RCボディーの塗装について

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 15:22:22 ID:ZrPKjAUG
とりあえず、剥がれてないから良いと思います。
サイトに載ってたのですが、サーフェスプリペアってのを先に塗装すると食いつきが良いって書いてあったのでそうしました。
サーフェスプリペアって使った感じクリアーというより、アルコール系の感じ?で揮発性の高い物で今まで遣ったことない感じでしたよ。
メタル系もさることながら一緒に買った蛍光色がとても発色がよく気に入りました。
939名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 17:02:10 ID:hHTG32ja
ありがとうございます。僕も今度試してみよっと!
940名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 01:48:55 ID:NYmBO2C0
>>923
メタリックオレンジなら
エンジンカラーのパールシルバー→田宮オレンジ→田宮シロ
で塗るかな?

っで話は変わるけど田宮の缶スプレー値上げしたけど
エンジンカラーの方が田宮より量が多くて安いんやね
941名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 13:24:36 ID:YReO/1Mq
タミヤのSCをこの車の色にしたいんですが田宮メタリックグリーンで同じ色は出ますか?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/araitoy/cabinet/00258417/img34528041.jpg
942名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 15:25:35 ID:6j+iNNkL
メタリックグリーン使うよりフロストグリーン→シルバーって感じな気がする
943名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 23:07:35 ID:dt8lXr1A
タミヤのカンスプレーで塗装したいのですがシルバーより濃くて
ガンメタより薄い中間の色って存在汁のかな?
944名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 00:02:55 ID:sU6+aAyw
あんたが知らないならないんじゃねえの?
945(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/01/22(月) 13:06:42 ID:Cz0tMB5w
フロストシルバー+ブラック
946名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 18:53:35 ID:doFeGEG0
>>945レスありがとう。
947名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 18:40:19 ID:+/YxTLDI
白ボディにしたいのだが青白い発色の塗料なんてのご存知の方いらっしゃいませんか?
レス願います。
948名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 18:43:24 ID:8ouIMY6b
   ∧∧  ) 
v;nkf:gksf:bsf[
[/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ <
949名無しさん@電波いっぱい :2007/01/24(水) 22:35:54 ID:iVuxOhnS
白に小量、青混ぜてみ?
実車の世界では青白い色を出したいときは青を混ぜる。
白でも黄色系、青系と分類できる。
950名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 22:50:58 ID:+/YxTLDI
レスありがとう。

当方エアブラシが予算の都合で購入出来ないもので
タミヤ筆用カラーを白と青を9・5対0・5等の配分で
出来ないものかと思いまして…

金が無い奴は単色でカンスプレーですかね?
951名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 23:12:40 ID:Zspx0zLX
缶スプレーだと白をムラ無く吹いた後に青系で裏打ちすると良い感じになるハズ
ただ裏打ちに使う色によっては強く出過ぎる(フロスト系は特に強く出る)んで注意な
952名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 23:26:33 ID:+/YxTLDI
レスありがとうございます。試してみます。
953名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 06:15:13 ID:B3n0AtS3
>>950
エアブラシが予算の都合で駄目。
筆用塗料を調色して筆で塗るのか???
0・5(5%)も青を足すと、ただの水色になるよ(w
1%でも多いくらい。
もちろんどれだけの青味を出したいかどうかだが。

青パールのスプレーってある?
それ吹いて白吹くって手もある。
貴方の望む青味じゃないかもしれんけどね。
954(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/01/25(木) 09:12:24 ID:EhpNMVjP
エンジンカラーにホワイトとグランプリホワイトがあるけど、後者は緑系の白だろうけど前者はどんな色?
955名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 21:49:13 ID:Mrbvlp4d
ボディを前半分をホワイト、後ろ半分をブルーにして境界線をグラデーションで表現しようと思うのですが、
フリーハンドで真ん中にラインを引いてから(ここまでは上手くいく)
ピースを離して中吹きで後ろ半分を塗ろうとすると、
ノズルがつまらないギリギリまで圧を押さえても跳ね返りで前の方にまでブルーの塗料がついて汚くなってしまいます。
細吹きで塗れば跳ね返りはないのですが、塗る面が広いのでムラなく塗るのが難しいです。

いったんテープでマスキングしてからブルーを塗って
テープを剥がしてから再度、境界線付近を細吹きでなぞった方がいいのでしょうか?
956名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 22:21:20 ID:YJKAMdUS
スプレー
   ↓
   ∴ ________厚紙
   ∴∴    / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∴∴∴  |マスキングテープ
  ∴∴∴∴  \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄塗る面
957名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 23:24:11 ID:Mrbvlp4d
>>956
ああっ、やっぱり型紙ですか・・・・。
今回塗るのがバギー(デザートゲイター)なのでボディの形がゴチャゴチャしていて
特にコクピット周辺の湾曲が激しい部分に型紙を浮かして貼るのが難しいため
その方法は早々に断念したのですが、やはりそれしかないんですね。

情報、どもでした。
958名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 00:42:56 ID:wgOrC3y4
>>957
塗料の希釈がうまくいってないんじゃない?
詰まるぎりぎりの所を高圧で吹くと難しいね。
959名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 01:17:02 ID:RbOWswV1
>>958
塗料1に溶剤0.5位で希釈してます。
レギュはメーターがついてない安物なので何気圧かまではわかりませんが、けっこう下げて使ってます。
960名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 01:28:50 ID:wgOrC3y4
>>959
希釈率出されても一概にこうとは言えないんだけど、よく攪拌して今までより薄目の混合で試してみれば?
半分でぶった切りのグラデーションなら薄目の塗料でじっくりやればフリーハンドでも問題ないと思うよ。
後明るい場所でよく確認しながらやりなよ。基本的なとこだけどね。
961名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 08:13:28 ID:TZUcJnDO
>>959
その割合では濃度が濃すぎると思いますよ。極端な話をすると
薄ければ薄いほど重ね塗りしていけばとてもきれいな仕上がりになります。
でもかなり根気がいるんですよね。プロの方々は塗料1溶剤8〜10だとか。
962名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 12:25:01 ID:W8nVPESD
面倒でもマスキングしてから塗ったほうが良いと思うぞ。
963名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 16:09:33 ID:zorA5q/2
>>961
そなわけないだろーw1対10で塗装したらどうなると思う?
10度塗りしたって色出てこ無いorz
964名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 18:57:49 ID:17QgODgR
>>957
100円ショップにある引き戸のすき間風を防ぐスポンジでも貼ってみれば?
965名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 23:31:31 ID:TZUcJnDO
>>963
本当ですよ。プロペインターの百武さんは細かい所のグラデは塗料1溶剤10
位でブラシふいてますよ。おれも塗料1溶剤6〜7位でやってるけどちゃんと
発色しますよ。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 00:08:26 ID:LaFoxYP9
>>965
ファスでそれやったら塗装後水洗いできないボディが出来上がる。
塗料の種類くらい確認してから書き込んだ方がいいよ。

ま、漏れに言わせれば2chの書き込み信じる香具師の方がアフォだけどなw
967名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 00:39:02 ID:gBb47Iuc
大抵は撹拌する棒を持ち上げてその垂れ具合で見計るものだと思うけど。
968名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 01:31:02 ID:rHrI9kFW
所詮ファスカラー、誰がいいといったが知らんがあんな塗料のどこが良い?
結局綺麗なグラデが出ないから1:10にするんだろ?
しかも幾度となく吹いて吹いて吹いて吹いて吹いてか

馬鹿みたいwww
969名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 01:33:59 ID:VG6/4Ct+
吹き重ねるのがバカみたいって意見はなかなかレアだ
970名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 03:05:25 ID:R9K5X2n0
アクリル系シンナーで希釈すればいいだろ
971名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 03:56:41 ID:frL1ejv0
>>968
君も感情にまかせて荒らすようなまねはやめなよ。
元はといえば初心者の質問なんだからさ。
しかも誰に噛みつい゛だかよくわからんがファスがいいなんてここ数レスの話では出てきてないよ。
こういうところでの鬱憤晴らしはみんなびっくりしちゃうよ。
1対10の人もさ元の塗料と溶剤くらい書かないと混乱しちゃう人もでちゃうってことはわかったと思うので
内緒の部分なら教えなくてもいいけどもうちょっと考えていただけないかな?
972名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 09:07:42 ID:BXOJSyjB
>>965
細かい所以外はどうなんだよ
973名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 12:48:40 ID:A245X2tx
>>972
細かいところ「は」1:10なんだから、細かくないところは1:5とか濃くして塗ってるだろ。
常識的に考えて。
974名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 15:37:36 ID:JcpIrqqJ
百武さんが塗料1溶剤10位で塗装してるというのはラジコンワールドの別冊
に確かにのってますね。マジネタだよ。んで面積の広い部分の白なんかはあまり
うすめずに塗装してるみたいです。まあ、俺もそうだが細いラインのグラデやきめ細かい
塗装をしない奴らに1:10なんてありえないから文句いいたくなるんだよ。
ちなみにこのくらい薄めて重ね吹きしても水洗いくらいはできる。
>>966はたわしで洗ってるのか?
975名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 20:05:50 ID:jzdWx16N
マスキングテープをボディに貼った後で
ボディを洗い直すのはいけないですか?

汗かき・脂性なもんで気になって><
976名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 20:14:08 ID:dtt3LXdl
自分はマスキングした後に周辺をアルコール系クリーナーで脱脂してるな
977名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 20:45:10 ID:jzdWx16N
>>966
おぉ、即レスありがとう。
その手でさせていただきます
978名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 23:31:28 ID:Z2G30On0
スパッツのサーフェースプリペアってやつでやってるけどすこぶる良いぞ。
試して味噌〜
979名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 08:36:28 ID:ZVDs9TaI
タミヤのポリカ用スプレーで
ガラス部分をスモークに塗りたいんだけど
いつも、ざらついて上手く塗れないんですが
どうやれば透き通ったように塗れるでしょうか?
980名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 09:41:42 ID:Vq5u1MdY
いつもよりもう5cm〜10cm近づけて、濡れてるなって感じになる程度に吹き付ける。
スモーク色になったなって程吹き付けるとタレたりDQNフルスモみたいになるから注意。
981名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 23:45:10 ID:Hair7QTk
次スレ立てないと落ちるよ!
982名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 03:25:28 ID:CR2tGM3X
こっちに統合でよくないか?

【ポリカ】RCカーのボディー/5枚目【プラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1169416472/
983名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 03:28:17 ID:CR2tGM3X
途中送信しちまったので書き足し

そもそもここって単発質問で立ったスレだし、次スレいらんだろ。
984名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 12:04:59 ID:OQIDR+By
ドリフトが絡むスレを見ていればわかるが、複数のスレがあると
分散してしまってよくない。
同じ質問が複数のスレで繰り返されてる。
985名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 12:07:08 ID:OQIDR+By
ああ後、過去スレにあって現行スレにない質問は容認派。
ただし、現行スレにある質問を繰り返す奴は叩く。
986名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 13:19:53 ID:sGOzOFR+
塗装好きな人って、やっぱりまめだw
単発スレでも綺麗に最後まで使うww
いいことだと思う。
987名無しさん@電波いっぱい
あっちは車種の話とかも多いから、塗装専門のスレがあってもいい気がする。
確かに質問が分散したり既出質問する香具師とかが出てきてアレだけどな