【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
タミヤのM01-04に加えて、ミニファン、ジェネティック、RS4mini など仲間も増えブーム再来。
シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう

画像UpLoader
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/

6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/

5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/

4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/

3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/

2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/

初代(模型板):URL不明
2名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 13:17:22 ID:tBleEZjS
2ゲト
1乙
3名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 13:18:49 ID:sWB7kR92
参考URL

タミヤ
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

アクティブホビー
http://www.active-hobby.com./

ABCホビー
http://www.abchobby.com/index2.html

コミカルBody North Craft
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-craft/

シェブロンモデル
http://www.chevronmodels.com/
4名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 14:16:16 ID:nVL801V7
唐突でローカルネタですが、2月の民倉大阪ミニクラス出る人いませんか?
5前スレ964:2006/01/28(土) 14:28:41 ID:JTzspMhj
>1さん乙、やっぱセンスある人良いわ!ウラヤマシス

 そう言えば折角買ったRS4MINIもミニファンも最近走らせてないなぁ。
最近寒さも割りと緩んできたからNEWボディ作ってみようかな〜♪
6名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 14:49:04 ID:xRT0tmS5
>>1
乙&ナイスセンス!!!GJ!!!
7名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 15:01:29 ID:8EAKoErP
M03でスイフト発売決定!
8名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 15:02:06 ID:QX47AUDJ
7ゲトー
@トン
仕事中に付きこれで
9名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 15:31:59 ID:+bcQbEii
テンプレ追加・・・よくある質問のホイールベースに関して
M-03 208mm
M-03L 240mm
M-04M 225mm
M-04L 240mm

簡単に言うと、語尾にM=225、L=240、何もつかないのが208です。
10名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 18:58:20 ID:WJzipHvu
>>7
ドコからの情報?
11名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 19:02:09 ID:GbTn7WSc
>>10
ttp://hobbyone.blog39.fc2.com/
マジカ!やっほー!
12名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 19:05:32 ID:iLshdCcn
M03Mついに出るか。つか続投決定なのか。まぁいいけど。
13名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 19:50:44 ID:7JUMn5DN
>>12
でも、新型アップライトが出るからおkな希ガス。
14名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 20:33:00 ID:WJzipHvu
03Mってことは225_でおkかな?

漏れ的には210_で出して欲しかったな。いろいろ流用利くからorz
15名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 21:00:57 ID:j8lGdU5A
RCスポを読んでて
>タムギアのホイール径はMシャーシと同じ大きさ。
オフ用タイヤが増える!
16名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:02:57 ID:fuBnAEv5
いきなりなんだけど、MB−4のホイールとタイヤをMシャーシで使えますか?
使えるなら春から楽しい事になりそうなんだけど。
17名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:08:06 ID:FIuhq+e6
あー、使えるって聞いたことある。つか持ってるけど試してないな、そういえば。
なんかそのままじゃマズイみたいなことは聞いたことあるよ。
18名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:31:20 ID:FIuhq+e6
>11
アレ?
M用アップライトってどーゆーコト?
しかもこの微妙な値段は・・・?
M03にトレール付けて15mmも延長、なワケないよなぁ。うーむ。
値段からしてガラス繊維混入とかの強化品ならこんなウレシイことないねw

普通に考えりゃWBはスペーサーで変えるはずだし。
ワンドトレッド用とかかな。

楽しみだ!
1916:2006/01/28(土) 22:52:36 ID:fuBnAEv5
>17
逆はダメだったんですよ。
Mシャーシ用ホイールで駐車場で遊ぼうとしたんですけどね。
そんな訳で、春はM04でMB−4のホイールを使おうかと・・・
仕事終わったら自分でやってみます。
20名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:57:28 ID:11PPuzoF
スマソ聞きたい事あるんだが
M01、M02にCVAダンパー使う場合はどのサイズ使えば良いんだろか
ミニとスーパーミニどっちだか店で悩んでしまった
21名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:58:18 ID:FIuhq+e6
そうか・・・じゃできたら報告ヨロ!w
オレもやってみたいけど手元にMB-4置いてないんだ^^;
22名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:01:01 ID:FIuhq+e6
>20
オレ当時初代TRFスペシャル付けてたからミニは付くはず。
スーパーミニも大丈夫だとは思うけど構造上意味無いんじゃないか。
あとM01とかならダンパー無しって出来るな。軽くなるw
23名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:05:25 ID:fLeiC3ET
>>7
コレは嬉しいね!
スペアボディの生産もお願いしますよ!
24名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:30:21 ID:wRllNdNS
>>20
スーパーミニがOKで、ミニはストロークが不足します。
25名無しさん@電波いっぱい :2006/01/28(土) 23:30:54 ID:O/JvSHLb
>>19
アクスルのネジを通すホイルの穴が小さいので、4mmに広げてやれば付くよ。
ただ、全幅が狭くなる。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:33:35 ID:FIuhq+e6
>24
あ、そーだっけ?勉強不足スマソ><
27名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:36:07 ID:wRllNdNS
いえいえ、まだ現役なものでM02。
というか、ラジコンは活動停止中。
28名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:40:04 ID:11PPuzoF
皆さんサンクス
今度スーパーミニの方を買ってくる。
それにしても流石にM01、M02のOPパーツは売ってないなぁ
29名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:43:14 ID:FIuhq+e6
うちの近所まだまだかなり売ってる。本体以外。 orz
フルオプのM02友人に譲っちゃったんよ。しかも今盆栽。取り返したろか。
さてベルトコンバージョン未開封だったのどこしまっちゃったやら・・・。
30名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:47:21 ID:wRllNdNS
タミヤのオンラインショップにあるよ
http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=143_60&sort=0a&page=29

OP.234 Mシャーシ 4×65アルミビス
OP.236 Mシャーシ ブッシュセット
OP.237 Mシャーシ カーボンギヤーシャフト
OP.241 Mシャーシ アルミモーターヒートシンクセット
OP.253 Mシャーシ・アルミレーシングステア

スタビがあればいいんだけど。
3130:2006/01/28(土) 23:51:50 ID:wRllNdNS
スペアパーツは皆無ですが、
ポルシェとベンツのスペアボディがあります。

人気があるのか在庫がはけないだけかな?
32名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:52:02 ID:FIuhq+e6
まだこんだけ残ってんなら再販して欲しいなぁ。
アルピーヌ欲しーよーぉ。
3330:2006/01/28(土) 23:53:59 ID:wRllNdNS
29さん何処ですかそれ?
近所なら買いに行きたい。ちなみにこちらは北関東です。
34名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:59:21 ID:FIuhq+e6
とても近所ではありませぬ^^;
地方なんで><
3530:2006/01/29(日) 00:02:18 ID:mpL6Da/T
なんと、残念
通販でも頼もうかしらん

そのお店をここに晒すのは迷惑かかるかな?
36名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:08:06 ID:T7uDolfr
いや迷惑じゃないけど。スーパーだし。つーか。
地方だとね。どっかの店というより地域にパーツが残ってるというか^^;
つぶれた店もあるから見つけにくくはあるけど。

あー・・・また探しに行こうかなぁ。スタビくらいなら見つかるかもね?
期待されても困るけどさ^^;
なんか欲しいパーツでもあるの?
37名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:09:32 ID:mpL6Da/T
M03M スイフトだけじゃ、他社ミニに見劣りするから、
M05出るかもしれませんよ。

しばらくM02M、M03、M04が同時に販売されていたし。
3830:2006/01/29(日) 00:15:55 ID:mpL6Da/T
とりあえず、C部品のアップライトと、A部品があれば、
しばらくは安泰なのです。

ちなみに、近所のショップにはM02-Lのポルシェのキットが2台あるのだけど、
これを抑える手もありますが、ボディも含めていらないパーツが90%占めちゃう。
39名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:22:59 ID:T7uDolfr
Aってバルクかぁ。これ無印サイズがなかなか無いんだよね。
C。・・・あ!オレこれ以前成型色が緑のヤツ珍しくって買ってストックしてたんだ。
物置探してみる。あるはず。
とりあえずベルトコンバージョン出てきたw
あといろいろ。カーボンシャーシまで出てきたw
40名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:25:11 ID:T7uDolfr
・・・ん、違うなこれベルトコンバージョンじゃない。
4WDコンバージョンパーツセットだ。・・・いらねー。
ベルトもあるはずなんだけどなぁ。日曜日はそんな日にするかな。
41名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:25:24 ID:MFQyJKR+
M05、是非とも2駆でF/Rの駆動は選択式に。
ボディはジネッタG12、ミニマーコス、マイダスゴールドなんかを
だしてくれたら最高ですよ。タミヤさん。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:27:12 ID:T7uDolfr
違うな。
M05→前輪駆動車
M06→後輪駆動車
もちろん両者コンバート可!同時発表だw
4330:2006/01/29(日) 00:33:58 ID:mpL6Da/T
T7uDolfrさん、健闘を祈りますw

>>41
Mシャーシに似合いますよね。
コルサ復活と、チンクのノーマルと先代パンダなんかもいいな。
44名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:36:06 ID:mpL6Da/T
そうですね。
マルチパーパス、原点に戻るべきです。
45名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:52:40 ID:9IIqpmYi
昨日、リサイクルショップに行ったら、中古アルピーヌA110(フルセット11000円)、S-MX?円。
アルピ欲しいけど高いな
46名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:55:18 ID:T7uDolfr
く・・・緑の新品B部品が出てきた。
つかこりゃ本格的に整理しないと・・・。
47名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 02:22:30 ID:oZuJbUns
まさかのTT-01スイフトだったらどうする?
48名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 02:57:14 ID:mpL6Da/T
>>47
そりゃそれでヨシ!
M05の望みが出てくるジャン
49名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 12:50:08 ID:T7uDolfr
スイフトはM03Mで間違いないって。
ベアリング8個付き。
前後に軽量アップライト。ってことはCハブとかも新設計かも。
M03のアップグレードかーw
50名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 13:26:29 ID:Dvl3aRI8
>>49
ソースキボンヌ。
本当だったら、嬉しすぎる!
51名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 18:06:47 ID:VDg3Jfvs
新型アップライトは1050ベアリング利用したもの。
既存のM03にもコンバート可。

>>50
>>11をみれ。あと模型店とかにも田宮の3月発売案内のチラシがあるから
見せてもらえ。
52名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 18:48:20 ID:Drq7pduc
ってことはM03旧ミニクーパーのフルベア仕様&ボディ違いがスイフトってこと?
53名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 21:14:59 ID:T7uDolfr
フルベアじゃないだろ。そしてWBが違うw

Myミニクーパーをちょっとアップグレード!w
うれしいなぁw
54名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 23:10:57 ID:VYFVutPN
>>52
「ってことは」で始まってる割に、全く会話に乗れてないぞ。

タミヤがMカテを忘れてないのは嬉しいが、WB208にこだわって欲しかった・・・
55名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 23:13:42 ID:OJn8dt0O
M04Mを購入したのでRRにしたいのですが8ミリ長の六角スペーサーって
明日ラジ屋行くので購入したいのですが何のキットで使ってるパーツなのでし
ょうか?
56名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 00:22:08 ID:ljiCU7si
ttp://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/

少しは、ググルって事を憶えたほうがいいよ
57sage:2006/01/30(月) 00:26:41 ID:OV5njjg7
>>55
イモネジ含めてネジ屋で購入が安いよ。
秋葉の部品屋とか町中にも以外とあるんでお勧め。
58名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 00:59:15 ID:ytvsIqcw
うち10ミリしか手に入らんかったけど。別に不都合もないな。
なぜならRRLBを買ってしまったから!w
59名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 03:02:15 ID:izDVW8Ib
ラリーにぴったりな車種が出るんだね
60名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 03:56:26 ID:3m3NAhWh
55です。
ネジ屋探してみます(^ー^)
ありがとうm(__)m
61名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 10:32:53 ID:r1OTHeVs
ジェネ組み立て&ボディレス試走してきました。

サーボセイバーのガタが気になりました。
タミヤのハイトルク付けようかな?

付属タイヤも結構グリップしてイイ感じですね
みなさんはどうですか??
62名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 10:43:02 ID:Lf0MIQRG
ネジや>オススメはネジの西川。
総武線のガード北側をお茶の水方面へむかって、100メートルくらい。
63名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 10:44:11 ID:Lf0MIQRG
64名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 13:56:51 ID:fy92qS6L
タミヤはMを忘れていなかったのはうれしい。新型期待UPだす。
とりあえずスイフトボディヨロシコ!
65名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 15:10:48 ID:Ash1/czN
旧スイフトスポーツがいいなぁ…というのは贅沢なのだろうか。
66名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 15:18:35 ID:NIocxFrb
通販でチタンネジも欲しければttp://www.wilco.jp/ここもお勧め
67名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 16:33:59 ID:ljiCU7si
スイフト、ホムペで発表されましたが、
ttp://tamiya.com/japan/news/news0603/news1.htm#58368

M05はまだか。。
68名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 17:51:45 ID:wnhGISez
値段据え置きでベアリング8ケ装備かよ!
こりゃ即買いだな♪
69名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 18:30:56 ID:ytvsIqcw
まぁアップライトとかその辺は買う。
70名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 20:45:50 ID:l0EmaDLK
ボディだけでもいいんで、旧イグニス1600も出して( ゚д゚)ホスィ…
71名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 22:04:13 ID:/7rjYCes
この勢いでヴィッツとマーチのカップカーも出してけれ!!
72名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 22:17:17 ID:Lpn+YiZN
86出してくれんかな
ツーリングサイズはデカ過ぎ
73名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 22:27:22 ID:Ev/nunGt
フロントにモーター縦置き、リヤ駆動で86欲しいです。
74名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:09:48 ID:ytvsIqcw
いるな。そういうこと言う人。
構造まで拘りたい人。
気持ちは分かるけどラジコンじゃフロントモーター・リア駆動って
何のメリットもないからメーカーが嫌がりそう。

身近にも2.3人いるけど決まって86なのは何故だw
75名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:20:25 ID:Lpn+YiZN
昔A台おシャカにしたからだw
76名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:42:26 ID:ibC45U4K
スケール感の演出に構造は重要だ
77名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:44:00 ID:8phnPkzQ
現在TT-01を所有していて、今度Mシャーシも買おうと思っているのですが、
どれがいいのでしょうか?M03やM04など違いが良くわかりません。
誰か教えてください、よろしくお願いします
78名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:52:17 ID:ytvsIqcw
M03:前輪駆動(ミニクーパーなど
M04:後輪駆動(ロードスターなど
どちらもWBは三段階。(M04の場合RR変更時210もできるので。
組み立てやすく走らせやすいのが特徴w
また
RS4ミニ・ジェネティック・ミニファン・TA04SSSなど
四駆モデルも。ただしWBは210か225が多い。
79名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:54:30 ID:8phnPkzQ
早速のレスありがとうございます☆
ちなみに78さんはシャーシは何を使ってあるのですか?
80名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 23:56:58 ID:ytvsIqcw
いちおーM03とRS4miniを所有しております^^
・・・腕が悪いからテクとかあんま聞かんといて:;
81名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 00:17:25 ID:GvwX+/Pq
昨日タミヤサーキットでSSSらしき車を見たけどおまいらか?
82名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 00:41:25 ID:Rm2DFhKQ
SSS持ってるのはイチバンで買えたか
ここで頼む以外ないからね〜。
83名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 01:10:34 ID:k5Q1qO7o
それにしても田宮はM03Mスイフトで何故に新型アップライトにしたんだろ。
ぶっちゃけモデル末期のマシンで新型を採用する必要があるの?
ツーリング系では使えなさそうだし完全にMシャーシ専用でしょ。
84名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 01:11:28 ID:rUbekp94
M03のスイフト、何気にタミヤのHPで見て思ったのだが・・

これ、ツーリングサイズのホイル&タイヤでは?
はっ! 前後アップライト新設計というのは、まさかMサイズのは履けないとか?
85名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 01:31:40 ID:Rm2DFhKQ
M05前提のアップデートだったりしてな。
86名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 01:44:03 ID:jHhUM8A5
>>84
う〜ん、否定は出来ないけど、アレは写真から起こしたようなイラストみたいだしねぇ。
それよりライトパーツは別体にして欲しいな。
87名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 01:50:17 ID:c9lmd5gk
>>84
鋭い指摘!
88名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 02:15:17 ID:Rm2DFhKQ
でもツーリングタイヤ履くだけならそれこそ今までので充分だったわけで・・・
89名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 02:19:43 ID:I8nbccaJ
ツーリングサイズ履いた時に車高が適正化されるとか?
90名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 04:05:33 ID:c9lmd5gk
ツーリングサイズ履いた時に車高が適正化される為のアップライト
91名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 07:39:34 ID:6xfykwD1
話し中すみません。
M04RRってギアボックス前後逆付けでいいんでしょうか。
教えて房ですみません。
92名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 09:51:30 ID:Ca2w3mq2
>>82
本人がヤフオクで売ってるよ。
93名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 11:03:06 ID:iZWZeSbC
今朝、メールマガジンでスイフトの発売を見まして
すわ、Mの新シャーシか!?ってぬか喜びしてしまいましたw

まぁ兎に角 久しぶりのMの新ボディなんで素直に喜んでおこうかな
94名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 11:16:53 ID:Rm2DFhKQ
95ta04sss:2006/01/31(火) 19:59:37 ID:1scHRxIp
お待たせしていた皆さん遅くなりました。
年末から続いていた仕事が一段落付きましたので
m04rrlbver2 5台程度作れそうです 順次メールしますね。
ttp://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/
96名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 20:35:31 ID:6xfykwD1
すぐ無くなるのかな〜
M車始めたばかりだから、まだ早いかな
97名無しさん@電波いっぱい:2006/01/31(火) 21:02:17 ID:6xfykwD1
誰かレポ宜しく
携帯+ジグじゃ見れない(;_;)
98名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 01:37:57 ID:HaaOqMj1
スイフトもろツボだな〜。買っちゃいそうです。
ラリーブロック履かせてダートラ仕様なんていかがでしょう?
99名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 02:14:07 ID:kGkCOI1n
スイフトだけでなく、ジュニアWRCキボンヌ
100名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 05:07:11 ID:F0td7F9g
M04M乗りが綺麗に100をゲト!
101名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 05:29:04 ID:5Pz3LHem
昨日タミヤからパーツ来たんですけど同梱されてた3月予定表にスイフトありますね。発売4/1、アップライトが軽量タイプ、1050ベアリング装備、M03-M(225)、11550円税込みとありますね
102名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 07:53:16 ID:yGZPHuEs
タミヤのHPにも出てたよ。
103名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 08:17:53 ID:bFhDsHhM
225ボディってのも微妙に嬉しいとRS4MINI使いが申しております。
104名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 11:11:16 ID:brOlJHz5
RCスポーツにタムギアはMタイヤ共通サイズってしっかり書いてあったな。今更だけど。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 11:17:29 ID:AsYWuG1M
スイスポ出すならシトロエンC2JWRCも出してくれ〜
106名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 15:28:04 ID:JSoa0DjH
>>105
同感!!
107名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 15:56:29 ID:kGkCOI1n
>>105
しかし、タミヤのマーケティングセンスは、ちょっとズレていると思わないか?
108名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 16:27:46 ID:AsYWuG1M
どうせズレるなら、もっと暴走してくれ
プントとかクリオとかも出してJWRCシリーズフルラインナップにしてほしい

ボディだけでもいいから
109名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 16:31:33 ID:kGkCOI1n
Puntいいね!
Pandaでもいいよ、このさい
110名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 17:27:01 ID:hoOOraZl
パンダいいなぁ…
ほんと、スポーティな車だけじゃなく、デザインに味がある車も出して欲しいよ。
タミヤはRCカーが持つ模型としての楽しみを忘れてるとしか思えない。

とか言いつつ、スケール感に拘ってプラボディで出されたら泣くんだけどw
111名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 17:40:48 ID:kLG/vvi1
>>110
いいこと云うなぁ
そう云われてみると民屋はださなきゃならない車種っていっぱいある

今日、ジェネちうもんしました
112名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 17:56:07 ID:H8f2S4kE
ルノークリオもお願いします
113名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 17:59:15 ID:qMciNGAn
でもさっ
今のコンパクトカーってWB長いじゃん?
M03Mってゆー選択はこれからバリエーションうじゃうじゃな予感
Aセグはだいたいこのディメだよね
例外はバイエルン産

BMW130iをM04で出して!タミヤ様!
114名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:01:46 ID:b26Rfk0x
ルノークリオってFF01辺りで出てなかったっけ?
115名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:04:50 ID:YCJPsEpA
んじゃ、ダイハツ ブーンX4
116名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:19:02 ID:81otOwBZ
ホンダライフ…
117名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:19:25 ID:eFVUfFSS
リアルスイスポ乗りの俺様が来てみたりしちゃう訳ですが。
ジェネのスイスポボディを待ってたんだけど、M03で出るんならコッチ買うかな。
やっぱボディの造形はタミヤのがいいよね。きっと。

街中でまだ一台も他のスイスポ見てなかったのが
こないだRCサーキット行ったら駐車場に同じ黄色のスイスポが、、、
RC趣味の人ってああいう車が好きな人多いんだろうか?
118名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:20:07 ID:GCFrOVx2
そこでアルトですよ(゚∀゚)
119名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:47:11 ID:kGkCOI1n
>>113
バリエーションがあっても、ボディ選択が少ないのが駄目なんだよね。

Mシャーシのボディは、最低でも10年は据え置きにしてほしいよ。
にわかファンが少ないと思うんだけどね。
120名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 20:48:04 ID:RRmi769l
>>117
少なくとも漏れも(旧型だが)リアルスイスポ乗りでRC野郎です。
実性能はショボイのにハンドル握るのが楽しいっつーこの微妙な玩具感覚がGoodだと思います(笑)

とりあえず田宮GJ!
121名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:10:38 ID:V1m5dhB/
カルタス出して欲しい。
まだリアルで乗ってます。
122名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:19:05 ID:YUpnm/1q
お初です〜!
M−03M買って半年のビギナーッス!
せっかく各社ミニシャーシ出してきたんだし
ボディも増やして欲しい今日この頃です・・・

おいらは「パルサー GTi−R」出して欲しいッス!
123名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:30:41 ID:zWzhcduX
M04MでAW11がいいな

でも本命は86だ

しかも2Dr
124名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:32:42 ID:0+6n9Iyr
>>122
すまん。ツッコミいれてもよろしいか?
125名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:36:14 ID:4D/TPSTZ
AW11は、モーター位置が厳しくないかなぁ。
でも、出たら欲しいっす!

俺が欲しいのは、アルトワークスのスズキスポーツリミテッドが
いいなぁ。
126名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 22:53:03 ID:8x9g9mQe
エリーゼでよろしく
127名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:13:39 ID:zWzhcduX
みんな知ってる限りの車挙げてるみたい。
どれも出て欲しいよ。

マツダAZ-1
出てたっけ
128名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:16:18 ID:5IN6y+8k
>>127
出てないと思う
カプチやビートが出たのに出てないのは、ノーズが低すぎたのかなあ?
129名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:24:30 ID:zWzhcduX
>>128トン

バブリー軽軍団だった気が
ビートは楽しかったな
130名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:24:59 ID:YCJPsEpA
ルノークリオはFF01ショート 03Mになら載るか?
アルトはHPI RS4mini用 03Mになら載るか?
パルサーはツーリングサイズでトミーから
AW11はABCホビーで1/12(Mサイズだな)
86は同じくABCホビーでツーリングサイズ。あっ、でも2ドアじゃないな(笑
エリーゼ後期がHPIからRS4mini用? エリーゼGT1が京商から(ツーリングサイズ)


カルタスとAZ-1は無かったなあ
間違ってたらごめん
131名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:31:20 ID:YCJPsEpA
>128
ビートやカプチーノが発売されてるのに
AZ-1が発売されていないのは実車の発売時期が遅かったせいだと思うよ

メーカー忘れたけど、(トーザイ?)
ビートやカプチーノの次に発売されたのがマツダR360やスバル360だった。
同じ頃にABCがホンダSなんかを出してるし、世間的にも 旧車の方に興味がいってたんだろうね

まぁMのシリーズそのものが旧車を出すためのシリーズだったみたいだし
132名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:44:57 ID:kGkCOI1n
>>131
旧車というより、スケール感だと思うな。
当時、ツーリングはコンペ向きに移行していたからね。
ツーリングサイズで出してしまうと、オプションや他社パーツの利用で性能上がっちゃうし、
やや小振りに仕立てて2WDとし、コンペ向きに流れにくく仕上げたのではないでしょうか?
133名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 23:53:09 ID:kGkCOI1n
ミニサイズでツーリングを追い回すのは楽しいだろうが、
かといって、RS4-mini等の高性能車をリリースする事をせず、
模型本来のスケール感を楽しんでもらおうという、TAMIYAらしさの姿であり、
他社では決して出来ないカテゴリとして維持しているのは、
メーカーの姿勢であり、底力を感じてしまう。

というのは、妄想だろうか?
134名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:02:41 ID:YCJPsEpA
妄想ですw
135名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:07:04 ID:FBxfXqEP
orz
136名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:12:55 ID:NF7dYvMv
Mクラスの不安定さもやっぱ重要でしょー。
タイムには繋がらないけど、コーナー立ち上がりでおっとっとってのも楽しいし。
M03のインリフトなんか、堪えてくれただけでヨシッ!って嬉しくなっちゃう。
実際、他車と絡んで爆笑できるカテゴリーは貴重だと思うな。舌打ちイラネ
137名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:29:10 ID:g1VQPZ8P
M03で高性能車をおっかけ回すのが楽しいんです
タミヤサウンド唸らせてミニクーパーのボディでね
でも楽しさはそれだけじゃない
楽しさ無限大なところもまた楽しさナリ
138名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:29:30 ID:FBxfXqEP
>>136
理解者がいてウレシイ
139名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:50:27 ID:cyiclWWZ
マツダ ファミリア GT-R希望!
140名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 01:06:28 ID:IGUevWNZ
ランチア フルビアがいいなあ。新旧どっちでも可。
あとNEWロードスター、アルファ149

旧車なら、CRX(初代orサイバー)、TE71セダン

それから気になってる、自動車のディーラーに飾ってある模型。
ポリカ製のようでRC同様ステッカーでライトや窓枠を再現してるし、サイズがMサイズより
ちょっと大きいくらい。これをMシャシーに乗せられないかなあ。
 ひょっとしてもう誰かやってる?入手先が知りたい。

141名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 01:41:50 ID:t5gzqKPa
CRXも京商のFF-Mサイズ用に出てたな。
CRXもMR2も持ってる俺は幸せもん
142名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 03:44:23 ID:f3wBW20P
>>141
京商のFF-Mサイズのボディって今のMシャーシに載せれるんですか?

CR-Xって云えば初代の無限のシュノーケルの付いた奴が素敵です。
143名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 08:07:56 ID:qPGf39iA
カルタスまでは国内小型車ラリーの流れだったが、パルサーあたりからジムカーナの流れに。
ボディっていろいろ出すほど売れると思う。
オートスケールなんて、飾らずに押入れに箱詰めして集めてる奴も多いと聞く。
Mサイズボディも、走行用と保存用と必ず2つずつ買ってる人も多いはず。
ボディだけ出してくれないかなぁ、頼むよ田宮さん。
タミヤってボディだけ出した事が無いのは知ってるけど、時代だと思ってぜひご一考を!!
144名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 08:44:41 ID:pce2bQuf
>>130>>141
すまん、AW11のボディって20年くらい前にどこかのメーカーが出してた1/12用のこと?
他にFCや70スープラ、Z31とかいろいろあった記憶があるんだが。
145名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 09:22:50 ID:oKbrmYmr
ここで「往年のラリーカーシリーズ」ですよ、民やさん
プジョー205T16出しておくれ

プラモデルがあるんだからRCも頼むよ
でもプラボディは勘弁
146名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 09:44:49 ID:49RSCJL5
AW-11はABCホビー製の1/12だ
あの頃のABCのマシンはダブルデッキ&ダブルウィシュボーンだったんでフロント部分が厚くて
今のMシャーシにも載せることが出来る、X1-9なんかも使える。

京商のCR−Xもダブルデッキ&FF&ダブルウィッシュボーンなんでボディが厚いから載る
同じシャーシ用でプジョー206、ミニクーパーがでてた。京商もX1−9を出していて、これも多分使える。

京商のA60セリカダブルX=スープラはフロントにサーボを積んでいた時代の物なのでボンネットが高くMシャーシに載る
同じシャーシ用に初代ソアラや、ブルーバードシルエット、スカイラインシルエットが出てた。

Z31はAYK製 今試してみたけど何とか載りそう

FC&70スープラは記憶に無し
147名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 09:49:35 ID:49RSCJL5
タミヤも過去にスペアボディだけ出したことがある

カンナムローラ用のトルネードRM1と
カウンタック系シャーシ用のポルシェ908だ

タミヤは数年前にMシャーシに載せてくれってことで
S130のフェアレディのボディを再販したよ
148名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 10:19:48 ID:RkiKnOOu
昔、ユージーから、1/12レーシング用にでていたね。
いろいろ。当時の1/12だから、WB200、全幅185くらいかな。
田宮さんゴルフgr2とルノー5再販たのみますよ〜
149名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 11:20:58 ID:49RSCJL5
ルノ−5は今試してみたけど
フロントボンネットが低くて少ししんどい
150名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 11:35:31 ID:89LbZDZN
>>146
実は京商のFFはWBが200mmも無いので今のMシャーシ(210mm)には
そのままでは使えませんでした。
151142:2006/02/02(木) 12:21:35 ID:ag+1RwGt
M-01より昔は知らなかったので色々勉強になりました。
でも、934とか盛ってたんです。キット買ってもプロポが買えなくて何ヶ月かキットだけ眺めてました。
って歳がばれるな
152名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 12:33:57 ID:2zwGLp5y
>>147
え、130ZってMに載るんだ。う〜ん多少高くてもオクで買うかなぁ。WBは225?
153名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 12:40:20 ID:Ed9QI0gU
>>151
ナカーマ
箱横のOPのラジアルタイヤとか見てワクテカしてた
なぜかあのころプロポがないと組めないと思っていた小学生
154名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 13:24:17 ID:t9+xHNUR
自分もM01が最初でやっぱり正月プロポ待ちしましたw
中学生だったけど。OPどころか表紙の赤いミニクーパーずっと眺めてましたw

もう一度あの時みたいに気分で一台組みたいものですね。
155名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 17:38:04 ID:Qyh72vF5
車種的には微妙だけど、マーチRとジェミニとか国内ラリー系が欲しいっす。
156名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 18:09:54 ID:ag+1RwGt
おととし、WRCを見てきました。
イ●プとかプ●ョとか確かにスゴイんですけど、
なんかラジコンと一緒でカツカツなんですよ。当たり前ですけど・・・
そこに来ていたスズキイグニスは相当輝いてたですよ
FFでトラクションが明らかに不利なんですけど、当たり前ですけど
なんかMシャーシと同じ輝きがありました。速さだけじゃ無いって
田宮がスイフトだしてきたのは、そういう意図なの?って思いますた
157名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 18:26:15 ID:NF7dYvMv
意表を突く車種も欲しいよね。つか真剣に軽トラのボディが欲しい。
荷台に妙な物を乗っけてみたり、塗装だけWRC仕様にしてみたり。
オプションで動画ケータイ用の雲台とガードを兼ねたコンテナでも出せば、
ローコストで速さ以外の楽しみを広げる事も出来ると思う。トレーラーヘッド
のボディと簡素なトレーラーで、走りを楽しむトレーラーセットってのも楽しそう。
カツらないプラットフォームとして、Mクラスにはまだまだネタが潜んでいると
思うんだけどなぁ。
158名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 18:48:15 ID:t9+xHNUR
軽トラ。それは意表を突くなw
軽自動車中心に出して欲しいとか思っちゃうんだけど。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 19:06:53 ID:FBxfXqEP
最近の軽は1.3gクラスのガタイが多いし、ミニバンだらけじゃん
しかし、国産の軽のRC見て購買意欲がそそられるかな?
S-MXや、ワゴンRって人気あったの?
160名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 19:21:25 ID:G6TBp2l8
>156は、お馬鹿さん?
イグニスは、何か不利な条件で参戦してたの?
161名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 19:25:01 ID:t9+xHNUR
>159
やっぱそう思うよねぇ。っていうかエアロアールシーみたいなのじゃちょっと。
スバル360が欲しいなぁ。
162156:2006/02/02(木) 19:43:04 ID:ag+1RwGt
>>160
そりゃあクラスが違うんだから勝てる訳ねぇべ
FFだからしょぼいはずなのに、走りに感動したっちゅう事
WRカーよりかこよかった、見ないと判らないだろうな
163名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 19:44:23 ID:FBxfXqEP
エアロアールシーのデザイナー、ディレクター、センスなさ杉

スバル360はいいけど、他車に対してデカクなっちゃうね。
164sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/02(木) 20:32:48 ID:HKoNXpbJ
みなさんジェネ買いました?
田宮からはスイスポ出るんですね。今日知りました・・・orz
(最近RC板にもあまりこないで)

民倉もミニラリーにエントリーしたんですが、
雪!で止めました。

ところで、ナイトロ RS4 miniは・・・出ないですよね・・・・
165名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 20:49:42 ID:vuDTnTsB
VW LUPO GTI希望!
166名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 21:31:26 ID:c3gGR+4Y
クラスが違うつーかイグニスはWRCじゃなくてJWRCだよな
テンロクまでのFFがレギュじゃなかったっけ?
167名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 21:38:29 ID:SxmtBN8q
ジュネほしいけどスペアパーツの入手ができるかで踏ん切りがつかない。
地方はきびしいわ
168名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 21:48:51 ID:vn3LIygk
>>122
ひょっとして未来人?
何してんの、お茶でもいれてよ。
169sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/02(木) 21:49:01 ID:HKoNXpbJ
>>166
イグニスはJWRC(1600ccのFF)ですね。
元々はスーパー1600とかってカテゴリーで、
年齢制限もあって若手育成のカテだった気がします(ちょっと曖昧)。

そういう意味では、田宮GJ!
分かってるねーって感じてます。
170名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 21:50:20 ID:njK6Nwsk
ABCジェネティックに付属のホイールって強度的にどう?
タミヤの標準品並み?
はじめから黒の強化タイプにすべきか迷ってます。
171名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 22:39:49 ID:t9+xHNUR
なんかテックがM03用のパーツ造ってるね。新しく。
シャーシ補強プレートってなんだろ。まさかTLのアレじゃないだろーな。
スーパーオイルダンパーってのがスーパーミニサイズだったらいいなー。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 22:44:00 ID:3sMaxWeZ
ミニサイズのオイルダンパーって使えたこと無いんだよねぇ
オイル漏れとか酷くてね
173名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 22:47:09 ID:t9+xHNUR
いやー、今ならどうだろう。
小さいダンパーって新しいヤツないし。じゃなくて。
CVAスーパーミニと同サイズくらいならなー、と。
174122:2006/02/02(木) 23:05:08 ID:CN8moPj2
>>168
すみません言ってる意味がわかりません。
2ちゃんもラジコン初心者なもんで・・・
175名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 23:09:13 ID:t9+xHNUR
…M03Mはまだ発売されてないって^^;
お茶は知らんけど。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 23:19:43 ID:6SuucUvj
なんとなくta04SSS氏に触発されて、モデリング始めたんだけど
CGデータからボデー作製ってどうするの?

ヒートプレスするにも♂型要るわけでしょ?詳しい人いたら教えてよ


あ、ちまみに三菱『i』ね!今作ってるのは…
177122:2006/02/02(木) 23:26:09 ID:CN8moPj2
おおっ!なるほど!
おいらの勘違いッス!
M03て「M03M」と「M03L」と思っていたです。
おいらの持っているのは「M03」でした。
RCガイドブックで確認しました。
申し訳ない・・・・
178名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 23:42:10 ID:ihPhDMlx
>>176
ポリカボディはヒートプレスと言うより、真空成型(ブロー)ですね。
まあ、なんにしても木型(もしくは樹脂型など)を作らないといけないので
CAD、CAMとマシニングがあれば簡単にできます・・・
って、マジレスしたけど、誰が持ってんねんと突っ込まれそう。
179名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 23:50:03 ID:cR7JaJBq
>>100
乗っちゃいかんだろ、乗っちゃ。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:06:57 ID:3sMaxWeZ
>176
まぁ、ブロー成型が出来る工場にお友達がいるか、
樹脂型を作れる会社に自分がいるとかじゃないと結構なお金がかかります。

多分 1種のボディを製作するのに十数万かかるんじゃないかな?
181名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:10:36 ID:K13UXiwr
掃除機と木枠でバキュームフォース…


DIYショップのアクリル板では強度足りんかなぁ。
PETボトルは熱湯でちぢむのは確認済みだからPET板の薄いのがあればいけるか???
182名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:20:01 ID:7pF0/Fpz
塩ビ板ならともかく アクリル板では無理でしょ。
また、一般的にバキュームフォームに使用する塩ビ板では 薄すぎてラジコンボディを成型出来ません。

また、Mサイズのボディを自作のバキュームフォーマーで製作するのは無理
掃除機では、吸引力が足りません。
183かいざ:2006/02/03(金) 00:22:26 ID:sOBzIaeE
ところで2/25のカレスト座間に出る予定の人いる?
184176:2006/02/03(金) 00:24:31 ID:eQ/A8VR9
>>anyone
レスTHX。何も考えずに酔った勢いで始めたモデリング…
実態化するのには膨大な費用がかかるのですね
残念ですが妄想で簡潔させることにします

ありがとうございました
185名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:43:28 ID:7pF0/Fpz
個人レベルでやるのなら
石膏型などを製作してFRPで作るという方法もある

F1なんかの自作ボディをやってる人ではこの手法を使う人もいるよね
186名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:55:43 ID:mt5hr/xJ
ニュールンベルク・トイフェアでスイスポ公開されているみたいだな
写真まだかな〜
187名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 12:18:12 ID:xXG+RjAB
ジェネ前輪不安定だよ

前スレでジェネのサーボセイバーを
変えたいと言ってた人うまくいけたかな?
ロッドはターンバックル化必須ですか?

できれば仕様を教えてもらえない?
188名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 12:25:44 ID:jBnX9xr5
フロント廻りの剛性アップなんて
たいした金がかかる訳じゃないんだから自分でイロイロ試してごらんよ

人のコピーして面白くないだろう?
189名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 12:38:07 ID:xXG+RjAB
>>188
そうですね。色々やってみたいんですが
近所にショップがなくほとんど通販を
利用してます。

ただジェネはかなり気に入ってるんで
もう少し努力してみます!
190名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 13:18:55 ID:H0Bi5K8/
俺のジェネは普通に走るよ。ターンバックルは有れば便利だけど
無くても問題は無いよ。
それよりホイルが弱い。田宮なみ。
タイヤはそこそこ食いつくので、リムが割れるともったいない。
純正はつかわずにhpiの星形にしておくんだった。
191かってに改蔵 :2006/02/03(金) 20:19:08 ID:vZxDmbPa
0.5mmPET板をドライヤーで加熱して掃除機で吸引、という方法でバギーのボディを
作った人は居るみたいですが、背の高いMシャーシのボディはムリでしょうね。

ABCの黒い強化ホイル使った人いますか?
アクティブの白と黒は見ました。これとHPIのホイルは丈夫でいいのですが、若干
径が大きくて、60Dのファイバーモールドにはちょっときついですね。

今更ですが、ようやくアクトパワーMチューンを入手しました。
192sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/03(金) 21:23:58 ID:WZWYRcyA
>>183
ノシ
エントリーOKなら、今年の初走りだw

>>191
>今更ですが、ようやくアクトパワーMチューンを入手しました。
オメ!

ジェネのホイールは弱いのか。
HPIは強いというか柔いので割れないよね。
個人的にはノースクラフトも良いと思う。デザインいくつかあるしね。
193名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 22:01:27 ID:xCnPX+U7
ジェネ届いたんですが・・・
デフボールなくしちゃった
こんなとき田宮なら予備のボールがあるんだけどな〜って思った。
でも、デフボールなくしたのって初めてだった。微妙な気分です。
194名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 22:43:21 ID:36Fky3ly
デフボール、全部無くしたの?
1〜2個なら無くてもいいだろ。数多いから(w
気になるなら、一個飛ばしで半分にすればいい。
メンテサイクルは短くなるけど、デフの作動は軽めになると思う。
195名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 00:22:11 ID:bjkvXyGe
Thanks
ちっちゃい方の奴です。スラストボールって云うんだね
明日、かてくる。

5mmのボックスドライバも漏ってないので不便だった。
196名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 08:41:27 ID:EMOO15zG
かてくるって、スラストボール全部無くしたのか(w

あの大きさにあの個数。
スラストこそ、数個無くても良い数だろ(ww
197名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 16:47:13 ID:r3yIZC1N
スラスト組む前に小さいボールは
アンチウェアと一緒にビニール袋の上に少し載せてこね回すといいよ。
198名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 17:02:43 ID:EMOO15zG
え?
スラストにアンチゥェア使うの?
スラストはスムーズにするグリス使用じゃないの?
オイラは常にアソシブラックグリスです。
199名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 18:02:32 ID:bjkvXyGe
スラストにもデフグリス
まずいの?
たしかTA-01のマニュアルでそう指定してあった。
200名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 23:10:09 ID:jW7ajQhL
スイフトボール
201名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 23:23:42 ID:Q1xEM2Lw
台座の長い5mmピロボールみつからね…
202名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 00:43:34 ID:by9bmqj2
今ディーノつけてるんだがどうもリアが落ち着かない気がする。
ウイングつけようと思ってるんだけどツーリング用のつけてるヤツいる?
無加工でつけるとやっぱりカッコ悪いかな?
203名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 01:54:01 ID:yFVbXcg7
ジェネのサーボセイバーって説明書の通りに組む(斜めにつける)と変じゃないですか?
204名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 01:55:13 ID:q072qccd
>>202
セットでなんとかするのが美しい
205名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 02:08:59 ID:g2yDgSS9
チラ裏

アッセンブリーユニバーサルシャフトってM02に使えるのかな
M用ユニバーサルシャフトはM03に使えるようだけど

チラ裏終
206名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 02:15:06 ID:PfC+dNdq
サイズいっしょでしょ
207202:2006/02/05(日) 08:40:27 ID:by9bmqj2
>>204
やっぱりそうだよね。ミニはスケール大事だしね。
ミニの美学に則ってセットで何とかしますw
208名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 10:11:10 ID:1a18sfwA
TA01、TA02でMサイズ化した方に質問です。
FRPにてサイズ縮小はしましたが、プロペラシャフトの短縮が難しいです。
あんなに硬いものだとは思ってなかったので、4WD化が頓挫しております。
曲げるのがやっとで、機械無しには丸くはできません。
何か代用品か加工法があれば教えてください。
TLやTBでMサイズ化してる方も多いですが、皆さん2WDなのですか?
209名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 10:21:11 ID:YQLJxRe+
TLもTBもシャフト自作。アルミ加工だからTAほど大変じゃない。のかな?^^;

とオクでTBミニ手に入れたオレが偉そうに言ってみるw
210名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 10:56:25 ID:1a18sfwA
やはり自作ですか。
TLのはカーボンシャフトなら穴あけしやすいのかな?
きっとTAのも、別の何かを流用&加工するしかないですね。
211かってに改蔵 :2006/02/05(日) 11:48:43 ID:yErJfaN8
真ん中からちょん切ってパイプにイモネジ固定ではダメでしょうか?

べベルに差し込む部分はDカットなので、TBのように5mmの棒の両端をDカット
して真っ直ぐ直結とかはどうでしょうか。ベベルをTLの物に交換すれば、Dカット
ではなく2mmの穴あけで同様の事が出来そうです。

どこかでこの方法でプロペラシャフトを自作したという話を聞いたような気がします。
前後のベベルが直線上に存在しているかどうかが問題ですね。微妙にずれてるような
気もしますが・・・。

ハードのプロペラシャフトのジョイントを使うなら、プロペラシャフトは鉄パイプの両端を
バイスで潰せば使えそうな気がします。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 12:40:13 ID:MHIgmbPa
>>208
TA01/02って見たこと無いんだけどTG10MkIみたいなシャフトの
両端が潰れてる奴だっけ?だったらステンパイプとかをハンマーで
叩き潰すとかどう?

TLはカーボンがFAっぽい。自分は50Φのアルミパイプ買ってきたが
まだ試してない。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 13:58:38 ID:ufVeT/Xv
TA01、02は、ばん線ぐらい太くて材質も焼きが入ってるのかかなり硬いから
アルミシャフト買ってきて
グラインダーで削って自作しかないのでは?
214名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 14:03:20 ID:2PbjhlBv
いろいろアイデアありがとうございます。
お察しの通り、前後のベベルがずれてます。
元々だと思いますがフロントが下がってるので、直結は難しそうです。
パイプを潰す方法を試してみます。
215名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 18:16:36 ID:5qmnyxex
ペラのセンターカットはずれるとブレるからお勧めしない。OPのペラいれてF201のペラで合わないかな? タミヤからいくつかあるから合うのを探すかフェニックスか? 昔出てたやつ買うかだね。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 18:24:10 ID:5qmnyxex
F201のop、41.7cmかな、手元の測ったら。一応シャーシと現物較べてみて。カップジョイントもアバンテ、TG系の長さ違うのも調べてみると良いよ
217名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 19:24:52 ID:2aftci+M
結局現在はノーマルの硬いシャフトをブッタ切り、先を少し曲げて四駆にしてます。
でも前後の高さ差とシャフトが中心からズレてて、ブーンって音が。
明日タムタムで物色してみます!!
TA01-02の部品は絶版なので古いのは無いかな、他のシャフトから使えそうなの探して見ます。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 20:12:48 ID:5qmnyxex
TA01系のミニ化だよね? スペック教えてくれればアドバイスするよ
219名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 20:24:52 ID:5qmnyxex
マンタレイのopペラは再販トップフォースの部品で出る筈、デフもTA03のかトップで。F201opのは少し削らないと入らなかった、まぁ加工は簡単だけど。標準品はマンタopと同形状かな、説明書だと(廃棄してて現物無い)
220名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:21:32 ID:Njmc0J9G
>>218
TA01のシャシーをバスタブ外してFRPにし、切って加工して5cm縮めました。
単純にセンターシャフトも5cm縮めたいのです。
シャフト露出部の長さは11cmで、差込用に約1mm厚の両側潰れた部分が前後に5〜7mmずつ程度必要。
ベベルギアへのDカット部分も含めると17cmですが、前後軸受け部の高さが微妙にズレてるのでプロペラ全交換は難しいかも。

サンダー/グラインダーは持ってるので、削って作るのが一番かな。
221名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:45:44 ID:5qmnyxex
>>220

TA系はシャフト確かに前下がり、取りあえずはマンタのopペラカップ入れてシャフトは合うやつかな? 今部品サイズ調べてみるよ
222名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:54:09 ID:5qmnyxex
F201のopでカップ差し込み部5mm強、こちらはTA純正カップ(プラパーツと組み合わせるやつ)に入るかな、F201標準ならマンタのopカップに。ペラの全長は41.7cmだった、少し違ったね。ペラ単体全長いくつの探してる?
223名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:57:03 ID:5qmnyxex
長さ違ったw 11だw なんで41になってる┓(´―`)┏
224名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:01:23 ID:5qmnyxex
マンタのopペラ長さ16.3じゃないかな、手持ちの測ったらそうだった。カップTA標準+F201opでいけないかな? ちなみにギアから直結は抵抗になる(角度)
225名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:06:53 ID:RmOcb1jc
質問させてください。昔でてたM02ロードスターと今のM04ロードスターのボディサイズは同じですか?
226名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:08:30 ID:5qmnyxex
基本ボディは一緒のはず
227名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:16:44 ID:5qmnyxex
>>220
結論、長さ合えばトップフォースのカップ(ギヤに挿すやつ)とF201標準のペラが良い。F201opペラだと角度付けがきついかな。タミヤに注文。
F201 MG17 プロペラシャフト(長)
トップフォース BE4 プロペラジョイント×2
トップは当時の説明書から見てるから品番違うかも。長さ確認の上自己責任でよろ、がんばっ!!
228名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:20:11 ID:RmOcb1jc
>>226
アリガトン!
229名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:55:01 ID:tWEzOY54
自分のTA02ミニの場合はテックのセンターシャフト使っている。
これだと4mmのジュラルミンのシャフトがあれば色々な長さに調整可能。
230名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 01:55:41 ID:sEcm2KmX
テックのM03用OP。
カーボン補強プレート。これどう思う?
前トビーあたりからダンパー補強パーツ出てたけど効果あったのかな。
231名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 02:11:43 ID:sAsfxtbu
>>230
なんか無駄なパーツのような希ガス・・・・
トビーのはダンパーを繋ぐタワーバーみたいなヤツだっけ?
どうせ出すなら調整式のアッパーアームとか欲しかったな。
ブルーのダンパーも無駄に高いな・・・
ギアシャフト・・・・カーボンがあるがな。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 02:55:49 ID:ZuVWF18D
とりあえずサードパーティが商品出すということはありがたいことではある
233名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 03:17:55 ID:gXiGSM6g
>>225
全く同じと断言。ちなみにオクとかで当時物のスペア買うより
ボディ、プラパーツ、デカールだけだと税込み2814円になる。
カスタマ取扱店だと上記の値段で買える。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/l50/342

234名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 07:58:37 ID:niMz8j1q
>>227
>>229
いろいろとアドバイスありがと。
全長12cmちょいの探してるので、本日ラジ屋で物色してみます。
テックのみたいなシャフト取替え可のが売ってると最高なんですけど。
イモネジで締める奴とか、今は無いかなぁ。
お世話になりました、何か発見し解決できたら報告いたします。
235名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 10:55:12 ID:gXiGSM6g
>>234
>イモネジで締める奴とか、今は無いかなぁ。

 どこで見たか忘れたけど艦船系のサイトでペラ延長をそういう要領で
作ってるのを見た。ただペラに掛かる負荷と車の前後ギヤボックスを
繋ぐ負荷ではだいぶ違いそう、でも何がしかのヒントになれば良いかな。

ここら辺のリンクだったかも(dat落)
【ついに出来た!】艦船ラジコン【石投げんな!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092492589/l50

 #石投げたくなるよなぁww、実際自分で作ったモーターライズは飽きたら
  投石砲撃で撃沈してたしw
236名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 12:00:51 ID:FkLKKg3R
TA01~02用で社外品でしたが
プロペラシャフトの途中を切断して
トルクスプリッタをいれるというのがあったな
237名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 17:46:34 ID:+hD5TX+0
TAの社外パーツ行きつけの店に揃ってたり。だからフェニックスのも知ってんだけど(^^;) そのトルク〜もあった。触発されて414のミニ化再開しますた(´ー`)
238名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 17:49:33 ID:+hD5TX+0
ちなみに丁度良いFベルトありませんか? 取りあえずRS4Miniは合わないのでTA05の頼んできますた…、あとカーボン加工請負ないかな…、知ってる方教えてくださいm(_ _)m
239名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 18:04:18 ID:FkLKKg3R
外注するためにはしっかりした図面を用意しなければならないし
外注するコストと手間を考えると
自分で工具用意してホームセンターなどで作った方が良い
240名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 21:03:23 ID:BFUj4Cf3
テックの他にはカワダからTA02用のセンターワンウェイシャフトが同様に長さの調整可能。
241TA01改:2006/02/06(月) 21:03:37 ID:soT28c7Z
やはりタムタムにはTA01-02パーツは在庫なし。
全ての店内部品を見たけど、イモネジタイプの物などそのまま使えそうな物無し。
F201のプロペラは5mm足りず断念。

ということで、TB Evoのプロペラシャフト買って削りました。
割とフィットしていい感じ。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
242名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 21:41:36 ID:+hD5TX+0
>>241
おめw 長さ足りずか、申し訳ない、でもなんとか出来たようでよかった(^^)
243名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 21:48:45 ID:HLkl7C4A
M01あたりだと、バルクヘッド除いてフルアルミか出来た気がした
そんなマシンが見て見たかった
244TA01改:2006/02/06(月) 22:45:14 ID:je72yPr/
>>1のうぷロダではエラーばかりで蹴られちゃって、別のところに貼りました。
ttp://0bbs.jp/sample1/img0_32970
青メタのアルミパーツって、気持ち的にドレスアップ効果が高いですよね。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 23:01:23 ID:je72yPr/
たまにヤフオクでアルミ仕様を見かけますね。
4WDコンバージョンKITとか組んで、シャーシも足回りもピカピカの奴。
246名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 01:28:28 ID:0ZVB2xil
247名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 04:21:31 ID:wc4AqTIv
TGXもTG10もobsoleteだからなあ。プロペラシャフトの入手がなあ。
248名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 08:27:17 ID:6bL8+x98
>>246
キット化できるくらい完成度が高いですね。
トレッドも変えてありそうですが、サスアームなどの部品は何用ですか?
249名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 22:52:31 ID:GOKRg92N
250名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 22:57:25 ID:vZtwXG6o
>>249
スイフトカワイイネ!
新規パーツの説明ボードも写ってるけど英語読めない〜。
リアアップライトは標準で+2度ついているみたいですね。
251名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:04:16 ID:Yfl8hPrY
>>249
これって
スイースイースイダラダッタースラスラスイスイスイー のスイフトですか?
252名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:06:18 ID:2NA1u+av
リアサスの根っこにエクステンションを付けてホイルベース伸ばすんですね。
てことはM03もM03Lにも新型アップライトつけれるってこと?
M03LLってのも作れる?
253名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:44:50 ID:LPnPf7+V
たぶんM03LL作れるけど、それってMシャシーなのか?
M03が210、M03Mが225、M03Lが240。
M03LLだと255では?

意〜味 無〜いじゃ〜ん!!

どうしても載せたい車幅の狭いツーリングボディを入手したのか?

ボディと言えば、トヨタのディーラーにある色見本で並んでる奴欲しいね。
スケール感は満点で、しかもMッぽいサイズじゃない?
254名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:54:28 ID:2JEz00sS
>>248
乙!これは格好いい!!ホイールはツーリングサイズかな?
>>252
いや、エクステンションは普通に前、後ろシャシーの間に付ける様だよ
新設計の前、後ろのアップライトは軽量化を進めたと書いてある
タミヤの製品案内で、1150→1050ベアリングに変更とあったよ
リヤのトーインは>>250の通り2°従来のM03&M03Lは0°だったっけ?
255名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:57:25 ID:2JEz00sS
連投失礼!
前のレスのアンカー>>248>>249の間違いです
256名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:17:02 ID:RGvAj5jp
スイフト カッコイー

うん、ホイールはツーリングサイズっぽいね。
展示用に大きなタイヤ履いてるだけかな?
257名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:26:15 ID:/3ak/8kF
俺にはツーリングサイズには見えないな…ホイールベースから考えて。
ボディのタイヤハウスの大きさ自体はツーリングサイズ履けそう。
258名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:37:21 ID:kL2W27s1
>>250
1.M-03M延長パーツ
 延長パーツによってミドルサイズのホイールベースになります。
 このパーツは安定性とハンドリングを向上させます。

2.新デザインのリアアップライト
 新しいデザインのアップライトは軽量で、アクスルにボールベアリングを装備しています。
 標準で2度のトー角をつけ、スムーズな走行とコーナーリングを獲得しました。

3.新デザインのフロントアップライト
 新しいデザインのフロントアップライトは軽量で、アクスルにボールベアリングを装備しています。
259250:2006/02/08(水) 02:11:50 ID:kjwyXKwW
>>258
わざわざ訳してくれてありがとう。m(_ _)m

自分もホイールはMシャーシサイズに見えますね。
M03はオンとオフ2台持ってるけどスイフト出たら速攻で買いマス〜。
260んこCCL:2006/02/08(水) 06:28:57 ID:1GYsJRyo
M03のオフ車ってなんすか?
261名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 06:34:18 ID:8kpuKqxY
Mシャーシでラリーやってる人いるみたい
ギアボックスが密閉されてるからいい感じらしい
262名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 07:05:34 ID:k+eO2H0Y
過去のスレでラリー仕様に改造したのあったな
263250:2006/02/08(水) 08:58:49 ID:kjwyXKwW
>>260
M03 ミニラリー でヤフれば色々引っかかりますよ〜。
車高を少し上げて改造ラリーブロックタイヤ履けばフラットダートで
面白く遊べます。スイフトもオフで走らせたい〜。
264名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 09:50:47 ID:zTyGEsX7
あ・・・
MB−4のホイール装着して報告するって公言したんだった・・・
今日やってみよう。
265んこCCL:2006/02/08(水) 11:42:21 ID:1GYsJRyo
>261->263ありが10です。
266かいざ:2006/02/08(水) 11:43:46 ID:m/uP5eih
M03ラリー面白いですヨ
2連ジャンプとか飛べたときなんか気持ちイイです
路面ミューが低いので車高上げてもコケませんし
FFなのでクルマが行きたい方向に向いたら握ればそっちに
向かって必死になって走っていきます
見てるだけでもホノボノって感じですね
267名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 13:36:21 ID:ytKCz9J6
うんこLD児はわかっていてレスした揚げ足取りだろ。
普通気付くよ。
268名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 23:57:04 ID:qG17idqv
>>267
ん?
誤爆か??
269んこCCL:2006/02/09(木) 14:04:24 ID:R/fYYbIk
>267…いや、M03でダート走行は可能なのかと。
ほら、僕はしょせんうんこですんで、理解力ないですから。
レストアしたM03の残骸が有るのでやってみたい。
270名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 14:59:29 ID:kTputd/m
>>269
気にスンナ。俺はおまいが好きだw
271名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 16:05:45 ID:j1zti7Ir
>>269
大丈夫だ
272名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 16:25:51 ID:GIhznI1P
>>268

大丈夫マイフレンド

って古いな・・・
273272:2006/02/09(木) 16:26:41 ID:GIhznI1P
アンカーミス

>>269の間違い
274名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 22:13:31 ID:9voMn+pM
>>266
楽しそうだね。でもモーターに砂が命中しそうじゃない?
275名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 23:03:27 ID:mzSClGo4
昔のバギーはモーターむき出しだけど大丈夫
Mも大丈夫じゃないかな
276名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 23:41:25 ID:5Qcsnls4
Mシャーシラリーって実は歴史があったり。

ttp://www.tam.ne.jp/nic/minirally/rally.html

ムービー必見。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 01:45:50 ID:6zre66/K
ノーマルでよく走るょ
使ってないスパミニ付属バネとラリブロミニ仕様だけあれば
タミサオフロードでもよく走ります
ただ2連ジャンプ飛び越すなら23Tじゃないときつい
タムギヤの後輪がMサイズみたいなので使えそう
278名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 07:56:31 ID:FUxwMULD
>>275
その昔は、ゴム風船みたいなカバーが付属してたよね。
バギーっていうと悪路・水路もへッチャラってイメージだったけど、約20年前のバギーブームで変わったよね。
オフロードサーキットで走行するのをメインとしたため、防水という観念が無くなってモーターがむき出しになった。
泥・土埃などは拭けば取れるからかな。
279名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 07:58:16 ID:Z7YrKoqq
RS4miniを何とかオフにできないだろうか?
知り合いがRS4miniとminiProを3万で譲ってくれるというのだが、買いなんだろうか?
どう思われ?
280名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 10:32:29 ID:Zvzw1CbN
>>279
メカ付じゃなかったら高い?
2台もいらないと思われ
281名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 10:40:42 ID:RXMsRzDJ
絶版でもないのに組立品で3万は高いなぁ
未組立品なら良しかなぁ
282名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 10:49:20 ID:Z7YrKoqq
>>280,281
どうも、アリガトです。
やっぱ、高いよね。ネギってみる。
以前、オクでminiproが17500とかで落とされていたの見たことあるから、
どうかと。再販前だけど。
283名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 10:52:42 ID:QjC6CuFW
走行済み中古で、
リアルな友達なら『お友達価格で1万』だろう、普通w
284名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 11:16:39 ID:5S/xW73W
お友達価格なら2台で1万が妥当だな。
組立済みでも新品なら5千と1万くらいかな。
285名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 11:29:13 ID:6zre66/K
RS4miniをオフロードで使うのはそのままだとムリぽ
フロントはともかくリヤのギヤまわりとバルクまわりを
カバーしないと砂とか石が噛むと思う
RS4ラリーみたいにシャーシごとカバーする方法もあるけど…
286名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 12:31:48 ID:Z7YrKoqq
>>283
友達じゃなく、知り合いの知り合いで…
今、聞いてもらったら、proの方はminipro-kaiでフルオプらしい。
minipro-kaiの走り具合、どないだろ?
287名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 12:45:08 ID:QjC6CuFW
悩むんだから、やめた方が良いと思うが・・・・・
288名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 13:37:57 ID:utEYZMCp
改だろうがフルオプだろうが弄られたマシンは
組み立てラジの楽しさが半分失われてる気がする

個人的な感想だと
パーツ取りとして欲しい程度で3万は出さないかな
289名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 14:47:04 ID:n4MBQ0P0
うちの方って話だけど部品供給大変なのに三万は…、好きなら良いけど、ジェネのが良いと思うな。
290名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 18:49:06 ID:Zvzw1CbN
RS4mini proの新車を買う
3万にもうちょっと足せば、ジェネティックも買える
名案!
291名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:09:19 ID:FC7sdxqD
HPIのミニシャーシ用ボディが合うのは
タミヤXBシリーズ(http://tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit57702.htm)で
どれになるのでしょうか?
またその中に4WDのはありますか?
292名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:26:54 ID:Zvzw1CbN
HPIのでも
http://tamiya.com/japan/products/57742minicooper/index.htm
タミヤのミニシャーシに4WDはない。
293名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:29:50 ID:FC7sdxqD
>>292
ありがとうございます!
ちなみにXBのようにすぐ遊べるセットで
ミニシャーシの4WDはないのでしょうか?
294名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:35:37 ID:7C6gAB8g
>>293
無い。無いんだよなぁ。
295名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:39:10 ID:vT/ZW0/e
>>293
すぐ遊べるセットではないがミニファンが4WDでメカ一式とバッテリーがあれば可能かと。
初めて買うなら>292のM03ミニが楽しいと思うが・・・・・好みもあるしな。
296名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:46:28 ID:FC7sdxqD
ミニファンいいですね!
HPIの1/10ミニシャーシも合いますか?
297名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 19:57:58 ID:WfVf8/0D
M04も忘れんといてー
リヤ駆動萌え
298名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 20:01:02 ID:FC7sdxqD
やっぱだめだ・・・
初心者の漏れにはプロポとかよくわからんから
XBミニクーパーにします。
F駆動でも滑らせれるよね?w
299名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 20:07:12 ID:v497UXyL
ドリフトしたいんだったらMはやめといたほうがいいんでないか。
Mにこだわるより4WDにこだわったほうが良いかもしれんよ。

FFでケツ出るのって要はマキマキだし
サキートで小雨振り出したり温度低いとき4駆ツーリングが普通に
走ってるのにFFとかMRでまともに走れないときすごく悲しい。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 20:23:10 ID:vT/ZW0/e
>>298
ドリフトしたいのか?
一応ミニファンにドリタイヤは付いているが、素直に1/10サイズのツーリング(XB等)買ったほうがいいと思う。
>291の中から好きなの選んでドリタイヤ付ければいいんでね?
301名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 21:43:42 ID:A31cO81f
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1124672208/
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139033001/

よーしパパドリフトスレへの誘導しちゃうぞ。
とりあえず四駆のマシンに練りケシでデフロック、それと市販のドリタイヤか
塩ビパイプをタイヤに叩き込んだモノで練習汁。

…なんで2つもドリフトスレがあるんだろう。
302名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 21:45:53 ID:A31cO81f
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1113218009/
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139033001/

失敬。かたっぽはデザゲスレでした。
たまに誘導とかするとこれだよ。もう馬鹿かと。アホかと。
303名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 21:54:54 ID:WfVf8/0D
>>278
風船状のカバー
在りましたね
今、M04をタッパ使って防水出来ないかと思案中
304名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 22:10:55 ID:Gsp/Sh+t
デザゲでおもいだした
デザゲのボールデフってMシャーシに使える奴?
ギアケース開けなくても調整出来るんだっけ?
305名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 22:21:56 ID:6zre66/K
あえて使うならネジだけね
逆に言うならギヤだけTA03もしくはマンタ用に交換すれば
使える
306名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 22:36:42 ID:Gsp/Sh+t
なるほど!
今度やってみるよ
ありがとん
307名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 10:57:22 ID:AwfndHKb
三月のラインナップでアクティブと田宮がおもいっきりバッティングしてる件について。
308かってに改蔵 :2006/02/11(土) 12:51:59 ID:5fWh7nNy
スイフトのホイルベースは2360mmもあるんですね。その意味ではタミヤのほうが実車に
近いのかも。幅は1800mmを170mmなんで、ここから割り出すとスケールは1/10.5くらい
でしょうか。そうすると、WBも2360÷10.5で約224mm。全体のディメンションはほぼ実車
と同じですね。こうなると、やはり新シャーシ出して欲しいですね。FFでM05。
309名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 13:28:40 ID:y8o2Q4Kl
>>308
エアロも計算に入れた?
310309:2006/02/11(土) 14:24:20 ID:cMfvTHsF
あ、ホイールベースか。
誤爆スマソ。
311名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 15:01:12 ID:VYlxuK91
各メーカー談合して、ボディの銘柄被んないようにしたらいいのにね
スイフトは3社からほぼ同時期に出ちゃうんだもん
各社マーケティングをまじめにやったら被っちゃった?
312名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 17:25:15 ID:H7zGybB8
それだけMブームが来てるって事では?
今のモータースポーツ界で話題になるミニって、やっぱりマーチかスイフトでしょ。

313名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 17:59:08 ID:cnRxw4gb
カレーばっかり食べてた人が「たまにはラーメンでも…」と言い始めたとき、こんなのもありますよと
カツカレーを出しても意味無いってゆーか。
モータースポーツ界を意識してるってのが本当なら、Mクラスはただ単に小さいだけのツーリングに
しかなれないんじゃないかって気がして不安だよ。
314名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 18:21:07 ID:H8cELHZi
うちのM03はツーリングと差別化の為モータースポチュン限定、アッパーアーム、ギアは純正固定式(トビー?の歯数変えるのは使わない)等制限設けてカツカツにならんようにしてる。手軽がうりだからね。
315名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 20:24:29 ID:VYlxuK91
カレーがツーリングなのはわかるけど
ラーメンがMシャーシで
カツカレーがジェネとかミニファンてこと?
316名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 20:56:31 ID:H7zGybB8
>>313
それはありえる話だね。
タミヤは遊び感覚だけど、その他のメーカーは違うはず。
ABCもアクティブも、ラジコンキットはこれに賭けてる会社だからなぁ。
デザイン見てもツーリングの縮小版だし、走行性能で勝てる事やドリフトを売りにする。
Mサイズも「リトルスポーツ」や「ミニサイズ」として新しいカテゴリーだと主張するし、殺伐としてきたね。
マターリともいかないだろうね。
317名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 21:00:49 ID:H7zGybB8
でも、今までの販売量からすると、レースカーと比較すると市販車は売れないからなぁ。
タミヤのミニクーパーでも、市販車よりもラリーとレーシングの方が断然売れたみたいだし。
仕方が無いんじゃね?
318名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 21:43:48 ID:rXS7DvOG
Mシャーシの四駆ってミニファンだけ?
319名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 21:57:03 ID:U2/Qv0bX
釣り?
タミヤ以外は全て四駆なんだが
320名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 22:02:16 ID:rXS7DvOG
すいません、>>78にありましたね。
どれが一番Mシャーシ四駆でチューニングしやすく、
性能がよくてドリフトに向いてますか?
321名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 22:24:06 ID:cSpQVOXg
最初からドリが目的ならTT-01Dでも買ったほうが幸せになれると思うぞ。
M-04をラリー化してフラットダートで走らせるのも楽しいと思うが、
いわゆるドリフト系とはちょっとちがうしな。

そこをあえてやるなら人柱乙。
322名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 22:42:24 ID:mIG7Ngws
ドリフトとスピンの差が余り解らん洩れが居る
323名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 23:35:28 ID:YMtSRxKP
>>322
見ていてカッコいいのがドリフト
なさけないのがスピン
324名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 23:38:49 ID:VuKw23Cy
>>249
スイフトカコイイ!
でも、ミラーは一発でモゲそうやな。
325名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 00:58:59 ID:UkIaz9Yb
m04rrlbキターー サッソク組んだ カコイイ 走らせるのモッタイナイ
326名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 03:32:30 ID:MRN0c9Yr
>>325
オメデト。
俺は長いドライバーが無いので断念した。
勿体無いなんて言わずに、走りのリポートもよろしく。
327名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 15:21:25 ID:EBP0yy/i
M01を現役で使ってる人居る? アルミバルクとか色々やったなぁ…
328名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 15:51:02 ID:Y5sBOzZf
アルミバルク欲しいなぁ…
それってスーパーバルクってヤツ?

四駆化パーツ持ってるけどバルクが無くて組めん:;
329名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 17:51:16 ID:aUt27cB1
ミニファン使いはいないの?
330名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 18:10:45 ID:GQlMnOmb
>>329
ミニファン使い?
漏れはミニファンかジェネどっちにしようか悩み中
M04使い
331名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 19:18:09 ID:aUt27cB1
マーチに惚れて買った
ぶつけてばっかでさ・・・
実際パーツの供給がミニファンはキツイ
ジェネはランナーごとに買えるからね まぁぶつけなきゃいい話なんだが

ミニファンのフロントまわりを他で流用できないものかな?

332名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 19:45:14 ID:313ghnDg
ジェネはランナー売りだけに高い。割引率もやっぱり低い。
でもミニファンはパーツ自体がないw

でもジェネの足はかなり丈夫な希ガス。
漏れもまだ壊したことないな。結構なクラッシャーですがw
333sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/12(日) 19:45:36 ID:84uFdMKX
やっとイグニス出るんですね〜感泣き。
このスレで叫んでいれば、メーカが出すんじゃ無いかと予想してみる。

・・・問題はどのイグニスを買うかだ。嬉しい誤算。
334名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 19:48:18 ID:GQlMnOmb
ミニファンはパーツ供給が危うそうですね。
やっぱジェネかな。
でも今日M04用のスタビ見つけたから買ってしまった・・・orz
335名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 20:23:53 ID:ZO5dCX3h
よく判らんのけど
ミニファンはRS4miniに似てるけどRS4系パーツはつけられるの?

HPIのパーツが少ないけど
336名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 20:25:16 ID:6doKkWdk
 ミニファンはパーツの供給悪いん?でも今のところどこも壊れてないけど。
ワンウェイ入れたくらい。取説だとアクティブから取り寄せ送料無料に
なってるけど使った人いる?在庫無しだったのかな?
337名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 20:25:22 ID:YST3ZCbr
言ってはならんことを…
338名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 20:35:57 ID:aUt27cB1
漏れアクティブから直で取り寄せたYO
ショップで「メーカーに在庫が無い」とか言われてメールしてみたら
フツーにあった 店が注文しないだけなんだろな
対応はかなり良かったよ 翌日届いたしね
ちなみに送料無料だたよ
339名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 20:52:43 ID:ZRS9DLV0
アクティブって問屋通さないから普通の店からだと一定以上の額じゃないと
頼めないって言われた。ボディ欲しかったんだが。
340名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:05:11 ID:PCT48+1Y
ベルトドライブ4WDとシャフトドライブ4WD、
それぞれの長所短所ってある?
どっちも似たようなもの?
341名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:09:00 ID:YST3ZCbr
シャフトなんてジェネだけじゃん。
どっちの駆動ってよりどのシャーシの長短の方が。
342名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:19:18 ID:313ghnDg
ベルトとシャフトの違いなんてホントに自分がやりこんでない限り分かるもんじゃないと思う。

ミニでカツカツするなら別だけどそうでなけりゃパーツ供給とかで決めるのがベストかと。
343sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/12(日) 21:37:51 ID:84uFdMKX
シャフト4駆ミニときたらTB Miniでしょう。
激重仕様ですが持ってたりします。

ジェネ良いですね〜
友人のジェネを見せて頂きました。思ったよりしっかりできてる。
でも、ジェネ買う前にすでにopのカーボンシャーシが( ゚д゚)ホスィ…
フルオプバージョン出るんでしょうか?

344名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:38:24 ID:PCT48+1Y
四駆だけなら
パーツ・・・RS4ミニ>ジェネ>ミニファン
性能・・・ジェネ>RS4ミニ>ミニファン
見た目・・・ジェネ>RS4ミニ>ミニファン
こんな感じ?
345名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:46:27 ID:ibrrljhR
ジェネ厨キモイ氏ね
ABCはカレラ4ミニの足回り修正した奴を出せよ
346名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 22:13:55 ID:Qvj7mtCh
ミニファンのフロントベルトのサイズ教えて欲しいのですが。
140T前後なら414Mミニに流用できそうなので。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 22:24:29 ID:6doKkWdk
>>346
ゴメン、分解するのめんどくさい・・・。
348名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 23:01:17 ID:/BeaamiV
おいおい我々にはお手軽でパーツ供給も潤沢な四駆があることを忘れちゃいないかい?
前後の回転数をどう吸収するかが難だが。
349名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 23:12:06 ID:YST3ZCbr
ありゃーオフ専用って気もするけどもw
350名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:21:24 ID:bGAIhJdH
何のことだろ・・・
ビギナーなんで素でわからん
351かいざ:2006/02/13(月) 00:34:50 ID:C1gUBg/+
アレってオンロードカツカツで走ったらどーなんだろね?
それこそ重量級?
352名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:57:23 ID:ZTGWFs0c
いやぁ重量級ってか反則だろうw
確かにモデ使って進角とか揃えてギアも併せられたらどうなるんだって
気にはなるけどさw

前代未聞(?)ブラシレス二基搭載のMシャーシも?w
353かいざ:2006/02/13(月) 01:20:03 ID:C1gUBg/+
まさにごぶりんが怪物になるね
シェブロンのモンスターミニとか似合いそう
モーターパワーだけでぶっとぶMシャーシ
ある意味面白いかもw
354名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 03:28:10 ID:fa0o3gTa
前後にワンウェイいれる
355名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 09:00:07 ID:ZwVm4NmI
昔作った M-01+02でWB210で
540*2で23Tに付いて行けた。真っ直ぐだけ
356名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 12:37:17 ID:7U/vDXz+
流れきって悪いがこれ見てたらやりたっくなってきた

ttp://toyama.cool.ne.jp/goblin/tamiyarally_bb.wmv

タイヤはラジアルじゃだめなのかい?
357名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 15:04:35 ID:mpqxYYKV
>346

ベルトなんてそんなに高い物じゃないから自分で買って調べた方が早いと思うぞ。
自作車なんて失敗の連続で良くなっていくのだから。

確かヨコモとHPIも同じ位のベルトの長さだったと思う。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 15:27:04 ID:ZwVm4NmI
うちの414ミニは TCミニのベルト使ってる
多少長めだからテンショナーで上げ下げして調整
359名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:11:41 ID:CWsjFmOP
414ミニかぁ〜
415MSXをミニにした人いる?
360名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:14:14 ID:CWsjFmOP
414ミニかぁ〜
415msxをミニ化した人いる?
できればHB240cmにしたい。
361名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:16:35 ID:CWsjFmOP
>>359
>>360
スミマセン、操作ミスでダブってしまった。。。
362名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:18:55 ID:zSEUw+ip
( ゚д゚)ポカーン
このスレって4駆使いと4駆使いたいひとしかいないの?
363名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:34:17 ID:fa0o3gTa
そうじゃないのもいる
実車の駆動フォウ式と同じだと楽しいね。
そのクルマを運転してる気がする。スケール感が高まるっていうか
だから、アルトワークスとか4駆のクルマのボディ使うと4駆でも楽しいんじゃない
364名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:40:20 ID:GQwLwLhl
414か…
TA04sssがあるんだし良いかも…
415MSXMINIなら欲しいかもw
365名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 21:02:34 ID:MB5kd+e7
http://www.hpiracing.co.jp/contents/kits/eminip/index.html
↑これってフル装備らしいんですけど、
買ったらこれだけで走らせれるのかな?
366357:2006/02/13(月) 21:52:43 ID:mpqxYYKV
>362

オレは4駆は持っていない。

自分でパーツを組み合わせて作ったRRだけだ。
367名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 22:00:42 ID:6lNQrkey
FFもRRも4WDも好き。
楽しければ色んなスタイルがあっていいんジャマイカ。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 22:05:08 ID:pDoDDRkR
>354
ブレーキ効かないんじゃないか?
369名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 22:23:05 ID:qFxy3vR3
M04・TT01・FF01使いの漏れが来ましたよ
>>367
秀同
駆動方式、何でも良いんじゃないかな
回りに迷惑をかけずに本人が楽しめればおkだと思うが
370名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 23:27:35 ID:kJjpEhHF
415ミニは4セルか5セルでいいなら作れそうだけど。
四駆ミニはTA02ミニと414ミニの2台ある。
ついでに二駆ではFF01ミニとCE-4ミニの2台。
M03とかまともなミニはなぜか持っていない。
371名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 00:57:35 ID:ciEVGX1M
M03M 4月発売か・・・

既にM化してシビック載せてたけど供給が不安定だったから
スイフトいいねぇ
タミヤ最高!
372かいざ:2006/02/14(火) 01:55:20 ID:aSRJxs63
Mシャーシっていろんなことできるのが魅力だよね
小さいシャーシで不便なことだらけで…
でもそこに様々なアイデアがあったり夢があったり
小さいながら頑張って走ってる姿が見てる人とかも楽しめる

って走らせてる本人が一番楽しいんだけどね

ミニアサシンが欲しくなってきた今日この頃
アレってミニサイズのホィールはけるのかな?
373名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 02:16:09 ID:GqgRj4Zl
残念ながらはけないが個別対応検討中だそうな。
374名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 09:14:27 ID:xdBf7bX8
>>367
>>369
M03&RS4mini使いのオレもそう思う!
駆動方式は2の次、楽しければそれでヨシ!
といいつつ、自作(他パーツ流用)は体力不足で…
眠ってる414をM車にするか?
誰か流用できる足教えてー
375名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 10:17:29 ID:savXItVo
>>374
流用できそうな足を持っているジャマイカ。
気付いてないのか?
376名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 11:19:05 ID:xdBf7bX8
ナルホド!
あとはシャーシ切って、穴あけて、
ととりあえず空想だけしてみる。。。
どっか、参考になるサイトない?
377ta04sss:2006/02/14(火) 11:43:03 ID:6Fqb6wdN
流れ切ってスイマセン 知り合いの業者が手伝ってくれまして少しta04sssがコストダウン出来ました。
一応今回でta04sss終了となります。
http://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/
378名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 12:11:03 ID:ShHNmIo6
スイフトのトレッドってミニと同じなの?
FF02の長足仕様を持っているのでエクステンションだけ入れ替えようかと…。
>>249の上の画像見るとボディも余裕がありそうだしどう思う?
379名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 13:11:09 ID:0l8Tfy4J
Mサイズ初心者の者ですが、ベルト4駆でMサイズって言ったら絶版車&マイナー車含めどれだけ種類ありますか?
380かいざ:2006/02/14(火) 13:23:58 ID:B/zLQMtY
>>379
HPI RS4mini(Pro)
ヨコモ MR4TCミニ
ABC カレラWミニ
カワダ アルシオンミニってあったっけ?
アクティブ ミニファン
Xray T1mini(だっけ?)
コラリー ミニアサシン
あと韓国だっけ?のRS4ミニのコピー

カスタムキットとして
テック M01,02四駆ベルトコンバジョンキット
377氏のTA04sssコンバージョンキット

他にもあったら補足よろ
381名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 14:32:47 ID:CNrfU145
香港製のGTO 962Mの奴もあったよ
382名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 16:56:04 ID:vK0oFPaS
>>378
オフセットゼロのホイールでも無理だと思う(はみだす)
383名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 17:39:24 ID:2SDJJekX
>>380
カワダのミニって無かったと思ったけど・・

>Xray T1mini(だっけ?)
マヂ?

コンバージョンキットは、フェニックス(だっけ)から
YR-4
TF-2or3?
TA-02
のコンバージョンキットがあった。とオモタ。
384かいざ:2006/02/14(火) 17:47:50 ID:aSRJxs63
思いちがいだったらごめんXray
T1じゃなかったかも…んんっT1Mってあるんでない?
アレ違ったっけ?
炎!とか言ってた…
385名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 18:10:05 ID:2SDJJekX
>>かいざ殿
うは、あったよwwスマンネ。
ttp://www.teamxray.com/teamxray/products/proddesc.php?prod_id=681&kategoria=0
386名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 20:21:51 ID:fK2CXbLv
ホイールベース208前後で4WDラジコンを探しているのですが、
しっかりした造りでカスタムチューンしやすいのってありますか?
387名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 20:51:29 ID:Lx+eSy63
ジェネティック位しか思い付かないな
漏れも欲しい
388名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 21:54:53 ID:ZW1Hj3UB
TA03をM化企み中、サスアームカットM用ナックル組み合わせで
なんとかフロント周りが形になったよ。
シャーシ切り出しとか大物があるんで時間掛かりそうだけど頑張りますわ。
389どん ◆L1L3oxI2mI :2006/02/14(火) 22:17:31 ID:B2rm3bcz
>>380
アルシミニは無いよ。
って優香それは漏れが作ったやつだw
390かいざ:2006/02/14(火) 23:00:44 ID:aSRJxs63
>>389
それは失礼しますた
にしてもこうして挙げるとベルト全盛期の頃の設計
てゆーのがよくわかるね
シャフトの市販車ってジェネだけだもんね

ってゆーか今もベルト車全盛期か
カワダも新M検討中みたいねΣミニなのかな?
どうなるかわからないけど春のホビーショーが楽しみ
391名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 23:33:26 ID:7L3tHn5d
Σミニか……
駆動系とか細かいところがΣと共通だと
非常に助かるな
あのスタイルならMにしては長いサスアームが
使えそう
392名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 00:11:22 ID:CSIH/m8p
RS4miniが売ってる通販ってない?
393名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 00:23:23 ID:x3KWRc/k
金曜日に見たけど、タムタムには山積みだったよ。
ホムペは載ってるかは知らないけど。
394名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 00:58:37 ID:/wlBApFL
ラジ天は?

何か勧めたくないけど。
395名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 01:13:06 ID:ZvokU0YO
洛西×タムタム×、でもフタバ産業にはあったよ。
在庫△だったけど。
タムタム名古屋店には積んであったけどなぁ。

別件ですが、TA01のMシャーシ化に関する質問です。
トレッド調整するには、サスアームとドッグボーンが必要ですよね。
使えるパーツ知ってる方がみえたら、ぜひ教えてください。
割とワイドなコミカル・インプのボディを載せてみたけど、タイヤがはみ出てるのがモントラみたいでカッコ悪くて。
396名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 01:19:08 ID:CSIH/m8p
>>393
ここイイね!ブックマークブックマーク♪
でも在庫切れ。
RS4miniやめてジェネティックにしようかなぁ。
ジェネティックでドリフトしてる人いる?
397名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 02:04:57 ID:OvX48gqK
別に4駆Mを否定する気はないけど、
2駆or自作のマターリした雰囲気が好きだった俺は最近の流れになじめない…
サーキットでもカツカツ4駆Mが走り回っててどうにも…

ってことで、しばらく休止することにしたよ


オマイラ元気でな ノシ
398名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 02:35:58 ID:1mC6uAJU
水太マダー?
399名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 02:38:08 ID:6mtShisB
>>386
ミニ・アサシン
400名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 03:24:28 ID:qXijc+3n
>>396
俺はミニファンでドリしてるよ、って言うか、買ってから普通のタイヤつけたこともないし
ドリフトしかしていない。でも普通のツーリングよりナローでショートだから結構難しい。
401名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 09:10:01 ID:EwxwMXJD
>>382
やっぱハミ出すかな…。
とりあえずスイフトは買うのでオフセット0と薄型ハブでやってみますわ。
402名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 09:29:12 ID:WlPiHy8J
ジャンルが成熟していくと、ハイエンドが台頭してくるのはしかたないよね。
でも、Mはボディまでカツカツでないだけ救いが有るとおもう。
403名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 10:46:16 ID:/wlBApFL
変わんないよ結局…
四駆と二駆は住み分けできてないよね。Mは。

でも樹脂の成型品満載のシャーシ中心に出していけるのは企業力という気もするなぁ。
404名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 11:18:03 ID:zBSQfNBe
>397
>403

4駆の話題が多くなるのはしょうがない。
新型・再販・少量生産色々出て、Mサイズはにわかバブル期だしな。
しかし
リアルじゃタミヤMとは桁違いに少数派なんだから生暖かくヲチするべし。
405名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 11:24:43 ID:zBSQfNBe
つかさ、
もっと自信持とうぜ。じぶんちの芝生の青を愛でろよ。
406名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 11:32:48 ID:UIPJIsKI
レースじゃ禁止されてるケースは多いけど
既にコミカル系ボディ有るしなぁ

四駆でもツーリング縮小版じゃなく
面白いヤツが出てほしいね、フロントモーターとかさ。
407名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 11:36:35 ID:11sJAh2D
M-04RRLBを前後ひっくり返せば・・・
408名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 11:48:55 ID:zBSQfNBe
どうかなーMのバディってオーバーハング余裕ないでしょ?特にフロント。
コミカルは馬鹿にされてるみたいで個人的にはうけつけないんだが
アリとは思うね。Mと非Mの線引きって点ではあのプロポーションはいけてる。
1/12のディメンジョンに近くても、カテとしちゃ1/10だから
そこらへん分かりやすくないと、ただの小さなラジコンよ?w

たとえばオーバーハング長いすっきりしたバディは
いまいちMサイズに見えないので悩ましい罠。(´・ω・`)
409名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 15:51:05 ID:/wlBApFL
確かに…オーバーハングはMにはちとキツイなぁ。モーターでかいなぁ。
んで思うんだけどさ。

Mシャーシは380モーター専用で造れないかなぁ。速くなくていいよ…。
410名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 17:43:56 ID:BZooFJCq
追いかけっこなら380でも楽しそうだけど、一人寂しくパーキングで夜ラジな俺は
握りすぎた!って後悔がないと飽きそうな希ガス。
380モーター仕様を出すなら、リバウンドストロークたっぷりの鬼ロールマッスィーン
が欲しいかも。作為的でもいいから不安定さキボンヌ
411名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 19:20:05 ID:WQN0si2w
タムテックギアのマイティにボディ載せるとか…? 手軽そうだけどサイズ合うかな?w
普通のマイティってM03とサイズ近いんだね
412名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 19:43:53 ID:wAZ2eyvp
フロントのオーバーハングが長いボディとなるとプロトフォームのアウディTTくらいしか無いしな。
413名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 19:47:20 ID:JTib1Ywj
>>400
ミニファンって実際見ると作りがちゃちぃって聞いたけど
どうですか?
414400じゃないが:2006/02/15(水) 19:56:24 ID:zBSQfNBe
確かにRS-4ミニのコストダウソ版っぽいルックスだし
ジオメトリーなんかもめちゃくちゃだけど
そんな悪くないんじゃないかな例えば・・・


さてどこをほめたものか。
415400:2006/02/15(水) 20:29:07 ID:qXijc+3n
>>413
 安っぽいんじゃない、安いんだww、

 つーか良い意味で値段なりの物だよ。特筆する点も無いけど
不満も無いなぁ。

 あ、デフォだとドックボーンはちょっとあれかな。
自分はすぐユニバ入れたけど。OPも高い気もするが、自分に
必要なものだけ選べば良いと思う。RS4MINIもOPは結構するしね。

 それとリアサスアーム裏返しとダンパーの取り付けをちょっと
工夫したら225になる見たい。

 特別お買い得感は無いかもしれないけど買って損もした気にも
ならないと思うよ。実際自分は結構楽しんでるし。今はちょっと
お休みだけどねw

 ただ取扱店の関係で部品供給に不安があれば勧めない。
一応スペアパーツは送料無料で送ってくれるとなってるけど。
 
416かいざ:2006/02/15(水) 21:40:42 ID:Ckb1ht5s
ミニファンはちょうどRS4ミニ(プロじゃないのね)を
リバイバルしてアクティブなりにアレンジかましたモノだと思う
opがついたプロと比べるとそりゃ見劣りはするけど
素性はイイと思うョ
417名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 23:09:31 ID:/wlBApFL
しかしそこにタイミング計ったかのよーなPro再販なのが…なんだよな。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 23:21:23 ID:NV/2VKaJ
>>377 のSSSがスルーされてるのがワロタ
419かいざ:2006/02/15(水) 23:22:20 ID:Ckb1ht5s
さらにジェネが追い撃ちと…
でもたぶんHPIとアクティブは想定内じゃないかな?
スタンダードモデルはアクティブ
ハイグレードモデルは本家
みたいな

まぁなんにしても二駆も含めてユーザーの選択肢が増える
のは大歓迎だと思う
420名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 23:42:00 ID:r9AARlGW
SSS氏にお礼書いとこと思ったけど
なんか粘着ポイのが居たからちと控えたとは言えない
421名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 08:57:33 ID:NITLNk/y
RS4minipro-kai持っている人、手挙げてー。
422名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 10:45:59 ID:ZV5ndrlc
ABCのフィットはまだか
423名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 23:28:54 ID:ed3RB0ET
M04RRLB持ってる人手を挙げて〜
424名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 23:30:20 ID:xPlKU5ax
425名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 23:34:02 ID:ZoGMCrCB
423のIDがスカイラインのエンジンかと思った。
板違いスマン
426名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 23:44:38 ID:ed3RB0ET
>>424
走らせてマツカ

>>425
いや、自分でも惜しいと思ってた
427424:2006/02/16(木) 23:49:27 ID:xPlKU5ax
んや。つい盆栽w

バスタブがカコエエ…いやいつかは走らせるつもりですよ?w
428423:2006/02/16(木) 23:54:43 ID:ed3RB0ET
>>424トン
盆栽ですか
やっぱもったいないかな
漏れは組んだらすぐに走らせるんだろなwww
429名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 00:21:15 ID:jbrLM5tD
ジェネ組み始めた。ステアリングんとこがギアボックスと
ペラシャのジョイントに干渉するわリアのバッテリーホルダーが
スパーと干渉するわで

タミのベーシックシャシしか組んだ事ないのでヒーコラ。
削るしかないんかこれは。
430名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 00:27:50 ID:DFsvBaEc
とりあえず取説見直してパーツ間違えずに組めよw
431名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 00:47:11 ID:t5SBxK54
↑俺も、そうおもう。
432429:2006/02/17(金) 01:19:23 ID:jbrLM5tD
いやこれは普通にみんな経験して、自分で改善してる程度のもんなんだろうよ。
前スレにも同じような書き込みあったしね。

やっぱジェネスレ欲しいかもしんない。
433名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 02:19:40 ID:vwZfKt71
パーツの組み間違いしてるぞ,絶対
434名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 02:24:54 ID:bN2iO2Qb
429>>
注意深く組むと削ったり穴開けたりって必要なかったよ
なんだか同じに見える部品でも良く説明書と見比べると違う部品だったりした事があったかな
おいらもタミヤに慣れすぎていて苦労しました。
あと、ビス入れるのきちきちで大変だった

ガンばれ
435名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 11:06:39 ID:bvdvhyER
サスブロックの後ろ側、前後入れ間違いしていた俺が着ましたよ。

フロントはステアリングラックのローラー穴位置、リアはピロボールの穴位置が
少しおかしいなと思ったら前後間違ってました。orz
436名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 11:45:04 ID:t5SBxK54
たしかに、ちょっと判りにくい説明書ではある。
437名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 12:25:48 ID:mSy6JqIF
RS4miniって全然売ってないけど
人気ないの?イケてないの?
438名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 12:46:23 ID:DIjDd3Xx
M04RRLBコンバージョンキット購入記念カキコ

M04新車買おうかな
439名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 14:05:49 ID:iCLLM3nv
>>437
RS4miniイケてるっしょ!
最近、ジェネに若干押され気味だけど、まだまだ・・・と思う
因みに、proを3台持っているのだが、
1台はマターリ用、
1台はカツカツ車追走用、
1台はお飾り用
M03も持っているが、
なぜか「minipro」という名前が気に入って3台も買った
バカなオレがいる…
440名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 14:38:50 ID:ekcboAt5
田宮のスイスポだっけ?
フルベアで出るみたい…
ホスィ…
3月か…
441名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 14:53:07 ID:rzf+EfFI
>>437
えっとね、バッテリー脱着のところのホルダが硬いから俺はTA04WD/TRF414用に替えた。
チソコ形のところが硬いって言うかカリダカでうらやましいって言うか・・・。
442名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 14:57:22 ID:CgZ1438I
>440
フルベアだっけ?
443名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 15:46:19 ID:4UStaZKm
>>440,>>442
チョイベア。
たしか8個ぐらい。
駆動系のところ何ジャマイカ?
444名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 15:46:56 ID:bN2iO2Qb
>440
4月
445名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 15:48:29 ID:bN2iO2Qb
443>
ベアリング8個付でお値段据え置きだっけ?
446名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 16:24:05 ID:4UStaZKm
>>445
詳しくはhttp://tamiya.com/japan/news/news0603/news1.htm
定価11,550円(本体価格11,000円)らしいぞ。
実売はどんな門下な?
3/29に発送らしいから4/1には店頭にあるんじゃ
447440:2006/02/17(金) 16:46:24 ID:ekcboAt5
フルベアじゃないのかorz
4月…金入るし4月15日に買うか…
415…(;´Д`)ハァハァ…
448名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 17:06:26 ID:bN2iO2Qb
お値段据え置きでは無かったか
M03 \9800
M03L \11000
だから相当お買い得だね

ところで
今、M04組んでるんだけれど
タミヤのフランジパイプだと、相当きつい
みなさんはどうしてますか?
449名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 17:07:12 ID:wI8l1mlM
新ナックル用の1050でしょ(計8個)
1150と850は買えってことだな。

実売はアキバ界隈で7Kってとこじゃない?
450名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 17:12:17 ID:wI8l1mlM
連投スマソ。

>>448
アッパーアームのところだよね。(違ったらゴメソ)
折れはムリムリ押し込んだよ。

もしかしてカレスト出るのかい?
451名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 18:31:42 ID:bN2iO2Qb
>450
ありがとう
フロントのアッパーアームのシャシ側
全然入る気配が無かったです。穴開ければ良いのかな?

地方なので出れないです
452450:2006/02/17(金) 20:39:09 ID:wI8l1mlM
>>451
うまく入らないときは、リーマーで少し穴を削って後はペンチで挟んで押し込んだ。
リーマーで削るのは押し込むきっかけが出来る程度で十分。

>地方なので出れないです
そっか・・・残念。
M04ナカーマが出来ると思ったからサ。
453かいざ:2006/02/17(金) 21:10:02 ID:PmXf6duS
割ってスマソ
カレストならこどもの国と違ってグリップするから
M04でもイケルね

ゴメンそんなおいらはM03
タイヤFMAかSグリで悩み中
現地で試すのが一番かな?
454450:2006/02/17(金) 21:45:50 ID:wI8l1mlM
ヲっ、かいざ殿出るのかいw
たのしもーねぃww

タイヤは・・・・悩むネ。
コースは駐車場特設のようだから、似たような路面探して試すしかナイナァ。
455かいざ:2006/02/17(金) 22:12:58 ID:PmXf6duS
ってゆーか明日か明後日で時間があったら
現地行って試そうかと…
でもシャーシもメンテしなきゃ
なんつっても土だらけだし
456450:2006/02/17(金) 22:27:44 ID:wI8l1mlM
折れは鰐からメカ移設しないと・・・・

現地で試せるのはイイネ。
同じ事考える香具師が沢山いたりしてww
457sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/17(金) 23:29:10 ID:5G3vGTLe
RS4 mini買いに行くよ。
RS4miniのGPもジャンクに近いけどゲット!

某氏を見習いGPminiやる〜
458名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 01:04:31 ID:WKWYNqjJ
ジェネ用のカーボンシャフト高っ!
459名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 01:20:23 ID:WeiXBhws
漏れもジェネやめてRSminiPROにする。
知識ないけどなんか幅広そーだし
Mの中でも滑らせやすそうな気がする。
460名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 02:08:56 ID:sMpTd0zF
RS4ミニプロはホイールデカイからMじゃない気が・・・・
461名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 02:12:54 ID:WKWYNqjJ
え。同じじゃない?
462名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 02:39:05 ID:kpjXSMaR
>>460がミニファンと勘違いしてるに1000ペリカ。
463かいざ:2006/02/18(土) 03:04:50 ID:d5d2SjBp
小トロいいですね!
なんかHPIムードですね(^0^)/
小トロもパーツ買いで探そうかなぁ…
いつになるんだろ?>完成
464名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 04:50:26 ID:JjEafRrC
田宮新型アップライトって事はサーボホーンも変更かな?
ハイトルクとか汎用サイズだったらTL系部品もお役目終了かぁ。
465460:2006/02/18(土) 09:08:48 ID:cB8XoYLE
いや、マジで少しデカイよ
466名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 10:37:48 ID:8A4C1v4g
>>460
いや、同じだよ!
ってか、デカイとは幅?直径?何?
でも、同じようにしかみえないな。。。
467451:2006/02/18(土) 10:43:58 ID:AWu9Pa7n
>460
みんなHPIのホイールはミニサイズとして使ってるよ

452さん
ありがとう、4mmのドリルで穴開けたけど良い感じに収まりました。
カレスト楽しそうですね。がんばってください


468名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 11:25:06 ID:p6ZAck3v
460の言うとおり、HPIのホイルはデカイよ、でも声大きく言うんじゃなくて、ビミョーにね。
ジェネにタミヤとHPI付けるとタミヤよりHPIのほうがクリアランス取れるんでジェネには
HPIがよろしいかと。
469名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 11:31:33 ID:eMIE9BVG
>>466
うん、同じはずだけど?
俺のは新製品として登場した時に買った初期品だけど、ホイルは紛れもなくMサイズ。
それとも再販品のは違うの?
470名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 11:34:29 ID:eMIE9BVG
あ、かぶった。
どっちにしてもM用「タイヤ」は全然普通に履けるので問題なし。
471んこCCL:2006/02/18(土) 15:03:44 ID:Nrc/gZwW
HPIのホイールは、田宮と比べるとわずかに直径がでかいとわかるよ。
でも問題無い、どっちもM車サイズだから。
472名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 16:09:09 ID:V7+Qi/hh
物作りが大好きです!
と言いつつ商売っ気丸出しなSSSはウザイ
473名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 16:24:39 ID:pYWYgwjT
はいはい嫉妬わかったわかった、みっともないみっともないかってにいってろかってにいってろwww
474名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 16:44:01 ID:Prw8JdtB
商売気丸出しなら販売価格下げないでしょ

モノ造りの大変さのワカランアホはトイラジで遊んでろや
475名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 17:37:35 ID:buh7Z51x
それはトイラジメーカーとこの板のトイラジスレ住人に失礼w
476名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 17:59:41 ID:Prw8JdtB
スマンカッタm(。 。)m
477名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 19:32:47 ID:TP9ALFU5
質問なんですが
自分でシャーシの図面書いて、どっかの工場か業者で
作ってもらうのって
幾らほど費用が掛かりますか?
478名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 19:59:35 ID:T2bQbX7T
>>473-474 はどうみてもSSSです
本当にありがとうございました
479アゲまくりミトモナーイ&必死杉w:2006/02/18(土) 20:27:14 ID:pYWYgwjT
>>478はどうみても納品を断たれたイ○バンです
本当にありがとうございました
480名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 20:34:26 ID:pYWYgwjT
>>477
ググッたらこんなトコあった。板モノのことだよね?

http://www.anaori.co.jp/index.html
481名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 20:58:46 ID:TP9ALFU5
>>480

まさにこれです!

ありがとうございます
さっそく問い合わせてみたいと思います。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 21:20:15 ID:Prw8JdtB
そろそろSSS&RRLBを作るかな♪
483名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 22:14:30 ID:T2bQbX7T
>>482 SSSはスペア供給がなくなるから
走らせずに飾っとけよ
484名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 01:04:34 ID:aditdVqC
フイにこのスレ覗いて、おまえさんたちのレスみてたら
なんだかムラムラしてきちゃってさ、
2年ほどラジコン休止状態だったんだけど、半バラ状態
メカ無しのM03長足を走れる状態までレストアしちゃったよ。

M03→TA04→TT01って感じでやってきたけど、M03が
一番いじったし、面白かったな。

いま充電してるんだけど、バッテリーが結構死んでるっぽい、
あした雨っぽいからバッテリー買いに言ってくるわ
485名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 01:20:06 ID:I02cvCd9
>>484
レストアがんがれw ところでM03ミニサイズにロングサスアームあった?
486名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 01:34:30 ID:/+2F+HHD
>>484
充放電繰り返すと目覚めるかもよ?
487484:2006/02/19(日) 01:37:16 ID:aditdVqC
>>485
TL01&FF02のロングスパンサスアームっす。これにしちゃうと
『それM03じゃなくて、FF02Sだろ!』って話しになっちゃいますが
それは言わない方向でw

な訳で、タイヤはツーリングタイヤ、ボディーはコミカルレーサーの
インプ(電飾付き)載せてます。
488484:2006/02/19(日) 01:40:03 ID:aditdVqC
>>486
充電初めてすぐにピークが出ちゃったんで死んだかな?と
思ったけど、無理やり叩き込んだら一応充電できてるっぽいです。
いずれにしてもハードに使い古したバッテリーなんで、もう
だめっぽ。
489名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 02:36:05 ID:/+2F+HHD
自分も3年近く寝かせた駄目バッテラありますが、
しつこく充放電繰り返したら復活したよ。
まぁ、練習にしか使えないけどね。
意外にタフだなニッカドは
490名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 05:32:36 ID:I02cvCd9
>>487
ボディに収まらないよね? うちもFF02ロングサスアーム車あるけどコミカルボディだと入るならやるかな…w
491484:2006/02/19(日) 10:10:45 ID:KTaf4HOL
>>490
インプしか載せたこと無いけど、ボディー前後の丸みのある部分が
ちょいはみ出るくらいで、問題無い範囲だと思ってますw
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060219100339.jpg

ボディーボロボロでスンマセン

逆に、このキツキツ感もなんかコミカルで良いよ
でもタイヤハウスはちょい大きめに切らないとダメだったと思った

なんか今日は雨降らなそうなんで、ちょい走らせてくる
でもダンパーメンテしないとダメそう、オイルもバネも何使ってたのか
すっかり忘れたので、昔のように悶々としながら模索してみるw

492名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 12:44:33 ID:jEgmOrgw
いいなー。マネしちゃおw
493名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 14:30:06 ID:poV19Mx9
>>491
コレにラリブロ履かせたら、お気軽M03ラリーだね。
当方も作ってみよう!
494sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/19(日) 18:54:14 ID:CL2zpevG
>>484
フロントラインでガツンと入れたら復活したストレートバッテラ2本。
ニッカドだけどね。

それと、ジャンク整理してたら
20年もの(ホーネット、マイティフロッグ世代)の田宮レーシングパック
が出てきた。1200mAhの黒いやつ。
試しに充・放電繰り返したら、きっちり充電・走行できるように
なったよw
(もちろんパンチは無い)

ところで、みんなM車どれくらい持ってるの?
M-04系だけで3台、M-03、SSSにmini pro、
これにスイフトでもう一台増えるのか・・・
495名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 19:17:45 ID:9HMUE9t7
エンスーミニ
自作RRミニ
M03
M04未組み立て
M04RRLB&TA04SSSがドナーありで組み立て待機中

ジャンクパーツからM03が出来上がるかな?(w

いつか再度チャレンジしようと414Mを2台ストック。
エンスーももっとよく作れるかと1台ストック。
と思ったのはいつだっただろうか(w
496かいざ:2006/02/19(日) 19:23:42 ID:mm9ACq4G
そういえばエンスー4再販だってね
でも30台って…
497sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/19(日) 20:09:21 ID:D/qBONeg
>>495
ヲヲ!
414M裏山し〜。
前に教えてくれた人がいて、414Mミニも良いな〜と思ってます。
ベルトはSSSと同じ長さでいけると思うし。

ちょっとスレ違いだけど、エンスー4再販って何故?
ドリフト派の支持??
498名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 20:40:54 ID:I02cvCd9
414Mってベルト何流用?
499名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 20:42:05 ID:I02cvCd9
414Mのミニ化のベルトね(^^;)
500名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 20:54:51 ID:ZwdUYGSN
話し中すみませんm(_ _)m
今日M04RRLBコンバージョンキット届きました。
週末組もうかな。
ボディは中古のシティーターボ2

500
501名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:01:36 ID:upZo6e2g
今日10件ほどホビーショップを見て回ったけど
RS4miniなかった。
てかラジコンあってもタミヤばっかり。
HPIのラジコンとかってどこに売ってるんですか?
ラジコン天国みたいな大手にしかないのかな?
502名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:04:18 ID:8Lp4yaBm
チャンプにあったような・・・
503名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:27:56 ID:upZo6e2g
うちの地域のローカルチャンプはグダグダでした(T_T)
504名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:39:10 ID:zPjWSHpm
>501
金曜日にフタバ産業にありましたよ。
ネット通販もやっているから確認してみてはいかがでしょうか。
505名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:57:09 ID:upZo6e2g
>>504
ありがとう〜
でもロドスタのじゃなくてホイールベース208mmのミニクーパーを
探してるんです・・・
ロドスタも208mmのシャーシなら即買いなのになぁ
506名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 00:10:21 ID:/fOoKuUz
サスアームひっくり返すだけじゃないの???
507かいざ:2006/02/20(月) 00:13:13 ID:3clZDiys
RS4ミニはロドスタしか出てないんでないかい?
再販モノは車種それしか見たことないょ
この際ボデーはタミヤかABCかアクティブじゃダメ?
WB208にはそのままなるんだし
508名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 00:18:30 ID:5bRc2tuP
RS4miniのアルミ足ってどこのメーカーが作ってたか知ってる人います?探す手がかり希望です。
509名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 00:53:42 ID:BqCelzUV
>>507
ママママまじっすか・・・
ボデはHPIの208mmのを先に衝動買いしてしまったもので
せっかくだからピッタリ合うのを探してました。

ロドスタのは225mmとなってますがきれいに合うんでしょうか?
510名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 00:59:28 ID:N/txfsd3
RS4ミニはリアサスアームの向きを変えるだけで208⇔225になる訳。
ホイールアーチ綺麗に切れれば綺麗に合うだろうよw
511かいざ:2006/02/20(月) 01:10:18 ID:3clZDiys
綺麗もなにもそれがデフォ(久っ!)
取説が途中で二つに分かれるから安心してちょ
それとRS4ミニはトレッドが少し狭いからスペーサーで広げてやると
安定するよん
サーボはフタバS9550がオススメ
倒立だから少しでも低重心にしといたほうがイイ
横置き加工するときも小さいほうが楽チン
512名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 01:30:19 ID:BqCelzUV
>>510、511
マジサンクス!
今から買いにいってきます!!
513名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 01:32:16 ID:CJtVkGDN
>>512
おまwwwwそれなんてコンビニwwww
514名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 03:01:44 ID:gx6sP7Zj
>>508
そんなの出てたかどうか知らんがアルミ足はマジヤメトケ。バルク壊すだけだ。
515名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 09:19:38 ID:kb6wWFF4
RS4mini(pro)使いの人、
純正品以外に使える前後プーリーがあったら教えてチョーダイ
516名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 12:49:14 ID:z7KN0pee
TA04用
517名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 13:30:55 ID:zOKzB0rE
え、TA04とRS4系って互換性あったの!?
518名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 14:44:25 ID:VIkby/sN
正確にはデフボール径が違うからフルコンパチじゃないけど着けれるんじゃないか?
おれのPRO2はフロントの32Tワンウェイプーリと15TセンタープーリーはTA04用をつけてるよ
519名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 15:15:37 ID:kb6wWFF4
>>516
>>518
レス、サンクスです。
もう、大分磨耗してたから困ってたんだ
助かる
今度試してみる
ところで、TA05のはムリポ?
白くて格好いいんだが、それも試してみるか。。。
520名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 15:42:15 ID:231q1F9i
そこをふぇらたんはあえて黒に染めたんだとか・・・
漏れも白は安っぽくてあんまりカッコいいと思えん。
521名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 18:41:52 ID:6+bA7uc6
RS4mini注文しますた!
バッテリーはどんなのが合うんですか?
形や種類多すぎてわかりません。。
・・3300とかの安くて長時間走らせれるのがいいのですが。
522名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 19:10:30 ID:JBN1tRX/
…何?
形や種類て…。パックバッテリーで好きなの買うがヨロシイ。
つか初心者かえ?
523名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 22:49:59 ID:ZRxXe1PZ
>>517
互換性も何も、ほとんど同じ車。
524名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 00:54:07 ID:grOgwLKP
いや似てるのは知ってるけどさ。そこまで?^^;
525名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 23:43:44 ID:v5JI+mOV
RS4mini proを購入予定なのですが、部品供給は大丈夫でしょうか?
復刻品と聞いてちょっと心配しています。
526nao:2006/02/21(火) 23:48:00 ID:px9XSHB7
M03Lをオクで落とした漏れが来ました。
M01M以来のM車ですが…
こんな漏れですがこのスレにお世話になります、宜しくお願いry
527かいざ:2006/02/21(火) 23:54:40 ID:WuGs5+pW
HPIを扱ってる所なら消耗パーツも一緒に復刻してた
お金に余裕があるなら足回り一式の樹脂パーツとベルトを
スペアで買っておけば安心
ミニ用はサスアームだけ
FRナックルはRS4用共通
シャフト類はタミヤのでも流用できる
問題はOPパーツかな
ワンウェイとかアルミバルクとかはもうほとんど見ないね
Fワンウェイはスプリントのが使えるかも
528名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 23:56:02 ID:7Pn6xUAd
>>525
部品は問題ないだろ。
今は再販したから結構出回ってる。

でもいつ生産切れるか分からんからサスアームを4台分もストックした漏れがココにいるww
529名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 00:07:06 ID:b0yC+2qU
アキバが近ければ御三家回れば大抵の消耗品は補充可能
530名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 00:24:53 ID:JjKOhkb/
>>524
プロ2登場後に半分ものまねみたいな感じで出たのがエクスプレス&TA04。
531525:2006/02/22(水) 00:33:51 ID:eW4dfT6K
皆さんレスありがとうございます。
早速明日アキバに買いに行ってきます!
532名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 00:46:28 ID:/TY4uaEr
土曜日のカレストミニクラス予備予選通過したけど
週間天気予報、降水確率60%だって・・・・・・

昨年末もカレスト予選1回で雨天中止になったし
ハズれてくれよん、天気予報。
533かいざ:2006/02/22(水) 01:18:19 ID:H3CF0rVo
カレストはお天気に恵まれないね〜
なんか忙しくてただ走るだけになりそう
次のお台場あたりでオフしませんか?
タミグラをココの住人で占拠しません?
534名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 06:33:43 ID:4c3Pa4Zj
つい先日Fワンウェイが欲しくてHPIに電話したら在庫ありって。
品番A509 金額3980円だって。
535名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 11:47:38 ID:Q1BMgaYX
ワンウェイ系とスペア秋葉の宇宙一で一通り置いてあったよ。
パーツの置き方が変なので見つかりにくいと思うけど。
536名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 20:37:52 ID:8Iu1zwjF
テックのM03用ダンパとステ-人柱としてゲット!
ダンパ-はなかなか良好ス-パ-ミニからのステップアップには有りではないかとTRFと値段近いしね。
ダンパ-ステ-についてはドレスアップには微妙カコヨクナイ
まだ未走行だけど剛性アップによる変化は多分俺にはわからんだろう(-_-;
537名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 22:05:58 ID:HAawJVGh
>536
どこで買いましたか?
探してもないもので・・・ちなみにお値段は?
538名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:12:17 ID:I4wn8ebx
>>534
ミニプロ現役発売の時に試した>Fワンウェイ
最低タイヤが合わないと地雷に近いよ。
前後デフのままでもよく走ったから、
まったり遊びたいならFワンウェイはお勧めしない。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:12:40 ID:kyYzGhYB
3/5に埼玉のマッハ1というところで行われる
タミヤチャレンジカップでミニのクラスがありますね。
ここから出られる方はいるのかな。
540名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:16:24 ID:UZVfT7dB
SSS在庫余りまくりだって
買ってやってw
541名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:24:12 ID:t8imB4WM
ん?増産したって言ってたけどな>SSS
542名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:29:07 ID:4c3Pa4Zj
>>541
釣られちゃダメだって、最近やたらとSSSさんを中傷する粘着┃ ┃¨ ╋┓なんだから。
どーせ買えないからひがんでんだろw、ラジ板もまったりしてるけど、そのうちでも
さらにまったりしてるこのスレでもお花畑は居るってこったww
543名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:36:10 ID:+KkqmJ2r
漏れは欲しいな>SSS
でもRRLB買ったばっかだし、TA04持ってない(ToT)
でも、これすごいね。つRRLB
ドナー準備出来てるんだが、残業が・・・orz
544541:2006/02/22(水) 23:42:52 ID:t8imB4WM
>>542
すまんな
いっそSSS&RRLBオーナーズミーティングでもやるか?
545名無しさん@電波いっぱい :2006/02/23(木) 00:35:07 ID:aZsVMkI3
ta04sss4台とRRLBSとM持ってる漏れが来ましたよ。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 01:08:53 ID:TGWPhRaR
まだRRLB Ver.2シェイクダウンしてないorz
早く走らせたいけど天気もたなそうだな>週末
547名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 01:48:45 ID:R0tuM/Gq
>>537
秋葉のチャンプに一通り揃ってましたよ。
値段はダンパ-が4700円位だったかとレシ-ト捨ててしまったんでうろ覚えです。
548かいざ:2006/02/23(木) 02:07:37 ID:Rbzxdshv
>>544
でもSSSを現役で走らせてる人ってどのくらいいるのかな?

ノシもちオレは今メインカーだし

盆栽にしてる人とかセッティングがわからない
っていう人や
オレのと走り比べようゼー!
っていう人もいるし
走り出しのキッカケでもいいしね
かなり楽しくなりそうだよね

>>546
それってSSSタソが作ったの全部ってことだよね?スゴイ!
549かいざ:2006/02/23(木) 02:11:59 ID:Rbzxdshv
アンカーミス
546→545
失礼!


寝てきます
550名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 05:53:40 ID:pezMaSyi
すみません、RRLB SSS というのは何か教えて頂けますか? PC無いもので…(^^;)
551名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 06:17:12 ID:poF7r436
>>550
漏れと同じか
携帯しかないとちと不便だよな

RRLB>M04のギヤボックスを前後逆にして取り付けバッテリーを縦置きに出来るコンバージョンキットWB208になる

SSS>TA04をMサイズにするコンバージョンキット

以上
次からはPCプラウザ付携帯にしような
漏れもだが・・・orz
jig入れても辛い
552名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 07:03:39 ID:pezMaSyi
>>551 さんありがとうございますm(_ _)m

TA04のパーツもてあましてるのでSSS良いですね(^^;)
553551:2006/02/23(木) 07:50:02 ID:poF7r436
>>552いいえ〜(o^-')b

でも今回で最後らしいよ>SSS
554名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 08:13:45 ID:pezMaSyi
>>553
えぇっ!? 入手はどうすれば(^^;) 質問ばかりですみませんm(_ _)m
555かいざ:2006/02/23(木) 09:09:01 ID:TFKE0VIt
>554
ネカフェでも行って
ココになんとかアクセスしてちょ
http://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/

TA04のパーツがあれば他に必要なパーツは少ないです
走りのクォリティもかなり高いですよん
556名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 12:22:16 ID:Izy9j8Cu
>>554
携帯でもSSS氏のサイトは見れるし、購入も出来る。
キーワードを「ブラウザ」でぐぐって>>555氏の貼ったリンクから飛べ。
現に自分は携帯からSSSを買ったよ。
557かいざ:2006/02/23(木) 13:56:18 ID:TFKE0VIt
>>556
補足サンクスコ

SSSってダブルデッキになってかなりフィーリングよくなってる
足がよく動いてる感じだね
FRPだけど短いせいか剛性感もいいと思う

ちなみにおいらはデフデフCリジットでフロントCハブは7度、リヤトーイン3度
スタビなしバネはF黄色、R赤 ダンパーはテックショートにタミヤ400番オイル
558名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 15:18:10 ID:BNObWD1f
RS4miniユーザーでつ
SSSってRS4と比べるとどんなですか?

だいぶSSS欲しくなって来た
559名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 15:36:58 ID:VtzFjzGt
それぞれベースにしている TA04とRS4を比べれば おのずと答えが出るよ
TA04の方が世代が後だからね
560かいざ:2006/02/23(木) 16:15:58 ID:TFKE0VIt
SSSとRS4ミニの違い?一番違うのは重心の低さだね
だからRS4ミニのサーボ搭載方法を横置きにすればSSSと同等かそれ以上に
なると思う

自分的にはそのノーマルならSSSのが走りやすい

でもRS4とTA04なら間違いなくRS4をとるね
TA04もイイとは思うけどRS4はそれ以上だと思う
561名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 18:30:43 ID:BNObWD1f
ありがトン
SSSは欲しくない事にする
562名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 18:51:33 ID:Q99G5n+7
そゆことはいちいち言わなくてもいい事。荒れさせたいの?
563名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 19:22:50 ID:BNObWD1f
そうでつね
大分欲しいんだが貧乏なので買えないっちゅ−ことでつ
564名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 21:04:15 ID:FgsCUS7w
つかM車は2駆だから面白いんだなぁとジェネティックを走らせて実感した。
565名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 21:49:56 ID:0veEY763
シャーシに60万 その他に80万
かけよーと思ってるのヨ
考えたらスゴイよな
たかがM03に
給料4ヶ月分消えちゃうんだから

普通の人にはちょっと理解できないですよね ソレ

できないねえ
アタマおかしいと言われるでしょ
でもホラ
M03やるって
やっぱ そーゆーモンだから・・・
ディスカウントショップ行って
XBとベアリング買って余ったシール貼ってもらって
ハイ出来上がり
やっぱそういうのじゃないワケだから
手間(時間)とコスト(金)をきっちりかけて
本気で速さを求めてるワケだし
金が用意できる奴は金を
できない奴はどこからかパクッてきて
リスクを背負いこむ
金もリスクもそれなりじゃあ
速いM03なんて
そりゃ無理だろ
ありったけのモノをつぎ込んで
そしてもう戻れなくなる
そこまでいってから
わかるコトがあるし
そして
そこから始まる話なワケだから 
566名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 22:06:14 ID:3ySVpbxW
月給35万はいいなと単純に思った。
567かいざ:2006/02/23(木) 22:09:46 ID:Rbzxdshv
今度のスィフト買ってM03は3台体制
他は4駆Mが2台体制
最近フツーにツーリング走らせてないなぁ

2駆も4駆もそれぞれ楽しい
568名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 23:09:49 ID:kZ9jijx/
>>566

ゴメン俺コピペっただけ。そんなに貰えたらええのぅ・・・・orz

>>567

尿意。好き嫌いや拘りはあるとおもうけど
色々やってみると新鮮な発見があって楽しいんジャマイカ。

569名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 01:02:22 ID:7DHNmjQI
>>565
湾岸ミッドナイト?
570名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 11:15:12 ID:JLn4stBn
>>565
何か新曲の詩ですか?
シャーシに60万、その他に80万って、これ単位は“円”?
M03にどーやったらそこまでできるのか教えて欲しい。。。
マーチに1500万突っ込むようなものか?
571かいざ:2006/02/24(金) 12:27:35 ID:VukM0XEU
M03をタミヤOPあるていど付けて60台
全部一気に走らせるためにメカ類に80万円

一人で60台同時走行なんジャマイカ
572名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 12:54:17 ID:F1ZJKt82
湾岸ミッドナイトってマイナーなんかな。
573名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 14:02:55 ID:ln/piJNq
>>564
四駆って、すでに結んであってピンで留める蝶ネクタイみたいなもんで
初心者が難しい操縦に飽きてしまわないように、へぼセッティングでも
どんな路面でも走れるように作られたもんだと思うんだよ。

Mシャーシのおもしろさってのは、アンダーだったりオーバーだったり
する車をいかに速く走らせるかだと思う。だからおいらはいまだに
M02にこだわり続けてる。
四駆で思いっきり走らせる楽しさもわかるけどね。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 14:46:56 ID:nEIEC4Xw
>>570
湾岸ミッドナイト風にRCを語るスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116587626/l50
575名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 15:18:46 ID:zPqQmWkg
ジュネ欲しかったけどM03Mにする
後一ケ月か
576名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 17:50:10 ID:xh1Gzn/V
漏れはM04RRLBにM03Mの新型アップライト組む
楽しみ♪
577名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 18:14:05 ID:c4+u5abt
>>574
 誘導アンガトw、あったんだ。オモロイ。やっぱ15〜20年前のCARBOYとか読んでて
マンガの中でもオヤジ達とかが語っちゃう「湾岸ミッドナイト」の方が惹かれるなww。

 ミニファン久しぶりにサーキット持ってったらアンプ壊れてた・・・(´・ω・`)ショボーン
スイッチとバッテリコネクタの接触不良なんで今から直すけどな。明日は
晴れるかなぁ。
578かいざ:2006/02/24(金) 19:15:22 ID:VukM0XEU
漏れは明日はカレスト行くょ
でもたぶん雨かなぁ
M03M楽しみだね
漏れはショートにしてタミグラ用
今のをMにしてTA04のハブとアプライト入れるょ
テックのパーツも付けてみようとオモテル
579名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 19:53:05 ID:X1f9prFh
あすたのレースに向けて、バッテリー充電開始!
予報だと、雨は未明までであすたは晴れマーク。

当たってくれよん、天気予報。
580名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 20:23:38 ID:SyEk7d5A
皆さんレース頑張れ!

漏れは仕事だ・・・orz

でも仕事終わればM04RRLB組んでヤルー
581かいざ:2006/02/24(金) 21:50:25 ID:VukM0XEU
ってことで迷ってたタイヤもSグリにケテーイ!
路面濡れてたらラジアルのがいいもんね
中止だったら近くのサーキットに出没するかも
582名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 22:15:55 ID:xYCe2IuQ
>>かいざd並びにカレスト参加する方
明日は確か晴れで午後から曇ってくると思った。
なんにせよよき戦いになることを祈って、ガンバレー。

俺も・・・大会・・・出たい・・・ぜorz
583名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 00:03:02 ID:SCHO3y2P
M03専門に3年間ラジってきて回りからツ-リングも進められて少しかじって見ましたが
全然面白くねぇ〜4駆ってと思っていました。 ですが最近ジェネティックを買いはまっ
てしまいました。 面白い・・・良く出来た車です・・・っと言う事でみなさん
の最速セットを伝授してください。
584名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 04:02:00 ID:OGwtDPef
医薬品乙
585かいざ:2006/02/25(土) 19:35:59 ID:hFbXN7AI
カレスト参加の皆さん乙カレストw
晴れてよかったですね
この地域ではそこそこグリップするタミグラなので
なかなか楽しかったです
M04も元気に走ってました

それとスィフト現物ありました
テラカコイイ!
思わず触らせてもらっちゃいました
そのまま逃げようかと…
586579:2006/02/25(土) 19:57:46 ID:HiLST/dv
漏れも今自宅に着きますた。
練習ではそこそこ良い走りをしたので
Aに残れるかと思ったら・・・・・
予選始まったらグリップ苔する始末
(原因はオイル路面)
Bに落ちたけど楽しかったし、天気も
良かったのでよしとします。

次は、ヌルヌル路面のお台場だぁ〜。

587名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 20:04:52 ID:YSZJ5m+i
いいなあ
明日は雨らしいよ・・・
588名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 21:48:41 ID:ItjN3kOh
>>585
ヘッドライトはシールだった?
589かいざ:2006/02/25(土) 21:51:43 ID:hFbXN7AI
展示品はシールだった
590名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 00:21:37 ID:3qI4s/fu
10年振りくらいにRCを再開しようかと思い現在マシンを物色中で、
現在候補車トップがM03な俺が参上。

それでここの住人に質問!

アンプはどれくらいの買っておいたほうが良いのかな?
モーターはXBシリーズ(中身はTT01だっけ?一緒に走らせる人のマシン)
とタメはれるだけのものを積みたいと考えてます。
予定はサンワのF2000辺りを考えてるんだけど十分??

思えば10年前もMシャーシからRCを始めたなぁ・・・
591名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 01:23:12 ID:3ZyetqIU
各社スイスポRCが発売間近なのに実車スイスポで車高調組んじゃったせいで
金無くて買えない漏れがやってまいりますた orz

>>590
アンプは予算の限り良いモノを。
まあ、いきなりエキスパート御用達みたいなの買え、とは言えないが
限りなく540専用に近い廉価アンプよりも10000円前後クラスのを選んだほーがいいよ。
後々ちょっとパワーあるモーター使いたくなった、って時でも十分対応出来る。

個人的オススメはバック付ならフタバのMC330CR、バック無しならキーエンスのエクストレイ。
592かいざ:2006/02/26(日) 03:43:55 ID:Bfkb9pnQ
オレのオススメはKOのVFS-FR
M03に載せるならできるだけ小さいのがイイと思う
デッキ上にメカ搭載すると苔やすくなる
なるべくならシャーシ内に納めたい
これとKOのレシーバーならシャーシ内に入って
調整はスィッチでできる
593名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 10:00:39 ID:OVFK9PGh
MC400今更(定価で)買って使ってるけど…評判悪いんかなぁ。誰も使ってない。
594名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 10:41:10 ID:9W8uvcz1
>>593
MC400CR>自分も使ってますよ。(2PLドリフトバージョンに付いてた奴)
あんまり見ないのは確かですね。

ところでM04RRLB使ってる人に聞きたいのですが、ボディどんなの乗っけてますか?
自分はABCホビーポルシェでつ
595590:2006/02/26(日) 13:47:41 ID:3qI4s/fu
>>591
>>592
レスありがとう。

某アキバの某チャン○辺りのセット物を買おうかと思ってて、
+αでKOの物に出来るみたいだからVFS-FRにしようかと思います。
(10年前なら迷わずKOレシーバ+キーエンスとかしてたかも。けどお金と手間が前より無いから・・・)

今日は雨が降ってるから来週にでも買いに行ってきますっ。
596名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 14:19:11 ID:iWvvI2Td
M-01の説明書を紛失してしまいました orz
シャーシ(Aパーツ)の部品番号が分かる方、教えてくださいませ。
597名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 14:24:09 ID:xtmNlWe1
>>596
もしカスタマーで買いたければ、
「M01のAパーツください」ってタミヤの中の人に言えばおk。
598名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 14:43:20 ID:Fa+ZLRAB
>>596
タミヤのサイトで調べれば良いやん。
599名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 15:21:42 ID:2XQrV0i6
>>596
M-01Aパーツ 50651
600名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 15:24:33 ID:AwibP0GL
http://tamiya.com/japan/rc/manuals.htm
で、マニュアルが見れまつ
601名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 16:30:16 ID:CRE5eiM7
華麗に600get
602名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 17:57:55 ID:iWvvI2Td
>>597
そうですね、以前その方法で買ったのですが、近くの店の方が割り引くし
送料掛からないので店に頼もうと思ったのですが、番号がいるって言われて
説明書を探したのですがどっかに紛失してしまって・・・

>>598
>>600
あ、知ってたんですがM01まで載ってるとは思いませんでした・・・
最近TA05のを落としたばかりなのに・・・orz

>>599
ありがとうございます。早速注文します。

M-01はメーカー不明のFRPシャーシを組み込みました。
かなり抜いたノーマルシャーシ80gに対し40gと半分の重量になりました。
打倒M-03ですw
603名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 18:13:04 ID:iWvvI2Td
>>599
いまPDF見てたんですが、9005443とは違うのでしょうか?
604599:2006/02/26(日) 18:38:34 ID:2XQrV0i6
>>603
 自分見たのは’94MINIモンテ用。品番変わってるね。でも同じだよ。多分、
ローバーミニのキットがアイテム58149でモンテが58163と新しいのと
パーツコードとアイテムNOの違い。値段もA部品は750円だけど送料を
載せてるんじゃないかな?モンテだと450円(送料270円)となってる。

 あと良く自分のものを見たらSPでの流通は無くなってるかもしれないけど
SP.651(450円)だね。
605603:2006/02/27(月) 01:42:43 ID:ouJi3rpv
>>604
ありがとうございました。50651で注文しようと思います。
606名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 20:27:11 ID:uWn/L2YF
M04RRLBを見ていて、サーボの位置が1mm下げれるのに気がつきました。
意気揚々とサーボステー作りますた。

太いバッテラがきっちきちになっちゃいました。入れるのが大変でサーボステー元に戻そうかと思った位
SSSさんはmm単位で設計されているのが良く判りますた。
607名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 21:51:46 ID:isxbX+0i
>>606Gj!

で、走らせた感想は?
漏れは組んだだけ・・・orz
608606:2006/02/27(月) 22:12:44 ID:uWn/L2YF
漏れも組んだだけ・・・
シェイクダウンもすんでない・・・orz

でも、かこよくなた
609607:2006/02/27(月) 22:50:45 ID:isxbX+0i
>>606早くシェイクダウン出来るといいな。

漏れは今週末予定だ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
610名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 01:18:55 ID:W6GFZIb7
漏れはもうシェイクダウンしてるよ。
RRLBのMサイズの方だけど。
やっぱりバランスいいよね。すっごい軽快に走るわ。

ただやっぱり欠点もあるよね。
それは勿体無くて攻められないよw
それ以外は文句ない!

といいながら次はVer.2のシェイクダウンがある漏れですw
611名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 13:16:23 ID:meHTFPIY
おらはシャーシ割れても補修して走っているよ。最高に楽しい。因みにMサイズのジュリアです。
ver2のMサイズ出ないかなーと我が侭言ってみる。
612610:2006/02/28(火) 14:17:49 ID:W6GFZIb7
>>611
漏れもジュリアw
Ver.2もカワダのジュリアで逝くつもりでつ。

あれはドコから割れてくるもん?
613名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 15:58:05 ID:UcNARWbH
611じゃないが。

リヤタイヤを壁とか縁石に引っ掛けるとシャーシリヤ側の小さいネジの所が
割れているのを見たことがある。
614名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 16:47:30 ID:NvoDejIp
http://www.carson-modelsport.de/de/modelle/carsonzubehoer/karosserien/rtp/13276/produktdetails.htm

225mmだったらなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
615名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 16:51:52 ID:u/6UNyRp
ACTIVEの現行(ニュー?)ミニクーパーボディのホイールベースいくつかわかりますか?
M03に乗ります?
616名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 16:52:17 ID:9h+EkMAO
見れないよ。
617616:2006/02/28(火) 16:52:50 ID:9h+EkMAO
>>614の事ね
618名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 17:10:26 ID:NvoDejIp
>>616
そう?スマソ(;゚Д゚) じゃあ、これの一番下の真ん中。

http://www.carson-modelsport.de/de/modelle/carsonzubehoer/karosserien.htm
619名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 17:12:04 ID:oc45iD7g
>>614
むっかーし、こレの形のジェミニに乗ってたんだわ
ぽっちい
M-04L作るか?
620名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 17:19:27 ID:NvoDejIp
俺もPF乗ってたから禿しくそそられてるのよねー。
しかしこのうえLまで作ったら収拾つかなくなる羊羹w
621名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 17:22:08 ID:oc45iD7g
622名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 17:24:29 ID:oc45iD7g
トラバントにはアバルトホイールだ
623かいざ:2006/02/28(火) 17:52:53 ID:oGOGPP8j
>>615
アクティブのニューミニWB208
M03に載ります
ホィールアーチのカットラインはミニホィール用だょ
624名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 19:47:33 ID:0NHXPeKr
>>618
うを、BMW/M1!ランボルギーニと仲たがいして出来たやつ。なつかしい。
昔スーパーカーの絵本で興奮しながら眺めてた。
でもまあM車だから最近のコンパクトハッチの218だったかを出して欲しいかな。
625名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 19:59:07 ID:bkytb/4k
>>618
いくつか欲しいのがあるな。
でもボディサイズがわかんね。どこかいてあんの?
あと日本で売ってんの?
626615:2006/02/28(火) 20:01:36 ID:u/6UNyRp
>>623
208_ですか?
d

ボディ売らずに取っておこうって
627名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 20:18:08 ID:gl7GuSPZ
628名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 20:43:33 ID:z5ihM750
>>625
各ボディ個別の説明ページにボディサイズがある。
表示のないのは普通のツーリングサイズ。
M車には Karosserie (L) = Radstand 240 mm つーのがホイルベース。
629611:2006/02/28(火) 21:24:58 ID:meHTFPIY
ウチの個体はサーボステーとその周辺。それとバッテリの抜き穴付近のネジ穴かな。
サーボステーはジャンクパーツで自作。割れは瞬着とシューグーで補修してます。
630615:2006/02/28(火) 21:25:43 ID:u/6UNyRp
途中で書き込んでしまったw
M03手に入ったので乗せようと思います( ・∀・)ニヤニヤ
ありがd
631名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 22:47:22 ID:oc45iD7g
Ver2だと、何処が弱いんでしょ?
632名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 07:35:55 ID:SkBGBAha
漏れも気になるな>Ver2の弱いトコ

そいや売り切れてたねRRLBVer2
633名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 14:07:42 ID:I51XBnC0
まだ壊れる程走り込んでないんだな
634名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 17:12:38 ID:jr/QwMZc
今度の週末お台場?でM車のレースがあると
聞いたのですが、どこかに詳細が分かるHPは
ありませんか?
635かいざ:2006/03/01(水) 17:36:21 ID:yhKwa0ku
>>634
来月のタミグラじゃなくて?
タミヤのサイト行ってみ
636名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 19:45:38 ID:jr/QwMZc
>635
ありゃ。今週末にどこかでM車のレースがあるって
小耳に挟んだのですが・・・。
勘違いだったかもしれません。

とりあえず、田宮のHPみてきます。
サンクス!
637名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 21:57:05 ID:s6Ut2n4r
スイフトのM03-Mシャーシって、メカの積み下ろしは楽ですか?
楽なら買おうかと思うんですが…

もしくはS-MXかなぁ。
638名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 22:02:05 ID:RdpC7rhw
>>637
SMXって…もう売っていないんジャマイカ
639名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 22:02:47 ID:5uByyaJj
M03でメカ積み下ろし苦労したことはない。
リアに受信機とか入れると面倒だけど。遊ぶ程度なら上に載せちゃうし。
640名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 23:51:58 ID:RFq8wXlA
>634
関東だったら、音速1のタミチャレのことかな?
漏れも仕事の都合がつけば行こうかと思ってる。

メカ下ろしよりも、デフの調整とかでボディ
アジの開きにする方がまんどくせ。
641名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 00:03:25 ID:2tAKZ78o
ボディーは開かんだろ
642名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 00:32:12 ID:efz7mytE

つっこんでくれてありがd

シャーシかな?でも改めて
取説見たらギヤーケースが
正式名称なのね。

643名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:13:36 ID:/srX0rc2
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
今度レースに出るためにスリックタイヤを買ったんです。
しかしキットについてきたタイヤより一回り小さいんですが、こんなもんなんでし
ょうか?
60Dと書いてあるパッケージが箱のやつではなく、OP−215のスリックタイ
セット買ったんですが
ちょっと悩んでます
わかる方、よかったら教えてくださいませんか?
644名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:16:43 ID:RFvkH6mY
あ。
それ旧Mシャーシ用のヤツだ^^;
M01とか02とかその頃のヤツ。

諦めて買いなおしなさいな。
645名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:40:54 ID:mr7gmuri
買いなおす必要は無いんじゃない?
スーパースリックなどに比べて活躍の場は
少ないだろうけど。
646643:2006/03/02(木) 01:51:49 ID:/srX0rc2
即レスありがとうございます。
そうか、やっぱり違うんだ
練習用のタイヤとして使うしかないなぁ

ありがとうございました。
647名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 02:11:02 ID:dA7M1pEG
>>646
レースに出るならシミズかRIDEのタイヤがお薦めよん。
648643:2006/03/02(木) 02:50:59 ID:/srX0rc2
>>647
アドバイスありがとうです
でも今回はタミヤのレースなんで使えないんですよね
仲間内で遊ぶときに試させていただきます。
649かいざ:2006/03/02(木) 03:48:28 ID:mSG1M05x
タミヤのレースならスーパーグリップラジアルか
ファイバーモールドタイプA
(って全角で書くとでかっ!)
でいいんでないかい
ラリィに出るならラリーブロックかスパグリ(半角のがオチツク)
650643:2006/03/02(木) 08:04:23 ID:/srX0rc2
>>649
ありがとうございます。
早速買ってこようと思います
今度のレース、カーペットなんですよね、初めてなんで何にしたらいいか迷っ
てるところでした。
651かいざ:2006/03/02(木) 08:25:57 ID:mSG1M05x
カーペットだとSグリかな?
どちらにしてもグリップ薄なんでインナーは軟らかいほうで
ダンパーオイルは前後200番でバネは赤か黄
場合によっては金
たぶん540だろうから多少腰砕けになってもロール
させてグワッと曲がったほうがいいかも
好みにもよるけどタイヤもサスも軟らかくしたほうが
グリップは確保できるょ
スタビは無いほうがいいかも
車高はお好みで

あくまで一例ですので参考まで…

ガンガレ!
652かいざ:2006/03/02(木) 08:50:25 ID:xQrF7mss
言い忘れた・・・リヤトーインアップライト必須ね
653名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 09:41:50 ID:7vUA/Cgv
お飾り用にしか用途がないと思うけど、タミヤのアルピーヌ、S800、M02当時のユーノス用
タイヤ付きホイールあるんだけど送込み640円程度だったら高い?てかそんなもんイラネ?
640円ってのは400円+定形外240円って意味なんだけど。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 10:03:23 ID:rKOx7LU4
俺それなら買いたい
655名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 10:05:39 ID:8SevOK6U
>>653
画像うpキボン
物によっては欲しいかも。
値段的には充分でつ
656名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 10:45:30 ID:7vUA/Cgv
>>654-655さん
 あ、意外。では夕方までには画像うpします。以後やり取りはスレ違いなので
下記スレでお願いしますネ。

いらないRCあげる/売る/交換スレッド U
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1137847310/l50

#役立てて下さる人がいて嬉しいです。あと、他スレのリンクも「h」取った方が鯖に良いのかな?
 
657655:2006/03/02(木) 12:24:46 ID:8SevOK6U
>>656
おk
じゃあ後ほど別スレで。
658かってに改蔵:2006/03/02(木) 18:34:46 ID:ryDYle7u
>>650
カーペットなら60DのMグリップがグリップしますよ。減りも早いですが。
インナーは60D用のハードがいいと思います。インナーをソフトにするとグリップは上がり
ますが、転びやすくなります。

Mグリップはグリップするまで1〜2周かかる場合が多いですね。温まってくれればばっちり
なんですが。特にリヤの温まりにくいFFだと、レースの前半と後半でフィーリングがかなり
変化します。

60DファイバーモールドAも結構グリップします。Mグリップ程ではないですが、減りが少ない
ので長持ちするのと、タイヤの温度にグリップが左右されにくい感じです。

M03なら前後同じタイヤで同じインナー。
M04ならリヤはMグリップかFMA、フロントはFMA、Sグリップ、ノーマルを好みで、といった
感じになると思います。60Dタイヤの欠点は転びやすくなる事ですね。

M03で540ならスプリングは前に03青、後ろに03赤でよく走ってくれますよ。
659643:2006/03/02(木) 18:34:55 ID:/srX0rc2
かいざさん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。
ニューマシンだったので今日のところは走らせるだけでしたが楽しかったです。
帰りにスパグリ買ってきました、トーインアップライトも組んで、教えていただ
いたセットで一度走らせてみます。

ボディ・・・なんにしようかな
アバルト使おうかな、もったいないけど
660かいざ:2006/03/02(木) 19:00:48 ID:mSG1M05x
改蔵さんお久しぶりでつ!
またオフしませんか?M車変態チキチキ走行会しませう
661名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 21:00:38 ID:K1uN/xB4
テックのM03フルオプにしたら本体より高くついた(死
662名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 21:34:38 ID:Qvs+U0S6
去年、蜂からラジ復活してTT01・FF01・M04M・RRLBとシャーシが増え、最近ご無沙汰だった近所の模型屋でM04LS2000発見・・・orz
S2000ってまだ普通に売ってましたっけ?
663名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 22:31:06 ID:+BJBc6XC
>662
まだまだ普通に売ってますよ。
がんがん使っても大丈夫ですよ。
664名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 22:41:39 ID:Qvs+U0S6
>>663トントン
どうもです。
最初探してもなかったんで諦めてたんですよ。


チラシノウラ
でも・・・どうしようかな。
来月はラリー用のM03購入予定だったのに・・・
665名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 22:48:34 ID:ZklcZDh7
>>664
S2000はカタログにはあるけど一応生産終了品
タミヤのカスタマーにもボディ関連のストックはナッシング
在庫は店頭と問屋に残っているくらい。
ボディはほんの少し貴重鴨試練。
666かってに改蔵 :2006/03/02(木) 23:18:18 ID:TP2NAk+c
かいざさん、どうもです。
いいですね〜オフ会。是非是非。

先週は、屋根に貼る英国旗のステッカー欲しさに、あやうく塗り完ミニ買ってしまうところでした。
塗装とかステッカー貼りが保留になっているボディが沢山あるので、なるべく新規購入は
控えたいのですが、アルファ欲しいのでキット買おうかと・・・。

>>661
テックのダンパー短くていいですよね。サーボマウントを補強する板は良いと思いました。
バッテリーホルダーはタミヤのクイックバッテリーホルダーと共用できるんでしょうか。
ナイロンの部品使わなくて済むようになるんなら欲しいのですが。

HPIのMラジアルタイヤってひょっとしたらカーペットでグリップするのでは?と思ったの
ですが、試した人はいますか?
667643:2006/03/03(金) 02:13:55 ID:heGbr4ZS
うお、いまさらレスに気がつきました
改蔵さん
アドバイスありがとうございます。
やはりいろいろあるんですね〜
色々レース当日までに試してみたいと思います。
練習はカーペットじゃないのが不安ですが。
668ta04sss:2006/03/03(金) 08:46:50 ID:hSTyHBwm
がらくた プレゼントしています。 テスト走行のみや 組立て時少しキズ有りの物です。
http://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/
669名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 10:51:29 ID:R+7nW8xu
音速1のタミチャレミニクラスのエントリーが9人もいますね。
盛況なのは隣の隣に問題があるからかな?盛り上がって欲しいですね。
670名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 11:09:35 ID:FhgqLuea
>668
う、めちゃ欲しい…!
お金なかったし:;
671名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 11:27:53 ID:a3S5nx0r
>>668
アイデアくれるヒトに優先カ〜
なんか考えよっと
672名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 12:46:55 ID:frAQHPai
>>658

横槍ですみません。
カーペット以外のセットも知りたいです。

特にタミグラのような特設コースや、聖
地タミヤサーキットでのセットが知りた
いです。

どなたかアドバイスをお願いします。

673かいざ:2006/03/03(金) 13:19:06 ID:GENtjOz0
とーっても参考になるところがありますので・・・
ttp://tuyosi.ath.cx/nic/mini/m03.html
私のよくいくところは低グリップなところが多いので
↑のダンパーセットにバネだけF黄R赤に変えてます
こないだのカレストも同じセットです

タミヤサーキットはハイグリップ路面なので表のままでおk
スポチュン+ギヤ比4.83で走ってみましたが素直でいい感じでした
コケる感じがなかったので23Tでもいけるかも

674名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 22:12:39 ID:irwSSAVD
こんばんは。
とりあえずM04RRLBVer2駐車場でシェイクダウン終了。

シェイクダウン前にメインフレームのアルミパーツを壊したのはナイショだ。。。(〃_ _)σ‖
675名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 09:25:52 ID:uKzsgGL8
sssさんとこのHP見て驚いたんだけど漏れのM-03とあの状態で
60gしか変わらない・・・4駆なのになぜ・・・
676名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 11:17:14 ID:a9boDcN6
M用にベルトのタイヤウォーマ買うかなあ
677名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 01:15:28 ID:UeLQqEK/
>>675
60g「しか」と言うけど、ラジコンで60gは結構大きいよ。
M03ならリヤがもっとシンプルなら、グンと軽くなるんじゃないかなあ。
678643:2006/03/05(日) 01:27:23 ID:5cOFrwmo
またしても教えてくんですいません
今ギヤデフなんですけど、ボールデフに交換したほうがいいんでしょうか?
手元にはあるものの、フレーム割らないといけないので躊躇してます
679名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 01:40:46 ID:vbbeoN44
皆さんの定番タイヤを教えて!
シミズ27R
680たま:2006/03/05(日) 01:53:41 ID:zZ7Yo+jY
Mシャーシーをミニラリー仕様に改造したいのですがタイヤだけでいいのでしょうか?ちなみに前後2本のショックが横についてます。ド素人なんで…
681名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 02:01:07 ID:xeJKauyg
前後2本のショック…?
モノショックは旧Mシャーシだけだし判別付かんなー。まぁたぶんM03なんだろうか。
とりあえず車高上げたら?くらいしか言えん。セッティングなら兎の人のトコ参考にしたら?
682名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 02:08:12 ID:Q+H9meOd
>>678
極端な話をしよう。
RCカーのセッティングというのは、タイヤとギヤ比をコースに
合わせることだけ。それ以外は全て本人の好みでいい。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 02:10:56 ID:xeJKauyg
うーわ、めっちゃ極論!w
けどMならそんな感じでいい気もする。
デフなんて…モーターとコース次第だと思う。万年ギアデフだけどw
684名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 02:26:28 ID:Iu9eojih
>>678
うちのM04は最初からボールデフでも無問題
685名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 02:57:23 ID:M1bxtEyN
>>680
ショックが横置き?M-01か02だな。
CVAミニ入れて車高稼いで、もしロールしすぎるようならスタビで対処と言いたいところだが
そのスタビがもう絶版。つーか普通にスペアパーツも手に入らないんじゃないのか?

結論:M-03あたりに買い替えな。多分そっちの方が楽。
686名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 04:57:33 ID:4ol46LtM
M03ならギアデフに粘土詰めてリジットにしちゃうのもけっこーオススメだな。
687名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 05:27:38 ID:6QLLtN1J
Mのラリー出たとこで便乗質問スマソ…、HPIの最初に出たMサイズシャーシ付属のブロックの大きなタイヤはラリーで使えんかな? 試した人居ない?
688名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 08:27:13 ID:bH6ZfiDu
>>677
文章の受け方が違うと思う。
僅か60gが走行バランスに影響するのは周知の事実。
>>675が言いたいのは、四駆なのにM03ノーマルより60gしか増えてない技術への賞賛。
でも本当はM03がノーマルにしては重いシャシーなんだけどね。
689643:2006/03/05(日) 09:47:14 ID:5cOFrwmo
>>682
そうか、ありがとう。
いつの間にかカツカツになってたよ。
楽しんで自分好みで行けばいいんだよね

690名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 09:52:20 ID:NafEBOMG
今までMシャーシには見向きもしなかったけど、今度出るスイフトは興味あるんだよなー。
691名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 11:50:22 ID:7jfeYu/N
スイフトがきっかけに、Mシャーシ人口が増えたらイイナー
692名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 14:15:27 ID:Ou9xiyYR
スイフトきっかけで買う人↓

693名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 14:32:41 ID:ORtAwwRT
2人目 

ノシ
694名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 14:48:36 ID:/LayTqYI

ラジコンは小学生の時に買ってもらったサンダードラゴン以来になるなー
695名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 15:58:24 ID:NafEBOMG
多分買っちゃう(・∀・)ノ ニヤニヤ
696名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 16:28:09 ID:1+KpVQQv
M03買って組んだのですが、TB02とかと比べるとギヤ鳴りがかなり大きいです。
ギヤとシャーシを新しいのに変えてもギヤ鳴りは変りませんでした。
M03のギヤ鳴りは普通なのでしょうか?
対策などあったら教えてください。
697名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 17:08:25 ID:ll2t/etV
>>692
ノシ
698名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 17:13:53 ID:QEIBpBK4
>>696
ギア音が大きいのは仕方ない。ギアダウン駆動の宿命?みたいなものだし。ギア自体でかいし。
ギアの面取りしても気休め的なもの。
どうしても気になって仕方ないということであれば
すべてのギアを薄く削ればギア音は抑えられるが耐久性無し。
1クラッシュでご臨終。ナムナム
699名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 17:18:54 ID:Iu9eojih
>>696
自分はM03では無いですが、ギア鳴りは凄いですよ。

今日、いつも行ってるサーキットの走行会でM03と一緒に走らせましたがかなりギア鳴りの音が響いてましたよ。
ボックス型のギアケースが原因かと思われますのでMシャーシ特有の物かと。


チラシノウラ

M04RRLBVer2のサキーット初走行終了。
スタビリティはかなり高いと思われ
700名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 18:58:26 ID:Q5BMfPjA
>>696
君ねぇ、そのデカいギヤ音がタミヤ独特のMサウンドなんだからキニシナイ!!
701名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 19:03:02 ID:xeJKauyg
独特のって…M01・02はもっと静かだったと思うんだけど^^;
702名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 19:34:13 ID:LI4KJQNZ
>>701
大差無いよ。
703名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 21:02:52 ID:48V1JOAy
>>696
全てのギアの歯を幅5mmくらいまで削ればTTよりは静かになるよ。
704696:2006/03/05(日) 21:03:37 ID:1+KpVQQv
ちょっと気にしすぎていたみたいですね。
みなさんありがとうございました。
705名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 21:04:49 ID:yataxfmr
ギヤの多いタミヤ車のギヤ鳴り音を低減するには、塗るグリスを変えると良いです。
JRのシリコングリスやニフテックのTEFグリス、ハイブリッドのオールレンジバリアーグリス等を使うと
かなり静かになり、かつ駆動効率も上がるので、お薦めです。
706名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 21:46:38 ID:xeJKauyg
>702
自分のM02と知り合いのM03比べたことあったんだけど
なんでかすごく静かに感じたんだけど…というか03がスゲェうっさく感じた。
気のせいだったかな?

ちなみにそのときM03買うことを決めたよ…   orz
707名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 22:24:34 ID:4W7UYHAd
04より03のほうがギヤノイズ大きいと思う。
モナカの大きさとかが共鳴とかに微妙に関係してるのかも。
708名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 23:46:53 ID:lW8Pem1n
> 687

路面によるんじゃないかな。「試してみないと分からない」が正解かと。
709名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 10:21:02 ID:rGQGlI2b
M03のあのギア音が心地いいおいらは変態ですか
FF02も買いなおそうかなー
710名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 12:10:37 ID:3Tb/3xt1
>>708
ありがとう、とりあえずタイヤは確保してあってブロック大きいから使えたらと思って。Mでラリー作って試してみます(`・ω・´)b
711かいざ:2006/03/06(月) 12:10:38 ID:Y5YYAGCQ
あの音はノイズじゃない!
仲間を呼ぶ為の声だ!

と思ってるオレもかなりビョーキ
でも最近のM4駆ブームの中では2駆の証明でもある
あの音を誇りに思ってる
712名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 14:11:55 ID:OtOLAgGW
>>711
上手い事言うね♪
実際走り始めると後から1台2台ひょっこり出てくるよねw
あれは呼び声だったんだ!
713名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 14:28:04 ID:8iXftZr7
●ギャー ギャー という声 

この声は悲しい時に泣く声で、強いツーリングカーにいじめられた時や、不満な時に長く続けて発します。


●クー 又は ホー という声 

サーキットの中でおたがいの居所を知らせあう落ちついた声です。
広いサーキットの中で1台、1台がばらばらにならないため重要な役目を果たしています。

●ホゥ イー という声 

丸味のある美しい声です。
一般に仲間を呼ぶ声ですが、群の移動中には何度もくり返して発せられ、グーという低い声で仲間が応答します。

●ウワー 又は クウー という声 

三度又は四度力強く続けて発せられます。
これにホゥイーという声が相槌(あいづち)をうつと群れは移動を開始します。
つまりこれは群の出発の号令です。


●クワン クワン という声

これは警戒の声で危険な敵が近づいた時に一台のM03が鳴き続けます。
この声を聞くと群のほかのM03は急に静まりかえり、ピットの奥に一団となって逃げて行きます。
群れが安全な所に逃げ去るまで、この一台のM03は敵の目の前で頑張って鳴き続けます。
714名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 14:39:15 ID:YWdNipGZ
>>701
両方持ってるが、それ言えてる。

>あの音はノイズじゃない!
仲間を呼ぶ為の声だ!

ワロタ
ピット内にて・・・
「ギャギャギャッッギュイーン”(ギヤ音)」「ぎゃははーーっ!!(笑い声)」
「おっ そろそろ漏れもミニ走らすか・・・」
うちのコースでもよくある話。
715質問:2006/03/06(月) 14:40:14 ID:wguLTm2D
M02シャーシーからM03の4本ショックに変更する事って可能?ボルトオンで改造できますか?
716名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 15:44:01 ID:pmd0tu+S
問題は、どこにそのボルトを打ち込むかだ。
改造慣れしてる人なら簡単。
ここで聞いてるレベルだと、試行錯誤が必要かも。
717かいざ:2006/03/06(月) 15:59:20 ID:sqoq6BJK
>>713
ついでに言うと
「ドライバーズオンザトーン」という声に静まり
後のブザー音で大騒ぎになりますネ

こりゃMに限ったコトじゃないか・・・
718名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 16:24:25 ID:8iXftZr7
しかし確かに
鳴き声だと思えば気にならないかもねw
719名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 19:17:16 ID:cRkZk8Nr
>●ギャー ギャー という声 
>
>この声は悲しい時に泣く声で、強いツーリングカーにいじめられた時や、不満な時に長く続けて発します。

オレのいじめられっぱなしだ…orz
720名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 19:56:55 ID:UR6+vTcy
鳴き声だと思うとMシャーシがますます愛しく思えてきたw
721名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 20:11:34 ID:GoM3HXF/
なんか凄い流れになってるな。
M04も混ぜて繰り。
漏れのM04も鳴いてるが仲間が来たためしがない・・・orz
722名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 23:18:57 ID:YWdNipGZ
>>715
ボルトオンじゃないができることは確か。
オクでフロント独立リヤ1本仕様があったから。

漏れのM01はフロントはスペースが厳しいので1本だがリヤは独立にしてる。
これを統合すればM02の4独化は可能である。
723名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 01:19:11 ID:mfslfo8s
確かスタビスプリングだけにしてってのは観たことあるな。社外で種類出てたし。
ダンパーなしの軽い仕様。悪くないな。
724名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 05:29:08 ID:WyN3K1c4
M01のダンパー独立キットは当時あったよね。入手困難だけど…(近所にあるんだけどね(^^;))
725名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 10:16:10 ID:8um6xrd5
俺もM02のフロントはスタビバネだけでショックのバネははずしたりとかしたなあ
ていうか社外のスタビバネ硬すぎだった気が
でもノーマルはヘニャ過ぎだし
…なつかしいなあ

カツカツを始めて長いけど合間にMを走らせると和んだんだよな

このスレたまたま覗いてまたMがほしくなったよ
安いし買ってみようかな
ストレートパックもかわなきゃいかんな
726名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 10:58:55 ID:JU+kAXek
M03Mの新アップライトって何が違うの?
727名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 11:02:04 ID:mfslfo8s
こっちが聞きたいわw
とりあえず使用ベアリングが変わるらしいぜ?
728名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 11:34:47 ID:XPCU4oLg
スイフトボディだけ注文して変更部品を取り寄せてM-03M化するなら
スイフト新車を買ったほうがお得っぽいね。
シャーシも腹下の締結部からヒビ入ってきたし・・・
729名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 11:59:40 ID:uw298mMg
>>725
泣ける2ちゃんねる読んで涙腺広がりっぱなしのままココ来て、おまいの書き込みで泣いた
730名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 12:03:03 ID:ao/cgEif
パーツ買うならキットを買ったほうがいい…
これぞタミヤ地獄!

731名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 13:32:06 ID:JU+kAXek
>>727
なるほど
まだわかんないってことですねー
ちょっと楽しみ
732かいざ:2006/03/07(火) 13:51:22 ID:W5psPBPk
M03MのアプライトFはTA04みたいなタイプだったヨ
Rは下部分にイモネジを入れる(サスピン止め?)穴があったヨ
標準でトーイン2度ついてる
両方とも素材はツヤツヤプラスチックじゃなくてツヤ消しのグレーがかってるものだった
よく見なかったけどたぶんサスアームは従来品だと思う
733名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 14:55:39 ID:5WZzJCs7
そ、そのレポートグッジョブ杉!
734かいざ:2006/03/07(火) 16:04:14 ID:W5psPBPk
こないだのタミグラで前日雨の影響で空き時間があったのサ
その時間に販売コーナーが開店準備してたんでそこに行ったら
展示ケースにちょうどスィフト入れてるところだったから
触らせてもらった。下の段にはZチューンがアッタヨ。
人の話よく聞いてなかったんでうろ覚えなんだけど
ライトが別パーツうんぬんって言ってた
スマンこれがスィフトなのかZチューンなのかちと不明
ボディの造型はさすがタミヤだったヨ!

その日のスィフトのディスプレイは漏れがしたことはナイショ
735名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 17:22:33 ID:Rimv/2o3
そ、そのレポートグッジョブ杉!
736名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 17:27:17 ID:mfslfo8s
すごいなーいいなーw
因みにやっぱホイルベースはまた前後の間にパーツはさんで延長なの?
737名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 17:32:32 ID:5WZzJCs7
良い事聞いてくれた。>>734氏ヨロシク。
期待が膨らむねぇ・・・
738かいざ:2006/03/07(火) 17:41:36 ID:W5psPBPk
前後のシャーシは従来品だからスィフトのシャーシのゲタ挟まなければ
ミニクーパーWB208にすることもできるし、Lゲタでニューミニ225にする
こともできる
Lゲタとはちょっと違って巻きつけてるバンドみたいな感じだったヨ
長さがそんなにないからそう見えたのかも・・・
結局レースよりもそっちの収穫のが大きかった一日だったヨ
739名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 17:46:34 ID:bkxu+9zG
740名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 18:07:14 ID:5WZzJCs7
>>738-739 マリがd!しかしやっぱりピロボールはロングか・・・
アップライトの強度や剛性は大丈夫なんかな?
741かいざ:2006/03/07(火) 18:07:16 ID:W5psPBPk
んんっ!そのCAD絵みるとジョイント部分って少し加工すると
タミヤパーツのみでごb・・・ニヤニヤ
742かいざ:2006/03/07(火) 18:20:54 ID:W5psPBPk
あくまで想像だけど従来のアップライトみたいにワンヒットで曲がることは
ないと思う
たぶん折れるか割れる
逆をいえばそこまで耐えるってコト
アキレス腱がやっと標準クォリテイになったね
これでアルミ買わなくても済む
ピロボールは今までと同じようにちと工夫が必要かも
あとは走って壊してみないとわかんないと思う
743名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 18:51:09 ID:hS8QS0b2
チョト質問。タミヤのミニクーパーボディ、ライトの直径は何ミリっすか?
ワイルドウイリー2の電飾用にアクリル棒を買おうと思ってるんだけど、m売りしかなくて。
M03もいずれ買うつもりだし、使い回しの効くサイズを選んどけば無駄がないかなーなどと。
つーことで教えてクレクレ
744かいざ:2006/03/07(火) 19:12:57 ID:jLbn2B3r
ボディのライトの出っ張り部分の直径は約24_
ステッカーのライトのレンズ部分の直径が約21_
だったョ

M03Mイパーイ売れてイキオイでバリエーション増やしてホスイ
745名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 19:22:23 ID:XFbWgn1I
自動車メーカー各社の、「一番売れ筋のコンパクトカーそれぞれ」をだすだけでも
地味に売上あがると思うんだが…
トイラジのエアロRCもそうだけど、自分の乗ってる車のラインナップがあると妙に嬉しい。

あと自分では維持できない旧車もな。
746名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 19:25:45 ID:hS8QS0b2
>>744
ありがとう!
そっか、その大きさなら21mmで共用できそう。明日にでも買ってこよ。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 19:26:10 ID:5WZzJCs7
禿同
748747:2006/03/07(火) 19:26:46 ID:5WZzJCs7
いやゴメソ>>745
749名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 21:57:59 ID:5JcWCXkc
自動車メーカーがお金取るからダメなんだよ。
宣伝広告費だと思えばいいのに、著作権か版権?みたいなので縛ってるはず。
750名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 23:44:59 ID:tjs7hiry
モデル化権なw
751名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 00:04:54 ID:Pdm6/p4e
話ぶった切って悪いが
スイフトが出たらオフしないか?





















とこや3のところに髪切に行くオフとか
752名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 00:11:14 ID:9RCT7Nvh
ラリータイヤ作ってダートをマッタリ?
753sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/08(水) 00:30:51 ID:IPvOvFd8
スイスポ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
待ちくたびれた〜
2台買うよ〜
たーマック仕様とグラベル仕様。
今のM-03どうしよう・・・2台もあるよ。
フルチューン・・・だれか欲しい?

スイスポでたらオフしませんか?
4月の暖かくなった時期に月曜あたりで如何??
754sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/08(水) 00:38:24 ID:IPvOvFd8
04/02 第12回タミヤF1グランプリインお台場でミニクラスがあるんですが
だれか出ませんか?
おいらはM-04でエントリーします。
755かいざ:2006/03/08(水) 01:58:27 ID:dw+R4xoU
ノシ!
帰りにアキバ寄って飼います!
756名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 02:39:46 ID:u99iyDS3
M01又は02のダンパー独立キットって販売してますか?ドコで?価格は?03のCパーツがのが取り付けばいいのだが…
757名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 08:05:40 ID:mJCLuxyy
漏れ的には04SSSさんを囲んで開発秘話等聞きたいな
てことで、舞洲オフなんかどうだろう
確かダートも走れるからM車ラリーでも遊べるんジャマイカ?

と本人無視して話し進める俺ガイル
758名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 13:30:57 ID:voHdDdNf
>756
んなもん無い!自分でなんとかしろ。別に難しくないだろ。
つか脳みそ少しは使え。仮に在ったとしてもなんで今手に入るなんて思う?
759名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 14:28:38 ID:8hXFblm2
>>756
96年の川田のカタログに出てる探せば見つかるんでないかな。
1/12のダンパー使う当時もキワモノパーツだったけどね。
760名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 14:55:10 ID:uqWyyURi
>>759
親切過ぎ
でも、メモしておこう
761名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 17:49:44 ID:uqWyyURi
やったぁ
SSSタソのプレゼント当たった!
762名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 19:13:48 ID:kooDfSs8
>>756
おそらく漏れの前の書き込みで聞いているんだろうが…、社外でなら確かにあるが、今M01の部品出してるとこは無い。漏れがたまたま在庫ある店知ってるだけさね。ちなみにカーボンパーツ数種、アルミパーツ等多岐に渡りある。
763名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 21:40:26 ID:fVlBvC9U
タミヤさんヘ

ロングサイズのピロボールだけスペアパーツとして販売してください
お願いします
764名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 22:29:07 ID:Xq3sE8LD
>>763さんへ

多くの社員とその家族のためにも、キット丸ごとスペアパーツとして買ってください
お願いします
765名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 22:47:18 ID:5Olakfko
ttp://mahoroba.s70.xrea.com/up/img/076.jpg

ハイグリップ路面で転んでどうしようもなかったので加工してみました。
効果は大きく、ものすごく安定しました(その分曲がらなくなりましたが・・・)

流れぶった切って申し訳ありません。
766名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 01:12:14 ID:kdLXybEN
M03ミニ完成ボディ仕様は既出??
767名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 03:31:45 ID:5Mkn/CMH
とっくに。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 05:25:12 ID:Ek42PT+5
スイフト待ち切れずニューミニ買ってしまった私の質問聞いていただけませんか?
以前タミヤからワゴンRが出ていたと記憶しておるのですが、あのように車高の高いボディは転倒し易いものなのでしょうか?

M01より数年ぶりにMシャーシに手を付けるので色々解らない事があり良い意味で困ってしまってます。
769名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 09:34:31 ID:h9HNDc/M
タイヤのグリップ力によるところも大きいんだけど
車幅ていうかトレッドが狭い上にボデイの高さで重心が高くなるから転倒しやすくはなりますね

でも転倒してどうしようもないとかいうレベルではないので問題無しでしょう
レースとかじゃないなら気にならないと思います
770名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 10:33:24 ID:GQ141921
転倒したっていいジャマイカ!それもまた可愛いし(*´Д`*)
771名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 10:55:02 ID:5BwjYQmW
>>770
だよね。そうゆうとこがあるからMは楽しい
772かいざ:2006/03/09(木) 11:00:55 ID:Q0oIGbar
5,6台で走ってると高速コーナーを転がりながら真っ直ぐ行くヤツいるよね
オレか・・・

ゴロゴロしてる最中って海で波にのまれてる時と同じ感覚だぁね
好きにしてーって感じ。んでゼブラゾーンとかに打ち揚げられてる
773名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 11:22:54 ID:JGLvixHO
5、6台一斉に転がるとこ想像して萌えた
774名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 11:25:03 ID:5Mkn/CMH
地元サーキットのM上位の人はワゴンRだったな。
その人曰く
M車はボディなんでもいい。
そうだ。
775名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 11:35:07 ID:h9HNDc/M
そうかなあ
うちの地元の速い人はM04&HPIロードスターだったけど 動きが全然ちがってたよ
気のせいかな…
776名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 12:46:51 ID:5Mkn/CMH
だろうけどみんな空気わかってるよーで。
もう揃えたよーにWB210で。ミニクーパーとかコミカルとか。カツカツする空気が無いみたいだ。
777名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 12:46:59 ID:6t6zvtb6
>>774ワゴンRボディで速い人・・・
どっかで見た様な・・・
Mかな?
778名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 13:37:07 ID:YwNVmUBQ
>>756
いいねぇ。漏れと同じくM01に情熱を注ぐ人がいて。。。
独立はFRP板と糸鋸か金鋸、ヤスリがあればシャーシにビス止めでなんとかなる。
M-01ならリヤのみ独立可。02なら4独可。

M-01ならフロントスタビとサスアームの動作制限、アルミステアでちゃんと走るようになるよ。
779名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 15:55:49 ID:/1tP0Gfe
ド厚かましいのですが 4独に どのような改造パーツ使いました?M03に買い替えるの 気が引けまして…
780名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 16:28:25 ID:5CLiTJir
スイフトはボールベアリング標準装備ってなってるけど
別売りのフルベアは必要ないの?
781名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 16:40:23 ID:tch3fHBM
>>780
M03用フルベアリングセットのうち
1150の8個のかわりに1050の8個を使うんだと思う。
782名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 17:07:12 ID:RhH1YzJh
>>779


759 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 14:28:38 ID:8hXFblm2
>>756
96年の川田のカタログに出てる探せば見つかるんでないかな。
1/12のダンパー使う当時もキワモノパーツだったけどね。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 17:20:02 ID:5BwjYQmW
>>780
ギアと駆道警に
850が2個1150が四個別途必要
784名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 19:09:20 ID:rxOzE3Jo
>>779
現物をじっくり見ても必要なパーツさえ思いつかないなら
いざパーツが揃っても製作はおぼつかないような気がする。
揃ったら揃ったで「で、どうやって作るんですか?」と聞くんだろ?
785768:2006/03/09(木) 19:14:51 ID:Ek42PT+5
自分も01ミニをゴロゴロさせていたので速さ重視では無いのですが、やはり転倒によるボディへのダメージは避けたいかなと、ですがやはり転がるのもひとつの魅力なのでそれはそれと割り切りスペアボディを多数用意する事にします。
しかしまだワゴンR買えるかな?週末買い出しに出掛けてきます。(タミヤがアルトワークス出してくれると嬉しいんだが…)
まあスイフト出たら即載せ換えるけど

だらだら長文済みません。久々のしMシャーシに興奮しとります。
786名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 19:54:32 ID:5Mkn/CMH
なんでM03Mなんだろうね。
スイフトがどうこうじゃなくってさ。
M03の新パーツ投入って何か意図があるのかな、今後に繋がる何か、が?
ハブキャリアから新造?
ただのマイナーチェンジじゃないよーな。
787名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 20:07:59 ID:5Mkn/CMH
ハッ!もしや…
タミヤは今技術スタッフもかな〜りヤバげだと聞くし…
短絡してついにTL01ミニ投入の準備&言い訳に新造パーツを…!?

つか連投スマソ^^;
788名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 20:12:30 ID:qGi1EO5Q
ロングサスとステアクランク出してくれないかな、どうも分割サスアームは形が好きになれない(^^;) アッパーアームとかわ固定のままがいいな。
789名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 20:17:05 ID:HUjV9Iq3
>>786
新型の開発費なんかでないからM03/04系を延命することにしたんだよ。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 20:59:44 ID:r8jPmrdi
本日半年振りにM03解禁1年前の60Dタイヤでもグリップ過多で横転数回。
SSSとかも良いけどFFで540も捨てがたいねぇ、帰りにミニの塗完ボディまでゲット!
盆栽在庫が増えてゆく(^^:

>>786
残念だけど多分Bパーツ終了=TL系切り捨てと解釈。
俺はTLミニの為シャーシとか確保しました。

791名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 21:00:25 ID:qGi1EO5Q
>>879
漏れは新型までは要らんかな、まだまだ走る車だと思う。ただオプションを出して欲しいね、最近とんと出てないから寂しい。それと個人的なんだけど延長パーツじゃなくそれぞれ専用バルクでホイールベース変えたいな(^^;)
792名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 21:07:25 ID:6t6zvtb6
漏れ的にはM04RRLBをタミヤに出して欲しい。
壊したらと思うと・・・
それかM04のWB208キットを
793名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 21:55:55 ID:5Mkn/CMH
TB01ミニとかTL01ミニとかRRLBとかさ。スゲェジャン。SSSなんて、ねぇ?
タミヤ優秀な技術者残って無ぇって言うんならサ。

彼らのアイデアを買うべきだ!
794643:2006/03/09(木) 22:06:23 ID:T2Z6Pqyi
せっかく色々教えていただきましたが、本日通知が・・・
予備予選敗退です、走る前にタミヤに負けました(w
静岡のミニラリーにでるっぺかなぁ
795名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 22:37:45 ID:dIEZ7oLX
M03Mの新型アップライトはダークインパクトと共通っぽいよ。
796名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 22:39:29 ID:5Mkn/CMH
ぐは。ダークってそういうポジションの車なワケ?
797名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 00:13:40 ID:jsAgyxMJ
>753
俺ホスイ! ノシ
798名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 00:19:55 ID:G/xAkgEJ
アップライトは共通部品で間違いないです。
799名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 08:12:23 ID:ABUC51jJ
M03M買おうと思ってるのですが、これは買っとけ的なオプションありますか?
キャンバ調整のターンバンクルとか?
800名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 10:11:52 ID:WRJTGjYs
タミヤのHPにキットの画像載ってるね。

やっぱり(・∀・)カコイイ!
801名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 11:23:59 ID:3ZmZu3Oh
>>799
Mにキャンバー調整なんでイラネ。

残りのベアリングとオイルダンパー、トーインリアアップライトくらいでいいと思う。
金に余裕があればユニバも入れるといいかな。
802かいざ:2006/03/10(金) 12:14:25 ID:KGTKxi6R
トーインリヤアプライトはいらんのでは?
ノーマルで2度だよん
803名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:30:23 ID:q4vN3k64
> 796 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/09(木) 22:39:29 ID:5Mkn/CMH
> ぐは。ダークってそういうポジションの車なワケ?

違う。タミヤMシャーシのフラッグシップたるM03Mが、
そういうポジションの車なのだw
804名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:34:02 ID:55+QSiQC
ミニファンにタミヤボディ乗る?
805名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:43:52 ID:q4vN3k64
のるけどタイヤが回らぬ悪寒
806名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:46:07 ID:Lkb5SmuD
>>795
じゃサスアームも変わってる?
807名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:46:44 ID:q4vN3k64
>>795じゃないが変わってない
808名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:48:11 ID:7nB5mE9E
Mなタイヤつければ乗るんじゃね?
ツーリングサイズだと絶望的
809名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 12:56:23 ID:55+QSiQC
じゃミニファンにスイフトボディ乗せようかな
810名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 13:00:12 ID:q4vN3k64
ミニファンってMタイヤつくん?
811名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 13:18:26 ID:7nB5mE9E
ミニファンはノーマルボディでも微妙に干渉する 載せ方にもよるけど
そもそもミニファンタイヤはなんでツーリングサイズなんだろね?
812名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 13:30:32 ID:5WgbynoI
>>799
ベアリング入れるなら同時に、カーボンギヤシャフト
サスアームにネジ痕付けるのは如何かと思うから、ステンレスサスシャフト
ガタの多い段付きビス×なので、キングピン
813名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 13:38:39 ID:gd6poOgx
>>810
ミニファンのドリタイヤ=HI-VP管=外径60mmで、60Dよりちょっと大きいくらい。
後はカットラインで何とかできそうかなぁ。問題はホイールで、内側のリムの角を
少し削らないとリアが干渉した。それよりさらに小径のタイヤだと車高の確保が
重要かな。この際TRFダンパー(ポン付けは出来ないけど)などを付けるのも良いかも。
サスもスコスコ動くしね。
814名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 15:01:37 ID:55+QSiQC
ミニファンにMのタイヤつかないんですか?
815名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 15:36:23 ID:+gU2u25i
ループ 810→813→814
816799:2006/03/10(金) 15:43:08 ID:ABUC51jJ
ステンサスシャフト
カーボンギアシャフト
ユニバ
キングピン
1150ベアリング
850ベアリング
こんなもんですね
ありがとうです

ダンパーはTRFダンパーにインナースペーサにしようかな
817かってに改蔵:2006/03/10(金) 18:21:58 ID:q3e5NxIh
ミニファンでアテンザボディが出るんですね。ヨコモのミニストラトスは不発でしたが、こっちは
どうでしょうか?

タミヤのHPに、ミニ用のタイヤを作る時はラリブロを3ブロック分カットして接着して下さいと
あったので、切ってつないでみました。3ブロックだと微妙に小さいですね。かといって
2ブロックではゆるゆる。ブロックとブロックの中間で切らずに、なるべく余白?を残して
切るといいみたいですね。ゴムが硬いので、意外と簡単に切り貼り出来ました。
818名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 19:29:02 ID:3ZUkvImv
アテンザ??('A`)
Mで出るのかよ・・・

デフォルメされたボディになっちゃうんでつか
819名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 19:44:09 ID:zQqVl0uE
M-03M用のステンレスサスシャフトセットって無いですよね??
どのサイズを揃えると良いのですか?
820名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 20:08:17 ID:PLRsj159
TL-01用がピッタリ入る
821かってに改蔵 :2006/03/10(金) 22:55:14 ID:RK/2EBhn
ttp://www.active-hobby.com/2005/minifan/atenz/mf_atenza.html
寸詰まりで平べったくてやたらタイヤが大きい感じです。

今軽トラはスズキとダイハツが最小回転半径を巡って壮絶な戦いをしてますが
現時点でキャリィFCが最小の3.6mです。全幅1475mm、WB1905mmなので
1/9ならミニシャーシにぴったりなんですが・・・。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 23:07:24 ID:dc2WQ5hQ
>>779
で、結局あなたの車両はM01なの?M02かどっちか分からん書き込みだったんで。
M01ならフロントは動作制限とスタビ以外はいじらない方がたぶん楽。

>>785
M01に載せれるボディはワゴンRだけじゃないんだけど・・・
無印M01 M03用ミニクーパー、コミカルレーサー(GTRとかランエボ・インプとか有り)
M01M M03M用スイフト、M04用ロドスタ、アルファ
M01L M03L用ニューミニクーパー

スイフトはM03MなのでワゴンRが載ってるシャーシにはリヤフレーム交換しないと
載らないよ。

>>786
漏れのM03はM化してシビック載せてるけどスペアボディをHPIに頼んでもいつまで
経っても来ないのでスイフトは正直ありがたい。(頼んだら早いし安い)

>>790
ガーン・・・ TLまだ現役で使ってるんですけど・・・・LAだからBパーツは関係ないけど。

>>791
アルミアップライトが最近のは金色になってますね。

>>819
普通にM03用でいいじゃん。
823名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 23:22:50 ID:/D3OSW4G
うわぁ・・・・・アテンザ・・・・ヨコモのTCミニ用ダッジみたいで・・・

イラネ
824名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 23:34:10 ID:5j+Hdhr8
どうせならコペン出せよ、

アウディTTRぽくしてな。
825名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 00:24:10 ID:Mr9TgAKH
アクティブ・・・('A`)
儲かってるのか?俺は(゚听)イラネ。
826名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 00:51:19 ID:ueWECq18
アクティブのミニファンが売れてない理由がわかった気がする。
メーカーがMの楽しさを知らない、単純に少し小さなサイズを売りにしてるだけ。
「リトルスポーツ」とか新カテゴリー開拓とか言ってたけど、もう挫折しそうですね。
827名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 00:57:49 ID:Xlv9+fhy
そもそもツーリングホイールという時点で(ry
828名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 01:33:50 ID:nMpPaM98
リトルスポーツ…
それってABCじゃなかったか?
829名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 02:56:03 ID:ueWECq18
それ古すぎwww
懐かしいですね、昔持ってました。

ミニファンを発売した時から、独自のリトルスポーツ路線と主張してます。
MサイズとかMシャーシとか言われたくないみたい。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 11:19:14 ID:zqLwjbO9
京商の1/20じゃね?
パンテーラG5かっこよかったなぁ
831名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 12:05:23 ID:yCo2xL1a
設計上ツーリングホイルしかダメなら
オフのタイヤ+防塵設計+ジムニーのボディ=ミニバギー
と言う手もあるんじゃないか、と思い付いてみた。
832名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 12:09:13 ID:YipojVkA
ンナ馬鹿なw

…しかしリトルギアよりは売れそうだ
833ツインズ:2006/03/11(土) 12:44:19 ID:UQILgq+G
質問なんですがTA04SSSのコンバーションキット??はどうすれば手に入るんですか??(^_^;)
購入希望です♪
おいくらですか??
834名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 12:57:06 ID:/ZWDPLoP
質問する前に、同スレ内のレスくらい読まなきゃ。
♪とかあると余計に腹が立つ。

ttp://www.eonet.ne.jp/~ta04sss/
残り少し、今は初期と比べて約2割引で7500円。
835名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 15:49:47 ID:vs2tnftE
>>819
>>822

M03用のステンサスシャフトはTL用(OP301)を使うのだが・・・
836名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 17:34:10 ID:GImNFOhV
>>822
どうりで誰も騒がないと思ってたら世間ではTLLAだったのか。
ロングサスコンバ&キット出てたの忘れてたっす(^^:
短足TL持ちだけの問題だったのね。
837名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 20:33:51 ID:YipojVkA
TLのB部品消えてもナ…困らんよ。フタなんか消耗品じゃないしw

…フタさえあれば全てOPになるという。田宮地獄ってヤツか。
838名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 22:04:31 ID:dY2LFxuQ
うん、よく見ればBパーツはサーボホーンとかホイールハブとか不用品だらけ。
別に必要でもないパーツの方が多い。
特に壊れそうな部品も無いと思うけど。
TL01じゃなくて、M04が消えるって言われると慌てるけどね。
839名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 22:33:03 ID:JzShZiBK
TLのB部品消滅?・・・・ってオレ困るな。
サーボホーンやらCハブやらナックルやら・・・現役で使ってますが・・

困らないって方は、CハブはTA03のアルミ?、サーボホーンはハイトルク?
840名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 22:50:29 ID:+zAAlPCh
>>839
>困らないって方は
TLは退役したww
841かってに改蔵 :2006/03/11(土) 23:30:27 ID:WaEZHYlH
スイフトで新設計のナックルとアップライトですが、Cハブはどうなんでしょう。
CAD画像だとキングピンも含めて形が違うように見えます。

ワイルドダガーやツインデトネーター、ブラックフットエクストリーム、WW2等々
TLのB部品はバギーで活躍中なので無くなるという事は無いかと。
842名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 00:02:33 ID:1SYrjmsG
>>839
私もTL現役で使ってますが・・・その辺りは壊れた事無いです。
バギーならわかるけど、どんな走らせ方してるの?
コースアウトは壁に激突するような激狭コース?
843名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 02:32:27 ID:U0GPVx3H
>841
ホントにダークと互換性あるならその辺まとめて新造と考えるべきかな?
844839:2006/03/12(日) 03:26:30 ID:tKRqUb7M
>>842
別にフツーだが。
ただ良く逝くサーキットの壁がコンクリなので当たり方が
ヤヴァイと一発でナックルポッキリ、ホーン砕ける、Cハブ真っ二つ
なんて事があるので。orz
845名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 09:56:32 ID:I3TaYVe2
どうしてM04は無くなったんだろう。
それまでWB208mmが基本だったのに、M04Mと04Lしか組めないのは残念。

しかしタミヤからすると、M車の楽しさはFF&2WDだと結論を出したって事かな。
アクティブやABCと違ってM車の良さがわかってるね。
カツカツでは楽しくない、小さきゃ良いって物でもない。
846名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 12:56:26 ID:ItO+H74w
今日は午前中、ぽかぽか陽気だったので秋葉原にチャリで
ぷらっと行ってきた。
とりあえず、4店ともいったが特にものめずらしいものは無し。
しいて言えば、ストラトスのボディが有ったくらいかな。
それと、田宮ミニのグリーンの塗完ボディがいっぱいおいてあった。
ルーフに貼るユニオンジャックのシールだけ売ってればなあと・・・。
とりあえず、スイフトまでは我慢だね。

関係ないが、TT−01のパッケージが変わってたよ。
847名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 14:27:04 ID:dm0CpD8a
RS4miniPROのタイミングベルトテンショナー(?)をなくしたんですけど、
代わりに使える手ごろなパーツってありますか?
使ってたのはベアリング2個付いてるやつでした。
848名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 17:29:59 ID:Dq1Av4s/
M04RRLBVer2・・・
壊してマッタ・・・orz
アルミパーツがパッキリと
どおやって治そうかな
経験者いますか
849名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 18:13:06 ID:lzuQh4sh
ミニ持ってませんがこのスレに見てほしくなりました。緑のミニクーパーが六千円しないのを見て…
基本的にノーマルで楽しみたいんですがなにか買っておいた方がいいものはありますかね?
850名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 18:22:16 ID:ItO+H74w
>849
リヤトーインアップライトとフルベアリングですね。
駐車場とかで走らせるのなら、フルベアぐらいでいいと思うけど、
リヤトーインアップライトは300円?位だからとりあえず
お勧めします。
サーキット行くにしても、追加はオイルダンパーぐらいかな。
851849:2006/03/12(日) 18:50:18 ID:lzuQh4sh
サーキットオンリーでの走行ですね
オイルダンパーはTRFを持っています。
アップライトとベアリングですね!レスありがとう
852名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 19:08:38 ID:pUEJHr6a
ゴブリンというかWB220でツインモーターマシンできたよ。
元はM04ユーノスロードスターでドリフトしたかったたけなんですが
このまま走らせるよりWW2の足回りと
39mmドックボーンでデカタイヤ履かせたくなってきました。すわ、ゴブリン変化w
853名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 19:08:41 ID:oe3IyDcQ
TRFダンパーよりCVAスーパーミニつけたほういいんじゃない?
854名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 19:17:39 ID:daLpnq3H
>>853
オレもそう思う。
けど「買わなきゃ無いよ」ってんならTRFでもいいんでない
855名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 20:03:55 ID:c02aobWO
>>849
緑で6千円以下って安いね、国内で一番安いんじゃないかな。

>>848
販売元の補償に期待してメールしてみたら?
856名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 21:01:49 ID:rKr9L8Wo
ぶっちゃけTRFダンパーのような精度の高いシロモノ使っても
ノーマルサスだと樹脂の撓み歪みで性能発揮できない悪寒
857852:2006/03/12(日) 21:40:53 ID:kEi58Q9u
ものすごく汚いけど・・・・・・

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi?page=&action=
858852:2006/03/12(日) 21:41:41 ID:kEi58Q9u
859nao:2006/03/13(月) 01:42:50 ID:P/KDIiwb
M03オク車両レストア中

ギアパーツ欠けてた…
買いに行かなきゃ…
860名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 07:16:53 ID:WJnaRiGP
オク車はそんなもの。
物置・倉庫から出てきた物が多いけど、ピカピカのとクタクタのとあるよね。
画像ではどちらもホコリがついてて、落札してみないとわからない楽しさ。

Mじゃないけど、先日TA02スープラ落札。
案の定ホコリまみれ。
拭いても汚れが取れないので最悪の汚いボディだと思ったら、保護シート貼ったままだった。
剥がしたら新品同様!
しかしステッカーも全て剥がれて無くなってしまった。
861名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 10:48:30 ID:FHgxDjbN
既出かもしれませんが教えてください。
シェブロンのM03ステアリングキットは買いですか?
重心が低くなると思う反面、サーボが後へ行った分
Fの荷重が減ってホイルスピンが激しくなりそうな気もするんです。
862名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 13:35:15 ID:VQkiFnhr
>>861
重心が下がったのはいいけど、それ以外のメリットが感じられなかった。
(運動性が良くなったとかも特にナス)
また過重が減ると言うほどの重量物ではないので特に変わりナス。
他人と違うものを好むのなら買っとけ。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 18:08:12 ID:46oHqvv/
M03にどーしてもバラセルをのせたいんですが、そのような加工をアドバイスしている
サイトなり書き込みなりあるのでしょうか?
864名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 18:20:08 ID:sohvNqu3
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…

素直に別の車を買いなされ・・・
865名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 18:25:53 ID:V586ERiT
>>863
M04なら見た事あるが、M03は無理じゃね?
バッテリが入るところをゴリゴリ削るしか無いのでは。
素直にストレートパック買ったほうが・・・・
866名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 18:50:29 ID:aWF3mLTF
そんな貴方はイリーガル組んでチューブで包むよろし

ちなみにオレはバラセルを4パック分イリーガルに組み直した orz
867名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 19:39:31 ID:xIXScKOG
オレも昨夜2パック分ハンダ直付けにした。
868かいざ:2006/03/13(月) 23:56:53 ID:rndIHXb3
>>863
M03で重心が下がるってゆーのはこれ以上ないメリット

のような希ガス
869sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/14(火) 00:19:53 ID:9pML3/PJ
>>861
個人的には買いじゃありません。
リア部分には、アンプとレシーバを入れてください。
サーボは9550かミニサーボでok。
車高を調節すれば滅多に転けません(体験済み)。

>>863
リア部分を加工してバッテラ縦置きにしてわ?
870nao:2006/03/14(火) 01:02:55 ID:JsgrLwPn
ギア買ってきた。
付けた。
走った。
感動した。
Mは01M以来で今までツーリングTA系、TTだったので小回りが効き過ぎでワロタw
871かいざ:2006/03/14(火) 13:49:19 ID:LTR2IxHq
今ごろ気づいたんだけど
4/23のタミヤサーキット耐久レースにスイフトチャレンジが・・・
Mシャーシで耐久かぁ
シンさんどおっすか?
872名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 16:52:17 ID:kQOHmJiz
>>868
重心で思い出した。
ttp://tamiya.com/japan/rc/event/rc_event.htm
気持ちは分かるんだがw
屋根にタイヤ2つも乗せたら転けまくるんじゃね?
873かいざ:2006/03/14(火) 17:13:08 ID:LTR2IxHq
ラリーだからこそできるチューン?だね
その日ずっと見てたけど転げる感じは1コーナー以外は無かった
路面μが低いから多少屋根に物のっけても大丈夫(なのかな?)
でも聞いたところではホイールの中くり抜いて軽量化してるらしい
874名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 18:23:41 ID:HW39PyDb
>>872
結果が悪くても、こういう楽しみ方こそがMの王道ジャマイカ
875かいざ:2006/03/14(火) 18:39:51 ID:783oVp7F
そのクルマが優勝だってば(´・ω・`)つヾ
876872:2006/03/14(火) 19:20:57 ID:kQOHmJiz
>>873
うはっ、何かと思ったら、良く見たら本当にオフロードでラリーやったんか!!タミヤすげーーwwww

つかタイヤは自分で作るのかよwwwwwwwwww

>>875
クサラ風味は確かに速そう。フェンダー広げてTL足ってとこか…
877名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 20:01:18 ID:ej2kiOvn
テックのパーツ使ってる人いますか?
犬骨とリヤシャフトとショック、カナーリ食指動いてるんだけど買いでしょうか?

>>876釣りとは思うがはいこれ つ ttp://minirally.cool.ne.jp/indexj.html
878872:2006/03/14(火) 20:40:37 ID:kQOHmJiz
>>872
釣りって俺のこと? 釣りじゃないよ。

つかミニラリーおもしろそうだ…吊ってくるよ…
879nao:2006/03/14(火) 20:47:05 ID:JsgrLwPn
>>873
M01M?SMXのホイール
ドリルで穴を空けまくって軽くした漏れが居る…
効果は手に持っただけでわかるくらい軽いw
880名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:00:21 ID:+T5gRt06
>>875
たしかゴブリンとか、魔改造車作るのが得意なひとだっけ?
881名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:11:22 ID:IFPPtLiq
タミグラでM03にTL足はNGでしょ、ノーマルだよ。
882名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:57:23 ID:e9BD9lUv
>876
全幅が広いわけではない。
オバフェンの分だけサイドのパネルが飛び出してるんジャマイカ。
883名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 22:39:00 ID:K61yFjbS
> >>876釣りとは思うがはいこれ つ ttp://minirally.cool.ne.jp/indexj.html

ヤベェ、XBんとこ見てたらXB欲しくなってきたw
884名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 22:40:54 ID:5c5jAWFb
>877
ショック買ってみた。
まぁー普通だね。俺の場合走ったかんじではCVAと違いは分からん。
ブルーの塗装が落ちて指が青くなるのは・・・
885sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/14(火) 23:09:03 ID:9pML3/PJ
>>871
良いよ〜でる?
バッテラは2400ZAPと1700, 1400しか無いよw
でも久しぶりのFFだよ・・・最近M-04しかさわってないのよ。
後はB4とデザゲ・・・ヤバイねw

スイフトは田宮で2つ、ABCで一台か・・・
結構な出費だなぁ
886名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 23:44:58 ID:8/WPIHMX
>884
スミマセン!CVAと変わらないって、カナリビミョーですねw
あれはアルマイトじゃなくて塗装なんですか?
887名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 00:39:51 ID:lAlCEgKI
>886
俺の腕のせいかもね。指で押した感じはスムーズでいい感じ。
TRFより短くてストロークは確保できてその点は○。
俺もアルマイトとおもってたけど組立て終わったら指先が青くなってた。
888かいざ:2006/03/15(水) 02:06:34 ID:UP1fGe0e
>>885
出ます?
でもメンバーが集まるかなぁ
いっそのことココでチーム作れるかな?
チームM車スレってのはどうだろう
889名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 07:31:57 ID:5bYD5iFq
やっぱり電車男ならぬ、チーム「M男」かな。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 08:08:49 ID:c55JGzMt
それならストレートに『M車男』でいいじゃないか?
M男だとなんか違う淫靡な響きが…
そーいや最近姉さんみないな。仕事忙しいのか、コテ外したのか…
891yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/03/15(水) 08:35:52 ID:Brb0rFTQ
>かいざさん
オイラでもいいなら入れてwww

892nao:2006/03/15(水) 08:59:19 ID:NW5+3zih
M男

マゾ━━━(゚A゚)━━━━!!!!!

さて、オクで手に入れたシャーシだが。
完成。
ばらして内部、外も綺麗にして組み直した。
タイヤホイールはSMーX
リヤトーインアップライト
テックの軽量ギアシャフト

後はボディのみだorz
893名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 09:28:12 ID:VeBr06EQ
昨日、XBミニクーパー2002を衝動買いしてしまいました。(苦笑)
少し充電して夜中に走らせました。意外にスピード出ますね。
マンホールの蓋で転んで、早くもボディは事故車風・・・(;_;)
ところで、みなさんどうやって運んでます?この箱だと、チョット恥ずかしいので。
ラジコンバッグがいいのでしょうか。
後、サスを押すと、舵角が付くのが気になるのですが、そんなものですか?
894名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 10:07:47 ID:gknriuZS
新型M-03のBパーツマダー??
895名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 11:14:44 ID:VeBr06EQ
新型て・・・もう発売されてるんですか?
896名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 11:29:59 ID:5d5ohQ+2
897名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 11:45:19 ID:gknriuZS
Fだっけ?ナックルとCハブ。M03だとBだったけどな〜

そしたらそれ今メインで使ってるM03に付けて余りで
M04を作ろうと思ってる。

M03は超安定なので見てて楽しかったM04に心動かされてます。
898かいざ:2006/03/15(水) 12:08:27 ID:UP1fGe0e
>>893
よくあるラジコンバッグだと車高があるんでつっかえたりする
リヤのボデーマウントのネジ緩めてたたむとちょうどいい
おいらは三段ゴロゴロバッグでM03とSSSが常駐

>>yokさん
行きましょう!
チームM車男?で(´・ω・`)ノシ
最低何人いればいいんだろ?



M03アップデートにはFパーツの他に1050ベア×8だね
買うの忘れそう
899893:2006/03/15(水) 13:01:26 ID:VeBr06EQ
かいざさん、ご回答ありがとうございます。そのままだと入らないんですか・・・
一応移動手段は車なので、チョット大きめのものを探してみます。
ありがとうございました。
900名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 13:58:00 ID:LcE5kSU0
ゲッツ阻止
901名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 14:00:30 ID:9eXlg6Ib
ああそっかベアリングも買わないといけないんダッタ→M03M Fパーツ
忘れそうだから今のうちに買っとこ
902名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 18:02:19 ID:6xVGJPku
1050って狭小といっしょだよね?
903かいざ:2006/03/15(水) 19:42:16 ID:UP1fGe0e
1050ってサイズだからどこのメーカーでも共通なハズ
だけどたまに微妙に違うときあるね
アタマのふた桁が外径で下ふた桁が内径…だよね?
904yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/03/15(水) 22:18:02 ID:Brb0rFTQ
>かいざさん
チームは最低5人必要で
ドライバー3人以上
ピットクルー(兼任可)
周回計測係
です

ま、何にせよくわしくはお台場レースの時にw
抽選通れば、の話しだけどね・・・

つか、早よダンパーとタイヤ組んでシェイクダウソと練習しなきゃ orz

905名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 22:36:05 ID:gknriuZS
1050化って何か意味があるのでしょうか?
906鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/03/15(水) 22:45:50 ID:2Z3sYSoG
>>905
軽量化かな?
907かいざ:2006/03/15(水) 22:46:17 ID:UP1fGe0e
>>yokさん
了解でつ
ドラ3人ってことはシンさんとアチキとyokさんで最低人数はクリヤですね
もう一人ぐらいいるといいかもですね
メカニックとラッパーはなんとかします

お台場と静岡両方まとめて送っちゃいました
この時期Mシャーシ忙しいですよね

Mラリーこどもの国あたりでキボンヌ
908名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 23:02:12 ID:v2tQQBrG
だよねえ。こどもの国もう一票。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 00:54:09 ID:aR8ou80c
861です。
皆さんレス有難う。いろいろ考えましたが、低く見えて格好いいと思ったので結局買いました。
今から組みます。
910名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 08:55:24 ID:3+ttcMwY
まあなんだ、がんがれ
そしてインプレチボン
911かいざ:2006/03/17(金) 19:37:56 ID:sZmH2E75
>>改蔵さん
カーペット路面Mグリップラジアルとてもイイでし!
おいらの行ってるところの場合もう少しグリップ欲しい
のでノーマルインナーにしてみます
情報dクスです助かりました
912名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 21:39:19 ID:Krf7av3I
ジェネのスイフトボディみたかい?
個人的にタミヤのものよりイイと思うのだが。

ttp://www.abchobby.com/productimg/genz/shots/sss/sss1.html

どぉ?
913名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 21:54:06 ID:OJOTaein
ABCのはステッカー貼らないと、のぺーっとしてて好みじゃないな。
起伏が少なすぎ。
個人的にはタミヤの方がいいと思う。

でもM03で出して欲しかった。
ニューミニも持ってたけど、やはりWB208だから楽しいって感じがする。
914名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 22:17:16 ID:4pwM0JlH
夜ラジ党だから電飾前提のABCマンセー
ボンネット廻りもABCの方がころんとしてて好み。カワイイよね。
ステッカーの色透けはイタタだけど、どうせ好き勝手に塗るから見なかった事にする。
915名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 23:25:16 ID:Y8kXZU+6
ジェネのホイル割れやすくないですか?
どこのホイルがいいですかね?タミヤは干渉するって話だけどほんと?
916名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 23:49:02 ID:JxPQHInK
>>915

つHPI

タミヤのミニ用は内径が小さいので、ナックルに干渉するよ。
しかも、壁にヒットするとナックルのボールコネクト部がすぐ割れる。
おまけにホイール自体もリム部分が1パック目で割れたよ。
HPIのやつだと内径が大きいので干渉しないし、ヒットしても
ナックルは今のところ大丈夫。
917名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 00:17:59 ID:6embg4PP
>916
さんくす!HPI高いけどかってみます!
918名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 00:40:31 ID:MTCG8i0T
なるほど
ジェネティックにはHPIのホイールがいいんでつね
919名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 01:06:26 ID:U+p558Wb
タミヤのスイフトは、不鮮明な写真しか出回ってないから
実際の出来がわからん。
920名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 01:30:51 ID:7ndyEA4M
>>915>>916
ジェネのホイル、タミヤより弱いね。
でも、ジェネにタミヤのホイルを使っても干渉等の問題はなかったけど・・。
ホイルスペーサーを入れてたから、微妙に上手く逃げが出来たのかな?
でも、最強はやはりHPIというのは同意。

ところでジェネは、サーボホーンはニュートラル状態でオフセット装備しているから
フル舵角の状態でステアリングEPLを調整した状態でD/Rで舵角を減らすと
左曲がりの舵角が極端に少なくなるんだね。
最初、何で左は大アンダーが出るんだろう?と真剣に悩んだよ。
かなり致命的な短所だと思う。
921名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 01:47:55 ID:cjkVrp1E
ゴブりんが欲しい…けど連結パーツ作る技術がない!
誰か作ってくれないか。
922名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 02:44:05 ID:tmY6XR+j
>>921
東急ハンズで3ミリのアルミ板買えば、
図面持ってけば数百円で切り出して
くれますよ。
923名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 03:40:14 ID:Oxr83+jt
>>920
EPL使わなきゃいいんだよ。
924名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 06:30:53 ID:214k4Yzs
>>920
デュアルレートは使わないのが基本。
925名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 08:51:57 ID:oK7Q0FWC
>>912
シャーシが全くのノーマルなら、ボディ幅狭くネ?
926921:2006/03/18(土) 09:41:33 ID:cjkVrp1E
>922
東急ハンズってどこすか…?
当方新潟の田舎者ゆえ^^;
927名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 11:14:43 ID:EocSRkIC
俺の近くも東急ハンズはない、ハンズマンならある
928名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 23:37:15 ID:1rGHEL6A
ハングマンならリア厨の頃
時々ハァハァしながら観てた
929名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 23:55:56 ID:3UcP3pyH
子供ながらパピヨンに(;´Д`)ハァハァ…してた自分にワロス
930名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 00:28:43 ID:srGZBKiw
同じ事考えてる香具師が多くてワロタ
931名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 00:34:27 ID:4ZBMwDHX
年がバレるぞ
932名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 01:19:45 ID:tPc/sybC
テックが色々M03用パーツを今更出しているけど、それならMシャーシ用ホイールも再販して欲しい。
安いし、割れにくいし。
手持ちのテックホイールが残り2台分しか無いので再販希望。
タミヤがナイロン系素材のMシャーシ用ホイールを出してくれたら本当は嬉しいが。
933名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 08:18:14 ID:8faRNa0V
>>928-931
たまにテレビに出るタミーを見ると、歳月の流れの早さを知る。
あの頃はドキドキしたのになぁ。
934名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 08:52:34 ID:ypuzhimZ
>932
テックのホイルってあったんですか?
935名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 10:08:43 ID:A9KVma56
ポルシェ935ゲトー
>>934
俺は2ピース1セット持ってる。もう1セットは売っちゃったw。が、これは結構割れそうな希ガス
936名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 17:18:48 ID:tA+EzORw
>>927
やりたいことは、そうさ今日からはじめよう♪
暮しのことなら、まかせてよ♪
937sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/19(日) 17:20:27 ID:6zsTlj8Q
>>797
ゴメン。
思いっきり読み飛ばしていた。
ヤフオクに出すつもりだったけど、ご希望なら別スレで。
基本は、ニューミニクパ(黒シャーシ)。
 ・ステンサスピン
 ・カーボン中空ギアシャフト
 ・スクワット バイブレーションコントロールベアリング
 ・アッセンブリーユニバーサル
 ・軽量キングピン
 ・チタンビス
 ・フッ素コートピロボール
 ・CVAスーパーミニオイルダンパー
 ・スタビライザー
ってところ。ギアはあえてギアデフ+アンチウェアでメンテ要らずにしてある。
地元のレース用に組んでいたけど、メインがM-04になっちゃったので
未走行。ボディは塗装が下手なニューミニとミニクパがある。
シャーシやバンパーの肉抜きしてません。ギア加工してないから、
ベアリング以外はタミグラOK仕様です。
高価買い取りキボンヌ!
938sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/19(日) 21:48:01 ID:6zsTlj8Q
04/08に田宮バギーチャレンジでMラリーありますね。
今年は3回エントリーしたものの、交通事情その他色々あってキャンセル。
タミヤの中の人や落選した人に迷惑かけていまいましたが、
こんどこそ!

つーわけで、04/08バギーチャレンジ(タミヤサーキット)出ませんか〜。
04/02お台場はエントリーしたはずですが、まだ返信こないです。

>>907
マジででる?
マシン担当は私??でるならエントリーしますよ〜。
939かってに改蔵 :2006/03/19(日) 23:49:31 ID:LTL7cTK3
フタ産に行ったらSPICEのホイルがあったので買ってきました。
ナイロン樹脂製のようで、ホイルサイズはタミヤと全くおなじでした。
白を買ったのですが、タイヤを装着するとリブの所からタイヤの黒が透けて見えますw
黒にしておけば良かった。
940名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 00:19:01 ID:l+Do4sGQ
ねんがんの M-03W(FF02S?)が かんせいしたぞ!orz
941かいざ:2006/03/20(月) 02:29:27 ID:Lo/yHvOn
>>シンさん
お台場も静岡もエントリーしました
このノリで耐久も行っちゃいましょう!
抽選通ったらお台場で作戦会議っす
とりあえず通らなくてもお台場行く予定にしときます
942名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 07:07:56 ID:nWcQg2OK
昨日、壱番でジェネティックとコナモンミニのバトルを見た!
若干コナモンが速かった。来月からミニのレースをするらしい
しかも、シャシは、何でもありのようだ。
タミヤのミニならスポチュンokだそうだ。
943名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 20:15:16 ID:yIVDweXp
そうか それは、いいことだね!
いつやるんだろー
丁度ジェネティックかったけど
走らせる相手がいなくて あきかけてたからねー
944名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 00:46:46 ID:hVuIrtz7
ツライチにするためにタイヤ幅を広げる方法ってあります?>RS4mini
945名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 01:50:04 ID:wi5Ap/M4
sssは過去のマシンか・・
946名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 04:09:12 ID:T4DAfgg6
それは05SSS(?)の催促か?
947名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 04:30:17 ID:RySHeRAR
M03にGP3700のストレートバッテリは乗りますかね?
948名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 06:04:51 ID:gB/S5GMP
KIAIだ
949んこCCL:2006/03/21(火) 06:41:27 ID:hTePQTRU
>947普通には入らない。
穴を拡げるか、3700を狭くするか。
950名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 09:45:04 ID:DNS+55Xb
>>949
諦めるのも選択肢
951名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 10:31:25 ID:kbGcM/+x
インテレクト3600なら積めるんじゃないの?
952名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 10:37:17 ID:hYSSuXhd
それなら積める。
953名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 10:48:25 ID:yGDM5Wfp
1400SPが最高じゃね?
954名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 11:59:16 ID:pr86eXam
>>953
ちょっwwwwwおまwwwww
955名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 12:09:47 ID:T3U1a+BO
とうぜん1400SPが最高に決まってるさ、兄弟
956名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 13:31:22 ID:4M18VBD0
時代は1300だべさ
957名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 13:43:22 ID:g+j8bC09
いや、2400zappedジャマイカ?
958かいざ:2006/03/21(火) 14:02:53 ID:MUAScMbN
それなら1700でひょ
959名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 14:30:18 ID:ZwGW/fCy
1700MPこそが漢の道なり
960名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 14:36:41 ID:GaQt9ZAp
いやタミヤカスタムパックこそわが人生
961名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 14:43:46 ID:Y3cQ2weZ
黒い1200レーシングパックがいまだに現役
962名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 14:53:09 ID:rTpgN0Wa
>960
賛成w
軽いし安いしアレが一番好きだw
963名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 15:21:12 ID:GaQt9ZAp
でもラクセイで投売りのLRPも気になる
964名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 16:26:17 ID:T3U1a+BO
電池の性能が気にならないラジコンってそうそう無いよw

Mは素晴らしいシャーシってことだねw
965名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 16:47:19 ID:is7dp1Xt
レースレベルでもカスタムパックで十分?4200とかに勝てる?
966名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 17:16:12 ID:yMKPCd0x
腕がよければ
967んこCCL:2006/03/21(火) 19:26:26 ID:hTePQTRU
>961同志。
968名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 19:36:20 ID:jDXXNTke
>>956
タミグラだと無理ぽ。
3600のパンチには逆立ちしてもかなわない。
軽くても。
969sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/21(火) 19:55:22 ID:XXPmCJZQ
>>941
(>Д<)ゝ”ラジャー!!
直メしてください〜。

>>944
2, 3ミリなら、ふつうにワッシャーかませば良いと思うよ。

>>961
ナカーマ。この間復活させました。
タミヤのニッケル水素なんて高くて買えません。

970名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 21:32:15 ID:4fg8s0MJ
>>944
あ〜、ここだったか。F201フロントタイヤ嵌めてみ。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 21:37:29 ID:4fg8s0MJ
スマソ、F201フロントタイヤ/ホイールだ。あと、リアアップライトのアッパー/ロアアームは
削らないとちょっと当たる。
972名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 00:10:31 ID:Vq2KN/y2
>>947
マジレスだがM03はGP3700もIB4200も普通に入る。
ただ此処の住民は紳士なので自粛しているご様子。
973名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 13:40:10 ID:uUnwzb/6
>>940
ころしてでも うばいとる

WB220のゴブリンが完成したぞ!
一応前進のみ無制限アンプだけど型が古いのでジョンソン×2でも焼けそう。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 14:30:17 ID:uUnwzb/6
975名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 21:07:36 ID:1wBkyCcC
>794

写真がピンボケで判らんぞ。
976名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 21:12:06 ID:WrIiQdDl
イイナァゴブりん…
アルミ板で作る場合何ミリ厚使えばイイ?
977名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 22:03:56 ID:uUnwzb/6
>>976
マジレスするとFRP板(2mm)とTRF415のどっかのポスト(サイズ忘れた)
で作った。アルミ切るよりFRP板切るほうが楽。
978名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 22:06:06 ID:WrIiQdDl
あり!
そうかポストも必要かー…
979名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 22:50:35 ID:d8CGdBMz
2液性エポキシでジョイント作れないかな?アルミ切り出すよりかは敷居低そう。
ギヤボックスとシャーシの、くっついちゃダメなとこにはシリコンオイル塗っておいて…
980名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 22:53:24 ID:42r5KXLF
>>974
あかるいとこで撮ってくれよw
981名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 23:56:57 ID:f+OkFXCM
>>974
裏ビデオみたいな画質だな
982名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 09:27:48 ID:UQhZHKfY
いさむハウンドとスターリンの絡み(*´Д`)ハァハァ w
983名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 10:34:53 ID:yAJhRxLA
>>982
ゴブリン+ロードスター=スターリン!

ありがとうそのネーミングもらい。
984名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 11:31:47 ID:04TzhKuW
スターリンだったら真っ赤っ赤にして鎌とハンマーのマーク入れないと
985名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:14:39 ID:AWRzWAoO
986名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:53:16 ID:0NC+q/3m
とうとう来ましたね
987名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 15:07:42 ID:VaFdZ/y2
やっときたか。
でも4/1ごろ発売つーことは、お台場ミニ参戦組(4/2)は大変だな。
せっかくのニューシャシーなのに。
988かいざ
早いところだと前日(3/31)には入荷してるんでない?
チャソプあたりには103GTはごろの前日にあったよーな・・・
4/1が休日の人なら間に合うかも