【チェーン】京商オプティマ【ベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
入手困難、メンテ大変…
でもそんなんが好きな人!!
集まって下さいな。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:01:39 ID:C85kRHFp
>>1氏ねよ、マジで
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:32:18 ID:7mE2SlvC
>>2
口で言ってるだけでは>>1は氏なないよ。
アンタが××しにいかないと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:47:17 ID:LFtwSoeM
チェーン時代のはともかくオプミッド以降の奴
メンテ大変か?
田宮のプラシャーシ+タッピング多用マシンよりよっぽど組んだりバラしたりするの楽だったよ。ボディとアンダーカバーマジックテープで止めるようにすれば乾燥してなきゃそんなに埃も入ってこなかったし
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:26:13 ID:mIj2t0DO
もう20年近く前になるのか・・・
オプティマ買って悦にはいってたら、ターボが出てへこんだ記憶がある。
結局これが自分にとって最後のRCになったなぁ。ミッドなんて出たのも
しらなかった。

4駆といえば、当時はドッグ、ホットショット、ゼルダ、なんてのがオプティマ
とならんでレースでは強かったような。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:23:29 ID:IQlzyF1B
20年近く前になっちゃうんだよねぇ〜・・・。

オプティマは軽い車体と駆動系に、今風に言うなら
メカニカルグリップが優れていて、スロットル操作の
反応が良く前にガンガン進む車ですたね。
ステアリング操作も初期反応が良くてキビキビ動いた。



7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:28:10 ID:ZCE+egsq
kyoshoの独特?なメカニカルなシャシーが
好きだったなぁ〜


85:04/09/16 10:31:38 ID:2pO8ML+O
で、そのオプティマをベルトドライブに変更したものが手元にある。
プロポも当時のがあるのでバッテリーさえあれば動かすことは出来る
のですが・・・今はバンドの規格がずいぶん変わっているそうで。
昔のプロポで動かしちゃやっぱりマズイんでしょうねぇ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:55:17 ID:bxt0c6rZ
問題なし。
AMバンドの周波数が追加され、かつ、FMも使えるようになった。
FMの方がノイズに強く、値段が高め。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:44:26 ID:yxMUp5LQ
>>2
余った皮はノイズに強く、値段高め。
パール入れればFMも使える
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:19:20 ID:3Lbnz93e
レーザーZXは名機だった!
それにミッドカスタムのカウルつけて走らせてた。懐かしすぎる・・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:34:02 ID:rtWnk9sE
レーザーは未だ現役だすね。
S-evoにはデフくらいしか残ってないけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:34:25 ID:6xYcVn9d
京商の4WDSシステムはセンターデフの完成時に捨てられたのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:43:36 ID:LqtOOIOq
レーザーRRに付いてたアンプみたいなやつ
(すまんが名前忘れた。なんとかステアリングシステムだっけ?)
あれ何するやつだったの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:36:48 ID:fxcPp/JI
テールが流れるとカウンターステアを自動で当てるシステム・・・・らすい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:03:38 ID:KflF3rft
アクティブステアリングセンサーか。近所に余ってるよ。あれ効くの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:14:08 ID:gzb3EZ7c
ターボをベルトにするコンバージョン組んだら石噛んでベルト切れ続発。
バスコークでシャシー上部カバーの隙間を塞いでたな(;´Д`)

全てが懐かしい
18関西木村造園:04/10/20 01:16:10 ID:WlhryabP
オプティマ・プロって知ってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:34:15 ID:N9CpF8Nm
オレンジっぽい黄色のボディのやつ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:38:29 ID:4ZA+z+uH
実家にあったオプティマミッドをレストア(単純に整備?)しました。
キッチリ動いてくれて満足!

でもベルトのスペアが無いのが心配・・・
スペアパーツは流石に売ってないし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:53:51 ID:R+ZlmCco
現在名無しを決める投票を行っています。
宜しければ、一票宜しくお願いします。

新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:45:12 ID:2gwJR/5l
オプティマミッド持ってたよ
それまで使ってたプロペラドライブ4WDのブーメランと比べると随分静かだった
プレッシャーダンパーも全くオイル漏れしないし凄くしなやかに動いて感動したよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:10:33 ID:kQf3B7s1
初代持ってた
らくせいモデルでプレッシャーダンパー買ったなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:56:34 ID:k6gvZ8N4
実家の押入にターボオプティマミッドが眠ってる。
ロングホイールベースコンバージョンキットが発売されてたけど、当時
厨房だった自分には手が出せなかったよ・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:48:58 ID:X86gsneG
プロはバッテラとステアリンぐサーボを入れ替えて重心を前にしていた。アンダーカバーも付いていたね。当時でも走ってるトコロみたこと無いよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:01:38 ID:AUYuye2r
そうそう、ポリカのアンダーカバーがあってボディとの組み合わせで結構密封空間だったよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:44:57 ID:2sQOBDZu
>>16
あれ効くよ。机の上てリアを手で左右に振るとカウンターを自動的に当てるよ。ハチイチで金井が使ってレースで勝ってた。クラッシュしたら壊れるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:37:33 ID:p+bKiFg9
>>27
アンダーステアになるって話だが・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:01:06 ID:MppAQ1lJ
>>28
自分でドライブした訳じゃ無いけど調整次第だよ。アンダーって致命的なのを除けばうで次第では?ボリュウムでカウンター当てる量や感度を調整出来た。
模型屋のおやじが分解して中の京セラのGセンサー(これが壊れる)を直接取り寄せようとしてた。ある種のRCヘリコプターのジャイロみたいなモノ。
格安なら面白いので買っ味噌!マジすすめるよ。あくまでもおもしろ感覚でw
30地空海川 zaqd3872f7a.zaq.ne.jp水石谷気:05/02/23 20:54:23 ID:LlY0yKs4
test
31名無しさん@電波いっぱい:05/02/24 13:31:58 ID:rgnBCNIc
こないだモウイラネーってオプティマミッド灰にしたよ。
32名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 09:51:31 ID:ch2AXzm1
タボオプorタボオプミド復刻してホスィ・・・・
バイトして買いに行ったら、無かった。15の時の俺〜

画鋲スパイクで、雪上走らせたかった・・・・・
33名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 23:01:03 ID:GJ2PXFeD
>>32
10年程前、何だかRC(当然バギー)が欲しくなって買いに行ったらそういうの全然無くて、
代わりに買ったのが京商のダートオーバルレーサーだったよ。
ダートってんでオフも行けるんだろうと思ってたら車高が低くて。リアルなボディとか
言ってたけどえらいワイドで不細工。釈然としなかった。でも楽しかったよ。

それからしばらくして、あれ実はオプティマミッドカスタムだった事が判明。
足りない部品集めてちゃんとバギーにした。
34名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 22:32:13 ID:q/SPkQmO
>>33
(*^ー゚)b グッジョブ!!

オレ逆に在庫処分で安かったオプミッドカスタムSPにスリック履かせたw
35名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 22:01:17 ID:9rPCEZdi
ホットショットをレストアしようとあちこちのサイト覗いてたら、たまたまそこに写ってた
オプティマ・PROに一目ぼれしますた。ミッドカスタムなんたらよりは出てるだろうけど
あれって希少種ですよね・・・・。
リア消当時は別段カコヨク見えなかったのに・・・。ああ欲しい
36名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 22:34:54 ID:kCjpbDPd
>>35
オプティマミッドは、中古だとそんなにプレミアついてないでしょ?
ヤフオクでぽちぽち出回っているみたいだよ?
37名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 03:55:14 ID:MZqoRsVW
え、ミッドじゃなくて初代チェーン系のPROでしょ?
おいら昔から持ってる&今でも現役で走らせてマス。

何気に発売当時はあんまり人気無かったのに、今更になって人気有るみたい。
やっぱボディが格好いいからかな?
当時不人気だったのは、MIDと発売時期が重なったからだったと記憶してます。
玉数が少ないのは、あんまり売れなかったからじゃないかと想像。
3835:2005/05/31(火) 07:33:33 ID:vT2vmP9e
>37
そうです、初代をアンプ仕様にしましたってくらいでイマイチ影の薄かった(失礼)そいつです。
当時のころを少し思い出したんですが確かにミッドと発売時期重なってて、
デビュー記事とかもほとんど無く、写真も箱絵くらいしか見たことなかったんですよ。
黄色いボディ色に茶色いラインでしたっけ?あの塗りわけに騙されてたですよ・・・。

古い車を現役で維持されるのはなかなか大変だと思いますが大事にしてやってください。
3937:2005/05/31(火) 21:10:47 ID:MZqoRsVW
>>38
>古い車を現役で維持されるのはなかなか大変だと思いますが大事にしてやってください。
?ォクス、大事にします。長期ブランクから復帰後レストアし、練習用マシンにしてました。
いまでも結構お気に入りです。
40名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 20:39:35 ID:Y0kYJAUw
こんなスレあったのか・・・

自分は昔ジャベリン買って、部品を換えていくうちに
気が付いたらターボオプティマ化してました。w

ゴールドフレーム、ワンウェイベアリング、ベルトドライブキット等
かなり多くのチューニング(?)パーツと共に未だ押入れに眠ってます・・・

電装系を最新のものに置き換えて復活させてみるのも面白いかな?
(ブランクがあまりにも長いので今の製品についてはよく知らないけど)
41名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 22:27:53 ID:DRicFc6R
23Tくらいまでなら現行車とも張れると思うけど・・・甘い?
42名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 23:54:29 ID:a6BJJZgu
>>41
オプティマ系など基本設計の良かった旧車で、控えめなパワーソースなら
現行車と走りの面ではそんなに差がつかないかも。(草レースレベルでの話)
ただ、大きく違うのはクラッシュ時の耐久性。特に今のコースだと多段ジャンプが
一般的で、転倒時にダメージ大きいので旧車では攻めきれないけど、現行車だと多
少転んでも全然平気だったりするので安心感が違う。
でも旧車の味のある走りも捨て難いね。おいらは両方楽しんでる。
43名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 14:53:05 ID:2Qjfvkxq
たしかにスペアパーツが無いってのはキビシーね、タイヤと足回りくらいは
なんとかなるとしてもギヤが逝くとつらい。
自分も現行のBCやらグラベルやら走らせてるけど一番のお気に入りは
オプティマだったりする。
44名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 18:19:48 ID:8f2Es4IJ
 
45名無しさん@電波いっぱい:2005/06/22(水) 15:52:44 ID:VCwSylr0
オプティマいいよね
中学の時に購入したのがミッドだったなー
その後に出たカーボンシャーシの方がいいなーと思いながらも改造しまくって走らせてた。
今度実家に帰ったら見てみよ、フロントはワンウェイでリヤはボールデフであの当時はすげーなーと思いながら眺めてたよ。ラジコンは詳しくはないけど、今のラジコンと昔のラジコンはそんなに性能に差があるの?
46名無しさん@電波いっぱい:2005/06/22(水) 16:06:46 ID:bPs+0Q5x
作るの面倒やし、邪魔やし最近捨てましたわ。
47名無しさん@電波いっぱい:2005/06/30(木) 14:06:40 ID:A+CYhTGZ
45

昔のRCと現行では性能差がありすぎます(全カテゴリーにおいて)
自分も初代オプティマ持ってるけど10年前のアソシRC10B2(2WD)にすら及びません
2WDですらそれですから現行4WD相手だと全く歯が立ちません

それと現在のモーター+バッテリーを使うとパワーが完全にシャシーを上回ってしまい
走らせるだけで確実に壊れます(実際壊れた)

48名無しさん@電波いっぱい:2005/07/07(木) 21:56:44 ID:81a7cyHV
小3くらいの頃にお年玉で初代オプティマ買ったけど、いつの間にか
兄貴が勝手に友達に売却してた思い出がorz
4940:2005/07/09(土) 15:46:18 ID:G8bEmAsJ
>>47
そんなにパワー出ているのですか・・・
ところで、走行可能時間は長くなったんですかね?
(自分の時代だと4分ぐらいでしたが)
50名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 11:52:12 ID:ug+m7fol
47です。

走行時間ですが現在バッテリーの容量が当時より3倍位になっていますが
モーターもパワーが上がり消費電流も多いのでせいぜい8分位です。
と言ってもレースの規定が8分間なのでそうなってしまいますが
モーターを540にすれば20分前後は走れます。
51名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 10:40:14 ID:O1BES/Ic
京商もオプティマとアルティマを復刻してくんねーかな…
オプティマのおまけにサリュートのボディを付けてくれたら
4万ぐらいは出すぞ。
5293:2005/07/30(土) 10:42:34 ID:PtBbdloo
>>51
むしろ、ジャベリンをキボン。
53名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 18:08:26 ID:10qPNG0E
田宮も京商も80年代のマシンが一番充実してた
542番:2005/08/09(火) 08:11:31 ID:OGHnOFK2
>>53
あの頃はいろんなマシンが走っていたが、何故か意外とイコールコンディションに近い状態だったような・・・
55名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 21:16:04 ID:gdZPag8Z
高級車は確かに速かったけど、キット本来の欠陥のせいで初心者が最後まで組み立てられないとかあったし、
車体の基本性能って言うよりユーザーの腕と知識で走ってたのかも知れん。
56名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 17:56:47 ID:yszOv2An
試行錯誤の時代でしたからね、駆動方式、サス形式、ダンパー形式、シャーシ形状
毎月のように発表される新型車。 なにもかもが手探りの時代。
4駆ではオプミッド系 2駆ではアルティマ系が当時の究極進化系統?
57名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 19:27:15 ID:VOTF68Y7
ラジコンもミニ四駆も初期の方が面白かった。
手探りをすること自体が楽しかったんだろうな。
58sin-jp:2005/08/14(日) 19:46:01 ID:yMhbfxVX
関東でオプティマ系走らせている人います?
こんど、一緒にチキチキしたいな・・・
5949:2005/08/21(日) 19:03:57 ID:CYRQxQGX
>>50さん
す、すいません、激しくレスが遅くなってしまいました。

しかし8分も走れるようになってるんですね。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
60名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 02:53:32 ID:cPa03gOp
61名無しさん@電波いっぱい:2005/10/13(木) 22:03:07 ID:wi1QewlZ
あげ
62名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 11:18:25 ID:xNv6AfkS
あれ sin-jpさんバギーもやるん?
63sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/15(土) 00:11:25 ID:8OcnWchq
>>62
バギーやりますよ。
元がバギーブーム世代で、つい最近復帰組ですから。

オプティマ ミッドは、休止前の最後のマシンでした。
私的には、ツーリング系はいまいちで、バギーが好きです。

でも、昔オンロードをやりたくてファントムとかプラズマがほしかったなw

以上、チラシ裏。

64名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 11:02:21 ID:8q2sDivX
懐かしいなぁ
アンサーの軽量パーツ組みまくってやたら軽くして喜んだり、
モータープレート作り直してミッド化して 地元草レースじゃなかなかのモンでした。
厨3の時 2次予選通過するも旅費が無く 本選に行けなかったのが心残り(-_-;)
65名無しさん@電波いっぱい:2005/10/21(金) 22:14:08 ID:GPUt7aV5
おぷてぃまMIDカウンターギヤーがすぐにだめになる。ヤフオクにもでてないしどうしよう
66名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 16:56:11 ID:wwMi1kQr
初代オプティマのオイルダンパー交換しようとしているんだけど、おまいら何使ってる?
67名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 18:13:43 ID:Jsc8bw15
ターボ・ロッキー用アジャスタブルダンパー。
68名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 18:23:58 ID:0TLuwb4u
普通にプレッシャーダンパー。近所で余ってて良かった。
69名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 18:49:30 ID:x4+iFqDT
今でもオプティマスレがあるんだ!
俺もRC復帰したくなってきたよ。
10年以上押入れにジャンクになって眠ってるオプティマがあるけど、部品ってどの程度入手可能ですか?
部品取りに未組み立てのキットを一台買ってあったけど、オクで高く売れそうなので出来ればレストアしたい

70名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 21:37:28 ID:jzzhOQQ9
>>69
脚周りパーツはまだほぼ全て入手可能。GP10系にも流用されていたから。
店に無ければ取り寄せで。
あと08のピニオンは有る程度は手に入る。それ以外は厳しい。
7169:2005/11/09(水) 22:18:43 ID:x4+iFqDT
ステアリング関係がそっくりない。orz
サスアームはよく壊したから、ターボ用のが余分にあるのに、今でもあるなんて!
72名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 08:59:23 ID:2nIY+799
73名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 09:53:10 ID:9X+nAYyj
別になにも。
アルティマ系、オプミッド系、共に思い入れないし。
スコーピオン系、初代オプティマ系、ならよかったのに。

でも、それ見る限りほぼ新規に近いみたいなんで、実際に見たら欲しくなるかも。
74名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 15:44:41 ID:/ThNHpf/
つか、アルティマは初代はともかくプロ以降は現行2WDと構造的に
そう変わらないし、MIDも先代までのレーザーと(ryで。
あえてその名前で出す意味がまずちょっと判らん。

初代オプティマもいいが、頑丈になったプログレス系も良いなと思う。
出るとはとてもじゃないけど思えないけど。
75名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 16:32:21 ID:xFeX0p0V
>>74
プログレス系(プログレス、ギャロップ、ロッキーなど)はすげー欲しいな〜

京商はわかってるのかな、初代オプティマ系や初代アルティマが人気あるのは、デザインだと言う事に。
76名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 19:29:59 ID:jQWbmQ1Q
で、デザインさえよければオプミッド系でも許すと?ww
でも京商はずれているから、ミドルクラス以下=スペース系(ミッドカスタムSP,サリュート)デザインだったら笑うに笑えない。
77名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 19:44:57 ID:rrJV+NCC
粉川デザインがイイのにww
78名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 22:10:54 ID:jQWbmQ1Q
変な物作るくらいなら現行のアルティマの風呂釜だけ新規に鉄釜作って、ボディパイプにすりゃいいのに。
それでも売れるだろ、少なくとも勘違い入門クラスよりは。なんかメーカーってずれているよな。
79名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 00:35:20 ID:atcGCgJa
そう言う事言ってると、またRCワールドで匠とか言ってレーザーのパイプフレーム作りましたとか出そう。
でもそれも何か違うんだよな・・・・。
80名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 09:34:55 ID:7RiZv2Xc
>>76
じゃなくてww
当時の「あの」デザインじゃないとねぇ。
旧車なんて見た目だろ?

眺めてニヤニヤしたり、まぁ、走らせてもいいけどw
俺としては支払う金額には、キット代のほか、思い出代も払っているつもり。
ホーネットだって、ボディが当時のものと全然違っていたら、絶対売れていない。

もし再販するのなら、当時のままの「オプティマ、アルティマ」ボディじゃないと売れない。

出す出さないは、メーカーの勝手なんだがw
81名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 11:57:14 ID:lHeQaKAy
噂の話は、本当に再販って呼べるものなのかな?

京商は電動に再注力するって宣言したし、本来フルラインナップ展開を出来る力の
有るメーカーだから、単に初〜中級向けに新しくシャシーを投入するだけというよ
うな意味合いの気がする。
ついでに旧車ブームにあやかった名前を付けたりデザインを昔っぽくして、最近の
再販ブームに便乗しつつ30代RC復帰組の取り込みを狙う、って感じではないかと。

ちなみに漏れは旧車だろうとなんだろうと基本的に走らせて楽しむ派。なので幾ら
見た目だけよくても走りの乏しいマシンは欲しくない。80's京商のマシンが支持さ
れた理由は、勿論格好良かった事も大きいけど、なによりも基本設計が優れていて
良く走ったからだと思う。機能的で優れた設計には自ずと美しさが宿るから、京商
のマシンは当時あれほど輝いていたんだと思う。

新しく出るものが機能的な設計でかつ格好良い事を願ってる。
82名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 13:03:52 ID:yiKG/4Iz
>>81
最近の4駆は上から見ると、どう見ても亀で全く格好良くない件についてw
83名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 17:39:43 ID:lHeQaKAy
>>82
すまん、俺ZX-5のボディデザインは結構好きなんだ。あとヨコモプロトも。
随分コンパクトになったなーって感心するし。例えばMX4YMPとヨコモプロトを
見比べるとそう思う。まあ旧車の美しさとは方向性がちがうけど。

まとめると現行シャフト4駆のボディは斜め上から見るがヨロシ、ってことで。
84名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 18:50:47 ID:mgcElqqh
当時は速くてかっこいい京商
速くてかっこいい悪いヨコモ
取りあえず初心者は田宮
だった
85sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/15(火) 19:02:12 ID:nvN4EIwa
個人的には、オプティマミッドみたいなボディのバギーほしい。
新型レザーもうそうだけど、弁当箱だもんな・・・

タミヤの変態4駆の方が格好良く感じてしまったよ。
86名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 19:09:41 ID:oKDiJ+Gi
スレ違い悪いが
RCスポーツに載ってたアルティマのFダンパーは横置き1本だが、俺が昔持ってたやつは縦置き2本
前期型と後期型みたいなもん?
87名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:02:17 ID:YI5x+h3M
>RCスポーツに載ってたアルティマのFダンパーは横置き1本だが
あれ発売前のプロトだったと思うよ。製品版はダンパー前2本。

レース指向の人はZX5とかヨコモ新型やればいいじゃない?
まったりカッコ派は新型?オプティマミッドということで。デザインが良いかは微妙だが。
でも俺はシャフト好きになれんし、デフがまともなオプミッドが出ればそれ欲しいな。

・・・ところでオプミッドってことはリアギヤ駆動ってことか?ww
88名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:07:32 ID:TZpyMKkX
新アルティマに新オプティマねぇ
どんな形で再販(?)してくれても良いけど・・・
肝心の値段は?
新しく作るパーツもあるってことは・・・どうなるんだろ?
一万前後で出さんかなぁ・・・そしたら勧誘もし易いのに
89名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 02:22:20 ID:ZiXoz1Hd
頼むからオプティマミッドカスタムがベースだったらボディーも当時のまま出してくれ。
同時のミッドスペシャルやミッドカスタムのあのデザインが好きだったから。
まちがってもZX5とか1/10スケールのインファーノみたいなのは勘弁してくれw
90sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/16(水) 06:50:36 ID:dqkU7asa
スポーツ読んでない・・・今日ちょっくら読んでくるよ。

>>89
ダミーのエンジンは(゚听)イラネーし、”ぼってり”じゃなくて
B4系みたいなの欲しいです。シャープな感じで!

<ちら裏>
タミヤの再販バギーで我慢すっかなw
</ちら裏>
91名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 08:58:48 ID:+U4UDqUF
>>85
そうだなー
俺なんてあのデザインが嫌で旧車やっているところもあるし。

デザインはジャベリンや初代オプティマ、初代アルティマ希望
92名無しさん@電波いっぱい:2005/11/22(火) 00:36:08 ID:O9l9xZ23
超合金トマホーク。
93名無しさん@電波いっぱい:2005/11/24(木) 01:15:50 ID:13z0iawE
>>50
この間、実家の倉庫でオプティマミッドを発見したんだけど、
容量3倍くらいになってると、当時のアンプってそのまま使えるんだろか。
当時って1300 とかその辺りまでしか想定されてなさそうなんだけど。
20分程度も走らせられると、楽しそうなんだけどなぁ。

グラスファイバーのテープでレシーバやアンプが固定してあって
なんか懐かしかったわ。
94名無しさん@電波いっぱい:2005/11/26(土) 01:02:35 ID:VGkIzLv4
容量は関係無いですよ。
95名無しさん@電波いっぱい:2005/11/26(土) 01:14:35 ID:jPZTkY9E
>>94
ありがとう。バッテリ購入することにします。
組み立てただけで、一度も走らせてなかったんで
でら楽しみです。

サーボが逝ってなきゃ良いんだけど。
96名無しさん@電波いっぱい:2005/11/27(日) 10:30:55 ID:ashBcWJX
容量が増えて昔と比べたら恐ろしくロングランです。
97名無しさん@電波いっぱい:2005/11/27(日) 23:15:33 ID:u6A2ajP8
ミッドのベルトって、どこかで手に入りませんかね・・・
どうも伸びちゃってるようで。
9893.95:2005/11/28(月) 00:01:13 ID:wxJ6eUyY
KYOSHO 3000バッテリ2本購入。
昔使ってたコネクタに結線しなおしていざチャージしようとしたら
当時のチャージャーの電源入らず  ........orz
またチャージャーを買うか、対応ヒューズを探してくるか・・。

モータの接点辺りも若干青錆気味。しばらく回して様子見たいが
チャージャー不具合でソレもかなわね。
まだまだあちこち不安な部分が現れそうだなぁ・・・
いつになったら走るんだろw ローーーングラン体験したいゎぁ・・・
99名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 00:55:13 ID:PkB9hbCg
ここ新潟市近辺の人いる?多分オプティマ系と思われるスペアパーツ売ってる店あったよ。
100名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 06:28:32 ID:iY0CnCiv
>>100げt!

>>99
どこらぁ?
101名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 12:27:26 ID:qvpaROAF
>>97
太さ、長さ、ピッチがわかれば注文できるかもな。
102101:2005/11/28(月) 13:04:37 ID:qvpaROAF
ちょっと調べてみた。
ベルトにTSUBAKI 254XLってあるから、たぶんこれだと思う。
http://catalog.nichiden.com/model/index.asp?sJobCode=RS50021
このページの254XL。

ただ、ベルト幅が一番細いので6.4mm。
オプティマミッドのが実測で約4mm。

7.9mmの買って、半分に裂くしかないかな。
10399:2005/11/28(月) 17:07:06 ID:PkB9hbCg
>>100 新潟市のホビーオフ空港通店。ターボオプティマと売ったと思われ。なぜか部品はバラ売り。金色シャーシ、ギヤカバーとか有った。なんなら近いから、パーツ番号見てこようか?
104名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 20:32:04 ID:iY0CnCiv
d。
105名無しさん@電波いっぱい:2005/11/29(火) 02:37:23 ID:DCnd8BA0
>>97>>102
254XLは、ロングホイールベース用だよ。
無印ミッドはショートなので注意。ショート用は240XL。
106102:2005/12/02(金) 17:25:43 ID:sjc2+G81
>>105
サンクス。
そういや、うちのはカスタムだった。

仕事が機械関係なので、メーカーに問い合わせたところ幅4mmで作ってくれることになった。
欲しい人がいたらヤフオクにでも流すけど、いる?
値段は送料込みで\1,000くらいになると思う。
10799:2005/12/02(金) 18:03:25 ID:hVy+/Vb0
ターボオプティマ売れてた。ジャンク状態の為、パーツホントにオプティマ系かわからず。。。りあえず金色シャーシはFZW51。2.5Kナリ。LAから始まるパーツはオプティマ系なのかなぁ?
108sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/12/02(金) 18:22:40 ID:xQ502ZPq
>>106

欲しい!
ミッドは、通常のヤツとロングホイールベース両方持ってる。
でもスペアベルトが無いんだ。是非分けて欲しい。
109102:2005/12/02(金) 19:11:42 ID:sjc2+G81
>>108
了解。
まぁ今から発注しても、入ってくるの来年の2月くらいなので、のんびりと待ってて。
オクに流すときはまたここに書きまつ。

ところで、今日実際に計ってみたら3mmだった。
通常ミッドも3mmよね?
110sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/12/02(金) 19:16:19 ID:xQ502ZPq
>>109
幅は一緒だったと思いまする。
明日だったら実物で確認できるけど。
111名無しさん@電波いっぱい:2005/12/02(金) 20:30:43 ID:F5EzMJjl
>>107
あのLAはレーザーZX−Sのパーツ
なぜなら俺が売ったから
いやマジで
112名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 00:21:21 ID:nWHqtlde
便乗してカキコすると、
オプティマ用のOTナンバーのパーツはGP-10系で使われていたので脚周り関係は
今でも結構手に入るよ。京商オンラインでOTで検索すると結構出てくる。
113名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 10:48:29 ID:NUvSX6Pt
タミヤの再販ラッシュに触発されてKYOSHOも再販してくんねーかな?
114名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 14:49:24 ID:+YPmJQt1
既出だが転載

686 名前: 名無しさん@電波いっぱい 投稿日: 2005/11/11(金) 01:42:37 ID:feAz/Ui+
多少スレ違いだけど、京商の再販(?)予定聞いた。

・2WD
来年出る2WDの下位グレードって言う位置付けで、アルティマプロっぽいのを出すらしい。
ほとんど後期型らしいけど、メインシャーシは樹脂製バスタブ。
ギアボックスと足回りは旧金型だけど、一部新造らしい。
ボディは完全新造らしい。
名前はアルティマになることは確定みたいだけど、細かい名前は聞いてないらしい。

・4WD
こっちはオプティマ。
中身はほぼオプティマミッドカスタムらしい。
やはりシャーシは樹脂バスタブで新造、もしくはツーリングの使い回し?
ボディは新造。
こっちは全く進んでなくて、出ても再来年だそうな。

ちなみに、旧車種の復刻に関しては、金型がない(状態が悪い)のも
多数あるようだけど、それ以上にボディの型はほぼ全滅だそうで。

ボディの型をZX-5以降外注するようになったらしい。
オプティマミッドカスタムSPまでのボディ職人さんは現在タミヤのお偉いさんらしい。
レーザー以降のオフロードボディは、ほとんど一人の人が作ってたらしいけど、
ちょっと前に不慮の事故でお亡くなりになったそうで。
115名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 19:03:55 ID:tzeViNIN
>>111 マジ?!世間は狭いね。
116111:2005/12/04(日) 07:00:17 ID:SiRxwl8z
いや全くだね、俺もびっくりした
それにしてもなかなか売れないもんだねえ
117名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 07:54:04 ID:qoYrgkjz
実家に有るオプでも引っ張り出してみるかなぁ、、、
一体どんな状態で眠ってるんだろうw
118名無しさん@電波いっぱい:2005/12/06(火) 10:40:19 ID:YeZ2pgJy
そりゃもうあられもない格好で眠ってるさ。
119名無しさん@電波いっぱい:2005/12/08(木) 17:18:32 ID:GnioGKMD
オプティマレストアしようとおもうんだけど、現行ので良いダンパーないっすか?
超ド田舎なので、通販しか使えなくて・・・・どなたか情報Plz
120名無しさん@電波いっぱい:2005/12/08(木) 18:57:11 ID:6BrZczOh
やっぱ、ZX-5のツイキャップスレッドショックが妥当な線じゃない?
手に入るならアソシやロッシも良いだろうけど。

タミヤのDF-02アルミダンパーは、正直イマイチ。
121名無しさん@電波いっぱい:2005/12/08(木) 21:24:27 ID:FlOtsjpS
ヨコモのプロショックも
サイズが豊富だし
(使えるのはSとLぐらいかな?)
マジでお勧め。
122名無しさん@電波いっぱい:2005/12/08(木) 21:57:55 ID:kp/Zo1gB
ヨコモのダンパーは直ぐに駄目になる傾向があるし、
組むのが以外に大変だし、専用のスプリングは無いし。
漏れ的にはあまりお勧めできない。
(他社製のものは使える。レイスピードのスプリングって使える?)
123名無しさん@電波いっぱい:2005/12/09(金) 17:54:32 ID:qwNHmgPz
色々教えてくれてありがとう!
レーザーなんとなく買って、組み立ててないのがあるので、試してみるよ
124名無しさん@電波いっぱい:2005/12/10(土) 10:07:24 ID:o8NInjqe
私も便乗してZX-5のオイルダンパーを使ってみたいのですが、
パーツ番号誰かわかりませんか?
教えてください、お願いしますorz
125名無しさん@電波いっぱい:2005/12/10(土) 10:50:42 ID:PLJ5iM43
http://www.kyosho.co.jp/web/products/option/pdf/lazer_zx-5_051130.pdf
ここのツインキャップスレッドショック。
126名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 07:55:32 ID:6rKGepY2
先週日曜日、人気の無い自然公園でオプティマミッド走らせてたら
同い年くらいのニィチャンがしばらく眺めてたのに気がついた。

一昨日またそこに行ってみると、そのニイチャンがキャンピングセット持参で
トマホーク整備してた。しかもかなり年期もの(つかトマホーク自体古いんだけど)。

中学生のころに組み立ててちょこっと走らせてた私のオプティマミッドは
黒い素材(謎)をライターで焼いて加工したデカ広バンパー。
当たって壊れるのが怖かったんだね・・自分w

彼のトマホークのバンパーは、め っ さ 小 さ い 。

走らせる前から私が「負け組」な気持ちになったのは気のせいですかね。

ありがとうございました。
127名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 08:53:38 ID:YZ/0Xl6D
>>126
分かるなぁ、その気持ちw
おいらも小さいバンパーに憧れて、オプティマに小さいバンパーつけてた。
初レースの時に中途半端なジャンプで左前輪から落ちてあっさり撤退してましたw

素人が小さいバンパーつけるのは見栄以外の何者でもないことを実感した瞬間でした。
128名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 13:57:25 ID:PlOynsAY
バンパーで言うなら他社カエル・バッタ系はエエよな。
でかくても実用的だの見栄えもいいだので。
129名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 18:22:38 ID:lF9faTTV
俺も公園か空き地でしか走らせないのに、小さいバンパー付けてた。
小学生の頃って、ラジマガ見てそれと同じにしたかったんだよ。
フロントのサスアームの根元がポッキリ・・
130名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 18:38:40 ID:w+9rn4tr
俺はスコピーの初期型のでかいやつにトマホの小さいのを重ねて付けた
レースもそれででてたよ
131名無しさん@電波いっぱい:2005/12/15(木) 07:20:36 ID:T26y7E+q
未だに、オプミッドでタミヤ製ホイールを取り付けるハブ愛用ですが
オプティマミッドと同時期くらいでタミヤの「前輪に狭いトレッドのピンスパイク」
穿いてる4WDはなんちう名前でしたっけ?

ピンスパイクでターマック走らせてたら、あっという間にタコの足みたいに
なってしもたん。
132名無しさん@電波いっぱい:2005/12/15(木) 07:30:14 ID:Pw9sHix/
ブーメランかな?

ところで、タミヤ製ホイールって六角じゃなかったっけ?
なんかそのまま付けてた記憶があるんだけど。
133名無しさん@電波いっぱい:2005/12/15(木) 09:12:15 ID:ZlLEdfro
タミヤ製ホイル、六角になったのは結構最近(?)なのかな。
サンダーショットですら違うし。
134名無しさん@電波いっぱい:2005/12/15(木) 09:50:06 ID:AJ1peKqQ
ブーメランからサンダーショットまでだと三角でポッチが付いてる奴。
六角になったのはアバンテからだと思う。
135131:2005/12/15(木) 23:26:20 ID:pxZNdL1c
ありがと。15年以上ぶり復帰組なんで、最近のパーツ動向知りませんでした。

最近のタミヤ製ホィールって六角ハブに成ってるんですねw
無理矢理当時のプラホイールorピンスパイク探そうとしてたんだけど、
規格統一されたんかな。

ショップに持ち込んでアレコレ付けられるか確認した方がいいのかなぁ。
136名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 16:24:46 ID:adpY9FOb
オイラも13年ぶりに復帰してやっと回りの状況に付いて行ける様になりました。
ラジコンの世界も著しい進歩をとげてるな〜と関心しちゃいます
アンプなんかちっこくなってるしね、ビックリクリクリクリックリ〜!
137名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 19:38:23 ID:NLXQ3tCF
漏れもMC330がちっこくてクリヤピンクなのに驚いた。

Mサンク+バトルファイター世代。
138131:2005/12/21(水) 06:34:31 ID:1vPmFDOC
>>136>>137
私がやってた頃は、サーボで制御する抵抗むき出しのスピードコントローラと、
コンパクトなアンプの変わり目でした。
当時はFutabaの安価なアンプしか購入できなかったなぁ。
電子部品って現行の物の方が高効率(?)だろうし、買い換えようかなぁ。



なんか判らないんだけど、昔のパーツボックスひっくり返すと
ダンパースプリングだけはやたら大量にあるのは気のせいですね。
139名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 09:03:53 ID:5/R9JSGZ
初代オプをベルト仕様にしたものなんだけど、オクに出したら売れるかなぁ?
140名無しさん@電波いっぱい:2005/12/30(金) 07:38:58 ID:QrV1E12C
当時のパーツは手に入らないので、ニーズが無いってことは無さそうだけど。
独自改造はメンテナンス大変なのがネックだったりする。

改造の精度はともかく、故障時の代替部品(当時のカスタムパーツや自作のパーツ)自体が、
容易に手に入らないってのが入札者にしてみたら、一番の不安要素かと。
その辺り折込済みのユーザ向けなら需要は0では無いと思うよ。
141名無しさん@電波いっぱい:2006/01/09(月) 09:22:25 ID:RcK2C77D
ターボオプティマを持っているのですが、プロラインの現行タイヤをつけて走らせたい。
ホイールはレーザーので流用可能なのかな???誰か教えてください。
142名無しさん@電波いっぱい:2006/01/09(月) 10:52:42 ID:qx12CL0p
可能ですよ。
143名無しさん@電波いっぱい:2006/01/09(月) 18:36:35 ID:cdTaAWXD
>>139>>140
オプションハウスブランドなら問題ないよ
144名無しさん@電波いっぱい:2006/01/14(土) 14:17:16 ID:ayCltzsB
ターボオプティマのドッグボーン曲がっちゃって..。流用可能な物ってありますかね?
145名無しさん@電波いっぱい:2006/01/14(土) 20:06:54 ID:akpH9Sfr
>>144
ユニバならまだ手に入るはず。
京商のパーツオンラインにW5061の在庫があった。
遠い昔の記憶なのでアレだが、マンタレイ系のドッグボーンが使えたかも。
146名無しさん@電波いっぱい:2006/01/14(土) 20:54:33 ID:/Shoga9F
>>144
金槌で治るよ
ちょっとだけど
147名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 23:45:35 ID:WNOL9jNO
全日本前に小泉が猫舌タイヤをテストしてて京商も気合はいってるなと感じたよ
まさみは自分とこのタイヤにロッシのXパターンをカッターで切って瞬間で貼ってたな^^
オプティマといえば、フロントのドライブシャフト一体型のワンウエイユニットをテストしたことあるけど使えなかったねw
キャットの真似だったんだろうけどね^^
148名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 23:48:03 ID:Ll8Y5jd0
KX-one用にもあったなぁそんなの・・・。
店員さんが「TL01にも」って書いてた。
149名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 06:09:28 ID:K6UsiGdR
ヒロボーのゼルダの方が静かだったなぁ。
金属製のラダーフレームの方が好みだったけど、ベルト駆動に釣られて
騒動買いした記憶があるゎぁ。
150名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 15:57:01 ID:C3nAStGK
ターボオプティマに初代オプティマのボディって載りますか?
オークションで初代のボディを落とそうかと思ってるんですが
151名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 17:47:01 ID:ryJMdyhu
載る。
152名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 02:53:19 ID:EiF6Wkek
>>151
ありがとうございます
やってみますね
153名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 20:26:54 ID:EiF6Wkek
ターボオプティマ手に入れた。
レストアしようと思うんだけど、オプションパーツとかその他
情報の豊富なサイトないかな?
154sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/02/12(日) 21:42:53 ID:84uFdMKX
>>153
オメ。
サイトは知らんが、マニュアルと当時モノのカタログが一番良いと思う。

俺はターボオプティマミッド スペシャルが欲しいよ。
ヤフオクは狂ってる・・・
155名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 04:31:56 ID:dsQwWhV/
古書で当時のRCマガジンだか探す。

当時はレース参加やイベント以外で、
レストアやオプションパーツの情報拾えなかったよ。
同型のパーツが入手困難なもんで、
「装着できる」かどうか装着してみないと判らない・・・orz
156名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 01:10:12 ID:S1YhEomj
ミッドのリアにユニバ入れようかと思うんだけど、フロントと同じ奴で良いのかな?
157名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 02:16:28 ID:hyS6l+sF
今、レストアしたりしている人は昔のまま2サーボでやってますか?
それとも最新のアンプを乗っけたりしてるんでしょうか?
今、迷ってるんです。
158名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 06:15:58 ID:KadR4QdZ
>>156
おんなじ。W-5061。ちなみにレーザーZX-Sのリヤにも使われていたから、多分まだ買えると思う。

>>157
もちろんESCがお勧め。場所を取らないし、セットアップとかの扱いもらくちんだしね。
PWM制御になって昔のロータリー式スピコンより効率が改善されているから、
ランタイムも伸びるし。(昔は中速域では抵抗から熱として電力の一部を捨てていた)

ただ懐かしくてレストアして公園で遊ぶくらいなら、あんまりこだわらなくて良い気はするけどね。
159156:2006/03/01(水) 22:02:39 ID:S1YhEomj
>>158
サンクス!

>>157
オプティマ系はメカの配置が難しいから、今の小さなESC使えば幸せになれるかも。
うちのミッドカスタムは、受信機もアンプもメインシャーシの上に載せてますよ。
160名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 14:47:41 ID:phFB2Z/2
オプティマ系に付く現行ホイルで、オフセットの大きい物ってなんか無いでしょうか。
レーザーのホイルだと、トレッドが狭いんですよね・・・
161名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 16:09:24 ID:Lcl8Rowr
ミッドのステアリングクランクが割れたorz

近くの店にGP-10用のクランクが売ってるんだけど付くかな・・・
162名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 19:14:05 ID:RmT1ZhqE
>>161
付くヤツもある、
恥ずかしいけど、割れたパーツを模型屋まで持って行って見比べてみた方がいいよ!

ちょとの加工で現行のツーリングのヤツが使えそうに見えるけど。
レーザーのとか使えないのかな?レーザーのオーナーいない?
163名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 04:42:29 ID:psARBGCR
足が長くなった分、プラスオフセットのものばかりだもんな。
タミヤの復刻版カエルくんのホイールハブが六角なら付くかも。
164名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 15:42:50 ID:Zo0Lu0s0
HPIのホイールで付くやつ無かったっけ?
165名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 18:50:42 ID:WOKyjiiN
もう売って無いんじゃない?
166名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 23:23:33 ID:vf7vwc3W
>>161
ミッドならGP10やスパイダーGPの青い強化クランクが使えるはず。
その辺ならまだ普通に入手できるんじゃね?
167160:2006/03/12(日) 23:38:37 ID:6ixmW4VX
>>163
サンクス。
でも、現行タイヤがはきたいんですよね・・・

>>164-165
なんて名前かわかりますか?
http://www.hpiracing.co.jp/contents/kits/superrs4/option.html
ここにあるやつですかねぇ。
168名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 02:25:12 ID:fyuGCiy+
スーパースターホイール2.2 ってヤツだね
まだ売ってたんだね
169sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/14(火) 00:22:59 ID:9pML3/PJ
スマソ。
前に出ていたベルトの件ですが、進捗どうですか?
是非欲しいのですが。
170名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 01:37:30 ID:EimrsU3S
>>169
遅くなっててすまそ。
実は、ゴム素材のが事情によってすぐに調達できなくて、代わりにポリウレタン仕様のが
できあがってきました。

こんな感じ。
http://photomovie.onegai.net/sweet-memories-rc/cgi-bin/img-box/img20060313082151.jpg

ゴムとの違いは、若干ゴムよりも固く、表面はツルツル。
耐久性に関しては、メーカーはゴムより伸びないから強いとのこと。

写真の状態でベルトを回してみると、ちょっと軽くなったかな?と言う感じ。
現在ショートホイールベースで5パック、ロングホイールベースで2パックテストしたけど、
ともにゴムと比較して変わってるようには感じない。
結構ラフにジャンプ→着地とかしてみたけど、各部異常なし。
そういや、音はちょっと静かになったかも。

もうちょっとテストして、今週中にはオクに出す予定です。
定形外の送料込み1200円になるんだけど、落札後2ちゃん見たとメールくれれば1000円さしてもらいます。
171名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 00:40:02 ID:uC2j8S5M
>>170
うひょう・・とうとう手に入るのね。
個人的には、ショップでお取り寄せ出来たらすごくうれしいんだけど。
何本くらいの予定なんだろうか・・。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 02:15:00 ID:F/uvj4+f
>161
ユニクランクサーボセーバーで良いのかな?
だとすると、品番がOTW-10なんで有るかもね。
173名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 04:23:30 ID:Lvbo+44T
>>170
駆動が軽くなるのなら欲しいな。
\1,000ならプレミア付いてる純正のベルトよりも遥かに安いし。
174名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 06:26:51 ID:uC2j8S5M
実家に仕舞ってあったオプティマに装着してたベルトさ
随分いじってないんで、⊂⊃ こんなカタが付いてると思ってたけど
全くその気色なし・・。

どうやら甥っ子が「丈夫なおもちゃ」として
コロコロ動かしてくれてた模様w

  「よしよし、おじちゃんがサクマドロップ買うたる」
  「・・・(NintendoDS Lite買ってくれよ)・・・」
175名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 01:40:09 ID:HXBV+p1P
オクってどこのオクかなぁ。
ヤフオク探してんだけどもしかして売り切れちゃった?
176170:2006/03/19(日) 03:49:15 ID:nN0PECSl
>>175
ごめん、あれから雨ばっかりで全然テストできてないんです。
出品したらここに書きますんでもうちょっと待って。
177170:2006/03/19(日) 03:57:45 ID:nN0PECSl
今雨止んだみたいなので、ちょっと4パックテストしてきます。
最後のテストは8Tのモーターでアスファルト路面です。
これで問題がなければ出品します。
178名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 06:12:14 ID:3aXw4wAN
大丈夫じゃない?
初期のスティンガーはポリウレタンだったよ
極端にプリーが摩耗するとか無ければ
179170:2006/03/19(日) 06:43:18 ID:nN0PECSl
出品しました。

ロング
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37607877

ショート
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37607841

8Tでテストする前にプロストック2の11Tでテストしたところ、開始5秒でクラッシュ→フロントホイル破損orz
23Tの時は特に感じなかったけど、スロットルオフ後に妙に転がるように感じた。
おかげでブレーキが間に合わず、2パックでホイルフロントホイル2枚割りました。

フロントホイルが底をついたので8Tでのテストはできませんでしたが、まぁ大丈夫だと思います。
それでは、なんか宣伝みたいな感じで申し訳無いですがこれで。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 15:07:45 ID:GDxRe3Ef
>>179
お、出品されたのですね。乙っす。
プロストックと比べると最近の23Tの方がずっとコギングが強いので、
スロットルオフ時の転がりが違うのはそのせいだと思います。

私見ですがモデ8Tは暴力的な加速をするので、ギヤの負担から考えても
そこまで試さなくて良いんじゃないかと思います。オフでは現行車ですら滅多に
使わないターン数ですし。
181sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/19(日) 17:27:24 ID:6zsTlj8Q
>>179
>170さん有り難う〜(TдT)
入札したんだが、ショートは終了していたよ・・・
ロングも私が入札したら終了になっちゃた。
出遅れた orz
182名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 18:57:11 ID:aookWn1p
>>179
単なる下手くそ野郎かw
183170:2006/03/19(日) 19:33:59 ID:nN0PECSl
>>182
いや、ほんと下手くそ野郎なんで・・・w

ショートもロングもなぜか完売してしまいました。
再発注かけておきますので、また入ってきましたら書き込みます。

てか、こんなにすぐ無くなるとは思わなかった・・・
184sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/19(日) 21:39:25 ID:6zsTlj8Q
>>183
下手でも工作力は凄いじゃないですか〜。
私も下手なので、ボディがボコボコ。
しょうがないので、ボディを作っちゃいましたよw

ショートの方はまったり待ちますです。
メインはロングホイールベースの方なので(・ω・)ノ
185名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 23:30:29 ID:p20Sicyi
ベルトなんか規格品であるから工作力云々は関係ないだろ。
当時だってスティンガーのプーリー入れて、規格品のベルトを買ってきて細くカットして使ってたしな。
186名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 00:33:21 ID:Ry7R1rGd
> 当時だってスティンガーのプーリー入れて、
> 規格品のベルトを買ってきて細くカットして使ってたしな

工作力の報告ありがとう。
187170:2006/03/20(月) 02:19:27 ID:hnSCthwz
いや、幅が通常の商品と異なるので、幅と素材を指定して発注しただけです。
仕入れルートがあれば誰でもできますよ〜

sin-jpさん、メール行ってますか?
どうも最近メールサーバーの調子が悪い。
188名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 03:39:38 ID:qh8rxz7F
土日、出掛けていたらいつのまにか完売に・・・
買えた方、レポートよろしく。

スレ、いい雰囲気だね。
>>184のボディも気になるんですが、何のボディ?
ミッド系で大量生産してるなら、ちょっと分けて欲しいかも。

数日前まで京商パーツで定価販売されてたのを在庫無くなるや否や\8000で売ってやがる
こいつにこのスレを見せてやりたい。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22266027
189名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 16:12:55 ID:7gH3I/zl
このスレ見る
   ↓
またベルト再販してくれる
   ↓
空気読まず全部買い取り
   ↓
オク流し

それくらいの事やってくれそうな気がする。むしろ見てくれてない方が嬉しい。
190sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/21(火) 19:49:54 ID:XXPmCJZQ
>>187
yahoo!のアホメール鯖が調子悪いらしいのでお気になさらずに。

>>188
ボディはカスタムスペシャル(ロングホイールベース)です。
型を作りやすかったのと、ボロの使用済みボディがありましたので
参考にして製作です。

ポリカ抜きは、業者さんにお願いしました。
大量生産はしてませんが、型はあるので増産することは可能です。
ちなみに、今一枚出品してます。
191名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 21:46:25 ID:9aymKUCx
>>179
割ったホイールは初期型オプの小径の?左右非対称デザインのやつ。
あれなら付ける方向を間違えると一発当てると割れる。
まして今じゃ樹脂が劣化してるはずだから余計割れるな。
当時、ホットショットのホイルに替えちゃっていたから、折れは割ったことなかったけど・・・
192170:2006/03/21(火) 22:24:28 ID:yB37SFSL
>>190
ボディ自作すごいですね。
僕もターボミッドSPのボディが欲しいんですが、新品は凄い値段になるので、
いつかはレプリカ制作したいな、と思っています。

>>191
ホイールは現行のレーザー用のです。
なのでそれほど痛くはないのですが、タイヤおろしたてだったのでちょっとショック・・・
頑張って接着しようと思います。
193名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 00:54:12 ID:eCfMON5H
「型」って石膏?木型?

なんかそういうルート知ってる人
きちんと調べられる人ってウラヤマシス
194sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/22(水) 07:17:51 ID:86W66dka
>>192
ターボミッドSPってロングの方でしたっけ?
この間落札したので、気合いで作ることはできるかも。
一番楽なのは、ピーコするのが一番ですが・・・元を持っていない。


>>193
石膏ですよ。
木は大変ですよ〜

もし、カスタムスペシャルをキボンヌの方が多ければ
追加で抜いてもらってお分けします。3,500円位かな・・・
195名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 09:56:36 ID:MMmV36G4
>>170
ベルトの幅はMXLだとおもうんだが、長さってどうなってる?
240MXLだと旧オプティマなんかにもつかえるんだけどねー。
196名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 10:26:52 ID:1Asgw5SB
>>195
MXLは歯の規格じゃなかったっけ?
で、240歯でMXLというと自動的に長さは決まると。

幅は別に○mmとかって言ってたと思ったけど間違ってるかな?
197名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 11:01:30 ID:MMmV36G4
漏れも当時の記憶しかないんで間違えてるかもデス('A`)
MXLはピッチかな・・・

まー前後デフはオプも同じなので、幅は同じとして知りたいのは長さなんです。
198名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 11:25:21 ID:1Asgw5SB
>>197
実家に帰ればオプティマに純正ベルトキット組み込んだのがあるから分かるんだが
あいにく実家に変える予定は4月まで無いw
それまで待ってくれるなら報告できるYO
199170:2006/03/22(水) 12:51:04 ID:N8QIXG5t
MXLって言うのは歯形ピッチですね。
今回の物はXLになるので、歯形が違いますね・・・

ちなみに、長さはショートが240、ロングが245になります。
幅は純正もロットによって若干違うようですが、約3mmです。
200名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 02:56:47 ID:oOJ2UUgR
え、ロングは254XLだよね?
201名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 04:35:58 ID:/Pxiq0Lt
>>170
おお、サンクスコ!
旧オプの前後デフはミッドとかと同じなのでXLのようでした。MXLじゃなさそう('A`)スンマセン
ということはショートは旧オプベルト仕様にも使えそうですたい。(特攻してまた報告します)

とりあえず再シュピーンの予定はないですか?
202170:2006/03/23(木) 10:15:11 ID:5Vhp4fA3
>>200
あ、すいません254XLですね。
てか、メーカーからの納品書間違ってるよ・・・

>>201
6月半ばか末あたりにもう一度入ってくると思います。
また入ってきましたらここに書かせてもらいますね。
203名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:07:24 ID:D3Ev5BwX
>>194
OT-117ボディセット(ターボミッドスペシャル)
の未カットボディあるよ!!!
一部塗装をしてるけど水性のはけ塗りだから剥せると思う

コピーの元に使う?
204名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:16:39 ID:D3Ev5BwX
連投スマソ
俺はショートのオプティマ専門なのでショートのボディか、オプティマプロのボディか欲しい(´ρ`)
他にもキャットXL・レア外国製ボディあり
205sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/24(金) 21:42:15 ID:wK587OBk
>>203
今、ヤフオクに出てますね。
12,000円って(# ゚Д゚) ムカー

欲しい人が何人か集まればピーコして配ってやりたい気分。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 04:13:02 ID:genjt2U5
>>170
はい。それまで無茶な操車しないで待ってまぁす。


>>203-204
外国製ってダートバーナーズ?

うぅむ、カット済みボディしかねぇぇw
これに石膏流し込んでも無理なのか・・。

結果的に鑑賞用になっちゃったけどカットしなきゃよかったぁ。

>>205
いちまんにしぇんえん・・
うぁぁ旧カエルくんがそのくらいで買えたよな。
ところでポリカ抜きってどういう系統の会社にお願いすればいいんでしょう?
「ポリカーボネイド」 「成型」 なんかでで検索してみたんだけど
板の販売・カットのみでそれらしい会社が見当たりませぬが・・・。
よろしければヒントください。
207名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 18:03:48 ID:XPLl5Dh6
ボディー製作見積もり出してもらったら50万かかると言われて諦めました^^;
ベルトはメーカー違うけど俺のはS3Mで見積もり出してもらってる所です
208名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 18:42:53 ID:9SeBaNs2
オプミッドの新品ボディとステッカーあるけど原型作っても50万なら1人では無理だね〜
人数集めないと
ついでにベルトカバーやギアカバーも欲しい・・・
209名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 19:25:07 ID:B1LRKvPD
50万・・・
でも、樹脂パーツと違って可能性はあるか。
樹脂パーツはできるだけストック持つしかありませんね・・・

ZX-Sのボディも京商パーツオンラインから消えたし、そろそろボディの確保を
考えないと行けませんね。
昔のボディならともかく、ZX-Sのボディを転売厨から\8,000で買ったりはしないぞ!
210名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 02:03:36 ID:w42x4kyc
>>206
よく考えたらレアじゃ無かった
RCPSのミラージュ(RC10用)

あとスコーピオン専用の変なヤツ



50マソかよ!貯金ギリギリだよ
アンダーボディ無しで2000で売ればペイできるかな?
250枚かよ無理だよねorz
アンダーボディ無いんだよねorz

211名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 02:27:36 ID:uGSsu4/I
>>209
>>ZX-Sのボディも京商パーツオンラインから消えたし、
今、確認したけど確かに消えてるね。
何が何でもちょっと早すぎるよ。
しかも、ボディ以外のZX−Sパーツはで、まだ品切れの状態のもあるし。
もしかして、前に京商再販スレで話題になった
再販オプティマ用に、ZX−Sのボディの金型を改修してるなんてこと無いかな・・・。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 06:37:37 ID:23M8+hm+
高いよね50万は、ボディー製作の時に聞いた話ではボディーの型を作るのに50万かかると言われたのでそこから一台分のボディーがいくらで作れるのかはわからないけどね
お金があればどんなパーツでも製作可能みたいでした。
シャーシ類もカーボン製作可能みたいでしたよ色付きカーボンなんてのも人とは違って面白いかなとその時思いました。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 07:12:39 ID:3LkMB1AG
>>212
ラジコンレストア専門ショップがあればいいのに。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 11:06:53 ID:TeFZ8rI1
そ〜いえばイチバンでボディ作ってるよね?
10分の1はまだみたいだけど
215名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 13:15:17 ID:0x6i1BGk
ターボオプティマ欲しいんだけど今、ヤフオクでスゲー綺麗っぽいの発見!塗装綺麗だし、5万位なら入札できるけど、落札無理かな(T_T)
このクラスだったら相場いくら位なの?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37729217
216名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 13:19:19 ID:w42x4kyc
シェブロンモデルでやってくれないかな?
餅は餅屋って言うし、逆に町工場の方が安いのかな?
不景気で仕事が無ければ安くやってくれそう。
217名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 13:19:42 ID:ppVSu1Cf
製作に8万かかったって書いてあるから8万近くまで行くんじゃない
218名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 13:36:12 ID:w42x4kyc
アンプとサーボがオーバークオリティだね
普通にアンプとサーボと受信機だけで2マソ逝きそう
コードが黒で統一されているところを見ると
これで「一つの作品」って出品者は思ってるかもね
5マソで落とせればかなりラッキーか・・・・・
219名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 14:05:13 ID:TeFZ8rI1
この値段で買ってもボディのカットラインがガタガタで買い直しになったら泣けるなwww
こないだの緑のタボオプ最低落札価格に到達しなくて設定価格38万には引いたけどw
220名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 14:55:36 ID:0x6i1BGk
だよな〜。これだけのメカ使ってたら5万ならラッキーか...。欲しい。取りあえずギリまで待って5万目処に戦うか!!!
画像保存して引き延ばしたけどカットラインもかなり綺麗に見えるがどうなんだろう?塗装の塗り分けも綺麗だし出品者かなり拘ってるっぽいな。
自分じゃここまで塗るのは自信ないし。
221名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 15:20:12 ID:t4qX1hjO
>>212
あ〜、型の話ね。そりゃ型代は高いよ。
ボディを雌型として自分で型を造ればもっと現実的な値段にはなると思うよ。
ただ手間暇はそれなりに覚悟しなければならんけど。

ちなみにレプリカボディ作ったツワモノさんとこ。
ttp://www93.sakura.ne.jp/~time-tunnel/toma%20body-01.html
222名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 17:21:14 ID:mmwm5XKH
\2000×100くらいか?
223名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 22:29:35 ID:tFvuvHpE
てか、sin-jp氏が作ってるんだから、発注は氏にやってもらえば良いと思われ。
型は・・・>>221のサイトを見る限り結構難しそうね。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 08:29:55 ID:B7EZ0bIr
>>202
ミッドなら競合してたな。がんがれ。
何か今週オプティマの出品が多くない?
225名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 09:10:51 ID:7WX+ZtlE
>>224
転売屋はスレをチェックして出品物決めている節があるからな。
俺がある不人気だが出回って無いキットを複数ID使い分けて自作自演したら、
何故か沢山出品されて、更に安く買えてワロタ
226名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 09:51:46 ID:vSZmm5l9
じゃあゴールドのアルミロッドが付いたオプミッドカスタムSP出品してくれw
今出てるカスタムは高い金出してもギアカバー付いてないから走れない・・・orz
227名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 15:47:18 ID:Xypc9cmm
>>226
それじゃダメだよw
228名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 16:07:16 ID:vSZmm5l9
やっぱダメかwww
でも個人的にミッド系かなり好き
レーザー系に比べコンパクトだしw
229225:2006/03/27(月) 16:12:40 ID:Xypc9cmm
俺はロッキーとレイダーとエアロストリークがすんげー安く買えたw
ビバ!自作自演、転バイヤー乙w

でも、前に噂になっいた初代オプティマ再販は、真相は現代版ミッド系なんでしょ?
ある意味楽しみなんじゃない?
俺的には許せないけどw
230名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 17:09:05 ID:vSZmm5l9
229>でもレーザーより下のランクでバスタブって話じゃない?
京商のバスタブだとインシデントっぽくなりそうだw
231名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 21:26:22 ID:hggtKFRT
オプティマミッドスペシャルのボディーなら2000でなら五枚!イヤ六枚は買うよ!
ヤフオクの12000出す位ならコピーを大量購入してやるよ

その代わりプロにちゃんとした物を作ってもらえ!






と言うのは簡単なんだよね・・・・
232名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 21:28:09 ID:VuQNotcu
しかし再販したらそんなに買わなくなるんだろうな…
まぁ壊れたら買うし?ってw

その心配はいらんけどねー。                         orz
233名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 21:58:21 ID:B7EZ0bIr
>>221の見たよ
トマホークってタミヤのバギーチャンプがある意味ライバルだったから、窓枠のモールドも深い(切り抜いてもロールバー風に残る)し、テールエンドも複雑だから難易度高いんジャマイカ

オプティマミッドスペシャルなら・・・・・
234sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/27(月) 21:59:30 ID:+UwHXe3p
オプティマミッドスペシャルのボディ欲しいですね。
ピーコなら比較的安価で作れます。
50枚位さばけるならば、3,000円位ですかね。

抜き作業は業者さん(ボディの専門じゃないですが)に
頼むのが一番いいです。
カスタムのボディも業者さん頼みです。
他にも頼んだことありますが、結構良いですよ。

>>206
webで検索しても、高いところしか見つからないと思いますよ。
キーワードは何ですかね・・・ちょっと思いつきません。
町工場みたいなところは、webページ持ってませんから。
私は、人脈でカバーしました。
235名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 22:12:28 ID:vSZmm5l9
ミッドカスタムボディ3000円なら欲しい!!
ちなみにシャーシとか切り出したらいくら掛かるのかな?
236170:2006/03/27(月) 22:20:08 ID:CGnKV3pv
ターボミッドSPボディ、僕も頂きたいです!
@\3,000なら10枚くらいは購入できると思います。

正直、あのボディが未だに自分の中でベストなんですよね〜
237名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 23:01:44 ID:hggtKFRT
>>236
だよね〜!ワークスでさえ、レーザーの初代ボディー使わずにそれをず〜っと使ってたもん
アルティマRBRにも載るから真面目にレース用としても欲しいんだよね
238名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 00:21:25 ID:YsOTzm35
ボディネタついでに今トマホボディがオクに出てる!!
予想落札金額は???
239名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 00:40:50 ID:jjtj/FxQ
オクのターボオプティマ値段上がらないな!3万止まりだ。このままいけば結構安値で買えそうかな。
やっぱまだ伸びちゃうと思う?
予想どのくらい?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37729217
240sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/28(火) 00:44:22 ID:lzaonMp5
皆さん
 OT-117ボディセット(ターボミッドスペシャル)
が人気?
 OT-125ボディセット(ミッドカスタムスペシャル)
はいりませんか?
ボディは、メインボディ、アンダーカバーのみです。
ウイングは入手できていません(´Д⊂グスン
ヨコモの極楽ウイングじゃだめですかね?

OT-117ボディセット(ターボミッドスペシャル)のボディをお持ちの方が
いらっしゃいましたら、それを元にピーコします。

OT-125ボディセット(ミッドカスタムスペシャル)は型があるので増産するだけです。

ステッカーはありませんが、原版があればスキャナーで・・・

オークションむかついているので、価格破壊ですw
241sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/28(火) 00:46:14 ID:lzaonMp5
>>239
私は落としたい・・・でもミッドの方が良いなぁ
入札するぜw
242名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 00:56:29 ID:jjtj/FxQ
俺も落としたい!MIDも良いが、俺的に京商の昔を語るならチェーン駆動で当時仲間の間で最速だったターボオプティマ!
ほぼ未走行状態だし、欲しい〜。この間の38万ターボオプティマに比べたら珍しく最落価格低めなくせに超綺麗じゃん。
38万はひいたけどね(^_^;)
243名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 02:21:25 ID:YtyyosVZ
最落価格を設定してる時点で糞
最初からその値段で出せや
244名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 02:59:36 ID:ZoUyPZm9
ヤフオク億でsin-jpさんのボディを落札すれば2ちゃんにアドなんかを晒さずに連絡取れるよね。
アンダーボディはカスタムと共通だと思うけど、
なにせアンダーボディはないもんだから。
初期投資で15マソかぁ?????
ヤフオクやこのスレで宣伝して、地道にペイしていこうかな?
245名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 04:03:32 ID:GN1FlLNT
>>240
スキャナー取り込みのデータで良いのであればスキャンしてデータ送りましょうか?
(ターボオプティマミッドスペシャルのです)
246名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 08:37:00 ID:FdkhV1bs
宣伝や違法コピーなスレはここですか?
247名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 10:46:16 ID:PUNPwHaW
>>246
うざっ
248名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 21:22:29 ID:E7gBebWJ
>>238
サリュートも出て来たよね
初代も出て来たw
本当に2ちゃん見てるんだね
249名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 23:42:51 ID:E7gBebWJ
今巡回してきたら、アンダーボディも大量に出ていたよ
びっくりだ
250sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/28(火) 23:51:53 ID:6Ujiholc
皆さん
 OT-117ボディセット(ターボミッドスペシャル)
が人気?
 OT-125ボディセット(ミッドカスタムスペシャル)
はいりませんか?

ミッドカスタムスペシャルは型を作ってあるので
増産出来ますよ。
ターボミッドスペシャルですが、安価で作るにはピーコが一番良いんですが、
元を持ってません...orz

アンダーボディは共通なので、増産出来ますよ〜

>>245
もし生産するならデータください。お願いします。

さて、転売ヤーの皆さん早めに処分しておきなされw
251名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 00:16:58 ID:AC33iGjs
>>250
ヤフオクで出てるカスタムスペシャルだよね。
6000円はちょっと手が出ません・・・
252名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 16:31:21 ID:ItxIehQ8
初代オプボディの需要はないのかなあ
あのデザインが一番すきなんだけど
253名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 21:11:22 ID:DsB4seC3
>>252
漏れも初代オプとかトマの形が好きだな。あとはタミヤのチャンプか?w
254名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 21:32:34 ID:AC33iGjs
オプミッド系はまだなんとかレースで使えてしまうから、需要が大きいんだろうな。

さすがに非ミッド系は、壊すと部品少ない(スパイダー系から流用できない)から、無茶できない。
だから、飾りになってる分ボディの消費が少ないと思われ。

非ミッド系ならプロのボディが激しく好きなんだけど、全く見ないなぁ。
255名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:11:18 ID:rRcFOBxs
ターボオプティマ間もなく終了するぞ〜。あんまり激しいバトルにならんかったな
256名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:30:00 ID:wq/VQkUC
終了23時位だと思ってたら終わってた・・・入札しようと思ってたのに
257名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:41:18 ID:orpdNTet
>>255
残業で参加出来なかったよ(つд;)
4マソは出すつもりだったのにorz
予算五万の人は落とせたのかな?
オプティマミッドスペシャルは
市販の2駆ならなんでも付し、レーザーZX‐RやSにぴったりだから需要あるよ!
コックピットとサイドポンツーンのバランスは最高だと思うけどなぁ
トマホークからの無理の無い正常進化最終形だよね
それ以降の狭小ボディはかっこいいのないと思うのは俺だけじゃ無いだろ?
258sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/30(木) 00:09:28 ID:/ulY3l06
ありゃ、オークション終わったのか。
オプティマミッドスペシャルのボディマジで欲しいな・・・

シャーシ切り出しの話題が出たら、オクに速攻で出てるしw
シャーシは、元があるから、それこそカーボン材選びして
専門に頼むと楽ですね。これならwebで探せます。
気合いと時間があれば、自分で切り出しもできるし。
259名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 09:22:22 ID:V+YA5mkG
オプの話じゃなくて申し訳ないんだけど。

ポリカの成型、俺も作りたいものがあって何件か相談してみたんだけど、どこもダメっぽい。
金額とか、自前のパテ型ではやってくれないとか。webで見つけたとこだと、こんなものなのかなぁ。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 09:38:24 ID:qYbrJRJs
シルバーカーボンのシャーシー作りたいなー。
261名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 14:47:21 ID:ylV6pXSp
ボディー製作は旧車にはついて回る問題だよね
やはり数人でお金を出し合いって製作するのが無難かもしれないよ
262名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 19:56:04 ID:N72VFABK
話を総合すると、sin-jpさんの所でピーコするのが一番安上がりみたいだね
俺はオプティマミッドスペシャルの未カットボディとビートルあるけど、他のひとは?
263名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 10:41:47 ID:KRxUPP42
90年の全日本って
ワークス自体が
アルティマプロにトマホークのボディ
レーザーZXにオプティマミッドスペシャルのボディを使ってるw
264名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 14:20:48 ID:UiwtvW2R
石膏で型取った後のボディって使えるのかね。
アンダーカバーはZX-Sに至るまで全く同じだから、新たに型起こす必要はないよね。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 14:22:58 ID:AOJUbDed
俺ロッキーと初代オプティマがあるよ
266sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/03/32(土) 02:09:45 ID:PyFRg0fV
>>259
金額的に難しいと思います。
私の出した3,000っていうのは、コネですから。
まともに計算すると、とんでもない金額です。
発送の手間とかもありますしね。
ほぼボランティア、つーか自分が欲しいだけなんだけど。

>>262, >>265
神様〜

>>264
石膏でピーコする場合、多少汚れつきます。
洗浄すれば大丈夫だと思います。
石膏が上手く剥がれてくれればの話ですが・・・その道のプロの人に頼みます。
267名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 09:06:07 ID:BmkRXUH3
こう理解してイイのかな?
sin-jpさんに未カットボディと初期資金(3000円×50枚=15マソ)を送る

プロが石膏でピーコ

生産(sin-jpさんが自分用に何枚か横領する)

50枚のピーコと石膏・未カットボディが届く。





実は壮大な詐欺で15マソとレア未カットボディを全国から集める計画!!
だったらイヤなんだけど(´・ω・)(・ω・`)ネー
268名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 03:16:13 ID:A9T6zGTk
何気にウチのミッドにダークインパクトのボディ載せたらピッタリ♪
ノーズ部分足りないけどね・・・w
269名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 06:56:07 ID:D5sqU3ro
>>268
足りてないんじゃ、ピッタリって言えないじゃんw

っていう突っ込みは無しにして、写真うpヨロ
270名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 07:02:31 ID:PtnWMx8K
ダークインパクトのボディだと天井が高くない?
それとも裾を落とすのかな。
271名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 18:10:05 ID:LXSvFZM0
なんか、ここ覗いたらミッドSPの話題が多いような・・・
TオプティマミッドSPって今も人気あるの?
ウチの押し入れに1台眠っているけど、
たしか限定モデルで当時3万円くらいはしたような・・・
272名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:16:09 ID:L3ykIDZL
>>271
ミッドは国産で唯一世界戦を戦えた名車。
ロングミッドはその系統の完成系だからね。
陰気は高いね。

結局、京商自体もZX-5出すまで、ロングミッドが基本になってるし、
ヨコモもスーパードッグファイターなんかはロングミッド意識して作られてる。

ターボSPに関しては、不必要に希少価値を煽ってるのが目立つ。(某サイトとか)
実際はかなり数が出ていて、実のところ中途半端で不人気だったカスタムの方が出荷数は少ない。
273271:2006/04/04(火) 20:49:14 ID:LXSvFZM0
>>272
詳しい説明ありがとうございます。
RCからずっと離れていたので、最近の情勢などは全然分かりませんでした。
274名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 21:26:19 ID:IBU1BRG7
不必要に希少価値を煽ってるのが目立つ、と言うか、当時確かにそう言うことを
京商は言ってたと思う。もっとも、その上で何度も何度も再入荷され、やらしい商売してるなと思った。
カスタムは半端ってよりボディデザインがあれだから売れてない→出荷台数が少ない、ってのは
その通りだと思う。
275名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 21:51:00 ID:L3ykIDZL
いや、売れなかったのはカスタムSPじゃなくて無印カスタムね。
実はカスタムSPは結構売れたそうな。おかげでターボミッドSPボディが
品薄な状態だった。
276名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:09:48 ID:Er5KnOJI
>ヨコモもスーパードッグファイターなんかはロングミッド意識して作られてる。
え!?どこが??ww
確かにディメンションは似たようなもんだが、それいったらミッドロングはCATの意識してるし。

>国産で唯一世界戦を戦えた名車。
ってスパードッグは世界制覇してますしww

こういう俺は京商党だけど、あまり京商神的発言は好きにはなれんね。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:30:22 ID:L3ykIDZL
>>国産で唯一世界戦を戦えた名車。
>ってスパードッグは世界制覇してますしww
87年の話ね。正美たんもCATだから。


>>ヨコモもスーパードッグファイターなんかはロングミッド意識して作られてる。
>え!?どこが??ww
まず営業がそう言ってたしね。ボディは上の指示でロングミッドっぽく修正されたとか。


>それいったらミッドロングはCATの意識してるし。
してるね。

てか、ロングミッドの人気の話してんだから。
もうちょっと空気読もうぜ。
278名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 22:35:37 ID:xAS8SBlD
277の丁寧語反論とwがキモい
279名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:04:09 ID:Er5KnOJI
ロングミッドの人気の話とデマを織り交ぜんのは関係ないだろ?w
知らない相手に間違った知識あたえてはいかんよ。

ディメンションではプロとよりもホイルベースをロングに修正されているが、ミッドとSドッグでは構造があまりにも違いすぎ。
それに正美タンの初WチャンプはCAtだがSドッグでもちゃんと世界とってますので。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:33:11 ID:L3ykIDZL
87年に正美たんが優勝して2位が国産のミッド。
その年の上位には国産はこのミッドだけ。

そのミッドが市販車ではターボミッドSPに進化して、
89年の正美たんのスーパードッグが市販されるときに、
それまでのボディがあまりにも不人気だったので、
人気車のターボミッドSPを参考に修正したという話。

流れを踏まえて読め、春厨どもが。
281名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:38:55 ID:Er5KnOJI
>ミッドは国産で唯一世界戦を戦えた名車。
だからどこが唯一なんだよ。
流れとかじゃなくホラふくのはやめろよ。 ば〜か
282名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:42:54 ID:Er5KnOJI
多分だがあんたの話には「当時」という言葉抜けている。
それと今の人気は関係ないと思うがwただカッコが良い、良く走るってことじゃねぇの?
283名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:52:18 ID:L3ykIDZL
>>282
言葉足らずで申し訳ない。
歴代世界戦にミッドしか出ていないなんて思われるとは思わなかった。

正直、ロングミッドも今のレベルではよく走るとは思えんけど、
いまでも最高にかっこいいと思ってる人は多いだろうな。俺も含めて!

あと、割と耐久性が高くて状態の良い車が多いのも、人気の一因かな。
ヨコモ車は駆動系が逝ってる車が多くて中古は危険だからな・・・
284名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:56:39 ID:9PoHQaL5
興奮してage続けるオサーンが居るスレはここですか?
285名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:49:46 ID:zTJIDslT
さすがキモオタ粘着しすぎて油っこい(´・ω・`)
286名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 02:53:13 ID:WT7u5AZT
>>283
俺は「”当時”国産で唯一世界戦を戦えた名車。」と言いたかったんじゃね?と言いたかったんだけどね〜
あなたにとって世界戦とは80年代後半にしか存在していないのか?ww
なんでそこまで他車を認めたがらないのかよくわからんよ。
ま、そこまで好きってことね。粘着呼ばわりされるんでこの辺りでバイチャ!
287名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 03:04:02 ID:LFyembDM
272以降読んだけど明らかにEr5KnOJIの勘違いじゃねーか文盲。
せっかくの良スレ何だからもう2度と来るな〜

288名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 04:05:50 ID:WT7u5AZT
はいはい、俺の勘違いでした。ごめんよ〜許してくれよ〜
オプミッドが20年以上のバギー世界戦歴史の中で国産で唯一世界戦を戦えた名車ってことはわかりましたよ。
俺も学びました、京商ヲタも相当凄いんですねw

世界取った初代ドッグも後継のSドッグもレーザーもこのスレの中では歴史から消されてしまうのね。
そういう空気読めずスマンかった。それでは二度ときません。サヨナラ
289名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 08:16:25 ID:J8dTdfc3
まともな知能があればスレタイと数スレ読めば、
大体何の話しているかわかるだろうに。
>>288を筆頭にRC板は頭の悪い奴らばかりだな。
290名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 10:18:30 ID:zTJIDslT
オマエもな(´・ω・`)
291名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:26:05 ID:8spXimim
ボディのコピーしてもらいたいけど、携帯厨だからヤフオクに出品出来ないよ(´*ω*`)
292名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 18:19:57 ID:uUb4Fz+e
これ見て思ったんだが、
ttp://mini-z-bar.com/img3841.jpg
後期サリュートって、ストラトスのカラーリングしたら似合いそうな気がしてきた!
アリタリアでもサンレモでも。
293名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 18:43:26 ID:8spXimim
実車で禿しく凸曲した車って欄茶ストラトスやCカーくらいだよね
実車のレースカーのカラーリングが意外と合うのかも

チャージマツダとかロスマンズポルシェなんかをうまくアレンジして・・・・
294sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/05(水) 21:34:28 ID:2nZk5tRI
>>267
うーん、とりあえずやるなら

私のところに未カットボディを送る
 ↓
プロが石膏でピーコ
 ↓
プロが生産
 ↓
私が配る(元ボディは返却)

つーパターンですかね。とりまとめとか発送はメチャメチャ面倒ですが
担当しますよ。やるならの話ですが。

>>293
私のミッド カスタムスペシャルはキャメルカラーとマルボロカラーです。
手抜きしまくりですが、良い感じに見えます。
チャージマツダは、塗りだけだと気が遠くなる・・・
295名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 02:28:29 ID:qJ4bJKBr
う〜ん、SNSとか立ち上げて実数出さないと難しいでしょうね。
転売ヤーは大量確保したいだろうけど、1枚だけ欲しいって思ってる私なんかは
迷惑かけそうだし。2chで募っても数が正確かどうか微妙だもんね。

財産が有り余ってれば、初期投資すべて支払ってお願いするのだけどw
296名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 08:21:43 ID:PbSuAeqp
>>294
未カット提供者の取り分は何枚くらい?
需要無いかもしれないが、マグザムが出てきた。
297名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 10:18:11 ID:nwT9tfBg
金の流れがわからないよ
15マソ(3000×50)は未カットボディ提供者が出すんだよね。
売れたらその分帰ってくるの?
ビートルやってもらいたいけど
需要無いから迷惑だろうなぁ・・・・・

現在の相場
トマホーク→16000円
初代オプティマ→14000円
ターボオプティマ→18000円
サリュート→2630〜6750円
298名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 10:24:59 ID:PbSuAeqp
要するにコピー作るから、仲介料として数枚抜くって感じ?

ヤフオで売るのは無理だな、売ったら規約違反だ。
299名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 12:21:39 ID:OHEjYPkI
コピ−6000円で売る人だしw
300名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 12:31:09 ID:oSJxqRk1
抜く抜かないじゃなくて、初期実費はsin-jp 氏がもろかぶりでしょ。
もしくは「プロ」のいる工房との信用取引。


仮に実費15万かかったとして、10枚しか需要が無ければ
sin-jp 氏の手数料なしでも1枚\15000以上になるってことでしょ?
スレ見るに、大儲けしようなんて思ってないと思うし
そういう人脈の無い私のような凡人には、非常にありがたいお話だけどな。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 12:44:36 ID:OHEjYPkI
いくらなんでも初期費用sin-jp 氏が負担するわけ無いじゃんw
仮に数名の作成希望者が出たらン十万になるんだぜ?
それは虫が良すぎる話。やってもら以上こちらが信用して金出すのが当たり前じゃね?
それに10枚しか抜かないとかは業者割りあわないからやらんだろう。
sin-jp 氏じゃないからあくまで想像ですが・・・
302名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 13:11:13 ID:nwT9tfBg
sinさんを信用して
まずオプティマミッドスペシャルをピーコしてみるか!
人気もあるし。適合シャーシが多いし。



15マソかぁ・・・・・
ちょっと考えさせて下さい(´ω`;)
303名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 13:19:00 ID:PbSuAeqp
俺はオプティマとロッキーとマグザムがあるけど(ステッカーも)15万なんて出せないw
304sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/06(木) 14:32:50 ID:NDPVTZte
初期費用は私の全負担で良いですよ。
その代わりにちゃんと買ってね。

元 : ターボオプティマミッド スペシャル(ロング)
    ボディ本体とアンダーカバー、ウイングは・・・微妙
値段 : 目指せ一枚3,000円(除くウイング)

みたいな感じです。
数が多ければ3,000円でいけると思いますし、私も欲しいので
足が出たら負担します。

>>299
あれは試しに出した物。
欲しければすぐに生産できますよ。もっと安く。

で、何人くらい欲しいの?
305名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 20:43:29 ID:iL9kthJT
>>304
初代オプに使えるなら欲しい。
けど、今の段階では「絶対買う」の約束は出来ない。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 00:44:40 ID:kfnR+ATY
絶対買う  2枚
307名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 01:08:04 ID:2L60+v7U
>>301
初期実費無しで仕事引き受けてくれる工房なんて無いだろ、普通。
信用取引だとしても、発注した時点でsin-jp 氏に支払い義務が発生するんだよ。
それにどんなボディでもプレスするって話じゃ無いだろう?

sin-jp 氏が型を持ってないボディを発注するつもりなら、
お金の先送りが当たり前だけど、こっちのこと言ってんの?
それなら上3行は見なかったことに・・・。


>>304
私自身も1枚は欲しいが>>305 と同じく「絶対買う」お約束出来ないなぁ。
........取り引きの方法に拠るところが大きいゎ。
308名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 13:09:02 ID:d5UWfFB4
>>304
漢だね〜。
近いうちにヤフオクを通して連絡するよ。
>>305
ちょっと微妙だね
ヤフオクでショートホイルベース車に載せてる奴みたけどアンバランスだったよ
フロントに合わせると後ろを結構カットするかもしれない。
もし、アルティマ(RBRも含む)とか2駆持ってたら、保険でそっちに使えるよ
309名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 16:12:45 ID:0sZbK9Fp
初代オプだったら3枚絶対に買う


・・・んだけどなあ
310名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 16:35:44 ID:y2tsGH3O
私も欲しいですね!
3〜4枚は購入しますよ。
あとは契約?方法。やっぱりオクで連絡がいいのかな?

確かに初代も結構需要あると思うよ。
出来ればショートミッドボディもお願いしたいけどあまり人気はないかな?
311名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 16:53:23 ID:5yq12mik
原本提供した奴は多少優遇されるのか?
タダで数枚もらえるとか。
じゃないと価値は落ちるわ、汚れるわでやってられないと思う。

まぁ、初代オプティマなら提供してもいいけど。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 20:59:19 ID:KYXqdxHh
森上がってるね(^_^)

誰が何を提供するの?
初代オプティマに合うエアーサプライのランコワンやマカリスタのワイルドキャット2とか持ってるやついないかなぁ
313名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 21:06:31 ID:HCs+uwSU
元に使ったボディは、再生不可って話し聞いたことある。
314308:2006/04/07(金) 21:31:17 ID:d5UWfFB4
俺がオプティマミッドスペシャルを提供するよ
本当にピーコしてもらいたいのはビートルだけどw
出来次第で十五万とビートルを送るかも
315sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/09(日) 23:55:23 ID:I23TU18V
>>313
そんなことはありませんよ。
私は使ってますから。

>>314
マジっすか!
オプティマミッドスペシャルのボディ眺めてみましたが、
抜きで難しそうなのは、ウインドウ部分のへこみがどれくらい再現できるか
だと思います。
・・・ビートルってM車の?
316名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 00:15:43 ID:sGp9Uo7V
>>315
マジです
ヤフオクで落札って方法で連絡でイイですよね。
落札しようと思ってたらorz
終わっちゃてたから、申し訳無いけど再出品してくれ。

ビートルはスコーピオンの姉妹車の奴ですよ
317名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 14:09:04 ID:5r1uF+/j
某店に在庫結構あるとか言う話なんだがな>ビートルボディ。
また今度行った時に捜すようお願いしてみるか。
318名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:36:50 ID:sGp9Uo7V
>>317
おぬがいしますm(_ _)m
在るだけ買うよ
絶対転売しないから!
319sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/11(火) 00:57:50 ID:6YcRaKjT
>>316
ok!
ちょっと業者さんの都合聞いてみるよ。
待ってて。
それと、ヤフオクじゃなくて捨てアドとるから〜
320名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 07:56:42 ID:l1GFKGBb
>>318
>おぬがいしますm(_ _)m
>在るだけ買うよ
>絶対転売しないから!

転売厨に買占め厨ですかw
しかも人に頼む態度じゃないし。
販売はいつも値段を吊り上げてもらってる転売仲間のIDでオークションに流すんだねw
321317:2006/04/11(火) 12:59:36 ID:qxwq3bNp
いや、まだマシかと。もっとひどいのと取引しそうになったことある。
ちなみにその店、ピーナッツバギーとかのボディもあるんだが・・・。
322sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/11(火) 20:51:16 ID:6YcRaKjT
アド取った。やふーの部分は変換してね。
業者さん多分OKだって。
納期はほどほどにかかると思うけど、元を預けてから一ヶ月ぐらいでできるかも。
ウイングも要るの??

 sin_jp_rc@やふー.co.jp
323名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 08:52:40 ID:9x0YelSP
元々は sin-jp がほしいだけなのに、やってやってるという態度なことについて。
324sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/12(水) 21:03:22 ID:H7qV650W
>>323
そお?
一応、カスタムスペシャルは当分困らない分あるし、
レーザーのボディも2枚ストックあるけど。
325名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 22:04:24 ID:Yc8urlrK
>>321
態度が悪かったらあやまりますよ。
ヤフオクにこっそり出してください
>>320
俺は昔からビートルに関しては買い占め厨で有名だからw
ビートルボディを欲しがる奴は居ないだろ?レースには使え無いし、盆栽にするにはカッコ悪いし
326名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:34:39 ID:GpuGSQOn
初代オプティマだったら4〜5枚絶対買います。
327名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 00:26:00 ID:i6s5DOdw
・・・ビートルは当時、そのボディ形状から、転倒してもひっくり返る可能性がスコピより低く、
また重量的にも有利だった気がする。>>318の発言には何も思わなかったが、
>>325の方が印象悪いな・・・。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 11:17:25 ID:r+aVfmOk
>>327
ごめんよぅ(´ω`;)
あの当時のトレンドは毎年変わってたから一該に言えないけど。でも、使ってた俺にとってはすべて逆だよ。
ボディ高は低いに越したこと無いし。明らかに重たいし。
形状のためか、ジャンプでよくコケてたし。
他の人から見ると異常にグリップしている車にみえたみたいだけど。
あのボディの利点って視認性だけだよ。

と、いうのが冷静な分析かな。
329名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 17:58:56 ID:BqmXblVB
ピーコ元のミッドスペシャルは、初期の方?中期?それとも後期?
オイラは、サーボホーンの逃げのない、初期が好きなんだが。
初期のボディは、提供できますよ。
330sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 01:00:40 ID:YMJNJuIH
>>329
ごめん。区別が付かない・・・orz
とりあえず、某氏から元ボディが送られてきました。
塗装済みなので、剥がし中。

30枚位レプリカ作ります。
欲しい方はどのくらいいるんでしょう?
(ウイングはつきません)

331名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 01:27:02 ID:Pg3vPwzs
送った者だけど、俺にも判らないorz
ロングホイールベースは専門外だから

どの辺が違うの?

送ったボディは左右非対称になるような逃げとか無かったような気がするけど
332名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 01:54:32 ID:vSg5+sYc
逃げがあるのはカスタム用じゃないかと。
でも中期って言うのが解らん。

10枚くらい欲しいけど、値段によるかなぁ。
\3,000なら10枚、\5,000なら3枚。
\5,000以上だと手が出ません・・・
333名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 10:42:06 ID:Pg3vPwzs
枚数が増えるほど単価が下げられるらしいからageて希望者募る?
荒れるからやめとく?
334名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 17:31:21 ID:fTWAUWrN
私は3〜5枚希望です。
ちゃんと希望枚数決めて直メしたほうがいいのかな?
335sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 20:30:45 ID:YMJNJuIH
>>333
荒れそうなのでやめましょう。
型代は私が負担します。
336sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/18(火) 20:36:06 ID:YMJNJuIH
連投スマソ。

ボディですが、左右対称でサーボホーンの逃げない
ものです。塗装剥がし終えたらうpします。

値段ですが、強度を考えて1mmポリカを
使おうと思います。業者さんと交渉中です。
多分3,000 - 3,500円位で抜いてもらえると思います。
(ボディ本体+アンダーカバー ウイング無し)


>>334
直メして頂ければ、確実にお届けできます。
多めに作るつもりですが、在庫持てるほど余裕がないので
無くなったらお終いということでお願いします。
337329:2006/04/18(火) 21:09:40 ID:yn7IxsDs
初期は、サイドポンツーン?前部にステアリングサーボのホーン逃げがない
 &リヤダンパーステー前部に抵抗穴のモールドがないヤツ。 限定スペシャル付属
中期は逃げがある。後期はそれがより大きい。
って、認識です。 オイラ。
ただ、中期と後期の区別は、人に聞いただけなんで・・・そんな区別はないかも?

オイラの持っているのは、限定スペシャル付属のボディとOT-117として買った、逃げのあるヤツ。
どちらも提供可能です。

レプリカ欲しいです。 メールしたら良いですか?
338名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 21:51:26 ID:caeVf/TJ
初代が欲しいなあ。
339ピーコ元提供者:2006/04/22(土) 23:14:59 ID:laCpz4yV
レースで使いたいから薄い方がイイんだが・・・・

贅沢は言わないよ。

早めにホスイ人を集計した方イイのかな?
取りあえず俺は6枚希望です
340名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 03:17:01 ID:1Kao1DyM
101さんのベルト再販まだかなー(´・ω・`)
341名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 10:18:19 ID:Rnpo1u5K
>>340
ベルトなら業者に発注すればイイジャマイカ?
京商ならべルトはXLかXXLだから幅と歯数で発注でヨロシイジャマイカ!
342名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 11:36:49 ID:qkiV/y4e
オプティマミッドもってましたが5年くらい前にいとこにあげちゃった。
うーむ、今思うともったいないことしたなー。
モーターやらベアリングやらオイルダンパーも変えてたしなー。
懐かしい・・・。

って思い出してたらまた欲しくなってきたw
343名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 03:10:21 ID:ieTrWMFS
タイミングベルトは101氏の人脈で作ってもらった方が楽そう。
ピーコ元って一体どれなんだよぅ。
アレ欲しいコレ欲しいってレスが多すぎてどれだか全く見えにゃい。
sin氏も飽きちゃったみたいだし......。
344名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 09:03:28 ID:DrDq6EWX
初代なんですがファイナルピニオンを探しています。
現行品で代用できるものがあれば教えてください。

京商のオンラインショップには当時の名前の部品はありませんでした。

よろしくお願いします。
345sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/26(水) 10:15:39 ID:94sy7VkO
>>343
飽きてないです。
塗装剥がし中です。先週はMシャーシのレースの準備などで
時間がとれなく遅れています。スマソ。

もうちょっと待って頂けますか。

<チラ裏>
オプティマミッド ショートのレストア完了。
またしてもボディ問題が...w
</チラ裏>
346名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 14:52:50 ID:oaqbA6zs
初代のダンパーブッシュ(ゴムパイプみたい奴)って
今でも入手できますか?
347名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 16:24:32 ID:zUF08aA0
シリコンチューブ切って使えばいいんジャマイカ
348名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 22:36:29 ID:klk4Ub6m
>>346
段差のあるゴムパイプだから売ってなさそう。
現行車ではプラ製になってたとおもう。

349名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 20:17:35 ID:sMAOLGs2
このスレ見つけて読んでたんだけど、
オプティマ・ミッド・スペシャルは、当時2台買ったけど結局組んでない。
普段レースに使ってたのはタミヤだったしなー
そのまま実家に2台あるハズなんだが、奥まってるトコにあるのか出てこない。
でもオプティマ・プロのボディが未開封で出てきたよ(ウイングは無し)
これってアンダーカバーとセットだったんだね。
350名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 08:15:38 ID:/yvS35qv
ピーコ元提供者出現~ヽ('ー`)ノ~
351名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 14:22:34 ID:QiJgsicm
初代オプティマ系の中で最後のProは廉価版だったのとMidと販売時期も重なったから当時はあんまり
売れなかった車種だったと記憶しているけれど、重量バランスの見直しやボディデザインなどの良さ
など有って今になって人気が出てるみたいだね
特にあのアンダーカウルのデザインは細身のラダーフレームならではの絞り込みのある造形で最高

おいらもまだ現役で走らせているのでレプリカボディが出回ればかなり嬉しいかな
352名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 14:47:46 ID:UqDmMUh6
Proは廉価版???
353名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 14:59:04 ID:/yvS35qv
スピコン無し
ダンパーは赤い奴
モーター無しだっけ?
メカプレートも樹脂だったような・・
354名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:05:28 ID:UqDmMUh6
そうやったんや、情報ありがと
355名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:06:17 ID:QiJgsicm
>>352
廉価版って呼んだのは、以下のような仕様だから
赤ダンパー、樹脂メカデッキ、前後スプロケ部以外はプラベア、モーターガード無し
つまり無印初代と比べて劣るって言う訳ではないけれど、ターボとかとは意味合いが違うってこと
その分価格も安かったし、廉価版と呼んでも差し支えないかと
当時はレース志向のユーザーも増えていたし、商品としてそれほど訴えるものが無かったように思う

でもおいらは何よりもそのボディデザインが好きだったんで敢えてProを選んだんだけどね
356名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:15:16 ID:/yvS35qv
357名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 16:41:49 ID:u1XK4srK
プロのキモはマスバランスの適正化とアンダーカウルの存在、そしてボディのデザインだったと。
サスアームはターボと同じ?もしそうなら当時スペアパーツまとめて買う気で購入とかもアリだったかも。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 16:47:11 ID:UqDmMUh6
思い出したが、ターボって当時初代と比べて駄目マシンじゃなかった?
装備は凄いが重いわ燃費悪いわなんやらで・・・・
359名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 16:55:49 ID:/yvS35qv
>>357
雑誌でもそんな解説がついてるよ
手持ちのオプションパーツを移植にもってこいって
360名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 18:10:12 ID:cbPCo4kg
Proのデザインは今見ても惚れ惚れするね。
当時消防だったが一目惚れしていつか買おうと思ったものさ(まだ買えてない(涙))
20年も色褪せないなんてさすがだぜ・・・
361名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 18:13:59 ID:u1XK4srK
>>358
一番の問題点は、スリッパークラッチだったと思うけど!即普通のピニオンに交換。
調整不可能なのが・・・。
それ以外は問題無かったような気が・・・プレッシャーダンパーは出色の出来だったし。
362名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 18:27:58 ID:XSy41ZhN
8.4V対応ということで、チェーンも太かったような・・・。
363名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 18:32:08 ID:ZwXxn/j5
ターボオプティマにレーシングクラッチって標準で付いてたか?
リミッターギヤは付いてたと思うが。
364sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/04/29(土) 22:53:43 ID:tbmnw9Ea
塗装剥がし完了。
うpしました。

これをベースにレプリカを作成します。
ベースのポリカ板は1mmの予定。
1セットあたり、原価だけで3,000円は超えそうです。
4,000円位でできるか相談中です(型代は含めていません)。
5,000円は超えないと思います。

何名かの方からキボンヌmailとか、オプティマプロ、ウイングの
未カットボディもあるよ〜とのご連絡頂いてます。
アリガト!(´▽`)

歩止まりが、5-10% 位は発生するので多めに注文しますが、
絶対に欲しいという方はmailで連絡いただければ、その分は確保します。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sin_jp_rc/lst?.dir=/1c77&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/sin_jp_rc/lst%3f%26.dir=/1c77%26.src=ph%26.view=t
365名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 05:16:10 ID:BjbKUA7H
オプミッドだけど、一度ダートを走らせたらギアボックスに砂が入ってガリガリになってしまった・・・
1パックしか走らせてないのに、カウンターギアとリアデフの歯車がガタガタになってるし。

砂浸入に関して、気をつける事って有りますか?
普通ベルトカバーにネジロック剤とか使わないよね?
366名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 09:01:31 ID:7u7ibMCB
>>365
おいらはシリコンのバスコークを使って隙間を埋めてる。
後昔はテープを使ってる人(マスキングテープとか何でも)も
いたと思う。
367名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 12:21:31 ID:bUkvkB4R
>>360
ますます魅力的になってよね

>>364
迷惑かけました&乙です

つながりの無い俺がビートルボディをピーコを頼むと実際どれくらいのお金を用意すればイイのでしょうか?

ちょっと真剣に考えてます。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 14:41:42 ID:oUGl6M//
ノーマルのミッドSPにプロストックIIの11T付けて走らせた。
最初、なんか加速しないなーバッテリーへばってるのかなー、とか思っていたら突然ストップ!
熱でモーターのはんだ付けが取れてました・・・

標準のギア比だとハイギヤ過ぎるのかなぁ。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 14:43:36 ID:oUGl6M//
そういや、ノーマルじゃなくって、タイヤは4本ともホールショットM3に変えてた。
これで、タイヤ径が大きくなって、余計にハイギヤードになったのか?
370329:2006/04/30(日) 23:13:53 ID:3bkommeP
>>364
お疲れ様です。
メールした、329です。
出来上がりが待ち遠しーいな!

最近プロにベルトコンバージョン+ボールデフを組んで、
サーキットを走らせようと整備してるんだが、
どこら辺が良く壊れるんでしょか?
サスアームぐらいしか予備パーツは無いのだけど・・
371名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 00:16:57 ID:aY1r5KbY
>>370
脚周りは材質も悪くないので割と丈夫だとは思う
おいらが良くやるのは連続ジャンプのセクションで失敗してでんぐり返しにごろごろ転がり、
リヤのダンパーステーがぐんにゃり曲がったりすること
まあジュラプレートなんで曲がるだけで元に戻せないこともないけど

あとフロントをハードにヒットするとフロントセクション全体が後ろにずれたり、最悪は左右
どちらかに歪んだりとか
んでお約束のようにテンション調整が狂うという仕組みorz

あんまり攻めすぎない事と、異常を感じたら直ぐに走行を中断して確認するようにしていれば
大丈夫だと思うよ
372371:2006/05/01(月) 00:23:58 ID:aY1r5KbY
あ、あと恐らくウイング無しで走る事場合が多いProや初代系の場合は、転倒時にボディ後部の
一番高い位置を路面に擦って傷がつき易いので予めテープなどで保護しておいた方が良いかも
あとシャシー底部に養生テープを貼っておくのもお勧め、基本技だけど
373329:2006/05/01(月) 22:42:57 ID:xhM9OkW0
>371
ありがとうございます。

ウイングマウントは装着済みなんで、ロールバー代わりにウイングを付けます。

フロント部分は、やっぱり、サイドプレートをガーボン等から切り出したほうが良さそうですね。
ベルトだから、テンション調整はころしちゃってOKだよね。
374sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/02(火) 00:02:17 ID:8K7hILwb
オプティマミッド スペシャルボディですが、
一枚あたり、ボディ本体とアンダーカバーで4,000円位だそうです。

3,000円は無理です
・・・ご希望の方は、お手数ですがmailしてください。
お手数ですが、前にキボンヌmailくれた方も、再度お願いしますm(_ _)m
一週間以内でお願いします。

ちなみに、発注枚数が決まり次第、業者さんにお願いしますが、
発注から完成まで一ヶ月位だそうです(機械の空いている時間を利用するため)。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 03:39:23 ID:W7eKvlaJ
101氏のベルトの使用感ってどんな感じ?
駆動は軽くなる?
376名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 05:29:22 ID:wwvJnQ7l
>>375
駆動は軽くなってるような気がする。
でもまぁ101氏も言っているように気がするレベル。
少なくとも重くはなっていないから満足。

ただ、ゴムに比べたら葉の耐久性はないのかも。
こないだ、砂の細かいグランドで走らせたとき、ブレーキと同時に突然カタカタとベルトがすべる音がして、
止めてギアボックス開けてみたら、な化から大量の砂が・・・
どうも、ベルトカバーのシールが甘かったらしく大量の砂がギアボックスに進入。
んで、ブレーキをかけた拍子に、リアのギアボックスがロックしたらしく、フロントのパワーで
ベルトが回転→ベルトがスリップ→ベルトの歯が粉砕、となった模様。

シールをサボった俺が悪いんだし、ゴムベルトだと切れてたかも知れないけど、
まぁ参考までに。
377名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 07:36:03 ID:xYBooapR
家の近くの模型店に、京商のシボレールミナと言うオプティマのパーツを
使った、ダートオーバルカーが置いてあるのですが、これって
どれ位のパーツを追加すれば、オプティマになりますか?
378名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 08:25:15 ID:UEgKMLDg
前後サスアーム・ドッグホーン・ナックル・シャフト以外全部
379名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 15:32:27 ID:fEA7jNF9
初代オプのサーボセイバーって
現在でも入手できますか?
割れてしまいました。
380名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 01:24:28 ID:xy0I4bNP
実家に新品未組立のターボオプティマミッドSPLがあるよ。
購入時、金が無くてプロポやサーボが買えなかったからそのままだった。
ラジコン復帰しようかな?
電動ガンやってるからバッテリーは沢山あるんだ。
381名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 03:27:57 ID:jBYlvMna
>>376
ベルトの歯が粉砕する方が被害が少なくて良いね。


>>379
初代オプのような形式のサーボセイバーが手に入らないようなら、
プラ板かアルミ板でサーボマウンタを作ってフレームに取り付け、
サーボに直付けのサーボセイバーで代用。
注:重心が若干前気味になるので、旋回性能が変わるかもしれません。
382名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 19:36:37 ID:LdL3aqmN
内の工場の高速稼働部はみんなゴムベルトだね
低速や調整用ならプラベルト?(べっ甲飴色のやつ)使ってるけど

でも受け持つ力に大して細すぎなんだよね。ピッチの荒いのも影響している。
あの細さに対してあのピッチじゃゴムベルトでも結果は同じかもね
383名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 21:03:04 ID:p+6R9iR3
ゴムベルトはなんせ切れるし、伸びるからなぁ・・・
384名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 22:25:16 ID:d047hnDe
オプティマか懐かしいな、地方のレースでホットショットで走ってたけどオプティマとの速度の違いに泣きそうだったよ、レーシングカーと大衆車かって位違ってた。
385sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/13(土) 00:20:27 ID:QOdAmUgw
>>380
裏山鹿〜( ゚д゚)ホスィ…

ミッドスペシャルのボディですが、
これまでにメールして頂いた枚数などを合わせ
返信メールをおくりました。

届いてねーぞゴルア!って方、まだ募集してますの方、
早めにmailでお願いします。
386101:2006/05/13(土) 03:12:46 ID:JlgLwKPf
>>sin-jpさん
メール送りました。よろしくです。

>>376
歯が粉砕しましたか・・・
一応11Tモーターでジャンプさせたり負荷テストは行いましたが、
さすがにロックしたときのチェックまではできてません・・・

一応週明けくらいに、ウレタンベルトとゴムベルトが入荷する予定です。
でも、ウレタンベルトの方はちょっと様子見他方が良いのかな。

他、使われて問題が出た方居られませんでしょうか?
387名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 17:19:46 ID:Pm8W4hft
>>386
ウホッ、待ってました( ゜∀゜)=3
388380:2006/05/14(日) 13:34:48 ID:j5/SWG1X
タボオプミッドスペを実家から送ってもらう手配したけど組立説明書がなくなっているような予感。説明書は京商に残ってるかな?
連絡してみよ。
389380:2006/05/14(日) 13:37:16 ID:j5/SWG1X
スマン…
sage忘れた…
390sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/14(日) 22:55:31 ID:Q5ucCR9I
>>386
>101さん、まだ試してない・・・orz
付けただけだ。

>>388
狭小にあるかな?webに無かったら無いよ、多分。
つーかどこぞのwebにあった気がする。
391名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 23:03:51 ID:ngwZerZo
>>388
確かユーザーサポートに頼めばコピーを実費で送ってくれた筈、500円くらいだったかな?
スキャン物でロングじゃないショートのオプミの奴ならここらへんにあるよ↓
ttp://www.oople.com/rc/index12-manuals.html
ttp://www.vintagercweb.com/manuals.html
392名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 00:05:34 ID:jqwRBNaD
質問です。

実家に眠ってたオプティマをメンテした際に
デフギヤにタミヤのセラミックグリスを使用したら
すごく軽く回るデフになってしまいました。

デフは軽く回ったほうが良いのでしょうか?
それとも粘度の高いグリスを使って重くしたほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。


393名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 00:25:30 ID:KIA43lHh
ベベルギヤをつかったギヤデフの場合は普通はある程度硬くして差動効果を高めた方が
前に出るマシンになると言われているので、もっと硬いグリスを使った方が良いかと。
とりあえず田宮のアンチウエアグリスが割と硬くてお勧めかな。1本あたりの量が少ないけど。
粘度の高いシリコンオイルもGPなどでは定番だけど、オプティマのデフハウジングは密閉製が
余り良く無いのでお勧めしません。10万番入れたらシャフトとのスキマから漏れて来て大変な
ことにorz
394名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 17:16:10 ID:4AU5pG5c
>>393
ありがとう。
アンチウェア買ってみました。
395101:2006/05/17(水) 23:04:03 ID:dwfShT9j
ベルトですが、純正と同じゴムでロングホイールベース用のは、メーカーも在庫持ってないみたいで、
入って来ない模様。

明日あたりに、ゴムのショートは出品します。

ウレタンは長短入ってるんだけどどうしようかなぁ。
強い負荷を掛けると破損の恐れがあります、と注意書きして出品しようか・・・。
396名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 00:15:44 ID:N4c3Lg5A
>>395
乙´ω`)ノ
みょうなトラブルを避けるために書いた方がイイかもね
でもココ見てる人は、あの状況は粉砕止む得ずって理解してると思うよ
酉ビアネタをひとつ`ω´)つ
ショートのベルトにはピレリ製が存在していた
極初期のベルトコンバージョンキットに入ってたよ
397名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 00:52:15 ID:fxblm9rF
ベルトなんか業者に注文したほうがイイジャマイカ?
今のベルトはスーパートルクだから同時のベルトより品質はかなり向上しているんだから
オプティマミッド系なら一本400円前後で注文出来るよ!
398101:2006/05/18(木) 01:27:50 ID:VamCz/k1
>>396
そうですね、書いて出品する事にします。

>>397
勿論、業者に注文してますw

幅が規格外なので、有る程度まとまった数注文しないといけないんですよ。
値段はうちの場合、間に結構会社が入っている(大人の関係なので・・・)ので、\1000位に。
問屋とかと直接取引できるなら\400×10本とかで注文できると思いますので、
その方が安く配布できるかも。
399名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 11:20:16 ID:o8i6lND2
ホビーショーでオプティマ。
http://www.geocities.jp/hobbyshows/japan/shizuoka/rc/133.jpg
お前ら買えよ!
売れたら「ちゃんとした」再販ラッシュくるかもな。
400名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 08:57:11 ID:iIGHG9Ej
>>101サン
あれ、出品した???
401101:2006/05/21(日) 21:12:21 ID:HdY7+xoS
数日家に戻れなかったため、遅くなって申し訳ないです。
さっき出品しました。

ショート
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36604502

ロング
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39924513

以前落札してくれた人は、直接メール貰ってもいいです。
メールアドレスが変わってますので、オークションのページで
確認して下さい。
402101:2006/05/21(日) 21:21:54 ID:HdY7+xoS
連続ですみません。

ゴムベルトの方はショートしか用意できませんでしたが、値段が\900になると思います。
こっちの方は、オプティマスレ割引無しで・・・申し訳ないです。
また出品したらURL書きます。
403101:2006/05/21(日) 21:49:20 ID:HdY7+xoS
出品しますた。

ゴムベルト ショート用
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30711400
404名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:56:19 ID:P13vkN8U
>>101サン
先ほど、ロングベルト落札させていただきました。
出先なので、後ほどお返事します。
宜しくお願いします。
405名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 23:23:54 ID:G0KLzRua
>>101
出品乙です
406名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:17:46 ID:JEJajjwa
ラジコン天国秋葉原店に行って来たよ
オプティマに使えそうなパーツがチョロッあったよ
俺が買ったのはランスフォード製チタンキングピンとMIP製CVDユニバ
もっと探せば色々出るかもしれないけど
半額コーナー棚全体の四分の一位で探し疲れたから帰って来たよ
407名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 10:03:45 ID:65lQ6B8Y
メーカーの標準ってわけにはいかないが
ベルトをカットしてくれて提供してくれるところを発見
実際に手にしてみたがかなりいい感じ
 ttp://to-bu.jp
補修パーツのところで対応してくれる
408名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 17:49:57 ID:3MmAkNrU
あげ
409名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 22:12:15 ID:XH7aYj3m
ヤフオクに出てたスパー高杉。
だれか作ってくれないかなぁ・・・
410名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 00:36:28 ID:gV3rYW9Z
MID系はなんとかなるけど
初代系はなんとも・・・・
411名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 01:33:34 ID:BCnMbiRV
>>407
いいですな、一本いくらくらいでした??
412名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 17:29:31 ID:Wi1kvpp+
ミッドSPのボディはどんな様子ですか?>sin-jp氏
413sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/22(木) 02:51:47 ID:b4XOgsA7
>>412
もうじき納品されそうです。
詳細は、個別にmailしますね〜
414ピーコ元:2006/06/22(木) 13:55:38 ID:bSCp7gfc
待ってました\(^o^)/
415名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 15:21:38 ID:F+JVLXJ+
ここのスレ見て驚いたのは、ボディー製作依頼している方がいるとは・・・かなりのつわものですね。
416名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 18:28:11 ID:czaH2RAS
Mスレとここは行動力が違うな…
417sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/22(木) 23:29:49 ID:Sc7PsLYz
ミッドSPのボディは日曜に納品になりそうです。
価格は何とか低くしたい(アナウンスどおり)にしたいので、
梱包箱などはちゃっちくてもご勘弁を。

そろそろ、実弾の準備進めておいてください>キボンヌな方。


>>416
愛着と情熱ですよ!
418名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 00:19:59 ID:yV7QX2DH
すいません、今更キボンヌな漏れはアウトですか?
419sage:2006/06/28(水) 23:22:00 ID:CfiLVk4K
sin-jpさん
納品されました?
首をナガークしてお待ち申し上げております(^^
420sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/29(木) 05:29:11 ID:oZZqRlT6
>>418
おけ!

>>419
つい先日納品されました。
仕分けと検品中です。

今日くらいからmail連絡始めますのでよろしくお願いいたします。
421ピーコ元:2006/06/29(木) 10:16:24 ID:3R88VoMZ
乙であります('◇')ゞ
実弾を転挿致しました。

結局何枚位受注があったの?
スレの進み具合を見ると、少なかったのかな?
422名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 16:05:46 ID:TJ4K69eA
数量は想像の世界でどうぞ…
赤字加減にビクーリしますから;
423sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/30(金) 19:49:27 ID:sPvBxC4Q
>>421
四十数枚です。

>>422
大当たり。
大赤字ですよ。
424名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 23:38:57 ID:EkxCqj2D
大赤字かぁ・・・・
じゃあ、他のレプリカピーコボディ無理だねorz
うまくいったら初代やプロなんかも期待していたんだが(´ω`)
425名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 01:36:10 ID:kkUUURAL
自分の場合メルアドがわからなかったのでスルーした。
426名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 09:05:03 ID:s+w2/p6A
>>424
他人にたかるな
お前がボディ提供するなら話は別だが。
427名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 09:34:03 ID:5NBZPzpI
仕事で、真空成形の業者と取引もあるけど、小ロットでも\4,000は高い。
もしそれでお友達価格って言うんなら、友達選んだ方が良いよ。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 09:42:07 ID:Ukl3hRrB
バキューム用の型作ってもらっても、そんなに安くできるの?
429名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 11:25:21 ID:s+w2/p6A
>>427
まぁ、別に実際にかかった経費なんてここのスレの住人にはわからんし。
出回ったら相場が動くようなボディじゃないところがいやはやw
430名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 12:39:43 ID:pypOR1yg
>>427
型があれば、1500円〜2000円くらいでできるだろうが、型を作るのが高い。
木型でも、20万くらいはかかるだろう。金属の型ならもっとする。
結局、100枚ぐらいでも30万くらいは確実にかかる。それでも、1枚あたりの
単価は3000円を超えるし、1枚4000円ならむしろ安い方ではないかと思う。
しかも、全部売れれば赤字を埋められるが、純正でないボディを売り切るのは
難しいしね。
431名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 13:37:13 ID:uPJ2/CsM
>>430
てま考えてこの値段だったらふつーじゃない。数量もそんなにないし。てか100以下の数でよく決断したと思うよ。

安いとこ知ってるんだったら今後のために紹介しなよ。
432名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 16:13:09 ID:XPMwJA6j
上の方で書き込み有る事繰り返して語るのは止めましょう
金型は50万円かかると書いてあるのに・・・・・・もう〜ダメダメよー
433名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 02:38:46 ID:0hK/kOHf
素直に欲しい人は追加に手をあげれば良いのでは?
高いと思うならスルーしてくらいの温かく見守る。
ラジ好きの人はそうあってくれるといいなぁー。

ちょい遡ればアドもあるじゃん。
434ピーコ元:2006/07/02(日) 08:40:46 ID:Bj1cCywT
ヤフオクのが高いねって愚痴雑談から始まって、あの時点でsin氏の方法が一番安いって話になった。
氏自身が欲しかったってのがデカいけど、赤字を考えたら、ヤフオクでプレミア付きを買った方が氏にとっては安く済んだはず。
俺は氏に感謝している
半分塗装したジャンクをフライングぎみにしゃしゃり出てしまって、ちょっと迷惑かけてしまったしね。

明日くらいに届くかな?ワクテカで待ってますよ
435ピーコ元:2006/07/03(月) 00:25:34 ID:8VZu64vc
仕事から帰ってきたら
届いてたー~ヽ('ー`)ノ~

早く塗りたいよ!
明日も仕事だorz
436名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 20:48:37 ID:iMXIEpk4
>>sin氏
発送ゆっくりでいいでつよ。忙しいなかいろいろサンクスでつ。
437名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:26:30 ID:et80hOkT
ε=(/*~▽)/わーい届いた!
438名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 22:53:40 ID:gvnXHtTK
ほしゅ
439新参者でつ:2006/07/09(日) 12:45:12 ID:niwINrhT
自作オプティマはいかがな感じですか?
自分はオークションで落札したヤツにデカール中でつ。
440名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 15:44:55 ID:gfM261IA
>>439
教えてあげなーぃ(`o´)ノ゛
441sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/12(水) 23:04:49 ID:rjINy2tT
ご入金頂いた方、発送が遅れています。
ゴメンナサイ。
今週末にはまとめてお送りできますので、よろしくお願いします。

mailが未だの方、今週中にご連絡します。
もう少々お待ち下さい。すいません。
442名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 23:20:43 ID:pukVAK/j
>>441

お茶どうぞ
(・ω・)つ旦
443名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 03:59:48 ID:1Sy5kcR9
オプティマなんて
嫌いだー!!!
うんざりだ(ノ><)ノ
444名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 08:27:27 ID:1Sy5kcR9
壊れちったんだよー
445名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 16:49:32 ID:1Sy5kcR9
でも…











やっぱり好き
446名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 01:47:00 ID:b34D21zq
このツンデレ太郎が!
オマエの仲間はタミヤスレできっとアバンテmk.Uの悪口言いながらお布施してるわ、今頃!

京商もなんかやんないのか。マジで。
447名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 21:59:51 ID:n7uQGi+e
>>sin氏
ありがとう届きました。
大感謝です。
448名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 08:00:32 ID:7hoPNYCc
ターボオプティマミッドカスタムスペシャルエボリューション タイプR♪
(・ω・;)(;・ω・)
449名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 16:09:21 ID:YU+dBiSo

そんなのあったか?
四駆はやっぱりミッドシップじゃ無いとダメなのかなぁ。
オプティマのリアモーターが好きなんだけど…
今四駆でリアモーターって無いよね?
450名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 08:46:26 ID:XNiPCmU4
>>449
つ[TRF406]
451名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 15:09:16 ID:Jzi+ip4x
んであのチョロQどうなったん?
452sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/24(月) 01:13:01 ID:tei3CzQp
オプティマボディは入金済み分全て発送しました。
長かった・・・

1ミニポリカを使ったので、かなりがっしりしている様子。
評判が良いので第二弾も考えたくなっちゅあいますね。

で、オフやらないか?
453名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 08:47:14 ID:nfXFYpB+
sin-jp様
オプボディ届きました。
どうも有難う御座いましたー。
454名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:05:31 ID:gxxOiNPv
オフやりたいけど、何処でやりますのんか?
455名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:35:54 ID:KOdv5nJF
静岡タミヤは?




やっぱだめか?
456名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 23:40:05 ID:NAItVYbN
sin-jp様
ウチもボディ届きました。
ありがとうございました。
457名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 05:26:56 ID:tRiY/C8F
現物見てないから何とも言えないけど、1mm厚ってすごく割れやすくない?
ツーリングでしか経験無いんだけど、1mmの奴はワンクラッシュで粉々になった。
バギーは、あまり直接ヒットしないから大丈夫なのかな?
458名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 21:22:06 ID:HRbahH+K
1ミリ厚をベースに、延ばしバキュームしたんじゃ無いの?
厚ぼったい感じが全然しないよ。
459sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/27(木) 00:31:21 ID:nqMg8N+I
ご指摘の通り1ミリ厚ポリカからバキュームしました。
狭小オリジナルは0.8ミリぽかったので、ちょい厚めに。

結果、厚ぼったさもなく、比較的しなやかできっちりエッジも再現できたかと・・・

ちなみに、ツーリングで1mmって??
460名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 23:06:55 ID:h+32TGq+
ほぉー
461名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 16:20:28 ID:iPhJVrnD
さわやか万次郎♪
462名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 07:54:44 ID:2O/rhz2w
剣桃太郎♪
463名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 09:26:01 ID:spN3MfJb
キン肉まん♪
今読んでみると矛盾がやたらあるよなw
キン肉まんの矛盾について語れ♪
464名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 09:52:07 ID:TSjwh/G0
>>463
何それ?
キン肉マンなら知ってるけど。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 15:05:46 ID:uVkkGXVf
キン肉マ〜〜ン♪Go〜Fight〜♪
466名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 08:57:02 ID:iSq5fzx3
ロビンマスク!
467名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 12:30:08 ID:kr1lAbFz
おまえら、オプティマは生きているか?
オレには見えるんだ・・・

           ☆      ☆ 
          
          ☆       ☆            ☆     
                       ☆   ☆ 
                            ★


       ∧_,,∧ 
       <,,    >
       (    )
       し○-J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^
468名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 19:03:44 ID:6TL2tWez
イカルス星人しか見えねーや
469名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 22:44:46 ID:3h13xlfr
>463
マッスルドッキングでテリーマンがバスター使ってるな。
470名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:54:16 ID:cGf1514V
マッスルドッキング懐かしいな
俺はロングホーントレインが好き!
471名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 01:03:05 ID:Tvwt721e
>>467
あぁ、おれも最近落ちて来そうだなぁと思ってたら、先週の日曜に、
砂が大量に浸入して、
・ベルトの歯が変形
・カウンターギヤ舐め
・リアボールデフのギヤ舐め
・モーターのハンダ溶解

もうフカフカのグランドでは走らせないと誓った。
472名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 13:18:04 ID:Ds1YAO7C
テリーマン♪
473名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 03:39:16 ID:OJGJB+x2
うざす
474名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 02:59:17 ID:ltyniKuG
最近実走させてるM車は何使ってますか?
475名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 18:50:27 ID:4XWcOQGR
ラーメンマン♪
476名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 20:46:38 ID:PeXSngEu
オプティマプロの未カットボディヤフオクで30000エン(゚Д゚)
477名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 10:08:44 ID:nTHl7/1/
馬鹿が転売屋の別垢と競り合ったんだろうな。
478名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 12:11:23 ID:rGahAi9M
ブロッケンマン
479名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 13:18:32 ID:PrkpklLw
そう言えば行きつけ(最近ご無沙汰だが)の店長、ビートルボディ倉庫にあるから出しとくとか
言ってくれてたのに全然じゃねぇか!!いやまあ手に入るなら都合に合わせたい所だけど、
3年くらい前から言ってるぞこっちは。
480名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 01:32:05 ID:AUrcULsC
そこの店には、電話が無いのか?
キミには電話してから買いに行くって知恵は無いのか?



そもそも倉庫にあるのか?.......つぅのは無しですか?w
481名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 16:19:53 ID:KFr3VxYi
何度も何度も通ってるの。でもあぁそうだったとか言うだけで。ボケてるんじゃねえのか・・・
でもたまに思い出したように出してきたりする。AYKの昔のバギーのボディとかも在庫してるから
ある事はあると思う。ドッグファイター用ランチアボディとか。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 01:01:50 ID:deal/Arg
だから閉店間際とかに電話して「明日買いに伺います」って電話しなよ。


3年も忘れ続けられる店主と、3年も待ち続けられる客の組み合わせって
なかなか無いから、もうしばらく手に入らない方が有り難味も増して面白いかもw
483名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 03:33:46 ID:mlW28/M/
アレキサンドリア・ミート
484名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 04:31:03 ID:3TByNCkP
ミート君
485名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 12:09:25 ID:Ii1R3Z7h
ビートルボディ(>д<)ホスイ
486名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 12:23:45 ID:ZYr37Q78
オプティマと関係あんの?
487名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 15:46:58 ID:mlW28/M/
ビビンバ♪
488名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 13:59:54 ID:tbo0duGi
クッパ!
489名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 21:08:22 ID:jL5i8PZS
脳内倉庫かも。
490名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 14:15:12 ID:8I4HChul
今オクに出てるホットトリックのパーツってノーマルのアルミパーツを赤くしただけ?
袋詰めのままだとよくわからん
491名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 19:23:49 ID:0SXzZQTr
レッドオプティマが欲しいなら質問しまくれ
あの袋だけじゃ足りない(シャーシとアッパーデッキ・サスアーム)と思う
おれが当時買った時は箱入りので3袋だったよ
押し入れを探せばタグが残ってるはず
492名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 01:47:38 ID:fYY024Il
>>490 あれはレッドオプティマ用のパーツだからあれだけあってもどうにもならんよ。
あの出品者は前にレッドオプティマも出品してたからノーマルシャーシに使えないのはわかってるはず。
知らないふりして売ろうとしてるみたいだけど悪質だね。
493名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 04:22:44 ID:EpDLgMNt
中学ん時、タミヤ派のオイラわ、やっとの思いでホットショットを購入し、無敵の気分だったが… レ〜スでオプティマの走りを初めて見せ付けられて… 次元が違うと痛感しました
494名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 08:02:43 ID:gmsM9Jji
レッドオプティマって高値が付くって聞いたけど。
板材だけ業者にカーボンでコピーして転売しようかな?
別にレッドオプティマ二台所有ってのも馬鹿馬鹿しくて面白いけど。
495名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 13:39:46 ID:fxDDAcJl
496名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 08:26:07 ID:zdgIYZwd
「簡単にボルトオン」って書いちゃってるね
知らないヤツが落としたらもめるかもね
497名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 09:35:01 ID:1a4w58TZ
説明書だけ欲しいんだけどなぁ。
498名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 00:55:44 ID:lGFzMD12
Kyoshoも過去作品のPDFくらいアーカイブしてくんないかなぁ。
オイラはブランクが長すぎて、オーバーホールして点検したいけど
部品が余りそうなのだ。
499名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 12:31:33 ID:VdGh8fAP
説明書なら、サービスに請求すれば、1冊525円で手に入るはずだけど・・・。
500名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 18:17:06 ID:w5n2hIOa
ジャベリン復活。モーターは京商のルマンでサーキットに繰り出すぜ。

もしかしてザク対ガンダムみたいに話しにならない?
501名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 18:54:16 ID:wJWDluuv
競走して勝とうとは思わない方が良いね。
ボールさん対ビグザム並に別世界。

あと、ジャンプは現行車と同じ調子で飛ぶと壊れるからなめるようにね。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 19:17:25 ID:twDLaYbb
カッコ良さで十分勝ってるから。
オフサーキットでドリドリしなされ
503名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 23:53:53 ID:Ebv/suux
>>499
まじ?
504名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 10:25:51 ID:NlKsmRFT
>>503
コピーになるけど、オフィシャルHPにも請求の仕方が出ているよ。
505名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:29:11 ID:uXnBcy+8
>>502


同意! 見た目ならイマドキの車とか、かすんで見える。個人的な意見だけど、どうもイマドキのアニメチックなボディ好きになれん。
506名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 01:10:37 ID:+70xeMwb
>>499
すまん、たまらずKyoshoに問い合わせてしまった。
欲しかったものがかなり古いんで、旧車に入るかどうか........。
オプティマはともかく、トマホークの取扱説明書が手に入るかどうか
不安だったんで。
>>504氏の言うように1部525円(コピー)のようだ。早速発注するよ
dクス。
507500:2006/09/14(木) 14:43:41 ID:im5KYQX+
やっぱりジャベリンじゃ話になりませんか。

今時のモーターやアンプ積んだら話になりますか?
どうやっても無理?いや興味本位なだけです。
508名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 16:02:49 ID:GoxR8Zf1
>>507


そこそこイケると思うけどなぁ。まあ聞くよりも実際 草レ〜スとかで試してみたら?のが早いよ。腕とかもあるしね。
509名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 17:09:38 ID:DWFEXASr
オプティマ系は、駆動系の弱さがネックなんだよ。
当時のモーターなら問題ないんだけど、今の10Tとかのモーター載せると、
駆動系の負荷が大きくてジャンプでもしようものなら、即ギヤやチェーンが死ぬ。

足回りは、現行ダンパーと現行タイヤ使えるから、それ程問題ないんだけどね。

ミッド系なら簡易スリッパーみたいなのあるし、まだ大丈夫なんだけど。
510名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 17:33:26 ID:lofyxmU8
現行車に比べて、ミッド系は全てにおいてワンテンポ遅れる
ステアレスポンス・リアトラクション・加速
ジャベなどの初代系はツーテンポ遅れる

でも巻き巻きスピンとかならないから走らせて楽しい
511500:2006/09/14(木) 18:05:11 ID:im5KYQX+
そうかぁ。あの頃は相当速かったんだけどなぁ。
思い出に浸りながら楽しんで来ます。
512名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 13:30:19 ID:7sd+HxfF
まあ>>510みたいなんには勝てるから安心して走らせなよ。
513名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 19:56:26 ID:4/Ty6EQY
オプティマとスコーピオンのダイキャストプルバックモデルっていつ発売されるの?
514名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 23:41:48 ID:MQTrxT/E
17年くらいで「ワンテンポ遅れる」程度ってさ、なんかすごいゎ。ホントかな。
旧車は現行のハイエンドモータさえ載せなければ、とっても楽しいよ。
515名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 01:28:34 ID:YwjIEmsP
正直、田宮のローエンド4WDバギーってサンダーショット以降は進化してるの?
見るからにあんま進化してないだけど
516名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 09:16:26 ID:krYDf+SY
触らなきゃ判らんって。マンタは最低限のOP入れるだけでオプMID喰えてたし。
そりゃ見た目は樹脂だから安っぽく見えても仕方ないけど。
517名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 12:27:29 ID:2Bc8SbnL
>マンタは最低限のOP入れるだけでオプMID喰えてたし。
そりゃ腕の差がありすぎただけだ。
518名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 23:39:12 ID:rIMG1HvR
CMで分割辞書のフェラーリ1/8なんとなく見てたら「Kyosho」の文字が。
それでなんとなく、昔走らせてたオプティマMID思い出して、ココ寄ってみた。
オイラが走らせてた頃って草レースだと2WD/4WDごちゃ混ぜで走ってたなぁ。
レギュレーションも大雑把で、6セル/7セル/8セルのバッテリも区分が無かったわぁ。

ヌルい話ですまんすまんすまん。
週末RC天国にでも行ってみようかなぁ
519名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 04:58:23 ID:DNbO6At9
思い出すよね、バッテリー繋いで電源入れて、キューンという音とともに走り出した時のあの感覚。

おかえり。
520名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 20:46:15 ID:G2mUtHci
>>514
だから今でもたのしめる
それより前のモデルになると・・・・
オプティマ好きな人はレース指向が多いから
それ以前のモデルだとストレスが溜まるよ
521名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:34:47 ID:p+T1C91O
ただいま。
「はぢめての徹夜」したのも、あの時期だったなぁ。
耐浸水のパテ埋めとかコミテータ馴らしなんか、思い出すと泣けてくるゎぁ。


今は本物の車売ってますw
522名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 11:37:39 ID:KnWDRIWi
近くに1/20デミカ?の未開封ターボオプティマが5000円で売ってるんですが買いですかね?
523名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 11:50:03 ID:wxYW1JMK
設計古い、最近その手の大きさのオフローダー一杯出てる、部品の供給が困る
その他諸々であんまり勧められない。
思い入れあるなら別だが、ただ古いってだけで買うなら止めた方がいい。
もうちょっと金貯めてミニインファなりタムギアなりを買ったほうが幸せだと思う。
524名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 12:11:29 ID:QlPTWLQA
>>522
絶対、手に入れろ!!
少しまえ、ラジ天で新古キットが12000円だったぞ。
525名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 15:30:14 ID:/K5KIZ21
まぁボディの形とかが好きで走らせるんだったらお買い得じゃない?
転売目的ならやめといた方が良いかと。
ちょっと前オプティマとアルティマの未組が7000円くらいで落ちてたし。
526名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 20:11:09 ID:BwS8tuwy
京商版QDは買う価値なしかしら?
527名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 16:44:43 ID:GN6Beexz
価値はお前がきめろ!
528名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 12:26:38 ID:xWcz2iMl
純正ベルトドライブキット付属のギヤボックスには
小型のプーリーがついていますが
小型のプーリーを外すと支障がありますか?
なくしてしまったので・・・・
529名無しさん@電波いっぱい :2006/10/10(火) 12:38:56 ID:d3dPCWui
チェーンのオプティマ、モーターーミッドにして
8ミリショートホイールべースにしたら、めちゃ速かった
530名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 12:57:33 ID:hgEAx7+L
>>528
代わりにベアリングでも入れとけ
531名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 21:09:13 ID:r2qLpxo7
代替パーツを考えるのも旧車の楽しみ。
がんばれ。
532名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 13:55:35 ID:2L2UNTs+
すいません、オプティマミッドって標準で04ピッチでしたっけ?
533名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 19:46:34 ID:MQgn9YJ+
ノーマルは06だよ
サードパーティからは04・48ピッチ色々出たけど
534名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 21:18:35 ID:SFEvIkBf
06って田宮のAVピニオンか、カワダの06モジュールだね。
俺スパーもピニオンもガタガタなんだけど、汎用スパー使える?
535名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 21:30:49 ID:2L2UNTs+
>>533
ありがとう。

スパーは、どこかのTF用かEPスパイダー用のスパーアダプターが使えたと
思うんだけど、なんだったっけかな・・・
536名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 00:43:56 ID:Eq1Gua/4
だれか、初代オプボディのレプリカ製作頼む!

5枚買うから。
537名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 06:17:00 ID:TwUX7pbn
全額払うつもりが無いのねw
538名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 11:05:00 ID:sqt9IHkM
費用が50万かかったら、一枚10万で買うんでしょう。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 12:24:06 ID:n+R2frne
みんなで合計100枚買えば単価5000ですぜ
540名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 13:13:31 ID:sqt9IHkM
じゃぁ100枚の注文集まるまで待つしかないね。
541名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 13:50:45 ID:JdwfofzO
sinさん出番ですよ
542名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 20:04:53 ID:JdwfofzO
>>535
初代スパイダー(=オプティマMID)にアダプターはあったみたいだよ
エクセルやイーグルが出してた
あと2速ミッションがあったけど、コッチは48ピッチだよ
543名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 09:43:40 ID:3knSGNSh
ボディ作るんなら、俺も便乗するぜ
544名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 11:13:53 ID:Ey9U5wmx
この前の日曜、いつも行くサーキットでオプティマを
走らせていた人がいるらしい。今でもいるんだな〜。
見たかったよ。
545名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 01:19:17 ID:4e+vhtrZ
オプティマユーザでSNS作ってみたら?
ボディ発注も、冷やかしもあるココよか
ある程度実数を把握できるだろうしさ。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 01:40:36 ID:9RNxjK/n
他の旧車はSNSなんかあんの?
mixiにオプティマコミュはあったけど。
547名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 04:16:13 ID:5bu6rL44
>546
俺入ってるぞ。でも、16人しか居ないんだよね。
だれも全然書き込まないわ。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 04:18:34 ID:9RNxjK/n
まぁ話題もないからな。
このスレももう2年突破だしな。
549名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 16:36:56 ID:cfh5qB79
あげるぞ
550名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 16:03:51 ID:lmnxFF9m
初代について、
カウンターギヤとファイナルピニオンをつなぐシャフトは
現行部品で代用できますか?
551名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 17:52:09 ID:cU4x0Rmk
>>550
金鋸とヤスリで自作の自信があればグラスホッパーのドライブシャフトが使えるかも
552名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 01:55:35 ID:OZYiaACQ
オクにピーコ出てる
553名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 23:37:58 ID:OOEa+YI0
ボディは意匠登録してあるはずだから違反だと、結構な罰金刑だよん。
554名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 01:05:39 ID:MGuHUMDd
出てるか?
555名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 08:46:30 ID:ham6q83l
ヤフオクから警告が来て出品停止したみたいよ。
いきなりアカウント停止されりゃ良いのに。
556名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 12:31:39 ID:gnnSNpBe
ラジコンのボディごときで意匠権登録なんてしてるわけねーだろ(w
しかも20年も前のものなんだから登録してたとしても期限切れ(15年)
知的財産権の主張は民事だから京商が告訴しない限り何の問題も無いが、
告訴したところで権利を侵害している事実が無いんだから勝てるわけがない。

だいたいオークションでレプリカが売られたとしても、
喜ぶ人はいても困る人はいないはずなのになんで批判するんだ?
妬みか。醜いねぇ。
言っとくけど俺本人じゃないからね。ハタから見ててそう思う。
557ピーコ元:2006/11/02(木) 13:15:28 ID:7u833s0h
いくらまで値が付くか楽しみだったが、高くても安くても気持ちがイイもんじゃ無いよね。
製作者がココで捌いた同じ値だんを即決値段でだすなら納得するけど。
パーツやボディのピーコってどこまで許されるんだろう?京商本体に影響なければイイと思うんだけど
558名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 13:31:30 ID:a6G4vGe7
という訳で、
誰か初代のピーコ作って出品してくれ
559名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 17:29:39 ID:OixNEBkN
出来ればオプティマプロでお願いします
560名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 22:33:54 ID:W00ygjan
いや、ジャベリンが先だ。
561名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 06:36:06 ID:7Cpq7nT6
>>559
漏れもプロきぼん

>>560
無茶を言うなwwwwwwww
562名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 08:51:36 ID:sFC7X4H4
じゃあ集計取ろうよ
1:初代
2:ターボ
3:サリュート
4:プロ(アンダーカウル付)
5:ミッド(ショートホイルベース)
6:ランコワン(エアーサプライ)
7:ワイルドキャットU(マカリスタ)
8:アンサーバギー(パーマ)
9:ビートル(スコーピオン)

ハイ!スタート

9:ビートルに一票
563名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 08:54:47 ID:KosVbOW5
560ではないけれど

10:ジャベリンに一票
564名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 11:42:53 ID:Yi//Mwkg
プロ
565名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 17:56:04 ID:ZQeuaIn8
ターボ
566名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 19:45:05 ID:FEoSJDow
サリュート
567名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 20:26:50 ID:XiE0DnKZ
5. ミッド
568名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 22:31:05 ID:8OufYFmo
ジャベティマ
569名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 23:07:36 ID:sy0JCRou
初代
570名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:32:05 ID:CTjC2EGC
ジャベリン
571名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:33:55 ID:ijME+t1I
とう事でジャベリンに決まりました
572名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 02:32:29 ID:kuX0Xf/T
sinさん出番なし
573φ:2006/11/06(月) 10:38:15 ID:OOU7LKMz
オプティマ・ゴールドバージョンもあるぞ。
アルミプレートとハシゴが金色アルマイトのやつ。
すっごくカッコよかった。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 11:53:58 ID:SFZ7TIlc
>>573
ボディは一緒
575名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 00:20:32 ID:durNC/7Y
入手しやすいボディで、初代に代用できるボディって
ありますか?
576名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 01:25:09 ID:mNOGmak8
初代ならRC10用のボディが載るんじゃないかな?
シャーシ細いから似合う似合わないは別にして大抵のボディは載りそう。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 09:27:01 ID:G2b4ojCp
舶来もののボディーはたまらなくかっこ悪いからなぁ・・・・
578名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 11:15:02 ID:QMYuFvRJ
ミッド系ショートシャーシだったらRC10-B4のボディ載りますよ。

プロラインのはばっつり載りました。スリムでいい感じですよ。

ただステアリングサーボを中央寄りにしないといけませんが。
579名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 11:28:09 ID:nw8kvDMm
初代オプに現行タイヤ履かせたいのですが、
オススメありますか?路面はハードですね。
5802敗:2006/11/08(水) 14:59:13 ID:MCU/8Z4n
しっかし、あれほどメンテしにくかったクルマを知らない。
デフいじるのにも完バラに近かったもん。
当時はやった、バスコークを使ったのチェーンフロンティア漬けなんてしてたもんだから、
レースの前の日はかなり鬱な思いをしていじっていたなぁ。
あ、>>579、スマソ。続けてくれ〜。
581名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 16:13:12 ID:nw8kvDMm
ホットショットも持ってたから
なんてメンテしやすいクルマなんだって思ってた
582名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 16:36:35 ID:n/CMkWaX
メンテ性能はゼルダ系も酷かったけどなぁ。取り回しがアレな上にベルトは切れたらそれで
おしまいだから。ホットショットはクリスタル交換が面倒なだけで、ギア回りはほとんど
トラブルフリーだったし、受信機電源は当時のタミヤにしちゃ珍しく乾電池を使わせようとは
してなかったし。
583名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 17:21:37 ID:z90o3p/D
そもそも、ホットショットなんてメンテするようなクルマじゃないだろ。
動かなくなったらそれでおしまい。
584名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 18:47:23 ID:E3xV/Ndt
>>578
デザゲやサンドパイパーも乗りそうじゃない?
手元にロッシXXX-BK(Jコンセプト製)で合わせたらプロポーションがほとんど初代と一緒だよ
585名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 18:49:02 ID:E3xV/Ndt
手元に→×
手元の→〇
586名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 23:26:36 ID:xscfZKjl
ターマックなら、ロープロファイルのスポンジで良いんじゃない?
ツーリングカー用のスリックや雨兼用の溝付きタイヤもね。
オプボディのままでターマック走らせると、アンダー気味やロールの大きい
挙動になるのでフロントは無理矢理ナローホイルにしない方がいいかも。
タックインが好きなら関係ないけどw

車重があるんでスポンジはあっという間に減ってくのだった。
587名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 14:54:02 ID:ObNa3n3I
>>586
それはオンロードですよね?
オフロードの現行タイヤで、値段もソコソコで良いのないですか?
現行も6角ハブみたいですが、あわないのもあるんですよね。
色々ありすぎでよく分からないんです。
588名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 18:45:28 ID:49pCSViM
>>587
復帰組?
タイヤは路面を見ないとアドバイス出来ないよ
単純にプロラインのホールショットM3あたりで良いんじゃない?
走らせる所に合うかどうか解らないけど、当時では考えら無い柔らかいさに感動する(俺はした)
ホイルはレーザー用でとりあえずOK
589名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 19:20:16 ID:ObNa3n3I
>>588
今のタイヤとホイールって別メーカーでもあうんですか。
走らせるところは、砂っぽくなくて硬いですね。

とりあえずプロラインタイヤとレーザーホイールを買います。
ありがとうございました。
590名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 00:15:16 ID:XzOGbm9V
ステアリングの可動幅を狭く調整した方がいいと思います。
高速走行で裏返ったら、いろんな意味で痛いので。
591名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 00:06:38 ID:ZNwQ/TYs
>>589は今頃プロラインのタイヤの商品タグにkyoshoのロゴを見つけてびっくりしてるかも( ̄ー ̄)
592名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 20:44:06 ID:N6ff9JdA
>>578
マジですか。
いい話を聞きました。

ミッド系ショートのぼぢぃレプリカきぼんぬ!
593名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 23:37:37 ID:adzSYKQv
祭まだー?
594名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 00:36:16 ID:fmBkQ9me
何の祭りね?
595名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 01:05:25 ID:pOaLbFGc
後の祭り
596名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 10:08:24 ID:Ke7BlCYe
誕生を20周年を記念して「オプティマ祭」を開催します。
オプティマや当時のライバル達をみんなで持ち寄って遊びましょう






時と場所は・・・・・・どこにする?
597名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 10:51:52 ID:h9O7jUUH
取り敢えず、みんなの愛車を晒して欲しいなぁ。
598sage:2006/12/05(火) 11:10:31 ID:qvzohiXW
ていうかすでに21周年も終わりに近づいてるんですけど・・・
初代は1985年発売でしょ
599名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 12:41:53 ID:Ke7BlCYe
600名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 14:48:20 ID:iVcKyhuh
>599
懐かしいなぁ。近くのコンビニで売ってたけど、厨房のオレには手が出なかったよ。
6012℃:2006/12/06(水) 08:48:20 ID:QmGAhzHu
>>599
うー…そういえばジェラシーなんてあったね。全日本とかぢゃ
成績どうだったんだろう?パッとしなかったのかな?
あれって当時6万くらいしたよね。アルミ(ジュラ?)足だったよね。
602名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 11:57:59 ID:xyc+wUJx
>>601
雑誌をみると87年はヒロボーワークスはエイリアンで参戦
88年は不明・・・・ヒロボーワークスの人がドッグファイター使ってるw
603名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 01:10:58 ID:4OoCyLat
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72283859

これのシャーシは、オプティマ系ですか?
どなたか教えてください。
604名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 03:26:18 ID:Y0gsaLzp
全く違う。
605名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 04:02:44 ID:SACUuknG
実写だとFJ1600なんだけどなw
アルティマ系か?
606名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 13:04:36 ID:t7oCPpzy
アルティマ系だよ
あとスケールシリーズは300Zと911がアルティマ系
F40とGT-Rがオプティマ系
シボレールミナが変態系
607名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 14:12:03 ID:5v+UI3jq
しかしサスアームはバギーのじゃなくなってるんだな。
608名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 07:36:16 ID:sRnO33/k
Zを持ってるけど、脚は初代アルティマ(とプロ1)同じだよ
ザウルスもそうだろ
609名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 14:30:18 ID:F3R2iLUI
初代のレプリカボディ欲しい
610名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 15:14:15 ID:zE1GYjG6
ベルトまだ売ってますか?
611名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 16:44:02 ID:Mu0tZZUH
ロングのベルトカバー一式が欲しいのぉ。
なんとか加工中。

>>609
sin氏を見習って作れば?
612名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 16:50:40 ID:/ReNP5xT
ベルトコンバ、未使用で持ってるけど。      珍品かね?
613名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 20:36:54 ID:zE1GYjG6
ベルト古くなれば切れないのきれたら終わりじゃん。
614名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 23:02:06 ID:ZuqkZ8T6
初代ボデーあったよ。
615名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 18:27:19 ID:alYemtyE
>>613
年数がたつと未使用でも劣化する
616名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 01:11:18 ID:Kgxa4wma
ミッドに付けれるウイング何かありますか?
617名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 02:43:02 ID:WOFqXCXJ
穴さえ開ければなんでも付くだろ。
俺は当時1/8用のウイング付けてたよ
618名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 10:33:26 ID:Kgxa4wma
ありがとう。
619名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 04:51:06 ID:+h6mnAj0
あげ
620名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 08:52:59 ID:srfBmLsO
HPIのスーパースターホイール2.2ってまだ普通に売ってるの?
621名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 23:43:19 ID:3GHc6rwY
つわものどもに質問します
オプティマミッドにスリッパー自作の方法を伝授してくだされ
622名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 00:18:17 ID:pQDIm1AR
スリッパーらしき物は付いているので、スパーを挟んでいる部品を自作すればできそう。
スパーを挟んでるシートの材質変えるだけでもスリッパー効果が出るカモね。
623名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 13:29:25 ID:CfF81yMZ
カウンターギアを止めるピンの穴とEリングの溝を掘れる技術があれば、グラスホッパーのリアアクスルシャフトと川田のダーパク用スリッパーで作れそう。
現役時代なら即決行したけど、今はヘタレコレクターに成り下がってるからムリポ
(´ω`)ゴミン
624名無しさん@電波いっぱい:2007/02/09(金) 17:36:33 ID:S0FpjvCc
君は何を信じる? テクへの自信 レースのキャリアかい?
それはある
だが、 ここ一番の頼りといえばマシンの優位性じゃないかな
625名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 00:09:08 ID://KzB47k
オプティマをオクで落としました。現行のやつでオプティマボディの代わりになるやつ、何かありませんか?
626名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 00:47:52 ID:R8EDqGnM
>>625
どのプティマ?
627名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 00:54:22 ID://KzB47k
>>626
初代のやつ
628名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 08:33:51 ID:zqtZi1OF
前にも書いたがロッシのXXX-BK2とかCRとかあうけど、マウントは自分で工夫してね
リアダンパーより後ろが丸出しになるからウイング付けて誤魔化すこと
629名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 15:09:47 ID:dTUN9i9Y
オプマティって呼んでるんだけどOK?
630名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 23:51:21 ID:88uccy6M
>>625
京商のアルティマRBRなら、628の言うように後ろは丸出しにはならない。
631名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 00:28:10 ID:mfT3moQN
ありがとうございます。おかげでオプティマが生き返ります。
632名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 20:15:36 ID:DqaK0P7J
生き返ったらうp
633名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 21:42:59 ID:cUoQigEk
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34330069
これ何でこんなに値上がってるんだろ。
634名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 23:49:00 ID:j5HGdrfG
レプリカを作ってからそろそろ一年になるな
初代のレプリカ作らないの?
635名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:04:48 ID:xdg0A1lm
たまたまじゃない?あと考えられるとしたら、ダンパーのプラが割れてなさそう。
って言うかボディ欠品がキツい・・・
636名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:37:08 ID:xhQp5HxW
初代のレプリカ作ったらバカ売れ確実。
637名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:42:25 ID:Humi4+c8
初代オプティマに乗るボディ教えて
638名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 10:04:34 ID:8cfaSofT
ロッシとかアルティマみたいなカッコ悪い奴じゃなくて
カッコいいボディない?
初代に乗るボディ。
639名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 11:32:36 ID:8UxT4E5N
>>638
ジャベリン
640名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 18:06:27 ID:abTc9tJ/
>>638
サリュート
641名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 18:13:55 ID:iud+RxTB
>>638
ターボオプティマ
642名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 21:46:59 ID:K0B9E0cv
>>638
オプティマプロ
643名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 23:53:04 ID:g/bjgss1
>>638
ペットボトル
644名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:06:28 ID:BO0ehAkq
>>638
プログレス
645名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:11:03 ID:A155Egs3
>>639-644
どこで買えばいいの?
646名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:12:35 ID:DMDYDij3
高くてもいいなら海外からレプリカ取り寄せれば?
647名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 04:56:07 ID:uJ/kSLk2
>>645
>>643ならコンビニ
648名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 13:16:12 ID:j94dO/N1
アルティマRB5が出るまで待てば?
649名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 20:54:42 ID:Guj+jwYs
ペットボトルとプログレスは無理があるだろw
650名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 22:27:29 ID:vShZad/b
プログレスはダンパー逃げの切り込み入れれば普通に乗るよ。
サイズもジャストかと。
651名無しさん@電波いっぱい:2007/03/07(水) 20:14:23 ID:DE7y+iej
ペットボトルオプティマのうpキボン(・ω・;)
652名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 21:42:50 ID:r7Nj4R2K
コーラのペットボトルだったらエグくてよさそう
653名無しさん@電波いっぱい:2007/03/09(金) 07:29:26 ID:smC5Lp6Y
烏龍茶ならワンボックスかバスみたいになるかも
654名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 21:13:45 ID:JHMEahw9
初代レプリカボディの注文受付はまだ間に合う?
3つ欲しいんだけど。
655名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 21:21:28 ID:+FOCEJhO
初代レプリカなんて話ないぞ?
オプミSpボディと勘違いしてまいか?
656名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 21:45:25 ID:oFy0RSoi
>>655
オプミSpボディなら間に合うのか?
657名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 22:09:03 ID:zp/JVc3E
初代レプリカ1枚5000円だったら、6枚買うよ。
658名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 22:46:50 ID:MMGdbAxO
>>657
どこかにありませんかね?レプリカ
659名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 23:12:08 ID:/U3bjs46
ebayにあるよ
660名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 21:39:36 ID:cFr1YRJu
マイクロTでマイクロオプティマ完成
661名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 00:31:17 ID:lniQnHg2
チョロQオプティマにマイクロTを移植したのか?
凄いな(・ω・;)
662名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 02:06:16 ID:Ffmpq9Vq
マイクロTならマルイのミニ四駆のボディ使ったんじゃないかと思う。
あれが載るならおいしいな。
663名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 05:55:11 ID:3s9WN+2d
>>657

ムシがヨスギじゃねw
664名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 13:13:04 ID:4xWzHtmC
マニアックスストアとかオクの即決願房とか相場の何分の一で提示してるよな
相場知らない出品者を騙せればと思っているんだろうが人間性疑う
665名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 16:46:29 ID:6PNJqR+F
それで買えたらラッキーだからな。
気持ちは解るけど、俺はそこまで守銭奴にはなれない。
666名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 19:20:22 ID:gxVc83Av
ミッドの社外ボディってソコソコあったんだな。
っていうかこれはコピー品?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55433093
どこのボディ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100763139
667名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 21:53:59 ID:ZbgWvxjJ
何だか知らんがオプミッドの別ボディは海外サイトで見かけた気がする。
トレサスコンバキットとかも売ってて、個人的にはそっちの方が気になった。
668名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 09:40:44 ID:OKb0TIOP
>>666の下の方は某旧車サイトに掲載されてるよね?
この人、前とID違ってるみたいだけどID複数所有なのか?
669名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 10:44:54 ID:SDhX6RHe
複数ID所持は転売屋のデフォ
670名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 04:30:21 ID:of1Nni60
1985年つくば万博の京商オフロードレース。
当時のオプティマやタボスコの走りを見ると、
ホットショットやフォックスが勝てなかったのがよく分かった。
http://www.youtube.com/watch?v=949j0c2GLF4
671名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 08:34:15 ID:Md5JC4We
>>666
J.G って書いてあるならJ.Gってメーカーの奴じゃない?
ナチュラルFRPのダンパーステーやシャーシを出してた
ニッコートレーニングが輸入してた
下のはレーザーZX-Rのだね
きれいに付いてるところをみるとシャーシはロングホイルベースかもしれないね
672名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 09:38:16 ID:cZbLpfPw
パッと見る限りディメンションなどショートのままだよ
シャーシは説明にあるようにターボ用の強化型だと思う
あのボディ見たことあるんだよな〜、ん〜・・・
673名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 15:42:57 ID:JN7NlyRL
>>666の下の奴は米Perma製で、ZX−R用
名前は確か"TOMCAT"
しかし勿体ない…
674名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 07:49:42 ID:iQnXEFbJ
>>670
動画みたけど、そうか?
単純に中級上級者以上のユーザーが少なかっただけだと思うよ(そのレベルの人たちが避けるって事はアレなんだけど)

元気に走るスコーピオンに萌えたよ(´Д`)
675名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 09:21:10 ID:tYpPfZhD
おいおい、俺がいたよw
676名無しさん@電波いっぱい :2007/04/16(月) 01:42:55 ID:BcRsUf9f
>>670
いまこうして見るとジャンピグスポットとかかなり低いねぇ。当時のシャーシでは
アレでも大変だったんだが現在のカタパルトのようなジャンプ台に比べりゃ長閑
なもんだわw。初代オプティマのどでかいバンパーが妙に懐かしい・・・・。
677名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 00:34:15 ID:98zL0lwL
ミッドカスタムのジュラシャーシーにバラセルそのまま乗せても大丈夫かなぁ。
678名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 02:33:32 ID:ChpeDqDv
>>677
セル両端の来る位置にビニテを貼って絶縁をするのが吉
679名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 12:47:24 ID:mRhkT5Rg
ホットショット再犯だってよ(`ε´)
680名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 09:53:54 ID:i/iRtc9d
ホットショットより再販しやすそうだよね?
シャシはラダーだし金型少ないんだし。
後は京商のヤル気次第かね??
681名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 10:18:19 ID:PfnzBxvu
客の買う気次第だろ。
購入者が100人や200人じゃ話にならんからな。
682名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 13:36:29 ID:r+lTNftl
転売屋が頑張ってるから売れるだろうよ
683名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 13:37:02 ID:r+lTNftl
訂正
俺、日本語でおk

転売屋が頑張って商売しているアイテムだから売れるだろうよ
684名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 18:19:44 ID:1/RCRkkX
ボディだけの再販でいいよ。
そのほうが京商も低リスクだろ。
利益率高いだろうし。
685名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 18:28:14 ID:PfnzBxvu
それでも採算取れません。
686名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 18:30:31 ID:kNG2t6bs
それこそ100人単位でも売れるか怪しくないか。
687名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 22:09:56 ID:0i/Fu2Um
京商がやる気無いのに復刻、再版は無理
やるにしてももう遅い
良かった頃の京商と今の京商は別物だ
688名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 22:14:18 ID:PfnzBxvu
買う人間が多ければ京商もやる気出すだろうけど、
買う奴が少ないから出せない。
689名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 22:32:19 ID:44O2/TvZ
オプティマに関しては当時10万台超えのセールスを記録してるから、
復刻してもそこそこ売れるだろうとは思うよ
690名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 23:19:54 ID:kNG2t6bs
オプティマの前の段階が必要だと思う。
グラホ的なヤツ。
もともとが安価なんで旧車兼入門機のポジションに落ち着いたみたい。
それら踏まえてホットショットでしょ。

いきなりオプティマは…定価から高いんで無茶でしょ。
安価な人気車種で様子見…できればねぇ。
691名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 23:55:35 ID:tWHZvjd8
京商の安モデルは悲惨だからなー、コスモ系とか。当時からレースの景品(売れないから)。
692名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:25:16 ID:FwcPjJXl
田宮経由でオプティマに行った人も多いと思う のになぁ
693名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:38:17 ID:OMnw/lOL
田宮みたく京商は安いモデル売れてないからねぇ
セールス的にはやはり
スコーピオン
トマホーク

と言っても復刻はしないから期待するだけ無駄
694名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:46:31 ID:ccoJfrbY
だからいっそ…旧車に似せた新型車で安価なの作れば多少は現実的だと思う。
売れたら記念モデルとしてオプティマとかさ。

レーザーRTRで出してる場合か!?と。
しかもアレなぜか安いんだよね―。安くできるんじゃん。
695名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 02:39:30 ID:sUPsVX1O
取り敢えず今後出るであろうRB-5の入門用グレードを、
アルティマPROのボディにすれば良いんじゃないか
696名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 07:57:39 ID:nzTVaF2h
ただ、絶対に出さないとも思わないのな。例のチョロQがバカ売れしてたら可能性もあったかも知れず。
何か売れなかったっぽいからその可能性も引っ込んだっぽいけど。って言うか近所では売ってる所
見た事無かった。内容の割に高かったしなぁ・・・他メーカーのミニオフに載せるとかも見掛けないし。
697名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 12:28:31 ID:OMnw/lOL
あんなので当時のオプティマファンが喜ぶ訳が無い
698名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 13:41:48 ID:x3HfMR82
初代オプに乗る現行ボデー教えてください
699名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 14:13:57 ID:FwcPjJXl
チョロQは酷いよ
せめてミニッツで出せば・・・・
700名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 16:39:36 ID:OMnw/lOL
ミニッツよりも、昔のデミカを1/16で出して欲しいなぁ
キットで
やはり作る楽しみが無いとつまらん
701名無しさん@電波いっぱい :2007/05/03(木) 17:44:41 ID:/ZqHr/hp
タムギアでバギーチャンプ再販してんのな、ぱっと見プラでも当時の雰囲気は
パクれてるように見える、フロントのトレーリングアームとか。京商もそんな感じ
で蠍でも斧でも初代オプでも新規で出してくれんかな・・・・、スケールはやっぱ
1/10に拘りたいなぁ。
702名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 17:44:43 ID:wmVmq4uP
タムギアのバギチャンを青く塗ったら‥

いや、何でも無い。
703名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 17:46:02 ID:wmVmq4uP
>>701
チッ!!…
704701:2007/05/03(木) 17:52:01 ID:/ZqHr/hp
>>703
うは、6月発売だったんやね、逝って来るw・・・・orz。
705名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 18:18:11 ID:OMnw/lOL
誰が谷田部にいるシンちゃんにスコピ、トマ、オプを新規で復刻してもらえるようテコ入れのお願いをしてくれ
会う人皆から言われれば多少は京商に願いが届くかも
706名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 20:20:04 ID:sUPsVX1O
伸ちゃん世代だとリアルタイムではオプミ以降くらいしか知らなさそうだ
スコピ・トマには彼自身思い入れ無さげだから効果薄そう…

つかオンラインショップでのパーツ購入の際に要望として書けば?
マッピー氏辺りが読んでくれるかもよ?
707名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 21:38:08 ID:FwcPjJXl
マッピーはトエルブの人だからなぁ・・・・・それこそ思い入れがひくそう

誰か未塗装のスコーピオン・ビートル・トマホークを今のシンノスケカラーで塗ってビジュアルでさり気なくアピールするとかw


ビートルならあるけど、今のシンノスケカラー好きだからブレインに頼んでみようかなと(・ω・;)
708名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 22:50:22 ID:DxyvqbL0
10人や20人の要望が出たところで会社が動く事はないわな・・・
なんか空しくなるから、そういう事やめようぜ。

ハーフエイトのサイズで、旧車ボディは期待してたけど、タミヤが先にやったから
京商は期待できないし。
1/12GPとか、あの辺が京商的な回答なんだろうな・・・
709名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 23:12:00 ID:FwcPjJXl
サイレントマジョリティーって言葉もあるんだが・・・・・
市場はアメリカやヨーロッパにもあると思うけどなぁ。
取りあえずガチの1/10試作品(オールアルミ削り出しトマホークとか)モデルショウに参考出品で出して反応みてもらいたいよね。本当に欲しい人が少ないのかどうか
710名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 23:15:22 ID:DxyvqbL0
中古市場の値段見たら判るじゃん。
再販するまで、ホーネットの方がオプティマより中古市場高かったんだよ。
711名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 00:22:34 ID:NAfhUESJ
期待してまっせ

と、常にシンノスケの耳元で囁けばよろし。
712名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 02:15:45 ID:pKzqtNTq
>>711
それは筋ちがいな気も
713名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 02:27:10 ID:aRP+1uiA
20年近く動かしていないオプミッド。
動かしたいのはヤマヤマだが、ベルトが切れてしまうような気がして・・・。

皆さんベルトどうしてますか?
何か代用品ありますか??
714名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 09:38:07 ID:7RaCib6y
ベルトは規格品だから専門屋で帰ると思うよ。
715名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 12:37:13 ID:nB9otSNQ
>>714
レスサンクス
専門やですか・・・。
ちょっと調べてみます。
ノシ
716714:2007/05/04(金) 18:47:46 ID:WzJljxpv
>>715
ベルトに型番書いてるでしょ。たぶん
717名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 20:17:54 ID:pKzqtNTq
スレ逆上れよ

去年今ごろはコピーボディ作ったりベルトを一括で購入した人がオクに流したりしてたのになぁ
718名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 22:49:13 ID:hlGeqAGf
>>717
乗り遅れた・・・orz。
コピーボディ欲しかったなぁ・・・。
719713:2007/05/05(土) 11:27:47 ID:gPqW6X63
その約20年もののオプなんだけど、確かオプミをカスタム化してあるのよ。
で、ボディ未塗装なんだけど、デカールが無い・・・。
あったと思ったデカールは、ショートのやつ・・・。
何故にカスタムのデカールが無いのか不思議。当時のカスタムコンバージョンキット?
で、ショートをロング化した覚えはあるのだけど、デカールって付属しなかった??

わけないよねぇ。何やってんだ昔のオレ・・・。orz
720名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 17:33:21 ID:vRZoCASF
>>719
ロングシャーシコンバージョンキットにはボディとデカールは
付属してなかったと思う。
だから昔のあんたはおかしくないよ。
721713:2007/05/05(土) 20:07:15 ID:smo8P0kK
>>720
そうだったのか!

でも、ボディがあるのにデカールが無いって、これまた別売りだったのかな?
当時はボディだけ発売って無かったような気がするから、カスタマーか何かで、
ボディだけ購入したって事かもしれないなぁ。

こうやって思うと20年前の記憶ってほとんど無いもんなんだね・・・。
チラシ裏スマソ。
722名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 20:51:17 ID:I1XBQrWt
京商のボディはステッカー無しが基本だよ

コピーボディはまだ売れ残ってるかもよ、だめもとでメールしてみれば?
723名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:10:32 ID:/f4q9ou6
初代のレストアなんですけど、
ギヤボックスまわりにつかうM3の長いビスは入手できるんでしょうか?
ホームセンターには30mmまでしか売ってなくて・・・
724713:2007/05/06(日) 12:04:07 ID:iI9xpFsd
>>722
レスサンクス

オレって何もわかってないっすね。
逝って来ます。orz
725奈々氏:2007/05/06(日) 20:42:34 ID:+iVRfA3b
>>722
一度メールしたのですが、返事来ませんでした。
まだ残っていれば、欲しいのですが。
726名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 23:52:47 ID:Mi8i+gCZ
>>723
京商にビスだけ売ってるよ
品番1123皿ビス3×30・3×32・3×34・3×35 5本
品番1128 キャップビス3×25・3×30・3×35・3×40 2本づつ入ってるやつ

ホームセンターで取り寄せて貰えばアッサリ手に入ったりしてねw
727名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 23:59:04 ID:Mi8i+gCZ
>>725
俺が持ってる一セット譲ってもイイけど、まだ残ってるのがあれば赤字を被ったsin師にお金が行ってもらいたい。からなぁ
728名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 11:56:17 ID:A72b5xYn
個人経営の模型屋のおっちゃんに初代オプの再販がほぼ確定したって
噂が出てるよ!って教えてもらったんだけどネット上で検索かけても
ソレらしいソースは無かった。デマかな??
729名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 12:13:18 ID:IlMtpJjd
デマ。
730名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 13:11:10 ID:LAhoGPM6
デマとわかってても少しホントであって欲しい自分もいたりする

京商なんとか頑張ってくれよ
731名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 08:35:47 ID:NrRJ02qM
>>729
>>730
転売屋乙www
732名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 20:40:14 ID:OD3mBLqA
期待するだけムダ。

田宮の旧車ほど売れるわけじゃない。

京商の旧者は元々レース向けだから田宮の初心向と違って現代での
位置付けが難しい。
733名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 11:59:12 ID:jzwrx/eo
>>732
転売屋乙www
ヤフオの人気を考えような

チェーンオプティマ(ジャベリン、PRO)は売れる。
何故ならカッコイイから。
ベルトオプティマは売れない、何故ならダサいからw
734名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 12:06:53 ID:aJaEIDWy
人気ってもなぁ・・・
いつも同じ5人くらいが競ってるだけだしな。
735名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 12:22:35 ID:jzwrx/eo
ヒント:つりあげ
736名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 00:02:34 ID:2bfctkxr
再販したと仮定して、
販売台数は再販ホットショットの半分くらいはいくだろうか?
値段も高いだろうし。
737名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 00:54:16 ID:TbY3ZLqF
>>736
初代オプティマ系なら当時10万台越えというセールス記録を残しているから、
再販したらホットショットと同じ位かそれ以上売れても不思議ではないと思うが
ホットショットの当時の販売台数ってどのくらい?

価格も初代オプティマ21800円、PROなら16800円だったし
738名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 01:16:52 ID:IfwF6AZ+
たぶんいかんね・・・

オプティマは良い車だし、思い入れの強いファンも居るけど、
非ラジオタへの知名度で言えば、1/100以下だろうからなぁ。

もう、復刻は正直諦めたよ。
ハーフエイトでいいからオプティマの名前を復活させて欲しいけど、
京商がタミヤに追従するとは思えないしな・・・
739名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 01:26:51 ID:IfwF6AZ+
>>737
確かホーネットが80万台で、ホットショットがその半分って聞いたから
少なくともオプティマよりは数はかなり出てるみたい。
実は、ホットショットはタミヤの中では売れてないキットらしい。
ブーメランの方が数は出たそうな。
740名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 01:54:13 ID:TbY3ZLqF
>>739
レス?ォ

HS約40万台か…田宮の中で売れてない方とは言ってもやはり多いね
思うに当時小学生だったか中学生以上だったかで、どんなメーカー/車種に
思い入れが有るかが大分変わってくるような

80's前半で既に中学生だった当時の自分の場合は京商製品により強く惹かれたし、
周りも割とそうだった

再販の可能性は冷静にみてやはり相当低いだろうという事は承知の上だよ
一番可能性があったのは数年前の設立数十年記念の年だと思ってたけど、
結局何も動きが無かったから
741名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 02:03:11 ID:IfwF6AZ+
ピーナッツレーサー再販とかの方が、会社的には意味があるかもしれんね。
742名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 02:03:19 ID:DOm/RB/0
だってホットショットって走らなかったもん、当時のタミヤ車はタミグラ専用車みたいなものだし
タミグラというだけども相当数は売れたんだけど、蜂は低価格で小中学生に売れていたからね
レースユース向けのオプは売れたといってもやはり数ではかなわないかったよ
ただ海外も入れるとなるとレース車両としてオプは結構売れたんじゃないかな
再販といっても海外のセールスも期待できるから十二分に元は取れると思うんだけどね
ま、俺も再販は諦めたけど
743名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 02:36:56 ID:Dz+j7jS4
当時の京商のシェアってタミヤのおよそ1割だよ。今はもっと差があるかも。
その中でそれぞれのモデルで増減はあるにせよ、
京商がどんな復刻版を出してもタミヤの1/10程度しか売れないと考えていい。
それで果たして採算が取れるのかどうかってとこだよね。
定価5万とかでもみんなが買うなら出せるだろうけど。
744名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 03:03:47 ID:fSxa5zY+
出せないのは値段の問題じゃない
745名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 07:07:59 ID:DOm/RB/0
>>743
そうとは限らんよ、トマホやオプならいじさん人気が高いから
海外でも人気の高い機種だから、採算が取れないってほど売れ残るとは思えないんだけどな
希望的要素が大きいけどw
746名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 09:16:47 ID:/ETX/RJs
オフブームの時、田宮と京商の売り上げの差は、おもちゃ屋だろ。
おもちゃ屋には京商はあまり置いていなかった。
あと、組み立てで引くやつも・・・・・

オプティマが出たら今なら普通に売れるよ
高い盆栽としてw
747名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 13:05:23 ID:Dz+j7jS4
雰囲気で話されても討論にならんよ。
当時の売上ベースで1/10なんだから。
売れそうとか、人気ありそう、とかじゃなくて、
データとして市場がもともとそれしかないの。
売場も10:1、販売量も10:1、ヨコモやaykはさらにその1/3と言われてた。

海外ではってことだけど例えばtamiyaclub.comを見てごらん。
バリエーション抜きで初代オプティマの投稿数が約30台に対し、
同じくバリエーション抜きで初代ホットショットは約200台、
マイティフロッグにいたっては300台近いんだよ。
この辺のバランスは日本と変わらん印象だね。

じゃ仮に復刻するならどれくらいで採算が取れるかだけど、
京商は金型を保存してないって噂だしあっても腐食してるだろうから、
新規で金型起こして成型してアルミ地金の高騰も視野に入れて想像すると、
製造原価は1000台で1万円、2000台で7000円、3000台で5000円てとこかね。
それに広告費用や流通費用といった諸経費が乗っかってくる。
で、タミヤの場合は出荷価格が大体上代の1/4なのね。
ヨコモとかはもっと高いけど京商はタミヤに近いはずだから、
1000台なら定価8万円、3000台なら5万円で多少の儲けが出せそう。
1万台作れば定価3万くらいで出せそうだけどZX-5で2000台とかだからとても無理。

どうよ。定価8万、実売5万円台で1000台売れるかね?
ユーザー層が違うけどBXは1000台売れてないよ。
予約注文前払いで1000台入ったら製造決定とかならありうるかな。
ネックはアルミだね。タミヤがハイラックスとかチャンプやれないのも多分そのせいだよ。
748名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 13:31:30 ID:/ETX/RJs
転売屋乙wwwwwww
749名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 15:07:24 ID:TlVk1bpd
しかし実際どうなのかは、何かしら1台でも再販してみない事には判らんよね。
タミヤはあんな事してくれるキッコーマンの営業が居てくれて良かったな。ただ、
それが出来たのはホーネットの車体構成があってこそ。京商の人気車ではそうも行くまい。

試金石と言うか中途半端なサンプルと言うか、何か韓国のアカデミーがマーキュリーを
復刻するようなので、そんなドマイナー車がいかほどに売れるか、それで京商も
再販の可能性を決定するんじゃない?
750747:2007/05/25(金) 15:25:53 ID:kv3arb5I
ふぅ…いい歳してまともに議論も出来ないのかい。>>748

おいらはグラホもフロッグも買ったし多分ホットショットも買うよ。
オプティマも好きだから復刻されたら嬉しいけど、
5万も払うならヤフオクの中古でいいと思っちゃうし、
冷静に考えて復刻は無いだろうなと思うのよ。
あるとすればあと数年後に未組キットがウン十万とかになって、
5万くらいでも割安感があるような感じになればだけど、
その頃まで旧車に興味があるかどうかはわからんしw

確かに出してみなきゃわからん部分はあると思うけどね。
それにしてもアルミ率の高いオプティマとかはハードルが高過ぎるよ。
オプティマとタボスコのミニカーはそういうテスト的な意味もあったのかもしれないけど、
多分売れてないだろうから、ますます望み薄なんじゃないかね。
751名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 15:53:35 ID:TbY3ZLqF
流石にマーキュリーはマイナーすぎて参考にならないと思うが…

SPADA09の例をみる限り、京商はそのままの再販はあんまり考えてないっぽいね
ああいう路線が今の京商の答えなんじゃないか
752名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 16:20:38 ID:DOm/RB/0
>雰囲気で話されても討論にならんよ。
おばかさんか?
所詮こんなことは架空の希望的なお話合いだろw
何をそんなにムキになるのか分からないが、お前さんがそんなに熱く語らなくてもこのスレの住人半分はそんなこと分かっているよ
大体現行レーシングバギー販売数をまったり再販車に当てはめるのも議論としては論外だな
結局再販希望という願いまでも踏みにじみたい転売屋さんなのか?

>SPADA09の例をみる限り、京商はそのままの再販はあんまり考えてないっぽいね
あんなのでも販売されたらいいね
アルミラダーではなく樹脂フレーム、駆動はベルト、足はZX5、ボディはSPADAのようにオリジナルを意識したもの
そんなのでもスタイリングを損なっていなければ俺は即買いするけど、皆はオリジナルに拘っているのかな?
753747:2007/05/25(金) 18:15:00 ID:kv3arb5I
ちょwwwwおまwwwwまず日本語がwwwwww







バ      カ
754ps3:2007/05/25(金) 18:15:54 ID:ryf1HGqT
はじまったか・・げろ













げろ
755ps3:2007/05/25(金) 18:17:23 ID:ryf1HGqT
えらい昔の車を引っぱりだしてきたな・・

でもげろ













げろ
756ps3:2007/05/25(金) 18:25:20 ID:ryf1HGqT
げろ















げろ
757mst1:2007/05/25(金) 18:27:04 ID:ryf1HGqT
オレの力でがんばれ1000!目指せ!1000
758名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 18:28:24 ID:IfwF6AZ+
前に、樹脂シャーシー+2ベルトのオプティマミッド再販の噂があったけど、
なんか、すげー京商的な発想だと今更ながら思った。
759mst1:2007/05/25(金) 18:35:02 ID:ryf1HGqT
それ、今オレの家にあるけど
動かないげろ












げろ
760名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 22:54:05 ID:fTwzTAs7
とりあえずボディだけ再販してくれ。
定価2000円として5000枚は軽く売れるはず。
俺は10枚買う。
低リスクでいいと思うんだが。
761名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 23:08:46 ID:GocmFtfl
ベルト車の話で悪いが
ミッドにプロのボディを被せた世界選手権用ワークス車はカッコ良かった
商品化前のマシンを実戦投入という、レーシングライクな匂いがプンプンしたぜ

スペシャルのボディを被せたレーザーは纏まりすぎてそれほどでもなかった
762名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 23:42:14 ID:DOm/RB/0
俺はリヤ駆動のベルト駆動コンバのプロトタイプが印象に残ってる
当時前後アルミ切り出しプーリーには衝撃を受けた
763名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 21:08:18 ID:eCcaIU4u
オプティマミッドの減速比解る方居ませんか?
764名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 23:54:29 ID:6rVKmRk5
>>763
標準のスパーなら
17Tピニオンで11.50
21Tピニオンで9.31
ってな情報でいいのか?
なら調べるけど
765名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 01:31:49 ID:hEAX46n9
>>764
サンクス。
最終減速比7.2位にしたいんだけど、23Tくらいかな。
766764:2007/06/10(日) 04:19:10 ID:UlLWX96l
>>763
23Tで、8.50
24Tで、8.15
25Tで、7.82
となってる。
手元のミッドカスタムスペシャルの
取説では25Tで打ち止めだ。
あとはがんがれ
767名無しさん@電波いっぱい:2007/06/11(月) 04:04:45 ID:zSGZjLkQ
>>766
ありがとう!
768名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 12:41:02 ID:B9LrEI8v
ヤフオクでオプティマ用ワンウェイのパーツとインストール済みのジャべが出てるけど当時からワンウェイなんてあったんだ!?
当時、厨房だったんでオプションなんて買う余裕も情報も無かったから知らなかった。
769名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 18:26:04 ID:iOnrDX+y
>>768
あの出品のワンウェイってアンサーのマジック・デフじゃないかな?

770名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 16:03:48 ID:Tm9uxe5Z
>>769
説明読むとアンサーのマジック・デフって書いてあるよ。
当時の呼び名ってだけでワンウェイはワンウェイでしょ?
771名無しさん@電波いっぱい:2007/06/28(木) 11:55:38 ID:BC9gMO/3
>>769が、だんまり決め込んでる件。

772名無しさん@電波いっぱい:2007/07/09(月) 00:51:56 ID:ph+fOy1n
ヤフオクにてオプティマ&ターボオプティマのボディ4枚が20000円也。
手が出ない・・・。
773名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 10:21:55 ID:xYkbyi+Q
やすいやん
774名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 22:52:05 ID:pSFLjdzs
誰か使い方知っている方教えてください。
近くの模型屋に次の部品がありました。
これって着けたらどうなるの。

メーカー:TECH RACING
NO.:03−046
品名:レボリューションカスタムパーツセット(FOR オプティマミッド・ターボミッド)

価格が5500円と高価であり手持ちのオプティマミッドに着けたらどのような効果があるのかまったく分からなかったため今日は購入を保留しました。
誰か知っている方、装着したことのある人いたら教えてください。
775名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 22:53:23 ID:he5FEiEA
空飛ぶよ♪
776名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 22:55:41 ID:pSFLjdzs
まじで!!
買い!
777名無しさん@電波いっぱい:2007/07/11(水) 00:19:52 ID:9czUxpIy
>774
現物見て判らないのかy




中身

FRアッパーリンク、サーボセイバーポスト、サーボセイバーアジャスター
ウイングステー、キングピン、タイロッド(ここまでアルマイト処理パーツ)、フルサイズウイング

まぁ見た目アイテムですな。
778名無しさん@電波いっぱい:2007/07/11(水) 01:00:04 ID:Apo+oJBN
なるほど、ありがとう。
確かに袋の中にウイングがあったと思うが、後のステーみたいなやつとか
ねじ関係が何のやつか分からなかったので質問させて頂きました。
ちょっと値段高いのですが、見た目アップのために明日購入しに行こうと
思います。
779名無しさん@電波いっぱい:2007/07/11(水) 01:46:05 ID:Aq7qji2D
奇特なお方ですのぉ
780名無しさん@電波いっぱい:2007/07/12(木) 01:00:18 ID:lR88mJZc
見た目うpなら、オプミ JJ振り分けシャーシ売ってやろうか?
781名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 03:09:30 ID:2wulBuh3
京商とタミヤが合併したら、オプティマは再販されるだろうか・・・。
782名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 14:44:07 ID:o+lNM9dk
合併自体があり得んだろうが、
仮に合併しても再販はないだろ・・・
783名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 17:09:59 ID:uqMKUMIc
合併するような状態なら、業界死んでるだろうから、再販なんて無いな
784名無しさん@電波いっぱい:2007/08/01(水) 17:36:47 ID:SuDon/Pv
レーザーZXのシャーシに、レーザーZX5のボディは加工すれば付きますか?
m(__)m
ボディが無いから…走らせられないのです…。
785sage:2007/08/01(水) 18:36:18 ID:j4zEZbqC
>>784
ZX-Sのボディがカットラインの変更のみでのりますよ。
アンダーカバーもそのまま使えるのでGOOD!!
京商のオンラインか、ショップでの取り寄せでまだ買えますよん。
786名無しさん@電波いっぱい:2007/08/01(水) 19:36:16 ID:SuDon/Pv
>>785
ありがとうございます
m(__)m
787名無しさん@電波いっぱい:2007/08/02(木) 23:02:36 ID:TfJm0gfr
現行型レーザーって…初期型より…タイヤ径が大きいみたいですな…。
オススメホイル&タイヤありますか?
現在…初期型をレストア中なんです。18年位ぶりにRCカーで遊ぼうかと…。
色々教えて下さい…わけが分からんのです…ゴマーフだのなんだのって…聞いたこと無い!現在、勉強中です
788名無しさん@電波いっぱい:2007/08/03(金) 01:01:47 ID:0UmwwzbI
>>787
ラジコンを楽しむなら新車買ったほうがイイと思うよ
レストア自体を楽しむならイイけど
お勧めは現行レーザーのホイルとプロラインのホールショットM3
789名無しさん@電波いっぱい:2007/08/03(金) 16:20:03 ID:LYbhwjCj
ホイルとナローホイルとワイドホイルの違いはなんですか?タイヤサイズもそれぞれ違うのですか?
56サイズとかもあるみたいだし…わけが分かりません
790名無しさん@電波いっぱい:2007/08/04(土) 00:59:38 ID:wc9iVmiJ
ホールショットM3というタイヤとそれに合うホイールを購入すればOK
難しく考えることは無い
791名無しさん@電波いっぱい:2007/08/04(土) 12:21:22 ID:SUwfg+Uq
>>790
ありがとうございます
購入して来ます!
そのうち…谷田部で会いましょう…。
792名無しさん@電波いっぱい:2007/08/17(金) 08:57:50 ID:tbQ6moyO
793名無しさん@電波いっぱい:2007/08/17(金) 10:00:10 ID:/ZmcyMKF
うどんそば板で何がしたいんだコイツは?
794名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 19:14:03 ID:HSRdrmkR
無事レストア終了!
自宅にコースも作り…楽しんでます…でっ質問!
モーターで23Tと30Tの違いって何ですか?巻き数?
どっちがパワーがあるの?
すみません…素人で…。
m(__)m
795名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 19:51:02 ID:9x7Yukka
>>794
巻線の数だよ。数が少ないほどハイパワー。
23Tは特殊なヤツがあるから無難に30Tで
谷田部のヴィンテージクラスも30T指定だし
796名無しさん@電波いっぱい:2007/08/19(日) 13:14:32 ID:o19/JgxV
>>795
ありがとうございます!
30Tですね(^∧^)
これから、谷田部に見学に行ってきま〜す
797名無しさん@電波いっぱい:2007/08/19(日) 21:16:48 ID:o19/JgxV
初めて谷田部に行ってきました!EPオフロードのレースがやっていました!
よくもまぁ〜あんなに跳ぶこと…驚きました。
場内は…汗臭く…熱気ムンムン…湿度もムンムン…。
涼しくなったら走らせようと思います!
しかし、皆さん気合いの入れ方が違いますね…ピットには見たことのない機械やら道具やらが並んでいて…サッパリ分かりませんでした!勉強しなくては…。
798名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 10:33:48 ID:9NHVGBom
メインギヤが削れるんですが…原因は何が考えられますか?メイン88T/ピニオン23T …48ピッチ
初期型レーザーにZX-Sのメインギアって取り付け可能ですかね?
799名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 11:14:34 ID:KDsXfQgK
ここはオプティマスレ
800名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 11:54:53 ID:9NHVGBom
>>799
カタイこと言うなよ!
同じベルトでしょ!
初期型はチェーンかも知れないが…。
801名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 12:14:22 ID:3otFKv2O
>>800
オプティマスレの住民はレーザーに詳しく無いんだよ
俺を含め(∋_∈)
802名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 14:05:47 ID:KDsXfQgK
>>800
レーザーユ−ザーのお前が分からないことをパーツ互換ほぼ0のオプティマユーザーに聞くこと自体が間違いだって気づけよ
ヒントだけやる、初期とZXSではギヤハブが違う、ハブ流用は可能
それとスパギヤがけづれるのは調整不足、スパとピニオンの隙間が大きすぎ
803名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 20:46:37 ID:9NHVGBom
>>802
どーもありがとさん!
…が…お前?口の利きかたが気にくわんな!
気を付けなさい!
804名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 22:22:29 ID:KDsXfQgK
お前は書き込みマナーくらい守れ、な
気を付けなさい!
805名無しさん@電波いっぱい:2007/09/03(月) 22:39:53 ID:Hd7u0QZH
>>803
802の言ってることはあってるけれど、かなりハードルが高いよ。
京商のHPとかでZX−Sの取説を確認してから、取りかかるべし。

>>804
別に仲裁する気はないし、気持ちはわからんでもないが落ち着け。
806名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 09:56:12 ID:XPR0pdxv
皆さん申し訳ないです
m(__)m。
確にオプティマスレで聴くのは間違ってますね!
しかし…ZX-5スレで聴いても分からないだろうと思いまして…こちらに登場したしだいです!
時代が時代ですから…。
807名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 10:49:14 ID:QIS5OSwi
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143598952/l50
【絶版】旧車総合スレッド9連ジャンプ【再販】
808名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 18:42:35 ID:NS/BnGa0
オプティマ系の一覧ってどこかにない?
チェーンかベルトか、アルミ棒かFRPシャシーか などなど・・・
809名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 19:41:19 ID:F4i/O88N
ぐぐって下さい
810名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 01:46:39 ID:H58uHGF3
>>808
RC-OFF.comがいいんじゃね?

あと言われて気づいたが、オプティマでFRPシャーシの車ってないのな。
811名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 02:58:39 ID:zz0TU/wJ
ターボミッドSPがFRPだよ
812名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 03:37:58 ID:UjFAbsHp
>>809-810
d。いままでオプティマで検索してたからバッテリーなどがウジャウジャ出てきてたんだ。
813名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 13:05:34 ID:FRAlLDos
ラジマガで一番最初に特集されたオプティマは多摩テック(日野市)でレースの合間に撮影されたモノ
ドライブ担当は高麗淳一!
見た時は度肝を抜かれるほど速かったよ。
814名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 17:39:24 ID:jeaepTwd
オプティマって発売前に数十台モニタでプレゼントされたよな。
シルエットだけの広告が載っててさ。
815名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 03:41:58 ID:q5MbzyGa
ミッド系ほし〜ぉ。 どっかにないかな? 当時アルミハシゴシャシーだったんだ俺 (・ω・`)
816810:2007/09/06(木) 20:48:31 ID:MZD9c5by
>811
ターボミッドSPはカーボンだわさ
しったかはやめとけ
817名無しさん@電波いっぱい:2007/09/06(木) 22:03:43 ID:4C4/v6Rw
CFRPじゃないのか?
818810:2007/09/06(木) 23:52:55 ID:MZD9c5by
>>817
あ、811の書いたFRPって、C-FRPのことなのね・・・。

ってそうは読めんぞ。
そう理解できるあんたすごいな。
819811:2007/09/07(金) 02:08:15 ID:HQET4dnu
んー、どこまで釣りか解らんがマジレス。
CFRPはカーボン板。カーボン繊維強化プラスチック。今のハイエンドのシャーシーはこれ。
FRPはただの繊維強化プラスチック。

んでターボミッドSPはカーボン風の黒いFRPであって、カーボンではない。
820名無しさん@電波いっぱい:2007/09/07(金) 04:16:27 ID:GGkXJI92
社外からなら、初代チェーン系用のグラスFRP素材なラダーフレームが出てたね
何処製だか分からんけど、部品取りで手に入れた車体に付いてた
821名無しさん@電波いっぱい:2007/09/07(金) 21:02:12 ID:2sHa12DC
>>820
あのFRPラダーの奴ってネジをFRPで留めてたっけ?それとも貫通してナットで・・・?
なんかFRPのネジ穴は直ぐになめそうなきがする。
822名無しさん@電波いっぱい:2007/09/07(金) 21:38:53 ID:GGkXJI92
>>821
前者、確かに舐め易そうでは有るけど手許のはまだ一応大丈夫
823名無しさん@電波いっぱい:2007/09/07(金) 21:42:05 ID:ZzL7Iyjh
>>820
メーカーは、アンサーだったような・・・
824810:2007/09/08(土) 00:39:49 ID:TsJVtIU1
>>811
マジレスサンクス。
ここまできたら真実を知りたい。

俺の主張(ターボミッドスペシャルがC−FRPシャーシ)の根拠は以下ね。
1.取説の表紙に
 「ロングホイールベースのハイブリッド・カーボンシャーシを採用」
 と書いてある。


2.スペアパーツのOTW−5の品名が
  「メインシャーシー(カーボン製)」となっている。

3.当時の雑誌(ラジ技 1988年7月号)の特集ページには
  「ハイブリッド・カーボンシャーシ」を採用とある。

ちなみに現品が手元にあるけど、FRPとは明らかに違う。
で、811がなんで「カーボンでない」って言い切れるのか教えてくれ。


825名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 00:53:18 ID:XNhFijbg
みんなで京商の株を買い占めて、オプティマ再販させようぜ。
826名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 01:02:46 ID:NRk5gIsI
その株を買っても儲けは無さそうだね
827名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 01:24:47 ID:XNhFijbg
>>826
オプティマ再販されるなら、安いもんだろ?
828名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 02:04:07 ID:LksO84og
>823
メーカーはアンサーだね。
オプションで一番強度のあるラダーフレームはダートのステンなのかな?
かなり重いけど。
829名無しさん@電波いっぱい:2007/09/08(土) 14:30:04 ID:TsJVtIU1
初代のラダーは
アルミ:純正
ジュラ:オプションハウス
FRP:アンサー
ステン:ダートバーナーズ
か?
抜けがあればフォローよろ
830811:2007/09/08(土) 23:08:04 ID:cKelXm+H
木:オレプロダクツ
831名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 01:10:55 ID:4DKw9D8U
>>824
OPMID-SPのメインシャーシは、表面のみカーボンで中心の大部分はFRPの
サンドイッチ状態なんだよ。
だからハイブリッドと言われている。
割れた断面とか見ればすぐわかるよ。
表面の部分は繊維がささくれるから表面はカーボンだって。

当時はカーボンが高価だったからコストダウンの都合だろうね。
そのせいで強度も実際たいした事も無くフニャフニャです。
柔すぎてロール特性を狙ったとは思えないからね。
タミヤのイグレスやトップフォースのカーボンもこれと同じです。

メーカーがカーボンと言って販売してたんだから一応カーボンです。
内容はサンドイッチカーボンなのでパチみたいなもんだけどね。

ちなみにその後のアルティマプロ2やレーザーZXのオプションは
カーボンになってましたがその分値段が1万超えてました。

なので>>811がいう事も間違いではないが、
分かってるのならちゃんと説明してあげなよ。
832810=824:2007/09/09(日) 03:30:25 ID:u3sf3RQF
>>831
すばらしい解説をありがとう。
レーザーやアルプロのオプションの価格までは、
気づかなかった。

>>830=811

異論がなければ、831の意見でFAってことでよいかな?
833名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 09:32:49 ID:fqT1wi0V
ミッドのがどうだったか知らないけど、当時のカーボン板って1/12のシャーシを含めてほとんどサンドイッチじゃなかったっけ?
カーボンだけだと剥離しやすいとか固すぎとかそのころ(もう少し前かも)のラジマガのカーボンに関する記事に書いてあった希ガス。
834名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 11:59:15 ID:w7oH7CDZ
>>810のしったか轟沈ぶりにワロタ
835名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 12:46:57 ID:u3sf3RQF
轟沈したのは811な
836名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 09:32:21 ID:63eSU9HG
>>829
アンサーからカーボンのやつも出てなかった?

837名無しさん@電波いっぱい:2007/09/10(月) 10:28:05 ID:6fQOKIIq
832 :810=824:2007/09/09(日) 03:30:25 ID:u3sf3RQF

835 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/09(日) 12:46:57 ID:u3sf3RQF
轟沈したのは811な

自演のつもりか・・・
838名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 13:04:44 ID:U8BMZ8TT
オプティマミッドのスパーギアのピッチはいくつですか?
M06?M05?
48でわ無さそうなんですが…。
教えて下さい!
839名無しさん@電波いっぱい:2007/09/12(水) 16:30:31 ID:VwM0WVLm
06
840名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 16:01:44 ID:MuovPzan
オプミのベルトのピッチはおいくつ?
2o?5o? 教えてください。MXL? XL?
凸〜凹〜凸 どこからどこまでの幅ですかね?
841名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 19:21:15 ID:6Cb5w+2C
XL
842名無しさん@電波いっぱい:2007/10/13(土) 13:21:56 ID:Z/GZ5OcN
ゴールドオプティマ、オクで久しぶりに見たけどいくらまで上がることやら…。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80396512
再販してくんねーかなー。定価なら3台は買うんだけど。
843名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 00:40:21 ID:ngNXLRw+
>>842
すげえなぁ・・・12万超えてるよ。
この値段じゃ、怖くて走らせられない。その前に組み立てられない。
844名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 16:17:53 ID:8RnwkQZ3
ebayでレプリカボディ買った人。やり方教えてください。
845名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 16:53:12 ID:OkjC5OmW
ここで聞くような人は素直に委託業者に頼んだ方がいいかと
+3000円〜はかかるが全てやってくれるぞ
846名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 17:58:03 ID:SiIQuoqQ
ゴールドプレートセットなら持ってる
847名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 18:07:43 ID:SiIQuoqQ
でも実際は金だから何て感じだけどね
てかアルマイト加工出せば10kくらいでしてくれるかと
848名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 18:08:45 ID:SiIQuoqQ
でも実際は金だから何て感じだけどね
てかアルマイト加工出せば10kくらいでしてくれるかと
849名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 19:57:24 ID:UCw7Wr4X
どうせ走らせたら地が出るしね。
という事で真鍮削りだしによる観賞用ゴールドオプティマキボン!
850名無しさん@電波いっぱい:2007/10/15(月) 22:51:32 ID:QgsLFbq6
>>846
めっさうらやましす!!
851名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 17:33:36 ID:5Np9FMKT
Tオプミッド持ってた、懐かしい・・・
今でも実家中探せば、本体はあるはず。
だがこれの後、最後に買ったスーパードッグファイターは上に小物載せられてて、去年発見した時はアワレな姿になってた・・・
スーパーボルテックスとかこれに積んであったの、今でも使えるものでしょうか?プロポは箱に入ってたので綺麗に残ってます
852名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 20:40:21 ID:1IBD3J57
通電させて動くようなら、サーキットに持ち込まず遊びでなら使える。
まあ旧車を今の常識で飛ばすとかはそれ以前に止めるべきだけど。

とりあえず古いメカが不安なら、発掘を機会に買い換えてしまった方が無難かと。
車体の不具合でならともかく、メカの不良で車体損傷じゃ泣くに泣けない。
853名無しさん@電波いっぱい:2007/10/16(火) 22:08:22 ID:gwron1al
アソシのプロテックとバイパーが再生産されたっぽいけど日本は入荷するショップあるのかな。
Made in USAじゃなくなったみたいだけど型は同じなんだろうか。
チェーン系オプティマ用に欲しいなあ。
854名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 15:59:45 ID:dREYQdxX
>>851
俺15年振りの出戻り。初代オプティマを5月に復活させた
マシーンA+ボルテックス+スパ240
嬉しい事に問題なく今でも走ってるよ(近所の広い公園で)
15年振りに走らせたオプティマは感動した


でもギア関係はさすがにかなりガタきてるんで、気楽に遊ぶ用にアルティマRB5買ってしまった…
855名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 16:51:08 ID:AkWiJeal
>>854
851です、きちんと走ってるんだ、うらやましい。
うちのスーパードッグは実家の自分の部屋が高校卒業後以降物置の扱いにされてしまって、上にモノ載ってて、オイルダンパーからは液が垂れまくり、ポリカボディは変形と悲しい状態でした。
これの前に使ってたTオプミッドはアンプなど主要部品をドッグに移動した後、箱にしまったと記憶してるのでこっちの方がかえって無事かもしれない。
今度帰省した時に発掘してみます、捨てられてないことを祈ろう。
先日ホットショットの復刻版売ってるのたまたま見て、またやりたくなってきたので。
ただ復刻版の箱見て、「うひょー、なつかしー、やべ欲しいかも (´・ω・`) 」となってた自分を横にいた彼女が冷ややかな目で見てたのが怖い・・・
856854:2007/10/17(水) 19:44:43 ID:dREYQdxX
>>855
俺のもオイルダンパーは中身スカスカだったよ。
ダンパーごと交換する事も考えたけど、出来るだけ当時のままで復活させたかったからゴムリングの交換だけにしてがんがってる。…少しオイル漏れするけどね。
俺のオプティマも実家で15年間眠ってたよ。
実家にまだあるといーね。
857名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 01:18:35 ID:xdrOqb4j
オクのレプリカボディ値上がり過ぎてワロタw
直で買ったほうが全然安いのに。
858名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 02:36:02 ID:XFVqwS5M
オプティマ再販まだー?
859名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 19:00:41 ID:yy29OSmp
>>857
直だといくらくらいするの?
イーベイってやった事無いから解らないっす
携帯衷だしorz
860名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 21:49:34 ID:4Q71/sDo
送料入れて6〜7Kくらいじゃないかな。
今円が弱いからどこから買うにしても割高だね・・・
ちなみにebayじゃなくてサイトから直で買えるよ。
ebayにしかないボディもあるけど問い合わせればOKじゃないかな。
オプ系以外にもトマとかアバンテとかもある。

後はebayでクウェートの人がサリュートとビートル出品してる。
少し前に出てた痛みアリのビートルはこれじゃないかな。
861名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 23:24:55 ID:4CKGOJJQ
>>860
お願いします。サイト教えて下さい。よろしくお願いします。
862名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:26:08 ID:ImegPhP7
おれも知りたい(´・ω・`)
再降臨プリーズ
863名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 21:58:40 ID:9yumxwQL
わかったけど直接買っても結構いい値段になるね。
もう少し円が高くなるのを待つべきだな。
3個買ったら送料込みで2万越える。
864名無しさん@電波いっぱい :2007/11/11(日) 07:46:51 ID:yr/RNElF
 そう、意外と高いんですよね。しかも小さいし。
865名無しさん@電波いっぱい:2007/11/11(日) 12:24:44 ID:Edu16nmJ
高いってより円が弱いだけだ。
向こうの相場で言えばこっちの2〜3千円くらいの感覚でしょ。
866名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 13:42:41 ID:TxM/Gqdi
>>863
ヒントだけでもお願いします
867名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 14:56:55 ID:jZ+/7NQU
その前に外人と直接取引きできるほどの英語力あるの?
ストアーとは違うよ
868名無しさん@電波いっぱい:2007/11/23(金) 22:46:46 ID:bFzl+SZ+
ターボオプテマミッドを実家で発掘したのですが
今のメカに積み直したら現行ハイエンドとタメれますか?旧車でぶち抜きたいです。
谷田部で見たのですが現行ってめちゃめちゃ速い!

あれ見て血が騒いでしまいました。今はドリを少々やってますが
やっぱ漏れは土の子だ!
待ってろ!D4!501x!BD4!!スマン熱くなった。。
で、ターボオプテマミッドってどうですか?
869名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 00:22:10 ID:g/HtG81u
>>867
それは無理(;_;)
覗くだけでもって思いましたので。
870名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 00:44:11 ID:XY6Ibzrt
>>868
現行ショックに現行タイヤは大前提として、15年以上も前の車で同条件の下で、
現行ハイエンドを負かすのは何かと一々辛い思いしそう
でも、めげないで改良や補強しながらやり続ければ、
オプミッド系ならなんとかなるんじゃないか?
スリッパーとセンターか前にワンウェイなかったらつらいかもね
真面目な話、最後の最後で一番辛いのはメカニカルなグリップだと思う
あとこんな必死になるんなら最初からレーザー買っとけよ俺ww
ていうことに決して気付いてはいけない
871名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 03:55:55 ID:bI+35/oF
>旧車でぶち抜きたいです。
車は年代相応に劣っているのだから、それを補えるほどの腕が必要なのはわかるよね?
ということで君の腕次第、ハチロクが速いのも拓海の腕だからこそってことです
872名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 08:54:32 ID:4nqZhgUx
みんなありがとう!レストア?チューン?してガンガル!
今のダンパってそんな良いの?プレッシャーと基本かわりないと思うのだが。。。漏れはエアレは好きくないただみんなスゲー柔らかいよな。ロールしてるし、着地で底打しまくりだし。
とりあえずメカをドリから換装してタイヤとダンパとモーター買ってくるわ。
バラセル載らんのが痛いがインテレ自己パックしてみるよ。今のホイルって付くのか?スリッパはデフォで付いてるしマジマジと眺めたが今と違うところはリアトーインが無ぐらいだと思うし剛性有りそうだし、重いのか?朝か長文スマソ
873名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 10:24:36 ID:g/HtG81u
レスが活気つきそうな話題だなぁ。
バラセルを乗せたいならそれを乗せるトレーを自作したりシャーシを一から切り出すのがイイかも。
リアトーインを付けるパーツは初代スパイダー(オプティマMIDの短足仕様ツーリングカー)のオプションであるよ。(ヤフオクで「スパイダー GP10」で検索すると結構ある)
手に入らないならこれも自分で切り出すw

標準のスリッパーはほぼ飾りに近いから付いて無いって考えたほうがイイ

駆動系のストレスはボールデブで逃げるようにすれば消耗品がデフボールだけで済む

あと4〜5分で走行は止めてこまめにチェックしてあげる

ハイエンドを使ってる人は基本的に腕もハイエンドなのでブチ抜くのはほぼ不可能です。ヘタレ+ハイエンドならなんとかなるかもだか魚雷や空中からの攻撃を受けるかも知れないので近付かない方がイイ

ハイエンドぶち抜くより『意外と速いオプティマ』に仕上げて単独走行にこころがけてサーキットの人気者になるのがイイと思う。
874名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 11:19:54 ID:XY6Ibzrt
今オプミッドと昔のレーザーと今のレーザー並べて見てる
アッパーデッキとショックタワーはカーボンで切り出した方がいいんじゃないかな
手元のはどのバージョンか忘れたけど、カーボンシャーシの振り分けスロットつきオプミッド
確か少しホイールベースの長いやつかな、アッパーデッキとショックタワーはかなりショボイ
リアバルクのサポート部も貧弱でよれそう
前のハブキャリアとかが鋳物ていうのもなんか泣けるところか
スリッパーは適当になんかのヤツがつくんじゃないか
オプミッドからレーザーになって主に変わってるところは、
前後サスのロアアームが新規のデザインになってCハブがロアアームからはみ出さないようにしてある
トレッドは変わらないみたいだから、強度アップが狙いかな
前後ショックの下側の取り付け位置もサスアームを肉抜きした凝った造り
全体通して強度が上がってるみたいだから、
部分的に流用もしくわ自作の参考にしてみるのもいいかもね
微妙なガタと微妙な歪みをうまく修正、コントロールして組み上げたいところか
プレッシャーダンパーて金色のアルマイトのやつだよね
確かに10年くらいノーメンテでしまってあった割りには減衰保ってるみたい
でも今のやつに比べたらフリクション感じるし、容量も不足気味だなあ
ダイヤルじゃないのもきついか
タミヤのDF03用のアルミとかエアレーションじゃないやつもあるよ
プレッシャーよりは良いと思う
875名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 12:05:56 ID:4nqZhgUx
>>873>>874サンクス!
アッパーとタワーはカーボンだがあれで薄いのか?
ロアデッキは確かアルミの2.5_厚なのでアッパーが緩くても大丈夫だろ。。と自己瞑想。だってカーボン削り出しなんてできん!!
左右振り分けのバラセルもコーナーの慣性モーメントに影響大。。だからパックが良い!とこれも自己瞑想。本当は左右離さないで中心に寄せるバラセルが1番だがカーボン削り出しは無理!
ダンパはよさ気なのを買うよ。今と昔の違いはフリクションか。
現行は見ただけなんだけどやっぱ軽いの?
今でもソコソコ行けそうなのは凄いね。ガンガルよ!
876名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 12:46:41 ID:bI+35/oF
過大な期待はしない方がいいよ、あくまでソコソコって程度で
それにそこまでやるならカーボン加工に挑戦してみてはどうだい?
昔と違い、今は加工機材が手に入りやすいので楽だよ
ダンパーは全てが別物って感じ、ツーリングのダンパーだってしっかりとしたつくりでしょ?
それと注意した方がいいのは、現在駆動系のパーツは入手困難、というは不可能
店舗在庫も皆無、オークションであさる以外入手手段はないと思ったほうがいいかも
俺もオプティマミッドは持っているけど、正直まった〜りと大事に走らせている方が楽しいと思うよ
877名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 14:32:20 ID:XY6Ibzrt
いやカーボンは確かに堅くて大変だけどダイヤモンドやつ使えば意外とサクサク切れるし、
大まかに切り出してやすって整えたら結構きれいに出来る
図面だけ書いたら引き受けてくれる町工場もあるよ
切り出すときの粉がうっとうしから、
俺はオイルスプレーとかかけながら湿らせてやってる
バッテリーはストレートパックより振り分けの方が慣性モーメント考えても有利だろ
あとハイエンドに挑むんなら当然パラセル充放電くらいするんだろ?
モーターもコミュレイズ使ってメンテ出来るか、又はブラシレスだよな?
オプミッドのショックタワーはFRPのはずだが‥
シャーシもジュラパンでショックタワーもFRPだと、
ハイエンドクラスのスピードと負荷がかかると完全によれると思うよ
総カーボン化かグラファイトパーツ流用するかしないと、
強度的にも正確性もハイエンドとは比べようもない走る過去の遺物になるよ
それはそれで楽しいと思うから否定はしないけど
878名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 14:51:34 ID:bI+35/oF
パワーそんなに上げたらまず軟いステアリングクランクがついていけないだろうね
879名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 16:31:16 ID:bQ2NbV+Y
半角カタカナって読みづらいね
880名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 13:21:30 ID:z7AS1xKw
自力で作れるモノを強化して行くと手に入らないモノが壊れちゃうよ。

でも弱い所と道ずれで逝かれることもあるから難しいよね
881名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 14:41:54 ID:OZ6HzvKF
チェーンって規格品だと思うんだけど、
品番(呼び径?)わかる方いますか?
882名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 15:17:38 ID:COtLdQtw
>>881
ラダーチェーンですね。
品番とか詳しくは分からないのですが、一コマの長手・幅方向のサイズ
と線径で種類分けされていると思います。

ところで俺のオプティマ、ステアクランクが根元で折れそう・・・。
GP10用は確か代用にはなりませんでしたよね?
883名無しさん@電波いっぱい:2007/11/27(火) 21:06:36 ID:leLS/J9w
>>882
初代GP10(エンジンがセンターにあるヤツ)はオプティマと同じだよ。
2代目?(センターシャフトのヤツ)はアルティマ・オプティマMIDと同じ
884名無しさん@電波いっぱい :2007/11/28(水) 00:52:15 ID:UAZsSSh3
 私はミッド系のステアリングクランクはGP10用のアルミを使ってます。
ヴィンテージレベルなら純正クランクでもそこそこいけるけど、パワーのあるモーターだと
反応がイマイチなので。クランクの一部を切り欠いたりクリアランス確保のために彫刻刀で
フロントバルクを少し削ったりしているけど、なかなかいいですよ。
ダンパーはプレッシャーと現行品は、かなり違いがありますので一度試されてはいかが?
私は京商やヨコモの現行ダンパーをお勧めします。
それから、オプミッドのショックタワーはアルミ?のプレスパーツです。
ターボミッドやターボミッドSPなどは黒いPRPですが。
オプミッドのシャーシをターボオプミッドのシャーシにしたら0.5t厚いしジュラルミンなので
多少キビキビ下動きになりますよ。
885名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 01:36:05 ID:l5cYKNGQ
ラダーチェーンか。たしか、ブリザードのやつ同じだったかな短いけど。根気よく繋げたらどうだ。
886名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 13:23:46 ID:eR0UqIDL
>>885
微妙に違いかもよ
ファントムとは違うから
ターボは若干無印より太いかもしれない

ベルト化がイイと思う
用意するものはベルトと前後プーリーだけでも可能(チョット加工)
887名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 13:29:42 ID:J6aXjYa7
そうだそうだミッドのデフ入れてベルトにしちゃえ
888名無しさん@電波いっぱい:2007/11/28(水) 22:20:36 ID:kZuXCpxe
>>886
ターボ発売前後で無印キットもチェーンは太くなってるよ。
パーツナンバーは変わってないからね。
889名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 22:42:14 ID:NvvpSrHX
ここ最近オクでオプティマミッドカスタム系の値段がどれもこれも
10マン前後になってる。
ゴールドオプティマなら10マン近くになるのも分からんでもないが、
どうも理解できん。
海外でブームにでもなってるのかな?
890オプミッド:2007/12/03(月) 14:12:49 ID:7DkHvn5F
モバオクにオプミッドSPベースのボディはR33 のが5万って買いかな…
891名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 02:52:06 ID:FD8KL3ft
組済みで5万は高すぎだろw
中古ならヤフオクで2万以下で落とせるよ。
892名無しさん@電波いっぱい:2007/12/04(火) 11:51:17 ID:bTpuXV/D
ダンパーやダンパーステーがショボいヤツなんだよな
ヤフオクなら未組み立てでも3マソ超える事は無さそう
893名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 13:55:36 ID:DIMiLcLn
イーベイとヤフオク業務提携キタね
あちゃらのレプボディ落とし放題もいよいよ間近か?
894名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 18:20:57 ID:IyaPTT0k
手間考えたら代理店に頼んだ方がいいんじゃね?
日本語で出来るようにと言うが、どこまで本当か信用出来んよ、ヤフオクの運営体制みていると
895名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 22:20:55 ID:f09b1dVj
別にebayからじゃなくても買えるんだからあんまり変わらないんじゃない?
まぁヤフオクのレプリカボディ転売の人は早めに売り切った方がいいねw
896名無しさん@電波いっぱい :2007/12/16(日) 22:40:49 ID:lbN2LLS9
 レッドオプティマ出品されてましたが、あの出品者ってeBayからの
転売ですかね?いつも代理出品って書いてある・・・。
897名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 22:58:09 ID:kEVTxvQd
転売の場合は代理出品とは言わないんじゃね?
普通に代理で出品しているのかもしれないし、転売だが細かいこと聞かれるの面倒なので先に言い訳をしているのかどちらかかと
それ以前に代理出品は規定違反なんだがな
898名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 23:29:14 ID:jLIH1XNv
つか入札してるのもアホばっかだろw
新品でパーツから揃えたって5万かからんでしょ。
899名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 19:14:40 ID:QIY4UabZ
5万かからないと思うけど、パーツ売ってなくない?
あれば買いたいけど…。
900名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 20:48:23 ID:/riaDrYr
落札12マソは凄いなぁw
当時現役ではしらせてたのが手元にあるけど、コピーしてみたくなるくらい簡単な構造なんだよ。
コピー出来ても、あの独特な赤が出ないかもしれないw


ビルおじさんがしこしこ手曲げしてたせいか精度悪い
901名無しさん@電波いっぱい:2007/12/17(月) 22:02:46 ID:+z59xo0L
アルミパーツよりFRPの赤がカッコイイよね。
赤いFRP板って売ってないんだろうか。
902名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 02:06:37 ID:yK4e87VB
金オプもだけど、やっぱオリジナルにこだわる人多いんだな
自分でアルマイトとかFRPとかだと、塗ったり染めたりするのと何がそんなに違うの?
903名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 10:44:58 ID:lbGbaH+W
>>902
染めでは不可能。塗で再現が出来そうだけど試行錯誤で塗料をどれだけ使うか解らないw
アメリカンの中身が濃いFRPを製造の段階から赤い染料を混ぜて作ってるからデータが無いとFRP屋でも作れないと思う。

アルマイトも雑でザラザラで濃い。暗室保管しないと色が抜けるのでは?(取り敢えず押し入れにタオルに包んで保管してる)

ゴールドオプティマはアルマイトで再現は幾らでも可能だと思う

アルマイトが出来るチャンスがあるならブロンズに染めて、高麗淳一オプティマ(そんなの無い)にして見たいなぁ
904名無しさん@電波いっぱい :2008/01/05(土) 02:11:42 ID:QzHvy5LH
 オプティマミッドのコピーボディを売っているやつと
このオクの出品者は同一人物。トマのコピーボディを購入したという
自作自演をしてでも高値で売り抜けたいらしい。



http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18404130
905名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 11:53:33 ID:XtVqWbIZ
オプティマのベルト化に必要なベルトのサイズや入手方法を教えて
下さい。



906名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 13:02:19 ID:RdY7V/wk
>>905
240XLでおけ。
このスレの上のほうにあるけど、普通は3ミリ幅には切ってくれない。
オクで気長に待つよろし。
あと、純正ベルトコンバにはリアギアボックス上のベルトカバー付近に
テンショナーっていうか、ベルトがギアボックスに当たらないように
ローラーが付いてる。
これ無しでベルト化してる人もいるから大丈夫とは思うが、個人的には、
常にベルトがギアボックスに当たってるのはどうかと・・・。
ローラーの入手は難しいので、当たるとこにテフロンシールでも張っと
けばいいかも。
907名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 16:11:55 ID:XtVqWbIZ
オクで待ってみます。

誰か出してください。

因みにいくら位になるの?
908名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 19:41:38 ID:Vre6H1sU
いっても2,000円くらい。
909名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 20:23:12 ID:kC5bVNgP
初代スパイダーを安価で手に入れば240XLのベルトとプーリーが手に入るよ
スペア用にCハブやナックルも付いてくる。
そのスパイダーに手持ちのオプティマの脚を移植すればオプティマMIDになるしw
910名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 00:27:24 ID:KDVd+E6s
スパイダー4WDより、普通にプーリーの方が手には入りやすいだろ。
911名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 01:25:25 ID:xSJAmZX4
>>910
どっこいどっこいだと思うよ
メリットはベルトとプーリーが一緒に手に入るし
ベルト単品が二千円なら4000〜5000円くらいでスパイダーを買ったほうがお得感あると思ってさ

実際俺2台スパイダー(ほとんど未走行)を3千円で落札できたし。
912名無しさん@電波いっぱい:2008/01/08(火) 01:49:35 ID:KDVd+E6s
値段で言ったらそうか・・・
また>>106のベルト再販してくれないかな。
913名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 15:07:01 ID:rtBBv8qb
すごい参考になりました。

感謝 感謝です
914名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 19:47:11 ID:yxWn4SLS
スパイダーをオプミにするにはベルトカバーとギアカバーとダンパーステーを用意しなきゃならないよ

ベルトカバーとダンパーステーは工作でなんとかなりそうだけど、ギアカバーは難しい、DF03用ってあうのかなぁ?
915名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 08:14:41 ID:lKZd1C4P
>DF03用ってあうのかなぁ?
合うわけがない
利用するにはDF03のギヤカバーに合わせたモータープレートを板材から製作するしかない
916名無しさん@電波いっぱい:2008/01/12(土) 21:24:21 ID:oslCmL1j
917名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 12:02:42 ID:rCs9sN4T
ヤフオクで最近MID&スパイダー系のジャンク多いね(^_^;)
結構安い
918名無しさん@電波いっぱい:2008/01/22(火) 20:09:40 ID:6YZDySAT
未組が3Kくらいで落ちてたしねぇ。
前後ボールデフなら頑張って落とすんだけどなw
919名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 23:33:00 ID:Kjo1/EJE
知人のミッドが鬼のように速いと聞いて、
憧れたなぁ。で、実際は速い部類だったの?
920名無しさん@電波いっぱい:2008/01/31(木) 23:39:51 ID:Aeh18BEi
ヨコモの居ないレースなら無敵だったな・・・
921名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 07:04:40 ID:f0gvq/js
無敵かぁ。
手元のミッドを盆栽にする前に、
慎重に走らせてみるよ。
922名無しさん@電波いっぱい:2008/02/01(金) 14:55:52 ID:R2MOrP9k
当時の4駆は、
ドッグ>オプミッド>>>>>その他諸々>>>>タミヤ
って感じだった。

ただ微妙なのが、今で言うカツった奴専用のヨコモ、中級者でもそれなりに
走らせてしまうミッドって感じで、懐の深いマシンだったよ。
外車は知らん。ほとんど見たこと無い。
923名無しさん@電波いっぱい:2008/02/03(日) 23:16:23 ID:S2Ilw980
http://mbup.net/p.php?p=36599.jpg
http://mbup.net/ps.php?p=36599.jpg

イーベイで見つけた

携帯だから画像しか貼れない。ゴメン(∋_∈)
924名無しさん@電波いっぱい:2008/02/03(日) 23:54:07 ID:CkMWk/qT
40ドルは高いなぁ。
純正バンパー使わないなら意味無いパーツだし。
925名無しさん@電波いっぱい:2008/02/06(水) 13:35:32 ID:WBInxc54
いまからデカール張ろうかと思うのだが...

オリジナルのデカールとかスキャンしておくべきかな。
後々、別に必要になった事なんてある?
926名無しさん@電波いっぱい:2008/02/06(水) 17:30:51 ID:ed/f2DMO
>>925
迷うならしとけ。
たいした手間じゃないんだから。
927sage:2008/02/08(金) 15:33:22 ID:scvnRDqR
この頃のってちょっとした工作技術があれば、自作できそうだよな。
928名無しさん@電波いっぱい:2008/02/08(金) 15:37:01 ID:sm3oeMKm
俺にはギヤやらプーリーやら自作する気力はない。
その辺を汎用品使うなら今のでも自作できる。
929名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 18:42:57 ID:YP2A8rml
スティンガーマーク2用のリヤダンパーがヌッ壊れたんだが
パーツナンバーOT-43 リヤダンパーセットの互換品って手に入んないかな?
W5137が似てる感じだけどフロントぐらいのストロークしかないし・・・
元がオプティマ用の部品だからここで聞いたけど問題無いよね?
930名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 18:47:21 ID:XKZLrGCF
確か、樹脂製のシリンダーでシルバーのキャップのスポーツショックかなんかだよな。
普通には手に入んないね。
オクでで探すか、現行商品で代替品探した方が良いよ。
931名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 21:11:42 ID:kMfhS4wb
ブラックダンパーとかって名前のヤツだっけ。
プレッシャーダンパーにした方が良いんじゃない?
932名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 21:15:59 ID:YP2A8rml
オリジナルを残したいわけでは無くとにかく安く手に入るので元通り走れるようにしたいんで
とにかく同じように動作さえすれば構いません。あと出来ればダンパーユニット上側リンクのゴムブッシュの互換品も無いですかね?
933名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 22:11:26 ID:kMfhS4wb
ラジ屋行って適当に長さの合うオフ用のダンパー買ってくるのが一番手っ取り早いんじゃない?
当時のダンパーに比べたらどれも性能は十分かと。
ゴムブッシュはゴムチューブ買ってきて短く切って使えばおk
934名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 22:21:06 ID:YP2A8rml
>>933
先生!適当に長さの合うパーツが無いんで困ってます!
大体同じ長さの1/8のやつは幅的に干渉するんで駄目でした!
935名無しさん@電波いっぱい:2008/02/18(月) 22:38:48 ID:kMfhS4wb
スティンガーは1/10なんじゃ・・・
まぁ少し位ならワッシャーでかさ上げすれば大丈夫じゃない?
936名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 08:23:07 ID:hSnInCRz
1/10 長さ的に合うのが見つからない
1/8 幅的に合うのが見つからない
1/5 ミニッツ 問題外
京商純正は諦めてるんですが、それ以外もそれっぽいのが見当たらないんですが
タムタムのラジコンコーナー全部回るより古いラジコン屋回った方が速いですかね…
937名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 08:52:43 ID:hA/oNqya
社外品で良ければタミヤのCVAが安くて良いんでない?
長さもいろいろあるし。
938名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 10:40:53 ID:hSnInCRz
OG.29 タムテックギア CVAダンパーセット(4本)
タミヤも長くて安いのはこれだけかな?とりあえず壊れてないほう持って行ってきます
939名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 20:05:56 ID:UoS0Ko0S
今のバギーのフロント用あたりで合うような気がするけどなぁ
940名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 21:21:26 ID:YgkeCqhW
タムギアのはシャフトが細いんですがいいんですかね
941名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 21:36:36 ID:hA/oNqya
1/10用にした方が無難。
942名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 21:36:37 ID:+myLXr5v
スティンガーmk.IIの足回りってオプティマ系と一緒だから、
当時の製品で言えばプレッシャーダンパーLのサイズで適合する筈だけど

それと同じ程度の全長&有効ストロークの物は今の1/10EPオフ用でも沢山有るし
京商の現行品や、他社製品からでもいくらでも流用できるはずだよ

探しに行ったお店に1/10EPオフ用のダンパーが置いてなかっただけじゃない?
943名無しさん@電波いっぱい:2008/02/19(火) 22:03:33 ID:0JX3h3o+
オクにいっぱい出てるな。再販ある?
944名無しさん@電波いっぱい:2008/02/20(水) 17:33:15 ID:V9SDsbSR
オプティマはいつも結構出てるよ なんせ売れた数も多いし、
足とか駆動系の耐久性あるし… 再販 あったらいいけどなあ
945名無しさん@電波いっぱい:2008/02/21(木) 22:01:37 ID:sC76bMUt
またレッドアルティマ出てるね。
今回は幾らまで行くんだろ。
946名無しさん@電波いっぱい:2008/02/22(金) 00:19:20 ID:wktfwRIm
値段決めるのは予算と本人の思い入れ。正直知らん車だから俺は欲しく無い。
欲しがるってのはそれに憧れがあったとかそう言うのだろうけど。
947名無しさん@電波いっぱい:2008/02/23(土) 23:47:30 ID:DcskZiWm
スティンガーMk2のサスペンションで質問した者ですが、別の店の京商コーナーでとりあえず解決しました
W5137 オイルダンパー(S) ←フロントに互換
LA301 プラオイルダンパーセット(アジャスト付/ZX-5RS/4Pcs)←長い方がリヤに互換 ゴムブッシュの代わりのプラ部品入り
両方ともスプリングは流用可能でした
内部の穴の数が2個のものしか付いておらず、過度に動くようなのでダンパーオイルは#500にしてあります
(が、これに関しては古い方の動きが渋いだけだったのかもしれませんので実際走らせながら考えてみます
948名無しさん@電波いっぱい:2008/02/26(火) 02:50:30 ID:tUm7nz8T
ジャベリン以外は全部ポリカボディでしたっけ?
949名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 07:24:04 ID:1QNYnY0X
うわこんなスレがあったんだ
ガキのころオプティマミッドを購入して結局大して遊ばないで押し入れへ・・
なぜか勢いあまってお年玉叩きまくってエンジンのバーンズまで購入
でも一度も始動せず押し入れへ・・・

オクに出品したらだれか買い取ってくれるかな・・
950名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 07:58:33 ID:xPW5MjbB
メシ代一食分くらいにはなるよ。
951名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 08:13:12 ID:QTnGxQHX
>>949
いい親?持ったな
親孝行しろよ
952名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 12:48:10 ID:+xLsWf6A
少しはジャベリンの事も思い出してあげて下さい。
953名無しさん@電波いっぱい:2008/02/27(水) 13:07:57 ID:Ch9EH9Wa
>>949
転売狙いなのか吊り上げなのかプレミア物なのか知らんが今凄い(酷い)値段になってる
両方20kは狙えると思うよ
954名無しさん@電波いっぱい:2008/02/29(金) 14:21:01 ID:hqNstAPs
254XLのタイミングベルトの再販マダー?
955名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 00:34:19 ID:vnLiU/T5
円が高いうちにレッドオプティマを沢山ひっぱって来て下さい
956名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 21:43:08 ID:Nj0Ujiyp
オプティマ最強
957名無しさん@電波いっぱい:2008/03/26(水) 10:39:01 ID:41UCMbmZ
>>956
オプティマMID最高
958名無しさん@電波いっぱい:2008/03/30(日) 03:40:22 ID:Hv+GyOfD
オプティマチョロQ最低
959名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 08:38:20 ID:28XNuzOE
移転保守
960名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 05:34:39 ID:XIHhnmIy
初代アルティマのギヤカバーを探してるんですけど代用できそうな物ってありますかね?

きつく締めてたら割れてた・・・  

プラリペアってどうなんでしょう?


961名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 23:31:35 ID:0Hs8HqgS
もうすぐ1000だね〜

ところで、ミッドのFワンウェイがオクでもなかなか見つからんのだけれど、
何か代用できる物知らない?
ギヤデフの中に何とかしてワンウェイベアリングを固定できればいいんだと思うんだけど。
962名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 02:01:51 ID:jYZ+mHFN
今、オクに出てるGP10用のワンウェイ(W5111)を
ギヤデフの中身を取っ払って中に入れればOKだと思うよ。
ラジカテに行って、GP10でググりなされ。
963名無しさん@電波いっぱい:2008/05/15(木) 02:39:18 ID:aelABmOB
>>962
ありがと。
試してみます。
964名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 20:57:04 ID:KofSBMbp
懐かしいな、オプティマミッドにFワンウェイRボールデフにして、走らせてたけど
俺には走りに変かは全然分からなかったな〜。
965名無しさん@電波いっぱい:2008/06/08(日) 23:10:45 ID:ipah1adZ
966名無しさん@電波いっぱい:2008/06/09(月) 00:25:51 ID:ovZAafnM
そんだけあったら自分でパーツそろえるわwww
967名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 15:04:09 ID:asTLn9A/
オクに出てるレプリカステッカーってどこの国で買えるの?
レプリカボディはわかったんだが・・・。
968名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 18:06:07 ID:Hgzytm8w
まずはそのレプリカボディを買える国を教えてくれ。
いや、レプリカステッカーが買える国を知ってるわけではないが。
969名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 19:16:19 ID:6tbgcEKE
それよりレッドオプティマが欲しいお(´・ω・`)
970名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 20:41:25 ID:f3mXOz9Z
レッドオプティマは今出てるジャン。
レプリカステッカーはebayでクウェートの人。
今はボディとセットで$49くらいで出してる。
交渉すればステッカーだけでも売ってくれると思うよ。
971名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 00:10:47 ID:NLRtRiVL
>>969
出品者さんですか、宣伝ご苦労様です。
972名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 00:20:24 ID:/8sPD2u3
スティンガーMk2のボディ誰か作ってくれよ!
エンジンに被せる部分が細身だからギリギリまで切って有ったんだが、ついに割れ落ちた…
パテ盛りかっこ悪い
973名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 08:58:20 ID:JOoFEbQy
昔チームSUZUKIがだしてた超ジュラのミッド用ダンパーステー欲しいな
1マソだしても良いよ
974名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 13:00:05 ID:JOoFEbQy
>>969
飾るのには最高だよな
走らせると重いから安定してるけど、ジャンプ一発でユニバは曲るし、モーターマウント・モーターガード・リアダンパープレートは薄くて直ぐに曲る。

デザインは素敵なんだけど目茶苦茶なんだよね
975名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 19:12:50 ID:NnsHiVqA
オクのゴルオプ未組にダース降臨か?
976名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 19:43:17 ID://+CyXRn
ジェイソン きたーっ!o(^-^)o
977名無しさん@電波いっぱい:2008/08/14(木) 14:24:23 ID:YEk5bvw1
何か秘境な奴がいる

すげー大量に出品してるのに『謎のシャーシ』って!?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65348902

978名無しさん@電波いっぱい:2008/08/14(木) 14:51:10 ID:ECDcW8WV
TFのツーリング脚やらで色々ごった煮になってるからじゃね>謎の意味
979名無しさん@電波いっぱい:2008/08/14(木) 17:37:43 ID:apgtKtDw
レーザーの方は樹脂シャーシだしね
デタラメ書かれるより良いで無い
980名無しさん@電波いっぱい:2008/08/14(木) 22:58:17 ID:bfOYtONb
定期254XL再販キボンヌ
981名無しさん@電波いっぱい:2008/08/15(金) 00:13:19 ID:j7dsmrpx
254XLあるよ

買ってくれ
982名無しさん@電波いっぱい:2008/08/15(金) 07:05:12 ID:ZkUFies6
ヤフオクに回してくれ
>>980が気付かぬ間に持っていく
983名無しさん@電波いっぱい:2008/08/15(金) 15:01:23 ID:j7dsmrpx
未使用2本で幾らくらいになるかなぁ?
984名無しさん@電波いっぱい
(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_
ロボット技術板ってご存知ですか?
ロボット技術について真剣に語り合う板なんです

ロボットは様々な分野の技術の集合体
ロボットを作るには多くの人の参加が不可欠です
そんなロボットを作るため、日夜討論が行われている板が
「ロボット技術板」です

ロボットに興味がある方、様々な分野の知識・技術を持った方
「俺がロボット技術の発展に貢献してやんよ!」という意思を持った方
初心者歓迎!ロボット技術板のたくさんのスレが貴方方をお待ちしています♪
URL : http://science6.2ch.net/robot/
(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_(")/|_