名門・AYK 金属魂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
80年代に5度の全日本制覇した青柳と
同時代を疾ったライバル達について語りましょう。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060608083000.jpg

レーシングラジコンとして盛り上がってきたのは
この3車が、出そろった頃からでしたね。

<前スレ> 追憶・青柳金属工業有限会社
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092538281/l50

<アップローダ>
 ●R/Cカー画像掲示板
  http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
2名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 08:57:55 ID:QAc73jBh
2get!!

>>1
乙。でもスレタイが次スレっぽくないぞw。
3んこCCL:2006/06/08(木) 11:33:56 ID:6GPrsaUI
スレ立て>1乙
でも僕サイドワインダーしか実物見た事無い。
ではさようなら
4名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 13:34:46 ID:MKPwgLsb
>>1

東京模型のデフってあったよね
使った奴いる?
5名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 14:25:08 ID:gza3xuCy
5体調でも〜ロケット〜ロケット
6名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:52:35 ID:ne8p1pyE
東京模型のデフって
オリジナルよりもデカくて重いよね?
あれって、何のメリットがあったんだろう?
LSD効果でもあったのかな?
7名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 05:36:05 ID:U34Cpgy3
グランプリデフって名前だったと思うけど
当時、高校生だった私には、7千円もする
デフは買えなかった。
LSDだと言われていたけど、どんな構造だったのかは
知らない。
8名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 21:00:55 ID:U34Cpgy3
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060607163848.jpg

前スレのネタなんだけど、88年の全日本直前のワークス・パーセック。
ABCと同じ扱いだから、優勝候補じゃなかったんだよね。

9名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 21:45:02 ID:q5Z3Lpyi
88年の全日本って新潟でやったヤツ?
確か正美が同時期にやってた世界戦に参加で不在。本命は京商の高麗かヨコモ・アソシの井達か・・・だったはず。
下馬評ではAYKはノーマーク。まして野本君は関東ではそこそこ有名だったけど、全日本レベルでは無名に近かった。
迷路みたいなコースでマシンの差が出にくいレイアウトだったと記憶してる。
PPは井達だったけど、決勝は確かトラブって下位に低迷。野本君が優勝したんだよね。
10名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 22:06:55 ID:bEbx69hY
イーベイで落札されたレイジェント、早速ヤフオクに出てるな。
11名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 03:47:38 ID:3EI7UKOs
おれそのレース会場で見てた
野本氏泣いてた
ブサだったw
Aメインに川田もいたよね、たしか
12名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 06:12:53 ID:bbTlvAoD
>>11
確かAYKから誰も来てなかった(と思った)中でのAYK優勝はすごかったな。
久々のAYK優勝、星スピード全日本初優勝・・・という大会だった。
川田勢もAファイナルにいたと思うけど印象薄かったような。
野本君もデイトナ出身だったけど、デイトナ勢は大舞台に強いな。
高麗、堀、野本・・・
13名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 07:35:32 ID:3EI7UKOs
レース後、星氏のところで鼻水たらして泣いてたw

おいおいAYKいつまでトップ走ってんだよ
全然ミスらねーよ、しゃれになんねー
そのままゴールという記憶が
つか友達ん家いけばビデオ撮ったヤツ残ってるかも
14名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 15:55:12 ID:6P4/bgpV
15名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 16:02:02 ID:vJmdHSwL
見れません
1614:2006/06/10(土) 16:03:45 ID:6P4/bgpV
ダメでした。失礼しました。。
1714:2006/06/10(土) 16:31:47 ID:6P4/bgpV
1814 @46年生まれ:2006/06/10(土) 18:23:02 ID:6P4/bgpV
19名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 19:15:32 ID:Z/LsAijq
>>18
私、ここのスレ建てた本人です。
この写真は、ラジマガのタイムトライアルですね。
以前のラジマガは、オンもオフも定期的にこんなことをやっていましたねー。
私以外にも昔の雑誌の記事を貼ってくれる人がいて、助かります。
只、記事の一文字一文字が読める大画面だと、処理が遅くなったり、
版権的なクレームがつくかも知れないので、気をつけた方がいいかも知れません。
20名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 19:37:30 ID:Y6PZTdxY
いや、どうせならこれぐらいの大きさで頼む。
読めないとイライラするし…
21名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 20:22:42 ID:nC/Ne9jx
>>18>>19
見る事が出来ません^^;
22名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 21:19:56 ID:9IInw0mE
>>13
確か新潟(北陸もか?)でTV放映したはず。
探せばウチにビデオあると思う。
23名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 04:44:35 ID:nln7L1RK
なつかしいですね〜 僕もこの頃、いちむらでDELTAで頑張ってました
24名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 07:14:28 ID:naGO1SKT
>>23
すぐ隣りのスーパーのカツ丼弁当美味かったよね(´∀`)
今でもあのスーパーあるかな?(・▽・)
25名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:49:52 ID:EUKLJn/F
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060613194428.jpg

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060613194446.jpg

1発目に1200を貼ったので、やっぱり次は“これ”ですね。(笑)
今でこそアルマイトパーツ全盛ですが、元祖ビジュアル系です。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 21:33:42 ID:D9njOXWB
>>24
「スーパーかどや」だね。
早く買いに行かないと売り切れになるんだよな、あれ。
あの店があるかどうかは未確認だけど、いちむらサーキットはすでに無くなっている。
俺の青春を傾けたところが無くなったなんて・・・
ただ、俺はいちむらで走らせたAYKマシンはパーセック、同2だけだった。
ほとんどが京商ファントムかプラズマ、それとTRC、アソシ12Lだったが・・・
27名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 00:14:13 ID:hqrudvDC
>>24>>26
『スーパーかどや』まだあるよ。漏れは当時いちむらで京商ファントムやAYKクアトロを走らせてたよ。
あっあとアソシやデルタもやったなぁ。
しばらくRCから離れてたらいつの間にかいちむら無くなっちゃってたのね…
28名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 11:05:23 ID:hqrudvDC
久しぶりに行ったらスーパーかどや閉店してた…
スマン吊ってくる…orz
29名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 16:04:46 ID:2C/wlHkA
>>25
バッテリーが5セルだ。
30名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 21:00:34 ID:WfCHcjrF
>>25
松村さんのコントローラー、オムロンのリレーだッ!!
懐かしい。
31名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 19:07:02 ID:9sEVyn0d
昔、何処のメーカーか忘れたけど、赤いカイダック板を
販売していたので、それで田宮のセリカのバンパーを
切り出して走らせていたなー。
田宮のABSバンパーは、すぐに割れたんだ。
32名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 22:16:43 ID:nCkPcHpq
>>31
カイダック板を出してたのは石政だね。当時ああいう素材を出してた貴重なメーカーだった。
他にもダブルカーボンとかいう繊維の織り方が変わったカーボン板とか、グラフライトとかいうDDグラファイトもどき板とか。
33名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 19:34:18 ID:OLd6bbZ3
ダブルカーボンは、FRPをカーボンでサンドした
柔らかな、なんちゃってカーボン。
ABCホビーからも、FRPと樹脂との中間位の
加工性のいい、樹脂板を発売してたね。
もう赤や白のカラーカイダック板はどこからも
発売されてないのかな?
34名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 21:47:00 ID:lNuIYJtl
最近、カイダック板の需要がなさそうだね。
似たような素材で低発泡アクリル板というのがホームセンターで売ってる。
旧車のバンパーや板パーツくらいなら使えるよ。普通のアクリル板よりも粘り気があってカイダックっぽい。
35名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 04:42:03 ID:TKcba49S
36名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 06:53:17 ID:MilStyNk
>>35
見たけどバッテリー部下がアルミ(?)っぽいし、こんなの見たこと無いな。
PBデモンかなと思ったけど、自作じゃないかと思う。あるいはテックか。
ホイールがABCホビーっぽいな。フロントがハブ式で、なおかつ3Mナットでとまってるし、こういうやり方はABC風だな
37名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 06:54:32 ID:J0P3xzg+
なんかフロント回りは、オランダのPKコラリーに似てるけど
よく分からないなー。
38名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 07:13:18 ID:a39IDDRf
>>35
ABCやね。シャシー名は忘れた。 Fサスの方式が特徴やね。
確かナックル部のキングピンじゃなくてFサスアームの真ん中
にスプリング入ってたんじゃなかったっけ?
39名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 07:52:43 ID:plNquRkO
そう、これはABC製品。最後の1/12じゃないかな?
これのツーリングバージョンも出していた。
そういえば久しく作ってないね〜>ABC12レーシング
40名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 08:37:03 ID:plNquRkO
確かカレラFW???って製品だったかな。
41名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 11:55:52 ID:J0P3xzg+
>>39
カレラ101だったかな?
10年ちょっと前のシャーシだったね。
ストレートパック仕様だったので
てっきり80年代中期の欧州車だと思ってしまった。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 13:35:05 ID:saIqI1aP
FW121ってのもなかった?
43名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 14:32:08 ID:slb2pQrb
44名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 14:36:38 ID:saIqI1aP
これピュアレーサーじゃなくて、
お遊びで出した車?
45名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 21:35:39 ID:g3NkKBZ4
これってMシャシー用ボディ乗っけるやつじゃないの。
46名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 21:39:59 ID:J0P3xzg+
ごめん。私の書いた101って言うのが
Mシャーシのボディ載っける奴かも知れない。
昔、ランチャのボディ載っけた広告見た気がする。
47名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 22:03:25 ID:g3NkKBZ4
いずれにしてもMシャシーと1/12はサイズが近いからね。
どうでもいいよ。欲しいやつは落とせばいいし
48名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 22:13:08 ID:plNquRkO
>>45
ちゃうよ。ミニ用は確かアッパーデッキが違うはず。
49名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 17:58:17 ID:PWWt9tO3
101がミニ用で121が1/12で後スーパーセブンがあったはず。
121は一応ワークス組んで全日本参戦したはず、94年だったかな?
50名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 20:49:39 ID:b5bk/oee
ABCホビーって、コブラ3PS・スパーク4WD・カレラGTRの頃は
全日本のAメインに入ってたりして、速かったね。
今は充電器がメインになってるような・・・。
51名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 21:09:31 ID:6yKj1U5b
以前は正美タンがいたからね。
でも好きだったんだよなABCの1/12。
手堅い京商などに対し、どことなく海外製品を意識したようなデザインが。
青柳の金属も最高だけど、ABCのWウィシュボーンサスはかっこよかったな〜
52名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 22:14:36 ID:G440xO3m
スーパーヒーローX2が最高にカッコイイと思う。
53名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 00:45:29 ID:fBFPgyul
X2が手に入らないのでアパッチで我慢していますw
54名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 03:11:14 ID:F9lBtlu2
俺はX2もコブラもアパッチも手に入らなかったのでX1でガマンしてます。
55名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 04:10:14 ID:SLxHKOh8
なんだか旧車1/12総合スレになってきましたねw

ABCより前のポリカパーツ満載KSCアルフが好きでした
56名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 06:33:38 ID:EHfPno1N
>>51
正美君のアルフだけじゃなく、スパークもAメインに入ってたよ。
その時、愛沢さんがコスミックの4駆でAメインに入ってたね。
市販はされなかったけど。

>>55
なんだか旧車1/12総合スレになってきましたねw

それもオッケー、1/10オフだってオッケー。
あと広坂パパさんが言うには、世界初の1/12EP4独カーは
ABCのX1ではなく、アルフだったとパパさんのHPで公言
してるけど、私は、やっぱりX1だと思いますが・・・。
57名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 07:52:57 ID:E8XHFP3F
CRペガサスって結局ボツだったんですね〜。
58名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 12:45:24 ID:EVSTiCuv
マサミタソってABCにいたっけ?
パパさんがABCのパーツ利用して、アルフ作ったってだけじゃなかったっけ?
その後、父子共々横堀模型だった様な希ガス
違ってたらスマソ
59名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 13:38:08 ID:bSCp7gfc
よくわからないが
正美炭は一時期ABC製のモーターを使ってた
ABCのピットに居たような気がする
雑誌にもABCワークス所属って書いてあったこともある
60名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 13:42:14 ID:to3MR+Vz
>>57
そういえばありましたね。
古いラジマガで確認しようとしたけどなかなか見つからない。
いつ頃でしたっけ?
61名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 16:25:02 ID:1ok1dQpa
新宿NSビルで全日本やったときは正美はABCのマシンだったよ。ただ、正美パパモディファイ仕様。コブラ改で、ABCの人がつきっきりで面倒見てた。
あの後の世界戦もABCコブラ改だったはず
62名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 17:44:29 ID:EHfPno1N
貼りたい画像があるのに、画像掲示板が
使えなくなってる。
63名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 00:29:38 ID:Kkla0p/e
このスレ見てたら80年代のマシーンが無性に欲しくなってきたわ
俺がレースで初優勝した時の愛機だったロードランナー101が欲しーい
64名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 01:38:15 ID:bG7IZv9q
>>63
現在ヤフオク出てます
65名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 17:05:08 ID:uliQgw0k
ロードランナーのボディは当初、NAOKIスペシャルと
呼ばれてたけど、インターセプターって名前に変更された。
石原さんの操る101のフロントまわりは、青柳ではなく
デルタに変更されていた。

ところでCRペガサスって、京商か青柳のボディか何かだった?
かすかに聞き覚えがある名前なのですが・・・。
66名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 17:10:53 ID:fhMIiZba
>>64
あれは高杉でしょ

>>65
そういえば、たしかジョイプラザだったかな
フロントまわりがをデルタ仕様にして、シャーシをグラフライト製に変更して、
スペシャルモーターがセットになった石原スペシャルが売ってたね
67名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 20:17:16 ID:gSOWlV01
ラジ技にプロトタイプがのってたよね
ナックルとダンパーがデルタ製だった
68名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 20:54:36 ID:cwhXxc+f
>>58
マサミタンはABCワークスだったよ。
ただ京商ワークスのような体制ではなく、全面協力 by ABCって感じ。
車はABCパーツ使った自作車って状態だった。
69名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 21:52:17 ID:bG7IZv9q
>>65
ペガサスはシャーシだよ。
ラジマガ引っくり返してるけど見つからない。。。
70名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 21:59:32 ID:Oh9Kew0T
CRペガサスってAYKの試作車で結局市販ならずじゃなかったっけ?
パーセックの前で、CXクワトロの後にまともなマシンがなくて、NX101を改良してワークス参戦してたんだよね。
確かラジマガでもすっごい小さい写真しか載ってなかったと思う。
71名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 22:49:54 ID:bG7IZv9q
うわっ、それなりに汚いスーパーパーセックが4万8000円かよ。。
72名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 00:49:32 ID:33s3QG+8
>>56
アルフってX1プロト的モデルじゃなかったっけ?
73名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 02:36:25 ID:Hs9uA4Dp
流れをぶった切る質問ですみません。
AYKの1/12マシンって、年代によってピニオン・スパーギヤのピッチに
変更は無いのでしょうか?
またギヤピッチの数値も教えていただければ幸いです。
74名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 02:46:31 ID:5U/p1tyd
アルフ7はX1のギアトレーンにポリカーボから削り出したサスアーム類を取り付けた物です。
ですから、X−2の発売時には参考にしたと云えるかもしれません。

個人的にはアパッチのサスアームとギアケースを利用したアルフ11が好きですね。
75名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 04:27:22 ID:Nb+ZYsyS
アパッチJ2Dナツカシス
NSビルで開催されたJ2全日本に出た時の愛車ですわ。
自分は、ワークスでもサポートでも何でもなかったのですが、ABCさんの御好意でM&Yモーターを使わせてもらったり
Gパパにはセッティングかアドバイスなどお世話になりました。
広坂弟の光美君がABCのエースでしたね。
弟君は今は何してるのかな?
76名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 05:23:10 ID:uwCLVcbj
>>73
サイクロンと初代クワトロとバギーは0.8モジュール
他は0.6モジュール
7773:2006/06/24(土) 05:39:23 ID:Hs9uA4Dp
>>76
レスありがとうございました。
CXクワトロを友人に譲ってもらったものの、ピニオンが無くて
困っていたところです。0.6ならタミヤ系のが使えますね。
78305:2006/06/24(土) 12:05:28 ID:X9wRgAy2
CRペガサスの画像は既に
>>18に貼ってあるよ。なかなか繋がらないけど。

ロードランナーとインパルスを合体させたような
中級仕様って感じなので、あまり魅力は無いね。
79名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 13:06:59 ID:Bo6XvnoN
CRペガサス、>>18の画像は見れないけど手持ちのラジマガ84年9月号10Pで確認。

サイクロンや田宮ポルシェ956みたいな細身のダブルデッキシャーシに
CXクワトロのリア、ロードランナーのフロントを搭載。
但しフロントブロックはアッパーデッキと接続するため、クワトロ等の4駆と似た台形です。
80名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 13:29:40 ID:uwCLVcbj
>>77
モーターのシャフトが短い奴じゃ、田宮製じゃ長さが足りないかもよ
多分大丈夫だと思うけど
81名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 15:58:48 ID:X9wRgAy2
>>79
18に貼ってある画像は、山本茂さんの101改の左下に
小さく載っていて、ページ数も10になってるから
同じだと思うよ。
82名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 19:35:37 ID:28mkOMea
aykのワークスマシンって、
80年 RX2000
81年 RX3000
82年 RX3000EXL480
83年 サイクロン、EXL480K
84年 NX101改
85年 CXクワトロ
86年 CXクワトロ
87年 スーパーパーセックプロト
88年 スーパーパーセック
89年 消滅。。。
でいいですか?
83名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 19:48:48 ID:pcCD1h3s
>>75
染物か焼き物の職人さんらしいよ。
もう随分前からラジコンとは遠ざかっているようです。
もしその後もラジコン業界にいたならシューマッハ兄弟みたいになったかもね。
84名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 20:33:46 ID:lyplkJKN
>>75>>83
京都で家庭を持ち暮らしてますよ^^
パパさんがそう言ってました
85名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:23:32 ID:fXdnCZ4Q
>>83
87年の川崎競馬場でやった全日本でワークスのI選手がスーパーパーセックのプロトで上位に入賞したことになっているけど、実際に彼が走らせたのは普通のパーセック。
雑誌取材時に新型のスーパーパーセックにすり替えたのだよ。
実際にあの大会でスーパーパーセックは1台も走っていない。
そういうことは全日本レベルで珍しいことじゃないけど。
前年は無限がコスミックベースの4WDを持ち込んだけど、取材お断りだったらしい。
あくまでSRテンペストだと言い張ったw
86名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:30:05 ID:fXdnCZ4Q
それと全日本ネタだが、上位入賞車のデータが雑誌に出てたけどあれって実際と異なることは当たり前だった。
当時、どこのワークスもタイヤはTRCやアソシのファームとかミディアムとかを使っていたのに、雑誌取材時には自社製だと答える。
同様にアンプ(今で言えばECU?)とかも取材時と違うものを使っているのはザラ。
三○のサポート受けてて、実際にはK○のを使っているケースはあったね。
87名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 01:24:10 ID:oxyya4eP
>>85
そうなんですか。初耳でした。貴重な情報ありがとうございました。

ついでに、ちなみになんですが、「ワークスが通ります」っていってプライベータに道を譲るようにいってたのって、やっぱayk?
88名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 03:19:45 ID:LogrppBl
>>87
85だけど、「ワークスが通ります」?それこそ初耳だね。
当時、関東でいろんなワークス連中を見てたけど、AYKはEXL以降はパッとしなかったね。
京商がファントムで出てきてから影が薄くなった感じ。
それと初めて石原直樹氏を見た感想。
「ちっせ〜兄ちゃん!」
160cmそこそこしかなかったんじゃないかな。
89名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 04:04:05 ID:Nvqv9ckC
>>85
雨でも広坂選手は速かったね
オヤジ手製のレインタイヤでw
90名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 05:45:13 ID:oN1tku6U
>>85
愛沢さんが走らせたコスミック4駆はラジコン技術に載ってたよ。

確かに石原さんは、ちっちゃかった。(笑)
只、上半身の筋肉は結構あって、海外レースでは
よく上半身裸で操縦している写真が、撮られていた。
91名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 07:27:35 ID:oxyya4eP
>>88
87ですが、「ワークスが〜」は多分、aykが圧倒していた82年あたり?

いろんなワークスを見ることができたとのこと、うらやましいっす。
92名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 10:06:01 ID:Cfht/Non
>>90
あれって最後に渋々取材させたみたい。確か駒沢公園でやった全日本だったと記憶してるけど、スリッピーな路面では4駆は有利だし、無限としちゃ苦肉の策だよね。

>>91
あの頃、関東でサーキットに出入りしてれば普通に見れたし、オフレコなものも見れた。
当時はけっこうフレンドリーな雰囲気があったね。
93名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 14:56:44 ID:GdhJVb7Y
ヨコタさんで全日本があったとき、某メーカーのお手伝いをしていましたが
周回遅れのクルマに「ラップお願いします!」というのを終始言ってる
とあるチームの人がいた。気持ちは解るけどね。
スタッガースタート採用前なんか、スタート位置のIN取りなんて醜いもんだったw
94名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 17:45:33 ID:VYSbYvE4
>>93
ヨコモなんか同周なのに「ラップ!」なんていいやがったよ。
特に鬼○がw
95名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 18:34:28 ID:GdhJVb7Y
>>94
いたいたw
少しでもラップタイムが早そうだと見ると「どいて!」的な感じでしたね
当時はもうAYKさんは無かったけど、最初の年にポールを取った三○氏は
星モーター使ってたようですね。
ちなみにヨ○モのリヤ・タイヤはカ□ダ製でした。
96名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 19:48:54 ID:t7/t1+pf
>>95
三○氏がポール獲った・・・って、大井競馬第五Pの全日本?あれって三○が優勝したと思ったが・・・。
それにあの頃は☆モーターはRCにはなかったはず。
8分レースになった頃からだと思うが。
俺が☆の店に出入りしてたから間違いない。
当時のモーターはAYKのGZ1200Rやカムスペあたりが主流だった。
☆は当時10エンジンのスピード☆とか、モーターはジョマックの某選手が使っていて有名になった。
マブチ540ベースの☆なんていうのもあったな。

それと余談だが、某ショップオリジナルのTD4とかいうシャシーもあった。
アルミ削りだしFサスアームとかが当時のハチイチ(101とか)っぽかった。
97名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 21:28:24 ID:oN1tku6U
三○氏が優勝したのは昭和55年で
RX2000にGZ1200Rモーター。
>>25に画像貼ってあったけど、画像板がダメになっているので
見れなくなった。

>>95 の最初の年の意味が分からない。

>>96
101はキングピンアングルのスーパースターだね。
のちにマイティックになっちゃったけど。。
9895:2006/06/25(日) 23:40:55 ID:GdhJVb7Y
説明不足ですいません
最初の…というのは「ヨコタさんでの」という意で
三○氏とは現ホットボディーズの方です
AYKスレなのに、少々ズレた話題で申し訳ないです

確かAYKの晩年、現在ハチイチGPの北川選手が「キット送ってきた」といって
パーセックのテストしてた気がします、一瞬だけど
四国の前だったかな?  本戦はアソシだったかも知れないけど
9996:2006/06/26(月) 03:16:36 ID:Fk+G/frM
>>98
あ〜、そゆことか。こっちこそスマソ。

>>97
101スーパースターはそういえばキングピンアングルついてたね。
あの車のベースはアソシRC200だったね。
AYKのRXシリーズのF周りのフルアジャスト式はよくズレたから、それならベストな位置で固定式がいいだろうとアルミ削り一体式にしたのがTD4じゃなかったっけかな。
100名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 07:25:21 ID:KVYVBx0m
100番で〜も 101
101名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 18:32:26 ID:q3k/1Hq+
101ゲトー~ヽ('ー`)ノ~
NX101・201持ってたよ
山本仕様にも改造したよ
102名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 19:18:52 ID:7iN73PI+
あーっ!! 101狙っていたのにー。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/17.jpg

で、これが101のスーパースター。
リジットシャーシ時代の秀でたシャーシデザインだと思います。
れいによって、自主規制で小さい画で、めんちゃい。
画像掲示板は、レストアのスレに掲載されていたところを
利用させてもらいました。
103名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 19:26:20 ID:7iN73PI+
ごめん、なんか違う画面がでる。
↓こっちからみて。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi
104名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 22:18:49 ID:PACu+UGa
101スーパースターってSTもEng系もリンケージはシャシーに近い低い所を通したんだよね。
シャシーのねじれに影響されないような配慮ってヤツか。
余談だが、開発したT.菊池氏は後にニッコーのダンディーダッシュを開発してる。
当時、何気に「101」のロゴがかっこいいな〜と思ってた。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 23:35:04 ID:yR+ipJp3
菊池氏、KO-V2の改造ホイラーだ!この時代は石原氏もミニプロポを
改造してホイラーで使ってたっけ。初代のKO-EX1がいっきに広まった
のはこのあとだよね。
106名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 04:53:56 ID:2hpnEAxo
>>103
スーパーラジコンの画像?
107名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 05:54:01 ID:ASvu6zu8
>>105
ミニプロポじゃなくて三和の2F21?(正確な型式は覚えていないが)というプロポがあった。
パッと見は似てるがサイズが大きい。
108103:2006/06/27(火) 06:35:53 ID:bnfFzHU1
>>106
その通り、スーパーラジコンです。
109名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:35:57 ID:1D6DncZP
2F21H
110103:2006/06/27(火) 17:17:02 ID:bnfFzHU1
三和のミニプロポって値段は安かったけど
クリスタルの交換が出来なかったんじゃなかったっけ?

KO−V2って、ボディが鍍金とかホワイトとか
いろんなバージョンがあった。

スーパースターはプロトタイプ時代は速かったけど
市販バージョンはイマイチだと言われていました。
111名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 19:43:49 ID:zc54k40i
石原さんのはほんとにミニプロポ改造ホイラーでしたよ。
スロットルはピストルグリップに移してましたから、
中身も随分違うとは思いますけど。
112名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 21:10:46 ID:Rdl8sU4E
>>111
ハチイチをミニプロポじゃ怖いね。
当時友人がミニプロポにピストルグリップを付けたけど、プロポが小さすぎて置くのに苦労してたな。
家を探せば当時のラジマガや技術が出てくると思うが、俺の記憶では高い方の2F21だったと思うが。

>>109
2F21Hってホイラーじゃなかったっけ?
スティックのは2F21Bとかだと思うんだが。
元々、4chプロポを2chに仕立てたやつで、見た目はでかいミニプロポ。
113名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 21:33:21 ID:WBaDMI8w
>>108
ワン・オー・ワン Tタイプと言われていた時代ですね。
114名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 21:35:15 ID:WBaDMI8w
アメリカのレースで3戦中2勝だっけか?
115103:2006/06/27(火) 22:24:58 ID:bnfFzHU1
アメリカのエキスパートクラス、3戦中1位2回、2位1回
国内8戦5勝だよ。

尚、キングピンアングルは実用新案出願中だったんだれど
認められたのかな?
116名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:34:56 ID:WBaDMI8w
プロトタイプから、発売まで長かったのは、まさか、実用新案出願の関係か?
発売後、サス付きやら、四駆の時代が来て、結局、短命だったかな。
もっと早く発売しとけばなぁ。 
117名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:55:27 ID:bnfFzHU1
>>116
なかなか発売されなかったのは、コスト的な問題らしいよ。
キングピンアングル付きのサスブロックの値段だけでも
数万円かかったから、発売に踏み切れなかったとのこと。
4駆仕様のスーパースターを見たことあるけど
あれも市販されなかった、プロトカーだったのかな?
118名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 10:23:40 ID:vZfleT/9
>>117
4駆のスーパースターは市販されたよ。
パワートレーンの設計はファントム4WDと同じで京商の滝氏の了承を得たらしい。

話は変るけど、101からはEPファントムやRFクワトロ用のジュラシャーシが出てたよね。
使ったことのある人いる?インプレ聞きたいです。
119名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 15:57:20 ID:Y8QnS1Dp
101のジュラシャシーはファントムEPに付けたことあるけど、インプレ云々はよくわからなかった。
それよりフロントタイヤを40度から35度に替えた方がなんぼかインパクトあった。
ファントム曲がるやん!ってw
ファントム自体シャシーのネジレ特性とか関係なかったんじゃないかな。
てか、おれが違いのわかるレベルじゃなかったのも否定しないがwww
120名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 21:38:22 ID:dQhMAPsq
>>118
サンクス。
スーパースターって、ファントムの様にフロントにV字にダンパーを
マウントした改造車があったりして、どれが市販でどれがプロトか
わからなくなってしまっているもので。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi

↑この画像は、101のスーパースターと同じく、スーパーラジコンに
載っていた、F2レーサーによる、F2レースです。
121118:2006/06/28(水) 22:36:07 ID:gCV+PjB6
>>119
サンクス!劇的に走りが変るようなものではなかったようですね。

>>120
某有名サイトに画像ありました。
昔ラジマガで石原直樹がインプレしたプロトタイプと同じに見えます。
ttp://www12.plala.or.jp/delta_mania/101super.htm
122名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 06:43:46 ID:pAjgjSDZ
>>121
そのサイトはよく見てるんだけど、電動ばかり見てて
気が付かなかった。(笑)

ファントムの走りが変わるシャーシと言ったら
TECHのサス付きですね。
フロントのリーフスプリングは後から発売された本家・京商EXTの
コイルスプリングよりもスムーズだったとのこと。
123名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 13:19:34 ID:D03kQMPa
124名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 15:12:26 ID:+qJbwXMg
なのか、って・・・なのだよ。とりあえず同時出品にAVってなぁ・・・
125名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 20:50:16 ID:fbLsbRAI
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi

1200、2000と貼って、少し間をおきましたが
RX−3000です。
今となってはベーシックシャーシのグループ5ボディの方が
貴重です。
126名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 23:45:58 ID:uWSjI6ie
>>123
最近のAYKの高騰?
一頃に比べたら随分相場は下がったと思うけどな。
常連が減った&いても高値で入札しないことが最近多いように思う。
リンク先の彼も儲けてるというより墓穴掘ってることの方が多いような・・・。
127名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 18:35:08 ID:LLNnqG9E
>125
欲しがる人がいれば貴重だね
128名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 23:31:38 ID:/PoraC4+
カプリターボは高くなるよ、毎度.
129名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 00:18:24 ID:372CpkRw
935K3を持ってたよ
民や並とはいかないけど、凄い良く出来てた。
130名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 06:45:09 ID:YkWUzC8u
AYKの箱車ボディはよく出来てたね。
インパルスのZ31とかも。935K3やカプリターボは傑作でしょ。
箱じゃないがランチャLC2やクレマーポルシェGr.Cもセンス良かった。
131名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 18:04:28 ID:sz9gvQnL
山本茂
132名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 18:56:08 ID:YuGd9ezT
>>131
何が言いたいの。
シーゲルさんは、関東選手権とかで優勝はしていたけど
全日本のタイトルは獲れなかったね。
一時期、オフコムの青柳板で、本人さんが青柳の終焉前後の話を
書き込んでいたけど、今はもう見れなくなっています。
133名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 00:17:09 ID:rzu/GSmd
ここは2ちゃんだ。こまかい事は気にするな。
134名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 01:29:28 ID:toCVb7Lz
スレ違いな気もするのですが
どなたかブンブンシリーズのボディ全種類御存知の方教えて頂けませんでしょうか。
web上にも全然情報がないもので…お願いします。
135名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 04:27:27 ID:9A+rKQE0
パジェロ・956・F1・トランザム・ベンツ190
私が知ってるのは、これだけ。
136名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 11:31:05 ID:7RtdpErV
>>135
有難う御座います。
190とパジェロの存在は初めて知りました。
自分は2回目の再販分しか知らないのですが
もしかして3回目の再販が有ったのでしょうか…

とても欲しい車なのですがナカナカ出品が無くて…(汗
137名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 11:44:05 ID:4sDAcfaD
あれが欲しいとは相当なマニアですな
パジェロは結構最近出てたような。。
138名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 16:40:22 ID:84v5WjlR
昔投売りしてた頃190買ったけど、凄い造りに衝撃を受けた。
956だったらとっておいたかもしれないな。
139名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 18:15:58 ID:9A+rKQE0
>>136
いえいえ、どういたしまして。
再販の意味が分からないけど、徐々に車種を増やしていって
最後は、スーパーパーセックが発売する少し前くらいに
トランザムとベンツが発売されたはずです。
けど、樹脂製のシャーシはかなり歪んでいたそうですよ。
私もF1が欲しいなー。
140名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 19:08:26 ID:9A+rKQE0
ごめん、間違ってた。
一番最後に発売されたのは、パジェロだった。
それと、ポルシェは956じゃなくて962だった。
ポルシェやF1はブンブンオンロードシリーズで
380モーターを搭載し、パジェロのみがブンブンオフロードシリーズで
540モーター搭載だった。
画像、貼っとくね。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi
141名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 21:04:03 ID:k5i3qKeX
三瓶剛
142136:2006/07/07(金) 22:00:39 ID:hltG6HtN
今ならマニアでなくともブンブンシリーズは凄く人気が出そうな車と思います。
ブンブン探しを兼ねてコースで色々な人と話をするんですが
なかでもMシャーシで走ってる人なんかに凄い(アホな)造りについて話すと眼を爛々と輝かせますし…
でも相当なベテランでも実物見た事ある人すら居ません(汗

>>再販の意味
20年前自分が初めて雑誌で見た時「ブンブンレーサー復活」と有ったので
以前違うボディで販売してたのかな?と思い再販と言う言葉を使いました。
その時のラインナップはポルシェとF1だったと記憶してます。
その後投売りしててF1が凄く欲しかったのですがお金が…(´Д⊂

画像有り難く頂きました。
パジェロ欲しくなりました…眼の毒ですね(汗
近々AYKのパーツが一杯ある店に遠征しますので頑張ってみます。

ではm(_ _)m
143名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 01:22:57 ID:hSAYS4pq
>>141

あんたずいぶん詳しいね。
144名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 07:48:03 ID:LmqPDXO2
>>143
飛田勇、大滝二郎、浜田公司、栗本隆、渡辺龍郎、武田訓政、石原直樹、
井達六男、堀正宏、飯田裕之、野本利浩、忍田圭。
藤田学?
145名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 08:02:21 ID:LmqPDXO2
追加
愛沢隆志、真田幸治
146名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 08:28:16 ID:w7kMuYjm
村田淳
147名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 09:17:50 ID:LmqPDXO2
佐藤淳
あ、こりゃ設計か。。
148名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 09:28:49 ID:w7kMuYjm
>>147藤田さんってTRCプロ12を操っていた方ですか。
149名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 07:26:48 ID:lrHyvNe7
>>148
そうです。
150名無しさん@電波いっぱい :2006/07/09(日) 10:51:33 ID:rHm/vc3s
斉藤昇
151名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 14:22:19 ID:SCQZif68
↑R&Dプロトで全日本参戦ファイナルメンバー
152DELTA:2006/07/09(日) 22:08:29 ID:SCQZif68
田辺直人
153名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 20:01:47 ID:YJhdbz2p
ミニバギーが流行っている今だからこそ
“これ”が 欲しい。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi
154名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 03:44:26 ID:sBdh2Xc5
ATSレーシングユニット覚えてる人いますか?
155名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 09:04:52 ID:h3vmDWBD
>>154
それ聞いたことあるぞ。詳しくはよく覚えてないが・・・
156名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 09:05:07 ID:jQJIXgwJ
それなあに?
157名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 09:16:43 ID:o2H9Lsr3
ECSのことかな
158名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 12:15:52 ID:po7UgNzj
サイドワインダーと同時期に開発されたアルミケースの
電子式コントローラーのことかな?
159名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 12:49:41 ID:sBdh2Xc5
AYKワークスのジュニアチーム的な存在で
ワークスの白/青ストライプのカラーリングに対して
白/赤黒のボディーカラーで統一してました。
確か「アオヤギ・テクニカル・サービス」の略だったような・・・
当方、当時子供でしたのでそれ以上はわかりません。
詳しいことご存知の方教えてください。
AYKワークスとともに憧れの存在でした。
160名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 12:55:01 ID:IWcUWFJx
>>159
たしか、ヤフオクにそのIDの人がいたぞ。
写真はワークスカラーのaykスペシャル。

まさにaykワークスのジュニアチームということは聞いたことがあります。
それ以上はわかりません。
aykの広告に(EXL480のころ)ATS RACING UNITって貼ってあるaykスペシャルボディが載ってたよ。
161名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 13:42:34 ID:EzK/wTYq
白赤黒って愛沢カラー(AYK後期・無限)じゃない?
162名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 19:16:21 ID:po7UgNzj
そう言えばリヤスポイラーのところに
そんなステッカー貼ってあったね。
意味があったなんて知らなかった。
163名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 09:16:20 ID:ztq9sJEQ
いちむら10周年記念レース優勝 山本茂!
164名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:53:23 ID:epDqsan8
ATS RACING UNIT一時期メンバー募集してたらしいです。
165名無しさん@電波いっぱい :2006/07/16(日) 01:24:08 ID:Bdzvg384
たしか栗本さんがATSの代表じゃなかったかな。
166名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 20:56:45 ID:bNSnY+Ls
栗本さんプロポ動かし杉
167名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 17:19:04 ID:C7m4fZFJ
AYK最後のマシンはブーストだと思うんだけど
パーセックSVだと言っている人もいます。
実際はどっちなの?
ちなみにオフ・コムにブーストの発売は
89年2月だと書かれています。
168名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 17:56:41 ID:Hnw7cQ1T
まだAYKのパーツが売ってる店を発見しました。
169名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 19:21:29 ID:QzEqFiJf
>>168
へ〜まだあるんだ、使えそうなパーツはありましたか?
170名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 20:24:30 ID:Hnw7cQ1T
20種類くらいありましたよ。
171名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 01:31:29 ID:l108rXiH
82年くらいに
いちむらサーキットのごみ箱にワークスのボディが捨ててあった。
飛田選手のAYKスペシャル非市販超軽量バージョン。
あまりにぺらぺらでショックうけました。
それがまたかっこよかったんだけど。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 05:50:16 ID:ekZ3qZo+
キット付属ってペラペラ仕様で
スペアボディが厚くなかった?

俺もいちむらでよくボディ拾ったよw

一番有名なのはピストン小泉のベネトンカラーのヤツ

いちむらでは使わず地元で使ってたよ
173名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 11:09:34 ID:VhaG0EY4
>>172
いたなそゆやつ。ゴミ箱から捨てたボディを拾っている子供がw
折れは割れたボディをサーキットのゴミ箱にはあまり捨てなかった。
捨てたはずの自分のボディが後でサーキット走っていて驚いたから。
捨てるときは家で燃えないゴミにだした。
174名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 11:24:55 ID:tDmaLQ6X
>>172
逆だね。キット付属が厚くてスペアがペラペラ仕様。
マーチ76S〜MCSあたりまでは厚いのと薄いの両方があった。
でもAYKスペシャル2以後のボディでは肉厚仕様は見たことがない・・・。
175名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:22:20 ID:ffTriC6X
一回で良いからいちむらサーキットで走らせてみたかった…。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:42:44 ID:7wJZ0thh
>>173
>捨てたはずの自分のボディが後でサーキット走っていて驚いたから。
セコイな、
こずかいの少ない子供には割れたボディーだって宝物だよ
捨てるくらいならやれよ。
あまり付きまとわれるとちょっとウザイ事も有るけど車起こしてくれたり結構手伝いもしてくれるぞ
177名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 15:28:38 ID:l108rXiH
いちむらサーキットは
素晴らしかったです。フツーに「青ストライプの騎士」
(AYKワークス)が来ていて一緒に走れたし、アソシやパーマやデルタや
K2-Xがトップドライバーの手で走ってた。
今思えばあれは現実だったのか?てゆーくらい夢の世界。
178名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 15:43:39 ID:BU1dtbys
パーマパンサー加藤弘
179名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 15:45:40 ID:BU1dtbys
ファントム4WD 井上徹
180名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 00:45:15 ID:vAXZ9/uh
等々力にあった
RCプロショップイシハラ行った人いる?
当時中坊だったけど店に行ったら
憧れの石原さんに会えて
いろいろ話せて感激したよ。
AYKワークスもボディに貼っていた
プロショップイシハラのステッカーをいっぱい買った。
たしかおまけもしてくれた。
いい時代だった・・・
今、石原さんてどうしてるのかな?
181名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 06:24:22 ID:XwsPHBId
>>180
噂では、石原の店で万引きした某有名ドライバーがいたらしい。
警察に言わない代わりにウチの車で走れ・・・と言われたとか。
駒沢公園の全日本でR&Dプロトを走らせていたな、ヤツはw
182名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 08:02:14 ID:8J+FlC08
>>177
毎月全日本選手権やってるようなもんだったね
デイトナやフタバからの遠征組も居たし。
183名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 10:48:57 ID:nr7Czbml
>>181万引き有名ドライバーって誰?今でも現役ですか?石原直樹も横領で逮捕歴あるんだよね。
184名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 13:17:54 ID:0kc6hwy0
>>183
maji?
185名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 14:07:26 ID:Uk9kpM34
>>182
つ【禁句】
186名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 14:19:23 ID:XW8NHKhe
>>183
例え2ちゃんでも名前は出せないよな。
最近ラジコンしてないんじゃないかな。
187名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 19:17:58 ID:8J+FlC08
無銭飲食→皿洗い
無線操縦←万引き
188名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 19:33:00 ID:nr7Czbml
いちむら模型の社長の元奥さんって、厚木のラジコン屋に嫁いだんだね。
189名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 20:05:16 ID:b6GLCue+
>>188
その話は別のスレであったな。元々いちむら模型の2階にあった店が奥さん経営で、離婚を機に厚木に移転した。
190名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:54:03 ID:vAXZ9/uh
AYKストップウオッチステッカーが欲しくて
静岡のマルサンホビーで開催された
AYKグランプリに出たことがある
(参加賞として非売品のステッカーくれたのです)。
82年か83年ごろだったと思う。
会場で全日本優勝記念キットRXL(RX3000ブラックバージョン)
が展示されていてあまりのカッコよさに確かその場で予約した。
当時その貴重さに気付くはずもなく
購入後結局パーツ取りとかに使ってしまったけど
今でもいくつかパーツは残ってる。

すばらしきAYKよ
復活しろ〜!
191名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:05:24 ID:yuMdOiwP
AYKが復社しても今の流れからすると、L4に似た感じになってしまうのではと想像してしまいます。
192名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:12:24 ID:eG2g6gwz
たぶんね・・・・
あのころの各社それぞれがオリジナリティあふれるマシンを出していた状況は
もう望むべくもないだろう・・・・・
でもだからこそ、どーせ同じようなマシンならAYKブランドのヤツを
走らせたいんだー。
こんなこと言ってても虚しく、悲しくなってしまうけど。
193名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 01:15:19 ID:LzcJcrs7
そーですよね。
AYKブランドのL4パーツ類を売っていたら、
結構買う人いると思いますね。

194名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 02:37:48 ID:PqmnImnK
中期から後期にかけては他社の模写的デザイン多かったからね。
でももし復活したら結構凄いデザインやってくれそう、元来職人集団だし。
ただ社長無き今何を持ってAYKとするのか。
AYK復活よりも残党クロスにもっと頑張ってほしいね。
195名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 03:02:21 ID:eG2g6gwz
たしかにクロスに遺伝子は受け継がれているのかもね。
でもやはりアオヤギ・メタルス・カンパニーの名の元に再び組織が興されたとしたら
なにかが違うんじゃないかとも思う。名称には精神が宿るし大事なものだからね。
それこそワークスで名を馳せた伝説的なドライバーの方々がAYK再興を・・・・
なんて期待してしまうのはむなしいことなのかな。
社長亡き今、何をもってAYKとする?といえばかつてのメンバーと
ずばり「名称」だと思います。
関係ないけどこのスレの「金属魂」ってすてきなタイトルだあね。
196名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 04:10:51 ID:yuMdOiwP
おはようさん
俺は思うのだが、色々なメーカーのスレがあるけど、AYKの板でAYKを批判する人は居ないよね。これは凄い事だと思うな、他の所はボロカスに言われてるからね^^;
>>192確かにAYKブランドの車を走らせたいですね!
>>193その考えは面白そうですね。
>>194>>195クロスの製品はこの頃全然見かけないんだよね^^;
197名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 04:35:35 ID:yuMdOiwP

修正ね
>他の所は
 他のメーカーの所は
198名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 05:53:18 ID:PqmnImnK
ん〜、でも俺はちょっと文句はあるよ。
切削加工品は問題なかったけどAYK製品は樹脂やプレス部品の精度がかなり悪かった覚えがある。
当時、初めて京商タミヤ製品を製作した時にはあまりにサクサクと作業が進んでびっくりした。
そんな私ですがその後もAYK製品を買い続けた。だってかっこいいからw
それに当時は加工当たり前の時代だったし。
ただね、京商にしてもタミヤにしても昔は他のメーカーもかっこよかったよ。
結局、存続に成功したメーカーは現社会に染められてしまったことが悪い方向ででてしまっているんでしょう。
多分AYKが残っていたとしたらそれなりの悪口は出ると思うよ(苦笑

クロスは火事で在庫が消失するとかあったからね。

個人的にはAYK復活よりもあのブランド、メーカーに負けない新興メーカーが出てくることを望みたいな。
199名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:38:18 ID:/w5lhd7F
現行車なら兎も角、もう簡単に手に入らないからね。
苦労したなぁって思い出話になっちゃう。

200名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 13:06:11 ID:Lz9f/W+J
クロスってまだあるん?
201名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 15:30:04 ID:eG2g6gwz
クロスはいいメーカーだしAYKの遺伝子の一部を受け継いでいるとは思うんだけど
ロゴやマーキングのセンスひとつとってもAYKには遠く及ばず、というか異質なものなので正当な後継者というふうにはいまいち思えないでいる。もちろんクロス自身そんなことを目指して立ち上げられたメーカーじゃないだろうしね。
ファイアーフォースなんかにはサイクロンや556Bを彷彿させるこだわりを少し感じたけど他は特に・・・・という感じです。
むしろハチイチのサーパントなんかVテックのあたりまでカラーリングやアート面も含めての姿勢はかなりAYKぽかったかもしれない。AYK再興が無理なら新メイクスでもいい。AYKに昂ぶった気持ちをぼくらに思い起こさせる会社出現を望む。
う〜ん、しかし、やはり考えれば考えるほどそれには「AYK復活」しかありえないよなあ・・・・・

202名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 18:12:20 ID:jJGiB9qC
AYKも後半は迷走しまくりだったが。
名門AYKといえたのはやはりRX3000、その発展型のEXLまでか。
シャシーをしならせていた頃までで、サスが付いた途端・・・。
サイクロンはデルタイーグルのコピーでしかなかったし、NX101もデルタの影響が大きかった。
CXクワトロもファントムのコピーだったし。
あのアソシRC12EXのシャシーを日本向けに薄く、しなるように改良させたのもAYKの影響。
シャシーをしならせるノウハウはスロットカーからだし、スロットカーで実績のあったAYKならではだったんだろう。
566Bもカッコよかったが、あれだって京商のハチイチバギーの影響がかなりあった。
AYKを離れた菊池氏が無限に行って、K2-X、同コスミックで成功したのと反対に、AYKは迷走し始めたよな。
203名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 19:03:43 ID:PqmnImnK
NXは青柳というより石原じゃない?
迷走というよりもセンス良いパクリと俺は感じていたよw
サイドワインダーはスコーピオン、バイパーはランドジャンプ、レジェント&ブーストはオプティマ
バギーに関してはオリジナルを超える性能を出せた車なかったな。
確かに全盛期は他社が青柳をコピーしていたんだけどね〜

でもパーセックのFサスにはドキドキしたな。
あれ現代の技術で作ったらどうなんだろう?
204名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 19:19:40 ID:tyqB8WNI
>>203
パーセックのFサスはぱっと見ドキドキものだったが、普通のキングピンサスだったし。
あれがキャンバー変化させるところに目がいかなかったのが迷走AYKっぽかった。
それとNXは石原だというのは表向きで、実際にはAYKが開発したに過ぎない。
AYKのパーツでデルタっぽくしただけ。
唯一AYKで残念だったのが、ダンパーの精度だな。オイルだだ漏れじゃ使えない。
金属加工が本業だった割にダンパーの精度が悪すぎた。
好きなメーカーだっただけに迷走AYKの姿は見たくなかった・・・
205名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 19:22:15 ID:o0Iw2bXp
>>195
褒めてくれて、ありがとう。
私がスレタイトル考えた本人です。
前スレタイが葬式帰りの様に暗かったもので・・・。
ちなみにこのタイトル、略して言うと
『青柳の“キン○マ”』になるというのは、ここだけの秘密です。(笑)

今、私がレストアしているマシンの画像貼っておきます。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi
206名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 20:33:40 ID:YAQ8pqUQ
そういえばまだスプリントレースしてた頃にマイテックが1/12EPレーシングの試作車走らせてなかったか?
なんかの大きいレースで上位独占しながら発売しなかった。
記憶が確かなら、見た目まんまAYKだったがw
207名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 21:20:43 ID:eG2g6gwz
203も204も理解できるなあ。
たしかにAYKのパクリにはただのパクりとは言い切れない「品」というか
美を感じたな。でもサイクロンと違いパーセックはオリジナリティあるんじゃないかなあ。
デザイン面だけでいったら初代パーセックこそAYKの集大成、最高傑作の感がある。
個人的には「シャシーしなり時代」のマシンしか現実に走行させてないので
AYKサスカーの性能についてはなんとも言えないんだけど。
キャンバーノー変化の件とイマイチなダンパーの精度についても同感。
サイクロン以降は走行性能よりも見た目の(?)機械的魅力が優先されていた気もす
る。まあそれも「進化」が「必然」を越えちゃって絶滅していく恐竜のようでヒストリーとしてはかっこよく思えなくもない。
だめだ・・・AYKのこととなるとすべてがばら色に見えてしまう・・・・・
208名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 21:44:51 ID:PqmnImnK
ダンパーダダモレだったねw ただあの頃のダンパーなんてどこもダメダメだったけど。
京商の1/8用赤ダンパーはよかったかな。交換した覚えがある。

最後の車?ブーストもよかったな〜
車としてはダメダメオプミコピーなんだけどオレンジ樹脂とかそういうセンスがいいんだよね。
上下しっかりとしたサスアームがオレンジ色で存在感が凄かった。
最近、黒足ばかりで嫌だな。アソシも白足がかっこよかった。
カター樹脂使った車どこかつくっておくれ!
209名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 22:37:35 ID:nJ0j6yG+
パーセックのFサスを見た他社の某氏・・・

『なんじゃこれ?単なるキングピンサスじゃん』

その光景を当時いちむらで見た折れ・・・
210名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:18:23 ID:pFeJGLRb
スーパートレイル・・・俺も持ってるけどモーターが逆回転仕様だったか。うちのはメカボックスと
リアガードが欠品してるので正直羨ましい。スタビの効果はいかがでしょ?
211名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:40:19 ID:0U+3i+y4
ブランドイメージってやっぱり強いよね。

最強ワークス陣が開発する機能美あるマシン.が続々リリース....。

やっぱり、元社員、もしくは元ワークスのネームと
aykロゴ付きの1/12パーツを、今ここで出せば
売れると思うんだよね。

多少裏切られても、何かやってくれるとワクワクさせるんです。

ツーリングのパーツだどちょいとイメージが違うんだよね。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 01:32:56 ID:K+NQ+YB2
まったく同感。
ブランドイメージはまさにメーカーの財産だよね。
戦績、スタイリッシュさ、すべてにおいて
あそこまで洗練されたイメージをもつワークスチームの存在あってのAYKですね。
ほんとにもったいない。あのかっこよさがこのまま我々の記憶の中に封じ込められてしまうのは。
なんとか現代に蘇らせられないものか。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 02:23:24 ID:h9CkAh55
ちょっと誉めすぎじゃない?w
俺も大好きなメーカーだけどマイナーで結構オマヌケな感じはしていた。
戦跡といっても全盛期はフラットパン時代だし。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 03:15:00 ID:K+NQ+YB2
まあ客観的にはネガティブな部分もあるのも認めるよ・・・
でも恋とはそれすら美点に見えてしまうものであります。
そーとしか言いようがないなあ、対AYKに関しては・・・・
215名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 03:16:57 ID:K+NQ+YB2
あえていえばマイナーでオマヌケな部分こそタミヤや京商には無いAYK最大の魅力かな・・・
216名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 09:04:02 ID:88QA4YrA
いや、タミヤや京商にもオマヌケなものはあったw
AYKは初期の黄金時と比べ、後期のハズシっぷりの落差がひどすぎた。
スプリント→8分レースに変わった時点でAYKは終わったも同然だった。
特に菊池氏離脱が大きかったんじゃないの。M田氏やH田氏には他社を真似ることしかできなかったわけだしな
217名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 09:32:03 ID:BVIGI3gB
自分、第一期RCブームの頃RX2000、3000買いましたけど
部品の加工精度の悪さ、不良部品の多さに辟易した記憶しかありません。
その後RCから離れたのでその後はどうなのかは知りませんが。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 11:13:48 ID:UXZE7BQA
女といっしょで、別れて会えなくなってはじめて良さがわかったりするw
そうなると良くない思い出は全部吹っ飛び、いい思い出しか残らない・・・とw
219名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 12:45:54 ID:K+NQ+YB2
いろいろ意見はあっても
もう存在すらしていない会社について
ここで延々書き込みをしていること自体、
我々、愛憎相半ばでAYKのとりこになっている証明なのよ(笑)。
極論すると時空を越えたその「引き」の強さがAYKの凄みだと思う。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:24:38 ID:h9CkAh55
そんな凄みとかではないよw
あえて言うなら無くなったものほど伝説として生きていくってこと。
ミュージシャンなんかも早死にしたやつほど伝説として語り継がれていくでしょ?

君のように未だ恋焦がれている人と未練なく昔の思い出として語る人って感じじゃない?
俺は後者。いくら好きでもトホホはトホホでしかなかった。
221名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:50:22 ID:V7zygbXx
全く関係ないのに今からAYKを名乗って会社作った場合、
不正競争防止法に抵触しますか?
222名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 14:56:00 ID:K+NQ+YB2
220さん、あなたの言う通りだね。
確かに私は完璧にAYKを神格化してる側かもね。
でもAYKに対する想いにそういうかなりの温度差がある二人がいまだにこういうスレッドでめぐりあい
話が出来ること自体にはやはり感動する。早死にしただけでは伝説にはならない。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 16:49:26 ID:dEuI5AW8
>>221
大丈夫じゃないの?AYKでググると引っ掛かる会社も幾つかあるし。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 19:15:33 ID:h9CkAh55
>>222
>早死にしただけでは伝説にはならない。
もちろん!その通り!!それなりの実績を積まれたうえでなりたつ。
最近のミュージシャンでいうとカートコバーンや尾崎豊。
年老いてしなびていく姿、実績悪化を見せる前に亡くなった。その姿はファンに永遠と若いままでいる。
極最近で言うと本田美奈子なんて死んでから見直されるって悲しいこともありますね。
それはおいといて・・・大手に挑んだ町工場、そんなとこも語り継がれる理由かも。

・・・もし京商もオプティマ後に倒産していたら伝説のメーカーになっただろうな〜
225名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:29:15 ID:UeN/YLmZ
なんか話が、プロジェクトXみたいになってきたなー。

みんな青柳が復活したら、どんな1/12を造るかなんて
話になってるけど、私はどんなツーリングを造っていたかの方が
気になる。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:46:53 ID:K+NQ+YB2
個人的にはラジコン浦島太郎状態です。
1/12に熱中した日々からはや幾年、
数年前にこの世界に復帰したらツーリング大ブームになっていました。

現在でもシンプルな構造の1/12が電動最速カテゴリーである以上
ツーリングのあのものすごいメカニズムの意義が未だに理解できていません。
速さ追及の目的以外のためのメカならAYKが手がけるにふさわしいとは思えないですね。といいつつ、AYKがつくったら手のひら返したようにツーリングのファンになってしまいそうな自分もいたりする・・・・・
227名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:20:01 ID:/MiRw+6x
ツーリングはどこのでも似たようなシャシーだから、仮にAYKがあってもAYKらしさが出たかは微妙だね。
AYKの残党その2のGTOが作ったトミーのイントルーダーだってヨコモ改だし、それベースのツーリングも言われなきゃ京商か?という感じだし。
それよりも4セルになった1/12が情けない。EPモデルでもっともパワーがないわけだw
遅くしたけりゃモーターの方で制限すりゃいいのに。
1/12EPを創世記から見てきた人間には許しがたき状況だよ
228名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:32:41 ID:h9CkAh55
青柳ツーリング・・・確かに気になる。

>ツーリングのあのものすごいメカニズムの意義が未だに理解できていません。
それは誤解ですよ。単にレギュレーションの違い。
ツーリングはメカニズムを楽しむカテゴリーっていったらいいかな?
そのレギュレーション内で速さの追求って無駄なこと?

実車の世界ではカウルが無く効率の悪いF1が最速だけれど、だからってルマンはルマンのよさがある。
最速=偉いでもないし、それに青柳=最速レーシング製造ではない。
青柳もインパルなんてトホホな1/12出してるし、ブンブンレーサーとか無意味なメカニズムの和み系も出しているし。
それに青柳バギーなんて前後2WDギヤボックスの4WDとかモーター磁力をまともに受けるミッドチェーン駆動4WDとか速さの追求には??ってデザイン結構あったよ。
なんかちょっとあまりの青柳崇拝は引いてしまうな〜w
229名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:47:56 ID:h9CkAh55
1/12は4セルでも十分魅力的だと思うけどな。
4300にも容量が上がった今、モーター制限してもそれもどうかと思うし。
4セルになった分、メカスペース2セル分空いたので4独サスなんかやりやすいかも。
230名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 22:20:01 ID:J2FcTml7
4セルっていうと、昔のタミヤの単2電池4本仕様を思い出してしまうw
5セル6Vバッテリーを買えずに単2ニッカド電池4本で走らせたことありwww
231名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 22:49:53 ID:K+NQ+YB2
228さん、
誰もツーリングが「無駄」なんて言ってないよ、よく読んでよ。
理解が出来ていないだけです。理解が出来ていないものに対して誤解のしようがないでしょ〜。
最速=偉い・・・なんてことも一言も言ってないですって。

そりゃあホンダだってNSXだけじゃ食っていけないからミニバンも出す。
要は何に(どこに)スピリットをこめるか、だと思うんだけどな。

AYK崇拝、カンに障ったら失礼しました。
ただタイトルが「名門・AYK・金属魂」だからね、別にOKだと思ってたんだ。

「いくら好きでもトホホはトホホでしかなかったAYK」ってタイトルなら書込まなかったよ。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:00:58 ID:bi66O+kb
バッファローはなかなかの車だったなあ。
233名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:13:42 ID:V7zygbXx
そんなことより皆さん、マーベリックがまさかの10万超えですよ!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f44766886
234名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:18:05 ID:YIQcW9kH
スプーに7億付くくらいだからその程度(ry
235名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:54:09 ID:hJUUYnfM
トドロキER12に今のメカを積んだらどーなるだろうなどと妄想w
当時、すごいかっこいいレイアウトだと思ってたから

ボーリンクなんかも今のバッテリー&メカ積んだらおもしろそうね
236名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 00:32:58 ID:9gYr8N5e
>>235
やったことあるけど隙間だらけで非常にカッコ悪かったw。
ER12のパッケージングは当時の大きいメカを積んでこそ光ると思う。

その点、RX1200なんかは現行メカ載せても違和感ないけど、
逆に当時は苦労した人多かったんじゃないかな?
237名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 08:53:45 ID:34MiI2m6
青柳がツーリングを造っていたら、他社に先駆けて
前後バルクヘッドを金属製にして、いっそのこと
SGコロンビアMk2の様にメインシャーシと
アッパーデッキも金属にして、名称もサイクロンだっ!!

けど、重くて走らなさそう・・・。
そして製造中止になるとプレミアが付いて高騰する。
238名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 11:07:16 ID:HVyoZXXN
フラットパン時代のレースシーンでは会社の規模は別にして、
マイナーどころか主流だったし、お間抜けでもなかった。

フラットパン時代を知ってる人には憧れの的
それ以後は....
239名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 11:25:28 ID:4+L3vQUl
山本茂
240名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 12:22:34 ID:CBIMU5cO
AYKを語るには初期から全盛期と、ライバルの台頭でポジションを失い低空飛行を余儀なくされた後期と別ける必要がある。
初期から全盛期を語れば凄いとしか言えないが、後期の状況は目を覆うしかない。
転機は世界戦での8分レースへの対応の失敗、マシンデザイナーの菊池氏離脱、開発Dr兼エースDr愛沢氏離脱(共に無限設立に携わる)、ワークスDr松村のヨコモ移籍(日本仕様RC12EX・Jを開発)、京商の本格参戦→即トップに君臨、
オフロードへも挑戦→京商に太刀打ちできず…。
全てが悪循環になり、リアルレーシング界では成績残せず…。
唯一、Sパーセックで全日本優勝を果たすものの、焼け石に水だった。
その後、社長が病に倒れ会社存続に赤信号。AYK解散。
まさに波乱万丈だね。
241名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 12:56:11 ID:HVyoZXXN
サイクロンのプロトを見た時には胸がときめいたんだけどな〜。
サイクロンでレース勝った人っているのかな??
242名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 14:06:20 ID:GjrYRWTQ
当時、サイクロンで高麗のファントムをブチ抜いたよ
俺の友達
atムラウチ
243名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 15:07:12 ID:dnEE48RG
サイクロンはGZ以外のモーター積めないの?
せっかくレストアしたのに・・・
244名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 15:27:05 ID:34MiI2m6
>>243
昔は、アダプターがあったけどね。

>>240
確かに京商の後塵は浴びたけど、AYK石原ブランドのロードランナーや
タイトルとは無縁だったけどクワトロ2はけっこう速かった。
オフではブーストが世界戦のAメインに入ってたし。
誰だか忘れたけど、世界チャンピオンが来日した際、
日本の各メーカーの1/12ワークスカーをテスト走行させ
青柳車はモーターパワーの不足を指摘されていたなー。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 17:03:08 ID:1nmRPIsk
クワトロ2はもろ青柳製ファントムってところがorz
ブーストはブーストでも海外サードパーツメーカー製のまったくの別物だったから。
やはりデザイナーが抜けたことが痛かったんだろうな。
バギーとか見るとまともな開発ドライバーもいなくなったのかなと今更ながら嘆いてしまう。
246名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 17:16:10 ID:HVyoZXXN
>>242
決まれば、ラップタイムは悪くなかった。
あのスムーズな走りは当時異次元のものに見えた。
でも駆動系が、、、せめてギヤ比が普通に変えられれば。

で当時最速の高麗をぶち抜いた結果はどうだったのかな?
最後はスローダウンなんてことはないよね。
247名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 17:46:19 ID:LWnao3Ra
サイクロン盆栽に欲しい〜
248名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 17:47:24 ID:GjrYRWTQ
>>246
レース終わった後の練習走行だったからね。
その日のレースは高麗優勝だったかな?

手は抜いて無いと思いたい
そのムラウチレースは終わった後の練習走行が盛り上がる変な風習があったw

高麗はデイトナの印象が強いけど、デイトナの前はムラウチで練習してた。
みんなで単なるバトルとして楽しんでたよ。

全日本選手権制覇直後の秋の話
249名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 18:23:00 ID:34MiI2m6
>>245
青柳は海外にワークスチームがあったし、国内ワークスも
ブーストにレースプレップの振り分けシャーシを使ってた。
ただし、国内発売は無しというか、ブーストを発売して
半年ぐらい(もしなかったかも)で青柳そのものが、廃業。
青柳は89年に廃業したものの、91年のEPオフ世界戦には
青柳車が出場していた。
250名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 11:55:17 ID:gxxOiNPv
クロスは1/12のボディー発売してるね
意外と安くて1200と1500円ニ種類存在するよ、この前始めて知りました。
パーマ8から乗り換えてみようかと思いますが使用している方はいますか?
251名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:14:20 ID:Cbqg6OGC
>248

うーん、すごいね。
サイクロンってポテンシャルあったんですね。
懐かしいし、当時勝って欲しかった記憶がある。
252名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 23:57:09 ID:+Nelw4Gh
現役当時RF4WDクアトロまで走らせたんだけど
サスカー&オフローダーは直感的にaykが本気で手がけるべきジャンルではない
気がしたのでその後は1台も購入しなかった。ここでのレスをみるとそれは正解だったように思われ、よってオレはaykに関していい思い出しかないんだよなー。
でも去年、中古のサイクロンを手に入れ、レストアしてサーキットに持ち込み、走らせてみたらえらいコントローラブルでいいクルマだったってことに気がついた。
レースで勝てるかどーかは知らないけど4独サスの恩恵を十二分に実感させてくれる
かなりの傑作車だと思うけど。そもそもサイクロンの評価は不当に低すぎたんじゃない?
253名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 00:37:08 ID:Pvl3s6CG
>>251
走行ラインが全然違ってた
高麗はスロットルをスパッって向きを変えて、すぐにスライドしつつ加速
音にすると、ギュバッ・シャリーン・ギュバババッ!
サイクロンは、スコスコ・スー・スココココ!
コンパクトに回るファントムとコース幅いっぱいを使って車速を落さないようにするサイクロン。って感じ

サイクロンの仕様は、メインシャーシ2mm
フロントサスに車高調用にネジ入れて、キャンバーゼロからリバウンド無し・ダンパーオイルは透明(スカスカですぐに無くなる)
リアは茶色のオイルを(抜けるから)四六時中入れてたw
キャンバーゼロでリバウンドも規制無し。

リア周りを480EXLに改造したいって言ってるところでNX101が発表
発売と同時にコンバージョンキット買ってたよ
254名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 01:13:00 ID:Pvl3s6CG
プロトタイプのファントムは酷かったんだよ。
複雑なシャーシカットでロールやサス効果も狙った欲張り過ぎて、豚みたいな車だった。
市販車はシャーシのロールさえ切り捨てて。シンプル軽量に絞ったのが当たった。バッテリーもAYK車やアソシに比べて前にずらして、向きを変えやすい車に仕上げた。
当時初めて見た時は加工も材質(質感)はチャッチくて買う気にならなかった(買わなかったけど)
高麗は当時からパーマパンサー(アサミ松村サイン入り仕様)とか色々買う浮気者AYK使いだったw

実は、ファントムの浮気が本気になったんだよw
255自作自演みたいな連投:2006/07/25(火) 01:34:31 ID:Pvl3s6CG
よく走ってもレースで勝たなきゃorz
俺はその友達と一緒にサイクロン走らせてて楽しかったよ

複雑なのは知命的だよ、軽量化すると剛性や強度が…
ラシマガやラジ技でも軽量化改造が出てたけど、加工技術自慢な感じ。

一番最初にサジを投げたのがワークスなのが更にorz
256名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 02:05:15 ID:sW2Lk31p
まあその通りでその意見に異論を挟む者はいないだろう。
しかしサイクロンがいなかったら当時の1/12、というか1/12の歴史そのものが
幾分つまらないものになっていたのも事実だと思う。少なくともAYKだって最初から
イロモノのつもりで創ったはずもなく、あくまでレースで
「勝つつもり」で開発したもののはずだからね。そういう意味でレース史において
欠かせないキャストではあるよ。
257名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 02:14:08 ID:LqYlpE3S
1/8デルタのマネだけどね。
258名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 02:26:08 ID:sW2Lk31p
中途半端なダブルデッキはサイクロンのほうが先進性を感じたな。
どうせならデルタP4のころまで存続してP4をAYK風にパクってほしかった。
常軌を逸したかっこよさの神1/12が出来ていたかも・・・・・
259名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 02:43:32 ID:Pvl3s6CG
>>257
それを望まれ
それで愛された

アメリカでも人気だって話だよね
260名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 03:34:09 ID:LqYlpE3S
1/12と1/8のデザインを一緒と考えちゃいかんよ。
それにイーグルもサスアーム手前までちゃんとアッパーデッキあったぞ。

親の欲目みたいなもんだ。
俺は安っぽいデルタイーグルとしか思わなかった。
買ってみればそれはそれでお気に入りだったけどね。

確かにアメリカ人気はあったようだね。
サイクロン末期にでジョイプラザにて5000円程度で購入した時、外人さんに「ユ〜どこで買った?」と質問攻めにあった。
望まれ愛されたかはしらんけどww

ただあのデザインはAYK独自のデフ機能があればの先端デザジンだったかもね。
今手元にあるけど未だにゾクゾクくるデザインだね。
261名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 03:53:21 ID:sW2Lk31p
>>260 俺は安っぽいデルタイーグルとしか思わなかった。


そーゆーあなたも1/12と1/8をいっしょにしているのでは?

アッパーデッキがサスアーム手前まである云々は問題にしてないよ。
問題はあの高さ。どうせダブルデッキにするなら
充分剛性の出る高さにすればいいのにってこと。

「ただあのデザインはAYK独自のデフ機能があればの先端デザインだったかもね。
今手元にあるけど未だにゾクゾクくるデザインだね。 」・・・・って
結局あなたも「親の欲目みたいなもんだ。」でしょ。

いいじゃんそれで。なにもひねくれて見せなくって。

どうもこのスレはみんな
AYK大好きなのに斜に構える傾向があるなあ。
262名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 07:18:34 ID:lTsxsHXx
パーマパンサ〜加藤弘
263名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 09:26:35 ID:LqYlpE3S
>>261
すまんすまん勘違いしている面があった。
ただイーグルのデザインは低重心とメンテナンス性も考えてのことだと思うよ。
それにデッキをかさ上げしていたらイーグルのかっこよさがまったくなくなる。
あの低さがイーグルのかっこよさでしょう。
主観の問題だけど同時期に存在したサーパント、PB,アソシは高い位置のダブルデッキはもっさりしてかっこ悪い。

俺は別に斜に構えているわけではないよw
よく見てみ?俺はどちらも良さがある、君らは絶対AYK!!ww
どちらかというとこのスレのAYK信者の方々の方が盲目というかかなり偏った見方をしていると思うが。
ま〜だからAYK信者なんだろうけど。
264名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 09:36:37 ID:LqYlpE3S
>AYK大好きなのに斜に構える傾向があるなあ。
好きなものでも悪い面もあることを言っているだけだと思うが。
それを絶対AYK!の人から見たら斜に構えていると見えるんだろうな。
好きだけどサイクロンが車として失敗に終わったことも事実だし、フラットパン以降の迷走も事実。
ま、皆AYKが好きなことに変わりは無いと思うんだが。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 10:16:51 ID:U3Rar7PB
斜に構えてようが、盲目的な信者だろうがどっちでもええっちゅうねん。
266名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 10:44:56 ID:sW2Lk31p
>>264そうか、確かに「恋は盲目」的な部分はあるのは認めざるを得ないなあ。

このスレで書かれる「AYKの悪い面」はいずれも事実っぽいものばかりなんだけど
悪い面の方が勢いをもって書きやすいせいか
最近{良い面」が書かれることが少ない気がして・・・・
「良いメーカーで好きなクルマもあったけど結局迷走しまくって、消滅しちゃったな、
最後期の落ち込みはヒドイものだった。」という結論に落ち着きそうなのが気になったんだ。
素晴らしすぎるフラットパン時代をはじめ数々の栄光のほうが軽視されすぎてない?
って思った。

「いろいろダメな面もあったかもしれないけどやはり極上の楽しみを提供してくれた
偉大なメーカー」てな論調もほしいもんだ、後世のためにも。
267名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 12:17:04 ID:xJT8XkDz
山本茂さんが言ってたけど、青柳車で一番のセールスを
記録したのが、サイクロンだったとのこと。
確かに速さだけを見れば(燃費のことを考えた上で)
失敗だったかも知れないけど、当時はみんなサスカーの
時代がくると、思っていたのも事実なんだし
元祖、ツーリングカーと言っても、過言ではないと、思うよ。
268名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 12:48:57 ID:LqYlpE3S
それは知っているよ。オフコムで発言してたね。
ただセールスとしては成功したけど車としては成功した車ではないよね?
セールスを全てとするなら大成功だけど、個人的な考えとしてはAYKはレーシングチームだからあえて失敗と書かせてもらった。
でもガンソツーリングとは捉えて欲しくないな、やはりあれは純12レーサーだ。って俺も結構AYK信者だなw

30代半ばの俺の場合、栄光の時代は記憶が薄く、下降過程の青柳の方が印象は強い。
だからなのかあまり栄光の青柳って感じには思えない部分があるのかも。
だからといって栄光を軽視する気はない。でも迷走中の車の方が俺は好きな車種多いけどね。

でも栄光のフラットパン時代を軽視している人なんていないと思うよ。
269名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 14:24:21 ID:PeW1BTc7
ジョイプラのセールの時にかっておくんだった〜
ブンブンポルシェはかったんだけどね。
270名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 15:52:05 ID:+sFm4B/W
ジョイプラザかぁ。店まで懐かしいなぁ。
オレ、地方だったから、広告でしか知らなかった。
広告に石原直樹が出てたね。w
271名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 16:19:22 ID:Z5zvoVwp
ジョイプラの社長がRCLインターナショナルとフェニックスなんたらの社長だったって話でしょ?
当時ジョイプラで電動バギーどれが早い?と聞くとインシデントと言われたw
272名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 19:18:40 ID:sW2Lk31p
>>264「栄光の時代は記憶が薄く、下降過程の青柳の方が印象は強い。
だからなのかあまり栄光の青柳って感じには思えない部分があるのかも。

・・・そう、まさにそういう感じがしたんだよ、最近のこのスレ全体にの意見がさ。
サイクロンはツーリングの先駆けでも何でもない。純1/12レーサー。
その意見にはまったくオレも同意。
273名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 19:20:20 ID:sW2Lk31p
>>268でした、失礼。
274名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 20:50:29 ID:CZDUtMXi
そっか、ジョイプラザ火事で燃えたんだね・・・今日まで知らなかったよ。
275名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:06:48 ID:H0TNxpLD
>>272
だからといって青柳を軽視しているわけではなく、むしろ大好きなメーカー。
逆に別に栄光とか関係なく好きなメーカーは好きなメーカーでは駄目なの?
俺は栄光だけが青柳とは思わないよ。栄光とは関係ない時代の車も素敵な多いよ。
未だにサイクロン、初代クワトロ、NX201、パーセック、バッファロー、バイパー、ブーストと持つファンの意見です。
276名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 23:40:48 ID:sW2Lk31p
あなたに言ってるわけじゃないよ?
あなたは悪口ばっかり言ってるわけじゃないからね。
AYK大好きなんでしょ?それなら自分もほぼあなたと同意見。
栄光だけが青柳だなんて一言も書いていない、よく読んで!
AYKが好きだと言ってるわりには悪口の割合が極端に多いスレに対して書いただけだよ。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:09:08 ID:l2W77vmX
文句や悪口はよくわかったのだが
そんなに不満のあるAYKなのになぜ自分は魅せられたのか、
ということをみんな書かなすぎるよな。

本来そういう部分が人それぞれなんで意見聞いてて面白いとこなんだが。

ねがちぶな意見はだいたいみんな似通ったものだし。
278名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:31:55 ID:w9zxgbFA
それは違うよ。
>悪口の割合が極端に多いスレ
それは悪口ではなく 事実 だよ。
好きなものだから負の部分を言われて悪口と感じているだけなのでは?
別にいいじゃん、事実なんだし。それを否定してもしょうがない。


>そんなに不満のあるAYKなのになぜ自分は魅せられたのか、
>ということをみんな書かなすぎるよな。

そんなこと決まってるじゃん!
車がかっこいいからさ!
279名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:57:54 ID:l2W77vmX
そうそうそーゆーのが聞きたかった!
280名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 01:19:17 ID:gPQ/S1xQ
レーシングマシンで、勝てなくてもセッティングが難しくても、
全部ひっくるめても、良いイメージが俺も残っている。

残念だったのは、レーシングスタッフが、散らばった話は
ここで初めて知ったこと。

留まる何かがあれば、繁栄が続いていたかもね。

でも、当時いろんなメーカーに流れ、その結果盛り上がったし、
ワクワクさせてくれたし、aykも頑張っていたけれど、なかなか
勝てなかったですね。

ここらへんが衰退時期なんでしょうけど、当時どこのメーカー
にもあった魂みたいなものが、今の1/12 に残っていないのがみんな寂しく、
だからこそ、aykが美化されつづけているのかもしれない。

281名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 01:25:56 ID:l2W77vmX
 「悪口」でなければ「ネガティブな事実」といったところかな。
今のところ別にそれを否定してるレスは見かけないけど・・・・

オレがつまんないと感じたのは「ネガティブな事実」に関しては
それこそ「歴史的事実」なんでもう誰でも知ってることだから。
AYKの後半がボロボロだったなんてことは信者だって知ってるよ。
まったく新しい発見が無い。しかも判で押したように同じ文章。(それをだらだら書くのが、そして読むのがおもしろい、とういうならまあそれもありだけど・・・)
それに対してポジティブな意見は人それぞれで面白い。
クルマがカッコイイと思った人もいれば会社そのものに好感をもってたやつもいるかもいる。
つまり「ネガティブな事実」を書くのと同じくらい「ポジティブな意見」も書いてみると楽しそう、ってことさ。
ネガティブな事実を言いつつクルマがかっこいいからさ!、って書いた上の人のようにね。
ネガティブなことを書くな、なんて誰も言ってないと思うよ。
282名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 02:36:47 ID:HRbahH+K
後半ボロボロでも
倒れる時は前のめり!
全日本も勝ったし
世界選手権もAメインに残ってる

283名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 03:52:09 ID:Gn8/LFOd
ちょっと話が変わるけど。
日本の1/12電動カーのワークス活動って大々的に始めたのは、
aykが最初じゃなかったけ?  タミヤは別世界だし。
当時、トドロキ、京商のワークスは1/8エンジンカーが主体で、
1/12EPは1/8GPの縮小に過ぎなかった印象だった。
まあ、まだ当時は電動カーって新しい分野だったし、
レース専用車も少数でマーケットの規模が拡大したのは
RX1200タイプ2からRX2000の頃からだった記憶がある。
そのせいか、サーキットはaykばっかりとかね。w 
その後、マーケット拡大により、他社の参入が相次いで、
タミヤまでもがレース専用車カンナムローラーをだしたり。
よってオレのaykの印象は1/12電動カーレースを根付かしたメーカーかな。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 04:00:47 ID:Gn8/LFOd
最初に買ったaykはRX1200。マシンを見て、ここまでやるかと思った。
あそこまでアジャスト出来るマシンは無かった。
しかし、サイクロンが一番売れたとは思わなかった。ライバルが多かったし。
その頃になるとマーケットの規模も拡大したと言う事か。。

285名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 06:32:08 ID:0Ya8pVTT
スーパーカーブームとサーキットの狼で育った、ラジコン少年が
一番身近で手の届くところにあったレーサーが
AYKだったんじゃないかな。
つまりレースに憧れる少年の夢だったんだなー。
サイクロンも未来車という夢の一つだったと思うよ。
だからあんなに売れたんだよ。

>>268
ところで、フラットパン時代を知らず、サイクロンを
失敗だという君は、どういう青柳ファンなの?
それとAYKはレーシングチームではなく企業だよ。
ワークスチームは京商(ファントムを発売する以前から)も石政も
みんな持ってたから。
286名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 08:57:49 ID:VggW4QeA
つくづくX−MODSスレと似てるな・・・色々問題がある事は全員知っててなおそれを愛してる。
初代が出た頃から潜在能力の高さは指摘されるも、色々個人ではどうにもならない問題山積。
ちゃんと作ればミニッツにも対抗出来得ると夢想してたのにメーカーはそれをせず。
AWD発売にEVOを出すも、やってほしかったナロー化、精度の向上はせず、と。

AYKの車っていじらないと走らない、しかしいじって楽しい車ではなかったか?
287名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 09:25:16 ID:w9zxgbFA
>>385
知らないではなく 記憶が薄い だから。
その頃はそこらで走らせていた坊主でAYKは雑誌で活躍見て へ〜 と眺めていた。
いちむらなんかでワークスの人がいてAYKって書いてある車凄いな〜と見つめていた。
実際レースなどで実体験したわけではなく周りからの情報程度だけだったので 記憶は薄いと表現させてもらった。
それとサイクロンは素晴らしい車だけど複雑ゆえにセットアップなどにが難しくワークスもさじを投げざる終えなかった、それで失敗と言わせてもらった。
当時走らせた人なら言葉の意味判ってくれると思うが・・・

レーシングチームというのは印象のことw
アホじゃあるまいし企業なんてことんなことはわかっているよw 下町の町工場的だったのもね。
石政だけでなくトドロキもワークスを持っていたのは知っている。
企業の印象として競技用を前面に出していた少数精鋭のメーカーってことことを言っただけです。
現在だとヨコモを レーシングチーム といっても通じない?

それと別に黄金期を知らないファンがいてもいいんじゃないの?
俺の友人なんかはバギーしか知らないが現在ほぼ全車種をそろえるつわもの。
ファンの数だけファンの種類もある、
288名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 09:37:20 ID:l2W77vmX
たしかにAYKのマシンはいじって(調整して)たのしむことを
最初に教えてくれたモデルだったと思う。男の子の夢がかなう瞬間だったよ。
289名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 10:49:16 ID:tporbMkE
RX1200でナックルピンに、スラストベアリングベアリングが
入っていたのは驚いたよ。
290名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:42:31 ID:HRbahH+K
まぁまぁ、そんなに喧嘩腰にならなくても

度々高麗のコト出して悪いけど
彼だって、田宮のF1でサーキットに来て、RX3000の速さに驚愕して早速買って行ったんだよ。
最初からヘリや飛行機をやるために7chプロポで走らせていたし。
当時速かったファントムは高麗しかいなかった。
AYKがなかったら高麗ファントムもいないし、高麗に触発された正美もいない。
クロスもHPIも…

フラットパン時代の他のワークスは参加しているだけのイメージ。
291名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:58:38 ID:lySeybQT
>>290
>高麗に触発された正美もいない。
広坂は幼稚園の時から車もスタイルも独自路線だったから関係ないだろ
292名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 15:14:42 ID:03D0AATU
みんな詳しいね。
俺はビックマーチのボディを捨てたことを今だに悔やんでる
293名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 16:29:20 ID:p1nUQb1N
DELTA EAGLEはRS401iのパクリ
294名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 17:26:05 ID:w9zxgbFA
>>290
そういうこと言い始めると切り無いよw
トドロキが無ければ競技車なんて普及しなかったかもしれないし、タミヤがなければラジコン自体普及したかわからない。
高麗は高麗、広阪は広阪、青柳は青柳でいいでしょう。
ただいえることはあの時代青柳がいなければ競技車両の発達は随分遅れたでしょう。

今の時代でも手軽なフラットパン1/12とかあってもいいと思うんだけど・・・日本人はメカ好きだから売れないだろうね(苦笑
295名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 17:47:17 ID:I0t/1sTL
あの頃はラジコンこそが世界最小のモータースポーツだった

プロポを手にして操縦台に上るとき
その誰もが吹雪裕也であり早瀬左近だった

そしてaykや京商が,そしてタミヤが
フェラーリであり,ロータスであり,ポルシェだった

そんないい時代だったんだよ
296名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 17:52:36 ID:wHTsAx+U
今だとシリアスなレーシングカーはウケないような気がする。
かつてタミヤのF1だって本物のF1ブームがあってのものだし、ツーリングも実車のR32GT-Rをモデル化したというのも流行った理由だろう。
元々RCカーをしてた人だけを巻き込んでは大ヒットはあり得ない。
一般の人を巻き込んで買わせないとね。
30年前を振り返ればスーパーカーブームってヤツがあって、タミヤのポルシェや大滝のカウンタックなんかがプラモ屋で売れてブームになった。
その流れの中でちょっと大人がアメリカのカンナムとか、日本の富士GCなんかをモデルアップしたトドロキの1/8レーシングなんかに目をつけて流行った。
当時タミヤのポルシェが9800円、トドロキのロードエースが3万弱くらいだったか。
その流れの中でスロットカーメーカーのAYKがそのノウハウを生かしたレース志向のRX1200を出した。
トドロキ路線の電動カー、ましてスロットカーのAYKが・・・というのは注目されたよね。
GCカーのマーチやノバというボディも新鮮に見えたしな。
あの時はAYKに風が吹いていた。トドロキのER12が専用バッテリーが必要だったのに対し、タミヤのバッテリーが載るのは魅力をさらに引き出したしね。
今だと、やはり実車からのブームを取り込むようなことをしないとならないから、そうなると目ぼしいブームがあるかといえば・・・。
時代がエコだから、RCカーに結びつく流れがないよな。
297名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 18:09:05 ID:usWsAmTx
>>296
電動カー自体がエコだけど、流行る要素にはなり得ないよなぁ。
エリーカのRCが出ても欲しくないし。
298名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 18:25:36 ID:0Ya8pVTT
広坂君が、RCを始めたきっかけに高麗君は関係ないけど、
全日本にまで上り詰めた広坂君の目標ではあった。
初めは石原さんだったんだろうけど、全日本で3度目の
対戦となった時、石原さんは選手ではなくレースの実況者として
参加したのには、どっちらけ。
そして石原さんは引退した・・・。
299名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 18:27:37 ID:w9zxgbFA
>今だと、やはり実車からのブームを取り込むようなことをしないとならないから、
そんなこともないと思うよ。
以前のバギーブームだって実車有りきではなかったからね。
ただ時代が時代だったからと言えるけど・・・
今は難しいだろうね〜、娯楽も増えたし走行させるにも色々うるさくなったし。
駐車場レースがあった頃が懐かしい。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 18:49:50 ID:VggW4QeA
そもそも雑誌の煽りもあったとは言え、当時フルセットで最低3万とかのアイテムが
飛ぶように売れたって異常だったと思う。貨幣感覚は今の倍くらいだと思うし、それ故
財布の紐も固かったと思うし。
今のトレンドは収集だと思うんで、高額な1台をコツコツ強化とかは受け辛いんだろうな。

芸能人にさせる?止してくれ。この前ほんじゃに!でやってたけど、まじめに取り組んでない
人間が一人居るだけでもう見てられなかった。わざとフェンスに特攻してるだろ。
普通にぶつけてバッテリーが外れる訳無いだろ。何が何か出てるだ。
あ、それでも頑張ってやってる人のは、下手なりに頑張ってるのが見てて判るから、
それは見てて悪くなかった。後半の広坂との対決は本当に良かったよ。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 18:53:13 ID:tporbMkE
品川プリンス、マルイ屋上、マイシティ屋上。良い時代だったよなぁ
302名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:00:01 ID:w9zxgbFA
過渡期はそういう仮説有名レースがありましたね。
現在の常駐サーキットばかりはありがたいことなんですけどもっと敷居の低いことも大事のような。

バギーブームのころのラジコン異常人気はすごかったな〜
サンシャイン内特設カーペットコースでレースなんてあったし。
でもそう考えると渋谷のデパート屋上にRCサーキットが存在したこと、それって凄いことだったのかも。
303名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:15:08 ID:0Ya8pVTT
>>300
私もそれ見てた。
あれは関ジャニの村上。
今週の月曜の なるとも(よみうりテレビ)でラジコン特集があるというので
録画したけど、トイザらスの店員が出てきて、トイラジ特集だった。
最近、日本経済新聞で京商のミニッツと飛行機が紹介されてるけど
京商は表参道にショップを構えたりして、政治的というとオーバーだけど
何か企んでいると思われます。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:29:49 ID:td30Yw7m
>>297,299

そもそも電動バギーって何で流行ったんだろ?俺が思うに、あまりに走らせるのにシビアになりつつあった1/12とは違うスタンスで、どこでも走らせられるというのがウケたんだろう。
火付け役はタミヤのバギーチャンプだったし、廉価バージョンでグラスホッパーなんかが出て低年齢層にも買える額になった。
とはいえ、はやりお年玉という高額な臨時収入がないと買えなかったが。
それがどんどん流行し、京商が本格参入(スコーピオンなど)。
ヨコモの参入があり、全日本、世界戦など高度なレースに発展→廃れた・・・。

今なら、さっき書いた実車のブームからの取り込みということならドリフトとか、ラリーっていったところか。
ドリフトは品がないし、ラリーブームも終わりかけているしで、やはりこれといって流行りそうなものはなし。
まさかミニバンのボディでレースをしたってすぐに飽きそうだしな。
ミニッツなんかの小型なヤツだと素人じゃトイラジと見分けがつかないしな。
ダメだ・・・、これといって引き付ける要素が今のRCカーにはないな。残念だが・・・。
305名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:42:46 ID:E4nCCdUk
ATVを手頃なサイズでRC化する。
フィギュアヲタを取り込めるぞ。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 21:52:29 ID:w9zxgbFA
バギーブーム世代ですが確かにどこでも走らせられるってことが最大の要因でしょう。
皆そういいながらバギーを買っていましたから。
それと子供たちにはかっこいい自動車に見えたから。かっこいいものはほしいですもの。
京商は流行に乗ったというよりも、流行の流れを促した感じじゃないかな。
スコーピオンはグラスホッパー以前の初発売ですし。
子供がワイルドウイリス、ホッパー、フロッグに飛びついた時に大人はスコーピオンに飛びついたと。

ラリーは終わりかけているというか既に終わっていますよ〜
スズキの本格参戦等盛り上がりつつあるようですが、以前のブームに比べると見劣りを感じます。
ラジコンではというとトヨタがカローラでWRCに参戦している頃、こぞってメーカーがラリー機種だして流行らせようとしてましたがそれも失敗に終わっています。
だって流行らせようにも走らせられるダートコースなんてないんだもの。

もし今のラジコン界で流行る可能性のあるものはタムギアをはじめ、ミニラジ関係じゃないかな。
手軽さというのが今の時代にマッチする可能性がある。
パーキングロットといっても1/10ツーリングだと結構大きくて不便。
ミニラジならちょっとした場所でもいいし、悪路もOK。もしかしたら化ける可能性も。
307名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 01:37:04 ID:AtwXXb1b
近所の小さい模型屋はそのどこでも走行おkと言うので、今でもタミヤのエントリーバギーを勧めてる。
それなりに頑丈だしメンテも楽だし壊しても部品はすぐ来るし、入門に持って来いなのは今でも変わらず。
それとラダーフレームとかだと1クラッシュで下手したら使い物にならなくなったりとかした所、
樹脂バギーはしばらく粘って、その点では画期的と言えるレベルで頑丈だったと思う。
タミヤ以外の樹脂バギーは素材選びがまずかったのか、得てして脆い車ばかりだった気もするが。マルイとか。

初期投資が高い事が、今流行らせようとする場合のネックになってると思う。ミニ四駆を出した理由が
RC買えない子供へのプレゼントだったところ、敷居が低いおかげで誰もが始められて、結果それが
ホビーとして本流になってしまい、RCは皮肉にも置き去りにされてしまった。
カードが今流行ってるのも、初期投資の安さ、それと誰もがそれを楽しんでいると言う土壌なんだろう。

ミニラジもタムギアが出てきたおかげで、先がもしかしたら開けたのかも知れない。定価はゲーム機より
ちょい高いくらい。純正OPもベアとモーター以外必須と言う感じも受けないし。外車勢は良く走るのも
あるようだけど、やはり維持の点が気になる訳だ。
308名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 02:21:45 ID:OrR8PBMl
どーでもいいけどアオヤギを語れ〜。
未来を語るのはよそのスレにまかせときゃいいんでない?
ここはもう無いメーカーを懐古する、
ある意味「たのしく、後ろ向きな」スレでいいんじゃあ〜。
309名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 06:19:10 ID:4wYMc+ZH
おやおや、AYKの黄金期を知ら無いだの、記憶が薄いなどと
言ってる奴が、更に古いER-12の話を持ち出している。
知ったかぶって何処にでも首を突っ込むのは、やめて欲しいだ〜ね〜。
310名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 06:34:44 ID:cMr1i5SR
トドロキのプロジェクトER12とAYKのRX1200ビッグマーチの発売時期はほぼ同じくらいだと思ったが。
当時、どっちを買うかが仲間の間で話題になった記憶が。専用バッテリーがいるER12が敬遠されたのは仕方なかったが。
RX1200のアルピーヌやポルシェ936のシャシーはER12の影響を受けたっぽいデザインだったな。
オーバーハングに載せたモーター、大きく重いモーターマウントのせいかハネる傾向があった。
その対策法がラジマガに載ってたが
311名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 09:44:45 ID:KRpqHt9m
>>309
駄目だよ〜、内容ちゃんと見なきゃ。
記憶が薄いと言った本人ですがER-12出したのは俺じゃないよw
ちなみにER-12は知人に見せてもらったことある。紫電ボディのやつ。
どういうものかは知っている。左右にストレートバッテリー割ったようなもの積むやつね。その程度です。

俺の青柳の初体験は初代クワトロ。鉄のFアームが直ぐに曲がった思い出があるが多分俺が下手だったからだろうw
先日行った店につい先日までRX2000、3000があったそう。あるところにはまだあるんですね〜
312名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 09:46:50 ID:KRpqHt9m
そういえば青柳のオン4WDはクワトロですっけ?クアトロですっけ?
記憶が・・・orz
313名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 15:31:47 ID:849f4U5K
>>310
>その対策法がラジマガに載ってたが

シャーシに1cm幅くらいのバックボーン入れる方法?

てか、リアモーターのアレもRX1200だったっけ?ブラックアルマイトのプレス成型のモーターマウントの奴でしょ?
あれ、リアのトラクションが稼げたんでグリップ低いコースでは意外と走った印象がある
314名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 18:02:30 ID:Ylhc61xP
>>313
そう、シャシーに補強板を入れるとか言う記事。
あれっていちむらサーキットみたいに、微妙なギャップがあるとリアがバタバタと跳ねるのを指摘してたみたいだね。
メカデッキの支点が前寄りで、割とリアのトラクションを重視したデザインだったんだろうな。
後の3Pサスのリアサスに通ずるコンセプトだったのかも。
ただ、フラットなサーキットではミッドシップマウントにできる従来のRX1200シャシーが速かったんだろうな。
315名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 19:37:11 ID:4wYMc+ZH
>>311
ちゃんと見てるよ。
294 でトドロキを語っているのは君だろ。
本当に記憶が薄いんだな。
316名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:04:55 ID:+Imy/k7q
俺から言わせればどちらも同じ粘着キチガイでおkではないでしょうか?
317名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:16:42 ID:KRpqHt9m
だからER-12語ってないだろw
お前の「言ってる奴が、更に古いER-12の話を持ち出している。」はどこいったんだ?記憶薄すぎwww
語った人に迷惑だから俺は言っただけ。ER-12を語った人はちゃんと知識豊富な人なんだから俺と一緒にしたらあんたそれは失礼だよ。
別に俺自身がトドロキは扱ったこと無くても知人が持っていたし、見たり話は聞いていた。
そのような知識では駄目だというのであればそれは俺がすまなかった。
318名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:30:39 ID:Mwq805ZP
ゴチャゴチャ言わんと誰が一番強いか決めたらエエんや!
319名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:37:09 ID:LBcc952o
どれが、どれに対するスレが判らなくなりつつあるが、
とりあえず、283、284はオレです。 オレが言ったのはワークス活動ですね。
ワークス活動って、製品の普及活動だから、
aykはこの分野(電動カー)の普及に一役かったと思う。
手元にある78年のラジマガを読むとレースはやはりエンジンカーが主流と言う印象。
スロットカー出身とは言え電動カーのみに的を絞って活動したのは、やはり拍手したい。
ちなみに、78年9月号によると、高輪(室内サーキット・マイウェイ)で
ER-12発売記念と称してレースを開催してる。結果はayk、RX1200の山本氏が
コースレコードで優勝。トドロキは面目潰れたかも。。。
他ののマシンはプラモメーカーから出た、お世辞にもレ−ス専用とは言えない物で
その中で既にグラスファイバーシャーシ仕様のaykは先駆者だった。
先駆者はどの分野でも、後まで評価されて良いとおもう。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 08:11:19 ID:/YGIhQJ1
んッ!?
青柳のスレで、トドロキが出てくれば、それはER−12しかないね。

1200がFRPシャーシになったのは、ノバから。
初期の1200はジュラシャーシ。
321名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 08:55:24 ID:5YELvtLP
さ〜逝ってみよう〜か轟3号!
322名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 19:49:51 ID:SzoVkn9Q
ER12は、大径リヤタイヤ、3ベベルデフ、専用900ml/Aのバッテリーと
オリジナリティに溢れていたね。重量バランスや、重心なんかはかなり良かったんじゃないかな。
323名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 22:26:21 ID:fzuxWlMt
しかし直進性がなぁ〜。
シャシーのしなりがステアリングリンケージに影響するのはまずい。
あと、リヤアクスルのベアリングの嵌め合いがきつくて、駆動ロスを
生じていた。

紫電のボディはカッコ良かったが、最近復活した紫電はなんなんだろう。
由良拓也の美的センスには付いていけない。
324名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 01:13:04 ID:LNuRKrV1
トドロキってカタログは凄く綺麗だったよね
325名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 01:35:51 ID:RxTOQUCc
クロスの初期広告のデザインってかなり青柳ににてるね。さすが分家。
326名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 07:52:46 ID:bdNmhov5
トドロキと言えば轟 二郎(字があってるかな)でビックリ日本新記録。
この番組のRC大会で優勝し、見事日本一に輝いたのは
京商の岸さん。
只、主催者による不正行為が発覚した為、トドロキ勢は
レースをボイコットしたとのこと。
何でも、主催者だかスポンサーだかのバカ息子(小学生)が
激ノロタイムなのに決勝進出したとのこと。
327名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 11:53:02 ID:LNuRKrV1
ここはいろんな話が聞けて面白いなあ
328名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 12:09:30 ID:Upsihv9r
京商の岸さんは確かスーパースポーツにタミヤのボディ乗っけて出たんじゃなかったっけ?
当時、スーパースポーツは380モーターでは速かったからね〜。タミヤのポルシェの2ランクくらい上の走りだったしな。
場所は出来たばかりのタミヤサーキットでやったんだよね?
329名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 12:45:47 ID:53fuE2K2
スーパースポーツは見た目は良く無いけど良く走ったなぁ。
タミヤの935だった俺は、いつも友人に負けていたよ。
330名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 15:56:47 ID:bdNmhov5
マッハスポーツは最高速度42キロって、うたい文句だったね。
カイダックシャーシで。
331名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 18:21:12 ID:JdSUT44f
>>327
年齢が判るというものだ。w
332名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 18:35:11 ID:iQHqqbSY
スーパースポーツはよく出来てた。シンプルながらちゃんと動くサスはタミヤのとはひと味違った。
マッハスポーツはそれと比べるとモーターばかり速くて、むしろ退化したような車だったな。
333名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 18:40:45 ID:R/P7Ospj
334名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 23:00:20 ID:sBpdEkU9
>>333 お前いろんなとこに貼ってなにがしたいんじゃ死ね
335名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 23:30:02 ID:53fuE2K2
332>そのとうり。
リヤのリンクリジッドから、サス』無しなんて退化としかおもえん。
売りは充電ジャックか(笑)
336名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 23:50:04 ID:cGVedMhA
アオヤギ、京商、トドロキ、ヨコモ・・・・・みんないいね、
ラジコンが一番楽しくて活気のある時代に楽しめたんだね。受験勉強で親にラジコン
取上げられた俺は、あのころうらやましくてよくいちむらサーキット見にいったなあ。
まああのころラジコンに熱中してたら今の自分はないだろうから仕方ないけど・・・・
337名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 00:00:13 ID:mSS4Ak8r
>>最高速度42キロ
そういや、田宮の934が18Km/h、非CSカウンタックが最高速度26Km/hだったね。
スレ違いの話で申し訳ないんだけど、みんなもういいトシwだと思うんだけど、
実車の車歴ってどうなっている?
いや、俺と同じく、当時マイナーな青柳に魅せられたガキが、実車は何を選んだのか、何となく知りたくなってね。
みんな似たような傾向があるのかなぁとも思ったり。
俺は 家のアルト→FC3S→205→206
大人になっても車は見た目重視だな…
自分も乗っていたからって訳じゃないけど、青柳ファンはスカイライン派よりRX-7派が多い気がする。
338名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 00:10:47 ID:RixM4S4h
>>334
うれしいくせに
339名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 00:56:46 ID:TnHyZYQE
>>336
フジミ、バンダイ、ニチモ、イシマサ辺りも仲間に入れてやってくれ
ちなみに俺の初RCハフジミのポルシェ935
12V搭載可能ってうたい文句に惚れたのだった・・・

てかさ、あの頃のラジコンって子供が知恵を絞って改造するレベルでも技術介入の余地があったよね
バンパー切ったり、シャーシに穴空けたり、バッテリー位置変えて重心位置ずらしたりetc
今の車は完成されすぎてて素人が手を出す余地が無いのが寂しいなぁ
340名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 01:27:20 ID:pN2ji+iU
>>337
実車暦はStarion GSR-V→Starion GSR-V
ついでにRCはTAMIYA F2→RX2000→RX3000 EXP→EXL480→CYCLONE→QUATTRO 2→終了
341名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 08:44:21 ID:aNDtisVu
イマイとエーダイも入れてくれ〜
イマイのオプションのフロントブレーキは、色んな意味でスゴい(笑)
エーダイの4独四駆もおもしろかったよ。
342名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 09:14:22 ID:vJ6HYKeW
80年代h後半当時、有名ドライバーが乗ってた車も興味あったな。
ピストン小泉ーセリカXX(元チームヨコモのI選手車)→70スープラ、高麗ーFC3S、粉川(ファントム、プラズマ開発者)−AW11、中西(京商)−カリーナ→チェイサー、石村(京商)−ミラターボ→シャレードTR-XX→SW20、
浜田(AYK)ーシティ、愛沢(無限)−ハイエース→アコードエアロデッキ。
やはり走りで注目された車が多い。

343名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 10:30:25 ID:X0D+auOg
有名ドライバーピストン小泉ってw
344名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 10:31:36 ID:G7gNWi4u
山本茂って実車は何乗ってたんすか〜
345名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 12:18:34 ID:qovUtcdZ
スタリオンはカッコよかったなぁ
免許取立ての頃、R30RSとXXと迷ったっけ。
346名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 13:49:51 ID:X0D+auOg
あ〜あ、ついに青柳スレではなくなった・・・
347名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 15:36:52 ID:8T9qU+U2
山本茂センシュは何乗ってたかな?たいがいAYKのハイエースで来てたような・・・
348名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 15:43:38 ID:8T9qU+U2
80年代にいちむらサーキットに出入りしてたら、多少は各ワークスの話は記憶してるから聞いてくれや!
349名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 16:42:16 ID:JUQfOnSb
サイクロンとプラズマを合体させた
プラズマンみたいなのを作った人はいないの?
350名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 16:44:35 ID:aNDtisVu
それって、カワダのウルフなんでは…
351名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 17:46:31 ID:CDIzCwif
合体させる以前に、プラズマ単体の方が速いよ。(笑)

一番近いのが、コブラ3PSじゃないの。
352名無しさん@電波いっぱい :2006/07/30(日) 17:47:13 ID:eCKqa9w2
いや、ウルフはどっちかというと
ファントム+アソシでしょう、見た感じは
353名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 22:00:02 ID:X0D+auOg
>>349
どういう考え?
F:サイクロン+R:プラズマの3P、F:プラズマ+Rサイクロンの4独とまったく違うものになる。
ちなみに俺は某3PシャーシのTバーから後ろにサイクロンRサスを組んだ車作ったことがある。
厨房だったので走り云々の精度ではなかったが。その時代皆そうやって遊んでいたな。

ウルフはファントム+アソシに禿同。
354名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 23:50:51 ID:JUQfOnSb
>353
F:サイクロン+R:プラズマの3Pがいいかと思ったのですが、
コブラになってしまいますね!

ttp://www12.plala.or.jp/delta_mania/abccobra.htm
355名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 00:36:30 ID:cdFMGRp8
俺はEXL480のパーツでPBデーモンモドキを作ったよ
なかなか良かった
356名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 01:50:10 ID:ZDU5LPM5
??354
なってない。君は大きな勘違いをしている。
サイクロンのFサスはダブルウィッスボーンサスではなくスイングアームサス。
スイングアームサスは簡単に言うとグラスホッパー系のFサス系統。
コブラはツーリングの標準になっているダブルウィッスボーンサス。
細かいことなんだけど機能がまったく違うものだからね。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 13:38:45 ID:63G4G8Cs
>>354
家にあるコブラとかなり違うな、こりゃ。
Wデッキシャーシ…FRPナチュラル色(緑っぽい香具師)
Rダンパー…もっと細い(シリコンチューブが潰れてダンパー機能を有していた様な…)
モーターマウント…ダイキャスト(灰色)
バンパー…チッコイ白
Fアーム…白(ナイロンのナチュラル?)
デフ…白(写真のヤツはボールデフ?)

このサイト内にあるCX4WDiクワトロはマンマ家のと一緒だ。

サイクロンやRX2000も残しておけば良かった…
そういえば阿修羅もあったな、探してみよっと。

6セル1/12ナツカシス
358名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 16:10:29 ID:s3k43cbN
>>357
確かにコブラは前後期でかなり変更されたところが多いけど。。
サスアームまで白というのが気になる。

それアパッチじゃないの?
359名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:40:48 ID:AaGDInvm
アパッチJ2KというFサスがWウィッシュボーンの3Pサス車があった。
広坂の弟がJ2に出たヤツね。シャシーがナチュラルFRPだったし、樹脂のサスアームが白かったような気が・・・。
360名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:41:44 ID:jnrX7xnz
確かにそれは、アパッチD。
ABCはアパッチシリーズから、強度と復元性の問題から
ブラックFRPを廃止してナチュラル(緑色)FRPに戻った。
アパッチはキャリングケースに入ってたね。

久しぶりに画像貼っとくね。

http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi
361名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:45:53 ID:jnrX7xnz
J2Kはキングピンスプリングだよ。
362357:2006/07/31(月) 19:13:27 ID:63G4G8Cs
>>358
間違いなくコブラです。
コブラもキャリングケース(黒)に入っていた。
(中にCOBRA&ヒーローX1等のステッカーも入っていた。ケース共に現存)
実家に置きっ放しなので確認は出来ないが…
正美タソのALF(リアがコイルスプリングでフローティングされているとスパマに書いてあった様な…)
のベースになったがALFが高い(\49800)ので、ベースのCOBRAにしたんだ。
でも、パーセックが出てチョット後悔した覚えがあり。
363359:2006/07/31(月) 19:55:25 ID:3v5rw7nh
そっかj2Dだったな。勘違いしてた。
確かアパッチも黒いケースに入っていたな。安物のカセットテープケースみたいなヤツw
聞いた話じゃ、カラー印刷の箱を作るよりも安いんだと。
364359:2006/07/31(月) 20:00:11 ID:3v5rw7nh
>>362
正美のコブラ改はアッパーデッキを支持してるアルミのポストにリアの板が貫通し、そこにコイルスプリングが入って、それを2本のダンパーで押さえてた。
ぶっちゃけ言えばタミヤのホーネットのリアサスみたいなのw
確かスパマには「コブラ4PS」と書いてあったハズ。元々はアルフ4PSという車があって、それをコブラ3PSベースで作ったって感じ。
365名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 21:17:32 ID:jnrX7xnz
デルタマニアさんの所に、アパッチJ2Dの画像があるから
確認してみたら。
けど、X1とコブラは発売時期が違うので
両方のステッカーが入ってるのは、おかしいような気もするけど。
366名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 22:21:57 ID:ZDU5LPM5
コブラはダンパーケース風フリクション+Wダブルウィッシュボーンサス
アパットはFRP板バネ+白ダブルウィッシュボーンサス

J2Kはキングピンサス、J2Dはダブルウィッシュボーンサス
>>357氏のモノはアパッチJ2Dじゃないの。ナナチュラルFRPのコブラなんて見たこと無いよ。
コブラならリヤと同じダンパーとスタビライザーが装備されているよ。
367sage:2006/07/31(月) 22:59:23 ID:FKCn6Vv9
>>366

いや、たしかにナチュラルFRPのコブラあるよ。
スーパーヒーローX2も黒とナチュラル両方あったし、販売の時期によって違ったんじゃないかな。

昔YAHOOに出品されたナチュラルコブラの写真保存してあるから貼ろうか?

って、AYKと関係ないネタだが。w

368名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 00:38:46 ID:07BQBZCt
俺、ブラック、ナチュラル両方持ってるよ。
ちなみにブラックのほうは白カイダック製バンパー、細いリアダンパー、でもモーターマウントはポリカ製。

そういえばシャーシーのリアの切り込みも初期型は直線的、後期型は曲線的という違いがあった。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 06:06:02 ID:QTIIaVeb
当時はABCなんてアウトオブ眼中だったけど、結構多種に渡るラインナップ
トレンドをおさえた良いデザイン~ヽ('ー`)ノ~
370名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 06:47:48 ID:/H80r2Zy
初代X1は水色で精悍さに欠けたけど、モデルショー大阪の
限定ブラックモデルは良かった。
371357:2006/08/01(火) 10:04:03 ID:EujpExQr
>>366
>コブラならリヤと同じダンパーとスタビライザーが装備されているよ。
フロントは確かにそう。
しかし、ゴメン、リアダンパーはCXクワトロと勘違いしてたかも…
デフも白と書いたが、黒だったか?
当時、共にメインで使い分けていたのでとっ散らかってスマソ。
両方とも実家で今手元に無いので確認出来ず。
で、刄}ニアのJ2D確認したが、FRPの板バネ?とアッパーデッキが違うが、他は全く一緒だ、多分。

盆前には一度帰省するので画像UPするよ。
(AYKのスレなのに、スマソ)
372:2006/08/01(火) 18:43:04 ID:/H80r2Zy
>>371
ここはAYKとそのライバルを語るスレだから
ABCネタでも、おおいにオッケー。

ちなみにコブラ3PSはX2の走行テストの際、X2のリヤ回りが
破損した為、コブラ4WDのリヤを移植して走らせたところ
好走した為、モデル化された。
裏を返せばこの時4駆の必要性が感じられなくなった、瞬間かも。
只、ABCはX2まで市販したのだから、AYKもサイクロンUは
販売して欲しかった。
鳴り物入りで販売されたモデルが、1世代で終わるのは“つらい”。
373:2006/08/01(火) 18:46:24 ID:/H80r2Zy
裏を返せばこの時4駆の必要性が感じられなくなった

裏を返せばこの時4独の必要性が感じられなくなった
の、間違いでした。
374名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 21:07:12 ID:t/6QrC/S
サイクロンだってダンパーがマトモだったらそこそこ走っただろうに。
オイルがダダ漏れじゃな。せめて田宮のロードウィザードのくらい精度が良ければ。
時代が違ったが、おそらくあれほどの小型でマトモな定容量ダンパーはロードウィザードのくらいだろう。
スピンドルがシリンダーを貫通してるタイプでちゃんと機能してたしな。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 21:31:38 ID:aXjcFZU3
それ以前に、あのサイズと重量でオイルダンパーが最適かどうかと。
376名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 01:48:26 ID:X2ozdoUk
そーそー。

サイクロンは、ダンパー精度に問題があったし、
重量もだったけど、
一番つらかったのは、駆動系のパワーロスでしたね。

3Pはそこらへんに見切りをつけたんでしょうけどね。

だけど、サイクロン2は発売してほしかったなぁ。
あと、3P時代に投入したAYKマシンもサイクロンみたいに
、斬新的なサスとか、パワーロスの少ない物作って欲しかった。



377名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 03:32:23 ID:ULTRVoSX
同感。AYKならかっこいいマシン創ってくれてたはずだ。
378名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 06:05:31 ID:DWNv/xqy
8分レースじゃなくてスプリントレースがあのまま続いていれば、サイクロンの生きる道はあっただろうね。
それと当時はボールデフもなかったから、重いAYKのギアデフを使わざるを得なかったしな。
379名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 08:20:12 ID:f+Fe4g5a
ロードウィザードの小型ダンパーってサイズ的にはツーリングのスーパーミニじゃないの?
>>375同様オイルダンパー不必要派、リヤのサイドダンパーで使われるフリクションタイプで十分かと。
380名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 09:22:40 ID:cPH1WINA
8分というルールの所為で、ユニークなメカは淘汰された感じだよね。
ツインモーター、4駆、四独。
眺めて、楽しいシャーシが減ったのは哀しいことだねぇ
381名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 10:46:54 ID:DFjMm6CQ
>>379
ロードウィザードのダンパーはアルミシリンダーでロッドが貫通する本格的なもの。
あのサイズで、おまけに約20年前にあれほど優れたダンパーはなかったんじゃないか。
シリンダー側は取り付け方法が特殊だったこともあり、他車に流用は難しかったが。
確かにフリクションプレート式ダンパーという考えもあるが、独立サスに転用するには難しい。
サイクロンはデルタ・イーグルをモチーフにしてたから、やはりオイルダンパーしか考えなかったんだろうな。
ボーリンクかなんかで太さの違うアルミパイプを組み合わせて、間にグリスを塗っただけのダンパーを採用してたが、それならモノショックでサイクロンのフロントに採用できたろうな
382名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 11:15:07 ID:f+Fe4g5a
まさに俺の考えはモノショックだよ。コブラ、デルタのように。
サイズ、セッティング、復元性を考えても独立ダンパーは不必要でしょう。
今のフリクションダンパーは精度高いから十分だと思うよ。

それと勘違いしていると思うんだがロードウィザードのダンパーはツーリングサイズ。基本的にCVAじゃないかい?
あれを1/12に独立で2本置くのはスペース的に不可能。それと相当フロントヘビーになると思う。
川田、アソシのRダンパーサイズでギリギリ収まるか程度のスペースしかないよ/は。
383名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 11:18:54 ID:l1ybL/9n
>>381
> 太さの違うアルミパイプを組み合わせて、間にグリスを
>塗っただけのダンパー
それのこと言ってるんだと思うぞ。
ほかにスポンジとかゴムの摺動抵抗を利用したものとか。
384名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 12:08:15 ID:f+Fe4g5a
>>381
別にロードウィザードのダンパーを独立でとは言ってなかったね。スマン。
ロードウィザードのくらい精度が良ければって事についていうならこれは同意。
ただあれは小型じゃないよ。
同サイズなら京商の金色ダンパーも十二分に精度よかったと思ったよ。
385名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 12:44:53 ID:8h5U+U8L
>>384
京商のはダイヤフラムの取り付け方に問題がある。
タミヤのダンパーは誰で容易に組み立てられるのに対し
京商ものはエアを混入させずに組み立てるにはちょっと
コツが要った。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 13:51:38 ID:br+k/GJY
>>382
ロードウィザードのダンパーはCVAとは別物。ダイアフラム式じゃなくて、ピストンロッドが長くてシリンダートップを貫通するタイプ。
ものすごくコンパクトで高精度なものだ。
その後に出たウィリアムズやロータスF1のシャシーになってから黄色いCVAダンパーになったのだが。

>>385
京商のプレッシャーダンパーは下のOリングの所からオイルを入れるとエアを混入させずに済む。
ただ「の」リングなど細かいパーツを使うから面倒だったが。
387名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 14:21:13 ID:c6aYngt8
>ロードウィザード

スレ違い。他所でやってくれ。
388名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 15:21:51 ID:seA7nRMS
パクリだらけの日本製。サイクロン、イシハラNX101←デルタのパクリ。京商金色ダンパー←アソシのパクリ。石原〇樹←警察にパクられる。
389名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 15:30:30 ID:XTeKNkMH
>>387
RS401iのオイルダンパーの話だからスレ違いじゃないと思うぞ。
390名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 16:21:07 ID:foas2p5R
デルタ フェイザーで検索したらこんなページがあったけど
このスレにいる人のサイトかな?
ttp://www12.plala.or.jp/delta_mania/ichiranep.htm
391名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 18:19:26 ID:5PK6AyBs
>>387
サイクロンのダンパーの出来の悪さを語るに、対極といえる出来の良さの例としてロードウィザードのダンパーの話をしてるんだから問題なかろう。

ダンパー繋がりで話をするが、AYKのサイドワインダーやバッファロー系のダンパーって、早くから定容量にこだわっていたな。
だが精度がなぜか悪くて、目指した性能が出なかった。
ダイヤフラムやフリーピストンを使わない方式は前記したロードウィザードと同じ仕組みだが、サイズの割りにストロークが取れないというデメリットもあった。
見た目が普通のダンパーなのだが、中身はよく考えられていたんだがな・・・。
392:2006/08/02(水) 18:33:56 ID:Q5cKeewT
>>388
それを言い出すときりがない。
アソシのRC10は日本の各メーカーが電動バギーを
発売したのち、いいとこ取りをして、発売したんだから。

>>390
ご本人がここに居るかは知らないけれど、あちらとこちら
共通の住人は居る。
あちらはAYK好きが集まることで知られる、有名サイト。

サイクロンは8分間レースにおいて、ラスト1分が
バッテリー切れで走らなかったので、あの時代に、今の様な
バッテリー戦争があれば、生き残る道はあったのかも知れない。

ちなみにこれ、私のサイクロン。
良い・悪いは別にして、一風変わっています。(笑)

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/39.jpg
393名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 19:45:31 ID:twirKbBW
>石原〇樹←警察にパクられる。

どうしてパクられたの?
詳しい人教えて!
394名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 21:55:57 ID:WzyNwNkB
上の方に横領したとか何とか書いてあったけど、俺も詳しく知りたい。。
395名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:09:26 ID:mAbdPlyQ
同じく。あと、いつ頃の事なのかも。
まさか石原氏がRC業界から消えるきっかけになったのは
この件が原因とか?
396名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 23:48:03 ID:twirKbBW
>>392
ちなみに何が一風変わってるんですか?
FRPを染めた?
397現役業界人:2006/08/03(木) 10:00:42 ID:BJvuKbSE
石原〇樹は昔あるメーカーからボディーとかパーツを盗んで転売してた。それがバレて逮捕されたんだよ。20年以上前の話です。
398名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 10:38:18 ID:+wRW2dZ7
399名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 12:19:56 ID:Z7rZizZn
↑目に毒注意。
400名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 12:40:36 ID:dJAxxwWO
そっかーだからプロト売れなかったんだね
401名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 12:54:59 ID:JwXb9q2v
あるメーカーって、ayk?
402名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 14:19:06 ID:naFOS9Fa
>>397
20年以上前と言うことはタイーホされた後にプロト出してたのか。。
403現役業界人:2006/08/03(木) 16:29:17 ID:BJvuKbSE
>>402そーゆうことになりますね。プロトを出した後、会社は長続きしなかったでしよ。私も20年以上この業界にいますんで本当です
404名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 16:38:30 ID:XadIeXEX
サイクロンのオイルダンパー、タミヤのポルシェ959/セリカGr.Bの
ものを改造すれば流用できそうな悪寒。
405名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 17:01:40 ID:4DgIws/9
プロトが売れなかったのは、値段が高すぎたから。
ダンパーのオイル漏れはあったものの
ニッコーがワークスカーに採用し、全日本のAメインに
入った為、けして遅いマシンではなかった。

サイクロンのダンパーはミニッツやミニバキーなどから
流用出来そうなものを探しているマニアは、けっこう居るけど
未だに見つかっていないのが、現状。
406名無しさん@電波いっぱい :2006/08/04(金) 01:24:57 ID:5sZxMQXe
>>403
プロトは設計は武田さんで、実際の販売はODSだったんだけどな。
石原さんが絡んだのは最初だけじゃなかったっけ?

407名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 05:39:21 ID:YEhFmTe5
5万円でも速けりゃ売れたんでねーの
遅いから売れねーんだよ
408名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 07:04:48 ID:lQXcZOWW
同時期にアソシ12Lがバカ安で売ってたからね。あの性能が半値以下で買えるんじゃR&Dプロトなんか買わないよな。
当時はアソシのひとり勝ち状態だったから
409名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 12:34:22 ID:0bnoNbwU
>>408
アソシがそれ以降勝ちすぎておもしろくなくなったよな〜。
無限は1/8バギーにいくし、京商はプラズマ〜インプレスまでか。。
マトモに残ったのはカワダくらいか?

aykが残っていたら、どんな車をつくってたかなあ??
410名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 13:09:35 ID:AerekPpR
多分アソシコピー。
411名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 13:32:14 ID:HSNKpRB1
円高差益でアソシが大幅値下げされて、ぶっちゃけ国産車の方が高くなってな。
Tojのボディが980円とか、ホイール3セット1000円とか、バカみたいな安さで買えるんじゃフツーのヤツは買うわな。あれで京商もAYKも無限もシェアを食われたわけで。
昔からヨコモはやり方が汚いんだよ。ほとんどのカテがヨコモがつまらなくしたようなもんだ。

412名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 16:08:25 ID:fsrMqBsf
>>411
俺もそう思う。
最近も自分達が焚き付けたドリブームにハイエンド車投入と言う
荒技をやってのけたしな>>ヨコモ
俺はドリはやらないけど、だれでもお手軽に楽しめるのが
ドリパケの売りじゃなかったのかな?
そこに競技性をもたせるのはいいけど、自分達でハードル上げて結局
ユーザー減らしてカテゴリ衰退させるんだよな。

スレ違いで申し訳ない
413名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 17:37:58 ID:vt2PaNMl
>>412
EPオフロードを衰退させたのがヨコモ。1/12もそう、EPツーリングから手軽さを奪ったのもヨコモ。
ペンペン草すら生えないように徹底的にやっつけちゃうのがヨコモのやり方。
最近、あふぉらしくてRCやる気起きない。もっと手軽に楽しめる環境を残して欲しかった。
京商あたりはそれなりに各カテゴリーを極めてきたけど、どこかに手軽に楽しめる部分を残していたように思える。
414名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 17:49:10 ID:e526zp+g
やっぱりタミヤだよ。
415名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 18:55:38 ID:cagKKVaR
つ[パーセック]

でも円高でアソシが安く買えるのと、バブルで国内の製造単価が高騰してすべては終わった。
416名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 19:07:34 ID:AerekPpR
ヨコモのやり方はいつもの事ながら苦笑してしまうが、小さなメーカーゆえにそこまでやらんと厳しいのでしょう。
ドリフトに関してもそれに頼らざる終えないほどあそこも厳しいんじゃない?バギーもツーリングも売れているようには見えんし。
ただ遊ぶのは私たちであって付き合わなければいいこと。
ショップレース単位では付き合って新型車、新型パーツに乗り換えなくても十分なわけだし。
京商の場合は極めたのではなく。どこも中途半端で止めてしまったいるだけでしょう。
売れているミニtッツに関しては気軽には程遠いOPパーツ販売しているし。

最近はヨコモの荒業をタミヤがやっていることにこの業界の危険を感じる。


そういえば以前常連ショップ店長が言っていたな〜
「この欲張り模型め!」
417名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 19:53:45 ID:uwfpCp8y

欲張り模型なかなかオモロイシュ〜クリ〜ム
418名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 20:15:17 ID:8L10SFjd
今更だがスレ立て乙。
今ざっと読んで気になったんだが、社長さん亡くなったのか!?
前スレまでは「病で倒れて」とあったから、復活も可能かと願ってたのに_| ̄|○
お子さんが継いだりしないのかな・・・
419名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 21:38:36 ID:VgR1/35H
>>416
「欲張り模型」というよりは「横取り模型」だねw

当時言われていたのは

京商→行商
タミヤ→ダミヤン
無限精機→無念精機
青柳金属→青柳ひょうきん族
横堀モケイ→横取りモケイ
東京マルイ→東京ワルイ

420名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 21:53:09 ID:AerekPpR
場所によって呼び名もそれぞれってことか?

ただそこまで全企業に変な呼び名つけなくても。
421名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 23:04:25 ID:BQXGGAM5
どこの業界でもあるんじゃねw
422名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 10:42:02 ID:6KkRrPYe
アソシは頭良いよな。コストの掛かる金属加工パーツを控えて
エンジニアプラスティックを多用したんだから。
423名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 12:06:23 ID:rJ9FHpP8
アソシは樹脂メーカー。
424名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 14:41:31 ID:ZbeoOQKr
プラの方がコストかかるだろ〜
425名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 14:55:26 ID:SZtN1LB0
数が見込めるならプラッチックの方が安いんじゃね?
426名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 15:40:52 ID:SlybOe+N
アソシは最初軽石みたいなフロントタイヤで、
シャーシはロールしないはで、初期は全然走らなかった。
頑丈さはピカイチだったけどね。
427名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 21:28:59 ID:h/0+x5Nx
アソシなんか、第1回世界大会の日本国内選考レースまでは
青柳以下だったのに、世界大会本番では雲上の存在になっていた。
日本勢は、マッチドバッテリーや充電テクなどのパワー差で圧倒されたけど
あの時、ドライバーの技量が同じで、同等のパワーユニットを
搭載していたとしたら、青柳とアソシどっちが速かったんだろ?
8分レース形式では、やっぱりアソシかな。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 21:46:17 ID:0fhdQwbU
出走直前まで充電して、配線を半田で直付けなんて
ついていけないよ。
それは極端だとしても、振り分け&マッチドバッテリーが
いきなり敷居を高くしてくれた。
429名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 22:39:07 ID:r5VVcJHD
>>425
数が見込めるならな。ただそんな保証は無いし、タミヤじゃないんだからそんな数はさばけない。

日本には振分スタイルは駄目だった。今更ながら日本独自のパックバッテラ1/12企画があってもいいと思うのだが。
430名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:38:03 ID:sv/sgVye
>振分スタイル
電池BOX装備というのはどう?今の4セル車なら無理なく作れると思うけど。
431名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:58:54 ID:6DnHfg+D
やはり、8分というのがつまらなくさせた根本のような気がする。
432名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 00:31:28 ID:rY9EcshT
>>427
アソシはそのとき12iをリリースしたんじゃなかったか?
その後3PSマシンは主流になったんだし雲上は当然じゃないか?
しかもマックより早くiを名称に取り入れたという…w
433名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 11:59:48 ID:53ytpcxm
元々アメリカのコース自体がハイグリップなので、当時のアソシがそれに合わせた車だったわけで、そのまんまでは日本じゃ走らなかった。
路面にコーラをまいてべたべたにして走らせるわけだから、普通のアスファルト路面じゃ合わなくて当然。
434名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 17:37:05 ID:W9ciHSGH
アソシにもヨコモが作ったタイプJってあったし
状況が違杉だね
当時日本の最高の充電方法は14時間充電だもん
高Aで急速なんて思いもつかなかった
435名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 17:51:19 ID:1i7cDNp0
懐かしい言葉を思い出した




トリクル充電
436名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 23:07:59 ID:rY9EcshT
>>435
充電池スレで普通に使われてる。
当時はサンヨーじゃなきゃ勝てないと言われたけど、
NiMHだとサンヨーはもう…
437名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 19:49:24 ID:PeE/OWU3
スレ違いで申し訳ないが、アソシの話が出たので質問。

何故アソシはエンジンカーやめたの?
俺が覚えてるのはRC500まではあったと思うのだが、
それも曖昧な記憶です。
昔の事に詳しい人、教えてください。
438名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 19:53:52 ID:uF926HM0
サンヨーは以前パソコン雑誌の記事で
ラジコン用バッテリーはシェアはあっても
あまりおいしくない様なことを、言っていた。

>>430
以前、京商がブラケースに入った振り分けバッテリーを
発売していたけど、重かったのでケースをはずして使用していた。
電池ボックスだと、重さとロス抵抗の問題が・・・。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 19:57:33 ID:uF926HM0
あっ!ブラケースじゃなくてブラケースだ。

440名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 19:59:14 ID:uF926HM0
プですプ。
441名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 20:28:09 ID:9HXVBuZz
>>437
RC500 2WD→RC500 4WDで終了
(;´Д`)
442名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:26:51 ID:uVkkGXVf
あれーアソシは今でもGP製作してるんじゃないの?
443名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:48:11 ID:tZOH9MH9
>>442
ハチイチレーシングの話じゃないか?
今のツーリングだかモントラじゃなくて。
あのカテゴリーってサーパントとかBMTとかの欧州勢に押され気味だったからね。
アソシはハチイチから撤退したんじゃないのかな。
444名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 23:17:27 ID:klLP1gZO
RC500の時ってBMTいたっけ?
445名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 13:46:54 ID:aJgO5/Qf
BMTが出てきたときはRC500はもう無かったか。
日本だと浦安でやった世界戦以降はサーパントだらけになったしな。
446名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 18:30:14 ID:0e2wCZZi
ところで海外(アメリカ?)のハチイチレースのリザルト見てると無限やエボルバに混じって今でも
「使用マシン、DELTA」とあったりするんだがP4が現代のレースで走っているのか!?
それともデルタは今でもハチイチ作っているのか!?もしそうなら絶対買うぞ!?
447名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 19:49:57 ID:V0yqbFZm
あまりにもスレ違いなようなw

デルタですが会社自体あぼ〜んしましたのでP4は買えませぬ。
ただあのDELTA名義としてキムチ製?のGPカーが出ているのでリザルトのものはそれではないかな。
hpもあったけどURL忘れました。スマン
448名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 21:14:57 ID:k6PCUluK
現行レースでDELTAなら、XP4ってやつじゃない?
中身は京商エボルバのシャーシにオリジナルのメカプレート載せた物だったはず。
ボディはオリジナルだったかも?
449名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 23:16:05 ID:0e2wCZZi
スレちがいでも無いよ。
aykの現役時代を知ってる向きには
aykとデルタは機っても切り離せない関係。

誰もP4を今ごろ買いたいとはいっていないっす(笑)!
デルタが新作を出すなら買いたいってこと!!

XP4はチャージじゃなかったっけ?
450名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 23:52:18 ID:V0yqbFZm
確かにプチデルタイーグル作った関係も有るからね。
ただ現行ハチイチまで言ったらそれはハチイチスレの住人の方が詳しいと思うぞ?w

で、デルタはメーカーがあぼ〜んしているので新作はないよ。
(橋本氏がデルタに在籍している段階で既にあぼ〜ん状態で、その機材を借りていたとか)
確かデルタ名義のメーカーはあるけど別物とおもっていいです。

・・・俺は新型よりももしP4が現役で買えるならそっちのほうが激しく欲しいww
ハチイチも10GPも皆サーパントもどきデザインで面白くないね〜
451名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:16:23 ID:RnGeL6Sn
一応「SINCE1968」となってはいるけど、やっぱ別物か?

ttp://www.deltainc-usa.com/index.html
452名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 02:15:10 ID:XkXUdD4p
スマン、説明不足です。
確かに ”あの”デルタらしいです。だけど経営は他に渡っている、名前をついでいるだけと聞いていました。
ただ、これも未確認なので偉そうなこといえないけど・・・申し訳ない。
453名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 03:09:16 ID:hYuyP8pR
ほんとだあ!
ちゃんとデルタ名義のメーカーあるんだね!
しかも本拠地もデルタの地元ロリモァじゃないですか!
あのデルタとどういう関係なのかしりたいね・・・・・・

ちなみにP4、ほぼ新品パーツにてレストァ中です。
454437です:2006/08/10(木) 09:55:37 ID:XCHA1EdW
みなさん回答ありがとうございます
スレ違いな流れを作ってごめんなさい。
アソシもデルタも元世界チャンプメーカーなのでもう一花咲かせてもらいたいです

でも、80年代ってハチイチとツエルブ兼業しているドライバー多かったよね
70年代後半電動カーが出てきだして、ハチイチから参戦した元フェニックスの
メンバーとか、80年代になると、
ツエルブ出身でハチイチ世界戦大活躍した高麗とか。
今、国内で兼業している有名所ってヒデローくらいだよね

所で石原直樹は一時期アソシ使ってなかった?
455名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 10:38:19 ID:i0UjTRZm
石原直樹はアソシRC300デビューの際にチームヨコモに移籍したね。
そんで素のRC300が国内(ぶちゃけ言えばSPL)で走らなくて、日本仕様のRC300SPを作ったんだよ。
本国仕様と日本仕様がどう違うかはよくわからんが、確か全日本で勝った直前に仕様が固まったみたいなことを当時のラジマガに書いてあったような。
それと石原と同時に流石選手もヨコモ入りしたよね
456名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 10:45:49 ID:NmjFYMQe
石原選手は確か、トドロキ→アソシ→PB→デルタ→PBだったと思う。
アソシでは1/8で全日本を獲ってる。

AYKと関ったのは1/8でデルタを使ってた頃かな。
1/12の方はAYK→R&Dの後どうだったんだろう?
457名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 14:19:33 ID:1RlbFRsy
アソシの後はデルタでしょ。
PBは元々トドロキ時代の仲間がいるODSトレーディングが扱っていたから、それに合流って形だったような。
デルタをやめてからの石原氏はイマイチ所在や何をしているのか微妙だった。
ODSのアンテナショップが都内・青山にあって、そこに居たのは知ってるんだが。
そこには後にニッコー商事に行ったY田氏もいたし、ニッコーでODSプロトをやるのもその繋がりだろう。
ニッコーで開発してた菊池氏も元は101スーパースターの開発者だし、なんだかんだ言いながらハチイチ関係者が業界を動かしていたのは間違いないけど。
458名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 15:23:19 ID:126ieuZj
>アソシの後はデルタでしょ。
大きい流れとしてはそうなんだけど、アソシをやめてデルタを始めるまでのほんの僅かな期間に
PB8を使ってたことがあったんだよ。確かラジマガでも紹介されてた。
たぶん商売の絡みはなく、個人の好みだけで使ってたんだと思うが。

その後何故デルタを使うことになったのかは知らないけどね。
459名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 15:31:05 ID:1RlbFRsy
浦安でやった世界戦って石原さんはデルタで走っていると思いきや、実はPBだったというのは驚いたな。
後で出た話では、あの時点でデルタが石原さんをサポートしない(というかP4の戦闘力がサーパントと比べ見劣りするのが明白だったので石原さんがサジを投げた?)と言われたとか言われないとか。
そんで急遽、昔の仲間であるゲンさん(富田直美氏)に言ってPBで走ることになったらしいが。
その後は、「ODS関係者の石原直樹」になったっぽいけどね。
でも、再びAYKのブーストを駆る石原さんを見たときは驚いた。
あの辺の関係はさっぱりわからんよね。
460名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 17:27:34 ID:126ieuZj
>AYKのブーストを駆る石原さん
初耳!!そんなことがあったんだ。
ブーストってAYK末期、88〜9年頃の車だよね。
まだAYKと繋がってたのか、それとも単に趣味で転がしてたのか?

>あの辺の関係はさっぱりわからんよね。
確かに。誰か詳しい人、本でも書いてくれないかな。
461名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 18:59:10 ID:kXdLMcRh
>>460
AYKブーストのベルト駆動バージョンを石原さんがレースで走らせていた。
これはAYKワークスとして。確か、関東のオフレースでは何度か勝ったと思うけど。
あの頃の石原さん、消息不明になったり、ひょっこりレースに出てたり。
何かのしがらみがあったのかどうか・・・
462名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 00:04:32 ID:DtS/3ZH+
ラジコンの戦歴は認めるけど、前科歴を作っちゃ夢が壊れますわ。横領で前科一犯石原直樹。
463名無しさん@電波いっぱい :2006/08/11(金) 01:02:41 ID:1jAN3kwu
結局、
”タダでラジコンできるなら、どんなのでもやるよ。”
だっただけでしょ。石原さんは....

464名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 01:37:16 ID:cJ5fW7/R
今石原直樹氏は何をしているのだろう?
横領の前科があるとマトモナ所には就職出来ないと思うのだが・・・・
465名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 01:58:02 ID:hdyO/xED
でも
AYK再興してくれたらヒーローやあ〜。
466名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 04:22:14 ID:M6taqi62
>>462
男の子は少し悪い方がいいのぉ
467名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 06:31:46 ID:Xug5jkaq
石原さん、十年以上前のラジマガでニッコーの社員として飛行船飛ばしてた。

468:2006/08/11(金) 19:05:18 ID:43w16eRz
石原さんがブーストで優勝したのは、西山GC第9戦。
この時、青柳の広告には日本でUSAでパーフェクトウィン
続々達成と書かれていた。
ブーストは最後のチェーン駆動車だったけど、ワークスでは
発売直後から既にベルト駆動のプロトカーを走らせていて
速さ的にはレーザーと遜色なかっただけに、青柳が消滅する前に
コンバーションキットだけでも発売して欲しかった。
469名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 19:38:36 ID:n4THcRdb
チェーンブーストを世界戦ファイナルに送った奴も、2WDクラス予選2位の手ダレだし、うまい奴に応える良い車ってコトだよなぁ
勿体ない(-_-#)
470名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 00:52:36 ID:7ImpFAJz
ほんと、勿体無いですね。

aykが傾きかけてた時期の話が、どっかのサイトにあった
と思うけど、誰が残していない?

あと、石原さんの話。
あのネームがあれば、R&Dであのままオリジナルパーツ
を売っていれば、この業界で食えていけたと思うけども
横領でおじゃんでしょうか。
471名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 01:12:00 ID:cvOMWz63
中坊のころSPLで石原さんにサインもらったよ!
472名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 22:10:59 ID:zbplXltK
このスレも夏休みかな?
473:2006/08/14(月) 08:46:28 ID:ZEGbcUdR
第1回世界戦や国内選考レースの話はすれど
何故かこいつ↓のことは話題にのぼりません。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/45.jpg
474名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 10:26:25 ID:K2ahfLDQ
K2-Xか、懐かしいね。
これってラジ技かモデルジャーナルの記事かな?
菊池さんがAYKを離れて新規に開発したのがこれだよね。
ちょっとアンダーっぽさがあったけど、愛沢さんのスーパーテク(特にブレーキ)にかかればスムーズに走っていたな。
475名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 11:39:57 ID:/kvjy+13
80年代の無限のキットとかアイテム類(PROモーターとか)には心躍らされるものがあったが、
ビッグレースでの戦績がぱっとしないので、名門AYKとは同列に語れない感じがする。
とかいいつつ、漏れは初代K2-X、スピリット(K2-Xからのコンバージョン)、コスミック各種を
乗り継いだ無限フリークだったが(笑)。
476名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 12:14:12 ID:bz3z9HgL
まったく同感。
戦績はともかく無限製マシンにはAYKとは違う魅力があったね。
当時AYK信者だったオレもスピリットには心躍らされたな。
それが忘れ難く最近になってスピリットの新品キット手に入れた。

ハチイチでは無限MRX4走らせてる。
まあそれはこのカテゴリー、特に惹かれるマシンがなく何となく・・・だが。

AYKが今でもあって無限精機のごとくハチイチまで出してくれてたら
RC生活が100倍は楽しくなるんだけどなー。

477:2006/08/14(月) 12:29:11 ID:ZEGbcUdR
この写真はラジ技の記事です。

K2−Xは57年の全日本の関東地区予選をトップ通過。
スピリットの設計はたしか、武田さんだったと思う。
478名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 12:58:35 ID:gUAKGAhw
初代K2Xは市販タイプでもブラックFRPだったのですか?
83(エイティスリー)はナチュラルでしたね。
479名無しさん@電波いっぱい :2006/08/14(月) 13:07:03 ID:vf2Nfhql
>>478
ブラックだっよ。たしか1.5か1.6mmだったはず。
83の方が厚いFRPだった。
そういえばこの間、物置探ったらPROモーター出てきたよ。
480名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 13:07:52 ID:dQ5Pv7XY
AYKの黄金時代はライバル不在という一面もあったけど、無限の場合はライバルがたくさんあったのでビッグタイトルを獲れなかったのは仕方ないかな。
それと菊池さんデザイン車と外部依頼(元トドロキの武田訓政氏)車とのコンセプトのブレがなくはなかった。
K2-Xスピリットは武田氏デザイン、コスミック、同GP/mは菊池氏、テンペストは愛沢氏…。
軽量がウリの無限だったのがスピリットでは一転して凝ったシャシーで重くなり、コスミックはJ2を視野に入れたのもありシンプルで軽くと、方向性がまとまらなかったのもあるね。
AYKや国内向けアソシが3Pサスカーでもシャシーをしならせるコンセプトだったのに、無限はシャシーはねじれない、あくまでサスを動かすコンセプトを貫いた。
どっちが正解かは微妙だが、無限らしさはあったね。
481名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 13:09:08 ID:zyCxSgML
俺はケースだけある
ゴムの奴
482:2006/08/14(月) 13:29:30 ID:ZEGbcUdR
K2−Xの市販車はブラックFRPだったけど
プロトタイプはサンドイッチカーボン調だったので
みんな、がっかりした。
83はナチュラル。

無限は無茶苦茶しなるプロトカーを開発していて
ラジマガにも載っていたけど、結局、市販されなかった。
483名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 15:46:39 ID:iAWN7yjE
無限の愛沢さんって今どうしてるの?
484名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:45:21 ID:t2AaEzHg
ラジ技のコスミック改造記事は必死になって読んでたな
コスミック持ってなかったけど

スパーギヤがとろけてたっけ無限の車
485名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 04:02:22 ID:SKdsjKku
愛沢さん、無限離脱後にヘリ用パーツメーカーのARKジャパンなるものを立ち上げたのは知っているけど、その後は知らない。
無限って1/8バギーを始めたあたりから方向性が変わってきた。
ストリームは元々ガルボというバギーの韓国製コピー品を小改良して出しただけ。
聞いた話では、そのコピー品は京商も契約する直前までいったらしく、タッチの差で無限の手に落ちたとか。
それ以来、無限製品は生産が韓国(中国だったかな?)になり、製品クオリティが大幅に低下した。
スポルトやEPのマーキュリーなんか樹脂パーツがもろくて酷かった。
486名無しさん@電波いっぱい :2006/08/15(火) 11:18:44 ID:1Il6aF66
>>485
ストリームってガルボのコピーだっけ?ヤンキーのコピーだと
思ってた。
それも無限でコピーしたと思っていたよ。

韓国製コピー品だとしても、京商も契約とか言う話はガセでしょ。
既に海外で1/8バギーを売っていたメーカーが
ヨーロッパで売れない車なんて買うわけがない。
当時、1/8バギーの世界戦に無限がストリームで出なかったのは
知的所有権の侵害で訴えられる恐れがあるからって聞いたぞ。
ねじ穴の位置もぴったりで、ヤンキー(?)のパーツそのまま付いたぐらい
正確なコピー車だったらしいからね。

487名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 12:45:55 ID:dGBdr/sH
>>486
いや、京商の話はホント。当時、まだ時代遅れのチェーン駆動車しかなかった京商としては、競争力のある板シャシー+シャフト駆動バギーが欲しかったわけで、惨敗だった世界戦中に韓国メーカーと話し合いを持ち契約寸前まで言ったという話。
その世界戦に無限もプロトモデル(これもチェーン駆動車)を持ち込んで参加してたけど全く振るわず。韓国のガルボコピー車に食指を伸ばし契約に至った・・・と。
京商は無限に(言葉が悪いが)横取りされたので、国内で新規開発した車を出した(それがバーンズ)
バーンズのデビューはストリームよりも1年くらい遅れたが、そういう裏話を考えれば・・・ね。
ちなみに、当時京商が広告代理店や雑誌社に圧力をかけ、無限ストリームの広告展開や記事を自粛するようにしたという話もある。
そういえば京商の社長(2代目)と無限の社長は友人だったんだが、これをきっかけに不仲になったとか。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 12:52:21 ID:dGBdr/sH
それと話の流れで裏話を書いたが、これ以上この話を暴露するのはやばいのでこのへんにしたい。
無限の実情(20年ほど前の)は表沙汰にしてはいけない内容が多すぎて・・・
武田氏がデザインしたモデル(ブルドッグやマーキュリー)は独創性があって好きだったのだが、いかんせん製品としてのクオリティが低すぎて・・・
489名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 16:24:22 ID:wUsr+vmr
ガセという話がガセ
世の中わからんね
490名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 18:25:41 ID:951fv3NQ
メーキューとショーちゃんの喧嘩って未だに続いてるの?w
491名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 19:31:21 ID:22vb7y6P
どうせなら
AYKの裏話を。
492名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 20:10:44 ID:RxSilZ9z
ブルドッグのシャフトって外れない方がおかしいと思うけど、実際はどうでしたか?
差し込むだけで抜け止めとか一切無いもの。
493名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 20:37:57 ID:22vb7y6P
AYKの話を〜。
494名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 20:54:31 ID:nqXNt9s/
>>492
ブルドッグのシャフトってサスの?
あれはマウントの穴が小さくてサスアームの穴が大きいので差すだけで動きはスムーズで抜けはほとんどなかった。
微妙に1ミリくらい動くことはあったが、長めに出来てたから抜け落ちるまではいかない。
それよりはエアダンパー(?)の調整ネジの方が大問題。速攻に1/8バギーのオイルダンパーに替えたw


それとAYKの話って・・・、まだなんかあるかな?もうほとんど語り尽くしたような肝w
495名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:18:33 ID:22vb7y6P
・・・って
そいじゃなんでここに書込んでるの〜?
このスレのタイトル、
覚えてる?
最近の皆さん『無限オフローダー・栄光の歴史』と思って書込んでない?
496名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:49:46 ID:HL3btdCc
>>495
スレタイにあるが、AYKの同時期に疾ったライバルの話もアリなんだから無限の話は問題なかろうよ。
ただ、無限に限れば1/12EPよりも1/8バギーの方がネタが多かっただけで。
多少の脱線は構わんだろう。101の話もあったんだし。
AYK関連の話で行くならオムロンのLY2リレーの話題でもするか?
497名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:53:04 ID:lEoHLFci
>>495
>>1をもう一度読んでみろ。
AYKを語れば同時代のライバルや関係者の後日談に話が及ぶのは当然。
話の流れでデルタや無限の話題になってもOKだろ?
498名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 22:05:34 ID:HL3btdCc
>>497
禿同だな。
そういえば意外と京商の話が出ないね。
AYKのライバルとしちゃファントムEPやプラズマも語る必要あるな。
あるいはソニックスポーツか?w
499名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 22:17:43 ID:EBT5T+oj
AYK好きは当時の良き?思い出を語り合いたいからこれでいいのだw
あまり1/8バギ−に偏るのはどうかと思うが、個人的には旧1/8バギーフリークに聞きたいことが多いので凄く参考になるw
ところでラムダの三共ってパチンコの三共と関係あると聞いたことあるんだけどガセ?

ブルドッグはプロトをラジ技で見たときからたまらなかったな〜
今も所有してるけど完全な盆栽。盆栽としてはあのエアダンパーは最高w
500名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 22:31:35 ID:UjyPBzDE
チェーン四駆って京商のランドジャンプが最初だったっけ?
ラダーチェーンはヨコモのドッグファイター?
AYKって革新的なこと何もしなかったような気が…
あ、ボールデフのセラミックプレートってAYK?
501名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 22:44:07 ID:l5dj4Oal
>>499
三共?どうかね?同じ社名なんてザラにありそうだ。
無限精機とホンダの無限は全く関係ないしな。

それとブルドッグはすっげ〜いい車だった。あんなに駆動が軽い4駆は他になかった。
もっと無限が力入れてやればオプティマなんか千切れたな。

>>500
チェーン4駆は京商ランドジャンプが初だね。
ラダーチェーンはファントムやクワトロが先だろう。
セラミックプレートのボールデフは京商のアクシスだね。
ただ、ちょっと加工するとアソシとかにも付いちゃったがw
AYKが先進的なことをしたのはFRPシャシーやフルアジャスタブル式フロント周りじゃね。
トレッドやキャスター角を変えられるのは画期的だった。
サイクロンだってヘキサゴンジョイントを使ったのも新しい。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:01:05 ID:EBT5T+oj
>無限精機とホンダの無限は全く関係ないしな。
それはわかるよw 社名が同じとかではなく同系列、ないしあそこがやっていたと聞いたことがあったので。
多分ガセだろうね。
ブルドッグは凝りすぎた。あれが普通のサスだったらもっといい感じだったかもね。
ステアピロボールも2mmネジ止めだったっけ?あそこもよく壊れた思い出がある。

青柳は密閉デフギアなんかも画期的だったと思うよ。あのデフありきの活躍だったと思う。
1/8のチェーン四駆だけどあの当時ってリア駆動でもシェーンだった、それを前まで延長した、何気にそんな程度なんだよな。
ま、当時としては画期的だったけど。考えてみればワンベルトならぬワンチェーン駆動だったんだw
503名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:05:09 ID:prsXu4c1
>>501
実際ちぎってたじゃん86年全日本の予選2位だし
決勝でも0.6差の2位
504名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:44:51 ID:5qAPVpzG
>>502
501だけど、ホンダの無限の話はジョークだからスマンな。
三共って大昔プロポも作ってたから、今のパチンコメーカーとの関連ってありえそうだな。
確かラジコンの三共って大阪だったような・・・。

それとブルドッグは売り物は酷かったね。コストダウンのために粗悪樹脂だし、ショボイ造りの箇所はあった。
漏れはレースで使っていたけどタイロッドは他のに替えたし、リアステアは固定したw
ナックルなんかフニャフニャだったからタイロッドが付く部分はカットして、ヘリのローターコントロールする長いピロを付けた記憶が。
ホイルはホットショットが付くように改造したし。
あとランドジャンプのチェーンだが、当時はセンターデフ云々の発想がなかったから前後1本もののチェーンで駆動したんだろうな。
あの頃の車は完成度が低いからいろんなメカニズムがあって面白かったし、改造のし甲斐もあった。

>>503
おお、そういえば無限ワークスが全日本で好成績をあげたっけな。
でもあれは相当改造されてたし、製品にフィードバックされなかった。それじゃ意味がない。
OPパーツなりエボモデルが出てはじめてレース参戦の意義があるわけ。
それと当時の愛沢さんや真田氏、一式氏あたりのテクはマジで国内ではトップ(除く広坂・・・)
多少車が劣っていてもテクでカバーできる人たちだったのだよ。
505名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 01:30:48 ID:ZfxSxpzT
ラダーチェーンを初めて見たとき驚いたんだが、
ラジコン以外ではどんなものに使われていたの?
506名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 02:05:39 ID:CkfHnrnc
構造的にダートロード10の方が古そうに見えなくも無いけど、ランドジャンプの方が先なんだろうな。

AYKの話題が切れたとか言うなら俺は箱絵を語る。サイクロンのが死ぬほどかっこ良くてな・・・。
507名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 04:05:58 ID:12/BFqxm
>>497 >>498
オレも同感だが
「AYKネタはほとんど語り尽くされた」、と言われたから
>>495
はアア描いたんだろ、脱線や話がよそのメーカーに膨らむのは全然オッケーだが
AYKについてはもう語ることが無い、と言われたら
オレも「ここのタイトル思いだしてよ」と言いたくなる。

それで箱絵だがサイクロンや初代クワトロのテリー氏による
イラストは最高だったね!
RX2000〜3000の箱もメカニカルで当時の他のメーカーに
比べて
オモチャ感がなくて格好良かったよ!
508名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 07:29:50 ID:YNi7Udgi
494だが、もうこのスレも長く続いており、前スレも盛り上がった。
それぞれのシャシーやボディなど、ハード面に関しては話題は出尽くしているんじゃないかと思って書いたのだが。
そこでキット箱の話になるのならそれもいいだろうが、それを語りつくしたら今度は何を語るんだ?
取説?それともスペアパーツのタグのデザイン?「AYK RACING」ロゴ入り社用車のハイエースがディーゼルでATだったという事実?

ま、確かに箱絵は当時の他社と比べればオモチャ感はなかった。裏を返せばプラモメーカーと比べ予算が少ないから凝ったイラストを使えなかったというのはあるだろう。
イラスト1枚よりも写真1枚の方がはるかに安いから。
サイクロン以降はテリー氏のイラスト(取説もテリー氏だとか)になって、確かにカッコいいと思わせるものだった。
あの頃は実車の世界もルマンだとか国内の富士GCだとかが盛り上がっていたから、そのイメージをうまく取り込んだとも言える。
509名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 07:41:04 ID:12/BFqxm
>>508
>>取説?それともスペアパーツのタグのデザイン?「AYK RACING」ロゴ入り社用車のハイエースがディーゼルでATだったという事実?

それは気付かなかったな!
510名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 07:42:07 ID:12/BFqxm
スーパーパーセックの
箱もデルタを高級にしたような感じで好き!
511名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 08:44:47 ID:dptXnvQR
>>487
韓国じゃなくて台湾では?
京商が、初代バーンズとほぼ同時期に
台湾メーカーの正式なOEM製品をパイレーツとして売り出してた。
512:2006/08/16(水) 09:02:36 ID:q8Hihi4F
前スレは2年かかって、1000レスだったけど
今スレは2ヶ月で500レス。
これって他のスレと比べても、けっこう凄いよ。

ところで、誰かこれ↓買った人いませんか。
当時、高校生だった私には、手が出せませんでした。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/46.jpg
513名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 09:31:03 ID:ejXK4GT/
>>512
買ったことはないが(自分も高すぎて買えなかった)店には行ったことはあります。
あまり広くない店だったような記憶が。
ぶら下がってたカーボン製パーツさわって、ホントに堅かったので驚きました。
これ3PサスではないけどメインシャーシはRC12Lの様な形してましたよね?
514名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 09:44:07 ID:jIc1Yci2
>>511
確かにパイレーツとかあったね。バーンズを開発したオートモデルでは非難轟々だったんじゃないかな。
京商のカタログを見ると国内で販売していないモデルも載ってて、どう見ても韓国製か台湾製だろ?というのもあった。
あそこは商社だから、売れると思えばOEMでも何でもいいという面もあった。

>>512
おお、GOプロのか。当時カーボン素材なんて貴重だったから羨望の品だったね。
ただ、カーボンだということ以外の魅力があったかは不明。シャシーのねじれを使った車にカーボンを使ったのは疑問。
これだったら以前書いたサンホビーのTD4の方が魅力ある。
ジュラ削りだしのFサスアームやモーターマウントは少量製作モデルらしい出来。
積極的なレース活動もしてて、当時6Vで7.2Vをブチ抜く速さは圧巻だった(スプリントレース時代だったが…)
515:2006/08/16(水) 11:26:03 ID:q8Hihi4F
>>513
ノーマルと同型だったと記憶しているけど。

私も五洋ラジコンへは何度か行ったことがあるけど
店長と奥さん、店員(笑子さんだったけ)とアルバイトらしき
女の子がいた、小さなショップだった。
私はここでサイクロン(在庫処分品)を6800円で買っちゃった。
けどスーパーラジコンができて、しばらく行かなかったら
店じまいしていた。
閉店した日時を知っている人はいませんか?
カーボンパーツの投げ売りとかやったのかなー。

>>514
カーボンシャーシは戻りが速いから、走りがシャキっとするらしい。
516513:2006/08/16(水) 11:34:13 ID:BAD6ovpT
>>515
スマン、画像よく見たら他社流用のコンプリートシャーシなのね、これは覚えてない。
12Lに似てるのはGOオリジナルの方だったかな?
517名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 13:11:31 ID:72dTwgxg
>>515
当時のAYKのシャシーは使い捨てっぽさはあったね。
ベストな状態を維持するならシャシーは頻繁に交換するみたいな。
そうなるとカーボン製に替えたのはランニングコストを抑えるには良かったのかな?
そういえば、EXLなんかはワンクラッシュでアルミ削り出しのFサスシャフトは要交換だった。
当時、AYKの車を使うにゃ金がかかると言われたもんだ。
518名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 17:02:41 ID:n8aN+P8v
一発で曲がるシャフト、いくら気をつけてもなめてしまう
GZ1200Rのビス穴とかな。240/480モーターで一般的な
プレス缶になってほんとうれしかったもんだ。
あとFRP混入の強化スパーもすぐ坊主になったなぁ。

お世話になったよ、ブルースカイ(ローカルネタ)wwwww

519名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 17:37:49 ID:CkfHnrnc
空気が悪くなったかと思ったけど、またあっさり元の良スレに。良きかな・・・。
520名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 18:39:37 ID:3i/BGWe7
結局はAYKとそのライバルを語れば話が脱線するのは仕方ない。
自分が知らないカテの話は面白くないという人が反発しただけ。
楽しんでいる人も多いのだから見たくない内容はスルーすればいいし、知りたいことがあれば書けばいいんじゃないの?
どうやら当時の業界の人が書いていそうだから思わぬ裏話が出てきそうだ。
521名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 18:42:13 ID:dptXnvQR
>>518
おまい広島人かw
522名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 19:17:55 ID:ZfxSxpzT
金属部品を使っていた頃は、ちょっとしたことで部品交換が必要になったわけだ。
樹脂部品が増えてきたら、その頻度も少なくなる→売り上げ減→石原直樹が法を犯さざるを得ない状況へ↓
523名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 19:46:17 ID:12/BFqxm
>>520

脱線禁止なんて今まで誰も書いてないから。
AYKネタはべつにまだ語り尽くされてなんかいない、と。
いますごくイイふんいきなんだから。
524名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 19:48:02 ID:12/BFqxm
>>518
ブルースカイってなに?
525:2006/08/16(水) 20:05:10 ID:q8Hihi4F
>>518
そのGZモーターがルマンモーターにパワー負け(GZは1/12にはトルクタイプ過ぎた)
したもんだから、京商人気に拍車がかかってしまった。
526518:2006/08/16(水) 20:36:15 ID:Sji5zTF+
>>524
521のいうとおり、広島にあった(ある?)RCショップ。広島で模型といえば
「ニイタニ」だったのだが、;ピュアレーサー系のRCはここでしか買えなかった。
広島市内ではアソシとかは雑誌とここでしか見れなかったwww

527名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:20:40 ID:eBgm2MpE
>>523
そっか?無限のハチイチバギーの話になったら拒絶反応してた連中いたやん。
あれは許容範囲の脱線だと思うが。
まだ語り尽くしていないのならネタフリをすれば?
それなりに当時を知る人がいるみたいだから、そうすれば話は続くぞ。
528名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:22:03 ID:ZfxSxpzT
ヨコモってスーパードッグあたりから特約店でしか買えなくしてたな。
しかも定価販売。
それ以前にも広島ではそこでしかなかったの?
529名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:28:19 ID:eBgm2MpE
じゃ話を起動修正するが、AYKのモーターってどこで作っていたんだろうか?
GZ1200は同時期に出てたサガミやカムとかと出所が同じっぽかったが。
俺の知る限りはマグナムシリーズはオリオン製だったということ。
オリオンはサガミよりもコミュや樹脂製エンドベルの耐久性がなくて使えなかったが・・・。

記憶が確かなら・・・
サガミマイクロ・・・京商ルマン&スパシリーズ、ヨコモ05&エスプリシリーズなど
オリオン・・・HPI・UNOシリーズ、エアーサプライTRIXシリーズなど
530名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:35:21 ID:eBgm2MpE
>>528
ヨコモは問屋を通さずに特約店に直接卸すことにしたはず。
そうすることで安売り店と普通の小売店での価格差をなくしたかったんだろう。
その代わり、どこでも買えなくなったのは痛かったが。
あの頃のヨコモは円高差益でアソシを大幅にプライスダウンしたり、広坂加入などで勢い付いたから強気の商売に転じたんだろう。
スーパードッグなんかはキットやパーツの価格が京商あたりと比べて安く設定されていたよな。
あれで他社が全部やられちゃったわけなんだが・・・
531名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:40:38 ID:12/BFqxm
>>529

あったあった、カムなんとか。
どういうモーターだったのあれ?
532名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:50:49 ID:emkPXzSv
>>529
中央金属技研のモーターはGZ1200そのものだった。
ここが製造元と思い込んでいたけど、サガミやカム(ここ知らなかった)の話を聞くと
ここも供給先の1つだったのかもと思ってみたりする。
533名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:53:47 ID:CRs3tJGb
では、ネタを振ろう。

スーパーパーセックを買おうとしたら、既にAYKが無かった。
パーツが不安だったので、当時、abcから4wsの車とアソシで
悩み、アソシを走らせた。

正解だったでしょうか。
スーパーパーセック買っとくべき?
534名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 21:56:29 ID:dptXnvQR
脱線
>>530
8掛け位だったから普通の小売店は値引きできんよ。
しかもしょっちゅう新型パーツを出すものだから
真面目に仕入れてた店ほど不良在庫ばかりかかえる羽目になり、ひどい目に遭ってる。

>>532
中央金属技研懐かしいなw
ブラックモーターの380仕様、5極ローターだった奴が激しく欲しい。
/脱線終了

AYK衰退の原因に関しては、部品精度の酷さもさる事ながら
会社自体がアフターパーツの供給を軽んじていたというのを店の親父に聞いたけど。
当時で3ヶ月待ちが当たり前なら、そりゃ年少ユーザー逃げるわな。
535:2006/08/16(水) 21:58:20 ID:q8Hihi4F
カムコーポレーションだったね。
ヨコモや石政のモーターはイガラシ系だとかも言われていたね。
536名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:01:59 ID:eBgm2MpE
>>533
う〜ん、アソシを買うのが正解だったろうね。
スペアパーツの安さ、取説通り組んで普通に走った点を見れば当時アソシRC12Lを買わない手はない。
そういう俺も当時アソシだけはやらない・・・と拒絶していたひとりだったw
TRC・PRO12なんかを走らせたけど完成度が低くてな。パーツが高いし売ってないしで・・・
結局最後にはアソシ12Lを買ってしまい、パッと組んでパッと走らせたら普通に走って驚いた。
俺はそこで負けを認めるしかなかったが・・・
537名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:03:04 ID:dptXnvQR
石政はFF-12Eの時代までは、公式にイガラシ05だと言ってた。
ヨコモもRC-12、RC-12Jr.の時代まではイガラシだったと思う。
538名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:12:51 ID:eBgm2MpE
>>531
カムスペなんて俗称で呼ばれてたね。AYK以外のワークスが使っていたような気が。

>>532
そうそう、中央金属だった。その名前を忘れていたよ。
多分、AYKのGZ1200は中央金属のOEMだったと思う。
ふたつ並べて見る機会はなかったので正確な情報じゃないが(当時厨房だったし)
そういえばサガミのブラックモーターの他に「サガミレッド」なる赤いモーターもあった。

>>535
イガラシ05モーターね。マブチRS540とほど同じサイズで巻線が細くてターン数が多かったかな。
ヨコモRC12ジュニアとか石政FF12Eのキットに付いてた。
当時のアメリカのROARルールのストックモーターがこれだったんじゃなかったっけ?
アソシRC12Eにはヨコモ(イガラシ)05のエンドベルがブルーのが付いていて、これがけっこう速かった記憶が。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:17:34 ID:12/BFqxm
>>533
メーカーが無くなってる以上当然の選択だが
デッドストックでスーパーパーセック買っとくべきだったかもね・・・・・
20年振りにRC復帰し、俺がAYKがすでに無いことを知ったのはもっとあとだったので
もはや店頭にすらなかった。この前新品キットをヤット手に入れたら
プレミアついて高いこと・・・
540名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:19:21 ID:eBgm2MpE
536だけど、当時アソシのTojのボディが嫌いでしょうがなかった。
確かにステア特性が抜群に良いのは認めるが、あのデザインがどうにも・・。
必死に抵抗して京商のアルファやAYKスペシャル3とかを使っていた。
TRCや12Lを走らせた頃は仕方なくTojを使ったが(980円という価格に勝てずに)、なるべくTojに見えないようなカラーリングにしたりカットを変えたりしてた。
AYKやトドロキ、無限や京商と比べて、アソシのボディのデザインセンスに馴染めなかったな
541名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:32:52 ID:emkPXzSv
>>537>>538
05モーター、やっぱりそうだったのか。
ヤフオクでたまに見かけるFF−12Eの未組キット、載ってるモーターはどう見てもヨコモ05そのものだったもの。
GZ1200登場以前にはよくお世話になった、思い出の一品です。
542名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:47:32 ID:BiDzDYnu
ネタふったものです。
>539

>540

あの時、買っていればと今でも思っている。
何でだろうね。

アソシは良く走ったです。
Tojボディ 俺も嫌いでしたよ。
なんでだろね。
543名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:48:39 ID:ZfxSxpzT
マグナムか何か忘れたけど、GZ1200Rに取って代わるシリーズのモーターだったと思う。
ブラシを大きくしたというのが特徴だった。それを購入。
1年たたないうちにブラシを購入したが、小さい。
大きかったのは初期タイプだけだったのだろうか。
結局モーターはまともに使えなくなってしまった。
544名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:52:49 ID:12/BFqxm
GZ 240/480?
545名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:56:18 ID:ZfxSxpzT
それだ!
GZ480だったと思います。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 22:56:19 ID:LE0r8rfV
>>534
今もそうだがヨコモ製品を起きたがらない店が多いね。
頻繁にモデルチェンジして在庫が即不良在庫になったりして、付き合ってらんないとね。
俺の知る店は閉店時にダンボールいっぱいのアソシRC100のスペアパーツがあって困っていた。


>>541
記憶が確かならマブチ540が1200円したがヨコモ05が1500円してたな。
シャフトがDカットされていなくアソシRC12E純正ピニオンなんか打ち込みだったしな。
547名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 23:09:10 ID:LE0r8rfV
確かGZ240&480の初期型の大きいブラシは、接触面積が大きくてコミュとショートするトラブルが出たんだよな。
みんなブラシの入る穴にスペーサーを入れて小さいブラシを入れて対策してた。
確か大きいブラシ仕様でもアルミキャストのブラシホルダーを後期型に替えれば使えたはず。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 23:20:02 ID:xex+IhqL
パーマフェラーリ思い出した(赤いやつ)
549名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 23:39:42 ID:12/BFqxm
当時パーマパンサー持ってたんで積もうと思った。
550名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 00:41:38 ID:kyaFz+d9
パーマ・フェラーリって1万8千円くらいしなかったっけ?
551名無しさん@電波いっぱい :2006/08/17(木) 01:41:54 ID:elBCh8Pl
>>486
俺の記憶が間違っていなければ、1/8OFFの世界戦はスペインだかポルトガル
だか確かそのあたりのヨーロッパのが第1回で、第2回は東南アジア(シンガポールだったっけ?)
じゃなかった?。
ここで無限のスポルト(レイトンハウスカラーのやつね)が優勝したんだよね。
ストリームじゃ世界戦出れネーって無限精機の社員が言っていたの俺は聞いているし
それが第1回だとすると...その前にも世界選あったのか。
記憶間違いならスマソ。でもレイトンスポルトは88〜89年ごろというのは間違いないよ。

そういえばショーちゃんとタツロウってまだ仲悪いの?
552名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 02:20:56 ID:QBZXuj/o
パーマフェラーリってそんなするの!?
AYKにもエライ高いモーターあったよね。
553名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 02:59:57 ID:6Qlr0Fh2
おれの行ってた模型屋での12Lの仕入れは9.5掛けという話だった。
めちゃくちゃ文句言ってた。

友人のパーセックはすげー速かった。ギヤデフにくせにぃぃぃぃ
速いヤツは何使ってもはえー
554名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 06:05:35 ID:pMTUig0E
マグナムってモーター使ってたら回転が手で回しても重くなった。
シャフトが曲がったみたいだった。
その後、セラミックシャフトのが発売されたんじゃなかった?
やっぱり不具合だったのかな。
555名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 08:48:58 ID:l8ZC4Llc
皆の衆、少々の脱線を許せ

>>551
ハチイチバギーの世界戦は最初はスペインだったと思う。
後日談だが、2位になったのが今F1のマクラーレン乗っているペドロ・デ・ラ・ロサだった。
2回目は確かイギリス。京商のバーンズの世界デビュー戦。前回チェーン駆動車で惨敗だっただけに、Aファイに3台。
PPは金井、他に近藤勝則、八木。近藤さんが2位に入ったと思った。
これに無限が出なかったのはあなたの書いたとおりだろうね。ガルボコピーのストリームじゃ世界戦は出れないだろう。
次がシンガポールだったかな?そこで無限スポルトの真田選手が勝って金井選手が2位だったかな?
556名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 08:58:06 ID:l8ZC4Llc
>>548
パーマフェラーリとは懐かしい。あれも赤いモーターだった。
それと赤いモーターでは、石原さんがODS時代に立ち上げたホットボックスというブランドのモーターが赤い缶だった。
エンドベルは黒かったけど・・・。あれもオリオン製ですぐにコミュがダメになったな。

>>552
パーマフェラーリはAYKのじゃないよ。アメリカのパーマというメーカーの。

>>553
そうそう、当時ヨコモの品は仕切りが高くて値引きできないようにしたんだよ。
その分、定価を安くしてたんだが。

>>554
セラミックシャフトのモーターもあったね。マグナムウェットのアルミエンドベル仕様で、さらにセラミックシャフトのはすっごい贅沢な仕様だった。
557548:2006/08/17(木) 10:01:59 ID:JOX1awfy
>ホットボックスというブランドのモーターが
コブラモーターの事かな?
558名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 10:29:42 ID:QBZXuj/o
>>556
ちゃんと読まんかい〜!
誰がパーマをAYKつったよ〜!
「”AYKにも”エライ高いモーターあったよね」と書いてあるっしょ。
パーマパンサー・アサミスペシャルにパーマのソルベロボディで走らせてました!
559名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 10:39:51 ID:+mdP+iLw
まぁ、てにをはが判らない奴はどこにでもいるもんだ。
気にすんな。
560名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 12:39:09 ID:blhVjKpg
まーま〜そんなに熱くならないで、
561名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 13:05:27 ID:Euh8N17k
>>557
コブラだったっけか?その名が出てこなかった。

>>558
お〜そうかスマンスマン。
パーマ・パンサーはポリカ製シャシーの斬新な車だったね。
ソルベロのボディは当時流行ったな。ただ1/8のは低くてカッコよかったけど1/12のは低く乗らなくて微妙に腰高な感じになったが
562名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 13:28:37 ID:PeXSngEu
ソルベロのドライバー人形をAYKがパクったのは秘密です


俺はジョマックのライトニング2000を友人に頼まれて作ったコトあるよ
セッティングと表して走らせてたw
パーマパンサーと共通パーツだったよね
563名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 13:36:16 ID:QBZXuj/o
>>561
そーなんだよ、ハチイチのデルタではあんなにかっこいいソルベロが
1/12だとかっこわるいのなんの・・・・・・
564名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 14:00:24 ID:pXbvZf5X
>>562
ジョマックか・・・、懐かしいな。青いシャシーは斬新だったが、カッコよかったかと言われれば・・・
Fサスとリア周りがパーマと同じパーツなんだよな、あれ。
早くからリアアクスルの車高調整が付いていたな。当時あんまり使い方がわからなかったがw

>>563
1/12ソルベロのカッコ悪さはガッカリだった。
個人的には無限のMR106(?)とかいうCカーっぽいのがカッコいいと思ったな。
無限のボディってどれもセンス良かった。
565名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 14:20:53 ID:QBZXuj/o
俺的ベストボディは
初代AYKスペシャルかなー、やっぱ。
AYKもおしなべてボディデザインのセンスよかった気がするよ!
566:2006/08/17(木) 18:13:28 ID:NKL91UIp
青柳の高いモーターって記憶にないなー。
最終モデルのコマンドXGでも1万円以下だったと思うけど。
国産で高いモーターと言えば、UNOが出した16000円の
ハイパーゴールドQを想い出すなー。
567名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 18:38:43 ID:IhUxBJjH
ソルベロ…懐かしくてもれそうですww
MRPに載せられて雑誌に出てたフリスビーカンナムも
かっこいかったなぁ。
568名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:06:24 ID:Kz7sFHtJ
>>566 コマンドって広告では見たことあるけど実物はみたことない。実際に販売されたの?
たしかセラミックシャフトってのがウリだったような・・・・・・
このころかなあ〜 そろそろAYKやばいかとか思ったの
だってぜんぜん製品模型屋に入ってこないんだもん。
569名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:22:13 ID:PeXSngEu
>>564
車高調はカムロック式だよ
モーターのピニオンギアバックラッシュも半カムロック式
フロントにキングピンサスで一センチ近くストロークがあったし、キャンバーも調整出来る優れモノ
本当に良く走ったよ。友達に渡すのが辛かった…
570名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 19:39:17 ID:1ldDPMKy
コマンド240実物持ってる、確かにシャフトが白。
火事で焼ける前のジョイプラザにて発見、捨て値だったので捕獲。
2階に行く階段にAYKのステッカー貼ってあったなぁ。
571名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 20:12:30 ID:/dNdoM+t
>>566
手持ちの広告を見てるのだが、AYKモーターで高いものというと、
・MAGNUM−WET240/480=¥7,200
・COMMAND240/480    =¥4,200
って所だね。
コマンドのエンドベルはプラ製なので、その分安くなってるのかな。

レースプレップ製のものが売られていたなら、これより高かった可能性はあるけど、
そういう話は聞いたことがないなぁ・・・。
572:2006/08/17(木) 20:23:56 ID:NKL91UIp
これ↓私の持つ、モーターの一部。
真ん中上がコマンド(シャフトが白いでしょ)

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/47.jpg
573571:2006/08/17(木) 21:24:09 ID:BocnDCap
>>571訂正。
・COMMAND−XG240/480=¥6,800
ついでに、
・COMMAND−R240/480 =¥4,200
・COMMAND−ST        =¥2,200

セラミックシャフトはXGのみの装備です。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:36:52 ID:pMTUig0E
マグナムって最初金ラベルで
その後改良版みたいのが赤ラベルで登場したんだっけ?
575:2006/08/17(木) 21:51:15 ID:NKL91UIp
赤ラベルのマグナムはブラシがソフトになるなど
百式仕様より、若干のパワーアップ。
576名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:58:29 ID:pMTUig0E
え!このスレの1氏はチームのうてんきの人だったのですか。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:06:01 ID:NKL91UIp
違うよ、このモーター画は以前、某所には貼ったけど。
578:2006/08/17(木) 22:30:51 ID:UDOZrcq/
おっと、セキュリティーの定期チェックが入ったら
名前が名無しになって、IDが変わってた。
579名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 03:23:42 ID:4TyWPvoX
モーターの話が出てきたので、ちょっと聞きたいのですが。
OCTってメーカー?のモーター\8,500位を20年位前に買ったのですが、
どなたか詳細御存知ないですか?
黒い缶で金色の文字のステッカーが貼ってあったと思います。

あと、のうてんきのマリエルさんが6重巻き(ツイントリプル巻って呼んでた様な希ガス)
をプロデュースしてなかったっけ?
580579:2006/08/18(金) 03:26:00 ID:4TyWPvoX
連投スマソ
トピズレは分かってますが、このスレの住人がRC史に最も詳しそうだったので
書き込んでしまいました。どうか御存知の方、教えて下さい。
581名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 03:45:31 ID:99OtBLt2
octがチューンした無限ベースのモーター持ってるよ。金色のラベルは純正と同じだが
デザインが違う。たしか値段もそんなもん。それかな?
582:2006/08/18(金) 06:34:23 ID:MyNwKj/5
それって、軸受けのベアリングが半田付けされている
OCT962とかってやつかな?
値段は忘れちゃったけど。
583名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 07:31:33 ID:KOPTfmra
OCT(オクト)は後のHPI・UNOやトリニティJチューンを手がけた関口氏がチューンしたモーター。
確か、当初は使い込まれたモーターのリフレッシュをしていたのだが、そのうちにチューニングモーターも売ることになった。
特徴はコミュの高精度研磨、コミュのメンテナンスホールの設定、ベアリングの芯出しなど。
そのうちに発売元がユージプロダクトになって「OCT962」という名で売られた。
ユージの開発担当が元無限ワークスの鈴木正雄氏、「OCT962」という名はポルシェ962から付いたという裏話も。
584名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 16:27:52 ID:CMpJWM1D
マイルドな走りっぷりだ!
585名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 17:10:22 ID:kuJTyuq+
そういえばサイクロンってモーターの形状によっては搭載できなかったんじゃなかった?
586名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 19:12:20 ID:DtH8qH7S
マブチ540とGZ240/480しか積めないよ
のちにヨコモ用タダプターが出たらしい
587名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 19:15:15 ID:Ht5zF2iA
確かに積めないモーターもありましたよね
でも棒ヤスリで加工すればなんとか積めるようになりました
俺は京商モーターを積むのに加工しました。
588名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:06:18 ID:LM7Cuv0u
RFクワトロも同じくGZ240/480専用設計。
後のマグナム系、コマンド系は無加工では積めなかった。
589名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:30:46 ID:99OtBLt2
RFクワトロはそんなことないだろ〜。
構造的にRX系と同じモーターマウントだし。
現に俺、なんでも積んでたモン。
590名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:55:29 ID:LM7Cuv0u
実際やってうまくつかなかったんだよ。
ビス穴の位置かエンドベルのベアリング部のはめ込みが合わなかったと思う。
試したモーターはマグナム480Z/240R、コマンド240XGだった。
もちろん加工すれば何でも付くとは思うけどね。
591:2006/08/18(金) 22:01:25 ID:MyNwKj/5
OCT962は0.75mm28Tのトルク型設定で
これは回転型にした場合、ギヤ比がローギヤードになり
スロットルオフの際、エンブレが効き過ぎ、走りが
ギクシャクするのを防ぐ為。
適正ギヤ比は3.4〜3.7。
昭和60年に大阪で行われた全日本でファイナルに
進出したマシンのうち、3台がOCTモーターを搭載し
話題になった。
592名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:06:57 ID:oBwHCOd8
>>591
大阪での全日本でOCTを使ったのは無限勢だったっけ?
愛沢さんがファイナルに残った記憶があるけど、あとは誰だっけか?真田さんと???
OCTは関口氏と大沼氏の無限関係者がやっていたから、使えば無限ワークスだったと思うが。
593名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:17:46 ID:oBwHCOd8
592だけど、当時の雑誌が手元にないから怪しい記憶でスマンが
ファイナル進出は
高麗(京商)、広坂(ABC)、愛沢(無限)、山田(ABC)・・・、後が思い出せない・・・。
あの全日本、現場に居たんだけどな・・・
594:2006/08/18(金) 22:19:13 ID:MyNwKj/5
高橋幸雄さんて方が、デルタ・スーパーフェーサーに積んで
ファイナリスト入りしました。
手持ちの資料には単純に3名の方が使ってたとしか載っておらず
あとの人は、分かりません。あしからず。
595:2006/08/18(金) 22:22:31 ID:MyNwKj/5
あっ!分かった、3位に入った、真田さんだ。
596名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:58:27 ID:B/EZQcDc
高橋幸雄がファイナルに残ったんだっけ?彼は当時いちむらで頭角を現せていたことは確かだが、全日本でファイナリストだったのは知らなかった(というか忘れてた)。
あの全日本は予選が野外カーペット路面、しかし降雨でカーペットが全滅。
決勝ラウンドは隣の場所でアスファルト路面だった。
カーペットでは無限も京商もダメで展開が読めなかったが、アスファルト路面に変わってから無限も京商も上位に来た。
そもそも野外にカーペットを敷いたのが間違いだったんだけどね
597名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 23:01:30 ID:DtH8qH7S
その年に井達さんがデルタに積んで、関東予選トップ通過して話題になったよね
その時はまだ販売系統が決まってなかった。
598579:2006/08/19(土) 05:24:31 ID:3Y3RXsM+
みんなありがと。
962ってやつだった、思い出した。
2ndクワトロに付けっ放しだった筈なのにマシンはあるがモーターはどこに行ったんだろ?
当時厨房だったオレが家の手伝いで駄賃もらって貯めて買った思い出の品だったのにな。
599名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 13:01:53 ID:SAUckVDV
そー言えば、高麗が一時期京商から離れてアソシ12Lを走らせていたことがあった。
さすがの高麗も台頭するアソシ12L勢(それもプライベーター)にはプラズマじゃ勝てなくなった。
その時にサポートしてたのがユージプロの鈴木正雄氏。鈴木氏自体がデイトナのクラブ員(?)だったのもあってのことだろうけど。
その後、京商からアクシスが出たので戻ったみたいだけど、迷いがあった時期だったのか・・・
600名無しさん@電波いっぱい :2006/08/19(土) 16:06:28 ID:CWRQ+A6o
YOU-Gプロダクトの実質上のオーナーは無限のしょーちゃんだったはずだから、
無限ワークスがOCT使うのは当然といえば当然だけど。

601名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 16:27:24 ID:RKBx3Y7u
流れぶった切ってすまんが…
ブライアンキンワルドの最初のマシンはAYKバッファローだったそうな
ttp://www.teamtrinity.com/meetteam.html

>>555
IFMARの1/8GP-OFF世界戦の結果を調べたけど、ちょっと違うみたい
ttp://www.ifmar.org/pages/halloffame.html
602名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 16:43:34 ID:LOfC2R8w
>>600
なるほどね、
それで無限モーターチューンしてたのか!
603名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 17:15:34 ID:00f8Zdj1
…又聞きなのでドコまで正しいか存じませんが…
>>599
確かに高麗君も12L使ったそうですが、彼の走りはご存知のようにドリフト風だったので
ボール・サスになりリヤ・グリップが格段に上がったシャシーでは
それまでの走り方が合わなかったそうです(数年後、トリニティ使用時は速かったですが)
最後にaykが勝った新潟のレースではAメインには残ったもののペースが上がらず
しかし、ラップされる際には元チャンプとはいえ、キレイに進路を譲っていたそうです。
見ていた友人曰く「元チャンプとしては悔しいだろうけど大変フェアな走りだった」そうです。
604:2006/08/19(土) 19:09:31 ID:3Y3gIWcJ
>>603
そのレースで高麗君はアクシスで7位だったね。
松本さんはアクシスで2位だった。

>>596
高橋幸雄さんは予選ではFメインだったけど
勝ち上がり方式の決勝では、驚異の5回勝ち上がりで
見事、ファイナリストに名を連ねました。

ところでこんなモーター御存じですか。
名称募集や予約までやっておきながら
お蔵入りしましたが・・・。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/49.jpg
605名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 00:45:26 ID:XAIXTVWd
604
606名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 00:51:25 ID:XAIXTVWd
 誤爆すんません 確か予約と前金払わされてドロンしたと聞いた事がある。
607名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 20:55:59 ID:o3P8BRmr
>>603
確かに高麗の走り方はスパっと向きを変える豪快な感じで、スムーズに丸くコーナリングする12Lとは合わないかもね。
アクシスでも苦労してたみたいだし、ああいう走り方はハチイチレーシングの方が合っているみたいだ。

>>604
そうそう、あの全日本は準決勝が勝ちあがり式だったね。
ああいうのはEPでは珍しいやり方だが、ハチイチバギーじゃ定番のやり方。
ただEPじゃ大変だよね。電池、タイヤをそれなりに用意しないとならないし。

それとコアレスモーターはいつ頃の?記憶があいまいで思い出せない・・・
608名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 06:32:13 ID:wMW9koKg
>>607
このコアレスモーターは、たしか83年頃のラジ技に
数ヶ月間載った広告です。
実はスクラップして集めた記事をぶっちゃけてしまい
正確な年月が分からなくなっているもので・・・。
609名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 12:07:54 ID:Ii1R3Z7h
86年の高麗はめちゃ速かったよ。正美に負けた理由は明らかなバッテリー不良。
今みたいな決勝三回のポイント制なら…
610名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 13:17:40 ID:aXjF+Ak+
>>608
83年頃だっけか?そういえば思い出した。当時、某ショップに出入りしてた際に話題になったよ。
ちょうどサーボでコアレスモーターが採用され始めたくらいの頃だよね。

>>609
86年って駒沢公園でやった全日本?あの時は広坂VS高麗だった。確か最後で高麗の電池がタレたんだよね。
決勝1回じゃちょっとしたことで順位が決まっちゃうからキビシイな。
エンジンみたいに決勝が長丁場で給油ストップなどがあればスタートで遅れても最後までわからないが、EPじゃ時間が短いからな・・・
611名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 15:13:18 ID:Ii1R3Z7h
>>610
vs広坂って感じでは無かったよ
高麗が予選からぶっちぎりって感じ
決勝もぶっちぎりって感じだった
612名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 12:00:45 ID:8pULgtXe
忍田圭
613名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 03:11:54 ID:4dNBtK87
パーマパンサーアサミスペシャル、ゴープロダクトRX3000,同K2−X・・・
昔はショップ単位の面白い市販カスタムマシンがあったね。

全国的には知られていない
いろんな地方の模型店単位で発売されていたモディファイ、カスタムマシンの情報無い?
614名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 04:48:07 ID:j1BeOhvX
昔KSC、今ひろさか。
AYKと全然関係ないけどね。
615名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 09:43:37 ID:Be5HnYch
東京・中野サンホビー・TD4
達郎のドライブで全日本ファイナル進出!
616:2006/08/23(水) 19:16:36 ID:Acj8dDHJ
>>613
知られていないと、商売にならないよ。

青柳のクアトロは、いちむら模型の市村さんが製作した物を
青柳が製品化した物。

一応、ゴープロ・サンホビー・オークのオリカー、貼っときます。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/54.jpg
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/55.jpg
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/56.jpg
617名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 19:55:03 ID:4dNBtK87
そんな上げ足とんないで〜。
めずらしい面白マシン知ってたらみんなで教えっこしょうよ〜。
618名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 19:57:15 ID:4dNBtK87
でも貼り付けありがとね!
当時ラジマガで見た記憶が突然蘇ってきて涙出そうになりました!
619名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 22:01:45 ID:jMFqx6ke
あげ足とりというよりも>>613の発言趣旨を理解してない1が痛い。
620名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 02:11:07 ID:8BAL1Hw6
GOプロSPL、懐かしいなぁ
一時期 購入を考えたけど
自分は地方在住なのと 価格で手を出さなかったんだよねぇ

この写真見るまで忘れてたよw
621名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 02:33:27 ID:VR8blwSC
市市ね
622名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 02:48:57 ID:e76OJ+2L
GOプロSPL、
おれもメインシャーシだけでも買おうかな・・・・・と思ったよ!
623名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 05:24:17 ID:9ma8oU44
>>1
うぉー…!!これって表紙がベンツかなんかの自作オープンカーの号だよね?
懐かしくって涙でるwwwwwww
このオークのワンピースシャーシがかっこよくてタミヤのダイキャストステアリング
ブロック使って、パクリを何台も作ったよ。
モデルジャーナルにも紹介されてたけどこの時期、関西では一枚シャーシが
流行ってたみたいだね。
624名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 07:56:08 ID:4Kw335Hy
高麗君がAYKユーザー時代にシャーシとメカプレートのデザインのままでワンピースにしたRX3000を作ってたよ。
625名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 07:59:32 ID:e76OJ+2L
それはおもしろい!
見てーなー!
626:2006/08/24(木) 20:22:56 ID:GSAn4DJ7
高麗君のマシンのことは、知らないなー。
ショップカーじゃないけど、マニアが造った
全日本レベルの改造カー。↓

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/57.jpg
627名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 05:59:04 ID:6B6gFJWm
サンホビーTD-4ってまだRX2000の時期だっけ?
それともRX3000もう出てた?
628名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 18:42:59 ID:+/t0GVVW
あったねー。TDシリーズ。
RXの真似かとおもってた。
629名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 19:23:18 ID:lmKxFxij
TD4だとRX2000の時期じゃないかな。
コンセプト的にはAYKと同じで、フロントが一体モノの削りだしサスアーム、モーターマウントもジュラ削りだしで、メインがFRP製、リアがハチイチみたいなジュラ製の別物シャシーをつなげていたような。
デフやナックル、ホイールがAYKの流用だったと思うけど・・・
630名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 03:01:04 ID:xKm4CU9q
ジュラ製の別物シャシー!?ほんと?見てええ!
でも>>616の貼り付けだどふつうのワンピースみたいだけど・・・・・
631名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 10:18:57 ID:MOPPSsSw
616の貼り付け記事のTD−4の部分を読めば
ツーピースだって わかるし 文章でもそう書いてあるよ
632名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 11:25:17 ID:xKm4CU9q
ホントだ失礼!
凄いねこれ!!
633名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 14:09:01 ID:3rCSlzoI
確かTD5まで発展したと記憶している。
いちむらサーキットでたびたびAYKワークスに割って入った実力があったね。
やっぱり大井第5でやった全日本で決勝に残ったのが光った。
決勝はトラブルでダメだったけど、まともに走ってれば上位に入ったはず。
634名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 18:47:50 ID:xKm4CU9q
だれかTD5
貼ってくれ!
635名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 19:17:15 ID:xR+GlEYJ
636名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 20:13:36 ID:/LezbkHL
>>635 オナニーして寝ろ!!
637名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 11:33:06 ID:Q29gpavt
>>633
いちむらで走ってたのかあ。
注意して見てりゃよかったな。
638名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 17:53:09 ID:XMItfe6b
>>637
ボディがAYKのだったから普通に見てたら気づかないyo
639名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 19:35:57 ID:Q29gpavt
いちむらはピットが丸見え、ワークスマシンもバリ見えた!
640名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 16:02:22 ID:sUYfchgu
もうネタがなくなったか?
641名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:04:17 ID:7g+Hm5YK
ぶんぶんレーサー同好会スレはここですか?
642名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 09:58:11 ID:k3xWYfUn
Powered by Nanda !!
だっけ、なつかしいなあ、タコのってたなあ。

643548:2006/08/30(水) 15:47:45 ID:zZ79GKM6
モグラでは?

http://up.rgr.jp/src/up1284.jpg
644名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 17:21:33 ID:jy0RJDOh
>>643 歯磨いて寝ろ!!


また来週!
645:2006/09/02(土) 08:36:50 ID:KLG5aGsB
しばらく留守にしていたら、ダメダメだねー。

そろそろコイツ(RMシリーズ)の話をしましょうか。
RXとRMは発売時期が近かった為、ラジマガ誌上では
ライバルとして紹介されていましたが、田宮のハイエンドは
速さよりも多機能に重点がおかれていたんだよねー。
バギーにおいても。
だから、廉価シャーシの方が、速かったりして。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/61.jpg
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/60.jpg
646名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 12:02:52 ID:KNDugKTe
そうだね、
カンナムのシャシーはルックスも良くて魅力あったけど
いかんせん重そうでRX3000とは勝負にならんかったよね。
AYKユーザーとしても国産に宿命のライバルがいたら燃えたんだけどなあ。
647名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 13:43:46 ID:UZ4irasy
 300グラムも重かったら、話にならないね。
648名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:57:32 ID:ALNPlDKh
カンナムローラは、滝さんのマスターベーションみたいなモノでしょ。
後のアバンテもそうなのだが、デザイナーの自己満足だけで性能面はさほどのものじゃなかった。
その反省か、トルネードくらいからシンプルなデザインになったけど。
トルネードのシャシーってどことなくK2ーXに似ているけど、どっちが先だったっけか?
649名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:22:10 ID:rGwTXB23
重い以前にキングピン(だっけ?)がタイヤの中心にないのがおかしかったね。
日本車はホイル内にステアリングの中心が来てないのが多かった。
650名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:27:37 ID:0mu3Vty4
>>649
中心に無いと何か困るのか?
説明したまえ。
651名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:54:12 ID:rGwTXB23
いまさらこんな常識的なこと説明しなきゃいけないの?
652名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 01:32:03 ID:qTOGwvWI
>>651
ぜひ頼む。
653名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 01:55:21 ID:XUCZN01+
>>651
「だっけ?」とか言ってる奴に説明されてもなあ・・・。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 03:53:44 ID:5eIQ/uVA
1よ!説明頼む。
655名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 06:19:37 ID:x8l15Zmu
キングピンがホイルの中心に・・・は重要だよ。
しかし、実際には中心にまでいっているRCカーは少ない。
アソシなんかはかなりそこを努力しているみたいだが、中心まではいってない。
車を上から見て、キングピンがホイルに隠れる程度でも相当努力しているが。
キングピンよりホイルが遠いと、ステアリングを切った際にホイルの移動量が多くなりスムーズなコーナリングに支障が出る。
ステアリングした際にホイルが大きく動くとそれだけで路面抵抗が増えて失速に繋がる。
それに直進状態からステアするときに大きなトルクが必要になる。
実車を見るとよくわかる。フロントタイヤを外してみれば、キングピンがホイルの内側に入るようになっているはず。
実車でホイルをオフセットの浅いのに履き替えてみると、直進状態からハンドルを切る際に必要な力が増えているはず。
パワステが付いていないKトラなんかがわかりやすい。
RCカーの場合、そのキングピンをホイル内に収めるのはなかなか難しい。
ホイルシャフトを支持するベアリングやホイルナットの厚みとホイルの幅を考えると実現が難しいな。
アソシがホイルナットではなくEリングで留めていたのはナットの厚みを考えてのこと。
ホイル外側からナットやシャフトが飛び出してはならないという車両規定もあるしな。
田宮のTA01の時にワイドサスというのが出て、カップジョイントの外周をベアリングで支持してたが、あれもキングピンをホイルの中に極力収めたいという努力があってのこと。
最近のRCカーの開発者がそこまで考えているかは不明だが。
ただ、そこにこだわっても速さに繋がらないという説もあるがw
656名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 08:00:15 ID:Td6GUu70
>>655
なるなる〜お勉強になりました。
657名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 08:11:33 ID:9ZKqyHYo
ま〜そんなこともそうだが、意外とアッカーマンを理解してないなと思わせる車が多いな。
ステアした内側のタイヤがパタパタする車が多いしな。あれじゃ曲がらないよw
初期の4駆オフで多かったが、フロントの駆動系にスペースを取られ取ってつけたようなステア系でタイロッドの取り回しが酷かった。
最近のツーリングもその影響が出てるしな
658名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 08:25:27 ID:jaaCzjdw
ただRCの場合キックバックや操舵力を気にしないで良いので
フラットパン時代の日本製RCカーは思いっきりホイール外に飛び出した状態だった
これは舵角を付けると同時に荷重移動が起こるのを利用した設計思想なそうな。
要するにキングピンがホイール外にあり、キャスター角が付いて舵角が付いた状態にすると
コーナーイン側はホイールの位置が上がりアウト側は下がる、つまり舵角を与えるだけでロールするわけね。
これ昔のラジ技の解説の受け売りですけど。
659658:2006/09/03(日) 08:35:53 ID:jaaCzjdw
訂正
シャーシ側からみて
イン側→下がる
アウト側→上がる
660:2006/09/03(日) 09:37:54 ID:tUvZWe33
スクラブ半径。
661名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 09:43:18 ID:yWMsCaJO
ロードエースなんかは、思い切りキングピンが内側だったね。
コーナー外側のホイールベースが伸びて安定するという効果もあるらしいよ。
その辺は、国産と外車で思想がずいぶんちがってたね。
662名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 10:24:53 ID:tO8Zuh4l
まあレーシングカートがホイールからナックルが飛び出すようになっているからね。
独立サス付きかフラットパンかで発想が変わるのか
663名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 10:35:34 ID:TMHdK2/R
ゼロスクラブに拘ったといえば@12なんだが、思いっきり失敗だったな。
タミヤに売って旧ボディ載せる専用シャシーにでもすれば元のそれより
よっぽど売れたんじゃないかと思う。
664:2006/09/03(日) 13:39:00 ID:tUvZWe33
川田のSVー10 シグマがクラス最小のスクラブ半径というのを
うたい文句にしていたけど、誰も気にしていなかった。
665名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 14:03:12 ID:9B9uUn5u
世界戦で優勝から上位に絡むTRF41(ryは時代に逆行するような鬼スクラブ
666名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 23:23:21 ID:hZHVrczM
ところで、マイナスオフセットのラジ用ホイールってあるの?(実車のプラスオフセット)
667名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 15:29:51 ID:E0/ngRWf
>>666
なんでラジと実車で+-が逆になるのかよくわからんが、今のラジ用ホイールはほとんど+オフセットじゃないか。
大径ホイールになってハブ回りがホイール内に収められるようになったからね。
昔のラジ用ホイールの大半が-オフセットだったのはホイールが小径だったことと、実車の世界でもスクラブ径が0だと停止時の操舵に不利ということで、
-オフセットが主流だったからだろ。
ノンパワステの車でスクラブ径0だと停止時や超低速時はステアリングが重くなりすぎるの。
-オフセットになってればタイヤは転がりながら旋回するから操舵が軽くなる。

このスレの住人はよくわかってないようだが・・・・(w
668名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 15:42:50 ID:N2lXpKz8
タミヤTA01を基準にどれだけホイールが外に出るかってのがRCのオフセットだからな。
わざわざ実車のオフセットに直さないでくれ。
669名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 15:44:53 ID:N2lXpKz8
実車は人間が操縦するから軽く操作できるようにする必要があるけど、
RCはサーボという機械が操縦するからな。
スクラブ半径が大きい方が速く走れるなら当然大きくする。
670名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:03:54 ID:KMCDB0Cz
タミヤTA01がRC界の基準だったのか。
よーくわかった。
671名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:27:22 ID:aCc/LWQZ
TA01が亡くなったら何を基準にするの?
672名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 18:43:20 ID:vqFlhqcr
TA01が基準って、そりゃツーリングに関してだけだろw
昔、アソシのFホイールとデルタのFホイールではオフセットが違うとかいって、使い分けたっけな。
どっちがどうだったかは忘れたがw
673:2006/09/04(月) 19:07:09 ID:iatKGnd+
その使い分けは、スクラブ半径ではなく、トレッド幅。
スクラブ半径よりも、トレッド幅の変化の方が
走行特性の変化、大。
674667:2006/09/04(月) 23:26:03 ID:bf642zGr
RCカーってのは実車のスケールモデルとして始まったんよ。
だから初期のタミヤなんかはホイールのデザインとかも実車を参考にしてたし、実車が-オフセットだったんだからラジだってそれを真似するのが当然だったわけ。
ステアリングを動かすのが人間かサーボかなんてどうでもいいの。どうせラジじゃ据え切りなんてしないんだから。
ってどうしてそこまで書かなきゃわからんかね。ラジコンばっかしてないで少しは頭の体操しなさい。

>>673
レース向けラジ車での常用速度域ではそうだね。
675名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 23:43:07 ID:KMCDB0Cz
田宮のポルシェ934なんてキャスター角さえついてなかったが。
676名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 01:19:32 ID:u8ZR50Xo
ゼロスクラブと言えばミニッツモンスターもだな。とか折れも関係無い話してるけど
いい加減AYKとその仲間たちに戻ろうぜ。
677名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 02:56:03 ID:cY1q3+h5
667>>おいおい、実写の模型化だったらもっとスクラブ半径おいこむだろ。
それからマイナススクラブより、ゼロスクラブのほうが据え切りは軽いはずなんだが…
678名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 04:29:03 ID:d3rvGq4D
aykってスロットカーから始まった会社だったと思うけど、
RX3000とかのフロントにバーを一本置いたあのスタイルってどこから来たんだろ?
aykオリジナルのスタイル?
679名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 06:38:23 ID:7gO1HIgR
>>678
コストと機能を考えた必然的な形じゃないのかなぁ。
ジュラ打ち抜きのフロントメンバーじゃ変形してやってられない、じゃあ丸棒にしようって感じで。
キャスター角変えられる、てのはあくまで副産物じゃないかな。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 07:50:01 ID:Os1AZMFL
>>679
RX1200や2000の頃は鉄の丸棒だったから、ワンクラッシュで曲がった。
3000のアルミ製のは固定する位置が広がったのもあってまあまあ丈夫だったが、EXLの軽量仕様のは一発でひん曲がった。
意外とジュラ板のプレスの方が丈夫だったりする。
単に丸棒にしたことでキャスターやトレッドが変えられるのをウリにしたかったんじゃないの。
681名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 15:39:47 ID:d3rvGq4D
トレッドが変えられたんだっけ?
デルタもこんな感じの出してたような気もしたが。
この場合デルタの方が真似?
682名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 16:03:04 ID:VfpU53+W
>>681
RX1200だと前後とも調整出来た。
RX2000以降デフが付いてからはリアは固定、
RX3000はシャフト交換でフロントのみ変更可。

フロントメンバーのシャフト構造はデルタよりAYKの方が先じゃなかったかな。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 17:35:58 ID:KdjlYhSe
ん?デフが付いてもリアトレッド変えられたぞ。
フロントの1本棒のサスアームはデルタはAYKの真似だろうね。
ただ、あの構造の欠点は走行中にネジが緩むとキャスターが動いてしまうんだよな。
PBデモンはFRP棒を使ったFサスアームだった。
684名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 18:24:37 ID:cY1q3+h5
曲がるといえば、横堀のRC12のチタンリヤシャフト。
軽いので、使ってみたけど一発で曲がったなぁ。
あまりに、値段が高いパーツだったので捨てられなかったよ(W
685名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 18:56:23 ID:USirMg2Z
>>683

>あの構造の欠点は走行中にネジが緩むとキャスターが動いてしまうんだよな。

サスアームブロックのイモネジ固定が、クラッシュでずれちゃって結果として
シャーシがねじれる、なんてのもあったね。
それでかどうかEXL480では片側のみイモネジ固定になった。
686名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 20:01:27 ID:HHXC6VpR
>>685
軽量化のための片止めだとおもってた(^ω^;)
687:2006/09/05(火) 20:31:12 ID:N6JxnS07
>>675
田宮車は今でもキャスター角が付いていないものが多い。
初心者向けに左右パーツの組み立てミスをなくす為だろうけど
TL-01は初心者向けなのに、妙にクイックなステア特性という
弊害も出た。

>>685
フロントシャフトの両側をイモネジで固定すると
シャーシが突っ張って、ねじれ特性をスポイルするため
片側固定になったと、聞いたことがある。
688名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 08:44:29 ID:JsBxBumT
>>687
>田宮車は今でもキャスター角が付いていないものが多い。
どの車ですか?
689名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 15:38:03 ID:ZWsijCuy
幼少の頃にラジコン誌を見て憧れて
やっと買える年齢になってみたらメーカー自体が
なくなっていましたよ(´・ω・`)ドウシヨウ
690名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 16:22:07 ID:4FskwU/r
(´∀`)つヤフオク
691:2006/09/07(木) 18:40:03 ID:L3CAJttU
>>688
Mシャーシ・デザゲ・ダーパクなど。
ただし、スキッド角は付いているよ。

ちょっと脱線が続いているので、ブラックRM、貼っておきます。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/66.jpg
692名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 19:26:06 ID:cTUUqp3w
↑…スキッド角はついてるんだから、キャスター角t(ry
まぁ、いっか。
いろんな人がいろんな解釈を持ってっからなぁ。
36とかふぇらタソとか…
693名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 02:14:22 ID:dFweM/6p
それは、それは1とふぇらが同類といことか!

・・・・・・納得( ^ω^)
694名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 10:23:28 ID:gNx9xoSP
イチムラの佐治さん。懐かすぃ
695:2006/09/08(金) 19:59:55 ID:ctyLY5k7
佐治さんのモディファイしたマイティは格好良かったねー。
フロントにダンパー付けて、リヤダンパーはコイルオーバー式
ギヤ比変更が出来るFRP製モータープレートとか。
696名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 10:43:03 ID:G19t47dQ
佐治氏はどっちかというとワークス連中が大挙参加するのをあんまり好んでいなかったみたい。
あくまで小売店をベースにしたクラブレースだし、本来はいちむら模型の客に走る場を提供してただけだったんだが。
それが首都圏で最初にできた本格的1/12サーキットということで盛り上がったんだが。
697名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 13:01:14 ID:hit4UWmk
佐治さんもそうだけど、坂下さんもそうだったよね。
一時のいちむらって、ちょっと頭角を表した選手がいると、
すぐ石黒氏がワークスの誘いかけてた。
そういうのイヤだったみたい。
698名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 19:58:13 ID:17z9wuWg
某サイトで青柳の元社員さんも加わって青柳車のレプリカを造って
販売しようなんて話が出てますねー。
もっとも、どこまで本気なのかは分かりませんが。
この話が実現するのなら、オンなら初代パーセック
オフならバイパーを希望します。
699名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 21:25:14 ID:WwIOMXM1
実現すると良いなぁそれ
700名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 21:51:50 ID:Sfkl4o9h
ホイール、ギヤ、シャフト、ダンパーあたりは現行のものを流用でいいと思う。
シャーシ、モーターマウント、フロントメンバー、他少々のパーツセットで販売ってのが現実的かな。
NX101系デザインの改良版で、NX301ってのはどう?
701名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 21:57:05 ID:G2vbdmhl
>>698
そのサイト教えてください。
702名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:03:38 ID:nFtrHd4U
RX3000あたりまでなら削りだしパーツでほとんど構成されているからレプリカは難しくないだろうね。
703名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:07:39 ID:WV1UhuhT
雑誌なんかを利用すれば1車種100台くらいは注文来るかもしれない、マジで。
EXLやサイクロンあたりからはじめてほしいな。
ネジ位置なんかは当時のままにして、旧車とレプリカの互換性があるといいね。
704名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 00:55:57 ID:32KJ/FWX
今は1/12で四駆ってのはありえませんか?
他にないからこそ復活aykに見せてほしいな。
aykクワトロ2006!
705名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 01:31:03 ID:vIoQpQt5
ボディだけでも復刻してくれると嬉しい。
とりあえずAYKスペシャルとMCSを希望。
706名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 03:01:40 ID:6NqK+Hxc
>1車種100台くらい
まさか定価でとか思っていないよね?
多分オクでオリジナル落札するより高くなるよw
707名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 07:14:45 ID:E7uRSLJw
これぞAYK!の象徴的なモデルは個人的にはRX3000のAYKスペシャル。
それのレプリカなら欲しい!
708名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 11:20:29 ID:gBSc2xKp
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61578089

復刻の方が 安く買えると思っている 能天気な君たちw
この辺を買っておきなさい
709名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 12:07:10 ID:gBSc2xKp
某サイトで書き込みしてるプラ●チ
コイツの話は信用できない

コイツが音頭をとるのなら 超プレミア価格間違い無しw
710名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 14:28:02 ID:6NqK+Hxc
で、某サイトってどこよ。
711名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 14:37:56 ID:vpUMRZ8o
某サイトでぐぐれw
712名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 15:11:53 ID:TW8KAAdc
言っておくが「青柳の元社員さん」は某サイトには登場してないからね。
つまりはそういうレベルの話だよ。
713名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 16:36:10 ID:yoj6PBM8
まさか、たのみcomじゃないよね?
714名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 16:40:57 ID:yoj6PBM8
708見て思い出したけど、どうしてナットが四角だったんだろ?
専用工具とか売ってた?
715名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 17:41:05 ID:NGH5Fq6s
元AYK社員と付き合いがあるという人でしょ

サイトで公開しているAYKパーツ群はAYKが潰れる時に貰ったという話だったかな
716名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:27:39 ID:6NqK+Hxc
ググッてわかったよ。
オールアルミサイクロン・・・100台レベルじゃ20万円はいくだろうね。

ナックル、デフ、ホイール等は現行パーツ使って現実的なレプリカならいいけど。
それだったら自分でも出来なくないなw
前サスは近場の工場に頼んでシャーシは板で似たものに・・・レプリカというより新型のローテク車だわww
717名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:29:30 ID:6NqK+Hxc
>オールアルミサイクロン・・・100台レベルじゃ20万円はいくだろうね。
20万円は超えるだろうねの間違い。
この話の本気レベルってどの程度なの? キチって信用できんのかい?
718名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:51:53 ID:NGH5Fq6s
半分 ネタでしょ
というか、サイクロンなんかはヤフオクでも安いんだから 割が合う訳が無い
719名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:55:02 ID:orCHfmxP
まあ現実問題として考えるなら、造りやすそうなのは
NX101のJ2・201・86Jってあたりかな。
リジットは意外とパーツ数が多いし、あのデフはコストがかかりそうだし。
NXが再販されたら、石原さんが表舞台に出てきたりして(笑)
720名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 19:34:19 ID:khDuMr33
シャーシよりもGCカーなボディ作ってほしいな。
ノバとかマーチとか、シェブロンとか紫電とか(これはトドロキだけど)
721名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 21:11:15 ID:NGH5Fq6s
NXシリーズもヤフオクで探すと安く買えるからなぁ

つい先日もNX101ベーシックが6000円チョイで落ちたし
722名無しさん@電波いっぱい :2006/09/13(水) 23:11:04 ID:ojsoS77U
>>700
ホイール、ギヤ、シャフト、ダンパーあたりは現行のアソシを使って、
シャーシ、モーターマウント、フロントメンバー、他少々のパーツセットだったら...
DELTAレプリカだな。
723名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 23:20:30 ID:avu4AeJR
つか、オールアルミサイクロンは別の人が既に作ってるじゃん。
724名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 23:35:15 ID:6NqK+Hxc
つか、あれはワンオフだから更に高額だろう。
725名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 00:00:29 ID:owObwYu+
でも、オクでの落札価格は全部で10万もいってないよ。
726名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 01:25:30 ID:/0woozk3
即決価格じゃなかったよね?値上がらなかっただけじゃないの?
727名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 01:37:12 ID:OsM6lvRc
1台分のパーツ全て出品されなかったような気も・・・?
728名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 02:57:41 ID:kXL1QBcC
復刻品なら欲しいけど、アルミレプリカなんか欲しく無いなぁ
729名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 03:01:33 ID:mV/oyDNr
同感。
シャーシのみフルカーボン化してもいいけど。
730名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 03:17:42 ID:kXL1QBcC
RX2000 RX3000 EXL480 NX101の
カーボンシャーシなら欲しいかな
731名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 03:19:20 ID:/0woozk3
現実的に無理>復刻品
キット一台分のプラ部品の型費用なんて個人じゃ無理だよ。
いくら少ない1/12とはいえ・・・
732名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 08:20:42 ID:lofyxmU8
こうやって懐かしい話をしたり、たまに現れる美品に感心したりするのが楽しいわけで。
実際復刻レプリカが出ても売れないよ
川田のウルフなんて売れなかったろ?
733名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 10:17:57 ID:owObwYu+
ウルフは3台引き受けました。

AYKに関しては、ヤフオクでもあまり出ない後期パーセックを復刻して欲しいなあ。
734名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 10:47:10 ID:QMvggN91
プラ●チが音頭をとると 
クズみたいな品物にバカ高い値段を云ってくるぞw

735名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 10:58:26 ID:/0woozk3
>>732
ウルフと同じにするなよw 元々人気ないだろうがwwという俺は復刻1台、売れ残り2台手元にあるけど。
ま〜数は出ないのには同意するけど、100台程度ならすぐにさばけるだろう。出せばだけどね。

ど〜なのあのプキチって人?あの人の書き込み見るとなんだか怪しいよね。
後で成型部品は不可とか言っているけど、始めは難しいと言いながらも作るつもりだったようだし。
そんなこと模型に詳しければ無理なことわかるだろうに。ホイール製作しようと思ってたなんて尋常ではないよなw
詰めが甘いと言うか・・・本気度が低く感じるな。ってみんな初めから信じていない?
736名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 11:55:53 ID:fEQjbnwc
川田といっしょにするなよなwひよこオヤジが作った車とさ。
まあ、価格を度外視すれば樹脂製ホイルを削りだしで作ることは不可能じゃない。
サイクロンのサスアーム類を樹脂削りだしで作れるしな。
ただ、それでいくらになるかは想像したくないがw
メーカーの試作品なんかは樹脂は削りだし。強度を考えなければプラキャストってぇのもアリ。
現物があればそれから型取りすればいいんだし。盆栽でよければプラキャストで複製だな。
737名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 12:23:18 ID:/0woozk3
あの人削り出しなんてこと考えてないでしょう。あの言い回しからしても。
もし削りだしホイールを考えていたのなら馬鹿としか言いようがない。
現実的に樹脂削り出しならナックル程度にとどめるべき。
サイクロンのサスアームを樹脂削りだすくらいなら普通に金属削り出しでいいだろw
プラキャスト複製・・・そんなものに金払う気する?w

本気でレプリカを作るならナックル、ホイール、デフ関係は現行品で考えるべきだな。
ただそれをレプリカと言えるかどうか・・・ ボールデフのRX3000・・・やっぱり違うよなw
738名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 12:40:04 ID:9MW9vuFl
>>734
実際に取引きしたことがあるのですか?

そんなことはありませんでしたが。
739名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 13:08:18 ID:QMvggN91
結構、吹っかけられましたよ、自分は・・・・・
740名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 14:17:55 ID:owObwYu+
私もパーツを分けて頂いたことがありますが、全部当時の定価でしたけどね。
近くだったので直接お会いしましたが、初対面の若造にも丁寧に対応して下さいました。
とても良心的な方だと思いました。
741名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 19:57:18 ID:MsscDplO
しかし、カワダのウルフって何台作ったんだろう?
未だにスペアパーツがパーツリストに載ってるし・・
とてつもない不良在庫抱えてる予感。。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 20:09:50 ID:mV/oyDNr
カワダには今も昔もあまり興味は無いが
今現在国産で唯一1/12作ってるってとこは尊敬に値するな。
とにかくこのカワダ孤軍奮闘の状況を何とかしたい。
ayk復活・・・・いや
aykの魂を受け継ぐ他メイクスでもいいから
国産1/12メーカー出現を願う。
とりあえず手近なところでは無限さん、またテンペストみたいの作ってよ!
743名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 21:10:20 ID:/5u1extA
無限が1/12から撤退したのは、商売にならないかららしい。
それもこれも円高差益でアソシが安くなったからなんだが。
テンペストの後継車の開発はしていたようだけど、売れないのは明白だったからね。
744名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 00:22:27 ID:oROzPNCV
テンペストの後継車かあ〜。
かっこよさそうだなあ!
745名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 03:51:11 ID:o4Q0Jo8l
ポリカモノコックって、1/12人気が続けば、低価格で壊れにくくてかなりいいものに
なっていったんじゃないかな。
低コストでこわれにくい…なるほど商売にならんかwww
746名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 08:33:48 ID:24+8UL65
>>745
1/12が衰退したのはアソシの値下げだろうね。国内メーカーがいい車を開発して売ってもアソシよりも安く出来なくなったというのが大きい。
ワークス活動して成績を上げても、それだけじゃ一般ユーザーが買ってくれないしな。
アソシ12Lが安くて速くて、一般ユーザーに手が届きやすい価格(パーツを含む)じゃ、AYKや無限は買わないよね。
なんだかんだ衰退したジャンルの多くはヨコモが原因なんだよな。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 10:06:07 ID:I+VmD9L4
毎度、この手の話になると
訳知り顔で『ヨコモが悪い』という話するヤシガイルケド

1/12の衰退で一番でかいのは バラセルの普及だと思うんだが
748名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 10:45:43 ID:MBjnVvgK
バラセルを必要とさせたのもアソシ12Lが手軽に買えて普及したから。

パーセックやプラズマ、無限あたりが主流のうちはストレートパックだったし、振り分けが必須のデルタは高嶺の花たったからしな。
749名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 11:14:04 ID:duZhz8wg
バラセルは取っ付きにくいよなぁ
1/12ってサイズがかわいくて、好きなんだけど。
750名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 11:36:15 ID:oROzPNCV
ほんと。
751名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 11:50:09 ID:L4olx8OG
>ヨコモが原因なんだよな。
悪いがヨコモなんかにそんな力はないよw
それじゃおまえに聞く、1/12が12Lモドキだけに成り下がったのはヨコモのせいなのか?B4一色になったのはヨコモのせいなのか?
手が届きやすい価格は単に円とドルの問題。ヨコモなんて何も努力してないw
確かにヨコモは突っ走り気味だったが、そんなもんは他社が追随しなければよかったこと。
俺からしたらユーザーのことを考えず追随していった全メーカーの責任だ。

1/12の衰退は外車云々ではなく皆の言うバラセル問題だよな。
その後F1がブレイクしたことで確信したよ。
日本でなじみのないバラセル、ほぼ1/12専用となるのでまだ高額少容量のバッテリー時代ではそれは大きく悪い方向に作用した。
JMRCAも日本独自のストレートパック規格クラスでも残しておけばよかったんだよな。
752名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 11:50:59 ID:RRAfkXuP
>745
ポリカモノコックは軽さにこだわったためか、それほど丈夫なモノじゃなかった。
FRPと違い、接着剤での補修もできなかったし(今ならプラリペアでいけるかもしれない)。
仮に復活しても、Speed8は載らないだろうけど。

>747
またおいしいネタ振りを…。(笑)
753名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 12:03:50 ID:U6E4lFep
原因がヨコモなのかバラセルなのか知らんが、オッサンが口角泡を飛ばすような話かよww
754名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 12:43:15 ID:L4olx8OG
趣味ってそんなもんだよ。いい歳したおっさんが懸命になる、だから面白い。
755名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 12:46:42 ID:oROzPNCV
何が原因なのかは知らんけど
20年前あれほど隆盛を極めた国産1/12の衰退に関しては
むしろおっさんのほうが悲しがるのは当然だろう、自分も含めてネ(笑)。
756名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 13:53:10 ID:IUBELJHE
>>751
どこの車も12Lもどきになった理由か?
どんな車でもある規定にのっとって作り速さを追求していけば、おのずと方向性は決まってくる。
たまたまその形がアソシ12Lだっただけだろ。その12Lだってデルタ・スーパーフェーサーの真似とも言えなくない。
幅広の1枚板シャシーにリアをFRP製Tバーでコネクトし、それをダンパーで制御する形はデルタが最初に作ったもの。
それをアソシがTバーをボール支持にして、オイルダンパーをフリクションプレート式ダンパー(?)に変えただけ。
そのフリクションプレートだって12iですでに採用していたものの発展型だ。
デルタは当時高価で普通の人がそうそう買える車じゃなかったから振り分け電池でも問題なかったが、12Lがあんなに安く売れば、12Lを買う=振り分け電池にしなきゃならないという道を通ることになる。
俺が残念に思うのは、JMRCAがブチ上げたJ2がすぐにポシャったこと。あれが続いていればストレートパック電池仕様の1/12が生き延びた可能性はあったし、AYKやプラズマ、無限が1/12からいなくなる事態は避けられた、あるいは延命できたろう。

ところで君はヨコモ関係者か?wwww
757名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 14:06:14 ID:IUBELJHE
あ〜それとだ、円高差益でヨコモが値下げしたのは単に価格を下げた以外に、流通ルートも変えたんだよ。
特約店だけに直接卸し、仕切値を大幅に上げて定価で売ることをやらせた。
だからアソシRC12LやRC10は異常とも思える値下げになった。
もちろん、値引きできないから定価で売るしかないのだが、広告や雑誌記事に載っている価格は他社と比べればウソみたいな安さだ。
当時はどこでも安売りなんかしてないし、サーキットを持つ小売店なんぞ定価でパーツを売っていたりして、アソシと国産メーカーではランニングコストの差はでかかった。
そうなれば今まで高くて買えなかったアソシに飛びつく人は多いのが当たり前。あれでどこのメーカーもドッチラケになっちまったわけだ。
ホイル3セットで1000円とか、TOJボディが980円で売ってれば、1/12やってる人ならアソシに買い換えるだろうよ。
ヨコモが完全に悪いとはいわないが、ヨコモが円高をうまく利用して他社潰しを仕掛けたのは事実だろ。
758名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 14:13:32 ID:oROzPNCV
おれもJ2カテゴリーには好感を持っていたが
よくよく考えてみれば今のツーリングなどと違い1/12はあくまでスピード追及、
どこまでも性能アップをもとめるピュアコンペティショナルカテゴリーであることが身上なわけで
「速さと性能(とコスト)をそこそこに押さえる」ことが趣旨のJ2カテゴリーを1/12に設定するのには
少々無理があった気がする。そういう意味ではJ2消滅もむべなるかな、と言う感じはする。
個人的にはパラセルは好きではないし1/12を一般ファンから縁遠いものにしてしまった理由のひとつだと思うが
走行性能に絶大な影響を与える重量バランスの革命であったことを考えると
「レースに勝つ事」が目的のこのカテゴリー、全車がそれに追従するのは当然だし
速いとわかっている重量バランスシステムをとりいれないメーカーはこのカテゴリーをやる意味が無いのでは?とさえ言える。

現在の4セル・パラセルマシンをAYKが作ったらどうなるのか興味はあるなあ。
従来より2セル減った分のスペースで「何かやってくれる」気がするのだが。
759名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 15:30:19 ID:YPjzJjoF
J2はメーカーの足並みが揃うのに時間がかかったのがちょっとね。
さすがにJ2が出来る前のインパルスとJ2に合わせたコスミックやプラズマとは速さが違ったからね。
2年目はJ2ロードランナーやABCのアパッチ、プラズマMk2などが揃ったのだが、翌年
J2消滅は痛かった。
それとJ2で優勝者を決めなかったのが問題だったかも。上位10人を選んで終了じゃね〜。
そういうハード、ソフト両面を見直せばJ2はあと数年は生き延びただろう。
760名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 17:36:18 ID:LPywzN6A
ずっとラジコンから離れてて知らないんですが、
今どんな状況なんですか?1/12の日本選手権とかまだあるんですよね?
761名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 19:14:18 ID:L4olx8OG
>ところで君はヨコモ関係者か?wwww
違う違うwww どちらかというと反横堀w
ただ全てが全てヨコモのせいってのは飛躍しすぎ。いいものが安く手に入るように努力した。
それを良い物を安くさばいたせいでカテゴリーが衰退しただろうが!というのは見当違いだろうw
競争世界なんだし、それなら国産メーカーが超えるもの作ればいいだけのこと。
別に馴れ合いじゃないんだから企業戦略として当たり前のことだと思うけどな。

J2だけど諦めるのが早すぎた感じもする。
もう少し長い目で見ても良かったんじゃないかな〜
ただ安いも=悪かろう的日本人の考えにあのレギュはあわなかったんだろうな。
でも楽しみのホビーと考えられるようになった昨今ではあのレギュもありだと思うけどね。
762名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 19:14:25 ID:oROzPNCV
あります。
国産メーカーの多くが撤退したというだけで
世界的にも電動トップカテゴリー(ツーリングもありますがピュアレーシングカテゴリーと言う意味で
あえてこう書きますと)としてのステイタスや威厳はそのままと言えるのでは。
763名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 19:15:27 ID:oROzPNCV
760氏への返答ね。
764名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 19:17:13 ID:L4olx8OG
>それとJ2で優勝者を決めなかったのが問題だったかも。上位10人を選んで終了じゃね〜。
あ、これ禿同。なんでこんなやり方をしたんだろうか。
アマチュア選手権チャンピオンとしてやればもっと盛り上がったよね。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 20:12:50 ID:lX3xTBml
やっぱねー、物欲を感じるシャーシが欲しい訳なんだな・・
アソシ12は合理的といえば合理的だけど色気が足りない(笑)
ただ、あくまで道具として見ればパーツが揃ってるアメリカ製になっちゃうんだよねぇ
なんと言ってもインチとミリからして違うし。そのへんが日本製やコラリーだと不便なんだよね。
766名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 20:22:49 ID:nTmnVEJi
子供の頃、バイパーに憧れてたんだけど
実際、速かったのかな?
767名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 20:43:38 ID:oROzPNCV
確かにaykシャシーには激しく物欲そそられたもんだ。
先に「速いとわかっているシステムをとりいれないメーカーは
このカテゴリーをやる意味が無いのでは?」と書いたが同時にこうも思う。
「既存のシステム以上の新しいものを考える気概はもはやないのか?」と。
aykにはそれが山盛りにあったよね。その分失敗作も多いがそれは勲章ってもんだ。

実車レースでもよく言われるのが
「進化が煮詰まりみな同じ方向性になるのは必然」という言葉だけど
この言葉ほどあてにならないものはないと思っている
突然進化の迷宮は思わぬ方向に開けたりするので。

それにしてもラジコン1/12の画一化はちょっとひどすぎる気はするよ。
各社、もう抜本的な開発どころか枝葉の進化、革新さえを放棄しているのでは?と言いたくなる。
それこそずっとラジコンから離れてて知らない人には
今の各シャーシはまったく見分けがつかないんじゃないだろうか。悲しすぎるよ。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 21:38:20 ID:Uuz+K4ds
>>761
756だけど(他にも書いてるが)、確かに他社がもっとがんばれば・・・というのは否定しないが、ヨコモがやった戦略は他社じゃ逆立ちしても不可能な領域だったのよ。
当時他社関係者と話したけど「あんな値段じゃウチは対抗できないよ」とこぼしていた。
12iあたりじゃまだまだ戦闘力的に国産の方が勝っていたが、12Lは飛躍的に速くなったからね。
確かに12Lには物欲をくすぐる魅力が少ないとは思うが(この点はデルタの方が上手だが)、レースをやってる人(特に一般人)にはそれよりもランニングコストの安さと速さが魅力だったわけだ。
767がいう「進化が煮詰まりみな同じ方向性になるのは必然」はあてにならない・・・だが、F1をはじめ実車を見れば煮詰まっていけばどれも同じ形になっていくのは明白。
煮詰まると規定を変えて別のものにしてやる操作が必要になる。
70年代後半のウイングカーが発明されれば、どこのF1チームはこぞって採用し、最後はほとんどが同じ形になった。
フラットボトムに変われば、しばらくはユニークなアイデアが出てきて個性的なマシンが見られたが、時間を重ねていくと同じ形になっていった。
これと同じことはRCカーにも言えること。6セルで8分間レース、スポンジタイヤ、最低重量880g・・・。この規定を長期間変えなかったことがシャシーの煮詰まりを招いた。
電池が1200mA/hから1700、2000、そしてニッケル水素になったのは意外と1/12には変革をもたらさなかった。
せいぜいスピードが少し速くなっただけ。一時、京商がインプレスでちょっと複雑なリンクサスをリアに採用したくらいで、どれも似たり寄ったりなのは相変わらず。
これは他のジャンルでも同じ方向だ。EPオフもシャシーは似たり寄ったり、1/8レーシングもバギーもどこのシャシーも見分けがつかない有様。
こんな状況じゃ面白くないし、やる気が起きないよな。
769名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 22:35:24 ID:oROzPNCV
>>768に意見にも一部同意するが
あれほどテクニカルレギュレーションの厳しい実車エフワンでもいまだに
毎シーズン何かしらの新機構が登場するのを見るとRC1/12において
「煮詰まっていけばどれも同じ形になっていく」の言は
やや努力不足の技術者弁護にすぎるきらいがあると言いたかった。

仮に「進化が煮詰まりみな同じ方向性になるのは必然」というのをを丸ごと肯定したとしても
RC1/12シャーシが機械的にそこまで進化の極みに達しているとは
とうてい思えないんだよなあ、これはあくまで主観だけどアソシ12L登場と共に
この世界の人間(開発者)はすくなくともマシンの進化については考えることをやめてしまったのではないか?。
20年ちかく3Pサス・でルックス不変というのはいくらレギュレーション自体が固定でも
生き馬の目を抜くべき『戦う』ジャンルではちょっと異常であり開発者の怠惰を感じるというのは
言いすぎだろうか?。

770名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 23:09:13 ID:9WecccCv
>>769
確かにF1ですら毎年新機構が出てくるが、あれとて微妙な規定変更があってのこと。
やれ電子デバイス禁止、トラクションコントロール禁止云々となっても別の形で似たような効果を発揮するシステムは出てくる。
それもこれもF1がメカニカル面とエレクトロニクス面の両方の開発をしているから。
シンプルな1/12とは事情が全く同じじゃない部分かもね。
例えばツーリングなんかは1/12よりは複雑なシャシーなわけで、多少はメーカーごとの個性が残っているが、シャフトかベルトかの2極化でしかないのも事実。
シャフト駆動であれば田宮もHPIも京商も見分けが付かないほど煮詰まってきている。田宮があそこまでコンペ方向に振るとは20年前じゃ想像も出来なかったが・・・。
開発者の怠慢は否定する気はない。ただ、やる気を殺いだきっかけがアソシ12Lの異常な低価格だったのは事実だろう。
勝てなくなったから、参戦コストが高揚したからで撤退するのは実車の世界もRCカーの世界も同じだな。
以前、AYKが低迷し始めたきっかけが無限や京商の台頭であると俺は書いたけど、1/12が衰退した理由もひとつのコンテンダー(つまりアソシ)が他を凌駕してしまったからと言える。
あ、それと1/12が衰退した理由のひとつにグリップ剤の登場もあるんじゃないかと思うな。
あれで走らせる準備が増えたのは事実。
771名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 23:10:40 ID:9WecccCv
スマン。HPIにシャフト駆動は無かった。
772名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 23:40:34 ID:duZhz8wg
好きなボディよりも、勝てるボディに飽きた俺は
ミニッツの934ターボでRC復活しました。
773名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 00:54:56 ID:YZzm3boq
>>770
そうだね、撤退云々の事情は実車もRCは似ているかもね。
良くも悪くもつくづくRCって「モータースポーツ」だなって思う瞬間だよ。
774名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 00:57:07 ID:aaZv2yFu
>>768
本当にヨコモ好きじゃないんだけどw だけど良い物を企業努力で安く提供した事に文句言うのは筋違いだと思うよ。
競争社会なんだからそのメーカーも文句言うのはおかしいよ。気持ちはわかるけどね。
たまに金に物言わせて赤字での価格破壊による敵対起業潰しならわかるけど、別にそうではないんだしさ。

似たり寄ったりの件はF1とはまったく別物だと思う。
F1の場合は規定でガチガチにされているからの必然の形であり、ラジコンような規定ゆるい中での似たり寄ったりは違うと思う。
単に冒険する勇気もなければ開発費もない、失敗できないから冒険はしたくないってことでしょう。
ラジコン、特にレース車両なんて小さな玉の奪い合いなんだからそうそう金がかけられないんでしょう。メーカーも小さいし。
12にしても今の技術なら前足をWウィッシュボーンだってありだろうし、ツーリングで培ったノウハウで効率のいい4独サスだって出来るでしょう。
ツーリングにしてもまだトライされていないことあるし。例えばイグレスのようなシャフトと同軸アームだって効率考えたらありだよね?
ロッシやX-FACTORY見てるともっとトライしろよ大手!と言いたくなるよ。

ただ12ってスポンジだとキングピンサスでも十二分な性能でるんだよな(苦笑
775名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 01:03:58 ID:YZzm3boq
>>774
かなり全面的に同意だ。
1/12は進化し無さすぎ。おかしいよ!
776名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 01:09:51 ID:l9hK7NWh
最低重量のレギュレーションを増やすだけで面白くなるはず。
200gも増やせば、4独マシンが出てくるのではないだろうか。
現状の1/12のレギュレーションでは、結局3Pカーしか作れない。

なお、フロントサスはコラリーが奮闘している状況を見る限り、
まだ改良というか、他の方式を選択する余地はあると思う。

フリクションプレート+Tバー+オイルダンパーのような
リアサスの凝り固まった仕様からはそろそろ脱却したいところだ。
777名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 01:16:29 ID:YZzm3boq
>>776 そうだよな。
20年経って他の方法論が
まったく無いなんてはず無いよなあ。
見たいよ、そろそろ「技術的トライ」をさ!
778名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 01:26:51 ID:wi1AEqbV
そうかな?
色々やったけどアソシを超えられなかったって感じだよ
今年の世界戦のコラリーもフロントサスはアソシ似になってるし
779名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 03:15:43 ID:YZzm3boq
ぜんぜんいろいろやってませんよ、この20年。
コラリーだって結局レイアウト的にはまったくの12Lだったでしょう。

>>774
ツーリングで培ったノウハウで効率のいい4独サス、いいですね〜!
ところで同じくツーリングで培ったノウハウで効率のいい4駆1/12ってのは
無しですかね?昔の1/12の4WDが好きだったもんで。現代1/12で4WDの意義って
無いのかな?
780名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 03:37:52 ID:aaZv2yFu
まったくとは言わないけど、ここ10年は小さなメーカーがちょこちょこしただけだからね〜。
現在のパーツ精度で色々なメーカーが技術開発すれば変わると思うんだけどな。
ダンパー、フリクションダンパーにしても以前では考えられないほどの精度になってるし。
ただ一番の問題は薬剤での高グリップ状況では下手な機構は走りよりも破損のデメリットの方が大きいだよね。

>現代1/12で4WDの意義って無いのかな?
確かレギュで禁止になっていると思ったんだけどJMRCAで確認したら・・・禁止ではなかったのね!
でも今の薬剤使ったハイグリップ状況では4WDはまったく無意味になるだろうね。
以前は駐車場利用とか仮設サーキットが多かったから需要はあったけど、今は常設サーキットでしかレースもないからね〜。
781名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 04:06:58 ID:YZzm3boq
そうか・・・残念だなあ。
782名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 06:10:22 ID:b6H9x1XC
>>774
あんたの言うのはわからなくはないのだけどね。ヨコモが悪い・・・とは漏れは書いてないから、そこはよろしく。
ヨコモの戦略が結果的に他社の1/12の取り組み方に多大なダメージを与えたのは事実だから、そこは認めてくれや。
普通のスーパーの前に99円ショップが出来て、客をほとんど獲られたようなものだからw
確かに20年くらい1/12がほとんど進化していないのは異常っちゃそうだが、昔からあるカテゴリーはどれもそうじゃないかな。
1/8なんかレーシングもバギーも進化してないし、どれも似たり寄ったり。
何か劇的な変化がなければ何も変わらないのかも。
1/12に4独サスや4WDを採用するのもいいと思うし、最低重量を200g増やせば変わるのは間違いないが、動きが鈍重になるのは明白だろうし、20年前と違い他にカテゴリーが増えすぎているのでそれらとの境界線があいまいになりそうだしな。
整備されたコースでタイヤのグリップが確保できれば、シンプルなシャシーの方が速いのは実車のレーシングカートを見ればわかるが、それと1/12は似てるのかも。
そう考えると実に面白くないな。漏れが情熱を傾けていた頃のワクワク感はもうないのかも。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 07:57:02 ID:8zCL36gU
そう言えば、以前ラジマガでやっていた
1/12 4独カーは今、どうなってるのかな?
784名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 07:59:39 ID:eFU3dMfC
そこでタミヤのポルシェ959ですよ。
でも、4WDも4ISも無駄なモノでしかないんだよね・・
昔ながらのデパ屋上とかパーキングロットでのレースだといいのかもしれない。
欧米人はクルマをコースに合わせるんじゃなくて、コースを整備しちゃうからなぁ・・

日本でファントム4WDがあれだけ流行ったのもそのへんにありそう。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 08:32:50 ID:pHbV4khg
これはもうラジコンロックの連載再開しかないね
786名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 11:23:15 ID:l9hK7NWh
> ただ一番の問題は薬剤での高グリップ状況では下手な機構は
> 走りよりも破損のデメリットの方が大きいだよね。

グリップ剤使用の環境がある意味でシャーシレイアウトを
つまらないものにしている・・・とも言えますよね。

1) 最低重量を増やす(車体で1000gぐらい)
2) 5セルに戻して、ストレートパック必須にする
3) グリップ剤禁止

最低重量を増やすと、耐クラッシュ性も向上する。
また、重量増によって本格的なサス機構を導入しないと
重いシャーシの挙動を制御しきれなくなる(はず)。
グリップ剤禁止&5セルは底辺拡大を狙ったもの。

5セルに戻せば重量増でも亀走行にならないかも??
787名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 12:02:39 ID:3z2wrSJY
>786
3ポイントサス+DDっていうのは電動オンロードカーの究極の形なわけで、
最低重量を増やして新たなメカニズムを模索したところで、
結局は既存のレイアウトにバラスト積んだシャーシが一番速いと思う。
しかもツーリングが4セルに移行しようかって時に12が5セルって…。
788名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 12:24:38 ID:l9hK7NWh
>>787

あんたみたいな人間がいるから1/12は衰退したんだよ。
789名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 13:21:24 ID:3z2wrSJY
>788
提唱された案の実現可能性とか妥当性に触れただけなのに、何も12の衰退とか言わんでも…。
あなたがレース主催者なら、自分のレースで思い通りの制限をかければいいと思うし、
ショップオーナーなら自分のショップで売ってる5セルバッテリ以外使えないように
すればいい(これは余談だったw)。
で、近場のショップレースがない漏れはJMRCAのCメインを目指しているわけだが(笑)。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 13:51:34 ID:l9hK7NWh
ちょっと言い過ぎたすまん。

ただ、3Pサス+DDが究極で・・・という結論では先がなくなる。
1/8レーシングの場合はちゃんと4駆+4独でやっているわけ
だから、本質的に1/12がそうならないのは車両重量に要因がある
のではないかと思っている。5セルを持ち出したのは振り分けが
しにくい奇数セルだから。スピードに関してはモーターのターン
数なりで制限はできると思う。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 14:11:57 ID:ijkkRzDo
スピードダウンには大いに賛成ですし
ツーリングEXPの4セルも世界的流れになれば良いと思いますが
重量増に関しては、当たった時の損害等を考慮すると
長短両面ある様にも思います。
機構が複雑になるのは「見た目」楽しいですし
物欲もそそられますが、ランニングコスト面では?な部分もあり…
なかなか難しい問題かと思います。
792名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 14:12:20 ID:OhnbqNUe
1/12サイズから考えるとさほどストローク要らないから
サスは今のような簡易なものでOK
それプラス4駆化は可能性はありそうだな。
これとて昔に戻ってしまうわけだけれど

今のハイグリップ環境では転倒続発かもしれないけど、
車体にグランドエフェクト効果を与えてやれば面白いかも。
793名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 14:55:31 ID:mcgv8I2p
凝ったメカが好きならツーリングやらバギーもあるんだが、
それでも1/12がいいならこんなのもある。
http://www.hirosaka.jp/index2.html

しかも790氏が好きな5セル+四独四駆だw。
794名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 15:34:32 ID:aaZv2yFu
いや、皆サイクロンとかが欲しい訳で小さなツーリングはいらないよw

新機能希望する俺も3PDDカーは大好き。
俺が今使っている車だって手間のかからないFキングピンコイルだし。
ただ新しい形の12が見たいって希望なんだよなw

ツーリングのスポマンみたいな、グリップ材禁止クラスなんてあればいいよね。
4セルストレートパック限定とかさ。
スピードは4セル+ブラシレスになれば必要以上に出ると思うよ。

グランドエフェクト効果は速度が遅すぎて期待は出来ないよ。と由良拓也が言ってたw
ラジコンは下より上の効率だって。
795名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 15:50:32 ID:YZzm3boq
>>790の意見はわかるな。
自分が子供のころは四駆四独なんてラジコンではハチイチGPだって
ロス(抵抗)がありすぎてありえないと思ってたもん。
現時点では1/12において3Pサス+DDが究極・・・かもしれないが
ほんとに進化のなりゆきなんてわからないよね。
ここ読んでると
1/12もそろそろなんか考えるやつが出てきそうな気がして楽しくなってきたよ。
796名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 18:14:30 ID:ELXVPgsy
ローズマリー・レーシング83ー1はまだ発売されませんか?
797名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 18:58:34 ID:zEMwUkrv
現在グリップ剤って具体的に何を使ってるんですか?
798名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:12:07 ID:v5FePX6x
昔のヨコモ1/10で、バッテラ縦置きのやつあったじゃん、あれの1/12が出ないかと
ちょっと期待してた。バッテラ4〜5本積み前提なら作れそうだな。いっちょ
行って見るかwwwwww
799名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:13:47 ID:Z5WLKLE3
800名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:26:26 ID:W7DUzw/q
メーカーに文句言うのは判るけど簡単な車なんだから自作した方が早くないか?
昔は自作車多かったみたいだし…
801名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:34:35 ID:RxYoSoVf
>>785
大田黒映子ちゃんがばい〜んでマシンキュンキュンキュンだね
802名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:35:30 ID:RxYoSoVf
>>801
日本語でおk
803名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:49:46 ID:mcgv8I2p
804名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 20:57:11 ID:aaZv2yFu
>>800
簡単って4独、4駆化はかなり難しいよ。
ボール盤は当たり前として、フライス盤、旋盤がないと無理。
昔は確かに自作車多かったけど、自作スペシャリストは別にしたらあとは板の切り出しとか他車とのドッキング程度。
俺もキングピンサス+サイクロンリヤとかやって遊んだ。
それ厨房の頃なんだよねw 創意工夫は当たり前の時代だったね。
805名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 21:21:08 ID:3z2wrSJY
>804
フライス盤があればボール盤の代用はできるし、板物加工だけなら旋盤は不要。
新車買うかわりにDIY向けの工作機械でも買ってみると、違う世界が開けるよ。
806名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:21:00 ID:aaZv2yFu
あくまで4独、4駆化にはってことだよ。
板だけだったらそれこそ手動ドリルでも十分だと思うよ。あ、あくまでFRPの場合はね。
それでも電動ドリルさえあれば十二分な楽しむはできるよね。
小型ボール盤は数千円で買えるからおすすめ。
でも工作には粉塵処理が大変なんだよね。
807名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:29:33 ID:YZzm3boq
>>800
そういう問題じゃいっしょ。
自己の発想のもと自作すればそりゃ完璧な自己満足マシンは出来るさ。
でもそれはここで討論されていることとは別の楽しみだ。

自分には想像もつかない発想の下、作られたマシンが発売され
実際に手に取り走らせることが出来る、それは大げさに言えば「異文化との接触」だ。
そういう思いをしたい、そういう「自分には出てこない」発想をする尊敬すべきメーカーと出会いたい、
そしてそういうメーカーのファンになる喜びを味わいたい。
自分にとってかつてのAYKがそういう対象だった。
それは決してマシンを”自作”することでは味わえない喜びだった。
 
文句を言ってるわけではない、ここでみんなが話しているのは『夢』だよ。
808名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:31:33 ID:YZzm3boq
「そういう問題じゃない」ですね、ゴメン。
809800:2006/09/16(土) 23:56:40 ID:W7DUzw/q
>>「自分には出てこない」発想をする尊敬すべきメーカーと出会いたい
そう云われると判り易い。オレの音楽に対するスタンスと似てる(汗
確かにオレも実際自作するとサイクロンやファントムのレプリカが出来そうだし…
現状ではメーカーでも個人でもこれ以上の物はもう出来ないと思う。
リポの時代になれば何か有る様な気も…

ただ速く走る機構についてはRCってフォーマットでは尊敬すべきメーカーはない様な気がする。
実物あってのRCでは基本的な部分は全部まんまだし…
RC的に凄い発想なのはブンブンレーサーかなw
冗談でなく今一番欲しい車なんですが(汗
810名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 00:20:57 ID:c1C+yD+L
なるほど。807っす。
たしかに「尊敬」とはちょっとちがうかもね。
上手い言葉がうかばなかった。
811名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 01:12:25 ID:+dKfnw81
フロントは今のダブルウィッシュボーンもどきのキングピン
形式でもよいから,リアに独立サスを与えたマシンを登場
させて欲しい.>>790 氏の言うように,それが出てこないのは
車両重量の問題なのだろうか.それともEPに限っては,
リア=DDに絶対的な利点があるのだろうか・・・

終わってしまった?ラジマガの4独マシン,Webに詳細を
アップしてくれれば面白いんだけど.
812名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 01:18:33 ID:c1C+yD+L
同意。
あれはTA-04かなんかのリヤサス使ってたんだっけ?
813名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 01:52:32 ID:c1C+yD+L
モーターの進化で
あまりの速さに電圧落とさなきゃならなくなるくらいだから
もはや1/12における動力の供給は飽和状態と言える。
もうこれ以上のパワーを追求する意味は無くなった。
ここが20年前と違うところじゃないの?

となると行くとこまで行ったパワーを路面に伝達する足回り、グリップの追求にテーマが
再びもどってくるわけで(近来、路面の方の改善でこの点はしばし、追求がゆるくなっていたように思う)
タイヤとともにサスペンションの重要度がさらに増してくると思う。
それこそ根本的な構造改革の望み薄なタイヤにくらべ
ほとんど手付かずのリヤサスペンション機構は開発者にとって宝の山のはず。
4独化は既存のマシン性能を凌駕する有望な手段だと思うよ。

とにかく「パワーがあり余っている」、
ここが実車F1等との違いでけっこうフリクションロスなどは考えなくてもいい気がするんだが。
それより優先するはリヤトラクションの確保。

プロモーション的にも4独化は今一度1/12に世の注目を持ってくる機会にもなりうるし
ツーリングからピュアレーシングの世界に興味を持って入ってくる人も出てくるかもしれない。
閉塞感が無きにしも非ずの今の1/12にはいいカンフル剤、発奮材料になる気がするんだが。
814名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 03:50:42 ID:ZOmRaPMa
とにかく「パワーがあり余っている」か??
電圧下がった分、駆動ロスは馬鹿に出来ないと思うが。
リヤトラクションも激薬のおかげで不足するようなことはまだおきていない。
RCMの4独コーナーでも問題になったけど、DDの場合デフ本体がスパーとなるのでどうしても軸位置が高くなる。
シャフトも短いので角度がかなり急になる。その辺の不具合をアイデアでどう解決するかだね。

1/12の改革・・・
例えば4セル+380タイプブラシレス。
そうすれば無駄にでかいモータースペースがかなり縮小され、設計自由度は増すと思う。
早さも現状維持は可能でしょう。

なんて書いているけどこういう希望って多分一部だと思う。
今12やっている人達はほとんどがDD好き、なんてこともいえるからね〜(苦笑
815名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 18:28:43 ID:1pV/cV4Y
ミニッツでは4独4駆のAWDよりDD・3Pサスの02シャーシが最速。
1/10では4駆が普通でDDのF103GTなんかは直線番町になってる。
F103GTでもスポンジタイヤ+グリップ剤の組み合わせは速い。
1/12では1/10と同じモーターを使いながらDDで十分走る。
現状でも1/12で4独、4駆は不要なのに更に4セル化でパワーは下がる。

駆動系のロスまで含めたモーターのパワーと、タイヤのグリップ力を比べて
どっちが勝ってるか、単純に言えばトラクション足りてるか不足してるかって事?

・・・と、ここまで考えてたら、ゴムタイヤに移行とかでもしないと
今以上の機構は不要って事になるんじゃないだろうか、と夢も希望も無い考えに。


20年振りぐらいで今年復帰した浦島状態な自分の素人考えで申し訳ない。
当時は無限スピリット使ってて、お約束のシャーシ破損→ファントムExtに乗り換える一方
サイクロンとかのメカメカしい車も好きだったというややメカフェチ気味な部分があるので
機構的に単純なアソシは余り好きじゃなかったw
良い意味で「変な車」が出てきて欲しいね。
816名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 18:37:44 ID:74tXHujV
トエルブ衰退期の後に田宮が出したF101〜103、協商・クロス・HPIのF―1を上手く規格統一してトエルブの導入口にすれば良かったのにって思う
実際10年前にショップでバイトしていた時はそんな人が多かったよ。
817名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 19:11:56 ID:Y2I7XTGO
やっぱ走行場所の問題が大きいと思う。
タミヤF1は特設コースでのレースで盛り上がったのが大きいし
パックバッテリー+540限定やグリップ剤禁止ってのが入りやすかったんだよね。
1/12はサーキットメインになっちゃうし、そんなサーキットには変なヌシ共が・・(笑)
818名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 06:31:03 ID:eptfdHAN
流れが一段落ついたみたいなので、質問しますが
今月号のRCワールド・21ページに
ヴィンテージのダートオーバルマシンとして紹介されているマシンって
ブーストの改造車でしょうか?
サスがオレンジでチェーン駆動。写真の下には
タミヤや京商の古いマシンもたくさん飾られていた。と、ありますし。
819名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 06:46:43 ID:YMRsjeR6
昔のラジマガに載ってたね。ブースト・レジェンド系が発売されるかなり前だよ。
ノバックオリジナルの四駆かな?あの色は、ノバックのアンプのカバーに使ってる樹脂と同じかもね。なんだろうねあれ?

昔はテキンですらRC10のミッドシップコンバージョン出してるから。
820名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 06:55:15 ID:WEg5OD+d
今のアソシのRC-12L4にIRSやリエモン等サードパーティーから
オプションパーツが出ているように
当時のAYKオンロードマシン(EXL480、サイクロン等)には
他社からパーツは出てなかったのかな?
有名なところでは秋葉原のショップ、アサミのサイクロン用
アルミ(ジュラ?)製バルクヘッドだけど・・・・・
メジャー、マイナー含めて他にもあったら教えてください!
821名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 07:11:12 ID:eptfdHAN
>>819 サンクス。

>>820 東京堂のグランプリデフ。
どこのメーカーか忘れたけど3000&480用の
   軽量ホイールがあった。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 07:18:33 ID:WEg5OD+d
ああ、デフあったね!
どっかからバリアブルデフってのもあった。
軽量ホイール!?マジ!?それほしかったな。
823名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 08:45:26 ID:59H25eDx
>>820
当時はそういうのはあんまりなかったような。
テックが出てきてジュラビスとか軽量パーツが売られるようになったんだよね。
あの頃って、自分でFRP板切ったりアルミをギコギコ削ったりして改造するのが普通に行われていたからね。
824名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 08:52:24 ID:eptfdHAN
これがその軽量ホイール。(写真中央)
青柳のホイールは中央の樹脂が、辺のえぐれた八角形ですが
軽量ホイールは円形で軽量化の穴が空き、金属製ストッパーの
肉厚も薄くなってます。
誰かメーカー名、憶えてませんか(笑)

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/75.jpg
825名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 09:06:24 ID:Ytjou8xP
GOプロダクツかどこからか、各車のカーボンシャーシーが出てたよね
826名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 09:21:51 ID:QIqlvTIw
>>820
サードパーティじゃないけど、
AYKは色違いのワークス用パーツに憧れました。。
827名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 10:53:38 ID:YMRsjeR6
フタバ模型(船橋)で3000用モーターマウントが(ジュラ削り出しで6点じめ)あった
伊達六男さんが全日本で使ってた
828名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 11:47:35 ID:vsTSrDXE
>>827
メカプレートもちがってたよね?
81年の全日本では。
これもフタバ模型?
829名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 14:03:10 ID:YMRsjeR6
>>828
そなの?気付かなかった。
スピコンにコードが足されてて、マネしてたよ。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 14:47:12 ID:eptfdHAN
フタバのモーターマウントって、モーターがぶれないから
直線スピードアップってうたい文句だったと思うけど
事実なの?
それならエンドベルが固定されている、サイクロンや
K2-Xは、もっと速くても良かったのに・・・。
831名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 15:16:12 ID:Ytjou8xP
じゃあカンナムローラやトルネードも速いはず。。
832名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:24:06 ID:UDx3fCKS
フタバ模型のモーターマウントって、K2-Xの開発車両K1−Xに使われていたヤツじゃないかと。
AYKを離れた菊池さんが作ったんだと思うよ。そういうオリジナルパーツを組み込んだRX3000がK2-Xのベースになったんだろう。
833名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:24:15 ID:eK4tMKTi
ヤフオクで購入した車に、
GZ480なるモーターがついていました。
このモーターって、どんなモーターなんですか?
834名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:34:44 ID:AaKi4SC3
どこかにAykのボディ画像一通り見られるサイト無いですかね?
当時自分が欲しかったボディがどれだったか判らなくなってし
まったので・・・。
835名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:54:17 ID:WEg5OD+d
>>832
へえ〜、知らなかった!
フタバ模型のAYK用オリジナルパーツって他にもあるんですか?
836名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:58:09 ID:WEg5OD+d
>>826
ワークスのホイールって色違いだっけ?
何色?
自分がいちむらでよくワークスを見ていたのは
RX3000〜EXL480のころだったのでそれ以降かな?
837名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 18:59:27 ID:WEg5OD+d
ごめん、ホイールとは書いてなかったね!
838名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 19:39:06 ID:NglobWXJ
>>835
他にオリジナルパーツがあったかは不明。しかし、無限K2-XはRX3000をベースに開発していたのは事実。
その開発車両のコードナンバーがK1−X。モーターがブレないようにマウントするなどのコンセプトをRX3000ベースでデータ取りしてたわけだ。
839名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 19:51:36 ID:YMRsjeR6
>>833
正確な数字は知らないが0.75〜8の28〜25ターンくらいのモーターだよ
保存が悪いと錆びるから注意
840名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:18:46 ID:WEg5OD+d
>>833
GZ1200Rの後継、
当時新レギュレーションの8分間(480秒)レース対応型モーター。
同時発売のスプリントレース4分(240秒)用はGZ240.
841名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 20:31:21 ID:eptfdHAN
>>833
悪く言えば、京商のルマンに負けたモーター。
良く言えば、トルク型でオンよりもオフの566Bに
向いていたモーター。
842名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 21:07:49 ID:eK4tMKTi
>>839-841 Thx!

今となっては使い道がない、と考えて良いですか?
843名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 21:37:08 ID:WEg5OD+d
いいリフレッシュ方法あったらおれも知りたいなあ。
今でもサイクロンに積んでるんだよ。
一昨年走らせたら遅かったなあ。
844名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 12:30:29 ID:JhMKILDT
>>842
性能的には、540以上スポチュン以下って感じで
ジョンソン540(性能のいい方)ぐらい。
1200mAのバッテリーで8分仕様だからね。
845名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 14:44:59 ID:yBeHxZA9
>>835
RX2000(3000だったかも?)用FRPメカプレートがあった筈
ただRXシリーズは1200〜3000(480)まで大半のパーツの互換性があったから、値段以外にメリットは無かった気がする
846名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 16:13:40 ID:PnEuTS9B
>>845
そうだね、でもショップオリジナルってあんまり人がつけてない
希少性だけでうれしいんだよなあ。
純正と性能が同等なら(以下でないなら)少々値段が高くても
つけてしまうくらいだよ。
847名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 19:48:12 ID:kMrXnpG4
着滋とローター交換で馬鹿っ速ビンテージモーター作れかもしれない
848名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 02:46:03 ID:2W1zpdNF
ブラシはどうすんのさ
ってわけでエンドベルも交換な
849名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 10:22:06 ID:awy6Y6C5
サイクロンにGZ以外(現代の)のモーター積みたいんですが
アダプターがありません。
どなたかいい方法ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
850名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 11:32:03 ID:QoDF8Bz4
やった事は無いですが
モーターを留めているビス穴のすぐ隣りにもう一個穴を開けてはどうでしょう。
4っ穴のモーターなら可能かも
エンドベル側はキーホルダーなんかにつかわれてるリング(スプリング)で適当なのをさがす。
拡げてはめ込めは使えるかも。コノ方法を使ってバギーのミリフロントシャフトにインチのベアリングをハメてる奴がいる
851名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 12:55:27 ID:awy6Y6C5
ありがとう!やってみます。
モーター以外はサイクロンとても満足しているのです。
速いとは言えないけどコントローラブル!
852名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 09:14:46 ID:aKGwz8WJ
話を変えるけど、1/12の中で成功作じゃなかったヒロボーの阿修羅を持ってた人いる?
どんな走りだったか知りたいんだけど。
853名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:03:08 ID:vsF8kTQS
阿修羅もコレクトしてますが、未走行の盆栽です。
ちなみに昨日、埼玉県某所で阿修羅のフロントシャフト発見しました。
854名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 10:58:49 ID:PMgZZ18C
阿修羅は壊れやすいみたい。走行音はスゲー静かだったよ。
855名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 12:14:04 ID:9XOPXFie
>>834
そんなサイトが有るのなら俺も見てみたいw
856名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 18:25:47 ID:3ZMoWEmJ
異様に美しく見えたaykワークスのあのブルー3色のライン。
再現を試みるがなかなか「あの色」が出ません!
857名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 18:47:27 ID:FazBa31M
>>856
むかしラジマガで使う塗料ね銘柄と番号と名称を紹介してた

それとは違うけど、俺はリキテックスのウルトラマリンブルーとライトブルーで作ったよ。
858名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 19:45:10 ID:3ZMoWEmJ
そうか、
リキテックス使ってみよう、サンクス!
昔と違ってデカール関係は作りやすくなったよね。
「AYK RACING DEVELOPMENT TOKYO」が好きだったよ。
859名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 20:05:18 ID:KgS9NUKq
>852
当時ファントムExt使ってたけどあの静かさにはちょっと憧れた。
860:2006/09/21(木) 21:25:58 ID:l65Kfn3g
>>856 857
ほいっ。
サイクロンのAYKスペシャル2用だけど。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/80.jpg
861名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 21:30:35 ID:I7Pq8YFN
阿修羅情報サンクスです。
なるほど、やっぱベルト駆動だったから音が静かだったんですか。
現物すら見たことがなかったからどんなもんだったんだろうか知りたくて。
確か複雑なリアサスだったんでしたっけ?
862名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 22:19:23 ID:3ZMoWEmJ
>>860
thanks〜。
だがなぜか見れないよ、うう・・もどかしい。
いろいろやってみるよ。ありがとね。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 23:13:30 ID:UIavHqIK
ウチにも結構、ボディの在庫があるけど
全部 未塗装だから きっと写真映えしないなぁ

カプリとクレーマーポルシェK3とKIR以外は全部あると思うよ

864名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 00:11:02 ID:zhHdB4TZ
ググったら出てきた阿修羅。このスレ住人所有かも知れないなぁ・・・
ttp://www12.plala.or.jp/delta_mania/asyura.htm

ゼルダも全然音がせず気持ち悪い車とか良く言われた。あのイメージがあるせいで、
最近のベルト四駆の音に違和感を感じてた時期があった。
865名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 03:39:07 ID:1P1GJbdE
だって今のベルト四駆は一時減速ギヤだもの。
ヒロボーの車は一時減速までベルト駆動だったからそりゃもう静か。
トムキャットなんて笑えるくらい静かだったよ。
866名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 04:39:33 ID:HXmHdpmf
チェーン駆動のオンロード4WDが好きだった。
ハチイチのファントム20EXP-4WDが発表された時は衝撃受けたな。
しかもコンバージョンキットという方式も新鮮でかっこよかった。
EPファントムが出たときも興奮したけど我が愛するAYKからもついに4WD、
クワトロが出たときはうれしかったなあ、速攻で購入したよ。
EPファントムのコピーと言われようが「AYKブランド」の4WDであることが
なによりうれしかったよ。


867名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 10:36:05 ID:fvB0GoD5
よくRF4WDクアトロが EPファントムのコピーという話が出るが
発売時期にそんなに差がある訳ではない。
ABCのコブラ4WDもほぼ同じ時期に発売されているし。

敢えて云うと チェーンドライブ4WDを 82年中頃に1/12オンロードにダウンサイジングしたのは市村さんだぞ

市村さんのマシンのフロント周りに 全車がそっくりだ(笑)
リアのギアケースはEXL480の物を流用しているが ABCのコブラ4WDはその形状もコピー?している。

京商が1/12の純レーシングマシンを発売したのは EPファントムが最初で、 
それ以前はスーパースポーツの時代からあまり進化していないぞ。
スーパーレーザーでも マッハスポーツと共通のギアケース使ってるぐらいだし。
1/12のノウハウは 何も持っていなかった。
それが いきなりEPファントムで進化したんだよね。

むしろ、EPファントムが 市村さんの自作マシンを コピーしたと考えるのが自然だと思う
868名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 10:57:07 ID:t5gRirGD
元々、ハチイチレーシングにチェーン駆動4WDを採用したのは京商だし、1/12の各車はそのレイアウトをダウンサイジングしたもの。
オリジナルはやはり京商なんだと思うが。
ファントムEPのデビュー直前に市販モデルと全く異なるモデルが雑誌に載ったけど、あれば試作車のひとつ。商社である京商がファントムEPの試作をいくつかに依頼して競わせたわけだ。
だからファントムEPを見て市村氏の真似、AYKの真似というのは簡単だが、市販されたファントムEPの試作モデルはかなり前に形になっていた。
その前に市村氏の自作4WDが公の存在になったから、一般にはファントムEPは後発に見えてしまったが。
ちなみに京商はあえて1/12EPレーシングに参戦しないで静観していたようだ。
他のオフロードモデル(スコーピオン)の成功をステップにしてファントムEPを送り込んだわけだ。
869名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 12:16:28 ID:HXmHdpmf
AYKワークスマシンとしてRF4WDクワトロは
使われなかった気がするんだけど
どうしてなんでしょう?
同時期に出たサイクロンよりむしろ
レースにおける可能性はあったと思うんだけど、シンプルだったし。
RXシリーズに4WDシステムを搭載しただけのような構造だから
まさにRXシリーズ最終形態だと思ってます。

870名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 18:40:41 ID:PSyI2/xQ
おまいら、ソニックスポーツを忘れてますよ>京商4WD
初期の全日本にも結構出てたし。
871名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 19:43:31 ID:NfeJMVcG
石政12X
872:2006/09/22(金) 21:19:02 ID:xrPVyrN0
クワトロはワークスカーとして、全日本に出場。
ただし、結果は残せなかった、青柳・闇の時代。

京商のスーパーレーザーは数々の勝利と豊富なレース経験を基に
設計開発されたと
ファントムEP4WDはランドジャンプ4Dの豊富なレース経験から
培ったテクノロジーを電動レーシングカーに完璧に生かした
と、言うのが京商のカタログ説明。
873名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 21:23:22 ID:H1+af/Us
>>867-868
フロントにワンウェイを用いたオンロード4駆の基本形はオートモデルの滝雄次氏が
設計し、それに関連した特許(or実用新案)も氏が保有していた筈
1/12化では市村氏の功績も大きいとは思うけど、やはり滝氏の存在が大きかったと思う

ちなみにRF4WDクワトロの登場直前の広告(RCM 83/7)では、
「基本設計:市村偉久氏 4WD技術協力:京商株式会社」と記載されているね
874名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 21:28:10 ID:HXmHdpmf
おれもそれ見た。
フロントにワンウェイ、チェーン駆動オンロード4WDの元祖は
ファントム20EXP-4WDなので
市村氏はそれをEP1/12にモディファイした存在、と言ったほうがいいね。
875名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 21:50:44 ID:vF1INQpV
>>870
ソニックスポーツの頃は力入れてなかったんじゃ。
当時の京商はハチイチバギーやレーシングがメインだったでしょ。

>>874
市村氏の功績はローラーチェーンをラダーチェーンに置き換えたことだろうね。
マニアの自作レベルではローラーチェーンの4WD・EPレーシングはあったからね。
たいがいはエレックライダーの流用だったみたいだけど。
876名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 22:07:39 ID:NfeJMVcG
先輩方教えて下さい。
ヨコモのRC12ー4WDは結局発売できなかったのですか?
877名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 22:31:26 ID:HXmHdpmf
そんなのあったの!?
おれも知りたいー!
878名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 23:47:57 ID:Lz9PyL4g
雑誌でしか見た琴ないね
リア廻りが12i風でボールでふ
出たら面白かったかもしれない
879876:2006/09/23(土) 00:46:52 ID:Ea6cyAPL
>>878
私が見たラジマガ83年7月号ではデフ無しで、リアも12iとは異なるのですが。。
ちなみに同10月号で発売延期の広告が出て以降は関連記事を発見できません。
880名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 01:06:33 ID:fGO10iE4
>>879
どーでもいいけど、その号のフタバ産業の広告では"YZ835R"って名前で載っているね
881名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 01:14:31 ID:Ea6cyAPL
>>880
ああ、本当ですね
882名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 02:12:11 ID:re/qwd12
RC12L4オーナーですが
アソシのオンロード4WDかあ・・・
今からでもほしい!
883名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 07:01:10 ID:BhM/axRP
アソシじゃなくて、横堀模型。
884名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 07:30:27 ID:UvIioAfQ
横堀はRC100(ハチイチレーシング)の不良在庫にバギータイヤ付けて
パッキーXとかいう謎な車を出してたぐらいだからなぁ(笑)
885名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 09:38:48 ID:yzyEvWnM
タッパウェア?も標準装備w
886名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 14:56:50 ID:HHUsWuMR
>>876
オレもすごく曖昧な記憶しかないんだけど、それってシルエットフォーミュラーの
スカイラインRSのボディかぶってたヤツじゃなかった?
アソシじゃなくて横堀製だったよね?

887名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 15:51:59 ID:LJsq0GPE
ヨコモはモデルショーで発表したものの市販しなかったものはたくさんあるでお。
モデルショーの反響を見て見込みがなければ市販化しないだろうよ。
888名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 19:19:15 ID:LCUr9E/W
エンジンだが、トドロキの四独カーも参考出品されてたね。その後メーカー自体アボーンだったのかな。
889名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 19:53:07 ID:Mi1+DRVI
石政の1/12・4独や、AATのクカラチャも発売されなかったね。
AATも最後の版権は石政になってたけど・・・。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 20:11:33 ID:Mi1+DRVI
↑ごめん、石政の1/12はGPで
ファンキーなんとかってやつのことね。
891名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 20:46:53 ID:re/qwd12
クカラチャ!
ラジマガで見た記憶があるんだけど
あれってハチイチだっけ?1/12EPだっけ?
とにかく子供心にインパクト受けた覚えが・・・
892名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 23:14:59 ID:LCUr9E/W
クカラチャは1/8だね。開発者の小林さんが急逝されたため、AAT自体も無くなったのでは?
ニューマシン開発のためサーキットに出かけようとしてた玄関先で倒れられた…って話
聞いたな…。
893名無しさん@電波いっぱい :2006/09/23(土) 23:22:27 ID:KC6xI0PL
今だから言うが....
ファントムEP-4WDにサスを着けるというアイディアは
実は中学生のアイディアだったんだよなぁ...
そのアイディアが無ければファントムEP-4WD-3P、
いや、ファントム20EXP-4WDの3Pも無かったかもしれない...


894名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 23:35:23 ID:yzyEvWnM
>>889
石政のGP1/12四駆四独のは発売されてたよ。(遠い記憶)1/10か?
>>893
その中学生って誰?高麗とかいうの?
895名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 02:00:56 ID:pJUs0DBf
ファントムEP-Extのフロントワンウェイはよく壊れたなぁ。
あの短いドッグボーン側の球形の軸はいくらなんでも無理があるような。
で、サス付きにしたのはテックファントムが先じゃなかったっけ?
896名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 02:43:58 ID:xjTb/J4i
>892
ラジマガの編集後記に書いてあったね!

クカラチャ=ゴキブリ? 漢字だったような?
897:2006/09/24(日) 07:29:07 ID:5B3DMPEu
>>893
サスを付けるのは、自然の流れ。

>>895
確かにTECHの方が速かった。板バネだったけど。

>>896
クカラチャはゴキブリで正解。

↓これが4メーカー4駆。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/82.jpg
898名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 07:47:19 ID:LpAcLutQ
>>859
確かに球形側のワンウェイはよく滑ったよね。俺は新品を買う金がなかったからワンウェイを抜いて、左右入れ替えたよ。
それでしばらく使えたwそれでも壊れたら旧ファントムも持っていたから、それのワンウェイを抜いて球形ジョイントを入れて使えるのを探したよw
899昭和46年生:2006/09/24(日) 14:20:11 ID:V65u0SPc
>>898
オレも厨房だったので高価(\1800位だったっけ?)なワンウェイクラッチ逝った時点で
古いプラズマ引っ張りでして、Mk1〜Mk3までコンバージョンして走らせてました。
結局プラズマがノートラブルで頑丈で一番良く走った・・・

サイクロンはダブルデッキのフロント部ダンパー逃がしのクビレがよくオッカケましたね。
ヘタクソ消房だったのは認めますが、あれじゃ耐クラッシュ性無視かなと・・

900名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 14:52:42 ID:pJUs0DBf
結局、アソシが生き残ったのも頑丈ってのが大きかったんですよね〜。
ナックルアームなんて一生モノとか言われたし(笑)
AYKに話を戻すと、シャフト系の曲がりが多かったような。焼きが甘かったのかな?
GX1200のインナーシャフトが曲がったりすると泣くに泣けずで。。
901名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 15:36:53 ID:rtcK/3jO
金属工業を名乗りながら金属ものが弱かったのか?
モーターのシャフトもセラミックにしてたし。
902名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 15:42:25 ID:IeIIk75h
パーセックの樹脂はアソシのと同等のを探したとか。
903名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 16:29:29 ID:tTNURTuF
>>900
おれもシャフト関係ばっか買ってたよ(苦笑)。
904名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 17:29:26 ID:V65u0SPc
>>900
12iのナイロンはたとえ変形しようが破断しそうにはなかったよね。

>>901
脆弱さと引き換えの金属美に惹かれるというか・・
昔のロータスF1の魅力に近いかも
905名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 17:38:44 ID:tTNURTuF
>>904
同感。
いまだにあの金属美のとりこだ。
906名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 18:28:14 ID:LcyvRGy6
金属でもAYKでも無いが、K2-Xスピリットのシャーシの美しさは
当時厨房だった俺が貯金総突込みで買ってしまうほどだった。




・・・しかし呆れるほど弱かった orz
907名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 21:01:11 ID:h2FS7JGH
あの武田訓政氏入魂の作か〜
リヤのプロリンクサスと言い凄く格好良かったよね

でも重量が重くなって脆弱性とともにワークスは苦戦してたような気が…
908名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 21:25:52 ID:rtcK/3jO
K2-Xスピリットは武田燻製が設計したやつだな。
彼の設計したマシンは必ずどこかに欠点があった。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 21:44:52 ID:C0pzIbaK
ふぇら〜りの回しも飲め!
910名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 22:23:15 ID:qlcDwRwF
>>909
それ面白いか?厨房はどっか行けよ
911名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:17:58 ID:tTNURTuF
スピリットそんなに重い?
今手元にあるけど当時としては標準的かと・・
すさまじく脆弱な感じはするけどね。
912893:2006/09/24(日) 23:54:52 ID:v/TAmwLM
俺の友達が、リアがK2−Xスピリットのリアサスシステムを、フロントは
FRPのイタバネ式サスをファントムに組み込んだ車を走らせていたんだよ。
当然、TECHより前にね。
たまたま地元のサーキットでルマンカップが行われた時、
中西さんとか石村さん(井上さんもいたような)が来て、レース後その車を見ながら
”チェーン飛ばない?”とか”フロントのワンウェイ、死なない?”とか
いろいろ聞いてきて、最後は”ちょっとやらせて”と頼んできて走らせてたなあ。

中学生に”チェーン飛ばない?”って聞いているようじゃ、サスをつけるなんて
思いつかなかったな>オートモデル&京商w

>>894
高麗じゃないよ。
913名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 00:18:00 ID:HgYda5bp
リアサスだけならコブラが最初だよね
914名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 00:08:21 ID:fF6WMLWg
スピリットのうたい文句に
左右独立したリヤサス効果、というのがありましたが
3Pサスでありながら左右独立・・・というのは
当時中学生のぼくのはどーしても理解できませんでした。
ってかはっきりいって今でも。
誰かおせーて!
915名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 10:38:44 ID:B9iy8yp1
スピリットのリアサス?あれはロールする支点が1箇所じゃなくて2箇所あったと思うが。
普通のTバーにしろシャシーカットだけにしろロールの支点は1箇所。
スピリットは左右のロールの支点が別々で、リア周りの動きがちと複雑になっていたと思う。
あくまで記憶を辿ればだが。手元に現物ないからよーけわからんw
916名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:50:52 ID:fF6WMLWg
それでも一本のシャフトで左右のリヤタイヤが直結している以上
左右独立のサス効果、というのには無理があるのでは・・・・・・
917名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 13:14:08 ID:64Y455yL
>916
当時はFRPのしなりを"サスペンション効果"と呼んでいた時代だったから、
メカも宣伝文句もまだまだ手探り状態だったんでしょう。
スピリットのフロントサスはゴム製Oリングを重ねたものだったしね。
918名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 13:53:31 ID:fF6WMLWg
そうですね。

それにしても4輪独立サスペンションが常識となったカテゴリー(GPハチイチ等)でも
未だに「シャシーのカットによるロール効果」云々がメーカーによって
宣伝されていることには大いに疑問を感じるなあ。
せっかく4輪独立サスペンションを装備してるのにシャシー自体をふにゃふにゃ
「ロール」させたら意味ないでしょう。サスペンションは積極的に動かす、
まったく正反対にシャシーはがちがちに固めなきゃ足回りのセットが無意味に
なってしまう。実車も好きな向きにはこういう理論的に理解不能な、
大いなる矛盾が普通のこととして存在しているところだけは我が愛するラジコン界の
残念なところだと思う。
919名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 14:44:06 ID:OQ/730sC
>まったく正反対にシャシーはがちがちに固めなきゃ足回りのセットが無意味に
実車とラジコンは違うものと考えた方がいいよ。
実車で正しいことがラジコンでは正しくない、それは至極当たり前のこと、と考えていてください。
もしラジコンでガチガチシャーシ、そんなことしたら扱うのが大変困難な車になる。
セッティング出すのもかなり大変なことになる。
百聞は一見に知らず、例えばシャーシを二枚重ねとかにして組み立てて一度走らせてみな。
アラメイントとか狂うけど、シャーシがガチガチだとどうなるかの違いはわかると思うよ。
確かにしならせることはあいまいさを生むけど、実写の場合その大きさがあいまいさを生んでいると思っていいんじゃないかな。
920名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 14:56:58 ID:a2MNpMyc
>>918
シャシーを硬くしサスを積極的に動かすのは理想ではあるけど、そこまでやるとサスのセットがシビアになりすぎて、とても扱いにくいものになってしまう。
高度になったとはいえ、実車用ショックアブソーバーとラジコン用では雲泥の精度の差がある。
ちゃんとセットアップすることが困難になるわけだ。
それならシャシーをしならせてやった方が速く走るという点では楽になる。
今のツーリングにしても、レギュレーション上4独サスじゃなきゃいけないわけだが、その4独サスを動かすよりもシャシーをねじった方がいいと気づいたんだろう。
もっと大きいサイズなら変わってくるだろうけど、現状ではムリ。
考え的にはあなたの言う通りなのだけど、現実は・・・。
それと人が乗ってドライブする実車だとあいまいなフィーリングが嫌われ、ラジコンだとそこまでわからないというのもある。
もっとも、実車でもボディがゆるい方がいいケースもある(速度が低い場合)
921名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 15:10:20 ID:fFmeNB0q
百聞は一見にしかず
922名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 17:18:46 ID:fF6WMLWg
>>920
「そこまでやるとサスのセットがシビアになりすぎて、
とても扱いにくいものになってしまう」・・・たしかに。

ただ十分現状でエキスパートの方々は「そこまでの精度が必要なの?」と
思ってしまうくらい0.1ミリ単位でシビアなサスセットにこだわっているわけです。
あんなとてつもない精度でサスセットを追求しているのに
わざわざその精度を崩壊させてしまうシャシーの「しなり」が歓迎されている、というのが不思議なのです
(いわゆる全日本レベルのトップクラスのレースシーンでもシャシーのしなりはだいたい肯定されてますよね)。

「しなり」を制御できる技術がまだ開発されていないので仕方なくそれを許容する・・・
というならともかく、
あそこまでサスセットを追及しながら
能動的な制御の出来ていないシャシーの「しなり」=「あいまいさ」が
路面との間に存在するのをむしろ歓迎しているのはやっぱりナゾだなあ。


あの姿勢でセッティングを追及するなら
おのずとその土台となるシャシー、モノコックをガチガチに固める方向に行くのが
自然だと思うのです。

>>919
実車とラジコンは違うもの、とはいえ
足回りのセッティング追求は完全に実車と同じなので
余計に気になったのです。
ガチガチのシャシーよりむしろふにゃふにゃのシャシーのほうが
セッティング出せない気がします。
923名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 17:52:13 ID:+2Z5MwPs
>>922
ま、あなたの言うことは確かにそうなんだけどね。
ただ、意外と知られていないのはシャシー素材として使われているカーボン板が100%平板じゃないというのもあるぞ。
所詮、繊維を重ねてエポキシ樹脂で固めただけの板材でしかなく、軽くて硬いのは確かだが微妙な歪みがあるのも事実。
それを100%完璧な定板だと思って組んだら微妙にねじれた車になることも。
だからサスで0,1ミリ単位で精密に組んでもそれは意味がある行為になるかはどうかな。
単なる自己満足でしかないのかも。
924名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 18:50:26 ID:OQ/730sC
>>922
よ〜く考えてみて。
実車の全神経的感覚で感じるのと違い、ラジコンは所詮視覚的感覚。実車のようにシビアには出来ないよ。
エキパのコンマ何ミリセッティングも果たして感じられているかは謎。↑の言うように所詮自己満足だと思うよ。
エキパ最高峰の正美選手だって元祖MR−4まではベルトの張りを具合をシャーシを強制的に反らせて調整していたってのが事実だし。
でもそんなに悩むなら>>922自身でやってみれば早いよ。
925名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 19:23:57 ID:ATYYpG3L
リジットカーの世代なら適度にしなりを持ったシャーシがいかに走らせ
やすいか何となく解かるよね。
926名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 20:14:30 ID:crW9PTfE
同じコースでコンディションが変わったと仮定して、サススプリングレートやスタビなんかいじりなおすのと
シャーシのねじれ具合をゴムブッシュ締めこむとかで調整(タミヤかよwww)するのとどっちが手軽だろうか。
そんなあいまいさを残す意味でねじれを生かす方向はいいと思う。

昔から思うが、ラジコンのセッティングってプラシボ効果な部分が大きいと思う。
「あそこを0.1ミリいじってセッティングが変わった!」って思い込むのがお約束の世界、というか。
927名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 20:16:03 ID:lJapGbws
実車のレーシングドライバーだって微妙なセットの違いが敏感にわかるヤツはそう多くない。
それこそ思い込みや気のせいでどこも変わっていないセットを変わったと思うこともある。
そういえば、20年前の話で申し訳ないが正美がヨコモに移籍した直後スーパードッグのフロント右サスのバネにだけ0,5ミリのシムを入れていた。
元々左右のねじれのバランスが違うシャシーだったために、そういう微妙なことをしてたらしい。
それと、ラジコンカーってタイヤさえグリップすればある程度走ってしまうもの。
4独サスといっても加減速時の荷重を微調整する程度にしか使っていない。それとロール時の対地キャンバーを合わせタイヤをうまく使えるようにするのが目的でしかない。
928名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 20:16:18 ID:RZUq61hU
そして、ワークスファントム20を真似して
メカプレートからフロントバルクにオイルダンパーを付けてみたのは
漏れだけじゃないはず・・
929名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 20:46:55 ID:PRjvZWCy
ああオレもやったような気がするなあ
ハの字型にダンパーつけるヤツだよね
あれは実際の効果はともかく
視覚的なかっこよさというか速さがあったことは間違いない


で、今になって思えば、あの当時のラジコンファンは
雑誌の写真を見ただけで「こいつは速い!速いに違いない!!」
っていう「オーラを感じ取る能力」を身に付けてませんでしたか?

930名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:16:44 ID:/ph1fm8F
>>929
その「視覚的なかっこよさというか速さ」っていうのはわかるな〜。
AYKのRXシリーズやサイクロンはまさにそれだった。
一方、アソシRC12シリーズはそれが感じられなかった。
同様に無限K2-Xやスピリットは視覚的にかっこいいとか速そうに見えた。コスミックはそこが欠けていたけどw
パーマやジョマックにはそういうオーラが感じられなくて、デルタにはオーラがあった。
シュマッカーCカーやPBデモンは微妙w
川田のは洗練されたイメージが皆無。どうすればこんなにかっこ悪いデザインができるんだ?と思ったもんだw
京商はファントムEPはオーラあったね。プラズマは微妙、アクシスは細かいデティールがダサすぎ。
AYKもRFクワトロはカッコ悪かった。ファントムと比べると無骨に見えた。
パーセックシリーズもシャシーデザインがイマイチ。
微妙なところなんだけどね(あくまで私感なのであしからず)
931名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 00:48:36 ID:DGiVpJMd
でも安っぽいと思ったけどJ2のプラズマ、コスミックがあんなに頑丈で
どこでもあんなによく走るとは思わなかったヨ・・(インパルスは除く?)

それと外車は総じて音が静かで品が良かった。
シュマッカーCなんてほとんど走行摩擦音しか聞こえなかった記憶がある。
アレ何でだろ?

932名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 03:48:16 ID:uQnyCCBv
>>931
使われてる樹脂のせい…じゃないかな?上のレスにもあるけど外国製のナイロン樹脂は強そうで
アソシなんかよく言えば頑丈、悪く言えば大味な印象があった。
タミヤのナイロンステアリングブロックなんかはクラッシュでナックルが「ムリッ」っとはずれてしまって
たがアソシなんかはそんなことなかったね。メンテフリー、って感じだった。
933名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 07:46:45 ID:Qbf0ge/k
当時は国産で、ガラス繊維が入ったナイロンはすくなかったんだとおもう。

シャーシの固さについては、バイク等の場合はあえてしなりを生かすように剛性をおとす事がある。
剛性が高すぎると、限界時の挙動が掴みにくく乗りにくいためなんだが、ラジコンもそういう面があるのでは
ないか?
934名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 09:22:04 ID:pA8KMtxQ
20年前は知らないけれど、3年位前までは
米国製品に多く使われるナイロン樹脂…66ナイロン
日本製品に(比較的)多く使われるナイロン樹脂…6ナイロン
(今は詳しくシラネ)

仕入れコストの問題(20年前はシラネ)
成型品の表面は同じ金型(射出圧等も同条件)なら66ナイロンの方が滑らか
強度に関しては大きな大差は無し(グレードにも因るし、含有物にも因る…ガラス混入・タルク等)
935名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 11:05:04 ID:CxAWmbfe
外車のナイロン樹脂の出来は国産の比じゃなかった。
AYKだとパーセックの開発時にアソシの樹脂パーツをプラ素材メーカーに持ち込んで、同じのを作らせたとか。
あのナイロン樹脂製ギアは荒いモジュールでも音が静かだったね。スチール製ピニオンギヤのせいもあるのかも知れないけど。
国産だとジュラコン製スパーに真ちゅう製かアルミ製ピニオンだったでしょ。
後にナイロン樹脂製スパーになっていったけど、静かにはならなかった。
ま、当時は走行音を聞けばどこのシャシーかわかったものだけどね。
64ピッチになってからは音の差はなくなったけど
936名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 12:12:29 ID:vV33jWUw
RX3000用にグラス混入のスパーギヤがあったけど
たいした強度は無かったね。
川田のモリブデン入り・スパーギヤを取り付けた時
ギヤ音がしなくなったのには、ビックリした。
937名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 13:01:52 ID:ScPURydr
ここ数年だと京商の樹脂がいちばん強度がありそうだ。
特にオートモデル開発の製品が。
938名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 18:16:01 ID:9p30dGN9
ただ、アソシのモーターにピニオンを「打ち込む」ってのには衝撃を受けた・・
元はエンジンカー屋なんで、電動なんてプラモっぽい気で作ってるのかーとか思ったり。。
939名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 19:32:48 ID:9kAL3zRW
当時アメリカでの主流モーターだったイガラシ05が打ち込みピニオン対応のシャフトだったからね。
Dカットじゃなくて空回り止め処理した(?)シャフトだった。
RC12Eに他のモーターを載せる際はピニオンにイモネジ用の穴を開けたっけな。
でもRC12Eに付いて来た青いエンドベルのイガラシ05がけっこう速かった。
940名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 06:54:03 ID:STsgIWKN
>>918から>>927への一連の流れ、蒸し返すよーで悪いが
俺もかなり同意、のところがある。
ラジコンの車体にあいまいさを残さないとシビアになりすぎて
まともに操縦できない、というのはそのとおりだと思うが
なぜにわざわざ「動く」サスの方をコンマ1ミリ単位の精度で組んで
本来「動かない」はずのシャーシをゆるくするのか?
わざわざセッティングをやりづらくするような今のシステム、
やはり自分にはここ感じる矛盾を打ち消すことができない。

「ラジコンの車体に必要なあいまいさ」は可動部分であるサスペンションをあいまいにセットすればいいだけであって
シャーシがガチガチに固められても一向に構わないと思う。
むしろサスのほうで「あいまいさ」を「演出」すれば
それをシャーシでするのとは違い「あいまいさ」すら任意にアジャストできるのに。
事実俺はその方向でやっている。

>>923から>>926のあるように
エキパのコンマ何ミリセッティングは果たして本人にも効果を感じられているかは謎だし
ここでも書かれているようにそれは彼らの自己満足、または別の意図がある可能性があると
個人的には思っている。
すなわちそれはメーカーによるオプションパーツの販売促進である。
数ミリ単位でサスセットが変更できる足回りのアフターパーツを販売するからには
「効果」がなければならない。
ゆえにメーカーサポートワークスドライバーの「言葉」が必要になるわけだ。
理論武装が完璧に出来ていればその言葉を鵜呑みにしてもいいのだが
ここにラジコン業界の「詰めの甘さ」があるのではないか?

数ミリ単位でサスセットを変更する足回りのアフターパーツ・・・と言っても
シャーシプレート自体が「ロール」すると彼ら自身言っているのだから
1ミリサスセット変えたところでそんな繊細さはシャーシのやわさが打ち消してしまうはずである。
なのにメーカーやワークスドライバーはそれらのパーツは「効果アリ」とうたう。
シャーシプレートの件も「カットの違いでロール効果に変化」とか言えば
それだけで別のカットのシャーシが売れる。
そもそも冒頭で書いたように
車体の土台であるべきシャーシプレートに「ロール効果」などというものがあること自体、
車体工学的に言語道断なのに
わざわざ「ロール効果」を残しているあたり、別カットのシャーシ板を売りたいがため?と
勘ぐってしまう。

メーカーとしては既存の車種のアフター・オプションパーツの販売は資金投下量も少なく済み、
新規キットの開発販売より
はるかに効率の良い「おいしい」商売だと思われるので
よけいにその感を強くしてしまう。
941名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 06:54:35 ID:STsgIWKN
続く

われわれはもっと「疑う」べきではないのか?
とにかく「本当に必要なのか?」と首をかしげてしまう
アフター・オプションパーツが出過ぎる。
そんなに効果のあるパーツならキット同梱にすればいいのに
わざわざ「いいパーツできました!」的にオプション販売するあたり、
メーカーの誠意を感じないのは俺だけだろうか。
基本的には大いなる楽しみをわれわれに与えてくれるメーカーには
感謝しているだけにこの点だけは残念だ。

ユーザーはマニア心をくすぐられ
言われるがままに色んなパーツを買ってしまうので
何年もこの状況が続いているのだと思う。

かくいう俺も一時期買いまくっていたが今は疑問を感じて仕方がない。
このスレッドを見てもそういうパーツの効果を心から実感、確信して使っているわけではない
人たちも多そうなので書いてみた。
少々被害者意識が強いような書き方をあえてしてみると
「われわれは体よくしぼりとられている」気がする。
「ばかなこと言ってんな!」と言う人もいるかもしれない。
こんなこと考えないでお金を払い続ける人もいるだろう。
もちろん人それぞれだ。
でもRC界に対して俺が抱く大いなる疑問には嘘はつけない。
みなさんのご意見お聞かせいただければ幸いです。

942名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 08:42:26 ID:T7awTHXW
>>940,941
それは単純にメーカーが儲けたいだけ。
メーカーだけじゃなく、小売店もアフターパーツはおいしい商品。
それらが売れないとラジコンは商売にならない。
ただ、レース志向の商品は賞味期限が短い。新型が出れば一気に旧モデルは売れなくなる。
小売店からすればおいしい商品であるが、反面早く売らないとデッドストックになる一面もある。
943名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 09:58:14 ID:0nFKU9fa
R34のスカイライン(実車)ってさ、33と比べてフロアが短くなったから
剛性が上がったって側面もあるらしいよね。

>>933も含めて、今日を読み解く鍵でした。

>>940-942
実車とRCじゃ質量が全く違いませんか?
もし俺らが巨人で、GTカーぐらいまでのレーシングカーを手で
捩じったらラジコンのそれぐらい捩れたりして。

それから、Fのアッパーアームのシャーシ側を1ミリ持ち上げたら
全く別のハンドリングよ。WBも2ミリずらせば別の重量配分でしょう。

>>942
利幅が同じ以上、本当においしいのは汎用品ってことになるでしょうね。
944名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:12:41 ID:STsgIWKN
>>943
「実車とRCじゃ質量が全く違いませんか?
もし俺らが巨人で、GTカーぐらいまでのレーシングカーを手で
捩じったらラジコンのそれぐらい捩れたりして。」


おっしゃることわかります。ただ
RCとちがい実車の場合シャーシのねじれやロールを「活かそうと」しているわけではなく
限界まで剛性を追求した結果、それでも出てしまうシャーシのねじれやロールを
仕方なく許容しているだけだと解釈していますが。

「Fのアッパーアームのシャーシ側を1ミリ持ち上げたら
全く別のハンドリング。WBも2ミリずらせば別の重量配分」、
もちろんそうです。
そうだからこそそのセットを活かすためにも土台=シャーシをしならせているようでは
本末転倒というか意味が無いのではないでしょうか?

本当は0.5ミリでも別のハンドリングになり、その効果をシャーシの「ロール」が
阻害して1ミリ単位までセッティングを変えないと効果がわからなくなっているのかもしれない、
とも考えられませんか?

アッパーアームの取り付けや重量配分をミリ単位で語られるのに
シャーシの数値化できていない「ロール」とやらを許容 しているがゆえに
せっかくの「ミリ単位で別物のハンドリングになるセッティング」を活用できていない気がします。
改善の余地、大いにありではないでしょうか?

945名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:13:00 ID:FqABQOli
>>940
>やはり自分にはここ感じる矛盾を打ち消すことができない。
長文書いてる割に現実を知らな過ぎ!
ホントにRCやってる、脳内ニートドラーバーじゃないの?

サスで調整するのとシャシーの捩れで調整するのは明確に目的が違うよ
リアルでRCレースやってるならエキスパートに聞いてごらん、
それなりの回答を得られる筈
946:2006/09/28(木) 12:19:45 ID:WG4kx4RV
>>939
第1回世界大会の国内選考レースで、アソシ・ジャパンは12iを
ぶっつけ本番で使ったけど、この時12iのシャーシ・リヤの切りかきが
イガラシ用になっていた為、540モーターではリヤがスイングせずに
サス効果が無いまま走らせていて、そのことに気づいたのはレースが
終わった後だったとのこと。
この選考会でアソシが勝っていたならば、国内勢も世界戦に向け
もっと本腰を入れてマシン開発や海外の情報を入手していたかも
知れませんね。
今となっては、後の祭りだけど・・・。

以前、松本恵二さんがテレビ番組で、購入したF2000カー
(マーチかローラどっちか忘れた)の
足回りだかシャーシだったかは忘れたけど、剛性が不足していたので
溶接して強度あげたら、曲がらなくなったので元に戻したと言っていたよ。
947名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:51:07 ID:/44V2CzL
>>946
それっていちむらサーキットの駐車場でやったレースだったね。
あの時って本物の12iは1台だけで、後はレプリカ(ヨコモがコピーしたもの)が走っていたと記憶してるけど。
あの時の世界戦は8分レースのノウハウがほとんどなかったから、国産メーカーは惨敗だったね。
シャシーの作り方、タイヤそのもの、電池、モーターの使い方etc・・・。レベルが違い過ぎた。

それと松本恵二さんの話は恐らくF3000のマーチ88Bのことじゃないかな。
あれはそれまでF2、F3000でトップシェアのマーチの信頼性を大きく裏切る駄作だったから。
あれでローラや新興レイナードにユーザーを取られたしね。
マーチ88Bはホイールベースが長すぎて重量配分が悪く、その中で剛性不足もあったのかも。
948名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 12:58:08 ID:1fIRtafI
> 改善の余地、大いにありではないでしょうか?

 あり だと思うのなら自分で改善してね
949名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 13:03:50 ID:NBL+Dsu9
>>948
すまんがそういう幼稚なまぜっかえしはやめてくれる?

ラジコンホビーの核心をつく議論だと思うが、いかんせんここでするのはスレ違いとも思う。
ここの残りも少ないことだし、新スレ立ててやっていったらどうよ?
950名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 13:07:12 ID:1fIRtafI
核心をついたとして、歪まない素材ってあるのかい?
951名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 16:12:23 ID:96U/ceoN
矛盾に思うなら自分で板材切ってやればいいだろ。
絶対はないが、3mm厚のCFRPで上下肉抜き無しのシャーシ作れば電動としてはガチッガチのシャーシが作れる。
脳内妄想はいいから実践で試してみればいい。
952名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 16:16:17 ID:fZeIsFvG
昔のPBのハチイチでアルミの角パイプをシャシーにしてたよね。
あれならネジレは皆無だったろうな。その分サスアームがたわんでごまかしていたりw
そういえばサーパントのスプリントはサスアームをあえてたわませるようにしてたらしい。
それでセッティングを楽にしてたみたいだね。
953名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 17:37:42 ID:STsgIWKN
もちろん実践はしてますよ。
みなさんは本当に「与えられたもの」に疑問を持たないんですね。
パーツが売れるわけが実感としてよくわかりました。

>>949
ありがとう。あなたのような人と議論したかったよ。
954名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 17:54:01 ID:STsgIWKN
ちなみに「歪まない素材」なんて当然有り得無いです。
みなさん「実践してみろ」と言いますがそんな素材は無いのだから
厳密には実践しきれるはずはありません。

俺はロールを歓迎するという「思想」に矛盾を感じたと言ってるんです。

「歪まない素材」なんて当然ありえ無い。
だから仕方なく素材の歪み=ロールを許容するならわかるのです。
だけどRC界は明らかに違う。
歪み=ロールを「させる」方向に持っていっていると言うんですから。

・・・・でも「ロールしたほうがセッティングしやすい」と皆さんが言い張るのなら
もう何も言えません。
ただただ驚愕の事実でした。
955:2006/09/28(木) 18:59:46 ID:WG4kx4RV
>>947
F3000の方でしたか、フォローありがとう。
あの年はマーチじゃ勝てないからと、シーズン途中で
他のマシンにチェンジするチームもあったねー。

ところで、私自身も参加しておいて、こう言うのもなんですが
このシャーシの固さやロールの話が続くのなら
『シャーシは硬い方が良いのか?』(不人気)ってスレが既にあるので
そっちでやってもらえませんか。
なんか、みんな長文で青柳関連の話も出てこないので、疲れちゃいますよ。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 19:07:26 ID:96U/ceoN
厳密とかそんなこといってないよw そういう屁理屈はやめようよ。
それいったら実車だって走行中にシャーシは歪んだりしてんだぞ。
シャーシが硬くなって行くとどうなるか?それを体感することは出来るでしょ?
で、実践しでもそういう考えにいたったというのか??

与えられたものに疑問をもつももたないも所詮ホビーなんだよ?
そんなに悩んでどうすんの。皆もっと気楽にやってるよ。
別に走りに良いと思わなくてもかっこがいいと思えばつける人もいる。


君に一言。
同じ競技自動車でもスケールも素材も精度も違います。それを比べる自体ナンセンスだと思うよ。
例えばスケールが1/10になっても粒子は1/10にはならなく大きさは変わらない。
それに目で感じ取るラジコンと実際乗車する車と同じにされてもね〜
957名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 19:08:28 ID:STsgIWKN
ほっといたって青柳関連の話するやつあんまりいないよ。
おれも以前「もっとAYKの話をしろ」って書いたら
「1/12関連の話なんだからかまわねーだろ」とおこられたよ(笑)。
徹底的にAYKの話してくれよ。おれもそう思うよ。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 19:13:50 ID:STsgIWKN
>>956
厳密に話すことがまさか屁理屈と解釈されるとは思わなかった。残念だ。よくわかったよ。
「所詮」ホビーと言われるのは同じRC好きとしてもっと残念だ。
959名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:00:08 ID:jdHcwjNP
所詮ホビーでかまわないじゃないか。自分が楽しめれば。
いろいろな、オプションパーツがでるのは悪い事ではないでしょ。
あなたの言っているように買わなければ良いだけの話だし。
それにシャーシのロールが無い方がよいというのは幻想でしょ。
実車だって、固めるところと、しならせるところと考えて設計してるわけだし。
あえてロールさせてるのは、それなりに意味があるのでしょ。
サスだけでは、追従できない路面のうねりをしなりで吸収したりとか。
まぁ、そんなにロール不要説をとなえるなら実践して報告してよ。

960名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:16:27 ID:STsgIWKN
わかったって、もう水掛け論だからやめよう。
実践云々の話ではないのだ。
俺は疑問を感じたから問題に思った、あなたは疑問を感じないので問題にも
ならない。おそらくそれでいいのだろう。パーツも買いたい人はどうぞ。
「所詮ホビー」でもかまわないという人はそれでいいのだろう。

じゃあAYKの話をどうぞ!
961名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:25:53 ID:4ccvADTn
>>960
>実践云々の話ではないのだ
ふざけんな
962名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:32:27 ID:STsgIWKN
なんでそんなにけんか腰なのだ?
ふざけてなどいない。
きたない言葉使うなよ。
963名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:34:07 ID:96U/ceoN
所詮ホビーって悪く取るかね〜(苦笑
君の中で ホビー=おもちゃ って考えなんだろうね。
俺にとってホビーは楽しむモノなんだが。
ただそういうあなたの性格がそういう変な屁理屈になるんだよ。
君のように「厳密」に話すなら実車も歪むの。それに対する返答はないの?
君の厳密はラジコンの素材は歪んで実車の素材は歪まないって捉え方なのか?
実車は一見硬く感じるが、かかる力が桁違いにかかる。だから走行中に歪むしきしむ。

君、頭固いよ。もっと柔らかくしていこうぜ。
964名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:49:15 ID:4ccvADTn
>>962
おまえは俺か (;´Д`)
965名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:54:08 ID:bhXI2s4u
ボチボチ残りも少なくなってきてるから新スレを立てた方が。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 21:38:33 ID:STsgIWKN
>>963
何度も言ってるでしょう、実車もRCも歪む。
ただ違いは実車は「歪んでしまうのを仕方なく許容してるだけ」なのに対して
RCは「積極的にわざわざ歪ませている(ロールさせている)」。
技術的限界から歪みを許容せざるを得ないのと
わざわざ歪ませるのは俺は思考と目指すものがぜんぜん違うと思うのだが
あなたが同じことだというのならそれでかまわないよ。

ロールが不要だというなら実証せよ、と言うが
ロールが必要と主張するならそれも実証してほしかった。
ただ上のほうの文章を読んでもうその気持ちも無くなりました。
「あえてロールさせてるのは、それなりに意味があるのでしょ。」ってとこ。
もう自らの「体験」や「感性」でものを言っていないよね。
「あの有名なワークスやメーカー様がリリースしたのだからそれなりに意味があるに決まってるだろ」ってことかな。
俺にはそこまで権威を妄信することはとてもできないが
たしかにホビーなんだから本人が楽しければ何も考えないですべてを受け入れてしまうのもアリかもしれない。

ホビー=おもちゃ・・・ってのはナニを言われているのかよくわからんが
そもそもおもちゃってのはさげすむべきものなのか?
あなたこそ「おもちゃ」を馬鹿にした発言をしていないか?
俺は「所詮」てところに感じるものがあっただけだよ。
「所詮〜その程度のもの」ってニュアンスを感じた。
それが誤解なら悪かったよ。

ただ単にまじめにモノを考えている人間を「屁理屈」のひとことでかたづけてしまうあなたの姿勢は
俺にはよく理解できないな。理解できなくて幸せに思うが。


俺はホビーでも真剣にやらなければ楽しくない、
ふざけてやってもおもしろくないと思っただけだ。
そうでない人はもちろんそれでもいいよ。
頭が固いと思うなら無視しておくれ。
この話題もそろそろやめたいのだがあなたのような質問が来るもので
「頭が固い」俺としては律儀にお答えしてしまうんだ。
967名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:13:07 ID:96U/ceoN
>理解できなくて幸せに思うが。
俺はこういう発言する思考が無くて幸せとつくづく思うよw

ただ本当に君はラジコンしている??
していれば何故たわみが必要かわかるんだけどね。
ふざけてやっていてもということはたわみを出す行為はふざけているってことかな?
ま、どうでもいいけどね。

でもさ、答えでてるじゃん。君は一人ガチガチシャーシでやればいいだけじゃないの?
疑問に思うならやればいいだけじゃないか。その中から答え出るだろ?
やればガチガチがいいのかたわみシャーシがいいのか応え出るだろ。
いちいち話し蒸し返して騒ぐことでもないと思うけどね。

何度も言うけどラジコンと実車は別物です。
かかる人間の多さも違えばかかっている金も違う。
スケールスピードというがそこで起きる事柄はまったくの別世界。


・・・ただ実車でもカーボンよりアルミハニカムのほうが走らせやすいとかあるんだよなw
それは良い意味で「歪む」から。
968名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:14:14 ID:STsgIWKN
ここにひとつの文章がある。
ラジコンマガジン1984年12月増刊号
「エンジン 電動RCカーWORLD」186ページ、
無限精機、K2-Xコスミックの広告だ。


『サスペンション・システムとフレックス・シャシー。
じつに奇妙な取り合わせです。
シャシー自体にサスペンション効果があるというのに、そのうえに
スポンジーなスプリング・システムを組むなんて。
いくらバネレートを変えたって、ダンパーを調整したって、
これでは納得のいくセッティングはできるはずがありません。
K2-XコスミックGP/mは、電動レーシング初のモノコック・スタイル。
強じんなレクサン樹脂を一体で成型したフレームは、路面状態にかかわらず、
つねに変形ゼロ。サスペンションに無駄な動きを与えないから、
走行安定性は抜群。さらにクラッシュにも強い高剛性設計は、
シャシー変形にともなうコーナリング特性の狂いを完璧に取り除き、
つねにベストなセッティングを可能にしました、(以下略)』




20年前の文章を引用するのは本意ではないが
「メーカー」の言葉のほうがみなさんも受け入れやすいと思って書くことにした。
俺が言いたかったのはこれに近い。

この文章をもってこのシャーシの件についての俺の主張は終わりにしたい。
969名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:15:09 ID:jdHcwjNP
だから、実車でもバイクなんかはあえてフレーム剛性をおとしたりしてるっていってるじゃん(w
理論的な事いえば、フレームを固めたらダイレクトに反応するようなシャーシになるけど、
限界が掴みにくいから運転しにくいので、そのバランスをさぐってるってことでしょ。
あなたが、そこ迄持論に固執するなら自分でためしてみるしかないんじゃないの?
支持されるとか、主流になるものってのは理由があるのだよ。
それを妄信というのなら、実験して証明するしかないんじゃないか?
970名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:34:50 ID:STsgIWKN
わたしのことはもう気にせず
あなたはあなたの「持論」のまま生きればよい。

さあAYKの話題を。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:50:25 ID:STsgIWKN
たとえばF1みたいな完璧な4輪コンペティションマシンであえてフレーム剛性を落とすなんて話,
まるで聞いたことありませんね。
2輪がフレーム剛性を調整するのは水平方向のサスペンションシステムが無いので
それこそフレームの弾性でヨコ方向の入力を受け止めなければならないからです。
これはリジットカー、つまりそれこそサスペンションが無いころシャーシのねじれで
路面をとらえていたころのRCカーに近い現象ですね、EXL480のように。
やっとAYKの話になった!
972名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 22:55:00 ID:S3yCTjlE
>966
>技術的限界から歪みを許容せざるを得ないのと
>わざわざ歪ませるのは俺は思考と目指すものがぜんぜん違うと思うのだが

「完全に無くせないならいっそ利用してしまえ」じゃイカンの?

>968のコスミックGP/mは俺も使ってたが、その後この方式は主流になっていない。
20年前のメーカーの言う事が正しかったかどうか、その後20年で出てきたマシンを見れば分かるんじゃないかな。

蛇足。
「クラッシュにも強い高剛性設計」は、当時GP/m使ってた人なら揃ってツッコミたくなる様な気もするw
973名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 23:06:14 ID:96U/ceoN
>「メーカー」の言葉のほうがみなさんも受け入れやすいと思って書くことにした。
で、これは成功に終わったか知ってるよね?
それにコスミックがそこまで強固な車だったかじゃないかも知ってて引用したんだよね?

別にメーカーの発言出せばどうとかじゃなくて自分で試せよ、それだけ。
脳内はいいから実世界での効用を試してください。
理論的理想と現実派違うよ。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 23:13:13 ID:jdHcwjNP
生きれば良いって言われてもなぁ
ロール肯定派は、理由を説明しているのだが
ロールしない方が正しい一本やりでは説得力がないんじゃなかろうか?
まぁ、あなたがガチガチのシャーシ作って納得するしかないんだねきっと。
975名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 00:28:55 ID:S/5OLtRn
おれはロールするシャーシとしないシャーシよく比較するけど
セッティングにずれが無くて決まると速いのはやはり硬いほーのシャーシだよ?ハチイチだけどな。
でも電動でもやっぱ硬いのがいい。
セットがでないときごまかしでやわいの使うけどな。
ロール肯定派は、理由を説明しているのだが っていうけど
きみらこそ自分で硬いシャーシ作って試したのか?理屈を説明してるだけじゃないの?
メーカーや雑誌の受け売りだったら脳内理論と大して変わらんぜ。
”その後20年で出てきたマシンを見れば分かるんじゃないかな”とか
他人の所業ばっかりでてめえの体験談がぜんぜんねーんだよ。
あの長文のやつは読むのめんどくせーけどあんたらよりは幾分自分の言葉で言ってんじゃね?

それから
生き残ったものや主流になったものはイコール正しい的なこと
言ってるのがいるけどこわいね〜その考え。
決して正しいものが残るとはかぎらんよ、つまらない力関係とか
いろいろあるでしょ、他の世界でも。
コスミックが失敗したのはコンセプトの問題じゃないよ。
当時の製造技術が未熟だったのはでかいんじゃねーの?
それにコスミックが強いとか速いとか言いたいんじゃねーだろ、
サスつけたからにはシャーシ固めて
アシを良く動かす、ってコンセプトはただしいんじゃねーの?って言ってんだろ。
それくらいわかれよな。
976名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 01:03:10 ID:PQnjHuHD
>「完全に無くせないならいっそ利用してしまえ」じゃイカンの?

「たわむのは仕方無いから、せめて変な風にたわまないように努力する」のと
「積極的にたわませようぜ!」は違うと思うぞ。おじさんは。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 01:26:59 ID:jX1zO0Qb
完全に無くせないなら、せめて変な風にたわまず、
且つ出来る限りたわみすら活かせる様に設計するって事じゃないのか?
積極的にたわませるのとはそれこそ違う。
978名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 01:36:18 ID:jX1zO0Qb
ついでに

良い物なら追随する者が現れて残る、良くなければ消える。
誰と誰の力関係でツブされたんだよw

コンセプトが正しい。
それはそうかも知れんがあくまでもシャーシとサスの間においての理想論。
RCで100%活かした所でそれがRCにとって理想的であるかどうかは別問題。
で、なぜRCではそのまま活かすとマズいかってのは上で散々言われてる。
979925:2006/09/29(金) 02:01:04 ID:TWurV+sg
なんかシャーシ剛性めぐってエライことになってますな・・・

>>971
現在のもはや重箱の隅突っつくようなサスのジオメトリー変更しかセッティング差付け様の無い状態では、
シャーシーの柔軟性という理論じゃ計れない曖昧さ(=人間の扱いやすさ?)に活路を見出すのもなかなか
賢い手段ではないかなと私的には考えます。

氏の言うとおり、サスセッティング細かく調整しておいて何でシャーシ側を豆腐状態にするの?という意見は
充分理解できるんだけどね。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 04:55:57 ID:0fQ+tZSB
コラリー使いの堀氏のブログに、ホイールが硬いとか柔らかいとか、
まぁ、そういった話題の記述があった。

つまりは、タイヤだけでなく、ホイールにも「適切な硬さ」がある
のだとか。だとすると、シャーシも同じ、ということになる。

振動する構造物として考えると、完全に理想的な構造でない限りは
シャーシも若干はフレキシブルな構造にしておいたほうが、外から
衝撃的な負荷が加わった場合の挙動が穏やかになるなどの利点が
あるんですよ。ちょっとそういった方面の仕事をしているもので・・・
981名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 06:13:46 ID:y+UnOSb4
車のスケールだけど1/12の場合体積比でいくと実車の1/1728なのね。
880gの車が40km/hで走るとすると実車なら1.5tの車が480kmで走ってると。
しかも原動機がモーターだからとんでもないトルクで加速してるわけで、
それって実車じゃありえない状況じゃん。しかもぶっ飛んでも壊れないんだから。
だから考え方が違う部分があるのは当然じゃないかと。

昔からRCでも剛性高めてサス効果を確実にって試みはあるんだけどうまく行かないのよ。
多分、車のスケールが変わっても分子のサイズは変わらないからなんだろうね。
RCで剛性を高めた場合は実車じゃあり得ないレベルで硬くなって振動吸収が難しくなる。
仮にビルシュタインあたりがガスやオイルの分子サイズを1/1728にしたショックを作ってくれたら、
完全にバネ下で振動を吸収しつつ正確な動作をさせられるかもしれないけど現状のRCではそれ無理。

オフロードなんかだと顕著な例があってRC10 B4はカーボン混入のパーツとそうでないのがあるんだけど、
カーボン混入のパーツで全部組んじゃうとピクピクしちゃってドライブが難しくなるのね。
だからほとんどの人はノーマルのカーボン入ってないサスアーム使ってるんだよ。

逆に実車でもクラッシャブルゾーンとか考えずシャシーも足回りもRCと同じレベルの剛性の高さを達成して、
更にアクティブコントロール無しでハイブリッド積んで筑波でストレート500kmとかの世界になったら、
今のRCと同じように部分的に柔軟な素材を使った方がいい、なんて話が出てくるのかもしれないよ。
タイヤのグリップがスポンジタイヤみたいにめちゃくちゃ上がればリアはスイングアクスルになるかもしれない。
実車よりもRCの方がある意味先行してるんだと思う。単純に速さとか要求されてる強度という点で。

ただね。メーカーが特に効果も無いパーツ作って効果があると宣伝してるってのはそうだと思うよ。
でもそれやんなきゃどこも潰れちゃうからね。雑誌も毎月やってると色んなネタが必要だろうし。
それに文句付けるのはちょっと違うんじゃないかって気がするけどね。
買いたくなきゃ買わなければいいし逆にそういうオプション付けるのが好きな人もいっぱいいるだろ。
982:2006/09/29(金) 06:55:05 ID:qoHBS48q
まだやってるのか。もっとシンプルに考えようよ。
スケールサイズのわりに、軽すぎて・速すぎて・地上高が無さ過ぎる
EPカーでは、ギャップやGなどの衝撃をサスだけでは受けきらないので
シャーシと合わせての2段構えになっていると思えば良いんじゃないの?
983981:2006/09/29(金) 07:31:26 ID:y+UnOSb4
>>982
違う。質量で比べたら実車のレーサーの方が軽いよ。市販車ベースじゃ無い限り1tは超えない。
それでもなんでコーナリングスピードが高いかっていうとグリップレベルが半端じゃなく高いから。
実車だといくら剛性高めてもタイヤグリップで逃げちゃうからどうやってもRC並のGがモノコックにかかることは無いんだよね。
衝撃とか振動だけじゃなくてその辺の違いも大きいと思うよ。
984名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 09:57:55 ID:iwEdCkUb
シャーシを語る上で、最も重要な復元性が抜けてませんか?
柔らかいシャーシを使うといっても、私はへたったシャーシには見向きもしません。
復元性が確保されていれば、柔らかいシャーシも1つの板バネとして、見られないですかね。
サスのコンマ1mmがどう影響するかは、私では体感できないですが、
サスがシャーシに影響し、シャーシがサスに影響する。
柔らかいといったら、タイヤの方がもっと柔らかいから、どうなんでしょうね。
RX1200が現役だった頃も、似たような議論はあったような気がする。
ジュラルミンvsFRPで・・・。

頭の悪い私が、口を挟むのは失礼かもしれませんが、
せっかく”金属魂”なのでロールの議論にも何かに付けて、
AYKvs他社に引っかけてみては如何でしょうか。
985981:2006/09/29(金) 11:52:45 ID:9a00mCao
復元性は重要だと思うけど、それってあくまでシャシーのしなりを利用する前提での話だからね。
今の議論はまだしなりが必要か不要かってとこだから。

それはともかく実車の場合、グラファイトじゃなくあえてFRPを使うとしたらコスト以外に理由は無いんだよね。
コンポジット作ろうと思ったら巨大な釜が必要になって億単位で金が必要だから。
でもRCだとTバーとかわざとしなりを得るためにFRPが有効活用されるじゃない?
それもRC独特の手法で、実車だとアメ車のリーフスプリングに近いのかな。
板バネってのは当たらずとも遠からずだね。
耐クラッシュ性を無視するならTバーに鋼板てのも有りかもしれないし。
ホリデーバギーはFRPをまさにリーフスプリングがわりにしてたしね。

AYKが全盛期だった時代ってまだ耐クラッシュ性が重視されてなかったよね。
スピードがまだそれほどじゃなかったってのもあると思うけど、
アメリカ人はめんどくさいのや壊れるのを嫌うからRC12iみたいに丈夫な車が出てきて、
みんなそっちの方が軽いし丈夫でいいやって感じでFRPやカーボンが主流になったんじゃない?
1/8はシャシーをヒートシンクがわりに使うからアルミ使ってるけど、
放熱性の問題さえ無ければやっぱりカーボンが一番なんだと思う。

昔のAYKみたいな全体がぐにゃっとしなるシャシーは今じゃあり得ないと思うけどね。
デルタが出てきた時あまりにも正確に操作できるんで驚いたもん。
あれに比べたらRXとか京商の3Pはなんて曖昧なんだって思ったよ。
だから最低限のシャシー剛性と正確に動作するサスってのはやっぱり必要で、
今シャシーのねじれを利用して云々て言ってるのは昔と次元が違うと思う。
でもそんな昔が懐かしい。どっかの屋上でズルズル滑りながらレースやりたいもんだね。
986名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 12:03:36 ID:S/5OLtRn
>>978「良い物なら追随する者が現れて残る、良くなければ消える。 」
そんなのああたりまえだよ。
ただこの人を含め世の中100%そうだと思っていそーなのが
ここには多い気がしてな。
この人の周りでは
”良くても消えてしまったもの”や
"間違っていると思われるのに残ってしまったもの”はないんだろうか?

987名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 12:09:15 ID:S/5OLtRn
>>978
もひとつ言えばおまえさんは自らそれが良いと思い追随したのか?
それとも追随した奴がたくさんいるから、ってことで説得したいのか?
いつも主語がないんで結局自分で試して判断したんじゃないんじゃねーの?と
思ってしまうわけよ、メーカーや雑誌の話や史実とされてるものを聞いてんじゃないんだよ、
どうせ聞くならあんた自身の体験がいいよ。
988名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 12:13:35 ID:PQnjHuHD
人間ヒートアップすると「。」を多用するようになるという
989名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 12:22:08 ID:S/5OLtRn
おれももっと「。」使わないときみらに太刀打ちできないか?
990名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 12:58:17 ID:bpJy+1z5
まぁ、面白い話なんだけど 諄いなぁ


終わったら、呼びにきてください
991名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 13:12:47 ID:S/5OLtRn
呼びにゃ行かねーがたまにゃのぞけば?
おれもたまにのぞいたらうんざりだよ。
おれとあの長文ヤロー以外は全面的にロール支持ということで
決着ついてんじゃねーか。

「わけわかんねーやつ2人がとんちんかんな反論してるだけで
完璧にロールが正解、メーカーも正しい」ってことで
何でこの話おわんねーんだ。
おれはおっさんなんでそろそろ旧車の話ききてーよ。
992名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 14:04:26 ID:vAoZBXNY
じゃあ話蒸し返すなよ!お前だろ原因はボケじじぃが。
993名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 14:45:03 ID:S/5OLtRn

よく読め、おれじゃねー。
感情的になるな若者よ、おちつけって。
キレないでもっと品のある言葉使いしたほーが気持ちはつたわるぞ。
994名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 14:49:34 ID:S/5OLtRn
すまん、このスレ参加してる時点できみもおっさんか。
どうせなら若者の「良い部分」を見習おうぜ。
995984:2006/09/29(金) 14:51:19 ID:2TpZ2waP
流れを分断して申し訳ない・・・。

>>985 (>>981)
ちょっと議論から外れてたか。乱してすまない。
ただGに対応する為、しなりも利用しセッティングするから、
硬いのがいいという意見への反論(って程でもないけど)だった。

デルタを使えなかった(買えなかった)から知らないけど、
シャーシ剛性云々でいえば、無限コスミックと京商プラズマなんかおもしろかったよね。
モノコックvs1枚板。
J2の全日本出場目指してAYKのインパルスを買ったまではよかったけど、
あまりに貧相だったから、田宮のトムスに変更しました。
決戦の新宿NSでも、AYKインパルスは見かけなかった。
ABCホビーのアパッチは居たのに・・・。(って私がインパルスで押しきりゃよかったのか)
コスミックが速かったので、禁止になってたはずのウイングがOKになって
息を吹き返して・・・。中西さんずるいなぁ。オフィシャルとしてその場に居たからって・・・w
屋外コースしか知らなかったし、屋内カーペットなんて、あんなにグリップするとは思わなかった。
だからよかったのかなモノコック。

それより、そろそろ次スレが立たないとまずいのではない?。
996名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 14:54:43 ID:S/5OLtRn
でAYKの話を振る。
AYKワークスのカラーリングをレプリカする人はいるが
あのテールスポイラーのとこの『WORKS TEAM』のロゴまで
レプリカする人はいないね。
おれもフォントとか詳しいこと知ってたらやりたいところだが
ネックはそのへん?
997名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 15:08:37 ID:v4tYRT65
熱転写プリンタ高いんだもん
998名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 15:26:30 ID:vAoZBXNY
>>993
じじぃが終わった話を>>975で話蒸し返したんだろうが。
あの文体の奴に言葉遣い言われたかね〜な。おまえこそじじぃなりの言葉しゃべれ。
そうやって言い訳して生きてるんだろうな実社会でも。
999名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 15:45:00 ID:f6OaYQgo
ぬるぽ(;´Д`)
1000名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 15:46:38 ID:f6OaYQgo
(・∀・)ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。