Mサイズシャーシ総合 M-25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
各社のMサイズシャーシについて語るスレッドです
ツーリングに疲れてM車を始めた人も M車でツーリングをブチ抜きたい人も
小さいのが好きな人も 皆で仲良く語りましょう

前スレ
Mサイズシャーシ総合 M-24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1248881249/
Mサイズシャーシ総合 M-23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244586870/
Mサイズシャーシ総合 M-22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1240326542/
21台目 Mサイズシャーシ総合 M-21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1234787289/
20台目 Mサイズシャーシ総合 M-20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1223822525/
19台目 Mサイズシャーシ総合 M-19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1209948967/
18台目 Mサイズシャーシ総合 M-18
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1202086958/l50
17台目【FF/RR/4WD】Mシャーシ総合スレ M-17【新シャーシ登場】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194902611/
16台目【俺はM】Mシャーシ総合スレ M-16【嫁はS】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187964679/
15台目【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/
14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/
13台目【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/
12台目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11台目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10台目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9台目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8台目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7台目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6台目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5台目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4台目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3台目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2台目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/
2名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:26:03 ID:32Gb9U2z
>>3以降の奴らは俺にバッテリーをよこすように。
3名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:29:27 ID:+EYX6Lyq
>>2 くたびれたバラセルでよければ(笑)
4名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:32:11 ID:GCKvqQP+
>>1乙。

>>2
バイクの廃バッテリーやるから取りに来なよ
5名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:47:32 ID:LPaXbm3v
>>2
ニッカドの5年落ち(現役)でよければ。
6名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 21:08:18 ID:wPI3ESBl
>2
ちょうどプロポ用のエネループが1本死んで処分するトコだったんだ、とっとと引き取りに来い。
7名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 21:10:00 ID:OSS4sxjL
>>2
TAMIYA 1700EXストレートパックでよければ
8名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 22:06:25 ID:a779o2tq
>>1の続き

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
9名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:21:00 ID:GCKvqQP+
懐かしいコピペだな

スパイスのアルト
写真だとえらくノッポなんだけど
ワゴンRにも出来たりして?
M寸軽がもっと増えれば良いな
オプティなんか可愛いぜ
10名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:52:49 ID:+EYX6Lyq
M寸のカプチーノを・・・
11名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:59:26 ID:GCKvqQP+
アベシホビーに期待するか!
12:2009/09/11(金) 00:33:04 ID:ZZ/5FTl4
>>1->>7
おまいらありがとう。
おまいらのことは忘れない。

>>8
おまいのことも忘れない。
13名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 00:47:20 ID:sQRnsXdf
>>12
IDがジュドー乙。

Mスレ住人はやさしいなあ
14名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 18:46:40 ID:q3vWdc/v
通販でM05とサーボ一緒に買うつもりですがローハイトサーボしかダメとかのサーボ形状に制約は無いのでしょうか?
教えて下さい
15名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 18:58:21 ID:6aASHfI4
形状に制約は無いがコードの取り回しがきついので
ローハイトの方が楽ちゅーたら楽

まぁ重量が欠点なので軽いローハイトを選ぶ理由もあるしw
16名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 21:15:48 ID:O6xPPmO5
IDがmO5なので、ここに爪痕(足跡かな?)を残しておきます。
17名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 21:25:50 ID:q3vWdc/v
>>15
ありがとうございます
安心してポチります
18名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 15:01:16 ID:uxl7zyk1
前スレのほうが活気あるな
19名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 00:01:12 ID:ktXeeIFM
>>18だって勃ったの早すぎるぅんだもん!
20名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 00:34:58 ID:+fHwJxKq
回転寿司でも食べ終わってから次を取るタイプだし
21名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:40:33 ID:/g0xyU2K
NRX-12シェイクダウンしてきたけど、
メチャメチャ良く走るよ。
フロントの低いボディも楽々載るんでボディの選択肢も多いし。

ただ…ベベル破損したけどスペアがまだ販売してないんだよね…
22名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:42:42 ID:7vG713NV
オワッタナ・・・
23名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:48:31 ID:pIlufjdE
24名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:22:59 ID:4PE4g/SI
教えてください ミニ用のTRFダンパーを使用せずに通常のTRFダンパーを
カラー等をいれミニに使用する場合カラーは何ミリ入れればいいでしょうか?
また注意点、専用の方がよいといったご意見もきければうれしいです。
よろしくお願いします。
25名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:31:15 ID:UnyYgtni
3〜5mmくらい
確保するリバウンド量で変わる

Mダンパーの方がストロークが稼げる分ハイサイドは起こしにくい
26名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:33:09 ID:SZ9pLxB9
>>24
自分で手を汚しても、ちょっと現物合わせしてみよう、という気はないのかい?
27名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 07:26:01 ID:Ys8RVpVa
>>24
つ[ショートタイプのOPケースとシャフト]
で、Oリングを1ケ入れる

昨夜したばかりwww

28名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 09:19:20 ID:VJEhFkli
F103のフロントスプリング(黒)をカラー代わりに入れて
セッティング項目一つ増やしてややこしくした覚えならある

今はやろうとも思わないけどw
29名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 22:54:58 ID:Piiketq2
NRX-12かっこいいけどスペアパーツ供給が問題か
普通にジェネつかうしかないのか
30名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 00:14:46 ID:Va7OMn5w
前スレやっと埋ったからようやくココが本スレだ!!
>>29 Mサイズ4WDは最近になってカッコ良さそうなのが出始めてるけど
小規模メーカーっぽい所ばかりだから不安なのは仕方ないか?
メーカー直販でもしっかりしてれば少しは期待出来るかな。
31名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 00:52:13 ID:WCYcK8rW
21です。

いつまで待ってもベベル出てこないから、他のシャーシので使えるのないかと思って探したら、
ヨコモのSDのが使えました。

二次減速比も同じでワンウェイギヤは形状同じでそのまま使えます。
小ベベルは根元切っていくらか削れば使えます。

これでまた走れるわ…。
32名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 01:59:56 ID:YjhhHH5b
>>30
ミニ4駆はレース規定違反が多いからM05やスイッチとかの2WDの方がいいかと細菌思う
33名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 09:19:00 ID:8R8nHD68
タミヤはタミグラのレース規定が面倒くさくなるのでMで四駆はやらないでしょ。

ていうかさ、二駆だから面白いんじゃないの?
それとも小さくて萌えるからか?
34名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 09:21:10 ID:/lZ0wIj+
M-05かジェネのどちらを買おうかマジ悩むわ。
レースにでるなら05。普段走りで速いのはジェネ。
ジェネだと友達、減りそう?
35名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 09:28:32 ID:wWq/YYYA
あなたに人間的魅力があれば大丈夫
単に同じ物を持って共通話題や情報共有だけの付合いだったのなら、友達は減る
36名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 09:34:20 ID:4xRKtatI
A210でおk
37名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 11:25:06 ID:ZbKgkfBA
A210いいぞぉ。早いし、超レイダウンだし、メンテナンスも”それなり”に考えられてる。
初期は組み立てに気力が要ったが、いまはもう大丈夫なのかな?
38名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 11:31:05 ID:0Wi4gmvE
ツーリングやってるならM05でいいんじゃね
ツーリングやってるのにミニ4駆やるとかぶるぞ
39名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 13:19:56 ID:F7kwdy/g
M05のギア部用に飛び散りにくくて
潤滑の良いグリス探してます。

皆さんのおすすめをできるだけ
お母さんみたいに教えてください。
よろしくお願いします。
40名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 13:27:30 ID:kwqi32xP
だが断る。

ワコーズのF−105ではダメなのか?
ただし少しだけ『浸透』させる必要あるけどなw
41名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 13:35:05 ID:+2k5ddbI
>>39
シャーシのバルクヘッド部分(場所はギヤに合わせて適宜、俺はM-05のテアリングブリッジのトコロ)に3ミリ程度の穴をピンバイスで開けて、ソコからフックスをひと吹き。

終わったらクリーナーを吹いたティッシュで穴の周りを脱脂して小さく切ったグラステープでフタをする。
42名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 14:46:07 ID:wWq/YYYA
>>39
ラジコンなんか触ってないで、宿題やりなさい!
43名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 16:03:30 ID:yyxP6u84
>>39
男の子は、みんなこうなるのよ。
別に恥ずかしい事じゃないわ。

ヌルヌルがいいの? ヌルヌルがいいの?
44名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 16:07:05 ID:NpumvAtF
NRX-12ってジェネに似てるけどBeetみたいにジェネと共通のパーツ使ってるのかな。
あのダンパーポスト流用できたらうれしいんだけどな。
45名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 17:13:36 ID:zMcrOjnc
>>39
ママがお口でしてあげるから。パパには内緒よ。
46名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 18:07:33 ID:WCYcK8rW
>>44
21です。

> あのダンパーポスト

ダンパーステー?
そのままでは流用は出来そうにないですね。
加工次第では着くかも。

当方ジェネも持ってるんで色々流用出来ないか見てみたけど、出来そうな部品は無さそうですね。
47名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 18:29:14 ID:334JUNrb
ABCホビーのTE27レビンてM-03に載せられますか?
マウント的に高くなりすぎるとかないですか?

妹みたいに(ry
48名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 18:54:05 ID:Uu6LyUAX
チラ裏ですまんこ
初めてのMシャシでM05組み上げて走らせてきた
1台目がドリフトだからかキビキビ動くのがすごく楽しい
小回りきくしあまりにも楽しいからグリグリ走らせたら
タイヤカスがすごいんだけどw
これって操縦が荒いってことかな?
いやーMって楽しいねー
49名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 18:59:23 ID:9oOZzouu
穴あけて注油はいいな。
真似させてもらいますよ。
50名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 19:49:39 ID:NpumvAtF
>>46
情報ありがとう。
そっか、OEMのシャーシだと思ってたけどまったく別物なんだね。
残念。

>>47
M03は無理だと思うよ。
乗ることは乗るけどホイールアーチの隙間が大きくてみっともない。
FFにこだわるならM01かM05ならいける。
51名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 20:46:46 ID:fnJHCZAG
27レビンをFFとして走らせて楽しいか?
52名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 21:19:38 ID:bOi/NidR
NSXを4WDとして
53名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 21:55:13 ID:+l7ITY2c
>>52
お前をミンチ機に入れて
54名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:04:20 ID:JWwbgPst
たまねぎと小麦粉を混ぜて
55名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:09:06 ID:s2gCNaGJ
こねくりまわして
56名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:15:30 ID:y4GOEupM
>>52
お前を鎖で吊るして溶岩に毎時間1cmの速度で入れていって体の端から溶けていくのを見てみたい
57名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:18:04 ID:JWwbgPst
>>56
お前をミンチ機に入れて
58名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:21:18 ID:MWV2w97V
ねぎと小麦を混ぜて
59名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:23:57 ID:s2gCNaGJ
こぶし大に丸めて
60名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:26:10 ID:sOdLXsMY
タミヤの18TブラシレスでM05走らせてる人はいる?
フィーリングとかどんな感じか教えてほしい
61名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:47:38 ID:cI/XQlkG
イイ感じ
62名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:53:27 ID:JWwbgPst
チョーチョーチョー良い感じ
チョーチョーチョーチョー良い感じ
63名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 23:09:04 ID:MWV2w97V
>>62
娘。乙
(´・ω・`)アノコロハネ…
64名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 23:18:21 ID:XWJLWsS1
今日M-05完成したんだけどほんとかわいい・・・
シャーシだけ見てて楽しめるのって珍しいわ
65名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 00:32:32 ID:/JDPgjK5
揚げたらコロッケだよ
キャベツハドウシタ
66名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 21:40:01 ID:LNarH/dd
>>65
キテレツ乙
67名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 22:28:10 ID:nHJfDBWF
誰も、買わないからオプションNo.1 人柱になることにしました。
もしかしたら途中で投げ出してしまうかもしれません。
その時はごめんなさい。まずは注文します。
68名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 23:07:38 ID:aqlMBvt2
>>67
貴様こそ真の漢よ!
69名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 23:25:51 ID:NUJDTMRh
>>67
えらい!
レポート待ってるよ。

そして次は、ウチや近所周辺の
田んぼや畑が不作になりかけのときに
人柱になっくれ。
70名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 23:50:10 ID:rIFIXo3f
そしてミンチにして
71名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 07:24:37 ID:WZ11PnfQ
M05モータープレート買った人放熱効果はあった?
ヒートシンクバーも付けないとだめかなあれ
72名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 10:50:22 ID:EI+y6nnr
プレートのみじゃ放熱効果は少ないと思う
ちゃんと風当ててやんないとね
73名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 10:55:58 ID:6hBMxn5n
もう夏が終わったみたいだから、ヒートシンクいらないと思う。
74名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 13:09:14 ID:n9Q28nr8
なんとなくM-05PRO買ってみた。
75名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 13:45:53 ID:Gpcdbom8
>>74
なんとなくおめでとう
76名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 14:59:55 ID:EI+y6nnr
おれは次のレースチンクまで待つぜ
77名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 16:00:48 ID:3fxrjDfs
M-04をギヤ比10:1ぐらいにしたいです。
方法知っている人がいたら教えてください。
78名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 16:29:47 ID:s5cpqaxN
クローラー用モーターで対応しろ
79名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:03:19 ID:ff0Qwc7J
>>77
ブラシレス載せたいんだろ?
80名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:07:18 ID:fbYdcGll
ブラシレスのクローラー用モーターで対応しろ
81名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:12:40 ID:ff0Qwc7J
>>80
KV値の高いモーターを積みたくてギア比を稼ぎたいんだろ?ってことだろJK
バカは書き込むな
82名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:20:06 ID:6hBMxn5n
Mシャーシでも気兼ねなく走らせられるコース、どこかにないですかね?
できれば東京、千葉辺りであったら嬉しい。
83名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:45:50 ID:bZDjG35W
そりゃ、あるけど・・・
84名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 18:56:26 ID:U0CIhshH
M05PRO買いました。
前輪駆動のMシャーシはM01以来だったので、出来の良さに感動です。
「走れば良い」「速けりゃ良い」ってモデルとは一味違ったシャーシ構成は、流石タミヤです。
もちろん走りもGoodです。
8577:2009/09/19(土) 20:00:35 ID:3fxrjDfs
2.2インチのタイヤを履こうと思ってたんですが・・・。

前スレにあったリダクションギアで十分でしたね。
皆様、お騒がせしてスミマセンでした。
86名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 20:07:04 ID:HHAVcWfa
お〜い此処はクロスレじゃないぞw
87名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 23:15:23 ID:EI+y6nnr
>>84
購入オメー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
88名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 23:51:57 ID:H7Vle8Zp
>>82
なんか嫌な目にでもあったのか?

GP向けとか、ドリフト専用とかは論外として
どこも気兼ねなんかする必要ないよ
89名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 00:46:17 ID:E90+FHe6
そんじゃ谷田部で素組のグラスホッパーで走らせて
タミヤのサーキットでスパーダ走らせてきます!
90名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 01:04:28 ID:v6UJRzeF
>>89
面白いとでも?
91名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 01:44:43 ID:mXncDKoh
とりあえず軽音部ってとこに入ってみました
92名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 06:11:05 ID:OkeFYQ2y
ほぅ…
93名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 09:14:48 ID:UJ0TQUEJ
皆さんの周りでM03とM05はどちらが速いですか??

私の周りでは、安定感は05だけど、
レース(タミグラ、チャレなど)でのここ一番は03との評価が多いです。
94名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 10:21:53 ID:/qKSzvhf
なんでM04はシカトなの?
ねぇ!なんで?なんでなのッ???
95名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 11:16:14 ID:0ZdGYWxq
ギア比も違うし駆動方式が違うから、比較する方が変だよ
あれはあれで良い、M04は孤高のシャーシです
96名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 12:22:06 ID:s/WWGHd4
谷田部で素組のグラスホッパーは構わん
タミヤのサーキットでスパーダはいかんやろ

俺釣られた?
97名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 16:01:35 ID:tveN0lUD
というかなんで谷田部でグラスホッパーがダメなの?

M03ミリラリーとかマイクロT走らせている人もいるのに

と、クラッドバスター走らせて動くシケインになったオレが言ってみる
98名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 19:33:40 ID:nrgSo8LH
>>96
スパーだって電動だっけ?なら小鹿のほうならおk。タダでさえ少ないから思う存分@オフ
掛川は禁止

ってここMシャすれだw

99名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 20:38:40 ID:FhBczxgx
100名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 21:08:13 ID:qAc8vV67
わかっちゃいたが、アルミモーターマウント後組みだとめんどいな。しかもDF03ヒートシンクバー組み合わせると一本余るし(-.-) リアのアクスルは精度は良さそうだけど重いね、さすがにMシャじゃチタンはやらんか(-_-)
101名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 21:15:11 ID:0hKZCEp6
>>93
M03を、かなりやりこんだ人はまだM03のほうが速い
それ以外の人はM05

って感じだな

>>97
矢田部行ったこと無いんじゃね?
102名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 02:52:55 ID:fS/e7WUX
モーターヒートシンクバーはホーロービス使用で4本まで付けられます。
103名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 04:42:16 ID:y5RjPS6s
E10をFモーターでR駆動無しのFF使用でシビックで走らせる…マニアだ〜
104名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 09:09:06 ID:bVCR7QiW
それってMシャーシじゃないし、あの位置だとFFと呼ぶのも微妙だし
ただし、現在E10をいじってるという意味ではマニアだな
105名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 09:40:28 ID:eVOchzkV
M04をバックで走らせるとFFになるね。
フォークリフトみたいな動きになるけど。
106名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 10:06:54 ID:vCcf6Ucd
>>104
スイッチ…
107名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 13:37:44 ID:3WRhwrdH
M03にCVAの場合ってオイル何番くらいから始めればいい?
108名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 14:36:50 ID:3WngIUJS
タミグラ上位には M05もいるが 改造車が ほとんどだった ノーマルじゃ 駄目なんかな?
109名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 14:46:06 ID:kNwp+5Lh
M03だってノーマル車で上位に入ってるのは見たこと無いぞw
110名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 14:56:20 ID:zoXbjVtx
あえてM01で
111名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 18:59:47 ID:fCfGyMOF
>>107
400番くらい
112名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 19:12:26 ID:ADqxW4IF
CVAは柔らかいオイルだと漏れやすいので
フィーリングが合うならピストン穴増やし
て、固めのオイルの方がいいかも。
113名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 19:37:38 ID:IdPyKzQ1
柔らかいオイルだとOリングの寿命も短い
Oリングが膨張してピストンの動きが悪くなる
114名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 20:44:45 ID:kJzviSrc
チンコが誇張してピストンの動きが早くなる
115名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:03:35 ID:bZyIF2YG
あアナルほど
116名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 23:06:22 ID:9oWDlIOz
そんなバギナ
117名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 23:11:33 ID:8FwMXQDq
タミヤ ホップアップオプションズ OP.236 Mシャーシ ブッシュセット ITEM 53236 【TAMIYA】

が手に入らないんですけど・・・。
118名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 23:21:16 ID:YlitcToV
フランジパイプとネジなんか別々で買えばいいのに
119名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 00:43:14 ID:ow/dHLw7
M-05のフロントダンパーの上のほうのビス穴がすぐバカになるんだが
これどうにかしてくれ・・・orz
120名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 10:53:33 ID:0KfzdV9l
プラパーツを買いなおして
ネジロックを使ってネジ締めるといいけど
それやると公安にマークされるからおすすめできない。
121名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 11:01:44 ID:stiRs2Ch
>>119
マジレスでスマン
樹脂パーツのビス穴をバカにするのは、使用者の問題だよ
ビスの締め方を勉強しないと
122名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 12:05:48 ID:oZ1F/Dbp
ダンパーホルダー使えばスナップピンで楽々交換

もう売ってないのかな?
123名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 12:10:00 ID:d7REQrCM
バカになった穴に瞬着を垂らしてもう一度締めてみろ
締めすぎるなよ
124名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 12:15:39 ID:f5J3LrXy
ダンパー止めるのにビス使わないでピロボール使え
125名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 12:28:50 ID:3wYdWjHd
M-05のフロントアイアームの取り付け穴
上下二つあるのだか
テックから下の穴を使うアイアームが出た
アーム長が伸びたからキャンバー角が適正化とあるが
それなら上を使っても同じと思うが・・・
因みに俺はそのパーツを装着しているのだが
はっきり言って違いはわからない。
126名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 14:38:54 ID:W5xKvZCt
>>123
くっついてはずせなくなったんですけど。
127名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 15:17:43 ID:d7REQrCM
おいおい、固まってから締めろよ
128名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 18:53:15 ID:k6cPb3w5
Mグリの消耗が激しい。
フロントが6パックくらいで真ん中の溝がなくなった。
こんなもん?
129名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 20:11:15 ID:GYlIgjjl
60Dラジアルなら6パックも走ったらスリックと見分け付かなくなってるぜ
130名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 21:27:39 ID:rBCnMcKJ
ファイバーモールドタイヤAってどれくらい保つんですかね?
ホイール代を考えたら、そっちの方がお得かな?
131名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 21:44:50 ID:YzK/puM2
プラリペアで穴埋めてドリルで穴開け直せば?
132名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 22:42:54 ID:TE6cpWf7
この際だからM05オーナーに質問!
M05はM03と比べてタイヤの寿命長い?

ほら、M03はファイバーホールドAとか使うと
5ファックぐらいでタイヤの内側切れてたし。
133名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 23:29:24 ID:oZ1F/Dbp
ハハハ、ファック
134名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 00:37:44 ID:39szXB9U
コンドームだって1ファックごとに交換してるだろ
135名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 00:45:56 ID:Ub2Yw77W
裏返して使うだろ、普通
136名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 00:48:53 ID:muhaN8Oy
自分の汁で気持ち良くなるがよい
137名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 01:19:07 ID:NxZi/IBs
俺なんて中出しのあとそのまま寝て朝起きたら膣の中でナニがすごいことに
138名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 01:31:51 ID:w73CR2aZ
(´・ω・`)
139名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 01:59:55 ID:6Uf/uZws
パッキューメーン
140名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 02:04:41 ID:muhaN8Oy
ハラマセヨー
141名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 02:23:16 ID:fi2qe6hX
ノースクラフトのディフォルメボディつけてる人おるん?
142名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 02:48:10 ID:muhaN8Oy
ねむ…

付けてたよー
143名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 03:37:19 ID:2dUCyGMf
>>134
洗って再利用ですよん
144名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 04:20:01 ID:POxHC1Dy
エコバックみたいにエココンドームって出るかな?
145名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 12:55:21 ID:L+HWkd98
HPIの60タイヤってどんな感じ?
146名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 20:57:10 ID:Uq2zs6t6
ヒートシンクバーどこの店行っても売り切れだ
早めに買っておけばよかったけど
モータープレート買う予定なかったからなぁ…orz
147名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 21:20:45 ID:C50eQizI
もうだいぶ涼しいし
モーターの冷却なんか要らんじゃろ?
ゆっくり店に入荷するの待ちんさいや。
148名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 21:40:02 ID:0EzM4VTg
ヒートシンクバー?DF-03用の?使えるの?
149名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 21:50:25 ID:oP6ukA5I
モータープレートの取説にDF-03用を使えと書いてある。
オレはDF-03持ってるから流用、ラッキー。
150名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 23:40:41 ID:ZJLyuAm1
>147
冷却の為だけじゃなくギアの噛み合わせまで良くなってタミヤサウンドが減るからお勧め
それにモーターの紙を付けなくていいので、タミグラの車検の時とかも楽になるぞw
151名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 00:18:41 ID:HN1XdP2e
涼しい日でも1600バッテリーで1パック走るとヒートシンクバー結構熱くなったよ。
152名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 18:27:52 ID:fxAEIHTQ
あの紙ってそういう意味があったのか・・・
モーター変えたときに取っちゃったよ やべー つけとこ
153名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 20:18:39 ID:L26HN/gN
紙付けてなかったから熱で歪んでギア舐めてしまったわ
154名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 21:44:30 ID:9ZgUa+d7
あの紙、常にストックにで二枚くらい持っおきたいけど
お店に売ってないんよね。かと言って注文するのも面倒だし
どっかのパーツメーカーが製品化してくれんかね。

もし製品化されるならRIDEあたりが黒と青と赤と
肌色みたいなオレンジで発売されそうなイメージでござる。
155名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 23:02:19 ID:7dhBnB6A
寒い
156名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 23:10:07 ID:wVpJ74ii
カワダ27Tとプロスト27Tは何回転差あるのか毎日眠れない日々
157名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 23:52:28 ID:tH46d3Aj
花びら2回転くらいだぜ。
158名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 00:37:26 ID:kLjwaPn9
あの紙はモーターではなくシャーシに貼り付けておいたらいいんじゃね?
159名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 01:44:52 ID:Cn76V5Gz
じゃ、ギヤ比を変えたい時はどうするの?
160名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 01:49:47 ID:U/d1IRBw
軸間距離を変えないギヤ比変更ならできるなw
161名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 02:28:16 ID:BkZPfmaS
あーやべー、今頃M-04欲しくなってきた
リヤドライブはM-02で懲りてるはずなのに
昔ラジコンはじめた頃まっすぐ走らせられないで挫折したんだよなぁ
162名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 07:41:37 ID:NwDwtGS4
>>159
全部穴あけときゃいいじゃね?
163名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 08:07:39 ID:l2VGBUC3
しーっ
164名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 08:16:36 ID:MB36uIll
>161
買えばいいじゃん
M-04にはM-03やM-05には無い楽しさがあるぞ
…苦しみもあるけどw


M-02はサス受けのパーツにワッシャを挟んで
リヤにトーイン付けるとかなり楽になるし
フロントも同様にそこをサス受けパーツをイジってスキッド角増やせば
キャスター角も増えて直進性が増すぞw
165名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 14:01:22 ID:L+XzAaZV
中古で買ったM03を全分解してみたらギア周りぐっちょんぐっちょんでワロタ
軸の長いスポツンがついてたから相当古そう
166名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:04:25 ID:QBz9VPrc
みなさんM-05に何のサーボ載せてます?
167名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:20:18 ID:Nfkl1C7a
サンワのサーボを載せてます
168名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:29:25 ID:7jcy0845
PDS-2501
169名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:29:39 ID:u8cG0G+0
ロープロがいいよ。
サーボの下に余ったコードしまえる。
170名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:31:27 ID:NzGLxe82
引き込み脚サーボ
171名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:39:57 ID:MB36uIll
>166
送受信機はサンワだけど、サーボはフタバS9550
サンワのロープロに換えたいけど予算が未だ捻出できない
172名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 19:08:40 ID:CqEDgnLP
>>166
送受信機三和だけど
サーボは双葉S9452、ちょっと前円るーとで安かったんで
173名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 19:39:22 ID:9W9lCKnT
M05走らせている方に質問、屋外等で走行させると、シャーシリヤ部(Rボディマウントあたり)
蜂の巣の様な場所から小石等たまりませんか?よろしくお願いします。
174名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 19:59:06 ID:EeWOQAbD
蓋したり外してたりします
175名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 20:26:21 ID:9W9lCKnT
やっぱり入っちゃうんですね。有難う御座いました。
M05乗換検討中なので助かりました。
176名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 22:02:23 ID:EeWOQAbD
ロールケージの取り付け位置を切るのもありだけど。
177名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 23:51:20 ID:NwONYauq
サーボ KOの951積んでるよ。M03にも積んでて問題なかったし、何よりも軽いから軽量化できる。ただしマウントするには加工が必要
178名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 00:17:42 ID:IJZVyL1b
フタバBLSなんとかって言うロープロの。
179名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 01:25:31 ID:kIoKCvjG
>>166
M03だけど、普通にフタバ3003を使ってる。
お気楽に遊ぶためと割り切った使い方をしてるから、これでも十分。
180名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 14:42:37 ID:10/W8GAo
マニアックスに書き込んでる3レーシングM05 イタヤバそうだな
181名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 17:23:54 ID:9UPp6hnX
宣伝ご苦労さん
シロートが喜びそうな車だね
182名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 17:37:11 ID:hwD+5LxQ
3racingのストライクフリーダムM05を作ってもらおうぜ
183名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 18:41:13 ID:wpLrJXgB
ストライクフリーダム化で一番敷居高いのがバスタブ白色化なんだよなw
カーペット専用車ならアリかもしれんが。
184名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 21:51:36 ID:ZFVvSY7p
ブリーフみたいなもんか。
最初は真っ白でも使っていくうちに
前が黄
185名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 23:21:09 ID:10/W8GAo
後ろがコゲ茶
186名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 00:13:26 ID:6T5vpI6X
汚い話だなあ
187名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 00:41:35 ID:e9rem2Bj
ブリーフっていつからダサイ物にったんだっけ?
188名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 08:14:57 ID:6eYrxO+4
M05PROもオプション組んでいくとシャーシの実勢価格を越えてしまうよね。タミヤマジックにはまったことに今さら気づいた。
189名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 08:27:17 ID:vaXrp07d
タミヤ商法は上手く出来てる
そういえばMでは強化シャーシとか出さないな
出せば買う人多いだろうに
190名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 08:58:35 ID:NlS7xWg7
TL01みたいな軽量シャーシが出ると妄想
191名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 09:01:13 ID:zoEDn7Mf
M05使いに質問
ギア壊れない?オイラの周りはほぼ全滅なんだが…
悪ロットに当たったかな?
192名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 09:38:56 ID:8YtVkpQv
>>191
M05のギアは材質変わり弱くなってる
M03ギアにすれば無問題
193名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 11:09:39 ID:zoEDn7Mf
いやいや03ギアに交換しても同じ症状だわ
ピニオン20枚の時はそれほどではなかったが、18枚にした途端ギア音がうるさくなるしすぐ逝くし…
194名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 12:07:45 ID:jtZrWc3d
この間アルミモータープレートを組み込んだ時についでにバラして
中も見たけど、特に異常はなかったなぁ
195名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 12:15:20 ID:ARakQZ5o
もしかしてギアデフのまま?スパーギア?
もしそうなら間違いなくクラッシュした際
衝撃を逃がす事が出来ずギアに負担がかかり
歯がなめた結果だと思います。
ボールデフにすれば間違いなく治まりますよ。
そのさい間違ってもマンタレイ用は買わないように
今度は別の問題と出会うことになります。
新型デフも出るようですが、現時点ではTA03用を薦めます。
196名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 13:19:49 ID:zoEDn7Mf
レスd
ボールデフは投入済みです。
何故かスパーギアが斜めに倒れるんですよ…
わかりやすく言うと風車みたいに全体的に曲がって逝く感じ
197名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 13:43:43 ID:l3Qe2SCz
>>196
> わかりやすく言うと風車みたいに全体的に曲がって逝く感じ

全然わからん
198名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 13:53:23 ID:fWl1GZj2
風車ねぇ…
199名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 15:09:51 ID:sVm5nbzs
>そのさい間違ってもマンタレイ用は買わないように
>今度は別の問題と出会うことになります。

別の問題って何っスか?
御教授頂きたく。
200名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 15:59:10 ID:zoEDn7Mf
>>196例えがわるかったかな?かざくるま(ふうしゃじゃないよ)って書いた方がいいかな?
歯が全部寝ていくんだ
ちなみにモーターはスポチュン使用。
ピニオンやギア新しくしても3パック程で終了
はぁ…
田宮に聞いて見ようかな
201名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 16:57:30 ID:Z5v8CslK
歯が寝る・・・
カワダ27Tで20パックは走ってるけど無問題
気になるから原因が知りたいわ〜
202名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 18:18:21 ID:OTcvmqMK
初歩的なことだけど、モーターの固定位置対角でビス締めてる?
穴間違えてるとギヤが正常に噛み合わないよ。
203名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 19:05:03 ID:zoEDn7Mf
>>202一応ラジ歴長いからそれくらいは当たり前に…
ロット毎で作りが違うのかな
204名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 19:14:40 ID:ogKfUW8o
>>203

俺の周りでは最近発売されたアルミのモーターマウントを
つけている奴が軒並みギア舐めしている。


M05自体はPRO発売直後から使っているが、
それまでは何の問題もなかった。
205名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 19:23:01 ID:1XB1qqgH
>>204
マジで?
今日ポチッたのに・・・・2台分 orz

206名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 19:35:25 ID:OxL7m5tL
モータプレートにモーター直付けだと滑るのでクラッシュすると直ぐにバックラッシュが狂うよ。

207名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 20:41:25 ID:356GfsFO
M-05使ってる方に聞きたいんですが、
取説見ると、オンロード専用っぽいこと書いてありますが
M-03みたいに、ラリー仕様にするの難しそうですか?
M-03の部品が手に入りにくくなってきて・・・orz
208名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 20:56:15 ID:yMKN16Mf
ふむふむアリガト
色々やってみて最悪ダメならモナカ新品入れてみるよ
209名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 21:16:16 ID:6T5vpI6X
>>207
M03もオンロード用だよ
やってやれないことはない
がんばれ
210名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 21:30:38 ID:diltUyeI
なじみのラジコン屋から03パーツが消え始めてる。
なんか外堀埋められて05に移らざるを得ない状況に。。。
おまいらのところの店はどう?
211名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 21:54:36 ID:HzGuvglD
>>209
M03は説明書に明記してない。
M05は簡単に言えばクレーム対策で書いてるって言ってた。

というか構造上M05の方がラリーには向いてると思うのだが・・・
212名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 23:57:05 ID:rgiFXJSr
M-05PROに標準でついてくるダンパーオイルってクリアですが、900番ってことでいいのでしょうか。


213名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 00:52:34 ID:vSfoYw8y
>>210
そりゃあ店も、今後売れなくなるであろう品は仕入れないしなぁ。
オレの行き付けもM05に流用できないパーツは特価販売になってる。
近いうちにM車コーナーは05パーツがメインになるだろうな。
214名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 02:53:55 ID:xfQRRJ0z
( ・ω・)モニュ?
215名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 06:47:11 ID:KpOV3cwo
>>211あぁM05に書いちゃったのか・・・。もうタミグラからミニラリーなくなるのか・・・。
BZつけて16Tでやる掛川のレースもう一度出たかったのになぁ。
216名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 09:53:26 ID:6XKyv65B
M05raを出せば無問題

地元だといまだに03の部品は豊富にあるな
まぁ3000円位で05にコンバート出来るからどうでもええけど
217名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 20:32:48 ID:+qcgUjSI
洛西
「M05 ダットサン280ZXレーシングシルエット」

おいおいFFのフェアレディかよ・・・。
218名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 20:39:29 ID:QtLgDWSk
センスねーな
219名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 20:42:36 ID:jhwjlcZ5
ある世代(おっさん)は「シルエット」というだけでジュルる。
220名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 20:44:08 ID:qbO9k60I
ジュル・・・
221名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:01:31 ID:JESpqoQK
>>217-218
それは微妙なとこなんだよ。
Zが好きだからリア駆動で走らせたいという人もいれば、
駆動方式には目をつぶってでも、思い入れのあるZの形を
したものを走らせたいという人もいる。

まして、FF以外の現行210mm車だとDDか4WDしかないん
だから、どっちにしろFRの再現はできないんだしさ。
222名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:21:45 ID:qM9z8UNo
タミグラでの扱いがどうなるのかねぇ?
M04には搭載不可とかゆうたらキレるで
223名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:33:39 ID:1HEiJ4Z5
>>232
210mmなんだから載るわけないだろ。
RR化なんてタミグラではそもそも対象外だし。
224名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:35:19 ID:1pVFvuL5
このダットサン1/12ってことはタムギアGTに乗っけても違和感ないかな?
って、スレ違いになっちゃうじゃんw

なんかありあわせのボディあったからのっけちゃえって感じだなぁ。
所詮企画が卸だから売れればいいのか
225名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:56:48 ID:7hZf0YCE
>>217
4WDシャーシを使ったFF、FR、MRボディの車が
これだけ数多くあるご時世に
ナニを今更・・・・
226名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 22:33:58 ID:9iMJqTNN
フロントスポイラー部のヌキの甘いボディを「シルエット」と言ってるだけ?

でも、FFであろうと欲しいスタイルだ
シルエット好きのおっさん39歳の僕
227名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 22:59:53 ID:QtLgDWSk
FF、FR、MRベースの4WDは実車でもつくろうとおもえばできるから脳内補完。

FRをFFにするバカはいないなw
228名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:07:13 ID:w48bZRIF
M03+M04のツインモーターを作ろうと思い立ったのですが
540モーター使用といえど、23Tまでのアンプで
2個のモーターに繋いだらアンプが焼けたりしないか心配です。

現在リサーチった限りでは、皆さんアンプ1個でやってますが
燃えたりしたら困るので、バッテリーの配線を2WAYにして
アンプ2個で各モーターに割り当てるのが無難かもしれないと
思うのですが、実際のとこ1個でも充分なのでしょうか?

あ、あとツインモーターの場合、フロントに
フォーミュラーチューン(32T)つけて
リアにGTチューン(25T)つけるとケツカキみたいになるのでしょうか?
ドリフトとか全然興味はないけど、何か気になります。

質問ばかりで大変申し訳ありませんが
できるだけ、ルー大柴みたいに
ご教授いただけますよう、何卒宜しくお願いします。
229名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:13:12 ID:1pVFvuL5
>>228まず ご教授 の意味を調べることを勧めます
230名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:15:45 ID:KCVEev3l
ファイヤーしてデストロイしたらベリー・・・メンドイわ!

一昔まえのハイエンドアンプ使ってみりゃ良いじゃね?
テキンだのノバック辺りの。結構丈夫だし、安いし。
231名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:17:01 ID:QtLgDWSk
TEU-103BKでいいじゃん
232名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:30:44 ID:KR/byfia
田宮さん、早くM06を作るのだ。それで皆さん納得。
233名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:42:17 ID:jhwjlcZ5
M06はリア駆動じゃね?
MA01とか出ないかな。4WDシャーシw
234名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 23:58:41 ID:fBSSnlhB
M06発売されないかな
ABCの旧車ボディ乗せたいな
235名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 00:22:21 ID:eQg+UK3U
悪いけど4駆は要らないです。
Mシャーシはこれからも2駆でお願いします。
236名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 00:27:16 ID:W89x5BdS
約30年前、今は亡き石政というメーカーが1/12DDのFFシャーシを発売した時のボディなど、
今だと卒倒モノのバリエーションだったものだ。
RX−7とかポルシェ917とか。
237名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 02:38:55 ID:IpNB/X8r
4駆シャーシでもシャフトなりベルトなり抜けばあら不思議
リヤ駆動シャーシの出来上がり
238名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:10:35 ID:morUH6i6
>237
だよね。
とゆーことで私は、A210エキシージで後輪駆動、非常にシビアです。
239名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:24:51 ID:gNWzivMg
>>228
M03+M04でラリーやってるよ。モーターは540が2個だけど。
タミヤの103BK使ってピニオンは20T/19Tにしてるけど4000のバッテリー1パック走っても問題なし。
さすがにモーターは熱かったけどね。
確か前後ライトチューンでシェイクダウンした時も大丈夫だった。
基本、ダートでしか走らせてないのでドリフト用途だとなんとも言えないけど。

ケツカキなら前後同じモーターでリヤのピニオン大きくしてもいいんじゃないかな?
240名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:24:57 ID:JH71s4S+
質問します。M05のアルミモーターマウントをつけた時のバックラッシュの不具合について対策はどうされてますか?
241名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:27:12 ID:5GFyVGCF
そんなの不具合のうちに入らない
242名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:31:35 ID:tBXQ8TB4
タミヤのアルミモーターマウントって、かなりの車種で地雷になってるからなぁ
243名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 14:07:02 ID:K7DkacAr
>>239
シャレードのボディ乗せろよ
244名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 14:32:13 ID:SkN5qNBE
ジェネティックのセンターシャフトを抜いて走らせてたけど
540モーター位なら普通に走ったな
245名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 19:58:37 ID:tqP8py+T
そんな不具合になってない。
ネジしめて無いんだろ。
246名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 20:37:23 ID:f50GMYWp
>>236
それ多分持ってたわ。
初めてのFFシャーシだよね?
メーカー名とか忘れてたから情報サクスン。
247名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 20:57:03 ID:NhF18jPM
M05 ダットサン280ZXレーシングシルエット・・・
TAMIYAらしくない・・・
248名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 21:12:13 ID:IpNB/X8r
え?タミヤから出るの?
まさかあ(´・ω・`)ネー
249名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 21:34:49 ID:snzryhUR
昔、KP61を「FFにしてはクセが無いですよ。」って
売り込みにきたトヨタのセールスマンがいたっけ。
250名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 22:17:55 ID:kYjlbhuB
じじい乙
251名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 22:25:03 ID:GRxUTe6+
>>247 コレって昔のDDカーのボディ部分の再販で
2年位前にイベント限定で出てた物じゃない?
その時はRRのタムギアGT用だったと思ったけど
今ではタムギアGT用での価値無しって事?・・・悲しい
252名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 22:36:53 ID:DcloFzgD
アルミモータープレートの不具合はタミヤの数少ない汚点の1つとなりそうですね。
253名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 00:41:34 ID:CAUh5vA3
(゚д゚)ハ…ァ?
254名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 01:51:52 ID:Dp3giqAC
オレのは今んとこ無問題
音が小さくなったな
255名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 02:08:27 ID:kSr/l9Ra
オレも無問題
256名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 02:15:12 ID:guhY4DCT
じゃー俺も無問題
257名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 02:22:51 ID:irQTt2jk
俺も問題ないどころか具合い良くなったよ
周りにも問題出てるヤツは居ない
258名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 02:36:53 ID:sP8vPlBP
僕も無問題
259名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 05:30:27 ID:y4qNsJNQ
KP61はFRだぜ
260名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 07:03:12 ID:a33I+Gvp
俺自身に問題あり
261名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 07:15:32 ID:gEcU2J26
>252
リフェの変換コネクター逆接仕様でした、ってのをやらかしたばっかだしw
262名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 08:46:56 ID:3fDzCdQf
>>251
でもあれって短くなかった?
Mシャーシでホイールベース合うのかな?

>>252
今のところ大丈夫だよ
263名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 11:40:00 ID:bArK7zWS
>>247
>>251
「タミヤと卸商社のコラボ限定企画商品」
ようは洛西オリジナル商品、宇宙一でシビック出したのと一緒
タミヤ製品であってタミヤの意向での製品ではない
264名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 12:27:27 ID:a33I+Gvp
>>263
って事はタミグラ不可??
265名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 13:38:52 ID:irQTt2jk
FFシャーシにはFFボディってレギュが
無くならない限り不可だろJK
266名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 13:47:27 ID:pyOITMx+
ジェネティックに乗せるからボディだけ売ってくれ
267名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 14:09:37 ID:I4NOlMNY
M300に載せる為、ボディだけ近所の模型屋に発注した
268名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 15:13:54 ID:XsPEMRYT
152 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 13:41:22 ID:XElpbr6r
友達Aと地下鉄に乗ってたら、同じ車両にいた池沼が
大学生っぽい女の子の肩をグーで殴りながら奇声を上げだした。
女の子が「やめて下さい!」って言ってるのにニヤニヤしながら続行。
キレた女の子が池沼の腕掴んで「やめろって言ってるでしょ!」と
怒鳴ったら池沼の飼い主が現れて(ってか、ずっと隣にいたらしい)
「○○ちゃんはハンデキャップもってるのよ!もっと思いやり(ry」と
教科書どおりのセリフで逆切れしてた。
それを聞いたAが急に奇声を上げながら飼い主の肩を数発ほど殴り、
次に池沼の頬を両手でバシンバシン挟むように叩き出した。
「なにするの!」と飼い主の怒りがこちらに向いちゃったので
「すみません、弟はちょっとハンデキャップもちなもので」と言ってから
「こらA!知らない人ぶったらダメだろ!!」とAにゲンコツして
「あやまりなさい!」と促した。
Aはたどたどしく「ごめんなさい」と池沼親子に謝り、俺も周りの人に
「お騒がせして申し訳ありません」と頭を下げる小芝居をしたら、
池沼の飼い主は顔赤くしてプルプルしながら沈黙した。

154 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 13:48:44 ID:XElpbr6r
その後、Aに何で急に池沼のフリして暴れんだよ、と聞いたら
「ああいう類は、自分がされなきゃわかんねーんだよ」と
DQNだけど男らしいお答えをいただき、ちょっとかっこいいと思ってしまった。
でも、その後「おまえもとっさに演技してたじゃん、弟はハンデキャップ持ちってw」
「なんだよハンデキャップってw」と笑うAに
「だってお前包茎じゃん」と真顔で言ったら奇声を上げながら殴られた。
269名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 20:28:47 ID:nIaeY9OC
270名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 20:31:09 ID:eMm3tQ+l
URLだけのレスはクリックするなってじいちゃんが言ってた
271名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 20:35:31 ID:7LKDo9pw
rep2で極小サムネイル表示させている俺にグロ画像は怖くなかった。
しかし、ザンギだと思って拡大したらw
272名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 21:29:28 ID:LcA+rosX
M05のS130Zの話題に戻ります。
オレもM05シャーシまだ持ってないしジェネ用にこのボディ欲しいから
このキットを買おうと思ってる。
一体どれだけの購買者がこの組合せのままで使うのだろうか・・・?
273名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 21:48:15 ID:Dp3giqAC
Zはタミヤが作ったとは思えないくらい




カッコわるぅ〜〜〜
274名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 22:02:37 ID:boI57kl7
ミニ・マーコスはよ出せ
275名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 22:33:16 ID:bArK7zWS
>>273
シャシーはタミヤからOEMで、ボディは洛西がどこぞのサードパーティーに用意させたものでしょ
それを組み合わせて洛西オリジナルセットとして販売、ってとこじゃないの
276名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 22:44:36 ID:0sejoEik
ジネッタ出してくれないかな〜
277名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:15:44 ID:LcA+rosX
>>275 だからボディもタミヤ製だってば20年以上前のボディの復刻のね
ボディを見た感じ今のスライド金型ではなく一発成型の造りだと思う
当時のタミヤ製ポリカボディだったらこんな感じなのではないの?

・・・オレはピアッツァを
278名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:16:16 ID:WA655nnq
>>187 超亀レスで申し訳ないが、80年代前半にあった
    「パンツの穴」っていう映画が原因じゃね?
279名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:29:51 ID:7LKDo9pw
ボクサーが履くのがトランクス。
じゃあボクサーブリーフは誰が履くのよ?
280名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:33:52 ID:gEcU2J26
トランクスの下に履いてんじゃね?
281名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:36:25 ID:eMm3tQ+l
上だろ普通
282名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 23:56:11 ID:2sj9efiK
何故にパンツ ネタに・・・
283名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 00:10:42 ID:ek5237xg
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
284名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 02:31:08 ID:h6Sztaz9
TL-01の足をM-03に移植したった。
39mmドラシャ、長めのサーボからのシャフトぐらいあれば
あとはなんとかなった。
ナローのラリブロタイヤもいいしなかなか良さげだっぺ。
285名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 10:33:41 ID:iDQXXrut
>>277
別に洛西限定ではないから、その卸しと付き合いのある店舗なら、入荷する(店員次第だが)
プラボディ用の木型をポリカ用に置き換えた、間違いなくタミヤ製、だと聞いた
286名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 12:16:47 ID:AjqGt0qi
そうだとしてもかっこ悪い事に変わりはない

以前のボディ再販のほうが喜ぶ人が多いと思うな
287名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 12:24:29 ID:FZ+hpjQ6
>>285
あのカンナム・ローラのシャーシででたやつか。プラの金型もポリカでいけるのか?それともF1のみたいにプラ保護用のポリカでもあったのかな?
288名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 11:21:08 ID:6Ey4/NqQ
普通に考えて、昔売ってた280zxれーしんぐでしょ
289名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 11:25:51 ID:8tO1vEaJ
タミヤからZが出るって事は、M05にABCのZが乗るってことでOKですか?
290名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 12:15:27 ID:bAefgLuU
>>289
05でストラトス載せてるから多分大丈夫
291名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 13:16:47 ID:8tO1vEaJ
早速アリガト!!
もう少し甘えてもよろしいか?
Mになるのは初めてなので、proになろうと思います。
とりあえずコレ買っとけみたいなopあります?

292名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 15:18:21 ID:bAefgLuU
>>291
proならフルベアからオイルダンパー等最低限欲しいパーツが付いてるから初めは特に必要ないかと
ノーマルでも素直に走るから
欲出たらその都度opt入れていけば良いんじゃないかな

焦らずとも
いつの間にかフルオプ車になっております(´∀`)


ちなみに
モーターとボディは別売だよ
293名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 15:47:22 ID:8tO1vEaJ
>>292
で、ABCのZかサニーがいいなぁと
モーターは手持ちの何か乗せます〜
ありがとっ!!
294名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 16:49:08 ID:fIhsDbvG
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
295名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:25:04 ID:7YoXRQDW
>>294
男に求める物はデカさや硬さじゃありません
カリです
竿とカリ高の差です
296名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:32:26 ID:nVr48xkM
いや硬さだろ
297名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:35:59 ID:vlhd2b1E
298名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:39:23 ID:ZinK8k2s
>>297
随分とお粗末でつね
299名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:40:57 ID:Ku4zHxBn
>>297
小学生位のデータですね
300名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:54:54 ID:+/jzqrTr
先週末に同僚の黒人とナンパして3Pしたが俺の握りこぶし3つはあったから20cm以上は余裕にあったぞ
女は痛いからって黒人はアナルでオレが前からやった
301名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:55:56 ID:BehMdd9i
>>297
お下品ね。まったくもう
302名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 19:56:15 ID:bAefgLuU
今日の性教育スレはここですか?
303名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 20:47:14 ID:7KhzOF/8
ブリーフ&トランクスっていう歌手がいたな。
コンビニっていう曲がおもしろかったなwww

とりあえずロードスターボディ誰か俺にくれ。


304名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 20:55:56 ID:tkAmb8g3
>>303
ペチャパイの歌がいい
305名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:15:39 ID:MyWjkx8B
あおのり
306名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:24:42 ID:BkgXtgsT
ペニスの欠片と子宮爆発
って歌良かった 腹が割れそうだった
307名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:31:30 ID:1PnLYY9e
>>293 その二台はRWD車なんだけど・・・まぁ本人が良けりゃいっか
お気に入り乗っけて楽しもう!
ところでツレからABCのTE27型レビン(新)の未塗装ボディ安く譲ってもらったんだけど
コレってどんなカラー(仕様)が人気なのかな?
308名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 22:00:57 ID:SGIGwoYz
>>303
ロードスターは無いがアルピーヌなら出せなくもない。
309名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 22:16:15 ID:W6mVGhZq
アルピーヌの方が貴重だろJK

タミヤのユーノスならカスタマに注文すれば手に入る
310名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 22:37:09 ID:7KhzOF/8
>>306
そんなのあんのかwwww

>>309
電話でOKってこと?

とりあえずいい情報どーも
311名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 22:39:08 ID:W6mVGhZq
>310
店で注文しても手に入る
312名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 22:40:50 ID:8tO1vEaJ
>>307
そうなんですよね〜
そこんとこはどうしようもないのであきらめてます。
すきなボディ乗せようぜ!
 
で、俺はつボイノリオが好き
小学生の頃、金太の大冒険で笑い転げた。
313名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:00:03 ID:7KhzOF/8
>>311
ありがと!

314名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:05:01 ID:W6mVGhZq
>312
M04RRを作ればいいじゃない
立ち上がりとか、セット外すとじゃじゃ馬になるとか
ボディと同じリヤ駆動ならではの楽しみがあるぜ
315名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:24:52 ID:UI+HvVyI
>>307
古さを感じるダークグリーンメタリック
316名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:51:44 ID:h4Lywfr4
>>307
俺はシルバーに裏打ち黒。これ結構良かったよ。
317名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:15:22 ID:98bhFdfN
>>316
旧車にシルバーて結構キマルよね
ついでにホイールは8本スポークのつや消し黒で
318名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:16:50 ID:XBs3NKgC
M-04Mってオプションパーツどんぐらいあるの?
319名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:19:00 ID:IL3XUHmP
>318
専用のオプションはヒートシンクと絶版のスタビくらいで
他はM03とほぼ共通
320名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:52:04 ID:H2Yt+Zg0
>>315-317 あんがとサンこの車ロードモデルが主なんだね。
何か当時でカッコイイレーシングカラーでもあるかなと思ったけど特別見当たらないし
セリカや2000GTとかのカラースワップも似合うかどうか分からんからフツーに作るよ。
321名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:58:51 ID:mzjOPIvD
>>309
それがアルピーヌは催事場限定の余りが新橋に有ったりする…。
今年のアバルトもボルボもR33もS800も有った。
先週の話なんでまだ有るかは判らないが…。
322名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 04:31:44 ID:JOJUI8pm
TE27と言えばモスグリーンかオレンジ以外思い浮かばない
当時のボディーカラーのラインナップは知りませんが
323名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 05:14:19 ID:xQ63UqLK





                    次回につづく!
324名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 10:13:57 ID:i0qPLKrd

アルファGTA ジュリアスプリント持ってるから安心
325名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 10:42:37 ID:IL3XUHmP
ジュリアもカスタマで今でも手に入る
手に入らないのはL寸のS2000、BMW-M3、ベンツSLK、ボクスター、カレラだな
326名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 10:52:58 ID:HO2jrv3g
スイッチのアルファMITOかわええ〜な
やっぱMはこういうのが好きだなっ オレは

シャーシはやっぱりイラナイ
327名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 12:01:26 ID:7+WOdTlS
アルファMITOいいよな
ボディだけほしい
328名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 12:44:14 ID:fkUi3X1J
カップレーサーはポルシェだねぇ、ボディも同時発売らしい
アルファMITOは良いとこ突かれたが、果たしてボディはいつ出るのか?
329名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 14:05:49 ID:nOoWZ0xw
ナノのボディ出ないかな〜
330名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 19:13:52 ID:Jsmxb0V3
>>329
タタの奴?ちょっとほしいかも・・。
331名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 20:51:21 ID:H2Yt+Zg0
>>329 オモチャというかマンガみたいな車だな!しかもRWDとは・・・
車高も高くタイヤがとても小さいしRCとしてちゃんと走れるかいな?(笑)
332名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 21:44:08 ID:dNvI810u
>>325
> 手に入らないのは…BMW-M3…

誰か突っ込んでやれよ
333名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 22:51:09 ID:IL3XUHmP
>332
言われるまで気付いてなかったwww
Z3だな(;´Д`)
334名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 00:23:22 ID:Ny0Zix/K
M05でM寸って今のところ遊べないのかな

お正月に小鹿でかってたら
持ってるボディM寸ばかりだ 笑
335名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 00:35:32 ID:Prmv+UOZ
M05は部品の組み替えだけで3タイプに組めるが?
ミニクーパーの説明書にも組み方入ってるし。
336名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 00:45:59 ID:iygVnpW1
>>284
俺はFF02をWB210ミリで組んだった。
337名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 01:01:53 ID:ZImk3yGe
スクエアのTA05ミニコンバっていつごろでるんだ?
最初8月っていって、最終調整とかで10月に伸びて10月入っても
なんの発表もないw
このままお蔵入りになるのかねw
338名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 01:14:00 ID:9SeiOPoY
>>336
同じじゃんwww って突っ込んだった
339名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 01:15:15 ID:FFkzLpMk
来週のホビーショーで大々的に発表予定とか?
340名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 02:34:19 ID:zUr05xqx
>>338でもただ一つ違っていたのは・・


『奥様は魔女』だったのです。
341名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 03:54:32 ID:5OR4+saE
トランプルイユだよ






                    次回につづく!
342名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 08:30:55 ID:un0bFgRu
お嬢様は僕が守る!!!
343名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 11:14:57 ID:vh4cT3fl
>>338
でも足が長かった。
344名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 11:53:18 ID:lxjkJq+p
>>343
おまけにタイヤもでかかった
345名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 13:04:36 ID:FFkzLpMk
ジェネティックを小型リフェ専用車と割り切りメカのレイアウト変更してみた
リフェを後に寄せグラステープで固定して空いている前半分にESCを移動させた
レイアウトを変えただけなのに別のマシンのように見えてカッコ良くなった。
まだ走らせて無いからどう動きが変わってるかは分からない?
346名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 13:50:51 ID:srRCPzMx
>>345
分からない?なんて聞かれても何も分からないんだけど
347名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:11:59 ID:FFkzLpMk
>>364 スマン書き方が悪かった
「この仕様でまだ走らせてないから走りに関する感想は書けない」
って言いたかったのだけどね・・・

348名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:13:30 ID:FFkzLpMk
まちがえた>>346でした
349名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:55:11 ID:aMF3c19m
>>345
ジェネティックの新車出ないな
350名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 22:35:52 ID:cikQYZFF
ボディさえ定期的に発売、またはリニューアルさえしてくれたら、それで十分じゃん。
351名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 23:09:11 ID:oYi5sPdZ
タミヤのM、初めて買いました。
M−05でS寸のミニクーパーって、
フロントフェンダー切らないとタイヤ当たるんだけどこんなもん?
クーパーホイールで60D、ハブは4mmにしたらホイルとナックルが
当たったので5mmなんだけども。
352名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 23:30:52 ID:FFkzLpMk
>>351 Mシャーシ用ホイールはほとんど6ミリ幅のハブを使用
そのまま5ミリ幅のハブ使うとまだ干渉するのでスペーサーで調整が必要だよ
353351:2009/10/04(日) 23:41:28 ID:oYi5sPdZ
>>352
さっそくありがとう。
現状5mmでなんとかタイヤがボディに当たらず済んでるんだけど、
6mmにしたら間違いなくF,Rともにボディに当たってしまって
ボディだいぶ上げないといけないんだけど…
354名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 08:38:39 ID:V4LrqA7h
鬼キャン
355名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 17:10:59 ID:Xd5e5OvH
>>294

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
356名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 20:22:43 ID:WpwnOaUg
>>353 キット付属のタイヤはスケール重視の角の立った物だから
ミニのフェンダー内側に引っかかる感はあるかも知れない。
やや角の丸いOPのFMタイヤとかに交換するとか
多少の見た目気にしないなら55Dサイズのタイヤに交換してみるとか?
55Dなら色んなメーカーからタイヤが出てるよ。
357名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 19:12:46 ID:pMY9pnHJ
OP.1194 M-05 ボールデフセットって12月予定なんだな!
358名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 19:17:18 ID:QZ8bUGDs
ついに来たか
どう変わったか期待
359名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 20:16:51 ID:28q6IuKs
ランチボックスがMシャーシで4WDで出たらいいのに・・・
と最近思う。
360名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 20:32:04 ID:/1eJ5sOH
それはゴブりんの製品版かい?
361名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 21:52:42 ID:28q6IuKs
ランチボボディでMシャーシ対応みたいな
362名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 22:12:39 ID:6q4Sf5V3
VWバスなんてボディあったよね
363名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 00:10:49 ID:fgQzD3Zm
ところでさ55Dで60DMグリとほぼ同レベルのグリップのタイヤを探してるんだが
スパーダ09L用の前輪タイヤでおk?
364名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 17:54:00 ID:F52adJPh
HPIのXラジアルは?
今有るか知らんけど。
365名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 18:03:09 ID:cUX5nu3p
殆んど見かけないね>55DのXラジアル
でも、Mグリよりはかなり食うタイヤだとは思うけど
366名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 18:38:38 ID:F52adJPh
微妙なとこだねぇ。
感じとしてはSグリとMグリの中間ぐらいかなあ。
練習に使おうと思ったけど
予想以上に食わなくて放置してある。
367名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 20:56:28 ID:f8yVPdNZ
1/10ツーリング用のMグリを切り詰めたらどう?
工作方法はググれば出てくるよ。
368名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 21:19:10 ID:FWl3KtSC
ラリブロ3パターンカットは有名だけど、あれは接着面が設置しないからこそじゃないの?
369名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 21:52:36 ID:v2m8p/S5
スリックでも問題なく使える技だよ
370名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 21:59:51 ID:Wz5pU4x+
おまえらいい加減カップレーサーの話しろよ。
じゃないと俺が買ってレポートしちゃうかもよ?

だから早く!
カップレーサーについて
なにか語るんだ!早くッ!!!
371名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:40:55 ID:LRIFpYSc
ウンコだ
カップレーサー
372名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:56:56 ID:ylENQi8p
373名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 23:02:56 ID:JTGjG4T/
>>370のレポートに期待
374名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 23:04:24 ID:rjqZr+vP
M寸のボディを増やしてくれたことにはM-04ユーザーとして感謝したいw
375名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 00:51:26 ID:fctmyRpb
とりおんのボディ、地元の店で数件探したが売ってない。
ネットで買うか。
376名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 00:54:17 ID:5trHKu/O
ムーブのボディって出てなかった?
377名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 01:16:14 ID:chwkrm8t
ムーヴはなかった筈
ライフがHPIであったような…
378名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 13:52:36 ID:F0Q1th+Q
今度M-05を買ってRCレースデビューをしようと思ってるんですが
通常タイヤはラジアルとスリックどちらを使う事が多いんでしょうか?
ちなみにレースのレギュはタミグラ準拠です。
通販でキットと一緒に纏め買いしようと思っているのでアドバイスよろしくお願いします。
379名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 13:54:51 ID:nuJuM/PV
両方買ってその時の調子にあわせて使い分け
380名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 15:10:13 ID:akNFD58B
>>370
>>373

割り込みで失礼です。
4月にツーリング向けタイプのHPIカップレーサーを購入しtました。
ボディはZです。

静岡タミヤサーキットで走行させました。
モータはKAWADA30T、バッテリーは田宮の3600です。
タイヤはキット付属のもの。ギア比は6くらいで走行しました。

説明書通りに組た立てて走行しましたが、車高が高いせいか
すごくふらつきます。車高を低くなるように(5ミリ)調整した結果、
多少はふらつきがなくなりましたが、それでも、まだまだふらつきます。

走った感じは、HPIのマイクロと同じように、非常にハンドリングが
クイックな感じがしていたのを記憶しています。

それが最後の走行で現在は部屋で眠っています。

走行の腕がない、セッティングの腕がない、の僕には、扱いにくい
車でした。
381名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 15:19:11 ID:chwkrm8t
>>380
入り口にも立ってないのにもう諦めちまうのかい?
382名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 15:23:54 ID:HtufTY2Z
今台風の目にいます
383名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 15:24:50 ID:LA7BVG7p
>>378
タイヤは路面に合わせる物で、どちらが多いとかはサーキットと季節によります
どちらにせよ、いきなり組んでレースって訳でもないでしょ?
練習走行とかしない?
タイヤって結構減るの早いから、レースの分まで纏め買いって向かないよ
両方買ってどちらが自分の走りやコースに合ってるか決め、それから追加購入が好ましい

どちらか決まっていれば、ラジアルとスリックの両方売ってないでしょ
その時その時に合う方を選ぶためにいろんな種類が売ってるんです
384名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 18:53:22 ID:CddVik27
ラジアルとスリックって、
いったい何を指しているんだ?
Sグリ・Mグリ・タイプA
とかいうなら判るけど・・・
385名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 19:00:25 ID:LA7BVG7p
>>384
タミヤのMシャーシラジアルとスリックでしょ
貴方の見るところは箱入りタイヤでしょ
その下とかにビニール袋の商品があるんだよ
レース志向の人は買わない奴だけどね
386名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 19:07:05 ID:chwkrm8t
レースでもセット決まらなかったらノーマルタイヤ使ってるよ
どうせ上なんて狙えないし
本気で攻めたら後半タレてきてよりリアル
387名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 19:44:46 ID:k3icTUpu
最初に買うならまずはSだね。
変態路面だとMの場合も。
あとスリックのAもあれば完璧じゃね。
388名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:21:15 ID:/XlEjTC3
389名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:34:51 ID:oQmX2h/x
俺の場合、
常にFMAとSグリを前後ぶんと
夏場にはスーパースリックも
サーキットにもって行く途中に
390名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:36:58 ID:IVZkpVip
忘れたのに気が付いて
391名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:46:21 ID:AVZi7ZDr
>>388
マンタレイと比べると高いね!!
モータープレートと同時交換かな?
392名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:48:11 ID:AVZi7ZDr
流石タミヤ地獄・・キットよりOPの方に金が!!
393名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 21:55:47 ID:/XlEjTC3
外から調整出来るんだから俺は買うかな
394名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:01:59 ID:/2GPt7Mg
>391
セラミックボールと合わせると4千円オーバーだしな
買うけどw

>393
TA03やマンタレイのでもDT-02の段付ビス使えば
外から調整出来るぞ
395名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:05:50 ID:/XlEjTC3
>>394
奥すぎて面倒だった

TRF系のボールデフと同じでカップには両側カットしてあって、プレートは○なんだな
396名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:11:03 ID:nSCKLbST
へー、近代的なデフジョイント一体成型になるのかぁ。
397名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:30:45 ID:nuJuM/PV
>>388
デフジョイントは樹脂でいいだろ
398名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:47:28 ID:AVZi7ZDr
ギアボックスジョイントが無くなるって事だよね?
399名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 00:58:35 ID:BQxFgOZA
全然関係ないが XBって高くなったな
400名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 00:59:29 ID:BQxFgOZA
以前は¥20000位だったが今は¥30000だよ
401名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 01:19:18 ID:GVIpxuWw
ライトユニットついてるんじゃね?
402名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 11:38:11 ID:4EiG9RKR
プロポがFMのやつに代わったとか?
403名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 12:36:48 ID:sfcOW3iJ
>395
奥かどうかでいうなら新型はカップが一体なんだから
余計奥になるだろw
404名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 18:41:02 ID:we470P/w
質問です。

M-05にモーターヒートシンクバーをつけようと思うのですが、
1本あまりますよね?
有効活用したいなと思ってるのですが、
付属のねじではなくて、ねじ頭のない棒だけのねじを使ったら、
1か所に左右同時に2本つけられるのでしょうか。

まだ買ってないので手元にモノがない状態です。スイマセン。
付けられるとしたら、なんというサイズのねじを買えばいいでしょうか。
ねじの頭をのこぎりで切って自分で加工してもいいと思っています。

よろしくお願いいたします。
405名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 21:04:32 ID:Vm6v+wHm
つまり長さ約15_のホーロービスを使い一本横に飛び出させる訳ね。
オレだったらタミグラに出ないからDF03用は使わずに
汎用のESC薄型ヒートシンクを加工して取り付けるかな。
406名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 21:15:11 ID:vv4/ZfLF
>>404
太さは3ミリ。長さは好きなので。
407名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 23:33:00 ID:mvujtWWu
大きなホムセンやハンズに行くと売ってるよ。
全ネジで六角レンチで回せるようになってる。
408名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 09:13:21 ID:sYdke19j
タイロッド用の両ネジシャフトとかでもOKだよ
ただしターンバックルはネジが逆切りだからダメだよ
409名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 10:13:44 ID:iJUgegaH
メーカー名: 京商
商品名: 1160 セットビス(M3×6・12・14・16)
商品コード: 1160 定価 \200 \210

商品名: 1161 セットビス(M3X3・4・5・10)
商品コード: 1161 定価 \200 \210
410名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:46:21 ID:XOzuZrVf
駐車場でM04を走らせるならタイヤとインナーは何わ使えばいいんですか
411名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:50:07 ID:0m2uMgiS
前Mグリ、後Sグリ
インナーは共にハード
412名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:53:14 ID:0m2uMgiS
それでも巻いてしんどいときは、前を60Dのノーマルラジアルにw
413410:2009/10/10(土) 14:05:29 ID:XOzuZrVf
ありがとう
まずその組み合わせで走らせてみます
414名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 15:05:14 ID:0m2uMgiS
ま、04の理想は前後同じタイヤで巻かないようなセッティングを出す事、だけどねw
パーキングだとグリップ低いから厳しいだろうなぁ
415名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 15:07:06 ID:f8zSvjvT
>>410がかな入力なのはわかった。

パーキングなら前後一番安いラジアルで十分。60Dの場合インナーはハードで。
416名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:16:15 ID:ie8YQGgN
さっきM05を組み上げたんで試走させてみたんだけど、モーターが
スロットル前進で後退。後退で前進とリバース状態に。
さらにスロットルを引いても半分くらいしか進まず最高速度も4〜5Kmしか出ない…orz

漠然とした質問で申し訳けありませんが、原因が予想できる方はいますでしょうか?
ギアにはTA-03のボールデフを組んであり、モーターはライトチューンモーターです。
417名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:17:12 ID:ie8YQGgN
>>416
×半分くらいしか
○半分くらい引かないと
418名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:20:17 ID:0m2uMgiS
単純にアンプとモーターの線が逆になってる
419名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:27:34 ID:51UyIEnJ
>>416 それかプロポ側のスロットルが反転している可能性も
420名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:33:06 ID:SKA9JdDr
小さな頃から、前と後ろ言葉の意味を
逆に覚えて育ってきたんじゃないの?
421名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:36:30 ID:bzsntEEJ
実はM06だったんだよ
422名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:46:14 ID:ie8YQGgN
416です。
とりあえずスロットルはリバースにしてなんとかモーター部分のトラブルは直しました。
けれどやっぱり進んでくれません…。
空転させているときは調子よく動いてるのですが、地面に置くとギアが空転して
前に進まない感じです。
一体何が原因なんだろう……orz
423名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:57:11 ID:jEgiwnGc
>>422ボールデフをノーマルにしたら?
424名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 00:37:39 ID:U+/wmTJA
M05になって平べったくなったから、
天地逆に置いてんじゃね。
425名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 00:37:45 ID:Rd/PwYD6
そりゃボールデフが緩んでるか、スプラインが舐めててご臨終か
どっちかだ
426名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 00:40:06 ID:lOY/tWXk
ボールデフが滑ってるんだろうね
427名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 01:41:33 ID:qDGt+Glm
416です。
皆さんありがとうございました!ご指摘のようにデフの滑りが原因でした!
これで明日おもいっきり走らす事ができます。
428名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 02:00:22 ID:NR8PAgtA
>>422
前進からブレーキできる?

配線が逆でプロポでさらに逆に設定すると
逆のまま動いててブレーキが後進しかできなくなってるなんてことも


>>405->>409
みなさんありがとうございました

さっそく、買ってきて自分でネジの頭切ってみましたが
切り口がつぶれてネジとして使えなかったorz
とりあえず、別シャーシからタイロッド用ネジを借りて無事解決!
(最初ターンバックルでやっちゃいましたよ 俺バカだなあ)

想像していた通りのカンジに仕上がり大満足です!
429165:2009/10/11(日) 08:57:18 ID:aGdlYbWL
想像していた通りのカイジに仕上がり大満足です!

って何のことだろうとか思ってしもうた。
430名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 09:11:19 ID:MOymEqpJ
>>429
おまえ誰?
431名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 12:19:45 ID:z08uOe9q
>>428普通は切る前にナットを通しておいて、カット後に抜くんだけどな
または頑張って切り口を整形するんだよ
432名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 12:50:36 ID:0oy+lRxf
>>428 だから長いホーロービス使えって言ったのに・・・
この場合平らの棒ヤスリで地道に削ってととのえるか
電動工具のディスクグラインダーを使えば簡単にととのえるんだが
一般家庭にはまず無いしなぁ
433名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 12:56:48 ID:zaUAlUMT
電工ペンチだったら普通にネジとして使える状態を
保ったまま切れるよ
今なら100円ショップにも置いてるし……価格は100円じゃないけどなw

434名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 13:09:56 ID:qcHWc7WX
アクティブのランチアストラトスのボディを買ったのだが、
これってもしかしてアクティブ以外のシャーシには
使えないのかな
何も考えずに買ってしまったのだが
435名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 14:33:16 ID:zzcXltDx
ポストの上の方につければ問題ない
436名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 14:59:43 ID:qcHWc7WX
>>435
これから位置合わせしてみるよ レスありがとう
437名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 19:43:59 ID:r4zbVtlN
スイッチの純正タイヤ意外と使える。
M03フロントにスイッチ純正、リアにMグリ入れたら弱アンダーで扱いやすかった。
438名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 21:39:16 ID:sMwSYDWE
>>427 俺もボールデフ買った時そうだったよ。単純にナットを締めて
なかったんだよな〜。なつかしい。
439名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 22:17:28 ID:hZMiwR3I
>>437
スイッチのホイールって特殊なんかと思ってたけど
普通にタミヤとかのハブにナット止めできるんね?

スイッチのメッキのホイール格好良いんで使いたかったんよね。
ええこと知ったわいね。ありがとね。

そんじゃけどスイッチって惜しいクルマよね。
べべルギアがすぐ駄目になるんでなければ
バリ買いたいんじゃけどねぇ。
440名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 02:28:03 ID:aZXFbOos
>>431
ナット! 今後の参考にさせていただきます

>>432
ホムセンで買ってきました
ついでに糸のこも新調

>>434
M05にピッタリ乗りましたよ M05用にボディ買いまくってますがなんでも乗ります
専用の?黄色いホイール買えば後ろが少しワイドになってピッタリです

441名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 18:54:32 ID:VVh9daJ8
>>440
M05かぁ、持ってるけどFFだし…
言い出したらキリがないのは分かってるつもりだけど
ホイールも変えた方がいいみたいね
ジェネティックで頑張ってみますわ
レスありがとう
442名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 20:01:19 ID:XP29dk3q
>>428
圧着ペンチならネジ切り穴とかも付いてるのが多いし便利

それにしても、レスを全然参考にしてないところがワロタw
443名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 20:24:06 ID:xmpKhhz1
>>441 ジェネだったらビート用ISパーツ組んでみたらどうかな?
フロントの高い部分が後に下がるからアクティブのストラトスならいけると思うよ
アクティブのエキシージやカワダのNSXは無理っぽいけど
444名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:25:59 ID:qlJvfeBn
便乗質問で申し訳ないがジェネにカワダのレクサスのボディって普通に乗りますかね ?
やっぱIFS化しないと無理かな?
445名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:51:48 ID:jxCSgtVe
>>444 とあるブログでビートISで載せてた
IS仕様でなんとかギリギリだそうだ
446名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:55:57 ID:VVh9daJ8
>443
いまポチッてきましたわ
こんなパーツがあったとは
あわててボディの穴開けしなくてもよかったな
レスありがとうです
447名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:57:46 ID:SiahwtAS
おしてえください。
タミヤのMシャーシはなぜリアが硬くなるセットが基本なんでしょうか?
いままでツーリングしてたので不思議です。
448名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 22:37:08 ID:jxCSgtVe
>>446 多分解ってると思うけどジェネティックにISパーツを取り付ける場合
既存のアッパーデッキを自分でダンパー取り付け穴を開けなければいけない
その位置は付属の説明書に書いてあるから慎重に作業すれば変な失敗は無いと思う
それと使うセットはアッパーデッキ無しの方のセット
アッパーデッキ付きの方はビート用なので
このアッパーデッキはジェネには使用不可なので購入する時は注意するように
449名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:32:54 ID:R8fJD+sH
>>447
レバー比とかが違うんでねーの。
わからんけど。
450名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:55:49 ID:A43a/w12
チンポと同じ様に硬い方がいいんじゃ!!
451名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 00:48:24 ID:c6EsjgHn
>>448
最初アトラスのHPを見た時に一瞬迷ったけど、
なんとか間違えずに済んだ
アッパーデッキの穴開け位ならオイラでもなんとか
あとエキシージのボディも一応載るみたいね
452名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 01:36:05 ID:YyqFqYTh
店でS800のボディ見っけて「わ〜いエッスハッチ♪エッスハッチ♪」ってな感じで
なんの疑問もなく買ったけど、いざM03のシャーシにかぶせてみたら
サーボのフレームが邪魔なのね…
邪魔な部分をちょっと削ってみたけど、それでも車高が高い…
これはミニラリー用に買ったボディなんだと思って我慢するか…
453名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 01:49:49 ID:kXIOCOA1
どっかミニクーペのボディ出さないかな
市販車じゃないと無理なのかね
454名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 03:51:49 ID:stjpuiML
ミニクーペってどんな車?
455名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 06:49:33 ID:6fhypZun
456名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:08:09 ID:imAlB7P0
>>444
ジェネにISパーツを付けてカワダのZを載せてる
穴あけは加工は結構ギリギリな場所なので
最初は1ミリ位のピンバイスで下穴を空ける事をすすめる
457名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:20:38 ID:m3n4J6gT
>>455
なんだミニクーペって?ミニクーパーじゃねーのか?
458名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:26:13 ID:ZokUF9oc
ローバーが出してるのがミニクーパーで
BMWがローバーを”パクッた”のがミニクーペか?
459名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:30:14 ID:TU8eE57W
まるで中国のどこぞの車会社だなwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:33:58 ID:zjqx4vyi
ミニ「クーパー」がグレード名ての知らない奴多いのな
それにBMWがミニブランドを買い取ったんだが

何?後釣り宣言?
461名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 07:57:47 ID:jTESfaEU
ミニクーペー
462名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 08:17:06 ID:ged9V71/
ミニクッパ
463名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 08:21:02 ID:VPPtogq4
>>452
エスハチを買う人種でも、迷うことなくFFシャーシに載せるんだね
否定はしないけど驚いた

M-03もショップでパーツが並ばなくなってきたし、そろそろM-05買ったら?
問題なくエスハチ載りますよ
464名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:17:13 ID:0Lb2z89P
( ゚д゚)ポカーン
465名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:32:13 ID:WkE9iAjm
ハンマーブロス
466名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 13:28:17 ID:87nXW4sk
>>460
さらに、クーパーがホモロゲとるためのものでって常識?
467名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 13:58:29 ID:utEt4k0K
ミニGT-R
468名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 14:55:48 ID:AvttI9Oh
TRFブラスペダンパーにMシリンダーに代えてM05用に出来たっけ???
TRFダンパーのアッパー&アンダーのキャップがMシリンダーに付くか疑問
TA03ローフリダンパーのキャップをTRF用に変え様としたがアッパーのネジピッチが合わなかった
469名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 15:19:40 ID:HMe/Z1ZO
ローフリの事は知らないがTRFとM用は互換性あるから
ケースとシャフトを替えれば大丈夫
470名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 17:53:22 ID:xvuXugM3
M-05 アジャスタブルアッパーアームセット というのを
M-05のSサイズに説明書通りに入れてみたんですが、
なんか、棒が斜めってるのは気にしなくていいですか?

あとフロントのアジャスタブルアッパーアームセットがないのは、
短すぎるからかしら?
471名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 18:07:48 ID:fZuoWats
>>470
元のプラパーツ見ろよ
斜めだから
472名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:04:38 ID:xvuXugM3
>>471
説明が下手ですいません、前後方向に斜めなんです
元のプラパーツは斜めではありませんでした
473名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:14:02 ID:fZuoWats
>>472
C18の形状よく見たらわかる
厚みがある側とない側の位置は本当にまっすぐか
474名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:17:12 ID:1HKAi+st
>>468
ローフリもTRFもキャップのネジピッチは同じだぞ。
475名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:17:38 ID:/QrAunxG
M05のデフはギアデフのほうがいいのかな?ギアのばあいやはり固め(ロック気味)のほうがいいのでしょうか?
476名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:26:51 ID:7pN0T19y
>475
その辺は好み
俺はボールデフで不満無いし、それなりのタイムが出せるマシンに仕上がってるけどね

両方試して自分に合う方を選ぶのが正解だろ
477名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 19:48:37 ID:dSsH1kUd
444です
>>456
ありがとう
やっぱISパーツ組んだ方が良いのね

穴開け加工は訳ないんだけど、あの格好が好きじゃないんだよなぁ

頑張ってみます!
478名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 20:41:19 ID:fhSwdVAA
3racing HDボールディファレンシャルシステム:タミヤM-05PRO用を付けている人居ませんか?

レポ御願いしたいのですが。
479名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 20:57:28 ID:FA6Amcr1
タミヤのHGアルミダンパーを買いました。05に使用するのですが基本03仕様のセッティング(スプリングとかピストン)で取説どおりに組むで正解ですか?
480名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:01:34 ID:7pN0T19y
>479
フロントはレバー比が変わって硬くなるので
そこは03より柔らかくした方がいいな
481名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:13:51 ID:7PybDcxk
>>474
俺のは付かなかったぞ
482名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:13:53 ID:0M+Lu75f
今回のホビーショーでタミヤ以外でMクラス用ボディの新作発表ってあった?
483名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:28:33 ID:FA6Amcr1
スミマセン。レバー比って何ですか?
484名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:30:45 ID:7pN0T19y
485名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 21:36:39 ID:4KbHZ2Xa
ニラレバに含まれるれb・・・・・
486名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:37:20 ID:sA6+GVAC
やっぱレバー比によってニラレバとレバニラが違ってくるの?
487名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:42:36 ID:XW6CZtQ/
こてっちゃんおいしいです
488名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 06:51:27 ID:1HPFnRtR
ABC からセリカのLBアトラスから 935とセリカGr5
489名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 12:13:21 ID:uDRXFSU7
昨日からXBのフィアットでMシャーシデビューしたんですが、
ステアリングした時タイロッドが右側だけギアケースに当って音がするのですが
M03Mはこういうものなのでしょうか?
490名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 13:12:29 ID:BhGKUPHU
XBならそういうものです。
491名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 16:11:41 ID:hnG+b/Qk
タミヤ製アルミステアに期待してたけど・・・なに・・・ばら売りかいな!!
全部集めるといい値段になりそうですね
3レ製にしちゃった・・・・
492名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 20:17:50 ID:njN4dXnx
ABCのCR-XってM-03に何とかして乗らんのか?
乗せた猛者はおるかい?
乗せた方法も出来ればお願い。
493名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 20:25:54 ID:tOZeETeZ
ボンネットに穴を開ける
494名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 21:12:52 ID:tNqU7qWy
>>488 あんがとアトラスからはR30SFは出ないのかな・・・

>>492 高さが上がってもいいのなら通常のカットラインより下に切って
シャーシに載せてギリギリ当たらない高さで切ってみるとかどうかな?
ソレがダメならM05にコンバート
495名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 21:35:08 ID:ePjKs0/M
ニラレバのレバーの比率は難しい
496名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 21:40:09 ID:9ciDnv+e
そういうときは野菜炒めを頼むんだ。
それにしても天一の豚キムチは最強の豚キムチ。
497名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 23:00:56 ID:XW6CZtQ/
豚キムチの名の付くカップ麺の味は大概ガッカリ
498名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 00:56:04 ID:S/KF2dou
>>492
メカをどける
499名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 06:19:05 ID:6LblhPiD
>>492
サーボ取り付け部をまるごと切って、サーボは両面でつけて乗せてた人がいた。でもクラッシュすると弱いらしい。
今なら素直にM05コンバがいいかと。
500名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 07:09:20 ID:03CdfARg
>>492
シェブロンだっけ?サーボ後方移設パーツがある。
今売ってるかはしらない。
それ探して買うよりかはコンバがいいと思う。
501名無しさん@電波いっぱい 492:2009/10/15(木) 08:29:30 ID:+GpI5UvP
>>493 それやったら、ボンネット辺りがヤベぇ
>>494 ほう、そんな手もあったか。でも、ボディが上がるのは・・・。
>>498 そうしたら走んねww
>>499 両面テープだとかなりの不安が・・。
>>500 シェブロンですね、探してみます。
なかったら、ボディを諦めます。
どっちにしろM-05は金額的に買えないし。
502名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 08:35:49 ID:ANtfyZJ3
シェブロンのそれだったら
洛西にもタムにもあったよ
503名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 09:11:32 ID:QlcWKJK0
前後逆に乗せて、バックで走るんだ!
504名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 09:21:21 ID:l8rQMaRv
シェブロンのは重心移動させるための物じゃなかった?
サーボが高い位置に載ってるから転がりやすいって弱点を解消するための
取り付けに元のサーボ固定部を使ったような気がするから、ポン付けは無理じゃない?
505名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 09:33:47 ID:XP0zkShm
素直にM05にコンバしたら?

3000円くらいで済んだ希ガス。
506名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 12:31:36 ID:l8rQMaRv
パーツのバラ購入でM-05にコンバートしたら、約3000円でした
ただし、サーボから出るシャフトが店頭で売ってないんだよね
507名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 13:38:03 ID:u5xvQBpD
シェブロンのステアリング・システム、定価(税込)3675円もするよ。
素直に05化した方が良くね?
508名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 14:17:40 ID:3KGtpNZL
>506
田宮の工作セットとかにある3mmシャフトが使える
AOパーツなら200円以下
509名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 15:38:52 ID:59OCMZfa
パーツ代とボディ代の金額考えたら
もうちょい金だしてジェネのキット買うた方がよくね?
510名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 15:59:03 ID:Jk07xDhz
>>509
走り過ぎるジェネでは
幸せになれないのだよ
511名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 17:39:03 ID:fZdaNCX+
最近、M04Lを購入しました。04L用のボディって、ビートル以外は何がありますか?
512名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 17:51:14 ID:t3iDeni3
S2000、BMW-Z3、ベンツSLK、ポルシェボクスター、ポルシェカレラ
残念ながら全て絶版。流通在庫かヤフオクを探しましょう
513名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 18:09:04 ID:t3iDeni3
>508
これだな
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=17_84&products_id=70105

タミヤショップオンラインには無いけど
AOパーツだとシャフトだけってのがある
514名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 18:39:26 ID:7nyCPMzk
ベンツSLK未組み立てなら放出できる
515名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 19:00:08 ID:fZdaNCX+
返事ありがとうございます。M04Mなら何がありますか?
516名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 19:07:45 ID:lTIFVBc3
>>515
少しは自分で調べる努力をしろ。
517名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 19:24:54 ID:t3iDeni3
>515
タミヤならユーノスロードスターNAとアルファロメオ・ジュリアスプリント
あとHPIからユーノスNBと240Zとダットサン510とAE86レビン
518名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 19:33:19 ID:cNPCSJop
HPIの86ぱっと見よさそうだけど、塗るとかっこいいかな
519名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:02:27 ID:e0E2260s
M03にABCホビーのCR-Xのボディを載せれるかって話だけど
ググってみたら一応は載せれるみたいだ。
ただフロントのダンパートップがボディの内側に干渉するみたいだから
走らせる時はボディポストの穴1個分位は上げた方が良さそうだそうだってさ。
520名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:12:45 ID:l8rQMaRv
可能か不可能か、であれば210mmボディは全て可能
似合うか似合わないか、でもある程度のボンネット高の物は似合う

だが、格好良く搭載できるかと聞かれれば、CRXは少しボディ高いなぁと残念なレベル
521名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 22:53:11 ID:wWSUVlfo
MサイズならS-MXとホイール持ってる・・・
使い道がない
522名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 23:33:36 ID:VOEPqzd2
そこでTTMコンバですよ。SとM両方いけるし、おもちゃぽく、ローエンド。無駄にお金もかけれるし 結果も期待できない。
523名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 06:58:53 ID:wqFMV85D
(゜∀゜ノノ゛☆ハィハィハィハィ
524名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 13:06:58 ID:Nn5Pq5zO
M-04LワーゲンのシャーシってM-05みたいにM-04Mにもできたりする?
525名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 13:24:11 ID:gaNwkQrH
M04はL寸とM寸は簡単に変える事が出来る
が、S寸は改造しないと変えられない
526名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 13:30:04 ID:Nn5Pq5zO
>>525
ありがとうございます
527名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 18:03:36 ID:DUnFO5N4
>>294

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
528名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 18:49:48 ID:9PGK1Att
M05にTA03用のボールデフを組んだのですが、どのくらい閉めればいいのかが
分からずに困ってます……。
片側の車輪を持って回すと反対側に回るくらいにするとすぐ空転してしまい、
強く締めるとアンダーがひどくなってしまって。
どのくらい締めるのがべすとなのでしょうか?
ギアデフはいらないと思って捨ててしまったので戻せというのは無しで・・・。
529名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 18:52:50 ID:6+zZzaJx
ベストは人それぞれ、細かく締め込み調整すればいいんじゃね?
530名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 18:56:38 ID:nK6AGYmA
http://rajiten.info/shopping/product_detail.php?TAR=4517613090251

こういうボールデフ用の道具で滑らないギリギリのところ
基本的にスルスルにしている

直ぐに緩むのは皿バネの向きを間違えてる可能性が高い
ちゃんと組み直して、段付ナットはネジ止め剤を使え
531名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 21:25:37 ID:4wbag4Me
>>528
ベストな締め具合は人によって好みがあるからなんともだけど
そこまで解ってるんなら徐々に調整していって自分のベストを見つけなよ
あれこれ悩んでセッティングが出たときの満足感はタマらんぜ
ボールデフの調整は誰もがぶつかるセットの肝であり壁です
532名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 21:49:37 ID:AKjRDEil
左タイヤの方にネジ頭持ってくるんだっけ??
533名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 21:51:03 ID:9PGK1Att
皆さんアドバイスどうもです。
締め具合はそれぞれというのは分かりましたが、どうしても知りたいのが
片側のタイヤを持って回すと逆側のタイヤが反対に回るのが正しいのか
それとも同じ方向に回るのがいいかという事なんです。
これさえ分かれば>531さんのいうようにセッティングの面白さが分かってくるかもしれないと思うのですが、
正しい動きがどうなのか分からないで一日中走行できずもなか割りばかりしてるのが辛くて・・・・。

しつこくてすいませんがなにとぞよろしくお願いします。
534名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 21:52:30 ID:9PGK1Att
>>532
あ、そこも分かってないところでした。
今はギアーボックスジョイントの長いほうが右側に来るように組んでいるのですが・・・。
535名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 21:55:51 ID:bPqapxXu
>>533
完全なスルスルを目指すなら、逆に回るほう。
コギングより差動制限力を弱くするということだから。
536名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 00:15:42 ID:oHSkG7Ww
スクエアのTA05Mコンバって何時でるんだろ?
コンバ系の中で最新だから一番カッコ良くて走りそうで気になってるんだけどね
だけどシャーシを見た感じフロントの低いボディはチョット無理かな?
537名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 03:08:09 ID:owWOq0vT
>>533
左右逆に回るのが正解だと思ってた
両方同じ方向に回ると締めすぎ位の考えだったわ

そんなアバウトでも普通に走るから
あんま細かいことは気にしない気にしない( ゚∀゚)ヒャッハー
538名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 06:37:18 ID:/M0ogjzG
うちのデフなんてゴリゴリしているし、組んだきりメンテもしていない。
FFのデフは重めにしないと加速が悪いし。タイム狙いなら重め、フィーリング重視ならスルスルじゃないかな
539名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 06:51:12 ID:vzwlYHMW
>>528
自分は、ボールデフだとどうしてもアンダーだったり、
コケたりする場合(腕が悪いからかもしれないが)
ギヤデフに重めのグリスを使ったりする。
FFなので、「デフを滑り気味に」という選択肢はないし。

というか、メンテナンスフリーでお手軽なギヤデフを使い出したら
ボールデフに戻すのが面倒になった。

>ギアデフはいらないと思って捨ててしまったので戻せというのは無しで・・・。
とのことなので戻せとは言わないけど、そんなに高価な物でもないので
セッティングパーツとして試してみるのもいいかも。
540名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 12:00:55 ID:9f/Uhbvo
デフの調整が出来ないなら 前後の車高調整やダンパーやバネで
リヤが出やすいセットにすれば良いんじゃないだろか
541名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 13:58:08 ID:mlcxs+ZD
(´゚Д゚`)
542名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 14:35:12 ID:owWOq0vT
(`・ω・´)リキイレロヨ!
543名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 15:37:43 ID:IME44wti
m05なんだけどみんなメカつみどうしてる?やはりアンプは中央のほうがいいのかな?
544名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 16:41:21 ID:W7gY5CJH
>543
配置は説明書通りだけど、トレイはつかわずシャーシの側面に両面テープ止め
545名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 17:52:21 ID:SDZWHBmd
>540
それで適切なセットが出せる人ならデフの調整ぐらい出来ると思うんだぜ
546名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 21:38:38 ID:IME44wti
>>544
クラッシュ時にアンプとか傷がつきませんか?
547名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 21:44:12 ID:W7gY5CJH
>546
シャーシから出てる面積でほぼ収まってるし
リヤタイヤとバッテリーの間を抜けてアンプや受信機直撃はまず無いしw

クラッシュとか気にするんならタミヤ推奨の置き方してた方がいいよ
あれが最もトラブルの起きにくい置き方だと思う

トラブルじゃなく軽さやバランスを考えると工夫の余地はあるけど
そこらへんは自己責任だしな
548名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 22:37:04 ID:Q5BNKcWW
>>546
うん、構造見たらわかるけど直撃でも滅多に当たらないよ
俺もシャーシ横に貼り付けです
549名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 23:08:56 ID:myaIyaMu
みんなM系の他は何やってる?
550名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 23:14:32 ID:W7gY5CJH
TTとタムギア

レースはM車が中心
稼働率はタムギアが一番高い
なんせ気軽に練習できるからな
TTはラリーとかドリフトとか
551名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 23:27:46 ID:ZOgugowQ
サベージとかTA05とか・・・
あとは最近ミニ四駆もいじってみたり
552名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 00:19:31 ID:88yjPC+R
1/12 。
クルマが小さいとコースが広く感じて好き。レースではMばっか。
553名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 01:16:22 ID:k3tAJzwR
ミニッツ。
TA05も持ってることは持ってるが、ここ1年走らせてないな・・。
554名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 01:40:01 ID:rncNQBYC
グラスホッパーとTRF416。
グラホは6.5Tのブラシレス付けてオフロードコースを爆走。
416は何故かクローラー用の70Tモーター付けたあげく置物になってて
最近はMばかり。
555名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 06:48:05 ID:rm8gcsCi
オフはD4
ツーリングはサイクロン タミグラ用にTA05

ミニはM05とジェネ


最近はM05ばかりやな
556名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 07:22:38 ID:/SnxKjb1
ツーリングはTF5
ドリフトにPRO-D
ミニッツは02とAWD
バギチャンとホットショット。最近、05PRO買った。おそらく、メインになりそう。
557名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 07:57:05 ID:7bzXLp3m
複数維持台できないのでジェネでM系兼ツーリング
あと速く、メンテも早いミニッツ02LM
558名無しさん@電波いっぱい 492:2009/10/18(日) 09:12:41 ID:vZLP0OFM
パーキング及びドリフトはTL
サーキットはM03
オフはDF03
でも、サーボとモータ以外は同じのを使ってる。
559名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 09:45:08 ID:PMkB8XX9
↓30台を使い分けている人
560名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 10:36:01 ID:oJhovKmQ
え?


30台持ってるのはミニッツだけっすよ。
561名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 11:34:40 ID:unOIae7U
M05に3.5Tのブラシレス積んだら速すぎて扱えなかったw
やっぱシャシーにあったモーターが必要だと改めて実感した
562名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 12:31:05 ID:eKwPoAio
TL-01とTB-03、MではM-03とM-05。
M-02Lはバラしておやすみ中です。
M-04Mのロードスター欲しい・・・
563名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 14:18:07 ID:p1+oZkma
ざっと数えたらすぐに動くのだけで20台あった。
あな、おとろし
564名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 18:42:31 ID:oJhovKmQ
18台くらいをとっかえひっかえ。
565名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 20:38:41 ID:9Rm2jVO1
dnanoが最高
566名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 21:56:37 ID:XoS4l479
受信機がありゃあ
なんぼでも車増やせるんじゃけど
2.4Gの受信機になると通販価格でも
一万円ぐらいするけぇ結局ミニ一台体制なんよね。
567名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 22:02:50 ID:yguIviMx
>>566受信機とシャーシにマジックテープつけて受信機使い回してる
568名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 22:58:51 ID:hx87F45N
>566
フタバユーザー乙
サンワは371が5千円くらいなので気軽に増やせるぜ(´∀`)ノ
569名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:11:01 ID:HdYiCgyZ
M-05でミニシャーシにハマりました。
M-05の次に、持つと楽しめるミニシャーシはなんでしょう?
M-03はナシでお願いします。
570名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:47:38 ID:hx87F45N
そりゃやっぱりM-04じゃね?
セット外すと直進すら困難なシャーシだけど
決まったときの軽快感は捨てがたい
571名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 00:53:27 ID:0IjWrvss
持つと楽しめるといっても、基準は人それぞれなんだが・・。

純粋に走らせることを楽しみたい←ジェネ−−M04−−M300GT→茨の道を苦行することを楽しみたい

こんな感じ?
572名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 06:44:19 ID:c5Jpqs2O
>566>568
KOは今度実売3千円の受信機が出るぜ
573名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 11:20:44 ID:UHREoZ3G
フタバでかいし高いしなんなんだよー
574名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 12:01:25 ID:d8jjnXlG
>>571
M300GTはスポンジタイヤ履くと
最強に手軽で速くて低コストなんだぜ?

にしても日本中でM300GTやってる人
どれくらいんだろ?俺含めて20人ぐらい?
575名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 12:50:01 ID:vN8NfnlF
M04をRR化すると速いですか?
576名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 12:52:09 ID:Y04QJaWG
速度は変わらない

でも楽しい
577名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 13:28:18 ID:MCLqWg/h
すいません、教えて下さい。
ノーマルモーターに慣れてきたのでステップアップにモーターを買い替えたいのですが、何がいいのか分かりません。
ライトチューンがいいのでしょうか?
578名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 14:37:02 ID:ttUyN3B/
ノーマルもライトチューンも大差ないよ。
スポチュンにしとけば?
一緒に走らせる人に合わせるのがいいけど。
579名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 14:59:33 ID:8AEGTLXW
300GTはブログとかでよく見るから結構いるんじゃない?

300GTで20人ならDDMは俺含めて10人くらい?
580名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 15:48:29 ID:MCLqWg/h
>>578さん
有難うございます。友達とどれにするか考えてたとこでした。スポチュンって何ターンですか?
ノーマルモーターは27ターンですよね?
581名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 15:58:01 ID:HYPLrorL
>>580
23Tだが一般に売ってる、分解可能な23Tとは出力違うので注意
25TのGTチューンがいいと思うけど
582名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 16:03:06 ID:Y04QJaWG
ターン数って全然参考にならないから
カツカツのストックモーターと比べたら、ターン数の色々揃ったプロストックUなんて雲泥の差だし

俺もスポチュンが良いと思う、それかプロストックの23〜25T
とりあえずアンプのスペックは大丈夫だよね?
もしXB付属の101BK&104BKなら、スポチュン以外に選択肢がないかも
583名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 16:27:21 ID:MCLqWg/h
>>581さん
>>582さん
有難うございます。アンプはエクストレイなんで大丈夫です。
とりあえずGTにしてちょっとずつセット詰めていきたいと思います。
有難うございました。
584名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 17:34:34 ID:jsVqvcFo
GTチューンは、タミグラデナイならやめたほうがいいよ。
あれは、高いだけのタミグラ専用モーターだから。

スポーツチューンは、レースのために使い捨てるような
使い方をしないかぎりは、そこそこ走ってコスト
パフォーマンスのいいモーターだよ。
585名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 17:48:28 ID:RxeK75Dz
>>584に激しく同意でスポツンに一票
586名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 18:05:01 ID:TXl/riVF
スポチュンのどこがいいんだよ
スポチュンはただ安いだけのモーターだよ。熱に弱いわブラシ変えれんわでいいとこがない
GTチューンなりプロストの方が絶対にコストパフォーマンスはいい
587名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 18:26:04 ID:Y04QJaWG
>>584
そのタミグラも、GTツンでは出られなくなる方向だよ
Lightツンが主流になりつつある

>熱に弱いわブラシ変えれんわ
普通に使う分には交換する必要が無いのがスポツンの良い所
レースとかに使い回すなら分解が必要だけど
588名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 20:55:26 ID:hjHVR1bS
ライトチューンの方がキット標準モーターよりも
トルクあるからパワー感を楽しめるはず。

つかモーターの良し悪しは走るコース次第なんで
ライトもGTもスポチュンも全部買って持っとけ!
答えはお前が決めろって、このまえ課長に言われた。
589名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:09:37 ID:qxbxAZGV
古い人間だから
ステップアップモーターはスポーツチューンしか頭にない
結構速いしね
590名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:09:56 ID:q/93cibY
でも、スポチュンは、ブラシがやわすぎるので、すぐに寿命が尽きてしまう使い捨てモーターの感は、
否めないな。
つーか、強烈なモーターオタは、標準の540Jでも、秘密チューンでスポチュンぐらい回るモーター
作っとるしw こちらは割りと長持ち。
591名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:02:01 ID:twgUAgVn
GTチュンはトルクタイプだからツ−リングカ−で4.5対1位まで
ギヤ-比を上げると速いし耐久性もソコソコ在る

スポチュンはF1とかには適度なパワ−で扱いやすくていいけど
ツ−リングカ−だとブラシが柔らか過ぎてギヤ−比をミスると
ワンパックでモ−タ−が終了する。漏れも一日にスポチュンを5個
燃やした

540モ−タ−はジョンソンベ-スで鳴らしと育成するとスポチュンより
速い
592名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:04:36 ID:twgUAgVn
ちなみにタミグラスレでも一時期騒がれた
インチキチュ−ンした540だと24000回転は回る
(コミ捻りとか、マグネットを脱磁して再着磁とか・・・)
593名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:22:18 ID:ScWDRvB3
>>591
おまえ、モーターを語っていいレベルじゃないよ。
一日にモーター5個も燃やすとか学習能力がなさすぎる。
594名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:29:18 ID:D8zPqub+
加古悪杉
595名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:55:33 ID:i3eTxovL
(悪)
596名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:14:58 ID:Y04QJaWG
スポチュン燃やすって、常識的なセッティングじゃないマシンだよ
シャーシとギア比とでバランスが大切
597名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:15:40 ID:H54/DT5e
>>591
予選がベストラップだったので
2〜3周持てばいいので無茶な使い方をした
最後は手持ちのモ−タが無くなって現地で2個購入したよ
598名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:39:11 ID:QCNflUkN
Cカー時代のシャフトが長いスポツンをまだ使ってるが、ライトチューンよりよっぽど速い
テスターに掛けると回転数バラつくけどな
599名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:47:54 ID:c5Jpqs2O
ホビーショーでKOブース行くとスポチュンより回る540が300円ぐらいで買えるよ。
一時期話題になった、シャフトにDカットが無いヤツね。
去年、今年と2年続けて3個づつ買ってる。
600名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 00:49:32 ID:5E1w1HrT
水を注すことを言えば・・・・・Mはやり込めばやり込むほど、最終的に540に落ち着いてしまう
601名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 00:59:18 ID:KUcyhzs7
俺もそう思う
602名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 08:14:55 ID:V1+d5Ed6
俺も540かライトTで不満はないなぁw
603名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 08:45:51 ID:3oeDLdYt
540と同様に気楽に使えて確実にパワーアップが
味わえるスポチュンが良いと思いますよ
ただモーター管理もラジコンの楽しみの一つだけどね
604名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 09:29:05 ID:kfHX1W7u
俺はNEWキット組み立てるのと、走らせる事以外は楽しくないなぁw
モーター、バッテリーの管理なんて面倒臭いから超適当。
605名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 09:48:10 ID:cCzLPk4u
初めてMシャーシ走らせたけど四駆ツーリングより難しいと感じた。ラジコン始めて20年程なるけどFF、初めてなんよな。なんとか極めれるように頑張っていきます。
606名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 11:07:53 ID:Xy3iD5ov
モーターの管理ってしたことないや…
やっぱり540でも慣らしやメンテしたほうがいいのかな?
バッテリーも10年以上前に買ったやつ使ってる…
607名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 12:22:18 ID:eA9bXtkA
レースなんかじゃ慣らしするけど普段は軸受けにオイル挿す位かな

608名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 13:22:11 ID:xBCQ40y7
色々な楽しみ方で良いんじゃない
俺は何でも細かくやりたい方だから モーター馴らしてからしか使わないし カルシウム系グリスでメタル馴らしもしたりする
609名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 13:38:41 ID:Xy3iD5ov
なるほど、参考になりました。
そういやオイル持ってなかったや。早速買いに行ってこよ。(片道2時間なのが辛いけど)

それにしてもツーリングよりお金かからなさそうだしかわいいからって
M始めたけど、気がついたらツーリングやってた頃よりお金かけてるって…
610名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 13:38:50 ID:hrunelCZ
新しいモーター組んで即効ガーッと走らせたいのさ
カレーも一晩寝かせないぜ
611名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 14:02:04 ID:SgHOdykP
チキンラーメンかじる派です
612名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 14:08:00 ID:eIGOZ6nc
ツーリングとドリ車売っぱらってM車二台になりましたわぁ'(*´Д`*)'`
613名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 15:58:19 ID:LnEa66db
今Mシャーシ用のパーツ見てたらOP.1182アジャスタブルアッパーアームっての出てるね。
これつけたらキャンバー角変えれるのかな?
Mシャーシやったらキャンバーいじらんでいいのかな。タイヤ内側ばっかり減るから。
使ったら何か変わるかな?
04にも使えるか知ってる?
614名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 16:22:45 ID:nd0fnyj2
>>613
M-05のはなしだけど、
リアのキャンバー変えられるよスペーサーで。
付けたままスパナでクルクルはできなかった

フロントには長すぎて付けられなかった
切ればつくかも?
615名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 16:38:10 ID:nd0fnyj2
>>613
ちなみに、説明書には05と03の取り付け方法は書かれてたが、
04は書かれてなかった

ってか、いまググったら、キャンバー変えられることも04に使えるってことも書かれてたよ
616名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 17:01:03 ID:LnEa66db
有難うございます。
早速買ってみます。キャンバー角変えたら走行特性変わりますよね?
ノーマルのままだとネガティブすぎると思うんですが、普通ツーリングとかでは何度位が標準なんでしょうか?
617名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 17:12:36 ID:oHjG885M
キット指定が「普通」

あとはおまいさんのマシンのロール量によって変えてく
ロールした際にタイヤが地面と垂直になる角度が基本

ロール量は速度とか車重とかダンパーセットとかの加減で
ぜんぜん変わるから、普通、なんてのは無いな
618名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 17:21:19 ID:Xy3iD5ov
>>616
タイヤの摩耗状況を見て内減りするなら角度減らして…
ってな感じで調整してみては?
619名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 17:40:27 ID:V1+d5Ed6
>616
M-03〜05は車高下げるとネガキャン強くなるから
キャンバーの為に車高を上げるって考えもありだw
620名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 19:42:24 ID:OKhlUtDF
>ネガキャン
M05は改善されたよ
621名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 00:53:40 ID:lyhcqc57
ミニラリーを再開したくなってきた…
手持ちのM03をラリー仕様に戻すのめんどいな〜、ヤフオクでもう一台M03買おうかな〜って思ってたら
いつの間にかM04が欲しくなってきた…。

M04でラリー…。なにこのトキメキ
622名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 01:08:05 ID:zIeRHyRN
>621
茨の道だぞ(;´Д`)>M-04ラリー
623名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 01:25:32 ID:lyhcqc57
>>622
ごめん、「M04ラリーは最高にクールだぜ!ひゃっはー!(゜∀゜)」にしか聞こえない。
624名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 03:44:11 ID:YiS4x81T
05はネガキャンじゃ無くなったんだ?
タイヤの削れ方どう?
内側だけ異様な削れ方するのん直った?
グリップどう?
625名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 05:29:33 ID:Xgo3acsw
M02にラリブロとコミカルインプでダート走らせてたよ
それに比べりゃ04シャーシなんて高性能過ぎる

S寸…(´・ω・`)
626名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 07:25:19 ID:n9CKPK64
ラジコン初心者です。M03で車高の下げ方がわかりません。教えてください。
627名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 08:26:39 ID:YiS4x81T
>>626
ダンパー何使ってる?
Mシャーシ用のオイルダンパーじゃないと下げれないよ。
ハイグレードアルミダンパーか、CVAスーパーミニダンパーね。
これのどっちかにしたら車高5ミリとかに出来るよ。
628名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 08:57:40 ID:tJz71efU
ノーマルダンパーでも田宮のショートバネ入れたら
車高は下がる 自分はそうしてるし問題はなにもない
629名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 09:26:15 ID:3tSQAdxI
車高下げるだけが目的ならスプリングカットで十分だろ。

走行性能求めるなら、ダンパーやスプリング交換も視野に。

こんなコトは実車も含めて当然の話、判らんものかね?
630名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 09:43:53 ID:bEroFXcW
スプリングカットしたらバネレートも変わっちゃうでしょ。
631名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 10:06:03 ID:LUXLzkHl
>>630
セッティングとは自分が問題に思う部分を改善する事
>>628-629は、それで問題が出てないから大丈夫なんです
632名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 12:28:12 ID:LUXLzkHl
>>626
車高下げるのに障害になってるのは何か?
 ↓
手で車高下げてみればわかるけど、ダンパーが車高を上げている
 ↓
ダンパー長を短くすれば良い、短くするにはどうする?
 ↓
スプリングを短い物にすれば良い、どうしよう?
 ↓
買って来るか、手持ちのを切るか
 ↓
車高は下がったものの、ダンパーのストロークが短いし調整しにくいなぁ
 ↓
やっぱりハイグレードアルミダンパーかCVAスーパーミニダンパー買おう
633名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 12:28:24 ID:Xgo3acsw
スプリングカットだなんてもったいない
634名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 12:48:02 ID:tJz71efU
親切に田宮さんが短いバネ出してくれてるのに
635名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 13:25:00 ID:kOmyfPgZ
>>630
バネ切ってもバネレートかわらん
636名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 13:48:48 ID:35iXvEsb
バネ切ったらバネレート変わるよ。
何を言ってるのじゃ?
637名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 13:53:11 ID:eRYdWCTD
バネレートってばね定数のことだろ?
俺は変わらんと思う派。
638名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 14:01:59 ID:eRYdWCTD
いやすまんよく考えたら変わるな・・・
639名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 14:29:47 ID:35iXvEsb
100g/mmのバネに1kgの加重を加えると10mm縮む
そのバネを半分に切り、1kgの加重で5mm縮む。
レートは200g/mmになり、2倍になる。
(バネの末端処理のレート変化は無視するとして)



640名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 15:14:20 ID:nkgLY10c
巻きバネとして考えるからいけない
まっすぐな棒として考えりゃ
641名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 15:53:20 ID:fQSPPKuv
バネレートが変わらないのはプリロードをかけたとき。
ちなみに、巻きバネでもひずみと伸びの関係は変わらないぞ。
引っ張りとせん断というレベルの話でもなさそうだし。
642名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 17:48:51 ID:ABCZ4hN6
ついに、 ねんがんの M-04Mを てにいれたぞ !
643名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 17:58:13 ID:lyhcqc57
>>642
うらやましいなんておもってないもん…(´・ω・`)
644名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 18:11:51 ID:+N4Nt6UV
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l 
       /⌒ ,つ⌒ヽ )   
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
645名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 19:38:59 ID:5TOIMP1/
>>642
いいね。俺も04買おうかな。
セッティング難いとか言われるけど
リアにライドのいっちゃん柔らかいタイヤと
柔らかいインナー入れて、フロントはタミヤの
安いスリックとか履いとけば普通に走るよね?
よっぽどの抵ミュー路面じゃない限りは。
646名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 20:00:58 ID:zIeRHyRN
>645
やってみればいいと思うよw
647名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 20:48:15 ID:Kq9g5p76
タミヤMシャーシ一筋でしたが、最近他社のミニシャーシを使いたくなりました。
OPパーツにあまりお金がかからなくて、そこそこ速いのがいいのですが

A210SS、M300GT−R、TNレーシングのTA05ミニコンバ、3レーシングのTTミニコンバ、
今度スクエアから出るTA05ミニコンバ

この中でどれがオススメでしょうか?駆動方式は特に気にしてません。
よろしくお願いします。
648名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 20:49:32 ID:Jk9IecTP
バネ屋の俺の出番か?
展開長、つまりにょ〜っと真っ直ぐの棒状に伸ばした状態の長さが変わればバネ常数は変わるぞ。
逆に、線径と巻数と径が同じなら自由長が違ってもバネ常数は一緒。
649名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:04:20 ID:dzdD9lJC
>>648登場thx!できれば>>640より早く登場してくれれば・・・
650名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:08:11 ID:Wy+vzo9B
>>647

M300にイピョーウ  コース走行前提だよね?
651名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:22:22 ID:px8fXM2K
>>647
Mシャーシ一筋だったって事はTAもTTも持っていないって事だよね?。ゼロからコンバ買うならA210SS買ったほうが良い。
んでOPパーツの事考えるとA210SSは消える。ちょいと色気出すと目ん玉飛び出るかと思うよ。

て事で俺も>>650氏と同様M300に一票。ただ、そこから1/12に踏み入ろうとしなければね・・・。
652名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:26:30 ID:cfdL+fbp
>>647 ジェネとビートはダメなのかい?
653名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:34:03 ID:Jk9IecTP
>649
しかし定数を常数と誤変換してる罠w
654名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:34:16 ID:Wy+vzo9B
>>647の2駆魂が俺には見える。




てか俺がその組み合わせなだけだが・・スマン
655名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:35:25 ID:Wy+vzo9B
あげちまった。連投御免。
656名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:37:48 ID:Xgo3acsw
>>647
ジェネが…選択肢には無いのか
四駆で結構速いしお勧めだよ
657名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:39:04 ID:JGU2Nk1f
タムギアはMとは言わないの?
658名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 21:50:14 ID:tJz71efU
1/10ツーリングと同等のバタリやモーター等を積む小さいシャーシを
Mシャーシと言うんでないの
659647:2009/10/21(水) 21:55:06 ID:Kq9g5p76
みなさんありがとうございます。
ジェネティックは記載漏れです、申し訳ないです。

>>650
もちろんサーキット前提です。
走行性能やOPパーツの少なさ見ても、やはりM300GTが無難でしょうか。
ありがとうございます。

>>651
Mシャーシ以外は所有してません。たしかにA210SSは考えたのですが
あの消耗品の値段とOPパーツ考えたらぞっとしますねw

みなさんのご意見考えると、M300GT−Rがよさそうですね。
スポンジタイヤも履けるし、パーツも少ないし、それでいて速いし。
ありがとうございました。
660名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:01:48 ID:8fN014LD
F103GTミニってもう出たんだっけ?
ちょっと気になるんだが
661名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:19:46 ID:R0iH3JN8
>>659
「スポンジタイヤも履けるし」と言うより、履かせることを前提にした方がいいかと思うんだけど。
2駆DDって生易しくないけど、いい路面で走らせたら面白いし、腕もある程度まで格段に上達するよね。

>>647
M300GTを買うとして、ほんとにMしか経験がないならオススメモーターはマブチ380。
662名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:28:16 ID:rIYcsmeO
ジェネのナックル留めるとこの構造がきになるな
ビートも同じだけど抜けたりしない?
663名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:33:37 ID:zIeRHyRN
脱臼はある
強化ナックルに替えると脱臼はしにくくなる
664名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:47:23 ID:ppNO5JQE
>>662 ステアリングボールのスペーサーを取ると抜けにくくなるそうだ。
スペーサーを付けたままぶつかると衝撃(力)が逃げないから脱臼しやすくなり
取る事で力が外に逃げて脱臼しにくくなるってとこや3が言ってた。
ぶつけてもサスアームが壊れるんじゃなく外れるだけで済むのなら
ジェネ・ビートって財布に優しいね。
665名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 23:33:47 ID:2IHL8hcL
>>659
あー、ゴムタイヤのDDは茨の道だぞ

スポンジ履けばいいとは言うが、1/12の場合タイヤセッター必須だから
初期投資は結構かかるからな

A210SSでいいと思うけどなぁ
キットそのままで良く走るから、オプションなんて必要ないし
666名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 23:55:38 ID:DoAJGIHN
DDミニはシミズのリヤSP履けば普通に走るよ
667名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 00:42:51 ID:JmTnzLtF
>>665 >>659
GTRでなくノーマル買えば差額でセッターくるし(対21OSS)
そもそもスポンジ前提なら1/12まで視野に入れといたが投資効果高い
上に、なんたって走りが別次元。貼り付け済みタイヤもあるし・・。


個人的にはGTRよりGT試してみて、その後の展開を模索するのも楽しいかと。
GTRとGT、走りはそう変わんないから。俺ならカーボン代のお布施を後の楽しみにとっとくな。
668635:2009/10/22(木) 06:22:23 ID:bRPCGyqU
おれが間違ってた
すまん
669名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 08:52:48 ID:DcUFVG+A
どう考えてもジェネティックかビートだろ?
M300GTは危険すぎる
みんな仲間を増やしたいだけだろ?

M一筋って言っても、他のTTやTA系には目もくれずM-01/02からM03/04でM05と15年以上Mシャーシに拘ってる人の文章とは思えない
ただMシャーシはM03しか持って無いから、次は何にしようかなって感じでは?
670名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 10:32:11 ID:1QJBj/my
M03からっちゅうことなら、A210SSじゃない?
ノーマルでも格段にはしるよ。オプションなんで必要ない。あえて言うなら、
ダンパーをタミヤ製にするぐらい。
それ以外はノーマルでも十分、シャーシーカーボンが実は、3層しかないのは、
若干ショックだったが、シャシーロールでのグリップを考えれば、これもありなのかなぁと
思うこの頃。。。

DDは、持っていないけれど、貸してもらったときの感想を言えば、速度にのせて走るのは
難しかったです。>665のいう、ゴムタイヤDDが荊の道ってのは、うなずけます。
友人もセッティングが出せないとぼやいてました。
671名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 11:46:50 ID:rUqlxz0o
M300GTにしときって。
M300GTのホイール用スポンジタイヤ出たし。
ボディも空力が好いから操縦し良いよ?
672名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 13:29:35 ID:5rnr60XE
なぜDDを奨めるかわからんな。サーキットは高グリップ路面じゃなきゃ楽しめ無いのでは?
673名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 13:32:57 ID:Wxj5tAgA
これやってみて↓
ttp://www.rc-cross.com/page/Firecart.html
面白かったら俺も買うから
674名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 15:08:20 ID:FtpJ/s6X
Mシャーシでリバウンド調整ってどうすればいいのですか?
675名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 15:17:00 ID:o7vZwdTQ
車高の次はリバウンドか

単純に書くと
ダンパー長を短くすればリバウンドは減る
ダンパー長を長くすればリバウンドは増える
676名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 15:25:40 ID:tFHwUoow
>674
M-03〜05の事なら、ダンパーの中に入れるスペーサーで調節する
当然、リバウンドを変える時はダンパーは組み直しw
677名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 15:28:19 ID:GZM/9Z9v
ダンパーエンドを緩めにしておくと、
ダンパーエンドで微調整が出来る。
678名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 21:11:18 ID:+j+vawtx
>>673身体、小さくねえか?
679名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 22:19:56 ID:WlsvRe0A
リバウンドなんてどうでもいいんだよ。
要は気合だ、気合。
680名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 22:31:58 ID:sGoSM4lN
>>674
リバウンド、って何か知ってる?

・・いや、念のためだ
681名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 22:47:28 ID:7wSC8V6D
ダイエット失敗の事だ
682名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 22:50:21 ID:WCRcAouG
グリップはともかくDDはバンピーな処では走れん。
今じゃ当たり前だけど4独は凄い。

ここでどの車買うか相談する人多いけど
今自分が走らせてる場所で一番多い車種が正解
ソロで走らせてるなら自分が一番欲しい車が正解だべ。
683名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 23:39:32 ID:XrUFgZso
>>678 小学1、2年生で脳内変換させて納得した
684名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 00:47:38 ID:aE2ozFWD
トリガーハッピー
685名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 00:57:28 ID:Qy8qcQSP
フレイムヘイズは死ぬ
686名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 03:14:31 ID:zpr1uMs9
えへへ(´∀`*)うふふ
687名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 12:16:37 ID:mnbBVL8t
SP-1238 M-03Mのアップライトはリアはトーインになってるんでしょうか?
688名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 13:19:59 ID:WDhcY3w8
なってるから大丈夫
689名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 13:25:54 ID:mnbBVL8t
>>688
ありがとうございます!
1050ベアリングとセットで買ってこよう
690名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 12:22:42 ID:Kyy3NBsm
FIAT500 ABARTH
何色に塗る?
691名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 12:33:46 ID:h1mWXqfC
あなた色に染めてください
692名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 13:11:22 ID:wopFPrfe
>691
うまいね!
693名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 13:29:52 ID:yJeGE00U
ぼんこえろ
694名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 13:33:16 ID:yJeGE00U
スマソ…
695名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 13:36:35 ID:yJeGE00U
M05でボールデフワッシャー小一枚ヌキでロックしたら二秒ちぢまりましたょー。
696名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 14:08:34 ID:YKKxpCyg
デフ調整が下手だったんだな
697名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 16:26:49 ID:YjjJ6usj
ロックて
ボールデフいらんやん
698名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 17:26:32 ID:yJeGE00U
おっしゃるとおり
699名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 21:35:05 ID:YKKxpCyg
ハイグリップ路面になるとデフロックは辛いけど
700名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 21:43:43 ID:2B0tEq6Q
デフロックだけするならギアデフに
テッシュを小さくちぎって詰めれば完成じゃね?
別にボールデフ要らなくね?
701名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 23:49:05 ID:AVfdwTnP
M05PROを買ってほぼ追加オプションなしと、
M05無印を買ってアルミダンパーなどオプションを追加してい行くのは
どちらがおすすめですか?
要するにPROに本当に必要なオプションがついているのか?知りたいです。
702名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 23:52:49 ID:7HTQGKea
M05PROで使えないオプションは透明のCVAのみ
これでもクラッシュすれば割れるのが難点なだけで作動自体は普通のCVAと変わらない

どっちにしろオプションが要るから、ミニクーパーのボディか
アバルト500のボディが欲しければ無印
違うボディで始めたいならPROでOK
703名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 00:38:25 ID:uHEEYwmD
>>700
Bデフロックしたほうが駆動系軽いぞ 重量的に
704名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 05:56:17 ID:CQZMxkoF
ギアでふデカイじゃないか。フリクションも増えるんでねすか?
705名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 11:09:33 ID:EKVtSUwi
M05スイフトで売ってくんないかな。
スイフト用電飾固定パーツ付きで。
706名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 11:47:04 ID:RRiBnb1Y
>>705 オレもそれ欲しいなぁこのシリーズで数少ない国産車だし
ついでに外車だけどニューミニもM05で出し直して欲しい。
707名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 13:29:37 ID:KLdox9G7
ニューミニは出そうな気がする
ついでにニュービートルもリメイクして作ってくれたらいいな
708名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 13:59:06 ID:CQZMxkoF
国産車シリーズだしてほしい。ヴィッツとかワンダーとか…ダメかね…
709名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 17:13:08 ID:x372ra7X
>>702
とりあえずアバルトがいいと思ってるので、
無印から育てていこうと思います。
ありがとうございました。
710名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 17:55:05 ID:HQa4/lKi
>709
とりあえずフルベアとオイルダンパー
後は路面にあったタイヤだけで十分楽しめると思うよ
711名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 21:16:25 ID:QbN93Y/4
>>294
こいつ自力で包茎治すとかすげーな
712名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:57:11 ID:ggUMW7qN
M03MシャーシにM04MのアルファロメオGTAボディって乗せられる?
713名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 00:01:09 ID:C6In+vvP
そういえばタミグラの追加規定で

◇「ITEM84030 ホンダS800ボディセット」、「ITEM58158 フィアット アバルト1000TCR ベルリーナ コルサボディセット」は、
現状のタミヤグランプリでは使用できません。(2009/09/28追加)

とあってワラタ
714名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 00:12:29 ID:753RYd4e
まあ仕方ないわな
ホビショとかの限定物てサプライズみたいなもんだし

そろそろS2000来るかな?
715名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 00:18:08 ID:C6In+vvP
流れで言ったら次はA110じゃないかなぁ
716名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 01:07:48 ID:BTDamz7e
>>712
載せられる。ちょっと腰高になるけど。WBぴったりだし、ボディポストをキットの余り部品の04用のにかえれば無加工でおk。

でも荒れるの承知で書くなら、載せるだけならボディはなんでものるし、FFシャーシにジュリアは邪道だと思う。
717名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 01:18:48 ID:WoUinFgB
>>715
ABCから出たんじゃなかったっけ?
718名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 01:19:57 ID:WoUinFgB
あ、110かw
112かとオモタwww
719名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 09:51:42 ID:ulzAUOjo
>>716
ご教示ありがとうございます
「キットの余り部品の04用のボディポスト」というのは
M04Mに付いているボディポストの事でしょうか
今現在、私が持っているのはM03Lのシャーシだけなので
M03MのF部品とM04Mのボディポストを購入すればOKって事ですよね
ありがとうございました
720名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 11:10:59 ID:BTDamz7e
>>719
OKだと思う。
03用のポストだと、リアが下まで入りません。
あとジュリアのボディは最初から穴があいてるので、新たにあけるよりは既存の穴を使ったほうがいいかと。
F部品はリアのアップライトにトーインが付いてるので便利。ただベアリングが1050です。
721名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 19:12:08 ID:E8oiLCF9
>>715
A110はパーツ数の多さとかがネックになっていて、出したくても出せないんだと。
722名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 20:33:56 ID:REz+qM87
スイッチってあんまり人気ないんですか?
走ってるの見たことないんで。
使った感じどうですか?
723名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 21:07:40 ID:C6In+vvP
人気無いし、厳しいです
オプションがようやく出てきて少しはまともになった可能性はあるけど
ノーマルの動画は探せば出てきます、ヒドイですw
724sage:2009/10/26(月) 23:55:14 ID:KFkIT23I
M-05、ひん曲がったステアリングワイパーを交換したいのだが、
愛知小牧周辺はどこも品切れorz
メーカー在庫欠品らしいんだが。
やっぱりみんなすぐ曲げるのか?
725名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 00:30:25 ID:tgUUj0B/
ぶつけすぎじゃない?俺のは数10パック走ったけど平気
曲がったのはワイパーのどの部分ですか?
サーボから出てる両ネジシャフトなら>>513
726名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 00:49:45 ID:Ol839yMX
確かにワイパー部分は曲りやすいよ
俺はまぁあまりぶつけてないから平気だけど
M-05でRCデビューしたヤツとか、もう二個目がヤバイ感じになってるw

ぶつけなければ曲らないけどw
727名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 11:16:29 ID:6Yj+WY4y
ぶつけて曲がるのは ショックを吸収しているから・・・

そこが壊れなかったら サーボが壊れる
どっちが高い?
728名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 11:27:58 ID:Jk/3R6Z6
なんの為のサーボセイバーだw
729名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 12:22:16 ID:ecycbqvZ
M03の方がサーボ壊す率高いだろうけど壊れたこと無い
だから大丈夫
730名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 13:01:11 ID:nvnhOmID
プラアップライトは使ったこと無いので分かんないけど、

アルミの場合はピローボール取り付け位置を前側に
すると、ぶつかった時にアップライトがCハブのストッパーで
止まってステアリングまでダメージがいかないよ。

Cハブのストッパー部分がちょっと凹むけど、割れたり
要交換状態になることはまずないから。

ただ、セッティングや好みもあるから前側にした場合の
曲がり方が苦手だと、どうしようもないけど。
731名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 20:01:32 ID:nbICb0Xu
M-04を若干トーインにして走らせてるけどそのせいでアンダー。
クイックに曲げるために加速〜ステア&バックに入れてリアをロールさせて曲げてるんだけど
これはずっとやっててモーターがいかれたりしないもの?
732名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 20:20:13 ID:O8mlFwva
まずトーインにした理由からどぞ
733名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 22:00:29 ID:ecycbqvZ
モーターよりもタイヤに厳しい走りですね

アンダーセットにしてクイックに曲がりたいとはこれ如何に?
734名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 22:01:43 ID:MGjmUoGp
ステアリングワイパー、曲がったのはパーツでいうB6、B7。
はい初心者でぶつけすぎて1日で曲がりましたorz

プラがないからどっかのアルミとかにもしようかと思ったけど、
そーすると違うとこ逝くからやめたよ。
735名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 23:51:31 ID:Jf/P0gmo
>>734

いや、そのアルミパーツが真っ先に曲がるので安心しろ。
736名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 01:23:03 ID:VqBE7i8y
>>732
昔M-02を使ってたことがあったんだけど
これがまっすぐ走らせられないぐらいひどくて。
それでリア駆動はほんのちょっとトーインにしておくようにしてたんですけどね。
737名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 02:28:59 ID:vQOO03tg
まっすぐ走らない原因は色々あるからだけど
トーインにして解決しようとするのは違うと思う
738名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 13:27:07 ID:zy+JmSIV
>>734
そこかぁ、それが曲がるとは思いもよらなかった
確かにアルミにしたらそれが曲がるかも
かなりの衝撃ですね、ちゃんとボディ付けて走らせてた?
ボディかバンパー補強して、タイヤが直接当たらないようにしましょう

にしても、パーツなくなってるとは思わなかった
先週タム行った時には数個あったのに
739名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 19:55:33 ID:0Mi9eTRk
どっかのブログでも曲がって交換したって記事あったよ。
もちろんボディつけてたけど、なんせ下手なもので。
アルミも曲がるなら、逆に力技で直せるからいいのかも??
740名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 21:19:14 ID:6ZfmUoUx
曲がり具合にもよるけど、元通りに戻すのは至難の業
酷いと割れちゃうしね
741名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 21:53:52 ID:4JM0qdAJ
アルミは曲げ伸ばしすると折れるよ
742名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 02:36:37 ID:tyNw6ydH
>>731のクルマがどんなふうになっているのか見たい。
いくらM-04が難しいってったって、そんなに難しいクルマではないよ。
どうしたらそこまでダルにできるのか知りたい。
トーインなのに切ってからブレーキ(バック?)入れたら、
とたんにスピンしないかな?
743名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 10:35:30 ID:DH6ZrRl/
それで走らせてるんだから、腕は確かなんだろうな

一応言っとくと、一回目はブレーキで二回目がバックだからな
744名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 12:11:22 ID:pQ4LKtPC
>>742
http://d.pic.to/111qpm
タイヤはまだ3〜4パックしか走ってないせいかスピンはしないです。
足はM-03Mアップライトにしてあります。
745名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 13:45:52 ID:w/XOa2uE
>>744
写真一枚だけ見せられてもwww
746名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 14:32:30 ID:OuspzS9j
今更的な質問かもしれませんがM05の定番の軽量化には何をすればよいのでしょうか?因みにメカプレートの不使用、チタンビスへの交換のみ行っています。
知ってる方、教えて。
747名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 18:24:46 ID:w/XOa2uE
>>746
バッテリーカバー?を03化
モーターを軽いのへ
アームのまんなかのネジ取って接着
あと アームの棒をステンレスにすると 軽くなったっけかな
ヒートシンクは重くなるけど 付けた方がいいような
748名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 19:13:21 ID:db9tSa5A
>>746
肉ヌキ穴アケがあるじゃないか
749名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 00:42:50 ID:dQhE7ZzJ
肉抜き穴あけは、一番初歩だが手を出したくない手段とも言える
強度的な面も心配だし、何よりもいろんな部分に汚れが溜まってメンテナンスが面倒になる
盆栽になった時には綺麗に穴を揃えて加工処理してないと見苦しいし
でも一番簡単で実用的な手段だから、やろうかやめようかジレンマがある
750名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 21:23:49 ID:kwzo11xR
バッテリーをストレートパックじゃなくて
ソーラーパネルを取り付けて電源供給すればかなり軽くなるぞ。

あと、いっそのことモータをはずして
ロケット花火を取付けて推進力を得ると軽くなるよ!
751名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 21:31:54 ID:cFNv/2aZ
>>746
Li-Fe使えば軽くなんじゃね?
752名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 22:28:44 ID:x/d93zdP
バッテリーはグラステープ巻き固定にしたら
753名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 00:55:53 ID:6nsf1SSw
2008年5月号で前住が03でフロントのトレッド幅を左右1ミリずつ広くしたら、アンダー気味になるって書いてあるんだけど、本当ですか?
普通リアを広くしたらアンダーになるんじゃないの?
754名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 02:44:31 ID:Rr5sBnNV
試してガッテン。
755名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 06:37:44 ID:RmoM9AMN
746で軽量化について質問した者です。タミチャレ等のレギュの最低重量の1200gに近づけるべく軽量を試みてるんですが05の軽量化はかなり大変なようですね。手持ちの03のノーマル重量が1280g位でそれを目標にしていましたが色々、勉強してみます。みなさん、ありがと。
756名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 08:08:50 ID:O9khlDeT
グリップそのものは狭いほうが食う
757名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 08:46:10 ID:KR+muna9
その時のグリップ力と前後のバランスで変わるかもしれんが、
フロントを広げるとグリップするタイミングが遅れるから後曲がり方向へ(アンダー気味?)になるのはセオリー。
リアを広げると初期に曲がる方向ながら後ろのグリップタイミングが遅く滑り出しも穏やかで安定方向になる。
リア側の面圧は落ちるからオーバー方向ながら安定感が出るからアンダーに感じるかもしれない。


758名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 09:13:15 ID:b9rX7u0S
>>753
俺は04使いだが、気になるからやってみたよ!
前後0,5〜2ミリまでの間で様々な組合せをためしたが、あんたの言う通りだ。細かい理論は解らんがリアを広げた方がアンダーになる。
と、言うかただ単に横幅を広げた分だけタイヤが横滑りしなくなっただけだと思うよ。
前を広げれば前が横滑りせず後ろだけ今までどうりの横滑り。だからオーバーその逆をやれば当然アンダー。
どう?こんな感じじゃない?
759名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 17:06:44 ID:drE+WDpN
M-05にOPTION NO1のFFコンバージョンキットを導入した人っています?
もし居たら使用インプレッションなんかを教えてほしいのですが
760名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 21:08:37 ID:9tkTrnFy
あんなギアだらけのコンバよりも
FFのダイレクトドライブ的なものをつくってほしい。
(ユニバシャフトを介するんでDDではないけど)
直線速くてコーナーで巻きにくそうで良くなさげでない?
761647:2009/11/02(月) 00:43:00 ID:3Vt7AXvj
ミニでDDがやりたい人はM300GTにいったほうがいいんでないか。
762名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 12:54:14 ID:5lqaO6VN
>>755
あと、アーチ取ってリアのWB可変部分も削れるとか聞いた
タミチャレって加工いいんだっけ?
763名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 13:34:31 ID:305YEqKR
イシマサのFF12Eって言うのがそれに近いかもよ
764名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 22:04:26 ID:IZYo5wNT
>>761
いやぁ、俺ねM300GT持ってんのよ。メインカーなんよ。
路面によってはどうしてもゴムタイヤじゃ巻くことがあるし
スポンゾだと磨耗による車高の変化が著しいんで
FFでDDのゴムタイヤな車があればッとか思うとるんよね。

で、>>763の言う、イシマサのFF12Eをぐぐったら
確かに理想に近い感じだった。発展途上のRCの話ってオモロイのな。

そんなRCの歴史の中で我らが「Mシャーシ」の概念が出来上がったのは
何時頃なん?教えて!元ホビー少年のおっちゃん達!
765名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 22:10:38 ID:b/F7koya
20年位前に京商が出していた、1次減速しかないけど4独だったFFの車、
あれのリメイク版が出たら買うかも、と思うのは自分だけかな。
766名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 22:41:27 ID:YVZejc+y
ラジコン初心者でM-05Mロードスター買ったんだけどここだけは変えとけ!って所ある?
フルベア位でいいのかな?アドバイス下さい。
767名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 22:43:13 ID:YVZejc+y
>>766
すみません、04でした。
768名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 01:16:52 ID:bWTrKs+8
>>767
あと必須はダンパーとタイヤ

「金使いたくない」が最優先でなければアルミのダンパーで
769名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 07:38:52 ID:4OrhlIR3
プラダンパーもいいぞ
770名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 10:10:59 ID:sKC00NOA
ベアリングとCVAダンパーで十分
771名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 10:17:41 ID:8TpEy2M+
トーインリヤアップライトとかはいらんの?
772名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 10:22:58 ID:BwSy7JRq
>>767 使ってるうちにアップライトぼろぼろになって、ねじがすぐ抜けてくるから
スペアのプラ買うより、OP.523 アルミフロントアップライト を買ったほうがいい
と思うよ。最初のうちはまだいいけどね。
773名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 18:19:48 ID:G5Y86QDt
たんぱん
774名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 19:42:21 ID:j1w95sDU
短パン許せねぇ
775名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 22:31:01 ID:lonP71Cp
こうも寒くなってくると、着込まんと辛い。
夏場はTシャツにパンツ一丁だったけど
今じゃ、短パンですらもっての他だわ。
776名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 23:31:12 ID:1rBXHc7k
京商のFFってデルタだっけ?
 CR−Xのボディが欲しかったなぁ
777名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 04:51:13 ID:+qQ5HCPi
京商の4独は 初代はプジョー205と無限CR-X 
スピードラインのホイルがカッコ良くて タミヤのGr.Bセリカに転用したよ

その後のツーリングブームの初期に ミニクーパーのボディ付けて再販したなぁ
778名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 08:37:42 ID:9IwPgLuh
教えてください
はじめてMシャーシの車(M-05 アセットコルセ)を買おうと思うんですが
フルベアとアルミモーターマウントとアルミダンパーのほかに
これいっとけみたいなおすすめのオプションあれば教えてください
よろしくお願いします
779名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 08:56:20 ID:LTjUvghE
アルミモーターマウントは返品しても良い
780名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 09:09:34 ID:JrCFjUCJ
…ユニバーサルシャフトかな。
781名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 09:52:38 ID:nZVtMHZJ
M05ウサ足速攻禁止になったね。
まだ雑誌が本屋に並ぶ前だよ…
782名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 10:08:17 ID:aWxg5Dvy
M05キット付属のタイヤはほとんど観賞用みたいな物だから
走行環境に合わせたタイヤも欲しい所
783名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 10:21:37 ID:W925R1zn
>>781
3mmOリング、ウレタンブッシュはOKだぞ
あれは猫足のときの加工についての制限だろう
784名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 10:41:30 ID:nZVtMHZJ
>>783
いや、今月号のHGダンパーシャフト交換も禁止になった。
785名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 11:18:18 ID:sg6C3Izt
えっ何、何?
ウサ足禁止なん?
なんで?
786名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:06:49 ID:qVbg0zqJ
従来のウサ足はOKで
RCW12月号のM05フロント用の新ウサ足はNGって事か

ロッドをTRFに変えないで、ロッドエンドだけ切り詰めてストローク稼げはいいんじゃね?
787名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:44:59 ID:sg6C3Izt
>>785
12月号って明日発売の本?それとも先月の本かな?
先月買ってないし、もう売ってないし。
きになる〜
788名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:48:09 ID:qVbg0zqJ
12月号は今日発売だろw
789名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:49:53 ID:aWxg5Dvy
11月発売なら12月号でしょ
790名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 13:35:38 ID:sg6C3Izt
おっ今日発売か!
買ってくるわ!
791名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 14:48:40 ID:d0mtqRE3
>>790
バックナンバーなんてどこでも扱ってるだろ
楽天なら送料無料で自宅まで届けてくれるんじゃないか?
本なんてどこで買っても法律で定価販売なんだし
792名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 13:30:55 ID:t0j4dqc9
バネについて教えて下さい。
HGダンパーを購入するついでに、HG付属バネ以外にMシャーシに使用できるバネを購入しようと思うんですが、他に何用のバネが使用出来ますか?

硬さの順番など詳しく分かる方、良ければ教えて下さい。
793名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 20:05:00 ID:aGEZKvFO
>>792
OP.333 ツーリングカースプリング(ショート)
OP.630〜633 TRFダンパー用ショートスプリング
タミヤのバネならこの辺。
HGダンパーにはOP.333の赤と、白く染めたOP.631・OP.632が付属してたと思う

で、硬さは
OP.333(蛍光色)の赤→黄→青→OP.630(小豆色)→OP.631(カラシ色)→OP.632(紺色)→OP.633(白)
の順番で硬くなる
794名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 08:28:25 ID:kd1+/kjH
>>793さん
ありがとうございます。
楽しみが増えました。
795名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 10:28:52 ID:NS/amQS7
>>792
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事
796名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 18:20:59 ID:LRyL7gKe
A110 RC限定で売るよ〜
797名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 19:26:36 ID:tAY24sSk
1/10RC アルピーヌ A110 スペアボディセット (RC限定)

発売日:11月28日(土)ごろ
価格(税込み):3,360円

限定品だけど 通常の流通に乗るんだね
798名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 20:03:36 ID:JlhhOnc0
M05のエスハチかぁ…
799名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 21:02:58 ID:tAY24sSk
エスハチとエーイチイチマルってことは 後輪駆動になると云う事だよね?
800名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 01:01:35 ID:LtgiIeqy
前輪駆動のエスハチ....
801名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 08:30:02 ID:uVpx27rL
>>793
便乗スマソ
M04に付属してる金バネと銀バネって0Pで言うところのどの辺の硬さになるの?
教えて下さい。
802名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 08:43:24 ID:V3ipXuwW
らじこんで駆動方式云々言うのナンセンスだと思ったけど
スピードよりスケール感を楽しむには重要ですねぇ

ジェネティクに何載せようかなorz
803名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 11:55:31 ID:uyyrumgE
4駆ならコミカルレーサーがあるじゃないか
804名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 12:29:40 ID:eVG2u7Bm
四輪駆動のNSX....
805名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 12:43:29 ID:lGQHk4mD
四駆のKスポーツ・・・
そういえばレジェーロのメカレス半完成キットが出るね
欲しいけど近所で売ってくれるかなぁ?
806名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 14:18:36 ID:HHrk0v3E
AWDは走行性能からすれば当然て考えてるからボディーはこだわらないが、
2WD車ならこだわりたいやね

ジュリアが走ってたから04かと思って話しかけたら03だった
04の愚痴でも言いあおうかと思ったが、話が続かねーっての
807名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 18:44:54 ID:LZi5Eonl
ライドのインプレッサは225mmか、パルのシビックも225mmで他にも225mmのボディが増えてくれるといいな。
808名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 19:50:58 ID:R0qa2NLY
駆動方式の話は荒れるだけだからやめよう。
好きなボディを走らせられるだけでも十分楽しめるし。
809名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 20:04:25 ID:9PhbTMM/
四駆が二駆になったり二駆が四駆になったりするのはそんなに気にしないけど、
FFがリア駆動にされたりリア駆動がFFにされたりするのは萎えるよ
でももっと萎えるのは、こういうお茶濁し仕様で出すからには、
タミヤは210mmのリア駆動車を出すつもりがないんだろうなというところ
810名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 20:21:31 ID:436kTUTg
いぜんここの前スレ?だかにリンクがあったブログで、M05の途中をベルト駆動させた人→もーたーが逆回転
ってのと、M05の後輪で舵がとれるようにできれば、M05バック状態でのRR化とかできないかなぁと妄想
811名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 20:30:50 ID:YMR+dW1R
エスハチをM05で出すってことは
RWD出しませんフラグが立ったわけだよ

812名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 21:22:31 ID:CopljdP1
それとM04見捨てますフラグもね
813名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 21:56:07 ID:BkLd+XhH
タミグラって実写と違う駆動はダメなんてレギュがあるんだね
814名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 22:44:34 ID:xKZ+y9WL
逆に「リア駆動車なのにM03なの」とか言われる方が萎える。
実車じゃなく、あくまでラジコンなんだから駆動方式ぐらいどうでもいいじゃん。
815名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 22:45:21 ID:7zlMD8gb
リア駆動はタミヤ以外に期待。
816名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 23:05:03 ID:x30MkaxA
ミッドシップ、リア駆動のCR-X(;´Д`)ハァハァ
817名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 23:26:14 ID:IBcNJimi
サイバーCR-Xはでないかな
818名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:27:32 ID:N/QaHDPQ
>>816
メカドック?
819名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:28:58 ID:gp0DmUng
しかしタミヤも矛盾してるよなぁ
タミグラでは駆動形式に見合ったボディを使うように
言っておきながら、エスハチみたいな商品をリリースしたりしてさ
820名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:29:48 ID:f8rqdcXM
Mシャーシのアンプはバック付きの方が良い?
821名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:40:18 ID:laByLy3g
↑タミグラ出るならね。
822名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:54:46 ID:XyoeLFMZ
随分前から タミグラでエスハチとエーイチイチマルのボディが仕様禁止になっていたのはこういう事だったんだな
823名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 00:59:51 ID:nCqHxMvw
まあ、ボディだしてくれるだけで嬉しいじゃないか。
824名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 02:16:24 ID:9Y+gLxTY
>>814
じゃあ車種もどうでもいいじゃん
ボディは全部ツーリングカーボディタイプAみたいなのにしよう
825名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 05:57:56 ID:sMRHE2dC
RCワールドのうさ足の記事読んだけど、あれをそのまま鵜呑みにしていいのかな?
あくまで特設コース路面前提だろうと思うのだが・・・


826名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 19:25:19 ID:fWGp4p2J
05うさ足、紙面発表と同時にタミグラ使用禁止を発表したタミヤにいやらしさを感じる
って事は出来が良いという事なのかな うさ足
827名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 20:22:22 ID:kn4cXHEJ
うさ足は好みの問題かと。
つうか、普通にオイルとバネでセット出んのかね?
828名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 20:32:29 ID:VwfX27D2
同意
829名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:49:29 ID:iGZvL4aX
ウサ足も禁止になったの?
830名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 22:37:56 ID:LVhyRE79
うさ足のニューバージョンが掲載された雑誌の発売日と同時にタミヤから禁止が発表された。
831名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 23:43:25 ID:euvqiW9C
なんでことごとく禁止にするんだろね。禁止にする事で遊びの幅が狭くなる事をタミヤは分からないのかな?
832名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:31:56 ID:WvHs4ZKZ
ごめんなさい、具体的にうさ足のどこがどうダメなのか教えてもらえませんか?
ネコ足がダメになったのとは違うの??
833名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:49:53 ID:Jn3bwIiB
>>832
TRFダンパーにHGシャフト組むのが禁止
TRFのサイトみたらわかる
834名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:58:14 ID:WWYRgEdi
それって外からわかるのか?

Oリング入れてリバウンド規制してるのと
どこで見分けるんだろうか・・・
835名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:05:19 ID:1Uqrt6Zo
自分は昔の事しか知らんけど、優勝車は場合によっては全バラ(モーターの巻き線まで)するって
聞いたことあるが…
836名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 02:00:00 ID:abxl9Otk
>>832
記事だと2ミリ長い棒にした分、2ミリ短くするために穴とか開けたり切ったりしてるし加工しまくり

>>835
入賞車はそれくらいして当然と思うのは俺だけ?
837名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 09:22:36 ID:04woiJOV
>831
「組み立て方は説明書どおりですか?」って車検の時に聞かれるでしょ。
特殊な加工が必要なセットを知ってる人と知らない人では大きな差が出るからじゃないかな。
実際、禁止になる直前のレースでネコ足使ったけど凄いアドバンテージに感じたよ。
タミヤ側としてはそういうのを廃してなるべくイコールに持って行きたいんだと思う。
838名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 10:53:50 ID:nCoIbEyl
タミグラ出ないから
そんなの関係ねぇ〜〜
839名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 13:43:43 ID:04woiJOV
>838
実は俺のミニも>837のレース以降はタミグラで使ってないからネコ足のままだw
840名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 17:28:37 ID:RzukT4/X
なんかタミグラのミニの参加者が多すぎる気がして、中にカツカツ雰囲気の念を感じてでる気にもならない。
あぁまた土の上のミニラリーやらないかなぁ。

それか、うまく表せないけど、運動会でいうパン食い競争とか借り物競走みたいな、参加者と見てる人みんなが呆れるくらいおかしいレースとかできないかなぁ。
つーりんぐじゃなくてMシャーシだからなんかできそうな気がするだけかw。
841名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 17:49:24 ID:wXxYga24
レースってカツカツな雰囲気なんじゃないの?JK
842名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 19:52:51 ID:y9/iq9E6
汁スタートにカツカツという言葉は無い。
843名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 20:30:25 ID:urf6Kdwj
>>840
ビギナーもエキパも無作為に選んでチーム作って
リレーとか
ビーチボール使って5×5のサッカーとか
頭に皿載せて逆玉入れとか
そんな感じかね
844名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 20:42:46 ID:xoRn3ztf
>>843
サッカーはおもしろそうだな
845名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 21:19:09 ID:4gizZbpx
>>840
1/10バギーと1/12がカツカツになって
もっと手軽なRCを・・って意味で出た1/10ツーリングカー
でも結局これもカツカツになって
じゃぁMシャーシとかどうだろう・・
で、これも結局カツカツになってる今現在

まぁレースやる以上どうしようもない運命なんだろうけど
846名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 22:01:33 ID:JPlHfWfc
今月のRCマガジンにM05用のボールデフが載ってたけどM03と共通?
だとしたらTA03にも使える?
MもTAもボールデフにはいつも泣かされてるんで
軽くて精度のいいのが使えるなら嬉しいニュース
847名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 22:26:46 ID:kL4pXW4m
使えません
848名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 23:58:15 ID:6BOMlQTN
フィールドワンのF103GTのMシャーシコンバージョン売ってるの見た人いる?
通販で見当たらないけど、店頭には出回ってるかな?
849名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 01:50:01 ID:h0YqVgju
おいちゃん今日注文してきた。

手元にある103GTを普通に復活させても
面白くないからと思ってね。
850名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 11:56:02 ID:/mm++86I
標準組付け-------ウサ足---ネコ足

ウサ足ってこれくらいの位置づけ?
優劣とかじゃなくセッティング的に
851名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 12:37:35 ID:40uldfb5
ネコ足ってどう組むのかわからん
852名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 12:41:18 ID:7j4POjUn
>851
キャップに穴開けて皿ワッシャ入れるだけ。
引きダンパにしなくて良い分ウサ足より楽だと思う。
853名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 15:34:30 ID:QdxtdJHn
05ゲットォ〜
何のボディ載せよかな?
クーパーボディで軽量ボディが有るらしいんだけど、どこで売ってる?
何グラムぐらい軽いのかな?
キビキビ動くかな?
よくぶつける俺様はノーマルのがいいのかな?
854名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 15:51:55 ID:13yGX4tf
M05 PROってお得度は高い?
855名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 16:11:42 ID:RQRRujSk
ボディ付を買うよりは買い得度はあるんかなぁ。
実際、プロを買った自分は後悔はしてない。05はLホイールベースの方が扱い安いらしい。自分はスイフトとフィアットを使ってるわ。てか今月、
店に売れ残りの03Rを買った。
856名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 16:32:54 ID:13yGX4tf
微妙ですよね…

個人的にはアレにTRFダンパー付きだったら即買いなんですが…

今近所のショップはPROが売り切れで無印買っちゃうかどうか悩んでます。。。
857名無しさん@Mシャーシいっぱい:2009/11/10(火) 17:17:47 ID:J+K9yPdj
そこでM05Rですよっ
858名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 17:18:54 ID:zcxMkTi0
そこでTT-01R TYPE Eですよっ!
859名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 18:21:13 ID:HDQVRPGB
巣に帰れ
860名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 18:21:40 ID:BBbQsDSG
05無印を買ったおれはProにしとけばよかったとちょっと後悔した

ボディを持ってなかったという理由だけで無印にしたんだが、
あっという間にボディは4個になった
861名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 19:13:58 ID:zjsyXVuE
どうせ買う事になるパーツが多いからプロはお徳だと思うね。
CVAはセカンドカーのセット出しに使ったし。
862名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 19:43:12 ID:ZoMrPs8W
千円以上するアルミパーツを買うのは悩むのに
ボディ一枚は平気でポンポン買う自分には
proはお買い得でした
863名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 21:10:47 ID:/CHM57aD
proは中途半端に青いから他の部分も青くしたくなるな
無印買っておけば青の衝動に駆られることもなかったろうに…orz
864名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 21:19:16 ID:RSksNY+l
最近は、アトラス、ABC、hpiから毎月数枚づつ 当たり前のように送られてくる。
しかもタミヤは再販の嵐で、一枚でいいの聞かれ 2枚と言ってしまう。
865名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 21:21:08 ID:4S+kgg6a
>>864
理容業の方ですか?
866名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 21:30:33 ID:R+9czAkn
>>864
デザイン&塗装業の合間に理髪店もやってる方ですか?
867名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 22:21:00 ID:RSksNY+l
違います。
あんなに上手く塗れません。
残念ですが。
868名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 00:03:19 ID:PXXhz8aE
スパイスのアルト買った人いる?
発売前はちょっと盛り上がったけど見ないね
869名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 16:30:36 ID:hIyBOfWx
マーク2は買いました。
中々よ。
870名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 17:36:45 ID:uWj0ro5o
M04Lをヤフオクでゲトしました。Mシャーシってキャンバーいじるには、どこのパーツを変えればいいですか?
871名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:18:16 ID:imENl+0m
>>870
アッパーアームを変えるしかないです。
ボールエンドとホロービスで自作するか、3Racingから同等品がでてます。
タミヤ純正ならOP1182.M-05アジャスタブルアッパーアームがあるけどリアにしか付かない。
社外品でよければスクエアやトビークラフト等から角度違いのアッパーアームが各種出てます。
ちなみにM03と共通です。
872名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 22:46:54 ID:BTFnV0A1
>>869
俺も買ったよ。
ライトパーツ付属させてるんだからライトのマスキングも入れて欲しかったな……
ファイヤーパターンのマスキングはいらないからさ。

マスキング面倒だった。
873名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 23:19:18 ID:gtDLVjig
M-04のバンパースポンジって売ってない?
874名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 23:25:03 ID:Ss84Mw7n
汎用バンパー材で使用ボディにあわせてカットした方が安上がりだと思う
875名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 08:00:28 ID:wNLo47yu
M03が一台空いてるんだけどなんか良い遊び(使い廻し)とかないですか?
876名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 10:06:34 ID:Nl7/zr6k
ミニラリー
877名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 15:40:03 ID:0+KDFw/8
3レーシングの延長パーツとTL足でFF02にする。
878名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 17:42:48 ID:9B1fg1NM
チキチキ接待用マシンにする
879名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 19:35:17 ID:59itlceS
適当なメカを組んで布教用
880名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 19:40:03 ID:B06qwRl8
>>847
使えるんジャマイカ?
881名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 19:44:35 ID:B06qwRl8
>>875
オプ1のコンバ組んで人柱
882名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 20:18:41 ID:/rhvqSgB
イモムシってまだ売ってますか?
883名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 20:34:48 ID:kFOqRSfs
あるところには在庫あるだろうけどあまり見ないね
ノースクラフトからも直接買えるみたいだからそちらも調べてみては?
884名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 22:55:26 ID:QwN+v2CO
テックの4WDコンバージョン
885名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 23:20:07 ID:HYGDt1E5
>>882
ラクセイ名古屋で見たよ
886名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 23:30:28 ID:/rhvqSgB
>>883
>>885
サンクス。
てかM03に23Tってギヤボックス大丈夫?
チョー速いイモムシ走らせたいんだが…
887名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 23:48:00 ID:Uv/Mg8AJ
昔11T載せてかっ飛ばしたけどギヤボックスは大丈夫だった。
コーナーでもの凄い勢いで吹っ飛んでいってホイールやボディが大変なことになったが。
888名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 01:33:13 ID:pvrtvUUw
よっしゃ!
流行りのF1をイモムシで追い回してやるw
889名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 07:29:20 ID:UzEfl3b4
じゃあおれはイモムシを便器で追い回してやるよ
890名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 20:49:16 ID:cLehudlv
じゃあ俺はジェネティックに乗せて、イモムシでドリフトするぜ!
891名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 22:51:54 ID:RIo19Lqw
イモムシでフッと思ったのだけど
初代タイムボカンの主役メカのメカブトンをMシャーシサイズで作ろうとしたら
ボディは何を流用出来るかな?(雑貨品含む)
892名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 22:59:52 ID:wdB/+wVM
ヘルメット
893名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 23:00:10 ID:iSnjRRJU
カレー用のプラ製等の使い捨ての器がいいんじゃねw

コミカル系のボディがもっと有っても良いと思う。
894名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 23:13:08 ID:l2UMbNI6
何で05にはバックラ調整用ののぞき穴無いんだ?
895名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 23:33:02 ID:ZvPX/FJE
ピニオンギア「みちゃイヤンH」
896名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 23:33:12 ID:iSnjRRJU
ギヤ比が3段階固定式だし、デカピッチのギヤだから、
バックラッシュ調整する人は稀だからじゃね。
897名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 00:39:34 ID:x0KSDwRW
つ長穴
898名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 15:37:48 ID:JpKhHo2s
m05proを手に入れたんですが
プロポは何がいいですかね?
2.4Gがいいと思ってます。
モーターはライトチューンにするつもりなんですが
ハイスペックなアンプやサーボって必要ですか?
後々サーキットでレースには参加する予定です。
899名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 15:47:01 ID:EMjeaZBi
2.4Gがいいなら、今度サンワから出るMX-3Xはどうだ?
現在カー用では最高のレスポンスとも言われるM11X並みの反応速度で
機能は必要十分あるし、小さくて軽い。
予算が厳しいならMX-3Xが出るので叩き売り状態のMX-3Gでもいいかもしれない。
サンワの場合、送信機を買い換えても受信機に互換性があるのがいいし小さいし。

サーボはソレなりにいいやつの方が良いと思うが始めの内は入門用のアナログで十分だ
不満を感じるようになってからデジタルに替えた方が、良くなったのが判りやすいw

アンプはタミヤの302とかで十分。
始めの内はバック付で練習した方がストレスが貯まらない。
900名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 15:47:29 ID:wlBXUz5M
まぁアレだ





がんばれ
901名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 16:49:47 ID:pQBlX6AE
2.4Gを買うときは、受信機単品の値段も調べといた方がいい。
ハイエンド買って機能は申し分なかったけど一台増やすのに
高〜い受信機を買わねばならない可能性がでてくるぞ。俺みたいに。
902名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 17:00:33 ID:EMjeaZBi
高くて互換性が無いのはフタバだけだw

JR…カー用は一種類、安くて小さい
KO…業界最小、ハイエンド向はそれなりの値段だが、安い2chのも使える
サンワ…カー用は3種類、上位互換なので本命に451、遊びように安い371と使い分けが出来る
     大きさはJRやKOに比べればでかいが、フタバや同社のAM用とかよりは小さい
903名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 19:27:02 ID:JE2nbKgH
やっと今日、M04RR化が完成した〜。
M04とは思えない程の扱いやすい車になって、驚いてます。
904名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 01:04:08 ID:AdmggUyk
>>903
うp!
905名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 16:27:41 ID:EXNSdirJ
>>903
RR化も良いけどノーマルの状態でリアキャンバー角アッパーアーム伸ばして立てて走らせた事ある?
無かったら0度くらいでやってみ。
めちゃくちゃ安定するから。
小さいコーナーでもガンガン握れるようになるよ。
もちろん巻かない。
906名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 21:09:18 ID:/jOGyr3Q
スクエアのTA05ミニコンバってどうなったの?
後から発表されたTA05ドリフトコンバ2が先に出てるし・・・
907名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 00:49:54 ID:HZGa583c
908名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 12:46:07 ID:bwqhBwcb
>>907 ありがとうメーカーブログあったんだ。
サスアームとかの樹脂成型品があるから時間かかってるのかな。
909名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 18:35:44 ID:vB+nRDAg
普段はジェネで遊んでんだけど久々に押し入りから引っ張り出したM01のアルファロメオを走らせたらすっげえ面白かった
タイヤは当時の付属のだしオプはスタビしか付けてないけど四駆には無い面白さで射精しそうだったよ
910名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 19:00:56 ID:jPrZGS6R
アルファをM01で走らせんなよ
さっさとM02に組み替える作業に戻るんだ!(`・ω・´)
911名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 19:17:39 ID:vB+nRDAg
スマン
02ですた
912名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 20:40:51 ID:OXLL8O6D
tamuyaはそろそろMサイズの4駆作ってくれんかな。
タミヤが一番流通網多いし安く作ってくれたらなぁ。
913名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 20:43:31 ID:ot93WUUI
>>912 四駆じゃおもんないやろ。
914名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 20:46:51 ID:fpLNh3L7
じゃあ新しい四駆を出すとして、現行の四駆と同じコンセプトって言うのはありえないから、
現行にない新たな方向性ってどんなのがいいと思う?
F-103→F-104のように速さを犠牲にしてリアルさを追求するとか?
915名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 20:57:23 ID:z8PKO9RW
タミヤのMサイズドリフトマシンが欲しい
916名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 21:12:49 ID:wFfk02W5
>>914 エッ?F-104って遅くなってるの?
見た目の楽しさもある程度必要だけど、それなりの走行性能はやっぱり欲しい。
HPIの新Mクラスのように見た目だけってのもちょっと困る。
そういえばどっかからGPマシンをエンジンから電動モーターに代えた
一風変わったEPマシンがもうすぐ出るんだっけ。
917名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 22:56:32 ID:PODLsxwb
四駆にしてアコード載せたら、ただの小さいだけのツーリングだろ。
M05に箱のせて、540Jでリポで走るのがちょうどいい感じ。
918名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 00:04:16 ID:3+UPmFsp
ジェネにブラシレスとリポ積んでアコード被せてツーリング追い回すのも以外と愉しいよ
もうM車ってよりトゥエルブツーリングな感じ
919名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 03:14:51 ID:VaJTRgAm
トゥエルブにM車のボディ被せた方が楽しくね?
920名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 03:25:08 ID:SnTyUyI9
タミヤさんM06を発売してください
ABCの旧車ボディで走らせたいです
921名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 03:48:38 ID:UTpLlr5o
スレ違いかも知れませんが、教えて下さい。
Mシャーシでググッて人のセッティングを見ているとよく出てくる、TA03用の赤のショートスプリングってOP.333と同じなんでしょうか?
922名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 08:57:58 ID:N0jANUmu
同じだよ。
923名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:19:05 ID:XZGGDF9U
あれ出してくれ、これ出してくれってMシャーシはまだまだ開発の余地があるよな。
タミヤさんまだまだ稼げる糸口はあるよ。

>>920
M-06が出るなら今度はプロペラシャフトの有無でMRか4WDか選べるようにしてほしいな。
924名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:25:25 ID:PECJJFcV
あれ出してくれ、これ出してくれ・・・
無い物ねだりは少数派の場合が多いから、開発の余地はあるが製品化は微妙

4WD出しても1/10ツーリングの客が移行するだけなら意味が無い
しかもボディは他社製品の後塵を拝する形になってるから
925名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:30:38 ID:m8sFMpcz
現在の大穴はサス付きのゴムタイヤ向け後輪駆動ホイールベース可変。
M04の改良版程度でも化けるんじゃね?
926名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:30:49 ID:mEt/GS8n
2WDだからあの雰囲気が出せるんじゃないか
と勝手に解釈
927名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 16:51:47 ID:kEtTgwaD
シャフト駆動のFRとか
928名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 18:03:31 ID:/wmVmDEv
どうせ 遅い 走らない言って辞めちゃうでしょ。
929名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 20:14:38 ID:mEt/GS8n
若い頃ならあれこれ文句つけるだろうな

おじさんになったら遅くても速くても
その存在があるだけで満足出来るようになるんだよ
大事に長く楽しめるようになるんだよ
買うときには嫁さんの機嫌とらなきゃいけなくなるんだよ
930名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:13:45 ID:cwfrVPRp
月のお小遣いの中からお金ためて、
3ヶ月も4ヶ月もかけてアンプとか買ってる情けない俺。
931名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:26:53 ID:evc/0ji3
>>930 オレもだよ 最近はビートをそうして買ったよ。
今は景気悪いし一万円超える買い物そうそうポンッ!と買えないし
それ以前に結婚してから昔ほど小遣い貰えないからね・・・orz
932名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:47:19 ID:PECJJFcV
本日アルトワークス捕獲、結構いい出来だと思いました
でも天気が悪くて塗れなかった

それよりタムタムで見たオリジナルボディKP-61、あれはM車で出して欲しかった
933名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 23:57:12 ID:jMQotwio
M-05に載せることができる、タミヤ以外のボディを教えて下さいな
934名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 00:46:01 ID:0kHTO3aY
>>933
イロイロあり過ぎて…
何系が良いのですか?
935名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 00:57:32 ID:TLi3eS3x
M-06が出ないならドリタイヤっぽいグリップのコントロールタイヤクラスとかあるといいな。
より要求される操作がシビアにw
936名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 03:13:01 ID:TRooqqvZ
>925
M04Rとかでお茶を濁すつもりのタミヤ社員さんですか?
937名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 08:43:55 ID:HjXtmJ/C
S寸対応の追加パーツ作ってくれるならそれで良いです
もうシャーシ切るの疲れました
938名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 13:17:42 ID:+zCrnHaO
ニッカド縦置き、バスタブ、RRでお願いします。
939名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 13:20:09 ID:ToI7f5dW
>>938
タムテックギアGT-01をよろしく!
940名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 15:26:02 ID:E0x9OReQ
そうだね タムギアでいいよね。
941名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 17:02:55 ID:RkDOMhO8
M-05にHPIのWB 210mmボディは大丈夫?
クローラーみたいな事にならないかな。
942名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 19:00:58 ID:vgX6RfWP
え? 何
答えよう無いよ
943名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 19:20:01 ID:Cthb/2sb
>>941
先ずは何が大丈夫でどうなったら大丈夫じゃないのか教えてくれ
944名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 20:07:06 ID:YXRO8wO1
絶版モノは別として、今のHPIにWB210ってほとんど無いだろ。
思い浮かぶのはチンクアバルトくらい。
あれなら余裕で載る。
945名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 22:49:49 ID:YRTsaESU
確かに無いね
カップレーサーは225mmばかりだし、旧RS4-Miniでも225mmがほとんどだった

ABC社のボディは全て208-210mmで、M-05に搭載可能
しいて言えばランチアがノーズ低いけど大丈夫
アクティブ社のボディも20/-210mmで大丈夫
ただしエクシージだけは低ノーズでギリギリ、人によっては却下と言う
カワダのGT系は試したことが無いけど結構低そう

でも、M-03と違ってクローラーみたいにはならない
946名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 00:20:01 ID:00tLbCjX
>>932
同意!!
KPなのにでかすぎ
947名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 03:52:00 ID:80Ur3z+e
ん〜マンダム
948アルト購入sage:2009/11/19(木) 22:39:20 ID:LxApkc8S
アルトの次はなんですかスパイスさん?
ビビオなんて丸っこくてかわいくておすすめですよ
949名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 02:09:26 ID:dpcWEAZR
950名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 06:46:59 ID:OvUKtVr0
出るよ。但し問屋の企画だから、どこでも買える訳ではないよ。タムギアの方が載せやすいボディだと思う。
951名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 07:00:51 ID:GxjDoXN7
>>949
あるよ
952名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 10:09:51 ID:VKoHbmbP
ジェネにアコード載せてツーリング追いかけてみたくなってきた
953名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 10:28:20 ID:OvUKtVr0
M05に540でも、コースを譲ってくださるツーリングやF1もたくさんいらっしゃいます。
でも本気ツーリングにストレートでまさるミニカツ仕様で追いかけるが コーナーで転がって終了。今度 リポ1セル ブラシレスをテストするつもりです。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 23:55:03 ID:alaLjbrg
アルミモータープレートがどこにも売ってNeeeeeee
955名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 00:32:08 ID:IRZxd7o0
>>953
M05だよね。1セルだと軽くなりすぎない?きちんと7.4Vでギア比とターン数あわせて、転ばないクルマつくる方が近道のような気がス。
当方1/12にて1セル4.5ターン調整中。
956名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 10:22:11 ID:wNPXBmaE
A210でやろうと思ってます。エンルートの短いブラシレスで当初始めましたが、速すぎ フィーリングも悪く いまいちでした。ちなみにアンプは何をお使いですか?
957名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 19:01:47 ID:IRZxd7o0
>>956
貧乏だから叩き売り品のKO BMC。
余ったパーツかき集めてM300GTモドキ作って癒し系車両できないかなと画策中です。
958名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 19:35:18 ID:wNPXBmaE
メーカーの適応電圧より1セルだと低かったので、使えないかと思ってました。ありがとうございました。
959名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 19:58:10 ID:IRZxd7o0
>>958
1セルやるなら昇圧回路か別電は必須ですよん。
960名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 21:00:26 ID:9WerLb5v
>>954
アルミモータープレートって秋葉にもないの?
961名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 22:52:27 ID:WCrDenNd
アキバのスーラジとチャンプは今日行ったけどなかった。
962954:2009/11/22(日) 09:47:39 ID:Ze4ydVbr
>>960
秋葉と新橋逝っての結果です。
963名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 10:00:41 ID:OA1RM1ci
新橋に無いんじゃメーカー在庫切れだな
店頭在庫を探し回るしかないね
964名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 10:04:50 ID:/j9XYsUp
そうなんだ
RCMX見てても一向に入荷される気配がないから、秋葉へ行こうと思ってた
無駄足にならずにすんだよ。情報サンクス
965名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 13:24:22 ID:StzvYGYL
M-05パーツ、ウチみたいな田舎でも品薄だわ
DF-03のヒートシンク棒も売り切れ
あとB部品があればM03からコンバート出来るのに
966名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 13:40:03 ID:ox/pMhVg
コンバートしようと買いそろえたABCDFパーツとアルミモータープレートとヒートシンク棒が転がってるよ
しかも2セットw
967名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 14:38:05 ID:uQ6Vpibm
こんな事言うのもアレだが足を棒にしてまですぐ必要な物なの?
そんな時間と交通費があればサーキット行って走らせてた方が楽しいと思う。
968名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 14:47:08 ID:C5URZs1G
なんでお前ら余分なネジいっぱいもってんの
俺なんかコンバに必要なネジ買い揃えたらプラとか全部合わせて8k超えるわけだが
969名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 14:49:09 ID:8964gmsh
数ヵ月前の話しだけど
俺の場合、
とりあえずキット買った。
→組み立てる
→モータープレートを後から着けるにはばらさないといけない
→組み立て中断
→店で買ってくる。
→組み立て再開

こういうパターンの人もいるのでは?
970名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 17:19:26 ID:QTTd1K+L
それを言ったらボールデフとかも当てはまるのでキリが無いんでは
人にもよるがどっかで区切りつけてとっとと組み立てた方が良いと思う。
971名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 17:33:30 ID:odSkzLP4
すいませんが、キット付属のインナーの硬を教えてください。
972名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 17:58:58 ID:HggljvIY
硬って念能力?
973名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 18:08:08 ID:gOhWHPg3
M05のパーツはメーカー品切れで もう少しかかるらしい。カスタマーには少しあるかもしれないと言ってた。
ヒートシンクは注文残が多くて時間がかかるみたい。


hpiみたい。
974名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 18:15:36 ID:s0cM7mVM
>>971
三角で受け、丸で攻め、四角で固める
975名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 21:41:05 ID:P4hdO3gj
>>971 普通
って言うかキット付属のタイヤ関係はほとんど観賞用みたいな物
自分の走行環境にあわせて用意し直した方が良いよ。
976名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 22:03:06 ID:oePHhrwW
>>971>>975
田宮Mシリーズのキット標準はハードと呼ばれています。
977971:2009/11/22(日) 22:09:30 ID:odSkzLP4
>>975>>976
ありがとうございます。
978名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 01:31:53 ID:u1EUwjxm
雑誌に載ってる写真をみると、いつも思うんだけど、
前住の車のタイヤは、どうしてあんなに
内側に入ってるように見えるんだ?ボディを広げてるのか?
979名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 09:05:35 ID:Vy5Wc9RN
TL-01用のサスアーム使ってんだろw
980名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 12:08:06 ID:+V42s+D2
は?
981名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 12:46:58 ID:+Q7pvfSF
エスハチをFFで出すなwwwwwwwwwwww
982名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 15:51:22 ID:gXT8atpX
だよなぁ
 ※FFはFF車のボディ、後輪駆動車は後輪駆動車のボディで出場してください
車両規定に引っ掛かるキット出してどうすんだよ
 
983名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 16:20:45 ID:T2Ba8ROb
レギュレーション 読んでごらん

随分前から エスハチとアルピーヌボディは使用禁止になっているよw

夏のイベントで限定販売してから 今回の05シャーシ化が決まっていたんだろうな
984名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 16:28:01 ID:4KHwtBnJ
えっ?何?
エスハチって限定でボディのみ再販しただけじゃなく05でキットとしてでるの?
06に期待してたのに、ガッカリだ。
タミヤなんか見失ってるね。
985名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 17:10:37 ID:1kefvoTI
駆動系気に入らなきゃ他メーカーのシャーシ使えば良いしM04シャーシ弄って短くすれば良いだけ

大事なのはエスハチがまた普通に買えること

いっぱい売れて要望が増えれば新しい後輪駆動シャーシも出るでしょ
986名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 17:56:54 ID:k91/HhpE
エスハチならM-04を短くする必要はないんじゃない?
987名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 19:10:20 ID:coKa905j
↑釣りですか?
988名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 20:44:28 ID:b8YZNJFX
さすがに釣れないんじゃね?
989名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 21:42:40 ID:in94fYSl
>いっぱい売れて要望が増えれば新しい後輪駆動シャーシも出るでしょ

エスハチのFF化って答えを出したんだから出るわけないじゃん。
売れたところでユーザーは駆動方式にこだわりはないって結論になるだけ。
とにかくタミ屋はスケール派を見限ったってことだよ。
990名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 22:09:07 ID:D3mIpfil
その調子で04を廃盤したら怒るからな!
991名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 22:14:40 ID:1kefvoTI
>>989
兄さん諦めが早いことで

まだエスハチしか出るって決まってないんだろ?
ならもう少し待ってみようよ
これでアルピーヌA110再販M05やタミヤから実車リヤ駆動車の新作がM05で発売するなら諦めよう
992名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 23:52:04 ID:h9Qj53bD
ショップの店員さんに聞いたところ、エスハチは前のZと同じで問屋企画だそうだ
発表のタイミングの関係でタミヤフェアに展示してただけらしい
993名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:00:36 ID:IumtAS+C
クルマオンチの問屋イラネ
994名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:12:28 ID:7HpiHc0J
意外と食いつきが良かったりして
そもそもスケール派が少数派だって事の現れかも知れん
995名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:22:52 ID:tUMhmZRJ
一応S800のボディのリアのホイールアーチを少し大きめに切ることでM04に乗せて走らせてた。
まあなんとかなったんだけど、ユーノス見慣れてたからこぢんまりしてるんだが、60Dだとタイヤが少し大きく見える印象だった。
996名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 06:42:14 ID:klGhCUkS
次スレまだぁ〜?
997名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 06:54:06 ID:uZ8s22qD
エスハチに文句言ってる連中は、後輪駆動シャーシがないからボディが買えないという状態の方がいいのか?
スケール派が切捨てられただとか、気持ち悪い。
998名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 07:30:08 ID:Pb7cC2ru
スイーツ(笑)
スケール派(笑)
999名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 09:30:03 ID:QIbBgtGD
スケール派(笑)
顔真っ赤w

Mへのお布施が足りないので、タミヤも予算が取れんのです。
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 09:42:37 ID:a1ZD1zTV
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。