エジソンプラザ(横浜石川町)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CCB無線
横浜石川町のエジソンプラザ残りあと3店舗!
2名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 15:33
相模電子だっけ?
あとどこ?
3元豆口台住人 :2000/09/06(水) 21:14
はぁぁ、あそこにトヨムラがあって便利だったんだけどな・・・(遠い目)
共立もあったし、あのフロアだけでだいたい揃えられたのに・・・(さらに遠い目)
4名無しさん@10周年 :2000/09/06(水) 23:31
ボントンってまだ有るの??
5BATSU :2000/09/07(木) 05:09
ボントンも7月末だかで閉店しました。
盆休みに行ったら、からっぽになっていてなんか悲しかった。

残ったのって、相模電子とシンコー電気だけじゃないかな?
6BATSU :2000/09/07(木) 05:20
そう言えば、相模大野に移転したT-ZONE(旧トヨムラ横浜店)も、1年くらい
で閉店してたね。エジソンプラザのたたりかな?
7>5 :2000/09/07(木) 09:05
じゃあ、今ボントンが残っているのは名古屋だけか...
8名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 10:58
ハマーズもハム撤退だし石川町寂しくなったなぁ・・・
9BATSU :2000/09/07(木) 23:31
>7
「開店してから20(?)年、年も取り、時代も変わりました……」とか書いてあった、
閉店のご挨拶のビラを見て泣きそうになりました。店があった場所は、がらーん
としてて、ナンにもなくなっていたし。
5月に行ったときには何も知らなかった。閉店するなら、買っておきたいモノもあった。
おばちゃんとももっと話したかった。

高校生の頃、毎週のように通ったんだよ。寂しいなぁ。
10BATSU :2000/09/07(木) 23:33
>8
ハマーズもハムから撤退ですか?
お盆に行ったときは、まだリグは売ってましたよ。
ハムフェアにも出店してたし。

どっちかと言うと、トヨムラで買っていたから、ハマーズ
で買い物したコトって無かったな。
118 :2000/09/08(金) 00:08
>10
8月いっぱいでハムから撤退しました。
だからハムフェアでの売り出しが実質最後だったんだろうね。
たしかにぼくもトヨムラの方へ行く方が多かったな。
駅に近いせいもあったけど。

話変わるけど日枝神社近くの「ハムセン」にはホントによく通ったなぁ。
12名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 00:12
>11 GC のやってた横浜総合ハムセンターだっけ? 行った行った。
138 :2000/09/08(金) 01:04
>12
開局したころ近くのハムショップってハムセンしか無かったんですよ。
まてまて・・・鶴ヶ峰に「横浜ヘルツ」があったか。
それはともかく、GCさんは山下公園の事件があったとき
テレビ局のインタビューに応えるシーンが映って、
おおーっ!って感じで見入ってしまいました。
SOTECの社長JH1***はハムセンにいた人なんだけど、
GCさん、そのSOTEC関連の仕事してるんだよね、今は。
14名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 05:34
石川町のどこにあるんですか?
行ってみたいです。>エジソンプラザ
15名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 10:41
ハマーズと書いて「ヤ○ザ」と読むんでしょ(ワラ
16名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 12:23
>14 駅を降りて線路の西側を関内方面に歩くとすぐ交差点があるから
それを左折。ちょっと行くとセブンイレブンがあるけど、その手前のビル。
へたな説明ですまん。
17名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 18:55
18BATSU :2000/09/09(土) 00:50
>11
8月で撤退したんですか?なんか、もう寂しいですね。
最近は、新吉田@港北区にある「ハムランド」に通ってます。
川崎のハムショップ・ニチデンはまだ頑張っているのかな?
19BATSU :2000/09/09(土) 00:57
>14
16さんの行き方でいいです。パチンコ屋の向かいのビルで、
1階には、ドラッグストアとコンビニが入っています。ビルの右手の
大きなガラス戸を開けて中に入り、億の階段で上に上って下さい。
2階がかつて「横浜の秋葉原」と言われたエジソンプラザです。
屋上には、かつて1階にトヨムラが入っていた事を忍ばせる、巨大
なアンテナタワーがそびえています。……今はもう無いのかな?
20名無しさん@おっぱい :2000/09/09(土) 01:00
>8 ハマーズは通信衛星の受信設備を手がけているようだが、
   ずさんな工事と高額な工事費で評判悪いな。
>18 ニチデンのオヤジは電波法違反で何度も捕まっているが、
   細々とながら懲りずにやっているらしい。
21BATSU :2000/09/09(土) 15:00
>20
 ニチデンのあのオヤジ、まだ相変わらず違法無線機売っているんでしょうか?
22名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:40
ニチデンってCQ誌の広告見る限りでは結構安いのだが、どうか?
23BATSU :2000/09/10(日) 00:00
>22
今はどうだか判りませんが、その昔(15年くらい前)には、CQの広告に載った物を買いに
行っても既に無し、と言うコトばかりでした。……ホントに在庫していたのか疑ったんです
けれどもね。
でも、他の高めのを売りつけられたコトはありませんでした。念のため。
2422 :2000/09/10(日) 02:03
>23
ハム機器を安く売る販売店って、CBやパーソナル系で儲けるから
そのぶんハム機器を安くできるのかな。
一概には言えないだろうが、ある程度当てはまるのでは。
25名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:53
>21
違法無線機売ってなさそうよ。少なくとも店頭にはないな。
>22
安いし程度もそこそこなんでたまに行くけど。
頼んだらとっといてくれるみたいよ。客は少ないね。
26名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 06:59
 
27名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 16:40
ホントに在庫していたのか疑ったんです
28名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:24
CBやパーソナル系で儲けるから
そのぶんハム機器を安くできるのかな
29名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 07:15
CB
30名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:26
パーソナル
31名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:56
32名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 17:35
>ハマーズもハム撤退だし石川町寂しくなったなぁ・・・

同じ所で、ハマーズにいた三浦さんが代表取締役で、
(有)トムボーイを立ち上げましたよ。
アマチュア ラヂオ ショプと言う名刺をもらいました。
皆さん利用しましょうね!
33名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 20:23
石川町寂しくなったなぁ・
34名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 06:59
同じ所で、ハマーズにいた三浦さんが代表取締役で、
(有)トムボーイを立ち上げましたよ
35. :2000/09/13(水) 15:51
ハマーズにいた三浦さんが代表取締役で、
(有)トムボーイを立ち上げましたよ
36名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 17:52
同じ所で、ハマーズにいた三浦さんが代表取締役で、
(有)トムボーイを立ち上げましたよ
37山梨さん@1周年 :2001/04/13(金) 06:45
自分が東京に引っ越してからは、
横浜のエジソンプラザには行かなくなったなぁ。
昔は、日曜日に彼女とエジソンプラザへ立ち寄った後、
近くのラブホに行ったりしていた(^_^;)
38名無しさん@1周年 :2001/04/13(金) 23:34
>>37
あのキタナイエジソンプラザに行くあんたの女も
ムセンヲタかい?
それでガキも免許とるかい
39tp4hr228.246.ne.jp:2001/04/14(土) 07:42
俺も高校の時、無線部の同期の女の子とエジソンプラザや
ハマーズによく一緒にいったなぁ……。

帰りにラブホの前通ったら、お互いに妙に無口になったりして。
俺は誤解されないように、必死に取り繕ったりして。

あの頃は純だった。(藁

今日、久しぶりにエジソンプラザに行ってみるかな?
相模電子のオヤジ、元気だろうか?
40sage:2001/04/14(土) 23:49
>37 三番館とかいくつか行ったなぁ。 エジソンプラザとは行く
時間帯が違ってたからその時には無線なんて頭から消えているよね。
38 の様な短絡的な発想も浮かばない。
 トムボーイ行ってみようかな。
41同軸:2001/04/29(日) 14:24
エジソンプラザで買ったばかりの同軸を、
近くのラブホに忘れてきた。
恥ずかしくて、戻れなかった…。
42sage:2001/04/30(月) 13:50
なるほど、同軸プレイって聞いた事ないけれど、ハムらしい進取の
気風が感じられてよいですね。ワニ口クリップの方は忘れずに持って
帰ってきたのかな?
43kwsk036n037.ppp.infoweb.ne.jp:2001/06/23(土) 10:17
age
44age:2001/06/23(土) 10:18
シンコー無線(一番北側、ばーちゃんが1人でやっている)はどうなった?
45age:2001/07/07(土) 08:35
age
46age:2001/07/16(月) 23:53
age
47吉野家:2001/07/17(火) 00:01
ちがうだろお前ら
ラブホテルは盗聴器捕獲のためだろーが。
最近石川町はないな。
お前らか 取ったの!
48馬鹿:2001/07/18(水) 08:05
>47

童貞君、ラブホひとりじゃ入れないよ。

たしかにあのエリア謎だったよね。
中華街に近く、オフィスもあれば、エジソンプラザもあれば、ラブホもある
なんか混沌とした不思議な地区だ
49あひゃ:2001/08/22(水) 02:26
>48
なんつったって寿町だからな。
50pae1a90.ykhmpc00.ap.so-net.ne.jp:01/10/18 19:53
昔、1階のTゾーンは、アマチュア無線コーナーが大部分で、
コンピューターコーナーがおまけだったよね。
その後、スペースが逆転して、そのうち相模大野に移転して
じきにアマチュア無線コーナーが廃止されて、
ついにはTゾーンも廃止となった。
51ななし:01/12/18 10:56
まだエジソンプラザって生きてるのか?
ここ2年ぐらい行ってないんだが・・

>48
ヤクザも多いしな
52吉野家:01/12/18 11:04
男同士でも入れるよ?はぁ?あんたこそ世間知らずではないの?
53松屋:01/12/18 20:01
>>52
そんな世間は知りたくないな・・・(苦笑)
横浜周辺の無線関係の店は少ないねぇ。石川町周辺は貴重だったんだが。

 港北区のセンター南にあるロケットはまだ無線関係やってるんだろうか。
55age:02/04/25 02:34
>>54
ロケット自体、無いでしょう。
56T-ZONEで:02/06/13 05:56
タニグチのアンテナを新婚時代に買った。もう、どちらも無いのですね。
57右の店:02/06/15 23:57
階段上がってすぐの右のジャンク屋さん(名前不明)もなくなっちゃった?
昔シールドバッテリのジャンクを計3つ買った。2つアタリで1個はドはずれ。
入り口にAVのジャンクをボソッと置いたアレは販促(反則?)だったのかな?
58懐かしいね:02/06/16 00:29
2、3年前懐かしさのあまり行ってみたけど寂しかったねえ
昔の面影どこへやら。
トイ面のパチンコ屋にも入ったけどじぇんじぇん出ねーの。
思い出のままにしておくべきだったな。
59p84e442.ykhmpc00.ap.so-net.ne.jp:02/07/01 17:49
1994年まで ここの●階に住んでたよー(T_T)




60proxy1.crl.go.jp:02/07/01 19:14
あれ
6161-26-174-39.home.ne.jp:02/07/20 21:06
2,3年行っていませんが、今でもあるのでしょうか。
レポートよろしく。
62ウルフ:02/09/23 09:19
>>5
ボントンのおばさんは熱狂的な創価学会員だよ。
学会活動が忙しくて出来なくなちゃったんだって。
名古屋の息子が来なくなちゃったから品物が無くなったしね。
63ああエジソンプラザ:02/09/23 13:00
今日現在で、現存するパーツ関係の店は何軒あるのですか?
64oteaa104.246.ne.jp:02/09/23 13:20
(有)シンコー電機
……一番奥の、オバチャンが一人でやっているお店。

タック電子販売株式会社
……中央の、キット類が多い店

相模電子
……ジャンク屋

以上3件です。
65あーあ:02/09/23 14:25
ニチデン潰れたしねー、不便だナー
6663:02/09/23 14:52
ありごとうございます。>>64 たった3件になっちまったか・・・
6764:02/09/23 15:58
>>66
ニチデン、って?川崎の無線機屋のニチデン?
68パーツやの:02/09/25 20:01
ニテデンですね
69p29426c.t032ah00.ap.so-net.ne.jp:02/09/25 21:18
峰通商はもうないの?計測機器関係の。
7064:02/09/25 22:09
>>69
2年ほど前に閉店しました。
71pon:02/09/28 16:10
今日行ったら改装工事してた。
7269:02/09/28 21:08
>64,70
廃業されたのでしょうか?
エジソンプラザに店舗出す前は旭区で営業してましたよね。20年以上前ですが。
7364:02/09/28 22:42
>>72
う〜ん、廃業かどうかは判りませんけれど、「店閉めるんです」と聞きました。
「移転します」とは言ってませんでしたから、廃業かな?

掲示板で、迂闊な事言うのはイヤなんですけれど。
旭区時代は残念ながら知りません。
7469,72:02/09/29 06:04
>64,72
残念です。近場でこの手はもう川崎〇音さんだけかなあ。
ちょっとエジソンプラザから離れてすみません。
7564:02/09/29 07:00
>>74さん
お互い、早起きですねぇ。

川崎光音さんも最近行ってません。たまに車で前を通りますが、夜なので。
7669,72,74:02/09/29 12:02
>64さん
昭和のころ行ったきりですので品揃えどうなっているのかな?
あの付近、シンクロン電子(梶ヶ谷)なんていうジャンク屋さんもあって
おもしろかったんですけどね。
7764:02/10/04 07:24
最近は、アチコチのリサイクルショップを覗き歩いています。
時々、「おぉ」というモノが売られているんですよ。

TS-520Dが「トリオ(ケンウッド?)のトランシーバー?よく判る人、買って下さい」
って1万円で売られていたりして。
パネルはきれいだし、きちんと動作するし。良い買い物でした。
ハンディ機はぼろっちくて使い込まれたようなのが多いですね。
たまにDMMとかSWR計とかが3千円くらいで売られている。
店の人も判らないから困っているようだし。

ハードオフは最近面白いモノを見かけなくなりましたね。
78!:02/10/07 16:01
横浜周辺でアイコムやスタンダードのレシーバー買える店はまだありますか?
昔はビックカメラとかにもあったような気がするんだけど。
あと、色々調べたところ家から一番近いと思われる場所に「湘南FM」という店があるようなんですが、
どんな店だか知っている人はいますか?
一応これがHPみたいです。
http://www1.odn.ne.jp/shonan-fm
79よこはまのどこ?:02/10/07 16:08
横浜周辺って横浜駅のこと?
8078:02/10/08 19:20
横浜駅から30分位までの場所であれば、公共交通機関の使用はかまいません。
できれば、改造済のものを手に入れたいと思っているので、そのあたりの情報も
ありましたらお願いします。
機種はVR-150かIC-R5を考えています。
81ご近所:02/10/08 20:09
>>80
30分限定なら、石川町の「トムボーイ」ですね、ふつうのハムショップ
だから、色々と丁寧に教えてくれますよ。

http://www.cqpub.co.jp/cqham/hamshop/shopdata/11.htm

それからこの地図も参考になるかな?

http://www.hamers.co.jp/satdept/map_j.html


82知らなかった:02/10/09 01:01
トム少年?がやっているのでしょうか?
復活するようで嬉しいです。
83湘南FM:02/10/09 06:13
>>78
藤沢の善行の近くにあります。善行から藤沢−町田線に入ってすぐ北側です。
良く行っていました。初老に入りかけのご夫婦でやっていて
常連さんの多い店です。個人商店ですがまあまあ品揃えがある店です。各
メーカ取り扱っています。ここの二階のリサイクルショップにも良くリグ
の出物がありました。

この近くならば、平塚に西湘ハムセンター、厚木の近くにもあり、さらに
湘南FMのすぐ北の湘南台にもショップが一件あります。辻堂の城南にも一件
あってDR-130なんかを買ったのですが、もうなくなりましたね。茅ヶ崎に
ロケットがあったときには、ここでも無線のものを購入できて便利でした。
横浜なんかよりもここらの方がショップが豊富で逆に便利です。大和まで
いけばハム月販もありますし、結構片道三十分以内に沢山のショップが
あっていいですよ。今引っ越してしまい、近所に無いので茅ヶ崎時代が
なつかしい。あそこは便利でした。
84湘南FM追伸:02/10/09 06:29
レシーバーもあるし、無ければ取り寄せてくれます。結構力はある
ようです。私はTS-440Sの箱だけを取り寄せて貰いました。中古で
売るときに箱の有無は大きいですから。頼んだらロットから抜いて
もらってあげると言ってくれました。(まだ生産中の時ね)ここの
おばちゃんは相当詳しいです。

おばちゃん→営業担当
おじちゃん→修理担当

欠点は常連が多いので一見の客はちょっと敷居が高いかも?
8578:02/10/09 19:22
皆さんいろいろとありがとうございます。
横浜駅から近いショップも便利ですし、境川沿いで言うと、
長後が一番近いので湘南台や大和のショップも気になりますね。
個人商店ということなので、値段はやはり定価でしょうか?
改造費も別途必要になりますか?
86ご近所:02/10/09 23:09
>>85
いえいえ、定価で売っている店なんてないですよ、一般的にモノにもよりますが、
定価の75〜85%くらいじゃないでしょうか?

まあ連続受信改造がデフォルトになっている店が多い気がしますね、中には手間
賃程度を取るところもあるようですが・・・。

それから東横線の綱島駅から少し距離がありますが、「ハムランド」って店も良
さそうです。
8764:02/10/10 00:19
私も「ハムランド」はお薦めです。
ttp://www.hamland.co.jp/
88いちおしは:02/10/10 00:43
やはり湘南FMだな。
わたしも愛用者です。
一番神奈川じゃ景気も良いし各メーカーも
いちもくおいている。メーカーの対応も良いみたいだ。
特にICOMとクリエートはかなり融通が利くようだ。
舶来モノの周辺機器も充実している。
工事関係や修理もGOOD。FTIなんかより
安いし工事も丁寧親切。養成課程講習会なんかも
やっている。まあ、品物もまあまあ揃っているし、
アフターフォローも良い。おなじみさんはかなり多いが
別に誰でもOK。今は2代目の長男がよく頑張っている。
気さくでいいヤツだ。2階のリサイクルショップは貸していた
だけで湘南FMとは別物で今はもう無い。
場所も分かりやすいし駐車場も店前と店下にありFB。
是非なじみの店にしておきたいところだ。
89良スレハケーン:02/10/10 01:22
横浜近郊ショップ駐車環境レポート

川崎電子
 店の前に路駐可、交通量少なめ、駐車場なし
ハムランド
 交通量が多く狭めの道に面している
 駐車場はあるが止めにくい出にくい
 注意しないと見逃す
トムボーイ
 店の前に路駐できそう
神奈川ハムセンター
 交通量が多く広い道に面している
 駐車スペースはあるが狭い
 駅から向かって途中で路駐しやすい
横須賀ムセン
 もう開かない??
 向かいにあるでかいマンションの裏に路駐可
ハム月販横須賀店
 狭い路地の奥にある
 民家が連なり路駐しにくい
 かといって止めれそうな場所は近くにないと思う
 つーか、場所わかりにくすぎ

ハムランドと神奈川ハムセンターはハムショップって感じダナ
漏れの独断と偏見につき、誹謗中傷訂正他店情報キボンヌ
90ハムショップやりたい人:02/10/14 00:50
ところで、無線機などは何処で仕入れてくるのでしょうか?
素人には売ってくれないでしょうか。
91ショップ:02/10/23 04:18
メーカーの営業に電話すれば喜んで相談にのってぅれるって。
92oteac149.246.ne.jp:02/10/27 20:36
11/4 厚木の清源院だったっけ、でハム関係のフリマやるよ。
神奈川コンテストクラブが主催だったと思う。
朝8:00〜13:00
93JP1コール:02/11/03 22:32
府中本町駅近くに、パーツショップ発見。
ttp://www.zenisu.co.jp/
エステーシー府中、とか言う名前です。
以前は、パソコン屋だった。あんまり流行ってなかったので、心配?していたら……。
運悪く閉店後に通りかかったので、外から眺めただけですが、そこそこの
パーツ、工具の扱いがあるみたい。
会社概要をみると、今年になってパーツ屋を開業したんだね。
その心意気がいい。
94toriaezu:02/11/07 07:22
age
95hoge:02/11/07 10:33
ハムランドのおやじ身長小さすぎじゃないか。
96>95:02/11/07 13:33
トゥナイトに出てた山本晋也監督に似てねーかな
97oteag060.246.ne.jp:02/11/10 20:12
川崎市の野川交差点近くのワットマン。
ナニゲに、工具コーナーがある。
ホーザンのニッパーやらパーツボックスが売られていた。
他のワットマンにもあるのか?あまり見たことがないな。

近くのホームセンターで売られているニッパーよりは、まともな物
なので、これから買いに来ようかと。
98>>96:02/12/06 10:01
そー言われてみりゃ、似てるな
99無線機の仕入れ:02/12/06 10:11
最初は、メーカーは直にはやってくれませんよ。どこか、秋葉原の
販売店あたりから伝票上は卸してもらうことになるでしょう。
メーカーと直にやりたいとすると、多額の保証金が必要です。
(例えば1000万とか)

でも、メーカーと直にやったとしてもアマチュア無線は0.85で
入金したらバックリベートで調整だから秋葉原価格でなんか売ったら
やってけないよ。定価で売ったって食えないから業務無線もやらな
いと駄目だよ。
100川崎:02/12/07 10:10
横浜って、都市の規模の割には、無線関係や部品関係の店、少ないね。
私が知らないだけかもしれないけれど。

みんな、秋葉原にいっちゃうからなんだろな。
1017エリア:02/12/07 10:41
>>99
良くご存知で・・・、

東北にある東名電子なんかは手広くやっているので、
首都圏のハムショップに卸しているんだよね・・・。
102?:02/12/07 12:33
>>99
俺の友達もハムショップやったけど
1台も売れずすぐ潰れた(笑)
簡単にメーカーと契約してたよ(八重洲だけど)
103>>102:02/12/18 16:51
それっていつ頃の話? 興味あります
1041101:02/12/19 01:55
僕もハムショップやりたいんですが、動機が自分で使う
無線類が安く手に入らないかという単純な理由なんです。
105 :02/12/28 12:51
川崎駅の近辺で無線関係を扱っているショップってありませんかね??
コネクタ一つ買うのに、横浜や秋葉に行っているので効率悪くて。
川崎電子とか、川崎の付く店探したけど、かなり遠方の店ばかりでした。
106ハムショップは:02/12/28 13:59
ヤフオク利用の無店舗ショップが多なったな!
無線関係の機械何台か落札して買うたが、梱包見ると素人の仕事と茶腕!
107川崎市民:02/12/28 15:46
>>105
昔、15年ほど前は、川崎警察署から、図書館方面に交差点を渡った辺りに、
「ニチデン」という店がありました。
たまに利用していたんですけれど、まだあるのかな?

新子安の国道沿いに、1軒あったけれど、あそこはなんて店だったかな?
108ニチデンは:02/12/28 16:31
>>107
ハムショップニチデンはまだあったような気がするなぁ。
しばらく行ってないけれど あそこは中古品なんかも扱ってたよね。
109ご近所:02/12/28 22:10
>>108
残念ながら店主病気療養に付き長期休業中です。再開の見込みはまったく未定です。
110そうなんですか:02/12/28 22:20
結構、おもしろい社長だったのにね。残念
111第二京浜:02/12/28 23:50
>>107
ファミ通かな?CB屋だけど雰囲気がたまらんよ。
112ご近所:02/12/29 00:10
>>110
一見すると取っ付き難そうな感じだけど、本当は良い人だったですね。

>>111
変更申請書すら在庫なしには、正直呆れた事がありました。
1131.1オナニー大作戦:02/12/29 09:29
>>111
そういうショップに買いに行く方が呆れる
無線屋の違いもわからずに買いに行くヤシがいるとは(藁
114川崎駅だったら:02/12/29 09:47
>>105
本町の交差点付近にある、サトー電気でどう?
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/
ちっちゃいパーツ屋だけどコネクタ類も豊富だよ
115105:02/12/29 19:10
ニチデンが無期休業状態なのは痛いですよね。川崎は政令指定都市の割には
無線ショップ少ないですね。まぁ、全国的に減少傾向みたいなので、仕方な
いかもしれませんが。蒲田の方まで行けばあるのかな?

>>114
こんな店あるとは知りませんでした。パーツ目当てなら良さそうですね。
行ってみます。
116山崎渉:03/01/13 03:13
(^^)
117FLA1Abg239.kng.mesh.ad.jp:03/01/17 02:44
>88
藤沢方面から来たら、店手前の歩道橋のトコは右折禁止だじょ
たまに右折して車止めて店に行くヤシが居るが(w
118117:03/01/17 02:46
あ、うちのプロバは場所が出なかった(^-^;;
119サトーパーツ:03/01/17 03:53
>>115
小さく見えるかもしれないけれど、ここは昔から売り上げのほとんどを
通販でたたきだしている、無茶有名な老舗のパーツ屋ですです。数十年
も前から使っていますが、こんなパーツ屋が減りましたね。部品の調達が
大変です。是非のぞいてみてください。
120ckd:03/01/18 16:50
エジソンプラザのトイレにて、よくオナニーしました。
最初のころは素通しのドアでなかったよね。

峰の親父は嫌な感じの奴だった、ゴミ測定器屋のくせして
勘違いしてんなって!
121山崎渉:03/01/22 17:30
(^^;
122n209144.ap.plala.or.jp:03/01/25 14:34
>>115

川崎のサトー電気って府中街道の脇に古い看板が見える所ですよね?ちょっと
みた所、店が分からなかったですが、通販以外の店頭売りもしているのでしょ
うか??URLを見ると、やっているような事が書いてありますが、同時に、やた
らに忙しいので手間の掛かる事はお断りのような事が書いてありますが、個人
買いで寄っても平気なのでしょうか??(それ以前に入り口が分からなかった)
123また神奈川に戻ってきたんか??:03/01/25 15:15
>>120
それは違うだろ、

漏れは名前の由来だった場所で店をやっている頃からの付き合いだが、
ちょっとクセはあるけど、ジックリ付き合えば良いオヤジだよ。

まあ人により感じ方は違うだろうが、ckd君、アンタが勘違い野郎だ
と思うよ、嫌な奴にはどうしても対応にもでるからな。
124砂糖伝記:03/01/25 17:44
店頭売りもやってますが、通販作業が忙しく、
小心者の私には声をかける勇気がありませんでした。
店頭の在庫を確認して改めて通販で頼みました。トホホです。
125エジソンプラザで:03/01/25 17:46
フリーマーケットを開催していると聞きましたが、
定期的にやっているんでしょうか。
126114:03/01/25 18:08
>>122
街道から一本裏の狭い路地入った所なので
わかりにくいかも
車だったら川崎駅側のコインパーキングに止めて
歩いていったほうがいい

もちろん小売もするよ
確かに124の言ってるように大量のファックスを相手にして
通販の仕事で忙しそうだな

小机店だったら暇そうだぞ
基本的に同じ商品がある

127122:03/01/25 21:03
>>124,126

情報thxです。
私も気弱なんで124さんと同じ運命かな。一本裏の狭い路地は知っているの
ですが、ハイツの正面のビルって、単なる壁だったような。

近所なので、忙しそうでも、ひやかしお断りとかでなければ、行ってみる
価値ありそうですね。今まで、120円のTTL買う為に、秋葉まで行っていました。
128ckd:03/01/26 16:10
峰の親父、潰れるすこし前にはオーディオに手を出していたようだが
あんなんじゃ駄目だろ!リサイクルショップかっての。

129おお!:03/01/27 14:42
今になってこのスレ発見!
エジソンプラザ、高校生の頃から通ったなあ。当時はトヨムラがあった。
千石や共立があった頃は、ほとんどのパーツがここでそろって、すごく
重宝していた。
特に共立は秋葉に店舗なかったしね。
峰通商が以前営業していたのは、旭区ではなく保土ヶ谷区です。確か
保土ヶ谷警察署の近くだった。
シンコーは、以前は南太田にありました。

エジソンプラザ(の峰通商)は、映画版「あぶない刑事」のロケ地にもなっ
ていましたね。
130むかし、トヨムラで
店番してました。売り場の棚の上にあったFMラジオは
84.7にはチューニングしませんでした。
そのことはわれわれHF運用者にとっては死活問題です。