【素人の味方】大陽工業株式会社【貧乏人の味方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@お腹いっぱい。
27Mで飛ばす玩具なんかを売る糞会社
しかも買うヤシはシロートなんでコースの傍でへーきで飛ばしやがる

公園で飛ばして落としても放置して脱走
この会社の所為でどれだけ迷惑受けたことか
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:20 ID:dzmFA2eg
安くてイイの作ってじゃん。
ここの安物がきっかけで空物にハマる奴も多いと思う。
まー、俺なんだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:12 ID:WrBIIdKh
むかしハリケーンやタイフーン(ホバークラフトじゃないよ)にお世話になりました。

って>>1の名前見るとスレ違いみたいですねスマソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:50 ID:urHZJ6Ge
DQN相手の無責任商売してる会社だろ。
だいたい空モンは落とした時のリスクとか考えると、きっちり指導できない
通販やオモチャ屋で売るのは如何なモンかと
しかもお手軽簡単、公園で桶もいたいなイメージで買うシロートばかり。
なんか事故おきてからじゃ遅い。
JRMにも加盟してないし、ほんま無責任な会社
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:17 ID:8em0vkEr
ラジカンって存在意義あるの
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:18 ID:Rtku5vOF
>>8
絶版にならないで売ってることは需要が有るんだろうね。
漏れは要らないけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:24 ID:eHd+wxX2
公園、公園って・・・
オレン家のまわり見渡す限り何もないくらいの田舎だし
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:17 ID:Lx+lVPvC
>>7
君のいうDQNが普通の人
むしろ君のが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:26 ID:ajnGkHe0
>>9
小さい頃あんな3000〜9000位のおもちゃでよく遊ばなかったか?
15〜20年くらい前のバギーブームの頃6000円くらいのラジコンでよく遊んだなぁ。
多分>>6が言っている奴。
137:04/08/26 00:56 ID:Dw9zDXMk
>>11
玩具みたいな飛行機でも当たれば人にケガさせるよね。
そうしたことをきちんと理解してないヤツにホイホイと供給してる点をどう考えます?
説明書さえ無視して、人の居るとこで飛ばすやつはDQNでしょ

地上波と被るし、ノーコンになりやすいAM27Mでも安全だと思います?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:33 ID:JakEab68
>>7
このレベルを購入する椰子らに専門的なこと逝っても無駄。
だいたい保険すら入らないで飛行物を飛ばそうなんて
実車で任意保険に入らないDQNと同じレベル。
でも、それを指導しないメーカーが一番の問題だけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:24 ID:aV0VaQOn
太陽マンセーのみなさん
>>7氏のご意見に反論無しと言うことですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:51 ID:NhnqDMf0
>>15
いやぁ今日トイザラスでみつけて即買いましたよゼロ戦。
ヘリのほうもほしいのですが、本当に飛ぶのか確認したくて一回帰ってきちゃった。
で、ヘリもゼロ戦も飛びますかね?ゼロ戦の方は壊れそうでまぁしかたないけど
ヘリのほうには期待大なんだが・・・
夏休みとれたら、千葉くんだりまで遠征して人気ナイとこでとばそうかと・・・

この価格、初心者には最高だな。壊れても捨てカネにできるし、
十分満足できそうとおもうけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:52 ID:NhnqDMf0
ちなみに16ですが、
ドムのラジコンまででてた。こっちはこっちで打ち合い出来るみたいで、
友人に購入をけしかけている最中。
18名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 07:25 ID:CzAHXNx1
>16 力一杯、水平方向やや上向きにどりゃーっと投げる。
箱出しだと、かな-り初速が必要。 あ、送信機の電池にオキシライド使うと
受信機の電池壊すから気つけて。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:37 ID:47pYh15L
>>16
7氏に対する反論になってないじゃん
あえて、O戦で遊ぶと言うことは
安くて手軽に遊べるんだから安全なんか知ったことか
漏れはO戦で遊ぶんじゃ


ってこと?
20名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 10:30 ID:mpGms3GD
安全を追求したからといって危険を回避できるとは言えないんだよね。
全くの別問題。それに7氏が被った迷惑の事を考えると、メーカーのみではなく
ユーザーの責任感を言及しなくちゃいけない。
車外へタバコやゴミを捨てるような椰子と同レベルのDQNを指導するなんて
メーカーには無理難題だが、それを低減させる企業努力はできるはず。
7氏の主張は現状を把握している事実ととらえた方がいいだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 11:01 ID:6afP1Jl7
敢えて反論するなら
・メーカーの意識を調査するべき。
・TAIYO製品を購入したユーザー全てがDQNかどうか調査する事。
その上で発言すべき所を、推測と憎悪の念で書いてしまうのは如何?
と言う所だろう。
 ベテランでも零戦のEPP素材のみが目当てという人もいるだろうし
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:07 ID:rfhHRXCc
7=15 ひとりで必死だね
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:17 ID:b0VUSqEo
>>18
ありがとうございます!って箱出しとは?
もう一式そろえたので、来月飛ばしに行くのだ。
>>19
ごめんというか議論するつもりがなかった・・・

たしかにゴミを片付けないのはダメだね。
キャッチボールやってもRCやっても危険なのはかわんないし、
要は普通のモラルもってやりゃいいんじゃないかな(普通のモラル、が最近怪しいけど笑)
と思ってます。

オレの場合は全然ヒトのいない山形くんだりまでいくけどね笑
24名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 15:32 ID:6afP1Jl7
>23 購入してまずやるのは箱から出す。違う?w
思い切り投げる前に真っ直ぐ滑空するか試してみて、前後左右のバランスを
みないと駄目だべ。(マニュアルにも書いてあったはずだけど)
それから、ダーっと助走して、思いっきりブン投げる。汗だくになるよろし
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:27 ID:5idBAvtO
地上波27MHzの空モンはマジ止めてほしい
そばで車やっててもお構いなしに飛ばす。
あっち墜落こっちクラッシュ
文句言うと「ラジコンの車してたからここで飛ばしても良いと思った」
飛ばすときの基本的な指導すらできないRC知らない玩具屋も販売すな

法律とか別にしてだ、一応このRC用の電波の割り当てを無視して空モノ
に27MHz使ってるだけでこの会社はDQNメーカーだろう。



26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:30 ID:kmu5DFiV
そんな事言い出したら
「包丁は危ないから売るな」「電気製品は感電するから売るな」
になってしまうのでは??
一応説明書に注意書きしてあるんだから
別にイイと思うけどなぁ・・。

それより
タイヨーヘリ、ボディ引っぺがしてフラップシステムを丸ごと
取っ払ったら別物のように飛ぶようになった!!
1分はホバできたよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:49 ID:NtfvBfF1
>>26
地上波とされている27Mを空モノに使ってる点は?
これはメーカーとしての問題は無いの?
空用,水陸用で電波住み分けしてる所へ、空モノ後発メーカーが住み分け無視で乱入してる用に感じ
てるのだが
28名無しさん@お腹いっぱい:04/08/30 10:16 ID:xsKpLHnI
協会が決めた使用基準(区分)に反しているという事だね。
それなら、さっさと申告すればいいんじゃないかな?
協会からメーカーに指導があると思われ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:16 ID:WU4vs4dZ
7.2Vパワージャイロホークって、ただ単に浮き上がってホバリングして、
あとは左右に回転するだけですか?前進後退なんかはできないんですかね?
部屋で遊ぼうかと思ったんだけど、浮き上がるだけだったら、カナブンに紐つけて
飛ばしたほうがまだ楽しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:46 ID:QN2tGhB4
>カナブンに紐つけて飛ばしたほうがまだ楽しい。
それ案外正解だね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:37 ID:GuLdexFn
>>27
本末転倒な話だが、本物の空RCが飛んでるところに素人が電波を出したらと思うと・・・
なにより先に、ユーザーに電波の取り扱いを教えるところから始めないとね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:17 ID:yEStLw24
>>29
俺は昔よくトンボに紐つけて遊んでた・・・
今思えば子供のころって結構残酷な遊びしてたなぁ。恐ろしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:05 ID:bc7kM0nW
大陽は虫にヒモ付けたレベルの玩具ってことでつか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:36 ID:k/q9GKJ1
>>31
本物空ものはちゃんと空物バンドたから、怠痒なんぞの27MHz地上波は屁でもないでつ
迷惑受けるのは車とボートたけど、違法トラック無線とかあるから、本格派は普段使い、たいがい40MHz
に逝ってる。

>>27
300g以下だかの飛行機に限り、特例として27MHzの使用が認められてるらしい。
27MHzは違法無線やゴミラジ,トイラジ専用電波と割り切れ。
迷惑なのは理解するがね。

取説はともかく、ラジコン知識無いシロートに指導説明なしで、玩具感覚で空物売ってる会社はDQN
危険や取り扱いが、社会通念として認識されてる包丁とは違う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:55 ID:cPRFJKEJ
>>34
まったく持って同感。
あれほど多くの空域を使い、コントロールのままならない重たいものが飛び
回る遊びなんかほかに存在しない。
トイラジは河川敷でゴルフやってるオヤジと同等以上に危険だと思う。
、と書くとまたエンジン機の方が危険だ!っていうのが出てくるだろうなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:35 ID:HZky1P9u
高価な空モノに躊躇している人間に
きっかけを与え、深みに嵌らす太陽工業はある意味、
ラジコン界の神メーカーと言える。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:06 ID:xYR8gxlG
>>36
安価で壊れないのは認めるが、
操縦は相当難しい。
はっきり言って初心者には無理。
ベテランが四苦八苦してやっととばせる代物
結局は入門者が減ってしまう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:48 ID:ke6ETrVU
>>37
初心者は折り紙で紙飛行機折って飛ばしてろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:06 ID:Fav2VrBh
>>36
以下は、話のタネに0戦飛ばした漏れの感想。

素のままでは満足に飛ばない
初心者の練習なんかにならないお粗末な飛行物体じやん
こんなもんかと、楽しさ知らず止める方が多いかと

すぐノーコンになるし、ニュートラルってなに?ってくらい動作はてきとう。
空モンに使うって自覚のない低信頼のメカだな。
所詮、消防以下のガキ向けトイラジメーカーの作るしろもんだね。ユニオンの方がちゃんとしてる
普通の空モン>ユニオン>>>越えられない壁>怠痒
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:34 ID:lPedrc65
太陽ヘリしか持ってないから分からんが、
ゼロ戦とかってそんなにヒドイの?
ヘリは親指1本で飛ばせるほど出来はいいのだが。。
もちろん無風でのはなし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:21 ID:JSg3G4FC
そもそも低翼機を素人に売っちゃマズイっしょ
無尾翼のステルスもぜってーヤバい
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:24 ID:uBLOUnJP
太陽はバイクとホバークラフトを売っててくれりゃいい
空モノはユニオンか京商で
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:59 ID:Qzk531VK
>>41
確かにそうだよな・・・
まともなラジコンを経験していないと低翼機の不安定さが理解できないんだよ。
昔からそうだけど初心者ほど見栄えのいい機体を欲しがるとこをうまくついた
商品で営業的には成功なのかな?
まともなラジコン経験者なら、安定性が高くクラークYの不恰好なラダー高翼機
から入って、単独飛行出来るまでみっちり練習してからというプロセスが不可欠
なの解るんだけどね・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:37 ID:CwzOjqg9
RC経験無しで0戦など買って飛ばして、ホントに調子良く飛んだって香具師いる?
隣の子供のやつ(P51)頼まれて様子見たの。
取り説の様に初期調整はしたのだが、どうも上手く飛ばん。
手投げの初速が足りないと、パワーなくてヘロヘロで上昇できない。
上空に上げても機体が小さいから安定感がない。
20クラスの低翼トレーナーの方がよほど安定してる。
RC経験無し、ましてや子供が買ったりしたらまず飛ばせないと思うのだが。
漏れRC歴ン十年ヘタの横好き。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:12 ID:RDESK+i6
ちょっと興味があったんだが、
これを買うくらいならHPIの入門機でも買っておけってこと?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:35 ID:+s33cpLX
零戦は6万機売れたそうだけど、
6万人の購入者の内、5万9000人くらいは飛ばなくて失望したと思う。
残りの1000人は改造目的で買った人。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:42 ID:4lIE9VZp
>>46
ってことは
【素人の敵】大陽工業株式会社【貧乏人の敵】
ってことですか?

48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:00 ID:ni6u+MNz
入門機は、安定性とある程度のパワーも必要です。
安くてお手軽=簡単じゃないから・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:14 ID:IObzOhb7
そう言えば銅鑼衣紋で、スネヲがよく土管の空き地でラジコン飛行機飛ばしてるよね、
でもって、そのラジコン機でのび犬を襲ったりする訳だが。
人の居る狭い空間で飛ばしたり、人に向けて飛ばす、
それが当たり前と子供の頃から刷り込まれてるような・・・
50名無しさん@お腹いっぱい:04/09/10 12:36 ID:STL6PkqB
スネ夫は普通の子供が持てない高価な物をジャイアンに壊されるのが運命だと
自分のねたみも含んで理解していたから、気にも留めなかったけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:47:46 ID:bH3VxMJ0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:14:37 ID:a+adEqum
って言うか卓越した操縦技術だよな。のび太に当てもせず追い掛け回して。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:07:59 ID:eXjMYQNg
スネ夫は12チャンネルのプロポで4機の零戦を同時に飛行させるほどの
ラジコンの天才ですよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:59:31 ID:iHfLpWlx
>>53
そういえばリトルスターウォーズでもメンテとかしてたなぁ.
スネオはラジコンの天才という位置づけだったよーな気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:44:51 ID:QYYK7qSZ
香具師らは各自特技を持っているんだよな。
のび太は綾取りと昼寝と早撃ちと実は多芸だし。
剛は怪音波だし。と話題を逸らしてみる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:23:49 ID:g2aiYeV2
漏れの初めての空ものはタイヨのツインファルコンだったけど、
思いのほか飛ぶんだなぁと思ったよ。
墜落しても壊れんし、機体が水平じゃないと失速するのもわかったし。
思い通りにはいかんけど空モノを始めるキッカケにはなった。
すぐバッテリ弱くなっちって今飛ばしてはないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい:04/09/21 08:19:30 ID:OlJu5JyH
久し振りに零戦引っ張り出してきて、250mah7.4VのLi-Po繋いでみたら
ちょっと元気だった。メカをごっそり取り換えてエルロン仕様にしたら
思う存分遊べる機体になりそうだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:52:34 ID:/vcZXhG1
太陽はバイクとホバークラフトを売っててくれりゃ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:55:50 ID:sfpKxtiF
フラップシステムの技術でV-22 オスプレイ作ってくれないかな。
出たらちょっと位高くても買う。改造ベース用に
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:17:13 ID:InGYOIsR
ラジカンの2つのモーターをマブチの140モーターに変えても問題ないでしょうか?
やはり抵抗をつけなければならないでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:15:30 ID:nqXNFFXI
ミニ四駆用のアアトミックチューンつけてるけど普通に走るよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:03:42 ID:7AionBYd

うちの子供がえらく欲しがったんでゼロ戦を買ってやりました。
河川敷で飛ばしたんですがパワーが無いんで上昇しないんですね。
すぐ落ちちゃうんです、で何回かの時に少し離れたところに自転車道
があったんですがそこに自転車の練習をしてる女の子とお父さんが居
たんです。もちろん始める前はしっかり確認したのですが・・・。
「あっ」と思って子供の持っていたプロポのレバーを動かしてみても自動
車のラジコンの様には止まったり曲がったりしてくれません。
そこからは嘘みたいですがスローモーションのようにゆっくりとゼロ戦が
女の子の顔にぶつかっていきました。
女の子の顔にあたったゼロ戦はビリヤードのボールが当たったときのよう
に弾けるように跳ね返って落ちました。
女の子は顔を抑えて泣き出し女の子のお父さんは「大丈夫?大丈夫?」と
女の子の顔を覗き込んでいらっしゃいました。
私達は慌てて女の子の所に駆け寄り「ごめんなさい大丈夫ですか?」「病
院に行きましょう」と何回も言っていました。
しばらくして女の子もショックから立ち直ったのか「大丈夫」と言ってくれまし
たが目の下に当たった痕(内出血)がありました。
そこからは子供も私も平謝りするしかありませんでした。
泣きながら誤っているうちの子に女の子は持っていた飴をくれました。
それが救いでその場が和みました。
とにかく病院に行きましょうと言うとお父さんは「大丈夫ですよ」といってくださ
さいました。お父さんのお言葉に甘えて許して頂きましたが今でも病院に連れ
て行かなかったことを後悔しています。
同じような事故が起こらないように恥を忍んで書き込みしました。
63哀愁:04/11/11 03:17:02 ID:TJW4g+Sr
同じ経験がありますよ。
私は飛行が終わって着陸させようとしたらラジコン飛行場の滑走路に
知らない人達がいてそれに気がつかず着陸させようと飛行場の端まで
きたときに気がつき上昇か墜落か迷いましたがフラップを利かせかなり
失速していたので上昇を断念し飛行場のはじに落としました。
あのまま上昇させていたらたぶん当たっていたでしょ・・・・
今でも怖いです。エンジンのラジコン飛行機なので当たったときは
ただではすみません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:47:52 ID:UOd0LQ24

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:39:52 ID:x4Hf4oDd
初心者ほど空物の恐ろしさを知らない・・・・
保険に入れよ!
でも、27メガを使ったトイラジじゃ保険にも入れないかな・・
66名無しさん@お腹いっぱい:04/11/12 10:22:01 ID:ljb9HK3N
8の字旋回の後、自分に向かって飛んでくる機体を見てとっさに動けなかったよ。
操縦でかわそうって気持ちがあったから。 んでも思うように回避してくれなくて
結局2mぐらい手前まできてから仰け反って避けた。レスポンスの悪さは問題ありだね。
67図画工作員:04/11/13 21:39:06 ID:7NR8Pq1V
おまいらCCPの空モノもわるれるんじゃねーぞ
http://www.ccp-jp.com/ccp_toy_2004/toy_product/p_airplane/idx_airplane.html
こいつも27MHzだがトイザらス別注エアフォースワンは40MHzなのでマジおすすめ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:45:25 ID:Te/qAQ00
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:11:31 ID:v1oDbTpN
一万円以下で飛行機のRCを実現した太陽は偉い!今のところ品質にはまだ多少
問題がありそうだが近いうちに改善してくるだろう。それに引き換え老舗の飛行機
RCメーカーは今まで5万や10万もするような高値にあぐらをかいてコクトダウン
努力を殆どしてこなかった様に思う。こういったメーカーは他産業を見れば明らかな
様にその内駆逐されるか大幅に売り上げがダウンするだろう。ここで太陽を叩いて
いる人達の多くはその手の老舗メーカー関係者ではないかと思う。ぜひ太陽にはこの
調子で価格破壊を続けて欲しい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 06:53:13 ID:wrk5NkSh
普通にサーボとかアンプ、受信機がつけられる(もしくは、ついている)飛行機を、
タイヨーが売り出せば、俺は買うと思う。
現行の、あの単純だからこそ操縦が難しく、一般的ではないプロポで操縦する
飛行機は、月光を買っただけでギブアップした。
零戦なんかを改造している人もいるらしいが、俺には、そこまでするほどの情熱
はない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 07:09:01 ID:5Vk9tX0w
となると、オクで買ったラジヘリはまともなのか?危ないのか?
49MHzなんだな、これが
でも、ホバリングと左右回転しかできない
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:21:38 ID:wrk5NkSh
>>69
中国の工場に製造を委託してるから、コストダウンは完璧にやれていると思
う。
国内生産していた頃から比べれば、もうかってウハウハ状態かも。

あと、中国製のラジコン飛行機が、ヤフオフなんかで「破格」の値段で取り
引きされているのは変化の前兆かもしれない。
知識と技術を学んだ中国メーカーが、独自ブランドで日本に殴りこみをかけ
れば、日本のメーカーも値下げせざるを得なくなると思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:07:55 ID:WGWlR1P/
>>69
で、君のは、安全にきちんと飛んでる?
ヨタヨタしないでスムーズに

空モノ電波で安全に飛ぶなら漏れもかまわんと思うが、現状の無責任
な売り方(地上波でヨタヨタと飛ぶ空モノを大量に玩具屋でなんにもし
らないシロートに売る)を問題にしてると思うのだが

あ、私メーカー関係者じゃないからね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:34:20 ID:/3PKTaLs
>>72
いかに短寿命の粗悪コピーを安く作ろうということは研究している
だろうけどね・・・
オリジナリティーなんて思考するのにあと四半世紀はかかるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:09:53 ID:CFWl1aI0
ハァ、俺が今子供だったらこんな安い飛行機のラジコンで遊べて楽しいだろうな。
子供の頃は竹のゴム飛行機しかなくてそれも作るの難しかったからなー
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:19:51 ID:TxX8WgHv

安かろう悪かろうのラジコン飛行機はマジ危険!
悪いことは言わん「ジェットモグラ」にしとけ。
あのドリルの動きは大人でも感動ものだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:48:58 ID:pjlAvn+q
>>75
おいおいホントに子供が楽しく遊べる様に飛ぶって思ってる?
ライトプレーン以下の飛びなんだこれが。
ほんとに、飛ばしたことある?
ライトプレーンなら、子供の作ったヤツ上手く飛ばなくても、親子
ですったもんだして飛ぶようにして楽しめる。
ところが、こいつは俺でも上手く飛ばせないし、ちゃんと飛ぶよう
にするには大改造が必要。
結局、ウチの子なんか一回でO戦ほかしたよ。
あまりにも子供の夢こわしすぎ。
78エンジン機経験者:04/11/28 08:24:41 ID:xlvwODcD
今、おれ自身ラジコンから遠ざかっているのであまり偉そうなことは
いえないが・・・
うちの子も、このゼロ戦をほしがったが直感的にまず飛ばないだろう
し、27メガと言うことで買い与えなかった。
でも、このスレを読むと正解だったようだね・・・
何も知らない人が公園なんかで飛ばそうとしていたらと思うとゾッと
する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:12:37 ID:xkPTB6t1
実は…ザラスでDASH8見て、思わず衝動買いしてしまったのよ。先週。
ラジコン自体小学生以来なんだけど、2発の中型(だよね?)飛行機ラジコンが
7999円っちゅう安さに驚いて買ってしまったのさ。
周波数のことも知らないド素人だけど、ウチの目の前の広大な田圃エリア
(埼玉県某市)ならラジコン人はもちろん、今の時期なら一般人も皆無だし、
暴走・墜落しても泥んこになるだけだからまぁいいかと。

で、今日は時間あったから、やや強風のなか初飛行を強行。
とりあえず説明書通りの練習で、無人の農道から自力離陸→着陸から始めたけど、
風でまともに飛ばない。手投げしても10mがいいとこ。
でもおもしろかった。空ラジコンにハマる予感…

そして実際飛ばしたら結構速度出るし、旋回も相当大回りだし、操作も焦るし、
そこらの公園じゃあ危険だな、と悟った次第。
せめてもうちょい速度が遅ければなんとかなるかもしれんが…それじゃ飛ばないしな。
で、こーゆー事を普通に理解できる常識人なら、事故を起こす確率は低くなると思うのだけどねぇ。まぁ周波数の混信問題は残るけどな。

とにかく、ラジコン飛行機の楽しさと怖さを味わえる入り口としては、まぁ良いモノだと感じました。
ちなみに同梱の説明書には、ラジコン保険の部分に白いシールが貼られてた。
なんじゃこりゃ?と思ったけど、そういうことだったのね。
今後も無人地帯限定で飛行訓練に励むとするか…
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:52:39 ID:KkappF1z
>>79
でも、正直楽しかったべ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:53:30 ID:xKTRKVYB
俺の零戦最近、満充電で、プロポの方も新しい電池なのに、電波が届かなくなってきた…‥。
せっかく気持よく飛んでるのに、操縦不能で墜落…(まだ生きてますが)
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:43:19 ID:VECBCKgl
ダクデットファンのF15が売ってたけど飛ぶのかよ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:01:55 ID:bEHHZPSM
F-16だろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:55:06 ID:pHUB9Z7T
今日初めてちゃんと飛ばせた。といっても上空旋回だけだけど。
楽しかったぁ。電池がすぐ切れちゃうのが不満。
ちなみに経験ゼロでノーマル機体です。
85初心者の皆様へ:04/12/05 00:22:05 ID:LaEiy75a
ここで太陽をたたいているのはラジコン界でも飛び切りのうざ爺どもです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092834248/
ここの2スレから4スレぐらいを読めばうざ爺がどういうひとたちか分かります。
トイラジ(太陽)だけするなら、別に分からなくてもいいのですが、
あまりにも太陽を不当にたたきすぎていますね。
まあリアルに飛行場、河川敷、公園で出会ったらまともに相手しないように気をつけてください。
当たり障りのない話をして逃げてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:29:19 ID:lnzsKPDI
>>85
飛ばないって言うのは叩いてるうちに入るのか?
ちがうだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:46:46 ID:LaEiy75a
初めてトイラジを飛ばしたものにとっては10m飛べば感動ものなんだよ。

本格的エンジンラジコンの目線で書くのはここではスレちがい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:20:07 ID:WoJAQ899
CCPからダクデット二基搭載の747がでたぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:52:23 ID:7NAB8Gdj
>>85
どこが不当なんだか具体的にゆうてみ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:30:51 ID:cmouryX4
>>88
87でもうすべてを言いつくしているんじゃあないの。
もうその話はいいよ。
10mを20mにするにはどうすればいいか、とかいう話の方が
いいよ、トイラジの楽しい話しよう。
うざ爺はうざスレに帰れ!


   
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:50:12 ID:LaEiy75a
初めてトイラジ飛ばしたとき、おれは10m飛ぶだけで十分楽しめたよ。
5年ぐらい前だけどニッコーか何かの機体だった。小さいから落としても壊れないんだよね。
10m飛ばしては拾いにいって又飛ばして又拾いに行って戸外で楽しい休日を過ごせたよ。
その機体は性能的に2分弱モーターが回ったけど風に乗って2,3分飛んだときはある意味達成感があったね。

トイラジって10m飛ぶだけでも十分楽しいんだよ。
5分も10分も飛ばなくてもいいし、宙返りなんかしなくてもいいんだよ。
その視線で1から読み返せば具体的なことはおのずと分かると思うよ。89さん。
分からない人にはもう何を言っても無駄だね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:43:32 ID:ftovkpy/
>>88

遅いな。俺はもうとっくに飛ばしてるよ。
9389:04/12/06 09:46:02 ID:vmyIhg1P
>>90>>91
ちゃんと飛ばない点は、10m飛べば楽しいならなんも言わん。
1から全部読み返したけど、あんたら擁護派は、安全についてどう考えてる?
そうしたこと書くとウザイの一言でかたすけど、それじゃ珍走の小僧と一緒
じゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:27:01 ID:0r5VMMeq
ばかじゃないの、
たかが250gの機体に。

95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:01:01 ID:8wp7wZv0
無線で飛んでいる以上、どんな機体でも危ないと思うけど
むしろ、89が飛ばしているような機体が人に当たったりでもしたら・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:30:23 ID:Ms3fLlvi
>>93
実際に300g以下のトイラジを手に持ってモーター回してみたら分かるよ。
飛んでるの見てるだけじゃ分からんかもね。
そして実際に飛ばして自分に当ててみれば分かるよ。

保険を論じることの馬鹿馬鹿しさが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:37:03 ID:Ms3fLlvi
今年は台風、地震が多かったし、入った方がいい保険はいっぱいある。
地球には隕石もたくさん落ちてきているがそれにあたるのも心配だし、
10cmぐらいのヒョウにあたった人もいるし、雷に当たって死ぬ人もいる。
そりゃぁ保険に入ってた方がいいだろう。

知り合いの保険屋もはいるんならおれからはいってくれって、言ってたよ。
みんなもはいるんなら知り合いの保険屋から入ってやりな。
お金が余っているならね。
お金が余っているならね。
お金が余っているならね。
お金が余っているならね。


98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:35:51 ID:2lGrKcOQ
ピンポン玉でもスマッシュがまともにタマタマに当たると痛いゾ、
んが、トイラジじゃソコまで速度出ないネ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:55:03 ID:7rd4OwIp
太陽のF-16飛ばした人いる?
ラダー操作だし期待出来そう。


100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:57:44 ID:7rd4OwIp
ついでに100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:46:31 ID:StH+6vlB
LR−1って安くない?アピタに3980エンで売ってた
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:09:11 ID:u1wNNYWb
>>96
当たりどこにもよるぞ。

モマエみたいなのは・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:29:26 ID:Xd3Ig3/5
>モマエみたいなのは・・・
遠慮しないではっきり言ってやったほうがいいぞ。


104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:14:42 ID:6FMCbZ/8

いずれワイドショーかなんかでやりそうだな 【危険なトイラジ】
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:11:39 ID:flkMYFAu
空物の危なさはわかるんだけどさ、先達のエロイ方々? 脳内エキスパート?
どっちでもいいけど、もう少し説得力のある書き方はできないのかね。
事故を起こして不幸になるのは被害者だけでなく加害者もなんだから、
トイラジにおけるそのへんのリスクがどの程度なのかちゃんと伝えてくれよ。
それとも、実物を触ったこともないのにわかったようなこと書いてるのかな。
だとしたら矮小な正義感からくる無意味な煽りでしかないぞ。
そんなもん説得力ないし、啓蒙にならん。ここで楽しく会話している人の邪魔すんな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:17:56 ID:YoV/W2wC
下手なんだけど、プライドだけは高い。
たぶん、はけ口がないんだろう・・

邪魔するのは他でやってほしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:58:01 ID:kARjGeCt
>>105
禿同
105がどっちの立場かわからんが保険に関しては保険スレがあるから
そっちでやってほしいね。         

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:06:06 ID:Wn4eARFw
目玉に直撃しなければ、んなもんボールと同じだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:24:07 ID:StH+6vlB
当たって怪我する云々以前に人のいるところで飛ばすとかのマナーの問題だと思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:39:34 ID:Wn4eARFw
狭い日本、誰もいなくて広いとこなんざねぇよ。
111840:04/12/07 21:47:01 ID:+Zryusr2
個人的に、この手のお手軽プレーンって楽しそうだなと思っていて買おうかとしているんだけど、
期待してスレを読んでみればどうよ。お偉い先達の方々の有難いご意見ばっかで、
物の楽しさを語る隙間なんてありゃしない。
そのうえ、安全面の知識の啓蒙にもなっていない無駄なごたくだらけ。
>>109 ばかじゃねぇの? そんなの当たり前だろうが。
とにかくね、買って飛ばしてもいないのにイメージや常識だけで語るお偉方は、
こんなビギナーのスレ見てないでどっか逝った方がいいんじゃないの?
常識のある人で、ちゃんと買って飛ばした人の楽しかった話や失敗談やノウハウを聞かせてくれよ。
112105:04/12/07 21:50:41 ID:+Zryusr2

105の間違い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:58:44 ID:vyOoXCbD
ま、自己責任ってことで。
少なくとも漏れの周りじゃ騒ぐほどラジコン見かけません。
11491:04/12/07 22:26:04 ID:VbMc/Gqn
>>111
トイラジって楽しいよ。
初めてトイラジ飛ばしたとき、おれは10m飛ぶだけで十分楽しめたよ。
5年ぐらい前だけどニッコーか何かの機体だった。小さいから落としても壊れないんだよね。
10m飛ばしては拾いにいって又飛ばして又拾いに行って戸外で楽しい休日を過ごせたよ。
その機体は性能的に2分弱モーターが回ったけど風に乗って2,3分飛んだときはある意味達成感があったね。

トイラジって10m飛ぶだけでも十分楽しいんだよ。
5分も10分も飛ばなくてもいいし、宙返りなんかしなくてもいいんだよ


太陽のF-16って興味あるな。
11591:04/12/07 22:50:48 ID:VbMc/Gqn
太陽のホムペになかったんで探してみたらあった。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10611465

どうしてホムペにないんだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:12:14 ID:Vpw6fQuo
>>94
馬鹿に馬鹿と言っても馬鹿が治るわけじゃないんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:19:21 ID:IT6SY1ZU

>>109

分かんない人には何言っても分かんないでしょ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:21:44 ID:Mt0Thhp6
115
ここ見てた奴かな、落札した奴。
11989:04/12/08 09:36:15 ID:XZltOb/y
>>105
>>4>>25>>62
に事例が書いて有るでしょ。
自身飛ばした感想は一言で言うと、「なんじゃこりゃ飛ばんじゃん」
この点は10m飛べばいいなら、難癖つけるきはないよ。
ひとのいない所で遊ぶなら文句付ける気もない。
直接人に当たった場合、よほど当たり場所が悪くなければ、ケガの心配は無いと
思うけど、ケガなんか無くても当たっただけでヒステリックに騒ぎ大きくする人
っているんだよ。
そうして公園なんかの規制が拡大されてきてるでしょ。
それに、コースの直ぐ横で飛ばして迷惑かけたり、ラジコン禁止の公園で飛ばして
落として放置し逃げた結果、近所の倶楽部に迷惑かかった事例なんかも有るの。
ラジコン全く知らない人が買う比率高いのだから、ラジコンで遊ぶ上での最低限の
ことをきちんと指導しないと問題が有ると言ってる。

こう書くと「人刺せば包丁が悪いのか」とかいうやつもいるが、一般に広く危険性
や取り扱いが認知されてる包丁とラジコン飛行機は違うということ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:04:53 ID:Mt0Thhp6
>>119
時代の流れなんだからある程度あきらめなよ。
うちの親戚がめっき工場経営していてね、ところがまわりが宅地化されマンションや一戸建てや商店が立ってきたのよ。
準工業地帯だったのにバブルの後半それが雑住居かなんかになったのよ。
で、立ち退きの話がでて、工場閉めちまったとさ。
人のいなかった飛行場近辺に住居が増えれば自然とラジコン禁止になるよ。

もうひとつラジコン禁止の立て看板は先達のエロイ方々のおかげであって、トイラジに
責任転嫁しちゃだめだよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:48:54 ID:6eaTS2Ac
うざ爺に指導なんかされたかねぇや。
河川敷のゴルフ打ちっぱなしのほうがよっぼど危険だ
あいつら指導してこいや。

トイラジでどう怪我するんだ。
はっきり説明してみな。
12289:04/12/08 12:54:38 ID:XZltOb/y
>>120
ラジコン禁止看板の件をトイに転嫁する気はないよ。
ただ、なんにせよ問題おこせばそうした規制が益々締まってくるってこと。


>>121
「よほど当たり場所が悪くなければ、ケガの心配は無いと思う」
と言っているのだが文盲ですか?
危険=当たってケガ の図式しか思い浮かばないなんてアホですか?
たとえば、ラジコンカーのコースでスイッチ入れればトイは落ちるだけでも、
コースの中では被った車が暴走するんだよ。


123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:34:41 ID:YPczUK3y
ほんとにトイラジ飛ばしたことあるのかあ。
トイラジの送信機もったことあるのかなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:11:14 ID:Mt0Thhp6
>ただ、なんにせよ問題おこせばそうした規制が益々締まってくるってこと
それはゴルフも同じだろう。

>ラジコンカーのコースでスイッチ入れればトイは落ちるだけでも、
>コースの中では被った車が暴走するんだよ。

いや私は122はトイラジの送信機持ったことないと思うよ。
まして現場でトイとラジコンカーの混信テストなんて絶対にやっていないね。
脳内で混信すると思っているだけ。
そしてそしていまどきの車の送信機みたことも触ったこともないだろうな。
もう相手するのも恥ずかしいよ。


125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:13:56 ID:Mt0Thhp6
>ただ、なんにせよ問題おこせばそうした規制が益々締まってくるってこと
ゴルフだけじゃなかった。その他もろもろだ。
トイラジに責任転嫁するのは無理があるぜ。
126105:04/12/08 17:58:22 ID:/n6fVj3a
>>114
ありがとう。実際に飛ばした人のレスは読んでて実感があるよ。
トイザらスで流しいてるビデオだとビュンビュンとんでるけど、
条件が揃わないと10mくらいしか飛ばないときもあるんだね。トイだからしょうがない。
ただ、腕と状況が揃えば、長いフライトを楽しめるだろうと思っているんだけど。

>>119
はいはい、お説はわかりました。
あんたの個人的な正義は充分うかがいましたので、相応のスレに逝ってくれ。
他の人が言うように、フライト環境を狭めてきたのは先達のお偉方じゃねぇのか。
トイラジ発売以来、これで大問題を起こしたという話はきいたことねぇぞ。
常識無く飛ばして迷惑かけて環境を悪化させてきたのは客観的にどっちなのよ。
本当に迷惑してるのはトイラジユーザーやビギナーのほうじゃねぇのか。
ここで有難いお説振りかざすぐらいだから、そうとうエロイ方なんでしょうな。
こんなのが多いから空物RCを敬遠する俺みたいなのが増えるんだよ。あっちいけ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:20:04 ID:dv4HuywZ
たしかにトイラジで大問題なんてニュース聞いたことがない
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:58:23 ID:eMdtDaGw
河原に「野球場があります ボールが飛んでくるので注意」とある
それで良いの?
ゴルフ場も同じだよね!

看板立てようかなぁ「パターン機が墜落する場合があるので注意」とか
「ファンフライが墜落する場合は、意図しない方向に落ちるので注意」とかね!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:16:00 ID:VFyfAHpv
なんでそんなに必死なの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:36:37 ID:Ex3BCwMt
>>129
必死なんじゃなくて、お前みたいなバカが常駐して話ができないのに怒ってるだけだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:38:06 ID:Kk5w7/sk
あれっ!
聞き間違いかな?

かすかな声が、、、


あれっ  犬の鳴き声かな?




あっわかった。
負け犬の遠吠えだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:38:48 ID:VFyfAHpv
じゃあなんか面白い話でもしてみろや、キチガイ。
133132:04/12/09 00:41:35 ID:VFyfAHpv
132は>>130に対してのレス。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:43:13 ID:Kk5w7/sk
VFyfAHpv
は負け犬

もう相手しちゃだめだめよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:53:33 ID:MO9Po/2L
>>VFyfAHpv

ちっちゃいお魚、釣れました。
かわいそうだから、池に帰してあげよう。
バイバイ、もうここには来ちゃダメだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:13:40 ID:o2dPIKe4
おれにブツケたらゴネルぜ!
13789:04/12/09 09:23:36 ID:MuR0guUl
ま粘着する気はないから言ってもムダな連中に言うのこれで止めるけど

>>124
確かに最新の車用持ってないけどな。
スーパーじゃないエグゼスで車用は止まってる。
でもね、トイラジ送信機でも見事に混信するんだよ。
目の前で有ったよ。
コース脇、車と直線で見た目50mくらいのところで、トイラジ初めやがって、
電波出されクラッシュしてる。
車をやっていてもお構いなしに始めるのが、シロートの怖さだ。
トイの場合、日本で認可されてない周波数平気で使ってるのもあるから、それ
はたしかに混信せんけどね。
49Mとか27Mでも周波数ずれてるやつだね
嘘だと確信もって言えるなら、01,04,06バンドの受信機でテストしてみ
大陽の国内正規品はこの3種のどれかと被るよ。

自分達の気にいらんこと言うと脳内認定するようだが、それじゃウザ爺以下だね。


>>105
フライト環境狭めたことは有る点であんたの言う通りだよ。
しかしね、飛行場や場所をなるべく公に認めさせるようにしてるのもあるんだよ。
飛行場のある、地域の子供会へや学校行事へのボランティアや、清掃活動。
議員さんのパー券購入なんかもね。
トイとは言え、ラジコンでなんか問題おこれば、そうして確保してる遊び場への
風当たりがつよくなるんだよ。
それと、「ひとのいない所で遊ぶなら文句付ける気もない。」と言ってるでしょ
要はラジコン遊ぶ上で常識てきなこと守ってあそぶんならなにも言わないよ。
基本的なルール知らないシロートに売るなら、ちゃんとそれなりにせいと言ってる
の、解らない?
それとこれも重ねてか書いとく

こう書くと「人刺せば包丁が悪いのか」とかいうやつもいるが、一般に広く危険性
や取り扱いが認知されてる包丁とラジコン飛行機は違うということ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:45:40 ID:CaKaXS84
車の場合複数同時走行なんだよ、
混信したのは昔の話でいまどきの車のPCM送信機は
トイラジの電波いれたってびくともしないよ
137の知識はふるいものばかりで、都合の悪い事実は指摘されて初めて
認めるんだな。
トイラジの送信機の電池なに使っているか知っているのか
50mもはなれたら電波は届かないんだよ、
確かにあんたの言うように輸入物の中には強い物もあるにはあるが、
おおくは周波数がちがう。

トイラジでちょこっと遊んでいる者をつかまえてがみがみ言う事が
あんたらの飛行環境を守る事につながっているのか。
むしろ逆効果になっていることに気付けよ。