【MINI-Z】京商ミニッツ初心者スレ 2台目【やっとけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
本スレがマニアックでついていけない人もいると思うので初心者スレぶったて。その2
マターリ進行でよろ。 

1.煽り・荒らしは放置 
2.初心者叩き禁止 
3.挨拶は大切に 
4.ハゲは悪くない

FET等といった初心者に向いてない話題は他でおながいします。 

前スレ

【MINI-Z】京商ミニッツ初心者スレ【やろうぜ】 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1103918426/

関連スレッド 

[MINI-Z]京商ミニッツ総合スレ 3台目 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1109427587/

2名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 09:25:03 ID:IaX50xfs
3名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 10:36:03 ID:ElSTh5ko
3ポー焼豚ラーメン

>>1乙です
4名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 13:03:50 ID:tv/TVuZg
>>1
乙です。

4.ハゲは悪くない
ワロタ。
5名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 14:00:58 ID:hSEyQoIq
ぬおお・・・

気がついたら購入ボタン押してた。
フタバ産業のHPで安かったもので。
30359R フェラーリ 246GT DINO レッド
税込み \8,295

どうしてくれるんだよ!
お金ないって!
6名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 14:34:00 ID:WEk2oUjf
                           ,-っ
                          / ノ
               ∧∧  , ―――┘〈
             ,-(´∀`)/(~ヽー ' ̄`ー'
            〈      ) /ノ  また糞スレ立てやがってテメェ
           (~ヽ|    /  |'   これでも喰ってろ
            ー/   ,/  /
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ
       / ノー―‐―ー- ´
      / /      ●   ブブブブブ
     / /       ●
     | )       ●● |●
     | 〈      ●∩●_∧●
     U'     ●⊂⌒(゚Д゚;●つ>>1
7名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 14:35:28 ID:4moe1yOP
>>5
81:2005/06/10(金) 15:21:33 ID:IaX50xfs
                           ,-っ 
                          / ノ 
               ∧∧  , ―――┘〈 
             ,-(´∀`)/(~ヽー ' ̄`ー' 
            〈      ) /ノ  かかったなウンコたれがぁ
           (~ヽ|    /  |'   
            ー/   ,/  / 
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ 
       / ノー―‐―ー- ´ 
      / /      ●   ブブブブブ 
     / /       ● ,
     | )       ●● ● 
     | 〈      ● .● ●        ,-っ 
     U'     ● ●            / ノ 
              ●∧● , ―――┘〈 
           Σ,-(゚д゚;;)/(~ヽー ' ̄`ー' >>6
            〈      ) /ノ  
           (~ヽ|    /  |'  
            ー/   ,/  / 
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ 
       / ノー―‐―ー- ´ 
      / /      ●   ブブブブブ 
     / /       ● 
     | )       ●● |● 
     | 〈      ●∩●_∧● 
     U'     ●⊂⌒(゚Д゚;●つ>>影武者
9名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 20:08:16 ID:T5lukeXL
age
10名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 21:15:01 ID:byw4znP0
今日mini-z買ってきたド初心者です。
店の人に勧められて、ベアリングも一緒に購入したんですが、どこを交換したらいいのか分からないです。
京商のオプションじゃないやつだったんで、説明書とかが入ってなくて困ってます。
おまいら力を貸してもらえませんか?
11名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 21:35:06 ID:00tb3dX6
フロントホイルの軸を覗いてみれ。黒い樹脂がハマってるだろ?
あれを先の細いモンで抜いてベアリングを入れるんだよ。
でもってリアはホイルでなくてシャフトのハマってるケース側を
同じように汁。

ホイルナット締め過ぎるとスムーズに回らんからな。ガンガレ
12名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 21:39:00 ID:00tb3dX6
いい忘れた。フロントホイールの内外で二個×二本、リアのケース両側で二個。
計六個だからな。確かリア用が一個余るはずだ。
13名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 22:04:37 ID:yhyRfVxd
>>12 おまいは天然ですか?吊ですか?1個残るって・・・プゲラ
1410:2005/06/11(土) 22:10:56 ID:byw4znP0
明日がんがってベアリング交換してみます
余った一個はどこへ入れればいいんでしょう?
壊さない程度に分解してみます
レスありがd
15名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 22:14:46 ID:vyp/YbYb
ホイル外すだけなんだから
そんなに意気込まんでも・・・
16名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 23:21:14 ID:B+qAPgB0
>>10
余った一個はデフ側のホイール用です。
17名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 00:20:53 ID:uOchBel4
明日初めてアルミホイール買おうと思うんだけど、
あれって、ベアリング普通に脱着できる?
なんか取れなくなったりしそうだが考え杉か
18名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 02:15:59 ID:ck9v0U5U
>>17
アルミは削り出しで作ってるからベアリングがぴったり収まるけど、
ひけのあるプラスティックの方がきつめに作ってあって抜きづらい。
19名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 03:33:07 ID:Jx0j4zAe
>>17どこのアルミ買うのか知らんが純正なら桶 中国近隣は粗悪アリ
20名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 07:24:52 ID:4NZbh+ji
>>10

初心者には純正を勧めるべきだと思うんだが、、、
非純正品はミニッツカップに使えないぞ

初心者で参戦しようと思うのは漏れだけかもしれないがw

>>17

ベアリングは脱着できます
というかプラホイールに比べて、アルミはベアリングの取り外しがスムーズで良いよ
21名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 10:38:08 ID:ORWGSWCw
アルミは叩いた時の音がいい、って言われてたけど
実際良い音がしてちょっと笑った。確かに安定するよ。
22名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 13:29:26 ID:kj+TdBNq
>>13 スマソ漏れも社外品買ったんでマジで一個余るもんだと思ってた。
・・吊ってきまつorz
2310:2005/06/12(日) 19:50:55 ID:IqReFA4e
ヽ(´▽`)ノ無事にベアリング交換出来ました。
みんなありがd。
>>20
まだレースへの参戦とかは考えてないんで、このベアリングでしばらく走ってみます。

2417:2005/06/13(月) 02:00:18 ID:aTeB0hRM
>>18-20
thx! 安心してアルミ(純正)買えました。
25名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 11:26:49 ID:5kRcnkDf
フリクションダンパーを02に取り付けた場合
どういう効果がでるのでしょうか?
走りやすくなりますか?
26ほいくえんじA:2005/06/15(水) 12:15:27 ID:d2Yieqq7
みちや、くるまによってちがうとおもいます
27名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 14:04:47 ID:EipePiKu
MMには付きません
28名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 14:46:42 ID:pUKPDuIZ

えむえむにつくだんぱーもありますよしらないのばっかじゃないの
29名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 15:10:25 ID:EipePiKu
>>28
>25に回答してやれや
30名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 15:13:43 ID:qVISAvPO
充電電池皆さん何を使用してます?
オススメありましたらヨロシコ
31名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 17:46:28 ID:OlxIxalE
>>30
100均の電池とリックベリーとパナソニック。
最近インテレクトを買ってみたけどバラツキが酷かった。

比較的バラツキが少なくて扱いやすいやつであれば
パナソニックのヤツがいいよ。
32ほいくえんじB:2005/06/15(水) 20:34:39 ID:HyVs/p+C
どこにえむえむってかいてあるの?
33名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 20:36:02 ID:HyVs/p+C
34名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 20:48:07 ID:fveLYc2P
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    やらないか      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

35名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 22:21:37 ID:OlxIxalE
>>33
ワロタ
36名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 12:30:40 ID:QHWngSGP
あーあ、またMini-Z買っちゃったよ。
安いもんだから、つい。でも01−Fなんだよね。
オプションつけてないドノーマルだし。

梅雨のシーズン屋外でできないから、
屋内用ラジコンという位置づけなんだけど。

02−MMほしいんだけどさ、これってどうよ。
37名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 12:37:45 ID:GxTLQNFn
02ーMM欲しいんだったら買えばいいじゃ〜ん
38名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 12:41:25 ID:fbVFkiRD
どうよってどうよw
シリーズ中で一番安定した走りが期待出来ると思うぞ。
ってかとりあえず買っときなされ。話はそれからだ。

でF1てどうよ??
39名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 18:40:05 ID:O/EAfcCJ
F1はセッティング出ればおもろいよ。遅いけど・・・w
でもセッティングがむずいかも・・・

おpも少ないし漏れはあまりお奨めしないYo!

40名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 18:46:02 ID:CuZ1Cd8t
F1オソクネーヨ
41名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 18:52:46 ID:OfHTxEHm
F1は下位チームのラインナップがないのが悲しい。
PS05はシャーシ的にきついのでPS04でも作るか・・・
42名無しさん@電波いっぱい:2005/06/17(金) 06:22:20 ID:CdfcCfB7
ザウバー・ペトロナス
43名無しさん@電波いっぱい:2005/06/17(金) 12:38:03 ID:KsLWPjki
C24でよければMIAさん(>>2)に作例ありますよ
44名無しさん@電波いっぱい:2005/06/17(金) 18:11:40 ID:CdfcCfB7
>>43
凄ぇ…
45名無しさん@電波いっぱい:2005/06/19(日) 22:23:20 ID:C0c5pMNF
ミニッツカップでコンタクトスプレーって使っていいの??
46名無しさん@電波いっぱい:2005/06/19(日) 22:25:11 ID:w6cClfT7
コンタクトはダメだけどメガネはOK
47名無しさん@電波いっぱい:2005/06/19(日) 22:27:52 ID:C0c5pMNF
>>46
接点復活剤は?w
48名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 08:37:51 ID:ZSj+Hc+q
去年は桶だったぞ。
タイヤにパーツクリーナーも桶だったな。
49名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 13:49:44 ID:MvyUoo8Q
欲しいけどこの大きさで万券は高すぎ。1/10かえるぜ!てかRC全般高いOrz
50名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 18:45:27 ID:6Mon4sAY
ミニッツは安いと思うけどな
51名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 19:52:06 ID:DPTARj+B
ダウンサイジングにはそれなりの技術とかが必要な訳で。
得てして大きくするより小さくする方が難しいよ。
まあ極端に大きくするのはまた大変なんだけど。
どこだったかの石油王が1分の20とか言うアホみたいな
ピックアップトラック(実際に走る)作ってたみたいだけど。
52名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 21:06:32 ID:FlKKzpZr
>>49
オレは7000円とかのMini-Zしか買いません。
53名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 21:39:02 ID:hNh726Iq
初心者でカップ参加は おらぬかのー
54名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 22:00:45 ID:zOkKLXde
ミニッツカップにいきなり出場じゃなくて、ただレースを
見てみたいだけなんですが、会場って一般人が入ったり
みたりできるのでしょうか?あんまりこういうところに
行ったことがないもので。
55ミニッツカップにいきなり出場です:2005/06/20(月) 22:13:17 ID:hNh726Iq
>>54

一般人が沢山見てますよ
56名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 22:34:00 ID:Zi+kS9yL
ミニッツカップって、つまりは凶商の布教宣伝活動なわけだから
一般人に見せなきゃ意味が無い
57名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 08:35:35 ID:pIUKeVis
というか25日のミニッツフェア?の方は一般参加OKだよな。
レンタルもあるし、マイミニッツもOKとか。

来年は出てみたいというヤシはぜひ行くといいよ
ミニッツカップと同じコースを走れるみたいだから
参加は無料だしねw

そんな漏れは中古で買って2ヶ月も経たない内にミニッツカップに出たよ
面白そうだから・・・って買ったらすぐにミニッツカップの公募があってさ・・・
58名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 11:54:32 ID:D8y48UWV
結果は?
59名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 13:07:19 ID:pIUKeVis
真ん中よりちょい上

民倉じゃそこそこ勝った事ある漏れなのでちょっとショックw

でも十分楽しめたよ!
60初心者:2005/06/23(木) 20:24:54 ID:IYpW980S
ミニッツカップでるのに運搬ケースが無かったからミニッツキャリングバッグ買っちゃったよ
如何にも参加しますって感じで現地向かうことになるので迷いに迷ったんだが、紙袋にすればよかったかな…
61名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 20:39:58 ID:nwbiueQV
>>60 ダイロンで真っ黒に染めてみたら?
重ねぞめになるから、結果は不明だがカコヨクなるかも。
62名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 22:54:20 ID:6eEKbasb
>>49
つエアロRC
63名無しさん@電波いっぱい:2005/06/24(金) 06:37:54 ID:oWtqHDGZ
>>49
つラジカン
64名無しさん@電波いっぱい:2005/06/24(金) 19:14:47 ID:IrJ3l5xI
やばいな…
65名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 06:28:01 ID:U/+X/wez
ミニッツって6畳位のフローリングでコース作れますか?
66名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 08:42:10 ID:o69LPkNA
>>65
1畳でも作れると思いますが・・・
67名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 09:19:28 ID:+ymFPTUb
>>65
マジレス
漏れは8畳のフロアリングで作っていたが8畳でもかなり狭いコースだったぞ。
6畳だと非常にシンプルなレイアウトにするか(オーバル状の)かなりコース幅を狭くしないと作れないね。

68名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 10:59:53 ID:yJzURCDS
クイーンズ到着
みんなすげー
69名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 11:10:18 ID:zglxLZYP
クィーンズは今どんな感じ?
70名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 11:26:24 ID:IyXeDzi1
まったり
71名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 12:54:02 ID:l8IAxYbx
誰かもっとレポ汁
72名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 18:56:24 ID:IyXeDzi1
ではリクエストにこたえて…
N2決勝終わったとこ
73名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 21:02:02 ID:zglxLZYP
見てきたよーーー
F1クラスで実車さながらのフォーメーションラップしてくれたのは面白かった。
それから決勝の走りはさすがにすごいね。オープンで優勝した人の走りには
ちょっと感動した。

観客の反応は、速ええ、すげえなんて感じで興味深々だったみたい。
ミニッツの小冊子を手に食い入るように見てる人がそこらじゅうにW
子供連れは下手に興味を持ってもらっては困るなってな感じで
そそくさと子供の手を引く親もいたりしたみたいだけど、
むしろ子供よりお父さんが見てたりするケースも。
女性の反応は冷静にあの車速いねとか、あ電池換えてるとか。
オタク的な見方は以外にもしてなかったようにも見えたw
残念なのは素人さんの体験走行だけ横目で見た人はなんだおもちゃかって感じで
そのままスルーしてた

観客レポート終わりw

74名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 21:26:03 ID:l8IAxYbx
ありがd
凶商のレポとは視点が違ってイイね
75名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 21:47:26 ID:zglxLZYP
見てきてつくづく思ったことは気軽に走らせる場所が欲しいなあと思った。
自宅の6畳じゃストレスたまりまくりだし。
という不満をかかえつつなぜか矛盾してるのだがやっぱエンツォ欲しいなとw
エンツォは速いぞとw
76名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 21:57:43 ID:o8UD0ItS
>>75
エンツで遅かった俺 orz
7776:2005/06/26(日) 21:59:25 ID:o8UD0ItS
そういえば、MTラジアル使っている人がいたよー
78名無しさん@電波いっぱい:2005/06/27(月) 23:14:49 ID:ECPejE6S
質問
ミニッツってトイラジですか?
トイラジでなければ、トイラジとの違いを教えて下さい。
79名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 02:01:11 ID:YFJlFVN1
5000円以上するからトイじゃない。
80名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 07:46:56 ID:gg0MCrKH
>>78
ミニッツ走らせてますか?
81名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 17:07:22 ID:J0gXAZ1f
走らせて無いからそんな質問するんだと思われ
トイラジかそうでないかは対象年齢では?
因みにミニッツは説明書に
>この商品は14才以上を対象に設計してます。玩具ではありません。
と、ある

エアロRCとかはどうなんだろう
82名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 22:15:17 ID:fEAF3owG
ヘリオスが入るおすすめプロポバッグを教えてください。
ちなみに↓らへんは、ヘリオスを入れることができるのでしょうか?

ttp://image.www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/img1030614184.jpeg
ttp://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/img10301109892.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/img1030614007.jpeg


調べず買ったらEX-10 for HERIOS 入らなかったんだよね orz  
83名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 22:16:00 ID:fEAF3owG
>>81

ジュニアツーリングクラス14才以上しか参加できないの?
84名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 23:16:09 ID:0SMlNnx+
ははは・・・
うちの息子は14才以下だが参加した
漏れが知らないだけで実は中学生だったのかwww
85名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 23:46:03 ID:fEAF3owG
>>84

何位だった?
86名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 00:01:58 ID:MdRiMsJh
息子@小3にヘリオス買ってあげちゃったよ
87名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 00:26:35 ID:5stgLQN/
うちの小4の息子は3PK
重くていやだって
88名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 13:18:40 ID:b45M/7J4
2世代親子バトルが繰り広げられそうですな。
親子大会とか熱いかもしれん。親父が躍起になってな。
89名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 16:32:03 ID:MdRiMsJh
親子バトル
日々できるがな
90名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 21:33:40 ID:CdWPUzej
>>82

全部駄目駄目
91名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 06:13:27 ID:FqUAjDkl
俺の考えるトイラジとの区別は、改造・チューンナップ部品が出ているかいないかだと思う。
一歩譲って、レースが出来るようにクリスタル変更による同時走行が可能なもの。
どんなに高性能でも、2〜3台までしか同時走行できなくては意味が無い。

走らせるだけで楽しめる=トイラジ
92名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 06:21:34 ID:UmtajVL5
でもおもちゃ
93名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 10:22:00 ID:WhCLSAqe
おもちゃって言葉は意味が広いな
94名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 14:05:13 ID:g6/XVF5Z
>>91
今はトイラジでも改造出来る多いぞ。

しかも1980円くらいでプロポまでついてくる
95名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 14:21:25 ID:fnuZj81E
前はXMODSばっかりでしたが、ダート系のRC欲しくて最近ミニモン購入しました。一応ナントカエディションとかいうマッドキラーです。
ミニモン専門サイトありましたら教えて下さい。
ミニモン最高!!
96名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 14:24:21 ID:fnuZj81E
連書スマソ。
ミニモンにオバランのホイール装着出来ますか?
97名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 18:00:46 ID:fVJaoR1T
ミニモンは凄く良く出来てるけど、結局改造の余地は少ないから、一通りOP付けて改造終了って感じ。
で、手に入れたのがナントカエディションなら、もう残された改造はFET交換位しか無い。

ともあれあのスケールで普通に荒れたアスファルトやちょっとしたダート走れるってのは凄い。
しかし完成されすぎてて面白みに欠けるのは確か。
長持ちさせたいと思うならHP探すよりも、難しいけどミニモン用の常設コース探すべし。

現状で思いつく改造と言えば、とりあえずデフにアンチウェアグリス入れる程度かな・・・あれも好みだけど。
98名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 18:03:32 ID:2Pd1tjfc
ミニモニ。スペシャルエディション買っちゃったよ
既に飽き気味

F1にしとけばよかった
99名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 19:36:13 ID:2Pd1tjfc
いつの間にかクリスタルが5個たまりました
クリスタルケースはどれが良いですか?
100名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 21:55:59 ID:0+WbEWXv BE:68700645-#
>>99
百均に行って携帯用ピルケース(薬入れ)。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/doumu100en_1852_51945813

101名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 23:50:02 ID:1VA684Y8
>>96
ミニモンにオバランのフロントナックル使えば装着出来るがそのままでは無理

そんな漏れはオバラン→ミニモンに改造した口

102名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 23:51:56 ID:1VA684Y8
>>96
連投スマソ

リヤもシャフト換えないとダメ。
ギヤケースもそのままではダメ。

そうすると結局オバランになってしまうからミニモンのまま楽しむべし
103名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 00:15:11 ID:W4PXsrek
>>100

ttp://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/558235/567114/567110/

これが破格で売ってたから、買って来ちゃったよ(涙
見つけたときはうれしかったけど・・・3倍か orz
104名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 01:26:38 ID:JlvIvwSR
>>97,101レスTHXです。
ミニモンはミニモンのままがいいのですね。
ミニモンにオバランのH2ハマー装着したいんですがハマーボディーって売ってるんですか?
教えて君でスマソ
105名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 01:57:45 ID:yEwfk5RX
ハマーのボディって言うかオートスケールなら売ってるけど扱ってる店が少ないのでその辺苦労するかも。
で、ミニモンに付けられるかどうか。そのままじゃ無理です。ステーの形が全然違うので。
それでも頑張って装備出来るように改造しても、トレッドは目をつぶるにしても、ホイルベースが
ハマーのボディの方が長いので、あんまりかっこ良くなかったはず。
106名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 14:20:13 ID:Ct0ueQA1
初めてのミニッツがオクで買った01シャーシの漏れは負け組?
107名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 14:44:38 ID:bdHMuIUF
01中古ならフルオぷ無料
108名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 20:25:18 ID:RhYdyXIg
いやーしかし初RCがミニッツでサーキットでガンガン練習してる奴は
成長が著しいね、一ヶ月位でベストラップ争う位に成長してる
でも、なまじぶつけても壊れないもんだから
他車と接触なんてお構いなしだな
一台だけだと速いんだが、バトルとなるとマトモに出来ない奴ばっか
レースでも普通に魚雷してくるから恐いよ
109名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 20:38:25 ID:bdHMuIUF
1ヶ月でどこのベストラップを争ってる?
1ヶ月じゃ魚雷も無理も無かろうかと

んなこともあるからビギナーは別クラスを作るか出場禁止がよいかと
110名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 20:48:47 ID:RhYdyXIg
一ヶ月どころか一年以上やってても
魚雷してくる奴も居るんだよ
俺が言いたいのは、ミニッツだけじゃバトルやレースでの「駆け引き」が
身に付きにくいんだろうと思う
絶対に引かないんだもん、バトルにならないよ
1/10以上のサイズではこんなの有り得ない
111名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 20:53:49 ID:bdHMuIUF
偶に手先が狂って魚雷もあるだろ
1年前後、練習して魚雷しまくりってみたことないぞ?

それともスタート直後の第一コーナーのことか?
112名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 21:07:50 ID:RhYdyXIg
うんにゃ、走っててコッチが追いついて様子みてて
隙付いて前出ても、相手そのまま突っ込んできてガシャーン
追い抜く度にこのパターンの繰り返し
デカイサイズやってる奴は上手く駆け引きできて楽しいけど
ミニッツオンリー相手だとやっぱ厳しいね

勘違いしないで欲しいのは全員がそうだと言ってるんじゃなく
中には上手い奴もそれなりに居るからね
でも、他車にぶつけて当たり前と思ってるミニッツオンリーは結構多いんじゃない?

113名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 21:15:22 ID:bdHMuIUF
他車にぶつけて当然なんて思ってる『人』は、いないいない
ただ気づいてない兵はいるかも
114名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 21:26:06 ID:RhYdyXIg
なりほど、俺の考えすぎなのかもな、
俺が言ってた奴も一台でのベスト更新だけじゃなく
複数でのバトルの楽しさも解ってくれたらもっと楽しいんだけどな
115名無しさん@電波いっぱい:2005/07/01(金) 23:05:26 ID:3YfFf4PS BE:20610432-#
>>103
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ

掘り出し物もいいけど、百均やホムセンも侮れないぜ?
116名無しさん@電波いっぱい:2005/07/02(土) 16:13:36 ID:IKXrWYjw
これってRX-8のボディありますか?
117名無しさん@電波いっぱい:2005/07/02(土) 18:30:51 ID:8hTyeXuo
>>116
富ーの買っとけ
118小心者初心者:2005/07/04(月) 18:51:40 ID:aUsVZO6+
一人、いきなりARSでサーキットデビューはやめた方が良いでしょうか?
119名無しさん@電波いっぱい:2005/07/04(月) 19:35:23 ID:7UPzAWnu
>>118
細かい事は気にするな。
とりあえずコースにいったら店長に話聞け!
それでおk
120118:2005/07/05(火) 12:06:19 ID:4D0XWHNw
>>119

ありがとうございます


平日夜いくとしたら、走り屋ナイトのない月曜日か火曜日しかないってことであってますか?
121名無しさん@電波いっぱい:2005/07/05(火) 13:28:32 ID:99HtKFVC
ごたごた言ってないで一度、とりあえず行ってみ。

走り屋ナイトの日だって、マナー守って参加すれば桶

もし誰も居ない時に単独走行を考えてるなら平日の早い時間に行くべし!
しかし自分の行動を他人にどうですか?って聞かれてもねぇ・・・
122名無しさん@電波いっぱい:2005/07/05(火) 13:53:07 ID:sY6Pcj65
初めてのサーキットで流石にレースは出来ないだろうから、
平日夜いくならレース日は避けた方が無難だね。
でも、自分も走行がてらに見学させて貰うのもアリでしょ
初心者なら相談したい事も沢山あるだろうから
誰かしら話し掛けたらいいよ。逆に初対面のチャンスを逃すと
顔は知ってるけど話しかけられない微妙な関係が出来ちゃいやすい。
123名無しさん@電波いっぱい:2005/07/05(火) 17:20:16 ID:EeYLj6Ma
http://a.hatena.ne.jp/mini-z/

参考リンク代わり
124名無しさん@電波いっぱい:2005/07/05(火) 17:40:11 ID:zM0U7dCn
>>122
>逆に初対面のチャンスを逃すと
>顔は知ってるけど話しかけられない微妙な関係が出来ちゃいやすい。

うわ〜まさにそれ状態な俺〜
今晩行くけど声かけれるのか・・
125名無しさん@電波いっぱい:2005/07/05(火) 17:55:18 ID:9Ep6yrgf
漏れも近々ARSデビューしようと思ってたす!
ドノーマルのMR02だけど、タイヤは何が気持ちイイ??
常連さんたちに声かけるのやりにくそうだしだなぁ。。
126118:2005/07/05(火) 18:06:03 ID:4D0XWHNw
初心者で待ち合わせない?
とりあえず来週月曜か火曜の18時か19時でどう?w
127118 ◆hRJ9Ya./t. :2005/07/05(火) 18:38:12 ID:4D0XWHNw
>>125

タイヤはARSのHPに書いてあるよ
MR-02の場合、F:HG20,R:RG20 or F:HG30,R:HG20 と読めばいいのかな?
128名無しさん@電波いっぱい:2005/07/06(水) 00:17:23 ID:dDzogPmU
orz
129名無しさん@電波いっぱい:2005/07/06(水) 02:08:50 ID:PQ5QKFYF
ARSデビュー応援あげ!

初心者さんでも楽しめると思いますよー 現地で店長や常連さんに気軽にセットの話とか聞いても大丈夫だし皆結構助けてくれますよ。
レースへの参加は、ノーマルでも可能ですが 一度遊びに行ってギャラリーしながら練習と情報収集などの準備をした方が良い結果を出せる近道だと思います。
まずは、常連さんのホムペなどを参考に初期セットをして楽しくコースインしてみては、いかがでしょうか?
130名無しさん@電波いっぱい:2005/07/06(水) 20:43:03 ID:bgO0+2fT
土日に行くのがオススメ。
平日より柔らかにやってる人が多いと思う。

だってホントにカツカツやってる人って話掛けづらいでしょ。
131名無しさん@電波いっぱい:2005/07/06(水) 21:31:56 ID:MJfzDG6n
FFシャーシ出してほしい
シビック・インテグラきぼんぬれ
132名無しさん@電波いっぱい:2005/07/06(水) 23:35:19 ID:uXnaHI5E
このスレに静岡県の人で富士の百万ボルト行ってる人いますか?
この前デビューしたんだけど、タイヤが全然喰わん。
ノーマルのタイヤってあんな物なのかな〜?それとも走らせ方が悪いの?ちなみにエンツォです、アドバイスお願いします。
133名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 00:30:39 ID:vfnTGUlq
>>132
ノーマルのタイヤなんてそんなもんだよ。
まずタイヤ変えてみるべし。
134132:2005/07/07(木) 00:39:14 ID:DaJPqOZF
>>133
さっそくレスthanksです!
初心者のうえ回りにやってる人とかいないんだけど、どの辺が良いんでしょうか?オススメがあったら教えて!
135名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 01:03:03 ID:jTM6E5de
タイヤ?
決め打ちなら安パイはリアラジアル20で前がスリック40あたりかな?
136132:2005/07/07(木) 01:12:15 ID:DaJPqOZF
>>135
thanksそれで試してみます。
137名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 07:25:11 ID:vfnTGUlq
100満ボルトてたしかウレタンコースだっけか。
行った事無いけど。

フロントはスリックじゃなくてハイグリップかフラット40な(一応ちゃんとした商品名書いてあげないと)

フロント30でもいいんじゃないかなと思ってみた。まぁ、ハマったらいづれ色々買うようになるだろうけど(笑)
138名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 07:40:09 ID:3g3PRaWc
ハマらなくても
安売り店へ買いにいくのが面倒なので全種買っちゃったよ
139名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 07:42:02 ID:3g3PRaWc
ハマらなくても
プロポもすぐ可変抵抗?に接点グリスぬらねば、曲がらなくなるのでヘリオス買っちゃったよ
140132:2005/07/07(木) 09:51:48 ID:DaJPqOZF
>>137
丁寧にありがとうございます!それ買ってみます。
>>139
可変抵抗に接点グリス塗らないと曲がらない?ヘリオスなら曲がるの?なんだか難しいですな〜。
141名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 11:07:06 ID:MrkyZcjy
>>139は脳に虫沸いてるだけだから安心しる。RC初心者ならレスポンスが速いのより
むしろ遅い方が急ハンドルが緩和されるんで良い場合もある。高級プロポも結構だが、
安い買い物って訳でもないので、ミニッツ(と、その他RC)と長く付き合う覚悟が出来てから
手を出しても悪くは無いと思う。
142:2005/07/07(木) 11:41:54 ID:3g3PRaWc
2ヵ月に一度(半年で3回)曲がらなくなるのは、頭に虫がわいてたのか…orz
プロポに接点グリスで復活してたからてっきり…
143名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 12:34:29 ID:TmQnBpJi
>>142
プロポの何処に塗ったのか聞いてみたい
144名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 12:46:33 ID:3g3PRaWc
まるい?可変抵抗?
145名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 13:14:35 ID:UYhRV+to
プロポ内にあるポテンションメーターの事だろ??

漏れや漏れの息子も大昔にノーマルプロポを散々使ったがそんな症状は出なかったし仲間内でも出なかった
でも行き着けサーキットでその症状出たヤシが居たから操縦見てると嘘のようにステア操作が荒かった

まぁちょっと乱暴に扱うだけで接触不良起こすプロポも問題だが、満足に操作できないヤシがヘリオス買うのも凄いと思う
お金持ちはいいね〜www
146132:2005/07/07(木) 13:45:39 ID:DaJPqOZF
みなさん親切にありがとうございます!
タイヤだけ換えて走り込むことにします、あとベアリング位は換えた方がいいですよね?
147名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 17:48:48 ID:3g3PRaWc
ヘリオス
高いっても24800だろ?
長く使えるものだし…
148名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 21:26:17 ID:dr3DPVfq BE:61830263-#
やっぱり純正プロポは曲がらなくなるよね。
この間左右で蛇角違っててビックリした。

他のAMプロポでは問題なかった
149名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 22:24:52 ID:7xYLya+m
TK-2は全然壊れないのに TK-5 壊れすぎ
150名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 10:15:21 ID:MYky/kHL
ミニモンはじめて2ヶ月だけど、最近速度を下げないと曲がらない
って思っていたんだけど、いずれ曲がらなくなっちゃうの〜?

どこをどうやってメンテすればいいの、教えて。

可変抵抗?ポテンションメーターってなに?
151名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 16:51:11 ID:1J8mBuyE
誰かミニッツのサーキットを自作した人居ない?
152名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 16:57:16 ID:VqsPWTeM
沢山イスギ
153名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 17:22:53 ID:amCmuBP7
154151:2005/07/08(金) 23:20:57 ID:VrRFQcKI
下には何を引いた?あとコースの幅はどれくらい?
155名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 23:40:20 ID:qsrY4Aw9
>>154
パンチカーペットってこと?
幅は1b
156151:2005/07/08(金) 23:43:09 ID:VrRFQcKI
幅ってパンチカーペットの幅じゃなくて、
走る部分の幅のこと。
157名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 23:45:25 ID:qsrY4Aw9
>>156
路面幅?も1bだけど?
158151:2005/07/08(金) 23:48:31 ID:VrRFQcKI
ごめんそういうことだったんだ。
俺の部屋じゃそこまで大きくできないから最低の幅がどれくらいか、
聞きたかった。
159名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 23:50:27 ID:qsrY4Aw9
>>158
10畳くらいの部屋にセッティングするときは60センチくらい
160151:2005/07/08(金) 23:51:48 ID:VrRFQcKI
2畳くらいじゃどのくらい?
161名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 01:00:35 ID:GkxS7w+2
10センチかな
162名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 01:50:56 ID:e7BK9gi+
漏れが8畳の部屋に作った時のコース幅は70cmだったな。
でもストレート短いからストレス溜まったのを思い出すな・・・

てか2畳だとジムカーナコースが関の山だねw
163名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 17:20:43 ID:SaKXV1g0
二畳あればオバランかミニモンで決まりでしょう。
雑誌やビデオテープそれにダンボールを利用すれば、立派なロックエリアの完成。
164名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 20:50:04 ID:QRoxBW3b
ミニッツをFFにしたい
165名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 21:27:43 ID:lpAzeFdb
オーバーランドって幾らくらいが相場でしょうか?
166名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 21:52:29 ID:0iiptoGE
11000〜14000円が相場
167名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 22:20:10 ID:lpAzeFdb
ありがとうございます。
168名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 23:04:58 ID:reUaJVcA
>ミニッツをFFにしたい
ST、THサーボをリバースにしてボディを逆付け
169名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 23:27:54 ID:hQ62nIvF
>>168
ボディーはフォークリフトにしたいね
170名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 23:41:05 ID:Y7ZPTBm7
>>168
できれば黄色く塗ったクラシックホイールでね。
171名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 02:48:29 ID:9E+a+Zvk
FF化ミニッツをうpしてるサイトある?
172名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 10:42:36 ID:6MPbHYb1
モデナでフォークリフトやってたよ。テールランプをヘッドライトと言う風に無理矢理考えて。
走行感覚が全然違うのであれはあれで楽しい。安定感はむしろこっちの方がある感じだし。
でも他の車との混走は避けたいな。
173名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 11:38:24 ID:G+U14ywI
ヤフオクでカイエン(オーバーランド)が7千円台、買いですか?
174名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 15:54:38 ID:xSJ1seP5
レーサーもいいが、オバランやミニモンも流行っていい感じなんだが…
ミニモンをオフコースで走らせるのも楽しいけど。
ハチイチバギーとの混走は勝てないがもっと楽しいぞ。
オバラン→ミニモン→次はミニスタトラ(スタジアムトラック)?
175名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 19:12:08 ID:8HT4q0wH
>>173
買いだと思う。
でも入札されてたね。
176名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 21:34:39 ID:YOG7ScYf
ヤフオクでカイエン(オーバーランド)が8千円台、買いですか?
177名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 21:40:20 ID:r7zxOvun
質屋でカイエン(オーバーランド)が9千円台、買いですか?
178名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 23:23:37 ID:YOG7ScYf
>>176
結局、8千円台で落札されましたとさ。(ヤフオクでカイエン)
179名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 23:25:06 ID:YOG7ScYf
誰かオバランのシャーシのみのヤフオク出品してよん!
180名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 04:40:53 ID:2F+L4XHM
よーし待ってろ
どっちがいいんだ?ノーマルのやつ?金メッキ端子のやつ?
基盤とステア周りとモーター&タイヤホイールは自分で用意しとけよ>>179
181名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 06:26:14 ID:p9CwSGYL
ボールデフのEリングが飛んでどっかいっちゃいました
既に予備もなし


何ミリのEリングを買えば良いでしょうか?
182名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 07:42:37 ID:lBNHbgH/
>>180
プロポとボディ、タイヤしか用意できない。
要はノーマルでもいいから、普通に走るシャーシがほしい。。
183名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 08:10:18 ID:p9CwSGYL
ミニッツのベアリングって、バラしてグリスアップ、再組み立てって、可能ですか?
184名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 10:14:40 ID:DTWIi9Le
そんな手間かけるより買い換えた方が早いだろ
185名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 10:26:54 ID:egqR0mTu
RCが出来ない雨天用にミニッツ買おうと思うのですが、バッテリーは何分くらい持ちますか?
サーキットで走らせる時の大まかな時間で構わないので、教えて下さい。
186名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 10:33:12 ID:V429Y8nj
トロトロ走ればコ一時間
カツカツ走れば10数分か
もちろん真面目に充電したNi-MHの話
187名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 10:53:31 ID:egqR0mTu
>>186
やはりそれくらいですか〜。でも十二分に楽しめそうですね。
ありがとうございました。
188名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 12:13:38 ID:p9CwSGYL
>>184

回答サンクス
誤って脱脂したのを復活?させたくてね
189名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 12:17:45 ID:p9CwSGYL
モーターチューナーに興味があるのですが


MM-CTXM3って、ミニッツで使えますか?
YZ-MMSはピニオンあわず?そのままでは使えないと書いてあったので…
190名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 13:44:27 ID:5WxS8LEH
高速コーナーでアンダー気味なのですが、
なにか直すチューンありますか?
191初心者:2005/07/11(月) 13:48:49 ID:p9CwSGYL
アンダーってどっち?〔汗

曲がりすぎるときは、フロントタイヤを固く
曲がらないときは、フロントタイヤをやわらかく

で如何でしょ

192名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 13:56:57 ID:lBNHbgH/
3°のトー角
193名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 15:26:32 ID:oHTKQiYJ
FET三段積みにノーマルモーターでもかなり早くなりますね。
調子に乗って走らせてたら壁に激突、ナックルとホイールが砕けちゃったよorz
これを期にフロント周りアルミに変更しようかな…
194名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 17:26:40 ID:lBNHbgH/
>アンダーってどっち?

「どっち?」ってw
曲がりすぎはオーバーステア
曲がらないはアンダーステア
195190:2005/07/11(月) 18:49:19 ID:5WxS8LEH
>>191
タイヤ以外のセッティングで
何か他にないですかね?
196初心者:2005/07/11(月) 19:03:37 ID:p9CwSGYL
フロントスプリングを黄色くする
キャンパー2°以上に変える
フラットタイヤを試してみる
197名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 21:01:28 ID:xtyYeYfA
換装用のFETってどこで手に入るのですか?
当方南関東なので東京神奈川あたりなら急いで買いに行きたいのですが・・・
198名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 21:10:24 ID:TLGrdInT
>>1
199名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 21:12:16 ID:xtyYeYfA
失礼しました・・・逝ってきます
200名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 23:49:44 ID:1tluNU0Q
だれかオバラン中古売ってくれ(5千円スタートくらいで)
ヤフオクで待ってるよん
201名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 00:46:24 ID:f06rpKu1
>>190
路面、タイヤ、シャシーを教えてよ。
202名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 17:27:23 ID:20sx9c0b
初心者です。
ホイールベアリングが汚れたので換えたいのですがホイールから外れません。
何か工具が必要なのでしょうか?
203名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 22:29:40 ID:4yRox7Ou
ドライバーとカナヅチ
204名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 22:33:14 ID:OZrPWHw+
>>202
ラジコンショップへ行け・・・やってもらえ。
「できましたよ」って言われるまで商品みたりすんなよ! その作業を見てろ!
205名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 23:13:29 ID:jTm0ewAs
精密ドライバーの+が有れば桶・・・出来るかな
206名無しさん@電波いっぱい:2005/07/12(火) 23:36:28 ID:RTh15TRP
爪楊枝の後ろでツンツンすれば簡単にはずれるし
207名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 00:07:20 ID:4yRox7Ou
ちょっと自分の汁つけて突っ込んでみろスグ外れる
208名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 07:36:55 ID:T2zJRT/w
ベアリングの交換時期はどう判断してますか?


壁に激突ばかりしてるせいか、しゃーしゃー音が鳴るようになりました。恐らくは外枠に歪みがでているのではないかと…。注油して手回しすると左7秒右4秒とだいぶ?違ってきてます。交換すべきですかね?
209名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 07:58:02 ID:FmxsN/aA
>>208
脱脂、洗浄、注油のセットはした?
210208:2005/07/13(水) 08:13:52 ID:T2zJRT/w
寿命が縮まるときいて脱脂はしてません
洗浄は注油オイルで「しゃかしゃか」しただけです。
211名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 08:58:43 ID:bwl2kesN
皮駄のシャカシャカ君か?
212名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 09:07:52 ID:KgLRt80l
>>208
壁に激突しなくなるまでそのベアリングで走れ
213名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 10:34:01 ID:FmxsN/aA
>>210
それじゃ洗浄ぢゃないぢゃん

正しい方法で汁
214名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 17:43:38 ID:rmXMXTsc
ベアリングの洗浄は皆さんどうしてまつ?
私は
1ベアリングのシールドを外す
2ベアリング内の黒くなったグリースを556でシャカシャカ
3キッチンペーパーで556の油を取る
4シールドを片方だけ付け低粘度のグリースを注入
5もう片方のシールドを付ける
1〜5をレース後はやってまつ
レースレギュに引っ掛からないなら、シールド無しのグリスレスのベアリングにスピン(spin)を注油して( ゚Д゚)ウマー
215名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 18:21:29 ID:T2zJRT/w
シールドって
どうやったら
うまく外れるんですか?
216名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 20:54:36 ID:5Xy2ZPxd
外周を軽く炙って叩けば外れます
217214:2005/07/14(木) 13:05:59 ID:rrEdCoec
裁縫用の縫い針の先を潰して平に成ったやつをシールドの隙間に入れて、クルリと回すようにしたら外れます。
または、大きめのベアリングのシールド外側にはCリングによってシールドが固定されてますので
これも裁縫用の縫い針で外してあげるのが楽でつ
シールドを外す時は、くれぐれも中のベアリングに傷を付けないように
218名無しさん@電波いっぱい:2005/07/14(木) 23:51:34 ID:Hj4FW1nl
スポンジタイヤって何処に売ってますか?
219名無しさん@電波いっぱい:2005/07/15(金) 00:06:58 ID:kKDs1QDM
>>218
お前がミニッツ買った店
220名無しさん@電波いっぱい:2005/07/15(金) 20:00:13 ID:THKxmLVC
ボールデフについてた2ミリくらいのワッシャー無くした
これって売ってますか?
221名無しさん@電波いっぱい:2005/07/15(金) 20:20:57 ID:THKxmLVC
どこにもauスープラないから
ミニチャンプスで買ってしまった


222名無しさん@電波いっぱい:2005/07/15(金) 21:10:25 ID:ey1iKEfb
誰か要らなくなったオバランシャーシのみ、売ってちょぉーだい!
223名無しさん@電波いっぱい:2005/07/15(金) 22:36:52 ID:dZe0RVXx
>>220 シムのことか?あるよ京商共通パーツで
他社でも径合えば桶
224名無しさん@電波いっぱい:2005/07/16(土) 10:41:50 ID:HiIH6Rkr
ボールデフのメンテについて教えてください。
225名無しさん@電波いっぱい:2005/07/16(土) 10:49:10 ID:NInrhX8L
ボールデフの効果が体感できれば自ずとメンテも見えてきます
226名無しさん@電波いっぱい:2005/07/17(日) 08:07:25 ID:+QyR0mJu
('A`)ヒロシです…
ボールデフ、チタンデフシャフト、セラミックデフボールをまとめて買ってしまったとです…
財布に痛いとです…orz
227名無しさん@電波いっぱい:2005/07/17(日) 11:57:22 ID:yrk2bOZ5
ばっかおまえ、漏れなんて
ライトセットIIIとネオンライトセット買って



後悔した。
228名無しさん@電波いっぱい:2005/07/17(日) 13:02:09 ID:1gQWeDzd
ヘリオス買って後悔
229名無しさん@電波いっぱい:2005/07/17(日) 22:36:17 ID:FTDKnpiS
>>227
ネオンライトセットってどうやってつけるの?
230227:2005/07/17(日) 23:39:37 ID:+J+GwZ+W
>>229
MINI-Z timeに付け方が詳しく出てるけど、簡単に言うと
1接続コードを車体に付ける
2ボディーにネオンチューブを貼り付ける
3電池入れて接続
因みに、見た感じ、緑→青→ピンクの順で、ピンクが一番暗い模様
どれもあまり変わらないけど(つД`)
231名無しさん@電波いっぱい:2005/07/18(月) 00:04:33 ID:WlLq18vT
質問なんですが、たまにスロットルが無反応になるときがあります。
走行時に止まっちゃう様な事はなく、停止状態から発進しようとする時にごく稀に発生します。なんなんでしょうか?
01をクリスタルだけかえてEX5マスターで走らせてます。お願いします。
232超初心者:2005/07/18(月) 06:51:43 ID:VvM01y4k
>>231

どこかねじがゆるんでる
配線が断線シカカッテル
モーター内にカーボンカスが溜まっている

などなど、
233名無しさん@電波いっぱい:2005/07/18(月) 12:22:57 ID:WlLq18vT
>>232
レスありがとうございます。
接触不良のたぐいが怪しいのですね。一度丹念に組み直してみます。たまにしか出ないトラブルは再現が難しくて困りますねw
234名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 12:23:13 ID:AbNPSHqK
ノーマルモーターって
だいたいの平均で時速何`ぐらい出るものなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
235名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 12:25:53 ID:+/RFEOFF
またトボけた質問を・・・
ギヤ比、タイヤ、路面、バックラッシュ、ベアリング精度etcで
大幅に変わるだろ平均なんて意味あるかボケ
236名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 13:01:58 ID:ZpEY45iF
平均15Km位だよ
237名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 14:07:08 ID:e4T/iikq
>>234
レサー?オバラン?ミニモン?ボト?
イッタイどれの話してんの
238名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 16:13:23 ID:KpJJGIYu
ノーマルモーターとXスピード
加速が違うだけで最高速は変わらないよ?

今使ってるのをみるとピニオンT7で24.7キロだよ
239名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 19:59:39 ID:KpJJGIYu
ブラックムルシエラゴ×5台衝動買い
240名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 20:39:58 ID:KyfTR1I6
ガチ足組みてえ。純正足柔すぎ。
ベタベタに車高落としたい
ロールケイジも組みたい
241名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 22:30:21 ID:/8cSg1dM
それミニッツの話?
242名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 00:05:36 ID:zfMYzB31
243名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 11:47:37 ID:zfMYzB31
ARSって初心者が一人で行って大丈夫ですか?
244名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 12:30:42 ID:6W36lnHQ
ガチ糞穴痛てえ。純下痢便柔すぎ。
ベタベタに尻高落としたい
紙無ロールでケツ拭きたい




















と嫁多
245名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 12:31:08 ID:fQmijK3I
スペーサーを入れて車高を落とすと
フロントのスプリングのテンションが上がって、
ステアリングの反応が鈍くなってしまうのですが、
それを解消する何かいい方法ってありますか?
246名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 12:37:55 ID:DGe3WSqM
バネカットor柔らかいバネにする

と、適当な事を言ってみる。
247名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 13:11:03 ID:AK8YnLM4
>243
「すいません」「コースはいります」「ありがとうございます」
が言えればどこでも大丈夫
248名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 18:06:23 ID:InDcRFiJ
>>247
バンド確認行わずか…( ´_ゝ`)
249名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 18:42:26 ID:zfMYzB31
息子もミニッツ始めたばかりですが、はじめから子連れと慣れるまでは単身どっちがいいっすかね?
250名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 18:45:08 ID:zfMYzB31
>>>247
>248

サンクス
251名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 19:24:33 ID:zwtBjNNL
>>249
常連に慣れてから?って事なんだろうか
別に気にしなくても良いんじゃね?
子供が上手く操作できなくて迷惑掛けるかもしれない、なら
サーキット下見して、人が少ない時に連れて行けば良いんだろうし
逆に、慣れてからでも常連以外の人が居たら同じ事だし。
252名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 20:21:09 ID:b7Rn12Fy
オーバーランドの新製品f-150がかっこいいんで買おうと思いますが、
ノーマルサスは使い物にならないとどっかで見ましたがどうでしょう?
オイルダンパーはフロントリア揃えると4000円ほど
オイルダンパーは値段だけの効果はあるようですが、ノーマルサスだけですとだめですかね?

主に室内の簡単な段差(和室とリビング)・電気コードなんかを乗り越えて走ればという程度で考えています
レースだとか酷な状況では考えていません
253名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 23:25:31 ID:YEJhjm2K
>>249
お子さんの年齢によるけど、小さい子だったら止めとくか、絶対に目を離さないかだよね。
以前に小さい子一人だけ(親は自分のミニッツに夢中)で走らせてて、マシンが転ける度にコース内へダッシュ。
踏まれるのも困るけど、当てちゃって怪我させちゃうのも困るから親に文句言ってやりたかった。
まずはサーキットの雰囲気を確かめてからの方が良いと思います。
254名無しさん@電波いっぱい:2005/07/22(金) 20:03:11 ID:Id1q5PQs
すいません。
01に34Rのボディーなんですが、
横転対策をするのにトレッドを変えずに限界までローダウンするのと
車高を変えずにワイドトレッドにするのでは一体どっちが横転に有効なんでしょうか?
フェンダーのクリアランスの関係上、両方は出来ないんです。
宜しくお願いします。
255名無しさん@電波いっぱい:2005/07/22(金) 20:18:25 ID:VtDDQveC
>>254
シャーシ左右下側にタングステンが一番だけど高いので
鉛で我慢かな、あとアルミホイルも有効でっせ。

これでコケル車もコケなくなるなりよ。
256名無しさん@電波いっぱい:2005/07/22(金) 22:50:01 ID:L/UPYvHT
今更ながら、ミニッツレーサーでも買おうかと思うんだが、
シャーシをどれにすればいいんだかOTZ

それぞれ良いとこ悪いとこあるんだろうけど簡単に述べてくれ。
257名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 09:14:28 ID:EsbYmOlZ
>>256
それくらい自分で探せ。
好みのボディでシャーシは変わるから。
店逝ってヨシ
258名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 11:53:47 ID:IatqqkN+
答える気ないなら、お前らが総合スレ行ったら?
ココ見てたら、どこが初心者スレなんだと聞きたくなるぞwwww
259名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 15:36:51 ID:Q9nxoskA
どこの初心者スレも同じだ
ただ、答えたい香具師が答えてくれる率がちょっと高くて
過去ログ嫁と言われなくて、明らかに変な質問以外は煽られないってだけ。

ついでだから>>256
基本的に>>257と同じで好きなボディで変わる、なぜかと言うと
01と015に乗るボディでも、02に乗らない場合が多いから
と言うわけで。

・01(正直、今から買うのは遅い感も有るが)
他のシャシに比べ、よく曲がるが
クラッシュによりサーボギアなどの部品が壊れやすい
コンパクトカー(ハイマウント)のクラスのレースに出たいなら唯一のシャシ。
・015
01の上位機種と言ったポジションになるが
本質は、電池の置き方を01風(両側縦2本づつ)にした02となる
よって、02より転び易い、02と共通部品が多いので、そのうち02を買い増してもお得
(タイロッド、シャシ以外はほぼ共通)
#個人的な事を言えば、ノーマルモーターでの軽快感は02より上だと思われる。
・02
簡単に言うと015が市販車と言ったら、02はレースカーと言った感じ
楽にタイムを狙いたい、または安定して走らせたいならこれかと
但し、乗せられる純正対応ボディが、所謂スーパーカーかレースカーしかほぼ無い
また、人によっては安定しすぎてツマラナイと言う意見もある。

これと、モータマウントの形式も色々関係してくるが
FやLなどが付かない物選んだほうが無難(MR・MM)
長文&読み難くてスマソ、詳しい香具師突っ込みあったらヨロ
260名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 16:01:47 ID:qulnV3f3
何処かミニッツ買うのにお勧めのネット販売店ありませんか?
261名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 16:40:46 ID:x2gD7mqI
洛西かレインボーかな<通販
262名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 19:40:48 ID:UDYjQTKR
ミニッツは皆どこで走らせてるの?
俺の部屋は狭いのでストレスたまりまくり
広い部屋の人がうらやましい
家の近くのコースは結構遠くて気軽に行けないし
こんな俺は1/10でも買ったほうが幸せになれるんだろうか?
263名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 20:05:44 ID:DZnEMC99
>>260
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092625539/
いろんな罠が貴方を待ち受けています。
264名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 20:56:06 ID:Z9CZDB0G
>>262
どの位遠いのか解らんが
車系なら、大きさに関わらず、専用サーキット行くと
楽しさが倍になる位の価値は有ると思うぞ
因みに漏れは、部屋で走らせたことは無い
週一で4時間ほどサーキットへ行く位だ。

1/10は、人によりけりかと
道路や駐車場で走らせるなら、大きさが変わるだけで同じだと思うし
むしろ、他人(歩行者や車)に気を使わないと行けなくなると思われ。
265名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 01:12:22 ID:LcPF3yHa
>>262
片道1時間半かけてサーキットまで行ってる。
1/10も持ってるけど、やっぱり2時間半かけてサーキットまで行ってるよ。
266名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 01:32:28 ID:8AhE0RLz
>>254
遅レスすいません。
敢えて重くするんですね。
そこまで頭がまわりませんでした。ありがとうございます。一番重そうな奴を買ってきます。
267名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 02:19:24 ID:dCph4EXN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12221287

これどうですか?初心者なんですけど、買っても損しませんでしょうか。
268名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 04:26:08 ID:WtxT+OdX
>>267
あくまで個人的感想。
同じ値段で新品が買える。せめて後3000円安かったら。
>ただこの状態でもリヤサスのストロークはあまりありませんので、
>走行性能を重視できないかも知れません。
しかもこれじゃ後で泣く可能性あり。
送信機が純正じゃないので壊れたらどうするか。
保証書は付いて来るのか。

不安要素多い割りに値段が高い。
自分なら半額だったら買うかもって感じ。
269267:2005/07/24(日) 04:35:47 ID:GhYTxSyC
>>268
どうもthx!今回はちょっと見送ります。
シャーシはMR015で、ボディーはビートルがよかったので、
ちょうどいいかなって思ったんですけど、ちょっと気になった点(プロポとか)
があったので、躊躇しました。この値段で新品買えますか...そんなに安いとこあるんですか。
270名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 05:33:54 ID:WtxT+OdX
洛西モデルで7400円ってのがある。(在庫があるかは別)
ただしこういったからくりもあるので注意。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092625539/300
271名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 09:02:07 ID:i1qOmsm4
015で7400円はあんまないだろ。
特売品とかあればいいが・・・
272名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 14:07:26 ID:WtxT+OdX
あーそうだな015じゃなく01だろうな。
それと税込みで7770円な。

ビートルのボディって不良品かもしれん。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1082184767/703
ほかにもつかねーとか言ってる人も。

京商のHPから01が削除されたっぽい。
273256:2005/07/24(日) 22:52:13 ID:qLSKgmrB
>>259
dクス。パーツの流用が出来るなら015シャーシでも買うかな。。
子供にエアロアールシー買ってやったら、マイブームにまた火がついた。
押入れの奥からメガテック3PJも引っ張り出しちまったよww
MRとMMってフィーリング的にはどうなの?
質問厨すまん。
274名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 00:11:10 ID:U5lladnH
シャーシセットにはアンテナはついていますか?
クリスタルはついていないですよね。
275名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 08:30:54 ID:WaUXaVtf
真っすぐなアンテナが付く
お好みで曲げる事になる
276名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 12:46:08 ID:xLt0XOL9
走らせると、前側が小刻みに弾むのですか、
これを抑えるいい方法等はないでしょうか?
ちなみにシャーシは015を使ってます。
小刻みな弾みが解消できれば、グリップが増して
アンダー傾向が解消できるかなぁと考えているのですが・・・


277名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 13:04:54 ID:ympqUkAz
275
ありがとうございます。
踏ん切りつきますた。
278名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 13:25:28 ID:jHVTJm0M
洛西はやめとけ
279名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 14:36:56 ID:x6971eCp
ミニッツ買おうかと思ってる初心者です。

質問なんですが、ネオン付きのミニッツは走行中ネオン割れたりしませんか??
だれか教えて下さい
280名無しさん@電波いっぱい:2005/07/25(月) 15:40:32 ID:znRbbvO3
>>279
MinizTime見れば解るが
実際はELネオンチューブ(ELパネルの細い奴が螺旋に巻いてあるだけ)
よって衝撃や曲げに強いが、あまり強く曲げると点灯しなくなる位だ。

だがしかし個人的には、あまりお勧めしないぞ
暗闇で、尚且つ下がツルツルの床じゃないと
光ってるかすら解らん、と言うか>>227>>230
アレに2700円程出すなら、少し高い(3500円)が
ttp://www.glowmasta.com/rc.htm
こっちの方が良いかも、売ってる所少なさそうだが。
281名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 00:27:37 ID:soIwDdlH
ボールベアリングについて質問させてください。
狭小純正なんですが、よく見たらベアリングのシール部分が微妙に凹んでました。
あのシールって内側のボール等に接触してなければ歪んでても性能上は無問題ですよね?一応他のベアリングと同等に回りますが…。お願いします
282名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 20:56:51 ID:fnSYZly/
>>273
シャシ、ボディ形状、取り付け位置(SML)で大きく変わるので
曖昧にしか言えないが。
個人的な事を書かせてもらうなら、簡単に言うと
MM=RMより安定志向、RM=MMよりもクイック
MMの方が相対的にロングホイールベースになるからだが。

まあ、余裕が有るならMM、RMボディと
モーターマウント(カーボンTバー付けるならそれも)買って見るのも良いかと。

>>281
京商純正をばらした事が無いので解らんが
大抵は内側にボールの保持器があり
シールに直接ボールが当っている訳ではないので
ちゃんと機能しているなら問題無いだろうね。
283名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 21:01:54 ID:2KfCfofO
ものすごい初歩的なこと聞きますけど、
オーバーランドとかモンスターって、
4WDじゃないですよね(゚Д゚)?
284名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 21:12:01 ID:gX7k1FA0
うちにあるオーバーランド・モンスターは四駆じゃない
よって貴方の聞いている奴も四駆じゃないと仮定できる
285名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 21:12:41 ID:soIwDdlH
>>282
ありがとうございます。
もう一台ミニッツを買い増そうと思っていたので使えるなら使おうと考えてました。
286名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 21:15:34 ID:soIwDdlH
2駆ですよ。
287名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 21:50:04 ID:2KfCfofO
>>284 >>286
ありがとうございます。
それでは、
オーバーランドのH2を買うかも知れませんw
288名無しさん@電波いっぱい:2005/07/26(火) 23:00:37 ID:gX7k1FA0
買わないかもしれないのねw
いじらないと中途半端なオバランです
買って後悔するのも吉?

ONの場合
ストロークをギチギチにシャコタン+4562×2+BB1で転ばす速くなって少し幸せ

OFFの場合
ミニモンが増える罠
289名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 04:32:37 ID:1AyiE8xG
質問させてください。MR01に02用のボディーが搭載出来ないのはなんでなんでしょうか?
宜しくお願いします。
290名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 06:27:14 ID:Xee2d27r
>>289
電池の搭載方法の違いで車体の幅が違うのと
フロントのトレッド(ナックルの位置)が違う為
291名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 06:33:05 ID:Xee2d27r
質問は
>MR01に02用のボディー(以下略
だったか
基本的に01シャシに02用ボディは乗る
だが、大抵上記の理由でフロントのトレッドが足りなくなる
ホイルによっては可能だが、ホイルオフセットで合わせる事になるので
ボディにタイヤが干渉等の問題が出るかもしれない
292名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 07:15:25 ID:1AyiE8xG
>>291
早速の回答ありがとうございます。マウントもろとも違う訳では無いのですね。
01のトレッドを計った所、48,5ミリでした。対してカタログデータでは02は61,5ミリでした。片側6,5ミリのオフセットを確保しないと同じ様には載らない様ですね。
かなり厳しい物が…orz
293名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 10:50:55 ID:UMkki94T
02シーシに01バデイの場合
俺の場合
-0.5御布施のナローアルミ&3°キャンバーでなんとか二人は愛し合えた
01バデイを広げて02シーシを挿入する時は優しく
少しバデイがデブる場合は『それも愛』とあきらめろ
バッテリホルダーが二人の愛を邪魔をする時は外しちまえ
294名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 12:30:42 ID:12hFgie6
01シーシに15用オデッセイバディはホイールベースドレッド変換して取付
295名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 19:53:09 ID:1AyiE8xG
>>293-294
ありがとうございます。
ギリギリ結ばれると言うことはツライチ状態ですか?
前レスで一つ間違ってました。01のトレッドは56.5ミリの様です。訂正させて下さい。
と言う事はバッテリーの制約の無い01シーシに02バディーの場合は単純に片側2.5ミリ分オフセットを悪戯すれば歳の差カップルの誕生と相成るわけですね。
296293:2005/07/27(水) 20:27:55 ID:UMkki94T
01シーシに02バデイの場合
02バデイの薄さが災いして厚い01のメカ部が干渉しフロントのマウントが固定できないと思われ…

てか02ボデイに01シーシだとメリット無さポ

02シーシにお勧めの一押し01バデイはイオタです
297名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 22:12:44 ID:912nXD7W
>>295
付けたいボディが有るなら、具体的な名前出せば
付けてる香具師が居るかしれんよ

それと、02用だとボディごとに更にオフセットが広がるぞ
漏れの手元にあるマラネロで言うと
スープラ用2.5_オフセットのホイールでも、ツライチにはまだまだ足りない。
298名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 23:22:13 ID:1AyiE8xG
>>296-297
そうですよね。
個人的にはZのボディーを載せたいんです。確かにカタログでみても02はペッタンコですね。
因みにマラネロボディーで計算上2.5ミリオフセットして、後どれくらい足りないのでしょうか?目測で結構ですので教えて頂けませんか?
299名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 00:58:09 ID:XDQqg9CG
>>298
ホイルアーチとツライチにするには2_足りないが
実際に使うなら、オフセット3.5_までが無難だろう
Zは詳しく解らんが、ハセミZがオフセット0、その他Z2種が1
因みにマラネロは0.5だ
Zの方は、オフセット表に名前が出てなかったので間違ってたらスマソ。

01シャシに02ボディ付けようと思った事無かったから解らなかったが
付けようとすると結構めんどくさいな。
300名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 01:40:19 ID:0f2b6ye+
>>299
いや〜、色々お手数掛けてしまって申し訳ありませんでした。
本当に為になりました。どうもありがとうございます。
301299:2005/07/28(木) 01:48:15 ID:g2kX+IUn
嫌味っぽく見えたな、スマソ、そういう意図はないぞ
漏れも色々為になった。
302名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 02:47:19 ID:0f2b6ye+
>>301
いえっ、こちらこそ変な意味に取ったわけではなく、ねぎらいのつもりで言ったまでです。どもっ!
303名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 10:33:55 ID:cDusV0ii
とりあえず乗っけて
アトーラス・ターグ等のサードパーティのアルミで面一にするのも吉

狂賞には実車での人気ホイルをリサーチ後、売れそうなホイルデザインを選び
ミニッツ用にオフセット種類を沢山出す様に命ズル

精度・強度的にはやはり純正メーカーはダンチで誉
304名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 11:58:42 ID:0f2b6ye+
あれだけボディーが良いんだからホイールも豊富に欲しいですね。
アトラスのってゴールドの奴ですよね?かっこいいかも
305303・293:2005/07/28(木) 12:39:04 ID:cDusV0ii
アトーラスはターグに比べ入手し易く、金銀でゴージャス、オフセットが豊富、安価とバデイを換える度に本数が増える仕様です

実際アルミオタクの漏れは20本近くあります
もうどんなバデイも対応できます

が飽きてきた模様
306名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 19:32:45 ID:qZgav6Bk
NSXの市販車キボンヌ!!
自作する気力も能力もないので
キョウショウ様おながいします。
307名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 20:28:26 ID:rNkEzpLP
>>306
あ、それ良いね。ついでに言うとリトラの方が良いな。コンバージョンは無理か。
あとミニッツの仁Dは売れてるの?もう下火だったらFDの金型改修して
最終型にして欲しいな。
308名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 23:43:48 ID:TmZvfJSL
フェラーリばっかり多いのは、担当の趣味なんだろうか
しかも中途半端に実用できない物も多いし

>>306-307
それもだが、ホワイトボディの種類も増やして欲しいよね
FCFD、R34、WSランエボ等、あれば売れそうなのに、出さないのが不思議
309名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 01:49:16 ID:jS7JeF9q
うん、スカリエッティなんか欲しがるの居るのか凄い疑問。
あの顔だったらアストンマーチン出した方が売れるんじゃないかと。
あ、でもモデナとマラネロのレース仕様車カコイイ。ああいうのこそホワイトボディキボンなのにな。
R34はストリートバージョンならホワイトボディあるよ。
310名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 21:03:25 ID:IfyA1zXB
>>304です。
結局モチュールGTRを買いました。やりたい人がいるかも知れないので参考にデータを残しておきます。
まず、MR01(1_ローダウン)にGTRはポン付けですが、これよりもトランク付近が低いのはピッチングストロークが確保できません。
次にオフセット量はフロントナロー+3.5_、(キャンバー3度)リアワイド+1_でフェンダーアーチより1_程中に入る程度のトレッドになります。
レスをくれた皆様のお陰で実現する事が出来たことを改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
311名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 11:18:07 ID:WB9XQc+0
質問です。
ラジコンは、全体的におもちゃだと思うのですが
MINI-Zはその中でもトイラジに近いものですが面白いですか?
面白いとしたらその理由を教えて下さい。

36才、これからラジコンを始めようとしている者より。
312名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 12:11:41 ID:h8YR0RhM
>>311
先ず買え、おのずと道は開けてくる

それだけではなんなんで
『トイラジ』は全開か全閉しか制御できない。
『ホビラジ』は比例制御で全開から全閉まで無段階で操作出来る

で理解出来た?

↓313がもっと分かりやすく解説してくれる
313名無しさん@電波いっぱい :2005/07/31(日) 12:42:24 ID:EEt4kboN
 ミニモンしかもってないんだが、コース誰も来てなかったので
走らせてもらった、かなり面白かった。
 RC始めて初サーキット(おおげさ)だったのだが、かなり面白かったよ。
314312:2005/07/31(日) 12:57:12 ID:h8YR0RhM
>>313
315311:2005/07/31(日) 14:21:22 ID:WB9XQc+0
ミニッツは、時速20キロ位出るのか?
家の庭で遊びたいのだが、あんまり速いと操作出来無そう。
庭は、8m*3mのコンクリート舗装です。
316名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 21:00:39 ID:w04uZsKR
コンクリート舗装でミニッツだってよ
317名無しさん@電波いっぱい :2005/07/31(日) 21:15:59 ID:EEt4kboN
速い分には、アクセル開けなければいい。
コンクリートでも、走らせることはできるが
グリップ力が問題かな?あとちょっとした凹凸でも
はねたりするから、その辺も注意。
318名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 22:10:26 ID:HWKgjVwX
>>315
ミニッツレーサーの事言ってると仮定して、書かせて貰うなら
家の中だけなら、広い部屋が有るなら兎も角
ゆっくり走らせる位だったら、パームランナーやエアロRCで十分な気がするし
外でやるなら、ちゃんとした中空タイヤのラジコンじゃないとキツイ気がする。

外でミニッツレーサーは、精巧なプラボディが逆に仇になりボロボロになるし
プラ製のシャシもがんがん削れるし、剥き出しのギアに砂噛むし、良い事無いかも。
319名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 22:46:46 ID:0+Gt2KWn
>>315
免許持ってて車に乗ってる方なら、スケール感と比較して想像してみたら。
ミニッツにとって3mmの段差や砂は、実際には約8cmの大きさ。
ミニッツが10km/hで走ってれば、実際には約200km以上のスピード。
8cmの段差や石が転がっている所で200km位のスピードで走ったら・・・
ちょっと跳ねただけで転がりまくり。でしょ。

ラジコン初心者には、外で走らせるならCCPのリアルドライブがお薦め。
ミニッツはトイラジとは別世界の物ですよ。
小さいからってナメたらアカンぜよ。
ラジコン初心者で買ったら、1〜2回で手に負えなくて飽きる。
買ってすぐヤフオクで売ってる人多いよ。
320名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 22:48:29 ID:+tnQO8d3
>>317
ハーフスロットルとかずっと続けるとFETによく無いって聞くけど。
321名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 23:06:13 ID:8J8eRL0r
>315
つ[ミニモン]
322名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 23:28:04 ID:1dzNcD0G
FET交換なんか今じゃ保険みたいなもんでしょ、ノーマル焼いたら
あたりまえにやってる。
323名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 00:54:08 ID:3EF6tMe9
>>320
それは多分間違い
324名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 01:04:47 ID:ap5JLWtN
>322
ノーマルFET焼けたら普通にメーカ修理出せばいいじゃない。
325名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 01:44:04 ID:Qo7O/fay
>311
感じ悪いね
326名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 02:30:20 ID:DjuZburs
>>311
定職について収入もある年頃なんですから
男ならグダグダ考えずにスパッと買ったらいいじゃない。

かく言う自分はナイトライダーのASが欲しかっただけのはずが
気がつくと01ボデイが2台、ASが2台、ホワイトボデイが2台に増えてました。

ミニッツ恐ろし(´・ω・) ス
327<:2005/08/01(月) 07:34:42 ID:U0nBwMfT
>>362

シャーシ4台買った
ASなんはヤフオク駆使してコレクションコンプ
328名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 08:32:55 ID:Aon1ku4r
FET交換は、いわゆる無差別級。
あらゆる改造を駆使して限界までスピードを求める。

FET交換が駄目だと言ってるのは、市販車改造クラスのレギュレーション。
モータースポーツ界で言う排気量と同じもので、過度のボアアップは禁止。

交換の是非は、レースやるかやらないかが重要。
話し合ってどちらがいいと結論の出る問題ではない。

>>311
ミニッツがトイラジに近い?
じゃあトイラジ・スレに行って聞いてみてよ。
329名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 12:49:55 ID:MLGKHucY
話題を変えて悪いがちょいと質問
MR02RMとMR02MMを同じ人間が走行した場合、どっちが速いんだ?
まぁ人によって好みはあるが、基本的にどっちだ?
それと、RMとMMはどっちがクイックに曲がるんだ?
わかる人教えてくだされ!
330名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 13:10:43 ID:wWOjYyYo
>>329
コースと慣れによるよ。
どちらが速いという問題ではなく、どちらの感覚が好きかが重要。
MMの方が曲がるけど、今までの01や015と比較すると違和感あり。
ステップアップ派ならMRが無難。
331名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 13:39:26 ID:hGfXs0AK
>>330
揚げ足スマソ
MRって何?w

あとMMの方が安定感が強くて、RMの方が曲がるぞ!

クイックなミニッツがだめなツーリング上がりのような人はMMがお奨め。

どっちが速いかって?
そんなん知るかい!w
332名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 15:12:31 ID:7V6ppxqL
>>331
MRって・・・ スマソ、逝ってくる・・・

そうそう、うちのカーペット上ではMMの方が安定してる。
RMだとスピンする時もあるから、MMの方が曲がると書いた。
333名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 15:32:27 ID:KifHtLMD
MM RMどっちが早いって、車自体の速さは一緒だからどっちも同じ早さ。
334名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 18:14:13 ID:mn1jI8Wd
ホイールベース短ければ曲がるし、逆に直進は安定しない。
ホイールベース長ければ曲がらないし、逆に直進は安定する。
直線番長か、コーナリング番長の好みだろ。
コーナーの多いコースはホイールベース短かいシャーシ
直線の長いコースはホイールベース長いシャーシ

なんて妄想
335名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 18:29:26 ID:gPssi5NR
>>334
さすが妄想、ピントがズレてるね。

ヒント:重心
336名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 21:33:53 ID:8EUn9XCS
違う話題で申し訳ないです。
Tバーのソフトとミデュアムの中間が欲しくてイーグルのロールダンパーを買ったはいいのですが、ネジロックを塗ってロア側のバネ受けをとめようとしたら圧入してあるはずのサスシャフトがすっぽ抜けました
狭小のならそんな事はないんですか?お願いしまふ
337名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 21:47:28 ID:39Idbicm
>>336
それがイーグルクオリティー

冗談じゃなくて、あっち系製品はそんなもんだと思う
02用キャンバー付きプラナックルなんて
シャフトにベアリングが通らね。

京商ロールダンパーは、01用は知らんが015/02用は
下側のバネ受けは一体成型なのでそう言う事は無いぞ。
338名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 22:03:32 ID:8EUn9XCS
>>337
あぁっ、そんな程度のレベルなんですか。どこからが不良品だか分からないですね。
ありがとうございました!
339名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 22:09:27 ID:39Idbicm
ついでに、MMとRMの話
>>335
ホイルベース、ボディ、が同じでモータマウントで比べる事が出来ないので
あながち間違っても居ないと思うぞ。
実車もそうだけど、車軸より後に重量物があると、遠心力は強く働く訳で
ミニッツはフロント周りは一切変わらないので
大げさに分けると、RMはズバっと曲がる事が得意だよね
簡単に言うと、クイック(トリッキーで安定性に劣る)
それに対して、MMはホイルベースと、RMに比べると重量物が中央に集まってるから
簡単に言うと、マイルド(ダルく、回頭性に劣る)

どっちが速いか、速い奴が使う方、だけど
MMでも同じ速度で曲がる事さえできるなら、MMのが楽で速いだろうね。
340名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 22:22:50 ID:tsbLx70V
>>339
同意。
ミニッツのサイズだと、殆どの人はRMの方が気持ち良く曲がると答えるから、理論は正解!
あと、アンチENZOな人もあの広いトレッドがなぜMMとマッチするのか理解できないみたいですね。
ミニッツからRC始めると、成長にはあまり良くないみたいだというのは最近の定説のようです。
341334:2005/08/01(月) 22:29:37 ID:mn1jI8Wd
>>339
何かイイコトイッタ
342名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 01:07:22 ID:6SJtplCh
FETってどこに売ってていくらぐらいするんでしょうか?
タムタムいったけど、それらしいものが見つからず・・・・。
交換するにはハンダ付けとか必須ですか?
ハンダとか使ったことない素人なんだけど、交換できますかね?
343名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 02:18:42 ID:bJo9dYl0
>>342
>>1
344名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 03:03:53 ID:Xfuqh5c7
>>342
できません
345名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 03:12:52 ID:3I+837WQ
>>342
ここかな?ぐぐったら出てきた。 http://www.fet-japan.co.jp/
346342:2005/08/02(火) 03:46:04 ID:6SJtplCh
>>343-345
死ねや
347名無しさん@電波いっぱい :2005/08/02(火) 07:23:02 ID:8jDIE1f9
>342素人なら失敗するのが目に見えてる
道具ちゃんとそろえて、着け方ちゃんと確認して
やればできるとおもうが、
俺は、一台目基盤のターミナルはがれてだめにしたよ。
10台くらいやってれば、さくさくとできるようになると思うがね。
基盤もったいないと思うならやらんほうがいい。
FET焼けてダメ元ってならいいけど。
348名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 07:33:34 ID:Fu1mCtsG
ハンダ付け必須で、しかも時間をかけると焼けてアボーン。
下手すると基板も焼けたり剥がれたりしてアボーン。
ハンダ付けの熟練者がやらないと、部品取り車になる可能性あり。

タムタムなど大手ラジコンショップには、レース参加できなくなるパーツは少ないよ。
どうしても欲しいなら、ヤフオクにFET交換してくれる出品者いるよ。
349345:2005/08/02(火) 07:38:38 ID:3I+837WQ
>>342
「死ねや」イクナイ、せめて「市ねや」とか「氏ねや」に汁
マジレスすっと電子部品商。でもみにっちゅに使うのとか
普通においてないかもよ。それに半田使ったことない時点で
ほぼアウト、最悪基盤に半田ダダ漏れにして基盤全部が
あぼーん。ヤフオクなんかの出品で、IDなしで直接取引桶の
椰子なんか時々いるからそいつに頼め。
350345:2005/08/02(火) 07:40:20 ID:3I+837WQ
>>348
かぶってスマソ、リロードしてなかたよ。
351名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 08:24:12 ID:I/LAxsXj
FET変えるのは個人の自由。
ノーマル基盤レギュのレースに出たいのなら避けるべし。
ただ、FET交換済み基盤で練習して、レース前にノーマル基盤に戻すと操作が楽になるからいいと思う。
352348:2005/08/02(火) 09:02:16 ID:Fu1mCtsG
>>350
ほんと、内容までかぶってましたね。
353345=350:2005/08/02(火) 11:25:29 ID:3I+837WQ
>>352
いや〜、まじでまじで、やっぱ、煽ったりしたから自分に
罰が当たったんです。>>342ごめんね。
354名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 12:26:13 ID:zEDl8Qws
015を使ってる者です。
かなりアンダー傾向で
フロントにワイドタイヤを付けて走ってるのですが、
こういうセッティングは、よくないものなのでしょうか?
355名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 12:44:01 ID:/MUvzu7y
良くないとは言わないけど、どういう場所で走らせるの?
フロントにワイドだと、極アンダーステアで曲がらなくなるよ。
ゼロヨン番長ならOKじゃない?
356名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 13:43:07 ID:zEDl8Qws
>>355
(゚д゚ )!!
そうなんですか・・・
アンダーステア解消の目的で、フロントのグリップがあがると思って
このようなセッティングにしたのですが、
逆効果だったとは・・・orz
コンクリートのような路面サーキットで走らせています。
357名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 17:55:12 ID:vh8qZCis
アンダーはフロントグリップ失い旋回能力が減り曲がらなく訳だが
358357:2005/08/02(火) 18:37:26 ID:vh8qZCis
以上妄想でした
359名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 03:33:16 ID:9AkxL2cx
ASのホイールって使えるんですねぇ・・・
360名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 10:02:04 ID:W+hCR067
というかミニッツで極アンダーなマシンってどういうのよwww

てか今までどんなタイヤ使ってたの??
361名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 11:35:24 ID:8xE5YEdK
フロントタイヤは幅が狭いほど曲がりやすい。
362名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:14:36 ID:f+UlT/Hq
おい、お前ら。コソコソと楽しいことしやがって。
今日ミニッツ買ってきました。
精巧な作りに感動。
みなさんよろしくお願い致します。ノシ
363名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 19:25:46 ID:xm1Aox0l
初心者キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!
購入オメ
364名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 19:35:27 ID:aXASnWpD
>>362
詳細、キボンヌ!
365362:2005/08/03(水) 20:52:23 ID:f+UlT/Hq
どうもですよ。
01のトレノ買った他、02のフォードGT注文しちゃった。

うはっwwwwwおまwwwwwwwwwwちょwwwwっっっww
フローリングでスピンターンするんですけどwwww
楽しすぎですよ!

それはそうと後輪とシャシ本体?を繋ぐ板が薄くて頼りないんですけど
こんな事が気になるって事はパーツ無限地獄へ片足を入れちゃったのかな?
366名無しさん@電波いっぱい :2005/08/03(水) 21:04:18 ID:BaOp4TrO
正方形のカーペット版買ってきて早速コースをつくるのだ!!
さて、これからいくらつぎ込むのか見ものですよ?!
367名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 21:36:04 ID:bjc54qp+
>>365
シャシーを繋ぐ板 = リヤ・サスペンション

あの薄さが絶妙な弾力にてショックを吸収してくれる。
いろんな材質や厚さの物がオプションパーツに揃ってます。
厚くてガチッとしてる物は、ちょっとした段差で跳ね回る。

さぁ、ラジ道楽の門が開きました。
貯蓄を使い果たせ!!
368362:2005/08/03(水) 22:02:35 ID:f+UlT/Hq
激しくぶつけたらボディの内側サイドの白い固定器具が外れた・・・
よく見るとボディ側が折れてたorz
369名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 22:05:22 ID:K/pf3+T+
>>368
(・∀・)つ アロンアルファスーパーX
370名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 22:22:46 ID:f+UlT/Hq
ありがとうございます。
なんとかやってみます。

家建てる時は12畳くらいのサーキット部屋作ってやる。
371名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 06:12:24 ID:u6n0/BmY
>>370

12畳だと狭いよ
14畳くらい欲しい

372名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 16:39:25 ID:m6w9LwPd
参考
グランプリサーキット50→10畳ちょい
グランプリサーキット30→5畳ちょい。

せめて12-16畳はほしいな。

グランプリサーキットなんて高価なもん買えないが。
373名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 16:46:31 ID:WAaC6SvF
Hバー伸ばしたいんだけど、プラ板じゃ弱いかな?1.5か2mm
使うつもりだけど、それか塩ビ板。それとも弱いってより、
1/12のTバーと同じ役割だからやわらかすぎかな?

あ、ちょっと話しそれるけど、前から考えてたプラモのタイヤと
ホイール付ける簡単な方法思いついたから近いうち試してみる。
うまくいったらうpするよ。グリップは最低になるだろうけど
やっぱりハイトのあるタイヤとか、リム幅の広い大径ホイール
つけたプラモのボディちまちま走らせたいし。
374名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 17:18:21 ID:u6n0/BmY
>>>372

グランプリサーキット30使ってるけど12畳ないと
いろいろなコースためせないぜ
375名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 20:44:33 ID:yZTQzcrb
>>374
グランプリサーキット30は
ストレスなく走れますか?
ストレートとか最高速で走れるます?
376名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 20:57:46 ID:u6n0/BmY
>>375

ストレスなし!
最高速ばりばり

377名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 20:58:07 ID:jySkeoxf
>>375
一瞬フル加速程度で、最高速は無理。
操縦に関する腕を磨くためのサーキットと考えるべし。
個人的な見解だけど、4万以上の楽しさがある。

ただし毎回組み立ては面倒なので、大きな空き部屋が必要。
=奥さん怖い人は無理。
378名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 20:59:14 ID:u6n0/BmY
>>375

魚雷マシーンと走るとストレスがたまる
379名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 21:05:32 ID:u6n0/BmY
全部ばらすと組み立てが面倒だけど、4枚一組でしまえば、再組立は5分くらい

>>377

T8〜6&xスピードなら全開走行、いけてるけど?
380名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 21:11:09 ID:En9XS2gU
>>373
漏れミニ四駆用FRP加工して付けた
381377:2005/08/04(木) 21:36:02 ID:2bBI6Tzo
>>379
なるほど、4枚ずつ積んでおけばいいのか。
サンクス。

うちのもxスピードなんだけど、
「あ〜、もうちょっとで最高速なのに〜」
って所でアクセル緩める感じです。
382名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 22:35:10 ID:u6n0/BmY
>>381
長めのカーブなら全開走行で駆け抜けられまっせ
383MINI-Z master:2005/08/05(金) 02:57:09 ID:j9gn7Gw4
六畳グランプリってあるぐらいだからなあ。。。
グランプリサーキット程もあれば練習するには
もってこいなんじゃないか?
ちなみに漏れはパンチカーペット買って
サーキット作ったが。。
直線長くするとスカっとするぜ。
まあ、すべてスペースがあればの話だがなあ。。
長文スマソ
乙。
384名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 03:10:13 ID:cHFJmg6W
>>380
ありがとう、そんな板があるんだ。
385名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 04:27:36 ID:KTTYf8yY
単四ニッケル水素バッテリーをパーフェクト4000で充電したいのですが
お奨めのバッテリーフォルダー?ありますでしょうか?
みなさんはどのような物で充電してるんでしょうか?
市販の単四用の急速充電器ですか?
386名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 04:29:20 ID:tdvQxRxf
顔一杯のホクロと修正後
http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg
整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
387名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 05:16:25 ID:Sfuu1tV9
>>385
・イーグルディスチャージャー
・スクワットバッテリーホルダー
・015/02シャシ改造充電治具
充放電器持ってる香具師は、大体これのどれがでしょ、手に入れやすいし。

んで、漏れはABCエキスパートチャージャーに
シャシ改造治具かスクワットホルダーだが
いかんせん荷物が多くなるから
家庭用充電器のテクノコアTC-S40も気になるな。
388名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 07:45:32 ID:cHFJmg6W
>>385
普通の電子部品商で売ってるやつじゃだめなの?1セルから8セルくらいまで
あって、9V電池用コネクターでつなげることも出来るやつもあるよ。
389名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 08:19:02 ID:tktXvolJ
10分の1やってるならプロポセットについてきた単3用の電池ボックス、あれって走行中に外れたら困るからだと思うが、
テンションが結構かかってて単4でも問題無く入る。あれが一番身近じゃないかなと俺は思う。
390名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 11:05:59 ID:e0Ko4TmK
むかしタムテックやってたんだけど、ここ読んでたら久々に
小さいラジコンやりたくなってきのうエンツォ買いにいってきた。
エンツォ美しいよ、実物見て感動。つーか、どのボディも綺麗だ。
みんながハマるのがなんとなくわかった。

店で色々物色したけど、ハイスピードはタムテックで
経験済みだからちょっと違う路線でいこうと思って
結局オーバーランド(ハマー)買ってきた。

いいよコレ、面白い、しかも綺麗。家で眺めて更に実感した。
ノーマルでもよく走るし大満足。
ただ、走らせる前にバラしたら、デフに全然グリスがついてないのを
見て「やっぱり完成品ってこんなもんだな」って思った。

でもいいよ、よくやったよ京商。このサイズにまとめた上に
あんな綺麗なボディを付けてくれるんだから、そんな文句は
言わないよ。
つーかハマりそう。やっぱりエンツォもほしい・・・
391名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 11:13:50 ID:5L9qLRuZ
>>388>>389
充電端子がスプリングコイルになってるのは
普通に電池ボックスとして使うなら問題無いだろうけど
充電に使うと、本当に熱持つ事有るから気をつけれ。

>>390
オメ、速さ以外に楽しむとしたら
綺麗なボディを生かして、トコトン凝った電飾とか楽しいよ
探せばブレーキ電飾の回路図も出てくるし。
392名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 00:14:55 ID:jcAcRHRi
>>390
標準のデフはフッ素?かなんかのドライケミカルが付いてると思う。
ギヤ触ると指がさらさらするし。
393名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 12:21:30 ID:zp0nGp4W
>>390
ミニッツは基本的にグリスアップはしないんじゃない?
394名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 12:56:12 ID:WCNNlE39
>>393ハァ?
ミニモンやオバランには欠かせませんが何か?
395名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 13:01:02 ID:e8Bpni6X
なんでそんなに喧嘩腰なの?
396名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 14:09:27 ID:wn7CUXmM
魚と牛乳が嫌いなもので・・・
397名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 16:30:39 ID:slSqbNpk
ギアデフにグルス入れても飛び散って部屋汚くなるだけだぜ

テフロン系の育毛トニックでも吹いとけばキレイに遊べるぞ

漏れはトマトが嫌いだ
398名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 16:38:27 ID:bqrKmXHt
399名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 16:45:52 ID:a9/F1Pja
ラヅコンよりも雑誌の内容のほうが気になるw
400名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 17:07:04 ID:AIvL6gTM
ギヤデフにグルス?そんな異物入れてんのか?
育毛トニックだ?おまえハゲなのか?
そんなもんチビらせtるなら絶対サーキットに来るな臭い!
401名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 17:32:19 ID:kZ4aBaSx
>>400
何マジレスしてるの。釣りだし
402名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 18:24:11 ID:slSqbNpk
>>400
あげんな雑魚
おまいは漏れの話を信じてテフロン系の育毛トニク捜しそうな香具師だな
おまいの薄毛に日頃噴射している育毛トニクで十分だぞ
403名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 19:03:50 ID:YRiAZpsy
CCV、C1、CRAFT...へビーな方ですね
404名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 21:37:25 ID:AjfXtKu/
漏れの01は、015と比べて走行中のギヤ音がとても大きいのですが
元々そういうものですか?
405MINI-Z master:2005/08/07(日) 01:22:46 ID:NazGiu/e
そういうのは、最初からうるさいのもあれば、うるさくないのもある。
デフ又はピニオンが汚れてたり、噛み合わせが悪かったりすると、
そんな音が出ることがある。
どっちかが逝っちゃてたり、へこんでたりすると、マジでギャオ〜〜〜ッッて
感じで、ものすごくうるさい音が出る。
掃除してみて、噛み合わせ直して、まずは色々汁。
それでもだめと思われるなら、逝ってる方を交換するしかない。
参考にしてもらえるとうれしい。

         ∧∧∩゛
          ( ゚Д゚)/  目指せ!チャンピョン!!
  Λ_Λ.    U  /
  ( ´∀`)   __|  |_____
  (    ) /.~∪∪ ./|
  | | |._| ̄ ̄ ̄ ̄| .|(-_-)____
 ,(__)_)|  壱   |/(∩∩)/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |   弐           参   |  |
 |____________.|/
406名無しさん@電波いっぱい:2005/08/07(日) 02:14:46 ID:/JwMw9SA
>>404
OPのピニオンギアで解消。俺のはかなりしずかちゃん
407MINI-Z master:2005/08/07(日) 02:30:51 ID:NazGiu/e
>>404 早く来ないかあ。。
408名無しさん@電波いっぱい:2005/08/07(日) 08:27:24 ID:XVb2BlvJ
409404:2005/08/07(日) 18:50:02 ID:+KfXk/rp
>>405-406

レスありがとうございます!

掃除して治らなかったので
ピニオン買いに行ってきました。

ピニオン売ってなくて
NSXがあまりにかっこよかったので
レディセット買ってしまいました…

これは静かでホッとしています
410MINI-Z master:2005/08/07(日) 21:26:20 ID:NazGiu/e
>>409
問題解決したようでなによりです。
少しは参考になったでしょうか?

ところでNSXは、何を買ったのですか?
漏れは、TAKATA童夢NSX2003もってます。
411名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 17:55:29 ID:23mlLtDD
ノーマルプロポから、妥協して2PL買うのと
ちょっと奮発して、ヘリオスかM8買うの
どっちが幸せになれるんだろう

ノーマルプロポの反応の鈍さみたいなのも解るようになってきたけど
中々踏ん切りがつかなくて…。
412名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 19:39:33 ID:7gHM6MV+
見た目でヘリオス買っちゃったよ
413名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 19:51:35 ID:4y/HjX/Q
>>412
参考までに年齢教えて
414名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 21:43:04 ID:eGWnLj0L
>>411
知り合いに借りるなりして使ってみて気に入った方を買えばいいんじゃない?
415名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 22:52:16 ID:NNjKxNuu
>411
俺は友達にM8借りたら、これは反則って思うほど差があったのでM8を買った。
台数増えてもメモリーで楽チン。
でもノーマルよりもかなり重いので780gの重さに耐えられるならお勧め。
416412:2005/08/09(火) 07:16:01 ID:wZugRkc1
12才でーす
417名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 11:48:15 ID:dEqQwkJl
買っちゃったなら仕方ないけどさ、
プロポを変えても速くはなりゃしない。
本当に重要なのは腕と車の仕上がり方だから勘違いしないように。

って偉そうに書いてみるテスト。まあ頑張って上手くなれや。
418412:2005/08/09(火) 12:02:13 ID:wZugRkc1
ARSで鍛えてマース
419411:2005/08/09(火) 12:18:03 ID:fI/AHDZs
>>414
知り合いは、まだぶつけずにコース回れる香具師すら…
まあ、やっぱり、サーキットで上手そうな香具師にそれとなく聞いてみるよ
>>415
重さは大丈夫なので、参考にします。
>>417
漏れもそう思って買うの躊躇ってるんだけど
切り替えしなんかの遅さはどうしたものか、と。
420名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 14:48:41 ID:PxIYcXRS
一人だけでコース走るだけならノーマルプロポだろうが速い奴は速い
バトルやトラフィックやミスの修正舵にスピードの違いは凄く出る。
そんなレベルじゃないよねきっと。

でも、身銭を切って後には下がれない状況は上手くさせるよw
上記とは矛盾するけど、実際ドライブが楽になる、ような気もする、かも。
なので思い切ってハイエンド。
421名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 22:23:14 ID:BZlx/ezA
 ノーマルプロポからの交換なら相当なアドバンテージになるよ
すでにハイエンド使っててその他のハイエンドに換えるのは意味なし
同じセッティングのマシンでも、プロポ違えば走りも変わるのは当たり前
422404:2005/08/09(火) 23:07:48 ID:ZLx5FKRw
>>410
仕事が忙しくてレス遅くなりました。
漏れもTAKATA童夢NSXで、2004ですよ。

初めての02は、安定傾向な印象でしたが、
しばらく走ると、タイヤが汚れてグリップが落ちたせいか。
アクセルでケツが出るようになったので
楽しくなりました。
423名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 10:05:04 ID:2fiHmzrF

ハイグリップタイヤって、透けてルンジャナイカ?ってくらいに薄くなってもグリップ落ちないですね〜
ただ直径が短くなるぶん?遅くなった感は否めへんが
424名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 11:18:00 ID:nCNwwkpY

どうでもいいが、直径は短くなるとは言わんだろうふつー
425名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 11:31:14 ID:d1JPo/Ac
え?
426名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 12:07:48 ID:SU5rqUFb
え?ってナニ?
径なら、大きい小さい、細い太い、じゃぁないの?
427名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 12:17:57 ID:ZkyBxt+0
伝わりゃどっちでもいい
428名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 12:32:34 ID:Uc8XoAun
>>423
漏れには伝わったぞ
429名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 13:56:43 ID:SU5rqUFb
伝わりゃどっちでもいい > そうやって乱れてく
430名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 14:44:27 ID:2fiHmzrF
下らなん…虚しくないのか?
431名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 15:12:30 ID:HQsM2v1X
コースの囲いに接触(クラッシュはしない)したり、ゼブラ踏んだりするけど一応は他車を回避
出来て走るシケインまでは逝ってない漏れでもハイエンドいれればもちっとマシになるかな?
432名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 15:25:17 ID:A+vMM8ZW
なると思うよ
433名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 18:59:42 ID:1DZ+RFmN
下らなん…虚しくないのか?
下らなん…虚しくないのか?
下らなん…虚しくないのか?
下らなん…虚しくないのか?
下らなん…虚しくないのか?
434名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 19:06:52 ID:2PuieDUM
>>421
ミニッツ始めて3ヶ月ぐらいになります。
まだ純正プロポを使ってます。
そんなに違うものなんですね。
羨ましいです。
435名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 20:48:17 ID:X5v1nKyo
ミニッツ最近買ったものです。

質問なんですが、車のセンターが狂ってしまいました。どうやってなおすのですか?
誰か教えて下さいorz
436名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 21:02:04 ID:B4igeU5r
センターは狂わんでしょう、ねぇ
センターは狂わんよ。

アハハハハハ


437名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 21:05:53 ID:X5v1nKyo
>>436
センターが「ずれて」しまいました。言い間違いスマソ
438名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 21:11:37 ID:B4igeU5r
>436はApeosのCMっぽく読んでくれ(w

「センターがずれる」も言わないね。ニュートラルが狂う、とか ずれる だと思う。
単に直進しなくなったでもいいけど。

で、解決方法は送信機のトリムを調整しろ。
そこらへんの初歩の話は説明書に一通り載ってるぞ。
439名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 22:42:11 ID:OJ+FuYPv
>>435はミニッツを買う前に日本語の勉強をした方がよかった
440名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 10:14:59 ID:sLSySF1Z
AD基盤?値段が高くてノーマル基盤より速いらしいけど普通のプロポで良いんですか?
441名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 11:29:30 ID:f1gynbcu
>>440
ムリです。ノーマルプロポでは動きません。
京商から出されている専用のプロポか、近藤科学(ヘリオスなど)の
プロポにAD用のモジュールが必要です。
442名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 11:47:27 ID:sLSySF1Z
やっぱりヘリオスかー…ん?ってゆうか京商から専用のプロポとかでてるんですか!?それっていくらぐらいでつか?
443名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 12:47:11 ID:f1gynbcu
京商からの専用プロポですが、値段までちょっと。この前、近くのショップに行ったら、7800円とかで売ってたような気がするんですけど。
444名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 12:55:17 ID:SkBmLJCu
日頃は部屋でクロ力ン(ミ二モン)
今日初めて会社で全力走行しました
面白い...サーキットとか走りたいなぁと思ったものの、ミ二モンでも速すぎてまともに操作できない状態です
練習場所が欲しいです

445名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:09:17 ID:S+yr4S+O
446名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:24:48 ID:H5ZF5KlK
マルチウザイ
447MINI-Z master:2005/08/12(金) 20:12:42 ID:iGgmEz64
>>422 レス遅れスマソ
そうですよね。
操作性が難しいほど、面白いものです。
私も初心者のころはそのスピードにおいつけず、
_| ̄|○って感じでした。
ミニッツは、走りこめば走りこむほど面白いRCですからね。
そんじょそこらのトイラジとは走りが違いますね。
422さん、これからもレスキボンヌ。
乙。

448名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 09:10:06 ID:sdMu+7xj
M11でADバンドは使えますか?
449名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 14:10:34 ID:E+q8k5ba
>>448
使えるわけないだろ盆暗!
450sage:2005/08/14(日) 22:16:26 ID:XQYR9aFf
すいません、モーターの手入れ方法を教えてください。
451名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 10:37:40 ID:nPFSS9dr
>>450
その前にまともなsageかた覚えろヴぉけ
452名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 12:37:46 ID:GMAsDf4Z
sageなきゃ答えられん理由を先に述べろチンカスヴォケ!
453名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 12:39:51 ID:rT5g2hf1
モーターの手入れはズボンのポケットに入れてズボンと一緒に洗濯機に入れるだけ。










確実に性能ダウンします
454名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 12:43:04 ID:JBRBklWV
>>452
じゃあお前が450に答えてやれよw
455名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 16:18:15 ID:TtZnlH9z
>>450
コップにサラダオイルを入れてその中でモーターを回す。単四電池1本で。
モーター内部の汚れも奇麗に落ちる。まじお奨め。
456名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 02:16:36 ID:YLrvpNe6
購入して一ヶ月もしないで基盤が逝ったかも・・・
モーターと基盤の配線の接続部を何回か外しただけで
後退が出来るけど、前進が出来なくなってしまった。
一台めはいじって基盤が逝ってしまったので、
二台目の今回は故障を避けシャーシケースなどは開けてもいないのに。
これって保証効きますかね〜?京商が盆休みで現在放置プレイっす
457名無しさん@電波いっぱい :2005/08/16(火) 06:40:28 ID:VaoIMD6r
メールか、電話で確認とってみたら?
FET予備があって、すぐ修理したいなら、保証修理を
捨てるのも。
458さげ:2005/08/16(火) 07:31:22 ID:g3p6RWfu
京商は初心者にやさしい
こんなとこへ悪い先入観をもらいにこないで、そのまま京商に質問をぶつけることをお勧めするよ
459名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 08:30:37 ID:YLrvpNe6
>>458
そうですね。京商が盆明けしたらTELします。
ただ、保証の対象になるか心配。
取り説には何も保証のことには触れていなかったので・・・
460名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 08:44:18 ID:IUPIDLJA
常識的には、改造しなければ保証がききます。
ネジ外したりした跡があると、自己責任となります。
461名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 09:38:28 ID:2OJdt0Gv
>>459
1台目は配線を変えたりしながら3年くらい使って壊れ、
2台目は弄らずノーマルで使って2ヶ月で壊れました。
京商に電話したらRCだから仕方がないみたいなことを言われたので、
すぐ修理したかった事もあり、オクでノーマルFETを購入して自分で直しました。
462名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 10:42:59 ID:ko/9AsI1
初心者でも走らせ易いボディで
お勧めのありますか?
463名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 11:48:02 ID:g3p6RWfu
>>462


無限NSX
見た目も◎
464名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 23:53:02 ID:l/nFPZw4
FET修理やってくれるよ。
たしか2000円程度(ショップから発送してもらったもんでこの値段なのかもしれないけど
465名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 09:54:31 ID:mMWD2bOL
すいませんが教えてください。
私のミニッツはブレーキ操作をするとたまにブレーキをスルーして即バック→壁→orzってなるんですが、なんでなんでしょうか?
助けてくらはい〜
466名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 09:57:18 ID:UxswH8CD
「ユーザー相談室」は、お客様から頂く様々なご質問にお答えし、バックアップを
させていただく専門部署です。 ご購入に察してチェックしておきたい製品仕様のご紹介から、
製作上の悩みや疑問、走行、飛行に関する質問にもお答えいたします。
お客様からのお問い合わせには、【TEL】【FAX】【メール】にて承っております。
【TEL】は、下記の営業期間内にお受けいたします。
【FAX】【メール】は、24時間受け付けを行っております。

■TEL 046-229-4115 ■FAX 046-229-1501 ■受付時間:月曜〜金曜(祝祭日を除く)10:00〜18:00

ttp://www.kyosho.co.jp/web/faq/index-j.html
467名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 11:15:46 ID:e5iL22eE
ブレーキ付きならちゃんと操作出来て無いだけです
468名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 11:48:46 ID:OGOzck+P
いきなりバックに入る場所が毎回同じところなら
ノーコンでガチャついていきなりブレーキに入ってる可能性もある。
立ち位置変えて検証汁。
469名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 15:54:22 ID:mhlf8I9X
故障の件で盆休みが明けたので早速、京商にTEL。
一ヶ月もたっていないので保証で直してくれとの問いに
サポートセンターの回答は
ラジコンは保証等は基本的に難しい。
とりあえず着払いで送ってその後調整いたしますとのこと。
未改造なので大丈夫だと思うけど・・・
詳細は京商から送り返されてきてからマタ報告いたします。
470名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 17:53:49 ID:ch5q4nth
>>469
ミニッツを扱っている店の店員やっているんだけど、
購入6ヶ月以内なら基本的に無償修理になる。
あと、修理してまもなくまた壊れた場合も無償でやってくれる。
ただし、送料は負担しなければならない
FET交換は3000円コースだったな
471470:2005/08/17(水) 17:55:16 ID:ch5q4nth
3000円は有償の場合ね。スレ汚しスマソ
472名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 19:52:36 ID:x+APiu0k
RCマガジンの9月号に、ミニッツのエアブラシ特集。
みたいな記事がありましたが、どなたかあの破格(4千円ぐらい)の
エアブラシについて教えていただけないでしょうか? お願いします
473名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 20:12:24 ID:mMWD2bOL
>>467-468
私、今までブレーキは一回目のバック操作でブレーキ、二回目でバックになるように基板にプログラムされてると思ってましたが、ブレーキ時はブレーキの電波が飛ぶんでしょうか?
いずれにせよ確実な操作と場所がえをやってみます。ありがとうございました。
474名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 20:58:08 ID:mNgvBT6C
475名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 20:58:44 ID:mNgvBT6C
なんで文字化けすんだよカス!
ウソっぱち
476名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 21:03:36 ID:x+APiu0k
>>474
ありがとうございます。
やはりそうですよね^^; 4000円なら即買いですけどね・・・
477名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 21:09:23 ID:ooODVGIm
>>473
ほとんどのアンプの場合、モーターが前進方向に回っているとブレーキ、
完全に回転が止まっているとバックになる。ミニッツのアンプも同じ。
478名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 22:27:51 ID:mhlf8I9X
>>471
だったら、有料の線はないですね。安心しました!サンクス。
479名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 23:03:57 ID:bwqgLJXV
>>477
えっそうなの? Mモンスターなんだけど、完全に止まっていても、
2度引き金を前に押さないと、バックしないよ・・・。 故障かな?
480名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 00:16:55 ID:KjtHeG5Z
>477
説明書をよく読みましょう。
481名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 11:34:08 ID:2mkyXEDX
自分は今850と900のバッテリーとパーフェクト4000ってゆう充電器の組み合わせで走らせてるんですが、これだと何アンペアぐらいでの充電が理想ですか?あとオススメのバッテリーとかあったら教えて下さい。
482名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 14:07:11 ID:X50JRNPD
483名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 09:09:52 ID:U0YUryrv
>>481
二ッ水はマニュアルの場合1Cがは基本

電池はインテレクトがお勧め、オートで最大3C位入ってたので内部抵抗が少ないと仮定できる
484名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 02:00:10 ID:z0ktKZZk
>>469
FET交換されて京商から帰ってきた。
もちろん送料、修理代金無料!
対応だいぶ早かったのでビックリ。
コレで毎日、ミニッツ三昧出来ます。
485名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 03:06:57 ID:/OwFWVZJ
すいません。
ミニ四駆用のトルクチューンモーターのブラシをカーボンにして使ってるのですが、カーボンブラシがあからさまに回転数ダウンするのはなんでなんでしょうか?
教えて下さい。
486名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 13:05:48 ID:m2n8bjl5

知らんがな(´・ω・`)
487名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 13:45:45 ID:36TcYCyf
>>485
たぶんスペーサーの枚数が間違えてるとかブラシがちゃんと着いてないとかコミュのグリスを拭き取ってないとかブラシの当りが取れて無いとかとか
488名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 19:08:03 ID:/OwFWVZJ
>>487
性能差は無いと言うことですね。アドバイスありがとうございました。
489名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 12:50:07 ID:fT4CBZ8V
モーター線が切れる度にハンダ付け直してたら短くてなってしまいました。
モーター線を新調したいのですが、秋葉原ですとどの辺の店で購入できるものでしょうか?
また、正式名称はなんというのでしょうか?(お奨めってありますか?)

490名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 18:43:55 ID:+cHd2/c+
489
シリコンコードだったらスーパーラジコンとかフタバとかで売ってるよ。
491出先でスマソ:2005/08/22(月) 19:19:45 ID:fT4CBZ8V
回答サンクス

xスピードについてるコードは直径何_ですか?
492名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 19:30:35 ID:yZofNVRR
別に普通のより太くても問題無い。むしろ太い方が電流の流れがスムースになり、若干速くなる。
493名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 20:04:35 ID:fT4CBZ8V
そうだけど
あまり太くすると堅くてリアの挙動に影響するでしょ

無難に同じ太さにしておきたかったんだが…
うちにはノギスないし orz
494名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 20:36:32 ID:Fp9JGctd
Xスピのコードが無難だろうね、、
あれ以上の品質のコードなんて都合の良い製品があるなら確かに欲しいと思うけどさぁ!
もしかしたらサードパーティー(スクワットやスクエアーなど)で見つかるかもしれないので調べてみい?
つーか まったく別のパーツの話だがスクワットのゴールドベアリングって着け心地どうよ?
フロントスペーサー仕様とリア仕様とあるようだが?
495名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 20:55:03 ID:J520Uf/r
モーターの事ならhttp://t3.i2ch.net/z/-/IR/CHJ5w/iまで
496名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 20:59:46 ID:LfYbFqjl
>>489
ABCホビーのポケットレーサー用シリコンコードがXスピのシリコンコードと同じ太さで いい(≧∇≦)b
497名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 21:34:34 ID:e5DiWT5+
パソ関連のパーツ置いてる電子部品屋なら銀入りのコードありますよ。
電気の伝導率は通常使用されてる、銅線よりイィですよ。
値段はお高くてよ。
498名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 21:59:13 ID:BOpsl19T
KAWADA SK-24は どうですかね?
安いんだけど


ttp://www.kawadamodel.co.jp/sainyuka/sai050309_.html
1/18や1/24等のスモールRCカーに最適なシリコンコードです。通電性抜群で低ロス抵抗。
499名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 22:15:29 ID:yZofNVRR
そう言えば以前XSPPDのコードを2本ずつ繋いでやわらか忍法SOSとかやってたよ。
あの太さとやわらかさならABCホビーのBECコネクタに付いてる奴が一緒だったと思う。
500名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 22:31:22 ID:BOpsl19T
シリコンコードSとは違うのですか?
ttp://www.abchobby.com/abcframe/inframecontents/p-code.html
501496:2005/08/22(月) 22:43:31 ID:LfYbFqjl
>>500
そうそう、それだね
>>498
それも確か同じ太さだったね。

安いほうって言うか、どっちも置いてあるところは少ないはずだから見つけたら即購入が吉
502名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 12:10:35 ID:K5P93xHj
>>498

みなの分含めて10個買ったよ<1680円
503名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 12:26:27 ID:gjI171C8
フェラーリ575GTC使われてる方いますか?
前後タイヤのオフセットを教えていただけないでしょうか?
あとドアミラーのPVC(軟質プラスチック)は、
かなり折れにくいものなのでしょうか?


504名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 16:04:36 ID:/ZAyRlkV
マルチ棒ウザ
505名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 17:16:34 ID:gjI171C8
>>504
ウセロ!
チンカス!
506名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 19:12:35 ID:/ZAyRlkV
>>503
お前の様なマルチヴぁかは何処行っても無視されてんだろうな
哀れな蛆虫wプw
507名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 23:40:28 ID:gjI171C8
                           ,-っ
                          / ノ
               ∧∧  , ―――┘〈
             ,-(´∀`)/(~ヽー ' ̄`ー'
            〈      ) /ノ  テメェ
           (~ヽ|    /  |'   これでも喰ってろ
            ー/   ,/  /
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ
       / ノー―‐―ー- ´
      / /      ●   ブブブブブ
     / /       ●
     | )       ●● |●
     | 〈      ●∩●_∧●
     U'     ●⊂⌒(゚Д゚;●つ>>506
508名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 00:07:38 ID:4GZilPz3
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
509名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 00:27:21 ID:WEN8Wgva
>>504=>>506
貴様なんぞ蛆虫以下じゃねーか!この馬鹿者が!
この世から消えうせろ!ボケッ!
早くあの世に逝って詫び入れて来んかいこの腐れ外道が!
























世間のゴミの分際で何偉そうにしとんじゃ。いっぺんマジで死んで来いや!
510名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 01:26:13 ID:+sVC4I2E

  ∧_∧ ヴァ〜カ!
  (・ω・` )    ,-⌒⌒)
   ⊃⌒*⌒⊂ノ  ブゥ ) >>509 
   /_/~~\_l 

真性夏房、宿題やっったか? 早く糞でもして寝ろタコ`
511名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 07:52:53 ID:yODokt+S
夏休みも終わりだろ?
マルチポストしてないで宿題やれ、アフォ。
512名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 09:28:59 ID:JOkhgjhT
                           ,-っ
                          / ノ
               ∧∧  , ―――┘〈
             ,-(´∀`)/(~ヽー ' ̄`ー'
            〈      ) /ノ  マルチマルチ馬鹿のひとつ覚えみたいに、
           (~ヽ|    /  |'   うざいんだよ。これでも食らえ!
            ー/   ,/  /
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ
       / ノー―‐―ー- ´
      / /      ●   ブブブブブ
     / /       ●
     | )       ●● |●
     | 〈      ●∩●_∧●
     U'     ●⊂⌒(゚Д゚;●つ>>511
513名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 09:43:23 ID:/rNGab3f
まぁ、お前らうんこする時くらい落ち着こうぜ。
514名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 18:08:45 ID:hMH2+N3Q
>>503=505=507=509=512

こういう真性ヴぁかはサーキットでもキモがられるんだろうね
迷惑な害虫みたいな野郎
早く駆除されろカス
515名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 20:30:41 ID:sOXjZKjz
流れを変えましょうや
ストラトスのボディを買って電飾したいんですが、あのライトの形状からいくと加工が必要と思うんですが、実際の所どうですか?
516名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 22:01:51 ID:JOkhgjhT
       ___
       /     \       _____
      /   ∧ ∧ \    /
      |     ・ ・   |  < 氏ねよ<<514  
      |___)〇(__.|    \_____
      ●●●●●●●
    ●●●●●●●●●
   ●●\.●●ー●●ノ●●
  ●● ●\●__●/ ●●●●
● ●●● ●●  ● ●●● ●● ●● ●
●● ●●● ●●  ● ●●●● ●● ●●● ●●●  ●●
●●● ●●●● ●●  ● ●● ●  ●● ●●● ●●●● ● ●
● ●● ●● ●●  ● ● ●● ●●●● ●● ●●● ●●   ● ● ● ●
● ● ● ●● ● ● ●●  ● ● ● ●  ●● ●● ● ●● ●●  ● ●  ●
517名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 22:15:38 ID:NZ4x0VQ3
>>515
とりあえず下からピンバイスで穴開けてLED突っ込んで接着剤で固定、って所か。
リトラの電飾は面倒だよなぁ・・・あと点灯しないライトポッドとか。
518名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 22:18:58 ID:h+sE/r47

>>516←こいつ相当な粘着クソ虫だな
おまえの様なカスが「フェラーリ575GTC」だ?
1000回芯でも無理だろ?
身分をわきまえろクソ虫が!w
519名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 22:25:29 ID:JOkhgjhT
                           ,-っ
                          / ノ
               ∧∧  , ―――┘〈
             ,-(´∀`)/(~ヽー ' ̄`ー'
            〈      ) /ノ  
           (~ヽ|    /  |'   お前も食らってろ!
            ー/   ,/  /
        ,-´ ̄ ̄`    ,ノ
       / ノー―‐―ー- ´
      / /      ●   ブブブブブ
     / /       ●
     | )       ●● |●
     | 〈      ●∩●_∧●
     U'     ●⊂⌒(゚Д゚;●つ>>518
520名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 22:58:25 ID:JOkhgjhT
だれかオバラン中古売ってくれ(5千円スタートくらいで)
ヤフオクで待ってるよん
521名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 23:14:55 ID:dYd0bODD
ミニモンで良ければフルオプ1円〜
522名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 09:04:05 ID:zq3Qhwqs
>>520
スタート5000円なら沢山あるよ。
でも結局7000円前後で落ち着く。
523名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 11:47:27 ID:QS7uNKSq
524名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 12:27:53 ID:pH/ZThW+
イラナイ
525名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 17:43:50 ID:4yo5G75w
酒場の掲示板に香ばしいのがわいてるな
526名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 17:59:02 ID:G1p9aEiH
ああいうのにも対応してる人間ってマジ尊敬する。でもずあれは荒らしじゃないかと俺は思う。
かく言う俺もこの前MSNでしつこいのに質問攻めされた。ミニッツじゃないんだけど、
スピコンについて何度も何度も。持ってりゃ判る問題だろと聞くとまだそれ持ってないと。
聞いたら複数の人間に聞いてたらしい。同じ目に遭った人居ない?

うちのいとこも金かけずにレベルアップするには人に聞くのが一番、とか言ってた。けど、
最低限金をかけるまでもなく調べられる事とかあるだろと。
527名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 21:56:46 ID:up9LsC0i
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ( つ┳⊃      ガッ!
    ε(_)へ⌒ヽフ
    (   ( ・ω・)  人
≡≡≡◎―◎ ⊃ ⊃ <  >_∧∩
             . V`Д´)/ >>519
                  /
528名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 11:14:23 ID:/c+t5z/T
ミニッツのホイールのマイナスオフセットって何ミリまであるんですか?
529名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 18:51:04 ID:AQmyJgVf
>>517 レスサンスコです
早速ドリルで穴開け後、LED装着しました
リトラの形状では斜めか、縦にしか入らないですね。
なんかもう、ただ光ってるって感じorz
530名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 19:14:37 ID:zwKc7KVu
>528
確かどっかのアルミがF=-0.5、R=-1.0じゃなかったっけ
531名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 20:41:46 ID:Bg7SyiJ8
チップLEDで加工してたヤシいたけどなリトラに
532名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 23:32:34 ID:LBb9fz+4
>>530
アトラスのですな。
533名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 01:49:51 ID:3734d3dc
諸兄方お初です
ここ見てたらヲリも欲しくなって金曜に買いに行きました
ワイルドスピード仕様のR34を買いました
持ってたら便利なアイテムって有りますか?
534名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 01:53:32 ID:1AsXoej0
君の楽しみ方次第だよ。
欲しい物を買い揃えていった方がいい。
535名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 02:14:22 ID:YM/dvBCh
そして法則に従いフルオプ地獄
536名無しさん電波いっぱい:2005/08/28(日) 03:43:33 ID:3734d3dc
>534-535ご享受Thanks
長く走らせてみたいにんで本体のBATTを充電池に変更と後は予備タイヤを揃えたいです
537名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 07:37:10 ID:HneSyrQr
MR-01をMR-02にする事は可能でしょうか?
買い替えたほうが安いですか?
538名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 08:31:30 ID:9er426xg
>>535
フルオプにはなってないけど、オートスケール地獄にはまってます。
毎月1〜2台買っていたから・・・・
539名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 08:40:28 ID:5ZuvwSyp
>>537
基本的には可能だけど、買い換えた方が無難。
ヤフオクで中古01シャシーが5000円前後、ボディが綺麗or人気車種だと6000円前後。
フルオプとか費やした金は勿体無いけど、思い切って売っちゃえば追い金7000円程度。
どうせ01パーツは流用しにくいし、02シャシーや02パーツ買ってたらすぐにその金額。
さらに、Radioユニットが調子悪くなった報告もある。
540名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 08:43:12 ID:9er426xg
>>539

01シャーシは練習用にとっておくのもいいかと
541名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 11:33:10 ID:ZGEGEYBU
MR01の初期はMR02の基盤が全く違うから性能も全く違う。
最近買った01ならFETが同じだからまだ良いけど・・・
それでも配線の長さとかが違うから買い替えの方が良いよ
542名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 11:58:41 ID:LxON3f/6
>>540
全くクセが違うから、初心者用ならともかく02にグレードアップした人の練習用にはならないよ。
俺の場合は、01用のボディが好きだから1台は残してあるけどね。
スーパーカー世代の35歳にとっては、01ボディが癒し。
543名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 12:25:38 ID:9er426xg
>>542


んー01でたっぷり走行させたあと02や015を操作すると簡単に感じるんだが・・・
練習になってないのかな・・・
544名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 12:44:04 ID:uO2NgDEF
ミニッツには、ハイエンドとかあるんですか?
545名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 12:49:18 ID:9er426xg
>>544

ハイエンドってどういう意味ですか?
速いってことですかね?
ならAD基板とかありますが
546544:2005/08/28(日) 13:28:10 ID:mRqXkrnO
ミニッツには、10/1EPツーリング用のハイエンドシャシーに該当
する物は、あるか?と言う意味です。
547名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 14:59:46 ID:YM/dvBCh
デカッ!
548名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 21:36:19 ID:dgA/c1LW

レスの下一桁   秒数の下一桁
1 アンガールズ   1 と結婚する
2 小倉優子    2 を一日中追い回す
3 徳光和夫    3 に中出しし妊娠させる
4 スマップ       4 を明日殺す
5 ガレッジ(ゴリ) 5 の陰部をぺろぺろする
6 ガレッジ(川中) 6 をチンコをぺろぺろする
7 モーニング娘。 7 の本物本番動画をmpeg形式でうpする
8 丸山弁護士   8 が脳卒中で倒れる
9 妹         9 の兄です。みなさんこんにちわ
0 日本テレビ本社 0 に灯油をかけて火をつける

レスの一桁と秒数の一桁で俺のオマエの人生が決まる↓
549名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 21:46:01 ID:8Jy/wSU+
勝負勝負!どうだぁ〜!!
550名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 21:50:59 ID:8Jy/wSU+
漏れ妹居ないよ・・・。一生独身か。手かその前に離婚(ry
つーか、
「レスの下一桁」はある程度読めるからこうしよう

-------------------------------------
秒数の一桁目   秒数の二桁目
1 アンガールズ   1 と結婚する
2 小倉優子    2 を一日中追い回す
3 徳光和夫    3 に中出しし妊娠させる
4 スマップ       4 を明日殺す
5 ガレッジ(ゴリ) 5 の陰部をぺろぺろする
6 ガレッジ(川中) 6 をチンコをぺろぺろする
7 モーニング娘。 7 の本物本番動画をmpeg形式でうpする
8 丸山弁護士   8 が脳卒中で倒れる
9 妹         9 の兄です。みなさんこんにちわ
0 日本テレビ本社 0 に灯油をかけて火をつける

秒数の一桁目と秒数の二桁目で俺のオマエの人生が決まる↓

551名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 21:54:16 ID:tHWLVRhM
秒数の二桁目は0〜5までしかないのに気づいてないのか。馬鹿だな(プ
552名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 21:58:31 ID:bNPpFNjM
m9(^Д^)プギャー
553名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 23:35:53 ID:dgA/c1LW
訂正

-------------------------------------
IDにある初数字   秒数の二桁目
1 アンガールズ   1 と結婚する
2 小倉優子    2 を一日中追い回す
3 徳光和夫    3 に中出しし妊娠させる
4 スマップ       4 を明日殺す
5 ガレッジ(ゴリ) 5 の陰部をぺろぺろする
6 ガレッジ(川中) 6 をチンコをぺろぺろする
7 モーニング娘。 7 の本物本番動画をmpeg形式でうpする
8 丸山弁護士   8 が脳卒中で倒れる
9 妹         9 の兄です。みなさんこんにちわ
0 日本テレビ本社 0 に灯油をかけて火をつける

ID数字と秒数の二桁目でオマエの人生が決まる↓
554名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 23:39:01 ID:tHWLVRhM
だから秒数の二桁目は0〜5までしかないっつってんだろ。ほんと馬鹿だな(プ
555名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 00:00:14 ID:pUGXpoSE
なんにしろ良い組み合わせがないっしょ。
X-8は知ったこっちゃないが気分悪いし。
9-9は問題ないが、それが何よ?だし。
2-5,7-5も別にやりたかないよ。
RC板向けにもう少し面白いのを考えてくれよ。
556名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 00:37:48 ID:+xCPtKXO
二桁目って、一の位のことだろプ
557名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 00:49:47 ID:tI7ZelcR
ミニッツも新型は4WDのドリ車になるのね。
558MINI-Z master:2005/08/29(月) 01:19:24 ID:7IZL10gj
京商HPでしらっっと紹介されてますが何か?
ってか最近X-Mods買ったばっかだし。
京商、逝ってください。
と書き込みながら本心はうれしい    




のですが何か?
559MINI-Z master:2005/08/29(月) 01:21:12 ID:7IZL10gj
560名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 19:35:09 ID:deCfJFBU
ロールダンパー付けてみたが・・・。
意味あんのかコレ。

カッコイイから別に効果無くてもいいけど。
561名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 19:39:37 ID:8ARAQckh
自分購入検討してたんだが、AWDでたら買うよ。。
562名無しさん@電波いっぱい :2005/08/29(月) 21:44:22 ID:euMwmDS/
ミニモン弄って楽しんでたが、AWDでたらサーキット走行はじめようかな。
 モントラで、空き地ばかりだとライン取りとかまったく上達しなひ。
563名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 22:26:19 ID:H2oKrIeV
京商よ、ニ駆のRCを早く絶滅させてくれ。
カッコ悪い、遅い、ドリフトできない。
これがニ駆の特徴。
つまり、存在意義ゼロなんだな。
564名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 23:40:32 ID:deCfJFBU
http://homepage1.nifty.com/spe-king/gyo.jpg
おとりの発光器を振って獲物をおびき寄せる珍しい深海魚。
565名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 06:40:44 ID:wneLvHl0
>>563
カッコ悪いかどうかは人によるだろ。
現行の二駆mini-zが遅いかどうかはAWDの性能によるかな。
ドリフトは二駆だと確かにし辛いよな。
結局はAWDの性能によるから、販売されるまで有用性は分からないが
実車と同じ駆動方式を選択できるのは魅力的だと思う。
走行性能を無視すれば、AWDを前輪駆動に改造する事も出来そうだし
お気に入りのオートスケールボディ載せて走れば、それだけでも十分楽しめそうだ。



京商の工作員じゃないよ。
566名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 07:33:34 ID:o0Tj85kl
ドリフト走行を速いと思ってる奴が来たな。
あれは楽しいけど遅いよ。

実車だと四駆じゃなくてもドリフトできるから、テクニック次第だと思うよ。
まぁ近年のラジコン用タイヤはグリップありすぎ。
567名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 07:41:57 ID:wneLvHl0
>ドリフト走行を速いと思ってる奴
どのレスの事だ?
568名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 07:42:55 ID:oFUq5Kva
ミニ向け新型シャーシもでるみたい?
569名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 11:10:56 ID:FOUp303z
>>567

>>563のことかと。
でもこいつ釣りだろうけどね。
570名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 18:20:52 ID:oFUq5Kva
充電遅
買うなら
DLG700と750どっちがいい?
571名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 22:34:49 ID:fofX4s0g
700
572名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 13:46:34 ID:x2yc4Cat
573名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 13:52:43 ID:Sf6mD++O
4駆でドリフト=速い
2駆でグリップ=遅い
って…

……(*´・ω・)(・ω・`*)ヒソヒソ
574名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 13:57:41 ID:0fA5h4e+
少なくとも、>>563のカッコ悪い、遅い、ドリフトできない。は、カッコ悪いし、遅いし、なおかつドリフトすらできないという意味で、4WDドリフトが速いと言ってるわけじゃないと思うけど…
速さの定義は人それぞれだし、ましてやこのサイズで他に張り合う製品がほとんど無い現状で何をもって遅いのかは分からんが…
カッコ悪いってのも良くわからんし…
575名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 14:28:44 ID:y5tdRrRB
>4WDドリフトが速いと言ってるわけじゃないと思うけど…
いやいやそりゃ詭弁。何かを比較して初めて遅いって言葉が出てくる訳で。
それがまさか一輪や六輪のはずはないよね
576名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 22:27:44 ID:BAJkpf5K
文章の逆をとると、彼のイメージの四駆は「カッコ良い、速い、ドリフトできる」
直接的ではないけど、やっぱりドリフト走行して速くてカッコ良いって感じ。

実際の走り屋はFRを楽しむ物なんだが。
577名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 23:03:57 ID:8seSegz2
別売ボディ買うと付いてくるタイヤを
「うひょーボディ買ったらタイヤも付いてきた!お得ー!」
と思ってた俺・・・。アレってお飾り用だったんですね・・・。
578名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 23:15:04 ID:BAJkpf5K
>>577
俺も・・・
「専用ホイールも付いてるしお得だ」と思ってた。
579名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 23:27:10 ID:WE88x+/l

ドリフトって普通FRで楽しむもの・・・だよな。

>>563 早くおおきくなって運転免許、とろうな、な。w

580名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 23:32:29 ID:5cff1QMp

さぁ今日で夏休みも終わりか?

少しはまともになると良いな
581名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 00:28:03 ID:2J06e8Uv
実車もラジコンも最速のカテは二駆ですよ

>>577,588
タイヤはアスファルトなら使える。ボディがボロボロになるけど。
ホイールは使えるよ。飾り用じゃなくてオプで売ってるのと同じ。
582名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 08:25:21 ID:5JUn0lTw
>>581
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
583名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 08:50:51 ID:vsWE+nN1
>>582
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
584名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 10:10:01 ID:ZKnGRUbL
>>581
ミニッツ板において実車なんか知らんがな
585名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 11:04:38 ID:ZABUy6Vn
>>584
>京商よ、ニ駆のRCを早く絶滅させてくれ。
>カッコ悪い、遅い、ドリフトできない。
>これがニ駆の特徴。
>つまり、存在意義ゼロなんだな。

563のコレヨメ
586名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 11:59:08 ID:FyTpyZrr
流石!低脳な香具師ばっかりだな…。
余りにも痛過ぎて可哀想になって来ましたが、何か?
587名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 14:02:02 ID:XEkkzA7l
スタビがないとヨレヨレな感じ
588名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 16:23:27 ID:+Ox5x6e3
イタタタ
589名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 16:27:42 ID:ZABUy6Vn
いまどき「香具師」や「が、何か?」とかいわれても。
使いどころおかしいし。。
5901:2005/09/01(木) 21:28:52 ID:Wd90gIXw
まぁ、2駆は2駆、四駆は四駆の話題で盛り上がりましょうよ。
お互い迷惑かけなければよいわけで。
いがみ合いイクナイ。

皆さん大人なんですからサーキットでのマナーは守りましょうね。
591名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:59:57 ID:yvuRRm2O
四駆が出るのは賛成なんだけどサーキットはドリフト野郎が増えそうだな。
ある程度上手いヤツなら周りが見えてるから問題無いけど、下手なヤツは自分の事でいっぱいいっぱいだから道を開けてくれないだろう。
そこで無理やり抜こうと思っても動きがグリップと違って予想出来ないから下手に抜けない。
どうしたものか…。
592名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 00:35:48 ID:8Fh/RnN7
初心者スレに来て今からそんな心配してるオマエは
そんなに速いのか?おぃ!
593名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 01:37:14 ID:emWKsTHe
>>590
激しく同感。

AWDだろうが2WDだろうが人の好みだろうが。
ちなみに漏れは2wdの方が好きだな。
AWDは安定し過ぎてつまらなさそう。
ある程度不安定で難しい方が好きだな。
ドリフトはモッズあるからイラネ。
ま、漏 れ の 場 合 は。
>>591
同感。
模型店はきちんと振り分けて欲しいな。っていうまでもないか。
>>592
別に速いなんて>>591には一言もないが・・・。ま、いいか。
594名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 02:06:51 ID:6u9FyvV1
> 下手なヤツは自分の事でいっぱいいっぱいだから道を開けてくれないだろう

って時点でオレは上手い(速い)と言ってる模様
595名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 02:56:50 ID:Xxn/wL5U
>>594
俺は上手いぞ、と言う意味で書いたんじゃないんだけどなぁ…。

んじゃ下手なヤツの所を初心者に訂正しようと思う。
596名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 07:50:22 ID:ZUkLAU1s
いや、そこじゃなくて。
「道をあけてくれ」と思う時点で、自分は上級者で初心者とは違うぞ、と言ってる。
597名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 11:42:21 ID:aqyX1H2X
四駆のほうがストレートもコーナーも速いから、
四駆に道を塞がれる心配はいらないと思われ。
598名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 11:56:34 ID:QjCLhpOR
それはどーかなー
ニューFETパワーはアドバンテージだろうけど。
まぁ楽しみだね
599名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 12:30:46 ID:emWKsTHe
>>594 >>596-597
>>591はドリフトに対しての発言で、ドリフトはカコイイが遅い。
だからグリップの>>591は「道をあけてくれ」なんだと思ふ。
それに、>>591が下手だとしても>>591よりも下手な香具師が居ると考えられるのでは。
ドリフトはグリップに比べて慣れるまで難しいとか・・・?
600名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 12:40:28 ID:hT/VGiHo
漏れのX-MODSはミニッツ初期基板にターボアンプ装着してある
ドリフに飽きたのでタイヤのグリップを上げてグリップ傾向にしたら直線&コーナーともにミニッツと五分五分
AWD=ドリフな感じがあるが、漏れはグリップ走行に期待している
601名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 14:14:49 ID:luTw8LdK
本スレで放置だったのでこちらで質問させてください

今エンツォで走ってますが、ボディを360GTCか575GTに替えようと思っています。
この二つではどちらがオススメですか?
602名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 15:15:55 ID:n4SCEmuN
>>601
放置って、ちゃんとレスがあるのに失礼な奴だな。
BBSという物を理解してないし、古い言葉だけどネチケットも勉強しろ。
初心者スレへでも行ってくれ。

本スレで言われた通り、エンツォが一番だよ。
360はまぁまぁ、575は重いけど安定はしてるが、どちらにしても現状よりは安定性が下がる。
まぁ趣味なんだから、好きなボディ選べよ。
603名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 16:27:54 ID:kihzSEOY

そうそう勝手に好きなの買え どうせ1日でクラッシュ大破だろうし
604名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 18:36:06 ID:GsQfxT6r
ココは厨房スレか?


11月にミニッツの「AWD」モデルが発売するらしい。
価格は20000円。シャーシセットは15000円。
605名無しさん@電波いっぱい :2005/09/02(金) 18:54:33 ID:paoih4Oc
7×の14000円くらいかな実売。
今までのやつ投売りだろうなぁ。
606名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 19:11:50 ID:3qREBavn
>>605
速さにもよると思われ
607名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 19:19:57 ID:ky5FyoFe
正直ミニッツて高いなよな。
608名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 20:31:36 ID:+gfOf7lr
>>607
ライバルらしいライバルがいないからな。
609名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 20:36:15 ID:pMdf8IZu
RCショップより多くの未使用ASの在庫を抱えてしまった orz
610名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 21:40:53 ID:2b9/X+VY
ラジコンって安くなったよね、と言って通じる人はいないのかな?
611名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 00:07:53 ID:PSw6GgqD
>>604
情報どもです。
パワーアップいらないから今までの値段で販売して欲しかったなぁorz
>>607
特に私のような餓鬼には痛い金額です・・・orz
>>608
I・WAVERはどうでしょう?
あれは史上最強のバッタもんでしょうねw
>>610
私も安くなったと思いますよ。
その時代の人間じゃないですけど。
612名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 03:16:49 ID:h5cY55Ni
>>605
いや、投売りはないだろう。過剰評価しすぎ。
613名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 09:38:43 ID:k+K7icj7
015や02が出て「今後01パーツは作りません」と言っても、01を半額で売ってる店は少ない。
ネットで探せばあるけど、ほとんどのお店では1万円位する。

四駆嫌いな人も多いし、投売りはありえない。
劇的に速ければいずれ一本化になるだけで、選択肢が増えた程度じゃないかな。
614名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 12:46:44 ID:V0vwIFnD
部品数が増えればメンテも破損率も増えるわけだから
シンプルな現行がイイって人もいると思われ
615名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 16:14:03 ID:YXA8lR/y
ヤフオクで投売り祭り開催されねーかなー。
01使ってるんだけど、そろそろ02に乗り換えたい・・・。
転倒しすぎだぜ01!!
616名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 16:20:31 ID:SQWZTpfH
四駆が投売り祭りになる予感。
617名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 18:33:17 ID:j+T1Kwan
ラジカンじゃあるまいし・・・

このスレ馬鹿ばっかり
618名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 18:43:57 ID:M0R/Ztgj
01半額って洛西ぐらいだけじゃね?
619名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 23:08:59 ID:h5cY55Ni
>>617
それは認めるが、馬鹿ばっかりじゃないとは信じたい。マジで。
620名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 09:52:20 ID:rCAOsL8Q
01のランチャストラトス持ってますが、015も出てるのを知りました。
初期型01とは、かなり走りは違いますかね?
このボディが好きなので02へのコンバートとかはしませんが、よく走るなら買い換えようかと検討中。
621名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 10:04:46 ID:lmf2hF2g
ランチャ
02にも載るよ
622名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 10:09:06 ID:rQv4a1YH
え、ホント?
015用のランチャASですか?
623名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 14:43:48 ID:9u1VCDuK
福岡でこんなのあるみたいよ〜。
ttp://www.apollodenshi.com/mini-z/event/mitsubishi-cup.html
624名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 15:08:06 ID:Rh1dter2
>>622
どこかのホームページで載せてる人がいた。
加工が必要かはわからないけど。
625名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 17:47:25 ID:6LmcytuZ
>>623

ウザイんだよこのちんかすマルチ房が!失せろ二度と来るな!
626名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 19:24:59 ID:9u1VCDuK

 \\\   @@@  >>625にはお仕置きが必要だね!
   (⌒\@# _、_@
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧ ←>>625ギャアアアアアアア
  /\丿 | (    )
  (___へ_ノ ゝ__ノ
627名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 19:50:20 ID:9kDpriWf
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ>>626
 彡、   |∪|  /    失せるのは>>626だろプゲラッチョ
/ __  ヽノ /
(___)   /



628名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 20:52:42 ID:hUhBnAWW
漫才はよせ。
629名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 10:48:29 ID:F/D6awnB
質問です。

プロポはM8+ミニッツモジュールを使っているのですが、バック(後進)が作動しません。
1回目はブレーキ、2回目でバックは承知しています(何度バックに入れても無反応)
ノーマルプロポでは普通に反応します。

モジュールが故障なのかと思いましたが、
MC230CR(アンプ)には前進・後進供、普通に反応します。

なぜでしょうか?
630名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 11:09:53 ID:qqmN3G5M
カウンタックLP400出るのね。楽しみだなぁ。
631名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 12:06:35 ID:N5YV0Lo7
>>622
02RMならフロントはマイナスオフセットのホイルが必要。あとは問題無し
632名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 13:29:15 ID:44HgYqW8
>>630
詳しく
633名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 13:37:35 ID:7sOoNG8r
>629
thトリムがズレてる
634名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 13:48:07 ID:Hh3Nh4px
4WDは必要?
635629:2005/09/06(火) 13:49:58 ID:F/D6awnB
スロットルトリムのメモリ位置は真ん中。
サブトリムも0(ゼロ)です。

メガテックでも試してみました。
すると、ミニッツとプロポの電源を入れてから、
バックが反応するのまでに少し間があります(30〜1分くらい)

一度、反応するとその後は大丈夫のようです。

・・・不思議です。
636名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 14:10:17 ID:qqmN3G5M
>>632
えっと、ここ。オレンジがカッコいいかも。

http://www.kyosho.co.jp/web/race/race_event/event/2005_prshow/seihin01-j.html

もう少し遅く知っていたら秘蔵のタミヤ1/24カウンタックLP400を
使うところだった。トレッドがLP500に比べて良い感じなんだよね。>タミヤの

あと知らなかったけど、ミニッツの車種別のボディマウントも買えるんだね。

637名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 15:59:55 ID:fGjEtXhZ
>>629
M8のAMモジュール使用する時
スロットルのトリムは前進側に(最大)しなさいと
サンワ説明書はなっていなかったか、、、確か+15だった気が

話はそれからだな
638629:2005/09/06(火) 16:39:27 ID:X/srPaE9
↑あ。それかもしれないです。ありがとうございました。
639名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 18:46:26 ID:OQb4FTv0
>>636
日本の公式サイトにでているとは盲点でした。
640632:2005/09/07(水) 09:19:44 ID:ckAUpC8U
>>636
ご親切にありがとうございました。
641名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 16:20:44 ID:l9xi9JCN
デフプレート磨くのマンドクセなんだけど裏返して使ったら問題ありすか?
642名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 16:36:08 ID:o+qhWUPp
この女の子の人生終わったな。・゚・(ノД`)・゚・。

【消える前に】思いっきり見えてるよ!!!!!!!!!!!!!!!!【記念パピコ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1125957140/
643名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 09:26:12 ID:jT/erLnH
教えてください。
インチアップのホイルを使うと、
直線スピードは上がるのでしょうか?
あとノーマルタイヤを装着すると通常より
タイヤの厚みが薄くなりますが、使用時間が短くなるとか、
別の支障等あるのでしょうか?
644名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 10:09:03 ID:JGgTTtzQ
外径が変わらなければ、スピドは変わらない。
見た目の問題だけだなぁ。
偏平タイは、乗り心地が悪くなるといわれるように、ゴツゴツ感が増す。
ワインディのように、それを好むのであれば…
645名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 21:34:11 ID:kC6TaGWV

>>643みたいなマルチ房になんで親切に教えるんだ?
646名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 05:49:34 ID:uIXG+gYW
>>645
まぁ、落ち着けって。
647名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 07:00:16 ID:cvdDCaq8
>>645
それこそ「親切」だからじゃないのか?つーかここあげ進行?
648名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 10:31:53 ID:SHiYMVUM
naki
649名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 12:04:42 ID:NNRzvpJt
郵政民営化で外資に国民の資産が奪われるという大嘘

全くのデタラメです。

そもそもこれは共産党系の左翼論者が出したデマ。
無知な人間を騙しこむ悪質なプロパガンダ。

このような論者に『一体どのように奪うのか』と問いただすと、ほとんどの者は口を閉ざす。
なぜかと言えば、そんな方法は存在しないからです。

『米国債を買うことで国民の資産を奪う』というまことしやかな嘘をつくものもいます。
米国債権を郵貯の融資先に振り向けるために、郵貯を買収する?
一体どれだけのコストがかかると思ってるのでしょうか??
買収に要した金で直接米国債権を買ったほうがよほど合理的なのは明らかです。

無理な融資をして経営に傷がつけば当然株価も暴落するわけだから、そのような融資ができるはずもありません。
大損してまでそのような事を外資が行うんでしょうか??
外資とは民間企業です。なぜアメリカ政府のためにそのような「回りくどい献金」を行う必要性があるのでしうか?
全くありえない話です。

それでも外資に買収されると妄想するものは東証の前でデモ行進をしてください。
『みずほフィナンシャルもりそなも、UFJも東京三菱も今すぐ上場廃止しろ!!外資に国民の資産が奪われる!!』と。
これすらしていないのに、なぜ国民の資産が奪われるなどという大嘘を民主党、共産他すべての野党はつき続けるんでしょうか?

答えは簡単。民営化されると困る人間がいるからです。
その利権にしがみつきたい理由があるのです。

かならず郵政は民営化しなくてはなりません。
650名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 13:01:03 ID:sWu44R08
>>649
民営化すれば速く走れますか?
651名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 13:28:28 ID:slYW7kyl

なります!是非1票を
652名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 15:16:28 ID:OkBiSGjn
民営化したら駐車場でラジコン走らせても怒られませんかタミヤの
653名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 20:58:22 ID:HIbK6I32

怒られません!是非1票を
654名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 21:45:57 ID:lY22K7pZ
民営化すればラジコンやってても嫁は怒りませんか?
655名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 22:03:28 ID:H5SudrRR
民営化は国民を助けます!嫁も喜ぶでしょう。
656名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 22:46:16 ID:lLiRHgdN
700兆も借金があるのに、中国、朝鮮に莫大な経済援助をし続ける国。
最高ですかー?
657名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 23:05:57 ID:dFzpj+Qg
だから民主には入れては駄目なんです
ミニッツの為にも。
658名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 00:03:57 ID:qpRBd0ka
どの板でも自民の工作活動乙

郵便もいいけど、先に道路公団とNHKをどうにかしてくれよ。

ミニッツの為にも。
659名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 05:19:41 ID:MGVeKd1J
年金問題も早く解決してくれよ。

ミニッツの為にも。
660名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 08:14:16 ID:XV5eNdaB
ミニッツの為、ラジコンライフの為、日本共産党に皆さんの1票を投じましょう!
661名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 09:59:39 ID:AJsexArc
何、こんなスレにまで日共の工作員涌いてんの?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:11 ID:ou7SKtNS
663「だから」教!!!:2005/09/10(土) 21:48:46 ID:KcAN9noO
おい!1!お前の方がキモイんだよ!この!PCの前だけの!秋葉原野朗!!!
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:43 ID:h1vyD59l
15シャーシにXスピードモーター装着
早速電源入れて空回ししてみたところ

「イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン」(お、いいねぇ!)
「イイイイイイイイイ イイイ イイ ィィィン・・・・」(あ、あら???)
「・・・・」(お、おーい・・・)

後進しかできなくなってしまいました。前進全く効かず。
コレは基盤が死んじゃったんでしょうか?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:02 ID:7azWXR8A
ミニッツ、プロポともに電池は充電済み?
ありえないと思われるかもしれんが、まともに動かない原因が電池が空だったっての結構聞く。
配線不良とかかもしれないし、一度全バラしてから組みなおしてみたら。
666664:2005/09/11(日) 02:20:08 ID:h1vyD59l
>>665
一応計ってみましたが両方ともOK。(アルカリ電池 全ての電池が1.5V少し割るぐらい)
そもそも後進は今まで見たこと無いぐらいの勢いで回ってますので、
後進では回ってるわけですから配線不良は考えにくいかと・・・。
ちなみにモーター取り外して電圧掛けてみたら正転、逆転ともOKでした。
えっとあとステアリングも正常です。前進のみがうんともすんとも言いません。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:36 ID:hbSSkwYJ
>>666
その様子だとFETが逝ったみたいだから京商に送ったほうが無難。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:18:35 ID:xPH7SdLH
スロットル全開で長時間空回しした?
シャーシ組んだ経験があるなら基盤を外して裏側を見てみな
2つ並んでるFETのどっちかが溶けてたらFETが死んでる
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:20 ID:GVQB+tC9
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    出口調査は、「 民主党 」!
    |.マスコミオンブズマン党 .|      出口調査は、「 民主党 」!
    |________|  /   ~~~~~~~~~    ~~~~~~~
    .||. ∧_∧  ∧∧  ||    アナタの一票が
    .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||              開票速報を変えます!
    ||-────────|| 
    || _______ .||   どこに投票しても、出口調査だけは、「 民主党 」!
   .||__       __|| \  出口調査だけには、「 民主党 」に清き一票を!!
   .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|     ~~~~~~~~~       ~~~~~~~
   .{二二二._[  ]_.二二二}
    凵            凵     当日夜、テレビ等の選挙特番が面白くなります
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:52 ID:7azWXR8A
イーグルのボールデフ入れたけど、なにこの異様なゴリゴリ感orz
標準のギヤデフのほうが良く走るってどうよw
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:38 ID:UMStkqqR
イーグルってTOPCADとかっていう粗悪品OEMだから
プレート研磨して変形ボールを入れ替えないとダメダメ
672名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 00:54:53 ID:rWv98+NW
イーグルは自分で調整しないとまともに動かないよ
純正とは精度で一桁ぐらいかるく違うと思います
673名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 10:25:13 ID:3bAl7ntk
>>670-672
イーグルデフ、初期の頃は凄く良かったのにな。
と言って見る。
674名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 11:43:11 ID:+z9wGV77
イーグルデフよいか?
675名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 12:44:09 ID:z+HfHOzp
M11とヘリオスどっちを買ったらいですか?

ヘリオスならADバンド、HG ADユニットにするべきですか?
ヘリオスのマルチアングルエクステンションユニットは必要ですか?
オークションにサンワM11ミニッツバージョン送信機のみが19800で買えて
ヘリオスミニッツ用より安いのですがM11は性能が劣るのでしょうか?

676名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 14:15:00 ID:2iXLrum8
モンスターのレディセットにMR02のシャシー+ボディを買い足そうかと
思うのですが、この組み合わせでブレーキ利きますか?
677名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 15:58:23 ID:bh5Zh+45
モンスターのプロポはABS無しじゃないかな?
678673:2005/09/12(月) 17:56:03 ID:3bAl7ntk
>674
昔は、といっとろーが(笑)
679名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 18:00:00 ID:3bAl7ntk
>>676
ADバンド走らせたいならヘリオス、
別にいいやってんだったらM11。
エクステンションは好みで。
M8とか使ってた人ならあったほうが近い持ち方できるので○
M11がヘリオスより劣ってるという事はないかと。

どっち買うかはあなた次第です。
680名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 18:43:48 ID:+HLbbS93
ブレーキの有り無しは基盤によるんじゃね。てかABSってあるの?>Mini-z
681名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 18:45:32 ID:zClTcb3k
>>679
正論だけど、レスが初心者向きじゃない気が・・・
676はミニモン・レディセットの送信機を使おうとしてるんじゃないかな。
ヘリオスでもM11でも3PKでも、とにかくブレーキ付きの送信機が必要ってことだよね。
682名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 18:46:48 ID:zClTcb3k
スマン、逝ってくる・・・
683名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 18:51:40 ID:976BRMlh
今度初ミニッツ購入するんですが、充電器(充放電器?)はどんなのを買ったらいいでしょう?
RC用のめんどくさく無いヤツで、これから始まる長いRCライフを考えた場合の先輩方のご意見希望!
684名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 19:10:49 ID:eloHIrF/
最新のプログラムに変更できるフロントライン。
685名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 20:19:53 ID:haB1qxtB
>>683
家電量販店でニッケル水素単四充電池4本買って「これ充電出来る充電器ください」
それで十分。
686名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 20:38:01 ID:5PYyFzmL
ABCホビーのACDCチャージャーか、それのミニ。
パーフェクトなんとかって奴とかとにかくログ嫁ば色々ある ダロ
687名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 21:06:53 ID:i4VfSD+Z
比較的ラジコン用は値段が高いよ。
同じ物でも一般家電品用は安い。
売れる数が違うんだろうね。
688名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 22:15:25 ID:FmUc1sOF
>683
パーフェクト4000
689名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 22:57:28 ID:W1XGlKqe
>>679-681
マスソ、説明不足でした。モンスターの純正プロポを使い回すって事です。

前スレ読んでたら、基板だけじゃなくプロポもブレーキ対応って書いてあって
TK-02がブレーキなし、TK-05がありで、基板にも対応可否があるとか...
それで、不安になりました。

モンスターのプロポはTK-05だから大丈夫だと思ったのですが、
一応確認したく、似たような構成で使ってる人いないかなぁーって。
690名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 23:22:05 ID:tUe8MOCM
>>671-672
トンクス。
大人しく純正ボールデフ買ってきます。

>>683
量販店じゃ、あんまり単4を4本同時に充電できるのは売ってないよ。
ネクセルとかあきばおー通販とかで、汎用充電器を買うほうがてっとりばやいし安いかと。
691名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 00:06:08 ID:07ks3Nym
683の「RC用のめんどくさく無いヤツで」は
RC用の充電器で、操作が簡単でめんどくさくない物なのか、
RC用はめんどくさいから、RC用じゃない物が欲しいのか、どっちだろう?
692名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 00:54:20 ID:m6oHL3Q/
こんな事聞く人は短いRCライフで終わる、に1票。
693名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 03:28:29 ID:6EQgtuUm
あのう、今の今まで自己満足でアルミパーツてんこ盛りの01で遊んでましたが、
結局の所ボディーが有るか無いか程度で走りがモロ違うミニッツはヒートシンクすらいらないでFAですか?
694名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 08:23:39 ID:66Dil1GE
>>693
ボディはかなり重いから「有るか無いか程度で走りがモロ違う」のは当然。
だからこそアルミパーツやヒートシンクが必要。
ただし、ノーマルモーターや室内走らせてる程度なら不要。

サーキットで走らせてると必要だと実感するよ。
ボディが有るか無いか、じゃなくて、ボディがGTカーかツーリングカーかで走りが違うのが分かる?
そのレベルにならないと、アルミ剛性パーツとか冷却部品とか不要。
まぁ本人が必要と感じないんなら外したら?
695名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 08:35:48 ID:6EQgtuUm
>>694
レスサンクス。
いや、この01はこのままの仕様でまだ遊ぶきなのですが、いい加減02買おうと思ってまして、何の教訓もないままフルオプに突っ走るのもどうかと思ってました。
696名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 08:43:05 ID:6EQgtuUm
書き忘れましたが、前はワイスピ仕様のスカイライン+BB2モーターで、バック→前進ってやると前がリフト気味でしたが、藻チュールGTRにしたらパワーダウンしたかのような印象を受けました。
697名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 09:38:35 ID:ZXyRyCj6
>>696
パワーダウンしたかの印象=安定感が増しバランスが取れたってこと。
車両の割にパワーが有り過ぎたんだと思う。
印象的に物足りないかも知れないけど、車体が暴れないって大切なこと。

モーター&バッテリーのヒートシンクは、長時間連続で走らせない場合は不要かな。
フロント足回りはサーキット走行レベルなら換えた方が良い。
F&Rサスは、車体が跳ねたりロールするのが気になったら付けると良い。
698名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 10:10:36 ID:6EQgtuUm
>>697
確かに部屋の中とかでちょっと遊ぶ様な時だとアレですが、サーキットの周回では圧倒的に速く、クラッシュも減りました。
基本的なセットアップパーツとアルミホイール位で楽しもうと思います。ありがとうございました!
699683:2005/09/13(火) 11:49:17 ID:3mxcFlZN
683です、RC用の充電器で、操作が簡単でめんどくさくない物を希望してます。
ABCホビーのACDCチャージャーミニか、パーフェクト4000のどちらかで拳闘してみますね!
ちなみに、どっちがおすすめ?ですか?
見た目はパーフェクト4000がいいんですが・・・
来月に買いに行きますのでわくわくしています!ミニッツ人口が一人増えます、よろしくお願いしまーす!
700名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 12:03:09 ID:wUscVRFG
その辺りの価格帯ならD1がいいと思うのは、漏れだけ?
と言いつつエキパ使ってます。
701名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 14:45:58 ID:LdUSa1Jw
漏れはクラフトルームのスマートチャージャーを使っている
コレは空物用の上級機で約3マソだが一般的な充電器より電池が元気に充電できる
ミニッツだけじゃなく長くRCを楽しむ予定ならお勧めの充電器である

実際ある程度になれば上級器が欲しくなるの人の心情
買い替えて無駄な出費を重ねるより、思い切ってとびっきりの奴を買ってみては
702683:2005/09/13(火) 19:03:47 ID:3mxcFlZN
イーグルD1チャージャーも魅力的っぽいっすね〜
スマートチャージャーは良さそうだが、3マソ出すなら、ミニッツの全てのシャーシが買えちゃうからな〜
第1候補:D1
第2候補:ACDCチャージャーミニ
第3候補:パーフェクト4000
現在の予想結果はこうなりましたー!
703名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 19:13:35 ID:07ks3Nym
>>702
イーグルD2はいかが?
704名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 19:17:47 ID:ldop5Wbr
>>702
D1よりD1Lがいいんじゃないかな?
705名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 20:16:40 ID:4zM7HjJw
>>704
液晶が付いただけで1500円高くなる。
そんなの買うならABCエキスパートチャージャーを買った方がいいとおもう。
放電もできるしね。

というわけで>>699には放電機能のあるABCエキスパートチャージャー(ライトじゃないよ)
をお勧めする。ちょっと高いけど放電機能がないとあとで後悔する。
706704:2005/09/13(火) 20:39:07 ID:ldop5Wbr
>>705
そりゃそーだ。でも実売価格だとABCエキパとD1って凄く違うくないの?
でもあの価格(実売1マソ前後か?)と手軽さだとやっぱり一押しで禿同だね。
そういう漏れは最近2台目のエキパを買って幸せです。単純に充電時間が
半分になったし。
ものぐさな自分にD2は使えない。CDCの5.0?(バックライト無し)買ったけど
1週間で売り飛ばしたよ。どうせサーキット4:パーキング6でレース参加予定無しだし。
707名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 08:20:21 ID:q09M/tVX
長いRCライフを、一つの充放電器でいけると思わない方が良いよ。
どうせ4〜5年経てば、また電池も変わってるだろうし。
>>702-706のレスに出てるのが使いやすいよ、ただし3〜5年使えばれば充分と思って今の予算内で買うべき。

長いRCライフを送ろうと思うなら、行きつけの店を作った方が良いよ。
単なる模型店じゃなくラジコン専門か主体になってる店がいい。
そこで情報も入るし部品も見れるし、全部通販では安いけど後悔する買い物もでてくる。
ネットとお店で情報入れながら楽しんでください。
708683:2005/09/14(水) 10:37:55 ID:/2hZCR2B
行き着けの店=近くの楽せいモデル(京都店)の予定。
ABCエキスパートチャージャーとイーグルD1チャージャーで健闘してみます!
1マソか〜・・・悩むな〜
709名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 12:22:54 ID:htgoW7ft
いいなぁ、近くの店が洛西って。
うちの近くは定価ばかり、年に数回のセールでも1割引き。
だから遊びに行くだけの迷惑な客になってます。
見るだけ見て聞くだけ聞いて、買うのは洛西かスーラジのネット通販。
710683:2005/09/14(水) 13:39:54 ID:/2hZCR2B
でも京都ってマーケット自体が小さいし・・・
コース持ってるところもなさそうだしな〜
711名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 13:57:52 ID:gfVjGdEC
一時期九州だったっけ?
TVでミニッツのCM出してたみたいだけど、まったく反響無かった
みたいだよ。

圧倒的に、関東・中部が売れてるそうな
712名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 13:59:51 ID:mSeBDzKq
MINI-Z初心者でつ
01を持ってるんですが、基盤を015や02に乗せ変える事はできますか?
713名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 14:05:29 ID:XAPiV0ap
>>712
できるよ。
もしRC自体が初心者ならやめた方がいいかも。
ある程度ラジコンいじれる人向け。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1120630295/546

ほんの一部ですが、コンバートしたらステアがチャカチャカするという現象も。
ノイズ拾ってるのかな?
714名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 14:28:18 ID:4KcKmNp8
レス サンスコです
02へのコンバは解りました。ステアの配線を入れ替えるって事は、送信機のステアをリバースに入れればOK?
715名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 14:50:41 ID:3xHdR0iK
イエス
716名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 15:03:33 ID:hR93NY+n
早いレス サンスコです
早速02シャシー買いに行ってきます。
これで憧れてたディアブロに出来ます。
717名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 15:51:33 ID:3xHdR0iK
よく考えると「ダイニングテーブルの上で12台同時走行」って凄いね。
誰かやったことありますか?
718名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 16:34:10 ID:UdsnmD8f
テーブルから次々と・・・

まさに地獄絵図
719名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 16:42:41 ID:/2hZCR2B
この板でいいかな・・・
ミニッツボートってどこで遊ぶの?
電池が切れたらどうやって回収するの?
720名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 17:39:45 ID:pzX7YGmS
波のおだやかなプールや池や川。
電池が切れてきたらスピードが落ちるから、すみやかに岸に寄せる。
エンジン・ボートみたいに突然止まらないから大丈夫。
721名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 18:52:19 ID:QLTtF4lB
まだまだ数は少ないけどボート用のコースを持ってるトコはあるよ
722名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 19:27:36 ID:CPX2afdv
私のMINI-Zは01基盤でブレーキ無しです
KO-5S?って送信機に付いている機能のABSを使う事で疑似ブレーキが掛かるはずなんですが設定してもブレーキが掛かりません
01基盤には有効では無いのですか?
723名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 19:55:36 ID:tFW4NbvJ
エッソスープラって人気ないん?
724名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 19:57:44 ID:/2hZCR2B
720ありがとう、なら安心だね、
遊ぶ場所があれば買ってもいいかな〜
まずは場所探しから考えて見ます。
725名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 20:43:37 ID:GNS6kcoj
小学校の低学年・幼児用プールが最高。
でも日曜日しか遊べない。
しかも非合法、不法侵入とか罪になりそう。

知人が先生やってるから聞いたが、ちゃんとした地元の団体の活動ならば許可が下りるらしい。
体育館も同じく。
ラジコン・サークルが「ちゃんとした団体」として扱ってもらえるかが問題だ。
726名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 22:24:17 ID:AikAk9/3
>>713
実は、http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1120630295/546
を書いたものだが、濡れもコンバートしたとたんノーコンになりまくった。
(で、結局別の02基盤と入れ替えた)
たまたま調子が悪くなったと思ってたのだが、いったいどういうことだ?
コンバート=ノーコンになりやすくなるは、何が影響してるんだ???
727名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 22:43:24 ID:GNS6kcoj
713です。
別スレのレス、勝手に直リンしてすみません。
うちでは、操作してない時にステアがジージー・チャカチャカ小刻みに動く症状が出ました。
ネットで検索してみると、意外と数件同じ悩みの人が。
でも大きな問題として扱われてないので、一部の相性みたいな物かなぁと思ってました。

アンテナの取り付けに問題があるのかなぁ?
基本的にレシーバーには手を加えないので、アンテナとアンテナ線の接触不良かも。
バッテリーの置き方が違うから、そこか接点からノイズ出てるとか?
728名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 22:51:11 ID:56hDaiwd
>>722
01ブレーキ無し基盤は送信機のブレーキを利用してもブレーキかかりませんから
729名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 23:21:07 ID:dqPXpclT
3PMのABSだと、ブレーキ無し01基板でもブレーキかかるんじゃ?
730名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 00:10:24 ID:w+W3Zx5n
あのぉ〜
ABSってブレーキがロックしないように断続的にオンとオフを繰り返すだけでブレーキがかかる訳じゃないんだけど・・・

機構をよく考えろよな!
731名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 08:10:49 ID:voIpc1ns
ブレーキを断続的にオンとオフを繰り返すならブレーキじゃないかと・・・
732名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 08:24:56 ID:h09gx3FT
730は実車免許も取れないクソガキと判明プ
733名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 08:51:01 ID:V/wRd4Am
ABS=Advanced Braking System
ブレーキの一種でしょ。
734名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 08:53:55 ID:EOQkHGS9
>>733
アンチロックブレーキシステムの略じゃないの?
735名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 09:28:18 ID:V/wRd4Am
それは実車のABS。
ラジコンはタイヤにブレーキ無いから、ロックしないだろw
736名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 09:50:06 ID:EOQkHGS9
ラジコン用語にもABSがあったのか…。
知らなかった。
737名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 10:32:14 ID:doiF6WJh
733、735です。
皆さん申し訳ございません、浅い知識で偉そうに間違ったことを書きました。
ラジコンでもロックするみたいです。
サンワはALBと表記してますが、アンチロックブレーキ機能が存在しました。
フタバのABSも同じで、>>734さんが正しいです。
734さん、ごめんなさい。

僕の書いたABSは、ミニッツ海賊版のiWaver02やFirelap2.0で使われているシステム。
オン・オフじゃなくて、小刻みにバックを混ぜてブレーキのような挙動を作ります。
買ってみたけど、送信機は海賊版・コピー商品にしては良い出来です。
738名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 12:39:27 ID:6kD7985/
ラジコン ロック

親指立ちスティックw
739名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 13:32:58 ID:I4zlqL3s
ABSは実車であればブレーキがロックしてしまわない為のシステム
RCでは断続的にバックを使いブレーキ無しアンプなどでも、ブレーキが効いた状態にするものがABS 疑似ブレーキです
740名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 19:17:25 ID:G06Gp7jD
>>735

えっ?漏れは1/10もってますが、ブレーキするとタイヤロックになることあるけど?
741名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 19:28:39 ID:Ks1ubFNb
>>740
その話は解決してるぞ、中途半端だが・・・
そもそもRCと広い意味で言うからややこしい
01B無ミニッツ限定にしてくれ

742740:2005/09/15(木) 19:51:56 ID:G06Gp7jD
>>741
スマソ。>>737で解決してたな・・・。
漏れはダメなやつだな。よく読まずに投稿することが結構あって・・・。_| ̄|○
743名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 23:28:51 ID:NZwlDI9Z
最近フとしたきつかけでミニツに興味を持ち、ミニツの情報を探していたら、このスレを見つけた
おまいらを見ていたらめちやくちや参加したくなつてきたよ、ありがとう
陸物ラジコン初心者の漏れにはイバラの道になるかもしれないが遠足の前夜のような興奮が…これからが楽しみでしかたない

初心者だと思つてイロイロと相談にのってくれ

とりあえず今からミニッツ買つてくる
744名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 23:37:27 ID:jsWDFfe0
>>743
ミニッツはドンキには売ってないだろ?
ゆっくり寝て、明日の昼から出直せ。
745743:2005/09/16(金) 00:03:19 ID:OCCroSwa
>>744
地元にはドンキすらないのでネツト通販店に行つてきました
あまりの種類の多さに迷いまして…注文は明日にしる事ケテーイ

ミニツの事が夢に出てきそうだ
746名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 01:13:50 ID:o042WeXp
1週間前に購入した初心者です。都内(できれば板橋区近辺)でGPMのアルミパーツ置いてある店どなたか知りませんか?
747名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 10:25:49 ID:CxTOlDW7
俺も烈しくホスイーよ!
やっぱ、最初に買うボデイはボロボロにしてしまうんだろうか?
それならレディーセットで買う車は、要らないボディを選んだほうがいいのか?
さあー、どーする???
748743:2005/09/16(金) 10:46:07 ID:OCCroSwa
漏れの調べではバデイは落とす蹴るを買って乗せ変えればイイようですので問題なす
一番の問題はシヤーシかと

初心者には何がお勧めでつか?ご指導ご鞭撻ヨロ
749名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 11:28:14 ID:t8EucIFP
長いスレの間に何度となく出た質問…

個人的には02シャーシをオススメする
一番速くて一番走らせ易い
だが結局ハマればなんだかんだ言って015も買うからどっちでも良い

ボロボロにするけど走ってる姿が一番好きなボディでやるのが一番
穴があく程睨んで操縦するし。壊すの前提でもう一個予備ボディを
買っておいても良い。好きなボディは走行、走行予備、観賞と三個買う
750名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 11:40:19 ID:CxTOlDW7
俺は決めた!
TAKATAのNSX(黄色でホイルがグリーン)がいい!
今月こずかい→ピーンチ!=来月までお預け(涙)
751743:2005/09/16(金) 11:49:19 ID:OCCroSwa
>>749
確かに幾度も既出ですな
漏れ的に02RMが一番面白そうなんですが、おまいらの最新な意見を再度聞きたい
752名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 12:39:54 ID:ICIme1/+
最新な意見?
02がいいけど、俺たちゃAWD待ってるに決まってるじゃん!!
753名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 14:32:05 ID:4nlrn0tN
無線操縦模型いいよね
いろいろな部品を使うので勉強になるし、初心者でも実車の構造もわかる。
ほかに様々な用途に使える。

ミニッツに超小型エンジン載せた人いる?
754名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 14:44:14 ID:U25mMDo1
02 が安い店、おしえて。
通販でもいいんだけど。
755名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 15:46:59 ID:jGvI8T8C
夜腑臆
756名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 17:42:36 ID:CxTOlDW7
>754
楽際も出る
ttp://www.rakuseimodel.co.jp/
757名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 16:34:38 ID:XCI/PeN2
ステアリングを戻した時の反応がものすごい遅くなりました。
ポテソチョソメーターの故障でしょうか?
その場合交換の方法がわかりません。
おせてください。
758名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 18:15:38 ID:anZ7reBz
ポテメを交換ついでに接点グリスを塗った
しばらく遊ばなかったらポテメがさびた

水抜きは基本ですか?
759名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 19:40:25 ID:ihPlGNx+
FET3段積みにしたんですが、最速を目指すのにお奨めのモーターはなんでしょうか?
760名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 20:07:02 ID:NP/R9HNI
>>757
先の細い半田ごて。よく溶ける半田。

>>758
接点グリスはティッシュに水分を吸わせてから。

>>759
タミヤプラズマダッシュ。
761名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 16:00:50 ID:bEdmOa7M
AWD発売後純正ドリタイヤ出るまでXMODSのドリタイヤ使って皆ドリドリしてそう
762名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 21:35:21 ID:SgvVhfBz
おいおいまたドリドリかよ鬱陶しいなぁ
763名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 22:08:24 ID:wxpONUY/
いや、ホバークラフトのボディを載せれば普通に走ってる様にしか見えない、かもしれない。
764名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 23:34:15 ID:iMNOMeNr
>>759
とりあえず>>1
765名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 02:28:26 ID:sA9cRzOY
>>577
マジかw
偉く付けづらいなあと思いつつ何とか付けて普通に走らせていたw
766名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 18:05:15 ID:hMXiDsuS
オートスケールのホイールは普通に使用可能。
その他は知らん
767:2005/09/22(木) 07:36:28 ID:O9vig/Wo
フロントタイヤのハイグリップ30が3日くらいしか持たなくなりました
リアタイヤは暫く保ちそうです
走らせ方が悪いのでしょうか?

チタン製ボールデフを買いました
ノーマルデフにはネジ部分に緑っぽい滑り止め?がありましたが、チタンにはありません
何か塗った方が良いでしょうか?

768名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 15:57:30 ID:4iTntgBb
01から02に乗り換えの話題が出ていましたが、
01はブレーキ無しなので、02に乗り換えても
ブレーキは無しのままなのでしょうか?
それともブレーキ付に変更可能でしょうか?
769名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 16:05:12 ID:R6HfkfNg
>>768
基盤側自体ブレーキありの物じゃないと乗せ変えてもブレーキ機能は付きません
ブレーキ機能が欲しい場合は基盤を変えるか、疑似ブレーキの有るプロポに変えるしかありません
770768:2005/09/22(木) 16:55:11 ID:4iTntgBb
>>769
なるほどわかりました。
ありがとうございました。
771名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 20:49:11 ID:mURhRTBT
質問すいません。
02にはスクワットでカーボン柄シャシーがありますが、01にはないんでしょうか?
ご存じの方、宜しくお願いします。
772名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 21:50:27 ID:mXlwFHiO
そんなもんメーカーにメールすれば1発回答だろうに間抜が

パーツ代+加工料でやってくれるらしい
773名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 22:13:40 ID:rQkyNggN
>>772
お前さりげなく優しいなw
774名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 22:20:04 ID:mURhRTBT
>>772
ありがとうございます。過去に別件でメールをした時はヌルーされた苦い思ひでがありまして…
775名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 01:37:51 ID:5DUaQxLa

あぁ、あそこは2通に1通は無視されるよ

重要ラベルつけて催促メールですごんでやれば、すぐ回答来る
776名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 01:58:10 ID:lu/5LCJa
>>775
答えるのが嫌な質問をしたせいだと思ってたのですが、何だかなぁ〜。
次はきつめな感じでメールする事にします。
777名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 05:48:15 ID:P1z9nriE
>>775
ああ、そうなんかぁ。自分はラッキーなんだなぁ3回中3回翌々日までには
返事が来たからなぁ。でもうち1回は聞きたい車種と違う車種の返事に
なってたw(EPアルファの事を聞いたがGPアルファの返事が来た)。
でもあそこのサポートって人数少ないのかなぁ?電話で聞くことが多いんだけど
3回に1回はS井さんが出るしなぁ。でも優しくてフレンドリーな感じのS井さん
が好き。あ、やべ、カミングアウトしちゃったよwww
778名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 09:34:23 ID:CLS3vgPh
サンワのMX−Aでミニッツ始めようと思うのですが、こちらのプロポで
正常に操作できますでしょうか?
779名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 13:53:58 ID:FE9hsGxf
>>778
27MHzであれば使えます
780名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 16:38:07 ID:5DUaQxLa
おまいらにネタ投下だ

http://www.pro-s-futaba.co.jp/hsphoto/hs05-1.htm
781名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 19:09:16 ID:ncCPM7RM
>>779
HPIのフルセットについてくるプロポは同じAMの27MHzだが
バックしないぞ。
782斜め式:2005/09/23(金) 20:32:31 ID:/7OYF9uu
>>781
おまい、あげてまで言うならこうだろ
「バックしないぞ、HPIのフルセットについてくるプロポは同じAMの27MHzだが。」
783名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 20:36:45 ID:sr6sBTha
>>782
おまい、それを言うならこうだろ
「プロポは同じAM27MHzだがバックしない件教えてHPIの」
784782:2005/09/23(金) 21:01:28 ID:brTu/0KK
>>783
orz修行してきます、しばらくの間。
785放浪星:2005/09/23(金) 21:34:19 ID:DrXwyuqQ
お初です。
ミニッツ始めようか、どうしようか迷ってたけど、ここに来て、やろうかなぁと思ってみたりしますた。
今月は金欠なんで、近々購入ってことで・・・
これから何度もお邪魔します。皆さんよろしくお願いしますねW
786名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 21:56:44 ID:bSfLahee
コテハン い や だ

W ← な に こ れ ?
787名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 21:56:45 ID:0MTuEGMc
それをそのままサーキット行って言って来たほうが幸せになれるよ
788名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 16:12:02 ID:DrOvDhvo
MINI-Z走らせてるとタイヤがホイールから外れてしまいます。
皆さんは瞬着などで接着してるんですか?!
あと、サーキットに逝きたいんですが近くのサーキットでは予備バンドを持参しないと駄目らしいんですが、やっぱ持って行かないと駄目ですかね??
789名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 17:48:48 ID:ADDsnY2c
ダメと言われるなら駄目だろうが。ルールは守れ。守れないなら行くな。
790名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 17:54:18 ID:LbGQwj6x
今日01から02に変えて初走行でしたが、感触はとても良かったです、
自分が上手くなったかのようで感動しました(実際変わってないけど・・・)
791名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 23:14:55 ID:ruee6wu9
>>788
外れるようになったタイヤは薄くなったか劣化した訳だから交換しないと駄目なんじゃないか?
クリスタルは持参するのもいいけど、そのサーキットで買ったらお店の人と仲良くなれるんじゃないか?
で、予備無いと駄目なんて言ってるのは何処のサーキット?
792名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 23:20:16 ID:6DJmZEuq
>>788
予備バンドはむしろあったほうが良いよ。折角行っても先にそのバンド使ってる人がいて、
他のバンドに空きがあれば交換すれば走れるし。
793名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 00:39:56 ID:P+bFS6Bw
>>788
ミニッツはツーリングみたいに10分弱でバッテラがなくなるという訳じゃなくて下手したら1時間弱走らせることも可能な訳だから予備バンドは持ってないと全然走れないなんて事にもなりかねない
ごく一部の?コースは人が多いから1回の走行時間を規制してるけど田舎のコースでは各自のモラルに任せてるとこが殆ど

1000円程度のものなんだからぜひ1セット以上、予備を買うべし。
かくいう漏れは全バンド持ってるよ
794名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 01:38:08 ID:7+EuisWe
送信機と受信機のクリスタルを入れ………



何でもな〜いヽ(´ー`)ノ
795名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 06:32:30 ID:vmZtzJhU
>>794
ああ、学校を陰で操る・・・・。地球温暖化に貢献しますたorz
796名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 07:02:27 ID:5xcwGe8U
都内で品揃えの良い店ありませんか?
797名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 09:20:58 ID:Yu/OVW3c
ありません。

はい、次。

798名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 09:26:44 ID:KW9yetFz
都内で売ってるパーツが多い店ありませんか?
799名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 10:34:20 ID:8RiEGGbR
だから 無いから
800名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 10:49:23 ID:aDaXPdaW

はい、次。
801名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 12:22:47 ID:/3eWGMR2
>>799
だから関係の人でつか?
802名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 12:34:30 ID:FHzHVSTw
都内で在庫がいろいろある店ありませんか?
803名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 13:11:29 ID:wjXxJXLQ
お前らつまらん、殺すぞボケ!
804名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 13:16:21 ID:DNS6pVb/
>>802もクドイね

はい、次。
805名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 13:18:36 ID:vmZtzJhU
>>803
その表現イクナイ(・∀・)、「ぬっころぬ!」が妥当じゃぬ?と俺の頭の中の誰かが申しております。
806799:2005/09/26(月) 14:44:55 ID:8RiEGGbR
>>801
信者ですが何か
807名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 15:13:32 ID:NaD5Nb0S

だから何?

はい、次
808名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 18:42:42 ID:6Y2zsbpC
ミニモンを買う予定ですが、ジャンプとかしているとすぐに破損するパーツがあるんですか?
それならレディーセット購入時に一緒に買ったほうがいいと思うので、その辺を考慮したおすすめ購入パーツを
教えてください。
ショップの人は愛想がなさそうなので・・・
809名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 19:15:41 ID:zNT3VTRc
>>808
俺のミニモンはダンパーステーが折れた。
知り合いはナックルを割った。
だからその辺のスペアパーツ買っておくといいんじゃないか?
810名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 19:24:21 ID:6Y2zsbpC
>>809
そういった情報が干しかったー!
その2つは飼いますね

他にはニャイかなー???
811名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 19:33:02 ID:6/HPUSIz
>>810
安定したジャンプや着地がしたいなら
絶対オイルダンパーが必要(予備パーツじゃないが)
そうなるとスペシャルエディションがお得
812名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 20:05:35 ID:iIHJYs9O
フルオプものは安くていいけど、後どこもいじる場所が無くなるってのがな・・・
そもそもミニモンは元から完成され過ぎてるから。
813名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 21:15:17 ID:n0GOB6yE
ミニモンで逝きまくるパーツ

Fナックル、サーボギア、ピロボールネジ部(前後BOX共)
814名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:36:01 ID:DuR2rq+u
ホイールも割れやすいよ。
815808:2005/09/26(月) 22:48:41 ID:91PQE+zJ
結構割れやすいパーツがあるんですね〜
やっぱいじっていくのも構造を理解していく勉強と思い増すんで
スペエデはやめときます。みんなサンクス!
あー早く欲しいなー
816名無しさん@電波いっぱい:2005/09/27(火) 07:11:26 ID:0B0BaIyx
でも今回のラジコンショーで発注出てたスペエデ2ってメッキオイルダンパーだったよな。
あれはスペエデ2以外では手に入らないだろうな
817801:2005/09/27(火) 10:28:00 ID:aFTnY2KP
>>806
おおぉぉ友よ
共にだからネ申を広めようではないか…だから!!

>>ALL
迫害しないでね だから!!
818名無しさん@電波いっぱい:2005/09/28(水) 00:07:58 ID:DXi2IPZH
身内の争い?BBS参照
819名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 00:17:47 ID:2s/y6qft
違う話題ですいませんが、ミニッツシリーズに使われているピニオンギアは何ピッチになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
820名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 13:41:34 ID:U++3kopO
初心者です。ウレタンコースに一番適したタイヤ(グリップ低いの)何か良いのがあれば教えて下さい。シャーシは01です。
821名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 14:35:33 ID:wyqSS/QP
ボディに付いてくるタイヤ
822名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 15:08:09 ID:QWqhDns2
ありがとうございます!あなたはネ申です!
823名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 15:30:00 ID:kVkyVfyK
MINI-Zボディの塗装を落としたいんですがペーパーがけすると、細かい部分に塗料が残ったり、モールドが消えたり困ってます。
何か良い方法はないものですか??
824名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 15:59:06 ID:kPWOFPHe
グロスコートは手前塗装派には害悪以外の何者でもないよな。普通に使う分には頑丈かつ綺麗で嬉しいんだけど。
とりあえずあれを何とかして剥がす(各々努力してるので手段は探そう)塗装しか無いか。
ホワイトボディも大分種類が出てきてるんだけどね・・・。
825名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 17:04:06 ID:p1k29Ls8
ホワイトボディ出るのを待てんのか?
苦労して落として再塗装する手間と労力考えたら安い物
826名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 22:44:13 ID:qcyqa30j
つホワイトボディ
827823:2005/09/29(木) 23:01:11 ID:cU7Co4RX
ホワイトボディーが出るのを待つのは一向に構わないんですが
ぶつけてボロボロになったボディーを再塗装したいんですよ。
828名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 23:41:38 ID:UpgReIrD BE:85875555-##
つ[シンナー風呂]
829名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:11:43 ID:reJi2K/E
なんか発想が貧乏クサイな・・・
1000y2000yのボディをそんなケチんなよ
830名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:22:03 ID:q4lQU97c
829みたいな奴が居るからゴミが減らない
831名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:26:47 ID:reJi2K/E
シンナー漬けとか言ってる方が環境に悪そうじゃないのか?
832名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 01:05:18 ID:Jt93oo+I
ボロボロになったボディを見てられないというのは買った当初は良くある事だよね。

でもそこにお金と精力傾ける暇あるなら、走りこんだ方がえーと漏れは思う

ついでに言えば見た目気にするヤシは飾り用と走行の2個を買うべし

と前スレで出てた希ガスw
833名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 03:33:36 ID:KMeE7LLT
>>823
どっちかって言うと実車の板金屋の手法だけど、無理に剥がさなくても
大体落として軽くサフ、で、研がずに黒スプレーなどをホントに軽くかける。
で、さらっと研ぐ。傷が黒く現れる。そこをパテ埋め。後はサフ掛けて、研いで
再塗装くらいで良いんじゃない。凸モールドはある程度諦めるしか無いけど
凹モールドならPカッターを砥石で研いで薄くして筋彫りする。
834名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 03:36:12 ID:KMeE7LLT
書き忘れって言うか、ついで。プラモの戦車やラリーカーのアンテナで使う手だけど、
塗装するついでにミラーを一旦切り離して双方にピンバイスで穴あけして、その
穴に合うスプリングを仕込むと可倒式ミラーができる。でも逝く時は逝くけどね。
835名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 09:10:45 ID:ItnnU2gC
>>832
ちっょと話題とズレてるというか、議論してる人達と温度差があるよ。
ボロボロになったのを使いたいんじゃなくて、オリジナル塗装のミニッツを走らせたい。
速く走るのも楽しみだけど、ドレスアップして華麗に走るのも楽しみ。

グロスコートの上から塗ると、どうしても凸凹がなくてノッペラボウな感じになりますね。
あのアクリル・ウレタンっぽいコーティングは、シンナーでもなかなか溶けない。
溶ける頃にはボディまで柔らかくって事になりそう。

リアリティを求めるならホワイトボディを待つしかないね。
どうしても待てない場合は、>>833さんの言うように妥協するしかないよ。
836名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 09:17:56 ID:8UFqwQPI
>>835
ずれてるのはモマイの方だぞ!
>>827のレスを良く揉め
どこにもオリジナル塗装を楽しみたいなんてないぞ!
837名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 09:44:53 ID:ItnnU2gC
スマン、逝ってくる・・・
838名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 11:10:42 ID:U6CzbXOh
割れてもなくて塗装がボロになっただけで買い直すのか?
やっぱ勿体無いでしょ
839ミニッツ童貞:2005/09/30(金) 12:32:47 ID:PCxuZZR6
MR02のシャーシにフェラーリF355と512BBのボディーって
搭載可能ですか?
840名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 13:46:27 ID:8UFqwQPI
>>838
漏れは割れるまで使う
でも塗装はあまり気にしない
走り始めたら塗装がはげてる事なんか分からなくなるしw

塗装がボロボロになっただけで買いなおすのも勿体無いが、ちょっと塗装が荒れたくらいで塗りなおすのも勿体無いと思う


>>839
色々と小細工は必要だと思うけど載るとは思う。と漏れの脳内が想像しています
やった事ないからよーわからんがw
841名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 20:01:55 ID:GV0MPk5f
>>839
ピッチングダンパーは確実につかねー。
842名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 20:34:12 ID:964Y7ps8
512BBは無理っぽいよ。
01Fシャシー用のボディは、後部が低いから難しいと思う。
843名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 00:49:47 ID:OKT8Y8ew
ダンパー外せばのるよ
844名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 01:43:49 ID:zxBDBmjn
01シャーシでニュートラルがでなくなったんですが・・・ ポテンシャルメーター単体で売ってますか?
845名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 03:34:31 ID:+CWl0lV9
>>844
売ってるよ

でも交換する前にコンタクトスプレー等の接点復活材を使うことをお奨めしておく
846名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 10:18:23 ID:Mi/AVNJN
うーん、結局01も02も買ったほうがいいのか・・・
今更01は買わないほうがいいかなー
02で加工するか。
847名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 11:10:52 ID:9Akd7jUN
意味不明
848名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 11:32:37 ID:NlzNXs3k
>>846
846=842?
だったら01もダメじゃないかな。わざわざ01Fって出してるくらいだし。
846≠842なら俺も意味が分からん。
849名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 12:16:33 ID:Mi/AVNJN
839=846
スマソ
850名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 13:07:24 ID:ng5Qn9k3
>>849
独り言なら油性ペンで君のモニターにでも書くとよろしい。
851848:2005/10/01(土) 14:01:26 ID:NlzNXs3k
>>850さん、ごめんなさい。俺のせいだよ。すみません、>>849さんは悪くないです。

>>849さん
こちらこそスマソ、
×846=842、846≠842
○846=839、846≠839 だった。
852名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 19:29:48 ID:h8+NpYeH
話を整理しよう。839=846とするなら、
「512BBを02に積みたいが、むりぽなので01を買うしかないかなぁ」
という意味?

01にはもちろんピッチングダンパーが付いてないから、512BBは載るであろう。
しかし、それなら02買ってダンパーはずせば良し。いまさら01買うのはどうかなぁ。
もしも、いろんなバディ載せたいなら015逝っておくが吉。
853名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 21:04:52 ID:D3glLjL+
何か話しがこんがらがってるとこ便乗スマヌが
テスタロサや355などピッチングダンパー付かないバディは、フリクソンダンパも付かない?
付かないんだったら、禿しく走行性能スポイルしそうなんだよな〜
テスタや355みたいにエンジソフードが平らなフェラが好きなだけに…

ダンパ無しの走行感とか説明できる人いない?
いたら教えてくださいまし。
854名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 21:12:56 ID:rM1NP9dk
>>853
俺もフェラ好きだからレスしますw

01にすんなりと搭載できるなら、01Fシャシー出す必要は無かったのでは?
持ってないから知らないけど、01Fってリアのモーターケースが斜め下方向きじゃなかったっけ?

ダンパ無しで操縦してると特に問題ないけど、ダンパ有りから外すと路面荒れでの暴れが気になる。
855名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 21:47:17 ID:COfEJYnt
>>853の走らせる場所によるよ。
サーキットとか持ち込まなくて、フローリングの室内だったら必要ないかな。
MMにしてダブルサスペンション付ければいいじゃん。
856名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 22:51:23 ID:irETcrx9
>>820
ウレタンに一番合うタイヤはMT10.
857名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 00:23:39 ID:34RuHxOL
01Fと02RMのモーターマウントのモーター位置は同じなんだけどなぁ
858名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 00:27:43 ID:l97QdxoH
要するに、01に02のモーターマウントを付けた物が01Fでしょ。
859名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 00:48:56 ID:9oAXoC3y
>>856
質問はウレタンにあうグリップが低いタイヤって書いてあるよ??

MT10じゃバリ喰いw
860名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 00:49:31 ID:L3m9QrJu
もう01は手元に無いからうろ覚えですまんが、たしか01のモータマウントはやや後ろ上がりで
すぼまったリアデザインのボディに干渉しないようにしてあったと思った。かたやFとか015は
モータが水平に搭載されていて、トランクが低いボディに干渉しない。と思ったが詳しい人よろ。
861名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 02:36:20 ID:MkwPxvtJ
モーターマウント 01F=015=02
フロント幅 01=01F=015<02
リヤ幅 01=01F=015=02

015のダンパーとればいいんちゃうの?
862名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 10:36:10 ID:qbsWdB+v
モンスターやってるの誰かいる?
863853:2005/10/02(日) 12:05:59 ID:D/0GP7Lf
レスありがと。
メインはウレタンコース走ってるので、ダンパはあった方がイイ感じしますので
とりあえずフェラたん買ってみます。駄目ならその時考えればいいやね。
円蔵にバッカリ良いカッコさせておけない!
864名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 12:17:22 ID:qfuFGz/u
>>863
がんがれ!!

と言っても、約30年の年月は長いぞ。
現時点ではエンツォに勝てるボディ・バランスは無いと思う。
この年代の国産に例えるならば、箱スカとR34の違いだぞ。
865名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 13:08:33 ID:D/0GP7Lf
>>864

>約30年の年月
それを打ち破るのが浪漫だね〜(実車だと)
速いバディで速くて当たり前
劣るといわれるバディで円蔵を抜くのは楽しいだろうな〜

やっぱテスタは遅いねって言われないよう精進します
866名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 18:41:48 ID:PtdFnTm/
シャシーは同じだから、基本的にはボディバランスの勝負だね。
512BBだって、当時はカウンタックと並んで最強と言われた車。

って、俺様スーパーカーブーム世代です。
京商さん、マセラッティ・ボーラお願いします。
その次はランボルギーニ・ミウラで。
867名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 19:04:54 ID:zW2IaTBe
>>866
>って、俺様スーパーカーブーム世代です。
俺もそのクチ、ボーラって水色のイメージがあるのは俺だけ?でもいいですね。
ミウラも良いしなぁ。イオタがでて512BB、ディノって来たから長谷川のプラモみたいに
イオタの流れでミウラもかなって思ってたけど、ダメなのかな。
それと、70年代のレーシングポルシェも欲しいなぁ。911RSRターボとか。
まあ欲しいボディを挙げたらきりが無いし、採算あわないから無理だろうけどなぁ。
868名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 19:56:14 ID:UfuKnuL5
>>867
そうそう、あの流れだったら早瀬左近のポルシェターボが出ると思ったよ。
マルティニ・カラーの935ターボもいいよね。
869名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 23:40:57 ID:9SFeqhmG
>>862
はーい。今日初めて動かしました。

ラジコン初めてなんでスピード遅そう、頑丈そう、遊び方いろいろありそう、
でモンスターにしました。

今のところ、スピードに負けていてコントロールできず、頑丈で助かってるけど
いまだ八の字走行すらできていません。

これになれたらAWDやインファーノSTとかに手を出したいな、と思っています。
870名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 12:47:32 ID:Xx1AIyaE
ちわ!
モンスターのレディーセットを購入しようと考えてますが、
購入後にMR02のシャーシだけを買ってもモンスターのプロポで
動かせますか?
871名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 12:50:19 ID:467UnzID
>>870
動かせまっせ。
872名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 13:41:11 ID:7nOjXf9X
シャーシ販売してないモンスターを買い、そのプロポを流用してシャーシ&バデイで対応
君は勝ち組だな
873名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 16:26:45 ID:467UnzID
90年代のラリーカーシリーズでねーかな。
874名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 19:15:05 ID:IcFbCEGk
俺は市販車のNSXが欲しい。
リトラのほうで。
875名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 21:03:13 ID:boiBNSjv
>>873
ST165/185/205セリカGT-Four
デルタ一族
GCインプレッサ4ドア
エスコートRSコスワース
カローラWRカー
あたり?AWDシャーシのラインアップとしては(・∀・)イイ!! かも。
種類が揃えばラリーカーボディ限定&ドリフトタイヤ限定のレースを開催出来そうだね。

個人的には涙目インプWRカーかフォーカスWRC2003が欲しい。
876873:2005/10/05(水) 22:09:18 ID:467UnzID
>>875
セガラリー世代としてはST205、デルタ一族あたり切実にキボン。
市販車カラーが容易にできるあたり出てきてもおかしくないと思うんだけどなー。

レスポンス早いレスに感動した。ありがとう875
877名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 22:35:49 ID:FEDeRzj1
ギャランVR-4とか初期のランエボを忘れないでくれよっ!
878名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 22:54:09 ID:1MemBGDD
エスコートとか大好きでプラモで自作もしたが、Gr.Aはミニッツでは遅そうだなー。
それよりGr.Bを…
879名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:19:38 ID:jfjZnYdW
はじめまして、会社の先輩に進められミニッツをはじめました。

kyosyoのデフ、ボールベアリング、ステンレスキングピンを買い、
これらは難なく取り付けることができました。

でも、勢いで買ってしまったCENTRAL製のCR609直立ロールダンパーセット・・・
説明書が無いんですよぅ(つД`)

ttp://www.centralrc.co.jp/top-miniz-mr02.html

この商品紹介ページから何とか読み取ろうと努力したのですが、
どのネジをどこに着ければ良いのやらサッパリ解りません。

ぐぐっても、なかなか思うようなページを見つけられませんでした。

取り付け経験のある方、皿ネジはダンパーに使うのかボディに使うのか、
そもそもカーボンフレームの凹みは外向きなのか内向きなのか・・・

こんなあふぉな私に誰か情報をお願いします。
880スバル:2005/10/05(水) 23:23:12 ID:FwMvNU2G
水平対向4気筒エンジン
881名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:25:43 ID:xrUxd7Tu
RALLYと言えばプジョー106を忘れては困る。
882名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:27:59 ID:FwMvNU2G
新聞のきじみましたー?
883スポーツでか…:2005/10/05(水) 23:30:12 ID:FwMvNU2G
wrcのことがかかれていました、なんか公道を走ってマナーしらずで、とか載っています
884名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:56:37 ID:52iMy6oM
ちゃんとした物を買ったほうがいいのは承知の上で質問です
5,6年以上前の古い充電器を使う位なら電気屋にあるような安くても新しい物の方が無難でしょうか?
KO BX-212 NiMH以前の物
Novak MILLINIUM NiMH用に昔購入 4セル充電出来たのか不明…

使える場合でも電池ボックスで充電するのは良くないって聞いたことがあって
なにかアドバイスがあればお願いします
885名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 00:13:06 ID:rWw+MJkM
ミレニアムなら4mV設定で無問題
212はニッケル水素NG

ちなみにミレニアムは4セル桶デツ
漏れ、現役で使ってるから・・・

もし電池ボックス使うなら電池がチンチンに熱くなる設定にしなければ無問題
212で充電するとすぐにチンチンに熱くなるから電池ボックスは溶ける
ついでいうと電池も熱で駄目になる。
886884:2005/10/06(木) 00:38:22 ID:w90HJw3+
>>885
サンクスれす
現役の人がいると心強い
現物掘り出してから使い方思い出してみます
887名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 08:13:41 ID:/av5/pQM
>>879
小さいほうの皿ビスがダンパー、
普通のビスがカーボンフレームをシャシーに取り付けるやつ。

前  

A←カーボンアッパ     



でOK

ガンガレ!
888名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 12:24:57 ID:nQltOOE/
どうしてシルビアS13のASCが無いんだ?
グッドデザインもとってのに・・・
889名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 12:45:21 ID:/xfE41I5
電車男・〔ドラマの〕影響??
890名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 12:54:14 ID:Dpuj+6jn
グッドデザインとってても、売れてないから・・・
891名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 16:35:44 ID:LXJmtNdB
いや、走り屋系のボディが出ないのは以前からの謎ではある。
まあその辺の需要は国内だけで海外の需要が望めないからかも知れんが。
かと言って突然32Rとか発売になるし訳が判らん。
892名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 17:09:14 ID:1B0VBvpC
走り屋車、
別に出てないことはないのでは?
少ないが
S2000
フィット
86
FC
FD
R32
R34
充分あるかと
893名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 17:44:30 ID:2tsO98qY
>走り屋車、
フィット・・・・・・・ん?フィット?あれそうなのか・・・。見直した。ユーロ系のドレスアップ車は良く見るし
センスの良い人のは良いと思うが。

で、全然話が変わらないがw、俺的にはBCNR33(鏡餅)が欲しい。RB系のGT-Rではアレが一番
好きなんだけど、マイノリティな意見だと自分でも分かるから無理だと思うけどな。
894名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 18:43:41 ID:nQltOOE/
後は事務にーが発売されたら売れると思うのはワシだけか?
それとも海外需要やスケールの問題か・・・
895名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 19:27:56 ID:1B0VBvpC
>>893
フィットとかS2000は峠でグリップが多い。
某バトル○ア4でも結構ry
R33もいいですな。
漏れはER34セダンきぼん。やはりのむけんね
インプやランエボもWRCだけじゃなく峠などでもよく見る。
最近のインプはFRにされドリフト系でもある。
話しがかなり脱線スマソ
896名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 21:22:08 ID:h48gbRlv
がしかし180SXやS13が発売されれば結構売れると思うが・・・
あとS15、NAロードスターとか・・・
70スープラも捨てがたいなぁ〜と当時を振り返ってみる漏れw
897名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 21:36:20 ID:PteZeeXA
S13って、走り屋よりも族車が多かったからね。
乗ってた人には悪いけど、どちらかと言うとイメージ悪いよ。
純粋なジムカーナ練習用のKPの方が売れると思う。
898名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 21:44:36 ID:4JTL6Xlb
確かに13は悪風があるからなぁ…
スターレットグランツァも良いな
899名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 21:47:29 ID:JkqaEfN6
>>897
すまんKPってなに?
900名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 21:59:07 ID:34YOaVpq
KP61も知らない世代が出てきたか・・・orz
901名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 22:37:55 ID:5GfVBGxv
生まれてない世代かもね。
うろ覚えだけど1982〜85年頃のスターレット、その後EPとなる。
大学の自動車部などジムカーナ・サークルでは大人気となった車種。
カルタスも人気あったよね。
902名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 22:53:09 ID:JkqaEfN6
ごめ…スターレットと言われてもピンと来ないや。
平成生まれなもので…ガキンチョだけどヨロシクネ
903名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:09:04 ID:LXJmtNdB
要するにヴィッツの前身と言ったところか。綺麗に乗られてるそれが近所にあるわ。

まあそれはそれで、ランティスとかプリメーラとかも欲しいなと思うけど、やっぱり望外かな・・・。
904名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:57:54 ID:DjYHEiBv
ランティスのスポイラーはなんじゃこりゃぁ だったけどな
905名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 07:57:24 ID:rxJ3qPXi
>>900はオサーンw
漏れは知っている ニヤリ
やっぱレパードだろう ニヤニヤ
906900:2005/10/07(金) 10:21:25 ID:4dymqql7
>>905
なぁ・・・1982年生まれってオサーンか?オサーンなのか・・・?orz
907名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 12:31:12 ID:87dIFrIh
間違いなく御産だな

まぁ漏れも御産だがな orz
908名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 17:47:05 ID:QEnify3a
フェラ512bbレディセット購入!
MR01FってMR01のボディーって乗るんですか?
909905:2005/10/07(金) 18:37:24 ID:rxJ3qPXi
>>906
(;゚Д゚)ハァ…?!
タメぢゃないか(爆)
漏れも1982…w
まだまだですなwwwww
910名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 18:53:57 ID:RyCavWMx
>>908
乗るから安心汁
911名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:20:57 ID:LK3cfkhI
('A`)1974
912名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:35:20 ID:p+RY++mw
( ・ω・)ノ1962
913名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:40:44 ID:MAkRVo4H
(´・ω・`)っ1966
914名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:55:23 ID:9b/8HSRe
(´Д`l>1960
915名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 21:42:45 ID:1D44kiG7
(-.-;)1942
916900:2005/10/07(金) 22:28:21 ID:7ItUS3wT
1960年代が以外に多い?
やっぱ30代から40代の方が多いのね
周りにRCやってる同い年の友達って一人しかいないしなぁ・・・orz
あっと・・・レパードはF31がいいなぁ・・・あぶない刑事よく見てたっけな
っとテラスレ違いスマソ
917名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 22:37:23 ID:viE+S+5v
82年生まれ。
Cカー出ないかなぁ
918名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 23:39:37 ID:O5mgpAeH
もっとBセグの車がほしいよ。ゴルフや206とか…
BMWminiの後続かないかな〜
919名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 03:35:11 ID:+Soj+f0u BE:192360678-##
>>917
やっぱりCカーだよなぁ。
962Cなんて金型1個作っちゃえば、後はカラーリングで
何種類も作れるのに。

ちなみに1977年生まれ
920名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 04:21:57 ID:i3hj5D0n
ミニッツ付属のクリスタルは普通ホビラジのプロポで使用されているものと同レベルのものなのでしょうか?
921名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 09:01:36 ID:v6G4qXRw
>>920
同じ。
922名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 21:09:37 ID:AdZ0FZ/L
>>921
ありがとうございます。
昨日プロポ買ったら、希望のバンドがなくて、クリスタルもきれてたんです。
ミニッツの流用します。
923名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 01:52:15 ID:TdgkYNjy
MTラジアルでツルツルになったカーペットを元に戻すにはどうしたら良いですか?ツルツル滑ってマジ危ないです。
924名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 02:43:01 ID:hk4Ru/g9
張替え
もしくは焼く(カーペットをこがさないようにね)

洗うのは無駄。
どこもそれで張り替えてるからMTは禁止なのさ!
925名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 17:10:34 ID:fEmtb6kX
「ぼんぽーぶちきん じょのいこ」って口に出して言ってみろ!
えなりかずきが「BUMP OF CHICKEN じゃないか」と言っているように聴こえるぞ!!
926名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 18:12:32 ID:zfVjG9nh
>>925しね!!!
927名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 21:25:25 ID:hF3ZJmSo
初ミニッツ入手!(MR01F)
ニッケル水素を5分ほど充電し、「さー、いくぞ!」と電源をいれましたが
ステアリングしか動きません!!!
これって初期不良っすか?
928名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 21:50:37 ID:2HGgxLgI
充電不良
929名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 21:51:28 ID:hF3ZJmSo
927です
モーターのコードをはずして電池につなげたらタイヤはちゃんと動きました。
930名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 21:52:15 ID:MI36gKkG
5分って根本的に間違ってる気もするんだが、とりあえずモーターの線をを接続するビスが
緩んでないか確認しる。
931名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 22:05:42 ID:hF3ZJmSo
927です
モーターの線を接続するビスは緩んでいませんでした
その後15分ほど充電し再度トライしましたが結果は同じ・・・
急速充電機では無いようなのですが、これが原因でしょうか?
嫁のデジカメ用のPANA製充電器です
932名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 22:18:48 ID:Ig6RFgQU
充電不足
充電器のランプが消えるか緑になるまで待て
933名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 22:55:55 ID:hF3ZJmSo
927です
風呂から上がって我慢できずに電池をセーット!
1瞬「シャー」っと軽快な音と共にリアタイヤが回転!
キターッ!と思ったのもつかの間、再び沈黙が・・・(涙)
明日急速充電機買いに行きます!
D1Lチャージャーを買います!
こんな素人劇場に付き合ってくれた人は神。
もちろん今夜は嫁充電器にセットして寝ますzzz
934名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 23:06:13 ID:lPMGpOlM
電池はちゃんと満充電&無くなるまで使用or放電を繰り返さないと、寿命が短くなるよ。
935298:2005/10/09(日) 23:31:43 ID:2HGgxLgI
まずアルカリ買えってば
そのニッケリは寝ぼけてそうだな
充放電を数回繰り返して起こしてあげないとダメポ
936名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 00:56:10 ID:ouEYN5GM
て言うかD1Lだとニッカドだけにしておいた方がいいような気が・・・
ニッケル水素なんか充電したらあっちっちに・・・

安物買いの銭失いに注意汁!
937名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 16:07:38 ID:6gKmX8dQ
>>933
ほんの1時間チョイぐらい我慢しろよな。
938名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 17:39:15 ID:9bmsiTZU
927です
ちゃんと充電したらバッチリ走りました!
室内では狭くて難しいです(テク不足!)
8の字から練習していきます!
でも結局D1Lは買いませんでした
その内1/10バギーの購入も考えているのですが、パーフェクト4000ぐらいにしておいた方が
いいですかね?、先輩方はどう思われ?
939名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 17:58:25 ID:wPM3DRhb
もうちょっと上を狙えば?液晶でmAhが表示されるやつ
940名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 18:22:17 ID:4Ab5+yDx
>938
マジレス バギーまでやるなら
おまえには多分ACDCエキパが一番性にあってる
941名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 21:21:13 ID:9bmsiTZU
927です
ACDCエキパっすか・・・
えーっ!1マソオーバーもするじゃん!!
バギーは屋外用で、公園とか学校のグランド(無許可)、
後は桂川の河川敷かな〜、おっとローカルすまんね
今月の予算と相談してみるが、今月末にはミニモンを嫁に買ってもらう予定だし
出費がかさなるな〜
942名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 21:40:43 ID:ouEYN5GM
>>941
突然、口調が変わったのは笑ったが、色々と手を出すよりもまずはどれかに絞ってちゃんとした道具をそろえるのが先。
ちなみに漏れはACDCよりはCDC D2の方を強く薦めておく

充電器スレを要チェック
943名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 22:13:29 ID:atZP5s2P
>>942
 いや、同じ価格帯なら正論だが、941に限定でエキパを840さん同様俺も推す。そういう俺も
めんどくさがりなんでエキパ2台も使ってますw だって「ポチっとな」ですんじゃうんだもんな。
な、941もそう思うだろ、「ポチっ」を1回と2回と3回の3種類しかない設定と、バッテリーの種類
ごとに設定しなおすのと自分の性格を鑑みてどっちが良いと思う?w分かるよな。

 廉価でそこそこ使えて楽ちんならエキパ、廉価でそこそこ使えて高機能ならD2ってとこじゃね。

 それよりミニモンやめてエキパ買ってもらえば良いんじゃないかな〜。ミニッツも楽しいけど
デザートゲーターでオフを走り回るのも楽しいよ。

 と、激しくスレ違いスマソ
944名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 13:38:29 ID:pJC2m2rw
927です
>「ポチっ」を1回と2回と3回の3種類しかない設定と、バッテリーの種類
ごとに設定しなおすのと自分の性格を鑑みてどっちが良いと思う?w分かるよな。

エキパは「ポチッとな」ですむんですか?
他のはバッテリーごとに設定して「ポチ、ポチ」と操作が邪魔くさいのかな?
ホネトはこけますか?
すれ違いスマソ
945名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 14:58:47 ID:osc0PQCJ
>>944
さすがにこれ以上は他の人に迷惑なので、先ずこっちのスレを最初から読んで、
更に分からない部分があればそっちで質問してね。

【充電器】 EPパワソを 【電池】 語るスレ 【モーター】 6セル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122904764/l50
946名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 22:15:29 ID:LUC29V8E
もはや初心者スレではないのは昔からの話‥初心者の漏れには…(・ω・`)カナシス
947名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 22:18:05 ID:LUC29V8E
もはや初心者スレではないのは昔からの話‥初心者の漏れには…(・ω・`)カナシス
948名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 02:14:13 ID:3939lnmz
D2って6.0Bより簡単な操作なの?
上の書き込みした人に言うけど
電池の種類と容量とセル数とサースホールド値と何Aで充電、放電するか決めて充電モードセット(ノーマル、パーシャル、ブースティング)すれば良いだけなので高性能機にしたら簡単な方だと思うよ。
慣らししたいならサイクルモードで充電と放電の数値と開始時間やサイクル回数決めてやればオートで慣らしも可能だよ!
話違うけどヨコモの新型充放電とイーグルのザップマシーンよさげだなぁ。
949名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 02:53:41 ID:yhRCmLlX
D2は使った事ないから見た目印象
とにかくデカイねあれ
950名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 05:26:53 ID:2sNs6Lk3
盛り上がってまいりました。
951943=945
>>948
それすら面倒。って言うか、CDC5.0(だったか)の面倒な印象が強く、またエキパの楽なのが
好印象&944のカキコからの判断。また、>>943の最初のくだりを読んどくれ。別にD2を認めて
無いわけじゃあない。