【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ミニクーパーやアルファ、フィアットなどお洒落で可愛いボディでおなじみの
各社Mシャーシ総合スレッドです。
初心者にお勧めのM-03、車を操る楽しさを味わえるM-04、先代M-01/02、HPI、ABC等、
他各社Mサイズシャーシ、ゴブりんなどの珍車、質問やセッティングアドバイスと
Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。RS4Mini、カレラ4Mini遣いも遠慮なくカモーン

煽り荒らしには反応せず、ジェントルにスルー汁!

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/l50
2深緑の豚:04/12/02 19:47:37 ID:mMgvn5UO
>>1 乙 ところでXBのミニって、どの旧ミニ?新ミニ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:53:10 ID:dyv3bg6G
>>1
乙です。

ここの板って即死判定ないのかな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:17:55 ID:Dn0Xp8rm
>1
乙ですた。

>2
なんとモンテカルロだった。M01用のとは多分別物。

いきなり質問

60D TYPE-Aタイヤっていつの間にかコンパウンド変わってる?
重心気にしなくてもそれほど転ばなくなった
逆にM04はやや巻き気味になったような希ガス

これって気のせい?教えてエロい人
5深緑の豚:04/12/02 20:30:09 ID:mMgvn5UO
>>4 ・・・M01用モンテと別物?えらい気合入ってますね
   まさか、1/8ってことは無いよね?


   コンパウンドは判らないな・・・最近購入してないし
   結構ズルズルだけど使ってる
6夜盗虫:04/12/02 20:48:08 ID:69p1SUUj
>>1
新スレ、おめ&乙カレーヽ(´ー`)ノ

ではまた潜航開始・・・・・

~~^^~~~~~^^^~~~~~~^^~~^^~~~~~^^^~~~^^~~~^^~^
    。゚。  __nh____
     @<_____ノ
723:04/12/02 21:36:58 ID:wzbFJ1Fn
>>1
Zカレー

ところで漏れはいつまでこの数字ハン使うつもりかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:24:32 ID:vAEYaiiE
先に旧スレ埋めてしまいましょう
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:26:45 ID:qoYcy8Id
>5

根拠はないけど、M01モンテ用だと60Dタイヤが付かないだろうから
なんとなくそんな気が
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:33:21 ID:wStAT/Ho
重要かもしれんのでこっちに書いておくけど、エロイ人達が何やら凄い事話してるよ。

http://diary.cgiboy.com/vote/vote.cgi?i=barbiere&s=2

マジなら良いな。
あ、まだ確定では無いらしいので過剰に反応しないでね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:44:22 ID:7flqxBrE
>>4
たまたま使わないで置いてあった1年半ぐらい前の買い置きと、
こないだ買ってきたヤシを見比べてみたよ。
タイヤ自体は全く見分けが付かない。
でもパッケージをよーく見たら確かに違いがあるよ。

1年半前の買い置きには
底面に「MADE IN JAPAN」
タグに「MANUFACTURED IN JAPAN」
の表記があるけど、こないだ買ってきたヤシのには無い。

これがコンパウンドの違いに結びつくかどうかはわからないな。
12鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/03 00:46:13 ID:hTReo0vi
>1
スレ立て乙

レースでロドスタ割れてもーた
新しいの塗らなきゃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:39:48 ID:lVzC5VXH
ニュービートルのボディ、購入決心つきました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 05:06:34 ID:56xTmQko
因みに俺はアルファ・ボディ、(最初のがあぼーんしたので)カスタマ注文した・・・

でも中身はM04でなくTLミニでラリー仕様にする予定・・・
15ハヤシ:04/12/03 13:58:04 ID:3uWbkUtq
僕もアルファボディなんですが04シャーシなのはちょこっと気になってます
ボディからならTB03シャーシでフロントキャンセルしてFRにしたいなっとか
でも今のシャーシにはRRにしてランチアストラトスのボディのせたいなっとか
・・・夢だけはふくらみます・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:27:16 ID:cl0W9Fyg
・・・ニュービートル、タミヤのは普通のツーリングサイズなんだが・・・
Mシャーシ用って、何処かから出てた?

>ハヤシ様
TB03だと・・・TA03だかTB02だか、どっちゃの間違いか判りませぬが、
四駆前提のシャーシを二駆にすると、セッティングがちと難しい
制動も駆動輪だけ、ってのがねぇ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:33:17 ID:0LTv+pR4
>16

昔RCアウトレットから出てたVWコンセプト1ボディが
ニュービートルと名を変えてどっかから再販されてたはず。
それのことじゃないかな?

ヨキュモのボディはどうなったのかな
18ミスターRCクィーン:04/12/03 15:05:07 ID:LWQTdTbO
>>1
乙!これからもよろちくび
19ハヤシ:04/12/03 15:16:15 ID:3uWbkUtq
>>1
あ、忘れてましたすんません、スレタテおつかれさまです。

>>16
TA03でした(笑
そうですかいろいろと手間も増えるわけですね〜
レースとはしたことないからか性能的なところより
ボディが実車だしその辺が気になっちゃうんですよね。
20深緑の豚:04/12/03 15:32:36 ID:cl0W9Fyg
・・・>>16です、すんません

>>17 RCアウトレットは知ってたが、再販は知らなかったよ

>>19 TA03でしたか
    TA03だとホイールベースもトレッドも違うから、大改造だね。頑張れ、超頑張れ
21ハヤシ:04/12/03 15:51:01 ID:3uWbkUtq
あ深緑の豚さんでしたか!こんにちは〜
TA03とか言ってみたもののラジコン天国みてたらABCから12月に
1/10でランチアストラトスのボディが出るみたいなんで
今売られてるストラトスのボディじゃなく新しいの使って
04シャーシをRRにしてみたいんでソッチのが先かなぁ。
(コレも口先だけに終わるかもですが笑)
22ミスターRCクィーン:04/12/03 15:58:45 ID:LWQTdTbO
TA03だとFSやRS選べばホイルベ237ミリなんでMシャLなら合うんだけど
M-Mにするにはシャーシ自作か切らないと・・・
さらに問題はトレッドなのよね
TA03のギヤボにはMシャの足付けられない。これも自作か切るしか・・・
かなり難しい手術になるけど、フロントモーターの魅力は十分アリだと
思う。がんがって!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:20:44 ID:qg4HQPEN
自分もTA03ミニ化やってるけど、バスタブなら
TA03R用の奴が良いね。後の空きスペースをそのままぶった切れるから。
ベルトは何を使おうか…TA04のセンター〜フロントへのベルトの長さって
分かる人いませんかね??
あと、足作るのが大変やね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:19:42 ID:jvFE1bmP
確かに4駆ツーリングのミニ化もイイんだけど・・・・・・

・・・先ずは、ノーマルM04で遊んでみぃ・・・・・
(オンならこれでも十分走るよ)


・・・4駆ミニ化はそれからでも遅くないと思う・・・・・・・・
2523:04/12/04 01:33:13 ID:859TtdeJ
もちろん持っていますが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 06:51:15 ID:7jyX7IiW
カコイイボディの件。前スレ終わっちゃったのでこっちで。
重要なことを書き忘れてた。実際のシャーシはMR-4TCミニなの。
今はミニクーパーのボディなんだけどスポーティなのも欲しくなって。
27深緑の豚:04/12/04 09:55:40 ID:gpdP/D6f
>>26 カワダのポルシェがお勧め・・・ツーリング用タイヤ使えないけど

俺もフリクションダンパーグリス使っているが、何が駄目なんかいの?
トラブルも無く、快調に軽快に走っているし
駄目、じゃなくて、何故駄目なのか説明してほしいものだ
28深緑の豚:04/12/04 12:20:08 ID:gpdP/D6f
連続書き込みスマソ

・・・芋虫、抑える力はないが、空気抵抗は少なそうな気もする
カコイイ、とは決して云えないけどね
29X-413:04/12/04 12:33:07 ID:GpxTE9yk
シャーシ組んでるけど、
リヤのトーインうpライト買いに行かないともう進まない。
留守番終わったら買いに行こう。
ギヤデフにシリコンオイル塗ってくんでみたけど
かなり、LSDポイ感じになりました。

質問です。
フロントのアルミナックルって重くなるだけなんですか?




30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:55:24 ID:Bv9IuUHW
アルミナックルはもちろん強度アップする。でもクラッシュで壊れるポイントが移動
するだけ、とも言える。ノーマルナックルの肉抜き部分にABS板のきれはしと
プラリペアを埋め込んで補強したくらいがちょうどいいくらいの
バランスなのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:02:14 ID:p8/QL1FZ
>29
M-03は、プラナックルだとナックル側のボールエンドの首が長いので
テコの原理でブームが捩れたりもぎとられたりしやすい
アルミは破損防止はもちろん操縦性自体もしっかりするのでお勧め。

ただ>30が言ってるように
あまりひどいクラッシュをやらかすと思いがけないところが壊れたり
ボールエンドのネジのところで折れて修復に手間j

M-04の場合入れてもM-03ほど恩恵を感じにくい。個人的にはイラネと思う。
32X-413:04/12/04 13:07:50 ID:GpxTE9yk
さっそくのレスさんくすです。
ダンパー買ってあげた方が良かったみたいですね Orz
費用対効果を考えたほうがよいですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:17:31 ID:p8/QL1FZ
連投になるけど

TL-01トーインリヤアプライト トーイン2.0度
TG-10アルミリヤアップライト トーイン1.5度

数字の上ではTG-10の方が曲げやすそうに見えるけど、M-03の場合リヤが駆動しないから
素組でガタの少ないTG10用の方がトーの戻りが少なく走りが安定する。

ただし、リヤ駆動の場合、パワーON/OFFでトーが可変しやすいTL-01トーインアップライトのほうが曲げやすく
パワーもかけやすい。

どうしてもM車でツーリング追っかけたい人はセッティング上の参考にしてください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:22:57 ID:p8/QL1FZ
>32
オイルダンパーは是非入れてください。
35深緑の豚:04/12/04 13:56:47 ID:gpdP/D6f
TG-10アルミリアアップライトはカタログ落ち
どうも店頭在庫のみっぽい
パワーON/OFFで変化するのはトーではなく、キャンバー

TL-01、M-03の純正プラナックルは軽いヒットでもキングピンのネジ山が
飛んでしまうという致命的な弱点がある・・・当てなければいいんばけどね
アルミナックルが出るまでは、ボーイズ四駆やマッドパイソンから流用していた
人もいた・・・タミヤグランプリではMGだけど
又、理論的にはナックルが重い方が安定する(即ち、敏捷性は損なわれる)が・・・
アルミナックルって、そこまで重くないんよね
・・・ま、ナックルを短期間で駄目にするなら、買って損は無いな
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:08:14 ID:LHZS1rQt
いや、サスやアクスル周りにガタがある車はトーも変化してるんですよ。

ボルテックファイター用は一時流行しましたね、懐かしい。
37深緑の豚:04/12/04 15:24:03 ID:gpdP/D6f
・・・ますたーぐれーどじゃねぇ、NGだ・・・

ガタで発生するトー変化を気にする香具師なら、ワッシャでガタをなんとかするんじゃね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:40:34 ID:QTRUseex
アルミ・ナックル(Fアップライト)と言えば、
上は¥3000位以上のヤシ(どこのメーカーだっけ?)から¥1500のイーグルのがあるが、
やはり値段で良し悪し違うモンかなぁ?・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:32:42 ID:MOfOywIa
>37
>ガタで発生するトー変化を気にする香具師なら、ワッシャでガタをなんとかするんじゃね?

だから「素組」って書いたんですが・・・(´・ω・`)

もっとも、シム調整してラジアル方向のガタを消したところで
軸ブレは消えません。どっちもベアリングホールは「ぶか穴」ですし
(ベアリングを接着すればいいんですが一般的手法といいかねます)

で、この場合トーに悪影響与えてるのは軸ブレのほうのガタなんです。

文章で上手く伝えるのは難しいですね。実物で説明して
一緒に走れば納得してもらえるんでしょうけど・・・
40X-413:04/12/04 17:18:14 ID:GpxTE9yk
秋葉チャンプで、間違えてかったTT01用のトーインうPライトを
TL01のに交換してもらいました(^ー^)
店員さん親切でした。
クィーンさんアドバイスありがと〜
ついでにCVAダンパースーパーミニもかって
ちょっと嬉しい。
41深緑の豚:04/12/04 17:36:15 ID:+gV+hjS3
>だから「素組」って書いたんですが・・・(´・ω・`)

そんなガタまで気にする人が素組に拘る理由が見当たらないし、理解出来ないので、
「ワッシャでなんとかするんじゃね?」なんですが・・・俺が変?

Mでツーリング追い回すのに楽しさを見出せないので、説明はいりませんが
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:35:56 ID:XthtxzCW
>41

ちょっと話がずれてるんでないかい?
「素組」って書いてあるのは拘りとかの次元の話じゃなくて、そういう定義で語らないと樹脂とアルミのトー変化の差を表現できないってことでしょ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:40:09 ID:Bv9IuUHW
まあまあマターリ汁。シャーシの極限まで追い詰めていくのも、気合い入れたボディで
マターリ走るのもMシャーシの楽しみだ。
でもカリカリするんでもデフォルメボディはやめてね(だからそーいう事を言うなと)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:52:59 ID:LAiXvrZN
コミカルボディ同士なら楽しいよ〜
漏れはABCホビーのポルシェを愛用してる
タミヤのミニクーパーレーシングも用意してるけど塗るにならない・・・(他が忙しくて
45深緑の豚:04/12/04 19:41:12 ID:+gV+hjS3
>>42
Mに対する姿勢やら前提やらが随分と違うみたいだ。手間かけさせて正直スマンかった
変化の差を表現して欲しい者、がイメージ出来なかった。
ガタを気にしない者は挙げる必要も無いだろうし、ガタを気にする者は差云々気にせずに
ワッシャでガタをなんとかするだろうし。
「ガタを気にして素組に拘る」くらいしかイメージ出来なかったが、それに拘る理由も見当たらないし
理解出来ないってこと。
「差を表現」すること自体が疑問なんだわ、んなもん、ワッシャでなんとかするんじゃね?ってこと。
ま、実際に気にすると、樹脂とアルミ差以上に、ロアアームの個体差とビスの締め込みの際に
加える力の差によって生じるガタの差が大きいんだよな・・・

>>43
昔は芋虫でカリカリでしたが、何か?w
でも、もうカリカリやる気はないよ・・・

>>44
ポルシェ・・・真っ赤に塗った?(古っ

>>40
CVAダンパー、エア抜きキッチリやるんだよ〜〜♪
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:20:06 ID:XthtxzCW
>45

ワタシは>39じゃないし全くカツカツなスタンスでもないけど、
>33さんの言ってることは普通に「なるほど〜」って思ったよ。
やるやらないは別として。
そもそも「こうだからこうしろ!」なんて書いてないじゃん。
参考知識程度に「へぇ〜」ってな感じでしょ。
>45さんが理解できる出来ないってのは正直言ってどうでもいい話。
個人的な感情だけでこういう良情報を潰されてはかないません。
4739:04/12/04 21:20:52 ID:fwfJdXS+
皆さん、なんかかき回してしまったみたいでごめんね。
そういう人の輪を広げたいあまり、脈絡もなく余計な事を書いたせいで、スレの雰囲気を損なって
申し訳なかったと思ってます。

ただ、これだけは分かって欲しいのは、
ちょっとしたノウハウの違いが自分の思い通りに走り、長くつきあえる車になるか
ぶつけまくってしょっちゅう壊してしまい、いやになる車になるかを分けるということ。

思い通りに走るシャシなら、自分のお気に入りのボディでフツーに楽しく走れます。
カツカツとかマターリとか気にする必要もないくらいに。

楽しそうに走っている車は、他人にアピールし、参入者が増え、人の輪が広がります。

事実、今僕の周りには、それぞれのスタイルで気持ちよくM車を走らせている人がたくさん居ます。
彼らから学び、自分も教えることで、いいバランスを保って楽しく遊べていますよ。

気軽に、簡便に、走りを良く出来るノウハウは色んな人のRCライフに生き
結果として、そのジャンルの活性化につながる。

これが僕が体験を通して得た実感であり、今の僕の信条です。

僕が言いたいのはそれだけです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:22:59 ID:fwfJdXS+
ごめん、慌てて書いたら日本語がメチャクチャになりました。

このスレの皆様が良いRCライフを送れますように・・・
49X-413:04/12/04 21:48:01 ID:GpxTE9yk
ここは良いスレでつね!
50んこCCL:04/12/04 22:59:42 ID:fnb9gNjw
49
同感です。M03入手してここに居られてヨカタです。(てかここ初参加ですが、前スレに度々居ました。)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:22:47 ID:r2HXEBsh
TL切ってミニにしたが、失敗すました。ホイルベースが2mm程長かった。
リヤフェンダー削るか
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:40:31 ID:Ja4BSeYX
全然話題は変わるが、今日ラジ天でHPI製の新型(つーか現行)ロドスタのボディ見たら、
これが結構カコイイんだ・・・
因みにその横にシビック・ボディもあって多分EK9の方かな・・・
両方ともホイルベースは225mmで多分RS4ミニ用だろな。

まあモールドの形成はタミヤにゃ敵わんが、タミヤ以外でもカコイイM用ボディって結構あるもんだとオモタ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:45:43 ID:KGZFrHAR
>>51
リヤフェンダー削るより、サスアームの根元を2mm削って前にズラした方がイイと思われ・・・
5451:04/12/05 00:58:44 ID:r2HXEBsh
≫53
お〜ありがとん。なるほどね やってみまつ。
頭悪い俺は、気がつかんかった・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:04:33 ID:VjT2q7CL
>>52
悪い事は言わん、シビック押さえとけ。あれはHPIのバタ臭い造型がバッチリ
はまっためちゃかこいいボディーだ。前スレのコピペだが、M03にあのボディ
載せるためのTIPSね↓
http://www.rct.ne.jp/cgi-bin/lab/m_shassis/bbs.cgi?read=1&refer=00000452
5651:04/12/05 01:32:51 ID:cwzzV0TJ
シャーシ見ながら考えた・・
サスアーム削ると全部前に行くから、サスの取付位置・アッパーアームも
加工しないと・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:35:11 ID:OZnSq74N
>>55
ふーん(´_ゝ`)、勉強になりますた。

ってことは、M04アルファをFFのM03にしたかったらコノ裏技使えるね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:40:14 ID:SeTPgxhz
>>56
そこで2mm厚カラーの登場でつよ・・・(削ったサスアームの隙間&アッパーアームの取付け部)
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:41:18 ID:RELcCyjF
しかしまだ模型板のスレに書いてる奴がいるな。
強制的に圧縮されるのは980以上なんだがな。
ほんとにスレストじゃなくて板違いで削除してもらうぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:54:13 ID:IY7Pb32k
>>59
あのスレちゃんと見てくれたのか?
だから、あのスレでたった3つだけとお断りしたじゃないか・・・
俺は950までしか書いていない・・・・・・そして今後書かないと約束した!、それは確かだ!
951は俺じゃない!、断じて俺じゃない!俺は書かないけど他人の書込みまでは止められない・・・・・・

あんた余程初スレに恨みでも持っているみたいだが何故だ?
削除依頼出すなら、もっとターゲットになるようなスレ幾らでもあるだろうが・・・
何であんなマジメで良いスレ削除したがるのかな?
模型板を見てみなよ、放置されたRC関係のスレは愚か、まるで荒しで立てたようなスレが幾らでもあるぞ・・・
それを放置して何故そこまであの初スレに拘る??

それとも何か?「オレ様の言う通りにしなかったから有無を言わず・・・」ってか?
それじゃまるで、極悪殺人少年を法的に匿い、只のシートベルト不着用を御用にする腐れポリ公みたいじゃないか。
あんたが俺より2chに精通してることは良く解る、削除依頼を出せば削除されてしまうかも知れん。

だがそれは削除依頼の権限を利用した弱い者イジメ以外の何物でもないぞ。

皆、スレ汚しスマン!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:39:09 ID:d88CxE7r
>>59
うだうだ言ってないで、サクっと実行してください。
念の為に書いておくと、うざいからって理由では
削除依頼は通りませんよ。

荒しの相手をしてはいけなかったかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:47:32 ID:k7PpNwl4
なんだろなあ・・・(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:01:54 ID:UXgSQQ5/
>59あんた頭おかしいよ、病気なら病院いけ、、ストーカーぽくてキモイ
64ハヤシ:04/12/05 12:21:18 ID:qEEY3k97
新スレいい勢いでのびてますね〜
路面も乾いていたので今さっき遊んできたんですが
曲がった瞬間に突風に煽られひっくりかえりました・・

粘着は放置でいいんじゃないでしょうか。
65深緑の豚:04/12/05 12:43:02 ID:y/xIEn/p
・・・ハヤシさんに聞くのを忘れていた気がする・・・
ボディ、保護シート剥がしました?

私は一度、やりました。走行中に飛んでいくステッカー・・・ orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:22:59 ID:EGe3izOM
なんだか荒れてるみたいだな
他人事だが気になって前々スレも覗いてきたが、
なんでそこまで59がスレストや削除に粘着するのかどうしても解らん?
前々スレの主(多分ここの60)も、もう上げないって言ってるじゃないか
もう勘弁してやれよ。俺としても居たこともある前々スレ削除は淋しいし。
67ハヤシ:04/12/05 17:16:52 ID:qEEY3k97
深緑の豚さん
こんちは〜保護シートはずしましたよ〜
説明書にも記載がありましたが最初ぜんぜんはがれなくて
自分のボディは貼り忘れられてるのかとビビリました笑
(スプレーが表にもまわってたので)

風も止んだし再度公園に行ってきたんですが、
子供たちがいたので端っこで遊んでたのですがサッカーを始めたので
そうそうに片付けて戻ってきました、夜にまたいくかなぁ。
ダートは直進が安定しないんですがラリータイヤはいたら少しよくなるかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:16:07 ID:GaMwkXXh
シェブロンのシティターボURボディをget。
メーカーサイトにはないんだけどショップで売ってた。
オーバーフェンダー部分を少しカットするだけでMR-4TC MINIにもピッタリ。
69前スレの23:04/12/05 20:00:55 ID:fdWUziuc
ただいま鋭意制作中。
仕事忙しくてなかなか作れないよママン(;´Д`)

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041205195818.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:38:58 ID:1vywZneC
今日HPIのパジェロミニを手に入れました。
このボディ前後のバンパーが別体で、出来具合もなかなか。
M03を持ってるけど、実車に合わせるためにも4駆のTCミニを新たに買おうと思います。

TCミニまだ売ってますよね。全然見ないけど・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:12:40 ID:1NEpIOzV
>>69
コレってシャーシはカーボン?(高そう)ブラックFRPのようにも?
バルクはモーター縦置きだからエボ・シリーズだよね(W?)

マターリでもいいから完成汁
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:33:06 ID:VjT2q7CL
>>69
こういう写真みるとワクワク血が騒ぐね。四駆の予定?以前お蔵入りになった
バスタブシャーシ版のリベンジでつね。おれもタミヤモデギャラで買った
黒FRP板転がってるから一台ひねってみるかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:24:16 ID:VPg2byzq
前スレで書き込んだ、元RCマニアです。ラジ天小牧店が出来たというので
久しぶりにRCショップなんぞに行ってみました。やっぱああいうの見てる
とまた走らせてみたくなりますね〜。バンパーの支持部が割れかけてる
M02のバルクヘッドも、まだM01を走らせてる知人から譲ってもらえる
ことになったので、なんとかなりそうです。近いうち久しぶりに走らせよう
かと思ってます〜。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:39:38 ID:uLptbdi3
>>73
お、ジモティ?漏れもラジ10小牧逝ってるよん☆
平日しか逝けないのでお会いする事はたぶん無いと思いますが・・・。
小牧はMシャ多いので楽しいっすよ♪
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:29:54 ID:NoES/kpH
こんなモン見つけた・・・燃料電池RCカー
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001002/fcrccar.htm

これは1/18サイズだけど、1/10でもMサイズなら(スピードを問題にしなければ)走れそうだな・・・
省エネ・モーター(55Tとか)積んでやってみたいな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:54:41 ID:Ir1vzlFS
>>59
死ね。お前なんか死ね。
77んこCCL:04/12/06 06:10:53 ID:Y8MHeo0b
75
昔RCマガジンにもちらっと載ってましたね。こーゆーのはツーリングとかでカツるんじゃなくてM車やでかタイヤで走るのが気持ち良いと思う。ツーリングとは違う流れのハイテクっぽくて良いね。
78ミスターRCクィーン:04/12/06 11:01:50 ID:Tg3MzQx5
昨日RS4ミニのシェイクダウンしてきました。
皆さんにいろいろな情報いただいて、やっと走ることができました。
みんな、ありがと!

未だないパーツあるけど、なんとか自作しちゃいました。自作ハマりそう。
カーペットの狭いコースだったんだけど、コレがどハマリでデフォルトも
あまりわからなかったけどなかなかイイ走りしてました。
M03も一緒に持って行きましたが、タイヤが合ったらしくコレもいい走りで
昨日はとてもイイ気持ちになりました。
でも両車とも同じラインで走ってた・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:18:51 ID:CDWB+EXV
>>78
自作ハマル
  ↓
工具増える
  ↓
さらに自作進む
  ↓
高級工具、電動工具増える
  ↓
 (´D`lll)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:36:41 ID:y0XRqWXl
実はそのことで今朝落雷すますた・・・(lll´Д`)
8151:04/12/06 17:49:17 ID:HFPCgTKK
≫53・58
教えて頂いたように加工して試運転に行って来ました。
おかげさまで、楽しく遊ぶことが出来ました。
ありがとうございました。

さて、もう1台作るかな。
82鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/06 20:53:04 ID:aDrb+QP1
>>78
完成オメ

今レースが近くてMがおざなりになってる・・・・
M同士でチキチキやりたい

またMオフとかやりたい!
もしやるとしてオン・オフ両方やれるタミヤサーキットでやったら参加できる方って
どのくらいいます?
あそこだったらM人口多いし、ゴブも走れるし・・・
83前スレの23:04/12/06 21:47:39 ID:rMfi6/Cf
>>71
さすがにカーボンは高かったのでFRPでつ。

しかしビッグウェーブのFRPはモノがすごくイイね。
普通にツーリングのシャーシに使えそう。
某☆印のパサパサFRPとは大違いだw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:18:45 ID:9BmR9H4+
>>83
でも丈夫でモノがイイだけに加工が大変そうでつね・・・FRP
糸ノコだと一直線切っただけで歯がボロボロになりそうな悪寒。
8553:04/12/06 22:27:39 ID:Hav8wdWu
>>81
作るの早いですね・・・・・・ミニTL
俺も作ってるんだけど、さて足でもそろそろ仮付けしてみようかな〜って超マターリ進行

所で俺はラリー仕様にしようと思うんだが(下手なシャレになっちまったよ・・・)
前スレのラリータイヤのミニ用短縮加工って、タイヤ切るのに勇気いりそうだな・・・・・・・・・
86ミスターRCクィーン:04/12/06 22:27:43 ID:0IZPhu6Y
オフ今度こそ行くよ〜
タミサいいわね〜本拠地に殴り込み?
アタシじゃムリかな?タミサ?なーんて弱気にならないで
T達をふきとばそー!
新春か年忘れ?いずれも寒そうだけど誰か暖めてっ
上がりばってら58度でした
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:54:34 ID:CDWB+EXV
>>82
最近Mシャシはじめたばかりだけど、良い?
良ければ参加ノシ
聖地に行きたい。でチキチキしたい。

オンだったらM-03がある。オフラリーやるならもう一台組む!
TB-01ラリーもあるんだけど・・・
8873:04/12/07 00:32:41 ID:0vqi75rh
>>74
ジモティっす、昔はアリスで走らせてました。今の会社アフォみたいに休日
出勤が多いゆえ平日休みになることも多いんで、もしかしたらニアミス
することがあるかもしれませぬ。多分ボロボロのスバル360ボディで
走ってるヤシがいたらあの2chに書き込んでたヤシが復活したんだと思って
下さい(笑)
89X-413:04/12/07 00:38:16 ID:nN89WImz
シャーシできたっす。
ちょろっと、走らせたけどピニオン21枚だと
結構速いです。まきまきはしないけど、ステアリングはシビアです。
後は、うーにょすの塗装です。
単色にするか、レースカーぽく塗るか
悩み中。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:01:10 ID:SMWbdZai
>84

大波さんちの超硬糸鋸(カーボン用糸鋸って書いてあります)だと
G-FRPなら大物でも一本で抜けます。
ステンレスや焼入れされてるシャフトの切断にも重宝。

カーボンはABCのカーボン用糸鋸刃(ダイヤモンドコッピング)が
安価かつ入手しやすいです。
ちょっと太いので切削速度はハンズものより落ちますが
十分な耐久性がありますよ。

この二種類の刃があれば大概の板モノは桶
91ハヤシ:04/12/07 10:25:25 ID:XtYCMdFY
>>82
タミヤサーキットですか!ラジコン始めたばっかなんですが
そういうのがまじってもダイジョブなもんでしょうか??

ノーマルタイヤのまま公園でダートゴッコしてるんですが
お腹こすってかなり傷だらけに・・
サスもノーマルのままなんですが一度沈むと半分くらい戻って
沈みっぱなしのような??
もう少し車高あげたいと思うんですがなにか方法はあるんでしょうか?
92深緑の豚:04/12/07 10:31:54 ID:oo85pv4+
今年は無理です
それに静岡は遠い
残念ですが、不参加

>ハヤシさま
上手い人はひょいひょいパスするから
パニくって迷走、さえしなければ無問題
あと、サーキットでもルールやマナーは大事だよ
93ミスターRCクィーン:04/12/07 11:56:37 ID:WEwY6u/D
新緑の豚さん残念です
近くに遠征したときにはよろしくです

ハヤシさん
始めたばかりだからこそサーキット体験したほうがいいと思います
ルールとかマナーはそのサーキットごとに若干違うところもあるし
タミサだったら安心かもしれません
規制されたコースを走ってみるのも面白いですよ
セッティングとかも人から聞いたりできるし・・・
クルマ作るのは一人ですけど、育てるにはみんなで・・・かな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:57:41 ID:sWhuX3Qa
タミヤサーキットか、いいなあ。時間、金銭的にかなり無理めだけど、
一度は逝ってみたいな。なんてったって聖地だもんね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:37:56 ID:wHGFQIBM
>90
なるほど、そういうスグレモノがあった訳ね・・・
俺も今度探してみようかな。
96んこCCL:04/12/07 15:47:44 ID:9vsGtIlO
いいなあ関東&関西方面。そんなメジャーなサーキットで走れて。東北もコースはあるっちゃーあるんだが基本的にしばらくシーズンオフ&バギーの世界。蜂買うかMR4BC始動。あぁーM03ゴブりん化なんて方法もあったかぁー。独り言で終わってシマッタ。切腹!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:34:51 ID:jLnZlu4Y
>96
でも東北エリアにはインドアのオフロードサーキットありません?
こっちなんて半径300`圏内には屋外オフロードサーキットすらないよ・・・
あってもGP用・・・(´・ω・`)ショボーン

カナリ遠征になるけどタミヤサーキット魅力的ですね。オフ会いいな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:05:04 ID:3hIjV68n
>>96
蜂はイイねえ〜。
アレ欲しさに酒も飲まないのに酎ハイ買い捲って応募したヤシが別スレで怒ってたよ・・・まあ無理もないけど・・・
出たら直ぐ買わないと、躊躇している間に売切れ&販売終了になりそうな悪寒・・・


それはさておき、東北ならサーキット以外でもオフカー走らせる所が無数にありそうな希ガス・・・
991:04/12/07 21:40:20 ID:5HybJOQi
おおお!OFFはタミヤサーキットですか?
いいですねえ。今静岡に住んでるんで行きますよう。





あ、Mシャーシ持ってないや_| ̄|○ カワナキャ・・・・

あとまとめサイトでも作ろうかと思ってるんですがいかかでせう?
100前スレの23:04/12/07 22:18:43 ID:tVw+BPsD
>>90
ををそんな便利なモノがあるとは。
いつもシャーシ切るときはサンダーでバスバスッと大雑把に切って、
さらにサンダーで輪郭を仕上げて、ヤスリがけ・・・って終始力技かよ>漏れ
10174:04/12/07 22:58:25 ID:Xu6EEkzl
>>73
お、そうなんすか?オイラも一時アリス逝ってましたよ☆
あそこもM車率が高くて良いですねぇ。
メインは裸痔天那古屋でカツカツツーリングなんですが。(汗

平日休みなんかもあるんですか?!
オイラは月曜か火曜しか逝けないんですが、こりゃ〜ひょっとしたら
ニアミスしてる鴨しれませんね。
スバル360のボディ、覚えておきます♪

オイラは皮駄の356スピードスター(白?)とか、狂症のチンク(赤?)
で発狂しとりますので、暴れていたらスルーしてやってくだちい(w
でも年内はもう遊びに逝けないんですよねぇ・・・。グッスシ(T_T)
10287:04/12/07 23:41:01 ID:F1t0jPqi
聖地巡礼Mシャシオフ!
やるなら埼玉から遠征しますよ私は。
103鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/08 00:24:30 ID:IoIdEAO3
おお、思ったより参加者が

日程ですが23日辺りはどうでしょう?
年末になると忙しいですし・・・

>>99
まとめサイトいいですねぇ是非お願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:47:25 ID:pAK7vY8D
TLミニやっとシャーシのディメできますた。
で、タイヤ履かせ、さてM04用アルファのボディを仮載せしてボディ穴見てみると、
当然のようにM04とTLではマウント位置が違い、特に穴間の幅がビミョーに違う・・・・・

そういやこの前模型店で見た時、M03・C部品(サスアーム)袋の中に、
やけに取付け部が幅広のFボディ・マウントらしき物ハケーンし、もしや!?と思ったけど・・・・・


TLミニ作った方、フロント・ボディマウントは何を使ってまつ??・・・よかったら教えてスマソ。m(_ _)m
1051:04/12/08 00:52:15 ID:V9C+9h6Z
まとめサイトの件で。
とりあえず前スレと模型板のスレの生ログ持ってるんだけど、これって
そのままサイトにうpしちゃっていいもんなんですかねえ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:39:40 ID:pZqU3rWi
≫104
俺は、タミヤボディの場合はM03のマウントを前後付けました。
別のメーカーの場合は、自分で穴をあけるのでTL用を使いました。

107104:04/12/08 09:17:21 ID:TKtW3gBU
>>106
サンクス!
やはりあのM03用・C部品袋内のマウントだったんでつね。
早速、今日買って帰りまつ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:08:05 ID:f6zhUj6s
最近、持ち運びの便を考えて
Mシャーシに興味があるのだが
Mで4WDってーのは無いんですか?
109ミスターRCクィーン:04/12/08 11:38:26 ID:4mKQA4vG
>>108さん
タミヤではMシャの4WDはないです。今売ってる4WDミニはヨコモぐらいかな
外車では多少あるみたいだけど・・・TCミニって4セルだけどタミヤのタイレル
用のバッテリー載らないかな?1700だけど

ところで質問なんですけど、タミヤサーキットってタミヤ車以外でも走れるの?
もちM03、M04持ってくつもりだけど、RS4ミニも持っていきたいので
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:52:59 ID:W4U8hbC0
M03+M04で四駆化するって手もある鴨。
TCミニ持ってるけどちょっと改造すれば6セルストレートも入るよ。
ただバッテリーを選ぶけど。
長辺側が問題なんだよね。
パックではなく単に半田付け下だけのものなら問題なさげ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:22:39 ID:jk3RFaVh
タミヤサーキットは、シャシ・ボディーともタミヤ以外禁止です。
ってか、そうじゃなきゃカツオばっかになってしまうような・・・
そのおかげで掛川でもTG10のみで終始まったりなわけでして
TG10MK2が出てから行ってねー!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:30:57 ID:FUtFIBTg

はぁ?知ったかはやめましょうね
HPをよく読んでから行ってねー!
113ミスターRCクィーン:04/12/08 21:49:46 ID:DuFi8rqz
掛川がタミヤオンリーなのはホムペに出てたけど
静岡は書いてないよね?RCカーファンならオッケー
みたいだけど他社車オッケーと解釈しちゃっていいのかしら?
確か昔はダメだったよね?
ところでABCのボデー高っ!でもTE27購入しますた
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:50:02 ID:rSa7BU2Y
以前、おぐっちゃんのタミヤサーキットレポでおぐっちゃんはHPIのシャーシにストラトスボディで
走らせてたような?
115鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/08 22:05:28 ID:91yfrVqx
普通に他社ハイエンド+ダッジで走らせてますよ

111さんは掛川もしくはビギナーズデーと勘違いされているのでは?
116ハヤシ:04/12/08 22:50:59 ID:kJhL72bZ
みなさんヤルキまんまんですね〜

そういえばABCの12月に出るストラトスのボディって
ツーリングカー用だってさっき気づきました・・orz
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:49:14 ID:rSa7BU2Y
>>ハヤシ氏
おいらは今、M用のランチアストラトス注文してまつ。引き取ってきたらうpしますんで
それみて検討してみて下さい。


金欠で引き取りに逝けないんだがナー…orz
118鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/09 00:02:34 ID:cyS3EDkK
そういえばオフ23日タミヤサーキットでおK?
119ミスターRCクィーン:04/12/09 00:17:17 ID:Yb3JT6KP
アタシおK!
よろしくおながいします
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:42:38 ID:8kojhNoI
>>116さん
私は>>117さんではないですが、手元にありますので
UPします(模型用UpLoaderですが)。
ttp://mokei.net/up/img/img20041209003804.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041209003852.jpg
121ハヤシ:04/12/09 10:32:09 ID:E0xgTq3T
>>117
完成させたらぜひ見せてください!シャーシはどのへんを使われるんですか?
僕は04をいじってRRにしたいなと考えてます。

>>118
参加させてもらいたかったんですがそのへんはどうも仕事っぽいので
今回は見送らせてもらいます・・ムネン・・orz

>>120
お〜ありがとうございます!コレはスペアボディですか?つくらないんですか??
ストラトスっていったらアリタリアカラーって感じがしちゃうんですが
みなさんはどんな色かんがえてるんでしょうかね〜気になります笑
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:51:59 ID:vPqlWiMj
遂にタミヤの公式HPに蜂が載ったね・・・
HPの写真、パッケージ・イラストよりもっとメチャ・カコイイんで
最初あの旧式かぁ〜と余り興味無かったが、誘惑買いさせられそうな悪寒・・・

所で、>10の言ってた風の噂?の「あるぴ犬」の再販がもし本当に実現すれば
タミヤのエロイ人って、やっぱネットの書込みかなり参考にしてる事になるな・・・例の蜂だって・・・
ひょっとしたら、このスレもそのエロイ人が覗いてる可能性もあるな・・・(まさか降臨まではしないだろけど(w)

もしそうなら声を大にして言いたい。

・・・新ボディー・ギボンヌ!!・・・

因みに俺はフィアット・バルケッタか、VWカルマンギア希望!
・・・天に届け、我が声・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:11:47 ID:L34CCC86
モデギャラで販売したアルピンはともかく
Nextはオクでも出尽して品薄&根強い人気のアバルトぽいが
ニューシャーシ投入がない限りキット化は期待薄・・・

キット状態での再販が現実的なのはビートル?
既存のM04Lの六角ハブとアクスルシャフトを変更するだけで活かせるし。

もっとも、最近全国レヴェルでローバーミニクーパーレーシングが
謎の売れ行き好調で品薄傾向(問屋談)だそうだから
新製品にも期待できるかな。

ま、あくまで僕の脳内理論&妄想なわけだが(´Д`)
124深緑の豚:04/12/09 15:12:56 ID:eIQwJHt/
俺、てっきりプラモの方かと思ったよ<あるぴ犬

新ボディは・・・M03にはスイフト等JWRC車
         M04にはシャパラル2D、TOYOTA7、ヨタハチ(ABCのはアレなんで)
125ミスターRCクィーン:04/12/09 15:34:13 ID:SOpq/EtK
>>122さん
ほんとじつはけっこう見てたりして・・・メーカーの人々
昨日いろいろ買い物に行ったらビックリしたのはHPIのロドスタのスペアボが
売ってた。あの量からするとHPIが再販したとしか思えない。ココ見てんのかな?
ォオーイィ!メーカーのエロい人ォ新ボデー&新キット出そー!市場はあるゾォ!!

タミヤもMシャはだいたいどこでもフルラインアップしてるね、きっと売れてる
んだと思う。昨日行ったところはミニクパ45パオフだった。5千円台って安いよね
ホネットもカワダの復刻チェーンもあったり、おまけに512BBのボデーもあり
迷いに迷ってTE27だけ買って帰ってきました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:20:26 ID:EEzEDiMi
ナニかの雑誌(RCじゃない)でみたけど、一般ユーザーの製品の評価を知りたくて2ちゃんねるを利用してるメーカーの人いたよ。
127Mシャシ新参者:04/12/09 20:36:32 ID:/B4vLpFf
オフするんですか?良いな・・・参加したいけど。
ミニクーパ組んでる最中だから間に合わないかも。
年末ってなんで忙しいだよぉ。

来年もやるですか?<オフ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:36:55 ID:OxeikkMU
イイなぁ・・・関東住んでるヤシ・・・
俺なんか関東まで逝けば、足代だけでハイエンド買えそうな悪寒・・・


>>127
いらっしゃいませ・・・・・・(ヲイヲイ、ここは模型店かい(w)
ごゆっくり居て下さいな・・・(因みに俺、スレ主じゃないよ・・・)
129んこCCL:04/12/09 22:51:53 ID:XWH+DZud
僕は関東逝ってレースやったら中古の実車に手が届く・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:13:46 ID:2wwSGMTF
蜂、皆買った?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:02:57 ID:+pKvP5Xg
>>122
>10が言ってるのはあるぴ犬じゃなくて、凝るサのバディかと思われ。
(メアドの部分にポインタ会わせてみ)
凝るサのバディの再販は非常にウレP・・でも出ても来年か。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:39:07 ID:Z9PZ0tS2
TLミニを作る場合、シャーシを切ってつなげるのは
どうやってつなげるんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:22:33 ID:9To8V+5m
>>132
おれはやったことないですが、
前スレの23さんは半田ごてでくっ付けてたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:56:34 ID:JJdbm0qL
シャーシをつなぐ力は熱意と工夫ですw

具体的には
裏打ちに薄い板をあてがうと強いらしいです。
135ハヤシ:04/12/10 15:11:01 ID:xySflJgB
ふと疑問に思ったんですが
Mシャーシにツーリングカーのホイールって履かせたりするのは
Mシャーシの愛好者からするともうそれは別物扱いになってしまうんでしょうか?

シャーシをハンダゴテで繋ぐのは134さんの言うように何かで補強しないと
強いショックべ真っ二つになりそうですね〜。
ミニ四駆のとき同じ方法でシャーシ詰めましたが壁にぶつけて
真っ二つにした記憶があります、でもうまくやれば強度も保てるのかな?。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:25:55 ID:JaN49bNH
>135
まあもし挑戦するなら加工し易い軽量ABS製シャーシの方がイイと思うよ。

俺も短縮TL3台作ったが、加工し易いように軽量シャーシを使ったなぁ・・・
まだポリカ製黒シャーシは一度も無い。

記憶では前スレで23さんも軽量シャーシでないといまくできない・・・なんて書いてあったような・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:46:55 ID:E3mSdcHq
そんなポリカーボネートシャーシにアクリサンデーですよ

サラサラなので、隙間に吸い込まれるように入り
強力に溶着します。

付属の注入容器は使いにくいので注射器つかうといいです。
どちらもアクリル材売ってるホームセンターに置いてありますよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:00:32 ID:/zdnnrlU
俺は2mmのアルミ板使った
139X-413:04/12/10 17:04:39 ID:8RR96hNw
先日、M04Mにツーリングタイヤ(ハイグリップ社外品)を
はかせて走らせたら、転倒しまくりました。
重心もあがるし、トップスピード以外はあまりメリットなさそうです。
秋葉にタイヤを買いにいったのですが、60D用モールドインナーは
在庫切れでした。
ファイバーモールドスリックAをハードスポンジで、組んでしまいましたが
かなり違いがあるのでしょうか?
それにしても、キット標準のラジアル(前輪)は
グリップしなくて、高速大アンダーで使い道が無いです。
皆さんどうしてますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:43:33 ID:O+XTVRe0
60Dシリーズにはモールドインナーの設定はないですよ。

全てのコンパウンドは基本的にハードスポンジで桶です。
水色のは通常使いません。

ノーマルラジアルは明らかにグリップ過小です。
フロントはSグリップラジアルでいいんじゃないかな・・・
ファイバーAでもセット次第でなんとか。
141ハヤシ:04/12/10 18:10:21 ID:xySflJgB
>>136
ありがとうございます、
でも僕もいちおう132へのレスだったもんでシャーシの張り合わせは
今のところ予定無しです、わかるずらくてすんません。

>>137
昔サラサラの粉に溶剤たらして接着する接着剤つかったことあるんですが
それと同じような接着剤かな?その時は使い方をあやまったのか
うまくつけられませんでした・・orz

>>139
返信どうもです!
僕はMシャーシをオフロードで遊んでて車高がちょっと欲しかったからちょうどいいのかも?
あとストラトスのボディを載っけようと考えてるんですが
ネットでストラトス見てたらMシャーシのホイールは実車のソレより小さく感じたので
ツーリングカー用のならちょうどいいかなっと思って、シビアな走りよりも見た目重視なもんで笑
142んこCCL:04/12/10 19:06:07 ID:ONmSk4fs
M03用のハイスピードギアなんぞ、ありますか?昔イーグル模型から出てた記憶があるですが・・。
143ミスターRCクィーン:04/12/10 19:13:37 ID:tf4ExygU
今はトビークラフトからでてます>ハイギヤ
こないだ買ってきたから探せばまだ売ってます
144137:04/12/10 19:40:20 ID:x2dgvfdR
>141
それはプラリペアですね。アクリサンデーは素材を溶かして接着するので
むしろ溶接に近い感じです。

一番失敗しないのは、外側からグラステープで貼って借り組みし、
内側に流すやり方です。グラステープにはマスキングの意味もあります。
そうしないとサラサラすぎて余計な場所に流れ、仕上がりが汚くなります・・・

尚、接着面に圧力をかけとくと強度が増します。
僕は裏打ちなしでやってみたこともありますが、壊れずに走りましたよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:34:17 ID:MbHlxjUB
亜久里サンデーとプラリペアの液体は同等の物だと思う。亜久里サンデーで
あの粉練った事あるし、プラリペアの液体を使ってM03シャーシの改造で部品
くっつけたりしたが、ともに問題なかった。

話題が脱線気味だな、ごめんね。
146んこCCL:04/12/10 23:06:56 ID:ONmSk4fs
クイーンタンありがと。僕クイーンタンにお世話になりっぱなしですね。助かります。
147144:04/12/11 00:07:01 ID:pxeJimHj
お、それちょっと面白いですね。脱線ついでに。
接着の仕組みは違いますが、確かに相互に入れ替えてもくっつきそうですね。

アクリサンデーの主成分はCH2Cl2、一般にジクロルメタン(メチレンクロライド)
=二塩化メチレンと呼ばれてるいわゆる「有機溶剤」で

プラリペアの液体はC5H8O2、メチルメタクリレート=メタクリル酸メチル(MMA)と呼ばれる
重合しやすい化学物質、早い話が「樹脂の素」です
(歯医者の樹脂の匂いといえばピンときませんか?)

つまり、アクリサンデーは樹脂そのものをいったん溶解させるのですが
プラリペアは相方の粉末(ポリメチルメタクリレート・つまりアクリルの粉)と
重合してそれ自身が樹脂になります。
接着対象樹脂はRCカーの場合ABSかPCですから、
相互に架橋・重合してるんでしょうね。
粉をなくしたら、不要部品の削りカスでも代用できそう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:31:25 ID:M9uXUGqH
>147
因みにタミヤのプラモ用流し込み接着剤ってどうなのかなぁ?
以前アクリルサンデー買ったことあるが、匂いが非常に似てたし、
流し込みプラモ接着剤でも試験的にポリカ板で試したら、僅かに表面溶けてくっついたが・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:59:43 ID:pxeJimHj
スチロール樹脂用ですね。ABS用の接着剤とあわせて使い較べましたが
残念ながらあまり強くくっつかなかったです。
それぞれの接着対象と同じABSやスチロールの含有量が高いのが
マイナスにはたらいているのかなとか勝手に解釈してるんですが、どうなんでしょうね?

僕の場合は結局ポリカ接着もABS接着もアクリサンデーに落ち着いてます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:02:38 ID:qGQj0v0C
>149
レス、ありがd
ならポリカ用にはアクリサンデー買うことにしまつ・・・
151ハヤシ:04/12/11 02:10:01 ID:kXGEI/rw
先日からしきりにM04つかってストラトスでRRなんてことを
口にしてきましたがストラトスはミッドシップなんですね・・
イジル必要ないじゃん・・・orz
無知って怖いです。。明日は近所の店を巡ってボディ探しにいこう。
152X-413:04/12/11 03:17:34 ID:W8lpcPVE
140さん>そうでしたか、無いもの探してたんですね。Orz
いまは、フロントSグリップ、リヤファイバーで落ち着いてます。
接着剤>ABS用には、浅草にある藤倉応用化工叶草店
東京都台東区駒形2−7−4でそのMEKという溶剤が買えます。
700ccで7〜800円です。MNKというのを勧められますが
こちらでも同じです。(MEKは身元確認が必要)
かなり使いでがあります。
かなり、強力なので筆洗いにも使ってます。

ハヤシさん>M用ストラトスって02用だった気がします。
M04では、短いかも知れません。

153ミスターRCクィーン:04/12/11 07:40:20 ID:/dWxvoZ6
昨日もお買い物に行ってきました
ホネット飛ぶように売れてた
M03を新規購入する人もいてなんだか嬉しかった
仲間が増えた気がしました
スペアボディもアタシで終わりになってました

んこさん
お世話なんてとんでもないです。アタシもたまたまソレ買ったところだったので
154謎のフランス人:04/12/11 07:43:11 ID:Ordw+Rzh
>>ムシューアヤシ
M04はホイールベース最短で225ミリナノデース。ランチアは208ミリだからそのままでは乗らない。
だからホイールベースを詰められるRR化が必要、と言うわけナンデース。個人的にケツからチラッと覗くダンパー
はストラトスの見せ場と言うかこだわりたいポインツなのでなんとかミッドのまま乗せてやりたいもんデース。
中間シャーシを詰めますか!ちょうどおあつらえの話題でてることだし(^_^)

155ミスターRCクィーン:04/12/11 08:17:23 ID:zCo13Jsw
ちょうどアタシも見てたところデース
剛性とかは日本語ワカリマセーンけど、バッテリー前のハシゴの橋渡ししてるのを
コーセー?だっけ?から出てるパイプに換えて一本だけ使えばできそうな
気がシマース
156ハヤシ:04/12/11 09:27:00 ID:GYpA/7Uq
みなさんどうもです
なるほど〜ホイールベースの問題をどうにかしなければならないわけですね
RR化はそんな難しそうじゃないんですが実車もMRなんでシャーシを
つめる方向で考えてみます、楽しみがなくならずよかったです笑

近所でボディみつかるといいなぁ。
157X-413:04/12/11 12:24:03 ID:W8lpcPVE
シャーシ短縮は、重量配分も良くなりそうですね。
04L→04Mにすると、重心が後ろよりになって
アンダーステアがきつくなってるような気がします。
158ミスターRCクィーン:04/12/11 13:09:12 ID:zCo13Jsw
ハヤシさん
あとランチャンはリヤがワイドトレッドなはずです
M04L用の長いハブが捨ててなければジュリアのキットに
不要部品としてあったと思うけどソレつければリヤはツライチ(はみ出る?)
になるんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:20:30 ID:mxonNqfZ
「取らぬ狸の皮残用」じゃないが、1/12ランチャ・ボディって
随分前にリリースされた代物だけに手に入らなかったらシャレにならないよね・・・

そんな場合、最近リリースされた1/10ランチャ・ボディにして
(但しその1/10ボディも入手できなければ意味無いが)
難しい短縮手術より逆に、簡単な延長改造(アダプターを2ヶにするだけ)にする手もあるぞぃ・・・
160159:04/12/11 15:26:27 ID:PBArvKFk
×:取らぬ狸の皮残用
○:取らぬ狸の皮算用

・・・・・・・・orz
161ミスターRCクィーン:04/12/11 15:45:33 ID:zCo13Jsw
あらまっ!あのランチアって1/12だったんだぁ・・・
ABCのホムペの適応一覧見たら肌色に塗ってあった
緑がMシャ用ってことなのよね?
でもフツーにエクセルのファイルだったのにもっと驚いたケド
162ハヤシ:04/12/11 17:32:42 ID:GYpA/7Uq
ミスターRCクィーンさん
M04L用の長いハブってタイヤのところにつける六角形のヤツですかね?
長いのが一組余ってます、っていうかまちがって最初そっちつけちゃいました汗

>>159
ABCから1/12なんてのもあるんですか?
最近リリースされたっていうのは12月末に出るやつですよね
僕が考えてるのはHPのところにある1/10miniってやつなんですが
それとは違うんですかね??よくわからなくなってきました笑
とりあえずメーカーでは紹介されてるんで在庫はあるってことでしょう。
っと楽観的に考えてます笑
ミニクーパーをみていてMシャーシのコンパクトさにひかれて
Mシャーシを選んだのでこれ以上大きくなるのはさけたいんですよ。

近所の店まわってきましたがストラトスのボディはおいておらず
04シャーシの骨組みだけ買ってきました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:45:32 ID:h3Zm/lKM
今、RC板で一番アツいスレがここか…。
164謎のフランス人:04/12/11 18:48:05 ID:Ordw+Rzh
ストラトスの実車の大きさからいうと、ミニの方がリアルデース。ツーリングサイズはでかすぎです。
実車のホイールベースは2200ミリ以下です。
道にうずくまってるストラトスは低くてワイドで、驚くくらい小さいデス。
165ハヤシ:04/12/11 19:36:56 ID:gkpWQrEF
>>163
ココのスレ伸び良いですよね〜笑
>>フランス人氏
僕もいまあちこち見てきたとこです、一度だけ実際に見た事ありますが
車高の低さも相まって軽よりも小さいような印象を受けました。
ボディのサイズがわからないのでアレでしたがホイールベースやトレッドからしたら
ミニのほうがリアルっぽいですね〜・・・どこかでストラトスのボディポロっと売ってないかなぁ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:11:53 ID:8gEy7yuP
>164
>実車の大きさからいうと、ミニの方がリアルデース。ツーリングサイズはでかすぎです。

ロータス・ヨーロッパもそうだよね。
昔のABCの1/12サイズが正に1/10サイズで(ホイルベースはチト短い鴨)
京商のヨーロッパは断面から言えば1/9にしてもデカイ!
167ミスターRCクィーン:04/12/11 20:26:08 ID:/dWxvoZ6
ハヤシさん
まさにソレです!不要パーツは捨てないほうがいいです
なんかしらに使えてきっと役に立ちます

盛り上がってますねぇ
確かに実物蘭ちゃんはミニサイズだよね
だからいーのかぁアレで…アキバのどこかで見掛けたよーな…
アタシも見つけ次第かっとこ
168ミスターRCクィーン:04/12/11 20:32:48 ID:/dWxvoZ6
連スマ
今ちょっと外行ってビックリ!
骨スレの伸びってありえなくない?
169謎のフランス人:04/12/11 20:45:27 ID:f7V4HZwj
ホーネットの時代にはミーはターボスコーピオン走らせてマシータ。ある意味乗り遅れてマース。
蘭ちゃんとあるぴ犬のラリー対決やりたいデツーネ。TE27も交えて。私の母国モンテカルロ
ラリーの再現デース。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:05:19 ID:yI9CF07j
>168
確かに蜂スレはこのスレより5日も遅く立ったのに、倍以上伸びてるな・・・

このスレ住人でも既に蜂買った方、結構居るんじゃない・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:02:06 ID:H4bBEnu/
ヨコモのTC-miniってもう手に入らないないのかなー
172んこCCL:04/12/12 00:11:36 ID:mUGe/jsb
蜂買いました。蜂スレにも逝ってます。バッタにも逝ってますが・・ところで今時はストラトスといえばダッチかと思えばここでは蘭ちゃんの事なのね。子供の頃憧れた車ですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:34:08 ID:OPl77MGE
俺はバッタの方が蜂よりホスイ・・・もち新車で・・・
174こっそり君:04/12/12 05:06:57 ID:5/++mUjt
このスレ読んで、M車買ってきて夜中に組み立てしてるのだが、
フリクションダンパーを組み上げてみて、これだけは使えないと思った。
いちお、中にAWグリス仕込んだりもしてみたのだがそういう問題ではない。
ローフリかTRFに変えようと思ったが、カタログで適合車種に入ってないのは
気にしなくてもいいんだよね
175前スレの23:04/12/12 06:19:22 ID:olRI8AXq
>>174
気にしなくてもいいよ。

長さの調整とかは必要だけどナー
176ハヤシ:04/12/12 07:09:12 ID:wiyBPg4J
レースクイーンさん
そうそう、使わないパーツがでますよねいちおう全部とってあります。
アキバのどっかの店ですか・・なる早でさがし行こう〜

フランス人さん
いいなぁそんなラリーやりたいですね!
ところでフランス人さんはアルピーヌ使ってるんですか??
RRとかにしちゃったりしてるとか??

んこさん
まさに子供のころ憧れた車です!このスレでMシャーシに乗るボディがあるって
教えてもらってから絶対のせよう!って眼の色かえてます笑
調べるときダッチストラトスがひっかかって「ダッチ」ってところが出してる
「ランチアストラトス」かと思って飛んでみると知らない車で・・

こっそりさん
あ〜やっぱあのダンパーってよくないんですね〜
組んでて怪しいなあとは思ってたんですが、でもあれ中に入れるゴムの長さで
ダンパーの動きがかわって面白かったです(長さ間違えただけですが汗)
でも走らせててもノーマルのダンパーのダメっぷりがわからないので
購入時一緒に買ったCAVスーパーミニを使うのはしばらくおあずけにしようと思ってます。

ホーネットいいですよね〜買いそうになりましたが懐痛いのでやめときましたw
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:59:03 ID:N6upp+AP
>>171
まだ一応現行(ヨコモのサイトに載ってる)だから入手可能だと思うけど。
http://www.teamyokomo.com/japan/products/kit_12_touring/index.html
あれってMシャシとじゃ勝負にならねぇぐらい速いって聞いたけど、4セルだしドウナンかな?と思う
6セル積みできるんかな?
178深緑の豚:04/12/12 10:45:51 ID:akjgr3me
4セルだと軽いし、カーボンのダブルデッキで軽いし剛性高いし、
四駆だし、ツーリング用タイヤ使用だし、ダッジだし(w
普通に速いんじゃない?長時間走るのは無理っぽいが<TC-mini
179こっそり君:04/12/12 12:13:10 ID:5/++mUjt
>>174
>>175

TA03についてたんじゃないかと思われる短いCVAダンパーつける事にしますた。倒立でw。
フリクションダンパーなかなか構造は面白いんだけど、
スプリングテンションのプリロードまったく無しでスプリングの長さ+α伸びる足が組めないってのが
どうしても受け入れられなかった。
しかし、このシャシ見た目以上に剛性がいいでつ。
ちなみに、買ったのはロードスターです。
180こっそり君:04/12/12 12:30:27 ID:5/++mUjt
連カキですみません。
ところで、サーボセーバーが何かに干渉してるのですが、どこかミスしてるのかなぁ。
181深緑の豚:04/12/12 13:03:40 ID:akjgr3me
>>180 先ず、サーボステーの方向を確認
    それからは、どういう状況で何処に干渉するか詳しく調べてくれ
    質問が漠然とし過ぎている
182こっそり君:04/12/12 13:19:05 ID:5/++mUjt
>>181
すんませんです。組みながら流れで書いてので。
サーボセイバを締め込み治したらOKでした。
足は以外にガタがなく、シムははさむ隙間が無かったですw。
オプはベアリングとトーインアップライトを入れました。
タイヤはなんかリアだけやわらかいのが入ってるみたいなんで、
尊重してオリジナルをつかってみます。
他、なんか効果的なお勧めオプはありますか?
183Mシャシ新参者:04/12/12 13:57:06 ID:3GTisqeU
ども、>127のMシャシ新参者です。

とりあえず、シャシー素組、ボディなしで、走らせてみました。
おもしろいっす。ツーリングよりも断然イイ。フワフワで安定しないところがなんかイイ!(w

パーキングで遊ぶなら、素組が一番面白いかも?です。
次はボディの塗装に入ります。年末のバタバタでちっとも作業進みませんが。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:18:14 ID:1EXLOz/9
>>177>>178さんどうもっす。
ヨコモに聞いてみました。
生産中止はしてないですが、ドリフトパッケージの
生産が忙しいので、その間は生産しないそうです。

そんなにドリパケって足りないかなー?
アキバあたりじゃ余りまくってる気がする。
185んこCCL:04/12/12 17:24:06 ID:eFh+rMtj
僕の行き着けにも4台積まれてる。≫ドリパケ
しかも大分前から。なんか少し前の書き込みでTCminiに6セル載るって書いてあって、興味でてきた。
186Mシャシ新参者:04/12/12 17:36:51 ID:eKbV+w/g
>>184

ドリパケはそこそこ売れているみたいです。
若い人が買っていくのを見ましたよ。
店員さんに、「ドリフトしたいって」言ったら、店員はドリパケを勧めているみたい。
そりゃTT-01売るより単価高いし、タイヤがどうこうそろえなくてもイイから売りやすいんでしょうね。

ヨコモにしてみれば、比較的ヒット品なんでしょうね。
それで、生産の主力をドリパケに移しているんじゃないかと予測してみる・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:58:58 ID:lE1SyAfH
TCmini-6セルストレートパック仕様で遊んでます。
ポイントは
@長辺方向が短いストレートパックを見つけること。これが一番。
 長さは130mm(突起含む、ケーブルは含まず)が限界
 バラセルで行く場合はできるだけ小さいセルを使うこと。
Aサーボセイバーの左右を入れ替える。
 サーボからのリンケージはサーボ側のポストにつながるようにする。
 (短いターンバックルかイモネジを使うとgood)
Bバッテリが収まるようにフロントバルクヘッドのバッテリ側を一部カットする。
Cバッテリポストの位置を変える(要シャシ穴開け)
 バッテリプレートを作る
って感じかな。
作業自体は難しくないけどバッテリの入手が一番難しいかも。
ほとんどのストレートパックは長すぎてNGなんで自分で作った方がヨサゲ

問題はコーナリングの特性が左右で大分違うことと、ストレートを全開で走ると
右曲がり(バッテリ側)になること。
でも手軽に遊べるので満足。
188171:04/12/12 18:40:57 ID:1EXLOz/9
>>187さん
貴重な情報ありがとうございます!
変則的に3600/5セル+12Tなんてのもできそうですね。

あと、タミヤの6輪タイレルのバッテリー使ってるのもありました!
ただし1700mAH

>>186さん
まあ、いつものヨコモ勘違い戦略といったとこでしょう。
ボディは、良く売れそうだけど、シャーシ(キット)なんて
馬鹿みたいに作ってもねぇ。
せめて、受注生産ならって言ってほしかったですね。
TCミニの生産、このまま終了させそうですね。
ニュービートルのボディも出てない??気がする。
189深緑の豚:04/12/12 18:45:24 ID:akjgr3me
タミヤの70’sF1復刻F103用に短いストレートパックがあったが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:55:44 ID:0C7ASlwA
WB210mmでフロントのオーバーバンクが70mm以上あるバディって無いですかね?
TA03ミニなんでフロントのスペースが…。
リアモーターにしたらTA03の意味なくなっちゃいますしね。
191こっそり君:04/12/12 21:32:24 ID:5/++mUjt
>>190
http://www.abchobby.com/car/01_body/index.html#02
ABCのレビンとかいけそうだけど、多分ボンネットの高さが低すぎて
TA03Fだと、フロントはマウント位置を一番下げても浮いた感じになると思う。
ダンパーステーを加工する必要があるかも。
192鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/13 03:10:32 ID:URynsTAH
久しぶりです
レースが近くてカツカツ風味になりかけてました

というわけで23日予告どおりオフやります
私は静岡東部ですので近隣の方後1人ぐらいならピックアップ可能です。
また、当日飛び入りも歓迎です。

【日程】12月23日(木・祝)サーキットオープン〜日没まで
【集合時間】 特になし
【集合場所】 タミヤサーキット(静岡市)
【参加費用】 無料
【注意事項】 雨天中止

*参加希望者は参加者リスト↓に名前(捨てハンでOK)を加えて下さい。
【参加者】 鴉

当日の連絡等はこちらまで
[email protected]
193ミスターRCクィーン:04/12/13 12:37:52 ID:x5KkEGcg
まだ持ってくシャーシもボディも決まってない〜
TLミニも作ろうと思ってるし、ボディも塗らなきゃー!!

【日程】12月23日(木・祝)サーキットオープン〜日没まで
【集合時間】 特になし
【集合場所】 タミヤサーキット(静岡市)
【参加費用】 無料
【注意事項】 雨天中止

*参加希望者は参加者リスト↓に名前(捨てハンでOK)を加えて下さい。
【参加者】 鴉
      ミスターRCクィーン

鴉さんよろしくお願いします。
194Mシャシ新参者:04/12/13 13:04:31 ID:TU+X97mx
>>192 鴉さん
タミヤサーキットって静岡県静岡市池田624-1ですよね?
オンロードでやるんですか?もしかしたらマシンが間に合うかもしれないので、もう少し詳細求むなんですが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:28:58 ID:KOtCSHj3
前スレで試作した414Mミニのカーボンシャーシを製作。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041213201858.jpg
で完成品。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041213202200.jpg
ボディはシェブロンのシティターボが入荷していたのでこれを使用。
196ハヤシ:04/12/14 00:37:25 ID:1sC0J4Bp
土曜に買ってきたM04シャーシの胴体部分のパーツを
ボディ(ランチアストラトス)もないのにM04Sを作るべくぶった切りました、
でも半年くらいまえに買ったプラリペアが見つからずバラバラのまま・・orz
接着剤もだけどそれ以上にボディを早く入手したいなぁ。
197夜盗虫:04/12/14 01:24:27 ID:HTPg8i5Z
ども・・・夜盗虫でつ
今更うPする程のものでもないけど、TLミニのラリー・アルファ作りますた。
(ドラシャは5mm真鍮パイプで作り、ラリータイヤは前スレ830タンのやり方でつ)
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041214010525.jpg
(因みに車全体の姿はまんまM04アルファなので省略しますた)


で、肝心のフラットダート上での走行インプレなんだけど、
前後共タミヤ製ラリータイヤだとかなり巻き巻きなんで
後輪のみHPIラリータイヤにした所、まだ巻き気味はあるものの大分改善・・・

でも、何よりイタイのはロード・クリアランスの少なさで、
スノーボードみたいに?しょっちゅう地面に腹を擦りながら走るので見ていて痛々しいでつ・・・(>0<)

いっそ、フェンダー切ってバギータイヤに換えてバハ・アルファにでもしようかなぁ・・・なんて考えてまつ
(でも綺麗なボディがカワイソウな気も・・・)
198こっそり君:04/12/14 07:05:05 ID:fR+MzF57
みんな、切ったり貼ったりすごいなー。

当方M04なんです。
コーナーで初期がまったくはいらなかったので、フロントのトーを少し開きました。
しかし、このステアリング、説明書通りに組むと、車体が沈み込むとトー角が閉まるようになってます。
そして加速時にはかなりトー角が開いた状態になります。
同じ構造のTLと見比べると、ちょうどTLでは定常時にステアロッドが水平よりも車体側が沈んだ状態になっているので、逆の動きです。
さらに、雑誌のトゥエルブとかの写真と見比べてもロッドの傾きが逆なのです。
アップライト側のピロを上側につけたほうがいい動きになるんじゃないかと思うのですが、
説明書の組み方と逆なのが、とても気になります。
説明書は気にしなくても良いのでしょうか?
199こっそり君:04/12/14 07:07:44 ID:fR+MzF57
↑はなんだか自分で読んでもわかりにくい文章で申し訳ないです。
200X-413:04/12/14 11:13:01 ID:xyzzN8yt
アップライトのピロを上につけると
バンプしたときに,シャーシにあたるような気がします。
とりあえず、サーボセイバー側のピロの下側を削ってます。
多少は改善されます。(運転して感じるかと言うと私には…ですが)
201ミスターRCクィーン:04/12/14 11:18:49 ID:VClFXs/j
ついでにシャーシも削っておいたほうがよいョ
そういうところっていざというときに限ってトラブるから

真下のサーボのねじのところと一緒にキット組むときに
削っちゃってます
202ミスターRCクィーン:04/12/14 12:48:31 ID:GlugS3Of
連スマソ

東京レジャーランド復活したみたいですね。詳細はわからないけどやっぱり
24時間営業なのかな?落ち着いたら深夜オフなんていいかもね
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:50:26 ID:FM2OwcVa
>>198
ステアの改造もだけど、何より先ずフロント・タイヤを換えるのが先決。

キット付属のフロント・タイヤは正に糞タイヤでドリタイに近いグリップしか無いので
初期反応は鈍いはドアンダーになるはは当たり前・・・

まずはフロントもリアと同じSグリップかHPIスーパーラジアルに交換汁
それだけで見違えるように曲がる筈だ・・・・・ステアの改造はそれからでも遅くない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:02:00 ID:FhRBXUYB
>>195
414Mミニいいでつね〜。
俺のもミニにしようかな?
ちなみにフロントベルトは何用を流用してまつか?
205鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/14 20:55:30 ID:BiXm7lVE
>>194 Mシャシ新参者 さん
遅くなってすみません
場所はそこで合ってます。
内容的には特にレースとかをするわけでは内のですが
Mシャーシユーザー同士の親睦を図れたらいいなと思っています。
なお、タミヤサーキットにはオン・オフ両方のサーキットがありますので
ゴブリンやMラリーの方も大歓迎です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:09:38 ID:yw9utQHF
酸化したいけどサービス業で年末稼ぎ時なんで逝けん。(´・ω・`)ショボーン
207こっそり君:04/12/15 00:22:54 ID:xaG4YANW
>>202 うれしー。カーペットだといいな。昔の会員証つかえるかな?
>>203 それはさすがにそう思ったんですけど、せっかく前後でタイヤを違えてるのでその効果を尊重してみようかなと思ったんですよ。
以前にFF走らせた時に前後のグリップのバランスを崩すとうまく走った記憶もあったので。
でも結局よく見ると、ステアを切った後、車は傾いたまま直進してるので、こりゃフロントのグリップがまったく足りてない状態ですね。
でもでも、フロントの車高を更に落として、アッパーアームをターンバックルに変えてキャンバーを倒したら、カナリましになりました。

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:32:29 ID:EWZXr11P
>>207
カーペットだよ。適合タイヤも変わってないってさ。
会員カードが使えるかどうかはシラネ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:20:24 ID:aigPA3LV
>>207
>>ステアを切った後、車は傾いたまま直進してる
>>こりゃフロントのグリップがまったく足りてない

素人が素で質問!!
グリップってタイヤのグリップのことですか?
直進で傾いたまま走ってるのはタイヤじゃなくて
ダンパーに問題があるんじゃないんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:36:14 ID:VxkZ4Llg
>>209
タイヤが喰わなきゃダンパのセットもくそもない。
211209:04/12/15 18:58:29 ID:aigPA3LV
>>210
>>タイヤが喰わなきゃ

ステアのあと直進で傾いたまま走ってしまうのは
ダンパーが沈みっぱなしなわけでタイヤを決めても解消されないのでは、
と素人的には思ったのですが、タイヤが決まると
ダンパーも沈まなくなるものなのですか?
それともダンパー以外の原因よるものなのでしょうか?
212X-413:04/12/15 20:03:33 ID:ISAkaJZu
209>トップスピードからフルステアした場合に
外側のダンパーが沈んで、タイヤがグリップしてないということを
説明しただけで、直線で車体が傾いてるわけではないと思うよ。
213195:04/12/15 21:00:54 ID:xemK0uUa
>>204
フロントベルトは京商のGPカー用の420mmのベルトを使いました。
GPカー用で幅が広いので4mm幅に削り使用しています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:59:56 ID:u0ADIPIu
M04って出顎カーと一派通じる所があるな(w

後輪2駆だし・・・

215こっそり君:04/12/16 02:36:29 ID:ccxeYMoI
>>209
確かにそういう場合もありますよね。
しかし、ふるボトムとか底すりはしてなさそうなのです。
俺もタイヤを変えるのはとことん最後にする派でし。
ぜんぜん喰わないと思ってたタイヤが足の違いで喰うようになったりするのは感動もんだからね。

あと、質問なのですが、タミヤのだとスプリング長すぎです。もしかしたら、皆さん切ったりしてます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:12:18 ID:5x+wcvDP
ん?スプリング切らないといけないって?
それは車高下げ杉かもしれない。
地上高どのくらいある?ロアアームバンザイしてない?
217こっそり君:04/12/16 10:45:28 ID:HLhaFGN8
>>216
CVAダンパー入れたんですけど。余裕で1cm以上あります。
ロアアームもハの字ですね。
てか、付属の銀バネだと一番伸びた状態でリアはプリロードがかかってる状態だってのが気になるんですけど、もともとこんなもん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:03:00 ID:5x+wcvDP
あ、なるほど。まず
うちの場合、銀バネはオンロードではまず出番ない。
CVAはダンパートップがぶ厚いので、たとえスーパーミニでも
プリロードかけずに使用できるバネはショートに限られてしまう。
ローフリやTRF系のダンパーを使うとバネの選択肢が広がるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:10:40 ID:QhtCoLtc
>>217
最低地上高が1cm以上あったら車高高過ぎじゃないのかな・・・?
ラリーバージョンにするなら適性だろけど、
この車高じゃハイグリップ(例えばSグリップ)にしたとき、横転しないかな?
220深緑の豚:04/12/16 13:50:35 ID:Rhi4k6Ek
>217
CVAのミニだと、Mには長いよ
スーパーミニじゃないと・・・
俺はスーパーミニにオンロード(ショート)スプリングの組み合わせ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:01:56 ID:5x+wcvDP
余計なお世話かもしれんが、そう思わない人向けに投下。

http://hot-server.bglb.jp/src/up0139.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:05:53 ID:5x+wcvDP
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:56:15 ID:yY8XsQ47
TLシャーシに、ダガーやワイルドウイリーのデカタイヤを付けた場合
ギヤ比は1番大きいので大丈夫ですか?

アンプやモーターが壊れませんか?
23Tのモーターでは負荷がかかりすぎでしょうか?

教えてクンでスイマセン。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:19:16 ID:5x+wcvDP
>223
ハイスピギヤ入れずに、一番小さなピニオン使うってことだよね。
大丈夫とは言い切れないが、それが最も安全。
225こっそり君:04/12/16 16:38:22 ID:aPcs0+Co
みんな、絵までうpしてくれたりしてありがとう。
俺も最初は、もっと短ければと思いスーパーミニに置換してみたけど、
結局ばね部分の長さが同じって事に気がついた。
しかし、こういう事態に遭遇しても
”ローフリは高いだけあってさすがだなー”
と素直に思えない。CVAの方が安くていいじゃん。何が違うのよ。みたいな。

とりあえず、ラジコン箱のすみをつついて短いバネをさがして見ます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:34:46 ID:S9Th7jsj
>225
そうか・・・こだわりは大事だね。納得いくまでガンガレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:51:30 ID:GucxuaWB
>225
一つだけ。バネ部分の長さより、縮みきった時の長さが問題。
=同じ車高でもケースが短いCVAスーパーミニの方がストロークを長くとれる。

CVAミニだとコーナーで底づきして転倒しやすいから
注意してね。
228謎のフランス人:04/12/16 22:05:34 ID:MY8l8LgS
>>221
なにげにGJネー。私はメカのことなどちんぷんかんぷん。全てメカニックのピエールに
任せてマスカラ。ムシューアヤシはストラトスボディ手に入ったのかしら。私のフレンチ
スペシャルスバル360にかなうマシンができること祈ってるわ。フッホッホッホ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:45:52 ID:HkI58BYj
DOUSITES
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:50:06 ID:8XMraUJx
>>195
よかったらそのベルトの品番とか教えてくれないでつか??
マネしたくなってきた(ウズウズ
231ハヤシ:04/12/16 22:50:40 ID:HkI58BYj
間違って送信してしまいました・・<<229

フランス人さん
こんばんは、ボディはどこのショップでは見つからなかったので
オークションで落して到着待ちです、色はどうしようかな〜。
でも行方不明のプラリペアも探さなきゃだしボディがきたところで
ストラトスができあがるのはいつになる事やら・・

>>フレンチスペシャルスバル360
あれ??アルピーヌだったんじゃ??
232ミスターRCクィーン:04/12/16 22:55:04 ID:bofivb8a
今日晴海のレジャーランド見てきましたコース幅確かに狭いけど広さは十分!
走ってはないけどMシャーシにはちょうどイイと思います
厚木より広いみたいです。今月中にはクルマ持って行きたいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:14:28 ID:Qlw52FZ7
>>223
TLの最大(最も低い)ギヤ比は7.96:1なら、走らせる場所にもよると思うが、
グランドのようなフラット・ダートを駆ける分には大丈夫と思う。
でも凸凹が激しいダートだと27T位に落とした方が無難。

因みに砂浜は最悪で、
以前、俺のスタジアムレイダーを普通の83mmバギータイヤで6.57:1(ダガタイだと9.89:1に相当)で
スポチュンで走らせたら、モーター端子のハンダが溶け落ちて走行不能になったことがある。
234謎のフランス人:04/12/16 23:29:43 ID:MY8l8LgS
ムシューアヤシ
私のあるぴ犬はまだ箱の中デス。なんなら今度、仕上げて勝負しますカ-?
ランチアストラトスってラリーやレース車のカラーリングが有名な一方、
市販車にこれ!といったカラーが無いデスネー。北海の龍はブルーメタ
だった見たいディスガー。
235X-413:04/12/16 23:34:07 ID:6gCKoyP4
ピーターソン!
生きていたのか…
236ペテルソン:04/12/16 23:52:27 ID:sFCgX8j2
ミーは不思議で〜す
237ミスターRCクィーン:04/12/17 00:09:29 ID:YXzydFqV
旧車のカラーリングって迷いますよね
アタシもTE27どんな色にしようか考えてます
なぜか古い車ってメタリックにしたくなるのよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:57:30 ID:BPWfMzDn
旧車にあえて最新のカラー。TE27ならカストロールとか赤牛とか
239こっそり君:04/12/17 02:04:23 ID:3hti8Wvr
うー。だめだぁ。やっぱりローフリにしよ。

ちなみにリアは短いCVAじゃなくてもいいみたい。フルボトムの前に底がつきました。参考までに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:03:56 ID:jCNV4vPp
ロールしたときのストロークですよ。ロールしてるときにギャップに乗ったりすると
簡単にストローク使い切っちゃうはずです。
241ハヤシ:04/12/17 09:51:46 ID:yjmsfBT6
晴海か〜そんなところにもあるんですね〜あの辺なら友達とも集まれそうだなぁ。
でもダートとなるとコース少ないですよね、どなたか川崎のヒルトップって知ってますか?
わりと近場なんでストラトスが出来た暁には!っと思ってます。

フランス人さん
カラーはほんと迷います、緑白か赤黒白なラリー仕様は定番過ぎて
避けたい一方あのカラーリングが魅力の一つであったりも・・
アルピーヌって言ったらもうブルメタで決まり!って感じでスモンね。
・・勝負・・・何十秒くらいハンデ付けてもらえますか?汗

ミスターRCクイーンさん
古いレビンだと深緑のとか焦げ茶のメタリックとか渋くていいですよね〜
242ミスターRCクィーン:04/12/17 16:45:13 ID:PTmjMtk4
ハヤシさん
既成の概念から飛び出そうと思ってます。今のアメ車みたいに旧いクルマを
ポップな色に仕上げたいなぁって思ってるの
今悩んでるのはオレンジか赤かブルー・・・どれにしても
タミヤのフロストで考えてます。
ちなみにミニのトラックのニューボディはオレンジメタにしたらゴールドに
なって百式みたいな色になっちゃった・・・ショボーン
仕上がりも悪くてうpできませーん!
243深緑の豚:04/12/17 18:14:15 ID:H7PojoBa
ハヤシさん
俺のTE27が深緑だったと知っての発言か?(w
M02に載せて海の近くで走らせていて、ノーコン→海へダイブから新調してないが・・・
シャシも限定の緑にしていたのに
フレンチブルーなストラトス、あんまメジャーじゃないのか
あるぴ犬は黄、白も捨て難く

クィーンさん
タミヤの「光によって色が変わる」のは如何です?・・・いや、俺もまだ使ってませんが
244(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/17 18:23:53 ID:vDP6Nyjt
田宮の偏光、サベに塗ってます。
色ムラ出やすいです。(俺がヘタレなだけ)

ファスカラーとかアルクラッド2の方が奇麗にあがるんでないかなー
245ミスターRCクィーン:04/12/17 19:50:37 ID:YXzydFqV
タミヤの偏光は二色とも買ってピンクゴールドをマイクロに塗りました
なかなかキレイな色です
バープルゴールドはツーリングのトラックにでもって思ってて…

>ハヤシさん
蘭ちゃん見掛けました!
遠いかもしれないけど相模原のタム2です
246謎のフランス人:04/12/17 21:25:57 ID:juTxIckP
>>ムシューアヤシ
ハンデですカー?よろしいです、一周のハンデをアゲマショー。でもミーの仲間が、
どこのコース脇にもよくある大きな岩を、あなたの車めがけて落としますから
お気をつけあそばせフッホッホッホ。

あるぴ犬をイメージ検索してみましたヨー。
ttp://images.google.co.jp/images?q=alpine%20a110&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=wi

ブルーメタもいいデスガー、昔のルノーカラーの黄色もいい感じデスネー
247ミスターRCクィーン:04/12/17 21:38:53 ID:YXzydFqV
ファス(てゆーかパクトラね)はぶつけると剥がれまする壁と絶交してる人にはオススメですね
アルクは高杉!エアブラないし他のブラならあるけど…
だから最近はタミヤオンリーですフロストで色の濃さは調整できるし
発色も良いのでコレばっかり

そういえばサーキットスレで晴海が話題になってるけど行っちゃってもいいのかな?
248こっそり君:04/12/18 01:49:20 ID:IkRqUE2l
>>240
おお、なるふぉど。やっぱりローフリ入れます。皆さんおさがわせしました。ありがd。

ところで、今日ユザワヤに逝きました。
そしたらなんか売り場構成が全然違ってるんです。
手芸売り場が男子トイレで模型売り場が女子トイレは間違いだと思いました。
しかし、そんなことは、もうどうでもいいくらいショッキングだったのはラジコンパーツ売り場が100分の1くらいになってるんです。
しかもパーツがワゴンセールで7割引で売られてるし。
思わず、しこたま買い込んでしまいました。
シリコンコードやピニオンやピロ等何にでもつかえそうなパーツがまだありました。
特にシリコンコードは普通は買わない10Cmで1000円位のキーエンスの高級品もありました。(7割引で300円)
TG10系の部品とTL系の部品もあったので、改造Mには使えるかもね。
249鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/18 02:02:53 ID:UBv+JNci
オフ用にロドスタ仕入れてきた
どういう風に塗ろうかな

>>248
自分はスーパーミニを使ってます
さらに中にOリング入れて全長を縮めてますけど
250ミスターRCクィーン:04/12/18 10:02:19 ID:bMjHlk9d
ローフリ組むならダンパー長をキット標準に合わせるべし
だけどリバウンドはある程度確保すべし(特にフロント)
前後で2ミリの差があるので気をつけるべし
シャーシの底付きは巻きの素、リバウンド不足も巻きの素
251ハヤシ:04/12/18 11:07:03 ID:9TfIu8yX
深緑の豚さん
そういうえばHNからして深緑ですもんね〜笑
あ〜まさにフレンチブルーにしようかって考えてたとこです
でも言われちゃったから他のカラー考えようかなぁ笑

ミスターRCクイーンさん
ありがとうございますタムタム検索かけました古淵のあたりか・・ぜんぜん行けるなぁ
21時までやってるみたいだし今度仕事帰りによってみます。
ってか守備範囲広いですよね〜しかも平日に行かれたんですか?やっぱ夜のお仕事の人だったりとか笑
派手なカラーならアメリカとかの大型トレーラーみたいなのもかっこいいなぁ。

フランス人さん
岩・・間違いなく一個目で潰れますよw
アルピもカラー豊富ですね〜あ、最初の方の深めな赤いいじゃないですか
赤メタとかもいいかもですね〜

こっそりさん
こんちは〜ユザワヤっていうと吉祥寺ですかね??
いいなぁ行きたかった。。

鴉さん
そのロードスターを23日に?!行きたかった・・
かえってきたらロドスタがダート走ってる姿ぜひアップしてください。。
252ミスターRCクィーン:04/12/18 18:10:59 ID:mQ5m5HmA
平日のお買い物は夜ですからお店に出てるわけじゃないよ〜
253鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/18 20:52:12 ID:xIc+RzTN
いや、普通にオンロードですから・・・
254ハヤシ:04/12/18 22:17:52 ID:9TfIu8yX
というわけで念願のストラトスボディを入手しました笑
ちっこくていいですね〜全長でアルファより4cmくらい短いし
全体もスリムなのでかなり小さい感じがします。さて、カラーどうしようかな・・

ミスターRCクイーンさん、すんません、冗談です。。。

鴉さん、あ、オフ会用にってことだったんですね。。すんません激しく勘違いしました汗
255謎のフランス人:04/12/18 23:24:56 ID:Lyy0LBww
>>ムシューアヤシ
オゥ、ついに納車ですね、トレビヤン!

http://www.teamdan.com/archive/2000/brook11.jpg
http://www.tuningklub.cz/gallery/1071945766_stratos.jpg

イメージ検索してると時間を忘れてしまいマース。

あとこのページにはこのスレ的に失禁ものの写真満載デース
http://www.sascha-smf.de/fotos_historisch.html
256ミスターRCクィーン:04/12/19 01:27:14 ID:NnGd917X
ハヤシさん
タムタム行ってきたのぉ?
お疲れサマンサ!その蘭ちゃんにはアタシの指紋とため息がついてまぁす

フランス人さん
マジお漏らししちゃいましたぁ!
考えてみればミニもラリーカーよねっ
257こっそり君:04/12/19 02:34:58 ID:jHu8616k
>>251
ユザワヤは吉祥寺駅の中に入り口があるよ。
平日のラッシュ時の中央線快速もしくは総武線にラジコンバックを持ち込んで行くのが通な行き方。
プロポはストラップで首からさげて。w
258こっそり君:04/12/19 02:43:25 ID:jHu8616k
>>255
http://www.sascha-smf.de/fotos_historisch.html
このページ見てると、かなりこみ上げてくるものがありますな。感動しました。コーナーのサスペンションの動きとかたまらない。勃起した。
259ハヤシ:04/12/19 07:37:51 ID:kSRsWfzt
フランス人さん
ついに納車しましたよ〜イメージどうもです〜激シブですね!!
ストラトス分かってたとこですがさきっちょが良く尖ってるから
僕みたいなヘタくそがぶつけたら一発で逝ってしまいそうです。
っていうかABCのストラトス・・後ろから見たら・・orz

ミスターRCクイーンさん
実は教えていただくちょっと前にネットでポチリとやってしまっていたんですよ
せっかく教えていただいたのにすんません。

こっそりさん
>>ラジコンバックを持ち込んで プロポはストラップで首からさげて
素敵すぎる!笑
そいやみなさんラジコンどうやって持ち歩いてるんですか?
僕はまぁ公園までの移動なんでナップサックに全部放り込んでます。

つ〜わけで朝練で大クラッシュ!アルファの顔面ボッコボコっていうか割れました・・orz
正面からぶつかるからアルファなマーク無くなっちゃってるし早くも貫禄が。
へたくそはロードスターの方がいいかもしれませんね、さきっちょ丸くて割れにくそうだし。
260んこCCL:04/12/19 09:38:02 ID:ZBsUGYhP
色の話に戻りますが、タミカラよりファス買ったほうが、1本で5〜6枚イケて、お得感高いでつよ。って気がします。
261Mシャシ新参者 改め シン:04/12/19 11:30:46 ID:PSNtRCzt
>>205 鴉さん

Mシャシ新参者です。オフであったら呼びにくいと思うので、今後は「シン」を名乗りますです。
よろしくお願い致しまする>みなさま

とりあえず、日程の調整中ですが、何とか遠征したいと思いまする。
タミヤサーキット初めてでヤンす。

当日参加できれば、私はオンロードです。まだベアリングのみのドノーマル状態です・・・
本日暇と天気が良いので、慣らしand多少のセット出しをしてきまする。

【日程】12月23日(木・祝)サーキットオープン〜日没まで
【集合時間】 特になし
【集合場所】 タミヤサーキット(静岡市)
【参加費用】 無料
【注意事項】 雨天中止

*参加希望者は参加者リスト↓に名前(捨てハンでOK)を加えて下さい。
【参加者】 鴉
      ミスターRCクィーン
      シン

鴉さん、よろしくお願い致します。
262195:04/12/20 01:19:09 ID:OJSO8xVm
>>230
すいませんがベルトの品番は不明です。
V-oneとは別の棚にあったし何車用かも不明です。
HPIのナイトロ用にほぼ同じ長さの139Tのベルトがあるのでこれは現行品なので手に入り易いかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:32:00 ID:0aYpGkTm
>>230
情報dクスです。
139T前後であわせればOKてことでつね?
264鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/20 11:13:25 ID:EqT5aCIE
>261
こちらこそよろしくお願いします

当日場所確保のためにかなり早く現地入りするつもりです
目印は・・・・なにがよろしいでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:46:35 ID:sQcubfdJ
ポケットに紅い薔薇とか・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:00:46 ID:ndCX8sOw
割り込んで質問スマソ・・・

M04で、OP226のアルミフロント・ハブキャリア使ってる方居る?
居たらインプレ教えて・・・m(_ _)m
267シン:04/12/20 13:24:17 ID:Fuj3Hjoz
>>264
鴉さん、>261 シンです。
とりあえず、捨てアド晒します。
 [email protected]
メールしてください。その後直アド交換で・・・合流できるかなぁ・・・

他にもどなたか参加しませんか?
私はさいたま市から遠征しますよん。

つーか、ドノーマル状態から進歩できてない・・・激しく不安
268深緑の豚:04/12/20 15:00:41 ID:PifPBaBx
>266 使っているが・・・ネジ山飛ばなくてウマー以上云える程カツってない、スマヌ

>267 楽しんで来てください
    九州から遠征出来る時期じゃないのよ、スマヌ
269266:04/12/20 23:27:33 ID:3WFZUvLI
>>268
ありがd、これだけでも参考になりますた
270鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/20 23:49:00 ID:MwNSxU4Z
シンさん、クイーンさんオフについてメール発射しました。一読ください
まだまだ参加者募集しています。
Mに興味を持っている方でしたらどなたでもどうぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:50:01 ID:ZuXavIwl
先日友人からM-04をもらい、やっとM車の仲間入りが出来ました。
ちょっと聞きたいんですが、60Dのタイヤをはいて
ローフリクションダンパーで車高を前5mm,後5.5mm位に
したいんですが、ダンパー長はどの位にすればいいんですか?
272195:04/12/21 00:01:54 ID:2qpxgKME
>>263さん
WB210mm仕様なら139Tか140TでOK。
ちなみに寸法は140Tベルトで前後のサスブロック間は262mmです。
但しこの414Mミニはフタバの9550サーボ専用です。
リヤのシャフトの角度をかなりつければ一般的な車用サーボが使えると思うけど。
273シン:04/12/21 00:06:19 ID:bVshNUKE
>>270 鴉さん
メール受信OK!直アドで返信しまスタ(;・∀・)

私のヘッポコ( ´ロ`) M-03 ミニクーパなんですが、
全然セッティング方向が定まりませぬ・・・ぬぅ。
フロントにまるで、トラクションなし状態で、コーナー出口で進みませぬ。

さすがに、ドノーマルはキツイので何とかしますが・・・
このままだと、動くシケインよりもっと酷いだろうなぁ・゚・(ノД`)
274鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/21 00:40:07 ID:qBFQb8l4
>273
私はM03を使ってないのでなんともいえませんが周りの03使いはデフをロックしてる。
おそらく特殊な操作感になると思いますが参考までに……
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:16:16 ID:7ki5Scei
>>271
ダンパー長は主にリバウンドに関わる部分です。
車高はスプリングのテンションで変えます。
276深緑の豚:04/12/21 10:22:35 ID:Apa+yHtb
>シンさん
ギアデフにフリクショングリスやアンチウェアグリス等粘るグリスを塗布するか、
いっそのことボールデフに代えるか、してみては?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:48:35 ID:bSJYOzcr
>>273
ギヤデフならヨコモ・デフルーブ(グリス)ハードがイイよ・・・
塗る量と面積でデフの硬さ調整できるし、
もうグリスと言うより殆ど水飴だから、ミニのタイヤ径だとデフロックにかなり近くなる。
278前スレの23:04/12/21 22:11:24 ID:NOW2bqIj
>>273
M03はデフロックがデフォでつよ。
ギアデフの中身を固めるか、ボールデフをいっぱいまで締め込むか汁。
あとリアサスの伸び側を多く取るように汁。
FFの運動性能の8割はリアサスの出来で決まるからね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:15:43 ID:ZOqSPNUJ
そういやM03の長、クイーンタンのM03のデフはどうなってんのかなぁ?
280シン:04/12/21 22:34:41 ID:AJOmyEc/
皆さんアドバイスサンクスです。

ドノーマルから進化させるべく、次のパーツを買ってみました。
 ・CVAダンパースーパーミニ
 ・ショートスプリング
 ・トーインリアーアップライト
 ・スタビライザー

時間が、なくて激しく不安ですが、何とかこれでセッティングを
探してみようと思います。
ってか現地で組み込みするかもしれん予感が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

デフロックの件、チョット時間的にやばそうです・・・

ところで、前スレはもう落ちちゃってるんですかね?
みれませぬ。・゚・(ノД`)
もっと速くMシャシーに入門すべきでした・・・
つい、タミヤサーキットでオフってことで、大急ぎで準備中です。
(本拠地デビューです・・・)
281ミスターRCクィーン:04/12/21 23:18:37 ID:xQOteRZ8
アタシのM03のデフはボールでつ
特になんの変哲もないョグリスも付属のだし…
ただ締め込みだけ三浦番長の言うとおりにしてるだけ
ギヤデフにフリクショングリスミディアムもイイ感じだったような…

足回りも大事だけどまずは駆動系からかもネ
282謎のフランス人:04/12/21 23:24:51 ID:uGxYn3jN
>>ムシューシン
前スレ、単なるテキスト形式でよければ差し上げる事出来ますガー?

っていうか、ここにおいておきますので良かったらもってってクダサーイ、ドゾヨロシク。

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f66607.lzh

タミヤサーキットオフ、いよいよデツーネ。楽しんできてクダサーイ。写真なんか
見せてもらえたらトレビヤーンマダムヤーンデツ。
283シン:04/12/21 23:32:51 ID:AJOmyEc/
>>282 謎のフランス人さん
ゲットさせて頂きました。ありがとうございまする。
写真・・・私携帯のカメラのみでして・・・ご期待にそえるかどうか。


>>281 クイーンさん
私のところに、よろしければ、メールしてくださいませんか?
284ミスターRCクィーン:04/12/22 09:31:55 ID:BqH9lmIT
いよいよ明日ですねタミヤサーキットオフ
近くの人も遠い人も名前書き込んでない人も
ミニ来るだけの人もMシャじゃなくても
気軽にお声かけしてくださいネ〜

目印はア・タ・シかな?
285Tmini:04/12/22 16:21:40 ID:gMRKedwN
タミヤサーキットオフ、ワタシも参加したかったのですが、忙しくて無理そうです…
(ミスターRCクィーンさんとのユザワヤオフ以来、走ってません)

参加される皆様、楽しんできてくださいね。

※寂しいので昔つくったアルピUP
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041222161314.jpg
286ハヤシ:04/12/22 16:56:51 ID:v8XhRd7+
僕も静岡いきたかったなぁ、ほんと残念。
でもま、もう少し練習してからってのも本音なんですけどね。

アルピーヌかっこいいですね・・ストラトス、タミヤ作ってくれないかな。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:28:35 ID:xwIFlBK6
皆さん聖地オフ楽しんできてください。 |・)シ

ちなみにこちらは明日は雪の予報です。
(ノД`)シクシク
288ミスターRCクィーン:04/12/22 17:35:10 ID:FNZ4CZwn
Tminiさん
お久しぶりですタミサは残念ですけど
また落ち着いたらユザワヤかレジャランでチキりましょう

ハヤシさん
時期が時期だけにですね朝練がんがってネ!

明日は雪ですかぁ?静岡も寒そうです
スカートで大丈夫かな?

12/27には夜遅くなりますけど晴海のレジャーランドに
行きます。よかったら一緒に走りませんか?
289X-413:04/12/22 19:28:05 ID:gliNJ7Uq
いよいよ、明日ですね。
皆さん、楽しんできてください!

レジャーランドオフには、参加出来そうです
そのときは,宜しく御願いします m( _ _)m
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:22:44 ID:6kqWfrmE
今頃みんな準備してるのかなあ・・・
・・・(´・ω・)ガンガレ・・・
291鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/22 22:25:11 ID:jemCjRaJ
これから出発してシンさんクイーンさんと合流します。
当日の突発参加や見学も歓迎します

当日は目印としてピットテーブルに『電車男』を置いておきます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 04:27:17 ID:mU4oJE7X
『電車男』って電車で酔っ払いから姉ーチャン助けた2ちゃんねらあのリアル・ラブストーリだよね。

ならここに住む我々はさしずめ『M車男』ってとこか(w


さあ、クイーンタン獲得目指してガンガレーヽ(´ー`)ノ
293ハヤシ:04/12/23 10:22:20 ID:UPvdBiGP
みなさん今頃は・・いいなぁ
27日はレジャーランドかぁ仕事しだいだけども
ラジコンもって会社に行こうかな、何時くらいまで遊んぶ予定ですかね?
でもあちこちで告知してるからMt.RC-Q見たさに結構人集まったりw
294ミスターRCクィーン:04/12/23 16:08:34 ID:Tahwy1AK
静岡からこんにちわ!
27日はアタシも仕事しだいなのでだいたい到着が23時ぐらいです終わりはわかりません
ハヤシさん来るようなら書き込んでいただければお答えしますよぉ
295謎のフランス人:04/12/23 19:43:41 ID:SuWDEha+
静岡のミナサンはみな家路についた頃デスカネー。楽しかった一日を無駄にしないよう、
事故には気をつけて帰ってクダサーイ。ワタクシも27日の晴海、逝きたいデース。そのつもりで
スケジュール調整イタシマース。

フロントがF1のようなキングピンサスペンションのMシャーシはどうでしょうカネー。とても
軽く作れそうデスシ、シンプルで走らせるのも楽だと思いマスガー?
296前スレの23:04/12/23 20:48:36 ID:M9csDcK0
>>295
今制作中の4セル4駆が完成したらそういうのも作ろうと思ってる。
トゥエルブとタメ張れるようなのを。

それってトゥエルブじゃんっていうツッコミは無しでおながいしまつ。
297シン:04/12/23 23:53:35 ID:8QKwWmpY
只今タミヤ遠征から、帰ってきました・・・私無事到着!
クイーンさんもOKだとオモワレまつ。鴉さんは・・・わかりませーん

結局3名のみでしたが、他にM-03ミニクーパ、M-03Lニューミニがいました。

オフ組3名は、全員スポツンモータでちきちきしてきましたよ(^_^)/
走りまくりでしすた・・・
(Mシャシーに完全にはまりました・・・面白いです!)

ハヤシさん、晴海くるでし!
謎のフランス人さん、是非お会いしたく思いまする!

クイーンさんのカキコにもありましたが、夜遅くまでチキチキするじゃなーでしょーか?

私もスケジュールちぇっく中です・・・

オフミの詳細はまたいずれ・・・いらないか・・・?(w
クイーンさんが写真を撮ってくれたので、マターリ待つとアップしてくれるかもです
298ミスターRCクィーン:04/12/24 00:14:14 ID:2PzGCvQP
シンさま
レポ乙です
ホテルではもっと熱い夜にしたかったのにぃ…冗談です
アタシも楽しかったです!すごく充実しました

みなさん!
今度の27日にレジャーランド晴海に行きますので変な
オカマだと思いますが気軽に声掛けてネ!
299ハヤシ:04/12/24 08:20:22 ID:a+pWXBuZ
聖地巡礼ごくろうさまでした〜次回は参加したいなぁ。
27日は仕事の〆日なんでほんと仕事次第ってかんじです、
っていうかスレ違いな質問してしまうんですが、サーキット行くときって
みなさんどんなモン持っていくんですか?バッテリーを何パックか持って
あとは予備部品とかなんですかね?周波数カエルやつも持ってたりするんでしょうか??
ほんと最近ラジコン買ったばかりなんで基本セットしか持ってないモンで。
行くにしても準備してからでないと。。
300ミスターRCクィーン:04/12/24 11:36:02 ID:le3QtN4U
ハヤシさん
サーキットっていってもべつに特別に気合入れてモノそろえなくても
大丈夫です。気楽にいきましょう。それに持ち物って人それぞれなので
いっぱい持ってく人もいれば、最小限にしている人もいます。
とりあえずアタシは
充電器&安定化電源・・・荷物を少なくしたいときは一体式のコンパクトなのを
            持って行きます。
バッテリー・・・無印サンヨー3300×3本、これらを2ターンすれば3時間
        ぐらいの実走行時間。長時間必要ないなら1500〜2000を2本
        あれば大丈夫だと思います。
クリスタル・・・アタシは2セットしか持ってないです。そのうち買ってこようと
        思ってはいるんだけどなかなか買わない。
スペアパーツ・・・Mシャはほとんど壊れることないので、あまり持って行きま
         せんけど、壁へのヒット次第でFナックルぐらいかな
         あとビスとかの小物はスペアとして持っていったほうが
         よいかも、ハブピンなんか無くすとそれだけで走れなく
         なっちゃうので。ショップのあるところならいいけど
         晴海にはナイから。
タイヤ・・・路面とのマッチングを考えていろいろ持っていきますけど、
      晴海ならカーペットなので、HPIXラジアル持って行きます
      M04+JまたはスポチュンならFMAでもぎりぎり喰うと思います
      ツーリングなら迷わずシミズG32ですね。これらは厚木でも使って
      いるのでいつものセットです。

あとプロポと各シャーシをRCバッグにいれて持って行ってます。
あっあとメイク用品もかな・・・コレはアタシだけか
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:39:09 ID:SRkXbKbk
>>298
んでもって、昨日はマジでジョソしてタミサに逝ったの?
だったら俺、マジでクイーンタン尊敬するけど・・・
302ミスターRCクィーン:04/12/24 13:17:01 ID:le3QtN4U
>>301さん
いや別に罰ゲームとかでジョソさせられてるんじゃくて
好きでしてるので尊敬なんてしないでもいいですよぉ
昨日はあったかだったのでスカートでも一日過ごせました
303301:04/12/24 14:24:10 ID:PdfOOWB0
ってことは、やっぱホントにジョソしてたのね・・・
いや〜、ホントにジョソしてサーキット逝った勇気にゃマジ敬意!

今度は27日の晴海でガンガレ!!ヽ(´ー`)ノ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:08:20 ID:5TVE4HOB
そいうやオフ会リーダー?の鴉タンのリポないのはチト淋しいなぁ・・・
(楽しかったとか3人じゃ淋しかったとか、M03と04どっとがタミサには相応しいかとか・・・)

もしや、クイーンタンへの恋に落ちてレスどころじゃないのかな?・・・なんてね
305Tmini:04/12/24 16:54:21 ID:UMV5vnyk
ミスターRCクィーンさん(スカートでしたの?)、シンさん、鴉さん、オフお疲れさまでした。
ワタシも次回はぜひとも参加したく…

27日レジャーランドも参加できずですが、
参加されるみなさま楽しんできてくださいませ。
※レジャーランド走ったことないですが、Sグリップ・Mグリップはどうなのでしょうか?(M03)
306ミスターRCクィーン:04/12/24 17:25:34 ID:2PzGCvQP
Tminiさん
ユザワヤのリベンジで完全ジョソしてタミサでチキっちゃいました
レジャーランドのタイヤはモーターJならラジアルいけるハズ
M04でしか走ってないからわかんないけど…
Xラジがイイ感じョ
307鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/24 19:58:09 ID:WCTMG0rA
ただいま仕事から帰還しました

>304
爆睡&仕事で遅くなりました

当日のレポ行きます。

朝、7時にタミサに到着、すでに何人かの先客が
8時になり開門し、すぐにピットテーブルに陣取り準備開始

なお、当日タミサはモーターにより走行時間帯が分けられていて
毎時00分〜30分は540、スポチュン
30分〜00分はその他の速いモーターに区切られていました。
そのため、極端な速度差がなくストレス無くMシャーシーを楽しむことができました。

オフ参加者は3人でしたが普段できないチキチキバトルを楽しめました。
また、シンさんとマシン交換しM03初体験
M04とはまったく違うFFならではの挙動に思わず物欲が刺激されました。

ツーリングも持ち込んで(私だけですが)Mと交互にカツカツとマターリと閉園の5時まで
緩急のある1日を過ごすことができました。
308304:04/12/25 00:54:11 ID:LDjUp7Pb
鴉タン、リポ乙!

タミサいいでつね〜
広いし、グリーンバンクなんか本物のサーキットっぽいし・・・
(と言っても地方なんで写真でしか見たことないが・・・)

Mってイイでつね〜
俺もM03興味深々になってきますた。
309シン:04/12/25 01:28:46 ID:UppdbZNp
>>299 ハヤシさん
オフミでサーキットデビューなら、バッテラやクリスタルはそんなに気にしなくても
大丈夫だと思う。あらかじめ、「これしかありません!HELP!」宣言しておけば、多少は・・・
足回りのスペアパーツは、そんなに高くないので、何とかなるんでないですか?
もし、私が、参加OKになったら、バッテラは貸して差し上げます(ヘタレバッテラばかりですが・・・)
今のところ、晴海に行くの決定はクイーンさんだけ??

>>307 鴉さん
むぅおお、小官もツーリングってもTB-02持ってたです。
1パックしか走らせなかったけれども・・・
(あと、蜂さんも持ってきさました!)

つーか、鴉さん上手すぎ!
(M-04も( ゚д゚)ホスィ…)
新春フェスティバルも出たいし買い物したい!って軍資金が・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:20:10 ID:FGyGj/OI
鴉タン、シンタン、クイーンタン
この3人で1番ウマいのは(ガチで勝負したら)、やっぱ鴉タンってこと?・・・
311シン:04/12/25 02:31:15 ID:UppdbZNp
>>310
レベル的には
鴉さん>クイーンさん>>(越えられない壁)>>私
でしょう。私は今年秋にツーリングデビューですから・・・

レースとかその他色々知識を持っているのは、鴉さんです。
当日の機材も鴉さんに大分お世話してもらいましたです。
312シン:04/12/25 02:47:04 ID:UppdbZNp
亀レスですが、>>296 前スレの23さんの工作力スゴーイですね。
メチャ速+空力無視ボディで、ハイエンドツーリングをぶち抜く!(*´д`*)ハァハァ

ころころマターリなところが非常に いい(≧∇≦)b M車ですが、
速いのも良いですねー。ミニクパでツーリングとチキチキできまつネ〜。

連投スマソ
313310:04/12/25 14:29:59 ID:1HPcfvWw
俺の場合、
普通に走ってる常連>>(超えられない壁)>>俺でつ

因みに俺は、M04アルファに23T積んで出顎カーじゃないが何とか60km/h目指そうと
未開通路で左手プロポ、右手実車ハンドルの「RCながら運転」でトライアルした所、
平坦で46km/hが限界・・・その内、操縦ミスって縁石にM04あぼーん・・・(´・ω・`)

なんで俺は23タンではないけど、
このリベンジに以前延長M04に付けてたカウンタック・ボディと
昨日買った中古F1シャーシ(スンゲー旧式みたい・・・)を
無理やり組み合わせダイレクト・ドライブカー作ろうと思ってまつ・・・
でもこの車、激しくスレ違いな車になりそうな悪寒・・・
314ミスターRCクィーン:04/12/25 16:42:37 ID:uaQGXSKA
今日M03L買ったョ!
ピンクと白に塗って晴海に持って行きます
315んこCCL:04/12/25 17:29:57 ID:JUu0dz5L
クイーンタン&シンタン&もうひと方名前読めません(すません)どのような仕様になってますか?参考までに教えていただけると有り難いです。アルミアップライトは買った方が良いでつか?
316ミスターRCクィーン:04/12/25 20:24:45 ID:uaQGXSKA
アルミアップライトは走るコースとかドライビングスタイルにもよるけど…
アタシは付けてます。よくぶつけるもので…
他のはボールデフ、ユニバ、スタビ、Sミニダンパー
ステンレスシャフト、かなぁほとんどがジャンクの中
から探しだしてきたものですけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:34:40 ID:wp7BUTNl
ところで、晴海は何人くらい来るのだろうか?
クイーンタンはジョソで征くの?
318ミスターRCクィーン:04/12/25 21:52:48 ID:uaQGXSKA
もちろん女の子モードで行きます
何人ぐらい来るのかなぁ?
24時間やってるところだから自由に来るのがいいかもね

話し違うけど来月号のRCワールド面白い!
大変為になりますた
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:29:43 ID:QBlVQGUQ
>>315
俺は鴉タンじゃないけど、鴉→カラスと読みまつ・・・

所であなたのHNは「んこここる」って読むのかなぁ?
320ハヤシ:04/12/25 22:45:12 ID:H6gaFTt1
シンさん
今年の秋からラジコンはじめられたんですか?
それでいてヘタレたバッテリをいくつももってるなんてかなりやりこんでるんでしょうか??

ぼくはまるっきり最初にかったセットしかないんですよ。で、今日予備のバッテリーを
見に行ったらバッテリーって高いんですね・・・orz
長い時間遊びたいから3300をとか思ってたんですが悩んだあげくなにも買わずにかえってきました。

つーわけでサーキットデビューはもう少し練習してからかな。
仕事の終わり次第ではクルマなしでのぞきいくかも??
321Tmini:04/12/25 23:19:06 ID:C4CyJnPL
>>ミスターRCクィーンさん

レジャーランドのタイヤの件、ありがとうございます。
(それと…RCワールドの記事、おもしろかったですね)

本日、ひさしぶりにアキバへ出かけましたが、ミニジーラに一目惚れですぅ〜(スレ違いスミマセン)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:46:07 ID:VwrMKDWd
>>320
まあ3300mAhは高いからねぇ・・・(安いヤツでも¥3600位はする)
でもイーグルが出してる1500mAhなら、普通の模型店なら¥1000で売ってるYO。

思うに、M車に3300mAhはパックが重すぎる(1500mAhより110gも重い)ので、
この1500mAhの方が車にマッチすると思う。
何せ3300と1500じゃ足回りセット全然変えなきゃなんないし・・・
323ミスターRCクィーン:04/12/25 23:59:26 ID:uaQGXSKA
Tminiさん
アタシも今日アキバにいましたよぉ
しかも同じくジーラが気になります大ジーラとセットで
買っちゃいそうです
324んこCCL:04/12/25 23:59:39 ID:JUu0dz5L
>319さんありがとう。学が無いっていかんですね。ちなみに僕は「んこしーしーえる」で良いです。最初のID nkoCCLから取ったので深い意味は無いです。
325シン:04/12/26 00:29:31 ID:4twZmAKH
>>314
クイーンさんもう買ったの?速杉!
(オフミの時に、(・∀・)イイネ!!って話してたんデツヨ)
晴海はニューミニだけですか?

>>315 んこCCLさん
私が、聖地に持ち込んだM-03ミニクパは
 ・フルベア
 ・CVAダンパースーパーミニ
 ・ショートスプリング
 ・スタビライザー
 ・シミズ D98Jミディアム(付属のインナー) + シルバーのモンテホイール
 ・スポツンモータ
のみの装備でつ。
セッティングですが、簡単に
 ・前後スタビ : ソフト
 ・前足 : ミディアムスプリング + タミヤ700番オイル + 1穴
 ・後足 : ソフトスプリング + タミヤ700番オイル + 2穴
です。ちょっと柔らかいカナって感じです。バネとオイルはもうちょい硬い方がイイかも。
このセットでも、それなりにいけましたよ。
(当日は激寒を予想して、経験値で勝手に脳内セッティング!)

ちなみに、デフはスルスルのまま、トーインリアーアップライトは試さず、セッティングも変えず、
ひたすら走り、走らせないときは、体にニコチンをドーピング and マターリ会話です。

アルミアップライトはスペアパーツ感覚で買うかも・・・(w
とりあえずユニバとデフグリスを買う予定です。
326シン:04/12/26 00:51:48 ID:4twZmAKH
>>320 ハヤシさん
私は、復帰組です。小坊、中坊時代にバギーやってました。
今年、春にTB-01ランサーを買い、フラットダートでズリズリ遊んでました。

まともに、ツーリングをやり始めたのが秋からです。
ヘタレバッテラ達っていうのは、1000円とか1500円とかのヤツです。
>322さんの言ってる、イーグル1500とかで遊んでました。
充電中にエッチ汁が出てきたバッテラも使ってます。

今は、アトラスとかの2400のストレートパックがマトモ組バッテラです。
チャンプで比較的安く買えるデス。

見に来るくらないなら、一発でも走らせたらどうですか?


連投スマソです。
327んこCCL:04/12/26 07:20:39 ID:ueZs4rDG
みなさん一生会う事はないと思われる東北の田舎者に色々付き合ってくれてありがとう。
春めざしてM03を仕上げたいと思います。
328ミスターRCクィーン:04/12/26 10:58:19 ID:GL+JzJEx
んこさん
わからないですよいろいろ遠征も考えてますから
もしかするとお会いするかもしれないょ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:09:51 ID:ZVk88HhX
>322

軽いことのメリットってほとんどないかも。
1400と1700、2400と3300それぞれ重さかなり違うけど
俺はセット変えなきゃならないほど走りが変わったことないな。
数周で慣れる程度。

ちなみにタイムは3300とか3600のほうが出るよ。
330深緑の豚:04/12/26 12:15:47 ID:D7WheQO1
俺、初期に出た奴を駄目にして以来、怖くてニッケル水素買ってない
充電器はKOのニッケル水素対応の奴・・・ニッケル水素無いのに導入w

でも、TLやFF02やMには1700のバッテリしか使わない
1700なら、多少砂噛んでも抜けるんでね


>んこさん
拙者、九州ですから・・・関東からは、より遠いのかな?
新幹線で五時間って、どーよ
331深緑の豚:04/12/26 12:27:36 ID:D7WheQO1
連投スマヌ・・・忘れんなよって話やね

>ハヤシさん
安い3300一本より、安い1500三本の方が長く遊べる・・・もっとも、最高速やらは負けるが
探せば色々あるナリよ
332X-413改めガメ吉です:04/12/26 12:43:51 ID:jEj56Lzd
皆さんこんにちは〜
ごぶさたしてました、X−413改めガメ吉です。
タミヤサーキットオフ楽しさが伝わってきますね。
レジャーランドオフですが、友人と二人で参加しますので、
遊んでやってください。

ボディは、メタリックグリーンのユーノスロードスターです。
バンドは11番と予備に09番をもって行きます。
モーターはマブチ540で、ピニオンは21Tで組んでます。
みなさんはスポチュンですか?

そうそう私も昨日、秋葉チャンプいきました。
バッテッリーをタミヤの2400ザップドにするか、
普通の2400にするか迷っていたら、通りすがりのおじさんが
缶コーヒー1本くらいの差だから、ザップドのほうがいいよ!
パンチもあるしと教えてくれました。
親切なおじさんでした。

あしたは、ちょっと早めにいってますので、
声かけてくださいね



333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:44:05 ID:ZVk88HhX
>安い3300一本より、安い1500三本の方が長く遊べる

それは同意。充電時間も短いしね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:13:48 ID:4hmToNXV
>>332
ガメ吉タン、俺もヘタレなので偉そうには言えないけど、
スポチュンは止めといた方がイイよ・・・
なぜならモーターがヘタリのが早く、下手すりゃ数パックで見る見るパワーが落ちて逝く・・・

その点ヨコモ・ストック27Tがオススメ!
新品時のパワーこそスポツンに劣るけど、安定したパワーを長期間保てるしトルクもある。
もち、ジョンソンよりはパワーも格段に上!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:04:58 ID:G7WFxreI
横やりごめん。リヤ駆に27Tだと進入で巻かない?
Jモーターに21枚ピニオンで十分じゃないかな。
晴海の新サーキットは知らないんだが、以前みたいなレイアウトなら
十分遊べる希ガス。

スポチュンは確かにヘタるの早いから僕も薦めない。
336シン:04/12/26 14:39:00 ID:4twZmAKH
>>332 ガメ吉さん
時間帯は、どの位に行く and 帰るの?
何か、他に目印置いて置いてくださいな・・・ボディうpして晒してくれても良いけど・・・

クイーンさんは深夜だよね・・・

私は、行けるとしたら多分夜遅くだわさ。
っていうか、場所知らないだわさ・・・(w

それと、バッテラはタミグラ考えないなら、タミヤ止めるが吉。
高いモン<タミヤのバッテラ
337前スレの23:04/12/26 14:53:11 ID:mTpwUSEX
>>334
>>335
スポチュンは慣らしをちゃんとするとめちゃめちゃ長持ちするよ。
ブラシ全面が当たってれば吉。
F201タミグラ仕様(スポチュンね)+VFS2000+2400ザップド+レコブレで、
ヘタレ23Tツーリングなんかは軽くブチ抜けまつ。
338ミスターRCクィーン:04/12/26 15:07:25 ID:GL+JzJEx
アタシはたぶん22時から朝までサイクルすると思います
339鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/26 17:23:50 ID:7F77J3P8
>>309
すまんシンさん、ガツガツ走っていたのは・・・って意味合いです。

>315
自分のはM04だから参考になるか微妙ですが

タイヤ F:Sグリップ R:FMA
ダンパー 前後ともスーパーショート 内部に5ミリづつスペーサー
       オイル:前後400
       スプリング F:TRFショート赤 R:TRFショート黄
前後スタビ有
リアボールデフ
トーインアップライト

なとこですが、もうちょい曲がってほしいかも
今のセットだと絶対に巻かない代わりにきれいに走らないとうまく走らないから今度リアアップライトをノーマルに戻すかも
340鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/26 17:40:14 ID:7F77J3P8
連投すまん
このセットで最新23T積んでも巻くことは無いです
逆にリアを固めないとアクセルオンでアンダーになります
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:42:39 ID:VPcXLCfp
このスレって、Mカー・ノウハウの宝庫でつな・・・ヽ(´ー`)ノ
(自分でアレコレ試してもドツボ地獄に沈むばかりだったのに・・・)

セッティングの所は自分のファイルにコピペ保存してお〜こお〜♪
でも、既に自分のM04は(ry
342ガメ吉:04/12/26 20:18:57 ID:jEj56Lzd
シンさん>明日は、テーブルの上にFIAT500のミニカー(6センチくらい)と
ルパン3世(緑ジャケ7センチくらい)のフィギアをおいておきます。見つけてくださいね。
多分9時頃からいて、12時頃には帰りまする。
場所は昔東京モーターショーをやってたところです。
オートウェーブ晴海店隣の2階です。

あしたはキット純正540で走ります。
ところで、質問なんですがフロントのアクスルシャフトの型(スラスト方向)
が1、5ミリくらいあるんですけど、こういうものなのでしょうか?
あした、お会い出来る皆さん楽しみにしてます〜
343ガメ吉:04/12/26 20:32:03 ID:jEj56Lzd
連投すいません〜
型じゃなくて、ガタでしたm(_ _)m
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:31:44 ID:zuBoUAAs
近所のサーキットでHPIのミニが数台チキチキしてるんだがエンジンいいな、生意気に2速入ってて
、いい音してるよ、欲しくなった
345ミスターRCクィーン:04/12/27 04:41:28 ID:8N90p6ML
やっと明日の準備完了!
ニューミニってなんであんなにモールドのステッカー多いのぉ!
疲れた寝るっ!
明日が楽しみです。皆さんよろしくネ
346ハヤシ:04/12/27 08:35:19 ID:Jtm+oyWF
オハヨウゴザイマス。
バッテリーについてみなさんどうもです
3xxx番台を買うのはやっぱふところが痛むので1700アタリを2〜3本買っておこうかと思います。

ところで皆さんは話からするとラジコン3〜4台は持って走ですよね
置く場所とか困らないんですか??一台でもけっこう良いスペースを取ってしまい
家族の目が痛いです笑
(今の他に古い方のミニとか蜂さんとかその辺が欲しいんですよね〜)
347ハヤシ:04/12/27 08:46:13 ID:Jtm+oyWF
ところで晴海はラジコン持って無くても入ることはできますよね?
結局荷物がしんどかったのでラジコンは持ってないんですが
のぞき行けそうだったらのぞきに行こうと思ってます。
連投すんませんでした。
348ミスターRCクィーン:04/12/27 09:02:35 ID:yzect6AP
ハヤシさん
晴海はゲーセンなので何もしなくても出入りは自由です。
時間単位なので(駐車場みたいに1時間いくらみたいな)
途中で切って見学とかしてる人もいます。アタシもやります。
ピットにもだいたい2つくらいは椅子ありますからお話とか
もできますヨ
349深緑の豚:04/12/27 11:14:00 ID:FSl9axhK
おはようございます
スポチュンは当たりはずれの差が大きい、ということを聴いたことがあるが・・・

>ガメ吉さん
俺は、走らせて気になる様ならワッシャ入れているよ
ただ、Mは本当にマターリやっているから気にならないw

>クィーンさん
ニューミニ程度でヘコたれてちゃ駄目ですよー
タミヤのツーリングにゃ、もっとステッカーが多いのがゴロゴロ
ナンデ、ゼンブステッカーナノ?EXIVノアカイトコロ・・・

>ハヤシさん
俺は三十路の毒男で両親と同居・・・なのに、お小遣い制 給料、おかんに召し上げられまつ
うちにはRC用の棚まであって、捨てられない性分故、走らないものも・・・
何台かは、飾り用ボディを用意して、それこそ当に飾ってます
FF01で再開して以来、海の藻屑となったM02以外は全て取ってますよ
なかには、バラして箱に入れたものも・・・
ボディはベコベコになったら捨ててますが
蜂、買いましたよ・・・いいですよ、あれ
次はナイトロフォースかなぁ?(んな金無い orz)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:12:38 ID:8inASvmg
>337

いつのスポチュンを基準に言ってるのか知らないけど
スポチュンは慣らし込んでも速くはならない。むしろ遅くなるよ。
ブラシが全面接触する頃には目に見えて回転≒速度が落ちてるはず。
しかも現行のはブラシの材質が変わったのかますます保たなくなってる。

ちなみに俺は出場イベントの関係でこれまで少なくとも30個はスポチュン消費してます。
主観の介在する余地はないと思うんだけど、どうかな。
351ミスターRCクィーン:04/12/27 12:43:16 ID:yzect6AP
新緑の豚さん
そうよねタミヤのキットってボデー作るのにプラモ作るのと同じぐらいの
労力いるもんね〜・・・にしてもなんでフレックスにしないんだろ

ハヤシさん
ウチには趣味部屋があってラジコンやガンプラの箱がところ狭しと詰まれてます
なぜか捨てれないパソコンのパーツも並んでます。これで電車がクロスすると
アキバになります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:26:22 ID:Jtm+oyWF
自室うらやましいです、以前はアパート借りててやりたい放題だったんですが
今は出戻りで実家にいてもう部屋片づけられちゃってて「自室」ないんですよね〜

ステッカー多いですよね!アレ切り抜いて貼るのが一番時間かかったなぁ。
アルファのボディすげ〜愛着あったつもりだったんですが
ソッコー大クラッシュさせ穴開けてそこから愛着がダダ漏れして
今ではすっかり練習用と割り切ってガシガシ走らせてます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:56:49 ID:8inASvmg
>これで電車がクロスするとアキバになります。

ワロタ
354深緑の豚:04/12/27 14:57:34 ID:FSl9axhK
>クィーンさん
え〜っ?プラモと違ってパテ盛ったりヤスリで削ったり合わせ目消したりクリアーかけたり
エッチングパーツ付けたり後ハメ加工したりしなくていいから、全然楽じゃない?

プラモは押入れですねぇ
HGUCのデンドロとか、WLの信濃とか、1/24のあるぴ犬とか、1/20のシャパラルとか、
ハセガワのバルキリーとか、1/144の零式(三菱)とか、1/60の零式(篠原)とか
小倉城とか、バイファムとか、ドラグナーとか、豊田 可莉奈とか・・・
戦車と鉄道とガン以外は齧ってたりw

Nゲージは・・・かもめとかつばめとかソニックとかは飾ってますが、走行はしません


愛着のあるボディ・・・クリオは絶版になりそうな時に買いだめしたなぁ
Mだと、そこまでのが、まだ無いんよね・・・マジでイグニスだそうよ、タミヤさん
355ミスターRCクィーン:04/12/27 15:06:58 ID:yzect6AP
↑ココもアキバだぁ!
356深緑の豚:04/12/27 15:19:31 ID:FSl9axhK
>クィーンさん
地方の者のイメージですが、アキバというには”ゲーム”と”にょ”と”同人誌”が不足しているような・・・
357ミスターRCクィーン:04/12/27 15:35:04 ID:yzect6AP
新緑の豚さん
こじつけます。
ゲームはパソとPS2、キューブでなんとか
にょ?アタシ?メイドもしますが何か?
同人誌は・・・いつもホビーショー行くと隣でやってるネ
モノはないけどネットの中にはあります。ネコ耳でもオケー?

ってもう完全にすれ違いになるので・・・・
あっやっぱ違うワ!だってウチ禁煙じゃないモン!
358深緑の豚:04/12/27 15:54:30 ID:FSl9axhK
>クィーンさん
いやいや、>355でうちもアキバだと云われたから、でして・・・


しかし、話題が無いですなぁ・・・
カーボン板が届かないと、M04が進まないし
此処で聞くのはスレ違いかもしれませんが、曲線にカーボン板カットする、いいハンドツール知りませんか?
359ミスターRCクィーン:04/12/27 16:22:56 ID:yzect6AP
そりは失礼しまつた
ビッグウェーブからカーボン用の糸鋸が出てるヨ
コピックソーみたいなのだったから曲線オケーなのでは
前にも書きましたが来月号のワールドが特集してる罠
360ハヤシ:04/12/27 21:17:52 ID:Jtm+oyWF
ちえ〜今日も結局イケナイや。。残念。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:27:58 ID:4IJ2FbHV
そうだ、そろそろ
晴海でRCカーより遥かに見応えのある何かが来るそうだなオイ・・・(ハテ何だろう?)

さあ、皆で見に逝こうヽ(´ー`)ノ


ε=ε=ε=┏( ゚д゚)┛ドレドレ           ε=ε=ε=┏( ゚д゚)┛ドレドレ
              ε=ε=ε=┏( ゚д゚)┛ドレドレ
    ε=ε=ε=┏( ゚д゚)┛ドレドレ            ε=ε=ε=┏( ゚д゚)┛ドレドレ

(;゚д゚) ・・・ (;゚д゚) ・・・ (;゚д゚) ・・・ジーツ
      _, ._
    (;゚ Д゚) ・・・ (;゚д゚) ・・・


ああ、俺も見たい・・・見たい・・・見たい・・・でも800kmも彼方じゃとても・・・・

目撃した方、リポ頼む(・人・)
362前スレの23:04/12/27 22:14:38 ID:R1sWPsDl
>>350
あー、よくある失敗例でつな。
慣らし時にコミュ&ブラシに熱が入ると、そうなりまつ。
いかに熱を入れずにブラシのみを削るかが重要でつ。

以前前住君のマシン見せてもらったことがあるけど、
恐ろしいほどピカピカのコミュ&全面当たりブラシですた。
363鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/27 22:29:39 ID:ZTZ2MlfB
>>346
RC以外にもライフルや拳銃(もちトイガン)がごろごろ転がってますが・・・
自分は気に入ったもの以外、特にハイエンドなんかは新型を買ったら転売してしまうので
さほどは場所をとってないです。
今自宅で稼動可能なのは3台程度ですから。
それでも私の場合ペイント待ちのボディなんかも抱えていることがありますから
部屋の一角は占領しています。

そういえば今日は晴海オフですね参加される方々事故に気をつけて行ってきてくださいね
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:53:46 ID:MhNPceoE
>>クイーンタソ
来月号のワールドとちょこちょこ出てきますが
何月号?新しいのってもう出たのかな?
何ページのなんと言う特集だー><;
365ミスターRCクィーン:04/12/28 02:35:04 ID:IS4f0o4m
晴海からですが…ワールドは来月の4日に発売されるのです
都内とかの大きな広告出してるところは早く入ってくるの
今シンさんと二人です
誰か遊びに来ませんか?
366ガメ吉:04/12/28 02:43:14 ID:xydvWDNf
ただいま家につきました〜
シンさん、クィーンさんはまだまだ遊んでますね。
今日は3パックほどしかおつきあい出来ませんでしたが、
運転技術が同じくらいだったので、たのしかったです。
また遊びましょう。
わたしは、もう限界です
オヤスミナサイ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:07:10 ID:a6qVL3P+
この寒さの中、夜間走行でつか・・・
みんな心からラジるのが好きなんだなぁ・・・感心するよ・・・

因みに俺はNHK「地球大進化」再放送シリーズをビデオ撮りしてますた・・・いや、めちゃスレ違い失礼(^-^)/~
368シン:04/12/28 07:20:11 ID:ydN0cYHK
晴海は暖かいですよ(*^_^*)
屋内で暖房入ってますから。
クイーンさんは、仮眠中です(-.-)zzZ。私は今止めました、さすがに集中力が(-o-;)

さて、どうしようかな?
仮眠して秋葉原かな〜、それとももう一度走らせるか?

貸し切り状態だから、サーキットデブューには最高ですよ!ハヤシさん
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:45:33 ID:8OKxXZU+
>362

あほくさ。俺が熱を持たせてスパークさせまくって慣らしてるとでも?

あなた有名どころの権威を借りなきゃ物が言えないタイプですか?
普段からスポチュン使って突き詰めてるわけじゃないだろ彼は。
実際全面当たってるのとハーフ当たりのと比べて確かめてみなよ。自分で。
話はそれからだな。
370ハヤシ:04/12/28 12:57:22 ID:ovUERUrX
>稼働可能は3台
ってことは走らないモノも入れて塗装まちのボディもいれて
素敵なことになっているような・・

昨晩はみなさんで晴海を満喫されたようで、
2時くらいには仕事おわったんですけどね、あんまりにも眠くて
そのまま帰ってしまいました。

>貸し切り状態
うらやましいです年末とはいえ平日でしたモンね
こんなに仕事が詰まってなければ行けたのに
デビュ出来たのにホント残念です。
でも夜はそんな状態なら、今度コソ練しにいこうかな笑
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:21:32 ID:nTaIJmCN
えっ、ということは晴海はもしやクイーンタンが借り切って彼女主催のオフ会だったの・・・?
都内のサーキット一晩借りるってモーレツに高くないかなぁ(ウン万しそうな悪寒)

クイーンタンって、やっぱリッチなニューハーフだったんだ・・・う〜ん、ス・テ・キ
372深緑の豚:04/12/28 13:32:27 ID:q23Tu2nE
スポチュンの話題続けるなら、EPパワーソーススレ行ってくれんか?

>クィーンさん
九州は本の販売が2〜3日遅れますんで
模型店で早売りしてても、仕事終わると、向こうも閉店 orz
まぁ、普通に立ち読むし、内容次第で買うよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:33:44 ID:oFXf4kcq
RCカーの1/10〜1/8ぐらいで、オンロードレーシング用のスポンジタイヤ
を加工したいのですが、おすすめのタイヤカッターてありますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:39:01 ID:oFXf4kcq
あら、スレちがい
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:11:42 ID:aEQBg+G+
M04にビートルつけて走らせてみた。なかなか可愛い。
このボディでタミグラ出れるんかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:19:26 ID:Og4amzy3
>>375
そのビートルが大昔出ていたタミヤ製なら先ずOKと思われる・・・
それ以外なら(ry
377謎のフランス人:04/12/28 22:40:13 ID:55v8Bh4j
銀と赤のビートルは駄目な訳ですね?

というわけでオフには参加できませんでした(泣
アッと素のまんまですね、つけ鼻付けて…

ネエサン、シンサンオフ会お疲れさまデシター。ワタクシは明日まで仕事が休めずに出席できなくて
失礼いたしマスター。自営業ゆえ、自分で休みをとるのが難しくて大変デス。何とか
いつかハ逝きたいと思ってマスー。ジグザク運転でみなさんの走行を妨害した挙句、コースに
落ちていた岩に衝突して自爆したいデース。ムシューアヤシはストラトス完成しましたカー?ワタクシも
一台注文しましたのでもうじき納車の予定デース。一緒に走らせられるといいデスネー。
378シン:04/12/29 00:13:43 ID:2l8ij1Yt
晴海オフの簡単レポでし。

・総人数 4名(クイーンさん、ガメ吉さんとその友人、シン)
(ロドスタ、ニューミニクパ、ミニクパ*2)
私の現地到着が遅れたため、ガメ吉さんとその友人さんにチョット遅くまで付き合って頂きましたヽ(´∀`)
4人で貸し切り状態なので、良い感じでした。
なお、昼間・夕方にもコース見ましたが、利用者いなかったですよ。
(時期的な問題だと思いますが・・・)

<晴海の印象>
・Mシャシー+540で十分楽しめまする。
・マイクロでも結構良いかもです(ミニジーラやMR-X4みたいなのも良いかも)。
・私的には、コース幅は小さく感じますが、Mシャシには良いデツ
 (ストレートやコーナーで十分追い越しできますよ)
・多分、スポツン位のほうがコントロール楽しめますです。
・コース仕切りが芝みたいなものですから、飛び越えたりします。ちょっと注意です。
(クイーンさんは、芝の中に潜り込みマスタ・・・)
・フェンスが嫌な感じで、当たるとチョットダメージあります。
 (スペアパーツがあるなら準備しておいた方がイイデツ、タミヤの時よりも破損しまスタ・・・)
・ピットは、喫煙OK。電源は1テーブルあたり3口です(2人で1テーブル)。
・暖房効いてるので暖かいですが、ゲームセンターなどと併設のため、
 ちょっと機材が心配になることがあります・・・(飽きたら、みんなで対戦ゲームできますよ!)
・食い物、飲み物買えるので、便利です。
・駐車場無料なので、 いい(≧∇≦)b です。

謎のフランス人さん、ハヤシさん、今度はお会いしましょうね(^_^)/
(私、ミニクパに慣れてきたきたでやんす!)

以上!
(ところで、平日昼間に休みとれる人います?)
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:22:28 ID:5r5aBscp
エンジン使えねえコースなんていらねえ
380前スレの23:04/12/29 04:28:30 ID:9NsNYErY
>>369
説明不足で誤解を招いたようでスマソ。
別に漏れは前住君信者でも何でもなくて、漏れがいろいろ試してベストだと思われる方法と、
前住君のやり方が結果的に同じだった、っていうだけ。
ブラシの当たり具合もいろいろやったけど、やっぱり全面当たりの方がよく回るなあ。

スポチュンは水中で3.6V(3セル)逆回転。5分もあれば完全に当たりがとれるので、お試しあれ。
水道水の水質によってはきれいに削れないので、そういうときはバッテリー用の精製水を。
ちなみに前住君とミソ加藤はブレーキクリーナーを使ってますた。
灯油も良いという噂を聞くが、試してないのでワカリマソン。

EPパワーソーススレのネタになってきたのでこのへんで撤収。スレ消費スマソ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:15:26 ID:wE8GGZn1
>>368>>378
つまりクイーンタンが晴海を貸切チャーターした訳ではなく、偶々4人しか居らず貸切同様だった・・・ってことでつね?・・・

それにしても
>クイーンさんは、仮眠中です(-.-)zzZ。

クイーンタンの寝顔、覗いて見たかったなぁ・・・・・(w
382深緑の豚:04/12/29 13:26:18 ID:SGsYFdwL
>シンさん
レポ乙です。
・・・毎週水曜が休みナリ
でも、晴海へ日帰りとなると・・・

>フランス人さん
科特隊のビートルもJR九州のビートルもRCのボディにはなってませんから・・・残念っ!

>375
タミヤ製の旧ビートルならM、ニュービートルならツーリングで使えますよー
GTジャパンとかには出られないけど・・・
383鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/29 16:20:34 ID:wUyIbYRq
>シンさん
私は月曜休みですよ
384ミスターRCクィーン:04/12/29 17:35:11 ID:2O8VPVmr
晴海楽しかったです
サーキット内はM車だけってゆー好環境に恵まれて
チキチキできました!
シンさん、ガメ吉さん、名無しさんありがと!
来れなかった方々もココで参加してくれたみたいですね
いろんなお話も聞けてよかったです
M車もがんばりますけど別カテにも行きますのでよろしくネ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:00:15 ID:2iYmtTRT
>384
別カテって何?、飛行機でもやるの?
それとも本業のジョry
386ミスターRCクィーン:04/12/29 19:47:30 ID:2O8VPVmr
いやジョソは本業ぢゃなくて…
昨日シンさんとアキバに行ってサベージ買ってきちゃった
来年はお風呂でもクィーンします
387ミスターRCクィーン:04/12/29 20:07:54 ID:2O8VPVmr
それとバラもゲトしたのでドロームのアイロッククラスに参加したいの
修善寺でもクィーンになれるか?挑戦してみようと思いまつ
388シン:04/12/29 21:20:25 ID:4MD4KvIC
>>381
あたり!貸し切り同様だったってこと。
平日に休みとれるか聞いてみたのは、上手く有給とか使って平日に集まれば、
似たような貸し切り状態 or 空いている環境でチキチキできるかと・・・

来年は、M03用にABCのフィアットボディ買おうかな・・・、M-04は絶対買う!(w

ところで、M03のモーターの放熱って皆さんどうしてるんです?
オプションのヒートシンクはイマイチっぽいので購入してないけど・・・
モーターアッチッチだよね・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:22:45 ID:JADJjsqk
>>388
俺はフレーム剛性に影響がない程度にモーターの回りを穴開けしている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:26:28 ID:JADJjsqk
>>386
出来あがったらスレちがいでもいいから、クイーンタンのサベージうPギボンヌ・・・
特にボディの仕上がり興味シンシン・・・
391ミスターRCクィーン:04/12/29 21:54:08 ID:2O8VPVmr
わかりまつた!たぶん来年になっちゃうと思うけどうPします
392ガメ吉:04/12/29 22:39:26 ID:DPPKcyoj
シンさん>早めに言って頂ければ、平日休めますのでまたチキチキしましょう!
M04は、アルファ?ロドスタ?どっちも楽しいですよ〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:37:33 ID:CUd5TxaF
今の季節には外れてるが、これはオシャレでかね?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29370241
394ミスターRCクィーン:04/12/30 08:00:21 ID:pxV9ig1p
いいこと思いついちゃった!
1/8のミニってあったよね?あのボデー探してサベに載せる!
禿しくスレチごめんなさい
探しに逝ってきます
395前スレの23:04/12/30 09:26:12 ID:R8bME8jC
>>393
イイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

RCアウトレットかあ。漏れもアストロ持ってるよ。
396シン:04/12/30 12:50:11 ID:ryDChyRZ
>>392 ガメ吉さん
M04は多分両方買う。一つのシャシーはサイズ変更可能に改造してボディ載せ替え、
走行性能無視仕様かな(w

>>393
( ・∀・)イイ!( ゚д゚)ホスィ…
入札するかなぁ・・・・・

今、M03、M04サイズにマッチしそうなのって、タミヤとABCのボディくらいなあ?
他にもあるんでしょうか?色々欲しいなぁ(w
完全に物欲全開モードだぁ。でもキット安いから良いよね
397謎のフランス人:04/12/30 13:39:03 ID:UEynqAae
>>ムシューシン
いろんなボディアリマスヨー。アタクシのフレンチスペシャルスバル360デス。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041230133622.jpg

もいっかいブームが来て、色んなボディが出るといいデスネー。
398シン:04/12/30 16:46:33 ID:ryDChyRZ
謎のフランス人さん、このボディはもうゲットできないモノ?
( ゚д゚)ホスィ…
ホイールは何デツ?これまた(*´д`*)ハァハァ

とりあえず、HPIのディッシュホイール白(OZレーシングラリーみたいなの)を
ゲットしようと思ってますが・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:18:58 ID:zvEJh+2n
>>394
クイーンタンって、根っからミニ・ボディが好きなんですね・・・
(もちろんそれはそれで良いことですが)

やはり一般の男性より強い母性愛!?がボディの好みに現れるのかナァ?・・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:05:07 ID:tQ7lxrwP
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:53:10 ID:Aos769pm
>>400
カッコいいっす。

「まずはボディありき」がMシャーシなんだから(私はそう思ってる)
タミヤさん、新ボディお願いしますよ。
402ミスターRCクィーン:04/12/30 23:10:46 ID:pxV9ig1p
>>399さま
いやべつにそんなむずいもんじゃなくて
バカでかいサベにもM車のスピリットを込められたら
面白いかなぁって…
そーいうクロスしたところを楽しんでるの
403鴉 ◆jSKRS9S7Kw :04/12/30 23:37:34 ID:KmI+N+xx
シンさん、ガメ吉さん平日昼間晴海オフやるんなら行きますよ〜

ところでメーカーの中の人も見ているかも知れないということで・・・・
もし新規でボディを作ってくれるとしたら何がいい?

とりあえず私は↓に一票
http://www.smart-j.com/lineup/roadster/

日本では知名度が低いからなぁ〜

もしくはスズキイグニス
404謎のフランス人:04/12/31 00:06:28 ID:DEsljoSI
>>ムシューシン
このボディはトーヨープランニングって会社のボディデスー。もう会社が消滅してるから
再販は望むべくもありません。カナシイコトデス。一連の軽旧車シリーズは名作ぞろいでシタ。
オクでたまに出ますが、プレミアつき値段になってますカラ、なかなか厳しいデース。

ホイールは確たる記憶が無いんでスガ、確かクロス製だったと思いマース。これは古いパーツ
在庫してるお店なら、置いてある可能性大きいデース。

>>400
!!!!!!トレビヤーン!!!!!!
これはABCの奴でスネ?最近、このシリーズ押さえておかなかった事を後悔する事しきり
デース。ああ、ミウラが欲しいデース…

>>403 ムシューカラス
面白い事始めましたネー。ワタクシはこの車が欲しいんデース。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/my-oda/ABARTH/750zagato.html

大薮春彦の小説にこの車が活躍する話があって、子供の頃からの憧れデース。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:09:18 ID:vqVENz0I
私はGINETTA G12が欲しいっス。
406Mボディ好き:04/12/31 00:30:15 ID:5WpADTDe
★タミヤ車
ニューミニ トヨタBb BMW Mロードスター ホンダS2000
スズキワゴンR ローバーミニクーパーレーシング
メルセデス・ベンツSLK ポルシェ ボクスター
ホンダS-MXローダウン アルファロメオジュリアスプリントGTA
ユーノスロードスター ホンダS800レーシング フォルクスワーゲン ビートル l
アルピーヌA110 ローバーミニクーパー'94モンテカルロ
フィアットアバルト1000TCRベルリーナコルサ ローバーミニクーパー

タミヤで他なんかありましたっけ?
407Mボディ好き:04/12/31 00:33:57 ID:5WpADTDe
★HPI
メルセデスベンツAクラス シビックタイプR フォルクスワーゲンポロ
フォルクスワーゲンゴルフ ホンダライフ マツダロードスター
ローバーミニ 三菱パジェロ
★ノースクラフト(旧トーザイモデルファクトリー)
R34スカイラインGT−R MC-F1 GTR スバル インプレッサ WRC'97
三菱ランサー エボリューションW R33スカイライン GT-R 
芋虫 (いもむし)TOYOTA スープラ TOYOTA セリカ
スズキカプチーノ ホンダビート スバル360ヤング ホンダZ
もっとまにあっくなボディ見てみたいなぁ...
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:03:39 ID:bNuwGJXG
>>403
>もし新規でボディを作ってくれるとしたら何がいい?

俺は何と言ってもこれでつ・・・・・

第1候補:フォルクスワーゲン・カルマンギヤ!!!

第2候補:フィアット・バルケッタ!!

第3候補:1/10ランボルギーニ・ミウラorイオタ!

409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 06:18:35 ID:UlvT1q1q
>>400
非常にカコイイ!どこのメーカーから出てるボディですか?

>>408
激同
付け加えてフィアットチンク カリオストロ使用にしたい。
それとこれ
  http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/life/lf-k1-107b/index.html
  http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/cv-ka1-210a/index.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:43:23 ID:HNevnpcH
>>409
>>400 じゃないけどABCホビーの絶版ボディだぬ。
411んこCCL:04/12/31 11:40:49 ID:N9MXuzMX
新規希望ボディなら、
ルノー5ターボに一票。
412ミスターRCクィーン:04/12/31 12:29:15 ID:X2vGAG47
アタシはやっぱりBMW2002ターボでつM04Mでジュリアと並べたいLなら3.0CSLもホスィ!
413ガメ吉:04/12/31 13:29:57 ID:tZHWhPrJ
鴉さん、シンさん>平日ですが、オフ来月中旬以降がありがたいです。
ボディは、73ポルシェカレラRS、BRE DATSUN240Z希望
あと、ヨタ8(スライド型でウエストラインから下がぎゅっと絞ってあるやつ)
浮谷東次郎カラーの頼みます。←あんま売れないかもしれんが。言うのは只なんで。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:10:42 ID:94bJoY5p
401タンじゃないが「まずはボディありき」・・・イイ響きでつね・・・

最近ボディを空力カバーとしか思ってないカツヲ・ダッジがもてはやされる中
M車だけはボディを主体とした模型路線を貫いてる。
しかも幅190mmのツーリングと違い幅170mm前後なので、よりファイン・スケールに近い。

まあM車はより模型的なカテゴリーとして速くなくても消えることは無いと思うが、
本家のタミヤが余り力を入れてないのが残念。
415シン:04/12/31 14:49:26 ID:MioMxQ/9
>>404 謎のフランス人さん
絶版 and 再販絶望でつか・・・(*´д`;)…欲しぃ

ボディは、新しめの車種だと
 ・ビッツ
 ・フィット
 ・マーチ
 ・ミラージュ
 ・マーチ
 ・コペン
なんかが、良いデツ。みんなでビッツカップレースとか良いじゃ内デツカねぇ〜。
1.6リッター以下のハッチバック系は、M03にGOOD!でつよ!

あとは「ラリー大好き」な私は何でも来い状態ですね〜。とにかく造形が綺麗なのが良いデツね。
できれば、ホイールも数種と、タイヤもパターンが数種あると良いデツねぇ
M車じゃないでつが、TB-01用にランサーエボとインプレッサを用意するつもりデース。

なんだが、M車のホームページ( ゚д゚)ホスィ…でござるね。
ボディリスト、ホイールリストなんかまとめたいでござるよぉ。
416シン:04/12/31 15:10:55 ID:MioMxQ/9
連投スマソ

来年は、早めに日程決めて適当な場所で平日マターリオフしませう。
(イッパイ人集めて・・・)

タミサがいいけど、近くにインドアのサーキットあるかなぁ?
ないなら、スタジアム1とか東京サーキット、晴海あたりかなぁ?

もし良ければ、場所候補あげておくれm(_ _)m
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:31:35 ID:S/IbGE5O
ミニマーコスGTとかマイダスゴールドなんかも欲しい。
418鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/01 01:23:11 ID:lgG20YO4
あけましておめでとうございます
今年もMユーザー同士の交流の場を提供できたらと思います
私自身のMシャシについての知識はほとんど無いので皆さんに教えてもらうことのほうが
多いかと思いますがよろしくお願いします。
419謎のフランス人:05/01/01 02:04:05 ID:6SZaSPch
あけましてオメデトウゴザイマース。今年もよろーシク。ひょんなところで、カールソン
のトラバントとゴッゴモビルのボディ、入手する事が出来マシタ。手に入らないもの
とあきらめていただけにトテモトテモうれしいデース。今年はスレのミナサンでチキチキ
出来たらいいデースネ。
420んこCCL:05/01/01 06:25:19 ID:ILnv4o+1
あけましておめでとうございます。仕事抜け出してカキコしてるんで、仕事に戻ります。
ところで謎のフランス人さん、フランスにも正月の行事ってあるの?
RCと関係ない話題でスマソ。
421ハヤシ:05/01/01 08:28:46 ID:Pit6UvCw
あけましておめでとうございます!ことしもよろしくお願いします。
30日にようやく仕事を収められてM04Sの制作に取りかかってますが
強度の問題がクリアーできません・・やっぱボルト留めにしないとだめかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:38:36 ID:51J9w22X
>>415
デミオも入れてください。
423前スレの23:05/01/01 12:42:11 ID:C+CjP5YF
あけおめことよろ!
本業のツーリングが忙しくてなかなかMにかかれないぞ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:44:46 ID:IKL3bflO
>>415
だよな〜
ヴィッツ、マーチ、フィットは販促になると思うよ・・・
タミヤさん英断を!!
425ハヤシ:05/01/01 13:04:26 ID:Pit6UvCw
マーチは現行じゃなく一個前の形がいいなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:23:28 ID:Uaqag/Y+
現行型もなかなか>マーチ
12SRとかマーチカップ仕様とか割とかっこいいと思うよ。

つーか漏れが欲しいだけです。本物は買えないから、せめて1/10で・・・・逝ってきます。
427ミスターRCクィーン:05/01/01 13:32:40 ID:PICMdiVS
明けましておめでと!
昨日本屋で立ち読みしてたらスズキのWRカーが気になりました
らWRCのスーパー1600クラスってM車ボディ候補の宝庫のような…
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:14:31 ID:gXzhqoLH
うぁ〜ヴィッツ欲しいな!
うちの子供が好きだから出たら喜ぶだろうな〜
429今だに住んでる夜盗虫:05/01/01 14:44:36 ID:8xA8h0Rv
皆さ〜ん、明けおめ・・・(大雪だったのに初日出のAAオカシイ鴨)

        ではまた・・・


                                     
                                     
                ,,,―'''""゙゙゙゙゙゙゙''''ー-,_              
           ,,/゛          `'-,、           
         ,/               `'、、         
        ,/`                 ヽ、        
          /`;;;;;;;;;;;;;;: ,       : : ;;;;;;;;;;;;;: :.ヽ
       .″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:     : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ                 _,,.. - ;;;;; ;;;;;   
      ,l;.,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiii,,,,_、   .,,,,,,iiiiillllllllliiiiii,,,ヽ     ,,.. - ‐‐ ''''"";;;;,,,, ,,;;;;;;;;;;,,
⌒;;⌒゙ゞ)ヾ                         ''''""';;; ;; ,;;; ;;;;;  ,,,;;; ;,,,;;
,,;゙;;;゙゙メ;;;;゙゙ゞ))"^""''--= _,,,,...._ _ ...._,,,....-''''" """"  ̄ ``- -- = = ...,,, ,,,, ,, ,,,_
;,,,,;;::ソ;;;゙;;::゙::;))           .,,,           ..,,          wiiw
;゙;;;;゙゙;;;;ゞ;;;゙,,;゙))              ,,..
,::;;゙゙;゙゙;;;;;゙゙;))シ))  wiiw    .,,,            www        ..,,
430今だに住んでる夜盗虫:05/01/01 14:46:16 ID:8xA8h0Rv
↑改造AAズレでカコワルイ(´・ω・`)
俺のMカーみたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:16:12 ID:N4WzTfCt
こんにちわ。大阪でオフ会はしないのでつか?
432シン:05/01/01 18:04:14 ID:21MPH7WD
あけましておめでとうございます!ことしもよろしくお願いします。皆様。
今年は、M車にドップリハマルでやんすよぉ。

>419 謎のフランス人さん、羨ましいですね〜。ニューボディ完成させたら是非うpキボン。

>427 クイーンさんのいうのは、
 http://www.suzukisport.com/news/041212motorsport_news/
このへんですね。

JWRCは良いですよぉ。ヴィッツやマーチはそれぞれカップレースがあるし、
いっちょタミヤさんに新ボディキボンヌmailしてみようかな・・・
(個人的にbBとかは要らんでし・・・)

今年は、関東でチキチキ、大阪も遠征じゃ〜!とブチあげてみる・・・
433謎のフランス人:05/01/01 19:11:24 ID:6SZaSPch
>>ムシューんこCCL
フランス風、ありますヨー。でもニッポンの方がにぎやかでタノシーnewyearデスネ。 

>>ムシューシン
suzukiはカッコイイデスネー。WRCの小さいクラスはほんとMシャーシに
うってつけデースネー。ボディはタノシミニしててクダサーイネー。

NSUって言う昔のメーカー(AUDIの前身)の車とミニのリアルチキチキデース。
http://www.rallyracing.nl/oldies/mini-versus-nsu.jpg

シムカというやはり昔のメーカーの車デース。Mシャーシにハマルスタイルだと思いマース。
http://groupe.f.chez.tiscali.fr/photo-simca-r2/simca-rallye-groupe-f-027.jpg
434ミスターRCクィーン:05/01/01 19:23:35 ID:PICMdiVS
フランス人さん
マトラシムカ昔パパが乗ってたクルマでつナツカスィ!
イギリスだとバンプラとかウーズレーとかもいいでつね
435謎のフランス人:05/01/01 21:20:53 ID:6SZaSPch
>>ネエサン
オーララ、それはまた粋なお父さんデスネー。ネエサンは何に乗られてるんですか?
モチロン車の話デスケド。

WRCがもっと一般的人気を獲得して、テレビなんかでも放送される様になると
ジュニアクラスのWRカーもキット化される可能性出てキマスネー。そうなれば
新シャーシも期待できますね。
436ミスターRCクィーン:05/01/01 22:59:04 ID:PICMdiVS
今はクルマは駐車場で寝てます車種はBMW635Csiだす今年中にはフカーツしたいと思ってます
437んこCCL:05/01/01 23:48:57 ID:ILnv4o+1
スズキのJWRCカーってスイフトですね。(輸出名知らない)カコイイかも。
438シン:05/01/02 00:47:46 ID:bkB8mTrQ
>>433 謎のフランス人さん、良い画像持ってるですね〜!
(*´д`*)ハァハァもん連発です・・・

>>437 んこCCLさん
JWRCにエントリーしているのはイグニス、日本名:スイフトでし。
“イエローブレット(黄色い弾丸)”として暴れ回っているでし。スイフト スポーツで1/1 GPデビュー?
コンプリートカーもあって、なかなか良いですよ。
 http://www.suzuki-motorsport.com/

ちなみに私のミニクパも黄色い弾丸(砲弾?)ですよん(w
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:09:39 ID:fEKjXkKz
Mカーって、燃費イイのでマイレッジ・レースなんて楽しみ方もできそうだなぁ・・・
55Tモーターに3600mAh積んで、果たして何km走れるか・・・とか。
440謎のフランス人:05/01/02 13:32:35 ID:AVh1Q9Da
>>439
それは面白いデスネ。Mシャーシはただコースを速く走るだけじゃない
楽しみ方がいけそうデスネ。3メートル四方くらいのスペースにマーカー
ビッチリ敷き詰めて、ジムカーナなんか楽しそうじゃありマセンカ?

書き込みとは無関係ですがカッコイイ写真

http://www.fiatabarthteam.fi/img/hgr/2001/P81900242.jpg
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:47:36 ID:f2Uw4BIF
そういや、タミヤはフランスにも輸出したんだろか・・・・・Mかー

自国A110なんか正にフランス人好みみたいだし。
442前スレの23:05/01/02 16:28:41 ID:rMRcjluE
>>441
世界選手権があるくらいだから、輸出してるのでは?


ん?Mクラスって無かった?
443ミスターRCクィーン:05/01/02 18:59:35 ID:SFpc3zff
輸出してるよね
シャーシに機械式スピコンとサーボ付けるビス穴や
ステーがあるもんね
ただフランスにも出してるかははっきりしてないけど…
ラジコンキットって国内需要の倍以上は国外需要でしょ
444ハヤシ:05/01/02 19:53:42 ID:qrYHRXVS
フランス人さんのアップしたフィアットかわいいですね〜
フィアットも大好きなんですよね。
つ〜わけで今日一日M-04S作ってました、どうにか骨だけできて
17mm〜18mm短くなりました、一休みしてからアルファロメオの
シャーシに移植してストラトスのボディ合わせてみます
うまくいってるといいなぁ。
445ハヤシ:05/01/02 22:04:38 ID:qrYHRXVS
組んでみてボディとも合わせてみましたが特に問題無さそう
早くボディ載せてみたいけど塗装に時間かかりそうだな。
明日朝走らせてみるのが楽しみです、真っすぐ走ってくれるといいんですが。
446謎のフランス人:05/01/02 22:42:18 ID:AVh1Q9Da
>>ムシューアヤシ
オー素晴らしい!おめでとうござイマス。ボディは時間かけましょう。じっくりやれば
きっとカコイイボディが出来ますヨ。完成したら是非うpしてくだサイネー!
447んこCCL:05/01/03 06:16:14 ID:KxEfTZIc
ちらっと聞いた話だが欧州諸国ではRCに限らず中古が多く出回ってて、新旧入り交じった世の中なそうな。新車一辺倒の日本とは大違い。
448ハヤシ:05/01/03 08:33:45 ID:cM8of81E
フランス人さん
ありがとうございます、寝坊して走らせにいけませんでした。
人目がきになりますが今からいってこようかな。
ボディのペイントにはこだわりたいですよね〜(底なしのドロ沼にはまりそうですが)

んこさん
ホーネットすれでも見かけるんですがホーネット買われたんですか?
いいなぁ〜(購入検討中)
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:59:02 ID:AwxRbAJj
>>447
レースに出るわけでもないのに最新型欲しがる香具師大杉なだけ。アフォばっかだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:37:41 ID:G8yVRiVB
欧米じゃ10年落ちのマークUと同年式のジャガーやベンツじゃ、マークUの方が
高いんだってな。実車の話ね。商品の価値をみる目が肥えてるのは確かだな。
ラジコンで、○○EVOU走らせてて○○EVOVが出たから変えるって奴はざらに
いるが、オメは前の車の限界まで引き出してたのか?新品同様のメインシャーシ
で?と聞きたい奴ばっかだ。もっともそれでオクなんかでおいらとかはおいしい
思いできるわけだが。
451深緑の豚:05/01/03 11:48:13 ID:LVhXu6Ze
遅れ馳せながら、謹んで初春のお慶び、申し上げます

イグニス欲しいって云ったけど、賛同者多くて嬉しいねぇ
C2やらアストラやらJWRCどんどん出して欲しいやね
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:19:00 ID:G8yVRiVB
もうすこしMシャーシに勢いがあれば、イグニスとかプーマとかHPIあたり
作ってそうだよな。もっと盛りあがれ、Mシャーシ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:13:25 ID:w3AIe4dX
M用ボディって、折角スケール感バツグンなんだから、
ヘッド&テールライト電装可能構造にして欲しいな・・・
(クラッドやパンプキンみたいにバルブホルダー設けるとか、
ヨコモのHSKシルビアみたいに専用リフレクター出すとか)
まあアレやコレやできなくないが、専用パーツ無いと面倒だよね・・・

所でMカー電装してる人、居るのかなぁ?・・・
454んこCCL:05/01/03 15:18:47 ID:KxEfTZIc
ハヤシさん
ホーネット買ったんですよ。フロントサスのみ組み立てて、放置されてますが・・
M車は03で、今ボディはミニが付いてますが、TE27が欲しい所です。
モーターはプロストック27Tあたりがヨロシイですかね?M車は初心者なので質問山積みでつ。
455シン:05/01/03 15:49:13 ID:MtlcOWjc
>>謎のフランス人さん
ジムカーナ良いっすね・・・ますますボディが( ゚д゚)ホスィ…!
私、とりあえずABCのフィアット500ボディ買うっす!

M車には関係無いけど、
復帰初レースにタミヤ新春フェスティバル申し込んでみました。
タミヤサーキットのレース出てみたかったし・・・とりあえずエントリー。
抽選漏れだったらM04買う(w

>>453 Mシャシーで電飾考え中でし。
ミニクパくんのスペアボディでやろうか考え中・・・
でも電飾のコスト考えるとボディそのものを買っちゃうのよ・・・(w

電飾すると、ほとんど盆栽状態になっちゃうしね〜(多分私の場合)。
サーキット走ると、つっこまれまくりでボディがぁ〜ってことになりそう

>>454 んこCCLさん
モーターはジョンソンでOKっすよ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:00:51 ID:0wpnmyDj
>>453
電飾やってますよ〜♪
インドアで走らせるとえぇカンジだす。

http://www.uploda.org/file/uporg27362.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:19:22 ID:0wpnmyDj
電飾未経験者への捕捉ですが、

電飾の端子をボディ側のボディポスト穴部に設け、
ボディピンに電飾のコードをハンダ付けします。
ボディポストが通る径の柔らかめのバネをポストに通し、
電飾コード付きのピンを引っ掛けるように取り付けます。
後はボディを所定の高さに合わせてバネとボディに設けた端子が
接触するように調節します。ちょっとバネを圧迫するくらいが良いです。
これで脱着の楽な電飾ボディが完成です。
また、電飾は意外と電気を食うので受信機電源端子との
間にはスイッチを設けて任意にOFFにできるようにすると
良いでしょう。マジになってレースしてしまう時などに有効です(w
参考になれば幸いです。みんなで楽しくMシャシー♪

http://www.uploda.org/file/uporg27367.jpg
458ミスターRCクィーン:05/01/03 19:35:40 ID:dnihWjOp
ミニのライトはまんまるだからリフレクター作るなら
ガンプラ用のバーニアが合います
459453:05/01/03 19:39:16 ID:ml2s5/qk
>>458
クイーンタン、それそれ、それでつよ・・・俺と気が合うネ(w

>>455
因みに俺の場合、電装は高輝度LEDは高いので、ムギ球使っています。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050103191854.jpg

写真のエルカミーノ・ゴブは4灯式で、ムギ球4ヶを直列配線。
リフレクターはKOTOBUTIYAのガンプラ用バーニア・ノズルW(P122)を
縁を両面テープ、周りをシューグーで固めています。

でもオンカーの場合だと他車の顔面パンチに耐えられるかどうかは不明・・・
M04ジュリアも電装予定でしたが、その前にアボーンしてしまいますた。
460謎のフランス人:05/01/03 20:05:36 ID:/he6RjF9
あぁ、きれいデスネ…こんな車たちでレースできたらさぞかっこいいでしょうね。アタクシも次の車は
電飾したいデス。ウインカー点滅させたい時とかはABCの電飾ユニットは使い物になりますかー?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:10:40 ID:D8u0tj+L
      。 .     ゚   。  ゚ . ゚。, ☆   。゚.  .
    .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.
 。  .   . 。 。゚. 。* 。,  ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。  
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。   ゚。   ゚
゚` .゚ .  . ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .      .
 .  . o  。   . ,     。       .           
      。                 ゚   . 
 , .        .     ,       .

                       夜間走行
          
_________。凵_|~
----------------ヲ◎ニ◎フ 三3 三3
''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`"""''''``'
462鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/04 00:33:04 ID:Zt1FLj3O
>>455
新春申し込みました。
クラスはスーパーラリークラスですが真の目的は再販ボディだったりするのは内緒です

>>460
ABCのユニットNSXに載せてます。
パターンはフロント白LEDはスイッチを入れると点灯→スロットルを握り続けるとパッシング
リア赤LEDは4灯中2灯は常時点灯で残り2灯はブレーキ時に点灯します
あと、オレンジLEDは停止時にハザードランプとして点滅します。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:34:38 ID:7PgT0WZL
>>462
ABCの電装ユニットって、もう売ってないよね?
ABCのHPクグッたけど無かったから
464鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/04 01:39:25 ID:Xy+UJ6JN
>>463
普通に売ってるし、雑誌広告にも載っていますよ
465ミスターRCクィーン:05/01/04 09:45:08 ID:FulLtwHl
ちょっと古い物ハケーンしました
テックのM01,02用の四駆コンバートキットです
M02があるからやってみようかなぁ
466んこCCL:05/01/04 13:12:23 ID:+0sK7e3B
そうだ!電飾!やはりLEDが良い。かな。+ネオン管でぴかっとやりたい!!今年の忘年会は電飾だ!
467ミスターRCクィーン:05/01/04 13:23:49 ID:FulLtwHl
アタシも光り物好きなので今年は電飾しよっかな
ネオン管も気になるし…ABCのライトキットもいいよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:52:03 ID:fWy4EZ+W
ウホッ、俺の投下した電装ネタ盛りあがってるな〜、オーよしよし(w

もっと盛り上がれ・・・
469謎のフランス人:05/01/04 16:07:38 ID:GAtEBhux
これからフタバ産業、スーラジ、チャンプと秋葉ラジコントライアングルを回って来マース。
デザートカモのパーカー着てますんで、もし行く人イタラ見かけたら声カケテネ。
お茶でもシマショウ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:28:28 ID:xRKFXO8N
>>469
洛西は?
471謎のフランス人:05/01/04 19:15:17 ID:Elc8u1cY
>>470
今帰ってマース。結局スーラジだけ逝きマスタ。フタバはもう閉まってるみたいデシタ。
M04アルファ買ってきますた。RR作りまース。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:36:00 ID:XkLorstf
RRってどうやって作るんですか?横からすいません
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:42:36 ID:p3wSPrfQ
そういや、シェブロンの新作バディはどうなったんやろね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:48:14 ID:+T+SpWfK
>>472
ギヤBOXを前後逆に付ける。こちらのページの方が詳しく
解説しておられます。
ttp://www.geocities.jp/home_niske/moremini.html
475深緑の豚:05/01/04 23:00:54 ID:rVQN5X0f
>473
シェブロン、ブルドックの次のMを企画してた?
まぁ、アスラーダのあとじゃないの?いずれにせよ
476謎のフランス人:05/01/04 23:07:59 ID:GAtEBhux
なんかカコイイボディでるといいデスねー。それこそイグニスとか出るとうれしいです。

みなさんはトビーの廃スピードギヤ使ってますか?今日買おうかどうしようか
迷ったんでスガー。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:16:21 ID:balMnda9
>謎のフランス人さん
私は使ってますよ〜M04が2台あるので
1台をハイスピードG&23Tでツーリング追いかけてます。
ギヤ比変えられるのはありがたいです

もう1台はまたーりスポチュン仕様ですがw
478ハヤシ:05/01/05 14:12:32 ID:IPlaNKWb
年末話に出てたRCワールド見てきました
工作教室でしたっけ?あの特集おもろいですねー
作例でM04もRRにしてランチアストラトスのっけられてましたね
(個人的にタイムリーでちょっと面白かったです)
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:50:32 ID:xgbQg7s9
ネタガナイデスネー
480鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/05 22:30:14 ID:YocE4yGf
まあ、ノウハウは出尽くした感はありますし
この状況を打破するためにもNEWボディをキボン

最近スバルR1がちと気になる
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:43:31 ID:rE3ns5dv
年末に実家の倉庫からABCのストラトスもって来ました。
アリタリアカラーに仕上げたのにカッティングシートが劣化…
今M04M使ってますが、ストラトスに合うホイルベースに縮める方法
知りませんか?
482ハヤシ:05/01/05 23:41:15 ID:IPlaNKWb
>>481
スペーサー自作してギアボックスを後ろ前逆に
くっつける方法がよく使われる見たいですね。
474さんが貼り付けてるサイトが参考になります。
僕はミッドシップのままストラトスのボディを載せたかったから
上記の方法ではなくシャーシを切って詰めてM04Sをつくりました。
483かってに改蔵:05/01/06 00:22:47 ID:e0F0cx26
27日に晴海でガメ吉さんのお供で走らせていたものです。シンさん、
クイーンさん、機会があったらまたやりましょう。
自分はM03で、タイヤは60DMグリップ使ってました。温まりさえすれば
カーペットではばっちり喰ってくれます。ただ、ものすごく減ります。
帰り際は、左のフロントタイヤが円形じゃ無くなってました。フェンスに
当て過ぎですね。
タミヤ純正のAVピニオンって結構減るの早くないですか?モーター外して
見る度に気になるので、今はフッ素コートされたのを使ってます。
トビーやカワダのはメッキが厚くて良さそうな気がします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:40:22 ID:pFxAblSY
そういや話題になっていた「RCワールド」にM04RRの製作見本が載っていたね。
あの創始者、このスレに居るかも知れないね。
485シン:05/01/06 01:11:37 ID:MvVTN2iQ
ふふ、ちょっと帰省して手元にRCがないから、色々妄想してた・・・
とりあえず、今年前半のM車計画
 ・M-04アルファ(σ・∀・)σゲッツ!!
 ・M-03用にボディをミニクパとフィアット500
 ・ミニクパニューバディは、激しく電飾ミニクパ-ミニパト仕様、更なるお遊び仕様に
 ・M-04は、ボディ楽しみ用で、色々シャーシ改造を妄想中・・・
(*´д`*)ハァハァで遊び心満載でし。「りんごじゃむ」とかでラリーもやりたい・・・
皆さんで行きません?

>>483 かってに改蔵さん
私は、当日シミズの温泉タイヤミディアムでした。
まぁ、これも良い感じだと思います・・・が、その後ソフトも(σ・∀・)σゲッツ!!してきました。
今度は、この2種で試してみます。
個人的には、カーペットにはデカタイ系のダートボーンズ見たいな
イボイボが良いと思いますが、カーペット痛めちゃうから、ラリーブロックはNGだな・・・

ちなみに、クイーンさんのHPIと私のシミズのタイヤは、結構ライフ長いのかも・・・
そんなに減らないよ・・・?
486ハヤシ:05/01/06 09:15:40 ID:Oqw1yX8I
「りんごじゃむ」・・わからなかったので検索してみました
ココすごいですね!フラットダートのコースとかすごく楽しそう
ぜひみんなで泊まりで行きましょう!!
(つ〜か戦車のコースに興味津々・・こんなのもあるんだ・・)
487ミスターRCクィーン:05/01/06 10:11:35 ID:DqvF2pd7
りんごじゃむ宿泊オフって楽しそう!でも今は雪の中?なんだろなぁ
もう少し暖かくなったらいいですね。大阪遠征も計画中だし、
今年はイベントづくしだったりして・・・。
488ミスターRCクィーン:05/01/06 16:48:20 ID:DqvF2pd7
ねぇねぇタミグラのMスポーツのレギュ変わったの?
モーター何使っても(タミヤ、マブチ限)いいってことなのかな?
サーキットが掛川だからなのかな?
489シン:05/01/06 18:56:28 ID:MvVTN2iQ
りんごじゃむ宿泊オフは、暖かくなってから・・・
冬は無理(゚ー゚*)
490鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/06 19:59:08 ID:5QUUmqSC
りんごじゃむオフ良いですね
MじゃないけどRS4ラリーも持っていきたい
491深緑の豚:05/01/06 20:47:46 ID:bbcC0SmX
オフオフかぁ・・・
ダスラと蜂持っていきたいのぅ
。。。。。。。。。。。でも、連休取れないからなぁ。。。
492ミスターRCクィーン:05/01/06 21:35:04 ID:e6TSevmW
RS4ラリーっていえば宇宙一でエスクード9800エソで売ってた
激しくスレチスマソ
493シン:05/01/06 21:44:26 ID:MvVTN2iQ
2月上旬あたりに一発オフやりませんか?<首都圏オンロードで!
早めに日程決めれば、有給とか調整できますよね?
どうでしょう?
候補地としては、
 ・タミヤサーキット
 ・晴海(屋内)
 ・ユザワヤ
 ・東京サーキット(屋内)
 ・イエサブ スタジアム1(屋内)
あたりですかね?タミヤサーキットみたいに屋外だと、
雨天時に代替サーキットが近くにあればOKですね。
494シン:05/01/06 21:51:44 ID:MvVTN2iQ
オフロードの時は、M車だけじゃなく何でもアリアリで持ち込むでおじゃる(w
ラリー車、M車ラリー車、バギー・・・戦車!(w

>>492 クィーンさん購入?
年末・年始は一体何台購入されたんですか?
私が知っているだけで、ニューミニクパ含めて3台・・・他にも買ってたりします?
495深緑の豚:05/01/06 21:54:58 ID:bbcC0SmX
>シンさん

戦車持っとるとね?
なら、対抗(?)して仮面ライダーでも・・・
496謎のフランス人:05/01/06 23:35:03 ID:11t9V6zS
昔いっしょにMシャーシやってたヤシのM02Lを引き取ってきまマシタ。これで4台目
のMシャーシデス…こんなに増やしてどうする…

>>ムシューシン
オフやるんだったら、晴海がいいんじゃないでショオカ。雨降らないし、暖かいし。
497m車ええね!:05/01/06 23:40:45 ID:2RNag2QL
アウディTTのボディーってもう売ってるとこない?
あと田宮&HPI以外のWB225のボディーってある?
情報キボン。
498ハヤシ:05/01/07 10:15:04 ID:Pp2dQ0Tv
来月始めに都内走行会ですね〜
24時間だし晴海あたりがちょうどいいような
来月は時間ありまくりなんで楽しみです
駐車場で練習しなきゃ。
499ガメ吉:05/01/07 11:23:02 ID:G1PVXs8U
晴海寒くないし、安いのでおすすめです。
再来週あたりから、時間とれそうなので
平日練習会しましょう!
500ミスターRCクィーン:05/01/07 11:47:25 ID:Pkh9zmUN
早めに日程決まればアタシもお休みとって行きます!
501謎のフランス人:05/01/07 12:07:28 ID:z4dfqe0t
平日練習いいでスネ。人の少ないところでのんびり走らせたいデス。なんとか都合
つけて参加しマス!
502ガメ吉:05/01/07 14:30:05 ID:G1PVXs8U
晴海レジャーランド平日オフですが
18〜21日の間で集まれる人が多い日にしましょう。
ちなみに私は、どの日ででもどうにかなりまする。
平日定休日の人,遠慮なく書き込んでくださいね。
503謎のフランス人:05/01/07 15:02:18 ID:z4dfqe0t
無理矢理休みねじ込みます。アタシはどの日
でもいいですヨ!
504ミスターRCクィーン:05/01/07 16:46:46 ID:Pkh9zmUN
アタシは19日以外でお願いします
505かってに改蔵:05/01/07 16:54:37 ID:A1rsPlpg
盛り上がってますね。自分は19日以外だったらOKです。

>>485 シンさん
タミヤのMグリップがとっても減りやすいのです。自分もHPIの父ラジ持ってますが
こっちは全然減りません。減る要因の半分以上は操縦方法だと思ってます。
コーナー立ち上がる手前から全開にしてしまうので、FFだとイン側の前輪が激しく
空転しているのが見えます(w
これがM01だと、サスアームがぐにゃぐにゃなので前輪は大暴れです。
タミヤのラリブロはそんなにすごいグリップではないですよ。以前使ってみましたが
感覚が合わなかったのでやめました。ゴム的にはノーマルラジアルと同じでは?
径が大きいのでギヤ比指定レースで使う人は居ました。肉厚な分だけ長く使えます(w

晴海に合うと思われるミニのタイヤ
タミヤ(60D):Mグリップ・FMA・スーパーグリップ
タミヤ(ミニ) :スーパースリック(?)
HPI      :Xラジアル(ベルト有無両方)
シミズ    :D98J(柔らかいモノ)
ライド    :V(GとSは×)
ABC     :MGR-N(現在入手不可)

京商のは使った事がありません。
KAWADAのミラクルラジアルは×でした。
HPIの父ラジ以外のも使ったこと無いです。

あとはyokomoのKスリックやシミズのG32等、カーペットでグリップするタイヤを切って短くして
Mのホイルに貼り付け、でしょうか。やってみましたが、案外うまくいきます。練習すれば
いいタイヤが量産出来るかもしれません。

>>496
M01(イーグルアルミ足)
M02(TECHベルトコンバージョン+フェニックスのパーツ色々)
M02M(モーター穴長穴加工で23Tまで可)
M02L(タミグラ仕様)
M03(銀・現在のメインマシン)
M03(黒・Tカー扱いもうじき昇格)
M03L(未組立)
M04L(メインシャーシ接着仕様)
M04M(放置プレイ)
FF02(同上)
ゴブリン(完成させたものの現在パーツ取り車)
TBmini(3台中完成1台、pro1台)

Mだけでこんなに・・・大杉。

>>497
PROTOFORMのですか?以前イエサブ戸田で1台買いましたがその後見てません。
WB225のボディって海外には結構あるみたいですが、国内で手に入るかは分かりません。

去年のタミグラで、プジョー206を前後左右に4分割してから寸法を詰めてつなぎ直し、
M03に載せてた人がいました。自分はそれを見てモデギャラにて206を2枚購入・・・現在
まで何もしていません・・・。306を縮めて205にした人も見た事あります。

M03の整備が終わったら晴海でコソ練(ボソッ
506ミスターRCクィーン:05/01/07 18:19:02 ID:Om5Acncf
改蔵さん
206激しくホスイィ
こんどのタミサや浅草でも出るかな?
507481:05/01/07 18:20:41 ID:TZ77bZ6m
>ハヤシさん
シャーシどのあたりでカットしてますか?
つなぎ合わせるのはどうしてますか?
教えてクンで申し訳ありませんが興味アリアリです。
508ハヤシ:05/01/07 19:17:50 ID:Pp2dQ0Tv
再来週の晴海はみなさん何時頃から行かれるんですかね?
仕事が終わって間に合うようならのぞきいってみます。

>>507
こんにちはー食いついてもらえることを待ってました笑
シャーシはサーボの後ろの左右のモノコックの補強で入っているカベを
止めているネジ穴から後ろをハシゴの斜めに合わせて17mmカットしました。
つなぎ合わせはカットした端材を使ってアクリサンデーで溶かして貼っての
繰り返しです、見た目はあまり良くないですが強度は確保出来ていると思います。

っとわかりづらい説明になってしまったんで帰ったら
どっかに写真アップしときますね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:01:30 ID:+LyXWbIF
>>505
スンゲー!、室内立体駐車場が要るンでないかい・・・
510シン:05/01/07 23:40:44 ID:uo2JZV2b
どの日にち、時間でもOK!<晴海レジャーランド平日オフ
でもできれば、週の後半の方が嬉しいぃ・・・

晴海だったらモータは540オンリーにしましょうか?
スポツンでも良いけど・・・

ハヤシさん、デビューのチャーンス!ですよ。情報交換もできるしね。

>>505 かってに改蔵さん
タイヤ量産キボンヌ、できればラリーブロックも・・・
私は、シミズ温泉タイヤ(D98J)で行くでやんす。
しかし、凄いシャーシの数ですね・・・M車オンリーじゃ無いんですよね?
511シン:05/01/07 23:49:34 ID:uo2JZV2b
連投スマソ

>>506 クィーンさん
拙者、ボディゲットの為の新春フェスと妄想してみる・・・
レアもの売らないのかなぁ?

ちなみに、2/13イエサブ スタジアム1でM車何でも来い状態のレースがあるようデツ
4駆、2駆、改造自由・・・凄いレギュでデツ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:25:26 ID:8Rfgn3wC
>>511
2/13イエサブ スタジアム1でM車何でも来い状態のレースでは
レールをサーキットに敷設して
電動ダグテットファンで走るミニでもいいんですか?
513かってに改蔵:05/01/08 01:07:48 ID:4H7zNJmu
>>クイーンさん
206はボディのみでプラパーツがありません。それでもよろしければ1枚差し上げます。

>>509
えーと、それぞれスペアボディの箱に入れて積み上げてるんで、見た目はまさに
立体駐車場ですね・・・。

>>シンさん
うっ、言われると思ってました。
タミヤ中心にツーリングも色々と手を出してまして・・・。ちょっと前はF1じゃあ!という感じで
F103とか京商のとか・・・。あとは古い1/12とか、デカタイヤとか・・・。

タイヤはKスリックを使って1セット作ったのですが、鋏でバチンバチンと切って瞬着でくっつけて
ホイルにていっとはめたら出来てしまいました。メッシュ無しで肉厚な物がやりやすいと
思います。最近は24mm幅でノーメッシュの安価なタイヤが増えたので、作りやすい状況では
ありますね。時間があったらG32を切ってみたいと思います。
参考HP
ttp://www.tam.ne.jp/nic/tires/tires_01.html

ミニのボディが1枚しか無いのを忘れてました。今から2枚目を作ります。
514ミスターRCクィーン:05/01/08 01:39:45 ID:OKhJKnLW
改蔵さん
よかとですか?家宝にさせていただきます!
FSフカーツのョカーン!
にしてもスゴい台数ですネ!
アタシも盛りなときはM車全部集めたりしました
今は02テックコンバキット組もうと思ってます

シンさん
よかったら新フェス行くときに寄ってってくらさぁい
ボデー漁りに行きたいです
最近またシャーシ増殖傾向です
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:05:03 ID:uNvgd7Oq
スンゲーみなさん楽しそうですね。集まれる範囲の方達はいいですね。
田舎モンの私は最近嫉妬でこのスレ見るのがつらくなってきた・・・(泣

ミニ系好きなんだけど、廻りに流されて走らさない自分にも腹立つ(怒

これじゃーいかんと想いながら一昨日夜、エンスーミニにメカ搭載したんですよ。
そしたらミニ系で色々やりたい事沢山浮かんで・・・・悪いのは貫かない自分なんだよなぁ・・・

愚痴カキコミすまそ
516ハヤシ:05/01/08 07:57:59 ID:4ZR3ksKp
>>481 >>507
ttp://www.fides.dti.ne.jp/〜dog/mo4s.html
M-04シャーシの短縮、こんな感じです
作業が雑で手作り感満天ですが個人的には大満足、はやくボディ塗装してのせたいです。

シンさん
月末に是非デビュー飾りたいなぁ、そしてあわよくば2/13も・・笑

>>515
他にも515さんと同じ思いしているかたいるかもですよ、
取りあえずどのへんの方面にお住まいなんですかね?
是非近くでお仲間を探しましょうよ!
517ハヤシ(チルダ抜け→ 〜 )orz:05/01/08 08:10:02 ID:4ZR3ksKp
すみません、516のアドレス先見たい方は以下のとおりです
ttp://www.fides.dti.ne.jp/(この「〜」をチルダにしてください→)〜dog/mo4s.html
書き込むとチルダが「〜」にかわっちゃって。
518シン:05/01/08 08:32:45 ID:14V/g/Xl
URL補正しといただよ。
(*^ー゚)b グッジョブ!! >ハヤシさん
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~dog/mo4s.html
とりあえず、ボディ載せてうpして〜

>>514 クィーンさん
OKだす。ってかエントリーOKってもうすぐ連絡来るんだよね〜?
もう一人ぐらいピックアップ可能でやんすよ。

>>515さんはどの辺ですか〜?
気合い入れて、集まるざんすよぉ。
それこそ、合宿ですな・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:16:52 ID:cXgfz1O5
>>516
ハヤシタンって、ついこの前RCカー始めた初心者だったよね・・・・・
(アンプがピッと鳴るのがウザイとかどうとか・・・)


にしてはこの改造技術スゴイと思うYO・・・ホント
俺、短縮TLは3台作ったけど、M04のフレームあそこで短縮改造できるなんて思ってもいなかったモン・・・
520ミスターRCクィーン:05/01/08 10:39:10 ID:OKhJKnLW
ハヤシさん
グッジョブ!!スゴー!しばらくカキコないとオモタらこんなことしてたのネー!
スバラスィ!走ってるところも見てみたいワー!


シンさん
アタシエントリーできなかった…1/7にOk書発送って書いてあったような

515さん
CE4ミニ?なんかまたスゴイものが出てきましたね
ココに来る人のクルマ集めたらMサイズシャーシの博物館できそう
521鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/08 10:57:48 ID:9ZRrGJrm
平日オフいけるとしたら18日ですが・・・
Σ2買って金欠・・・・
行けるかどうか微妙

ハヤシさんGJ
自分なんか自作改造はしたこと無いです。
GUNなら自作したことがあるんですが
522ガメ吉:05/01/08 11:17:32 ID:i8hDL6iO
ハヤシさん>凄いですね。シンさんのおかげでみれました。
重量バランスも良さそうだし、S600とか載せたくなりますね。
ところで、再来週のレジャーランドオフですが、
鴉さんが、18日OKで、シンさんが週の後半希望と言うことななので
18日または、20日にしたいと思います。
で、18日参加出来る人、20日参加出来る人をカキコしてもらって
多い方の日にしましょう。時間は何時頃にしましょうか?

という訳でカキコおねがいします。
18日OK ガメ吉、鴉さん、

20日OK ガメ吉、シンさん


523481:05/01/08 12:47:08 ID:7DCCcI6U
ハヤシさん>
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~dog/mo4s.html
見れないっす そんなのありません とかでちゃって
がくし
524シン:05/01/08 18:37:26 ID:9QcAClKU
>>520
Mシャーシ博物館とかボディ晒し・・・凄いモンができるかもデスねぇ(*´д`;)…

>>521
鴉さん是非来るべし、そのころには多分私も金欠だけどさ。

>>523
先頭に「h」を付けて、http://としてくださぁぁい
(2ch専用ブラウザだったら簡単だから・・・PCにインストしておけば?)
525謎のフランス人:05/01/08 18:41:58 ID:mJxMdZmy
>>ムシューアヤシ
すごい!丁寧な作業っぷりデスネ。ボディ完成が待たれマス。かっこいい奴
を投下してくだサイネ。

>>481サン
普通に見れますよ?頭のttpに「h」を足してます?
526シン:05/01/08 18:44:27 ID:9QcAClKU
>>522 レジャーランドオフについてデス。
人数集まりそうなら、日程・時間なんとかするデス。


--------------------------
(敬称略)
18日OK ガメ吉、鴉、シン

20日OK ガメ吉、シン
527謎のフランス人:05/01/08 18:54:06 ID:mJxMdZmy
>>ムシューシン
アタシはとりあえず18日に逝けマス。あと以前うpしたスバル360ボディですが、
押入れより一個新品を発掘シマシタ。よかったら缶コーヒーと交換しまセンカー?
コレクションするより、作って走らせてくれるくれる人のところへ嫁いだほうが
イイかと思いまして。


--------------------------
(敬称略)
18日OK ガメ吉、鴉、シン、謎のフランス人

20日OK ガメ吉、シン
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:13:45 ID:qNu8stAu
以前ツーリングをMサイズにしてる方が
いらっしゃったと思いますが
どういう改造されているのでしょう?
ホイールベースは、カーボンプレート加工で可能ですが
トレッドはどうやって合せてるんですか?
529481:05/01/08 20:17:58 ID:7DCCcI6U
やたー みれたよおとうちゃん!
朝は見れなかったのに
まじめな話、シャーシ並行にカットってうまくできる自信ないっす
接着したとき、多少のねじれはありませんか?
530シン:05/01/08 21:57:12 ID:9QcAClKU
>>527 謎のフランス人さん
マジっすか!<スバル360ボディ
是非お譲りくださいませ、お願いしまつm(_ _)m

というわけで、意地でも18日に行きまつ!

ちょっと報告・・・M03-LニューミニクパとM-04M ジュリア げっとしまスタ!
勢いで、アクティブホビーのメルセデスAクラスボディーも買いました・・・
でも、フィアット500無し・・・il||li _| ̄|● il||li
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:35:10 ID:k88Q3N+t
このスレの住民でMカー・クラブできそうな勢いだな。
532ミスターRCクィーン:05/01/08 22:45:04 ID:OKhJKnLW
、というわけでオフ会は18日にケテーイ!
もちろんアタシも行きますわ
シンさん
チンコならアタシの近くにあるから買って持っていきましょうか?
えーっとたしか二割引だったと…

謎のフランス人さんやハヤシさんにも会いたーい!
533井田陽介:05/01/08 23:13:06 ID:d2X67GlW
久しぶりに物置からRCのシャシーとコントローラーを出した。
よく見るとシャシーの受信部分が破損しているではありませんか!
直すにも手間とお金が掛かりそうなので、高校を卒業した後に直す予定。
おまけに送信コントローラーの電池から液が漏れていて、使えそうで使えなさそう。
534謎のフランス人:05/01/08 23:46:40 ID:mJxMdZmy
ただいま、この前入手したカールソンのゴッゴモビルのマスキング中デス。窓枠、
左右非対称デス…

>>ムシューシン
じゃあ持ってイキマース。カッコカワイク仕上げてくださいネ。
>>ネエサン
18日お会いできるのを楽しみにしてマス。チキチキシマショウネ!
535鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/09 00:17:05 ID:5PmmuX/f
皆すごいな

M車はロードスターM04だけですから
・・・ツーリングはカツカツからマターリ仕様まで3台あるのに(今度Σ入荷したら4台)

新春フェスは現地でレアボデー漁ってきます
当日現地からカキコします。
ただ、携帯から『鴉』が打てないんで『カラス』で書きます
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:38:40 ID:Jh0kCUWT
このスレって、名無しよりコテの方が遥かに多いな
2chでは珍しいな
なんか名無しではコテの間にチョコマカ隠れて肩身狭い
537鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/09 00:41:09 ID:5PmmuX/f
>>536
確かに……空気も2ch離れしている
538前スレの23:05/01/09 00:52:41 ID:vxFbtlPk
>>528
サスアームを移植するか、自作するかしないといけないでつ。
TBにM脚とか。
漏れはアルシミニ作ったときは純正を切り詰めますた。
539515:05/01/09 10:13:01 ID:0mobHMpD
>>シンサン
ども。
四国の真ん中ぐらいの山中っす・・・

>>クイーンタン
CE4ミニは以前ミニスレで晒したはず・・・あれ?どうだっけ?
メカ積んで久々走行を友人に託したので手元にありません。
画像はあります。
414バルクベースの自作RRはさらしたはず。
ワスプを見て勢いで作ったヤツです。

>>528
トレッドはいろんなパーツの所有と把握していればなんとかなりますよ。
流用と組み合わせと短縮加工とかの併せ技で無理矢理寸法あわせます(w

漏れもコテハソ考えようかな・・・
走らさないけどここで会話するの楽しそう♪


540深緑の豚:05/01/09 12:06:07 ID:Ri6mIIEz
>515さん
そうそう、此処で話すだけでも楽しいんだよ
拙者、九州の端っこですから、おふに行くのはかなり厳しい・・・しかも連休無いし


M足はTA04、TB、TLに無加工で付くんよね・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:47:54 ID:7r3IdW96
間違ったらスマソ・・・

ひょっとして515タソは前スレの23タソなのかなぁ?・・・
542694:05/01/09 13:56:30 ID:XqBR0GgL
構想2ヶ月製作7日やっとRRジョイントできました。
>540
M足ってTA04にもつくのですか?

543前スレの23:05/01/09 20:30:39 ID:vxFbtlPk
>>541
違うっぽ。

544ハヤシ:05/01/09 21:28:46 ID:N8VZkeHM
みなさん
どうもです、アンプがピッのハヤシです(笑)ラジコンはじめてようやく一ヶ月くらいですかね〜
M04の短縮に良い反響をいただきどうもです〜やってみればどうにかなるもんですね〜
このシャーシは接合断面の面積が少なくて強度が不安でしたがどうにかなってよかったです。
このところちょっと忙しいので今週から来週かけてダラダラボディを塗装しようと思います。
どんなんなるかわかりませんがうまくボディが乗ったらまたアップします。
(それよりも走らせる練習しなきゃ汗涙)

>>481さん
僕もちゃんと真っすぐ水平&平行にカットできるか不安でしたが素人なりに慎重の上に慎重を
かさね焦らずゆっくりやったらどうにかなりました、多少はフレはあるかもですが
不安に思ってたほどのズレは無かったです。失敗してもフレームだけなら500円くらいだったし。
最後に、レザーソー&アクリサンデー最高です笑
545ハヤシ:05/01/09 21:32:55 ID:N8VZkeHM
長文の後に連投すみません。
18日はやはり仕事の具合次第なんですが、がんばっていくようにします。
546ハヤシ:05/01/10 10:36:42 ID:W3mE6rZJ
天気も良かったのでボディー無しの縮めたシャーシを走らせてきました、完成後一度走らせましたが
本格的に走らせたのは初めて、感想はシャーシが長かった頃よりも曲がるようになった・・かも??
長かったころあまり走らせてなかったからちゃんと走り比べてみたいなぁ。。あ、スペーサーかませればいいのか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:17:45 ID:+q5JnaXz
>>546
ハヤシタソ、テスト走行おめ。

所で、ボディ無しのシャーシだけで走らせてると、
何かターミネーターのスケルトン・フレーム状態を連想させないかぃ(笑)
548かってに改蔵:05/01/10 13:23:02 ID:O2k/pwSU
ふと思い立って、M04RRの製作を始めました。連結パーツはカイダック板とEVOVの
サーボステーを使用して作成してます。何故か(?)材料は揃っていたので、板に開ける
穴の位置を採寸しました。とりあえず2mmのABS板で作成し、仮組したらなかなか良い
感じでした。2mmのカイダック板を3〜4枚重ねれば強度は十分ではないかと思ってます。

完成したら、去年のモデギャラで手に入れたアルピーヌA110載せたいですね。
しかし、これではぶつけるのが怖くて走らせられなくなってしまうので、後輪駆動のボディ
が欲しいところです。タミヤのチンクがあれば最高なんですけどね。

ぶつけてもいいように現行発売中のボディにしようと思ってるのですが、ABCかカワダ
くらいしか無いんですよね。
ABCのボディだと、510、27レビン、チンク、ストラトス、ですね。カワダだとアルファですが、
アルファはタミヤのがあるのでパス。
そういえば宇宙一でノースクラフトのコミカルボディのマクラーレンがあったような・・・
でも値段がいいのでちょっと考えてしまいます。
何か探して来ます。
549謎のフランス:05/01/10 14:57:56 ID:6cukY8QB
RR化のパーツ、タミヤからオプションで出せばいいと思うのは私だけですかネー。


私だけデスネ…
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:46:12 ID:pRYiXVtE
ていうかM車のM01/02系からM03/04系と言い、ツーリングのTA03からTA04といい、
タミヤのやってる方針そのものが間違いだと思うのは漏れだけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:07:11 ID:o7E92I/w
>548
ちょっと待ってれば?
某所で図面公開されそうだったよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:57:13 ID:Zfg3sHMn
今年からRCカーに挑戦してみようと思い、明日ローバーMiniを買いに行く予定です。
そこで質問なんですが、これだけは組み込んでおけ!ってパーツとかありますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:09:28 ID:PhjEySBM
>>552
とりあえずベアリングのみ組んで
走らせて見るのが良いんじゃないかな?

他の人、追加アドバイスよろしく
554前スレの23:05/01/10 22:10:44 ID:fM5DZXWO
>>552
・ベアリング
・ボールデフ
・何でもいいからオイルダンパー

とりあえずベアリングは必須。
で、FFはボールデフをきつめに組んどかないと、コーナーでトラクションが抜けて全然加速しないのだ。
オイルダンパーの必要性は走ってみればわかると思う。

タイヤはお好みで。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:11:15 ID:OKaVhJXK
ステンレスかチタンのサスシャフト
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:27:11 ID:18tFDG2i
ステンサスシャフト使うなら、3mmシムセットも。
0.1、0.2、0,3厚が各10枚入ってて使いどころいっぱい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:53:35 ID:BgNco1de
>>552
・ベアリング
・ステンレスサスシャフト
は組んでおいたほうがいいと思う。

Mシャーシだとボールデフは
セッティングが難しい(メンテが面倒)なので、
初めてなら標準のギアデフでもいいかも。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:29:02 ID:bIsxYjFI
>553-557さん
ご意見ありがとうございます。自分でも調べてみた結果、以下のパーツを組み込んでみます。

 C.V.Aダンパースーパーミニ
 軽量キングピン(4WD)
 M03フルベアリングセット
 φ3mmシムセット
 TL01・ステンレスサスシャフト

ボールデフは初心者の自分にはメンテが大変そうなのでスルーしておきます。

>556さん
φ3mmシムセットはキットに付属の物と取り替えて使うんでしょうか?それとも何かのスペーサー的に?
559かってに改蔵:05/01/11 00:29:52 ID:kTW5Xav2
ボディを買いにいったはずなのに、ボディではなくタイヤを買ってきました。
シミズのMシャーシ用の24Rです。
タミヤから潤滑スプレーが出ていたので買ってみました。オイル類も色々持っているので
特に必要という訳ではないのですが、「FUCHSと共同開発」というコピーに釣られてしまい
ました。とりあえず脱脂したベアリングにでも使ってみます。

先日晴海で走らせたM03を引っ張り出してきたのですが、思いもよらぬところのネジが
緩んでいてちょっと驚きです。
・左側のバッテリーホルダーをシャーシの内側から止めているネジ
 バッテリーホルダーがグラグラしてたので分かりました。ここが緩んだのは初めてです。
・左アップライトの5mmロングピロボール
 アルミアップライトを使っているのですが、1mmほど隙間が開いてました。念のため左右
 ともネジ止め剤で固定しました。

ベアリングにオイルを塗らないといけないので、ユニバも分解ですね。

>>542
M03/04のサスアームはそのままではTA04には付きませんね。前後方向の幅が
TA04のものより長いので、サスマウントの間に収まりません。

>>551
えっ、どちらでですか?気になるな・・・。
まあ、自分のは作るといっても板に穴を開けるだけなので、とりあえずやってみます。
方眼紙に穴位置の印を付けて、カイダックに貼ってドリルでグリグリと。
手加工なので精度とかも出ませんが。でもピシッとしたのがあったら欲しいですね。
大分前ですが、加工屋に依頼するので要る人いますか?という話があった時に、乗って
おけばよかったのですが、何故かスルーしてしまったんですよね・・・。

ブラシのアタリのまだ出ていない540があるので、水中ナラシをやってみようと思ってます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:41:53 ID:T5aJcYD4
>>558
ステンレスサスシャフトを使用してサスを組む時にアーム、シャーシ間や
アーム、アップライト間のガタをとる為に使います。

ボールデフ
ギヤデフをアンチウェアグリスで組んでもLSD効果が得られる。回頭性が
悪いと感じたら、デフ自体はセラミックグリスで組んで、デフジョイント(長)の
ピン部分にアンチウェアグリスを使うのもよし。
561ハヤシ:05/01/11 10:37:37 ID:/8TiHGUb
>>547
どうもです、ボディ載せてる方が走らせていても楽しいんですが
とうぜんボディが傷つくこともないんで思いっきりできていいかも。

>>552
僕も最近RC始めたんですがいきなりオプション付けても効果が分からなさそうなので
しばらくドノーマルで走らせてからオプション付けて見ようと考えてます。
いちおうベアリングとCVAスーパーミニは買ってあるんですけどね。
562んこCCL:05/01/11 15:03:05 ID:+ZIlQ+fc
Mに限らずボディ無しでセッティング出しちゃうとボディ載せてセッティングなってない!って事になり兼ねないんで、ボディ載せた状態でセッティングしましょうね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:27:53 ID:ktNgVKA2
賛成。ボディでかなり操縦性変わりますからね。
あとボディつけてないと思わぬところが壊れたりします。
ボディマウントとか。
564ハヤシ:05/01/11 15:40:40 ID:/8TiHGUb
そんなに操作性に差が違ってくるモノなんですか
現状の練習目標が8の字走行なんでもっと練習して
その辺の差がわかるようになってきたら面白くなりそうですね〜

ボディマウントも外してしまおうかと思ったんですがひっくり返ったら
アンプとかダメージ受けそうだったんで外しませんでした。
あ、でも変なアタリかたしたらマウントがあっても壊れそうですね
早くボディ作らないとなぁ。
565ミスターRCクィーン:05/01/11 15:49:24 ID:VoW117bq
いろんな感じかたがあるからアタシの場合だけど
リヤウィングのないクルマの場合あんまり差って感じないケド・・・
でもあからさまに違うのはボデ無しのほうがクィックな感じかな
フロントのタイヤが見えてるからクルマの挙動が見易いからかも・・・
コレに慣れちゃうとボデ付けて走ったときに走りづらく感じるかもネ
感覚的なことでゴメソ

物理的にゆーとホイールアーチとかにタイヤが当たるとほんとに差が出ちゃう
のでこのあたりは慎重に作ってくださいませ
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:54:48 ID:Lit5swJK
漏れの場合はボディが電飾やらなんやらで100g超になるんで、空力よりも車重の
問題で挙動が全然違う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:59:06 ID:ktNgVKA2
サーキットでのラップが・・・とか言いたくないですが
確かに違うです。
同じボディでもマウントする高さで相当変わるです。

ただし
優劣で切り捨てるのでなくて、癖は「味」と割り切って
お気に入りボディを愛でつつ、走るのがM車道かと。

なにしろ続報期待してます。ハヤシさんガンガレ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:13:25 ID:ktNgVKA2
連投スマソ

拙者のM03号も8灯仕様・コテ盛シューグーで
ボディオモオモなれど
これで慣れてるので不利は感じませんです。
っていうか>566氏のコメント見るまで
自分のボディが重い事棚に上げてたです。(´Д`;)

ってことで慣れです。ハヤシさん。
ボディ付けた状態で慣れてクダサイです。
569前スレの23:05/01/11 21:39:41 ID:dDlY12FM
普段は23Tの世界の人なんで、
ボディを付けずに走る、ということに衝撃を感じた。

ボディ無しでコケると、ダンパーステーとか折れたりしまつよ。
570ミスターRCクィーン:05/01/11 22:59:07 ID:D17peP0B
あっもちろんサーキットで裸はやめましょうネー
イモムシでもペットボトルでも下敷きでもいいからタイヤは覆いましょう
(F1やインディは除く)
571ハヤシ:05/01/11 23:20:13 ID:nCc77QRg
実車の雰囲気にひたりつつ走りを楽しむのがいいかなっと思っているんで
味の部分は甘くても苦くても大事にしていきたいな〜
今回は見送りますが電飾もしたいなと思ってますし。
でもやっぱりシャーシが壊れるのは嫌なので早めにボディつけるようにします。

>>ホイールアーチとかにタイヤが当たると
バッチリっす!ジュリアボディでおもいっきりやらかしたので
今回はサークルカッターも用意して準備万端です笑

最寄りのバス停が終点で小さなターミナルになっているんですが
練習走行にちょうど良さそうな50mくらいのオーバルコースになることを発見!
でも始発は5時過ぎで最終は23時過ぎまであるんですよね・・残念。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:39:45 ID:u8VFXL/C
>>ハヤシさん
なにわともあれ、ボディーつけてください
わたしも慣らしでボディーつけずに走ったら
いきなりノーコンになり、そのまま電柱激突
アンプ焼失という経験があります・・・
573ハヤシ:05/01/12 01:58:36 ID:6ZvYJWmv
寒かったですがバスのターミナル行ってきました。
このスレでもギアデフに粘度の高いグリスをという話しが何度か出ていたと思いますが
ネットでソレをすることで曲がりやすくなる的なことが書いてあるのをみて
粘度の高いグリスをさしてみました、なんだか曲がるときに前より粘りがでたような。。
。。錯覚かな??

>>572
すんませんまた裸走してきてしまいました笑
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:12:50 ID:WQ9Y/hvV
>>573
まあ、まだ塗ってもいないボディを無理して付けて走らすこともないけど、
早く顔の皮膚(ボディ)付けてやらないと、ターミネータが風邪ひくよ・・・・・なんてね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:47:14 ID:C5j2TXd+
考えてみればボディってのは無くても走れてしまう所が哀しいトコなんだなこれが・・・
見様によっては余分なモノに思えることさえある・・・
(バカみたいだが、俺この点で悩んだこともあるのよホント)
でも、車の姿=ビジュアルの殆どを占めて決定づけるパーツでもある・・・
んで結局の所・・・

RCカーを競技用マシンと考えている人 → ボディは単なる空力カバーで空力特性以外は眼中に無し・・・

RCカーを模型と考えている人 → ボディは人形の顔に相当する最も重要な部分・・・

ってことになるんだろうが、ここの住民は当然後者が多いと思う・・・

因みに俺から見れば、好みで選べる「面の皮」って所だね。
決して「衣類」ではなく「面の皮」(れっきとした肉体の一部)と思っている。
まあ574のターミネーターや、スターウオーズのC3POに例えるのが1番解り易いナ・・・


あっ、そうそう、これは決してハヤシタンを責めているのではないよ!
ボディについての俺的なボディ論を提示しただけ・・・
ハヤシタン・・・気を悪くしちゃイヤよ♪
576ミスターRCクィーン:05/01/12 03:02:39 ID:DJTYzIPT
ハヤシさん
その粘りっていうのがトラクションです(だと思う)
8の字のコーナー入口でスロ抜いてパーシャルして出口スロ入れたときの
挙動が違うと思います。リズムを掴めばうまくアールを描くことができますヨ

さらに立ち上がりでデフの中に入れたトローリしたものを妄想するようになると
もう病気です
577シン:05/01/12 11:22:41 ID:1JTzyCn7
>>532 クィーンさん
フィアット500のボディは、またそのうち探しに行きます。

>>539 >515さん
海越えですか・・・大阪までは遠いの?
ちなみに大阪って、屋内で人少なめのサーキットってありますか?
教えてください>関西方面のM車使いな方


で、晴海オフですが、以下のメンバーでOKですか?
時間はどうしますか?
--------------------------
(敬称略)
18日OK ガメ吉、鴉、シン、謎のフランス人、ミスターRCクィーン、(ハヤシ)
578謎のフランス人:05/01/12 11:32:30 ID:VzcqIHZf
時間は流れ集合、流れ解散でいいんじゃナイでしょうか?ワタシはお昼前くらいから
夜はラストまでいたいと思ってマス。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:05:43 ID:2gF1K3DM
大阪で屋内で人少なめといえばスーパーラジコン。狭いけどM車なら十分。
580ミスターRCクィーン:05/01/12 12:33:39 ID:0usup6Wn
やっぱり欧米人は朝遅いのネ!ってゆーかアタシもそのぐらいになると思います

大阪遠征はスーラジ?本店でしたっけ?今度は宇宙一の本拠地にM車オフ隊突入
ですか?これも楽しそう!こうなったらミワホとか鈴鹿のミヤザキとか有名どころ
どんどん行っちゃう?タミサ総本山を落としたアタシ達には怖いものナシって感じで

調子乗りすぎでつスマソ
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:40:59 ID:2gF1K3DM
>>580
すまん。正直言ってスーラジは勧められない。
電車移動の人だとあそこが都合いいのは事実だが、正直メリットはそれだけ。
ピットエリアは狭いし検品中の在庫を積み上げてあるときがあるし、たまにだけど
ウザ常連がいる。

空いてないし不定期営業だし電車だけで行くのはほぼ不可能だけどラジ天池田が
一番おすすめ。これは本当。
582ハヤシ:05/01/12 12:42:13 ID:BQvflDZt
>>574
本人が風邪ひきそうになりました、寝坊もしたし。。笑

>>575
ぜんぜん気悪くなんてならないですよ〜
趣味としてラジコンをしているならば見た目だったり速さだったり
こだわるところは人それぞれってもんです。
ちなみに僕にとってはボディはファッションですね〜
たとえば性能が上がるとしても見た目が良くなければウイングも
つけないでしょうし逆にカッコイイならつけるでしょうし。

>>RCくいーんさん
まだその挙動の違いなんかは見極められないですがドノーマルの時は高速で
コーナー曲がろうとするとすっぽ抜けたように大回りになって、スピード戻して
コーナー抜けるとふらふらして姿勢を立て直すのが大変だったんですが固めの
グリス塗ったら多少スピード出して曲がれるようになって立ち上がりのふらつきも
弱まった感じがしました、トラクションってそういうことですかね??

>>18
参加者に混ぜてもらってどうもです、どうにか行きたいなぁ
時間はフランス人さんの言われているように流動的でいいんじゃないでしょうか。
僕はイケルとしても19時以降です。
583ガメ吉:05/01/12 14:34:36 ID:N0v/FT8L
皆さんこんにちは〜
晴海オフたぶん、3時頃から出没します。
なんだか,仕事がめちゃくちゃ忙しいけど頑張って行きます!
584かってに改蔵:05/01/12 18:07:34 ID:ZvtrPf7y
自分も18日OKです。
昼過ぎくらいに行くつもりでいます。ラストは・・・まあ適当に。
というわけで

--------------------------
(敬称略)
18日OK ガメ吉、鴉、シン、謎のフランス人、ミスターRCクィーン、(ハヤシ) 、かってに改蔵

よろしくおねがいします。
585ガメ吉:05/01/12 21:28:02 ID:N0v/FT8L
おおっ、最大7人ですね。
たのしみです。
わたしは、ジョンソンに21枚ピニオンでいきます。
586深緑の豚:05/01/12 21:40:58 ID:t4hl02bD
イモムシ”でも”・・・愛用してるのに・・・ orz
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:49:10 ID:Jm0g96da
ちょっと教えて下さい、当方ナイトロミニなんですが、これに合うボディはタミヤローバーミニの他にどのような
ものが都内で手にはいるでしょうか?ホイールベースは208、トレッドは160です、品数が充実している店を
教えて頂ければ光栄です。
588ミスターRCクィーン:05/01/12 21:59:20 ID:D//66Vje
新緑の豚さん
ゴメンね…塗るのが簡単てタイヤも全部隠れるってコトで
許して!

>>587さん
アキバトライアングルを回ればABC、シェブロン、アクティブホビー、カワダといろいろ208ボデー見つかります
でも小トロだと背の高いのしか載らないかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:36:06 ID:J7zJcyq4
>>580
さん。私も同意です。
やるならラジ天池田が最高ですね。コースも広いしピットスペースも広いし、なによりみんなマナー良いです。
M車だろうがDDのF1だろうが自由に走ってますから♪
もしやるなら池田でやりましょう。暖かくなったら舞洲でも良いですね。

もし遠征される方がいらっしゃるなら、その方に予定合わせてもよいのでは?

関西も盛り上がって田宮にMシャーシを見直してもらいましょうヽ(´▽`)ノ
590味噌田楽:05/01/12 23:18:38 ID:hu779XeR
初レス!池田でやるならワシも行きたいー!!
591551:05/01/12 23:45:34 ID:U6BehfSl
>548
図面うpされてるよー
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:26:44 ID:BoJiPv6J
>>591
見た!組み立て編も早々にきぼん。
あれなら自分でも作れそうだし。
動画もすげーな。M04RRってマジであんなに速いんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:31:16 ID:1c/oCNAe
>>591
えー?どこどこ??
ここ?
ttp://www.geocities.jp/home_niske/moremini2.html

それか、他にもあるのでしょうか?
ここには、動画も無いしなぁ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:52:56 ID:AXif/kgY
ちょっとやらしてもらったです。面白いです。
トラクション掛かるです。立ち上がり鋭いです。
タイヤ選びにも神経質にならずに済むです。
Sのボディバリエーションが生かせるです。
しかも余計な加工なしでRR化パーツだけで逝けるです。

・・・どっかから製品として出んかなです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:36:02 ID:3pbfu+em
>>593
ここだよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cad01380/

そこの人とも仲良しさんです。

>>594
マジですか?知り合い?
596ハヤシ:05/01/13 10:36:24 ID:b37XiMMy
はよーざいます。
M04RRのネタはココのことですかね?日記に動画もありますし。

http://www1.odn.ne.jp/~cad01380/index2.html

フィアットも好きな車なんですよね〜あのボディでM04RRもいいなぁ
ほかにRRでなボディってあるのかな?

にしてもラジコンってこんな風に走るモンなんだ・・orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:59:13 ID:AXif/kgY
>595
違う個体ですが同等品だとおもわれです。
俺もすくってみようかしらです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:40:01 ID:hjqgDKS7
>>597
あ、違う個体ですか。
ホムペにも20、30くらい同じのが存在するって書いてあるから
そのうちの1個なんですね。

オレも欲しい orz
599ハヤシ:05/01/13 12:00:11 ID:b37XiMMy
>>598
でもこのぐらいなら糸鋸でジミ〜に作業すれば
それほど難しくもなさそうですし作っちゃいましょうよ!

RRで使えそうなボディはフィアット類とアルピーヌとポルシェ類と・・
そんなもんかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:19:31 ID:AXif/kgY
NSUプリンツも格好良さげだよねです。

もうなさそうですがorz
601謎のフランス人:05/01/13 14:46:23 ID:ZIeVFPz8
ォー、いい名前がでてきましたね。NSUは海外通販でまだ買えるみたいです。トラバントも。
誰か挑戦してみませんカー?
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:14:57 ID:hyzUJkhF
海外通販でまだ手に入るんですCa!?
いかん、催してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:12:08 ID:wz4WeqYV
ハヤシさんに触発されて、M-04S作成中です。
去年のプララジショーでは中途半端な知識のせいで
「A110ボディ、ホイルベースが合うシャーシ無いじゃん」
ということで買いませんでした。買っとけばよかったです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:03:22 ID:xOXaNyU+
>>599
カイダックならPカッターでカットできるからもっと楽だよ。
やすりでもガリガリ削れるから加工性が良い。

あの動画・・M04RRにツーリングが置いていかれてない?(汗
605ガメ吉:05/01/13 20:47:52 ID:WqMFp4FG
04RRの走りをみたら、作りたくなりますね。
リヤモーターの方が走りやすいというのは、
リヤの滑り出しが分かりやすいからなんですかね?
動画見る限り、ケツがながれてコンパクトにインに付いてる感じが良いですね。


ボディだけど、タミヤの280ZXとか乗りそうですね。1/12だけど。
むかし、ユージーからでていた初代CR−Xなんかだとスケールも1/10に近そう。
そうだ、改蔵さん以前あげたフィアットX1ー9ダララあたりまだもってたら
載せてほしいな〜


606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:59:45 ID:UbM8Qz8A
組み立て編キター
なんかえらく簡単にできるんだなおい
607ハヤシ:05/01/13 21:25:50 ID:b37XiMMy
>>603さん
どうもです〜走らせるのも楽しいですが工作も楽しいですよね〜
ボディ何載せるんですか?アルピーヌならRRのが
実車っぽくていいんじゃないですかね??

ガメ吉さん
おータミヤもそんなの出してたんですね〜
MシャーシでFR車とか出ると本物っぽくていいかも??
ま〜無理に本物っぽい必要もないんですけどね〜

質問なんですがココきてる皆さんはあの動画みたいな感じで走らせてるんですかね??
僕あんなところ行ったら教習所状態になりそうなんですが・・汗
608603:05/01/13 23:03:20 ID:wz4WeqYV
>>ハヤシさん
ボディはストラトスです…。
実は以前、模型板のUpLoaderにABCストラトスをUpしたの私です。
でも、A110や、S800も欲しいです。
609593:05/01/13 23:27:26 ID:1c/oCNAe
ハヤシさん
URLありがとうございました。
しかし・・・なんであんなに軽快に走るのでしょう
セットの公開が待ち遠しい
610かってに改蔵:05/01/14 01:50:14 ID:A6rVz3kv
04RRよく走りますね。腕もあると思いますが、リヤの安定感が高そうなので
自分にもこれなら走らせられるかも?と思ってしまいます。

図面も見ましたが、自分が金尺で適当に測った数字と似ていたので安心しました。
3mmのカイダック板買っておけばよかった。

>>ガメ吉さん
以前頂いたボディ、まだとってありますよ。でも1/12のボディだと、ホイルベースを
あと8mm縮めないといけないので、ちょっと大変かもしれません。
それが出来てもノーズが低すぎて、フロントのダンパーステーが当たってしまいます。
秋葉原でカワダがウルフ用に再販したポルシェをみつけて、載らないかな?と思った
のですが・・・。

今うちにあるホイルベース208mmのボディは、タミヤのS800とA110、ABCのBBと
トーヨーのR360、と絶版ものばっかりで、ぶつけるのが怖くて切ってません。
ここはひとつ、A110をタミヤがまた出してくれる事を期待したいです。RRですし。

M03・1号機の完バラメンテが終了しました。あとはメカ積むだけです。
関東の週末は、雨または雪だそうなので、部屋で工作って事になりそうです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:56:50 ID:Al+Pobjw
ハヤシさん、最初から上手な人などいませんです。
好きこそものの上手なれ・です。
初級時はマイペースで楽しく走らせれば桶です。
楽しく走らせて「好き」を維持していけばいいよです。
いつのまにか上手になってる自分に気づくよです。

お互いながーく楽しんでいきましょうです。
612ハヤシ:05/01/14 11:50:30 ID:4Y4i6D75
>>608
あ〜あの時、その節はどうもです、ボディは塗られました??
ストラトスならRRに甘んじずに是非ともMRのままで行きたいですよね!
お互いステキなストラトスにしあげましょ〜

とかいいつつもRRやりたくってしかたないです。。でも好みのボディがなぁ。。
あ、古ビートルもあるんですね、チンクか古ビートルあたりがいいなぁ
にしてもほんとボディが色々と欲しくなってきてしまいます。
コレは何かのワナでしょうか?笑

RR化についてはA110の方のやり方を参考にしようかな。
613ハヤシ:05/01/14 11:52:57 ID:4Y4i6D75
>>611
どうもです
あの動画の人はウマイ方なんですね、みんながみんなあ〜じゃないとわかって一安心(笑
自分のシャーシをうまく走らせられるように精進します。
614シン:05/01/14 18:37:30 ID:XTZpwvX9
>>610
>関東の週末は、雨または雪だそうなので、
モンテカルロラリーごっこでござるよ・・・

ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=57736
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:58:34 ID:e06JLg41
XBミニ・2月発売だよです。>>4辺りも参照くだちい。

っていうか思いっきりM01用バディじゃねぇかよです。
60Dもトーイソリヤアップライトも無理ぽか?です。

また田宮も微妙に薦めにくいのを出してきたなです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:07:14 ID:e06JLg41
・・・と云いながらも絶対買うのだがです。

祝:塗り完貼り完モンテ発売
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:02:45 ID:BjqwIu1S
大阪限定だけどA110がお店で買えまつ。
日本橋ジョーシンのタミヤワールドにて。
618195:05/01/14 20:09:33 ID:CIiZmwFg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050114195611.jpg
以前出した414Mミニに軽量バルクと415のサスマウントを装着。
ついでにビス類も全てチタンとアルミに交換。
重量はGP3300搭載で1398gから1356gと42gの軽量化。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:13:37 ID:MA0Lo3wF
>>607
あのレベルで走ってるMシャーシなんて見た事無いよ。
あの動画の中の人くらい綺麗に走れると気持ち良いだろうな。
やっぱりリアル系Q車ボディでかっこよく走りたい。

セッティングきぼん・・RR作る人じゃないと無意味か・・。
620謎のフランス人:05/01/14 20:26:35 ID:UVnAb9I3
あの動画はビンビンものデスネ。RRのパワーを掛けてグイグイ曲がっていく感じがタマリマセーン。
それにしても操縦してるエロい人のテクはすごい。あんなスピードラベルじゃ走らせられま
せんよワタシハ。晴海までにRR完成させないと!
621ハヤシ:05/01/14 21:03:52 ID:4Y4i6D75
まだ仕事、今日雨降る前に帰れるかな、土日はダメみたいだから夜中にコソ練したいなぁ
あの動画の運転がズバ抜けてたと聞いてちょっと安心しましたw

>>XBミニ
このボディのタメにみなさん買うことになってしまうんですね笑

>>618
僕はシャーシのすごさがわからないんですが
シティターボのボディカッコイイなぁ、シェブロンのですよね?

622鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/14 23:25:02 ID:MotYxF/2
18日楽しみです
私の04なんだか動きがマッタリしてあんな動きできません
どうすればあんなに曲がる車になるんだろう?

当日はM04Mロドスタ、27Tモデファイ仕様で行きます。
(チキチキ用に各種モーターも持っていきますが)

さて、週末タミグラです
なんかいいボデが再販してないかな〜って思ってます。
18日に渡せるなら代理購入していきますよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:32:00 ID:a/SfRaIu
思わずあの動画補完してしまったよ。
動画のエロイ人もWaspのエロイ人もウデがいいんだよ。
タミグラのワーチャンとか出場してるしな。

なのにMシャーシで遊んでるから好感持てるんだよなぁ。
さっき見たら04RRのセットも上がってたね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:14:40 ID:I6d/G8QU
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/damasport/
個人的にはこんなのもアリかと・・・。
ちょっと欲しいホンダ党の漏れ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:34:06 ID:r2CXHeQk
エロイ人のページ見てて思ったんだけど

http://tuyosi.ath.cx/tokoya3/avi/chikichiki.avi

ここに写ってる白いのがWaspなんでしょうか
まさかM03じゃないよね・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:47:32 ID:r9mWo0uo
>>625
Waspなら、ボディがチンコかケロケロだと思うので
これはM03ミニクーパーかと思われ。

かなり速いけど・・・。
627ハヤシ:05/01/15 01:11:41 ID:zsao8qZv
>>鴉さん
週末なんかあるんですか?!
ビートル、フィアットアバルト、アルピーヌ
RRで逝けそうなのがあったらお願いしたいんですが
ココに捨てmailあげればいいですか??
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:41:13 ID:r2CXHeQk
>626 マ ジ す か ! ?

こんなを見せられるとM03もいいなと思ってしまう・・・
629某国のジエンドキンス:05/01/15 08:13:59 ID:KupHBISN
日本の皆さん、アミニョンハシムニカ。 ワシは噂のジェン○ンスでチョンマネヨ。
ほとぼり冷めたら北○鮮にコソリ帰ってまたRC三昧したいでかんわ。
亀レスでスンマソニン。ワシも東独の名車「トラバント600」に一票ハセヨ。

北○鮮のRCカー事情については姉妹スレ「電動ラジコンといえばタ○ヤでしょ?」を見てカムサハムニヨ。

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092629772/l50
630552:05/01/15 08:15:49 ID:v4YToPtM
 予定より遅れましたが、無事に購入してきました。M−03L!
 ショップの店員さんに勧められるままにオプションを買い込んでしまいましたが…今日からじっくりと組み上げていく予定です。サーキットデビューは遥か先の事でしょうが、それを目標に練習していきます

 アドバイスを下さった方々、ありがとうございました
631ハヤシ:05/01/15 10:05:05 ID:zsao8qZv
おめでとうございます、新旧どちらかのミニですかね
じっくり組んでも半日もあれば終わりそうですし早く走らせたいですね。
昨晩は小雨降る中ちょっと走らせてきましたが路面がぬれていて良く滑りました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:39:19 ID:XySp0jm5
>552はM03L購入おめでとうです。
本日も昼からサーキットに突撃してくるです。
皆さんのご予定はどうですかです。

>629
北鮮にもラジコンファン居るんでつか?意外ですたです。
633ミスターRCクィーン:05/01/15 10:45:45 ID:kB4Hkykp
>>552
おめ!サーキットデビュー目指してガンガレ!そんな遠くはないヨ

>>632
北のテポは7.2Vで動いてるラスィ
634謎のフランス人:05/01/15 11:37:38 ID:MPsSDSop
ネエサン
ワタシはタイガーロケッティと聞きマシタ。
635亡国のジエンドキンス:05/01/15 13:16:30 ID:Z/b2FTyr
>>634
ワシは当時、中古バッテリーに憤慨した将軍様が研究者に究極の核バッテリー
を開発するよに命じてたの見た気がするヨ。
最近、ボケがひどくて昔のことよくワカラナイハセヨ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:08:16 ID:yH3GOaiE
北チョーの話題もイイけど、それより藻前ら、M車が大変な主役に抜擢されたぞ!

ネット経由で操縦できるカメラ付き無線LANラジコンカー、その名も「IPコントロールカー」だってさ!
しかも!白羽の矢が立てられた車が我らが愛するM03&M03Lだって!
http://ime.nu/internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/01/4825.html
↓の方が具体的
http://www.nxs.co.jp/ipcar.html

んで、値段がななな何と¥47マソ5K!!\(★m★)/
出顎カーもブッ飛ぶボリようだが、見るだけなら興味深々だなホント・・・( ゚д゚)


でも、車がM03&M03Lはまだ良いとしても、その下にあるオフトラは完全なトイだぜありゃ(w
あれならまだ俺のエルカミノ・ゴブの方が(ry
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:08:08 ID:r2CXHeQk
>636、面白そうですね

でもサンプル動画見ただけで
酔って吐きそうにナッタ・・・漏れだけかい?
オフロード走らせたら・・・ガクガクブルブル
638ハヤシ:05/01/15 16:09:31 ID:zsao8qZv
ラジコン掃除してて気づいたんですが前輪のタイヤの溝がずいぶんなくなってました。
まだ20パックも走ってないんですがジュリアは前輪にはやらかいタイヤつかってるのかな??
それともタイヤはそのくらい早く減る消耗品なんでしょうか、ついでにホイルもタイヤとセットで
つかいすてなんでしょうか??
639ハヤシ:05/01/15 16:12:47 ID:zsao8qZv
>>637
まえどこかのサーキットのサイトで車載カメラでオフロードコースを走行している動画が
アップされてましたが飛んだりはねたりするので画質が荒れまくりでえらく酔いましたw
640603:05/01/15 17:37:34 ID:QG6djCjo
メインモノコックの短縮終了。裏側から1mm厚のABS版で
補強すると、短くなったおかげかノーマルより丈夫になった
気がします。
ttp://mokei.net/up/img/img20050115173031.jpg
641鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/15 18:00:33 ID:TzSi6w7B
>>638
基本的にホイールは使い捨てでインナーのみ再利用可能です
で、20パックも使えば大体減ってきます。


>>627
これに出場します。
http://www.tamiya.com/japan/rc/event/rc_event.htm
で、サーキットショップで再販ボディを売っているかも知れません
何を売っているかまだ判りませんが当日レポ入れます
目欄にアド晒しときます


642深緑の豚:05/01/15 18:42:23 ID:5pY/6TEc
>鴉さま

おぉ、新春フェスですか?愉しんできてください
・・・送料出すので6000円の福箱買ってきてください(厚かましいってw)
643鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/15 18:50:08 ID:TzSi6w7B
一応スーパーラリークラスに出ます。

ただ・・・・天気予報が雨・・・oπ
644深緑の豚:05/01/15 19:24:18 ID:5pY/6TEc
>鴉さま

あ、福箱は冗談ですから・・・ ホシイガムリハイワナイ
確か、タミグラって雨天決行でしたよね?最近行ってないので改正されてたら、アレですが
防水して、頑張ってください 風邪など召しませぬよう
645謎のフランス人:05/01/15 19:50:43 ID:7j6fzQp1
>>ムシューカラス
ガンガってキテクダサイネ!寒いかもしれませんから防寒はワスレーズニ。
なんか面白いボディあるといいデスネ。昔のルノー5とかトッテモトッテモ
欲しいです。
646鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/15 20:54:01 ID:TzSi6w7B
深緑の豚さん、謎のフランス人さんありがとうがんばってきます
・・・レースがあれば


私用でスマソ

クイーン姐さんタミグラのことでメールしました。届きましたか?
647シン:05/01/15 21:07:44 ID:5d8dZgFA
私の家周辺では、雪(みぞれ)です・・・
タミヤ行こうと思っていたけど、これじゃ無理です。・゚・(ノд`)・゚・。
買い物に行くのもチョット怖いです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ミニクパの車高上げて、モンテ仕様でパーキングでズザーとやってみマツ・・・
折角なので、へなちょこツーリングもラリー車ボディ載せて
モンテカルロラリーごっこでもしマツ・・・

鴉さんボディよろしくお願い致しますm(_ _)m
648ハヤシ:05/01/15 21:15:49 ID:zsao8qZv
>>640
お!M04Sですね!丁寧な仕事ですね〜自分のを見てみると恥ずかしくなります。

>>鴉さん
先ほどメール入れました、お手数ですがなにか面白いボディがあったら
よろしくお願いします。

というわけで今日はボディを塗ってます、ちょこちょこ塗り分けてるんですが
まったくうまく行かずまだ途中なのですが、かなり投げやりに作業してます。
649ハヤシ:05/01/15 22:48:06 ID:zsao8qZv
塗装・・いよいよ絶望的になってきました。
でも酷すぎたぶんだけあきらめもつくか・・
ま、このボディはいろんな意味で練習用ということで・・orz
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:15:32 ID:S4Qzf/1h
ノシ←始めてのボディをプラモ用スプレーで塗装した人

ぶつかる度に塗装がボロッと・・・
651謎のフランス人:05/01/16 00:23:35 ID:bg/pHdVq
東邦のエンジンスプレーか、京商のスプレーカラーのクリヤーをボディに吹いてからカラースプレー
を吹くと、プラモデル用のスプレーでも食いつきばっちりデス。アタシはボディ塗る時、第二次大戦の
イギリス機や呉海軍工廠グレーみたいな変な色ばっか使うのでこの処理は欠かせマセン。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:17:49 ID:Y8i0Lacq
>>649
えーっ、あのランチャ・ボディ失敗しちゃったの・・・・

       ○
       ノ|) 慰め・・・
  _| ̄|○ <し


でも少々汚くても、RCカーって普通間近で見るモノじゃないんで本人が気にする程酷くはないと思うYO!
ガイコツ・ターミネーターのシャーシだけより余程マシな筈!
折角塗ったんだから、ちゃんとそのボディ使ってあげようよ・・・
それに練習用と割り切ってるなら、少々のクラッシュも怖くないじゃん。

それと、もし今度本命ボディを塗るなら、無理して多色にするより、
キレイと思う色を1色で塗るか、せいぜい2色位にしておいた方が失敗も少ないかも・・・
(当然、暗い色を先に塗ってネ)
因みに俺はいつも2色以内にしているよ。例えばこんな感じで↓
http://ime.nu/ime.nu/bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041124232050.jpg
653652:05/01/16 02:44:55 ID:WZ71/pGr
ありゃりゃ、よく見りゃエルカミノって、バンパー&ダミー・スパーチャージャ&マフラーが銀で3色だった・・・orz
ではこちらの方をどうぞ・・・「MR-4エリーゼ」(ボディはHPI、シャーシはヨコモ):正真正銘2色でつ・・・
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050116024138.jpg

でもこの車、もう2年も前にアボーンしてまつ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:21:15 ID:7fX764Mb
>>624
トーザイのマクラーレンではないでつか!
655ハヤシ:05/01/16 08:57:55 ID:mqzmOKEk
クリアー噴いてから普通のプラカラー噴くんですね〜オモロイ方法聞いた、
次のボディで試してみよう笑

>>652
どうもです、色分けは白黒黄、あと最後にマドをクリアのグレー。
シッパイしましたがまぁいいです、前回初めてのボディを単色でやってしまってるし
次につなげるための一歩ということで・・orz(でも練習意識しすぎて無理な事しすぎたのも事実)
にしてもトラックもエリーゼもうまく塗られてますね〜
昼にはできそうなんで出来たらアップします。
656カラス:05/01/16 10:47:42 ID:65QgMmLC
タミグラ開催中
M関係あまりなかった
ニューミニ用ホイール(白)840円
旧ミニボディデカール無し1000円
ぐらいしか無かった
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:50:05 ID:RmOsn+Nv
レポ乙であります。天候はどうでありますか?
寒いですか?風邪にご注意。
658ミスターRCクィーン:05/01/16 11:00:18 ID:hyCh5i+o
アタシはアキバ偵察であります
ただいまマックにて待機しております
何かありましたら指示願います
帰り次第M04RRの製作に着手します
659謎のフランス人:05/01/16 11:07:14 ID:bg/pHdVq
>>ムシューカラス
オーお疲れ様です!レースはどんな按配ですか?風邪引かないよう気をつけてクダサイ。
あとお願いなんですがミニボディ、帰りのお荷物にならなければ3つほど欲しいの
ですが。とはいってもレースを楽しむのが最優先、もし余裕があればお願いいた
します。
660ハヤシ:05/01/16 12:42:01 ID:mqzmOKEk
鴉さん
おつかれさまです、あまりM商品は売ってませんでしたか、残念
レースはどうですか??

クイーンさん
RR流行ってますね〜僕もRRなボディが手に入ったらやりたいなぁ
クイーンさんは何乗っけるんですか?

フランス人さん
ボディ3つってすごいですね〜〜

↓ボディー塗装しました、また「チルダ」がおかしなことになってるかも・・
http://www.fides.dti.ne.jp/〜dog/RC/rc_top.html
661ハヤシ:05/01/16 12:49:57 ID:mqzmOKEk
662ミスターRCクィーン:05/01/16 14:01:17 ID:hyCh5i+o
昔買ったM02のアバルトコルサがあるので載せようと思ってる
けどたぶん猿人が干渉するからチンク買って帰ります
663謎のフランス人:05/01/16 14:10:31 ID:jIoenuKR
ありゃ、ネエサン秋葉原デスか。アタシもこれからラクセイでも行こうかと、
幸楽苑でラーメン食ってマス。


寒くて大変
664ミスターRCクィーン:05/01/16 14:43:36 ID:hyCh5i+o
アキバ寒かったよぉ!
風も強かったのでチャンプは行かなかった…
スーラジで親子で415買ってる人見た
東京はお金持ちが多いのね
フタバ産業ではホーネットのパーツ単品売りしてました
ラクセイは…イモムシ売ってたのとノースのホィールあったのでゲトー!

やっぱしM関係のニュースは少ないね〜
モンテ発売を待ちましょう
665謎のフランス人:05/01/16 15:27:38 ID:jIoenuKR
アタシも帰還中。めぼしい物なく、タイヤとか地味なものばかり買いマシタ。
あ、あと違う周波数の栗栖樽も買いましたのでオフは安心デスネ。
しかしショップにいくたび思いまスガアタシのような、趣味が「ラジコン」というより「Mシャーシ」
って奴にとって、今のショップは面白くないデースネ。なんも売ってないんだもん。
666カラス:05/01/16 15:34:30 ID:65QgMmLC
通り雨で予選一回で終了OTL
ギリAメインだったのに

>>ムッシュ
ごめんなさい間違えて二枚しか買わなかった
667謎のフランス人:05/01/16 16:04:49 ID:bg/pHdVq
>>ムシューカラス
オー、ありがとうございます!2枚でも全然OKデス。雨で終了ですか、残念ですね。
雨に濡れないよう、買ったミニボディを頭に被って帰ってきてくダサイネ!
オフでお会いしましょう!!!
668ミスターRCクィーン:05/01/16 16:19:06 ID:hyCh5i+o
こんな天気でも話題のあるこのスレって…

あーフランス人さんありがと!
アタシもタイヤ買うんだった戻って買います
669652:05/01/16 18:28:10 ID:YR0MWI05
>>661
ハヤシタソ、ボディ完成乙&おめ!

HP持ってんだね・・・

俺的に見れば全然キレイよ!全く恥ずかしくない。
まあ欲言えば真っ白なボンネットに少しステッカーか何かあれば尚桶!
670ハヤシ:05/01/16 20:10:06 ID:yhtHbar0
鴉さん
おつかれさまでした、通り雨のために無念な事になりましたね。

>>669
どうもです〜写真アップするだけのつもりだったんですがコメントつけてたらなんとなくそれっぽい形に。
この写真は遠目だからいいんですよ、近くでみるとグラデとか大変な事になってます。
ボンネットはストラトスの特徴の一つ洗濯板ボンネットのシール、あれ貼ろうか迷ってます。

リアをワイドにするためにM04Lようの幅広い六角ハブをいれているんですが
アスクルのネジの長さが足らなくなりホイールを止めるナットが何mmも止まってない
状態になってるんですがM04L用のアスクルを用意すれば解消するもんでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:31:51 ID:/eLO3vJ8
>ハヤシさん

SP808(ITEM50808)1/10エンジンカー リヤホイールアクスル(2個)
を使用するといいよ
672深緑の豚:05/01/16 20:33:31 ID:/eLO3vJ8
失礼、コテハン忘れた上、ageてしまった orz

>鴉さん
お疲れ様&残念
673603:05/01/16 20:42:32 ID:LDAwYIy1
だいぶ前に買ったパーツなのでパーツ番号は
忘れたのですが、ロング組み込むとこうなります。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050116203903.jpg
(RCアップローダ覚えました)
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:45:47 ID:/fXL175o
トーインリアアップライト(だっけ)を付けなかったらTL標準後ろ足+薄型ハブでツライチになったよ>ランチャ
675鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/16 21:35:37 ID:6QVKpXr7
帰宅しました
しかし……M関係の淋しいこと
再販物のボディすらないとはもうタミヤはMをやる気ないのかな

ハヤシさん完成オメ
652さんの言うとおり全然恥ずかしくない出来ですよ
ボンネットに大き目のロゴステッカーなんか貼るとカコイイかも
自分もフランス人さんと同じく東邦のクリヤーを下地に吹いて
画材屋さんで売ってるアクリル絵の具をアクリル溶剤で溶いて
エアブラシで吹いて使ってます。発色がきれいでいいですよ
ただ、ほとんどの色で白の裏打ちが必要ですが
676亡国のジエンドキンス:05/01/16 22:45:55 ID:Pi5+OYC6
>>636
\47マソ5k! !
世の中不公平ハセヨ。  某国ではチルドレンが栄養失調でアスの命アブナイのに、
ある国ではホビーにそんなキムチなボッタしているゼヨ。  ワカラナーイ??
 ちなみに、ワシはM03ミニをドノマルで使用ネ。OP買う資金は本国送金ハムニカ。
プロポは27Mzのワイド・バンド骨董品。知らない親切な人プレゼントしてくれたでかんわ。
677ミスターRCクィーン:05/01/17 09:59:33 ID:b2ON0+vd
いよいよ明日平日オフですね

とりあえずM04RR完成しました。できてから気付いたんですけど
スペーサー入れればジュリアのボデーが載るのネ!急いでチンク塗らなくても・・・
なんかデキが・・・

ということで明日は、M03L、M04RR、TT01を持っていこうと思ってます。
全部スポチュンでいこうと思ってます。TT01はHPIX30ってゆー30Tにするかも
678シン:05/01/17 13:25:35 ID:zcU4zV1k
晴海オフ(18日)は、午後一番くらいに現地入りします。
道路状況が良ければ、もっと早く到着できると思います。
当日は、
 ・M-03×2(540モータ+20枚ピニオン)
 ・スポツンモータ、他いくつか・・・
 ・ミニッツ(w
を持ち込みます。

M-03Lのボディ塗り完全に失敗・・・タミサのシルバー他の色を侵食した・・・_| ̄|●l||l
679ハヤシ:05/01/17 13:39:25 ID:PoiyumUU
>>671さん
今タミヤのページで見つけたんですがM04Lのオプションパーツにあるやつですかね?
コレが手っ取り早いしいいかも。

>>673さん
短くしたシャーシの具合はどうですか?
これは672さんの言ってるヤツを組んだ状態なんでしょうかね?あ、パーツ番号かわらないんでねすね

>>674さん
TLの後ろ足っていうのはアスクルパーツだけじゃなく足全体を移植するとということですか?
TLとMは流用出来るパーツが多いと聞いたんでそのうちためしてみたいな。

明日は僕は早くて19時なんですが皆さん何時頃まであそんでるんでしょうか?
翌日も平日だしそんなに遅くまではいらっしゃいませんよね??
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:40:44 ID:b18qISqV
晴海組の皆様平日オフがんがってくださいです。
遠くより応援しておりますです。

>シンさん
えええええぇぇぇΣ(゚Д゚)||||||
ちゃんと他の色が乾いてから
シルバー塗ったですか?
681ミスターRCクィーン:05/01/17 14:26:20 ID:b2ON0+vd
>>ハヤシさん
たぶんアタシは20時ごろまでいると思いますのでM04見せてくらさい!!

>>シンさん
ぬれたままふくとおかされる?キャー!
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:41:30 ID:MArSsowo
>677
04RRはスポツンだめですよ。
モーター逆転になるから、進角ついてないやつがOK
マブチ540ならなおよし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:44:55 ID:BTxMXw+s
うんにゃ!(w
ま、腕のイイヤシならカシメ止めを外してエンドベルを逆進角に回すって手もあるがな・・・
684ミスターRCクィーン:05/01/17 14:45:27 ID:b2ON0+vd
>>682
dクス!じゃあマブチにします。神格弄れるのならおけ?
685ハヤシ:05/01/17 15:23:44 ID:PoiyumUU
明日のタメの小物を買いに行こうかとおもったらラジコン屋さん月曜休みなのね・・
明日はどうにか早く行けるよう頑張ってみます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:51:53 ID:5QWCfWTb
クイーンタソ、クイーンタソ、テクニ金逆進角の真実について
お答えしときましたです。テクニ部屋までドゾーです。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1096376536/l50
687ミスターRCクィーン:05/01/17 17:08:30 ID:b2ON0+vd
>>686
スペシャルt
M04RRに手苦金の組み合わせ!我ながらステキすぎると思ってやりたいなぁ
などと・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:45:23 ID:VPZsTbXZ,
クイーンタソ、その組み合わせ、確かに素敵です。
貴重なモーターゆえエンドベル周りのヒットにはお気をつけくださいです。
インプレもおながいしますです
689ガメ吉:05/01/17 21:05:01 ID:2YvfNC19
いよいよ、明日ですね。
前回お会い出来た方も、明日初めてお会いする方もたのしみです。
本日、秋葉にちょっと寄って04RRようのネジ類買ってきました。
少し余分に買ったので、明日のオフミに参加するひとで必要な人いたら
おわけいたしまする。
今日は、洛西とフタバしか営業していませんでしたが、
京商の360モデナ1/12の安い方が3990円でした。←ラクセイね
思わず買いそうになりました。高い方はは15000円ぐらいで
あまり、お買い得感はなかったです。
あしたは、多分3時頃出没よていです。
では!あしたおあいしましょう〜!
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:55:23 ID:DW0C9YEG
逆進角・・・
別に最高回転がやや落ちるダケだから気にしなくても
540よりは圧倒的に速いよ。燃費も良くなるし。

691Tmini:05/01/17 23:46:17 ID:l9LICWl/
お久しぶりです。Tminiです。

>>ミスターRCクィーンさん
明日のレジャーランドオフ、ワタシも遊びに行ってもよいかしら?
ユザワヤオフの2台(どちらもスポチュン)の予定。
会社帰りに寄りますので18:30くらいかなぁ?
※04RR楽しみにしております。

>>参加されるみなさま
突然の参加希望ですが、よろしくお願いいたします。

あ〜、場所確認しないと…晴海ですよね?
692ガメ吉:05/01/18 00:15:00 ID:EF+rfFyE
Tminiさん>こんばんは。レジャーランドは、
晴海のオートウェーブの隣です。
お台場にいっちゃダメですよ〜
693シン:05/01/18 04:17:55 ID:ZP/EH6en
>>680
他の色乾いてからスプレーで吹いたんですが・・・
微妙にたれて、その部分がΣ(´Д`lll)
練習用と割りきります。ニューミニクパのボディだからまぁ良いけど、
レアものでやったら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>691 Tminiさん
是非来てくださいな。捨てアド前に晒してある、まだ生きていると思うから
どうしても心配だったらメルして。
昼くらいから、夜までマターリしてますから・・・
途中で秋葉徘徊に行ったりして(藁

540モータ一発あるともっと良いけど、無ければ貸します。


>>692
晴海ですね・・・オートウエーブの上ですね・・・
レジャランの電話番号は03-3532-1234

前回お台場に行ったのは私デツ・・・土地勘なし・・・_| ̄|@
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:52:48 ID:ATxBoJ5+
>690
遅角つくと少なくなるの?電流消費、まじ?
俺悪化すると思ってたよです。

それはともかく、今日はミーティング当日ですね
楽しんできてねーです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:11:53 ID:BnBvFJh2
>>690
退角つけると効率落ちるでしょ
ちょっと進角ってのが効率一番いいんじゃなかったかな
696ハヤシ:05/01/18 11:16:46 ID:itKB4dNu
一番乗りの人はそろそろ到着ですかね〜行きたいなぁ。
697ミスターRCクィーン:05/01/18 15:52:01 ID:JUZk36z+
今晴海でチキチキしてます
現在6人です
M04RR&金なかなかいいです
もう古いので音スゴイですけどスポチュンよりトルクある感じです
新品ホスィ!
698ハヤシ:05/01/18 15:56:49 ID:itKB4dNu
今仕事でカツカツです。。
6人で貸し切り状態でしょうか・・ウラヤマスィ
699深緑の豚:05/01/18 16:13:46 ID:l53iIIQE
今仕事でノンビリです
晴海の皆様、愉しんでくだされ
700Tmini:05/01/18 16:33:04 ID:nhY5Wc0q
>>ガメ吉さん、シンさん
ありがとうございます。地図で確認してから向かいます。

あ〜、早く仕事終わらせないと…
701ミスターRCクィーン:05/01/18 17:17:02 ID:JUZk36z+
またまたお店で稼いだお金で貸し切りますた
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:25:43 ID:2ofXhRh+
>>695
そりゃそうでしょ。
でも、チキチキに使う分には逆進角でも問題無いって事。
本来の回転方向に付く進角よりは、逆進角のが燃費が良いって事だよ。

ま、スポチ自体が寿命短いんで、他のモーター使う方が
マシだと思うけどね。パワーがあってもちゃんと走れなきゃ
効率はもっと下がるワケだし。
703ハヤシ:05/01/18 19:32:55 ID:itKB4dNu
あ〜あ〜結局仕事おわりませんでした
夜中に行って一人で遊んでみようかなぁ。
704ウナギ:05/01/18 20:18:37 ID:zlZwH5NJ
はじめまして
わたしもM03ユーザーです。
(って言ってもラジコン歴3カ月でですが。)
東京レジャーランドは家が近いので、
昨年末、一回のぞいてみたのですが、
狭いコースと、本格的な人たちにびびって
すごすごと退散しました。
同じMシャーシの人たちの集まりなら・・・。
今から、のぞきに行っても、
まだいらっしゃいますかねえ?
705ミスターRCクィーン:05/01/18 21:02:42 ID:JUZk36z+
まだいますけど雑談タイムになってます
706ウナギ:05/01/18 21:19:42 ID:zlZwH5NJ
そうですよね。
昼間からやられてるんですものね。
僕の仕事も終わらないし・・。
次の機会には是非ご一緒させてください。
707謎のフランス人:05/01/18 21:33:10 ID:4Cd1yCKm
次はプロストック2縛りデス
708ミスターRCクィーン:05/01/18 22:44:17 ID:JUZk36z+
ヨコモの27Tモーターです
途中からだとなんか…とか
始めのほうから行ってないから…とか気にしないでネ
M車好きならみんなナカーマ!
気軽に参加してくださいな
709673:05/01/18 23:31:35 ID:1ncvR2B3
>679 ハヤシさん
>短くしたシャーシの具合はどうですか?
まだ完成してないので、走らせて見ないことには
何とも言えませんが、まったりと進行中です。
タミヤのアクスルも、さほど種類があるわけでは
ないので、パーツ番号は >671 さんの言われている
ものだと思います。

オフ会…私もそのうち参加させていただきたいです。
710謎のフランス人:05/01/19 00:14:57 ID:ZETIdIvd
イヤーみなさんお疲れ様でした!ラジコン漬けとはこの事を言うのでショウネー。とても楽しいオフデシター。
私の愛車M02のサスアームマウントが骨折しまして、せっかくのチキチキタイムにあまり参加できなかったのが
残念デース。みなさんのマシン拝見させていただいてトテモトテモ参考にナリマシタ。次回は壊れないマシンを作って
行きます。RRモネ。今読んでるアナタ!次回は一緒に走らせましょう。

こんな車達が集まりまシタ。

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050119000804.jpg

紫浜ーは車を踏み潰しに来た所で特別出演デース
711シン:05/01/19 00:23:20 ID:tqERdZrw
簡単晴海オフレポです。

・参加者:7名(敬称略、順不同)
 ガメ吉、鴉、謎のフランス人、ミスターRCクィーン 、かってに改蔵、Tmini、シン
・時間:昼くらいから夜10まで(ラスト1時間位は雑談タイム)
・場所:晴海レジャーランド
・車種、ボディ:イッパーイ(04RRとかTminiさんのエロイシャーシ・・・)

3, 4パック程時間を合わせて一斉スタートしまスタ!
Mシャシ7台同時走行・・・(*´д`*)ハァハァでしたよ。
昼間は貸し切り状態!でマターリandチキチキでした。
”サイドバイサイド”ってかお互いに張り付いたまま周回したり、
ダンゴ状態でみんなスピンとか・・・まぁ楽しいオフでした。
謎のフランス人さんの電飾ボディは(*´д`*)ハァハァ!
色々な情報交換、パーツ交換がアリ非常に有意義な一日でした。

記念写真を撮ったので、そのうちうpされるかもしれませんです。
なかなか(・∀・)イイ!!写真だと思いマツ。

晴海は、サーキットレイアウトが変わっており、ヘアピンが減りました。
540モータだと、チョット物足りない、走行時間長すぎて集中力続かないので、
もうチョットパワーのあるモータの方が、挙動変化とか楽しめて良いかもでし。
路面状況は前回と一緒です。

ちなみに、タミヤラリークラス仕様のTT-01は”どりどり”状態!
クィーンさんの持ち込んだミニジーラはピョコピョコして面白かったでし。

夕方からミニッツ2台とマイクロが来マスタ。
夜には1/12かな?入れ違いで2台来ました。12月よりも利用者が増えたみたいでつよ。
正直、ミニッツとの混走は恐怖でし。

次は、モータ縛りでチキチキですね!
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:30:55 ID:lzM0sZ22
>>710
>こんな車達が集まりまシタ。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050119000804.jpg

こうやって見ると、何だか小さなペット犬の同好会みたいで可愛くもユーモラスだね(w
それぞれ誰の車なのだろ〜?  フランス人タソの車も前から見てみたい気もするし・・・


>>711
リポ乙!
掲示板の世界では顔も名前も解らない文字だけの存在だけど、
こうやって実際に顔を合わるとリアル・フレンドに昇格するよね・・・
俺は900kmも西に住んでるんでとても逝けないけど、イイね〜こういうのって・・・

にしても、このM車スレもホント活気づいて今ではにぎわう集会所みたいだなぁ・・・
思えばカンコ鳥が鳴いていた模型板のMスレの頃がウソみたいだ・・・

まあ、代わりに俺みたいな名無しの存在がより希薄にはなるけどね・・・(w
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:32:24 ID:TIRLZ4DI
おはようございます。

>>シンさん
レポおつです。

参加されたみなさま、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました&お疲れさまでした。
レジャーランドは初でしたが、寒い季節は室内が良いですね〜。

さて…謎のフランス人さんに影響されたので、電飾のことでも考えながら仕事に戻ります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:00:24 ID:jNiWxQCc
リポ乙!走行会盛況おめ!です。いつか俺もオフ行きたいなです。
向こう正面の玉突き場も健在ですか?です。
ちなみにクイーンタソはジョソで行かれたの?です。
715ハヤシ:05/01/19 10:51:16 ID:9bfbK/Og
楽しそうだな〜次こそは参加したいなぁ、来月もやりません?
深夜とか人のいなさそうな時間を狙ってコソ練しとこ。
716鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/19 11:34:21 ID:TRzQHXg9
参加者の皆様乙でした

それにしても皆器用でうらやましいです
自分も触発されてなんか考えてたりします。
717ミスターRCクィーン:05/01/19 11:35:32 ID:k+soe8eX
>>714さん
ハイ!ジョソしていきましたが何か?でも最近思うんだけどジョソしていくのも
みんなに迷惑かなぁって・・・

>>ハヤシさん
ぜひ参加してくださいネ!加工の腕前見せてください
718ガメ吉:05/01/19 12:22:58 ID:XSrYDi8H
きのうは、とっても楽しかったですね。
鴉さんは、遠征お疲れさまでしょた。
あったかくなったら、皆で鴉さんのところへ
鮨&Mオフツアーしましょう。
Tminiさんの自作RR Mシャーシカッコよかったです。
ハイエンドミニ?おいらも欲しくなりました。
ムシューさんの電飾ボディもきれいでした。
クィーンさん、ジョソ無問題デツ けっこう楽しみだったりします(笑)
シンさん>次回までに04RRのプレートできたらおくりますね。あとで住所直メください。
改蔵さん>久々に,ツーリングやる気になってしまいました。歯止めがきかなくなりそうで
やばいです。
719んこCCL:05/01/19 16:38:14 ID:3v1Jywbv
ジョンってるのがクイーンタンでしう!自信持って下さい。
会った事ないけど・・・最近ワカサギ釣りばかりでRCやってない。冬眠中でつ。板違いスマソ。
720謎のフランス人:05/01/19 20:06:49 ID:ZETIdIvd
>>712さん
こんな車デース。「ゴッゴモビル」という車デス。ドイツのカールソン社製。

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050119194844.jpg

日本には正式に輸入されていないみたいで、スペアが欲しいところデース。
そんなボディなのに「初ゴツン」でいきなりボディが割れてしまいマシタ。
やっぱゴム(シューグー補強)無しでは危険デスネ。帰ってきてギッタギタに
補強してやりマシタ。電飾関係はRRのエロい人でもある?>>457さんの書き込みを
参考にさせてもらいマシタ(というより完コピ)。みんなで電飾して、照明暗く
してもらってナイトレース…なんていいデスネ。

コペンハァハァ

ttp://response.jp/issue/2005/0119/article67232_1.images/80032.html
721712=本当はお人好しな夜(ry :05/01/19 21:22:44 ID:DPwEEywH
>>720
後から見るとアメ車っぽいナと思っていたけど、前から見るとチンコじゃなかったチンクに似ているネ・・・
やっぱフランス人は欧州車じゃなきゃね。

コヘンと言えば、プロトフォームのアウディTTボディ持ってるヤシには是非挑戦してホスイですな。


>>717
クイーンタソのジョソはある意味、オフ会の仲間に対するサービス精神じゃないかなぁ・・・?
そりゃフツーの男性モードでも当然フツーにRCプレイは楽しめるけど、
やっぱオネーサン姿の方が皆も喜ぶし・・・・・

まあ、サーキット側や他の客からクレームでも付かない限りイイんじゃないの
エロイ!じゃなかったエライと思うYO・・・ホント・・・なんてね・・・



でも・・・・・・・クイーンタソには「またオマエか」と思われていそうな悪寒・・・
722シン:05/01/19 21:43:42 ID:tqERdZrw
>>712
別に名無しでも希薄じゃないですよ。
何せ、このスレ、エロイ人イパーイで大変参考になりまつ。
昔は”カンコ鳥が鳴いていた”ですか・・・
・・・あぁ、きっと私がくだらないカキコばかりしてるから、私が荒らしてしまっているかも・・・

チョット晴海情報でも書いておきまつ。
晴海はレイアウト変更で若干幅が広くなりました。
ただし、人工芝(?)で仕切っているだけなので、乗り越え or 潜り込みの危険アリです。
また、外周が板にゴム貼り付けたモノなので、ヒットすると結構ダメージあります。
晴海に行くのであれば、左前足注意です。
ストレートへの立ち上がり、ストレートエンドが右コーナなので、
タイヤをこするとそのまま引っかかる感じになりまつ。

ちなみに私(M-03)は、左アップライト(純正)に、クラックandひん曲がりました。
鴉さん(M-04)もダメージあったみたいです。


今度、東京サーキットあたりの偵察に行ってきマツ。
M車オフできる雰囲気かどうか・・・
次の候補地は、鴉さんのホームですかね。まぁ直ぐにはできませーんね。


<オフ参加メンバーの方へ>
PCからメンバーのリスト発射しまスタ!
723鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/19 22:20:44 ID:W9cFQGSk
>>722
いやあお恥ずかしいサーボセイバーへし折りました
ミニに9Tはさすがに無理か……
724前スレの23:05/01/19 22:35:32 ID:wXSCm2f2
>>723
>ミニに9T
漢でつな・・・・・

以前アルシミニに11T載せたら、
切りつめた前脚の強度が足りずにジャダー出まくったことがありまつ。
725謎のフランス人:05/01/19 22:36:43 ID:ZETIdIvd
>>ムシューシン
私のマシンはサスアームマウントが逝きマシタ。いままでユザワヤサーキットで
かなり走ってるんデスケド、あそこが壊れたのは初めてデス。10年ものだから劣化
したんでしょうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:43:37 ID:xbwUtaDm
最近Mシャーシに興味があるんですが、
友人からもらったTL01をMにする
ためには、やはり自作なんでショカ?
勉強不足ですマフェン
727Tmini:05/01/19 23:45:05 ID:lAx2Gtmo
>>シンさん
リストありがとうございました。
初めての晴海でしたが、なかなか良かったです。
が、ストレートエンドの右コーナー…結構ドキドキの走行でした。

>>謎のフランス人さん
誘惑に負け、会社帰りにABCのライトユニット購入してきました…
それにしてもあのMナロータイヤは凄かったです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:47:57 ID:z2bnh+do
大阪でもやりましょうよー
オフ経験者遠征キボンヌ〜
729かってに改蔵:05/01/20 00:26:33 ID:sAaevcua
オフ会参加の皆様お疲れ様でした。

Mシャーシがあんなに集まるのは、最近では珍しいですよね。

ムシューさんの電飾と、なによりもあの細いタイヤに感動しました!!
よく割れる?ので有名なA○Cのホイルが余っているので、真似させて頂きます。

ガメ吉さんにネジを買ってきて貰ったので、M04RRも作らないといけませんね。
問題はやはりボディ・・・。

シンさんも書いてますが、ぶつかった時の左前足への衝撃はかなりのものです。
前回、最初に晴海で走らせた時はぶつけまくりで、ホイルは歪んで割れる寸前でしたし
ハイトルクサーボセイバーは真っ二つ、ナックルもアルミでなかったら間違いなく
2つ3つ壊してたと思います。パーツは売っていないので、予備必須ですね。

自分的には、タイヤのオススメはHPIのXラヂアル(メッシュ無しの方)ですね。
グリップする割には全然減らないし、滑った時も引っかからないので転倒もしにくく
なりました。
ついでにホイルもHPのIがいいですね。ナイロンなので割れにくいです。
HPIのホイルはタミヤと比べるとやや大きいので、HPI以外のタイヤを履かせづらい
のが難点ですが、Xラヂアルで十分だと思いました。

色々と手を加え高価なパーツを投入したM03銀よりも、余ったパーツの有効活用と
適当加工で仕上げたM03黒の方が良く走ったので、ちょっと複雑でした。

冬場はベルト式のタイヤウォーマーがあると便利だなと思いました。まあ使い捨て
カイロで十分な訳ですが、気分的に。

ガメ吉さん>>ツーリングですか、いいですよ。自分はTA03R以降真面目にツーリング
走らせてませんが、とりあえずTA04Rがあります。ただ、晴海では狭いですね。
730ハヤシ:05/01/20 00:35:18 ID:3jNQDSla
晴海のコース、ストレートエンドの右コーナー、そうとうヤバそうですね〜
集合写真でもどなたかの緑のロードスターがペロリとなってません??
昨日持ってきたM04が会社にそのままなので今夜これから行ってみようかと
思ってたのですが紙みたいにペラペラなストラトスのボディでは不安なので
コースデビューは補強してからにしようかなっと(ほか予備パーツもないし)。
731ハヤシ:05/01/20 03:03:18 ID:3jNQDSla
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050120025730.jpg

仕事が煮詰まってきたので誰もいない社内でストラトスのシェイクダウン、
封筒なぎ倒してもきにしません、ちょっとのつもりがついつい2パック空に。
つ〜かカーペットってアスファルトにくらべて食いつきいいもんなんですか?
狭くて怖くてそんなにスピードだせないですが良く曲がってくれたような。
あ〜楽しかった笑(でもボディの横っ腹にヒビがはいりました涙)
732ミスターRCクィーン:05/01/20 07:39:01 ID:1ifX9UEP
>>726
TL01ミニは自作しかありません
でもあまり難しくはナイです。シャーシ切り貼りしてセンターシャフト切れば
ほとんど出来たも同然。あとはMシャ用のサスアームとかユニバとか入れれば桶

>>ハヤシさん
カーペットってパーキングなんかの荒いアスファルトよりもグリップします
しかもフラットだからなかなか面白いです。

みなさん
オフ乙です
昨日は疲れのため爆睡してました。そしたらこんなに盛り上がって・・・
あとでまたゆっくりレポ書きます。M04RRとか
733ミスターRCクィーン:05/01/20 09:45:10 ID:E0i3ZQ0q
↑の続き
M04RR作るのに目一杯でセットとか04Mのままでした。

現状のセットは  ダンパー スーパーミニ F赤ショート Rtrf青スペ2o
            長さ F60o R59o いずれも全長
        スタビ  前後なし
        タイヤ   前後シミズD98Jミニ

こんなセットでもかなり安定して走ってました。”巻く”ことは一度もナシ!
かといってド安打や押し安打もなかったです。感じとしてはM03のクイックな
コーナリングとM04Mのコーナーでの安定性を合わせた感じです。素性はとてもイイと
思います。前スレやエロイ人たちのHPで絶賛されてるのがよくわかりました。
これからセット出していきたいです。なんか抽象的でスミマセンがこんな感じです。

>>改蔵さん
アタシもHPIのホイール使ってます。確かに割れにくいです。アタシもかなりのハードヒッター
なので丈夫なのがいいですね。ペケラジはベル無しだったんですね。カーペットには
軟らかいベル無しのほうがいいですよね。よくいくところもカーペットなので今度
ベル無しも試してみます。
206ありがとうございます!FS復活させてこんどのオフには持っていきたいと
思います。
734ハヤシ:05/01/20 11:06:43 ID:3jNQDSla
ミスターRCクィーンさんもRR絶賛ですね!
ミニクーパーのボディで走りたくて次に買うのはM03かなっと
思ってたんですがRRやりたいなぁ・・
でも問題はどなたかもってましたがボディですね、RRなボディ入手しないとな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:21:37 ID:v+ISop2l
>>ミスターRCクィーンさん
有難う御座います。
マズ、どこから手をかけようか悩んでいましたが
アドヴァイスのおかげで、創作意欲が沸いてきました。
感謝です。
736ミスターRCクィーン:05/01/20 19:57:03 ID:QAZEps//
↑のセットはあくまで叩き台です
車高も高いと思うし…
エロい人ダメ出ししてね〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:46:01 ID:mtjnQWtl
参加したいけど……
参加者のレベルってどのくらい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:47:29 ID:iUGajfsy
皆様乙!クイーンタソ乙!です。ゴッゴモビルカクイイ(・∀・)です。
あっと、ジョソについては理解できるつもりですよです。

俺もM04RR駄目出し真っ最中だよです。
図面寸法間違えて作っちゃって鬱だよです。
めげずに明日引きなおしせにゃ。です。

スプリング等については目下のところ調整中っす。です。
レートや方向性としてはほぼ似たところいってますです。
尚ショック長についてですが
次回は全長F56mm R57mm あたりもお試しいただきたく、です。
(でもタイヤ小径だから、現状でも桶鴨。です。)
739シン:05/01/20 21:17:35 ID:WxtbIgyt
>>728
大阪遠征しても良いけど、人集まるのですかね?
遠征したて良いけど、人集まらない、ショボーン━━(´・ω・`)━━は嫌でしよ。

>>737
レベルっていわれても難しいけど、鴉さん、Tminiさんは速かった!
でも、さすがはM車といういうべきか!ノーミスで走り続けられる人はいませんでしたよ。
レベルはたいして(・ε・)キニシナイ!!でもOKかと。
サーキット走行経験があり、パイロン8文字旋回ができれば大丈夫でし。
(M車だらけのオフミでサーキットデビューが楽かもしれないですよ!)

皆さんエロイ知識もってので、セッティングを見せてもらうとか、
パーツについて色々聞く事できるので遠慮なくドゾー。
740552:05/01/20 21:24:51 ID:Hj9FAmQg
やっと完成ー!
明日からボディ塗装に入りますが、天気は思いっきり“雪”…
初走行は当分お預けな予感です

>M車だらけのオフ
 パイロン8文字旋回にすら辿り着いてませんが、近場で開催されるならソレを目標に頑張りたい…(東海在住なので、大阪なら何とか可能かも…)
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:26:29 ID:zDdhvgX2
↑おめでと〜!
552さん東海在住なんですか?愛知県はサーキットも多いし
ここは一発東海M車オフなんてのもいいかも・・・
誰か企画して〜
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:48:51 ID:ANNda1cm
>>726
TL01からコンバートしてボディ買ってくるくらいなら、
素直にM-03とかM-04とか買った方が、手っ取り早いですよ。
TLは、とりあえずキープして部品取りや改造ベースにすると良いかもね。

>>740
ボディ塗装ですか・・・”初走行は当分お預け”ならばじっくり塗ってあげてくださいな。
743ミスターRCクィーン:05/01/21 09:31:23 ID:KyFBQktQ
フランス人さん、海外のサイトでBMのマルニのバディ売ってるとこのうるる
教えてくらさーい!
744謎のフランス人:05/01/21 10:44:33 ID:ZDd5Pmnv
>>ネエサン
海外の奴デスネ、わかりマシタ!家帰ったら発射シマス。でもマルニあるんデスカ?カールソンの奴はそのサイト
で買えるみたいデスガ。かってに改蔵サン、情報汁ブプレ!
745ミスターRCクィーン:05/01/21 13:38:20 ID:KyFBQktQ
じつはいきつけのショップにチンクがあったので昨日行ってみたらなかった
今度はいつ入るのか聞いたらホビーショー後だって・・・5月?
でも04RRにはチンクちょっとタイト杉なのでトラビとか後叔母半のあるのが
欲しくなってきたのヨこの際海外通販にも挑戦してみようとも思ってネ
でもそのお店でHPIシビックゲトー!
746ハヤシ:05/01/21 13:48:41 ID:5lens4T2
こんちは〜
こないだっからミスターRCクイーンさんが言ってるチンクは
ドコからでてるチンクなんでしょうか?
今普通に売ってるのってABCのだけのようですけど。
747ミスターRCクィーン:05/01/21 14:11:12 ID:KyFBQktQ
もちろんABCのですよ〜
どっかにまだある?アタシ加工ヘタレなんでこないだ買ったの穴だらけなのです
それと塗装もしたいコト思いついたのでもう一枚ホスィんです
748ハヤシ:05/01/21 14:26:43 ID:5lens4T2
けっこう前ですがストラトス探してたときに厚木のレインボーって店で見かけました
わりかし近所なんで今度見てみますね。
ABCのは500のチンクのようですがベルリナみたいにリア開けて
そこからデッカイヒートシンクとか覗かしたらかっちょよさげですね〜
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:30:29 ID:KEeeBBnI
>>747
ハマキタホビーでググって電話かけてみそ。
750ミスターRCクィーン:05/01/21 14:46:47 ID:KyFBQktQ
うそっ!レインボーにあった?明日行ってみます。アタシも近いんで・・・
ハヤシさんお近くみたいですね。レジャラン厚木はよくいきますよ〜
ベルリーナコルサもあるんだけど後ろのその部分がモーターに干渉しちゃいます
エンジン部切り取っちゃえば載せることできるんだけどフンギリつかないです

けど・・・
>デッカイヒートシンクとか覗かしたらかっちょよさげですね〜
ヨコモの曲がったヤツとかいいかな?ブルーアルマイトだし・・・
そっかぁシャーシのほうにエンジン作っちゃえばいいのよネ
やっちゃうベ〜
751ミスターRCクィーン:05/01/21 14:51:55 ID:KyFBQktQ
>ハマキタホビー
またまた近いところが出てきたのネ〜沼津にはまだ行ったことないの
こんど見に行こうと思ってたところ。ちなみに昨日はごt。。‘でした
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:52:49 ID:pJV4VcWk
M-03かM-04買おうと思っています。
どっちを買ったらいいでしょうか?

23区内に住んでいるので、組みあがったら
一緒にチキチキさせてください。
753ハヤシ:05/01/21 15:02:15 ID:5lens4T2
もう一ヶ月以上前なんでまだあるかわからないですが
需要も少なさそうだしまだありますかね笑
厚木にもレジャランがあってサーキットがあるんですか?
晴海よりぜんぜん近いしそっちでデビューしようかな。

>シャーシのほうにエンジン
ダミーのエンジン覗かせてるよりそこは割り切ってデッカイヒートシンクのが、
しかもブルーアルマイトなんかたっだらエロエロでステキですよね〜

>>752
どっちでもいいならせっかくMシャーシなんだし
好きなボディがあるほうを買えばいいんじゃないでしょうか?
754ミスターRCクィーン:05/01/21 15:03:16 ID:KyFBQktQ
簡単にいうと
M03はFFで安定に振ってあります。逆にM04はMRで少しピーキーかも
いずれにしても好きなボデーとかで決めちゃってもいいし、どっちが
劣ってるってワケじゃないから判断できません
走りこんでくるともう一つ欲しくなっちゃって買っちゃうし・・・たぶん
755ハヤシ:05/01/21 15:05:38 ID:5lens4T2
追伸:
レインボーそんなに安く無いし複数買うなら中島模型店あたりの通販で
買ってしまった方が送料込みでも安くて早いかも・・。
756ミスターRCクィーン:05/01/21 15:11:16 ID:KyFBQktQ
>>ハヤシさん
レジャラン厚木にRCサーキットありますよぉ!!←キアイ
料金、営業時間ともに同じです。ただーしストレートが狭すぎなのと晴海レポで
シンさんが言ってた恐怖の外壁がコース全部の仕切りです。アタシのPro4の脚が
ココで5本ぐらい成仏しまつた(やっぱり左F)。
でもゆっくり走れば大丈夫です。たぶんココで走ると上手くなると思います。
Mシャはナックル予備持ちかアルミ換装オススメです
757752:05/01/21 15:15:05 ID:pJV4VcWk
>>ハヤシ さん、ミスターRCクィーン
早速のレス、ありがとう御座います。

旧ミニのボディが気になってますので
M03、買ってみます。

しばらくRCやってなかったので、
またここで教えて君になってもいいですか??

758ミスターRCクィーン:05/01/21 15:20:51 ID:KyFBQktQ
シャーシに付いてる変な穴の意味まで聞いてくらさい!
759752:05/01/21 15:30:48 ID:pJV4VcWk
>>ミスターRCクィーン
よろしこです!!
760深緑の豚:05/01/21 16:01:06 ID:mOOtuQ/1
鷹の宗りんが良く使うと知ってたら驚きだが・・・<よろしこ

>752
知っていることは答えるが、知らぬことは答えられませね・・・こちらこそ、よろしこ
761ミスターRCクィーン:05/01/21 16:30:42 ID:KyFBQktQ
>>749
ゴメンなさい勘違いしたハマキタホビーは浜北市ネ
吊ってくる
762した:05/01/21 17:20:22 ID:t0kKO+FJ
大阪オフ、開催するなら参加したいでつ。 
原付免許すら持って無いヘタレ工房ですがヨロシコお願いします

m03昨日買いました。 ミニクーパーかわいいですね。
763552:05/01/21 18:41:31 ID:WeO46HyO
 ボディ塗装失敗orz
 マスキングが甘かったようで、各所ハミ出てしまいました…まぁ最初から練習用ボディと割り切っていたから、ショックも少なめですが。

 本番用にストックしてあるフィアット500は無難に一色にしよう…

>752さん、したさん
 私も最近になって買ったばかりです。どこかのサーキットで会ったらよろしくです
764ミスターRCクィーン:05/01/21 18:52:14 ID:seyIHLcN
リターダーマイルドで落ちますよぉ
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:57:43 ID:o/xW/+Mp
少しのはみ出しは爪楊枝や割り箸で削り落とす手もあるよ〜

552&752はコテハソつければ?

漏れは良い流れに参加できずにスネてるからコテハソつけない(w
766ハヤシ:05/01/21 19:40:31 ID:5lens4T2
塗装全部剥がしたりできるんですか?<リターダー
767デカイちびっ子:05/01/21 19:42:11 ID:cf8paBRZ
ここのスレ見て楽しそうだ
からMシャーシ買ったんだ
けどキットに付いてるMA
22のモータープレートっ
て付けなきゃダメなのかな?
768ミスターRCクィーン:05/01/21 19:59:53 ID:PVkTQnIJ
>>ハヤシさん
それだけの量があればできると思うけどやったことナイです
売ってる量はタミヤセメントと同じビンです

>>デカイちびっ子さん
540のときは付いてるんですけどモーター交換してるといつの間にか無くなってる
パーツですね。たぶん無くても大丈夫だと思われ
769謎のフランス人:05/01/21 20:03:44 ID:LjVDiHAx
>>752さん
こんにちはハジメマシテ。私も23区内デスノデぜひともヨロシクネ。他にもいらっしゃる
これからスタートのミナサン、楽しく走らせましょうネ。

>>デカイちびっ子さん
あれは遮熱の意味がありますのでMシャーシのような、モーターマウントが樹脂
の車の場合は外してはイケマセン。熱で変形しちゃいますヨ。ちなみにどちらのシャーシ
を買われたんデスカ?
770謎のフランス人:05/01/21 20:14:35 ID:LjVDiHAx
オーララ、ネエサンと言ってること逆デスネ。あまり関係ないんデスカ?確かに真夏
の暑い時期だとなにやってもだめなような気もするし、ネエサンのおっしゃる
ように無くなるまではきちんと付けましょう、ってくらいの重要度のパーツ
ということですカネ。あれがモーターをシャーシにつけるときにクルクル回って
ビス穴が出てこなくてイライラするんデス。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:19:15 ID:JoWL6dMA
モータープレートはゴム系接着剤で点付けして留めておくと
組み易いです。
772デカイちびっ子:05/01/21 20:51:19 ID:cf8paBRZ
みなさんレスありがとうご
ざいます。ちなみにM04
を購入しました。オプはフ
ルベアだけで他はまだ購入
していません。モーターも
キットに付属していた物を
使用しています。速くはな
いですが実に楽しい動きを
しますねw


M03も気になる今日このごろ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:56:10 ID:8Lj98zLO
>>767
このプレートは、ギヤボックスへモーターの高温を直に伝えないタメのモノですので、
付けておく方が無難でしょう。
また、使用しないモーター取り付け用ビス穴からギヤボックスへの
砂塵の侵入を防ぐ効果もあります。(気休めですが。)

かくいう自分はヒートシンクプレート&モーターヒートシンクを併用しつつ
砂などの少ないインドアサーキットオンリーなので使ってませんが・・・。
774ミスターRCクィーン:05/01/21 20:59:59 ID:PVkTQnIJ
スミマセンずぼらーな性格なもので・・・ww
771さんサスガです。フランス人さんのいうとおりトリ説には忠実に、ですね
アタシはシャーシ溶解したことないんですヨ
一度だけアクトチューンMから煙吹いたぐらいで・・・あぼーんでしたが
775デカイちびっ子:05/01/21 21:38:22 ID:cf8paBRZ

無くなるまで付けておきますw
776東海人(552):05/01/21 22:16:20 ID:WeO46HyO
流れは防塵対策?…私はジュースの缶を切り開いて加工し、モーターを囲うカバーを作ろうかと検討中です…熱が篭って逆効果でしょうか?

>552&752はコテハソつければ?
 調子に乗ってコテハン化してみました

>クィーンさん
 ありがとうございます。明日にでも探しに行ってきます
 店の人から「塗装は失敗したら終わりだから気をつけてね」とか言われてたので、落とせないものだと思っていました
777ミスターRCクィーン:05/01/21 22:23:48 ID:PVkTQnIJ
>>東海人さん
Mr.ホビーから出ててオレンジのふたです。プラモ用の光沢添加剤です
778デカイちびっ子:05/01/21 22:59:44 ID:cf8paBRZ
駐車場で遊んでたら車止めにぶつけて
ボディーに穴あいたよ(´Д`)


寒いから帰って寝ます…
779シン:05/01/22 07:48:07 ID:TK3rH6l2
なにやら、新規購入さんがいて嬉しいでし。
オプションは、フルベアandオイルダンパーだけでも何とかなるでしよ(経験上)。

M-03もM-04も両方買っちゃうと良いでしよ〜。
シャーシandスペアパーツが安めなので、維持も楽です。
(私はハイエンドツーリング持ってない組でし・・・)

ハッキリ言ってハマッタでし。
私はもっさり派ですが、気がつけばM-03が2台、M-04が1台で楽しんでマツ。
サーキットに行っても、なぜか周囲の視線が優しいです・・・「M車だからな楽しんでくれ」みたいな雰囲気で
邪魔者扱いされないです・・・(w
780ハヤシ:05/01/22 07:59:32 ID:9+9t9Pyh
僕も1回目か2回目の走行で縁石にぶつけボディが割れました
仕方なく裏からテープで止めてましたが割れ目にちょこっと
アクリサンデーを流したらぴったりくっつきました〜
ちょっと塗装に浸食しちゃいましたけど割れが広がるよりはいいかな。

僕も変にはまりそうでM04をもう一台とM03を買ってしまいそう・・
781デカイちびっ子:05/01/22 10:40:35 ID:cZJG6/kz
おはようですm(__)m

穴開きボディーはまだ使えるので走行させる時のシャ
ーシ保護?用に使いますw
これから鑑賞用にアルファのボディー購入しに行って
きます。TRFダンパーって付くのかな?ストローク
短い気がするんだけど…
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:11:23 ID:Mglq1Ugb
>>740
>>741
東海オフ実現すると良いですね〜。
漏れは平日休みなので・・・。orz
783ミスターRCクィーン:05/01/22 20:42:33 ID:kjteuqm3
ハヤシさん
レインボーにありました
ゲトーしました!ありがと
ランチアも二つありました
784深緑の豚:05/01/22 20:47:47 ID:9N88ZEhs
関東にはMのボディがまだまだ売っているのですね・・・ウラヤマスィ
ま、決算な三月が終わるまでは、走らせる暇はなさそうなんで・・・ orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:48:27 ID:P/rW7yr9
そうそう、M03系等で長めのボディマウントを使う時は
こうするとグニャグニャしなくて良いですよ。コーナーリングも安定します。

http://www.uploda.org/file/uporg34124.jpg
786デカイちびっ子:05/01/22 20:52:53 ID:cZJG6/kz
長いボディーピンで代用出来そうですね(^^)
787んこCCL:05/01/22 20:59:47 ID:raBRVfo3
>デカイちびっ子さん
TRFのストローク量で充分でつよ。(M04持って無いんで
わからないですが。
788785:05/01/22 21:20:20 ID:s79C9NPH
>>786
長いボディピンに片側のみロッドストッパーでも
OKだと思いますよ。ガッチリ固定させたい場合は両側
ロッドストッパーのが良いでしょう。
789ハヤシ:05/01/22 21:47:01 ID:oLneSc9R
みすたーRCくいーんさん
チンク買えましたかよかったです、クイーンさんが買ったあともまだチンク有りました?
聞いてたら欲しくなりました、あったらストラトスとあわせて一個ずつかってこようかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:38:16 ID:KQOW02DD
>デカイちびっ子さん

M04のダンパーは個人的にはCVAスーパーミニにTRFダンパーのシャフトの
組み合わせがオススメ。
参考になるかどうかは不明ですが、ウチはそこからインナースペーサーをフロントに
7mm、リアに4mm入れる超ショートストローク仕様です。

もし大阪オフが実現するなら参加したいです。
791デカイちびっ子:05/01/22 22:50:42 ID:cZJG6/kz
いろいろ勉強になります。
私も早く自分流のセッティングなど出来るくらいになりたい(-.-;)

てかそれまでMシャーシがありますように(^人^)
792鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/22 23:07:48 ID:RTvXoZAU
>>790
自分もその仕様です
リアはもっとスペーサー多かったかな?
車高5ミリでリバウンドはフロント2ミリ、リア1ミリぐらいです

自分も一応東海人の端くれです
静岡の一番東ですが……掛川より東京のほうが近い Oπ
793東海人:05/01/23 00:12:21 ID:/ejuCYb2
本日、初走行をしてきました。ぶつけまくりで既にボディはボロボロです(つД`)
走らせてわかったのが、フロントのターンバックル(?)のセッティングがおかしいと言う事実…直進せず左にズレて行くので調整したら、今度は右にブレるという始末…
皆さんは、どうやって調整されているんでしょうか?

明日、友人が飽きて放置しているTL−01シャーシを譲り受けてきます。サスアームとか移植できるって聞いたので、ついでにM03シャーシをもう1台買って、移植してみようかと思ってます
技術も無いのに台数だけが増えていく予感…

>クィーンさん
 リターダーマイルド買ってきました。これでボディ塗装の修繕に挑戦してみます
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:40:55 ID:od3YFwHM
ダンパーはテックが短いの発売しただろ?
スーパーミニサイズのはず。
欲しいけどミニシャーシ走らす頻度が無さ杉なので買うフンギリがつかない。
色々買って装着して盆栽かな(w
795ガメ吉:05/01/23 01:54:24 ID:hlvoJpxS
東海人さん>標準のサーボセイバーは緩いので、
ぶつけるとすぐにニュートラルが狂います。
Cリングをトビーの物に換えるか、タミヤのハイトルクサーボセイバーの
スプリングを外からかぶせたりすると良いとおもいます。
(人から教えてもらったネタですが)
他には,純正のCリングをライターであぶって合い口を
小さくしてみるのも良いかもしれません。
(一応作ってみたけど、装着してませんが)
とりあえず参考まで。
796かってに改蔵:05/01/23 02:00:53 ID:+pZLwmZT
M04RRのパーツを作っていました。手元に2mmのカイダック板があったので、これを4枚と
1mmのポリカ板を使ったのですが、枚数が多くなるので思ったより手間がかかりました。

自分が流したマルニバディの件ですが、どうも何かと勘違いしてたらしいです。
過去メールとか漁ったんですが何も出ませんでした。お騒がせしてスマソ。

785>>ワゴンR載せて走った事がありますが、外から見て分かるくらいボディが動いて
ました。あのマウントはちょっと補強したくなりますよね。ヘリのリンケージ用で、両端に
ネジの切ってある2mmのロッドがあるんですが、これをマウントの穴に直接ねじ込んで
いる人を見たことがあります。昔、テックがM01用のボディマウント付きのロールバーを
出してましたね。

794>>テックのダンパーは全長56mmだそうなので、そのままM03に使用出来そうです。
TRFダンパー(青)買ったばかりですが・・・欲しい。

M04ですが、ピニオンは最大21Tまでしか使えませんよね。そこでトビーのハイギヤなのですが
RRにすると逆転する事になるので、ネジの部分が緩んでしまいます。
ギヤボックスのモーター固定ネジの穴を、上側17と下側19を組み合わせて使用する事で
27Tのピニオンを付ける事が出来ます。モーターやピニオンに干渉する部分を削る必要が
ありますが、ギヤ比が1:4.295になります。540や30Tとか使う場合はいいかもしれません。
スピード上げるには、ヨコモの27Tからローターを取り出して、HPIの分解可能な30Tモーターに
入れるのが一番手っ取り早い方法でしょう。
797こっそり君:05/01/23 04:30:37 ID:sH3T3qW3
ダンパーはダンパーエンドの上側の取り付け位置に
よくショップでカゴで叩き売りされてる古い車種のカーボンダンパーステーを
つけてしまうというのもいいかも知れません。ダンパーの角度も変えれるし。

ボディーステーはhttp://www.d-drivesports.com/のスーパーボディマウントがとても剛性が高いです
ただ、DD車にツーリングのボデをつけるために作られたもので取り付けには工夫がいりそうですけど。
798790:05/01/23 09:49:32 ID:oCs0ZWUh
というよりはCVAスーパーミニとTRFダンパーのダンパー長は
ほぼ同じ(55mm)なんですが。

先述の組み合わせについてなんですが
シリンダー長の短いCVAスーパーミニとシャフト長の短いTRFダンパーの
シャフト、更にはローフリダンパーの薄いリテーナーを組み合わせる事で
バンプ量を確保している訳です。
説明不足 & リテーナーの事言ってなくてすみません。

このあたりはRCT-LabのM04製作記あたりに書かれてるので、参考にされると
良いかもしれません。
799TRF414Mini:05/01/23 14:06:20 ID:zAjimZMI
はじめまして
私も 414でミニ作ってみました。M01の足回りを使ったので ぐにゃぐにゃしてオイル換えてもバネ換えても変化が感じられませんf^_^;

因みに関西人なので大阪オフされる時はぜひ仲間に入れてください。
800謎のフランス人:05/01/23 14:32:25 ID:LnbEc0Dp
M04RR、できマシター。寸法的になかなかシビアで、手先がラテン系の私としては
ちょいと苦労しマシター。そして今日朝、目が覚めると隣に見知らぬマドモワゼルが…
ではなくM03キットが。一号車のシェイクダウンもしてないのに二号機買って
しまいマシタ。Mシャーシのキットって値段的にショップ行くたびに買っちゃい
そうな危険性ありマスネ…今週水曜日は半ドンなんで午後から晴海でM04RRとM03
の走り初めしてキマス。
801ハヤシ:05/01/23 15:12:03 ID:cZfXsIiV
いまスーラジ言ってきたんですが細かい買い物してたらMシャーシが一個買えそうなくらいの値段に・・
パターンがかっこよかったんでシミズタイヤって高いですね涙

フランス人さん
お!今週水曜晴海ですか!?僕火曜から無職なんで午後から行こうかな!!
802ハヤシ:05/01/23 17:04:34 ID:cZfXsIiV
×パターンがかっこよかったんでシミズタイヤって高いですね

パターンがかっこよかったんでシミズタイヤ買ったんですがタイヤって高いですね◯

いま見てみたらミディアムとソフト買ったつもりが両方ともミディアム・・
確かめたんだけどなぁ・・リアはソフトにしたかったんだけどまぁいっか・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:23:56 ID:1DTT1iqA
M-04S、シャーシは完成しました。付属のスプリングではえらく
車高が高いです。セッティングがどうという以前に、カッコ悪い
です(セッティング云々という腕前でもありませんし)。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050123171738.jpg
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:30:59 ID:PE6Lk9je
車高が高いとコーナーでロールしてかっこいいよ。
805ハヤシ:05/01/23 17:35:34 ID:cZfXsIiV
完成おめでとうございますー
車高が高かったですか?僕もサス純正のままですがちょうどいいと思っちゃってます。
となるとアレですか、ボディもできるだけ低く取り付けたかったりするんでしょうか?
もしそうならボディマウントと一緒のアンテナ取り付ける根元のパーツを
どうにかしないとボディと干渉して取り付けがちょっと上のほうになっちゃいます。
ぼくはその状態でサスの除いたリアをみるのが大好きですが。

ところでいまオークションに例のあそこで作られたっぽいRRがでてません?
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:42:41 ID:8zVhbdVU
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:01:39 ID:MFEXbnxr
RCT-Labの製作記読みましたが、
楽しんでやっている感じではでいですね〜。

M-03にしてもM-04にしても、自分なりの組み合わせセット出しが
やっぱり楽しいんじゃないんですかね〜。

私は、サーキットも走りますが、楽しむの第一なので
HPI Xラジアルとかシミズ D98Jのパターンで選んでます〜。

人それぞれですが、楽しみ思考でご自分好みセッティングがでると良いですね〜(´ー`)
808803:05/01/23 19:21:02 ID:1DTT1iqA
>>804
確かにロールした方が実車っぽくていいかも知れませんね。

>>805 ハヤシさん
ご助言ありがとうございます。アンテナ基部は車体中央に
設置したので、マウント上の取り付け部は切離します。

車高についてはまずこのまま走らせるつもりです。それに
アッパーアームを何とかしないと、このまま車高を落すと
キャンバー角が族車のように恥ずかしいことになってしまい
ますので。
809ハヤシ:05/01/23 19:54:33 ID:cZfXsIiV
ワーゲンバスカワイイですよね〜これもRRかな?
過去発売されたのをみると魅力的な車種がたくさんあるんですが
タミヤのも社外品のもスポット的でいいので再販されて欲しいですよね。

RCT-Labのってかなり古い記事ですかね??
99年の04の記事みましたが、まぁ楽しみ方は人それぞれということで笑

マウントのこといらぬ心配でしたね、すんませんです汗
いま写真確認しましたほんとにど真ん中にうつしたんですね〜
810謎のフランス人:05/01/23 20:05:17 ID:LnbEc0Dp
オゥ、ムシューアヤシ、フィッシュオン!水曜日は多分正午前後には行きますノデ、一緒に
走らせマショウ。ゴッゴボディが目印デス。

M04に続きM02の修理をしました。補修のパーツが全然手に入らないので、プラリ
ペアを駆使シマシタ。いよいよ旧車いじりの様相を呈してまいりマシタ。
811鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/23 20:19:45 ID:kkQlRBip
>>808
12ミリぐらいのイモネジとロッドエンドがあれば無問題
本当はちょうどいいターンバックルがあれば楽なんですが
812謎のフランス人:05/01/23 21:43:51 ID:LnbEc0Dp
M04RRみてて思ったんデスガー、これを逆にすればフロントオーバーハングのFF
が作れマスネ。モーターも正回転で使えるし。こんどやって見ヨウカナ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:35 ID:QvaYD/CE
面白そうですね。
ステア系をどうやって仕込むかだけど..
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:17:54 ID:envemSVl
それ以前に載せられるボディがあるかな?そんな鼻の長いの。
815謎のフランス人:05/01/23 23:43:15 ID:LnbEc0Dp
今、ジュリアのボディ合わせて見ましたが、全然はみ出ますネ。鼻の長いと言えば…
S2000くらいですか。うーむ。難しいデスネ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:59:16 ID:aPXYlMOr
あぅぅ、皆さん作業が速いデツね・・・
拙者ようやくM-04の素組が終わり、ジュリアタンの塗装もほぼ完了!
M-03の時と同様、ノーマル+フルベアからスタートしまつ!

RCT-Labの件ですが、記事自体は古いですが、
シャーシ自体も古いので・・・参考にしてもまぁOKデツね。
でもあんなにダンパー長とかに拘らなくても、CVAスーパミニで結構OKですね。

私は、このスレのエロイ人にばかり頼ってマツ・・・_| ̄|○
817シン:05/01/24 00:03:34 ID:IaRO/IIN
↑ 名無しでカキコしてる・・・私

>>808
ロールすると結構面白いですが、タイヤがボディに擦れて塗装がはがれることあります。
ロールだけの問題ではないですが、
チョット確認・補強テープしておくと後で後悔しないですむデツよ。
818鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/24 00:04:25 ID:d8N57UFs
誘われて購入予定の2駆オフのカタログを見ていたら
なんだかこのギアボックスを利用したRRシャーシの妄想が
819ハヤシ:05/01/24 08:07:21 ID:FVYpfXU6
フランス人さん
ばっちしつり上げられてしまいましたw
昼過ぎですね了解です、グレーの電飾ボディを探してみます。
(探すまでもなく他にだれもいなさそうですが笑)

シンさん
ジュリアのボディの時、純正ダンパーのまま走らせてたしっかりらロールして
リアがボディにこすれソッコーはげました、ストラトスにはしっかり保護テープはりました。

鴉さん
2駆オフなに買うんですか??ホーネットのスレみてて気軽に楽しめる2駆オフがほしくなり
でもホーネットはみんな使ってるし、、今過去の不人気車種のキットを探し中です。
でも鴉さんのみてるカタログはタミヤじゃないやつですかね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:17:30 ID:JFfAEKzl
>>819
オフロードもオススメですよ〜。
チョットマイナーな車種ばかり持っている私には仲間増えると嬉しいですが。

ココはMシャーシスレ!ってことで、ストラトスラリー仕様で如何?
ミニクーパーでラリーでも良いですよ。

Mシャーシはギア関係防塵楽ですから、オススメデース。
821ハヤシ:05/01/24 13:32:04 ID:FVYpfXU6
>>820さん
お!マイナー車種ばかりですか!どの辺を所有されてるんでしょう??
で、実は僕のストラトスはラリー仕様なんですよ〜ラリータイヤ作ってつけてたんですが
今はサーキットデビューに向けてタイヤを戻してオンを練習中なんです。
さいきんめっきりですがまたラリータイヤ履いて公園のフラットダートで遊びたいです。
822深緑の豚:05/01/24 13:35:54 ID:IS/N6Ktg
Mでラリー車といえば・・・ブルやレビンをお忘れなく
823んこCCL:05/01/24 17:21:53 ID:Mw7eIOyL
みなさんお久しぶりです。
最近浮気して別スレ&別板逝ってました。
質問ですが、M03でサーボを固定汁アーチ状の部分ちょん切ったら、
サーボの固定はどうしましょう?貰い物車でそこが折れてルンでつ・・・。
やっぱし部品注文かな・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:01:21 ID:wpM6DLRV
>>823
サーボリヤセクションに移設パーツがシェブロン(だっけ?)から出てる。
低重心化&ボディバリエーションが広がるんじゃないかな。


昨日ショップに買い物いった。
ミニサイズのアウディTT(HB225)があった。
迷いながらFRP板と一緒に買った。
「HPIのミニサスアームって注文したら入手できるかな?」
と聞いたら
「あるよ」
とすぐに出てきたのにはビックリした(w

ないだろうな〜って聞いても大体あるお店なので大変お世話になってます。

TA04かTBエボ3かTRF414Mが生贄に・・・・

825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:13:36 ID:3C6Qp/hA
>サーボリヤセクションに移設パーツがシェブロン(だっけ?)から出てる。

あれはサーボ止める「アーチ状」のところが生きてないと付かなかったと。

もとネタってこんなのだよね。
http://www4.ocn.ne.jp/~kuwachan/04/10.17/image021.jpg
アーチ状のところ切り取ってF201のステアリングアームを直付け。
826鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/24 21:22:14 ID:H7ttv2Vt
>>819
ういっす友人がB4買ったので国産の雄アルティマを買おうかと……

HPIミニのサスアームまだうちの近所で売ってますよ。
その店の奥にアスチュートが有ったけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:37:02 ID:yfP9cJYT
RS4ミニのサスアームは最近再生産されております。
ですので、どこで注文しても入手可能ですよ。
828鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/24 21:42:51 ID:H7ttv2Vt
>>827
そうなんですか
それならCE4をミニ化できるな……
829ミスターRCクィーン:05/01/24 21:52:37 ID:dWtOF+WX
うんにゃチャンプやスーラジの目立たないところポロっとあったりする
こないだHPIに電話したときには絶対ないって言ってたサスシャフトも
こないだスーラジに掛かってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:23:20 ID:zu2bNWzY
目立たないところで、飲んでくれ。ぐびぐびっと。




>>830 GJ
831808:05/01/24 23:39:12 ID:WiTZ4Pa5
>>鴉さん
Mシャーシのアッパーアームは短くて現在販売されている
ターンバックルは仕込めないみたいですね。私が知らないだけで
あるのかな。

>>シンさん
はい。しっかり保護します。あと、ハヤシさんも指摘しておられましたが、
ABCのストラトスって薄いところがホントにペラペラです。こういうところも
補強しないと駄目そうです。
832シン:05/01/25 00:28:55 ID:YG1STTMC
>>823
シャーシだけ買っちゃえば良いんで無いデツカ?
後は必殺!強力両面テープ止め・・・
3Mとか日東電工の強力タイプは肉厚あって、便利でし・・・デモ外すの激しく('A`)マンドクセですが

>>824
その生け贄シャーシ・・・全て私のより高いシャーシばかりでつ。
ちょっと、もったいない気がしないでもない・・・
833シン:05/01/25 00:34:41 ID:YG1STTMC
ラリーといえど、ターマック、グラベル、スノーと色々あるからねぇ〜
私のM-03ミニクパは、ターマクラリー仕様です。
電飾の前にドライバーの人形を載せようと色塗り中・・・(゚ー゚*)
834ハヤシ:05/01/25 00:48:28 ID:R1T9PaPx
鴉さん
やっぱホンキ系のオフ車なんですね〜
僕はホンキにならなくてもすむようなまったり系のを探してます。

シンさん
うちのストラトスはグラベルなラリーです
といっても走って他のはジュリアのころですが。
あー早くストラトスが砂埃巻き上げるとこおがみたいなぁ笑
電飾もいいですがやっぱり人形が乗ると一気に実車っぽくなっていいですよね。
835シン:05/01/25 01:12:29 ID:YG1STTMC
>>834 ハヤシさん
鴉さんの言っているオフ車は、バギーのことと思われ・・・
バギーのマッタリ・のほほーんとできるのはタミヤ車。

再販ホーネットも良いけど、新型のグラベルハウンドとかでもいいよ
あー、これ以上は スレ (´∀`( ´∀`) チガイ なので止めく。

【復活】ホーネット 2箱目【おかえり】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1104083824/
1/10EPオフロード
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093144290/
836ミスターRCクィーン:05/01/25 03:55:01 ID:LKUJHPLY
Mシャスレでオフロードミーティング!ズサー(AA省略!)
837ハヤシ:05/01/25 06:25:08 ID:R1T9PaPx
シンさん
鴉さんとの話は僕もバギーで話してて、シンさんとのラリーはMシャのこと話してました
ややこしくてすんません、つ〜わけでマッタリ系のバギーを探してるんですよ
というかもうタミヤの10年モノの不人気車にツバはつけてるんですが笑

クイーンさん
Mシャスレでオフロードミー是非とも現実のモノに!!河川敷のグランドとかで。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:45:10 ID:c3YOOSHO
今なら聞ける!
失敗したくないのでエロイ人、ゴブリンの作り方教えて下さい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:34:00 ID:tqWecvXJ
河川敷でぐびぐびっとやって、河に落ちんように。
840ミスターRCクィーン:05/01/25 10:21:10 ID:5NDo1Tz5
一番簡単なのはバハキング脚まわり移植なんじゃない?
M03FFのままならそんなに手はかからないと思われ・・・
と振っといて、エロ様の降臨キボンヌ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:07:15 ID:2VXL0tb2
全然エロくないんですが横槍入れるです。

まず、クイーンタソのおっしゃる手法が一番間違いないかなです。

M03・M04系、TL01系(ダガー系、ワイルドウイリー2含む)は相互に足回りや
バンパー・ウイリーバー、ボディマウントがポン付けできるですので
これらをベースにレゴブロックみたく作るです。
もちろんMR-4ミニやRS-4ミニをベースにしても作れますです。

とにかくデカイタイヤを履いたM車由来のマスィンなら
なんでも「ゴブりん」になるです。
・・・強いて言えば

◎ゴブりん
×ゴブリン

ここのみ重要ですw。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:23:33 ID:OBa2N/4W
ゴブ『りん』

このこだわりが、愛を感じますね〜♪
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:17:32 ID:t9L62WWq
これもタイヤでかくすればゴブ「りん」なの?
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050124001913.jpg

844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:59:00 ID:ELCu09sp
>842
ご理解賜りましてありがとうです。

>843
多分そうなりますです。
845ミスターRCクィーン:05/01/25 15:14:16 ID:5NDo1Tz5
タイヤは何付けれりゃいいのでしょう?とりあえず妄想としてはM03+バハキングで
オウチで寝てるキングブラックフトーのタイヤ付けようかと思ってまふ
ボデーはもちろん旧ミニトラックでおま

でもM04RRのホイルベもちょっと短縮したいのにゲタ売ってないわ。
探しの旅に出たいけど今日はアキバ休みの日だし・・・
とりあえず街彷徨ってきます
846ハヤシ:05/01/25 15:19:54 ID:ikORT+uF
>ゴブりん
M03&04で2モーターの4駆が基本で他はみんあ亜種かと思ってましたー。
足伸ばしてタイヤでかくした簡単にできるゴブりんだと「珍」度が低くて
それならブリッツァービートルのが魅力かも・・勝手な好みなんですけどね笑
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:38:31 ID:ELCu09sp
ゴブりんも含め、ビッグタイヤは
ツーリングカーほどはコンパウンドに依存しないので
適当なタイヤで十分遊べるです。
シャシのキャラとか走り方に合わせて選べばよろしいかとです。

キングブラックフトータイヤももちろん○です。
ヤンチャ系ゴブりんには
HPIのMTホイールとボウタイの組み合わせが多いです。
超大径タイヤ装着はギヤ比との相談になるです。

コロリンとした珍度の高いものが基本形になるですが
お好みに応じてカスタムメイドしてくだちゃい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:51:59 ID:/K2sIsRq
珍味で一杯やってくれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:12:17 ID:J2Ad6poa
ダバ〜っとオフロードでもゴブりんをアテに飲みまくってくれ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:57:34 ID:Ikp68lQt
相手にしてくれてた奴が居なくなったからって、
そうあちこちにちょっかいだしてまわっても、、、ねぇ。
851ハヤシ:05/01/25 20:00:06 ID:ikORT+uF
ピロボール?から外さなくて調整できるターンバックルに交換、調整中ネジ込みすぎて破壊・・
シャフトを長いの買ってしまったようです、明日はアキバよってからだなぁ。
アスクルはエンジンRC用でしたっけ?アレが見つからずTGだかなんだかのロングアスクルを
買ってかえったらぴったり合いました。

そいやこないだっからぐびぐびとか飲んでくれと何かと思ったら煽りだったんですね〜
いままで気づかなくてすみませんでした笑
でもほんと河原でバーベキューでもしながらラジコンとか楽しそうだなぁ。

さて明日のためにこれからシューグーを厚塗りしてきます〜。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:25:54 ID:X+tR+bgR
煽りが嫌ならこっそり馬鹿みたいにコテ捨てて逃げればいいと思うよ。
名無し潜航しても酒臭いからすぐにばれると思うけど。
853東海人:05/01/25 20:55:59 ID:uenmtqK0
 ハイトルクサーボセイバーのリングを被せて、サスアームを調整したら、やっと直進してくれるようになりました。
 オーバルには随分と慣れてきたので、そろそろ8の字に挑戦しようと思います

>ガメ吉さん
 アドバイスありがとうございました
 トビーと言うのはトビークラフトさんのことでしょうか?
854シン:05/01/25 21:01:19 ID:4znte/pm
>>851 ハヤシさん
シューグーじゃなくても、ボディ補強のアルミテープでイケルと思いますよ?


ちょっとM-03のギア関係メンテしてみました。
相変わらず、ギアデフ仕様ですが、
タミヤのアンチウェア塗り塗りで私的にはチョット良い感じです。
15パック程走らせましたが、フィーリングは2パック目以降変化無しで良い感じでし。

今度、ヨコモのデフルーブ(硬いヤツ)をゲットしてきたので試してみます。

新参者のインプレでした。
855深緑の豚:05/01/25 21:11:14 ID:ASI/40Xj
>ハヤシさん
TGなんちゃら、ってエンジンカーですわ
なにはともあれ、ゲットオメ
856ハヤシ:05/01/25 21:25:43 ID:ikORT+uF
>>852
2ちゃんですからね〜w

東海人さん
ハイトルクサーボセイバーのリングって普通にラジ屋さんに売っているもんなんでしょうか?
明日探してみよう、ところでボディ完成しました??

シンさん
僕のがハズレなのかな?ストラトスのボディはすごく薄い部分もあって当てたらほんと一発で逝ってしまいそうで。。
ちなみに僕はデフギアにバイクのチェーンオイルのすっごいネバネバのヤツを使っちゃいました。
ラジ専用のグリスがなかったもんで笑

深緑の豚さん
あ〜マジっすかコレで良かったんですね〜笑 ほかのパーツでもろ「エンジンカー用」みたいに
書いてあったからカタカナで「エンジンカー」「アスクル」で探しちゃいました笑
857前スレの23:05/01/25 21:27:11 ID:+rB39nYG
あぁ、作業が進まない・・・


タミグラのミニクラスにマターリ参戦しようと、
連れから中古M04(素組)を調達。
しかしTRFダンパー&S9550&VFS2000を用意している漏れは、
やっぱり空気嫁てないでつか?
858シン:05/01/25 21:29:25 ID:4znte/pm
>>853
(,,゚Д゚) ガンガレ!
いつか遊びに行くからねぇ〜

>トビーと言うのはトビークラフトさんのことでしょうか?
正解デツ


TG-10のロングホイールアクスルは、goodでしよ。
TB-01のオプションパーツで、使ってマシタ。
859シン:05/01/25 21:36:24 ID:4znte/pm
連発すまそ。

>>857
私のメインM-03は、軽量化とツーリングからのメカ移植で
結構エロイ仕様になってきますた・・・
タミグラのミニクラスって、サスシャフトとか変更しててもタミヤ製品であればOKなんですかね?
教えてくださいませ>エロイ人
860790:05/01/25 21:44:19 ID:rkJmq5DN
>>前スレの23さん
そんなもんじゃないでしょうか。
ウチの場合、S9550+ラピーダですし。

ただ、個人的にはTRFダンパーよりCVAスーパーミニの方がM04に
適合してると考えております。(価格関係なく)

>>シンさん
TL-01のサスシャフトが利用可能です。(タミグラ可)
861東海人:05/01/25 22:04:35 ID:uenmtqK0
>ハヤシさん
 いつも行くお店の店員さんに相談してみたら「じゃあコレあげるよ」って、ジャンク品(?)みたいなトコから銀色のリングを出してくれました。なのでタダです(^^;
 ボディは完成しました。塗装がハミ出したり、滲んだり、シールも合せ目がズレたり…と、散々な出来ですが何とかorz

>シンさん
 やっぱりトビークラフトさんでしたか。フロントダンパーステイ強化ロッドっていうのを装着しようか検討中です
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:29 ID:LJNR1fCY
エロイ人かどうかはアレですが、(汗

M04RRの組み立てのページ内にて「3×14ボタンヘッドスクリュー」と
ありましたが、サラネジと同じ呼びで表示したため実際のボタンヘッドと
ちょっと長さが違ってしまいました。スンマソン・・・orz
実際には「3×12」ですので、14だとちょっと長いかもしれません。
ご注意ください。(14でもダメって事は無いような気もしますが)
これから購入される場合は「3×12ボタンヘッド」のが良いと思います。

では、皆さん良いMライフを☆ブクブクブク・・・
863某所の図面の人:05/01/25 22:25:50 ID:eR2aWgH1
一瞬だけノートン切ってのカキコ。

皿 M3×15
ボタンヘッド M3×12

一応想定したのはこんな感じよ。
ぶくぶく。。。
864ハヤシ:05/01/25 22:41:23 ID:ikORT+uF
>ハイトルクサーボセイバー
お店の人がくれましたか・・いいなぁ
調べてみたらスペアパーツで普通に売ってそうですね。
865鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/25 23:07:06 ID:lcjj7xD9
よく考えたら
年明けてからTT01とM04しか走らせて無いな……ごめんよバラクーダ

某所でMラリー見てたら無性にやりたくなってきた
夏ぐらいにりんごじゃむオフやりたいかも

>>857
自分もその組み合わせですよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:10:50 ID:r9TAlmle
S9550、まさしくM04の為にあるようなサーボだ。
867鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/25 23:46:40 ID:lcjj7xD9
>>866
同意、出っ張りが無くてすっきり
自分は3ミリほどスペーサーで下げていますが

これでより低いボディが載せられる……そんな物無いけどO丁L
868シン:05/01/25 23:49:19 ID:4znte/pm
>>864 ハヤシさん
SP-1000 ハイトルクサーボセイバー(ブラック)
他にもホワイトがありマツ。
何処のRCカー屋さんでもある、タミヤの汎用部品デツ

っていうか、メンテ中、手元のパーツ群組み合わせればM-03が1台できる・・・
ブラックのシャーシ、カスタマで頼もうかな・・・誰か欲しい人います??

>>865
”りんごじゃむ”もあるし、聖地タミヤサーキットでのオフロード、オンロード激走も
やりたいですネェ〜o(^-^)o
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:50:45 ID:ULsR/0wC
2ちゃんだからな。気楽にオフで飲みまくろうぜ!
870かってに改蔵:05/01/26 00:12:59 ID:urrBgxyA
シンさん、それこそがタミヤスパイラルです。
シャーシが際限なく増殖しますよ〜。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:16:38 ID:4LViuMl0
>>これでより低いボディが載せられる
330P4とか917Kとかもあるといいのにと思います。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:25:26 ID:vz6cEQvx
>>869
しつこいですね。IDをうまく変えてるつもりでしょうが、過去にミスってますよ。
自分がコテの時にあまり相手にされないからといって、他人を煽っちゃいけませんよ。
これ以上粘着してるとコテハンばらしちゃいますからね。??
873ハヤシ:05/01/26 01:13:09 ID:UKlwdR9S
>ハイトルクほならら
どうもです。明日ショップ行くんでそんときに探してみます。

りんごじゃむ、夏なんていわずに春にでも是非!!

いまシミズのD96J(?)に履き替えてみたんですがジュリアに付いてきたタミヤのよりも
ずいぶん扁平率低くて一回りくらい小さいですね。。なんだかボディと不釣り合い。
ミニとかチンクとかだとちょうど良さそうな大きさっぽいですね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:13:11 ID:sHpybRIc
>>871
ABCホビーのディノじゃだめか?
絶版だけどな。
875ガメ吉:05/01/26 01:25:13 ID:bIEfB0Y0
東海人さん>まっすぐ走るようになって何よりです。
862さん>設計者さん降臨でつか???
先ほどわたしも04RR完成しました。図面ありがとうございましたm(__)m
3×15ボタンヘッドで問題なく組めました。ホーローネジをちょっと深くねじ込みました。
それにしても、このがっちりした感じはノーマル以上ですね。
走りが楽しみです。
問題はボディ…
876謎のフランス人:05/01/26 02:01:12 ID:/Y0J0Ior
ひぃー明日のためのマシン今やっと一段落デス。載せてたレシーバーが死んでる事を
発見して載せ替え、ダンパー組みなおし、すんなり行かないものデス。でもタイヤ
は明日組まないとイケマセン…いきなりスポチュン、調子に乗ってニイサンもつけてみる
つもりデス。ムシューアヤシ、明日現地で!
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:12:53 ID:tKkIdkMK
>>870

あれもこれもと手を出しすぎて
部屋の中メチャクチャになってるです。
とりあえず全部が車の形になるまでは
足の踏み場すらねーよです・・・
まさにスパイラル状態なのです。
878ミスターRCクィーン:05/01/26 09:29:55 ID:XMrKdvLv
じつはアタシのお部屋もそうなってます。
だからニコイチじゃなくてニコニコになるようにゴブりんも作らないと
部品余らせるとその部品からまた妄想がウヨウヨ出てきて・・・キャーな状態
Mシャってカテゴリーがこんなに横に広いなんて思わなかった

ところでMシャのHPでも作ろうと思ってます。みんなのクルマの写真も載せて
いきたいので募集します。準備できたらココで募集かけますネ
879ハヤシ:05/01/26 09:42:55 ID:UKlwdR9S
みなさん書き込み見てると物欲が刺激されて・・まぁまだ一台だけなんですが
引っ越し荷物がまだ散乱しているので作業はベッドの上・・大変な事になってます。

HPですかいいですね〜載せていただけるようならぜひ!
僕もやろうかと思ってたんですが時間無くて放置、そのうち時間見てつくりたいな。

フランス人さん
今日は2時とかそのへんの時間になりそうです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:48:35 ID:tKkIdkMK
クイーンタソ禿しく同意なのです。
このアミューズ性の高さがMの楽しさ鴨ですね。
HP造成がんがってくだちい。
載せてもらえるようなものすくりたいです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:51:08 ID:tKkIdkMK
ハヤシタソも引越し乙です。ベドー片付くまで大変ですねです。
しかし・・・創作意欲が高まると物理的に睡眠がとれなくなる罠w
882ハヤシ:05/01/26 10:10:33 ID:UKlwdR9S
いや引っ越し自体は去年だったんですがいままでは仕事忙しくって
ほとんどフロと寝に帰るだけだったので必要に迫られた物以外一切荷解きできなくって。

Mシャは他と違って最速にこだわらなくてもいいからみんないろいろ出来るんでしょうね〜
早さにこだわると行き着くとこはけっこう一緒になってきますもんね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:33:59 ID:14qjYv0b
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:00:54 ID:qvpcJRvg
885デカイちびっ子:05/01/26 13:17:10 ID:8NcM9kds
お久しぶりですw

ダンパーかなり迷ったあげくCVAにしました。ついでにフルオプww

M04のスタビって硬さの変更出来ないんですね…

M03は硬さの違うスタビバーが入っているみた
いですが…まったり走らせているので私には必要
無いっぽい( ̄ー ̄)


M車おもしろいですねHP出来たら覗きにいかし
てもらいます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:59:57 ID:3hongDcJ
RC&M03初心者です。
先日M03を組み上げて走ってみましたら色々と問題がてましたので教えていただければ助かります。

1:ブレーキが全然かからない。
走行中にバックを入れるとそのまま進み、勢いが止まり数秒するとバック
してきます。中古でもらったモーター、又はアンプが原因なのでしょうか?
2:左右の舵角が違う
めいいっぱいハンドルを切るとサーボを止めている部分が動きます。
動かなくなる方法などあるのでしょうか?

ご口授おねがいします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:04:56 ID:QUo1ueSR
ハヤシタソ、よーく分かるです。
うちの場合はRC以外のものはガンガン圧縮されて
サルベージ大変だよです・・・
速さについては俺も同感だよです。
熱くなりすぎないように努めてるです。

デカいちびっこタソ、ウルオプ化おめです。
M03&M04の純正Opにスタビの設定があるの
忘れてたです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:19:05 ID:QUo1ueSR
>>886

まずはアンプと送信機の銘柄、
お使いのモーターの種類をお教えくださいです。

ご存知かもしれませんが、電動カーのブレーキは、
エンジンカーのような機械式ブレーキと違って
いわばエンジンブレーキみたいなものですから
微速時のききはイマイチです。

また、最近のバックつきアンプは前進からいきなり後退に入れても
バックしないものがほとんどです。
そうやって回路を保護してるです。
ですから昔のスピコン時代のラジコンのように
バックに入れて強力にブレーキをきかす・ということ
通常出来ませんです。

それを踏まえたうえで不満を感じる状態だとすると
調整不良が考えられるです。説明書を見て
確実にセットアップしてくださいです。

それでもダメなようであれば
ブレーキ回路自体が壊れてることが考えられるです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:36:19 ID:QUo1ueSR
2にも答えるです。

最初に、ノーマルの樹脂サーボマウントは
保持力がイマイチだよです。
オプションのアルミのに替えてくださいです。
その際、スペーサーのゲタを履かせるといいのですが
最低でも元の樹脂サーボマウントと長さが揃うようにしてくだちい。

次にタイロッド。説明書には左右タイロッドを
同じ長さで組むように書いてあるですが
サーボの軸が車体の真ん中にくるとは限りませんですので、
まずはサーボセイバーのツノが、サーボに対して
垂直に下を向いた位置を基準にトリムをあわせておくです。

その状態で、左右のタイヤが同じ分傾く=真っ直ぐ走る
ような長さに左右タイロッドの長さを調整するです。
こうすることによってあらかじめ左右差が出にくいようにしておくです。

そのうえで調整に入りますです。フルに舵を切ってみてください。
サーボがブブブーと唸り、サーボが逃げるような動きをしていたら
舵角を少なくしてくだちい。
左右切ってみて、両方がちょっとずつブーと唸るくらいを
フル舵角とします。タイロッドの調整がうまくいっていれば
左右でそれほどの差は出ないよです。
890ミスターRCクィーン:05/01/26 15:45:37 ID:XMrKdvLv
送信機のトリム調整より先にリンケージでできるだけ調整しておくと
まっすぐ走らなくなったときの原因つかみやすいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:54:24 ID:Km4IhiRL
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:01:22 ID:07nFDcEG
>>886
アンプの電源コードを一瞬でも、+−逆に接続すると
ブレーキあぽんしますよ。
その中古のアンプがあやしぃなぁ…
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:35:27 ID:QUo1ueSR
クイーンタソ、究極は一緒の事を言ってる気がするです。

リンケージは一般的に円運動の一部、
つまりキングピンやサーボの軸を原点とする
XあるいはY軸方向への移動を利用して構成されるです。
当然、それぞれの円の軌道のどこを使うかで
各々の移動量が決まりますです。

あらかじめそれをできるだけ揃えておくのが
大事ってことです。
894ミスターRCクィーン:05/01/26 16:46:29 ID:XMrKdvLv
ゴメソ
893に禿げ同ってことで許してチョンマゲソ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:48:00 ID:QUo1ueSR
クイーンタソ、あわわ、そういうつもりじゃないんです。
こちらこそ説明が足りずスマソですた。
896ミスターRCクィーン:05/01/26 17:02:41 ID:XMrKdvLv
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:07:43 ID:QUo1ueSR
(*´・ω・)人(・ω・`*)ネー
898謎のフランス人:05/01/26 17:24:27 ID:wQsBcG/F
こちら晴海の現場デス。ムシューアヤシと合流。しかしツーリングやツエルブのバカっぱや軍団
がイパーイ。Mシャーシは肩身がせまいデス。
899ミスターRCクィーン:05/01/26 17:47:55 ID:f4bJ2its
フランス人さんハヤシさん
ガンガって〜!
前にユザワヤでもそうだったよぉ
速さより楽しむことが大事ですから〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:15:21 ID:oWmV4gng
今日もプチオフ開催中ですか、
関東は賑やかで楽しそうで良いなーです。
謎のフランス人タソ、ハヤシタソ
楽しんできてくだちいませです。
901東海人:05/01/26 20:25:45 ID:mWgHTyQ8
なんかココにくるとウィルス検出するようになっちゃいましたorz
902んこCCL:05/01/26 20:43:16 ID:8l1FbqMi
>901
同秀。
903謎のフランス人:05/01/26 21:04:29 ID:/Y0J0Ior
>>ムシュー東海人、ムシューんこCCL 
883と891が原因デスネ。2ちゃんブラウザ使ってるならブラウザあぼーんにしてやれば
いいデス。もし入れてないならこの機会に入れマショウヨ。

プチオフのご報告デス。ムシューアヤシは始めたばかりとは思えない走りを見せていマシタ。
マシンもとても綺麗にまとまっていて、私の乱雑なマシンとは比べ物になりません
でした。あとはランチァボディのかっこよさ、再確認デス。細かいディテールなんかは
抜きにして走ってる姿、最高デシタ。

この前のときとはちがって、午後2時くらいにワタシが着いた時にはカツカツーリングが
二組。そのあとツエルブやタミグラの人など合わせて6組くらい来てマシタ。平日でも
確実にお客は来てるみたいデス。

今日は最後までプロポ関係が不調で、ちょっとストレスが溜まりマシタ。ワイドバンド
時代のメカなんか使ってんじゃねえよ、ってことデスネ…
904東海人:05/01/26 21:30:17 ID:mWgHTyQ8
オフ会いいですねー。私も腕を磨かかないと…

新ボディの作成を開始しようと思っています
折角なのでオリジナルのステッカー作りに挑戦しようと思っているんですが、市販のフォトシールに印刷して貼り付けた後にクリアーでも吹いておけば大丈夫なんでしょうか

>謎のフランス人さん
 ゾヌ2を入れて、IDをNGワード指定して非表示にさせてるんですが、うまくいかないんですorz
 諦めて次スレまで待とうかな…
905シン:05/01/26 21:42:22 ID:zSO8eYkj
>>903
ウザイからレス削除依頼しましょうか・・・?

>>904
オリジナルスッテカーなら耐水ホワイトラベルみたいのが良いらしいよ。
ググってみて、結構いろんな人がチャレンジしてるから、自分にあった方法を探してみてね。
ちなみに、”裏張り”する方法もあります。コレだと元はインクジェットから紙に綺麗に出力してあげればOK。
Powersから出てる"XXX MAIN"ポリカボディ用ピクチャーグルーとかだった希ガス。

上手くいく方法があったら、レポしておくれ。
906鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/26 21:43:12 ID:9RWTAcbj
>ムッシュ、ハヤシさん
オフお疲れ様でした

あそこでカツカツツーリング居るんですね……今度もってくかも

それならタミヤサーキットのほうがM車や初心者にやさしいかもしれませんね
週末は走行が分けられてるからお互いにやりやすいです。(カツカツにとっても)
またタミヤサーキットオフやったら人集まりますか?
あそこならオフロードがあるからゴブりんも走れるし

名古屋からも……これない距離じゃないかもしれませんし(無茶言うな)
907ミスターRCクィーン:05/01/26 21:54:42 ID:r3A5+/pT
>>東海人さん
どうせオリジナルステッカー作るなら裏貼りするってのはどぉ?
パワーズからピクチャーグルーっていう接着剤が出てます
くっつけると透明になるというものです
http://www.powers-international.com/international/xxxmain/z001.htm
貼り換え前提ならいらない鴨ですけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:03:39 ID:gJRZLEMp
謎のフランス人タソ、ハヤシタソお疲れ様でした。
ハヤシタソも実はかなりできるのですね。
それを称えるフランス人タソもスバラシイです。


883,891
あー、あれってそういう嫌がらせだったですか。
俺はまた、なにかの警告かと思ってたです。
うちは環境的に影響ないみたいですが。
909ミスターRCクィーン:05/01/26 22:07:08 ID:r3A5+/pT
カブりついでに表貼りなら携帯とかに貼るフレックスタイプの透明なのが
パソ屋さんとかで売ってるよぉ

アタシもまたタミサでやりたいですね!23TタイムにTTでカツりたいし
540タイムのMシャチキチキは面白い!お風呂のゴブりんやラリーもイイ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:14:32 ID:gJRZLEMp
なんかそう聞くとますます
タミサ行きたくなるですね・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
911東海人:05/01/26 22:18:05 ID:mWgHTyQ8
>シンさん、クィーンさん
 ありがとうございます
 まずは失敗の修復が楽な表張りから試してみます。裏張りはもちょっと調べてから挑戦してみます
 とりあえず、明日はパソ屋へ行って、シール紙の選定から始めますね
912シン:05/01/26 22:27:03 ID:U4n7AEUG
私は23T時間帯にM-03+直線番長仕様で(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
平日が良いんでないの?<タミヤサーキット

>>911 東海人さん
表から貼る場合は、シールの厚さと伸びが重要だったりする。
また、伸びの悪いシール紙でも、ヘアドライヤーで”ほわっと”暖めて押しつけると良いよ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:29:04 ID:gJRZLEMp
東海人タソ、光沢&耐水のホワイトラベルです。
参考までにドゾ

ttp://www.too.com/ijm/main/01_whtfilm.html

うちは染料インクなので退色かなり早いですが
誰か顔料インクなジェットプリンタでラヴェルすくってる人いません?
インプレイボンヌ
914かってに改蔵:05/01/27 00:04:31 ID:PZtX8E3Q
インクジェット用ラベルですか、曲面に貼れるタイプが出ていますね。
あまり曲率の高くないところなら問題なく貼れるそうです。

ttp://www.kokuyo.co.jp/press/news/20040609-278.html

大昔ですが、HOスロットのクリアボディにカラーコピーや、クリアデカールへ
プリントゴッコで印刷したものを「木工用ボンドを水で薄めたもの」を使って
内側から貼り付けていたことがあります。意外とよく付きましたよ(笑)。
剥がれると悲惨ですが…。

883と891はActyでIDをNGワード指定したらあぼーん出来ました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:24:32 ID:Fgxoq16K
>>914
そのラベル、表貼りしてボディを水洗いするときれいに印刷が消えて流れるからねw
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:26:29 ID:C0+dYEhr
こんばんわ。





ウイルス。
私が呼んでしまった人かも知れませぬ。皆様申し訳ないです。
ほとぼりが冷めたら、復帰しますので仲間に入れてくださいませ。
917ミスターRCクィーン:05/01/27 02:54:12 ID:QUaPjxjO
>>916
気にしないでいいんじゃない
ってゆーか気が付けばもう900台
そろそろまた次のスレタイやテンプレ考えないと・・・
なんか進行早くない?アタシが変な独り言とか書くからかナ
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:51:21 ID:muUc6R4a
886のRC&M03初心者です。
ブレーキの件ですがフタバのFPA112JEとMC210CBのセットです。
モーター銀色でラベルが貼っていないのでメーカーは不明です。
昨日スポチュンモーターに乗せかえましたが未走行・・・

あと舵角の件ですが、向って左側が干渉していました。ハンドルを右に
切るとギアのある出っ張りにぶつかっていました。 ナットを噛まして
3ミリ程浮かしたら解消されました。 アルミマウントは近日中に交換
したいとおもいます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:49:26 ID:ax06RtNC
>>918
送信機、形式だとちょっと分かんないです。
(ペトネームないですか?アタックとかメガテックとか。)

例えば
低年式の送信機と新しいアンプの組み合わせや
年代同じでも他メーカーのアンプとの組み合わせだと、
送信機のスロットルの前進:後進が5:5では
上手く動かない組み合わせもありますですが
セット品となると、相性の問題はないかなです。

210CBは古い型で、容量も小さく、ブレーキ破損もありえるですが
破損してる場合はフツーに全くブレーキ効かなくなるです。

掲示板でのやり取りで状態を把握するのは難しいなです。
メーカーに点検出したほうがスッキリ解決しそうだよです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:14:44 ID:ax06RtNC
M03はサスが沈む=バネが縮むと前輪が内側に向く構造なので
ノーマルのように車高が高い状態で、バネが伸びきった状態では
あらかじめ前輪をカナリ外側に向ける設定になってるです。

余分に外側に向いている分
コーナー内側のタイヤのほうが大きく舵をきるため
バネが伸びきった状態で右折すると右アップライトが
かなりギヤボの出っ張りに近づくですが

正常なら接触することはありえないです。

多分アップライトのツノが曲がってたり捩れていたりしてるです。
ガツンとぶつけると必ず曲がる部品なので、交換してくだちい。
TL01のB部品です。

ちょっと値は張りますが、アルミアップライト(OP523)を使うと
圧倒的に壊れなくなりますです。
921ハヤシ:05/01/27 13:32:22 ID:T5FR+6tp
フランス人さん
昨日はどうもです、二時間くらいいましたかね、ラジコンが不調で一緒に走らせ
られなくて残念でした、あのかわいく塗られたチンクが激走するとこ見たかったです。

昨日の事はフランス人さんがレポってくれてますが、とっても早い二人組とは
ちょうど交代交代でコースに入る感じだったんで僕みたいな初心者ものんびりと楽しめました〜
でも帰り際には6〜7人くらい机に座ってラジコンいじってたから
あの後もそのまま居たらのんびりなんて言ってられなかったかもしれませんね。
で、やっぱりストレート後のカーブの洗礼を受けさっそくボディを破いてきました。

つ〜わけで昨日に引き続き今朝も一時間はしらせてきましたww さすがに朝九時なんて
誰もいなくてやりたい放題でした。なんだかシミズのミニ用に見た目でボディのスケール感に
合わなく小さい気がしてならないのでツーリングサイズのタイヤにかえるかも。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:17:51 ID:muUc6R4a
920です。

アップライト新品のアルミに交換してあります。
もしかして左右取付け間違えたかな?
確認してみます。
923深緑の豚:05/01/27 17:47:40 ID:H5qsfdSy
アルミのアップライトだとストッパのモールドがないから、
プロポ側でサーボの稼動範囲規制しないと、当たるのが正常かと思われ
それでも、アルミのサーボステーに代えた方がいいよ


・・・でさ、新しい方のタミヤ純正の奴を使っている人、いる?
あの付属のスペーサーだけで長さ足りる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:57:45 ID:lxEYP/Cz
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:09:17 ID:KIn171iQ
ケーターハム・スーパーセブンとかのボディって無いっすかね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:37:43 ID:CW1tn1tI
>924
ははーん、なるほどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:40:50 ID:lxEYP/Cz
基本的にポリカボディーだとオープンのモデルってのが少ないよね。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/item/11067.html
これを使って何とかできるかも?
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:53:17 ID:jj2VVcb/
>ケーターハム・スーパーセブン

昔ABCからキットで出てたよ。
クラムシェルでポリカ製。
M等に乗せられるかは不明です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:40:12 ID:ZlmX6I1Q
>>922
すでにアルミアップライト装着済でしたか
確かにその仕様では当たるですね。
もうちょっと車高を落とした状態でタイロッドの長さを出すと
当たりにくくなります。
>>923タソもおっしゃってますが、
現状の車高で走られるのでしたら舵角を抑えてくだちい。
930鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/27 23:26:54 ID:EBlZvVKw
>912
平日なら確かに素で人少ないからいいかも
んじゃ新スレ記念でタミサ平日オフでもやりますか?
931んこCCL:05/01/28 00:01:15 ID:U4gG01YA
思ったんですが、スズキのカプチンコM車的ですね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:06:28 ID:X6sR1rXT
>>931
ビート共々既に絶版ですな
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:13:28 ID:fVVbSs/0
>>924
はやまって
あとの内容書
く前に送信
してしまっ
たのかな?
934シン:05/01/28 01:07:25 ID:0j2inrJd
この板の名無しを決めるスレがありまする。
ご意見が、あればどうぞよろしくお願い致します。

新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/279-
935シン:05/01/28 01:28:54 ID:0j2inrJd
>>930 鴉さん

2月中旬以降で・・・・・やります?
マスィーンを色々持ち込みたい(オンロード用、オフロード用Mシャーシ)
ので、チョット時間が欲しいざます。

只今、ミニクパ分解・整備中 and 電飾にトライ中!

>>932
じゃぁ、新バディはイグニス(スイフト)で?
タミヤにメールしても・・・無駄だよね・・・_| ̄|●
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:57:05 ID:fVVbSs/0
タミヤにメールしてみた。
ほしいMバディみんなでつのって全員でメールしてみね?
作ってくれるかも。

漏れの欲しいのは
ミゼット
スバルR360
フィアットパンダ
937ミスターRCクィーン:05/01/28 09:08:49 ID:uWEjSENA
アタシ的には

BMW2002ターボ(vsアルファジュリアってことで)
トヨタスポーツ800(vsホンダS800ってことで)
ロータスエラン(vsロドスタってことで)
なんか関連するクルマがシリーズ化されるとウレシー鴨!
938ミスターRCクィーン:05/01/28 09:24:11 ID:uWEjSENA
ヤバっIDにユーレイが出てる
ナンマイダブナンマイダブ
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:33:48 ID:DeDPh0BC
>>938
IDに神降臨!ウラヤマスィ(・∀・)
940深緑の豚:05/01/28 10:11:12 ID:0q8xsz3+
エアトンは”senna”、と無粋なツッコミしてみる

M車で欲しい旧車は・・・
・トヨタスポーツ800
・シャパラル2D
・いすゞ117クーペ
・いすゞベレットGT−R
・日野コンテッサ1300クーペ
                   田宮にメール、は個々でやる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:07:04 ID:3tjFu7jQ
>>937
クィーンタソのvsにこだわった選択イイね。
じゃ、A110VSフィアットアバルト・ラリー 何てどうよ
ABCのストラトスも混ぜてWRCごっこ。

エランと与太8はタミヤ以外からでてたっけ?
942ミスターRCクィーン:05/01/28 12:22:42 ID:uWEjSENA
>>941
トージコンビネ!与太はABCから出てるけど・・・
選らんも昔どっかから出てた気が汁(今ホスィ!)
ワンテと131・・・コレモカンドーもん
新しいの(?)だと205t16とサンタなんかもグドー!

なんかノスタルジーな世界にハマりそうな今日この頃
943ガメ吉:05/01/28 12:23:03 ID:uAZ9kz+5
131ラリーは、大昔1/12(WB210WIDE180)のやつが
CAMコーポーレーションと言うメーカーからでていました。ああなつかすぃ。
941さん>ヨタ8はABCから、凄いできのが売ってました。
絶対出してくれないとおもけど、B110サニーVS KP47スターレットキボン!
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:52:34 ID:V2/nmD4h
メシ食ったです。

エランはカワダじゃなかったかなです。

旧車もいいけどですが
フツーにマーチとかヴィッツが欲しいのは
俺だけですか?
945ミスターRCクィーン:05/01/28 13:00:41 ID:uWEjSENA
エランあった!
カワダのHPにまだ載ってたからまだ現行なんだね
現物探してみます
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:21:24 ID:3tjFu7jQ
>>944
新型マーチはイイかも。いろいろカラーリングして遊んでみたいです。
マーチ、ビッツとくれば、デミオも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:26:58 ID:5gvROJAd
EP82にKP71にEK10がほしい
948ミスターRCクィーン:05/01/28 13:29:43 ID:uWEjSENA
今のクルマだとアタシもマーチに一票!
フィットもあるネ
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:36:35 ID:3tjFu7jQ
ぜんぜん関係ないんですけど、ABCのページ見に行って、
ヌックンという商品の存在を知り、大うけしてしまいました。
屋内が多いので、使ってる人見たこと無かったので。
950ミスターRCクィーン:05/01/28 13:44:07 ID:uWEjSENA
ヌックンホスィ!ヘリオス用出たら買おうと思ってるけど出たら・・・・




春になりそなヨカーン
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:08:28 ID:3WDSfk1p
フィアット アウトビアンキとか良くない?

RX−3vsハコスカなんかも・・・ゴクッ(;´Д`)タマラン
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:15:48 ID:3tjFu7jQ
>>951
>RX−3vsハコスカ
そのバトルにはポルシェ904あたりも加えたいなぁ。

オヤジなのがバレバレ
953ミスターRCクィーン:05/01/28 14:26:44 ID:uWEjSENA
ABCのボデー買いに行こうと思ってたんですけど・・・
ヨタハチとハコスカなんですが・・・タミヤサーキットオフ用にと思いまして
トージとクニさんカラーにしようと思ってたんですけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:35:53 ID:YRkV8FXP
ヌックンワロタ!

なにげにHPIさんちのウェブカタログラインナップから
Mサイズカテゴリーが消えててショックなのです・・・

アルトやミラは無理としても
どっかにポロのボディ残ってないかな・・・です。
955謎のフランス人:05/01/28 14:39:38 ID:CNjNKvyk
ポルシェ904とくれば54Bスカイラインも欲しいデスネ。タミヤはスカイラインで
飯食わせてもらってるんだから、敬意を表して全てのスカイラインを出すべきだと思いマス。
あとベレット1600GTRなんかも欲しいデスネ。ヨコワケハンサム。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:47:29 ID:YRkV8FXP
>トージとクニさんカラーにしようと思ってたんですけど・・・

カーナンバ20ですか。いいっすねえです。レーシングエランも是非にです。
俺は判官びいきなので従野or片山カラーの広島ロケットかなです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:59:06 ID:3tjFu7jQ
>>955
54Bと904が揃えば、神話の始まりが再現できるではないデスカ!ブラボー。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:26:47 ID:OpY3NbGl
妄想タノシイネ
個人的にはディノの復活を…

ただ、マジレスになるが復刻で無ければ旧車よりも現行車じゃないとタミヤ作は難しい。
それをするならシェブロンとかにおながいするほうが確実ですね。
☆からは現行車、サードメーカーからは旧車なんかなったらうれしいね
外車はライセンス取得が大変だけどね〜
959ハヤシ:05/01/28 15:30:30 ID:EPNWv6+r
ボディはミゼットllが欲しいです、ほかのカテゴリーでは
絶対にあり得ないボディだしそのくらい遊びのあるボディもいいなぁ
・・とか。
あとFRなシャーシが欲しいなぁ
・・・とか。。

えーっとすんません空気が読めない訳ですが、皆さん車詳しいですね〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:37:45 ID:3tjFu7jQ
>>959
ミゼットはUもいいけど思い切って3輪ほしいなぁ。
前輪はキョウショウのバイクあたりから移植して。
ブリキ板たたいて作っちまおうかな。
961深緑の豚:05/01/28 15:45:01 ID:0q8xsz3+
RX−3もハコスカもABCからツーリングサイズであるんで、
ポルシェ904も寧ろツーリングで・・・だって、ツーリングのRX−3持ってるし
えぇ、カワダの2000GTも持ってますよ

カワダのアルシオンにタミヤのボディ載せている、変な奴ですから拙者は
ルノー5ターボMAXI、忘れてたよ
962ハヤシ:05/01/28 16:02:23 ID:EPNWv6+r
960さん
古ミゼットは見た目でおもろいですが三輪だとまともに走れるんですかね??
曲がるときそうとう速度落とさないと確実に横転してしまうような気が・・
作ってしまうっていうなら三輪つながりでイゼッタとかメッサーシュミットとか
その辺もいいなぁ笑
(ちなみにミゼットllはペーパークラフトで作ってしまえないか画策中w)

ルノーのサンクって昔タミヤから出てませんでしたっけ??
963ミスターRCクィーン:05/01/28 16:05:35 ID:uWEjSENA
材木屋さんの3輪トラック萌〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:12:00 ID:3TYpgD8N
3輪はFFよりも派手に後ろの片足跳ね上げて曲がっていくんでしょうね。フラフラしながら。
キャーカワイイ!
965深緑の豚:05/01/28 17:20:05 ID:0q8xsz3+
>ハヤシさん

M車で欲しいのですよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:28:39 ID:YRkV8FXP
>>965
一時(5〜6年前くらい?)
Mシャーシ用に
プジョー205ともルノー5ともつかない
エンビ(ポリカかもしれないけど良く割れた)
ボディ出てたですよ?
967ミスターRCクィーン:05/01/28 17:31:22 ID:83tqKk5f
86ノッチの237HBなんてありえないよね〜
HPIあたりから出さないかなぁ(ムリムリ)
968ミスターRCクィーン:05/01/28 17:39:24 ID:83tqKk5f
HじゃないWでした
アタシナニ人?
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:55:43 ID:3TYpgD8N
>ミゼットllはペーパークラフト
これ、似たような事やった事があるんですけど、1/10くらいのスケールになると剛性が出ないんですよ。
形が崩れないように、いろいろ補強をいれたりすると、紙って以外に重いんですね。結構な重量になります。
で、同じ型紙でブリキ(というかアルミ缶を開いたもの)を切って半田で張り合わせてつくると
金属の質感でこれがなかなかいいんです。
970深緑の豚:05/01/28 17:59:01 ID:0q8xsz3+
>966 田宮くおりていを望むのは我侭?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:17:35 ID:7CTcaZ3I
もちろんその気持ちは痛いほどよく分かるです
972ミスターRCクィーン:05/01/28 21:18:15 ID:83tqKk5f
ABCのヨタハチ買ってきました
確かにみんないうようにかなり痛いシロモノかも
カラーリングと小細工でなんとかなるかな
TE27はなにげにカコイイのに…
いろいろ楽しんでみます
973鴉 ◆jSKRS9S7Kw :05/01/28 22:16:01 ID:4ABIss5o
今のタミヤの流れだと
JrWRC車両たくさん出して
Jrラリースポーツクラスとかやってほしい


C2だしてください
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:18:59 ID:fVVbSs/0
おお、早速与太八買ってしまいましたか。私も出張サボって秋葉によればよかった。BODYは隠すの大変だけど。

ABCと言えば、昔からBODYやシャーシのような目立つ部品だけでなく、コネクタやスイッチといった細かい部品まで
オリジナルのラジコン専用パーツをラインナップしてくれていたありがたい会社です。
モーターに直接ねじ込む漏電防止ヒダつきのヨーロピアンコネクタなんて涙モノです。まさにラジコン馬鹿。
(こないだのプラモラジコンショーでは、そういう小技の展示がなくて、えらく元気がなかったけど)
01BODYも他社の出さないあえて難しいテーマに挑戦している節もあるので、
値段が高いのも内500円は箱代だと思って生暖かく見守ってGJを育んであげたいですね。
975テンプレ案:05/01/29 02:09:33 ID:mqrM3e1z
各社Mシャーシ総合スレッド。
カツカツからマッタリまで、はたまたゴブりん等々、Mサイズシャーシにまつわる
話題なら何でもOK。
「完成した」、「エロいボディを手に入れた」報告はぜひ画像をUp。

画像UpLoader
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/l50
前々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/l50
976ミスターRCクィーン:05/01/29 03:11:31 ID:mq61MLn/
>>975
いいんじゃない!乙!次スレのテーマはガゾねっ
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:21:49 ID:6YUeB3NY
しかし今回はスレ伸びるの異常に早かったなぁ・・・・・
しかも殆どコテという2chにはまれな空気だし。
978んこCCL:05/01/29 06:41:42 ID:kY5WsyJV
画像UPかぁ・・・
自信無いけどデジカメ
買おうかな・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:23:25 ID:ekDrWqP3
918・886のRC&M03初心者です。

昨日アンプの調整を含めたセッティング出汁をしました。
おかげさまでブレーキ・バックも以前より快適になり、舵角調整もでき
当らなくなりました。 良く曲る曲らないはまだ始めたばかりで解りま
せんが、一緒に走ったFFの車とあきらかに動きが違うのでもっと煮詰
める必要があるようです。 そのセッティングを盗みみたらフロント
が柔らかいバネリヤが固いバネでしたので今度マネしてみようとおもいます。
今回は色々ありがとうございました。まだ何かおたずねすることがあるかも
しれませんがよろしくおねがいします。
980ミスターRCクィーン:05/01/29 08:53:41 ID:MO4ok+ku
>>979
こんどはクルマのセットですね。デフォルトを知っていればやりやすいです
タミヤのOPでセットになってるスプリングがあるので前後同レートからあえて
スタートもいいかもしれませんネ
これからが面白いところですよぉ!ガンガってくらさい
981深緑の豚:05/01/29 09:38:13 ID:e/7jMrEx
・・・基本は前硬く後ろ柔らかく、じゃね?FFって・・・
982謎のフランス人:05/01/29 10:14:50 ID:kYsoAaEg
>>981
たしかにセッティングの「正解」はあるんでショウガ、ネエサンが「あえて」と言われてるように前後同じから
スタートして、バネを変えたりして挙動の変化を見てセッティングを変更していくのも、楽しいもんデス。
煮詰まると悲惨デスケドネ。
983ミスターRCクィーン:05/01/29 11:05:58 ID:MO4ok+ku
ドラスタや走るところによってそれぞれだからネ
基本はデフォルトだと思う。キット素組みで走ってみてダメ出ししながら
自分のお好みに合わせていくのが一番の「正解」じゃないかな
時間とか手間がかかるからスキップしたい気持ちはわかるけど・・・
1/10のちっちゃなクルマに自分の気持ちを注入するにはちょうどイイ
時間と手間だと思います。コレも人それぞれの考え方だけどネ
984んこCCL
脚煮詰まったら
4輪激軟か4輪激硬
からやり直す。
僕は激軟から。