【怪ヘリ】walkera4#3なんでもききやがれ 5機目
1 :
名無しさん@電波いっぱい:
よろちくび
前スレ
【怪ヘリ】walkera4#3なんでもききやがれ 4機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1224502616/ 【怪ヘリ】walkera4#3なんでもききやがれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1203766159/ メーカーサイト
ttp://www.walkera.com/en1/ walkeraミニヘリの話題が豊富なRC groups
ttp://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=842559 動画
4#3B
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fpV5T77EjvA 4#3Q
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_eO9NXAg0sc 4G3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wjK4maU7B1A なお、5G6、LAMA2等に関しましては以下のスレもご参照下さい。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1200980714/ というわけで・・・なんでもききやがれ!(,,゚Д゚)ゴルァ
―――――――‐‐――――――――― , .
|||n. ギュイ───ン ; '"__ ゙ 、
____/二ニヽ、=_ ; ⊂/ ;
/_/| ,.l ,ィ'''" ii')´) / / ,
/__/ ,.ィ'" i ,,,.ィ'` / /
/〆`´〓☆〓 `"" ー――――‐ /
ロ0~l "〃〃" 4-3Q__,,.ィ-‐'"
%====,≧j_,,...()88三--―''""~
/ /ヽ、 ヽ、
` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
2 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/06(水) 19:16:41 ID:g+E0mh6u
よろちくび
乙パイだね
6 :
1:2009/05/06(水) 21:53:45 ID:5XRquBfv
>>3 修正あんがとん
後で気付いたけど、後の祭りで美空ひばり
7 :
3:2009/05/06(水) 22:08:58 ID:XwnWViPE
>>5 サンクス。こっちが2機目だったんだ
>>6=1
(ノ´∪`)八(´∪` ) 協力!!
>1乙です〜
っていつの間にか前スレ終わってたんですね。
今晩Gのスキッドを改造してみよう、、、
9 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 18:41:21 ID:sYy5CZAw
>>4 アルミパイプ買ってきて自分で作ってますwww
てか、上からの風が結構あるので入り口を上に向ければ良いと思う・・・
4G3のメインフレームって2gサーボ用と3gサーボ用2種類ある?1つだけ?
>>9 そうなんだよね。上からの風をどれだけ上手く使うかは大事。
モーターのところから上側に導熱して風の当たるところにフィンが付いてると
効率がいい気がする。
かといって凝りすぎてブラシレス機と同じ重さになったら意味ないけど。w
手軽なところではキャノピー穴開けも有効だね。
テールブームが金属の場合はテールモーターとテールブームをアルミ板等で
繋げばテールブームをヒートシンクにして冷やせるよ。
放熱パネルもヒートシンクも意味ねーけどな
ブラシモーターのブラシ部の損耗と熱ダレをごっちゃにしてんな
気休め以前に重くするだけで無駄
だいぶ対面ホバが出来てきた
長くて30秒だけどw
4G3で対面ホバしたら部品なんぼあっても足りないから、持ってるけど封印してまーす
4G3も4#3Bも家で飛ばすにはうまく飛ばせるのだが、
広〜くて天井の無い広場で飛ばすと無理をするのか、必ずどこか損傷して
悲しみの帰宅です T_T
今日もメインロータが破損しました・・・
ヘリ初めてで4#3B買って本日初めて飛ばしたけれど
何回か墜落した後でメインローターが
動かなくなりました
一度コネクターを抜いて再度ペアリングして
サーボが動く事を確認してスロットを上げたら
ローター回らずサーボも動かなかった
受信機アボーンしたのですか。
>>17 バッテリーつなぐときにスロットルレバーを一番下にしてる?
19 :
17:2009/05/09(土) 21:55:54 ID:pDPPv0bm
トリムもスロットも下にして水平な場所でコネクタつないでます。
@ペアリング→サーボ動作確認→スロットル上げどローター回らず→サーボ動かず
以下2回繰り返し
Aペアリング→サーボ動作確認→スロットル上げたらローター回転→落下後ローター、サーボ動かず
最後ペアリング→サーボ動作せず諦めました。
買った店の翻訳した説明書に保障なしと書いてあったけど
DQNクレームいれてみるかな
受信機結構値が張るので復活しますように
B持ってませんが接続したあとLED点灯しますか?
(Gはペアリング前は点滅→ペアリング後は点灯なのでそれと同じと考えて)
点灯後動かしてLEDが消灯したりまた点滅に戻ったりしてませんか?
もしそうならこの機体の弱点のバッテリー線断線の疑いがあるかと。
一度確認しとくといいかもよ。
21 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 22:58:02 ID:9dw8osGx
怪ヘリって色んなトラブルあるけど、なんだかんだとそれが勉強になるんだよねw
>>19 パワーケーブルが接着剤の中で切れかかってないか確認した?
23 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/10(日) 16:15:46 ID:454cFoFz
24 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/10(日) 16:27:21 ID:e3n8lkGM
>>23 一瞬惚れたが、400クラスサイズでテール固定ピッチだもんなー
マトモに飛ばないからいらないわ。
おお!(^^
コンバーター一体ESCいいなぁ
例の2gモーターの様だがこれ押さえ効くのかな!?
向こうでは2.9gモーターも弱いとの話が、、、
26 :
23:2009/05/10(日) 16:59:13 ID:454cFoFz
>>24 あ、いやページの一番上の#59じゃなくて真ん中よりちょっと下くらいにあるお
>>25 やっぱ2gモーターだよね
抑えが効くかどうかは...人柱お願いするお(^ω^)
>>26 2機目の4G3の前に先ほど2gモーターやら色々購入しました。
無印4#3の2機目も結局フルブラシレスにしようかと思いますて、、、
意外とダイレクトじゃなくてギアを入れてやるとうまくいったりして、、、無負荷時には回転は足りてる希ガス
でもトルク不足で表記されてるKV値ほど回ってないような、、、
2S用の5gモーターはたった2000KVだけどしっかりテール効いてるし。
>>27 2グラムブラシレス+ギアですか。
ちなみに以前そのモーターと4G3のテールギアユニット使ってシャフトドライブにしてみたら
高回転で白い煙が出て\(^o^)/オワタ コイルヤケタw
ノーマルモーターよりかなり耐久性が低いと思います。
>23
それでも59DQってなかなか良さそうじゃない
>>28 そうでしたか、、、既に試され燃やしてたとはw
無印に付けてあんなに元気(ダイレクトで回して)なのに
なんで4G3ではだめなんだろかねぇ
って言うかテール負けってちょっとスロットル煽ると着いて来れなかったり
右ピルエットが遅いとかなんだろうか!?
>>29 59DQなかなかよさげなスケールだねぇ
WALKERAではすっかりこのヘッド機構が定番になりましたね。
しかしあの中空な中をボールで繋がってフライバーが上下して、、、
磨耗でガタが出やすいような(−−;
ヘッドの高さ押さえられて結構いいとは自分は思いますが、、、
ボールリンク、プラスチック受け皿側が緩くなりすぎてすぐ抜けるようになったんだけど、きつくするいい方法ないっすか?
スワッシュの?
33 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/11(月) 18:00:58 ID:wIosbwVp
そうです
スワッシのやつ。
>>33 4#3Bのスワッシュ?
遊びがあるなら交換するしかないでしょ。
Bのスワッシュは高いからAのスワッシュを買って移植するのがオススメ。
ヘッドリングも確認して緩ければ一緒に交換すると動きがシャープになるよ。
>>33 Bもって無いけど
抜けるようなら瞬接流し込めばいいと思うよ。
もうちょい大きいアヤヘリのも抜けやすいのでこれで対処。
ちゃんと脱脂してから接着すれば通常飛行くらいなら引き抜けるようなことは無いよ
>>36 >500Ahがついてるのか?
500Ahって・・500mAhだね
4G3は400mAhってなってるけど、4#3Bが500mなら4G3も500mだろうね
おぉ!メーカーでついに標準でフルブラシレス出すか(^^
待ったかいがあった。
1Sフルと2Sフル飛ばし比べできていいかも。
って今度はミキシングとかちゃんと働くのかな!?
39 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/12(火) 17:47:32 ID:V/oJBC8B
なんか、継ぎ接ぎだなぁ
定時連絡!?
テールのミネベア製のベアリングが400パックを突破しました。
しかし、4G3はともかく、4#3Bのテールにブラシレスって必要?
ベアリングをミネベアに代えて以来テールモーターも100パック以上
飛ぶようになったから俺はブラシで充分だぁ。
>>39 どーせならメインテールESC内蔵した4in1作れww
これじゃメーカーがアフターを真似て出しただけじゃねーかよって感じwwwww
>>40 あんたとことん電気に弱いんだな
どんだけ純正ベアリング負荷かかってんだよwww
数秒飛行して充電して1パックか?あ?ww
んなベアリング程度で改善されんならとっくにRC-Groupsの連中が報告してるだろうよ
素直に喜べよwwおめーみたいなトンチキでもプラグインでおkなのをワルケラ様が作ってくれたとよw
なーにが俺あブラシで十分だぁだww
売りに出されたらヨダレ垂らして買うくせによww
なに↑この馬鹿?
>>40 レポ乙。
高いから迷ってたけどストックも無くなったから次はミネベア逝ってみる。
ついでにjadeの20cバッテリーの調子も教えてもらえるとうれしい。
コテハンでも無い相手にいきなり確信的に20cのバッテリーの調子をうかがう
すごいな
45 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 04:14:17 ID:i4GhDn+o
>>44 611 :名無しさん@電波いっぱい [↓] :2009/03/14(土) 09:53:37 ID:zWBhw4Q8
jadeからCJ Power Battery (3.7v 400mAh 20C)が届いたので
Losi + XP-7Aという組合わせの4#3Bで使ってみました。
50回ほど使った純正バッテリーとの比較では、若干パワフル?
(プラシーボ効果の可能性がないとは言えない)
飛行時間はほぼ同じ、ホバリングのみなら15分以上飛びます。
さらに、多少振動が出ていたテールローターシャフトのベアリ
ングをミネベア製に交換。交換ついでにメインマストのベアリ
ングも交換したところ、静でパワフルになりました。
10畳の部屋の中でローターの風切り音と微かにモーターの音が
響く感じ。純正との精度の違いを感じます。
寿命は未知数ですが、取り敢えず両方とも好感触です。
46 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 04:18:23 ID:i4GhDn+o
>>44 646 :名無しさん@電波いっぱい [↓] :2009/03/21(土) 08:36:01 ID:LH80OjPz
611です。
ミネベア製ベアリングを使用した感想です。
テールローターシャフトのベアリングをDDL-310に交換してから
69パック飛ばしました。
今まで使っていた純正ベアリングではぐらついて振動が出てい
る頃ですが、まったく問題なく静かにスムースに回っています。
2個で900円(もう少し安いショップを最近見つけた)と純正に
比べると高価ですが、定期的に油を注してやれば壊れにくいス
ワッシュプレートとメインマストのベアリングまでセットの純
正よりも効率がいいかもしれません。
47 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 04:19:17 ID:i4GhDn+o
>>44 699 :名無しさん@電波いっぱい [↓] :2009/03/28(土) 11:28:55 ID:sgtzNFOS
611です。
ミネベア製ベアリングの続(々)報です。
テールローターシャフトとメインマストのベアリングを交換してから
130パック達成!相変わらず絶好調です。
30~40パック毎に注油して、振動もなく静かに回ってます。
三日前にスワッシュプレートのベアリングもミネベア製に交換。
更に安定感がアップしたような…
一機分五個で約1800円でしたが、既に元を取った気分です。
振動が出るまでに何パック飛ばすことが出来るか?また報告します。
しかし、二週間で130パック。さすがに疲れた…
48 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 04:20:55 ID:i4GhDn+o
>>44 754 :名無しさん@電波いっぱい [↓] :2009/04/06(月) 16:43:26 ID:i2byhUyI
ミネベア製ベアリング昨日200パック達成!!未だに振動無し!快調です。
>>751 純正ベアリングも油を注しながら飛ばせば100パック以上飛んでくれるけど、
30パックも飛ばせば内部の摩耗で振動が出だしてテールナイトヘッドがブル
ブル震え出してしまう。
49 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 04:22:24 ID:i4GhDn+o
>>44 945 :名無しさん@電波いっぱい [↓] :2009/04/25(土) 09:49:38 ID:c50yJxqK
611です。
ミネベアDDL-310(テールのベアリング)。
300パック越えました。
600パック以上のLosiのモーターと共に相変わらずサイレントフライトです。
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 05:00:06 ID:+TFt/tF4
4#3BにQのメインシャフト付けたら変?
シャフトが長いとどうなるの?
>>43 少しぐらい高くても後悔しませんよ>ミネベア
CJ Power Batteryは計4個買いました。
一番古いのでも50パック程度なので寿命はまだ未知数です。
純正よりもパワフルという印象はかわりません。
このまま無事に100パック以上使えれば金額的にもお買い得だと思います。
>>ID:i4GhDn+o
乙です。
ID:i4GhDn+o本人乙wwww
なにテメーでテメー擁護レスしてんだよwww
早朝から必死すぎだろwwwww
ベアリング房ワロスwwwww
草はやしすぎ
i4GhDn+oの登場を待ちますか。
いや、そんな事よりワルケラの、この商売の仕方!!
不完全な機体で売り始め、ユーザーに開発をゆだね、
ちょっとずつ小出しのグレードUP。
国内メーカーだったら、非難轟々でしょw
やっぱおじさん世代は、戦争責任とか、
後ろめたい感じで、甘くなっちゃうのかな?
(カンコクとかやたら持ち上げるマスコミとか、同じ事だよね?)
>54
某国内メーカの何とか120みたいに、飛ばない機体よりは良いでしょ。
少なくとも飛んでいる機体のグレードアップだから許せると思う。
>>44 「記憶力の差」って言うと可哀相だから、「関心の差」ってことにしておいてあげよう。
100パックごとに報告してくれてたんだからコテでなくても判りそうなものなんだが…。
>>51 あの値段で安かろう悪かろうでないなら逝ってみようか。
今更だけど、サイズが大きいとか重いみたいな問題はない?
>>54 それで?
ヨーロッパ車みたいに初期不良改善と小出しのグレード追加が常識で、
発売から二年は手を出すなって言われるより遥かにマシ。
59 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/13(水) 19:51:01 ID:oaqKd5SW
遊〇ウスの【VING Power.】3.7v パワフル リポ20C 400mAhを使っている方 居ますか?
使用感はどうなんでしょうか?
>>57 軽量化のためにシールをはいで使ってますが、重さは11.3g前後で
純正よりも0.9g程重いですがパワーアップの効果の方が大きいです。
反対にサイズは純正よりも薄いのでマスキングテープでとめてます。
純正プロポWK-2401 2.4GをPHOENIX RCのシミュで使おうとしているんですが
認識しません。
S端子→イヤホンジャック→ヘッドホンだとブブブブブと音は出てるんですが
認識させるためのスイッチ設定などあるのでしょうか。
メーカーページにはアヤプロポはサポートの型番に無く対応プロポを買おうかと
迷ってます(´・ω・`)ショボーン
2401なら2台あるんですがどちらも症状変わらずですorz
4#3B落とし疲れたよママン
62 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/14(木) 01:12:06 ID:12VlgzGM
>>59 3個買ってみたが、ノーマルより品質悪い
かなりアッチッチになるから怖くて使えない
>>61 PHOENIXRCで動くかは分からないが
SmartPropoPlusとPPJoyで検索するべし
>>62 俺のはそうでもない。
4G3はこのリポじゃないと飛ばない
65 :
61:2009/05/14(木) 08:02:01 ID:G1t1FAFq
>>63 おぉ、ありがとうございます。
帰ったら試してみますね。
現状はプロポのキャリブレーションで各chともスティックを動かしてないのに
ON/OFFの信号がデジタル的に0と100をランダムに繰り返す状態で全く利用出来ません。
動くといいなぁ(´-ω-`)
66 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/14(木) 15:39:32 ID:tsYJ83lE
熱をもつのは、よくないですね
Bのフルブラシレス仕様なんですが、なんか良いバッテリーないですかね
>>66 それぞれがいろんなパーツの組み合わせで改造してるんだから
自分で試してみるしかないんじゃない?
68 :
61:2009/05/14(木) 22:07:32 ID:WwnacGTD
PHOENIXでは汎用USBコントローラは使えず専用アダプタ(ミニプラグ-USB)
を利用しないと動作しません。
SmartPropoPlusを試したんですが上記アダプタが選択できず使えないようです(ノД`)
給料日まで我慢して対応プロポ買うことにしますorz
4#3Bとレボリュータしか持ってないんでこの際King3+FUTABAプロポセットでも買うかなぁ。
情報アリガトでした!
>>40 >ベアリングをミネベアに代えて以来テールモーターも100パック以上
俺のは30~70でテールが効かなくなるんだけど、どの程度もってるの?
>>71 ミネベア製に交換してから飛ばした回数が423パック。
192(純正33パック使用後交換。ミネベアで159パック)
162(屋外で飛行中バランスを崩しコンクリートの壁に激突。大破)
102(現在使用中)
という状態です。
純正使用時は、
最長105
最短37
平均61.8
なので、ミネベア交換後のモーターが全てが当たりだとしても、
ベアリングが長寿命化に貢献していると言えるでしょう。
>>73 飛ばしている人の技量の進歩も考慮に入っていますか?
今、純正ベアリングに戻してみての結果が無ければ
客観的な判断材料には成らないんではないでしょうか?
>>73 ダブルブラシレスにしてからモーターもベアリングも一度も交換していない
ワルケラもダブルの出したし
今更ベアリングがどうたらなんてどうでもいい話だなw
>>73 ベアリングだけで寿命が三倍か。
通販なら安いところもあるみたいだから試してみるよ。
>>74,75
ベアリングネタに異常反応する人って、なんか都合の悪いことでもあるの?
純正ベアリングでそんなにモーターが長持ちしてる人っているの?
モーター寿命が三倍にも延びる技術の向上ってなに?
それをマスターしたら俺のモーターも100パック以上保つようになるの?
ベアリングだけで寿命三倍!
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ ないない
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
78 :
61:2009/05/15(金) 20:36:23 ID:FsuJzYvr
>>70 シミュスレがあったんですね。
PHOENIXの件そっちで聞いてきます〜アリガトン!
>>76 普通は、操縦技術の向上+整備調整技術の向上+ベアリングの精度向上などの要因が合わさった結果
モーターの寿命が延びたと考えると思うんだが。
>ベアリングだけで寿命が三倍か。
って単純に考えられるって、しあわせそうである意味うらやましい。
>>74 >>79 君のモーターの寿命は?
102
192
162
データをとってない俺が言うのも何だが、数字を3つ並べただけでも驚異的に寿命が延びていることは
否定しようがないと思うが?
>>ベアリングだけで寿命が三倍か。
>って単純に考えられるって、しあわせそうである意味うらやましい。
こういう文章を書く奴は他人のデータには難癖付けるだけなんだから自分で試してみたらどうだ?
1パック=30秒以内の飛行です
>>79 >操縦技術の向上
向上してますよ。
結構な風の中でも振り回せるようになり外で飛ばす回数が増えました。
御陰でテールモーターの負荷は増大しているはずですが、それが長寿化の
原因なのでしょうか?
>整備調整技術の向上
クリーナーをかけて、オイルをかけることに向上は関係ないでしょう。
クリーナーやオイルをかける角度で寿命が変わるにしても同じ事しか
してないです。
>ベアリングの精度向上
今更書く必要はないですね。
当然のことなので73には書きませんでしたが、純正使用時というのは
ベアリング以外の全てを今の仕様に改造して以降のものです。
それ以前の純正ブラシモーター使用時のテールモーターの寿命は
最長94
最短45
平均71.7
なので、操縦技術と整備調整技術よりも精度が低くすぐに振動が出る
純正ベアリングからの負荷がモーターの寿命に与える影響は大きいと
言えるんじゃないですか?
で、1パック何秒飛ばしてんの?www
ベアリングがどうこうとか、関係ないんだよね。
国産品の話題を出すと、すぐ反日工作を始めるってこと。
怪ヘリユーザーの多くは、あのサイトの信者が多いからね。
在日管理人に、洗脳されてんじゃね。
ミネベアごときに、そんなに差を付けられるはずが無いってさ。
>>82 >精度が低くすぐに振動が出る
>純正ベアリングからの負荷がモーターの寿命に与える影響は大きいと
>言えるんじゃないですか?
だったら最初からベアリングの耐久性が違うと書けばいいんじゃないの?
精度が落ちてきて振動が出るようになったベアリング使い続けるなんて問題外じゃん。
要するに
「国産品のベアリングは経たりにくくて、精度の劣化が遅い。」
ってことでしょ?
いままでのあんたの書き込みからだと、
「新品使用開始時からはっきり解るくらい精度が違う!。」
としか読み取れないんですけど。
×「国産品のベアリングは経たりにくくて、精度の劣化が遅い。」
○「国産品のベアリングは経たりにくくて、初期の精度が長続きする。」
ですね。
>>85 文盲が逆ギレしてどうする。
そんなだからすぐに在日呼ばわりされるんだ。
このスレだけでも頭から読み返してみろ。
>>84 >怪ヘリユーザーの多くは、あのサイトの信者が多いからね。
>在日管理人に、洗脳されてんじゃね。
「あのサイト」って多分あのサイトのことだと思うけど
管理人って在日だったの?
怪ヘリ意外は認めねーって感じじゃないし、
所有してる怪ヘリも自分で買って整備や飛行したうえで
あれこれ評価してるし(結構辛口)
工作員って感じには思えないんだけどなあ。
何でもかんでも在日、反日って言うのはなんだかなあ。。。
自分のもベアリングがバラバラになってしまったので予備に何個か買ったがその後は一度も交換して無いな
精度や強度、耐久性関係あるだろうけど、一番の違いって飛ばし方なんじゃないか?
自分もはじめの頃は良くぶつけ衝撃でテールモーター直ぐ壊したがぶつけなくなってからは寿命がかなり延びた
それと
>>82自身言う通り>振り回せるように
なると風見鶏効果でテール負荷が逆に減るからだろう
その相乗効果をベアリング交換によると錯覚してしまったのだろう
>精度が低くすぐに振動が出る
>純正ベアリングからの負荷がモーターの寿命に与える影響は大きい
これは明らかに勘違い
精度低くて振動でるのはあってるかもしれなけど
モーターの軸受けにこのベアリングなら当然ブラシ接触面に振動が来て
直ぐに損耗させるだろうがギアを介してローターを回してるので指で触って動くくらいガタがあるならともかく
ある程度の誤差ならギアのとこで十分受け流されてしまうから
>>89 風見鶏効果を利用出来るような飛ばし方を振り回すって言うんですか?
もしそうなら僕の認識が間違っているんですね。
庭木の間をエルロンとラダー操作を中心に縫っていく。
当然あらゆる方向から風を受けるので良い練習になるし、ヘリが好きな
姪っ子もそういう飛ばし方を喜ぶので、室内外問わず真っ直ぐ飛ばす
ことは滅多にありません。
スペース的にも前方向に自由に飛ばせるほど我が家の庭は広くないです。
それと皆さんが使っている純正ベアリングはそんなに丈夫なんですか?
僕が使ってきた24個の純正ベアリングはオイルを注し続ければ壊れない
だけで、全て30~50パックでテールナイトヘッドが振動するほどのガタが
出ています。当然シャフトを触れば上下に動くほどのガタがありましたよ。
他人のレポにガタガタいんねん付ける以上は、純正ベアリングでも150やそこらテールモーターが
保ってるって奴がいるんだろ。
くだんねぇことウダウダ言ってねぇで、俺のは純正でもこんだけ飛んでるって言やあいいじゃねぇか。
どうなんだよ。
>>90ブレブレwwwww姪っ子とかもうねwwwww関係あんのかよwwwwwww何言ってんのオマエwwww
>>91ウダウダ妄想言ってねーでさっさとブラシレスにしろやwwww三桁なんて余裕wwwwチンカスヤローがwwww
94 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 14:07:49 ID:tiZzm9e1
アク禁?
95 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 15:56:15 ID:FomFT+e/
いいまwこれ
スパイダーマン3にでてきた奴に改造したい^^
>多分タンデムを横向けただけだと思うが。w
かなり違うよ。
前後のローターが同方向回転だったタンデムに対し、オスプレイは左右のローターが逆回転。
ローターそのものが前方向に傾けて取り付けられているんで、常に微速前進仕様。
左右回転はテールに付いてるローターでする。
まあ垂直離着陸は出来ないんだけどね。
99 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 22:36:51 ID:tiZzm9e1
フルブラシレスの次は子パイロット?男ジャイロ?
コパの重量>機体総重量な悪寒w
男ジャイロを他のヘリに組み込む予定だが、どうなることやら、、、
プロポでミキシングでいけるのかなぁ
フルブラシレス、またハンチング酷くなったけど
そのうち勝手に収まるんだろうなぁ、、、いつもの事かw
101 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 21:48:34 ID:JkTRdprk
>>100 新型は軽いみたいだけど、4#3Bにはむりだ。w
CoPilot 2 Computer Module : (19g)
Main Sensor : (7g)
Vertical Sensor : (5g)
IRNet Router : (8g)
男ジャイロの1セル対応版でないかなぁ。。
103 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 10:54:34 ID:KczStDd9
104 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 22:59:26 ID:LwrNSz7m
難しく考えてたけど
コンピータープロポでミキシングかけてやったら
男ジャイロで取りあえずの動作確認できた。
って、、、こんな簡単だったとは、、、4G3でも4#3でも重ささえ気にしなけりゃ
4in1みたいにコンパクトにならないまでも、十分できちゃうじゃまいか、、、
ESCからの供給でもいいしチャージポンプ式なDC-DCでもいけるか。
なんか一気に敷居が下がった感じ、、、
>>103 XP-7Aってレシーバ側は昇圧出力してるの?
とりあえず男ジャイロが使えるか誰か試してみてほしい。w
うちのCT-7Aは最近やっとプログラムカード買ってまともに使えるようになったところ。
急に回り出すし急に止まるしでかなり嫌だったんだがw設定読み込んだら案の定
スタートはファースト設定だわブレーキもハード設定だわ。w
106 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 10:18:06 ID:gI1NcWdV
>>105 >1Sで昇圧
どうなんだろ?今晩図ってみるよ。
プログラムカード無いと設定できないのは周波数くらいじゃなかったっけ?
まぁスティックで設定はめんどいけど(^^;
7Aは大丈夫だけどテールに使う3Aの方はよく設定が勝手にデフォに戻ることあったよ。
あと、ESCとモーターの相性もあるみたいね。
最近はここ過疎ってしまったけどまだまだ遊べる4○3シリーズ
107 :
106:2009/05/22(金) 23:08:29 ID:v4NvdHqY
図った
まんまの電圧でした。
まぁ2S−240mAh位で多分同じくらいの飛行時間になりそだから
2Sで降圧でいいか、、、
とりあえず今日は他のヘリいじって寝よう
>>104 私も男ジャイロを4#3Bベルヒラ機に付けて動作確認してみた。
重さ、キャノピーとバッテリー抜きで53.7g・・・;
DC-DCコンバータで5Vにしてレシーバに電源供給。
モーターはブラシレスでアンプで回すので電流容量は問題なし。
男ジャイロはエルロンサーボに取り付けた。
ジャイロ感度1倍だと過敏すぎるね。
しかも完成品で買ったから1/2倍設定用の足が切られてるし。;
なんとかくっつけて感度下げた。
しかし下げたら下げたで動きが小さく、必要量ちゃんと動かして
くれているのかどうかよくわからん。
で、なんとか浮かせてみたが、何か動きがおかしい。w
調整難しすぎるw
>>108 色々やってるんですねぇ(^^
うちの4#3はテールの3AのESCがどうもおかしいので
一度設定しなおそうとしたらプログラムモードに移行せず調整不可になってしまた、、、
なので予備の新品3Aを搭載したら起動音が全然違う上、これもプログラム不可OTZわけわからん。
コンバーターか4in1からの信号がおかしいのか意味不。
壊れるの覚悟で4in1ばらしてみよう、、、
ついでだから他の作業もしておこう。
>>109 男ジャイロを繋いだサーボがどうもガチャついています。ハンチングではなさそう。
原因はおそらく
サーボとの相性
DC-DCの電圧安定度
ブラシレスアンプとの干渉
の内どれかだろうと思い、とりあえず4#3Bブラシモーター機に
移し替え、DC-DCの電流容量を確保するためメインモーターと
テールモーターのプラス側をバッテリープラスに直結。
そして男ジャイロを4in1とサーボの間に接続したところ、
「おお!ガチャつかないじゃん!いけるぞ!」と思ったのもつかの間
なぜかDC-DCから白い煙が。w \(^o^)/ヤケタ
わけわからん。w
>>110 萌えましたかw
私もよくやります(^^;
こちらのハンチングはアウトランナーなモーターの振動っぽいので
モーター交換とあと、もう一つの対策でツェナーで落として反応見ようかと、、、
もう1機もフルブラシレスにしようと思ったけどブラシのままであまりに安定してて
勿体無いので辞めました。
4G3もちとリフレッシュしなくては、、、、
初ホビヘリで3#4Bを買おうと思います。
ノーマルのブラシモーター版か
時々ヤフオクに出てるブラシレスメインモーター版にしようか迷っています。
耐久性を考えるとブラシレス版のほうがいいのでしょうが、
ノーマルブラシモーターがヘタるほどヤリ込むかどうかも分かりません。
他社品ではモーターも2、30回のフライトでヘタるとかいう情報もあり、
どうせならブラシレスでいきたいのですが、初心者がブラシレスにするデメリットはありますか?
パワー、バッテリー持ち、トラブル原因になる等。
オクにはバージョン2がブラシレスだとの情報も見かけた事があります。
初心者はだまってブラシ買っとけ!でしょうか?
>>112 初心者でも関係なくブラシレスがいいと思うよ。
じきに国内でもメイン&テール両方ブラシレスになった
メーカー純正のが出るだろうからそれ狙ってみては?
>>112 純正ブラシモーターは当たりハズレがあって、0~80までいろいろ。
通常は30~60程度で交換だけど、ブラシレスがオススメ。
純正ブラシレスは飛ばしたことがないけど基本的にはブラシより
パワフルなはずだから、無理が利く分、初心者にはスロットルの
反応が良すぎて難しいと感じるかもしれない。
発売予定のフルブラシレス機のテールに使われているタイプの
モーターは、数回ぶつけると壊れるという報告がどこかのサイト
にあったので初心者にはススメない。
日本語がおかしいから訂正。
>通常は30~60程度で交換だけど、ブラシレスがオススメ。
ブラシモーターは通常30~60程度で交換だから、ブラシレスがオススメ。
>>114 テールは多分あの2gモーターだと思うけど
自分のも直ぐに断線したので、買ったら飛行前に直ぐに
3本線の根元を接着剤等で固めると耐久性は格段に上がったよ。
っていうか、断線したのを半田しなおして固めてから
ドカドカクローゼットに激突させてもモーターは壊れない、、、
代わりにクリスタルとESCが壊れたw
118 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 12:35:01 ID:M/S87qmw
対面ホバかなり出来てきたけど
ヘリに飽きてきた・・・
ノーマル前後モーターでバランス的に
テールのほうが勝ってるのに
ハンチングが・・・
MFC製のベルヒラー意外ノーマルなのに
原因は難だろう?
>>119 そう言えば昔ノーマルの時でもハンチングしたなぁ
先ず最初にテールブームがぶつけ続け簡単によじれるようになったから瞬接しみこませたり
ブームサポートを取り付けたり、ブレードバランス整えたり、
あと4in1のカラ剥いて両面テープを厚手のにしたりしておさまった。
121 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 19:17:37 ID:sEyV8IiG
V3買った人いる?
やっっとミネベアが手に入ったので付け替えた。
右に倒れていたラダートリムが真ん中になった。
熱だれでトリムが右に倒れていくことが無くなった。
怪しいパーツに金使うよりよっぽど良いわ、これ。
怪ヘリをそのまま飛ばそうと言うのが間違い
ベアリングを高品質なものに変えるのも良いが
純正を取り出して一手間かけるだけで見違える。
その店はwalkeraと一切関係ないから注意
>>122 良いですよね>ミネベア
僕のは後2パックで500パック達成というところまできてます。
精度といい、耐久性といい文句なしですよね。
テールモーターは119パック目に壊して記録更新は出来ませんでしたが、
今度のモーターも快調に回ってます。
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/28(木) 17:44:55 ID:TyVfIV4X
話がそれるんだけど、500パック目、119目パック目とか
マジで数えてるの?
>>127 バッテリー管理の為にFileMakerを使ってるんだけど、どうせ
スクリブトボタンを押すだけだからモーター等の使用回数も
計算するようにしてます。
ミネベアのおかげで彼女ができますた!
おまけに今度はサマージャンボまで当たる勢いです!!
1パック=10秒飛行なのでもうじき1000パックを超える勢いです
純正テールモーターも今だ交換してません
正にミラクルミネベアです
怪しいショップもRCgroupsでもこんな安直で馬鹿らしい
モディファイで超絶効果が現れるのに取り上げられないなんておかしいです!!!
みんな間違ってます馬鹿ですアホです死ねです氏ねじゃなくて死ねです!!!!
>>125 やっぱりそうだよね。
UFO117やRX2801が買いたかったのだが仕方ない、他店が取り扱うまで我慢するか。
>>129 「創価に入って彼女が出来ました」
っていうコピペ思い出した
>>126 モーターを壊すってエンドベルが割れるやつ?
なんか前より割れやすくなった気がする。
>>132 それです。
派手にぶつけるとパックリ割れるし、軽く当たっただけでも端が
欠けて減り込んだり、浮いたりしますよね。
修正出来なくなったら交換しています。
134 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/05/29(金) 12:47:56 ID:0LZpoSWD
>>128 バッテリ管理にそこまでされているとは、、
参りました。
4#3への思いはマジですね。
>>134 リポは取扱を間違えると危険だから充放電回数を含めて管理しろ。
と教わったからやってるだけですよ。
そこまでやったらフィールドとスクリプトを追加するだけなので、
ついでにモーターやメンテナンス間隔の管理もやってます。
他スレで怪しいパーツには手を出すなって書かれてたけど、
ミネベアのベアリング
CJ Power Battery
以外にもおすすめパーツがあるなら教えてもらえませんか?
それと、CJ Power Batteryが売ってる所も教えてください。
>>136 つりですか?
CJでポチれるでしょ
海外通販がやならオクでも流れてるし
今飛行機にハマっています。
レシーバはRX-2801、バッテリーは4#3B用、4サーボ5chの機体に
使ったサーボモータは全て4#3B用w
これに1セル用ブラシレス&アンプを組み合わせたので1セルで飛ぶ。
ttp://koideai.com/up/src/up21385.jpg (レシーバは重いプラケースを外して紙巻き。)
外フライトに出かける時にメリット大。
飛行機と4#3Bを持って飛ばしに行く時に荷物が少なく済む上に
10数個持ち歩くバッテリーの配分が自在。なんて快適なんだと。w
しかもWK-2801の飛行機モードは結構ちゃんと使える。
というわけで、レシーバをゲット出来た人は怪ヒコーキの自作、お勧めです。
重量6g増えたら飛行時間9分30秒から8分になってしまった。
最低9分は飛んで欲しいなぁ。
前後モーターノーマルなんだけどどうしてもテールのほうが強い。
メイン新品に換えても全然テールが強い。
毎回電源投入前に右いっぱいにトリム調整して
飛ばす前に左いっぱいにしてやっと左に回るようになる。
でもすぐにまた右周りになって結局ラダーで抑えながらの飛行になっちゃう。。。
何か対象方ありませんかね?
>>139 ありがとうございます。
おすすめがバッテリモニタってことは、他スレに描かれていたように無闇にいじるなってことですね。
ショップも教えていただきありがとうございました。
ブラシレスモーターの注油って皆どうやってます?
頭の軸受けのとこから注せばOK?
2gモーターみたいなカバーごと回るやつは空気穴みたいなところからスプレーで噴きこむ?
>>144 何もしてないけど827パック飛んでますよ>Losi 10250kV
146 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 12:37:13 ID:xJYsSkP/
なにもしないよりは差した方がいいだろ
無暗に油を注すと油にこびり付いた埃でトラブルを起こすぞ。
148 :
142:2009/06/01(月) 20:35:54 ID:EAQrlbWF
対処法なしですか・・・
諦めます
とあるサイトでノーマルテールモーターでテールローターのダイレクトドライブ化の
記事を見たのだが、ポン付けでいけるプロぺラって無いかな?。工作苦手なので.
w
>>148 ミキシングが強いとか?
4G3ならピッチ調整をしてみるといいかも。
あとはテールローター切断、、、って何でそんなに元気なんでしょね!?
逆にうらやましいようなw
>>149 RCグループでそんなのみたような。
模型店に行けばそれらしいの拾ってこれるかも。
151 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 14:41:40 ID:8RGRFjPK
ダイレクトじゃ強すぎるんじゃね?
逆にトルク不足になるかもね
前に他のヘリでダイレクトドライブにしたりギア比変えてみたけど
勝手に補正かかってテールの押さえは全く同じだった
4#3で同じ結果になるかはわかんないけど、、、
まぁ思いついたらチャレンジ!ですかね?(^^
>>148 機種を書かずに質問ってことは4#3(B)?
バックラッシュ、メインギア、ローターヘッド、ベアリング、ヘッドやギアを
固定しているピン等全て問題ないのにテールが勝ってるってことだよね?
試すとしたら、よりパワフルな4G3用モーターを使う位しか思い浮かばない。
154 :
149:2009/06/02(火) 17:47:50 ID:piSuDsOY
>>150 >>151 >>152 ありがとさんです。(_ _)
そこのサイト、トイプレーンのプロぺラを切って使っているみたいなんだけど
絶版の物みたいで入手不可っぽいので現行の物で使える物が無いかなと思って
おたずねした次第です。
taiyoの物とかで合いそうなのを探してみます。
4#3Bに不具合発生
飛ばしてて最初のほうは問題なく飛んでくれるんだけど
3分くらい過ぎたら高速ビルビット状態に・・・
(多分左回転)
再度電源入れなおして飛行したら
今度は30秒もしないうちに同じ症状。
試しに手で持ってスロットルをあげてみたけど
同症状発生せず。
おそらく4in1かテールモーターの不良ではないかと
思うのですがどちらが怪しいでしょうか?
モーターか断線しかかってるかかと。
4in1を壊すくらいのクラッシュした経験は?
かなり頑丈だよ。
>>155 多分テイルモーターの消耗だと思うけど、
モーターのプラスチックの部分がめり込んだり、浮いたりしていないか確認。
グラグラしてるけど直せない、または問題がないなら、モーター交換。
交換するときにテールブームも抜いてモーターワイヤーの被覆が切れてないか確認。
切れかけていたらワイヤーも交換。
これで多分解決すると思うけど、もっと単純なシャフトが抜けかけていて時々ローターが
空転する。なんてことはないよね?
>>156 レスありがとうございます
4in1がどの程度の衝撃で駄目になるのかはわかりませんが
クラッシュ経験は結構多いですorz
断線の可能性は考えてませんでした
それも含めて原因を探求してみようと思います
>>158 自分もかなりぶつけまくったけど4in1はいまだに大丈夫。
2階の高さから庭のタイル張りに激突してもキャノピーが割れただけだったし。
ぶつけるとテールモーターの根元も線が切れることあったよ。
皮膜は大丈夫だけど中の線が切れることあるので
モーターは付け換える前に根元補強しとくといいにょ。
160 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 18:53:56 ID:8cSDccZg
ネコいい運動になってるなw
構造が複雑なものほど壊れ易いんだろうなぁ、、、
うちのは無印の4#3だけど、衝撃で壊れるのはいつもクリスタル。
ほかの部品はここ最近交換した覚えないなぁ。
あとバッテリーホルダーが折れるくらいだけどいつも接着で直るし。
その2chハニービー?って強いね。
まえにヨウツベで450クラスくらいのヘリのローターに接触して
吹っ飛ばされたのに何事も無くその後飛行してた。
目にプロペラの先が入ったらどうすんだろう。
人間でも動物でも瞬きって相当なスピードなんじゃないかなぁ
まぁ自分はこゆことやらないけど、それほど危険ではないと思う。。。多分だけど。
ただ4#3の回転速度だとやばい気はする。
って言うかブラシレスにした機体が顔面着地した時は鼻の頭ザックリローターで切れた(−−;
>>157>>159 どうも!
>>155です
昨日お二人のアドバイスを参考にモーターから線までを
パーツ取り用とかした2nd機のものと交換してみました
しかし症状は改善されませんでした
念の為4in1やプロポも代えてみたんですが
まだ同じ症状が出る…
暫く休んだあと再度症状を確認しようと飛してみたら
普通に飛びました(汗)
結局明確な原因を突き止めることはできなかったんです
2nd機も結構落したり、配線し直したりしていたので
同じようにテールモーターから線までの間のどこかに異常があるのかもしれません…
今度その部分を新品買って交換してみようと思います
ありがとうございました
修正
結局明確な原因を突き止めることはできなかったんです
↓
結局明確な原因を突き止めることはできなかったです
↓
結局明確な原因を突き止めることはできませんでした
168 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 16:04:47 ID:dU6p8zE8
パクリのパクリなのかOEMなのか、、、
テールフィンはやっぱり普通な方がしっくりくるなぁ
あのふにゃっと前に曲がってるのはどう見ても壁にぶら下げるためにしか見えなかったw
>>166 結果オーらいでよかったですね(^^
Novusは初期4#3のころからOEMやってるみたいだね
米国ではこちらの方が入手しやすいみたいな記述を見た記憶がある
テールフィンは、MIAのパクリだろうね
RCGで、MIAの人がずいぶんお怒りの書き込みをしてた
171 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 22:23:21 ID:4DGyRWHm
V3は、今のテールフィンの方がいいね
買う気が出てきた・・・
172 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 19:24:27 ID:2OJEUEQ2
v3 売れていないのかな?
そのショップ v3の宣伝動画upしてるな
充電池がまだ一杯の時、もの凄く左右真横に流されてしまうんだけど、
(当て舵出来ないぐらいブランコみたいに)何か原因があるのかなあ?
>>174 機種がなんかわからんが、とりあえず機種、当て舵でググれ
>>175 4#3Bでした。ググってみますありがとう。
jadeにダブルブラシレスが入荷したね
$258、高い...
4#3Bなんか古いぜ
179 :
176:2009/06/11(木) 17:05:03 ID:l1fGtCBG
>>182 ベルヒラーじゃなくてベルみたい
開発中でパドルがないんじゃなくて、もともとウエイトだけでパドルが無いのかも
三分ぐらいで力弱くなって不安定になる。
バッテリーしょぼすぎ。
ヒラーの4#3BにベルのCB100か
LAMA2-1みたいな薄型サーボつけて(できれば基盤から分離させて)軽量化もして欲しいな
とにかくキャノピーのあの色だけはいただけない
187 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:08:58 ID:U03FEqZQ
保守age
188 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 08:23:34 ID:Z0KjaMKS
>>188 おお。今ミラクルにパーツ頼むとこだったありがとう。
>>188 ベルヒラーキットかー、MFCさんのより安いのかな
キャノピーも売ってるじゃん
ついでにスキッドも作って欲しい
MFCのクオリティーの低さに噴いたw
秋葉のすぱらじ行ったら久しぶりにBのキャノピー売ってた
最近品薄?
193 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 12:50:15 ID:Z0KjaMKS
>>190 俺は折れないテールブーム作って欲しい。
195 :
190:2009/06/18(木) 13:42:36 ID:3qQN7QlE
>>193 5#10のスキッド?
つけられるのかな...サイズ的には付きそうだね
今度部品注文する時についで買ってみる。thx!
>>194 テールブーム折れたこと無い
付け根がグラグラになっちゃうのは良くある
穴あけはしないといけないと思うけど・・・
サイズがバッチりっぽいから勧めてみた
取り付けたらレポよろしく〜
>>194 カーボンパイプを買って自作したら?
上質なパイプならほとんど折れないし、メタルほど強くないから
メインフレームも割れにくくていいよ。
パイプ付けるの面倒臭いっぽいから、フレームの根本で割れたクズを
ネジを緩めて落とし、短くなったブームをそのまま突っ込んじゃった。
XtremeからB&G用ブレードホルダーとB用キャノピーが発売されてるね。
↑標準よりダサイキャノピー作ってもしゃあねえだろう。
↑しらんがな(´・ω・`)
202 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 01:45:46 ID:msa0iRbm
あのキャノピーは確かにダサい
ベルコンも今更って感じだし
V3買ってみようかな。
マイクロヘリで売ってるブラシレスの4#3Bは買い?
>>203 どうせもうすぐ純正フルブラシレスが輸入されるだろうから、
発売された直後に値段を比べて判断するという手は?w
しかしMFCのは>テールローター直径:約38mm
ってことで、痛んで交換する際は純正テールローターを加工しないと使えないかもね。
テールをブラシレス化するとフラフラと踊ってしまう問題を径を小さくすることで
クリアしているのかもね。
俺なら純正フルブラシレスにするなぁ。でも4#3Bも4G3もMFCのテールブラシレスにしてジャイロ感度下げただけで屋内ではハンチングしないで快適に飛んでるw
屋外では少しハンチングするけど殆ど気にならない。
お金に余裕が有れば純正フルブラシレスを買って、MFCとどちらが良いか比べてみたいw
>>205 4#3Bどうやってジャイロ感度調整するの?
207 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 00:59:11 ID:furmlqzi
4#3Bテールモーターブラシレスなら4G3テールブレードで
ハンチングは結構収まる
気がする・・・
何より穴が小さいのでしっかり取り付け出来るのがいい
>>206 受信機でやってるけど?
受信機はAの付いた受信機だよ。
209 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 02:47:27 ID:furmlqzi
無印受信機:EXT
A受信機:GYRO
B受信機:EXT
ですね
ブラシのテールが、一秒間隔で回ったり回らなかったりする現象が起きているけど、
これっておかしいのモーターかな4in1かな。
ミネベアベアリングが600パックを迎えました。
相変わらず快調、快調。
しかし、CJのバッテリーが50パックを越えた頃から飛行時間が
短くなりだしました。
最初に買った物は、現在76回の充放電で7~8分。
購入当初と比較すると半分しか飛ばなくなりました。
安くてパワフルだけど、寿命は短いかもしれません。
>>211 15分も飛んでたの?バッテリー容量はどんだけ?機体の重量はバッテリー無しでどんだけ?
>>211 買ったときのままノーマルベアリングで490回を超えましたが何か
>>212 バッテリーは400mAh 20c
機体重量はバッテリー無しで43.65gです。
>>214 マジで15分飛んでたの?
俺の4#3Bベルヒラーはバッテリー無しで50gで400mAh20Cで8分。
ノーマル4#3Bはバッテリー無しで44gで400mAh10Cで9分30秒±10秒位だった。
15分も飛ぶなんて羨ましい。
>>215 前スレで書いたけど
Losi 10250kV + XP-7A
の組み合わせで、新しい時は15分飛んでました。
>>213 それは凄い!って言うかうちの無印のもヘリはじめたばかりの時はぶつけまくって直ぐに壊れて
リーマンさんのとこだかで壊れやすいって聞いて3セット予備に買ったけど
結局1回交換してそのままずっと使い続けて、リボが寿命で駄目になった位だから
2、300回くらいは飛ばしたのかな!?数えて無いけど、、、
100gの4G3、2セルはずっと13〜14分位飛んでられるから
重量増しても2セルでの飛行効率いいって事なのかな、、、容量は350mhAだけど、、、
最近出た純正のフルブラシレスとかアフターで出してる1セルのではどれくらい飛べるのだろう!?
>>211 純正ブラシなら大丈夫だけどブラシレスにしたり
ちゃんとしたメーカーのじゃないとバッテリーって直ぐにダメになりますねぇ
他のヘリでも安くて軽くて容量あって放電値も十分な表記してあるの買ったけど
アイドルアップ入れたら数回でダメになった。
放電値が連続じゃなくバーストでの表記だったりするらしい、、、
今はワルケラも他のヘリも全てハイペリオンにしてる。
3セルの買ってきてばらして1セルにして4#3に載せてます。。
それと最近出たのは5Cで急速充電できるので(たったの12分)
飛ばしてる間にもう次のが用意できてていいよ(^^
>>217 お前は前スレか前々スレでビデオかなにかのジャンクベアリング
使ってる可能性があるって言ってただろ。
>>219 すんません。私が自分でそのベアリングを使ってる可能性がある?って言ってたんでしょうか?(^^;
もし付けたってレスしたのなら付けた可能性があるって言葉の意味が不明で、、、
ワルケラのマイクロヘリ以外に6機持っててどこに何てレスしたり、どんな改造したのか細かく覚えてないけど
ハンディカムから取り出したベアリングでなく銅?っぽい軸受け(ただ穴が開いてるだけ)でも
抵抗が少ないのか軸受けに使われていたので他のヘリに一時入れた覚えがあります。
もしかすると4#3にも一時入れたっけかな??
ただ2、300回飛ばしたのはキャノピーとスキッド以外全く弄ってないノーマルのですよ。
なんせ未だに折れやすいプラのヘッドのままなんでこれだけは間違いないです。
他のをブラシレスにする前に使ってたのかなぁ
って今確認したらやっぱりノーマルのベアリングだったw
>>220 ハンディカムのって言ったの多分自分だと思いますがなんて言ってました?
>>221 >って今確認したらやっぱりノーマルのベアリングだったw
すげぇな、見て分るのか?
ウチにもいろんなベアリングが有るけど見て区別のつくマイクロベアリングなんて一つもねぇ
>>222 見て判別してるって言うよりこの小さいベアリングはノーマルの以外持って無いし他の買ってないから。
もし交換してたとしたら、先に言った銅らしき軸受けになってるかと思って確認したんだよ。
てか、あんな小さいのそこらで売ってるのかな?
他のヘリでもあそこまで小さいのは流石に使って無いし、、、
ベアリング見て「これはどこそこのメーカー製だ」なんて分かったらそりゃ凄すぎw
>>223 ジャンクのハンディカムばらすと小さいベアリングやワイヤーが沢山出てくる
って得意そうに書いてたじゃないか。
ところで、なんでそんなことに必死になってんだ?
>>224 得意そう?に書いてたのかなぁ、、、覚えて無いけど。
勘違いしてるみたいだから書いてるだけなのを必死って言うのかなぁ
なんだか捉え方一つで色々考えつくっておもしろいね。
ハンディカムばらすと確かにいっぱい部品取れたけど
こんな小さいベアリングは流石に無かった。(他のヘリに使えるのはいくつか出てきた)
ワイヤーはあの弱いプラのヘッドを修理するとき
穴あけて上下で分離しないようにグルグル巻いて最後にデブコンで固めたよ。
ジャンク105円で他にも色々使えたからお得かなと。
過疎ってしまって最近は新しいネタないんだなぁ
純正のフルブラシ4G3買った人いないのかな?
どんな感じかインプレ聞きたいなぁ(^^
定期的にゴミ漁りしてる奴が現れるな。
一人しかいないけど。
>225
カス相手によくマジレス返してるなアンタww
どうせアンタやミネヒベアのベアリング使ってる人をヤッカむクズヤローだろアフォクセェ
近々純正ダブルブラシレス買う予定だから買ったらレポしてやんよ
つか今更だけどブラシモーター寿命短すぎだろww5パックで終了とかざけんなよww
マンドクセモーター交換から俺も解放されてーよ
>>227 ESCの分重くなるのでマッタリ感が無くなるのは了解してるか?
229 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 07:17:57 ID:0kYjviA+
4#3B難しい
部屋の中じゃ対面できないし
外に持ち出して走らすと頭上げが酷い
逆に言えばこれをマスターすれば
かなり自信になるな
>228
マッタリ感なくなんのか?重くなれば逆にマッタリ感増すんかと思っとった
どっちにしろオケ 買いたいの山々だがもうちと安くならんかの
重くなればマッタリすると思う
4#3B ダブルブラシレス届いた。
が!
テールモーターがまわらん・・・
原因もわからないのでメールで問い合わせたけどこういう時の香港の対応はどうなんだろう
経験あるかた要ればどうなったか教えてください。
>>227 いや、まぁ、ただ普通に返答してるだけですよ(^^;
それはいいとして、、、
確かに4G3は他のに比べても、やけに早くモーターダメになりますね。
まぁそれがきっかけで直ぐにフルブラシレスに踏み切ったんですが、、、
メーカー純正フルブラシレス買ったらレポお願いしますね!
>>229 無印の4#3でずっと練習して慣れてからKing2買ったんですが、とても簡単に飛ばせました。
大ききと音にはじめはビビッてしまいましたが、あっけなく飛ばせて直ぐにアメンボ外した覚えが、、、
>>233 ヘリじゃなくて、飛行機で考えると分かるな。
でもヘリで考えると、う〜ん…
アホですいません。
5#10のスキッドはでかすぎました。
HM-52?のやつと同じくらいの大きさ
失敗でした
さて、いくつかのお店が純正テールブラシレスパーツを販売開始しましたね。
238 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 12:42:06 ID:bHP/8BI6
かれこれ1ヶ月以上飛ばしてない
これが飽きたって事かw
逆に俺の場合は4G3について言えばやっとこれから遊べる。
どういじってもテールが負けるので純正テールブラシレスが出るまで放置して待ってた。
やっと、やっとこれで飛ばせるかもしれん。w
純正ブラシレスモーターのシャフト径って1mm?
スケールで測ったら1mmにも見えるし、1.5mmにも見える。どっちか分かる人いませんか?
解決しました
>>236 キャリバー120のTypeRのスキッドならやわらかく
ショックも吸収して結構良いかもよ。
ただ足が結構横に広がってるのでそれでもいいかどうか、、、
自分の場合、バッテリーケースと合体させて作ってから
バッテリーでかすぎてウマく搭載できないのに気がつきました(^^;
標準のバッテリーなら十分お腹にかかえて飛ばせると思います。
243 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 18:18:12 ID:1LPKumSx
ヘリコプターラジコンは男のロマン
最近4G3の話でないけどどうなったの?
満足のいく機体に仕上げた人っていないのかな
総重量113gで超メタボですが十分満足です。
同軸反転機に飽きてきたんで4#3B V3買おうと思うんだが、
安定性とか耐久性はどんなもん?
>>247 シングル飛ばせる人ならすごく安定しているし、めったなことでは壊れない
249 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 09:42:44 ID:pk8WW7Ay
4#3Bテール用ブラシレス着弾。
メインがブラシモーターの機体につけてみた。
接続用電源コネクタは切り取って半田付けで1g軽量化。
んで感想。
微妙です。w
ブラシレスの良い部分と悪い部分がはっきり出てます。w
これはブラシモーターテールの方がいいという人もいると思う。
格好は良い。フィンは例の新デザインのやつ。
流石ブラシレスと思えるのは右ピルエットが高速になること。
あとギアの音が無いのでかなり静か。
デメリットが出る点としては
1)回転モーメントがブラシモーターより大きいせいか、ミソスリしやすく座りが悪くなる。
2)ブラシモーターより立ち上がりが弱く、急上昇しようとすると機体が回ってしまう。
3)バッテリー残量が減るとメインが弱くなる前にブラシモーターよりも端的に弱く不安定になる。
いじょ
>>249 デメリットのものはセッティングやらメンテナンスで直るものばかりだなw
しっかり調整出来るようになってから出直せやw
>>251 2)はセッティングで解決しないんじゃない?
253 :
249:2009/07/04(土) 14:29:35 ID:WCRw7txC
>>250 そうです。
>>251 ベースの機体はブラシモーターで完璧に調整したやつなんだよ。
だから座りが悪くなったのも分かりやすかった。
4G3用テールブラシレスも買ったので、さっき外で飛ばしてきたんだけど、これはいいよ。
バランスが取れてる。
ただし落とすとブラシモーターよりダメージを受けやすい。
外側の回転部分のケースごと外れやすくなってくる。
ブラシの消耗はなくてもこの部分のダメージで寿命が決まりそう。
しかし4G3の飛びは文句なくブラシレステールの方がいい。
254 :
249:2009/07/04(土) 15:38:29 ID:WCRw7txC
>>252 なんだかわからないけど4パック程飛ばしたら2)が解決しました。w
ミソスリについても6パック程で最初よりかなり安定してきた。
慣らしが必要だったのかも。
バッテリーのコンディションによってラダートリムをいじる頻度が高い点は
仕方なしかと思います。
2)立ち上がりが弱く、急上昇しようとすると機体が回ってしまう。
3)バッテリー残量が減るとメインが弱くなる前にブラシモーターよりも端的に弱く不安定になる。
いじょ
ブラシモーターでこの症状の俺(泣笑
>>251 何処をどう調整すればいいの?
2)は
テールがモーターのはある程度仕方ないよね。
シャフトやベルトドライブと違って瞬間的にテールのピッチを可変できないから、、、
中には(RCグループとか)テールをモータードライブしながら
可変ピッチにしてる人いましたね。(4G3とかでなくオリジナルの機体で)
まぁあの2gのモーターだとトルクが全然足りないのかも、、、
純正も7700Kvなのかな?
3)
なんかも仕方ないんじゃない!?
他のヘリでも残量少なくなればアンプによって回転ムラがありながら
うわうわしながらも飛行したり、、、
4#3改造ダブルはテールが先に止まって最後は高速ピルエットで終了w
俺のフルブラシレスは急上昇させると、少し右に回転する。バッテリーが少なくなってきたら、テールが強くなってきてラダートリムは徐々に左に行く。
>>251まだこのスレ見てるんだろう?
自称エキスパート!! /◎)))
出て来い!! / // : _______
\ / / // : /\
/ // : / \\\\\\
/ // :, / \\\\\
/ // :, / \\\\
/ // :, | | ̄ ̄ ̄
/ // :, ___ |
∧ ∧ / // ズガガーン!! :, |_|_| |
_( ゜Д゜)/ // 、 ∩_ |_|_| |
| / つ¶_//_ ヽヽ /;;;; ヽ y |
L ヽ /. | | ヽ ニ三 |:;;;; |< |
_∪ |___|_| \;;;;_ノ > |
[____]_] / _/__/__iヽ丶 |
/__2ch重機 _ヽ |::::::::::|:::::::::::::::::|
|______|_| ∧ ̄∧::::|/∧  ̄∧::|┃______
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/ ( ´∀`):::(´∀` )|| |//
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ /~ |つ ( ~ |つ|
まったく口だけ野郎はしょうがないモナー
げええええ!
ってワルケラHPにはまだ載ってないとおもったら
トップのヘリコプターのカテゴリーの写真が4G6だ、、、
10機目のヘリとして
買わせていただきます。
中華にお布施しまくり(^^;
よく見ると送信機もまあたらしいデザインのような希ガス
walkeraもそろそろ送信機のセット販売やめればいいのにね
あれやってる限り、怪ヘリブランドから脱皮できそうにない
265 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 10:27:05 ID:HC8rY2Ly
New Walkera 4G6 これはホスィwww
スキッドもいい感じだし、ギアシャフト?
> walkeraもそろそろ送信機のセット販売やめればいいのにね
2.4Gの4in1ユニットだから仕方ないんじゃないの?
72Mなら互換が取れる可能性も有るけど今更旧バンドを選択する人は居ないだろうしね
一応高機能版の送信機セットも有るようだし細かな調整したい人はそれを買えば良いと思う
しかし4G6は買いだな、
>>265 シャフトドライブみたいです。
なにはともあれ今度こそバグ無しでたのみますw
>>268 2801ってバグだかで中身飛んじゃう?だっけ?
あれ直ったのかなぁ
自分はまだ72MのPCM9XU使ってるけど
流石にああいったバグ聞くと怖くてワルのプロポでやっていくのは、、、
2.4Gの受信機が同じくらい小型化してくれれば移行したいなぁ
早くほしいっ!(><
>>269 設定がまるごと飛んだことは無いです。
ただ、複数の登録設定を切り替えて使うときに、たま〜にリバース設定の
エレベータかエルロンかどちらかが勝手にON/OFFが切り替わってるくらいです。w
まぁたまにだし、飛行前にサーボ動作の点検癖がついたのであまり不便に感じてないです。w
> エレベータかエルロンかどちらかが勝手にON/OFFが切り替わってるくらいです。w
ある意味一番怖いね、
俺も一度勘違いして別の設定で飛ばして上げたとたんにひっくり返ったことがある
それ以来モデルネームは気おつけて確認してるけど一部だけの相違だと見つけにくそう。
4#3B V3届いたけど、駄目だまともに離陸すらさせることができんw
6畳の部屋じゃ離陸しても流されたらすぐ壁に激突する。
ホバリングに数ヶ月なんて大げさだな、と舐めてました。
> ホバリングに数ヶ月なんて大げさだな、と舐めてました。
いや大げさでしょ、
自転車に乗るような物で最初は無理ダ〜と思ってても数日してるといきなり出来るようになるよ。
>>273 ローター周り全部バラして、再度組み立てたら普通に飛んだわw
数ヶ月はやっぱり大げさだな・・・と思ったら墜落の衝撃でテールブームが\(^o^)/
4#3で2.4Gのペアリングをやり直す方法知ってる方いませんか?
ググっても見つからなくて・・・
自己解決しました スレ汚し失礼
277 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 23:05:26 ID:37U4CRcc
4G6…
今度こそ無改造で背面出来るだろうか…
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 14:24:28 ID:b68W7M/F
テールブームの位置がもう少し上ならなぁ
後は値段か WK-2801付で25000位なら買い
だってwaspは一式20000だもん
V3でしょ?あれずっと前に出た奴だよ。
最新とかウソついて売ってるしー
4G6激しく待ち
しかし少しでもテールヒットするとシャフトが細いテールブーム内で接触したりして
色々大変なんだろうなと思いつつも
アヤヘリらしくそんな調整も楽しさの一つになるんだろうとワクワク。
>>281 enerco150ってのぐぐったけど出てこないなぁ、、、
どんなヘリなんだろ??
ドーファンの奴カッコいいね。テールうるさそうだけど。
>>284 2801はオプションじゃないかな。。。
大きさは250クラスっぽい。EC180と同じサイズ
>>284 トンクス。リンクたどっても見れないのでDLしたら見れました。
しかし相変わらず表記ミスしてるワルケラって、、、わざとかな?w
4G6の全長860mmだって(^^;
enerco150もいいですね!
ちょうどEP-200やREX250と同じ大きさっぽいですねぇ、、、
その大きさと2Sでも1200mAhのバッテリー付きで270g、、、、
バッテリーだけで大体70gだから機体は200gかぁ
結構軽いかも!?テールのパイプもかなり上方に位置してベルトドライブ
でもメインギア見当たらないとこ見るとGAUI500みたいに2段減速で
メインギア小型化かな、、、夢広がるなぁ
ほんとはワルの64の大きさ復活させて欲しいけど
いずれそのサイズのもリメイクして出してくれるのを期待。
EP100〜200、REX250と、どれもテールベルト同一で
その呪縛からこの150が放たれてたらいいなぁ
久しぶりにまともなヘリを飛ばしたくなったので、4#3Bブラシレスを買ってみた
GPヘリとは勝手が違うね、部屋が狭いせいもあるがぶつけまくり。
まともにホバリングできない、ホバリングできても着陸出来ないw
練習あるのみだなあ。
>>287 GPヘリ飛ばしてて、4#3Bでまともにホバリングできない?
調整できてないんじゃないかな
ほとんど手放し(多少のあてかじは必要)でもホバリングするよ
>>288 GP → 4#3Bなら自立安定性が違い過ぎて苦労する人はいくらでもいる。
俺の知り合いは、俺の4#3Bを数回いじって、無理!って諦めた。
>>287 ようは慣れです。
がんばってください。
小さいのに慣れて無い人には
ほんのちょっとの当て舵が難しいんじゃない!?
暫らくすればコツつかんで飛ばせると思うよ。
そうなんだ
俺もGP飛ばしてたんだけど大昔なので感覚を忘れてるんだろうな
初期ロットの4#3は確かに苦労したけど4#3B買ったときは
あまりの安定度に驚いた記憶がある
知らないうちに小型ヘリに慣れちゃったのかも知れないな
GPは舵を打ってもすぐには動かない。
4#3とは大違いだよ。
確かにT-REXとか飛ばした直後の4G3飛ばすとフラフラするね
4#3B、後期4#3はそんなに違和感ないんだけど
こんなもんだって先入観が入ってるんだろうね
295 :
287:2009/07/18(土) 18:21:34 ID:pF7sEySg
数回飛ばしてみたけど、離陸の感覚が全く別物
4年くらいやってないけど、GPの方のが安定してたよ
離陸時に横にスライドして激突w
上手く上昇してホバリングしても、舵を当てすぎて壁に激突w
着陸しようと下降すると、あらぬ方向に飛んでいってガッシャーンバラバラw
壁の無い広いところで練習したいよ。
あと結構音が大きいのね、これだと夜飛ばすのは気が引ける
>>295 ベルヒラーにしてパドルにオモリつけるだけで
かなり飛ばしやすくなりますよ
重り付けて安定させて飛ばしているのを見たらダサッて思うのは俺だけ?
>>295 確かに離陸時のドリフトは激しいですね
手から離陸すれば楽ですよ
>>297 俺は以前買った飯塚パドルを半分にカットして付けてる
>>298 ハニービーはそうだけど4#3Bだと逆に難しい俺的には
4#3Bは調整80%ってのがもろに当てはまると思う。
まあ安定してても、2分飛んだらパワーダウンするうちのV3はさすが怪ヘリだと思うがw
予備パーツが無いんで何が原因かわからんのがな。
>>299 スワッシュは固定してる?
100円ライターのバネも良いと思うけど、アルミパイプで上下を挟むと
ストッパーが必要なくなって快適だよ
いつのロットの話してるんだよw
そこまでしなくても箱田氏で十分安定して飛ぶだろw
>>301 俺??
特に質問してないのにアドバイスどうもです
因みに俺はマイクロヘリ製の中固のバネ使ってる
それが駄目になったら100円ライターの試してみます
ごめん
最近のロットは知らないんだ
箱出しで安定してるのね
>>303 GPヘリさんと間違えたよ...
おせっかい焼いてすんません
>>300 2分飛んだらパワーダウンwww
やっぱり。
テールだけブラシレスにした機体とメインだけブラシレスにした機体を
持っているんだけど、重さがあまり変わらないんだよ。
外メインで飛ばすのでヒートシンク付けてるのも一因だけど。
そして重さが同じなら当然メインだけブラシレスの方が上昇力がある。
テールだけブラシレスの機体はノーマルに戻そうと思う。
>>297 別に思わん。
ベルヒラはウエイト足した分パドルをカットする。
重さとパドル面積の比率が大事。
単純に足したウエイトだけでダサいとか判断できない。
>>304 最初のは凄かったよ。
っていうか凄く酷い上にこれが最初のヘリだったので
そりゃもうホバるまでえらく時間かかりましたw
あぁここ動いちゃいけないんだ(スワッシュ上下しちゃうとか)
全然しらないで必死に飛ばそうとしてた、、、
>>297 ださいと言うかそれほど安定させたければ同軸でいいんじゃないかと思ってしまう。
流石に4#3でフライバーナシでは全く浮かせられなかったけど
EP-100でノーマルのヘッドのままフライバーレス(3軸ジャイロナシ)でも
どうにか飛ばせると知った。
ただし一度暴れだしたら幾ら舵打っても制御できない(^^;
初期ロットの4#3、確かに苦労したけどあのサイズであのスタイル
衝撃だったなぁ
手を加えればちゃんと飛ぶし、落ちてもなかなか壊れない
あれでWalkeraの評価が一変したよ
苦労して飛ばせるようになった頃4#3Bが出たけど
買わずに4G3まで待った。
最近4#3の調子悪いからBのアルミヘッドにでもしようかと思うんだけど
あれの耐久性はどうなんだろ?
当然無印のプラのより頑丈だろうけど
アルミだけにぶつけると変に曲がって余計元に戻し難いとかあるのかな?
>>310 Bしかもってないから無印と比べられないけど
確かにアルミは変に曲がってもどすの大変
固定だから手で微妙に調整しないとないから
なかなかトラッキング調整納得いく仕上がりに出来ない
俺が不器用ってのもあるんだけど・・・
>>311 そっかー
どちらも一長一短かもね。
今じゃめったにぶつけること無いから取り合えず
パーツ買ってMIXしてみよっかな。
無印のは手でひねってトラッキング合わせてるw
でもそのうち戻ってしまってまたずれるorz
>>307 とりあえず5gのブラシレスモーター注文してるんで、
それが上手く動くようならもっとコンパクトなESC乗せようと思ってる。
そうなったらもはやV3買った意味がないんだけどなw
314 :
287:2009/07/19(日) 12:53:12 ID:oX2NmORu
なんとかコツを掴んできて、ホバで壁に突っ込むことも無くなりました
最初は絶対無理と思ったが、慣れてくると楽しい
でも着陸時は激しく流されるけどねw
>>310 無印のローターヘッドはある意味消耗品
4#3Bの方はまず壊れないよ
ただし、見てくれが下品になるから(主観だけど)、無印はプラヘッドのままで大事に飛ばしてるよ
316 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 14:25:20 ID:f2Lq3zRJ
>>313 これが正解だな。アウトランナーBLは軽くて効率がいい。
あと、無駄なコネクタをなくして直付けがお勧め。
>>315 どもです。
やはり壊れづらいですか、、、
今のプラヘッドがもげたらBヘッド注文します。
最初は2パック目にして早くももげたなぁw
最近はBLモーターもESCも色んなの出たので
あれこれ試せて面白いね。
でも、国内で店舗で置いてるとこないのがちょっと、、、
>>317 スワッシュプレートだけは樹脂の方がいいよ。
ブラシモーター程の交換頻度ではないけど消耗品だし、樹脂の方が軽いし安いし。
飛ばしているとどうしてもボールジョイントの穴や中央の穴開きボールの
遊びが増えてきて安定性や精度が落ちてくる。そこで寿命だからね。
>>318 そっかー
あんだけ小型だと通常メタルの方が精度よかったり
耐久性ありそうだけどマイクロヘリの場合勝手がちがうね。
ヘッドとシャフト部だけ交換するとします。
って、今のスワッシュもかなりがったがただから
樹脂の予備に買っておこう、、、
そう言えばリーマンさんのとこだかでハイスピードのプログラム
誰も試して無い様だから今晩試してみよう。
久しぶりにPICライターやソフト触ってちんぷんかんぷんだった(^^;
勝手がちがうね ×
勝手がちがうのね ○
細かい事ですがw
今HP05SとCJバッテリが届いたけど、これだけでかなり変わるわ。
ばばばぶわっ、って感じだったのがフワっと軽く浮き上がる感じになったのと、
舵の利きが良くなって流されてもリカバリーしやすい。
純正ブラシレスとんだけ重いのかと。
>>319 Bのスワッシュが曲がることなんか殆どないんだから、
BのスワッシュにAのジョイント部を移植する方がいい。
323 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 19:23:45 ID:f2Lq3zRJ
>>316 付け加えるが、アウトランナーBL HP06SにはXP-7Aが必須、起動がスムーズ。
純正ESCはダメダメ。
4B3のBLベアボーン(ダブルBLではない)をサクッとHP06S、XP-7Aに交換
バッテリなしで40.75g
これで、踏ん張りが格段と良くなった。10分は飛べるし。
以上。
いつも思うんだがこういう改造しまくってる人が
どういうフライトをしているのか一度みてみたい
>>322 どもども。
取り合えず両方買って試すわw
>>324 自分はまだ背面無理なので
上空をぷぺぺ〜っと旋回したりストールターンしたりするくらい。
改造してるのはモーター交換めんどいのと、4G3で背面出来るようになって
3Dの入門したいと思ってるからです。
無茶させすぎてあちこちぶつけたら3AのテールESCが壊れてしまった、、、
動くけどプログラムモードに入れないorz
>>326 上空の飛行動画は無いですが
ベランダでテスト飛行の動画はヨウツベにうpしてます。
2Sの4G3とか。
みんな上空とかどうやって撮影してんだろ?
プロポとカメラ持ちながらとか(じゃないよなぁ)
パートナーに撮影して貰ってるのかな!?
工夫して今度なんとか撮影してみよっかな、、、
定点じゃ機体が分かりづらそう
328 :
287:2009/07/19(日) 22:32:29 ID:dGMJo00x
>>296 アドバイスさんくす、遅レスですみません
なんとかなりそうなので、このまま頑張って見ます
どうにもならなかったらベルヒラー化を考えてみます
>>298 やろうとしたけど、ちょっと無理っぽいです
リーマンさんのとこのコンバーター調子よかた。
ありがとうリーマンさん!(^^
多分ESCが半分壊れてるからだめだろうけど
むちゃくちゃハンチングしてしまう4#3にもこのコンバーターで今晩試してみよう、、、
330 :
287:2009/07/22(水) 01:15:34 ID:C4vOVznN
4#3Bのラダーってトリム以外では調製できないよね?
現在めいっぱい左になってる。
コンピュータプロポ化したいなあ
新商品と抱き合わせでバグ抱えた旧型送信機を押し付ける気かw
Belt Drive Tail?
4#3B V3のコネクタ取っ払ったりした軽量化で良い具合に飛ぶようになったんだけど、
調子に乗って壁に激突→テールモーターのガワ紛失orz
2gモーターのガワ外れやすすぎだろ。
>>331 って事はノーマルプロポなら4G3と殆ど変わらない価格で買えるのかな?
流石に3万近いのは高杉(T-REX250のコンボが買える)なので$200以下になったら考えてみたい。
4#3BにMFCのテールブームサポート付けたけど、テールのぐらつきと振動がほぼ無くなっていい感じだな。
Walkeraも標準でテールサポートぐらい付ければいいのに。
337 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 15:27:45 ID:RsJGEN2z
ehiroboのページの文字化けって俺だけ??
>>337 エンコーディングをEUC-JPに変更汁
IEだったら、
ページ上で右クリック
↓
エンコード
↓
その他
↓
日本語(EUC)
でおk
walkeraの充電器ってランプ緑になったら勝手に切れるの?
繋いだまま忘れたりするとやばいのかな
ファイバーブレードでテールブーム粉砕したorz
切れるけど、繋いだままコンセントから抜いて放置しておくと放電されます。
>>341 なるほどさんきゅ
忘れっぽいから安心した。
テール大幅強化
フライトが楽しみ(^^
Extremeのベルヒラを4#3Bに取り付けてみたけど、へたれな自分には操縦無理でした><
通常だとビタホバできる機体だったんだけど、ぜんぜん安定しなくなった。
狭いところで飛ばすのってすげー難しいな
外だと適当に出来たけど、室内だとすぐに壁に激突
いくら壊れにくいっていっても、そのうち全壊しそうだ
>>346 俺は逆に普段は室内で飛ばすので滅多に壊さないが、
外で飛ばすと広くて無理をするのか、どこかが壊れて家に帰る。
一度なんか天井が無いのがうれしくってどんどん高く上げていったら、
どんどん機体が小さくなって方向が掴めなくなり、仕方なくスロットルを
オフにして墜落させた。
いいから早く4G6出せとw
>>348 日中ケータイでスレ読んでて帰宅してワクワクしながら開いたらorz
ま、なんだ、スキッドだけ移植して使えるといいかな。
4#3BのV3なんてただでさえ重すぎて軽快に飛ばないのに、あんなごついガワ付けてちゃまともに離陸もしないんじゃね?
サーボ辺り軽量化してるっぽいけど、1gも削減されてないしな。
っつーか、軽量サーボだけ欲しいわw
4G3用の純正ブラシレスは買ったこと無いのでわからないけど
うちのは110g+位の重さあるけど軽快に飛んでるから
結局は使ってるパワーソースによるって事なのかなぁ
>>353 これ、ものすげぇド安定で楽しいよ。
ただ屋外で少しでも風吹いてると無理なのが難点。
これって?既に売ってるんだ
CB100と180。
売ってないよ
上海で少しだけやらせてもらった
>>184の3枚目の写真がCB180
奥にCB180Qっぽい尻尾が写ってる
ということはこれもシャフトドライブだけどテールモーターが付いてるのかな
まさか4G6も・・・・・ってことはないよな
>>358 CB100はメイン・テールともブラシレス。
CB180もメイン・テールともブラシレス。
4G3はシャフトドライブ。(ベルトではない)
全部9月中旬以降に出荷と言ってた。
CB180Qのボディーはかなりかっこいい!
但しABS樹脂って話だったから破損しやすいかも。でも質感はかなり良好。
モデル名は忘れたがE004みたいな機体でテールがベルトドライブの奴が面白そうだった。
モーターはブラシレスだったし、4ch受信機+適当なジャイロで飛ばせるのが面白そう。
ついでにenerco150の話も出すと、4G6を200クラスにサイズアップしたような感じ。
これのテールはベルトドライブだったと思う。
フレームはしっかりしてたのであとはヘッドの出来次第かな?という感じ。
聞かれても無いのに(しかも今更)上海のWalkeraレポでしたw
360 :
359:2009/07/30(木) 16:17:36 ID:M2zc4FZX
ごめw シャフトドライブは4G6だったorz
361 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 13:18:24 ID:3SZ6JjPH
4#3BV3とばしてみた。
ダブルブラシレス飛ばしてみた。みんなが気になるのは
(1)テールのハンチング問題は解決できてる?
(2)急上昇時にテールがしっかり付いてくるのか?
(3)2gモーターがテールを押さえるのに十分パワフルか?
(4)飛行時間は?
といったとこだろう。
結論は次のとおり。
(1)ハンチングはまったくない。右旋回だけでなく左旋回でも綺麗に飛行できる。
しばらくテールがブラシモーターの機体は飛ばしてないけど、ブラシモーターの時よりも
V3のほうがいい気がする。但し、左旋回時に機速がつきすぎたり不自然なラダー操作をすると
ブラシモーターの時と同様ハンチング傾向が出る。
純正テールESCについては噂どおりすばらしい出来だと思う。
(3)2gモーターは賛否あるが、パワーのみに限りテールを押さえるのには十分。
但し品質や耐久性については噂どおり。
機体が手元に届いてから3日でテールモーターの調子が悪くなった。
モーター自体になんらかの負荷がかかっているようで回転が重い。
飛行中にローター停止で何度か墜落。すでにモーターばらしてみた。
シャフト回りに重油のような黒いものがべったり付いている。
途中からシリコンルブスプレーを使いながら飛ばしていたのもあるけど、
ローター抜け防止用ストッパとモーター間の中に引き込んでいる被服電線が摩擦で
溶けて付着したんじゃないかと想像している。
(4)付属の500mAH15Cのリポで4分くらいかな。
機体重量はキャノピーとバッテリー込みで65g、飛ばしているというより浮かしているという感じ。
メーカーがRTFで出してるから重量をカバーするだけのセッティングをしてるんだろうと
期待していたが、がっかり。直ぐにコネクタ類を除去して、キャノピーなしバッテリー込みで
59gの状態で飛ばしたけど、これで7分くらい浮くようになった。ただパワーが無いのは変わらず。
(2)については(4)のとおり、パワー不足でまったく評価できず。
高度1mでホバリング時に満充電状態でスロットル6割くらい、そこからスロットルを上げると
上昇はするがリニアな反応ではなく遅れを感じる。パワーないから。
ちなみにパワー感というのは個人により感じ方が違うので参考として言うと、
私の場合、ロシの10250kv&16Tピニオン、テールブームを15mm延長した
ブラシモーターのテールローター機で飛行重量54gのとき、室内で飛ばすのに十分なパワーだと感じた。
でもV3はだめ。
362 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 13:19:09 ID:3SZ6JjPH
その他、気になったところ。
いろんなショップの写真ではアンプは前後に分けて配置してあるが、届いた機体は2つのアンプが
受信機の周りに付けてあった。海外のショップから購入で、いわゆるホバ調整という説明だった。
確かに箱出しで飛ぶには飛んだ、がフロントへピーをカバーする為にテールの取り付けを30度くらい
斜めにしてテールを押さえるようにしてあった。日本のショップでもホバ調整ってこんなものかな?
それとメインブラシレスの起動がどうもスムーズでない。起動時にガガッと勢いよく回り始めて
1秒くらい後に本来のスロットル状態まで回転が下がる感じ。それから後はスロットルに対して
スムーズに回転する。
受信機の型番はRX2406B。ただしボリュームのところには「sensitive」とある。
EXTではない。実際の機能は触ってないからわからない。AとBってひょっとして中身同じじゃないのか?
さらにその他。質問。
受信機に不良かなと思える症状が出る。症状は次のとおり。
機体を固定して、メインとテールローターが回転している状態で、スロットルを一定に保つと、
ある時はテールが勝手に回転数を上げていき、ある時は回転数をどんどん下げていく。
これってRX2406AまたはBで正常な動作かな?それとも不良品?
自分ではなんかおかしいと思ってるけど、判断しかねるのでおしえてほしい。
メインモーターはHP05SかHP06S+18Tピニオンに変えるのお勧め。
っつーか、モーター交換とコネクタ除去はV3に必須だと思う。
これやればサーボ横にESCつけるなんて見苦しいことしないで済むし。
>>362 正常
ある程度ジャイロに入力がないとそうなる。
ヘッドロックでこそないけどある種のフードバックが掛けてあるらしい。
それおかしくね?
ついでにフードぢゃねーしー
ジャイロが仕事してるだけな気がするが。
振動を拾ってるからテールの回転数が増減してるんじゃね?
いや、振動を拾ってるんじゃなくて、自分で0点出ししてるだけだと思われ。
ジャイロとしてはヨーを検知するといっても、本当に今自分が回ってないか確認するため、
わざと少しヨーを発生させて(テールの回転数を上下させて)本当に今が静止状態なのか
確認しようとしてるんじゃね?
飛んでる時は少し変化させればばヨーレートが増加するので、さっきまで止まってた>
さっきの状態に戻す、って操作を人間が気がつかない程度の幅で繰り返してるけど、
固定しちゃうと、いくらテール出力を変化させてもヨーを検出出来ないので
”あれ?あれ?”
って感じでどんどんテール出力を変化させていってしまう、という事ではないかと。
バカばっか。
ミキサーとジャイロの関係考えれ
それだけだ。
>>365 TYPOくらい見逃してよw
>>367 そういう事みたいです。
スロットルに比例してテール出力を増減させてる訳じゃないそうです。
>>368 普通のジャイロと普通のミキサーならテールが止まるってことは無いよな。
そういうことだ。
>>370 E-004のブラシレス、外部ジャイロ化とかで散々既出。
新参は黙って2年ROMってろ。
こういう無駄な煽り入れる奴って意味深なヒントばっかで、なんでか具体的にどこが間違ってるか指摘しないんだよな。
勉強の意味もあるんで具体的に説明してくれるとありがたいんだが。
ホバリングだけで7分くらいしか電池持たないけどそんなもの?
飛ばし始めはスロットル50%で浮くけど、最後の方は70%くらいじゃないと浮かない
電池駄目にしたかな?
>>372 どこにでも沸いてくるよな
七不思議のひとつ
示唆を与えることで、なんだか偉くなった気分がするんだろうと予想するが
本当のところはわからん
ヒントだけ置いてやるよ
スロットル 0-100の信号を生成
ラダー 0-100の信号を生成
ミキサー スロットル信号に対してラダー信号を生成
ジャイロ 入力信号に対してジャイロセンサーからの入力で+-100の信号に変換、出力
後は無い知恵絞って考えろ。
煽ってヒント貰おうとか今日日の初心者はなんなの?
見事に釣られてやったが。
376 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 22:47:37 ID:3SZ6JjPH
362です。
ジャイロが振動拾ってるんじゃないの、という指摘は的を得ているので、受信機を機体から切り離して
電源とテール用の端子にブラシモーターだけつないで振動の影響が無い状態でテストしてみた。
テストした受信機は手元にあるRX2406とRX2406B。
結果は次のとおり。
(1)RX2406の場合
ジャイロとスロットルを固定した状態では、テールは一定の回転数で安定している。
(2)RX2406Bの場合
ジャイロとスロットルを固定した状態で、あるときはモーターが最大回転数まで振り切ったり、
あるときは回転が完全に停止したりすることもある。回転数は安定しない。
ただし、機体に積んで飛ばすと、一見何事も無いように普通に飛ぶ。
今なら、初期不良のクレーム入れることもできるけど、今のところ自分のと同じ症状の受信機が
かなりの数でまわってそうで、雰囲気的にこちらの主張が不利な気がする。
理論とか難しいことは良くわからないので、みんなの手持ちの受信機でどのように動いてるのか、
受信機の型番と合わせてコメントしてくれるとわかりやすい。
>>375 だから、ヘッドロックならそういうこともあるよな。
残念ながら2406Bはヘッドロックではない。
ミキサーとジャイロをポンとつないだだけってのと、ちょっと事情が違うだけ。
まぁ、結果は同じだからどうでもいいけど。
>>376 だからRX2406Bはそういう仕様だってば。
初期不良とか言っても取り合ってもらえないよ。不良じゃないんだからw
>>374 本当は教えたくてウズウズしてるんだろうね
自分の培ってきた知識を…
もったいぶるあたりがなんか泣けて来る
381 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:15:17 ID:3SZ6JjPH
378さん。
それが仕様だっていうのは、ワルケラ、もしくは購入したショップに問い合わせてみて、
そういう回答をもらったってこと?
そういうこと。
っていうか俺
>>359なんだ。
Walkeraブースで疑問だったので質問してきた。そしたらこういう説明を受けた。
ちなみに中国語はちんぷんかんぷん。観光通訳さんがんばってくれたw
通訳さんの齟齬があればどうだかわからんが、筆談交えての話だったので多分あってると思う。
>>380 あなたの事ではないですよ
お気になさらずに
理屈はわからんが、ちゃんとテールが押さえられてりゃ良いんじゃないの?
384 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:55:36 ID:3SZ6JjPH
382さん。
回答ありがとう。ワルケラがそういうんならこっちがどう主張してもクレームが通らないってだろうな
ということはわかった。
実はV3の話なんだけど、テールの押さえもハンチングをまったく問題ないと自分の中では結論に達したん
だけど、たまにテールのロックが外れるというか、テールが変な動きをすることがあるんだ。
で、原因として受信機に疑いがかかったってことなんだが。
いまだに理由がさっぱりわからん。
>>373 よっぽどの軽量化か効率良いモーター+配線にでもしない限りそんなもん。
386 :
373:2009/08/02(日) 01:34:53 ID:qck27uhl
業者が新製品の宣伝に必死なスレですね
4G3V3はアンプとかとのバランスもあるんだろうけど
元々あの2gのブラシレス(77000kv?)では
余裕が無いってことなんだろうかね?
Kv値だけ見ればうちのは半分くらいのスピードだけど
トルクがあるのか全然問題なしだけどなぁ
4#3はもの凄いハンチングの嵐でもうやる気失せたけどw
389 :
373:2009/08/02(日) 14:00:26 ID:uoDBsLAf
今日数回飛ばしたが、5分くらいになってきた
バッテリ買ってみるかな。
390 :
373:2009/08/02(日) 15:00:10 ID:uoDBsLAf
バッテリのコネクタ磨いたら、見違えるほど良くなった。
只の接触不良だったらしい。くだらない事で書き込んでスマン。
>>376 小学生じゃないんだから
的は射ってくれ当は得てくれ
392 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 20:47:04 ID:liUNjjWC
今更感が、、、悪も同じような飛びだし
ブラシモーターの欠点克服でフルブラシレスとか
より精度の高いメタルとかだし、、、
一見運動性能高そうだけど飛びつくようなものはそれほどないんじゃないかなぁって感じ
対抗馬が出ることは良いことだ。
運動性で言えばWalkera以上っぽいしな。
とりあえず予約だけはしてるんで、9月中旬ぐらいには届くかな。
運動性を言うなら4#3Bベルヒラー+ショートフライバーの方が上だろう。
mSRは標準でベルヒラみたいよ。
動画を見る限り十分期待できそうだけど、まだ出てないから何とも言えんわな。
>>395 改造厨はこれだからウザイ
メーカ標準状態と改造した機体を比較して何の意味があるのか
改造してより性能がよくなればそれより劣るものは不要
改造一つできない低脳はカス
4G3のV3ダブルブラシレスはどうですか?500mAhのバッテリーも積んでいるみたいですが?
ノーマルの4G3を飛ばしていますが、テイルローターのベアリングが直ぐにダメになってテイルローターが突然止まり、
超高速ピルエットに陥り墜落します。機体が高速回転で墜落するので運が悪いとテイルブームが折れて飛ばせなくなります。
何度も同じ墜落を経験して、飛ばす気にならなくなりました。4G3 V3にすれば解決しますか?
4G3のV3ダブルブラシレスで注意しないといけない点とかありますか?ブラシレスになった事による欠点とか、
どの部品が不良部品が多いから、購入前に店頭でチェックした方がいいとか?
>>399 ベアリングが原因なら良質な国産ベアリングに交換すれば、ほとんど壊れなくなるし、
テールブームも良質なカーボン角パイプに代えれば、かなり折れにくくなるよ。
>>395 ブス嫁整形してウマーですね。
わかります
スワッシュとフライバーが直結、フライバーとブレードホルダーが直結
したがってスワッシュが動けばフライバーもブレードも同時に動く
よってベルヒラーである
ってことかな
何言ってんの?
ベルヒラーって何かわかってる??
よくわかってないみたいw
スワッシュでフライバーを動かすのがヒラー
ローター面を動かすのがベルかとおもってた
そんな俺でも最初はヒラーだとおもってたけど
どうどうとその写真つかってるからそういうベルヒラもあるのかなと・・
ちょっと勉強してきます
>>398 行間を読めない低脳さんは日本語をもっとたくさん勉強してくださいね
お次は半島に帰れだろwwww
オマエにできるのはベアリング交換程度だもんなwwwwまあガンバレやwwwwカスww
410 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 21:10:21 ID:eDPY+GO2
キヨシオのパターンも考えられる。
おまいらケンカすんな。w
ライバル機の登場、いいじゃん。ワルケラの刺激になって。
43Bのベルヒラー+短フライバーは半端ない反応速度(ファンネル状態w)に
なって面白いんだがmSRの動画で見られる程の安定性は無い。
でも複数機持っていればバランスだけにこだわらずにわざと特徴を持たせた
弄り方も楽しいんだよね。
フライバー短くすると動きは機敏になるのは予想出来るんですが
その代わり頭あげがひどくなり走らなくなりませんか?
飛行リーマンはベルヒラーって言ってるな
414 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 18:14:30 ID:Zb0GnFF+
あの飛び方でヒラーってあり得ないとおもう
>>412 ベルヒラ機の頭上げ対策は前スレあたりで出ていたと思うけど、パドルを先から半分程度に切れば出ない。
少しづつ短くして自分の機体に合った長さにすればいいんじゃないかな。
ただしヒラーではパドルを短くすると良くないみたいだから、ベルヒラ専用ね。
俺もベルヒラだと思う
写真を見ると、ミキシングアームが無いが、ベル成分がメインローターに反映されてる様に見える
これ考えたやつ頭いいな
>>403 ミキシングアームを使う代わりにフライバーを斜めに付ける角度でスワッシュの動き量と
フライバーの動き量の混合比を決めてる予感。
何をもってベルヒラと呼ぶかだね。
ミキシングアームの有無か、手段に関わらずスワッシュとフライバーの動きを一定比で
混ぜてピッチコントロール出来ていればベルヒラなのか。
スワッシュからブレードへの出力を取り出す位置でベル/ヒラーの混合比を変えてるんだと思う。
フライバーの軸に近づけばヒラー比が高くなって、スワッシュへの入力ポイントに近づけばベル比が
高くなるみたいな。確かにミキシングアームはないけど、結果的にはベルヒラーしてる。
これと同じ仕組みで、可変ピッチは可能だろうか?
さすがに可変ピッチはきついんじゃないかな。
可変ピッチにするならスワッシュプレートの位置を上下させないと
いけないんで。
結局今のシステムに落ち着きそうな感じがする。
4g6 9/1 だっさ。
ehirobo載ってる
キャノピーがないw
各国のショップに試作品が行ってるみたいだけど
どこのも4G3?の白い無印刷キャノピー付けてる
キャノピー間に合うのか?
4G6
4G3って結局どうだったの?
室内ではで飛すにはでかいとかテールの止まりが悪いなんて
悪評多かったけど3Dまでキッチリ出来るレベルまで仕上げた人はどれくらいいるんだろうか
飛ばす人が3Dできないのであれですが
通常飛行でいちおうちのはテールの出力に不満は全くないレベルだよ。
ただ重量も形もかなり変わってしまったので
もはや元のと比べるのはどうかなって感じですが、、、
腕ある人が飛ばせばメインもテールも十分なパワーあるので
ひっくり返すの簡単なんじゃないかなぁ
4G6かなり良さげだな。
モーターをHP06SかHP08Sあたりに乗せ変えたら重量も気にならないだろうし。
>>426 ダブルブラシレス必衰って感じですか・・・
結構手がかかる感じかぁ微妙だな(汗
4G6に期待かな
でも微妙なサイズだよね
429 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 07:41:53 ID:XY1qGBtA
皆既日食
430 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 09:26:21 ID:j0dMgZ4+
eHiroboで4G6の予約始まったね
$204.99だってさ
WK2801PROとセットでは$294.99
43Bをガンガン落としまくってぶつけていたらキャノピーがボロボロw
でも、ヘッド周りとか全く壊れないからいいね
4#3Bベルヒラ化して細かい調整して、何とかコントロール可能なぐらいに落ち着いてきた。
あと純正ESC+HP05Sだとスタートがもたつくのが、メインギアの軽量化のために真ん中の部分切り取ったら何故かスムーズに回るように。
調子に乗って飛ばしてたら壁に激突してリンケージ一個無くしたorz
今気がついたんだけど、4#3Bのメインのみブラシレス機って、
テールモーターの型番がノーマル4#3Bと違かったのね。
ノーマル用買っちゃったよ・・・
435 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 21:38:54 ID:tJFaQQvc
ワルケラがつまらんと思ってきたらステップアップ時期
T-REX 250 か WAPS V3 だな
>>435 wapsは知らないけどいきなりREX250って難易度高くね?
怪ヘリいじりたおしてきた人なら逆に余裕なのかな…
Walkera普通に飛ばせたらでかいのは安定してるから結構簡単に感じるとは良く聞くな。
自分は指切り飛ばされたRCヘリの事故写真とか見て怖くて手が出せないけどw
>>428 んー最近はそれほど手はかからないかと。
調子悪くてなんかなと思ってるときは
基本に返ってあぁドラッグボルトがとか
テールがゆるいとか、、、
1セルでも色々モーター&アンプチョイスできるようになったけど
話し聞くとどうもまだ今一みたいな。
4G6なら
最初っから大丈夫そうですね。
早くでないかな。
買ったら即折れにくいスキッドに交換したい
>>435 WASP V3って新型じゃないような、、、
たまたま在庫でも入ってきたんだろうか!?
例の業者さんのとこ見ると昔売ってたメタルパーツが
軒並み在庫切れ、、新型ならどんどん入ってくるはずなのに
>>437 木製ローターだったら切れないんじゃないかな、骨折はするかも知れんが。
ヘリは大小かかわらず制御不能になったら、スロット絞って落としちゃうのが一番被害が少ないね
フルハイで突っ込んだ日には目も当てられん状況になりそうだ
そう考えると
モード切替あるのに右や左にあるトレーナーすいっちより
あれはホールドスイッチにしたほうが安全だと思うよね
>>437 4G3飛ばしたことないから俺の意見参考になるかわからんけど
4#3B(ベルヒラ)よりREX250のほうがと飛ばしやすいのは確かだよ
てかE-SKYのKING3(怪ヘリ)よりホバ安定性も運動性も全然上
king3より小さいのに凄く飛ばしやすい
俺は幸か不幸か今までにローターで痛い思いしたことないから
自信を持っては言えないけど250クラスのローターで
指が飛ぶなんてことはないと思う
整備性に関しては結構面倒
サーボ外すのにフレームばらさないとないから大変かも
3D考えてないならアキュレート250良いよ
整備性良いしホバのすわりはREX250より良いと個人的に感じてる
デザインに関しては好みもあるけど俺は結構好き
2セルで経済的だし100g前後の携帯つんで空撮も全然余裕
>>439 REXは樹脂ローターっすよ
かってに貼って大丈夫かな?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/aiueo_helicopter この人は4#3BからEP200 SE V2 → T-RET250 とステップしたみたいです
最低450クラスを扱えないと250は難しいと言っている人もいるようですが
努力しだいではなんとかなるみたいですね
400クラス以上は飛したことない俺もなんとか飛してるし…
4G3を整備&飛行できるくらいの人なら余裕かも
>>442 >努力しだいではなんとかなるみたいですね
この人は本当は400以上を飛ばしたいのですが、飛ばす場所が近くに確保できないので
250なら大丈夫とオモテ安易なゲリラ感覚でやってるだけですよ。
住宅密集地の空き地で電線がある所では、凧でも飛ばしていけないって子供でも知ってます。
大きくなるにつれヘリの座りも運動性もうpするから飛ばしやすいのは当たり前だすが、
当然、空域も広く必要になりますし、危険性も大きくなると思いまつ。
翼端の薄い4#3の方が良く切れそうだw
個人で広大な敷地を持っていれば別だが、
外で飛ばすのであれば、クラブとかに入会するしかないね
>>443 >この人は本当は400以上を飛ばしたいのですが、飛ばす場所が近くに確保できないので
>250なら大丈夫とオモテ安易なゲリラ感覚でやってるだけですよ。
ブログを読んだ感じだとブログ主は小さいヘリが好きで大きいヘリには興味がないようです
飛す場所に関してはブログの写真を見ただけでは
状況が良く分からないため自分は否定も肯定もできません
しかし、ヘリの危険性も伝えずに安易に屋外機を勧めるようなレスをしてしまったことは反省しています
レスありがとうございました
>>445 レスどうも。
>ブログを読んだ感じだとブログ主は小さいヘリが好きで大きいヘリには興味がないようです
チラ見しただけですが『かっけー!!新型なんか500みたい....』とか『T-REX450Pro面白そう』ってありますたので・・・
さらに
>いつもの広場は子供がいたから嫁とグーグルで近所の空き地さがした。とか
>サッカーグランドで飛ばしたとありましたので・・・
>工業団地の空き地って以外と週末は狙い目なのかな??
>みんな飛ばす場所ってどうしてるんでしょうか? やっぱ河川敷?・・・とか。
嫁さんをカメラウーマンにしているようです。遠いトコへはわざわざ逝きたくないような感じがします。
>飛す場所に関してはブログの写真を見ただけでは
ttp://blogs.yahoo.co.jp/aiueo_helicopter/folder/1008504.html このブログの動画見たんです。
>レスありがとうございました
わざわざレスして頂いてどうもです。でもブログは貼らないほうが吉と思います。
>>446 450Pro面白そうとか確かに言ってますね…
自分は古いほうから見ていったんですがEP200購入の際に周りから
450クラスを勧められたが、自分が欲しいチビクラスを選んだ
というようなコメントをみたからです
失礼しました
>ブログは張らないほうが吉
これからは気をつけます
448 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 07:58:55 ID:A1bEA9HM
FMS以外でのシュミでは何がオススメですか?
FMS以外ならFMSからみればどれもお勧めです。(ただし値段は別)
電池の持ちが悪くなってきたので、電池についてググッていたら、
どっかのブログで電池のケーブル交換すたらokって記事を見つけた。
早速試したら持ちが良くなった!
外した電線剥いてみたけど、別に悪そうじゃなかったけどなあ。
なんでだろ?
はじめまして。
本日4#3Bデビューなんですが、最長でも10秒くらいしか飛ばせませんでしたorz
これを思い通りに飛ばせる人ってエスパーなんじゃないかと思ってしまう…
>>451 ひたすら練習するしか無いね。初めてのヘリがこれだとキツイと思うけど。
最初はこんなの6畳の部屋じゃ飛ばせねーと思ったけど、
最近やっと右旋回できるようになってきたよ。
>>451 初日で10秒も飛ばせれば上出来。
俺なんか調整方法の右も左もわからず、しかもハズレ引いて
安定しない機体で3か月かかってやっとケツホバ出来た。
その間挫折しなかったのは、先に始めたコアキシャル機があったお陰。
始めた頃は俺も飛ばせる人がエスパーやニュータイプに思えたけど、
調整出来るようになった後になって思えば調整が悪かったり部品が痛んでいたりして
暴れ馬やミソスリ状態のもので練習していた面もあるわけで、そんなの
上手な人だってまともに飛ばせねぇ。w
というわけで初心者が苦労するのはまともに飛ばせないことが自分の腕のせいなのか、
機体の調整や部品が悪いせいなのかが判断出来ない点も大きいと思うんだよねぇ。
まぁ、修行だと思って頑張って下さい。w
あまりに飛ばし難いと感じた場合はヘッドまわりの部品まるごと交換した方がいいよ。
外した部品は保管しておいて、自分で不具合箇所がわかるようになったら再度調整や
修理して使えばいいわけだから。
>>451 はじめて飛ばした4#3は0.003秒だった俺にあやまってくれw
おお!お返事ありがとうございます。m(__)m
>>452 やはり練習あるのみですか。
6畳間で右旋回…今のところ出来る気が全くしませんが頑張ってみます。
>>453 初日で10秒飛ばせたのはシミュレータで練習していたからだと思います。
でも正直本物を舐めてました…まさかこんなに難しいとはorz
私の初ヘリは最近マルイから発売された同軸反転機なので4#3の一度傾きだすと
そちらにどんどん加速していってしまう挙動にはかなり面食らいました。
シングルローターだからある程度不安定なのは覚悟していましたが思いっきり想像以上でした。
まだバッテリー3本分しか飛ばしていませんが、墜落しまくりですでに調子悪くなっています(T_T)
調整の仕方をおぼえて新車?のコンディションを維持できるように頑張ってみます。
>>454 いやいや!私の初フライトは地面から離れられずに横転でしたから。
あとノートPCの上に墜落させてキーが2個吹っ飛びましたよ。
パンタフラフが折れちゃってるから直せない(ToT)
>>455 俺の経験
だんだん浮かせるコツをつかんできたころに、
いきなりスランプになった。
浮かせて2,3秒すると左右どちらかにすっ飛んでって壁に激突。
はじめは俺がヘタだからだと思ってたんだけど、
あるときエルロン、エレベータの動作確認したら
エルロンサーボが壊れてた。
しかも電源投入直後は正常に動くのに2,3秒後に動かなくなるって症状。
これだから気づくのに時間がかかったわけだ・・・orz
動作確認はしっかりやったほうが良いですよ
それとシムで練習していたとはいえいきなり10も浮かせられるなんて
あなたはセンスあると思いますよ
俺はシム練では飛ばせてたけど、4#3B初めは左の壁に激突させてばかりで
まともに浮かせませんでしたw
457 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 07:48:05 ID:pLZW9kcY
4#3 2.4G から入門した口だけど
機体の調整の仕方も分からず、壊れたらすぐ新しく買い直した
一万位だし・・・半年で6機w
今思えばって感じだけど、ワルケラのお陰で、今はtex450飛ばしてる
アメンボもつけないですぐホバできたよ
>>456 俺の4#3Bも最初はエルロンサーボ動かなくなることがよくあったけど、
最近は滅多に無いな。完全に無いわけじゃないw
キャリバー120TypeSも何故か同様だった。
俺ってエルロンサーボに嫌われているのか?
>>458 俺はワリケラ以外のヘリも合わせると
覚えているだけでも10個は壊れた。
その内初期不良が2個
屋外ヘリで墜落等激しい衝撃を与えていないものが
上空飛行中に壊れたことも・・・
大丈夫
俺のほうがサーボ嫌われてる(;∀;)b
460 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 20:39:00 ID:dP8Xkzfe
kuu
Phoenix RC 手に入れたけど4#3Bとかのデータ
知ってる人いたら教えてください。
Phoenix RCはeeepc901でもそこそこ動く
Walkera HM CB180Dって何だ?
SRBよりも一回り大きい感じだけど、King3よりもずっと小さい。
背面飛行なんて練習する気は毛頭無いけど、室内だけじゃ面白くないと思っていたけど、
これピッタリじゃない?風が吹く野外で飛ばす必要最低限の重量とサイズって感じで、可愛い。
463 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/13(木) 19:44:55 ID:gu83eEYp
ep100をそのまんま一回り小さくした機体が発売されればいいなぁ
>>463 ぉぉっ、ベル45°オフセットでテールシャフトドライブか。
面白そうだ。これなら90°に直してスタビプレート付けるだけで、ベルヒラーになるね。
4#3Bでベル試したけど、さんざんだった。
安定と引き換えに運動性能悪すぎた。
45度オフセットも実験してみる価値ありかも。
外で飛ばしてたら操作ミスでお隣の庭に墜落してしまったぁ(+o+)
ピンポン押して「隣の者ですがヘリコプター取らせてください」って言うのが死ぬほど恥ずかしかった。
ちなみにわたくし30半ばのおっさんです…orz
Walkeraプロポもろ中華ぽくって恥ずかしい
>>468 そんなあなたに 2801。
ぁ、『walkera』ってかいてあるとこに、『JR PROPO』 ってシール貼るの、わすれないでね。
できればディスプレイの下側に、「X2720」ってマジックで書いておけば、カンペキ。
470 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 07:56:51 ID:wYNV1ptv
X3810だろ
471 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 18:57:36 ID:tJYiKHeb
ワルケラ大会とかあったら出る?
RC711にCB180Q来てる。日本円で13000ちょいか。思ったより安い。
CB180Qってバンクかけると危ないかな?
テールモータの予備をHM-4#3BーZ-35のところを間違えて
HM-4#3B-27を買っちゃったけど、試しに付けてみたら問題なく飛んだ。
型番が違うだけ?それとも耐久性が違うのかな
だれか Lama2Q のボディを 4#3Bとか4#3Qとか4G3なんかに
搭載した人いる?
そのままでは重すぎだろうから、ブラシレス化は必須と思うがレポよろしく。
とりあえずLama2Qとメインとテールのブラシレスとアンプを2セットほど注文してみた。
476 :
474:2009/08/16(日) 17:37:02 ID:Cui/w1iG
十回くらい飛ばしたけど、電池がなくなってくるとテールが利かなくなるらしい
元のテールモーターだと最後までしっかり効くのに
477 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 20:48:20 ID:zNuFkC9v
同じ値段?
4#3Bの安定のしなさ具合は何だろうな?
ベルヒラーにすると少しは改善されるんだろうか?
とにかくオツリがデカイので、ガーと動かすと収集がつかなくなるよね?
SRBだと、ガーっと動かした後でもピタっと止まる。
サイズの問題だとしたら諦めるしかないけど、改善する方法はあるんだろうか?
少し大きい4G3とかだと操作感は結構変わるのかね?
ピッチ調整とかできる分、イジリ甲斐はありそうだ。
SRBが異常に安定し過ぎているのです。あれは超安定したシングルローターRCヘリです。
4G3は4#3Bよりも更に自立安定性が低く、クイックで運度性能が高いですよ。
エンコン操作に対する機体の上昇下降もダイレクトで、高度維持も4#3Bとは比較にならないぐらい難しいです。
旋回中に機体の姿勢のバランスをとるのがとてもシビアなので、4G3に慣れないうちは、部屋で旋回飛行させるには勇気が必要です。
でも慣れると簡単に感じるようになり、対面ホバリングもできるようになりますよ。
その頃には、4#3Bのフライトが超安定フライトに感じるようになります。
室内RCヘリで操縦が一番難しいのが4G3だと思います。
あの機体を乗りこなせるようになれば、大抵の機体は簡単に感じると思います。
それぐらい4G3は自立安定性が低く、クイックです。
でも、4G3のフライトに慣れて来ると、その難しさが癖になりますよw
>>471 大会とか競技に出たいとは思わないけど、もし近くでミニヘリだけ飛ばす会とかあれば行きたい。
4#3B落としまくっていたら、だんだんまともに飛ばなくなってきたな
本体だけ買えないかなあ。プロポ増えても困るし。
>>483 chinesejadeで機体だけ買えるよ。
HP03使ってるCJカスタムDBL機がお勧め。
軽いから落としてもダメージ少ないし。
4#3Bにピアノ線の55mmショートフライバー付けたらかなり良いね。
ベルヒラほどじゃないけど舵の利きが良くなって大きく流されることが無くなった。
53Qとかほしいんだけど
日本のサイトで買えるとこない?
上げ
4G3のテールローターの軸受けを国産のボールベアリングに換えたら、
テールモーターのピニオンギアのバックラッシュが安定して、
今までフライト中に発せられていたギアの噛み合いの異音が完全に消えて、
テールの押さえが不安定だった現象がピタリと止んだ。
軸受けの摩擦もかなり低減されたみたいで、ラダーの効きが格段に向上した。
ラダートリムをだいぶ左にしないと機体が右回転する。効率が上がった現われ。
物凄くテールが安定している。今までかつて4G3のテールがこんなに安定したことは無い。
テールローターの軸の摩擦が低減されて、テールモーターの負荷が低減されたため、
テールモーターがあまり発熱しなくなった。これならシャフトドライブ化された4G6を買う必要無い感じ。
逆に4G6を買っても、テールのベアリングが4G3と同じような粗悪品だったら、
国産のボールベアリングに交換した4G3の方がテールが安定する可能性すら感じる。
4G6は最初からメインモーターがブラシレスと言う点と、テールモーターが必要無いと言う魅力は依然としてあるけどね。
シャフトドライブも興味あるから、恐らく買うでしょう。粗悪なベアリングが原因でテールがまた安定しなければ、
また国産のベアリングに交換すればいいだけの話しだしw
>>490 >4G6を買っても、テールのベアリングが4G3と同じような粗悪品だったら
バカ?4G6でベアリング性能悪くてもテールの押さえに影響する訳無いだろ
飛ばしてもいないのに、そんな事は言い切れませんw
テールをメインモーターで駆動するから、テールのベアリングは関係無い?
テールが可変ピッチだからテールのベアリングは関係無い?
まあ、現時点ではあなたの期待でしか無いです。期待通りかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
私も期待はしていますけどね。少なくともテールモーターはもう一切交換する必要が無いのはいい。
その替わり、別のパーツの交換が待っているのかもしれないけどね。
それこそ、テールローターが可変ピッチになり、左ラダーの際のテールローターの回転数が上がり、
テールのベアリングが4G3と同じような粗悪な物だったら、頻繁に要交換だったりするかもしれない。
そんな時には耐久性も精度も高い国産のボールベアリングに交換すればいい。
テールの押さえの話を耐久性に論点すり替え?
あなたは4G3を飛ばした事ないでしょw
4G3はテールのベアリングの耐久性が低いから、直ぐにテールの押さえが不安定になるんだよ。
箱出し状態では安定しているのに、ちょっと飛ばしただけで、直ぐにテールが不安定になる。
4G6もテールで使っているベアリングが粗悪で耐久性が低ければ、
テールローターの回転が直ぐに不安定になり、テールの押さえが不安定になる可能性があると言っているのですよ。
シャフトドライブにしたからと言って、テールのベアリングの耐久性や精度がテールの押さえに影響が出ないとは、
現時点では言い切れないと言っているのですよ。
最初は4G3のテールモーターの寿命が短いのかと思っていたけど、
実はテールのベアリングの耐久性が低いのが原因だった事が解ったのです。
テールが不安定でまともに飛ばない4G3のテールのベアリングだけを国産のボールベアリングに交換したら、
あら不思議。ビシッとテールが安定した。テールモーターは交換していないのに、その後ずっと安定している。
>>494 4G3と4G6を同列で語るのはおかしいよ
テールモータードライブはモーターのレスポンスが命だから
ベアリングで押さえの違いはでる。
4G6では、ベアリングがガタ付いていたとしても
押さえに差は出ないよ。構造的に。
なぜテールが可変ピッチなのか考えてみたら?
それもあなたの予想ねw 実際に4G6を数日飛ばしてみるまでは、解りません。
>>494 あなたは、テ〜ルスライダ〜見た事ないのでしょw
相変わらす脳内だな!ANIKI!
本当に4G6のテールのベアリングにガタが出ても、テールの押さえが十分安定を維持してくれるなら、
これはとてもありがたい事で、私も期待はしていますよ。あくまでも現時点では期待ですけどねw
もしベアリングが粗悪な事が原因で直ぐにテールが不安定になった場合は、
国産のボールベアリングに交換すれば済む話しなので、大した問題でも無いです。
それよりも、4G6はテールモーターが不要で、メインモーターが初めからブラシレスなので、
4G3や4#3BやTypeSのように頻繁にモーターを交換する必要が無くなるのが最高にいい。
でも、4G6はテールローターがシャフトドライブと言う事は、墜落してテールブームが曲がったら、
シャフトが偏心してテールローターの回転が不安定になったりするんじゃないのかな?これはもっと深刻だったりして?
ベルトドライブならあまり関係ないと思うけど、シャフトドライブはシャフトが曲がって偏心したらまずいよね?
ヨウツベの動画を観る限りでは、テールブームがそこそこ太いみたいだから、酷い墜落でもしない限り丈夫なのかな?
私の4G3は2mmのアルミパイプに交換したから、いくら墜落しても大丈夫だけどね。
カーボンシャフトだと付け根がボロボロになっちゃうけど、アルミパイプは曲がったら手で直せばいいだけw
シャフトドライブの4G6だと、そう簡単じゃないだろうなー。
502 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 17:41:35 ID:3nokJqdW
みんなテールモーターやベアリングとテールの寿命の関係しか考えてないみたいだけど
俺はラダーサーボの寿命が気になる。
前にKING2飛ばしてたけど、ラダーサーボは5時間から10時間程度が寿命だった。
機体のサイズが違うからテールにかかる負荷は絶対的に小さくなるだろうが、3gサーボに対する
負荷としてはそれなりに大きいと思う。
頻繁に交換が必要にならなければいいが。
>>497 可変ピッチ機触った事もないんじゃね?
スライダーが多少ガタついてもピッチは意外と安定してるもんだよ。
ミネベア製ベアリングのレポをしている者です。
このスレには良質な国産ベアリングに交換されると
困る人がいるらしく、ベアリングネタに悪意丸出しで
絡んできます。
スレを見ている人はその辺りも理解していると思い
ますから、相手をしない方がいいですよ。
因みに最近ほとんどさわる暇がないですが、689パック
全く問題なく飛んでます。
>>505 そう言う事でしたかー。
どうりで理不尽に絡んで来ると思いましたw
ハッキリ言って、4G3のテールに国産のベアリングを付けちゃえば、もうアヤヘリのレベルじゃないです。
一番の要を国産にしちゃったと言う感じ。テールモーターの寿命も延び、テールの押さえも抜群に安定し、
シャフトドライブなどいらないと言う感じ。
確かに、これやられちゃったら、テールモーターやスペアパーツのベアリングセットが売れなくなるし、
折角シャフトドライブ化した4G6が売れなくなるかもねw
>>503 そだよ。
ANIKIはテールモーター以外の機体を飛ばしたこと無いのと
自分で改造できないからずっとテールベアリングの話をしてる
かわいそうな人なの
そして自分にレスをするのw
しかし、4G3のテールのベアリングを国産に交換してから689パックもフライトしているとは凄いですね!
私の4G3もテールのベアリングを国産のベアリングに交換してからは、全くテールが不安定になる気配すら無いです。
4G3はテールが弱くて、エンコンを急激に上げるとテールが負けるとか、テールが直ぐに不安定になるとか言われていますし、
私も同じ事を経験して来ましたが、テールのベアリングを2個国産に交換しただけで、嘘のように改善しました。
バックラッシュが最適の状態に安定するのに加えて、軸のフリクションが低減されたため、テールの効率が格段にアップした感じです。
話が噛み合わないと思ったらやっぱりかw
テールピッチスライダーのスリーブがボールベアリングだと思ってるねこの人w
いやー。あなたも4G3を経験して、テールローターの軸受けベアリングを国産に交換したら、
私と同じぐらい感動しますよ。精密機械ってのは、本当に微妙な違いで、全く別物のように良くも悪くもなる事を実感できますよ。
511 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 18:44:51 ID:3nokJqdW
>>505 モーター交換無しで689パック飛んでるっていう意味?
それならベアリング買ってみようかな。
特にラジコンヘリの要は、テールローターの制御に尽きると言っても過言じゃないぐらい、
テールローターの安定性は重要な要素で、4G3の場合はそれがテールのベアリングに集約されていましたからね。
設計は良いのだけど、使っている部品が粗悪でアヤヘリの品質なんですよね。脆弱で直ぐに切れるバッテリーやモーターの配線材、
直ぐに黒い鉄粉を吹いてガタが来る粗悪なテールローターのベアリング、ボロボロに砕ける粗悪なカーボンシャフトのテールブーム等々。
4G3のベアリングは交換してないけど
普通の可変ピッチ機でもベアリングの精度はかなり影響するよ、
粗悪T-REX互換機でもベアリングを交換して上げるとビビリが減ったりして落ち着く事はままある
純正T-REX自体のベアリングや部品の精度も今一なので精度の高い部品に交換するとローター回転が一段上がったような感じがするよ。
まあ4G6の場合はラダーサーボのガタがどれくらい取れるかで大きく変わるだろうね、
有る意味4#3などのモーター駆動テールってリンケージ的な遊びがないから安定してる部分もあると思う
怪へりでメカ制御のテールが何処まで抑えられるかは疑問だな。
しかしまあ、4G3はリビングで飛ばすにはスティック操作がクイック過ぎますね。
1mm以内のスティック操作で旋回飛行すると言う感じで、神経磨り減る。
旋回中にちょっとでも姿勢を崩したら、すっ飛ぶし。
外で飛ばすにはこれぐらいクイックでもいいけど、リビングで飛ばすには向いてないね。
そう言う意味では、中途半端かも。外では風に弱いし、リビングではクイック過ぎる。
4#3Bはリビングで飛ばしてもそんなにクイックじゃないけど、
あれはメインモーターが直ぐに寿命が来るから、あまり飛ばしたく無いし、
横滑りし易い変なクセがあるから、独特なフライト感覚で、あまり面白く無い。
TypeSの方が飛ばし易いけど、あれもメインモーターが直ぐに寿命が来るから、
あまり飛ばしたく無い。SRBはドッシリ安定し過ぎているし、墜落したら壊れるからあまり飛ばしたく無い。
TypeSがブラシレス化されて、もう少しフレームの剛性がアップしたら、
結構楽しいリビング用のRCヘリになると思うんだけどねー。
E-flite Blade mSRは、メインもテールもコアレスモーターみたいだけど、
モーターの寿命がTypeSや4#3Bよりも長ければ飛ばしてみたいなー。
テールローターがモーター直付けのミニヘリとしては、画期的に飛びが良いような事が書いてあるけど、
本当だったら飛ばしてみたい機体だね。
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 20:18:55 ID:fqr+yiHa
結局どれが貴方にはあってるのかな?100%なんてあり得ないよ・・・
Blade mSRはちょっと期待しているけどあの小さなモーターでどれだけ持つのか疑問
後出しなら、せめてBLでしょ
アクセス制限かかってるな
なんかベアリング厨と業者うざいなぁ
4G6はヘッドロックジャイロが乗ってることもあるが、それ以前にジャイロの制御に対する応答性の問題があるから
どんだけがんばっても4G6と4G3のテールの押さえは段違い。ベアリング業者はがんばって在庫捌いてねw
まぁ、テールモーター式しか飛ばしたこと無い人には何を言ってもムダかも知れんが。
>>504 ケストレルもアホみたいに座るよ
ただし屋外では全く飛ばせないと思ったほうがいい。
あと慣れてきたときに調子に乗って大舵を打つとリンケージがガイドに干渉して
スワッシュがガイドから外れて操縦不能になるw
東京ホビーショーで社長(?)に話したけど判ったのか判ってないのか・・・w
色々と一長一短があるんですね。
ブラシレスモーター化すると機体が重たくなるから、ミニヘリにはブラシレスモーターは似合わないかも?
TypeSはあのしなやかなフレームと軽い機体だから、何度墜落させても壊れないのだと思う。
発想を変えて、ブラシモーターでもっと寿命が長いモーターを使うのがいいのでは?
国産のベアリングが耐久性が高いのと同じで、マブチモーターの貴金属ブラシのモーターとかを使えば、
もっとモーター寿命が延びるんじゃないのかな?
マブチモーターの貴金属ブラシのFF-N30VBとか、4#3Bのメインモーターとサイズがほぼ同じ。
マブチモーターの貴金属ブラシのモーターは、相当寿命が長いと思うよ。
ポータブルCDプレーヤに使うモーターが、そうそう簡単に寿命が来ちゃったら困るからねw
ブラシレスが重くなるっつってもESCとモーターの選択でいくらでもやりようがあるんだけどね。
CJのとこでも39gのDBLが売ってるし。
いや。発想の転換で、ブラシモーターは寿命が短いと決め付けないで、
ブラシモーターで寿命が長い物を使うと言うのがポイントじゃないのかな?
>520
はじめからベルヒラだから、ちょっと興味があったんだけど、
外無理なのか…
基本的にリビングで旋回飛行できるサイズのヘリは、外では厳しいでしょう。
SRBも微風じゃないと厳しいし、可変ピッチの4G3もSRBと殆ど同じぐらい風に弱い。
Kestrel 500SX も見た感じリビングで旋回飛行できそうだから、外では微風じゃないと厳しそう。
外で飛ばすのが目的ならT-REX250とかAccurate250とかがいいんじゃない?
室内ヘリもそろそろ飽きて来たから、そろそろAccurate250にでもステップアップしたくなって来たw
Accurate250、メタルパーツを多用していて、あれ格好いいね。3セルじゃなく、2セルリポで飛ぶ軽さもいい感じ。
ベアリングで熱くなってるとこ悪いが、
4#3V2って電池込みで57gもあったんだね、今日計ってみるまで知らんかった
アンプとブラシレスモーターが重いんだろうけど。
これの4in1ってノーマル用のブラシモータ繋いだら回るかな?
>>525 フライバーウェイトがパドルじゃないせいか舵を打ち続けていないと動かないのよ。
二重反転のLAMAみたいな動きを想像してもらえればだいたい合ってる
パドルに付け替えれば変わるかもしれないがまだ試してない
>>529 RCGroupにあるレビュー見るとCB180も同じような飛び方するっぽいね。
CB100がそろそろ予約開始だけどあっちも同じようになるのかな?
4#3Bにローター周りだけ移植できそうだけど。
キャリバー120もそんな感じだよ。
ベルだとそんなフライト特性になるのかな。
室内オンリーだからそっちのが飛ばしやすくて好みなんだよな。
ということでCB100が気になる。
プロポも新型みたいだし、いろいろ設定を変えて楽しめそうだね。
>>508 >>511 ミネベアの人は4#3Bだったはず。
ベアリングが689パック壊れてないって意味だろ。
テールモーターは140~150パックかそれ以上持つようになったって言ってたと思う。
CB100って4G6のこと?
4G3のテールが安定するのを待っていた者としては楽しみなヘリだよね。
>>524 発想の転換の前に実際ブラシはあっという間に熱損耗でダメになるからねぇ
数十秒ごとに降ろして冷ます飛ばし方ならかなり寿命は延びるけど
それもなんだかつまらないし、、、
色んなモーター分解して、前に唯一トイヘリのカーボンブラシのが超寿命で
同等以上のパワーがあったけど、あれが別個に売られてれば
わざわざブラシレスにはしなかっただろうなぁ、、、
ってポータブルCDのはブラシレスモーターかと
ブラシモーターの寿命を延ばすのはコツがありますね。
モーターが熱くなり過ぎない前に降ろせば結構長持ちしますが、
逆にモーターがオーバーヒートでパワーダウンするまで無理に飛ばせば、
直ぐにブラシが磨耗して寿命が来るように思います。
この現象が解らないうちは、今回のモーターは外れだったと言う感想を持ちますが、
実は、自分でオーバーヒートさせて壊しているのだと思う。
5フライトぐらいでモーターの寿命が来るケースは、これでしょう。
要するに、ある臨界点を過ぎると、極端にブラシの耐久性が弱まる感じなので、
その臨界点を過ぎない飛ばし方をすれば、結構長持ちする感じ。
モーターの他の部分は全然元気なのに、ブラシの先端だけがボロボロになって寿命が来ちゃいますから、
寿命が来たブラシモーターを捨てるのは勿体無いですよね。
ブラシの部分だけカートリッジ式で交換可能だとよいのですけどね。
4G6早く発売にならないかなー。4G6を入手するまで4G3で腕を磨いておかねば!w
苦手なフライト演技の練習は4G3で行い、4G6は得意なフライトだけして墜落させないで
綺麗な状態でいつまでも楽しむみたいな飛ばし方がいいかも。
>>538 これは良さそう。
ヒロボーの「ホバーメイト」を思い出す。
上達したら、ヘッド交換でベルヒラーになるやつ。
最近いじりネタも無いし、どれだけ違うのか試しに買ってみるか。>DDL-310
1個425円 高っ!!
>>538 パドルが無いってことは風に流されると思うのだが、屋内専用的な機体?
あんな凄い3dが出来るようになるかは別として、普通に飛ばす分にも良さそうだね。
モーターをHP08Sあたりに変えたらかなり良さそう。
>>540 どうせやるなら、スワッシュとメインマストのも代えたら?
>>544 上のは普通に飛ばしてても直ぐにモーターの寿命が尽きてしまうもの
下のはぶつけたりしない限りモーターの寿命が上のとは比較にならないくらい長いもの
今なら少々高くても下の買ったほうがお得。
と、自分は思いますよ。
546 :
544:2009/08/26(水) 11:47:58 ID:Um0agovB
>>545 ありがとうございます!!危なく安さにつられてしまうところでした!!
547 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 19:10:39 ID:9Pcgpadm
4#3Bを飛ばせる人がCB100に興味持つのだろうか?
DBLにしても、4#3Bの流用みたいだし・・・
4#3BにCB100のパーツが使えれば、パーツだけ買ってみようかな。
548 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 19:43:40 ID:9Gvv2ovK
>>545 4#3BV3ダブルブラシレス機 実際に飛ばしてみた経験からの助言だろうか?
ダブルブラシレスの4#3Bはレビューの数は少ないけど評判は良くない。
改造せずに箱出しのままの状態で飛ばすつもりでV3買ってみたけど、
評判どおり重量とパワーのバランスが悪く、ブラシモータバージョンの方が
はるかに良く飛ぶ。自分的にはワルケラの詐欺に遭ったくらいに感じている。
いくつかのショップで軽量化したオリジナルのダブルブラシレス機を売ってるので
それを買うのがいいらしい。
まあ、今買うんならダブルブラシレスの方が良いと思うけど、一緒にHP05Sも買った方が良い。
あとはいらないケーブルとプラグ除去さえすればかなり良く飛ぶよ。
面倒だって人は
>>548の言うとおりショップ改造の軽量ダブルブラシ、箱出しでいじりたくないってんならV2で。
自分でカスタマイズするのも楽しみの一つだし、ある程度はバラして弄れない人はトイラジ池って思うけどな。
ワルケラの詐欺とかwww所詮アヤヘリメーカーに何を求めているのかとw
552 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 21:03:04 ID:9Gvv2ovK
そういう考え方する人がこんなとこで発言してるから
ワルケラが適当にやってるんじゃないのか?
これじゃ良くなるものも良くならない。
ワルケラに馬鹿にされてることに気づけばいいのに。
散々バラしてきてそれに飽きてきたから言ってる。
K商のよりよっぽどマシだと思うんだが。
V3も重いだけで少なくとも箱出しでちゃんと飛ぶし。
その上で、いじればいじるほど良くなってくんでめちゃくちゃ楽しいと感じてる。
楽しめない人は怪ヘリ向いてないと思うよ。
>>552 ワルケラにバカにされてるとかwwww被害妄想杉だろwwww
大体ブラシレスESCを1個でも重いのに2個積んだりしたら翼面加重が高くなりすぎるのは
さんざ指摘されてきたこと。
ましてやあの重さの機体にあんなにハーネスやらコネクタ付けたらどうなるかぐらい買う前に気づけ
WALKERA:4#3Bメタル&ブラシレスを購入しようか迷っています
この機体は、家の中でぶつかりそうになってスロットル0にして落とすと壊れますか?
勢いよくローターヘッドから壁に激突でもしない限り致命的なダメージは無いよ。
壊れやすいのはメインローターブレードとテールブームぐらい(ローターブレードは壊れてもセロテープで修復可能)。
あとはキャノピー割れたりランディングスキッドが曲がったりするけど、飛行には影響しない。
557 :
555:2009/08/27(木) 01:29:50 ID:8chGlrjF
>>556 結構丈夫なんですね!ありがとうございました!
フルブラシレスにして思ったこと、、、
予備に買っといたブラシモーターどうすんだよw
自作PCみたいにアップグレードで余ったパーツからもう一台、二台と作れば良いやんかw
561 :
560:2009/08/27(木) 19:18:42 ID:8chGlrjF
>>558 情報ありがとうございます
ヤフオクにCB100が出るなら買いたいんですが、
海外サイトの通販はなんか怖いし買い方も良くわかりません。
>>558 wk-2402ってのが載ってるね。
4#3Bもモデルチェンジしたらこれがセットで付くようになるのかな?
つか、国内でも送信機無しで安く売ってくれるのが一番嬉しいんだが。w
563 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 06:56:33 ID:raBwVPt4
2402
いいね
奥で既に4G6が出品されてたが、誰よりも早く入荷して日本で出すなんていったい何者だw
Chinesejadeが一番早いぐらいかなと思ってたんだが。
って、よく見たら遊ハウスか。
566 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:57 ID:DPvDdNhd
V3欲しかったけど、CB100が出るまで待つか
RCGにAlignがマイクロヘリを開発している噂があるとの記述があったよ
うぜぇ・・・
何のために専用品があると思ってんだハゲ
>>568 Walkera、同じものなのに品番/値段が異なるのはよくあるよ
上記モーターがそれにあたるかどうかはわからんけど
572 :
568:2009/08/31(月) 00:03:25 ID:/M6sAXH+
>>569 うぜぇならレス付けずにスルーしろ、つるっパゲが
>>570 サンクス、個人のレポあるHP探して見ます。
>>571 引き続き情報ありがとー
うーむ、テールは共通のようですな・・何が違うんだろ
と思ったら、レポサイト見つけましたw
4#3Qのモーター写真が違うんだよ
4#3Qのモーターにはメスコネクターがついている。
4#3Bのモーターには数cmのコードとオスコネクターがついている。
4#3Qはブラシレスに出来ないんですか?
4#3Bにクリスタルだけ差し替えで本体入れ替えできますか?
>>576 あの機体(スケールモデル)にブラシレスのコントローラーを収める場所が無いじゃない?
クリスタルは知らん、取り外せたっけか?
4G3のテールローターのベアリングを国産に換えたら、テールの調子がずっと良かったけど、
今日またテールの調子が悪くなった。まだ原因は解らないけど、テールモーターの寿命かな?
4G3のテールローターのベアリグを国産に換えれば、4G6は必要ないと思ったけど、
突然ラダーがノーコンになって墜落するのは、もう懲り懲り。
ヤフオクに出品されている4G6の動画を観ると、なんかラッパの音みたいな異音が聞こえるけど、
あれはテール周りの異音っぽくない?
異音が発せられて、慌てて機体を降ろしているような印象を受ける。
操縦が下手でフラフラしているのか、機体が安定していないのかよく解らない動画だけど、
あまり飛びが良くない印象を受けたけど、大丈夫かなー?4G6の出来が心配になって来た。
>>574 だね。
で、Q用モーターはB用の配線付ければ当然Bにも使えるよ。
あと、Q用モーターは基板にフリーホイーリングダイオードが付いてる。
(FET保護のため?)
Q用モーターをBに使う場合はメインギアとローターもQ用に変更がお勧め。
>>576 >4#3Qはブラシレスに出来ないんですか?
やったことあるけど、凄いジャジャ馬になって元に戻した。
>>578 4G3はBと比べて何かとランニングコスト高いよね。
4G6も楽しみだけど、軽量な固定ピッチのテールシャフトドライブ機も出して欲しいな。
そうですね。
可変ピッチのミニヘリ(4G3)も楽しいですが、リビングでは狭すぎるので、思いっきり外で飛ばしたくなります。
リビングで思いっきり飛ばせるサイズは4#3Bぐらいのサイズですから、
あのサイズの固定ピッチミニヘリでシャフトドライブ機があるといいですね。
メインモーターの交換は仕方が無いとしても、テールモーターが付いていない機体は、
維持費とモーター交換の手間が削減されて、かなり助かります。
でも、最近は室内ミニヘリに飽きて来たので、Skyartec WASP V4が気になっています。
250クラスのメタルパーツを多用したベルトドライブの可変ピッチ機で、
2.4GHz 7ch送信機付きフルセットで1万3000円ぐらいで海外の通販で売っているのには驚きです。
なんだかんだ言って結局いつもアウトドアには行かんのね
GPプレーン飛ばしてたんでしょ
ね あ に き
あにきって固定ピッチしか経験無いんでしょ?
4G3は可変ピッチだよw
可変ピッチは面白い。着地させてエンコン切った時に、
シュワーッと音がしてメインローターの回転が落ちるのが、ヘリっぽくていい。
離陸時にアイドルアップ入れると、一瞬機体がじゅうたんに沈み込むのも格好いいw
ああ、アニキって人だったのね。w
BもGも室内だけ飛ばしてたら楽しみ半分だよ。>あにき
Gはダブルブラシレスなら余裕で外で楽しめるし、Bでもベルヒラー化+
フライバーにウエイト0.2g+0.2g追加で外で思い切り飛ばせるようになるよ。
ただし風速2m以下の日を選んでね。
異音かどうかは知らんけどシャフトドライブのギア鳴りじゃないかな
可変ピッチヘリでアイドルアップを入れて、機体をじゅうたんに沈み込ませるならいいけど、
コンクリートの上でエンコンを下げて沈み込ませると、こうなっちゃうみたいw
htp://www.youtube.com/watch?v=rjb42zkDtB4&feature=related
この人はアイドルアップのモードで飛ばしていたのを忘れて、
着地した際にエンコンスティックを固定ピッチヘリみたいに下げちゃったみたい。
4G3を外で飛ばした事ありますよ。
ストールターン(垂直に登らないから、もどき)をしたら、
下降してから物凄いスピードで直進して面白かった。
野外は広いから、クイックな4G3でもノーズインサークル、
テールインサークル、対面ホバリングとか簡単だった。
部屋でも4G3でノーズインサークルや対面ホバリングはやるけど、
4G3はとてもクイック(1mm前後のスティックワーク)だから、
部屋ではテールインサークルや後退旋回はやる気にならない。
TypeSや4#3Bでは、部屋で後退旋回して遊んでいるけどね。
4#3Bを外で飛ばした事もあるけど、そよ風が吹いて来ただけで、
スティックをフルに倒して、フルパワーで抵抗しても、そのまま風に流されて行ってしまったw
あの風に弱いXRBよりも風に弱い感じ。フライバーにウエイトを付けて、ベルヒラ化するといいのですね。
ノーマルBはそんなものっす。
初めて外でノーマル飛ばした時は風が舞っていて浮かしたら勝手に数十メートルの
円を描くように飛んでかなり焦った。w
あとベルヒラーだけでも風には弱い。
0.2g足すか足さないかで風に対する安定性が全然違うよ。
念のために言えばこれ以上のウエイトは無駄に重くなるだけで要らない。
もっと腕あげろよ
進歩ねーなー ヘタクソ
4#3Bって狭い部屋でホバリングすると、自分の巻き起こした風で流されるよね
596 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 00:08:54 ID:qgL6+BRc
Nine EaglesがFireFlashっていうmSRクローンを作ってるって噂もあるな。
mSRも注文はしてるけど、噂が本当なら国内流通されるだろうから嬉しい話だ。
599 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 07:42:40 ID:97G1QxF3
msrの発売日って何時なの?
もう出荷されてるよ
mSRは送信機はモード2だけらしから見送りだな
>>597 有難う!
出たら、即ゲットん確定だな。
噂でも出て捕水
>>603 どんだけ凄いのかと期待して見てみたけど、普通に飛ばしてるだけでガッカリしたじゃねーかよ
スタンディングサークルもどきが出来るって凄くないの?
606 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 22:56:04 ID:trLyZK/m
どっちか言えばテールインじゃね?
普通にテールイン
結構角度付いてるように見えるけど普通のテールインか
ヘッドアップしないである程度走ってるのが凄いと思う程度だな。
うちの4#3Bはヘッドアップが酷いから動きがもっと歪になる。
cb100って何時発売なん?
RotorfeverからHP02Tと一緒に頼んだJasonJetski氏のテールフィン届いたけど、
コレ見ると4#3B DBLに付いてくる純正フィンがどんだけヘボいかが良くわかるな。
>>612 60g超えてるのかよw
4#3Bに移植しようかとも思ってたけど、ヒラーヘッドで十分な気がしてきた。
4#3Bダブルブラシレスも同じくらいの重さでしょ?
広い場所でスピード出して飛ばすならヒラーが
狭い場所でまったり飛ばすならベルが向いてるんじゃないかな
>>615 シングルローター飛ばし始めだとあったら助かるけど、尻ホバできる程度になるといらなくなるよ。
きっちり調整と軽量化すればそんなもの無くても安定するし。
617 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 00:59:59 ID:K4XGI6qS
4#3Q来たが、プロポの電源が入らないんだが
これって不良品なのか?
スロットを下にして、PowerOnしてもプロポのランプがつかないんだが。
>>616 言えてる。
ヒラー、ベルヒラやパドル関係無しに
飛ばせるようになったら機構の違いなども気にしなくなるし。
>>617 バッテリーの線断線してないか?
ほっそいしもしかすると内部でも断線してる場合ある。
今は少ないが昔の悪ケラは内部部品落ちててショートや
基盤上に半田のカス落ちてショートなどよくあった
数年前までそういうメーカーなので開けてチェック
わからなかったら購入店に相談
619 :
617:2009/09/03(木) 01:23:39 ID:K4XGI6qS
これ電池8個も食うんだなw。
4しか入れてなかった。
ちゃんと動いた。SWIFTに比べたらかなり敏感だな。
wおまっw
621 :
617:2009/09/03(木) 01:29:52 ID:K4XGI6qS
>>618 まだ飛ばしてないのに速攻で左右の爆弾みたいなのが分解したけど、
これはボンドでつけてんのかな?
最初はねが付け根から取れて、次に爆弾がとれた。
飛ばすとなくしそうで怖い。
あと、左スロットを注文したつもりが右スロットになってて
がっくりきた。
そういえば昔、「世界はshowバイshowバイ」とか何とか言う番組で
所ジョージが、「ミリオーンスロットル!」って掛け声掛けてたっけ。
>>621 俺はQもってないけど
初めてなら取れるパーツは最初から外しといたほうがいいかと
トイではあるけどスロットル上げるだけで飛べるトイとは違うからな
プロポのモード
間違ってるなら販売店に
自分の勘違い注文ならそれでなれるしかない
やった事ないが左右の入れ替えなんて簡単だろ
625 :
617:2009/09/03(木) 02:09:25 ID:K4XGI6qS
>>618 >>612-613 情報ありがと。
>>624 >そして最後は胴体付け根から尻尾が折れる、と
もう折れた。接着でついたけど。この壊れるペースはやばすぎる。
上昇するとき左に行くんだけど、これは調整するものなの?
それとも上昇させるまでは、こういうもんとか。
まともにホバできん。つーかホバできるまで機体がもたないかも知れん。
>>625 もう尻尾折ったのかw
離陸時に左に流れるのはシングルローターならあたりまえ
いきなりホバしようとせず、基本どおり蛙飛びから始めましょう
練習方法とかはググレカスでお願いします
がんばれ〜
627 :
617:2009/09/03(木) 21:19:43 ID:K4XGI6qS
↑
おもちゃで頑張るのも変だけど、努力するよw
いつだろうね、ホバできてるのは。
とりあえず、ボディーは2回折ちゃったんで、長くはなさそう。
でも、ちゃんとボディーだけ売ってるんで安心したよ。
Qはボディ剛性がないので、2体注文。
他に注文した方がいいものって何かあります?
普通は送信機から電源入れるんだけど、これは逆からなんだな
普通に送信機からだよ。
バインドできてないんなら何かがおかしい。
630 :
628:2009/09/03(木) 22:01:56 ID:1Ms4SCmy
>>629 送信機のインジケーターみたいな所が点滅してるうちに
機体の電源入れないと駄目なんですな、サンクス!
>>627 >>627 壁とかに激突しそうになったら、頑張らずに諦めてすぐにスロットル絞るんだぞ
ヘッド周りはもちろん、ヘリ以外のその他の破損も最小限で済むよ
液晶テレビには毛布でも掛けとけよ
>>627 予備モーターとメインローターブレードは買っといたほうが良い。
あとはトリフローっていう潤滑剤。
タイプSは、ぶつけてもなかなかこわれないよ
634 :
617:2009/09/04(金) 06:43:35 ID:hAZuECHo
>>631-632 アメンボも買った。それも検討。ありがと。
4#3Qは、手でキャッチしただけで折れたw
Terrence に4G6が入荷したよー
Wk2801Pro付きで$328
ちょと高い
Wk2801単体で1万5千〜2万ぐらいだから、セットとしてみたら結構安くない?
既にWk2801持ってたらアレだけど。
ていうか、そもそも2801がそんなにすること自体が問題だろう、
2万も出すならにJRや双葉を買った方がマシ
でも4in1だから簡単にいかないのが歯がゆいんだよね。
ワルケラのプロポはいらんなぁ
今度の4G6も4in1だろうけど
軽量ジャイロさえかませばいいだけだから
余計プロポいらんね
2.4G複数台持っている場合は2801は便利。
8機までのメモリーやストップウォッチも使いやすいし、JRと比較してもほとんどの機能を持っている。
2401 2601 2801 の切替モードも一機ずつ設定保存できるよ。
4#3Bや4#3Qや4G3はコントロールできるのに
でもなぜか LAMA2だけはうまくいかないんだよね。原因不明。
うーむ。
初めから2801にしてくれていたら良かったけど、24012台、26011台既にあるのに、
2801がまた増えるのはねぇ。リビングがWalkeraの送信機だれけですよw
4G6買おうかと思っていたけど、Chinesejadeで328ドルって事は、国内で3万5千円は下らなそうだから、
かなり厳しいね。3万5千円も出せば、福美で2.4GHz送信機付きホバ調King3を買っても、5千円以上おつりが来るよ。
ヤフオクの4G6の動画を観て、テール周りかどうか解らないけど、ノイズが酷い印象を受けたし。
初期不良が一通り改善されて、更に次のモデルが出て価格が下がるまで、1年ぐらい様子見かも?
背面飛行なんて、G3とかの本格的なシミュで練習しない限り、そうそうできるようにならないと感じるし、
本格的なシミュはグラフィックカードが必要だったりして、ミニヘリの機体より遥かに高価で手が出ないし、
背面なんてどうせチャレンジしないから4G3で十分かも?って感じ。
Anikiは結局250クラス買ったの?
それ以前に、ミニRCヘリをいくらやっても、競技会とか無いから空しい。
?
初心者スレで買う買う詐欺やってなかった?
まだ。
買っても飛ばす場所が無い事に気が付いたしw
高速道路で遠征して、RC飛行場でホビーヘリ飛ばすなら、エンジンヘリやるのと大して変わらん気がして来た。
どうせそこまで本格的にやるなら、エンジンヘリの方が面白そう。私の経歴からして、エンジン始動、ニードル調整は任せてちょって感じだし。
エンヤ19TVやOSMAX20で鍛えられたからw
飛行機も同じだけど、ラジコンの空物は、大きくなればなる程、飛ばし安くなるから、
4G3を室内で自由自在に飛ばせるようになれば、3Dやらなければ、ホビーヘリなんて楽勝でしょ?
逆に楽勝じゃなかったら、機体が悪いと思う。機体が悪いとRCヘリは極端に難しくなる。
極端な話し、M24のように頻繁にテールがノーコンになると、難しいとか言うレベルじゃない。ノーコンじゃ飛ばせないw
ホビーヘリはヘリの調整の腕が重要とか言うけど、それも程度問題。
ヘリが良く出来ていれば、調整は必要最低限でも飛ぶでしょ?
ピッチ調整とか、デュアルレートとか、EXPとか、色々弄る人いるけど、
腕があれば、設定に頼るよりも、機体のクセを自分で吸収しちゃうでしょ。
競技で微妙な動きを審査されるなら別かもしれないけど、遊びで飛ばすだけならそんな感じでしょ。
色々と弄るのが好きな人は、色々と弄ればいいけどね。私は飛ばすのが趣味。弄るのは必要最小限。
650 :
ア木ッ千:2009/09/04(金) 21:11:47 ID:R4Ev6U1q
>>647 対面30秒限界じゃ何やって無理だw
>大きくなればなる程、飛ばし安くなるから、
>3Dやらなければ、ホビーヘリなんて楽勝でしょ?
釣られるわ。
コケたら財布が空っぽになる大型ヘリはマイクロなヘリと比べ、
精神的経済的にアドレナリン分泌されるから技術的にも大きな差がでるよ。
ANIKIには無理。ビビって飛ばせないと思うぞ。
ブレードだけでいくらか知ってますか?
まぁ ANIKIはお金持ちだから関係ないかw
>>648 同軸反転のXRBを2年掛かって飛ばしたアームでは???
しかもM24すら浮かせないで挫折したんだから大型ヘリはどうかな?
ホントお金掛かるぞ。
>>641 ノイズ?どの映像だろうそんなのあったかな?
まぁ自分も買うけどばら売りしてくれたらなぁ、、、
と言うより機体どころかテール一式とメインギアだけでいいんだけどw
どのみち標準のブラシレスはパワー無さそうだったから
即交換しそうだしヘッド周りは4G3そのままっぽいし、、、
4in1もテールがモーターじゃなければいらんし
レシーバーとジャイロだけ今のうちに揃えとくかな。
4G3のジャイロ位置でも特に問題を感じないけど?4G3なら、ジャイロ位置よりも
テールのベアリングを国産に交換する方が遥かに重要。
逆に4G6はシャフトドライブ化して、ラダーサーボでテールのピッチを可変するメカになって、
メカの精度などでジャイロ位置を工夫しないとテールが安定しなくなってしまっているのかもよ?
ヤフオクの動画を観る限り、4G6はテールが不安定な印象を受ける。
ラダーサーボって、結構性能が飛びに影響するんでしょ?
>調整は必要最低限でも飛ぶでしょ?
ANIKIの好きな可変ピッチ。
でも、テールも可変ピッチのテールスライダーだから最低限テール(ヨー軸)の調整は必要。
ケツがモーターなヘリしか飛ばしてないANIKIは脳内
>4G3を室内で自由自在に飛ばせるようになれば、3Dやらなければ、ホビーヘリなんて楽勝でしょ?
そんな甘いものなら、模型屋はとっくに潰れていますよ。
>>649 最近見てなかったけどこれ誰が仕上げたんだろ?
福美さんのとこのページみたいだけど、、、
>>653 それよりSRBのメタルヘッド実現したけど買う?
3D出来るのはまだ試作品段階ですけどね
周りに潰れた模型屋結構あるけど。
シミュや室内ミニヘリが普及したのが原因だかどうかは知らんけどw
まあ、私がT-REX450を買って来て、箱出しで、プロポ調整だけで
旋回飛行できちゃったら、どーするw
>>656 ANIKIはXRBを飛ばすのに2年掛かったアンチニュータイポだからなぁ?
旋回できたらボクのTレク500をタダでやるよwwww
対面30秒でビビるくらいだから、REX450のローター音だけでビビるんじゃねぇ
ANIKIに質問だけどな?
4G3を飛ばして、指や足が震えたことあるのか?そういう経験あるのか?
659 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 21:53:28 ID:Hp2cWwOn
4G3での対面30秒はもう卒業しましたよw
って言うか、1年前に既に卒業していたけど、テールが故障していて久しぶりに4G3を飛ばしたから、
4G3の飛ばし方を忘れていただけでした。トリム調整をしっかりとやったら、楽勝になったw
後退旋回もそうですが、RCヘリはトリム調整が完璧ニュートラルになっていれば、飛ばし易い。
携帯だって動画撮れる時代だから
見せてよ
4G3を飛ばしていて、足が震える事は一度も無いけど、
親指の先が震える事はよくあるw 1ミリ前後の微妙なスティックワークなので、
苦手な左回転のスローピルエットとかやる時に、ちょっとバランスを崩しそうになり、
0.5mmぐらいスティックを微妙に倒そうとしたりする時、緊張すると親指が震えたりする。
最近は4G3もTypeSなどと同様、左旋回時には逆バンクを付ければバランスを崩さないのを思い出したので、
緊張もせず、楽勝でリビングを飛び回っているので、親指が震える事はもうまず無いよ。
今ここで動画を撮影して見せてあげたいところだけど、
自分のリビングを撮影して世界に公開する事はできないよw
野外でも、近所の人が見れば、どこなのか特定されちゃうし。
それ以前に、野外や体育館とかの広い場所だったら、クイックな4G3でも楽勝でしょ。
>0.5mmぐらいスティックを微妙に倒そうとしたりする時、緊張すると親指が震えたりする。
0.5mm???
ここまでくると釣りか煽りだな。シャープペンの芯かwwww
アヤで指震うくらいだからホビーは無理だ。
飛ばす緊張感に耐えれないよ。Tレク500をタダの話は流れだwwww
とても俊敏で、機体が小さいからバランスを崩しやすい4G3をリビングで
自由自在に飛ばせるようになれば、屋外でT-REXやアキュレートなどの
造りの精度やベアリングやボールリンケージの精度やジャイロの性能とかが、
それほど劣っていないホビーヘリを飛ばすのなんて、楽勝だと思うよ。
4G3を飛ばした事がある人なら解ると思うよ。脳内じゃなくて、実際にねw
Tレク500さんは脳内かな?T-REX250よりもT-REX500の方が飛ばし易いと思うけど?
実際飛ばした事が無いけど、空物のRCは飛行機でも大きくなる程、飛ばし易い。
墜落した時の被害が大きいのと、威圧感があるので、初心者には向かないけど、
飛ばしてみれば大きい機体の方が楽勝。
>>665 そうそう。この動画。
あのラッパのような異音は何でしょう?
ラッパの音が鳴り出したら、慌てて降ろしている感じがしますよ?
しかもフラフラ安定していないし。腕ですか?それとも機体が不安定?
こんな異音がしたら、リビングではうるさくて飛ばせないし、
飛ばしていて面白くないよ?
この動画を見て、取り敢えず4G6の購入は様子見だと思いましたもん。
>>664 あぁ。ANIKI以外のフライヤーはなw
>4G3を飛ばした事がある人なら解ると思うよ。
ここのアヤヘリ使いから「へたくそ」「脳内」ってレッテル貼られて
何粋がってるんだ?
私の4G3は、ビシッと安定していますよ。逆にビシッと安定させるためには、
0.5mm前後の微妙なスティックワークをする事もありますけどね。
以前ヒロボーの世界チャンピオン機を世界チャンピオンが操縦しているスティックワークが
衛星放送のRC番組で放映されていましたが、1mm以内ぐらいでスティックが振動していましたよ。
野外は風もあるでしょうし、本当にビシッと機体を安定させるには、究極にはあの感じの操作になると思う。
そっくり返すわ
>T-REX250よりもT-REX500の方が飛ばし易いと思うけど?
脳内ANIKIさんは座りがいいと勘違いしてないか?
飛ばすとなると別問題。
ウソだと思うなら買ってみそ。
どうせ買わないねどねw
あー。T-REX500は機体が大きいから座りは良いけど、
パワーもあるから、より微妙なスティックワークが要求されるんでしょうね。
それは理解できますよ。脳内でw
それだったら、機体はT-REX500で、プロポで動きがトロイ安定設定にすればいいじゃないの?
バッテリーのパワーも落とすとか。基本的に小さいヘリよりも大きい方が安定するでしょ?
>>670 もう回転寿司ネタだ。以前にもレスしただろ。
世界チャンピオンはG3使ってるからレイテンシーが極小なんだよ。
機体のパーツにもアソビがないし。
誰かの中華プロポと中華機体と違うんだよ。
まぁ、飛ばしたことないホビー、脳内で夢膨らませてちょw
>>661 4G3で指震えるの!?マジで???
屋外で特定されないとこで楽勝な映像アップしてよ
そんな簡単に特定なんてされないしさ
されたとして違法(例えば公園とか)なとこで飛ばす以外だーれも批判なんてしないし
そんな事したらした奴自信がフルボッコ食らうでしょ今は
アップしてみなよ大丈夫だって
>>665 相変わらずな動画だけど
これがテールの収まり悪いってどうしたら思えるのって感じ
まさかマイクロヘリで離着陸の僅かなテールの挙動を言ってるのかな
>より微妙なスティックワークが要求されるんでしょうね。
あのな脳内
3D系って大舵打つんだよ。
Tレクで0.5mm前後の微妙なスティックワークで何するんだ?
ホバリングか?
>>674 私の指の震えは、緊張による震えですよw
世界チャンピオンのように、意図的に振動させて機体をビシッと静止させているのではないです。
「震える」と、「振るえる」の違いw 私の場合は前者。
アランザポのスティックワークの動画でもみて参考に汁。
来週は0.3mmくらいになるかなANIKI。
ANIKIの相手もくたびれたから寝るわ!
じゃ〜またな!
どうでもいいから動画見せてよ
そんな篭り屋がどんだけ友達自宅に招いて
信用置けない奴に動画特定されて叩かれるまで至るのよ
震えるとか振るえるとか言葉遊びいいから挙げてみなよ
私が
>>665の動画を見て、テールローターのピッチを可変してテールを制御している4G6に不安を感じたのは、
あのラッパのような異音が発せられてから、機体が右回転をして機首がこちら側を向こうとし出した感じがしたからです。
離陸してあの異音がするまでは、機首は真横を向いていますが、着陸する頃にはコチラ側を向き出しているでしょ。
ラダーのトリム調整が甘いだけの原因ならいいのですが、あの異音とシンクロしている印象を受けたのです。
異音が鳴ると同時に機首がこちらを勝手に向き出したので、
慌てて機体を降ろしているような印象を受けたのです。違うのかもしれないけどね?
私はM24で、散々テールが言う事を聞かなくなり、機体が勝手にそっぽを向いてしまう現象を経験して来ているので、
あの動画のような機体の挙動に敏感に反応するのですw
>>665の動画のラッパのような異音の正体が解らないと何とも言えませんね。
大量生産に近いロットでは、あのような異音がする個体が結構あるのかもしれないし、
あれは機体から発せられている異音ではなく、ショップのバックグランドミュージックなのかもしれないし?w
たまたまあの機体だけが調子が悪かったのかもしれないし?解りません。
だから尚更、しばらくは買わないで、買った人の評価を複数聞くまでは様子見かなー?と思っているのです。
>>685 ラッパの音そのものだよwwwwBGMがなってるだけw
フラフラしてるのは単純に腕の問題。
ホバ調機のトリムが5コマも6コマもずれてるのが当たり前の店だから、その程度の腕ってことでしょ。
某ショップで少しだけ飛行させてもらったがテールの収まりは4G3とは比べ物にならないくらい良かったよ。
っつーか、Youtubeで腕の良いパイロットが振り回してる動画が散々出てるのに、
なんでショップで数秒しか浮かしてない動画しか参考にしないんだ?
新しい機体を買うでも無し、4G3を改造するでも無し、Anikiは何したいんだ。
BGMだねw
オクのやつって事前にショップに配られたプロトタイプでしょ?
その頃からテールお抑えは抜群って話し出し、さらに所改善されたとこもあるとか
まあ発売されたらガマンできずにすぐ買うんでしょw
689 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 09:51:20 ID:5fvAFelT
よく1ミリのスティックワークって言うけど言いたいことは分かるけど実際サーボの能力的に1ミリだけ動かしてもしっかり反応しないと思うんだが・・・
ほんの少ししか動かしてないように思っていても、結構動かしるよ
691 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 15:29:19 ID:cUFbdMmA
ホバリングするときって、忙しく修正するもん?
Youtubeのように上昇、ホバなんて到底できそうにないんだが。
結構な速度で流れるのは、ジャイロが壊れてるんだっけ。
692 :
691:2009/09/05(土) 17:25:58 ID:cUFbdMmA
うちのは上昇しても、常に左に行くんだけど。
今日4#3B届いたけど、さっそく壊したorz
スワッシュの回り止めを折っちゃった
これメインフレーム交換になるのね
全部品乗せ替えるの大変そう
ダメ元で瞬着で固定してみたけど、こんなんじゃまたおれちゃいますよね?
っていうかヘリ初体型で4#3Bは無謀だったかなあ
12畳に家具など全く無い部屋が無ければ無謀だろな
>>693 電源オン3分後に4#3Qのボディをへし折った俺といい勝負だな。
「おっとあぶねー」と手でキャッチしたらグシャっと折れた。
テープで止めて練習してたら、さっき後部プロペラシャフトも折ったので、
部品が来るまで飛ばせなくなった。
>>693 回り止めはティッシュに瞬接染み込ませて固めるといい。
即席FRPのようなものw
下手にエポキシとか使うより頑丈になるよな。
クラッシュのせいでスカスカになったリンケージも瞬着ティッシュで見事に直った。
>>693 だいじょぶだいじょうぶ!
自分も昔無印の4#3を4パック目くらいに樹脂ヘッド
もぎ取れちゃってブルーになったけど
人の作ったもの直せないわけない!
直せなくてもパーツ付け替えればまた飛べる!
って思うようにしてると気楽だよ
がんばろ(^^
>>695 って、自分より凄い記録の人がいてw
電源ON、3分後破損はかなりきついかも(^^;
>>696 これはイイかも!情報ありがとうございます!
普通に瞬着で固定して1バッテリー飛ばしたら、グラついてきたので
ティッシュ試してみます
>>694 家具無しだと6畳の部屋しか確保できなくて
このくらいのスペースだと走りだすと辛い
三十秒くらいしかホバできないっす
>>695 さすがに3分ではなかったけど、3バッテリー目にやっちゃったw
連続で練習できるようにバッテリーと充電器4つ用意したのに
全然意味ないw
回り止めも弱い部分だよね。
5G6みたく交換式にするか、MIAフレーム並に強度があればいいのに。
>>700 6畳ぐらいのスペースでは乱気流発生しまくりで、相当腕が無いと辛いね。
どうしてもスペースが確保できないなら、面倒でも風の無い日(早朝)に
近くの公園とかの芝生の上で練習すると良いよ。
>>698 あたたかいお言葉ありがとうございます!
へこたれず修理しながら精進します!
ティッシュ&瞬着で回り止めを固定したら壊れる前より安定して良い感じ
1パックのあいだホバし続けることができました
皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m
お役に立ててなによりですw がんばって!
中古の4#3Qを買って、そのまま飛ばしてみたらとてもまともに飛ばなかったんだけど
いったん分解しておかしな調整してあるところを全てイジってみたらちゃんと安定した。
送信機のトリムにマジックで印をしてあったようだけど、全てデフォの状態でも
機体の調整(スタビパドルの取り付け方、リンケージの調整、ジャイロゲインの調整)
と割と簡単な調整だけでピタホバ機になるよね。
>>706 具体的にどこをいじりました?
ぜひ教えてください。
>>691 ふらふら浮かしているだけなら、忙しく当て舵を入れないだろうけど、
直径3cmぐらいの領域内にピタリと静止させ続けるには、結構忙しいよ。
TypeSとかSRBのように自立安定性が高い機体なら、トリム調整を完璧に合わせれば、
送信機の両方のスティックから指を離してもしばらく静止しているけどね。
4G3は自立安定性が低いから、どんなにトリム調整を完璧にしても、
3秒以上両指を離したら墜落していると思う。
4G3ぐらいクイックになると、機体が移動し出したのを見てから当て舵を入れると右往左往してしまうので、
機体が止まっているよう見えている状態で、能動的に舵を微妙に入れて、
その瞬間に今度は逆に当て舵を入れるような、スティックが振動するような感じでホバリングさせると、ピタリと止まっている。
一瞬でも機体から目を離したら、あさっての方向に機体が流れてしまうので、
手元を確認できないので、実際は何ミリスティックを動かしているか解らないけど、
感覚的には1mmぐらい左右、上下にスティックを振動させている感じ。
実際には3mmぐらい動かしているかも?
711 :
706:2009/09/06(日) 19:50:45 ID:yZ5R7WhQ
う〜ん、シングルローターのマイクロヘリでこんだけ安定するとは恐るべし中国製w
>>707 俺の場合は706でも書きましたが、まずテールブームの接着してあった部分の修復
(元のユーザーさんが、ゴッツい修理されてたんでおのずとバランスが崩れていた)
全部剥ぎ取って、軽く瞬着で止めてセロテープで面積を最小限で固定しました。
後はパドルが軸に奥まで差し込んであったのを、を引っ掛りのある所で固定
ブレードとスタビのバランスに問題が無いかチェックして、一度浮上させ見たところ
機体が右に回転、モーターに寿命がきてるのかなぁと思いつつジャイロのゲインらしき
ボリュームが見えていたので少し大きく右にふって、再度上昇してみたら見事にテールロックしたので
単純に調整が取れてないだけだとわかり、再度ゲインの微調整をし、右後に流れるのでリンケージで調整を行い
ほぼ真上に上昇安定しています。
今4G3を飛ばして確認してみたけど、スティックを振動とは、大袈裟でしたw
0.5秒〜1秒間隔ぐらいで、チョコン、チョコンと当て舵を入れる感じでした。
Walkeraの送信機はスティック中立状態に結構遊びがあるから、1mmって事は無さそう。
3mmぐらいは動かしているかも?
だから思ったより動かしてるって
知らないうちにMAXまで切ってることがあるし
初心者の頃のようにガバっと切らないだけで、じわじわと結構な量を動かしてるはずだよ
ヘリの挙動を先読みして無意識に必要最小限の当て舵してるはず。
逆に、当て舵を意識してる間は大きく動かしすぎてあちこちフラフラするよな。
4G3のテールモーターがまたパワーダウンして来た。ラダートリムを目一杯右に切ってやっとバランスする。
エンコンを急激にアップすると機首が勝手に左に向いてしまう。
この状態に陥ると、テールがノーコンになって頻繁に墜落し出す。
墜落する度にメインローターが傷つき、いくら交換しても切りが無くなる。
もうテールモーター交換するのマンドクサ。4G6が早く欲しくなって来た。
グチグチ言ってないで、とっととブラシレス換装すれば?
WalkeraのテールESCの出来が良いってのは証明されてるし、
HP02T付けたらかなり良くなるってのも明らかにされてる。
718 :
アラン・ザボ:2009/09/06(日) 21:41:27 ID:WN3Ho8ed
>>716 あぁ、ANIKIは「4G3よりT-REX500の方が飛ばし易いから楽勝じゃ!」
「基本的に小さいヘリよりも大きい方が安定するから飛ばし易い」
って言うんだからREX500買ってリビングで飛ばしてみろよ。
4方向ホバーリング&スローピルエットは楽勝だろ?
自立安定性とやらは4G6より抜群だぞ。
4G6買ってもヘタレだからベアリングがどうたらとかグチャグチャ言い出すんだから
超安定なREX500買ってくれ。オラは業者乙だからよ。
ラッパの音でもびくともしねぇよ。
でも、動画はうpしろよ。脳内ANIKI
微動だにしないビタホバと3Dのスティックワークを同じにしちゃいかんだろw
やっぱピルフリはモード2の方がやりやすそうだ
>>720 ↓ははは、彼は最初旋回飛行だったよ。ピタホバとは言ってない。
515 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 19:27:38 ID:HzVIbVgr
しかしまあ、4G3はリビングで飛ばすにはスティック操作がクイック過ぎますね。
1mm以内のスティック操作で旋回飛行すると言う感じで、神経磨り減る。
ANIKIは「4G6で背面飛行やる!」「相当沢山予備のメインブレードを買っておかねば。」
ってキャリバー120スレで宣言したから参考だよw
>>723 いえいえ、こちらこそどういたしまして m(_ _)m
ANIKIも寝たようだから私もお先にご無礼します。
おやすです。ヽ( ´O`)ゞ
725 :
ペリオ:2009/09/06(日) 23:37:45 ID:C1KRI3i6
ANIKI降臨すてますたか!
悔しいよぅ悔しいよぅw
ANUSUと1発やりあいたかったよ
ウホ
0.001mm.のスティック裁きで昇天だあ
>>711 さん
丁寧にありがとうございます。
うちのQは新品なのに暴れまくるので困ってるんです。
早速試してみます。
>>719 何であんなにスティックを振動させているのだ?しかもフルストロークで振動させている。
モード2の送信機みたいだから、あれはエルロンを思いっきり振動させているのかな?
操縦の激しさにも驚くけど、サーボやリンケージ等のメカがあの操作に追従しているのも驚きだね!
相当レスポンスが早く、動作スピードも高速なサーボを使っているんでしょうね?
正直、この室内ヘリは初心者には無理だと思うんだが・・
>>727 ども。
あいやぁ。実はオラもわからんのです???
アランの動画みると、AILE小刻みに禿ソーイングいれて、マニューバにまったり感をだして
強弱を付けているのかな?
それとも安定化か?でもELEV方向には禿ソーイング入れてないですね。
今度、初心者スレで聞いてみようかな(笑
使ってるプロポは日本遠隔制御のDSX9でモード2ですね。
サーボはコアレスか?ブラシレスか?どっちらかでしょうかね。
つうか、プロポも機体もアラン特別仕様でしょうね。きっとw
おっとスレチすまそん m(_ _)m
ANIKIには是非でAILE小刻みに大舵打ちの禿ソーイングして、フリップ&チクタクで
次回4G6もスティックワークの自慢してもらいたいです。
4#3Qの操舵をもっと敏感にさせるにはスタビシャフトを短くするしかないのかな・・
4#3Bみたいにサーボのトリムは残して欲しかった。
この価格で贅沢言ったらイカンとは思うけどサーボの品質悪いね、ステック動作にぎこちなく付いていく感じ
>>730 ローター音をブワワワワワワって鳴らしてるだけっしょ
タービンか。
憧れるね…
しかしスレ違いだろ。
BとQでベアリングの大きさ違うんですか?
あ、それとQ用のベアリングを噂んおミネベアので欲しいのですが、お勧めの通販あったら教えてください><ノシ
/⌒\ /⌒\
(( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・
キ .メ ./
乂____ノ -‐、
/ ̄.| | | `‐-------´ /
(──┘ |__| ____ ヽ
`ー─┬┬─ ´ 丶-‐´
.━━┷┷━━
ベルヒラパーツは安い樹脂の買ってすぐ割よりアルミ削り出しのが最終的には安上がりになるだろな
派手にぶつけてねじ山グズグズになる罠w
>>728 壊れづらいし安定ホバできるし、練習に良いと思うよ。
でもmSRスレ見た?
トリムを知らない人がミソスリに悩んでたり、
2週間前にナインイーグルを始めた人がもうピタホバ練習してたり、
mSRの性能の良さに驚いちゃうよw
他のヘリにいったら苦労しそうだけど。
744 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 23:17:59 ID:/X2vkm6m
一台目、速攻でぶっ壊したので
2台目注文したぜ。
こいつは何台買えばホバできるんだ?
>>744 修理不能なくらい壊れたのか?
トリムとれた状態なら安定してるしホバしやすい
機体だと思うけどなぁ
>>739さん ありがとうございます!
ベルヒラーキットの件なのですが、教えていただいたところで購入してみようと思ったのですが
俺の機体は4#3Qなんです・・
>>737のは高価なのですが4#3Qですし
>>741さんのおっしゃるように剛性があるなら、長い目で見たら買いなのかなぁって思っています。
4#3BもQもスワッシュとヘッドは一緒だろjk
>>747 >4#3BもQもスワッシュとヘッドは一緒
え!?じゃぁベルヒラーキットは共通なんですか?
共通です
共通です
ベルヒラつけてもまだ安定性が足りん。
やっぱ壊れてるんかな。
結構な速度で横にすべるんだ。
ベルヒラは安定性を高める装置じゃないよ
運動性を高める
ヒラーだと滑り出したら止めるのに苦労するが、
ベルヒラだと操作に動作が追従するので抑えやすい
ホバリング維持させると機体が少し右に傾いてるんだな、実機でもそうなん?
755 :
↑:2009/09/10(木) 04:06:46 ID:BXWSuU/K
そだよ
高価なベアリング仕込むのと、オリジナルのベアリングの交換頻度を増やすのとどっちがランニングコスト良いんだろう?
高価と言っても1000円もしないよ、
たびたびの調整の手間や安心感を考えれば安い物でしょ。
>>756 機種が分からないけど、4#3Bなら一機分5個で2000円程度。
純正ベアリングならショップにもよるけど、3~5セット分。
メンテナンスさえしてやればそれ以上の寿命があるから、高いか安いかは本人しだい。
ベルヒラキット5000円で買ったんだが
鉛シールと予備プロペラがついてたからよしとしよう。
高っw
ベルヒラは良いよね、これだけスティックワークに敏感なら外でも行けそうだな
ところがどっこい…
フルブラシレスにして重量増したら安定した
何故だか俺には難しいことはよーわかんね
ベルヒラでもないプラヘッドの初期の4#3で
吹き上げられたりして少々ノーコンになっても
ノーマルよりパワーあればその状況から脱せられるって感じ
3Dバリバリなベテランフライヤーさんなんかはそんな感じなんだろな
負荷にも耐えうるような仕様にしとけば後はアームでいくらでもリカバリできるって漢字化
プラヘッドだとあんま振り回すとヘッドが押し込まれただけだから
ポロッと分離しちゃうんだよなぁww
>>760 機体が軽すぎてちょっと風が吹くとかなり流されるし
気流に乗ってしまうと降りてこなくなるから気をつけたほうが良いよ
4#3(2.4GHz)の送信機だとFMS出来ないんですね(´・ω・`)
リアルフライトG4ぐらいを買おうかなぁ・・
43Bのテールの配線を替えようと弄ってたら、テール回らなくなったorz
電池にテールモータを直接繋ぐと回るから4in1壊したらしい。
しょうがないからとりあえず注文
766 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 22:41:01 ID:UTnT2MF5
最新の4#3Bを買うのは日本の販売店ではどこが一番安いですか?
767 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 22:57:03 ID:nuV5uZ4a
ホバできる人は、忙しくエルロンいじりながら、
スロットルも上下してんの?
SWIFTからの移行だと、スロットルと左右だけで
精一杯なんだけど。
あと、4#3Qのメインモーターの動きが怪しくなってきたんだけど、
一度もホバできてないのにぶっ壊れるってありなのかな。
買って2週間くらい、墜落・・修理の繰り返しなので
あんまり使ってないはずなんだけど。
操作は一言で言えば”Don't Think! Feel”だな
考えてるうちは無理だと思う、FMSとかフリーのシムをお勧めする。
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 00:02:46 ID:BXVue9gV
>> 769-770 ども!
4#3Qにベルヒラ入れてもイマイチだったんだが、
ジャイロのネジを相当右に回したら、大分マシになったよ。
ジャイロが効いてなかったのかな。これはぐりぐり回すもんなの?
しかし、まだホバまでいかない。
4#3Qをまともに飛ばせないストレスから、4G3も買ってしまったけど
こっちはもっと難しくて参った。
>>771 >これはぐりぐり回すもんなの?
有効角度があるよ。
360度回したら元の位置に戻るだけで調整にならない。
ベルヒラは一対のリンケージを同じ長さにして尚かつ
息を吹きかけただけでフライバーがスコスコ軽く動くようにすること。
4G3は3か月は封印しとき。まだ早いから。
>>764 過去スレより転載
>walkeraの送信機でFMSやHELIX等のシミュレータが
>付属ケーブル+ダイソーで売ってるケーブル(両端オス)で
>動くみたいです。
>(昨年か一昨年にE-SKYの送信機でやったアレです)
>ケーブルは両方がイヤフォンジャックになってるタイプでOKです。
>PCのライン入力 or マイク入力を使います。
今さらなんだけど、本体のみも販売してフタバとかの送信機使えるようにすれば良いのにな
剥き出しのトリムはズレたりして扱いにくいよ。
4♯3B(ダブルブラシレス)なんだけど、急にプロポと繋がらなくなった・・・
プロポの電池を新品に換えても、機体のバッテリーを色々変えてみたりしても
全然ダメ・・・
これって4in1交換しないとダメなのかな〜?
エロい人教えてくれ
>>776 バインドする時スロットルのトリムは一番下まで下がってる?
あとはプロポ内のコネクターが何かの拍子で外れてるか。
その辺チェックして駄目なら4in1かな。
>>777 トリムは一番下に下げています
プロポのコネクタも見てみましたが、大丈夫そうです。
やっぱり4in1かな?
今付いている4in1はRX2406Bだけど
RX2406Aでも使えるんだろうか?
779 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 23:44:41 ID:0HaArB7D
4G3 のブレードが簡単に欠けて困ってるんだけど
安い代用品とかないですか?
FMSできねーじゃんか
久しぶりに4G3の電源入れた
ったくリンクすらしねーwww
まいったな、どうすっぺ
782 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 07:14:01 ID:LE0nPoL9
バッテリーつなぐタイミングじゃない?
もう一人に手伝ってもらって同時に電源ON!
とか?w
あぁ思い出した
俺のレシーバーと動力のバッテリー別々にしてたんだww
1ヶ月以上触ってなくて忘れとった。動いたわ
そういや4G6出たんだな
コンピータープロポいらね
いつものちんけなのでいいよ
cb100はまだですか?
>>784 4#3Q2ってのも出てるね
どちらもDBLか・・・当然5in1?
なんかカッコ悪いな
最近浮くのがやっとのヘロヘロ状態だったけど、
ブラシレスアンプへのケーブル交換したら驚くほどパワーアップした。
何回も落としすぎてケーブル痛んでんだな
789 :
786:2009/09/13(日) 19:08:19 ID:WvwFyTdr
>>787 4#3Q1のは変な車輪つき台座みたいなのが変に見えるのかなぁ
どうせならBELL222にすれば良いのに、個人的にはイロコイスが一番好きな機体なんだけど。
でもブラシレス&デジタルトリムは良いな
790 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 20:03:24 ID:2Y6evWHh
4#3Bてベルヒラ化するとスワッシュの回り止めにスタビバー当たるよね?
時々ぶち折れて困ってるんだけど対策としてはどうしてる?
Chinesejadeで発売になった4G6の送信機レス(Barebone)って、
4G3の送信機を使えるのでしょうか?WK2801Pro付きの$328は高過ぎだと思ったけど、
Bareboneの$218なら買ってみたい気がしています。
Futaba T8FGを買って、T-REX250でも飛ばそうかと思ったけど、
機体付属のWalkera製のサーボやジャイロやアンプがT8FGの受信機に繋がるのか、
色々ググったけど解らん。ホビーヘリはやっぱり敷居が高い。
機体付属のWalkera製のサーボ -> 機体付属のALIGN製のサーボ
>>791 普通は繋がるけど誰も持ってないから確信持った答えが出来ないんじゃないの
ちなみにAssanの受信機では普通に動いてるよ
それより受信機の大きさの方が心配だね
大きすぎて搭載できないかも
T8FGにこだわらなければ、FF9、PCM9X2 あたりでAssanモジュール使えば問題なく使えるよ
T8FGはAssanモジュールが付くかどうかわからん
T8FGはモジュール無理だね。2.4専用だし。
俺もT-REX250に似たような寸法のRD731積んでるけど、機体の大きさに対して
レシーバーが異常にでっかくて何かカッコ悪い…もっともコイツはエクストラアンテナ
必要だからそいつの搭載にさらに苦労したわけだが。
ってことで4G6にR6008HFは無理だね。
モジュール無しの2.4Gか...
ということは双葉の受信機以外は使えないってことになるね
止めといたほうが良い気がする
>>794 T8FGは2.4G専用設計みたいだから、2.4GHzモジュールとか付かないのでは?
送信機の背面を見る限り、モジュールを装着するスロットが無い感じがする。
T8FGに付属する受信機は R6008HS で、寸法:24.9×47.3×14.3mmで、重量が 13.5g もあるのに対して、
Assanの7ch X8R7-S受信機は、寸法:50 X 26 X 10mmで、重量が 8g みたいですね。
Assanの方がだいぶ小さくて軽いですね。
機体のメーカーとプロポのメーカーが違うホビーヘリは、色々とノウハウが必要そうですね。
軸受けにベアリングが入ったT8FGのスティック操作を体験してみたかったけど、
250クラスの機体では厳しいのかな?
小型の機体を中心に考えるなら、2.4G専用モジュールなしは選択肢からはずした方が良いと思うよ
サードパーティーの受信機が使えないのはつらい
>小型の機体を中心に考えるなら、2.4G専用モジュールなしは選択肢からはずした方が良いと思うよ
小型の機体を中心に考えるなら、「2.4G専用、モジュールなし」は選択肢からはずした方が良いと思うよ
色々とお勉強になりました。
T-REX250を飛ばすなら、アジア製の軽量な受信機を使える、
国内で合法な送信機と言うことですね。
T-REX250を飛ばすなら、素直にFF9とかにした方が良さそうですね。
72MHzのFF9とかを安く買って、FF9に使えるAssan2.4GHzモジュール+Assan 7ch X8R7-S受信機の組み合わせが、
コストパフォーマンスも良さそうですね。
Futabaのホームページで2.4GHz用の軽量な受信機も探してみましたが、
Assan 7ch X8R7-Sのように8gの軽量な2.4GHz受信機は見当たりませんでした。
Futabaと言えは世界トップクラスのプロポメーカーだと思っていたけど?何で?
技術力は既に日本<<<(越えられない壁)<<<中国ですよ。
メイドインジャパンなんて過去の遺物。高かろう悪かろうの代名詞です。
うーむ。Futabaのホームページでは見当たらなかったけど、
Assanも扱っている2chでも有名なショップのホームページを見たら、ありました。
Futaba R617FS 2.4GHzレシーバー サイズ:27.5×41.6×9.2mm 重量:9.8g
空用の7ch受信機です。T8FGがこの受信機に対応していると良いのですが、
Futabaのホームページを見ても、T8FGが載っていないので、解りませんでした。
R617FS受信機も載っていないし、Futabaのホームページはどうなっているのでしょう?
804 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 09:07:09 ID:JSB+MjHJ
>>802 確かに。
でもまだ品質は日本の方が上なんだよな。
(;´ρ`)オハヨゥ
みな久しぶり!
>FF9に使えるAssan2.4GHzモジュール
ANIKI相変わらず違法電波野郎だぜ。
CORONAとかAssanは内緒の話が基本だぜ!Baby。
>>805 違法なのか?
協会に認可されていないだけで違法かどうかは不明という書き込みを見た記憶があるが
ラジコン保険が降りるかどうかが気になる
はっきりしてもらいたいけど、利権の関係でむずかしいんだろうね
確実に違法、確認済み、
Assanは安いので小遣い稼ぎに輸入販売しようと思って聞いてみた、
ただし捕まるかどうかは知らない。
受信機を売るだけなら大丈夫だとも思ったが確信犯的なので辞めた
オクでAssan受信機買ってる奴は犯罪を告知してるような物、よくオクで買えるなと感心する。
CORONA&Assan&Spektrum
良心的ショップ?だと「実験用」とか「海外仕様だから一切の責任を負いかねます」
って但し書きがあるます(笑
電波ださなきゃおkですよ。販売はおk。購買もおk。でもスイッチ入れた時点で違法。
>ラジコン保険が降りるかどうかが気になる
ラジコン操縦士とセットのAIU保険は、協会が斡旋しているから無理じゃないの?
4#3Q持ちなのですが、送信機は付属の物でしか使えませんか?
トリムがやわらかいせいかすぐにズレてしまうんで、出来ればコンピュータープロポにしたいんですが・・
JR X3810を希望です。
電波法とか、関連する旧通産省(経済産業省)や総務省の通達とか精読した事あります。私は精読しましたよ。
電波を送信する基地局に関する法律ですから、送信機が対象であり、受信機は関係ないと思いましたよ?
何で受信機が違法になるのでしょうか?どの条項や通達に書いてあります?
送信機に付けるAssan2.4GHzモジュールにより、その送信機が電波法の基準に則っていない電波を発信するなら違法ですけどね。
もし電波法の基準に則っていれば、技適マークを取得していない事をもって電波法違反とはみなされなかったと思いますよ?
逆に言うと、技適マークを取得している送信機でも、実際に計測したら電波法に違反している電波を送信していたら、違法でしょ?
電波法を精読したら、そう解釈できましたけど?
反論がある人は、具体的な条項や通達を示して反論してね。私の読み違いとか、見落としとかあるかもしれないから。
出力が10mW越えてなきゃおk。
この時点でSpektrumはクロだった気がする。
総務省のホームページの「技適マーク、無線機の購入・使用に関すること」を読んでも、
技適マークが無線機に付いていない事をもって違法とは書いてありません。
表現を慎重に選んでいます。「技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。」
と書いてあります。「電波法違反になる場合があります」とか、「電波法違反になる恐れがあります」と総務省が謳っているのが全てを語っています。
つまり、電波法に違反しているか、違反していないかの判断基準は、技適マークを取得しているかどうかでは無いのです。
「無線機の免許申請をする際に、技適マークが付いていれば、手続きが大幅に簡略化されます。」とも総務省のホームページで謳っています。
逆に言うと、手続きは大幅に複雑になるけど、技適マークが付いていなくても電波法の定める基準に則っている無線機であれば免許がとれると言うことでしょう。
以後無限ループ
因みに、ラジコンの送信機は免許の必要ない無線基地局になっていますね。
モバイル(持ち歩きができる)なのに無線基地局と言うのは違和感がありますが、
電波法上はラジコン送信機も「無線基地局」なんですよねw 面白いですね。
アマチュア無線とかとは違って、ラジコン送信機を利用するのに免許を要さないのは、
粋なはからいですね。微弱な電波と言っても、結構遠くまで飛びますから、
ラジコンホビーに理解があると言う事かな?いろいろと調べると面白いですよ。
CORONA&Assan&Spektrum
だ・か・ら・出力が10mW越えてるから違法だよ(笑
それはそうと、手作りだか個人が乗る実機に免許要らないってしらんかった。
トイラジ送信機と違ってホビー用の海外仕様は出力がデカイんだよ。
それとも10mW越えても違法じゃないのか?
ラジコンの協会の電波法に関するページも表現を慎重に選んでいますよ。
あくまでも標準規格適合証明シールの貼付してあるプロポの使用は、
協会のお願いなのです。協会のお願いと、法律は、全く次元の違うことです。
かと言って、私は標準規格適合証明シールや技適マークが付いていない送信機の利用を推奨している訳では無いですから、誤解のないように。
できれば、電波法に違反していないことを国内のオーサライズされた機関が調べて、
標準規格適合証明シールや技適マークが付いているラジコン送信機の利用を私もお勧めします。
少なくとも電波法は精読して、自分が使っている送信機が電波法の基準に違反していない仕様か
どうかを調べる義務はあると思います。
そのメーカーが公表している仕様の信憑性は自分の責任で判断と言うことなのでしょう。
万が一メーカーが謳っている仕様に誤りがあり、その送信機が電波法に違反していた場合は、
懲役1年以下又は100万円以下の罰金ですね。罰金を払えばいいと言う問題でもなく、
他人に迷惑を掛けてはいけません。
うぜーよクソ共が!
CORONA&Assan&Spektrumの送信機が、電波法の定める基準から外れているなら、
その送信機の電源を入れて電波を飛ばしたら、電波法違反ですね。
もしそうなら、私は使いません。
いいへアイアムあペンです
フタバでも測定したら実際は10以上の出力あるんじゃない?
平均出力が10mW以下ならおk
という理屈で瞬間最大150mWくらい出してる無線機器あったよな。今もそうか。
車の排ガス規制なんかもそうだよな〜。
本音で言ってアッサンなど海外製は安いし、少し出力も高いのも魅力。
海外製も認めてほしいな。
まあ、ぶっちゃけ、実際は電波法で認められている周波数帯であれば、
海外でラジコン用に普通に利用されているプロポの出力なら問題が起きるとも思えんけどね。
過去に海外のラジコン用2.4GHz送信機で問題が出たと言う事例があるとは思えんけど?
逆に、指向性が出やすい2.4GHz送信機の出力が弱くて、ノーコンになる方がよほど実害は大きいと思うのだが?
空物RCのノーコンは、運が悪ければ人命にも関わる。
と言うことで、現実問題は、海外で利用されている2.4GHzラジコン送信機を利用しているパイロットを取り締まるような事は考え難い。
国内メーカーの送信機の販売を守るための意味合いが強い印象を受けますね。
所詮空物RCは金持ちの道楽と言う認識しかないでしょうから、政権交代したからと言って、
国会で2.4GHz帯ラジコンプロポの輸入障壁の問題が取り上げられることは無いでしょうけどね。
悪法(と言ってのけるのには疑問だが)と言えども法律は法律。破っていい理由などない。
国内メーカーの2.4GHz送信機の出力が弱く、海外の2.4GHz送信機よりもノーコンになる確立が高い事の方が、
実害が大きいとすれば、法を改定する努力をしてはいけない理由などない。
つまり、悪法でも法律は尊守しなければいけないのは当たり前。
だからと言って、仮に悪法であることが明確であれば、法を改定する努力を怠って良いとは言えない。
国内産業を守る事も島国としては大切な事だろうから、必ずしも悪法であるかは、
難しい問題でもあるけどね。国内産業を法律で過保護にする事が、本当の意味で国内産業を守ることに繋がるかは疑問。
自由競争で勝ち残る努力をする以外に、国内産業の足腰を本当の意味で強くする事は無いと言う考え方もあるからね。
興奮している所、申し訳ないですが
「尊守」じゃなく
「遵守」ですよね。
電波ネタは終わりにしてくださいね。
スレ違いです
自動車産業も以前は高級外車の輸入を規制するために、暴走族を刺激するとか何とか、
適当な理由を付けて、スポイラー(リアウイング)付きのポルシェを許可しなかったり、
高速走行での安全性確保のための50扁平タイヤが付いた輸入車を許可しなかったり等々、
色々と理不尽な規制が横行していたでしょ?
今では、50扁平タイヤもOKだし、当然高速走行の安全性を確保するために付いている
スポイラーも許可されていますよね?今まで許可されていなかったのが、全くおかしかったのですから当然です。
恐らく2.4GHzラジコン送信機の現状の輸入障壁も、時間が解決すると思いますよ。
Walkera4#3シリーズの送信機は、私が調べた eurofins ETS Product Service GmbH
のお墨付きのCertificateを見る限りでは、Transmit powerはMax. 0.71mW e.i.r.p.でした。
っと、スレに即したレスもしておきますw
>>830 はい。尊守 -> 遵守 ね。
私のPCのアホな変換だと出ない字なので、契約書を作成する際にはいつも苦労している字ですw
別に、本音と建前でバランスをとりながら、事なかれ主義で安堵感を維持するのが、
国内の伝統芸だと感じており、この手の問題は日常茶飯事に経験して来ていますから、
今更興奮もしませんよw 若い頃は色々と興奮もしましたけど、今は長い物には巻かれろって感じ。
遵守を「そんしゅ」と入力して出ないとか言ってるなら
PCではなくオマエが阿呆だ。
きちんと読み仮名どおり入力してるなら尊なんて出てくる
はずないだろうに。
>>834 私のPCで「そんしゅ」と入力すると、「損主」と出ますw
で、「そん」と入力すうと、「尊」、「損」、「孫」、「そん」、「村」、
「遜」、「噂」、「巽」、「樽」、「鱒」、「邨」、「存」、「ソン」しか選択できません。
私も阿呆ですが、PCの入力変化もアホみたいです。因みに、「あほ」と入力して変換すると、
「アホ」、「あほ」しか出ません。私と同様、本当にアホのようですw
因みに、「じゅん」と入力すると、「順」と出ますw
「じゅん」で検索したら、「遵」出ました。失礼致しました。
国内仕様の2.4Gが出力不足でノーコンなんて聞いたことがないんだが。2.4G波の性質を
理解してなくて、それが原因のノーコンなら聞いたことはあるが、それは送信出力を
上げたところでどうにもならんわな。
ベルヒラー用のキットに変更してみたんですが、ボールリンクが凄く小さくて
玉の部分を傷つけないよう身長にペンチで付け替えしたのですが
何か良い工具ってありませんか?
爪でぷちっと引っこ抜いてる
壊れんよ
841 :
839:2009/09/14(月) 17:25:44 ID:wmhbVeU4
>>840 レスありがとうございます。
書き方悪くてスイマセン、ポールリンク自体の事なんです。
まぁ頻繁に付け替える訳ではないので良いのですが、何か良い工具があれば良いかなぁと思いまして。
Assan2.4GHzモジュールは、CE:EN 300 328 V1.7.1:2006の規格に準拠していますね。
Assanの製品マニュアルに記されています。
EN 300 328 V1.7.1:2006の規格は、空中線電力100mW e.i.r.p.以下なので、
2.4GHz帯小電力データ通信システム(模型飛行機用)の10mW以下を越えていますし、
割当周波数は2.4GHz〜2.4835GHzですから、2.471〜2.497GHzの範囲を超えちゃっていますね。
と言う事は、Assan2.4GHzモジュールがCE:EN 300 328 V1.7.1:2006の規格に準拠しているからと言って、
2.4GHz帯小電力データ通信システム(模型飛行機用)の規定に適合しているとは言えませんね。
実際の製品仕様がどうなっているのか解りませんから、違法かどうかも解りませんが、かなりやばそうです。
工具なんて使ったらかえって傷つけちまうんじゃね?
ブチブチ抜いたり入れたりしても壊れんから使わんな俺あ
>>838 うーむ。現在の規定は、2.4GHz帯小電力データ通信システムの規定に沿ったものですから、
元々ラジコンの用途として考えられた規定じゃないです。
最近、総務省の委員会が2.4GHz帯をラジコンに使用する場合に、
新たに適用する技術的条件などを盛り込んだ報告書案を公表した
のは記憶に新しいです。
海外のCE:EN 300 328 V1.7.1:2006の規定では、空中線電力100mW e.i.r.p.以下になっています。
たまたま既に国内で制定していた2.4GHz帯小電力データ通信システムの規定が10mW以下だったので、
それをそのままラジコン送信機にも適用しているに過ぎないのです。
この背景を踏まえて、10mW以下がラジコン用に最適な最大空中線電力だと、
どうして言えるのでしょうか?海外の規定の1/10ですよ?
海外規定がどうした?ここは日本だ。
そこまで言うなら、送信出力不足が原因の墜落例ぐらい挙げたらどうだ?
そういった事故が無視できない件数で発生しているのなら、お前さんの主張も
もっともかも知れんな。
広大な飛行エリアがあって、そこでアホみたいにでっかいスケール機飛ばすならまだしも
日本のように河川敷の一角でチマチマやる分には今の出力でも十分だと思うがね。
こいつ>>ID:NnsrpZq7はわざとやってんのか?
848 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 21:28:09 ID:xHloARFr
電波なんかどうでもいいからベルヒラキットでスタビバーがスワッシュ回転止めに接触したときぶち折れる対策教えてくれよ。
849 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 21:46:47 ID:owpsW6Je
ピアノ線で後部をぐるっと取り囲んで瞬着で固めてます
アンチローテーションブラケットの形状にするのがちょっと難しい
850 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 22:09:41 ID:Rtaw9aHN
2重反転並みに安定すると触れ込みの CB100 が欲しくなりました。
いつ買えるんでしょうか。
>>848 回り止めの上部を削ったらどうかな?
ところでベルヒラ化してもフライバーのシーソーの可動範囲は変わらないと思うんだけど...
本当にベルヒラ化するとヒットしやすくなる?
852 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 22:31:47 ID:xHloARFr
いろいろアイデアありがとう。
>>849 ブラケットの補強って感じかな。
とりあえず試してみる。
>>851 ローターヘッドの銀色のパーツ(なんて言うのかな)にブレードホルダーが当たるから
稼動範囲はソレ以内なんだけど運が悪いと微妙に1〜2mmくらいヒットするんよね。
気がついたらクラックはいっててそのまま飛ばしてたら折れ飛んだ事が2回ほどあった。
ベルヒラやめたら折れなくなったから飛ばし方に問題があるのかもしれんが今見てみたら
3mmくらいは切り飛ばしても平気そうだったから
>>849さんの試して駄目だったら切ってみる。
なんだか飛べそうな気がしてきた
ヒラーのままだと稼動範囲はローターヘッドにより制限される。
ベルヒラーだとローターヘッド+スワッシュ分の稼動範囲になる。
なんとなくこんな感じ
説明が難しい
きったら弱くならないか?
>>489のようにやっているが、アンチローテーションブラケットが
折れてピアノ線ごと吹っ飛んでもピアノ線をまたくっつければ直る
855 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 23:55:05 ID:xHloARFr
連投スマソ
>>853 実際組んだらわかるよね。
普通に飛んでるときはそこまで可動してないんだけど姿勢崩してからの立て直しで
簡単に当たるくらいは動いてる。当然だけど墜落したら大抵スタビバーがブラケットぶっ叩いて折れる。
>>854 切った先を0.3のピアノ線とかでつないだらどうかなとか思ったんだけど。
ELE側サーボを限界まで動かすとブラケット切ったらやばそうなんで補強の方向で行く事にした。
経験上、よくキャノピー止めてるシャフトの上くらいからばすっと折れるんで
サーボホルダーの上側パーツにピアノ線でアンチローテーションブラケットと同じような構造を
追加できればいいのになあとか。
むしろサーボホルダー側にブラケットついてて交換式ならよかったのに。
ベルヒラ化して無いので良くわからんが、ぶつかるのを補強したところで無駄じゃね?
この送信機でシムできんの?
テールブームホルダーの上のあたりからピアノ線で
ぐるっと反対側のフレームまで折り返す感じで行けば
結構丈夫ですよ。
折れたらまた瞬着で同じようにつければいいだけだし
丸く輪にすれば叩かずに逃げるんじゃね?
>>857 俺も自作ケーブル作ったりしてやってみたけど上手くいかなかった。
出来てる人居たらご教示お願い致します。
(まぁ専用プロポ2,000〜3,000で買ったほうが電池も使わずに済むんだけどね)
>>859 FMSなら、普通に付属の変換ケーブルにオーディオケーブル繋いで
マイク入力にさしてokだったけど。
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:03:27 ID:7xdj+iI+
FlyBar Mixerのシャフトが墜落の衝撃でソファーの背もたれの隙間からソファーの中に・・・
おっこちたorz
ソファーの裏布切れば回収できるんだが20万のソファーを切る勇気が無い。
逆さにして振ってみたら?
磁石使え。
急いで口で吸え
コォォォオオオオ!!!
山吹色の
866 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 22:55:13 ID:7xdj+iI+
このシャフト・・・磁力に反応しないだと!
逆さにして振ってみたらソファの中のどこかへ消えていきますたorz
残された方法は山吹色くらいしか。
くっつく波紋とはじく波紋!
先月SWIFT, 4#3Q、今月 4G3, 4#3B(さっき)を香港のショップで
ポチったよw。
ヘリ欲しい病って直んないのかな。
実はホバすらできないんだけど。
>>860 俺のは4#3Qの送信機なんだけど、何故かラダーだけ反応しない
>>868俺のも4#3Qの送信機なんだけど、何故かティンコだけ反応する
>>869俺のが4#3Qの送信機なんだけど、何故かティンコにだけ反応する
うるせーばか、あらすな
872 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 22:43:38 ID:VrPdxIe1
うちの4#3Qって、ORCのサイトのとは別物じゃないか
つーくらい安定性がないんだけど、故障かな?
到着してすぐ壁に激突させたからどっか壊れてるんだろうか。
離陸してもかなりの速度で流れて壁に突っ込むんだけど。
流れないように舵打てばおk
ムリポなこと言うな。
>>872 スタビの調整、ブレードトラッキングの調整、バッテリー位置での重心調整やった後に、
流れる方向を見てからサーボリンケージの長さを調整。
後はプロポでトリム微調整。
何にしろコントロール不能なぐらい流されるのは調整不足が主な原因。
壁激突でシャフトにダメージ食らった可能性はあるけど。
当て舵も出来ないレベルの人がホバリング調整されてないマイクロEPは辛いんじゃね?
>>872 離陸時は右エルロンあててないと左に飛んで行くってのは知ってるよね?
比較的安いけど、ピッチカーブ等をグラフィカルに設定できる送信機WK-2801と
受信機RX-2801を買ってT-REX250スーパーコンボを飛ばそうかと画策しているのですが、
WK-2801,WK-2801E,WK-2801Proの違いと、RX2801,RX2801Eの違いが解りません。
出力も10mW以下と謳っているショップもあれば、100mW以下と謳っているショップもあります。
日本向け仕様と海外仕様のWK-2801が存在するのでしょうか?
色々とググったところ、2601モードで4G3を飛ばすと、ピッチカードとスロットルカーブが入れ替わる
ロットがあるとか、最新のロットでは直っているとか、色々とあるみたいだし、訳わからんです。
その前にワルケラのプロポなんて爆弾買う選択を除外しろよ。
転んでも泣かない奴専用
>>880 4G3(2601モード)でピッチカーブとスロットルカーブが入れ替わっているような製品品質のプロポで外ヘリを飛ばして、
万が一事故が起きてもラジコン保険が効かないとか?
WK-2401と4#3Bでの経験ですが、プロポのスイッチを入れてから機体のバッテリーを繋いだら、
プロポのスロットルは一番下まで下げてあるのに、いきなりメインローターがフル回転して、
ビックリした事があった。確かにあの製品品質の低さは、怖い印象はあります。
外ヘリは危険度が高いし、万が一の際に保険がおりなかったら大変なので、
実績が豊富な国産メーカーのプロポにしておきます。アドバイスありがとう。
ANIKIはwalkera品質を過信しすぎ。
送受信機は命に関わるから国産をお勧めします。
>外ヘリは危険度が高いし
4#3Qやってていつも思うんだけど、パドルとかネジ緩んでたらすっ飛んでくるよね
目線でホバリングしてたら室内ヘリでも致命傷の事故起きるんで無いの?
昔GPやってた時は色々事故の話聞いたけど、室内で一人でちまちまやってると
そう言う情報入ってこないよなぁ
4G6も購入した方々のリポートがちらほら出現し始めましたが、
テールギアが欠けるトラブルが続出している様子ですね。
テールギアの強度が改善されたバージョンが出るまで暫く様子見しようか、
悩んでいるところです。暫くすればテールギアがメタルになったバージョンが出るのでは?
逸早くサードパーティーからアフターパーツとして出現するかもしれませんね。
T-REX250買うんじゃなかったのか?
4G3も4#3Bも持っていますが、結局一番良く飛ばすのはCaliber120 TypeSになってしまっていますw
原因はモーターの入手性が悪い(通販以外ではなかなか入手できない)ので、
飛ばせなくなってしまうのです。特に4#3Bのメインと4G3のテールモーターは寿命が短い。
今一番気になっているのは、4#3BのダブルブラシレスとCB100です。
室内で飛ばすには、あれぐらいのサイズが丁度良い。
ブラシレスなら寿命が長いから楽しめる。基本的にバッテリーの寿命だけ考えれば良くなりそう。
CB100は、あの重たそうな錘のスタビが嫌いですけどね。あれだと安定し過ぎて飛ばし難そう。
直ぐにヘッドアップしそう。EfliteのmSRも同じような傾向があるみたいだから、モード1が出ても買わないと思う。
T-REX250欲しいです。
でも、スーパーコンボ買っても飛ばない。プロポが必要で、これがまた高価。
室内で練習すると、ローター音、ギア音、モーター音で近所迷惑になりそう。
T-REX250格好いいし、飛びも良さそうなので欲しいけど、色々とハードルが高い。
フタバのプロポ買うんじゃなかったのか?
Futaba T8FGが良さそうだと思ったのですが、あれは250クラスで使うには受信機が大きくて重過ぎ。
450クラスぐらいに使う事を想定してあるみたいに思う。
FF7とかに付属される受信機を別途買えばいいのだろうけど、二重投資になるし。
最新の送信機であるFutaba T8FGが重たく大きい受信機を採用していると言う事は、
T-REX250よりT-REX450の方が需要が高いのかな?本格的にRCヘリを飛行場で飛ばしているパイロットは、
わざわざ飛ばし難い250クラスを選ばないだろうからね。
250クラスを選ぶ購買層は、トイヘリからのステップアップ組が多いのでしょう。
私の感覚からすると、トイヘリユーザの方がホビーヘリユーザよりも圧倒的に多い感じがあるので、
トイヘリユーザからのステップアップの購買層を狙った方が良さそうな気がするけど、
老舗のプロポメーカーの感覚は違うのでしょう。
Futaba T8FGに付属する受信機がT-REX250に搭載するのに適したサイズと重さだったら、
私は迷わずT8FGを買うと思うから、少なくとも一人はユーザを失いましたw
450クラスのホビーヘリを既にやっているパイロットがプロポを買い換える場合は、
既に450クラスに丁度良い受信機は持っているから、私の感覚では新製品のT8FGには
250クラス用の受信機を付属させた方が売れたのでは?と思っちゃいます。
4G3と4#3Q ダブルブラシレスに改造して飛行時間が延びたよ。
アンプもモーターもいろいろ変えてみて、400mA 20Cリポ1セルで
4G3は10分、4#3Qは13分もホバリングできた。(4#3Qはボディ無しだけど)
地上効果も手伝って長かったと思うけど、結構うれしかった。
色々と室内RCヘリを飛ばして来た経験からして、現在最も部屋で飛ばすのに良いRCヘリは、
RC福美のHM4#3B改造バージョンだと思う。T-REXスーパーコンボが買えちゃう価格なので手が出ませんけど、
物としては凄く良さそうで魅力的。経済的に余裕がある人にはいいと思う。
因みに改造バージョンAと改造バージョンBは何が違うのでしょう?サイトを見ても書いてないw
>>892 それは羨ましい。
ノーマル4#3Bや4G3だと、機体のバッテリーが切れるまで飛ばしたらモーターが加熱し過ぎて、
モーターが20フライトもつかどうかも解らん。
>>894 ブラシモーターのときはカーボンブラシに変えてやってたけど
それでも寿命が短かったですね。
walkera純正のブラシレスでなければ、音も静かになって夜でも気軽に飛ばせるし。
4G3はいいんだけど、4#3Qのテールハンチングがひどくなってきた。
改造を重ねたためにアンプか受信機がダメになったのかも。
まあ、4#3Qの改造はあまりお勧めできないですけど、おもしろいです。
4#3Bのメタルヘッドって精度悪くない?
何度も落としたのでヘッドを良く確認してみたら少し偏芯していたので
パーツ注文したけど、届いたローターヘッドセットの方が酷かった。
と言っても、ゆっくり回転させて良く見ないと分からん程度だけど。
結局ペンチで修正
897 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 20:42:56 ID:SQWxbKgw
遊ハ○スの「3.7V 800mAh 20C」バッテリー使ってる方いますか?
重量22gもあるけど浮くのでしょうか?
4#3Bに搭載してみようかと思っています
898 :
sage:2009/09/18(金) 21:49:04 ID:d+Vy2mQq
>>897 4#3Bには重いよ。
やっと浮くくらいだ。
へたってきたモーターだと浮くのもつらいと思う。
4G3だと関係なくいけるね。
899 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 22:00:38 ID:WXo60WWL
>>898 4G3だと薄くて飛んでる時にすっぽぬけるよ。
>>897 4#3Bでもブラシレスなら飛べないことは無かった。
そのかわり、離陸がかなりもっさりする。
でも重量増ぶんだけ飛行時間減ったから500mAh x2のほうがぜんぜん長く飛べる。
俺も試しに1個買ってみたんだけど、今は設定出しの駆動電源としてしか使ってない。
>>889 >わざわざ飛ばし難い250クラスを選ばないだろうからね。
荒れるだろうけど、あえて言わせてもらうが、飛ばし辛いのはどうかと。
メインで、これを飛ばしてる。
下手な450より、よっぽど飛ぶ…
すれ違いなので、身を引くよ。
Anikiは買う買う詐欺なだけなんで構うだけ無駄。
903 :
872:2009/09/18(金) 23:54:48 ID:dYylHXF3
さっき、Helipalから4#3Bが届いたんだが、
信じられないくらい飛ばしやすい。
これまでダメポ機で時間を無駄にしてたが
これなら簡単にホバを覚えられそう。
>>875-876 4#3Qは調整してみるよ。ありがと。
ところで4#3Qはリアモーターが動かないので、ブラシレスモーター
というのを買ったんだけどこれはそのままつけていいもの?
4#3Qはブラシモーター仕様だと思うんだけど。
904 :
872:2009/09/18(金) 23:59:53 ID:dYylHXF3
あとリモコン無しのを買ったんだけど、操作が逆になってて
慌てたわ。DIPスイッチ切替なきゃいけないんだな。
>>903 そのままじゃ付かない。アンプとコントローラーが要る。
4#3Qはテールブラシレス難しいよ。
ジャイロとのマッチングが大変。うまくいったりダメだったりと苦労する。
メインのみブラシレスにしたほうがいいんじゃないかな。
素直に4#3Bダブルブラシレスが簡単です。
CB100良いなぁと思ったらベルじゃん、イラネ
909 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 03:51:55 ID:0qgTKImz
安定性がいいって事は運動性能は落ちるんでしょうね
4#3Qのプロポの電源がタマに入らないことがあるんだけど
なんだろ?
電池ばっちりのはずなのに、インジケータの左端しか点灯しない。
暫く放置してから電源ONすると、右端までピカっと光って正常に戻る。
911 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 11:01:59 ID:qNaEC6d3
いつからT-REXスレになった?
民主党政権はじまってからです
913 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 11:30:37 ID:DB7Jd7ZE
テールのブラシレスは抜け対策に配線取り回してる部分の中側に丸っこいパーツが
シャフトに圧入されてるんだな。
それでも抜けるからそのまま飛ばしてたら中のパーツが配線傷つけて断線してたorz
>>913 ご愁傷様です。
ブラシレスも消耗パーツってことかも。
断線ならいいけど、おれのはショートしてアンプまでイカレタ。
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 12:22:55 ID:DB7Jd7ZE
>>914 テールぶつけたらモーターホルダーのエッジと線と壁ではさまって断線することもあるし。
ECSぶっこわれるのは泣けるな・・・。
俺の取ってる対策は
1 ブラシモーターをあえて分解
2 配線を1回穴から抜いて残ったカシメ部品を撤去
3 配線を1φの熱収縮チューブで保護
くらいかな。
墜落しなきゃテールがすっとんでいく事はないので今のところ問題はない。
まだ練習中の身ですが、4#3Qのボディを2体ダメにしました。
ボディを壊さない方法ってあります?
飾っとくとかはなしで。
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 14:14:43 ID:Amzf5bmu
>>917 Qはボディがないと、後ろのプロペラがつきませんが。
919 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 15:08:54 ID:DB7Jd7ZE
ボディの周囲に0.3のピアノ線でわっか作ってくっつけたら?
アメンボでもいいけど。
もしくはQじゃなくてBで練習するとか。
アメンボ付けるのが一番手っ取り早いと思う
>>916 どこかに書いてあるが、ティッシュペーパーに瞬接を染み込ませて補修が出来ないか?
>>919-921 レス有難う。
とりあえず、接着して補修してるけどあちこち
ぶつけるんで、補修にも限度ってものが。
ティッシュだと見栄えがどうかと、内部からやればいいかな。
D3店長のブログにCB100のレポ来た。
やっぱりパドルがないので風には弱いらしい。
でも屋内専用機として欲しいかも。
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 23:26:17 ID:DB7Jd7ZE
>>922 もってないんでわからんけど。
毎回折れるとこが一緒ならボディ下ろしたての時にグラステープでも巻いておけば?
4#3Bのテールモーターの回転数が不安定になって
電池換えても直りません。
まだ2日目ですが、もう壊れたんでしょうか?
ひどい墜落もまだないんですけど。
スンマセン。外れかけてただけでした。
4#3Bのスペアパーツを通販で買うのにお勧めショップを教えてください。
壊れにくいはずの4#3Bメインロータを立て続けに2枚割ったorz
ぶつかる直前にスロット戻したけど間に合わなかったらしい
4#3Bのブレードは割れやすいよ。
Qの方が壊れにくいし、浮力が大きい。
浮力・・・www
揚力だったか?
言わんとしてることは分かるだろ。
933 :
929:2009/09/20(日) 12:49:55 ID:CqmskSJ6
>>929 そうなのか。
電源ケーブルが駄目になっちてパワー出てなかったってものあるかも知れんが、
今まで散々落としたけど、全く割れる気配が無かったからね
買ったときにQ用のブレードをおまけで貰ったので、つぎ割ったら使ってみようと思う
936 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 19:00:15 ID:36Dc1QSs
買って3日目の 4#3Bの脚が段々内股になってきた。
墜落で曲がるとは思えないので、モーターの熱で
だんだん曲がってくるもんでしょうか?
>>936 普通に着陸するだけでもだんだん曲がるよ。
自分は熱収縮チューブ被せて耐久性アップさせてる。
MIAのTUFF SKIDなんてのもあるけど。
>>936 墜落で曲がるとは思えないとかw
モーターの熱?w
笑ってしまったwww
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ..| ・ /.・` < うるせーばか
| | /フ ̄| \_____
( ∂ @_/ ̄ / /
\⊥ \ m/ /
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/20(日) 23:14:29 ID:BLtjZyMt
絨毯の上にハードランディングさせるとスキッドの先っぽが毛足に突き刺さってよく折れるよね。
ところでHP03S Outrunner Brushless Motorのバックラッシュ調整できて付属の螺子で本締めしたら
コイルの配線まで到達してしまった俺に何か慰めの言葉を・・・。
>>942 おつです。HP03Sは軽くていいモーターなので再度ポチってね。
自分は付属ねじのピッチが変な事に気がついて、別のねじを使ってさらに短くして事なきを得ました。
アヤヘリ、アヤパーツをなめちゃだめですよね。
でも、06ブラシレスの大外れを引いてしまい、アンプから煙が出てコゲタ。(泣)
HP03Sは純正ESCで快適なの?
因みに05の方は起動悪し。
>>944 ローター周り軽くしたら05も起動良くなるよ。
メインギアを軽くして55mmショートフライバーにしたら、バッテリーが減ってもスムーズに起動するようになった。
>>944 純正アンプでは起動トルク不足、かつスロースタートできないので
XP-7Aなどのプログラムできるものがいいです。カードも要るよ。
純正ブラシレスは起動トルクも少なく燃費もいいけ、どうるさくて重い。
walkeraの電源コードってすぐに駄目になるよね?
今日も数回しか使ってないリポのコードを交換した。
うちのは 4#3Q 買って3週間だけど、
後から 4#3B も買ってリモコン切り替えて使ってたら
おかしくなった。
DIPスイッチを頻繁に切り替えるとダメになるんだろうか。
具体的には、電源ONして認証した後、ちょっと操作しただけで
インジケータが最低の表示になって機体を操作不能になる。
電源を入れなおしても変わらない。
その電池を、4G3のリモコンに入れたら問題なく使えるので
電池の問題じゃないんだな。海外から買ったから面倒くさい。
949 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 07:55:06 ID:MQsFHSF5
>>943 まさかと思った時には遅かったんよね・・・。
やっぱり手癖で組んじゃだめですな。
仮組みんときかなり良かったんでもちろんポチポチしたんだぜorz
純正がもうちょっと軽くて静かだったらなぁ・・・。
>>947 コネクターのへそ切ってる?
俺はまずあのぽっちを切り飛ばしてる。
それだけでコネクターの持ちが違う。
>>949 コネクターのへそ?
両側にあるポッチのこと?
HP03Sってそんなに静かなのか、買ってみようかな
951 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 18:48:18 ID:MQsFHSF5
>>950 両側のアレ切るだけでコネクターの抜き差しがものすごい簡単になってケーブルへの負荷も減るわあ。
ただし、墜落したとき運悪ければバッテリーすっとんでいくけどw
4#3Qがシリーズ化されるな。
多少重くなっているが、良いんじゃない。
中華相手に特許侵害も糞もなかろーが、単なる宣伝だろうな
日本語がわかりづらい
walkeraが特許侵害?
NineEaglesが特許侵害?
ナインイーグルスが、Walkeraのベル式ヘリが特許侵害してるんで訴えるって。
ナインイーグルスが、Walkeraのベル式ヘリの特許侵害してるんで訴えるって。
ナインイーグルスがWalkeraのベル式ヘリの特許侵害してるんで訴えるって。
ナインイーグルスがWalkeraのベル式ヘリが特許侵害してるんで訴えるって。
文法がめちゃくちゃでも通じる日本語の難しいところですな
両者とも盗人猛々しいな。
>>958 理解は出来るだろうが、社会人でこの「てにをは」では誤解を生む。
学生なら彼女への恋文の中身が心配だ。
っつーかリンク先読めば一目で分かるだろうに。
久しぶりに暴れ馬のツインブラシレス飛ばした
相変わらずテールが言うこと利かず参ったなあ
4G6どうよ?
パワーユニットだけ交換すればいいから楽だし
色々試せていいかもな
2機でハイペリの5800kvの使ってるが誰もあれ使わないな
結構いいのに
4#3Bに慣れちゃったら、CB100じゃもの足りないかな?
そのうち全壊しそうなんでもう一機買おうかと思うんだけど
4#3B購入して20パックほど飛ばしたら3分程度で全開でないと浮かなくなった。
メインのモーター交換時期っぽい・・・
ブラシモーター買うべきか・・・ ノーブラモーターにすべきか・・・
そんなこと言ってる俺はホバ練習中の身です。
>>963 今ならまだ間に合う。
ブラシレス(できればテールも)に直行。
ブラシモーターだと予備を3〜4個常備してないと不安。
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 00:29:32 ID:ZdiO8CmZ
3週間たつけどケツホバ10秒〜最大30秒程度が限界です。
室内を華麗に遊覧飛行なんて、何ヶ月掛かるかわかりません。
みんなはどれくらいで、部屋一周できるようになった?
横ホバまでは最初の2週間で出来た。
安定した室内旋回は1ヶ月ぐらい。
対面ホバはmSRで2〜3日練習した後にやっと出来るようになった。
>>963 ブラシレスのアップグレードキット買うなら、本体ごと買いなおした方が良さそう
で、ついでにブラシモーター予備も買って両方飛ばす
>>695 もともと外ヘリ飛ばしてたんだけど…
4#3Bは反応悪いからすごく難しく感じた。
届いたその日のうちに数回飛ばして遊覧飛行くらいは出来るようになったけど。
4G3はわりとイメージ通りに飛んでくれたので4#3Bより楽にとばせました。
>>964 ブラシレスか・・・ 最初からそっちバージョンにすればよかったとちょっと後悔。
通販しようと探してるんだけど中々売ってないw 受信機セットのやつを買った方がいいのかな??
4#3Q用のブラシレス出ないかなぁ・・このサイズのスケールでは秀作だもんなぁ
4#3Q1と4#3Q2が出るまで待つ。
4#3Qも同じだと思うけど、4#3Bはフライトに癖があるよね。エルロンによる姿勢変化の効きが悪いと言うか?
4G3はとても素直なフライトだから、外ヘリやっているパイロットなら4G3の方が飛ばし易いと思う。
でも4G3をリビングで飛ばしていると狭すぎて欲求不満になる。
かと言って4G3を狭い部屋で後退旋回させて遊ぶには難し過ぎる。
ダブルブラシレスモーターで、部屋で後退旋回もやり易そうなCB100が今一番気になる。
4G6になると、もう外ヘリだし。
TypeSとかになると、軽くて壊れ難くて、おもちゃ感覚で、緊張感無さ過ぎて、
面白みに欠ける。恐らくmSRもTypeSに近い感覚じゃないのかな?
CB100が今のところ室内RCミニヘリとしては理想に近いのでは?ダブルブラシレスだし。
>>974 mSRについては安定してるってだけでTypeSと比べ物にならないよ。
っつーか、比べる事自体がE-Fliteの開発者に失礼。
CB100については安定しすぎてて、まったり飛ばすのに適してるけど、室内でガンガン高速でぶん回すには不向きみたいね。
室内でガンガン高速でぶん回すと、テレビにぶつけて嫁さんに大目玉食らうぞw
ハンチングというレベルを超えてる、、、ツインブラシレス
一体何がわるいんだろう
作った頃は何ともなかったのに1度墜落させたら
それ以来ひどい
978 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 23:28:43 ID:7PCU5DDs
>>977 どこがハンチングする?
テールならブーム固めれば落ち着く。
受信機がAかBならジャイロの感度を落とせば落ち着く。
ところでCB100のテールモーターって4G3のみたいにDカットなんだな。
メインシャフトのスペーサーはDカットしてないんでヘッドからまっさかさまに
墜落したらスワッシュのベアリングあたりまでずれた。
で、メインギアの頭がリポにぶっささってリポの中身が激しく凹んでた。
あと4#3と違ってスワッシュの回り止めはサーボホルダーに付いたんだな。
たぶんメインフレームは4#3BのBL仕様と一緒。
キャノピーのさきっぽにダクトみたいな穴があるんで真正面からつっこむと割れやすい。
テールが上下に振れて暴れる以外はものすごく安定しててまったり飛べるよ。
4G3のテールモーターの寿命がまた来てテールがノーコン状態になり、
探したけど予備のテールモーターが無くて諦めていたら、
なんと4#3Bのテールモーターと同じだったw
4#3B用のテールモーターのスペアを4G3に付けたら快調に飛んでいる。
mSRの写真を見ると、mSRのテールモーターも同じ物のような感じに見えるが?
mSR評判いいですね。
ここでBNF(Bind-N-Fly)のmSRと送信機を買えばモード1で飛ばせるのかな?
ttp://www.bindnfly.com/
4#3B用のスケールボディって無いですかね?
出来ればエアーウルフ(引っ込み足)が良いのですが
遊○うすに売ってるよ。
引込脚は難しいんじゃない?
サーボ分重くなるし・・・
海外で誰かやってたけど地上との距離で
オートで引き込みできるの作ってたね
あれはいいアイディア
983 :
981:2009/09/26(土) 11:36:05 ID:tgP7zYD6
>>981 ありがとうございます、良い感じの機体ありますね!
>>972 ぅぁぁぁぁ 4#3Q2 出るんですかぁー。
4#3Qに 4#3Bの フレーム乗っけて、ダブルブラシレスにして、
Lama Q2の スケールボディつけようと加工中の俺 涙目・・・・・・・・・・。
そのまんまじゃないかー。(泣)
新型はしかし、受信機サーボ一体型じゃないぞ。4#3B路線に切り替えた模様。
軽量化を目指す自分には新型は不向きで、今のまま改造を続けるもん。
ミラクルマートで初めて海外通販したが・・・
手順がイマイチわからん。PayPalで支払いは完了してると思うが、住所とかの入力がない。
ミラクルマートから送られてきたメールにPayPalから送信されたであろう住所が記載されたいるが
文字化けしてて読めない。これでいいのだろうか?ミラクルマートには住所届いているのだろうか?
>>985 以前は住所入力があったよ
心配ならメールしてみたら?
レスポンスは早いよ
中国製だからか、ハンダ付けがイマイチだな。
4#3Bはひどい墜落はないのにもう2回もハンダが外れた。
1回はモーターの付け根。これは修理したが、今日
メイン基盤の線がとれてまだ直してない。
ここはメンドそうだね。4in1とかをシャシから外さないといけない。
ミラクルマートとヘリパルを良く使うけど、4日くらいで到着するし
ネットで配送状況も見れるので便利。
>>985 ログインして My account Info からView or change entries in my address bookで
住所の確認と変更ができるよ。
受信機のAとBは何が違うの?
989 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 21:02:04 ID:EG6+xTj6
ミラクルマートはよく使うけどトラブルはないな
メールが来たのなら、その返信にローマ字で住所書いて送ってやれば?
もしくは、メモ帳などで日本語で住所書いて、ビットマップ保存して
送ってやれば?
他の中華ショップでもろ日本語の住所で送って来た事があったがw
990 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 21:16:56 ID:11VSF+QA
>>985 PayPalで決済したのならPayPalで登録した住所に届くはず。
その都度入力しなくていいと思うが。
今日中にこのスレが埋り次スレ20こえたらヨンロク買う
CB100のWK-2402は4#3bに使えるのだろうか?
両方持ってる方、レポよろです
>>985 購入手続き中にMiracleMartの会員登録で住所入力が無かった?
それとPayPalで指定した住所が日本語だった。なんてことないよね?
漢字の住所で送ってくるのはTerenceぐらいだよ。
995 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 07:54:14 ID:5RENEBQS
>>993 受信機がCになってるから判らんね。
昼過ぎから暇だから試してみるわ。
998 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 13:50:10 ID:5RENEBQS
やってみたよ
結論から言うと普通にリンクした。
俺は4G6もってるんで普段は2801proだから初めて2402使ったw
2401から比べてスティックのタッチが格段によくなってるねこれ。
デジタルトリムも移送中に勝手にずれたりしないから便利だし
トリムの位置が液晶左側に%表示される。センターで50%みたいに。
ENTでREVとMODEとBUZ設定くらいしかできないけどちょっと遊ぶのにはいいかもね。
ついでに2401で不具合でまくりだったPhoenixの接続もやってみた。
2801系と同じくDSCはミニプラグタイプ。
そのままUSBアダプタを挿すと動かないのでST>MONO変換プラグをかますこと。
プラグ入れて電源入れると液晶右側の%表示のとこがPCになる。
プロポの設定は2401で動作。2601だとピッチが動かない。
動作は普通で2401のときみたいに暴れる事は皆無。やっと使い物になる感じ。
3Dとかギヤなんかはキーボードで切り替えれば十分使えるプロポになってますた。
999 :
名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 14:02:56 ID:5RENEBQS
トリムの位置が液晶左側に%表示>右ですた
↓梅よろ
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。