889 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 09:46:53 ID:sZiIn5Pm
私は1フライト毎に、機体のチェックをしています。
仲間からは、「やりすぎ」と言われます。
実際増し締めしすぎでフライトを諦めた事も度々あり。我ながら阿保です。
>887
まあ試金石でしたね、
中国製をそのまま使うのは愚かな行為だけど
逆にそれを承知の上で自分なりに対策して安く楽しむのは賢い行為だと思います
みんな通過した道だと思いますのでこれから中国製品も上手く利用すれば授業料なんて簡単に元とれますよ。
>889さん
安全には「やりすぎ」という言葉は存在しないので、>889さんの行っていることは
正しいと思いますよ。
「〜したはずだ」という過信がすごく危険だと思います。
慣れほど怖いものはないですね。
>890さん
同意です。
892 :
889:2005/11/06(日) 21:02:16 ID:sZiIn5Pm
>>891さんありがd
回りから言われても止められないんですよ。
威張っている古株さんが、飛行中にエレベーターや、エルロン落とす所を見ているもんで……
893 :
ど素人:2005/11/06(日) 22:46:41 ID:0YY/rIpx
お久しぶりです。赤ドラのアンプぶっ壊れのど素人です。
EDGEの話題で盛り上がっているようで気になっていましたので
興味深く読ませていただきました。
EDGE・・・強度が微妙なんですね・・・赤ドラが頑丈なだけに残念ですね。
さて、GWSのアンプICS-480J(15A、MAX25A)が1000円で手に入ったので
早速赤ドラに取り付けてみたところ元のように飛べるようになりました♪
しかし・・・何となく純正アンプより出力が弱い気がします。
まあ、問題なくフライトできるレベルですけどね^^;
やっぱり胡散臭い純正アンプでもMAX50Aとは違いが出るものなのですかね?
とりあえずまた赤ドラライフを楽しめるようになりました。
>>886 >今回は空中分解というわかりやすい状況だからクレームといえるが
一般論として、(今回は2回目の飛行でバンザイは信じています)
ただ厳密に言えばあとから確認できるのは大破した機体があるだけでそれがどのような墜落したか
写真を送ってもらっても確認は出来ない。
知識があって悪意のあるものなら偽装しようとすれば簡単に出来る。
私の知る限り国内のメーカーはそんなクレームは一切受け付けないようですが、
販売店の中には受けてしまう気の弱いところもあったようです。
>893
あのMAX50Aはいんちきのような気がするわりにコードはふといよねw
ampを替えたことによってBECがきちんと供給され安定すると思いますが。
出力が弱いと思われるのは、ひょっとしたら、artのコードが太く
供給が多かったのかもしれませんね。これは推測ですけど。
ちなみにMAXレベルで考えるとドラでしたら25Aもあれば十分だと思うので、
50Aにしても25Aにしても、関係がないことです。
パワーは電流値ではなく電圧で決まりますからね。
>894
>販売店の中には受けてしまう気の弱いところもあったようです
親切というか、お客を大事にするというか・・・悪い言い方をすれば儲け方をしらないというか・・・
ちょっと驚きました。
たくさん万歳の機体報告が届けば、メーカーに直に欠陥として言えるのじゃないでしょうかね?
メーカーもドラみたいにマイナーチェンジを繰り返すと思うので、このあたりの補強も
後期ロットでは解決しているかも。
896 :
EDGE!:2005/11/07(月) 17:19:41 ID:USVb1h5i
>>869 この件で販売業者より返信を頂きました。
ご参考まで紹介させて頂きます。
(以下引用)
ご連絡有難うございます
この度商品に問題が起きたことまことに残念に思うと同時に
どのように対応すればよいのか模索しておる次第です
商品墜落にはいろんな状況が推測されます
現場、その商品状態を見ていませんので、
商品操作ミスまた商品組み立てミスような
推測をすることを
あらかじめ御詫び申し上げます
現時点では墜落してしまっているので状況把握は我々にとって
不可能と存じます。
普通はこの商品空中分解はおこさない設計になってます。
ART-TECH社は今までに何千台も販売してますが
空中分解したケースの報告を受けていないとのことです
また弊社だけどの話でも今だそのような報告を受けていません
もしそのようにこの商品すべてにそのような問題があるとしたら
誰もリピートして買わないと思いますがいかがでしょうか
対応が難しいといいましても何もしないでおこうと
思っているわけではありません
よろしくお願いいたします
(引用おわり)
当事者である私はやはりどうしても冷静に客観的にはなりづらいので、
皆さんのご意見を頂戴したく…。
897 :
EDGE!:2005/11/07(月) 17:28:42 ID:USVb1h5i
>>896 この業者の返信に対し私が更に返信したメールも
一応紹介させて頂きます。
(以下引用)
ご連絡ありがとうございました。
墜落原因の事後判断が限りなく困難であることは
私も理解します。
また、同商品を購入なされた他の多くの方々から
同様な報告が一切なされていないとのことであれば、
今回のケースは私の取り扱いに原因があると判断なされることも、
客観的な視点に立てば妥当であろうと思われます。
私としましては、私の報告に虚偽は一切ないと
私の良心に誓って誓約する以上のことはできません。
それを受けて御社がどのような判断をなされるかは、
お任せいたします。
願わくば、今後同様な事故が発生しませんよう。
(引用おわり)
まあ仕方ないね、
ここで晒されてる以上は業者側としては何も出来ないでしょう、
もし交換などを認めてしまうと今後ツケコミ厨によって返品交換の嵐になってしまう、
オクなら逆ギレや無視はデフォなので返信有るだけでもまともな業者かもしれないから
もう一機買う気があるなら買ってから機体の検証してみてはどうでしょうか?
899 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 22:34:05 ID:YkPn476i
返事来ないと思ってたからビックリ!
確かに業者も動きにくいだろうね。
もし墜落した機体が残ってるなら、一度業者に送ってみては?
判断材料として実物を見てもらいましょう。
そうしないとこれ以上の進展はないかもなぁ。。。
製品の「品質」と言うのは販社の責任によるものではないと言う観点も忘れてはならないかな。
逆に、販社にこの事実を販社なりの立場でメーカーに問質す意向の確認とルートの有無を明らかにさせ、
メーカーに責任を取らせる方向性を提示・提案した方が筋に則って相手も動き易かったのではないでしょうか。
おそらく、返ってきた連絡内にある
> 普通はこの商品空中分解はおこさない設計になってます。
> ART-TECH社は今までに何千台も販売してますが
> 空中分解したケースの報告を受けていないとのことです
これも、メーカーへの問正しや、大して調べもしないで体の良い
ウソの言い訳をしているというのは間違いない事と思われます。
相手が模型飛行機に詳しい専門販売業者であれば、その辺の手だては何か考えてもいるでしょうし、
もっと気の効いた返答があるものとも思うと、ここは知らない相手に教えて理解させるくらいの
事の流れで運ばないと思うような解決は望めないと思われます。(客の立場でそんな面倒はないですよね)
どうしてもなんとかしたいという事であれば、
販社に対する責任追及をしない意向によるメーカーへの取次ぎは販社の行う当然のサービスと言う事を理由に、
この問題を仲介させ、これに乗らなかったり拒む様であればさらにブローカーが入っている事が考えられますので、
その先の業者からどのような仕入れ方しているのか聞いてみるのも良いでしょう。
そう言った事が実際に有って、その辺あまり聞かれたくないでしょうから相手も面倒になり、
「今回は特別 ...」なんて行ってくるかも知れませんよ。
901 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 02:00:13 ID:hQ9sEjS1
仕入れルートを漏らすへたれもたまにいるから聞き出して自分で売るのもいいかもしれない。
>896さん、貴重なレポ&人柱ありがとうございます。
>900さんが言われているとおり、ナーナーなところがありますね。
ここのスレをずーーーっと見ていると翼が万歳した、や、送受信系が変やら山ほどありますからw
そこで、誰もクレームをつけていないというのは、「この値段だからしょうがない」という
諦め半分の暗黙の了解なのでしょうか?
>普通はこの商品空中分解はおこさない設計になってます
>ART-TECH社は今までに何千台も販売してますが
>空中分解したケースの報告を受けていないとのことです
このあたり、ユーザーが諦めている証拠なんでしょうかね。
ここの「ART-TECH社は」とあるので、クレームは直にart社に送ってもよいと
判断してもいいのでしょうか?w
その辺、詳しいことが知りたいですね。
いずれにせよ、>896さん、ここのスレの上のほうを見ておられるとわかるように
セスナやドラ、特にドラなんて、翼をつないでいるのは薄いベニヤ一枚ですから
完全に万歳が前提と考えてもおかしくないくらいですよ。
ドラユーザーは必ずといっていいほどここは補強を入れていると思います。
ブローカーさんを通さずに直にクレームをつけてみたいもんですね。
どなたか英語の達者のエロい方、クレーム文を教えてください。
たとえば「黄ドラを今まで3機買ったがいずれも翼が横風にあおらたくらいで
全機万歳になった。プロポも受信機も、3台中2台は挙動がおかしいがどう対処してくれるのか?」等
みんなが発動すれば、artの考えや設計が変わるかもしれませんね。
いい方向にかわれば良いですけど・・・
903 :
EDGE!:2005/11/08(火) 08:51:45 ID:v2Tnz6R0
みなさんありがとうございます。
実はこのあと、もう一度同業者より連絡をいただきました。
互いの顔が見えづらいインターネット取引を
生業とされることの御苦労がにじみ、
それでもぎりぎりの誠意と良心を感じさせてくれる内容でした。
お客様にもいろいろな方がいるようです。
ここでもどなたかが語ってくれたましたが、
このようなクレームは偽装しようと思えばいくらでもできますからね。
すべてを真に受けていたら、商売として成り立たないのでしょう。
事情は察し、同情すら感じてしまいます(苦笑)
私はもはや購入価格の元はとったと思っています。
本当によい勉強をさせてもらいました。
さぁ、今週末はまたプレイリーをとばすぞ!!
904 :
EDGE!:2005/11/08(火) 09:07:08 ID:v2Tnz6R0
もちろん私とて、この業者の言い分を
100%真に受けているわけではありません。
カンザシの一本も入っていない主翼を
「空中分解しない設計」と言い切るあたり、
あぁ、ほんとうに、申し訳ないけど素人さんなんだなぁ…と。
ともあれ、不具合「さえ」発生しなければ
EDGEはほんとうに素敵な楽しい機体でした。
機体を見て、飛ばす前に危険を察知することができて、
補強なりメカの換装なりを楽々と行うことができて、
かつ万一の時も安全を確保できる飛行場をおもちの方には
おすすめしてもいいのかな。
それらに少しでも不安がある方は、
この機体にはとりあえず手は出さないほうがいいでしょう。
905 :
EDGE!:2005/11/12(土) 00:44:28 ID:UGFT8Nyb
なんだかシリアスな話題で
このレスのせっかくの和気藹々をお邪魔しちゃったみたいで…。
みなさんごめんなさい。
墜落大破した私のEDGE君なのですが、
今日改めて確認してみると
ブラシレスモーターもアンプもLipoバッテリーも
ついでにマイクロサーボもまだまだ元気であることが判明!
(ボディと受信機は完全に逝ってしまいましたが…なんまんだぶ)
そこで!だめもとで、
すっかりお蔵入りしていたユニオンのパイパーカブJ-3に
むりやり移植してみました。
(新品交換も返金も、完全にあきらめました。)
ユニオンカブはもともとがでっかいニッケル水素バッテリー使用なので、
3C1800mA(!)のLipoに変えても
機体重量もバランスもほとんどかわりませんでした。よしよし。
それでいて、試しに片手で持ったまま全スローをくれてみると
これまでの400モーターとは大違い!もう、桁違い!!
手でもってられないほど強力な引きです。
こいつは期待できそうだ!!
…いやいや、もう決してむりはしません。
カブにはスピードもアクロもいらない。
ただただゆっくりのんびり長時間気持ちよく飛ばせれば、
それで本望。
明日の朝、もしはれていれば飛ばしてみます。どうかな??
906 :
ひろし@携帯:2005/11/12(土) 12:28:41 ID:t85eqwvC
バンザイはエッジに限らず起るような気がします。
チャンピオンでも普通にバンザイすると聞いたことありますし。
私の4chセスナも上空でバンザイ墜落しました。
このへんの機体は、バンザイするのが当たり前と思ってましたので製造社責任にするのもいかがなものかと思います。
黄ドラでさえも、上空から落としてアップさせるとバンザイしそうな勢いで主翼がしなってますし。
それを飛ばしかたウンヌンと説明書きを入れるのも違う気がします。
まぁ、チャンピオンでもバンザイするくらいですから、個々の判断が難しいですよね。
907 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 14:48:38 ID:ltMqtme+
そうね、ブラシモーターの時はそんなに補強しなくても、だけど
ブラシレスにリポだとグラステープかカーボンに梱包用超透明テープ
とかで補強は必要だね。
ところでEDGEさんはあのとりさんなんですか?
いや別にだからと言ってどうってことないですけど。
908 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 23:40:27 ID:2WBE3u0Y
強度不足もあるんだろうけど
急激な引き起こしが原因のケースって多いよ。バンサイ。
特に墜落寸前でパニック状態のときとかさ。。。汗
>>905 いやいや、貴方の書き込みでかんざしを入れないと危ないってことが判りました。
きっと他の人の血となり肉となってくれます。
ありがとう。また何かあったらお願いします。
ところでカブの飛びっぷりはいかがでしたか?
>>908 確かに・・・
けど読んだ限りそんな急な引き起こしをしたとは感じませんでした。
適切な補強をやった方がいいですね。
まぁ、一手間かかるところが、チャイナクオリティと考えるべきかも?
910 :
EDGE!:2005/11/14(月) 15:15:15 ID:18AaMD4Y
>>909さん
>きっと他の人の血となり肉となってくれます。
そうおっしゃっていただけると、本当に嬉しいです!
恥を忍んで連綿とかきつづったかいもあったというものです。
カブ君は…とんでもないじゃじゃ馬になってしまいました(笑)。
スラストの調節がむずかしいですね。
以前どなたかが冗談めかしておっしゃってましたが、
ART-TECHのEDGE君は純粋に部品とり用と
割り切って購入しても(した方が???)
それなりにお買い得かもしれません。
そういう私は、実は最近もう一度新品EDGEを購入したくてたまらない…
今度は更にしっかり補強して、
送受信セットもきっちりしたものに載せ変えてね。
あ、そうだ!送受セットといえば。
このEDGEですが、
空用RCには認可されていない周波数のクリスタルが付属していました。
それをもっと早くいわなきゃでしたね…。
黄ドラや赤ドラはどうなんだろう。
>>910 >空用RCには認可されていない周波数のクリスタルが付属していました。
>それをもっと早くいわなきゃでしたね…。
それ・・・みんな知ってますw
それが問題で、みんな載せ替えしてるんです(^^;
赤も黄もセスナも、当たりがくればいいけど、ハズレがくると
スティックはまともに動かないし、ノーコンにはなるしw
1/5の確立で当たりが来るようなw
例のモグラ(バルサ、フィルム張り3chラダー機)2フライト目
にして頭から墜落 して大破しました。・゚・(ノД`)・゚・。
で、赤ドラをオクで落として、ブラシレス化+フラッペロン化して
今朝、飛ばしてみたけど・・・
黄ドラに比べてスピードが速い!!体感3割増し程度!
怖いから、フラップを一杯まで下げて飛ばしたら、
黄ドラより1割アップ程度のスピードで飛びました。♪
エルロン機は初めてだったけど、ラダーでの旋回の
癖が付いていたので、ほとんどラダーでの旋回で
飛ばしてしまった・・・(´・ω・`)
でも、エルロン操作によるロール軸の修正はサッサと
決まるので、ちょびっと感動!!!( ´∀`)
なお、黄ドラの主翼を追加で購入したのでエルロン切る予定です。
ヒンジテープは、ガムテープでもいいのかな???(;´Д`)
あと、最近の赤ドラは、ちぃちゃな受信機になりましたね。
しかも6chにバージョンアップ!
クリスタルは40.695MHzの物が来たので、GWSのマイクロクリスタル
77バンドをはめてみて、JRのプロポで動かしたら、ちゃんと動作しました。
中国のメーカーって、隣国のメーカーと違って、悪い部分は
すぐ改良の対策をするので、エッジの主翼もすぐ改良されるのでは・・・
以上長文スマソ・・・m(__)m
913 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 22:01:44 ID:22+OXgX0
>>912 >エルロン機は初めてだったけど、ラダーでの旋回の
>癖が付いていたので、ほとんどラダーでの旋回で
>飛ばしてしまった・・・(´・ω・`)
ラダー機をそのまま左スティックでラダー操作してたんだ。恐るべし。。。
上半角の少ないエルロン機を、よくラダーだけで旋回できたな。恐るべし。。。
>ヒンジテープは、ガムテープでもいいのかな???(;´Д`)
ますます恐るべし。。。
モグラを壊したぴろしさん、最近の赤ドラにはGWSみたいな小さい受信機が付いてるんですか!
これであとは不良品混入が無くなれば非常に使えるんですがね。
ひょっとしたらGWS並みに信頼性の高い製品をリリースするようになるかもしれませんね
期待しましょう!
赤ドラはやはりちょっと速いですが、速度に慣れてきたらロールやらいろいろやったら
意外と運動性能がいいので面白いですよ。
あんな機体なのにロール軸なんかも思ったよりズレなくてびっくりです。
ヒンジは前にも書きましたが、フロッピーディスクの中のディスクはいいですよ。
不要のフロッピーが有りましたら、一度分解して手にとって見て下さい。
きっと納得されますよ。
モグラ大破しましたか・・・残念ですね。
私もモーターグライダー大好きで、サーマルに乗ってのんびり飛ばしたり
スロープで爽快に風を切って飛ばしたりして楽しんでます。
楽しいジャンルなので是非原因をつかんで、同じ墜落しないようにがんばって下さい。
落ちたのは滑空中?モーターランした瞬間?
>>913さんはウイドラ飛ばした事無いのかな?
>上半角の少ないエルロン機を、よくラダーだけで旋回できたな。恐るべし。。。
赤ドラは上半角けっこうあるから、ラダーだけでも旋回できますよ。
っていうか、上半角少なくてもゆったり旋回なら普通にラダーで旋回できるような・・・
>>ヒンジテープは、ガムテープでもいいのかな???(;´Д`)
>ますます恐るべし。。。
赤ドラのエルロンはテープヒンジですが何か?
ガムテープはどうなのかな? セスナのエルロンを切ったときはグラステープでヒンジ作ったけど・・・
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/rc_SouthernX3.html ココを参考にしました。
916 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:11:04 ID:XcSAlsrz
>>915 ヒンジテープとガムテープとでは
接着力も裁断力(っていうのかな?)が全然違うと思われ
布製のガムテープなら裁断力はそこそこあるんだろうけど
接着した部分がどんどんずれてくるからキケン
グラステープはいいアイデアですなぁ
>>916 グラステープは結構使用頻度が高いので持っておられると
便利ですよ。
ファンフライ系では定番のヒンジですなぁ・・・
918 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 21:35:19 ID:3WuCsbP+
916です。
EPP機はやったことないからなぁ。ポリポリ(^^;)
でもヒンジテープの場合、可動部分全体にべた〜と貼るよね。
それと同じ貼りかただと、可動部分に平行してグラス繊維が走るから
強度的にあんまりメリットないような???
ポイントポイントでグラステープを縦づかいするならいいけどね。
横向きに全体に張ると動作が重くなるよ
普通のヒンジと同じように数ヶ所たて向きに張るのが良い
張り方は昔の布ヒンジの張り方と同じ方法が個人的にはお勧め
でも実際問題としてテープヒンジとかフロッピーヒンジって超小型機とかグライダーとか特殊な用途向けだから1メータクラスだと普通のヒンジを使用した方が絶対良いよ
買っても数百円程度だしテープでやっても普通の練習機なら全くメリットは無いどころか動作が重い、外れる可能性があるなどデメリットばかり
920 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 12:14:49 ID:rfRo50di
テープで動作が重くなるのは貼るのが下手なだけだろ?400クラスの練習機はテープで十分。
剥がれる?2使ってる機体も剥がれてないし水上機も剥がれてない。
発泡はテープのほうが楽だし力も面にかかるから良いと思うけどね。
> テープで十分。
十分なんて表現してるだけで知能が知れるよ
十分とは、本来必要な事に対してそれより下位の方法でも役割を果たすって事だろ
例えばヒンジがすごく高価だとか、使用法が難しいとかの場合は
「安価な」テープで十分とか、貼り付けの「簡単な」なテープで十分と言った表現が出来る
しかし現実問題としてヒンジは安価な物だし、使用法もテープの方が知識が必要だ
それで得られるメリットは普通の飛行機では殆どない
逆にデメリットの方が多い
こういうのを十分と言うのは表現が適切じゃないでしょ
この手の機体には普通のヒンジを使う障壁ないしデメリットだけしか無いんだからテープヒンジなんてつかうなら普通のヒンジを使った方がいいよ
テープヒンジってのはそのデメリットを考慮した上で有害抵抗を極限まで軽減したいグライダーとか1gでも軽くしたい小型機とか
耐久性を無視して1円でも安く上げたい中国機とかに使われるべきものです。
>917です
テープでヒンジを作ると、どうしても稼動部分だから
だんだん誤差が出てくるよね。うまくやらないと空中で飛びそうだし。<下手な貼り方をすると
銅鑼は一回テープを貼り付けてはがすと、塗装まではがれちゃって情けなくなりますw
ペーパーヒンジは安くて意外によかったなぁ・・・瞬間接着剤で付けたけど抜けるので、楊枝か何かを刺すと○。
今度フロッピーヒンジ作ってみます。
>921さん
>耐久性を無視して1円でも安く上げたい中国機とかに使われるべきものです。
普通の蝶つがいみたいになってるヒンジはいいよね。
稼動ロスも少ないし。
あれって、抜けないように竹ひごなり、爪楊枝を入れるでしょ。
舵が木に引っかかったりしたら、翼も終わっちゃうねw<経験者w
ここは安い中国製飛行機のスレだから、こういうのもアリでしょう(テープヒンジ)
競技に出るわけでなく、マターリ飛ばせればいいんですから(^^)
923 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 16:35:21 ID:rfRo50di
早くリンケージが重くなるの根拠出せよ、あと剥がれること。知能のお高いお方w
同じ枚数のエルロンつけるとしたらヒンジよりテープは安いし他のことにも流用がきく。ヒンジもちゃんと中央に水平に入れないと動きは渋くなる。発泡機等で主翼やエルロンが空洞だと強度が心配だわな。中にバルサ入れるの面倒だしな。
のでテープで十分は表現として間違ってないと思うがね。暇だから釣られてやったがな。まあテープも何回かやらないとスムーズに動かないのは確かだからね。
>>921 まぁ、そうは言ってもウイドラが最初の機体だった人は参考とするヒンジがテープヒンジだからしょうがない。
これは自分の疑問なんだけど、ちゃんとしたヒンジをいれたばあい、発砲スチロールが持つのか?って不安もある。
楊枝とかうちこんで・・・大丈夫なの?
>923
バカ? 脳内フライヤー?
構造的にどう考えてもテープの方が動作が重いだろ
例えばテープで1m級のエルロンに張ると考えた場合
普通のヒンジを普通に取り付けてれば動作負荷はほぼ0に近い
飛行時の風圧を考えなければ3gサーボでも問題なく動かす事は出来る
しかしテープヒンジで適度な強度をや耐久性を考慮して付けた場合には翼端まで切れない
強度を考慮すればするほどテープの弾性が邪魔になるしサーボにも余計な負荷が掛かる
(高速機では逆にそれをフラッター防止に利用する場合も有るけどね)
特に動翼部分がスチロール等のたわむ素材だとリンク部分を動作させても
翼端側は殆ど切れない
>924
最近は瞬間や接着剤で止めるのが主流だと思いますよ
あとたわんでも飛行にはそれほど問題ないけど気になるなら動翼に極薄のカーボンシートを貼り付けるたり動翼自体をバルサの部材に変えるのもいいかも
ヒンジはすべて一直線に入れないと動きが渋くなる。
>912のレベルではテープの方が遥かに良いと思う。
1mのエルロンを例に出してる時点でアフォ。
>普通のヒンジを普通に取り付けてれば動作負荷はほぼ0に近い。
これこそ脳内乙。>912がこんな工作できる訳が無い。(と思う。>912 スマソ)
テープにしろ普通のヒンジにしろフロッピーヒンジでも、
使ってみて自分なりに良いものを使えば良いのでは。
人によって得手不得手もあるので、「これ!」って決め付けるのはどうかと。
あくまで意見としては十分参考になると思うので、成功、失敗談を述べてみては?
928 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 22:44:07 ID:TnON/tw2
>>916です
変なツッコミから、やけに盛り上げてしましました(^-^;)
参考になる書き込みもありますが、
皆さんのいう「テープ」にも色々ありますよね。
その中でも、セロテープやメンディングテープや梱包用テープは
使用しないほうがいいと思いますよ。
少し切れ目が入ると一気に裂けます。
その点、ヒンジテープは余程のことがなければ
まず裂けません。
今、赤ドラ+黄ドラ翼フラッペロン仕様、改造終わりました。(^_^;)
で、ヒンジ部分は、パワーテープなる物を使ってみました。
後で、画像をupしてみます。
この作業で、一番大変だったのは、エルロンを切る加工かな!!!
カッターでそのまま切ると、反対側の刃先の出口がボロボロになるので、
40Wハンダゴテ(カッターの刃を針金で装着仕様)で、溶かしながら切りました。
ヒンジの件だけど、漏れは尾翼部分は5mm厚EPP版で自作していて、
プラスチィック製の兆番タイプを使っているけど、兆番の軸がずれると、
稼働部分が固くなるので、テープヒンジの方が失敗が無いと思われ・・・
みなさん、色々なアドdクスです。m(__)m
930 :
名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 08:09:41 ID:/kT/CtKR
まあ
>>925は人格的に問題あるようだな。馬鹿脳内知能云々と幼稚なことしか言えないようだ。
QRPを中心とした400クラスはテープが主流。とはいえGWSは紙ヒンジだね。どちらも一長一短でどちらかがダメということはないだろ。信じるのは勝手だがw
いろいろ試して自分に楽なの探してみたら?くれぐれも発泡に普通の瞬着は使わないようにね。溶けるから。
>930
だから、低価格の機体がテープだったり紙だったりするのは
工場で作るわけだからきちんとした治具を用意すれば簡単に正確に付けられるのに
そうしないのは組み立てまで含めたコストの問題だろ?
少なくともドラクラスでテープや紙の方がトータルでメリットが有るとは思えないぞ
出荷段階ではヒンジのコスト50円が問題になるかもしれないが
日本での物価でそこまでコスト意識する必要が有るか?
だいたいヒンジテープってのは本来単独で使用するものじゃないぞ
蝶番ヒンジを付けたうえで微妙なすき間をうめたりガタを使うもの
それが拡大解釈されて小型機では単独で使われる様になってるだけ
あのさ、少し前で安全性の為に金掛けようなんて話が出てたのに何だか矛盾してるよ
動翼がトラブったら墜落だって有るんだし
数百円のコストや少しばかりの手間をおしまずキッチリ作ろうよ。
×ガタを使うもの
○ガタ取りに使うもの
>工場で作るわけだからきちんとした治具を用意すれば簡単に正確に付けられるのに
物作りがそんなに簡単なら世の中に不良品なんて有りえないな。
蝶番ヒンジでガタが出る???? なんだそれ。
ヒンジ使おうがテープだろうが工作が下手なら動翼は外れる。
EP400クラスでテープよりヒンジの方が決定的に優位な点なんか無いだろ。
みんなの意見参考になるね。
俺ね、セスナ、ファンフライのエルロンに紙ヒンジ使ったんだけど、
このときの接着剤は瞬間接着剤を使用。
いまさらながらだけど、瞬間は紙に染み込んでしまう・・・orz
で、結局、発泡用のボンドを打ち込みました。
と、いうお話・・・・(^^;
933のバカさ加減は底が知れないな
ヒンジ溝切る治具なんて普通に売ってるだろ、すごく低レベルの話だぞ
中華製はその手間が惜しいからテープ使ってるだけ
じゃ逆に何でドラでテープ使ってると思ってんだ?
まさかテープの方が丈夫で高性能だから使ってるって思ってんじゃないだろうな?
安く作る為ならギョウザにゴミ入れる国だぞ、どういう思考で作られてるか位良く考えろ
>蝶番ヒンジでガタが出る???? なんだそれ。
マジで思ってる?
ボンクラのお前にはガタが分からないかもしれないが機体の種類によっちゃその分からない程度のガタを消すのに色々工夫してんだよ
> ヒンジ使おうがテープだろうが工作が下手なら動翼は外れる。
もちろんそうだが? なにか問題でも有る?
だからどうせ手に入れたんなら間に合わせのテープなんて使わずにきちんと加工して
長く安全に楽しんだらいいんだよ
>>935 先生は色々と模型飛行に造詣が深いようなのでお聞きしますが。
テープよりヒンジの方が優位な点て何でしょうか? 先生の仰る「分からない程のガタが問題になる機体」
じゃなくドラやEP400クラス機体で。
あ、それから人の事をバカと仰られるのがお好きなようですが、そんな事を仰られても御自身の
溢れる池沼さは隠せませんからご注意下さいませ。
たかがArtのお遊びマターリ機に、過剰な拘り入れるほど大騒ぎしなくったていいだろぉ!
レス数も残り少ないのに感じ悪いスレになっちゃってる方が皆の為にならんと言う事も考えれ!
大 先 生 よ !
938 :
名無しさん@電波いっぱい: