Mサイズシャーシ総合 M-24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
各社のMサイズシャーシについて語るスレッドです
ツーリングに疲れてM車を始めた人も M車でツーリングをブチ抜きたい人も
小さいのが好きな人も 皆で仲良く語りましょう

前スレ
Mサイズシャーシ総合 M-23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244586870/
Mサイズシャーシ総合 M-22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1240326542/
21台目 Mサイズシャーシ総合 M-21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1234787289/
20台目 Mサイズシャーシ総合 M-20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1223822525/
19台目 Mサイズシャーシ総合 M-19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1209948967/
18台目 Mサイズシャーシ総合 M-18
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1202086958/l50
17台目【FF/RR/4WD】Mシャーシ総合スレ M-17【新シャーシ登場】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194902611/
16台目【俺はM】Mシャーシ総合スレ M-16【嫁はS】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187964679/
15台目【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/
14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/
13台目【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/
12台目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11台目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10台目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9台目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8台目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7台目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6台目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5台目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4台目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3台目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2台目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/
2名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:29:35 ID:9bRjchcw
各メーカーリンク
TAMIYA :ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
HPI :ttp://www.hpiracing.co.jp/
ABC :ttp://www.abchobby.com/
ACTIVE :ttp://www.active-hobby.com/
YOKOMO :ttp://www.teamyokomo.com/
TECH :ttp://www.tech-racing.co.jp/
ATLAS :ttp://www.miwahobby.co.jp/

Mシャーシのサイズは、タミヤ基準で3種類

WB 208-210mm・・・M-01、M-02、M-03、ジェネティック、ビート、カップレーサーなど
WB 225mm・・・M-01M、M-02M、M-03M、M-04M、カップレーサーなど
WB 240mm・・・M-01L、M-02L、M-03L、M-04L

M-03系でオフロードを楽しむ、M-03ラリーはこちら
ttp://minirally.cool.ne.jp/

M-04系をWB210のSサイズにする、M-04RRはこちら
ttp://www.barbiere.sakura.ne.jp/m04rr01.html
3名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:36:40 ID:f8+fuoEg
おちゅ
4名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:37:21 ID:CdXJplgt
>1乙
5名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:43:12 ID:hbPiLm+Z
>>1 5っぁんです!!
6名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 01:11:25 ID:b83joV97
で、M06が出るのだな?@前スレ>>1000
7名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 01:25:16 ID:fZ8qOvnN
>>1
乙なんだっぜ
8名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 02:08:10 ID:HkxVIizm
1/12のA210はスレ違い?ホイールベースはMサイズなんだが・・・
9名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 10:40:32 ID:UCZ+MNsP
>>1
ご苦労さまっ
10名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 11:54:05 ID:Rz0RaK7R
M03につけてたシュバリエダッシュを
ウチの犬につけたら速くなったww
11名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 11:58:44 ID:YxAQ8+4B
シュバリエダッシュってなんですか?
12名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 12:20:21 ID:UCZ+MNsP
M03に付けてたユニバーサルを
犬に与えたら嫌がった
13名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 12:21:00 ID:cfcWmyCQ
モデギャラでフィアット1000TCR買ってきたぞ
タミヤはM05推奨みたいだが・・・実車じゃRRだぞ?
14名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 12:32:48 ID:qwQt1BA/
本当にRRにしたらダミーエンジンどうやって載せるんだよ
15名無しさん@Mシャーシいっぱい:2009/07/30(木) 12:36:36 ID:FCBn0a7o
まさかM06が出る前兆では!?
16名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 13:14:43 ID:9bRjchcw
>>15
M-05みたいな後輪側取り付け位置の変更でホイールベース変えるシステムだとやり辛いだろうな。
後輪側が駆動輪だから大きく弄れないし、フロント側で弄るとボディマウントが多くなる。

17名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 13:33:52 ID:kg7/7uVn
フィアット1000TCRかっこいいね。
みんな買ってるかい?
18名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:06:48 ID:m8R56e9Y
フィアット1000TCRって和式便器みたいなヤツだっけ
19名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:14:16 ID:XH77GbZV
>>18
そう。便器に口が付いたみたいな…
20名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:25:45 ID:cfcWmyCQ
コルサグレイの便所ねぇ
21名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:33:31 ID:P0hVclXs
z
22名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:38:43 ID:uLq2nwqK
そういやM04RRにベリリーナコルサって付かないの?
238:2009/07/30(木) 14:39:51 ID:ckoodrDN
無視すんなボケ
24名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 14:53:06 ID:FaWcf65W
>>23
前スレ今でも普通に見れるだろ?。A210もここで普通に話題に出てる。
テメーの浅はかさ棚に上げてボケとかウザぃよ。
25名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 15:13:31 ID:ckoodrDN
しゃぶれよ
26名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 15:45:45 ID:fZ8qOvnN
>>25
いいこと思い付いた
お前俺のケツん中でションベンしろ
27名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 16:04:57 ID:+hCYt856
>>12
サルだけに犬猿の仲?
28名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 17:10:10 ID:rkxbU1sO
S800のボディも売ってた。
普通に買えるボディ(ミニやユーノス)もデカール無しでよければ半額で買えるからお得。
あと透明CVAダンパー売ってた。誰が買うんだ?
29名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 18:27:25 ID:fZ8qOvnN
>あと透明CVAダンパー売ってた。誰が買うんだ?

まさに俺得。
夏だけに涼しげじゃないか
周りもイラネでくれるから
おいしいです
30名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 20:34:01 ID:XP0qNAWg
モデギャラは10年以上前から毎年行って、いろいろ買い物してるけど、
買って損したと断言できる限定パーツの筆頭は、依然透明CVAだな。
31名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:16:49 ID:tU24An9D
いいこと思い付いた 。
お前M05のギアBOXをどうにかして完全密閉して
ギアに少し触れるぐらいの油面で潤滑オイルを入れた中にションベンしろ。
32名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:21:34 ID:iICD3uyO
モデギャラのS800とか1000TCRは、スッテカーは売っているの?
33名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:29:48 ID:MRijYiC1
モーターの変わりにチンコいれて、ションベン出してやってるよ。
パンパンになってるぜオイ
34名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 21:55:32 ID:rkxbU1sO
>>32
S800だけは、ステッカーもセットになって売ってました。
他の物はステッカーは別売りで、定価で売ってました。
現行でも手に入る物は、ステッカーも買っちゃうとなると
安売り店でボディセット買った方が安いかも?

35名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:08:19 ID:1gLzhmV4
WB210mmに出来るようにして >>M06
ボディ第1弾は、スバル360で良いだろう。
36名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:17:06 ID:Q6qq1/fp
タミヤさま、M04のモーターケースを見直して、
Sサイズに収まるようなアフターパーツを作ってください。
そうすれば、M06なんて不要です。
ギアはM05と同じく、MAX20Tでおながいします。
37名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:29:52 ID:UCZ+MNsP
>>36
それは正解かも知れないですねぇ
カシコイっ!!
38名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:30:12 ID:jCeqKZba
前スレでリアピロ化ダメって言われて、さっきタミグラスレでOKみたいなレスみたんだけど、なんか変わった?
前の追加車両規則覚えてないや
39名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:33:25 ID:OtjHsAky
・アバルト1000TCRボディパーツセット:2300円
・専用ステッカー:1365円
・専用ホイール:630円
・ロックタイト33GTR:2205円
・ボルボ850ツーリングカー:2300円
(33とボルボは1500円位のステッカーが別売り)
ブラバムBT50:忘れた。ステッカー別売り

・ホンダS800レーシングボディパーツセット:3570円
・ロードスタークリアボディ:1050円
・F1ボディパーツセット:1750円
(ウィリアムズルノー?)

Mシャーシ用はNEW500、スイフト、ビートル、謎のトラックのクリアボディがあった。ステッカーも有り。ちなみにカストロールシビックのステッカーとかセリカGr.5のボディセットもあったよ。
40名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 22:36:50 ID:CdXJplgt
>38
M-05以前はリヤアッパーのピロ足化はアルミアップライトのみだったけど
M-05以降の車両追加規定だと長さが樹脂に準じていればOKになった
41名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 23:20:46 ID:fZ8qOvnN
>>39
気になる情報サンクス

買いには行けぬ歯がゆさよ…
42名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 00:07:37 ID:mQfaFAYP
おお、モデギャラ情報ありー

買い出しに行くか・・・
43名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 00:11:59 ID:GASDqsj2
M04にニューチンク載せて遊んでるけど
02時代のチンクアバルトは良いなあ欲しい


今タイヤが60Dなんだけど
小径のタイヤ履くと加速以外に何か変わるのかな?
44名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 00:15:02 ID:nyO22kyJ
最高速
45名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 00:23:25 ID:GASDqsj2
成る程
スピードの伸びは60Dの方が良さそうだね
アリガトさん

にしてもMシャーシて面白いな
昔はF1やツーリングカーでカツカツやってたけど
マッタリと良い気分になれるよ
46名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 10:13:55 ID:IIGOKO7P
懐寒いのにM05Proポチっちまった。M05ももってるのに・・・。
あぁ・・・。
47名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 10:21:44 ID:z2TeFpOI
>>46
どこのショップですか?
在庫切ればかりで探しているんです。
48名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 10:40:30 ID:IIGOKO7P
>>47
スーパーラジコン
ttp://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php?products_id=21206

8月初旬に再入荷だそうです。
4947:2009/07/31(金) 10:55:58 ID:z2TeFpOI
ありがとうございます!
50名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:13:12 ID:IIGOKO7P
いつ入荷すんだろね
51名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:14:00 ID:IIGOKO7P
あ、具体的な日にちね。
金用意せんと・・・。
52名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:48:23 ID:DqZ2av4V
53名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 17:39:47 ID:0eR2zwDe
落成かぁ…
54名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:25:30 ID:E7G0hzCw
エンルートの広告に出てるNRX−12ってどうなん?
パパが作ったやつ?
55名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:45:06 ID:nyO22kyJ
広坂の練習用とか言う奴?
56名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:52:51 ID:+8DOki1H
昨日アキバチャンプに行ったらM05PRO売ってたよ…。
再販しばらくないと思ってミニクーパーを買っちゃたのに…。
57名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 20:08:31 ID:qVRb87BN
PROといっても大してお得感無いからいいんじゃないの
箱だけ欲しいけどw
58名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 20:32:18 ID:VW3uPXQr
再販じゃなくて天国に納品される予定だったヤツがダブついて戻ってきたから
市場に出てきた・・・って話を聞いたんですが、やっぱそうなのかな?
59名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 22:19:53 ID:LItOrgFn
需要あんまりなさそうだし、最安じゃないところにはしばらくあるかもな
60名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 23:35:31 ID:p7LDSPRJ
最安でいくら?1万切る?
61名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 00:40:13 ID:zn0nzCBM
>>54
何となくジェネのパクリっぽい中国製だな。
http://www.nandaracing.cn/en/cpzs/car/nrx12/nrx12_js.html
62名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 01:10:39 ID:zn0nzCBM
カーボンはなんちゃってカーボンっぽいな。
63名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 09:56:40 ID:4tqdxg/1
>>
モーターマウントが一体型だから、
バックラッシュの調整が(ry
6463:2009/08/01(土) 09:58:26 ID:4tqdxg/1
ミスった・・・
>>61  
のパクリジェネについてでつ
65名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 11:16:55 ID:GKtbjDAe
店頭に部品が並ばないようなキットはイラネ
66名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 14:28:51 ID:7R2sTT+b
M-05で友人のTB-02(スポーツチューンモーター載せ)に勝ちたい。
てかMシャーシでツーリングカーに勝てるもの?
67名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 14:43:35 ID:GddcqnyC
コースと腕次第で勝てる

でも相手の腕が同等だったらかなり厳しいなw
68名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 14:50:50 ID:JQUBT95E
格下なら勝てるがな
69名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 15:11:11 ID:py5fBNnE
近所で開催されるタミチャレMクラスの上位タイムはツーリングクラスBメイン上位と同等タイム
まぁギヤ比とかにも寄るけど・・・レギュによっては勝てるって事
7066:2009/08/01(土) 15:17:35 ID:8k6uFE43
タミグラとかじゃなくて普通にパーキングでやってるだけだけど
腕は・・・トントンかこっちがちょっと上かな。

軽量化とかいろいろ考えてるけどフロントを軽量化してもFWDはトラクションが逃げたりしないのかな?
すいません、素人質問で。
71名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 15:20:22 ID:GddcqnyC
パーキングじゃまず勝ち目無いな

グリップの良いサーキット…それもできるだけタイトなコーナーが
あるような狭いところだと勝てる可能性は増える
72名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 15:22:49 ID:GddcqnyC
まぁ単純に勝ち負けに拘るならシャーシやモーター、ギア比等は
同じ条件にして競いあった方が楽しいぞ
7366:2009/08/01(土) 15:30:48 ID:8k6uFE43
>>71>>72
シャーシが違えば勝てないですか・・・。モーターは同じであとはそれぞれ自由にと思ってたんだけど。
まぁでも勝ち負けに固執するというよりMシャーシでカモれたらおもしろいなと思ってるぐらいなのでw
74名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 15:40:51 ID:GddcqnyC
てか、相手の車を運転させて貰ったことある?
それで勝てるかどうか判断したらいいと思う。
75名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 18:44:09 ID:GXVFa1HK
タイヤが小さいと言うことは、同じ回転数で走行距離が違うと言うこと
つまりM05はタイヤ径が小さい分、回っても進まないから遅い
これは致命的で、最初からハンデをつけられていると理解すべし

で、実際ツーリングと競うためには、ジェネティックやビートやAS210のような4駆が必須条件
FFは楽しいけど、4駆とはコーナリング中のスピードが違うよ
76名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 18:48:55 ID:grqJDoV5
ジェネティックはTTレベルなら余裕でカモれる
しかしツーリングよりは限界低いワケで・・・
77名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 19:24:38 ID:0WB1UKui
ストレートで抜かれてもインフィールドで追いつく!

気持ちエェ〜〜
78名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 19:38:59 ID:PUfpRPTV
>>76
上手い奴のTTバカに出来んぞ
某ショップレースでTTタイプEにリバサス付ける奴は必ず毎回上位
TT使う理由聞いたら
レギュでタミヤのMNの安タイヤ縛りだからバスタブの方がいい感じなんだとか
79名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 19:43:06 ID:88BCZUwg
なら俺はTL-01でTTもTBもぶち抜いてやるさ
80名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 19:52:04 ID:31FGBKlj
今日も雨で03走らせに行けなかった

いったい何時になったら梅雨が明けるんでしょう
81名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 19:52:16 ID:rNX362b5
レジェーロならブラシレス積んでTA-05カモれるぞ
82名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 20:07:43 ID:1chMHrzS
モーターに頼ってカモるとか情けないこと言うなよ…
83名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 20:40:18 ID:FPlYT36l
全然晴れないな
先週末も今週末も雨雨
もう会社の倉庫に持っていってM05のシェイクダウンしちゃうぞ
84名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 20:44:37 ID:FTzP2bDt
今傷々になって交換したボディやM02のアクスルとか集めてM03を作ってる。
オフロードにしようかなぁ。こういう時間が楽しい。
85名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 21:31:23 ID:o7GALJtH
>>84
その時間に少しでも
俺のことを想ってくれると嬉しいなぁ///
86名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 21:49:32 ID:31FGBKlj
明日も雨みたいだから、ショップ行って
メンテパーツでも買って来ようかな

とか考えてショップに行くと
いつも予算オーバーwww
87名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 22:56:46 ID:IMQEaws4
>>85
こっちこい
抱いてやる
88名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 00:18:51 ID:UFPq0sjw
>>81
マジでそういうのって裏では失笑されてるんだよ?。ぶっちゃけ人事ながら赤面しちまう。
89名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 00:26:34 ID:Fi19F0gs
ストレートではMの方が早くても、トータルでツーリングカーに負けてるのをよく見かける。
やっぱり、四駆ツーリングの立ち上がりが速いってことかな?
コーナーリングスピードも大きくは違わないと思うんだけどね。
90名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 01:11:27 ID:YXKwdEzB
>>79
お前アホだな
TLはモノコック
91名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 01:21:55 ID:dtIFxbu1
>>89
いいじゃないの2駆だってorz

俺の03だって直線番長仕様だからコーナー侵入転がりヒヤヒヤだからいっつもツーリングにカモられまくりさ
92名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 01:51:29 ID:TEj3VLCW
>>75

ワゴンRのボディって結構ホイルアーチが大きめに作られてるから
MNのロープロハイグリップタイヤ履かせられるんじゃないのかな?
昔酔狂でソレックスのD36(うろ覚え)履かせて走ってて様な記憶がある・・・
93名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 04:54:19 ID:BJPgJrVs
タイヤなんて飾りですよ えらいさんは分かってない
94名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 09:11:08 ID:Dh4vs2y7
>>92
M04でもツーリング用タイヤ履いてたから、別に履けない事はない
ただ210サイズでは直進安定性に欠けるかな
95名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 11:00:34 ID:4Qn/lsqB
コミカルレーサーのボディを使えば良いさ
M01でもすこぶる速かったよ
96名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 11:26:05 ID:0OzORiCi
いもむし最強
97名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 13:21:46 ID:NFoBSOGZ
コミカル昔は大嫌いだったんだけど…廃盤含めて何車種くらい出てるのかな?
98名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 15:15:24 ID:aMVlmw2r
これからM-03か05を始めようと思っている初心者です。購入を考えてますが何を買えば良いかわかりません。
そこで質問なのですが、一緒に買った方が良い物やあると便利な物、このパーツは最初から○○に変更した方が良いなどあれば教えてください。
99名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 15:24:15 ID:+QHf+teg
Mシャーシ用ユニバとオイルダンパー(CVAミニorMシャーシTRF)があればおk
M05のミニクーパーキットで買うなら、フルベアリングセットもあった方が良い
100名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 15:54:51 ID:q3ScVWH1
>>98
フルベアリングだけでok。
あとは走らせて必要と感じてから入れていったほうがいい。
101名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 16:51:20 ID:aMVlmw2r
>>99>>100
レスありがとうです。
予算の問題もあるので、まずはフルベアリングを購入したいと思います。

その後、様子を見て他のパーツを検討したいと思います。
102名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:18:04 ID:PiD18BTz
フランジパイプやってみたけど、アップライト削らないと入らないし、削るとネジが内側にはみ出すし、ボタンビス締めるとガチガチだしどう組むのが正解か教えて下さい。
103名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:25:20 ID:VYfmp6K4
>アップライト削らないと入らないし
フランジ部は外側、若干ガタがある程度でいい。内側なら削るのは仕方ない

>削るとネジが内側にはみ出すし
だったら8mmビスに替えろwそれぐらいの事は自分で判断できるようになれ

>ボタンビス締めるとガチガチ
締めすぎw アップライトの段付ビスと同じでスルスル動くギリギリまで締めればいい。加減しろ。
104名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:27:08 ID:VYfmp6K4
>103訂正
アップライト→アッパーアーム
105名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:28:51 ID:yf9Xwv2p
アルミアップライトみたいに中からじゃなくて、Cハブの外からフランジパイプ刺して、ネジしめる
渋くないように調整してな
というかやったらわかるだろ?
106名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 21:05:25 ID:sCYa9cw6
タムギアブラシレス+リポ11V4000積んだスポタイ仕様のM04でツーリングをブチ犯しました
ピンクのHPIロードスターです見かけたら声かけてね
私はデカリボン付けたツーアップヘアが目印
107名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 21:26:40 ID:VYfmp6K4
グリップいいとこなんだなぁ羨ましい
108名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 21:50:12 ID:PiD18BTz
勉強になりました。ありがとうございます。もう一つだけ、助けて下さい。アップライトの上下のネジは、そこそこ締めた状態で緩めにすると、緩まないですか?瞬間かネジどめ使うんですか?
109名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 21:51:54 ID:yf9Xwv2p
デフォのキングピンがどれくらいネジかかってるか見てから言ったら
110名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 21:52:27 ID:VYfmp6K4
頻繁に付けたり外したりしない限りはそうは緩まない
ただしレース前後はちゃんとチェックすべし

ゆるゆるになったらアップライト交換するのが一番
どうせ500円しないしなw
111名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 10:00:05 ID:TjeGvR/j
外側のモーターヒートシンクでも買おうかな・・・
動く部分じゃないから精度も心配なさそうだし〜

ttp://www.3racing.hk/products_list.php?products_type_key=97
112名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 12:35:02 ID:XPaztuvN
晴れたと思ったら 残業確定…
またもや走らせられずww
113名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 14:26:34 ID:oP0O1pBk
まだましな方だw
漏れは事前の動作チェックは完動だったのにサーキットに金払って
さあ走ろうと思ったらアンプが御臨終してたぞorz
114名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 16:54:18 ID:M2q12K7E
M-05買ったのですがスポチュンモーターがぜんぜん取りつけられません
なんかコツとかありますか?
モーターのネジ穴が全然見えなくて、ネジがネジ穴にうまく入れられないのです
Mってみんなこんなかんじですか?
115名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 17:02:58 ID:n+889b1D
>>114
ネジはちゃんと対角線でつけてる?
片方少し締まったら、対角線をしめてる?
116名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 17:14:16 ID:M2q12K7E
>>115
いや、最初の1本目のネジがすでにモーターのネジ穴にうまく入れられないのです


そういえば、タムギアブラシレスも持ってるのですが、M-05に付けられますか?
見た感じつかなそうですが、なにか付けられるようになるパーツとかあるのでしょうか。
117名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 17:16:14 ID:Wt+6tbh/
>>116
エンやカワのアダ付ければおk
118名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 17:21:16 ID:n+889b1D
>>116
ネジとネジ穴大体合わせて、ネジ回しながらモーターぐりぐりしてたら入るとおもうが
119名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 17:26:39 ID:M2q12K7E
>>117
ありがとうございます! 探してみます。

>>118
もう少しがんばってみます。 ありがとうございました。
120名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 18:09:49 ID:vghLCNF2
>>114

シャーシのモーター穴に外径3mm以下のドライバー突っ込む
モーターにモータープレート載せてそのドライバーの先をモーターのネジ穴に入れてモーター押し込む
モーターがずれないようにドライバー抜く
とっととネジ刺して締める

こればっかりは慣れだからガンガレ
121名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 18:51:24 ID:M2q12K7E
>>120
おおなるほど! ハヤクイッテヨモウ


モータープレートってのがよくわからず気になりますが、
付属の段ボール紙の事だと理解しときます。
122名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 19:02:37 ID:vghLCNF2
そうそう、あの丸い紙のことね。
123名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 20:05:02 ID:N9rpb3Bz
>>116
モーターのネジ穴まわりに、白のペイントマーカーで印を付ける。
シャーシのネジ穴越しに白いものがなんとか見えるので、
それをあわせてネジを入れる。
一本入れば、バックラッシュを合わせて、もう一本いれる。
124名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 20:10:29 ID:IMdFhHL3
S800ボディ買い損ねたorz
125名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 20:33:08 ID:2s9fMTcj
S800俺はあるよ
天袋にしまい込んである
126名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 21:39:41 ID:nkQeKi2p
M05持ってないからのモーター交換の大変さが解んないぜ
FF01みたいな感じかな?
127名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 21:55:03 ID:XkLzpiyN
M03と変わらないよ
慣れれば難しくはない
128名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:03:13 ID:IQfIIQyD
おいおまえら、M05の悪い点を教えろや。
買いそうなんで買いたく無くなる様なのを頼むw
129名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:12:26 ID:9/dPUiqF
>>128
安定してて良いシャーシですよ。
これベースに改造してったらすごいことになりそうな予感が。
130名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:15:20 ID:lnkqvZ2C
>>128
重い。
131名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:19:18 ID:IjOiLo87
みんな気がついてないが実は四駆じゃない。
132名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:23:05 ID:9/dPUiqF
>>128
ホイールベース選べるしさらにロボットにも変形可。
133名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:25:28 ID:q0vb/EPJ
>>128
オイルダンパー入れるとすごい走ってしまう
転ばない
イイタイムがでる
134名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:28:57 ID:nkQeKi2p
>>132
エネルゴンキューブが必要なんだよな
135名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:38:37 ID:9/dPUiqF
>>134
ボディはシティターボで。
136名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:41:38 ID:UkiVQ6zO
>128
M03のつもりでセットすると大きな落とし穴が!?
137名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:43:28 ID:uSYlSCNQ
>128
転ぶかもしれない・・・という緊張感が味わえない
138名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 22:47:36 ID:nkQeKi2p
>>135
キングハウラー買ってこなきゃ
139名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 00:20:13 ID:kyk/oP5j
M05とM05Proって素組みで同じメカとバッテリー使ったらどっちが速い?
140名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 00:49:27 ID:aMe9A03f
>>114
俺はステアリング用の長い両ネジ切りのシャフトを使った。
モータープレートをセットして、モーターのネジ穴に軽くねじ込んで引っ張った。
141名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 00:53:57 ID:Vvap/Lsf
>>139
proの方じゃないかあ?
ただあのオプション位じゃウデにもよるだろうけど
オイルダンパーあるのは強みかと
142名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 01:23:09 ID:kyk/oP5j
>>141
05にオイルダンパーとフルベアリング入れたら速さ変わらない?
143名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 01:30:08 ID:72GzHJ9T
車両の差よりモーターやバッテリー の個体差で速さは変わってしまう
車は腕次第
144名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 01:49:07 ID:cwdiU+fY
ほとんどノーマルで優勝する奴もいれば、フルオプで予選落ちする奴もいる。
そんな質問するようじゃベアリングだけ入れておけばいい。
最初からあれもこれもと入れると、金ばっかりかかってよく走らないという泥沼にはまる。
盆栽にするなら真っ青にすればおk。
145名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 02:01:35 ID:cwdiU+fY
追記スマソ。
後々OP入れるかもってことを考えたら05proにすれば?
ただしボディとモーターは買わなければ駄目だから05proと05ミニクーパーの差額+5000円位かかる。
透明のオイルダンパーは衝撃に弱いからあまり実用的ではないけどな。

05proの詳細改めて見たけど大したOP入ってないのね。
ヘビーユーザーはオイルダンパーはTRFを使うだろうし、ベアリング・ピロボールなんて汎用部品だし。
入っていて嬉しいのは限定品(だった)のアップライトくらいか。
146名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 11:10:41 ID:Ox8/HuFH
Wに載ってたM05用アルミモーターマウントが早く欲しいぞ
でも冷却効果はビミョーだなw
147名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 11:58:13 ID:6PJuABOC
今からかMシャーシ買うのならやぱり05がいいのかな?
03のminiのモンテカルロが安くなってるしボディーも好きなので気になっているのだが
148名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:09:51 ID:OuLz2xsZ
05を買ってから03を買うもよし
03を買ってから05を買うもよし
149名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:12:36 ID:Vvap/Lsf
おれも03買うか迷ってる
モンテミニが安くなってるのか
イイコト聞いたぜ
150名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:25:50 ID:cwdiU+fY
タミグラの結果見ても、今のところ03と05の性能差はあまりないみたい。
安定感の05とこれまでのノウハウと軽さを生かした1発の速さの03という感じ。
03のが防塵性は良いらしいからミニラリーするなら03のが良いかと。
そんな俺は03ユーザー。
151名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:32:19 ID:9rbM6PHn
>>139
そんなこと聞いてどうすんの?
速いって言われたほう買うの?
つまんなくない?
152名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:51:56 ID:6PJuABOC
>>148-150

あんがと
そんなに変わらなさそうなら、やっぱ好きなボディーでってのがいいですよね
03いってみるかな
153名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 12:54:25 ID:+uoSakcC
ジェネティックに6ODって使えないの?
154名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 13:04:45 ID:Ox8/HuFH
>153
使えない事は無いが干渉する場合もある
155名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 14:10:15 ID:9H8/u7Rs
>>117
どこにも売ってないorz
156名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 14:22:53 ID:9A6EKJGT
>>155
カワダ B57 380モーター取付用治具で取り寄せろ
157名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 14:25:40 ID:9A6EKJGT
あと380モーター用のピニオン変換アダプターがあれば540用のピニオン使えるからそれも
158名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 14:28:08 ID:9A6EKJGT
書いてから気付いたけど、カワダの取付治具にピニオン変換アダプター付いてたね
連レススマソ
159名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 15:46:42 ID:qnofxshS
モデラーズギャラリー東京 きょうまでだったかw
160名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 15:53:29 ID:9H8/u7Rs
>>156
ありがとうございます!
エンルートの370サイズモーターなんですが付きますかね?
まあ迷ってても仕方ないので、買ってみます!!
161名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 17:24:37 ID:aQUfvHkB
>>159
東京に行けないのなら名古屋に行けばいいじゃないbyマr
162名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 20:01:45 ID:TP5GAfn/
早くM05用アルミモーターマウントとアルミステアほしいぜ!
163名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:07:34 ID:BtCnP2pr
M05用アルミモーターマウントってあの別パーツがアルミなだけ?
Wまだ見れないぜ
164386:2009/08/04(火) 21:11:08 ID:5bqhT0ig
何でおまえらM04の話せんの?
03でも05でも簡単当たり前に良く走るだろ?
やはりシビアなM04を上手く扱えてこそが真のミニ使い!

という夢を見た。
165名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:38:23 ID:jnVqpUdh
おれぁ、M04一本だぞ。
03、05の話はついていけん。

周りのみんな04良いよね〜とか言ってるくせに使わないんだよ。
難しいから嫌いと素直に言えば良いのに。
166名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:42:08 ID:ld9H1iKI
>>165
難しいから嫌い
167名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:47:22 ID:9kans3jh
210mm無いから嫌い。
168名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:49:41 ID:gwquD8Qb
>>146
03/04のモーターマウントも冷却効果は微妙だったと思うけどな。
思いっきりモーターのネジを締めても頭がめり込まない、ということで使っていたけど。
01/02は確実だったけど。
169名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:51:25 ID:Vvap/Lsf
昔M02持ってたときはそれほど難しいとは思わなかったけどね
M04の方がシビアなのかな

S2000・ボクスターと来て次はエリーゼや2代目ロードスターかなと思ってたのに…

タミヤさん
まだまだ遅くないから作ってくださいな
170名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 22:07:09 ID:qPwGd7q7
>>162
アルミステア??
そんなの出るのか?
171名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 22:08:41 ID:JOFebyAD
出るだろ。M01にもあったくらいだしな。
172名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 22:15:19 ID:B/HTAhXr
もちろん。
173名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 22:43:37 ID:Ox8/HuFH
アルミSTワイパーとソレを抑えるアルミパーツは
出るだろうと思う。

でも、それ以降はアルミパーツでる予想が出来ないw
174名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 22:51:51 ID:JOFebyAD
まさかのアルミホイール復活!w

で、より低重心にw
175名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 01:52:02 ID:o1LwYNfJ
タミグラ出場者以外のM03やM05は2400mA前後電池に540や27Tのモーター使ってる人多いんかな?
176名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 01:58:28 ID:E7JdBaX+
さぁね
統計取ってるやつなんか居ないだろうからね
177名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 02:14:06 ID:BqhPFh6X
>>175
僕らの仲間内はそんな感じ

燃費もいいので、そのくらいがベストバランスかなぁと勝手に思ってます
178名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 02:20:23 ID:8Za1zVdn
俺は27TにLi-Fe
540のニッ水6セルと比べると、軽いのでストレートは伸びるが立ち上がりでパンチが無くてどっこいな感じ
179名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 02:28:50 ID:scjULeVp
M05って重いって意見があるけどそんなに実感できる重さ?
ググったらM05がタミヤ1600バッテリー仕様で総重量1300gぐらいって出てたけど
180名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 02:49:01 ID:8Za1zVdn
>>179
普通に取説通りなら+80gだな
181名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 03:35:09 ID:2HsR4gWX
>>179
03と持ち比べるとやはり重く感じる。

でもそんなに気になるものでも無いけど・・・
安心感はあるしマターリ走行に適してるし。
182名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 03:42:52 ID:Eyn5PNiF
M05の上の棒2本(D2とD3)って剛性的に必要?
あってもなくても変わらんような。。。
設計でアレなくすだけで軽くて低重心になったのにと思わん?
183名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 03:49:00 ID:sZ8B7tKO
>>182
あれだけで10g位ありそう
上部の10gってでかいよな
184名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 05:58:19 ID:pe2QuAfA
あんなやわ棒無くても剛性かわりません。
でも、あれ外すと03と見た目が大差なくなる。
185名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 07:31:22 ID:oE8uBfEm
>>182
あれ二本とポンダーステーはずして−20g
外しても何が変わったという感じはしない
186名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 09:35:22 ID:nvjZBIS1
アーム2本
ポンダーステー
メカの台座
L化(リヤダンパーステー不要)
ミニサーボ
これで80g近く減った。
代わりにヒートシンクとFバンパーにウェイト30g。

2006ミニ載せて1250g。
ウェイト載せないと立ち上がりでさらに前に出ない感じ。
取っ払った分のウェイトをどこに載せるかで決まってくるかもね。
187名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 10:11:41 ID:hVcAuQqV
リヤのブリッジステーは強度的には必要ないけど
アレを外すとデザイン的に面白くなくなるから
裏から削って少し軽くしたw
188名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 11:21:42 ID:nkiPtzTT
M車がずっとほしくて、ついにM-05を買いました

「OP.619 CVAダンパーミニ シリンダー4本セット」ってM-05で使えますか?
CVAミニと呼ばれてるのはこれのことでしょうか

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53619
公式の適応車種にないもので・・・


はじめて買ったのがデザゲだったので
新作なのにベアリングやオイルダンパーないのにおどろいてます


>>179
初めて持った印象は おんもーーーーっ でした
しかも、説明書の1番組んだ段階でw
189名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 11:31:20 ID:JOJdEoxk
>>188
いやそれは長すぎてMシャーシ向けじゃない
買うなら
・SP.746 C.V.A.ダンパースーパーミニ×2
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=50746
か今後レースに出るとかあってお金に余裕があるなら
・OP.1000 Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー (4本)
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=54000
のどちらかを買えばよい
190名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 12:15:21 ID:oE8uBfEm
あるブログでいたるところに軽量化で穴開けたM05シャーシあったけど蓮画像かと思ったな
191名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 12:39:04 ID:nkiPtzTT
>>189
マジですかorz ありがとう
(ポチってからこれじゃないんじゃないかと気づいたんですよね・・・)
192名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 16:15:58 ID:nkiPtzTT
repって交代メンバーのことであってますか?
ぐぐっても変なツールしか出てこないです
193名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 16:18:46 ID:nkiPtzTT
みすた
194名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 17:58:37 ID:dGjDjF0o
M05用のユニバってどれかな?これでいけるかな?
http://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4950344535972
195名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 18:04:34 ID:oE8uBfEm
>>194
これでok
タミヤにM05op対応一覧あるから見ればわかるよ
196名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 18:05:46 ID:dGjDjF0o
>>195
ありがとございまっし!さっそく見てきまっし!
197名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:24:20 ID:mv+rshnt
うお!俺には一生縁のない
カツカツぼでぃを、うお!
通販でポチってもうたよ。でも

      (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   い  カ た
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、   い  ツ ま
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)  よ  カ に
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  ね ツ は
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! も
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
198名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:33:49 ID:t48+c2X1
M04RRLBユーザーの方いましたら助けてください;;

ver.1の新品を手に入れたんですが必要なものや組み方がわかりません。
見た感じでなんとなくは解るんですが、注意点など予想できる範囲で
いいので教えて頂けないでしょうか。
199名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:38:16 ID:9Cat5qkX
>>198
組み立てる前に腹ごしらえをする。
トイレに行く。
見たいテレビは一応録画予約。

あとはなんとかなるさ。
200名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 21:50:44 ID:sM7gQmV7
201名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 23:27:39 ID:LGsbPbOn
>>199
ファック!


>>200
ありがとう!
202名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 23:34:06 ID:JFl4FJ/5
>>201
ん?犯してほしいのか?
203名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 00:06:58 ID:AaHtqIj2
>>182

兎の人の動画だと
『このブレース(D-2.3)無いとスピンしますね』云々言ってたけど
そんなに剛性かなにかに影響あるのかな?
未だに03でまったりやってるからわからん。
204198:2009/08/06(木) 00:33:48 ID:RKHg4uNY
ver.2の説明書は見つけたんですがver.1とは内容がかなり違ってるみたいで…
とりあえず…なんとかがんばってみます。

ところで>201氏は何者なんでしょう^^;
205名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 09:13:41 ID:2OUxHchT
M-05走らせててトリムずれが激しいんだけど、なんか対策ありますか??
206名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 10:19:56 ID:3ZKg+Y38
M05走らせても、トリムずれなんか起きないからなぁw
STワイパーがちゃんとスルスル動くかチェックして
トーはイン気味よりアウト気味の方がちゃんと直進するぞw
207名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 10:46:45 ID:zKOpREWj
>>205
・サーボセイバーズレ
・ステアリングワイパーのゆがみ
タミグラ出るんじゃなければ樹脂サーボセイバー+リング被せのほうがマシ。
キンブローとかでもいい。
208名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:16:43 ID:wZFLkFr7
>>198
ver.1ということはポリカシャーシですよね。

・リアのギヤボックスを固定するのに長いドライバーが必要。
・フロントバルクを固定するネジは長いので、ミリネジにした方が良い。
 長いタッピングは意外と入手困難。京商のネジセットに含まれる。
・フレームの接着箇所の補強用に2mm皿ネジを使えるようになっているが
 8mmを使うと側面の肉抜きの部分に頭が出てしまう。短いネジを使うか
 1.5mmのドリルで下穴を貫通させておくと見栄えが良い。
・サーボ固定用のパーツを内側から固定する際、どうしても工具の角度が
 付いてしまうので、ネジを六角にしてL型レンチやボールポイントで押さえると
 良い。

うろおぼえですが自分が組んだときに感じたのはこんな所です。 
209名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:33:51 ID:hdr8RDUg
>>205
組みがマトモならサーボが糞かタイヤ接着剥がれ。
210名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:34:44 ID:hdr8RDUg
ところでちょっと前に雑誌に載ってたABCのアウトビアンキボディってまだ発売されてない?
211名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:43:45 ID:srAR6e/t
ABCじゃなくてアトラスじゃね?
212名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:44:40 ID:AZ43gdFn
>>205
俺もだ。サーボのトルクが3kgとかじゃ弱いのかなぁとか思ってた。
213名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:47:51 ID:NzYCrKoi
サーボ側のピロはずして、
スムーズに動いているか?
214名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 11:52:39 ID:AZ43gdFn
うん、それは動いてる。

最初は狂いはそんなでもなかったのにような気がするけど。
サーボのグレードアップしたほうが良いかな?
BL-FORCE、RX-231、SRM-102Zのセットなんだけど。
215名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 12:00:25 ID:2OUxHchT
205です
サーボはサンワERG-RZだからトルクは十分だと思うけど。

タイヤ接着剤はがれはあるかも、、、。そんなに変わります??
216名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 12:12:59 ID:hdr8RDUg
>>211
蟻。
探してもないはずだw
217名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 12:37:16 ID:RtjDd6dd
ハイトルクサーボセイバー入れてるなら新品に変えて見て。
218名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 12:41:23 ID:B7iL3DTM
民車特有のサーボセイバー問題じゃないかな。
ノーマルならタイラップで締め付けるのがデフォ。
後はリンケージやサスのガタを、有る程度取らないとダメかもしれない。
219名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 12:53:57 ID:q8TMWyL5
リアハブ も2度使うと安定する方向になる。グリップの高い路面だとフロントの車高を下げると安定することもある。
220クルマ好き:2009/08/06(木) 13:12:40 ID:PrZV5MFo
ドリフト最高です。
ランボルギーニやフェラーリと言った高級車なら尚更です。
221名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 13:45:31 ID:d3MDRxcx
M05を買ってみたのですが
あんなに細かくボディーの色分けをスプレーでするのはシンドイです
ポリカ用の筆で濡れる塗料とかってあるのでしょうか?
説明書見ても、あれをすべてスプレーでやるようには読めなかったので(マスクしてないから)
あるのかなぁと思いまして
222名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 13:51:06 ID:HIO+izVY
>>221
何をいっているのか良くわからないが
ボディの説明書に必要な塗料が一覧で書かれていないか?
あと同梱されているシールも見てみればいいんじゃね?
223名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 14:20:11 ID:hdr8RDUg
おまいらの予想として05にリア駆動バージョン出ると思う?
出るにしてもボディが思いつかんが。
M05Dで86とか?w
224名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 14:39:33 ID:Pvl1ZcwL
>>223
それはM-06でしょ
225名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 14:54:15 ID:srAR6e/t
>221
ポリカ用筆塗り塗料は田宮からも出てたが今は絶版
裏からのマスキングは難しく感じるが、慣れればそれほどでもない。

旧ミニクーパーのボディが難しいと思うなら、スイフトのボディでも買えばいい
黄色一色で残りは全部ステッカーだから楽だぞw
226名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 16:40:59 ID:+M/3H49d
マスキングは縁だけ気をつけて貼れば、真ん中は適当でいい。

表のフィルムにマスキングの境界を油性マジックで描いておき
それに這わすようにマスキングテープ(5mm幅推奨)を張る
カッターは角の処理と端の処理以外ではあんまり使わない

塗る順序に気をつければ、あとは現場合わせが楽で早い
227名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 16:53:12 ID:d3MDRxcx
みなさまありがとうございます
がんばってスプレーでやってみたいと思います

>>222
色や番号は書かれていましたが、スプレーかどうかは書かれていませんでした
さらに、白や赤はスプレーっぽいこと書いてありましたが、
黒やシルバー部分はスプレーの手順が一切書かれていなかったので、スプレーじゃないのかも?と思いました

>>225
絶版なんですね 残念です 筆もあるといいのに

>>226
がんばってみます


それにしても不親切な説明書ですね、あの説明ではどのように(マスク)して、
どのように塗れば(スプレー)いいか、全くわかりません
中途半端に白と赤だけスプレーの指示があるのも謎です

しかも、公式の説明ページには、「これは組み立て済みの写真です」とはありますが、
「塗装済みです」とは一切ありませんでした
必要な部品についても、バッテリーなどは書かれていましたが、
マスキングテープや、スプレーは一切書かれていませんでした

書かれているとおりの必要なもの一式を購入し、「組み立てた」のに、
公式の写真と一緒にならないのは、どうかと思いました

知ってる人には未塗装なのは常識でしょうが
228名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:08:55 ID:4mNV55oF
必要な物や作り方はすべて書いとけ!って事か?

どんだけゆとりなんだか。
229名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:15:10 ID:B7iL3DTM
初めてRCを組み立てる初心者には、ボディ塗装は難しいのかもしれませ
んが、そこまで細かく指示されてたら、それはそれでバカにされてる様
に感じてしまうと思います。
パンツを買ったら「かぶらずに足を通してはきましょう」なんて説明書
は付いてませんよね?

とても親切なタミヤ製プラモの塗装でも、マスキングの事は事細かく書
いてません。RCや模型というのはそういう物です。
分からなければ知恵を絞ったり、キット購入先やネットで聞いたり調べ
たりする事も、それは模型を作る醍醐味の一つだと思います。
頑張って制作してください。頑張れば頑張るほど良い物が出来ます。
230名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:21:41 ID:5dRtIX6y
田宮は親切だから、ウィンドウステッカーまでついてるじゃん
マスキングなしの一色塗りでも十分
231名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:38:33 ID:rCHVMjwp
>>227
ひどいゆとりだな。
こういうやつが、「箱絵に背景があるのにキットに入ってない」といいがかりをつけたおかげで
タミヤのプラモの箱絵には背景がないというが、まったく迷惑な話だ。
232名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:39:13 ID:OyGOULJh
M05のボディってことはミニクーパーだよな?そんなに複雑な指定だったっけ?
そもそも、面倒と思うなら自分の好きな色を好きなパターンで塗ればいい、という発想はないのか?
233名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:46:31 ID:gwy+Neal
そのためのXBです。M-03のXBがお似合いですよ。
組み立てキットはまだ早いって事でしょう。
234名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:46:56 ID:ZTLuk7Qv
>277
そんな君にはXBとか完成品がおすすめ
中身がみえて安心
なんならミニッツでもいかが〜〜
235名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:54:40 ID:ngDJ7BZK
>>227
初めてミニクーパーを塗った時は、オレンジと白の2色塗装にしたよ

0.ボディをカット。ただし外側の保護シートは剥がさない事
1.天井・窓・ラジエーター・ヘッドライトを内側から付属シールでマスキング
2.映える暖色スプレーを噴く (人より目立つ色の方が操縦が楽だw)
  一度に吹き付けずに完全に乾いてから、何度も何度も何度も重ね塗りするイメージ
  液だれは見栄えが悪い上に修復が効かないので、とにかく薄く塗り、乾くまでじっくり待つ事が重要
3.完全に乾いたら窓以外のマスクを慎重に剥がし、塗装の上からもさらに白を重ね吹き
  裏打ち塗装をする事でボディの色が透けなくなり、塗装色の鮮やかさが倍加する
4.完全に乾いてから、窓のマスクを剥がし、外の保護シートを剥く (至高の瞬間w)
5.シール貼るなり、黒の油性マジックで窓枠を書き込むなりご自由に
236名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:54:54 ID:+f2euObL
>>227
おまえに必要なものだ。とっとけ

「創意工夫」
237名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 17:58:38 ID:+30XWqql
まあ、ここで文句垂れる筋合いはねえな。
238名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:00:05 ID:hdr8RDUg
クーパー天井にマスキングでユニオンジャック描こうとしたが、
途中でめんどくさくなってリターダーマイルドで剥離後、
日の丸で塗ったら右翼街宣車っぽくなったのでボール紙でスピーカー作って乗せたら、
ショップレースでコンデレとって受賞写真が苦笑いになってたのは墓まで持って行く秘密だ。
239名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:00:41 ID:+f2euObL
>>235
俺いつも塗ったあとにボディカットしてた。
縁まで綺麗に塗れると思って。。。
240名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:02:29 ID:sZxzwIpU
>>227は、ゆとりの見本w
241名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:03:53 ID:hdr8RDUg
俺も塗ってから切り出し。
マスキングの手間が省けるしね。
先に切ると表ビニールの端が浮いているのに気がつかなかったりするから後がめんどくさい。
242名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:05:04 ID:cH7O+e85
>>227
>それにしても不親切な説明書ですね、あの説明ではどのように(マスク)して、
>どのように塗れば(スプレー)いいか、全くわかりません

これが正しい、というのが無いからな
243名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:07:00 ID:5dRtIX6y
ホイールアーチ以外切り落とすな
耳が邪魔だから
244名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 18:09:22 ID:ngDJ7BZK
ハマるかどうか分からないのに塗料を数色買いそろえるのは勿体ないし、住宅事情によっては
自由に塗装を噴いていられないケースも多いから、塗装済みボディの需要は、それなりに
有ると思うけどね。単色塗装のボディ+専用デカールセットとかなら買うかも。
>>239
その辺は「創意工夫」の領域ですね。
自分は切る時にハサミや爪で塗装に傷を入れるのが怖いので、最初に切ってます
>>242
マスキングシールの縁は爪を立ててしっかりと貼り付けます とか書き出すときりがないしねw
245名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 19:34:46 ID:d3MDRxcx
最近よく聞く「ゆとり」ってなんですか??
246名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 19:35:28 ID:d3MDRxcx
ミス
247名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 19:35:50 ID:2yqgI5mA
俺も最近は>243と同じでホイールアーチ以外切り取って
塗装してからホイールアーチを切り出してる。

塗装してからの方がホイールアーチの曲線も見やすいから切り出しやすいしw
248名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 19:37:43 ID:bd2Cyrga
>>245
あなたの年はいくつですか?
10代?20代?
249名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:07:53 ID:q8TMWyL5
あんまり いじめるなよ。ラジコンは 模型の一部ではあるが競技色が強く、素人が簡単に理解できる物ではないんだ。初めての塗装が成功する確率はかなり低い。何枚塗るとコツがつかめるよ。筆塗りならヨコモのファスカラーが使えるよ
250名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:24:34 ID:RuPJTucY
その通り。
普通に「塗装のコツがわかりません。教えてください」と言えば普通の質問。
それをメーカーの責任に転嫁したから、こうなったわけで。
251名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:54:46 ID:7uriBDIx
初めての塗装か・・・
裏打ちの存在を知らず、スイフトで蛍光イエローを透けなくなるまでスプレー3本吹いて
激重ボディになったのも今となっては良い思い出だぜw
252名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 21:37:58 ID:mYloVJBo
LEGOブロックには説明書は全くなかった。
つまりそういうことだ。

というかガキの頃に作ったガンダムのプラモデルは
絶対に箱絵のようにかっこよくなりはしなかったが、そういう経験ないのかな
253名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 21:38:24 ID:6lEUOWUQ
>>227
釣竿を買ったら、
釣り方のコツまで書いておかないと
気が済まない香具師なんだろうな。
254名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 21:44:09 ID:s9Vx1OA4
悪い人じゃないと思うんだけどね
こういう内容でお店に文句言いに行くと

あなたも立派なクレーマー
255名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 21:46:49 ID:w6JzM0n0
色分けのマスキング失敗してはみ出したらリターダーやとれるやんなんかを
綿棒で拭き取ればある程度修正はできるよ。
逆に塗料が付かなかったところは筆で修正すると良い。
ちなみに自分はカットしてから塗装する派。
カット線にカッターで切り込見入れて折る→カットしたボディーの縁を粗めのペーパーで
削ってなめらかにする→マウントの穴あけ→マスキング→塗装→塗料がはみ出した場合は
上記の方法で修正という工程。
自分はマスキング不得意でアバウトだけどこの方法で結構きれいに仕上がる。
256名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 21:57:28 ID:Z2c4h0GO
>>252
アムロがついてなかったよ。
257名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:14:17 ID:gwy+Neal
>>256
確か箱に付いてないって書いてあったんじゃない?
258名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:18:43 ID:RKHg4uNY
>208
ありがとうございます、参考にさせて頂きます^^
259名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:18:46 ID:Ir/c1zNU
ドライバー付属って書いてたのに、プラスもマイナスも付いてなかったよ
260名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:19:47 ID:4mNV55oF
>>227
なんか後から考えたらあきらかに釣られているような気がする。

これが釣りでなければ、例えばカツカツツーリングボディなんてポリカしか入ってないよね。
それすら見たことが無いって事。RCショップにはだいたいあるよね。

あと、みんながまったく同じカラーリングで10台位走行したら自分の車が解からなくなるだろうな〜
261名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:35:34 ID:dEwWyUnk
塗装済みボディ付スイフト(M03M)キットがあったな〜
262名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:39:55 ID:c+iE228k
やっとKOの安い2.4G受信機をM03に搭載
あの面倒なクリスタルから解放された
早く走らせたいが雨多い夏だな
263名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 23:52:59 ID:s9Vx1OA4
F1が流行ってた当時のRCレースでは
マルボロカラーに黄色いヘルメットのマシンだらけでした
264名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:13:02 ID:AousdxyW
ボディなんか消耗品なんだからじゃんじゃんぶつけてじゃんじゃん作れ
いつの間にか塗装もマシンコントロールもうまくなってるさ
265名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:15:54 ID:pGYw6/yA
超同意。

266名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:18:22 ID:tkwhwihP
まじ同意

ミニクーパーは壊れやすいから、練習用には丈夫なスイフトを勧めとくけどね〜w
267名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:22:19 ID:AousdxyW
ひとつだけコツがあるとすれば「これは最後のボディではない」と思いながら作ること
塗装にもプレッシャーかかんないし、へたくそでも自分で作ることが大事
そのうちじょじょにコツを掴む







そう思いながら作ってる俺のボディは人に見せられたもんじゃないぜw
268名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:42:29 ID:43DhHDPs
あまりと言うか全然話が出てこないタミヤのニュー500なんだけど
あまり人気無いのかな?
今度作ってみたいんだよ
269名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:49:13 ID:tkwhwihP
そっか?
そりゃキットが出て数ヶ月で新しいシャーシ出たから、一気に話題の方向性が変わっただけで
ボディは良く売れてるし、タミグラ等でも良く見るぞ。
性能を語るほどの腕は無いから語らないけど、可愛さでは田宮Mボディの中でも随一だw
あとサイドミラーが丈夫で、ステッカーがメッキ仕様で意外と豪華w
270名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:56:11 ID:9mPRYflI
>>268
丸いから丈夫
スイフトよりフロントのボディーマウントが1段上を使うから
キッチリ切ってるとマウント買いなおし。

若干重心が上がるのか、スイフトよりコケる気がする。(あくまでも自分の個人的感想)
271名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 01:00:41 ID:43DhHDPs
なるほど!
ますます欲しくなったよ
A112も欲しかったけどこっちにするよ
マウントは切らない派だから問題なし
情報アリガトサン


次の新作ボディは何だろね
またニューミニのVer.違いは勘弁ですよ…
272名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 01:08:30 ID:KB8sfVcD
車があんだけ売れてるんだから、プリウスとかフィットとかそっち系統は出さないのかね?
ラジコン興味ない人も自分の車のなら買いそうだから新規開拓できるのに。
俺はいらんがw
273名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 01:19:17 ID:tkwhwihP
>271
ニューチンクはちょうどフロントウインドウの境目にポストの穴が来るから
切らないと格好悪い気がする。
スイフトだとそれほど気にならなかったんだけどなぁw

>272
フィットとかはWBが既にツーリングのショートクラスまででかくなってるからなぁw
Mシャーシには厳しい
274名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 01:58:33 ID:43DhHDPs
デミオ!は無いか

新トゥインゴとかアルファのちっさいのとかいいな
意外とワゴンRとかだったりw
275名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 08:56:48 ID:AHAArOFy
>>249
ありがとうございます! ちょっとさがしてみます

>>252
LEGOは箱の写真の通り「組む」だけで完成させることができますし、
ガンダムも「塗装済み」とあります

タミヤは「写真は組み立て済み」とあるのに「組み立て」では同じにならず
塗装「も」必要と、どこからも読み取れない事に問題があるのです
276名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 09:04:02 ID:kql5KPQE
>>275
は?
なにいってんだ
277名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 09:05:56 ID:iXz8Xq9x
塗装済みって書いたガンプラなんてあんま見たことねーけど。スピードグレードくらいか?

どうでもいいんだが言えば言うほど恥になるからそのへんにしといた方が。
屁理屈こねたところで作業減るわけでも上手くなるわけでもないし
揚げ足取ったところで世の常識が君のために変わってくれるわけでもないよ?
278名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 09:31:38 ID:OnszFOFf
>275
マジレスすると、塗装は組み立てに含まれる1工程だ。

ガンプラが例外的に必要以上に親切なだけで
塗装もせずに組み立てただけで完成する車の模型は無い。

まぁボディすら塗れない不器用さんの為にXBの完成ボディも
カスタマーに頼めば手に入るんだから、そっち買えば?
田宮もちゃんと親切だよwww
279名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:03:55 ID:iXz8Xq9x
話は逸れるけどガンプラが模型のハードル下げまくったお陰で
他が迷惑被りまくりなんだよな…。バンダイの技術には脱帽だけど。
ちょっとやってみたいだけだからそんなこと分かんな〜いとか馬鹿丸出し。
280名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:10:32 ID:fjFcfzFg
>>275
頼むからラジやらないで、お願い!
281名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:26:10 ID:e88fKDky
>>275
話ずれてねーか?塗装の指示が不明瞭って話だろ?
バギチャンスレに生息してるマジキチと一緒だわ。

もし余分にステッカーついてたら余計なもんつけんなって文句言うのか?
塗装は一例です、ご自由にお塗りくださいって書いてあったらどうすんだよ?

ラジコンのボディなんて好きに作ってくれよ。ウインカー塗ってなくたって天井同色だってだれも文句言わねえ。

「好きにしろ」
あと
「文句があればカスタマーに電話しろ」
282名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:32:17 ID:J3VE7Cor
ゆとりもここまで来ると酷いもんだなw
283名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:48:44 ID:cp6miJ5z
今や、電気屋から本屋までラジコンが売ってる時代だからこそこのような人が生まれるのだ。
284名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 10:58:53 ID:AsRkWbeU
物事を解決する為の努力にエネルギーを費やすよりも、自己弁明・自己の正当化にエネルギーを費やすこの手の人物は、
模型・ラジコンの製作に限らず何をやらせてもダメだと思う。
285名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:08:00 ID:ROKquwLR
爆乳少女 りんごちゃん
286名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:24:47 ID:aNcA9q0Z
>362 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 08:59:19 ID:AHAArOFy
> フタ産でパーツワゴンセールだった
> 定価の75%OFFくらい

> 取扱店減ったなあ


おまえら釣られすぎ、こいつラジコン初心者じゃねーぞw
287名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:41:27 ID:RxRBuvZx
まぁまぁみんな
とりあえず、これみてみ?
http://www.tamiya.com/japan/products/58438minicooper/index.htm
>(写真は組立、塗装仕上げをした状態です)

つまり、タミヤはとっくに「組立」だけでは誤解を招き、
組立と塗装は別に表記しないと問題になると、とっくに認識してるわけ


で、これ、
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=58438
こっちみて買ったわけだけど、
>※掲載した画像はキットを組み立てたものです。

「【別にお求めになるもの】」「別にお求めいただくもの」にも塗装関連記載なし


完全にタミヤのミス わかる?
288名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:45:51 ID:RxRBuvZx
さらにいうと
>もっと詳しい情報は、この商品のウェブページでご覧ください。
のリンクもM-05はなし

ミスだね ミス
289名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:53:45 ID:ROKquwLR
そんな大騒ぎするようなことかよ。人間ちいせぇ。
そんぐらいのことでガタガタ言うならラジコンやめちまえ。
290名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:55:54 ID:iiLCrfzj
塗装も組み立ての一環だし別にボディなんぞ組み立てサンプルに即した
仕上がりでなければいけない訳でもないし
そんな揚げ足自慢をこんなところで語って何がしたいのでしょう
リストラされた偏屈親父が不満を発散させるためにウダウダ言っているようにしか見えません
ここでウダウダ言っても何もなんの意味も無いのにね
291名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:01:24 ID:e88fKDky
キット付属ボディは全て塗り完。
未塗装はスペアボディのみってなりそうな予感。

まあ、ボディの取説くらいpdfでダウンロードできるといいけどね。
292名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:19:04 ID:KB8sfVcD
ボディほしくてTTキット買うとマウント穴開いてるのウザいよな。。。
293名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:29:54 ID:1Wrk/A6t
>>287ー288
ここで言うな直にカスタマーに家
294名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:30:09 ID:43DhHDPs
変質問するヤシからぱんだ臭がするのは気のせいなんだぜ

Mシャーシ用のダートタイヤてラリブロ切り貼り位なもんかな?
余所さんから発売してたような記憶があるんだけど忘れちゃった
295名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:43:55 ID:ROKquwLR
>>294
俺はM-03ミニのボディを切りまくってそのままツーリングのホイールにラリーブロックタイヤをつけてる。
傷だらけのシャーシだしジャンクの余りパーツにぶつけまくってボロボロボディだからいいやと思って。
もはやミニの顔じゃなくなってるのが笑えない・・・
296名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:50:03 ID:OnszFOFf
>294
他社製でもあるし、タムギア用のリヤタイヤが使えたりもする
297名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:53:47 ID:TigV6MEq
ブレードからいろいろ出てるし、前述のタムギアのタイヤが有効
298名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:55:02 ID:ooo7IKfe
>>285
ググったよ。
ワロタ
299名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 12:57:28 ID:jIW2gGDy
ライドのがなかなか使えた。ホールショトみたいなパターンのヤツ。
名前やら品番はわすれた。
300名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 13:00:37 ID:ROKquwLR
300げt
301名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 15:22:07 ID:43DhHDPs
タムギアのタイヤもいけるのには驚いた
仕事終わりに探してくるよ

こんなしょーもない質問に
親切な解答アリガトサンです
302名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 15:45:16 ID:iXz8Xq9x
M用のラリータイヤならスクエアが出してる。

ちなみにM用のホイールって径だけならバッタやハチとも同じだから
無理すればタイヤが履けたりもする…がタイヤでかすぎるかw
303名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 18:38:47 ID:f8FzkvDD
M01のメインシャーシって廃盤になってるのね
お盆休みの間に復活させようと思ったのに・・・

気長にヤフオクで探すか
304名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 18:55:27 ID:oFvIaw3q
>>227

夏休みだねぇw
305名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 19:21:43 ID:43DhHDPs
>>304
だなw

にしても
タイヤの件といい
このスレってなんか温かいな
余所板で酷いの見てきたから余計に思うよ

Mシャーシ持ってて良かった
306名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 20:17:24 ID:E2ce2Ct1
>>227
これだけ言うなら、もちろんタミヤのカスタマーに電話したんだろうな?

返答はどうだった?ぜひ教えてくれ!
307名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 20:57:34 ID:oFvIaw3q
>>305
うん、確かに温かいですよね。
自分もMシャシーやってて良かったと思います。
Mシャシーって色々な楽しみ方があって楽しいですよね

308名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 21:45:19 ID:VKnNAkWe
釣りなら敢えて釣られるが、このスレでは
 ・オリジナルコンバートシャーシ作って、売れる器量の有るヤツ
 ・シャーシ切る、はるやる
 ・ボディの型作つくって、メーカーと変わらない価格で譲ってくれるヤツ
 ・ボディをイキナリきって、ミニクーパー軽トラにするヤツ
いっぱいいて、自分たちで何とか盛り上げようとするやつ多かったのにな。

先人の苦労を忘れて、やれイメージと違うだのとかいうのは、止めてくれ。
これだけ、Mカテが充実している時期はないと思うぞ。
309名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 22:30:43 ID:tkwhwihP
まぁまぁ、もう済んだことだし落ち着けw
それはそれとしてM05用Opが9月に三つもでるぞ。

OP.1182 M-05 アジャスタブルアッパーアームセット
OP.1183 Mシャーシ 強化フリーホイールアクスルセット
OP.1184 M-05 アルミモータープレート

新しいシャーシだと、こういうのが楽しいよなw
310名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 22:50:22 ID:1ZAs3kKS
>>309
オプション出るのね、これは楽しみ
だが地獄の始まりになるかも…
311名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 22:55:17 ID:tkwhwihP
イーグルからも結構パーツ出てる&出るのね
でもこっちは買わないな、多分w
312名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 22:57:40 ID:tkwhwihP
>310
地獄といっても、後はSTワイパーとかターンバックルステアロッドとか
噂の新型デフギアぐらいしか想像出来ないんだけど…

てゆーか一番喜ばれるのは新しいボディなんだけど
その辺タミヤさんもちゃんと判ってほしいよなぁw
313名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:16:12 ID:NLV/Wuzy
そうだよねえ・・・
これまで出してたスイフトやチンクはほぼ確定として、
新規のボディーで何が出てくるか楽しみではある。
でも、ABCみたいに80〜90年代の国産車出すことはまずしないだろうなあ・・・・
妥当な線で国産でIQとかFIT、外車ならベンツくらいしか思い当たらないよ。
もちっと、エンスーな車種出してくれるとうれしいんだけどね。
他メーカーとも互換性のある210サイズで。
314名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:24:27 ID:tkwhwihP
俺はスケール重視で225や240でいいよ

210なら他にいくらでも選択肢あるから、実車が210前後じゃないのを
210にして欲しいとは思わない。
315名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:31:14 ID:oFvIaw3q
ここいらでマーコスミニGTが(ry

あんまし需要ないかな?
316名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:48:38 ID:XJZn/ZVs
マーコスGT出てもいいはずなんだがな

あれは実車が購入者による組立て制だったしな
国内じゃ程度のいい車が中々無いから実車取材しにくいんじゃないか?
強度の持たせ方がいい加減でオンボロになるとサス基部抜けたりしてるし
317名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:50:22 ID:KB8sfVcD
>>315
半年だけ乗った。
暑くて寒くてうるさくて振動すごくて俺には無理だった。
ビートの方が数百倍快適で楽しいw
318名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:55:02 ID:CUvrbs8m
>>311
3レのアウトサイドモーターヒートシンクは買った
走行後は熱いから効果は無くはないと思う
が、樹脂ナックルでギリ M3アルミは当たるかも…

3レパーツはこれでおしまい

タミヤのモーターマウントと新型デフは欲しいな♪
319名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:56:34 ID:I7n87N1L
M05重いからあんまアルミ入れたくないんだよなあ・・・
320名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 00:00:49 ID:AjKnBTaG
>>319
アルミナックルでさえ左右合わせて2gしかかわらんからなあ
放熱よくなるならほしい
321名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 00:01:27 ID:WaNb90aF
ではボディをこれにしよう
http://www.active-hobby.com/titan/2009/60901_lpu.jpg
322名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 00:02:06 ID:AIS7zXo2
重い方が当たり強いんだぜ
323名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 00:37:51 ID:Z1LgpyQI
軽い方が速いんだぜ
324名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 01:01:42 ID:RkB/Ob3r
夏休みですねぇw

タミヤの説明書でこれだけ文句垂れるんならHPIやヨコモならどんなツッコミするか楽しみだw
325名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 01:06:26 ID:Ogqa4MAQ
ABCのカレラ4の説明書には親切にも
寒い日は樹脂部品をお湯で温めてながら組み立てるよう指示があったんだぜw

ところでM05にアジャスタブルアッパーアームとな?
M03/04に使えないものかのう。
326名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 01:55:01 ID:bZLhhD6i
強化フリーホイールアクスルセットってのは、何なんでしょう?
327名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 02:43:41 ID:G48+nvm6
多分、フリーホイールアクスルを強化した物がセットになってるんだと思う
328名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 08:05:55 ID:64d09Y57
>325
寸法的には使えるだろうけど、レギュでOK出るかどうかは
また別の話w

>326
M-03/05で言うとリヤのシャフト、M-04だとフロントシャフトだな
それの強化版だと思う
329名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 09:57:32 ID:nuubLPTK
>>326
ノーマルで十分強度あるんだけど・・・
強度なくても青かったら良かったのに
330名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 10:26:16 ID:64d09Y57
青い可能性は未だ残ってるw

チタンだったら嬉しいんだけど、この値段じゃ違うだろうなぁ
331名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 10:57:31 ID:JeHmsN2m
>>321
嫌いじゃないよ

アテンザやアコード、アトラスの試作のポンティアックもジェネで使ってみたけど面白い位に走る

ただM車としての面白みは皆無かな

332名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 11:05:33 ID:kr2mk7VK
リヤにフロント用のアクスル入れると、
ジャイロ効果なのか回転の具合が全然良くなるのな。
333名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 11:09:37 ID:64d09Y57
ああいうボディを被せた瞬間に1/10のM車から
1/12のツーリングになると思う
334名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 18:55:47 ID:s0+6/2zB
05の話題のところすいません。

タミヤのツーリングのシャーシを詰めてミニ化をするのは、
どのシャーシを使うのが安く簡単にできますか?

最近各社のMシャーシも充実してきて、
ミニ化をする人は減ってますよねぇ

そこをあえて挑んでみたいと思ってます
335名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 18:59:33 ID:64d09Y57
安くて簡単なのはTLだろw
336名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:04:41 ID:mrWPAEvc
>>334
TTにイーグルのミニコンバkit
精度・走りは気にしないでね

TLもう無い
337名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:05:47 ID:AjKnBTaG
>>334
TL-01
338名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:37:47 ID:s0+6/2zB
早速のレスありがとうございます

せっかくなんですが、エントリーモデルではなく、
TA系もしくはTB系でお願いします。
出来ればやり方なども。

TTやTLが簡単なのは解りますが…

すいません、言葉足らずで…
339名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:40:22 ID:64d09Y57
やり方を聞くようなレベルの人だと
TA05やTB03の短縮が出来るとは思えない

素直にコンバキットかA210SSでも買った方がいい
340名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:46:28 ID:XJEX2ZRX
TAもTBもエントリーモデルだボケ
341名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 20:00:01 ID:64d09Y57
例えやり方を知ったとしても
安く簡単にってのは絶対無理だよなぁw

下手するとコンバキット買うより高くついて
更に苦労は数倍で、出来たものがA210に及ぶかどうかも判らないw
342名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 20:03:10 ID:AIS7zXo2
>>338その前に、どこをどうすればM化出来るか解る?
ソコントコ理解出来てない奴に一から教える馬鹿はここには居ないよ。
○○を使おうと思ってるんだがどうよ?的な質問なら、まだ可能性はあるがな。
343名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 20:03:59 ID:jwsVKpXS
>>338
>出来ればやり方なども。

シャーシをメカとバッテリーが搭載できるように注意しつつぶった切り、サイズを合わせて繋ぐ。
もしくはカーボンなりFRPなりでシャーシを自作。
あとはサスアームと駆動系をどうにかする。

と、書くだけなら楽なんだけどなあ。俺は面倒になってBEAT買ったわw
344名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 20:12:06 ID:64d09Y57
>343
TTとかだと、ぶった切らないとどうしようもないけど
TA05やTB03なら新しくロアデッキ作った方が早いよなw
で、一枚だけだとピッチングが厳しいからアッパーデッキも自作
足周りは他のMシャーシから移植した方が早い


…素直に他社製のキット買った方がマシw

それでもやりたいっていうなら出ていく金は数えない無神経さと
どんなに手間がかかっても諦めないど根性が必要だw
345名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 21:13:06 ID:nuubLPTK
取り合えずTRF416を1台組み上げて
のこぎりで5cm切ってから考えよう
346名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 21:13:35 ID:eVxmuMcy
>>338
大胆な改造をやる時、やり方から聞くレベルなら、仮に聞いたところで絶対出来ない。




というのは、心のどこかで師匠と崇めている知人の言葉。
347名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 21:27:36 ID:3N40O8rZ
まあつめるのはベルトよりシャフトの方が簡単。
とりあえずTTで挑戦してみてできそうならTBいってみれば?
失敗しても5000円だ。
やり方教えろなんてカスはコンバキットお勧めだが。
348名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:02:51 ID:fwIeiKp9
M03にシェブロンの酒井法子のボディを乗せたいのですが
どなたか試した方いませんか?
349名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:09:39 ID:3N40O8rZ
×シェブロン
○シャブロン
350名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:35:23 ID:EogJ6Zje
こんなスレにまで、ノリピーしゃぶセックス極道事件の余波が来てるとは・・・恐るべし。
351名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:35:31 ID:efhwHn9g
M-04に乗せましたが、
麻薬の影響か蛇行してしまい、
直進すらままなりませんでした。
352名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:41:22 ID:Ogqa4MAQ
>332
前にRCWでTRF仕様のM03が載ったとき精度が高いからって
リアにユニバ用のアクスル使ってたよ。
353名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:50:36 ID:hizie1X+
>>338 釣りっぽい気もするけど気になったからあえて答える
これからそれだけの改造するのならそれなりの道具あるんだろ?
ピンバイスとクラフトソーだけで上手く出来ると思ってたら大間違いだ!
最低でもボール盤にケガキ常盤とジグソーそれと自作パーツ作製用材料
さらに金属の加工も必要になるし設計図描けるとかそれなりの技術もあるの?
ゴブりん用連結パーツを正確に2枚作れないのなら正直やるまでも無い。
技術とか別でこれら0からそろえるとかなりの結構な金額になるから
そう考えるとフルキットかコンバキット買った方が断然安い
コンバキットならスクエアからTA05用が発売予定なのでこれが良いと思う。
354名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 23:36:34 ID:mrWPAEvc
TT・TA05=コンバkit
TL=シャーシブタ切り自作
タミヤさんのならこんな感じかな?

その昔TB01のM化なんてのもあったような

おらあメリット感じられんでジェネ買うだよ
355名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 23:48:55 ID:Ogqa4MAQ
TB01のコンバなら一時期オークションでよく見かけられたよ。
ジュラシャーシのヤツ。
後期には右モーター仕様とかカーボン仕様も造ってたみたい。
MR4のポストとかTG10のステアワイパー2組とか
集めなきゃなんないパーツが厄介だった記憶がある。

それでも当時はMシャーシが限られてたから重宝したのよ。
四駆なんか昔のRS4ミニ引っ張りだすしかなかった。
356名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 23:53:38 ID:JF52URHH
今までタミヤ車だとTA01,TA02,TA05,TRF414MのMシャーシ化をしたけど作り易さでは個人的にはTRF414Mだった。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1249742466838.jpg
カーボンパーツは自作だけどFベルトは現行車で使用できるのがあり、足回りはA210の物なので製作は楽だった。
FベルトはA210用の物でWB210mm仕様でスタリオン用の物でWB225mm仕様のMシャーシが作れる。
357名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:07:54 ID:PvYDEQ1Z
教えて下さい。

タミヤの2駆系と、ABC他の4駆系では
どちらがお薦めですか?

今のところ、イベント参加等の予定はなく
コースで豪快に転がったり、TAやBDを
笑いながら追い回したり・・・。

ただ、楽しみたいだけです。

メカは、ドリフト2号機からGTBと6.5を
移植します。
358名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:14:04 ID:W5KKr95W
コースで豪快に転がったり・・・タミヤの2駆系
TAやBDを笑いながら追い回したり・・・ ABC他の4駆系

それぞれ用途が違うが、あなたはどちらもやりたがっている
決断はあなた自身でどうぞ
359名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:14:07 ID:8VPyJEWt
>今のところ、イベント参加等の予定はなく
>コースで豪快に転がったり、TAやBDを
>笑いながら追い回したり・・・。

M03以外に何を薦めろと?
360名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:18:07 ID:nLQmH4pW
GTB+6.5TでTAやBDを追い掛け回しつつ豪快に転がりたいのか・・・・・・
高グリップコース限定でM-04?
361名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:26:24 ID:e9kg2VNI
>>357 自分の好きだと思った方だけどオレだったら使うボディとRC環境で選ぶ
ミニ等のFFコンパクトカーでストパバッテリーのみならM05で
スポーツカーとバラセルや角リポ等の非ストパバッテリーならMサイズ4WDかな
362名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 00:49:56 ID:rLO6Cvh4
タミヤのならスペアパーツがお店で手に入りやすいからメンテは楽
他社製のは通販かお店に置いてなければ頼まないと手に入らないから
その点ではしんどいかな
結局はお好きな方を
363名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 01:14:19 ID:Y1moB95X
>>356

こういう風に角が丸く綺麗な感じにウレタンバンパーを切るのって、どうやるんでしょうか?
いつもボディ形状に合わせてカッターで切ってるんですが、
ガタガタになってしまうんですよね。
364名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 01:18:13 ID:bU8Lvaxo
かまぼこ食え
バンパー成形の話はそれからだ
365名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 01:47:19 ID:Gc4u8FZJ
A210にフィアット500を載せて走る。ただし足が折れるか、アッパーアームが外れる。丸いボディーは面白いほど転がるよ。ブラシレスならギヤ比の幅が広い方が良いのでは。
366名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 02:40:50 ID:/sm0GWFG
>>356
デジカメ買い換えろよ
367名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 03:09:35 ID:bSm1TgWc
M03Rのアルミアップライトってフロントとリア両方?
368名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 03:14:08 ID:rLO6Cvh4
前後共にアルミ製でございます
369名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 05:07:30 ID:do5aPbrS
>>348
電波が途絶えて、どこかにいってしまうかもしれません。
370名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 08:04:34 ID:SnzN6tly
やっと全てのシャーシが2.4GになったからM05を手に入れるぞ!
ボディはもち!CR-X
371名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 09:12:51 ID:JvZZqRDW
おや奇遇だな。
俺のシャーシも2.4Gだぜ。
プロポはアナログだけど。
372名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 09:54:19 ID:rLO6Cvh4
みんな金持ってるんだな

こっちは05買うため
家族サービスに必死なんだぜ
373名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 10:20:36 ID:t25aqXV2
さぁ、あまったF103をMにコンバートすっか。
374名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 10:38:45 ID:UQz8EpO/
>>373
F103GTMか
DD-Mより走るのかな
375名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 16:51:01 ID:N0DnCje7
買っちまったヨ M05
とりあえず フルベア入りで組み立てトライッ──

そこでいい男達に聞いてみるが
03のリヤボディマウント下部カットの様な やっとけば幸せになれる加工は有るかい?
376名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 16:59:15 ID:/9YDynf/
>リヤボディマウント下部カット

05はやらなくても大丈夫っぽいけど、HGダンパーをフルストロークさせると当たるから同様にカットした。
忘れちゃいけないのは、前部と後部を組み立てる際のグリスアップは忘れると後で苦労するw
ちゃんと説明書にも書いてあるけど>グリスアップ
377名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 17:03:07 ID:9Ib0LR0c
おれはグリス塗ってないけどちゃんと組みばらし問題ないな
378名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 17:22:43 ID:N0DnCje7
>>376 >>377
いい男達 ありがとよ

3mmのビス選びが楽しいです(笑)
379名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 19:05:11 ID:5qvt7VR1
M03にCR−Xが載らなくてジェネティックを泣く泣く買ったが
まさかM05が出るとは思わなかったぜ
380名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 20:41:35 ID:cb182pP6
DD-Mの話がちょろり出たようなので。
DD-MUはちょい面白そうだね。サーボリバース配置・バッテリー縦置き・アクティブリンクサス。
F125で不評のアクティブリンクサスが改善されてるかなー・・・、走る走らないはともかく変態チックで一台欲しいなw。
381名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 20:57:35 ID:8APWkFdv
バッテリー縦置きのDDシャーシはRMのカンナムを思い出すなw
382名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 21:45:30 ID:ZarvQnKj
思い出さねーよw
どんだけ思い出袋のキャパでかいんだよw
383名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 08:52:22 ID:0V+MgU0R
やっとM05でM03より速く走れるようになったよ。
最初03のダンパー移植しただけだったからグニャグニャしてるだけで
全くM03に歯が立たなかった。  思い切って03の再現を諦めて
違うアプローチでセティングを進めたら
これが大当たり。 周りの奴等もトラクションを得ようと
アンプとか受信機を前方に置いてみたり、ウエイトをバンパーの中に
入れたりと色々やってはいるが、どれも大した効果を上げてない。
スプリングも雑誌に載っていたいた前住のチョイス。
意外とProから始めた人はM05のスイートな部分を引き出せないまま
なんじゃなかろうか。 これがヒントね。 
384160:2009/08/10(月) 09:02:58 ID:VsSGKJb6
無事カワダの380→540モーターの変換アダプタ変えました
エンルートの370モーターにもネジ穴ぴったりでした

ただ、モーターの真ん中の「棒」が長さ足りなかったorz
棒だけ売ってるのかな?
M-05付属のマブチ540モーターから棒だけ取ろうと思いましたが
これ、全く分解できませんね・・・
385名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 09:34:58 ID:bCDjgqFq
おいおい、棒だけ取れると思っているのかい?
分解できても棒の流用は不可能ですよ
386名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 09:47:28 ID:YrFzxOT5
センターシャフトのアダプターも売ってるぞ
387名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 11:49:18 ID:emvdiUV8
シャフト径太くすることはできても長さが足りないのは無理では?
388名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 13:55:09 ID:vUo3x0hA
>>385
棒だけ取れないんですか・・ 残念
389名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 14:05:37 ID:bCDjgqFq
モーターの中身見たことあるでしょ?
長いピニオンでも探すか、上で出てるシャフトのアダプタ使用かな
使ったこと無いけど、シャフト軸を太くすると共に少し伸びる
それで足りるかは知らない
そもそもこんなイレギュラーな事やる人少ないから


390名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 14:41:54 ID:vUo3x0hA
>>389
エンルートの370モーターは分解したことあります
棒はイモネジとEリングで固定されててはずせました

アダプタだけでは長さ足りませんでした
ブラシ交換できるようなスポチュンとかだと、棒取れますかね?

もう少し棒探ししてみます
391名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 15:37:35 ID:VO4zNBa5
>>390

ちゃんとπ径を計ってホームセンターか何かでステンレスの線材とか使って作った方が早いんじゃね?
でも、そんな危険な事して事故が起きても自己責任でね\^o^/
392名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 15:50:41 ID:23OJrftZ
モーターシャフトはインチだから一般的には売ってない
分解式のモーターのブラシのセンター出しの道具のシャフトが寸法が同じだから
探してみ!?
393名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 16:16:49 ID:9pn4Gipe
>>390
エンルートの370モーターってブラシレスでしょ?
ブラシモーターのローターとシャフトは分解できないよ。

ブラシレスならシャフトの交換可能な物があるから
エンルートに電話して、モーター名を言って長いシャフトが
あるか聞いてみたらいいと思うよ。

乱暴な話、アウターローターのブラシレスだったら、シャフトの
各部の径とEリングの溝の位置さえ合えば、他のメーカーの
交換用シャフトも使えるような気がするけど。
持ってないしやったこと無いから分からない。
394名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 17:27:14 ID:EnYze6VV
>>363
カッターとかで整形して、紙ヤスリで仕上げるんだよ。
目の粗い紙ヤスリで十分綺麗に仕上がるから。
昔はウレタンバンパーも自作が多かったからよくやってた。
395名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 18:17:46 ID:bCDjgqFq
君ら、M05にスポチュンが取り付けられなかった人に、なんて難しい事を指導してる
もうタムギア・ブラシレスをあきらめて、まずは540かスポチュン取り付けようよ
396名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 18:22:38 ID:M5ERsy2v
たしかに、そのとおりだw
ブラシレス付けたいなら540サイズの買ってこい、で終了だなw
397名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 18:47:15 ID:UdYAcxHn
>>383
Pro買ったけどリヤアルミアップライトが余った・・・・
398名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 20:29:59 ID:LukxiLML
>>393
そのスイートな部分とダンパーセッティングをずばり詳しく教えて下さい。
399名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 20:31:06 ID:LukxiLML
>>383
だった。すまない。
400名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 21:11:06 ID:15qERas+
TAとかでMサイズに改造したいと言ってたヤツ
あれからどうなったのだろうか? やっぱり釣りだったのか・・・
401名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 21:18:31 ID:EBzIjRFa
416をぶった切って考え中
402名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 03:55:34 ID:VDCzNKCX
>>395
540はなんとか付けられるようになりました

>>120さんの方法で
ただし、長いドライバーなかったんですが
アンテナ入れる棒がいっぱいあまってたんで、それ使いました


>>393
ブラシモーターはシャフト取れないんですね
棒だけそれっぽいの試しに買ってみます
アキバの(元?)エンルート屋覗いてみようかな
403名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 13:37:01 ID:btJTAlKf
M-04はどこまでホイールベース伸ばせますかね?
ちなみに今210mmです。
シャーシぶった切ることも考えてます。
404名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 13:50:47 ID:1AMvu0dC
>>403

225mmと240mmしか選べ無いが
ぶったぎって210mmにするなら頑張れ
405名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 14:27:02 ID:x87htpgY
>>403
間に挟むブロックを増やせばいくらでも伸ばせる・・・けど?

>>402
ブラシレスモーター扱ってる店なら交換用シャフトも置いてあると思う。
アキバならフタ産の1Fとか。宇宙一でもチャンプでも洛西でもおk。
380変換アダプタ使ってるならシャフトのピニオン取り付け部の直径が
2.3mmになっているのを探してみて。
406名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 14:31:46 ID:btJTAlKf
>>404
誤 M-04
正 M-04RR
やっぱり延長ブロックをつかったほうがいいんですかね。
407名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:07:29 ID:h4yp6N1p
うちのぬこの胴より伸ばせ
どこまでも伸ばすがいいわ
408名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:53:04 ID:tRMo1B2/
タミヤ、早くM05用のパーツだせぃ!
409名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 15:56:21 ID:e4ohEFFv
m05セット俺も見つけた。
前住セットや自称ミニの大御所の現在のセットは
まだまだ理解途上の段階だね。
あれはおそらく凹凸の激しい仮設サーキット向けの
セッティングだろうね。
フラッシュサーフェイス化されたハイグリップの屋内サーキットでは
あんな組み合わせありえない。
410名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 16:16:30 ID:527LVLU4
>>409

だからどうした。
411名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 16:30:05 ID:e4ohEFFv
田宮さん M05のスタビとボールデフ早く出してください。
あとリア周りを守るバンバーも必要だと思われます。
結構ミニって派手に吹っ飛びますからね。
412名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 16:51:29 ID:7TwKn3SK
なぜアルミモーターマウントが9月25日なのか。8月25日だろべ。
413名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 17:07:36 ID:iHFjqXCF
>>409
君の見つけたセットは、凹凸の激しい仮設サーキットにもベストなセットなの?
セットは走り方にもよるから1つじゃ無いし、そもそも万能じゃない
理解途上の段階、なんて人の事見下してるようでは、君は理解以前の問題
414名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 17:30:17 ID:o95KJ6Hh
というか普通に出荷されるの?
本社とか倉庫とかギャラリーとかは無事なのか?
タミサに地割れとかないの?
415名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 18:34:58 ID:k0h7+lA2
>>414タミサの小鹿は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1242114904/695
だけどさっき余震があってまじびびった。これからもう起こらないという保証がないからなんとも。
でも静岡市は亀裂とかひどいのはなさそうだった。
416名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 20:04:46 ID:MKdc+M4B
>>411
M05にスタビってそんなに必要なの?
自分はそんなに必然性を感じないんだけど。
M03でもスタビは使わなかったけど。
417名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 20:10:17 ID:wFfR3IPY
ハイグリップな路面だと欲しくなるかも>スタビ
俺も今のところM05へは必要性を感じないけど
セッティングパーツの一つなんだから、無いよりはあった方が選択肢が増えるからいいと思う
418名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 20:12:26 ID:5cBlCfpC
今まで所有したラジ

TA-02
TA-05
TT-01
F-103
M-03
SWITCH
ミニジーラ

すべてスタビ無しw
419名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 21:23:40 ID:sCXXP2n3
M03の時、ハイグリップなサーキットではスタビは
フロントには不要だったがリア装着が定番だったよ
勿論ハイレベル層限定だったけどね。
タイヤ鳴かせてジムカーナ風に走行させていた人ほど
スタビなんて要らないとか言ってたっけね。
上手い人はリアタイヤは路面に吸い付かすように走らせ
安定したラインを描く走りをするもんだよ。
420名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 22:52:30 ID:fpNkLHJQ
アンダーはイライラするけど、オーバーはドキドキする
421名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 23:06:29 ID:o95KJ6Hh
アンダーはスロットルを繊細に、オーバーはステアリングを繊細にでドキドキ感は同じだなぁ。
422名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 03:12:05 ID:EVDCbbco
アンダーな車は腕で曲げられるがオーバーな車は如何ともし難い
423名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 07:40:46 ID:puQpeVkJ
オーバー傾向でセンシティブな車をスピンぎりぎりで曲げていくのがエキスパートなのです
byふぇら〜り
424名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 07:42:41 ID:KcG9lqte
お前、センシティブっていいたいだけやろ!
425名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 08:21:06 ID:+sXSyuSO
FFでリアが出たら即減速、立ちの悪いFFは減速させないのがセオリー
ちなみにハイサイドのちょっと手前が一番美味しい。

なお、立ちの悪い俺はバイア○ラがセオリー  泣〜
426名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 08:50:46 ID:gB2Cffvt
.       r、  {゙l
     rト、\} ヽ∩
      \`    | _
     ⊂ニ  /  j/ )⌒\             ´  ̄ ̄ ̄`丶、
       \   く/ \}:\         /           、\
         ><´   / :::::∧       { Y´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\} ヽ
        /    / :::::::::/ \      /│           |  '.
          〈   / ::::::::::/         厶└ ァ:T:7丁: :7-: :┬-、|   !
        \/:::::::::::/      ',   ∠: レ{: /=ミ/ レ∨x=ミ∧: : \. |
           〈:::::::::: /        }  〈 ム|:W7心.    ト゚心゙ ハ: 、: :>
         \/         {ヽ / j:.|:│弋ソ ,   弋)り }: WV |  M05TRF欲しいぞ
              \           ∨ /: |:│'''         ''' │:|   |
              \             \{ : |:人   「  ̄}   |.:ム  、|
              \          Y |_j:> _ ー'′イ: :| |: |   |
                `丶、     (匸{_| |匸)ア(`lニニ´j {ス:.:| |:│   |
                     `丶、      | | |::`ト、 __/::::::}| l、|   |
                          \    | | に匸>く ::: / | |_人  〈
                      /`丶、_| |  |:::::∨\_X.  | |  ∧ `、
                         /: : / : : | |  |:/\/ー′ | |/ |
                     /: : / : : : | |. 〈  /|       | l   |   ヽ
                     ,′: : : : : : | |  |:ヽ/:::|    \| {.  |    \
427名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:11:35 ID:hYq5CnF1
M05をラリー仕様にしたやつはおらんかえ
428名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:35:57 ID:eOOuH8V7
×M05TRF欲しいぞ
○M05TRFが欲しいんだよ
429名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:50:52 ID:aiDaykmC
>>427
したよ
430名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:52:30 ID:SMhJG6nz
>>429
いろいろkwsk
431名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:56:06 ID:aiDaykmC
とあるレースでシェイクダウンで優勝してきた

砂が細かかったんでステアリングワイパー下の袋部分(わかる?)に砂がたまってたw
リアセクションは豪快にぶった切って砂が抜けるようにしたから問題なかったけど
432名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 10:11:11 ID:6U05L4QF
意外とWB225のボディが多いことに最近気付いた
タミヤはもちろんhpi、PROTOFORM、kyoshoも
こないだPROTOFORMのアウディTTゲット
433名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 11:30:57 ID:KfflkkE2
M-04に0.8ピッチの13Tピニオン
入れたことある人いますか?
434名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 12:24:39 ID:Z6ChErw7
意味がわからん。
435名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 13:46:28 ID:KfflkkE2
M-04に、バギーピニオンの13Tをつけて走ったことある人
いますか?といったらわかりますか?

バギーピニオンの13Tとは、ホットショットなどに
使われているピニオンです。
436名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 13:54:14 ID:ndNcV0ij
>>435
だから0.8ピッチの意味分かってるのと聞きたい
437名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 13:55:32 ID:dlpPnHjR
そんなことしてもギアを痛めるだけだから無意味だろ
438名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:01:54 ID:KfflkkE2
>>436
歯と歯の間が0.8ミリって意味だと思ってたんですけど・・。
>>437
やっぱり駄目ですかね?
19Tの直径が12mm、13Tの直径が12.6mm
だからいけると思ってたんですけど。
439名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:02:43 ID:6U05L4QF
シャーシ側のギアが06ピッチだから物理的にギアが噛み合わんだろ

どうしてもってならシャーシ側のギアを08ピッチに統一しないと無理
ま、そんなん売ってないから無理ってことだ
440名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:03:36 ID:dlpPnHjR
>19Tの直径が12mm、13Tの直径が12.6mm

それがわかってれば全然噛み合わないのも判るだろw
ま、スペアのギアなんか300円程度なんだから
一回自分で試してみればいいんだよw

失敗するのも成長の糧だ
441名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:06:18 ID:KfflkkE2
>>439-440
ご回答ありがとうございます。
やっぱりかみ合わないんですね・・。
ほかの方法を探してみます。

0.8ピッチじゃなくて08ピッチでしたね。失礼しました。
442名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:10:39 ID:dlpPnHjR
あと訂正しておくとピッチじゃなくモジュールな
443名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:14:44 ID:84qGSc1z
ピッチとモジュールってのは表してるものが違う。
モジュールは歯の大きさをあらわすもので、
モジュール×歯数=ピッチ円直径
だからモジュールの数字が大きいほど歯は大きい。
それに対してピッチというのは、ピッチ円上の1インチに何枚歯があるかを表すから
ピッチの数字が大きいほど歯は小さくなる。
ちなみに両者の関係は
モジュール=25.4/ピッチ
だから、04モジュールと64ピッチがほとんど同じ大きさだが互換性はないという
関係にある。
444名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 14:28:35 ID:x2t1vQHL
>>426のAA〜>>431のとある競技で慣らし運転(シェイクダウン)で
ちょっとワラタw
445名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 15:52:42 ID:KfflkkE2
>>442-443
訂正ありがとうございます。
自分の無知さにショックです・・。
今度からは、ちゃんと調べるようにしたいと思います。
446名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 19:12:56 ID:2Vkoe4r6
>>432
アウディTTって流通在庫だけじゃね?
入手不可にびびってウイング切り離して放置してるわ
447名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 21:29:22 ID:3RE+4HB6
>>444 本当だwww見つけたお前は神か?www
448名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 22:10:33 ID:+TgjaOl2
2008年一月から現在8月12日までで
Mシャーシ全体の売り上げで
M05やM03、ジェネやスイッチの割合とか知りたいけど
これはさすがに調査不可よね。
449名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 23:42:17 ID:n51LrSBw
>>447
一連の流れがわからん
444は何を見つけたん?
450名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 23:47:50 ID:L0u2kZB3
>>448
王者とか宇宙一の販売数が恐らく全体の割合を反映してると思うので、
中の人が教えてくれたらわかると思うよ。
アマゾンのランキングでも同様の集計できるけど、
流石に全体像を反映してるとは思えないなw
451名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 23:48:01 ID:3RE+4HB6
>>449 あのAAのキャラが出てくるアニメ
とある魔術の禁書目録

>>443 が言った
とある競技で慣らし運転(シェイクダウン)

で俺達は笑ってた
っていうマニアックな話
452449:2009/08/12(水) 23:52:30 ID:n51LrSBw
>>451
ありがとう
でもまだ分からない
453名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 23:53:03 ID:/eY4UOC8
うわ、キモッ・・・
454名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 00:06:19 ID:e0xR+nfB
解らなくて良いや、そんなん。

俺、ラジ関係で懇意にしてる人がそんなんと解って疎遠になったよ。
大人なのに女の子の漫画で喜んでるなんておかしいもん。『大きいお友達』って言うんだろ?
ここ、そんなん多いけどゴメンな。どうも受け入れられなくて。
455名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 00:08:37 ID:Nx3plbm2
>>453
ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +            十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   「どうもすいませーん」
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ―       ⌒
☆★←タミヤマーク

456名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 00:28:47 ID:S0cDUh0o
>>454
度量の狭い香具師だな
457名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 00:51:40 ID:JfyGBhvs
ラジヲタ、アニヲタを笑う
458名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 01:00:10 ID:if0GeRy7
目糞鼻糞ですね、分かります
459名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 02:01:39 ID:QXEV6r7B
ラジヲタ=山本昌のような人
アニヲタ=加藤智大のような人
460名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 02:09:29 ID:a5sIzaIS
昌さんはRCが本業だろ!

で、野球が趣味だw
461名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 06:23:55 ID:PUipSY/M
>454
オマイだって周りからは「大人なのに車のオモチャで(ry」な人だと思われてるから安心しろ
462名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 07:10:13 ID:FvU4Hcqx
大丈夫!

車もオモチャだからっ
463名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 11:39:59 ID:YUfObSYV
所詮趣味に没頭する人間は軽蔑の眼差しで見られるのさw
だから気にせずやりましょーw
464名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 16:51:51 ID:pncypRQs
いまさらですが、TNレーシングのTA05ミニコンバを使ってる方おりませんか?
数あるコンバマシンの中ではコンバ初心者向けですかねぇ?
部品の供給に不安を持ってるんですけど、直接頼めば心配は無用ですか?
465名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 16:54:05 ID:a5sIzaIS
コンバージョンキット自体が上級者向けだろって気がするがw
466名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 17:03:59 ID:OG3NSmLO
>>464
どのメーカーもコンバって言う割に殆どTA05の部品使わないんじゃなかったっけ
ビートかジェネをお勧めしますが。。。
467名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 17:12:24 ID:O/GVsqDp
コンバは全て部品供給が不安ですよ
たとえ今はあっても、来年にはわからない状態
「コンバ」って格好良い響きでも、結局は他社パーツ利用が前提の改造品パーツセット
ビートかジェネかタミヤ製品をオススメします
468名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 18:50:25 ID:dIhmvUq4
   |: : : :/: / : :_/ : : : : : /:.:,'|: : : : : |: : |ヽ : :|: : : : :|:│
   |: : : :!:/l : : ,': :. ̄`メ、 / l: : : :/∧: /l: : !: : : : :!: |
  .j: :/ :j : |: : :l: : : /=ミ/∨: : :∧| ,ィ示 |: /: : : : ∧:!
  ,' /: : : 八: : l: :/〃゚::ハ //j/  fト゚::rハ}/: : : : :/ リ
. /:/: : : /:./´ ̄`くfiヘ::r'|       以ソ_/: :/|: :/    TNコンバ私も欲しいです
/: : : /: ,′     Vヒ少       ' ヽヽイ/: j:/
: : :./: : ノ{.       `、ヽヽ   /)    ノ!.: :.:/|
: イ: :_;∠厶       }      `  <|: :l : : :l:|
ヽ ∨三/⌒ヘ     イz≧‐-r≦!: : : :W: :.:./リ
\/  _,{   `ヽ  /  `Y /|:!: : : :|/入/
⌒|〃      弋∨     }イ |:!: : : :|//∧
⌒|ハ  ヽ、    Yゝ     / l八!: : :/`ヽ |
、_,∨    \ _ノ    xくヽ| r:一'′,::'"|〈
  ヘ \___ノ _, -‐く: : :lヽ|│ヽr‐'r( ̄ヽ'、
\__∧__,∠//:::::: ハ : |◯ |  i!:rヘ ヾ! W
469名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 20:23:53 ID:Nx3plbm2
      ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /  
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l TAMIMA  l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

470名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 21:02:20 ID:2LqTi+NK
ジェネやビートにタミヤ製の汎用パーツを取り付ければ
ちょっとしたタミヤコンバ風マシンになるよ(笑)
…あっ!オラだけでなくもうみんなやってる事か。
471名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 21:30:00 ID:PUipSY/M
>470
青いダンパーとアルミビスだけでタミヤっぽく見える不思議
472名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 21:47:08 ID:EvFNZZxm
☆★シールも貼れば完璧。
473名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 22:30:50 ID:W1JfhjW3
バシモの謎の2WDのコンバはどうなったか知ってる?
6月発売予定とか言ってなかった?
474名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 23:08:25 ID:4JEUGpt5
…バシモ?

あ、日本橋模型?
オプNo.1だろ。公式サイトじゃまだ何も言ってねーよ。
475名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 23:14:04 ID:a5sIzaIS
今月のMに載ってるぐらいじゃね?
476名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 09:30:10 ID:GPMip8fv
先日FFスレにも貼ったが、先月末の状況
ttp://blogs.yahoo.co.jp/masayosh_nrc/20234180.html

まだまだかな?
477名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 10:39:53 ID:RY8icvp4
カブトムシ「ブドウうめぇwww」
478名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 13:12:30 ID:F2IAI7YJ
旧ビートル「ボールデフグリスうめぇwww」
479名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 13:49:02 ID:4Gdh/HnX
ブリッツァービートル「セラミックグリスHGうめぇwww」
480名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 14:22:04 ID:uNYdGrM3
おまいらのノリの良さに全俺が脱毛
481名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 15:17:07 ID:phjz4nU4
このスレ埋めぇ
482名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 22:15:46 ID:8WIjUVBK
タミヤのM05とかのミニクーパーのボデーの
屋根の部分を白く塗り分けけるのをよく見るけども。

あの部分に上手くマスキングするとか難くないん?
それとも専用のマスキングマスキングシートとか付いとん?
483名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 22:17:43 ID:AhBOAUeB
難しいかどうかはその人のスキル次第だから答え様が無い
484名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 22:18:35 ID:zTXVfJe3
慣れればそれほど難しくはない
485名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 22:26:54 ID:ZCGPQjJ+
デザインナイフあれば余裕
486名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 22:29:19 ID:V+CspR8L
そしてぶつけたら屋根が取れる>>485のミニ。
487名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:00:11 ID:tK7PSxeu
塗り分けが上手い=経験が豊富or愛情がこもってる

塗り分けが下手=経験不足or愛情が無い
488名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:00:18 ID:UyOlMZM9
細目のマスキングで枠とって真ん中を太いマスキング
張ればすぐできるけどねぇ
489名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:05:06 ID:tuT1VKRa
屋根よりタイヤのとこがむずかしそう
490名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:18:19 ID:F2IAI7YJ
もうちょっと解りやすく(?)説明したら
まず最初に幅の太いマスキングテープ等で貼れるだけ貼る
すると角が貼れずに残る所ができる
次に幅の細いマスキングテープ等で細かく切った物をいくつか用意する
それを残っている部分に先の細いピンセットを使い貼っていく
はみ出たら良く切れるデザインナイフで丁重に切る 大体こんな感じ 
フロントグリルやオーバーフェンダーもこの応用でマスキングすればOK
491名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:29:10 ID:zHUly6RW
幾ら解説したって難しそうって言ってる椰子は延々とやらないよw
所詮其処までの椰子って事でしょww
492名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:32:41 ID:slgOIi5V
そんなあなたに、曲線も張れるビニル製マスキングテープ。
ふちの部分だけこれ使って、それ以外は普通のマスキングテープ使えば良い。
493名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:50:30 ID:FGvsR8do
Rがきつい箇所には使えないよ、曲がるテープ。
自身の塑性力で捲れてきちゃう。
494名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 23:59:34 ID:slgOIi5V
Rきつかったり複雑な箇所は、素直にデザインカッター使ってくらはい。
495名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 00:42:18 ID:8V26tDxq
塗装は諦めている。フェラチオ伊藤。
496名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 02:24:11 ID:iHFwnMwV
ジェネな方に質問です。

04もしくは06モジュールに変更されている方はみえますか?
お見えでしたら、流用したスパーについて教えてください。
よろしくおねがいします。
497名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 02:34:39 ID:Pn1B4Gw+
んなのしなくても、64/48ピッチにしろよ
498名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 08:54:52 ID:hXmxVdE/
>>496 ?タミヤ車やF103系のギアとの使いまわしかい?
聞くも何も説明書のギア比が合えば良いのではないの。
もしF103だったら逆にコッチを64/48ピッチにしたら
たしかカワダから変換アダプタが出てるよ。
499名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 14:56:37 ID:x1zjKiX3
お盆だけにちょっと静かですねぇ

みんな帰省する時はラジコン持って帰るのかなぁ?
500名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 15:32:37 ID:9mr/9guF
帰省ついでに地元のサーキットに顔は出すけど車までは持っていかないなあ・・・
501名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 16:46:51 ID:AjaLUZLP
M-05PROやっとこ買ったんだけど、みなこれどこで車高やらはかってるの?
ツーリングしかやってないから、F5.0、R6.0な車高に合わそうと思ったんだが、
図るポイントが少なすぎ?でないかい?どこ測ってる?
ギアデフなんだけど、説明書通りアンチウェアグリスだけど、これすぐに飛びそう。
ネリ消しがいいと聞いたんだけど、なに詰めてる?
502名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 17:11:30 ID:VTc9t1NO
デフロックするならともかく、デフを気持ち硬くする為なのにネリ消しとか無いでしょ

車高は普通に前後中央部からゲージ差し込んで測ってる
503名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 17:37:08 ID:x1zjKiX3
アンチウェアグリスの代わりにフリクションダンパー用のグリス使うのは有り?
その方が堅い気がするけど…
504名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 17:41:24 ID:5ClosN9L
>>503
アンチウェアでる前は定番
固いけどアンチウェアとサイクル変わらないから高い分あまり意味ない
505名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 18:50:49 ID:QQOvyPIy
TNミニコンバ組もうと思ってるんだけど
スペース的にサーボロープロが良いっぽいけどはなにがオススメだろ
506名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 19:12:04 ID:t5drVkdO
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/servo/aas-645lmg.htm

これなんかスピードもトルクも申し分なしで安い
507名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 19:42:47 ID:ItdG2y3I
フタバのBLS551がオススメ
508名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 21:26:30 ID:x1zjKiX3
>>504
過去の技だったんですね

素直にアンチウェアグリスを詰め込む事にします!
509名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 22:51:24 ID:VTc9t1NO
過去の技っていう事も無いけど、旧グリス程度ではあまり意味が無いって事かな
飛ばないオイル/グリスは、駆動部を止めるような物になる
グリス類の必要な箇所でメンテフリーって物はあまり聞いた事が無い
開けるの面倒だし、少しでも長持ちさせたい気持ちは良くわかるんだけど
510名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 22:58:42 ID:/1kgeSr2
>>505
プロポメーカーに合わせりゃいい。

サンワなら801、フタバなら9551かブラシレスのロープロ。
KOならば2413とか。

ちなみに俺はサンワユーザーだが、当時サンワのロープロサーボがなかったので2413を使ってる。
VFS-1と受信機はRX-211
通常サイズや最近出たセミロープロとか言うサイズだと、メカ積みが苦しくなる。

まぁ、通常サイズサーボの上に受信機…と言うのも可能だがね。

確か飯塚氏推奨は2413だった気がする。
511名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 00:02:51 ID:pUL1JLEM
>>505
\2000以内の激安ロープロサーボが電子部品屋に打ってる
512名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 01:01:36 ID:zlKd+r4E
ロープロサーボというとカッコいいけど、母体は飛行機の引き込み脚用サーボだったりする。
だから、

>ちなみに俺はサンワユーザーだが、当時サンワのロープロサーボがなかったので2413を使ってる。

品番は忘れたけどサンワも昔から存在していたし、ツーリングでごく少数これをステアに使用していた人もいた。
513名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 01:34:11 ID:lLRj9WBN
引き込み脚用は超遅いだろw
それを言うならエルロン用じゃないのか?
514名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 01:41:05 ID:AhHArWLD
引き込み脚用サーボ義務レギュでレースなんてどう?
タイトターンなんて凄く減速せなならんの。
515名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 01:59:23 ID:L4THWTja
今さらだけど、エキシージのボディかっこいいな…
早くM06出ないかな
516名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 09:33:31 ID:KKVZ+BoP
結局M03とM05どちらが勝者になりえるのか?
この2ヶ月を見る限りでは
M05に軍配があがったな。
517名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 09:40:21 ID:4oAMIy5g
軍配も何も、新型に移行する過渡期なだけでしょ
M03は勝者になりえる訳がなく、数年後にはカタログ落ちする旧型です
新型後継シャーシを出した以上、旧型は末期宣告された状態
たとえ走りが優れていたとしても消えるので敗者となります
楽しかった思い出と強烈なタミヤサウンドを皆の心に残して
518名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 09:57:36 ID:9UzBXA3N
M05は、M03のモナカ構造と足を受け継いでるし、ある意味ビッグマイナーチェンジだから
M03がM05に取って代わられても悲しくはない。
519名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 11:32:15 ID:O+G3AXgJ
>>517
M-03にはラリーの需要があるのでは?
あの横転しそうな動きが好きなひともいるし。
でもやっぱり消える運命か・・・。
520名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 11:35:01 ID:iwDd3Gxx
M03は内足浮いてもおっとっとって感じだけど、M05はすぐゴロンってなるな。
楽しさはM03かな。俺は。
521519です:2009/08/16(日) 11:50:22 ID:O+G3AXgJ
そんなオレはM-04ユーザーです。
03もほしいけど、経済的に2台で精一杯・・。
522名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 12:15:25 ID:iwDd3Gxx
受信機とアンプを強力マジックテープで留めておけば複数台持ちでもなんとか。
サーボはビス留めだし。
貧乏は手間で補え。
523521です:2009/08/16(日) 12:43:36 ID:O+G3AXgJ
>>522
わかりました。でも親が許してくれない(涙)
中古のFF-01でも買おうかな。
524名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 12:54:28 ID:fdK6P2JJ
>>523
なんだ、小学生か・・・
そんな状態で、スペアパーツにプレミアがついてるような旧車を買っても
絶対維持できないからやめろ。FF01なんて、数年前から部品取りの中古を
探さないと維持できないような車だぞ。
525523です:2009/08/16(日) 13:03:37 ID:O+G3AXgJ
やっぱりFF-01は駄目ですか・・。
FF-03でないかなぁ・・・。

それと、小学生じゃなくて、中学生です・・。
526523です:2009/08/16(日) 13:05:49 ID:O+G3AXgJ
それと、Mシャーシスレで1/10の
話してすみません。
527名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 13:23:25 ID:v+Q82oSJ
Mシャーシもほとんどが1/10だけど?
528名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 14:00:23 ID:qvV1pYED
>>526
あと5年もすればRCくらい苦労なく買うことができる
でも、あと15年すると嫁さんに許可がいるぞ
529526です:2009/08/16(日) 14:36:03 ID:O+G3AXgJ
>>527 ・・そうだった。

>>528 嫁さんもらえるかな?
530名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 14:44:06 ID:v+Q82oSJ
>>529
ラジコンが俺の嫁!
と、胸張って言える








人間にはなるんじゃないぞww
531526です:2009/08/16(日) 14:48:26 ID:O+G3AXgJ
>>530
オレの嫁は長門だけさ!

板違いですいません。
532名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 14:49:48 ID:RvJ+Dq6Y
嫁の操縦もロクに出来ない…









男になるんじゃないぞ!
533名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 14:51:29 ID:O+G3AXgJ
いろいろありがとうございます。
534名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 16:29:43 ID:4oAMIy5g
M03のシャーシと部品だけ買っても、実売1000円台だよ
走らせたい時にM04と組み替えればいいじゃん
実際には台数増えないからバレないよ

と、嫁に内緒でシャーシを増やしている俺が言う
組み立ててある台数だけは一定にし、パーツにバラして増殖させる
535名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 18:36:35 ID:pLW86Kw2
彼が社会人になる頃(最短4〜5年後?)には
タミヤのM用ボディも今より増えててM05の派生シャーシも登場してて
MクラスAWDも今とは違ったレイアウトの物になっている・・・だったらいいな
未来の為にもM05のキット買っとこう・・・今懐少し厳しいけどね(涙)。
536名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:02:28 ID:iwDd3Gxx
四駆Mは邪道じゃね?
そんなん遊ぶくらいならもうツーリングにするな。俺は。
537名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:23:21 ID:hnNOQNli
>>512
>>514

引込脚用のサーボが途中で止められない事を知らずに語る馬鹿ども。

とりあえず氏んどけ。
538名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:24:39 ID:FOGatjYg
>>536
君は邪道と思うかも知れないけどそれをわざわざ書き込む必要は無いんじゃね?
好きなことやればいいんでしょ?
539名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:50:11 ID:y1FYJYUW
Mの四駆はその他Mシャーシでもツーリングカーでもない
1/12 DDとかと混走するべきカテゴリーであるとは思う。
540名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 20:13:43 ID:FOGatjYg
けどMの四駆ってカテゴリーがあるからいいんじゃね?
1/12DDと混走?マジでいってんの?ギャグだよね
541名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 20:34:42 ID:KOSJCRK4
Mシャーシ大好き!








これが僕の気持ちです。
542名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 20:43:13 ID:fXQHs4e6
>>535
> MクラスAWDも今とは違ったレイアウトの物になっている・・・

配置変わるくらいで革新的なもんは無いだろな。
小型モーター前後独立搭載とかホイールインモーター×4とかでたらオモロイかな?
543名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 21:30:42 ID:pLW86Kw2
>>542 そーゆーのも出たら確かに面白いんだけど4〜5年後に実現可能かはまだ謎では
現実的にハーフサイズリフェ等の小型バッテリー専用設計のAWDシャーシの登場が先かな?
544名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 22:36:53 ID:4oAMIy5g
>>537
俺もそう思ってた
安売りで1000円程度で買って後悔した事がある
545名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 23:59:13 ID:+SUeNn/t
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4680121
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3480993
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2461836

さて、そろそろMシャーシも本気にしようじゃないか?
546名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 00:18:11 ID:fs5/dVBX
9TをM01に乗せたら吹っ飛んだ思い出しかないな
547名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 00:50:13 ID:V6BDnOMv
四駆Mは小さい中に無理やり詰め込んでる感じが好きだな。
548名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 02:31:28 ID:V+JLw1KL
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ;
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /! ;    /   /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      |    |  /    |   丿 _/  /     丿
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
549名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 12:47:51 ID:wFtLmTpL
>>546
ハイレベルな手巻クワッドとかもそうだったなぁ
軽いもんだから、ジャンプ台に乗ると飛距離が伸びる伸びるw
550名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 13:26:48 ID:yUzQewmS
M05という最新型?を買ったのにボディに1998TAMIYAとか書かれてるのは騙されてる?
551名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 13:32:06 ID:L607hkLN
釣りか?www

シャーシは今年の最新型だが、ボディはM01から同じだからだ。
552名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 16:12:36 ID:okKAj/aZ
釣りか?www

M01とM03はボディが別形状
M03が発売された1998年に、ミニクーパーレーシングとして生まれ変わったぞ
553名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 16:23:22 ID:XiohtpGC
M03ってもう10年超えてたかw
554名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 16:55:35 ID:TQRwXeQ0
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
555名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 16:56:57 ID:TQRwXeQ0
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
556名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 18:28:19 ID:rHk9l7my
>555

 五百五拾五げっとオメ*
557名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 20:22:57 ID:yUzQewmS
>>552
あれ?M03ってM05より全長(ホイールベース?)が短いのでなかったでしたっけ?
558名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 20:26:46 ID:XBtin4X8
M01は55タイヤだから、60タイヤにはタイヤハウスが合わない
そう言うこと
M03は今年11年目、ちなみにM04は今年10年目
559名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 21:39:54 ID:O2S5oK8B
パンツ見えた
前からも釣れw
560名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 22:43:43 ID:uf7VVyd6
>>547 同意 4WDってその時代の最新技術の象徴で
Mサイズはその技術という名のうま味がさらにギューっと押し込まれてて
走行だけでなくシャーシを見てるだけでも楽しく感じて好きだな。
もちろんFF(2WD)も軽快な動きとメンテが楽なのも好きだ。
561名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 22:49:33 ID:niEKdjs1
ミニッツAWD・・・
562名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 22:56:54 ID:V00OrLpW
GB03も魅力満載ではあったが…
563名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 23:22:58 ID:okKAj/aZ
>>557
M-01はローバーミニクーパーで、55タイヤ用
M-03はミニクーパー・レーシングで、60タイヤ用
ただし後者レーシングはM-01と同じ感覚で作ってあるため、60タイヤでは微妙に合ってなかった
それをM-05で微妙なホイールベースの違いを合わせた

つまり元々M-03用として生まれたレーシングは、正確にはシャーシに不適合のボディだったのです
564名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 01:07:51 ID:Z+FQxki8
  / /   ! !i
  / /    !|| | ! | l | !| ! !
 /// !  ! ! !| ! |l| !|| | ! | | | | |i   i
/// |  |_,|斗十l|ト、||ハ/十トl、! ! ||
/// ! '´N ,r=ミ、ヽlリ  ,r|/=リ|/! !l ヽ`ヽ
/l !l ヘ | 〈 トッj:}     トッj:} 〉j//   ! ゙、\
|| |   lヽ!  ゞ='       ゞ=' // /  | ! ゙、ヽ!
:| ヽ l| |ヘ:::::::::::  '  :::::-=彳/ /  /リヽ } <4駆ミニシャーシは邪道???
`ヽ. ヽ!Vヽl`ト,、  ‘’  ,. '´l/\,rく   l/
      /´/〈 ` ーr '´    ! rく/、
     /  ヽ 〉、    /    l |  \
      l   ノ〈  ヽ _/--―ノ /     ヽ
      | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y      ',
      ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ      j
      V    ``ー '´ ̄`ヽ ヽ!     /
      '、::               ヽ|     ,′
       iヽ    、  :o:    !     !
         l }    ヽ、      |     |
       l/           l     |
     _,. '´             ,|     !
565名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 12:09:40 ID:SOlHHJNY
>>564

他人に迷惑をかけないなら、遊びに邪道も正道も無い
566名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 12:31:30 ID:NHj9cke/
それと、法に触れない&その場の大多数の人に不快感を与えないって条件付かな
本人が楽しいなら、最速目指したりアートアテンザやコミカルボディ搭載もあり

だが、無意味なAAを貼るのは邪道
567名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 19:44:33 ID:WVcByAn8
>>405
元?エンルート屋行ってみました
そんなシャフトないよ って言われちゃいました

超アホな質問してもなんでも親切に答えてくれるので
この店が一番すきだー
近所の人にも好かれてるみたいw

結局、その場でM用のモーターとアンプを買いました


車もやってるなら、もっと車パーツ増やして〜
568名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 20:58:43 ID:qUuY1fYX
>>564
A210ってけっこう売れてんじゃないの?
569名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 21:59:04 ID:mWW2vbs8
A210、確かによく見掛ける
俺も欲しいんだが、RS4miniでAWDのラクチン具合につまらなくなって使わなくなった経歴があるからなぁ
570名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 22:28:43 ID:XerycRiU
教えてくらはい

M03、M05のサスアームというのかアッパーアームというのか、
この部分に、タミヤは段付きビスを使わせるじゃないですか。

ここをフランジパイプを利用してチタンビスでネジ止めしたいです。

このときのネジとフランジパイプは何を使えばいいですか?

あと、ここの方法の場合、タミグラの参加はOKですか?

ブランジパイプに変更してタミグラに出た方おしえてくださ。
571名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 22:35:59 ID:RsJfN3Qm
>>570

OP144でいけるんじゃない?
タミグラは興味ないからOKかNGかは知らない。
572名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 22:45:28 ID:68YUsfet
OP.1182 M-05 アジャスタブルアッパーアームセットが出たら、M05はキャンバー自由に変えてもいいのかな
モータープレートよりこっちが楽しみだな
573名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 23:14:37 ID:Ml2qZfJq
>>570
OP.236
チタンビスは付属のビスに合わせて別途用意。
574名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 23:14:55 ID:9sJkV4MO
OP144どうだったかなぁ。OP236ならM01~04はぴったりだったけど。

ところでアジャスタブルアッパーってTL01みたく普通のホロービス仕様になるのかね。
新規でアジャスター作るか、また要加工になるか…。
575名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 01:35:24 ID:EhhFo7vz
俺はM05にもOP236使ってる
576名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 02:56:44 ID:TeAUoQFI
   __        /         \  {       レ'     }      /: :       |
/二    ̄ニ=-、  {        . : : :ー、   __」  r'⌒ヽ|      /: : : : .    {
: : : : : : : : .ヽ  〉        /ヽ、 \ヘ\ 7   く二アフ    /: : : . r     |
: : : : : : : : : \ r、  /´   |レ'  ̄ ̄ヽフ{       〈{     /: : : : . {:    〈
: : : : : : : : : : :レ  \l             } ヾ  r'´  }ヲ   /: : : :    ヽ    __
: : : : : : : : : : : \  /^ヽ__/l ヽ  r' ノ  `ーァ=ー'_/   /: : :    _,、-=ー' ̄   `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ    {`ー-rー'´     /   ァ―=' rへ: : :  /            「ヽ
: rへ           : : : : : : : : |  {       /  r'^X: : : :}  i   /: :             | }
_/  >=' ニ ̄ ニ=-、       -、  ,| ∧,,∧  (_ァ_,ソ {          /: : : :          r'  レ'
  /          ヽ  「ヽ_ヽ  ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐  __ /: : : : :  ヽ      {   }
∨             `ー'    ̄` ク   (_っ   ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : .  }  __イ  /
、                       }    ∧,,∧  (っ   ∧,,∧  \     ̄7: :  r'  ̄  |  {
 \              }    ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; )   }      厂7  }   /   |
   }   r、      ,ィ  ト=-"     〉  ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ`  '´ ノ /  /   /  /
   {   〈 トーr―-" {  {       〈_,ー、c=c-   c) u-u(; ・ω) `ー ‐´  (_, ノ   `ー'
    \  \\_,)    \ \_            uーァ_ノ   ノ っ゛,っ゛
     \_フ        ヽ_ソ                   し-u
577名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 08:01:02 ID:soGFaJgj
キャンバーつけるメリットって何ですか?
578名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 10:33:32 ID:cUg55wxn
>>577

カッコいい
579名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 11:04:54 ID:SfFWo3hH
OP236って今じゃもうほとんど手に入らないでしょ。
アジャスタブルが出るとアッパーアームに使うフランジパイプが
丸々浮くからからもう一台にも使えて嬉しいw
ってのがメリットか?

キャンバーは関係ないが。
580名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 12:13:15 ID:oMN/H9SQ
教えて下さい。Mサイズでドリフトをやりたいのですが、オススメなシャーシはどのメーカーですか?ちなみにドリフト自体、初めてです。
581名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 12:49:31 ID:l7yOOV9T
アトミックVM2
582名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 15:01:56 ID:uYOOYuZo
M01
583名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 15:59:09 ID:cUg55wxn
ジェネティック
584名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 17:20:50 ID:U3cg15QD
みんな!オラにパーツをわけてくれ!
585名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 17:32:21 ID:EhhFo7vz
じゃあ俺はM05のC12をあげよう(´∀`)ノ
586名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 18:32:30 ID:ZTtpuLoi
>>580
CE-R改ミニ
587名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 20:02:32 ID:o2hWh87l
TTのコンバが安くていいかも
588名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 20:48:31 ID:t++H7mT+
さっきM-05を一式注文した俺に何か一言くれないか

TA-02全盛期にやめて、それ以来なんだが
ついていけるだろうか
589名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 20:49:37 ID:rfD/vRKP
>>580 現在Mクラス4WDでドリフト専用マシンは(多分)無いので4WDなら何でも良いのでは
あえて1つ上げるなら駆動系がドリパケに似てるという理由でジェネティックはどうかな?
>>584 つビートのサーボセイバー
590名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 20:56:50 ID:wSS2JM1X
>>588
基本守っていけばノーマルで十分楽しめる
仲間がいればもっと+
591名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 20:59:40 ID:rfD/vRKP
>>588 いいなぁ〜M05オレも早く買いたいぞ〜!!!
プロポやメカ類はTA02からの使いまわしでも良いけど
バッテリー関係だけでも新調した方が良いと思う。
592名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 21:16:46 ID:rfD/vRKP
>>588 ゴメン良く読んでなかった
一式だからプロポとバッテリーも同時購入してたのね
ノーマルのままでも良いけどフルボールベアリング化くらいは入れて損は無いよ。
593名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 21:19:28 ID:SfFWo3hH
>588
おかえり、とだけ言っておこうか
594名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 21:27:30 ID:IZnP8SOE
>>588
TA02全盛期ってことはM01は知ってるんだろ?
約15年経っても未だにミニは健在だぞw
595名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 21:58:39 ID:bgYArscl
おれも久しぶりに復帰したくなってM05とメカ一式買おうとシンナゴヤに行ったら店が無くなってた
596名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 23:09:21 ID:NYEkg6Hk
>>595
http://rc-champ.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/

>>585>>589dd
M-05のC12
ビートのサーボセイバー
597名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 02:28:14 ID:rYI7Rqrf
>>595
自分もシンナゴヤ行こうと思って行ってみたら、無かった…
道を間違えたのかと思った

で、しかたなく洛西行きました。
598名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 07:58:08 ID:na8e38bo
ガイドライン嫁
599名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 08:13:36 ID:4FxwuYg7
Mマスターの皆様、教えて下さい
Sグリ Mグリ FMA インナーは何を使用してますか?
シャーシはM-03 M-05スポチュンでLiFe使用
グリップが高めのアスファルトでインドアサーキットで走ってます
お勧め又は、無難なインナーは有りますか?
600名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 08:21:42 ID:hqx10qkZ
60Dだとタミヤしか選択肢ないし、タミヤならハードが基本
601名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 09:17:30 ID:BnzOvwx6
そそ、インナーなんてハード一択。
タイヤの減り具合をチェックする方が重要だと思ったな。
602名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 09:44:45 ID:4FxwuYg7
>>600
>>601
ありがとうございます
タミヤタイヤを使用するのが初めてで…
助かります(^o^;
603名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 09:44:45 ID:xAQbvU9L
なぜ過去形…?
604名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 11:17:08 ID:mN7nV059
経験を語る時は過去形でしょ
605名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 14:22:28 ID:nttlTp0O
enRouteから「Mサイズブロックタイヤ 2本 ¥630」発売になったね。
これで切り貼りせずにすむ!?
606名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 14:46:27 ID:hUqwsdyT
>>605
前っからあったよ
607名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 18:01:05 ID:mN7nV059
前からあった物がちょっと前にマイナーチェンジしただけだね
608名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 22:16:06 ID:mP3XX1VH
>>595
シンナゴヤのトノモーター懐かしいな
トノが出入り業者よくいじめてたけどね

5年以上前に無くなったと思う
609名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 12:41:59 ID:wAkwOVsY
M05のセットが煮詰まってきたから
27ターンの速い奴に換装したら
ハイエンドツーリングもかもれるようになったよ
こうなったら23ターンにしてボディーも走るタイプに
変えてサーキットキングを目指すよ!
610名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 12:58:16 ID:dtIm5Fv7
M05=白NAのGTO
ハイエンドツーリング=R34
611名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 13:45:05 ID:ihExfWib
無理無理(苦笑)
612名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 14:32:06 ID:vkNYVQyn
ドリ車でも抜いたんじゃないw
613名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 15:27:02 ID:WoXUD3GS
ハイエンドは無理だがTT+540モーターとぐらいなら同じぐらいになるかな
腕によるが
614名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 21:48:20 ID:vMSFNwKU
540モーターに5セルバッテリーのハイエンドツーリング抜いたの?
エライエライ
615名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 22:11:25 ID:MR8cZzZn
>>617 TTなめんなよ!
M05に23T積んでシャーシ溶かしとけ!
616名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 22:13:25 ID:ffHy/r9w
なんでわざわざハイエンドって言うんだろ?
617名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 22:16:24 ID:u+/yZRn+
>>617に期待

って俺じゃん!?
618名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 22:36:17 ID:MR8cZzZn
それではM05で23Tお願いします
619名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 22:56:44 ID:eEUKGUhv
タミグラのミニラリーでM03でBZつけるレギュがあったなぁ
そのときはピニオンが16Tだったけど
またやらないかなぁ今度はM05で
620名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 00:17:34 ID:PP8tZtKF
M03に載せるならダートチューンとBZモーターってどっちが負担少ない?
621名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 00:51:08 ID:lZIL/N92
…何を言っとんだ?
622名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 01:22:39 ID:ZEkz0gPd
同じギア比で回転させる場合、ダートチューンの方が、ターン数が大きい分、
車体にもモーターにもアンプにもバッテリーにもお財布にも操縦者にも、
負担が少ないはず。
623名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 02:13:44 ID:LkT1HgAp
>>620
カスタムパックにTRFチューンがお勧め
624名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 08:14:25 ID:i8L3nzGe
540サイコ〜
625名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 11:30:24 ID:14MilKA1
>>620
ラリー仕様にしてフラットダートを走らせるの?
だったらベストは540。
それ以上を求めるならDF03Raを買う方が幸せになれる。
626名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 11:36:08 ID:ecy2PqlQ
VWとフィアットがWRCに参戦するらしいね。
ポロとグランデプントなんだろうけど、Mシャーシにちょうどいい
サイズだから期待したいな。でも、実車が4WDならTTショートに
なっちゃうかな?
627名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 11:59:11 ID:JRdWruFb
>>620
坂上らせたりまですると540じゃキツくない?
628名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 12:19:44 ID:iOL1lIoz
>>627そうでもない

リヤシャーシの上の穴は塞いだほうが良いよ
629名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 15:18:01 ID:lvYhvK4P
ラリーしたいなら、
トラクサス、1/16スラッシュにMサイズボディかぶせるといいかもね。
630名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 15:38:37 ID:UFbATRb6
テクニチューンがオヌヌメ
631名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 20:25:07 ID:btV1QHco
勢い余って草むらにつっこむとタイヤにたくさん草がからむよな。
まるでチン子の皮にチン毛を挟むような感じだ。
いや、チンコの話してるんじゃなくてね。
632名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 21:15:04 ID:eYHkQx8D
ほうけい?
633名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 21:52:24 ID:xlTu0/4U
↓包茎?
634名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 22:00:53 ID:I1tH8ypu
10代の懐かしき思い出
635名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 22:12:29 ID:zmzyGFG7
いや、寒くなると今だに・・・
636名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 23:10:21 ID:IXIkEb79
その事態を隠語で『蕎麦を食う』っつーんだよ

覚えておいて得は無い
637名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 23:16:32 ID:o0BjF0iH
今更 M04にHLダンパーシリンダーを投入
ジャイロも載せて満足
638名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 23:22:35 ID:v6vXfRXq
カーペットじゃ常設の様なハイグリップの路面ならMダンパーでいいけど
特設コースみたいなグリップの無いところだとリヤはTRFの方がリバウンド稼げていいぞ
639名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 08:56:45 ID:MIp7njel
おいオマエラ意見くれよ。
久しぶりにレース出たくなってM05が欲しいとオモタ。
M03系色々手持ちあるからボールデフ、ユニバ、Fアルミアップライトとかもある。
コンバ検討したけど取説ダウソと細々揃えるのが面倒だw
ミニキットとハイグレダンパーぐらいでいい?
TRFダンパーでもいいならあるんだけど。


640名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 09:59:13 ID:LvDGKzTw
意見するの検討したけどダウソもしない奴に教えるの面倒だw
641名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 10:42:27 ID:W/B8b1gd
同意。
取り説ダウンロードさえ面倒だと言う人には何も教えたくない。
むしろレースどころかそのままラジコン辞めれば?とさえ思う。
642名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 11:30:51 ID:0Cndh6Ac
>>639
カスタマーに注文すればバラのパーツをまとめてでもも取説だけでも売ってくれるよ
643名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 14:59:14 ID:Sbu5NIhH
つか目的達成するだけなら03で出ればいいじゃん。
644名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 20:30:33 ID:u09oPSrG
M05にスーパーミニCVA取り付けようとしてますが
シリンダー内に取り付けるスペーサーって何ミリぐらいが標準ですかね
走らせる場所は比較的グリップのいいアスファルト路面のサーキットです

あと参考までにオイルの番手は何番ぐらいが標準なんでしょう
645名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 20:54:38 ID:iglcbL2+
>>644 M05PROの説明書では前後とも
V8ピストンとV3スペーサーにオイルは400番と書いてあるよ
詳しくはタミヤのHPのDLコーナーへどうぞ。

まだM05を買ってないオレってこんな事ばかり詳しいなんて・・・orz
今日お店に行ったらM05ミニのキットがあったので買いたかったのだけど
カミさんと一緒だったので買えなかった・・・(涙)
646名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:04:01 ID:igWJsAOs
M03S寸乗りです

03も05もS寸M寸L寸とありますが、それぞれのメリットとデメリットって何なんでしょうか??

自分的には旋回性と直進安定性の違いかなぁ と思ってますが…
647名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:09:57 ID:J3MqxmHG
>>646
もう一つ一番重要なのが、使いたいボディだ。
ボディをえらんで、仕方なしにそれにホイルベースをあわせる。
648名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:49:26 ID:cHR8XXLt
俺は田宮シャーシ+他社ボディが使いたくてS寸オンリー。
スバル360の為にM03を買い、サニトラの為にM05を買ったぜ!!

前スレでABCサニトラがM05に載るか聞いた者だが、結論はほぼ無改造でOK。
フロント側ボディマウントはそのまま、リヤ側ボディマウントはそのままだと穴が高くなりすぎるので、低くなるように取り付け方を工夫すればOK!!
649名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:49:55 ID:ph+B6xNM
ワーゲンのボディだけ欲しい
650名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 21:54:04 ID:igWJsAOs
>>647
確かにボディは重要ですね

でも、03S寸にしてABCなどの210ミリボディ使うと微妙にホイールベース違ったりしますよね…

おまけにRWDボディが多いしwww
651名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 22:04:15 ID:T2rUjU+o
L寸の4WDシャーシってコンバージョンも含めて市販されてない?
調べてみたらS寸M寸しか見当たらない


ワーゲンビートルを4WDで走らせてみたいのだけど……
652名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 22:06:15 ID:KnHIhZBq
M01+02でビートル載せたの見たことあった。
つーわけでゴブりん作って豪快に走らせたらいいさ。
653名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 22:15:09 ID:u09oPSrG
>>645
M05PROの説明書は盲点でした、感謝です
654名無しさん@電波いっぱい:2009/08/23(日) 23:41:42 ID:bKBA6qk1
説明書が盲点…
655名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 02:42:13 ID:t7F/BFzi
M05のノーマルキットしか持ってない人間からしたら
PROの説明書は盲点だろw
656名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 12:06:54 ID:iLSgW2D+
俺なんてボディに塗料スプレーかけた後に
窓のマスキングするの忘れてたのに気づいたぜ。盲点だったぜ。
657名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 12:35:27 ID:UoBxUeo2
このおっちょこちょいめw
658名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 13:15:15 ID:/mJZLjT+
>>644あたりから全部ちょうど聞きたいなって思ってたことがすでに書いてあるww
すげー
659名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 13:24:17 ID:Etr78L8V
ハイグリップタイヤでカツカツするのもいいが、
Mグリ以下の安価なタイヤでお尻を滑らせて走るのも楽しすぎるw
ハイグリップタイヤ一式分の御値段使ってMグリタイヤ何本も揃える俺バカスw
660名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 14:12:50 ID:UoBxUeo2
>>659
嫌いじゃないぜ、そーゆうの。
661名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 14:24:51 ID:zqz4Pjit
M05ならノーマルタイヤとノーマルダンパーでもよく走る。
チキチキするならこれくらいがいいよ。
662名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 19:11:52 ID:kvcHk94B
HPIのシビックのボディをM03用に買ったのだが・・・
タミヤやABCの技術がいかに素晴らしいかを思い知らされるな
ライトの角度がイマイチでした
663名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 19:24:36 ID:pxZFqE86
>>651L寸4WDはTL01改が一番簡単
664名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 19:34:58 ID:fk+SEhp9
>>651 テックのM03M4WDコンバシャーシで
リアサスアームをひっくり返せばWB240にならないかな?
または旧式で良ければTA03のショートWBに
なんとかしてジェネやA210の足を付けてみるとか?
665名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 19:47:08 ID:Hm2dCbHG
>>662
リリースされた時期を考えてみれば当然。
666名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:31:46 ID:AibWk5wg
ちょっと聞きたいんだが、M05とかのフロントアッパーアームの止め方で、標準の+ビスみたいなのじゃなくて
ヘックスビス使って止めてるのを見かけるんだが、タミヤの部品でヘックスの段つきビスとか対応のフランジパイプ
とか出てるのか?
667名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:40:41 ID:tC34b/VV
少し前でも読み直せ
668名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:50:37 ID:SzkFIGuN
669名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:51:58 ID:aRgjlVZo
>>666
オレはSP593使ったが微妙に長いかな。
670名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:54:47 ID:AibWk5wg
おお、サンクス。
見逃してた
><
671名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 21:15:23 ID:fWIs+hhK
672名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 06:25:13 ID:ZnEvUmZi
ねんがんのM02TECHコンバージョンキットをてにいれたぞ!!
673名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 06:46:04 ID:3VhdnV/F
NRX-12購入して完成!!

作りはまあまあだけど

店頭にパーツ並ばないのはやっぱり怖いね…
674名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 11:23:50 ID:r8Q+YJfw
ABCホビーのミニピックアップボディってM-05に乗りますか?
M-03はダメらしいです なんでダメなんだろう? どこかぶつかるの?
675名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 11:25:17 ID:7arF2O0B
このジャンルの場合、激レアのものを買ってガンガン走らせる行為は
ツーリングを改造して作り上げるくらいに並ぶ賞賛すべきこと・・・という気がする。
676名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 12:55:43 ID:82w28blH
M05は何でも載る

勿論、便器もOKだ!
677名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 14:58:03 ID:Jwo3fCME
>>676の便器M05にうんこが載る日も近しだな
678名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 15:27:00 ID:QvOC/gc4
>674
M03はフロントも高いが、リヤのボディマウント周りも
意外と高いので、ピックアップだと干渉する
679名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 17:34:17 ID:JKWJghJm
>674
M05のノーマルのボディマウントだと載りません
かなりヒップアップになります 両方持っているので試しました
ただリアマウントを何とかすれば載るかと
自分は面倒なのでやりませんでしたが
680名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 17:56:01 ID:r8Q+YJfw
>>678
>>679
ありがとう!

レス見る前にABCに問い合わせちゃった
速攻返信きてた

で、
ミニピックアップをM-05に搭載は可能です。
ただし、ホイルアーチとタイヤの間の隙間が若干広くなります。
田宮さんのオプションにて「TL-01」用のボディポストを販売していますが、
それを使用すると、隙間が通常通りにて搭載可能ですが、
お客様ご自身にて、アンテナの取り付け場所を別に用意する必要があります。
M-05のボディポストにはアンテナホルダーがありますが、
TL-01のボディポストにはありません。

M-03に搭載できない理由は、ミニピックアップの荷台部分が、
ボディポスト取り付け位置より、低いためです。

だそうな

>ホイルアーチとタイヤの間の隙間が若干広くなります。
ってのがよくわかんなかったんですが、
話を総合すると、ちょっと上になっちゃうのか

「TL-01」用のボディポストってのもTAMIYAで検索したけどわからなかった
見かけたら買います

ありがとうございました
681名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 18:05:34 ID:Z9dyaPUW
>680
SP.855 TL01 E部品もしくはSP.737 TL01・C部品(サスアーム)な

C部品には無駄なパーツも多いが、一つ穴のバッテリー止めが手に入る
今では唯一の部品だ。

アンテナ基部はM05の丈夫のブリッジ部分にも取り付けれる。
2.4Gのようにアンテナ線短い場合は、その方が都合が良い。
682名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 21:22:33 ID:kUA604fx
>>674
>>680
間違ってTL01BのC部品を買うんじゃないぞ。売ってないかw
売ってないんだよねえ・・・
カスタマ頼むか・・・
683名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 23:37:11 ID:Wk209MMe
>>677
ウンコなんかもう既にみんな載せてるぜ
ハエとセットでな
684名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 23:46:30 ID:SUXdJeHq
オプションNo.1のFFコンバようやく出たね〜
685名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 00:01:11 ID:wRzN3EOE
RRのベースに買おうっかな

しかし、なんのボディーが対応なんだ?
686名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 00:26:01 ID:O25GIksA
M05のダンパーは皆さんどんな感じ?
アッパーの取り付け位置とか、
オイルの番手とか、バネとか何を使ってるの?
ウサ足とかは有効なの?
687名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 01:16:47 ID:iwV8cgnJ
>>686
>ウサ足とかは有効なの?
http://blog.goo.ne.jp/taromaru32/e/5fea749532b597b68d6f2f7aa4d9692a
兎の人が解説しとるよ、フロントは要変更らしい
688名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 02:20:53 ID:Uss0CETr
M05にTA03用のボールデフを取り付けたのですが、どうも締め付けが
弱かったのか、ブレーキがほとんど聞かない状態になってしまいました。
増し締めをしたいのですが、これってシャシーばらさないで締め付けする方法って
あるのでしょうか?
689名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 02:26:04 ID:binMZFE8
DF02用ボールデフネジに変えてないと駄目
690名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 02:47:11 ID:2KXcUWuq
ツリングでウサってるけどいいよ。
特にバンピーな路面で落ち着く。
管理された路面でもノーマルと変わらないのでやってても損はないと個人的には思う。
民倉ははっきりとNGらしいけど。
691名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 02:48:36 ID:/XkTDXT6
猫足はNG
うさ足はOK
間違っちゃダメだ
692名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 05:19:47 ID:vF07Gsph
>>688
質問の意図とは外れるが、加速は問題ないってこと?
だとしたら原因は他にあると思うが。
693名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 05:36:40 ID:2KXcUWuq
あれ?穴開ける方が猫だったっけ?すまそん。
694名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 12:39:09 ID:GKC5TQiu
>>685
フロントオーバーハングが長すぎだよな
CR-Xに対応してるといいのだが・・・
695名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 19:38:32 ID:yziBO0Ar
タミヤのM-03を素組の状態で走らせています。
最近近場のサーキット(アスファルト)に行くようになりました。が、コーナーでうまくグリップできません。滑ってばかりいます。

条件によって色々と違いはあるでしょうが、どのようにすればグリップが上がるでしょうか?
設定やパーツなどあれば参考にさせてください。

OPパーツは入っていない状態で、タイヤも初期の物です。(残り溝1/3程度)
696名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 19:59:32 ID:EWCccy8U
まずタイヤをキットの物からSグリに替えましょう
インナーはハードで

それで走らせてダメなら、もう一度相談してください
697名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 21:38:14 ID:I9qSHOke
60D用ハードインナーって輪っかになってるのは無いんでしょうか?
繋ぎ目が気になる…
698名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 21:45:39 ID:EWCccy8U
ありません
走らせてみて気になるような鋭敏な感覚の持ち主ならどうしようもありませんが
多分走らせると気にならないと思いますよw
699名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 21:47:20 ID:EWCccy8U
インナースポンジの接着は純ゴムのゴム系接着剤がお勧めです
要するにパンク修理用の接着剤が一番硬くなりにくいです。
700名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 23:23:02 ID:wRzN3EOE
M04ですが、社外タイヤ(RP、RIDE、ABCのスリック)で走らせています。
ファイバーモールドTYPE-Aというタイヤはどれほどのグリップ力なのでしょうか?
リアタイヤに使用したいと思うのですが、グリップ剤を使用しなければ社外タイヤほどの性能が出ませんか?

社外タイヤで上手に走れてたので替えたくないのですが、60D縛りのレギュで走行しなくてはならなくなりました。
コースはRC専用の細かい舗装です。おねがいします。
701名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 23:30:16 ID:EWCccy8U
FMAはロットによってムラがあるけど、この季節でRC専用の舗装なら問題ないと思う
702名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 05:47:38 ID:1zEEsc0o
FMAよりSグリのほうが喰うよ
703名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 14:10:43 ID:XGEY4CUA
M05にSRM−102サーボ載せてるんだけどステア切ってニュートラルにするとセンターに戻らない。
サーボも緩んでないしこれはどういうこと?
ハイトルクサーボに換えたほうが良いのかな?
704名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 14:13:03 ID:XGEY4CUA
ちなみにサーボは一度同じSRM−102の新品に換えたけど同じ症状が出る、最初から。
705名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 14:50:18 ID:I/weDJq0
>>704
サーボじゃなくサーボセイバーのせいだと思う

サーボセイバーをストラップで縛れば直るはず
ヒットしたら壊れる可能性が高くなるけどね

まずはそれで戻るのを確認。おkだったらハイトルクサーボセイバーに
変えてみるといいと思いますよ
706名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 15:12:26 ID:qXoevvlm
携帯のストラップで縛るんですか?
707名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 15:20:29 ID:I/weDJq0
ありゃ
いつもストラップって言ってたわ
タイラップもしくは結索バンドって言ったほうがよかったか
708名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 15:22:37 ID:I/weDJq0
ごめん
結束バンドだ
709名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 16:14:46 ID:IQaWO6R5
>>705
ありがとう。さっそく試してみるよ。
710名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 18:22:48 ID:Oiwp5tff
M-05シェイクダウン
ゴロゴロゴロゴロ でも、100%の確率で置きあがるミニちゃん大好き
711名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 19:10:55 ID:qXoevvlm
05を転がすってすごい腕の持ち主だな
712名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 19:36:19 ID:lsn2xq58
グリップの良いサーキットで喰うタイヤをフロントに履けば一発でコロコロ
713名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 19:48:02 ID:Oiwp5tff
フェンス越えてコースの外まで転がってたよw
カーペットコースでタイヤはキットのもの
後輪がつっかかってんのかな 今度、後輪はドリタイヤにするw
714名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 20:45:45 ID:eJmdBGne
FFで後輪をドリタイヤとな
715名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 21:00:44 ID:CrB+olij
>>713
M04買えよ
716名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 22:36:38 ID:c/a7naGS
>>713
ドリパケにしとけ

('c_,'`)プッ イラネ
717名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 23:03:59 ID:5CL0Mxff
碧ものより スタビ出して欲しいな。使える奴 ついでにリバサスも。
718名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 20:29:39 ID:8QjTv1vx
>>717 えっ!M05でリバサス?もし出るとしたらどんな構造だろうか?
駆動系関係等のOPも大事だけど純正OPとしてのウレタンバンパーが欲しいね。
719名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 20:34:55 ID:19XESf2f
FFでドリフト出来る?
動画キボンヌ
720名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 21:59:51 ID:8qZderez
721名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 10:08:02 ID:ymFTOdd0
ケツカキならぬマエカキ?
722名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 11:03:59 ID:Wirr831K
チャリドリと変わらんじゃんか
723名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 11:15:12 ID:9shGJFKj
RCかと思ったら実車かw
724名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 13:24:13 ID:rliJm1uJ
(いい加減スレ違いだけど)山野哲也っていう人がいてだな…
http://www.youtube.com/watch?v=wtI_uO-Lztk
725名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 16:17:20 ID:X2UP1NFY
>>721
陰菌
726名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 19:29:15 ID:TRbc0nq1
ラジコンって実車と違ってリヤだけロックできないからFFではドリフト無理だよね
727名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 19:38:24 ID:9shGJFKj
ダートで走るミニラリーだとドリフトっぽい走行になることはあるけどね
728名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 19:58:10 ID:/D540iKk
車体全部を滑らすドリフトもいいけど
>>727の言うようなドリフトでチキチキするのも楽しいよねw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm163980

だが、バッテリー10本も走らせる前に前輪のMグリが丸坊主になるけどなw
729名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 20:19:20 ID:rliJm1uJ
>>728
こういうの見ると、改めてM寸でクリオ出すなり、スイフト以外のJWRC車両出してほしくなる
欲を言えばダイハツシャレードとか、ルノー5(ターボじゃない)とか、プジョー205とかも
730名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 22:48:14 ID:/D540iKk
>スイフト以外のJWRC車両出してほしくなる

京商がスパーダ用にマーチ出した事だし
此処はひとつマイクラボディ出ないかなぁ…
JWRCじゃないけど
731名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 23:09:57 ID:j0H21QVs
今更だけどストーリアも良いよね
今更だけど
732名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 02:46:26 ID:YnvdijKP
今週のぜい肉マンどうだった?
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:43:26 ID:niQjguEm
>>728
低速コーナーならFFシャーシでもできそうだな
リアが巻きやすそうだからカウンターも当てられそう
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:16 ID:IIhrmuml
これから肉穴娘の家で…
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:03:10 ID:GlKUBBB0
シャーシの肉抜き穴あけでもするのか?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:34 ID:UpZomXwM
>>731
ストーリアの前期型だしてほしい
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:08 ID:FyooiaFe
Xray NT18MTの購入を検討しているんですがどんな感じかわかる方いますか?
サベージのようにウイリーとかさせて走らせたいんですが・・・
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:19 ID:GlKUBBB0
よく走るけどウイリーは難しい、高低の走破性なんかは抜群だけどギャップで転がる事多々あり。
小さい割にパワフルだが、小さいがゆえの限界はあるよ。
ウイリーをするには重心低くてドシっと安定感がありすぎる。
サベージとかウイリーキング・ランチボみたいなタイヤ径の比率じゃないと難しい。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:10 ID:KTyRE6mS
このスレって懐が深くて人間が出来てる人が多いね。
Xray NT18MTってどう見てもMシャーシのジャンルじゃない質問でも
他所へ行けみたいなことを全然言わないんだもの。
740名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 20:16:18 ID:FyooiaFe
>>738
詳しい解説有難うございます
参考になりました

>>739
NT18はMサイズシャーシじゃなければどのジャンルになるんですか?
Mサイズシャーシの基準ってあるの?
741名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 20:37:30 ID:+TsnRsin
マジ考察するなら、Mシャシーというのはタミヤ基準じゃないかと。

タミヤから発売されている(または他社製でもそれ用の)ボディが搭載出来る・・・・・・確実にM
上記ボディは搭載できるけどテックやカワダみたいなDD・・・・・・まあ一応M
レジェーロ・・・・・・微妙だけどスケール的にはおかしくないので辛うじて可
1/18ビッグフット・・・・・・幾らなんでもこれは別ジャンルでしょ


こんなこと書くと荒れるかな。そうなったらスマン。
742名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 21:10:28 ID:JfMr5/o8
>>740 一応ミニオフロードだと思うけど・・・
Mシャーシベース改造モントラ「ゴブりん」も良く考えるともう別物シャーシだよね(笑)
743名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 21:39:51 ID:UpZomXwM
>>740
たぶん初心者だから、わからなくても仕方ない。
Mサイズの基準は、>>741の言うとおりタミヤ基準。
ホイールベースが、208、210、225、239の
いずれかなら間違いなくMサイズ。
タミヤ以外のMサイズは、ジェネティック、ビートなど。
1/12ツーリングカーとほとんど同じ大きさで、
Mサイズは、オンロードしか走れない場合が多い。

わかりにくかったらごめんね
744名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 21:42:34 ID:o8yp9ZP0
Mサイズは
1/10の小さいやつ
ホイールベース210mm付近

1/18とかはスモールスケールじゃないかと

勝手に考えてしまっている俺。

ただ多少のスレチでも答えられるなら答えれば良いんじゃないかと。

745名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 21:57:53 ID:f1nDHRnk
だから、同じシャーシだけど1/10のジェネティックはMサイズに入り、カリスマは1/14なので入らない。
シャーシが同じなのにふしぎふしぎふしぎちゃん。
746名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 21:58:45 ID:f1nDHRnk
×だから、同じシャーシだけど1/10のジェネティック
○だから、同じシャーシだけど1/10のレジェーロ

書き間違いスマンス
747名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:09:31 ID:FyooiaFe
皆さんありがとうございます。確かにスレチだったみたいですね
サイズ的にMシャーシっぽかったのと他にスレが無かったので書き込みました・・・
748名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:16:01 ID:o8yp9ZP0
まぁ

ちっちゃい事は気にすんな
ってことで

ちっちゃいのはシャーシだけでいいべ。
749名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:18:22 ID:7+w8vveA
M05のHBを258mmにしたマニアいるんかね?
750名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:28:27 ID:f1nDHRnk
ってことは、俺の人間性はdNanoサイズってことか?










Qステアかもしれん。
751名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:44:32 ID:e4lZYJN/
>>749
TLの足回り使えばFF03ですね
752名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:46:33 ID:nLX0L/mS
あーあ、MO5買おうかと思ってたところに
民主が政権取っちゃったよ。

景気が落ちこんで収入減るだろうから
M05とフルベアとユニバの予算
貯金にまわすことにするよ。
753名無しさん@電波いっぱい:2009/08/30(日) 22:54:01 ID:aRYEACHx
>747
今回はたまたま知ってる人が答えてくれたけど、
レス付かなかったらコッチのスレに誘導しようかと思ってた。

【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1193527813/

Mスレで聞くよりは詳しい人がいるんじゃないかと。
754名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 09:34:44 ID:GkacQvFa
ホイルベース毎のボディ一覧って誰か持ってないですか?
過去ログを見たけど見つけられなかったので質問です。
755名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 09:45:58 ID:ISzhWScg
一昨年くらいに一度このスレで整理したよな
でも絶版も多いし追加されたのも多いし、誰も持ってないと思うよ
まずは君の知ってるのだけでも書き出してくれたら、皆で追加修正するよ
現行品のみか、絶版お宝品まで含めるのかでも随分違うよ
756名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 12:11:00 ID:GkacQvFa
>>754
>>755

では、持ってる分だけ記載してみます。
一部コピペしてます。

■Mシャーシ分類
 M01〜M04 WB208-210mm
 M01M〜M04M WB223-225mm
 M01L〜M04L WB238-240mm

■ボディ(WB208-210mm)
 [田宮]
  ・旧ミニ
  ・メルセデスSLK
  ・ジュリア
  ・ホンダS2000

■ボディ(WB223-225mm)
 [田宮]
  ・スズキスイフト
  ・フィアット500

■ボディ(WB238-240mm)
 [田宮]
  ・NEWミニ
  ・NEWミニ2006

■WB不明
 [田宮]
  ・ホンダSMX
  ・ホンダS800
757名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 12:24:00 ID:rKIM/7qe
>>756
S800は旧ミニと同じ
今M05にS寸で乗せてる俺
758名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:08:47 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [田宮]
  ・ローバーミニクーパー
  ・ミニクーパーレーシング
  ・ホンダS800
  ・フィアットアバルト
  ・スズキワゴンRR
  ・アルピーヌA110


■ボディ(WB223-225mm)
 [田宮]
  ・スズキスイフト
  ・フィアット500
  ・ホンダS-MX
  ・アルファロメオGTA(ジュリア)
  ・ユーノスロードスター


■ボディ(WB238-240mm)
 [田宮]
  ・NEWミニ
  ・NEWミニ2006
  ・メルセデスSLK
  ・ホンダS2000
  ・BMW Mロードスター
  ・フォルクスワーゲンビートル
  ・ポルシェボクスター
759名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:14:24 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [ABCホビー]
  ・フィアット500
  ・ランチア ストラトス
  ・トヨタレビンTE27
  ・トヨタS800
  ・ホンダS800
  ・フェラーリ ディノ246GT
  ・フェラーリ 512BB
  ・ランボルギーニ カウンタック
  ・ロータス ヨーロッパ
  ・ランボルギーニ ミウラP400SV
  ・サニートラック
  ・サニークーペ
  ・レーシングミニMk.2
  ・ミニ カントリーマン
  ・ミニ ピックアップ
  ・キューブ
  ・コルト
  ・フィット
  ・スイフト
  ・ヴィッツ
  ・CR-X
  ・セリカ1600GT
  ・ブルーバード510 BRE
  ・240Z BRE
  ・S30フェアレディZ
760名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:17:45 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [ACTIVEホビー]
  ・NSU-TT
  ・フィアット ベルリーナコルサ
  ・ヴィッツ
  ・マーチ
  ・スイフト
  ・ワーゲンビートル
  ・ロータス エクシージ
  ・S30フェアレディZ
  ・マツダRX-7
761名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:19:28 ID:700oghGH
■ボディ(WB375-385mm)
  ・ウチの犬
762名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:20:33 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [トーヨープランニング]
  ・スバル360
  ・マツダR360
  ・ホンダZ

■ボディ(WB208-210mm)
 [シェブロンモデル]
  ・スバル360
  ・モンスターミニ
  ・シティターボ2
  ・チョロQシティ
763名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:23:20 ID:ISzhWScg
短気ですみません、>>761が入ったから残り数社分の更新やめます

>>754さんの記載には、約束どおり訂正加筆しました。
764名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 14:36:08 ID:3pDBFpMM
M-05に付けられるモーターヒートシンクないかい? ファン付きがいい
765名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 15:06:28 ID:hdl8Br7x
>>764
いーぐる
766名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 15:26:32 ID:iQioo5JJ
>>764
3レーシングぅ
767名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 16:48:06 ID:GkacQvFa
>>755さん、感謝します。
 トーヨープランニングという会社があるんですねぇ。

 しかし、>>761の方には残念である思います。

>>755さん、また気乗りしたらお願いします。
768名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 17:20:38 ID:vm65vRKc
204mm

タミヤ

カウンタックLP500S
フェラーリ288GTO
769名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 17:53:36 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [アトラス]
  ・シビックTYPE-R
  ・アルファロメオC8 AL-C8
  ・スズキラパン SK-LA
  ・トヨタパッソ TO-PA
  ・フィアット500 FI-500
  ・トヨタレビン86 TO-86
  ・スズキキャリー SK-CA
  ・アウトビアンキ112 AB-112
  ・スズキワゴンR SK-WR
  ・BMW M1 SF-Mone
  ・スズキエヴリィ SK-EB
  ・ランチァストラトスターボ SF-Last
  ・ランチアベータ SF-Bemo
  ・PONT-Mボディ(空力タイプ?)
770名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 17:59:18 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [KAWADA]
  ・アルファロメオ1300GTAm
  ・ポルシェ356スピードスター
  ・ロータスエラン26R


■ボディ(WB208-210mm)
 [HPI]
  ・ダイハツリーザ
  ・ワゴンR

■ボディ(WB223-225mm)
 [HPI]
  ・フォルクスワーゲンPOLO
  ・ユーノスロードスター
  ・シビック

■ボディ(WB238-240mm)
 [HPI]
  ・シトロエン サクソ (※ツーリング車幅)
771名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 18:01:57 ID:ISzhWScg
↑HPIって書いたワゴンRやリーザは嘘かも知れません
リーザとアルトワークスとパジェロミニは、RCアウトレットから販売されてた気がします
あとHPIはスイッチやカップレーサーと新型シャーシを出したので、ボディももっと増えています
772名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 18:05:36 ID:ISzhWScg
■ボディ(WB208-210mm)
 [ノースクラフト/コルト]
  ・スカイラインGTR R32
  ・スカイラインGTR R33
  ・スカイラインGTR R34
  ・スバルインプレッサ
  ・三菱ランエボ
  ・マクラレンGT
  ・ポルシェ911
  ・セリカGT4
  ・イモ虫
※全てコミカル系ディフォルメ仕様
773名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 18:08:29 ID:ISzhWScg
>>754さん
トーヨープランニングは絶版で、ヤフオクでたまに出る程度のレア物
ただし落札額は3000-4000円と、そんなに高くは無いです
そういえば、この会社にはスズキカプチーノとホンダビートもありました・記載漏れ
774名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 18:10:07 ID:ISzhWScg
>>ALL
M車に関係ある事とはいえ、ダラダラと箇条書きのスレ汚し失礼致しました。
まだまだあると思いますが、加筆修正あればよろしくお願い致します。
775名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 18:10:36 ID:JlkHgeXI
おれのアコードって何処製だったかのう
776名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 20:08:59 ID:YfSZ/F04
>>774
GJ!

懐かしいのがいっぱいあって嬉しくなります

HPIはミラターボとアルトワークスを販売していましたよね
これでもかと言うほど似ていなかったですが…

NSUなんてあったのか(´・ω・`)
777名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 20:39:59 ID:8b25EOfv
PARMAのワーゲンオフローダーやランチボックス・ミッドナイトパ
ンプキンは中間に入れて貰えませんかね?(;_;)
778名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 21:16:44 ID:zR++jUnS
HPIがリーザを出してたなんて知らなかった。
779名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 21:26:19 ID:psydF3rO
>>769 アトラスってなにげにスズキ車が多いね
だけど軽トラと1ボックスはネタとしか思えないが・・・
どうせならカプチーノを出して欲しいけどレジェーロがあるから無理か?
780名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 22:12:26 ID:ISzhWScg
>>778
リーザは嘘かも知れないです。
ミラターボの間違いだったかな?絶版だから記憶があいまいで・・・
うろ覚えの分は書くべきじゃなかったと反省しています。
781名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 22:28:38 ID:YfSZ/F04
完全スケールダウンならレジェロなんだろうけど
Mシャーシサイズでもカプチーノや軽自動車がもっとあっても良いよな
このサイズなら多少のスケール誤差あろうが気にしないし


>>780
いえいえ
うろ覚えでミラではなくリーザが出てくる辺りなかなか(´・ω・`)ヤルナオヌシ


昔リーザスパイダーが欲しくてですね…
782名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 23:52:45 ID:K0N5b5YQ
実車軽の長いホイールベースをMシャーシで再現すると
L寸で1/9とか言う方がしっくり来る気がする
783名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 23:57:50 ID:YS+w3eWm
クンクン なんかシェービングクリームやヘアトニックの匂いがするぞ
784名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 00:38:08 ID:0WzpRRtD
純正のMシャーシのボディに飽きてきたので社外に手を出そうかと思ってるのですが
https://sv18.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp//cargo/goodsprev.cgi?gno=RGB61
これってSサイズのHBと同じなんですが、付きますかね?
もしつけたことあるというかたいたらアドバイスください。
785名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 00:41:13 ID:/3NP1IhF
HBってなんだよ
M300GT用のボディは、M05でも乗らないと思われる
ビートのIFSなら乗るかも?
786名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 00:46:32 ID:vDczwaYf
>>784
SサイズのHB?HB・HB・HB・・・HBねぇ・・・
つうかさ折角だからシャーシ名ちゃんと書こうよ田宮のMにも色々あるんだしさ

とりあえず、つけるだけなら何でも付くとだけ答えておくわ
787名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 00:52:17 ID:ATC3ORJR
>784
WheelBaseだけならS寸で合うだろうけど
1/12をMシャーシサイズにしたM300GTには
高さがネックでちゃんと載らないでしょう
788名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 08:24:22 ID:+0JZSG+1
>>784
ホイールベースはHBじゃなくWBだよ
カワダのGT系はボディの高さが低く、S寸なら載るけど格好良く搭載できるかはシャーシ次第
少なくともM-03やRS4ミニなんかには無理
789名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 09:56:09 ID:pT8ajUWm
HB=ホイールベース
和英語として許可!
790名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 10:06:17 ID:vDczwaYf
>>789
君如きが許可してそれが何の意味を持つというのだ?
791名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 10:13:13 ID:sls2dHgv
HBといえば、鉛筆の硬さ!

10H、9H、8H、・・・、2H、H、F、HB、B、2B、・・・、8B、9B、10B

792名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 10:18:20 ID:YPowoWjj
ラジでHBといえばHotBodysしか連想できん。
793名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 10:57:29 ID:unqFjeD0
>>784
M05だが、SCは○GT-Rは△NSXは×
しかしZは乗せたこと無いから知らん

>>792
敢えてHOTBODIESと言っておく
794名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 12:11:51 ID:bvZpdGjv
HBと聞いて
おっさんにはアウディやスズキが思い浮かびます
795名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 12:17:33 ID:ZuQjl2I6
ホワイトベースもHBでおK?
796名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 12:34:19 ID:R6sXcgHd
10Bなんてあったか?
797名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 12:48:29 ID:+0JZSG+1
あるよ、出たのは去年だったかな

つ三菱ハイユニアートセット
798名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 13:22:15 ID:BhpSxGMs
WCは便器でおk?
799名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 15:55:58 ID:+tFCpEiW
>>798
ダメ
便器じゃなくて水洗便所
800名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 16:03:19 ID:zBlodPnV
HPIからアルトワークスと一緒に出てたのはミラだね
ゲームのグランツーリスモにも出てたアバンツァートRとかいうタイプ

言われりゃ軽って多くないね。
もっと増えてもおかしくないのに
801名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 16:11:10 ID:mCZFsias
ちょっと前に出た丸目ムーブカスタムなんてのもいいね
802名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 16:27:33 ID:mTWpX+Ib
トゥデイ欲しい


パトライト乗せる (笑)
803名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 19:26:06 ID:c5X13L7y
>>784
ジェネにIFS組んでZ乗せてるけど
05にはなんとか乗るレベルだけど
ZがFFの挙動をするのはおかしい様な気もする

>>802
特車二課?墨東署交通課?

804名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 19:52:59 ID:bvZpdGjv
ニトロは積みません
足で止めることは出来ません
805名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 20:12:50 ID:vDczwaYf
多分、逮捕しちゃうんだと思う
R2かなんかにRZVのエンジンを積んで・・・いややめておこう
806名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 20:53:35 ID:PSlA1Tzi
ホントに軽四のボディって少ないよな。
M寸サイズなら現行の軽四サイズでちょうどじゃね?
小型車ならMかL寸にTL足+24_タイヤ位で良いんでね?
S寸は旧ミニ専用サイズって事で
807名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 22:21:08 ID:VjvKsFyJ
HPIのポルシェに期待しています。ナローっていままでなかったような。ジュリア並みにバリエーション豊富だし。
あとは マルニーとあれがあればいいな。
808名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 22:40:26 ID:bvZpdGjv
現行のけいよんに魅力的な車種が…

M06がリヤ駆動ならボディはスバル360だと勝手に妄想
809名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 23:03:08 ID:PxfyOD/z
タミヤがスバル360は無い気がするけど。シェブロン出してるし。
そんなのよりアルピーヌを…。
810名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 23:25:19 ID:FBXjtWcB
死んだ子の歳を数えるのは、もうやめるんだ
811名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 23:28:17 ID:+Co5nSiX
個人的には、スバル360もええが、その復刻車種のスバルのR1もええのぅ。
812名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 23:49:44 ID:d5BIL0/L
HGダンパーをウサ足で組んで半日走らせてきたんですが
帰ってきてダンパーチェックしたらフロントがスコスコになってました(泣)

Oリングにはグリーンスライム塗ったりしたのですが
原因はなにが考えられますか?

オイルがヨコモの200番だからかな?

組み方?
813名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 23:51:36 ID:/Ld4GYEM
そろそろスーパー7を出して欲しい
2WDでIFSと小型リフェバッテリー専用でシャーシを作れば可能だと思うが
今思えばタムギアGTなら出来たかも知れなかったのに・・・orz
814名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 00:26:07 ID:dlI8Vnjp
815名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 02:08:07 ID:c7unMBoX
>>813
昔ABCから出てたよな
DDでポリカボディだったんだけどなあ…
816名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 09:00:37 ID:ra3722Bl
>>813
昔出てたけど飛ばなかった物って、今更出しにくいと思うよ
たまにヤフオクに出るから、狙ってみたら?
817名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 10:14:19 ID:mie2+9r+
>>816

ヤフオクに一件出ているけど、40Kって・・・ (´・ω・`)
818名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 18:03:09 ID:EP7iQCC5
ABCのスーパー7って ボディの出来は悪いぞw
サイズも1/10サイズだし

タミヤのプラモのケーターハム使った方が良いような気がする
あれ、ABS製だから使えるんじゃないかな?
819名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 18:03:59 ID:EP7iQCC5
ABCのスーパー7って ボディの出来は悪いぞw
サイズも1/10シャーシで大柄だし

タミヤのプラモのケーターハム使った方が良いような気がする
あれ、ABS製だから使えるんじゃないかな?
820名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 19:47:01 ID:mYl6EQrN
大事な事か?
821名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:11:33 ID:uxVv2qq+
大事なんでしょうね
822名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:33:50 ID:srTY6VyQ
大事でなけりゃ2度も言わんだろう!
823名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 21:20:42 ID:ra3722Bl
>>817
前は1万程度で落ちてたんだけどね

出来が悪くサイズも大柄だから、プラモのボディ使った方がいいらしい
824名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 21:37:49 ID:UEEUYbAE
そしてサーキットにプラスチックの部品をバラ撒くがよい


どうもオープン系のボディはドライバーがいないと様にならんので
個人的には好きじゃないなぁ
825名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 21:49:10 ID:SekFXyzI
ドライバーを載せればいいじゃない(´∀`)ノ
826名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 22:21:17 ID:fPnyWaH9
今ならfigmaでゴルゴが出てるしな。これを乗せるが良い。
827名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 22:46:27 ID:XP1+6o/z
figmaはスケール統一してないからそういう用途にも使えるな。
…お陰で並べにくいんだが。
828名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 23:36:41 ID:mie2+9r+
スーパーセヴンに乗せるなら、菅野走一くんだろ!
829名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 11:42:46 ID:+E/Q3mTZ
M03でコケないタイヤを探してるんですが、これといったものが見つからないです。
ABCのボディを載せてるので55サイズです。
ABCのタイプNはマキマキで走れませんでした。
スパイスやRPだと転がっていきます。
タムギヤ用スーパーナローが普通に走れましたが、ちょっとグリップ感が低いです。
55サイズでMグリと同じくらいってどんなタイヤですかね?
830名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 12:05:30 ID:jbs549H0
>>829
ライド か 京商スパーダL用 、HPIラジアル
つかモールドインナー系は難しいね。
831名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 16:25:39 ID:vuu5T2mh
M03のアップライトすぐ歪む。
かといってアルミアップライトに換えるにはそのほかをいじりすぎて金欠。
どうしよう・・・せっかくおもしろくなってきたとこなのに・・・。
832名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 16:54:39 ID:I8/CEBJu
頑張ってタミヤのナックル買うと幸せになるよ
イーグルのはすぐ曲がるからアカンで
833名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 17:05:00 ID:kQAGzut5
Mシャーシでクロカンしたいな
834名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 17:38:30 ID:u2+dFUNT
>>832
ありがとう、やっぱりアルミか〜。
がんばって買います。

ここのはどうなんだろう?
http://www.rctrax.net/mchassi.html
835名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 18:07:49 ID:Eqot+3ZR
M03のアップライト〜ナックルをM03Mのものに換えるってのはまずいんかな。
ベアリングが合わないけどナックルの強度的にはM03より壊れにくいんだろうか。
836名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 18:43:10 ID:rZpIGB08
ワイルドウィリー2を買いに行ったら
M05PROが1万ちょいだったから買ってきてしまったorz
初めてのMシャーシだから組むのが楽しみ
昨日あたりに再入荷したらしいから
PRO狙ってた人は店行ってみては?
837名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 19:53:45 ID:kQAGzut5
M-04をビッグフットにしたいのですが、ギヤ比が心配です。
誰か、ローギアにできる方法知っていますでしょうか。
ツインデトネーターのタイヤをつける予定です。
どなたか回答よろしくお願い致します。
838名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 21:31:07 ID:fupP9wcQ
ならいっそ、デトネのギアボックスを丸ごと移植してみたら?
839名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 21:31:47 ID:UYxJgMhO
ゴブりんはそんなん気にしないし。

トルク型のモーターで帳尻合わせるってのはダメかね。
KV値低いブラシレスとかで。
840名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 21:34:52 ID:XXsxenet
>835
M03やM04にM03Mから付いた軽量アップライトに換えるのは
全然問題ないどころか、むしろ換えるべきだと思う。
ベアリングは1150から1050になるが、強度は上がるから
旧アップライトのように簡単に曲ったりはしない。
841名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 21:39:27 ID:kQAGzut5
>>838-839
ご回答ありがとうございます。
>>838
そんな方法があるとは・・。驚きです。ちょっとググってきます。
>>839
ブラシレスモーターは考えていなかったですね。ヤフオクで探してみます。
842名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 21:49:50 ID:fupP9wcQ
>>841
デトネ(ワイルドダガー、ツインブレイズ、デュアルハンター)のシャーシ自体、
TL-01の派生みたいなものだからね。
同じ系統のM-03やM-04と相性はいいと思うんだ。
いっそ前にも同じギアケース入れてツインモーターとかにしてしまってもいいし。
843名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 22:39:18 ID:UYxJgMhO
…でかいぞ、ダガーのギアボ。WW2とも共用だっけ。
そのまま移植したらすごい長くなっちゃうんじゃ。
というか、もうダガー買っちゃえ。って話になりそう。
844名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 22:40:29 ID:YDfOgeHJ
いっそツインモーターレスで
845名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 23:29:46 ID:JD7kPAdP
837の人、は安価な2WDのビッグフットが作りたいだけなんだろうな。
タイヤの直径が大きくなるんだから、ギア比はカチアゲ状態だろ?
一番小さいピニオンで誤魔化せないかな?
846名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 23:34:56 ID:4EFUAqUw
一番小さいピニオン+クローラー用のターン数が大きいモーター

の組み合わせが一番お手軽かもね
847名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 07:33:19 ID:64FO6nvQ
TL01にデトネタイヤつけて60ターンモーター載せた事あったが出だし鈍いしまともに走らなかったよ
その後モーターにリダクションギアつけてローギアにしたら良く走るようになったがギアノイズが凄いことになった
俺としておすすめしないなぁ
出来るならばゴブリンのツインモーターかデトネやワイルドウイリー購入をおすすめする
848名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 09:38:27 ID:Mm15m2Dm
M03アップライトって、カスタマ専売で同形の強化プラパーツあったよね?
完成品オフRCか何かの補修部品で、色がグレーっぽい奴。

ま、今となってはM03M用買えば良いんだけどさ。
849名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 09:52:28 ID:7FMKXbb4
M03MのFアップライトはTA04のキングピンでいいの?
850名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 09:56:51 ID:gpMzn++g
>>849
いいよ
フランジパイプとビスでもできるけど
851名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 11:34:47 ID:Zdxp7+9s
>>837
タムギアならこんなのが
http://333bankin.blog58.fc2.com/blog-category-18.html

タムギアのブラシレス入れれば30kmは軽く出るよ
852名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 12:16:55 ID:NZ1Q9IS7
>848
TL01B用かボーイズレーサー用だと思う。

で全然関係無いけど、M05の次のボディは現行のアバルトだな
853名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 15:13:17 ID:aRgWYTRw
>>841
ブラシでも50Tとかあったぞ
854名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 19:41:05 ID:HSZdXRoi
デトネ買ってメインシャーシぶったぎるか、メインシャーシをFRPなどから切り出して、
Mシャーシのホイルベースにしたほうが早い気がする。
855837です:2009/09/04(金) 21:03:52 ID:54eqawor
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
個人的に、>>847のリダクションギアに興味を持ったのですが、
こういうもので大丈夫でしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/powergoose/e/5f9d073451b7933207a804f534192db8
856855:2009/09/04(金) 21:10:26 ID:54eqawor
ギアノイズは気にしません
857847:2009/09/05(土) 09:45:50 ID:GALHMbUv
リダクションギアつけるとモーターの全長が長くなるためタイヤなどへ
接触する場合があります。その場合はTL01やTL01Bの足回りへ換装してください。
あるいは全長の短いモーターを用いてください。

それとHPIのリダクションギアは写真から推測するとモーター軸と
同軸ではないようですのでM04への搭載は無理かもしれません。

私が購入したリダクションギアはこれです。同軸なので載せ易いです。
http://www.rc4wdstore.com/2/index.php?cPath=27
ギア比も2倍から4倍なのでオンロードをモントラへ変える位にはちょうどよいです
購入はヤフオクです。
858837:2009/09/05(土) 15:25:50 ID:rH1Oindu
>>857
ご回答有難うございます。
DF-02のサスアームを購入しましたので、モーターの全長は問題なさそうです。
そのリダクションギア、ヤフオクであさってみます。
859名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 19:22:42 ID:WXU03yjE
アトラスのボディー、やっぱりカプリが来たか。
強力なオジサンホイホイだな(;´Д`)

次はなんだろう?ワクワク。
860名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 20:05:58 ID:mTCsxvF0
Gr.5シリーズなら3.5CSLは外せないよなぁ
861名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 20:22:14 ID:swOTAj2u
>>859 BMW320iGr5あたりじゃないかな?
Gr5も好物だがガヤルド等の現行のスーパーカーも出して欲しいね
862名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 23:17:30 ID:FFazVvsL
RCMの新製品だったかに載ってたぞ>320i&Capri
863名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 23:38:31 ID:f6Sf8sgh
>>860
ピーターソン来たーーーー!
864名無しさん@電波いっぱい:2009/09/06(日) 23:45:55 ID:Cfkfw7ZM
またまた ストックが増えちゃうなぁ〜ボディは売れると儲かるのかな。F1 ミニ ドリの新製品はいいペースで、出てくる。
865名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 02:59:09 ID:EDCe4Lh8
アホラスの粘土ボディは造形酷い割りに高いよな
866名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 03:11:41 ID:Amb9M6e6
似すぎると怒られちゃうんだよ
867名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 03:47:25 ID:MSz0IXLd
似てなさ過ぎでも怒られるだろ
868名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 08:22:57 ID:qC16/6J9
そういう意味では絶妙の造りなのか

まぁ狙ってやってるとも思えないけどな
869名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 09:38:49 ID:A75bQaIl
それを言ったらダッヂ系なんて造型も何もない気がする割に高いよね
870名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 09:44:00 ID:A75bQaIl
前に自作(というか絶版コピー)しようと近所の工場に行ってみた
型代とプレス代で100枚以上作って3000円程度かなぁって言われた
型を作って持ち込んで、それが手直しなく使える物だったら1枚1500-2000円だって
自作の型だとロスが結構出るから、できれば前者で全部任せて欲しいとも言われた
で、諦めた
871名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 16:33:04 ID:1Cd8Ll0H
おまえらの顔で成型されたポリカボディを
M05につけて走りたいぞ。
872名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 17:16:12 ID:IyBI+6cQ
M05といえばこれ↓どう?

http://blogs.yahoo.co.jp/gtomm4327
873名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 19:06:05 ID:hYMlCTXy
良いねぇ〜
タミグラ縛りのネタに飽きてたからな
アイディア改造車も出場可能なレースもあったら良いな
874名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 20:08:11 ID:Amb9M6e6
>>871
そんなボディ
夜な夜なうなされちまうよ
875名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 08:01:35 ID:3goDK+HC
>>870
30万でオリジナルボディ作れるなら、むしろ安いと思うんだが
まぁ、どの程度の出来なのか分からんが。
876名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 08:10:04 ID:tPFkNSKC
初期のねんどボディレベルじゃないの?
877名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 12:17:23 ID:KxdqYzyF
>>875
30万なら物好きが1万出しで30人/2万出しで15人か・・・
その人数が投資に納得するボディ選択と出来なら実現できる話だよね。
878名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 12:30:50 ID:PlBA7xKe
型作製あり @3000
型作製なし @2000
型費 1000円/枚*100=100000円

この型費って反転で耐熱樹脂じゃないだろ
単純に反転すると一回り小さい物が出来ちゃうよ
アンダー部は入れ子対応かな
それともアンダーなし&抜き角つけた似ても似付かぬ物にされちゃうのか・・・
無理抜きでもいいだろうけど100枚打ち切れるかどうかちと疑問だな

879名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 16:33:43 ID:xLnfiK3N
初心者質問ですいません。
M03にボールデフ入れるとどうなるんですか?
880名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 17:21:03 ID:NVcoLF/B
>>879
ボールデフを入れたM03になる。
881名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 17:57:28 ID:qJoK75c0
M03Bになる
882名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 17:59:23 ID:9ovMTVU2
>>879
ヒント

差動装置 リミテッド・スリップ オープンデフ

でクグレ。
883名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 18:11:36 ID:pYSd524p
実車厨が来て荒れる前に書いてしまうが、ボールデフはねじの締め込み加減で
デフの硬さを調整できる。硬くすると、コーナー内側タイヤが空転して駆動が
抜けることはなくなるが曲がりにくくなる。

M03に必要なパーツかといえば微妙だが、基本的に入れて損はない。
FF01なんてボールデフ標準のFF車だったしな。
884名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 18:18:05 ID:tPFkNSKC
ワロタ

まぁセッティングパーツだし好みもあるから何とも言えないよなw
俺はボールデフの方が好きだけど、重くしたギアデフの方がいいって人も居る。

ただギアデフがいいって人は自分でボールデフも試した上で
ギアデフを選んでるって事は忘れてはいけない。
自分で買って試す以上の答えは得られないと思った方がいいよ。
885名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 19:29:25 ID:8zrcrHTS
>>879
一般論的には>>883だが
おまいさんのM03に入れるとどうなるかは、実際入れてみないと分からない

別に意地悪で言ってるわけじゃなくて
走る場所、走らせ方、タイヤ、その他セッティング等で、どうなるかは変わっちゃうからな

まぁ、(ちゃんと組み立てれば)露骨に走らせにくくなるようなことは無いから
入れてから考えるが吉
886名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 21:00:02 ID:7EQ3bTaS
アルトワークスキター!
ttp://www.hgd-spice.jp/blog90908091258.html
887名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 21:11:52 ID:JZFyrW7L
>>886
ギガントカワユス
888名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 21:33:43 ID:qnI9T9Oq
ただ単純にガチムチデフにしたければ
ノーマルのギアデフにテッシュを
小さくちぎって詰め込みまくればいいぞ。
889名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 22:29:42 ID:rrUnSri6
>>886
そのワークスずんぐりむっくりでカッコワル
定価\2500以上ならタミヤ以上のクオリティを望む
890名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 22:43:50 ID:qg06gDcP
それは望み高杉だろ
十分見れる範囲だと思うぞ
891名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 22:49:02 ID:YucQWYuM
昔のワークスよりは良いね
ちょっとズングリ感はあるけど

しかし、最近のMボディの充実は嬉しい限りだね
タミヤかABCか滅多に売ってないHPI程度しか無かった頃に比べて、オラ幸せだ
ABCもリアルでシャープな造型になったし
人それぞれ出来上がりの完成度に思いはあるだろうけど、3年前から比較したら凄い充実
メーカーごとに比較したりできるなんて、ブームで終わりじゃなくて今後も続いてほしい
892名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 00:24:11 ID:aQ2oN3Yo
タミヤから低いボディの載るMシャーシでんかな。。。
893名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 00:24:42 ID:bOYOseiO
それがM05だろw
894名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 01:28:29 ID:tfmNKfqW
M03、M05使いの方ー!モーター何使ってはりますのん?
895名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 01:37:38 ID:TwWtwxnb
GTツンかスポツン
896名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 05:56:46 ID:YLJqLJjd
ところでM05はM03よりも
速く走るようになったのかい。
897名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 05:57:17 ID:a4jpnBx3
あえて円のタムギアブラシレス
898名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 06:43:05 ID:SoeMvwcN
>896
少なくとも俺はM03よりM05の方が速い
899名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 11:24:52 ID:mL/WXHS5
>>897
enのタムギアブラシレス断念したクチなんですが、
シャフトってどれ使いましたでしょうか?
900名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 12:42:01 ID:PCUXoAhU
みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい
M03はいつ頃までミニクラスにエントリーできるのでしょうか?
私の予測では来年いっぱいくらいは使えて
2011年シーズンからM05のみになるような気がするのですが…
買い替えを渋ってるんじゃないんです
勝ち負け関係なしに可能な限りM03でエントリーしたいんです
901名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 12:49:12 ID:Csj3bLl6
>900
そんなのは田宮の中の人でも答えられないだろw

03で戦いたいっていうなら悩む必要無いし
禁止されるまで03で参戦しとけばいい
902名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 13:18:58 ID:QNIk2Lf0
>>900
まあ最近のタミヤのサイクルから考えると、今年のホビーショーでM05のパーツが出揃い
2010年3月のミニファイナルがM03のサヨナラレース。(3月なんてM03に相応しい)

4月のタミグラからM05とM04のみ、って考えるのが妥当じゃないか?

903名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 13:23:09 ID:LI8D4lzz
2011年て再来年でしょ?さすがに無理じゃない?

でもタミチャレやミニラリーだったらいいかもしれないね。
904名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 13:28:12 ID:OIApiCma
>>902
M04はすでに今年から出られなくなってるぞ
905名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 15:10:50 ID:zG7jYtQf
>>899
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。
906名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 15:22:02 ID:QaL7yIFG
ワークスワッショイ!ワークスワッショイ!
907名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 15:48:58 ID:hJZCZC6D
>>905
???
908名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 16:09:05 ID:wd6aevzf
>>904
ホント?公式サイトのタミグラ規定では出られると書いてあるよ
ミニラリーかタミチャレのローカルルールじゃない?

>>902
まだフィアット出たばかりだから、1年で終わりって事は無いはず
11年までは行けると思うよ
M-04は2年半経ったから、来年あたりピンチかも
909名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 16:29:40 ID:SoeMvwcN
>908
今開催中の全日本予選を兼ねたミニスポーツ09にはM-04が出れない
Mフリークは出れるけど、Mフリークが開催されない関西とかじゃ
遠征しないとM-04をタミグラでは使えないのが現状

まぁ全日本が終わった後どうなるかは今のところ謎だけど。
910名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 17:16:56 ID:OIApiCma
>>908

>>909の言うとおり、M・フリークならばM04は出場できるけど、代表権のないおまけクラスなので、やらないところが多い
逆にタミチャレなら出られる可能性が高いね

あと、新車が出たからといって安泰とは限らないぞ
DF03MSが出た次の年にDF03は出られなくなったし、
ホットショットは発売された年だけご祝儀出場が出来たが、ファイヤードラゴンやブーメランはそれすらなかったんだから
911名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 18:58:44 ID:T1X5MsIa
>>896
ウデのある人はまだM03のほうが速いみたい

俺みたいな中途半端な奴だとM05のほうがぜんぜん速い
なんつーか安定感がぜんぜん違うからミスりにくい

速い人らもM03のセッティングが通用しないのは分かって
M05専用のセッティングを模索し始めてるから、いずれ凌駕される気がする
少なくともダメ出ししてる人は見たことない
912名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 20:05:41 ID:+hdNXjMn
アルト!アルト!

たくさん売れたら次はミラかな?
ヴィヴィオなら嬉しいなあ( ゚∀゚)ノ
913名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 20:17:28 ID:14WaDGQI
いやいや、レックスだろjk
914名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 20:21:34 ID:klnVnw/+
rexにvivioとか俺の車歴か・・・
915名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 20:21:35 ID:fzD42VMu
TT01ならXBにタミグラ参加可能シャーシって書いてるけどM03はどうだっけな。
あ、でもM04が…。

M05のダメなトコってとりあえずは重さとステア周り?
改善も時間の問題だねぇ。
916名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:31:22 ID:2DqRbhEI
サーボ周りも!
917名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:38:52 ID:06A4TLxa
そもそも、ちょっと型落ちになった程度でなぜ出場終了にするのか、そこを問い質したい。
あれにムカついて自分はタミグラに出るのを辞めた。
918名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:40:03 ID:u9PCOMb0
>>917
あほ?
田宮の販促イベントなんだけどそんな事もわからず偉そうな顔してタミグラ出てたの?
信じられないほどマヌケだなw
919名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:50:18 ID:SoeMvwcN
>917
無料の販促イベントに多くを求めちゃダメでしょw
ショップレースなら古くても出れるんだから、古いのはそっちで使えばいいだけじゃん。
920名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 22:03:36 ID:fzD42VMu
型落ちになってもなお走らせ続けられるのは、
タミヤがパーツ作り続けてくれるお陰ではないか。
(流用しまくりなお陰で古くてもパーツのみ現行扱いなだけかもしれんが

感謝こそすれ恨み言ほざくとは何事か。

921名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 22:39:44 ID:PcSjJbrN
タミヤ主導であって、ユーザ主導じゃない。
多分ここまで言うと、タミヤも盛り上げることを考えたら、ユーザの事を考えないと損してるよ。
と宣うんだろ。
何様じゃ。
922名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 22:46:15 ID:3hhqPlMx
>>917のムカついて発言には「販促レースなんだからしゃーないっしょ」と思うが、その後の一連の流れにはちょい気味悪さを感じるな。
何様言われたらお客様だよと。
923名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 22:50:47 ID:+hdNXjMn
まあまあ
俺も厨房の時はおんなじ事考えてたよ
何にも解んなかったからさ
大人になってその有り難みがわかるってもんだよ
けどまあずっとタミヤユーザーだし
結果良かったんだけどな
924名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:07:51 ID:N/Xolugd
今日、S800のボディーが店に陳列されてるのみて驚いた。
多分M05に搭載出来るからと問屋企画のモノなんだろうと思うが、最近はモデギャラのベルリーナコルサをきっかけに『駆動形式』に拘らないMボディの展開に違和感を感じずにいられらない。

タミグラでのボディ制限を公表してるにも関わらず…だ。


FFのS800なんて意味不明だろ。
925名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:12:44 ID:j848r5v1
おおむね>>917はオッサンで間違いないんだけどねwww
926名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:20:10 ID:8SRMP6Tx
>>924 S800はもう1年前くらいのモデラーズギャラリーのときに販売されてたよ。
無理矢理M04にのってけた。
M05にのっけて走らせてもみたけど、あまり深く考えなければおもしろかったよ。元々のボディが小さいからと思うけど・・・って思ったのは俺だけかまあいいやw

え、問屋販売で店にでてるのS800!
もう1つ買うかな
927名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:34:42 ID:eVUOjKCN
「旧式だとレースに出れなくなるからニューシャーシに買い換える」のと
「ニューシャーシが気になって欲しくなったから買い換える」のでは
結果が同じでも全然意味が違うよね
メーカーもそのことわかってるんだろうけど
モノが売れなきゃ企業は存在できないし
タミグラも運営できないわけだから
スタッフも苦渋の決断でレギュレーションを更新してるんだと思う。
・・・っていうかそう思いたい。
928名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:38:02 ID:SoeMvwcN
S800は今色んなところで売ってるよな

でも、実車のWB2000mmでコレは210mm
くわえて幅もでかいから、他のM車と並べると微妙な感じがするんだよなぁ(;´Д`)
929名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 02:13:39 ID:GCKvqQP+
ホントに好きで欲しい人なら駆動方式なんて気にならない
あったらいいな位で満足できるから
M05にストラトス載っけてる
十分楽しいよ
930名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 02:44:09 ID:vlVSwyjJ
実車好きなら気にはなるわ
931名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 07:35:09 ID:Zme116Vx
俺も気になる

4WDも嫌だが未だ許せる
けど、FFのストラトスなんて絶対ヤダ
人がやる分まで否定する気は無いけど
自分がやろうとは思わない
932名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 07:56:37 ID:0LdYlr3i
気にはなるが、普通に使ってるな
933名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 07:56:37 ID:uSvlduXT
M03でF104を追っかけるべく23ターン積んだけどトルクステアがひどくてまともに走らなかった。
しかもボールデフのスプラインが舐めて終了。
M04RRに乗り換えます。
934名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 08:12:14 ID:BbG8yQmQ
トルクステア?
935名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 08:27:08 ID:0LdYlr3i
コーナーでアクセル踏むと急に内側に切れ込むFF車の挙動
936名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 09:04:14 ID:tGGmW8TN
タックインだろハゲ
937名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 09:25:39 ID:NrneGAje
タックインはアクセルOFFだろハゲ
938名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 09:29:37 ID:KNi09TbO
M03とかなら、左右のシャフトの長さは同じだし
トルクステアは構造的に発生しないでしょw
単にベアリングがゴリってる等の他の要因
要するに整備不足
939名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 09:41:46 ID:NrneGAje
デフのスプラインが舐めるのはゴム系ボンド付けるといいよ。
TA03デフにしたらならなくなったけど。
940名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 18:06:55 ID:WAa3flCi
ハゲハゲ言うなハゲ
941名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 18:55:15 ID:lnSLCacg
と 最近更に禿が進行してるパンダが申しておりますw
942名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:12:03 ID:LPaXbm3v
ちょっと早いけど次スレです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1252581062/
943名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:43:06 ID:coVFUdGi
ハゲを馬鹿にするなハゲ
944名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 20:54:19 ID:LPaXbm3v
>>943

バカって言ってるほうがバカなんだよ

このバカ!

って言ってるようなもんだね。
945名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:12:10 ID:D+3zqnlU
来週発売のM-05のアルミモーターマウントだけど
あの穴の2つ開いた出っ張りが謎なんだけど何に使うのかな?

http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/index.htm
946名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:25:59 ID:guQK1+U5
そこにヒートシンクが付くんじゃなかったかな?
947名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:45:01 ID:fkDAtuLq
ああ、このプレートだけでヒートシンク。
あの部分は、例のあれ用を買えば付けることもできます。
948名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:49:13 ID:D+3zqnlU
ヒートシンクってもほとんどモナカに挟まれてるだよね?
やっぱ何か付けて冷却効果を上げるのかなぁ・・・

これから涼しくなるのに、あと1ヶ月早く出して欲しかった(´・ω・`)
949名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:50:39 ID:+EYX6Lyq
えっ!穴2個なのアレたしか3コだったような気が・・・
950名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:51:44 ID:Zme116Vx
先月のRCWの前住M-05に装着された写真が載ってるよ>M05モーターマウント
951名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 23:52:07 ID:UjFwrtAF
DF-02のヒートシンクを足すんだべ。
セットにしてくれりゃ良いのにな。
952名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 00:05:55 ID:dO7BS4P+
なるほど!情報ありがとうございます。
でもヒートシンクバーだけで1000円すんのね。

これ以上重たくするのに抵抗があるし
とりあえずパスしときます。
953名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 00:11:51 ID:CkdhtZD6
分解めんどくさいしな。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 19:18:38 ID:dg0fIHDT
3レーシングのアルミステア買った人〜(-o-)/

精度はいかがですか??
955名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 19:24:46 ID:6aASHfI4
ホビーショーで純正出るし

OP 【仮】M05 アルミレーシングステアセット
OP 【仮】M05 アルミステアリングリンク
OP 【仮】M05 ステアリングポスト
956名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 19:27:56 ID:dg0fIHDT
>>955
サンクス!!

ばら売り?というのが気になるけどこっち待ちで〜
957名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 20:09:17 ID:JPP6360/
M05のパーツはこれから…
アルミステア周り、ボールデフ(これは販売確定)
に加え、カーボンリヤダンパーステー

スタビセット

等々と規定の地獄路線で行くのだろうか?



さすがに
カーボン混入強化フレーム
カーボン混入軽量サスアーム

果てはカーボンダブルデッキ
は無いと思いたいが…
958名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 20:13:01 ID:PQ/8CNYS
>>957
カーボンモナカは見てみたいな
959名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 20:15:27 ID:6aASHfI4
一体型ロアサスアームは地味に欲しいけどw
960名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 23:30:03 ID:Tvlc5viS
ロングサスアームセットが出ないかな
961名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 23:34:11 ID:LU3NfXYJ
それってTL用じゃなくて、あくまでMシャーシのトレッドで長足ってこと?
ホイール径的に難しいんじゃないかな。
962名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 00:19:11 ID:JGfxrQ3h
>>960
M05ベースのFF03が出るまでガマンだ
963名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 03:31:19 ID:MFmm3VFO
M03のが好きです。

ただなんとなく…
964名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 10:58:05 ID:O457lyuk
タミヤの新製品情報見たけど
Mシャーシ用に塗料みたいな
ホイールが発売されるそうな。
965名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 11:03:46 ID:zZG/10kv
何のことかと思ったら、画像がPS57かw
966名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 11:24:36 ID:JGfxrQ3h
また煮込んでピンクとかブルーとかキイロとかに出来るんかと思ったぞ
967名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 22:07:48 ID:2zlKXXDm
しりとり
968名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 22:12:26 ID:1nvxknZs
ギヤ比がM05と同じM06を出してくれ
969名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 23:18:09 ID:H3XeaFJu
M05と同じM06を出してくれ
970名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 23:24:32 ID:nrBnGtMu
ギア比同じにしても公平にならない気がするのは何故だろうね
971名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 23:54:34 ID:P+zImQYi
それでも取り敢えず同じにしてほしいね
972名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 00:28:56 ID:5zW3keP0
今度出るM05のアッパーアーム、あの部品構成でどうやってフロント縮めるんだろう…
わからん・・・
973名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 04:19:45 ID:+sxk+WPG
http://www.miwahobby.co.jp/atlasa/item/sh8/sh8010-2.jpg
↑これってワゴンアールスティングレィでおk?
974名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 08:08:04 ID:Vw0TG1Cy
>972
スペーサーで距離稼ぐんだろ。苦肉の策にも程がある。
975名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 09:58:15 ID:5zW3keP0
>>972
伸ばすほうじゃなくて、あのボールエンド?ダンパーエンド?のパーツ使うと、
フロントはノーマルのアッパーアームよりも長くなるよね。
976名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 10:21:56 ID:OvPVoCzf
つ カッターナイフ
977名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 13:31:20 ID:5zW3keP0
最初それも考えたけど、切らなきゃいけない長さと、
その後スペーサー挟んで長さを調節すること考えると
さすがにそれは無いんじゃないかと思ったり。
何はともあれ楽しみw
978名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 20:50:28 ID:pluTcrrX
なあ早くココうめて次に移ろうや
って言うか次スレ立てるの早すぎ
979名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 23:12:33 ID:8G8EDgRV
>>977
TB-01かなんかのアジャスタブルアッパーアームが
ボールエンドを指定の長さに切るように指定されていた記憶が。
またそういうことをやらされるんではなかろうか。
980名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 20:41:46 ID:5Kokp5dJ
>>973
おk。しかしAZ-ワゴン カスタムスタイルと言い張ってもおk。
981名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 10:44:51 ID:xssJzYOB
>>972
アジャスタブルアッパーはリア専用でフロントには一応使用不可です。
4本の内2本はフロント用ではなくステアリングタイロッドとして使うです。
標準のプラリアアップライトをタミグラで合法的にアルミアップライトと同仕様のアッパーアームにする為のパーツ。
ということです。
982名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:42:50 ID:NyWESH9y
オプションNO.1のMシャーシ用コンバートキット買った人いる?
なんのボディ使えるのかわからない・・・
983名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 19:15:30 ID:0FfT+ZuL
スクエアのTA05ミニコンバまだなん?
984名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 21:53:02 ID:el8j573x
スクエアのコンバはたしかにカッコイイのだけど
発売した後のパーツ供給は大丈夫だろうか?
985名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 22:28:08 ID:CFQcHHaU
HPIよりは良いと思うが高価だろうな・・・・・
ABCのジェネでもタミヤと比べると高く感じるくらいだから。
TNコンバの方が今のところパーツの入手性も良いし、
安価だからこっちを進める。
986名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 18:46:36 ID:Uz+CFXxY
ラジショップのスパイラルってどーよ?
今度ここで買い物を考えてるぞよ
987名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 19:23:00 ID:ofnvkTKC
別にどうもこうも無い
勝手に買えば良いじゃん
988名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 20:56:13 ID:PYta9vH1
何年か前に日本橋Mは注文しても在庫切ればかりであっても何ヶ月も商品が届かないって話し合ったな
989名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 22:36:39 ID:/vdu8sJQ
>>942で次スレたってるから早く埋めちゃおうぜ
990名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 22:39:46 ID:yRQAYXbE
うめ
991名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:03:34 ID:dsKVY6h/
すて
992名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:13:22 ID:thG1mLtq
うほ
993名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:33:06 ID:vd/GXiaT
ksk
994名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:34:13 ID:vd/GXiaT
ksk
995名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:45:29 ID:yRQAYXbE
995ゲットーーーーッ!!!
996名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:47:05 ID:YchqXA88
;;;;;;
997名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:48:11 ID:YchqXA88
pppppp
998名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:48:53 ID:YchqXA88
aaaaaaaa
999名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:49:57 ID:YchqXA88
bbbbbbbbbbbbbbb
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 23:50:37 ID:YchqXA88
ccccccccccccccccccccccccccccccccccc
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。