【自分で作れ】ムサシノ機を語れ【壊しても修理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今や中国やベトナムのARF機がばかりまかり通る時世
作っていると手に瞬間がこびり着いてしまったり
ペーパーがけで部屋中ホコリだらけになってしまったり(外でやれよ)
フィルム張はマンドクセ〜し
でもそんなムサシノ機を愛する野郎ども、バルサキットのスレと
少しかぶるが何か書いとくれ!
もちろん墜落、修理ネタ、さらには古タヌキ爺の昔話も待っとるぞぅ
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:32:05 ID:Fgxoq16K
ムサシノか。漏れ的には丸鷹の方が好きだった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:10:04 ID:h1rujOpn
俺はムサシノが好きだ。
なんてったって良く飛ぶし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:38:56 ID:cXY4Yxe9
ネット情報見て、クラブでプレーリーパイロン始めた。
最初みんな馬鹿にしてたけど、始めたらハマッたのなんのって。
ベテランでもプレーリーがこんなに飛ぶことを忘れていたらしい。
みんなファンフライ立てっぱなしの腕前だけど、やっぱりプレーリーも
飛ばしてるさ。
原点の面白さがあるね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:09:52 ID:5KL9KZWl
 教えてほすい。
 トイボックスってムサシノじゃなかったかな?
 随分前の話なんで、どこのメーカーか忘れた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:18:41 ID:OtLA/l4A
俺はトルクロール決めるほどの腕はないが、ビギナーでもない。
でも飛行場にはモスか、プレをいつも持って行ってるよ。

>4
さんに同感。
やっぱり原点のおもしろさがあると思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:04:56 ID:erM8Y1+x
やっぱこのスレ盛り上がらないね。

ところで、ムサシノ機ってバルサ板(80×900ミリ)からの部材取りも考慮して設計されてるって知ってた?
俺は何機も自作して判ったんだけど、絶妙にロスがでないように部材が切り出せるんだよ。
飛行性能も折り紙付きだけど、このあたりのこともよく考えられてるなぁと感心しています。

あと、使用バルサがやっぱり良いみたいね。
自作機は同寸法で作っても、重くなってしまう、メーカーが吟味したバルサにゃ
ちょっと勝てないようだ。
持ってない図面はコピーで入手するんだけど、でかいコピーだと1枚1000円以上するんだね。

自作の場合でも(機種にもよるが)2000〜3000円分のバルサ材が必要なことを
考慮すると、5500円程度のキットを購入した方がお得みたいですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:10:37 ID:xFAsfckw
>>7

盛り上がりに欠ける理由は>>1に書いてある。
結局はバルサキット製作の話題になるんだから、
あっちでやればいい。

【軽量】バルサキットについて語る【オリジナル】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1104035379/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:47:46 ID:RBrUq7bO
去年10年以上ぶりにムサシノのキット作ったけどビックリしたよ。
前縁材は丸く加工してあるし、胴体の上下のプランク材(?)はもうあらかじめ
台形にカットしてあるし、胴体の内張りなんか斜カットしてある。
しかもきわめ付けはリブやベニヤ材がダイカットされていた。
昔は素材キットとか言ってバルサの四角い板材と棒材しか入っていなかった。
リブも虫ピンを刺して重ねた物をミシン鋸で切った物だったのにこの変化には驚いたよ。
でもあい変らず水糸のリンケージには思わず笑ってしまったが
こんな所がムサシノらしい。(゚∀゚)

ちなみにキットに付いてくる水糸リンケージは皆、使っているのか(・ω・ )モニュ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:05:16 ID:5idLRfUU
>>9
テトラのワイヤーs
禿しくお勧め
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:27:00 ID:erM8Y1+x
>9
伸び率が多いので調整に以外に苦労するね。
シビアなリンケージを要求する機体じゃないので、飛ばすには十分と思ってる。
でも、自分は釣り糸のPEラインと言うのを使ってるんだけどね。

素材キットだったと良く聞くけど、昔はすごかったんだね。
それに比べると今のはチョロいね。

私的には、図面も今の機材(搭載サーボ他)に書き直したらどうかと思う。
初心者にこそムサシノなのだが、あの図面では悩むぞなもし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:31:36 ID:RBrUq7bO
>>5
トイボックス号か・・・・( ゚Д゚)
懐かしすぎる・・・・

ちなみに鶏(*゚∋゚)の所にインプレがあるようだ。
ttp://www.torisan-i.com/Finpure/toybox/toybox.html

>>10
テトラのワイヤーはタッカイのです。
ボンビー人間は100均で額縁を吊るすワイヤーをつことります。
パイプも付いとる。
ただ、アジャスタ〜が無いのでニュートラル狂いまくり
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:56:29 ID:ua5Qvp8B
ハミングカブ作りてえ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:13:06 ID:GE0Z/GY0
テトラのワイヤーリンケージって五、六百円だろ
要所に金をケチってはいいものが作れないよ
あの細いパイプが手にはいればギターの弦でも流用できそうだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:40:59 ID:MoUVMHVm
>14
いちゃもん付けてすまんが、5〜6000円の機体にワイヤーだけで1割
の負担は大きいぞ。
流用、工夫こそがこのメーカーの機体制作にはふさわしい。

と思うのは俺だけだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:50:20 ID:ge+hU9eD
まぁ人それぞれに楽しみ方って違うわけだから
どれが正しくってなにが間違ってるというのではなく
自分の思い通りに製作するのもありだとは思っているけどね
俺は自分の夢を叶えてくれる機体だからこそ
納得のいく飛行機を作りたいと思うしまた作ろうと努力している
ムサシノだと設計者の意図する軽量、壊れにくい、素直な操縦、安定した飛行等々を
忠実に再現するにあたってパーツを吟味するのは至極当然のことだと考えそうしている
(金具は使わないのでワイヤーとカシメのパイプのみあれば事足りるのだけど・・
あの手の飛行機はPEをうまく利用してもよさそうだなと最近は思っている)
プレイリーにはみんなと同じようにいろんなことを教えてもらった
あの飛行機には値段以上に素晴らしい価値があるね
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:12:21 ID:OuU+Rqj7
ムサシノの機体は基本設計がしっかりしているから誰が作ってもよく飛ぶよね。
昔、他社で上級者しか飛ばせない機体や上級者でも首をひねりたくなる機体がある中
ムサシノの機体は期待を裏切らなかった。
ムサシノの機体は広告があまり出ないとか、四角くてかっこ悪いとか入門者は感じる
だろうけど、そういう人にぜひ飛ばして欲しいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:52:26 ID:0tFIj3Lx
モスキートモスは背面飛行が出来るのに、プレイリーLは出来ないみたいだ。
・・・・ってことで、プレの背面飛行状態のまま、上昇できずに
接地しちまった。電動ファンフライ機のようには飛ばなかったみたいだ、反省。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:21:23 ID:ZJoO7oTP
ムサシノの機体好きだよ。
林間飛行と言う言葉にあこがれたものだ。
きつい仕事の息抜きに飛ばすのは最高の機体だ。
ムサシノの機体には癒されたよ。

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:40:35 ID:IoW5aZWx
確かにムサシノ機は息抜きというか癒し系だ
ラダー機のプレやモス、カブなどで上空で背面やロールやるのも良いが
オリ的には低空1m位で場周や8の字飛行が無風時限定だが最高だよ
最スローから2、3コマスロットルを開けているだけだから30分近く飛んでいる
旋回の時翼端を擦りそうになるがそのスリルが( ・∀・)イイ!
やはりムサシノ機は止められまへんなぁ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:14:19 ID:Ci4uQCvv
>>17
プレイリーではできたよ。
背面で低空上州がまた、オモロイ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:54:36 ID:L1hCqI2T
>>21
釣りか?

プレという事はラダー機だと思うがそれで背面で低空上州(あえてそのまま)
とくればリカバリができない分、アクロ機でコブラをやるよりムズイ・・・・

と釣られてみる(゜∀゜)
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:34:36 ID:4qtfHlp9
>>22
俺はラダーHLGを背面のままハンドキャッチしたことがある。
1回だけなー
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:01:43 ID:hHT4DYuH
背面で上昇できなかったのは俺です。

ラダープレならLに比べて50〜100g近く軽くなると予測する。
それだと浮くのかな?ちなみに10FPです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:58:39 ID:L1hCqI2T
>>23
ロッキーやスカイウォークなら(゚∀゚)神のヨカーン

>>24
プレLの方がエルロンなんで背面は無印プレより容易のはずだが
無印はあの上反角とラダーが逆打ちになるのでかなり大変だ
26163:05/02/04 11:00:00 ID:vzjaPBSq
ハミングカブにエルロン追加して、15エンジン積んでホバリングやトルクロールのマネゴトして遊んでたよ・・
半年くらい毎回飛行場へ持って行って遊んでた・・
ある日燃料が回ったのか・・突然万歳して・・ご臨終
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:16:16 ID:10IzXe9W
>>26

上手になると何でもトルクロールできるんだね。
コブラも完全にこなせるようになると、長い滑走路は要らなくなるんじゃないの?
私は出来ないので羨ましく見てるだけですが。

ムサシノ機と万歳はセットのように良く出る話だが、
わたしの知り合いには全くない話だよ。
自作機でムサシノ式かんざし無しの突き合わせ仕様翼機でも全く折れない。
他に折れた人いますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:22:04 ID:WI23OY4o
ムサシノで万歳?
聞いたことないけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:19:41 ID:dVt17Lbv
最近のキットには、グラステープ入ってるんだね。
30163:05/02/04 15:31:54 ID:vzjaPBSq
完璧に真上向けては廻せなかったな・・すぐに崩れるのでね。
ホバは結構決まったよ・・でもかなり重心後ろ気味だったのでEVが敏感過ぎて普通の飛行はめちゃ難しい機体だったよ。
カーボンでバルサ挟んだかんざしを入れて瞬間で張り合わせてた・・かんざし折れずにプランク部分が裂けて万歳したんだけどね。
いらんことしないで、エポキで張り合わせた方が長持ちしたかな・・
複葉機は上下翼どちらかが逝くとどちらも万歳するね・・


31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:36:30 ID:vRmMYgLN
おれの周りのプレイリーは
キットどうりにイモ付け補強無しで作ってある場合
ほぼ100%万歳してるけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:09:56 ID:pYPYg1Kz
プレイリーの主翼ってゴム止めなんだけどなぁ・・
鬼ダイブかけて急激な引き起こしでもしたのか
それとも製作技術が低くて万歳したとか

電プレ持ってるやつは11.1vのリポで飛ばしてみ
癒されすぎてシアワセになってくる
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:56:48 ID:10IzXe9W
>>30

エポキシでないとだめなんだねぇ、勉強になったよ。
俺は接着前にきっちりと面出しして、エポキシで付けて、
グラステープ補強もやってるせいか、万歳は全くない。
以前ムサシノ掲示板で見たけど、設計者は鳥人間コンテスト
の機体も作ってるそうで、プレイリーでもきっちり強度計算
してるような事書いてあったよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:56:48 ID:Y5AdTLVu
プレーリーをクラブ員の物も含めて7機造ったけど、
バンザイした機体はなかったなぁ。
用途はお遊びパイロン用だったので、それなりの飛ばし方は
しているし。。。イモ付け、しかもALL瞬間仕様。
グラス補強は、奮発して裏表やっときました。
ポールヒットして粉々になっても、つなぎ目はダイジョウブ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:30:02 ID:taBHy+U2
強度計算とかカーボンで補強とかやっているより
マンセ〜防止にはセンターを上、下面ともガラスクロスでフンドシを汁
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:53:38 ID:taBHy+U2
ムサシノ機は軽く仕上がるのでホバリングも可能だとは思うが
ファンフライやアクロ機と違って舵面が小さいので
少しでも姿勢が崩れるとリカバリがムズイので斧くらいしか
立てられんと思う。
しかもリカバリでかなり高度を失うので10m位でやらないと落ちてしまう
でもホバよりプレやモスなどのラダー機では背面場周の方が
オリ的にはムズイと思うがな

ファンフライやアクロ機でホバリングやトルクロールが流行っているが
猫も杓子でもういい加減見飽きたし、しかもうるさいので
今度はサブマフラー付けたムサシノ機で朝鮮してクリ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:46:20 ID:lM3ByC27
RD・EV約 1.7倍に面積増やしてたよ・・ミニサーボに大きなホーンつけて舵角増やしてね
スロットル、ブイブイあおってやるのよ・・風上向けてね。
上手く勃起すると1・2回は廻ってくれる・・崩れたら上手くリカバーできないから場周して再トライ・・
もちろん、低高度ではできない。
風が強い日は勃起時間が長いので面白かったよ。
降ろすのがスリル満点・・草むらに落とすような降ろし方してたよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:05:55 ID:8QEEzVbC
>>8いや、テトラとかと違って普通のお客でなく、じいさんの
ユックリズム(はげはげに古ー)教信者前提だから、違うんよ。
これが。モーターだっていいもの売ってるしなあ。
 何十年も前のじいさんの設計のまま続いてるし、
いまだにレーザカット拒否だからね。中国製でいいの
あるから誰か買ってやれ。
 良心的な代表ってこことQRP。悪いのがクラフトる むだ。
金儲けしか考えてない、で自分の趣味に使ってやんの。
(そこがりっぱ)
>>26フィルムの継ぎ目処理しないといかんということか。
>>31>>35あれ?EPキットでもガラスクロス補強入ってるよ。
まあ、原設計はゆっくりしか飛ばさないのが前提だから
じいさんに逆らって飛ばすと壊れるかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:22:40 ID:lM3ByC27
左右別にフィルム張って、かんざし入れて瞬間で・・
かんざし入れたから安心してたんだけど・・
継ぎ目にフィルムは張ってなかった・・ミスダヨナァ
左右下翼に1個ずつマイクロサーボでエルロン操舵してたよ・・上はキットのフラップのみ
主翼は4枚今も残ってるが・・又作ってみようかな・・胴体だけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:20:47 ID:taBHy+U2
チャイニーズ製のレーザーカットのARFで140のスタント機「蠍」は
アルミパイプのカンザシというおバカな設計でマンセ〜しまくり
日本の川の中に何機も沈んでいるはずだ。
主翼のセンターにガラスクロスでフンドシするだけでスタント機は全然問題なし
ムサシノはもちろんQRPだってセンター用のクロスが入っている位だ
重量増加もほとんど無いので必ずやっておいた方が良いぞ。
ARF機もセンターだけフィルムを剥がしてフンドシ汁、

ちなみに今日は風が強くて飛ばせなくてすぐに帰ってきたよ(´д`; )
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:43:38 ID:ixldlD5i
昔、ラジ技に「ラダー機はまともに飛ばない」みたいな記事を書いたライターがいて、
編集部もチェックが甘かったのか、そのまま誌面に載ったことがあった。
そしたらムサシノの所長が怒ってラジ技に怒鳴り込んだ。
ムサシノはラダー機が主流だから怒って同然のこと、訴訟も辞さない姿勢だった。
その後、編集部と交渉の末、以後3か月に渡ってムサシノの記事を載せることで
和解が成立した。たしか大手の実機のラインパイロットも「ラダー機はよく飛ぶ」
という意見広告も出した。
その後、ムサシノには多方面から圧力がかかったそうだが、今も健在だ。
やはり、「良いものは売れ続ける」という証拠だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:54:52 ID:pkIJp6OV
>>41
本当?
何年の何月ごろの記事か分かりますか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:54:28 ID:rHi6wnEZ
フルハウスのほうが飛ばしやすいが・・
上半角きっちり決まるとラダ機もよく飛ぶな・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:01:54 ID:qlCJrNBg
ラダー機は、まともに飛ぶとは思えませんが?
何のためにエルロンがついているのかわかってるかい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:05:23 ID:O54T5TvE
>>44
わかってないね。なにもわかってない。なにひとつわかってない。
あんた、ラダーが何のためについてるかわかんないんでしょ。
もっぱらナイフエッジをするためじゃないんだよ。
まあ、あんたラダー機なんか飛ばさなくていいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:58:02 ID:ttfRxdiH
もちろんフルハウスの機体も面白いさ。
だけどラダー機ってのも、違った味があって面白い。
その面白さを味わう余裕を忘れちゃった人が多いんじゃないかな。
ラダー機は初心者のための物だという人がいるが、俺は違うと思う。
ベテランになるほど、色んなタイプの飛行機をそれに似合ったスタイル
で魅力的に飛ばせるようになって欲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:44:27 ID:rHi6wnEZ
な〜るほど・・ゆっっくりのんびり というやつね
オールドタイマー・・フリーフライト時代の機体もスピードに目が付いていけなくなったオサン達にはちょうどよいわなぁ・・
44はラジコン機飛ばす前に入門書を読み返してほすいね・・
ラダだけで見事に飛ぶよ・・ロールもでける!バレルだけどな・・
翼形によるが、EVもなくてもよいのだ・・ラダオンリーなんてのがいにしえの昔にあったとさ・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:38:46 ID:yPd/Q/xG
>>41
面白そうな話だね。
3年くらい前はムサシノホームページも公式に有ったのに、
突然閉鎖したよね、何かありそう・・・とにらんだのだが、
火種はそのころからあったのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:18:54 ID:ixldlD5i
>42
詳しくは覚えていないが、確か10年くらい前の話。先代所長の時のね。
有名な話だよ。ラジ技を引っ張り出すと判るが、スバル09とか、立て続けに
載ったんだ。痛快だったね!
今は、業界とも上手くいっていて、むしろRCAWなんか入門機の定番といて
取り上げている。
>48
それは勘違い!絶対違う。断言できる。
ムサシノは家内工業だから製造で追われてるのよ。
もともとムサシノのHPは仲間がボランティアでやっていたもの。
その仲間が遠くに転勤になって続けられなくなっただけ。
掲示板だけは今でも運営していて、わからないことを質問すれば必ず
返事が返ってくるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:36:13 ID:ixldlD5i
>44
確かにあなたみたいな考え方の人いるよね。大勢知ってる。
で、昔もラダー機VSエルロン機みたいな議論が流行ったけど
結局、結論もでなくて平行線だからもうそういう話はしたくないな。
ただ、こけだけは言える。
それは
もしラダー機がまともに飛ばなかったら今の模型飛行機業界の繁栄は
無かったってこと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:07:40 ID:yPd/Q/xG
>>48です。
何だそうだったのか、勘ぐりすぎゴメン。
しかし良く知ってるね、案外お友達?

ちなみにラダー機はいいね、模型飛行機の原点だよ。
俺の場合、師匠が「ラダー機ではその後の飛行機飛ばせなくなる」
と言う変な理論でエルロン機で初めから練習したんだが、
色々な物が飛ばせるようになった現在では、師匠には悪いが
”変なこと言う人だな”としか思えない。
すなわちラダーオンリーであろうが、エルロンが有ろうが、どちらも良く飛ぶ。
が正解ではないかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:19:08 ID:ixldlD5i
>51
惜しい・・・
正しく設計された機体なら、ラダー機でもエルロン機でも、どちらもよく飛ぶ。
が正解ではないかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:46:39 ID:yPd/Q/xG
>>52

そりゃそうだけど・・・細かいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:54:33 ID:GDG4ffP+
>>51
その師匠と同じ事をオリも以前クラブの上級者に言われたよ。
ラダー機で始めると独特の操舵感を覚え込んでしまい
低翼機などにステップアップが遅れてしまうと教えられた。
まあ確かにそれは正論だとは思うが
でも今ではラダー機独特の操舵感をムサシノ機で楽しんでいる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:14:22 ID:hFs6Pd4X
>44
2ちゃん敵に基本的な釣りと思ふ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:03:18 ID:yPd/Q/xG
ムサシノ掲示板ってなんであんなに堅いんだ?
広場で飛ばすといゃ、所有者の許可は得たか。
初心者と言えば、保険は加入したか。
工夫をすると言えば、危ない、危険とはやし立て、、、、

そりゃ正論だけどよ、なんというか・・・・
堅いんだよ!
どこの掲示板でもそうだけど、常駐する人が、
堅苦しさを作って、雰囲気を壊してしまうようだ。

       と私は思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:31:08 ID:hFs6Pd4X
56
別にいいじゃない、そこのカラーなんだから。
河川敷に無断でブルドーザー入れてローラーかけるのが当たり前だと思っている
クラブよりいいと 俺は思ふ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:41:06 ID:AMRTUn5s
誰だよ、ムサシノ掲示板にここ教えたのは!
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:55:49 ID:gpGG2/CV
前のムサシノのHPには東屋くぐりのビデオとかがあったよね。
アレを、公共の場で非常識だと非難したのが強烈なムサシノファンだったりして。
俺はムサシノ機の大ファンだけど、ああいう変に堅苦しい考えはゴメンだね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:02:15 ID:/sDEBiGC
>>59
でも正直ぶつけたらただではすまないよ。
公共の財物を壊したらちゃんと弁償する気があるのかどうかまではわからんよね。
くぐるのは自分で立てたテントぐらいにしといたほうがいいと思うよ。
企業のHPとしては。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:10:11 ID:lkeZp6x0
>>59
そりゃ凄い、東屋って、公園(日本庭園風)の小屋のようなベンチの屋根でしょう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:21:37 ID:UJi1bRiN
>>61
そうなんです。
館林氏ってけっこうお茶目って言うか遊び心いっぱいの人なんじゃないでしょうか。
今は電動ファンフライでそういう遊びをする人が増えたと思いますが、その先達でもあったわけで>ムサシノ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:06:21 ID:lkeZp6x0
俺は>>59氏も>>60氏も、どちらにも同感。

でも掲示板に「ここはどうやって作るの?」と聞いてきた初心者に
開口一番「保険加入したか!」みたいな回答は厳しいな。
2ちゃん風なら、別スレに逝けって回答したやつがやられるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:12:50 ID:BKk/Tt3x
あそこって、全員ウザ爺かその予備軍みたいだよね。
ムサシノも中途半端なことをしないで掲示板も閉鎖すればよかったのに・・・・。
遊び方は個人の自由だろが〜〜。
6560:05/02/07 22:28:33 ID:LwNcf4pL
>>63
問に答えないのは論外だね。

海外のメーカーサイトに自分の車から離着陸って画像があった。
まだリポのファンフライがはやる前に、エンジン機で。
これならオッケーだなあw

>>64
荒れてるわけでも変な叩きがあるわけでもないんだから、そういうことは言わないの。
それに、掲示板の使い方も個人の自由。オトナでしょ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:06:21 ID:zcBo0yKR
>>60
あなたあのビデオ見たことあんの??
アレで一体どこが壊れるわけ?
舘林氏は生粋の釣師、昔から妙なところに首突っ込んでいたな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:10:41 ID:zcBo0yKR
館林氏が激怒したのは86/5の入門記事。反撃は86/7。
その後まもなく「軽ラジコン機入門」が発行された。

>>59
東屋くぐりにいちゃもんをつけたのは1024ZA氏。当時こ
の対応で暫定管理者も結構いろいろ考えたらしい。煽りにして
は大したことなかったが、管理者も常連もみんな真面目な人だ
ったんだろう。1024ZA氏はとてもムサシノファンには思えないな。悪い人じゃなさそうだったけど。

ムサシノHPの閉鎖は業界圧力とは全く関係ないらしい(所長
およびある筋の話)

プレイリーが万歳するのはエポの付け方も知らん香具師の工作
不良。アホでない工作者ならグラステープはなくてよい。工作不良じゃないなら座屈するはずだろ(笑
6860:05/02/07 23:36:15 ID:l+ZYr9Y5
>>66
俺、ハミングリーフから飛ばしてるからね。

どんなにゆっくりでも、もしペラで東屋の柱を引っかいたら?
公共物相手にすると見る人によっては印象が悪いよと言いたかったんだけどなあ。
特に人が出入りする場所を利用するのはやばいよ、きょうび。
サッカーゴールぐらいなら何も言われんだろうけどさあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:43:36 ID:zcBo0yKR
>>68
おっしゃる通りかもしれませんね。
でも舘林氏が言いたかったのは多分、低翼面荷重、軽量機による安全で静かなフライトであって、その一部にあのビデオがあったのは間違いないでしょうな。
話は違うけど、舘林氏はいまでもお元気なんでしょうか?引退後全く情報が無くて心配だったりして。
7060:05/02/07 23:53:35 ID:l+ZYr9Y5
>>69
うん、見た当時は別に違和感はなかったよ。新鮮だったし。
でも、今なら違和感を感じる人もいるだろうし、特に最近最近公園で電動機が
飛んでるのを見ると考えてしまう。
状況が変わったってことなんだろうね。
だれでも街中の公園で飛ばせる機体を手にできる時代になってしまったから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:02:44 ID:OI1HfZ4S
館林さんは早朝の誰もいない時に東屋くぐりをやったんだよね。
勿論、誰か居たらやらないし、常日頃からやっていた訳じゃない。
それだけ静かにゆっくり飛ぶんだよって事が言いたかったんだけど
抵抗勢力が目ざとくそれを見つけて攻撃の材料にしただけ。
いろいろあったけど、冷静なユーザーはそんなことにかまわず
今日までムサシノ機を楽しんできたのさ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:09:23 ID:Go8seKkZ
みんな知っているのかもしれないけど、ムサシノ機って所長の島崎氏が全部手作りで作ってるらしいよ。
外注しているものとばかり思ってた。
バルサも左右バランスまでも考慮して選んでいるそうだ。
好きじゃないと勤まらない仕事だと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:52:03 ID:UuhyWFcl
東屋くぐりに関しては、時間の問題も関係ありそうだ。

20年ほど昔?なら許せる人の方が多かったろうし、
近年では逆転していると思う。PL法が立法した頃から、
いろんな事が難しくなったのかなぁ?たんに時代の流れかな。

>>72
古い達人達がよく言ってるよね、ムサシノはバルサが良いって。
おれも数年だがやってきて、確かにそう思う。
白くて軽そうなバルサが選別されて使われてるよね。
MK製も良いと評判だが、同じくらいのクオリティーだと思う。
価格に違い(クラスの違いもあるが)があるのを考慮すると、頭が下がります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:13:53 ID:V40hoYo6
初心者が作ると、胴体歪まネェ?
中級以上でも気合い抜けてペタペタしてたら・・・
羽も原寸図からしかりコピしてバルサに写さないとリブ間狂うし・・
結構、何機も作ってきた香具師でなければ手強いと思うが・・
レーザーカットに慣れ過ぎたわけではないぞよ・・

プ〜ンと飛ぶ感じは好きだねぇ・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:01:27 ID:aNQAxcj4
スカイウォーク2を探してるんだけども、どこにもあらへん(´Д`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:33:30 ID:UuhyWFcl
>>74
確かにほれぼれするような出来にはなかなか出来ない。(これで良いのか日本語?)
でも、多少リブ間隔が狂おうが、胴体歪もうが、何となく翼が捻れてようが
糸リンケージがゆるもうが、シビアに影響しないのも事実ですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:52:17 ID:V40hoYo6
言えてる!
90スタント塗りで仕上げたこともあったが・・カブの胴が2機とも歪んだ・・

もともとピシッとした飛びを期待するようなもんじゃないから良いのだが・・
でも、なんとなくプライドが許さなかったりする事って無いですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:03:58 ID:8r64cJCU
ムサシノ機って作りやすいぞ
胴も歪むことなくサクサクと作れるし
主翼にいたってはクラークYが多いので下面がフラットなぶん
正確に作りやすいと思うが
キットと図面が微妙に違うから混乱しているのかなぁ?
まぁQRPみたいにピシッと決まるキットばかり作ってると不満が出るのかもな
でもキットの入門機から得るものって意外と多いから半完や完成機ばかり買わないで
変な先入観を持たずどんどんチャレンジして作って飛ばしてみよう
丸鷹はある程度の知識と技術が必要だから腕の差が出来にも飛行にももろに出るけど
ムサシノだったらよほど酷い出来じゃないかぎりうまく飛んでくれるさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:25:14 ID:QE1a2rrb
>>65
人に迷惑をかけたり嫌な気持ちにさせるのは自由じゃないんだな、これが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:30:12 ID:ELGjsady
>>79
オマエモナー

って、言ってほしいんでしょ?
あんた64ならウザすぎる。まず自分から直したらどうよ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:23:08 ID:QE1a2rrb
>>80
そのまま返すよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:42:45 ID:Go8seKkZ
ムサシノ機の図面はたしかに簡素だけど、このくらい読み取れるようになって欲しいというメッセージのような気もします。
どうしても心配ならここ見ればいい。
ttp://homepage.mac.com/koichi_takasaki/
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:45:42 ID:Go8seKkZ
水糸リンケージ、サーボホーンを外して短めに張れば、ホーンつければギターみたいにピーンと張りますよ。
ニュートラル付近が一番きつく張るし、なんにも問題ないけどなあ。
ワイヤーにしたところで、バルサ組の尾翼が先にしなるでしょう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:57:44 ID:PhFRid7e
>>83
しならないよ
程度の問題だけど
ラダー2本エレベーター2本
計4本ピンと張れて気持ち良く作動する
道具を使う人の腕が悪いというのが問題であって
自分の気に入ったやり方で問題なく作動すればそれでよろし
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:13:49 ID:+7GIVwsV
初の飛行機ラジコンでスカイウォーク2を買い、主翼のプランク間違えてもう一機買ったよ。説明書ではなく図面ですな。でも、よい経験になたし、良く飛んで楽しかった♪その後QRPの機体買ったら、タミヤのラジコンみたいな説明書がついててビックリしたさぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:11:28 ID:cNryL2vo
SW2はいい機体だけど、正直今のメカには大きい。
よく飛ぶ翼型が出てきたので、機体を小さくしてはどうか。

グライダーに関しては性能のアップデートを動力つきとは別に考えてほしい。
具体的には、翼幅を1300mm程度に縮めてほしい。
翼型はAG03にする。これはフラットボトムで作りやすく、今の翼型よりよく飛ぶ。
フラットでなくていいならAG04がいい。
幅を20cm小さくなると車に入れやすい。性能も新翼型で必ずUPする。

見てたらお願いしますよ>ムサシノさん
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:19:06 ID:wR9Qmb3S
>>86賛成!
変わらないと言う良さを見つめつつも、時代に応じた対応と
言うのもあると思う。
SW2は図面のサーボの場所じゃ重心は合わない。
プレイリーも図面のままでは重心位置が厳しい、どちらも昔のメカ&大きな電池
が前提なんだと思う。
2〜3機目の人は問題なく対応できるが、初めて作った人は面食らうよね。

>>83さんに。
>>76氏の言ってるのは、ピーンと張る、張らないではなくて、
多少ルーズな作りにしか作れなくったって、素直に飛ぶよ、ご心配なく♪
って言う意味を書いてるんですよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:05:20 ID:pWOPI2oi
>>87
ムサシノはむしろ時代に対応するのはうまいと思うんだよね。
なのでなおのこと、SW2はうまくマイチェンしてほしい。
重心あわせに機首の長さを変えると旋回性が変化しちゃうのはわかるけどね。
そこは設計の腕前で何とか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:03:52 ID:Or3BCaD2
やっぱしムサシノの最高傑作はSW2ですかね?
9086:05/02/10 01:12:44 ID:bxVB57DK
>>89
最高傑作というなら他にあると思う。
Eプレイリーはノミネートかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:20:20 ID:hpiJtw4l
EプレイリーLに一票
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:51:08 ID:JbXtJErw
販売数を別と考えればスバル09に一票
9386:05/02/10 19:13:16 ID:x3+3bEG9
>>91
わかるけど、ムサシノはラダー機が真骨頂じゃないかな。

ラダー機の何たるかと、ラダー機がなんら本質を外したものでないことを理解できるのは、
ラダーのプレイリーとSW2だと思う。
エルロン機なら他社にも飛びのいいのがあるし。

パストラルを外したのは、見た目を裏切る過激さゆえ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:12:01 ID:Or3BCaD2
モスキートモス号は遅さそのものを楽しめるってところが好きですネエ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:14:20 ID:MJVCq7H/
おいらは、モスキートモスに1票!
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:22:37 ID:a6SVVeVR
オリ的にはどれが最高傑作とは言えんな
1機作って飛ばしているとすぐ次が欲しくなってくる
案外、ラインナップが微妙だな

ちなみに再販してして欲しい機体はリトルホークに1票だ
あまりムサシノらしくないが1回は飛ばしてみたてぇ
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:16:02 ID:4kqfxZf2
>>96
昔飛ばしてたけど普通の飛行機すぎてわざわざ試すほどでもないよ
コレクターとしてなら持っとく価値はあるとおもうけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:46:03 ID:3RtWxd3e
モスキート・モス号はいいよね。
機種部分がなんとなくフィゼラー・シュトルヒの雰囲気を感じるのは
僕だけかな。
あれはどこのメーカーも真似できない。
スカイカンガルー号も幾度かリメイクされながらも頑張っているよね。
あれだけ長寿の作品を販売し続けているのもムサシノだけかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:09:37 ID:Tg18rofd
確かにモスキート・モス号は良い機体ですね、クラブ内では
ヘリ組さんの上空飛行体験に大活躍しています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:29:48 ID:ncIjBW6h
島崎所長の思い出の機体はリトルホークなんだって。
ttp://the-mml.hp.infoseek.co.jp/interview-shimazaki.html
リトルホークは一回発売停止になった後再販されたんだよね。いきさつは知らないけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:05:33 ID:h4mYldNS
>>100
それ読んで思い出した
当時は15クラスでダイナミックにスタントできる機体ってほとんどなかったんだよ
メカも今みたいに軽くなかったしね、だから存在意義があったんだわリトルホーク
今となってはってかんじだね


102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:49:36 ID:pQ2XdmUH
Eモスキートモス開発キボンヌ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:55:47 ID:zONk40lS
Eモスはキットをそのまま流用できるよ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:01:42 ID:zONk40lS
話変わって・・・
多くのラジコンメーカーは従業員の人件費や社屋などの維持費を捻出するために
商品を乱発しなければやっていけない。
このラジコンという小さな市場に。
だから、採算が合わないと判ると撤退していく。
ムサシノは所長が作り奥さんが手伝う家内工業だから、案外不況に強かったりして・・・
そういう零細メーカーがいつまでも残って欲しいと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:43:22 ID:ffJDFdHx
でも製造販売から開発、広告まで全部一人なのでマンパワー的には一杯一杯だろうし、大変だろうなと。
逆に飽きられやすいものは作れないということで、厳選のラインナップになっているのかも。
ホープ26はかなり高性能だって聞いたけど、スタイルからは想像できない。あれスバル09みたいなスタイリングだと
また受けたのかもしれない。でもそうしないところがムサシノらしいところかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:55:47 ID:ffJDFdHx
スカイカンガルー号はどうなんでしょう?超ロングセラーだけど、熱狂的ファンが居るという話は聞いたことが無い。
でもなんかスマートなスタイルに一昔前的な飛びなのかなあと想像しているだけなんだけど…
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:40:52 ID:kfkgLGPi
>>106 以外と足が速いですよ、サーマルにもHITするし、頑丈です。
欠点は、反応が遅いというか、鈍いというか・・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:56:53 ID:zONk40lS
スカイカンガルー号はT型とその改良型としてU型があったね。
1輪式の車輪のカバー部分が個性的で好きだった。
あと主翼のリブ下面を削るねじり下げが独自の工法だったけど、
これは理解に苦しむモデラーが多かった。無理にねじり下げを付けなくても
性能はそんなに変わらないらしい。
次はスカイウォークで養った翼型の経験を生かして、QRPのエクストラ
みたいにリファインさせた胴体でEPで出て欲しいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:41:35 ID:ffJDFdHx
ミニパンダ号という、CO2エンジン機もあったんですが、作った方いませんか?もう何年も図面なり作った方なりを探しているんですが、いまだに全くヒットしないんです。
舘林さんが図面だけ販売した、ということはわかっているんです。
判ったからといってどうということも無いんですが、とても気になります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:06:30 ID:X0szmCV7
>>18ですが、プレイリーLでも、背面出来ました。
前回はなんでだめだったんだろう?
背面って言ってもほとんど上昇できないし、ロールレートも遅いから
かなりの上空でしかできませんでした。
まぁ出来て良かった、パチパチパチ。
111名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 19:40:34 ID:c1oks2OS
ここで話題に全く上らないけどパストラルってどうよ?
112名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 12:18:04 ID:aSkDHX0m
うーん。モス号キットにこの落札価格。
定価7800円の値札がバッチリ写りこんでるのになー。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11858577
113名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 13:09:27 ID:0/rrItEo
↑ ほんまやーーーーー。
現在の最高価格つけてる人も、何となく変人やなぁ。
絶版でもないし、6000円程度で普通に買える物だよ。
114名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 21:01:19 ID:w2886dyd
112
入札者結構トラブルメーカーみたいね。
素直にお金を振り込むかどうか静かにみまもりましょう。
115名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 21:04:33 ID:woI1XJQ1
あ、ほんとだ。ひでーな。ブラック行きだな。こりゃ。
116名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 23:31:05 ID:OqKGno8S
パッケージが現行のではないけど、こんなに高額になるのは変。というか入札者変すぎ。
117名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 23:57:25 ID:c4jaFjfZ
まだ現役で製造してんの?
118名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 01:50:20 ID:9/Zdn+qM
コンスタントに売れてるらしいよモスキートモス号。
119名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 02:14:30 ID:JaJi+S0z
あるいみすごいな
120名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 02:15:16 ID:JaJi+S0z
ちゅうか現役で製造中ならなんであんな値段が付くのかはげしくなぞ
121名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 03:44:37 ID:kGitYuaQ
落札価格\11000也で終了
これまでの履歴見るとせいぜい¥5〜6000だし
月1〜2機くらいはコンスタントに出てる。
何か裏がありそうな希ガス
122名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 13:33:04 ID:bFTERiev
いや、むしる裏が無かった方がもめそうな悪寒
123名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 21:51:11 ID:PMWrRuSl
出品者と落札者が同一で、落札価格をせり上げ、落札者がキャンセルし。
次に高値を付けた本当の落札者に売らせるとかじゃないの?
124名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 21:55:28 ID:PMWrRuSl
しかし、この落札者はIDから名前が分かりそうだな。
同じクラブにやなぎやとしお君居ないか?
125名無しさん@電波いっぱい:05/03/14 00:11:34 ID:+zUgIff7
確かにモスは図面も最低3パターンあるのは知ってるし、箱も今の、この出品の、この出品と同じ柄で舘林氏の住所のもの、緑のと複数ある。
一番古いのは06エンジンを搭載したときの改造も書いてあるはず。
だからといってこれに11000円は無いよなあ…
126名無しさん@電波いっぱい:05/03/14 15:14:33 ID:exBRvian
ま、ひとの価値観それぞれってことでいいんでないか。

俺にしてみりゃぁ100マソの塗完より、自分で作ったモスの
ほうがいいわけだし。

丁寧に作って、お空にあげてやってくれりゃぁ、それで
いいじゃないか。

ちなみに、うちのトコにやなぎやとしおはいねーな。ヨカッタ
127名無しさん@電波いっぱい:05/03/14 22:55:02 ID:WWn8jBy3
>>126
おまえがウザそうだ。
128名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 16:24:24 ID:d0m9xhUF
>>127

オマエモナー
129名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 12:28:06 ID:gmgIsbUA
普通なら来週ぐらいに評価が出る頃だな。
130名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 21:27:28 ID:EH8+TB38
131名無しさん@電波いっぱい:05/03/18 17:17:08 ID:WQ+tuwD5
↑ これは別におかしくないじゃん。
132名無しさん@電波いっぱい:05/03/18 18:37:13 ID:vgutuvza
>>130
完成機なら別に不当な値段ではない。俺ならもう少し安くはじめるけどな。
しかし下面白なんて怖くて飛ばしたくない。
曇った日のパイロンレースなんか不可能だな。
133名無しさん@電波いっぱい:05/03/20 14:39:17 ID:qi2/enZN
↑プレイリー号は常時目線で飛ばしても楽しいんだよ…
134名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 21:27:04 ID:htotR9E6
パワーがなくて目線以上に昇れないのが本当の所
135名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 21:51:22 ID:OnDBC5tY
やだね高いとこしか飛ばせない人は。だからRC界もたそがれるんだよ。
136名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 00:08:35 ID:RcckOMVC
うーん。

高いとこでの元気いっぱいフライトも、目線でのんびりサイレントフライトも、
どっちもラジコン飛行機の王道じゃない?
プレイリーやモスの設計思想からすれば、目線でゆったり飛ばすのが本来の姿
なのかも知れないけど、元気にブン回そうと思えば充分可能な機体なんだし。

・・・とヘタの初心者がシッタカしてみました。無視してください。
137名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 13:47:23 ID:IJ1xFO90
>>136

謙遜すること無いよ、その通りだよ。
少々重くなってしまおうが、歪んでしまおうがシビアなことは要求せず、
墜落に近い着陸でも、ほとんど壊れず。
ましてや、きっちり上手に作られた物は糸を引いたように綺麗に飛び、
こんな懐の深さを感じる飛行機は少ない。
個人的にはエンジン機が好きだが、バルサの飛行機がある限り

名機としてどこかの空を飛んでいると思うよ。
138名無しさん@電波いっぱい:2005/03/31(木) 09:04:13 ID:7Y/C0LGv
主翼にはるごみ袋、あれ上手く張れるんですか?
139名無しさん@電波いっぱい:2005/03/31(木) 15:45:28 ID:GNBONHcL
上手く釣られてしまいました。

2年くらい前は入ってなかったよ。
140名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 23:20:24 ID:y13/Fp5f
うえのモスキートモス号11000円、まだ評価着いてないぞ。
もめてる悪寒。
141名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 23:25:52 ID:2hexz87Y
>>140
出品者は災難だねえ。
黒リスト編集しようっと。
142名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 23:38:52 ID:y13/Fp5f
↑ポリ袋、オラライトと同じくらいで仕上がるそうで、いま入れてないんだと。
でも独特の美観があると思う。
143名無しさん@電波いっぱい:2005/04/04(月) 18:55:15 ID:Oyc6D2ei
このゴミ袋とやらって、どんなの?
俺、それ見たことない。最近買ったからだとは思うけど。
144138:2005/04/05(火) 20:01:19 ID:vU1cWVRu
5年前、作ったときはごみ袋、入っていたんですけどね。
ハミングカブ、モスキートモスと立て続けに作りました。
RC入門機。ハミングは墜落。モスキートでやっと飛ばせた。
当時は主翼に貼る指定でしたが、
「こんなん、ごみ袋じゃん!」とポイチョしてしまいました。
145名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 00:19:31 ID:QW3ImnY/
スバルの話題がないですね
146名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 17:54:50 ID:XBX0KEre
>>145

スバリストですか?
147145:2005/04/12(火) 18:04:18 ID:CmsQ0o5D
スバルの購入を考えてるのですが
あまり話題になってないので
人気がないのかな?
プレイリーもいいけど・・・
148名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 20:56:34 ID:FvkrPjL/
マジレス。
スバル09は悪くないですよ。

ただ、プレイリー達と違ってライバル多し!ってかんじでしょうか。
アストロTENや、コンドル10もいい飛行機ですからね。
149名無しさん@電波いっぱい:2005/04/15(金) 21:23:28 ID:y8mwL7ji
ムサシノモーターってサイズ重量どれくらいでしょうか? 
ネットで探すもさっぱり見つからず(^^ゞ。 
全備800g弱位になりそうなスポーツ機を作っていて、リポ+ムサシノDも
かなりパワフルそうでいいかなぁと思ってます。
150名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 14:27:12 ID:z98gGm9V
↑ どの位の容量のリポ積む予定なの?
151名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 16:27:10 ID:QZ2S0V63
初心者ですが、プレイリーでロールをやっても翼万歳しませんか?。
私のはエポキシイモ付け、グラステープ補強をやったにもかかわらず、
ちょっと激しい操作しただけでバンザイしました。
模型店の親父によれば制作ミスの一点張り。
もちろんプレイリーバンザイというくらいよい機体なのですが。
152名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 16:28:59 ID:QZ2S0V63
翼のバンザイと称えるバンザイが混同してしまいましたが、
しゃれではありません。
153名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 17:00:25 ID:99/XbaIq
イモ付けでは、当然だな。
その部分は同機の設計で唯一の「欠陥」だと思っている。
154名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 17:41:58 ID:NSvTCnPP
v字型の補強材をスパーに入れるとか?
155名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 19:06:17 ID:o8fw6+sS
カンザシがあったほうがいいと思っている人は何か勘違いしてないかな?
プレイリーでパイロンやってる人もイモ付けだよ。
グラスで巻けば充分。
156名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 19:13:34 ID:NSvTCnPP
151、154ですが、グラスをまいてもバンザイしたんですけど。
あと後継機としてパストラルを飛ばしてましたが、やはりグラスを巻いてもバンザイしました。
模型店の親父によれば制作ミスの一点張り。 いずれも6セル3000バッテリーを使ってましたので、
設計値より重くなっていたのは事実。
157名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 20:25:14 ID:cI7JGKP+
残念、製作ミスです。
僕は瞬間で接合してますが、
パイロンレースでも何でも万歳した事はありません。
エポキシを使う時は、バルサに食いつくように、
良く塗りこむ事が大切です。
表面に載せただけでは、あっさり剥がれる事もアリ。
硬化時間が短い物ほど粘度が高く食いつきが悪いのです。
あとはプランクがしっかり接着されていなかったとかも。
壊れた部分を検証したと思うのですが
どこから逝ってたでしょうか?
それが判れば対策は取れると思います。
158名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:07:13 ID:NSvTCnPP
たしか両翼接合面のリブは肉厚だった用に思いますが、
この二つのリブの接着が離れることはありませんでした。
中央部のプランク等が斜めに裂けていたように思います。
イモ付け部分そのものが分離することは両機ともありませんでした。
プレイリーのときはプランクの接着が弱かったように
思ったことを反省し、パストラルでは(これは中央接合ではありませんね)
あえて木工ボンドを使用したっぷりつけて多少の重量増加も
かまわず強固に作ったのですが。
パストラルのときはバンザイが怖かったので、予行演習として
垂直降下の後ジワーーと非常にゆっくり機首上げしたのですが
バンザイしました。まあ相当な機速が出ていたので、ゆっくりでも
無理だったのかもしれませんが。
159名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:33:01 ID:NSvTCnPP
訂正「イモ付け部分そのものが分離することは両機ともありませんでした。 」
パストラルは中央接合ではありません。ただ中央が複合的に破断して、それでも
グラスクロスが張り付いていたので主翼が脱落することなく、
ヘリコプターのローターのように回転しながらゆっくり降りてきました(笑)。
160名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:46:49 ID:jH42LDZo
「欠陥」?ププ
エポキシの引っ張り強さは低く見積もっても25MPaはあるぞ。
翼弦と翼厚から考えれば引き剥がされての\(~o~)/はしない。当然。
木材が引っ張りより圧縮に弱いのも知ってるよね?
だったらグラス補強をしてもプレイリー号の場合、工作ミスのリカバリ以外に意味が無いのもわかるよね?
まさかそれも知らずに「欠陥」扱いしているの?禿藁
イモ付けだけがバンザイの元凶みたいに言われるとは、舘林さんも気の毒だ。
161名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:47:34 ID:m/o95QS2
>>159
みんなが言うように接着不良だよ。
俺だってEプレイリーならエポキシすら使わないもの。
瞬間と木工ボンドだけで作るよ。

強度は部材自体によるのではなくて、きっちり接着された「形状」がかもし出すものなんだ。
スパーとプランク、スパーとウェブ、リブとプランク。部材同士のすりあわせ。
そこに気をつけてもう一度作ってごらん。
オーソドックスなムサシノ機でうまくできるようにならないと、応用的な工法の他社のものを作っても壊れるよ。
162名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:51:52 ID:m/o95QS2
>>160
こらこらひどいことを言わない。
しかしまあぶっちゃけた話、

両翼を別々に作ってフィルムを貼る→中央を木工ボンドで接着→中央を防水テープで一巻き

これでも普通は大丈夫だよん。
163名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:52:19 ID:z98gGm9V
模型店の親父の「言い方」にも問題ありかも知れませんが・・・
万歳および、降下時の引き起こしの翼破断は制作ミスとしか言いようがないですね。

私はもう何機も作りましたし、同じ構造の自作機も数機作っています。
結果から言うと全く問題有りません。
他の方も書いているように、接着剤の塗り方と、生地完成時の接着面の密着具合が問題と思います。

少しぐらいの隙間は接着剤で埋まるだろう、、、と言うのがいけません。
接着前にくずバルサで埋めるとか、ペーパー掛けでなるべく接合面をぴったり合うようにしておくと強くなります。

グラス補強は下面を補強しましたよね?
万歳防止には上面では効果がないのですよ。

では。
164名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 22:08:39 ID:NSvTCnPP
いろいろ助言ありがとうございます。
結論的に言って、きちんとインスト通りに、かつ丁寧に作れば、
ループしてもバンザイする心配はないといってよいのですね。
別にこのすばらしいキットを欠陥呼ばわりするわけではないのですが。
とにかく、誰の話しを聞いても問題が解決しなかったもので。
165名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 22:26:06 ID:z98gGm9V

こんな事書くと2ちゃん的に叩かれるかも知れないですが、
かんざし入れようが、入れまいが翼の強度にカンケー無いように思うんですよ。。。
最近のMKのアクロ機にもかんざしは無かったし、
SALで投げる発泡バルサプランクのHLGもほとんどかんざしは無いのではないかな。
かんざしが従来工法であったとしても、みんなが考える強度部材ではなくて
翼接合のガイド的な役目がほとんどなのでは。。。。と思っています。

最後に、ちゃんと作ったムサシノ機の翼はめちゃくちゃ強いです。
機体が出来うる限りの強烈なGをかけても絶対壊れません。
166名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 23:35:49 ID:m+v3+SLd
 >>150
 PQ-N2200-3S 11.1v/2200mA SLIM/連続放電量12C/重量161gか、その下の1800mAhあたり。
200Wも吸収すればパワーは有り余っているので、7インチくらいの軽いプロペラからテストして
段々重たいのに付け替えて20A流れたところで一丁あがり、という目算なんですけど(^^ゞ。
機体はスパン1000mm。対称翼でCAP風の良くあるスタイル。クイックのARFサンバです。 
(作った‥というのはミエでした。ごめんください。)
167名無しさん@電波いっぱい:2005/04/17(日) 22:24:29 ID:yLwKmtP+
↑ Dモーターは探せなかったけど、
Cモーター7セル*7-4ペラで25Aくらい流れるみたいだよ。
リポにはちょっと過負荷気味と思いますよ〜。
慎重に組み合わせた方が良いかと。。。。わたしゃ使ったことがないので
無責任モードでゴメン。
168名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 23:05:43 ID:aBQyQgL3
 >167 レスサンクス。Dモータは細い線多めのターンで、高電圧高トルク仕様みたいなので、電流すくない筈です。 
え〜っと、サイズは段々分ってきた(φ36×45くらい?)ですけど、重量は130gくらいでしょうか? 
同程度のパワーの入るブラシレスが70-80g位みたいなので、それ以上重いと考えどころです。 
 
169名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 23:22:22 ID:TCTgIu0l
ムサシノ掲示板こけてる!!
170名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 09:24:14 ID:MuSS/Hee
>169
新しいところに移動してるよ。
171名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 21:54:39 ID:eIaMwNau
ムサシノ掲示板ってURL変わったン?
どこだか知ってる人は教えて頂戴。よろしく。
172名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 10:18:33 ID:SdDODRz2
173名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 15:39:14 ID:y/V6BgBK
↑ 有りがトン。
174名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 16:07:28 ID:S664SjnS
ムサシノ機でエンジンを
サイドマウントや倒立マウントに改造して
飛ばしてる方います?
175名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:26:13 ID:ehUROFvI
ムサシノ機は好きで何機も作ったのだが、ちょっと腑に落ちないところがあるのです。

それは燃タンの高さ。

キャブよりだいぶん低い位置にあり、いくら背面飛行はほとんどしないとは言え、
あれで良いのかなぁ?
ノーズのデザイン的に現状では高くできないッてのも判るんだけど。
なんかセオリーとかけ離れてて、納得いかない。

でも実際の飛行では不便も感じてないのだから、それでも良いのかな。
176名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 18:58:19 ID:qC/p3VrS
>>175
そういえば、自分が作ったプレイリーも
タンク位置がキャブよりも低い位置にあるけど
普通に飛ばす分には問題ないみたいですね。

このタンク位置でもエンジン倒立だと
エンジン始動時はキャブに燃料流れ過ぎて始動困難になるよね。
177名無しさん@電波いっぱい:2005/05/02(月) 21:10:17 ID:1sOv6X7y
 私も昔、ムサシノの機体を何機か作りました。中学の時にスカイコアラを作ったのが最初です。ラジ技等の製作記事を参考に
 私も昔、ムサシノの機体を何機か作りました。中学の時にスカイコアラを作ったのが最初です。ラジ技等の製作記事を参考に
 私も昔、ムサシノの機体を何機か作りました。最初はスカイコアラ、ラジ技等の様々な製作記事を何度も読んで参考にしながら、
バルサ粉まみれになって作ったのは良い思い出です。ただ、飛ばせる場所への移動手段が無く、結局近所の田んぼや土手の斜面で
何度か手投げした程度でしたが...。

 次はプレイリーです。発売されてすぐの頃で、「一人でも飛ばせる」という謳い文句に引かれて買いました。何とか完成し、
ドキドキの初飛行は早朝の広いグランドで行いました。
たったか手投げすると、あっけないほど簡単に上昇し、普通に飛ばせます。着陸もエンジンをスローにしてエレベータで適当に釣って
速度を落とし、何の問題なく出来てしまいました。本当に一人で飛ばせるという謳い文句に偽りは無く、ますますムサシノファンとなり
ました。地上滑走での離陸も問題なく、説明書に書かれていた通り、ロールも出来ました。すごいクイックな感じのバレルロール
ですが...。一時期は嬉しくて、猿の様にやってましたがバンザイ等は一度もありません。墜落歴は2回、1回は木にひっかけてしまいました。
2回目はバックネットにぶつかりそうになり、車のつもりでエンジンスロー+エレベータアップ。(笑) 空中で止まるはずも無く、バックネット直前で
機体は見た目で完全に静止し、すと〜んと地面に落ちました。が、尾翼がポロッと取れてたのとサーボが外れた位で、ほとんど壊れなかったのは
幸いでした。

 そういえば、何度かカタログ請求やファンレター、製作上の疑問点をムサシノさんに送った事があるのですが、とても丁寧な返事を頂いて
感動した事を覚えています。その時、ちょっと話題になったラジ技のラダー機問題の事にも触れられていました。設計の悪い
機体ならその通りかも知れないが、ラダー機は非常に優秀なのに誤解されるのが悲しいというような事が書かれていた
気がします。その時に軽飛行機入門執筆の事も書かれており、発行された時にすぐ買いました。

 その後、スタントをやっておられる方からセカンドバード10を生地完成の状態でもらったのですが、その生地の正確さや仕上がりの美しさに
大変驚きました。自分の工作技術が、とても恥かしくなったものです。それにもめげず、早速完成させて飛ばしたのですが、これがまた
非常に良く飛びました。ループもロールも思いのままです。あの独特の形も非常に気に入って、とても好きな機体でした。その頃、何とか垂直上昇
したいという欲望?があり、発売されたセカンドバード20を買いました。とにかく軽量に仕上げ、エンジンは25を搭載し、早く飛ばしたいので強風にも関わらず
川原へ行って初フライトさせたのですが、着陸に風にあおられ.....。防火壁の辺りからバキッと逝ってしまいました。それまで、フライトコンディション
はとても気を付けていたのですが、多少飛ばせるようになって、ちょっといい気になっていたのかも知れません。これは悲しい思い出です。
何だか、懐かしくてつい取りとめの無い事を書いてしまいました。実はモスキートが、胴体と主翼四分割状態の生地完成であるのですが、
早10年近く放置プレイ状態です。ここ読んでたら、何となくまた製作再開しようかなという気になってきました。
178名無しさん@電波いっぱい:2005/05/03(火) 04:50:11 ID:hxVFhdV+
この板はじめて来たけどスゲーな。モスキート・モス号ってまだ売ってんの?
今から20年以上前、リアル厨房の頃に作って飛ばしたなぁ。
宙返りしたときバキバキッって主翼がVの字になったっけ(遠い目)。
バルサ材削って必死で直した途端、オカンが蹴つまづいて翼端上反角の所に
手をついてまたもやバキバキッ・・・そのままの姿で実家に20年放置。
里帰りしたとき、我が息子がそれ見て「飛ばしたい」と。
いっちょ、直してみるかな。
179名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 22:31:07 ID:C/1CD2yS
>178
ムサシノさんはモスキートモス号どころか、モスキートモス号の主翼だけキットも売ってるよ。
モスキートモス号は接着剤べたべた、フィルム適当でもちゃんと飛ぶから主翼だけでも作り直してみては?
180名無しさん@電波いっぱい:2005/05/12(木) 22:40:51 ID:EROUJwP8
セカンドバード号ってメチャクチャかっこよくないか!?

http://www.torisan-i.com/musasinokinoheya/secondbird/secondbird.html

復活きぼんぬ。
せめて図面だけでも入手できるようにして欲しい。電動化して飛
ばすから。

・・・ってか、過去の傑作機はキットは無理でも図面ならフツー
に売れるんじゃないかな。赤字にはならないような気がするんだ
けど、どうなのだろ。

甘いだろうか。
181名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 01:03:38 ID:hnRYGHLy
>>180
訳有って絶望的に無理です。オクかツテで入手するしかない。
ムサシノの旧キット集めるだけで20−30万くらい掛かったような気がする。
182名無しさん@お腹おっぱい。:2005/05/15(日) 23:08:12 ID:r4cRSLdV
やっぱりスバル09がサイコー!
183名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 09:41:17 ID:0VmbAuy2
スバルに4stエンジン搭載するとしたら
どのエンジンがベストですか?
184名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 10:54:15 ID:MbBU28ez
なんかここ読んでたらムサシノ機作りたくなったよ。
まだシムでがんがん落としてる段階なんだが・・・
185名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 18:36:06 ID:BpXJf7XZ
>>183

スバリストなら、やはり水平対向ボクサ・・・・(ry
186名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 21:04:40 ID:dys3sxxT
>>183

残念ながらベストというのはないよ。
10LAやFPがベストなんだよ。

どうしても積みたけりゃ、FS26くらいかなぁ。でも廃盤だよね。
FS30しかないね、きっとオーバーパワーで楽しさは薄いと思うよ。
187名無しさん@電波いっぱい:2005/05/29(日) 21:08:52 ID:lM+3PBQE
今日行きつけの店でムサシノキットが入荷してて、ハミングカブ衝動買いしちゃった。
188名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 03:14:42 ID:omC1sQKy
大流行中のウィングドラゴンのスレッドを立てました!

☆アートテック製品で遊ぼう★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1117830982/l50
189名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 23:38:46 ID:4PT3RXk1
ムサシノ掲示板にモスキートモス号の串型双発機が出てる!
190名無しさん@電波いっぱい:2005/06/24(金) 01:27:41 ID:9aujsKhk
ムサシノホームページ復活したね。
http://homepage2.nifty.com/musashinokurafuto/
191名無しさん@電波いっぱい:2005/07/19(火) 09:15:26 ID:nMQeELzH
鳥人間コンテストで優勝したらしいね

さすがだ
192名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 18:54:42 ID:WWwsg6yZ
優勝機と同じものをキットで販売したら買うやつ
いるだろうか・・・・・?
193名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 20:53:29 ID:ct12FB9G
↑ そりゃぁ居るよ!
良く飛ぶノウハウがつまってる。お金出して買えるンなら欲しい人はいっぱい居るよ。
194名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 22:17:13 ID:U2VXUkZS
他のチームが買うかもなあ。
195名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 09:38:53 ID:a173pASm
過去も武蔵野設計かな? 何気に凄いね。

>最近の、みたか+もばらアドベンチャーグループの飛行記録
> 2001年第25回大会 417.49m(優勝)
> 2002年第26回大会 413.33m(優勝)
> 2003年第27回大会 420.48m(優勝)
> 2004年第28回大会 台風の影響強く、墜落、機体大破、補助スタッフ2名落下(失格)
196名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 09:10:49 ID:Coc6lHx4
優勝機をスケールダウンしてR/Cつくってくれんかな?

のんびりまったり飛べそうと思うのは俺だけか?
197名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 09:27:11 ID:1EiIkpXm
>>196
アスペクトレシオが高すぎてよく飛ばないだろうね。
のんびりまったりならモスぐらいの感じにしないと。
198名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 03:03:34 ID:cPa03gOp
199名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 09:03:12 ID:kF/gbt8O
>>183
スバルのキット持ってるよ。
OSのFS20にするか、ジーマークの12ツイン(水平対抗)にするか迷ってる。

>>190
本当だ!情報SANX!
200名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 05:27:41 ID:337n9/1l
ちょめ
201名無しさん@電波いっぱい:2005/11/22(火) 18:00:45 ID:9Jc5+ZiY
初めてムサシノ機を手掛けようと思います。
Eプレイリーかパストラルか迷っていますがどちらがお勧めでしょう?
これまで京商のARF機を2機ほど飛ばしただけの初心者です。
202名無しさん@電波いっぱい:2005/11/22(火) 18:23:07 ID:6Vd77SKc
>>201
Eプレイリーに一票。
パストラルは見た目に反して運動性が過激。
203名無しさん@電波いっぱい:2005/11/22(火) 18:25:13 ID:u31W97Ae
>>201
プレイリー買っといて、のんびり作りつつナイトメアかぷちとれで練習しとけばいいんじゃないかと思います。
204名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 23:15:45 ID:mb7Ix+AR
Eプレーリー今作っているよ! いい感じ。
205名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 23:50:49 ID:6wnUcB0j
こんなスレッドがあるのを初めて知りました。
現役時代の館林先生とは手紙のやり取りをしていただいてました。

●ムサシノ機での背面飛行
クラークYは背面飛行時の浮力が弱いので、大仰角をかける事になります。
その場合、設計図のエレベータ面積では不足するので、2倍の面積にするといいです。
この改造はムサシノの各機種共通です。

●水糸のリンケージ
館林先生お薦めは、リンケージ途中にバルサ角材を置き、
マチ針でテンション調整する事ですが、
私はテトラのワイヤリンケージキットを舵面側に使っています。
これで適宜テンション調整すれば実用上問題なし。
飛ばさない時は片側を外しておけばサーボに負担がかかりません。

●主翼接合部
私もイモ付けです。
ただし、接合面はピッタリきれいに整形し、
エポキシは6時間タイプを使っています。
フルパワーダイブでもバンザイした事はありません。
接合部の整形不良は主翼強度を著しく低下させるので要注意です。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 21:23:06 ID:lKFSSB2W
そうかぁ、エレベータ2倍拡大で背面が出来るんだ。
モスキートモスはノーマルでも背面は楽だったけど、プレイリーは出来なかったなぁ。
今ハミングカブを作ってるところだけど、もうフィルム貼っちゃったしなぁ・・・
ムサシノ機は「するめ」みたいな良さがあるよね。
70、90クラスも飛ばしてるけど、やっぱ一番飛行回数が多いのはムサシノ機だわ。
207名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 21:28:09 ID:lB/l8t6c
>>206
たしかにね。
電動機で小さいのを出してほしい気がする。
02〜03サイズのムサシノを久しく味わってない。
208名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 21:38:13 ID:Guw4N0vI
ラダー面積も2倍にすると、更に運動性がいいそうです。
後年こそゆっくリズムを提唱された先生ですが、インパール作戦従軍経験があります。
ご存じの方は少ないかと思います。多くの犠牲を出した戦いでした。
お電話でお話しすると、声色も優しく決して大きな声を出さない方ですが芯はとても強い方です。。

公園でラジコン機を飛ばすのはうんぬんという意見も出ていましたね。
暴走ラジコン族が飛ばす場所を奪っていった、
それをゆっくリズムのムサシノ機で奪い返すんだ、が先生のお考えでした。
その延長にはフリーフライトやハンドランチがあります。
先生から「一度ご覧になってください」とアドバイスを受けて、
競技会を見に行った事があります。
まさにムサシノ機の理想とする飛び方だと感じました。

この飛び方に影響を受け、私は小型サーボに合わせて機体を細く再設計しています。
バルサが重いと感じたら、部材から再度切り出します。
こうしてより軽く作る事で、また大きく飛び方が変わります。
ちなみにプレイリーを600g台で作ります。

長々と駄文失礼いたしました。
ROMに戻ります。
209名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 22:16:15 ID:lKFSSB2W
>>206です。

みんなけっこうROMってるンですね。返信早くてびっくりです。
せっかくフィルム貼ったけど、エレベーター2倍にしてみようかな。
3ミリバルサで作り替えるだけだし。

プレイリーの600g台は、あっさり言ってますけど凄いことですよ。
私もキットベースのバルサ切り出しでスクラッチしますが、900g前後ですね。
キットの方がバルサが厳選してあって、よっぽど軽いですトホホ。
210名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:10:26 ID:4JEudTzj
プレーリー600g台はオリジナルのままでは難しいと思います。
機体を再設計して部材を抜いていかないと達成できませんでした。

小型サーボ、受信機、電池の使用を始めとして、
フィルムはオラカバライトのクリアを使用。
もちろんブランク材なしの部分にしか貼りません。
他は濃いめに溶いたドープ仕上げでさらっと。
燃料タンクは30cc。
これだけでもかなり軽量化できます。

更にエンジンマウントに2.5mmのラバーを挟んでエンジン音を減少させます。
主翼と機体の取付部にクッション材を入れればより完璧。
私の機体は電動機より静かなんですよ。
自作サブマフラー装備。10mも離れれば全く音がしません。
今までエンジン機と思われた事がないくらいですから。
サブマフラーの内部構造だけでもスレを立てられるくらい奥が深いです。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:41:26 ID:od+dWJds
>>210
いくらなんでも電動モーターより静かなエンジンていうのは無理がありすぎじゃないですヵ?
212名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 07:53:53 ID:4JEudTzj
「電動」だけでは舌足らずでしたね。失礼しました。
電動ダクテッドファンや京商ギヤダウン機と比較してです。
実際に二人で両方を飛ばしてみると、電動機の音しか聞こえません。
中スロー主体で飛ばすと大差。離陸時も僅差といったところですが、
明らかにサブマフラー装備のムサシノ機の方が静粛です。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 08:03:14 ID:yCS723Ll
>>210
ドープ塗るくらいなら、全面フィルム貼ってしまったほうが軽いんじゃ?
214名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 08:27:16 ID:CZqL65B9
ムサシノはまだ作ったことないんだよなあ。プレーリー作ってみようかな?モーターはアウターブラシレスだな。
215名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 12:34:59 ID:0a9+pYHa
>>214
どーかな。標準ブラシモーターでチープに行くのもムサシノ流だと思うけど。
十分なパワーだよ。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 13:00:24 ID:ch7MXar6
>>212

電動だから静か!って言うのは半分正解だけど、残り半分は先入観だと思うなぁ。
ギアダウンなんてけっこう音が響くし、ダイレクトで高回転ならそれはそれで
音が出ている。
僕はサブマフラーの効果に多少疑問があって使わなくなったけど、
10FPやLAなら中スロー主体で飛ばせば静かな部類に感じるね。

俺の主観だけど、延々と地上で慣らしをする人、ニードル調整に
相当時間を費やす人・・・このへんは見てても面白くないし、
飛ぶ飛行機が見たい一般ギャラリーには単にうるさくてめんどくさそうに見えて、
うっとしいのじゃないかなぁ。

俺も知り合いにいるんだよ、「燃料替えたから、慣らしだ」といって
地上で3タンクもぶん回してる人。うるさいし、煙たいしたまらん。
217名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 13:14:24 ID:0a9+pYHa
>>216
本当のブラシレスダイレクトの音を聞いたことがある?
はっきり言ってプロペラの音とアンプの高周波音しかしないんだよ。
それ自体の作動音はほとんどしない。
ここがエンジンとモーターの絶対的な違いだよ。
ペラもほぼ同じサイズだから、高回転が…っていうのはあたらない。
電動だから静か、は他の条件をそろえれば「ほとんど正解」だと思う。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 16:22:18 ID:HmyzlM9d
> 電動だから静か、は他の条件をそろえれば「ほとんど正解」だと思う。
言いたい事は分かる
しかしどうかな? 例えば標準ユニットで組むと考えた場合
電動の場合は今のところブラシ+ギアダウンが一般的(キット標準)なので
それを考えるとあながち間違ってもいないと思う。
じっさい五月蝿いギアダウンユニットと多いんだよ

電動でブラシレス+SFプロペラはたしかにほぼ無音だけどこれが一般的な電動環境というのは言い過ぎの様な気もする。
219名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 17:27:59 ID:0a9+pYHa
>>218
どうだろう。ブラシギヤダウンはもはや過去のものだし、むしろ一部キットと言っていいと思う。
今、新規購入の最大勢力は間違いなくアウトローターのブラシレスダイレクトだろうね。
ムサシノだってダイレクトだよね。ただし低回転のブラシ。
この静かさは味わったことある?
220名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 17:40:59 ID:4JEudTzj
>>213
オラカバといえど全面フィルム張りはやはり重いです。
プレーリー600g台は達成できません。
私は軽く目止めする程度に濃いめにあっさり塗ってます。
バルサ生地が丸出しなので修理の時も大変楽ですよ。

>>216
サブマフラーの静粛効果はあくまで排気音に対してであり、
実は一番騒音を発生しているのは機体の共振音です。
例えばエンジンマウントあたりと主翼と胴体の取付部などです。
試しにエンジン取付部にラバーを貼ってみてください。
驚くほど音が消えますよ。
実際に飛行する中スロー域の騒音を消さないと、
サブマフラーの効果がはっきり出ないのではと思います。

>>217
私のプレーリーは低速で真上を通過する時以外、エンジン音を聴く事ができません。
音が低いというより無音といった方が近いと思います。
エンストが全く分からないのが珠にキズですけど。
実際問題、これで満足してしまっています。

>>219
電動ムサシノ、面白そうですね。作ってみたくなりました。
ムサシノモーターが入ってるキットはパストラルだけでしょうか?
221名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 17:49:31 ID:0a9+pYHa
>>220
Eプレイリーがあるよ。こっちのほうがおすすめ。
もちろんラダーでどうぞ。
10FP+サブマフラーを愛用しているので静かなのはわかるよ。
222名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 21:50:43 ID:od+dWJds
機体の共振音の主犯はプロペラですよんエンジンをフローティングしなくても
プロペラのバランスをきっちりとってやると驚くほど静かになります

電動やった人は電動のくせにどうしてこんなにういるさいんだとすぐ気がつくけど
エンジンしかいじったことのない人はエンジンの振動だと思い込んでしまってる場合が多いです

223名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 08:44:42 ID:ojEDb00D
>>222
アドバイスありがとうございます。
プロペラのバランスですか。
それは静的な重量バランスの事でしょうか?
それとも形状を含むものでしょうか?
プロペラバランサーは持っているのですが、使った事がなかったです。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 09:04:46 ID:Axe9wzqX
>>220
そのゴムを挟んだエンジンマウントの画像見せてください。
どのようにやっているのか参考にしたいと思います
225214:2006/02/09(木) 09:46:23 ID:LR2Y/oEH
>>215
そうだねえ。チープも味があってムサシノかもね。使ってないブラシレスがあるから使うかなあ?と思ったんだ。買うならやっぱラダーだよね?

ブラシレスもギアダウンだといい音する。まるで軽飛行機のような音。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 11:44:43 ID:gdF13okX
ラダー機は、初心者の場合
悪い癖が付くから飛ばさない方がいいよ
227名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 13:34:10 ID:9gFd16ri
>>226
力いっぱい否定する。
君はムサシノに縁がなかったね。さよなら。
228名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 17:06:46 ID:gA8Zo+Fy
普通に理に適った4chでいいのに
ムサシノ機にはいつもラダ厨が粘着するよな
229名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 17:21:43 ID:WU28dmO6
変な癖ってなに?、具体的によろしく
230名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 17:24:25 ID:WU28dmO6
変なじゃなくて悪い癖だった

フルハウスでラダーがうまく使えないというのは私のことだが
スタント志向じゃなけりゃ別に困ることはない
ほかになにかあったら教えてくれ
231名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 17:34:21 ID:9gFd16ri
ラダーの習得が遅いのは別の理由。
ラダー機で悪い癖がつくなんて自分でも指導でも覚えがないね。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 17:46:03 ID:ojEDb00D
>>221
>>Eプレイリーがあるよ。こっちのほうがおすすめ。
ありがとうございます。調べてみます。

>>224
>>そのゴムを挟んだエンジンマウントの画像見せてください。
すみません。エンジンを降ろさないとマウントは見えないんです。
簡単な略図でよかったらお見せできますが、
どうやってアップロードすればいいのか…。_| ̄|○

>>226
ラダー機でクセが付くうんぬんは私には理由が分かりません。
私も入門時は4チャンネル・半対象翼でした。
上空での操作はエルロン機とほぼ同じ。違いは離陸操作くらいでしょうか。
フルハウスのスタント機でも飛ばせる場所があればいいんですが、
近場だと大人しいムサシノ以外は難しいですね。
スタントはそれなりに面白いのですが、近隣の人には乱暴運転としか見えないのが問題で、
飛ばす場所の確保と維持の方がより切実です。
さぞ恵まれた場所があるんだろうと羨ましく思ってしまいます。
233名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 15:01:23 ID:8f8Kul1m
ラダー機を否定する香具師に限って操縦が実に雑なのが多いのは気のせい?
エルロンをガバッと切ってクルクルロールするのが良いと思ってる。
しかも、着陸の下手さには脱毛。
無事帰還率50%以下。
234名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 16:16:30 ID:G5Gbi64o
>>233
それもまた狭い世界の感想でしかない。
井の中自慢は恥ずかしいよ。
235名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 20:07:24 ID:naLsr5b1
>>233
類友だろ
おまえさんのレベルど同じくらいなんだろうなw
236名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 23:01:48 ID:EZsDi6de
>>232
>上空での操作はエルロン機とほぼ同じ。

違いがわからないようなレベルで語られてもナ〜
237名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 23:44:45 ID:A79GBKf5
>>236
それはぜひ教えていただきたいですね。
ナイフエッジ、ノンバンク旋回他のスタントはともかく、
エルロン機の旋回時にラダーをちゃんと打ってますか?
今はそういう実機に習った操作ってやらないんでしょうか。
238名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 23:51:39 ID:601q+Ozr
あーあ

マターリ機体スレを肴にカツカツ君が揃いも揃って口喧嘩ですかそうですか
239名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 00:18:35 ID:jxbhajdG
アクロバティックなどエルロンとラダーが喧嘩するような飛ばし方じゃなければ見た目には大差ないよね
Aというラダー機を飛ばしてると、Aのエルロンバージョンて有ったんですねなんて声をかけられることもある

240名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 08:31:21 ID:rONqv1Jb
>>239
おっしゃる通りだと思います。
ラダー機もエルロン機も右スティックでバンク、
左スティックでエレベーター、に変わりはありません。
普通に旋回飛行させる分には何の変わりもないと思います。
一昔前のラダー機の中には露骨に尾部を振って旋回するものも
ありましたが、ムサシノはラダーの利きがスムーズで、
見た目、エルロン機とほとんど違いはありませんよね。
241名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 14:56:30 ID:Sss/qIqm
>>239
それは、声かけてきた奴が下手糞すぎて違いがわからないだけだろ
242名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 18:12:39 ID:jxbhajdG
>>241
さあそれはどうでしょうそこまではわかりませんね
で、あなたはどこで見分けられますか?
機体形状というのはなしですよW
243名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 19:57:24 ID:rONqv1Jb
>>242
厨房は華麗に無視しましょうよ。WWW

ムサシノ機の楽しみは設計図の各諸元を元に再設計すること。
主翼だけオリジナルを使って、垂直・水平尾翼は面積だけ同じにしてデザインし直し。
それだけで全くの別物になるのが楽しいです。
内部構造はムサシノ式。飛びは原型機とほとんど変わりません。
この手で色々なアレンジ版を作ってきました。

セカンドバードの諸元を活かした10エンジン搭載の超小型スタント機は面白かったですよ。
こいつは、4チャンネル低翼機(仕上り700g弱)にしました。
(…って、原型をほとんど留めていないですね)
もちろんサブマフラー装備。
翼型を半対象に変更した事もあり、背面飛行も楽々でした。
背面中スローで目の前を通過させるとゾクゾクしたものです。

設計図さえ残しておけば、あとになって作り直すのも簡単ですよね。
こうした楽しみも、構造が簡単で制作誤差の許容度が大きいムサシノならではです。
244名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 23:55:47 ID:86HxRxbs
>>243

そうです、>>243氏式のお遊びを私も楽しんでます。
80×900のバルサシートからの部材取りも考慮した設計みたいで
無駄なく切り出せますよね。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 03:54:39 ID:GEHY14Dd
>>223
手作業で簡単に取れるのは静的バランスのみです動的バランスは実際のところとるのは困難ですから
静的バランスがとれてるのに振動が出るやつはゴミ箱行きです

もっとも手で削りだしてるようなもの以外はもともとバランスの取れてるものから型を起こして作っているわけですから
そんなにひどいものは多くないです、そういうのはいわゆる出来損ないなので躊躇なく捨てましょう

まずプロペラの軽い側のブレードの重心位置付近を中心にセロテープを貼って見ます
バランスが取れるまで貼ってその重量を実感します。あまり極端な重量差があるようだとあきらめたほうが早いです
テープ一枚くらいでバランスが取れるようなら楽勝です軽い側のブレードに塗りをかまします
バランスを見ながらだんだん厚く塗っていきます塗りすぎたら磨いて落とします、
私は缶スプレーでシュシュっとやってます

低速でヘラヘラ回ってればいいような場合はセロテープ貼りで完了しちゃってもいいです(表に貼らないように)

バランスをとったペラでとばしてみると感激のサイレントフライトがまっていますグッドフライト


246名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 08:21:27 ID:6KtSPi0b
>>244
自分で購入してみて分かりましたが、ムサシノはいいバルサを使ってますね。
自作機を作るようになって、バルサを選んで買うようになりました。
1梱包の中からまともなものはせいぜい5〜6枚しかありません。
1枚1枚重さや堅さが異なり、ムサシノのように軽くて堅いバルサは入手困難です。

>>245
アドバイスありがとうございます。
オモチャ箱をひっくり返したら、プロペラバランサーが見つかりました。
さっそく教えていただいた方法でチャレンジしてみます。
「感激のサイレントフライト」ですか。楽しみです。
こんな事でもワクワクしちゃいますね。
247名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 14:37:53 ID:nVAnXRU6
ペラのバランス。

早速試してみましたが、7インチクラスは反対に難しいかも・・・
2本試してみましたが、どちらも狂い無しに見えました。
IMの500円くらいのバランサーです。11〜12インチならはっきり傾くんだけど。

良質バルサ。

MKとムサシノのバルサは良い物だ。と師匠も言ってました自作機用にシートを
買うと「キットのは選んであるなぁ」と実感しますね。
当方の住まい周辺では模型屋ですら選ぶほどのバルサシートの在庫がありません。
東○○ンズが品揃えが一番”まし”な販売店です。パック入りなので選べませんねぇ。

今日は風が強く、飛ばしに行きませんでした、皆さんはいかが?
248名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 17:37:39 ID:6KtSPi0b
バランサーって安全カミソリの刃2本で支えて使うんじゃなかったですか?
8インチペラなら狂いがはっきり出ますよ。

東京でバルサを買うなら都立模型さんがお薦めです。
こちらはパックを開けて選んでも怒られません。
よくお世話になってます。
ttp://www32.ocn.ne.jp/~koto/toritu/toritu.html
249名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:00:33 ID:FC12370J
 バルサは画材屋さんもお勧めでした。今はどうかなぁ。 
建築模型などに使うようですが、短いサイズ(450/600)、軽い、木目きれい、選べた。 
もっとも 最近は買っていません。溜まっちゃって、黄ばむ前に使いきれるか(^^ゞ。
250名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:18:14 ID:qqZ56tOd
>>249
ほんと最近はバルサ入手難ですねうちの近所では一番まともなバルサが有るのはホームセンターになってしまいました
といっても一昔前に模型屋が扱ってたブランドを扱うようになったというだけなんですが
対して模型屋からバルサが姿を消してひさしいですね
251名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:26:00 ID:1TiQnwu+
バルサどころか、空ものの模型屋さんが壊滅です。
私は関東の某私鉄沿線に住んでいますが、この線沿いには1軒も残っていません。
わざわざ秋葉原まで行くありさまです。
5年振りに再開しようと思ったら、買う場所がないんだものなぁ。。
皆さんの沿線ではいかがですか?
252名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:26:34 ID:qqZ56tOd
>>247
IMのってシャフトが全ネジになってて指でつまむやつかな?
あれだとちょっと抵抗多すぎて微妙なバランスはとりにくいかも
アルミ板をポンチでへこましてそれでつまむとか回転抵抗を低くする工夫をしてみたらどうでしょう

253名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 21:44:29 ID:A9EOihMz
このスレを読んだら、またムサシノを作りたくなりましたよ。
飛ばしてると、すごくリラックスできるんだよなー。
254名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 23:09:01 ID:UGs2eT65
TEST
255名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:08:28 ID:NmgC6TDC
グライドTESTは外でドゾー
256名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 14:07:21 ID:vnNcExNY
今更ですがモスキートモス作ってます。
胴体後部のトラスが実にヤワそうなんですが、墜落したらやっぱここが折れるんでしょうね。
みなみなさんはどーいった補強してるのかと?
257名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 15:32:49 ID:U6dfI5gm
>>256
墜落したらトラスじゃなくても折れるから気にしない
着陸失敗で手裏剣になったときに折れる心配なら
トラスをあきらめて一枚板にするといい厚くするほど丈夫になる
でもそれするなら武蔵野機である必要はなくなっちゃうけどね

258名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 16:55:21 ID:BMG167Rl
この機体を墜落させるのは相当のネガティブ技量が必要だと思うんだけど…。
259名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 17:29:41 ID:Z/zfJXcR
>>256
別に補強は必要ないよ。それにそんな簡単に折れない。
見た目より強い、実際作って飛ばして落とした俺が言うのだから
事実だよ。
プレーリーが万歳する!だのぬかす自称ベテランが居るが、
何機作っても万歳したことはないよ。
基本に忠実に作る!これで大丈夫です。
余り知られてないことだけど、人知れずマイナーチェンジ
してるよ、ムサシノキットはね。
昔のプレーリーは3ミリバルサの水平尾翼だったけど、最近のは
4ミリバルサになってたと思う、ムサシノは良いメーカーだよ。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 01:25:53 ID:cw+r+jLU
>>256
ムサシノの場合は特にだけど、機体重心点から離れた部分は、
変に丈夫に作らない方が運動性がよくなるよ。
ムサシノの中では大きめな機体だから、端にいくに従って軽量化が計られてる。
だからこそ超低速でも舵が利きやすいんだと思う。

壊れても修理しやすい場所をあえて作るべきです。
どこも壊れないように丈夫に作る→墜落したら全壊WWW

>>258
初心者で単独飛行させた時は2機連続墜落させました(汗)。
モスキートモスは異常に低速性能がいい反面、
超低速(時速10km以下)で、エレベーターを引きながら無理な旋回をさせると
まっ逆さまに墜落する事がある。
ある程度の機速はやっぱり必要ですよ。(当たり前)
261名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 01:46:11 ID:4xdHBkM5
>>260
ムサシノじゃないけど飛行強度以上の強度を徹底的に廃止した機体をつくって落としたら
まるでジグソーバルズかのようにバランバランになりました。
破片を全部拾って帰ってセメダインCで張り合わせて復活しました。フランケンシュタイン号とひそかになずけました
262名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 17:32:59 ID:cw+r+jLU
>>261
おおっ!同士!
プレーリーを墜落させた時は、まさにそんな状態。
ゴミ拾い用に持っていったビニール袋で破片を回収しましたっけ。
往きは飛行機。帰りは可燃ゴミ。WWW
家で破片を繋ぎ合わせたら、どうしても何ピースか足りない。
穴だらけの胴体に薄いバルサを貼って復活しました。
あんなに真剣にジグソーパズルをやったのは、後にも先にもその時1回だけ。
263名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 18:01:45 ID:WNQQ+X2t
グライダーや電動だと油が染みてないから本当にバラバラからでも復活するよ。
つぶれたバルサは水で元に戻せるし。
264名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 23:17:55 ID:hrrBuFyk
初心者には木工ボンドのみで製作させるクラブがあったなぁ。
組み立てミスが分るとドラム缶にドボン!
接着剤が全部剥がれて、きれいにパーツに別れるそう。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 23:42:50 ID:erihMl4/
↑ もっともらしい嘘書くんじゃないよ!
266名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 00:08:04 ID:wzN/zXyN
↑ムサシノ機みたく、
もっと懐の大きな書き方ができないものかね?
267名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 06:27:48 ID:38ilPbVn
池に半日ドボンやったことあるけど剥がれないですね
むりやり引っぺがせばはがれるくらいにはなるけど
細いバルサ部品だと先に折れます

あと海に落として数日後に漁船に拾ってきてもらった人が居ましたが
乾燥させてまた飛ばしてました(W

自然にばらけるレベルには戻らないようです

木工用ボンドのいいところは接着しピンでとめて睨み付けてねじれてるのがわかった時点でやり直しがきくところですね
たしかに初心者にお勧めだと思います、でも夏場冷房の効かない作業場だとちょっとつらい

268名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 16:32:27 ID:j4WtUU79
>>266

嘘書く奴が悪いと思いますよ。
ある程度RC飛行機を経験すると自然と判ってきますが、木工ボンドでも簡単には
水に溶けません、ましてやバラバラになるだなんて、、、、
墜落し、木にひっかかって雨に打たれて、数ヶ月後に回収できて、バルサがぐずぐず
になっていて、木工ボンドが白色化していてもばらけません。

水を張ったドラム缶に半日浸けても無理でしょうな。
269名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 20:27:33 ID:wzN/zXyN
266です。
私の書き込みも料簡の狭いものでした。しばらく発泡機で遊んできます・・・。
270名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 02:06:26 ID:OH4EJqGV
信じる信じないは自由だよ。
田園都市線沿線の模型屋さんから聞いた話し。
この店はクラブを持っていて、飛ばす前にチェッカーに見てもらった機体じゃないと
飛行場で飛ばす事が出来なかった。
見事に素材にバラけると聞いたけど、この店知ってる人いないの?
271名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 03:56:20 ID:AYHTlpAY
>>270
まあ、木工ボンドで組み立てて壊した残骸でもあれば実際試してみなよってこった
風呂でも池でも水溜りでもそのへんに適当に有るだろ?
うまくいったらリポよろしくぅ
272名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 08:38:39 ID:uiX3CXo+
田園都市沿線で飛行場あったといえば模型の○キかな?
273名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 10:45:38 ID:/OLDjI/e
え?ユ●のこと?
そんな掟はなかったぞ
274名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 11:35:32 ID:0HN3P6pV
以前実験したら溶けましたよ。
主翼の組み立てをミスっちゃって、右翼を2枚作っちゃった。
それで風呂に浸けておいたら、見事バラバラになりました。
木工ボンドと一口に言っても耐水性と水溶性があります。
耐水性ボンドは乾燥後に水漬けしても溶けません。
275名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 15:18:57 ID:AYHTlpAY
>>274
それだ
なるほどね、溶けるバージョンのボンドがあるわけやね

右翼2枚作ったよ俺もW

さてどうすべえかなあと、左翼を部品から切り出して作ったら一回りでかいのができてしまって。。・・・・・ orz
初心者の頃のおもひででしたW
276名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 22:44:20 ID:z8VF9x0S
プレイリーを愛用しています。
ところで、正面から見たら胴体がとても縦長ですよね。
現在のRCは小型化しているし、ノーズから、立ち上がったフロントグラス部分の
胴体をすっぱり水平に切ってもスペース的には問題ありません。
前面投影面積を減らすことも出来てよいように思うのですが実施した場合何か問題があるでしょうか。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 00:45:25 ID:t97PXBga
>>276
QRPのEPカブみたいにするということでしょ
何も問題ないよ
オレもプレを参考に何機も自由気ままに翼形やスタイルを変えて作った
どれも気持ちよく安定して飛ぶし自己満足もあって面白いんだけど
なぜか最終的にはあの無骨なスタイルに戻ってくる罠
278名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 17:31:18 ID:WjBY0CTP
主翼の空力中心より前の胴体側面積の大きさが問題です。
こいつは旋回時の巻き込みを防止する働きがある。
プレーリーの場合は大きめにとってあるし高翼なので問題は少ないでしょう。
低翼機にキャノピー付きが多いのは、そのせいだと思います。
ちなみに私は胴体前部をしぼった低翼機(キャノピーなし)を作って恐い目に会いました。
旋回のたびに巻き込むように高度を落とし、エレベーターで吊っても利きません。
結局キャノピーを付けて解決しました。
279276:2006/03/09(木) 18:20:08 ID:AnMsGf0g
いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 18:39:51 ID:bWdAbc5Z
>>278
すごい人ですねー
やっぱ自分で色々やってみないとダメってことが解りました
頑張ってくださいねー
281名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 19:51:09 ID:5JyRXtCN
>>276

難しいことは判りませんが、そのような機体を「肩翼機」といいますよね。
MKのラッキーとかテトラのルーキーとかがそうですね。
おそらく自立安定が少し犠牲になり、その分ロール系の飛行がシャープになると思います。
282socket774:2006/03/24(金) 02:49:24 ID:Cegrhew5
276さんの言ってたような改造したEプレイリーLを持ってる人がいて、
ムサシノCモーター+リポ3セルで飛ばしてました。
その機体操縦させてもらったけど、まるで別物のように運動性能が上がりますね。
でも、やっぱり安定性は多少犠牲になってました。
あたりまえといっちゃ、あたりまえだけど。

283名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 21:00:09 ID:ywbcvoTk
 >>282 肩翼プレーリーの失速特性はどうだった? 
プレイリーの偉いところは極低速フライトが出来て、かつその姿勢が素晴らしく安定している所だよね。 
 
キャビン前方のハネ上げ、後方のハネ下げの部分が一足先に失速することで、主翼全体の
失速一歩手前で頭を下げるのが味噌なんじゃないかな〜、ってあの形見て思うんだよね。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 01:08:38 ID:ypYx5ALf
>>283
厚翼で最大厚が前目で矩形で軽量ならだいたい素直な失速特性になるぜ
高性能化(主に揚抗化について)の逆を行けば安定性は増す
285名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 02:14:56 ID:eQi1i7SJ
今月のRC AIR WORLDによると

矩形翼なのが味噌だそうだ。



失速しても姿勢を崩しにくいのがプレイリーの強みですね
286名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 23:26:54 ID:O8Y/0gBf
製作途中のスバルをエンジン仕様から電動仕様に
変更を考えてますが
低翼機だからバッテリーの搭載位置や方法に悩むよ
287名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 00:15:10 ID:R+PCkf/W
スバルのARF出して。
288名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 00:24:34 ID:bcXvwfxb
>>287
ARFはムサシノの価値観の対極にある。
製作過程をはぶいたムサシノ機などありえん。
縁がなかったと思ってあきらめるか、製作代行屋に頼みな。
289名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 01:40:38 ID:luhAKVE8
モス初飛行成功しました。
RC飛行機11機目で初めてノートリムで飛行できました。
やっぱクラークYは作りやすいです。
新品10FPでかなりアマめでも20分は楽に飛びますね。


が、しかし     3タンク目に上空(?)1mを背面ローパス! いくらエレベーターダウン打っても
上がってくれずそのままフェンスに激突。
主翼から胴体までグチャグチャです。 尾っぽのトラスだけは何とか形が残りました。

で、帰ってから大修理。ジグゾーパズル+継ぎはぎでフランケンの様。
でも12g増加で何とかなりました。 11時間掛けて修理完了。
ついでにエレベーターとラダーを20パーセント拡大しました。
明日リベンジ飛行です。
290名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 02:14:27 ID:82Wt1ZmT
>>289
なぜにロールして起こさなかった(w
291名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 08:30:37 ID:63ft6Nex
>>290
もすもす?地上1mでローパス中だよ。
その高度でロールさせるのは一か八かって感じがw
292名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:27:24 ID:82Wt1ZmT
>>291
すでに背面で上昇不可能に陥ってる状況ですよ
墜落確定しちゃってるんです

いちかばちかやらないでどうするすか(W
293名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:29:31 ID:82Wt1ZmT
とはいったもののスローにして背面着陸のほうが被害少なかったかもね
294名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:38:05 ID:DV5zA+fH
まぁなんだかんだ言ってもやっちまったもんは仕方ない罠w
295名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:51:15 ID:82Wt1ZmT
だね、フェンスに激突だからフェンスが目に入ってなかったんだろう
きっとその先になにか希望の光があったにちがいない
296名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:59:31 ID:oEhgr8Pj
俺は信じられない >>289
297282:2006/04/16(日) 22:28:20 ID:akCYoKeo
>>283
遅レススマソ。
失速特性はそれほど変わらずといった感じで
主にロール方向の安定性が犠牲になっってるようでした。

>>289
エンジン全開にして思いっきりダウン引いて気速つければ・・・
でもクラークYだと背面つらいっすね。
298名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 23:19:59 ID:82Wt1ZmT
>>297
いや本物のクラークYはほとんど半対象なので背面など楽勝なんだが、
ムサシノのって下面まっ平らでしょ?あれはクラークYじゃないから

クラークY=下面が前縁から後縁まで平らな翼ってのは誰かが間違って語ったのが延々受け告がれてる大きな誤解


299名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 19:02:44 ID:JPEwhrNW
ホープの主翼がそうなの?
300名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 19:34:33 ID:6NEKZOnd
20%あたりから後ろは直線です。>クラークY
ホープは後半部も曲線だから違いますよね。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 20:21:14 ID:p+kKQg80
ホープってどんな感じ?
普通ムサシノと同じ?
俺はプレリまたプレリ一人で飛ばせてもまたプレリ
4st大変興味あり
302名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 00:41:22 ID:MbqGCkcX
ムサシノ400はリポ3セルでもOK?
303名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 02:32:12 ID:Pz5gaGZi
284です。みなさん色々なレスありがとサンです。
フェンスは見えてはいましたが、とてもロールできる余裕はありませんでした。(主翼が地面につっかえる)
実際上空でロールしても、全開状態で3M以上は沈下してくる(バレルロール)のでお手上げです。
どなたかのレスの通り再スローにして背面着陸が理想だったようですね。
エレベーターの舵角は図面どおりですが、もっと大きくするか、エレベーター自体を大きく改造した方が良いのかも。
言い忘れてましたが、主翼と垂直尾翼は戦前の実機のようにまあるく改造してます。

やっちまったもんはしょうがない! 時間は掛かりましたが修理も終わり、再飛行できましたので良しとしましょう!!
実はもう一機モス買っちまいました。 次のはコクピットや三角胴など全体の角を取り、まあるく可愛く仕上げようともくろみ中。
YS積んだ大型機も良いけど、非力な10FPでのスロー飛行にもハマッてしまいました。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 03:28:39 ID:lgBuus55
>>300
だよん>後ろの方直線
直線部分があるかどうかは問題じゃないです
前縁と後縁を直線で結んだときにしっかり上下に膨らんでるでしょこれが要
前のほうが上がってるのがみそ
305名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 04:40:39 ID:gBtEIics
>>304
言われてること、了解。
ムサシノ翼型の場合、前縁材の分しか下面が膨らんでないって事ですね。
製作に自信があれば、リブ方の下部前半をチョビッと削りこんでやれば
かなり変わるんでしょうね。背面時の性能とか。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 14:27:10 ID:lgBuus55
>>305思う
うんそうそうムサシノの場合翼型よりも軽量なことでのんびりフライトに特化してるからあれはあれで良いと思うけど

本気で翼型にこだわってみるなら座標から起こすことになるけど、なんちゃってでやってみるんなら
下面にリブを足してみたらいいかもしれない
307名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 18:27:03 ID:SisPrhM6
10FPも良いのだが、やっぱりプレイリーには09TVって考えてるの俺だけですか?
10FPの方が安いんだけど、作ると必ず09にセカンドマフラー仕様にしてしまうのでした。
308名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 23:27:07 ID:XWQavKb8
10LAじゃ味がないよね
309名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 06:51:11 ID:zRFhjJ5+
でも、10FPって、パワーなくて、まわんないよねぇ。
・・・あ、だからいいわけか。スマソ
310名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:39:56 ID:p5EiyIfh
私は館林先生の教えに反して10FPです
エンヤ売っとらんのだわ
けどサブマフラーはちゃんと付けています
311名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 22:10:26 ID:L3lji7uN
サブマフラーはマジックペンで自作自作〜♪
312282:2006/05/09(火) 00:08:56 ID:S4H+UNEu
ほぼ肩翼仕様の知り合いのプレイリー撮って来たのでうpしますた。
http://hp.jpdo.com/cgi34/253/img/11.jpg
313名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 10:56:51 ID:2ODhKQCD
みなさんペラはなに使ってます?
MK APC 京商と試して
私は音と扱いやすさから京商8×4になりました
最近京商のペラを見なくなったので
手持ち分が無くなると何にするかなと
314名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 12:59:11 ID:UaFlXxb+
>>313
RAM 8×4F
315socket774@rc:2006/05/14(日) 22:32:15 ID:Yzif4XsN
>>313
APCメインで、QRP、グラウプナー
個人的にはちと音がでかいけど引きがそれなりにあるので
グラウプナーが好みかな。
ちなみにおいらのプレイリーにはグラウプナーの8×4ペラ使ってます。
http://hp.jpdo.com/cgi34/253/img/12.jpg
316名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 20:38:49 ID:I16Sal0D
APCは効率が良いので音が静かと
ドクトルが逝っていたけど結構な音
指切るし
けどどこでも手に入るからなー
317名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 10:31:47 ID:ovviLsTA
おてんばまだですかね、ノーマルハミング買って改造しようかな〜
318名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 10:38:57 ID:TvMVP0ck
ぬるぽ〜
319名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:42:31 ID:v1gF9s0H
オテンバは今月末問屋出荷だそうな。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 22:53:47 ID:dRu6ouUj

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>318
 (_フ彡        /
321名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 01:18:11 ID:le/WSfTz
オテンバGP・EPキター
322名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 22:07:05 ID:9hg5LjrM
飛行機初デビュー!
工作好きなんで、Eプレイリー通販で買っちゃいました!
じっくり腰を据えて製作に取り組むつもりです。 
323名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 22:43:10 ID:K/Bx+Hni
初飛行機でバルサキットで通販かよ…。
やれやれ。
324名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 23:19:42 ID:Sc0FgOkq
なんで
良い選択じゃん
325名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 23:45:29 ID:9hg5LjrM
<323
そう言われるのはわかってました。
自分の家の近くにラジコン屋は無いんで。
これもいい訳には過ぎないのですが、地道に自分のペースで組み立てて、
飛ばせる様になりたいですね。
326名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 23:47:42 ID:9hg5LjrM
>>324さん
そう言ってくれると、励みになります。
327名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 00:13:54 ID:ozyyyIgn
>>325
最低限、保険に加入してから飛ばしてちょうだい。
そのモーターや電池がすごいスピードで飛んできてぶつかったらと思うと、けっこう怖いよ。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 08:38:38 ID:czt2QhuT
ここにもうざいのいるね。
がんばって作れ〜ってくらい言えないのかね
329名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 11:07:50 ID:2Q+F5siQ
ま、たたかれて強くなるやつも居るからたたくやつも居ていいんじゃない?W
330324:2006/08/29(火) 19:41:33 ID:D5KY7/Hj
俺はプレイリー(エンジン)で独学だったよ
昔は唯一独学で学べる機体だったね。だから良い選択と言ったんだ
この機体で独学出身けっこういますよ
331名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 14:40:51 ID:hLPYPhfx
Eプレイリー届きました!
プロポはFP-6EXAPでサーボはS3108で大丈夫ですか?
バッテリーは普通のニッカドにしようと思ったのですが、
キットの中にダイナパワーのリポの案内が入っていたので、
迷っています。
皆さんは最初はどんな物を積んでいました?
332名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 19:38:17 ID:HHox5J51
大丈夫です。軽いし良いですね。
バッテリーは充電器が対応していればリポから始められても良いと思います。
リポに関しては勉強してくださいね。
ちなみにニッケル水素でもニッカドでも良く飛びますから。
333名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 20:47:15 ID:yc5/hMG8
>>332さん
レスありがとうございます。
リチウムポリマーの勉強をしつつ、組み立てて行きます。

本体部分から作り始め、残すは先端部分のカット処理と、テール部分の付け合わせを
残すのみとなりました。
ある程度は削ったりして修正しながらの作業になるかなと思ったのですが、一切必要なくて
パーツの精度がごれほど高いとは驚きでした。

334名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 20:48:36 ID:yc5/hMG8
ごめんなさい!
主翼等の翼関係はまったく手をつけていないです。
335名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 23:26:22 ID:7405yKSE
レーザーカットのキットと比べるとまだまだですが、これはこれで製作が楽しめますな。
翼端のブロックなんかバルサカンナで荒削りしてペーパーで仕上げる頃にはその仕上がりに我ながらうっとり
その後フイルム仕上げで自分の下手糞さにがっくり。でも愛着はありますね。
フイルム張りだけはなかなか上達しない。いつまでも家庭用アイロン使ってるのがいけないのかな
336名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 23:28:51 ID:7e1OWzcK
>>335
レーザーカットが「製作」を楽しめる・・・?

あれは、ただの「組み立て」でしょ。
337名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 07:04:54 ID:NSJTWNzd
>>336
まぁ良いじゃ有りませんか。
何でも完成品で使い捨ての昨今、
少しでも自分の手を使って物を完成させる
方がいらっしゃるのは頼もしいじゃ無いですか。
338:2006/08/31(木) 14:03:46 ID:CENnol5K
読み間違いなのでは?
レーザーカットのキットと“比べると、まだまだだけど”、『これはこれで楽しめる』
『これはこれ』
339名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 16:12:14 ID:FNp5QfnY
>>338
誰が何を何と読み違えてるのか指摘しないと、言ってる意味がわからないんだけど。
340名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 17:16:55 ID:BycokThn
>>336みたいな自称ベテランが初心者をおどしつけるような事ばかり言うから
ただでさえ人口減の空物RC界の中でも加速度的にバルサキット派が減っちゃうんだよ。

バルサキットを作ってみたいけど、躊躇してる人に言っとくよ!
レーザーカットであれ、ダイカットであれ、キットとして売ってる物は
初心者でも初めてでも必ず作れます!
ただ、最初の1機と何機か作った後のものでは自分でも感心するくらい”出来”が違います。
むちゃくちゃにねじれたものは飛ばしにくかったり飛ばなかったりするけど、
よく見ないとわからないような捻れは、絶対飛びますから安心して作ってみてください。
頑張ってね>>334さん。
341名無しさん@電波いっばい :2006/08/31(木) 17:36:58 ID:liXaas//
>キットとして売ってる物は
>初心者でも初めてでも必ず作れます!

おめー、なめたこと言ってんじゃねーよ
342名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 18:56:11 ID:FNp5QfnY
>>340
バルサキットの基礎も構造も何も学べないレーザーカットキットが流行る⇒
⇒次のステップに行けない⇒自作も出来ない⇒先細り
って流れじゃないかな。
もちろんこれだけが原因じゃない。カッターを持たせない学校も家庭も社会も悪いわけで。

ところで、レーザーカット自体が悪いんじゃなく、生産性を重視したおかしな構造を採用するのがいけないと思う。

また、キットは誰でも作れるという意見には反対。
キットは全てが初心者向けではないし、設計の腕も大きく違う。
初心者お断りの機体は今でもけっこうあると思う。
343名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 20:35:53 ID:BycokThn
>>341は市販のキットが作れないのが自慢かよ!
344名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 20:42:37 ID:BycokThn
>>340

>また、キットは誰でも作れるという意見には反対。
キットは全てが初心者向けではないし、設計の腕も大きく違う。
初心者お断りの機体は今でもけっこうあると思う。

まぁ、色んなキットがあるのは事実だけど、>>334さんはプレイリーだからね。
160のF3A機や、リベットの数まで同じように作ったスケール機の話じゃないからね。
落ち着いてゆっくり作れば小さい練習機なら大丈夫!
345名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:05:09 ID:FNp5QfnY
F3A機でなくてもバルサをぬらしたり煮たりした方がいいキットはまだあるよ。
いつのまにか「小さい練習機」の話題にすりかえないでちょうだい>ID:BycokThn
346名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:24:10 ID:BycokThn
>>345

君はもうちょっとわきまえた人かと思っていたが、残念だ・・・

>いつのまにか「小さい練習機」の話題にすりかえないでちょうだい>ID:BycokThn


このスレは【自分で作れ】ムサシノ機を語れ【壊しても修理】 だと言うことをお忘れなく。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 21:41:51 ID:FNp5QfnY
じゃあ、ムサシノ機を練習機の範疇に押し込めることもやめて欲しいな。
348335:2006/08/31(木) 21:49:41 ID:jXdjCV7q
言葉が少なかったので荒れる結果になってしまった。
「まだまだ」とはレーザーカットと比べた精度のこと
「これはこれ」とはプレイリーの製作のこと
失礼しました。

レーザーカットなんか出る前から、プレイリーは初心者にも作りやすいように考えられたキットです。
349名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:06:46 ID:FNp5QfnY
製作のどこに楽しさを見出すかはそれぞれだと思う。
なので俺が思うことを書いとく。

ムサシノの良さは、まったくのマーケットインではなくて主張がこもってるところだと思う。
こういう構造がいいんだ、こういう作り方がいいんだ、といい意味の押し付けがある。
しかもその内容が洗練されてて合理的だ。だからまず信じていいと思ってる。

レーザーでどんなに精度よく切られたキットでも、バルサキットは削らなきゃいけない。
ここを忘れてはいけないと思う。キットの精度は製作の精度を補うものでしかない。
精度はあくまで完成時に自分で「出す」ものだ。多くのキットはそこまで考えた指示を説明書でしているだろうか。

メーカーがやることを鵜呑みにする人が多いけど、間違ったことや最善でないことを平気で指示するキットはある。
あるいは妥協なのかもしれない。コストを削るためなのかもしれない。まさか無知だからとは思いたくない。

俺が知る限りムサシノにはそういうことがない。
なので>>331はいいものを選んだと思う。
でも飛ばす前に保険をかけてねw
350名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 23:59:03 ID:ZeTcaUdp
レーザーカットっが高精度だというのはなのはまあいいとしよう
だが箱詰めされてしばらく棚に寝かされたキットの中の木材なんて縮むし反るし曲がるもんだから
普通のキットと比べてそう優位なところも無いとおもうがね〜
351名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 00:19:03 ID:4w4G922L
>>331

こちら参考になるかも。
http://homepage.mac.com/koichi_takasaki/howto/intro.html

プレイリー号はいい。ゆっくり飛んで、安定しているのに舵はちゃんと効く(当り前だけど)
おまけに作りやすい。
少々重くなってもちゃんと飛ぶし、Eプレイリーは車用の安物ニッカドでもOKなんだよね。
最近ではオテンバGPも気になるけど…
352名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:45:55 ID:LNDa0wCB
>>351
教えたくれてありがとう!
実は購入前にできるだけ情報集めたくて、集めまくった中で
一番参考になったページでした。
このページを見ながら、目下製作中です。
353名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:37:45 ID:1XLz+6FQ
>>352
役に立ったようでなにより。

ちなみにこのページの作者は日本の宇宙開発の頭脳のような人のようです。
根っからのムサシノファンで、初期のムサシノホームページの管理人もやってた人です。

あと、もしも製作で分からない事が出てきたらムサシノホームページから所長に質問メール出すか、掲示板で質問したら回答があると思う。
ttp://homepage2.nifty.com/musashinokurafuto/
今は書いてないけど、ここの掲示板は前は「初心者優先」を明示していた程で、大抵の疑問は解決すると思う。
ではがんばって製作してください。
354名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 22:26:41 ID:99c16cVI
ムサシノは(・∀・)イイ!!
ベテランも初心者も、ラジコンを知らない人も、モスの飛んでる姿をみると、微笑む。
派手な電動モス いつのまにか真剣に作ったモス お気に入り(^○^)
355名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 00:22:04 ID:u+PI2bxB
モスはもう誕生28年、あと2年で30歳になる。
超長寿キットですが、スカイカンガルーはもっと長い。
でもスカイカンガルーは大きなモデルチェンジを3回はしている。
実質モスがもっとも長生きしているのではと思う。

こっちのページも参考になるかも。
http://web.archive.org/web/20010105080000/homepage1.nifty.com/musashinoair/musashinorep/moth_dscs/moth_dscs.html
「モスキートモス号の考察」
随分前にこれを読んで、余計にモスに惚れ込んだ。
356名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 00:55:25 ID:urZOrk3O
オテンバとハミングカブの違いが分かりません。
ハミングカブかってオテンバ風に作ればいいのかなあとか思ってしまふ。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 01:54:00 ID:VD5/CZYC
>>356
オテンバは準対象だと思う。ハミングはフラットボトム。
上翼に後退角もあるね。
ハミングカブを前進翼で上半角0でエルロン付けて作ったこと有るけど
背面飛行での浮きやナイフエッジの癖は
オテンバの方が良さそうに思う。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 06:53:44 ID:urZOrk3O
>>357
ありがトン。
そうなんだ、そこそこ飛ばせる方なんでフラットボトムはちょっとね。

359名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 23:53:32 ID:TYEochtm
フラットボトムは初心者用だと勘違いしてしまうがな
360名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:23:38 ID:X4wflOti
フラットボトムでまんまる宙返りとか燃えるよな。
2stだとまたムズいんだこれが。
361名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 19:49:36 ID:hItNckoy
ムサシノ機で検定会に出たヤシおるか?
ナービスならプレ(無印)、ちょっとキツいか・・・・
ホープならスポーツマンまでいけそうだが、オテンバならアドバンズド位
までいけるか、ひょっとしたらP-07もオッケイ?
362名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 22:56:38 ID:eptFq5WW
スタントの世界は、差別がきついからムサシノ機では「絶対」に上位入賞はありえない
363名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 08:57:52 ID:jVLX8roe
↑検定会はどういうもんか教えてやってくれ
364名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 09:38:34 ID:H3qcD4hG
ああ、傲慢と偏見に満ち満ちた特殊な集団のことか
365名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 22:40:14 ID:ecESpdRL
>>361
確か前に掲示板で、プレイリーLで検定合格したって書き込みあったと思う。
366名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 15:08:25 ID:DHTjrdIq
12年使ってる3CHプレーリ−、えんや09(上空でちゅうすろー多用)、
GWS9gサーボ3個、300mAの充電電池(これだけ去年購入)の組み合わせって
最高にいやされる。
へただし、すたんと、たてものえんぎにきょうみないから、
30年ブランク有で、かぜがないときこれでクラブ飛行場に出現してる
367名無しさん@電波いっぱい :2006/10/28(土) 20:33:27 ID:an+eZyBT
このスレを見ていて、ムサシノ機のSW2からはじめようと思っているのですが、フィルムは皆さん何を使っていますか?
色々調べて自分はオラカバというのにしようと思っているのですが何かお勧めの物があったら教えてください。
あと、オラカバ1つで何機分作ることが出来ますか?(全部単色でやったとして)
宜しくお願いします。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 00:28:12 ID:rwn/Wj8P
オラライトの方が軽いよ。
2本でちょっと余るくらい。
SW2はいい機体です。楽しめるでしょう。その上実はかなり高性能。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 00:41:43 ID:8OAnj8Cl
>>367
オラライトは白(クロームじゃなく半透明)が貼りやすいのでベースカラーにお勧め。

スプレー塗料が乗るけど、フィルムがたるんだ時にアイロンを当てると塗料が溶けるので勧めない。
カラーリングは面倒でも多色貼りをしてね。
370367:2006/10/29(日) 10:08:27 ID:8mCnSG1A
>>368-369
有り難うございます。
では、オラライトにしようと思います。
カラーリングですが、よくある機体と主翼中心は白で翼端と尾翼を違う色にしたいと思います。

371名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 19:16:56 ID:OkJyPRf1
ヤフオクで昔のムサシノ通信とかラジ偽の記事とかをコピーして売ってるヤシ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/royair21?
372名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 22:21:30 ID:jtR2ACYO
初めまして。
RCを始めようと思っているのですが、Eプレイリーかパストラルで始めようと思っています。
トイラジ数機とFMSしかやったことのない初心者にはどちらが向いていますか?
それぞれの特徴などもよろしかったら教えてください。
373名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 22:44:29 ID:mfKarZkW
Eプレイリーを薦める。

理由は、誰か上手く説明してやってください。
374初心者:2006/11/03(金) 23:27:16 ID:mviXZgeE
両方とも、制作及び飛行させました。
一番問題になるのは、パストラルの翼幅かもしれません。
プレイリーの1.5倍くらいあり、車によっては乗せるのが難しいかも。
分割改造なんてのもあるようですが、われわれ初心者には関係ありません。
それから、パストラルのほうがやや飛ばしにくいかもしれません。
経験的にそう思ったのですが、理由はわかりません。
プレイリーほどには自立安定性が無いように思いました。
胴体側面積が少ないことも関係しているのかもしれません。
滑走離陸もやや難しいです。
だいぶ慣れてから、プレイリーにパストラルの翼をつけて遊んだりしたことがあります。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 23:36:06 ID:0uf4SDVq
>>372
Eプレイリーを勧める。エルロン翼じゃないほう。
練習機としてすべての面においてバランスが良いから。
でも、もし独学で工作力に不安があるなら、いきなりバルサキットは少しつらいかも。
376372:2006/11/04(土) 07:56:42 ID:Eg0BYqU/
>>373-375
丁寧に有り難うございます。
Eプレイリーの方が初心者には向いているようですね。
それと、スピードはどのくらい出ですか。
ネット上では、初心者向用と書いてあっても実際は結構速いですか?
377名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 09:55:35 ID:OLTtQ2hG
20〜30km/hってとこだろうけど(水平飛行の速度ね)
人が普通に走るくらいの速さかな。(ジョギングより少し早く)
感じ方は人それぞれだけど、機体が結構大きいのでゆっくり飛んでるように感じる。
378名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 11:30:59 ID:7CGwxQyu
>>377
HLGがプカプカ浮いてるだけでも30km/h以上出てるよ。
ゆっくりに見えて全速力で走らなきゃ追いつけない。

プレイリーの飛行速度は50km/h以上でてるんじゃないかな。
でもキャッチボールの球よりは遅いぐらい。
379名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 20:42:22 ID:7SAF5ZNS
プレイリーで50キロは相当なハイスピードですよ。
エンジン機の時代に設計者が実測してますが、全備950gの時に時速23.5km、700gで仕上がれば時速20kmでフライト可能です。
Eプレイリー素組みでバッテリーはカー用の6セル搭載で890gということですから、余裕見ても時速30kmも出てればすいすい飛べるでしょう。
380名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 21:37:26 ID:wu+5b3dJ
プレイリーの良いところは30km/h程度でちゃんと操縦できるところだな
なので入門にも勧められる。
壊しやすい主翼やL翼だけ買えるところも良心的だ(他のメーカーもパーツで買えるが)
パストラルは飛ばしたことは無いが、入門用とうたってないところがムサシノの姿勢でしょ(プレイリーとはコンセプトが違う)
381ムサシノ、MKだいすき:2006/11/05(日) 20:26:44 ID:zydC07Q5
プレーリーはバルサの質がいいような感じがします。
エンジン周辺のベニヤはラワンベニヤで好きでないけど、、、
エルロンの練習なら、MKのラッキー10のほうが舵の切れが
いいと思います。
私は初心者ですが、プレーリーはベテランのサイド機として
よく見受けられます。いろんな人が飛ばしているように思います。
382名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 04:57:11 ID:HiELSZwd
最近はレーザーカットが主流のようですが、ムサシノは今もダイカットでしょうか?
383名無しさん@電波いっぱい
レーザーは使ってないですねえ。
スカイウォークみたいな複雑な?リブは糸のこ盤で切り出しているみたいで、シンプルな矩形翼のリブはダイカットみたいです。
ダイカットの型を作るのも結構金がかかるらしい。
ムサシノは機械加工とかじゃなくて手作りにこだわるとHPにも明記してますよ。いまどきありがたいもんです。