【CCP】シー・シー・ピー トイラジ最強!!語れ〜い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
朝日通商→朝日コーポレーション→カシオクリエイティブプロダクツ→CCP と社名を変えつつ今に至る

主な商品
リアルドライブ:主力商品の超低価格トイラジ(約1/20)
リアルドライブ1/16:1/16モデル
リアルドライブDX:1/10大型トイラジ
DGマスター:デジタル比例制御搭載の小型トイラジ(約1/43)

公式
http://www.ccp-jp.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:56:16 ID:Pk9v1Y+l
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:05:12 ID:naHveNia
俺は1/20を2台持ってるけど結構楽しいよ
スピード調整が出来るから良いね〜
明日も走らせに行く予定です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:11:51 ID:naHveNia
最近はエアロアールシーが流行ってるらしいいけど
あんなのマジおもちゃって感じだったよw
野外で走らせたら壊れたし・・・
野外でやるならやっぱリアルドライブが良いよ!
NIKKOの一回り小さいやつは遅いし・・・
でもCCPの車種がレーサーモデルしかないのが嫌だね〜
もっと車種があれば売れると思うんだけどな〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:35:10 ID:RSmo5Q1S
おもちゃはおもちゃ板へ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:34:27 ID:f0N5RV4m
全然盛り上がらない・・・
7ミスターRCクィーン:05/01/29 10:46:33 ID:MO4ok+ku
DGマスター面白いしスンゴくリアルなんだけどラジコンでウィンカー出しながら
走るのって難しいよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:43:15 ID:YiElV339
ウィンカー出しながらは難しいっしょ〜
つーか今日リアドラを走らせてきたけど
もっと速いのが欲しくなった・・・
9ミスターRCクィーン:05/01/29 20:44:00 ID:GloaabYF
アタシインプ買ったんだけどその後ラジコンじゃないけど
同スケのトレーラーまで…
やることニクイぞCCP!
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:50:19 ID:GSID3Ioj
販売網がないのでDGマスターは買いにくいです
ここに行けば買えるというお店ナイの?
11ミスターRCクィーン:05/01/29 21:16:58 ID:GloaabYF
えっ!フツーにザラスで打ってるょ
2999円だったっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:51:50 ID:4o73hRy7
まあザらスは無いところもあるからねえ…
値段は3499じゃないっけ?今はもっと安いのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:51:17 ID:/2QN1YFB
>>10
ネットのショッピングで買えば?
結構色んなサイトがあるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:59:02 ID:7fJ8kUVJ
>>10
ぜんまいのおもちゃからRCまでサラスはほぼ全部入ってる
ただし何度も入荷しないので2003モデルで止まってるDGは品薄かもね
(去年の夏ごろは4199→3499円で山積みだった)
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:20:40 ID:A/SvDRNE
近くのトイザラスには置いてない

トイザラスは社の方針として故人の取り寄せはやってないので手にはイランのです
結局ドンキホー手で買いました
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:24:35 ID:D/q9bREd
うちの近所のザラスにも一つもなかったです。
ドンキで青スカ買って他のも欲しくなったから
買いに行ったんですけど・・・

必ずあるとは限らないみたいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:25:16 ID:pO03ai8M
だ・れ・か♪ロマンティック♪止・め・て♪(ロマンティック)







・・・吊ってきます
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:36:27 ID:OEoJkG9y
皿巣限定?
ザナ乙とぬるぽらスープラ2台セット売ってた。(4000円ちょい)
ぬるぷらスープラ単品売りしろやゴラーーーー
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:42:07 ID:OEoJkG9y
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:51:40 ID:EAJ00DTq
さびしいなぁ
21ミスターRCクィーン:05/02/21 09:21:07 ID:3Tq7hvzI
DGマスター新宿西口のヨドバシホビー館にてお見かけいたしました
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:45:31 ID:0IbDgMdj
チームエッジはいい感じだけどなぁ・・・・。
1/10EPオフの走行会のおまけにミューテイター持ってったら大うけだったよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:47:12 ID:0IbDgMdj
ageとこう
24名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 18:08:24 ID:CQgjqCOz
早く新作ボディーを出してくれ
25名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 13:13:04 ID:YV7EZnzR
あげ。
26名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 17:16:25 ID:MVNuxJJs
ひげ
27名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 10:43:11 ID:ufBgf5dd
スライドアタッカー禿げしく楽しそう!!
他の車種の変なギミックもおもしろそう!
28名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 16:07:13 ID:rSf5S9Rg
もっとバンド数増やしてほすい。
スライドアタッカーでワンメイクレースしてみたい。
29名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 21:14:22 ID:4EGOdu5g
そろそろ新作(ボディー)出せよ〜
買うのによ〜
30sage:2005/03/30(水) 00:37:09 ID:hQ0LSiuV
LED付きラリーカーのインプ、2004年モデル、曲がるとウインカー、ヘッドライト、付くやつ(・∀・)イイ!
誰か持ってる?
31名無しさん@電波いっぱい:2005/03/30(水) 09:31:51 ID:d/q+hLeQ
>>1そりゃ知らんかった。普通になくなったと思っていた。ソ連の会社になったのか。
32揚げ玉:2005/03/31(木) 20:26:03 ID:rhC3yZ8i
age
33名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 13:26:20 ID:SmbWBYt1
誰も居ない
34名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 12:50:05 ID:FmsokcPb
たまにはボーイング747もCCPのトイラジだと思い出してあげてください。
あれも良いトイラジなんだよ〜




専用スレあるけどな
35名無しさん@電波いっぱい:2005/04/09(土) 19:22:28 ID:FNed74pv
>>30
漏れはカットビのインプボディ付けてるよ
36名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 00:17:27 ID:63FHLPRW
うーん
今日リアルドライブ買ったんだけど・・・
壊れてるんじゃないかなこれ、、
37名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 09:40:54 ID:Wh9Y0EK2
>>35
漏れはかっとびのエボボディつけてるが、かっとびボディって微妙にタイヤはみだすね。
>>36
あまりにも遅いから?
38名無しさん@電波いっぱい:2005/05/22(日) 21:06:58 ID:Zib76THA
エボボディはインプみたいに加工無しでも載る?
39名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 21:29:40 ID:k/PGrMvU
今日、店でMR−Sを見かけた。
こんなマイナー車種製品化してくれるなんて素敵です。
欲しいんだけど、持ってる人どうですか?
っていないか・・・
40名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 18:55:48 ID:NiepMtsg
外で数回遊ばせたらRAV4バキバキいって逝った
41名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 16:41:03 ID:GoXvpIdU
このスレの9割は社員。
>>1はまちがいなく。
42名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 23:43:03 ID:RL+Vz08t
MR−Sにインプレッサ。
ちゃんとメーカー名もエンブレムも入ってるしパチモンじゃないですよね。
ちゃんとライセンスとかとってるんだろうけど、
なんで左ハンドルなんだろ?こんな仕様の車ないだろうに。
MRエンブレムがついてるからMR2スパイダーでもないし。変なの。
43名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 07:53:07 ID:DiKhy0A7
知識無しか輸出仕様のどちらかだろ
44名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 09:16:34 ID:hnxXibx4
DGマスターを買ったよ!
なかなかいい

これのタイヤとか充電池とかモーターなどのオプションパーツは売ってるの?
45名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 17:16:47 ID:UkGYtgTp
http://www.toynes.jp/summer/ccp/14.htm
AEROWINGS (エアロウイングス) バイウイング ブルー
↑これ、なんとリチウムイオン電池が使われている。
46名無しさん@電波いっぱい:2005/08/01(月) 17:24:12 ID:UkGYtgTp
http://talon17y.hp.infoseek.co.jp/
バイウイングフライトインプレッション
47名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 20:38:51 ID:Bqq4nEop BE:3548636-#
98年パリ〜ダカールラリーの三菱石油ラリーアートモデル(朝日コーポレーション時代)もってるよ
三菱石油がもうないのが難点だがorz
48名無しさん@電波いっぱい:2005/08/07(日) 07:58:33 ID:55hbJRQK
レイジングモンスター持ってるよ、子供が喜んでやってる
49名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 09:43:38 ID:qmISEM/x
スーパーGTが好きな息子にとっては
ネ申

と、言うことで保守
50名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 11:57:51 ID:cCrhrN6q
DGマスター再版キボ
かなりイイ。タイヤのセットが出ればチキチキだって出来ちゃう
電飾やめて変わりにデフを入れてくれたら言う事なし
51名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 12:41:53 ID:0a1ecqBy
電車男のワンシーンでランエボのトイラジっぽいのが出てきてたけど
あれってどこの会社のかなぁ〜?
52名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 22:52:11 ID:r3ajCzv0
DGマスタ(゚∀゚)イイ!!
ただμ低いところだとクルクルだな・・・。
フロントグリップ落としてみるか・・・?
とかなんとか考えつつ2年経っても実行せず。
>>51
店長のエボね。
多分これ。
http://www.cars-inc.co.jp/cars/t-power/t-power1.htm
あっちの国からの輸入モンっしょ。
リアドラのパチモンかもネ。
こっちの方が遥かに高性能な予感がするがw
53名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 09:34:20 ID:u1tdA5y4
近所のザラスでイクリプススープラ2004があったので息子が欲しがったので購入!
が、次の週末に再びザラスへ…
イクリプススープラ2005年モデルが発売…
54名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 21:40:59 ID:6yZkMMxv
DGはここ半年ほどごぶさただなあ
newボデイ出れば買うのに
55名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 14:52:13 ID:l11l5okL
>53
似てる話だが、俺もこの間ビッグカメラでNISMO-Zを買おうとしたら、2004年度版だった。
その足でトイザラスに言ったら2005年度版が売っていたので買ってしまった。
そいえば、トイザラスの方が300円安かったなー。

週末に知合いのTAKATA-NSXと激走しますた、何気に面白いな、これ。
5653:2005/08/22(月) 11:41:50 ID:Gq/vM6kt
>>55 面白いっすよね! ベタベタの車高でアスファルトに擦りながら走るのはカクイー
57名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 12:02:43 ID:zLflLimX
そうそう、結構滑るからその辺テクが必要じゃない?
その難しさがまたいいのよ( ´ー`)

ミューが低い場所(土のグラウンド等)で走らすと、又萌えますじょ!!
やってみそ>>55
58名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 12:04:32 ID:zLflLimX
↑悪い、間違えますた...orz。
やってみそ>>56
59名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 20:30:49 ID:ddg7gsdv
えっ1?
DGで外で遊んでるんですか?
60名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 20:57:12 ID:uDDn/H/3
>>59
どう考えても、1/20か1/16のリアルドライブだろ。
61名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 21:33:03 ID:N0wwU4dl
非常に懐かしいリアドラ・・・今や基盤無しの飾りとなっているリアドラ・・・
いやぁ・・・懐かしいorz
グランド走行
走行中はカッコ(・∀・*)イイ!後処理がマズーorz
62名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 20:23:23 ID:MHvTLAGd
飾っているという事は、そっか、やはりリアドラは単なる通過点なのか?
でもさ、結構多人数でやると面白いぞ!
つーても今は3人くらいしか参加者いないんだけどな...orz

ちなみにNISMO-Zはホイールとブレーキパッドの処理がいまいちだな。
63名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 21:46:30 ID:Uz5pRq+f
>>62
確かに通過点的存在でしたね。
現在リアドラ基板はエアロRCに換装中という情報ですよ(ぁ)
リアドラもMINI-Z並に根性入れてパテ盛り+塗装すれば・・・
ともかく安かったらまた欲しいですね・・・今度は+1セルで曙を・・・(ムリ)
リアドラの舵角には驚きますよorz速度うp化にはやっぱり舵角減少加工必須でしょうかね・・・?
64名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 15:44:34 ID:Ym3dpCQb
リアドラ1/20のGTシリーズって部屋で遊べますか?
あと、電池の持ちはどれくらいですか?
65名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 11:26:21 ID:kDnZA6op
リアルドライブのエンツォ
サーボのレスポンスとか走行性能はどうでしょうか?
ミニッツくらいのレベルとは雲泥の差ですか?
そこそこよければ欲しいなと思ってるんですが。
66名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 21:13:00 ID:Kc4CsgvO
朝日コーポレーションとシーシーピーは同じ会社だったんですね。
教えてくれてサンクス
67名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 21:34:40 ID:pDg5QPyH
>65
ミニッツはホビラジ。くらべられんよ
68名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 05:35:25 ID:S5AdacqN
リアルドライブのモーター交換をしたヒトいますか??
69名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 13:42:53 ID:BwJHJMkF
リサイクルショップに寄ったらDGマスターの完全パチもんが売られてた。1500円だった。
カルソニックとザナヴィのそれぞれGT−Rだった。
パッケージのデザインは違ってたけどボディのデカールもちゃんと元のそれだったし。
その厚かましさはさすが中国人、って感じだったよ。
70名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 17:02:31 ID:Os7vAh/y
>>69
ステアリングがプロポーショナルだったら買い。
中国製コピー品は、見た目同じでもスイッチON/OFF式のステアリング物が多いよ。
それだったらエアロアールシーの方が買い。
71名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 19:20:32 ID:eDqhgt76
>>63
そうですかー、そいえばこの間リアドラのモーター交換(ハイパーダッシュ2)をした
のですが、あの速度であの操舵はさらに難しいっすな、確かに。
そいえば自分は昨日ようやくエアロRCのZを買ったのですよ。
スケールの割にキビキビ走るけど、やっぱモーター交換は必要かも...

>>64
およそ3畳ほど空きがあればなんとか円は描けるぞい。
2畳だと少し辛いけど、まあ走らす事はできるレベル。
安いし損はしないから、かってみそ!!

>>68
2005のNISMO-Zに、ハイパーダッシュ2を取り付けマスタ。
ピニオンは別途プラ製の12Tを用意して、あとはもとのモーターから
流用で。
標準で飽きたらやってみそ、絶対面白いから。
アスファルトでもスピンしやすくなったしなー。
72名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 20:59:33 ID:FM3liomp
リアルドライブdx
73名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 00:33:24 ID:fbKk8xso
部屋は狭いから外で手軽に遊びたい。でも1/10では大きすぎる。
しかも遅すぎるのはイヤという場合、リアルドライブ1/16はどうでしょうか?
74名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 00:43:12 ID:/sKMCTfo
>>73
1/16もってるよ。
でもモーター交換できないからあまり早くないし、面白くない。
75名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 14:38:50 ID:jokNXHJD
>>64
単三電池4本で、確かアルカリで45分だっけ?
おれっちはパナのニッケル充電池使ってるけど、おおよそ1時間かな。

76名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 14:45:31 ID:jokNXHJD
なぁ、CCPのサイト、リアルドライブの情報とか古くないすか?
CCPっていつもあんな感じなのか?
77名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 16:33:58 ID:oowWEhz7
リアルドライブDX持っている人居る?
いるとしたら速度は速い?

78名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 22:18:30 ID:iBFqPNi/
>>76
模型板のGSIクレオススレ。HP担当の物凄いやる気の無さぶりに
クレオス暦なんかが出来る始末。お勧め。
79名無しのGON:2005/09/01(木) 06:23:40 ID:nYb2Lu6m
朝日コーポレーション時代のハイパービークルみたいなのまた作ってくれないかね?
ミニ四駆サイズでオンオフ走れる4輪駆動。
電源オンでライト点灯、プロポでクラクションも鳴らせ、
普通のカーブの他超信地旋回も可能。
単四電池4本で30分以上動いて、4k前後。
進化するなら2スピードと周波数切り替えが付くくらいか。
いまだにこれ以上家で遊べるトイラジってない気がするな、遅いけど。
80名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 06:50:49 ID:nYb2Lu6m
DGマスターもこの前ザラオンの投げ売り¥1999で買ったけど、
車高が低すぎて、カーペットやヘリの高い畳で遊べないんだよ。
これだったらもっと小さいデジQとかの方がもっと楽しい。
広いフローリングとかだったらDGも真価を発揮できるんだろうけどね。
81名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 07:01:05 ID:nYb2Lu6m
カーペット ×
絨毯    ○
82名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 08:51:04 ID:fIRVr/aN
>>78
見たよ、ワラタ、なによあのやる気のなさは( ´ー`)
CCP歴作りますか?(w

>>79
4Kて...(汗、でも昔のトイラジもメチャ遅かったからなぁ。
楽しみ方はひとそれぞれか。

83名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 15:56:50 ID:Duf5CUoH
1/20ランサーWRC2005年を買ってみますた。
GT系よりクイックに曲がるし、最小回転半径も小さい感じ。
最低地上高がGTより高いので、地面に擦りづらいからかも。
あと一見タイヤがいぼいぼ付?と思ったら、なんか逆にぼこぼこ切り取られてる
感じ...なんじゃこりゃ。
ドライバー名がパニッツィ!!、おおなかなかいいじゃん
84名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 17:54:00 ID:cMeDu7HV
過疎ってるようだが記念パピコ
リアドラDX 赤Zが何やら安かったので買ってみた
ドン・キホーテ3979円也
造形イイしかなり速いなコレ
気に入った(・∀・)
85名無しさん@電波いっぱい:2005/10/18(火) 01:46:05 ID:Ms99VV48
DGマスターが突然欲しくなって探し回った結果、ヨドバシ梅田で一つだけ発見。
よかった・・・
86名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 23:47:16 ID:/3Xtn3yX
DGマスターカルソニックスカイライン、アピタ1000均一コーナーで投売り。
3台買ってきた。
87名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 08:48:21 ID:bsBaBHhH
1.エッジランナー
2.アクロゼクス

この2台は強かった
88名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 19:11:39 ID:SYfw7zMd
>>86

どこのアピタ?
89名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 04:25:50 ID:oeJH3av1
全店じゃないかもしれんが、愛知県下の複数のアピタで
同様の1000円均一やってて品ぞろえも同じだった。
ただし40MHzカルソニックスカイライン1種しかない。
90名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 22:31:56 ID:OYeb9ytv
アピタ1000円コーナーは先週でおわってて、おもちゃ売り場にかろうじて売れ残り1個あって買った。
わたしゃRC趣味はないのでCCPなんて会社もDGマスターも知らなくて
何しろ1000なんでステアリングもアクセルもON/OFFしかないやつだと思って
だまされたつもりで買ったら。こんなに遊べるとわ。
あー今更ながら10個ぐらいかっときゃよかった。改造用&レースごっこ用。
91名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 10:24:32 ID:5WUyraAs
最近はじめて購入しました。
ラジコンそのものも初めてだったので結構楽しかったですw
因みに、サイトで紹介されているMR-S。
問い合わせてみるともう販売終了しているらしいんですが、
どこかで見かけたとか情報もってる方いらっしゃいましたら教えていただきたい…ゼヒ…OTL
92名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 09:07:34 ID:hHkbY8BU
>>45
2500円ということでバイプレーンを衝動買いしますた。

スロットル全開でかなり機首上げの癖が出ますが、それに慣れれば良く飛びます。
小さくて軽いからハードランディングになっても壊れないし、人にに当てても安心。

でもスロットルオフで滑空させると操縦ができなくなるのがちょっと不満。
93名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 19:44:57 ID:QH9CrmS0
1/20のWRC2005を2台まとめて購入
インプが欲しくてランサーはおまけのつもりだったけど…

ランサー(*´Д`)ハァハァ…
リアのフェンダーとタイヤのツライチ具合が神だなこりゃ。2ミリもないぜw

ところで軽くバラしてみたんだけど、
モーター交換する時、端子にくっ付いてるコンデンサ(?)も一緒につけなきゃダメ?
94名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 01:06:10 ID:YfUClKTr
先週トイザラスでリアルドライブ1/20の2004年物が1000円で売ってたんで買いますた。
安い割には結構遊べて面白いね。

>>93
モーターについてるコンデンサはノイズフィルタの代わりらしいから、つけたほうがいいんでない?
95名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 19:47:02 ID:6NpsukAq
>>93
モーター交換するならプレー時間に気をつけた方がいい。
5〜10分で少々休憩。ぶっとおしでやると電子部品が逝くから。
長時間やりたいなら更にトランジスタ交換した方がいい。

>>94
ずいぶん安いね。
CCPに部品購入頼んだ際、ボディのガワだけで千円したよ...orz
96名無しさん@電波いっぱい:2005/11/13(日) 13:20:25 ID:KQm8nhod
1/20でWRC2005のクサラと307とフォーカスとファビア全部出しておくれ
97名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 00:29:42 ID:0TWlrsuz
DGマスターほしいのだがどっか売ってないかねぇ
98名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 13:56:28 ID:Plrntjjr
CCPのサイト更新されたね、リアルドライブのページも。
快挙だ!
99名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 21:02:40 ID:E9DGSCNp
?あれ?
TeamEDGEのKX250って、販売終了?
100名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 21:12:33 ID:ymg5ZKWR
↑あの、ハードゲイっぽいライダーの人形付いてるヤツか?
101名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 21:55:14 ID:uXucgP5v
DGマスター
既出だが、カルソニックスカイラインはだいぶ前に1000で買ったぞ。
最近同様にZ432Rが1000だったので当然買いました。
愛知のアピタです。
102名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 21:17:55 ID:arbHYTyV
>>99
ザラスでは先月くらいまで店頭に並んでいたKX250数台が
なくなっていた。単なる売り切れかもしれないが、販売終了かも。

>>100
HGっぽいのはメットが脱げるタイヨーRM250かな?
このライダーって、アスファルトで数回転べばウェアが破れ、
やがて間接がゆるゆるになってしまうんだよな。
103名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 23:08:24 ID:bp3bN1Hd
保守
104名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 10:15:43 ID:oHHRcBbS
GTのゼントセルモスープラ優勝記念発売まだー?
105名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 16:28:02 ID:qXN/zrrA
NSX好きとして、M-TECはいいからARTAを出して欲しいと思っているのは俺だけ?
( ´ー`)
106名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 18:10:09 ID:v+QkoDt9
CCPのHPを最近見た人は解ると思うが、DGもTEAMEDGEも載ってないな。
終わりかも?
10797:2005/11/20(日) 01:24:57 ID:dOzDi1L9
>>101
1時間半かけて岩槻アピタに行ってみたが
DGマスターどころかリアルドライブすら売って無かったよ。orz
でもボーイングが売ってたんで思わず買いそうになったががまんしますた。
>>106
とうとうDGもディスコンのようですね。
ないと思うとよけいほしくなる。。。
108名無しさん@電波いっぱい:2005/11/20(日) 19:26:40 ID:KNG7Ssz3
そいえばCCPは今後はスーパービームに力入れるって何かに書かれてたな。
DGはトレードオフつーことかね
109101:2005/11/21(月) 00:37:37 ID:3rJfKcO8
>>107
DGはもう見なくなりましたね。ちょっと遅かったかも
アピタは結構投売りするので近所は必ずチェックしている。地元以外のアピタも期待して立ち寄ったりするのだけどあまり掘り出し物は当たらないな。(747は結構あるみたいだが、3980では買う気がしなくなってきた(アピタで4980と3980で二機も買ってしまった))

アピタが投売りするたびに、トイラジばっかり増える・・・
110名無しさん@電波いっぱい:2005/11/21(月) 00:39:38 ID:zq70gqhK
747は3000円で投売りしたこともアル。2機ゲット買い占めた。
111101:2005/11/21(月) 00:45:25 ID:3rJfKcO8
>>110
4発化先を越されそうな予感。(違いますか?)
2発でも10A近く流れるらしいのでお気をつけを(余計でしたか・・・)
112名無しさん@電波いっぱい:2005/11/21(月) 12:16:22 ID:iUC4tpju
昨日1/16のシトロエン買った。
以前あったタイヨーのラジブックを大きくしてちょいと遅くした感じだね。
ステアリングのレスポンスなんかそっくり。
内装外して軽くしたらもっと軽快に走るかね?


あとリアサスがまったく機能してないのは仕様?
113名無しさん@電波いっぱい:2005/11/23(水) 15:53:06 ID:f5YL1zVn
ゴメンよ、俺ボンビーなのでスーパービーム買えずに1/20ばかり
持ってる...orz
返答しようにもできないのだった

1/20は130モーターだから、TRTとモーター交換で良い感じになるのだが。
114名無しさん@電波いっぱい:2005/11/23(水) 17:29:31 ID:f1firJCk
>>113
いやいや、こちらこそ教えてクンで申し訳ない・・・。

で、ちょっと自分でバラしてみようと思い、チャレンジしてみた。
結果、ボディに内装をネジ留めしてあって、その内装パーツに
シャシーがネジ留めしてあった為に軽量化は難しそうでした。
しかも電飾のコードが狭いスペースに捻じ込んである為にリアサス
が機能してない模様・・・。
ボディの内側の形状からして他の商品でも使用していた型を
流用してあるっぽいなー。

115名無しさん@電波いっぱい:2005/11/25(金) 22:11:06 ID:9mN3fBJF
1/20って外で走らせてる?
116名無しさん@電波いっぱい:2005/11/26(土) 19:40:48 ID:riBMwC6j
>>115
走らせてるよ〜。
アスファルトならWRC・GT共に問題なく走るよ。土や砂場は辛いね、コントロールが難しい。

>>114
スーパービームじゃないけど、基本的に1/20はシャーシは毎年流用っぽいよ。
つーても2004と2005しか比べてないけど。
27MHzと40MHzで基盤は異なるけど。
117名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 23:01:33 ID:qcUOcRT/
湯島の鈍器で1/16のほうの2004インプが1980円ですた
118名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 01:02:39 ID:dK2PbwuF
1/20の2004スープラと迷った挙句1/16MR-Sを2490円で購入。
値段の割によくできていてとても満足(・∀・)イイ!!
http://kjm.kir.jp/pc/?p=7815.jpg
ただモーターがミニ四駆と互換性がないので
2004スープラも買うことになりそう(;・∀・)

後ちょっと操作範囲が思ったより狭いような気がするので
本体に自分で穴あけてアンテナつけようと思ってまつ。
119名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 01:26:49 ID:AZK+sT7n
1/16MR-Sドコで買えたですか?販売終了だったような希ガス…
ってか見かけたら自分も欲しいくらいなんですが(´Д⊂
120名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 10:28:21 ID:Qru88qOo
MR-S欲しいんですか?
場所は北九州のトライアルっていう量販店なんです・・・
http://www.trial-net.co.jp/shop/
埼玉とかにも店舗があるんでもしかしたら置いてあるかもしれません。

ちなみにMR-Sはレッドとシルバーの両色ともありました。
121(´д`) ◆OZ0T5mEIBQ :2005/12/05(月) 20:19:15 ID:vi/5MQug
2005年モデルのスープラって出ないんですかね?
122名無しさん@電波いっぱい:2005/12/05(月) 20:20:48 ID:3BHGtzaG
>>120
トライアルでしたか。
関東圏のトライアル何件か回ってみましたが、関東圏はどうやら食料品とか雑貨が主なようで
どちらかというとディスカウントのスーパーマーケット的な感じでしたね。
店舗間での商品のやり取りも不可の模様だったため、
ダメモトで玩具屋さん巡礼でもしてみようかと思いますw
ともあれ、情報どうもありがとう御座いました。感謝感激。
123名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 22:09:59 ID:WrKXxuYH
インプレッサWRC2006の実車見てきた
もうタマランくらいカコイイ。迅速なリリースお願いしますね
124名無しさん@電波いっぱい:2005/12/07(水) 15:25:54 ID:Tbl8+yfw
>>118
モーター交換はハマルよ!走りがかなり変わる。
ただしハイパーダッシュ2を長時間利用すると本体壊れるから注意。
トルクチューンならとりあえずOK

>>123
今年の状況からすると、来年夏頃と思われ。
インプレッサとランサーは2006年も発売されそうだな。
ソアラベースのGTは発売されるのだろうか...
125名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 17:45:33 ID:qHWMLlIA
DGマスター通販で買ってみた送料込で3千円チョイ
よくできてると思ったけどもうチョイバッテリーが長ければと贅沢言ってみる
126122:2005/12/11(日) 18:16:58 ID:MHl5tfi0
MR-S探してたヤツです。
今日偶然玩具屋さんで発見しましたです。
赤でしたが何とか入手することが出来て喜んでいますです。情報下さった方ありがとうございました〜^^
127名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 21:14:31 ID:JOMYDMOn
シーシーピーの関係者さん見てる?
16分の1の企画はピシャリ正解!
過去今までトイラジをリアルに外装重視で
改造してました。キモはリアルなホイールデザインね。
ボディに拘ってもホイルがチャチだとリアルさ半減…
内装のロールゲージ&バケシートもグー!
今後は走らせるのを躊躇うぐらいのリアル趣向でお願いします。
あとスッテカーはシールだめ。。
128120:2005/12/11(日) 21:35:23 ID:3Fc7WGUB
>>126
見つかったんですか?良かったですね。
実は自分が買って送りましょうかって書こうか迷ってたんです。
ただ今の時期忙しいし、梱包とかにも自信なくて・・・すいません。
でも見つかってよかったです。

>>124
ありがとうございます。
ハイパーダッシュを使う場合トランジスタの交換が必要なんですね。
まだスープラ買ってないけど買ったら試してみようと思います。
129名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 21:47:38 ID:bEQiwSEX
>>127
確かに。
1/32のスロットカーなんて見た目完全にミニカーだし。
走らせるのすごくもったいない。トイラジもそうなれば
存在意義も出てくるというものだ。
130名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 22:11:50 ID:vz7mludx
>>129
IDが・・・・・
131名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 22:13:48 ID:bEQiwSEX
狽、わ
ネ申ってやつ? どうしようw
132名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 22:18:27 ID:EsQGfgT6
>>131
やーいすけべすけべ
133名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 22:24:51 ID:MHl5tfi0
>>128
ありゃ。御気を使わせてしまったようですね。済みませんでした。
>>127さんの仰るように1/16のシリーズは面白いですね。
結構細部まで作られているのでちょっとしたミニカー感覚で眺めているだけでも楽しいです。
今後のラインアップにも期待が膨らみます。
因みにMR-S。赤はミニカーで所持済なので飽き次第ダークグリーンマイカっぽくリフィニッシュしようかとw
134名無しさん@電波いっぱい:2005/12/12(月) 17:21:03 ID:qZgETppL
DGマスターシリーズは良く出来てるなー、戦車も良く出来てる、
ああいう43スケール位の精密で走りの良いモデルを再販希望
直進性とステアレスポンスをもう少し向上してほしい。
135名無しさん@電波いっぱい:2005/12/12(月) 18:51:40 ID:LDcw+Kis
SEX-1とTXT-1ではどちらが性能優れている?

走破性→TXT-1
加速性→SEX-1
携帯性→TLT-1
136名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 17:22:15 ID:1rjGOMGe
あのデジタルのやりかたはステアレスポンスあげるのはむりぽ
137名無しさん@電波いっぱい:2005/12/14(水) 00:04:16 ID:aC24GN7n
ウチの近所の大手家電屋のおもちゃ売り場で、
REALDRIVE DXのカルソニック インパル Zが、
3980円で売ってるんだけどなんでこんなに安いの?
隣にあったタミヤ製のカルソニック インパル Zは13000円位するのに。
あまりに安いので買っちゃいそう。でも走らせる場所がない・・・。
138名無しさん@電波いっぱい:2005/12/14(水) 00:57:23 ID:CE8kbmot
え…安ッ!!
DXのZって定価で13k円近くした気がする…
おいらにクリスマスプレゼントとして買ってくれ…・゚・(ノД`)・゚・。
139名無しさん@電波いっぱい:2005/12/14(水) 01:50:41 ID:aC24GN7n
あ、やっぱお買い得なのね(・∀・)
なんか25日までの期間限定みたいで5個積んであった。
でも、1/10って結構デカいね。スクーターじゃ運んで帰れないよw
140名無しさん@電波いっぱい:2005/12/15(木) 09:16:48 ID:kOfYFJfj
たしかに安いね。
でも走らせる場所が無いので1/20でお茶を濁している俺...
141名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 10:40:59 ID:lWQ3bqe2
リアルドライブのGT500シリーズ05年モデルは、続々と発売されないんですかね?
142名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 10:44:20 ID:8Xq0hZEG
>139
根性出して買って来い!w
オレはクラッドバスターフルセット片手に自転車で1時間山道を帰った。
143名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 01:00:25 ID:hG5WofHj
DGマスター分解したら、ポテメに5本も配線が。。。
これってもしかしてたんなる切り替えスイッチ?
144名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 13:20:07 ID:RcGCIMrC
まあ±8段(計16)だし。
デジタル接点式ポテンショメータならcommon1本+4bitでちょうどだな。
145名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 19:51:54 ID:acToCpuX
リアドラ゙DX速いよね
146143:2005/12/22(木) 01:50:10 ID:qS0pp1U0
>>144
がーん、やっぱしそうなのか
でもあの大きさなら±8段もあれば十分か
147名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 09:42:30 ID:7xHp7x1K
>>141
たぶん発売されないんじゃないかな〜?
今年GTを沸かせたZENTもARTAも発売されないような...
欲しいけどね。
148名無しさん@電波いっぱい:2005/12/23(金) 01:44:55 ID:LdhqftTm
社会通念上ダイナシティー号は、もっと出ないでしょうね
149名無しさん@電波いっぱい:2005/12/23(金) 18:37:07 ID:KsTdzU2i
>>148
姉歯タンの影響で?(^ー^;
ダイナシティーのカラーリング結構好きだったんだけどね。
150名無しさん@電波いっぱい:2005/12/24(土) 09:39:45 ID:p59xw7j2
インプレッサ2006楽しみに待ってます。
涙目は子供の分と2台所有。
雪の日に家の前の道路で走らせていたらどこかショートしたみたいで
ずっとタイヤが回ったままになりますた。
今年もMr.Maxで\2980円で売られています。
151名無しさん@電波いっぱい:2005/12/24(土) 20:40:41 ID:otWHfaLY
>>149
姉タンの影響ではなく
ダイナの社長単独のドーピング系の
ブーストアップ☆
152名無しさん@電波いっぱい:2005/12/25(日) 22:41:22 ID:/LNlnIaD
>>150
お、自分の場合LEDの設置改造途中にあやまってショートさせてしまい
同様の現象になりますた(^ー^;
1/20は基盤が剥き出しだから、雨雪時の走行はやばいっすよね。

>>151
そうなんだー?社長単独スピンすか...(笑
153名無しさん@電波いっぱい:2005/12/25(日) 23:34:31 ID:PZZHjAf9
リアドラ゙DXって
校庭みたいな砂のあるとこで走らせても無問題?
154名無しさん@電波いっぱい:2005/12/26(月) 19:28:50 ID:qLEi+bz8
DGマスター3台中2台がノーコンになる、品質のばらつきは所詮トイラジか

155名無しさん@電波いっぱい:2005/12/26(月) 20:04:13 ID:XFT18Kww
ぷぷぷ
おれが妨害電波出してるのも知らないで…
156名無しさん@電波いっぱい:2005/12/26(月) 20:16:04 ID:05BF8nA1
ウチのは4台中1台ノーコン出る
まぁでもかなりイイよねコレ。
パンチカでフロントのグリップを調節すれば結構バトル出来る
157名無しさん@電波いっぱい:2005/12/26(月) 20:50:14 ID:JExL6TXt
>>154
DG4台あるけどノーコンになったことはないな
長期間動かしてないと最初の2、3回充電が安定しないことならある
1度サービスに世話になったことあるけどccpは対応親切だったよ。

メーカー違うけどニッコーの1/18フェラーリ速いよ
ほんとは子供にあげるつもりだったんだけどどうせ2歳じゃムリ
158名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 07:53:53 ID:upY/ouu0
>>150
取説読みましたか?
水気のある場所は辞めてとw


砂も同じね
159名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 19:25:44 ID:fcrgIFB+
ダメといわれるとやりたくなるよな。
砂の上で走らせた方が流れて楽しいしw
160名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 21:18:04 ID:KXW1cXSp
道路で走行させるな
161名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 19:15:10 ID:MUjubT/F
リアルドライブはリアドライブなのか。
162名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 13:02:22 ID:iiFabWhc
甥っ子にライトの光るパジェロ買ってやった、
小学五年生だしこれでじゅうぶんだろう。
163名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 14:54:42 ID:RHewrv65
パージェーロ!パージェーロ!パージェーロ!
164名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 14:55:16 ID:qWKBO4tw
たわし!残念〜!
165:2005/12/31(土) 19:00:06 ID:wqpXOJJG
リアドラDXもってるけどフラットダートOKですよw
掃除もたいしていらないし。ただしドリは不能です。
しかもバッテリー切れるのちょー早いから注意な
166名無しさん@電波いっぱい:2006/01/01(日) 17:48:09 ID:feYo3PLX BE:4731146-
>>163-164
ワロスw
167名無しさん@電波いっぱい:2006/01/02(月) 01:10:33 ID:jTpWJCxI
近所のスーパーの初売りでDGマスター1000円
ハコスカGET。
168名無しさん@電波いっぱい:2006/01/02(月) 22:04:02 ID:2WeMbICJ
>>167 使ってみて、どぅ?
169167:2006/01/03(火) 00:33:30 ID:zQ34xICg
家に帰ってから9V電池が要ることを思い出し探し回った挙句Xmods送信機から拝借。
以前から丸目インプを持ってるんだけど、正直あんま変わらんかなとw
プロポが小変更されていてライト関係のスイッチの出っ張りが大きくなってるくらい。
ハコスカ固有の問題として、オバフェンからタイヤがはみ出てるためにサスストロークが少ない。
まあ走行中サスがどれだけ動いてるか怪しいモンだが・・・
170名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 23:41:47 ID:BtbNiuR+
1/16リアルドライブ・スーパービームシリーズはかなり良いよ。
正直もういい大人なんだけど、この出来は素晴らしいの一言!
エンツォ・フェラーリを買ったんだけど、これ内装とかまですごいよね。
鼻タレのガキだった頃、リアルなプラモを作った俺は、これをラジコンに出来たらとか
そんな夢を持っていた時期もありました。
このシリーズはリアルな造形+電装系をコントロールできたりするのが、
心の琴線に触れたというか、忘れかけていたあの気持ちを思い出させてくれてマジ感動した。
171名無しさん@電波いっぱい:2006/01/20(金) 22:19:14 ID:d7MSL0eA
1/20リアドラのサイズで高性能なの出してくれんかな
速さは別にいらんから4WDでデジプロなやつ
172名無しさん@電波いっぱい:2006/01/20(金) 22:25:08 ID:iZ8kTquv
M18とかマイクロRS4とか。
173名無しさん@電波いっぱい:2006/01/20(金) 22:31:17 ID:Z3bkAsYM
パージェーロ!パージェーロ!パージェーロ!
パジェロは三菱車だった
174名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 00:46:38 ID:uXNUpTuR
>>170 まさに同意です。
マシンの速さなどのスペックより
これが動けばな〜の感覚ですね。
ミニッツなんかでリアルボディで速いより
ボディの内装作りこみボディ裏にはアンダーパネルまである
遅くてもいいから挙動がリアルぐらいが見てて楽しいかな。
スロットカーがゆっくり動くRCみたいな。
その点16分の1はリアルボディがナイス☆
インプは落としてお粗末なシールを全て剥ぎN1仕様に
タミヤのデカールを数枚あしらい飾ってます。
シーシーピーさん、ホイルとタイヤがリアルで落とすと
カッコイイですね。。
175名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:10:45 ID:3v+tIDoE
1/16スーパービームはあれだけ車内も作りこんであるぶん
ドライバーが居ないのがなんか変な感じがする、特にラリーカー。
あともうちょっとデカール貼りが綺麗だといいんだけどな。
クサラなんかはトイラジで出してくれた事自体奇跡的で、かなり欲しいが
微妙に購入迷ってる。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:42:20 ID:Bnd95JfW
超リアルなドライバーを1/16サイズ用にCCPが作ったらどんなのができるんだろ?
177名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 22:18:47 ID:3hgUum68
CCPさん
あれだけ版権がたくさん有るのなら、
T社用の1/10ボディ用にあわせたデカールセットを販売して下さい。
1セット1,500円でも売れるよ!
178名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 23:04:01 ID:j6KFRSDZ
1500円は安すぎw
京商やヨコモの別売りデカール見てみそ。
179名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:13:50 ID:Llyn3sM8
ラジコンじゃないけど、子供に乗用2006インプ買います。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 17:02:34 ID:dixk4204
リアルドライブのボディー流用したオモチャあったよな。
トイザラスで2台1500\位だった気がする。
需要があれば流用アイテム出そうな気がするが
181名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 17:58:15 ID:BZtWkXO3
>>180
ウチのはそっちのほうが喜ぶ。
リアドラDXもあげたが嫌がって全く触ろうとしない。
ちなみにDXは2台1500円のおもちゃより安かった。
182名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 22:57:36 ID:B8u4/QnF
>>180
丸目インプとレガシイ(BH)ワゴンのヤツ?
ウチのガキのお気に入りだけど、ギアで走るタイプなので
かなりうるさくて迷惑してます...。

リアドラのインプはプロポのアンテナ折られた...。
183名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:57:44 ID:LzwgzR3K
DGマスター安かったので試しに買ってみたんだけど想像以上に遊べるね
家の中じゃ全開にするとあちこちにぶつかってしまう程速いです。

で、ケース型の充電器に使う単三電池なんですが説明書には、
「マンガン電池は使わないでください」と書いてあるけどもし使ったら故障したりするんですか?

このスレにノーコンになったと言うカキコがあるけどもしかしてこれが原因なのかな
184名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 22:09:17 ID:ZRS9DLV0
マンガンはパワーが無いからだと思うよ 単純に
185名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 22:21:12 ID:LzwgzR3K
>>184
それで使用しないでくださいと言ってるんですかね
でも心配だからACアダプター買おうかな。。
186名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 16:30:43 ID:pHN0PFAs
充電をデルタピークじゃなくタイマーでやってて、そうするとフル充電にならず、
電池が駄目になる原因を自ら作る事になるんじゃないかなと推測。
まあACアダプタ買う方がいいと俺は思うね。
187183:2006/02/13(月) 20:00:36 ID:ZlmbhrIa
>>186
なるほど、アルカリでもマンガンでも同じ180秒充電だからマンガンだと完全に充電されないんですか。。
ACアダプター使うのが一番いいんだろうけどとりあえず暫くの間は100均のアルカリ電池を使用してみます
188名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 00:02:17 ID:oEAwepgb
スーパービーム、フェラーリの430が出たんですね。
189名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 13:08:27 ID:dbjAUuGC
この間近所のビッグカメラに逝ったら、1/20の2005年
エプソンNSXが出ていた。
あれ、サイトに情報載っていないんだけど、なぜだろうか...。
190名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 23:23:09 ID:piqszSoI
インプ2006マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
191名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 22:15:17 ID:EmCSIVQa
ついにインプ2005がぶっこわれますた。
左右のステアリングが無反応です。
どうも車体側の異常みたい。
何とかなるか分からないけどバラしてみました。
モーターに付いてる抵抗(?)って役目は何?
192名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 23:46:25 ID:bci1W4cA
コンデンサじゃないの?ノイズ消すための。
193名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:35:17 ID:0hFejNPi
ワイルドグリッパー持ってる人いる?
以前使ってた1/12のトイラジバギーが
ダメになったんで、今年2月通販で購入すた。

ありゃ面白い。デフ無しのお陰で2WDにもかかわらず
グリグリ走り回るし。バギーチャンプを思い出したw

最近モーターの消耗なのかパワー不足を感じるようになったので
TXT購入後、グラホのリア周り移植を計画中。
194名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:36:28 ID:EjfyLyIb
ワイルドグリッパーって登坂力どれくらい?
195名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:37:20 ID:EjfyLyIb
訂正

ワイルドグリッパーってウインチ使わないと登坂力どれくらい?
196名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:57:27 ID:0hFejNPi
>>195
登坂力は1速ギアで
大体35〜40度位。
俺はニッケル水素6セル+付属の電池ケースで
走らせてるから。1.2×6=7.2V(最高アルカリ使用時9V)
なんで70%しか馬力出してないっぽい。

ただ、公園なんかのちょっと出っ張った根っこなんかでも
グリッ、と乗り越えたりする。割とタイヤサイズあるし、
ホイールベースも短いし。
難点は車のスイッチがシャーシ下端と面一部分にあるので
出っ張りを超えようとしたら引っ掛かってスイッチが切れて
エンコ、ってのがしょっちゅうあるな。
グリグリ走ってて急にピタッ、となるんで使い始めのうちは
少々びっくりするかも。
197名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 22:41:58 ID:7YTn7kIZ
>>192 ふむふむ。
モーター交換したけど無反応です。
子供のインプの部品取りマシンにして、私は2006を待ちます。
198名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 07:39:54 ID:MWZEg5XZ
SGTのシリーズはもう出ないのかな?
レクサスSC430もデビューウィンを飾った事だし…
199名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 19:55:01 ID:WLTJ1EFn
今シーズンはインプとファビアとフォーカスの3本立てでおながいします
200名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 20:34:09 ID:3OjuyrsW
昨日、トイザラスに行ってラジコンを購入してきました。
いろいろ迷いましたが、結局CCPのリアルドライブ、
WRC2005インプレッサを購入しました。

2500円也。

早速家の車庫で走らせてみたんですが楽しいですね。
童心にかえれました。もうちょっとスピードが出るといいかなぁ。
しかし、うちの犬がほえまくります><
家では遊べないかもしれない><

上位版としてSBとDXがあるようですね。
12km/hと18km/hかぁ。
近所のトイザラスではDXは一つも売っていませんでした。

これは通販などで買えるのでしょうか?
皆さんはどのシリーズが一番好きですか?
201名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:09:50 ID:QmMMgne2
自分はやはりスーパービーム派です。今3台ありますがどれも最高です。
 あとはランボルギーニのガヤルドなどが新しく出てくれればかなり嬉しいです
202名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 00:53:37 ID:OEvdigRu
スーパービームを真っ暗闇で走らせると最高だよね(*´д`*)ハァハァ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f134315.jpg
203名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 01:16:17 ID:JqbgNjLD
mr-s見て思い出したけど、昔のスーパービームシリーズが売ってる店ってないですか?
204名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 01:22:57 ID:WtlyaEnQ
ザマス、いやザラスならあるかも
205名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 01:31:46 ID:JqbgNjLD
ザラスは色々いったけど無し...。 
   あとMR-Sのほかにどんな車あったかわかります?
206名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 06:57:18 ID:NSLRKhmz
初期のは鈍器とかオリンピックなんかに流れてたりする。
初期はインプ2004とMRSだた気がする
207名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 17:36:35 ID:JqbgNjLD
でも最近ccpのHPの更新が無いのが気になる....
208名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:43:19 ID:m8yvwTFg
>>207
HPご覧あれ。
SuperBeamにZのザナヴィとカルソが追加。

NEONっていうスポコンチックな新シリーズも出てますよ。
こっちはカタチが、、、
209名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 17:42:52 ID:wcAjhjF3
新しくでたNEONのFDいいかも
210名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 19:20:41 ID:z6gb4McZ
NEONはデジプロじゃないのか…
211名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:51:09 ID:iuTQnB0u
NEONのR34はパッと見GCインプかと思った
212名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 19:17:22 ID:Lu/itJZf
スーパービームで2005年のGTかー。
どうせなら2006年のsc430だしてくでよー。

213名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 12:15:05 ID:uDQoZ+aL
スパービームは香港のトイメーカー丸投げみたいだから
型落ちとかしょぼいステッカーベタベタなんだよね。
車体ノーマルリアドラで内装なし電飾デジプロだったらいいのに
214名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 15:16:02 ID:t8GUqZOp
リアルドライブ買って彼女と遊んできたよ。
オレが逃げるのを彼女のリアルドライブが追いかけるの。
結構面白かった(* ゝ∀・)ノシ

しかし、スピードがもうちょっとあったらなぁ。
SB買わないとダメかなぁ。
彼女的には丁度いいスピードらしいんだけども。

質問です。
彼女用にもう1台買ってあげて、二人で遊ぶとしたら
どんな遊び方がありますか?
215名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 22:18:10 ID:SRHyKkGE
>>214
DXで20km/hで追いかけ回してやろうか
216名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 19:37:29 ID:8Pgf0szQ
リアドラ1/20エプソンNSXを所有してます。
質問ですが先日ギアを高速(1個抜いて逆向き)にした所
後退はするのに前進しなくなりました
モーターも交換(アトミックチューン)したんですが
これがいけなかったのでしょうか?
モーターに付いてるコンデンサと抵抗(のような物)は
外さないほうがいいですか?極性はありますか?
もし宜しければ誰か教えて下さい。
217名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 22:44:12 ID:o6ssI8zv
>>214
1/16スーパービーム2台で追いかけっこ。
かなり楽しくて、大笑いだった。

トイザラスで、6.0V 800mAh 5時間充電ってのを見たんだけど
1/16スーパービームに使えんかなぁ〜。
寸法はいけそうだったけど。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 23:46:16 ID:i+81/4y/
>>216
ノーマル状態ならばトルクチューンまでが安全っぽいよ。
トランジスタを交換すれば更に安全だけど、自己責任で。
※どちらにしてもアトミックチューンは危ないかもしれない。

自分の場合、モーターに付いてるコンデンサと抵抗?も
そのまま移植して使っているけど、問題ないよ。
219名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 13:07:06 ID:gXceFuSQ
>>218
レスありがとうございます
自分はモーターのみ直結でしたが
最初から動きがギクシャクしてまして
ギアの当たりがなんかおかしい(変なあたりの跡があった)
ように感じましたが、基盤の容量はどこまでのモーターを
許容出来るのかと思いレスしました。
トルクチューンで試しておかしいようだったら
ギアを入手して確認したいと思います。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 10:30:30 ID:hNCUScim
あの基盤、結構ぎりぎりみたいだよ。
うちの場合レブチューンでも操舵にラグが発生する感じ。
それと、トルクチューンはカーボンブラシがついていないから、
できればスプリントダッシュ買ってカーボンブラシ部だけ移植して
利用すると長持ちですたい。
221名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 23:57:36 ID:a3G/4sGm
大阪でリアルドライブのインプレッサWRC2005が売っている店を教えていただきたいのですが、、、今日、トイザらスの阪急山田店に行ったら、インプレッサのみ無く、泣く泣く帰ってきました、orz。どうぞ、お願いします。
222名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 21:54:03 ID:K2stS9dJ
今日、改めて茨木のトイザらスでカイマスタ。
スレヨゴシスマンデツ。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 23:07:23 ID:zW5UAVSU
ディスカウント店オリンピックの日替わりセールで
27日土曜日にスパービームの円蔵とカルソが3000円で出てる。
都内白山(三田線)だけかな?
224名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 07:10:25 ID:FJr1U1h6
>>223
近所だw
225名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 10:21:25 ID:pVm7BSlm
>>214
信地旋回できるエッジトラックスで21km/hで追いかけ回してやろうか
226名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 15:27:35 ID:K+l7IPTF
あげ
227名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 21:44:02 ID:uPVXa47d
朝日通商のシロッコ(モータグライダー)懐かしいw
228名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 01:43:53 ID:LcWLh9k1
以前リアドラ1/20NSXで、いきなりアトミックを組んで
大事な基盤を逝かせてしまった馬鹿です。
先日2代目を購入して、トルク+ギア抜きを使用したところ
出足も最高速も申し分無く楽しく遊んでましたが
そろそろ更なる進化(破滅への序曲!?)を求めてTr交換を計画しました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、Tr交換した場合
モーターは何処までup出来ますか?
判る方いましたら宜しくお願いします。
ちなみに交換予定のTrは某サイト情報をもとに
2SA928(30V2A)⇒2SA1451A(50V12A)東芝製
2SC2328A(30V2A)⇒2SC3709A(50V12A)東芝製
で考えております。
229名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 11:03:51 ID:NGjL/CUG
ラジコンなんて…子供のオモチャ…と思ってましたが
知り合いが購入したので遊んでみるとかなり面白く
年甲斐もなくハマってしまいました。
同時6台レース可能と安さに惹かれて1/20ザナヴィニスモZ買いました!
もっと早くしたいのでいじってみたいと思います。
トルクチューン交換までが安全みたいですね。
あと、モーターの所をあけてみたのですが
ギヤ抜きに関してよくわからなかったです。
白いギアを抜いて黒いギヤを残す方法なのでしょうか?
230名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 22:25:27 ID:Qv2XbXN/
>228
自分の場合は某サイト情報のTR交換後で、レブチューンで調子が悪かったのでトルクチューンでやめた口。
つかそこに行き着くまでに4台壊してるから、もうそれ以上トライする勇気がなかった(爆
ガンガレ!!

231名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 23:57:06 ID:W2ynCgxj
>>229
ttp://www.geocities.jp/isimu1/
ギア抜きに関してはここに情報があります。
カバーを加工しないとギアが当たってしまいますので
自分はカッターで天井部に穴を開けました。
トルク+ギア抜きは本当に早くなりますが、出足が若干悪くなるので
出来れば滑らかな場所で走った方が良いですよ。
自分は会社の空いた場所(フローリング)で走らせてます。
>>230
ありがとうございます!
とりあえず徐々に強力なモーターにトライしてみます。
でも、交換した後の基盤が逝ってしまった時の悲しさは…
232229:2006/06/08(木) 10:04:11 ID:hGCOyPmc
>>231
有難う御座います!
会社の駐車場(アスファルト)5m×14m程の広さで走らせています。
少しゴツゴツしていますがチャレンジしてみます。

MTB用のグリップが自宅に転がってったので自作してみました!
ノーマルタイヤより食いつきが良くなりました。
BAZOOKA フリーグリップ(735円)というスポンジっぽい物です。
ホイルより少し大きめにカットしてハメ込むとピッタシです。
本格的な?BMXやマウンテンバイクを取り扱ってるお店なら注文できると思います。
他のタイヤを試した事も無い素人意見ですのでこんな物もある程度で…
233名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 21:53:22 ID:aEKMqZL7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://item.rakuten.co.jp/atmart/v04435/
234名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 01:11:05 ID:oFZOYXL1
リアドラネオン所持してるんですが
タイヤの代用品(スポンジ等)知ってる方いませんか?
会社のフローリングや駐車場で走ってますが
フローリングだと食い付かず、駐車場だと埃等が大変で
タイヤの減りも激しいです。
リアだけでもスポンジ等の代用品があれば良いのですが…
あと大陽の6V充電器とバッテリーを使用すると問題あるでしょうか?
過充電防止+充電時間90分が魅力で購入して使ってるんですが
今のところ問題は発生してません。
以上、分かるかたいたら宜しくお願いします。
235229:2006/06/12(月) 16:12:21 ID:bO7LXuMJ
トルクチューン+ギア抜きで組み上げて試走しました!
12Tのピニオンギヤでやってみたのですが
上手く噛み合わず10Tのギヤを使うと丁度良かったです。
予想通り?の速さでビックリしました。
コーナーリングが難しいですね。
スピードに乗り過ぎてすぐスピンしてしまいます。
現在、私の腕では、これ以上のスピード無理そうです。
小さな小石でも吹っ飛んでいきますね。

>>231 ありがとうございました。
236231:2006/06/12(月) 23:31:07 ID:oFZOYXL1
>>235
ノーマルよりちょっと刺激的なリアドラを楽しんで下さい。

自分は会社のフローリングで走ってますが
最高速で不用意にハンドル切るともう独楽状態ですw
カスタマオン+スペ2モーターの仲間と走ってますが
伸びが良いので30m位で抜き去ります。
でもコーナーと出足は全く歯が立たないので
いつも負けてますけど…
あと、トルクチューンは板ブラシなので
ガンガン走ると結構早く逝きます…
他のモーターのカーボンブラシに交換すると
長く遊べますよ。
237229:2006/06/14(水) 11:04:12 ID:Agc84Kr9
>>236
情報有難う御座います。
早速、カーボンブラシへ付け替えました!
これで当分遊べそうです^^
238名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 17:45:20 ID:QxjoKM53
ビッグカメラで2006版エクリプススープラが売っていた。
そろそろ2006年度版GT系もリリース開始かもね。
レクサス頼むぞ!!ccp
239名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:02:39 ID:6e/qJPee
リアドラインプWRC2006買ってキタ━━(゚∀゚)━━!!
変なフロントマスクも見慣れるとかっこ(・∀・)イイ
1/20も電飾ついてたらいいのになあ…
240名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 22:14:10 ID:3n3hJaf5
トルク装着のリアドラ所持してます。
最近やっと爆シード(チューン・ダッシュ)を手に入れましたが
これってリアドラ(Trノーマル)につけておkですか?
241名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 02:16:06 ID:fhtuoBNk
16のカルかいました。18のホイールを付け替えて
リアルにしようかと思案中…シーシーピーさん
元がいいね。別売りでデカール出して欲しい
今のは貼りが雑
242名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:35:56 ID:zpv3ckiZ
>>240
消費電流が分からないから、ちょっとなんとも言えない。
とりあえず5分間だけやってみて、ガワまで熱くなっているなら
やめておいた方がいい。
経験から言って、高回転型は壊れる可能性が高いと思う(
ハイパーダッシュ2では基盤壊れたし、レブチューンは操舵に影響が出た)。
243名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 23:24:34 ID:0N/CnpJB
>>242
レス有難うございます。
一応今日Tr交換して12Aまでおkにしました。
爆チューンが1.3Aで爆ダッシュが2.1Aなのでいけそうなんですが
誰か試した方がいたらお聞きしたいなぁと思いまして。
最近これに愛着があるので基盤逝ったら悲しい…
244名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 04:56:21 ID:Yxr9xYqj
実はレブチューンはトルクチューンよりもターン数が多かったりする。
電気喰いで高回転、低トルクな理由は磁石が弱すぎだからだよ!磁石だけ強い物に変えればタミヤモーター中、最強のトルクモーターになるかもしれん
245名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 23:32:38 ID:0D95b/me
うーん、爆チューン装着後Trは大丈夫そうだけど
トルクとあんまり変わってない気がする。
モーターがハズレだったのかなぁ?
爆ダッシュ装着したいけど、本当に基盤が逝きそうだし…
246名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 20:01:01 ID:HXqXRqPh
赤羽のダイエーがある方の出口でて左にあるファミマ向かいの
ほんと昔ながらのおもちゃ屋でDGマスター2300円、リアドラ全種2100円だたよ。
247名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 14:07:08 ID:ShcB6UPt
なんかスーパーのチラシにCCP ニッサン マーチ、オレンジとシルバー
のラジコンが載ってたんだけど、お互い持ってる人しか分からないと
思うけど、どノーマルのエアロアールシーと比べてどっちが早いの?
それとステアリングの反応や総合的にみてどちらが(性能)優れてるのか
教えて欲しい。
あまりエアロと変わらないならスルーするんだが。
あとたぶん130モーターと思うけど改造とかできるのか?
248名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 17:12:42 ID:uKWckatN
ステアは一応デジプロと聞いたが・・・
レスポンスはどんなもんなの?
249名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 21:00:13 ID:g8Ddccew
リアドラ インパルZ2006入荷
250名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 10:01:22 ID:0r573w0n
リアドラTr交換+ハイギアにあぼーん覚悟でパワーダッシュ装着。
これすげーや!速度上がりすぎで横転(3〜4回転)しまくるし
取り付けたスポンジタイヤが曲がる度に外れまくり。
まぁデジプロではないので所詮直線番長だが
これはこれですげー面白かった。
251名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 10:46:41 ID:ynt8QnSa
安い方のリアドラでSC430の35号36号が出るね
252名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 00:38:29 ID:U09moT2O
レクサス2種、ビッ亀入荷してますた
253名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 16:54:30 ID:U09moT2O
リアドラのSC見るとボーダフォンのDTM思い出してしまう
254名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 01:27:10 ID:/3zxtECj
新東淀で1/20が週末価格2400円くらいP10
SC430も値引き対象
255名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 20:05:18 ID:Itag1VGA
リアドラ1/20(TR交換)とNIKKO1/18エヴォ(ノーマル)
直線だけだがリアドラの勝ちだった。
NIKKOの余裕の走り(デジプロ・モーター280位?)も悪くはないが
リアドラのまるで命を削りながら搾り出す様な走り
(ON-OFF・モーター130)が俺は好きだ。
まぁモーターも交換して、あり得ない位TRが熱くなっているので
そのうち本当に命が終わりそうだが・・・
256名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 02:31:04 ID:wKeDv7vZ
最近出たSC買おうと思ったがSGT見てないんで
どっちが(・∀・)イイのかわからず
何も買わずに帰ってきた
257名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 00:58:48 ID:A9tlw1g8
スーパービーム、色々出てるね
どれも綺麗な出来だ
258名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 22:27:59 ID:eYIBacul
F430買おうかなage
259名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 22:29:41 ID:eYIBacul
そういやレーシングカーにウインカーいらなくね?w
260名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 00:09:47 ID:kX7mskbT
それがCCPクオリティ
261名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 01:04:30 ID:sIxtnC+W
>>259
皆あえて突っ込んでなかったのに・・・
262名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 23:48:34 ID:7R0SzXe9
改造リアドラに1/18マイクロのスポンジタイヤを
昨日やっと移植して今日走らせてみたが
速度あるのに舵角大きい上ソフトコンパウンドでグリップありすぎて
横転しまくりのアクロバットマシンになっちまった
リアタイヤも無理な力がかかったせいか引きちぎれる様に磨耗中
せめてステアだけでもデジプロに出来れば…
まぁとりあえず舵角調整とリアサスでお茶を濁すか
263名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 00:35:55 ID:2aGugW9v
super beamじゃない方のリアドラってスピード調節は出来てもステアリング調節は出来ないの?
264名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 17:08:57 ID:Az/e4W/6
スーパービームはsilverlitってところの製品なんですね
265名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 18:20:09 ID:Bf9aalId
エンツォの黄色が出たけどF430も別色出てくれないかな
プラスチックの地色の赤ってどす黒くて綺麗じゃないんだよね
白か黄色きぼんぬ
266名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 19:22:16 ID:Az/e4W/6
267名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 23:33:57 ID:mzsGeicN
日本で買えないんじゃ意味ない&悪いけど黒ならもっと要らない
268名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 19:36:51 ID:yvEV2yeA
色くらい自分で塗れよ…
269名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:07:07 ID:orV8SwQ/
そこまでしねーよトイラジに
お気楽感がいいんじゃねーか
270名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 02:27:50 ID:2PkhZtOe
ホームページ更新age
271名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 10:42:35 ID:FIqrA3Df
お、ほんとうだ!!サイト更新されてる。
GTの中ではオープンインターフェースが格好いい希ガス。
そしてまたもやARTAは無し...orz
272名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 23:18:26 ID:1Anq7D4x
ボディに対して奥まってるリアホイールを
ツラに合わせたくモーターからの伸びるシャフトと
ホイールをどうすれば外せますか?
力づくはダメでした…お知恵拝借したくお願いします。
273名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 18:32:23 ID:j3XzeDDY
>>272
力づくで外れたけど・・・
ただし、慎重に少しづつ回すようにやった方が良い
フロントはエンドニッパーで挟めばおk
俺は前後マイクロ用のホイルコネクタに換えたよ
色々タイヤがチョイス出来るようになって良かった。
274名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 19:54:52 ID:Rh4n3Jt4
慎重に…が要領ですね、
ありがとうございます。
275名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:20:26 ID:otVBBcEm
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20060912175723/Kyodo_20060912a273010s20060912175723.html

どうやらバンダイがシー・シー・ピーを子会社にしたらしい。
バンダイブランドになるんかねぇ?
276名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 00:21:37 ID:JmIvYzY2
カシオとの連携の一端としてカシオからの買収。
全株式委譲だけど、基本的には今までとそれほど変わらんだろうな。
今までカシオブランドを名乗ってなかったし。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 14:56:13 ID:9leSRY5a
1/16、ポルシェ最高っす。
友達4人で営業終わったバイト先で走らせてます。
278トラックバック ★:2006/09/14(木) 23:18:07 ID:0+s+IOWy
279名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 07:09:17 ID:jLCBpjCV
1/20のZ買った。これ遊べるねアゲ。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 11:24:13 ID:9nB5uWV5
虫みたいなヘリ出たけど、あれいいね。
281名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 12:00:59 ID:HgAutAFQ
>>280
蜜蜂だろ? これよく飛ぶぞ。
【トイラジ】IRヘリコプター ハニービー【楽々?墜落】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1152795081/
282名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 15:00:50 ID:vk/18gLe
バンダイ絡みかどか判らんがアマゾンで「1/28来年1月発売」が?
情報きぼ!!
283名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 11:59:18 ID:Yl1LDuZi
1/20のTR換装NSXにパワーダッシュを付けてたんだけど
超高速ギア+トルク不足による出足のモタツキを解消したくて
マイクロの180モーターを付けたところイイ感じ。\(^ω^\)( /^ω^)/
不満はパワーダッシュに比べて伸びが無い事。
不安はTRの容量が・・・(^ ^;)ゞ
284名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 22:58:56 ID:bJyjNDdM
ハニーフラッシュ!
285名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 00:25:06 ID:vGq86kQJ
もってる方に伺いたいのですが、1/16のsuperbeamのサスペンションはどんな形状ですか?
あと室内で走らせるには大きくて厳しいでしょうか?
286名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 20:21:45 ID:BZXD326C
モッズの再利用って本当ですか?!
287名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 22:39:23 ID:pR5HyTA3
ドンキで2006年モデルが2000円弱だったので買ってみた。
インプかっこええ。
これってデカールは印刷(?)になってるのね。
デカール張った上にクリアコートしてるようにも見えるが、何にせよ以前買った
ライトとウィンカーがつくやつより質感が上。
288名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 23:57:25 ID:FtR4vmDr
リアドラのモーターを交換しようとしたんですが、モーターに付いている
金属製のギアが外れません。
無理やりやったらギアがボロボロになりました。
たぶんもう使えないと思います。使うとプラのギアに悪影響がでそう...。
これってD.I.Yショップとかで売ってますかね?

ちなみにあのギアはどうやって外すんでしょう?
289名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 09:53:23 ID:Mf2anK8S
290名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 20:51:28 ID:A56AqdKt
>>289 みんなこんなの使ってるんでしょうか...。
もっと汎用的な工具では無理ですかね。
万力とかグラインダとか高速切断機(笑)とかならあるんですが。
あと10年ぐらい使っていないボール盤...。
291名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 13:55:05 ID:gDKbqQHb
>>290
モーターカンやローター破壊しても良いなら
カン外してローターとピニオンの間になんか挟み
シャフトより細い棒で叩き出す。
モーターカンやローター破壊したくないなら
ピニオンとモーターカンの間に挟むU字型の治具を作り
治具を万力の上に渡しててシャフトより細い棒で叩き出す。
いずれにせよモーターを破壊せずに金属ピニオン外すのは
技術が無いと結構大変だと思うよ。
俺は模型屋で相談したら専門工具の随分安いやつ(金属製400円くらい)を
店の人が見つけてくれたのでそれを使ってる。
ミニ四駆用の樹脂製もあるけど金属ピニオンには辛いと思う。
お店で相談してみたら?
292名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 21:59:37 ID:0b+UdsH9
>>291 どうもです。
メーカーからはそこだけは売れないというつれない返事をもらい、ガックリきていたところです。
昨日の時点でモーターは完全に破壊しています。
ピニオンにシャフトだけがくっついた状態になっています。

どうにかならんかもう少しあがいてみます。
293名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 23:34:13 ID:0b+UdsH9
>>291 外れました!!
教えていただいた方法がヒントになりました。

※モーターは完全に破壊されて、ピニオンとシャフトだけの状態から始めました。

(1) まず、L型の金具を用意する。私が使ったのは厚みが3.5mmのもの。
たぶん薄いと曲がってしまう。
(2) 金具には穴が複数個開いていた。L字部分に一番近い穴(もちろん穴の径はピニオンより小さい)
に部品を差し込む。
(3) 金具から出ているシャフトを万力でガッチリ固定
(4) L字型の万力側でないほうをハンマで外側にたたく
(5) テコの原理でピニオンが外れる

あれだけ苦労したのが嘘のように簡単に外れました。
さっそくバクシードのモータに取り付け走らせたところ、速すぎてコントロールできないっす。
タイヤがまったく食いついていない...。
294チョコビ:2006/11/11(土) 18:49:58 ID:8kxKBEUL
ども、今日ザラスで1/20のスープラを¥1500で購入
早速、家で走らせました・・・が・・・オソイ(;〜;)
あまりの遅さにビビル俺 それでモーター周辺のお掃除
少し早くなった・・・が・・・まだまだエアロに勝ててない・・・
だめだ、このままでは  死・・・ぬ・・・
モーターチェンジしたいところなんですが、ハンダを持っておらず
何も出来ない状況
モーター交換はやっぱり難しいですか?
295名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 18:53:03 ID:/Plx1PxS
チョコビはパイパン
296名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 22:56:45 ID:yB108XIb
>>294
モーター交換は半田出来ないと無理だと思う
何でもありなら配線を捩って繋ぐ手もあるにはあるが
ショートの危険性もあるから止めた方がいいだろう
そもそもリアドラでのモーター交換はTR逝く危険性が高いぞ

もし加速が鈍くなっても良いなら
ここにギアを高速にする方法が書いてある
(ボディへの加工は若干必要だが・・)

ttp://ime.nu/www.geocities.jp/isimu1/
297名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 00:05:27 ID:KiHwX3/6
うちのリアドラ1/20では、トルクチューンとミニッツ用ギアはギリギリ大丈夫だった。
ただし無理にタイヤ押さえたり負荷がかかりすぎると基盤から焼けた臭いが…
298名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 14:05:48 ID:PCuNt91F
うちのはTR交換してから
パワーダッシュまでおkになった。
ただし長時間走らせると
TRがありえないくらい熱くなるが・・
(ボディまで温かくなるくらい)
299名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 21:53:40 ID:yB45eVYV
TRって何すか?

ダイソーの園芸品売り場でスポンジタイヤに使えるものを見つけました。
スコップとかの柄に巻いてある滑り止めがまさにそれ。
300中3:2006/11/15(水) 19:40:26 ID:f6BR7svV
>>299
Trは、予想ですがトランジスタ(transistor)
のことかもしれません・・・
間違ってたらごめんなさい<(_ _)>

あと、今日ギア抜き+トルクやってみました
もう暗いので試運転できませんが、空転させるとすごい早そうです。
自分の使用したものは

半田
トルクチューンM
市販のモーター用ミニ四駆ギア
シャーペンの筒(ギアが動かないように)
ティッシュ(モータを固定するため)

これくらいですね
ノーマルモーターについていたコンデンサーと
抵抗器みたいなのははずしてしまいましたが、異常無しです
もしかして外したらだめでした?
そこら辺の指摘あればお願いします。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 23:18:12 ID:ElOURrhK
>>300
付けなくても問題ない場合もあるが
モーターのノイズ(ノーコン)対策用の部品なので
出来ればつけた方が良い。
あと熱に弱いから半田する時は注意汁
302中3:2006/11/17(金) 06:52:29 ID:cmkzRe9K
>>301
今のところノイズ症状は出ていませんねぇ・・・
もしノイズが出たら付けてみます。
303名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 08:25:16 ID:Uacsqe9L
RC43スレたてて良い?
304名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 15:44:37 ID:fWvh75jd
>>303
俺今それとDGマスターどっちか買おうと思ってんだけど、どっちがいいの?
両方3000円前後だし、似たようなもんだけど。
305名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 16:19:16 ID:Uacsqe9L
DGってナローバンド対応かな?
306名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 16:28:29 ID:aXF28gss
なんでも最強付けたがる^^;
307名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 18:15:45 ID:gp/+Uqgp
>>304
どっちも手に入りにくいんじゃない?
ちなみに、DGはステアが遅い、43はタイヤが弱い(外れやすい)
308名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:00:54 ID:fWvh75jd
>>307
俺田舎だから店頭とかじゃ無理だけどね、両方ネット通販だよ。
送料コミで考えてDGマスタ3600円、RC43が2800円、差額800円…
車種は両方選べるどころじゃないけど、そんなこだわんないからいい
んだけど。
309名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:46:26 ID:gp/+Uqgp
43は普通のAM送信機でも使えるから、愛用しているのがあればいいかも
DGはトイと割り切ればギミックもあって高機能
あ、43はスペック1と2があるからね。市販のAM送信機使えるのは2のほう
310名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:54:47 ID:soqSi6IO
DGも43も生産終了品なのでスレは立てんでどっかのトイラジスレでやるが吉
311名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:55:41 ID:gp/+Uqgp
忘れてた。スペック1はタイヤが2種類付属しているというメリットがあった。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 19:57:46 ID:gp/+Uqgp
失礼、これまでにしよう。スレ違い
DGぐらいはCCPなので許してやって
313名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 22:04:34 ID:ymB9J8iK
CCPの1/10リアドラってタミヤのTTとかと比べて
性能どんなもんですか?(加速、ステア等)
314名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 23:19:30 ID:3Q95R5mT
>>3113
比べるのが間違い
315名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 00:37:50 ID:I+J0PHUX
1/10のリアドラなんて出てるんだ、知らなかった
まだサイトには載ってないようだが
316名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 22:17:47 ID:CCPahvx4
IDにCCP記念カキコ
317名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 01:51:38 ID:tm6Mujvg
リアドラ・スーパービームの599のリアの車高が異様に高い件
318名無しさん@電波いっぱい:2007/01/14(日) 09:51:46 ID:pjbRP2uo
新型パジェロが売られている件
319名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 09:37:20 ID:kQw56shp
以前から気になっていたのですが、このスレを見て欲しくなりました
購入しようと思うのですが、参考までにオススメなどありますか?
良ければ1/20や1/16など、大雑把でいいので長所短所を教えて下さい

屋外で走らせる広い場所はあります。
320名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 18:51:08 ID:cnjpeECF
いま目の前に、DGマスターカルソニックスカイライン2002が、1780円で売ってるんだけど買い?
321名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 18:39:01 ID:zpgs4vuK
俺なら買う
322名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 00:40:06 ID:+Zoq51aa
ステア遅いの覚悟して買うべし
1台くらい持っててもええか
323名無しさん@電波いっぱい:2007/02/25(日) 22:50:47 ID:nfOARkPm
過疎復帰age

そういや今日ドンキーでスーパービームが2999円だったから光の速さで買ってきたお^^^
324名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 17:35:15 ID:Pg/w59bq
投売りだったマーチのラベンダーを買ってみた。
エアロのデザインは実車よりつぶれていて鯰みたいに見えるけど、
これはいい感じにできているね。かわいい。
325名無しさん@電波いっぱい:2007/03/13(火) 00:54:44 ID:c7WXPpH5
パジェロが2000円で山積みされてるんだけど、走りはどんな感じ?
スピードはいらないんだけど、パワーあるのかな
326名無しさん@電波いっぱい:2007/03/16(金) 22:10:50 ID:X/VRR1ki
チームエッジRCのラインナップ、かなり減ったね。
ミューテイターとか、もう手に入らないのかな?
327名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 17:18:55 ID:mpfsoBUe
保守
328名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 08:39:45 ID:CDuWd6LX
age
329名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 17:38:55 ID:rwS+3fed
リアドラ・ミニがそろそろ発売ですね

ttp://livedoorshop.depart.livedoor.com/item3215469.html
330名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 15:44:06 ID:+9ORrzH0
リアどらみに発売記念age
http://www.ccp-jp.com/2006_CCP-TOY/Real_mini/part_01.html
331名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 16:13:53 ID:PwDcml/c
リアドラミニもう買いましたよ。早速トルクチューンに換えたけど、
余り速くならないね。元から結構速いからかな?ステアは良い感じよ。
332名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 16:20:26 ID:PwDcml/c
蛇scoやJoe紳で先行発売中。ただヌープラと新スカはまだらしい。
333名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 01:33:26 ID:1IE8X18n
リアルドラミちゃん、製品もコストパもいいのに無駄にでかい箱は何とかならないものかね。

あとスパービームのインプレッサ2006出たけどステッカーがデカール仕上げになってすごく(・∀・)イイ!
334名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 01:47:29 ID:BfDTUBeU
スパビムって走りどうなの?

ホビラジやって合間に走らせても楽しめる?
デジプロだしボディの出来がいいので1台欲しいのだが…
335名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 07:40:52 ID:1IE8X18n
走りは…かなり重いと思う。
ステアリングの戻りがおかしいってか、ちゃんとまっすぐに戻らなかった。
リアサスっていうより車軸が左右に少し傾くだけ。

ライトは目が潰れるほど明るい。
ガチで夜間走行可。

自走可能な大きいミニカー程度に思った方ががっかりしないとおも
336名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 11:47:41 ID:6vPhTo8L
Silverlitのサイトだとフロントサスもあることになってるけど、スパビムは違った。
簡単な加工で出来たけど。
走りは・・・もう少し速くしたいけど、子供の物だから迂闊にいじって壊すと可哀想だから手付かず。
337名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 02:02:26 ID:OmtscHyz
せっかくXMODSそのまま手抜きなしでネジ組立してるのに、交換エアロがないのはもったいないね。
(XMODS用買ってくればいいのだけど車種によっては色が合わないし)

コストパフォーマンスは凄くよいのだけどあのパームランナー風シャーシではハイパワー化は難しいかもしれないすなぁ。
338名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 19:09:30 ID:veNqRQOb
339名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 19:13:48 ID:veNqRQOb
>>334
・ホビラジと比べるのは可哀想なデジプロ(トイラジとしては○)
・バッテリー充電面倒(頑張ればホビラジ用ので充電可)

しかも電波負けしてホビラジと一緒に走れなかった/(^o^)\
合間になら楽しめるとは思うが、どうせならタムテックギアでも買った方がイイ
340名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 00:49:09 ID:KxhCZeDY
ドラミちゃん、思ったより速いわ
ハイギヤード設定なのかトルクレスなのか、
立ち上がりがトラクションコントロール気味だけど
ノッてくるとはええ〜
そしてステアリングがクイック過ぎる。
グリップ状態のままちょろちょろ曲がる。

いきなりバンパー擦って塗装落ちた_| ̄|○
341名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 13:21:31 ID:COL7+4uD
V36 スカイライン買ってきますた。

ライトは昼間でも明るいやね。
あと>>340も書いているけどフローリングでもよくグリップしてるね。
本体と後輪モーターを繋ぐ細い板状のものが、
擬似サスペンションみたいに働いている所為もあるのかな?

個人的にはNikkoの1/32サイズシリーズみたいにクルクル回って欲しかった気がしないでもないけど、
あっちの1/24メモリーオブスカイラインシリーズみたいに安定どっちりの走りでもないね。
スケール同様ちょうど中間くらい。ただし、スピードが序々に上がっていく感じなので狭い空間だと、
ちょっと物足りないかも。でも気に入ったので次はR34か、ランエボでも買ってみるか…。

…ところでパッケに隠れていたバンパー部分がいきなり塗装はがれていたんだが、
リアドラシリーズのボディってメーカーで交換してもらえるの?

いや、ラジコンで箱開けてからキズついているといっても信じてもらえないと思い、
特にクレームにするつもりはない。(実際その後遊んでしまっているし)
ただ有償でもいいから交換可能なのかな?…と。
342名無しさん@電波いっぱい:2007/06/15(金) 21:53:38 ID:QMBo6ekn
野外での走行でも安定した走りをして、ステアリンングの戻りも鋭く
価格は5000円以内である程度大きめで丈夫で人気で普通に速く
改造方法も多彩で見た目もカコイイ!!

この条件を全て揃えているラジコンカーきぼん

今のところスパビのインプ1/16を買おうかなと思っている
343名無しさん@電波いっぱい:2007/06/16(土) 16:39:02 ID:TB72DE0E
>>342
俺も同じような条件+スティックプロポで
Cクラス買おうと思ってるんだけど、速度がなー
でもトイラジならこのぐらいか
344名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:26:43 ID:4Xecd4Fb
>>342
ステアリングの戻り、速さ、改造については
スパビムより1/20の方が良いかも…
デジプロぢゃないけどね。
345名無しさん@電波いっぱい:2007/07/05(木) 11:49:46 ID:fdNNzEcG
>>342
スパビは床下のクリアランス少ないので屋外しんどいと思う。
分解メンテも厄介だし。

クリアランスあっていじりやすくて手入れしやすいのはリアドラ1/20だね。
ただしサスペンションがないからあんまり荒れた路面だと突然跳ねて変な方向に行くかも。
346名無しさん@電波いっぱい:2007/07/05(木) 15:30:09 ID:vwliwkn8
HP更新されてないけどリアドラ1/20の新車でインプレッサWRC2007が出たね
347名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 00:42:06 ID:U0hciNld
ドラミちゃんの再入荷分はスリックタイヤから溝付きタイヤに変更された模様。
ソース:店頭在庫
348名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 07:07:12 ID:5UmB+0CC
>>347
おいらのドラミはスリックタイヤorz
349名無しさん@電波いっぱい:2007/08/03(金) 14:58:18 ID:HZgdUoHc
リアドラミニ買ったよ。
これってステアリングはクラッチ式なのね。
勝手にマグネット式と思ってたのでびっくり。
350名無しさん@電波いっぱい:2007/08/07(火) 17:23:01 ID:plS3WoTh
リアドラミニ…エアロよりオセーヨ
351名無しさん@電波いっぱい:2007/08/07(火) 22:38:52 ID:SBx0Yz0M
>>350
モーターかえると速くなるぜ
352名無しさん@電波いっぱい:2007/08/08(水) 16:38:56 ID:ki/ELOvp
スパドラは内装まで作りこんでるのが理想。
Cクラス
エンゾ
ランエボ
スバル新旧二台 新はゲージ組でグー
430
カルソ
ザナ ザナはトレッド拡大しスタイリンググー

GT系でライナップ希望します。
353名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 00:25:17 ID:8/wXJKMU
お財布の残高4500円でグランドネオンのFD買っちまったヨ―――――――――――――――――

これはいいwwwオフロード(若干凸凹道)はうまく走れないけど屋外十分いけるわ

しかも公式には最高速12キロって書いてあるけどもあれは嘘だナ
軽量化ランエボと湾岸ミッドナイトよろしく併走して調べたらFDが若干早かった
354名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 15:37:17 ID:AtktAl84
>>351
モーター変えてもTRTしてもエアロより遅い・・・。
ボディはいいのでミニッツAWDに載せちゃいました。ありがとうドラミちゃん。君の事は忘れないよ。
355名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 22:23:15 ID:W2Np9yqI
>>354
実は言うとxmodsのエアロが使えるんだZE
356名無しさん@電波いっぱい:2007/08/13(月) 09:55:35 ID:jf4/MwUk
もちろんモッズエアロも使ってるZE!
使ったバディーはミニッツにはないスープラだけど、あのオヤジっぽい方のスカイラインでドリフトキメても面白いかもしれないね。モッズにもないバディーだし。
357名無しさん@電波いっぱい:2007/08/13(月) 14:54:47 ID:senjmu/R
あまり速さは求めないけど室内で遊んでるとあちこちぶつけまくるんだよね>ドラミ
加速が悪いからなのかコントローラーが操作し辛いのかステアが反応遅い割にクイックに曲がるからなのか・・・
358名無しさん@電波いっぱい:2007/08/15(水) 13:37:08 ID:4ukULbhq
G-ドライブ ハマーH2って生活防水やらツインモーターやらで結構遊べそうだけどちと高いな
359名無しさん@電波いっぱい:2007/08/15(水) 14:24:13 ID:nlAq4KAu
>>358
しかも充電式バッテリーじゃないしな
乾電池死ね
360名無しさん@電波いっぱい:2007/08/15(水) 18:31:31 ID:wo+c6C1U
>>359
そこでエネループですよ
361名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 14:11:36 ID:D9lRbxfl
リアルドライブミニのクリスタル交換ってできますか?
362名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 15:28:32 ID:WLMzOqOe
>>361
定価2500円でクリスタルなんて交換できねーよwwwwwwwwwww
363名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 15:45:45 ID:D9lRbxfl
>>362
今R34買ってきた
友達と同じだから一緒に走らせれないなぁ(´・ω・`)
V36とシャーシ交換するか・・・
364名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 20:48:05 ID:D9lRbxfl
リアドラミニのホイールって力ずくで外れるのかしら?
365名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 20:49:19 ID:D9lRbxfl
sage忘れた
366名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 22:55:10 ID:/GTNNycN
>>364
俺は釣られない( ^ω^)

先日ネオンFDvsスパピエボvsリアドラインプvsドラミスープラではしったんだ


周波数がカオスとしててノーコンになったFDがスープラに突っ込まれて天に召された


あなたに あえて 本当に よかった
367名無しさん@電波いっぱい:2007/08/23(木) 21:53:15 ID:rc3gHYLF
ソビエト連邦
368名無しさん@電波いっぱい:2007/08/24(金) 14:58:40 ID:tO64sJNa
ミューテイター買ったけど結局一回も走らせてない…。
なのにリアドラミニを買ってしまう俺…。近所で走らせるのもこの年では痛すぎるしどうすれば。
369名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 22:30:44 ID:u66leQTZ
>>355
ってことは、リアドラミニってHPIの廉価OEMなのかな
それともシルバリット?
 アメリカって金型の他社流用もOKなのかな
370名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 04:02:18 ID:fs4mAXqv
ドラミボディはいくら形がモッズと同じでもドラミ用に金型が修正されているから、モッズへポンヅケ流用は出来ないから注意。
特にリアマウント辺りは全然変わってるよ。
371名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 20:16:31 ID:hyqSbmqz
いきなり動かなくなりました。 外で走らせていました。
リアルドライブの1/16サイズのインプレッサです。
誰か治し方を教えてください。
372名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 20:54:46 ID:V6rZQRxK
>>371
メーカーに発送。

動かなくなったって言われてもどこがどうなってんのかわからないからもう少し詳しく
373名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 17:52:11 ID:+w/bI9WO
本人が実物を目の前で見て判らん物を
何故ネットの向こう側の人間が「動かん」の文字だけで判断できると思うのかw

374名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 17:54:46 ID:NPYPL3T6
ドラミGTRを遂に手に入れたがリアサスが全然ストロークしなくてショボン
ボディーに当たってるっぽいのでコンデンサ3つとも引っぺがした
一緒に線までもげて走らんく成ったけどサスは良い感じに動くよおに成ったお
375名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 22:45:34 ID:OZyOru9J
>>374
君アホだね。
でも僕はそんな君が好きだ。
376名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 19:19:30 ID:ggcq677L
>>372
ありがとうございました
377名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 10:02:47 ID:mP4zTEtN
ドラミ第二段キター!?
ソースはAmazon

まぁAmazonだから第一弾の顛末を見るに
実際に発売されるのは3ヶ月先とかオチが付きそうな・・・
378名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 14:44:28 ID:XM6i7scV
G-DRIVEのハマーH2って、評判はどうなの?
個人的にオフロード四駆ならハマーH2より
三菱パジェロや日産サファリを製品化して欲しいよ…
379名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 16:24:32 ID:6qLh+tHI
REALDRIVE nanoってどんなの?
380名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 18:06:59 ID:1mDhTDUg
今度1/18のリアルドライブも出るらしいね
もうバリエーション大杉って和漢ね
381名無しさん@電波いっぱい:2007/09/24(月) 22:05:19 ID:WZJsvkQx
まぁ中国かどっかのメーカーのを輸入してるだけだろ。1/16のやつはsilvelitだし。
382地震(・∀・)キター:2007/10/06(土) 03:49:51 ID:nycKtbHn
リアドラミプレミアム
テスタロッサ…発売済み
F430…未入荷

ドラミスケール、ライト、サスペンション


リアドラナノ8日発売予定
テスタロッサ、エンッオ、F430、512BB

CAULスケール、ライト、赤外線コントロール
383名無しさん@電波いっぱい:2007/10/09(火) 21:20:31 ID:hfgVQpUh
エアロアールシーからのステップアップにREALDRIVE SuperBeam インプレッサを買おうと思うんですが、

いいとおもう?
384名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 02:05:30 ID:PWorCXXY
キビキビした走りを全く期待できなくてもよいなら
385名無しさん@電波いっぱい:2007/10/21(日) 03:48:36 ID:0x02mTqo
スパビインプ2006買ってキター
2004比カラーリングがシールからデカール仕上げになったのは◎
ただし凹部分デカール浮きでパリッと逝きやすい△
豚鼻になって前照灯が4LED→2LED△
ステアトリムが相変わらず×
(左切った後は左に流れ、右切った後は右に流れる、ステア戻り時にふらつく)
386名無しさん@電波いっぱい:2007/11/02(金) 00:25:20 ID:g8m/WpIz
ドラナノテスタ買ってきたお(^ω^ )
387名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 00:53:04 ID:ZZM8LGUY
ドラナノENZO買ってきたおっおっおっ
388名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 20:32:52 ID:lk5gDhgc
ドラナノ購入。軽くインプレ。

・BB買ってきた。ボディに関しては特に自分的には言うことなし。
・スピード的には友人のQステア(R32)と互角(ターボでのスピードアップ時も互角位)
・回転半径はQより小さめ。
・まさかのQのAバンドと互換性有。少し大きめのQステ用コントローラとしても使えるw他バンドは未確認。
389名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 00:57:37 ID:PCzlxlEz
エンツォ、430、テスタ買ったんで明日Qとの互換性確認します。
390夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/11(日) 19:50:21 ID:j0FIg0nh
トイザらスでリアルドライブminiのV36スカイラインが
今年11月初めまでセールで売り出されていたけれど何でだろう?
391名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 20:25:34 ID:RhC9NgU3
392名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 21:41:07 ID:FdeA/MUw
>>390
1299円だっけ?
XMODS流用じゃない不人気車種かつ発売遅かったからじゃねえの?
393夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/12(月) 12:19:05 ID:wMMUMt59
>>392
トイザらスも在庫一掃のつもりでセールを実施したのでしょうか?
確かに4ドアのスカイラインでは喜ばれにくいかも知れません…でも、ニッサンGT-Rなら人気を博すかも知れません。
CCPも車種選定にあたっては王道(スカイラインGT-R、ランサーエボリューション[、インプレッサWRX、スープラ)と申しますか、
お堅い路線だったと思うのですが…。
個人的には第二弾で、フェアレディZやRX-8、シビック タイプR(4ドア)、ランサーエボリューション]などが製品化されるのを希望したいです。
それと、さすがにトイザらス側でもリアルドライブminiにプレミアムシリーズ(フェーラリ)が追加されるとは予見できていなかったのですかね…?
京商のミニッツや、増田屋のラジコン、モデルカーのホットウィールやixoなどのラインナップを見ても、フェーラリは高いステイタスを築いているようですからね〜。
394名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 22:16:47 ID:uIgiy3pC
ドラナノB、C、Dバンドについて、遅くなりました。
基本的にはQステアの各バンドと互換性あります。
ただし、前後、左右が逆になってしまいます。
コントローラーを逆さまに持つと正しく動きます。
395名無しさん@電波いっぱい:2007/11/17(土) 19:46:21 ID:bszpJ7v3
ナノ買ってきたけど、あまりのスピードの遅さにガッカリした。
モーター音もうるさいし、常にターボで走らせても遅すぎて楽しくない。
Qステアくらいスピードあればそこそこ遊べるんだけどな・・・・
いいのは小回りがよく利くところだけ。
396名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 01:36:43 ID:dwHlsYZa
>>395
ギヤ比がめちゃめちゃ低い気がする。
なんでフェラーリRCで安全運転する必要があるのかと。
エアロアールシーのLOギアみたいな動きだよ・・・
397名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 02:39:01 ID:xM3lTgUh
おもしれ〜…奴おしえよう
本家silverLitからでてるXTREK PROだ いけてるぜ
398名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 09:55:04 ID:MMKtb6K7
nanoのスピードはかなり遅い?
デジQ>マイクロビー3.0ターボ搭載ビットチャーG>>>>>Qステア>>nano
順位つけるならこんな感じでしょうか?
399名無しさん@電波いっぱい:2007/11/18(日) 10:10:01 ID:jOVpu55a
チャーGバスより遅いかもわからんね…
400名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 02:05:14 ID:5fzGaXXk
飾っても悪くない出来映えのトミカサイズミニカーが走るって考えるべきなんだろうな〜ドラナノ
挙動がラリーXのように低速安定クイック旋回なんだな
もう少しじゃじゃ馬でせめてアクセルターンくらいできたらいいのに…
401名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 02:24:10 ID:8Mi/rUZL
>>397だが
詳しくおしえよう
これ1/60でなビットチャジくらいでな
トイザらスやイオンで売っている
次スペックな
速度はめちゃめちゃ速い
そーだなーフルスロでは操作できないくらいだ
デジQよりかなりはやい
しかしフルロジックだからじんわりとも動く
当然ステアも同様だ
旋回性能はというとなかなかいい
一応だがサスが装備されている
回転半径はグリップしてれば7cmくらいだ
容易にアクセルターンできる
ドリフトもできる
プロポはガンタイプでいい感じだ
本家HPにドリフト動画があるがあれはマジだ
俺は仲間を増やしたいんだ
みな食いつけ
マジで薦める。
トイザらスは2K
イオンは3K
ヤフーにもたまにでている
やすいがこれかったら国産はなにやってるだ!
と怒りすら覚える

以上
402名無しさん@電波いっぱい:2007/11/19(月) 10:47:21 ID:5fzGaXXk
箱が一部開いて替えボディやコントローラーに触れるやつか?
それならざらすでみた記憶あるな。
エンツオやインプレッサがあって1999だったけどスルーしたよ。
チャーG的デフォルメが受け入れんかった。
403名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 19:09:13 ID:PixH7V4O
エクシード買った人いる?
404名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 03:59:06 ID:ytsV6fN2
Gドライブ ハマーH2買った奴いる?
405名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 07:18:26 ID:xxWvy826
>>397
誰も反応しなくてバロスwww
406名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 13:56:07 ID:3iqQUfbg
スーパーGTの特集誌に「リアルドライブ・エクシード」ってのが広告出てる
1/18でターボ機能搭載、ターボONでパッシングだってさw
GTの追い越し再現できるな
407名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 15:45:15 ID:oNZ+Smm+
もはやリアドラ一家は増殖しすぎててワケワカメだな

REALDRIVE DX(1/10)
REALDRIVE NEON(1/14)
REALDRIVE SuperBeam(1/16)
REALDRIVE EXCEED(1/18)
REALDRIVE(1/16〜1/20)
REALDRIVE MiNi(1/28)
REALDRIVE MiNi PREMIUM(1/28)
REALDRIVE nano(1/58)
408名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 12:14:30 ID:HEcFduAp
REALDRIVE DX(1/10)→実質廃番
REALDRIVE NEON(1/14)→R34とRX7だけ
REALDRIVE SuperBeam(1/16)→ロードカーからGT、WRCまでそこそこやる気ありだがOEM
REALDRIVE EXCEED(1/18)→出たばかり様子見NEONと同じ運命か?
REALDRIVE(1/16〜1/20)→CCP主力商品
REALDRIVE MiNi(1/28)→ラインナップ広がりそうにない、しょせんXMOSのお下がり
REALDRIVE MiNi PREMIUM(1/28)→テスタ、430だけ
REALDRIVE nano(1/58)→フェラーリ赤外線のみ、走行性能低い
409名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 17:42:54 ID:ReMbV/kR
DG MASTER復活きぼん
410名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 18:49:58 ID:jLqB54dp
ccpってプチ家電とかおもちゃの会社ってことだから
もしかしたら自社開発品って全くないんじゃ?
 玩具はシルバリットとウーウィーばっかりだし、OEMで済ませられるのに自社で似たサイズのラジコンを作ると思いにくい
411名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 21:03:30 ID:qaTcOXbn
REALDRIVE DX(1/10) →トイラジ以上QD未満
REALDRIVE NEON(1/14) →FDがキモイ
REALDRIVE SuperBeam(1/16) →なんとなくタイヤが小さい
REALDRIVE EXCEED(1/18) →ラインナップが古くてイイ
REALDRIVE(1/16〜1/20) →トイラジの王道
REALDRIVE MiNi(1/28) →ただでさえショボいXMODSの劣化版
REALDRIVE MiNi PREMIUM(1/28)→プレミアム(笑)
REALDRIVE DG MASTER(1/43) →コンセプトはよかったけどダメダメなデジプロ
REALDRIVE nano(1/58) →ボタン電池はやめてください

>>410
無印リアルドライブは朝日コーポレーションの中の人が頑張ってくれてるはず
412名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 22:55:16 ID:HEcFduAp
朝日通商→朝日コーポレーション→カシオクリエイティブプロダクツ→CCP(バンダイグループ?)
昔っからトイラジやってるよ
最近は海外OEMで調達が多いけど

朝日コーポの頃は大手メーカーの家電、AV機器をOEM供給してたこともあった。
バブル期に内定蹴ったんでいろいろ中を見せてもらった。
まさかこんな形(ラジヲタ)でお世話になるとは…
413名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 21:00:07 ID:PMyA+d06
>>411
>>412
サンクス 歴史長いんだな

まさかnanoってQステアの設計図盗まれて作られたんじゃね?
414名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 02:02:41 ID:T2+iMdex
nanoは"走らせることも可能なミニカー"と思えば腹立たないがギア比が低すぎるのが不満。
車庫入れ練習マシンじゃないんだから…
ターボ時がノーマル速度でいいと思う。ターボ時はグリップ失ってクルクル回るくらいがちょうどいい。
415名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 17:28:18 ID:eJl9NS2g
しかしQステアスレだと
チョロQのデフォルメボディーが〜とか
ミニラジは走行性能より見た目カッコいい奴が〜とか
早すぎて狭い場所じゃ遊べないからもっと遅い方が〜とか
言う奴も居るし・・・
そんな事を言う層の為のラジコンじゃないの?
416名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 01:31:31 ID:D5Hwtluk
>>401
http://bonzergear.com/assets/multimedia/XTrek_pro_review_with_sound_track_0001.wmv
http://bonzergear.com/assets/multimedia/xtrek_pro_turning_and_comparison.wmv

これ見ると結構よさげじゃないか。
ビットチャーGと比較してる動画だけど結構早いぞ。
比例制御できるみたいだし
買ってみるよ。
417名無しさん@電波いっぱい:2007/12/12(水) 02:05:13 ID:D5Hwtluk
早い×速い○訂正
http://bonzergear.com/index.htm
ここから見つけてきた。

ミニラジコン好きの外人のサイト
なんか電池やらFETトランジスタまでいじってるみたい。
たいしたもんだ。


418名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 00:03:26 ID:D5Hwtluk
xtrekpro早速買ってきました。
どうも送信機の方のノイズのせいなのか(不良品?
時折挙動不審な動きをする・・・・OTL
(耳を澄ますと車からなにやらピーと言う音が聞こえるので車の方のノイズなのかも知れん)
電波の到達距離が異様に短いのもそのせいか?

確かに前レスあったようにかすごくスピード出る。
只内蔵電池(1/3AAAサイズ)の取り付け位置が高いせいで
すぐハイサイドしてひっくり返ってしまう。
ので思った方向にさっぱりコントロールできんw



結論
改めてDGマスターはよく出来てたんだなと思う(再販してくれ)

419名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 01:20:51 ID:Ef5z2nir
部屋でチョロチョロ走らせるのには丁度いいサイズだったんだよ>DGマスター
細かいパーツ別売りにするかすればもっとヒットする余地あったと思うんだよな

細部ブラッシュアップして再販しないかな
420名無しさん@電波いっぱい:2007/12/13(木) 06:39:21 ID:rFRL52qP
ビットチャーGのタイヤが、2つに割れてしまった。
どこかに売ってないかなー。または代わりになるタイヤがあればいいんだけど。
421名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 00:23:07 ID:eYULsOuL
Xtrek pro 追加レポ
左右の曲がりの修正と出力特性がトリムで調整できるようになっている。(ここは偉い
大き目のモーターを積んでるので
少々の絨毯位なら抵抗をものともしないで走る。

タミヤのRCのミニチュア版は
Qsteerじゃなくてこっちの車体で出すべきだと思った。
これなら少々の凸凹でもジャンプ台でも力強くこなせる余力あるし、小回りも効く

組む相手を間違えたと感じた。






422名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 05:13:10 ID:2ZvZ2jhj
X-TREK PROは1台持ってるが、ボディのデフォルメは我慢するとして、
電波の到達距離が絶望的に短い。
個体差かも知れんが、俺のは2mも離れないうちに動かなくなる。
赤外線だって倍以上は届くだろうに。
伸ばしたアンテナの先で車体を手繰り寄せて復帰する…って、
既にラジコンですらない!
コンセプトはものすごく評価してるが、実体が伴わない製品だから
CCPも扱わないのではなかろうか?
423名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 14:42:19 ID:eYULsOuL
>伸ばしたアンテナの先で車体を手繰り寄せて

アンテナが伸びるようになってたのはその為かっ!!!w

少しでも電波の届き具合マシにしようと考え
車体側のアンテナ線を太いコードと交換してみた。


少しマシになった・・・・・・・・・が

竹ヤリマフラーの如く一本立ち上がる極太アンテナ

激しくダサい
424名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 21:11:57 ID:D/0hcXo4
>>423
太さよりも長さを長くしたほうがいいかも。
エアロRCではインナーアンテナ仕様にする際にコード長をめちゃくちゃ長くしたら外に出す分と対して変わらなかったんで。


425名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 23:03:34 ID:eYULsOuL
大事なのは太さよりも長さか・・・・・・・・・・・・・・・・




でも出来ればその発言は女言葉ですべきだった。
と思う。
426名無しさん@電波いっぱい:2007/12/14(金) 23:20:30 ID:It1cbykk
>>420
100円ショップで鉛筆にはめるスポンジのチューブみたいのを買ってきて輪切りに。
柔らかいゴムっぽいスポンジだからグリップ力アルヨ
427名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 03:57:53 ID:GwI20WM/
>426
ありがとう。
買って付けてみる。
428名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 11:18:06 ID:4fGx68T6
DG好きだったけど、小さい割に速くてウインカーやハザード、ライトまでコントローラーで操作できてお子様向けじゃないのと
竹やりマフラーのように突き出たアンテナが細いのと
経年で充電池が死んで交換できないのが悲しかった。
店頭価格が高かったけど末期はデパートのワゴンで2100円とかになってた。

まずはかっとビークル復活が先なんだよな。
シーシーピーはやれば出来る子なんだから頑張ってほしい
429名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 11:39:22 ID:V0y6iEA/
ようやく反応あったか・・・
アンテナはちょい太くて同じ長さのに交換して
基盤からまっすぐのばすといいよ
デフォはモータのそば配線してるからだめ
あとノマールボデーはバランス悪いから
F側にちょいウェイトつけるとゲキテキにかわるよ
ハイサイドってことはじゅうたんのうえだろうけど
フローリングですべらせてあそんでるほうがおもしろいよ
FETは十分ノーマルであそべる
あとキーンて音はニュートラルのときの信号だから問題ないよ
430名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 13:46:33 ID:hMHn7Jnh
>>429
422だが、X-TREK PROは確かに興味深いが、判っているとおりSilverlitの製品であって、
シーシーピーの製品ではないので、残念ながらスレ違いだ。
Silverlit繋がりで多少は勘弁してもらえるかなとも思ったが、現在では入手性が悪く
話もこれ以上広がらないと思うよ。
431名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 22:16:54 ID:6adjMjN7
パームランナー エアロRC リアドラミニ
どっちがいいと思いますか?
432名無しさん@電波いっぱい:2008/01/05(土) 22:32:00 ID:KurDyZw3
パームランナーはもう売ってない

正直どれもいまいち、エアロは値段なりだし

今はドリパケライト待ちでいいんじゃね?
433名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 01:12:27 ID:2x4D/XGh
カスタマックスは?
434名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 10:20:52 ID:GuDRSSZS
カスタマックスでは改造の面白さはあまり味わえない。
純正OPも少数なら存在したが今では手に入りづらい。
モーターを半田ゴテ使用or分解で交換出来るが限度はハイパーダッシュ2までで(長時間の走行は発熱大)
それ以上強力なモーターは小型のICチップを交換出来るスキルと知識が必要。
ピニオンは10Tの場合は専用品となり、市販の10Tピニオンを使うとバックラッシュが大きくなって
若干の騒音やパワーロスが発生する。
チューンした場合の最高速も出て良いトコ実測15km程度。(オフロダの場合。オンロダはもう少し上)

素の状態での完成度は高くて値段の割には遊べるのが売りだが、所詮ミニモンの劣化コピーな簡易版。
君が何を求めているのかというものが一体何が何だかサッパリ見当不能だから一概には言えないが、
(その書き込みからして大方コミュニケーション能力に難があるんだろうが)
改造メインで購入したいのであればあまりオススメしない。


というか、 ス レ 違 い だ 。
435名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 21:10:06 ID:eKPIgvo6
ハニービー駆って来た
初めての空物(と言えるのか?)だがこれは楽しい
基本的にふわふわ浮いている感じだけど、
予想以上に遊べたわ。
436名無しさん@電波いっぱい:2008/01/11(金) 19:39:02 ID:QqWDZoDY
ドラナノかっこいいと思っていたが、店頭デモ品を試したら、
本当にQステア程度のスピードしか出ないのに愕然。
反動でマイクロラジカンのインプとランエボ買っちまったい。
カスタム用にビットチャーGのパーツやら中古やら買いあさり始めたオレは、
いったいどこで間違ったんだろう?orz
437名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 10:52:01 ID:QwMVyZYf
糞缶はないだろ〜
走りはカウルと同等かそれ以下なんだぜ
438名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 14:03:32 ID:xRI4ZdY+
>>437
新シリーズのボディとコントローラーが気に入ってしまった。
走りはノーマルだとビットチャーGよりちょい遅い程度だけど、
煮詰めるほどに速くなってる。まぁ、元々の組み立て精度がクソなんだね。w
439名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 13:39:15 ID:hcWsUV3n
どこにどう煮詰める要素があるんだよ…。

と、釣られてみた。
440名無しさん@電波いっぱい:2008/01/16(水) 18:56:01 ID:852ZETMu
>>439
ギヤの面取り、バックラッシ調整、前輪の車軸やキングピンのスムースアップ、前輪のスタビの調整、
タイヤのトレッド面の研磨、ホイールアライメントの調整、アンテナの取り回し、受信コイルのコアの微調整、
モーターの選定などなど、細々した積み重ねは、車体の小さいモノほど結果に出やすい。
ま、煮詰め終わっちゃったから、ステア部をビットチャーGから移植して、2セル化してタイヤ&ホイール交換と、
既にマイクロラジカンではなくなってしまったけど。w スレ違いスマソ
441名無しさん@電波いっぱい:2008/01/17(木) 18:48:44 ID:5ZJ/3AQd
↑の理屈で言うと無印リアルドライブもいじり箇所の宝庫だな。
トラやモーターの交換はもとより、ギアの入れ替えでハイギア化、無理やりタイヤやホイールを変えてみたりとかも
出来なくもない。
スペアパーツが手に入らないのがネックなんだよな。
無印はまだ安定した売上台数があるようだし、CCPもオプションやタイヤのスペアの1つ位用意して欲しいな。
442名無しさん@電波いっぱい:2008/01/25(金) 10:00:24 ID:dlH5blv3
このメーカーの充電器ってどういう仕組みなの?
取り説には
「充電中は赤いランプが点灯します」
「4時間以上は充電しないでください」ってあるけど、
一晩中充電しても赤いランプが消えることはなかったよ。
443名無しさん@電波いっぱい:2008/01/25(金) 10:58:56 ID:XPtxHchF
充電が終了したら赤いランプが消えます って書いてないのであれば
充電してるときは赤いランプがつくだけです って意味だろ
4時間自分で数えろって事じゃないの
444名無しさん@電波いっぱい:2008/01/25(金) 15:53:25 ID:P4t5O9JF
>>443 dクス

充電終わったら自動的にランプが消える、なんていうのは
贅沢装備だったのかorz
445名無しさん@電波いっぱい:2008/01/29(火) 20:21:45 ID:U5oRI+S3
満充電で自動的にOFFになるヤツって高いよね
RCには関係無いけどウチにあるコードレス掃除機の充電装置は満充電検知機能が無いらしく
時間で計測してるのか少ししか使わなくても、台座に置くとキッカリ4時間充電してくれる
電池が痛みそうなので毎回電池が空になるまで掃除を続けてます
446名無しさん@電波いっぱい:2008/02/21(木) 23:34:03 ID:FAPurJWs
ウーストアで旧型パゲロ(乾電池仕様)が\1980だが意見を(ry
447名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 01:05:07 ID:/66QfFFY
ヤフオクにある1/7フェラーリはどうかな?
448名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 20:55:00 ID:6jkl8Hlu
かなり以前、ニッケル水素の1600mAh9.6vのバッテリーを2本買ったんだが、
使う予定のマシンが壊れたため、使い道探そうと考えて、
G-ドライブのハマーを買った。
スピードは物足りないが、水溜りにバシャバシャ入れるのが面白い。
フロントサスが無いから、急停止でジャックナイフする。
追加でバッテリーをヲクでを3本購入。
これで長時間遊べる。
449名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 16:46:13 ID:3LSjLMsQ
スーパービームを買おうと思っているのですがあの見慣れないカセット式(?)のバッテリーは
別売りしてくれるのでしょうか?
450名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 17:54:49 ID:53PXpOph
>>449
タイヨーでもCCPでも補修パーツとして買えるよ
ケースを開けるとわかるが単3型の充電池が5本入ってるだけだから自作できなくもない
451名無しさん@電波いっぱい:2008/02/24(日) 23:59:45 ID:Fo4IAmY0
dクスです!
淫婦に始末。
452名無しさん@電波いっぱい:2008/02/25(月) 16:17:33 ID:Q3aa6KbG
>>447
マルチうざい。
どうなんていわれても知るか。
そういうものは自分で買って試せ。
あのディティールなら失敗してもオブジェに出来るだろうが。
453名無しさん@電波いっぱい:2008/03/14(金) 19:10:33 ID:yT1RhACL
リアドラナノとマイ糞缶とQステ 一番小回りが効くのはどれ?

Qステは持ってるけどB4の紙の上で楕円が描けないほど曲がらないから…
454名無しさん@電波いっぱい:2008/03/15(土) 10:21:36 ID:SRR5bXFg
>>453
Qステのジムカーナ
455名無しさん@電波いっぱい:2008/03/15(土) 17:35:32 ID:1ZYl5aZY
レスありがとう、でもそれってリアタイヤのグリップ低くて小回り効く感じなんでしょ?

あくまでステアの切れ角で小回りできるのがほすぃんですよ…
456名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 00:53:59 ID:v2wNyDxc
ドラナノは安定して小回りするぞ
ただし遅い><
457名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 03:05:14 ID:GgaB35rZ
速さにはこだわらないから、Qステより曲がるなら欲しいな…

もしかして京商のバス・トラックあたりが本当の意味で小回りかもなぁ…w
あれは動画見てても回転半径少ないもんなぁ。
458名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 11:13:28 ID:v2wNyDxc
急がないなら径測るが…>ドラナノ
京商バスはホイールベース長いから小回りは無理っす
459名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 12:29:40 ID:GgaB35rZ
全然急がないし厳密じゃなくても構わないから目安程度に教えてくれると嬉しいっす。

バスはホイールベース長いけど京商の動画で見る限り切れ角大きくて
後輪を軸にして曲がるようなバスらしい動きにはなってる…
けど、図体がでかいからダメってことかな…
460458:2008/03/16(日) 20:49:48 ID:1r/0L3bE
リアドラナノ測定データ

路面:ウッドテーブル(グリップ低)

・旋回直径(半径ではない)
エンツォ 左回り21.5cm 右回り24.5cm
F430 左回り25.5cm 右回り22.5cm ・・・直進トリム・個体で多少変わる

・速度
エンツォ 速度37cm/sec ターボ速度63cm/sec
F430 速度37cm/sec ターボ速度63cm/sec ・・・個体差なし

磁石で切れるQステア、マイクロラジカンと異なり
ステアリングにもモータ・クラッチ入っているでスパッと切れます。
461名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 21:26:13 ID:cnk/ue4B
Qステア35cm/秒の速度(ノンブースト)でカーペット上を、
左19cm右20cmで旋回するよ
462458:2008/03/17(月) 17:58:27 ID:ssjUOpBP
ちなみに京商の1/80バス

路面:ウッドテーブル(グリップ低)

・旋回直径(半径ではない)
京王電鉄 左回り31cm 右回り31.5cm

・速度
京王電鉄 速度30.6cm/sec (スケールスピード約88km/h)
463名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 11:24:12 ID:Ys38xX24
結局、どれが小回りきくんだろ…
464459:2008/03/19(水) 13:57:50 ID:tOPdjNZ6
>>458
詳細データありがとう。こんだけ調べるの疲れたでしょ…まじ乙。
465名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 15:58:35 ID:ydEf6oa6
>>463
フローリングだと滑りやすいからパワーONでもOFFでもオーバーステア。
パンチカーペットだとグリップするから比較的ニュートラル。
ホコリなんかのないキレイなビニールマットなんかだとリヤがグリップしすぎてアンダーが出るだろうね。
ヨコモのプチ丸みたいにデジタルプロポで極低速で走れて、デフギヤ装備した車体なら安定した旋回半径も得られるだろうけど、
トイラジコンじゃ場面によって違いが大きすぎて、固有の回転半径なんて存在しない。
タイヤにホコリがついただけで変化しちゃうんだから、どれが一番なんて決まらないでしょ。w

466名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 16:31:05 ID:tOPdjNZ6
ケンカするつもりはないんだが、安物のトイラジだろうと
同じ条件で探していけば必ず順位はつくはずなんだ。
大差はないかもしれないが。
大差がないから問題なんだけどな。
467名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 19:40:23 ID:yXBOoLPy
468名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 19:53:24 ID:FHyvBWOV
今回はそれぞれ専用ホイール…に見えるな

前回は512BBとテスタロッサが同じホイールで512BBがすごく違和感あった
なぜあそこだけケチったのか非常に残念
469名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 22:48:23 ID:yXBOoLPy
ヨドバシアキバで現物見たけどF40はやや品薄でした。
470名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 19:35:25 ID:SI5/UXnv
リアルドライブミニ スープラ にマフラーは付いてるの?
471名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 21:55:39 ID:Ihf7O8xo
バンパーにメッキパーツがついてるはず
472470:2008/04/07(月) 01:00:54 ID:j9eOcjmi
スープラ買ったんだけど後方に傷があってマフラーも付いてなかった
473名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 14:37:01 ID:GVscyO+u
メーカーへ
(CCPは割と対応よいはず)
474名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 21:55:12 ID:bQX3xYms
・・・あの・・・>>449です。
遅くなりましたが淫婦を購入してきました・・・。人生初ザラス(マジ)。入り口と出口が違うのか・・・。
リアルドライブシリーズは良いのですが無駄にデカいパッケージだけは持って帰るのが大変なので(地下鉄通勤)再考をお願いしたいですね。
バッテリーを充電中なのでまだ遊べませんがタイヤを片方だけ指でゴロゴロ回すともう一方のタイヤが逆回転するのはデフ装備って事ですよね?
デカールや車内の作りこみも実売価格の割には良い出来上がりだと思います。取りあえず週末までにボディを外して防塵対策を練ろうと思います。
475名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 20:36:34 ID:2BySS8IM
エアロウィングスペガサスウイングスを購入しようと思ってます。
全くのど素人で飛び物は初めてですが、買って無駄にならない程楽しめますか?
476名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 14:09:56 ID:Swdij+29
無風の時に飛ばせば幸せになれます。
機首に1円玉を付けるともっと幸せになれます。

ちょっとでも風が吹いてたら飛ばすのはやめましょう。
477名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 20:43:58 ID:L1shUEp8
スーパービーム、ざらすだと3999円くらいですが、ヨドバシ他量販店は5000円以上なんですよね。ポイント考慮しても高い。

無駄にでかくて窓の大きいパッケージ私も嫌いですが、自分がフリーマーケットとかやってみてリアドラに限らず、
玩具はああいうパッケージのが売れることがわかりました。
コンパクトな箱で中身が一目でわからないのは売れにくいです。

分解ですが屋根に張られたアンテナや電飾周り壊さぬよう気をつけてください。
478名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 22:14:00 ID:H5RywAxS
ボーイング747ってもう売ってないの?
479名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 02:14:29 ID:vROwmb7b
発注すればまだ作ってもらえるよ。
ただ200億円くらいは見ておいてね。
480名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 02:04:05 ID:HyhvnVz0
でかすぎて売れなかったみたいね>747
あと、トイラジ屋に屋外空モノは厳しいっしょ
481名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 19:57:04 ID:7m8bek/C
リアルドライブ プレミアム(5/25)
・エンツォフェラーリ
・ポルシェカイエン
・ハマーH2
各¥3654

リアルドライブ エクシード(5/25)
・フェラーリF430GT(\6279)

リアルドライブ スーパービーム
・フェラーリFXX(¥7329)


482名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 21:01:36 ID:7upYVqX3
スケールは?
483名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 15:00:42 ID:yp2AaLL1
5/25スケールって書いてあるじゃん
484名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 16:51:44 ID:qkOTwpei
でかっ!
485名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 22:26:08 ID:bGQeQHdl
プレミアムは1/28でドラミと一緒。
エクシードは1/18。スーパービームが1/16。
486名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 01:35:18 ID:XHkT3dq5
premium ハマーはXMODS EVO流用だな
487名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 10:46:34 ID:OBhUZB4G
CCPのタンデムヘリは凄い。
前後のローターを左右に傾け自転を防止し、前ローターをコントロールして浅海させるアイデアを考えたやつは天才だ。
これも売れそうだし、コピーもすぐに出てきそうな悪寒。

エアロウイングスをMe262に改造することを考えている、ジェットエンジンの後ろにプロペラをつければちょうどいい。
後退翼なので2モーター式でも旋回b性能が良さそうだし。

488名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 14:11:49 ID:cXKYW9qE
>>487
普通に反転ローターで出してほしかったな。
同じ方向に回すから傾けないといかんわけで。
489名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 17:57:37 ID:5MHnRGtj
>>488さん
固定ピッチのハニビじゃ反転方式のタンデムは無理でしょw。
490名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 12:52:15 ID:qMeE5Qhd
リアルドライブ1/20や1/18のシリーズで
アルカリ以外のバッテリーへの交換で速くなったりしますか?
故障とかしないでしょうか?
491名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 00:47:36 ID:8etlOyjE
リアルドライブ プレミアム(1/28スケール)(7/25)
・GT-R(R35)¥3654
492名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 01:06:06 ID:zgz1a/Ih
うへ、待望のGT-Rの初物がデジタルプロポーショナルじゃねーんだw
493名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 00:17:29 ID:+ffTPctO
なんかズレてる所がCCPクオリティー。
494名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 00:26:22 ID:XvDY9+Mj
4WD、デジタルプロポーショナル、バンド切り替え、1/24以下
\5000以下で頼むCCP
495名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 00:29:25 ID:XvDY9+Mj
デカタイヤじゃなくてドリフトね
頼むCCP
496名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 16:01:45 ID:SGEpdb4q
ハイパータンデムすごい
まじ楽しすぎる
497名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 16:13:06 ID:SGEpdb4q
ハニビを最初にやったときも感動したけど
ハイパータンデムはもっと感動した〜
トイの中で最強に操縦実感があるよ。
売れる、というか流行るはコレ。
498名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 16:30:01 ID:aOrBxKpl
>>497
おれもそう思った。慣れれば、4畳半でも飛ばせる。

もし、不良品でもCCPの保証は信頼できるから安心して購入できるしね。

オーモロー!!
499名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 18:08:57 ID:8ZjiPD9f
ハイパータンデムすごいね〜
家の中で魚のようにスイスイ泳ぎまわってますw
前進・操舵はトリムで操作するのがコツですね。
500名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 22:59:26 ID:ouHlmc3m
オレも今日買ったタンデム
初めての飛びモンでムズいけど楽しい!
で、思ったより電池持つのね
501名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 00:59:28 ID:SyGhRtb3
プレミアムハマーH2出てるじゃないか!
なぜか1/32スケールだけどな!
502名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 17:06:00 ID:NAijK+4a
>>501
窓を透明PET板に交換してタミヤあたりの1/35フィギュア乗せられますねwktk♪
503名無しさん@電波いっぱい:2008/06/15(日) 17:49:36 ID:6xp7knl/
リアドラミニってデジプロですか?
504名無しさん@電波いっぱい:2008/06/15(日) 20:18:10 ID:Bm3RPjLU
違う
505名無しさん@電波いっぱい:2008/06/15(日) 22:05:00 ID:+KgTHR4X
プレミアムハマーってXMODS車体じゃないの?
506名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 17:06:00 ID:K9Tcrqkg
>>504
あんなホイール式のコントローラなのにデジプロじゃないんですか><
507名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 21:57:34 ID:Jlgr/7/v
リアドラのデジプロはDGマスターとスーパービームだけじゃないかい
508名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 22:13:41 ID:WkHTljGU
無印リアドラ(1/20)もスピードコントロールだけはデジプロだな。
509名無しさん@電波いっぱい:2008/06/20(金) 10:35:20 ID:s4k3keJp
みんなどこでラジコン買ってるの?
品揃えいいところ知らないんだ…
510名無しさん@電波いっぱい:2008/06/20(金) 13:17:01 ID:wIuVTMSz
オフハウス、ホビーオフ、ガレージオフ
お宝系リサイクルショップ、ドンキとか
511名無しさん@電波いっぱい:2008/06/20(金) 14:32:48 ID:EoYQ1IIZ
ザらス、ヨドバシ
512名無しさん@電波いっぱい:2008/06/21(土) 00:19:01 ID:tsBjLjZw
フツーにジャスコで売ってる。あとヤマダ。
513名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 00:32:47 ID:p2ed8k5i
リアルドライブ nano 日産GT-R (R35) (7/25)
リアルドライブ nano ザナヴィ二スモ GT-R (7/25)
リアルドライブ nano 日産スカイライン GT-R (R32) (7/25)
リアルドライブ nano カルソニックインパル GT-R (7/25)
リアルドライブ エクシード ザナヴィ GT-R(7/25)
リアルドライブ エクシード レイブリック NSX (7/25)
リアルドライブ エクシード カルソニックインパル GT-R (7/25)

面白くなってきたジャマイカ
514名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 00:55:55 ID:sybr7Sse
nano?エクシード?

イラネ
515名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 22:11:21 ID:p2ed8k5i
リアドラハマー買ってきたよ!
516名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 23:42:50 ID:p2ed8k5i
・・・デジプロじゃないのは辛いねw
買った麦価なのにぶつけて麦価orzしかもステア切る音うるさいorz
でも意外に車高+トルクがあるので単3電池なんかでも乗り越えていく。
オーバーランドには及ばないけどトルクのあるモーターに交換したりしてオフロードやらせると面白いかも。
フロントサスがほとんど機能していないのはデフォだけど。
スケールダウンしたのはやはりシャーシを共用しているから、と思ったけどフロント・メカ・リアの
3分割みたいだしやろうと思えば1/28できたんじゃね?ミニッツ並みの迫力が無いのが寂しいね。
ライセンス取得しているみたいだけどこのレベルのディティールでもライセンス要るの…?
517名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 09:44:40 ID:NodUrj4f
麦価って何?
518名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 10:43:03 ID:F3cbt3Jm
ばっか
519名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 11:26:32 ID:NodUrj4f
>>518
ありがとう
520>>516:2008/06/24(火) 19:02:17 ID:AYenmy3g
スマヌ。
…やっぱりこのボディはモッズの流用っぽいね。
521名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 19:07:46 ID:VjO8G/E3
ランエボのボディが欲しくて初めてドラミ買ってきたんだけど、
シャーシの造りを見たらドラミってパームランナーの対抗品だったのね、
どっちもそんなに売れ筋じゃないけど。w
CCPって、よその開拓した市場にあと乗りするの好きだねぇ。
プライド無いのかな?無いんだろうな。w
522名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 22:00:36 ID:Raz9VG2L
俺のハイパータンデムは調整後前進フルトリムでホバリングする
状態だった、なんとなく上昇力が無いな思いながら飛行を続け
購入後2日経った今日、10フライトする前に後部ローター回転不良で壊れた。
ザらスに2日で壊れたよって現物を持っていったら即交換してくれ
後部ローターを手で回してみたらスムーズさが前記の物と全然違った
最初に買ったものは不良品だったようだ、皆も気をつけなされ。
523名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 12:23:15 ID:h65tcqsY
1/20のダイナシティスープラってザラス限定でメーカーHPにも無いんだね。他にも裏商品あるんだろうか?
524名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 13:54:29 ID:2id6Oxm7
スーパービームのBMW X5もザらス限定だった希ガス
525名無しさん@電波いっぱい:2008/08/04(月) 20:42:59 ID:zUxyn/sE
nanoでXANAVI・カルソニック出すなら
もっとスピードUPして欲しい!このボディーで車庫入れ遊びじゃね(フェラーリでもだが)
ギア比を変えてリチウムイオン電池にし2.4モジュールで複数同時走行が出来れば爆発的に売れるだろうな
CCPさん作ってよ
526名無しさん@電波いっぱい:2008/08/09(土) 15:24:19 ID:7IOr4eTF
CGC
527名無しさん@電波いっぱい:2008/08/22(金) 12:32:53 ID:BjL8pyd4
リアルドライブもGT500ばっかりじゃなくてGT300クラス(微妙にスピード遅めで)もラインナップして欲しいよな。混走させれば楽しい!
528名無しさん@電波いっぱい:2008/08/28(木) 00:58:03 ID:veftaWWZ
密林見てたらリアドラミニの別塗装で「きゃらコン」とかいうのがあるな
CCP純正なのか知らんが痛車にまで手を染めるとはあざといにも程がある
529名無しさん@電波いっぱい:2008/08/28(木) 12:55:06 ID:umBz0I9A
>>528
デカールは自分で貼らなきゃいけない。
530名無しさん@電波いっぱい:2008/09/02(火) 02:13:10 ID:VXWdP4wb
ラジカンプレミアムミニと比べると、遅い?
531名無しさん@電波いっぱい:2008/09/02(火) 09:15:56 ID:u9iuTVXl
>>530
リアドラナノと比べてって事?
スピードはどっちにしても速くないよ。
見た目はリアドラナノの圧勝なので、ラジカンプレミアムミニを買うなら半値八掛けにでもなったときだろね。
532名無しさん@電波いっぱい:2008/09/02(火) 13:52:12 ID:GNKd/yGd
リアドラナノのR32、サイドにでっかくGT-Rとか書いてある…
当時の純正オプションだか知らないが、なんであんなのプリントするんだよ
かっこわりーよ…
533名無しさん@電波いっぱい:2008/09/02(火) 20:41:29 ID:VXWdP4wb
>>531
thx
LR44の所を、LR1120とLR1130を組み合わせて電池ボックスに入れたら、速くなる?
534名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 15:09:30 ID:eT0Wq4Lf
>>533
元々3セルだから、それ以上増やすのはヤバいんじゃない?
535名無しさん@電波いっぱい:2008/09/12(金) 23:40:45 ID:vdy1eRo5
ハマーH2とかF-350のフロントサスSPって飾りなのでしょうか?
536名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 08:05:58 ID:5Qy76o/n
猫と遊ぶようにNano買ったんだが、
Qステアと違い、猫パンチでひっくり返る事ないし、
良いんじゃないかこれ
537名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 20:28:23 ID:wIU5UTJE
>>533
直列でつないで電圧上げれば速くなるよ
538名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 11:31:44 ID:TP1Vuh1H
ランカちゃんがどこにも売ってません!
助けて!
539名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 16:12:39 ID:ZZtIjKFp
ランカちゃん…
て、ナニ?
540名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 20:26:52 ID:Q4nbTnjl
痛車でそ
541名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 21:34:00 ID:ZZtIjKFp
きゃらコンかぁ…
どっかで実物を見たような気もするけど、
多分忌まわしい記憶として脳が封印した様で思い出せん。
542名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 21:58:02 ID:bcvILNtA
売り上げを伸ばそうと焦っていた、シールだけミニッツに流用されてもいいと思った。

…みたいな感じか?
543名無しさん@電波いっぱい:2008/10/06(月) 01:23:53 ID:kc0LcUHF
ヤフオクにいっぱいあるじゃん
544名無しさん@電波いっぱい:2008/10/07(火) 22:21:50 ID:QAQ9Nbpf
ランカちゃん
545名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 17:37:19 ID:SN49b88s
最近おまいらどうよ

俺はハマーかカイエンを買おうと思う。
546名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 19:13:32 ID:JvDYt+sk
>>545
買ってからこい
547名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 19:48:38 ID:21XOXl4+
俺はランカちゃん
548名無しさん@電波いっぱい:2008/10/20(月) 14:10:40 ID:7nHt6skZ
きゃらコンっていつ発売なんだ?
まだ発売されてないよね?
549名無しさん@電波いっぱい:2008/10/20(月) 15:05:04 ID:G8dTspKV
まさかとは思うが、欲しいなんて言い出したりしないよな?
550名無しさん@電波いっぱい:2008/10/21(火) 01:13:23 ID:ImPwtCrz
リアドラミニプレミアムでR35出てるのね。ひと足先にミニッツとかドリパケライトに移植できそう。
551名無しさん@電波いっぱい:2008/10/21(火) 12:12:16 ID:KPxwzmTl
>>548
そもそも今月なのか?
>>550
出来るなら…買いなのかね
552名無しさん@電波いっぱい:2008/10/21(火) 23:57:16 ID:Pi4O4+pB
リアドラのベーシックモデルはやめるのかな?
最近車のラインナップが悪くなった
553名無しさん@電波いっぱい:2008/10/23(木) 15:50:22 ID:UT6zo8G4
CCPはドライな商売しかしないからね
一般ウケしなくなれば簡単に切る
マニアに振り回されないのが信条なんだろ
554名無しさん@電波いっぱい:2008/10/24(金) 10:36:45 ID:A6SV9DpR
主軸のリアルドライブもインプレッサ2007、スーパーGT2007くらいで終わったし
リアルドライブミニも小出しにしてるけどやる気あるのかないのかわからない
赤外線のリアルドライブナノとヘリコプターはやる気あるみたいだが
555名無しさん@電波いっぱい:2008/10/24(金) 12:49:07 ID:fBqsWsqS
空モノも出して…。エアロウイングスは店頭在庫のみだし。
近所のザラスにまだ6個ぐらいあったけど。
556名無しさん@電波いっぱい:2008/10/24(金) 14:17:30 ID:A6SV9DpR
ボーイングのジャンボ機はすぐ消えてなくなったよね…
まあ、国内でAC充電しつつ遊べる場所ってのがかなり限られるんだけど
557名無しさん@電波いっぱい:2008/10/25(土) 02:05:43 ID:j3m7B8Cg
DGマスターはもっと末永く育ててほしかった
558名無しさん@電波いっぱい:2008/10/25(土) 03:07:33 ID:AKVjUqZa
>>557
禿げ同
559名無しさん@電波いっぱい:2008/10/25(土) 04:50:06 ID:KNiR/SSf
ライト、ましてやウインカーまでの操作はいらなかったけどな
560名無しさん@電波いっぱい:2008/10/25(土) 07:08:16 ID:AKVjUqZa
いーや、ライトとウィンカーを操作できてあのサイズってところがステキだ。
あれが無いとRC43のパチモンになっちゃう。
他所が開拓した分野に後出しジャンケンで付加価値のある製品をぶつけてきて、
売り抜けては、さっさと撤退するのもCCPくおりてぃw
561名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 22:59:03 ID:7OS1elVp
ザラスだと11/10出荷予定だな>ランカ
562名無しさん@電波いっぱい:2008/11/01(土) 19:38:38 ID:AvCe173g
きゃらコンマクロスFPart2だってさー
563名無しさん@電波いっぱい:2008/11/01(土) 21:11:38 ID:uiHv+XN7
そろそろ空モノ扱ってくださいマジで…。
564名無しさん@電波いっぱい:2008/11/02(日) 02:38:06 ID:cRtgfsG6
今度は潜水艦
やると思ってたけどね
565名無しさん@電波いっぱい:2008/11/06(木) 19:54:28 ID:5VAo9r+l
ザラスでパリダカ2008を発見したが・・・なんで乾電池仕様の旧型に戻ってるの?
566名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 16:36:30 ID:ZBp9HESr
567名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 17:16:42 ID:MDKVuRha
>>566
実車化するやつはおらんか?
568名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 17:22:59 ID:IMyMRsLv
痛車って、他人の性癖を見せつけられているような気分になる
569名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 17:57:15 ID:RPqp2NgY
パジェロSuperBeamってデジプロじゃないのな
SuperBeamの定義って
570名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 18:43:03 ID:wn3rVfLN
前進だけデジプロだったはず…?>パジェロ
ヘッドライトのオンオフが出来るのがSuperBeamだぜ?
571名無しさん@電波いっぱい:2008/11/08(土) 18:51:45 ID:RPqp2NgY
あーLEDは点くだけじゃなくコントロールできるのか
エヴォじゃないパジェロも前進デジプロ?
箱見る限り書いてはなかったが
572名無しさん@電波いっぱい:2008/11/09(日) 21:41:39 ID:qgqYG9PD
>>566
つ【デカール貼り】
573名無しさん@電波いっぱい:2008/11/10(月) 00:38:20 ID:WsWnvBVB
今度はアイマスか
574名無しさん@電波いっぱい:2008/11/10(月) 17:55:58 ID:wYID0ost
誰かランカちゃん売ってるとこ教えて下さい。
575名無しさん@電波いっぱい:2008/11/10(月) 22:27:36 ID:f2ncBLNp
最近はデカールになって出来が良い
願わくばスーパーGTの内装(リアドラ1/18)を有りだと走らせずともディスプレイにOK
576名無しさん@電波いっぱい:2008/11/10(月) 22:34:07 ID:w9EHB8eZ
>566
対象年齢とはターゲットの年齢層のことであって制限年齢じゃないのだよ

どうでもいいけど最終回まで観た感想。
ランカキモイ。つかなんだあの茶番劇。

観てた人ならこんなもん買わないと思う・・・。
577名無しさん@電波いっぱい:2008/11/11(火) 02:27:16 ID:In9Px+LT
アニオタきもっ
578名無しさん@電波いっぱい:2008/11/11(火) 20:52:46 ID:yC0m01Wu
HP見てはじめてバンナムグループだと知った。
おもちゃショーできゃらコン見て「よくマクロスFの版権取得できたなぁ」と思ったいたが・・・

まさかアイマスはキャラ別で販売なんてしないだろうな
あっあれ?
バンダイ・・・

579名無しさん@電波いっぱい:2008/11/12(水) 23:28:46 ID:L5O4ZEC+
キモいからやめろって
580名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 09:12:29 ID:A1Pq9wbN
きゃらコンのランエボいいな
リアドラミニの赤も良かったけど、シルバーも素敵だ
もうちょっと早く出てればドリパケライトの換えボディ用に買ったのに…
間違ってもシールは貼らないけど
581名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 19:06:56 ID:bUWgbfyo
ナンでリアドラ?
ミニッツでええやん
582名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 20:59:09 ID:MQd9UwF7
リアドラDXねーな
583名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 23:13:12 ID:JFVbBLvb
>>581
逆になぜミニッツなの?
584名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 23:32:36 ID:4RdbbeIU
リアドラナノのギア抜き加工のやり方おせーてくだしぃ!
ググってもサイト見つからないの。
585名無しさん@電波いっぱい:2008/11/15(土) 23:57:37 ID:bUWgbfyo
>>583
値段同じなら出来の良い方がイイだろ
586名無しさん@電波いっぱい:2008/11/16(日) 00:27:28 ID:OfNoiHbK
リアルドライブの名にひかれて、リアドラnano買ってきた。
家に帰るまでの電車の中で、速くてリアルな走行を妄想しワクワクしつつ帰った。




これのどこがリアルなドライブナノwwwwwwwwwwww
587名無しさん@電波いっぱい:2008/11/16(日) 00:29:07 ID:zaROpU87
>>585
主観の相違だね
大差ないよ
588名無しさん@電波いっぱい:2008/11/16(日) 00:36:43 ID:zaROpU87
>>586
スケールスピードで60〜70km/hくらいだろ?
リアルじゃんw
リアドラnanoの主な用途は車庫入れ練習だよ
589名無しさん@電波いっぱい:2008/11/17(月) 19:07:22 ID:hBrgumRC
走りもナノレベルだから間違ってないだろ
590名無しさん@電波いっぱい:2008/11/17(月) 20:51:31 ID:TMPs7NER
テスタロッサ買ったけど、面白さもナノレベルだった。
結局飾るだけならミニカーでも良かったかなと。
591名無しさん@電波いっぱい:2008/11/17(月) 23:14:24 ID:hZSY1UqF
他スレでラジカンプレミアムミニより
リアルドライブnanoの方が良いって書かれてたから買ったけど
Qステアにぶち抜かれる始末
592名無しさん@電波いっぱい:2008/11/23(日) 00:03:36 ID:iQeVIGwh
クリスマス時期だからかビックのラジコン品揃えがすごくよかった
593名無しさん@電波いっぱい:2008/11/24(月) 01:52:08 ID:MBTKuYSo
リアルドライブ mini プレミアム
モチュールニスモGT-R十勝24時間レース仕様2008/11/25発売
594名無しさん@電波いっぱい:2008/11/24(月) 18:12:34 ID:M+cSa1ys
今日、痛車を見た。わしの愛車に何するんじゃい!
595名無しさん@電波いっぱい:2008/11/25(火) 21:17:17 ID:LQ3gE9r6
>>593
売ってなかったよ
596名無しさん@電波いっぱい:2008/11/25(火) 21:47:32 ID:ebqz/f+T
山田電機でランカちゃんだけ買ったキモオタ出て来い!
あたしが売れ残る事確実じゃないの!
597名無しさん@電波いっぱい:2008/11/25(火) 23:19:22 ID:LnDjpOpn
>>596


> あたしが売れ残る事確実じゃないの!

クルマ以上に痛いな
598名無しさん@電波いっぱい:2008/11/25(火) 23:29:43 ID:3iUOvUd1
ザナビニスモGT-R
モチュールオーテックGT-R

モチュールニスモGT-R  ややこしいわ
599名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 16:42:49 ID:51G+mTBY
モチュールニスモ、GTカーじゃなかったorz
http://imepita.jp/20081126/598920
600名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 18:13:58 ID:z74642Ko
だからいいんじゃん
ドコで売ってた?
601名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 20:38:28 ID:51G+mTBY
秋淀
602名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 21:20:32 ID:z74642Ko
d
いいなぁ都会は
603名無しさん@電波いっぱい:2008/11/27(木) 21:16:34 ID:8KouL/DN
横浜淀にもccpとかのトイラジの新製品たくさんあったな。
604名無しさん@電波いっぱい:2008/11/28(金) 02:06:01 ID:C7G2qhOC
クリスマス時期だから最近品薄なスーパービームまで入荷してたし
ヘリや潜水艦やCCP積みあがってた
605名無しさん@電波いっぱい:2008/11/28(金) 21:47:37 ID:ONc3xkZW
FXXだけ送信機のデザインが違うのは何で?
606名無しさん@電波いっぱい:2008/12/07(日) 01:08:59 ID:Ay9cGRXk
せっかくこの時期は安くなるのに「プレゼント包装しますか?」とか
聞かれるから逆に買いにくいなぁ・・・orz
607名無しさん@電波いっぱい:2008/12/07(日) 16:50:41 ID:9bFtNqVs
1年頑張った自分へのご褒美でラッピングしてもらえよw
608名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 00:20:53 ID:GMfGDDso
リアドラスーパービームのインプレッサ、ランエボがロールゲージまで組んで最高に格好良かった。あとDTMベンツも。
609名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 19:42:00 ID:TliN22E2
「ロールゲージ」って…

何を計測するつもりだ?
610名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 23:36:17 ID:HjIYzPY0
エクシードってどんなん?
611名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 19:40:10 ID:mRxixVaq
40MHzでA/B/Cの切り替えあるインプの
それそれのバンドわかる人います?
ホビラジ用で遊んでみたいので
612名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 02:08:00 ID:RmZFPry8
ドリパケライトで言えばホビラジ1〜12バンドの周波数と微妙にズレてたから
トイラジはそんな感じなんじゃないの?
プロポは何?
613名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 20:46:13 ID:u519IqeJ
>612
フタバ3PKです

やっぱAM40MHzですかね
そんなモジュール売ってないのでお手上げかも
614名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 22:01:17 ID:v38wJp+r
トイラジで普通のプロポで動くのなんてRC43?くらいだったんじゃね?
確実に無理だと思うっていうかする意味がよくわからない
615名無しさん@電波いっぱい:2008/12/17(水) 22:35:49 ID:RmZFPry8
ヨンサンはトイラジじゃないやいっ

と、住人が他スレの端っこで叫んでみる
616名無しさん@電波いっぱい:2008/12/21(日) 11:39:30 ID:D8rfvkCr
今から出かけて、プレミアム買うお!
617名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 14:03:57 ID:qavj/Gpn
プレミアム買って 車高AGEてみたいお。
618名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 16:00:19 ID:p309ZmRE
スレが伸びないなあorz

ハマー購入記念カキコ



動作確認したら改造はじめるぜっ
619名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 16:46:46 ID:yGgelRvW
初ラジコンでG-DRIVEハマーを買おうと思って調べていて思ったんですが、
稼働時間は10分ぐらいで普通なものなのですか?
620名無しさん@電波いっぱい:2009/01/05(月) 21:45:29 ID:gAzS7ZyI
バッテリー追加で買って下さいって事だべ
オレならタミヤの安いバギー買う
621名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 11:31:37 ID:kY5fZmBy
バッテリーをいくつか購入して、切れたら充電してその間別のバッテリーで遊ぶって事ですね
そうしてみます、ありがとうございました
622名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 21:31:41 ID:HbccLSFA
他のバッテリーで遊んでる間には充電終わらないけどね
付属充電器じゃ多分8時間くらいかかるし
パワーソースの割りに重すぎるんだよ
623名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 23:03:53 ID:XTFpa0mJ
パリダカランサー(パジェロのボディ変えただけみたいだが)出るようだね。
624名無しさん@電波いっぱい:2009/01/08(木) 10:36:31 ID:XyQv55wK
ミニのエンツォ買ったけどイマイチだなぁ
ナノやスーパービームの方が良かった
ハンドル切ってる間がっこがっこいうのは何とかならなかったんだろうか
625名無しさん@電波いっぱい:2009/01/25(日) 18:33:26 ID:swpf42Db
1年たったREAL DRIVE EXCEEDはどうよ?
3500円とかで売ってるし総合的によさそうなんだけど
626名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 12:05:24 ID:bOi/uD0W
dnanoエンツォ980円ゲトー
暇潰しの暇潰しに。
627名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 12:38:35 ID:vaiXzCPX
京商の?!
そんなにやすいの??
628名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 13:41:20 ID:bOi/uD0W
素で間違えた(笑)

リアルドライブナノやんけ…
629名無しさん@電波いっぱい:2009/02/02(月) 18:10:41 ID:72QpiKmi
そんな気はしてたが、素で吹いた。
630名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 12:35:00 ID:fEexdLzf
おれも暇つぶしにドラミ買おうと思うんだけどこれってきっちり曲ってくれるの?少なくともエアロよりは曲って欲しいなぁ
631名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 23:01:12 ID:uli4c8Ga
そりゃエアロよりは・・・と思って今試してみたがそんなに変わらん
リアドラミニプレの方がタイヤが食いつくし静かだから高級感はある
ドリパケライトにエアロタイヤ履かせるとスパスパ曲がってイイ
ミニッツタイヤがあればなお良し
632名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 23:10:21 ID:GJT07Luh
miniはステア切ったときにギリギリ言うの何とかならんかね
633名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 23:23:14 ID:uli4c8Ga
ステアモーターの音じゃなくて?
634名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 23:32:00 ID:GJT07Luh
>>633
その音
nanoは静かなのにminiはうるさい
miniはアンテナも邪魔だなー
635名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 23:39:03 ID:uli4c8Ga
仕方あるめー
そういう仕組みなんだから
ナノ持ってないけど多分電磁石でしょ?
デカいのではムリ

アンテナなくても5mくらいはいけたな、さっき試した時
636名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 19:51:23 ID:0puMQs9B
ナノもステアはモーターなんだぜ
音は純粋に大きさの問題かねぇ
637名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 21:00:32 ID:hrIFoy1p
へーそーなんだ
でもまぁミニだって気にするような音じゃないでしょ
638名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:11:34 ID:HF+05l+e
ナノ酷評だけど枕元でチマチマ走らせて結構楽しい…のでもう一台いっとこうかな
639名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:25:43 ID:ddIqUZfP
三菱がパリダカ撤退か…。
いままでのパリダカ仕様パジェロはレアになるかもね。
640名無しさん@電波いっぱい:2009/02/04(水) 22:28:43 ID:95HuR1O1
エクシードのレイブリNSXが品薄なのは
次期NSX中止が原因か不人気なのか知らないけどね;
641名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 21:14:08 ID:b5i9h6Jh
ドラナノは失敗作だったのかな
ドンキで980円投げ売りされてる
642名無しさん@電波いっぱい:2009/02/06(金) 21:26:35 ID:n1mpkZ65
こっちは2000円だなあ、980円だとエアロRCと同じだw
643名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 23:27:41 ID:9lJ9zCWu
G-Driveって低速でまったり部屋でも遊べる?
買った人どんな感じか教えてほしい。
644名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 00:08:44 ID:3QcnHO4m
デジプロじゃないんだから即全開だよ
ちょっと考えれば分かるだろ
防水までしてやったのに
部屋で遊ぶヤツの事なんか構ってらんねぇ
645名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 22:17:33 ID:efbZuJrm
安かったからナノ買った
良いじゃん
ゆっくりだけどキッチリ動くから
競争させたら楽しいべ

コントローラーはどうにかして欲しいが
646名無しさん@電波いっぱい:2009/02/18(水) 08:44:44 ID:srG0PTn6
ドラナノ高速化ギア改造お手軽版(自己責任)

用意する物
ドラナノ本体
ピンセット
ドライバー
セロハンテープ

ナノの車体後ろのネジをはずす
ボディを慎重にはずす
(ライトとボディが接着されています。取れなければ接着剤をカット)
車体後部のギアカウンターのカバーを慎重に外す
(前二本、脇二本のつめをマイナスドライバーで)
中は以下のようになっています。

     タイヤ
      ┃
    ┃ ギア1
前方 ギア2┃    後方
    ┃ ギア3
   ギア4┃
     モーター

ギア2を取り除き、軸のギア3の位置のグリースをしっかりふき取り
ギアと同じ幅にカットしたセロハンテープを一周巻く
下図(断面)のようにやると巻きやすい
    ↓つまむ
   ━━━ ←テープ
  ┃軸
   ━━━
    ↑つまむ
巻いた後テープの余分が無くなるようにしっかりカットする
ギア3をテープを巻いた位置にギア3を押し込みギア3が固定されていることを確認
固定されていなければ巻き直し
ギア2を外したまま慎重に組み立て直して完成
(ギア4がギア2の位置に来ないように注意する)

これでかなり速くなる
647名無しさん@電波いっぱい:2009/02/18(水) 08:57:53 ID:srG0PTn6
スマン
図が崩れた

←前方   後方→

 タイヤ
   ┃
│ギア1
ギア2│
│ギア3
ギア4│
 モーター
648名無しさん@電波いっぱい:2009/02/18(水) 18:38:38 ID:HRnto1IA
ナノは遅いからイイのに
649名無しさん@電波いっぱい:2009/02/18(水) 19:36:04 ID:srG0PTn6
手間のかかるモードチェンジと捉えて
テープ剥がしてギアを組み直せば元にもドルから
650名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 22:42:58 ID:i1oj3V+3
何でも速ければいいってもんじゃない。
651名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 00:00:02 ID:aRkF01fw
Qステより遅いナノ
あんまりつまらないから高速化したが、結局つまらなかった
652名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 00:28:36 ID:6tDpJV0i
デジQはアクションゲーム
ナノはパズルゲーム

走るの欲しけりゃX-TREKでも探せば
653名無しさん@電波いっぱい:2009/02/20(金) 08:06:56 ID:DG13Exk7
速さというより改造後の加速減速の感じが好き
デジプロ使えれば尚よし

高速化だけならまだできるぞい
tr焼けないように交換(あるいは基盤ごと)
ギアボックスの所のスペースを最大限確保しもう一台からモーターを移植
車輪のギアは2段ギアの小さい方だけ残して取り除く
並列ツインモーター化させ、ピにおんから直接車軸を回すように組立てる
タイヤのグリップを調整して完成
やってみないと解らないが、ステア切れそうにないし、衝突すると壊れそう
当然責任は取れない
654653:2009/02/20(金) 08:24:55 ID:DG13Exk7
スマソ
余計なことを書き込んで霜歌
655名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 19:44:38 ID:Rl6/+eeg
ペガサスは飛ばしやすいな〜風に弱いのを除けば3000円クラス最高だろ
656名無しさん@電波いっぱい:2009/03/12(木) 12:34:39 ID:0jWrHrKt
…つか3000円クラスって何?
657名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 22:42:49 ID:2hQuBrBQ
知らんうちにナノがバリエーション増やしてるね!TAKATAとかARTAも欲しいぜ!
658名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 23:35:40 ID:4bCfX3vN
あのコントローラーでは遊ぶ気になれない
リアドラ並みのプロポと車別売りにすればいいのに
659名無しさん@電波いっぱい:2009/03/29(日) 09:01:46 ID:hSvENntX
>>658
X-TREK PROやヨコモのプチ丸みたいに、結局売れないんだと思うよ。
660名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 12:38:43 ID:JNNIPu2p
尼で、G-DRIVE FORD F350が2688円で、
youtubeで「スーパー最強G−ドライブ」ての見て
おもしろそうなので注文してみた。
カスタマックスを超えてくれると期待してる。
661660:2009/04/13(月) 17:52:37 ID:U604gSWN
G-DRIVE、最強すぎワラタ。
デコボコ畑、4WDホビラジより走破性上だわ。
電波の到達距離も、前後輪デフのお陰で旋回性も、カスタマより上だわ。
前輪サスないけど、タイヤとシャーシの弾力で結構衝撃吸収するわ、
機構が簡略化されて剛性上がるわ、ホントいい設計だわ。
バッテリー追加したくなったが、値段見て丸ごと2個目いきましたよw
662名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 17:48:06 ID:DVjjNkaE
1000円切ってたからNanoのGT‐R買ったよ
さすがにボディの雰囲気は、同時期に出たマイクロラジカンより数段カッコイイ
ただステアを切った時電力食われすぎ
卓上用とはいえ遅すぎだろ
663名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 23:50:27 ID:TVGMfobW
>>622
今更だけど他にいい方法ないですか?
充電も長いし…バッテリーも短いし…
664名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 03:02:39 ID:lp2n/K6V
急速充電器買ったりデカいバッテリー積んだりいくらでもあるだろう
665名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 09:41:56 ID:sGLqm1Yu
>>664
レスどうも。
初ラジなんで全然わからないんですよ…
なにを買えばいいんでしょう?
メーカーオプションであるんですかね?
666名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 10:13:39 ID:hIIOltxY
へりQ買おう
667名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 21:23:48 ID:lp2n/K6V
>>664
そもそもおもちゃなんだからオプションを期待しちゃいけない
9.6Vに対応する急速充電器とバッテリー買ったら
G-DRIVEもう2台買えるけどね

つーか純正バッテリー複数買ったの?
668名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 22:26:10 ID:sGLqm1Yu
>>667
買ってません。
もう1ヶ月ぐらいセットのバッテリーで遊んでます。
なんとかもうちょっと遊べるようにならないかなと…
豪快に遊べるから気に入ってるんですが、バッテリーと充電器だけが不満だったんで、いい方法があれば教えて貰おうと思いまして。
669名無しさん@電波いっぱい:2009/04/20(月) 22:53:37 ID:lp2n/K6V
>>668
この辺でも買っとけば
コネクタもセルの大きさも知らないから勘で勧めてみる

http://www.batteryspace.jp/shopdetail/007001000001/brandname/
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/marusan-hobby.jp/g/A76201/index.shtml
670名無しさん@電波いっぱい:2009/04/21(火) 08:32:39 ID:Yj6rPJC6
>>669
どうもありがとう。
参考にします。
671名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 00:58:09 ID:Ss2s+MPZ
シー・シー・ピーは、室内で遊べるラジコン「部屋ラジ」として人気の「HoneyBee(ハニービー)」シリーズから、
「スカイビークル」と「V-22 OSPREY(オスプレイ)」の2機種を2009年4月末から販売している。

機体に車輪を装備し、従来のハニービーにはなかった飛行前の地上走行アクションを加えたのが最大の特長。
離着陸の動きがよりリアルになった。

「これまでのハニービーは『さぁ飛ばすぞ』という感じだったんですが、地上走行が加わることで、飛行アクションに
対する『ワクワク感』がより大きくなったのではないかと思います」

と語るのは同社の広報担当者。

「スカイビークル」は走行からふわりと飛行アクションに移行するモデルで、ラジコンヘリでありながら、操作次第
ではずっと地上で走らせて遊ぶこともできるという。

これに対して、「V-22 OSPREY」は滑走から徐々に上昇する飛行機に近いアクション。機体は、アメリカ空軍や
海兵隊などで実際に運用している実機をモデルにしたもので、今までの可愛らしいデザインとは一線を画しており、
静止状態の機体を見ているだけでも楽しめる本格的なものとなっている。

価格は「スカイビークル」が4179円、「V-22 OSPREY」が6279円。

http://www.j-cast.com/mono/2009/05/06040599.html
http://www.j-cast.com/mono/images/2009/mono09-81539_pho01.jpg

動画
http://zoome.jp/j-cast/diary/28
672名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 19:21:07 ID:QRj8OnOG
>>661

> G-DRIVE、最強すぎワラタ。
> 電波の到達距離も、前後輪デフのお陰で旋回性も、カスタマより上だわ。

俺っちもAmazonで買ったけど、デフが組み込まれてるね。メーカーはPRしてないけど、砂利道で派手に空転するから見てて燃えるね。
673名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 00:50:26 ID:x2v4SAsF
(´・ω・`) で、GーDRIVEを海に連れて行ったんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=o_D1JNItvVs
674名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 00:57:34 ID:OGWgOqXL
これは恥ずい
675名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 10:33:46 ID:icc6KzQe
>>673
ワラタ

そりゃそうだw
676名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 01:41:22 ID:8Xf2Jwjw
>>673だが
浜辺でも波打ち際近くなら、ガンガンいけるみたいよん。
http://www.youtube.com/watch?v=KEuklcsbMSw

  ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
677名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 22:39:38 ID:JepNu/xM
過疎ってるな

   ∧∧
  (´・ω・`)    
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=ylXnik8J3vk
678名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 21:29:38 ID:uXG83CnO
DGマスターのZが安く売ってたが泣く泣くスルー
どうせ走らせると鈍いステアリングにガッカリするんだ…
679名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 02:35:26 ID:8MLdS+Lr
>673
いや、チョw
もっとオモチャっぽさ丸出しのショボーン動画かと思ったら...

ここまで見事なスタックっぷりとは。
かえって実車っぽくね?

次はサンドチャンネル作って持って行くんだ!
680名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 08:29:32 ID:zd7dX/Is
>>678
何処でいくら位だった?
あぼんしたヨンサンシャーシと魔改造がしたい。
681名無しさん@電波いっぱい:2009/06/08(月) 16:38:49 ID:phRnzciW
>>679

フカフカの砂だと、空転ばかりで豪快に砂をまきあげますよ。
スタックも楽しいGーDRIVEです。
682名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 01:33:55 ID:tDqs58T9
Σ( ̄□ ̄)カソッテル
お約束のGーDRIVEの泥遊びを楽しみました
http://www.youtube.com/watch?v=D6bqQJomqcE
683名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 13:05:58 ID:o0/oXGZ8
G-drive Jr(1/16)とかいう新シリーズでハマーH3が出るようだぜ!
684名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 20:15:31 ID:px9ft4sd
引き継いだのは防水だけみたいだね
685名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 05:36:14 ID:FLxKOocl
動画見る度買う気なくなる
686名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 10:15:02 ID:VlUw8DzU
>>683
どこのサイトでみれますか?
687名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 13:19:11 ID:eSdb9yOl
>>683

Amazonには発売予定とか画面あるけど、画像ないね。
688名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 15:10:50 ID:VlUw8DzU
>>687
ありがとう。
689名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 22:41:41 ID:awmapgJS
怪しげなFJクルーザー買ってみた。
なかなか楽しい。デフギア付だしサイドミラーがゴム製で壊れにくくなってる。
ボディだけ抜き取ってオーバーランドに移植とかもいいかも。
690名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 18:13:59 ID:U8PWmwMf
>>689

> なかなか楽しい。デフギア付だし

どうもドラミとは違う筋だとは思っていたけど、デフ付きかぁ。
興味あるんだけど、どこかにシャーシの写真うpしてはもらえまいか?
691名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:32:31 ID:sI7Gv7DC
692名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 12:41:19 ID:YxlCDDjJ
それCCPなのかい?
693名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:57:01 ID:bRsThm4V
>>691
うpありがとう
XQ toysは中国のメーカーみたいだね
ググったらフェラーリが出てきたけどFJクルーザー同様、
塗装や内装がきれいだった
ドラミはXmodsの流用ボディだったけど、
今回は自前でボディ作れるメーカーを探してきたってとこかな
694名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 21:24:32 ID:GQyQqflO
>>689
私もFJクルーザー買いました。
意外にサスがしっかりしてるので多少のギャップなら
問題なくクリヤーしますね。同じCCPのハマー(ミニプレミアム)
より走らせやすいです。ただオーバーランドへの移植は難しそうです。
695名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 04:41:07 ID:S+C/FiBo
自慰ドラがオフハウスで売ってた\2100
フロントはなんちゃってサスだったのね
696名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 21:00:05 ID:3M6MhPQJ
>>695
> フロントはなんちゃってサスだったのね

  ∧_∧
 (´・ω・)
 (つ旦O
 と_)_)

さよう。爺銅鑼はダブルモーターの馬鹿力で遊ぶのじゃ。
697名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 23:15:17 ID:qzSzi2Gv
U-diverが気になります!
お風呂で遊べますか?
698名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 00:29:15 ID:CrBNmzod
司夷奴螺のさすどうにかして
699名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 02:00:57 ID:lqIpAOCt
>>697
熱帯魚が全滅した水槽で遊ぶモンでしょ
700名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 22:14:32 ID:+mGjA3oD
>>697
遊べます
濁る入浴剤とか入ってたりするとライトの光跡が見えてえらくかっこいいです
701名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 13:42:11 ID:GO8Ubq/K
>>700
ミニ潜水艦には、そういうムーディーな楽しみ方があったのか!
CCPでもタイヨーでもいいから、怪鳥艇出さないかな。
↓これ。水面を低空で飛ぶ飛行機モドキ。
http://www.youtube.com/watch?v=bmy46xHcA3M
702名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 19:00:00 ID:GkPiM/or
インプ1/16のタイヤを外そうとしたらもげて、千切れた。
1/16のタイヤとか代わりになるものを作る方法ってある?
703名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 22:38:36 ID:jy5w/i3N
結局買っちまったよDGマスター432Z
\1050で3週間スルーされてた…
704名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 00:39:37 ID:nttAkE21
>>703
見つけたら買ってたな。
今は盗人に入られて\1050もねぇ・・・orz

チラ裏スマソ
705名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 12:38:16 ID:+z3Qjtwn
ジャイロ付きでるね
http://www.ccp-jp.com/gyrobee/index.html

マルイのとどっちが良く飛ぶかな?
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/swift/
706名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 00:25:28 ID:8KKUgnz8
>>705

俺もどっちがいいか興味有る
707名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 13:30:12 ID:7GQO/xnm
>>703
動画をup。動画をup。動きをみたいです。

>>704
お見舞い申し上げます。なーに、いいこともありますよ。

因みにオイラのGーDRIVEのバッテリーフィルムが溶けた。
http://www.youtube.com/watch?v=rb_6TGr3MhM

もう使わないほうがいいのかな?
708名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:17:28 ID:rlmNKTqq
>>703
動画みれないから出来れば写真もお願い
709名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:28:31 ID:ueVdfHDV
動きショボイでぇ
スピードは出るんだけどステアが…
710名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 23:04:15 ID:rlmNKTqq
>>709
情報が少ないだけに知りたいことが山ほど
そのショボステアどんなもんかも知りたいし、シャーシも見てみたい
うまくステア改良出来ればヨンサンよりも一回り小さいだけに
ボディ乗替えなんかも楽しめそうで少し期待している。
厨房臭くてスマン
711名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 18:11:57 ID:s9YUDEXZ
>>707
お、久々 玉野人

熱でフィルムが溶けただけだから大丈夫だろうけど
念のために外フィルムを剥いで他の部分の損傷も見た方が良いかもね、
そのままにするなら保存は注意しておかないとショートして火が出るかも。
712名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 02:16:39 ID:XHuqeUwc
>>711
> そのままにするなら保存は注意しておかないとショートして

火が火が火が火が火が火が

出るかも…

うお、イカンねそれは。
うぅ…まあ、素直にNEWーbatteryを二個程注文します…
713名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 13:42:07 ID:KIKEmuL2
リアドラNanoにビッグタイヤのハマーが出るんだってね
ちと期待
定価のままじゃ買う気ないけど
714名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 13:55:07 ID:IP/kab6Z
いつ頃でるんだろ?
出たらちょっと欲しい気がするな、それ。
715名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 20:02:43 ID:By1OSPwx
密林では8/25発売予定だね。
1/8淫婦も欲しいぜ!
716名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 21:37:31 ID:Xoeq0CIe
2度とラジコン買っちゃダメって言われるだけだな
1/8のおもちゃなんて
717名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 23:20:19 ID:By1OSPwx
ならば1/16G-DriveハマーH3がオヌヌメだ!
俺はもう買う事にしているぜ!
718名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:52:29 ID:CfHRhO9r
G-Drive Jr.って2WDだろ?
防水なだけじゃん
719名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 13:57:57 ID:e1TUsaDX
辞意ドラは走らす場所がない・・・
なんで2WDにしたんだろうか>Jr.

>>713
走りはどうなんだろ
流石にAWDは無理だろうけど
720名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 22:12:50 ID:lmwULoD/
ナンじゃ?リアルドライブライトって
ドリパケライト対抗かな
721名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 00:35:54 ID:IzrKJJ4s
インサイトとかプリウスとか初モデルアップじゃないの?
722名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 01:35:34 ID:lxnsV5oO
ポリカボディっぽいね
723名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 01:56:24 ID:zY/kqc2i
車種はフラグシップモデルなんだろうけど
スペV、インサイト、プリウスは珍妙だなw
リアの棒みたいのはボディマウントかな?
サイズ的には屋外用か
724名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 09:15:27 ID:2Xcse578
725名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 13:07:57 ID:cDZD8AJy
Gドラの商品情報の使い回しだろ
適当だなヨドバシも
726名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 01:13:31 ID:9qBzPexC
727名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 02:11:37 ID:ozeFRuFW
あのコントローラーじゃなぁ〜
728名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 03:37:53 ID:v5Y+/IVz
>>726
小回り気になる
729名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:41:28 ID:IjzoPLJn
中古ランエボスーパービームが\840だったから買ってみた

遅〜
この大きさで6Vはツラいな

シルバーリットなんだね
730名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 22:44:19 ID:cLJORgrp
エクシードはターボ機能でまあまあ速いんだけどね
スーパービーム遅いのかー
731名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 23:32:40 ID:IjzoPLJn
カスタマックスに積んでるホビラジメカを外してまで載せ換える程でも無し・・・
8.4V積んでお茶をにごすか
電飾充実しまくりだから夜の散歩のお供かな
732名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 17:41:32 ID:00N2fif/
デジプロじゃないラジコンは
つまらなすぎ
733名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 18:58:17 ID:fxYeeF5f
>>732
いまどきのトイラジユーザーはデジプロと言っても判んないと思う。
ボタン式の送信機をプロポって言ってるくらいだから。

最近のトイラジ業界はデジプロに消極的だね。
デジプロなら家の中で遊ぶにしても、勢い余って壁や家具に激突したり、
掃除サボったフローリングでスピンしまくったりとか少ないし。

もっとも、腕と床を磨けば済む話だけどw
734名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 20:56:37 ID:q5KgPf7i
そう考えるとハニビもエアロウイングスもできる子だな
735名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 23:36:27 ID:fxYeeF5f
ハニビとエアロウイングスは敷居の高かった空モノを身近にした。
トイラジとしての功績はデカイけど、「RCヘリとか飛行機なんて簡単さ」
なんてカンジの勘違い野郎もたくさん生み出した。
ま、善くも悪くもCCPは国内に提供しただけで、
偉いのはシルバーリットのほうだと俺は思うけど。
736名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 15:04:48 ID:yoVOf2GH
1/58のハマー予約してみた
これは電池いくつ要るんだろか
737名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 19:44:23 ID:7l9WXztC
LR44、5個。
人柱よろ。
738名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 21:22:22 ID:aJZJUWLz
Gバウンドなんてのが出るんだな
もうちょっと安く出来んもんかね
739名無しさん@電波いっぱい:2009/07/30(木) 16:25:42 ID:LlPM6/B/
>>737
5つか、ありがd
740名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:22:39 ID:sE07EyHl
きゃらコンってリアルドライブミニと同じものなの?
741名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 14:50:04 ID:J/LLSuBX
リアドラライトもうザラスとかで市販されてる?
742名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 15:10:29 ID:A3xCAe8/
予定日延びたはずライト
8/2かな
743名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 15:55:51 ID:ULd2/Wo6
ハマーゲトしますた
着せ替え用にミニカーも買ったよ

帰宅して遊んで色々調べたらレビューするから
待ってておくれ
744743:2009/07/31(金) 17:39:33 ID:gl5JszYv
帰宅していろいろいじってみた。

>外観など
黄色のを購入。1/58ながらもディテールはしっかりしていると感じた(他にミニカーとか
見た・集めたことがないんで、個人的な感想)。大きさはG-Drive をちっちゃくした感じ。
ビッグタイヤとタイトルにあるけど、ビッグな感じはそこまでしない。
デスクトップ上での、タイヤがやや大きめのオフローダーって感じ。

>駆動スピード等
他のナノを試したことがないのでわからないけど、かなりゆっくり。
ギア比のおかげかモーターのおかげかわからないが、満足。
秒速15〜18cmくらい?(ターボなし)。布団の上だとかなりまったり。
ターボボタンは左上についてる。回転半径は大体17cmくらいだった。
段差が1cmくらいあるところはターボで勢いつけないと乗り越えられない場合あり。
サスは、リアはQステアバギーと同じような、蝶番バネ?を中心にで30度程度回転するタイプ。
フロントはよくわからない。左右にそれぞれサスがあり、各個独立してストロークする感じ。
タイヤは中空。ホイールへの食いつきは今のところ良好。

とりあえずボディのフロント裏に10円玉ウェイトを追加してみた。
こういうのってリアに追加したほうがいいんだろうか・・?
745名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:56:29 ID:v6UDB+5U
>744
なかなか良さそうね、小銭とかばら撒いてクロカンごっこ出来そう。
後輪駆動だろうからウエイト積むならリアのがいいんじゃないかなぁ?
日曜あたりにドンキでも見に行ってみようかな。
746名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:58:42 ID:v6UDB+5U
>744
書き忘れた。
レポありがd
747名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 23:15:47 ID:b/Tdicui
>>段差が1cmくらいあるところは

いまいちだな
748名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 23:55:40 ID:D5IFkSqV
そりゃそうだろう
FRでスロットルONOFFじゃ

何を期待してんだか
749名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 09:48:37 ID:TEgd/lWT
きゃらコンが1200円だから買ってきた。

リアドラミニから電飾抜いてるのね。なんで抜いてるのかと・・・。
前後進は静かだけど左右うるさいね。もう少し静かになればいいのに。

まぁ1200なら普通に良い感じ。定価だと微妙
750名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 13:01:03 ID:N5TPM5JD
リアルドライブライトってドリ対応なのかな、スピンタイヤ付属とか
尼のシャシ画像見るとフロントにギアが入ってそうなもっこりがあるんだが、四駆か?
1/20って外じゃ小さすぎ、部屋じゃ大きすぎって微妙な感じがする
751名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 16:33:23 ID:FKAVmMAW
リアドラライトのシャーシ画像見ると、リアがからっぽに見える
まさかFFじゃなかろうな?
752名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 04:46:42 ID:y/P3AtdI
リアの軸には何もついてないように見える
FFっぽいw
753名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 05:26:57 ID:y/P3AtdI
ボディクオリティはどうなんだろう
ボディマウントが突き出てるように見える・・・
754名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:38:11 ID:7Smoju9Q
ドンキ行ってきたけど、ナノ浜置いてなかった
無いとなるとよけいに欲しくなるな…明日ザラス寄ってみる
たしかにライトのリア軸が棒に見えるけど、スピンタイヤは空転タイヤじゃなかろうなw
FFのGT-Rてなんかイカス
755名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 20:54:49 ID:51BUk+uq
ひたすら前に加重してケツを振るだけっぽいなぁライト
動画が見てみたい
756名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 16:01:49 ID:i18iPKda
ライト買った方、動画うpきぼん

FFのトイラジなんて画期的ねw
757名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 21:12:51 ID:c332DGTa
ドリパケライトのパチモンで
前駆動、後ステアなんてのがあるんだぜ

フォークリフトじゃないよ
758名無しさん@電波いっぱい:2009/08/03(月) 21:19:00 ID:57ZUEGWA
チョコモ、パチモンパッケージライト
759名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 03:01:35 ID:HJzS1wLU
色々出たのにインプレ少ないな・・・
760名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 03:08:35 ID:RBsD2kWM
本家が更新してねーし
761名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 23:38:32 ID:UBdl/+Gj
ザらス寄ってみたけどリア銅鑼ライト無いねorz
かわりにドリタイヤ付きのGTR買ってみた。KENTOYSとかX-tunerとか書いてある。
案の定スピンターンしか出来ないやw
762名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 08:07:06 ID:mN2k3Fj/
こっちもドンキ行ったけどライト無かったorz

ナノハマーのリアサスTバーみたいな動きをするのな
付属の障害物は簡単に走破出来る
付属品をプリスターから切り離すときにカッターで切るとザックリいっちゃうから
鋏で邪魔な部分を切り落としてから切り出すように注意しる
763名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 20:28:18 ID:cVriS5yG
イオンにG-DRIVE Jr売ってた\3980
やっぱ特徴は防水だけだね
764名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:22:08 ID:EZmWCk79
ハチイチ淫婦を発見@ヤマダ電器
なんとなくダサいがそれもCCPクオリt(ry
765名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 00:25:34 ID:uJjnMDd3
リアドラライトはインサイトもあるからマジで前輪駆動の予感・・・
R35はなんかホイールベースあってないような・・
766名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 01:58:02 ID:VyM2rBOv
ウチのほうはようやくSWATが店頭に並びだした
ナノハマー欲しいけど、連休明けくらいには店に並ぶんだろうか
ライトはどこかの通販ページで見たけど、リア2本がスピンタイヤぽいことが書いてあったんだが(汗
その情報が正確ならリアルドライブのブランドからは外して欲しいところだが…
767名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 23:50:13 ID:SYw0pR/z
ナノハマ買ってみたよ!
http://www.youtube.com/watch?v=-MGPbgwzWgc
768名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:28:36 ID:OdkK8gTn
ザらスに行ったけど、CCP新製品は
リアドラミニプレ アウディR8
G-DRIVE Jr
しかなかった

店内配置替えでRCコーナーが縮小されてた
タミヤXBもなかった
769名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 19:55:32 ID:+NGefEfB
nanoハマーってどこに売ってるんだ?
激しく興味があるんだけど、ウチの近所じゃどこにも置いてないんだが・・・
770名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 20:17:34 ID:EK/InWyV
>>769
新潟だけどヨドバシに売ってたよ
771名無しさん@電波いっぱい:2009/08/08(土) 22:02:56 ID:8fmBoMHx
ドンキにあった@千葉
772名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 10:52:56 ID:BcUYIAQG
>ドリタイヤ付きのGTR買ってみた。
>KENTOYSとかX-tunerとか書いてある。
>案の定スピンターンしか出来ないやw

これってTAIYOのエクストリームレーシングって奴?

イオンにGT-RのTAIYOエ糞トリームと話題のリアドラライトが両者とも三千円で売ってた。
ボディの出来なら前者だが、単なるスピンじゃ嫌だからライトにすっかな。
ちなみに箱にシャーシ構造が載ってたが完全にFFでした。結構デカイのね。
773名無しさん@電波いっぱい:2009/08/10(月) 23:42:31 ID:2qwlP8t8
ライトが3kは高いぞ。ビックカメラなら\2180
774名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 23:11:15 ID:cD6dStGV
ジョーシンで見たライト
\2500くらいだったかな
nanoハマーは無し

ドリフトしたければドリパケライトがイイよやっぱし
775名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 23:17:56 ID:m/vT+hbx
ライト>そろそろザラスにも並び始めた?

ナノハマー探しに行ってみるかな・・・。

ライト>後輪はシーソーみたいに可動。

リア用ドリタイヤは硬質PVC製。

夢はリアにモーター付けて四駆化。

ホビラジ風のボディとFFって画期的。
776名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 02:01:41 ID:wgO26rGl
ライトはホイールベースをちゃんとしろよ・・・
FFなんだから余裕で調整できるだろ・・・
777名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 02:03:32 ID:sLr5roga
ホイールベースがどう「ちゃんと」してないの?
778名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 02:17:08 ID:+sWiCrqd
噂のリアドラライトを四駆に改造してみました。

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1250179439008.jpg
リアタイヤは接地するとこんな感じ。

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1250179587354.jpg
リアシャーシの構造。一応サス付き。

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1250179759194.jpg
基盤のフロントモーター駆動端子にリアモーターのコードを半田付け。

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1250179991809.jpg
とりあえずリアドラのリアシャーシを切り取り繋げてみた。

結果、通常モーターではパワー不足なのか緩いドリフトしかしない。
タイヤは前輪にライト付属ドリタイヤを、後輪タイヤは接着剤塗布加工。

前後のシャーシ繋ぎ目にはラジカンの電池蓋を加工して使用。
とりあえず後部モーターをトルクチューンにでもしてみようかと。
とにかく簡単に四駆化できるので色々工夫してみてね。
779名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 03:38:27 ID:ELPeOkLu
インサイトはホイールベースが短いのかタイヤがでかいのか、なんか変だな
780名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 03:57:43 ID:AbyNl5Av
つーか、ノーマルでのドリフトは?
781名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 00:31:18 ID:KxqyqWKU
>>780

> つーか、ノーマルでのドリフトは?

何ですかその聞き方は?
せめてAWD化の感想くらい書いてから質問したらどうなんですか?

782名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 00:58:21 ID:VM573MXe
それには興味ない
783名無しさん@電波いっぱい:2009/08/15(土) 01:22:45 ID:LBhg8DX9
Fドリか…
784名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 15:54:20 ID:XPf+TnpS
言い忘れてましたが、ノーマルFFではドリフトしません。スピンのみ。

付属の硬質タイヤを前輪にはめて、後輪もドリタイヤ加工したけど無理。
785名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 07:33:35 ID:xtIR+eFt
でもタックインとかできるっしょ
786名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 19:56:21 ID:qUuY1fYX
リアドラライトR35買いにいったら想像以上にデカくてやめた・・・
1/20ってあんなにデカかったっけ
後輪の引っ込み具合がかっこ悪いね
787名無しさん@電波いっぱい:2009/08/19(水) 19:44:40 ID:OervrZLL
知らぬ間にFFなんか出てたのね
これはハッチバックラリーカーを期待せざるをえない
788名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 03:53:03 ID:VudXrSVS
FFっつーかフォークリフトなんじゃないの?
789名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 06:45:16 ID:lgd6hgCU
>>788
君はいろんな意味でめずらしいぞ
790名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 20:59:47 ID:xjFTLskK
>>788
それはドリパケライトのパチモン
791名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 19:39:50 ID:VBsssqDS
ざらすに寄ったらナノハマあったんで黄色ゲット
車体は意外と大きめで、ちょうどタバコの箱の上にぴったり収まるサイズだね
ライト光ると思ってたんだがついてなかった
サスはフロントがキングピン?だっけ、ミニッツレーサーのあんな感じ
リアはコイルリジットタイプと言うのかな、多少のスイングもあり
ただバネは硬めで、自重でのストロークはあまりしないみたい
速度は上の方で書かれてるけど、クロカンやトライアル遊びにはちょうど良い速度
走行フィールはトルクがあって、あまり急な坂を上らせるとターボじゃなくてもバク転する
ステアはトルクが足らず、座布団とかだとハンドル切れなかったり、路面に負けて勝手にステアすることも
錘とかつけちゃうと絨毯とかでもステアできなくなりそう
背が高いから、トライアルごっこさせたりするとこけやすいかな

いまいちぽい書きかたしたけど結構面白いねこれ
個人的にはかなり気に入った
デジプロ化したいが乗りそうなメカ思いつかんなあ
さてチワワ君と遊ぶために100均で電池でも大人買いしてくる
792名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 01:43:59 ID:WYtosZlM
G-DRIVEのニッケル水素電池を放電しまくったら、電池死ぬんですね。
動きがおそーくなったら充電ぐらいでよかったんですね。

・・・・おれのニッケル電池、放電して充電してました。
        よけいなことをしてしまってた・・・・ 
793名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 13:25:38 ID:S+JH2Soz
ニッ水は1セル1Vまでの放電にしといたほうが良いんだっけ? それ以下は過放電で死亡。
まぁ、ご愁傷様。
794名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 21:43:47 ID:aXkuymhz
>>791
オイラも今日、黄色のNanoハマーをゲットしてきた。

仕事の合間の息抜きに、散らかったデスクの上を
トライアル場に見立てて遊ぶのにちょうどいいサイズ
と速さだね。
明日、職場に持ち込んじゃおうかな?
795名無しさん@電波いっぱい:2009/08/24(月) 23:56:27 ID:J/6NVeEs
ストップウォッチを持っていってタイムトライアル大会だ!
796791:2009/08/25(火) 12:29:17 ID:tp8uvtrF
>792
ミニッツ用のニッ水は1セル0.9Vまで放電後に充電してる(まわりのツレも)から、それくらいまでは大丈夫だと思う
ニカドは充電器の取説に確か書いてあったけど、使ったことないから覚えてない
RC用の高機能充電器持ってるツレとかいたら一度使わせてもらったらどうかな
完全放電で通電しないとダメだけど、通電さえすればある程度復活するよ

>794
ゲッツオメデd
けっこうゴリゴリ走ってなかなか楽しめるよね
100均電池だと5分くらいでパワーダウンするのがネックw
797名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 21:56:00 ID:MMvOlW0g
ドラミは買って後悔した

798名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 22:54:57 ID:Ct/gFffq
ドラミ3台ほど買った
XMODSの替えボディとして
それだけだ
799名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 18:34:43 ID:YfYKsymc
ニッケル水素は0.9V/cell以下にすると、死亡です。

ただし、一度の過放電で死亡したと思っっても、とりあえず電位を見て、
ある程度電位を保っていれば、自己回復で多少はがんばっているはずです。
そこから充電すれば、もしかすると復活するかもしれません。

ただし、内部の化学反応的には、過放電によるダメージは大きいので、
内部抵抗増大してるだろうから、パンチなどは期待できません。

もし、ニッカドのようなデッドショートによる放電だったらば、
望みはありません。
800名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 15:57:41 ID:0jkXuTLQ
0.95くらいにしとけばちょうどいい
801名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 02:14:14 ID:S8mfwCPc
HARDOFFでDGマスターが\1,500ってどーゆーことだよ!
インプはすでに持ってるのに買っちまったよ!
DGマスター通算4台目だよ!

RC43とDGマスター大好きだー
802名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 03:27:04 ID:zsKGunZ+
ヨンサンは操作最高で大好き!
DGマスターはデフ付いてないから、左右の小回り違うんで走りにくい!
スピード出るのにもったいないけど飾りと化したよ。
803名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 18:13:33 ID:5ck6fqAA
CCPスレだから擁護するわけじゃないが、ヨンサンもデフの利きにムラがあって元来左右の旋回差という問題を抱えてる
DGマスターはステアサーボの鈍さの方が弱みだと思うけど、ミニッツみたいにカツカツでいくもんでもなし、遊べりゃいいと思うけどね

つか、ヨンサン好きは、DGマスターといっしょにされるの嫌うけど、どっちも時代に見捨てられた訳で、いまさら目クソ鼻クソだし
804名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 18:55:20 ID:jNGDTDh8
ハマー買ってきました、トイザラスで1999円。
ディティールはいいし、サスストロークもあるし、お腹はつかえないし、それなりに力もある。
だけど足が硬すぎてサスが全然活かしきれてないみたいです。
もう少し足をやわらかくして、さらにウェイトでも乗せてやるとタイヤグリップも稼げていいんじゃないかな。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1251539345619.jpg
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1251539441287.jpg
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1251539483148.jpg
805名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 19:33:15 ID:Mufk3bR9
オフハウスで新品のGドラJrとオスプレイが\2100だった
たまに新製品が安く並ぶなぁあの店
持ち込まれてるのか店の自作自演か
806名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 08:01:30 ID:wM6LltzD
ヤマダ電気でリアルドライブミニを見てきた。

塗装がちぢみ塗装っぽく荒れてたけど仕様なの?

807名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 13:30:35 ID:Ybr/n6fR
ちょっと待って欲しい。こう考えてはどうか?

これはウェザリングなんだ、と。
808名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 12:23:12 ID:GJvoew8P
いまさらだけど、G−DRIVEのバッテリーってニカド?ニッケル?
809名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 16:08:29 ID:O4ZjHkvd
ニッカド?ニッ水?の間違いですね

まー、どっちか知らないですが
810名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 20:18:37 ID:V8/jSsPm
ニカドだよ
811名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 22:51:22 ID:Ak5oS6d8
でもここのブログでは写真まで出してニッ水(でしたね・・)だと記述してるんだが・・・
ttp://birdsview.blog67.fc2.com/blog-category-8.html
嘘をついているとも思えないし
>>792さんもニッケル水素だと言ってるが
一応、公式の画像ではニッカドらしき黄色いバッテリーが覗いてる。

マイナーチェンジとかしてるのかな。
812名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 23:04:44 ID:V8/jSsPm
じゃあニッ水じゃね

オレは軽くググって尼とかに書いてあったの見ただけだから
813名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 23:22:09 ID:Ak5oS6d8
キモイ
814名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 12:08:18 ID:LCDNL6rW
ナンだコイツ
815名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:21:48 ID:K6cH5JQX
nanoハマーってCCPにとって黒歴史なのか・・・
CCPのサイトにすら情報載ってないよ

nanoハマー楽しいですかー?(´・ω・`)とっても気になる
816名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 21:53:50 ID:2vnRxf3o
ジャイロビーの影響か
尼でハイパータンデム安売りしてるね
817名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 21:03:31 ID:PIKPIvgF
DXなら欲しいんだけどなぁ…ほとんど出回らなかったんじゃないのか?

ジャイロビーも欠品多いみたいだけど次回出荷あるのだろうか?
818名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 21:51:56 ID:SEVPa1Q1
>815
ナノハマ楽しいよ
不満があるとすれば電池が10分もするとパワーダウンすること
駆動の方はいいんだが、絨毯とかでステアが厳しくなる
リアドラナノのコンセプト「実物に限りなく近いスケールダウンで所有欲も満たせるようなもの」から少しズレてるから載せてないんかも
チープなボディのライトも公式に載ってないし、まあ憶測だけど
開発時のコンセプトはこのへんがソース
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071204/1005006/?ST=yahoo_headlines
819815:2009/09/12(土) 22:26:24 ID:fs6YhHht
>>818
ふむふむ 電池はSR44が大量にあるんでそれに変えて走らせれば
それなりにパワーは持ちそうだとは思うんだけどね
絨毯が厳しいのはしゃーないかな

とりあえず通販で購入済みなんで後は届くのを待つのみ〜
820815:2009/09/15(火) 19:01:41 ID:Rr4qSu9S
今日通販で届いたのだが・・・微妙な気がした
赤外線受信部分の位置が問題なのか
止まって動いてのカクカク繰り返し(特に後部から操作してる時が酷い)
Qステアもあるもんでそれと比べるのが問題なんだろうけど・・・
(Qステアはボディーサイズが小さい分受信部がどこから見ても適度に見える)

障害物として雑誌やらなにやらでコースを作って走らせると楽しい
平面走行では速度の問題で面白さ半減

とりあえずスピードアップできないかと分解中
821名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 00:38:19 ID:+6o/UR6j
え?Qステアがカクカクしてるからnanoには期待して注文したとこだったのに・・・・
キャンセルしようかな・・・
822名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 04:01:15 ID:VpI//7aH
ハマーは知らんが普通のnanoはカクカクしない
切れ角があるぶんステアすると減速するけどね
Qステアは小回り効かないけどそのぶん減速しないからストレス感じずに
走り回れるんだよね、そのへんのさじ加減はやっぱ大メーカーだなと思った
823名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 20:52:25 ID:zh+/di67
今頃、遅いけどG-DRIVEの最高速度ってどのくらいかな?
824名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 20:57:21 ID:zh+/di67
823は、ジュニアって書くの忘れたのでG-DRIVE jr.の最高速度ってどのくらい
ですか?になおします。
825名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:01:16 ID:+7NF/NjX
知ってどうするの?

いつの間にかサイトが更新されてた
826名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:03:09 ID:zh+/di67
購入を考えているので
827名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:10:37 ID:+7NF/NjX
何キロなら買うの
828名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:10:49 ID:zh+/di67
どこにも書いてなかったから、気になりまして・・・・
しかも、買うつもりなので。
12キロはでてほしいです・・・・。
829名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:20:27 ID:+7NF/NjX
11キロと書かれたら買わないの
830名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:24:05 ID:zh+/di67
別に11キロでも何キロでも買いますが。
何キロでるか気になるだけ
831名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:27:09 ID:+7NF/NjX
買うのかよ
じゃあ知らなくていいだろ
832名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:30:16 ID:zh+/di67
友達とラジコンレースするから。
相手は12キロ。
833名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:32:31 ID:+7NF/NjX
最初に書け
834名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:33:25 ID:zh+/di67
で、何キロでるかわかります?
835名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:37:03 ID:+7NF/NjX
知らん
836名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:39:27 ID:zh+/di67
・・・・・・・
837名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:51:37 ID:S0sbRAIH
12kmだとリアドラエクシードのターボ機能使ったときだったか

大型のG-DRIVE jrってそんなに速かったか?
838名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:10:41 ID:zh+/di67
12キロ出ますかね?
839名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:16:28 ID:+7NF/NjX
出る出る
840名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:18:53 ID:zh+/di67
15キロはどうでしょうか・・・?
841名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:21:27 ID:S0sbRAIH
速度特化のエクシードで12kmだ
RVかつGドラの小型版のアレでそんなに出るのかよ
12km出てもジープなんだからコーナーで勝てないんじゃないのか
842名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:25:54 ID:zh+/di67
スピードは悪くてもパワーはありますよね?
今もっているラジコンがスーパービームのパジェロ
なんですけど、それよりパワーはありますか?
843名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:31:25 ID:zh+/di67
戦う友達も、パジェロです
844名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:40:25 ID:+7NF/NjX
ホントにレースで楽しみたいなら友達と同じモノを買うべき

GドラJrの特徴はスピードやパワーじゃなく防水だって事
845名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:42:16 ID:zh+/di67
8キロはでてくれますか。
846名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 22:42:59 ID:zh+/di67
スピードばかりですいません。
847名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 09:25:02 ID:5+UBImjV
G-DRIVE jr.の特徴は、防水と前後サスペンションだけ
ということですか?スーパービームのパジェロは12キロ
でるので、12キロはでてほしかったです。
よく考えたら、単3電池6本で60分走行可能なので、
12キロも出るはずないと思いました・・・。
848名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 11:24:29 ID:Bzrjq52Z
jr遅いよ。友人が持ってるドリラジと一緒にしちゃいけないんだろうがww
6才の息子にジャスコで買ってやったが、ちょうどいい速度です。
あれ以上速かったら2WDだもんでスリップしまくりだと思う。
ただ走破性能はなかなかなもんで、草地や砂利場でもグイグイいっちゃいます。
少々荒っぽい事しても壊れないし。はやくもキズだらけだがw
あと、やっぱり洗える所がなんとも魅力的。
運動場なんかで遊んだあと洗えるんで、楽チン。
まぁ、あくまでトイラジなんで、速度なんか気にする人は本格的なヤツ買って。
しょせんは子供のオモチャって事です。
849名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 12:35:54 ID:9end/hus
G−DRIVEの15分バッテリーに大きく抵抗を感じるのでJrに魅力を感じるんだが
2WDなのが嫌だと思ってたけど、あまり心配しなくていいってこと?

速さはどうでもいいけどいろんなところで走らせたいから気になってた。

リアルドライブnano買ったけど、2WDだからか、思ったより障害物を超えてくれなくて超不満
CDケース一枚ぐらいは越えてほしかった。
850名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 13:46:21 ID:5+UBImjV
G-DRIVE jr.は、坂道も登れますか?
851名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 13:52:35 ID:5+UBImjV
G-DRIVEjr.の40MHzはでるのか。
でるんだったら、何の車種にするのかなあ?
F350スーパービューティーの可能性ありますか?
852名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 14:56:36 ID:1bwUvBNo
>>850
20度まで登れるってパッケージの隅に(ry
>>851
ビューティーになってどうするんだw
サイズ的にH2→H3だからF-350はF-150あたりじゃないの?
853名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 16:56:38 ID:9qlqKunr
ビューティーwはともかくトラックモデル出すならホイールベース合わせてくれよ。同じシャーシ使う都合は解るけどさ
854名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 19:54:36 ID:lGSmNqU0
20度なんて書くって事は登坂力は期待しないで下さいって事だな

スピードはモーターとか換えればなんとかなるけど走破性はなぁ
4WDトイラジはどんどん減っていく・・・
855名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 20:18:30 ID:5+UBImjV
G-DRIVEjr.を購入しました。
シルバーのハマーH3なので、意外にかっこいいですよ!
スーパービームのパジェロを持っているのですがにていますね.......。
これから走らしてみますので、また書きます!
856名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 20:44:01 ID:lGSmNqU0
友達が持ってたんじゃねーんだw

安物買いで銭失う典型か
857名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 22:52:45 ID:5+UBImjV
友達もスーパービームのパジェロ(青)で
僕がスーパービームのパジェロ(赤)です。
どっちとも同じのをもっていますので。
それと、G-DRIVEjr.の走行テストしました。
スピード:10〜12キロぐらい
サスペンション:前後とてもいいです
ボディー:シルバーのハマーでかっこいいです
段差:サスペンション利用でとても楽に登れますよ。
送信機:少し使いずらいです
このぐらいですね。
あくまで僕的の回答ですので間違っていたらすいません。
858名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 00:32:12 ID:08XU1Rcj
4WDのものと比べて、やはり走りの水準は低いですか?
気にならない程度なら買おうかな。
859名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 00:34:16 ID:+0s6DAlV
比べる相手がいない
別モンだ
860名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 09:50:05 ID:ylK0YA3F
G-DRIVE jr.は滑り台上らなかったw
が、スピードに乗ると結構の障害物を乗り越えるんで面白い。
861名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 20:55:21 ID:FmNv9U64
エクシード(XANAVI NISMO GT-Rでターボ使用)vsG-DRIVE jr.で戦わせたら
ふつうにG-DRIVE jr.が勝ってしまった。意外に小回りききますよ。
おすすめです!!

862名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 16:43:25 ID:ohhoOhF9
エクシードはそんなにタイヤが切れないのか。。。
Gドラjr買って、なんだこの切れ角?と思ったがそれ以上とは。
普通に小回り効かないと思うのは私だけでしょうか?
しかもアレ以上に遅いエクシードっていったい。。。
ターボの意味なくね?
863名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 21:01:57 ID:cJLrBRwS
おおかたお外で走らせたんだろ

デジプロスーパービームとかもドコ走らせてイイかわからんな
864名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 16:48:36 ID:qXTXuWRW
トイラジはやっぱり子度向けのおもちゃ
走りを求めるんならもうちょっと奮発してタムギアあたりを買えば失敗しないよ
オプション入れればそれなりに走るし、メーカーサポートも良いらしいしね
トイ物のいい所はちっちゃいのをスイッチポンで部屋で手軽に動かせることだと割り切ってる
メインはGPオフだけど、ナノハマもドリパケライトも面白いもん
って、CCP以外の物の話持ち出してスンマソ
865名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:42:41 ID:r2PNnsY4
実はオンロード車を思う存分楽しめるフイールドを確保できる人は少ないんじゃないか?
下手にそこいらの駐車場で遊ぶわけにもいかないし、トイラジは専用コースには入れないし。
他人の邪魔になりにくいちょっとした空き地は大概オフロードだから地味だけどGドラはイチバン遊びやすいトイラジかも。
デジプロでオンロードのスーパービームとかは室内で車庫入れゴッコが関の山。
ホビラジの歴史上オフロード車が多かったのもそこらへんの理由ではないかと。
866名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 21:10:51 ID:qXTXuWRW
オンロードはなかなか難しいかもしんない
運動公園とかで走らせるんだろうけど、トイラジがスピード出ないのもその辺の配慮があってなのかもね
ちょっとした空き地や箱庭で走らせるにはGドラは良い選択だと思う

そうそう、最近専用バッテリーの物が多いけど、トイラジは基本乾電池にして欲しい
ボタン電池のリアドラナノみたいなマイクロ物はハニビとかで使ってるリポにするとかさ
お手軽さが売りだと思うんだ、トイラジは
867名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 22:24:08 ID:WZqZrHAJ
でも店売り状態のトイラジにLipoって危ないと思うんだけどなぁ…
無茶な使われ方して火噴かれたらどうするんだろ
868名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 00:14:23 ID:Opw9IYLQ
息子に買ってやったスーパービームのインプレッサは
あっという間にリアルウェザリング仕様になりました。
息子が飽きたらソッコーで自分の部屋に飾るつもりでしたが...
869名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 22:38:56 ID:HIAh4bWQ
トイラジにサスペンションなんか要らない
コストかかるだけだよ
デカい中空タイヤつければおk
ドリパケライトのシャーシをデカくしてバギータイヤ履かせたようなのが欲しい
タミヤのボーイズ四駆っぽいな
870名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 00:11:31 ID:uhNxtACw
>>869
G-BOUNDがお似合い
871名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 01:08:26 ID:yNxLsD8w
G-BOUNDワロタ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1800016

そんなに出すなら1/10買うわ
実売\5000だな
せめてスピード調整だけでもデジプロ

ま、メーカーじゃないCCPに期待してもダメだけど
872名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 01:37:24 ID:uHyoPkxP
>867
うん、正直リポは危険度が高いと思うけど、過充電に気をつければそうでもないんじゃないか?
あ、過度の衝撃でも燃えるんだったけか?
まぁ電池のことなんかろくに知らない人たちが使う携帯やノートPC、デジカメも今や普通にリチウムイオン
携帯の電池が膨らんだなんてのよく聞くけど、危ねーよと思う
このご時世に電池ポイポイ捨てるのもアレだし、財布にもやさしい充電式がいいな
チョロが充電式になるみたいだけど、リアドラナノシリーズのが好きだから追従して欲しい
873名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 01:56:00 ID:uHyoPkxP
>871
色の奇抜さにワロタ
タイヨーかと思ったらCCP製品だったのね
連投スマソ
874名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 18:59:18 ID:aCvzshy8
タイヨーのリバウンドシリーズ?の進化系か?
陸地ではろくに動かないホバークラフトなんかで水陸両用を謳うより
こうした方がいいな トイラジならではの構造だし
875名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 19:56:11 ID:v+JtaS/a
G-BOUNDみたいなのは昔から出ては消えての繰り返し
リアル指向のラインナップもあるCCPだから中にはこんなのがあってもいいけど
オレがラジコンに求めるものとは真逆だな
876名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:29:09 ID:Fj0Ulm7Q
G-DRIVE(ジュニアじゃない奴)って雪上での走破性はどんなもんなんだろう
凍った路面に4cmくらいの柔らかい積雪程度なら走れるのかな
877名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:40:25 ID:3nv6eBn+
タイヤ空回りで終了だな
878名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:02:16 ID:mzOmiNd3
チョロQハイブリッドとリアドラナノだとどっちが楽しい?
879名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:43:43 ID:CcMvkstA
878
まだ出てない商品と比べるのはどうかと・・・
880名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:43:43 ID:ckGhN/Kg
まったく比べる物じゃない
881名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 02:17:56 ID:LEC/XkRi
ダートショットてバギーが出るぽいが画像がみあたらない
11月下旬発売らしい
882名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 20:37:49 ID:gWNnwV3B
joshinじゃ10月下旬って書いてるね
ナンか薄味っぽい・・・


【商品紹介】
アウトドアでもハイスピード! ! 本格派バギー登場! 
前後大型サスペンション搭載により迫力のある走行が楽しめる。
時速14キロ〜15キロのハイスピード

【商品仕様】
商品サイズ : 全長約340mm
使用電池 : 単3乾電池×8本(別売)
883名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 20:44:53 ID:DnmQliTs
>アウトドアでもハイスピード!!本格派バギー登場!
>2009年10月下旬 発売予定

ぐぐてもノーイメージで探せたのは上の文字くらい。本家のサイトは更新遅いからなぁ。
ファストトラックス(20kmでるらしい)よりも速いのか? 走破性は高いのか?(あっちはキャタピラ)
期待せずにはいられない。
884名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 20:46:36 ID:DnmQliTs
あぁダブった…。
スピードは負けてるのか。
スケール的には1/12ってところか?
885名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 21:07:46 ID:GzgnoeV8
確かG-DRIVEでも時速18キロくらいだったよね
値段もそんなに高くないのかもね
886名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 02:04:50 ID:Gw9CdRHA
ちょうどタイヨーが昔作ってたジェットファイターみたいなものか
887名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 21:15:04 ID:e1PDP8L8
サイトにバナーだけできたな

CSの番組が見当たらないんだけどホントにやってんの?
888名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:02:36 ID:aarp4afE
なんかGバウンドってのも出てるね。10kくらい。
画像ないけどリコシェみたいなモノかな?
889名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:17:54 ID:aarp4afE
…と思ったら画像あった。基本リコシェですな。
全長38cm、電池は12V。走行時間7分ってことは結構スピード出るかも知れんね。
890名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 23:42:39 ID:W3Cpqr77
結構大きいね、値段もトイラジとしては高め、んで走行時間は短め。
これ以上車体とタイヤを小型化できない構造なんだろうか。
891名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 21:43:56 ID:O3gFmXCT
892名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 22:24:37 ID:nneK+T2B
おぉ>>891乙。

ダトショ、ちょいとレトロバギー風?
6台同時走行可能! …だとイイナ。

Gバウンドは横転したらウィングがぶっ壊れそうだな…。
あとコントロールは戦車方式? だとすると微妙な操作はムリかも。
まぁこれは豪快なエアーを楽しむマシンなんだと思うけど。

公式動画早くキテー!
893キノピオ:2009/10/17(土) 17:59:06 ID:bQqrk8uY
Gドライブジュニアのコントローラこわれた・・・。
右へのレバーがきかない!!!
また、修理か・・・・。シ〜シ〜ピ〜どうにかしてよ・・。
(今のところ、シーシーピー製ラジコン全部こわれてます)
894名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:03:52 ID:gPlwMINW
G-ドラって付属のバッテリーと充電器に色んなヴァージョン違いがあるんだね、
9.6Vニッカド〜12vニッケルまで。
トイザラのは(ニッケル水素仕様)ってなってて12vニッケル付属だけど
別にトイザラ仕様のG-ドラじゃなくても12vは使えるのかな。
付属品やボディを変える以上の変更なんてしないだろうから使えるに決まってるか。
895名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:14:17 ID:5TqjZke3
ホントだ〜
でも最高速は同じ18`なんだなぁ
896名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 23:45:12 ID:iE3Fx6W7
サイト更新されてる
フルテンションから水死!Gバウンド
結構マターリ!ダートショット
897名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 06:22:52 ID:Q0fMv/wP
公式動画、ダトショよりドラ息子のほうが速そうに見える
ていうかガチで競合?
898名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 18:04:04 ID:Fbaf8ggB
ダトショは
「改造のベースにしてください(オプションなんて出ませんが)」
とでも言いたげなプレーンさを感じる
899名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 20:37:16 ID:m7Le5SUa
タミヤのグラスホッパーが登場した当時を思い出すよ
フラッグシップのマイティフロッグが凝りに凝ったフル装備だったところに
軽量シンプルな安物かのように登場しながら、オフロードバギーには軽さが最高の武器になることを見せつけた


Gドラには出来ない身軽な走りが出来そう
900名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 02:52:40 ID:UaVdeesM
メカ入れ替えるんじゃなぁ
タミヤのキット買うよなぁ
901名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 03:17:10 ID:jG1n4Sxd
性能的には、車体がバギー、同価格帯のものよりは若干速い、ってだけっぽいよね。
最近のトイラジ界はハマータイプばっかだから隙間を狙ったorバギー全盛期に回帰って感じかと。
ただ見た目は結構いいんだよな、昔のいかにもトイラジって感じのバギーと比べれば相当進化してる。
902名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 22:09:09 ID:gqF5Ru6Q
俺ダトショで矢田部のジャンプ飛ぶのが夢なんだ。

今日山田行ったら売ってた。けど買ってこなかった。なんかすげー細長いw
ジャンプするほどのスピードは出ないと思うけど、アームの交換部品とか出ないのかな?
フロント周りとか華奢な感じがしたけど。
903名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 17:27:17 ID:lIhAKWdB
380のグラスホッパーとかあんな感じゃない?
904名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 16:16:21 ID:cSp/NmP3
>>902

田宮のラジコン戦車みたいに高くないんだから、人柱で買ってこいよ!
つかえねーやつだな。
905名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 20:53:39 ID:uSDeGU0n
んなもん人柱たてるまでもなかろ
想像もつかないらなお前が買ってこい
報告はいらん
906名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 21:26:41 ID:JX7d9v8E
>>905
音速で買ってきたぜ。
地元の山田電気に売ってやがった。山田恐るべし。
童貞達のためにレポートしてやる。
フカフカの砂場はだめだ。砂場ではGーdriveが依然帝王のようだ。
そのかわり、下が硬いグランドやアスファルトではデフと怪力で相当な機動力を見せてくれる。
フカフカ砂場や水場を除けば、ダートショットはGードライブより遊べると思う。
907名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 22:50:56 ID:PVKq9Dj3
それがどうした
んなこたぁ見ただけで察しがつく

ハナから買う気まんまんで、昨日やっとお小遣が貯まったところだったんだろ?
子供はもっと素直になれ
908名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 23:50:55 ID:gN5QSVWl
ヤマダで見た
ドコに単3が6本入るんだってくらい華奢に見えるなw
質感は高いね
モーターは370?
909名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 00:03:26 ID:jxpnc/Yi
>>908

>>906ですが
> モーターは370?
すまぬ、メーカー様がヤケクソにアッチコッチネジドメしてるので、面倒で分解しておらんのじゃ。
単三×六本の重々ボディをシュバババとホイルスピンさせて走らせるパワーはあるのじゃが…。
ちょー暇人な方、こいつの分解にチャレンジしてちょーだい。
910名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 00:47:17 ID:HZGgoO8w
>>909だけど
ダートショットはなかなか遊べる。改造用に二台買う価値はある。
911名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 01:14:38 ID:gtz5mKCB
グラスホッパー買えよ
912名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 01:42:29 ID:dWARKgDD
>>911

> グラスホッパー買えよ

ダートショットが2台買えるわな…

913名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 02:14:53 ID:gtz5mKCB
グラホXBの方が4倍マシ
914名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 04:46:19 ID:17+8KC3s
>>913
耐水四駆のGドライブと、ダートショットがフルセットで12000円の件。
民主党不況を生き残るなら、ダートショットがオヌヌメ。
915名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 04:57:06 ID:17+8KC3s
連投ゴミン
タイヨーがガンガン戦車のラジコン出しているんだから、CCPも戦車のラジコン出してほすい。
BB弾とか砲塔回転とかいらないから、Gーdriveみたいな激速戦車を作って欲しい。
山を乗り越えたら、ピョンピョンとジャンプするぐらいのやつ。
916名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 13:32:49 ID:wzI211ma
そのタイヨーはつぶれたワケだが
917名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 14:00:26 ID:zVSLSLUJ
>>891
>ダートショット北!
トラス構造のフレームかっこええ
雰囲気はもはやトイのそれじゃねーよ
ピン留めのフロントホイルと、
撮影用マシンの曲がって付いてる左フロントダンパーを除けばなw

しかしパッと見はBaja5Bかと思ったわ
モッズといい、HPIとCCPって仲いいのかね?
918名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 17:19:01 ID:XxvUBKEq
おもちゃ版タムギヤホーネット
919名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 18:27:42 ID:XAbXQhDL
>>916
他のスレでも見たけど、タイヨーが潰れたって本当?
すでに太陽工業から玩具部門だけ独立してセガトイズの子会社だったはず
ソースを探して調べても、なかなか出てこないんだけど
920名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 18:32:04 ID:XAbXQhDL
ごめん、自己解決した
タイヨーは解散しセガトイズに吸収、RCシリーズの製造継続か否かはセガトイズの決断次第ですか
残念だねぇ、戦車も戦闘機もノッてきた所だったのに
せめてラジカンシリーズくらいは残して欲しいな
921名無しさん@電波いっぱい:2009/11/03(火) 23:58:18 ID:yoS7QwKs
http://www.youtube.com/watch?v=ICTjyQWD384
↑ダートショット。
922名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 00:22:27 ID:aCWuH5vt
>>921
気に入ったなら名前くらい覚えろよなw
923名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 01:33:07 ID:WPoJ6qK9
       ∧_∧ はぁー
     /⌒ヽ ) おもいっきり間違って覚えてたよ……
     i三 ∪  /⌒ 
     |三  つ     ・
     (/~ ̄  コーン
   三三
  三三
 三三
924名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 02:03:46 ID:eJ2ZeVUd
(`・ω・´)Gーdriveは牛丼特盛りセットみたいな感じだが、
ダートショットは休日に寄ったモスバーガーみたいな、オシャレさとボリュームが楽しめるような感じ。
うーん、ダートショットは気に入った。
925名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 02:19:05 ID:eJ2ZeVUd
>>916
↓せめてコレぐらい元気なラジコン戦車だして潰れて欲しかった。
http://www.youtube.com/watch?v=SI2q3GskuKw&sns=em
926名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 02:32:52 ID:aCWuH5vt
タイヨーにはファストトラックスがあったべな
927名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 08:04:30 ID:eJ2ZeVUd
>>926
やっぱりクローラーは戦車のボディじゃないと、ムードがでないよん。
928名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:28:21 ID:LVMQMDEb
a
929名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 12:32:07 ID:LVMQMDEb
ごめん書き込めると思ってなかった
930名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 19:28:12 ID:eGbbIAg2
b
931名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 19:30:14 ID:eGbbIAg2
おぉぉぉ! ほんとだ。大規模規制解除だね!!!
あ、ごめん、てすとにつかって・・・
G−バウンドかったらインプレするからゆるしてくらさい。
932名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 02:06:13 ID:T7K0KSv+
でまたセンスのカケラもない動画上げるってか
933名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 02:16:56 ID:AGa49lNj
>>932
妄想かんぐり乙です。何言ってるかよくわからんよ、ログ読んでないし。
なんかそんな動画あるならさらリンク晒せよ。見てみたいからw
ついでに意味もなくあげるな、ボケタン。

934名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 04:30:19 ID:j4zW5Q1v
>>926
しかし速いなあ、これ。動画をみたら欲しくなった。
http://www.youtube.com/watch?v=JpvCv_KXOzs&sns=em
これだよな。ベツモノだのうか?
935名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 05:00:52 ID:j4zW5Q1v
連投ゆるされよ
ホットショットの前サスペンションはちゃんと仕事してるなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=EZaA3jVnb60&sns=em

どーもダートショットの前サスペンションは固すぎて、イミテーションと化している気がする。
(オーナー談)
936名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 09:27:13 ID:AGa49lNj
>>934
これはほしいかも。でも東京だから雪ふらない、とくに近年は。雪の中以外でも楽しそうだけど
こりは雪の中はしりたいなw 戦車っぽくなくってキャタピラのがほしいと思ってたからちょっと注目。

>>935
ダートショットっていうの?なんか6000円ぐらいのでしょ?その値段でコレはすごい・・・
けど、ごめん、かっこわるい。わしの好みの問題だけど昔っぽさがだめかもw

RCとかエアガンとかって実物の模倣ばかりだけど、せっかく自由なんだからオリジナル
なデザインににすればいいのにとか思うんだけど、RCビギナーの思考?
空モノとかでも、本物そっくりに作って人の人形までのってたり、バイクとかで人が乗ってたりって、
ちょーダサっておもっちゃうん・・・あ、怒られるなw
937名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 18:15:20 ID:05OOnLNG
> RCとかエアガンとかって実物の模倣ばかりだけど、せっかく自由なんだからオリジナル
> なデザインににすればいいのにとか思うんだけど、RCビギナーの思考?
> 空モノとかでも、本物そっくりに作って人の人形までのってたり、バイクとかで人が乗ってたりって、
> ちょーダサっておもっちゃうん・・・あ、怒られるなw


怒りはしないけど、スケールモデルにしか興味の無いオレには新鮮なご意見だな
走るだけ、飛ぶだけ、弾が出るだけのおもちゃでいいなら操作性や性能は飛躍的に上げられるよね
でもヤカンみたいなラジコンとか、ほうきみたいなエアガンがあったとして、
超高性能だったとしてもオレだったら見向きもしない気がする

今の人ってスケール感にはこだわり薄いの?
938名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 18:42:52 ID:w2lRmeTo
確かに性能を追及するなら人が乗るキャビン部分はいらないし、
それこそツルツルペッタンコのUAVみたいな形の方がはるかに合理的だよな。
でも本物が存在する(存在しそう)という大前提があってこその「模型」だから、
ある程度は「本物っぽい」記号は必要だと思う。
939名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 20:00:48 ID:05OOnLNG
オレの場合のリアル指向は、リアドラライトにあるFFのGTRとか、ミニッツにあるAWDのAE86とかすら許せない
我ながら極端が過ぎるとは思うがw
940名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 00:23:46 ID:DTzMPsvS
ダートショットに実車が在る訳じゃないが
だからと言ってGバウンドは自由過ぎ
でもリコシェが源流にある感じは否めず

ま、自由そうに見えて、結局冒険しないのがCCPクオリティ
941936:2009/11/06(金) 00:48:30 ID:xw7bn7a5
ちょっととらえられかた?のニュアンスがちがううんだけど
ようするに、事物つよりもっとかこよくすれば?っていいたいんだよね。
機能美的にも。
例えばエアガンで、モックで付いてるレバーとかってあるよね。動かないで飾りだけみたいな。
それって機能美でもなんでもないじゃんみたいな。BB弾での競技用のエアガンってのがあるんだけど
未来的デザインでカッコイイと思った。

逆にF22ラプター、F35、イーグル、トムキャットなんて、そのままでいいとおもう。
もう完璧なぐらい美しい(あくまでも俺的に)
車もそういった意味で、完璧なぐらい洗練されたデザインのいっぱいあるよね。
モーターショ−とかのコンセプトもでるとか、ほしくなる・・・

デザインもまぁ、機能ではないけど、実物でも“作品”としての重要な一部なわけだし
RCももっともっとオリジナルなデザイン(モータショーのコンセプトモデルみたな)
で進化をしていけば、いいんでないかなぁとおもっちゃったんだよね。

べつに、スケールモデル?を否定するわけではないしそれはそれでありかと思う。
ただ実物のデザインを手にしたいという欲求なら、RCだとどうしても同じにするには
制限が出てきちゃうじゃん。F35とかダクトでRCとかあるけど
あえて高いそれを買わずプラモデルを選択しちゃうかな、<あ、あくまでも俺個人の感覚

・・・すんません、なんか物議をかもしそうなネタふって(^^;
942936:2009/11/06(金) 00:50:31 ID:xw7bn7a5
あ、ごめん、激しくスレチだね・・・スルーしてくださいw
943名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 02:43:16 ID:DTzMPsvS
バギーデザインはRCにおける機能美なんだよ
普通RCで遊べる場所って不整地くらいしかないから
タイヤが大きくてロングストロークのサスがないと走れない
クローズドボディは前後のオーバーハングやフェンダーが邪魔になるから
性能に影響するけど、シャーシからタイヤが生えてるだけじゃみっともないから
最低限シャーシ部分にだけカウルかけると、どうやってもあの形になるんだよ
944936:2009/11/06(金) 16:15:47 ID:xw7bn7a5
>>943
いや、俺もバギーデザインはすごく好きなんだけどね。
でも、系統的にインファーノ系、あとE-REVO(これは見る角度によって
めっちゃクールだったり、ださかったり、走らせると文句なくかっこイイ)
もろ田舎のトラックみたいなSLASHはちょっと・・・
あと古いパイプ系バギーも、だめかな。今日タワホからカタログ送付されてきたんだけど
あっちやオフがメインじゃん。で、なんか物欲光線だしまくりでヤバイっす。

そんな感じで、現実にこだわったり、こだわらなかったりの訳のわからない
CCPとかタイヨーすきなんだけどタイヨー解散・・・org 
オクで投げ売りされてたバイクとか落としといたよ。RCバイク280円即決・・・安すぎ。
945名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 03:54:21 ID:+UYEcZaD
ファストトラックス走破性凄くて速いけどデカイ。
海外ではミニサイズ出てるっぽいね、室内でかなり楽しめそうなんだが!
入手できん。 orz...

http://slotcarcollectibles.homestead.com/files/Tyco_yl_Fast_Traxx1.JPG
http://homepage2.nifty.com/lsrc001/Images/gallery/fast_traxx_ncc6207_yel_001.jpg
946名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 06:25:35 ID:9E4g9IWv
やべ、カッコイイ!
コレはかなりでかいのかな?どのぐらいの大きさ・・・
で値段はいくらぐらい? 小さいのもでるの?

ほすい・・・早速ググってみよ。
947名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 07:01:28 ID:9E4g9IWv
>>945
その写真、Fast traxxは確かなようなんだけど、
スロットカーバージョン?ではないかいな? 5000円ぐらいの。
そのデザインでRCあるんだったらすごいほしい!
RCのほうって、とんがってる感じのやつだよね?

ちなみに >>934 別もんでないみたいだよ。
チューブ動画もチェックしてみたけど、みんなかなーり機敏な動き
してるのばかりだった・・・
948名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 09:39:32 ID:DbEowMxG
前進、旋回しか出来ないミニトラックスとは違うんだよね、
あれは前部のサス?がその写真みたいになってなかった気がするし色も違うし別物か。
949名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 09:41:32 ID:DbEowMxG
旋回→右旋回ね
950名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 19:41:05 ID:V6PTbwCz
CCPもファストトラック作るの?
タイヨーとトイコーのは微かに記憶にある
951名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:37:22 ID:+UYEcZaD
945です。
この製品海外で販売してたトイコー製ですね。
小さいサイズっぽく、多分ミニッツくらいだと思います。
戦車並みに走破性あって、結構速いらしいんだけど入手先がわからない・・・

ヤフオクとかにタイヨー製の大きいファストトラックは見かけるんだけど、
デカイから手を出しにくいw

スレ違いですみません、CCP!CCP!
952名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:46:30 ID:cUkkBKA2
だからさぁ
スロットカーだって書いてあるじゃん
アホだろ
953名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:49:01 ID:9E4g9IWv
スレチ進行すみません。

>>951

http://www.befunny.net/product/2086

これでないかい?
むかしよくあったスロットカーというものでは???
専用コースの溝に沿って走り、路面から電源供給されるやつ。
鉄道のNゲージ(だっけ?)とかと同じ感じ、それのレース版?みたいな。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:50:52 ID:9E4g9IWv
過疎ってるのに、
なぜかジャスとなタイミングでかぶるという2chミステリーw
955名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 22:48:52 ID:+UYEcZaD
945です、本当だwww
スロットカーだね、アンテナっぽいの見えてたから
操作出来るものだと思ってた。

↓こんな風なトイラジ販売したら面白いのにね。
http://www.youtube.com/watch?v=Mayme8F8F2A
956名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 23:11:56 ID:9E4g9IWv
>>955
俺もアンテナ見えたんで、期待したんだけどねぇ・・・残念。

その動画のホスイ・・・自作くさいけど。
なんていうか、動きが床にはなされたハムスターかヤモリっぽくて
かわいすぎるw なんかキャタピラの動きの方が車より
楽しそうだな・・・
957名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 23:22:02 ID:2Rghqc/n
その程度のモノ、自分で作ろうとか考えないのか
だからトイラジスレの住人なんだなw
958名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 23:51:22 ID:9E4g9IWv
>>957
なに、釣り?
この上から目線w。なんか実生活で抑圧されているのか?
にしてもトイで痛いやつだな。トイが何故にトイかわからないKYか・・

電子工学、機械工学、物理学の専門家がうじゃうじゃいる中で
それだけいえればたいしたもん。みんなニートじゃないんだから
給料もらってるんだから1、2万でかえるんだったら買うだろw

ところでおまえは当然インピーダンス、バイポーラ、
インボリュート、マックスウェルeq. ダイポール
テンソルぐらいの単語は完璧に理解してるんだよな?
まぁ、それぐらいしってれば、その台詞は許す。
959名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:01:20 ID:zmnn6S5O
そいいうの手先が不器用なやつらが多い。
960名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:27:57 ID:mnkqEfzw
>>959
また、はりを垂らすしw OK!つきあうyo

これだから素人はw 理系でれば、学部ですら超微細半田付け、
ミクロン精度のフライス操作、μg単位の化学試料の電子天秤計測、
こんな実験の嵐の毎日で、いやでも手先が起用になるのを知らない? 

高校生? まどーでもいいけど、自分の無知がわからず上から目線、
俺様RC神です的な感覚がキモオタ!
961名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:09:35 ID:zmnn6S5O
ハンダ付けも満足にできないやつも多い。
設計だけして他人に発注するだけだからな
962名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:11:51 ID:zmnn6S5O
インドア飛行機のHPを見ていると

小学生の夏休みの工作みたいな飛行機を喜んで飛ばしている。
レベルが低すぎる。

963名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:25:03 ID:mnkqEfzw
>>961
たしかに最近の学生の質はねぇ・・・ってオヤジくさw
っていうかさぁ、トイって自由な発想で改造するために存在する
モノではないのかw。値段安いし、少なからず俺的にはそう。
今まで何個買ったか覚えてないが、一つとしてメーカーの人ですら
元が何かわからないまで改造する。

ちゃんとしたやつってのは、改造と言うよりパーツの載せ替え。
まぁ、こっちも激しくやってるけどw

トイは、完全分解、複数組み合わせでニコイチ・キメラにしたりで
全くの別物にDIY精神で変貌させる。
パテやら、その辺のゴミ箱の中の素材やら、ルーターを駆使して。
これがトイの醍醐味!

昨日届いたタイヨー980円のホバークラフト(あ、ごめんまたスレチ)
これも5分動かして完全解体。あたらしくたったホバスレにも書いたけど
今日の朝5時ぐらいから何を血迷ったか、その980ホバのバッテリーと
余ってるダクトファンつかって、いきなりホバークラフト作り出したりとか
この歳になっても、工作はやめられないね・・・w
964名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:31:54 ID:zkK9J0Hy
こんなもん目検討でも出来ちまうだろw
”さんすう”が得意だっただけの理系人間ってホント使えねーな
965名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:51:47 ID:mnkqEfzw
だから目検討だってかいてるべw。こんなもんって言うけど、
つくってみ。それによっていろんなことがわかるから、
N-S方程式シミュでシコシコやるより、よっぽど色々と
実用的な知識が手に入るよ。

めんどくさがりーだから、どれだけ手間をかけないかでつくるかとか
結構頭しぼるし。たとえばダクトファンからの風流をどのように調節
できるように2分するか、それも1枚の段ボールからおこして。
折り紙と同じで、分割はNG、切り込みはOK、この条件で考えてみ?
おまえに20分でここまでできるかい?
いや煽ってもしょうがないか・・・専門家だからこそこういう小学生
レベルの工作で癒されたいってのもありじゃないの?

わるい、俺が得意なのは“図工”だw それから俺の元の専門は素粒子だ。
966名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 02:11:46 ID:zkK9J0Hy
タミヤのキャタピラとエアロRCと部品少々で出来た得体の知れない物体に
諭吉払おうって言うんだから、確かに”さんすう”は得意じゃないかもな
駄文の長さからも程度がわかるw
967名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 02:30:02 ID:mnkqEfzw
はははw、素粒子って言葉知らないらしいなw
N-S eq.ってのもわからんのだろ。重箱の隅をつつくようなひねりの
まったくない返しもつまらなすぎ。こんな釣り人に釣られてももつまらんなぁ。
レベルが違いすぎて暇つぶしにもならん・・・

           【終了】
968名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 02:48:12 ID:zkK9J0Hy
なんだもう終わりかよ?
お得意の”素粒子”とトイラジの因果関係は明日には説明できるか?

また朝5時からホバークラフトの続きは大変だろうけど、
完成できずにダラダラといつまでもいじってないで見切りつけな。
だれもお前の工作に金なんか払わねーんだしw
969名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 06:38:51 ID:f5vW2q+g
http://www.youtube.com/watch?v=uFycT6WCf6M
ダートショットはバギーというからには、もうちょい砂対策してほしかった。
駆け回ったあと、どうもステアリングが不調だ。砂がステアリング周辺に侵入したらしい。
970名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 08:01:57 ID:vUMjGVYo
マジ? トイラジなんだから走りはショボくてもその辺はしっかりしてんのかと思ったら。
でも動画見たら走らせてる場所も場所だね。
971名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 15:05:09 ID:f5vW2q+g
Gーdriveを走らせていたら、カタカタと妙な音がする。
ふとGーdriveを持ち上げると、ショックが1本破損してるではないか。
http://p.pita.st/?ue6vhapz
(´・ω・`)やっぱこういう所は金属パーツじゃないとアカンね。特にGみたいにバカ力(ちから)があるマシンは。
972名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 17:27:38 ID:sps4InW+
>>969

> 駆け回ったあと、どうもステアリングが不調だ。

素粒子が詰まってないか?
この時期の素粒子はべとつくから。
専門家が居るから相談するといい。
973名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 20:33:39 ID:8yald5eu
>>971
ありゃ、これはなおすのたいへんそうだ。
普通になおしただけだとすぐとれちゃいそう。
スペア−パーツとかって手に入るモノなのかな?
974名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 22:33:08 ID:f5vW2q+g
>>973

>>971
> 普通になおしただけだとすぐとれちゃいそう。
(゚∀゚)♪ G☆driveはショックがイカレたぐらいで走破性が落ちないので、なおすつもりはなーい。

> スペア−パーツとかって手に入るモノなのかな?

ちなみにショックの上部はパチンとはめ込まれているから、そのショックを挟み込んでる爪を破損したら、
さらに残念なことになりそ。
一応、治すとしたらメーカーにボディーごと送るつもり。パーツ売りしてるかどうかは不明。
975名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 23:21:20 ID:zkK9J0Hy
>>971
>やっぱこういう所は金属パーツじゃないとアカンね。

金属なんかにしたらネジ穴からアクスルケースが割れるだけ
976名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 23:48:30 ID:LaF66Tzd
>>969
うーん、防塵対策は確かにもうちょっと頑張って欲しいかもな
つか、もう売ってるのね
>>970
樹脂が硬すぎたんじゃないかな
硬いモノはもろいから・・・
977名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 00:17:00 ID:u71P9B1p
>>975 って文句ばっかり言ってる人だよね?

>その程度のモノ、自分で作ろうとか考えないのか
>だからトイラジスレの住人なんだなw

とか、

> >やっぱこういう所は金属パーツじゃないとアカンね。
> 金属なんかにしたらネジ穴からアクスルケースが割れるだけ

とか、ここってどちらかというと初心者のおもちゃ系ラジコンでしょ?
普通のところに行けばいいのに、そっちでウザがられて
弱い物いじめに来てるのかな?素粒子とか訳のわからんこと連発してるし、頭おかしいのか?
なんか、とってもウザいから消えてほしいんだけど。
978名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 00:29:01 ID:u71P9B1p
>>974

>(゚∀゚)♪ G☆driveはショックがイカレたぐらいで走破性が落ちないので、なおすつもりはなーい。

そうなんだ、子供向けだけあってトイはすごいね、壊れても直す必要が無いってのは! 
G−Drive、水も大丈夫なんでしょ? ぽちっちゃおうかな。
979名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 01:49:05 ID:PRWZeDeF
>>978
蹴ったり、落としたり、非常識な使い方をしなければ壊れません。めったに壊れません。
デカラジコンお探しの方にはオススメの一台!
980名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 06:01:00 ID:UGpO9blj
元々ショックが大して(ry
981名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 10:05:54 ID:AtC+qKId
壊れてるやん
982名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 14:31:31 ID:PRWZeDeF
写真を眺めていたらチョイとキタネーことに気付き、GーDRIVEを洗車。防水なので蛇口でバシバシ洗ってやった。
http://p.pita.st/?ah96giij

>>981
まだまだまだ、走る走る♪
983名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 14:43:15 ID:u71P9B1p
>>982
うーんと、ごめん、写真だとあんまりかわってないような・・・俺のPCのLCDのせいだね!w
タイヤだけはぴかぴになってるw 洗っちゃた人に言うのも何だけど、いつも悩むのは
走った後、掃除をするかしないか? 下手ににエアダスターかけたりすると、ゴミが奥深くまで
入っててしまったりしそうで、なんか汚いままの放置のほうがよいような。とりあえず100均でかった
筆で適当に払う程度でってかんじです。あ、オイルグリス系はメンテするけど。
984名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 15:43:52 ID:PRWZeDeF
>>983
黒バンパーについてるような泥汚れがボディー全体をカバーして白っぽくしていたのが、
洗車後キレイになっているはずじゃ。
ラジコンの清掃はメカニックな問題より、衛生上の問題で実行している。
除去できる汚れは、手段を選ばす叩き落としているよん。
985名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 22:19:10 ID:TJQDcZHa
あれ?
986名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 22:21:16 ID:TJQDcZHa
たしかに、基本的に汚いってのがまずあるかw
水洗いできるって、きもちよさそでイイ!
マニアックスは、どうも視点が麻痺してくるからまずい。
だから、日本の司法システムは・・・って話し飛びすぎw
987名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 03:23:15 ID:Ki92bJou
ハゲしい自演乙
988名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 04:21:36 ID:eU3AApqx
>>987
はははw、気づくの遅すぎだよw
まぁ、そのねっちこさ半端じゃないなというか、
犯罪レベルの異常さだなw あんまり感情的になったら
2chは楽しくないし、カモにされるだけだよw


989名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 08:38:04 ID:qA0vlie5
ダートショットのコントローラーがリアルドライブミニと同じ形ってことは微調整できないオンオフ式なの?
スーパービームはあの値段とあの造形でデジタルプロポなのに。
ダートショットもう少し 安くてもいいとおもう
990名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 15:31:49 ID:tZaX5eUl
久々にDGマスター出してきて遊んでたら
何度目かの充電で「ポンッ!プッシュー」って車体の電池破裂した
びびった
991名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 16:04:50 ID:3u69mbHN
誰か次スレたててよおー

>>989
ON・offのみ。

992名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 23:54:44 ID:qA0vlie5
>>988
解離性同一性障害と言います
カウンセリングを受けることをお勧めします

>>990
DGマスター好きっす
993名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 01:46:30 ID:eBO23Z5e
>>992 殿 
アドバイスありがとうございます。
しかしながら、すでにカウンセリングはうけております。
自演症候群との診断で、ネラに多いそうです。
治療法は確立されておらず、ちかく難病指定になるそうです。

っていうか、自演ってすきくないんだよね。陰険だし、だいたいばれるし。
ばれないように第三者、別人っぽく見せるのは結構テクニカル。
>>957 みたいなのいじくるのに、ちょっと今回やってみたけど
早く気づいてくれないかなぁ・・・って返し方とか考えながら
まってたんだけど、>>957 はやっぱいじってておもしろくなかった。
俺的には、真っ向からディベートで完膚無きまでに論破してぶっつぶすほうが
好きなんだけどなぁ・・・
994957:2009/11/12(木) 04:09:45 ID:fWyRWwEJ
あ、ナンか言ってたの?
ゴメンねぇ無視して
995名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 21:39:54 ID:Wn48kBkM
988=993ってキモいー
自演指摘されてバカみたいにますますはしゃぐとかキモ杉
コイツに付き纏われるくらいなら次スレなんかイラネ
996名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 23:26:37 ID:fWyRWwEJ
トイラジ総合に合流でイイんじゃね

それとも建てるかぁ?素粒子ぃ
997名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 00:23:27 ID:Ujc2z5/6
今やトイラジ界の中核をなすCCPについて語るこのスレは、
トイラジ総合スレの牽引役となるべく下記において継続されます。
広い見識をお持ちのCCPユーザーの皆様(素粒子を除く)は、移転先においても、よりいっそう有意義なご発言をよろしくお願い致します。(素粒子を除く)


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1197224840/l50
998名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 01:02:03 ID:ghjUW3jk
・・・専門の人間はあんなのばっかじゃないからね
まぁ、素粒氏も悪気があってのことじゃないと思うけどさ

トミーはパッとせず、タイヨーは解散?の中、新製品を発表してくれるCCPはじつに心強い。
スレはトイラジ総合と統合していいと思うけど、
この勢いとCCPらしいものづくりの魅力を、これからも無くさないで欲しいお。
999名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 01:35:20 ID:I8yZSPoW
素粒子です。こんにちは。
ありゃ、悪者にされてるのかなw なんかかなり見え見えで
自演くさいのが多いね。その自演、IQの低さがにじみでてるよ。
それに洗脳されちゃってるのも若干いるか・・・
ま、そんなやつのために最後にかいとくか。

>その程度のモノ、自分で作ろうとか考えないのか
>だからトイラジスレの住人なんだなw

おれはこの発言したやつを、いじってたんだけどね。
>>953、俺のはつげんんなんだけど、そのまえに

>>952
>だからさぁ
>スロットカーだって書いてあるじゃん
>アホだろ

なんてレスしてるんだよ。
その後、なんかいかトイをバカにする発言してるからね。

>>951 >>955 みたいにいい流れを作ろうと、おこらずにスルーしてる
で、そのながれを続けようとしたら

>その程度のモノ、自分で作ろうとか考えないのか
>だからトイラジスレの住人なんだなw

これw 俺はこういうやつはたたいていじりまくっちゃうんだけどね。
みんなはスルーしてるから大人だし、スルーしないのは荒らしだからね。
ちなみに、ほかのスレまで俺のこと追っかけてきて荒らしたのには
さすがにひいたよw トイばかにしていてここにいついてるってのが
かなーり、変質系だってわかったから【終了】させたんだけど
収まらなかったようだね〜。なんか荒れちゃってごめんね〜
1000名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 01:38:52 ID:I8yZSPoW
トイが大好きな素粒子(ってなんだよw)が、終了させまーす
次へgo!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。