Mサイズシャーシ総合 M-23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
各社のMサイズシャーシについて語るスレッドです
ツーリングに疲れてM車を始めた人も M車でツーリングをブチ抜きたい人も
小さいのが好きな人も 皆で仲良く語りましょう

前スレ
Mサイズシャーシ総合 M-22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1240326542/

21台目 Mサイズシャーシ総合 M-21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1234787289/
20台目 Mサイズシャーシ総合 M-20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1223822525/
19台目 Mサイズシャーシ総合 M-19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1209948967/
18台目 Mサイズシャーシ総合 M-18
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1202086958/l50
17台目【FF/RR/4WD】Mシャーシ総合スレ M-17【新シャーシ登場】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194902611/
16台目【俺はM】Mシャーシ総合スレ M-16【嫁はS】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187964679/
15台目【2駆も4駆も】Mシャーシ総合スレ M-15【自作もコンバも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180826573/
14台目【チキチキも】Mシャーシ総合スレ M-14【カツオも】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1174735195/
13台目【タァァァミィ】Mシャーシ総合スレ M-13【ィィヤァァァ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1165910495/
12台目【転がる姿が】Mシャーシ総合スレ M-12【愛らしい】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159013014/
11台目【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
10台目【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148023025/
9台目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/
8台目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/
7台目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/
6台目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/
5台目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/
4台目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/
3台目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/
2台目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
初代?:★田宮Mシャーシを語ろう★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/

各メーカーリンク
TAMIYA :ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
HPI :ttp://www.hpiracing.co.jp/
ABC :ttp://www.abchobby.com/
ACTIVE :ttp://www.active-hobby.com/
YOKOMO :ttp://www.teamyokomo.com/
TECH :ttp://www.tech-racing.co.jp/
ATLAS :ttp://www.miwahobby.co.jp/
2名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 07:36:29 ID:SyhiwaaI
Mシャーシのサイズは、タミヤ基準で3種類

WB 208-210mm・・・M-01、M-02、M-03、ジェネティック、ビート、カップレーサーなど
WB 225mm・・・M-01M、M-02M、M-03M、M-04M、カップレーサーなど
WB 240mm・・・M-01L、M-02L、M-03L、M-04L

M-03系でオフロードを楽しむ、M-03ラリーはこちら
ttp://minirally.cool.ne.jp/

M-04系をWB210のSサイズにする、M-04RRはこちら
ttp://www.barbiere.sakura.ne.jp/m04rr01.html

3名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 07:42:56 ID:8z6OFiUH
>>1
死ね
4名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 07:51:51 ID:SyhiwaaI
M-05PROの発売日は6/27
http://www.tamiya.com/japan/news/news0907/news1.htm

ホイールベース変更は
S→M リヤのサスマウントを前後反転
M→L 更にリヤロアアームを前後反転

アップライトのベアリングは再び1150になる
1050の軽量と互換が取れるかは未だ不明

標準のギアデフは樹脂部品はM03と同じだが
中のべベルギアがTTと同じになり、カップジョイントがスプラインじゃなくなる。

M-05で使えるM-03のオプションは
マンタレイボールデフ、TA03ボールデフ、カーボンギアシャフト
TL用ステンレスサスシャフト、30mmサイズのユニバーサルシャフト等
ヒートシンクも使えるとの報告有り(下記リストからは除外)
スタビも今のところ無し

参考http://www.tamiya.com/japan/download/rc_index.htm
5名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 08:04:37 ID:dNga3exA
>>1
乙でございます。

>>3
厨房乙
6名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 11:32:27 ID:+FDsgD63
>>1
M05 Pro買うか 1ヶ月待ってM05のキット買うか悩み中
7名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 12:08:14 ID:dNga3exA
pro買えば
1ヶ月間は優越感に浸れるよ
質問責めにもされるけど
8名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 12:08:54 ID:4MODX7JQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪これで全部わかるよ


9名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 12:24:45 ID:iC8ZibOv
m05ミニは発売が思ってたより早くなったな

ミニで出直すかなと
10名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 14:56:45 ID:Cv68eS6W
>>1
11名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 16:11:08 ID:nRlKAa7+
あとM05ででる旧ミニは、ホイールアーチが改良されて
60Dでも大丈夫って噂があったなw

本当ならM05のミニは、買う価値が増えるw
12名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 17:20:52 ID:3iE6gbhc
>>1

サイズの車種にA210を入れてほしかったナリ
13名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 18:10:24 ID:o3oU1Xqq
和琴R、05で再販しないかなぁ…
14名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:14:19 ID:rV4wMwfC
うめ
15名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:15:23 ID:rV4wMwfC
スマン、埋める方まつがえた
16名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:48:29 ID:iscIPi9M
そういえば、模型屋のチラシで60Dが付属と書いてあったよ
05ミニ
17名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:52:15 ID:PQIcO9IA
エブロンズのスバル360ってホイルベースはいくつですか?
タミヤではM03で使用予定です
18名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 19:53:19 ID:SyhiwaaI
シェブロンだろw
210mmだ

リヤ駆動だけどなw

19名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 20:57:26 ID:tmKuqJ14
20名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 21:16:09 ID:SyhiwaaI
>19
宣伝乙w
でも、あと10年寝かしたら価値も出てくるかも知れないけど
今は普通に買えるしなぁw
http://rajiten.info/shopping/product_detail.php?TAR=4950344582112
21名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:33:58 ID:uneeJg8X
>>19
惜しいwM01かM02だったら即入札したのにw
22名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:37:32 ID:LGGq39mJ
>>19
手に入らないって書いてる事が詐欺行為に引っ掛かるかもだけど、どなんだろうねw
23名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 22:49:53 ID:uX5sFn8B
まだ普通に買えるからな
ここは頭の悪い出品者を笑うとこでしょ
24名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 23:42:35 ID:Eqsf+TM2
>>19
違反申告にムキになって反応すると入札率が下がるんだぜ?
25名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 00:37:55 ID:350uhVg/
>>19
違反申告乙。丁寧なウソ説明と追加コメントが最高だな。
26名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 00:47:54 ID:pCqdfRMM
HPIのカップレーサーなんですが、使ってる人いませんか?
僕の腕ではなんともならないですが、説明書通りに組みました。
もちろん説明書の注意事項も確認済み。
なのに、サーキットで走ったら、バネがやわらかいのか、
とってもふらつきます。あと、コーナーの出口でスロットルを
入れると巻き込み系な感じです。
こういう場合、どうしたらいいのかな?
硬いバネを入れたいけど、ショップじゃオプションも売ってない。
メーカー通販しかないんですかねぇ?

ユーザーが居たらなんかアドバイスもらえないですか?
27名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 01:02:52 ID:GCGk3cIm
>>26
ジェネかビートに買い換えるのが幸せへの近道
28名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 01:05:09 ID:MtUiNLX9
笑えばいいと思うよ
29名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 01:29:40 ID:Fb7aedYb
30名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 01:37:31 ID:UCIdaaig
>>29
何故だろう
トラキチミニクーパーがすげえツボに入ったwww
31名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 01:38:37 ID:raDHG4QN
メーカーでもオプションはまだ無いんじゃね?
HPI選んだ時点でry
32名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 02:04:31 ID:x55COkJw
M05にはABC CR−Xボディは載るが、サニトラボディは載らないとのこと。
ホビーショーで聞いた話。
アクティブのA210DSも購入候補にあがったのですが、メーカーのオンラインショップでも
DS用スペアメインシャーシが見あたらないので断念。ジェネ、ビートはメーカー純正ウレタンバンパー希望。
33名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 05:34:09 ID:+LW9ISRM
>26
まずフロントのリバウンド減らすところから始めたらいいんじゃね?
これならメーカーオプションとか関係ないしw
バネの内径計って合いそうな他社のバネを入れるのもありだろう。
ダンパーごと他社製に交換する手もある

HPIを買った時点で苦労するのは判ってるんだから工夫しないとw

面倒くさいなら>27のいうように買い換えを勧める

>32
フロントは低くなったけど、リヤは若干高くなったからなぁw>M05
サーボ横のステーとポンダーステーを切り飛ばせば何とかなりそうな気はするけど
34名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 15:33:10 ID:GdAoZk/B
>>19
追加コメントが痛すぎ
とりあえずブラックリストに入れといた
35名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 15:46:17 ID:nPYQZkOQ
>>5
死ね
36名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 15:59:18 ID:F+fAjZ8l
>34
マジで痛いなw
ホントに希少にしたければ、後10年寝かしとけwww
37名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:04:08 ID:raDHG4QN
あれだけ強がって取り消ししてるのな。w
38名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:04:18 ID:EPPHC36u
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130762028
↑こいつと同じモデルが未だに落Mで新品未開封で\5000代で買えるな
達しかに嘘営業は詐欺だ
39名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:05:54 ID:eqkBWUWV
さらに言うなら落Mで03Rの限定のブルシャシまだ残ってる
40名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:12:50 ID:GCGk3cIm
(2009年 6月 10日 17時 49分 追加)
追記:頭の悪い馬鹿から違反申告されました。詐欺の疑いがあるそうです。。。そんな申告は心外です。
この出品のどこが詐欺なんでしょうか?まったく馬鹿げています。当方、詐欺行為など一切行っていませんから
過去の評価をご覧ください 以上

(2009年 6月 11日 6時 35分 追加)
追記:いたずらで違反申告しているアホへ・・・文句あるならどこが詐欺なのか連絡しろ!連絡くれれば
出品妨害で逆にyahooに訴えてやる!違反申告クリックする前に俺に連絡しろくそ野郎!

(2009年 6月 11日 6時 55分 追加)
追記:違反申告しているお前!質問欄にどこが詐欺の恐れがあるのか連絡ください・・・IDばれるから
連絡よこさないか・・・それじゃ 違反申告クリックしまくれ!自分の商品はガイドラインに違反することなんて
一つもないから取り消されることないけどね ま!いたずら頑張って!!気持ち悪いわ!


・・・きもいわw
41名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:16:27 ID:/juY8A5y
タミヤのオンラインでも売っているのに手に入らないとかワロタ
42名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 18:32:11 ID:rVWw/d/9
>>35
生きる!
43名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 20:25:48 ID:lpBKBnps
>>40
こいつと似たような奴知ってるよ

岐阜の パンダことBAX
44名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 20:50:33 ID:EsV0YYdo
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112685020
微妙に修正されててワロタ
45名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 20:55:50 ID:B/f1sHyz
今でもどこでも買える商品を未組立はなかなか無いって?
それとも北海道にはなかなか無いのか?
46名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 20:58:37 ID:HyMPsMxE
おまえら質問するなよ。絶対するなよ。
47名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 21:03:34 ID:+LW9ISRM
質問はしないが違反申告は既にしたw
48名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 21:09:10 ID:GCGk3cIm
この出品者ってここ見てないんだろうね・・・
この品物についても特に調べたりせず10年前=希少品って判断したんだろうね
しかるべき処置ってのがどんな事なのか気になるね

※前回の出品時、多大な嫌がらせを受けました
前回は、yahoo側からの削除ではなく自分で早期終了かけました
私は、違反申告を受けるような出品は致しておりません
前回同様、違反申告を受けるようであれば
然るべき処置を取らせていただきます
このことはyahoo側に通達済みです
不当な違反申告を入れるのはお止め下さい


きもいわw
49名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 22:19:21 ID:0tplJqUI
>>42

俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!
50名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 22:31:31 ID:SF4gA6z2
「この釣竿はよく釣れますか?」


って質問してえwwwwwwwww
51名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 22:49:16 ID:rVWw/d/9
売るのに必死過ぎるところが涙を誘います(ノ∀`)アチャー
本人が勘違いしてるんだか何なのか
出品の前に、周りをよく見る訓練をお勧めしたいですね


>>49
サンクス!
ドウテイニートに何か引っかかるんだが…
52名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 23:07:56 ID:ZIDOu421
しばらくはつきまとわれるだろうねw
カワイソーwww
53名無しさん@電波いっぱい:2009/06/11(木) 23:13:55 ID:0eGcQIV5
>>32
サニトラ載らんのか残念。S30とか今度出た27レビンはどうなんだろうね?
タミヤで旧車系出してくれんかなぁ〜w
54名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 00:06:03 ID:naRurmHQ
タミヤはスカイラインとインプレッサしか作れなくなりましたとさ。
55名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 00:07:34 ID:3CG7/6V4
ベンツのAクラスとかどうなんだ?強いんだろタミヤはドイツ車に?
ドイツじゃあMシャーシのクラスは流行ってない?
56名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 00:48:03 ID:4LzAgpgL
Aクラスはなぁ
もうあまり見かけないし…
だから早くトゥインゴ(旧型)とプント(旧型)をどこか出してよ!
パンダ(旧型)とpolo(旧型)とティグラ(旧型)に205とAXがあれば幸せだよ!
57名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 11:38:58 ID:AanY04fa
10年前、HPIのミニプロにベンツAクラスのボディを載せてサーキットで走らせてたら、見ず知らずの人に
ホンダ・キャパのボディが出たんですか?
と言われたことを思い出した。
58名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 21:04:49 ID:kSmcldKI
>>57
二人ともマニアックなのは分かったw
59名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 22:08:17 ID:qUf6sNyi
アトミックのVM2異常に速いぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=vPHh1wQTe5A

ストレートの加速が他車と違いすぎるからインチキだけど。w
60名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 07:23:18 ID:GBGmX67L
>>59
ストレートパック対応では無さそうだね。
シャーシを加工しないと駄目そう。
61名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:12:09 ID:bZGGZ9rl
>>60 「画像はプロトタイプです。」って書いてあるからまだわからない
もしかすると製品版はジェネやA210のようなホルダーが付くかも知れないよ
しかしコレ本当に今月に出るの? オラは買わない(買えない・涙)けどね
62名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:19:39 ID:GBGmX67L
>>61
ホルダーが付けば良いのだけれど
後、問題は価格だよね?
SCUD09Rの例があるから余りに高いと
自分も買えないです。
63名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:55:31 ID:bZGGZ9rl
>>62 現段階で発表されてるキット内容が
前後がアルミバルクでFRP板のWデッキでフロントスプールだから
いくらなんでも価格が極端に高くないと思いたいね
問題はこのキットがどこまでレスか・・・
もしかしてオイルダンパーも無かったりして?
64名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 21:29:11 ID:d0qe0hxS
消耗品に気を使いながらなんてメンドいからイラネ
65名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 22:13:40 ID:GBGmX67L
>>64
大手メーカーじゃない所が・・・だよね。
部品供給の面からしてもモデルチェンジ=在庫なくなり次第終了が有りえるわけで。
価格もそうだけど、その点から行くとどうしてもタミヤに行っちゃうのかなぁ。
66名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 22:22:51 ID:zSQX5E5J
とりあえず、半角/全角のキーが壊れたんだが
タミヤのカスタマーセンターに相談すれば
直してくれるかな?
67名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 22:27:34 ID:iI8AUIsc
>>66
そんな事はここで聞かず、直接思うところに聞けばいい
68名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 22:34:19 ID:zSQX5E5J
>>67 ボケたつもりだったが・・・
すまん俺のミスだった。

>>56 poloが出るとしたらM寸なのか?

69名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:08:09 ID:bkCvYoSI
>>68
M寸でいけるだろ?
今のは知んないよ


とりあえずトゥインゴ出せ
話はそれからだ
70名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:16:22 ID:r57BovUj
アトミック代理店のチャージはミニッツ関連で超ボッタだったのでココで買う様にした。
下手すると半額w
ttp://www.egrracing.com/shop/
paypal使えるんで、住所を英語で書ける程度の人ならまず大丈夫かと。
71名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:41:30 ID:d0qe0hxS
そこいいね。俺もそこで買うわ。
72名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 15:57:10 ID:vUmAJU5Y
M05PRO
なんでリヤアルミアップライトはM03用なんだろ??
後に発売のM05用でいいじゃん
前後ベアリングサイズが違うと言う事か?

と、タミヤカスタマーに聞いたら知識少なそうな姉ちゃんで
「???発売前なんでぇ〜」
とキモ扱いされたよ(笑)

で、何でだろ(^^;)
73名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 16:02:17 ID:P5SPoVqo
発売されたらわかるだろ
Proは様子見で買わないから良いけど
74名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 16:42:35 ID:LObR0fQi
タグ変えただけでM03用と一緒なんじゃない?<M05用
75名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 16:46:02 ID:vUmAJU5Y
>>73
俺も当初はPRO見送りだったけどベアリングやその他細かいの含めたら少しはお買い得かなと思ってきた

そしたら気になったんだよね〜
76名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 17:07:44 ID:c0DXQXGG
>>72
ハァハァしながら聞いたんだろ?
タミ姉の気持ち分かるわw
77名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 18:18:19 ID://xKefIW
数百円で済む事なんだからちっちゃい事は気にするな
78名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 18:33:52 ID:2fGe0P8P
ワカチコ!ワカチコ!
79名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 21:36:45 ID:+U0soTMI
>>72 姉ちゃんの声を・・・ゴメンやっぱやめとく・・・
アップライトのベアリング規格か2種類あるのはセッティングだけではなく、
大抵の人が1/104WDツーリングカーを持っているから
それに合わせればベアリングが共用できるからだと思う。
TA05系やTB03ならM03M用アップライトで1050仕様に
TT01やDF03Raならそのまま1150仕様にすればベアリング代も少しは助かるし。
>>75 オレもそう思えてきた
安くミニのキットが買えても一緒にベアリング等の必要なパーツも買ったら
何だかんだで1万円超えちゃうしねミニのボディも特別新作ボディじゃないし、
ボディの使いまわしやストックしてるボディ使うならPROの方がいいかもね。
80名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 22:17:58 ID:vUmAJU5Y
>>79
>72>75です
ベアリングの件、Mオンリーなんでわからなかった
どうもありがとう
調べた所によると1050は1150に比べ耐久性が低いんだとか?
てっきりそれでかと思ってたよ
まぁ〜1050が耐久性が低いなんて俺のレベルじゃ解らないというのが本音(^^;)

タミヤ姉ちゃんは最初に
「細かい事聞くけど君で解る?」
と言ったら着火したようだ 反省

03用と05用は違います!とキッパリ言われた
だからハァハァしてやった(ウソ)
81名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:04:53 ID:4M76p2qq
>>80
文才無いなお前
82名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:17:05 ID:8Rl8wi4f
文才どころじゃ無い気がするな…
83名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:31:16 ID:+U0soTMI
カレンダー見たらM05PROの発売まですでに2週間切ってるね
アッという間だな・・・PROかミニキット本当にどうしようか?
84名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:54:30 ID:pRGtrpsl
M-03持ちだが
03も05も弄り甲斐があるので暫く両方使っていこうと思う・・・
弄るのが前提だからミニキット・・・かなぁ・・・
85名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 00:00:59 ID:1gX3yChE
>>83
俺も2週間考えるよ
どっちにしても05はかっちゃうな
86名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 08:14:11 ID:jBUbYO2X
問題はプロか否か、だな
87名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 08:16:57 ID:4UGY0DVH
俺は05は買わないけど、いつの間にか03が05になってる予定w
88名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 13:52:35 ID:4UcuBy/K
俺は05買って03にしよかな・・
89名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 16:03:47 ID:jBUbYO2X
このひねくれ者!!
90名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 20:13:57 ID:jdMwyfuf
もっとお母さんみたいに言ってくれ
91名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 20:16:32 ID:+Pv48oG2
05買ったら今の03をゴブりん化して2モーターケツカキドリ車にしようと企む俺もいますよ、と
92名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 21:44:42 ID:fHAuJuUG
>>90
まったくタカシはなんでこうヒネクレちゃったのかねぇ。
小さい頃は素直で可愛い子供だったのにねぇ。

93名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 22:03:21 ID:5IPFuLeK
タカシかよw
94名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 22:04:55 ID:4UGY0DVH
そこはRC板的にはサトシかシンノスケでw
95名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 00:03:23 ID:LOUD26JN
ツマラン
96名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 00:29:36 ID:1hDXZiPV
ジェネな方に質問
新品で購入し、駆動系をチェックしていたら、動きが渋いのでギアボックスを開いたら
リアのベベルギアが傾いており、デフと干渉していました。
こんな事を気にするなんて器が小さいですか?
97名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 00:41:32 ID:NJ2wzDiU
いや、普通だろ
ジェネは個体差がかなりあるみたいよ
98名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 01:13:32 ID:Bb8IGDuV
>>96
いいえ
99名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 02:18:13 ID:5CiqXmkH
ジェネはそんなもんですよ
全部組みなおしたらよく走ります
100名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 03:08:12 ID:cHGQgjky
 
101名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 15:41:42 ID:LOUD26JN
M05PRO
アキバに予約状況など聞いてみた

これは結構な予約が入ってるそうだよ
予約状況次第では店頭に並ぶ数は少なくなるそうだ、、
まぁそりゃそうだが

店員も良心的だったしホントの話しっぽいな
思わず予約しちまったよ…

タミヤだけに昔のサベーシみたいにならないとは思うけどね(^^;)
ちなみにタミヤのマワシ者じゃねぇぞ!
タミ姉にハァハァした疑いはあったけどな(笑)
102名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 15:45:18 ID:Wb1v5tyj
ラジ天にいったらM03の中古が増えててワロタ
手放さなくても共有出来る部品沢山あるのにw
103名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 17:58:41 ID:9CxK4FJW
オレのM03は先日FF02になってしまいますた

そういう人、案外いる?
104麻生:2009/06/17(水) 18:21:06 ID:IVPE/2t2
いるいる!!おれもそう!!
105麻生:2009/06/17(水) 18:44:11 ID:IVPE/2t2
童貞ニートちゃん(はぁと)
106名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 19:58:14 ID:IVPE/2t2
M‐02新品あるけどぉぉ・・・
買う人いる??
107名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 19:58:59 ID:IVPE/2t2
M‐02新品あるけどぉぉ・・・
買う人いる??
108名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 20:00:37 ID:NJ2wzDiU
安ければ誰か買うヤツ居るだろ
俺は部品取りも含め3台分確保してるから要らないけどw

未塗装のS寸ボディならS800以外はオクで高く売れるぞ
109101:2009/06/17(水) 20:35:14 ID:QtNOuxlc
>>101
ちなみに予約ナンバーは3番だった。
110名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 22:02:09 ID:IVPE/2t2
俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!
俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!
俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!
俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!
俺達童貞ニートだが頑張って生きようぜ!

死んでくれよ・・・アキバ
111名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 22:17:03 ID:9KyPob0/
だれかBEATのストタボキット買った?
112名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:11:27 ID:bjAbJkz3
ラジオタの中でもMフリークは童貞率高そうだよね。
113名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:16:37 ID:NJ2wzDiU
むしろオッサン率の方が高いと思うw
114名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:31:49 ID:bjAbJkz3
だから童貞のオッサンが多いよね。アニオタ率も高いだろ?
115名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:38:41 ID:NJ2wzDiU
アニヲタ率は否定しないが
家庭持ちが多いから童貞は少ないと思うぞw
116名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 00:29:44 ID:1ZLUJvhe
家族持ちか30代童貞かどっちか、って感じ。
117名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 00:32:17 ID:5u+Eshn7
俺の中ではアニメはアラレちゃんで終わってるし、結構頻繁にオチンチン活躍中です。
ちょっと痛車が理解不能です。みんなにゴメンだけど。
118名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 03:52:51 ID:ZppdAp/f
80年代前半のRCレースシーンを覚えてるなら
痛車 理解できるだろ。。。

アラレちゃん焼き直しの方か?
119名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 07:29:03 ID:C7TZ2FA8
アラレちゃんで終わってるならアラレちゃんで痛車作ればいいじゃない

アラレちゃんは十分萌えですよw
120名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 07:54:29 ID:r1doGEan
初期だけな
121名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 07:55:49 ID:C7TZ2FA8
初期って言うか1話だけって気もするけどw
122名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 17:19:43 ID:1coQfQ/H
兎師匠のとこにM05レポ上がってるね。
123名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 18:33:39 ID:C7TZ2FA8
GAGAで前住のを借りたヤツ?
ゆうつべが動画本体だしmixiのコミュでも紹介されてたぞ
124名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 18:45:39 ID:xx1gzY+y
M05Proにロードスターのボディ載せたい。
載るかなぁ。フロントはいけそうだけどリアが・・・
125名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 18:58:32 ID:LYO9aec0
瓦師匠のレポ見て心にきめました
126名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:06:34 ID:C7TZ2FA8
>124
04使えよ
泣くぞ( ´Д⊂
127名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:17:47 ID:FFalhl7K
M05はCR-Xが載る検証が出来たら買う
検証誰かお願いしますOrz
128名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:27:03 ID:C7TZ2FA8
あと二週間もしたら検証結果でるでしょw
129名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 00:55:13 ID:nKM9Ukbt
F104買って来た。来週はM05買いに行く。金くれ。
130名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 01:04:19 ID:FMJyhtzH
兎師匠も典型的なアニオタだよね。やっぱり童貞?
131名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 01:05:15 ID:4b0SHEHP
妻帯者で童貞だと逆に凄いw
132名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 01:35:43 ID:P4QXwo63
童貞に戻りたい。っていうか若返りたいw
133名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 08:10:19 ID:I0rNwuta
子連れと結婚すれば童貞のままパパにもなれるぞw
134名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 08:13:59 ID:4b0SHEHP
そのままSEXレス夫婦か?

やだなぁ、そんな新婚生活(;´Д`)
135名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 14:28:49 ID:MAdvwwUU
M03RからM05にコンバする際、同時発売のスペアパーツすべて必要なのかな?
現物見たこと無いからどの部品が必要で不要なのかよくわからないんだけど、
発売されて買った人は交換部品の内容とカスタマーパーツの品番をあげてください。
親切なMユーザーの方、よろしくお願いします。
136名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 14:43:53 ID:Y0Y1eVLZ
>>135
わかってると思うが気が早い!
来週だぞ

コンバ考えてるヤツ多いだろうな
スペア部品バカ売れしたりしてなw

まぁ足回りしか使えないと思われるからおれはキット買う
137名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 15:10:22 ID:5vJjcEQH
モーターは精々GTツン止まりで車体をロールさせて走るスタイルの漏れは
M-03でまだまだ頑張れるからM-05ミニまで待つよ
05PRO購入組は思う存分スペアパーツ買って
新シャーシをむしゃぶりつくしてくれい(´・ω・`)
138名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 15:53:16 ID:4b0SHEHP
>135
だいたい把握できてるけど教えないw
139名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 16:57:31 ID:6xX3VKe9
>>135
死ね
140名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 20:15:55 ID:TnExiBFk
>>135

パーツマッチング表、なかったっけ?
141名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:03:00 ID:/7C9MAzo
とうとう HPIがスペアボディを発売したみたい。まだ塗って無いボディがどんどんたまって、貧乏になっていく
142名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:05:18 ID:4b0SHEHP
マジか
M寸の86は買っておきたい
143名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:08:01 ID:cpWEtlog
ボディ欲しさに240Zキット買った(そしてボディだけ取ってオク行き)俺も
今後はボディだけ買えるのか、嬉しいな

このZはプラのメッキバンパーついてるけどバンパーレスでの見栄えも
考慮されててすばらしい。後ろの分割だけは我慢せねばならんけどフォルムは最高。
144名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:09:13 ID:qn0G9XhL
M-05プロ買う気だったけど
ウサギの人のようつべ見とったら
スイッチ欲しくなった。

7月のオプチョンリリース次第では
スイッチるかもしれないけど
そのときはよろしく。
145名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:18:40 ID:nKM9Ukbt
スイッチはやめとけ。
146名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:23:28 ID:/7C9MAzo
240zのWBのバランスはHPIが一番いいよね。
ポルシェも期待してるよ。
147名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 22:31:42 ID:/Geos4ND
>>145
まあそんなに高いキットじゃなし、いっぺん遊んでみるのもいいんじゃないの?
148名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:05:08 ID:cLTVQKpl
>>147 約8千円あればニッ水バッテリーとタイヤ・ホイールが買える
またはあと1ヶ月と少し待てばM05のミニキットが買える・・・
149名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:08:25 ID:Y0Y1eVLZ
スイッチかぁ〜

ドMシャーシがんばれ(ノ-o-)ノ

Sサイズフィアットボディはちょっと魅力だが
タミヤフィアットも出来はいいからな
150名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:15:50 ID:GhwpKXgx
Mシャーシって四駆無いのかorz
151名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:20:20 ID:4b0SHEHP
タミヤには無い
他のメーカーは四駆ばっかり




スイッチは除外w
152名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:32:31 ID:6rFO/yZz
>>150
そこで、M03をゴブりん化ですよ。
普通のMタイヤ付けたらツインモーター4駆。
153名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:40:51 ID:nKM9Ukbt
VM2良さげだぞ。
ストパ用パーツを取り付ける風味の穴あけもあるようだ。
http://www.rctech.net/forum/electric-road/302262-atomic-vm2-m-class-chassis.html
154名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:44:59 ID:nKM9Ukbt
$238らしいぞ。
http://store.hkshobby.com/product_info.php?products_id=5436&osCsid=d619f89e0421304f3b50fc4f29ba1ad9
チャージ扱いだと3マソ超えそうだな。
155名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 23:57:26 ID:4b0SHEHP
>154
チャージなら四万越えるよw

ミニッツAWDの時、どれだけ泣かされたか(;´Д`)
156名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 00:00:22 ID:OtO6YjP/
もうこれでいいじゃん
父の日セットらしいけどw
ttp://www.rcmart.com/catalog/rc-radio-combo-cb0202-xpress-p-28953.html
157名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 00:06:54 ID:PHOs087d
Xpressはダメダメらしいぞ。
158名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 00:19:59 ID:Dicr80ZI
Xpressなら円√で買えるじゃん
159名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 06:21:28 ID:c6bWw4Qh
VM2か・・・コイツはS210SSを超えるな。
160名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 08:07:44 ID:wYx6SaVZ
性能的にAS210SSを超えるか超えないか、それは買ってみないとわからないけど
XPRESSのロードランナーがダメダメだか使えるか、それは個人の好みだと思う

だが、生き残るか残らないかは簡単だ
パーツ供給の無いシャーシは、どんなに性能が良くとも消える
「あれは速かったよな」という伝説だけ残して
また、速いシャーシは次々と出せる
他社の出した物を参考に、弱点を克服していけば良いだけだから

小中メーカーやサードパーティが死なれても困る
だからタミヤは4WDを出さないんだろう
ある程度はライバル車を出して活性化してもらうために必要だから
161名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 08:38:25 ID:9zBcz/nQ
ラジヲタシネ
162名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 08:49:04 ID:hadlHfqU
>160
>ある程度はライバル車を出して活性化してもらうために必要だから

タミヤはそんな事は考えてないと思うがw
ただMの4WD出すと、割を食うのは自社のM04/04/05だからじゃないかと

俺は他社がもっと2WDを出して欲しいと思ってる
スイッチは期待してたんだが…(;´Д`)
163sage:2009/06/20(土) 09:42:43 ID:XQwHdXoY
XPRESSのロードランナー・・・・・
俺、バーゲンで投げ売りで買った。
良く走るよ・・・・・・壊さない限り・・・・・・
しかし、パーツ高過ぎだけど・・・・・
164名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 09:45:36 ID:Y+e/CE+0
Mシャーシは2駆で手軽にコツコツやりたい
4駆を楽しみたいならツーリングで・・・

そう思ってる浦島太郎なオレがいる・・・
165名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 09:50:55 ID:hadlHfqU
>164
俺もそうだよ
でも二駆の楽しみしっちゃうと、四駆はダートでいいかなぁとか思っちゃうw
166sage:2009/06/20(土) 10:32:56 ID:Ah/TlYdi
FF車は消えてったけど、Mシャーシは売れ続けてるってことで、
あえて4WDは作らないのでは?
F201という失敗例もあるし。
167名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:02:11 ID:qr2D/Phi
タミオタ氏ね、特にMシャーシに目の色変えてる香具師。
168名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:05:45 ID:HdOHX4p2
>>176
イキルッ!
169名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:08:11 ID:hadlHfqU
>176に期待w
170名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:14:05 ID:XsHH/ivZ
Mの4WD出すと、割を食うのは自社のM04/04/05だし
既存の1/10ツーリングカーの存在価値も問われ兼ねない
FF、RWD、4WD、OLDミニ〜カツカツツーリング等
ボディバリエーションの多数選択肢の多いのもMシャーシの良い所
4駆ミニを走らせている自分としてはM、Lシャーシは止めて
もらってH/Bを208mmに共通にして頂きたい
171名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:20:26 ID:hadlHfqU
>170
大反対
むしろ他社がM、Lサイズのシャーシを出すべきw

全部が全部210mmにデフォルメされてるのって格好悪いよ
ABCなんかせっかくデティール凝ってるんだから
もうちょっと全体のバランスとかも考えて欲しい
172名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:24:16 ID:HA/1c08v
>>170
そんなこと言わずWB225mmも仲間に入れてよ。
スケール感で言うと、トレッドとホイルベースのバランスが何種類かあったほうが良いかと。

シミズ金型のMシャーシ用レーシングスリックタイヤリアSPなるタイヤを
いま買ってきたので、とりあえず作って走ってみるけど、もう試した人いる?
硬度表記なし、単に「リア専用」とだけ書いてあって、ものすごく惹かれた。
クルマはM-04。
173名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 12:32:25 ID:hadlHfqU
>172
シミズは再販されたと聞いてからずっと見てるけど
まだラーメンタイヤですら見てないorz
SPタイヤは是非買ってインプレ聞かせてくれ


HPIからも新しいスリックでてるけどどうなんだろうな?
普通にXラジアル売ってくれた方が安心できてありがたいんだがw
174名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 14:49:09 ID:qpRlZUbN
M05Pro アルミアップライトがリアだけだし、03Rと比べるとあまりお買い得感無いね。
ベアリングのサイズアップはは気にならんし、03Rの青バージョン買ってコンバする方がいいや。
175名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 14:57:37 ID:FY3lqiMj
>>174
青バージョン買ってコンバしてもいいかもな
ただ青パーツは余るんじゃねぇか?(笑)
がんばれ
176名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 15:30:51 ID:qpRlZUbN
余った青パーツはオクで売る。
カスタマーでも取り扱ってないからスペアで欲しがってる人は
たくさんいるはず。
177名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 15:35:07 ID:hadlHfqU
いや、今更03の青メッキシャーシだけ欲しい人は、そうは居ないw
アルミパーツは殆んど流用出来ちゃうし…
178名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 17:07:33 ID:FY3lqiMj
メッキは(青もな)剥れるとキタねえしシャーシ裏なんか悲惨すぎるな
黙って黒に換えたな

今更03の青メッキシャーシだけ欲しい人は、そうは居ないwww

179名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 20:01:55 ID:wYx6SaVZ
>>176にガッカリした
180名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 20:49:58 ID:8c2xKu/b
透け青ダンパーはイラネって貰ったけど自分も使ってないw
181名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:03:56 ID:poHdmtGa
そんなに・・・おもちゃが楽しいかぃ・・・僕ちゃんたち・・・
実車の方が数百倍楽しいよ〜
童貞ニートちゃん達・・・
ママの脛かじってラジコン買ってもらってるの??
182名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:09:24 ID:QnMK6ACP
だったら来なければいいじゃん
183名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:15:43 ID:Dicr80ZI
>>182
バカは相手にしないスルー力を身に付けろ
184名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:37:09 ID:FY3lqiMj
実車はとっくに飽きたな


あっ!ごめん >>183
おれもバカ相手にしちまった

185名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 22:15:08 ID:0kWRZZ0t
マヂレスすると
実車は税金とか車検とか、盛ってるだけでお金掛かるし
ぶつかったら自分も痛いし、何よりスピード出すと恐怖だし
違反すると怒られるし
3台も4台も買って帰ると奥さんにばれて怒られるし
本物だから買うのも弄るのも高いし
重たいので自分一人で全部弄れないし
お金有っても買えないクルマってのも有るし

いろいろ有って現実逃避している
むしろやっぱり1/1の実車が欲しい
186名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 23:13:23 ID:QnMK6ACP
>>184
知り合いの実車チューニングショップが次々と店を閉めている。
残っているのはドリフト関係だけかな・・
自分は元整備士なので、かなりいじったけどGT−R位が出たくらいからつまらなくなった。
いくらやっても元の性能差があるとしらけていくような・・
GT−Rは買えなかったしね。
RCは腕で結構楽しめるよね。
とマジレスしてみた。
187名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 23:32:02 ID:dmEv4ED+
>>181
昔、実車ミニでジムカーナをやっていたけどRCのが100倍たのしいよ
俺は、そう思って今はMシャシを堪能してます。
188名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 23:46:34 ID:FY3lqiMj
どっかのスレにもあったけど楽しければいいでしょ〜
ちょっと前のアホが言ってた実車が楽しければそれはそれでいいんじゃん

オレは来週のM05が楽しみで仕方がない(笑)
189名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 23:54:03 ID:tcZm1ylK
なんとなく去年のタミヤオープンハウスでミニ2002が5千円くらいで、お祭り効果で思わず買っちまった。
去年の今頃タミグラのミニラリーがあったんではじめてのM車はオフロードに。
結局雨でデビューは流れた・・・
あぁ一年経った今も雨だ・・・
190名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 00:07:38 ID:E84ORBwA
ttp://www.youtube.com/watch?v=G_jjvPIN1S0&feature=channel
タミヤアメリカのこのデモ映像、センス良いね
撮影場所がサーキットでないところに好感持てる
191名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 00:23:06 ID:ySv+6HoK
3racingのミニ用タイヤ使ったことある人いる?
192名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 00:31:40 ID:G4byLe0q
>191
売ってるのネット以外じゃ見たことないw
193名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 04:01:15 ID:WXxAf2nB
>>190
それ静岡辺りの結婚式場では?
フィアットも同じとこで撮ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=g_qez1imksQ
194名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 12:18:26 ID:xOKvaXUE
なんでレーシングボディなんだろ?ロードカーボディのほうがいいのに・・・
60タイヤのせい?

195名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 12:48:45 ID:q8QJopYV
>>194
そんな君の好みを基準に話をされても困る
196名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 13:01:55 ID:E84ORBwA
>>193
ありゃま、日本で作ってるんだね
折角良い出来なのに、何で日本のHPには置いてないんだろう…?
197名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 15:00:35 ID:G4byLe0q
公式webなら右下の「TAMIYA@YouTube」バナーから辿れるじゃん
198名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 15:17:47 ID:E84ORBwA
ああ、ホントだサンクス
でも明らかに英語圏向けの内容だよね、このPR映像
出来ることなら、日本語版を作ってRCトップページに貼っておくとかすればいいのにね
199名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 15:23:30 ID:G4byLe0q
ホビーショーの前後には、ホビーショーのページに
「プロモーション画像公開」ってリンクもあったけどね。
200名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 21:38:26 ID:9ykTW2mq
M05PRO いよいよ今週だね
オレは透明CVAとアルミパーツいらないからやっぱりMINIまで待つよ。
その間手持ちのTRFダンパーのオーバーホールと
最初に必要なベアリング等の部品を準備しとくよ。
そのMINIキットの発売日7月18日ってほぼ学生の夏休みと一緒なんだ
売れるだろうなぁ・・・やはり予約するべきだろうか?
201名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 21:41:16 ID:aZyH3n56
どっかのスレにもあったけど楽しければいいでしょ〜
ちょっと前のアホが言ってた実車が楽しければそれはそれでいいんじゃん
どっかのスレにもあったけど楽しければいいでしょ〜
ちょっと前のアホが言ってた実車が楽しければそれはそれでいいんじゃん
どっかのスレにもあったけど楽しければいいでしょ〜
ちょっと前のアホが言ってた実車が楽しければそれはそれでいいんじゃん
童貞ニートが!!死ね!!
202名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 21:43:12 ID:aZyH3n56
ラジヲタ・・・
ラジボディでますかいてるんか???
女見ただけで出ちゃうんじゃねーの???
童貞ちゃん
203名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 21:44:22 ID:aZyH3n56
お前ら・・・・・逝ってよし
きもいわ!
204名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 21:44:39 ID:q8QJopYV
205名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:02:02 ID:OSsDLHLf
>>200
買うと決めたら予約しても悪くないんじゃないか?

F104だって売り切れるトコもあるからな

206名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:05:34 ID:aZyH3n56
そのMINIキットの発売日7月18日ってほぼ学生の夏休みと一緒なんだ
売れるだろうなぁ・・・やはり予約するべきだろうか?

→予約しとけボケ
207名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:21:21 ID:glUhJrnj
「逝ってよし」なんて見たの何年振りだろう
208名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:28:46 ID:9ykTW2mq
>>206 ああスマンたしかにボケとった
>>205 明日にでも近場の店で予約してくるよ。
209名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:36:49 ID:sng99b+6
必死だな(糞
210名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:42:06 ID:KCzhRFrT
何かあったんだろうな
可哀想にw
211名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 23:11:48 ID:iqK45non
212名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 08:29:01 ID:cSLnsOJ0
煽りがベタ過ぎてこっちが赤面するわ
213名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 17:43:58 ID:IMe3vdnB
イーグルの「スピードチューンギア」でスピードチューンしちゃった人〜
ピニオンはノーマル穴で、20t、18t、16t で良いですか?

(ー人ー)
214名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 17:56:49 ID:zDZRwyS/
トビークラフトしか持ってない
215名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 19:47:53 ID:BqgUDHqb
>>213
良いですよ
216名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 20:24:23 ID:cFA3mzia
M03とM05のサスアームって形状かなり変わるのかなあ・・・・
アルミのアッパーアームとCハブ流用したいから同形状と行かないまでも
スペーサーかますくらいで流用できればいいんだけど・・・・・
発売前だけど、情報あれば教えてください。
217名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 20:31:10 ID:zfJsmHUu
>>216
アホ
218名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 20:50:51 ID:zDZRwyS/
>216
動画や写真、M05PROにM03Rのアルミリヤアップライトが付属してる事も考えて
ロアアームは同じ、アッパーアームはフロントだけ若干違う
Cハブは形状は違っても寸法は同じだと思う

でも、俺の勝手な想像だから外れても恨むなw
219名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 21:54:27 ID:BqgUDHqb
VM2今月中には出そうに無いな。
220名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 04:36:05 ID:t37bS2Do
05今組みあがったぞ
室内で軽く試走してみたけど
やっぱ低重心化されていて良いね
221名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 05:17:13 ID:0LX0NqHz
>>220
もう発売されたの?!
同時発売のスペアパーツ以外にコンバージョンに必要な
パーツの型番教えてくれ。
ステアポストとか、アーム類とか。
ステアリングのリンケージシャフトの長さは何センチ?
222名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 06:04:01 ID:yOhyEah8
うp
223名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 07:21:15 ID:taAuiVkG
ウホっ>213です
>>215.4さん、ありがとうございます
224名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 09:20:13 ID:TrI0I5pD
釣られるなよw
最速でも25日の夕方だぞ
225名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 09:45:29 ID:JeQjnmgA
>>220
どうせTA05のミニコンバだろ?

と、釣られてみる。



もしくはM住やM園、S木なのかお前…
226名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 09:53:41 ID:+lgUEF8a
>もしくはM住やM園、S木なのかお前…

この3人が今頃試走ってないだろw

と、さらに釣られてみる。
227名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 10:54:42 ID:hwHB68X7
あの顔が四角い鼻くそホクロの気持ち悪いおっさんだろ
228名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 12:32:54 ID:S41YAak6
>225・>226
S木って桜木花道???
229名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 18:03:47 ID:t5Ei9HZi
>>221 素直にM05PRO買った方がいいと思う
プラパーツ関係はほとんど必要だからコンバート後に
M03の中途半端なドンガラが残るのも少し気にならないか?
M05PRO買って手持ちのM03からOPをスワップして
そのM03を売るなりあげるなりラリーカーにするなりした方がいいのでは。
230名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 18:11:10 ID:WHDCA5sK
M住は、この間福井のGAGAで走らせてたじゃん

とマジレスw
231名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 22:16:20 ID:94K4HR7N
今更だが・・・M03R買いました。
7月開催のタミグラ関西GPに出場予定です。
232名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 22:23:44 ID:WHDCA5sK
俺も部品から作るM05ででるよ
本当ならM04ででる予定だったんだけどな…orz
233名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 00:42:02 ID:VcFERLcK
>>221
25日には取り説アップされるんだぜ。
234名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 01:05:10 ID:LOmMEoba
>>232
04の締め出しはいただけないよな。
いっそ03締め出せば03で出ようと思ってるやつの多数は05買うと思うんだが。
俺は04で出るのを楽しみにしてたのに締め出し食ったから静かな抗議の意味で05
は買わないでLFクラスのみ04で出場予定。
早く06だしてよタミヤさん。
04から変えて欲しい部分はほとんど無いけど、フロントを低くしてノーズの低い
ボディが乗るとか、ギア比を03や05と同じにしてくれるだけでいい。
235名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 01:12:04 ID:W11B1qMf
>静かな抗議の意味で

俺は部品で05作るw
計算したら〜円で出来る予定

>04から変えて欲しい部分
ショートホイールベース(210mm)が一番希望
他は別にいいや
だからぶっちゃけM-04Sさえ出して、ボディも再販してくれればそれでいい。
236名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 01:54:47 ID:RymAZ5KG
04専用クラスを熱望する
237名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 06:10:56 ID:x5PpgmRl
この前ステアのリンケージとかポストとか必要になると思って
メールでカスタマーに同時発売のスペアパーツ以外に必要な部品とその型番を
訪ねたら下記の答えがきた。
> せっかくお問い合わせいただきましたが、全く異なる仕様となりまして
> M03をベースにM05に組み替えるのは現実的な話ではないとのことです。
> 金額的にもかなり割高となります。

できないことはないと思うけど、素直に05買った方が良さそうだ・・・・・
03Rの青仕様買ってコンバートしようと思ってたけど、05Proも買って、
足回りだけ流用、あとは残った部品で03Rも組んでそっちは未塗装ボディーかぶせて
オブジェにすることに決めました。
238名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 07:39:22 ID:UgduRn04
>>237
オレもそれが賢明だと思う
共通ってロアアーム、リヤアッパーアーム
かろうじてアップライト位でしょ〜

あとビスか(笑)
239名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 08:03:37 ID:dBVD4Uv5
>>237
「大丈夫です、定価のカスタマーでは買いませんから。ショップで3割引で買いますから」
って回答してやれば良かったのに
240名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 08:11:41 ID:W11B1qMf
カスタマが「部品から作った方が安くてお得ですよ」とは
絶対に言えないよなw
241名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 08:48:11 ID:k9ugU4SI
M03MのFパーツみたいに210シャーシ+ギヤボックス(20T対応)のIパーツ作ってくんないかな。
242名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 09:53:40 ID:FSvwvPtk
昨日M05PROを予約してきた
CR-Xのボディを使いたいけど、前スレに載るかどうかギリギリ
みたいな事が書いてあったしなぁ
買うしかないか
タミヤはミニ以外のS寸ボディを出す気はないのかね
243名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 11:03:14 ID:MJrysK51
M05PROお店にもう入荷してるみたいね。
明日だから当然か・・

未だに迷ってる〜〜
244名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 11:45:19 ID:+tzYh3vN
いや入荷自体が明日の昼
早い店なら直ぐに売る
245名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 11:57:11 ID:RymAZ5KG
店頭に並んでたら買うで
並んでなかったら買いまへん
246名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 13:25:59 ID:6r7nu+O+
入荷の連絡来たから取りに行ってくるZE!
247名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 21:26:14 ID:FMiM4YHm
おまえらM05なんか買うなよ
買うならHPIのスイッチ買えよ!
これは最後の警告だ。さもないと
248名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 21:30:15 ID:R5GtVZb8
ジェネ買っちゃうぞ
249名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 21:51:22 ID:RymAZ5KG
M07まだぁ?
250名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 22:08:48 ID:VcFERLcK
もう少しの辛抱だ。
251名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 00:08:41 ID:IWdatZ3k
05proのついでにSWITCHもぽちった
252名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 00:23:04 ID:fJY8oGFN
>>251
作りの違いに愕然とするぜ。
253名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 00:28:20 ID:5Rw6/UL7
作り以上に走りの違いに愕然とするぜ。
254名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 01:41:44 ID:5WOVa+vw
>>247
買っちゃったYO!
255名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 05:23:43 ID:7XU0898x
こんにちわ
256名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 14:13:48 ID:sCXVC8EB
北!

257各舞さん雷彼おっぱい:2009/06/25(木) 17:32:26 ID:IWdatZ3k
東南
258名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 20:47:44 ID:5WOVa+vw
ん〜M05ってシャーシにグリス塗るんだ・・・!?
259名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 21:20:09 ID:JQRS0XnM
>>258
塗らないで仮組みしたら、外すのに苦労したよ。
260名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 22:07:19 ID:5Rw6/UL7
な、一体何の話をしてるんだ?!(;´Д`)オシエテクリー
261名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 22:24:55 ID:0bj5/xvu
オイルプレイ

オレも焦った(^^;)
262名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 22:27:24 ID:dJDRuSb3
M03と同じモナカ構造だからOFFバギーのギアカバーと同じように
パーツ断面にグリスを塗り外部からの異物浸入を防ぐためにと
あらかじめそう説明書に指示がある・・・っと予想
・・・我慢だ!あとたったの3週間の辛抱だ!!・・・
263名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 22:53:01 ID:jtVvlUAq
今まで素組同然だったM-03を今更オプション載せ始めた俺って・・・
M-05は9月頃まで様子見するよ、不具合やら組立のコツ等々がまとまるまで
264名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:05:08 ID:Rn6VOBrI
>>263
同じですね。2年遊んだM03にアルミアップライトを先日、投入しました。

不具合対策や色々情報を知りたいので初期型はガマンしてます。ホンネは早く買いたいけどさ。
265名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:12:06 ID:DNdVQaCP
買ってきたさて組むぞ
266名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:15:43 ID:JQRS0XnM
>>262
いや、単純にハメ合わせがきついからグリス塗るんです。
267名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:16:58 ID:JQRS0XnM
M-05は良いキットです。お勧めです。
268名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:18:37 ID:0bj5/xvu
イジワル言ってスマンm(__)m
モナカ前後の結合部がスライド式でソコが硬いみたいだ
で、グリスヌリヌリ
デフのベアリングがスペーサ付き
モーターマウントが別パーツ
オプション出るな こりゃ
269名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:21:45 ID:5WOVa+vw
>>266
そそ!
今回ギヤカバー部分はフランジ状になっててジャリとか入りにくそうだね・
あ!あと・もしや・専用ボールデフでも出るのかな!?
ベアリングの所にスペーサー入れるなんて・・・
270名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:27:19 ID:JQRS0XnM
出そうなオプション

1:アルミステアリング
2:カップ一体型1510ベアリング仕様ボールデフ
3:アルミモーターマウントプレート

ちなみに、オプションの前後アルミアップライトはM-03Rと同じもの。
PROのフロントアップライトをオプションのアルミにする場合、1050ベアリング4個別途必要。
271名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 23:54:39 ID:JQRS0XnM
気に入った。もう1台買おう。
272名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 00:16:13 ID:6s3unrb7
流石タミヤ。スイッチとは比較にならん。
273名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 01:13:20 ID:Fz3djxZI
コンバも案外お手軽にイケそうだけどネジ類がやや絶妙だな
皿ビス等ストックしてあれば話しは別だ

今日辺りHPから取説がDL出来ればわかる
オレもこのシャーシ気に入った!
274名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 01:26:38 ID:QYplmvB4
M05今組み終わった。
M03に付けてたアルミアッパーアームやらCハブやら移植たけど、
多少工夫しなければ動きが渋くて調整するのにずいぶん時間掛かった。
03のアルミヒートシンクも付けれたけどこれは飾りだな・・・・w
んで、M03からM05にコンバしようともくろんでいる人たちに一言。
「素直にキット買え」
それもproじゃなくて、スタンダードのミニのキット。
コンバだと03のパーツも05のパーツも余剰部品多すぎだから処分に困るぞ。
カスタマーから取り寄せなきゃならないパーツも多いし。
Proは余剰パーツ多すぎるし、大したパーツは付いてこないから
スタンダード買って必要な部品だけ組み替えた方が安上がりだ。
青パーツ付けまくっておいてなんだがはっきり言ってダンパーだけ換えれば十分。
275名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 02:01:00 ID:jxpaBMng
軽量アップライトのM-03ならFアッパー以外はポン付け移植だね。
276名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 13:45:16 ID:JQLFreiF
OPのアルミアップライトはM03Rと同じなんだ・・・・

ガッカリ・・というよりかは「何だよ!」って感じだ

ところで、M05 計ったわけじゃないけどちょっと重くなった気がするZE!
277名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 13:58:24 ID:esMnlzT5
>274
03持っててカスタマーに頼まないといけないパーツをkwsk

俺の計算じゃステアロッドぐらいなんだが…
278名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 14:49:16 ID:26AAQciN
>>276

えっ? フロント側??
279名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 15:23:46 ID:1mhxfayF
青いのか?
ならいらんな。
280名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 15:49:41 ID:w7Gl6834
シカゴピザのMサイズって小さくね?
281名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 16:02:07 ID:f/9HOjf2
(゚д゚)
282名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 16:20:23 ID:RwG+XyPz
>>280
ピザ野郎!
283名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 16:28:40 ID:uo1XegCP
>>280
禿パンダ!!
284名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 16:32:26 ID:JQLFreiF
>>278
>>270が言うにはだ
ちなみにフロントアップライトはボール取り付け穴が3つあるだろ??
05はステアリングアームとボール取り付け穴の間隔が狭いから内側は使わなそうな気配がする

って事は青にこだわらなければイラネかもしれないな、フロントアルミ
まだ走らせてないから妄想なんだが(笑)
285名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 17:49:42 ID:RwG+XyPz
大阪スーラジで買ってきたが多分組み立てるヒマが無さそうだ…
286名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 17:54:19 ID:HA00EGZc
ミニクーパーまで待つ予定だったのに欲しくなってきたな。。。
M05にCR-Xは載るのかい?
287名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 18:06:14 ID:KYs4ce/w
CR-X厨しつこいしうぜぇ
俺がおkって言えば信じるのかね、この人は

結局買うのならゴチャゴチャ言わずに買えばいいのに
そうすりゃ自分で確認できるのに
288名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 18:22:35 ID:CIhtigD8
バッテリーホルダーがゴツイな。抜け落ちることは無さそうだがパーツが重い。
M-03のヘロヘロホルダーも使えるからいいね。
289名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 18:59:46 ID:JQLFreiF
オレもCR−Xは興味無いし買わないから知らん・・・
ただ、
http://www.tamiya.com/japan/products/58443m05pro/index.htm
↑コレ見る限りはイケるんじゃないか??
新しい27レビンは気になるけど実車はたしかFR・・
FFにしちゃうってのはちょっと抵抗あるな

おとなしく便器にしとくわ
290名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 19:35:26 ID:f/9HOjf2
芋虫もあるでよ
291名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 19:48:29 ID:4mVQU8Ou
>>289
おいおい、便器はFRだろ?
M-05ならFFの芋虫にしとけ

292名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 20:17:10 ID:Jv7qN56U
芋虫はFFというよりAWDだろ。
293名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 20:50:23 ID:wSmawrKr
M05のリアダンパーステーがM03より少し高く見えるから
アルミダンパーの組合せは前HG後TRFの方がいいのかな?
294名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 21:43:48 ID:htsVpB/j
何でPROってフロントアップライトがアルミじゃないの?

295名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 22:00:39 ID:JE2tDLZ8
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /

296名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 22:24:54 ID:CbpZz+yE
>>294
proであってRじゃないから。
M05Rなら付いたかもな…


って言うか、タミヤ車でフロントアップライトが標準でアルミなのって、M03Rだけだな、確か。
297名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 23:11:23 ID:JE2tDLZ8
>>293
リアもHGでドンピシャ。
298名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 23:12:13 ID:txUOAv5n
M05で盛上がってる中KYな質問だが
ビ-ト/ジェネ用のインボ−ドサスが発売になったが
これで川田のレクサスボディ−が載るかな?
299名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 23:35:05 ID:wSmawrKr
>>298 オレもBEATユーザーだからそれは気になる
お店でストタボとレクサスのボディを見比べれば大体はわかると思う。
300名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 04:39:42 ID:MdgByFtF
M05用新型ボールデフが出るらしい。
301名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 05:16:35 ID:dT/FQ0fx
ソースは>269-270ってオチじゃないだろうな?
302名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 08:34:05 ID:I6ezUIQm
M05のスペアパーツはいつから買えますか?
もう売ってる?
303名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 09:51:40 ID:CHjWJu2n
M05ネタばかりスマネ

やっぱし重い!
チタンビス・・・高い(~o~)

とりあえず重いバッテリーの使用は避けるか。。。コノヤロー
304名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 13:06:57 ID:MdgByFtF
スペアパーツでコンバートされるとキットが売れないからなのか
タミヤの取り説アップ遅いね。F104はすぐだったのにな。
305sage:2009/06/27(土) 15:11:14 ID:D3G+jDHY
M05のバッテリホルダの代わりにM03のホルダを付けての
タミグラ参加はOKなの?

306名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 15:26:36 ID:JsMdB5aD
誰に聞いてるの???
307名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 17:11:11 ID:hX7ctrdU
>305
催事課に聞け
308名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 17:43:45 ID:FsyBf9qS
おいらもコンバート組
友人から取説借りる予定
309名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 17:48:09 ID:zSlhPcPP
M05とM03は似てひなるもの ビス多過ぎ
M03の方が良かったかも・・・。
  
310名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 17:48:34 ID:CHjWJu2n
>>305
タミグラに参加しないオレはOKだっ!

正直、軽量化とお気軽さで03のヤツを使おうかと考えたが、手持ちのバッテリー見るとカドが路面に当たってガリッてる
05のあの部品はそれなりに考えてある作りなんだよな 悩

タミグラ、便器で出場したら目立つだろうな。。。あっ 無理か
311名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 18:16:42 ID:iOi+mQYy
>>310
大丈夫だよ、車はミニクーパとかで、
おまえが便器のコスプレで出ればいいんだ!
目立つぞ!!
視界が狭いのが欠点だけどな。
312名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 18:23:33 ID:qw8EcS59
>>297 ゴメンBEATに気を取られて礼言うの忘れてた
サンクス! ・・・しかしM05はTRFよりHGの方が適してるのなら
また金欠になってゆく〜(涙)
313名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 18:36:27 ID:w7bVUroi
タミグラでは03有利!なのかぁ・・。
こりゃ03をしばらく生かしておくほうがいいかな
314名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 20:21:29 ID:q/w0e1xi
M05購入記念カキコ
315名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 20:51:02 ID:MdgByFtF
M03に比べて重い上に重心が低いんで、すごくドッシリした走りです。
M03のスリリングな軽やかさも面白いし、M05の安定した走りもまた楽しい。
316名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 21:04:10 ID:2VVvzVrO
M05にTA03ボールデフを入れましたがカップジョイントとシャーシの間に5ミリ近くの隙間があるのですが、M03に付けた時はこんなに隙間が無かった気がするのですが・・・
317名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 21:07:39 ID:MdgByFtF
>>316
スプラインが噛み合ってないと思われる。
俺も同じデフ入れたけど隙間なんか無いぞ。
318名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 21:10:43 ID:ywHqqOA5
そうなんですか・・・・
ではM03に付けて実際どうだったか確認してみては?
319名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 21:19:06 ID:+0QOZJ7C
ここみてたらM05欲しくなってきた。
320316:2009/06/27(土) 21:32:36 ID:2VVvzVrO
>>317 318
すみません。私のミスでした なぜかM04のジョイントカップを付けてました。
321名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:21:08 ID:I6ezUIQm
すみません
05のパーツはもう売ってますか?
取説なくてもパーツが手に入るなら作り始めたい
322名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:39:34 ID:MdgByFtF
パーツ買っても一工程ごとに聞きに来るんだろうな。
323名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:44:31 ID:G8VgXL0s
RC Maniaxにスペア/オプションとも入荷してる。
324名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:45:44 ID:qw8EcS59
>>321 RCマニアックスの通販に載ってるから出てるはず、
近所の店に無ければ多分同じ事考えてる人に先越されたと思い
次の入荷まで諦めるかキットを買おう。
325名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:48:23 ID:w7bVUroi
m05にユニバ入れた人いますか?
M03用ので付くんでしょうか。
326名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:55:39 ID:S4rPNdyh
付かない。
327名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:59:09 ID:MdgByFtF
>>326
嘘はイカン。

>>325
普通に付くよ。
328名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 00:07:05 ID:sY4Q+2Oi
有難うござました
329名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 00:08:57 ID:sY4Q+2Oi
パーツの件有難うござました
330名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 12:03:10 ID:9J7HlfNJ
アムウェイの件ありがとうごさいました。
331名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 12:45:26 ID:lXDIHU7o
もうすぐ6月終わるねVM2の発売はもう間に合わないか(買わないけど)
今月はBEATをISWにコンバートしたし来月はM05ミニキットの発売が楽しみだ。
332名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 14:14:18 ID:aC1qd9uz
店頭にもM05のスペアあった。M03系のアフターパーツ売り切れ…。
スクエアのコンバの情報少ないですな。
333名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 16:26:54 ID:2G/nTKb0
ABCのバラードとpro買ってみるか
載らなかったら少しだけ泣こう
334名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 17:43:57 ID:qOp3YGGF
載るよ
335名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 18:33:55 ID:/ekLlfgo
M03からM05にコンバート終了
M05プラパーツとM03R 手持ちパーツで完成
336名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 19:49:26 ID:HpNN1qgJ
M05Pro買ったのに
ステンサスシャフトとかテックのサスアームが
近所のどこも売れきれ、
M03からパーツもぐことにした
337名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 20:53:39 ID:K5BIxDex
しばらくは様子見とこ。
338名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 20:57:05 ID:hwRoa2SE
>>336
テックのサスアームよりスパイスの強化サスアームの方が安いよ。
形状、強度ともにそんなに変わらないと思うし、前後セットで800円くらいで買えると思う。
もし、03用のアルミアッパーアームも付けるつもりならフロント側は付けるのに少々工夫が必要。
俺はスペーサーかまして、動きも渋かったからナットでビスにナット付けてクリアランス調整しながら取り付けた。
リアはそのままポン付けできると思う。
03用のモーターシンクも付けれるけど、重くなるだけで放熱効果は無いと思うから付けない方がいいよ。
ついでに全体的にに03よりビスの数が多いから03より重くなることは間違いない。
339名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 21:35:37 ID:lXDIHU7o
って事は最初に思いつく軽量化は車体上半分のチタンビス化と
バッテリーホルダーの撤去とバッテリーのグラステープ巻き固定かな。
340名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 22:26:18 ID:3wLCJd7B
やっぱり後継車なだけに05のほうが03より速くなりそうだけど
それでも頑なに03でがんばり続ける人も多そうだなこのクラスは
341名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 23:18:16 ID:hnc4KR6B
今日05走らせてきた。
当然だけどひっくり返らないし、リヤのグリップが上がってかなり走り易い。
スピードを上げればあげるほど05の良さが出てくる。
05の走りを見れば03でがんばる気なんて起きないと思う。
342名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 23:26:58 ID:aOleCbTZ
>>341
そうなんだよなぁ。
05組んで03Rと2台体制にしようと思ったんだけど、
05組んだら03Rも05にコンバートしたくなっちゃったよ。
付いてるアルミパーツやボールデフはそのまま使えるからね。
343名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 23:30:35 ID:Tjx7y5lr
でも03と05 540モーターででチキチキやったら03が速いような気がする
車重の差で
344名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 23:57:04 ID:eEADxryC
プラパーツの合計金額が3500円位 サーボセイバーとか細かいパーツを揃えたらキット買った方がいいかな。M03はオフ仕様にするか。キットは安いがメカが高いからなぁ〜悩むよ
345名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 00:01:45 ID:TFWgCozq
>343
確かにそう思う。

でも、M車って実車風の挙動を楽しみたいから
柔いサスでロールささせって思うと
03のバんプインはちょっとアレで
01か05を使うことになりそう

速けりゃ良いてもんでもないとこが楽しい
346名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 00:06:25 ID:dv/OvLzy
1:メカを積んだM03Rがある。
2:チタンビスがいくらでもある。
3:量販店で買えば¥2,500くらいで05パーツが揃う。
4:とにかく05が気に入ってしまった。
5:同じ車が2台になってしまう。

1〜4でコンバートしたくなるんだけど、5で踏みとどまってしまう。w
347336:2009/06/29(月) 00:06:54 ID:TFWgCozq
338>ありがと

スパイスの1set盛ってるけど
おらもスパイスのが好き

でも近所じゃ売って無いんだよね

339>
おらはむしろ03に05のホルジャーつかないかなと思ってる。
フリーラン主体のおらは
バッテラのシュリンク破けるの嫌だからさ・・・
348338:2009/06/29(月) 00:13:40 ID:F24bDYcL
ごめん。
アルミのアッパーアームぽん付けできるのはフロントの方だった。
リアはフランジパイプとロックナットでゆるみ防止した。
他の不満点はやっぱりモナカ構造のメインシャーシだな。
M01みたいにギアボックスは別体にして欲しかった。
バラすときビスが多いから結構手間が掛かるよ。

>>340
それは同意。
サーボは仕方ないとして、受信機とアンプ、何とかシャーシ内部に
詰め込んで重心下げればより速く走れると思う。
ダンパーもアルミスペシャルダンパーにしてワイドトレッドにすればハイサイドは
かなり防げるんじゃないかな。
じつは05買う前にコンバするつもりで03R買ったんだけどもこっちもメカ積んで
走行可能にするつもり。
これでM01(RR化02仕様)、M03R,M05Pro、ジェネティックとミニシャーシだけでも
4台に・・・・・
他にTA05(カーボンコンバ)、TBエボ5MS、F103GT,DF03(ダーパク)、DF03Raと計9台に・・・・・
嫁にばれるのが怖いです。
ところでM05にCR−Xのボディーかぶした人もういる?
349名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 01:15:08 ID:Lu8ufKcX
M03にM05のバッテリーホルダーって付く?
350名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 02:05:15 ID:BQu7OhOi
>>349
つかないよ
若干05がネジとネジの間が広くx
03系と05は、似ているが否なる物、
別物と考えた方がいいね。

03Lと部品あわせながら作り中だけど
あうのはベアリングとか数種の部品のみ。
フロントアップライトのベアリングは、1150に
なってます。
351名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 11:25:46 ID:F24bDYcL
M03Rの青シャーシ部品ってカスタマーでも手に入る?
352名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 11:28:11 ID:9I7Qm4ts
05PROの取説upされてるね
353名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 12:27:00 ID:m2Y7h5Wz
来たか
今晩から組み立てるかな
354名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 12:27:35 ID:Lu8ufKcX
>351
「M-03Rブルーエ(ry」
をもう一台(ry
355名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 14:06:46 ID:aws6oSoh
M05の新型のデフってどんなんだろう?
356名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 15:37:44 ID:Td1iCzyQ
マニュアルの12ページ目にTA03ボールデフ使えってのってるよ

ついでに質問ですがスパーギヤとカウンターギヤってM03、M04、M05共通ですか?
357名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 15:51:45 ID:m2Y7h5Wz
>355
噂ではカップ一体型のツーリングカーでよくあるタイプ

>356
現時点ではTA03用かマンタレイ用使うしか無いしw

ギアは共通だが、シャーシが良くなって静かになった
昔ながらのタミヤサウンドが好きな人には物足りないw
358名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 15:57:06 ID:bQ5MZGop
>>356
共通だ!!多分な
気のせいか前のがヘタっていたのかギヤノイズが減った気がするんだが・・

新型デフってどんなだろう?A
アルミ化されると思われるモーターマウントもそうだけど
これ以上のヘビー化は・・・


ちょっとぉ〜ちょっとちょっと(笑)
359名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 16:05:45 ID:CJLzNdlO
所謂タミヤサウンドはモナカの中で反響してるのがその音の主成分で
メインシャーシに穴開けて開放型にしてやると静かになる、という噂。

いや、俺はわざわざ穴開けたくないんで確認しないけど。
360名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 18:52:13 ID:F+oCWbDd
ケースに穴あけてパイプを接続 6ミリ径で50ミリの長さでV12 40ミリでV8の音になるよ。
361名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 18:55:06 ID:/6gCkwaI
20へぇ〜〜〜
362名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 20:25:15 ID:yfkEt4Sn
>>360
直四好きな俺は何ミリ?
363名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 20:36:29 ID:AVkfO9P0
>>340
安定の05か軽さの03か。
いいねぇ、そういう2択。
364名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 21:02:56 ID:F+oCWbDd
直4
けェ〜は20ミリだよ。

転がらないレースはつまらない。ドキドキの展開が減るだろ
365名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 22:11:03 ID:dv/OvLzy
05気に入ったんで05パーツ買って来た。03をコンバートして05を2台にする。
36603と04を華麗にコンバートする男:2009/06/30(火) 08:50:49 ID:OM9t7mzK
コンバ、コンバ言ってる奴ってなんなの?
いいかげんウザい。
367名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 12:37:25 ID:zXpLRq76
ウザいね。金は無いけど時間はあるんじゃない?
ケチるほどの金額じゃないと思うんだけどね。
368名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 13:04:26 ID:ccxCeyd9
本人の中では「改造の一種」なんだろうね、ドキがムネムネしてるって感じ
実際には単にバラして組み立てて、不要なゴミを産むだけなんだけど

にしても、何台も持てない/置けない人がいるのは確かだ
コンバは確かに効率良い手法ではあるが、日記のようなカキコは飽きた
皆に役立つアドバイスも付加してくれ
369名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 14:03:16 ID:emHPMDPN
るいるい
370名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 16:47:35 ID:3G7LfSxF
04ならともかく03と05両方は要らないよ
そういう事じゃね?
371名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 17:49:23 ID:x3M1+2X0
>>360
V12の方が低音ってどういうことだよ
372名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 17:59:58 ID:qQMNjbK5
所で05の発売で03は絶版になるのかな?
それはそれで悲しいな。
373名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 18:29:01 ID:3G7LfSxF
今すぐ絶版って事は無いだろうけど
数年後には絶版だろ>03
374名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 20:02:36 ID:lmLNEjOF
ジェネティックってあまり見かけないよなぁ。
375名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 20:06:58 ID:gmTVrvqy
ジェネとテックコンバ未走行でうちに眠ってるな。。。
376名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 20:15:48 ID:+IcwkPCo
>>374 ジェネも持ってるよ。走らせやすくて良いマシンだけど
サーキットではベルトドライブの方が分が良い為か現状ではやや辛いかも、
なので新ビート買ったのだ♪早くシェイクダウンしてぇー。
377名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 20:45:07 ID:0v+G3zec
ジェネティック走らせてます。キット付属のタイヤも使えるし満足しています。
ダンパーは某社のTRFダンパーに変えてますけど・・・。
1/10ツーリング程速くなく、かといってFF、RWDシャーシ程くせがなく
狭いコースで重宝してます。
378名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 23:19:37 ID:EMxfng04
M04買おうと思ってるんだけど
誰か背中押してよ
379名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 23:22:58 ID:w0/Drj+1
M03につく、ウレタンかカイダックバンパーを知ってる方いますか?
もしくは、売っているサイトでもいいです。
あ・・。スクウェアは高すぎて買う気にならないので・・
380名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 23:25:26 ID:kW2dhQhs
>>378
M06が出るまで待つんだ!




てかM04なんぞ誰かに背中押してもらわなきゃ買えないもんじゃないだろ
381名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 23:58:34 ID:EMxfng04
いやなんか
M05も良いなあ
なんて

M06?
いつになるのさ
382名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 00:09:39 ID:g1YV7m1P
とりあえず、ロードスターのボディが欲しい。
すまんが06よりもボディの方が楽しみ。
383名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 00:29:54 ID:pDaO+VBJ
04ロドスタ買うから
ボディあげるよ

シャーシぶった切ってショート化するのさ
384名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 00:39:30 ID:orVBxtjg
ライドとスパイスのアコードボディは同じもの?
385名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 04:00:40 ID:aRRca9TN
男ならFFは止めれ、M04が面白いよマジで。
386名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 05:14:34 ID:THFHLlUf
つい最近FIAT500が出たばかりだから後2〜3年は03の絶版は無いでしょ。
でも、まあ部品の在庫さばくためにあのタイミングで出したものだと思うから
売れ行き次第ではわからんけど。
部品の方は05と共通部品も多いからメインシャーシ以外はそんなに心配いらんけどね。
387名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 13:47:33 ID:Js3U1IAg
03はXBで生き残るのでは?
388名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 14:52:16 ID:1n8w856E
M-05Proポチッた
やって来るまで、今週中は楽しみだ
389名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 15:16:25 ID:fxTYSjKR
>>386
今年いっぱいは併売
来年からタミグラ締め出し、再出荷なし(アフター在庫のみ)
ぐらいでしょ、たぶん。
390名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 16:27:47 ID:/NbobMk9
過去の例を見ると、もう1-2年ほど引っ張ると思う
カタログ落ちは再来年かな、タミグラは2-3年後でしょ
391名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 17:02:56 ID:B8fktFHk
ワゴンR復活とかないのかなぁ。
392名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 18:07:46 ID:IRe3xzzV
>>391
禿同。
393名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 19:50:37 ID:dHx6mLDD
>>378
つまりそれはアレだな。
押すなよ、絶対押すなよ→押せって事
の反対だな。
「やめとけ」
これでおk
394名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 20:34:04 ID:DbJ1w8YZ
M05走らせてきました。
ttp://wenli.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/m05pro-3923.html
にも書かれていましたが出だしがかなりM03に比べて遅い皆さんそんなことありませんか?
なにか組み方が悪いのかどなたか教えてください
395名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 20:37:51 ID:VR9Ug+HB
平日のがらがらのサーキットでM05を5台ほど見た。
みんな買ってるんだね。
俺は今のところ買う予定なし。

話を聞くと、
・とにかく安定している。トーイン1.5度のリアアップライトでも普通に走る。
・M03と比べて良くも悪くもダルになった。
・タミヤサウンドは相変わらず。
・少し加速が鈍い?(トラクション抜けしてる?)
こんな感じかな。
トータルの評価ではよく出来た車。
素組みでよく走る。
けど現状ではまだM03にあったクイックな動きは得られていない。
396名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:37:03 ID:dv0bA5Xw
>>395
>・少し加速が鈍い?(トラクション抜けしてる?)

重量もあるかもなあ。見るからに重そうだし。
397名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:37:54 ID:icv24IVF
>>379 オレもスクウェア製しか知らない
ジェネのようにポスト立てる穴とかがあれば付けやすいのだが
下手に自作でコテコテしてるとかえって高くつくし・・・
逆の方法でシャーシではなくボディの内側をメッシュ等で補強後に
切り出したバンパー材を接着したらどうだろうか?
398名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:46:49 ID:LZEadQTW
バッテラの上にサーボ搭載してトラクション稼ぐんだ
リンゲージはどうなるか知らんが
399名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:01:33 ID:1n8w856E
バッテリーをリフェに変えたら
重心は少し前に移らない?
400名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:04:07 ID:eGUY6xf5
サーボじゃなくアンプと受信機を載せれば良いじゃないか俺天才!




・・・大人しくM03使ってよう
401名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:08:32 ID:QpmRGgBP
バックで走れ!
402名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:11:30 ID:eGUY6xf5
>401
俺以上の天才現る!




・・・2人でM04走らせようぜ
403名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:57:15 ID:QpmRGgBP
210mm無いからヤダ。
404名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:59:52 ID:2qYcZyvb
240mmがあれば良いや

サーキットじゃ先ず見ねえトコが良い。
405名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 23:23:10 ID:/NbobMk9
>>379,>>397
イーグルのフォームバンパーM03用 480円
絶版かも知れないけど、ヤフオクには出てくるよ
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v105939879
406名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 01:17:15 ID:D1yBBKQ+
05なんだけど最初はだいぶ進化して良い感じ!と思ったけど

走らせているうちにイマイチ面白くない感じがしてきた、チキチキ感が無いんだよな

03は偉大だったな
407名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 02:33:46 ID:o6E7FlGz
今組んでる最中
知り合いが組んだの走らさせてもらったが
かなり面白味がないので組んでてもワクワクしてこない
メンテも面倒くさそうだし
408名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 02:42:12 ID:hCMubC/w
サーボをギヤボックスの上に置けばトラクションが掛かるんじゃないか?
409名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 03:36:47 ID:tn/UlvGA
>>408
つ[M03]
410名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 08:09:16 ID:MIG+e0Sq
しょっく
411名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 08:37:38 ID:HhhzU9lw
>>379
イーグルのフォームバンパーなら普通にラジ天にあるよ
412名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 09:42:42 ID:rN9Wy4Au
そのラジ天が倒産したという噂が・・・。
413名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 14:10:02 ID:kgxteAoy
俺は05に惚れたぜ。03より本物の香りがするんだぜ。03はオモチャ。
414名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 14:28:47 ID:87nTD63M
04はお餅屋。
415名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 15:38:01 ID:nxVSZPI8
ある意味、M車って本物だと面白くないんだよね
オモチャだから楽しいんだよ
416名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 17:40:53 ID:YFJywkrq
そこで・スイッ・・・いや・なんも・・
417名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 18:55:30 ID:PtqabQlh
スイッチ・・・OPのチタンターンバックルなら使ってやる!!
M05にだけどな・・・

軽量化に期待出来そうかは謎だよ
418名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 19:25:20 ID:kgxteAoy
>>415
そんなあなたにアトミックVM2をお勧めします。
http://www.charge-rc.com/atomic-vm2.htm
419名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 19:40:38 ID:zILdoVa5
>>418
実車って事じゃねぇのか??

良くヨメ!
420名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 20:07:42 ID:zTuWAuQW
05キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
これからボチボチ組むとするか。
421名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 21:25:12 ID:AohG4F1b
>>419
うん?
422名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 22:54:55 ID:8F3MBj1c
M05Proよりミニクーパーセットがほしいな
18日だったっけ
423名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 23:09:09 ID:QXGfwH3b
>>422 ああミニキットは7月18日だ すごく・・・欲しいです・・・

424名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 23:32:25 ID:nxVSZPI8
>>419
えっ?
425名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 14:30:54 ID:7DQ8jfyk
>>419
むぅ?
426名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 15:47:48 ID:8UFBQ21a
>>419
あらら・・・
427名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 18:52:41 ID:aizFJ2Yr
>>419 ぬふぅ

あ!一つ大事なこと忘れてた
M05買いたいのだけど空いてるメカがもう無いや。
ボーナス小遣いもあんまり期待できないし
安く揃えてもなんだかんだで買えるの8月になるかな・・・。
428名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 19:32:07 ID:3TOLox9D
ABCのTE37がジェネティックでリメイクされたが
リメイクされたボディ単体は売らないのかな?
429名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 19:44:52 ID:8UFBQ21a
ジェネリックのボディは、約一ヶ月前後でボディ単体で発売となる
430名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 20:02:58 ID:ztouXo1+
アバルト イベント限定で出るね
諸事情によりwステッカー無しぽいけどね
431名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 20:07:29 ID:xRugBFgI
こないだのZみたいにステッカー別売りじゃなくて
別売りのステッカーすら無いって事?だったら微妙だなぁ
アバルトならアクティブからも出てるし、A110を出してくれ・・・
432名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 20:11:34 ID:iHRG/rZU
>>428
27じゃないの?
433名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 21:01:34 ID:7+MZk9hT
37がもし出たら
めっちゃ欲しい
かっこいいよね
434名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 22:05:25 ID:aizFJ2Yr
ちょっとずれるけどAW11(初代MR2)がいい
ABCホビーならアトラスのアルミ製ISをプラ成型パーツで作り
ジェネティックISボディモデルとして発売して欲しいな。
435名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 22:55:28 ID:/0v5w+Fx
>>429
医薬品かよ
436名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 23:13:52 ID:AN4MtYC3
>>435
だとしたら後発な上に安くないので無用だな。
437名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 23:48:32 ID:Q0ELqRd0
イラネ ('c_,'`)プッ
438sage:2009/07/04(土) 00:15:14 ID:08ISUvzF
旧27レビン、ホビーショーで投げ売りしてたから2枚買ってもうた。
439名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 00:48:42 ID:rndB1CDF
俺は新型見たら買う気が失せたがな
440名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 01:53:35 ID:V4l0meSM
書き出して見た
ミニクーパーレーシング 定価\13440 実売¥7700(チャンプ
M−05PRO 定価\18690 実売\10280(チャンプ
M-03>M-05コンバート必要パーツ↓\3〜4000(Tamtam価格)
A\945(\662)B\525(\368)C\945(\662)D\525(\368)F\525(\368) 850ベアリングx4 3x89mm両ネジシャフト\231
ブロンコ3x89mmターンバックルシャフト\790?にする手も有り
主だったので3x10段付きビスx4 3x15mmビスx6 3x12mmビスx4 3x8mm皿タッピングビス 3x6mm皿ビスx4 TA-04キングピンx4などなど
マニュアル見て自分の組み方で手持ちが足らない物を要買出し
ちなみにチタンビスセット\4200(\2793)
441名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 02:50:39 ID:w5RZPKFd
89mmは微妙に短い。
442名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 08:41:48 ID:li12qb7y
M05はM03より約90グラム重いらしい。
この差をどう見るかだね。
443名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 09:02:02 ID:EhvbrCbP
チタンビスでは大して軽くならないので
その予算でアルミビスを大人買いした。
あとメカを手持ちでいちばん軽いもの選択。
今からタップを買ってきて組み立て開始。
444名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 09:13:00 ID:fskMaxV7
ロープロサーボ使う場合は注意な
445名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 09:18:35 ID:vAiKgViP
>>444
何に注意?
446名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 10:36:30 ID:8x00rXEY
>>433
自分は歴代カローラの中では70系が一番好き。
セダン、ハードトップ、クーペ、バン&ワゴン、全部カッコいい。
リフトバックだけ微妙なのが残念だけど・・・・。
447名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 13:38:55 ID:CfRcsYNI
>>441
89mmで短いって、ステアリングロッドか?
足りなきゃアジャスターを長いのにすりゃいい。

俺はDT02のターンバックル(長、85mm)に強化アジャスターの組み合わせだが、不都合は無いぞ。
448名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 19:12:24 ID:kD5+lsXs
>>446
FFのレビンって出ないだろうなぁ。
CR-Xがあるからいいけど。
449名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 19:39:21 ID:4q8QaRhq
OP.390 M03/M04カーボン中空ギヤシャフトが何処にも売ってないぞw
この前までたくさん吊ってあったのにw
450名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 20:33:49 ID:OwSX5Oi2
タイヤについて質問です。

03フィアットか05ミニのどちらかを買う予定なんですがグリップは多少落ちてもいいので
耐久性がいいタイプでおすすめのタイヤはありますか?
451名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 20:34:43 ID:E5ByKrfL
ドリタイヤ
452名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 20:56:43 ID:KVCZHY3b
ファイバーモールドAは擦り切れて千切れるまで使えるよ
453名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 21:07:30 ID:XiJ+tiqU
>>447いいことを聞かせてもらった。ターンバックルじゃないDT-02のがあったはずだからそれを使えばあとはプラとベアとネジでカスタマー不要でいけるかな。
454名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 21:15:42 ID:EhvbrCbP
サーボホーンずらせばいいじゃん
455名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:03:05 ID:GFdIZ6OT
ここは漢らしくサーボレスだろ!
456名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:06:41 ID:t7dcSiNe
逆に考えて、シャーシレスはどうだ?
457名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:34:50 ID:+vHaQMEi
オレはトップレスが好きだな
458名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:46:44 ID:4q8QaRhq
>>457
気が合うなw
459名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:49:10 ID:t7dcSiNe
ラジ天倒産でホームレスがたくさんいるぞ。
460名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 22:53:55 ID:rpJI5Qe9
27トレノもお願いしたいなぁ
461名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 01:54:19 ID:oiVRrf53
101レビンがほすい
前に乗ってた愛車だ
462名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 02:56:50 ID:psx8zdJs
>>461
つFF01 トムスレビン

昔タミヤから出てたね
463名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 05:58:20 ID:lDq+6W1w
EP71とかAE82のカローラFXもいいね。
80〜90年代のFFホットハッチも出てくれるとうれしい。
464名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 06:53:57 ID:oSp5Nrac
EP71よりはKPでしょ
465名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 08:16:57 ID:/b/ouYZK
おれはKPの角目初期型だな
466名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 12:28:47 ID:Olwt/gmx
おっさんの多いスレですねw
467名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 14:32:11 ID:loRDu+gE
実際、愛好者がおっさんの方が多いでしょ。
こんな私も二十年ぶりにMシャーシで復帰したくなってきた。
468名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 16:38:55 ID:ywz8AD5T
不格好じゃない5ターボが欲しい
469名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 17:34:28 ID:QLUzuhaL
今日M05をシェイクダウンで一日中走らせたけど
拍子抜けするぐらい良く走るね

砂の浮いた路面でもリヤの滑り出しが穏やかなので破綻しないし。
ワイン城でもM03より楽に走らせれそうだな
軽快さじゃ03に劣るから速い人は03の方が速いんだろうけどw
470名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 19:55:17 ID:kPXqwiVV
>>469
カールとマンゴージュースで
471名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 20:24:28 ID:I9gOp56A
M-04のヒートシンクに使えるビス探しているけど
どれ買えばいい????(洛西で)
いきなりこんな質問スマソ。急いでいるもんで。
472名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 20:37:37 ID:eP3P7XhY
>>471
店員に聞くのが早い。
473名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 20:46:37 ID:I9gOp56A
>>482 遠いっす先輩・・・
474名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 20:58:07 ID:A8RT5jCK
ほんとだ遠いね
475名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 21:08:29 ID:cdXroC5t
>>471
3×25のチタンビス。
確か無限精機から出ている。
洛西で売ってるかは知らん。
476名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 21:23:41 ID:I9gOp56A
>>475
助かった〜でももう送信してしまった。orz
掲示板見ておけばよかった。
>>475 ありがとう。また今度買おうと思うよ。
477名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 21:55:18 ID:wWcSZi9M
M05みんな良く走るって書いてるけどオイラのM05まきまきで

ハイサイド・・・ターンするとトランクッションがぬけスリップM03ならこんなこと

なかったのに

だれか教えて

付けているオプションはフロントアップライト・チタンビス・Mシャーシハイグレートダンパー

タイヤ シミズ30・33 ライド24・27・35 ABCnレーシング シミズラジアル

いろいろ試したけどダメ

ダンパーはフロントOリング抜いてみたら少しはよくなった

スプリングはフロント蛍光黄色 リア青

車高はフロント4.5mm リア5.5mm

長文ですまん
478名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 22:51:59 ID:P8hGyPW6
タイヤはそんな食うのじゃなくてもSグリップで普通に走るけどねえ。
キットのスプリングで試した?
HGと蛍光バネではその地上高にならないはずだけど(俺もやったから)
フロントがソフト寄りなのは正解だと思う。(今日の経験上)
巻いたり飛んでくのはボディが干渉してるかも。
479469:2009/07/05(日) 23:26:22 ID:QLUzuhaL
>477
俺はワイン城想定したパーキングに作ったコースでFMAで普通に走ったよw

バネは前が蛍光赤ショートで後は蛍光黄ショート
オイルは前後400のウサ足組み
Sグリでも走ったけど
高速コーナーはFMAより楽で、切り返しはテンポが遅れて辛かった

M05PROの説明書通りに作ってるなら、リヤのアルミアップライトの
アッパーアーム取り付け位置を下穴から上穴に変えてみたら?
キャンバーの変化量変わるから、挙動も変わるでしょ
480名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 23:27:21 ID:LuIiUJfe
>477
ノーマルのダンパーで試してないのでなんともいえないけど・・・
TRFダンパーで#300のオイル、フロント黄色、リア青のスプリング
だったけど、普通に走ったよ。
タイヤはSグリップ。

路面は?サーキット?
481名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 01:21:17 ID:Gu3eMSLc
この流れに逆らうかのように今日久しぶりにM02を走らせたよ。
やっぱM06は210mmサイズのリア駆動で出だしてくんないかなぁ・・・
482名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 01:52:04 ID:QLSmzbob
360痛車王女登場でつか?
483名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 03:44:11 ID:DK/ukCIa
05コンセプトでリア駆動の06を出してくれ。
484名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 11:38:20 ID:hayDgFOC
>>477
デフにアンチを大量にぶちこむ
ステアリングの舵角を減らす
485名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 11:50:46 ID:/BnRCpQd
M05はM03みたいにFMA履いて走ったら
タイヤの内側だけ激しく減って
5パックで死亡なんてことにはならんの?
486名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 11:56:47 ID:vXflF1Jo
03で内側ばっかり偏磨耗したタイヤを05に着けたら
フロントは外のショルダー部が減った。
新品着けたら綺麗に減りそう。
487名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 12:47:15 ID:gERJCcen
>>478キットのスプリングはためしてないや やってみる
 車高はタイヤが55mmだからかな?
 ボディはABCのセリカ 今日帰って干渉して無いかもう一回見てみる。

>>479 アッパーアーム取り付け位置下穴しかやってないやプラの2度に変えてみようかなやんでた。試してみる

>>480 パーキング

>>484 デフにアンチを大量にぶちこむ  実践済み
   ステアリングの舵角を減らす  確かに減らすと落ち着くでもチキチキやってると減らすとキビシー

Mシャーシ用ハイグレードダンパー 中のOリングパッキンはフロント・リア共に無しでOK?
ちなみに400#入れてます
488名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 15:46:08 ID:jYW57S9/
>>487
うぜぇ
489名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 16:12:36 ID:Erh9Je9A
たしかにうぜぇなw
490名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 16:26:12 ID:lqUC3LEp
何?何?君のくせになんか上から目線
491名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 17:30:21 ID:FV0rMpCf
>>487
リバウンド
492名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 17:48:21 ID:Swg5cHBO
舵角に頼ってるようじゃなぁ
493名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 18:58:02 ID:/NPFYPme
舵角は100%
ドライバー側で調整しましょう。
494名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:19:58 ID:zVxaLtZM
>>493
ヘンに通ぶってないで、素直にプロポの機能使えば?
車別にデータ分ければいいじゃん。
495名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:28:29 ID:xwTU+W15
>>487
ダンパーは取説どおり組めばいいよ
地上高合わせればリバウンドもそれなりになる。
あと、ボールデフを入れたほうがいい
持ってなければたぶん1500円以下で買えるし
払った以上の価値があるよ。
496名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:32:22 ID:J0LMX4yo
>>494
微妙なステアリング操作できないの?
いつも全開でステアリングきってるの?
497名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:49:02 ID:vfV6YUI6
>>496
できるもんならやってみろw
楽々プロポ設定にかなうならな
498名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:04:07 ID:/NPFYPme
舵角を抑えるともう少しハンドルを切りたいときに
切れなくなる理由から自分は何時も100%なのですよ。
特に自分には必要無い機能です。
だからといって必要な人もいるのは知っているつもりだし
否定はしないよ。
499名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:29:44 ID:AJPT/SqP
>>496
うん。基本ニュートラルかフルステアどちらかって感じ。
500名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:40:19 ID:0YC6jXPZ
>>497
>>499

もっとがんばりましょう
501名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:53:03 ID:WKP3abm4
微妙なコントロールがプロポで出来るわけないだろ
502名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:56:00 ID:3TiUkR/S
>>501
トイラジの話じゃないよな?
503名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 22:58:42 ID:IFbek8EE
エントリープロポ舐めんな!
ハイエンドと同様に走ってらあな。
504名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 23:11:00 ID:J0LMX4yo
アクセルだってコントロールしてるだろ?
ステアリングだって出来るさw
505名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 23:52:08 ID:AJPT/SqP
>>504
うん。基本ニュートラルかフルスロットルどちらかって感じ。
506名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:00:33 ID:3TiUkR/S
>>505
世間ではそれをスイッチさんと言います
507名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:17:46 ID:F8AQG9Sq
バカかまうなよ
508名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:21:21 ID:TWMtvOyS
そういえばスイッチの他のボディはいつでるの?
まさかこれで・・・じゃないよね?
509名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:40:04 ID:t+9tT/y4
スイッチ…


ほら涙拭けよ



友達にドナドナされました
(´-ω-`)
510名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 01:09:18 ID:1CXLW9lX
俺のスイッチはジャンクボックスに直行したんだぜ。
511名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 05:30:03 ID:kTqSqnXN
スイッチ
組んで、未だ走らしてないんだけど、
後ろも含めてステアリングのリンクをピロボールにしたら
割と走りそうに思う。

opのダンパーとかバネ出ればM03よりいけそうに思うんだけど。
どおかな?
512名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 08:15:30 ID:eLYgmeGt
出れば、な。
入手出来れば、な。
513名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 08:48:26 ID:eBDXY3JC
スイッチって何がそんなにダメなの?
知人のはまともに走ってる様に見えたけど。
514名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 09:14:22 ID:HAn1EqTF
素組では最初まともに走らせれない
慣れれば癖に対応できるようになるけど

まっすぐバック出来なくて笑ったw
515名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 09:22:34 ID:FjpYnVn9
>>511
アルミダンパーなら出てるぞ
516名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 09:53:14 ID:+eAYWuNv
>>513
スイッチはダメじゃないと思うけどHPIはダメだこりゃ
M車じゃないけど痛車ヤメロ
517名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 09:59:05 ID:Dz//Lt0s
アニメ雑誌のMEGAMIマガジンに
広告と記事が載ってたのはワラタ>HPI痛車

余計な宣伝してる暇があれば
スペアとかOPは新発売と同時に出すくらいはしろ、と。
518名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 10:37:11 ID:CnxLiub3
http://hpi-express.com/?day=20090610

スイッチはSTリンクのガタ消し、ダンパー追加、バネカット、リアトー2度までやればタミヤMより速いよ
HPIもスイッチPROを最初から出せばいいのに

それより部品の確保が問題だが・・・
519名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 13:06:21 ID:ZJaYWCoj
教えて君で申し訳ないのだが、
M05にABCのサニトラのボディ載るか試した方は居ない?
520名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 13:15:14 ID:OkjgeG1F
ce-4&CE-RのFF&ミニ化が一番早い
521名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 13:16:39 ID:Dz//Lt0s
05には04のユーノスが載るんだから載るだろ



と言いたいがリヤのボディポストだけは何とかしないと無理かもw
TL用とかの真っ直ぐ伸びるポストつかえばいいんじゃね?
522名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 15:23:13 ID:+eAYWuNv
>>519
ABCのサニトラかどうかはわからなかったけどそれっぽいのは見たよ05で

それっぽいと言っても軽トラボディではないのは確かだった
523名無し募集中。。。:2009/07/07(火) 15:40:39 ID:WUnvTSpk
マルチですまんが田宮に電話して聞いたら
M03のバッテリーホルダーをM05に使用するのはタミグラでは禁止です
だそうだ
うそーん、と思う人は田宮に電話して聞いて
524名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 16:21:27 ID:OkjgeG1F
>>523
クイックうんちゃらってやつのこと?
あれは確かに楽だけどかなり重量増だぞ
525名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 16:29:11 ID:inmsN4Pp
>>524
M03のC11の事じゃね?
526名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 19:02:51 ID:qjh+W25g
>>520
F2WDで走らせた事はないな。
R2WDは面白いよ。
4WDはツマラン。
527名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 19:40:52 ID:MebW/YOG
ハイエンドツーリングで、自分の限界を感じた50前のおさんだが、
たかがM05なら幸せになれますか?   
528名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 19:41:55 ID:yKLYnd2U
結局M05でも限界感じる
529名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 19:47:58 ID:t+9tT/y4
シャーシがなんであれ
入れ込む具合によるかと思われますので
何とも言えないです


そこそこ速さがあるMシャーシですが
見た目は可愛らしいので
その点では幸せになれるかと思いますよ
530名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 19:49:04 ID:MebW/YOG
すまん。
ミニ4苦に転向するわ。
531523:2009/07/07(火) 20:30:41 ID:mX3i+VtY
>>525
そっち
>>524
違う
532名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 20:39:09 ID:G0rTwJUi
>>519
リアにTL-01のボディマウントを使えば乗るとか。(ABC民いわく)
533名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 20:45:30 ID:vN3f7Bci
>>527
そんなあなたにはランチボックスをお勧めする
ヒョフッて幸せになってください
534名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 20:56:15 ID:t+9tT/y4
>>530
なんなんだ
その選択は

ミニ4苦のほうがガツガツしそうだけど…
535名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 21:05:42 ID:99sPc+af
じゃあ逆に実車のハイエンドに転向したらいいんじゃね?
536名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 21:58:26 ID:G0rTwJUi
>>534
確かに、ラジとは比べ物にならないくらいシビアなセッティングの世界へようこそ。
ドラテクはいらんけどねwww
537名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 23:06:29 ID:mfpnNUO2
M05にABCのサニートラックのボディの搭載だけど
これら持ってないけどリアのボディマウントの下に干渉する訳なの?、
画像を見た感じダンパーマウントとかのビス穴を利用して
丈夫な板とかでボディマウントのベースを自作すれば
もう少し低くマウント出来そうに見えるんだけど・・・どう?。
あとどうでもいいんだけどたしかB10型サニーってFR駆動なのでは。
538名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 23:39:11 ID:lL5dJ65D
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
539名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 00:16:49 ID:EkxcjFrv
VM2送料入れて26kくらいだね。
画像ではカーボンなんだけど、説明ではFRPつーのが気になる。
カーボンなら買いかもしれんが、FRPだとちと高いな。
http://www.egrracing.com/shop/vmii-110-m-series-touring-car-p-3185.html
540名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 00:36:19 ID:ZBg9eTgE
サニトラの件、みなさん回答ありがとうです。
取り敢えず、買って挑戦してみる事にしてみる。
カンペキに載らないようだったらヤフオク出すのでヨロシクw
541名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 00:53:53 ID:IIKO4u4+
TT01 Mコンヴァがなにげに安いめ(本当か?)な件
542名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 00:59:54 ID:EkxcjFrv
>>541
相当な糞らしいぜ。
543名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 01:02:41 ID:zzOVOZQJ
>>539
中身がFRPのなんちゃってカーボンだよ
エンルートのやつはどうなんだろうね?

544名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 01:23:38 ID:s8S6NlkU
カーボンサンドイッチ材って前にもMシャーシで何かあったような・・・A210だっけ?

国内で代理店通すと39800円で済めばマシな方かも。
代理店のチャージはミニッツ関連でも下手すると倍近いボッタっぷりだからねぇ。
545名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 02:58:15 ID:EkxcjFrv
VM2買うつもりでいたんだけど、M-05が気に入って2台作っちゃったからなぁ。
なんちゃってカーボンなら見送るかな。
546名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 04:55:25 ID:IIKO4u4+
ちょっと否定的な意見多すぎないか?
M05が良いのはTOPメーカーだから当然だろ
むしろプロなのにオールデフもアルミダンパーもついてないのかって云うネガな部分の方が気になる(自分も否定的な訳だが)
誰かの出したセットまねして速くても当然だし(またなんか否定的だ)

ABCやアクティブは評価されてる。
まあ頑張ってるからか?

HPIや中国のメーカーが個性的なコンセプトのマシン作ってくることは
歓迎すべきなんだと思うんだが
さわっても見ないで糞とか決めちゃうのは悲しいよ。
M01/02時代の怪しいパーツがたくさん出てた時代みたいで、おじさんのワシはうれしいんだが・・・

HPIなんかはパーツやOPの供給をみんなで催促すればどうだろうか?
でもやっぱり大メーカーが素組でちゃんと走らんマシンをリリースすすのはちょっと駄目か?(やっぱり否定的だ)

へんてこなマシンはうまくセット出して走らせられるととても楽しい。
サーキットでボディ外すときとても快感だぞ。

実車の世界みたいに道路をプリウスみたいな糞車がぞろぞろのろのろ走ってるは悲しい
結局ワシも否定的だな
547名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 06:39:12 ID:GGLX+2E8
>546
日記はチラ裏に(ry

日記としても支離滅裂過ぎw
酔っ払ったまま文章垂れ流すな
548名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 08:42:22 ID:D+Uw/45H
>>546
お前が独りで否定してるだけだろ
アホか

オナニーして早く寝ろよ!!
549よだ:2009/07/08(水) 10:25:50 ID:siS/8W1P
>>546
プリウスは糞じゃね〜よ
年間30万もガソリン代が浮いたぜ 阿呆が
550名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 10:26:06 ID:6T/FUBUX
ジェネ+サニトラボディに田宮のMグリップだっけ?
付けたらフェンダーを大幅にカットしないと干渉するお
551名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 11:48:33 ID:BSYNSgsX
>>549
まぁまぁ熱くならずに
例えばガソリンスタンドから見たら、30万も収入が減るプリウスは敵でしょ

にしても、>>546の文章内容はいただけない
どこかの掲示板でコテハン持ってカキコしてる人と文体が似ているが・・・
552名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 12:10:08 ID:xmfaDS3/
>>551
おれは【B】や【ぱ】のつく人だと思った
553名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 13:07:45 ID:Ej+cjY6R
>>551
禿でストーカーの奴に似てるんだけどw
554名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 14:10:41 ID:siS/8W1P
>>551
いやいや スタンドなんてガソリン売っても全然売上に成らないのよ

殆ど税金だからさ

洗車やオイル交換あとタイヤ絡みで売上を出してる訳
だからセルフ以外だと 洗車を薦められるのはその為。

確かにちょっとB○×っぽいなぁ だったら尚更 許せねぇぁ〜
555名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 14:27:14 ID:jV0v8Nxc
>>554
消えろ
556名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 16:31:51 ID:7Q6V6Ojk
本人釣れたのかw
557名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 20:29:57 ID:ORQttlZe
価格設定の怪しいVM2よりも
スクエアのTA05Mサイズコンバの方が色々良いように思える
興味あるけど買わない(買えない・涙)けどね。
この二車種インボードサスじゃないからアトラスのストタボは無理かな?
558名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 20:45:47 ID:zMhsr68Q
流れに反して、テックコンバージョンシェイクダウンしてきた
普通にはしって楽しいな
559名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 21:01:16 ID:b5jyl/Yb
M02テックベルトコンバ走らせてきた。
気持ち悪い程静かでニヤケた。
560名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 22:00:27 ID:ORQttlZe
>>559 なつかし!!以前それ持ってた。
M04用でRRで出せば売れると思うのだが
今度のテックMサイズはDDカーのヴァージョン2・・・?
561名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 00:05:57 ID:UGrOkMjn
タミヤは新bBを05で出さないかなぁ…
ステッカーが2種類あって
本家bB http://toyota.jp/bb/

OEMのダイハツCOO http://www.daihatsu.co.jp/lineup/coo/index.htm
のどっちかが選べる仕様とか…
562名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 00:07:52 ID:69ZYmBjb
スバルのDEXは無視ですか、そうですか。
563561:2009/07/09(木) 00:17:28 ID:UGrOkMjn
>>562

スマソ
564名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 07:20:31 ID:PxfMSDgz
新bBは方向性を誤って、売上減
アメリカ的にはルミオンが後継、
565名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 13:28:37 ID:CmqElimK
ランチボックスでガツガツしてたが、
ふと思い立ちMシャーシを持ち出したら和んだ
566名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 14:55:39 ID:CtAVG5Te
ワイルドウィリーでガツガツしてたが、
ふと思い立ちTRF416を持ち出したら和んだ
567名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 15:58:16 ID:R141QNRV
M-05でボケーっとしてたが、
ふと思い立ちをスイッチ持ち出したら和んだ
568名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:19:05 ID:q+4LRLem
M05、秋葉行ったけど何処も売ってなかった。
来週のミニまで待たないと駄目かな?
569名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:45:47 ID:69ZYmBjb
あれ?!もう来週なんだっけ?
570名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:56:02 ID:KVty3kE2
M05ミニは7/18でしたか。
PROはもう売り切れですか。
はやい。
571名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:59:11 ID:CI8aOts2
発送は来週水曜日
発売日は来週土曜日
572名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 21:26:30 ID:R/baavsa
こりゃスイッチ買うっきゃないな。
573名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:16:19 ID:5do4XY5B
M03を購入しようと思っています。

M05よりいいところはありますか?
574名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:19:47 ID:4gTPZ+a/
軽い
ノウハウが出来てる
動きが、よりFFっぽい

でも初心者ならM05の方が楽で速いと思う
575名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:23:55 ID:Cv0K8rVR
>>573
前のレスからM05PROが品切れらしいから、M03の方が簡単に手に入るんじゃね?
576名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 23:24:54 ID:aMqpWH16
>>561
一応共同開発ということになっているが。
子会社のダイハツがほとんど開発しているのでトヨタの方がOEMに近いと思う。
トヨタだけ1.5lのエンジンだから共同開発って事らしいけど
577名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 23:26:57 ID:dL2j7Kz1
switchのチタンターンバックルが手に入らないからM-05のステアリングロッドつけたんだけど

switchがシャフト長90mm M-05がシャフト長89mm
長さは1mmしか変わらないんだけどタミヤの5mmボールコネクタじゃ届かなくて延長して付けたんだけど

HPIのボールコネクタってタミヤより長いの?


578561:2009/07/10(金) 00:08:25 ID:Mo1Y8chG
昔むか〜しの2000GTのようなもの(ヤマハが作ってトヨタが出したのは金と口)だったのか
しかし、ウチの地元じゃbBを良く見かけるんだが、アレってMシャシ化したら
フロントのボディマウントをTL用の奴にしないと窓からマウントがコンニチワするなw
579名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:26:49 ID:TSHUlWe4
>>578
昔はbBもMシャーシ化されてたんだぜ
そういやSMXもあったような…
580名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:39:15 ID:bSko0YYQ
もし後輪駆動のM06出すなら
是非ぜひアバルトかアルピーヌのキットでおねがいしたい
581名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:50:29 ID:8OendvEs
でも多分ロードスター
582名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:59:29 ID:eKP0WGrY
NAじゃなくNCが出れば面白いんだけど…
583名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 01:49:29 ID:TSHUlWe4
ロータスエリーゼがあるじゃないか!

初期型丸目ね
584名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 02:03:44 ID:9Il1de7X
>>583
初期型丸目は賛成!
でもあれは本物はかっこいいのに模型にするととたんに不細工になることが多いのが諸刃の剣。
タミヤならちゃんとうまくやってくれるとは思うが。
ただ、実車に忠実にしようと思ったらIFSとかにしないとできないだろうなぁ。
ボンネットめっちゃ低いから。
585名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 02:48:11 ID:KI/X+gBh
ケイマンもお願いします。
586名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 03:30:02 ID:/TRDgU82
GSX−R4が良いなぁ
587名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 07:05:18 ID:NZOwomZF
M05のデフのところのベアリングって1510がつくようにできてるっぽいけど、これって今風のボールデフがそのうちでますよ、ってことかな
588名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 07:17:15 ID:eKP0WGrY
ってことです
589名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 07:56:24 ID:SP3Z26rf
田宮クオリティでランチャストラトスとロータスヨーロッパをお願いしたい
590名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 08:40:16 ID:Cfa8uP2L
ブリティッシュライトウエイトも世界のタミヤマーケットで売れそうな車種は沢山あるしね
M06では是非ともS寸の復活を願わずにはいられないな
でもツーリングでイオタSVRを出してくれるなら、M06は中止でも構いません
591名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 10:07:28 ID:1BnTGFuU
ゆとりらしい自分中心の書き込みw
592名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 11:43:35 ID:TxaQ2W5c
アウトビアンキのボディを使って
僕アバルトォ!って叫びながら
コンビニ強盗追い払いたい。
593名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 11:49:25 ID:SlwU8Wa2
流れに便乗するなら是非とも!
何処のメーカーでも良いからマーコスミニGTを出して欲しい!
594名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 11:55:43 ID:23ly8J+d
今までバギーで遊んでたけど、オンロードに転向。
Mシャーシは面白いね。
近所の駐車場で03MINIでデビューしました。
595名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 12:39:24 ID:TSHUlWe4
>>584
IFS化ならそれこそ選択車種増えそうだ
TA・TBと実績あるし
作れないことは無さそう
あとは
タミヤさんがリヤ駆動Mシャーシをやってくれるかだな

どうもホビーショーでの反応がイマイチ…
596名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 13:01:33 ID:SP3Z26rf
ジネッタも出して欲しいなぁ
597名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 14:48:44 ID:8hEOyj2l
>>587
DF03のリヤデフをギヤピッチ変更で発売する予感
598名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 15:30:25 ID:ncMXOSJu
テック新製品、どれもイマイチな予感
599名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 18:25:30 ID:vaY38IDA
>>595
サスアームの根元にスプリングを仕込んで、モノショックにすれば解決
600名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 19:23:09 ID:1BnTGFuU
君達はMのチヤンピヨンなのかい?
601名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 20:12:22 ID:bVcYreXa
M03のRWDはどうなんでしょう?やっぱりM04のRRの方が良く走るんでしょうか?

M06まで待てないので。。
602名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 20:17:52 ID:w33Ffhq2
とりあえずGT01で我慢するというのはいかが?
603名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:01:03 ID:qHT+BSpw
リストラされたので久しぶりにラジコンやろうと思い、雑誌見て今度出るM-05
を購入しようと思ってます。
最近の事情がさっぱり分からないんだけど、モーターとかアンプとか何選べば
いいんでしょうか? おすすめ定番商品とかOPとかあったら教えて下さい。

主にパーキングロット。暫く再就職できなかったら、のちのちタミヤグランプ
リに出たいと思ってます。プロポ3PJ、サーボ9402は持ってます。

どなたかご親切な方。宜しくお願いします。
604名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:07:24 ID:sT0ohMIt
タミグラでるならライトチューン。
605名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:09:52 ID:eKP0WGrY
アンプはタミグラ慣れてないなら始めはバック付の方がいいな
キーエンスのFlashあたりが定番
606名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:12:24 ID:w33Ffhq2
とりあえずキーエンスのエクストレイが何をするにも無難だろうか。バック無いけど。
モーターは好きにすればいい。

モーターとアンプが無い状態からスタートなら
思い切ってブラシレスを予算に合わせて選んでみては?
607名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:30:19 ID:asE/uQGX
>>577
サイクロンのだと少し長くて太くて(大きくて?)丈夫そう。それ用のネジ込み道具が同封されてる。
色も黒色ではなくて、少しテカりがあるのも他と違って見た目に良いです。
608名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:39:03 ID:ivMwlLuO
>>603
リストラされたからラジコンやろう、という発想って、何か前向きに人生を送ってるって感じでいいな。
でも生活も大事だから、とりあえずベアリングを入れただけの仕様でいいんじゃない?
609名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:56:11 ID:qHT+BSpw
レスありがとうございます。
いろいろ調べてみたらタミグラに出るには、タミヤ製のOPパーツ、モーター
、バッテリー、ボディー等じゃないと駄目みたいですね。
安く上げたり改造して遊べるのもラジコンの醍醐味だと思うので、タミグラ
はちょっと諦めて、草の根レースを目標に頑張ってみます。

取り敢えず本体とフルベア、ユニバーサル。あとダンパーも欲しいのですが
手頃なダンパーだとCVAダンパースーパーミニ辺りで十分でしょうか?

アンプはキーエンス、調べてみます。
モーターも種類が沢山あってさっぱり分からないのですが、ライトチューン
ってなモーターを購入してみます。
610名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:56:38 ID:GWgqDOGb
これ以上ないほど後ろ向きだろうがw
先に就活しろよwww
611名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:59:41 ID:ieaw5bBc
タミグラでもバック禁止明言してほしいわ
612名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 22:12:10 ID:oz8NCsdz
自らバック付きアンプ売ってるメーカーが
それは出来んだろ。

そのうちアンプ指定もするってか。
613名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 22:15:13 ID:vLIZXAIe
魚雷
614名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 23:40:13 ID:WFW36yZr
タミグラのバック禁止ってバック走行禁止でしょ、別に脱出するのにバックしちゃイケナイなんて事ありません。
615名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 23:40:56 ID:w33Ffhq2
タミグラとかならアンプ指定は別にいいけどな。金かからなくて良い方向で。


ただそういうのに限って致命的な欠点があったりするんだよな…。
616名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 23:54:01 ID:LC/Bd8m5
コーナーで引っかかって、後続みないでバックするバカいるから、バック自体禁止にしてくれよと
バック走行禁止なんか書いてるか?
617名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 00:10:31 ID:1QaQi2lV
質問ばかりですいません。
アンプはキーエンスEXSTRAIGHT J-BL JRM公認コネクター付に決
めました。モーターはライトチューンモーター(28T)
あとバッテリーが決まらないのですが、上記のセットで一般的な
レースの決勝を走りきれる位の容量って、どれくらいの物が必要
でしょうか?
ORIONスポーツパワー1800 特価1470円なんて物があったのですが
1800mAhあればどうにかなりますかね?
618名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 00:12:00 ID:l7txefSH
ここってMシャーシスレだよな…
619名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 00:25:20 ID:TCqdwLwa
>>617
練習には1800mAhあれば十分です。
レースにでるならレギュレーションにあったモーター、バッテリーで
練習したほうが余分な金も使わなくていいですよ。
620名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 01:43:37 ID:ReO6PKGj
617>> 初めてなら 最初は付属のモーター540で十分だと思う。
ステップアップの楽しみも残して置かなきゃね。
621名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 01:52:04 ID:VZk3SBbr
>>617
あの・・・行く末はタミチャレなんでしょ?
自ずと答えが出るような事をなぜ聞くのですか?
622名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 02:03:36 ID:j37sd7/u
タミグラ、タミチャレは>609でもう諦めてるでしょw
それなら適当に好きなの買えとしか言えないね
623名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 03:40:56 ID:dqjLpK4n
>>601です
やはりGT01ではメカ類を全て揃えなければならないですし
ABCボディを後輪駆動シャーシに載せるのが目的ですので…

624名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 05:28:30 ID:cUt5B42A
>>617
レースで走りきれるのと、上位を狙うのとでは全く違う。
レギュレーションの上限いっぱいで3本は用意してください。  本気なら。
625名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 05:44:40 ID:PJAhtuvl
>>617
レースの決勝を走りきれる位の容量って簡単に言ってるけど、レース時間がわからないから答えようがない。

そもそもレース前提なら、まず出ようとしているレースのレギュを確認する方が先と思うが。
そうすれば、自ずと必要なものもわかるはず。
626名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 06:01:49 ID:vo7SAd5A
ライトチューンなら1時間耐久でも4本あれば走り切れるが。
627名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 08:20:44 ID:cUt5B42A
5時間耐久かもしれんぞ。 
628名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 09:08:10 ID:vo7SAd5A
それなら20本用意しろw
629名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 10:17:36 ID:6Z2ymC4G
あのね、僕ね。
レジェーロの完成ボディ買おうかと思ってるのね。
とこや3のブログでは塗装が剥げるとのことだけど
裏うち塗装で剥げ防止できるかな?

ってか自分でやってみて結果報告します。
630名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 10:26:19 ID:j37sd7/u
裏打ち程度じゃ無理だと思う
631名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 13:06:44 ID:2746PeNm
たしかレジェーロの完成ボディは実車と同じ塗料が使ってたと思う。
塗装の食い付きを良くする為最初にエンジン用プライマーをかければある程度は
ラッカー系塗料でも塗装はのるがそれが工場制作できちんと出来てるかは疑問?
だから塗装食い付き度の怪しい完成ボディは観賞用にして
走行用は透明ボディをポリカ用塗料で塗装した物にした方が良いのでは。
632名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 15:16:49 ID:6Z2ymC4G
わかりました。参考になりました。
それでは透明ボディ買って
車用塗料で塗ることにします。
633名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 16:57:14 ID:s0OxQr5/
M05PROってもう発売しないの?
634名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:17:20 ID:j37sd7/u
限定発売だから普通は無いと思っておいた方がいい
M-03Rみたいに仕様をちょっと変えて再発売される可能性もあるけど
それを断言できる人は中の人だけだろう。
635名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:32:58 ID:VZk3SBbr
M05PROってもう発売しないの?
 →発売されています

M05PROってもう販売しないの?
 →限定品ですので☆★次第です。
  今までの限定品の実績から行けば再販される可能性は十分にあります。
636名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 17:58:09 ID:vHfD167D
そんなにPROがいいいの?とM05PROを購入後売原価割れ
で売り払ってしまった自分が書いてみました。
637名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:00:27 ID:s0OxQr5/
PROのほうが速いしおもしろいだろ
638名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:30:00 ID:8rCIlzQJ
なわけねー
639名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:34:40 ID:j37sd7/u
03Rの時も思ったけど、PROとか言うなら
せめてステンレスサスピンぐらいは付けて欲しいなぁ(;´Д`)
アルミアップライトなんかより、よっぽど重要アイテムだろ?w
640名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:42:05 ID:1QaQi2lV
みなさんレスありがとうございます。
バッテリーは取り敢えず安いのを買って、一度レースに出てみてから
どれくらいの物が必要なのか考えてみたいと思います。

早速ショップに行ってみましたが、M05PROは売ってませんね。
M03Rは売ってました。
641名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:49:56 ID:j37sd7/u
03も05も持ってるけど初心者だったら05をお勧めするなぁ
慌てないなら今月末のM05のミニクーパー待った方がいいんじゃないか?
642名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:50:53 ID:vzNd+V5M
A210DSってどうなんでしょう?
ジェネティックは時々見かけるのですが。
643名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:54:42 ID:VZk3SBbr
どう?と聞かれてもねぇ・・・
別にどうもこうもありませんよ^^
644名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:57:23 ID:MMqjoh3s
トライアルデッキ3個ぐらいしか買わない気がする
対戦相手も居ないし
645名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:57:33 ID:j37sd7/u
素で速いマシンだけど、それだけだなぁ

出れるレースが地元で開催してるなら買いだと思うけど
パーキング主体とかなら意味無いといってもいいし
ジェネよりはクラッシュに弱いのも事実
646名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 18:58:11 ID:MMqjoh3s
ごばくです><
647名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 19:05:46 ID:MbTtwcnM
そこそこだと思うけどSSの方がいいと思う。208のボディならなんでも乗るし
価格が高いけど、他もダンパーやら、シャーシやら金かけるとかわんないし
648名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 19:47:18 ID:RVZDZKOd
自分が良いと思ったのを買えば良いわけで
649名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 20:44:55 ID:CpgZpYSC
スイッチは良いと思ったんだけどなぁ… orz
650名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 20:50:36 ID:j37sd7/u
スイッチでM05食ったら尊敬されるぞw
651名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:21:38 ID:v0hICUnl
>>649
スイッチでガンガレw
652名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:36:51 ID:IkkrjcnP
アルミダンパーとかきちんと付いた
M05Rを出して欲しい。
653名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:49:27 ID:ZAYr82Rs
>>652
そういうものは自分で選んで買えばいいだろ。
654名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:52:27 ID:2746PeNm
アルミOPパーツとか省いてきちんとフルベアが付いて価格据置の
M05シャーシキットを出して欲しい。
655名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 21:59:13 ID:SKBNJ9hL
M05はなぁ・・・
バッテリーの支えが下に付いてたらいいのになぁ・・・

M03走らせてたときは
傷がついて▲●■の皮とか剥けたしなぁ・・・。

ってなワケで、やっぱスイッチだよね!
656名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 22:00:06 ID:j37sd7/u
1150に戻したのはプラベア使えるようにって事なんだから
それは無いなw
657名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 22:18:02 ID:Nrj7a10S
XBのスイフトは旧アップライトなの?
知ってる人、教えて。
658名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 23:36:29 ID:l7txefSH
M04て足回りセッティング
結構難しいんだな
ますます欲しくなってきたよ
659名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 23:39:05 ID:j37sd7/u
路面さえ良ければ簡単だけどね(;´Д`)
660名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 23:54:09 ID:CcrnnTU4
ProとかRとかは過剰在庫のパーツを捌くために
キットと抱き合わせで限定で出してる製品。
05Proも1〜2年の間にまた再販されると思うけど、
03Rと比べたらそんなに大したパーツが入ってる訳じゃないし、
買い得感無いから噂の新型ボールデフ、それからサスピン、アルミダンパー
ユニバなんかが付いた「R」仕様で出してもらった方がこれから買う人には
うれしいかもね。
俺は先走ってM03R買った1週間後に05Proも買って後悔した。
661名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 00:00:05 ID:pGBlqjpo
03Rは新設計の前後アルミアップライトとアルミサーボステイが価値あったけどねw
しばらくはカスタマ扱いでしか手に入らなかったし

それに比べたら05PROはお買得感は低いよな
662名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 00:36:54 ID:myBEvO4n
>657
新型だったと思うけどベアリングは入ってなかったはず
663名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 02:44:57 ID:yQzm6qAP
660←何コイツの知ったかぶり〜

キモ
664名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 03:13:25 ID:EQrwYuYX
でもPROは安いんだよな。
665名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 07:04:06 ID:OanaelGL
10年後くらいには05Rが出るんじゃね?
微妙に物足りない装備のw
666名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 07:18:31 ID:pGBlqjpo
RとかMSは売れ行き止まったシャーシのてこ入れ策だしなw
667名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 07:35:36 ID:RAMi5lgF
4WDミニを検討してます。コンバも含めて、サーキット走行を前提にパーツ供給も考慮した場合、どれが良いのでしょうか?。唐突な質問ですみませんがみなさん、よろしくお願いします。
668名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 08:06:53 ID:FlKEaya7
行くサーキットに常備してあるパーツを見れば一目瞭然
パーツ取扱は店舗によるんだから、人に聞くより実際の現場で相談するのが確実

与えられた条件を普通に考えればABCジェネティックしか無い
アトラスもアクティブもエクスプレスもHPIもテックもイーグルも、基本的には通販頼り
中でもHPIとアクティブとテックは、ある日スパッと切り捨てられる可能性がある
669名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 08:50:22 ID:RAMi5lgF
ABCが無難ということですね。ありがとうございます。
670名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 09:38:11 ID:VGzD81SL
M05の
Proとミニクーパーの装備の違いって何?

勢いでPro買ってみたけど
アルミパーツ要らなかったし、透明ダンパーも使えないし
クーパーで良かったのかな?

しょうがないので、ミニクーパーも買います。そうします。
671名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 09:45:20 ID:VGzD81SL
>601
みてるか?

M03のRWD化とRRって
面倒くささそう代わんないし
RRのほうがセッティング例がネットで色々拾えるから
RRが良いと思う。

真ん中のとこの材料が面倒だけどさ
M03持ってるんなら、RWD化の方がいいかな?
672名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 09:48:19 ID:pGBlqjpo
PRO買ったんなら後はミニクーパーのボディだけ買えよw

M05のノーマルダンパーはTTと同じスプリングホルダーでしかないから
まだ透明でもCVAの方がマシだぞw
673名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:06:38 ID:vo1OG7Gr
>601
671に同意!
RWD化は低いボディ乗せようと思ったらM04みたいにフロントダンパーを
レイダウン加工しなきゃならないけど、M04RRのジョイントパーツ作るより面倒だよ。
ただレイダウン化させないならステアリングタイロッド用のの穴あけぐらいの
加工で意外と簡単にできるかな
674名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:06:59 ID:/igxpTcm
>>669 好みにもよるけどサーキット走行メインならベルトドライブが良いのでは、
駆動系を除くサスアーム等共用可能なジェネの姉妹車アトラスのビートはどうかな?
最近インボードサス用パーツが出たから以前よりも低いボディが搭載出来るよ。
それとジェネとビートはぶつけてもアップライトの脱臼くらいでそうそう壊れないよ。
675名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:09:32 ID:vo1OG7Gr
>>658
リアバンパーにウエイト乗せればリアグリップ上がっていい感じに走るよ
676名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:41:46 ID:PMsEpL06
ビート買購入
純正アルミパーツ導入
TRFダンパー導入
汎用青アルミ部品(ターンバックル,ピロボール)導入
強化ナックル導入
チタンビス化
ABCの新リヤ足移植 ←今ココ
インボードサス導入
盆栽
677名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:59:34 ID:qmrHnEaQ
ヤフオク
ビート改ふたたび購入
最初に戻る
678名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 11:40:34 ID:2rXdpfA/
その条件でジェネティックの一択
679名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 12:06:05 ID:7mE6VXsc
コースにもよると思うけど、M05ってフロントのスプリングを堅めにした方が良いのかな?
680名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 12:14:52 ID:hWGBUK3P
>>638
フロント柔らかめがいいかと
681名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 12:25:36 ID:oCootA6r
>676
それ最後の1行は2行目に入るのが正解だと思うんだ・・・
682名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 13:57:35 ID:/igxpTcm
>>681 ジェネティック等の半完成車は最初の状態でメカ積む気にならないので
組み直しに必要な部品が揃うまで盆栽してたなぁ(笑)。
683名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 14:01:32 ID:VGmjqRxR
pro付属の黄青バネよりHGダンパー付属の黄青バネのほうが硬い気がする

なんとなくだけどね
684名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 19:26:39 ID:jTZbhLIp
スイッチ買った勇者に質問。
現在主流のハードケースリポって載る?
カワダの30Cリポ載せたいんだけど。
685名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 19:28:16 ID:xEMJkBCC
05PROについてるリアアップライト(アルミ)ってトーイン付いてるんでしょうか?
付いてなかったら03のプラのやつに交換しようかと思ってるのですが・・。
せっかくのアルミで使えなかったらちょっともったいないな・・。
686名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 19:32:16 ID:LT0/9wsP
>>685
アルミは1.5度、プラは2度のトーインが付いてるんだぜ。
687名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 19:36:50 ID:xEMJkBCC
>>686
ありがとうございます。
少し減るけど、トーインは付いてるんですね!
安心しました!
大感謝!
688名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 20:28:08 ID:oCootA6r
スイフト買った時にトーイン付きになったのを知らずにトーインアップライト買ってきて、
ベアリングのサイズが違うのに気付いてまた買いに行って・・・と無駄を重ねた俺がやって来ましたよ、と。
ちなみに今はR用の青いのが付いてるw
689名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 20:50:18 ID:LT0/9wsP
>>687
PROキットはアルミ付きだけど、プラも不要部品で付いてくるんだぜ。
690名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 23:01:31 ID:zxSoyGxd
>>684
俺にバッテリ送ってくれれば試してもいいぞ
返却しないけどw
691名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 23:45:07 ID:pNGf0vsJ
>>684
のるよ!
692名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 23:56:27 ID:/igxpTcm
M05はまたストパ専用なのが唯一の不満点・・・
693名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 00:33:51 ID:SN2vInCf
リヤ1.0度くらいのアプライトほしいな〜。
M05
694名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 05:25:32 ID:iuBfXd3m
>>693
XXxXXの流用
695名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 06:46:26 ID:nLkWgimJ
M05購入で、あまったM03を後輪駆動にした。
パーキングで走らせたが、スルスルのギアデフが悪さをして真っ直ぐに走らんorz
難しいが楽しい車が出来て満足。
696名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 09:44:03 ID:5Mvdu7YE
>>650
広いコースだったらスイッチ圧勝だけどな。
697名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 10:29:07 ID:K9KB8BtU
>>691
ありがとうございます。
スイッチ購入検討してみます。
698名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 13:00:58 ID:eQlJa5DY
M05にスイッチの駆動レイアウトを妄想していた俺!
699名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 16:31:40 ID:If9eJa8Q
>696
それはM05とスイッチでギア比を合わせての話か?w
700名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 19:49:32 ID:oxlR2Ukt
10数年ぶりにXBのミニクーパーモンテカルロでラジコン復帰したくなりました。
セットに入っているバッテリーは1300mAということですが、これだとランタイムはどのくらいですか?
701名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 19:52:56 ID:If9eJa8Q
走り方にもよるけど5〜10分ってとこじゃないか

もちろん全く動かなくなるまで粘ればもうちょっと走るけど
それは過放電になるのでバッテリーの寿命を縮め結果的に損するのでお勧めしない。
明らかに直線の速度が遅くなったと感じたら、それ以上の使用は止めた方がいいよ。
702名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 19:54:28 ID:oxlR2Ukt
>>701
さっそく、ありがとうございます。
バッテリーの補充は必須ですね。
703名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 19:57:57 ID:If9eJa8Q
バッテリーの追加もいいけど、付属の充電器は昔ながらの8時間かけて充電するタイプなので
急速充電器も買っておくといい。
AC専用ならABC等から3000円台からあるし。
704名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 20:03:47 ID:oxlR2Ukt
>>703
8時間は待てませんね。
だんだん必要とするものが見えてきました。
705名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 20:05:57 ID:h/Ng18Yz
>>700
ランチぼすれだと18年のブランクってきっちり書いてるんだなw。
で、どっち買うの?両方買っちゃえw
706名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 20:08:47 ID:8dze4KdX
ギア比同じならサーキット外周はスイッチのほうが速い
コーナーはダンパーの差でタミヤが速い
707名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 21:03:02 ID:eKv45Nvz
初めはバッテリー追加2・3本と急速充電器と放電器があれば
たくさん走れて楽しめますよ

'94ミニモンテカルロとは羨ましい
大事にしてあげてくださいな
708名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 22:04:47 ID:cjffZK81
>>700 ミニモンテはともかくそのXBこれから買うのですか?
もし組み立てに自信があるのなら
今週新型シャーシのM05ミニレーシングのキットが発売するのでコッチが良いかも
XB付属の充電器とか使わないつもりなら
欲しいキット・プロポセット・使いたい充電器とバッテリーっと
バラで選んで買った方が無駄が無いですよ 余計なお世話だったらゴメンなさい。
709名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 22:24:19 ID:WqcoT0Dv
たぶん、そのミニモンテのボディがオクに出せばかなりモトが取れるんじゃないかと…
710名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 22:25:11 ID:If9eJa8Q
カスタマで買えるだろ
711名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 23:13:26 ID:dhs/J2Gm
つかいい加減タミヤはミニクパァとスイフト用に
電飾キット発売しろよ。

このままじゃあABCホビーにお株をうお!ダメ射精るぅぅぅ!
712名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 23:35:12 ID:iqrb7dAm
TL01 ステンレスサスシャフトがどこにも売ってね。
東京近郊でどこか売ってないですかね?
それともM05が出るまで入荷無しかな?
713名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 23:36:57 ID:If9eJa8Q
関西じゃ別に品切してなかったような…
Sグリはメーカー在庫も無いそうだけど(;´Д`)
714名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 00:30:32 ID:YUvmDnmd
M03MのアップライトM05に使うのはタミグラ的にOKなんだっけ
715名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 00:54:25 ID:7qUwAbh5
>>714
まだスタッフが指摘もしてないことをいちいち確認するからかえってレギュがややこしくなってる事に気づいて欲しい。

基本的に
・タミヤの製品を使ってください。
・みんなとイコールな条件で楽しくレースできるようにしてください。
ってのが骨子だよ。

特に有利になるような部品でもないし、わざわざ聞くか著しく他と差が付くかしなければスルーでしょ。
でもM気で「こ、これ違反でしょうか」「はい違反です」って指摘して欲しい奴が多くて面倒なんだよ。
また狭い紙面に書いたりWEB更新したり案内の用紙改訂で刷り直したり。
716名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 01:37:51 ID:dRj2ADbc
それは理解出来るけど
いざ車検でダメですって言われたら直して再車検だからねぇ(;´Д`)
やっぱ安心が欲しいんじゃない?

行列が無ければ再車検なんかいくらでも受けるけどさw
717名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 02:30:34 ID:Rq5dNzA3
俺はとりあえずM03M足で組むぜ
土曜日が待ち遠しい
718名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 04:17:10 ID:cKvXuHBT
ジェネはシャフト車の割りに駆動重いな。
719名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 06:18:34 ID:FVrZup9j
>>716
行列は最初のときだけ。受付時間後半は練習走行に列ができるから車検は大概空いてる。
タミヤのMシャーシはバックラッシュ考えなくていいから最近は練習走行→車検だな俺は
720名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 14:15:34 ID:kyrzanko
http://www.rakuseimodel.co.jp/img/top_page/141477toppic.jpg
これってM03シャーシですよね?
721名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 14:32:05 ID:S7lqrlWW
そうだよ

*画像は実物と異なる場合もございます

前バンパー下の僅かなシャーシを見なければ、ボディが同じだからマシです
WW2なんていつまで経っても別物だから
http://www.rakuseimodel.co.jp/links/popup.htm?../img/pics/074461.jpg
722名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 21:53:05 ID:0NQmZP3S
あげ
723名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:35:13 ID:2bMvrCoX
洛西の写真だとシャーシが銀だから判るけど、
もし黒かったら正直見分けつかんなぁ。
タミヤ公式のと比べて眺めて見たんだが…^^;
724名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:45:53 ID:7ivnZ9bz
レジェーロ(ココで良いよね?)ってタムギアとほぼ同じパワーソースなのに
540モーター搭載車に迫るくらいに結構速いね今更だけどビックリだ!
カプチーノが好きだから興味あるのだけど近場に売ってねぇ・・・orz
せめてRCマニアックス通販であつかっていれば即ゲットだったのになぁ〜
カプチーノが呼んでる様な気がする・・・どうしよう
725名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:49:14 ID:exbwnRw9
どうしようって・・・どうしてほしいの?
押す?引き戻す?
726名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:51:41 ID:dRj2ADbc
タムギアのノーマルは370でも一番遅いモーターで
レジューロのモーターは速い方から並べてTOP3ぐらいのモーターだからなw

元のカリスマのはもっと速いけどw
727名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 09:40:58 ID:qnUZ5Jr8
M03Rを組んでいるんですが
CVAダンパーをビス留めではなくピロボールにしようと思ってますが
どのサイズを使用すればいいかわかりません。

わかるかた教えていただけないでしょうか?
728名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 09:44:49 ID:XhIhVzLE
タミヤの5mmピロボール使えば良いんだよ。
729名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 10:45:41 ID:cxVnh9v1
>>728
優しすぎる・・・
>>727
わからなきゃ先ず説明書を読む、それでもわからなきゃ店に現物持ってくなりしろよ
730名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 11:16:56 ID:XhIhVzLE
>>729
そんな言い方しなくたって良いじゃん。
たまたまココ覗いて、即答出来る内容だっただけだよ。
優しくしてあげてよね。
731名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 11:17:02 ID:/Kzp3zBb
>>729
M03Rの説明書には書いて無いだろ。
まあ他のキットの説明書には書いてあるけど、ほんとうに正しいか
なんて事は答を知って無いと確信は持てない物だ。
近所に店があるとも限らんし...
ラジ天で買ったのかもしれん。
お前が厳しすぎる!
732名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 12:22:53 ID:yRuYrbEf
ま た お ま え か
733名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 15:28:11 ID:JJffyjxP
でも03Rや05PROに付属してるダンパーのパーツはプラだからピロ化するとなると黒い樹脂系パーツでないと柔軟性無くて入らないんでなかったっけ?
オイル漏れ酷いから使った事ないからよくわからんが
734名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 15:50:40 ID:cG0gme08
03RのCVAは透明プラだからビス留めなんだろうね
ピロ化は可能ですが、無理な取外しをすると割れる可能性があります
私は透明CVAをピロ化してますが、ゆっくりと外せば問題なく使えています
オイル漏れは酷いけど黒のCVAでも漏れるし、定期的にメンテナンスするので減り具合が見えて良い
735名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 16:00:45 ID:PeiwA3QW
>>729
小さい男だなw
736名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 20:31:48 ID:ZTIW5igi
>>727 いずれTRF・HGダンパーの導入を考えているのなら今はキットのままがいいと思う
無理に透明CVAダンパーのピロボール化して壊してしまい即アルミダンパー導入ならまだしも
M03R使っててアルミダンパーがまだ買えず黒CVAダンパー使うのもいいは気しない・・・
737名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 20:42:39 ID:1bdBhHO8
透明CVA程無駄なパーツは無いな。
738名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 22:04:42 ID:7edOovnr
M05pro購入時に、HGダンパー導入して透明ダンパーは組んでないけど
あの樹脂は硬そうだね。
739名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 22:15:56 ID:ZTIW5igi
タミヤのHPのM05のプロモムービーっていい感じだね
カツカツしたサーキットでガッ!と攻めるのではなく
綺麗な場所でお洒落に走らせてるのがいいね コリャ万人受けするわ
コレ見たらM05ミニレーシングで久々にタミヤMに復帰したくなったよ
自分の見た目同様お洒落な事は出来ないけどね・・・orz
740名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 22:20:24 ID:5FzoG+rQ
>739
一つ前のFIAT500のプロモも同じような感じで可愛いぞ
741名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 23:17:49 ID:Nw1V3wY5
お洒落に走るのに合うボディは
旧ビートルやBMミニ等のLサイズが似合うかな?
742名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 23:20:02 ID:5FzoG+rQ
ぶっちゃけボディは何でもいいw
走らせ方の問題だと思うw
743名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 23:24:55 ID:TleKnCrG
>コリャ万人受けするわ
当たり前じゃね
そういうプロモなんだから
744名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 00:20:00 ID:JsfcZYsR
http://ameblo.jp/magic-j/

M05のことならパンダ=BAXさんに聞け!
745名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 00:48:52 ID:W2xjyHCY
バッ糞なんて相手してらんねぇよ。ストーカーやめたのか?
746名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 01:11:08 ID:W2xjyHCY
VM2の感想を見たら、センタープーリーが壊れて走行不能、ターンバックルもすぐ外れて行方不明だそうな。
747名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 13:41:23 ID:RVo5x1dq
>>744 この記事にあるFアップライトが03で05形状違うとあるけど、先日タミヤに問い合わせたら付属品の違いでアップライト自体は共通と聞いたんだが…。03R開封してアップライト移植するか悩むな〜。
748名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:02:00 ID:8A7o1YZq
ぱんだは嘘しか言わないから無視しとけw
749名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:20:20 ID:W2xjyHCY
>>747
両方あるからアップしてもいいんだけど、あぷろだある?
750名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:23:59 ID:66QQ5u7O
>>747
03R用と05用OP付けてる人が丁度いたから
比べてみたんだけど同じに見えた。
形状(長さ)的には05のノーマル(樹脂)足が
エンドベル衝突対策で短くなっていてイイ。
この形状のアルミが出たら買うんだけどなあ…。
今のアルミは端っこの2ヶ所のネジ穴使わないから
削り落としちゃうといい感じかなーと思った。
751名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:29:57 ID:739Mva3b
>>708
RCカー画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/
752名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:41:49 ID:W2xjyHCY
753名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 14:43:44 ID:W2xjyHCY
見ての通り、全く同じものであります。
754名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 15:37:12 ID:RVo5x1dq
ありがとうございます、やっぱり同じなんですね(^^; もうひとつ伺いたいのですが、アルミアップライトだけではありませんが1050ベアリングの耐久性は1150に戻される程悪いのでしょうか?
755名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 16:20:10 ID:W2xjyHCY
>>754
ベアリングの耐荷重は変わらないようだね。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1247728628158.jpg
プラベアリングが1150サイズだから、そっちに合わせたんじゃないかな。
756名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 17:13:30 ID:739Mva3b
>>711
アルマイトの色微妙に違うんだな

1050で思い出したが、タミグラでM05に軽量アップライトokなのかな
聞いた人いないなら、タミグラ前までに聞いておくかな
車検でNG食らうの面倒だし
757名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 17:28:23 ID:qXYbGo/G
>>754
>755がいう様にプラベアと同じサイズってのが重要な気がするw
キットは全部プラベアにしてコストダウン出来るしねw
758名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 20:39:00 ID:5rjZPnh1
実際の所ベアリング1050サイズ仕様にする事でどんだけのアドバンテージが得られるん?
そのわずかな軽量化で中級者位なら劇的な動きの変化を感じる事が出来る訳なの?
エキパやカツカツじゃ無ければM05標準アップライト+1150サイズでいいと思うんだが・・・
759名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 20:44:38 ID:/K1j+hRf
M03が軽量アップライトになったとき、動きが変わったし、走り比べて好きな方使えばいいんじゃない?
初心者だろうがエキパだろうがこれは関係無いだろ
760名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 20:52:23 ID:qXYbGo/G
TLと共通のM03標準アップライトと軽量アップライトじゃ
重さ以上に剛性が違ったからなぁw

でも、M05のフロントに軽量アップライトを使うメリットはあまりないじゃないか?
エンドベルは壊れやすくなるし、ピロボールの位置も上げないとバンプステア酷くなるし
761名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 21:58:20 ID:kWDH8laC
M-05話でまぐわってるとこ申し訳ないが
レジェーロのボディって、やたら小さげだけど
それでもやはりホイールベースは210mmなん?
762名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 22:14:14 ID:5rjZPnh1
>>761 もっと小さいよ
ホイールベース185ミリと全幅125ミリ
やはり1/10軽車と言えど少し小さいなぁ
763名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 22:15:59 ID:RqhEHF5J
185くらい
764名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 00:08:59 ID:7/4m7axt
ベアリングの件ありがとうございます、参考になりました。1050弱い=すぐバラけるイメージあったのですが心配なさそうですね、アルミアップライト付けてみます(._.)
765名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 00:15:59 ID:KzgAOSvG
フロントアップライトに関してのお話が出てましたが、
03Rと05PRO付属のアルミアップライト形状は同じで、
05(プラ&OPアルミ)とは形状が違うって事ですよね?
766名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 01:02:13 ID:N2q0SPvi
M05proってフロントって樹脂じゃなかったっけ。

M03R=M05op≠M05樹脂
767名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 01:05:44 ID:ZDzeUoJA
明日にはミニクーパーキット店に並んでるかな
768名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 09:22:31 ID:D9KgHT14
昨日超ラジ覗いたら既に並んでたよ
769名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 09:51:06 ID:IjLrMvqR
M05キットに付属のミニクーパーボディってM03のものと一緒なのか?
細かいところで色々直してほしいところあったけどそのまま?
770名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 10:15:42 ID:uvTNt2jr
ホイールアーチとかは改修あるかも知れないけど
他はそのままだろJK
771名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 11:20:06 ID:3mxcd4ou
>>762
>>763
ありがと。
危うくボディ二枚と専用の電飾買って
途方にくれるところだった。
772名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 11:25:24 ID:MMEGQvm5
M05に03Mのアップライト部品使うのはダメみたいです。
TRFのトピに書いてありました。
773名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 12:25:34 ID:uvTNt2jr
バッテリーホルダーは公式にOKになったなw
774名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 12:26:06 ID:KzgAOSvG
M03にM05のCハブ&アップライト流用はどうなんでしょうか?(タミグラではなく、走行性能的に)
775名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 12:41:10 ID:7epY97Vs
両面テープ。ヨコモの使うとタミグラ的にはアウトなのかな?
776名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 13:49:04 ID:RQMCOOEs
>>775クンはシャイボーイかい?
777名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 19:26:50 ID:4hIz7nJK
>775
タイヤ貼る瞬着までタミヤ製でなきゃダメなんだぜ。

・・・いやウソだけど。
重量軽くてヨコモのウェイト載せても車検通ったし。
778名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 19:41:23 ID:Ma4iS+il
>774
基本は大して変わらないよ
モーターのエンドベルの破壊は減るかもしれないw

>775
両面テープとかは何も言われない
俺は3Mのだし
779名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 20:33:01 ID:NCACm3ja
>>777
むしろタミヤのウエイトあるんかいと(笑)
はっ、ミニ四駆用?
780名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 20:52:26 ID:QEo9JNqu
ではオイルは??
781名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:10:13 ID:Ma4iS+il
ダンパーオイルはタミヤしかダメだね
ま、ダンパー割ることは無いとは思うが割ったら一発でばれるだろ
900番以外w

他のケミカルは別に他社製でもいい
782名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:19:29 ID:TL8tzNlC
しょーもなっ
783名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:31:07 ID:qPibXqQ6
ところでM05ミニレーシングのボディって本当に改良されてるの?
今日買ってきて見比べたらどうだった?
784名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:52:02 ID:HauQ5Oj4
というか、M03にレーシングのボディ付けると
少し後ろにずれた感じで
785名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:54:29 ID:PKgtxdFu
今度のタミグラ、スイッチで出てみる。
Aメイン入賞目指すぜ!
786名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:54:51 ID:HauQ5Oj4
つづき
トーインなんかつけたら干渉しまくりだったんだよね。
05だとピッタリになってる。
787名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:20:28 ID:N2q0SPvi
M01の初代ミニクーパーから既に干渉してたからな
788名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:20:29 ID:krbyFz8U
ボディ 変わってないっぽいんだけど何でだろな
789名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:23:49 ID:Ma4iS+il
ボディポストの位置が最適化されただけとか?w
逆にボディに空いてる穴の位置が微調整されたかw
790名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:24:10 ID:N2q0SPvi
M05でやっとWBが208mm→210mmになったからだろ。

ボディはずっと210mmだったのに。
791名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:32:09 ID:HauQ5Oj4
>>788
>>789
違う違う。
03で使ってたボディを05にはめただけ。
それでピッタリフィットするのよ。
>>790が正解のような気がする。
792名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:32:40 ID:K7sBzltu
>>790

大変興味深い話ですね。
それが本当なら大変素晴らしい的確な名答だと思います。
793名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 23:39:41 ID:YPH3nd18
05のクーパー、ボディーマウントの穴あいてた?
ステルスマウント使いたいから穴無しの方がいいんだけどな・・・・
794名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 23:59:45 ID:yOe5kdUc
空いてるよ
795名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 10:23:58 ID:wXgXIaqp
もうステルスボディでいいじゃん?
796名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 17:58:54 ID:eqpHRcUj
エアーボディってやつか。
797名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 19:59:37 ID:R9oVQ6SU
M03をゴブりんにして、走らせてきたんだが…
まっすぐ走らせるのさえ難しい凶悪なシャーシなんだねorz

ジョイント作り直して、M寸にしたら、ちょっとは安定するのか?
798名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:31:47 ID:3/vF5tkN
M−05ってベアリングのサイズと数はM−03と同じ?
799名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:38:48 ID:UKl8BlI+
1150×12個
850×6個
800名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:40:10 ID:3/vF5tkN
>>799
ありがとう
801名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:46:17 ID:JASvUxP8
VM2チャージで37k。シャーシはなんちゃってカーボン。
http://www.charge-rc.com/atomic-vm2.htm
802名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:47:18 ID:Ikkpz6e/
アップライトに1150が8個
ギアボックス内に1150が4個850が2個
そしてステアリングワイパー部に850が4個だ
803名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 00:20:26 ID:5DKKoP9j
なんちゃってカーボンって意味なさそうなんだが
安くもならんし
804名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 00:28:59 ID:HKppwbix
見た目
805名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 01:16:00 ID:XiZKq2Hb
M-05PROに付いてくるタイヤは、組む価値ありますか?
一周200M程のアスファルトサーキットで、ライトチュンで走らせます。
806名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 01:45:27 ID:HKppwbix
違うタイヤにホイールとインナー使った方が幸せだぜ。
807名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 01:46:26 ID:hmEh7HHg
有ると思うよ パワーの有るモーターだと山がすぐ無くなるけど
ライトチューンだと十分走れるでしょう
808名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 01:55:08 ID:sELeT2cy
M05を組んでるのですが、+ドライバの先が入らず、リアダンパー
ステーやバンパーのネジが絞められずにいます。

タミヤクラフトツールの、[ITEM 74006 プラスドライバー(L)]を
買えばドライバの先が入りますかね? それとも軸が細そうな気
がする[ITEM 74085 RCツール8本セット]じゃないと無理かな?

みなさんはどんな+ドライバ使ってますか?
809名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 01:58:06 ID:EwNNMXIX
おいおい
810名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 02:26:03 ID:5DKKoP9j
ドライバーは合ったもの使わないとだめだぞ
M3ネジしめるにはM3ドライバーだったらいいけど
タミヤのLがM3に適用だ
811名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 02:50:42 ID:EM3KIFAI
>801
EGRで$238だからチャージにしてはボリ幅が少ないな。
812名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 04:38:55 ID:APxaH2Cl
>>808
タミヤのLならおk。
普通の6mm軸が入るように設計すりゃいいのにな。
タミヤのLじゃないと入らない3mmが結構あるんだよな。

俺は全部ヘックスだから関係無いけど。
813名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 04:40:08 ID:APxaH2Cl
>>811
1万以上ボッてりゃ十分だろうよ。w
814名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 09:31:42 ID:XaJj1p+N
>>808
タミヤのLは大丈夫だがTRFのLは軸が太くてダメな箇所が多々出てくるんだぜ。

いい道具を買ったつもりがこの惨状だorz
815名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 12:01:26 ID:fDP4zvIm
キミの股関もLサイズかい?
816名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 14:52:23 ID:7nlIZXib
1.5mmヘックスサイズです。
817名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 16:35:52 ID:VvbH/fP7
でもHUDY製なんだぜ
818名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 17:40:03 ID:bgctEugn
>>815 インチサイズ・・・ってゆうのはチョットおいといて
M05でタミヤM復帰するのだけど手持ちがニッ水のバラセルしかないので
コレ用にストパ用意する必要があるのだけどリフェにしようと思ってるのだが
実際M05(タミヤM)とリフェバッテリーの組合せの走り具合はどんな感じかな?
以前M03持ってたときニッカドが丁度良くニッ水がややパワフルと感じたから
リフェはニッカドの少し軽い感じなのかな?
819名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 17:49:17 ID:9Rv3l0Wn
ちょっとパンチないから、540SH/J、ライトチェーンじゃ遅すぎる
GTチェーンだと、ライトチェーン+ニッ水より少し遅い
540+ニッ水とヨコモのプロスト27T+Li-Feが同じぐらいかな−?程度
820名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 19:21:50 ID:dpq5yEMk
カップレーサーのタイヤくたびれたんで
05で履いてたMグリラジアルつけてみた。
これは面白い。
グリップ走行のスピードレンジできれいに4ドリ。
しかもスキール音付き。
タイムよりもムードを楽しむ車だな。
まさに大人のオモチャ。
821名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 22:14:28 ID:gZOuYMh7
そのスキール音はYOUの後ろで
俺が声出してるだけだから残念だったな。
822名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 23:06:38 ID:yR4CpL29
↑つまらん
823名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 00:03:55 ID:aqDF4D+I
>>821
もう少しひねってほしかった
824名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 08:18:02 ID:5i9cKuS0
>>821
つまらないので死ね
825名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 09:15:32 ID:4ElplePL
>>821の人気に嫉妬
826名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 09:26:42 ID:DTITxPeP
好き〜ルン♪音。
827名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 15:55:17 ID:NXobF9rd
↑つまらん
828名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 16:55:44 ID:s791OzOg
05人気の中、まだまだ03で頑張るつもりです!

03に05パーツで流用出来るパーツってあります?

アップライトとかはどうなんでしょ?
829名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 19:10:59 ID:eQQb3x52
サイズ的には軽量アップライトと互換性はあるから交換は可能
タミグラだと多分レギュ違反
性能的にはリヤはラバーシールベアリングが使えるぐらいがメリット
フロントはバンプインが減るとかエンドベルアタックが減るってメリットあるだろうけど
アッカーマンが変わるってのもある。

で、今は未だ未だ03の方が速いよ
05に絶対的な優位が生まれるのは、噂の新型デフとか専用スタビ出る頃じゃないかなぁ
830名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 19:25:18 ID:3SHTg6cf
新型デフは欲しいな
831名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 19:46:46 ID:Nevo+R4d
>>829
バンプイン解消は、ステアリングユニットの改良によるものじゃないの?
832名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 20:12:30 ID:s791OzOg
新型アップライトがタミグラ違反ってのは少し寂しいですねぇ
まぁタミグラ出る訳じゃないので良いんだけど…

05アップライトの方が補修部品が安く手に入るので
足が逝った時は05部品使おうかな。
833名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 20:43:09 ID:V24t04XV
バンプインはアッパーアームの取り付け位置でも変わるね
ちなみに取り付け位置が変えられるのは05の話し

安定指向の05にあえてバンプステアをつけるのも面白い?かもしれん

ってか結局03の感覚が抜けない自分がいるわけだ(笑)
834名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 21:01:32 ID:eQQb3x52
05は、フロントアッパーアームの取り付け位置を下側にすれば
バンプインが強くなって03っぽくなる。
835名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 22:11:51 ID:LITkCL1q
>>834
下穴にするといきなりキャンバーがつきすぎるよね
836名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 23:05:18 ID:4e5ABEjA
>>834
じゃあ最初からM03走らせればいいんじゃね?
837名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:17:48 ID:gXFJcxYE
04シャーシ買ったんだけど
底の肉抜きすごいね

とりあえずフルベアとヒートシンク付けたけど
他に付けとけパーツあるかな?
838名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:31:17 ID:KRGuLG9u
ステルスボディー
839名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:34:40 ID:gXFJcxYE
ステスロス?

ボディはチンクを買ったよ
付いてたロドスタは知り合いにドナドナ
840名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:48:29 ID:raT8V4Ar
04に必須はトーインアップライト

ベアリングサイズ変わるけど前後とも軽量アップライトにするのもいい

買ったチンクはABCのか?
あれはS寸だから、そのままじゃM04には載らないぞ
田宮の新FIAT500ならFFだからM04に載せるボディじゃないな
841名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:54:18 ID:IZp5bX7Y
M05のリアキャンバー、アジャスターで調整できるのいいな
M03でも同じことしていいのかな
ノーマルのプラだと2度ぐらいキャンバー付いちゃってたからイイ感じになった
842名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:57:40 ID:gXFJcxYE
>>840
情報ありがとうです

ボディは田宮さんのニューチンクです
実車もリヤ駆動であればなあと妄想で買ってみました
邪道ですけどね
843名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 01:04:39 ID:raT8V4Ar
>841
タミグラ関係ないならいいけど
プラアップライトにアジャスターのアッパーアームはレギュ違反
アジャスターの場合はアップライトは必ずアルミだ。
844名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 01:25:56 ID:IZp5bX7Y
>>843
タミグラってMはアッパー長変えちゃいけないのか
追加規定読んだら書いてたな
出るときには気を付けるわ
845名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 01:39:56 ID:Ibh0Dzi/
04のRR化と、03のRWD化とどちらが現実味がありますかっ?

210mmボディを後輪駆動のシャーシに載せたいんですが…。
846名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 02:15:39 ID:gXFJcxYE
>>845
04のシャーシ切り詰めればいけそうだけどRRでは無いなあ
03は大手術になりそうな予感が…
847名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 06:13:15 ID:LkON54pt
04RR化は。
中間パーツのカットは精度を要求されるので難しいと思われ。
(TL短縮で懲りた)

リアパーツの逆転は切った貼ったの加工が無いが多少の出費あり

M03のRWD化は多少の切る加工はある。
再接着が無いのでラク
出費が皆無と言って良い。

オレの03でやった。
848名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 09:19:20 ID:raT8V4Ar
RR化は思ってるより簡単だぞ
出費もそれほどかからんだろ。
03逆転の方が面倒じゃないかな
849名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 10:14:50 ID:YfXbBCLt
03でRRにするとモーターが後ろに行き過ぎるからオヌヌメしないな。
モーター正転は捨て難いけど運動性が悪くなるよ。実践済み。
850名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 11:59:36 ID:TTEf5nF7
M300GTとかDDMが手っ取り早いんじゃないかなぁ
851名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 12:40:29 ID:raT8V4Ar
DDとM04のようなサス付きリヤ駆動とは全く別の物だよ
852名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 14:31:24 ID:45UkhmVm
ラジコンチャンプで05PROビギナーセットを購入。
ラジコンデビューでごわす。
853名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 15:42:49 ID:Vcbi6Gxm
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090721214208.jpg
俺の自慢の愛車です
私の愛馬はとても凶暴で
854名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 15:50:22 ID:7Mrt8+V9
>>797
前後540で最小ピニオンでも恐ろしく速いですよね。
フロントのピニオンを20TにしてFFっぽくすると多少
安定するのではないかと。またはフロントデフを
リジットにするとか。L寸にしてニューミニのボディでも
かわいいと思います。
855名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 15:55:32 ID:1p9KjKbl
>>852
いつ買えた?こないだからずっと品切れなのに・・・orz
856名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 16:00:14 ID:t01WO/ir
>>814
ProじゃなくてもOPいれていったら変わらないと思うが
857名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 16:34:34 ID:45UkhmVm
>>855
ラジコンチャンプのネット通販です
858名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 16:40:04 ID:B0OMU/xu
ジェネティックを買った
タミヤ以外のシャーシは初めてだ
これってサーボステーは専用の奴じゃないとダメなのかな?
859名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 17:28:02 ID:t01WO/ir
RCMXストアにも再入荷してるし、タミヤ追加出荷でもしたのかな
860名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 20:13:07 ID:MaJwQi1y
M-05の純正ダンパーってCVAオイルダンパー?
それともM-03のゴムのやつ?
861名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 20:32:58 ID:t01WO/ir
>>819
棒にバネ付けただけ
862名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 20:37:09 ID:MaJwQi1y
そっかー。TRFのやつ入れるかオイルダンパーで安くあげようか迷うなー
こうやってウダウダ考えてるのも楽しいんだけどw
863名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 20:37:45 ID:t01WO/ir
NGID入れてるとレス番おかしくなるな
スマソ>>860
864名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 20:44:49 ID:TTEf5nF7
うわ、TT01と同じヤツか。フリクションゴム入りかと思ってた。
…まぁ要らんと言われればそれまでだし。
865コモドオオトカゲの小ぶりなやつ:2009/07/22(水) 21:12:59 ID:1I31429h
>>852
プロなのか、ビギナーなのかはっきり汁
866名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:14:06 ID:9kGaKIB6
お値段据え置きで、標準でCVAダンパーにして欲しいなぁ。
TT同様にいくら底辺層拡大のための製品とはいえ、
今時ピョコピョコダンパーは、資源の無駄使いw
867名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:17:18 ID:vNZau+MX
赤バネにしてアンチウェアでネチャネチャにすれば結構使えるかと。
868名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:21:58 ID:C0ywsGU+
>>866
俺も昔はそう思ってたけど、CVAをつけたところでTRFにする人には無駄だし、
何も知らない人にはピョコピョコダンパーが組みやすいし十分だから。
「ピョコピョコダンパーよりCVAを望む」とはっきり言えるのはライトチューン仕様に
しようとする経験者なんだよね。
869名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:28:04 ID:MaJwQi1y
http://k.pic.to/14lq0o

M-03なんだけど、これ純正の金色のだとステアリング切るとシャーシにちょこちょこ当たるんで
なんか手持ちの余ってたやつから黒い長いのに換えたんだけど
これだけって売ってないんかな?何についてたやつかすらも覚えてない・・・
870名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:33:35 ID:BaCZ8338
>>869
ステアリング切りすぎです
871名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:35:37 ID:MaJwQi1y
すいません・・・
872名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:35:42 ID:gXFJcxYE
あのバタバタ感がノンオイルダンパーの醍醐味
実車のミニもバタバタよ
873797:2009/07/22(水) 21:41:15 ID:u+4m2Ctj
>>854
ありがd
漏れもそれは考えて、F=20T R=19T にしてみたよ。
(797の時には F=20T R=21T だった)
月曜日が雨だったので、試走は次の日曜だな。

ツインモーターにするだけで、あんなにも早くなるもんなんだね(^^;
かなり面白いかもw
874名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:41:36 ID:TTEf5nF7
>869
TL01/FF02用のロングスパンサスに入ってた。カスタマーに頼めば手に入ると思う。
でもそれ折れやすいよ。
ビス貫通させてスペーサー噛ませてピロナットに換えればいい。
或いはアルミナックルに換えちゃえ。

またはステア切り過ぎないようEPAで調節しちゃう…とか^^;
875名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 21:47:09 ID:MaJwQi1y
>>874
あぁ、ロングスパンサスセットかぁ。いまだにTL-01現役だw
折れやすいのか・・・。
なるほど。これ折れたらアルミナックルに換えますw
ありがとうございましたw
876名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:30:08 ID:fF+sLr4P
>>858 タミヤの旧型アルミサーボステーに
サーボとの間に適当なスペーサーかまして使ってる
ついでにサーボセイバーもタミヤ製を使用
877名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:30:59 ID:GGNolDj9
俺は、どノーマルのフリクションダンパーを
「これは超高性能ダンパーだよ」つか紹介されて盲目的に使ってみて、
うわぁこれは凄い高性能だよ!クルマの動きがしなやかだよ!
って感動しつつ、なぜか実際タイムも良くなるタイプ。
878名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:43:21 ID:TTEf5nF7
プラシーボってやつか。

で、ダンパー戻したらどうなったの?
879名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:58:00 ID:DlsULtPu
ダンパーにこだわらずに走らせて楽しんでる人が圧倒的に多いんだよ
そういう人はオイルが漏れても気にしないから、かえって汚れないからバネだけで良し
880名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 23:02:13 ID:KRGuLG9u
HG使って感動とかヤメロよ
881名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 06:18:27 ID:LbqEswbD
>>876
やっぱりそうなるのね
サーボセイバーもすぐに壊れるって話だし
レスありがとう
882名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 11:09:49 ID:DKBHiXEF
879に同意。
自分もドノーマルでM03ミニクーパーを走らせています。
レース参戦ではなく近所の駐車場走りだから十分な感じ。
883名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 11:59:36 ID:EfxT0NN0
昔初心者の素組みM03とPでパイロンコース作って遊んだ。
サーキット専用機になってた自車と遜色無い走りに驚いた。
ヘタにOP入れるよりもタイヤまでもノーマルがバランス取れてるみたい。
さすがタミヤと思った。
884名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 18:00:04 ID:K5HNViOw
>>883
素組M03をサーキットに持っていったら相当な差がつくだろうけどな。
885名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 21:58:54 ID:Uke7t2i7
素組M03VS素組スイッチ
タイヤはキット標準
サーボとモーターと操る人が同じの場合
勝つのはどっち?
886名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 22:12:42 ID:4j24eT6s
難しいな。
素組ってキチンと組んである状態ってんならスイッチ勝つんじゃないか。
ベアリングの有無はどの程度差になるかな。
…いやでもコース次第じゃないか。
887名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 22:18:14 ID:Z8B9i1ly
>885
フリクションといえどもダンパーの付いてるM03の方が上じゃね?
スイッチはあのバネとSTワイパーのガタがきついなぁ
888名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 23:45:47 ID:EVBWGF9R
>>885
両方持ってる俺が言う
素組ならM-03のがまし
スイッチはステアリングワイパーにベアリング入れて5mmピロとタイロッド入れてやればM-03より扱いやすくなる
889名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 00:28:30 ID:turvGti7
>>887
物の例えも解からねえのか
形容詞的に朝鮮人って言ってんだろうが
890名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 01:05:06 ID:wOfApD12
↑お前のたとえは何が言いてえのかよっぽどわからねぇよ!

阿呆
891名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 01:46:35 ID:iPTOfQT9
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
892名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 04:44:27 ID:KisUk+hh
>>891
それも久々に見たわ
893名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 07:07:46 ID:8PLGxZed
普通に考えたら誤爆だろw
894名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 18:44:25 ID:E80lu7Ob
誤爆ですが
今日はじめてABCホビーのボディを買うたんだけど
電飾って付属の電飾用のカバーに穴空けて
LEDをぶっ刺すだけなん?グラグラせんのかな?
なんか余ったポリカ板で補強が必要そうに見える。
895名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 18:56:38 ID:8PLGxZed
そこらへんは各自工夫して補強しろ
シューグーとかアルミテープとか
896894:2009/07/24(金) 21:08:30 ID:zEUFk8AJ
>>895
押忍!もちろん補強を施して
ギッタンギッタンにしてやる所存ですが、

スイマセンひとつだけ教えてください。
テールランプのステッカーはLEDの光を
通してくれるのだろうか?

その部分だけステッカーカットして
予めしてクリアの赤を塗っとく必要があるのかどうか
えーいままよ!やってみるぜ。
897名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 21:44:30 ID:cF+1j12n
>>896
普通ステッカーは使わずクリアレッドだな。
今までその為だけにスプレー一本買っていたんだが、よさげなのがABCから出てる。
http://www.abchobby.com/productpage/iroke.htm
スプレーたっぷり余ってるんで使ったことは無いんだけどね。
898名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 22:31:53 ID:ySymVsbJ
光は通すけど、発色が悪いから貼らない方が良い
クリアレッド塗装するか、内部パーツをサテンシルバーアルマイトで塗って&赤LED
一般車でもストップランプをクリアにする人がいるのと同じ
899名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 02:37:31 ID:ZLhl3GZ2
>>885
広いコースならスイッチ
狭いコースならM03でFA
スイッチはやたらスピードだけは出るから
たとえコーナーでクリップにつけられなくてもコーナリングスピードとストレートで圧倒できる。
まあ、ガタ取りさえやらない素組だとコースに留めるだけで神経使うから素人にはオススメできないが。
900名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 07:30:18 ID:CWFiT9qk
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=magic-j

上位入賞者を優遇って…このバッ糞がw
901名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 07:37:37 ID:I+ICx8vg
いいかげん調べずに適当な事書くの止めて欲しいよなぁ
902名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 10:20:17 ID:0Np3db6L
903名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 12:43:13 ID:6Wb6vPSG
M03で、今度初めてカーペット路面の
サーキットへ行くんですが、カーペットの
お勧めのタイヤ&インナーはどれになるんでしょうか?

出来ればタミヤのタイヤを使いたいと思ってます。

一応自分的には、前後Mグリが良いかな?と思ってますが…

904名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 13:39:45 ID:I+ICx8vg
その通り。前後Mグリでバッチリ
食い過ぎて転けるようならSグリで
905名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 22:10:10 ID:6Wb6vPSG
Mグリで喰いすぎて転がるのに、その対処がSグリなんですかっ?

何か余計に転がるような気がするんですが…


カーペットってのは基本的にアスファルトと比べると
喰うんですか?それとも喰わないんでしょうか?
906名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 22:25:48 ID:R2ZWCkBv
タイヤには路面との相性ってのがあってだね、高いタイヤが必ずしもすべての路面で安いタイヤを上回るとは限らないのだよ明智君。
それが面白いところなんだがな。
907名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 22:26:05 ID:I+ICx8vg
カーペットで食うタイヤと
アスファルトで食うタイヤは違うって事だよ
908名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 22:36:17 ID:cFKRhawU
雨の日に濡れた靴で出社、
会社のカーペットでつまずいた経験あるかな?
カーペットのグリップは独特なところがあるからね。
909名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 09:45:26 ID:P4W4CrHu
質問なのですが
M05でスロットル握り始めで車が右に取られるのは仕様ですか?
組み立て方でしょうか?
路面はパーキングなどのアスファルトです。
910名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 10:08:06 ID:djKVqtEg
ぐぐる先生に「トルクステア」と聞いてみよう
911名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 10:29:03 ID:P4W4CrHu
>>910サンクスです
解決しました。
912名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 15:21:05 ID:gKMHIIBi
M-05のミニクーパー今作り始めたんだけど、
ホイールベースはS、M、Lどれにすればいいの?
取説にかいてないよね?
913名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 15:22:24 ID:o0nVuV58
自分の好みにすればいいよ!
914名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 15:22:55 ID:PIHXQ5tW
>>912
Sだよ。
915名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 15:39:30 ID:gKMHIIBi
>>914
サンクス
ボディのほうの別紙取説に小さく書いてあった。
ボディって普通最後に組み立てるよね
916名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 16:28:07 ID:H0kPfbsO
お前の普通なんて知ったことか
917名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 17:15:15 ID:EiZKG2Rh
まぁ組み立て手順では大体最後になるからなぁ
918名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 19:02:28 ID:+nPVYHkC
昔はボディ別の説明書だったけど
今はコストダウンの為にシャーシの説明書と
ボディの説明書が別になったからな
919名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 20:34:32 ID:ZRWuB7GV
●組み立てる前に説明図を必ずお読みください。
また、保護者の方もお読みください。
920894:2009/07/26(日) 21:24:08 ID:iLvug9hD
俺はボディから作るタイプ。
そしてボディカットがガタガタなタイプ。
921名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 22:22:09 ID:HRG1GlBp
まさかハサミで切ったりしてないだろうなw
922名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:28:34 ID:QMG8QOxb
http://ameblo.jp/magic-j/entry-10307568398.html

あと。。。
さっきタミグラの車両規定見てびっくりしたんですが・・・
使用NGパーツの中に、
・54120 ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン(Mシャーシ用)
があったんですけど・・・

これって・・・

M05Proは標準装備ですよね?????????

M05Proはレース出るなと?www

(まぁ樹脂パーツはあるんでそれでやれないことはないですけど、なんか悲しいですなぁ・・・)
923名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:31:28 ID:HRG1GlBp
05proってMシャーシ用使ってるの?
924名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:35:58 ID:LBAtVFKM
>>922
それM03用じゃん。さすがバッ糞。
925名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:37:50 ID:HJFecuZb
これはひどい

ちゃんと訂正するのかな?
926名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:38:14 ID:Ktbsu9Pa
05PROの説明書みたけど、アルミホーンは54121 = Op.1121でいい?
927名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:40:28 ID:smBcY/wp
何をいっているのか一瞬理解出来なかった
928名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:47:14 ID:KggsROpI
俺は基本はハサミで、ホイールアーチだけカッターだな
929名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 23:54:33 ID:KggsROpI
ハゲ関連は専用のスレがあるんだから
そこでやれ、とw

【ストーカー】ぱんだ改め☆BAX☆2台目【クレーマー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1243344194/
930名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 00:15:56 ID:FiMChkzt
M05と同時に、間違ってMシャーシ用アルミホーン一緒に買った自分。
M05は、M03とはステアリングリンケージが変更になってるので、
M05には、使えないと知った僕、厨房。
931名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 00:22:14 ID:HXoGIZf7
おいらなんか、走らせる前にボディーマウント短く切りすぎちゃったよ。
ああ、明日Cパーツ買ってこよ。
932名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 00:28:07 ID:J7RtnV1A
05の直前の時期にMシャーシ用と銘打って出したタミヤも責任の一端はあるが…
シャーシ少なかった10年以上前の表記みたい(四駆用とか
933名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 01:47:27 ID:ShxuAqkN
ぱんだ、コメントひでーなwww
934名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 02:36:26 ID:tTEv9DUd
935名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 06:57:54 ID:zDcDTSFS
笑ってごまかそうとする、「ごめんなさい」の一言が言えない。
クズはどこまでもクズだな。
936名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 10:25:20 ID:bd9gEOFu
先日、サーキットにて、初のMシャーシデビューしました。F1やツーリングと違う楽しさ発見です。
937名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 11:51:51 ID:zQ74t9/H
Mシャーシってモーターの冷却どうすんの?
この時期はトップスピード落として対処するの?
938名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 12:19:55 ID:B4Z4grYA
この時期の対処方は、頼むから熱くならんといて下さい。と言う願いだけで走らせるのですよ。

939名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 12:53:18 ID:FfMdkCHj
気にせずにコースに合ったギア比で全開。
その代わり走り終わったら扇風機の風を長めに当てて冷やす。
その分ピット滞在時間が長くなるので店のおばちゃんに多めにコース利用料を払った上で
いつもはケチって買わないサーキットの自販機のゲーターレードを2個買いする。
940名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 13:02:19 ID:TFEjBb2U
多く利用料払うっていみわかんねーんだけど
941名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 13:10:10 ID:FfMdkCHj
入店から退店までの時間で料金取るサーキットの場合
冷やす時間が長くなる分料金がかかるって事じゃね?
942名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 13:13:44 ID:XIZEoIVl
俺が行ってるサーキットはオバチャンじゃなくてオジチャンなんだけど
943名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 13:15:07 ID:o6YXNiYe
夏場はツーリングやMシャーシはお休みして
モーターが熱くなりにくいDD車を走らせるのがおすすめ。
944名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 17:49:34 ID:QEg7FW10
夏場はRCはお休みして
体の冷えやすいプール行くがおすすめ。
http://cram.s27.xrea.com/jigoku/index.cgi
945名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:03:47 ID:zQ74t9/H
jigokuでcgiなんて誰も踏まないってw
946名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:10:10 ID:giaE+lIl
色違うからすでに踏んでるwwwww
なんだっけな?
947名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:20:29 ID:T5cESK91
地獄少女のなんかだと思ったw
948名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 18:26:29 ID:T5cESK91
M-05は早く専用ヒートシンク欲しいけどねw
M-01/02用を加工して付けてやろうかなぁwww
949名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 20:22:52 ID:T5cESK91
で、付くかどうかやってみたけど
モーターとヒートシンクの出し方の方向が逆なので無理でした(;´Д`)

アルミプレートを曲げ直すとか作り直すとかだったら
大人しくM-05用待った方がマシかも。
950名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 21:20:46 ID:MOSkU1ur
>>949
付けるだけならM03のものがボルトオンで付けれるよ。
でも、重くなるだけで放熱性などの効果は微弱だと思った方が良い。
M03でもあんなの盆栽用の飾りのようなものだから・・・・・
せめてモーターエンドベルに取り付けてファンで空冷できるものが良い。
そのうちイーグルあたりが作りそうなんだがな・・・・
951名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 21:56:03 ID:fdvF3oMS
20年ぶりにラジコンをはじめたアラサーです。
先日、M-05ミニ、タミヤ純正ブラシレスモーターとESCセット
と2.4Gのプロポを買いました。
昔と違い、ブラシレスやら2.4Gやらわからないことだらけです。

ギヤ比について教えてください。
タミヤブラシレスモーターTBLM-01取説には、ブラシモーター23T相当で
ギヤ比6.8〜8.1:1に設定してくださいとあります。
M-05は標準で20Tピニオンギヤでギヤ比5.8:1
やはりブラシレスではオプションの16Tのピニオンギヤのほうが良いのでしょうか?
久しぶりのラジコンなので詳しい方アドバイスよろしくお願いします・


952名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 21:58:03 ID:aD8SWm0j
20でもOK
熱くなりすぎるなら一個ずつ変えていくのがいい
953名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:07:46 ID:aSon0n6Y
ブラシレスは熱に弱いんじゃなかったっけ?
16から換えていくことをすすめるよ。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:10:13 ID:EpU8YZBD
ブラシレスって熱持たせすぎるとパーになるでしょ
少なめから始めた方が無難じゃない?
時期も時期だし
955951:2009/07/27(月) 22:21:04 ID:fdvF3oMS
>>952
>>953
>>954
みなさんありがとうございます。
M-05シャーシはモーターの取り付け穴が目視できず、
すごく面倒くさいので、ピニオンギア換えるたびに、
あの作業をすると思うと、凹みます。
特にモータープレートとかいう紙みたいなパーツは必ず必要なのですか?
956名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:25:57 ID:wbLzz8/y
紙使ったことないぜ。
957名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:27:50 ID:aSon0n6Y
>>955
あれ、メンドイよね。細長い六角レンチをシャーシのねじ穴とモーターのねじ穴に通してから
バックラッシの合う位置にモーターを持ってきて、もう片方のねじを締めるとやりやすいよ。

モータープレートは、断熱材として必要。
モータープレートをつけずにモーターがかなり加熱する状態で走ってると、
最悪フレームが歪むらしい。
958名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 23:28:24 ID:hEAK1YiP
割れるまでは使ってた@紙
959名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 23:52:05 ID:Yl+wGieD
俺、梅雨が明けたらM-05走らせるんだ
960名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 08:59:42 ID:we7wRcs4
フラグ立てんなw
961名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 17:36:52 ID:+/8O2fhW
梅雨、全然明けませんねぇ〜

962名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 17:54:07 ID:raoPLYVf
M-05の新しいOPパーツ出んの?
早く次のパーツ出せ〜
963名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 18:54:00 ID:7OEhHHTe
タミヤのモデギャラでフィアット1000TCRが再販だってね
ジェネティックに載せよっと
964名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 20:04:38 ID:PDliXm7f
>>963
こんなときどんな顔すればいいかわからないの


新型RWDシャーシの布石と考えても良いんだな?
965名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 20:11:29 ID:Bh9zqWNx
去年はS800だったからなぁ(;´Д`)
966名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:00:04 ID:vZEFSZ0+
1ヶ月くらい前にM-06が出るかどうか聞いたら開発してないって即答されたよorz
967名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:18:11 ID:JEUBONV9
>>964
レイちゃん乙
968名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:21:05 ID:Yh2dW4sY
>>964
藁えばいいとおもうよ。
969名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:23:16 ID:9eEwSs2h
>>964 M03・M05以外はタムギアGT推奨だと思う・・・
970名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:33:20 ID:Bh9zqWNx
>966
雑誌等で発表出来るようになるまでは対外的にはそう答えるしか無いだろ
MのRMDシャーシを要望してることを伝えることが大事だ
おまえはよくやった(*^ー゚)b グッジョブ!
971名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:41:27 ID:PDliXm7f
タミヤさんもまだまだ作りたい後輪駆動車あるだろうから
期待して待ってみましょう
来年の今頃も同じ事言ってたりして…(´-ω-`)
972名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 22:13:05 ID:9eEwSs2h
現在のタミヤMは旧ミニ以外は現行の人気FFコンパクトカーが主流だから
実車で魅力的で人気もある新型RWDライトウェイトスポーツカーが出れば
M06シャーシが出る可能性もあると思うが・・・さて?
973チラ裏スマソ:2009/07/28(火) 23:55:09 ID:PDliXm7f
M06てどんなだろうね

勿論S〜L寸まで可変ホイールベースで
フロントはインボードサスかなんかで低ノーズボディ対応
RR化も出来るスグレモノであってほしい

第1弾ボディはストラトスかポルシェで
974名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 01:01:19 ID:dCN5uNou
AZ-1とAW11と現行ロードスター。
異論は認るない。
975名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 01:14:18 ID:5OJ28xn0
>>974 ならばカプチーノも・・・っと言いたいがレジェーロがあるから無理かな〜
ボディの出来はいいんだけどね あのシャーシに抵抗感じるのが・・・
976名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 01:23:34 ID:lWouNtxg
>974どっちだよw
977名無し@電波いっぱい:2009/07/29(水) 07:09:14 ID:9/O1GpqJ
あのー‥‥‥
ぶっちゃけRWDボディも05に載っけて、ひっそり楽しんで下さいってオチなんじゃ無いの?
タミグラで解禁されるとは思わないけどね。
978名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 07:23:40 ID:cnxqQvIe
やめてー( ´Д⊂
実際ユーノスもリヤのボディマウントの方向を逆にするだけで
あっさり乗っちゃったけどさー
979名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 08:46:55 ID:puKvfvBp
S800も限定再販だって
M05用とか言ってるみたいだけど…

アルピーヌも出ないかなぁ
980名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 10:42:32 ID:EyZsHyDh
>>978
ユーノス乗せたけどリヤがもうちょっと落ちないもんかね
981名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 11:06:56 ID:MtuiqPdM
タミヤボディのエリーゼが欲しいぞ。
982名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:20:28 ID:BJ4YuYTO
はっきり炒って
ストレートパック横置きのバッテリ搭載シャーシは
エリーゼとかみたな、くびれのあるボデーは搭載困難アルヨ。
983名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:28:01 ID:qNhimOZu
なら縦置きにするしかないじゃないか
984名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:31:45 ID:cnxqQvIe
>983
サーボを04RRLBみたいにすると低いのが載らなくなるから
バッテリーの横に置いて…

ちっさいDF-03Raだなw
985名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:36:31 ID:GPQRGIlU
>>983タミヤじゃないが、まさかここでスイッチが
986名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:49:26 ID:5k+AeNXZ
おっさんの大半は
ロータスヨーロッパで満足します。
タミヤさん、どうかよろしくおながいしまつ。
987名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 20:58:42 ID:6UWU5oDp
やはりMシャーシユーザーはおっさんが多いのか。
988名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:13:42 ID:cnxqQvIe
おっさん=でっかい子供と本当の子供が多い感じだなw

ヨーロッパは古いのと新しいのが出れば面白いんだけど…
989名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:32:45 ID:wcuW4/tQ
エランなんか良さそうだ
ロータスに縁のあるタミヤさんなら
ヨーロッパやエリーゼなんかは作りたいだろうね

とち狂ってエスプリなんかやってくれたら一生着いていきます
990名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:47:57 ID:5fkc0pkj
子紫電でお願いします。
991名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:50:18 ID:5k+AeNXZ
ポルシェ930ターボもお願いします。 
992名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:50:57 ID:xC5v5Bu0
とち狂うとは、スーパー7出たら言う言葉だろ
993名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:57:46 ID:2MYkW9KO
>>992
出たら絶対買う。
994名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 22:16:36 ID:cnxqQvIe
>992
スーパー7こそタムギアGT向きのボディだったんだけどなぁ(;´Д`)
995名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 22:22:32 ID:qNhimOZu
>>994
むしろF104に被せればいいんじゃ
996名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 22:36:13 ID:cnxqQvIe
1/8になっちゃうw
997名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 23:34:12 ID:5OJ28xn0
そろそろ次のスレを・・・
998名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 23:36:41 ID:wcuW4/tQ
>>992
その昔
ABCホビーと言う会社がだな
スーパー7を(ry
999名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:28:17 ID:9bRjchcw
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 00:30:24 ID:9bRjchcw
1000ならM−06発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。