4軸に挑戦したいとおもうけど ギアボックス 歯車にはどんなのがいいかなあ
505名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:48:33.75 ID:9Nq9uuFH
ギアをバラ買いするならつくもロボットとかのホビーロボットの機械部品でよく売ってる
もっと細かいのが欲しいならRCサーボの交換用ギアとか
506名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 21:05:28.97 ID:AWKFqon+
なるほどサーボのギアですねっ ちょっと探してみますっ
507名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 01:34:26.62 ID:n3aj5bJz
俺の1/250 ポンプジェット大和の近くに30cm戦艦が近よると最悪の場合は転覆すんのかな?


 
508名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 07:20:21.94 ID:n3aj5bJz
ギヤボックスを付けると五月蝿くなるよ
509名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 09:56:20.79 ID:+oS9oCnQ
まずはギアボックスの前にキットを買わなきゃ フジミのはアオシマのよりこまかいのだろか ハルさえあればわ1942にのせかえられたりして 二枚舵ならできそうだけど 木甲板シート花王かしら
510名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 11:33:07.09 ID:n3aj5bJz
エーヤードで1/350 大和 長門 金剛 高雄のハルを作ってくれんかな
オーバースケールなバルジの張り出しは、航走上必要不可欠なので大歓迎
クリッパーには期待しない だってあそこのサイトを見りゃわかると思うけど
エーヤードとマルサンと比較すると
買い物かごすらねえサイトで通販って時点でダメっしょ?
注文は、メールか電話かFAXすか?売る気あんのって感じ
511名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 12:13:24.47 ID:RiKQ5LAv
コミュ障には辛いな
512名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 17:14:03.41 ID:TaeMNp4F
>>503
上下の舵って、これ潜水艦?
513名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 17:19:34.39 ID:TaeMNp4F
>>504
1/700で4軸ギアボックスは重量的に不可能かと
514名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 20:03:40.45 ID:+oS9oCnQ
それがっ 30センチの伊勢の船体を使ってちっちゃいモーターがギアボで2軸ずつ2個で動かしてた人がいたのれす ビツクリ しかも二枚舵 ぼくに作れるかなあ
515名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 00:13:01.75 ID:Y3dMOSeU
男は黙ってダイレクトドライブ
516名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 00:44:13.21 ID:tU8wRP0v
小さく細い船体であるが故にギアで機械的に同期させるのがロマンではある
走行安定効果のあるなしよりもやるだけの事はやった感が大事
最近は4mm*8mm*0.46gのコアレスモータとかあるんで下手なギアボックス作るよかマシだとしてもだ

>>512
ニチモの呂500
整備性を保ちつつ極力概観を損なわない構造に悩む
プラバンじゃ水平舵を差し込む部分の強度が足りないから真鍮蝋付けかなぁ
517名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 03:05:33.35 ID:KHxjYEtd
伊勢は通常でも船体かさ上げして浮力増やさないときつい。トップヘビーだし。
4軸とか有り得ない…
518名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 06:13:06.10 ID:Y3dMOSeU
4軸にしてペラはどーすんねん?
30cm戦艦にあう逆転ペラなんてプラモ用しかないんけんよ
魚雷艇みたいに全部正転にするけ?
ダイレクトドライブの場合は全部正転で問題ないけんね
519名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 06:17:21.09 ID:Y3dMOSeU
コアレスモーターはいい感じに廻るからよってね
多分四個くらいは大丈Vだと思うんよ
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1390166127681.jpg
520名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 09:21:28.05 ID:Y3dMOSeU
潜水艦ならこのキットがお勧め
http://www.platz-hobby.com/products/1553.html
521名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 11:56:25.76 ID:ATAgu5Rz
@フルハル選択仕様のキットから部品取り
A小西製作所のスケールモデル用
B自作

好きな方法を選べ
522名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 18:32:27.05 ID:XiKoh7LA
なるほどですっ モーター4個ならできそうな気がしまする インドアプレーン用のが良さそうですねっ スクリューは1/700フルハルのをそのまま使っても良いでしょかっ
523名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 20:41:52.61 ID:Y3dMOSeU
Cアリイ  エレール リンドバーグ DUMAS
524名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 01:44:26.39 ID:uoHd+aPg
できそうって、組まなくていいからまずはそのモーター4個とか必要なもの全部積んで浮かべてくれw
525名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 03:29:00.50 ID:ndGM7IOX
1:船体作る
2:有線リモコンでテスト航行
3:RCユニットを取りけてテスト航行
4:防水対策
5:あっしには関わりのねぇことでござんす
526名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 09:27:29.71 ID:ndGM7IOX
大事な事なのでこれだけは守って欲しい
他のRC船舶と遭遇した場合は右に回避しなさい
オレの船の場合は、本艦の進路を妨げるべからずと旗艦は危険に向かっている
を意味する国際信号旗を付けて航行しているので避ける義務がない
527名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 19:14:07.59 ID:CEtl/esI
伊勢が机からすってんころりんっ マストぼきっ♪
528名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 02:07:35.46 ID:9Yh/rNp8
>>526
他のRC船舶と遭遇するなんて幸せな出来事はこのご時世まずない
529名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 05:08:47.79 ID:4cTN76BY
30cm戦艦をRC化する前に1/64 魚雷艇 1/72救命艇 1/82警備艇などで経験を積むべきかと思う
上記のキット達はよほど下手こかん限り、バカでもチョンでも比較的簡単にRC化出来る
530名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 11:41:56.92 ID:4cTN76BY
10隻出撃 帰還したのは2隻のみ
http://www.youtube.com/watch?v=wvugEmj3pO0
531名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 18:24:10.95 ID:Y+iEMsU+
>530
これ面白いじゃん
532名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 19:28:50.16 ID:9nB5JUPS
細い船体の1/700愛宕を4軸推進にしている人がいたっ すごいっっ
533名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 05:51:54.72 ID:lXAzkaU5
こういうアバウトなディテールの軍艦が好き
http://www.youtube.com/watch?v=rDQ8IhDB5jM
534名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 11:27:45.99 ID:uGbBqqU2
一人で艦隊ごっこをしてみたい
先頭をモーターライズとして後続をテグスやプラ棒で連結させて
曳航すれば縦陣ふうにできないだろうか
そんなことしてる人もいなさそうだが、何かノウハウあるかな
535名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 12:47:42.12 ID:lXAzkaU5
FT-007でプラモを牽引すると面白いぞ
536名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 19:10:44.75 ID:mY+w1jh/
空母RCでの発着鑑 超小型飛行体研究所とかの手のひら飛行機インドアプレーン見てたら できそうな気がしてきちゃった 
537名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 19:27:51.90 ID:LZeZ3PTT
>>536
いつだったかどこかのスレで古い小型漁船を買って空母に改造して、という話題になったことがあるw
もちろん空母もRCにするんだが船舶免許的にはどうなるのかとかあれこれ盛り上がったが
さすがに実行に移そうとする猛者はいなかったなw
もっとも外国だと小型ボートくらいの大きさの有人の戦艦なんかはあるんだよなw
538名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 22:26:04.60 ID:mY+w1jh/
水上機母艦なら
539名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 04:25:28.40 ID:bcZzes/N
540名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 10:29:16.42 ID:POk+03aw
受信機アンテナの長さって周波数によって長さが決まってるのか…
トイラジ改のアンテナ線を「長いほうが良いだろ」って付け変えてしまってた。

40MHzトイラジだからアンテナ理想長さは1m80cmらしいが
http://blogs.yahoo.co.jp/uruuru302000/folder/1596913.html?m=lc&p=3
↑これの基盤とほぼ同じだけど、左上のコイル状のものがアンテナ短縮コイルなのか?
541名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 16:59:27.63 ID:FlR2PWhZ
http://www.youtube.com/watch?v=eOZI3I6uAX4

空母ごと発艦すればいい
542名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 18:48:56.82 ID:YRepM67a
>>541
アベンジャーズかよ!w
543名無しさん@電波いっぱい:2014/01/26(日) 07:08:28.41 ID:d89VZZY5
2.4Ghz化とCPRユニットの安全装置解除を実行
ラダーホーンの外れたのでラダーホーンを交換し
モーターは恐らく370クラスのブラシモーターの中では過激なものを搭載しておりまして
危なくて全開には出来ないです。

今回はダブルオーリング仕様(艦底とラーダーホーンの下に装着)となっており
ちょっと不安ですので、グリスをラダーシャフトに塗ってます。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1390685477933.jpg
防水材を薄くすれば1/600アイオワにも積めるかもしれない
画質が悪いのは200KB制限のためであります。
544名無しさん@電波いっぱい:2014/01/26(日) 17:47:47.63 ID:x93dSOc5
スタンチューブってプラパイプでもよかったりしますかっ
545名無しさん@電波いっぱい:2014/01/26(日) 19:10:44.22 ID:d89VZZY5
コスト的に真鍮パイプと大差ないよ
内径2mmもしくは1.5mmの真鍮パイプなんて1メートルで300円しかしない
内径1.8mmは買った事がないのでシラネ
真鍮パイプの切断は、100均の棒ヤスリでも可能
546名無しさん@電波いっぱい:2014/01/26(日) 20:42:43.39 ID:ZfA7R6O9
547名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 00:06:32.55 ID:mCw5atkw
呉は遠すぎる
548名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 19:18:12.34 ID:mCw5atkw
1/400 チョンピッツと30cm テルピッツ

http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1390816660.jpg
549名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 19:53:47.03 ID:ATSD2OxL
おお なるほどです ストローもよさそうですねっ
550名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 21:06:18.15 ID:xu5DeXMw
1/200フルスクラッチするような人らは2ちゃんなんか見ないのかなあ
551名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 23:36:24.98 ID:1q/2835U
1/200クラスだと細かいノウハウが必要な難しい工作というものがないし
資料収集がメインになるけどネットじゃあまり見つからないし

ケント紙を貼り合わせてセルロースセメントを浸み込ませるのが軽く丈夫に作れていいんじゃないかと思う
1/700ウォーターラインのハルを自作する時にこの方法でやろうと思ってる
552名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 23:54:11.03 ID:AXBH/6xw
1/500 飛龍モーターライズ買ったマン
これを二軸化はきついかな?
553名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 08:00:48.80 ID:Q2qaepXr
1/400 エンタープライズ ラダー非可動 二軸
https://www.youtube.com/watch?v=aNJ1_OX4ud8
554名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 14:33:50.50 ID:274+lF9V
>>551
知ってる風なことを語ってるけど実際の経験がない風なのが不思議
555名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 15:37:54.70 ID:Q2qaepXr
1/200クラスになると資料なんかほとんど見てない
ネットとかで画像を見てコンナカンジデスカー?でやってる

http://www.youtube.com/watch?v=7mBCXMm3aiM
556名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 16:03:56.09 ID:Q2qaepXr
やってみてーなと思ったら後先考えず即実行
スタンチューブってどーすんのかな?と思ったらネタはナンボでも転がってるので
それみて組んで見るとよろしい
失敗したら、違うの方法を考えれば良い
動かない軍艦のモデラーさん達から見たらバカじゃね?って事をやってるんだからレッツトライ
あれゴミ箱の中に軽巡が...... うちではよくある事だ
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1390892132705.jpg
マジな話 欠陥船を多数建造して来たわけで
1/600 ムサシ?あれちゃんと動くから合格
もう無いけど、0号艦だったインデペンデンスなんて最悪だったよ
傾いて進むし漏水しまくってしまいに艦首から沈没していったw
557名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 16:55:37.30 ID:K7Lu/ZR6
1/200フルスクラッチならこの辺か
ttp://home.e-catv.ne.jp/wken/kamiwaza/
ttp://www.ob2.aitai.ne.jp/~nao/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lt_goldman68

スケールでかけりゃメカ積むのはそんなに難しくないし
時代考証なら模型板の船舶スレで聞いた方が早いんじゃないか
558名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 17:10:34.19 ID:K7Lu/ZR6
スクラッチするにも図面集めて竜骨と肋材作って板貼ってくだけで特に面白みもないし
何か語るところあったっけなと思ったが一つあったわ

ttp://ameblo.jp/strider-blog/
3Dプリンタでブロック工法を採用した建造方式
これは新しいアプローチだな
559名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 19:20:39.44 ID:274+lF9V
スクラッチに面白みがないなら模型作りにそもそも面白みがないってことですな
560名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 21:24:43.02 ID:K7Lu/ZR6
観賞用の大型模型をラジコン化っても技術的には目新しい部分ないしなぁ
時代考証云々は模型板向きのネタだし、ラジコン的には確かに面白みが少ない

むしろ何があるよ?
561名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 06:23:25.54 ID:ZTrK0M2W
大和池で鋭角付けた軍艦RC同士でどつき合い
これは、かなり面白みがあると思う 
大和池でオフ会やってるみたいだけど海戦やってない
一回海戦オフ会やっちゃうと、エスカレートして行って最終的には
大和ミュージアムから海戦禁止と言われる可能性がある
562名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 08:58:39.48 ID:ZFgW64EK
大きかろうが小さかろうが新しいなんてものは無いけどね
563名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 12:50:45.67 ID:ZTrK0M2W
RCデススター金剛
564名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 22:02:01.87 ID:ZTrK0M2W
模型板に餌撒いてきた
565名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 20:46:04.16 ID:rMGlaKRR
ttp://i.imgur.com/KB04Q92.jpg

整備性がイマイチ
干渉しそうだし水平舵部分も作り直すかなぁ
566名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 12:02:55.26 ID:J6EMaM3H
バッテリーは何を使ってますか?
大きい容量のを1本か少ないのを数本かどっちですか?
567名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 16:22:49.67 ID:4Lx9x5pC
エネループかリポで悩む
568名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 18:16:40.14 ID:Snja93zp
オレのニッケル水素7.2V-1100mAhはもう駄目かも知れん
リフェ6.6V--800mAh搭載時より遅い
重さによるパワーウエイトレシオの悪さと5年も使ってへたってるのもあるが
569名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 18:21:22.45 ID:/jbvcpT1
ポンプジェット等で水流を作れば航行してる感じになるかな
http://aryarya.net/up/img/9847.jpg
570名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 19:59:34.72 ID:4Lx9x5pC
中央に整流板入れた方がいいんじゃね
571569:2014/02/02(日) 22:14:59.17 ID:/jbvcpT1
なるほど、改良した
http://aryarya.net/up/img/9848.jpg

1/700フルハル戦艦が入る浅型水槽を自作した場合
熱帯魚用の外掛けフィルターとアクリル板で5000円以内で作れそう。

イメージ的には↓
http://www.youtube.com/watch?v=Odkc4ic6jds
これは船を固定してる台車が滑走してるけど、似たような感じにならないかな。
うまくいけば卓上インテリアとしてどうだろう。
572名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 23:20:51.66 ID:4Lx9x5pC
それ参考にするなら長水槽よりも回流水槽じゃね
573名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 23:58:09.07 ID:/jbvcpT1
回流式のよさげな動画が見当たらなくて
574名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 12:43:50.23 ID:+U2jFguS
まずはメダカとか熱帯魚を飼うことをお勧めします
非現実的なことがわかる
575名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 14:16:24.44 ID:n/ZYWa0N
小さい水槽に大きなろ過装置つけると洗濯機状態になるけどな
576名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 14:48:20.61 ID:pO0q3FOU
1/700だからレイノルズ数的に相当流速を上げないと波が立たないよ
長水槽の動画見てわかる通り全長2mくらいあっても小走り程度の速さがいるから
577名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 19:03:28.03 ID:vlS2K7m/
4軸推進二枚舵なら1/500長門もあるなあ フジミだからやっぱり難しいのかな
578名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 12:26:25.20 ID:ZEniYOFK
フジミの1/700最上のパーツ数にびっくり! 1/500もきっと アオシマの不知火とニチモの伊勢しか作ってないのれす 
579名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 14:09:23.71 ID:QdYdJNlT
RC化すると壊れちゃいやーんと思うので部品余るよ
うちの武藏は40個くらいパーツ余ってる PT-15にいたっては80個くらいパーツが余った
せっかくモーターライズキット買ったのに、他社製のパーツを付けてるんで使って無いんだ
1/500長門って値下げした奴か アリイの1/400 テルピッツより部品数が少ないぞ
値下げ前のモデルの詳細
http://www.1999.co.jp/image/10114817n/40/1
公式では値下げされているが中身は不明
http://www.fujimimokei.com/item/items/4968728610061/
580名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 16:40:18.42 ID:ZEniYOFK
おおっ なるほどですっ ありがとですつ 思ったよりはパーツ多くなさそうですねっ やっぱりエッチングとかでごてごてにするとこわれちゃうですねっ しかし伊勢作った時に見事に甲板マスキング失敗 もうちょっと安いので勉強しようかな
581名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 20:44:12.11 ID:QdYdJNlT
オレは甲板はマスキングしないで筆で塗ってる
マスキングって面倒くせえしさ 多少はみ出たり滲んだりしてもキニシナイ
最悪の場合は、フリーハンドでテキトーに迷彩を施せば誤魔化せる
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1385976487.jpg
582名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 17:47:41.99 ID:AjCdMTwe
おおっ なるほどですっ そういえば木甲板なら木だから多少ムラとかあったほうがスプレーできれいにふくよりもリアルだつたりして
583名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 03:23:25.48 ID:9mi/SD8n
板を一本一本塗り分けるんじゃないなら、まったくリアルじゃない
584名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 09:46:57.11 ID:6ApYimo4
自分なりにリアルふうに見えればなんでもOK
10年後には現在のエッチング・メタル線・木甲板シートも「非リアルな旧技術」になってるかも
585名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 08:40:37.95 ID:Ft0nauqd
エッチング付きキットを買っても付けない俺が来ました
気がつくとヤフオクでただ同然で投げ売りしてる
586名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 17:44:23.40 ID:GjR69+CF
ニチモ秋月をRC化してるのですが、二軸のギヤがまわると金属粉が飛びます。これは仕様ですか?
マブチ130モーターでしてたら煙が出たんですが原因は何でしょうか?電源はリフェです。
587名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 18:05:27.08 ID:Z1z1Wx8t
>>586
ギヤが馴染んでないから削れてるのかも
分解できるならギヤ歯の角をヤスリで削ってみては
もう固定してるなら、スクリューとか外して小さなモーターと単三電池一本で空回ししてやるとか

煙が出たのは
モーター、基盤、バッテリー、その他どこから煙が出たのか特定しないとよくわかりませn
もし7.2vバッテリーで130モーターを回したらモーターが焼けてしまうでしょう
588名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 18:05:34.66 ID:kchVRLfM
減速が足りない?
589名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 18:26:15.36 ID:/HQ3tAk6
グリス塗ってしばらく回しっぱなしにすれば多少はマシになるんじゃない
金属分が出るってことはギアボックスの軸受部分かな
590名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 20:16:10.42 ID:GjR69+CF
>>587 >>588 >>589 ありがとうございました

3vモーターに6,6vリフェだから煙が出たんですね
グリスをギヤに塗って様子しばらくみます
591名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 22:21:38.33 ID:N5bcvk2G
軸の高さも合ってないんじゃね?
軸の高さが合わないと使用する電圧に合ったモーターを使っていても
煙は吹かないけど、ヒートプロテクトが作動する事が珍しくないですよ
592名無しさん@電波いっぱい:2014/02/14(金) 11:37:11.72 ID:Y9xJetQv
プラモについてる4連ギアとか2連ギアをフルベアリング化したいんだけどどうしたらいいの?
593名無しさん@電波いっぱい:2014/02/14(金) 13:05:20.47 ID:6LIGaaE4
>>592
http://blogs.yahoo.co.jp/sugarme/66588975.html
こんなふうにプレートに穴を空けてベアリングを圧入
ミニ4駆用のベアリングとかモーターを分解してオイルレス軸受を使う

穴の位置はかなりシビアだから高精度のボール盤が無いと難しいと思う
このためだけにボール盤買うよりは、寸法等の図面を書いて
ネット通販のアルミ加工業者にやってもらうほうが安いかも
594名無しさん@電波いっぱい:2014/02/19(水) 22:58:58.90 ID:ZLocia0b
スタンチューブを通すときに船底に穴あけたんだけどおゆまるで穴埋まりますか?
水もれしませんか?
595名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 16:39:06.95 ID:CSesRSDC
596名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 04:38:13.71 ID:TdeQ/snp
なにがこれなんだか…
597名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 09:59:29.09 ID:dSeXamRx
たぶん、エポキシパテの事言ってるんだと思う
598名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 10:32:17.96 ID:+HNlCWxy
おゆまるって使ったことはないけど
離型剤なしで型どりできるってことは接着効果は無いのでは?
ちょっとした衝撃で隙間があいて水漏れしそう

それにPET系素材らしいから船外に出た部分はプライマーを塗らないと色乗りも悪いはず
軟質だったらペーパーをかけてもきれいにならないだろうし
599名無しさん@電波いっぱい:2014/02/22(土) 02:20:29.45 ID:yVY5DbcN
>>597
色からするとどう見てもポリパテだけどポリパテも接着能力は無いぞ(笑)

エポキシ接着材で埋め固めてパテで見栄えを成形するのが吉
600名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 13:43:50.59 ID:MBwBT9Ab
1/500長門と1/700レイテ長門フルハルで迷っちゃった 4軸二枚舵なら やぱり
601名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 14:57:18.45 ID:WfZGNxnG
1/350の一択
602名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 15:47:16.42 ID:MBwBT9Ab
ひょえー お小遣い5ヶ月分っ
603名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 18:37:04.79 ID:WfZGNxnG
1/500長門って1/600大和より小さいし
604名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 22:31:52.08 ID:MBwBT9Ab
1/700はなおさら うーん 
605名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 15:29:08.37 ID:I0bsZsOT
1/35 PT596を格安で売ってやるぞ これなら三軸三枚舵に比較的簡単に出来るし
航行時の安定感は1/250大和以上だ
ちょっと組み立てたんで8000円にしてやるよ
http://www.ms-plus.com/21662

RC化するとこのようになる
http://www.youtube.com/watch?v=coE4tYxL7Qw
606名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 15:44:37.74 ID:I0bsZsOT
サイズがデカいだけに建造費用が1/350大和(モーターライズ版)の2倍はかかる欠点がある
http://www.youtube.com/watch?v=DjUahufwFFs
607名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 18:55:58.30 ID:3rMZd3kz
でかっw
608名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 19:28:30.50 ID:YPncEgNj
なるほどPTボートって3軸三枚舵だったのですかっ そういえばマイクロモーターって何でもよかったりしますかっ
609名無しさん@電波いっぱい:2014/02/25(火) 07:18:15.57 ID:6M9PzuUd
電玉のマイクロモーターでいいんじゃね?
610名無しさん@電波いっぱい:2014/02/25(火) 18:16:17.44 ID:NJoi8Mlq
中華トイラジ買ってみた
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-20-30km-hour-5-ch-rc-car-WL2030-mini-rc-buggy-speed-racing-car/1418708640.html

http://aryarya.net/up/img/9926.jpg
http://aryarya.net/up/img/9925.jpg

前後左右操作はオンオフ式で微調整不可
ステアリング機構は分解しないとわからないけど機能はしてる
ストローク2mmぐらいのサスペンション
前後にLEDライトが2個ずつ付いてて走行時に点灯する、バック時はリア赤灯がつく
電波到達距離は5mぐらいまで
2.4Vニカド電池を内蔵、プロポから給電
プロポ右上のボタンを押すと通常よりちょっと速いスピードでダッシュ直進する

小型軽量なユニットなのでニチモ30cへの搭載もできそう
2.4vなのでエネループへ2本に換装もできる

中華製なので耐久性が不安
初めから壊れ物が送られてきた場合もありえるから、対応が面倒かもね
611610:2014/02/26(水) 11:44:34.21 ID:qJukca3J
需要があるのか知らんけど技術情報

ステアリング機構
http://aryarya.net/up/img/9932.jpg
http://aryarya.net/up/img/9933.jpg
コイルで磁界を作って磁石を左右に動かす仕組み
中央に2本あるスプリングで中立位置に戻してる

ニチモ金剛に乗せてみようかな
612名無しさん@電波いっぱい:2014/02/26(水) 20:56:34.40 ID:yW5iFo8s
磁石は珍しいかも・・・
工夫次第で省スペースと重量減になるね。
613名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 10:26:08.45 ID:e31FMcxp
>>611-612
ソレノイド式といいます、トイラジでは最も一般的。
流用するには意外と頭使います。
614名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 13:17:08.35 ID:1x/8wB2w
ニチモ30cmの翔鶴を買ってみた
信濃よりスマートでかっこいいけど、想定以上の浮力の無さと復元力のなさ
標準モータライズ使用の単三電池と130モータ搭載ですらまともに浮かないだろこれ

RC化するとしたら喫水をかさ上げして、浮力体として軽量材のバルジを追加かな
俺の手には負えない模様
615名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 14:46:11.46 ID:vuSZj0UY
振動モーターを付けてカーペットの上を害虫のように這いずりまわらせるのだ
616名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 18:26:03.56 ID:7ikH1D0R
それじゃフネらしくないよう
617名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 19:00:37.61 ID:6IP8jhmG
ニチモ大和200 が高騰して糞すぎる
タミヤが大和の200サイズ出してくれないかなぁ・・・
618名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 19:05:47.02 ID:7ikH1D0R
ハイクオリティで しかもモーターライズもできるように2軸ギアボックス×2 だったら いいなあ
619名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 19:11:05.08 ID:zeCq6EKY
アレって震災で金型壊れたんだっけ?>ニチモ1/200大和
620名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 20:08:10.90 ID:7ikH1D0R
棚から落ちたりして?
621名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 20:36:45.46 ID:W1BBnAto
スケールは違いますが、童友社とアリイも思い出してやって下さい・・・。
622名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 23:23:28.29 ID:vuSZj0UY
大和は1/250で良いと思うよ 1/200だと運搬するのが面倒だし
623名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 10:08:13.70 ID:8E0gzXWc
RCメカにミニラジレーサーを買おうかな でも ギガテンバギーみたいに 速度調整できるのがないかな エアブラシも買わないと 
624名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 18:14:26.06 ID:btoAsmq+
dNaNo
625名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 19:49:55.65 ID:8E0gzXWc
おお ありがとです やっぱりお手頃なのは
626名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 20:39:03.80 ID:btoAsmq+
レシーバーとサーボとモーターが単品で買えるロッシMICRO-Tも悪くは無い
627名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 08:31:30.60 ID:PlvW7uAK
am27mhzの送受信機使用ならアンテナ線は船体からビローンって出しとかなきゃ電波届かないのかな?
628名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 09:41:41.83 ID:ZpAwEkAA
船内にアンテナ線を収納しても使えることは使えるけど
船外に立てたほうがいいだろうね、どれほど違うかはテストして比較しないと分からないが。

細いピアノ線を使えば見た目も目立たないと思う。
厳密に言えばアンテナ長さも考慮したほうがいいらしい。
http://www12.atwiki.jp/kachan/pages/111.html
629名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 10:41:52.08 ID:8VuTFsAL
誰かが空中線をアンテナにしてた そういえば 流すぎてもだめだったっけ
630名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 14:57:47.20 ID:K2KCXdzv
舷外電路を真鍮線で作ってアンテナを繋ぐとか
631名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 20:30:50.26 ID:z+nzPvWl
そういうのは大和池常連組みのサイトで聞いた方が良いと思うよ
あっちの人達の方が知識も経験も豊富だからね
632名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 15:30:54.34 ID:q8nlR6dR
あいつらなんかどうも貧乏臭くて適わん
633名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 16:29:58.64 ID:8hEA91Zm
うーん 僕のとこからは遠い 僕のとこはラジコンヘリが盛んで 船やってる人見たことないっ 農薬散布機だす
634名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 22:02:52.11 ID:IF0GOPWM
ですかっと語尾に付けるヤツはもっと貧乏くせえだろw
635名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 23:13:11.45 ID:8hEA91Zm
そうなのだすかっ 
636名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 02:47:43.51 ID:3Alq7uYI
艦船ラジコンってトイラジ改造する人多くてRCメカ自作する人はあまりいないの?
637名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 06:22:24.35 ID:J4zAVzW5
俺はドイツ製と英国製のメカを使っている
たまに中華2.4ghzラジコンのメカも使うが
一応は一般的なマイクロサーボを使えるのでトイラジよりは多少はまし
フルプロポーショナルじゃないRC船舶はありえねえしな
638名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 10:19:34.23 ID:URW3WWCW
>>636
大きいサイズの船ならトイラジを使う必要は無いし、
工作の好きな人なら基盤も自作してる、でもそういう人の絶対数が少ないのだろうね。

コスト的に通常のラジコン機器を新規に揃えると、プロポ・サーボ・スピコン等々で2〜3万円はかかる。
ニチモ30cmシリーズをベースにすると超小型軽量ユニットの選定とリポ電池の導入が必要になる。
近所の池でちょろっと遊ぶ程度ならあまり金をかけずにトイラジ流用工作でじゅうぶんって人が多いのでしょう。
639名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 14:00:48.96 ID:J4zAVzW5
だってさトイラジのプロポってスティック式ばっかだし
最悪なのはボタン式とかあんなの嫌じゃ
640名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 14:59:05.53 ID:URW3WWCW
そうだね
641名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 18:52:07.52 ID:vM+UPGsk
1/500の長門ではトイラジの方がいいだすかっ
642名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 23:16:13.27 ID:z8iVaBEn
オクでニチモ大和200をジャンクだから3kくらいで落とせるかと思ったら10k越えるとかないわ
643名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 06:05:05.25 ID:a8li58xu
サクラだサクラ 
まだちょっと咲くのが早いけどな
644名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 08:58:18.78 ID:56uJOyO6
戦艦のギミックって砲塔を旋回させたり、ライトをつけるとか以外に何かある?
645名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 10:45:34.33 ID:dfG2+aGo
>>644
煙を出す
アンカーを遠隔操作
注排水機能
主砲、汽笛音再生
実弾発射機能
646名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 22:20:59.35 ID:apjTalO+
探照灯をマイコンで点滅させて発光信号にするとか。
「ワレ、ソウダフノウ ワレ、ソウダフノウ」みたいな感じで。
647名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 22:27:26.80 ID:apjTalO+
>>642
オクより地方の模型店の在庫探した方が良くないかな?
探せばまだ定価で買えると思う。
648名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 09:57:20.08 ID:PdI0ql8p
RC化キットみたいにしてプラモ売り出したらニチモ潰れることはなかったんじゃないかな
モーターライズより踏み込んでプロポセット売りにしたらめんどくさがり屋には需要あると思う
649名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 13:04:17.94 ID:wYs5ew0O
海上自衛隊シリーズとか売れそう
650名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 19:36:17.34 ID:GYaqdbdU
ちびまる金剛を二舵四軸にしたいでっつ
651名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 01:04:43.14 ID:j88/mUEL
>>648
艦船ラジコンの一番の問題は、走らせる場所がない、ってことで売れないだろうな
652名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 07:44:46.85 ID:C4SCvxH3
呉と横浜の周辺くらいでしか売れないだろうな
653名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 09:20:44.03 ID:bJB3kcET
>>651
大型艦船やってる人のブログ見るけど、基本遠出しないと場所がないよなぁ。
アシ車必須だし。
RC潜水艦やってる人も居るけど、もっと大変だろうなぁと思う。
654名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 15:30:51.17 ID:Si5boRFq
ひとつのスピコンで2つのモーターを操作できますか?
655名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 16:41:33.56 ID:bCRCGxCl
>>654
単純に配線を2つに分けてモーターにつなぐ
モーターの出力によっては2アンプのスピコンを使う
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360216068

2つのモーターを個別に差動させるには普通の4輪用スピコン1個では無理だと思う
http://i1105.photobucket.com/albums/h351/jaloos_001/Crawler%20Build/XR-10/2ESCWiring_zpsc3658bb8.jpg
656名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 19:17:09.90 ID:C4SCvxH3
VIPERシリーズは6V〜12V対応なんで
370までなら2個繋げる事になっている 380だと微妙
657名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 01:52:26.92 ID:cAawxXgU
モーターの性能線図の読み方を理解してモーターを二つ繋いだ時の性能線図を想像すればいい
ただ、モーターにも個体差あるから二つのモーターの回転数を一致させるのは難しいじゃないか
658名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 04:38:29.40 ID:qxUbKqkC
え?
直列に繋ぐとかバカすぎるだろ…
659名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 05:58:12.63 ID:agKjdDjL
誰が直列に繋げと?
660名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 11:35:29.62 ID:ZPajwzcH
661名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 13:21:29.36 ID:0Y5nCko9
電圧が対応してたら2つ繋げるとかは直列の話じゃ・・・ モーター2つ並列で繋ぐなら変わるのはモータードライバの許容電流だと思うのですが。
662名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 15:52:16.21 ID:fzi9HyT3
どういう仕様を考えてるのか分からないから大雑把なアドバイスしかできない。
難しそうだから諦めるor自分で詳しく調べてみよう
と思ってくれたらOK
663名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 21:51:32.51 ID:ZPajwzcH
こまけーこたーどーでもいいんだよ
よーは浮いて進めばいいんだろ? 日本陸軍の潜水艦みてーね垂直潜行が出来る画期的なのもあるけどさ
664名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 22:33:06.94 ID:qxUbKqkC
直列と並列の違いくらい考えてくれ
665名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 23:38:17.28 ID:fzi9HyT3
妙に深読みして他人をバカにしたがるのな
666名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 09:39:29.49 ID:zZdJPMtp
やっぱり1/500長門に トイラジ400gは重いかなあ
667名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 10:15:21.80 ID:8nI7Pz80
120gぐらいまでじゃね?

ところで、ageで単発質問してるのは同一人物なのか
668名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 12:12:40.79 ID:zZdJPMtp
おおっ ありがとですっ じつは超高速バギーという中国製のトイラジがあって
10cm程度のもので 5段階速度調整できてギガテンよりもはやいらしいですぞう
基盤だけ取り出せばもしかして?
ちなみに僕 ageとかsageとかよく理解してなかったり 
DSiのアダプタがおばかになっちゃったから PS3で投稿しまする
669名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 17:03:49.29 ID:z5bxk8JH
ニチモの秋月をrc化中なんだけど付属の舵がちっちゃくて全く機能しないけどこれの改善策教えてください
プロポのスティックを下にすると前進して前に倒すと行進するんですがこれを逆にする方法もわかれば教えてください
670名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 22:03:21.23 ID:Sy/9GoUH
舵は面積を大きくして自作、プロペラ後流が当たる位置にもってくと舵の効きが良くなる
送信機がフタバのプロポならリバースに設定しろ
671名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 12:51:42.87 ID:3vOgLzw6
舵は面積を大きくし可変ラダーにする
可変ラダーにするとてもとても旋回しやすくなるでおじゃる
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-LzsBt-AcA
672名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 00:59:16.26 ID:XLhLI16t
>>669
プロポのリバーススイッチ使うか、モーターへの配線+−逆にするだけ
673名無しさん@電波いっぱい:2014/03/20(木) 11:15:02.50 ID:i/PlK+dQ
3Dプリンターがあればラダーやスクリューの複製があっという間なのに高すぎる
674名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 22:30:45.48 ID:UZ+OoxBE
モーターの横に受信機を配置してスピコン、電源という具合に配置してるんですが正しい配置とかありますか?
675名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 04:21:39.51 ID:TfsZvrin
http://i.imgur.com/IHl6YXH.jpg
ニチモの愛宕と日向つくった
愛宕はトップヘビーなせいか傾いたまま走るので解決の目処がたつまでモスボール中
676名無しさん@電波いっぱい:2014/03/27(木) 19:07:43.97 ID:tp9JM9X6
実物も最後は傾いて航行してたのでいいんじゃね?
677名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 02:40:50.08 ID:S36HNbju
だったら最後は転覆して沈没なんだから沈没すりゃいいんじゃねってことですね
678名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 15:37:10.26 ID:89A+GZpb
679名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 10:30:31.07 ID:2VvsyoFa
ヤフオクで見たけどラジコン化代行を10円でしてくれるらしいぞ
680名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 10:49:49.50 ID:YX4Vw/Ed
手付金が10円てことだろ

※表記の価格は商品を入手する際に掛かる送料等を含みません。
プラモデル本体:4000円-6000円
RC装置(トイラジ流用):1000円-4000円
RC装置(ポビーラジコン用プロポセット使用):5000円-10000円
その他小物:未定
工賃:5000円程度(モデルにより違います)

込みこみ2〜3万円ぐらいか
完全防水の区画ユニットとか、フルベアリングの多軸スクリューとかの売り文句があればいいけど
681名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 14:29:01.52 ID:oOyh26S2
1/700駆逐艦とかラジコン化してくれんの?
682名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 18:30:00.06 ID:yQZy4YKZ
基本は1/350戦艦だけらしい
683名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 20:11:42.19 ID:oOyh26S2
350なんてポン付けでいけるやん…
684名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 20:34:29.65 ID:yQZy4YKZ
ビジネスチャンスだぞ
685名無しさん@電波いっぱい:2014/03/30(日) 13:01:18.75 ID:j2OIoMXG
http://www.cornwallmodelboats.co.uk/acatalog/billing-boats-titanic.html
Billingの1/144 タイタニック発売されたな
686名無しさん@電波いっぱい:2014/03/30(日) 14:38:21.58 ID:2RWAU9I1
ヤフオクのラジコン化代行の消えてたけど落札されたのかな?
687名無しさん@電波いっぱい:2014/03/30(日) 21:37:45.30 ID:FP7Dd8Cm
このスレを見てたのかも
688名無しさん@電波いっぱい:2014/03/31(月) 10:29:18.22 ID:bSJLA8Tn
軸径1mmのスタンチューブに小西の小径スクリューがはまるようにして
ついでにスクリューのバランス調整したものを販売とかならまだ需要ありそう
689名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 10:21:21.29 ID:aCL32ejA
外国のプロポ安いし6ch位あるから使いたいんだけど日本じゃダメなんでしょ
690名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 19:55:40.46 ID:cZ4B3xej
1/700の4軸推進ラジコン化やってみようかな
691名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 20:47:51.90 ID:LnFQxbtr
レポ松
692名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 00:39:16.78 ID:LkhPhqLR
>>689
電波のバンド違うと違法だぞ
693名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 00:57:48.85 ID:VSfGAXcO
>>689
ホビキンの9XRにJRモジュール挿して使えば合法だけどXG8の送信機単品の値段とほぼ同じ
やるメリット特にないな
694名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 22:27:07.91 ID:wJEa4msZ
>>691
申し訳ないが、プログラム解らなくて無理だった
トイラジ流用では無理なのかな
695名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 13:19:49.59 ID:8Y1WUh9R
4軸に意味があるよね
ロマンってかさ...w
696名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 13:41:20.36 ID:U5+m9fx7
1/200クラスになると(サイズにもよるけど)やっぱり4軸は欲しい(速さ的に)
697名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 15:39:30.45 ID:hG+TbU4/
初月200なんですが、細かい部品はモーターライズなんだからつけないか全部部品取り付けるかどっちですか?
旗を立てる部品なんて爪楊枝より細いし最初からグネグネしてた
698名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 21:52:02.50 ID:joc7AHxW
機銃の銃身みたいな細いパーツは真鍮線かパイプに差し替えればいいんだよ
699名無しさん@電波いっぱい:2014/04/27(日) 00:26:50.67 ID:n5saZjTR
童友社250大和と武蔵を購入
予算度外視でatmega328p(arduino)とxbeeを使い高性能ラジコン化計画

arduinoとxbeeを用いてプロトタイプを作り上記二隻で検証改良を行った後
専用基板を作りそこにatmega328pとxbee及びモータードライバー回路など周辺機器を載せて一つのラジコンシステムとして作り上げ量産したものを350スケールの艦船に乗っけていき艦隊を組む

もはや妄想レベルでしか無いが 距離センサなどを搭載し障害物や他の艦にぶつからないようにプログラム制御を行い、コントローラー1つで艦隊を指揮できるようにできたら(ry
700名無しさん@電波いっぱい:2014/04/28(月) 02:43:35.32 ID:UQW7gWAb
250ならマイコンボードでも余裕で載るしハードウェアの制約は緩そうだけど
航続艦の定位システムを組めるかどうかの方が問題じゃないか

ごく個人的な体感だけれども、自由に動く旗艦に対して独立に追従する方が
旗艦の舵角を調整して追従するよりもずっと簡単じゃないかと思う、それですらエンピリカルな点が多くて難しそうだが。
701名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 17:50:20.71 ID:fnke4TUr
久しぶりにニチモの1/200大和動かしてきたら沈没しかけたわ…
あの1/200の大和が水没するとは思いもよらなかった

たぶん防水用に詰めてたグリスが劣化してたんだと思うが長い目で見るとポンプ付けたほうがいいかもしれないなー
小型のポンプってどういう用途で売ってるんだろう?
702名無しさん@電波いっぱい:2014/05/02(金) 18:14:50.96 ID:BuIE1+nv
@遠心ポンプ(灯油ポンプ等から流用)
Aギアポンプ(グロー燃料ポンプ、ハンディウォシュレット等)
Bチューブポンプ(医療用が主のため手に入りにくい)
703名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 14:19:47.18 ID:bqsNXHpS
ガレオン船のラジコンを作ろうと思ったのだけど
よく考えてみるとモーターどころかスクリューもイラネくね?
704名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 14:52:16.37 ID:MVgzBgbQ
本来のガレオン船なら帆船だからラジコンヨット同様に帆の操作だけで航行するんだろ

見ためだけそれっぽいのならこんなのでもいい
http://image.rakuten.co.jp/auc-yu-gaku-bo/cabinet/catg/02127189/img58070693.jpg
705名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 01:00:13.08 ID:c2aCzK1u
ポンプ付けるくらいならちゃんとしたスタンチューブ付けた方がいいんではなかろうか
706名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 01:25:23.37 ID:t9y5k4HM
模型サイズの横帆船て楽しく遊べる程度の風でタックジャイブできんの?
707名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 20:59:02.69 ID:vPLRJYrK
帆船模型は日本以外ではビッグスケールが主流です
基本的には木製キットですが
708名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 16:33:36.53 ID:LqwiEgZl
ニチモの1/200大和動かしてきたわ
ポンプや本格的なスタンチューブは用意できなかったので沈没覚悟で試してみたら今度は30分以上航行させても浸水しなかった
前回のアレは何だったのだろう…波高かったから甲板の隙間から入ったんだろか?
ttp://i.imgur.com/FREoBzK.jpg
709名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 15:35:14.53 ID:lPbcpAUQ
1/200 戦艦ハルピンを建造中
戦艦のわりには小型なのが欠点だね
710名無しさん@電波いっぱい:2014/05/14(水) 00:00:38.97 ID:7aP3NgWl
哈爾濱(ハルピン)は戦艦じゃないでしょ
711名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 22:00:26.74 ID:uuuU1ZZi
RC潜水艦やろうと思ったけど、電波が水中まで通らないから2.4Ghzのプロポは使えないらしいです。
ただ今は市販品でもほとんど40mhzのプロポの選択肢がない状況。
サンワのRD8000て言うのが割と安く売ってるけど、これぐらいしか多チャンネルのプロポがない。
それ以外には中華のバルクプロポが激安で売ってるけど、何か不安だし。
RD8000にしておいた方が無難ですかね。
712名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 22:27:49.46 ID:lzKnGaVP
新品の国産が手に入るならそれが良いんじゃないか
2件くらいショップで聞いてみたけど40MHzは今じゃヤフオクでしか手に入らないってさ
40MHz用のクリスタル、特にマイクロクリスタルは更に品薄だから頑張って探せ
713名無しさん@電波いっぱい:2014/05/24(土) 00:22:16.50 ID:U33foD4Q
潜水艦って目視できるくらいの深さしか怖くて潜行させれないよ
部品が糞高いのに沈没とかなったら泣くに泣けない
2,4でも40cmくらいは電波届くんだからいいじゃん
714711:2014/05/30(金) 21:51:49.25 ID:x/UATys3
>>713
まぁ2.4Ghzはこれからも買えるけど、FMの多チャンネルプロポってどんどん物がなくなってるんで
とりあえず押さえておいてもいいかなと思ってポチりました。
次は船体を作るからまず図面を書かないと…いつになるやら。
715名無しさん@電波いっぱい:2014/06/26(木) 09:32:15.42 ID:KrRX7/06
艦これのブームがもう去りそうですね・・・
ライトユーザー向けのキットを販売するならもう少し前だったんだよ
716名無しさん@電波いっぱい:2014/06/26(木) 10:47:00.81 ID:XZ049YYf
いやここラジコンスレ…
プラモならわかるがラジコンとなると艦これ特需は見込めなそうだがなぁ
717名無しさん@電波いっぱい:2014/06/26(木) 19:04:23.05 ID:FF+bn6dP
そういえばそうだね。 飛行機でも戦車でも車でも、はてやバイクまで
痛車ってあるけど、船舶ってないもんな。

それだけコアなファンしかいないから、ああいう物に手は出さないんだろうか
718名無しさん@電波いっぱい:2014/07/07(月) 12:59:04.42 ID:q0EfL2mN
艦船を2つのモーターで動かして舵無しでしたい時にどういう機器がいるんですか?
ツインモーター専用のアンプとかいるんですか?
719名無しさん@電波いっぱい:2014/07/07(月) 14:54:29.80 ID:lVMlwumq
ツーアンプで
720名無しさん@電波いっぱい:2014/07/20(日) 01:31:35.83 ID:4opyCOYL
海で操作するのと池で操作するのとどっちがスピード出ますか?
721名無しさん@電波いっぱい:2014/07/20(日) 21:54:49.77 ID:7g+ZK5+M
普通海には波があるから相応に抵抗があるって思い付くと思うけどなあ
722名無しさん@電波いっぱい:2014/07/24(木) 12:54:00.47 ID:SFSWPKrA
ESCでタミヤのTEU-105だと380モーターはいくつまで繋げられるんだろう
4つが限界かな?
723名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 17:42:02.58 ID:C2VfwGQx
潜水艦ラジコンのブロータンク方式ってガスって何使ってるんだ?
724名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 20:19:51.61 ID:k5bv2Sq2
PCショップなんかに置いてある清掃用フロンスプレーとかじゃないか?
普通に売ってるし空の状態だと軽いので注水しても沈まなくなるから
うっかりガス欠で浮上不能になることがないとか。
まあ、重量あわせは必要かも知れんが。
725名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 14:59:54.26 ID:cZ9eUPuV
意外と安価に手に入るものなんだな
高価なガス使ってるかと思ってたわ
726名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 10:01:47.01 ID:+WMC08bx
近くのプラモ屋にあった最後のニチモ1/500翔鶴で作ってみてるんだが、スタンチューブってちゃんと作った方がいいんだろうか?
727名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 10:06:10.74 ID:+3A/JtwV
沈没させたくないならするに越したことはないと思う
728名無しさん@電波いっぱい:2014/09/01(月) 19:00:18.17 ID:Rn7YhH0f
スタンチューブ製作が想像以上に難しかった
729名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 09:57:05.56 ID:ONuYqx4Z
スタンチューブってどうやって作るの?

あと材料とかどうしてます?
730名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 10:50:25.44 ID:5pXrEpFl
>>729
てきとうでいいならボールペンの芯でもできる
ただ、本格的に作るなら金属製の管だけど加工が面倒になる
731名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 10:19:45.13 ID:2zfkBqpt
グリスの注ぎ口作るのが難しい
もうめんどくさくなってスタンチューブに直接グリス詰めたわ
732名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 15:54:30.90 ID:E1AGe95D
>>731
どのぐらいのサイズのを作ってるのかわからないけど、そんなに大きくないのであればそれでも平気じゃない? まぁ、沈没の危険は少し増えるけど…
733名無しさん@電波いっぱい:2014/09/26(金) 09:44:18.03 ID:YkFtWIeG
1/200スケールの軽巡洋艦は大きいの内に入るだろうか…
今更ながら不安になった
734名無しさん@電波いっぱい:2014/09/26(金) 18:45:27.76 ID:Y5I981o8
ニチモの模型はどんどん手に入りにくくなって来てるし
RC化しやすい40cmくらいの販売して欲しいと思うのは自分だけ?
735名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 11:31:36.00 ID:wE+gx31d
童友社の1/250や旧版ハセガワ1/450とかならまだ入手できるけどどうだろう
1/350なら種類たくさんあるけど幅が狭いかな
736名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 23:31:57.01 ID:5xJ/xX9j
>>732
え?
グリスの注ぎ口はメンテナンス性の問題であって、安全性にはまったく関係ないでしょ。
737名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 23:39:28.71 ID:ukFeuZHJ
>>735
童友社の1/250は恐ろしく似ていないとか。
安いから練習用にはいいかも知れんが。
738名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 13:05:13.35 ID:Vgdv4b76
>>736
そうなのか、俺が作ったとき簡易スタンチューブの内側が少し濡れてたのはグリスの詰めが甘かっただけなのか
739名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 22:31:36.49 ID:a+pFd9KA
>>733
1/200スケールの軽巡は大きい内には入りません
でもスタンチューブはしっかり作りましょう
740名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 16:12:34.97 ID:NNVNlgJJ
ありがとう
なんとか注ぎ口作ってみるわ
741名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 15:25:29.99 ID:3bBjFEDB
729です
遅くなってすいません
色々とありがとうございます。 スタンチューブには真鍮パイプがよいみたいですが、付近の模型店においておらずネットショップで購入したいと思っているのですが、皆様はどこのネットショップで買われておりますでしょうか?
742名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 15:36:59.73 ID:CT+BV/Jd
>>741
ネットショップはどこ? という質問に答えてないことになっちゃうけど、真鍮パイプなら東急ハンズで買ったよ
743名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 09:52:48.67 ID:NKl8WDlE
自分で真鍮パイプから作るのなら楽天なりアマゾンなり大手ネットショップで買えると思うよ
スタンチューブとして完成されたやつだとAYRADやモデルショップキャプテンとかRCボート系のショップを利用しないといけないかもしれないが…

まぁ今どき大手のネット通販でほとんど購入できるだろうし
744名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 09:08:00.90 ID:RtgLnnIa
遅くなってすいません

船模型の専門店もけっこうあるんですね!
スタンチューブもあったので購入考えてみます
ありがとうございました。
745名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 15:26:48.79 ID:RGpTdM2G
おう頑張れ
後、グリスはしっかり詰めるべし
746名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 21:48:25.25 ID:DK+nY7y5
未だ4軸並列二枚舵ならず ただいま1/500長門を買ったところ
747名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 11:03:04.12 ID:FlgXkH9S
1/500で4軸とは冒険するなぁ…
重量調整するの大変じゃないか?
748名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 21:56:43.52 ID:1aWcuuoX
貴重な長門の前に…
749名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 04:45:23.14 ID:Q0ReEoGq
RC動画を観てるとスピードが速くて艦首が浮いてボートみたい。ゆっくり航行させるのは難しいのでしょうか…
750名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 08:25:48.55 ID:VvIy9kCJ
>>749
ギアで回転落とすとかどう?
751 【東電 78.0 %】 :2014/10/24(金) 13:42:28.21 ID:WDu4bQ/H
>>745
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
752名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 15:44:27.13 ID:rkvL6uGs
>>749
上でも書かれているけどギアかましてスクリューの回転数落とすか、送信機のスロットル開き過ぎないようにするのがベストじゃないかな?
ただ撮影した映像と実物だと意外と速度が違って見えるから、早そうに見えて実際はゆっくりだったとかいうこともある…
753名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 01:30:24.49 ID:mP6AdgaF
電圧の問題だから選ぶ電源による
リポだと速すぎ確定だ
754名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 12:56:24.99 ID:GmLpv9Ca
良スレ見つけ・・・(w;b

思うに、船舶模型を改造してRC化しようにも船舶プラモって殆どが軍船だよね。
俺的には客船の方が絶対綺麗で見栄えがすると思う・・・・・
例えばニチモの1/200大和がもしQエリザベス号かサンフラワ号だったら速攻で買うのに・・・
かと言ってスチーム用はメッチャ高いし、フルスクラッチする工作力は無いし・・・・・(´・ω・`)

そこで超小型だが、1/500と1/700のアリイ製サンフラワ号のプラモをRC化検討中!
先ずは1/700でノウハウ勉強をして、成功すれば温存してる1/700の製作に掛かる予定。
間違ってもRC水中モーターを腹底にくっつけて、なんちゃってRC化はNG!

現在、プラモ付属のスクリューと軸を使い、透明プラ製アンテナチューブで作った
スタンチューブを水が入らないように喫水線よりかなり高めに接着。
モーターは正規の130を使い、アンプは8gサーボを壊して内臓アンプを流用し、電源には1S200mAhを使用。
ラダーにはプラモ付属のを改造し、駆動には1.9gサーボを用いる・・・

まあ小さいので、かなりフワフワ揺れる情けない船になりそうだが、
出来上がるのは何時できることやら・・・・・・
755名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 06:02:47.93 ID:rlOa7ZRy
>>754
客船 プラモデル でググれ。なんぼでも出てくるから。
756名無しさん@電波いっぱい:2014/10/31(金) 22:19:51.80 ID:Jwi+UtEu
艦船模型を最近始めてラジコンの艦船はないのかと思ったところ自作しかなかったので作ろうと考えています
ラジコン化に必要なものを教えてください
サイズは学生なので運搬は自転車になりますので自転車で運べるようなサイズにするつもりです
757名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 02:30:09.14 ID:JBsPzimx
>>756
30cmや1/700をラジコンにするのか、もっと大きい船をラジコンにするかによって変わります。
30cmや1/700だと車などのおもちゃのラジコンを取り出して船に積んだりします。
少し大きい船ならおもちゃではないプロポーショナルなラジコンもできます。

例えば60cmある1/450大和が自転車に積めるのか?は本人しか分かりませんので、
まずは、どの船をラジコンにしたいのか、を決めるのがよいと思いますよ。
758754:2014/11/01(土) 13:32:04.76 ID:zYJXGDHg
>>755
あ、ホントだwww
スゲー!・・・(゚Д゚)ポカーン

模型店の在庫しかしらない俺って、つくづく井戸の中の蛙だったんだな・・・
759754:2014/11/01(土) 13:36:06.67 ID:zYJXGDHg
>>755
おっと、礼を言うの忘れてたw
ありがと・・・
760名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 14:10:27.35 ID:AQ1ci7PA
>>757
30センチシリーズってのにしようかと考えてます
1/700もいいと思ってますがとりあえず最初は30センチでいきます
移植するオススメのラジコンってありますか?
761名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 22:29:07.95 ID:JBsPzimx
>>760
30cmシリーズも選ぶ艦によって難易度が変わります。大和が一番許容重量が大きいです。

こちらに艦種による浮力の検証をされている方がいます。
http://www.eonet.ne.jp/~qwerty/30cmdatabase-1.html

こちらで30cm,1/700をラジコン化されている方をたくさん紹介されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/uruuru302000/folder/1604372.html

30cmシリーズ ラジコン でググると色々参考になるページが出てきますよ。
762名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 23:03:33.49 ID:54ivdYOG
30cmシリーズはこれはこれでハードル高い気もする。
船体が小さいので内部メカや電池に案外高価なもの使ってる人多いし。
個人的にはアリイやハセガワの旧製品で1/700〜1/450のキットに
2000〜3000円くらいのトイラジのメカを移植するのがお手軽でいいかな、と。
ちなみにサンフラワーのような客船でやるとどうしても喫水が足りず
かなり沈んだ状態になってしまうと個人のブログで読んだ。
763名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 23:15:05.13 ID:AQ1ci7PA
>>761-762
ありがとうございます
自分でも軽く調べたところラジカンというのを使っているのがあり何処かで見覚えがあるとおもい探ってみたところ出てきました
しかしもうぼろぼろでモーターやいろんなものが基盤から剥がれていてどれがどこにつくのかもわからない状態でした
とりあえずこの二つのパーツは使えそうと思いとっておきました
あと受信機?はどれなのかよくわからずそのまま保存してありますがこのコントローラーからはこのラジコンの受信機じゃないとダメでしょうか?
なにか使えるでしょうか?
http://i.imgur.com/gzN9XT7.jpg
764名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 00:14:43.85 ID:3PeBCYpN
>>763
トイラジ(子供用の安めなラジコンね)は受信機と送信機はセットだから別々のラジコンからは使えないと思うよ
765名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 00:29:07.20 ID:htTzr9Vt
>>764
使えないくせに誤作動だけしたりw

一昔前はTOMYのエアロアールシーが流用の定番だったようだけど最近見ないね。
今合わせてみたけど基板が小さいので30cmの伊勢の船体には入ると思う。
766名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 00:54:16.28 ID:nmhFc4VY
>>764-765
ありがとうございます
なるほど
ならこいつは戦闘機とか作った時のギミックようにします
トイラジのユニットでオススメのやつってなんですか?
767名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 02:41:17.00 ID:OauiE2pD
>>756
今丁度1/700をラジコン化作業してるけどこういう作業が初めてなら
>>762が言ってるみたいにでかいサイズにした方がいい。
小さいサイズはスペースや積載量が厳しすぎる。サイズの割りに安い
ハセガワの1/450大和かフジミの1/500長門がいいと思う。

あとトイラジに関しては色んなブログで情報集めてると思うけどその記事の日付みると
1,2年前に書かれたのが多いと思う。今では生産中止になっていて入手手段が
オクくらいしかないものあるから注意。
768名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 02:58:11.85 ID:C19E6FIy
>>767
そんなこと言ったら、そもそも作りたいと言っている30cmシリーズがもう生産してないわけだがw
769名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 07:49:41.59 ID:k8m5hPcz
いや、30cmシリーズなら
個人の模型店なら結構在庫あるでしょ
770名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 10:03:53.42 ID:OauiE2pD
ニチモがせめてあと半年粘ってくれればねぇ
771名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 14:13:31.20 ID:8nddnqGs
基本的に小さい船の方が難しいよ。
1/500でも積むものによってはかなりバランスがシビアになる。

多少高くても、大きい船体からはじめるのが、今からやる人への
アドバイスかな。

船体にメカ乗っけてバランスとるまでなら結構簡単だけど、
1/500位だと上部構造物の重量も考えてバランスとらないと、
浮かべた瞬間カクンとバランスが崩れる。あれはショックだよ。

何度もやったけど・・・。

個人的に小さい船体でいいなと思ったのがホビーボスのタイタニック
小さくて細い船体なのに「何でだ・・・?」って位浮力がある。
小型リポなら楽勝で入る。

あと、今作ってるけど、クソの誉れ高いハセガワのバンガード。

キットの出来は最低だけど、浮力と安定感はかなり良い。
小型サーボと格安アンプで作ってるけどバラスト積まんと
軽すぎる状態。

構造物も艦首から艦尾までデッキがとれるから整備性も良い。
ちなみにタイタニックも艦首から艦尾までデッキがとれる。

余裕はないけど、楽したいのなら童友社の1/250シリーズかな。

これもクソ扱いのキットだけど、なんちゃて4軸推進ギアと金属の
正逆ピッチのスクリューがついてくるのは初心者には嬉しい。

タミヤのプロポセットのアンプ、サーボ、バッテリー位なら
楽に入れられて、バラスト積んで安定させる位だから結構
勉強になるよ。

悩みはメカより上ものと保管場所、航行させる場所かな。

舵が聞かないから・・・。

あと、台所なんかで使うはかり

あれは必ずあった方がいいよ。

特に小さい船体でやるならね。

以上、チラシ裏のような駄文でしたm(_ _)m
772名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 14:36:08.28 ID:T5BFLlO8
まぁプラモのRCライズは最初は大きめの船でやった方がいいと思う
浮力に余裕ないと意外と苦しむことになる
773名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 16:07:53.38 ID:C19E6FIy
>>769
なにが「いや」なんだよw
個人の模型店なんて都会にはねぇよ
774名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 16:30:31.31 ID:OauiE2pD
>>771
実物は沈んだ船だから浮力のあるタイタニックてすげー違和感あるw
775名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 18:00:59.57 ID:T5BFLlO8
>>773
ネットオークションという奥の手
>>774
タイタニックは実船も当時としては十分巨大だったんだな
どうもでかい船でも沈むときは沈むらしい
あのニチモの1/200大和ですら沈没しかけた経験から導き出した結論というと説得力あるだろう…?
776名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 18:22:21.72 ID:nmhFc4VY
みなさんありがとうございます
ピットロードの1/700にしようか悩んでます
みなさんが個人的に最初ならこのキットとこのラジコンの組み合わせがいいって組み合わせはありますか?
とりあえず好きな戦艦やキットでなく基本的な作り方を覚えて今後につなげようと思うので本当に初めてな僕でもできるような組み合わせをお願いします
777名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 21:58:48.00 ID:8nddnqGs
>>774
ああいう沈み方したからイメージ悪いんだろうな。
それは理解できる。

初めての航行試験のときは実船のようにならないよう細心の
注意をはらったからww。

スケールバラバラだから分かりづらいが、実は大和と同じ位
の大きさの船なんだよね。

キットの方だけど船体はスチロール系なのかもしれない。
プラではあり得ない位良く浮いてくれた。

元々140モーター入れと単3電池ボックス状の箱があるから
モーターライズ可能品だったんだろうと思う。
778名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 22:29:17.36 ID:8nddnqGs
>>776
個人的にはタミヤの1/350が入りやすいと思う。

手頃な大きさ、スペース、価格帯、アフターの良さ、作例の多さ
作りやすさ、良いとこばかりだと思う。

その下はハセガワとフジミの1/450とか1/500があるけど、
1/350帯よりは難易度上がるかな。

小スケールを組むのは1/350を一隻組上げてからでも遅くないよ。
初めてだったら、その一隻もかなり苦労するから。

それと、キットのスクリューは実走行に向いていない場合あるから
よく確認してね。
ピッチもあるから推進方向とモーターの回転方向にも
注意が必要だよ。

後はモーターと電池選びかな。種類によってはバッテリー置く場所が
ガンになるよ。私ゃそれでバランスとれなくなって一隻
パーにしてる・・・。

とにかく説明書や解説書が無いから作りたい船とスケールが
決まったら、あらゆる作例のページを隅から隅まで
読んどくといいよ。

後は何があってもくじけない事かな。
完成させて、投稿された動画のように航行してると
ホント、感動ものだよ。がんばってね。
779名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 00:55:35.59 ID:3ma55FDD
>>778
タミヤの1/350ですね
ありがとうございます
船ではこれをラジコン化したい!ってのはまだ特になくとりあえず作り方の基礎(基盤やラジコンの移植、水対策など)を学びたいと思ってます
そうしたらいろんな艦船でチャレンジしようとしています
初ラジコン化にはこれだ!ってのありますかね?
780名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 10:10:07.41 ID:utVFV6J8
ざっと思いつくところだと
・大型にはなるが童友社の1/250シリーズ
四軸ギアボックスやスクリューなどRC化に必要な部品もひと通り揃ってる
ttp://www.doyusha-model.com/list/pramodel/big_ship.html
・他には入集困難だがタミヤの1/350大和やハセガワの旧版1/450プラモもオススメになる
(ただしリメイク前の旧版キットしかギアボックスやRC部品はキットに入っていない)
・純粋なプラモデルなのでそれなりに改造は必要だが1/200の巨大サイズでトランペッターがプラモを出している
RC化は大変だが浮力が大きいので沈みにくい
ttp://www.ms-plus.com/item_list.asp?jun=3&type=s_478

大型船を作るならRCメカはタミヤとかのカー用初心者セットを買えばひと通り揃う(送信機、受信機、バッテリー、サーボ、モーター、ESC各1)

とりあえず最終的には自分で調べるのが一番納得するぞ
781名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 00:48:04.04 ID:2sH2iJuW
>>776
艦名も言わないで1/350がいいとかアホかと
あなた経験者じゃないでしょ
782名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 00:48:54.49 ID:2sH2iJuW
おっと失礼
上のはレスは>>778
783名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 16:38:52.45 ID:h4/HXC7G
>>779
いきなりプラモのRCライズ化から始めるのもいいが
市販のRCボートやそのキットの制作でRC船の基礎を学ぶのも一案だな
(使わなくなったら中身のRCメカ移植すれば他の艦船でも動かせるし)

参考までに
ttp://www.rc-blueworld.com/prologue/prologue.html
784名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 19:01:24.86 ID:GDWpCyry
トイラジからの流用だとトイラジの残骸が悲しいなぁと思ってたら今日ヤマダ電機でこんなもの見つけました

1/48 リモコンAFVシリーズ No.14 陸上自衛隊 10式戦車 https://www.amazon.co.jp/dp/B007VXIF4M/ref=cm_sw_r_awd_rQZxub00SJBSN

これならラジコンパーツだけ流用できるし残骸も残らず戦車のプラモとして残せるんじゃないかと思ったんですがどうでしょうか?
785名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 19:58:22.46 ID:DRhGZ0pm
>>784
たしかそれ有線だから結局残る部分あるとおもうよ
786名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 20:55:46.80 ID:suhohS/O
難しいな
リモコンとラジコンと…
どうしろと…
787名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 21:58:57.21 ID:CN36szkm
電子工作出来ればテレビのリモコンとかでも簡単に出来るみたいね。
788名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 23:59:55.43 ID:GDWpCyry
>>785
これって有線だったんですか?
789名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 00:51:53.58 ID:GuiAzuuV
>>788
1/48 リモコンAFVで画像検索してみたけど有線だよ。
790名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 10:59:51.90 ID:cy6D5uXT
有線は船だと厳しいなあ
長さ足りないだろうし、スクリューだと絡まりやすい
791名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 11:10:27.25 ID:GuiAzuuV
ギアボックスも流用して外輪船ならいいかも。
792名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 18:05:16.43 ID:pEmkp7qB
>>789
そうですか...
使えそうだったので残念ですね
トイラジの分解だと残骸がなんかかわいそうなのでなかなか気が進まないです(´・_・`)
でも作った艦船を走らせたいです
793名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 22:38:27.95 ID:w6ZGmykL
犠牲はつきものだと考えるしかない
794名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 10:49:45.58 ID:M6tKcrv9
いっそのことトイラジじゃなくて本格的なホビラジの部品使うようにすれば?
値は張るけど部品単体で購入できるから残骸でないし
795名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 20:19:26.01 ID:opDiqmjx
ちび丸艦隊のラジコン化って厳しいですかね?
なん見た目浮力ありそうだなって思ったんですが
796名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 20:25:40.26 ID:Kfd0ttNm
797名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 22:59:57.01 ID:opDiqmjx
>>796
やってる人はやってるんだ
でも面舵取り舵はできないのかぁ....
798名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 23:10:07.25 ID:Kfd0ttNm
>>797
片方のモーターは横にしてスラスタにすれば?
799名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 01:18:21.75 ID:4/yXr+w2
>>798
むむむ?(°_°;)
まだ作ったことがないので技術的なことはよくわからないのですが可能ではあるということですよね?


こんなものを見つけたんですが手のひらサイズらしいんでこれをそのまま搭載すればぼくでもできるでしょうか?
RC ミニボート ラジコンボート (レッド) https://www.amazon.co.jp/dp/B00KQG60L6/ref=cm_sw_r_awd_GxJyub11W2MA3


ちび丸でラジコンの作り方を学んでいつかは1/350とかを作れるようになりたいですね(´・_・`)
800名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 01:46:17.65 ID:wHnQ3g8d
小さい方が難しいと何度言えば
801名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 01:49:44.16 ID:TWFPbkUa
>>799
そのボートなら多分船底ごとざっくり切り取って移植すれば
スタンチューブの加工とかやらずに接合部の防水だけでできるよ。
ただリモコンの形状から察するに>>796のリンク先のように
左右のスクリューの回転を逆にしてその場でくいっと旋回するんだと思う。
左右のモーターの回転を個別に変えられるタイプなら
面舵取り舵で動くんだろうけどね。
ま、数こなしてくうちに上達していくんだよ、こういうのは。
802名無しさん@電波いっぱい:2014/11/13(木) 00:47:11.28 ID:NShKe07v
>>800
RCの基礎知識知っているかも怪しいレベル
803名無しさん@電波いっぱい:2014/11/13(木) 13:09:42.10 ID:qflTDjMD
>>802
でかいから楽ってことはないかもしれんが、小さい方が難しいのは確かだと思うんだが…
804名無しさん@電波いっぱい:2014/11/13(木) 13:14:55.96 ID:NShKe07v
>>803
ID:wHnQ3g8dのことじゃないんだな…
船が小さくなればその分難易度も比例していくのは間違ってないよ
805名無しさん@電波いっぱい:2014/11/13(木) 13:21:37.19 ID:qflTDjMD
>>804
ああ、すまん勘違いだったみたいだ
806名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 12:59:48.03 ID:cTG8evQA
これからの季節はグリスも劣化しやすくなるなー…
まめに充填しないと本当に浸水してしまうのが水物の大変な所
807名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 00:53:58.57 ID:4eB6lm8w
スタンチューブ不要な構造は無いものか
(艦底に水中モーター以外で)
808名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 07:58:31.19 ID:QQc2rYab
>>807
プロペラ付けて風で進む(暴論)
809名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 08:51:00.98 ID:SijHUbbX
>>807
外輪船・ヨット
ポンプジェットならただのパイプだし船底から出さずに船尾から差し込めばおk?
810名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 21:37:55.94 ID:9LZbDEiI
陸を走らせるなら防水は不要だな
811名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 00:22:26.38 ID:cWODubz9
水上モデルのやつにタイヤつけるのか
たしかに簡単そうだなw
812名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 11:01:12.04 ID:eMieXr0V
>>811
技MIX大和というのがあってですね…
813名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 13:54:46.16 ID:uxkiPPjH
値段高すぎてモデラーからは敬遠されたというアレか…
>>807
理論上水面より上にスタンチューブが出てれば(スクリュー推進方式でも)大気圧の関係で浸水してこない筈だが
実際にやろうとすると、重心が上がって復元性の大幅な低下がおきるという
814名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 00:11:25.98 ID:Chbm+Sb9
>>807
水中モーターに近いが実際の船で機関とプロペラがひとかたまりになって
船外にあってそれが向き変えることで方向転換する仕組みあったな
815名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 06:03:20.02 ID:ysqiLZsi
船外機つきの戦艦は見ないなぁ
816名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 21:01:18.75 ID:TVmBbAiL
戦艦大和の船外機はきっと駆逐艦より重い
817名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 22:27:15.64 ID:nfrldMSl
漂流した船をおす用にタグボートくんがほしいなあ あれは船外機みたく
818名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 11:54:39.98 ID:xKemb4uT
回収船ならトイザらスとかで売ってそうなラジコンボートでいいんじゃね?安いし
電波到達距離短そうだが
819名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 21:12:08.31 ID:klpWxvja
遭難したタグボートを救助するためのタグボートを救助するためのタグボートを救助するためのタグボートを
820名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 21:15:08.26 ID:ZhmImhrp
救助するためのタグボートを救助するためのタグボートを救助するためのタグボートを
821名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 10:00:24.61 ID:I2KNeAkV
うーむ タグ坊とニチモ伊勢 電波到達距離外で漂流し 2隻ともダム放流で
トイザますでいいのないかなあ
822名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 10:30:06.53 ID:O0rVTK7x
まあ、釣り竿が一番早いんだけどね
823名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 11:20:11.72 ID:o9zrgi1J
824名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 02:59:08.70 ID:ptm2XbbC
救助対象には事前に鉄のパーツをつけておいてタグボートには磁石搭載、釣竿と連結すりゃいいんじゃない?
825名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 12:03:09.68 ID:gkA/2+E1
おおっ なるほどですっ ありがとですっ 磁石搭載タグボートと釣り竿 
しらべてみると作ってる人もいるですねっ
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:50:54.42 ID:uOyCXbip
な、なんですと あれから書き込みが  あげなけれはば
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:52:25.73 ID:uOyCXbip
せせんきょ?
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:07:24.37 ID:5mJaANI8
冬って寒いから水場にあんまり行きたくないよね
人いないから思いっきりできるけどさ
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:32.22 ID:uOyCXbip
噴水止まってしまっただ あれが唯一の海だったのに… 
1/500 4軸2枚舵長門は何一つ進んでないもんね 
トイラジ選びから始めなきゃ 軍資金は5000円
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:49:46.29 ID:4/hykJIQ
>>828
むしろ釣り人や渡り人も少ないので冬場のほうが動かしやすい
しかし水がやっぱり冷たい
831名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 19:21:13.88 ID:nE7+yqmN
まさか池の湖面が凍結してるとは思わなんだ
さすがに砕氷船ごっこは小型船じゃリスク高いし撤収するはめに…

ラジコン化出来そうな砕氷船のプラモってあったかな?
ウォーターラインシリーズは思い浮かんだが1/700では氷も対して割れなさそうだ
832名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 21:11:02.29 ID:4TpWLjDG
実物の砕氷船の仕組みはもう調べてあるの?
氷の厚みにもよるけどあれプラモの強度と1/700じゃ
かなり厳しいと思うから別の砕く手段考えたほうがいい気がする
833名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 09:29:13.09 ID:jkBxI942
竹でバシバシ叩いて割れ
834名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 19:12:56.36 ID:b74cIOxj
衝角とかいいなあ プラスチックの船腹を貫いたりできるかなあ
835名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 20:38:18.04 ID:gMijqsv7
つべでみたが外国人が1/200くらいの艦船に弾発射出来るよう改造して
お互いの船攻撃しあって沈め合う動画あったな
836名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 21:04:38.60 ID:nlogf8qx
それガスでベアリング弾射出してる代物だから国内では無理だろう
837名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 21:44:01.57 ID:gMijqsv7
ベアリングなのかな?皆甲板部分はテープで止めてて簡単に
取れるようになっていて物理的にぶっ壊れてる箇所は
パッと見では見えんかった気がする。
838名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 10:38:46.79 ID:7Zesorbm
向こうは壊してもまた作り直すの繰り返しだからチョット見じゃ損傷箇所はわからないと思う
(というか動画見る限り皆喫水線下に砲撃してるから上部構造物には弾あたってなさそうだし)
839名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 21:02:15.73 ID:TrTSoFrd
まずはレールガンの開発からだな…
次に友達を探す
840名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 03:09:03.09 ID:2O+fJitc
船体を薄っすいバルサ材で作るなら日本のエアガンでもできそうな気がするけど、張り替えるのが面倒だな…
841名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 03:24:04.18 ID:5X9rgHh6
被弾を検知してヒット申告させよう
842名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 13:00:59.86 ID:i3SUW8UV
そもそも海戦やれるほど人集まらないと思う...
只でさえ水物ラジコン自体人口少ないし
843名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 21:02:44.09 ID:kpDwZlJ0
上部構造物をハリボテにしてBB弾打ち合えばいい気がする。
風雲たけし城の最終ステージみたいな感じで
844名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 21:07:31.05 ID:ZopWQ/wl
上部構造物に当たった弾はすべて船内の一箇所に集約され
その重量が一定の数値に達するとキングストン弁から注水開始とか。
845名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 01:14:09.56 ID:IWNGLQq7
艦船プラモのラジコン化の入門の本とかってないですかね?
挑戦してみたいです
846名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 14:02:08.72 ID:27hDD5+M
プラモのRCライズ化の本は見たこと無いなあ…(出版されるほど人口なさそうだし)
ただ製作記録とかをブログに上げてる人はそれなりにいるみたいだから調べてみてはいかが?
847名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 19:22:07.27 ID:CvLgzwY0
ラジコンボートの本(図書館にあった)とラジコンRC化でググって出てくるものを
情報源にしてるわ
848名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 21:25:14.42 ID:IWNGLQq7
>>846-847
やっぱないですかぁ…
一応調べてるんですけどよくわからないと言うか本当に些細な疑問とかはどこにも書いてないから欲しいんですよね
YouTubeとかでも動画じゃなくて制作途中の写真で繋がれてるのばかりでどうやってくっつけたんだ?ってのとかが多くて
とりあけずこれで作れ!っていうキットとラジコンパーツ教えてもらえますか?
真似されるようで気持ち悪いって思う方もいると思うんですが参考程度にさせてください
849名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 22:19:40.07 ID:+gOen5Hr
>>848
具体的に何がわからないのか?
模型いじりみたいなこと全然やったことないと
艦船プラモのRC化は難しいと思うが。
850名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 22:37:26.84 ID:IWNGLQq7
>>849
プラモなら普通に作ってます
ただ艦船模型を学んでいるときにラジコン化しているのをみていいなと思い学び始めました
1番不明なのは舵です
サーボというのを使うのはわかりましたがどういう仕組みであの左右の運動を回転運動にかえているのかがよくわかりません
舵とスクリュー部分にグリスボックスとグリスを入れるのはわかってます

キットも含めて材料などで建造にはどれほどの資金がかかりますか?
851名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 02:00:44.81 ID:mNaMMKEY
サーボモーターでぐぐればいいんじゃないの
ていうかそのままの勢いだとおそらく永遠に完成しないよ
1万円くらいのRCボート買って分解してみるといいよ
852名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 08:28:21.57 ID:Uzor4LvZ
>>850
何年か前の自分を見ているようだw

とりあえず俺は、1/10カーラジコンセットを買ったのが良かったみたいだ
ちょっと遠回りしているようだが、送受信機、アンプ(スピコン)、サーボ、バッテリーが手に入ったし
理解が一気に進んだ気がする。手元にモノがあるとやっぱりイイ。
素人からすると安くない初期投資にかなり抵抗があるけどな。どうしようも工夫できないなら買ってみるのも一つの手。


もうひとつアドバイスがある。
とりあえずやってみないと何も進まない。
俺だってまだ1隻も出来ていないんだよ。
まぁ根気よくやろうぜ。
853名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 10:28:44.35 ID:7pMaJDZW
>>850
作ってる/作ろうとしてる艦船模型(プラモ)のサイズによって違うがラジコン化の初歩についてはここを参照すると役立つ
http://www.rc-blueworld.com/prologue/prologue.html

スクリューシャフト部分の防水(スタンチューブ製作作業)や舵部分の防水はそれらしいワードで検索すると製作記事が出てる
「舵 防水 ラジコン」とか「スタンチューブ製作 ラジコン」でググれ

でも正直>>851と同様市販のRCボートを分解してみるのが、理解早いかも
854名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 11:51:27.17 ID:RFLkrWKt
ある程度の枠の中で競う競技系だとそれなりに確立された技術・技法があったり
定番・鉄板の組み合わせがあったりするが流用・転用による艦船プラモのRC化の場合
実際にやってみないとわからん部分もあると思う。
ポイントは防水処置と重量と浮力のバランスの二点かな、と思う。
855名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 16:47:29.45 ID:1ccvuC+M
みなさんありがとうございます
>>853
今はまず作り方を知れればそれを元に好きなキットでも作っていくのでまず作りやすいキットで作りたいです
とりあえずRCボートかRCカー買ってみます
856名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 20:27:42.01 ID:f8i835It
安く仕上げたいならトイラジ買ってきてガワを
外して中身むき出しにしてプロポ操作してみて動き確認すればいいよ。
ただトイラジは安いからサーボなしで普通の
モーターで済ませてるのが多い
857名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 22:17:47.93 ID:HySPZXFU
作りやすいってのは個人の製作スキルによるところがあるからなんとも言えないが
基本的に船体が大きいほど、浮力に余裕がでるから大型キットの方が楽なところはある

アリイや童友社の1/250大和や王道のタミヤ1/350大和(RC化出来るのは旧キットのみ)あたりは大きいし作りやすいかと
858名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 23:35:36.80 ID:1ccvuC+M
>>856-857
ありがとうございます!
大きいものの方が作りやすいんですよね
空母って大きいですけどどうでしょうか?
左右非対称だからバランスとるのが難しそうに思えたんで
859名無しさん@電波いっぱい:2014/12/24(水) 02:27:39.04 ID:pqQnLlT6
実際左右非対称だからバランス悪いよ空母
1/250信濃位大きいやつじゃないとあまりおすすめしないな
860名無しさん@電波いっぱい:2014/12/24(水) 10:41:51.22 ID:t5mCz9EC
ですよね…
ありがとうございます
861名無しさん@電波いっぱい:2014/12/24(水) 11:00:46.38 ID:3vZZFDSp
バランスより重心が高そうな印象>空母
客船と同じで喫水より沈んでしまいそうな・・・
862名無しさん@電波いっぱい:2014/12/28(日) 12:53:15.98 ID:vvUHHOGP
ハセガワの1/450赤城はラジコン化してひどい目に会った
やっぱり空母は背の高い艦が多いから難しい
863名無しさん@電波いっぱい:2014/12/28(日) 17:42:29.13 ID:pqxjYCKD
>>862
赤城や加賀なんかは元が戦艦だから特に重心高すぎるように感じる
864名無しさん@電波いっぱい:2014/12/28(日) 23:10:43.30 ID:KRF7sCDg
レキシントンやアークロイヤルなんかも重心高そう
英空母のイーグルくらいになるとバランスとるためのバラストだけで喫水線オーバーしそう
865名無しさん@電波いっぱい:2014/12/29(月) 10:41:53.02 ID:b5VhsHlm
アカツキ200をRC化して試しに動かしてみるとモーター音がデカイ割に進むのが微速前進程度なのはなぜですか?
モーターに水滴がついたりするんですがふけば大丈夫ですか
866名無しさん@電波いっぱい:2014/12/30(火) 09:51:03.21 ID:wAo2WYh9
>>865
スクリューの大きさが足りない。

艦尾の喫水が足りない。

2軸以上だったらスクリューの向きの確認。

スタンチューブ使ってるなら、曲がりのチェック。後は、径がキチキチで回転が悪いならシャフトの交換。0.1、2ミリの誤差ならたいしたノイズにならない。

ギアが艦船用2連ギアとかの金属のヤツならギアのグリスアップ。グリスアップしたら20分くらい低速回転(単3電池1本分くらいの速度)。とにかくゆっくりギアを回してなじませる。軸につながないでモーターとギアだけで回した方がいい。

CRCなんかより、ホワイトグリスみたいな方がいい。大きめのホムセンならおいてある。使用上の注意の確認は必ずしよう。プラ等を犯すヤツもある。

モーターとギアとスクリュー軸が定規で一直線上に並ぶか確認。軸があまり曲がってるとギア鳴りと出力低下につながる。

電気使ってるんだから水滴がつかない方がいいのはわかるよな。

上物つけてないならわかるが、ついてて水滴つくなら問題。底にたまる水ってバカにできないからな。

漏るのはスタンチューブか舵のとこからだからその辺の防水を忘れずに。

以上の確認を。
867名無しさん@電波いっぱい:2014/12/30(火) 18:36:58.65 ID:T2K3VFc8
>モーターに水滴がついたりするんですが

どこから入ってるのか確認しないと。
スタンチューブだったら沈没するぞ
868名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 01:57:13.32 ID:uV1e0fqD
中華2.4Ghz水冷ボート これ最強
869名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 10:28:08.07 ID:r4z8Qqnq
自作しようぜ自作
870名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 13:02:37.70 ID:uV1e0fqD
中身しか使わない
プロポとCPRユニットとモーターとスタンチューブとスクリューとサーボとバッテリー以外は捨てた
リポバッテリーを使えるのが最大の利点だよ
871名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 14:31:01.46 ID:uV1e0fqD
1/450ヴァンガードと1/350KGVはRC化しやすいよ
ヴァンガードは艦尾の作りが良いのでラダーホーンを付けやすくグッド
KGVはデブなので船体中央部に余裕があるが全長が短いのでグッド
ぶっちゃけ一番楽なのは、1/72高速魚雷艇 ボスパー
872名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 17:01:33.11 ID:TJYCYRmH
ハセのヴァンガードはRCライズしやすいだけに造形が悔やまれる
ニチモ休業しちゃったし、何処か1/200で帝国海軍艦艇出してもらえないかな
873名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 18:43:09.93 ID:uV1e0fqD
造形はともかくとして
楽天やアマゾンでは。30cm戦艦シリーズ並の価格で買えるので悪くは無いと思う
大和みたいに新金型にされると逆に困る
874名無しさん@電波いっぱい:2015/01/21(水) 15:24:34.13 ID:bz/xUqcw
新金型のやつは軒並みRC化考慮されてないからやりづらいからなぁ...
今後もRCライズやモーターライズできる大型プラモが開発されるのがベストなんだけどね
875名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 17:07:44.70 ID:puHZ8S6B
ぶっちゃけ大和型は飽きた
1/150くらいのナガラをポンプジェット推進にしたいね
ナガラは設定上は長良と違ってラダーが無いだよな
876名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 19:15:44.78 ID:sfezjk3I
軽巡洋艦かーアルペジオ仕様以前に普通の艦船模型としても市販品が出るか怪しいな...
5500t型は1/200でRC艦作ったことあるけど、メカ積めるスペース狭かった覚えがあるわ
1/150でも案外厳しいかもしれない

個人的には金剛型か長門型を1/200位のスケールで何処か出してほしいなあ
877名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 01:07:50.10 ID:PLssDrh5
グラスファイバー製船体の1/100高雄はあるのだけど価格がな...
878名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 10:06:59.29 ID:uPSHQ+OO
摩耶もあるらしいけどやっぱり価格がちょっと…
1/100,1/128,1/200の三種類があるらしいけど
ttp://www.loyalhannadockyard.com/TJTAKAO.htm
ttp://www.loyalhannadockyard.com/TJMAYA.htm
ttp://www.loyalhannadockyard.com/TIAN%20JIE%20HEADER.htm
879名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 12:16:45.18 ID:3odju/+d
巷で噂の3Dプリンターとやらで作った人いないのかな?
880名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 15:32:40.46 ID:PLssDrh5
俺はイタレリの捕鯨艇キャロラインケネディで我慢する
881名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 16:56:22.61 ID:PLssDrh5
俺ねグリスボックスを使うのが嫌なんだよね
なのでスタンチューブセットだけで一軸だと3500円 二軸だと7000円 三軸だと10500円

本当は二軸の場合は、左右のスクリューを正転と逆転にしないといかんのだけど
ダイレクトドライブの場合は、両舷正転でも問題無いみたい

ゴムジョイントは論外として、スプリングジョイントもダイレクトドライブだと壊れるんで今は使ってない
スタンチューブもベアリングが入って無いとダイレクトドライブだけに不安だね
882名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 18:04:44.17 ID:uPSHQ+OO
スタンチューブもグリスボックスも対して防水性能はあまり変わらないけどね
回転方向同じだと反トルク起きるけど、二軸だと影響少ないとは知らなかったわ

よほど回転数高いモーター使ってるわけでもなければベアリングはなくても大丈夫なんじゃないかなー?
883名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 19:57:10.48 ID:PLssDrh5
個人的には1500円以上のスタンチューブを使った方が良いと思うな
一回レインボープロダクツのパイプスクリューを使ったけど
熟女のXXXのようにガバガバだしペラ外れるし最悪だった
884名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 00:13:31.61 ID:3Aw7M0K/
安いトイラジだと2chとも普通のFA130モーターぶら下がってるやつ多いけど
サーボとか使いたい場合て受信機とかホビー用ラジコンの流用してるのかな?
885名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 04:39:55.76 ID:eH53xvZs
電子工作ができる人は自分で回路作ってサーボ動かせれるみたいだけど回路自作派は少ないのかな?
886名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 16:57:20.97 ID:CHMq1hHh
一定以上船持つとトイラジじゃなくてホビラジ用のプロポセット買って複数隻で使い回してるな
887名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 21:55:25.52 ID:qMRSTt0L
1/200秋月に搭載する双葉の3chプロボセットに合うモーターと電池が良くわからん
9v電池だとマブチ280直繋ぎだと回るがアンプ経由したら出力下がってモーター止まってしまうのはなぜなんだぜ
888名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 06:38:14.73 ID:ss7fXYAD
ESCは船専用の2セル〜3セルリポ対応品を使ってるよ
たまにネットでフタバのCPRユニットで2セルリポを使ってる人がいるけど
あれヤバイからねリポ非対応のスピコンでリポを使うってのは危険なんだよね 
車用だとブレーキ邪魔だし空物用だとバックしないので不便
889名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 20:57:40.03 ID:PSbF1AaI
昔ならギガテンバギーあったけど今だと
2.4gのトイラジヘリ買って電池交換すれば長時間使用できて多チャンネルの恩恵受けられるのかな?
890名無し募集中。。。:2015/01/29(木) 15:56:43.88 ID:GxGJKRN4
グラウプナーのSPEED280がどこにも売ってないので代用品って何かありますか?
サイズと性能が似たブツ
891名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 16:42:21.18 ID:EV6A1dMp
Action M3 280で代用すれば医院ジャマイカ?
892名無しさん@電波いっぱい:2015/01/31(土) 14:55:06.92 ID:YBVxFlG0
2点4gのトイラジヘリからメカとりだしたいけどもう
893名無しさん@電波いっぱい:2015/02/01(日) 16:37:10.15 ID:M5Af+Kgf
無茶してRS380SH型を積んでみました
RS380SH型はシューグーで固定しおり
スクリューは、M2の25mmから30mmに変更しております
アルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenzaでムサシが出てくる前に
ブラシレスポンプジェット1基とダミーのスラスターに交換した方が良いでしょうか?
例のスラスターは、設定上は推力偏向ノズルなもんで
再現する事はサイズ的に不可能なんですよねえ

ttp://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1422770359.jpg
894名無しさん@電波いっぱい:2015/02/02(月) 21:38:53.69 ID:33Ulxv4O
>>893
動かしてみたかい?

何を望んでそういう風にしてるか分からないけど、どっかの漫画
の台詞の通り、使えないパワーは無いのと一緒。

使うバッテリーにもよるけど、スピードボートをやりたいんなら
別の船体にする方がいいと思うな。容量少ないんなら380なら
あっという間にガス欠だし、容量でかいのはその船体には重すぎる
と思う。リポ使うからとか言うんなら、そこで試運転してからの
方がいいと思うな。

ゆったり走らせたいんなら、30ミリのスクリュー積んでるなら
モーターダウンサイズして、出力の小さいアンプ使う方が
スケール感出るよ。船体的に年中スクリューまわしてなくても
結構走ってくれるだろうし。

それと、上もの組んで乗っけると結構バランス崩れるから
今の段階でバランス的にピーキーにするときついよ。
895名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 11:21:55.21 ID:u6pmN4ez
モリブデングリスはプラスチックには使えないってレスがあったけど
タミヤ モリブデングリスなら大丈夫だそうですよ
896名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 16:22:35.50 ID:CdEwRzMJ
モリブデンが添加されていることの効果も無かったりするけどねw
それでもプラスチックのギヤボックスがグリスぴょんぴょん待ちでいられたり
粘度が比較的柔らかめだったりするのは大きい。
897名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 21:51:20.55 ID:jrZLVmgz
トイザらス行ったら3千円以下で2.4gのエアーホッグスハイパーとラックスてのがあったが
左右にモーター1個ずつ搭載してて左右曲がる時は反対側のモーターと逆回転する仕様だったので
船に載っけたら舵でなくプロペラの回転で方向転換することのなりそうだ
898名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 01:36:57.04 ID:W+FJMhj3
FT007のCPRユニットをケースからこじ開けました
サイズは長さが5cmで幅が3cmでした
正直ミニッツの基盤と大差ないです。むしろマイクロサーボを加工せずに使えれる事と
2セルリポに対応してる事がミニッツの基盤に対するアドバンテージだと思います
CPRユニット単体の価格も安いですし
CPRユニットは、精密ドライバーのマイナスが一本あれば余裕でこじ開ける事が出来ます。
スイッチを後付けすれば水に浮かべなくてもモーターもサーボも動きますよ
一応、最初は無加工でペアリングをした方が無難なような気がしますが
浅瀬専用の小型艦なら、FT007のCPRユニットと送信機の組み合わせで良いと思います
1/350の大和くらいになれば、通常の受信機とMtroniks TT-60スピードコントローラーなどが余裕で搭載可能ですから
899名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 20:48:00.39 ID:m9HGv451
実船は艦尾からみて時計周りが正転っす
ラジコンの正転は艦尾からみて反時計回りを正転となるっす
実船とは逆だったりしたりするっす

半トルク現象ってのは、一軸の場合二枚羽を除くと必ず起こるっす
気休め程度っすけど、ラダーをちょいオフセットして付けると多少はましになるっす
二枚羽は半トルク現象が比較的穏やかっすね
二軸でも両方同じ回転でも良いんっす 実際PTボートは3軸とも同じ回転方向っすね
あとは船体が長い軍艦系は、小回りが効かない傾向があるっすね
でも裏ワザなんすけど、可変ラダーっていう小細工をすると小回りが効くようになるっす
水中モーターをサーボでダイレクトに回すってインチキもあるっすよ
ダサいしモーターの配線が厄介なんで嫌っすけど
これだとラダーいらねえっすね
900名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 22:53:40.91 ID:sgg0+TxL
その実物の船とラジコンの回転方向が何故逆なのかが個人的に気になってる
901名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 07:36:24.02 ID:x+UUUgWt
気にするな下手すりゃ禿げるぞ
日本人の一番悪い所は、無駄に考えすぎてハッピーになれない所だ
日本人とギリシャ人の鬱病の発症率を比較すると圧倒的に日本人が多い
ギリシャは金無くても日本人ほど悩むやつはいない
まー国民性の違いだ 
902名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 20:23:00.59 ID:i049ya7y
ギリシャといえbあサラミスの海戦
903名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 00:36:34.04 ID:bFJ77IBY
スナップフィットの大和とかラジコン化によさそう
904名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 02:09:40.79 ID:tIePQ+Ix
1/450のハセガワのあたごってラジコン化しやすい?
イージス艦自体バランスとりにくそうなんだけど…
905名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 08:47:22.56 ID:plQxVfyg
画像検索するとわかるけど大和と較べると喫水線より下の赤い部分の容積が少ない。
上部構造物もあたごの方がずっと大きい。
機械や電池のっけたら喫水越えそうな予感。
ぎりぎりで抑えてもバランスは悪いのではないだろうかと予測してみる。
906名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 15:43:59.22 ID:0itOQnDb
ホービーサーチに行って説明書見てこい
907名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 20:22:26.35 ID:KcHUKWLo
あたごは上部構造物のパーツ一体化でプラの量減って見た目より
軽そうな気もするけど喫水線は多少オーバーしても浸水しなきゃいいんじゃない?
908名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 10:53:26.75 ID:o8lrdGjM
どれ潜行出来ない潜水艦でも作るか
どうせ第二次大戦中の潜水艦なんて潜行も可能な船ってだけで
潜水航行よりも浮上航行してる時の方が多かったのだから問題ない
潜行する時は㋴状態になるように作るかな
909名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 17:36:16.33 ID:7t/9gie4
お金があれば潜水できるラジコン潜水艦も作れたりする
ただしそれ相応の費用と製作技術が求められるけど…
ttp://shop.ayard.jp/shopbrand/002/021/X/
ttp://www.captain-online.com/shopbrand/001/X/
910名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 17:47:08.75 ID:o8lrdGjM
○の中にゆって機種依存文字なんだな
911名無しさん@電波いっぱい:2015/02/21(土) 01:59:38.71 ID:qyGg8xfo
みなさんラジコン化にどのトイラジ使ってますか?
1/450の大和で作ってみようと思っているんですがAmazonで見てるんですがトイラジはどれが適しているのかよくわからずに困ってます
912名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 17:40:41.75 ID:tjY8LlEG
元々船のトイラジでも車のトイラジでも、買って試行錯誤するしかないんじゃない?
913名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 23:31:06.35 ID:1Vx0JoVC
>>911
2000円位のやつ1つ買ってバラしてみるといい。
俺は今まで3台ばらした。そん時買うなら、バラすのやめたとき
遊べるやつの方がいいぞ。ボディ外したときにがっかりして、
バラすの中止したらそれで遊べるからな。

結論からいえば、バラして組み込むより送受信機買って、
小さいサーボ使う方が、圧倒的に楽。Amazonなら探せば、結構何でもある。

・・・確かに、トイラジ解体の方が安くつくのは分かるけどね。

スイッチとモーター配線、基盤の扱い、電池ボックスが必ずネックになる。

電飾付きだと、特に。

やっすいトイラジだと基盤分割2枚とかになってるし、ステアリングは
ONかOFFしかないから、舵操作にしようとすると、かなりてこずるよ。
そのくせ、各モーターの出力比は違ってたりするし。
あの車のスペースに入ればいいって配線だから、場合によってはかなり
配線やり直すようだし・・・。ハンダ付け得意かい?

電池ボックスは、シャーシと一体だったりするから、別途電池ボックスが用になる。

それに、気にしてないかもしれないけど、単4電池4本って結構場所食うし
重いからね。容量も少ないし・・・。1/450だと単3×4本はかなり重いとおもうよ。
前からいわれてるけど、余裕があるならリポとかの方がコスパは圧倒的に良い。
小さいやつでも30分はやってられるんじゃないかな。

とりあえず、トイラジがどんな仕組みになってるか知るのに1台、なんでもいいから
買ってみたら?

俺は手間が恐ろしくかかって、最終的にコスパ悪いから2度とやらない事にしてる。
914名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 23:31:13.40 ID:4SVwphTw
1/450ならホビラジでもいけるんじゃないだろうか?
915名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 00:57:54.69 ID:UWBhOFcM
>>912-914
ありがとうございます
ラジコン化は初めてで最初はプロポとか別に買おうと思ってたんですがプロポはものすごく高価なものが多くいきなりこれは早いと思ったのと
別々に買ったプロポと受信機、更にはモーターや基盤、サーボなどとどのように繋げるのか
いわゆる回路が全くわからずとりあえずトイラジで配線だとかそういったものを知ろうと思いましてトイラジを買おうとしました
ラジコンヘリならモーターも左右逆に回りますしそのまま組み込めるかなと思いまして
まぁモーターは配線逆にするだけでいいですけど
916名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 01:42:55.80 ID:XOR+YfrJ
1/450ならFT009だな
917名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 21:49:49.58 ID:Ne8hi0Fv
>>915
それなら最初から船のラジコン買うという手もあるぞ。
アマゾンなら探せばあるはず。

飽きたら、メカを一式乗せ替える。
それが楽かもしれないよ。

自作なら、メカもそうだけど、スタンチューブとスクリューも探しといた方がいいよ。
合うモノが無ければ自作がこの世界のルールだから。
ちなみにディスプレイキットのスクリューって実際の航行には使えない時あるから注意してね。
918名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 22:50:01.31 ID:gqo//CuG
トイザらス行けば二千円以下のトイラジあるからそれバラして色々実験を、
ボートのトイラジはヤフオク見てみると結構出品者されてる。
日本語ちょっと変だけどw
919名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 23:03:22.85 ID:UWBhOFcM
>>916-918
ありがとうございます!
舵の仕組みはサーボを使ってるのをYouTubeでなんどもみて構造を知りましたがそのサーボを動かすような回路はわかりませんのでまず>>916さんに教えていただいたボートのメカを組み込んでそこで最終的にその受信機を交換したりするようにします
920名無しさん@電波いっぱい
本来は無いはずのスイッチを付けているのであった
ちゃんとペアリングしてたりして
贅沢を言うとDRを調整出来れば最高かな
ラダーのキレ角が多きするのであった
対策としてステアリングホイールに細工をしている
ttp://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1424704466.jpg

ベースキット:アリイ1/600武蔵 大和は嫌いだ!ちやほやされすぎてるから....
CPRユニット:FT007改 
モーター:BB2モーターのコピー品
サーボ:10個で1000円の中華サーボ
スタンチューブ:内径2ミリの真鍮パイプ
シャフト:太平洋戦で即日本に降伏したオランダ製
スクリュー:ドイツ製の20mmと25mmと30mmを状況におおじて使い分けてる
リンケージ:近所の模型屋でピアノ線が売ってなかったので真鍮棒で代用
サーボホーン:一応イモネジ固定式&浸水対策としてラダーシャフトが通るパイプにOリングを入れている
ラダー:キット付属品の2.5倍の大きさで反トルク対策として、若干左よりにシャフトに接続している
グリス:タミヤモリブデングリスとデフグリスを混ぜたものをシャフトに塗ってある
グリスニップルがないため定期的にグリスアップしてます