1 :
名無しさん@電波いっぱい:
ラジコンのピュアグライダーを語るスレです。
マターリ情報交換しませう。
電動グライダーに関しては別スレで
2 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 13:29:20 ID:miOYmJke
乙
3 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 21:39:57 ID:Vz5rxLnt
前のスレはしばらく見ないうちにdat落ちしちゃったんだね。
このスレでは前スレ同様、活発な意見交換が行われることをキボン。
4 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 23:59:13 ID:NtN2Cf01
ラジコンを一から自分で作るつもりで、素材はEPPで決めてるんだが、何で加工しやすいでしょうか?
旋盤じゃやばい気がするし、自分の手で切ったら精度が悪いし…。
誰かエロイ人教えてください
まずはスレを探す精度と日本語の精度を上げるこったな
6 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/19(木) 03:16:57 ID:YW7WpIdi
旋盤w
7 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 06:49:01 ID:7vih3Zlm
RG14とMH43ではどっちが速いですか?
保守ピタル
過疎ですね。
F3K参加の皆さんがんばってね。
11 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 18:27:19 ID:TEQexCla
すみません、どなたか前スレ(PART3)のURL教えてたもれ。
12 :
1:2005/05/30(月) 20:29:03 ID:iiUOI7SA
そんなこと言わずこのスレをにぎわしてちょーだいな。
13 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 12:07:10 ID:6idVdCC3
バッテリーにLipo1セル 140mAh使ってる人いますか?2サーボで何分ぐらい飛ぶんだろ?
スパン900mmのマイクロラダーSAL機にLipo1セル250mAh使っているけど
思いのほか持つよ。一日どんなに飛ばしても100mAh使わないカンジ。
もちろんサーボにもよるが小さい機体なら140mAでも十分じゃない?
重心取れないから漏れは使ってないけどね。
しかし、フルサイズのエルロン機は300mAでも一時間位しかもたんなぁ。
15 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 16:43:41 ID:2Ft8DNrt
>>13 4gサーボで40分は安全圏。
>>14 ブラスターで1時間140程度が平均値。どんなに荒れてても160充電したためしは無いよ。
必ず1時間でやめてるけど。サーボは1612
携帯の電池に680mAhって書いてあるけどこれだと1日は楽勝?
ただ接点が3つある・・・?
17 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/01(水) 15:12:12 ID:IwcyzRO8
>>16 そんな使い方のわからんものを使うか普通?
18 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/01(水) 22:02:36 ID:xpwTaZVq
19 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 03:11:32 ID:omC1sQKy
20 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 15:08:46 ID:7CX9BfHT
>>19 パチモン機の上スレ違い。うざいんだよ。
削除以来出すぞ。
21 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 20:46:17 ID:kzBYzLe5
コリブリ M1ってどう? うたい文句はすごいけど・・・
22 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 21:28:34 ID:xiEvOUQL
>>21 スロープ専用機。
平地でサーマルとるのは極めて困難。理由は翼が重すぎるから。
でもスロープでは結構いいらしいよ。
23 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 21:42:04 ID:kzBYzLe5
>>22 スロープに持ってく、小型機を探していたら、コリブリが見つかって・・・
やはり評判はそこそこ良いようですね!
24 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 22:49:18 ID:CRtoSq0o
コリブリはsalにもスロープにもバンジーにもなる超万能機です。
ハンドランチ的に浮かないとはいえ、ちゃんとサーマルにも乗ります。
舵は非常にクイックでスピードも出ます。
主翼、ポッドともに頑丈で繰り返しの修理にも結構耐えてくれるので
初心者の2台目あたりにもいいかもしれません。
あと、きわめて風に強いのも特徴です。
>>23 インプレについては
>>24に賛同します。
でも、ちょっと作るのが面倒かな?
材料がいろいろ硬くて…。完成後はそれもメリットになるんでしょうけどね。
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 07:21:54 ID:VP2onjLv
23です。
>>24.25
インプありがとうございます。スロープでの飛行を目的なので、はしる、風に強い、は凄く魅力です!
ってもう買ってしまいました(笑)主翼の切り出し接合が終わったとこです。あるHPに制作記がありましたので、作業が早く進んでます。
あとはサンディングシーラとクリアを濡れば主翼は完成♪たしかに頑丈な作りですね〜カルダモン的な機体を想像してたのですが、良い意味で裏切ってくれました。
一点ご指導を頂きたいのですが、尾翼はサンディングシーラを塗るだけで大丈夫でしょうか?それとも尾翼はフィルムでカバーしたほうが良いですか?
27 :
25:2005/06/09(木) 07:46:58 ID:vM2IFnlc
>>26 私は塗装だけ(1回軽く吹いてケバを落し、もう一度)。
28 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 20:24:30 ID:VP2onjLv
>>27 レスありがとうです。それでは自分もそのように処理をしてみます!
29 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 06:08:32 ID:dJk0OId5
23です。
昨日トリム合わせをしてきました。ジャベリン投げでの獲得高度は5m・・・持ちにくいし、自分も非力だし(笑)
小型グライダーの中では、良くはしる機体ですね〜翼型と重さのせいでしょうか。スロープに持ち込むのが楽しみです。
色々と助言を下さった方々に感謝です!
32 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/07/02(土) 14:59:53 ID:AdoKoJg1
age
33 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 11:51:47 ID:Hp79unHu
ハンドランチグライダー初心者なので、質問したいのですが、
皆さんは機体に積むバッテリーはどのようなものを使っていますか?
例えば、6V200mAのニッケル水素、電池の持ち時間は何分というよう
な書き方をしていただくと有難いです。
それとバッテリーチェッカーが売られていますが、それを載せて、
バッテリーの容量を確認するのでしょうか?
教えてクレクレ君ですいません・・・・・。
34 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 18:00:43 ID:C6vgD6G5
電池は二ッケル水素が扱いやすいし、価格も手ごろなので愛用してます。
2サーボで4.8V160・4サーボで4.8V300mAh位で競技会なら1日大丈夫。
単4ハーフ330が一番小さいかな?単42/3300(ユニオン他)が手に入りやすく価格も安いね!
消費電流は、ミキシングでかなり差があるけど一日中飛ばしても(連続という意味ではなく、飛行場に一日)
殆どチャージの必要はないよん。
簡易型のチェッカー(¥1000程度の物)で、飛行前にチャージしなかった場合のみ
図っていますが問題ないですよ。
35 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 22:51:19 ID:Y+PebJJF
36 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 00:42:30 ID:nBqU26Fr
石垣島のグライダーショップの情報知りませんか?
38 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 15:45:07 ID:nBqU26Fr
石垣情報ありがとうございます。
いつか行ってみようと思ってたので残念です。
>33
持続時間は使用メカやリンケージ状況によってかなり違うと思うよ
心配なら2gくらいのバッテリチェッカー兼機体発見ブザー(1500円〜2300円)が売ってるから
それ使うと良いと思う
自分の場合100mA程度のニッスイを使ってるけど少しバッテリが消耗すると最大打角付近でピピピって鳴るようになり70%打角位でもなるようになったら交換してる。
自分の場合スロープでも飛ばす事が多く下に落ちたら回収が困難なので気をつけてます。
40 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 18:33:12 ID:dR5rhV/W
中部地方でgoodなスロープサイトってどこ?
>>40 スロープサイトは飛び入り出来るとは限らないから、人づてに探した方がいいと思うよ。
>>40 平地より貴重なスロープサイトを軽々しく公開したりしないって。
どこもトラブルを経験してるんだからさ。
BMWのバイク雑誌でRCaw編集長が記事かいてますよ。
単車で峠へそしてミントGO
45 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 21:28:07 ID:k2rpaULF
>44
パイク他数機を単車で持ってくる仲間もいるよ。
もちろん分解して布ケースに入れてるけどね。
>>45パイク他数機
何て読めばいいのか...
でかい機体ではツーリングを楽しむことは出来んよね。
翼も胴体も分割してコンパクトに出来るグライダーを
自作してみようかな。
47 :
45:2005/08/22(月) 23:01:41 ID:xlOg31HQ
>46
スマソ。「パイクと、その他数機を持って」のつもりでした。この人、
パイクとハンドランチ2機ぐらいを持って(斜めに背負って)、オ
フロードバイクで山にきます。パイクのVテールは胴体に付けたま
ま。
こちらこそ失礼。パイクっていうグライダーを知りませんでした。
3m級の機体を単車で運ぶパワーには恐れ入ります。
ただそれではラジコンしに行くだけが目的になってしまうし、
車で行けるんならわざわざ単車でなくてもと思ってしまう。
このお盆にリュックとハンドランチを背負って登山をしてきました。
飛ばせる場所があるかどうかは賭けでしたが、とにかく背負っていったわけです。
登山中数え切れないほど木のトンネルをくぐったわけですが、
荷を解いてみると尾翼が小破してました.。2人で行って2人とも。org
そんなこともあって、コンパクトに出来るグライダーを作って
ツーリングの途中でちょこっと飛ばすのもいいよなって思う。
49 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 08:03:12 ID:NE4j+FPu
大観峰が、むかし心無い某誌に実名で場所を紹介されてからというもの・・・
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 09:56:54 ID:fupO25KD
52 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 04:00:43 ID:clr72Z45
53 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 10:01:30 ID:Oo8/P2n+
>52
今後を考えるとPCM-9のシンセ、というのはいいかもし
れないが、予算が限られているなら1ランク下の6〜7ch
プロポ(クリスタル交換式)でもとりあえずASKは飛ぶ。
それと、このプロポセットには標準タイプでのデカイ
サーボが3個ついてない?これは余分よ。
それに標準サーボはグライダーにはほとんど使えない。
20以上のエンジン機もやるなら使えるが。
あとベランカが薦めるサーボはすべてデジタルだけ
ど、スケール機のんびり飛ばすならその必要はないよ。
オーバースペックだ。
それにデジタルサーボは消費電流が大きい。
サーボはハイテクの普及クラスあたりでじゅうぶん。
安いのはいろいろある。薄型ならOKの1809。
チャンプやスーパーラジコン調べてみ。
>52
その書き方だと初心者かな?
初めてでこのセットはきついと思うよ
質問の答えとしてはプロポは普及価格帯(2万以下)の飛行機用小型サーボセットでも普通に飛ばすくらいなら問題ないと思う
55 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 11:02:42 ID:Oo8/P2n+
>52
補足
このASKはエルロン左右独立サーボ。4chプロポだとYハーネス
使ってエルロンを分けることになるが、リンケージやニュートラル
出しが面倒なので、エルロンにそれぞれ1chずつ割り当てた方が
初心者にはかえってやりやすいと思われ。よって6ch以上のプロポ
を薦める。
サーボはこのクラスならエルロンは9gクラスまたは18g
クラス、エレベーター、ラダーは18gクラスでのアナログ
サーボで充分。エルロンには薄いサーボが体裁は良いが、
多少出っ張っても性能上はほとんと影響しない。
あと、この機体はスケールなのでスパン2.27mでもけっ
こうちっちゃい。翼弦が短いので性能もあまりよくない。
平地では電動化しても降りてくるのは早いだろう。中風
以上のスロープで楽しむ機体だと思う。
余計なお世話だが、現物見てから買った方がいいよ。
56 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 18:52:29 ID:KsnB0AqG
初心者がいきなりスケール機というのはちょっと荷が重い気がする
前の人が言ったようにスロープで楽しむなら良いと思うがしっかりとした指導者が必要だ
平地で楽しむことが前提ならすぐに楽しくなくなると思う。
はっきりって飛びは期待できる物ではない。
格好はいいけどね。
飾り物になるか壊してしまうかのどちらかだと想像できます。
飛ばして楽しみたいのならまずはハンドランチから入門することを勧めます。
バルサキットのスカイウォークとかロッキーあたりでは如何でしょう?
飛びもそこそこですし壊れても自分が作った機体なら修理も比較的容易にできます。
値段も安くて操縦を覚えるのにも手軽だしサーマルを感じることを覚えるのにも適していると思いますよ。
悪いことは言わないからいきなりのスケール機はやめておいた方が無難だと忠告しておきます。
大きなお世話だったかも知れません
57 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 19:33:30 ID:Oo8/P2n+
そういや昨日、河に落ちて機首がもげてひっくり返ったの、
ASK21っぽいぞ。
もし52さんが初心者だったら、悪いことはいわない、やめとけ。
58 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 19:58:06 ID:qAZMKv6T
ベランカは高いから、まず他の店や通販やヤフオクで値段の相場や、その機体にあったメカを調査すべし!
機体はアルバを見てみ〜
60 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:04:36 ID:Oo8/P2n+
自分なら、死亡事故起こしたグライダーのスケールは
気分悪いから買わないってことです。
61 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:25:54 ID:SK6W8yB8
>>60 わけわからん。
今回の事故以外に死亡事故を聞いたことすらない(海外でも)機体なんだけど?
62 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:50:41 ID:Oo8/P2n+
ASK21(モノホン)は安全な機体ですってさ〜〜〜
ハイハイ、つまらんチャチャ(57)入れた自分がバカでしたよん。スマソ
63 :
52:2005/09/01(木) 23:53:20 ID:clr72Z45
いろいろアドバイスありがとうございます。
ALL 10マン内が目標だったものですから。
30年前にUコンとかつくってまして、それで〜ここのぞいたんです。
グライダー系はEG(動力)が無いぶんコスト面でスタートが楽かな?と思ったわけです。
将来的にヘリに移行という考えがある場合はプロポは何チャンネル必要になりますか?
このラジコンスレッド見て思うことは・・・
30年前はエンヤのEGは主流でしたね、企業や会社というのはアグラをかくと駄目ですね。
64 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:56:11 ID:M69obJeH
????
?▲????
????? ?〓??
?? ▼ ??
?? ? ?? ? ● ??
?? ?? ??■??? ?
? ● ? ? ?
?? ? ?? ?
?? ▲????▲ ???
?? ?■ ????
?? ??????
??? ???????????
????????????????????
????????????????????■
???■????????????■■??■ ??
? ▲??????????■ ? ??
? ????■■??? ? ? ??
? ▲ ? ? ? ?
65 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 02:20:31 ID:KGqLJuK+
66 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 10:03:29 ID:ESKD+m0K
>63
>将来的にヘリに移行という考えがある場合はプロポは何チャンネル必要になりますか?
6ch以上ですね。
ヘリ用と飛行機用の送信機の違いは、ヘリ用にはスロットルスティッ
クにラチェットがないこと。グライダーではスロットルをスポイラー、
スポイロン、バタフライなどのブレーキ動作に使うけど、ラチェット
なしでも別に差し支えないです。
ということで、新たにプロポ買われるなら、6ch以上のヘリ用プロポに
なりますね。JRでいうとPCM-9クラスだとグライダーでもヘリでも、
上級機にも対応できるし、機体メモリー数も多いので長い目で見れば
高くないと思いますよ。
ただハンドランチ飛ばすときには片手で送信機持つので小振りの送信
機の方が楽ですから、6chのヘリ用プロポもいいかも。
67 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 13:58:22 ID:eL+quYTE
63
>グライダー系はEG(動力)が無いぶんコスト面でスタートが楽かな?と思ったわけです。
それならASK21はやめとけ。ショックコード(ゴム+テグス)
では初心者は1分も飛ばせないだろう。着陸練習の繰り返
しだ。
カッコはダサイがスカイウォークの方がずっとよく飛ぶ。
68 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 16:54:57 ID:eL+quYTE
>63
エンヤを見かけなくなったのはエンヤのせいというよりは時代の
流れだよ。台湾なんかの安いエンジンが出てきて欧米向けの輸出
がダメになったんだろう。
流通も問題。昔、近所にあった模型屋のオヤジさんがよくいって
た、問屋制度がガンだって。その問屋の最大手Mも潰れた。
ところで30年前にUコンやってたのなら、モデルジャーナルに
出てたUコングライダー知ってるよね。カタパルトで打ち出して
あとはフリップで飛ばす。
69 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 21:28:00 ID:ESKD+m0K
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/%7Ekoichi-h/ask21.htm ASK21のページを見てきました。
いや〜〜なかなか素晴らしい機体みたいですね。
>この機体は実機でも安定良く、失速しにくい機体で、初めて操縦桿を
>握る方に好評な機体です。モデルに変わっても失速しにくい飛行性能
>は受け継がれ、とても操縦しやすい機体に仕上がりました。
なるほど。実物を縮尺するとテールモーメントが短めになり、水平尾翼
容積が不足になりがちだけど、この機はその点も充分考えられているん
ですね。
>特にこの機体に採用した翼型は弱い上昇気流でも効率よく浮く翼型を採
>用しており、平地でのサーマルフライトに最適。
これまた素晴らしい!どんな翼型でしょうね。オリジナルならせめて翼圧
比とキャンバーを%で教えてほしいところですが、企業秘密かな?
それからスパンと重量まで書いてあるのに、主翼面積が書いてないです。
主翼面積がわかれば翼面荷重がわかり、どれくらいの速度が出るか、どれ
くらいの沈下率かおよそ性能かわかるんですけどね。それを書かないとこ
ろが、お・も・わ・せ・ぶ・り。
>電動の場合は、ブラシレス30Aクラス(11.1v)または
>540クラス9.6v〜12vを使用。
このサイズとしては大パワー仕様ですね。スパン2mで軽い機体なら
8.4V、20Aぐらいでもで飛びますから。11.1Vで30Aだとかなり高速
でぶっとぶのでは。
ということで、このASK21、高速でしかもサーマルソアリングも楽しめ、
しかも操縦しやすく、カッコイイという、3拍子も4拍子も揃った夢の
ような機体ということですね。
しかも知る人ぞ知る、F3B、F3Jのトップクラスのパイロットさんが楽
しそうに飛ばしている!
52さんがほしくなるのもわかるな〜〜〜〜
70 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 23:43:56 ID:fdAxI+nV
>>69 どこか他のスレでも見た嫌味な文体だ。
さらしageておこう。
あっちのスレにも貼ろうかな。
71 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 00:59:34 ID:rFT8ZdSk
>>69 300Wで2mオーバーの鈍重スケール機がぶっ飛ぶわけねぇだろw
モグラスレにちょっと来いやw
72 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 07:51:26 ID:K/3HBz1I
>>69 たしかに宣伝文句としては
失速しやすくて安定悪くて、弱い上昇風じゃ浮かなくて・・・
なんて書いたら売れないもんな
73 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 09:50:29 ID:03FtI6P+
スケールで楽しめるのは3m以上だよ。
74 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 09:53:22 ID:03FtI6P+
>71
この機体で300Wでも初心者にはじゅーぶん「ぶっとぶ」と思われ。
75 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 11:13:09 ID:+YAh94HS
カシオペアのASK21嫌われているね。
ていうか新メーカーの新製品はこういう扱いを受けるのかな。
>69は明らかにこのメーカー側の宣伝文句だろうね。
>>55が一番公平な意見だと思うね。
ところでカシオペアのホームの飛行場、業者として使っているなら営利基地になるんじゃないのか。
>>73 サイズじゃなくスケール比で語った方がいいよ。
3mでもアスペクト比が30程度から上は小型機の飛びになる。
15mクラスの3mスケールだって相当怖いものだし。
77 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:57:24 ID:03FtI6P+
厳密にいえばレイノルズ数でしょうね。
平均で翼弦200mm以上、翼端でも130〜150mmはほしい。
これで見栄えのよいスケールっていうと、かなり
大きくせざるをえない。
>>77 そりゃそうだけど。とはいえ速度は飛ばすまでわからんわけで。
買う前に判断したい場合はその他の諸元から推測するしかないよ。
79 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 15:27:06 ID:03FtI6P+
速度は翼面荷重と翼型がわかればおよその推定はできる。
翼面積はドイツの場合は水平も含むが、まあ嘘は書かんだろう。
カタログ記載の重量はたいていは軽めなので多少割り増しして
考えればいいんでは?
>>79 荷重と翼型だけで速度は推測できないよ。飛行速度に最適な翼型を選んでる保証も無いのだし。
総抵抗が推測できないと速度推定は無理ではないかな。
また、カタログ重量は店によってはキット重量だったりするし。
キット段階での重量差の大きいスケール機では飛行速度の推測はきわめて難しいと思う。
結論として、カン(経験に基づいた)によるしかない罠。
81 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 17:33:57 ID:MlMlKhNb
>79、80
他のパラメーターが同じなら、
滑空速度は翼面荷重の平方根に比例する
これなら文句ないだろ。
>>81 現実的に1行目の認定に無理ありすぎ。
机上の話をしてるんじゃないよ。
83 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 17:50:40 ID:MlMlKhNb
69の地の文書いてるのはメーカー関係者じゃないだろう。
イヤミとホメ殺しに読める。
むしろ59、61の方が関係者クサイ。
84 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 18:03:05 ID:MlMlKhNb
>82
もちろん、同じ機体、同じセッテイングなら、ってことだ。
もっとも模型の大きさと精度では多少の翼型の違いとか胴体形状とか
表面仕上げなんかほとんど影響しない。揚力係数を0.8〜1.2ぐらい
で推定してそんなに現実とかけ離れない。速度が正確に計算できる
といってるわけじゃない。翼面荷重は速度の目安になる、っていっ
てるだけだ。経験からだよ。
>>83 59=61だけど。
今年事故ったプハッチやASW24やベンタス2も将来飛ばすリストからはずす?
>>84 多少も何も結局程度問題になって、影響があるといえばあるになり、ないといえばないとなる。
目安対目安の議論はむなしいからやめない?
86 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 19:46:38 ID:MlMlKhNb
>85
むなしい議論はやめるけどさ、
59=61=85だとして、で、カシオペアの関係者でつか?
57も意味不明だが、関係者でなければそれに粘着する
こともないだろうに。
87 :
85:2005/09/03(土) 19:51:14 ID:wKHMzhrg
ASK21に乗ったことはあるが関係者ではないさ。小さいスケール機好きじゃないし。
馬鹿馬鹿しい理由で罪の無い機体(実機の方)にケチつける輩は許せないってだけ。
関係者認定はいくらでもどうぞ。
ところでカシオペアって知らないんだけど、他に何売ってる会社?
88 :
86:2005/09/03(土) 20:21:51 ID:MlMlKhNb
なんでまたIDわざわざ変えるんでつか?
えっと、こうすれば変わるんかい???
90 :
86:2005/09/03(土) 20:24:52 ID:MlMlKhNb
これでもダメか!
91 :
85:2005/09/03(土) 20:31:01 ID:wKHMzhrg
>>88 常時接続じゃないからだけど、それが何か?
ルータの電源を落したり蹴ったりしてみた?
ところであなたが
>>69なわけ?
ほかのグライダースレにもカキコしてる?
92 :
86:2005/09/03(土) 20:56:27 ID:MlMlKhNb
漏れは67。
ほかのグライダースレにはカキコしてない。
93 :
85:2005/09/03(土) 21:08:40 ID:wKHMzhrg
>>92 それは失礼。
>>67の内容にはダサイを除いて同意。
ブレッドアンドバターなデザインをダサいというのはどうだろう。
上に出てたカシオペアのサイトを見てきたけど、2mを超えたら〜ってのはyはっきり言ってノンスケールの話だな。
その中に出てたK氏はとある雑誌の中でタイアップみたいなミニバンの記事にも出てた。
だからどうというつもりはないけどね。
95 :
85:2005/09/04(日) 01:00:27 ID:d/Q5CLtI
>>94 次の日に旅行を控えた一人娘だったんだってね。
着水時に意識があったとしても、きっとベルトのはずしかたもキャノピーの開け方もわからなかったと思う。
ベテラン教官が乗り組んでいたのに関係者以外を死なせたのだから痛恨事だろう。
原因が明らかになることを祈る。
合掌。
96 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 13:08:00 ID:nsOpDmTT
スケール機は大きい方がいいとかレイノルズ数の話とかあったけど、
モスキートクラスのハンドランチのこと考えた。
キットをひとつ作り、自作もしてみたけど、1.5mに比べてあまりに
も性能が悪いので、すぐ飽きた。まだやってる香具師はいるの?
>>96 外国ではキットも結構でてるよ。
モスキートSALは普通のSAL並みの高度までいけるし、翼型を最新の物にすれば飛ぶ。
どこかの競技会で見かけたこともある。
98 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 23:04:10 ID:SwaVhDnH
99 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 23:26:43 ID:ISF6PDdl
>>98 絶 対 に あ り え な い 。
バカなことを抜かすな。
死亡事故を茶化すやつの言うことなど聞くな>ALL
晒しageる。
100 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 01:01:05 ID:486J69AB
不謹慎だな、RCマニアの恥じさらしめ!
こんなやつ多いんだろうな。
むしろ乗客の乗った前席が軽すぎて重心後方限界を超えていたという説が有力。
いずれにせよ早急に原因を明らかにして欲しいものだ。
102 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 16:17:57 ID:h7vrSNv7
10年以上前の話だが、関宿でRCグライダー競技会に出たとき、
実機の体験飛行の斡旋があった。15分で5000円ぐらい。
実機パイロットの小遣い稼ぎという声も耳にした。
自分は遠慮したが、乗った人が数人いたみたいだ。
そこに居合わせたなら、俺は絶対乗りたい。
グライダー実機ってぐるぐる旋回して
目が回らないのだろうか・・・・・
RCをぐるぐる回すよりは目が回らない
Uコンほどじゃない
107 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 14:26:56 ID:/3KgSYY7
>>52 その後、52さんはどうしたんだろうね。
ASK21買ったにせよ他のを買ったにせよ、インプレキボンヌ
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:00 ID:TjlMl838
リトルベランカの1.5m ディスカスランチグライダーを購入しました。
まだ2日しかかまっていませんが、たのしいですね。
動力のないRCは はじめてです。
全幅 1520mm
全長 1000mm
翼型 AG45
翼面積 22sq/dm2
翼面荷重 20g/dm2
飛行重量 440g
このくらいになりましたが、これって性能的には?
>>108 お、フリングDLですな、旦那。
競技用DLGの1.5倍の重量ですにゃー。でも遊ぶには差し支えないでしょうな。
重いので肩を壊さないようにのんびり調整してくだされ。
機首におもりは載っとりますか?
できればおもりにさわれるようにしておくと良いですよ。
現場で増減させて、旋回性能の気に入った所をさがすのがオススメです。
メーカー指定の重心は前気味になっとるようですよ。だから減らす方向になるのが普通ですわ。
楽しいと感じたんならよい買い物でした。
HLGにはまったら次は競技用のDLGにGo!
一瞬で実感できるすばらしい性能ですぜ。サーマルにもずっと簡単に乗れますぜ。
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:19 ID:TjlMl838
フリングDL、作りやすかったしよい買い物でした。
山の頂上のヘリクラブなので合間に飛ばして、ずっと降りてこないのでとても楽しいです。
やはり前重心ですか!指定どおりにするとどうも変だと思いました。
指定位置よりもすこし後ろにしています、受信機用電源は600mAのNiMhなので
重めですがバラスト無しなのでいい塩梅です。
基本的なことですが強制的に降ろすときってエルロンフラップをどのくらい上げる?下げる?のですか。テールにミキシングしますか?
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:57 ID:XMzolzZP
>>110 自分も山で弱風時にはDLG飛ばしてます。
フルフラップの機体だと、ふつうは跳ね上げでブレーキ(スポイロン)ですね。
スロープだとけっこう尾根付近の乱流があるので、エルロンが効いた方がいい
ので跳ね上げはあまり大きくしていません。というより、自分は山では着陸
直前はスポイロン使わずに降ろしています。
スポイロン使うのはサーマルで上がってしまって高度処理するとき。
フルブレーキでスパイラルダイブ、主翼に強度があればダウンで
まっすぐ降ろします。テールミキシングはしてません。機体の姿勢と
速度に応じてエレベーターを打ってます。
スパイラルのほうが翼に負担がかからないと信じてる人多いですね
113 :
111:2005/09/12(月) 00:16:12 ID:txPv2Zul
>112
スパイラルのときはフルアップです。
同じ区間を直線で進むのとスパイラルを描きながら進むのとでは
機体が進まなければ成らない距離(道のり?)に実に3倍ほどの差があります
同じ降下速度を実現したときスパイラルのほうが3倍の機速で飛ばなければ成らないわけです
逆に言えばスパイラルで降下してる機体と同じ降下率で降りるためには
直滑降だと1/3の機速しか出さなくていいわけなのです
さてどちらが少ない強度ですむでしょうか、簡単ですね
エレベーターの無い機体を無理やり降ろすには必要な技だけれども
今の時代にゃあいらね
115 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 01:27:31 ID:uYR8XeJH
>>110 構造が許すならば、フラップは30度以上下げます。当然エレベーターダウンミキシングです
ミキシングは結構多めに入れて、機体はかなり下向きで降りてきますが、確りとブレーキが掛かるので
非常に楽におろせます。スポイロンの時にはエレベーターミキシングは機体によってアップになるものと
ダウンになるものがあるのが不思議です。操作して頭上げならダウン、反対ならアップです。スポイロンでは高度処理は出来てもブレーキにならないので、下ヒンジの機体ならばブレーキにしたほうがいいです。
>>114 直線とスパイラル時の性能って同じだと思ってるの?
>>116 (゚Д゚)ハァ?
意味不明
性能がすばらしかろうが糞だろうが同じ降下率でよいなら
直滑降がスパイラルの1/3の速度しか必要としないというのは
実に単純明快な理屈ではないか
実際問題スパイラルで降ろしてる途中でバラける機体をよく見かけるしな〜
118 :
111:2005/09/12(月) 09:23:13 ID:txPv2Zul
自分は理論的なことはよくわかりませんが、経験的に
軽量機はフルアップでラダーまたはエルロン切りっぱなしで
クルクル回すと主翼にあまりストレスかけずに高度処理で
きるんじゃないかと。そんなに急に降りては来ないですけど。
ダウン打って急降下させると、速度出過ぎてフラッター
起こしたりするような機体でも、クルクル木の葉状態で
降りてきます。
あと、ブレーキのない機体では背面で高度処理という手も
ありますね。
>>118 バラケルまでダウン打ち続けるのは論外でしょうに
120 :
118:2005/09/12(月) 12:25:06 ID:bxg56TuL
>119
機体が点になるくらい高く上がると、速度の見極めが
むずいかしいのでは?そんなに速くダイブさせてるつもりでな
くても壊したことが何回かありました。
>>120 操縦者が機体の状態を把握できてない状態だとスパイラルのほうが速度上限が低くなるので壊れにくいというのは言えるかもね
でもスパイラルばらけるの何度も見たしなあメクラ操縦だと結構スピードでてるよ、背面もしかり
122 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 20:19:11 ID:7hnv0hWQ
いろいろ参考になりました、これからフリングDLでしばらく練習してはまりたいと思います
123 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 19:21:58 ID:/A6bHtBb
124 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 15:24:56 ID:USWso7+j
MICRO FLASHは欲しくなりました。
>>123 もう少し見やすいページにしてください(><)
126 :
お客様の声だぞ:2005/09/25(日) 00:01:00 ID:PvDBQsAM
アルバはどーせ副業でやってるんだろ。昼間電話すると
出るのはかあちゃんみたいだし。
もちっと価格下げた方がかえって売れるぞ。
それとホムペにディスコンいつまでも載せとくな。
在庫いくつか表示汁!
メール問い合わせを受け付けないというのはまあ
我慢するが、在庫確認のために長距離電話かけるのムダだ。
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 11:32:18 ID:h2RfrBAs
だったらIP電話ぐらい導入しろ。
128 :
?126:2005/09/25(日) 12:29:40 ID:JnZlLa7n
訂正:
>もちっと価格下げた方がかえって売れるぞ。
もちっと価格下げた方がかえって儲かるぞ。
>>127 そもそも家では固定電話使わないからクモの巣張ってる。携帯もメールだけ。
129 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/09/27(火) 22:04:28 ID:Vb2HN9o/0
>>130 スケール機を作るならこんなチャチな図面じゃダメでしょ。
ネットでほしいならDGのサイトに公式図面があると思うよ。
そうでなきゃグライダー図鑑買ったほうがいい。
132 :
130:2005/10/07(金) 18:39:17 ID:uiHIJbdQ
>131 >グライダー図鑑買ったほうがいい。
確かに、チャチ。脳内3DCGでフルレンダしてますが、
例えば、CLUB LIBELLEの背中のとんがり具合は輪切り図面が無いと無理。
グライダー図鑑・・・で、HITしません。フルネームorADDを教えて下さい。
内容不明ですが写真家の本 ↓ ですか?
「世界の滑空機」図鑑―グライダーズ・アラウンド・ザ・ワールド 瀬尾 央
>>132 違う。
同じとこで売ってるSAILPLANESって本。歴史順に3冊でてる。
134 :
130:2005/10/08(土) 06:59:02 ID:w+losMPW
有難うございます。wakuwakuです。
>>132の >>LIBELLEの背中のとんがり具合は輪切り図面が無いと無理
どんな型デンナ? 楕円と思ってたんで、晒せよ・・・ 訂正、お願いします。
>>135 いわば水滴型だよ。
リベレ知ってるんなら写真ぐらい見たらどうよ。
137 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 21:10:13 ID:ZCC9zaEZ
久しぶりにこのスレ見たんだけど、part4まできてたんだ。
でもあんまり盛り上がってないようだね。以前はけっこう頻繁に
書き込みあったんだけどね。
とりあえず漏れからの質問なんだけど、今もっともあついSAL機
はなに?それとくらふとるうむのSAL機の動向についても知りたいな。
エロい人よろしくお願いします。
>>137 今も昔も定番はFW3だよ。
静岡では出場数で負けただけ。
つうか競技用機のことは競技スレ行くべし。
競技屋がウザイから分けたんだから。
>>137 >とりあえず漏れからの質問なんだけど、今もっともあついSAL機
>はなに?
Taboo GT
>それとくらふとるうむのSAL機の動向についても知りたいな。
あれって製品だったの?ずいぶんと素人くさい作りだったような。
独自性も低いし、つうか重過ぎじゃない?
>>139 どんなにがんばっても280g止まり。FWより50g重いわけだ。
主翼はロングショットよりはきれいってレベル。
141 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/16(日) 08:50:07 ID:zGsY+qBF
ロングショットっていいの?以前のスレでは話題になってたけど。
FWが強い原因はやはり軽いこと?
>>141 値段の割に素性はいい。けどそのまま作っちゃダメだな。
FWは旋回性能が抜群で旋回するときの落ち込みがひじょーに少ない。
つまり上がりの速度が最高ってことさ。腕の差が一番生かせる名機だな。
>>140 あの宗教っぽいメーカー、その取り巻き連中とあわせて、かなりキモス
チビばっかりでしかも小太りが多いみたいな気がするんだけど何で?
144 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/16(日) 20:07:55 ID:jTco37Gy
>>142 それはエルロンサーボをポッドに収納しるということ?
146 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 16:38:51 ID:XM2mWN5c
やはりみんなSALに移行してるんだ。
漏れがいつも飛ばしているところは地面が砂利なんだな。
ここに着地しちゃうとすぐに尾翼がやられちゃう。
今の季節はやや背の高い雑草があるからいいんだけど、これが
全部枯れちゃうと地面もろ見えでSAL機飛ばす意欲が萎える。
SAL機紹介している人のHP見るとみんな地面が芝生!なんだよね。
めちゃくちゃうらやましいよ。
>>146 何が何でもハンドキャッチする。
ブレーキが良く効く機体を選ぶ。
多少重くなっても尾翼下端を丈夫に仕上げる。
>>146 普段飛ばしてる場所と、HPに載せる写真を撮った場所が違うということも。
それなりにきれいな写真を公開したいから。
>>147 漏れ100%ハンドキャッチできないんだよね。
1回でも落とせば尾翼がたがたに。
昭和記念公園なんて下が芝生で広くていい環境だね。
今はショックコード付きでハンドキャッチの練習して、いずれはSALに完全移行したい。
普通型の尾翼だとだめなの?
↑ 普通型の尾翼では今のところSAL投げ時に左旋回や、ナイフエッジ状体に
成りやすいと言われています、垂直尾翼を下に伸ばすと結構上手く飛びだすんだよね。
そのうち、誰かがもっと良いデザインを考えるまでは、壊さないように十字型
尾翼を飛ばすのが良いのだろうな。
152 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/18(火) 15:55:46 ID:NcTqrUPS
そんなに言うほど尾翼は壊れませんよ!コンクリや石交りのところに降りてるけど
、高々300gの機体ですからね。
一番壊れるのはグランドループ、接地の時に直進していればそんなに壊れません。
クロステールでないと、投げるときの捩れで機体が壊れる!
>>151 普通の十字型尾翼で実際に飛ばしてみるとどうなんだろうね。経験者いる?
多少左旋回するぐらいなら、下にのばした尾翼でなくてもいいんだけど。
151です。
>>153にマジレス。ここに集う皆さんに比べると、めっちゃレベル
低いんですが、3機自作しました。
その前はロッキーを補強してSAL投げしてました。
やっぱ、普通尾翼?では左に捻れが強く出て、たまにナイフエッジ状態墜落間際!
までなりましたよ。
自作機の方は、はじめ壊れそうなのが嫌で下に伸ばすのをためらいがちに作ってたんですが、
>>152さんの言うように真っ直ぐ降ろせば大丈夫でした。
それで、だんだん下部を大きくしていくと結構安定した発航が出来るようになったわけです。
下がないと、発行時の捻れで胴体が痛むのも
>>152さんの意見通りです。
ラダー右オフセットでかなり左旋回は押さえ込めれますが、やはり抵抗になるようで、
なるべく小さいオフセット&下尾翼機でバッチリ決まった発航ができたときの爽快感
は気持ち良いもんでした。
FWがSAL最強なのは分かったが、それ以外の機種名が出てこないのは
皆さんが自作しているから?
ムサシノのHP復活したみたいだね。
入門時にスカイウォークでお世話になりました。
ムサシノのノウハウと価格でSAL機出してくれると大ベストセラーになると
思うんだけど。
鳥人間コンテストより、こちらの方に力を入れて欲しい(w
>>156 競技用DLGネタは競技グライダースレへどうぞ。
158 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/20(木) 15:23:00 ID:oXqb1y7T
>>156 SALはバルサキットでは実現不能。
絶対無理。
>>159 無理な訳ないじゃん。
このスレの上級者で、今SAL自作している人たちは、SALでてくる前までスカイウォークとか改造して飛ばしてたんだよ。
その人達は別にメーカーでも何でもない、ただの工作がうまい人たちだよ。その人たちにSAL機が作れてスカイウォークを作っているメーカーであるムサシノに作れないわけないじゃんか。
おれはバルサキットでSAL作れなんて言ってないし。
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/20(木) 21:20:24 ID:WD9pnI/Q
162 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 16:41:52 ID:MAcdLQPQ
>>161 HP見たけど、画像が粗すぎて(わざとでしょうけど)、よくわからんよ
163 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 16:56:46 ID:xhieaj4D
フルサイズDLG機で、たまーにランチの時にブン!って音がするんだけど
これってフラッターかな?特に風の強い日になっているような気が…。
>>164 指に微妙な手ごたえが来てたらフラッター。
無理してるといつかエルロンが吹っ飛ぶよ。
>>166 164の言う風の影響を考えると一番可能性が高いかもー。
ついでに尾翼はブーって伸びた音になることが多いみたいだよ。
>>165,167
ありがd。対策して見ます。m(_ _)m
くらふとル〜ムのHP、こいつらやる気ねーなーとしばらく見なかったら
キモいDok氏に買収されとる・・・。
すばらしいテイストですね。さすがはDqn氏です。
新しいエルロンHLG買って、調整のために飛ばした。
両方のエルロンを跳ね上げるとすごくピッチングを起
こすんだけれども、それって普通?
ブレーキって感じではないんだけど。
>>171 はね上げ角度ゆるいなら普通です
ダウンで思いっきりおさえるか
逆に思いっきりフレアーかけた状態にして降ろします
70〜90度くらい跳ね上げるとぶれーきになるらしいですけど
リンケージが微妙なので私はそこまでやったことありません
>>171 さしつかえないなら機種を教えて。
あと、ブレーキ→エレベータミキシングが普通必要になるけど。
>>171 DLGのブレーキなら、はね上げるのではなく下げるのでわ?
>>173 機体はBettyさんです。
この機体、すーっとよく飛びますね。
そこに書いてあるミキシングするとどうなるの?
>>175 上ヒンジだから跳ね上げるしかないね。
サーボホーンをデフォルトで前に振っておく(上下同じ舵角にしない)方がいいかも。
ブレーキは60度跳ね上げたいけど、どうしても必要かなあ?わたしにはちょい疑問。
スポイロンは地面に叩きつけられちゃうからなー
エレベータにダウンMIXをかけて、ブレーキ作動時にピッチングを起こさないようにするのが普通だよ。
チャンネルで言うと3→2かな?取説を見て。
でも、使わなくていいとおもうんだけど。スロープするんでなければ。
>>176 おっしゃるとおりブレーキはあんまり必要ないんですが、
とりあえず試しに設定したわけです。
深い意味はないんです。
でも初めて設定してピッチングを起こしたので、こんな
ものかな?と思って質問しました。
>>177 主翼をいじるんだからピッチングぐらい起こすよ。
それを指で押さえるかミキシングで押さえるかして実用に耐えるようにするわけさ。
今日午前中にBettyさん飛ばしてきた。
今までロッキー3だったが、初めてのエルロン機。
ロッキー3よりも重量は重いはずなのにサーマルよく拾う。翼型のせい??
今日は最長飛行が5分ちょいでした。
プロポは今までフタバのスカイスポーツ4(入門用の最も基本的なモデル)
だったが、この機体を期にFF9スーパーにランクアップした。
グライダーオンリーなのでプロポはもうランクアップする必要はないと思う。
上級者はこの機体どう思う?
自分的にはなかなかいい機体だと思うよ。
>>179 いい機体だと思うよ。壊さなきゃ上級までランクアップに付き合ってくれるさ。
尾翼が取れやすいので注意ね。
>>180 やはり。
ところで大会に出場するような腕前の人たちは、今はもちろん値段が高くてすごい機体を使ってるんだろうけど、そのレベルに達するまでどんな機体を使っていたの?(どんな機体で練習したか?)
それとプロポとサーボはどんなの使ってるの?
教えて君でスマソ。
182 :
180:2005/10/30(日) 23:21:53 ID:cK0VHbwi
>>181 飛行機にはムサシノで入ったけど、グライダー入門はオリンピックっていう機体だったかなー。
そのあと人から買ったサギッタを飛ばし、スピリット100って機体でエルロン機へ。
それからあとはホットライナーやF3J機などを飛ばしたけど、今は主にハンドランチ(SAL)とスロープに落ち着いている。
現在のプロポは1024とRD8000。サーボは何種類も使ってるので書ききれない。
Bettyさんはゴムで飛ばしてるの?電動?
184 :
180:2005/10/31(月) 08:49:23 ID:2n8bKybz
>>183 1500か1800かのちがい。
1800のラダーは3段上反角なところもちがう。
性能はそんなに違わないけどね。
フラッペロン版はあんまりお勧めじゃない。
ゴムはいい判断だと思う。
何回でも飛ばせるし、電動より着陸をたくさん経験できるから。
ウィンチに移行しても高度を取る技術の基本は同じだし。
>>184 しかし詳しいですね。
1500と1800では性能的に違わなくても、何か違いはないのですか?
例えば1800はゆったりと飛ぶとか。
186 :
180:2005/10/31(月) 13:22:54 ID:2n8bKybz
>>185 もちろん1800は若干よく飛ぶけれど、特に好きでなければステップアップのために買わなくてもいいと思うよ。
性能の点でも経験の点でも差額の割に得るものが少ないと思う。
操縦性は1500の方が素直でいいと思うし。
ステップアップするなら2m以上の機体かDLG機を勧めるよ。
今はどんなゴムを使ってるの?
今使っているゴムはホームセンターで量り売りで売っている
飴色の、中が空洞のゴムです。
いろんなHP見るとこのゴムをよく使っているようなので、これ
にしました。
糸は最初は太めの釣り糸でしたが、どうも弱い感じがするので、
今は工事現場で使う蛍光色の糸(凧糸のようによってあり、強度
もある)を使っています。
今はBettyさんで腕を磨きます。自分にはDLGはまだ早いかな
と思います。
>>187 ホームセンターのゴムはあんまし伸びがよくないからショックコード用に売ってるやつ使ったほうが幸せよん
>>188 どこで売ってますか?HPでもあれば教えてください。
190 :
180:2005/10/31(月) 23:38:33 ID:2n8bKybz
>>189 ヤフオクでもショックコードを売ってる人がいるよ。
出品者はたしかグライダーのベテランの人だったと思う(違ったらごめん)。
ゴムだけ買うよりひょっとすると割安かも。ショックコードで検索して。
192 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 23:01:59 ID:ioghp6ef
ちょっと高めで送料もかかりますが、いろいろあります。
ttp://www.hobby-lobby.com/histart.htm ここから3m用とHL用を買いました。3m用は確かに強いですが、引くのが大変。それに
向かい風がないと、よほどの軽量機でないと上がりません。もちろん、F3B機は着陸練習
するぐらいの高度しか取れません(5〜8m/sec.の風ならけっこう上がります)。
F3Jでも、軽いグラファイトならまあ上がりますが、ちょっと重いとダメです。
結局、プーリーで手曳きにしました。
HL用はちょっと弱いです。最近の機体は丈夫ですから、2m用のショックコードがよい
と思います。187さんが書いておられるように、ショックコードの場合は糸は伸びない方
がよいので、自分も黄色いのを使っていました。
昔はエアトロニクスのヘビーデューティーをよく使いましたが、今はもうないかも。
193 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 23:37:53 ID:BvV32LX2
自分の経験では、ショックコード(ハイスタート)で上げるときは
フラップ/フラッペロンはあまり下げない方がいいです。ゴムの力は
最初だけであとは急激に弱くなるので、向かい風が弱いときにフラップ
大きく下げて上げると途中でコケます。自分は滞空モードのフラップで
上げてました。
今日も朝から飛ばしてきました。
平均とかわからないのですが、みなさんショックコードで上
げたときはどれくらいの滞空時間があるのでしょうか?
何もしない(そのまま降ろす)場合は1分もたないのですが、
そんなものでしょうか?
普通の時の滞空時間は2分くらい、サーマルに乗ったときは
5分〜です。
それと皆さん朝何時くらいから飛ばしていますか?
休日は朝が遅くて10時くらい開始が多いのですが、12時近く
ではサーマルの発生が少なくなっていると感じるときがしばしば
です。
>>194 静気流でショックコードだと高度がとれないのとあいまって2分がいいところでしょう
サーマルが出やすいのは温度変化のはげしいときです昼ごろはすでに温度が安定してきていますから出にくいですね
もちろん地域性もありますからいちがいには言えませんけど
>>195 みなさん、飛ばすときは朝何時くらいから飛ばしていますか?
また、サーマルは何時頃が一番でやすいですか?
もちろん季節にもよるでしょうけど。
197 :
180:2005/11/06(日) 02:18:02 ID:iRFDqY+A
>>196 私は40mのショックコードでなにもしないで1分半ってとこかな。
飛ばすのは時間が許せば一日中。
晴れれば夜明け後1時間でSAL機が上昇できるサーマルが発生することがあるよ。
真昼にサーマルが弱くなるのは真夏の方が顕著かもね。
日没前後も高い頻度でサーマルがあるよん。
>>196 今の季節なら9時自宅出発→9時半フライトエリア到着
準備して10時前に発航
当地はこの時期、朝霧が発生しやすく盆地だから霧が晴れるのも
結構時間が掛かります。
でもこんな日は霧が晴れると快晴でサーマル天国。
少々翼面荷重の大きな機体でも楽々乗ります。
今日は雨だから自宅待機・・・・orz
199 :
180:2005/11/06(日) 14:39:53 ID:iRFDqY+A
南国はもう晴れてるけど、今日は家事が忙しくて飛ばせないorz
最近、土日になると天気悪いことが多いですねえ。
ところで、HLGも競技大会があちこちで開かれてい
るようですが、ショックコードを使った大会ってある
のでしょうか?
大会指向はないのですが、見学とかすると勉強に
なるかなと思います。
サーマルに遭遇したとき、旋回させますが、上級者は
旋回半径がすごく小さく回します。
まだそこまでできなくて、大回りになってしまいますが、
エルロン機で小さく回す秘訣ありますか?
202 :
180:2005/11/06(日) 23:22:12 ID:iRFDqY+A
>>200 あるよ。ミニグライダークラスという名前で行われることが多いかな。
見学と言わず、出てみればいいと思うよ。
普通に降ろす腕があれば構える必要はないので。
ミニクラスはそもそも競技志向バリバリではないから。
でも決してぬるいわけでもなく、小さなクラスならではの難しさと面白さがある。
203 :
180:2005/11/06(日) 23:23:57 ID:iRFDqY+A
>>201 同じ機体でないとなんとも言えんけど、ラダーをうまく使うこと。
差し支えなかったらスペックを教えて。
>>201 適当なバンクと速度を維持するだけでそれに応じた半径で勝手にクルクル回るもんですが
機体の調整が取れてないとバンクが勝手に戻っちゃうとかはげしく横滑りするとか機種が外を向きたがるとかでよれよれになります
機体の調整がとれてるかどうかだけど、初心者を自負するなら上級者にみてもらうしかないですね
>>204 緩いサーマルにはまって、勝手に旋回してしまうことは今までに体験しています。
しかし上級者のピポット・ターンというのか、旋回半径を最小にしてほとんどその場でターンを繰り返し、サーマルの中に入っていく旋回がなかなかできません。1回2回の旋回はできるのですが、何度も繰り返すと高度をかなり消費してしまいます。
>>203 機体はBettyさんです。
206 :
180:2005/11/07(月) 14:02:03 ID:Yf0yIzYH
>>205 上手な人に見てもらうか、ビデオでも見るのが早い罠。
ハンドランチ競技会のビデオがどこかになかったかな。
重心はどこにある?前過ぎじゃないかな。
208 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 11:19:32 ID:VnPSiVHz
209 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 12:36:20 ID:8XQxyw7w
>>208 おお いいですね。
どちらからご購入でしょうか?
この機体、水平尾翼ないし、小さいんだけど、ホントにSALできるのかな??
211 :
180:2005/11/09(水) 17:27:27 ID:qDwT+7Yz
>>210 無尾翼SALはSALの草創期から存在するよん。
Red Herringとかね。
>>210 もちろん投げられる。というかジャベリン無理。
まともなSAL機には歯が立たないけど、たのしめる程度には上がるよ。
それからサーマルにもしっかり乗る。笑えた。
>> 209
CD-ROMブラシレスの所で売ってたけど、
シッピング入れても$59だから直接買えば?PAYPAL使えば簡単。手数料もろもろ入れても7000円ちょっと。
214 :
180:2005/11/09(水) 23:14:02 ID:qDwT+7Yz
無尾翼は速度でピッチが変わるのが好きじゃないけどなあ。
でも小さいのは捨てがたい美点だぬ。
つうか、無尾翼ぐらい自作すれ。
漏れはブルーフォームにカーボン補強フィルム直貼りで作ったぞ。一日でできる。
215 :
209:2005/11/10(木) 09:29:14 ID:b4OIeUoE
>>213 アリガd ございます。
売切れみたいですね。残念
>>214 自作SAL機でブルーフォーム使っている人多いみたい
ですね。
これは材料何ですか?自作する人がよく使うのはホーム
センターとかで簡単に手にはいるから?それとも加工しや
すいから?
217 :
180:2005/11/10(木) 17:42:00 ID:EKBuiRHV
> これは材料何ですか?自作する人がよく使うのはホーム
> センターとかで簡単に手にはいるから?それとも加工しや
> すいから?
材質は知らない。品名はスタイロフォームだったかな。
入手性と加工性はいいね。
今日、所用があって、仕事を休んだ。
で、午後3時頃から5時過ぎまで飛ばした。
日没前のこの時間帯に飛ばすのは初めて。
いろんな人の話では、この時間帯には良質のサーマルが発生していると言うことだが、今日飛ばしてみると、サーマルは確かに発生しているが、すごく弱い。
午前中だとサーマルに乗ると上昇しなくても降りてくることはない。でも今日の経験ではサーマルが機体を持ち上げる強さを持っていなかった。
やはりこの季節の夕暮れのサーマルは弱いのかな?それとも機体が重すぎるのか・・・・・。
>216
青いスタイロフォームにはいくつか種類があるけど、直貼り主翼に
よく使われているのはその中でもEKとかGK-IIというもの。この二つは
材質は同じで、表面仕上げだけ異なる物なので、コアに使うならどちらでも同じ。
発泡度が低くて強度が高い上に、気泡が独立しているので、樹脂の吸い込みが
ほぼなく、バギングのときにつぶれてしまうこともない。
他にIBとか他にもあったような気がするけれど、それらは発泡度が高くて
軽いけれども弱い。また、気泡が独立していないから樹脂をいくらか吸うし
バギングの時の圧力も調整する必要がある。
まあ、使った人の話では、特に問題はないそうだけどね。
うちの近くのホームセンターではIBしか置いていないのが3軒、GK-IIしか
置いていないのが1軒。スタイロがないのが1軒
>216
近所のホムセンにIBしかなくて使った人です。
完成直後特に問題なかったが、ありました。
ローンチを重ねる内、気がついた時には左翼の捻り剛性がカナリ低下してましたです。
多分ですがコア表面とグラススキンの密着がヨクないと思われ。
表面のヒゲ除去が甘かったとかもあるかな?
クイックのマイクロ受信機7chはすぐに売り切れてしまうね。
11月9日に予約開始して、10日にはもう売り切れ。
入荷数が少ないの?それともまとめ買いしている人がいるのか??
>>221 同意だ。
俺はクイックが好きだからこそ、意見としてみてもらいたい。
発売予定とアナウンス後、一向に発売されない物や、受信機、サーボのように
あっという間の品切れが余りに多すぎると思う。
37専用ヘリだって去年の夏頃からテスト中、あと少しで発売といっていたの
メールで発売時期を聞いたら「来春までに出します」と回答をもらったので
ずっと待ってたんだけど、結局やっと最近リリースしたみたい。
1年半近くも引っ張りすぎだよ。待ちきれなくて違うの買ったけど。
昔扱ってたハイテックサーボのスペアギアも「もうありません、取り扱い予定もありません」
で終わってしまった。
リポ電池ももう扱いをやめたんだろうね、一時はラインナップ増強を書いていたんだけど。
在庫を極力持たないコトによる、低価格化は理解できるんだけど、発売予定とだけ書いて
結局発売しないのはやめて欲しいな。
今日の午前中飛ばしてきました。
今日は木にひっかかってしまって、30分も
滞空していました(;´Д`)
ところで、みなさんはサーマルに乗ったとき
には何分くらい滞空していますか?
最高では20分以上の記録がありますが、
平均すると4,5分です。
飛ばしている場所の制約もあり、あまりサー
マルに任せてしまうと遠くまで行ってしまい、
戻すのが大変なこともあります。
皆さんはどれくらいですか?
224 :
180:2005/11/13(日) 17:25:41 ID:INwWo4uB
>>223 そりゃあ条件によるから一概には言えないよ。
あなたのように場所的に流しにくいとか風向きとか。
最高記録は長いのがあるけど、あんまり意味がないかも。
むしろヒット率を上げることを目指すといいと思うよ。
サーマルは同じ場所から出やすいから、流れても戻してくれば次のに乗れるとか。
高い所は活性のいいサーマルがあるから渡り歩くとか。
4、5分というのはミニクラスの1フライトとしては満足すべき時間だとおもうよ。
強力なサーマルに乗ったときのほうが意外と短時間で降ろしてる
どっか〜んと数分で点になるまであげちゃうとそれだけで満足感が得られるし
目と首が疲れて15分程度でキンキン言わしながら降ろしちゃうなW
低いとこで揚がるでなし降りるでなしのよわーいのがポコポコ沸いてるときは
目も首も疲れないし満足感がいまいちなので気がついたら40分たってたとかある
みなさんはどれくらいの頻度でサーマルに載せていますか?
個人的には1回あたり2時間飛ばしてまだ2,3回というレベルです。サーマルに乗った時には4,5分かそれ以上滞空します。
以前、上級者が飛ばしているのを見たときには、悪天候なのにすごく長い滞空時間でした。もちろん機体の差が歴然ということもありますけど。
やはり上級者では飛ばすと、ほぼ毎回サーマルに載せるような頻度なのでしょうか?
227 :
180:2005/11/13(日) 23:32:03 ID:INwWo4uB
>>226 DLGで晴れた昼前だったらほぼ毎回サーマルにあたるけど、これも条件しだいだよ。
一日どよ〜っと曇った時は何回投げても2分を超えないとか、いくらでもあるよ。
2、3回でもサーマルがわかるんだったらもうある程度のレベルまできてるよ。
ところでハンドキャッチはできる?
正確なコントロールの初歩として練習しておくと良いかも。
うまくなってくるとサーマルが出てるに違いないと思えるときしか飛ばさなくなるのでヒット率が高くなるというのはある
ハンドキャッチをする場合、機体の動きはどのようにしていますか?
1)大きく旋回させ、やや遠くの場所から真っ直ぐ操縦者に向かって飛行させてキャッチ
2)操縦者の周りをぐるぐると小さな半径で回し、そのうちキャッチ。
230 :
180:2005/11/15(火) 09:33:47 ID:75mgqkyj
>>229 そんなことにこだわってはだめぽ。
どんな旋回パターンからでもどちらの旋回からでもキャッチできるようにしなきゃ。
最初のうちは大きめに回して遠くから超低空を少し速めに進入〜ホップさせてキャッチがおすすめ。
>229
質問の意図が良く分からない。
習得していて、他の人がどうやっているか知りたいのか、
全然でできないから普通の方法が知りたいのか。
それにしても2)の方法は目が回りそうだ。
自分の場合は、始めは動力機の着陸と同じで、風下へのレグまでに
目標高度にいれて、風の強さによって旋回の場所を調整して風下側から
進入させてのキャッチから始めた。できるようになってから、競技にむけて
逆回りや横風、それに逆風でのキャッチも練習はした。後、高度=速度調整の
ためのブレーキの使い方の練習もしないといけないね。
今日は朝の9時半から飛ばしてきました。
いい天気で良いサーマルがあったので、最長16分飛びました。機体はBettyさんです。
でも、機体が小さくなっていくと、だんだんと「サヨナラの予感」が大きくなってきて、
サーマルをわざとはずしてしまいます。
以前、モーターグライダーで、一度ホントにサヨナラしてしまったことがあります。
そのときには1km程先の山の中で機体は発見しました。しかしそのときの経験から、
高々度には予想外に早い気流があることがあり、あっという間に流されてしまうことを
覚えました。
ネットでHPを見ているとサーマルグライダーでも「点にした」という表現が頻繁に使わ
れていますが、ホントにみなさん「点にする」ような高度まで上げているのですか??
233 :
180:2005/11/23(水) 14:10:19 ID:rqTGYy1R
>>232 サーマルを覚えた頃はよく高く上げたけど、今はおもしろくないからやらない。
3mの機体を姿勢がわからないぐらい上げたことはあるよ。一瞬目を離したら終りだから、危ないことだねえ。
今は1フライトで違うサーマルを何個取るか、どれだけ低い高度からサーマルを取るかに集中してる。
低い所で機体を精密にコントロールして弱いサーマルにすがりつくスリルがたまらん。
>>232 ほんとに点だと姿勢がわからんので、正確には点になる直前つうところかな〜
うっかり点にしてしまいそうになったときは大声でそばに居る奴を呼んで
たくさんの目で追うようにしてるよ
235 :
180:2005/11/23(水) 15:59:23 ID:rqTGYy1R
>>234 多くの目で見てもパイロットが見失った時は「落ちる落ちる」しか言わない罠w
>>235 うんにゃ、どっち向いてる〜?ってこっちから聞くからいけるよ何度も救われた
完全に見失ったときは見えてる奴に機体の姿勢をまねてもらってそいつを見ながら操縦したこともあったよW
237 :
180:2005/11/23(水) 17:15:47 ID:rqTGYy1R
そりゃ賢い。
そうそう、姿勢が見えないほどの高度って滞空競技ではやりがちかも。
そんな高度からでも5分あれば降りちゃうわけだし、マージンはいくらでもほしいから。
>>237 点といってもせいぜい数百メートルだから1分あればおりるよ実際のところ
239 :
180:2005/11/23(水) 21:55:28 ID:rqTGYy1R
>>238 ブレーキを開けるとかすればの話でしょ。
競技で浮いてるだけならサーマルが消えても地上まで5分以上浮いてられるよ。
フルバラB機でも。
240 :
下手糞:2005/11/23(水) 22:00:04 ID:ka8K5lLb
NIKI NELLYフラッペロンを購入しました
今まで
マーキュリー→SWING→サフラン(ラダー)と飛ばしてきました
ちなみに腕は無風であればなんちゃってSALからハンドキャッチが
9割以上可能なレベルです
サーマルには一度も乗った経験はありません
エルロン機は初めてなのですが
サーボを翼内に搭載するときは
セメダインのスーパーXで接着してしまうというのは良いでしょうか?
ほかにアドバイスがあればお願いします。
>>239 ありゃ?、降ろすのはすぐ降ろせるからギリギリまで高いとこで粘るって言いたかったんだとおもったんだが
242 :
180:2005/11/23(水) 23:03:57 ID:rqTGYy1R
>>241 ああスンマソ。
「競技では視力の限界まで上げても最低5分しか保障されないと思ってる。
すると10分とかの競技だと点でも安心できないことになるので、ついつい高く飛ばして危ないことになりがちだね。」
などということを言いたかったのかも。
>>240 OK。サーボの中立出してからね。
243 :
下手糞:2005/11/23(水) 23:21:55 ID:ka8K5lLb
>>180 ありがとうございます。
サーボの中立出してからですね。
今飛ばしているサフランは
激安サーボとGWS受信機で飛ばしているのですが
なんちゃってSALするたびに駄がずれます。
プロポのほうですぐに調整できる範囲を超えてしまいます
安物はダメですね
244 :
下手糞:2005/11/23(水) 23:34:35 ID:ka8K5lLb
ちなみに今回のNELLYのメカはこのような感じです
エルロン用サーボ→ W-060BB (トルク1kg/cm)
Vテール用サーボ→ W-084 (トルク1.5kg/cm)
受信機→ OK模型 FM7SS(72MHz)
GWSの受信機はもう懲りたので、今回かなりの出費です
自分はショックコード、手投げでのんびりと楽しみたいのですが
資金とサーボ搭載上のスペースの都合上
エルロン用サーボが上記のものになってしまいました
(翼からはみ出すのは嫌だったので収まるものにしました)
のんびり飛ばすぶんには大丈夫でしょうか?
翼からはみ出してもいいようなサーボカバー!?が
売っていますがあれは飛行性能が悪くなることはないのでしょうか?
質問君ですみません
245 :
180:2005/11/24(木) 00:02:17 ID:bVApPi4o
>>244 サーマル未経験ならラダー機がベストだった気がするけど、まあおとなしく飛ばす分には問題ないんじゃないかな?
平地で手投げは厳しい。ハンドランチとは考えない方がいいかもしれぬ。
>>242 私が競技中に出くわした一番強力なシンクはウインチ離脱後2分で接地だったな
分速60〜70mの降下ということで500mあればそれでも7〜8分はいけちゃうね
というかその高さまでぶち上げてくれるサーマルが沸いてる状況なら
シンクに捕まって地上まで一目散ってことは普通にありえないから
もっと楽観的に考えていいと思うな
248 :
180:2005/11/24(木) 14:14:46 ID:bVApPi4o
>>247 色つきの替え糊使ってるけど、あれって色によって強度とかちがったりしないんだろうか。
いや、不都合を感じたことはないんだけど。
249 :
180:2005/11/24(木) 14:16:17 ID:bVApPi4o
シャーレ機でグルーガンを使うと樹脂によっては気泡が出ちゃうよ。熱で。
はがす時の硬さとかを考えてもスーパーXのほうが翼を壊さなくていいと思うんだけど。
>>244 受信機はクイックのものが安くて信頼度も高いよ。
7chで3000円。
ただし、最近は品不足で手に入りづらいけどね。
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/24(木) 17:37:00 ID:4wkT1y2m
GWSはクリスタルを普通サイズに変更して使うと、全ての問題が解決できるそうです。
わざわざ取り替えてまで使いたくはないけど、すでに持っている人、捨てるつもりならば、
改造してみたら?
基盤からコネクターを外すのは非常に難しいので、新たに大きな(普通)コネクターを
従来のコネクターに配線するといいって。競技会等での混信も消えたってさ。
252 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/24(木) 19:41:39 ID:jR2FKSde
>251 根拠naswi
254 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/24(木) 20:17:12 ID:4wkT1y2m
251です。競技会や、開発(国内販売)にも関わっていたベテランの方からの情報で
、実際私も見ています。
>>251 全ての問題とは?
GWSの受信機は電波到達距離が短いとのことですが、
そのことについても解決するということ?
256 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 00:18:05 ID:5Nu6ltcB
忘れてました。アンテナが短すぎるそうです。きちんと測って付け直せば、メーカー表示は届くのでは?
257 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 00:44:50 ID:yR+VC9e6
もともとGWSの受信機もアンテナ線は1mくらいあった。
小さい飛行機の人は遠くに飛ばさないので半分に切って使ってたくらいだ。
いつのまにかアンテナ線が細くて短いものに変わってしまった。(パークプレーン用に割り切ってしまったのだろうか)
258 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 06:25:13 ID:DaNbPHUr
↑ アンテナ線の太さは関係ないだろ
259 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 06:41:15 ID:p8KzOM3b
↑できるだけ重量を軽くする意図で細くなっていると思いますが
260 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 07:14:57 ID:G1gyydmL
金色ケースの頃の話ですね。なつかしぃ〜
261 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 08:13:01 ID:szUKWQfE
超小型機に1mもあったらすごい空気抵抗になると思う。
262 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 12:28:58 ID:SiXqveC8
翼面に貼って乱流線。
263 :
下手糞:2005/11/26(土) 22:43:46 ID:99nkgmIE
現在NIKI NELLYを製作中でほぼ9割ほど完成しました
一回エルロン機製作時に失敗したのですが
なんとか今回はうまく行きそうです
質問ですが
NIKI NELLYはカーボン製の胴体なのですが
アンテナはどのように設置したら言いのでしょうか?
264 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/26(土) 23:33:51 ID:81qCYvON
>262
いいアイデアだと思います
>>262 FF出身の人ハケーン
>>263 性能のいい受信機なら、主翼取り付け部の直後から出して胴体上面に沿わせてテープで固定。
そうでない受信機なら、主翼取り付け部の直後から取り出して尾翼先端に一直線に空中。
267 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/26(土) 23:48:45 ID:+8pNXIDI
>>260 今も金ケース使ってる。ガチャつき怖いけど。。。
268 :
下手糞:2005/11/27(日) 00:14:36 ID:cT1XV7Oa
>265
タマゾーというメーカーの受信器ですが
性能の悪くなさそうですので胴体上面にはわせました
ありがとうございます
あとはエルロンサーボの接着剤が乾くのを待って
ピアノ線をつけるだけです
269 :
268:2005/11/28(月) 18:25:46 ID:coDG4u1K
エルロン機は機体が傾きすぎた場合、エルロンを使って機体が傾いている方向と逆に舵を打って姿勢を元に戻す作業をすると安定するよ。
>>268 そいつは一番簡単なレベルのグライダーだよ。おとなしいし素直。
正直まだエルロン機に行くべきレベルじゃなかったかもね。
とりあえずひたすら飛ばして慣れたらいい。
5時間も飛ばせばそこそこ動かせるようになると思う。
某ネットショップでファイアーワークス3売ってるけど(今は完売状態)、いったいどんな人が買うんだろうね?
ちなみに値段は1機6万円以上。
まあ、金持っている人は持ってるからね・・・。
>>272 ?
個人輸入じゃあるまいし、別におかしい値段じゃないけど。
HLGなんて運用コストがゼロみたいなもんでしょ。
F3Bみたいにメカだけで10万近くかかることもないし。
ヘリやってる人のほうがよっぽど金持ちだと思うね。
>>273 ヘリやってる人よりは金かかってないのは確か。
でも1機6万円以上のHLGを飛ばす神経がまだ理解できない。もちろんこの手の機体はそれなりの人が飛ばすので墜落したり破損したりはしないんだろうけど。
前にある競技会に行くと、かなり高そうなベンツ乗ってきてた人いたから、HLGの世界にもお金の桁の感覚が違う人もいるのかもしれない。
>>274 うん、まず落としては壊さない。
空中分解はけっこうあるわけだが。
で、実際作ってみると結局高くはないんだなって思うよ。
俺だって直張りを作って売ってもいいけど、1機8万円はほしい。
まあ細かいツッコミだけど桁は違わないよ。
19800円の大手流通機体では6万円の機体の飛びは絶対にできない。
しかも自分で作るのには10万以上の設備投資と時間と場所が要る。
だから6万出してその飛びを買う。大事に飛ばせばメカ付き5万で売れる。
何に価値を見出すかはその人しだい。
その代わりタバコもゴルフもしない、と。
ランニングコストかかんねえから少々高くてもどうってことないよグライダーは
いろりろやって一番金食い虫だったのは車でした
>>276 自分もパチンコもしないし(就職したときに勧められてやったが、1ヶ月で卒業(w )
たばこも吸わないし、HLGぐらいに金かけても罰は当たらないと思っています。
でも、話聞いてると、パチンコって最近すごいみたいですね。1日で10万、20万勝つこともあるし、それだけ負けることもあるみたい。1万円なんてあっという間になくなるって。職場の上司が「毎月10万円投資している(w」と言ってた。
そのことから考えると6万円の機体で半年なり1年なり楽しめれば安い買い物かもね。
>>277 車はかかるお金の単位がちょっとちがうからね。
肉体労働系DQNなどは分不相応な車に乗って、とてつもない金かけてるみたい。
ま、それも人の価値観だから、その人が言いと思えばいいのだけれど。
>>279 実車のことかと勘違いしました(w
でも、ラジコンの車はそんなにお金かかるの?パーツが高いのかな?
なにかヘリとか大型飛行機よりもかかりそうな書き方だが。
281 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 13:17:27 ID:xzSunw52
>>280 車は金がかかるらしいねー。
競争の世界だろうから、パーツ交換の頻度が猛烈なのかな?
空物オンリーの僕の知らない世界みたいだね。
ヘリは「安い」とはいわないけれど、おとさなけりゃ燃料代だけだからね。
車はかかるよー、消耗品の塊だからね
最近の事情はしらないけど当時はタイヤ代に泣いてましたね
2個500円〜1000円くらいするタイヤがおいしいとこは10分くらいで終わり
我慢してつかっても20〜30分程度
ほこりっぽい地上を走るのでベアリングも半消耗品だし他にも壊れていく部品はたくさんある
私は電動だったけどエンジンカーはもっとすごくて
エンジンカーからヘリに転向してきた人はヘリって金かからんでいいね〜って言ってましたW
まあ、35万円の自転車を持ってる俺は何も言うまい。
ただ、車はないんだが。
284 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 18:48:01 ID:K2k4ZtAg
>283
自分もロードとHLGが趣味だけど
自転車もグライダーも自然にやさしくていいよね
285 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 19:03:01 ID:k+t94ZUp
サーキット行くだけで2000円タイヤが一セット4000円電池は気合い入れると万しゅう。空は安い。お陰で機体が増えた。
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 19:31:13 ID:xzSunw52
>>283 グライダーの分野は燃料買わない、機体の消耗あまりナイなので模型業界は
ブームになって欲しくないらしいと、店主がいってたよ。
だから飛行機とヘリの世界大会で上位を席巻してるのに、グライダーの分野では
下位グループなんだよね。
>>285 相当な出費だね、30ヘリのローターが5〜6千円、これを壊した日には落ち込むけど、
タイヤみたいに消耗はしないからまだ良いね。
>>284 いや、メインはリカなんだけどw
>>286 売り方がわかってないだけだと思うんだけどね。
出せるお金は同じなんだから、消耗品じゃなく機体をたくさん買わせることはできるはずなんだよ。
グライダー趣向の人は機体をたくさん持ってると思うけど、どうだろう。
メカも積みっぱなしで載せ替えなしとか。
なんか、グライダー好きな人は自転車も好きみたいね。
かくいう自分もそうです(w
ちなみに始めたのはグライダーが先。自転車は3年前に目覚めた。
現在は定価13.5マソのジャイアントOCR-1乗ってます。
自転車もグライダーもある程度お金を出してはじめて違う世界を味わえちゃうんだよね。
>>289 確かにそのとおり。
でも感動の割合は違う。
ロードバイクのスレに書いてあったんだけど、
1.ママチャリから、はじめて10万円のロードバイクに乗りかえたときの感動。
2.10万円のロードバイクから50万円のフルカーボンのバイクにランクアップしたときの感動。
これを比べるとどちらが大きいのかな?ということ。
HLGでも、
1.はじめてロッキー3やスカイウォーク2を飛ばして楽しさを分かったときの感動
2.ロッキー3からファイアーワークス3にランクアップしたときの感動
を比べたらどうなんだろうね。
>>290 比べ方が間違ってるよ。1は自転車が乗れない⇒乗れたにすべきでしょ。
2がママチャリ⇒ロード。
自転車では9800円のママチャリ⇒10kg前後のエントリーロードレーサーで感動できるだろうね。
HLGでも9800円程度ARF⇒5万円以下のブラスターでも同じぐらいの感動は味わえるんじゃないかな。
なにしろきょうびのSALはちょい昔の100インチ機並みに飛んじゃうからなあ。
ラジ談、閉鎖しちゃったね。
293 :
きたきた:2005/12/09(金) 22:00:21 ID:9gKGmLZI
真空引きやってる方いますか?
294 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/09(金) 22:40:44 ID:wcN1P0pN
久しぶりの休日だが、明日は風強そうな雰囲気。
飛ばせるかな・・・・。
真空引きならとりあえずここに一人いるが。
いま前縁を整形中
フードセーバーでよければ。
さきほどバギング終了。
だからこの時期は使い古しの台所用ホットカーペットで
暖めながらバギング硬化待ち
300 :
エルロン機挑戦中:2005/12/10(土) 17:16:20 ID:aO0sib3h
エルロン機の飛ばし方を勉強中の自分ですが
ttp://rc-sailplane.com/に >旋回の場合、「エルロン→ラダー」ミキシングを解除して、
>ラダーを右に打つときエルロンを左に少し切って姿勢を戻すような飛ばし方
>(いわゆる、当て舵)をする方が安定した旋回ができるようです。
とありましたが、これはどういう意味でしょうか?
>>300 エルロン機はバンクが深くなりがちな機体が多いので、旋回持続中はエルロンは戻す方向、ラダーは旋回方向に必要になる。
でもミキシングを解除しなくてもできるので、その記述は無視していい。
302 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/10(土) 18:16:50 ID:2EvTcPNP
プロのサーファーは冬に作った板は使わないそうです。
夏場の板よりも明らかに強度が落ちるんだって
製作も手がけているあるポロにきいたおはなしです。
硬化初期にはかなり温度を上げた方がいいと思います。
以前、カーボンペラを作った経験では、同じレジンでも初期温度で
出来上がりにかなりの差がありました。ペラの場合は、型に入れたら、石油コンロや
ホットプレートで、本当に焼いています。保温は冬場の絶対条件でしょうね。
ただ固まれば良い訳ではないからなあ?
303 :
エルロン機挑戦中:2005/12/10(土) 18:24:30 ID:aO0sib3h
>301
ありがとうございます。
グライダーの飛ばし方って
探してもなかんか見つからないので勉強しづらいです・・・
304 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/10(土) 20:04:53 ID:ekpaeAdu
>>303 曲技機系以外は基本的に飛行機と同じですよ
306 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/10(土) 21:13:11 ID:2EvTcPNP
>>304 実際に多くのプロの方の板を製作しているところで聞いた話しですから、かなり信憑性はあるはず。
その方ご自身もプロサーファーです。その辺のにわか・・・の情報ではありませんのでご参考まで。
プロサーファーといって、ご自身で実際にボードも造る(経営)までされている・・・といえば、
その方面の方ならお判りと思います。まあプロにもいろいろあるからね。
なんにでも否定的な考えでなく、視野を広げて、そういうこともあるかな?
位に暖かい気持ちで取り組んだ方が楽しくなるのでは?
暖房の温度は均一じゃないから、失敗することが多いんだよなあ。
均一に高温なビニールハウスとか車内とかで硬化させなきゃあ。
温度で混ぜれば->温度で固めれば だった
>>309 確かに強度低下自体は体感できるほどじゃない。
でも本当に怖いのは「実は実用強度まで硬化してない」こと。
>>302 冷暖房完備の部屋でやるなら夏も冬も関係なかろーに
温度差で体感できるほど差がでるのなら温度管理すればいいだけのことじゃないの?
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 06:23:51 ID:LV4hWb2u
313 :
エルロン機挑戦中:2005/12/11(日) 09:33:38 ID:FuDxajRl
>302
凄い参考になります。ありがとうございます
HLGやり始めのとき
東京に行った際アサミに寄って店長のアドバイスを受けたことがありますが
旋回中は尻尾を外に振るようなことをいっていたような記憶があります
そのときはわけが分からなかったのですが、多分この事だったのかもしれません。
314 :
エルロン機挑戦中:2005/12/11(日) 09:37:57 ID:FuDxajRl
すみません、間違えました
308さんありがとうございます
315 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 16:45:13 ID:xwSu1iCs
夏に造ったボードは折れないが、折れるボードは冬に造ったものばかりだそうです。
大きなボードを作るには、温度管理も限界があるのでそうなるのでしょう。夏と冬では
硬化剤の量も変えるし、また促進剤なんかも加えたりいろいろノウハウがあるようですが、
ここ一番のものは冬には造らないんだって!
>>315 なんだポリ樹脂かよW
必死になるなって
わかってて温度管理しないならそりゃもう自己責任ってやつだほっとけ
ポリ樹脂ってフォーム直貼りに使えるの?溶けない?
サーフボードは違うのかな?
って、そういえば「きたきた」さんは何か聞きたいことがあったんではないのか?
フルサイズエルロン機もいいけどラダー機も捨てがたいなぁ、ってことで
ラダー機を自作しようと思うんだけどAG04系AG12系どっちがいいかなぁ。
それぞれの特徴を教えてくださいまし。
今度の土日も寒波と強風で飛ばせそうもないみたいだ。
真冬なんだから仕方ない訳なんだけど、残念。
でも無理して強風の中で飛ばして機体壊したりしても鬱だし。
こんな時にはこの板の皆さんは機体制作にせっせと励んでいるのですか?
>>319 うん。スケール機をコツコツと。
冬は正月休みに無風の日があればいいなって程度。
>>321 ありがとうございます、参考になります。m(_ _)m
そのページは見たことがありましたが、翻訳ソフトでは
意味がぜんぜんわかりませんでした…。_| ̄|○
323 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 17:29:03 ID:MpT+FK2N
初めまして。
OK模型のミントの他に必要な物のサーボがS1612となっているのですが
WAYPOINT W-060では駄目でしょうか?
空系は初心者なので宜しくおねがいします
OKでっしゃろ。
325 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 20:14:45 ID:UzGGg578
ありがとうございます。
ちょっと、トルクがないような気もしますが、大丈夫ですね!
これからも、宜しくお願いします。
>>325 それで飽きずにもっと飛ぶグライダーも買ってね…。
ミントがきれいに作れればバルサキットはほとんどできると思うからw
327 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 21:14:58 ID:UzGGg578
>それで飽きずにもっと飛ぶグライダーも買ってね…。
え"!ミントはあまり飛ばないって事ですか!?
ミントって確かOKのサーボを買うと付いてくる’おまけ’じゃなかったっけ?
329 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 21:36:24 ID:UzGGg578
連続ですいません。
バッテリーは、受信機用の単4サイズのがパックされてるのか
パークプレーン等に使われてる、単5位のがパックされてるやつか、どちらが良いですか?
330 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 21:50:08 ID:UzGGg578
>>328 え・・・・・
じゃぁ、サフランとかにしよっかな
331 :
名有りさん@電波いっぱい :2005/12/24(土) 22:35:55 ID:UzGGg578
いろいろと、調べてきましたが普通のモグラは大分値がはりますね。
なので、ミントに50XC位をつけようかと思います。
>>331 モグラであれば
「モーターグライダーを語りましょう」スレへどうぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1123837021/ ちなみに、キットで初めてモグラを作るのであれば
QRPのエレクトラかサーマル工房の風物語がおすすめ。
モグラ本体の値段が安くても、本体以外にモーター、アンプ、受信機、サーボがいる。本体よりもこれらの方が高くつくし、機体が大きくても小さくてもこれらの値段はほとんど変わらない。
>ミントに50XC位をつけようかと思います。
ミニミニモグラや変わり種が好きということでなければ、スタンダードかつ実績のある機体にした方がよく飛ぶし、後悔しないと思うよ。
また、バッテリーは単4サイズではなく、専用のバッテリーでニッケル水素か、リチウムポリマー(リポ)を選択すると良い。
バッテリーを扱うのが初めてならリポは避ける方が無難。
ミントはベテランのおもちゃとして遊んでほしいなあって感じ。
バルサキットを作るならロッキーかスカイウォークがおすすめ。
334 :
名有りさん@電波いっぱい:2005/12/24(土) 23:16:41 ID:UzGGg578
>>332 すれ違い申し訳ありません。
バッテリーは車を4、5年やっていますので・・・・
>>333 そうですか・・・・
参考にしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
335 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/26(月) 19:27:03 ID:R0nk3p5J
ロングショットてSAL機あるけど、性能その他どうよ?
持ってる人いる?
>>335 普通に競技で使えるレベル。
競技グライダースレに過去レスがあったはず。
337 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 10:52:56 ID:U3XmGPAH
ところでロングショットは広く出回っている?
入手しやすい?
主翼にサーボが載ってなかった。
尾翼も尾翼台座も違った。エルロンが翼根側に大きくなっていた。トリエルロンがついていた。
胴体もなんか塗りなおしてた
そんな感じ。
ひょっとしてみんなこのぐらいはいじるの?>ロングショット
>>341 なるほど。ところで
>胴体もなんか塗りなおしてた
はなんか意味あんの?(w
>>343 おそらく塗装をはがして補強したんじゃないかなと。
薄目のグラス胴体だし、買ったままでは少し柔らかい感じがするんだよ。
あの価格帯だと他に選択肢ないかもな>ロングショット
ただし、すこし経験ある人じゃないと飛ぶ機体には仕上がらないと思う。ポッドにサーボ4つ積んで、尾翼も作り直さないと、300g軽く越えるだろうし。あと前縁とスパーのおかげで翼型くずれているのが残念だな。
昭和記念公園の優勝機は、かなり軽量化してあると思う。280〜290gくらいじゃないかな。
346 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/30(金) 20:32:38 ID:W94kRCNp
FF9
347 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/12/30(金) 20:37:38 ID:W94kRCNp
↑すいません。押しまちがいました。
フタバのFF9スーパーを持っているのですが、エルロンを使ったブレーキ(跳ね上げ)を設定するのに、右のスロットルレバーにて設定したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
今はブレーキの設定は中央のダイヤル3つのうちのいちばん左のダイヤルになっています
(これしかできなかった)
どなたか、詳しい方教えてください。
あけましておめでとう。
1月1日に飛ばし初めしました。
1日だけは穏やかな暖かい日だった。その後は真冬に戻りましたけど。
風がなく暖かい日だったのでサーマルがよく出ていて、5分オーバーも数回あった。
2年前にロッキー3飛ばしていたときには、3分越えたらものすごく感動していたが、なんか慣れちゃったよ。
でもHLGは奥が深いね。普通のRC飛行機ならもう飽きていたかも・・・・。
HLGは「釣り」みたいだとつくづく思う。
釣り(特に川や池)は餌付けて投げて、魚がいるか探って、当たりがなければまた別の場所に餌を投げ込む。そうしているうちに魚を釣り上げる。
HLGも巡航しながらサーマルを探し、なければまた別の場所に移る。そしてサーマルを捜し当てる。
HLGが趣味の人は魚釣り好きに通ずるのかな?と、ふと思った今年の元日でした。
うまいことを言う…と思ったけど、考えると少し違うと思う。
釣りは釣り人が魚を誘うけど、操縦者はサーマル誘わない。
釣りは魚の方がえさに食いつくけど、サーマルは自分から寄ってはこない。
普通の釣りは魚がかかったらほとんど終わりだけど、グライダーはそれが始まり。
けっこう違うよ。
むしろサーフィンに近いんじゃなかろうか。
PCM9XUでランディングディファレンシャルを設定するにはどうすれば
良いのでしょうか?これを設定しないとバタフライミキシングが有効に使えないので
悩んでます。今セッティング中です。
352 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/07(土) 21:57:22 ID:KN2ExIyL
353 :
351:2006/01/07(土) 23:08:25 ID:S6CB1as8
フライトモードごとにディファレンシャルを設定できることは理解し、設定も行いましたが、
バタフライの動作量に応じてディファレンシャル量が変動する設定が出来ないものかと
考えているのです。RD6000Sにはそんなミキシングがあったので、PCM9XUでも
出来ると思うのですが、まだ理解できてません。
354 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/07(土) 23:12:58 ID:p5hOe9Hl
旧型だけどグライダーモードじゃなくてアクロ機モードではできました。
C1スティックの位置によってDeff量を切り替えるのが可能だったはず。
355 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/07(土) 23:16:26 ID:g28mNTwy
>>353 そんな機能、スタイラスにもなかったし、必要なのか?って話はさておき
そんな機能9xにはないでしょ?
プログラムミキシング2系統使えば実現できるとは思うが。
356 :
351:2006/01/08(日) 00:12:23 ID:MejN7iWs
フライトモードをランディングに切り替えた時点でエルロンディファレンシャルが逆になるのは
アドバースヨーや翼端失速に対して良くないのではないかと思うのですよ。
バタフライを効かしていない時はやはり通常のエルロンディファレンシャルであってほしい。
RDではできるのに上位機種のスタイラスに無いのは少し驚きました。
>>356 バタフライ効かしてるときって基本的にまっすぐにしか飛んでないからそんなに気にしなくても大丈夫だよ
358 :
351:2006/01/10(火) 21:00:05 ID:Xzf6TXkR
いやだからランディングモードに切り替えても常にバタフライでブレーキを掛けるのではなく
ブレーキは無段階で掛けたり切ったりして、逆ディファレンシャルで低速で向き換えしなくては
ならない状況はあるわけです。RDはその点よく考えられていて、バタフライの掛け具合により
リニアに逆ディファレンシャルになるようにセッティングできました。PCM9XUで設定することが
出来れば良いのですが。
359 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/11(水) 07:28:56 ID:1KIG4Yej
9XIIはフライトモード切り替えをスロットルスティックでできませんか?
旧9Xはできてスロットル下半分でディファレンシャル
-100%としてました。
360 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/11(水) 23:14:12 ID:MI1xFlbs
>>359 デフォルトのミキシングではできない。
>>358 おいおい、どんな着陸してんだ?
357も言ってるがブレーキ展開して進入する際はすでにこっち向いてる
んだから微調整しかしないだろ?
どうしてもやりたいのならすなおにあきらめてプログラムミキシング使え。
361 :
351:2006/01/12(木) 21:06:18 ID:hhgrrsYg
ランディングモードでエルロンディファレンシャルを−100%に設定すると
スロットルスティックがフルハイの位置ではエルロンが上方向には動かないですが、
これはいただけないし美しくないと思います。
ブレーキ掛けて進入してくるときにこちらに向かっているのは当然ですが、
スロープなどで風にあおられゴーアラウンドする際にフライトモードを切り替えないと
エルロンが上方向に作動しない状態で操縦することになります。
やはりスロットルスティックの位置でディファレンシャル量が変化する、サンワで言うところの
ランディングディファレンシャルが欲しいところです。
プログラムミキシングでも設定の方法がわからないんですよ。JRに電話しよ。
今日、機体がコントロール不能になって墜落しました。直線距離で200〜300m
位の距離でしょうか?機体と自分の間には小さな林のように木が立っています。
しかし機体は目で追っていたので、電波は届いているはずです。
突然機体がロックされたようになり、コントロールできなくなって墜落しました。
受信機はクイックの7ch受信機です。バッテリーはボルトスパイを搭載していました
が、満タンから2コマ目のランプがついており、バッテリーが原因とも思えません。
近所でRCしている人もいませんでした。また近所には重機類が置いてありますが、
作業は行っておらず、人もいませんでした。
何かのノイズをひらったのでしょうか?それともPPM方式ではこのようなことが頻発
するのでしょうか?PCM方式に変えた方がよいでしょうか?
>>362 PPMではロックしないからマジでロックしたようになったのならバッテリー切れが一番濃厚だけどな
365 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/15(日) 18:56:19 ID:NUU3UVMG
PPMで妨害電波食らうとサーボがガチャついたり振り切れたりするはず。
機体は回収できたの?
俺はサーボモーターが焼き付いてたことがあるよ。
原因は不明だ、台湾製9gサーボだったので品質の問題かなって思ってるけど。
電池が冷えてたか上空で冷えたんじゃない?
367 :
362:2006/01/15(日) 19:22:57 ID:vMedL/un
>>365 機体は回収できました。人に当たらずよかった。
症状は上で書いたロックした状況というか、いわゆるコントロールが全く効かないような状況で墜落しました。
そういえばこれまでもサーボがガチャついたり、振り切ったことがあります。しかし、上空でコントロールできなくなったのは初めてでした。
妨害電波とは何が考えられるのでしょう?
近くに工事用重機は置いてありますが、いつも飛ばす休日には全く動いていません。また近くには鉄道と高圧線があります。
鉄道の方に向けて飛ばしたことはありませんが、高圧線の方に向けて飛ばしたことはあります。しかしコントロールが失われることはありませんでした。
妨害電波は他人が故意に同バンドを出すことさ。
心あたりはない?ラジコン関係者とは限らないよ。
>>367 ガチャついたり振り切ったりというのが手元で点検してるときに起きたのならそれは壊れる前の兆しなので
そういうのは使っちゃいけませんぜだんな
371 :
365です:2006/01/15(日) 23:17:23 ID:NUU3UVMG
ノーコンの原因ってのは、ほんと山ほどアルからね。
機体が回収できたミタイなので、同条件を作って再現させるのが一番かなぁ。
なかなか再現しないと思うけど・・・
俺的には先にも書いたように、サーボが焼き付いてた。(焼き付く寸前にBECに電気が流れなかったと思う)
受信機アンテナさんが断線しかかってた。
別電源の受信機電池がへばってた。(チェッカーではOKだったのだが、ガチャついたので充電すると直った)
クラブの人が同バンド送信機の電源を落とし忘れていた。(PCMはこの状態でもガチャつかないので気づかず離陸し、墜落してからわかった)
その他にはデッドスポットがある飛行場も存在するし、
犬の訓練用ドッグマーカーとの混信もするそうだ。
基本的に整備は完全だったかな?エンジンヘリなどで使い込んだサーボは
それだけで誤作動をするよ。(ポテンションの摩耗)
372 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 07:52:45 ID:MtX6kfdd
>>362 腕相応の機体より高性能なのを飛ばしている人にありがちなんだけど
翼端失速をノーコンと勘違いしてる人って意外と多い
>>372 ありうる。立て直そうとエルロンで修正舵打っても逆効果で、その結果パニくってノーコンと思い込む。
上手になってからあれは失速(スピン)だったと気づく。
374 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 08:22:53 ID:65/iFrsq
>>372それ、昔の俺。
上手い人に聞いて分かった。
375 :
362:2006/01/16(月) 10:02:47 ID:/ibEdpdz
>>372 >翼端失速をノーコンと勘違いしてる人って意外と多い
それはないと思います。スピードもありましたし、いままで失速したこともありませんでした。
よく考えてみるとやはりバッテリーの問題かと思います。
ニッケル水素4.8V300mを使っていますが、電池がへたってきていたのかもしれません。
まあロックしたようにはならんわな翼端失速なら
はじめから読まずに脊髄反射レスしてる悪寒
>>376 あれ?アンカーはしょっぱなへ付いてるな、はて?
378 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 17:47:16 ID:9G8CWsRo
そんなの聞いたことがないな。
380 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 19:18:56 ID:nz3W1TN+
>>375 高速でも失速するのは知ってる?
それこそノーコンだと言い張る人が多くて
説明してあげても俺様の腕は確かだと言わんばかりの調子で
否定するので困るんだが
>>380 並みのリブ組み市販グライダーじゃ高速ストールの前に壊れるから安心しる。
競技スレからのふりです
平地DSはほんとうにできないのか
俺ならできるな人の登場を待つ
さあ、もりあがりましょ〜
土手DSの話からすりかえ乙。
へっへっへ
こっちのほうがおもしろそうだろ?
387 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 11:38:24 ID:mvrgeXZe
Colobriって評判良いけどエルロンに改造してるひと居ますか?
388 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 11:39:38 ID:mvrgeXZe
失礼
×Colo〜
○Colibri
389 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 14:58:02 ID:S6Pfz5SN
2年間コリブリ飛ばしてます。
1年目にラダー仕様からエルロンに変更しました。
無茶苦茶おもしろいですよ。あのスピードだから
小回りもブレーキも利くエルロンのメリットは大きいですね。
強風時にも平気で飛ばせるようになったので、よく壊してますが…。
あっ、ラダーは残しといたほうがいいと思います。
これを電動化したくて現在モータ選定中。
390 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 17:10:34 ID:QhKHxShu
>>389 ラダー機のほうが小回りができると思うが?
391 :
387:2006/02/21(火) 17:46:12 ID:7ohIxevJ
>>389 情報ありがとうございます、できるんですね。
ア○キーのHPにはエルロン化は厳しいと書いてましたので・・。
ちなみに翼端エルロンですよね。
392 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 22:54:32 ID:4oUiwezY
翼端エルロンです。
コアにはあらかじめサーボコードが通せる穴が開いています。
アートホビーのギャラリーではエルロン仕様がいくつか紹介されてますね。
ところでコリブリの上のZUNIってどんな感じか知ってる方いたら
情報お願いします(コリブリとの比較で)。
393 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 19:08:35 ID:jK3Rfhw2
ArtHobbyのサイトから直接買ったひと居ます?
評判の良いEtalonにモーター付けばなぁと思うのですが
そういうの国内では売ってないのよね。
395 :
351:2006/03/02(木) 00:27:48 ID:kXnX1raE
皆様、大変失礼いたしました。
先ほどセッティングを見直していたところ自己解決しました。というより、
なぜわからなかったのかがわからないほど普通にデフォルトのミキシングとして
入っておりました。プログラムミキシングすら不要です。
恥ずかしいことですが、これで清々いたしました。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:20:20 ID:K4yMtVFB
>>130
>>航空事故調査報告書に三面図があった。
スレ違いな気もしますが、教えてください。
SGS1-26の三面図が、何処かに落ちてないでしょうか?
ググり方が悪いのか、見つけられません。
出てきたのは名刺の神飛行機だけでした。お願いいたします。
397 :
396:2006/03/03(金) 07:23:38 ID:K4yMtVFB
追伸。過去に1-26の事故は有りましたが、
古くて航空事故調査報告書の詳細は有りませんでした。
エルロン仕様Zuniいま作ってますがラダー付けるかどうか迷い中。
399 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 07:21:03 ID:DpJG6xDo
>>394 写真で見るより胴体ポッドがボテっとしててかっこ悪い。
JKを電動にしたほうがいいよん。
400 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 18:14:15 ID:sFJXIKvI
モーター載りますか?
細さからいってB20ギアダウンくらいかな。
401 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 19:48:36 ID:DpJG6xDo
自分は遊星ギヤ入れてますよん。ダイレクトはムリです。
バッテリーも1200mAクラスなら収まってます。
あれってノーズコーンじゃなかったか。
モーターどうやって積んでまスカ?
>>402 大型電動機ではノーズコーン式はよくあるんだよ。
キーを差し込んで止めてあるのが多い。エタロンならテープで十分だ。
インナーを削ってメカトレイを製作しなおし、ノーズコーンにモーターを搭載する。
404 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 13:19:12 ID:aSfqdkDS
>>402 403さんの書き込みのような加工をしています。
ただ、ノーズが楕円な為に、スピナーを取り付けた際に段差ができ、多少見た目が悪くなります。
405 :
403:2006/03/08(水) 13:46:04 ID:SHl5F2vO
>>404 真円形のマウントを機首にねじ込んで形を矯正するんだよ。
406 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 15:21:15 ID:aSfqdkDS
ノーズコーンに合わせて、マウントを加工しちゃったよorz...
次回はそれでいかせていただきます。
407 :
403:2006/03/08(水) 17:01:49 ID:SHl5F2vO
>>406 あ、真円とはいってもコーン内部上下の整形時のラップ部分を削って逃げないといけないので。
次回の参考に。
408 :
396:2006/03/17(金) 08:32:31 ID:dTbeGIjk
409 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 07:19:00 ID:vzXCSl2/
港北のショップにクラブ、おまいら立ち入り禁止や。
これからは厳重に管理させてもらいます。
410 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 08:44:51 ID:BchCpe5h
↑意味不明
411 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 17:40:27 ID:SKzwM469
Rc エアーワールドの件でしょ?
詳細キボン
413 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 21:06:13 ID:tmvyPHmb
なになに教えて
SAL機として人気を博したRadinaの後継機が出るみたいだね。某有名人のHPに出てるよ。
安価で発売してもらいたいもんだ。
競技スレ向きの話題だな。
416 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 07:26:07 ID:nOc35k5B
>>412 地元のフライヤーが地主さんとやり取りし、管理をしてる都心近郊のスロープに、ショップと記者がドカドカと土足で乗り込んで行った感じ。
スロープの場所は醸してなかったが、ショップ名とクラブ名が記事に載れば、その場所を聞いて行ってみたくなるわな。
ま、第二の玄岳完成間近な予感ですよ。いいスロープだったのに・・・
417 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 10:10:41 ID:3fiPs86c
ハンドランチな方ちょっとお教えください。
ヨ○オカのNiMH 160mAhでサーボ4個駆動しようと思うのですが
持続時間めっちゃ短い?
>417
僕も150mAhです。
OKの1809×2、GWSPico×1、JR371×1、BergStamp4 で20分飛ばして
追充電すると50mAh位入ります。 150mAhでも、まあ、100mAh位取り出すのが
安心でしょうから、40分くらい飛ばせることになるでしょう。
長いか短いかは人により感じ方は違うと思いますが、僕は飛ばすたびに追充電して
ますので、特に短いとは思いませんね。
たまにメンテのために充放電器でリフレッシュしてます。
>>417 どんな気象条件でも確実に1時間飛ばしたいならヨコモ270mAhかユニオン300mAhを勧める。
160mAhは冬の朝のフルブレーキでサーボの動作が遅くなる。
そのときは当然、受信感度も落ちていると思う。
30分ごとに充電し、零下で使わないなら160mAhでもいいんじゃないかな。
417です、皆さんThxです。
コリブリなんですがユニオン?300mAhだったら前まで入らないのです。
ヨコモ270は知りませんでしたのでリサーチしてみます。
でも一回30分くらいしか飛ばせないので160mAhでも良いかな・・。
421 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 16:49:33 ID:nOc35k5B
>>420 自分もコリブリ所有しています。
ユニオンの300mAだとキャノピーカバーの先っちょ位が前に出す限界ですよね〜
ユニオンのをバラして、収まりの良い形にして先端に搭載してみては?
>>420 組みなおすんだよ、自分で。
ヨコモはバラセルだからそもそも自分で半田付けするんだよ…。
423 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 14:03:28 ID:685gjxeu
CR2でいいやん。
424 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 14:56:31 ID:a6olRl4B
425 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 09:10:27 ID:SzHEn+nJ
↑
よさそだね!
426 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 14:08:52 ID:LNX0zLwn
427 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:06:01 ID:0VkSR29Z
426さん御紹介のものは単4ハーフのようですね、ヨコモより若干容量が少ない250mAh
、424さんご紹介は同じサイズで350mAhは凄いですね。発売はもう少し先?
428 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 22:00:20 ID:kEJzUiW4
160の5セルではどう?
>>428 5セルはサーボの寿命が著しく短くなる。
430 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 08:32:36 ID:NtdguSZO
トヨタのCMで飛ばしてるSAL機は何ですか?
431 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 09:51:50 ID:R5PIaPEM
>>430 あのCMはSAL機を投げているように見えるけど、左手にはプロポを持っていない。
よってあれはRCではなく、フリーフライト機だ。
よってSALではないのでは? (w
>>431 SALのフリーフライト機は立派に存在するんだけど。
RCと同じぐらいの歴史がある。
あの投げ方をSALって言うんだよ。
HLGだってもともとフリーフライト機の用語なんだけど。
433 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 13:55:31 ID:NtdguSZO
ていうかSALはFFが発祥でなかったか?
434 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 14:51:09 ID:vN7kVZ86
>>432 なるほど。でもその話の続きはフリーフライ機のスレでどうぞ。
ところでフリーフライ機のSAL機は着陸時に垂直尾翼破損しないのかしら?
>>431 パイロットが投げなきゃいかんわけではないし
>>433 FFSALの画像を見るようになったのは俺の場合2000年以降だと思う。
日本ではもっと後だけど。
437 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 19:28:20 ID:vnG5T9Oc
>>434 あのね、F/FでもR/Cでも着陸で尾翼が折れるような重量ではないのね。次元の違うお話ですよ。
>>437 SALのRC機ならハンドキャッチ前提でしょ。
着陸ってなんだよ。
垂直尾翼に、着地時の強度マージンを取ったグライダーの飛行性能なんて知れたもんだな。
FF機は知らん。
>>439 そういうあなたの機体はなあに?
私の機体は強度マージン取ってあるよ。多少の横風接地でも大丈夫。
F3Kではおろした方が早い場合もあるから、ハンドキャッチを前提には出来ないんだね。
でも直張り266gで仕上がってる。
>>440 そういうあなたの機体はなあに?
まず自分からカキコが常識。
直張りなんだから自作に決まってるじゃん…。
プランフォームはSG2ね。
443 :
まだ見てない:2006/05/14(日) 23:02:19 ID:VOQBNgaI
うわさで聞いてましたがトヨタのCMはアルソミトラです。
パイロットは別にいるゴーストです。
で、因みになんの車種で使われているのですか?
アルソミトラはググってもでてこないね。
どこかに画像紹介しているところない?
445 :
まだ見てない:2006/05/14(日) 23:12:13 ID:VOQBNgaI
うぅ〜、無いかもしれない。
大阪のバットというメーカーから発売されていますが
知っている人は少ないと思います・・・・
446 :
まだ見てない:2006/05/14(日) 23:13:40 ID:VOQBNgaI
ごめん、バトーかもしれない。
447 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 12:11:20 ID:lkDUR6Pb
>>439 尾翼は只只丈夫にすれば言い訳ではないです。適当に軽い機体ならば衝撃は少ないので、よほどムリして
降ろさなければまず折れません。飛行時間勝負の競技ではハンドキャッチはXだし、
再発行には、一旦降ろした方が早いことも多く、F3Kではどうでもいい場合を除いてハンドキャッチはしない?
2ミリバルサ(肉抜きいっぱい)に超軽量フイルム貼り4gの尾翼で折れない。
448 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 12:13:57 ID:lkDUR6Pb
言い訳(間違い)→良いわけ 再発行(間違い)→再発航です。
450 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 12:44:43 ID:B9E2gG+m
広告屋でグライダーもやってる視点から言いますとですね
ありゃ「ほら、こんなに大きな物も積める荷室なんだよ〜」
ってのを視覚的にスマートに見せてる訳ですな。
あれが植木とか脚立だと白けますからね。
プロポがねーじゃん、という突っ込みはですね
一般的にはFFだろうがRCだろうがどうでもいいんで
付属品とか一切見せない方が広告的にはすっきりしてるんで省いてあるんですね
機体のチョイスにはまず荷室がありそれに絵的にハマる機体が
選ばれたんでしょな。
過去VWのワゴンにヒロボーのスケールヘリをのベルを積んだ広告がありましたけど
そいつにも始動用具もないしプロポも無い、その代わり金髪の子供が横に乗ってる
というRCオタからみればヘンテコリンな絵になってます。
451 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 13:53:43 ID:3vq6t74p
しかしBato Projectの機体とはマイナーな・・・
やはり広告関係者の誰かがSALやってるんでしょうね。
452 :
まだ見てない:2006/05/15(月) 20:03:02 ID:HaFz8R0z
453 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 11:13:35 ID:W3pqfe5g
先日食べたブリの切り身断面がFX60-126翼型に見えた。
こんな自分はラジヲタでしょうか・・。
>>453 ラジヲタは古臭いヴォートマンの翼端用翼型なんか知らない。
あなたは実機ヲタwww
両方やってるやつはたくさん居る
456 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 10:45:59 ID:QYp5VTCo
最近、週末ごとに天気が悪い。
だからスロープに行ってない。
せっかくグライダー新調したのに・・・。
伊豆の山の上でパラグライダーの体験飛行をしてきました。
斜面を駆け下りて行くとフワ〜ッと体が浮き、無重力のような
素晴らしい気分でした。
私は実機の操縦もしますが、体だけが飛ぶかのような感覚はパラグライダーでしか
味わえないと思いました。
中古で13万円のものを買うつもりです。畳むとリュックサックぐらいの大きさ
なので、近所の川の土手で遊ぶつもりです。
RCもいいけど、たまには自分で空を飛んでみてください。
↑危険じゃないの?
RCグライダーならトラブルで墜落しても「あーあ」ですむが、人間様はそういうわけにはいかないと思うが・・・・
459 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 17:34:12 ID:JgISVpcs
↑ 俺もパラやってたよ。あれは結構面白かったね。
でも危険ていやぁ、危険な遊びだよね。バイクで峠を攻めるのと同じくらいか?
年に1〜2回は墜落(低空で)して、脊髄がどうとか・・・の話を聞いた。
俺がパラをやめたのは、ラジコン飛行機ウザクラブに負けないウザさがあったのと、
結婚して社会的責任が増したからだね。
パラで飛んで、ちょっと骨折しました〜〜で会社を休めなくなったって事です。
パラは死ななくても車椅子になる可能性もあるからねえ。
歩けなくなったり不能になったりするリスクも考えてやったほうがいいね。
本人がミスをしなくてもキャノピーがつぶれて落ちる可能性があるっていうのが俺には怖い。
楽しいってのもわかるんだけどね…。
461 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 12:34:07 ID:EVictSh5
昔パラやってたとき、風が悪いと「だべって」時間つぶししか知らなかった。
もうパラはやってないけど、風待ちの時RCグライダー飛ばせば楽しかっただろうなぁ。
wingPROっていうフリーソフト差し支えなければうpしてもらえませんか?
元のサイトがなくなってるみたいなんで
パラの風待ちといえば昔ハングやってるロケーショーンにお邪魔したとき
強風でハングの人たちがだべってる横でRCを飛ばそうとしたら
みながいっせいにやめろと止めにかかり
いやいや大丈夫だから大丈夫だからとさらに飛ばそうとするとこんどはバカにした口調になって
俺たちが飛べないのにそんなものがとばせるわけがないとW
ひややかな視線が背中に突き刺さりまくりW
そして飛行開始すると、そうです強風のスロープですからキンキン言いながらぶっ飛びます
ハングの人たちからするとスーパーフライトにみえるわけでしょうね
先ほどとはうってかわって拍手喝采となりましたW
>>463 俺の行ってるとこはメンバーの数人が風見にRCを飛ばすけどね。
時代は変わったね〜
465 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 00:41:09 ID:dP0v1eLU
>>457 私のパラグライダー、゛セットで8万円で売りますよ。
パラグライダーの中古は危なくないのかの?
2chと同じ
ボロをボロと見抜ける目がないと危険
468 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:14:54 ID:dP0v1eLU
大丈夫! 山飛びまでの練習用を買えばいい。
実際に飛ばない機体で練習したってね
それに山飛びまでってどんだけだよ
たとえ安くてもそんな短い期間の為に無駄が値使う必要は無いと思う
470 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 09:38:20 ID:CXXHDXzz
教えてください。
グラス胴の内側とサーボベットの接着はどうしていますか?
1.瞬間+マイクロバルーン
2.エポキシ
3.スーパーX
4.バスコーク
みなさん、言うことが違うので迷っています^^;
違ってていいじゃん。
コニシのSUもいいぞ
>>470 そんなのサイズや用途によってまちまちだよ。
ホットボンドのこともある。
474 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 14:04:57 ID:CXXHDXzz
確かにコニシのSUはいいね。1液性だから便利だし、クリアも出たらきれいに仕上がる。
471や473は文句ばかり言っているなら書き込まない!
>>474 はぁ?文句言ってるのはあんたでしょ。
サイズや用途や場所によって使い分けるべきであって、一般的な正解なんかない。
ホットボンドだって使うって書いただろ?
ふざけんな。
476 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 17:23:31 ID:1dBW/OLt
↑ どうでもいいけど、すぐ切れすぎですね、仲良く行こうよ。
>>476 他人の尻馬に乗っただけのくせに、人の意見を文句とか言う変なやつ一人に対して切れただけ。
こういう人間と仲良くしてもいいことは一つもないね。
478 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 19:32:39 ID:CXXHDXzz
↑おまえとも仲良くしない方がいいな!
479 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 19:37:02 ID:4UJdHx+y
グラス胴と言っても、エポキシ樹脂もポリ樹脂もあるじゃん。
それで接着剤を選ぶ必要ってなかったっけ?
エルロン機で左右に旋回させると必ず頭上がるんだけど、
なんでかな?詳しい人教えて
>>479 ポリ樹脂とエポキシはあんまし相性よくないですね
>>480 エルロンの差動でアップ側に入ってるとか
尾翼への気流の干渉でピッチアップするとか
アドバースドヨーで進行方向に横滑りしてるとか
483 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:20:48 ID:vEtIKt/x
>>480 機体を見ていないのでなんともいえないけど、エルロンの舵角は上下同じ?
ヒンジラインや、ホーンとの関係で、自然にデファレンシャルが付くこともあります。
リンケージをよく見直してみては?
484 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:21:43 ID:phAqG9bJ
>>484 >>485の言うとおりなんだよ。
なんと最新の実機にもディファレンシャルのない機体がある。
差動はあればいいってものじゃないらしい。
487 :
484:2006/06/11(日) 23:29:35 ID:phAqG9bJ
>>485 >>486 なるほどね。
確かに、セッティングをすすめていった結果、差動無しになったのならそれ
はそれで良いとは思うけどね。
488 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 12:29:51 ID:WZ0B7y8Y
>>480 揚力中心の移動が翼型により大小の違いが有るが,
例えば、フラップを下げた位置では、概ね機首上げになる。
上げるより下げるほうが中心の移動が翼型では若干機首上げになる。
鋼管羽布張り実機でも操縦桿を左右に8の字に動かす。
おいおい…
490 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 20:12:55 ID:pXct/ymr
案外左指のくせだったりして・・・
491 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 22:49:19 ID:dIGB5V2C
492 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 07:53:22 ID:SZA3Buo3
フラップは、重心位置より後ろについているので
機首上げにはならないよ
>>492 …釣り?
釣りでないとして、実体験の一つでも話してもらえないかなあ。
俺、フラップダウンからエレベータにUPのミキシングをかけた経験が一度もないけどね。
>493
キミは部分的な事と全体的な事の区別ができんの?
495 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:06:39 ID:8PKWJRoX
まぁ、いいではないか。
このスレをいつも先頭にしたいww
>>494 フラップダウンで「全体的」に迎え角が増えるのと同じ効果→機種上げ、じゃないのかね。
つうかフラップダウンで機種下げになる例を1機でもいいから挙げて。
無尾翼以外でw
× 迎角
〇 取付角
キミは部分的な事と全体的な事の区別ができんの?
499 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:40:34 ID:8PKWJRoX
まぁ、いいではないか。
このスレをいつも先頭にしたいww
>>496 フラッペロンかバタフライで外翼もフラップ動作させると大概フラップ下げで機種下げになるよ
フラップ下げで変化する迎え角よりも翼方が変わることによるねじりモーメントのほうが大きいというわけでおま
内翼のフラップ下げで機種上げになるのは水平尾翼への気流の流入角が影響するからだなたぶん
501 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 10:22:11 ID:nPXyh4fv
488が
経験が浅いのに思いつきで安易に書き込んで
墓穴を掘ったってことだな
502 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 12:31:53 ID:wQVWFFPm
>>500 差し支えなければ具体的な機種名を教えて。
俺はTでもクロスでもフラップダウン⇒機種上げしか経験してない。
503 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 12:46:32 ID:9P+AZB5O
グライダーとエロゲーしか興味無しって本当だったんだね
>>502 例というなら古くてスマソだがコメットのT尾翼のやつがそうだった、同じ機体で内翼のみ動かしてる人は下げでアップに入るって言ってた
同じ機体なのになんでだろうね〜と考えることしばし、外翼動かしてるかららだキットそうだということにして検証しませんでした
あと自作機だが俺の作るのはどれもこれもフラップ下げで頭下げになるよ、フラップ下げで頭上げる機体にはいまだにお目にかかったことがない
>>504 なるほどおもしろいね。
今度新品でクロウをセットするとき試してみよう。
コメット89ナツカシス
>>502 >フラップダウン⇒機種上げしか経験してない。
自分はフラップ下げ=頭下げ派だけど
理論的に考えてももし機種上げになるなら
翼全体の迎え角がかなり上がる事になりそのままでは失速するよね?
そうすると動力が位置エネルギーのみのグライダーではダウンを打ってスピードを維持しなければならなくなるので
結果的に頭下げになると思うんだけど
もし本当に機種上げしか経験してないならその飛行原理はどうなってるの?
もしかしてフラップを下げた一瞬だけ揚力が増して頭上げになる事を「機種上げ」って表現してるのかな?
それなら納得出来るんだけど。
>>506を見て思った
機種上げ機種下げってのは解釈しようでどっちにも取れるなと
上げ舵下げ舵と言ったほうが誤解が少ないかな?
508 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 20:46:47 ID:s01TFgBB
>>507 困ったネ。 とりあえず、茶にしまっしょ。
大戦中に捕獲したB17に<日の丸>付けて飛ばしたとサ。
その報告に『フラップの下げ操作でも機体が頭を上げなかった』と、あった。
フラップダウンで、なるであろう機体の頭上げ姿勢を
操縦桿でカバリーするべき、エレベーター操作が不要であった」って。
今も、B17のフラップの秘密を私は知らない。
油圧ではない人力で・・・、 とぎすまれた設計の秘密を知らない。
上がり下がりを頭が上がる派でまとめますと・・・
機体の姿勢の変化--->ステック操作--->制御後の機体姿勢
頭=上がった ---> 下げた ---> 頭=下がって安定
言葉足らずをまとめていただくと有り難いです。
日本語の話になったのかよマンドクセ。
要は、
1. フラップ下げました。
2A. エレベータUp打たないとタイヘンです (→頭sage)
2B. エレベータDown打たないとタイヘンよ (→頭age)
510 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 18:54:14 ID:c5ffh84z
>509の(2B)に 一票。
2Aに一票 外翼連動タイプ
512 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 22:32:56 ID:c5ffh84z
ややこしくなるから鴨(カナード)は、やめてー ( 悲 鳴 )
513 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 23:18:09 ID:quwJEimB
フラップに関するエレベータに出る癖の理由は
この話を一番最初に書いた
>>492にあるんだが?
そんなことより、ソフィアはいつ発売されるの?
515 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 23:49:46 ID:m7CvkB5O
おまいら先尾翼機飛ばしたことあるか。
エレベーターのセッティング考えればわかるだろ。
>>513 主翼ごとねじってロール・ピッチ操作する機体、知ってる?
その機体、尾翼が動かないんだけど、UP打つとき主翼をどうするかわかる?
キミは部分的な事と全体的な事の区別ができんの?
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 20:22:02 ID:JaAN/3f0
フラップというのは、重心位置より後方にある。
機体の動きというのは銃身位置を中心に動く。
>>516は、理解できてないみたいだけど
519 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 20:52:01 ID:4eultzs9
>>506 >>翼全体の迎え角がかなり上がる事になりそのままでは失速するよね?
>>518 >>492 >>フラップは、重心位置より後ろについているので 機首上げにはならないよ
空力中心の移動の見解の相違に落ち着いたようネ。
残るは、銃身位置の関係で、揚力尾翼かって問題。
また、フラップ角度での中心移動がどうか。
その兼ね合いで、上げ下げの両方が出る?
>>508 >>フラップの下げ操作でも機体が頭を上げなかった。
>>519 そういう用語を出さないように説明したんだけど、
>>518のような人にはわからなかったみたい。
なんというか実際に起きる現象を見た上で理論に合わないから現象のほうが間違ってると主張するやつっていったいなんなの? w
キミは部分的な事と全体的な事の区別ができんの?
でだな、速度タスクのターンで空戦フラップ的使い方をしようと思ったときに
フラップダウンでアップ側に跳ねる機体の場合は悩む必要がないんだが
ダウン側に行っちゃう機体の場合下げずに上げたほうが良いんじゃねえかと
いろいろ悩むことになる、みんなどうしてる?
524 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 23:12:21 ID:zYi5/9Yy
↑
その程度の空力知識レベルでF3Bでつか? はぁ・・・・疲れた
>>524 知識も大事だけど感覚も大事にしないとね。
まあターンでフラップ上げちゃおうってんじゃダメだろうけどさ。
下げた方がドリフトしない気がするけど、実は速度落ちが激しいのでメリットは疑問って英文をどこかで読んだ。
感覚も大事と言ったけど、錯覚に陥ってる可能性もあるわけだ。
定量的に計測した結果を見てみたいね。
>>525 定量的に計るすべがあれば悩まんのだけどねえ
直感的にエレベーターとフラップが喧嘩しながら引き起こしてるのは何かしっくり来ないんで
上げちまったほうが少ない舵角でいけるとすればそのほうが抵抗が少ないんじゃないかとか考えちまうんだよね
F3Dは昔と飛ばし方が違うらしいしね
528 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 11:15:08 ID:LCB0wBnX
つっこみと見せかけて実はボケる、というテクでうけるのは結構難しいぞ。
アサミさん、今までありがとう。
533 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 21:16:06 ID:E0zOtO/2
昔、秋葉の万世から裏口へ回った俺だった。有難う。
バーさんは巣間やつだ。
534 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 09:52:31 ID:RpNQ+Obb
ハバネロは買いでしょうか?
どうかな。正確な評価をできる人が買うかな。
どうせ主観なんだし、見た目と値段が気に入ったら自分で味見すれば?
ハバネロはカライです(違
見た目と値段は充分魅力的だw
胴体が弱そうかな
グライダー用のバッテリーに4.8V300mAのニッケル水素電池つかってて、へたってきてるんだが、どこにも売ってない。
皆さんどこで買ってるの?
また、自分はサーボ4個のエルロン機にこのバッテリーつかってますが、みなさんどんな電池使ってるの?
>>538 確かに最近入手性が悪い。ヨコモ270mAhなら入手できるけどね。
ドルフィンみたいな電池屋に問い合わせてみたら?
>4.8V300mAのニッケル水素電池
クイックが500円位で出してたと思うけど
自分は大分前に何個か買った、ただし配線不良が多いのでパックし直し
あとオクで売ってる怪しいトイラジにこのクラスのバッテリが使われてる
6Vの場合もあるけど1つ外したりして流用してます。
ちなみに本体は3ch改造してつかいます。(こっちが本命だけど)
541 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 11:21:01 ID:9TPLrmc7
容量は350mm・・・って、なに?
とお約束を
543 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 12:16:50 ID:9TPLrmc7
>>542 ホントだ何でしょね。
350mAhの間違いでした。
544 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:40:35 ID:EKU04JNZ
Niki NELLYという機体がありますが、飛ばした方いますか?
私は今まで1.5mスパンの機体しか飛ばしたことがないのですが、
ちょっと大きめの機体にも挑戦してみようかと思います。
この機体どうでしょうか?また他にお勧めの機体ありますか?
>>545 やはり性能の向上を体感するには2m超の機体ですか。
ふんわりゆったりという感じで飛ぶのでしょうか?
ALTO見ました。
美しい機体ですね!!
しかーし、6万円では買えないよ。シクシク
>>546 Nellyは今の目で見てもよく飛ぶけど、最新のSALに対してアドバンテージはないと思う。
なので、思い切って50cmばかり大きな機体にした方が違いがわかると思うよ。
どうやって飛ばす予定?電動?
>>547 胴体ポッドはSALのキャティアと共通のスリムなものだね。
>>546 書き忘れ。
2m超の機体もいろいろあるのでふんわりゆったりとは限らないよ。
重いものはどっしり落ち着いているけど。
>>548 ショックコードです。
SALは1機飛ばしましたが、私の技術ではそれほど揚がりません。
今の技量ではショックコードのほうが安心して飛ばせます。
競技志向ではなく、のんびり楽しいほうがよいので、しばらくはショックコード派です。
2m級なら2Kgくらいあるのを飛ばしてみると楽しいぜ
>>552 ショックコードでのんびりやろうって人に対するアドバイスじゃない。
>>553 のんびり楽しいってのは機体がのんびり飛ぶって意味なのか?
2m2Kgってそんな過激なものじゃないし操縦がおぼつかない初心者でないなら
天候を選ぶふわふわ軽量機よりはずっとサーマル捕まえやすいしね
全天候型でいつでも楽しく飛ばせると思うよ
ま、ショックコードでは無風時にしんどいのはたしかだけど
のんびり楽しいというのは、肩肘張らず、気軽に楽しめるという意味で書きました。
重量2kgのグライダーはきっとよく飛ぶとは思いますが、墜落したときのことを考えると・・・と思いますね。
つい先日も1年近く飛ばしていた機体を墜落させたところです。(原因は不明ですが、バッテリーがへたってきていたのかもしれません)
もちろんラジコン保険には入っていますけどね。
>>554 2mで2kgって、Bの速度タスクに近い荷重じゃない。
しかも2mと荷重の割に小さい。
3.3mのF3J機が1900gなのにぐいぐい前に出るって時代に、それが飛ばしやすいなんて乱暴すぎる。
と、2m前後の10セルを何機か腐らせてる人は言ってみる。
>>544 Nelly考えてるのならTonyでも良いんじゃないか?
>>557 Tonyって飛びはどうなんですか?Nellyとはまったく違うのですか
>>558 いや、全く知らない。
2m級の話になってるからそう振ってみただけ。
でもね、人に聞くよりなんで買って試してみようって考えないの?
解らないから買うのが不安なのはわかるけど、右も左もわからない
初心者じゃないんだろ?
おnewの機体を初フライトさせる時のドキドキ感もこの趣味の
楽しみのひとつだと思うし、もし思うように飛ばなくても
改造改良する楽しみが増えるしw
結果がわかってる機体飛ばすなんてツマランよ。
>>558 Tonyはピュアで1000g級。中型用以上のショックコードがいる。
Nellyよりはどっしりしてて飛ばせる条件が広いオールラウンドな性能。
滑空速度もだいぶ幅が広い。
6サーボ。ショックコードを引くのはしんどくなるけどよく飛ぶよ。
1000g以上の機体ってどこで飛ばしてる?
ちょっとした空き地ではまず無理っしょ。
>>561 どのぐらいがちょっとした広場かは地域によるでしょ。
私は2キロのF3J機でも60mのショックコードで上げちゃうから「ちょっとした河川敷の草原」だけど。
みなさんはサーマルグライダーにどのような受信機使ってますか?
私は今までFM受信機使ってたんだけど、ガチャ付いたりすることが
あり、PCM受信機に変えようと思っています。ちなみにプロポは双葉
のものを飛行機の時代から使っています。
双葉系PCM受信機ならおススメはどれですか?
564 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 18:27:01 ID:8hwo5S9m
>>563 PCMを搭載するなら純正しか選択肢無いですよ。
純正しか選択しないのはわかっていますが、皆さんよく使われるのはどの機種なのか
教えてほしいなと思いました。
サーマルグライダーではあまりPCM受信機は使われていないのでしょうか?
566 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 21:11:38 ID:8hwo5S9m
↑ 2ちゃんねる的に揚げ足を取っているわけではありませんが、
貴方グライダーを本当に飛ばしてますか?
たとえば翼幅1.5mクラス機でR149DPが搭載できるかな?
2mクラス機でもラダーの3チャンネルですむのであれば、R136で良いだろうし。
ちなみに私は純正でないFM受信機ばかりで数機飛ばしていますが、問題ないですね。
しかしこればっかりは飛行場の環境もあるから、私の受信機が”絶対”とは言い切れない。
それよか、今使ってるFMはどこのさ?
ある程度伏せ字で良いから書いてみて。
>>566 ええ、グライダー飛ばしていませんよ。飛行機専門です。
サーマルグライダー始めようと思ったから聞いたんです。私のやってる飛行機ではそれほど距離も離れないから問題ないのだけれども、グライダーはやや距離が離れるので聞いてみました。いけなかったですか?
ちなみにあなたが使っていて問題なかったFM受信機の種類とどれくらいの距離までなら電波が十分に届くのか教えてください。
>>567 >>566じゃないが、メーカー純正の受信機ならどれでも500mくらいは届くよ
操縦者の体質によっては送信電波が弱くなる場合があるので
ノーコン常習者ならそっちのほうを心配したほうがいいね
>>567 カーボン仕様のF3J機(スパン3400mm)を視力限界まで遠ざけても大丈夫なFM受信機もあるよ。
私はPCMはプロポに付属していた1台しか使ったことがないな…。
ところで
>>566さんが書いているR149DPというのは34.5g 32.6×55.0×20.8mm とかなり大きいですね。サイズ的にはR146iP(PCM1024)が16.5g、28.7×42.7×16mmとお手ごろサイズと思います。
R146iPでも電波は500mくらい飛ぶのでしょうか?
500mというとグライダーでは飛行限界距離というか、もうこれ以上は機体が見えないというレベルの距離にあたるのでしょうか?
>>570 視力と機体サイズによるとしかいえないw
乱視のあるなしでもかなり違う
まあ500m平気でいける人はそんなに居ないから
ほとんどの人はそれ以下
572 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 11:45:14 ID:JW8k10/y
>>570さんは最初の質問者さんですか?
グライダーの世界ではFM受信機の方が多いようですよ。
大きな理由は搭載スペースの問題です。
それと
>>563で「ガチャつく」と書きながら、飛ばした事はないと後のレスで書き込んでますね。
それはどういうことですか?PCM化より、原因を取り去るなりしたほうがいいと思いますよ。
(電動用アンプと受信機は出来るだけ離して搭載、アンテナ線の取り回しなどを変えます)
R146iPはメーカーがパークフライ用と謳ってませんでしたか?
そうだったらそれはやめたほうがいいですよ。
2m翼幅クラス機だったら300mは平気で離れてるようですよ。
クラブの人に博士のような人が居て関数で距離高さを計算する人が居ますが
横方向500m、上空900mくらいまで行ってるような事を教えてくれます。
横500mはともかくですが、上900mは一般人には無理ですけどね。
動体視力と言うか、グライダー目に長けた人だけの話です。
573 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 17:55:11 ID:Mi7+jW7w
ちょっとそれたお話ですが、メーカー修理品の60%が乾電池の代わりに単セルの充電池
をそのまま入れて使っている物だって知ってます?
電池BOXに入れたままで使うと、2〜3ヶ月で略100%接点不良でトラブルが起きるそうです。
修理を実際に担当していた方からの情報ですので要注意です。
単セルを使う場合には、必ず毎回電池BOXから電池は取り出しで充電しましょう。
電池が飛び出さないようにテープでぐるぐる巻き?そんな方の修理はピクツクとか誤動作。
PCMではセルフ・が効いてしまう事もあり気がつきます(時には墜落?)
FMではピク付いて受信機の姓にして済ましていることも多いと聞きました。
上手な人はメカのせいにはしないけど、半端な人ほど・・?
今一度メカの搭載や、送信機の扱いなども点検する事も大切ではないでしょうか。
>>573 それは送信機の乾電池BOXに単三ニッケル水素を使ってってこと?
PCM9Xでそれをしてて、手で強いショックを与えると電源の瞬断が起きた。
普段SAL機を投げるので送信機に負荷が掛かることが多く、それ以来バッテリーパックに替えた事を思い出した…
でもまさか、受信機の電源に電池BOXを使っている人がいるってこと?信じられんが。
あと、電池が飛び出さないようにテープでぐるぐる巻きって、
接点が浮いた状態で固定されることがあるから、最悪だよな。
576 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 19:16:46 ID:UDszF/PN
>>574 その瞬断は電池で間違いなかったかい?
純正ニッカド使っててなった例もあるよ。それは基板交換修理だった。
>>576 マジか!
電池が原因だと思ってたので、バッテリーパックにしたからもう大丈夫だと思い、それ以来確認していない。
後で試してみるよ。
>>572 >>570です。
>
>>563で「ガチャつく」と書きながら、飛ばした事はないと後の
> レスで書き込んでますね。それはどういうことですか?
そのとおり、サーマルグライダーは飛ばしたことはありません。
しかし飛行機を今まで飛ばしており、ガチャつくというのはそのときの経験です。
579 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 21:17:59 ID:Mi7+jW7w
573です
高級機種は殆どがニッカド【水素】仕様ですが、ミドルクラスは乾電池もあります。
その電池BOXを利用して使っている方が結構いるそうです。スポットや、半田付け
が出来ないけど、純正品は高いのでそんなことをするのでしょうけど、安物買いの・・・??
私も修理品の6割と聞いたときには驚きましたが、きちんと使えば故障はごく少ないはずなので、
修理の殆どが使い方が。。。?と言いたかったのだと思い、それ以上は聞きませんでした。
>>578 アドバイスのために聞くけど、どんな飛行機を飛ばしてたの?
がちゃつきが出たってことは電動?
あと、失礼ながら腕前はどのくらい?
>>580 電動機を飛ばしています。今は400クラスのカブをリポで飛ばしています。
仲間数人で飛ばしていますが、技術レベル的には高くありません。クラブには所属していませんが、地方の田舎なので飛ばす場所には不自由していません。
腕前は厳しい上級者からみれば、初級レベルといわれるかもしれません。私はサーマルグライダーのほうにも進もうと思っていますが、みな知識がありません。それでここで聞いてみました。
これでよろしいでしょうか?
>>581 はい了解。
もしあなたの欲しいグライダーが無動力なら、最大のノイズ源からは開放されるよ。
(ただ、今の機体がブラシレスだというならブラシ起因のノイズはないわけだけど)
不安ならデュアルコンバージョンのFM受信機を買おう。アンテナは1m程度のものを。
欲しい機体はある?
584 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 19:09:54 ID:ObzwkBQK
>>578 >飛行機を今まで飛ばしており、ガチャつくというのはそのときの経験です。
それは飛んでるときにガチャついてる?ガチャついて落ちた?
まさか送信機電源を切ってガチャついてると言ってないよね?
ここで受信機のこと聞いとるやつがおるが、今のハンドランチ
orショックコードレベルの機体のスタンダードはクイックの7ch
だろ。詳細は自分でググれ
>>585 スタンダード??
それにしちゃ回りに一人もいないな〜w
↑ ならおめーが使っている受信機ここでさらせば?
誰も知らないマイナー機種使ってたりしてwwww
>>587 Bergが5個で最大勢力。サンワ純正デュアル7ch(ガムみたいな奴)が4個。
GWSのハードケース8chが2個。GWSのマイクロが1コ。
現役以外のは面倒なので見てない。
クイックは少し時代遅れな人(機体)が使ってるね
今はBerg(互換含む)が勢力拡大中
590 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 11:55:56 ID:t2EEXNav
私の周りでは見たことも聞いたことがないので興味があります
Bergについておしえてください
サーマルグライダー初めて飛ばすので質問した者です。いろいろと情報ありがとうございました。
かなり・・・遅れてなさる!
596 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:06:00 ID:fezD24OW
>585
遅れすぎ・・
597 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 18:51:01 ID:b7xOLmMV
>>586 関東では、かなりの勢力ですよ。GWSは最近ますます品質が低下して、サーボ、受信機とも
見向きもされない状況。以前は山積みしていた量販店もどんどん撤退している。ハイペリオン受信機は
関東では見かけない。高いので少数派かな。MKS8ch(○○フト○○ムの製造元)が安く出廻ってきたので
クイック牙城を崩すか?。製造元はどちらも同じなので安心だし、8chは新回路で7.2gも魅力。
>>597 俺588だけど、たしかにGWSはもう最後に1個残ってるだけ。
ハイペリオン受信機は店では見ないな。動力系はあるようだけど。
>MKS
良さそうなの?
円の商品と言う事で安かろう悪かろう(悪い意味じゃなく)と思って出してなかったが買ってみようかな
600 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 11:22:46 ID:+SzqLjvP
601 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 11:58:48 ID:+SzqLjvP
>>600 >円より気持ち安い。
ん? 円の方が少し安いようだけど、
でも8chは要らないので軽い6chを出して欲しい
8ch買うくらいなら純正のPCM使う
603 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 17:56:09 ID:+SzqLjvP
円より+税の半端分安い。(円¥4179が¥4170)6chより軽いし、クリスタルが本体にすっぽり入るのでいい。
ク○フト○−ムの¥8190に対して¥4170は・・?
あ、円は税別表示だったか、
でも今は税無しのみの表示ってだめだったんじゃないかな?
でも円のメリットクリスタルメチャ安いね、安すぎて不安 GWSよりマシか?
605 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 07:55:37 ID:iGYhYgKP
>>601 上のリンク先、異様に怪しげな雰囲気なのはなぜ?
606 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 20:56:08 ID:1MqZhxw3
無断駐車は一万円いただきますって感じな雰囲気だな
607 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 08:48:51 ID:ASlIn9r4
受信機、JR R610使ってる私は負けですかぁぁそうですか
↑まぁ、勝てないでしょうね。
609 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 13:02:23 ID:GbWcWYYd
607へ
やっぱりお宅が負けて犯人だと分かったので、警察へ通報します。
さぶ
611 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 09:21:28 ID:XIgLX/wN
いまさらでしょうがSimplyCoolってどうですか。
翼が重そうですが操縦性悪い?
>>611 それもともとSALじゃないんだ。
翼型が古いかもね。
操縦性は普通だった希ガス(SALじゃないやつは)
613 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 09:25:08 ID:0UD7Wzq4
実際国内の模型店で手に入いるSAL機は殆ど無いよね、堂々とSALと称している輸入品も
実際に振り回すと壊れ手しまう粗悪品だし、不利○○・愛巣○○・壊れないけど灰○○は完璧
スロープ機、他にも中国製の・・・もいくつか見かけたけど、みな見掛け倒しで、実際にテスト
なんぞしていない(技術の無い物まね)のでしょう。
614 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 09:45:53 ID:81nn3uVw
俺あまりハンドランチはやってないけど先日長○部のサーマルゲットSAL完成して飛ばしたら初日でサーマルゲットできて感動したけど経験者からみてどうですか?
615 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 12:25:48 ID:a2UpETp/
>>614 機体は素晴らしいと思う。名前が、こっぱずかしい。
写真も恥ずかしい、(へんなオッサンが写ってる・・・)
もっとカッコいい宣伝したら売れるのに
サーマルゲットって、グライダーの名前だったんですね。知らんかった。
ところで、性能はどんなもんなんでしょう?
DL-Aや花火Vをとばしていましたが、自分にはDL-A(というかラダー機)のほうが性に合っており、
DL-A並の浮きと旋回性能ならかなり興味惹かれます。
(しかも、ラダープリセット・ジャイロ等不要ってマジか?)
DL-A落として1年…、SALのラダー機、飛ばしてーよー。
>>617 ラダー機が欲しければ直張り作れば?直張りラダー機の例はあるじゃん。
コア切れないならヤフオクで切ってくれる人がいるし。
バギングもフードセーバーの成功例が落ちてるじゃん。
DLAなんて時代遅れを懐かしんでもしかたないよ。
619 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:52:28 ID:buBjj/yb
>>617 ラダープリセットは尾翼容積が大きければ問題ありません。
アンダーペグはなかなかのアイデアで、二段上半部分から折れることは皆無ですし、
上半角を少なくしたのと同じで振り回したときに外翼が起き上がってこなくなりますので、
ランチした時にロールしないのです。抵抗が心配ですが、実際に飛ばしてみると全く気になりません
不リングや愛す・・のように見掛け倒しでは無いです。
>>619 詳しそうなので聞いてみるけど。
どの程度のランチャーまで耐えられそう?
LoLoを積んで客観的な高度を記録してみた人はいる?
アンダーペグはいいアイデアだとは思うけど、抵抗はどの程度のトリムオフセットを要求するの?
621 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 02:03:58 ID:vOKUzkcL
>>619 何度かテストも見てるし、初心者の様子も眺めています。浮きは出来上がりの重さじゃないかな
SW○NG等とは比較にならない、280gで加重が11だからそこそこ、操縦性はエルロン機に
負けないくらいいよ。おっさんはDLAに負けてないって言ってるけど・・?
キットが造れる人なら初めてのSALにはお勧めだね。何度も修理している機体(400g近いかも?)
を飛ばしてみたけど、結構浮いてたなあ。
どの程度耐えるかって?キットだから作り方で違いが、、初心者のが初飛行でポッキリ折れてたけど、
おっさんはフルランチしてる。この前お客に落とされた主翼見せてもらったけど中のスパーは
バルサだけの初期バージョンだった。スパーと外皮の接着が不完全だと折れちまうらしい。
30〜35m位は上がっていると思う。HPにランチの動画が出てるよ。
トリムオフセットは要らないよ。(主翼にねじれがあると要る様だけどそれとこれとは別のはなし)
スカイウォークなどもアンダーペグにすると結構楽に投げられるよ。(強く投げると胴体が??)
二段上半の直ぐ外斜め後方に出せばOK指が入るくらいの長さがとれるところ(一番外【内】の必要は無い)
改造してもトリムは元のままで飛びます。試してみたら。
622 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 06:18:18 ID:AGzCpeXF
>>621 いまだに軽い=高性能と思い込んでる人がいるなんて
>>622 でも世界の基準は11g/dm^2
SG2ならを260gで仕上げるのがヨーロッパ上位
624 :
614:2006/08/03(木) 08:23:20 ID:XP/ufgTB
先日本格的な機体と一緒に飛ばす機会がありましたがランチ高度は相手になりません。しかし滞空時間はいけてました。
というか微弱サーマルゲットできるから数分楽に飛べました。トリムオフセットはなしでした。しかしこの時期は汗だくになりますねww
625 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 12:19:57 ID:UHorwi2b
クイックから出るやつどうだろうね、お遊びにイイネ
>>612 数分楽に飛べるだぁ〜
今の時期の微弱サーマルで数分飛べれば
あんたはすごい!
日本でもトップクラスと自負してください。
まぁ、数分が1分か10分かはわからないが
コンスタントに5分以上飛べたらのはなしですが。
1分程度だったら普通のおっさんでしょう。
>>626 614じゃないけどこの時期の真昼でも集中すれば普通に数分飛ぶよ。
自分の腕と環境を一般的だと思わないことだね。
626さんはサーマルは読めないけど、行間を読むのは天才的なんだろね。
ワシには612のいったいどこにそんなことが書いてあるのか判らんもん。
揚げ足はさておき、夏場のサーマルが微弱だなんてつまらん思い込みだね。
暑くてやる気がないから飛ばし込んでないだけだろう。あるいはキャノピーが溶けるから嫌だとかw
寒い時季と比較して弱いのは確かだけど密度もパワーもさほど不足はない。
機材が軽く高性能になった昨今なら言い訳にならんね。
高度の低いHLGだってそう。地面の温度差は十分にある。
>>626は日本トップクラスの人とやらを知ってるようだけど、直に聞いてみな。
630 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 22:47:01 ID:Q42PMRD7
でも、コンスタントに5分飛べたらすごいと思うなぁ
627や629は普通に飛ばしちゃうんだ〜
すごいなぁ〜〜〜〜
僕の回りにはそんなすごい人はいないなぁ〜
某メジャー大会でファイナルに残る程度の人は数人いるけど・・・
ねぇねぇ、どこの人?
僕にレクチャーしてくれないかな〜?
>>630 IDがあるんだから見て書けば?
で、俺がコンスタントに5分飛ばすって?どこに書いたか教えてよ。忘れちゃったよ、俺。
グライダーにコンスタントがあるって信じちゃってる人なの?ならまずそこから勉強しなおしたら?
レクチャーって、なぁに?どこかに「先生」がいるの?
>>631 そうだよね〜
5分飛ばすなんて書いてないよね。
まあ、1〜2分ならよほどの悪条件が揃わなければ普通に飛ばせるよね。
>>630 >僕にレクチャーしてくれないかな〜?
おれがレクチャーしちゃるw
サーマル捕まえるならフライト場所の選定が99%だ
サーマル無いとこで頑張ってもそりゃ無理でしょう
サーマルが出やすい場所なら20mもあげれば5分くらいは飛ぶよ、
おれはひたすら歩いて良い場所探す、
まあこんな方法は競技では通用しないんだろうけどね
>>633 競技でも可能な範囲でいい場所を選ぶことが大事だけど。
99%は言い過ぎ。腕と機体が1%ってことはないw
あと競技では他人を見ることだ。
上がるかどうかをわざわざ身をもって試して晒してくれてるんだから、他人情報はありがたくいただく。
機体を隠して飛ぶことなんかできないんだから。
>>631 先生いたよ〜
633の先生は、競技指向ではない先生
634の先生は、競技指向の先生
僕の地元の師匠は、グライダーは簡単に飛ばないから面白いんだ
微妙なサーマルを大切に大切に感じながら飛ばすことが楽しいのよ
元々、動力のねぇ飛行機が簡単に飛ぶと思う方が間違ってる
しかし、最近のヤツはわりかし簡単に飛んじゃうねぇ〜
オマエさんでもそこそこのコンデションで点になっちまうんだから
って、よく言われてまつw
師匠はサルなんてできないからショックコード
僕はお説教を聞きながら索の回収をしています。
師匠は、若いモンはいいねぇ、ひょいっと投げるだけで
俺と一緒くらいの高さまで上げちまいやがる。
年は取りたくねぇ〜なぁとたそがていまつ。
>>635 グライダーに関しては誰でも先生よばわりするのは良くないな。
その師匠とやらもグライダーの先生というより人格面での先生と考えるべきだな。
趣味の楽しみ方(=人生)の師匠として尊敬するのはいいことだ。
しかしグライダーの技術に関しては先生に習うことに頼ってはいけない。
グライダーは、基礎知識以外は人に習うよりも自ら学ぶことが大事というか全てだ。
グライダーの先生は他人じゃない。経験そのものだ。
人を先生と思ってるうちは決して上手になれないと思うぞ。
わかるかな?
ちなみに634=631だw
あと、
>>633氏の方が競技志向な気がしないでもない。
あの、ワーツも裸足で競技場をずいぶん歩くらしいね。
638 :
初級者?:2006/08/15(火) 20:57:43 ID:V3BuvQT8
ラダー機でお勧めのSAL機ってないですか?
それかラダー機をSALできるように改造している方はいますか?
補強のポイントを教えていただけると助かります
槍投げスタイルよりほんの少し高く上がる程度でもかまいません
自分はサフランを自分なりにSALできるようにしています
軽く投げただけでも槍投げスタイル?よりも高く上がるので
槍投げスタイルにはもう戻れません・・・・
639 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:30:35 ID:r0A0pF/S
俺は今モグラばかりでHLGは飛ばしてないけども、ムサシノSW UをSALにしてたよ。
翼端や上半角部の補強だけじゃなくて、胴体も裂けないよう工夫しないといけないね。
最終的にはスチコアフルプランクでカーボン胴体まで進化しました。
輸入モンの有名機でも結構SALで壊れるようだね、ほとんどホームページには書いてないけど、、、
640 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 03:17:43 ID:PnGZWlhJ
最高峰ラディナもランチで胴体バキ。アイスファイヤー主翼バキ。
>638
きむらさんのサイトにSWをSAL化した記事があるよ。
スチコアのラダーSAL機の図面と記事もあるよ。
642 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 20:21:06 ID:efYQzRTN
643 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 20:37:06 ID:fb+0fTUf
↑販売者直々の書き込み、ありがとうございます。
なんかねー。前から多いよね。
広く売ってるんだから本当にいいなら勝手に話が聞こえてくると思うし、飛行会でも見かけることになるよ。
関係者でないなら
>>643のようなカキコを招くだけだからやめたほうがいいよ>宣伝
そいつの戦闘能力を知りたいなら静岡においで。
なんとかいうライバル?ともガチで勝負できるよ。
最後の2行は余計だね
まぁ、>644 こそ宣伝乙。
戦闘能力?
そんな言葉使って恥ずかしく無いのかね。
ライバル?ガチ?もうアホかと。
ま、静岡に行けばそういう寒い奴らに会えるってのは良く解った。
競技会の存在を知らせることと機体を売り込むことは同じく宣伝だったのか…。
>646
おまいは競技会とか出ない香具師だな。
別に競技ヽ(´ー`)ノマンセーぢゃないが他人と競ったこと無いならだまっとけ。
戦闘力はけっこう使うなあ。戦闘能力は知らないけど。
カーRCでもわりと普通に使う。競争力っていう方が大人っぽいのかも知らんけど。
650 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 01:01:05 ID:gPM4TO46
オレは手間暇は惜しまないが、
製作&滞空の腕は大したことないヤツなんだが、
SAL入門したい。 で、お勧めある?
予算2〜3万円位で。
無線機器っていつの間にそんなに安くなったんだ?
>>650 機体だけで4万は用意しないと何も手に入らんのよ、それが。
グライダーの経験はあるのかい?
うではたいしたこと無いと書いてあるから一通りの機材は持ってて機体だけ探してるとさっしてやれよ
>>654 意地悪?すぐに人を悪く言うような人はどうだろうね。
あなたはこれを作って飛ばしてみた上で言ってるの?
この機体、どうやって主翼を継ぐのか、重さはどうなのかちゃんと知ってて勧めてるの?
実機を見たことはなくても、当然最低でも海外レビューを見てから勧めてるんだよね?
俺は製作飛行経験があるならグラディエーター2を勧めるつもりだった。
ブラスターはやや作りにくいから。
他の主翼リブ組み機は避けておきたい。
グライダーの経験がないならRadinaを勧めるつもりだった。
素直で無類に頑丈だから。しかしこれはもう入手できない可能性がある。
アートホビーは悪くないけど加工度が低い。
すると4万見ておいたほうが確実だ。
というのを答えがあればもっとちゃんと書こうと思ったがもうけちがついたのでマンドクセ
656 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 13:05:52 ID:tQbjgpvX
フリング?現物見たことありますか。格好はSALですが実用にはなりません。
初心者が作って振り回せば、その日のうちに壊れておしまい。判っている方がまわりに入れば
あそこを治せここを治せということになって・・・・。
うわー。ずばり言う人がw
658 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 13:46:25 ID:knByfx1j
Flingだったらアルーラの方がマシ・・・?
ロングショットというものを失念してた。
>>650 これ↑なら3万で入手できるわ。よく飛ぶし。他にエポキシ樹脂がいるけどね。
たしか今のラジ技に広告が出てる。
>>658 アルーアじゃなかったっけ。綴り失念
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 15:33:00 ID:tQbjgpvX
ロングショット?ラディナにしても、調整が出来る人が周りにいるなら別ですが、
初めての人には大変難しいです。というより無理です。もっと手軽で誰でも
楽しめる機体が多く発売されると、仲間も増えるとおもう。各メーカーさんいいもの造って!
>>655 >この機体、どうやって主翼を継ぐのか、重さはどうなのかちゃんと知ってて勧めてるの?
中央で繋ぐだけ、説明書に繋ぎ方は書いて有る
たしかに他と比べれば重いよ、でもその分強度有るし多少なら壊れても治しやすい
すぐに競技するとかじゃなければそれなりに遊べるし槍投げよりは遥かに上がる
SAL機は消耗度が激しいし初めてなら取りあえずこれくらいでも雰囲気は十分味わえると思うけど
なんと言っても値段が半分、
初心者がSALで行きなりバキ!ってなって泣く事は少なくない
高い機体は修理も難しい。
みんなガンガレ
物は試しだ!静岡に行ってみよう!!
>>661 >中央で繋ぐだけ、
そこが問題だとなぜ気づかないかなー?
>>660 身の回りのRC飛行機経験者約3名は苦もなくRadinaを完成飛行させてる。
もちろんSAL1号機として。
アドバイスするひまもなかったよw
製作記事だって多いんだしさ。
665 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 20:08:37 ID:Z/PCxZBH
あの〜 チョットおじゃましますが。
私、山でDSやっているんですが、どなたかDSやっている方いらっしゃいますか?。
ダイナミック.ソアリングって不思議ですよね。
なんであんなにスピードが出るんですかね。
自分で飛ばしていて理屈は何となくわかるんですが、ヤッパリ不思議です。
そこんところを解りやすく教えてくださる方はいますか?。
666 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:18:50 ID:gPM4TO46
650です。
推薦機たくさん サンクス!
おれは、今の所バルサキットの電動グライダーがメイン。
ところが、この間、グライダーを回転しながら投げてるトコロを見て、
なんか、かっこいい。 気持ちよさそうじゃないかと思ってるヤツだったりする。
紹介された機体は一機ずつ、Googleで調べさせてもらった。
>654のリンクは大変助かった。
GP フリングDL 重量 340-400gは、
きっと、おれが製作したら、もっと重くなると思う。
値段はとても魅力的なのだけど、あきらめたよ。
Radina とGladiator II は、RC-Sailplane.comに、解説があったので、
雰囲気はわかった。 Radinaは、予算の範囲内だったのと、>664の書込みが
心強いので、これにしようと思っている。
ただ、ロングショットだけは、よくわからない。
ラジ技を買ってきたが、見つけられなかった。
Googleで検索しても、販売してるトコがわからない。
すまん、どこで買えるのだ?
>>666 グライダー経験者で安心。
ロングショットはコスモテックで扱ってるんじゃないかと思う。公告索引を探して。
あと、競技会はお勧めなのでぜひ来てね。たぶんみんなネット上ほど変じゃないw
668 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 23:00:34 ID:+Gdyt6mW
>>665 ネットでDSができると自慢する奴の
半分いや、1/3以上は実際にはできない奴
もし、本当にできると言い張るのなら
具体的な場所と地形を書いて味噌
やはりね。もう飽きたから勘弁してくれ。
670 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 23:35:06 ID:Z/PCxZBH
別に自慢したいわけではないんですけど、ただDSやっている人ってすごく少ないから、他の人の考えも聞いてみたいんですよ。
私の飛ばしている場所は、クラブ組織になっているから場所を公開してもいいけど、普通は2チャンネル上では明かさないんでしょ? (私2チャンネル初心者なもんで)。
まあ埼玉のS山とだけにしときましょう。
あと地形って何?、南北に向いた尾根上だけど。
671 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:44:38 ID:TSwZBUIU
DSネタは荒れるからやめれ。
>>663 >>中央で繋ぐだけ、
>そこが問題だとなぜ気づかないかなー?
中央で繋がない機体なんて飛行機全体で見れば極一部だけ
半RTFの初心者用だって繋ぐの多い
つまり飛行機やる上において基本的なスキルだからそこまで問題視するのはどうかな?
個人的にはこのグライダーの主翼接合より少し高いSAL機のリンケージ他の方が難易度は高いと思う。
673 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 13:21:38 ID:tsJ5fHOH
>667
サンクス
おかげで見つかった。
価格がわかって助かった。
で、結局、Radinaで、入門する事にした。
競技会は、冷やかしにしかならん腕前だけど、
覗きにいくよ。
レスを頂いた諸氏、ありがとう
では!
>>672 そうじゃなくて。
この機体はフィルム貼り済みの発砲コアバル貼主翼の半分ずつを中央でエポキシで接ぐんだよ。
ネジ穴を強化するアルミパイプを挟んで。
SAL経験者ならフィルム貼り済みって時点で何がやばいかもうすでにわかると思う。
プランク同士を中央でつないでないわけさ。こんなに重い機体なのに。
リンケージはRCグライダー経験者には難しくないでしょ。面倒なだけで。
>>673 Web上のいろんな作例を見てみるといいよ。
競技会でも製作法は聞けるし。
675 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:44:07 ID:tBx3Cs+7
665ですが、けっきょくDS経験者はいないという事ですね。
DSネタは荒れるらしいからこれで失礼します。
どうもお邪魔しました。
あーそれから668さん。
「場所と地形を書いて味噌」と言うので、言える範囲で書いたけどあれでヨロシイでしょうか?。
貴殿が関東在住の昔からのグライダー飛ばしだったら聞いた事があると思いますがネ。
それともキタコトアル?。
676 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 00:05:31 ID:ptB2sXac
アルバのミニモアって、まだ入荷しないみたいだね。
>>665 追い風で飛ぶと慣性速度は機体の対気速度+風速になる
そのまま無風地帯に突入すると慣性速度は維持されようとするので
対気速度が風速分プラスされる(エネルギー獲得)
ここでUターンして無風地帯を戻ってきて向かい風に突入すると
やはり慣性速度が維持されようとするので対気速度が風速分プラスされる(再びエネルギー獲得)
そして慣性で一時的に獲得したエネルギーを放出してしまわないうちにUターンして始めに戻る
こうして二つの風速帯を行き来するたびにエネルギーを獲得し加速していく
というようなりくつ
678 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 01:08:16 ID:4xF0eDtC
DSのりくつ‥
風上の追い風がプラスで風下の無風帯を減速なく抜けて、また風上で繰り返し‥ その結果とんでもない速度が生まれる。
おっしゃるとおり一般的にはそう言われてます。
確か何年か前のRCエアワールドにもそんな記事か掲載してました。
だけど最近その理屈とはチョット違うナーと感じているんです。
回してみて感じるのは、尾根を越えて(機体はほとんど垂直旋回)機体が気流に直角に(機体下面が)当たった瞬間、跳ね返されるのを感じます。
その跳ね帰りが無いと、加速しないんですよね。
機体がナイフエッジ状態で尾根を越えて風上に入り、気流と直角に下面を向けた時に、機体下面に大きな正圧が生じて、その力で推力というか、加速力が生まれるのではないかと体感的に考えてます。
化学的根拠は無いんですけどね。
けどDSネタ続けていいんですか、荒れるんじゃないんですか。
679 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 07:32:21 ID:nIwgf/eJ
と、理屈だけは知ってる頭でっかち君ばかりなんだよなー
680 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 07:38:55 ID:WqDk76eE
科学的だろ
>>678 そんなことはだいぶ前のスレで既出なんですよ。
あれはDSじゃないってね。
荒れたのは小さな土手でHLGでもそのDSらしきものが出来るっていう話から。
普通に尾根裏でぐるぐる加速するのは俺も出来るけどね。
などと書くと画像を出せと言われるw
682 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 08:47:52 ID:nIwgf/eJ
↑
というふうに、できると言うだけなら誰でも言うことはできるからな
683 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 09:54:04 ID:4xF0eDtC
DSでは無いと既に結論済みでしたか。
知りませんでした。
ここの人達は人の言う事を絶対に信用しないんですね。
百聞は一見にしかずですので、どうぞ埼玉のS山へスローパー持って飛ばしに来て下さい。
正式な使用許可を承けたクラブですが、一日位は構いません。
山の名前や場所がわからなければ、グライダー歴の長い人やF3Bのベテランに埼玉のS山と聞けば大抵は知っていると思います。
ただ海外のDS映像みたいな、とてつもないスピードは出ませんよ。せいぜい200kmを少し超える位です。
それに風だって毎回吹くとは限りません。
吹かない日の方が多いですので悪しからず。
※埼玉のS山は正式な使用許可を承けたクラブ専用スロープ滑空場となってますので、クラブ員以外の方の飛行は、原則禁止となってます。
平日に誰もいないからといって許可なく飛ばすのはご遠慮下さい。
事前にクラブ員に飛ばしたい旨を伝えれば、飛行を拒む事はいたしません。
S山RCグライダークラブ. K.
>>683 国内でもDSやってる画像は出てるんだけどね。四国の某サイトとか。
自分の画像を貼るまでここの住民は信用しないよ。
でもいいじゃん。気にしなくても。信じてもらえなくても損はしないさ。
DSはできないとかホットライナーを持ってるのは脳内とかSALで50mは嘘とか、ここはムズカシイ場所だねw
685 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 12:22:08 ID:4xF0eDtC
そうですね。
もうヤメにします。
ついつい慣れてないのに足を踏み入れた私がバカでした、退散します。
だけど本当に山でグライダー飛ばしたい人や、ダイナミック.ソアリングをやってみたい人は遊びに来て下さいね。
埼玉のS山で場所知っている人はいるはずです。
☆それではサヨウナラ☆
687 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 16:43:16 ID:3dWMDsh/
S山なんて書かないで、具体的に書けよな
688 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 23:00:07 ID:Ekv5YsaC
去年だったか、スタイロEKグレーに変更ってハナシ、現物見たとか画像知ってる香具師いる?
>>648 >>ヽ(´ー`)ノマンセー
ぷっ、なに?この朝鮮の人。
競技に出ている人は皆さん戦闘云々?とか無駄に強調した言葉を使うって?
んなこたー無い。「性能が良い」等の日本語で十二分に通じます。
あんたの同胞が多い方面の事情は知らないけど。
きみんち、伝書鳩通信?
>>674 >プランク同士を中央でつないでないわけさ。こんなに重い機体なのに。
別に胴体が重い訳じゃないし(翼が重い)多分エキスパートがフルランチすんじゃなければ問題ないと思う
というか変な投げ方でも接合部を壊した事ない
まあ質問者はradina買うって決めてるし競技にも興味あるみたいなんで今更こだわる気は無いけど
自分は最初にこれかって初心者的には楽しめたので悪い印象は無いし
それからステップアップして振り返っても損した気は無いよ
まあ入門機=糞 みたいな論調が気になっただけ。
>>691 入門機=糞なんではない。
勧められない機体は勧められない。具体的にはフリングもSALSAも勧められない。
なぜか?それはSALをなめた設計をしてるから。安全じゃないから。
693 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 14:31:50 ID:20FeJqZF
SALSAってダメ?
>>692 >それはSALをなめた設計をしてるから。安全じゃないから。
参考までに具体的な要因を教えて下さい。
>>694 そのまま組むと…。
普通の体力の人が普通に投げられるようになったら壊れるってとこですね。
たとえばSALSAなら主翼のネジ部。そして胴体の強度。
初心者用というのは弱い投げ方にさえ対応してればいいってわけにはいかんでしょう。
投げてればすぐ上手になるんですから。
逆に重くてもいいから頑丈って考えなら賛成するんですけどね。
696 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 21:51:14 ID:q9IYc2nz
オレッチのまわりでちっちゃいグライダーを飛ばしているヤツはいないから、今まで見た事なかったのだが。
こないだヨソで初めてSALとか言う投げ方を見た。
結構高く上がってたけど、いいオトナがクルクル回って投げ上げる姿におもわず吹き出してしまった。
スマン!
スマンなんて謝らなくていいんだよ。貴方のオヴァカさんっぷりは文章から
みんなに充分伝わるから。
698 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 22:10:23 ID:q9IYc2nz
自分も二日酔いの時に、3回回って目が回って。
機体を地面に叩きつけたら、近所のガキに笑われました。
こんな私はSAL投げと酒どっちをやめた方がいいのでしょうか。
人間ヤメロはかんべんしてチョ!
696=698
おもろないんじゃヴォケッ!
701 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 00:34:30 ID:kSgO0kdb
>>696 SAL見て吹き出すのに、オリンピック競技の円盤投げは良いわけね。
ちっちゃいグライダーって言うけど、お前のは10メートルあるんけ?
でかけりゃいいもんか?
でかいのがいいがスパン10mのs猿投げはむりぽ
>>701 小さいといわれて何をカリカリしてんだ?
生理か?
704 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 16:07:09 ID:F2hOTdbd
ん?
705 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 22:30:22 ID:kSgO0kdb
>>696 でかいのが好きなら本物に乗れよ tuiraku
706 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 10:37:13 ID:yBwMrE+/
《スロープ&DS体験飛行のお誘い》
以前お邪魔した、埼玉S山のKです。
埼玉近県でスロープソアリング&DSを体験してみたい方。
また「DSが出来る」の書き込みを信用してない方。
9/2.9/3 の二日間。[S山RCグライダークラブ滑空場]で、スロープ&DS体験飛行しませんか。
メール先着4名の方を、私が所属しているクラブ専用滑空場にご案内します。
会費は不要です。
ラジコン保険加入者で、こちらの指示に従ってくれる方。
基本的マナーを守れる方が対象です。
参加したい方はこちらに連絡してください。
[email protected] (金.土限定アドレス)
ダイナミックフィッシングだね
>>706 貴重なスロープサイトを危険に晒すことにならんかねえ・・・?
国内のDS映像を置いてるウェブサイトを晒さなかったのもそれを配慮してのことなんだけど。
709 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 12:51:57 ID:yBwMrE+/
S山のKです。
ダイナミック.フィシッングとはウマイ事いうネー。
それと貴重なスロープエリアを危険に晒すとの御心配、痛み入ります。
なに御心配は無用です。
以前にも書いたように、正式な使用許可をもらったクラブ組織になってますので、無断飛行は御遠慮願ってます。
それよりも今回のお誘いは、以前のDSネタの書き込みを、全然信用してもらえない事の証明と、
スロープやDSを見たいやりたいと思っている貴兄に、
ぜひ体験してもらおうと考えたからです。
とかくRCクラブは閉鎖的で、特にスロープサイトは秘密主義。まあ公開したら荒らされるってのもわかるけど。
ウチのクラブはスロープやりたいけど場所が無い、わからない、入れない。というフライヤーはクラブの趣旨に賛同していただければ、入会を歓迎します。
信用しないお兄さん方は…… 。
SRGC. K.
710 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 08:09:53 ID:7LwZYk2A
S山のKですけど‥。
スロープ&DS体験会、まだ誰からも応募ありませんね。
皆さん遠方にお住まいなのでしょうか?。
それともこのスレ見ている人、極端に少ないの?。
信用されて無いのかなー。
信用してないんだったら、試しに来てみればいいのに。
メール送信したら、請求書が送られてくるとでも思っているいるのかな?。
心配しなくていいよ。
羽毛布団買わせたりしないし。
宗教の勧誘でもないから。
彩の国埼玉まで来れる、スロープ&DSやりたいフライヤー諸君。
今日一日メール待ってるよ。
[email protected] これから山へ行ってきます。
風吹けばイイナー。
つまり、それほど興味も魅力も無いってこと。
2chの煽りを真に受けてどうする
>>711の文面から滲み出る性格が敬遠される事……
某ブログで紹介させているスロープですよね。
キッチリ管理されていて感服したします。
715 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 20:50:03 ID:7LwZYk2A
S山のKです。
今、山から帰ってきたところですけど、今日はなかなかよく飛びました。
しかしDSはミニブレードでやったけどあまり回らなかったな。
それにしてもまだ応募はありませんね。
皆さん遠いのかな?。
なんか興味も魅力も無いと言っている人がいるけど、
きっとその人は、山で飛ばした事が無いんだね。
一回でも山で飛ばせば「興味も魅力も無い」なんて言わないよ。
その人本当は興味津々なんだけど、山で飛ばす勇気が無いんだね。
2チャンネルの煽りを真に受けたのも半分あるけど、
半分は善意で考えた事であり、自分自身も最初は場所が無い、わからない、入れないだったから、
きっと同じような人がいるだろうから、と思ってやった事なんだな。
しかしわかってくれる人はいるんだな。
某ブログと言ってたけど、それはアタマに「わ」の付く、DS大好きな人達のブログだろうな。
あのブログはチョット褒めすぎで、コソバユイんだな。
本日PM11時でアドレス変更します。
我こそはと思う方は、メールください。
けど明日は北風かも‥。
716 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:02:41 ID:B0DpeDB2
DS・・・・登山者に当たったらどうするの
717 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:32:11 ID:7LwZYk2A
とっとっ 登山者はめったに来ないんだな。
来たら、 でぃっ DSやめるんだな。
あっ 安全性は平地よりあるんだなコレハ。
兵隊の位で言えば大将かな。
口は災いの元
719 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 09:32:05 ID:5CjbR64f
お腹が減ったら、おにぎりもらって食べるんだなコレハ
720 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 20:36:26 ID:Ql3jMCBj
今日もお山に行ってグライダー飛ばしてきたナリ。
お山は楽しかったナリ。
風予報は北風だったけど南風が吹いたナリ。
山の天気は行ってみないとわからないナリ。
クラブ員がたくさん来て、いろんなグライダーが飛んだヨー。
ジェーン、DG-800、ゾレロ、ラディナ、シーラス、無尾翼、ガル翼オールドスケール、エリプス2V、バードオブタイム、イージースター(電)、NYX、バルサリブ組ラダー、ミニグラファイト(電)、F3J機(電)、ピラタスB4、ラディナ2m 、ハルトマン、自作機。
見てるだけでも楽しいヨー。
ダイナミック.ソアリング迫力満点。
スケールやバルサリブ組ふんわりノンビリ。
定点着陸拍手喝采
シンクで谷底大汗回収
山の風は涼しく
ベテランビギナーみんなでワイワイ
ヤッパリ山は最高だヨー。
結局[スロープ&DS体験会]は応募がありませんでした。
こんなに楽しいお誘いなのに‥。
このスレ何人見てるの?。
10人いないんじゃない。
関八州在の人いるの?。
いないんだったらしょうが無いな。
それともいるのに興味無いのか、信用して無いのか、興味あるけど二の足を踏んでるのか?。
まあいいや。
我々だけで楽しくやります。
S山.K.
西日本だし。
山は何度も行ってるけど平地サーマルの方がずっと好きなんで。
つーか苦労なく浮く条件なんかイラネ
722 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:40:05 ID:PQQx8twK
そそ、投げれば浮くからな。馬鹿でも飛ばせるし。
座布団でも飛ぶだろ。スロープなんざつまらん。
723 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:41:56 ID:zFtgxsYB
↑ おまえ達そこまで偏屈にならんでも良かろう。
724 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:44:19 ID:Ql3jMCBj
人それぞれだね。
遊びだからそれでよし!。
しかし一つだけ違う。
山は浮かすのではなく走らす!。
目線より下を!。
725 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:52:11 ID:5CjbR64f
山の草原でお弁当食べてたら、ミサイルみたいなものが飛んできたので
びっくりした。注意しようと思ったけれどヤバそうな人だったので、
そそくさと下山しました。
山登りも安心して出来ないなんて、長生きはしたくないね。
726 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:54:10 ID:zFtgxsYB
俺が行けるなら行ってみたかったけどねー。
でも関東まで一晩かかるし、山で飛ばすような機体ないし、
誘って貰ってから1日〜2日では何にも用意できないし・・・
でも飛ばせなくても見てみたい気はするね。
727 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:17:39 ID:Ql3jMCBj
座布団が飛ぶくらいの好条件は滅多に無い!
それを期待して毎週山に行く。
シャーレ機が金属音を出しながら、高空からダイブ。
目前をかすめ谷底まで一気に降下。
反転上昇し目線の位置まで楽々上昇。
遠くの地平線(水平線)をバックに雄大なソアリング(横から見てるヨン)。
まさに3次元飛行。
平地でのサーマルソアリングって、首疲れません?。
機体の裏ばっかり見て飽きません?。
人それぞれだと思ったから今まで言わなかったけど、
スロープなんかツマンネって言われたので言っちゃいます。
平地はツマラン!
ウチはハイカーいたらおとなしいサーマルソアラーに変身するヨン。
ダイナミックフィッシングだね
729 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:31:15 ID:Ql3jMCBj
↑ バカの一つおぼえ
730 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:43:14 ID:5CjbR64f
山で変なもの飛ばすな!
そんなことして何が面白いのか?
お山の神様のたたりがあるぞ。
折れは、スロープツマンネ、だな。
732 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:47:59 ID:Ql3jMCBj
関東まで一晩かかる方。
残念です。
また気が向いたら企画します。
今度は日にちに余裕を持たせます。
企画を立てなくても、埼玉辺りに来られた際は、S山にお寄り下さい。
と言ってもS山じゃあわかりませんよね。
公開できないのが残念です。
何とか探してみて下さい。
S山は道路地図には載ってません。ハイキングの本などに載っている事がありますよ。
360度展望などと書いてあります。(実際はそんなに無いけど)
飛ばす機体も、座布団まで飛んじゃうなんて言う人もいますから、平地で飛ばしている機体で充分ですよ。
うまく見つけてくださいね。
平地がつまらんって、俺よりうまい人からは聞いたことがないなーw
サーマルが難しい人にはつまらんのかもね。
734 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 23:41:57 ID:Ql3jMCBj
ほんとサーマルのせるのって難しいデス。
たまにゴム引きで調整飛行するけど、なかなかサーマル見つけられないデス。
けれど着陸は山の方が難しいよ。
山の着陸にくらべると、平地はなんて簡単なんだろう、これなら絶対に壊さず着陸できるヨン。(チョットオーバー)
あとリフト無くったって大丈夫。そのまま降ろせばいいんだからネ。
山はけっこう一発勝負的なところがあって、投げてみなけりゃリフトがあるかどうかわからん。
風が吹いてたって落ちてく時がある。
あとは500m下の緊急着陸場に降ろすだけ。(ほとんど墜落みたいな)
とまあこんな感じです。
だから山だろうが平地だろうが、グライダーは全て面白い。
エンジン機も面白い。
鳥さえジッと見ちゃう。
飛ぶ物みんな大好きン。
735 :
名無しさん@電波いっばい :2006/09/04(月) 08:01:34 ID:fIqVanJQ
>S山のKですけど‥。
>スロープ&DS体験会、まだ誰からも応募ありませんね。
うっかりそんな誘いに行ったら
自分の下手さ加減がバレてしまうので
怖くて行けない。
まあ、そんなところじゃなかろうか?
736 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 08:53:31 ID:1bS1NFay
↑ 同意
737 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 14:04:23 ID:7LG9aYyQ
自分はリフトがあるかどうか解らん
土手っぽいゲリラスロープがオモロイ。
強風スロープは座布団でも飛ぶとかいいますがうちの近所ではタタミでも飛ぶといわれていますW
でも山は微風や無風のときが面白いです、
サーマルに突入するところを横や上から見るのはなかなかおつなもの
無風の谷にむかってサーマルがあると信じて投げ入れる緊張感がサイコー(ややうそ)
これをやると強いサーマルはスロープ上昇風にまけずおとらずすごい勢いで上昇していることがわかって目からウロコ
739 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 01:13:44 ID:tGoPH2D+
スチコア切ろうと思うんだけど、AG系やS40xxは何となく感覚が掴めたので、
他の面白そうな翼型のお勧めないかな?
740 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 06:58:53 ID:FGE/pemv
E374
e-182
742 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 20:28:34 ID:WlUk5VPF
あれ? 相模川の西にどこか良い所ない?って聞いてきた君。
どこいっちゃったの?。
なにをお探しなのかわからないけど、わかる範囲で教えてあげようと思ったのに、出しっぱなしで流さないで消えちゃったよ。
引っ込めるんだったら最初からケツ出すなよ。
743 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 23:45:07 ID:fe35g4/K
さて、ダイナミックフィッシングやってるようだから釣られてやるかな。
>>724 浮くから走らせられるんだろうが。
>>727 いやー、別にスロープじゃなくてもシャーレ機はカッ飛びますから。
慣れてるから別に首も疲れないし機体は横向いたり裏返ったりしてますから。
>>734 平地で常に定点着陸やらハンドキャッチやらしてたら別に山での着陸も特別
難しくはないね。ま、たしかに少しコツはあるが一回おろせばわかる。
>742
キミは・・・ヴァカ?
745 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 00:39:41 ID:R5kOJse9
昔うちらが飛ばしてたスロープは地形的に着陸場所が無くて難儀した
そのなかの一つの場所では強烈なリフトの真っ只中に降ろさなければいけないので
ハンドキャッチしたら手が砕け散りそうな勢いで着陸してました
接地してからひたすら地面を滑走していく間にちょっとでも指がすべると
ばぴゅ〜んと上昇してしまってタッチアンドゴーになってしまったり
ちょっと体制を崩すと手裏剣になってしまったり
夕方になってなんどもリトライしてる間に日が暮れて見失ったりとかありましたね
もうひとつの場所は、山の尾根でほとんど斜面オンリーで水平な場所が無い
裏側はすぐに崖上に落ち込んでてそっちに降ろしたら(落ちたら)回収に決死の覚悟が必要って感じの場所
目のいいやつがグーンとダイブをかけてUターンし斜面のはるか下方から斜面を這い上がってきて
目の前でちょうど力尽きて着陸という器用なことをやってたのでまねしたらみごと途中の木に刺さりました
木に当たらない高さだとリフトに持ってかれてしまって降りられないし、深視力無いと無理と悟り
巨大なスポイラーを装備して強引に降ろしてました、この巨大スポイラーがカラスと格闘するのにずいぶん役立ちましたけどねW
やっぱり平地サーマルは着陸が楽でいいわぁW
>>745 単に年寄りなだけかもW
182はもともとは無尾翼機用の変り種なので面白いと思う、かのダッセルにも使われてたので普通型の高速機にもいけるらしい
私はプランク型の無尾翼であそんでました、めちゃ薄いのでチョットしんどかったですね
Sキャンバーの部分がプランク材の分を盗むとリブがなくなってしまうというとんでもなさですw
尻尾のとれた飛行機が普通に飛んでるように見えるので通りがかりのギャラリーから
なんで飛んでるのあれ、と驚きの声をあげながら通り過ぎていくのが楽しかったです
>>747 ダッセルに使われたSキャンバーは「E180」じゃなかったっけ??
違ってたらごめん。
>>748 えーと、そうだっけ?まちがってたらごめん
180はSキャンバーになってなかったとおもうからSキャンバーだったというのがただしければ182だと思う
750 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 01:24:10 ID:rCkS+uhT
山でも平地でも、鳥さん達と一緒に飛んでる(飛ばしてる)と、楽しいです。
F3Bのダッセルは193で速度記録を樹立したやつが182ではなかったかと
753 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 08:50:43 ID:K1SDWTKq
速度記録のプファイルがE182。
E193のダッセルも同じシターさんの製作なのでよく混同される。
ちなもにプファイルを真似したのがMultiplexのKARO。(昔友人が持ってた)
なる、あれはダッセルじゃなかったんか、ダッセルのバージョン違いだと思ってたよ
755 :
名無しさん@電波いっばい :2006/09/07(木) 11:27:49 ID:NJoGMgGQ
おめーら、翼型がどうのこうのより
普通レベルに飛ばせる腕になるように練習しろよな
757 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 14:15:30 ID:nZF6N8GE
758 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 14:23:42 ID:nZF6N8GE
759 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 15:00:47 ID:V7xqsYGo
>>755 飛ばす技術も大切だが・・
色々な翼型の感想はもっと聞きたいような気がする。
>>756 自慢していいよ。 でも、その時の詳細もね!
760 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 16:51:00 ID:M9PHtqpX
スロープでE182機飛ばしたけど浮きはあんまし良くなかったです。
RG15とかHQとかの方が浮く分突っ込めて速かったです。
>>759 詳細はつらいなあ。
過去に一度フィールドで「特定しますた!」って言われたのでw
まあJRGAのメダルと賞状がいくつかありますよと。ここ2、3年だけでも。
>>760 せめて同年代で比べよう。E182は1950年代に作られた翼型。
762 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 20:24:17 ID:ioILXjEv
今の翼型ってエップラーを元ネタに改造したモノですよね。
SDはE205だしS6030はE374だしJWはE184が基本。RGは何だったか忘れたけど。
シャーレみたいに表面精度が高いなら今の翼型のほうがいいけど
バルサプランクをサンディングしたものとか極端な話リブ組み翼とかだと
昔の翼型のほうが良いらしいと聞いた
>>760 普通機に使ってみたことはないのではずしてるかもしらんが
182を普通機に使ってのいいとこはタブン
空力中心の移動が少ないので広い速度域でピッチ変化が少ないってことじゃないだろうか
無尾翼での感想は「ふつ〜に飛んじゃうねこれ」でした
ギャラリーの声も「ふつーに飛んでんね」でした
おもしろくなくてスマソ
>>762 改造なんてとんでもない。翼型設計者に怒られるよ。
そうです改造なんていってはいけません、改良といってあげませう
767 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 21:49:35 ID:R5kOJse9
768 :
759:2006/09/07(木) 21:59:16 ID:V7xqsYGo
>>761 おめでとうございます。
やはりどんな大会であれ、メダルと賞状が取れるって事は
正しい知識と練習の賜物でしょうね!!
翼型の件も、最近は特にシャーレ工法なんかは
CAD CAMとか利用されているみたいなので、人の経験値にもよるけど
自前機の翼型に対する感想は、より正確になっていくはずですよね。
>>767 ザラザラした翼のことかな。
RCではあまり見ない気がするね。オーストリア製のDLGで一度見たぐらい。
ザラザラの表面がどういう効能をもたらすのか、俺にはわからない。
層流域では意味がないだろう。層流にはエネルギーを与えてはいけない。
じゃあ遷移後に意味があるってことだろうか。
乱流境界層の再付着を促進するってことなのかもしれない。しかしいまどきの翼型はそこらへん考えているはずだ。
ともかくザラザラにするのはそれ専用の翼型に施すんだろう。
そこらの翼型をザラザラにしてもいいことはないと予言しておく。
FFとはレイノルズナンバーもずいぶん違うようなので、RCとは関係ないんじゃないかと思う。
>>767 乱流線張るやつのことかな?
それは軽すぎる機体を救う方法の意味合いが強いから
最近の高翼面荷重なR/Cではあんまり出番が無いですよ
771 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 01:18:45 ID:9XQN/g+O
おぉ〜 薀蓄ありがと
>>769 FFとはいえ、レイノルズナンバー 60000前後で有効らしい
そして、最近の実に軽量になってきた機体の場合
もしかしたら、弱いサーマルを補足しやすくならないかと考えた
SALでデッドエアーで勝負する時良いかなと
>>770 翼の表面に突起をつけたり、ザラザラな表面材質や、シワシワの和紙を
貼ったり、はたまた、翼前縁に糸を張ったり等、まだまだ実験段階色濃厚で
オレには楽しげなのだ(同じ翼作るの、ほとんど無理なんだけどね)
>>771 先のサイトの下のほうにあるけど、FFのレイノルズ数ってDLGの半分以下(24000ってある)だね。
そういう数値になると乱流境界層への遷移後の再付着促進の考え方が変わってくるのかもしれない。
デッドエアー勝負は高度と沈下率だけ考えればいい気がする。進入性は重要でないかもね。
ぴかぴか翼に飾り付けに使うスノースプレーを吹き付けてザラザラ翼のできあがりってのはどうよ
774 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 21:20:47 ID:UPq5NR9c
>>773 それって、FFの世界では当たり前に行なわれいます。
775 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:17:16 ID:ftLLhbom
>>774 まさに常識です。
別件・・・
DS危ないからくれぐれもやめてください。
事故起こってからじゃ遅いよ。
776 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:21:12 ID:b2xSkH16
777 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:52:21 ID:vkUUtYmF
≫DSあぶないからくれぐれもやめてください
あい! くれぐれも気をつけますん。
RCあぶないからくれぐれもやめてください
779 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 23:47:24 ID:BWTkgrMJ
早い物好きの、おいらにとってDSは少し憧れがあるんだけど
(山に行く事はまず無いですが)
一体どのような危険性があるのでしょうか?
それから、X Foil 使ってる人、ここにいるんですね。
少しびっくり、これからもまめにチェックいれなきゃね。
780 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 07:11:46 ID:uiU6CwFb
危険?
そーだなー
ノーズにバラスト積んだ機体が、新幹線なみの速度で当たったら、大変だろうなー。
下手したら死んじゃうな。
けれど別にDSじゃなくったって、河川敷なんかで飛ばしている、ウインチ、ゴム引き、電動、HLG、エンジン機なんかも危ないんじゃない?。
人口密度が山よりも多い分、危険性はあるよ。(観光客沢山来る山は別)
軽量なHLGだってノーコンになって高い所から垂直に落ちてきて、散歩している人の脳天に直撃したら死んじゃうね。
だから危険性なんてどのラジコンも五十歩百歩。野球、サッカー、ゴルフだって同じ。
家で昼寝が一番安全(他人に危害を加えない)
781 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 10:08:25 ID:bfpTTBwa
>>780 回答ありがとう! そうですかDSだからって特別な危険性が
有る訳ではないんですね。
あんまり危ないって言ってるから特別なGでも
掛かるかなって思っていました。(まぁ通常よりかは大とおもうけど)
782 :
バッフ・バッフ!:2006/09/09(土) 22:35:42 ID:4Pr1zQ5v
もしS山で登山者にあったらきっと彼らは遭難者でしょう、それほどのところです。
危険性や安全面で「どうのこうの言える」ところではありません。
ひょっとしたら最後の楽園かも・・・
783 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 02:24:15 ID:zCGEIH4t
↑↑ん?、ひょっとしてS山関係者さん?。
バッフ・バッフ!が気になる。
784 :
バッフ・バッフ!:2006/09/10(日) 09:40:58 ID:QgJ1Gt5Y
クラブ員ではありませんがクラブが出来る前にS山で飛ばした事はあります。
785 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 19:44:31 ID:zCGEIH4t
今日も楽園に行って来ました。
前半はイマイチでしたが、後半から良くなりました。
バッフ・バッフさん、クラブができる前にいらしてた方でしたか。
だいぶ昔でしょうか?。
S山は木を伐採して飛ばしやすくなりました。また飛ばしに来て下さい。
その際はS山ブログの方にご連絡下さいね。
そろそろクラブ員の白い目に気づくべきかと・・・
>>786 無理だよ。
明らかに空気読めなさそうじゃん…
昔からうざいスレとか見てたらわかることだけど…
場所を晒すことの何が怖いかって、電波を出されることなんだよ。
だから場所を書くと貴重なサイトを危険に晒すって言ったんだけど。
スロープが楽しいのはわかったから、実際の付き合いはメール直かオフでしたらいかがだろう?
789 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 23:45:10 ID:zCGEIH4t
全てのレス了解です!
>>788 >貴重なサイトを危険に晒すって言ったんだけど。
サイト?
脳内フライヤー 乙!
途中から読んでてよくわからないのですが
DSって任天堂DSのこと?
FFってファイナルファンタジーのことですか?
昨日 発売されましたねぇFF 面白いのですか?
>>791 釣るんだったら、もっと面白い事書けや。ハゲ。
>>790 意味わからん。
スロープ「サイト」って単語がおかしいか?
ググったら山ほど出るようだが。
795 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 19:08:32 ID:GhRSxVxw
某誌今月号に出てた崖ってどこ?
カシオオペア星
797 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 16:11:52 ID:FKKFFTUk
ここはRCピュアグライダーを純粋に楽しむためのスレですね。
RCグライダー競技(特にHLG)関係のスレってどこにありますか?
初心者の私には見つけられませんでしたので教えて下さい。
798 :
名無しさん@電波いっばい :2006/09/21(木) 16:28:51 ID:dTDFSOXM
799 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 16:53:35 ID:FKKFFTUk
>>798 さん
早速のレス、ありがとうございました。
で、覗きに行きましたが、かなり荒れてました・・・。
どこかに荒れていないスレはないんでしょうか。
SAL?DLG?に特化したスレでもいいんですが・・・。
前は純競技のスレがあったのに落ちちゃったみたい
ここで競技の話をしていると、怒る人がいるから別スレ
でやるのがいいでしょう。798さんが示している所で
いいんじゃない? 健全な方向へもって行けばいいんだし。
まあ、でも、スレタイがあれじゃ使いにくい気もするから
誰か立てるってのもありかな。
802 :
名無しさん@電波いっばい :2006/09/22(金) 08:19:32 ID:keA50bg3
>>800 >スレタイがあれじゃ使いにくい気もするから
そもそも、あのスレタイは
ベテランを装った初心者が
偉そうなことばかり書き込んでボロを出したから
803 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 18:17:38 ID:Mtsc4mL+
ここでSAL競技機の話題は怒られるのかな?
でも、HLGの場合は当然動力が無いから、普通に楽しむにしても高性能機
=競技機?の方が楽しめそうなので・・・。
今、国内で買える高性能SAL機はFW3しか無いのかなぁ。
最近静岡で行われたHLG大会では、ほとんど自作直張機だった様だし。
あと、上位がく○ふ○る○むの最新機?かな。
でも、きっと販売されないだろうし・・・。
SALしてるこのスレの皆さんはどうしてます?
自作機?それとも市販機?
804 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 19:51:45 ID:JX2F6UDA
バイナリーはよく飛ぶの?
>>803 その手の質問をここでする人の選択肢に「自作機」が入っている不思議。
806 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 01:11:24 ID:0SQ+u2qd
ここのスレタイが、【翼型命】RCグライダー・・・
自作機でもいいんぢゃない?
ちなみに漏れのSALは自作だよん。
やっぱ、今の流れはAG翼型でしょ。
>>804 バイナリ−は飛ばしたこと無いし見たことも無い。
翼型はFW3と同じAG45〜47みたい。
ただ、翼面荷重はある程度重くなりそうなので漏れは×かな。
807 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 01:45:21 ID:kWOGOduL
よくとぶかと聞かれれば、まあまあよく飛ぶほうと答えるけど。
あちこちの強度不足は否めない。アイスファイヤーよりはうす翼になって
少し良くなった?(どちらもAGのはずなのに)
面積が大きいので、荷重は同じくらいも可能です。翼の剛性が無いので
ランチ高度は3割落ちる。ローハシェルと表示してあるけど真っ赤な嘘で、
スチレンだからね。
808 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 09:15:38 ID:u4jTmg2a
早速のレスありがとうございました。
もう買ってしまいました。がんばって飛ばします。
809 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 19:54:41 ID:0SQ+u2qd
飛ばしたら、インプレッションをキボン。
オレの興味は
全備機体重量(飛行状態重量)
静気流時の平均滞空時間と、できれば大まかでいいので平均ランチ高度
あとは、操縦性、進入性など他の機体との比較があればウレシイ。
がんばって飛ばしてね。w
811 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 01:00:18 ID:sesQhINX
>>810 そうか?
静気流で飛ばした時が一番機体の性能を比較できるんだが。
ランチ高度は別として、操縦技術の差はあまり出ないだろうし。
まぁ、静気流でも意味なく舵を打つ様な人の場合は810の言う通りだが。
静気流なんてまずないですから
>>811 滞空時間は正確な高度がわかっていることとが前提でしょ。
814 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 13:39:22 ID:qXIeFbPx
う〜ん、機体の良し悪しはどうやって判断すればいいんだろ?
HLGでSALな訳だから、いちばんの判断材料はやっぱり滞空時間じゃないのかなぁ。
早朝なんかの無風無サーマル時なら、90秒ぐらい飛べばいい方とか。w
ファイヤーワークスVって、それぐらい飛んでた様な。
正確なランチ高度は、一時流行ったLoLoとか積んでみる?w
>>814 滞空時間を基準にするならば
静気流で滞空時間を延ばすにはひたすら沈下率を小さくするしかないのでふわふわぷかぷか浮かせることになる
これではちっとも前に進まないのでサーマルありーのシンクありーのという状態では運しだいになる
じっさいそういう沈下率優先の機体を作ったことがあるが
その向こうにあるサーマルに届かないということばかりであまりたのしめなかった
通常のソアリングではシンクから逃げたり次のサーマルまでたどり着くという性能のほうが重要
これには沈下率ではなくて滑空比のほうを上げることになる
つまりだ静気流時の滞空時間なんて「どーでもいい」なのである
抜けた
いくら沈下率をおさえて滞空時間を延ばしてもサーマルに乗ってしまったやつには絶対かなわない
サーマルに乗れる率が高いことこそが高性能だと思われる
つまりだ静気流時の滞空時間なんて「どーでもいい」なのである
沈下率勝負もないわけじゃないからなあ…。
818 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 16:18:46 ID:qXIeFbPx
>>815 >>816 確かにその通りだと思う。
ただ、今回の場合は少し違うんぢゃない?
今回はあくまでも「バイナリー」に対しての評価がどうか。
バイナリーの翼型はSAL機専用設計のAG45〜47。
この翼型が今までSAL機に採用されてきた他の翼型に比べて、815が言う「高性能」なのは周知の事実。
翼型が同じなら、あとは機体の個体差(翼面荷重、主翼平面型、上反角、仰角、等々)で性格が変わる。
なら、バイナリー(メーカー仕様通りの機体として)は同じ翼型の別モデルに比べてどうなの?
そんな時は、滞空性能の比較が大きな要因だと思うんだが・・・。
ちなみに、知っているとは思うが、AG系の翼型は静気流でもそこそこ走らせないと性能がでません。
ふわふわさせると沈下率は大きくなるよ。
819 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 17:45:32 ID:38deqmP/
>>818 前にも書きましたが設計はともかく、製品としての出来は期待しないほうがいいです。
もともと猿真似とおもわれ各部に問題がある前作を手直しして丈夫にはなっていますが
価格と見合うものではないと思います。
主翼・ロハツェルシャーレといるのはうそ(たぶんメーカーはその意味を知らない)
で、実際はスチロールのバキューム整形にガラスを貼ってある。
簡単に言えばユニオンの機体にグラスを貼ったような物なので、剛性が無い。桁の入れ方も
変である。翼厚は前作よりもかなり薄くなっているが、AGなのかは疑わしい。
剛性だけでなく表面も弱いし、ぶつけたり、間違ってハンドキャッチでもしようものなら潰れてしまう。
ポット、全体に弱い、前作よりはよくなっているが、投げ方によっては補強しないと折れる。
前作は取り付け郭に問題があったが、治っているのかは未確認。テールパイプは薄いが其の割には重く
ベテランのフルランチには耐え切れない。
同価格帯で手に入るRADINAと製品としての完成度を比べると
RADINAを100とするとバイナリーは5〜10位。同じ重量のRADINAよりはとても好く浮くのに
残念です。と言う事で私はお勧めしません
>>818 RADINA販売業者乙!
とまでは言わないが
>RADINAを100とするとバイナリーは5〜10位。
こんなに違う?
821 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:06:32 ID:b0UGbyMQ
Expo70位入れた評価かも
822 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:22:58 ID:F/FgjjBS
グライダーって面白いですか?
初心者は何買ったらいいですか?
モーターグライダーでサーマル乗れますか?
823 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:23:00 ID:4AdgLl+H
氷炎2飛ばしてるけど、、、イラネ。
サーボの積み替えメンドクサイ。
824 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:51:26 ID:oo4e8KKb
氷FIRE2ってどう?
825 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 13:11:18 ID://q5IA5w
>>822 >初心者は何買ったらいいですか?
>モーターグライダーでサーマル乗れますか?
モーターグライダーなら、サーマル工房のアーバンなんかいいんじゃない。
作り易いみたいだし、結構よく飛ぶみたいだし、安いし・・・。
競技会でも、電動機クラスではよく見るよ。
もちろん、サーマルにもちゃんと乗せる事はできる。
まぁ、ここはピュアグライダースレなので、モーターグライダーのスレで聞いた方がいいと思うが。
Radina、IceFire2、FWIII、自作直張りを飛ばしている漏れガイル。
やっぱSAL用のスレがあったほうがよいかもね。
猿スレは野生生物板へ………
828 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 15:32:55 ID://q5IA5w
829 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 15:35:21 ID:4AdgLl+H
>>826 どっかの馬鹿みたいに「板」にしないでね。
830 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 15:52:26 ID:3nsa7ola
過疎スレから過疎スレ増やすつもりか!?
>>1の立った時期を考えてものを言おうよ。
他のジャンルの話題を禁止してまでSAL話に集中したいなら止めないけどさ。
833 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 19:14:26 ID:3eBqFIVz
初心者にはBetty電動最強伝説
834 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 12:39:38 ID:y4VuMzva
836 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 13:38:57 ID:y4VuMzva
なるほど・・・。
一年以上経過してまだ・・・か。orz
でも、SALは機体もまだまだ発展途上だし、話題をSALに絞ったら賑やかになったりして。w
>でも、SALは機体もまだまだ発展途上だし、話題をSALに絞ったら賑やかになったりして。w
おれもそう思う。ここだとDLGの話題を振りづらいカンジだし。
NET上でもあまり詳しく語られているトコもないし(日本では、という意味)
もっともっと突っ込んだハナシを聞きたい&話したい。
838 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 18:25:02 ID:y4VuMzva
>>837 > おれもそう思う。ここだとDLGの話題を振りづらいカンジだし。
そうそう。
SAL(DLG)も立派なピュアグライダーなのに、ここでは結構異端児扱い。
だから、SALというかジャベリンも込みのRCHLGスレをキボン。
ただし、スレタイは「○○板」にはしないでね。w
話題を絞れば栄えるねえ…。
ハンドランチMLがどういう状況にあるか知ってる?
実際、相当つっこんだ話はいろんなブログやサイトでしてるしね。
アンテナ張ってりゃちゃんと情報収集は出来るわけで。
匿名で勝手なことをいう場がほしいってのもべつにいーけどさ。
841 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 20:37:33 ID:y4VuMzva
>>839 どこのMLのこと? <ハンドランチML
ま、ここで晒す訳ないよね。w
盛り上がってるハンドランチMLもあるの知ってる?
FreeML。
盛り上がってる所があるなら
>>837氏のいうように
>NET上でもあまり詳しく語られているトコもないし
ってことはないわけだ。なら、あなたこそ晒して紹介してあげればいいじゃん。
それとも知ってて晒す訳ない…わけ?
843 :
837:2006/09/27(水) 22:02:10 ID:eAkelfB+
>480
出来ることなら教えて頂きたいと煽りぬきで思っています。
ここにアド晒すのが問題ならば、こちらがメアドを晒しても
構わないのでご教授願いたいです。
>>843 直張り自作してる人のHPを手当たりしだい探すといいよ。
ブログも丹念にさがすと、コメントでみんないろいろ語ってる。
っていうかここでSALを語りにくいって誰が決めたのさw
845 :
837:2006/09/28(木) 12:52:10 ID:1yhecbtj
機体製作テクに関してはいろいろ公開されているけど
(それでも多くは無い、大半は出来上がった機体の画像だけ)
セッティング、フライトテクニックなどはほとんど見つけられないなぁ。
ま、確立されたものがあるわけじゃないだろうから文章にしづらいってのも
あるだろうけどね。
>っていうかここでSALを語りにくいって誰が決めたのさw
少なくともぼくにはSALの話題はしづらい空気に感じるが。
846 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 14:30:06 ID:rQulhRmh
>>845 知っているかもしれませんが、機体製作関連情報なら「○○○○○製作日記」というブログがお勧め。
ここは、自作直張SAL機が完成するまでの工程を比較的細かく写真付で説明してます。
ブログのタイトルを一部伏せてますが、SAL関連のキーワードを並べて検索すれば必ず辿り着くのでご勘弁を。
あと、このブログからリンクされているHLG関係のあるHPでは、直張SAL機の製作マニュアルも配布してくれるみたいです。
セッティングやフライトテクを書いているHPやブログは確かに無いですね。
特にフライトテクは、仰るとおり文章では伝わらないと思うし。
セッティングも、同じ市販機のなら参考にできるけど、自作機のは殆ど参考にならないし。
なんだかんだで、SALの話題が続いている・・・。
837さん、どうやらこのスレでもSALの話題は桶みたいですよ。
>>845 フライトテクと言っても投げる瞬間以外フツーのサーマルグライダーだしさ。
他のグライダーだってセッティングとか出してるところは少ないよね。
SALだけじゃないよ。
フィーリングとかは好みが大きいし、まして同型機のない自作ならセッティングを公開したってしょうがない。
そういうことじゃないかなあ。
話しにくいって言われてもねえ…。
雰囲気作りは自分から。
話しにくいなんて書かれて、ほかの人はどう思う?おもしろいと思う?
わたしにはあなたは人に求めるだけの受動的な人で話しにくいけどね。
848 :
837:2006/09/28(木) 17:19:34 ID:1yhecbtj
>846
情報ありがとうございます。
どちらもページも以前から参考にさせて頂いているところで
直張り機の自作にはとても参考になりますね。
>847
SALの話題はしづらい空気に感じる、と書いただけですが。
849 :
837:2006/09/28(木) 17:32:14 ID:1yhecbtj
1.5mDLG機で最適な翼面荷重はどれくらいだと考えます?
もちろん機体のさまざま条件、翼型やフライトコンディションでも
違うと思いますが翼面荷重はある程度の目安になると思っているのですが。。
ぼくは10〜11g/dm^2あたりが最適と考え、10.5〜11.5位を
コンディションに合わせてバラストで調整しています。
SG2の設計値で10.2位だからAG455ct系列を使っているならそのあたりが
無風時の最適値なんじゃないかと思う。
10.5〜11.5ということはバラストは25gくらいになると思うけど、
調整幅としては少なすぎるんでは?
80g積んで全備300gぐらいが強風時の設定でしょう。これくらい積めば
かなり前に出てくるようになる。そのときの翼面荷重は14位。
851 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 13:47:46 ID:1Vl05GOb
> 80g積んで全備300gぐらいが強風時の設定でしょう。
強風時に、220gの機体に80gもバラスト積んでフルランチしても、機体は大丈夫ですか?
私はAG45系の自作機ですが、最適翼面荷重は10g/duと考えています。
風が強い時はバラスト積みますが、それでも20g程度までですね。
ある程度の風なら、これだけでも私の機体は前に出ます。
これ以上は、バラストは追加せずにフラップをスピード(ランチ)モードにするぐらいでしょうか。
それでも前に出なければ風まかせで、どうしてもの時はエレベーターダウンですね。w
僕のもフル自作ですが、60g位積んで約300gにしても
特に問題なく使ってますよ。
バラストを積んでの重量増は重心付近だけなので、重くしても
胴体などにかかるストレスはたいして増えないはず。
また、主翼にかかる遠心力は大きくなるけれど、ランチ中に
かかる力はそれよりもねじれの方が大きいはずで、そちらは
重量よりも、向かいか風の分対気速度が上がることの
影響が大きい。
ということで、主翼の引っ張り強度をギリギリで
つくっていない限り80g程度のバラストで問題は起こら
ないでしょう
強風時の風下からの帰還はやっぱり重い方が楽ですよ。
853 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 16:29:17 ID:1Vl05GOb
> 強風時の風下からの帰還はやっぱり重い方が楽ですよ。
そうですよね。
私も強風時に何度かですが、思い切って50gほど積んだ(貼った)事はあります。
確かに、風下へ流した後の帰還はバラスト無しよりは楽に感じました。
ただ、強風下のランチは、仰る様に主翼のねじり方向にかなりストレスがかかりますよね。
そのストレスを、手(指)で掴んでいる薄い主翼翼端のペグ付近で抑えながら投げるのは、私は恐怖に感じました。
ここまでくると、バラスト分の重量増などあまり関係ないのかもしれませんが、軽い方が気分的に安心できましたので。
とりあえず、重くしても普通にランチできる様、強風時には練習してみます。
854 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 17:36:55 ID:1Vl05GOb
SALの話題が続いているので、もひとつ・・・。
HLG(SAL)の競技会は、関東=F3Kルール、関西=同時投げ滞空(MAX3or4分)となってますね。
私は、比較的戦略性が小さくて純粋に滞空で勝負する方が好みです。
もちろんF3Kルールを否定するつもりはありません。(F3Kにも同時投げタスクはあるし)
でも、競技者にも見学者にも勝敗が分り易い方が楽しい様な気がします。
同時投げだと同じ条件(風やサーマル、シンク等の気象条件)で勝負できますし。
まぁ、私もそうですが、どちらの場合もランチ高度が低いのはつらいですね・・・。
855 :
837:2006/09/29(金) 19:41:29 ID:6QgHjnyP
>850
アドバイスありがとうございます、めちゃくちゃ参考になります。
そんなに積む場合があるとは全く考えていませんでした。
胴体内にバラストホールを作って次回試してみます。
>851
ぼくの同様のカンジでした。
これでもさほど不都合は感じませんでしたがもっとバラストを
積めるようになるとさらにフライトレンジが広がるのかもしれませんね。
856 :
837:2006/09/29(金) 20:01:25 ID:6QgHjnyP
1.5mDLG機で最適な翼面積はどれくらいだと考えます?
もちろん機体のさまざま条件、翼型やフライトコンディションでも
違うと思いますが翼面積は機体を設計する上である程度の目安に
なると思っているのですが。。
以下837調べの代表的な市販機の翼面積(データは不正確な可能性あり)
SGII 21.7 dm^2
Radina 21.0 dm^2
IceFire 23.0 dm^2
Blaster 24.0 dm^2
FWIII 23.0 dm^2
Longshot 22.3 dm^2
Taboo GT 23.1 dm^2
XP-4 22.8 dm^2
ぼくの場合は、翼面荷重ありきで考えて、設定翼面荷重になるように
自分の技量で製作出来る機体重量から逆算して翼面積を決めています。
>>854 前にも書いたけれども、同時投げは見て楽しいと思うし、
スキルがなければ勝つことはかなわない、技術のいるタスクだと
思う。普段でも何人か集まった時は簡単に競技ができるし
盛り上がるから好きなんだけれども、問題が2つ。
@たいてい一人で飛ばしているので練習していてつまらない。
A素早いリランチのスキルがいらない。
特にAの、目標の時間にきっちりキャッチしてリランチする技術も
HLGに特有のものだろうし、醍醐味の1つでしょう。
F3Kも来年には正式ルールになるようだし、内容は変わるとしても
今のようないろいろなタスクを含んだものになるだろうから、
そのうち開催されるだろう世界戦のことを考えても、
F3K方向へ行くのが正解じゃないかな。
ちなみに練習では10分で2分MAXを5回などのタスクをよく
やってる。タイマーが2つあればかなり実践に近い練習が
できるし熱くなれる。30秒の倍数とかもやるね。
858 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 00:32:28 ID:lJ2Pv33i
>>855 バラストは機体の重心位置に積まないと、バラストの有無で重心位置が変わってしまう。
どの様なバラストホールを考えておられるかは知りませんが、直張機なら胴体付近の主翼下側に両面で貼る方が簡単だと思います。
フィルム貼機だとお勧めできませんが、少々強力な両面でも直張機の主翼なら問題ないので。
>>857 世界を目指すなら、今の所はF3Kルールですよね。
でも、僕は世界を目指す訳ではないので、
>>854寄りの意見です。
普段飛ばしている時も人数は複数が多いので、やっぱり同時投げ滞空勝負(3分MAX)が多くなります。
その勝負はハンドキャッチは必須で、いくらMAX滞空してもハンドキャッチミスは負けです。w
人数が多くてタイマーが集まればF3Kの15秒増等のタスクもします。
F3Kタスクもやっていて楽しいのですが、キャッチ&リランチのタイミングが周りと違うので、接触の確率が大きいと感じました。
いずれにしても、競技ルールは主催者が決めるので、参加者はそれに従うだけなんですけどね。orz
まぁ、うまい香具師は何をやってもうまい。
ルールは主催者の言うとおりでよろし
参加者はそれに従うだけ
それ以上も以下も無い
860 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 20:32:08 ID:jjbwpXTc
上里は天気良かったのかな?
>>859 受身だなあ
やって楽しい、燃えるルールじゃなきゃつまらないし栄えないでしょ
競技者もモノを言うべきだね
862 :
電波いっぱい:2006/10/01(日) 18:27:47 ID:iWxPo0z6
全日本F3Kの天気は上々でした。
風も弱くいいコンディションでしたが、サーマルでおなか一杯の
時間帯とか全然だめの時間帯とかあってたのしい1日でした。
今年は固定タスクで行われた全日本F3Kですが、来年の方針は
決まっていないでしょう。参加者も前向きな意見を言って
より良い大会にしていけたらいいのではないでしょうか。
>>857 すばやいリランチが特有なのは、ルールをそのように作ったからでしょ
そういう技術を競う意味があるのかどうか俺は知らん
っていうかそのどこがグライダー競技の醍醐味なのかって思うぐらい
正確な着陸まではわかるけど
同感
865 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 13:24:20 ID:4gVmIdHW
>>863 私も同感です。
大会終了時間の制限も有るのでしょうが、グライダー的楽しみ方から遠ざかっている様な気がします。
飛行エリア内で滞空時間を競う。こんなシンプルな競技規定では正式な大会にはならないのでしょうかね?
ハンドランチ⇒だから早く投げるのが良い、なんて論理的なつながりは何もない
早く投げるのがハンドランチ「らしい」なんて、変な前提を勝手に設定してるんだよ
なぜ早く投げなきゃいけないのさ?と問われて、「らしいから」なんて返すのは答えになってない
「楽しいから」ならわかるけど
でも俺はそうは思わない
索から早く離脱するのが良しとされる曳航競技とは、早さの全く意味が違うからね
降ろしてから早く投げることなんて、機体を壊す原因でしかないと思うね
867 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:37:13 ID:sNQGPGzo
思い通りに操縦するのを競うってのは解るがちょっと変なルールですね。
3D機を使ってパン食い競争する、みたいな。
所与のルールを受け入れるのはいいけど、それが楽しいと思い込むのは主体性がないってこと
趣味は楽しいことだけやればいい
ルールはどうでもいいから人に勝つのが楽しい?
ならご勝手に、と
基本的にグライダーなんだから
サーマルに乗ってなんぼ。
滞空時間長く飛ばしてなんぼ。
(F3Bでは、早く飛んでなんぼ。もありますが)
ちがいますか?
闇雲に長くとばすわけにはいかないから
作業時間と指定点がある。
僕はこれくらい単純なルールが良いと思うんだけど。
(F3Jのルールみたいになっちゃうけど)
HLGでも早くじゃなく、「速く」飛ばすのはいいと思うよ、俺
あと、滞空も同時投げじゃなくてもいいと思う
作業時間4分、MAX3分(多くても減点)、リランチあり、ハンドキャッチボーナス、みたいな
他人を見て飛ばす戦略がぐっと広がる
おもしろそうなハンドランチルールを考えてみた
よくあるパイロンレースみたいな距離競技じゃなく
ひたすら直線な距離競技
ただし猿投げの高度からやるととんでもなく距離が伸びるのでそこで一考
まず好きなだけぶん投げて高度をとってもらってかまわないが
しょっぱなにリボンくぐりをやってもらう(小手先の操縦技術を自慢したい人もこれで満足)
くぐったらそのまま距離タスクに入る、遠くまで行ったもん勝ち単純明快
会場が狭い場合はリボンくぐりの回数を増やして遠くまでいけないようにする(w
>>871 10mの高度からでも200m先まで行っちまうんだが…
並みの広場じゃ出来ない罠
>>872 リボンを30cmくらいの高さにしてみるか?
これをくぐって10mまであがれたら拍手喝采
スタートを脚立の上から垂直落下としてもいいかもしれない
875 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 17:22:51 ID:g+ph82Mu
ハンドランチはサーマルに乗せて高度を上げて滞空時間を稼ぐのが原点だと思う。
だから滞空時間を競う事こそハンドランチ競技の醍醐味ではないだろうか。
高く投げる事もいいが、小さなサーマルでもミスせず高度を稼ぐ事の方が意義がある。
高度を制限しての距離競技なんて、ほとんど機体性能で勝負が決まってしまう罠。
マジレスデスマソw
>>875 だだっ広い会場があれば(北海道とかならありそうだよな)高度制限なしでいけるからすごくおもしろいと思うぞ
877 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:02:57 ID:dwg8tVTi
滞空だけじゃつまらん。ハンドランチでタスクBやcもやってしまえ。
878 :
電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:09:48 ID:5AuBY9Ce
F3Kの嫌いな人もいるんですね。
(ちょっと遅レスですけど)
滞空・速度・距離そして定時定点だけがサーマルグライダーの
競技だという固着した考えをもっているのであれば、
F3Kのタスクの中には受け入れ難いものがあるんでしょうね。
ですが、競技をするからには、ハンドランチという特性を
生かしたタスクが含まれるのは当然で、新たな要素が加わることに
抵抗することには発展性のかけらも感じられませんね。
現にリランチが必要なタスクに新しい目標を見いだして取り組んでいる
人も大勢いるし、今後も増えていくでしょう。
まあ、F3KがあるからといってHLGの楽しみ方が限定されて
しまう訳ではなし、楽しくやるのが一番大事というのには
賛成です。外にもゴルフとかパイロンとかいろいろな競技があるから
おもしろいと思うものをそれぞれがやっていけばいいでしょう。
いろんな制約が無ければ一番やりたいのはクロカンだよなあやっぱり
880 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 23:17:47 ID:dwg8tVTi
例えばBは仮想平面外でならリランチ無制限で4分間のラップを競うとかすれば面白そうじゃねぇ?
Cだって作業時間3分もあれば何度でトライできるしな。
>>878 意見の違う人に対してF3K嫌いのレッテルを貼り、さらに発展性がないと侮辱するあなたの精神構造に乾杯。
発展性がないとは他人の意見を聞けない人のことを言うんだと思う。
882 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 02:44:31 ID:UkndMzMB
>>878はハンドランチの特性って言うが、F3Kのタスクも滞空時間勝負でしょ。
何秒増とか投数制限MAX何分とかで競っても得点は滞空時間。
作業時間内に滞空時間を稼ぐ為に素早いリランチをするだけ。
誰かも書いていたが、素早いリランチは機体破損の確率を上げる。
なら、初めから純粋に滞空で勝負すればいいのでは?
同時投げして、MAX時間にハンドキャッチで満点、時間オーバーやハンドキャッチミスは減点。
そうすれば、正確な着陸技術も必要となる。
同時投げだから誰の目から見ても勝敗が判断できて、見てる人も面白い。
面白ければ、やった事ない人がやってみたいと思うかもしれない。
そうやってハンドランチ人口も増えていくのではないだろうか。
F3Kタスクを全否定はしないが、見ていて優劣がよくわからないタスクが多いでしょ?
実際に競技者本人も優劣がわからないんだから・・・。
そんな競技って、やってて「本当に面白い」のかな?
883 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 07:52:17 ID:S+GQ93oz
>>883 おおそれはすごい、やって見せてください
画像アップまってるよん
早く投げようとした時、上に他の機体がいるとき、みんなどうしてる?
俺は見なかったことにしてかまわず投げた。だってどくまでの時間がもったいないし、正対風を譲る気はないし。
当っても責任を取るつもりはないし。
だってリランチがルールである以上、しかたないよね?
当ったってわざとじゃないんだし。
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 17:03:01 ID:GFIYl/qK
>885
いかなる事にも責任ある行動を。
ムシズのはしる書き込みだ
>>886 早く投げることを推奨する以上、当たるなと思って投げるしかない。
競技中の空中衝突の責任を取るなんて話はナンセンスだと思うね。
888 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 00:21:19 ID:U0i42VjS
>>887 そうだ!そうだ!。
競技なんだから空中衝突したって責任無し!。
むしろイヤな野郎のグライダーを撃墜するつもりで放り投げろ!。
>>885 当てようとおもって当てられるやつはあんまりいないから心配スンナ
おまいが普通のやつなら狙って投げれば外れるから心置きなくなげるがいいw
もし狙って当てられるやつならそもこんな質問せんだろうし
F3Kを定義しているのはFAIで、各競技はそれに則って開催されている、
F3Kの内容が変わればそれに従い各競技も変わる。ただそれだけの事。
F3Kの内容に異議有りとするそのせっかくのご高説、 FAI に直接意見
してはどうか?
>>885 当てるヤツが下手なだけ。実際、現場ではそう見られるだろ。
当てられた人は災難。
>>892 相手にされなかった事を誇らしげに。しかも今時「なにか」も無いだろう。
>>893 どうかと言われたから答えたのに、面白い反応が返ってくるなあw
フェデラシオン様々と権威に迎合しちゃう人には、誇らしげとやらに見えるのかもね。
で、誰が誰に対して誇ってるって??
895 :
電波いっぱい:2006/10/06(金) 16:49:35 ID:GaRBj8kN
>>885 僕は投げない。気分よく競技がしたいから。
それに、自分にとってもリスクの方が大きいし。
やはりSALの話題は荒れますね
>>895 俺は投げちゃう。
近くに人がいるかどうかぐらい助手が見るべきだし、当るような場所をフラフラ飛ぶ方も悪いって考え方も出来る。
>>896 耐性なさすぎ。
馬鹿な煽りいれる前に何か有益なことでも語ったら?
899 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 20:36:53 ID:ZuQUeBMt
>885
オレの機体にぶっつけたら、
相応の金額は頂けく。
タダではすまさん
900 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 20:51:56 ID:ZsviTitk
893屋さんの機体って分かってたら投げない
901 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 21:32:51 ID:yfLRwfE9
885みたいなのがいるなら
競技会は遠慮しよう
もっとスポーツマンシップなものだと
思ってた
ショック
902 :
電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:04:46 ID:Q2Y6lFQN
まあ、競技会になればいろいろな人がいる訳で、
リスクを評価できない人、マナーのなっていない人、
うまく自分の機体をコントロールできない人、感情をコント(ry。
そういうことを考えてコース取りや自分の行動を変えるのも
テクニックですよ。
私の記憶が確かなら、これまでの全日本F3Kで衝突事故は
おきてない。
そんなマイナスよりも、参加することで得られることのほうが
はるかに大きい。T年の個人練習をも越えるものがあると思う
から是非参加してみてください。
903 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:41:32 ID:U0i42VjS
>>901 なに言ってんだよ。
F3Kは空の格闘技なんだよ。
やるかやられるか!
落とすか落とされるか!
F3Kの蛮菜になれ。
デカイだけの奔萬を引きずり落とせ!
904 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:13:04 ID:kos9ZKQw
F3Bでも衝突するしなあ
距離タスクで低空になってくると逃げ場がなくなってどうしようもなく当たってしまう事もあるじょ
905 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 00:24:51 ID:hc4/fbiF
スポーツのルール内での事故は、参加者同士では弁償の必要はないよ。
ただしルールを著しく逸脱した場合や故意の場合は別。
無理に払わせたら警察沙汰になるので、気をつけてね。
>>903 F3Kが格闘技ならコンバットはなんになるんだ
908 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 07:23:59 ID:ycO2dy2K
909 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 12:02:12 ID:hEa/5rbd
いや、殺し合いだ このスレのやつは甘いので皆銃殺されるだろう
いくら2ちゃんでも、もう少し大人の会話したら!
空物やる人として。
>>910 空物をやる大人が大人っぽいなんて聞いたことがないしなーw
912 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 15:14:25 ID:hEa/5rbd
こんなスレを見る時間があったら仕事をするのが大人であり、
空物人ではないのか。
>>912 そうだよなー こんな晴れた日にCAD仕事なんかやってる俺はなに!
愛機が横にスタンばってるのに・・・・
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 19:49:53 ID:Je42BihR
愛機、その名もプロムナード・・・。
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 20:06:20 ID:ycO2dy2K
あれ、プロムナード詩人はモグラスレじゃあなかったっけ。
まあいいや、914さん。期待してるよ!。
916 :
本物:2006/10/09(月) 01:54:31 ID:qQ/ry90T
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 07:07:25 ID:xyZeDfOJ
ナーンダ、違うのか。
がっかり‥
-ファンより-
918 :
本物 :2006/10/09(月) 14:41:06 ID:uLITo3nf
よし、ご要望にお応えしてつぎはそのネタでいこうw
919 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 19:47:44 ID:xyZeDfOJ
920 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 07:28:19 ID:jf2Uf/1d
さぶっ
921 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 19:43:26 ID:/a2guP/w
グライダーの主翼の分割されているものの固定方法はどのようにするのでしょうか。
グライダー初心者です。
923 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 19:55:04 ID:/a2guP/w
ありがとうございます。テープで大丈夫なのですね。
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 20:07:53 ID:jL98NevS
>>922 オイオイ‥
カンザシも教えないとホントにテープだけで飛ばしちゃうよ。
925 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 20:26:56 ID:J4u/I/bU
釣りばかスレッド
926 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 11:27:11 ID:l5LuT+PC
バンジ用のゴムってどこで売ってるの?何ミリぐらいのものが標準なんでしょうか。
927 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 12:19:55 ID:capqCrCq
>>926 パンツ用のゴムは、スーパー、ホームセンター、手芸店、コンビニ、百円ショップ等で購入出来ます。
太さについてはお好みでどうぞ。
締めつけの強い、Mっ気のある人は太めで。
フリーな感じのユルユルタイプが好きな人は細めでどうぞ。
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 12:46:56 ID:sfb8Yx98
機体のサイズは?
929 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 12:51:44 ID:l5LuT+PC
ラディナDXクラス
930 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 12:56:54 ID:capqCrCq
>>928 毎日ビールを浴びるように飲んでいるので、腹まわり100センチを超えましたん。
931 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 22:43:37 ID:NZnmlgnd
避妊用のゴムってどこで売ってるの?何ミリぐらいのものが標準なんでしょうか。
932 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 00:24:25 ID:zCbNi2a+
933 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 00:47:25 ID:ejisTIgg
934 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 13:21:20 ID:zCbNi2a+
>>933 なかなかご立派なボディのようで。
エリプスはエリータがエラが張って性能がよろしいと聞いております。
被膜はスーパーモノコーテがお勧めです。
薄いからといってオラカバライトなどを被せると、失敗の恐れがありミニエリプスができる事があります。
935 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:18:55 ID:7OoJxVGi
面白い人が多いですね、
クイックの7chとMKSの8ch受信機、到達距離や
耐ノイズ性に優れているのはどちらでしょうか?
937 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 21:27:52 ID:n9Mk/6Fp
クイックも作っているのはMKSです上位機種の8chは少しは良いです。
実際にはクイックでも競技会で問題なく飛んでいます。
ちなみにMKS8chと、クラ○ト○−ムは同○品?
938 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 21:58:21 ID:4d1ruvKT
ここのスレはハンドランチグライダーが話題の中心でつか?
939 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 23:02:53 ID:ztFZKhPS
>>937 作ってるところが同じでも仕様が同じとは限らないんだよね。
ピンの向き以外にも基板上のパーツがだいぶ違う。
発注元の希望でいろんな仕様があるのかもね。
なので製造元が同じなので同じ性能とは思い込まない方がいいみたい。
目で見てわかるのは黒い四角い大き目のパーツの数とか。
>>938 さあ?
940 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 23:31:01 ID:fiidOIAS
その質問からすると、翼を作ってる時って事?
1.5mクラスだったら 924さんが言う通りカンザシを入れてエポキシで接着が普通ですよ。
もう少し大きい2m翼以上の場合、2分割とか3分割の翼が普通で、2分割の場合はカンザシにさして機体にネジ止めかセンターに留め具が着いているのが普通。3分割だけカンザシに翼端さしてテープが普通。
たいてい説明書に書いてあるから見ればすぐにわかりますよ。
940は伝書鳩通信か?飛脚か?
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 02:43:12 ID:6qCDSP3U
スロープやっている人はいない?。
なかなか出来る場所はないよね。
943 :
936:2006/10/29(日) 07:39:15 ID:RMk68aE7
>>937 MKSのが僅かに良いけど、実用上の差は無いと言う事ですね。
レスありがとう。
>>942 スロープやる場所はいっぱいあります。
ただ、降ろす場所がない
スロープ場所の情報はみんな極秘事項だから教えてもらえないと思った方が良い
ネットで流れたらたちまち人が集まって封鎖されちまうからな。
自分の足で探すべし!
スロープやってる人って、土地(というか山)の地権者にきちんとした契約や許可を取ってるの?
なんだか、勝手にサバゲーやってるような奴と同じ感じの、ダークなイメージがある。
946 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:39:24 ID:iJ1N5JuP
賢そうでまじめそうな
>>945さん。
俺はスロープはやってないけど、そんなきれい事言ってどうすんの??
きっちり入山制限してる山なんてのは「まったけ山」くらいだよ。
947 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 22:42:36 ID:IHArR2bD
>>944 >スロープ場所は極秘‥ ネットに流れたら人が集まってたちまち封鎖される‥
そんな事は無いな。
グライダー人口が少ないうえに、山で飛ばそうと思う香具師はさらに少ない‥ って優香、山の魅力を知らないのか、それとも山頂から投げる度胸が無いのか。
とにかくネットで公開してもあまり来ないな。
>>945 スロープがダークだって??
HLG投げるんだってそこいらの広場あたりでやっちゃうだろ。
山管理者にとってみればグライダーマニアもハイカーも同じだよ。
実際は、正式に使用許可をもらって飛ばしているところもあるし、勝手にやっているところもある。
RCグライダーを飛ばす事自体に許可は必要だとは思わないけどね。
井の中の蛙
大海を知らず……
これだからスロープは…
950 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 00:15:04 ID:TMq7TltQ
スロープやってる香具師のなかでもマナーの解ってる香具師もいれば
全然お構いなしの香具師もいる。
以前、場所探ししてた頃、良い場所見つけたんだけど
4〜5人ですでに飛ばしていた。
そこは、山歩きのコースになってるところでハイカーも多かった。
飛ばしてる香具師たちはいい気になってわざとハイカーの近くをかっ飛ばしていた。
中にはすげーかっこいいねっていうハイカーも居たけど
ほとんどが危なっかしいなとか暴走族みたいって言って
怪訝そうな顔をしていたのを覚えている。
数年して様子を見に行ったら「模型飛行機禁止」「見かけたらこちらまで連絡してください
○○役場」
っていう看板が掲げられていた。
953 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 19:15:02 ID:HGspcrXr
いっつも思うけど、これが魚釣りだったらまったく影響ないんだよね。
立入禁止の防波堤も、上陸禁止の沖の防波堤も(こっちは渡船屋まである)大きな顔で釣りしてる。
河川敷のゴルファーだってTVで取り上げた時だけだよね消えるのは。
半年もすりゃ元の木阿弥が現実なんだけど、RCに関しちゃ行政は何故か強気だねー。
>>953 音がしたり、離れた所からでも視認され易いからかな。
955 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:39:26 ID:TMq7TltQ
>>952 折れは毎週山へ行ってて、今やスロープグライダーしかやらなくなった。
折れの飛ばしている山ではハイカーは滅多に来る事は無いけど、たまに来るとイイトコ見せようとしてロールやローパスをやったりする。
たいていはとても素敵な趣味とか言われるが、内心は空の暴走族と思われているのだろうか?。
>>953 空物RCが嫌われるのはエンジン機の騒音と排気だろう。
そのてんグライダーは音も排気も無し。
山でグライダーを飛ばしているとハイカーは必ずエンジンが付いて無いのに何故飛ぶのかと質問する。
そんな時はトンビなんかが山間を飛ぶのと同じ理屈を懇切丁寧に説明して感心される。
なるべく他の人にRCグライダーの素晴らしさを伝えようと思って接しているが、はたしてどんな風に思われているか‥。
>>955 >内心は空の暴走族と思われているのだろうか?
それ以外の何だと?
957 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:57:51 ID:TMq7TltQ
>>956 オマエ同じRCグライダーを趣味としる者ならもう少し擁護するような事書けよ。
一般の人に少しでも危ないと思われたら、もう終わり。
>>955 >空物RCが嫌われるのはエンジン機の騒音と排気だろう。
それだけじゃないよ。乗っている車を見れば暴走族風で○○会とか暴力団風のステッカー貼ってあるわ、
長袖を捲くった奥には紋紋がびっしり入っていたり、大声で乱暴な話し方したりそりゃあいかにもって言うのが
飛行場を我が物顔に跋扈してたら嫌われるのは当然だろう。
全部該当するヤツは少ないだろうけど大なり小なり似たようなものだよ。
960 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 21:57:50 ID:TMq7TltQ
↑同感
ハンドランチから大型ガソリン機まで全てにあてはまるな。
まぁ、今後一般人に危険感を感じさせないようなスマートなフライトを心がけるべきだな。
誰から見てもすてきな趣味だねと思わせておくのがベストだよな。
関係者以外が見ていないところで過激なフライトは楽しめば良いのだ
「これでいいのだ!」ってバカボンのパパも言っていまつ。
962 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 21:25:14 ID:zN4e3CwP
空物を始めてすぐ挫折した人は意外と多い、それらの人にとって他人が自由自在に飛ばしてるところはあまり見たくないという特殊感情があるのでは
963 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 23:31:03 ID:fN4aK+L6
>>962 そうかな?
多いとは言ってもその割合は消費税よりも少ないんではないだろうか?。
964 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 23:42:32 ID:zN4e3CwP
ラジコン雑誌は数冊あるけどどれもよく売れているみたいだしラジコンフアンは実際に飛ばしている人口よりかなり多いのでは・・
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 06:01:20 ID:JItuBrIv
>>964 多いといってもたかが知れている。
ラジコンフェアとゲームフェアとでは動員数に歴然とした違いがある。
966 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 06:13:52 ID:0jQAJt1Q
>>962 特殊感情というのは、ようするに嫉んでいるということだな
ラジコン全般にマイナーな遊びだよな
その中のグライダーなんてマイナーの中のマイナーだと思うよ。
要するに変わり者の集まりってことだな。
そういった意味じゃ俺なんか超変わり者なのかも???
>>967 そうだ!そうだ!
グライダーやる香具師は空物RCの中でも変わり者だ。
その中でも山しかやらない折れはもっと変人?。
>>968 平地と山とどっちがたのしいかって問題だからな〜
おれは上がっておりてくるだけの頃は山ばかりだったけど、
平地で一回サーマル捕まえてしまった後は俄然平地がおもしろくなった
>>969 フーン
折れは平地で上ばっかり見てて首が疲れたから山になったんだけどな。
平地→機体裏ばっか見てて秋田→山行く→機体を横から上から見れて面白い→山ハマル
これが普通のコースだと思ったんだか逆の人もいるんだ。
971 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 16:27:41 ID:VS6uEYTa
>>970 うらやましいですね〜 山まで遠いいからもっぱら平地でサーマル探し。
近くのクラブの人は月2回位行く様だけど、丸一日時間取れないので
土手で山のつもりになっています。その土手はスーパー堤防以上の高さが
有るから風が強ければ山を知らない私にはそれなりの雰囲気にはまれます。
972 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 16:48:03 ID:0Qg//psq
俺は山も平地も両方好き。だけど、S山のKみたいな馬鹿は嫌い。
いよいよ、明後日からF3Jですね。
今年の栄冠は誰の手に?
山ってずーっと浮いてるじゃん。
すぐ飽きる。
>>974 またそれかよ
974は山で飛ばした事が無いからそんなイメージなんだろうな。
平地でプカブカサーマルに乗ってるような飛びではないんだよ。
山では何分飛んだとか何メートル上がったとかなんて目標にしないんだよ。
それじゃあ何だと問うだろうが、それは自分が山で飛ばしてみて感じな。
言っておくが平地でのサーマルソアリングが妻乱と言っている訳では無いぞ。
折れは平地もやってきたからサーマル見つけて高く上げる面白さもわかっているつもりだ。
976 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 21:51:49 ID:Go76lHkJ
渡しは山、平地、海(シーウォール)、土手すべてやったけど
みんなおもしろかった。要は飛べばいいんだ。
>>975 山で飛ばして、飽きたんだが。
全然落ちない斜面上昇風の中でスピード出してカッ飛ぶか、アクロするか…
F3J機を飛ばしてたけど、F3B機なら何かもっと全然違うのか。
>山では何分飛んだとか何メートル上がったとかなんて目標にしないんだよ。
平地でも、それは手段であって目標では無いんですが。
>>977 そうかい
けっきょくは976が言うように山だろうが平地だろうが面白く飛ばせれば良いんだよ。
明日から3連休だ。
フライヤーよ、PCや携帯を捨てフィールドに出よう。
>>970 ん〜まあ環境の問題もあるかなー近場のスロープでは着陸場所に困るのでよく壊れるし
強風でビュンビュン飛ばすと休んでる暇がないので10分も飛ばすとへとへとになっちまうしで
あんまし楽しくない
弱風スロープで上がらず下がらずまったりとばすのはまあまあ好きだ
上里町の様子はどうでつか?
981 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 00:33:14 ID:ytKWh56S
>>976 976ですけど書き忘れてました。
屋根ソアリング(寺院等の大きな屋根)
ウェーブソアリング(皆様は御存知でしょうから説明省略)
いろいろやりました。
京都のWE本○寺の屋根でソアリングしたい・・・
982 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 19:52:18 ID:S4n7p77r
F3Jの情報ありませんか?
>>982 F3Jは暇な人が少ないし、その日が終わればみんなバタンキューなので。
終わるまで情報は出てこないかもね。
参加者が元気な昼のうちに電話で聞いたらいいかもね。