【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
 タミヤのM01-04に加えて、ミニファン、ジェネティック、RS4mini など仲間も増えブーム再来。
M-03Mももうじきやってくる!

 シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう

画像UpLoader
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

8代目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/l50

7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/

6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/

5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/

4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/

3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/

2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/

初代(模型板):URL不明
2名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 08:13:06 ID:axWCNDYr
おつ
3名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 08:26:59 ID:1x3l5874
>2
アンガト、でも「2ゲトー」して欲しかったww

参考URL

タミヤ
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

アクティブホビー
http://www.active-hobby.com./

ABCホビー
http://www.abchobby.com/index2.html

コミカルBody North Craft
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-craft/

シェブロンモデル
http://www.chevronmodels.com/
4名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 08:32:26 ID:kDCnDrVn
4さまだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>1 乙ですた
5名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 09:02:45 ID:h8gEJnO+
6名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 09:17:59 ID:VSjo1DhV
大阪OFFマダー  舞島あたりでキボンウ
7名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 10:32:35 ID:axWCNDYr
2getすると嫌われるかなと思い・・・orz
M03Mまだか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
気になって気になって夜しか眠れない日々。
8nao:2006/03/24(金) 10:34:31 ID:+DxROHbY
>>1
スレ立て乙


早く4月ならないかなあ…スイフト…ハアハァ
9名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 10:36:07 ID:ufQwWIEI
スイフトボディだけでいいから早く欲しい。
10987の人:2006/03/24(金) 12:19:58 ID:t88Lye4m
>>1
スレ立て乙。ナイスタイトル。

ホイルベースに関するテンプレ。

タミヤ
M-03  208mm
M-03M 225mm
M-03L  240mm
M-04M  225mm
M-04L  240mm

語尾にM=225、L=240、何もつかないのが208です。

ABC ジェネティック 208mm
アクティブホビー MiniFan 208mm
HPI RS4mini 208mm、225mm(リアサスアームで変更)

ttp://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/
M-04RRLBver2 208mm
TA04SSS 208mm

こんなもんかね、追加訂正あれば他の人ヨロ。
11名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 19:05:24 ID:7yEEpWQw
さっきM02買ってきた。(ボクスター半額)
12sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/24(金) 21:50:58 ID:wK587OBk
>1さん お疲れ

お台場無事に予備予選通過です。
04/08のMラリーもエントリーしました。

皆さんM-03で出るのかな?
M-03か04かで悩み中・・・
M-03にフィアット ベルリーナの組み合わせはレギュ上okなんでしょうかね?

Swiftはお台場の帰りに買って帰ろうかなヽ(´ー`)ノ
13名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 22:28:03 ID:SNxzJjWQ
質問なんですが、M03のシャシー)にHPIのサクソのボディは乗ります?
14名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:02:16 ID:X1Pxf+yz
>>13
載る……が、それはすでにM03じゃなくてFF02ショートという気がする
15名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:16:50 ID:QKrAKDDf
>>13
サクソ選ぶあたりがカナリまにあっくDA!!
16名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:20:41 ID:SNxzJjWQ
FF02ショートとは? シャシー真ん中の箱はずせばおっけー?
17名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:24:27 ID:SNxzJjWQ
>15
スイフトもよいがサクソもイイ
スイフトサイズで・・・
出ないよな
18かいざ:2006/03/24(金) 23:48:14 ID:paRAnV82
>>1
スレ立て乙です

サクソ載せるならFF02の真ん中の取ってM03Lの
スペーサー入れればおけ
WB237_ですね
昔のTA03RS、FSのサイズです
19名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:55:09 ID:SNxzJjWQ
情報サンクス
Mシャシにはのらないか

残念
20名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 01:45:35 ID:GcvDHbnl
だから載るんだってw
21名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 07:51:35 ID:ON2ErVV2
>>19情報無視ワロタwww
少し調整するだけで載るよ。
みんなが言ってるけど、車幅が190mmだからM03よりFF02の方が似合うよ。
M03に載せるとタイヤが約5〜10mmずつ凹むから。
オフセットホイールまで買わなくても、厚い6角ハブで数百円で対応できる。
22かいざ:2006/03/25(土) 08:22:34 ID:N3re9pmG
>>12
シンさん
あっしはFF02…ではなくM03で行きます
M03+ベルリナコルサはレギュ抵触でない?かわったのかな?
実車後輪駆動はM04、前r…略
とか言う規定なかったっけ?でもアルピが走ってるの
見たことあるしあんまりうるさくないかも
23名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 12:13:34 ID:q4bK+fiy
>20 21
すんません、何もいじらないでFF02にという意味です。タミヤのプジョー306ボディのサイズなら嬉しかったが。
追加情報ありがとう。予備の部品でもう一台作ってみる。
24名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 12:46:28 ID:q4bK+fiy
23ですが
FF02じゃなくてM03ですね。訂正
25名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 14:23:39 ID:zDEMme36
M-03Lなら無改造で載るよ。
貴方のがM-03Mならば、あと1.5cmホイールベースを長くする03L用のスペーサーが必要。

でもプジョーが出てきて、更に貴方が持ってるシャーシが不明になった。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 17:26:49 ID:q4bK+fiy
持っているのはFF02。てっきりサクソはM03用だと思ってまして。HPIのページみたらしっかり190ミリと書いてありました。
乱文で申し訳ナイ
27名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 17:29:06 ID:fqGQgMJQ
>>26
FF02用からM03L用のエクステンションに付け替えればOK
28名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 18:40:31 ID:q4bK+fiy
>27
ありがとう。
でもスイフトも買う。 それで満足してしまいそうで恐い。嗚呼サクソ…
29名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 18:58:24 ID:/4I+Hzwr
 
30名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 19:00:06 ID:/4I+Hzwr
 
31名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 19:39:18 ID:fxl1tEoW
>>29
>>30
なに?
32かってに改蔵 :2006/03/26(日) 00:41:14 ID:Iee48pBu
スイフトはCハブとキングピンも違うんですね。
33名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 10:17:59 ID:Bh9FCtcj
ラジ復活に向けて、M-03Mとジェネティックを買おうかと思いまつ。
34名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 10:27:51 ID:xta+f9oG
>>33
買え。
そして楽しめ。
35名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 21:07:13 ID:vZIYae50
おれもスイフト買う
通販だと6000くらいか
久々に商品画像見て欲しくなったよ
色も単色でラクそうだし
でもメカ類やバッテリーないのよね
当分は飾りになりそう
36名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 22:48:26 ID:5PdenD9s
M03Mスイフトをきっかけに、復帰&新規M組が増えるといいなぁ。

そんな漏れも本日M03Mとダクインを予約しますた。

ワクテカ
37名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 22:58:54 ID:aCU4BqzM
スイフト来週に来るかと思うとwktkがとまらないぜ
38名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 07:43:35 ID:qqa6KKHP
スイフト買って、30Tか27Tあたりでまったりやりたいね。
39名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 07:46:20 ID:PWrXKHp7
M03MはCVAスーパーミニにしようと思うんだが、初ミニで良くわからないな
インナースペーサ何mm入れればいいんだろ
40名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 09:33:29 ID:rkgA+R5C
すいません 質問させて下さい。 マンタレイのボールデフは m03 m04に装着する事は出来るのでしょうか?
41かいざ:2006/03/27(月) 09:45:58 ID:hh8Il4Jc
>>39
スパミニに付属の長いほうのでいいと思うよん
いろいろだけどオススメはF2穴、R3穴ピストン
(リヤが粘るようになります)
前後付属900番
バネはTRFショートで前後差一段前強
(自分の基準はF黄R赤です)
プリロードは車高みてサスアームが平行ぐらいかな

>>40
マンタのボールデフも付きます
TA03用とはギヤの幅が違います
(TA03用はいろいろ不評ですけど私は使ってます)
42名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 09:52:33 ID:jXUMaEmd
>>39
最初長いヤシ(5mm)入れてあとは走行テストしながら適切なダンパー長叩き出せ。

>>40
タミヤのHP逝って調べて来い。すぐわかるから。
43nao:2006/03/27(月) 09:53:36 ID:UTpuUuTO
スイフト。
M03M、Mが付くシャーシ復活…
これで残しておいたSーMXが乗せられるw

購入予定は勿論ピッ○ワン

Mが復活でM03Mに01M時代のボディ乗せる椰子いるのかな…
44名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 09:57:11 ID:jXUMaEmd
うはwwwリロード忘れた
45名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 10:01:03 ID:PWrXKHp7
>>41-42
ありがd

ワクテカしすぎてダンパー先に買ってしまいました。
残りのボールベアリング、ユニバ、炭ギアシャフトも用意して万全@w@
46名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 11:21:40 ID:+kFWGvbl
>>43
漏れもM01→M01Mにしたばかり。
ボディ無いけどシャーシは新品が転がってたので・・・
M01のリヤフレームが相当ぼろくなってトーインがL2度、R1度に
なってました orz

ロングホイールベース化で直進安定性と転倒が
無くなってくれるかなと。

スイフトのボディセットってキットと同時期に買えるのかな?
47名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 12:07:42 ID:7tmwR9No
>>46
>スイフトのボディセット
4月下旬発売みたい。

ttp://tamiya.com/japan/news/news0604/news1.htm#58364
一番下
48名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 12:51:03 ID:+kFWGvbl
>>47
サンクス!!
49名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 14:38:36 ID:1ZTLrT1v
メカ類購入の許可下りたーw
もう雪も無いし良い時期にスイフト出してくれたもんだ
かなーり昔にタミヤの初期型Mシャーシ?のフィアットアバルト以来のRCだから知識もそこで止まってる
スイフトはメーカーの黄色(スズキチャンピオンなんとかイエロー?)でいこうと思います
壊さない&ロングランで大事にいきたい...

50かいざ:2006/03/27(月) 16:37:19 ID:hh8Il4Jc
んでわワタクシのメカ搭載予定は・・・
サーボ フタバS9550
アンプ KO VFS-FRかキーエンスフラッシュ
レシーバー KO KR302F
リヤシャーシの中に搭載です

フロントの足回りはスペアしておいたほうがいいかも
現行モデルほどナックルは曲がんないと思うけどたぶん割れる
サスアームはたぶん大丈夫(柔らかいから・・・)
サーボセイバーのCリング周りにタイラップ巻くのはデフォ
リヤのボディマウント基部を斜めにカット(アップライト新設計だっけ?
当たらなくなったかな?)んでマウントのネジは2ミリ以上長いので
注意点ってこんな感じだったっけ?補足あったら追加よろ
51名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 19:05:54 ID:nibsaKmo
上げage
52nao:2006/03/27(月) 19:43:12 ID:UTpuUuTO
>>46
レスd
わざわざmにしたのですかw

mはなかなかなくてつらいですね…
53名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 20:52:10 ID:r13o9nBY
>>50
落とし込むならフラッシュのがいいと思う。
タミグラ関係ないのならクロスのサスアーム使うとすっきりする。
54名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 21:10:14 ID:liCqnTBt
最近M03を購入し、サーキットの常連さんにボールデフを勧められ購入したのですが、
ノーマルのギヤデフに比べてストレートもコーナーもなぜか安定しないんです。
同じような経験したことある方おられますか?
もしよろしければアドバイスお願いします。
55名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 21:33:22 ID:6gNSS84u
>>54それって常連のワナじゃないの?
出るクイはなんとかって言うし
あまり常連だからって勧められるまま買っちゃいかんよ
金だすのはアナタなんだし。
パーツ元にもどしちゃえば?
56sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/27(月) 21:50:16 ID:+UwHXe3p
CVAスーパーミニに入れるスペーサーは、
タミヤサーキットみたいなところなら、5 - 6mmです。
6mmにすると、腹打ちしますので、つなぎ部分を削っておくと良い感じです。
M03にハイトルクサーボセイバーをつけるなら、ちょっと削ってやればOKです。

>>41
自分は、FにTRFショート青、RにTRFショート黄です。
でもショートじゃない方が具合良いかもしんない・・・

>>50
サーボステーを固定するときに、スペーサー噛まして
やるともっと良いはずです。
9550なら、シャーシをちょっと削ると、2mm下げられますよ。

>>54
ギアデフ+アンチウェアが最強ですw
ほぼノーメンテで行けます。
57名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 22:16:49 ID:liCqnTBt
>>56
アンチウェアって??初心者なのでさっぱり(´Д⊂グスン
58sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/27(月) 22:20:13 ID:+UwHXe3p
>>57
アンチウェアグリスです。
タミヤのサイト検索したら「ITEM 53439」です。

400円位で買えると思いますよ。
59名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 22:49:13 ID:liCqnTBt
>>58
ありがとう。今度試してみます。
60名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 23:24:17 ID:KMWMkpTV
俺はF1用のフリクショングリスハードを入れてる。
アンチウェアよりやわらかいけど
61名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 23:34:29 ID:UKb5TxD1
実車スイスポでちょいと事故っちゃった関係、田宮すいぽ購入が微妙になってまいりますたorz
62名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 23:47:43 ID:ghuPbdsg
>>61
がんがれ


自分はスイスポとタムギアが実車のタイヤに化けそうです…OTL
63かってに改蔵 :2006/03/28(火) 00:13:46 ID:vI0Ve6f3
>>54
ボールデフの締め込みが緩くて滑ってると、コーナーの立ち上がりで舵が残るような
動きが出て不安定になりますよ。ボールデフが滑ってないかチェックしてみて下さい。

>>56
スーパーミニに6mmスペーサー入れるとダンパー全長が55.5mmになります。
60Dタイヤで車高5mm確保するとリバウンドが少し少ないかな?という気がします。
5mmスペーサーを入れるか、3mmスペーサー+Oリング+ワッシャーでしょうか。
自分のM03のダンパーは、前後ともTRFで全長が56mmです。
60Dタイヤで車高5mmの時にリバウンドは前1mm後ろ2mmといった感じです。

スーパーミニの場合前後ともピストン1穴オイル400番、スプリングは前が03青ショート
後ろ03赤ショートとしてますが、これが結構良く走りました。

フロントシャーシの右側、サーボの下に来る部分の肉厚がここだけ厚くなっているので
1mm削ってその分サーボを下げてます。ノーマルのサーボセイバーは使えなくなるので
ハイトルクの長い方を使っています。

ノーマル付属のCリングは柔らかいですが、DF-02のサーボセイバー(Q部品・SP1079)に
付属のCリングは、はめ込む時に手が痛くなるくらい固いですよ。トビーのCリング良かった
んですが、最近売ってないんですよね。
64sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/28(火) 00:51:39 ID:lzaonMp5
>>63
おお、かってに改蔵さんと激しく似た構成。

<チラ裏>
M04にハイトルクサーボセイバーはやめましょう。
一発で割れます。純正にハイトルクサーボセイバーのCワッシャ(?)かぶせると良いです。
</チラ裏>
65名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 07:53:24 ID:6/jSMejk
>>63
アドバイスありがとうです。
ボールデフどのくらい締めたらいいんでしょうか?
66かいざ:2006/03/28(火) 08:54:17 ID:qfGt95wR
げげっ寝てる間に・・・皆さんモリモリしてたんですね
改造さんのハイトルクもらい!
細かい話なんですがサーボステーはTG10Mk2のが使えます
2ビス止めになるからガッツリつきますよん

ボールデフはいっぱいまで締めてから45度緩めるのを私は基準にしてます
デザートゲイターのボールデフのネジだけ使うとシャーシ搭載したまんま
締め込み調整できるけどカスタマーでないと売ってない
67名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 10:28:05 ID:wMy6dcdK
TA03時代に流行った、1150ボールベアリング入れるやつは緩まなくていいよ
68かってに改蔵:2006/03/28(火) 14:08:22 ID:95UIoBIb
>>66
私はTGR(だったかな?)のサーボステー使ってます。多分同じものですよ。
固定穴が2つあって長さもかなり長いので、これをM03に使うと自然にサーボが下がります。
カスタマーで注文可能だと思いますが、トビーからもTG10Mk2用のサーボステーが出てます。

>>64
ハイトルク、割れますよね(笑)。

>>65
専用の道具があるとやりやすいのですが、無くても出来ます。
ttp://homepage.mac.com/rc_bigin/kit_blt.html
↑中段くらいにボールデフの組み立て
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/20040326/m/dscf0011.jpg
↑ここにはタミヤの説明書も写ってます。
タミヤ車でボールデフを標準で備える車種(TA04-R、TB-02、TA05等)の説明書をダウンロード
すれば調整の仕方が載ってます。

私のM03のボールデフは、1150ベアリング+皿ワッシャー1枚+1150スラストワッシャーです。
この仕様だと、目一杯締め込みから1/4回転(90度)戻しで丁度いい状態です。
TA03のボールデフでは入れるようになっている皿ワッシャー小(4mm)2枚は入れてません。

デザゲのネジも良いかなと思ったのですが、何回かデフジョイントが抜けてきて動かなく
なった事があって、それ以来ジョイントはプレートに接着して使ってます。なので個人的には
要らないかなと。シャーシの穴を広げているので接着したままでもデフが取り出せます。
69名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 14:34:31 ID:1dvbu6dO
ダンパーのインナースペーサーで盛り上がってますが、これって前後同一の厚みを入れてるんですか?
ノーマルのフリクションではFよりRのダンパー長が2mm長いはずですけど?
70かいざ:2006/03/28(火) 15:11:11 ID:qfGt95wR
前後の車高はプリロードのスペーサーで調整しちゃえばおけ
リヤはその分がリバウンドになる。それをスペーサーで消しちゃうと
コケるげいいんになるんじゃない?はっきりココだけでテストしたこと
ないからあんまりよくわからんけど
とりあえす自分が前後で変えてるところはピストンの穴数とバネだけ
71名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 23:16:55 ID:xGkQOEaZ
69です。かいざさん、レスありがとう。
僕の場合はCVAスーパーミニで前2mm、後4mm入れてます。
ノーマルのフリクションと同じ長さにしたらこうなっただけで、深い意味はありません。
また今度前後同一で試してみます。ダンパーばらすの面倒だけど。
72sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/28(火) 23:56:35 ID:6Ujiholc
>>71
前後共通でもOKだす。
もし余裕があればリアはフロントより0.5mm位少なめがよろしいかと。

お台場はM-03がイッパイだと思うので、
あえてM-04で出てみようかと思います。
ミニクパだらけじゃつまらない〜
結果は多分だめでしょうね・・・まぁ楽しければいいや。
73名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 00:44:46 ID:gEaYU8Lq
ラジコンを始めてみようと思うんですが、ココや他のスレでキャンバーあと0.5mmふやしてみ みたいな事ばっか書いてるんですが・・
ミクロ単位で走りって変わって来るモンなんでしょうか? 敷居高そうです・・ 
高校で生物とってた僕でもできますか?
74名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 00:59:04 ID:PUGdzOs4
>>73
いや、大丈夫だよ。安心して。つーか具体的にどこのスレのどのレス?
75名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 01:21:46 ID:nrekXBjY
0.5「mm」をミクロ単位と解釈してる時点で無理だ、あきらめろw
76かいざ:2006/03/29(水) 03:51:54 ID:yr6+YNdF
>>72
シンさん漢ですね〜
そうですね楽しみ魔性!
予選も3回あるみたいだし…
って言ってる自分はヘタレなのでM03です
ぇえもちろんドリフト仕様ですw
77名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 08:59:51 ID:tUfuec7n
>>73
物理じゃなくってセンスだから、学歴は関係ないよ。
ただし0.5mmは目に見える長さだから、小学校の算数レベル。

カツカツのサーキット走行・レース用だと、0.5ミリ単位の整備は必要。
そのままノーマルでも楽しく走れるし、別に恐れる事は無い。
Mなのにカツカツ走るなよ、コロコロ転がってもいいじゃん、という人も多い。
78名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 09:07:52 ID:ffHUqqNe
>>73
可動部はストレスなく動く様にする。
サスなどは長さを合わせる様にする。
これくらいやれば、変な挙動は見せないと思うよ。
79かいざ:2006/03/29(水) 09:46:57 ID:4P4AyTez
Mなのにカツカツ
フフフ
Mが好きだからイヂメテみたくなるw
惚れ込んでるからいろいろイジリたくなるんだよねww
80かってに改蔵:2006/03/29(水) 11:29:22 ID:eLhC+d/g
>>73
タミヤの樹脂シャーシ車はセッティング変更に対して鈍感な部分があるので、少々の変更でも
同じように走ってしまいます。
特にMシャーシはガタも多めなので、0.5mmくらいは誤差範囲内だと思いますよ。
81名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 12:28:06 ID:95Tp5wz8
>79
わかるよーなわからんよーなw
82名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 12:53:06 ID:PUGdzOs4
MをいじめたくなるってことはS?ww
83名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 13:50:33 ID:ULrP2QvT
そう、サドンデスなのです。プレイ中に突然死。
84かいざ:2006/03/29(水) 15:38:50 ID:4P4AyTez
ところでさぁ
ダークスレはみんなガウガウ状態になってるけど発売日同じのスィフトも
一緒に入荷したんかなぁ?
85名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 15:46:37 ID:2msB+JXb
下がり過ぎ
スイフトげっつ
今は車の中で休ませてる
箱かっけーよ
早く帰りたい
おっぱいおっぱい
86名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 15:52:31 ID:buCxUAxP
>>かいざ殿
ラクセイの通販で注文したけど、今のところ連絡無しだネェ。
別で注文したダークの方は今日入荷したとの連絡はあったが・・・・・・・。
早いとこだと、今日の夜には店頭にならんでいるかなぁ。
87かいざ:2006/03/29(水) 15:58:27 ID:4P4AyTez
>>85
げっつオメ・・・こ
時間あったらレポよろ
パーツ類も一緒に入荷してた?

>>86
いやじつはおいらもパピポしたあとピポパしたらダークは来てるけど
スイフトはまだだよーんて言われた
明日までガマンかのう
88nao:2006/03/29(水) 16:14:34 ID:Ek7C5zJP
ママン…雪だよぅ…
勘弁してくれw
まだ無いと思うがスイフト見に帰りにオ○カワ模型行ってくるかも
8986の人:2006/03/29(水) 16:23:17 ID:buCxUAxP
>>85
箱うp汁、話はそれからだ。

>>かいざ殿
フタ産とラクのHP見てきたが
今日の入荷分はダークと787Bのような希ガス・・・
スイフトはタムギアと一緒に4/1とかになるのかな。
とりあえずダーク引取りに逝ったときに聞いてみよう。
90名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 16:56:54 ID:0Zuejk5A
03mの新型アプライトには何用のキングピン使えば良いの?
9186の人:2006/03/29(水) 16:59:34 ID:buCxUAxP
>>90
RCスポツを見た限りだと、TA04Sで使っている段付きビスだとおも。
そんな感じに見えた。
92かいざ:2006/03/29(水) 17:03:44 ID:4P4AyTez
ってことはアッパーアームをCハブ上で付けれるの??
いよいよ念願のアッパーアームターンバックル化できるね
タミグラはNGだけど・・・
9386の人:2006/03/29(水) 17:16:33 ID:buCxUAxP
>>かいざ殿
ん〜そりは・・・
誌面を見た限り、Cハブは現行のものと形状はほとんど変わっていないかんじ。
なので現行と同じアッパーアーム取り付けタボは付いてる。
そのタボを切り落とせばいけるのかな?
94名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 17:25:28 ID:95Tp5wz8
ありゃ?
誰かM03Mのアップライト、ダークと共通って書いてなかったっけ?
なんか使うベアリング違うっぽい?
9586の人:2006/03/29(水) 17:37:56 ID:buCxUAxP
>>94
ダークとは違うみたい、あちらは1150使用のナックルのよぅ。
M03Mは1050使用の軽量ナックル。
96名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 17:42:03 ID:95Tp5wz8
とすると…ハブが同じなら互換性があるわけで…?
97かいざ:2006/03/29(水) 17:57:58 ID:md7Vg2A7
もしそこに互換性があるなら1150ベアでそのまま組めることに
リヤナックルをTA04のとかに変えればできそう
でもトーインが2度稼げないか
なんかまたM03が面白くなってきたね
9886の人:2006/03/29(水) 17:58:04 ID:buCxUAxP
>>96
ん?ダークのナックルとの互換性?
ってそのことじゃないよな。

ま、見た感じ既存のCハブにも憑きそうなオカン。
99かいざ:2006/03/29(水) 19:00:24 ID:yr6+YNdF
まぁアレだ今スポ見てきたけど
ありゃTA04のキングピンくさい
アレなら上のキングピンをエボとか415のヤシに変えれば
Fキャンバーつけることできそう
おっしゃ明日買いに行く!
シェイクダウソは4/2のタミグラだ!
100前スレ803:2006/03/29(水) 19:22:05 ID:95fSNTkE
>>94
どうやら、うちら前スレ>>798に釣られたみたいね・・・(´・ω・`)ショボーン
俺もスポーツ見て気づいた

だって全然形が違うんだモン! orz
10186の人:2006/03/29(水) 20:17:13 ID:538dsFA4
キングピンの下側はフランジパイプ+皿ビスでいけるとイイなぁ。

>>かいざ殿
4/2ガンガレ。
時間があれば覗いてみようとおも。
あのツルツル路面でミニシャシーがどんな走りをするか見てみたい。
ユーロクラスの時はてこずったなぁ・・・orz

シェイクダウソは4/8のバギチャレラリークラスかな。

発送メールはまだか・・・・
102名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 21:35:12 ID:ZRiDUcxe
関西でバキチャレってないのかね〜?
10386の人:2006/03/29(水) 21:55:34 ID:jOW5I23k
>>102
あるはずだけど、ミニラリークラスは静岡(タミヤサーキット)限定のクラスなので、ミニラリーに出たいなら
静岡まで遠征するしかないね。
104sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/30(木) 00:19:09 ID:/ulY3l06
>>89
787Bは入荷してたんですか。ちょっと朗報。
でもよく考えると走らせる場所遠いな・・・。

>>99
そういう改造は違反にならないの?
M車は基本的にアッパーアームもキットのモノが指定されているし、
正式にop設定されないとヤバイかも。
つーか、そういうレギュで良いと思う。

>>101
昨年ユーロに出ましたが、凄まじい路面ですね。
何とかBメインに残りましたが、M04で参戦する予定の
私はマックスターンでもして、ギャラリー受けを狙います。
間違いなく下のメインですね・・・

>>102
バギチャレは遠征してくる人多いみたいですよ。
これもM04でエントリーしたけど、スイフトで出ようかな。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 00:22:20 ID:wobnzdcc
ダパクと787は入荷済みのトコ多しだね。
スイフトマダー??
10686の人:2006/03/30(木) 00:48:37 ID:JJJrZ70d
>>sin 殿
DDSですか?ww
うちからも遠いなぁ。

キングピンピロはタミグラ以外って事ではないでしょうか?
今までナカナカ手を出せなかった部位ですし。

お台場のコースはコケとか付着してますしね
それにお台場専用ドリフトタイヤですからww
F201で参加した時はユーロよりほんの少しマシでした。
ミニでは是非神岡ターンでww
107名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 00:53:18 ID:wobnzdcc
>>106
神岡ターンwww
出来るのかwww
108名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 10:53:38 ID:XZEug10T
フラゲまだー?(チンチン
10986の人:2006/03/30(木) 12:06:30 ID:Mh2uelN0
>>107
そこに反応するのかwww
歳がばれるぞww

スイフトマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
110名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 12:26:44 ID:RKNBl2Cw
スイフトマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東京、埼玉で見かけたらおせーて。
11186の人:2006/03/30(木) 12:57:23 ID:Mh2uelN0
ageてやる。

なんかスイフト出てるっぽいぞwww
ダークスレに書き込んであったが、
アキバチャンプには既にあるもよう。
逝けるヤシ偵察ヨロ。
112名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 14:19:26 ID:dfWBGV4I
スイフト、超ラジでGETしますた。
最後の1個かもしれないので、買いにゆく人は電話で在庫確認したほうがよいです。
ちなみに、フタバは今日明日と臨時休業です。
113名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 15:10:43 ID:nPqCzaB4
チャンプ入荷キタ━(゚∀゚)━!!
通販組、早ければ明日だぞ!
114643:2006/03/30(木) 16:06:45 ID:HRmNSbtr
名古屋タムタム入荷済み〜
残6くらいですた
115名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 16:34:50 ID:7R1Zo4ag
ナヌヌ、昼休みにアキバチャンプ覗いた時はスイフト無かったが。
ダークインパクトとタムテックギアが山済みだたーよ。
定時過ぎたらもう一度確認してこようかな?
116名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 16:49:34 ID:ClukMoRE
誰か新規パーツの画像をお願いします。
117名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 16:59:17 ID:iDPBcbqz
スイフトは2時から3時にかけてチャンプとスーラジに行きましたが、
二店とも有りましたよ。
118名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 17:29:42 ID:JHErUn9O
タムサガは?
119かいざ:2006/03/30(木) 17:39:54 ID:b6UbQcFq
タムサガも入荷済み
でももう少ないみたいダーク&スイフト
明日のフタ産とラジ天戸塚は確実ジャマイカ
120名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 17:44:33 ID:1s+BZ0iD
新規パーツで劇的に変わると思います?

M-03はもういじるとこないのでM-01改造にどっぷりはまってます。
とりあえずM-03よりは軽くなった。
中古で購入時はシャーシ+メカで1000gオーバーあったが今は800gフラット。
ギヤ比も03より低いから
直線番長なんだけどコーナリングスピードが上がらない・・・
足が柔めで車高がちょっとでも高かったら簡単にコケまくる・・・

手強いっす

そこで車高ベタベタでWB伸ばしてみた。
コース走らせるのが楽しみ♪
121名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 17:56:27 ID:XZEug10T
DT02のボールデフをM03に組むのはタミグラはOK?
122名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 18:01:42 ID:IIA5/8OH
バレねってw
123115:2006/03/30(木) 18:18:03 ID:7R1Zo4ag
チャンプでスイフトゲトしてきたー
レジ前の山じゃなくて、パーツが並んでる奥の方にあったのな。
124名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 18:48:24 ID:RKNBl2Cw
買いに行きてぇ〜。
でも、行けない・・・。
125かいざ:2006/03/30(木) 19:48:00 ID:b6UbQcFq
タムサガもうない
予約分のみだって
126nao:2006/03/30(木) 20:01:31 ID:HvE2WPRN
>>124
禿同…
買いに行きたいが金と暇が…
買えるのは4月中旬なんだよなorz
127名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 20:02:52 ID:XZEug10T
スイフト売れまくり?
地方なので入荷は明日かな
ダークインパクト、タムギアは今日売ってたし
128名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 20:11:40 ID:C3gYMF+U
北海道だけど
キットだけあったFパーツは日曜日入荷だて
129yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/03/30(木) 20:24:05 ID:n5aTKO85
さっき秋葉スーラジでスイフト買ってキター!

まだ買わないつもりだったのに、見たらガマンできなかったよ

そんな訳で、お台場はスイフトかも

130名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 20:29:32 ID:HFOr4xCS
オマイラお台場スイフト軍団の写真うpれよ!
131かいざ:2006/03/30(木) 20:37:12 ID:b6UbQcFq
オゲッ
会社からニコンD50かっぱらって撮ったる
132名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 09:52:44 ID:vwC+AnsW
>>121
俺は例の調整ネジだけ流用してるYO
133かってに改蔵:2006/03/31(金) 10:07:13 ID:DaHn+QAL
今ダークインパクトの取り説見てたんですが、サスアームにCハブとリヤアップライトを固定
するピンが、Eリング止めではなく中央をイモネジで固定するタイプでした。
3×28と3×31の2種類ありますが、中央がDカットされています。ハイエンド系の2.6mm径の
シャフトではこうなっているものは多いのですが、3mm径のシャフトではあまり見た事が
ありません。

TBミニやTA04SSSのフロントCハブ固定用に使えそうです。M03の新しいリヤアップライトには
標準でイモネジ穴が開いているので、このシャフトの流用は簡単そうです。
134名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 11:19:58 ID:cAlcA2WX
スイフト買います!
M車は初なので質問。
これだけは一緒に買っておけ!っていうオプションパーツはなんでつか?
135名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 11:27:06 ID:VWCm8cCo
フルベアとかフルベアとか  


 オプションより足回りのスペアパーツ買った方がいいよな^^;
136名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 11:36:11 ID:TVhqQews
アンチウエアグリスと
CVAスーパーミニダンパーかな。
137名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 12:13:13 ID:hNLNcgVV
ギア周りのベアリングはモナカ割らんといかんから
最初から入れとかないと面倒やね。
138名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 15:24:42 ID:cAlcA2WX
>>135
>>136
>>137
あんがと。
ラジ復帰なんだけど、基本のフルベアすら忘れてた・・・。orz
FRTダンパだとM車は調整しづらい?
139名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 15:29:27 ID:kZ1UQWZS
そんな事はないです。でも
CVAでも、しっかり走る車は作れますYO
140名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 15:40:39 ID:W6SHSkyI
TT01Rに付いてたCVAスッパミニをM03に付けた漏れ…
車高を少し下がらないもんかな…
141名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 16:27:38 ID:kZ1UQWZS
>>140
お手軽には、ランナーについてる6.0mmのスペーサーでほぼいいとこ来るよ。
ショートバネ組み合わせればバッチリ。
142名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 17:54:11 ID:8SAZeZ6K
スレの上のほうでダンパーについていろいろ書いているから見るべし

これからスイフト確保に行ってきます
143名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 17:55:36 ID:qznhmgBc
つるセコーー!!!
144140:2006/03/31(金) 18:04:31 ID:W6SHSkyI
>>141
ショートタイプですか…
レスd
>>142
d
145名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 18:05:07 ID:kZ1UQWZS
>>140

では>>142を引き継いでおせっかい焼いてみる。
このあたり

>>39
>>41-42
>>56
>>63
>>69-72
146名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 18:31:46 ID:8SAZeZ6K
スイフト確保
色は何にしようかなー
147名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 18:35:32 ID:VWfg2fqK
こないだ事故った実車スイスポ乗りの >>61 だが結局M-03M購入しました orz
148名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 18:54:14 ID:RozoGC4E
>>147
ガンガレ
149140:2006/03/31(金) 19:48:23 ID:W6SHSkyI
>>145
うぉw
ログわざわざありがd!
感謝します!
ログ嫁ってことねorz
150名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 20:10:13 ID:By3m9w/w
>>140
いやむしろ応援してる。それがMスレクオリティ。
151名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:46:43 ID:g5ee8jPB
TAMIYA bodyを分類しておきたいんだけど、旧番の仕様がわからんです
どなたか、手伝ってくださいませんでしょうか。
出来上がったら、テンプレ用にまとめます

M03
ワゴンR RR
ミニクーパー レーシング

M03M
スズキ スイフト スーパー1600

M03L
ミニクーパー 2002
トヨタBb

M04M
ユーノスロードスター
アルファロメオGTA

M04L
BMW Mロードスター

------以下を上のシャーシ毎に分類してください-----

ホンダS2000
ポルシェ911カレラ
メルセデスベンツSLK
ポルシェ ボクスター
ホンダ S-MX
アルファロメオGTA
ユーノスロードスター
ホンダ S800
フォルクスワーゲンビートル
アルピーヌA110
ミニクーパー '94 モンテカルロ
フィアット アバルト コルサ
ローバーミニクーパー
152名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:49:07 ID:PEyI3uuN
とりあえず
ローバーミニ&モンテはM01
アルピーヌはM02
153名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:57:45 ID:3NlMp1Aa
S-MXはM01M

スイフトのミラー、転倒したら一発アボンになりそうだな…。
154名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:02:08 ID:PEyI3uuN
あと旧ビートルはM01Lだっけ
アルファロメヲはM02Mだね
155名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:06:11 ID:eVIbQTdB
ホンダS800とワーゲンビートル、フィアットコルサはM02、だったと思う。

>>153
タミヤのミラーは出来は良いんだが、転がったらなぁ。
アクティブのマーチは、ミラーより先にリアウィングが吹き飛んだが。

ABCのスイフトが一番かっこいいと思うのは俺だけですか、そうですか。
156名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:23:58 ID:6xpdpPYN
☆M01
ローバーミニ
ミニ・モンテカルロ
☆M01M
S-MX
☆M01L
ワーゲンビートル
☆M02
ホンダS800
フィアットコルサ
アルピーヌA110
☆M02M
アルファロメオ
☆M02L
メルセデスベンツSLK
ポルシェ ボクスター
ポルシェ911カレラ
157名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:24:28 ID:6xpdpPYN
☆M03
ワゴンR RR
ミニクーパー レーシング
☆M03M
スズキ スイフト スーパー1600
☆M03L
ミニクーパー2002
トヨタBb
☆M04M
ユーノスロードスター
アルファロメオGTA
☆M04L
BMW Mロードスター
ホンダS2000
158名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:27:05 ID:6xpdpPYN
あ、ユーノスはM02Mにも出てたね。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:45:48 ID:6xpdpPYN
あ、ワーゲンビートルはM02Lだね。
M01Lって純正キットでは存在しないのかな?

まとめたつもりが間違い多し・・・逝ってくる
160名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 00:17:16 ID:AGeDCMg8
はじめまして
スイフト衝動買いしてM仲間になっちゃいました
ヨロシク

先人のみなさんで過去ログ保存されてるかたいらっしゃいましたら
うpしていただけませんでしょうか?
申し訳ありませんが宜しくお願いします
161sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/32(土) 01:05:59 ID:PyFRg0fV
みんなスイフト買ったんですか〜良いな。
日曜日に売り切れていたら最悪だ。予約してないよ・・・

フィアット アバルト ベルリーナ コルサは
M03に載ります。つーかバギチャレで、フィアットOKに
なっていて、シャーシはM03, M04なら駆動方式は違うけど
M03+フィアットはOKっぽいですね。

>>160
ようこそMの世界へw
RC板ってDAT落ち速すぎてログ少ししかないな。
M-08とM-06は全部ある。M-04, 07もほとんどある。
それ以前はHDDクラッシュで吹き飛んだ。

162名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:17:50 ID:62erUWak
スイフトのあの黄色って、
やっぱり調色しないと駄目かなぁ

既存のカラーではあの黄色が見当たらない
163鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/03/32(土) 01:33:26 ID:CVPz3l3U
>>160
初代とM04以外ならログ持ってるよ
164名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:52:01 ID:Q9TmB1Iz
>>150
だぁね、きついスレならただ、「過去ログ嫁!」だもんなぁ。でもミニファンユーザーには
風当たりがきつい希ガスww、まあ専用スレあるからなぁ、贅沢言ってるか。
165150:2006/03/32(土) 01:56:16 ID:VbSMN74c
>>161 sin-jpさん
>>163 鴉さん

すばらしい。お手数ですがお送りいただけませんでしょうか?
いろいろ調べてみたいと思いますので
お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします
166164:2006/03/32(土) 01:56:53 ID:Q9TmB1Iz
飲んで帰ってきてリロードしないで書き込んだ・・・orz
俺はM04以後のはあるな。
167165:2006/03/32(土) 01:57:55 ID:VbSMN74c
すいません・・自分のレス番間違えました・・160です
168sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/32(土) 01:59:16 ID:PyFRg0fV
メールでおくるの?
どこかにうpろだ無かったけ??

>>164
ミニファンは、Mサイズタイヤじゃない、スタイルも・・・
しかも独立スレ建てたしね。
まぁ、マターリと。俺は買わないけど。
169鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/03/32(土) 02:03:52 ID:CVPz3l3U
>>165
自分のサイトに裏ページ作ってそこにうpするからちょっと待ってね
(表からはリンクしないけどね)
170165:2006/03/32(土) 02:14:04 ID:VbSMN74c
>>168,169
メールでもうpでもどちらでも結構です
気長に待ってますので、よろしくお願いいたします
171鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/03/32(土) 02:20:37 ID:CVPz3l3U
便乗しますが初代とM04スレ持っている方いませんか?
そうすれば完璧にログがそろうのですが
172名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 02:24:54 ID:Q9TmB1Iz
>>171
あるけどどうしたら良い?つか今日はもう寝るね。起きたらエイプリルフールになってますように・・・。
173sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/32(土) 02:29:10 ID:PyFRg0fV
どうでも良いことだが、日付が面白いことになっていることについて。
174鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/03/32(土) 04:14:12 ID:CVPz3l3U
ttp://www.geocities.jp/n_graphixs/M2ch.html

>>172
thx
どうしましょうかどこかのロダにうpするか
メアド用意しましょか?
175名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 04:17:08 ID:HQh+7nzi
しかし、完全新規のシャシでも無いに関わらずこの伸びか。
ミニファンやジェネの時でも、ここまでは無かったな。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 09:36:58 ID:kOGhtZJ2
>173
毎年恒例の、エイプリルフールですね!
今年は、こう来たかっ!って感じです。
177名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 09:48:55 ID:hZEGeTpU
徹夜で組み立ててたら6時ぐらいに倒れて寝てた(´Α`)
178名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 10:10:37 ID:HQh+7nzi
ボディカット失敗…。
練習用にするお。

でも、こんな俺だからこそスペアボディセットの販売は嬉しい!

タミヤGJ!
179ミスターRCクィーン:2006/03/32(土) 11:34:40 ID:gtIiLhoL
エイプリルフール記念あげ!
過去ログ見たらアタシってば大暴れしてました反省します
Mシャスレに栄光あれ〜〜〜ブクブク゜・。゜・。゜・。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 13:04:01 ID:Q9TmB1Iz
>>174
ごめん、M04しかないって書き忘れた。HTML化できるかやってるところ。PDFにならすぐ出来そう。
181名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 13:10:01 ID:hZEGeTpU
うわー明日レースななのにまだ色塗れてねえ
シェイクダウン=レースになりそうな予感
夜中駐車場でうごかすか?
182180:2006/03/32(土) 13:23:55 ID:Q9TmB1Iz
ギコナビの過去ログのファイル、名前の前の番号無い・・・。HTML化できたものの誰が誰だか・・・。
テキストで改行加えて作るか。1000件かぁ・・・。でも他に良い方法確立できたら良いよね。
このスレのためだけでないし色々工夫してみます。
183名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 14:39:35 ID:HQh+7nzi
>>179
クイーンさんお久!
184名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 15:38:55 ID:JqA/YqD5
過去ログってみみずんやにくちゃんにあるんでないの
185:2006/03/32(土) 16:16:57 ID:H6wO11nb
出先からなのでトリなしで失礼します。
>>184
アドバイスありがとうございます
早速初代スレと4代目スレを見つけました
近日中にうpします。
186名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 17:08:17 ID:VbSMN74c
>>184
ありがとうございます。
7代目だけ抜けてるので、申し訳ありませんが鴉さんうpお願いします。

お手数おかけします。

>>179
クイーンさん昔はM板に良くこられてたんですね
また、ここにも遊びに来てくださいねん
187名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 21:20:41 ID:tzjl9ELS
降水確率みるとダメっぽいが
とりあえず明日の充電はぢめよっ!
188深緑の豚:2006/03/32(土) 21:28:14 ID:bgrmyAol
>>179
クィーンタン、おひさしぶりです
しかし、残念なことに、ここは四月ではないようです(笑
189名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 22:42:07 ID:kOGhtZJ2
明日って浅草ROXですか?
190かいざ:2006/03/32(土) 23:18:46 ID:s6lq8PXe
明日はお台場フロンティアビルだょ
バッテリー充電完了したけどまだ色塗れてない
間に合うんだろか?
その他細々とやんなきゃいけないコト満載だし
191yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/03/32(土) 23:22:33 ID:gQYEOXpH
とりあえず、準備完了しました
7時ちょい過ぎ頃に現地予定でし
一応、ピクニックテーブルも持って行こうかと思ってます
でも、やっぱり雨かなぁ

>>189
明日はお台場ダヨ
台場フロンティアビル シェルミュージアム正面広場
ゆりかもめのお台場海浜公園駅からすぐの所です
192名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 23:38:17 ID:HQh+7nzi
シミズやライド、タミヤ純正と色々あるけど、
皆がオススメのタイヤってどれ?
今回スイフト購入にあたって、とりあえずショップにあったシミズを購入してみたんだけど・・・。
それぞれの長所短所、グリップ、持ちの良さ等感想があれば教えて下さい。
193名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 00:59:14 ID:Fj9KGbgO
フルノーマルのM03を購入して走らせているんですが、軽くフェンスに当てるたびに
トリムが狂う?のかまっすぐ走らなくなるんですが、なるべく狂わなくなるようになる
パーツとかないですかね?
194かいざ:2006/04/02(日) 01:10:00 ID:7AxM/qw9
>>193
つFアップライト
よく見ると曲がってない?
M03のアキレス腱だ罠
スイフトから新規パーツになったからそのスペアバーツ
で解消されるハズ
ベアリングが1050に変わってるからリヤも変えるなら
8コ必要
195名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 07:52:37 ID:ZGLlCOhz
27Tレースに出て来ます
ジュネやミニアサシンと混混走だからつらいなー<M03M
196かいざ:2006/04/02(日) 10:03:49 ID:7AxM/qw9
今日のお台場スイフト軍団撮るつもりがタミヤの人に
集合されて撮られたょ
タミヤHPでうpされますょきっと
197名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 11:42:51 ID:yrzHfqi/
>>193
サーボセイバーという線もある。
こつんと当てただけで取り説のP11、項目19のB6(C型のパーツ)が開いて
真っ直ぐ走らなくなることがあるよ。
対処方法で一番簡単なのは、B6を覆うようにナイロンバンドで締めてしまう。
でも、派手なクラッシュをするとサーボがヤヴァイかもしれないので、そこだけ注意。
198名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 13:12:08 ID:fifU9IBO
>>195
どうだったぁ?
199名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 14:19:34 ID:bEPdUh6h
今ッ更新品のM02ベルトコンバージョン出てきやがった…
もう処分しちまったよシャーシ orz
200名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 14:24:09 ID:88eP88sq
200マン参上!
すいふとだいすき
201名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 16:33:00 ID:ZGLlCOhz
>>198
ミニアサシン速かったorz
ジュネも速かったorz
突貫で作ったからフルベア、ダンパー、ボールデフしか組んでないけど楽しいなこれ
結果は4/6位でした
202名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 16:52:19 ID:uLq1b4Rl
>>201
お疲れさん。
ジェネは速いよね。
腕もあるだろうけど、RRLBじゃ追いかけ回されたな漏れ・・・orz
203名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 18:09:24 ID:sUxd4pOT
Mシャーシ用のミディアムナロー幅のホイル&タイヤって有る?
もしくは幅一緒でもオフセット落とせるやつとか。。。
204名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 18:20:51 ID:fifU9IBO
>>201
おつかれ〜。

お台場組はどうだったのだろう。
205名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 18:34:49 ID:1SkAP2Ng
M03をフラットダートで走らせたいんだけ
どM用のラリーブロックてありますか?
206名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 18:38:40 ID:bEPdUh6h
あると言えばある
207203:2006/04/02(日) 18:47:12 ID:sUxd4pOT
>>205
通常のタミヤラリブロを切って接着
詳しくはタミヤ公式でバギチャレMシャーシラリー用レギュ見てみて。。。

車幅減らしたくて24m幅以下のタイヤ探してるけど、ジェネってサスで幅詰めできるんだね、ええのうぅ〜w
208名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 19:18:14 ID:8uRscP3q
約100%のタイヤが24m幅以下です



シャーシをブッタ切ってM車にしたのであれば、車幅はアームごと換えるしか無いよ。
俺も以前探したけど、都合良く幅の狭いホイール&タイヤは無かった。
六角ハブをスライスして、ホイールの中も削って約6o減らしたのが精一杯でした。
209203:2006/04/02(日) 20:04:46 ID:sUxd4pOT
>>208
レスありがとう^^&早速ゴメン「24m幅以下のMサイズタイヤ探してる〜」の誤植でした
でもって、タミヤM純正が25mmだからやはり干渉するところ削り込んで履かせるしか無さそうかな。。。
スイフトのスペアホイールが安いし、ボディも今後ミニクーパー以来の安定供給になりそうだから色々考えてたんだよね
冷静にハブー2mm&ホイル内削りますm(_ _) m
210名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 20:13:59 ID:ooc461lE
削った分だけ凹むけど、ナックルに干渉しないか確認してね。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 01:40:11 ID:Il5nSIUu
突然の質問ですみません。
M04のタイヤで質問です。

キット標準のタイヤを買いたいのですが、店頭にM用タイヤがたくさん
ならでいてわかりません。

いったい、商品番号何番を買えばいいのですか?

また、キット標準よりもっと良いタイヤあるよー。というのがあれば教えて
もらえませんか?

路面はアスファルトで、モーターは540です。サスはCVAスーパーミニ。オイル400。
フロント白バネ、リヤ黄バネ。

です。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 01:41:09 ID:Il5nSIUu
>>211
モーターを間違えた。GTちゅーんでした。

あと、バネはタミヤの短いバネです。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 01:55:15 ID:yQQQ6zPf
>211
いったいどういう基準でタイヤ選んどるのかねキミは^^;
路面に合うタイヤを買いましょう。アスファルトだけじゃどれかはわからんが。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 02:08:22 ID:Il5nSIUu
>>213

すみません。
アスファルトと書けば答えがもらえるのかと思ってました。

自分がたまーにいくサーキットではほとんどがツーリングで
この時期はソレ24で走っている方がおおいです。

こんなんでアドバイスいただけますか?
215名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 02:09:27 ID:lVjW7OPH
>>211
>いったい、商品番号何番を買えばいいのですか?
標準タイヤだったら取説をしっかり見ましょう。パーツNoが書いてあります。
無ければタミヤのHPに行けばPDFの取説データがあります。
自分で調べましょう。

>また、キット標準よりもっと良いタイヤあるよー。というのがあれば教えて
>もらえませんか?
個々の操縦スタイルや路面の状況、マシンセッティング等により違ってきますので
通っているコースでミニシャーシを走らせている人にアドバイスをもらうとか、
サーキットスタッフに聞いてみるのが一番かと思います。
自分で試行錯誤し楽しいミニライフを。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 02:28:01 ID:cpmaxR3z
>>211

>>213がいうように路面も大事ですが、
04の場合はドライビングスタイルに依存する部分が大きいと思います
ターンインで曲げていくのか、クリップからアクセルで曲げていくのかで
選択するタイヤは全く異なるので、色々試してみるのが愉しいですよ
セットが決まると気持ち良く走れるので頑張ってくださいね
逆にセット決まらないと巻いたり、ヨタヨタと余り走らないこともあるので
クサらないようにね
217名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 07:29:08 ID:MQNnjG8E
父ラジはどう?
218名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 08:36:56 ID:czBQrpi9
おまいら、Mはマターリを忘れてはいかんよ。
スイフト出てカツカツ気分になったんと違うか?
ノーマルのタイヤが知りたいと言ってるから、教えてあげればいいじゃん。
といっても>>211よ、M04シャーシには2種類あるぞ。
それにノーマルを購入するのに不要な情報(路面・モーター・サス)を書かない方がいい。
それらの情報はノーマル以外を買う時に考慮する要素です。

M-04M BMWなど
フロント 50419 
リア 53214

M-04M ユーノスなど
フロント50683 60Dラジアル
リア 53254 60Dスーパーグリップラジアル
219名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 08:42:53 ID:TgmBPkoj
ミニアサシンは全然マターリしてないな
ツーリングと同じぐらいタイムでてるし
220名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 10:14:37 ID:n4/EUpyD
>>218
ありがとうございます。

> M-04M BMWなど
> フロント 50419
> リア 53214

> M-04M ユーノスなど
> フロント50683 60Dラジアル
> リア 53254 60Dスーパーグリップラジアル

M04の M と L とではタイヤが違うんですか。
知りませんでした。

とりあえず、ユーノスのボディが気にってますので、
教えていただいたタイヤを購入してきます。

この
>50683 60Dラジアル
>53254 60Dスーパーグリップラジアル
を比べると、「50683 60Dラジアル」の方が
「53254 60Dスーパーグリップラジアル」より
グリップ力が弱いのでしょうか?
221名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 11:00:00 ID:cCLjt/6Q
ごめん、>>218ですがBMWはM-04Lですね。誤字で申し訳ない。
BMWのM-Roadstarはタイヤが普通サイズです。
ホイールベースが長いから、スケール感のため仕方が無いのでしょう。

「スーパーグリップ」とノーマルでグリップ力に差が無かったら詐欺でしょう。
とりあえず純正品が欲しいと言ってたのに、変な質問しないで下さい。
222名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 12:12:55 ID:n4/EUpyD
>>221

ありがとうございました
まずは純正で走らせて見ます

その後、またおしえてください。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 12:31:14 ID:le4ug2JT
M04はフロントのグリップを落とさないと巻き込みやすいよ。
金に余裕があれば色々買って、いろんな組み合わせを試すと良い。
それが>>213-216で言われた「路面に合ったタイヤ選びをしろ」です。
経験と知識が無ければ実地で確かめるのが一番。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 12:46:52 ID:LArLd8G4
ぶっちゃけまだ路面にあわせるとかのレベルじゃないじゃんこの方

今の状態だといい店員の居るお店で手にとってもらいながら聞くのが一番
いいと思う。
あと最初はタミヤ製で。それで不満が出てきたら他社製で。
225名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 17:46:26 ID:MQNnjG8E
あうー。
大宮タムはスイフト(田宮)が在庫無し表示だ・・・。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 18:04:19 ID:Kt1z8/06
M04は、基本は一番グリップするタイヤをリヤにつけて、
アンダーがでたら、Mグリップ→Sグリップとだんだんグリップするタイヤに
変えて様子観るべし。
227名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 18:32:51 ID:8Tk2EniW
>>220
サーキット行ってるなら此処で聞くよりもそこで走ってる人に聞いた方が的確な答えが得られる予感。
今現在はツーリングでも、過去そこでMシャーシ走らせた事がある人は居るはず。

ちなみにオレは場所季節問わず前後ファイバーモールドAにハードインナーの人。
228かいざ:2006/04/03(月) 19:41:18 ID:3S4IHP92
昨日お台場行ってきたよん
スイフトは8台出てました
お天気もレース終わって雨だったので良かったです
えっれー寒かったけど…楽しかったです
Mシャのレースは楽しいですね
参加の皆さんお疲れ様でした
さーって次はMラリーです
229名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 20:44:27 ID:cpmaxR3z
>>226
俺はちと違うね〜
F<Rは同じだけど、ターンインが済んだらアクセル開けて弱テールスライド気味に曲げていく
だからRがグリップしすぎるとどうも感覚に合わない
パーシャル〜1/3スロットル状態はグリップしていて、ハーフスロットルぐらいからズリッズリッて滑るのが好み
テールスライドさせたいからデフは粘土つめてます



ところで
アンダーがでたら、Mグリップ→Sグリップとだんだんグリップするタイヤに変えて

アンダー出てるんだからこれってFタイヤのことだよな?
Rじゃないよな、まさか…
230名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:44:42 ID:IFdzZoCb
>>225
土曜日には積んであったよ?スイフト
6〜7個ほど 
231名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:44:43 ID:dAPHtGUU
ぎゃーたすけてー
たすけてー
たすけてーーー






















ボスケテーー
232名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 22:11:59 ID:Wt9ymcoC
M04RRLBVer2ですが
F:ツーリングカー用ショートソフト
R:ツーリングカー用ショートスーパーハード
タイヤ:ライド低温用Mタイヤ
モーター:27T逆進角

ギア比0.5のハンデもらってTA05とチキチキバトル可能
そろそろ高温用タイヤ探さないと
233名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 23:19:05 ID:FFnOtVHa
明後日、やっとスイフト探しの旅にでます
ところで教えてほしいのですが、ミニアサシンて何? 駆動方式は?
234名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 23:29:11 ID:DCXleeSG
正式なリンク先ワカラネ
ttp://apple.webdos.net/~morotech/corally_assassin.htm
235名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 23:29:53 ID:9xKBqXMV
昨日秋葉チャンプでスイフトを横目に03Mの新パーツを買ってきますた。
ウチにRS4シビックボディがあるんだけど04に使っていたからなんか違和感あってorzこれで念願のFFシビックが出来まつ。
236名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 23:39:16 ID:IJCggkon
スイフトボディを眠ってるナイトロミニに乗っけようと思ってます。
GPミニ復活です!!
237名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 23:50:57 ID:mkmB4dcS
ナイトロミニ再販希望
238名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 00:36:56 ID:uJMRpxs0
おでも欲しい
hpiにメールしてくる
239名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 09:08:56 ID:QNOfiUQk
ミニアサシン見ましたが、なんかすごいですね。
まったり おっとりには程遠い・・・
240名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:02:14 ID:Sc1U5aWw
>>233

秋葉原のスイフト在庫のレポよろしく

漏れは木曜日に買いに行くつもりなので情報キボン
241名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:04:12 ID:Sc1U5aWw
どこにも秋葉原に行くって書いてなかった
何を勘違いしたんた漏れorz
242名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:22:05 ID:mxOnMlbj
ツーリングで負けても悔しくなかったのに、Mクラスで負けたの悔しくなってきた^^;
セッティング能力無いのにどーするかorz
243名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:42:35 ID:cJMLocvo
藻前ら落ち着け、Mシャーシは別モンだぞ。
ミニアサシン・ジェネ・ミニファン・RS4ミニ・カレラミニには無いものを持ってるんだぞ。
カツカツだったらTA05買えよ、Mの誇りを忘れるな。
244名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:54:41 ID:V14TLBAX
>>243
お前、たまには良い事言うじゃねぇか。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:56:03 ID:p6dNetnG
Mシャーシは二駆だから面白い。
246名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:32:30 ID:cJMLocvo
追伸

Mクラスは勝っても威張れない。

いかに目立つか、いかに笑わすかが重要だ。
247名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:01:39 ID:CdDIOS2k
sss
248名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:12:55 ID:Mz2MfJKA
あ、それ忘れてた。
249名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 01:22:24 ID:f6PguoQa
TCミニも忘れんでくれ。
250名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 02:42:04 ID:E2AbHyGh
4駆ミニはツーリング追っかけまわす楽しみもある、実質ジェネにしか出来ない技だけど。
251名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 02:59:03 ID:Qt95gJhm
>>250
「性格わりぃ」と思われて、友達なくさないように注意してね。
252名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 03:24:32 ID:P5Qflzmd
俺はM車の魅力はいろんな駆動方式含め共存出きることだと思う。

253名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 04:57:14 ID:LfTXanfJ
SSSはツーリングを追い回しても大丈夫な気がする。つーか、やってるw

マターリM03を走らせてたら、「邪魔!」と言われて、
ボディそのまま、シャシーだけSSSにして(23T搭載)、追いかけ回して遊ぶのは邪道?

TRF415+ダッヂ系ボディをSSS+ローバーミニで追いかけるのは結構楽しいぞ。
相手のヘコみようは相当なものだが。
254名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 07:25:33 ID:5gPodsuM
>>253
そこで芋虫ですよ。
カラフルにした芋虫で追い掛ければ、戦意喪失もしくは自爆されます…
それが、数匹いた日にゃ…
255名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 08:21:26 ID:1UZ7NtSs
>>253
そんな椰子に、
邪魔だよトロイんだよと言ってやれw
256名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 09:36:02 ID:zTZdFp/I
タミヤの03Mを購入された方にお聞きしたいのですが…

近々買うつもりなのですが、フルベアにするにはどのサイズを用意すればいいのでしょうか
どこかでキットにベアリングが8個同梱されてると見たような気がするのですがギアボックス内に入れるのですかね
予備のベアリングが数個あるので足りないサイズだけ単品で買おうと思っています

教えて君で申し訳ないのですがよろしくお願いします
257かいざ:2006/04/05(水) 09:46:06 ID:gORQBnjo
>>256
キットに付属のベアはアップライト内の8個(1050サイズ)
ギヤボ内に入れるのは1150サイズが6個、850サイズが2個
以前からやってるのはTT01用フルベア+850を2個だけど
パワーズの1150の10個のが安かったりするかも・・・と思う今日このごろ
258名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 09:52:25 ID:hMNwZfUx
かいざさんかいざさん、ギヤボには1150は4つしか要らないですよw
259かいざ:2006/04/05(水) 10:01:57 ID:gORQBnjo
スパーとカウンターに1個づつ使うアルヨ
ちなみにトビーのハイギヤは850→1150(スパー)なのねん
さらにピニオンもトビー使わないとギヤがギャーなんヨ
260かいざ:2006/04/05(水) 10:04:03 ID:gORQBnjo
げげっそうでしたリヤはないじゃん
ハハハタミヤ逝ってきまつトホホ
261名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 10:05:30 ID:zTZdFp/I
>>257>>258

即レスありがとうございます
追加で必要なのは
1150サイズ ×4
850サイズ ×2
という事でいいのですね
850は手持ちにあるので1150をキットと一緒に購入します

どうもありがとうございました
262名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 10:38:19 ID:MRzCmqjT
上でも少し話題になったけど、新型アップライト用のキングピンってTA04用(50882)で良いの?
スイフト買う金無いんで、何方か部品番号教えて下さい。
263名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 10:49:42 ID:TrAcAg2s
おれはta04用使ってるけど今のところ問題なし
264名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 11:21:28 ID:Q+cnhk4S
M-03Mの取説まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
265名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 11:32:50 ID:rWAVvIEt
>>264
下駄とF/Rアップライトしか変わってないしw
266名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 11:56:12 ID:KghL49xX
ラジコン初めてで、M03フルノーマル買って遊んでいるものです。
サーキットでぶつけないで周回できるようになってきまつた。
もうちょっとスピードを速くしてみたくなってきたんですが、
手始めに540からのステップアップとしてはどんなモーターを買えばいいんでしょうか?
267名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:07:03 ID:Q+cnhk4S
>>265
M車は、お初でまだ購入できてないから、取説眺めて妄想しとこうかなとw

>>266
30ターンのモーターがいいかと。
もしくは、27ターンかな。

ギヤ比はどうすればいいのだろ?
エロイ人フォローお願いしまつ。
268かいざ:2006/04/05(水) 12:08:26 ID:gORQBnjo
>>266
オススメはスポーツチューンかな
GTチューンとか各社30〜27Tもいいけど
ブラシホルダがステアロッドにあたって(クラッシュ時)ヘコむ
気にならなきゃいいけどできれば540タイプの缶のほうがいいみたい
ただスポチュンはヘタれるのが早いのがデメリット
269かいざ:2006/04/05(水) 12:21:17 ID:gORQBnjo
ギヤ比はキット標準20Tピニオンで5.80
たぶんそんなにギヤ比にはこだわらなくても23Tぐらいまでなら
普通に回りますよん
サーキットの規模にもよると思うけどご不満ならトビーのギヤつけましょう
理論上は4.13までいけます(24Tピニオンはシャーシ穴そのままだと付かない)
270名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:45:55 ID:OAyP30iY
>>266
かいざさんと同意見なんだけど、もうワンステップも考えられるよね。
たとえばバッテリーは今何をお使いでしょ?
モタ同じでもニッカドとニッケル水素では結構スピード違うし
水素は走行時間長くなるから、ミスしないで使い切るのは結構難しい。
モタやギヤ比いじるのはそれに慣れてからでも遅くない鴨。

つかすでにニッケルハイドロ使ってたらゴメンヌ



271名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:48:19 ID:Qivy7TJN
M03フルノーマル
ベアリングは入ってるのかな
272名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 13:27:56 ID:rWAVvIEt
ttp://054.info/054_40757.pdf.html

妄想用
PASS:m03m
273名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 14:27:23 ID:KghL49xX
ベアリングは入れてあります。
バッテリーはニッカド1500mAhと、GP2300というニッケル水素です。
とりあえずスポチュンで行ってみようかとおもいます
274262:2006/04/05(水) 16:14:45 ID:MRzCmqjT
>>272
ありがとう、頂きました。

>>263
取説の部品番号からすると間違いないね。
レスありがとう。
275とある昔の住人:2006/04/05(水) 16:52:10 ID:gHH2XwAA
こんなM04カー作りますた・・・

久々にカキコしまつ。ああ懐かしい・・・ヽ(´ー`)ノ

プロトフォーム・アウディTTのバギータイヤ版
名付けて「バハ・アウデイ」・・・
でも、顔はどう見てもコペン・・・(w

全体
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060404231146.jpg
ボディ&シャーシ
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060404231233.jpg

流石に2駆なんで肝心のオフでは巻き巻きだけど(w

逆にツーリングだとピョンピョン跳ねる位の
舗装が粗いオンロードでは実に良く走る・・・
特に直線は正に番長格!でモーターによっては60km/h以上も出た!
ま・・・ちと、ドアンダーだけどね。

参考になればと、うpしてみたYO。
276かってに改蔵:2006/04/05(水) 16:54:54 ID:cagOhtg7
>>268
確かに、クラッシュするとタイロッドがカンに当たりますよね。
ジョンソンだと白い樹脂の所に当たります。うちのは結構歪んできてます。
とりあえずプロストの27Tなんか安くていいんじゃないでしょうか。
540型だとHPIのサターン20Tなんてのがありますが。

あとESCでも結構変わりますよね。
277アンガト!:2006/04/05(水) 16:58:56 ID:L6A4qt6m
>>272
お〜い、やめてくれよん。ボディだけ買うつもりだったのに欲しくなっちまったww
278名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 18:53:25 ID:MW625tOv
RS4ミニ持ってるヒトに質問!
キットのデフォのギヤ比っていくつでつか?
ピニオン スパー リング ベベルの各歯数なんかも教えて貰える
とありがたいです〜
279名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 19:04:41 ID:Q+cnhk4S
>>272
妄想しまくります!

280名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 20:14:42 ID:bqujPVIR
>>278
ピニオン:31T  スパー:87T F&Rデフ:32T センター:15T

自分のは初期型だから再販のはもしかしたら変わってるかも(ピニオン、スパー)
281名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 20:28:21 ID:MW625tOv
>>280 アリガトサン!!!
ミニファンにHPIの2速ギヤキットが流用できないモンか
画策中! ウ〜〜〜ン 2スピード(;´Д`) ハァハァ
見れば見るほどミニファンとRS4ミニはクリソツ つーか丸パクリ
282名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 20:44:36 ID:nIOQAu0X
新型アップライト用のキングピンって純正のやつは付かないの????
283名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 20:59:12 ID:rWAVvIEt
>>274,277,279
暇だったので先走りました。
284かいざ:2006/04/05(水) 21:03:17 ID:FMxsMzYq
M03用キングピン→5_
TA04キングピン→4_
段の部分の太さネ

今日タムギヤのタイヤ買ってきた
Mホィールにはかせたらちと緩かった
接着すればなんとかなるぐらい
ウチに侵略者が来た
タイヤだけ買うハズだったのにスリッパ&ボールデフ…負けたorz
285名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 21:09:24 ID:YURlxeCi
トビーのスパー買おうと思ったのですが、
品番:40530
M03-06 ハイギヤードスパーギヤ36T
これってスパーだけでカウンター部あって買わないとダメです?
286sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/05(水) 21:26:50 ID:2nZk5tRI
タミヤ スイフト 無事にゲットしましたヽ(´ー`)ノ
日曜の帰りにチャンプで保護。

3x10のチタンビスとかヒートシンク、ユニバが欠品。
買い占めたの誰〜?
M車用のタイヤもインナーも少なかった・・・
タミヤ スイフトは随分と売れているようです。
ABCは時期を逃しましたね。もう少しはやく出せば買ったのに。

今週末は、Mラリーですね。
スイフトとミニクパが多いのは予想できるので、またしても違うボディで逝きます。
今作製中・・・間に合うかな。


287nao:2006/04/05(水) 21:52:14 ID:1UZ7NtSs
ネタですが…
画像
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/p.php?p=24576.jpg

ターンバックルのとこにつくのをローフリに

スイフトは16日に捕獲します
288かいざ:2006/04/05(水) 22:27:11 ID:FMxsMzYq
>>285
青いアルミのギヤも付いてればそのままでおけ
カウンターギヤはキットのまま
でもピニオンはできればトビーの使ったほうがいいと思う
36-22だと奇数ピニオンだから使いたくなるけどネ
289名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 22:31:30 ID:Qivy7TJN
スイフトネタで盛り上がってる処横入り失礼。
うちの彼女用に中古ですがM03購入。
Mシャーシがまた一台キター
290名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 23:01:50 ID:YURlxeCi
>>288
ピニオンもトビーじゃないと何か不具合が?
とりあえずスパー買ってみます
291かいざ:2006/04/05(水) 23:35:22 ID:FMxsMzYq
>>290
オレだけかもしれないけどなんか噛み合わせが悪いような…
トビーのピニオンにしたら異音もしなくなった
292名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 23:44:42 ID:BN2BOabp
>>283
かなり妄想できましたw
買い物リストを作成中です。
293かってに改蔵 :2006/04/06(木) 00:08:22 ID:heaUK1Ai
>>291
タミヤのピニオン、アルミだからすぐ減っちゃいますね。私はフッ素コートしてあるのを使ってます。
トビーのは鉄(?)だし、メッキも厚くてで丈夫そう。カワダのも良いと思いますよ。

>>287
ステアリングを右に切ったこの状態でクラッシュすると、ホイル側のロッドエンドの角が
モーターカンのフチに引っ掛かって固定されてしまい、軽い接触でも車体に想像以上のダメージが
及ぶ場合があります。私の場合、樹脂ナックルが一発で折れたのと、ハイトルクサーボセイバーが
割れたのの2回ありました。念のためロッドエンドの角を斜めに削っておくか、短くカットしておいた
方が良いかと思います。

>>286
先週末はどこに行っても850BBが無かったですね。ダークインパクトと一緒に買う人が多かった
のでしょうか。
294nao:2006/04/06(木) 00:50:19 ID:LwaZK5ha
>>293
ふむふむ。
dです。
暇があるとき加工しまつよ
295名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 07:42:10 ID:1fia5wX2
本日03Mスイフト捕獲にいきます
296名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 16:45:16 ID:1fia5wX2
上で03Mのベアリングについて質問した者です

今日秋葉原の○ャンプで03Mスイフトとベアリング購入してきました
あの時質問に答えていただいた方々、ありがとうございました

店に入って探したんだけど、目立つ所にはダーパクとタムギヤが山積みでスイフトが無い…
人気があって売り切れかなーと思いつつよーく探したら奥の方で787BとTT01の間にひっそりと挟まれて置いてありました
マイチェンとはいえ一応新車なんだからそりゃないでしょうよ

まあ買えたからいいか
これから組み立てま〜す


チラシノウラスマソ
297名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 20:30:33 ID:e+gPOPRS
> マイチェンとはいえ一応新車なんだからそりゃないでしょうよ

ちょっとワロタw
298名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 21:47:29 ID:OlXwd9Sy
m-03m足をm-04rrに組んでみた
リアのキャンバーがきつくなった気がするんだけど
気のせい?
299名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:12:31 ID:WAL3KxuI
300名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:13:35 ID:HmPGjyaG
…どれのことだかわかりませぬ
301名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:28:45 ID:LwaZK5ha
>>299
見れないよ
302名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:55:48 ID:kdqkpSzq
グロ
303名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:57:05 ID:e+gPOPRS
・・・ありがとう踏まずにすみました。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:57:05 ID:HmPGjyaG
グロ???
オレが見てるのは違うモノなのか??
305名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 22:58:19 ID:e+gPOPRS
>>302
>>304

どっちが本当?こわくて試せませぬ。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 23:00:28 ID:HmPGjyaG
なんかどっかのアップローダみたいだけど…
ラジコンのボディっぽいのが目に付かん。ひょっとしてこのハナタレか?
307名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 23:12:06 ID:e+gPOPRS
俺はこのローション相撲アシスタントがいいな・・・
308名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 23:15:43 ID:HmPGjyaG
結局見たのねw

あ〜これ番組見てた^^
もうずっとスカート捲れっぱなしなのなw
つっても手前で芸人どもが転げまわってんのが面白すぎてw
いやどうでもいいが^^;
30986の人:2006/04/07(金) 10:26:03 ID:sFg+kM+r
さあ、明日はバギチャレですよ
ミニラリー参加の方は一緒に転がりましょうwww

でも天気が微妙・・・
310名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 11:45:51 ID:Ov9HpmJ5
ギアデフに粘土詰めてってのやってる人いますか?
ボールデフのほうが良いか。。
311名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 12:27:43 ID:09zbwk5l
>>310
やってるぞ〜
テッシュ詰めるのもあり。こっちの方が掃除は楽だよ
312名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 12:28:16 ID:ri5Xw47H
>>310
粘土詰めると難しいよ。アンチウェアとかそのへんに汁。
313名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 12:38:24 ID:Ov9HpmJ5
アンチウェアとティッシュやってみます
ボールデフすぐに緩んで来て開けないとデフ調整できないから、DT02デフ買おうか悩んでたとこでした
314nao:2006/04/07(金) 14:57:29 ID:FHETS4St
M車はFF、デフロックさせるとどんな走りになるのでつかね?
4駆でデフロックは大体わかりますが…
315名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 15:31:47 ID:ri5Xw47H
>>314
究極の後曲がりセットとでも言えばいいかなー
舵が残ってそりゃもう走れた代物ではないです。
316311:2006/04/07(金) 15:42:22 ID:09zbwk5l
言葉タラズだった
俺はM04でデフロックさせてます

コーナー進入はアンダー出やすいので、少し早めにアクセルオフ
縦にトラクションかかるから、早めにアクセル全開出来るから直線の伸びはいいよ
デフロックしてないと横にパワーがかかって小回りは効くが
パワーオンのトラクションのかかりがイマイチな気がする

小回りはタイヤやサス等のセッティングで少しはなんとかなります
317名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 21:42:45 ID:zGk+wP2s
M03M遅くなったが無事購入。

しかしあのスペーサーは取り外しが面倒だなorz
318名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 22:33:19 ID:XAJZ8iU2
スイフト専用だからまあいいよw
HPIのロードスターとシビックも載るかな?売ってないけど。
319名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 23:35:36 ID:soHv/QOc
>>318
シビックは結構売ってるよ。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 23:45:58 ID:XAJZ8iU2
地方だから見ないだけか。
今度注文してみよかな。
321鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/07(金) 23:53:30 ID:EgUWBEye
初代スレうpしました
http://www.geocities.jp/n_graphixs/M2ch.html
322名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 00:09:31 ID:24dc+YD0
乙っす
323名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 01:08:50 ID:x3e2wKR4
>>318
まぁね。俺もめでたくM03、M、Lと揃いましたので買える必要ないんだけどね。
しかしナックル買うと毎回スペーサー付いて来るのはイランヨネ。

一応シビックもロードスターも持ってるよ。未塗装だけど。
ロードスターは先月買ったので最近作ってるのかも(RS再販で)
ただM03はフロント高いから使うとしたら少し厳しいかもね。
324名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 01:25:33 ID:htOlfSzB
たしかに無理そうですね。
シビックもむりぽ?
325322:2006/04/08(土) 01:41:29 ID:x3e2wKR4
今スイフトとシビック合わせてみたが(穴がRS用なのでかぶせてはいない)シビックはスイフトより1aくらいボンネット低いね。
ベタベタに車高落とすのは難しいかもしれないがまぁカツカツでなければ許せる程度?かなと
326nao:2006/04/08(土) 02:14:29 ID:+MKfSnAk
>>346
d

乗りにくなるってことすか?
M車歴浅いので自分にはorz
327名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 11:20:39 ID:BpBP5h3w
ABCロードスターは、ジェネに乗りますか?
ボンネットのあたりのクリアランスはどんなかんじでしょうか?
教えてください。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 12:24:44 ID:fAuU7UM6
ABCロドスタってWB260ジャマイカ
だったら、乗らないよ。
329名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 12:39:44 ID:8HUfjCAN
んじゃABCロドスタをTA04SSSに乗せてるオレは一体・・・!?
330かってに改蔵 :2006/04/08(土) 12:39:50 ID:grGs5z8h
ミニの方では?
ミニ用はWB208なので載せる事は出来ると思いますよ。
クリアランスの関係は持ってないので分かりません。
331名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 14:43:14 ID:x3e2wKR4
210mmロドスタは持ってないがジェネにはちょい厳しいも。

ABCのGT2でもいい感じまでは下げられなかったからさ。
332名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 22:18:57 ID:uOiBIfkJ
さて、今日のバギチャレ組タソは
いかがだったのかな?
333275:2006/04/08(土) 22:28:05 ID:HDxCZl28
どうせ俺の車なんてフツーにスルーなんだね・・・(´・ω・`)
なので299のハナタレ貼ったら、反応あってオモロかった(w


>>321
そっかあ〜 初代スレって何者かが1000梅してダット落ちしてたんだ・・・
あ〜あの頃なつかし〜

チラシの裏ですた
334名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 23:49:06 ID:6hVmQzoi
あんな反応でもいかったんかぃ^^;
つかキサマが犯人か!w
335名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 00:13:47 ID:a0h6U7fb
すんませんチョイ質問っす。
今日ラジ屋でなにげなく眺めてたんだが、タムギアのリアタイヤってミニホイールに付きそうじゃね?
イケるなら無加工で付く唯一のOFFタイヤな気がして・・・
誰か試してみた漢はいないっすか?
336275:2006/04/09(日) 00:17:18 ID:W7pJ/2C8
>>334
ゴメンちゃい(w
337名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 01:11:05 ID:7T1UlPhN
>335
ハイ。タムギアやってます。タムギアホイルにMタイヤぴったしッス。
もちろん無加工。逆も大丈夫そうでッス。
338335:2006/04/09(日) 01:39:33 ID:a0h6U7fb
>>337
レポサンクス!!
早速タムギアタイヤでMラリーに挑戦してみます!

・・・スパイクがホイルアーチに干渉すっかな・・・? orz
339名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 01:57:59 ID:MykMI1Wo
M03に60DファイバーモールドA、ハードスポンジインナーを履かせてたら減り方が変…
前輪内側に溝が出来てるんだけど、これってそーゆーもんですか?
シミズのタイヤじゃこんなふうになった事ないし、ライフ落ちそうで気になるですよ。
走らせ方がまずいのかなぁ?
340名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 05:32:41 ID:+iatpUft
何も分からず04Mを購入した初心者です…。スイフトが最近出たみたいで後悔してます。04Mにスイフトボディーを入れたいのですがホイルベース等はマッチしているのか教えて下さい。よろしくお願いします。
341名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 06:39:14 ID:hegKjHd9
>>340
WB225だからおk
byM04M使い
342名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 09:24:16 ID:Zh2tzcbY
>>340
ログ嫁
マジレスするとスイフトはM03M。
おまいのシャーシはM04Mだろ?
Mが付くシャーシ、同じホイールベースなんよ
343名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 11:01:36 ID:xWUbAsSm
お聞きしたいのですが、M03Mにハイトルクサーボセイバーはつくのでしょうか?
344名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 11:06:54 ID:7T1UlPhN
わからんなぁ。M03には試したことあるけどM03Mにはまだやってないなぁ。
345名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 11:35:19 ID:60F1kdyL
意地悪しないのっ。
もちろん付くけどハイトルクは一長一短、まぁ試してみて。
346かってに改蔵 :2006/04/09(日) 13:32:02 ID:XIY+4nlY
>>339
60Dタイヤはハイトが高いせいで走行中に結構ヨレるみたいです。
内側の角のすぐ横から減っていきますね。自分の使っているMグリップも
外側は溝がバッチリ残ってるのに、内側は坊主を通り越して切れる寸前です。

対策としてはキャンバー角を変えるのが一番ですが、フロントのアッパーアームは
短いので作りにくいですね。スイフトのCハブ+アップライトでアッパーアームを
キングピンから取れば長くできるので、調整もしやすくなると思います。

インナーを固くするという方法もありますが、60Dに合うインナーは種類が少ない
ですね。昔タミヤの26mm幅用のインナーモールドソフト(当時水色、現在黄色)
の幅を狭めて長さを短くして使っている人がいました。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 13:41:04 ID:tSlFGl7U
>>342 がやたら偉そうな点について
348名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 13:45:11 ID:7T1UlPhN
どうでもいい
349名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 17:58:52 ID:NPohm+1k
03MがなかったのでGeneticを買った俺はだめでつか?
350名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 18:11:05 ID:7TjDU5e9
タミヤMシャーシにはツーリングにない何かがある
楽なのは4WDだけどさ^^;
351名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 18:54:13 ID:MykMI1Wo
352名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 18:54:38 ID:n5QVGW2G
3ベベルのギヤデフでもそこそこ走るのがいい。
部品安いから粘度の違うグリス入れたデフ3つそろえまった。
353名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 18:58:41 ID:MykMI1Wo
ごめん、投稿ミスった…
>>346、教えてくれてありがとうございます。同じタイヤのM04は今のところまともな減り方なので、
ヨレてると言われて大納得。こーなったらキャンバー調整に挑戦する覚悟ですよ。
354名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 19:30:24 ID:qO/nh9T5
>>344
>>345

ありがとうございます。
ためしてみます。
355sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/09(日) 23:43:30 ID:I23TU18V
>>317
外側から長目のビス使って止めればOKじゃないっすかね?

>>332
激しい天気の変動あったけど、
無事決勝まで、開催されましたよ。
新装タミヤサーキットの本領発揮で、水捌け抜群。

私を含めコテさん、3人が参加してチキチキしてましたよ。
ボディが激重で、1500g弱もある車体で走り抜きましたw
356名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 00:16:03 ID:R8VCXQQG
ジェネのワンウェイって発売してるの??
357名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 11:16:06 ID:d8ok6lLd
おおお、ジェネティックの取説って、
付属してるのとABCのHPにあるのと微妙に違う・・・。
358かいざ:2006/04/10(月) 12:21:20 ID:NiY+Ozzn
楽しかったょMラリー
ぜひとも関東でも開催してホスィ!
浅草でもこどもの国でも出来そう
359名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 14:59:43 ID:3gmmrcXW
>>356
もう売ってるよ。>ワンウェイ
アルミダンパーも売ってるが、あれだったらピロボール交換して
TRFダンパーあたりを入れた方が数倍いい。
対して値段も変わらないし、精度悪すぎだよ、あれ。

>>357
キューブ&コルト発売当初の取説は記載ミスあり→追補修正版うpされてた。
スイフトの取説見ると、だいぶ補足が追加されてて解りやすくなってると思う。

360名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 15:02:43 ID:Kgjfh8P9
アバルタンズ投下
楽しかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060410150055.jpg
361360:2006/04/10(月) 15:56:00 ID:Kgjfh8P9
了解とってないので画像一旦消しました
ごめん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
362名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:09:05 ID:p8em+V4M
別スレでこんなの見つけますた・・・
TV取材で取材者がサーキットでM03M?と足で競争中・・・・・・・
http://ime.st/pcwave.dip.jp/modules/mymovie/movieview.php?cid=0&lid=6

あんなのが当たっただけで・・・・・・・(゚Д゚;)

でもあのニュー・ミニクーパー
何だか素人で歯が立たない格闘家みたいなツワモノに見えたのは俺だけでつか・・・(w
363名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:17:54 ID:XwCFXzZl
そっちのスレでも書かれてるが、当たったわけじゃない。
踏まないようによけたら捻挫しちゃっただけ。
見てればわかるはず。
364名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:20:22 ID:MqKPFwRd
っていうか避けようとするくらいなら先行して走るなよw
365名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:45:34 ID:Kgjfh8P9
サーキットを走っちゃいかんのですよw
366名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 18:18:44 ID:f+HUGAfq
 そいえばこないだサーキット行ったとき、いるのは俺ともう一人の知らない人と
その子供(5歳くらい?)だけだった。

 で、自分もメンテ中、お父さんもメンテ中にその子が自転車で周回していた。
なんか楽しそうだったww
367362:2006/04/10(月) 19:07:08 ID:p8em+V4M
でもあのニュー・ミニクーパー速かったネ・・・・
M03って(M03Mも含めて)あんなに速いモノなの・・・?

でもボディの横にトリニティって書いてあったから4駆のヤシかも・・・
368名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:14:49 ID:MqKPFwRd
ニューミニってホイルベースはSとLの二種じゃなかったっけ?
225のヤツあるの?

さておきM03は速いよ…。意外に。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:48:48 ID:cfWsv+04
ミニがSでニューミニはL MでFFはSM-Xとスイフト
370名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 20:28:20 ID:Ovfdy7Fr
新型ナックルパーツ買いで03に装着!
これ想像以上に効果あるね。
うまく言えないけど、しなやかでバネ下軽量化が実感できました。
04用にもワンセット買いたくなってしまった。
371名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 21:49:39 ID:uYKm4r3E
03Mパーツって実質重量はどのくらい変化があるんだろう?
372名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 21:54:31 ID:FA8AfF96
>>370
漏れちゃんも新アップライト組んで昨日
ツーリング追い回したよ
ぜんぜんライン狙えるようになった
ほんとに足の効果?
373名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 21:58:36 ID:Z4ipXlXb
>>372
プラシーボ効果だなw
374名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 22:42:43 ID:tTsM0fl3
新型アップライト装備で、MでもないLでもない“M04”を希望したい。

アバルトボディと、S800ボディで頼む!
375名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 22:56:04 ID:MqKPFwRd
210のRRLBとヨタハチ持ってる私は幸せ者ですか。(走らせてるって言えないのが情けない;;
376名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 23:02:15 ID:Z1sso3+i
RRLBは邪道
377名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 23:09:57 ID:f+HUGAfq
>>376は持ってない僻みにしか見えないww、そんなん書くなって。
378名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 23:12:08 ID:KhrileFo
えっ!?
RRLBVer2も邪道ですか。
ポルシェボディですが。
379鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/10(月) 23:24:55 ID:s7fI8xmR
>>376-378
Mは車の成り立ちはどうあれ楽しめたらそれでいいんでない?


4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】 をうpしました
380名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 23:50:41 ID:dRO7upJg
俺もMでもないLでもないM04が欲しい。
ABCのTE27レビン載せたい。FFじゃなんかいまいちだし・・・
381sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/11(火) 00:55:47 ID:6YcRaKjT
>>380
M04RRじゃ駄目なの?
私は、TE-27+04RRだけど。
382380じゃないけど:2006/04/11(火) 06:17:07 ID:nzR9D27H
自分のとこだけかもしれないけど、二駆が改造自由なんですが逆回転だけ禁止なんだよね。
仕方ないからシャーシ切断M04でも作るか。
RRLBVer2は盆栽決定だ(T_T)
383名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 07:30:59 ID:zJEXmvb0
>>382
ならM03のモーターハウジングをRRの位置に付けるのだ
そして余計な部分削り取れば正転の04ー03RRが出来上がるぞい
正転だからトビーのハイギア付けても外れる事もない
だが04RRと較べてモーターの位置が若干後ろにはみ出るので
リアのオーバーハング無いボディだと載せ辛いです
チンクなんかだと敢えてモーター露出させるのもありですが
384382:2006/04/11(火) 07:59:40 ID:nzR9D27H
>>383スペシャルトントンm(_ _)m
ちょうど余ってるのが在るから仕事終わったら見てみる。
385名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 09:11:41 ID:ad1qFt9C
ジェネ組み立て中だけど、03Mがほすぃ〜。
どっちも盆栽になりそうだけど。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 09:37:50 ID:dRqKGNj7
まあ速いのはジェネだろけど、
Mのイイとこは防塵されてるので少々のオフでも走れる所かな・・・

横槍スマソ
387名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 12:33:12 ID:tdTpaLAw
Mシャが走り出すとコースサイドは
婦女子が鈴なりだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
388かいざ:2006/04/11(火) 12:45:01 ID:DA1kK8dH
>>360タソ乙
それじゃ自らアバルタンズ
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060411123821.jpg

さぁー走るぞ、よーいっドン!
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060411124056.jpg

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060411124159.jpg
ガラガラがっしゃーん!


389名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 12:50:56 ID:tdTpaLAw
かいざさん乙でした。
最後ので塩ジャケ混じりの白米吹きましたw
390かいざ:2006/04/11(火) 12:57:12 ID:DA1kK8dH
>>389
うぃーっす!
こっちまで米粒飛んできたよ
そろそろ茶しぶきも飛んでくる頃かと・・・
391名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 13:00:09 ID:tdTpaLAw
では、改めて
ジャンプメンなアバルタンズだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060411125343.jpg
392名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 13:06:06 ID:tdTpaLAw
かいざさん、
キーボードの付着物除去が大変でした謝罪汁賠償汁w

関係ないですがyahoo落ちてますね
39386の人:2006/04/11(火) 14:13:42 ID:3gRFSQBM
かいざ殿
「よーいっドン!」の画像頂きますね
自分のマスンが写っていた、ウレシスww
394名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 16:26:06 ID:dRqKGNj7
にしてもフィアット500ってカワイイね・・・(特にピンクのヤシ)
あの「んこCCL」タンも好きな「ゆうこりん」みたい(w

なので>>388のガラガラガッシャーンはかわいそうす・・・
395名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 16:28:48 ID:aKM8TZYH
※留め絵だとカワイソスですが
 下は土なので基本的に大怪我はしません
396名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 17:15:40 ID:T5+sWot7
屋台ミニみたいなのが居るんですが、屋台なんでしょうか?
39786の人:2006/04/11(火) 17:21:24 ID:3gRFSQBM
>>396
確かラーメン屋の屋台だったかと。
予選1回目で屋台が大破していましたが
その後修復されたようです
398かいざ:2006/04/11(火) 17:36:14 ID:DA1kK8dH
トラックベースにしてたね←屋台ミニ
中にスープ鍋とか電飾してあってかなり作りこんでた
399名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 18:06:38 ID:qW9ZABjt
た・た・楽しそう・・・
400かいざ:2006/04/11(火) 18:38:28 ID:K/NvgP1I
ある意味Mシャのお祭りだよね
Mスポほどカツカツしてないしみんな操縦台で笑ってるのが
イイ!

関東でもやって欲しいョタミヤさん
401yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/04/11(火) 18:40:56 ID:umwjli8n
ガラガラガシャーンのアバルタンってオイラのじゃんw
こんな事になってたんだ
デカールが剥がれていただけだからわからんかったよ

でも楽しかったネー
また参加しよっと
402sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/11(火) 19:40:43 ID:6YcRaKjT
>>391
ウホ、良い写真。
でもエンジンが落ちてるw

最初は載ってたんだけど、重量のせいか直線でヒップにアタック喰らって
落ちました。その後無事回収。拾ってくれたマーシャルさんありがとう。
403名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 19:42:39 ID:g1gt5d/i
>>388-401
うっ、うらやましくなんかないんだから!



















ツンデレ分9割で言ってみた、出たかったよ地元なのに
404名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 19:55:34 ID:ihaUrN7H
質問いいでしょうか?

FF-02からM-03Mにコンバートするには
タイヤ、ホイールと真ん中のシャーシを繋ぐパーツだけでOKでしょうか?
それともサスアーム1式必要なのでしょうか?
405名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 20:01:29 ID:XolZHxBv
後者です。以上。
406名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 20:05:11 ID:etkABSsf
>>404
タイヤホイル・真ん中ブロック・前後サスアーム一式・それに犬骨も忘れず買えばおk。
407名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 20:06:19 ID:GomxIrAT
>>404
素直にスイフト買っちゃいな!
408名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 20:32:30 ID:T5+sWot7
>>397
これはドコのイベントなんですか?
409sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/11(火) 20:53:45 ID:6YcRaKjT
>>406
ボディも入れたらキット買った方が・・・楽?

>>408
タミヤ バギーチャレンジ@タミヤサーキット
410名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 22:39:33 ID:eX3I6Glq
お、おれもやりたくなって来た
関西でチキチキMバギーレースしないか?
411名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 23:15:43 ID:TiRol4ot
>>410
Mバギー→×
Mラリー→○

当方も参加したいが、九州からは遠いよ…。
でもコレを機に、JWRCボディ量産希望!
412410:2006/04/12(水) 00:02:56 ID:6LOY4+1x
>>411
そうだね。指摘THX

しかし、ぐぐって見たけど気軽にM車でラリー出来る場所ってなさそうですね
誰かいい場所ご存知の方っていらっしゃいますか?
413名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 05:57:42 ID:kRoeGAIB
>>410
舞島は・・・もう・・・・

大阪にオフのサーキットってあるんですかね^^;
414nao:2006/04/12(水) 07:53:35 ID:3tqRB+H7
>>403
ツンデレに過敏な反応をしめす漏れ…
つよきry
415名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 07:57:33 ID:ChCxNRVB
そうですよね
舞洲が逝ってしまわれた今気軽にオフ走行出来るところないんじゃないだろうか
1/8バギーが走るようなとこだとMシャが転がってると迷惑かけそうですしね…
てことで、大阪オフ走行可能場所の情報キボン
416名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 16:00:54 ID:QYY47owm
ググってようやく『ツンデレ』がなにか分かった・・・

オサーンである事を禿しく実感 orz
417名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 17:03:45 ID:3tqRB+H7
>>416
ツンデレ 普段はツンツンしているに、二人きりになるとデレデレしたり甘えたりryする様子。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 18:09:51 ID:trk9er4j
FF02のコンバートを聞いた者です。
皆さんご意見ありがとうございました。
素直にキット買います。
419名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 18:33:10 ID:Kt7UiaVl
>>418
コンバート結構お金かかるしそれがいいすよ
ガンガってください。

>>417
ワガママ高飛車、扱いづらく誤解されやすくても
それを許してあげる自分には
人前ではつれない素振りでも
人知れずゴロニャン♪状態。



なるほどMシャ好きはそういう属性ですか
そうですかw
420名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 19:15:17 ID:84g8FZwT
>>416
大丈夫マイフレンド、俺なんか40前だぞ。ツンデレも先月知ったし、ラジ板が模型板と
別れる前なんか「つ」が何かも知らなかったしなww
421403:2006/04/12(水) 20:04:30 ID:Xwf/7ump
>>419
そう、だからM04が好きなのかも

………って何言わすんですか!
422名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 20:21:18 ID:oMLoKwGy
重複質問だったらスマソ。スイフトはCハブも新型ですか? 部品追加でM03Mにするかキットにするかどこまで追加すればいいかわからんもんでして(^^;)
423かいざ:2006/04/12(水) 20:45:18 ID:GHzaAhfw
>>422
M03MのCハブは新規パーツだけんど
コンバするならFパーツ必要でそんなかに入ってる

M03からのコンバ必要パーツ
1050ベアリング×2
Fパーツ
TA04キングピン
3×8ネジ4本
スイフトボデー
スイフトホィール
タイヤ自由
かな?
424sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/12(水) 20:49:54 ID:H7qV650W
>>422
新型だよ。
 ・SP-1238 M-03M F部品(アップライト)
 ・1050ベアリング 8個
 ・キングピン 4個
でM-03M仕様の足回りになるよ。
でもキットって6,500円位でしょ。ボディにベアリング、F部品代
プラス、モーターとタイヤもついてくるんだから、キットかっとけば?
既存のM-03はラリー車に改造。これ楽しい。
今度オフミするときは、ラリーしたいね

ツンデレ・・・M-04使いにピッタリだなw
425名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 20:57:13 ID:on98D9sp
 ・SP-1238 M-03M F部品(アップライト)
 ・1050ベアリング 8個
注文したけど10日もこない・・・・欠品中?
426sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/12(水) 21:00:05 ID:H7qV650W
かぶりまくり orz

>>425
アキバならフタバにはあったよ。
一週間前の話だけど。
427名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 21:04:36 ID:84g8FZwT
>>425
ベアリングは規格品だからイグルとかスクワットとかでもあるし、最悪電話帳で
ベアリング屋さんに電話するとか。でもミニチュアベアリング扱ってるところ
少ないかな。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 21:09:51 ID:UKzC5wuR
>>425
今はスイフトの生産が優先になっとるかもな。
基本的にスペアパーツの類は後回しだろうし。
429名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 22:36:47 ID:6pFreJ8v
>>420
大丈夫マイフレンドって、古っ!
430名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:00:59 ID:hhVyKUwq
ただいまスイフト組み立て中。

ステッカーに気になる点が一つ・・・
最近のタミヤボディのステッカーって電動カーなら「EP」、エンジンなら「GP」ってマークが書いてあるよな。

スイフトには「EP/GP」と書いてあるんだが、タミヤからGPミニでも出るのか?
431名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:32:01 ID:Kv7A6MMv
>>430

それダーパクにもあったよ
最近のやつにはみんな付いてるのかな?

俺も昨日スイフト完成したけど、シャーシ作る時間とボディ作る時間が同じ位かかったw
432名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 00:29:06 ID:uRSEP8bq
TBevoXも出るのか?
433名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 01:35:29 ID:8jcs40sm
>>423 >>424

ありがとう、やぱそれだけ必要だとキットのが良いですね(^^;) ボディもあるのでそうします(^^)
434名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 03:27:35 ID:rnh8GzYg
>>429
だから40前だっての!ちくそーちくそー。加齢臭嗅がせるぞww
435名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 08:26:20 ID:MACMmh8V
4駆MシャーシでHB240っていうのある?
先日、某サーキットでM車走らせてたら、妙に早〜いパトカラーのニューミニがいて、
ピットに入ったときにこっそり除いてみたら、RS4miniのようなそうじゃないような…。
その人、怖そうな顔だったので、それ以上近づけなかったけど、415やサイクロンと張り合ってた、
というか速かった!
436名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 08:46:58 ID:XWRVlAgt
4駆ならTA-04SSかな。
近づけない割にWB240って判断は、タミヤのNEWミニ?
アクティブのNEWミニじゃなかった?
え!?HB240って??

結論
そのシャーシが速いのではな、メカニックとドライバーが上手かった。
437かいざ:2006/04/13(木) 08:51:57 ID:G/fNieHr
>>435
HPIスプリントGTI?
サスアームをRS4ミニにしてトレッド狭くすれば237WBの4駆ミニできる
(着くかはわからないけど・・・)
自作だとわからないけどベースとして考えるとスプGかな?
438名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 09:39:50 ID:4HhZ1Rlx
スイフトのタイヤってミニのより大径ですが、これはM04L用でいいのですか?
同じならセリカやデルタのホイールも似合うかなぁ、と。

手持ちのFF02シャーシ(トビーギア入り)にスイフトキットの足入れて完成。
余っていたオイルダンパーも付けて、性能は一線級?あとは腕だ(w
ところで説明書を読まなくても大体組めてしまう田宮キットが好きですぅ。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 11:09:08 ID:l45gMB2w
>>438
Lはツーリングのナローサイズなんだけど
スイフトにはM03などと一緒の60Dが付いてるはずだよ??

ちなみにM01・02は55サイズで外径ちっちゃいけど60Dとホイールサイズは同じ。
440名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:02:43 ID:MACMmh8V
>>436
すまん。WB240の間違い。
そう、で、WB240と思ったのは、外観がタミヤのニューミニだったから…
そうか、タミヤとは限らないよね。
でも、アクティブのではなかったな。
441名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:11:06 ID:rnh8GzYg
>>440
M-02LはWBが239ミリかな。今TA03RSにボクスターのボディフィッティング終わって
塗装待ち。両サイドフロント1mmハミタイ。でもTA03で415やサイクロンとかと渡り合えないか。
442名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:27:59 ID:uRSEP8bq
絶対に有り得ないとは思うが…
M01&02の合体四駆なら…。ツインモーターでスピードだけなら相当速い…けど^^;

そんなんで現行ハイエンドツーリング追い掛け回したら変た…じゃないネ申^^;
443名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:55:56 ID:rqYNHh6B
数周ならM04RR+23T、GP3300でツーリング追い回せるって
俺はヘタレだから10周同じペースで走り続けるのは無理だけど…
全く走行ラインが違うから気をつけないと吹っ飛ばされます
444名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 13:44:46 ID:zxr+h2ip
今、TG10のパーツを使ってミニを製作してます。WB210・225mmタイプで可変タイプにしようと。
445名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 13:47:55 ID:uRSEP8bq
それはTBミニじゃなくてTGミニってこと?
446名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 16:48:17 ID:zxr+h2ip
はいそうです。ヤフオクでTBミニが39800円で出品されてましたが高額過ぎだったので純正パーツを使い安く仕上げたいと。センターシャフト・メカデッキは自作しますが。
447名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 18:16:51 ID:uRSEP8bq
TBミニが39800!?
一瞬足元見すぎ!って思ったけどまぁ…。
ジュラシャーシとシャフトセットで1万くらいだけど
揃えないといけないものも多いし手に入りにくくなったパーツもあるし。

兎にも角にもがんばってくださいな^^
写真UPもヨロw
448名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 18:53:33 ID:zxr+h2ip
完成すれば数量限定でオクにシャーシ・メカデッキセットで10000円前後で出します。
449名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 19:02:09 ID:+Lq4/4F1
>>435が見たニューミニがアクティブのWB210のやつって事は無いよな…?
450かいざ:2006/04/13(木) 20:13:26 ID:4euGlAkV
いや逆にスパイスのツーリング用の
デカイBMWミニだったのかもw
451名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 20:22:02 ID:mprO23xi
フルアルミ仕様だったら39800しても高くは無い。
買わないけどね。

>>449
すでに>>436に既出です。
452鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/13(木) 22:06:07 ID:cuUSDvDg
話ぶった切って悪いですが
ホビーショーオフやらないですか?

午前:ホビーショー見学
午後:タミヤサーキット

ってかんじで

http://www.abchobby.com/abcframe/inframecontents/ivnt/0520.html
453名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 22:28:15 ID:nnVxbjOL
KUSO!また関東か!
454438:2006/04/14(金) 08:49:16 ID:NA4LjJqB
>>439
レスありがとうです
60Dの数字って扁平率のことなんですね。55サイズってのを見て初めて知ったですよ。
名は体を表すちぅヤツ?チト違うか。

スイフト買った時にツレが一皮剥けたHPIのタイヤをくれまして、外形が一回り小さかったのです。
ノギスでホイール径を測ったら同じでした。お騒がせしました。
田宮でも60Dのスリックがあるようで安心しています。喰いゴケしそうだけどソレもまたヨシかな?
転がってナンボのMシャーシ、ってなフレーズが頭をよぎる…。
455名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 11:58:07 ID:XqHcUaTG
関西以西在住のスレ住人ってどれぐらいいるんだろう?

出てくる話の大半が関東なので、ふと思っただけだけど。

とりあえず ノ
456nao:2006/04/14(金) 12:41:05 ID:DfEQiYKX
ノシ
中部北陸地方
福井
457名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 12:45:52 ID:nIHQT2he
スイフトアップライトってどっちが右用左用?
見分け方教えて!
458名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 12:58:35 ID:XhPjKDvq
>>457
F6が右でF7が左。
取説を見つめると違いはわかるけど説明が難しい。
459名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 15:40:10 ID:w8vVWOoF
カツカツに飽きてきたので、マッタリとminiに転向しようと思ってます。
バラセルしか持ってないので、ストレート(イリーガルってやつですかね?)に組直さないといけないと思ってますが、普通のハンダこてでできるんですかね?
車はM03のスイフト狙ってます( ̄▽ ̄)
460名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 16:32:22 ID:yzZfn1w0
459>>
バラセル組めればバッテラも組めまつ
イーグル辺りからバッテラキットが出てたはずです。
M-04RRLBだとバラセルも使えます
461名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 16:39:52 ID:z4OYLfze
>>455

ノシ TUBE
462名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 16:41:12 ID:z4OYLfze
関西以西↑じゃないなw 吊ってきます
463名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 17:37:40 ID:DCE7miU+
>>457
確かピロボールつける穴の周りが盛り上がったほうを
上向きにしればいいよ
464名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 17:52:37 ID:27UQaGe5
>>459
そそ、イリーガルも普通の半田ごてで出来なくはないけどイーグルやパワーズの
ストレートパックキットで十分。違いはセル同士を直接半田付け>イリーガル
イーグルのは付属の金属板をシャンテと同じ要領でつなげて180度折るだけ。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 18:10:01 ID:UhlYbH1y
オレはシャンテ接続が下手だ(w
イリーガル接続は度々やるから馴れた。
専用小手先は高価なので、銅の小手先ニコイチで作った(w
466名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 18:27:26 ID:DfEQiYKX
>>462
マジレスするとTUBE=中部地方だろ?
わかってるとは思ry
467名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 18:46:21 ID:UhlYbH1y
>>465
シャンテ接続=×
付属の金属板接続に訂正
468460:2006/04/14(金) 19:19:31 ID:yzZfn1w0
イリーガル接続
知らんかった・・・
どんなコテ遣うでツカ?
469名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 19:25:40 ID:r2WQ+xf2
トンカチみたいなコテ先。
470名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 19:39:08 ID:eKvzhPNs
ノシ

東海 岐阜
471名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 19:42:16 ID:5arEjP6J
ハンマーヘッドでぐぐれ
472名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 19:45:20 ID:jXtEPIgT
ノシ

廣島の岡山より
473名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 19:59:59 ID:QAql1AaM
銅のコテ先、横っ腹からドリルで穴あけて銅棒を貫通。
細工はコテ先を本体から外して。固定は叩いて軽くカシメるだけでOK。
ハンマーヘッド買うよか安上がりだし、100Wのコテも使えるしでマジおすすめ。
474名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 20:19:47 ID:SRjtBN2J
イノシシ

枚方のM3使い
475459:2006/04/14(金) 21:02:37 ID:FDDi2l51
皆さんどうもです。
イーグルから発売されてるストレート製作キットみたいなの買ってみます。
さて、スイフト買ってこようっと。
これからよろしくお願いします。
476名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 22:18:14 ID:p5afeqOO
>>470
ノシ
おなじく岐阜
はやくタムサーキット復活しないかな。。。
前の料金だとうれしいんだけど。
477名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 00:23:33 ID:K2zlp3sc
ストレートパック作成キットで組んだらバッテリー全長が長くなっちゃって
乗っけられなくなったが為にイリーガルに組み直した漏れがやって参りますた orz

が、イリーガルはイリーガルでクラッシュ時に破断しやすい罠が orz
478名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 02:23:40 ID:A6swy09l
そういやインテレクト4200は6本のセルの内、
突然どこかのセルが氏んで飾りに化することがあると聞いた・・・
(テスターで測定すると電圧が0Vになってる)
なので近所の模型店ではセルが1本2本の単位で売れることがままあるそうだ・・・

でもストレート・パックに組んだセルはその測定のしようが無いので、
殆どのユーザはシャンテでバラ組してるんだと・・・・・

ストレート組むならインテ4200は避けた方が良いかもよ。
479名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 02:31:05 ID:VAeubTwt
>>478
サンヨー3600もねw
480名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 06:22:40 ID:62aB3Do7
>>478
別にインテは4200に限った話ではないけど。>突然死
481459:2006/04/15(土) 09:32:35 ID:kBTR7w3d
大丈夫っす。
GP3300とGP3700です。
全長に気をつけて組んでみます。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 09:46:13 ID:YrEGZMTG
M03ならクイックバテリチェンジャー付けて、
プレート一枚の方にスペーサーかませば
ある程度の長さのバッテリーも入るようになる。
483470:2006/04/15(土) 10:01:11 ID:CAyi/0+i
>>479
お仲間が近くに居たのは嬉しい。
何処で走らせてますか。
自分は主にトータルで走らせてます。
484名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 18:11:23 ID:kAv+557K
明日、イチバンでミニのレースがあるようだ!
最近あそこは、Mがおおいなぁ
ちなみにタミヤのMシャーシならスポチュンで
他のミニは、540らしい
485名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 00:12:42 ID:9Td8Qu/A
>>483
おいらも岐阜。
今はタムタム復活待ち。
トータル行った事無いけど、雰囲気明るいですか?
小心者でヘタレなのでカツカツの人達がいると怖いです。
近々、鶉のサーキットとか偵察しようと思ってます。
486483:2006/04/16(日) 01:45:24 ID:3R7lSAe6
>>485
細かい話があれば捨てアド晒しましょうか。
自分も去年の10月に復活したヘタレですよ。
たしかに速い人は居ますが、いろいろ親切に教えてくれますし、邪魔にされた覚えもありません。
487名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 22:05:18 ID:tLSH8ASd
>>485>>486
仲間だ、おいらも岐阜だよ。
冬になって走らせてなかったけどね。
そろそろ暖かくなってきたので復活予定。
鶉のサーキットは秋ぐらいまで走ってたよ。
まあ、早い人いるけど同じ時間に走らなければOKだね。
タムが復活したらタムに行くかな。
まあ値段しだいだけどね。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 11:13:26 ID:pLAUHHQm
ジェネがもう少しで組み上がる。
けど、ボディ塗るのが面倒・・・。
電飾も仕込みたいしなぁ。
いつになったら、シェイクダウンできるやら。
489名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 13:20:09 ID:0dGiKlFk
宇都宮付近でM走らせられる環境のサーキット教えてください
490sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 01:13:00 ID:YMJNJuIH
>>452
参加します〜
多分連泊するので、2日遊ぶ予定。
幹事さんよろしこ
日曜はホビーショー、月曜日はタミヤサーキットでマターリと

>>489
さいたま市までおいで〜
491名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 09:22:26 ID:rEGMo2Mi
関西の人 大阪スーパーラジコン 第四日曜日 M車定期走行会とかどう?
レース明けだったんじゃないかな?空いてるかもよ
492名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 17:32:32 ID:CCH1Rn1o
今週末池田の長丁場逝く人居る?
493名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 19:12:22 ID:zIMj4Na2
ラジ天本店のM専用サーキットは・・?
494名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 20:15:46 ID:u3axlMrX
M専用サーキット… 操縦台がとがってそうだ、三角に。
495483:2006/04/18(火) 20:21:36 ID:3xwJvh6S
>>493
M専用コースですか。
良いですね。
ところで皆さん、周りにMシャーシのお仲間はどの位いますか。
自分のとこは、普段自分合わせて三人。
540走行会の時に六人ですが。
496名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 20:40:15 ID:AN8ege40
 流れぶった切ってスマソ

 ちょっと欲しくなって旧ミニ(M-01用)のボディをパーツで取れるか
カスタマに聞いたら取れるって。でも高いなぁ。

 ボディ    1825124 1600円
 Hパーツ   0005553 730円 (メッキパーツ)
 J部品    0115157 730円 それ以外の樹脂(ミラーとか)
 ステッカー 1420023   870円 ライト、窓枠

  小計            3930円  

 モンテ仕様

 Kパーツ   9115069 720円 (メッキ追加パーツ:グリル、フォグ)
 ステッカー  9805970 1150円 (スポンサーデカールなど)

  合計           5800円 (以上多分税別)

  塗装済み完成品より800円くらい高いね。オリジナル作るなら仕方ないのかな。
コレクションとしてでなく載せて走らせる目的ならオク入札の目安になるかな?
しかしステッカーが手元にあるM-01のモンテと比べて倍近い(当時ので2枚+マスク
シールで640円)なのは何でかな?他は当時と同じ値段だし。セコイけど計算しなおすと

 5800円 − 870円 − 1150円 + 640円 =  4420円だもんなぁ。

 既出ならスマソ     
 
497sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 20:41:39 ID:YMJNJuIH
>>494

    たまらんだろ?           たまらん! 
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄


>>495
500キロ圏内ならイッパイw
498sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 20:43:34 ID:YMJNJuIH
>>496
チャンプ@アキバで、モンテ仕様ミニクパ完成ボディが4,000円弱だったと思う。
499名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 20:45:22 ID:zIMj4Na2
>>497
きめぇwwwwwwwwwww
M友達・・・・僕には居ません・・・
つーか、ラジコン仲間がorz
500496:2006/04/18(火) 20:46:41 ID:AN8ege40
>>498
そっかぁ、そんなに安いんだ。自分はモンテじゃないノーマル欲しいんだけど
それでも塗料代とかで足でるね。
501名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 22:30:18 ID:a5pxxYDv
最近初めてのMシャーシにスイフト買いました。
俺の持ってるTLにそっくりで、パーツも流用できて凄く面白い(*´Д`)

所で、Mシャーシ専用の「アクトチューンMスペシャルモーター」
ってのがあるらしいけど、アキバに売ってるだろうか・・・。
性能は置いといて激しく気になる・・・。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 22:47:57 ID:owDwp/fT
フフフ、オレのTLにもそっくりだけどな!w

Mスペシャルはとっくに絶版だよ。しかも旧Mシャーシ用って指定付。
オレ再販カエルにくっ付けて盆栽中。
503sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/19(水) 00:29:39 ID:WMJXv3cv
Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催
  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kwさん
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
---------------------------------------

天ぷら作りました。使ってくだいな。
504名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 11:59:45 ID:VOFf+aPu
>>501
それ旧型のM01/02用のモーターだから。缶が短くて変なモーター。
使わない方がよい。
505名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 12:42:43 ID:xQLFg7LV
変なじゃなくて、ちゃんと逆回転も考慮されている良いモーターだよ。
M03には不要だけど。
506名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 13:47:29 ID:VJ7GOddF
>>501
もし買うなら、それ16枚ピニオンじゃないと
焼けるので注意ねー。
8分くらい走らせたらクールダウン推奨。
ちなみに20枚なんかだと
スピード出ないどころか本当に燃えちゃいますw

大事に使っても5パックくらいで性能ガタ落ち。
かなりコミュ歪むのでコミュ研も2回くらいしかできませぬ。

>>503
ホビーショーオフがんがってねー
507名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 14:40:00 ID:2HgdTbUQ
軽量化だー!ってF103に載せたら・・・
よく燃える難しいモーターだったナァ。
508名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 15:19:29 ID:QMvgU6Mc
ヤベ。カエルに付けてる場合じゃなかったか。走らせてみる前で良かった〜、危ねぇ危ねぇ^^;
509名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 15:25:38 ID:Wdz74QOG
焼き蛙^^;
510名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 17:12:29 ID:SDe5URa6
ところで、ここ最近、話題に上らないRS4mini-proのことで申し訳ないんだが、
愛称の良いスプリング教えて。
まぁ、路面状態にもよるんだろうけど、みんなはどこのメーカーのスプリング使ってる?
因みに、俺はテックなんだが…。
511鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/19(水) 20:13:24 ID:Y2+oI5QA
テンプレサンクス!
2日間遊び倒すよ

Mラリー出れなかったからもっていこうかな
M04だけど

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催
  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kw
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
---------------------------------------
512名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 21:23:35 ID:XAk7ZIqx
>>511
もし良かったら集合写真でもうpして下さい。
遠くて行けないM03・M04RRLB使い
513501:2006/04/19(水) 22:14:51 ID:2aT1IOaW
レスサンクス!
あのモーター燃えるのかよ(゚д゚;)?!

缶が短くて可愛いとか思ってたが、結構レベル高いアイテムなんだな・・・。
M03のステアリング周りがモーターのエンドベルにかなり近いし、
TLみたいに中心からオフセットされてるんで、
缶が短くなってよいかなと思ってました。

通販で2100円の見っけたけどやめよう・・・。
アキバで見つけたらためしに買ってみるw
514名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 22:28:19 ID:7PU1u2sk
燃えるって言い回しが未だに良く判らないオイラ…
515501:2006/04/20(木) 00:13:59 ID:9zi/IuBG
スイフトの塗装事故った・・・orz
いつもはやらねぇ裏打ちをして見事にまだら模様に。・゜・(ノД`)・゜・。
516名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 07:41:58 ID:sxHqBcS9
何色かしらんが、薄い色なら裏打ちは白とかシルバーがオススメ。
って、もう遅いよね・・・。
517かってに改蔵:2006/04/20(木) 09:35:33 ID:/SdNeXE8
>>513
自分も持ってますが、怖くて回せません。M01/02だとギヤボックスにぴったりはまるんですけどね。
タミヤのモーターの中では一番良く燃える?モーターじゃないでしょうか。

>>514
文字通り「燃え」ます。炎を上げてメラメラ・・・とまではいきませんが、高温になって巻線の被覆が
溶けて煙とともに物凄い臭いがあたり一面に立ち込めます。
518名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 09:56:43 ID:0v1NjLot
同意。あれに関しちゃ「燃える」以外の言い回しは浮かばないすw
夏は16Tでも100℃以上になってたみたい。嘘じゃないよ。
ヒートシンクにツバつけてみたら、ジュって蒸発したからw
519名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 11:21:35 ID:J7aR6N9a
軽量化で小型モーター積みたいなら、
エンルートの1/16インファーノ用ブラシレス+専用アンプ
+ミラージュ・ジャパーンの380モーター取付アダプター
ってのはドヨ?・・・・・(゚Д゚)




>>515
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
もしその気なら、グンゼのリターダー入りエアブラシ用薄め液と
タオルで格闘して今の塗装を全部剥がしてやり直すって手もあるよ・・・。

でも走らせてコケたりぶつけたりすると直ぐ傷物になるんで、
ピッカピッカのボディに拘る必要は無いかも・・・・・
520名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 11:28:40 ID:nqCyx2Xm
以前スレでその組み合わせ聞いてみたら止めといた方がいいって言われたんだけど…
521名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 12:50:00 ID:m9gduRss
ラジ店本店のM専用コース行かれた方いらっしゃいましたら
レポ聞かせてください
HPの写真見る限りだと、板の間コースに見えるのですが…
522名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 16:30:43 ID:+5Y2svkE
いいなぁ静岡県民は・・・

九州は何もねぇぞ。
523名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 18:05:10 ID:Xq9/3moM
泣くな!
俺達には土建王国の残滓、寂れた公共施設の駐車場があるじゃないか!
524名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 19:03:13 ID:VeFzPw6y
M03Mスイフトって他のM03より安定して速くね?
525名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 20:08:50 ID:++NA94Rr
>>524
そうなの?
M03初がスイフトだから判らん。
M04よりは安定感が有るのは判るが・・・orz
526名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 20:48:11 ID:KG+YApoo
>>523
いいこと言った!
バギーやM車は走らせるのに困らんよね!
ベルト車は orz だけど。
527名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 21:06:40 ID:KG+YApoo
俺のIDヤポーwww
528名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 08:06:33 ID:jwRv/AGn
>>524やっぱ足回りの軽量化と強度うp?で良くなったのかな?
1150→1050だったかな…
529名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 15:49:40 ID:4HRsoWwj
単にホイルベースの影響じゃなくてか?
530名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 18:35:07 ID:X00E0rMH
M-03M組み立て中にネジがねじ切れた orz
しかもよりによってホイールベース延長エクステンション部・・・
仕方が無いのでM-04に新型パーツ装着して性能テストしてみるよ
531483:2006/04/21(金) 20:52:12 ID:ZejXK+JS
>>485
>>487
明日、休みなので朝から閉店まで予定してます。

今晩中にM04RRLB復活させねば
532524:2006/04/21(金) 23:07:57 ID:3cs+epaC
足回りやホイルベースの影響も大きそうだけど
スイフトのボディも安定特性なのかも
車幅広げてもそれほどタイヤが干渉しないし、ウイングあるし
それと、新型ホイルが安くて頑丈で良いね
533名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 23:47:08 ID:EJwSnYR9
ホイール黒かったら言うこと無いのに。。。
534名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 00:34:58 ID:Ti3peA6R
でもそもそも実際のホイールもあんなんじゃない?
535名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 23:46:01 ID:9xsLLaiI
黒が良いかい?
実際のラリーやダートラ、ジムカーナは白が多いぜよ。

それに白だったら、色つけられるじゃないか!
536名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 11:56:24 ID:LIFP0kfe
コースで走らせてるんでフェンスに当たると白だと小汚くなるから・・・

白がカッコイイしイイのは分かるんよ。
537名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 12:22:03 ID:5j+nUaHp
本日近所の駐車場で03Mスイフトのシェイクダウンしました
第1印象…速!
まったり遊ぼうと速さには期待してなかったのですが、良い意味で裏切られた感じです
軽さが効いてるのかな?
まったくのノーマルですがよく曲がるし転倒もしませんでした

やばいな〜
色々と手を入れてサーキットで走らせたくなっちゃったよ


昔、ラリー車(実車)のホイールが白が多いのは、クラックが入った時に発見しやすいからだ、とどこかで読んだ記憶がある
538名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 12:53:45 ID:CBTYOBbB
>>536
シンナーで拭けば傷は消えないけど傷に入り込んだ黒ずみは落ちる。
俺は1日走った後は必ず拭いてるよ。十分白いホイールに戻る。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 15:38:07 ID:Nf2BSx9/
傷ついたボディも同じ要領でキレイになるよね。
当然、傷は消えないけど。
540名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 20:53:23 ID:SCF1E8Id
でもシンナー使うとデカールがボロボロになる罠
デカールを痛めずにボディをキレイにする巧い方法ないかしらん?
541名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 21:07:13 ID:EHgOzm6p
腕をあげること
542名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 21:24:15 ID:CBTYOBbB
>>540
ならないよ。どんなシンナー使ってるんだ?
543名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 21:48:14 ID:3f+C0JlE
>>540
裏貼りだから無問題だった。>シンナー
マスクやら面倒だったけど長持ちした。
544名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 21:49:33 ID:EPpCUh4h
ナノサイズの繊維でできたスポンジ(手垢が簡単に落ちる奴)
で拭くと簡単に汚れ落ちるぞ。
545名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 21:55:59 ID:pR8apoSH
ストレートの後の右コーナーでどーしても巻いてしまいます。
546sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/23(日) 22:25:14 ID:J9Jg5beU
ホイールの汚れは、タイヤクリーナーやパーツクリーナーで落としてるよ。
ブシューと噴いて、拭くか歯ブラシで擦れば隅っこまで綺麗になるよ。

ボディも一緒の方法でやってる。
多少の傷ならコンパウンドで綺麗に戻るよ。

で、中性洗剤で水洗いするコレが最強だと思うけど?
(実車の洗車みたいですw)
ちなみにトップコート吹いておくと、ステッカーのめくれや埃の付着が無くなるよ。

>>545
シャーシ擦ってないか見てみて。
それとフロントの踏ん張りが弱すぎ??ダンパー長大丈夫ですか?

547名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 22:31:44 ID:pR8apoSH
>546
ぬあーシャーシ擦ってました!
リアのアームの付け根が擦れてます。
リアはミディアム、フロントはハードです。これ以上硬いバネ付属してないし・・・・
ちなみにテックのスーパーミニダンパーです。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 22:40:32 ID:jgEjeylN
来週の土日あたりにラジ天本店のM専用サーキットに行ってみようと思うんだがどうだろう
549名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 00:01:08 ID:JWlJaj1k
ABCのジェネ用に出てるYeah Racingのカーボンシャーシって誰か付けていますか?
純正と違うのでなんか欲しいんですが・・・
550名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 01:17:27 ID:uWoYIUV5
タミヤ耐久どうでしたか?
551名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 08:02:54 ID:hkO7m7Vn
>>548
お好きにどうぞ
552名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 10:20:40 ID:PpUyQob9
>>542.543.544
スマン、間違えていた。
仕事でトルエン使っていて勘違い。ありゃ溶かすからね。
有機溶剤は身体から出て行かずに蓄積するらしい。
ボディ塗装や接着剤など、皆さん気を付けてくれ。

543の裏貼りも頭にはあったんだけど、あまりの多さに見送りました。
フロント周りだけでもやっておくとイイかもですね。

>>546
トップコートってどんな製品使ってます?
差し支えなかったらメーカーなど教えてくださいまし。
553yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/04/24(月) 10:41:30 ID:lswifLYj
>>550
耐久は第2レース以降、中止ダタヨ
せっかく、祭りになると思ってたんだけどなぁ

次回開催を心よりキボンしてますわ

554名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 11:23:39 ID:Y0vE8ap+
トップコートはプラモデル用途のコーティング剤だよ
プラモコーナの塗料売場にある
クレオス(Mr.ホビー)だっけ?
555sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/24(月) 22:31:58 ID:m6IfMVK4
>>547
リアのサスアーム部分なら、進入時のマキの原因と思えないなぁ。
私にとっては、結構普通。
気になっていたのは、フロントバンパー下の部分が削れてないかなぁ?
と思った次第・・・
多分車高は問題なさそうなので、ストローク量をチェックしてみてください。
それとバネを前後同一 or 今と入れ替えでどうなるかチェックしてください。
誰かがアドバイスくれるかも。

テックのダンパーは使ったことありませんが、
進入時に巻くというのは、リバウンド不足か、堅すぎでハイサイド気味なのかも。
・・・ごめん、俺にはこれ以上わからん orz
せめてタイヤの種類とか、車高とか書いて下さい。


>>552
大学時代、有機溶剤・重金属まみれの生活を送った私はガンで逝ってしまうかもw

トップコートですが、
 1. MR. HOBBY TOPCOAT(B-501 光沢) 水性
 2. MR. HOBBY Mr.SUPER CLEAR (B-513 光沢)
を使ってみました。
1. の方はテカテカに仕上がります。ワックスかけたみたいにw
2. の方は1.よりフラットな感じになってしまいます。
ただし、1. を使って、パーツクリーナーを使うとコートが剥がれるので注意です。
水洗い推奨です。
556名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 10:56:55 ID:wH3fUaJx
>>553.554
レスありがとうです。
ワックスライクな仕上がりはスゲェ魅力ですねぇ。実車でも磨き魔だし。
でもクリーナー使いたいのでスーパークリアーの方を探してみます。

大きな失敗も無しにボディが出来てしまったので盆栽にするかなぁ…。
よし、3003のサーボが転がっているし、スイフトおかわりしよう。
メーカー欠品は緩和されたかしらん?
557sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/25(火) 13:46:35 ID:tMlskFhp
>>556
Mr.SUPER CLEARは、あまりテカらない・・・
(むしろ、素のポリカよりフラットになってしまうかも)
試しにいらないボディで試すと良いっすね。
水性じゃないコーティング剤使えば、耐クリーナー剤性も良いはず。

ちなみに、私のフィアットはTOPCOAT吹き。
バギチャレで走りまくっても、中性洗剤”洗車”と消しゴムで
傷もほとんど無しです。
558名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 23:57:15 ID:AzQqC+4G
>555
レスありがとうございます。フロントバンパー下の部分は削れてません。
リバウンド不足はありえるかもです。週末いろいろ試してここで報告します。
ちなみにタイヤはシミズ30Rです。ファイバーモールドAでもまきます。
車高は5mmくらいでしょうか。テックのダンパー長は説明書とおり前56mm、後57mmにしてます。
ストレートあとのコーナー以外は良い感じなんですけどねぇ・・・・
559名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 00:14:49 ID:2x7JcFCj
ジェネティックのバンパースポンジって何をつかえばいいでつか?
560名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 09:02:27 ID:6nAd6nAe
太くて平たい小手先使うと楽だよな
わざわざ注文して買っただけは有る
561sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/26(水) 10:11:17 ID:94sy7VkO
>>558
それだと、セットの問題じゃなくて
コースに微妙なギャップがあるとか?
562かいざ:2006/04/26(水) 10:25:02 ID:kb7cgY9r
もしかしてタイロッドのボールエンドとかシャーシに当たってないかい?
ボールエンドの角が削れてたら当たってます
で、なければリヤのバネをもう一つ軟らかくしる
FFってフロントのグリップも大事だけどリヤもそれなりにグリップさせないと
うまく走らない罠
563名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 11:02:38 ID:xeNmCoa8
>>558
それだと車高とリバウンド有り過ぎなんでないか?
ピッチ、ロールが大きいからストレートエンドで症状出るんだと思うよ
564かってに改蔵:2006/04/26(水) 11:41:37 ID:l0B38gAx
>>558
リヤのダンパーも56mmにして、リバウンドを減らしてみてはどうでしょうか。
また、車高を前上がりにすればテールが出にくくなります。
M03の車高は測りにくいです。シャーシを平らな面において、5mmの角棒をシャーシの下に
通して横からみると、車高を5mm確保した上で前上がりか前下がりかのイメージが
つかみやすいですよ。
565かいざ:2006/04/26(水) 12:06:29 ID:kb7cgY9r
>>558
ボディはなんだっけ?ミニクーパー?
だったらリヤのフェンダーがタイヤと干渉してる可能性もあるかも
とくにリヤの前がタイヤと干渉するとロールしたときにまきます
ボディを内側に曲げても干渉しないようにカットすればおけ
ヘアピンとかのタイトコーナー進入で新品ボディだとまいたりします
566名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 12:47:39 ID:MnO0LcCr
>557
いろいろありがとう。助かるッスよ〜。
週末に再度索敵予定です。

スイフトおかわりしに店に行ったが相変わらずの様子。
通販の方が小回りが効いて確実にゲット出来そうか…。
で、コーティング剤を買うつもりがキレイに失念していた。加齢が…。


ところで一連のサスセットの話題が参考になります。
握り巻きに近い状態が好きなので、逆に攻めれば良いのね。
ストレートエンドで曲がらないのも解消できそうかな。
FFは楽しいやね〜。
567かってに改蔵:2006/04/26(水) 16:18:01 ID:l0B38gAx
>>565
トーインアップライト入れると、リヤタイヤが前進してフェンダーにかなり近くなりますよね。
見た目的にもイヤだったので、サスアームの根元を削ってホイルベースを2mm伸ばしました。
アッパーアームはノーマルが使えなくなるので自作しました。
568名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 19:01:16 ID:MfUTpuq+
>>540
リターダーマイルド、これ最強
569名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 19:14:51 ID:QvXRUkyI
>>568
強すぎて艶が消えてしまうので、
フィニッシュはタミヤエナメルシンナーがオススメ。


タミヤホイールでジェネのナックルに干渉しないやつってありますか?
旧ミニクーパー系(グレー、メッキ、カーボン)はダメですよね。
まぁ、ナックル削ればいいって話ですが…
570名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:11:33 ID:wGP+nP2t
おぉー沢山のレスありがとうございます!
>561
自分のだけ巻きます。確かにグリップは低いコースではあります。
連れのCVAミニにタミヤショートスプリングF青R黄では凄くスムーズに楽しく走れます。
>562
ボールエンドは削れ跡なしです。
>563
リバウンドは週末にイロイロ試して見ます。

連れのCVAと同じ仕様にすればいいのですがそれではしゃくですし、なんとかセッティングを出したいです・・・
571sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/26(水) 23:36:59 ID:EgT0IgT9
>>570
ガン( ゚д゚)ガレ!
テックダンパーネタは、初(?)かもしれないので
みんなの参考になるよ。

ちなみに、私のセットは
 ・CVAスパミニにTRFスプリングF青R黄
 ・TRFダンパーにTRFスプリングF青R黄
が多いよ。Fにスタビを入れた方が私好みだけど、
タイムにつながるかはあんまり聞かないでw

Swiftおかわりしに行ったら売り切れだった orz
素直にスペアボディ待つことにした。次は電飾したいなぁ。
572かってに改蔵 :2006/04/26(水) 23:39:52 ID:X3Bj7Ffo
>>570
自分が2台サーキットに持ち込んで走らせた時、TRFダンパー仕様のものより
CVAスーパーミニ装備の方が良く走ったような気がしました。
もっとも、後日TRFダンパーにはオイルが入ってなかった事が判明しましたが・・・。

CVAスーパーミニで、前03青ショート・後03赤ショート、前後とも2穴900番、タイヤは
HPI父ラジでめちゃめちゃ楽しく走ってくれちゃったので、その時はTRFダンパー他OP
多数豪華装備M03よりそっちを主に走らせてました。
573569:2006/04/26(水) 23:50:00 ID:QvXRUkyI
最近ここもM03-M発売で盛り上がってるし
ジェネの話題振るのもなんとなくためらわれるので
単独スレ立ててしまいました。ミニファンもスレあるし…。
過疎ってもそれはそれということで…。

[ABCHOBBY]ジェネティックを語るスレ[Genetic]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1146062816/
574名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 00:42:00 ID:e1wJbeNQ
うん、それでいい。
やっと自分から離れていってくれたね
575名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 01:14:52 ID:d0TSu+hd
僻むなよwww
576名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 01:42:41 ID:7IsIoPiz
>>573
勝手にやってろ。
もうここでジェネの話題ふるんじゃネーぞ。
ミニファンも来るな。

M03-Mは出たばかり、ジェネはその前、盛り上がりは当然だろ?
ついにM車もアホがわき始めたか。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 02:03:20 ID:52ElnC06
>>576
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう
5781:2006/04/27(木) 07:17:55 ID:wZirTSqb
 何でそうなるのかなぁ。>ミニファンも来るな。
せっかく初めて立てたスレッドなのに悲しいな。

 ここはしょっちゅう「マターリ」って言葉が出てきて
割とみんなで楽しくしてたのにそういう意見って言うか
言いっ放しのはちょっと。

 スレ乱立も困るけど、574さんとしては

 >ジェネの話題振るのもなんとなくためらわれるので

 って言うどちらかというと気を使って別スレ立てたわけだし、
なんでそんなにムキになってタミヤ以外のシャーシを排斥
するようなこと言うのかな。サミシス
579名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 07:28:24 ID:mvGKsIWx
>>576みたいなアホは放っておいてマターリしようぜ。
ミニファンもジェネも掛け持ちしてるやつ多いんだから、まとめてここでいいんじゃないか?
と他板巡回がめんどくさい俺様が来ましたよ
580ガメ吉:2006/04/27(木) 07:52:04 ID:JHD8VqYM
ご無沙汰してます。ガメ吉です。
土曜日だけですが、オフ会参加します.

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催
  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kwさん
   ガメ吉
---------------------------------------
581名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 08:45:11 ID:xt269wnc
RS4mini(pro)が忘れられている…。
話題性ないしね…。
582576:2006/04/27(木) 09:06:06 ID:7IsIoPiz
俺が言いたいのは、わざわざ別スレにして
分散させる必要ないって事。

ジェネは好きだよ。実際持ってるし。
だけど別スレにする必要あるか?
ここはMサイズなら自作も何でも大歓迎で、
車種を超えたいろんなアイデアが出るから好きだったんだがな。

>>581
忘れてねーよ。俺買ったしw
583名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 10:19:53 ID:AFSlBc5o
M03MでかつったエキパのダブルデッキMシャーシに勝つのが夢です(><
無理かなorz
584名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 10:49:45 ID:nFnpghkp
>>582だったら最初からそう書けよ
585名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 11:20:30 ID:ljnyou8W
>>583
勝ち負けの要素の半分は操縦テクニックです。
直線番長みたいな発言ヤメレ
586名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 16:27:35 ID:zUF08aA0
当たり強さ や 運 という項目も加えておくれよ。
587名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:52:38 ID:8m1D2+mZ
TA04SSSとかTB-01ミニとかTL-01ミニとかゴブりんとか
超マイナー or 自作ミニの人達は此処でも他スレでも立場の無い
流浪の民になればいいのか?
588名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 19:31:59 ID:mvGKsIWx
>>587
ここで良いです
589名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 19:34:03 ID:5JhcFd9X
>>588
地球の掟だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
590名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 19:39:38 ID:tQI1z/mj
>>587
M04RRLB忘れてませんか〜(^_^;)
591587:2006/04/27(木) 20:55:45 ID:8m1D2+mZ
>>590
すまね、書き忘れた(笑)
592590:2006/04/27(木) 21:05:53 ID:tQI1z/mj
これこれ(・ω・;)(;・ω・)
ところで皆さん、一人で何台保有してますか。
うちは彼女と合わせてM03×2・M04RRLBVer2の3台ですが。
593かいざ:2006/04/27(木) 21:39:29 ID:O7sN29xI
んじゃいくょ!
M02*2、M03、M03M*2、M03L、M04RR、M04M、M04L、TA04SSS、TA05SSS、RS4ミニ、ジェネティック
だけどほとんど未組なんだよなぁ
ちなみにボデーコレクションは
HPIアルトワークス、シビック、ミニクーパー、ユーノスロードスター
タミヤミニ、モンテ、レーシング、Bミニ、ジュリア、ユーノス、フィアット
ABCチンク、ランチア、510、TE27、ヨタハチ、キューブ、ディーノ、ヨーロッパ、ポルシェ911GT2
アクティブBミニ、マーチ
シェブロンミニモン
プロトフォームアウディTT
スバル360
RCアウトレットワゴナー
が未塗装コレですが何か!
594名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 21:44:27 ID:B7swhEpQ
>>593
そこの勇者に告げる・・・

ミウラを探せ
595名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 21:48:30 ID:wZirTSqb
>>593
>RCアウトレットワゴナー
これってHPIから出てた奴と同じだよね。アウトレットは1個未塗装持ってる。
596かいざ:2006/04/27(木) 22:31:20 ID:O7sN29xI
>>594
三浦はムズイ吾一似べべなら売ってるとこ知ってる

>>595
ソレ!HPIブランドになる前のだね
モールドはアマアマだけど何気にカワイイ

こんなんばっか集めてるんで最近ツーリングとかデカイ
のとか処分しようかと検討中
597590:2006/04/27(木) 22:48:01 ID:tQI1z/mj
かいざさん、かいざさん。
TA05SSSって造ったんですか?
598名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:19:44 ID:AaIJY/Gd
オレ、M03,自作RR,ゴブリンの早い奴だな。
599nao ◆kYAkWUycfM :2006/04/27(木) 23:25:28 ID:ZyIx3Yug
>>592
M03ミニクーパー@台、未完成新品M03しかありませんよw
600名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:39:44 ID:r61uDba1
>>592
M03、M04S、M04RRLB。M以外は、F201改2駆、1/12少々。
…あれっ?気が付けば2輪駆動だけになってた。TA04持ってた
はずなのに。
601名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:41:19 ID:d/+ftwd1
M03×3(種)、M04RRLB、同Ver.2、ジェネ、04SSS、RS4ミニ×2(プロ、フツウの)、M04L以上かな?

全部メカ積んでるけどみんな盆栽みたいなもんよorz
602名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:50:48 ID:07BPWmhk
みんないっぱい持ってるのね・・・
おいらは、M03改、TT01mini、TT01(ノーマル)、TA05
うーん・・・げっ!意外と持ってる・・・・
603かってに改蔵 :2006/04/28(金) 00:06:20 ID:iwtXmgOr
うちにも数だけはありますね。

M01、M02(TECHベルコン)、M02M、M02L
M03×2、M03M、M03L
M04M、M04L、M04RR、M04RRLB、M04RRLBM
TA04SSS×4
TB01ミニ、TB01ミニPRO
ゴブリン

タミヤ・ミニ、レーシング、BMWミニ、ロドスタ、アバルト、A110、ワゴンR、911、ボクスター、S2000
ABC・FIAT500、ストラトス、911GT2、512BB
アクティブ・ニュービートル
プロトフォーム・TT
京商・ミニ
スバル360

ボディの殆どは未塗装・・・。連休で何台か作りたいです。
604sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/28(金) 01:10:14 ID:EL5AQTeD
シャーシの数・・・
数えてみたよ。
 ・M-03 オンロード専用
 ・M-03 オフロード and パーキング(メカ積み済み)
 ・M-03M タミグラ仕様(メカ積み済み)
 ・M-04 タミグラ仕様(メカ積み済み)
 ・M-04RR(サーボだけ)
 ・TA04SSS Ver.2(メカ積み済み)
 ・TB01ミニ
 ・RS4Mini Pro

未組立
 ・TA04SSS Ver.2
 ・TA04SSS Ver.4
 ・M-04RRLB
 ・M-04RRLB Ver.2

レストア中
 ・Nitro RS4Mini

購入予定
 ・genetic(スイフト)

メカ積みしてあるのが4台。うーん多い。誰かなんか欲しい?Nitroは譲れないけど。
ボディも結構イッパイあるなぁ。スバル360も在庫してるし。
これにバギーがイッパイw
605sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/28(金) 01:21:05 ID:EL5AQTeD
>>580
私の名前が〜
というわけで6月から忙しくなりそうなので遊びたおしたい!
F-103とマツダ787も持って行くぞ!!メカ買おう・・・誰か安いアンプ無いよね?

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催
  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kwさん
   ガメ吉
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
---------------------------------------

みなさん参加しませんか〜。
一泊二日も良し、一日でも良し。
タミヤサーキットならセットが大体判っているので楽ちん。
606鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/28(金) 01:28:07 ID:gNxshlQc
>>580
すまんです
私、土曜は無理です

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催

  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kw(土曜無理)
   ガメ吉 (土曜のみ)
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
---------------------------------------
607592tomoti:2006/04/28(金) 06:26:43 ID:xr71cr0D
皆さん、どうもですm(_ _)m
名前しか知らないボディがたくさん有りますね。
ここの人でオフ会やったら凄い事になりそう。
M車はボディの確保が辛い(T_T)
今有るボディ
タミヤ ミニクパ塗完・ロドスタ
ABC 911GT2
シェブロン シティーターボ・モンミニ
ラジ復活が去年でしたので古いボディを捜し中。
by岐阜
608nao ◆kYAkWUycfM :2006/04/28(金) 07:03:22 ID:MeR6OIig
忘れてた、Mだけかと思ってた…
他には
TT01R
TT01D
TA03Fプロ
TA03R
TA03TRF(未完成)
TA05
CC01
TA04R
TA04S(未完成)
とか…
609名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 08:12:13 ID:ZUaznQ63
大丈夫、皆が聞いてるのはMだけだよ。
それにしてもツーリング所有台数多いですね。
やっぱり盆栽?
610名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 09:24:09 ID:6OkXTI++
M03
TG10ミニ
049ミニクーパー
マンティスミニ
GPスパイダーミニ
ナイトロRS4ミニ
M03とTG10以外は予備パーツが無いので、盆栽状態です。
ボディーは京商Mk1が好き。あと10枚位ストックあります。
611nao:2006/04/28(金) 10:07:46 ID:MeR6OIig
誰ですかMシャーシ以外を晒したのはw

自分は最初Mシャーシだけと思って晒したのにw
612名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 10:14:19 ID:BaROA+Ea
>>611
ちょwメール欄ww
613名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 10:36:12 ID:hA5MJkFg
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー軍主力装備

M03ネー型甲一台
M03ネー型乙一台
M03ネー型丙一台
M03シャキーン型一台
M03ショボーン型一台
M03寒冷地仕様一台
局地戦用D型装備一台
強攻突撃用豆戦車一両

(2006年度世界軍事年鑑より)
614nao ◆kYAkWUycfM :2006/04/28(金) 12:13:48 ID:MeR6OIig
>>612
ネタですw

>>613
M03マニアですね
615名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 12:17:48 ID:DzUE66se
にしても皆RCカー、イパーイ持ってるなぁオイ・・・・・(゚Д゚)ポカーン

俺は現在5台持ってて、まあそこそこかなぁ〜と思ってたが、
ここでは10台オーナー位でやっとフツーじゃん(w
616名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 13:15:42 ID:5DuLJ/A+
じゃ、漏れも

M-01M
M-02
M-02 カーボン
M-02 ベルトコンバージョン
M-02 4WD
M-02 カーボン4WD
M-03
M-03M
M-04RR
M-04RRLB VER.2
ABC カレラ4 ミニ
ABC ジェネティックカーボン
GTO 962M
サンサンホビー エクスプレスミニ

われながら馬鹿だと思う。
617名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 13:56:46 ID:VzMOFHih
Mは
M-03
TA04SSS
の二台
ボディは
タミヤ
ミニクーパー
ミニレーシング
アルピーヌ
S-MX

シェブロン
モンミニ

アクティブ
マーチ

あとは
F201と787Bで
260_ホイールベース車が一台もないw
618名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 14:33:43 ID:kk6TZxIU
教えて下さい。
M02と03のユニバーサルシャフトの全長を知りたいのです。
619名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 14:54:45 ID:hA5MJkFg
全長?
620名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 15:08:10 ID:XZBUtgkU
618じゃないけど
何気にタミヤマシン及びパーツの互換性は知りたいとは日頃感じる
アップライトやCハブやサスアームあたりは特に
621名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 15:43:06 ID:npOp0UC0
M01、M02のユニバは03、04にも使える。
アセンブリユニバも01、02に使える。
ごめん、全長はわからん。
622名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 16:30:45 ID:hA5MJkFg
M03・04はTL01やら初期のTG10と相互に互換性あるから
色々悪さできるよ楽しいよ(´・ω・`)

M01・M02はツーリング他車種と足の互換性なかった気がする。
あったらゴメス
623かってに改蔵:2006/04/28(金) 17:11:20 ID:Ht/lPMyu
M01・02にはTA01・02用のアルミCハブが使えますよ。
直進性があまり良くないM02も、アルミCハブにしてキャスターを寝かせると
操縦しやすくなるそうです。

TL01とTB01(TG10)は形は似ているのですが共通なのはリアのアップライトくらいです。
TB01のCハブはキャスター付きなのですが、ナックルごとTLに移植するとトレッドが狭く
なります。また、シャーシ側のサスピン取り付けの幅が異なるので、TBの足をそのまま
TLに入れるとトレッドが広くなります。

マンタレイから採用の前後分割サスアームは、殆どの車種で使い回し出来ますよ。
ハマー(軽装甲車)のサスアームも前後分割です。前足はCC01と共通のようです。
TLやTBには長足があるので、前後分割ではありませんが共通性があります。

M04のCハブを上下逆さにつけると、サスピン位置が下がるのでダンパーを長く出来ます。
ノーマルのアッパーアームは使えなくなりますが。

M01のシャーシ側サスピン取り付けの幅はTA01やTB01と同じなので、U字型のピンを
入れる事が出来ます。これによりクラッシュでフロントが開くのを防止できます。
同じU字型サスピンでも、WW2の物は幅が違います(TLサイズ)。なので、M03・M04に
使う事は出来ると思います。DF02もフロントがU字ピンなので、ゴブリンの前側(M03)に
使えるかと思ったんですが、今ひとつスムースではなかったのでやめました。
624名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 17:40:47 ID:sUKxXkG9
621さん、622さん、改蔵氏
情報乙
参考にさせてもらいます
625名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 18:12:21 ID:lKmBzAv0
>>623
フォローありがd(´・ω・`)
>>624
ガバレ!!(´・ω・`)

ところでこれ、かなりスゲくて感動した。(へんなものじゃないよ)

ttp://video.google.com/videoplay?docid=7731962789158676744&q=Mini+rally&pl=true
626名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 18:27:58 ID:WUCiJVee
>>625

このミニは駆動形式もわかんないような動きで吹いたw

しかも最後のあれは実際に見てみたい。

いいものありがトン。
627名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 18:57:46 ID:NDqMITju
オレも書いとこ〜

M03
M04L
M04RRLB(未組み立て)
TA04SSS(未組み立て)
エンスーミニ(CE-4)
RRミニ(自作)


少ないな・・・
Mで遊んでくれる相手がいないんだよな・・・orz



628名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 20:56:49 ID:VldEQq5I
俺の周りにはMどころかEPやってる奴もおらん(みんなGP)
それでも03-M買いました
そいいえば俺の行くサーキットでもMが走ってるの見たことないなぁ

こんなに面白いのに…
629tomoti:2006/04/28(金) 22:00:53 ID:xr71cr0D
昨日聞いた者ですが・・・
凄過ぎ┐('〜`;)┌
携帯しかありませんが画像をうpしてみますのでよろしく〜。(かなり使い込んでますから余り期待しないで下さい)
630sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/28(金) 22:13:13 ID:EL5AQTeD
シャーシの数よりもボディの数が〜w

ちなみにM以外はΣ2, TA05, F-103, マツダ787B, RC10B4, DT-02・・・
オプティマミッドw
大杉だぁ

今日田宮スイフト スペアボディ保護。
アキバ各店イッパイありましたよ〜
631yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/04/28(金) 23:24:18 ID:dDrFiVSt
じゃ、便乗でオイラも書いとくかなw

M系
M-03
M-03M
M-04M
TA04-SSS(Ver2+Ver3足)
M-04RRLB

ボディ
タミヤ
ミニレーシング(未塗装)
ユーノスロードスター(未塗装)
アルピーヌ(未塗装)
川田エラン(未塗装)
ABCランチア・ストラトス(未塗装)
HPIワーゲン・ポロ(未塗装)

M以外
TA05
TT-01R
DF-03
マイティフロッグ2005
NitroRS4-3
ミニッツ(MR-01)

以下盆栽
TA03F-S(カローラボディ2枚未塗装)
FF01(長足化済み、クリオボディ2枚未塗装)
TB-Evo3スリカン
F201
MADCAP(アスチュートTTC付)
TL-01(未組立)


我ながら、アフォすぎだと思うけど、まぁしょうがないよ(´・ω・)(・ω・`)ネー


さて、M-03の余剰スペアパーツとTL部品でFF02でも作るかなw

632名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:24:28 ID:EKpnWHXr
GW中にラジ天M専用サーキット行く人
633名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:28:02 ID:hkHJLall
そーいやボディの企画、どーなったのかね?
企画が通ったの、スバル360となんだっけ?
634かってに改蔵 :2006/04/29(土) 00:16:28 ID:5fZoGqyi
そういやタミヤの旧ビートルとトーヨーのR360がありました。

M以外ですか・・・。

F103が5台分くらい。
その他DDカーが10台分くらい。
TA03系が6台とパーツ5台分くらい。
TA01系で4台分くらい。
EPオフが7台くらい。
HPIが4台。
F201が2台。
その他ツーリングカーが8台くらい。
その他RCカーが5台くらい。

戦車やトレーラーは持ってません。
GPも1台しか持ってません。

・・・。塗ってない、ボディも、沢山あります・・・。
635鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/04/29(土) 00:16:44 ID:dvlDCWBx
みんなすごすぎ

TA04SSS(Ver2と4)
ジェネ
M04M×2

ボディ田宮ロードスター×2
ABCストラトス×2
ABCポルシェ
ABCコルト

M以外
Σ2
バラクーだR3CE
CE4
TT01
RS4ラリー
DT02
F103LM
636名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 01:14:04 ID:PvbhL3bq
北海道の実家にかえるとき、スイフトと一緒に帰ります(*´Д`)
東京じゃ走らせる場所ないけど北海道なら駐車場は知らせ放題だ。

楽しみだべ・・・・
637名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 07:05:51 ID:sUg67NV2
M以外晒すのウザイ
638名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 08:49:45 ID:KsZoSUmP
M以外もやってるから良いんじゃない?
その人の嗜好が何となく判るから楽しいけど。
639名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 09:13:42 ID:VuP9E+sr
>>623
かってに改蔵さん
M01に使えるU字型のサスピンってTA01やTB01の純正部品であるのですか?
640名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 10:06:34 ID:HRit7gmY
みんな結構持ってるんだ。おいらはM03が1台だけ・・
でも、ふと思ったけど、台数が増殖するのは
ボディを買うついでにスペアパーツ入手がてらにキットごと買っちゃえ〜。
そうやって余っていくパーツでもう1台組んじゃえ〜。
てな感じで増えていくのかな。
ウサギ小屋に住んでるおいらはキットを買う方が補修が安く済むとわかっていながらも
スペースの関係でパーツ単位で細々とやってるんだよね。
641nao ◆kYAkWUycfM :2006/04/29(土) 10:20:12 ID:fYmYw72F
このスレ見てたら実車ミニクーパーが走ってた。
(外で)

そしてスイフトパトカーが通り過ぎるw
642かいざ:2006/04/29(土) 12:22:35 ID:TkRZheQN
キットかっちゃえ〜もあるんだけど
スペアとして買っといた黒シャーシから手が生え足が生え
なんてことで一台増殖しちゃう
M03にはそんな罠が…
シルバー樹脂のシャーシはFF02に化けた
643名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 12:32:41 ID:KKdtkpM8
タミヤマジックだぁね
644名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 14:29:31 ID:gbCdMDI9
>>640
違うよ。
愛してやまないために、予備として新品を確保。
OPパーツを付けていくと、別のセッティングのが欲しくなるので組み立てる。
予備の新品が無くなったら、また新品キットを買う。

各シャーシ、各ボディでその繰り返し。
645名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 20:29:05 ID:AdoWni+A
7年前?に買ったM03を今日 掃除して動くようにしました
ボディも当時のワゴンR…ボロボロ。
でも あのときの感動がよみがえってきた
とりあえず明日走らせます
他に軽自動車のボディってなにがありますかね?
646名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 20:44:31 ID:d+MRm9KR
M03でも7年選手か…。
M01が94年で11年か…。
647名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 20:55:34 ID:P1f6zIMw
俺、今日RCチャンプでM04アルファ・ジュリアを代引き注文した。
(近所の店にどこも全く無かったモンで・・・)
思えばこのM04ジュリア買うのもう3回目だ・・・(w

今は亡き逝った前の2台の為にも、今度こそは大事に走らせて行きたい・・・・・・

明後日到着だそうだ、あ〜っ早く来ないか待ちどうしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・
648名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:14:52 ID:xpxl+O7G
軽自動車は売れると思うのだが。
近年の実車販売台数からすると、今出したら絶対売れるはず。
エアロRCでも売れてるし。

で、実際に入手できるの軽ボディは無いですね。
たまにヤフオクとか店頭で発掘するしかない。
ワゴンR、アルト・ワークス、ライフ、パジェロミニ、俺の持ってるのはそれだけ。
649名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:15:31 ID:Zcn4DOXu
おいらはRS4ミニプロ注文した!
おかげでGW前、すでにスッテンテンだ。

・・・ジェネにすれば良かったかな・・・
650名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:51:25 ID:aQDWyfOd
前スレで久々のMシャーシにはしゃいでた者です。

ワゴンRのボディ欲しくて探してるのですが当然ながら見つかりません。
どなたか売ってるお店を知っている方居りませんでしょうか?
関東近郊なら足を運びたいので宜しければお願い致します。失礼な書き込みすみません。
651名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:51:39 ID:xpxl+O7G
>>649
それで納車がGW後だったら、おまい連休はボーっと暮らすのか?
デラカワイソス
652645:2006/04/29(土) 22:13:05 ID:AdoWni+A
>>648
そうですかー
軽が がんばって走ってる姿が なんか好きなんですけど
ヤフオクも 今は一つも出てないですね・・・
軽のボディでないかなー
653かってに改蔵 :2006/04/30(日) 01:14:47 ID:qEAhYwHV
>>639
すいません、M01に入るU字ピンをTA01・TB01のU字ピン(MA19・ITEM 50804 (SP804)
1/10 エンジンカー TG10・U型シャフト)だと思っていたのですが、これはM01には入りませんでした。

TL01Bのもの(U字シャフト・MB15)が入ります。他にはWW2とかブラックフットエクストリーム
にも使われていますが、スペアパーツとしての販売はされていないと思います。
購入はカスタマーに注文する事になります。
ピンの長さがサスアームの幅より大分長いので、はみ出た部分は切る必要があります。

店頭でスペアパーツとして売っているDF-02のもの(MA19)は入らないので注意して下さい。
混乱させてしまい申し訳ないです。

うちにある大半の車はパーツで組んだ物ばかりです。Mシャーシのキットは3台しか
買ったことがないです。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 01:15:26 ID:tyT2qs8x
以前、Mスレでボディの製作アンケートがあったが、その後どーなったのかね?
確か、スバル360が候補になったんじゃなかったっけ?
655名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 02:00:18 ID:CQII5A3g
もう納品も終わってるよ。
656sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/30(日) 03:03:41 ID:KnCKd1Jw
>>654
作ったよ。で納品完了。
原型氏がやる気になってきたから、夏頃に時期ボディを作るかもね。
まぁ期待しないでください。

そーいえば、戦車とV-Oneも持っているw
657639:2006/04/30(日) 18:21:59 ID:CtSKSs++
>>653さん、ありがとうございます。
カスタマーに頼んでみます。

M-03持ってて、M-01貰ったんですが、M-03と同じハイグリップタイヤ付けたら
よく転がりますね・・・
車高下げたり色々やったけど解決策が無いです orz
唯一あのぶっといスタビ付けたら転ばなくなったんですが物凄く強アンダーになります。
658名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 23:50:21 ID:tyT2qs8x
で、どうでした?スバルの出来は?
見て無いんで興味津々です。
659名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 00:08:07 ID:ATCWtwtE
M03。六年物のシャシーが割れたので新品に交換…
硬い。新品シャシー、すげー硬い。もう、擦ったら先っちょからなんか出そうな勢い。
つーか使い込んだシャシーがどんだけヨレてるのか思い知りました。走らせるのがすげー楽しみ。
660名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 00:29:25 ID:aBB2ASZh
スバル360?フィアット?かも知れませんがタカ○ニさんの店に新品が数十枚あったけどなぁ。数年前、ABCの木型作ってるの見せてもらった事あるよ。
661名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 13:29:00 ID:xxut/NXa
先日スイフト買いました。
Eリング留めのサスピンにしたいのですが何用が使えるのかわかりません。
先生方教えて下さいませ
662名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 13:39:54 ID:Adbg8R92
663647:2006/05/01(月) 15:06:42 ID:1BwgKhqR
一昨日頼んでたジュリアがキタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━!!!!
早速今日から作るぞ(w
664661:2006/05/01(月) 21:57:07 ID:Ow0xM1A4
>>662
おー!ありがd
明日早速買ってきます
665かいざ:2006/05/01(月) 22:29:44 ID:ZZydcYPs
ジュリアはサーキット走るならミラー付けちゃダメだよ〜
一発でふっとんでハートブレイク
それとグリル塗るときはブラック濃いめが自分的には好み
薄くして渋くギラってのもいいかも
666名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 22:50:20 ID:7LAqG6Ap
M03とM03-Mの走行特性はホイルベース違いによる影響だ
667名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 22:52:12 ID:7LAqG6Ap
先走ったorz
M03とM03-Mの走行特性はホイルベース違いによる影響だけと思って良いですか?
668名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 22:55:46 ID:7fl1vP/o
>>663

いいなー
うちのフィアットは何時来るやら。
669名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 23:23:21 ID:6z5CgMnr
ちょっと質問失礼しま〜す(^_^)

M04用でレース向きというか、良く走るボディってのは何でしょうか?
タミグラではよく旧ロドスタが使用されてると聞きますが、
HPIの新型(といっても1つ前の型だが)ロドスタの方が目を瞑ってないので好きなのですが、
やはりタミヤのロドスタの方が空力的に優れているのでしょうか?・・・
流石にミニ用ダッジ・ストラトスなんてまっぴらです・・・

教えてスマソm(_ _)m
670sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/01(月) 23:50:30 ID:8K7hILwb
>>667
Fナックルの形状変更が意味ある気がする。
そのうちミニクパで試してみるよ。
でもホイルベース違いが一番影響大きいね・・・多分。

>>668
早く来ると良いね〜
出来たらうpキボンヌ。

>>669
空力を無視するのが、私的クオリティw
・・なのでジュリア スプリントをお勧めします。
つーか、好きなボディを載せるのが一番かと。
(ジュリア スプリントでもロードスターに勝てますよ)
671名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 00:26:12 ID:rRkLBG/y
ジュリアだと60Dつけて車高下げるとタイヤが走行中干渉しませんか?
ボディがよくできてるだけに走行後に傷だらけのジュリア見て若干ブルーになるのは俺だけですか。

HPIのロードスターはリヤウィングがある分アンダーになる気がするけど。
ウィングつけない状態での違いは良く分かりませぬ。
つかM04M用でボディだけで買えるのはHPIのロードスターしかないんじゃあるまいか。
672名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 00:52:07 ID:3cDMs2s+
>>671
HPIのシビックも付くぞ。
でも自分もM車は空力云々よりも見てて(走らせてて)楽しいボディが一番かと。

23Tとか積まなきゃ気になるほど空力なんて差はないよ。
673名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:02:08 ID:DnZWzAjh
HPI製だとベンツAクラス、VWゴルフ、VWポロ、シビックが225mmのホイールベースだな。
再販のRS4ミニプロの組立て書には思いきり載ってるが、売ってるのかな?
674名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:15:06 ID:rRkLBG/y
Mだとせめて後輪駆動か前輪駆動かぐらいは気にしたいので・・・
ってなるとM04Mだと選択肢がないのよね・・・

ビートルとかかっこよかったのになあ。
M04Lで新型アップライトででたらいいなあ。
675名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:21:46 ID:GIX8stkg
うちにはカールソンのポルシェ914がある。M04L用だけど。
676名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:27:55 ID:3cDMs2s+
つかM04にも新型アップライト付くだろ。
サスアーム一緒なんだから
677名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:40:12 ID:rRkLBG/y
新型アップライトは即効付けてるよ。
スイフトも出たことだしジュリアとロードスター以外のM04が欲しいなと・・・
ロードスターなんてM02時代からだし・・・ってM04LならS2000とかあるな。
678名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 06:59:16 ID:pIs1AhLI
BMWのロードスターにしとけ。
679名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 10:14:47 ID:DnZWzAjh
ツーリングタイヤじゃあねぇ・・・。
ミニファンもそこんトコがいまいちM派には違和感あるんじゃないか?
680名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 11:01:52 ID:exOZiIAZ
スイフトみてたらひさしぶりにラジコンやりたくなってきた(´・ω・`)

最初からベアリングが何個かついてるみたいですけど、
なにかこれだけは買っとけ。みたいなのはありますか?
681名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 11:10:33 ID:W7kBwFN/
>>680
まずは足らない分のベアリング
(1150が4つと850が2つ)
それとオイルダンパー&バネですかね
>>39-63
あたりを参考にされるといいかと思います。

つか範囲広杉でごめん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
682669:2006/05/02(火) 11:20:15 ID:zFanpXSb
皆さん色々ありがd!m(_ _)mペコリ

実はジュリアは1台持っているのですが、キレイなので傷つくと痛いのでマターリ用にして、
余ったパーツでもう1台組めそうなので、
こちらは少々痛くてもガンガン逝きたいと思っていますもので・・・・・・
でもって、できれば23Tは愚か12Tなんかも試しに積んで、
直線番長仕様も試してみたいかと・・・w

近くのラジ天にあるのがHPIロドスタと確かBMWロドスタだったと思いますので、
多分、この2者選択になると思います。
683680:2006/05/02(火) 11:40:35 ID:exOZiIAZ
>>681
ありがと〜
てか、ワクテカしすぎて過去ログよむの忘れてた・・・

いまから走って買ってくるよ
684名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 11:42:07 ID:J8MUnbDb
Mシャシって、ギア比の選択幅が狭い上、
その値も1:5.5〜7辺りで微妙なセンだけど、
12T辺りのローターンって積めるん?
685名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 11:57:28 ID:W7kBwFN/
>>683
道中気をつけてください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>684
16枚ピニオンで7.25:1だけど
55タイヤ:ツーリングタイヤ係数掛けると
8.5:1近辺になるんでどんなもんでしょ?
ちなみにσは11ターン試したことあるけど
ホイールスピンして負荷逃げるから焼けませんでしたよ。
686かいざ:2006/05/02(火) 12:02:27 ID:gbpLOwHa
トビークラフトのハイギヤ組めばM03で4.13まで下げれる
ちょっと加工が必要だけど・・・ピニオンでかくすると穴通らない
4.84ギヤ比で14ターンまでは試したことあるけど
アンプが先に止まっちゃいましたw
687ミニポ:2006/05/02(火) 13:02:16 ID:Xy6VCG3h
ミニクーパがMシャーシの中のM−03に属すRCというのをついさっき調べて理解した超ド初心者です。
初心者スレでミニを勧められたのでコチラに失礼させてもらいます。
まだRC自体は未購入ですが、いずれはツーリング負かすのを目標ということで、頑張っていきたいです。
Mの諸先輩方、よろしくおねがいします。
688名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 13:15:47 ID:3qGKHurb
荒れるしツーリングを負かすとか考えん方が良いし言わん方が良いから
689ミニポ:2006/05/02(火) 13:20:26 ID:Xy6VCG3h
気をつけますorz
690名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 13:23:04 ID:J8MUnbDb
>>685-686
実はM04系が欲しくて色々調べてたんだけど、
ギア比がソレだったから、どんなモーターを積めばいいか悩んでたのよねん。

あんまり過激なことはできないかと思ってたけど、
サードパーティのパーツなり、タイヤなりを考えれば
意外に選択肢は広いのかな。
691名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 13:52:30 ID:fOw9G7lE
>>687
まるっきりの初心者はMシャシよかTA05辺りの方が無難だと思うよ。
692名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 14:15:41 ID:WdRDupbD
>>691
このスレで何をほざく!
スレ違い!
カエレ!
693名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 14:22:18 ID:ASHs2B1G
他のスレ見てくれば判ると思うけど
RCって結構、特定クラスやマシンを絶対視したり至上主義的な意識持ってる人達いるから
発言に気を付けるに越した事は無いよ
694ミニポ:2006/05/02(火) 14:34:05 ID:Xy6VCG3h
>>693
RCも知らなければ2chの利用自体がからっきしだったもので・・・ご指摘感謝しますorz
>>691
TA05について調べてみました。
見た感じ自分の肌に合わないかなと思ったので、ひとまずまだミニレーシングの方向で検討していきたいと思います。
695名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 14:36:46 ID:L65Sy11D
>>694
俺も最初ならミニじゃなくてTT01あたりを薦めたい気はする。
要はその、ミニサイズとか駆動がFFってのは操作が多少シビアだからねえ
慣れればそれが普通というか楽しくなるけども。

ラジコン経験ないなら最初は楽にスロットル開けられる4駆のほうが
楽しく世界に入っていけるんじゃないかなとか。それからミニに来ても遅くない。
696名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 15:26:31 ID:7d7xatpS
つジェネティック
697名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 16:44:09 ID:VxBJdm50
>>694

そんな君にはジェネティック
698名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 17:11:39 ID:DnZWzAjh
俺はやっぱりMシャーシを薦めるな。
小さいから持ち運びが便利だし、2輪駆動ならスロットルON・OFFがシビアだから
早く良い癖がつくじゃないの。
お金掛けても大して速くならんトコも◎

699名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 17:27:54 ID:fOw9G7lE
>>692-693
あーゴメンな。ただ、最初はやっぱお手軽にRCの楽しい面を知って欲しかったつーか。
知り合いにMシャシすすめたのが全然まともに動かせなくて「つまんねーからもういいわ」
となったのが、自分がその時使ってた四駆(MR4TCかな?)を貸してあげたら
どハマリした事あるしw
まあビビッときちゃったのを買うのが一番か。
700かいざ:2006/05/02(火) 17:42:35 ID:ihiCwdqM
ってかXBでもキットでも買ってとにかく走らせてみる
それでもしMシャ買ったことを疑問に思うなら
もいっかいこのスレ読み直せばいい
大丈夫だオレ達がついてる
好きなモノ買え!
701ミニポ:2006/05/02(火) 18:00:48 ID:Xy6VCG3h
>>695
>>698
>>699
様々な意見ありがとうございます。
どのスレのどの発言かがバレちゃうのですが
考えとしては最初ミニかオフバギーの二択だったのですが、オフはノーマルタイアでもオンコースに乗り入れが難しい事と
ミニは安く手軽に走らせられるとの事で、手軽さをとりました。
TA05やTT01は個人的にデザインが合わないもので、すみませんです^^;
四駆の方が安定した走りが出来るというのは知人からも聞いていたのですが、二駆は暴れ馬系と聞いてイメージ的なかっこよさに惹かれました。
明日あたり晴れたら秋葉原のラジコン天国あたりまで出向いて、あわよくば本体+ベアリングだけでもGETしてみたいと思います。
長文駄文失礼すみません。またなにか意見ありましたら、びしびしおねがいします。
702名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 18:12:25 ID:DC+zyGZ3
>>701
暴れ馬なら後輪駆動を選んだほうが良いと思いますが。
703名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 18:12:41 ID:DnZWzAjh
俺も尖った車が嫌いなので、M派になったのです。
704名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 18:33:29 ID:pCZB4uLx
701がまともに走らないミニでサーキット行く
コーナーで転がりまくる
ストレートでツーリングにぶち抜かれる
抜かれ方解からず、ふらつきツーリングに突っ込まれるor壁に自爆
周りに白い目で見られながら帰る
二度とラジコンなんかするかと心に誓う

ってな感じかな
705名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 18:46:37 ID:DnZWzAjh
>>704の場合、常連からの優しいアドバイスが欲しいよね。
TA02時代にアドバイスしてくれた人、ありがとね。
サーキットで一人で心細かったんだよう。
706名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 19:06:11 ID:OzyMbbJj
 なんかなぁ、排他的な人がいるなぁ。M-03のノーマルなら別に難しいことも無いでしょう。
まあ>701の「暴れ馬」ってイメージ云々のくだりがアレなんだろうけど、それも含めて
教えてやればいいんだし。

 まあ>>701、安定云々は比較的なんで、四駆だから上手くコントロールできるわけではないよ。
そんな簡単なものなら誰もこんなに一所懸命にならないから。

 とりあえずM-03でやってみたら?イメージや聞いた話、ここで読んだことだけでは
全然分からないことばかりだと思うよ。
707かいざ:2006/05/02(火) 19:38:05 ID:ihiCwdqM
>>701
明日アキバ行くついでに吉祥寺にもおいで
ユザワヤってとこの屋上にいるから
スイフトかフェラーリで走ってるハズ(天気次第)
なんだったら走らせてみてよ
それから買いに行っても遅くないかも…
708名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 19:41:42 ID:IgwzVqyM
2WDが暴れ馬ってゆーか、4WDから2WDに移った時に自分が暴れ馬だったと気付く
709名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 20:09:29 ID:UhGDEHgf
俺の初ラジコンはM03ミニクーパーだったよ
友達にM04持ちがいて、夜中の駐車場で毎週チキチキ
追いかけっこして楽しかったなぁ

ミニポさんにM仲間がいるとかなり楽しめるんじゃないかと思います
M車はネットでセッティングや改造方法なんかを見つけて
手を入れてやると、ぐんぐん良くなっていくので楽しいですよ
最終的には『俺のM車』って感じで愛着が出ます

ただ、サーキットで走らせるつもりなら、他のツーリングカーは
別の世界のラジコンだと思った方がいいですね
M車どうしでバトルするか、ラップタイム短縮を目指すか
するのが良いと思います

俺はラジコン休止状態なんですが、M車→ツーリングカーと
経験して、今でもM車が一番好きです。ミニポさんには
末永くM車で楽しんでもらいたいですね

長文スマソ


710ミニポ:2006/05/02(火) 20:25:37 ID:Xy6VCG3h
みなさんレス色々とありがとうございます。
スロットルON/OFFという操作は、カーブ時は惰性で曲がって、直線で加速するといった感じでしょうか(´・ω・`)
コースデビューは、河川の駐車場がアスファルトであまり人がいないので、そちらで練習して少し慣れてからしようかなとは考えてます。
>>かいざ様
そんな事までさすがに気が引けるというか、ご好意は嬉しいです(*´Д`*)
シャイなものでマシン借りて走らせるなんて、そっちがちょっと敷居高いというか、もしもの事考えると^^;
それにしても吉祥寺にサーキットがあるとは知りませんでした。ちょっとびっくり
スイフトもいい感じですねえ。人気あって在庫がなかなか無いみたいですね。
どんなコースか気になるので吉祥寺いってみようかなと思います。
時間はどのくらいになるかわかりませんが^^;てぶらのぽっちゃりが参ります。
とりあえずセットで!とか一式買うのは金額どれくらいかかるかわからないので
本体+ベアリングが買えたらいいなー程度で出かけたいと思います。
オプションはプロポ買えるようになって操作になれたら、まずモーターからって感じかなあ
また長々とすみません。いじられるのは嫌いじゃないんです(*´Д`*)
711名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 20:26:43 ID:mRMJ3N3D
ランニングコストは安いし、そんなに壊れないし、なにより走っている姿がツーリングみたいにカツカツじゃない。
十分に初心者向けといえると思うよ。
俺はサーキットでは1/12やってるけど、子供連れて遊びにいくときなどはM-03を一緒に持っていって遊ばせてるよ。

ま、M車をカツカツに抜いていくツーリングが大勢いるサーキットなんて行かなきゃいいじゃんw
MにはMの遊び方があるんだから。
712ミニポ:2006/05/02(火) 20:35:18 ID:Xy6VCG3h
>>709
それがまわりに誰もRCやってる人が居ないんですよねえ
子供の頃は、それこそRCなんて金銭的に敷居が高すぎだったもので、最近になってちょっとだった興味が大きく膨れ上がってきたわけです。
といってもまだ学生なもので限界もあるわけですがorz
ボディだけでもどういうデザインにしようかと、今から妄想爆発です(*´∀`*)
713名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 20:45:38 ID:VTtkV5Z5
>>712
うん、そーか。
とりあえずむやみやたらに顔文字を入れるのは止めとくが吉だ。

楽しいM車ライフがおくれるとイイな。
714名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 20:52:46 ID:gZWqvx0J
いいな、ココの皆はまったりしてて。
こないだ、カツヲにM車を貸したら、そいつもMを買ったんだ。
しばらくしたら、そいつはジェネ買ってカツってた。

「このサイズのダッヂボデー欲しい。」

とか言ってんの。

もう見てらんない。

まったり、ゆっくり、転げたら笑うくらいの、余裕を持った遊び方が出来ないんだろうか…。
715名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:05:08 ID:kw/cYP2k
>「このサイズのダッヂボデー欲しい。」

ずいぶん無茶を言うな
716名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:09:06 ID:DnZWzAjh
「このサイズのダッヂボデー欲しい。」 に笑った!

もう380モーター限定にしても鰹なんだろうね。w
717名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:18:27 ID:Vh9w9CvM
>>708
上手い!山田君、708さんに座布団1枚差し上げて。


718名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:34:33 ID:IgwzVqyM
>>714
他人の楽しみかたを認める余裕も欲しくない?
719名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:49:09 ID:aQhlTML9
>>714
ヨコモから出てる(出てた?)よ
720名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 22:57:43 ID:FhgJZrmS
>>719
ラジマガに出てたね。
ミニダッジボディ
うちの彼女はかわいいと言ってたが。
721名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 23:20:22 ID:fOw9G7lE
TCミニの付属ボディーがそれだった
722名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 23:26:00 ID:IuTKVcbj
もうちょっとチョロQ的なディフォルメだったら
一種のパロディとして成り立っていたのかも
723かいざ:2006/05/03(水) 00:10:06 ID:sdsHqa75
またソレ系のボディ出るんだよねアクティブからだっけ?
724名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 00:19:48 ID:Eu9yP5Am
盛り上がってるところすみませんが、教えてください。
今月号のRCスポーツのスイスポの紹介記事でのオフロードテスト、
ラリーブロックのタイヤに組み合わせていたホイルは何用のものなんでしょうか?
一瞬ツーリング用?と思ったのですが、だったら切って長さを縮める必要もないはずなので、
尚更わかりません。
725名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 00:43:18 ID:Vs3Bi9je
>>724
あの「白ホイール」はタミヤの「SP.861 ランサーEvo.Y WRC ホイール」と思われます。
でミニクーパー用のホイールにラリブロをつける場合、タイヤをカットすると言うのではなかろか・・・
違ってたらスマソ
726名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 07:08:56 ID:cg1GduQH
やっぱりツーリング用だったんですか。
その横のカコミではタイヤを切ってる写真があったんでどうなってるんだろ?
と疑問に思っていたのですっきりしました。ありがとうございました。
これだからスポは・・おっと、ここから先は別スレの話題ですね。
727名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 10:56:39 ID:iSsFST6o
試しに手持ちの1/10ラリータイヤ着けてみたけど激しくカッコ悪いorz

車高上がって走破性はよくなりそうだが…


携帯なんでうまくupできるかな

http://p.pic.to/35kx4
728725:2006/05/03(水) 11:14:16 ID:LfaJWmK4
>>719〜721
おいらも欲しい1人ですがあれってばボディ単体で出るん?または、出てる?

>>かいざさん
アクティブのは「アテンザ」ですよね?あっちでも良いな・・・
729名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 12:11:26 ID:gOKhwuqB
>>727
この写真を見た感じでは、スイフトボディーって普通のツーリング
タイヤでもボディに干渉しないで着けられる?
730名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 13:29:39 ID:iSsFST6o
>>729

フロントはステアしてもあたらないけど、リアはフェンダー前方が当たっている

ホイールアーチを大きくカットすればいけるけど、更にカッコ悪くなると思われ…
731ミニポ:2006/05/03(水) 17:34:24 ID:UWoKdbZl
やりました買いましたミニクーパレーシング
今年の春はこれからです。
といっても本体とベアリングとスプレーだけですけどね
吉祥寺も行ってきました。
一時間ほどぼーっと見学してましたが、途中で青いスイフトがガリガリいいながら走ってました。
もしやカイザさんかな?と思ったのですが、違ってたらごめんなさい。
当分は組み立てとカラーリングと、水面下で動こうと思います。
プロポセットはいつになるかな・・・
732かいざ:2006/05/03(水) 17:46:46 ID:sdsHqa75
>>ミニポさん
メンボクない!カッコ悪いところをお見せしました
ガリガリ走ってたのは間違いなく自分のです
普通に作ればそんなことないので安心してください

そんなことよりミニクーパーゲットオメ!
そしてナカーマ入りですね
わからないことあったらココで聞いてください
733tomoti:2006/05/03(水) 17:57:43 ID:Esg/tsyO
ミニポさんオメ〜
近くなら一緒にやりたいんですがね〜

かいざさんは詳しそうだから早く一緒に出来ると良いですね。
by岐阜
734ミニポ:2006/05/03(水) 18:14:41 ID:UWoKdbZl
ありがとうございます。
出来る限り自力で調べるようにしたいですが、もしもの時は先輩方の胸を借りようと思います。
とりあえず今日の見学で、タイヤは思っていた以上に消耗率が激しいものだなと思いました。
走り方にもよるとおもいますが・・・
コース脇で見てたのですが、けっこうゴムの焦げたニオイがするものですね
735tomoti:2006/05/03(水) 19:17:56 ID:Esg/tsyO
フィアットアバルトコルサキター
何色が良いかな。
まだCOLTとモンミニも作ってないんだが・・・
736かいざ:2006/05/03(水) 19:23:07 ID:sdsHqa75
Mシャーシ用のタイヤはそんなにシビアじゃないけど
今日走ってた他のツーリング用はかなりいろいろ種類があって
選択がシビアだったりもする
特に今頃みたいに季節の変わり目だと気温が読めない
寒いときは軟らかいタイヤ暑いときは硬いタイヤなんだけど
今日は意外と気温が上がったんで軟らかめを持ってきちゃった
人達がタイヤのオーバーヒート覚悟で走らせてからタイヤ臭がしたんだと思う
これからの季節はサーキットの匂いでつね

でもそうやって興味のあることには現地に行って肌で感じるのは
イイことなんじゃないかなぁ
737721:2006/05/03(水) 20:14:47 ID:eLxGerWm
>>728
去年末くらいに行きつけのショップ経由でヨコモから取り寄せできたんで
まだ大丈夫なんじゃないかと。
738728:2006/05/03(水) 20:32:37 ID:Vs3Bi9je
>>737
取り寄せですか・・・・
行きつけのショップが無いもんで無理がきかないんですが
ヨコモって直販ありましたっけ?
739名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 21:44:32 ID:fAp8vYwh
確かもう廃盤じゃなかった?
在庫頼みだよなぁ
740sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/03(水) 22:07:40 ID:BHi+LkWG
また新たなM車使いですね〜。
ミニポさんよろしくです。来月にオフやりますよ。よかったら来ませんか?

>>736
M車のタイヤはメチャシビアですよ〜。
M-04使いの皆さんは苦労しているはず。でも540モーターなら
たいていシミズの温泉ミディアムで逝けますけどね。

23T以上になるとヤバスw
741728:2006/05/03(水) 23:01:57 ID:Vs3Bi9je
>>740
おいらM−03に23T載せてます。
ストレートENDでスロットルタイミングを間違うと
直後のカーブでいきなりタックインして横向きにゴロゴロって
で、足回りをTLのロングスパンに換装してワイド化したけど・・・・

結局、540−JかGTチューンに戻そうかと思う今日この頃・・・・
結論としてはM車に23Tは無茶なのではと・・・
んっ!ドライバーの腕のせいでもあるか・・・とほほ
742sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/03(水) 23:15:04 ID:BHi+LkWG
>>741
M-03に23Tは余裕ですよ。
タイヤは、タミヤ60Dではなくて、シミズかRPにして
重心を落とす。

あと、私の好みなんですが、Fスタビでコーナーに進入時に良い感じです。

私や鴉さんはモデ12Tとか積んでますよw
743728:2006/05/03(水) 23:24:25 ID:Vs3Bi9je
オイラもコテハン付けよ・・・
つーことで「ギガ」です。よろしく!

>>742
そうだたか!やっぱドライバーの腕前か・・・・・
744tomoti:2006/05/03(水) 23:32:56 ID:Esg/tsyO
>>742
RPですか。
ライドのタイヤ使ってるんですが、RPも試してみようかな。
注文しないと無いけど。
745ミニポ:2006/05/03(水) 23:34:29 ID:UWoKdbZl
気温別でのタイヤ選びをラーニング!
>>740
まだ走らせられる段階ではないので、オフとかまだ敷居高いです;;
540ってキット付属モータでしたっけ、あら?
746ミニポ:2006/05/04(木) 03:17:01 ID:aiKAvw4F
リヤアームは上下に楽に動くのですが
フロントアクスルがちょい固めで自然に下に落ちません。
まだダンパーはつけていない状態なのですが、これがデフォルトなのですか?
747名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 03:35:44 ID:c9je3vqC
>>746

デフォではないと思いますが…
組み方間違ってないですか?
普通なら後ろと同じにパタパタ動くはずです
748ミニポ:2006/05/04(木) 04:07:51 ID:aiKAvw4F
>>747
ありがとうございます。
アーム部分がガッチリはさんじゃってたので、ちょっと怖いですがネジを緩めて遊びを作って解決しました。
749名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 09:43:23 ID:qBuCIN4C
RCMXストアみてたらCorallyからもダッヂタイプボディでてるね。
Mサイズに微妙にあわなそうだけど
750名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 10:41:48 ID:tLANLFYu
このスレの人はダッヂ嫌いだから、合わなくても問題なし。
751名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 11:02:30 ID:yBZS+xEs
別に俺は嫌いじゃないぜ?
現にツーリングはダッチ系ボディ使ってるしな

自分を基準に考えてんじゃねーよタコ
752名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 11:05:35 ID:+h0oNWHy
最後の1行が無ければ意見として通用するのに…マターリいこうよ
753名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 12:13:05 ID:iY7VRouh
ダッヂチャージャーなら好きなんだが・・・
サベージ用のボディ、ホシス
754名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 15:32:07 ID:yeWuETNT
ミニとニューミニでは安定感が違うのでしょうか?なるべく転がらないようにしたいんで…
755名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 16:28:16 ID:KUGHwIHI
>>754
ホイールベースが長ければ直進安定性が増すけどコーナーリングは変わらないよ。アンダーがややキツくなるぐらいかな。
756名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 16:57:11 ID:8F0skU7o
アキバにスイフト探しに来たが、
スペアボディーしか見当たらんかった
757名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 16:59:08 ID:PWPlu9wz
>>756
田舎はキットしかない。
758名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 22:21:48 ID:XDagL/gl
今日ミニレーシング買いました。 ここ見ながら色々参考にして組み立てます。
759名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 22:53:23 ID:KUGHwIHI
>>756
昨日秋葉ラジ天逝ったらキットあったよ。
760特攻野郎 ◆.CzKQna1OU :2006/05/04(木) 22:56:34 ID:9sQYiKgC
タミグラで鳴らした俺達ミニシャシーは、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
サーキットを脱出し、パーキングにもぐった。
しかし、パーキングロットでくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、ミニシャシ野郎 M チーム!

俺は、リーダー M-01。通称「ゼロワン」。
駆動方式とホイールベース変更の名人。
俺のようなマルチパーパスでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はジェネティック。通称「ジェネ」。
自慢のボディラインナップに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、チンクエントからスイフトまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ M-03 。通称「ゼロサン」。
オフローダーとしての腕は天下一品!
タックイン?ハイサイド?だから何。

NITRO MiNi RS4。通称「ナイトロミニ」。
GasPower を搭載だ。ハチイチでもチギッてみせらぁ。
でもカタログ落ちだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ミニシャシ野郎 Mチーム!
マッタリしたい時は、いつでも言ってくれ。
761名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 23:15:03 ID:yeWuETNT
ワロタ
GJ!
762名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 23:37:11 ID:C4HQGHt+
TCminiは敵キャラですかそうですか
763名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 23:47:06 ID:ilhyhXYB
Mサイズタイヤを履けない奴は全て敵キャラ。
764名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 00:36:07 ID:Ojefn+eb
ここでタムギアフロッグが今週のゲストとして登場ですよ。
765ミニポ:2006/05/05(金) 01:37:57 ID:CvZvnhUr
>>758
新規ミニ仲間ーお互い頑張りましょうー
766名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 02:15:04 ID:HO7/MqIc
>>765
そうですね、頑張っていきましょう。皆様これからよろしくお願いします。
やっと組み立て完。しかし本当に小さいですねー。
なんかダンパの動きが渋いので明日オイルダンパ買ってきます(^^) お薦めあれば教えてください。
767名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 06:27:51 ID:JpVDpXP3
>>766
組立て完了オメ。

CVAスーパーミニ(2セット)にショートスプリングで桶。
これだけで魔法をかけたように走りが変わるよ。

ココには住人の知恵が詰まってるんで、暇があったら過去ログも読んで見るとヨロシ。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 09:34:35 ID:HO7/MqIc
>>767
ありがとう。時間あるときにじっくり見て勉強しようかな。
とりあえずダンパー買ってきます、片道1時間半かけて・・・
769名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 12:38:28 ID:ox22YA8L
>>768
バネも買ってきた方が良いよ。
それだけ手間かけて行くなら。

CVAの場合、ダンパーオイルは900番でほぼOKだから、
これは買わなくても良い。
余裕があれば、買っておくて損は無いと思うけど。
770ミニポ:2006/05/05(金) 16:34:22 ID:CvZvnhUr
色々調べてみましたが
バネの硬度タイヤの種類スペーサの厚みでまた色々変わるものなんですね・・・
ということはダンパー変更と共に全色(全硬度?)のスプリングも揃えないといけないみたいですねorz
ウチの場合ダンパーよりまずプロポか
771ミニポ:2006/05/05(金) 16:42:55 ID:CvZvnhUr
すみません連続でごめんなさい。
シャーシのお腹からみるとノーマルモーターにあいてる穴が見えるのですが
走行中にゴミとか入りやすそうかなーと、テープでふさいじゃって大丈夫でしょうか
神経質になりすぎなのかな・・・みなさんどうしてますか教えてください
772ギガ:2006/05/05(金) 18:01:43 ID:pgIjL1tL
>>771
たぶん大丈夫だけど・・・やめておいたほうが良いかも?
おいらはM車の場合、バッテリーがシャーシ裏側から
丸出しになって傷だらけになる方が気になるんで
ABS樹脂でタイヤに干渉しないようにカバーを自作しました。
773名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 18:34:34 ID:yf+z10sT
>>770
ダンパー変更と同時にスプリング全部揃えなくて良いよ。
まずノーマルのバネで走らせて見てよ。プラススペーサーを
色々変えて変化を楽しんで。それからスプリングで良いんじゃない。

OPを含めたセッティングのセオリーは色々あるけど、それを
いきなりつける必要なんて無いよ。セッティングも楽しみの
ひとつだけど走らせてなんぼだしね。

モーター缶の穴はふさがなくて良いと思う。確かに自分も
パーキングでホッチキスの針が入ってショート、モーターが
あぼーんしたことあるけどそんな頻繁にあることじゃないし
ノーマルの540SHならそこまで保護してもメタルにオイルさす
程度のメンテしか出来ないから案外持たないし、安いじゃない。

ついでにバッテリーの皮膜だけどそれも気になるならKOのが
安いかな?専用のチューブ売ってるからそれでリパックすれば
問題ない。透明以外に黄色と黒があるからタミヤとかの安い
バッテリーでタミグラとか関係ないならそれで補修しちゃえ。
 
774ミニポ:2006/05/05(金) 21:23:07 ID:CvZvnhUr
>>772
>>773
ありがとうございます。勉強になります
775名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 21:30:48 ID:HO7/MqIc
>>767
>>769
買ってきました、スパミニ2つにショートバネセット。これってキット付属オイル(透明)は#900なの?
今日シャシのみで走らせましたが、これはハマるかも。 意外なほどよく曲がるし、速い。 明日会社でボディ塗りしてきます。
776ギガ:2006/05/05(金) 21:54:07 ID:pgIjL1tL
>>775
やってみたら面白くって
一つのボディじゃ飽き足らず次から次へと購入し、
いつの間にやら使わないボディが山積みに・・・・
777名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:02:18 ID:34BtcE+H
ワイガ777ゲトー
778tomoti:2006/05/05(金) 23:08:43 ID:tTNsL2bX
ギガさんもはまりましたね。
ボディが溜るのは一緒だ。
最近4WDやってないな〜
F103にも手を出してしまった・・・orz
779名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:16:31 ID:M1vQ2WBX
スイフト組んでみたのですが、フロントタイヤが軸方向に1mmくらい動くんです。
(左右あわせるとトレッドが2mmくらい変わる)

気にスンナ!って感じですか?
780名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:27:14 ID:T4OMOi1G
>>779
コーセーから、ベアリング用のシムが出てたはず。
試してみては?
因みに私は気にしない。
781ギガ:2006/05/05(金) 23:30:47 ID:pgIjL1tL
>>778
めちゃハマッてま〜すっ!
RC始めてもうすぐ1年!
いつの間にやらシャーシ3種で計5台、ボディ×多数・・・
専用の置き場所が欲しい今日この頃・・・・orz
782名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 00:07:41 ID:gJsi0K/f
>>776
そりわオリのことか?w

いつの間にか未塗装ボディが山積みに・・・orz
783名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 01:14:25 ID:0O57VSUS
M車のボディって集めるのも楽しいからしかたないorz
ツーリングと違って速度域が低いからボロボロになるのも遅い(オレだけ?)しね。

俺もM車の2倍くらい未塗装あるよ・・。
M車もなんだかんだ言って8代目か・・・。いくら小さくても場所は取るんだなorz
784名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 01:44:38 ID:ahQf6J3J
新型GPシャシー投入希望
785ギガ:2006/05/06(土) 08:11:10 ID:5RGEqBf2
>>782>>783
やっぱみんなそうなのね・・・・
友達にはRCやるたびにボディが変わるって言われてます・・・orz
786名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 19:45:06 ID:xkP39LET
でもシャーシは買おうと思ったらどこの模型店でも手に入るが(廃盤のM01やM02は別)
ボディはレア物だと見つけた時、買っておかないと一生手に入らないかも知れないから、

ボディが少々余分に持ってるのは仕方無いかもね・・・
787名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 20:01:42 ID:gUMMc2Kt
SMーX?のボディを捨てられずに取って置いた漏れが来たよ。
M01と信じ込んで実はM01Mという悪夢から覚め、
M03M登場で嬉しいこの頃。
788名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 21:29:49 ID:s+u5GBYn
突然の質問でごめんなさい。

タミヤM系のシャーシには、M01のころから発売されている
タイヤがたくさんあります。

いったい何種類あるんですか?タミヤのHPを見ても、
これってM用?と思える型番もありますし、キット標準のタイ
ヤもSPパーツ、OPパーツと型番が自分では理解できません。

また、M系タイヤのグリップを高→低とした場合、どんな順番
なんでしょ。

ちなみに自分が持ってるタイヤは、
60D ファイバーモールドTYPEA
60D SGRIP
60D MGRIP
スーパースリック
の以上4種類です。

TYPEAが一番グリップが高い気がしてます。
789かいざ:2006/05/06(土) 23:58:26 ID:3XtG1pKF
タミヤのタイヤでも種類イパーイだね
とりあえずタイヤ径別にすると

55偏平が(60Dの表記無し)
スーパースリック
スリック
ラジアル

60偏平が
ファイバーモールドタイプA(スリックこれだけ?)
Sグリップラジアル
Mグリップラジアル(M04の後輪キット標準)
普通のラジアル(M03前後、M04前輪キット標準)

ついでにインナー
55用にスポンジ、モールド
60用にスポンジ2種類(黒ハード、青ノーマル)
790名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:07:27 ID:LQjv7SuG
ダーパクでRCに復帰。つうか昔はガキで今からが本格化。
おもしろそうだから一つ買ってみるか。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:31:03 ID:XFZKXd0g
ボディは版権にやったらうるさいメーカーの車種や
マイナーな車種はすぐ絶版になるからね。
今度買うつもりが永遠に買えないになる事も・・・
792名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 01:15:56 ID:Tl4/o3hi
Fitでたら仲間入りしたいでつ!
793名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 02:44:12 ID:2pApvtCL
フィットとデミオが出れば国産コンパクトカーが出揃うわけだが。

で、各メーカーヲタがMシャでチキチキするわけだ。
いかん、よだれが
794名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 06:45:39 ID:bolGEpWj
ダイハツのブーンX4を忘れないでやってね
まあトヨタのパッソでもいいわけだが…
795名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 09:49:34 ID:skx1yYbl
軽トラのボディってありそうで見かけないんですが、Mシャーシ用で無いの?
あればホスィ・・・
796名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 11:48:05 ID:4IURvlPd
つ[ダンボール]
797名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 12:14:31 ID:EvL6Z/6d
今回も段ボールマシン観たいねw
798名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 12:17:20 ID:WkzzBMEt
ワーゲンのバス改造してるのなら本で見た記憶…
つか軽トラあった気もする…
799名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 16:17:51 ID:EVacKAje
T360なら激しく欲しいかも。
800名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 16:46:29 ID:2yWQpWVU
>>789
M04の標準リヤってSグリップラジアルでわ??
つか、MとSの違いがよくわからんorz
Sグリップとファイバーモールドしか今まで使ったこと無いから。
Mが硬めでSが軟らかめでOK?
801名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 17:10:28 ID:skx1yYbl
>>798
すでに絶版ですか?
802かいざ:2006/05/07(日) 17:39:38 ID:DaWIZ4k4
>>800
ありっ?ゴメソ勘違いだったかも
SグリップとMグリップの違いは軟らかさだと思うけど
普通のアスファルト路面だとあまり違いがわからない
でもカーペット路面だとMグリップのがなぜか喰う
もしかしてMはマルチなのかな?
803ミニポ:2006/05/07(日) 18:04:58 ID:2vkfj72G
プロポについて質問です。
前回キットをフタバで購入したのですが、今回もフタバのHPでプロポ見てました。
Mでそんなに高回転のモータは逆に積みづらいと思うのでそんなに高いものはイラナイと思うのですが
初心者用FETアンプ付き \8190
フタバMEGATECH MJ MC230CR AM27MHz
対応モーター23Tまで
上級者用FETアンプ付き \9600
フタバMEGATECH MJ MC330CR AM27MHz
対応モーター18Tまで

アンプはどちらもバック機能付きでサーボ・受信機は同じモノみたいなのですが、
モーター18Tまで使うぜ!って場合はもちろん下のを買うのですが、
23Tで十分!差額でバッテリー一本上乗せだぜ!
ていう場合もありますし・・・
まあ、モーターの差もあまりわかってないんですが・・・
みなさんはどうしますか?教えてください
804ギガ:2006/05/07(日) 18:38:56 ID:kGANSouB
ミニポさん
FのHPに書いてあるのは対応モーターの数値はメーカーのとチョット違うよ
正確には↓です
MC230   20T
MC330   13T

ですが安全面を考えての目安は↓です。

MC230   23T
MC330   15T

で、23T以上のモーターは操縦に慣れてからした方が良いのでMC230の方を勧めます。
また、将来2台3台と増やす予定なら「フタバ 2PL」等のデジタルプロポもお勧め。
ちなみにおいらは「2PL」です。
805ミニポ:2006/05/07(日) 18:42:31 ID:2vkfj72G
うーん色々調べてみたのですが、
対応モーターターン数高いのを買っておけば今後も安心みたいですね。
どこかの質疑応答サイトに前者は20T以上、後者は14T以上からだとは書いてあったのですが
以下の間違いなのかな?
ちょっとわかりません;;
自己完結ごめんなさいorz
806ミニポ:2006/05/07(日) 18:47:30 ID:2vkfj72G
>>804
んがリロード忘れてましたorz
ギガさんありがとうございます
つまりノーマルモータで物足りなくなったら23Tまでのモーターを搭載してみて
それでも走り尽くしたら・・・といった感じでしょうか。
まだ資金面知識面でも二台以上は持てないので、それになんだかデジタルだと高いですね
807ミニポ:2006/05/07(日) 18:48:14 ID:2vkfj72G
>>805の間違いです連続すみませんorz
808ミニポ:2006/05/07(日) 18:49:49 ID:2vkfj72G
>>804で合ってましたorz脳のメンテ逝ってきます
809名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 18:53:51 ID:oomSQyh1
>>803
俺が最初に買うなら、洛西モデルの商品コード S19567。
ケチり過ぎて、後々全部買い換えるならこれ位買っといた方が良いと思うよ。
あんまり良いヤツ買うと、飽きた時キツイしねw
810名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 19:20:58 ID:o6w4CJet
>>806
デジタルプロポと13Tぐらいまで対応のアンプはあった方がいいと思う
あとで買い換えると結構高くなるし・・・
811ギガ:2006/05/07(日) 19:25:34 ID:kGANSouB
>>805
スンマソン!
台数を増やさないでモーターの換装だけ考えると・・・・
MC330かなやっぱ!モーターは2〜3000円で換装できるしね!
友達とかと一緒にやるとか考えたら・・・
クリスタルを2〜3セット買った方が良いよ。
バンド重なると遊べなくなっちゃうからね。
812名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 20:07:47 ID:r2+sqDMo
>>805
 230/330CRも悪くは無いけどなぁ。オク使えるなら330CRの
セット買ってアンプ売り飛ばして差額足してVFS-FRかなぁ。
リバースいらないならキーエンスのエクストレイでも良いし。

 あとMJのセットのレシーバーってまだ122かな?2PLなら
142かな?レシーバーも小さいしやっぱり2PLがお勧めかな。
813ギガ:2006/05/07(日) 20:20:47 ID:kGANSouB
>>812
それも有りですね。
おいらはセットで買って送信機は必要ないのでオク行きにしてます。

レシーバーの件はその通りです。
MJは122、2PLは142です。
814ミニポ:2006/05/07(日) 20:36:50 ID:2vkfj72G
>>809-813
レスありがとうございます。
ネット&他スレ色々調べてみました。
2PLなかなかの評判のようで、無茶しなければ壊れるまで使い込めるみたいですね。
台数も今後どうなるかわからないので、2PLで決めたいと思います
815名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 20:49:35 ID:U1jyVgZ9
210CBを二個、310CBを一個突然死で失った俺がきましたよ
無事な人は全然無事だそうだし、>>814の前途に幸あれと祈らずにはいられない…
816ギガ:2006/05/07(日) 20:59:03 ID:kGANSouB
>>815
210/310だからでは?
おいらも友達も230/330使い始めて1年だけどなにも問題なし。
817812:2006/05/07(日) 21:04:33 ID:r2+sqDMo
>>815
そうそう、使わないでほったらかしといたら死んでた>210/310
で、最近230/330もほったらかしが出てきたから使うかなw
アンプだけはあるからなぁw、サーボとレシーバーが欲しいよ。
818名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 21:16:15 ID:xaIOq+AQ
>>816
210/310でスポチュン、もう5〜6年使ってるけど大丈夫だよ。
はずれロットとかあるのかも。
819名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 22:51:07 ID:IeGMmvIl
ここのいらないスレで中古買うのもいんじゃない?

スレ違いスマソ

820名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 22:53:21 ID:skx1yYbl
MC210CBって緑のデカイヒューズついてるやつ?
スーパーストックRZってタミヤのやつ回せるかな? M03フルベアのみ装着、ギヤもデフォなんだけど。
教えて君でスマソ・・・
821かいざ:2006/05/07(日) 23:12:36 ID:DaWIZ4k4
スレ違いかもしれないけど
KOマーズ(Rじゃないけど番号付)と297受信機と713サーボのセット
5000円でどう?
アンプだけないんで新品買うか中古探さなきゃだけど
822名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 23:27:50 ID:r2+sqDMo
>>820
動く分には案外丈夫>210CB
まあ古いものだし逝った時は買い替えするつもりで使えば良いんでない。
つかアンプスレだなぁw、こんくらいでやめとこ。
823名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 23:40:38 ID:skx1yYbl
>>822
古いんですか、コレ。まあ、逝くまで頑張ってもらうことにします。といっても大事に使いたいので540でマッタリと
824ギガ:2006/05/07(日) 23:45:25 ID:kGANSouB
そんじゃM車に話を戻して
アクティブの「アテンザ」ってもう売ってる?
HPでは4下旬ってなってるけど・・・
ボディだけでも欲しいんですが・・・
825名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:02:19 ID:oXlQSBLg
また話引き戻しちゃって本当に申し訳ないんだが、
そのアンプ物凄いドッカンじゃない?
最新のアンプはもっとリニア?
こんなもんなのかなぁ。
826ミニポ:2006/05/08(月) 00:12:34 ID:zYPC0pWB
なんだかスレ違いな話もちかけちゃって恐縮っす;;
初回なので新品で攻めたいと思います。中古は問題あったら色々面倒だと思うので。
色々すみませんす
827名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:16:07 ID:HpQio6WY
サンワのメカでよければフルセットで譲れる。(DASH SABER,1301,SDR-2116,F2000)

アンプは現行だから23Tも楽にいけるし確かバック付き。

しょぼっちぃセットだが欲しかったらいらないRCあげる売るスレに来てくれ
828827:2006/05/08(月) 00:17:43 ID:HpQio6WY
かぶったね。

まぁ新品でそろえたいなら仕方ないけど結構高く付くからね。
ガンバレ
829名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:21:13 ID:5KQBmeYt
>>826
>827さんの安く譲ってもらったら。値段にもよるだろうけど、分からないことも聞けるだろうし。
かいざさんのも良いと思うけど機能多すぎて逆に悩むかもw、でもマーズも良い物だよ。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:44:24 ID:XAC1LoeG

>>827さん
私に譲ってくれませんか?
セットで5000円くらいならと思いまして…。
831827:2006/05/08(月) 00:48:13 ID:HpQio6WY
>>830
別に構わないよ。5000円でいいのであれば。
5000円・・・結構値段付くのねw 
いらないバッテリーも2,3本あげるよ。アド晒してくれればメールする。
832830です。:2006/05/08(月) 00:58:17 ID:XAC1LoeG

>>827さん

ありがとうございます!
捨てアド吊るしましたので、よろしくお願いします。
833647:2006/05/08(月) 15:14:46 ID:0zkbjzyI
647でつ

やっとジュリアが出来ますたヽ(´ー`)ノ・・・(何日掛ってんだろw)
ジュリアはヘッドライトは一体形成品の為、リフレクターの装備が非常に困難なので
ライト電装した人珍しいんじゃないかと思い、うpしまつ・・・・・
前方から・・・
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/38/img/200605/748205.jpg
後方から・・・
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/38/img/200605/748206.jpg

ヘッド・ライトは付属のライト・パーツのライト中心のネジ取付け穴を3mmドリルで貫通し、
更に若干棒ヤスリで穴を広げ、そこにLEDでなく麦球を頭だけ出す格好で直接差し込み式・・・・

テール・ライトは少々マンドクセー('A`)けど1mmベニヤでリフレクターを自作し
内側にステン・テープを貼り、ボディ面にはフロスト・レッドを塗って
両面テープ&シューグーで固定しますた(電球はやはり麦球)。


    ∧,,∧      何なら参考にして下しい・・・
   (;`・ω・)/  
   /   o□          凵_|~
   しー-J         ノ◎ニ◎フ 三3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
834名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 18:31:39 ID:CRC7NX3N
>>833
メチャメチャ綺麗じゃん、感動した。

ラジコンやってる人でも、こんなに綺麗な床の人いるんだね。
835名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 18:35:28 ID:aHs6m7/j
そこに感動かよ!
でも同感。
836名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:19:54 ID:dNlYQVN9
ローフリクションダンパー買ってきた俺。
5mmスペーサーでいい感じの車高にはなったものの
検索してみるとスーパーローフリやTRFダンパーの話題ばかり。

俺もしかして選択ミスりましたか?
837名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:43:08 ID:oTyl0FbY
CVAとローフリとTRF使ってる俺に言わせれば、TRF買うお金で
CVA2台分+スプリングやオイル買った方が幸せ。
838名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:43:51 ID:sZrBoV5O
スーパーやTRFより
ローフリやCVAダンパー使いの方が多い気がするけど
839yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/05/08(月) 22:12:22 ID:OYBVyItm
>836
ウチのにもローフリ使ってるよ
もっとも、中身はTRF部品だけど・・・

でも、そうする事でかなり使えるよ

840名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 22:24:24 ID:dNlYQVN9
>>837
いや・・・もう遅いし・・・。
下手に奮発せずCVA買えばよかったかな・・・。

>>838
んー「ローフリクションダンパー」で検索すると「スーパーローフリクションダンパー」も
引っかかっちゃうから埋もれて気が付かなかっただけかなぁ・・・。
もう一回検索してみるか。

>>839
中身ってのはTRFダンパーのオリフィスとダイヤフラムと
・・・えーと、なんて言うのか知らないけどあのスポンジのことか?
試してみようかな。
841647:2006/05/08(月) 22:41:39 ID:0zkbjzyI
今日、出来たジュリアを初走行してきますた。ヽ(´ー`)ノ
通説通りキットの前タイヤではドアンダーで、且つレスポンスもワルワル・・・(´・ω・`)
そこで前タイヤを前ジュリアの遺品だったHPIスーパ・グリップに換装したら
遥かにマシになった・・・(o^ー')b

前後共スーパー・グリップ試したいけど、巻き巻きになるかコケそうな悪寒・・・


>>834
>ラジコンやってる人でも、こんなに綺麗な床の人いるんだね。
実はそこ客間で、自分の部屋はフローリングでつ・・・(w
842名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 23:09:19 ID:jwk2h6O9
オレはCVAスーパーミニのシリンダーにTRFダンパーのシャフト、ピストン、パッキンなる
ハイブリッド構造ダンパー愛用。
超ショートストロークダンパーが比較的容易に作れる組み合わせだから。

時にお聞きしたかったんですがもしかしてミニポさんって実車すいぽな方ですか?
843名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 23:18:15 ID:7+3h6c7B
>>833
すいません、冗談チキチキでした。
絨毯の綺麗さもですが、綺麗に塗装してありますね。
やっぱりライト付けるとカッコ良さが一段とアップ。
あーー、ヨタハチとか作りたくなってきた。
844yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/05/08(月) 23:44:35 ID:OYBVyItm
>840
中身ってのは
TRF用ピストン
同シャフト
同シャフトガイド(Oリング含)
パッツンスポンジ
です

CVAより油漏れがないから、結構気に入って使ってるよ
845ミニポ:2006/05/08(月) 23:44:41 ID:+z13XeQH
>>842
実はまだマイカー持ってないんです。
でも買うならやはり大きくない、ミドルか軽車ですね
ダイハツのネイキッドなんて最高だと思います。
あのボディのモールドを見てるだけでウットリ・・・
846sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/09(火) 00:06:40 ID:dhungm7B
>>833
画像みれない・・・orz
再うpキボンヌ。

最近はTRFダンパー使うこと多いですね。
メンテフリーを目指してますからw
フィーリングとしては、スパミニにシリコンOリング+グリーンスライムで
スムーズなんだけど、やはりメンテがw

>>814
前後同じタイヤで問題なく行けるよ。
バネのセットが決まればの話だけど。
ちなみにタミヤサーキットみたいなハイグリップなところでは
無問題。M-04にはスタビ入れた方がお気に入り。

車高を下げればジュリアは滅多に転ばない、
今度重心下げた写真うpするね。
847842:2006/05/09(火) 00:12:06 ID:vJcdiH0E
>>845
ありゃ、失礼
てっきりハンドルネームからしてスイフトスポーツ関係な人かと(^^;;

ちなみにオイラはやってきました、スイスポOFFで実車スイスポのルーフの上にM-03Mを(ぉ
スロットル7割カット設定での試走会もやってみましたが、ラジオタがいかにディープな
種族か知る事になってしまいました orz
848647:2006/05/09(火) 02:38:56 ID:SDOloJAy
>>846
あれは画像掲示板でなく「画ちゃんねる」の方に貼ったのよ・・・
何せ画像掲示板は循環が早くてすぐ無くなっちゃうでしょ・・・

じゃあ画像掲示板の方にも貼っとくネ
前方から・・・
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060509023425.jpg
後方から・・・
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060509023512.jpg
849名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 02:51:07 ID:fAyTuybq
こんど、麦球使ってみようかな。
850名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 11:30:28 ID:jgURN63M
確かに麦球いいな。 LEDよりも雰囲気出てる。 ジュリア時代の車って感じがするね
851名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 11:57:49 ID:i1NNz0bl
ROMメインなオレも実車すいぽでM-03Mです。あっちのスレでもアイコン作ったりとか。

ところで、以前クリア塗装に関してのカキコをしたのですが、
ホムセンに行ったついでに実車用のアクリル系クリアスプレーでボディ塗ってみました。
ポリカ用のつもりで吹いたらソッコー垂れた。キレイにデカール貼ったのに…。
少しでも厚いと塗膜の自重で割れてくるので回数こなして薄く塗るのがコツでしょうか。
強度的には十分そうな感じですが、かなり溶剤臭がするので身体に悪そうです。
550円ほどと値段的にもそれほど高くないので良かったらどうぞ。
852名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 11:58:38 ID:i1NNz0bl
うお、下げ忘れスマンです…。orz
853名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 14:26:00 ID:o/n3zAMb
俺も実車すいぽ乗り
普段、同車種全然見ないのにRCサーキット行くと駐車場で隣になったり。
不思議なんだよな〜
854名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 15:12:09 ID:mwXYWT92
僕のアウトビアンキが復活した記念に、どなたかA112ボディー作って下さい。
855名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 17:55:50 ID:YtlzVA4s
パワステなんかいらないからミニクーパーがホスイ
856842:2006/05/09(火) 18:58:44 ID:vJcdiH0E
>>851
ポリカ塗料は塩化ビニル系で根本的にアクリルラッカー系塗料と非なるモノ。
基本的にそのような利用法はオススメしない。
857名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 21:36:30 ID:xZP9gvZ5
JWRCシリーズで次はC2出してよ民やさん
実車C2乗りの俺からのお願い
858647:2006/05/10(水) 00:28:58 ID:FoLG++3G
麦球の良さはネ、先ず何と言っても安い(2ヶ¥120)事だけど・・・
それ以外に、配線が割りと簡単なのよ・・・
このジュリアの場合もヘッド&テールの両方で4ヶの麦球を直列配線してあるだけ。
(まあ途中にスイッチ入れてるけど)
それで7.2Vのバッテリーで調度良い明るさに灯るから、面倒な抵抗挟む必要全く無く、
アンプの入力側にBECコネクターでも設けてボディの4灯一週させればよし。


そういや>>846タンは画像見れたのかなぁ・・・???
859↑647:2006/05/10(水) 00:31:53 ID:FoLG++3G
あっ、アンカーつけ忘れた・・・orz
>>849-850
860名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 00:55:47 ID:ry2N9dDE
>>858
旧車にLEDは似合わないしね

コルトとかスイフトならLEDの方がいいけど

ttp://www.geocities.jp/n_graphixs/colt.html
861名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 01:01:17 ID:SOZqEvhO
>>860
GJ!
862名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 01:11:05 ID:0YJWJ5yb
>>860

カッチョエエ!
863名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 07:51:24 ID:F2Mi6O9L
>>860
何かステッカーやLEDは自然にフィットしていて良いね
864名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:43:56 ID:0FCdgvJ3
TA05リトル

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/

だとさ。
865名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:57:32 ID:eyEWs+8S
TA04SSSキットを入手してOP満載で組み立てを始めたばっかりの俺様が来ましたよ

>>864
Ω<ナ、ナンダッテー!
866名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 09:36:49 ID:r2iQRd9A
>>864
おー!TNレーシングやるなー!欲しいかも。

867名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 11:42:20 ID:2Xi7FX56
コルト(ジェネ)もリトルもカッコイイなぁ。
なかなかサーキットに行けないのにシャーシばっか増えちゃう。
ついつい、サーボもアンプもと金も掛かるし。
みんなはメカ類を乗せ換えて使い回しているのかしらん?

>>842=856
うん、間違った方法だってのは分かってます。
追加効果で、デカール類の段差が小さくなって盆栽にもオススメ、な感じです。
一度に厚く乗せるとデカール溶けるので注意…。
868名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 12:49:22 ID:wdW9CQ61
>>858
ムギ球工作してみまつ。M03ミニクーパーレーシングなんでそこそこ似合うと思うし
869名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 13:11:29 ID:6owqFe58
麦球電飾の短所のひとつ・・一気に握った時に、明らかに暗くなること。
870名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 14:32:12 ID:VR8zKZke
>>869
そりはLEDでもなるけどな。セラコンで何とかならんかな。つか、なる。
871名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 16:02:23 ID:IzqB8Ynm
ABOX ってGTOの最新型ですか?
872名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 16:06:22 ID:IzqB8Ynm
873名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 18:24:39 ID:M1n7DikU
>>872
WheelbaseとWidthの数値が入れ替わってるヨカーン
874名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 20:36:58 ID:IzqB8Ynm
>873
その辺は適当な香港メーカーじゃないでしょうかね〜
欲しいなぁ
875名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 22:51:58 ID:TW1e6nbh
Mシャーシ物で26mm幅のタイヤを履かせられるものはありますでしょうか?
できれば、Yokomoの01Rを履かせてドリフト仕様にしてみたいのですが…。
876名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 22:55:10 ID:M1n7DikU
>>875
ミニファンのみ可能。
877名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:25:50 ID:xyB3Mm8I
最近M-02を購入したのですが、ついでにプロポも買い換えようと思っています。おすすめのものがありましたら教えてください。ちなみにラジコン歴は5年で、現在使っているのはだいぶ前のフタバ メガテックJrです。
878tomoti:2006/05/11(木) 05:42:56 ID:LUB88rEW
>>877
2PLなんてどうでしょうか。
10台分のモデルメモリーが付いてますし、値段もそこそこですよ。
879名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 12:08:52 ID:th3gXhlT
>874 Mで標準ツーリングのタイヤが履ける(履いてる)のがミニファン
てゆーかボディに当たらないってだけの話 
逆に他のMシャーシでもミニファンのボディを載せれば履ける
ハブなんかみんな一緒だから・・・だよね?多分
必然的に車高は上がるのでキャンバー調整は必須だが

・・・・もしかして他のはシャーシに当たったりするのかな?(汗
ちなみにミニファンにM用のタイヤは履ける
880名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 15:17:15 ID:xyB3Mm8I
>>878
レスありがとうございます。2PLとはどのメーカーの商品なのですか?おおよその価格も教えていただけると助かります。
881名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 15:50:23 ID:atrHMxFL
>>880
2PLはフタバのヤツ。
一番しょぼいセットで実売10500円程度かな。

しかし最近M02買うとはw
プロポよりもスペアも少ないし現行のMを使うことをオススメするけど。
882名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 19:27:09 ID:1kxIXL3g
>>880
2PLはヤフオクが最安、送信機だけなら3000円前後。
店頭だとセットだから高い。

俺もプロポよりもM-03買う方を薦める。
ただし、ABCのボディ群を搭載するためにM-02も大切にしてる。
883名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 00:29:47 ID:dwdNs2+2
TRFダンパー用スプリング・ショートの赤より柔らかいスプリングってありますか?
884かいざ:2006/05/12(金) 01:50:59 ID:T+/E2E8p
>>883
タミヤならツーリングカーオンロードスプリングショート(蛍光色のヤツ)
の赤がTRFショートの赤より軟らかいと思う
885名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 02:09:54 ID:vr+VdHZ9
http://r.pic.to/3ywdt

795のカキコ見てムラッとしてやった。
前回、ダンボールでやった時は重すぎたのでボール紙で作った。
ってかダーパクの箱潰して製作中。
今は落ち着いて、反省してる。
886名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 11:35:18 ID:i1UpeB3l
M04のホイールベースはM03系みたいにスペーサーで長さが変わるの?
887名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 11:46:48 ID:fSByaMsr
>>864 http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/
バンパー付かないくらいサスブロックが前になるのとM03サスだとリバウンドの調整が出来ないのが何とか出来れば爆売れだな
888名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 12:30:08 ID:LP5+vyjn
>>886
スペーサーで変わるけど、MとLしか無い。
つまり208-210mmのボディは搭載できない。
889名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 13:16:35 ID:i1UpeB3l
>>888
dクスです。長さが簡単に変わるのがMシャーシ素敵ですねー

昼休みに会社のパーキングでM03をチキチキ走らせてたのですが、前タイヤ(純正)って消耗はやいですね。540と3000のバッテリーで20分×2回ぐらいなんですが、ボウズ寸前。 ガタガタアスファルトなのが悪いのでしょうか?
890かいざ:2006/05/12(金) 16:03:19 ID:TfBbCHnw
キット標準のタイヤはすぐにツルツルになります。FFなのでホイルスピンが
多いからだと思います。(タイヤ自体にも原因あると思いますが・・・)
ラジアルならMグリップかSグリップのほうがもちます
891名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 17:21:07 ID:i1UpeB3l
かいざさん、ありがdです。
ロングライフ重視なんで他にもいいのあれば皆様教えてください。民や縛りはありません
892tomoti:2006/05/12(金) 17:49:58 ID:VMOtz5xD
>>891
ライドの高温用タイヤなんかどうですか。
グリップも良いですよ〜
893名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 18:33:06 ID:htSbLMAg
M03用で転んでも起き上がるボディ知らない?
894名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 18:40:25 ID:0H8cLBK2
>>893

 つ【左右にピアノ線】w
895tomoti:2006/05/12(金) 19:07:47 ID:VMOtz5xD
ヤフオクでスバル360ハケーン
12000円・・・orz
896名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 19:44:17 ID:cR3MFYky
俺のワゴンRは間違いなく90%以上の確率で起き上がってるね
897かいざ:2006/05/12(金) 19:49:45 ID:T+/E2E8p
つ[F103のアンテナ]
898名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:17:37 ID:zaFkJjda
背中あわせに二台くっつける、コレ
899名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:18:33 ID:4j0C4CqN
つ転ばない運転
900名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:20:27 ID:i1UpeB3l
芋虫
901名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:37:07 ID:i1UpeB3l
tomotiさんもありがとう。 でも行きつけの店には民やとHPIしかなかったです、はい。通販ですかねぇ・・・
てか連カキすいません。以後気を付けますorz
902tomoti:2006/05/12(金) 21:25:03 ID:VMOtz5xD
>>901
行きつけのお店に頼んでみたらどうですか。
うちも頼みましたよ。
半月程かかりましたが(^_^;)

チラシノ裏
二人でやってると倍掛かるな〜
903名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 02:37:36 ID:IoYWhg8F
行きつけの店にテックのベルトドライブキットが売ってた

ちょっと欲しいw
904名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 12:13:58 ID:fwfV/3Fv
スバル360のボディってどこかが出してる?
出してないんだったらスチロール削りだして、バキュームで自作かなぁ・・・。
905名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 14:14:05 ID:zQCXMxTX
ヤフオクで捜せ!
906名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 19:47:06 ID:+QQy+qAP
スバル360 ストック用にカプとビートもてるが
こんなに高く売れるんのか

まさにMブームですな。
907名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 23:14:50 ID:wlZBNgtf
ベルトドライブ、良いよ!
静かだし、ギヤ比自在だし。
何より後ろ半分ハイエンドになる。で、前半分弱々なままw
縦アシュラ男爵w
908名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 00:32:06 ID:5Sjek5wU
ビートはそんなに高くないみたい、それでも定価の倍近くで売れる。
カプチーノはビートより更に人気。
この数ヶ月ウォッチしてるけど、360が一番高い感じです。

ちなみに絶版ボディはMじゃなくても高いよ。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 00:39:13 ID:/G6FAz3i
タミヤめ。型があるんなら、ガッシャンガッシャン作れってんだ。
小出しに出し惜しみやがって!
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
910名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 00:52:27 ID:5Sjek5wU
前回の復刻はフィアットだったから、今度のホビーショーではMボディ出ないかな?
911名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 00:55:27 ID:sLtFf5ca
>>909
そーだそーだ、おまけに俺なんか催事場になんかいけない場所に住んでるし、ムキィ〜〜!
912名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 01:00:17 ID:/G6FAz3i
S800にメッキバンパー着けて出せ!
913名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 04:36:07 ID:HM9a8Rb+
復刻も大歓迎だけど、なんかこうグッとくる旧車新作希望。
914名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 07:02:26 ID:lECC4uXC
ポータートラックがいいな
915名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 07:06:49 ID:VJ4BRzUA
ヨタ8がほすぃ〜。
って、どっかにあったな・・・。
916名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 10:20:16 ID:Wi98jdql
>>915
ABCから出てるけど、ちょっと
917名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 12:02:57 ID:Bc18VagL
セルボ
918名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 12:24:44 ID:7zQzmZd9
アルファロメオTZ1
919名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 12:42:50 ID:c3xpkh9K
TZ1イイネ!!でもオレはザガートが欲しい。
パンダなんかもいいなぁ
920名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 13:23:00 ID:GlECiHtV
日産オタとしてはチェリーX1Rとかサニトラとか出してくれたら幸せ。
レースカーのプリンスR380なんかもいいなー
921んこCCL:2006/05/14(日) 14:59:42 ID:j7gphm59
僕はシビックRS希望かな?
922名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 15:27:44 ID:Bc18VagL
エリーゼはMサイズが似合うと思う
923名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 16:12:27 ID:HM9a8Rb+
ロータスならコルチナなんかどうでしょう。
アルピーヌやアルファに続く名作を期待します。
924名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 17:12:10 ID:ii7NVSZU
2CV
プラモも作ってるくらいだし、出してくれてもいいじゃん…
925名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 17:25:15 ID:TRN1INfc
無駄にスレ消費するだけだからチラシの裏合戦は余所でやれ
926sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/14(日) 23:00:24 ID:Q5ucCR9I
高杉ですね<絶版ボディ

タミヤのweb見てきましたが、今年のホビーショーに期待は難しいかも。
夏のイベントに期待。
927名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 23:04:48 ID:/hvVvPN6
田宮は最近ホビーショーでは大物の新製品出さずに独自のイベントで発表って感じだからね。
928名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 01:13:01 ID:l5Tpg8RL
>>926
自作360ボディ、もう余ってないですか?
929名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 09:17:24 ID:b/YrjKY/
8年ぶりくらいにRCの世界に戻ってみたけど、M02って廃番なのね。。。
A110のスペアボディはオクでしか手に入らないんですか?
930名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 09:41:22 ID:gzTTpvsB
 似たものってか、名前が違うだけだけど
AZ-1かCAROLが欲しいと思ってるのは
きっと私だけでは無いはず・・・orz
931名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 11:08:16 ID:RYN0V+U6
>>929
A110に限らず、8年前だとほとんどの車種のスペアボディはオクでしか手に入らないよ。
または田舎の小さな模型屋の在庫を発掘するか。

>>930
無駄なスレ消費はやめよう。
932名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 12:27:37 ID:b/YrjKY/
>>931
やっぱ無いよね…orz
あの頃のうちにディスプレイ用を押さえておくべきだった。

>>930
キャロルじゃなくてキャラじゃない?
AZ-1は一時期どっかの誰かが販売してたと思うけど…。
さすがにもう無いかな?
933名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 12:28:17 ID:U0YgoDp/
>>929
一昨年だっけかショー限定発売されていたから、タミヤのイベントでは売ってるかもよ。
934名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 15:51:10 ID:UsSAGSQq
ぶった切りシャーシのTL-01ミニを作りたいのですが。
経験者の方、サイズの合うサスアームとドッグボーン等を教えてください。
M-03やM-04のが合うとか噂で聞きましたが、買う前に確認しようと思って。
935名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 16:01:48 ID:31Gd5pLt
>>934
サスアームはM-03用で良いよ。SP-793 900円
ドッグボーンもM-03/04用でOKだと思う。自分はユニバなんで。
936名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 16:01:55 ID:U0YgoDp/
>>934
その噂を信じろ
937名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 16:41:32 ID:kh4vuYmi
アンプなんですが、MシャーシにフタバのMC400CRはどうですかね?MC330CRで十分ですか?
938鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/15(月) 17:13:01 ID:F8o1EffZ
>>937
予算が許す限りキャパが大きいのを買ったほうが吉(特に夏場)

一週間前なので再度募集

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催

  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kw(土曜無理)
   ガメ吉 (土曜のみ)
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
---------------------------------------
939名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 17:55:07 ID:XU19ip8M
>>935-936
d9 ベラマッチョ
940名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 19:37:14 ID:SQCaOt0l
ヨコモのミニダッヂボディー生産終了、メーカー在庫無しだって
941名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 20:30:01 ID:1HcjWbzr
いらないから別に困らない。
942鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/15(月) 20:33:25 ID:F8o1EffZ
>>940
つコラリー
943ギガ:2006/05/15(月) 20:39:09 ID:3nlccLXT
>>940
(:゚ρ゚)~ガーン!!
アクティブのアテンザ−Mにかけるしか・・・・
944名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 22:06:28 ID:fbvgSXiZ
昔話題になったTBミニってもう走らせてる人いない?
シャーシだけ手に入れて、いまだに未完成なんだが。。
945名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 22:30:49 ID:1HcjWbzr
>>944
ジェネティックのある今、全然無意味なクルマになっちゃったねw
946sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/15(月) 22:47:16 ID:XrFw8fiF
>>928
まだある。残弾数2。

>>933
多分もうタミヤも持ってないと思います。
サーキットショップや他のイベントでも見かけません。

>>938
オフは両日やるの?
私は天気さえ良ければ両方参加したいけど。
それにしても3名とはちょっち寂しいですね。
今のところの出撃予定車種
 M-03(オフロード仕様), M-04M, F-103, マツダ787B

M-04だけモデ積んでいきます。
他はスポーツブーンかカワダ27Tあたりで。

>>944
ノシ
947928:2006/05/15(月) 23:44:44 ID:vbE5j4NX
残り少ない残弾、当方へ補給物資として回してもらえませんか?
最近Mの楽しさに嵌ったのですが、そのおかげでミニを3機も撃破してしまったのです。

一応捨てアド晒しておきます。
無理は言いませんが、もし可能であればご連絡下さい。
948名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:49:39 ID:Ge3OHzqd
>944
お前はオレか?w
ほったらかしだよ、ジュラルミンのこの板と棒…。
949tomoti:2006/05/16(火) 00:00:11 ID:dHi1vh84
>>937
M04RRLBVer2にMC400CR乗っけてるおいらが来ましたよ

知り合いはVFS-FR積んでる

結論:好きな奴を乗っけて楽しみましょう
ガンガレ〜
950名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 00:30:45 ID:etx6Fy/M
TA04SSSが完成したらMC400CRを乗せようとしてるおいらも来ましたよ

組み立ての準備段階でパーツ総額4マソ越え... orz
951名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 00:33:26 ID:kLtNDvfI
MC400CRってそんなにイイか?
自分はジェネにVFS1。M03M・M03L・RS4ミニ・SSSにVFS2000積んでますよw

なんかツーリングよりハマってきたわw
952名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 01:35:08 ID:cDa4SGa9
Mは540とか30Tで気楽に遊ぶということをポリシーにしてるので
さらにその下のMC230(それも中古で買ったやつ)でも俺には不満ないっす。
953名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 01:59:50 ID:Hf1vddVp
>>944

走らせてますよ。
ただ、完成したのは去年末だった・・・。
954名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 02:08:02 ID:etx6Fy/M
MC400CRを選んだ理由は、家にたまたま転がってたからw

本音を言えば、キーエンスのFLASHがほすぃ
955tomoti:2006/05/16(火) 07:40:38 ID:bUrwKUSz
MC400CRが転がってる人は、去年出たドリフトバージョン2PLを買った人かな。

今週はモンミニ造らねば。
赤いミニモンで転がってたらおいらの連れですんでヨロシク。
956かいざ:2006/05/16(火) 10:15:13 ID:rpXK/qPt
スンマセン書き込みするの忘れてました
お天気が不安だけど日曜日の参加ってことで

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時: 
  一般公開日
  5月20日(土) 午前9時から午後17時まで開催

  5月21日(日) 午前9時から午後16時まで開催

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kw(土曜無理)
   ガメ吉 (土曜のみ)
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
   かいざ(日曜日)
---------------------------------------
957名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 17:51:20 ID:RMX8XtNk
VFS1とMC230ってそこまで違いがでるものなのですか?
958名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 19:24:58 ID:h4cpgNkw
>>957
レースしたり、本気でタイムアタックしたりするなら、
天と地ほどの差が出る。
もちろんリザルトにも影響する。

楽しく走らせて遊ぶなら、アンプなんか何でもヨロシ。
959名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 20:24:05 ID:9Bk+BlWj
じゃあ、俺は何だって良いや。
3段スピコン使うぞ!
960名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 23:15:41 ID:uEslWRrp
俺もMC230使ってるよ
コミュ持ってないから
使うモーターは
どうせスポチュンまでだしw
961名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 23:30:55 ID:kLtNDvfI
スポチュンでもやっぱり差はでるよ。
1100FRとVFS1で比べたことあるけど燃費もちょっと差がつくかな。

のんびり走るだけだとそこまで気にならないと思うけど。
962名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 23:44:37 ID:uEslWRrp
>>961

レスd
普段はGPやってるんで
また〜り用の03Mスイフトですよ
ただ、思いの外良く走るので
悪い虫がうずき出す日も近いかもw
963名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 21:05:55 ID:DxFsyBzK
高いアンプの「速い」以外のメリットをもっと教えてくれ。
燃費がいいと聞いてちょっと食指動き中。
やっぱり発熱とかも違ったりする?
964名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 21:07:13 ID:yaQEZ0J/
発熱が少ないから速いし燃費もいいわけだが。
965名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 21:09:08 ID:c88mzvGm
高いアンプならメカスペースが小さくて済むとかー
モナカに突っ込んで低重心化しちゃうぜーみたいな
966名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 22:26:28 ID:sY/5MWn8
タイプRコンセプトカッコよす
967名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 00:11:44 ID:sSi0kFtx
M03MにロードスターやBMWのボディは載りませんか?
968名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 00:44:08 ID:dNRfSMyb
>>963
やっぱり速いと燃費がいい(内部抵抗が小さいってのがデカイ)のが一番の違いかな?
バックが無かったりってのが難点だけど最近でたVFS−FRなんかは内部低抗低くてバックも出来てオススメかな。

あと自分的に配線の自由度があるってのが好き。
入門モデルは根元からばっさり交換できないのもあるからね。
結構キッチリコード長合わせる人だからそこは案外重要だったりするww
969名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 01:28:54 ID:A3mGGsU7
>>963
燃費が良くなるといっても
今まで10分走っていたのが15分走るようになった、というほどの劇的な違いは起こらない。
あくまで秒単位の変化の話。
何か過度に期待をしてるように読めるんだが、そこは勘違いしないように。
970名無しさん@電波いっぱい
>>968
車の配線が綺麗だとかっこいいよね
VFSシリーズとかターミナルが半田付けしやすいと楽だし