警察無線について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
誰か、デジタル警察無線を聞ける方法を教えて。

2名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:14
そのいち.復号回路を組む。
 某ラジオ雑誌にたまに回路図が載ってる。部品がマニアックすぎて個人じゃムリ?
そのに.暗号を推測する
そのさん.全パターン当てはめて聞こえるかチェック
 パソコンに繋いでコード入力。当然プログラム能力がいります。
そのよん.すぐにパターンが変わって自爆

・・・やめておきましょ。
暗号解読って一人でやると100年かかるとかいう話も聞いたし。
3名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 06:51
そんなの簡単じゃん、警官になって、無線聞きゃいいじゃんH。
4メゾン玉川:2000/07/09(日) 08:11
革マル派に入る。
5名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 09:39
6名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 09:42
7名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 09:45
デジタル通信の暗号(こんなものは暗号と呼ばない)はスクランブルコードとデータの排他的論理和で暗号化されてい
 るのでデータがオール0、つまり無変調の送信であるとコードデータが垂流しになってしまう。
 PTTを押してから通話するまでの1秒弱のデータのサンプルを集めて当てはめれば解析できます。
 強電界でサンプルを取らなければ解析しても音質がかなり悪くなるけど……
 昭和57年から始まった警察のデジタル通信、もともと一般に認めていなかったので安心していたのではないのか。
 信じられないほど簡単な秘話方式ですよ! ラジオライフ、アクションバンドに警察の内部資料がかなり漏れているの
 で革マルはそれを参考にしたのでは……

 パトカー用無線(MPR-100)変復調方式

 :PLL4相PSK 音声符号化方式
 :ADM(適応デルタ変調)伝送速度
 :16kbps フレーム同期信号
 :11011000(正) 00100111(転)1フレーム320ビット構成
8名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 14:54
HM63021を2セットで8000円とはねぇ。市場に無いとは言う物の高すぎる
9>8:2000/07/10(月) 18:28
欲しい奴は買うだけの話じゃないの?

欲しくて金のない奴は話にならないし。

君はどっち?
10名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 20:57
8000円ぐらいで高いとか行ってるのは中学生ぐらいだぞ
11革命的警察無線傍受マルクス主義者同盟:2000/07/20(木) 21:04
最近の監察・警衛無線はどう?
12名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 08:46
ラインメモリの相場も知らないで8000円も出す方が中学生
http://device-auction.com/surplus/sram.htm
13sage:2000/08/01(火) 00:15
未だに「ICが手に入りませ〜ん」ってホザいてるのもちうがくせい
14sage:2000/08/01(火) 00:16
ageてしまった すまん
15名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:05
>12

ここも在庫ないよ。
君は実際に確かめたのかな?
本当の厨房くん(藁
16名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 20:29
>>12
これDIPじゃないじゃん。
めんどう。
17名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 11:18
.
18名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 10:45
19名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:27
20名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:42
/
21名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 20:58
警察無線って何使ったら聞けるの?
22 :2000/08/24(木) 20:16
受信機
23名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 21:01
警察署のロビー行きな!
聞き放題!
24まじレス :2000/08/26(土) 02:13
残念ながら今は聞く方法がありません。
25名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 03:47
愛をください!
26名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 06:54
人生に必要なのはクッキーと2ちゃんねる
27名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:19
ぶらうざへんですよっていわれるぞぬー
28名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 19:27
>24
なぜに?
29J??GMC :2000/08/26(土) 20:31
馬鹿どもへ
デジタル無線がそう簡単に聞けるわけないだろ
もうすこしデジタル技術を勉強してから質問しろ
30名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 23:41
聞く方法はあるかもしれないけど、一般人にはむずかしいと思われます。
解読機を作っても世間に知れてしまうと、すぐに警察側も改良してしまうから。
もし、解読に成功してもひそかに楽しむしかありません。
31名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 01:45
>29
天才様聞けるようにしてください。
32  :2000/08/29(火) 20:49
>29
ゴミは氏にな
33名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 05:36
>29 名前:J??GMC 投稿日:2000/08/26(土) 20:31
>馬鹿どもへ
>デジタル無線がそう簡単に聞けるわけないだろ
>もうすこしデジタル技術を勉強してから質問しろ
勉強用スレッドの作成を宜しくお願いいたします。
34名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 05:28
宜しくお願いいたします。
35名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 08:31
おまえらレスを全部読むをクリックしろ。
36名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 09:05
デジタル、か、、、、、
37名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 09:28
>2
100年はかからんだろう絶対に。
パターンの解読に一人で10年掛かるとしても、100人で分散して作業すれば
数ヶ月でパターン解読できる事になる。そういう事をしているグループが
いると思うよ。聞けてもマニアの中で聞くだけで口外はしないと思う
なぜなら広まるとまたパターンが変えられるから。
少なくとも前の基板交換前には、デジタルは販売店でかった
解読器でも聞こえていたのは事実です。
38名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 00:03
ネットワーク分散での計算が主流になりつつあるから
暗号化業界には驚異にはなるだろうねぇ。
39電気 :2000/09/02(土) 00:53
やり方は3通りあります。どれを選ぶかはあんた次第です。
その結果どういうトラブルが生じても責任は負いません。
1警察官になる。精神肉体に異常がなく、身内、自分に
前歴がなく、高校卒業以上であればだれでもなれます。
ただ、問題点は昇進が困難を極め、また安月給であることが
あげられます。さらに、無線機も自分の所属する警察署の
署活系と、県内系しか聞けません。
2警察官僚になる。まじめに勉強して、いい大学にいって、
国家公務員試験1種行政職などを受験します。しかし、
内定後、どの省庁に採用されるかは、あくまでドラフト制で
あり、逆指名は不可能です。
3革マルなど、政治団体に加入する。理系にすすみ、まじめ
に勉強し、一流大学にいくと、各種サークルがありますが、
それらのなかには、政治団体がバックになっているものが
たまにあります。ex早稲田の「原理」サークル=統一協会
それらのクラブ、サークルの講演会などにいき、団体の人に
興味がある旨はなしかけてみると、入部できるかもしれません。
彼ら構成員には、大学の研究室勤務の人とかもいて、かなり
レベルの高い人も少なくありません。
40名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 22:24
某団体の皆様、警察無線の解読機を販売すれば絶対儲かります。
一頃、50万円位で販売している方がいましたが、100万円でも
買いたいと思っている人はいくらでもいます。
是非、販売を御検討ください。
41名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 20:14
age
42名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 10:46
警察無線の解読機
43名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 18:49
44名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 20:19
とにかく聞きて〜〜〜。
45J??GMC :2000/09/10(日) 20:45
今のデジタル技術は進んでいる
例えば携帯電話が聞けるか?
答えは聞こえないだろ
デジタル技術を勉強してから
ここで討論をするように
46>45 :2000/09/10(日) 22:30
いつまでもひつこく、
他人のコールの一部をHNにして、
いやがらせを続けている人間の屑、ゴミ野郎の言う事に、
説得力なし。
47600こちら情報部 :2000/09/11(月) 04:21
以前、数十万円でネット販売していた警察無線の解読機器で
本当に警察無線聞けたのでしょうか?
あと、とある無線関連(アクションバンド系)のHPの掲示板で、緊配や
周辺警備等の内容が書き込まれていたりしたのですが、今現在
警察無線を傍受しているマニアは居るんじゃないでしょうか。
(どういう方法で傍受しているかはわかりませんが…)
なぜなら、書き込まれている内容(事案)がTVニュ−スより早い時点で出ていて、
警視庁(通信センター)とPCのやりとりの内容まで書かれているのです。
また、他のHPでは交信を録音したテ−プやCD−ROMを通販している人もいます。
(交信内容が最近の事件や交通事故の物なのでアナログ波の物ではないと思われます。)
どのような方法でワッチ出来るのか知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
48名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 16:39
警察無線を傍受しているマニアは居るんじゃないでしょうか
49名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:23
デジタル警察無線を聞ける方法を教えて
50名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 21:35
しってても、莫大な金を生む解読方法を書く馬鹿はいないと思う。
51名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 23:07
あと、喋っちゃうとパターン変えられるから喋らない、とかありそう。
52名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 23:20
ここで、パスワードを書く馬鹿はいないだろう。
それと同じだ。
わかるか?厨房
53名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 07:17
厨房
54名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:28
交信を録音したテ−プやCD−ROMを通販している人もいます
55名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:58
56名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 19:59
わかるか?厨房
57名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 20:36
わかるか?
58名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 21:33
59名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 21:36
60名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 07:08
61名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 15:59
62名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 18:00
バーチャル電子ブロック登場
http://www.denshiblock.co.jp/
63名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 10:00
手っ取り早いのは近所の交番のお巡りさんとなにかと
親しいお友達になること。
私は現在では時々近所の交番でデジタル受令機で警察
無線を楽しんでいますよ。
埼玉県警や千葉県警では県内系の再編が行なわれてる
のを知ってしまったし…(藁

64名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 10:37
あはは、ちょっと煽るとすぐ食いついてくる君は分かりやすいよ。
そんなこたぁ解っていってるの。あほ〜〜(藁
653アマ@品川 :2000/10/01(日) 02:08
富士無線の人が1200万とか言っていたなぁ
66名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 03:22
報道機関も聞いてますよ。
67名無しさん@一周年 :2000/10/02(月) 00:48
やっぱ書く丸い久野が早い。
68名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 08:38
69名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 08:06
70名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 23:33
作っているのは人間ですから,聞く方法は必ずあるでしょう.
銃が持ちたくて警察官になる人が居るように,Pチャンが聞きたくて
警察官やそれに関わる通信関係の仕事に付く人だっているはずです.
71名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 23:40
age
72downtown :2000/10/22(日) 00:47
デジタル無線の傍受はかなり難しいですが
どうしても聞きたい。以前「各○派」が摘発
された時に24時間体制でデジタル警電を傍受
している事を知りビックリしました。そんな事
できるんでしょうか?国家の陰謀だと思うのですが・・・
73名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 06:39
>72

このすれど最初から読めよ。キチガイ
74名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 20:15
75名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 21:26
76名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 02:20
そーゆー、おまえは、白雉以下!
77名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 04:16
ZZZ
78@:2001/02/10(土) 17:25
みなさんD機が発売されたの知ってます?
79J??GMC:2001/02/11(日) 11:38
ここのスレッドに出てる奴、全員バカ決定
デジタル無線がそんなに簡単に聞けるはずないだろ
君らデジタル化の長所わかる?なぜ警察がデジタル化したか知ってる?
音声から高周波として変調波がデジタル化されるまでの過程を
勉強しなさい。それから議論したまえ
技術がともなってないうちは議論しても無駄です
80名無しさん@1周年 :2001/02/11(日) 12:16
ここにレスしてるやつら、キショイ
無線なんか辞めちまいな〜〜
81damian:2001/02/11(日) 18:05
そうそう。考えてみたら他のデジタルMCAとか、総務省がらみの
無線のD/Aコンバータと警察無線用のD/Aコンバータって
もともとの設計からして違うって話を聞いたことがありますが
本当ですか?情報キボンヌ>おーる
82snack:2001/03/06(火) 03:13
83ななれ:2001/03/06(火) 03:22
警察無線なんか聞いてなんになるの?
84ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:04
初めてこのスレ見ました。

>>45
携帯電話なんて、無線機テスタ使えば聞けます。
50万円と、安価です。研究室にあります。
うちの研究室ではマルチホップ通信とかやってますが、
一応試しに受信回路から抜いたら復調できました。
85ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:05
>>79
だいぶ古いデジタル技術です。完全に復調できます。
適応デルタ変調を含め、デジタルの復調まではできるだけの
資料は十分に出回っています。あとはPCで総当り
(正確にはただ下から順序良くやっては効率が悪いのですが。)
で暗号化ビット及び出力を検証します。ほぼ近い値まで出るので
最後の数ビットは自分で手直ししていきます。
今のPCの能力の前には、320ビットでも復調可能です。
86ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:06
>>83
警察無線の楽しさを知らないからそう言えるんだよ。


愛知本部から各局〜東管内、酔っ払いの喧嘩、110入電中
プップープーーーーー(セルコール)
愛知本部から各極、東管内よっぱらいの喧嘩、110番入電。
現場筒井一丁目、近い局どうぞ。
■東1、新出来
愛知本部了解、東1、現状へ。
場所、筒井一丁目21番12号、
東海学園前の路上において、男性同士の喧嘩と入っております。
整理番号210、指令18時51分、担当大場でそうぞ。
■了解
□東、了解、担当鈴木で願う
愛知本部了解、以上、愛知本部。続いて中管内、交通人身事故、110番入電中

もっとも、セルコールも今は無いし(デジタル化後もまだあった)
パトカーにAVSついてるから「近い局どうぞ」もなくなったが。。。
87ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:07
>>72
熊野寮5階にもありますぜよ。
一般の方は立ち入り禁止っす。
悪いね。

>>47
10万で解読器なんか絶対に売りません。
あと、某誌(俺もライターしてますが)のおまけを含め、
販売云々されているのは全てデジタル化前の録音物です。
俺も、小学生の頃の録音物を持っています。
88ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:07
>>81
デジタルの方式は全く別物ですぞ。

>>40
500万円なら売ります。本当です。

>30
どう改良するんだい?
パターンならしょっちゅうかわってるよん。
89ヴぁ科:2001/03/06(火) 17:12
>>7
そうそう、最初は頭の悪い警察官に指定した時刻に
無変調出させようとか言ってたんだけどね。
現実には解読にそんな方法は一度も使わなかった。

んでもって、警察無線において、PTTを押してから
すぐに喋るように指示されていることは知ってるよね。
そのためです。無変調厳禁指令が今でも出ています。

もう、このスレを見ることは無いと思いますが、
皆さん、頑張ってくださいな。
90sage:2001/03/06(火) 21:43
>>84
聞けないぞ。仕組みから勉強し直そう。
携帯の基地局と、携帯電話の関係。
テスターは電話機本体の調整のためにある。
基地局の復調はちがうんだな。
わかる?初歩的ミスを犯しているよシッタカくん。
PHSもこの手のテスターで聞けるという情報があるが
PHSはコネクトの時点で個別に暗号化がされてるんだよね。
その時点で暗号コードが違う。
絶対に復調できないかといえばそれはノーだけれど、
君の全く技術的な言葉が無い知ったか文章をみていると
単なるキチガイだということがよくわかるよ


91sage:2001/03/06(火) 21:47
>>85

ではその技術的資料文献を挙げよ。
全てでなくて良いよ。例の******Bの
文献だけでもOK。
回答できなければ君はシッタカと認定します。
92傍観者:2001/03/07(水) 22:22
>>90 テスターは電話機本体の調整のためにある。
は君が間違ってるよ。PHSの方式は知らんがドコモはそのまま傍受可能。

>>91 ではその技術的資料文献を挙げよ。
出版社レベルの奴でも回路作れるのに十分な資料くらいはあるよ。

>>90 単なるキチガイだということがよくわかるよ
シッタカは君だったようだね。逝ってよし。
93名無し@無線屋:2001/03/11(日) 20:42
>>90
PHSは網への接続時に秘話コードを交換するから最初から傍受していれば解読可能です。
それにCS用のテスタとはモニタ機能無いと不便だと思うが。
94ふぃーる16:2001/03/12(月) 13:20
>>92
っつーことはテスタにはドコモの原認証鍵が
すでに登録されて販売されてるってことかしらん?

どーよ?
95名無し@無線屋:2001/03/15(木) 01:17
>>94
それって端末が本物か認証する為のものだから、傍受には直接関係無いのでは?
秘話の部分は良く分からないけど、端末の認証は巧みに出来てるよね<PDC
96名無しさん@あらあらい部:2001/03/15(木) 01:40
>95
ヴォイスにもかかってるんじゃないの?PDCに限らず。

>94
PDCテスタ在庫処分(営業裁量)とか、ね。

スレタイトルと全然違うネタでスマソ
97fw.hitachi-sk.co.jp:2001/03/15(木) 18:40
>>93
それって簡易スクランブルモードの時だけでないの?
っつーか、公衆モードも簡スクなの?

むー、綱島方式より複雑な話、かも。
98森田 一義:2001/03/16(金) 00:06
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  
99..:2001/04/08(日) 20:28
>>92

あ〜あまたこいつ書込みしてるよ。
君がいくら書き込みした所で、信用する人がいるのかい?(藁
100宗男の秘書:2001/04/10(火) 23:23
ラジオライフの4月25日発売の6月号の予告より
「緊急特集、再び聞こえ始めたデジタル警察無線」
だってさ。
楽しみ・・・
101777:2001/04/11(水) 00:30
ラジオライフって、いったいどのくらいの情報を教えてくれるのかな?
102蜂谷真由美:2001/04/24(火) 23:34
P−chが聞ける日もそう遠くありません。
システムそのものの値段も100Kもしません。
つまり誰でも簡単に傍受できるのです。
ただ、何処で手に入れるかです。
有力筋からの情報です。
103  :2001/04/25(水) 15:26
>>100
ラジオライフ詳細きぼんぬ
104radio:2001/04/29(日) 00:02
105mito-ipconnect-ppp-211-125-72-45.interq.or.jp:2001/05/06(日) 21:50
age
106>102:2001/05/06(日) 23:28
狼が出たぞ〜(w
107名無し@ピンキー:2001/06/25(月) 21:38
回路図がでてるけど部品が入手困難なこととIFから信号取り出していろんな回路でビットレートに合うようにしてパソコンで暗号化された0と1を組替えてデータ‐をアナログに戻す。こんなことは一個人でできない。プログラムが分からないと回路図の通り受信機メーカーがたとえ作っても解読困難だろう。東京消防庁の秘話やデジタル携帯とphsなどが解読できる技術がまだないのに警察無線は、もっと難しい暗号鍵使ってるので一個人では難しいでしょう。
108ふふふっ:2001/06/25(月) 21:55
>>107
アダルトからようこそ
109森田一義@裏JARL会長:2001/06/25(月) 22:26
いつまでもQPSKだと思うなよ 藁
110名無し:2001/06/25(月) 22:55
SSになる?
111123:2001/07/16(月) 01:00
警察無線って、誰でも聞けんのかい?
おいらも聞きてえなぁ
聞き方だれか教えてくれよ
112七誌のごんべい:2001/07/16(月) 01:13
おれも知りたい
解読器とかどこに売ってんの
いくらすんの
貯金なら17まん園くらいあるよ
113閉鎖:2001/07/16(月) 06:19
くだらない閉鎖だ

−−−−−−−−−−−−−−−−−
無線板の閉鎖と今後の展開について。



地域ごとの話をしていくことは、生活に密着していますし、 地元のスーパーの割引やお祭りなど、興味深い情報交換が 行われるということもあり、今後も発展していくものだと思います。

地元のことを話す場合には、自分の住んでいる地域や環境の話になりますから、きちんとした管理抜きには楽しい情報交換の場を維持していくことはむづかしくなります。

今までこういった管理というのは、ある程度のコンピュータの知識がないとなかなかできるものではありませんでした。 コンピュータの知識があって、人とコミュニケーションをするのが好きで、自由な時間の多い人というのはなかなか少ないようです。

そこで、最低限の知識があれば管理ができるように、こちらでシステムを提供して管理してもらえるようにしてみたら、きちんとした楽しいコミュニケーションの場を維持できるのではないかと思っています。

とはいえ、完全に無償でいろいろな作業に追われてしまうというのでは、負担が大きくなってしまいます。そこで、大勢の人が来るようになったサイトの管理人さんにはある程度のお手当を提供できるような仕組みをつくってみたいと思っています。

地元で何年も暮らしていてお店にも詳しい主婦の方々や、外食が多いので地元のレストランには詳しいぞという学生さんなど、ちょっとしたお茶のみ会を開催するような気持ちでお手伝いして頂けると有り難いです。

あくまで、構想なので、さまざまなご意見が頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

文責:ひるゆき
114109は:2001/07/16(月) 09:46
>>110 の言ったことが既に理解できない模様 藁
115711:2001/07/17(火) 23:53
>>1
都バスの無線もデジタル。
116タハ:2001/07/23(月) 03:47
海自のEP−2て携帯電話を受信する機器を持っているんだって
それ〜いいな〜俺も欲しい
117>115:2001/08/04(土) 15:33
ちょっと意味がちがうぞ
118J??GMC:2001/08/04(土) 20:55
警察無線は聞けないよ
前にも言ったとおりただのデジタル化だけではない
それをなんとおりかわからないけどスクランブルをかけているのだ
つまり鍵がなければ暗号はとけないということ
だから、このスレに登場して期待している者は全員馬鹿決定
119>>111:2001/08/05(日) 12:36
発売になったら、すぐ買うよ。もちろん。
120>>118:2001/08/05(日) 22:06
やい!J??GMC!
なんで俺らが馬鹿なんだ
純粋にPチャンが聞きたいだけだぞ
そのうちに解読機が発売されたときには
素直に謝罪しろよ!
121名無し:2001/08/05(日) 22:15
実際に角○は解読していたようだし、RLやABに出ている暗号化アルゴリズム
はあながち間違っていないそうなので、鍵探索の問題でしょ。
音声なら多少ビット誤りがあっても内容はわかるから、無変調時(と思われる期間)
の信号をいっぱい集めて解析すれば何とかなりそうだが。
122サツ:2001/08/06(月) 21:09
NHKが解読器を持っているなんて言う噂があったけど、本当のとこは
どうなんだろ。あるところには、ある気がするぞ。
123名無しさん:2001/08/10(金) 12:13
124age:2001/08/10(金) 12:18
>>74
おいおい! もう聞いてる奴いるんじゃねーのか?

それとも、あと一歩ってところか???
125:ZZZ:2001/08/11(土) 07:07
移動「○○2から○○本部」
本部「○○本部です○○2どうぞ!」
移動「○○2、現時刻106どうぞ」
本部「○○本部了解」
移動「以上、○○2!」
126まだやってるの?:2001/08/11(土) 09:24
・・・
127>>74:2001/08/12(日) 21:52
本当に聴けないの?
128 :2001/08/12(日) 21:54
聞く方法や、解読器を売っている所があったら、カキコ宜しく。
129age:2001/08/13(月) 01:52
>>128
ここから辿って行けばわかると思いますよ。

でも、ハード、ソフト両方の知識がある程度ないと難しいみたいですね。

私はソフトが専門なんでなんとかなるんですが、ハードが全然だめ。。。
簡単な半田ごてぐらいしか出来ません。

リンク先の掲示板を読んだ限りでは、ハード(ブレットボード)は1万ぐらいで出来そうですね。

私はまだソフトは手に入手してませんが、入手してWindows汎用に改造できればやってみたいなと思っています。
現在のPC-9821のソフトだと、RS-232Cとプリンターポート(パラレル)の両方を使うみたいですが、
それをソフトでなんとかエミュレートできるようにしてみたいと思っています。
もしうまく出来れば、かなり安価で、コンパクトになるんじゃないでしょうか。

それと、以前仕事でさんざんZ80とモトローラの68000、68030の制御系のプログラムを作ったので、
その環境でなんとかエミュレートとデジタル復調プログラムを載せられれば、小型化も可能かと思います。
PC-9821のDOS上で動くプログラムなら68030でも十分だと思われるんですが。。。どうなんでしょうか。

もしかすると、2,3年後には安価に受信機が売り出されるんじゃないかなぁ、なんて淡い期待を抱いています。

ちなみに、私の先輩が去年J-PHONEの携帯のプログラムを作っていたので、聞いてみたのですが、
プログラム自体は簡単だけれど、それは仕様書があった場合で、仕様書がないとなると解析に半年から1年はかかるんじゃないか。ということでした。
やはり内部資料があれば、簡単だけれど、320ビットの鍵を見つけるのは容易なことではなさそうです。

でも、鍵を見つけるプログラムも面白そうなんで作ってみたいですね。
以前ドコモの800デジタル携帯を聞きたくて自作のプログラムでさんざんチャレンジしてみたことがあったのですが、1ヶ月で見事に挫折しました。(w
まあ、その頃はマシンもPC-9801RAという80386の非力なCPUだったですが。。。
今だったらなんとかなるかも知れません。

2chのプログラマーの有志が集まってやって見たいですね。 って誰もやらねーか!
130age:2001/08/13(月) 02:00
それと、今のドコモの携帯は、PC上でエミュレータが動いています。
デバックは全てPC上で出来ますよ。
もちろん全ての通話内容が聞けます。
このエミュレータは、誰が作ったか知りませんが、かなり出来が良いです。作った人は辞めちゃったみたいです。(w

環境はWin2000とNT上で動作します。

レス違いですね。プログラム板でした。。。
131age:2001/08/15(水) 05:26
age
132age:2001/08/15(水) 05:27
age
133お盆なのに:2001/08/15(水) 11:09
うそがはびこってますね。
警察無線は再来年スペクトラム拡散方式になるため
解読不可能となります。
無線ヲタだけならいいのに
マルボウとか右とか左とか革○が聞けるようじゃあ
ダメダメ。
134また目標ができた:2001/08/15(水) 12:56
JDSF
135J??GMC:2001/08/15(水) 15:48
素人がいくら騒いでも聞けないつーの!
136会場保安官:2001/08/15(水) 17:00
聞けるよ。首都圏以外は。
137ハァ?:2001/08/16(木) 22:05
>>133
電波厨房発見!

逝ってよし!
138名無し:2001/08/17(金) 20:49
SSになってもいつかは解読されるだろうな。
現行の警察無線だって当時は絶対に解読されないって言われてたんだし。
チップ周期が分かれば高速なDSPで拡散系列総当りして解読ってことも将来できそう。
139まあね:2001/08/18(土) 06:15
k察も一枚岩じゃないって事。
どこからか必ず情報は漏れる。
一度漏れたらもう終わり。
今回もそうして解読されちゃったんだからね。
それに、デジタルにした時点で、絶対なんてことはあり得ない。
一度破られたら、アナログより簡単。
厨房君たちはもうすこし、勉強しなさい。
140馬鹿がはびこる8月:2001/08/18(土) 07:58
>>138
次の警察無線はどの周波数か知っているのかい?
いままでの狭帯域デジタルじゃないのよん。
その前に移動携電解読してみろよ。藁
141名無し:2001/08/18(土) 08:38
>>140
で、周波数はどこ使うんだ?
142>>141:2001/08/19(日) 07:38
俺の知ってる情報じゃあ
170〜300MHzの間の広帯域を使用。
移動警電と同様の機能を有す。
つまりテレビを早くにデジタル化させてUHFへ移行させて
その後を使おうと言うことなのさ。
143141:2001/08/19(日) 12:54
ずいぶん広帯域だな。
でもこれだけ広いと、周波数選択性フェージングが出るだろうから、SSやCDMAで
やるよりかOFDMの方が有望かな。
144J??GMC:2001/08/19(日) 13:17
>>139
一度デジタルが解読できても、またスクランブルを変えれば
聞くのに相当な時間がかかるであろう
君こそもっとよく勉強したまえ
145:2001/08/19(日) 13:35
したり顔で書き込んで人の名前を騙るオマエは消えろ!!
146140:2001/08/20(月) 00:21
>>144
簡単にスクランブル変える事は出来ないよ。
膨大な予算と時間がかかるよ。
数年はかかると思うなぁ。

それにスクランブル変えたって同じでしょう。
結局とこからか資料が漏れて解読されちゃう。
平気で家に携帯無線機もって帰ってるk察官いるし、
プログラム勝手にコピーして家にもって帰るプログラマーもいるしね。 俺の事だが。。。


>>142が正しいとすると、
TVのアナログ放送完全打ち切りがあと7年から10年はかかるよね。
今の電波のデジタル化の流れを見ると、より少ない帯域でより多い情報っていうのが建前だから、
10年後に総務省がその帯域を全部割り当てるかどうかは、ちょっと疑問なんじゃない? おれの勝手な憶測だけど。

総務省も今回のデジタル化解読で結局解読されるなら同じだろう。ってね。
イタチゴッコの為に膨大な予算が組まれるかどうかも疑問。
欧米でも、結局聞かれちゃうなら同じだって事で、システム変えてないしね。
今街中で売ってるし、受信機。

最初のkさつ無線のデジタル化はそれなりに意味があったけど、
これほど携帯電話がある世の中になった今では大義名分が薄いよ。
だって、みんなもパトカーに乗ったりしたとき無線から聞こえてくる内容って昔と変わってないでしょ? (違反切符切られる時とかね)
GPS搭載されてるから、昔みたいに「・・・発生!近く、誰かいますか?」ってのは無くなったけどね。
あと数年すれば、秋葉で誰でも受信機買えるようになると思うなぁ。

それと、今はコード解読プログラムはROM焼き段階にきてるよ。
もう、PC-9821なんてチンケなマシンは要らなくなるね。
デジタル通信&無線は絶対解読不可能なんて神話みたいな固定観念はもう古いよ。
携帯電話もPHSも一部の人たちは普通に聞いてるでしょう?

最初にkさつ無線がデジタル化されたときには確かに難攻不落のように感じられたのは事実だけどね。
でも今日2001年にこうして、誰でも1G以上のCPUで、インターネットしてるなんて誰も夢にも思わなかったでしょう。
ちなみに俺のマシンはPVで1.9G達成! 結構、はえーよ。。。sage
SETI@HOME方式なんて考えられなかったわけだし。
この方式ですぐ解読されたりしてね。
UGサイトに呼びかければ、やつらこういうの結構好きだから案外資料無しでも解読したりして。。。まあそれは無理か。

10年後にはCPU何Gになっているんだろう。 intelのロードマップを見ると。。。。いやはや。。。凄いことになってます。。。
147139:2001/08/20(月) 00:25

× 140
○ 139
148名無し:2001/08/20(月) 01:52
170〜300MHzだと共デジタルで消防がつかう260MHz帯がかぶるけど
大丈夫か?
149>>140>>148:2001/08/20(月) 17:35
スペクトラム拡散って知ってますか?

スペクトラム拡散の復号はそんな簡単にできないよ。
第一受信機が作れない。
今でさえCDMAoneの解読ができないのに
どうして警察無線が傍受できると言える?
考えれば分かる。あんなに端末が撒かれてても
未だに解読できてない、というか出来ない。
番号をPCに接続して抜くとかいうのはそれは解読
ではないからね。電話会社のサービスでもできること。

>>148
超広帯域にスペクトラム拡散するわけであって
公共デジタルとはそもそも干渉しない。

今のアナログに毛の生えたような単純なデジタル単信方式の
無線ではないってことです。
150:2001/08/20(月) 17:46
151149:2001/08/20(月) 20:47
>149
これがホントだとしたら消防側と揉めそうだな。
次世代Pch(仮称)がどの位の拡散率にするかによるけど、
拡散された電波でノイズフロアが上がって消防の交信距離が短くなるんじゃないか?
「電波の帯域を拡散するから干渉しない」ってSSの説明でよく聞くけど、そんな簡単な物じゃない。
結局拡散した信号が既存の無線システムのノイズフロアを上げて影響を及ぼすんだよ。
その辺はProakisのDigitalCommunicationsを読めば理解できると思うのだが。
152さすらいのLSI屋:2001/08/20(月) 23:00
同一周波数によるマルチチャネル・アクセスを実現するとき、SSにつかえる符号系列は
限定されてきますので(相関特性がよいってやつです)、たんにSS変調しただけでは暗号
にはなりません。CDMA携帯はSS通信だから他人に聞かれることはないという話がありま
すが、これはみんながAMの受信機しかもっていないからSSBをつかえば聞かれることはな
いというレベルの話です。

趣味のレベルで携帯電話が聞けないのは、暗号解読がたいへんだからではなく、復調そ
のものがたいへんだからです(どういう拡散符号がつかわれているかは、本をみればわか
ります)。

CDMA携帯は、SS変調された電波を復調するとき、フェージングやマルチパスでズタズタ
になった電波を複数の受信機(Finger/Rake受信機っていいます)でかきあつめ、それらの
位相をあわせ拡散符号と同期をとる、ということをリアルタイムでやっています。これ
には膨大な処理が必要になります。どのくらいの規模のハードウェアになるかといいま
すと、たとえばWCDMA携帯のベースバンド用LSIは200万ゲートぐらいになります。

そして、仮に、スーパー・アクションバンダーが居たとして、このような回路の設計を
一人でやってのけたとしても、この規模のLSIを起こすには一億円ぐらいかかります。基
板屋にアートワークを渡せば数十万円で100枚あがってくるのとはわけがちがいます。

とても、秋葉原でTTLをかってきて組めるレベルではないんです。

...おっと、板の趣旨がK察無線なのに、携帯電話の知識をひけらかしてしまった。すん
まそ。
153148:2001/08/20(月) 23:28
>>151の名前:149->148
間違えてスマソ。
154sage:2001/08/21(火) 02:08
>>152
知識オタ

知識だけでメシが喰えず、2chで自慢することで
自己満足オナニーに浸るオタの代表例
155まぁ:2001/08/21(火) 10:43
そうそう、送信所は東京タワーを使うっていう計画
もあるよ。そうなると普通のアナログ交信を聞くのも
屑受信機では無理になるね。
156ななし5:2001/08/21(火) 10:52
>>152
>一人でやってのけたとしても、この規模のLSIを起こすには一億円ぐらいかかります
5年経てばPLDでできるね(藁。十分小さくないかもしれないけれど。
と、SAWコンボルバのタイプだったら一致する符号のコンボルバが手に
入れば物量はそんなに多くない。移動体だったらRakeの必要あるから
そんなもん使わないかな。
それと、拡散符号長とチッブ速度を上げればやっぱり秘匿性はあるよ。
携帯電話とかは秘匿性目的で拡散してないからね。
軍用のみたいに、FHの速いのが使われたらどうだろうね。
157 :01/09/27 15:00
あげ
1581:01/09/27 17:12
159けんいち:01/11/17 21:49
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1005108099/l50
マスコミ関係には、まだ解読システムは無いようだが....
160我が闘争:01/12/21 02:51
>>144ウザイ!
161.:01/12/21 21:59
吹田管理室から各局、吹田管理室から各局。
162,:01/12/22 03:17
う〜ん、そろそろパターン変更かな?
163,:01/12/22 03:20
川崎管理室から〜高速沼津、静岡高速隊
164-:02/01/03 17:45
神戸359から吹田管理室、ならびに高速兵庫。ながいだにの件開局。
165レーダー:02/01/16 00:03
パトカー探知機って作れないでしょうか?
半径100m位から無線を受信して音を鳴らして警告するような機械作れない?
166作ってどうするの:02/01/16 00:16
>>165
ファイナル受信ガイド参照。
167レーダー:02/01/16 14:36
166>
調べてわかりました。
今度、注文しにいきます。
ありがとうございます。
168アジャパー:02/02/09 04:34
スペクトラムやて!
169スペルマン1号:02/02/09 13:10
>>168
スペルマや!
170  :02/02/09 16:14
拡散率はいかほど?
171a61-115-24-124.usr.cnc.wakwak.ne.jp:02/02/09 22:50
デジタル無線は専門知識があれば簡単に解読できます。
総当りしたら、ものすごい時間がかかりますが、
解析しながら復調すれば、暗号自体は1日で解読できます。
私は0復調と呼んでいますが、0復調という方法を使えば
一度暗号化された警察無線を受信できたなら、あとはパソコン
任せでコードを解読できます。
0復調の原理は、通信を開始した時点は何も音声が入っていない、
レベル0に限りなく近いと過程して、そのときの状態から
複合状態が0になる組み合わせをパソコンで見つけます。
よく、解読してもすぐに警察側が変更すると言っていますが、
パトカー一台一台に配備されている無線を変えるのは膨大な
資金が必要です。ですから、もし変更するといっても暗号
レベルなので、なんら問題ありません。
所詮人間が作ったものです。DNAなどの自然物とはわけが
違うので、簡単に解読できてしまいます。
172:02/02/09 23:05
>165
どこかのカー用品(電装メーカー)が商品化していました。
原理は、パトカーの現在位置を把握する為に定期的に車輌から
管制センター宛に発信される電波を探知して警報をならすと
いう物でした。 ただ、問題点は・・
1:商品としての単価が高い。
2:予算などの関係で、カー・ロケーター・システムが稼働・導入
  されていない自治体があり、そこでは利用できない。

蛇足ながら、レーダー探知機のメーカーのサイト(リンクも含む)や検索
エンジンを使って見られてはいかが?
173名無し:02/02/10 04:27
>>171 >>172 >>170 拡散波同胞です。
174名無し:02/02/13 06:24
基盤類はそろってもソフトが大変だなぁ!
175暑渇:02/02/13 18:03
署活系ってどうなんよ?
SWってコード変更するようなスイッチ付いてないからコード変更は出来ないんじゃないかと
思うんだけど、どうだろう。
そのうち、「署活系ならPSK復調モード付受信機を使うことによって聞けますが、
基幹系は聞けません」っていう時代が来るんだろうな。
176バクダン先生:02/02/17 06:50
署活系は通話量が少ないから実験は無理
177あのさ:02/02/17 06:53
>>175
署活系のコードはスイッチじゃなくて、電気的に変えるようです。
178野次馬:02/02/17 07:40
>>29 >>144 バカ! よく勉強をしたまえ
179,:02/02/17 08:45
>>7俺には難しくてわからん!
180@大阪市内:02/02/17 18:05
カーロケの電波受信しても、時々「ピンッ」とかゆー音が聞こえるだけなんだけど
そんなもんなの?
181名無し:02/02/19 01:26
警視庁管内の155M帯こんな時間まで何処聞いてもザーザー言いぱなし
ほとんどの周波数波出っ放し
182会場保安長:02/02/21 15:18
SWのコードは音量ボタン同時押しで変えられる。
183バクダン先生:02/02/22 05:18
色々やっているけどやはり署活は無理!
184181さん:02/02/22 13:38
東京は都会ですから。
185暑渇:02/02/22 18:48
実物ちらっとだけ見たんだけど、チャンネル切替と音量と、
あと緊急ボタンしかなかったからさ。
ボタン同時押しって・・・隠しコマンドか・・・
186名無し:02/02/23 05:29
基幹、県内系は現在美味い事行ってメリット2〜4ぐらいそれでも楽しめるよ。
メリット1だと男か女かわからない。

187えっ?:02/02/23 20:57
デジタルて何が聞こえるの? ザーザー・ピーピー?
188照会せんたあ:02/02/24 21:44
警ら3どうぞ
189名無し者:02/02/28 05:43
すみません・・・・・RLのソフトの使い方がよくわからないのですが
どなたか教えて下さいませんか。
190だからあ:02/02/28 21:44
各テーブルをさわるとか・・・・・・
191大森現本:02/02/28 23:13
RL4月号のP212のオフバンド通信の大井競馬場警備無線のネタは
本当なのか?本当ならおもしろいかもね。
192お金くれ!:02/03/07 06:36
色々揃えるだけで凄いお金が掛かるよ。
1ヶ所のバイトだけでは資金が底を着いてしまう
金銭的にも難しい〜よ!
193アジャパー:02/03/14 15:38
現行の警察無線のシステムもう10年以上立つのに何でこんなに
苦労するのだろうな〜!
194名無し:02/03/21 04:49
やはり昔みたいに受信ができん、メリット3〜4ぐらいでこもって聞き辛い
先日もっと聞こえるようにしようといじくっていたら
聞こえなくなってしまった、戻すのにヒーコラでした。
195お金やる:02/03/21 10:21
>>192
金払うから、聞かせてくれ。
196p292a8a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp:02/03/21 10:46
日本の警察も NYPD みたくインターネットで無線を流せば警察官の不祥事
も減ると思う。
197マジ?:02/03/21 11:38
>>196
その話もう少し詳しく。
>>197
http://www.silive.com/policescanner/
ここのように。

というか日本の警察官の意識
無線は一般人には絶対聞かれない。なにをしても一般人には監視されない。

どんなことでも秘密に出きる。

交通違反の揉み消しなどその他いろいろ不祥事続発。
199あの〜:02/03/23 00:04
署活系は駄目なの?
2002方面1:02/03/23 00:06
デジタルはやはり内部よりリアルタイム情報だ!
201ぴー:02/03/23 03:42
今日のはメリット4〜5久しぶりです。このまま変わらんでくで〜
202えっ?:02/03/24 05:51
テレビドラマの「ショカツ」田中美佐子が乗っている覆面車?
これに積んである無線機UW−110まさか本物ではないわな
マイクが同じなもので・・・・・・!
203特捜最前線:02/03/24 06:53
神代カチョが使う無線機に「ICOM」のロゴ
204 :02/03/25 11:08
「ショカツ」は良くできてるよね。車はキャバリエで、TV型偽装アンテナも付いてる。
刑事課の部屋には、受令機アンプらしき物も置いてあったしね。
UW-110のマイクは確か民生用で同型があったんじゃないかな。
205頑固な監理官:02/03/25 14:50
この「ショカツ」最終回の番組で作者自身の無線指令は気に入っている
又白黒パトにMPR−100のモックアップが時々チラチラと写るのも良いね。
206ぴー:02/03/27 04:18
あかん!また変わってしもうた〜
この頃変更するのが早いな、誰か来日でもするのか?
207KGC625:02/03/27 12:36
「プゥ〜プーピィ〜!、警視庁から各局、各移動に告ぐ」
警察無線か、懐かしいなぁ。俺が無線受信に興味を持ち始めた時、丁度
アナログからデジタルに移行する直前でした。自作キットの受信機を買って作り、
水晶を買い足して、住まいの管轄は勿論、隣接する区の方面系など聞いてました。
あと、僕は当時、広帯域受信機は持っていなかったので聞く事が出来ませんでしたが、
友達が署活系を聞ける受信機を持っていて、僕が自転車に乗ってるところを
職質A照会?≠ウれたのを聞いていたらしく。翌日、学校で「おまえ、昨日職質されただろ?」て聞かれたことがあります。
208 :02/03/27 13:24
「に告ぐ」なんて付かないと思われ。
209ついでに:02/03/27 13:37
「プゥ〜プープープープゥ〜(ちょっと間をおいて)ピピィ〜!(これはない時もある)
警視庁から各局、・・・・」とやってもらいたかった。
2Nの青い線を切って4MHzシフトさせて、レピータ代わりにしていた頃が懐かしいね。
当時世田谷工業高校逝っていた田園調布のRはなにやってんだろうな。
210ago:02/03/27 17:08
関西ローカルで恐縮なんすけど、大阪共通5系155.775でシュワシュワやってたら
そことリンクしてる系で重大事件が発生してると考えていいんですかね?
211pyb@hw@yd)4:02/03/27 17:11
昨日、千石に行ったら、二階でデジタル無線傍受用のICを売ってたん
だけど、添付の資料に何も詳しいことが書いてなくて、RLとABの過去
のデータを参照してくださいって書いてあるのみ。
今後は入手困難になりますとも書いてあった。
このICはなんなんだろう???
う〜ん、気になる?気になる???
212あの〜:02/03/27 17:13
>>210そうだと思うけど復調して聞いてみたら
2〜3ぐらいいても結構行けるよ。
213えっ?:02/03/30 20:02
>>211千石て千石イエスが経営しているお店の事ですか?
214質問:02/03/30 20:24
Digital形式に変わって感じた事。
雑音制御(スケルチ)が閉じる時、従来のアナログのような“ザッ”“ブチ”と
いう音から、“プチプチプチ”というか“ビビビビ”というような音に変わった。
解読して聴いている人達もそういう音するのかな?
215csc6-851.tokyo.mbn.or.jp:02/03/31 04:43
>>211
遅延検波用のディレイラインIC(遅延素子)です。
代替品が無いことも無い。
216名無し:02/04/02 23:18
署活系は受信できないの?
217浪速のモーツアルト:02/04/02 23:23
東飛系て昔の2系でしたかね?送信が終了する時カチチャと鳴っていました。
218KGC625:02/04/03 12:40
>>209
そうでしたか、きっと俺が、映画やドラマの中のシーンとゴッチャになってたようです。
ところで余談ですが、皆さんの中で職質をされた人って居ますか?
俺は他スレにも書いたんですが、2度ほど職質&前歴照会を受けた経験があります。
1度はSWで、2度目はパトカーの車載端末で。
俺の名前や生年月日のあと「該当00」って返答があったあと直ぐに終わったんですが。
この意味は何なのでしょう?他、「何々県出身では該当??」とか言ってました。
219ぴーちゃん:02/04/03 12:57
某アニメの架空の警察署の名前使用。

ぴぃ〜 警視庁から各局、墨東管内交通人身事故110番入電中

ぴぃ〜 警視庁から各局、墨東管内交通人身事故
○○区○○1丁目1番、乗用車とバイクの出会い頭の事故
本件墨東どうぞ

墨東了解

墨東2から警視庁

墨東2どうぞ

墨東2現場向かいます

警視庁了解 墨東どうぞ

墨東了解


ってな感じでなかったかい?
220年寄り:02/04/03 13:26
まず、「近い局どーぞ」
でPCを向かわせから、
「墨東宛て、整理番号は〜」
となってたじゃろ。当時は。
221会場保安モドキ:02/04/04 00:41
墨東管内交通人身事故○○1丁目110番入電中

ぴぃ〜ぴぃ〜警視庁から各局、墨東管内交通人身事故
○○1丁目1番近い局どうぞ

墨東2は○○3丁目から

警視庁了解、墨東2は現場へ。場所、○○1丁目1番1号、○○交差点内、
乗用車とバイクの出会い頭の衝突事故、バイクの男性1名が怪我をしている、
通報者は当事者の○○、男性から、救急隊は当事者要請済み、現場扱い願いますどうぞ

墨東2、了解

墨東宛、110番整理番号1234、指令時間11時丁度、指令担当○○です、どうぞ

墨東了解、リモコン担当○○、なお交通専務員出向します

警視庁了解、以上警視庁
222神奈川県警:02/04/07 11:30
横浜510より神奈川本部
223まいったよ!:02/04/11 23:24
何処かに良いソフト無いですか?
224腹怪鳥:02/04/16 00:36
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/1012837011/
↑を見たらPちゃんをワッチしていると思われる書きこみがあるのだけれど
解読は可能なのか?
225IP1A1497.kng.mesh.ad.jp:02/04/17 16:15
タクシー無線には県警の一斉指令のみ入る様に
成っているそうですよ詳しくはわかりませんが、
226226:02/04/17 19:20
>224
誰でも聞けるタクシーでも、概要だけなら情報入手可能。
千葉と神奈川と埼玉と警視庁と多摩は聞いていれば
手配指令が流れることを確認しています。
227>224:02/04/17 19:37
まだそんなこと逝っているのか?
傍受可能だよ。ちなみに俺は8万円で買ったけど、今は、
同じセットが5万円くらいだよ。
228fi3202.noc.kanazawa.nsk.ne.jp:02/04/18 22:26
>>227
どこで買ったんですか?
229あの〜:02/04/19 04:02
>>228ヤフオクで時々出ているぞよ!
230j133043.ap.plala.or.jp:02/04/19 19:50
231 :02/04/19 20:58
>>229
セットは見たことないぞ。
232あげ:02/04/19 21:22
233あげ:02/04/19 21:25
234はげ:02/04/20 00:06
ttp://www.ginzado.ne.jp/~horihori/
売り切れだった・・・
235ビックリ:02/04/20 03:44
ヤフオクとかでよく出ているけど復調実績はあるの?
236SAGE:02/04/20 04:04
>>235激しくがいしゅつ。
地方はバッチリ聞けてる。
今都内も聞けてるときがあるが頻繁にコードが変わるので
追いつくのが大変だそうだ
237j133043.ap.plala.or.jp:02/04/20 04:35
>>236
げ!本当に聞こえるの?

交信内容が知りたい・・・・
238 ◆RXcNtpf. :02/04/20 19:27
基盤だけほしいのだか売ってるとこ教えてください。
239はげ:02/04/20 20:40
>>238
基板だけなら>>234の○電子に交渉してみたら?
240う〜ん:02/04/20 23:22
>>236後はしっかりとしたソフトが欲しいのだが〜
241あげ:02/04/21 00:44
>>240
ソフトを自分でつくれるスキルが必要。
多くは自分で改造するか元からソフトを作っている。
完全に趣味の世界だね、今はこのジャンルが真のマニア受信の
ジャンルになってる。又同じ道は踏みたくないのか
素人には冷たい。ハードルは高いよ。
242初心者:02/04/23 02:33
hage
243age:02/04/24 01:51
やっと基板を手に入れたよ。
土曜日大須行ってパーツをそろえるよ。
聞こえたらまた書き込みするよ。んじゃ
244P-chan:02/04/24 01:57
↑聞いてどうするの??
聞いて漏らしたら捕まるよ
245さげ:02/04/24 02:05
聞いても面白くないよ。
きっと昔のPちゃんをイメージしてるんだろうけど・・・
他のサイトでもおなじような事かかれていたけど、
今は○○に近い局どうぞとかないし(位置情報システムで
PCの位置は本部で把握)、昔の123の照会専用端末で
やってるから聞けないし(これを解析してる奴もいるらしいけど)
あと、ご存知のように携帯電話の使用でほとんど個人が携帯電話もってるんで
連絡は携帯電話でやってることがおおいので、無線は全体的な
統制を取るための補助的なものにしか使われていないとおもわれ・・・・
アナログの時のような感動を求めたら数十万かけて聞こえたときに
がっかりすると思う。そのお金ソープで精液だしたほうが良かったとおもえるよ(w
246亀有:02/04/24 02:05
聞こえたら「聞こえました、感動しました」って報告でいいじゃん。
通話内容を漏らさなきゃ別に。
247P-Chan:02/04/24 02:33
だからぁ、その聞こえましたって云う奴がだめなのよぉ
漏らさなきゃいいってモンでもないでしょ!アレするときと
同じじゃん!出さなきゃいいよって・・・・ンッ違うかぁ
248   あ:02/04/24 02:45
>>245
警視庁の方面系で言わせてもらえば、アナログよりも面白いよ。
110番の件数が昔と比べて多いし、内容も複雑多岐にわたる。
それにカーロケも使うけど、基本は「近い局どうぞ」の呼び出しだし、
123への照会もかなり多い。
逆に携帯電話の連絡で通話が減ったのは41chの捜査系。
あとは、19chの通話もかなり減っている。(島部系にあっては携帯の連絡ばかり)
6,7方面のリンク時の通話の多さは特筆もの。
交通系は雨の日に45chを聞くといろいろある。
高速系も55chを聞くと便利。
デモとか政治集会のときは22ch。
他の県も通話多いから、聞けるのなら聞いてみて。
今のシステムも今年から交信されていくから今のうちだよ。
249おじゃまします。:02/04/26 03:57
う〜ん聞いていてやはり昔よりは110番通報が多くなったね
一番多いのは交通事故
近頃ワールドカップのせいか変更が多くなって追っかけるのが大変。
250   あ:02/04/26 19:36
>249
実際には警視庁などの俗に言う新方式コードは番号自体は変わってない。
勝手に可変するコードらしい。
251   い:02/04/27 23:39
それって、NLが自動で変わるって事ですか?
252某県機通課係長:02/04/29 23:20
お前らそんなに聞きたいなら国Uに受かるか1陸技を取ってうちの役所に入れよ!
253FLA1Aac163.fko.mesh.ad.jp:02/04/30 00:02
>252
日本だけだよ聞けないのは聞けるようにしろや
254世界は広い:02/05/05 15:51
>>253
日本だけ??

255ウソは辞めて:02/05/05 15:53
>>252
あれ地方公務員じゃないの?
無線関係はちがうの??
256警察無線:02/05/05 15:54
祝!首都圏復調・
だが5万円はイタかった・・
257官命詐称:02/05/05 16:14
>>252
機通課なんてある県警はるのか?
本来なら官命詐称
258ひろゆき& ◆GWA74L7Y :02/05/05 17:40
zipかなにかでupキボン 
259TYOba-100p129.ppp13.odn.ad.jp:02/05/05 22:00
機通課
管区警察局通信部機動通信課でごわす。
昔の有線通信課と無線通信課が足して2で割ったような・・・。
各警察本部にありますが、かれらは警察庁の職員で国家公務員。
260なら?:02/05/05 22:04
>>259
国家U種なのに入ってすぐ警部補なんですか?
261JP:02/05/05 22:16
>>260
いえいえ、彼らは警察庁技官です。警察官ではありません。
ですので、警部補とちがうのれす。
262260:02/05/05 22:19
Roger QSL!
263某県機通課係長:02/05/06 09:12
>>255
>>257
( ´,_ゝ`)プッ

国Uは難しいけど1陸技ならなんとかなるだろー?
25歳までだ、ガムバッてくれ!
264国U技官はそんな難しくないぞ:02/05/06 09:16
>>263
公務員板参照(さては263、きみは国Uだな)
265某県機通課係長 :02/05/06 09:26
>>264
いえいえ、私めは国Uの足元にもおよびませぬ。
昔1陸特で採用されたカスであります。(今は1陸技)

国Uは難しくないかね?
最近は国U大量採用とはいえ・・・
うちの県にも新人が数人入ってきたが、皆院卒だぞ?
しかもほとんど旧帝大の。
266いまは少子化で:02/05/06 09:37
学生確保で各大学も大変です。レベル云々より学生を確保しないと受託研究や共同研究でお呼びがかかる
一部の優秀なものを除いて教授たちの研究費がまかなえません。
しかし、一方では理科系は旧帝大でてもコネがないとなかなか望むような就職先は見つかりません。
で、院に行く人も多いのですが、逆に企業はそのような人たちを欲しがりません。
彼らもかわいそうといえば可哀相な人たちです。
267某県機通課係長 :02/05/06 09:50
>>266
なるほどね。
しかし今の新人と会話してると、まるでキャリアと話しているみたいだよ。
バブル時代ならあいつら国Tだったんだろうな、きっと。
中には体育会系のやつとか、こざっぱりした女性技官とか面白いやつがいるんだけど。
268   あ:02/05/06 10:01
うちの通信部の機動通信隊は技官は国2だが、事務官は国3みたいだなー。
269h1lt40.ocv.ne.jp:02/05/06 12:07
>>256
06が復調できるのですか?
16は出来てますが、06聞きたいです!
270名無し:02/05/06 23:12
>>269山拓さんみたいに頑張れ!
271話が県:02/05/12 19:17
>>259
以前県警の無線の係りの方と言って
中継所を管理してる所に仕事の関係で
電話したらば交換手は機械係と言ってました。
こう言うわたしの県警はいなかでしょうか?
人口200万はいると思うけど?


272親近感:02/05/12 19:23
>>265
多重ですね、親近感,感じてしまいますね。
SS−SSなんて触らせると警察は自前ですから
腕がいいなじゃないですか?
SS−SSやる人は一種の職人ですからね。
273出てますよ:02/05/12 19:32
>>259
あれIPでてますよ。
274係長さんへ:02/05/12 19:41
>>259など
映画のあさま山荘見ました???
あの無線の事、ほぼじじつでしょうかね??
(言えないでしょうね?)
でも佐々さんてユーモアありますよ。
映画おもしろいよ。
275某県機通課係長 :02/05/12 20:54
>>271
基幹1係の間違いでは?
>>272
そうでもないですよ。
最近世代交代が進んでいるもんで・・・
>>274
他のスレと同じ方?
近々見に逝きますですハイ。
感想は可能な限りで。。。
276係長さんへ:02/05/13 21:26
>>274
はい同じです。
私以前、公のところに健康診断ださなければならなくて
公の病院と指定されていて,当時大阪の難波区が職場で
梅川(猟銃銀行強盗)が入った警察病院で健康診断したけど
いや,すごく細かくやってくれました。助かりましたよ。
運転免許除くと普通の人はあまり炎が無いのものですね。
277係長さん:02/05/22 05:45
忙しいでしょうか?
近頃でてこないですね。
278名無し:02/05/28 19:33
このレス立てた者だけど久しぶりに来たけど2年もよく続いたな。
結局のところ,素人はデジタルの警察無線は聞けないのかな。
どっか簡単に聞ける機械売ってないかい。
279スゲー:02/05/28 21:11
>>58
すごい2年も続いてんですか?
280であるか?:02/05/31 03:51
ちょっと機会が有りましたので総通さんの方に尋ねた所最近警察無線に関しては
警察もプライドを持っているので古い録音テープ又PSK関系にしても
ピリピリしているとの事。
ただ1人で聞くぶんには違法では無いとの事でしたが
なるべくなら○○○○との事でした。
281わかんな〜い:02/06/02 02:26
本当に現在のデジタル警察無線て聞こえるの?
282○○○○:02/06/02 12:42
には「聞かないで」が入るの?
283あの〜:02/06/04 04:01
実際は聞こえるの???
284なんでぇ:02/06/06 02:27
残念でしたー
聞えませんな。
285ko:02/06/07 00:00
聞こえないよ。
286無理:02/06/10 19:52
だめでしょ
287某県機通課係長:02/06/11 22:24
>>277
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!(合ってましたっけ?)
最近忙しくて・・・スマソ(今帰ってきました)
チョコチョコ顔出しますんでよろしくですハイ
>>280以下
みなさん警察無線は聞いていても面白くないですよ。
当直のときなんかうるさいからボリューム絞っちゃう。
照会系聞いてると、(極々)希に知り合いの名前が出たりするけど・・・
288聞こえるの?:02/06/11 22:46
聞こえますよ。
たまに、組み合わせの変更をするので
また、探すのが大変です。
289ごめんなさい。:02/06/12 02:56
聞えるまでが大変じゃないですか?
物集めから始まり、努力、研究一番大変なのがお金。
素人じゃ無理無理!!!
290>>287係長サン:02/06/12 04:48
忙しかったみたいですが
アサマ山荘みてきました??
あの映画のナワバリ争いは本当でしょうね?
(言えないかも)
感想書ける程度で宜しくお願いしますね。
私はかなり本当だと思うのですが。
291カーロケ太郎:02/06/12 11:06
カーロケの復調について研究中
1)変調方式はMSKらしい
2)受信音のスペクトラム解析からボーレートは2400bpsか1200bpsと思われる
3)同期キャラクタらしき符号が頭に付いている
4)電文内容が暗号化されているかどうかは今のところ不明
5)データ内容はPCの個別情報と緯度・経度だけと思われる
6)解読できればパソコン地図ソフトにPCの位置をリアルタイム表示可能

復調基板と地図ソフトをセット販売したら違法かなぁ?
292BCH萌ぇ〜:02/06/12 13:30
>>291
もしMSKであれば、PCに取り込んで波形を目で追えば
「人間モデム」で比較的容易に解析できます。
フレーム再送(繰り返し)をしているのならBCH(ポケベルもどき?)、
同期後一発勝負なら畳み込み符号系(ハーゲルバーガ,岩垂?)と推測されます。
復調の手段を提供するだけなら違法性は阻却されると思われ。

情熱があるのなら解析協力は惜しみませんぞ。

っつーかよく知らないんだけど、
カーロケのアップ側って方面系とは別の回線なの?
293 :02/06/12 14:09
>>292
確か407MHz帯だったと思われ。
294294:02/06/12 18:10
>293 RLによると407.7250
295RS萌ぇ〜:02/06/12 23:35
>>292->>294
これって暗号化(あえてスクランブルと書いていない)してないんですか?
してたら、畳み込み符号かブロック符号か分かっても復号できないのでは
ないかと。
>>291
ビタビではないのでしょうか?
296>>289:02/06/12 23:50
たしかに素人では無理ですね。

http://www.ginzado.ne.jp/~horihori/

こちらに問い合わせてみて下さい。
297 :02/06/12 23:52
Viterbiだとプロトコル分かんないと厄介だけど、BCHじゃないかな。
アンテナゲインや基地アンテナの設置場所に不自由しないんだから、
符号化利得を稼ぐ必要があんまり無いし。
298832F301D:02/06/17 20:30
age
299もしもし〜:02/06/19 03:10
>>1無理です、聞えません。
300-:02/06/19 03:36
300GET〜〜〜♪♪
301わかんな〜い:02/06/23 05:04
で本当の所聞えるのですか???
302http://www.ginzado.ne.jp/~horihori/:02/06/23 12:41
学生確保で各大学も大変です。レベル云々より学生を確保しないと受託研究や共同研究でお呼びがかかる
一部の優秀なものを除いて教授たちの研究費がまかなえません。
しかし、一方では理科系は旧帝大でてもコネがないとなかなか望むような就職先は見つかりません。
で、院に行く人も多いのですが、逆に企業はそのような人たちを欲しがりません。
彼らもかわいそうといえば可哀相な人たちです。
303>>301:02/06/23 16:52
ホント、ホント
某雑誌にも広告出してる会社です。
やはり信じられない人が、直接来て確認の上
お買い上げだったそうです。
304もう終わりだぁぁぁぁ:02/06/25 04:43
やはり何をやっても駄目です。
もう2年以上やっとりますがザーばかりで聞えません。
305BCH萌え〜:02/06/27 16:19
久々に板にきました。
所定周波数聴取してみますゎ。

っつーかNEC民鉄仕様の解析手伝ってくれるヒトいないかしらん(藁


306名無しくん:02/06/28 23:46
昔JRCから出ていた民○用?のJHM29S30て聞こえるの???
307h2lt155.ocv.ne.jp:02/06/29 01:59
これの↑方式も、PSKですか?
308ガイシュツだろうなぁ:02/06/29 02:41
警察無線を聞く方法

@警察官になる      <-- 電波も出せるぞ。

A街中で裸で騒ぎまくる。 <-- PCに乗れるであろう。 救急車かもしれないが

B警察署で一日過ごす   <-- 一日1回は聞けるだろう
               でも、1日座っている口実が大変だ

C精神集中&念をこめる  <-- 電波が頭に入ってくるかもしれない。
               でも、小学校に行って包丁振り回さないように。

Dラジオライフを読む   <-- と、期待が高まるかもしれないが
               聞けるかどうかは不明

E某団体に入る      <-- ウチゲバ(死語)に巻きこまれてもしらないぞ。


309名無しクン:02/06/29 07:03
>>307多分MPR−100と同じ形式だと思う。
誰か警察無線聞ける無線機をネット経由で遠隔操作させてくれないかな。
311 :02/06/29 18:03
>307
変調方式が同じでも暗号化方式が違うだろう。
312お?????????:02/06/29 18:54
>>306
なにそれ?????
詳細きぼんぬ
313:02/06/29 19:02
>>っつーかNEC民鉄仕様の解析手伝ってくれるヒトいないかしらん(藁

普通に聞けるのに、何を解析すると言うんだか。。。




314う〜ん:02/06/29 23:55
日本無線から出ている無線機ねー
それの10年くらい前のカタログを
見ているけどやはり警察庁向けとある・・・・>>306
でも実物は見た事無いよ。
315MSK:02/06/30 02:14
>>313
制御信号が解析したいんじゃないの?
316わかんな〜い:02/06/30 02:56
>>308ウチゲバて今でもあるの?
317ピー:02/06/30 17:11
>>308素っ裸で国道とか県道を走り回りますか?
318BCH萌え〜:02/07/01 17:07
>>306
29S30はGMSKの部隊活動仕様と思われ。
>>315
当然制御信号解析っす、まずは東急でやってます。

BCH(31,20)っぽいフレーム構成で1単位7回再送(660bitsGAP)、
同期フレームはありありパターンの15bits
個別・同報・ポーリング監視・緊急割込あたりまでは
簡単に目処ついたんだけど、肝心の生成多項式の推測ができないのよ。
ビット列のサンプルで多項式解ける兵(ツワモノ)はいらっしゃらないかしら?

っつーかスレ違いスマソ
319BCH萌え〜:02/07/01 17:58
誤謬訂正、
BCH(31,20) -> BCH(31,21)です。
飽くまで「それっぽい」ってだけなのですけど・・解けないので。
320 :02/07/01 20:13
>>318
標準規格になってるか知らないけど、
ARIBの規格書当たってみたら?買うと高いけど国会図書館に行けばあるよ。

そのものズバリのシステムは無いかもしれないけど、
類似のシステムの構成をみれば参考になるんじゃない?

メーカだってソフトやASICコアを流用したいから
別のシステムに使いまわす事はよくするしね。
321BCH萌え〜:02/07/01 23:00
>>320
一応主要なARIB規格書は買ってるけど、今回の件ではちょっと筋違い。
# 列車無線の場合だとIEEEの大会論文が本命っす。
公共D系の解析なら激しく参考になるものもあるけど
# 警察関連なんて宝の山だったよね

でも、今回残す課題は生成式だけなのよ。

BCH(31,21)ったらNTTのポケベルで有名なんだけど、その生成多項式(t=2)では
解けないのよね。とりあえずサンプル2題、フレーム同期+31bits。
000100110101111 000001101000000001000001 01111110
000100110101111 000001101001000001000110 11100000

この2つに共通する生成多項式解ける神はいらっしゃいませんかねぇ(藁
目でみる限りn=31,k=21は間違いなさそう、問題はtなんだけど・・2以外か?

そろそろ激しくスレ違いなんだけど、
鉄道系でこんなネタやっても食い付き悪くてねぇ・・。
謝礼は完成品っつーことでひとつ。
322う〜ん:02/07/01 23:38
>>321今ひとつ食われないな
323BCH萌え〜:02/07/01 23:42
>>322
うーん、書いてる方は真剣なのれすよぅ。
助けて、神様。

そーいやカーロケ受信できないのよねー・・
324 :02/07/02 00:11
>>323
総当りする探索プログラムでも作って走らせたら?
符号屋さんは(研究者ね)もそうやっていい符号を探す場合あるし。
325なんだ?:02/07/02 04:48
>>323で・・・そのNEC民鉄使用のやつて防護無線が聞けるの???
326メリット4:02/07/02 18:20
VR−5000(TM261)+遅延検波方式復調4PSK(4値FM復調IF4L)
+PC+CVSDユニット+スピーカーでルンルン!!

http://www.ginzado.ne.jp/~horihori/
327327:02/07/02 19:00
公共ディジタルは解読可能ですか?
328あの〜:02/07/02 22:23
>>326機材類を揃えれば行けるのですがソフトは何?
329 :02/07/03 00:33
>>320
>一応主要なARIB規格書は買ってるけど、
個人でか?
金持ちだなぁ
330BCH萌え〜:02/07/03 01:59
>>320
あ、さすがにIS45とかは買えないっすよ・・。
非公開分冊手に入らないんじゃ興味半減だし。

公共Dは真面目にやるとPDCと同じ難易度よね。
つまりいまの警察庁方面系仕様の比にならんっつーことで。
誰かに原認証鍵タレこんで貰うのが一番かと。
っつーか公共DもFEAL8/16使うのかしらん?

で、現在岩垂先生の本で勉強中。

>>323
ほぇ?、防護は別周波数だけど・・。
>>324
うー、コード書きの経験少ないんでお願い神さまぁって感じっす。
331331:02/07/04 12:38
ちょっと欲しかった・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020704i501.htm
332残念:02/07/04 21:53
ここのテープはなぜか音質が綺麗だったなー
333メリット4:02/07/04 22:32
>>328
ソフトは某受信専門誌HPに有ります。
334 :02/07/04 22:53
>>332
アナログ波でカセットテープ録音だとあんなもんだよ。
買ったけど結局事情聴取されなかった。
335あの〜:02/07/04 23:32
>>333私もそれ使ってますがひたすらランダムにやっていますが
いつもザーばかりです。
それでなければ他の雑誌にあるのですか?


336ん〜〜っ:02/07/04 23:57
おかしいな〜〜
機械を買った所に聞いてみて。
337わかりませんなぁぁ:02/07/05 04:50
某雑誌のソフトはランダムに合わせなきゃ駄目なのでしょうか?
私の機械は正常だと思いますです。
338その機械を:02/07/05 10:19
売っていた所なら使い方を熟知してるでしょう
聞いた方が早いかも
339あの〜:02/07/12 23:42
>>305あれからどうなりました?
340YahooBB219009214064.bbtec.net:02/07/13 00:33
ラジオライフのイベントで聞かせてくれないの?
341わかんな〜い:02/07/16 01:35
実際・・・・デジタルなんて聞けんの?
342:02/07/16 11:54
>>341
聞けなきゃ交信できないだろうが。
お前馬鹿か?
必ず復調できる。スキルのない奴は死ね
343台風7号:02/07/16 12:14
おもしろいところつっこむじゃない。久しぶりにワラタよ。
>341 きけなきゃ。速報スレなんかないんじゃない?
>342のいうように、聞けるか聞けないか?を判断できない
自分のスキルを先に調べたほうがいいんじゃないですか?
344バカ達よ〜ん↑:02/07/16 12:58
で・・・・こんなものを復調して聞いてど〜すんのよ?
345345だーん:02/07/16 19:03
>343
 速報スレなんてあるの?本当にデジタル聞けるんだったら
交通部長伝(漢字不明)の昨日の事故件数を速報するスレなら
信用したいと思うけどねぇ。
346ちゃんと読めよ:02/07/16 19:08
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/radio/1012837011/l50

昨日の事故件数が報告されるのは、朝の6時の時報のあとだよーん
347定着なのれす。:02/07/16 21:44
警察無線+傍受「受信」=過激派

速報スレで聞いた内容を漏らしている=犯罪
348348:02/07/16 22:35
>346
そこは警察無線とは関係ないっしょ。
普通のアナログ無線の情報だけで、警察無線からの情報は
ありそうにないし。
349聞いてる奴には分かるはずだが:02/07/16 23:34
>>346
時報の前後にNHKラジオの音聞こえる?
350ちゃんと読めよ:02/07/17 00:07
NHKラジオを使っていたのは、アナログの時代に終わったよ。
今はNTTの時報サービスからもらっているので、
昔みたいに、もたついて「NHK」っていうアナウンスは流れないよ
351がんばってね。:02/07/17 02:48
そ〜言えば昔大相撲とか高校野球の中継が流れた事があったな。
ま復調するにしてもかなりの技術と知識がないと素人では現在無理ですね。
それからラジオライフ通りに基板に部品等をくつけても動作しないよ。
352B萌:02/07/20 03:10
>>339
聞こえないんだけど@川崎・・・。
お勧めのロケ教えてちょ
353 :02/07/20 11:23
警察無線傍受機だってさ(w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21683934
354現在は実用になるの?:02/07/20 17:08
>>353これ〜アナログ時代の時のかにゃん?
355>353:02/07/20 17:11
Q1 基板はどこのを使っていますか?
Q2 ソフトはどこの?
Q3 NLとXorの最初の数桁を教えてみ。
356//:02/07/20 17:55
>>354,>>355
出品者は警察無線がデジタル化されたことを知らないだけだと思われ。
357えっ?:02/07/20 18:40
>>353えっ?デジタルじゃないしょ???
現在使えたらなんとしてでも・・・・・・・ほすぅい〜
358 :02/07/20 22:46
悪いのは353じゃなくてhttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/reikaaa?だと思われ
誰かこいつに「聞こえないじゃないかゴルァ」と伝えてくれ。
359責任者出て来いゴラァ:02/07/20 23:40
目安箱にディジタル波聞こえんのか〜と聞いてみようかにャン>>353
360実用になるのだったら欲しい:02/07/21 03:11
現在は154〜156を使っているし多分復調装置が内臓?されていると思われるから
VFOをズラすか何かしたらそのままで聞こえるのでは・・・
>>353
361..........:02/07/21 08:12
>>355
>>360
どう見ても昔のアナログ受信機だろ。ナニ本気になってるんだよ(w
362懐かしい:02/07/21 19:27
>>360復調は出来ないがザー・ザー音は聞えるかも。
私20年くらい前これで>>353県内系を寝る間も惜しまず聞いておりやした。
これまた・・・・骨董品な物を・・・・・
363えっ?:02/07/21 19:51
警察版に>>353のリグの説明があったけど
D/Aコンバーターその他一式内蔵されているらしい・・・
とありましたが・・・・果たして????
364 :02/07/21 21:02
>>363
ネタだよ、ネタ。
365アジャパー:02/07/22 01:32
>>364だよね〜!!!

あんなの落札する方居るの?
366pet:02/07/22 13:06
やってみるか
トヨゾウみたくオオボラ吹かないで
秘密で開発
367わかんな〜い:02/07/22 13:39
>>353でPATも聞けるのかな「ピギャ〜」と
368 :02/07/22 15:41
>>367
周波数帯が違います。
369ピー:02/07/23 00:04
>>353入札者のヤンキホーンに警察無線合うの?
370h4lt140.ocv.ne.jp:02/07/23 12:31
下田902から、下田
下田です、どうぞ
下田902.現着、カー離れます。
下田、現着、カー離れる、了解。
以上、下田902
371h4lt140.ocv.ne.jp:02/07/23 12:32
富士1から、静岡本部
静岡本部です、どうぞ
富士1出発、
静岡本部、了解
以上、富士1
372123:02/07/23 14:56
至急、至急
373警視庁:02/07/23 15:02
至急報送った局、さらにどうぞ
374123:02/07/23 23:31
クッキーが出てます、どうぞ
375夏休み明けから始まる!:02/07/25 23:14
新しいシステムがとりあえず首都圏の方から開始されますが
どんな電波方式なのでしょうか?
376国土交通省:02/07/25 23:26
国土1から国土本部
国土本部ですどうぞ〜!
荒川河川警防調査只今から開始しますどうぞ〜
国土本部 了解。
なお、荒川にあっては現在増水中の為注意しながら
調査されたしどうぞ。
国土1 了解。
以上国土本部。
377うんも。:02/07/25 23:28
うんも1からうんも2
うんも2です。
うんも1はこれからトイレにかけこむどうぞ〜
うんも2了解。
なお、うんも2はすでにトイレにて実施中ですからどうぞ〜。
うんも1了解。
378終わりですね。:02/07/26 05:14
そろそろPSKの時代は終わりか〜
結局聞けなかったよ。
ヤフオクで基板関係が叩き売りに出品ですな。
379モナモナくん:02/07/27 23:44
スレとあんま関係ないんだけどさ、極めてるヲタと見込んで>>318氏に聞きたいんだが、
民鉄の新NEC列車無線ってトーン信号は使ってないのかいな?
それと電波の帯域の幅って、どれくらい?
380有難う御座います。:02/07/27 23:45
>>3531100円で落札されました。
381 :02/07/27 23:51
382あの〜:02/07/28 03:54
時代遅れなパーソナル無線ばかり集めているよ。
開始が1000円で100円かぁ〜
手数料を引いたら赤字か???
383名無し:02/07/30 02:53
すみません、善次郎に似た男優の名前て知りませんか?
384さげ:02/08/17 21:34
知らん
385pet:02/08/19 01:20
すこしはお前たちのも良い思いさせるか。
パソコン〈WIN98、2K、XP)別でレシーバー、アナライザー込みでいくらなら買う?
RLのヘダらな回路とはまったく違う。FPGAで組んでありパソコン接続はUSBだ。
あと聞こえない場合いはそのエリアの解析をおこなうから交通費」と一晩の女代くらい用意
しとけ。その辺の口先だけとは違う。アフターサービスつきだ。
そう、聞こえるまでめんどうみる。
ただし思想的におかしいなはダメだ。
希望プライスをこのスレにかいておけ。
数量はたくさんあるが、あまり数が多いと希望に添えないぞ。
トヨゾウみたいなうそは言わん。
386ちょっと異なるが:02/08/19 04:14
ここのスレとちょっと異なるが、最近車のレーダー探知機に
カーロケー受信対応とか言われる機能付きの物が有るがあれは
使い物になるのか?
350.01MHz受信が付いている物もあるが、この周波数もデジタル化が
始まったと聞くがいかがなものだろうか?
情報よろしく。
387禿:02/08/19 04:19
禿
388眠れない貴方に:02/08/19 04:20
禿めよ
389ついでに:02/08/19 04:20
禿しく禿め
390さあ:02/08/19 04:21
知るか!
391禿しく:02/08/19 04:24
さあ知らない
392眠い:02/08/19 04:25
知るかー!!
393あの〜:02/08/20 04:20
変ったのか?
■■■■●■■■■■●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■●●■■■■■●■■■■■■■●●●●●●●●●●●●■■
■■●●■■■■■●●●●●●■■■■■■■■■■■■■●●■■
■●●■■●■■■●■■■■●■■■■■■■■■■■■●●■■■
■■●■●●■■●●●■■●●■■■■■■■■■■■●●■■■■
■■■●●■■●●■●●●●■■■■■■■■■■■●●■■■■■
■■●●■■■■■■■●●■■■■■■■■■■■●●■■■■■■
■■●■■■●■■■●●●●■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■●●●●●●■■●●■■●●■■■■■■■■■●■■■■■■■
■■■■●■■■●●■■■■●●■■■■■■■■●■■■■■■■
■■●■●■●■■■■●●■■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■■●■●■●■■■■■●●■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■●●■●■●■■■■■■■■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■●■■●■■■■●●●■■■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■■■■●■■■■■■●●●■■■■■■■■■■●■■■■■■■
■■■■●■■■■■■■■●●■■■■■■●●●●■■■■■■■
395なんだ?:02/08/20 18:48
CD配備!!
新宿2から〜交通本部!
396350.01はないだろ:02/08/20 18:55
教えてやってもいいが386には理解できないと思う。
397350.1MHzだろ :02/08/21 16:37
教えてもらってもいいが396の書いた文面は誰にも理解できないと思う。
398あ〜:02/08/28 06:22
今日もザー・ザー!!!
399pet:02/08/28 11:33
八月十九日にPN変更。
1時間もあればすぐ解析終了
400400:02/08/28 13:07
>>399
貴殿の家に、同居キボンヌ
401.:02/09/15 09:43
警察庁指定第114号事件がらみの交信テープをmp3にしますた。
WinMXで公開しています。

otakkey867 で検索してね。
402ちゃんこ:02/09/16 18:23
>1
警察無線を聞くのになんでそんなに苦労してるのかな?
PSKとか作って聞くなんで面倒臭いし手間がかかるしね。
お金を出せば解決だよ。
ちなみに無線機本体の価格は60万円するけどね。
受令機なら安価で大丈夫でしょう。
価格も¥8万円前後だしね。
僕は3台持ってるけど売約済みです。
マニア間の値段は¥20万円でした。
403ほすぃ:02/09/16 18:34
>>402
売ってください!
404+-+:02/09/16 18:37
受令機とコードライターと
コード変更毎にRAMカートリッジ送ってくれるんなら買う。
お持ちのライターはT形ですか?
405いくらでも出すよ:02/09/16 21:56
>>402コード変更時等にきっちりとアフターサービスがあれば買うぞぇ!
406あの〜:02/09/16 23:33
>>402買ったは1〜2ヶ月だけ楽しんで終わりじゃーヤダョ!
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408ちゃんこ:02/09/17 16:55
>403
在庫なしで〜す。
入荷は未定だよ。
交渉してるけどぼったくって来てるので。
409ちゃんこ:02/09/17 17:03
>404
自分の分しか持ってないからごめんね。
410ほすぃ:02/09/17 17:47
ちゃんこさんへ
この前お電話で遊びに行くよと
お話した人かなぁ?
411+-+:02/09/17 20:14
>>409
で、お持ちのコードライターは何型ですか?
参考までにお聞きしたい。
412おい:02/09/17 23:55
>>409エセはイカンよ
ちなみにライターは何型ね???
マジに聞きたい
413ちゃんこ:02/09/23 09:05
>>412
ROMライターに○○型とは記載されてないよ。
○察○所有物 第******号 と書かれたプレートしかないよ。
414 :02/09/23 12:29
広域署活系はもう聞けないの?
415に〜:02/09/23 13:14
>>413受令機て地元の県又は府だけで近県は駄目でしょ。

ま〜コツコツとP*Kを製作して頑張りま!
416dhcpn180.gctv.ne.jp:02/09/23 17:38
カーロケのアップリンクとダウンリンクは周波数違うと思う。
つか、端末側から一方的に送信してるだけのビーコンの可能性もあると思う。
カーロケ受信できるレーダー探知機聞いてみての憶測ね。
4174値PSK:02/09/23 19:23
警察無線の傍受機を売ってくれませんか?
またはPSK回路を製作してくれませんか?
某雑誌をみてもよくわからないので(;^_^A
418  :02/09/23 22:41
>>413
そのROMライターにはどんなスイッチが付いてる?
419???:02/09/24 04:46
 固定の王妃゛巣の位置をメモリしてあって、GPSからの現在位置と比較し、近づいたら警報を出すタイプでは??。

 違うの??。



420↑>>386、>>416:02/09/24 04:50


421>419:02/09/24 18:30
違います。
4224値PSK:02/09/24 19:43
だれか警察無線の傍受機売ってくれませんか?
それかPSK復調基盤作ってくれませんか?
某雑誌をみましたが自分じゃとても作れそうにないので(;^_^A
423なんだ?:02/09/25 05:29
24日三重県鳥羽で飲酒検問中にパトカーの中から携帯無線機約15万円相当を
盗んだ男逮捕てあったけど、この15万の無線機て受冷機、それとも署活系かな?
たしかMPR−100は簡単には外せないし50万はするかとおもったけど・・・
424zin:02/09/25 13:09
>>423
SWだと思うよ。
納入価格¥15万円じゃないかな?
同型の一般モデルだと¥20万円するからね。
425名無し:02/09/25 23:57
ふ〜ん。
426名無し :02/09/26 03:46
自分で作れんならやめとけ
調整とかある程度のスキルがないと無理
427あの〜:02/09/26 04:11
>>422ま〜基板を組み立ててまぐれで聞けんでもないけど
ある程度、技術、知識、お金、それからソフトのメカニズム等々
しっかりとできてないと100%無理!
ちなみに私の友達結構技術があって基板を組み立て色々揃えたんだけど
今だ聞こえないみたいよ。
428     p:02/09/26 06:33
無線機売ってくれなくて良いからさ音聞かせてくれよ。
無線機から直接ネット経由でliveなら 内容を他人に漏らしとかなんとか
って言われないと信じたい。法に触れないなら是非。甘い?
429↑ &rlo; &lro;:02/09/26 14:38

 甘い。音でも、字でも、xx語に翻訳しても、「漏らし」たことは同じ。
 逮捕→裁判のやりやすさ(警察+検事の)は違うだろうが。

 
430BCH萌え〜:02/09/26 16:19
>>379
激しくレス遅れ・・スマソ。
# 忙しくてしばらく来てなかったのよ・・

NECの新民鉄無線ではCTCSSを含むアナログトーンは
使われていない模様。
連続副搬送波データがある関係、ふつーの設計ならまず使わないでしょうねぇ。

帯域は免許上20F3E,F2Dと思われ。で実際は18kHzぐらいかと。
ただし、隣接基地局間で副搬送波にかかるビートを意図的に外すため、
周波数オフセットをやっているかもしれん。
# これも計って見ますか・・

っつーか別スレたてましょーか。
結論的には駄目だろな。

東京にいる人間が遠隔操作で大阪の無線機を操作する場合
「傍受し」たのはどちらの人間か。東京の人が傍受したと言えないか。てな事だよね。
無線機器の電源・周波数の操作・パソコンの操作等も全て遠隔操作で。
もし上の例で傍受したのが東京の人間と言えるならOKと言えなくもないが。
大阪の人間は無線機器の設置者・ 傍受したのは東京の人間として。

都合良すぎだ罠
432  :02/09/27 00:24
正面から考えるな!裏口を探せ・・・・・・・
警察署の無線機遠隔操作器に盗聴器を取り付けてくるか、中継用のNTT回線に盗聴器を
取り付けておけば近所ならOKただし、こちらからの送信は生声だ!w
アタマイイー(゚∀゚)
434:02/09/27 03:47
パトカーに乗ってみるってのは、どうでしょうか?
435 :02/09/27 06:36
>>429
じゃあ、↓は完全に電波法違反だね。
http://members.fortunecity.com/ncc1701cap/bay-au.htm
436モナモナくん:02/09/27 12:34
>>430
なるほど(゚д゚)
詳細、感謝感謝です。
当方の近所の某私鉄では、車載側で送信してるのを聞いてると
必ず『ブーーーン』ってハム音が聞こえるので、
トーンのってるのかな?って思ってました。

スレ立てるかどうかは、お任せしますです。

あと、もう1つ気になる事があります。
複数の基地局の電波を受信しているのに、なぜビートにならないのでしょうか?
そのかわり、フェージングが凄いのも謎であります。
基地局側にて、交信中と空線時で、電波の飛び方が変わるのも、この辺に関係があるのかな?
437430ではありませんが:02/09/27 22:01
>>436
>複数の基地局の電波を受信しているのに、なぜビートにならないのでしょうか?
>そのかわり、フェージングが凄いのも謎であります。

複数の基地局からの電波が干渉しあってフェージングになります。
恐らく各基地局のキャリア周波数が微妙にずれていているのが原因です。
この場合、特に複数の基地局から同じ強さで来るとフェージングに成りやすいです。
ビートとして聞こえないのは、受信地点の電界強度が比較的弱いからと、
実際はビートしててもFM復調の過程で耳にはビートとして
聞こえなくなってしまうのでしょう。

デジタル化するとフェーディングとアダプティブイコライザで簡単に解決できるんだけど、
聞けなくなっちゃうね。
438437:02/09/27 22:03
>デジタル化するとフェーディングとアダプティブイコライザで簡単に解決できるんだけど、
>聞けなくなっちゃうね。
まちがえちゃった。正しくは

デジタル化するとダイバーシチとアダプティブイコライザで簡単に解決できるんだけど、
聞けなくなっちゃうね。

です、スマソ。


439BCH萌え〜:02/09/29 21:38
>>436
あれ、トーンというより電源ノイズって感じですね。
うちはがいしゅつのとおり東Qですが、車両によって
激しく「ハム」がのる局がありますねぇ・・。

無線の電源はDC100V系から起こしているはずなのですが・・。
たしかに研究の余地ありですねぇ(藁

>>437
>>438
フォロー感謝です

440.:02/10/01 10:31
441O052086.ppp.dion.ne.jp:02/10/01 16:52
PSKってアナログ波の搬送波の位相をずらしたものだっけ?
高校生の時、デジタル3種受験した時にやったな。デジ3の知識でも解くことできますか?
442モナモナくん:02/10/10 20:41
>>437-439
とても素晴らしい情報ありがとうです。
>>437-439のカキコ、保存&印刷させて頂きました。
当方、デジタルの事は疎いんですが、なんかの時に激しく有益な情報になりそうです。

勉強させられるばかりですHi
443聞えればほすぅい〜:02/10/14 13:06
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17059968
これってデジタル無線は聞えるの?
444心配です。:02/10/14 13:19
http:/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22413411
こんなもの有りましたがこれってまた例のCD?
445それは:02/10/14 13:34
>>444
数年前のABに付録で付いてた警察無線の交信「再現」CD。
トラックが繋がっているとか、異様に音が小さいなど、
とても聞けたものではない代物。
446 :02/10/14 14:41
>>443
マジで言ってますか?ネタですか?
アナログ時代にこの受信機で警察無線を聞いてましたという事だと思うよ
447はんにん:02/10/14 16:30
32MhzのFMのころは、良かったなぁ超再生でM5だもんなぁ
448はんにん:02/10/14 16:35
ここにほぼ同じものが在るが聞こえるわけがないぞぉ
449:02/10/14 16:43
、東京サミット<1回目>のころ、PCがgas切れ寸前で、スタンドまで案内したぞ。夜遅くもちろん



upLinkで<時効>?
450あら?不思議!:02/10/14 16:58
>>443漏れもこれ持ってますけど、音声が出る度にポコンポコンと言う
ポンハゼを作る機械みたいな音がして困るし又感度が非常に悪い。
地元の基地局の厨防署が精一杯。
移動局は聞えないよ。
451:02/10/14 18:36
警察本部モニターにPC現在地が表示されますが、PCから発信されるデータ電波は何メガヘルツですか。
452たこ:02/10/14 21:11
カーロケイターと言います>>451  300から400の移動警電のSSのなかに微弱で出てます。受信は信号機など警電の端末でした。最近はGPSもメーカーは、奨めてますがPちゃんはGPSを信じていません。
453   :02/10/14 21:17
>>452
最近はGPSも使ってるよ。
あと周波数は407MHz帯。
レーダー探知機に受信機能搭載機種もある。
454うそつきの知ったかぶりのたこ:02/10/14 21:20
カーロケは微弱ではありませぬ。
407.725MHZです。

2ちゃんねら〜はたこを信じていません。
455・- :02/10/14 21:31
>>454
たこ氏の時間は10年前で止まってるのれす(藁

旧システムを良く知っていて、今のシステムを知らないって事は、
たこの勤務先ある程度特定できるぞ。
456tako:02/10/14 21:38
ばれた?本部はGPSなんか使わないよ。考案のPC覗いてみたら?
457たこ:02/10/14 21:42
けっこう火だすとおもしろいな。しかし移動警電は聞くの大変だぁ
458:02/10/14 22:35
カーロケ情報ありがと
俺の住んでる近くに警察があるんだけど、よくコードレスホン使っている。
警察無線じゃないけど、話の内容はかなりキワドイものがある。
傍受してるだけだから、内容を書き込んだりしちゃいけないので、法律ギリギリ
のところの情報だよ。警察署や交番って意外とコードレス使ってることだけ情報ね!!
460尊師:02/10/14 22:48
いや〜警察無線は楽しいね〜!!!警官殺して手に入れた無線機で聞いてますよ
461ケーブル刑事:02/10/14 23:25
>>460新聞に載ってまへんが・・・・・
462CBCba-89p80.ppp13.odn.ad.jp:02/10/17 00:36
qq
463ヒャー:02/10/18 23:56
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27544144
3億円事件とか山○組組長射殺事件の録音なんて取れるの???
当時の録音設備と言うと・・オープンリール?????
464 :02/10/19 00:02
>>463
あくまで「再現CD」だよ。
俺も持ってるけど
3億円事件の再現はなかなか良く出来てると思うが他は糞。
465残念:02/10/19 00:12
ふ〜ん。
466ntoska023131.oska.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:02/10/19 19:56
山○組組長射殺事件の録音は流石に持って無いが、
当時、リアルで聞いていたよ。

当初、発砲事件があって、負傷者が出たのは判った
んだけど、既に組の車で病院へ運ばれた後だったんで
撃たれた人間が誰か特定するのに時間が掛かったん
だっけ。その後、暫くして撃たれた人間が判明した
途端、本部通信指令の空気と無線の雰囲気が一変した
よなぁ。今となっては昔の話。
467あるよ...!:02/10/19 20:01
山○組組長射殺事件の録音あるよ!!
生々しい交信が今も覚えている...。
大阪戦争の引き金だったから..。
468ねーねー:02/10/19 20:12
今頃元山広組長は何をしているのだろう・・・当時の録音でも聞いているのかな
469ほぉぉぉ〜:02/10/28 04:17
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24598042
ついに160M帯のデジタル無線受信可能だって
CVSDなどどのようにして組み込んであるのか興味しんしんです。
470:02/10/28 04:21
覆面、白バイのデジタル無線それにカーロケもOKとあるけど。。。。
471↑↑:02/10/28 06:05
受信可能であっても復調可能とは書いてない罠。
パトが近くにいるつーことを(アラームでお知らせ)る昨日やな。
尤も、無線使ってなければ反応しないと思うが(藁
472あら?不思議!:02/10/28 18:03
>>469パトがアップリンクで使っている周波数に送信したら「アラーム」と
やらで知らせてくれるのか?
という事はアップリンク側にデムパが出ていなかったらNGという事か・・・・

いかにも詐欺めいた文・・・・
473ブツブツと:02/10/28 23:25
>>469聞こえるの?
474N108013.ppp.dion.ne.jp:02/10/29 20:50
>>469
パトカーが附近に存在したら(AVMや無線の電波が発射されたら)アラームがなるだけでしょう?
追尾取締りする時は無線は使わないし、AVMは切るから、この探知機の効果は、レーダー受信だけ。
ということは、普通の探知機で充分。

475N108013.ppp.dion.ne.jp:02/10/29 21:03
>>473
デジタル無線の音が聞こえるのではなく、その周波数で電波が発射されたらアラームが鳴るだけ。
無線がアナログでもデジタルでも関係ないです。
476 :02/10/29 21:04
>追尾取締りする時は(略)AVMは切るから

これ、ホントか?
477N108013.ppp.dion.ne.jp:02/10/29 21:12
>>476
このような探知機を市販したら、AVMを一時的に送信禁止モードにして
取り締まりのがれの対策くらいするでしょう。
478 :02/10/29 21:17
>>477
なんだ、単なる推測か(藁
479N108013.ppp.dion.ne.jp:02/10/29 21:23
>>478
AVMに送信禁止モードがあるのは事実。
使うかどうかは助手席のPM次第。
480だめぼ:02/10/29 22:02
>>469所轄の近くに居たらピーピー鳴ってウルサイのでは・・・・
481あの〜:02/11/01 04:53
「役所さんの突入せよ!あさま山荘事件」の中で出て来る部隊系の通信は
九機、二機など当時はあんなのだったのですか?
それにリアバンパーに付けた長野県警パトのアンテナが長いのですが
482:02/11/02 00:34
旭日から統括本部
統括本部です、どうぞ
○○隊員撃たれるも任務に支障無し
なお〜●●派の発砲の抵抗が以前強力の為全身できず〜どうぞ
統括本部了解!

の内容だったの?
483VW:02/11/02 01:15
>それにリアバンパーに付けた長野県警パトのアンテナが長いのですが
昔30MHz帯を使ってたからありえる話です。
484_:02/11/02 05:08
○○副隊長から〜統括本部
統括本部です。どうぞ
●島隊長、散弾銃で撃たれる、顔面頭部から出血なるも意識有り
なお2機は指揮旺盛、犯人は談話室から銃撃、屋根裏からも狙撃有り
犯人の抵抗厳しく以前こうちゃく状態〜どうぞ
総括本部了解!
485貴重品:02/11/02 07:51
誰か30MHz帯時代の録音か聞いた事がある人居るの?
486あのー:02/11/02 09:02
154から155の間で聞こえてくる音は
警察無線の音なのですかいね?
487 :02/11/02 18:34
>>486
そうですよん。
488こりゃどうも:02/11/02 20:48
そういや前に京急の新馬場駅の下でよくやってる取締りで
350.100の声が聞こえてきた時はちょっと感動。
まだ始めたばっかなもんで。
489突入:02/11/02 21:36
「至急至急、現場1から統括」
「現場1、どうぞ」
「上原二機四中隊長、散弾銃で顔を撃たれる。隊員に抱えられ後送。隊員の
 士気旺盛。犯人は談話室から銃撃。屋根裏に通じる非常ハシゴあり。屋根
 裏からも狙撃。四中は香山警部交代して指揮。犯人の抵抗激しく、膠着状
 態続く、どうぞ」
「統括本部了解」
「以上、現場1」
>>484こうだったかな?
490う〜ん:02/11/05 23:39
あまり聞こえんかった
491警察官がんがれ:02/11/07 10:26
<宣伝テンプレコピペ推奨>
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!! 
みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 
2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ!! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
492無線板@名無しさん:02/11/16 13:28
なんか、警視庁のヘリが大田区の大森付近でずーっとホバリングしてるぞ!!
なんかあったか!?
493at2u049163.ocv.ne.jp:02/11/17 18:20
航空写真撮影です
494名無しくん:02/11/24 22:08
そろそろではないかい?
495at2u049163.ocv.ne.jp:02/11/25 09:26
どうもちがうようだ
496であるね。:02/11/26 00:33
12/1「月」
497ちょっと待った:02/11/27 03:31
12月1日は、日曜ですけど?
498軽視庁:02/11/27 20:13
警視庁から各局!赤坂管内痴漢!赤坂2丁目4番近い局ありませんかどうぞー
499警視600:02/11/27 20:14
警視600 赤坂3丁目!
500 :02/11/27 20:15
500
501軽視庁:02/11/27 20:17
警視庁了解!場所 赤坂2丁目4番6号 **会社の男子寮!ハタチぐらいの女性が
「アワビ」を見せていずれかに逃走!逃走方向不明につき現場付近徹底して検索させたし
追加110番入電中!
502軽視庁:02/11/27 20:18
されたし 訂正
503警察官になれば:02/11/27 20:24
いいじゃないって誰か書いた?
504K死庁:02/11/27 20:28
ただいま神田管内銀行強盗入電中!各警戒員にあっては
神田小川町交差点三井住友銀行前へ転進せよ!
505テレ朝にて:02/11/29 20:42
逮捕しちゃうぞ!のマライヤキャリーが出てます
506警察無線よりも:02/11/29 20:56
ピストル打ってみたいなぁ!! 
507今日の午前中に:02/11/29 21:30
135.95MHzとか、357.2000MHz聞いてた人居る?
508:02/11/30 22:14
357.2000Mhzはなにかカチャ!と言う音が時より聞こえていたよ
肉声は聞いた事が無い
509うーん:02/11/30 23:51
>508
そうか。皇室行事だから何か聴こえると思ったんだが…残念
510あの〜:02/12/01 04:07
浦和東署が新しく開局したそうだけど聞いた人居る?
511XIP001006.fadsl.fenics.jp:02/12/01 12:06
KC庁の方面系で、露出狂が出た時

「男が”センターポール”を露出しているとの通報」

てのがあった。。。
512ああ:02/12/01 14:45
女だったら「センターホール」











ウマイ
513外基地は:02/12/01 14:59
まるこめ
514 :02/12/01 16:39
つーかわざわざAVMスイッチ切るわけねーだろ

何のためのカーロケだ(ワラ
515p297e83.t032ah00.ap.so-net.ne.jp:02/12/01 21:45
>>513
まるこめ まるせい
現場では使うが、今の無線ではMDという
516あらまー:02/12/02 00:53
>>512「アワビ」とも言う
517ああ:02/12/03 20:01
嗚呼聴きて〜
518 :02/12/07 20:03
>>517
捕まれ もしくは職質されろ
519@:02/12/11 21:20
ageageage
あげ
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
520露出狂:02/12/12 02:12
KC庁=「センターポールを露出している」
O坂府警=「前を出している」

流石に「アワビ」は聞いた事無かったな(ワラ)。
521@@@:02/12/12 13:36
KCでは「男性自身を露出」って言い回しもあるね
するとアワビは「女性自身」か(w
522k:02/12/13 21:23
どーせ聞けねーんだから
ま○ことかち○ぽってそのままがヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
523k. ◆jtnqjTHVKE :02/12/13 21:59
センターポールとセンターホールじゃ
似てるけど全然ちがうなぁ?(w
524原減ったァ〜:02/12/14 07:37
今日は、何食おうかな
525 :02/12/15 02:57
>>521
雑誌を見せびらかして何か法に触れるのかしら???(w
526@:02/12/17 20:48
↑うるせー(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
527224:02/12/17 21:29
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
528最近:02/12/17 21:47
携帯あるから昔ほどの重要性もないかもね UWとかは
529にしむら:02/12/17 21:54
おれんちの所轄の署は、署活系の代わりにWIDE使ってるよ。
530fe024076.fl.FreeBit.NE.JP:02/12/17 22:43
ひろゆき・・・・・・・・・・
531山崎渉:03/01/13 03:17
(^^)
532:03/01/13 06:16
???
533群馬広域:03/01/15 10:03
古い話ですが日航ジャンボ機墜落事故の時、
聞いてた人いないですかね。
あの内容、遺族が聞いたらどう思うのか・・・。
生存者もっといてもおかしくないのに。
534群ま山梨本部から〜:03/01/15 20:35
いや、むりっしょ
あの人数生きていること自体が奇跡。
535 :03/01/15 20:51
>>534

???
536山梨本部:03/01/15 21:21
>あの内容、遺族が聞いたらどう思うのか・・・。
どんな内容ですか?
航空無線?Pch?
537eatkyo229128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/01/15 21:44
>>533
警察無線を聞いたいたよ。
山梨県警では『県内ではない。群馬県内だと思われる』と言ってて
群馬県警では『県内ではない。長野県内だと思われる』と言ってた。
538...:03/01/15 21:46
>>533
勘違いしてるようだが、
墜落してしばらく意識があっても、助かる可能性は少ない。
すぐ死ぬか、病院で死ぬかの違いであって結末は同じ。


内臓や脳になどに致命的ダメージを受けているのだから。
539あの〜:03/01/15 23:32
>>537懐かしいですが私は長野県警をきいてますた
○○生存・・・と聞いた時は嬉しかった。
540おれも:03/01/16 00:03
オレも群馬を聞いていたよん 確か始めのうちは山奥だったんで交信できなかったっけ?
その後に中継して現地と交信していたような記憶が・・

送信、南雲ですドウゾ〜
あの頃が懐かしい
541 :03/01/16 00:46
週刊新潮によると、警察無線を解読できるROMが存在するらしい。
警察無線を聞きたい香具師よ!!
今すぐブサヨク団体にGO!!
542:03/01/16 01:05
週刊新潮によらなくても、もうみんな知ってるよ。

ROMが押収されたって新聞に出てたじゃん。
543群馬対策本部から:03/01/16 17:31
わても聞いてました、さらに、救助の時のテープね持ってるよ。

確認します、20歳代の女・・・全て女でよろしいか
544おい!:03/01/16 18:41
今すぐTBS見ろ!
警察無線ネタがこれからやるぞ
545それは:03/01/16 19:10
>>544
どんな内容だった?
546:03/01/19 05:21
4月までに新方式以降だって。
547見てみて!:03/01/19 05:22
あかんがな〜!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
548千葉本部:03/01/19 13:39
ふなとーぴーえす管内、PM派遣要請入電中
ぽーーーーーー
ちばぁほんぶからふなとー
549山崎渉:03/01/22 17:28
(^^;
550県内系って:03/01/24 01:36
アップリンクとダウンリンクって
+? −?  何MHz?
551+:03/01/24 02:57
4.6m
552アダルトラジオ:03/01/24 23:42
148.33 148.37 148.47 148.49 148.51 148.53 148.55 148.57
148.59 148.61

時期方式の時分割の周波数受信してみなよ(首都圏で)
http://www.jarl.com/ja1zgp/event/uec18.html
第18回電通大コンテストの結果に関する異議が結果発表後、すぐに異議の申し立てが
参加局からあり、我々はコンテスト規程に照らし慎重に対応した結果、このような裁定を
行うに至りました。我々電通大コンテスト集計員会としては、その提出書類に宣誓書を添
付している限り書類提出局の名誉を尊重しなければならないので対応しきれない部分もあ
り、我々のみでは今回の不正行為に十分に対応できないのが現状であります。異議申立
局をはじめ、ご協力下さった方々にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。また、コンテスト
に於いて不正行為をすることは、他の参加局をはじめ主催者に対し、多大な迷惑をかける
とともに、不正行為をした局を含めてコンテスト全体の名誉を毀損する行為であるので、不
正行為やそれに類する行為を絶対にしないよう重ねて申し上げます。