第3級アマチュア無線技士 その9 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
前スレ
 第3級アマチュア無線技士 その8 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1241181854/
2名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 02:03:51.65
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
3名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 02:06:23.21

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。

↓正真正銘の4さま君臨なるか?w
4名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 02:35:08.53
4ね
55さま:2011/10/01(土) 07:50:08.99
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
6名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 16:14:19.53
でも3カス連中はねCW免許下りてても
運用するのは極わずか

これからは2も1もカスになりますからCWは不要かな
7名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 23:53:26.12
>>1 スレ立て乙
8名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:00:35.53
4630が免許にありますが、電信なんか出来ませーーーーーん
9名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:10:15.39
3級ですがCWは出来ません
10名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:32:54.38
1級ですがCWは出来ません !
でも局免は1Kwだよ〜ん  ふ ふ ふっ


11名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:34:23.29
↑ それ、わざと?
12名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:43:38.83
>>10 続き  昔電信級取りまして 勿論ぺーパーライセンスですよ
1アマは電気通信術免除  で今1Kwです。  勿論無線機の中はさわれません。
それでも 他人のオ−バーパワーは腹がたちますね。
13名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 18:45:22.43
その「1Kw」ってわざと逆にしているの?
キロは小文字、ワットは大文字と単位では決まりがあるんだけど。
でも、わざわざ逆にしていると見たがw。釣られないよ〜って釣られたかw
14名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 08:24:39.92
たしかに間違いだが、ドーデもよくね?
15名無しさんから2ch各局…:2011/10/05(水) 16:32:58.51
新形式の免許証が欲しかったので、半分切って「汚損」ということで
再交付を申請。8月30日に投函して今日到着。意外に関東は時間がか
かってるんですな。
16名無しさんから2ch各局…:2011/10/05(水) 19:41:18.99
3アマを関東に申請した

投函した翌々日に書類不備の電話があった

書類審査自体は、相当早くしているみたいだね
17名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 12:47:29.18
9月4日に講習会に行ってみた。
巣鴨は縁日で老人達がにぎやかだったな。
あれから1ヶ月、従免はまだ届かない!
おれの頭も老人化しちまってホントは落ちたのか?
講習会に落ちるとはおそろしい。

18名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 12:49:33.13
>>14
間違いにしても、逆だから「単位には小文字と大文字の意味がある」と
知っていたと思うので、そういうあいてなら指摘してあげたほうがよいと
思った、それに、ハムだしね。近所のおばさんならほうっておくけど。
19名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 16:38:50.16
MHzをたまにMhzと打ち間違える時があるけど特に言われた事はない。
20名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 23:12:32.59
ホントにどーでも良い
21名無しさんから2ch各局…:2011/10/07(金) 02:37:53.06
確かにKwはちょっと変かもねw
22名無しさんから2ch各局…:2011/10/07(金) 06:43:36.45
ささいな間違いに、

釣られないよ〜って釣られたかw

と書くほうが、相当変
23名無しさんから2ch各局…:2011/10/07(金) 08:56:13.43
>>17
講習会番号と受験番号あれば、ネット上で照会できたと思う毛ど?
JARD?QCQ企画?
24名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 03:01:53.29
>>21
自演乙
25名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 15:34:51.86
KWタクシー
KMかw
26名無しさんから2ch各局…:2011/10/10(月) 18:01:54.65
4級とったけど、3級とるモチベーションが上がらない1
27名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 18:29:21.41
私は4アマ飛ばしの3アマ、3アマの方がお得だぞ(笑)
28名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 21:56:22.43
3級変更申請、今日上がった。
42日間。
TSS(株)経由東北総合通信局。
29名無しさんから2ch各局…:2011/10/12(水) 19:56:22.84
>>27

3級の試験でまだCW受信があるころは既出問題の種類が4級よりめちゃ少なかったので暗記は楽だったよ
30名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 20:53:54.52
資格だけ考えれば3アマなんて中途半端は止めて1アマ取った方が良いと思います。
CWの試験は廃止だそうですので1アマも簡単○暗記で合格ですよ。
しかし運用面から考えるとCW出来ないのは残念だと思います。
1アマ取ったCWもお願いします。
31名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 00:54:03.97
移動局なら3アマ以上取っても意味がない
32名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 01:42:20.18
>>30
野暮ったい説教はいいです。ここは3級受験のスレです。
33名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 01:50:51.93
>>31
自分は取れる能力が無いと素直に言えよw
34名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 01:54:54.56
だからもうやめろよ
35名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 02:36:17.94
1カスはもうこのスレに来るなよ荒れるから。
36名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 04:18:05.01
>>33
ってお馬鹿なの?
37名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 15:18:46.10
今日受けた人いますか?
当方は名古屋で受けました。
38名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 18:50:52.14
当日で受けました <br> 水曜に思い立って4アマとるつもりだったけど昨夜方針転換 <br> 暗記物とわりきって合格 <br> 登山でしか使わないです
39名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 22:27:10.03
11/20仙台の受験票が届いた。試験時間は13:00からでした。
ちゃんと本腰入れて勉強しないとな…。工学を満点にしたいところです。
40名無しさんから2ch各局…:2011/10/17(月) 20:42:55.11
東京の当日試験受けて、きょう免許きた

41名無しさんから2ch各局…:2011/10/17(月) 22:22:21.11
>>40
はやいっすね。
受験時の周りの様子はどんな感じでしたか?

名古屋は受験者が20人くらい。中学生が2人、10〜30代が8人、それ以上が半数でした。
10代と思われる可愛らしい女性もいてビックリしました。
42名無しさんから2ch各局…:2011/10/17(月) 22:35:47.10
3尼とれば上級局としてえらそうに出来ますか?
それとも2尼のほうが良いでしょうか?
43名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 02:58:26.07
>>38
<br>要らないサイトですよw
今でもままあるんですかね?html形式でないと書き込めないサイトって昔はあった
と思うのですが。
44名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 03:10:46.15
俺らダンブ載りに免許なんていらねえよと、友人が言っていました
その友人は二年間免許なしで今もアマチュア無線機使っています
45名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 03:14:39.56
そのうちテン狩りに遭って縛り首だよ。
上手くルートを外して走ってるみたいだけどさ。
46名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 03:19:59.45
どうせ捕まらないと思ってるんだろうけど。
おてんとさんは見てるからさ。悪い事をしてればいつかやられるよ。
そんなもんさ。
47名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 05:44:05.06
48名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 11:35:24.08
>>43
すんません携帯から書き込んで忍法帳に引っかかったみたいでコピペしたら出ちゃいました
49名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 14:33:52.12
>>47
アマ無線家ってなぜレインボーカラーがお好きなのでしょう?
50名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 01:10:38.27
印刷業者のオノウエやキュービックが標準で推奨しているんですね。
僕は余り好きではないので注文する時は別のフォントデザインにしています。
51名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 01:14:19.65
二列八木の写真を撮っただけで偉そうにしてると思われるんじゃ適わんね。
二列八木なんてVUの世界では当たり前だし。
52名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 03:12:55.58
暇な1カスが寄ってくるからsageでお願いします。
53名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 05:16:44.75
おーそーかー、3級は上級なのかー。
よーし、難しい3級とって上から目線でQSOするぞー!
54名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 05:20:22.59
モールス打てるという点では誇ってもいいだろうけど。
14に出れないからまだまだ威張れないけどね。
55名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 05:24:05.39
3アマ取ればかなりの事が出来るよね。DXも充分狙えるし。
難易度が簡単でも使える資格だ。
56名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 05:29:17.51
VUの4アマの人達って実はHFの人達の事をバカにしている人が多いんだよね。
コミュニケーション障害だからHFでラバスタQSOを楽しんでいるんだとみんな
バカにしてるよ。
バカにしてるつもりがリアルではバカにされてるんだよ。
57名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 05:42:30.86
>51
あ、その人ねHFでは絶対誰にも発表しないスペシャルアンテナ作ってて
4尼のころにHFはリニア使ってたことがあって
4尼からVUは50W機使ってて
4尼のころから18メガに出てて
CQ空振りの時には「応答してもらっててもこっちが聞こえないと閉局しちゃいますけどー」
「(自分に対して)どちらかお声がけいませんかー?いないんだったら終わっちゃいますよー」
などと弱い局を気遣って
2列2段46mをさりげなく自慢して
変なフォネティックコード使ってて
とてもかっこいいOMさんであります!
58名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 08:12:22.15
ベイカー エイボゥゥゥーーーーー
59名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 14:40:01.82
やりもしないA1A免許もらうなカス!
60名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 21:22:49.32
あ、2列2段は2エリアか。
/1は11エレ2列か。
61名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 23:09:16.27
3アマって一発でいけますか?
62名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 23:32:50.20
余裕でしょ
63名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:10:44.53
CWは最初からやる気は無くても。後からでもやりたくなるでしょ。
気まぐれでも何でもいい。やる気なんていつ起こるか分からない。
やろうとした時にやはり免許が無いと寂しいでしょ。
だからCW免許はやらなくても持ってて正解だよ。
64名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:24:37.31
>>59
やりもしない1.9の免許だってあるぞ。
田舎者のバンドでしょ、正直言って。
都会者にはアンテナ張れないよ
65名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:29:26.15
>>63
今の3尼程度のレベルじゃやりたくなっても出来ないけどね。
聞き取れないでしょ。
66名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:44:19.39
CWなんて慣れだから。やる気さえあれば誰だって習得出来るよ。
67名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:45:59.94
プロとアマとの決定的な違いはアマは取り合えずコールサインだけ分かればいいんですよ。
後は適当でも構いません。徐々に長文解読力をつけていけばいいでしょう。
68名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:53:29.71
やってて分かりますよ。この人はさては電文の内容を理解してないなってのは
やってていてすぐに分かります。
それでも構いませんよ。コールサインだけ正しく送受信して頂けただけでも交信
出来た事に感謝しています。
慣れてきて段々とお話が出来るようになるといいですね。
69名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 02:55:36.63
悪く言えば名前だけ書ければいいんですねアマチュアでのCWはw
だから全然難しくはないんです。
自分の名前と相手の名前くらいはちゃんと理解出来れば誰でも大歓迎です。
70名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 17:58:21.44
3尼でタワー立てても馬鹿にされないですかね?
71名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 23:47:18.02
ナニと一緒でモノによりますがね!
72名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 03:53:42.85
アンテナには何ら制約は無いので構いませんよ。
電波法ではなく建築基準法の問題になってきますのでそちらの方は
よく調べて下さいね。
4アマでも大きいタワーを持っている人も大勢います。
73名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 03:56:07.26
この世界はライセンスよりも安物のリグや貧弱なアンテナを使っていると
ああだこうだお節介を焼いてくる人が多いので。
その辺りはちょっと不快に感じるかも知れません。
74名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 04:51:46.12
せっかく合格したのに、貧乏なので設備投資
できないやorz   広々農家に生まれたかったよ。
75名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 05:03:13.16
簡単なCW無線機とロングワイヤでも充分遊べますけどねぇ。
寧ろそっちの方がアマチュアらしくていいと思いますが。
EMEをやるのならともかく大電力のアマチュアには少々疑問を感じます。
76名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 15:54:53.61
講習会は、そろそろ下火か
77名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 16:30:38.89
そうそう、タモリってハムやってたらしいけど何アマなんだろう?
第一級海上特殊無線技士と防火管理責任者は持ってるらしいけど
それと1級船舶もってるみたいだが?
78名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 06:00:56.50
特定小電力無線やCB無線をやっている人はほとんど3、4アマの人だということ
を聞いたことがあります。
アマチュア無線の免許を持っているのになぜアマチュア無線をやらないのでしょうか?
79名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 15:49:36.22
アマチュア無線で特に144Mhzや430MHzはトラックやダンプなどの
配車や無免許で違法運用する人々に占領されて追い出されたから!?
80名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 16:11:27.73
違法局に追い出された弱虫ということですか?
81名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 03:04:05.06
追い出されたわけではないんですよ。
アマチュア局が殆ど居なくなっちゃったので違法局が代わりに居座っちゃったんですね。
2400メガなんかは違法どころか正規のLANに占領されちゃいました。
ですからバンドはみんなで盛り上げないと駄目なんですね。
たぬきワッチ野郎は死んでいいです。
82名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 03:06:19.33
警察自体が取り締まり機の周波数でハムバンドを使っているくらいですから。
要はガラガラな状態だと使われてしまうという事です。
83名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 03:08:53.81
>>78
そんな話は聞いた事はないですね。そもそも免許が要らない無線機ですから。
アマチュア無線のオペレーティングのスタイルそのものを知らない人ばかりに
見受けられます。
飛ばないから逆にいいんですよ。1アマでも使ってる人は多いですよ。
84名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 03:09:47.69
特小スレの情報は鵜呑みにしない方がいいですよ。デタラメなコメントも多いですから。
85名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 11:27:47.60
大漁につれてるな
86名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 15:28:44.89
1カスの釣りスレなのかここは・・
87名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 22:30:18.94
>>70
電話級で自立タワー建てましたが。

って、親にアンテナ設置で「家に傷をつけるな!」と言われた物で。
(汗)
88名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 08:49:15.36
落ちつかねーヤローだなw
http://www.youtube.com/watch?v=7Q0IQo9gPjI&NR=1
89名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 01:54:53.70
難易度の割には使える資格なんで。一応は3級ですからね。
色々活用すると楽しいですよ。
90名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 09:35:33.98
>>78
業務、レジャー目的で使ってる人は当然いますが
これを不特定多数を目的とした使い方で尼免許を持っていない人はいないでしょう。
CQ呼び出しをしている局は尼免許もちですね。
CBCN等フリーライセンスラジオなどと言ってブログを書いている人で
尼免許を持っていない人はいないでしょう。
免許がなくても楽しめますって広報してるのに集まってくるのは尼免許もちばかりです。
91名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 13:28:24.87
そいつらって閉鎖的だモンな。
大体コールサインが 地域名+アルファベット2文字+数字3文字程度 から
離脱できないから。
号放棄使ってるんなら 浜のトラ次郎 でも 岬のサリーちゃん でも
かまわないはずだが、そんなコール使ったら馬鹿にするし違法局扱いするし
という人たちばかりですから。
合法と呼ばれる特小やCBはやらないほうが良いですよ。
92名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 16:18:47.20
そのコールサインも全く法的根拠を持たないんですよ。
トウキョウXX0000とかってやつですね。
実の所はこの人達の方が総通から煙たがられているのです。
本来は簡易業務の範囲の無線機なのですがDX等簡易業務を逸脱した運用をしている
ので好ましい状態ではないからです。
93名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 17:49:14.17
ちょいと教えてくんなまし。

電話級アマチュア持ってます。

今は、4級というそうですが。

3級とるのって難しいですか?

講習でもらえるってわけではないんでしょうね?
94名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 23:14:50.24
いや。講習でもらえるけど?
95名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 02:23:44.59
貰えるわけではないですけど。ちゃんと終了試験に受からないと貰えません。
それでも貰えると呼ぶのに等しい現状は見ていてどうかとは思います。
96名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 02:24:50.25
まああれですよ。自動車教習所みたいなもんです。
真面目に通えば誰でも免許は貰えるといった所でしょうか。
97名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 06:06:31.44
日本では3級持っていれば1級と同じなんでしょ?
98名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 07:56:42.23
そうですね、実際には変わりは14と10メガに出れ無い位でパワーも同じように出せます。
非公式に。
99名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 08:30:19.25
自動車普通運転免許を持っていれば無線をしても良いと聞いたんですが
大丈夫でしゅか?無線機は144MHzと430MHzで200wの
下駄を履いています、よろしくお願いいたします。
100名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 09:42:25.70
はい無線機強制回収

 終  了 
101名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 15:19:03.19
J○3DAEリニアお買い上げ
102名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 16:51:32.16
アマチュア無線は、業務での使用が出来ないからさ。
その点、CB無線は、何にでも使える。
そこがいいのさ。
103名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 20:41:12.78
もちろん号放棄じゃないよね。
CBって今イホウキしか売ってないだろ。
あ、俺は何十年も前の中古なんて使う機内から
104名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 23:00:27.75
CB機の合法違法を気にしない連中なら、
アマ無線の運用の合法違法も気にしないと思うが
105名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 00:59:06.30
>>102
行進の困難さが更に面白みを感じさせるのかも知れませんね。
106名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 01:01:12.16
暇な1カスが下らないレスをして楽しむスレですか?
107名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 17:09:45.82
質問です
なぜ、日本国内で札幌だけが毎月試験があるのですか?
地域によって差別されているのですか?
108名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 17:33:15.43
3アマだがCW忘れてしまった
109名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:21:54.75
1あまでもCW出来ないから気にするな
110名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:29:29.56
CWは、キーボードからでしかQSO出来ないw
エレキー有るけど符号すぐ間違えて使えん
111名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 23:10:47.92
3アマでキーを持ってる奴がいるのか?
112名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 23:16:27.82
やっぱ14に出られなきゃ・・・ダメよね。
113名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 23:25:52.27
2アマですが14やってません。
114名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 23:50:46.10
ちょっと勉強してみたら、試験受かりそうな感じで模擬テストできたので
今度の当日試験受けてみようかな。 
115名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 23:54:16.07
>>107
名古屋も毎月あるでよ
116名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 13:07:34.16
三河の守、大儀じゃ
117名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 02:09:50.69
>>108

安心して・・・

20年位前の話、当時2アマだったんだけど(現1アマ)、CWがド下手で3アマ(旧電信級)のOMさんに笑われた経験あり・・・。

相手局の要望があって電話(J3E)に変更して話したんだけど、その際に2アマだと言ったら急に恐縮されちゃいました。
JARL局名録やJARLニュース・CQ誌の10W超リストにも掲載があったから(当時は3アマは最大25Wでしたが、すでに50W
免許にして1年くらいはたっていた)、上級局だということは疑われなかった。

そんなわけで・・・上級局でも、私のような人もいるから、ご心配無用です!
ちなみに、20mは数回しかQSOしてないし、30mに至っては波を出した経験すらないです・・・(^^;
118名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 03:40:11.58
マイクのアップダウンキーで打ち出せるのでよくそれで打ってた。
119名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 09:44:48.65
10MHz 良いですよ(^^
電信だけですから しかも 599TUだけです
和文の交信も 聞こえません(ぎゃははは)
3アマとったら 次は 10MHz がんばってね
120名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 17:41:42.00
3アマ資格で50年…充分アマ無線楽しんだぁ〜!
この資格のままサイレントキーかな?
近年、残念ながら昔ほどCONDXが良くならないよなぁ。
121名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 18:10:46.55
お爺ちゃんがんばってねw
122名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:01:09.49
「3アマ買ってくる」って?
どこで売ってるの?
123名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:07:34.22
駄菓子屋に打っている −・−・ −−・−
124名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:09:24.03
>>120
初代 電信九ですか? 爺さんは?
125名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 23:15:22.49
1アマもほぼお金で買えますよ。
126名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 02:58:50.61
手続きだけで貰える免許ってのは僕が貰った物では国際自動車免許くらいだった。
127名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 10:25:51.61
それは勉強せんからさ。
例えば無線関係の代表例でも、
「三海通」とって「一陸技」とれば、申請のみで「一海通」がもらえる。
「一総通」とれば、実務を必要なケースもあるが、
「中学校教員(職業)」や「高等学校教員(工業)」免許を取得できる。
要は、レベルの高い免許しか役に立たないってこと。
128名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 16:05:06.07
>>124
初代電話九(1959年4月期)ですがあの頃「CWが出来ないのはアマ技士ではない…」
みたいな風潮があり奮起して翌年 電信九を取得後に開局、そしたら2文字コールの
筈が JA8A×× になってしまった。
電信九の試験は面白かった、ストレートキーで打った符号が印字機に記録され
試験管が正確に打たれているかをチェック、手数の掛かることをしてたもんだ。
最近2文字コールの局が次々お亡くなりになる…あと10年もしたら珍局になるかもね。
129名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 21:44:01.86
はいSKして年金節約してください
130名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 22:25:17.52
信アマって電話モード不可だったんですよね

渋いぜ!
131名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 00:03:48.82
アマチュア無線の免許なんかより調理師免許でも取れ!
132名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 16:27:30.47
自動車国際免許を取るなら現地で免許を取っちゃったほうが早い。
国際免許の有効期限は一年だしね。
133名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 16:31:17.09
いいじゃんお金で買ったって。
学校に通うという事は本来そういう事だよ。
お金を払って勉強を教えて貰うんだ。
134名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 20:01:26.66
資格別スレは、
1と4はもともとなくて、
2は落ちて
3だけ残ったか(笑)
135名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 22:54:29.90
>>134
上級受験スレッドと、4級取得スレッドはありますけどね。
136名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 15:38:28.38
総合スレはここだけになっちゃったのかな?
137名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 18:37:03.59
もしかしてTTPは包括免許入り?
138名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 22:29:28.76
↑ツッコミ町
139名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 22:45:49.21
塵は塵に還るなり。
140名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 23:22:11.68
>>130 信級がいつから電話も可になったか忘れてしもた。取得時には既に可だったか?唯一持ってる資格なんだから、しっかりしろ自分。電話しないから分からなくて当然だけど
141名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 23:37:26.43
さて、明日受験のやつガンバレ。
おれは来週受験だ。
142名無しさんから2ch各局…:2011/11/13(日) 00:14:47.86
3級=電波障害級
143名無しさんから2ch各局…:2011/11/13(日) 14:44:21.32
3級受験したいけど、
東京は平日試験しかないんだね…
144名無しさんから2ch各局…:2011/11/13(日) 15:33:22.37
そんな貴方にオススメなのが講習会!日曜の開催が多い!
145名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 01:00:07.98
>>143
東京なら毎月第3日曜の当日受付試験でいいじゃん。
146名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 03:15:44.62
3級試験はカンタンすぎて拍子抜け。
もう少し出題のレベル上げないとね。
147名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 13:17:57.20
3アマ及び4アマの当日受付試験
東京(本部)の試験に限り、1の試験のほか、毎月の第3日曜日に当日受付による試験を行います。
事前の予約、受付等は行いません。
●試験日
  23年4月17日、5月15日、6月19日、7月17日、8月21日、9月18日、10月16日、11月20日、12月18日、24年1月15日、2月19日、
3月18日
●試験開始時刻
  3アマ 13時
  4アマ 10時30分、13時30分の2回
●試験会場
  (財)日本無線協会本部(東京都中央区晴海3丁目3-3)
●試験申請書の受付時間
  午前9時(3アマは午前11時)から試験開始時刻の15分前まで会場で受け付けます。
  ただし、定員(200名)になり次第締め切ります。
●試験手数料等
  試験申請書の用紙代 120円
  試験手数料 3アマ 5,200円、4アマ 4,950円
●受験される方は、写真(縦3cm、横2.4cm のもの)2枚(試験用1、免許用1)及び筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン等)を持参し
てください。
●試験結果は試験終了の約1時間後に発表します。
 合格者は免許の申請が当日できます。
●免許申請書には写真を貼り、氏名・生年月日を証明する書類(住民票等)を添付するか住民票コード等を記載する必要があります。
●免許申請手数料等
  免許申請書の用紙代 170 円
  手数料 2,100 円(申請取次料350円を含む。)
148名無しさんから2ch各局…:2011/11/17(木) 23:49:18.96
よし。
20日の受験、がんばろう。
149名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 04:25:57.84
モールスって英数字のみ?記号は出ないの?
150名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 08:08:57.10
>>149
記号も出ますよ
全部覚えてください
151名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 15:01:01.19
>>149
アルファベットの
TMO
EISH
ぐらい覚えるんだ。
152名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 22:08:15.14
>>151
足りない。
AとN、KとR、1と6この区別さえつけばOK。
153名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 12:27:51.45
コンディション悪い時に限ってこれ見よがしに出てくる@尼のOMさんなんだけどネ狭いニッポンで
フルパワーでしつこくCQ出してるからヨ応答してやったらヨ『聞こえねー!わかんねぇー!』じゃ連れなかろうて!
こちとら10wだぃ! 先日シナとQSOで盛り上がってなOM・・・・
154名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 17:56:08.14
>>152
いいね。
Kとかは暗記サイトに行くと谷啓とか語呂合わせで覚えられるね。
155名無しさんから2ch各局…:2011/11/19(土) 23:40:41.08
明日試験やってるんですね!東京で。1級の勉強していたんだけど、まず小手調べに明日の3級行ってみようかな。
156名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 00:31:07.64
1アマの試験には、和文符号の問題も出ますかねぇ〜??
和文の音響受信試験が無くなっても、法規の中には和文もあるし(笑)
今度の試験 注目しています
157名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 09:57:45.89
>146
なら上級に白よ。
おまいの言うレベルが違うから。
>155
1尼対策では3級試験内容は難しく思えるかも。
まあ、不合格にはならんと思うけど。
>156
今までの電信試験は欧文25字/1分なわけだから和文はないでしょ。
158名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 10:15:06.64
さて、仙台行ってきますよ。
159名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 12:08:16.65
>>157
確かに、音響受信の試験は欧文のみだったが・・・・
受信能力は要らないが、和文の知識も要らない??ではねぇ
出題範囲に(但し書きでもあって、「和文電信は除く・・・」とか
明確にしないとね

ってことで、和文の試験問題 でると思う

出題されると ちょっとした「話題」なりそうだけどね(きゃははは)
160名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 12:54:53.59
出ないよ。
もともと欧文の音響受信実技を
法規試験にかえてその理解度を問う、という主旨だから。
161名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 13:28:27.23
実際、どうですか?

10Wと50Wの差は?

アンテナにもよるでしょうけど。
162名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 14:06:13.84
>>158 もう終わって出た頃だな
163155:2011/11/20(日) 14:31:28.39
東京3級、結果待ちです。過去問と比べると今日はあまり意地悪な問題も無く、特に難しい計算が必要な問題も無く、すんなりいけました。
100人くらい試験受けていたかな・・・
小学生くらいの小さい子もいれば、おじさんも多い。学生さんが一番多い感じでした。
みんな試験中30分で途中退席。ほとんどの人は合格しそうな雰囲気です。さてさて?
164名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 14:43:42.87
>>162
158です。
試験開始後、退出可能の30分経ったところで解答だして退出。
過去問ばかりでした。あたりまえか。
結果は11月30日に東京から郵送されるってことで、12月1日にはわかるかな。
自己採点では合格でした。
東京の当日試験の人はすぐわかっていいね。
165名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 14:48:04.75
>>163
仙台は30人くらいでした。
小学生や中学生みたいな子どもから親父さん、ほかは若い女性やおばさま方がちらほら。
166155:2011/11/20(日) 18:26:25.14
とりあえず合格でした^^合格率は80%前後でしたでしょうか?
試験受けた方々、お疲れ様でした!
ロケット電機経由で帰宅(笑
テスト受けにいったら、入れ違いで尼4の試験終わりの人たちが出てきて、
その中に若くて綺麗なお姉さんが混じっていたのに驚いたw
167名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 18:51:43.62
>>166
おめ!
よかったね。
168名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 02:23:24.74
>>166
おめでとー
169名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 11:17:30.89
おお、当日受験合格おめでと!
170名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 16:06:46.29
3アマのエマ当日試験って、今は100人も受けているのか
俺の時は10人くらいしかいなかった・・想像もつかないyo
171名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 16:16:39.02
3アマのエマ当日試験、試験場の雰囲気が一種独特で懐かしさすら覚えた。
若い子も中高年もいたけど、共通した雰囲気を醸し出してると感じたよ。

考えたんだけど、ン十年前の電気科の教室の雰囲気かなあ。年齢に幅はある
けど、同種の人たちって感じがして、まったり心地よかった。
みんなありがとう。
172名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 19:19:02.01
でも、やる気がどこまで続くかだな
開局まですらもたないかもな
173名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 20:15:30.06
3アマ受けに来てまだ開局してない人っているの?
モールスの聞き取りがなくなったんで、4級受けないで3級から入るのかな。
174166:2011/11/21(月) 21:41:12.74
皆様お祝いコメントありがとうございます^^

>>173 そうなんです、4級パスしていきなり3級です。
過去問見たら3と4ってほぼ同等レベルなので、なんか4級うけるのがもったいない気がします。

モールスは全く初心者なので、聞き取りとかはまだ無理です。練習します。

早くリグ買ってアンテナいじりたいです^^
175名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 22:11:46.78
>>173
別にそんな難しそうじゃないから3級から受けてしまった。
開局したいなあとは思うけどお金も時間もないからしばらくパスかなあ。
176名無しさんから2ch各局…:2011/11/21(月) 23:45:02.60
あとは、3・4が同じ日に試験あるから同時に受験するという人もいるはず
177名無しさんから2ch各局…:2011/11/22(火) 00:44:31.88
>>176
9月18日に4級受けたけど、申込用紙購入の際、前に並んでいた高校生が3級と4級の申込用紙を同時購入していた。
両方受けてもいいんですよね?って確認していたな。
178名無しさんから2ch各局…:2011/11/22(火) 05:45:37.41

100wと50wなんてアンテナが同じならたった3dbしか変わらんのだよ。
s9がs9+3dbになっても違いがわからないのと同じ。
でもDXやってるときの3dbは大きいね。
179名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 03:27:46.44
50WあればDXでも充分やれますよ。増してCW使えるんですからね。
180名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 07:03:51.31
そんな難しそうじゃないから3級?
そう思ったらなぜ2や1受けないのかね、
全く向上心のない人たちだね。
181名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 08:31:53.67
>>180
だれも受けないとは言ってないけどねw
無理矢理向上心の無い人たちに仕立て上げたいのでしょうが、残念w
182名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 09:13:06.31
>>180
試験会場が総通所在地に限定されてるから('A`)マンドクセーんだよカスw
183名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 17:23:17.21
講習会をやればよい

25人集まったら、講師が来てくれるってさ
ということは、25万払えば、受講者が一人でも講習してくれるってことだ
184名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 13:59:12.71
周波数分配覚えるのが大変です・・
185名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 15:05:59.95
>>180
今の1アマだって難しそうじゃないから受験者が増えたんでしょ。
目くそ鼻くそだろ。
186名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 18:38:17.05
目くそと鼻くそ て そんなに差はないが 本家ウンコにはぜんぜん及ばない
187名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 19:33:35.46
いくら遅いCWでも 交信します よろしくね(^^
188名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 21:54:06.74
ではなぜあなた達は3級を受けるのか?
目くそ鼻くそでなぜ3を受けるのかわからん。
難しくないなら4,3,2を飛ばして1受けたら良いよ。

ここ見てるといつもそんな難しくなさそうだから4飛ばして3受けてみた、
みたいなのばっか。
それなら最初から1受ければいい。
そう思わんかね?
189名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 22:33:03.70
おっちゃん、さすがに4,3と1級はだいぶ試験のレベルが違うやろw
4と3って難易度はほとんど変わらないと思うが、2、1は急に変わる。
190名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 00:34:05.14
たまに暇な1カスが煽りに来るけど無視して下さいね。
こういうのはアマチュア無線のカスですから。
191名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 22:27:08.12
3尼受けといて簡単だったって当たり前じゃ。
そんなもん受けるから簡単なんじゃ。
素直に最初から1尼受けろ
192名無しさんから2ch各局…:2011/11/30(水) 15:35:15.28
試験日・試験会場が豊富な3級を受け開局。
その後、本格的に取り組みたくなったら2級や1級に挑戦。
まさに「向上心」に基づく行動だと思いますが
>>180>>188>>191から見るとダメなの?
193158:2011/11/30(水) 20:23:15.31
今日11/20に仙台で受けた結果が郵送されてました。
結果、合格でした。
次は従免の申請だね。
来年かなこりゃ
194名無しさんから2ch各局…:2011/11/30(水) 21:31:03.86
>181
いつ受けるの?
195名無しさんから2ch各局…:2011/12/01(木) 01:13:51.63
>>193
おめでとー
196名無しさんから2ch各局…:2011/12/01(木) 01:34:39.13
>>192
暇な1カスが煽りに来るけど無視しましょう。
ここはあくまで3アマ受験の話をする所ですから。
197名無しさんから2ch各局…:2011/12/01(木) 05:22:18.76
3kasu
198158:2011/12/01(木) 13:38:03.73
>>195
ありがとう。
199名無しさんから2ch各局…:2011/12/02(金) 12:23:39.57
震災後に3級取ったが開局しておらず
 
果たして災害の時は必要なのかな?
200名無しさんから2ch各局…:2011/12/02(金) 14:52:54.52
>>199
災害の時になんて言ってないで、普段から交信しておくのもいいと思う。簡潔に話するいい訓練になるよw
初めてCQ出した時は思ってた以上に緊張したし、普段から声を出しておくといざという時役にたつんじゃね?
201名無しさんから2ch各局…:2011/12/04(日) 11:49:50.29

パーソナル無線で十分さ。
202名無し:2011/12/04(日) 14:05:55.20
>> 氏名・生年月日を証明する書類(住民票等)

今度、当日試験を受験しようと思っています。
書類って、自動車免許証のコピーでも大丈夫でしょうか?

203名無しさんから2ch各局…:2011/12/04(日) 17:09:03.82
 タイの洪水危機で非常通信に使用するため、アマチュア無線家は7.060-7.063 MHzからQSYして、空けておくように要請します。
204名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 10:38:20.68
>>202
大丈夫。コピーをとって持って行ってください。
205名無し:2011/12/05(月) 23:24:56.62
>>204
ありがとう
よかった
206名無しさんから2ch各局…:2011/12/06(火) 15:11:10.02
住民コード番号をかいたら
それでいいのではないのかね?
207名無しさんから2ch各局…:2011/12/06(火) 23:09:31.25
住民コード番号は調べるのがめんどくさい
208名無しさんから2ch各局…:2011/12/10(土) 03:07:14.24
晴海の当日受験は免許証で構わなかったけど。
209名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 15:14:25.33
そうさ、
いっそ2アマの免許でも提示すればいいよ
210名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 20:17:37.46
>209
そんな奴 おらんやろう〜〜〜 

2アマ取ってたら、3アマ免許いらないでしょう

受験資格は あるのだろうか? 上位資格保持者に・・・・

どうでも いいけどね
211名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 20:24:52.57
>>210
受験するだけならできるでしょう。
上位資格を利用した下位資格の科目免除はできないと聞いたことがあります。
212名無しさんから2ch各局…:2011/12/12(月) 20:35:15.26
1技 持ってる人は 今でも 4アマ相当なの?
モールス 無くなっても
213名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 11:53:02.05
>>210
いや、案外いるんですよ。電話級から2級を取ったので、電信級を取り損ねた
知り合いが、「全階級制覇」の為に3級を後で受けました。
下位資格だって受けるのは自由です。受験時に所持免許の照合なんかしてませ
んから、自分が持ってる級だって受けられます。但し、同じ級の免許証2枚は
無理です。
>>212
1技で「4アマ相当の」操作ができますね。勿論、試験のレベルは
1技>>>>>>>>>1アマですが。「3アマ相当」以上にならないのは、試験科目に
「国際法規」が入っていないからだそうです。
214名無しさんから2ch各局…:2011/12/13(火) 12:35:13.73
>>213
はい 解説 ありがとうございました
「国際法規」が障壁になっているのですね
そういやぁ・・・3級なった時、国際法規が試験範囲に加えられたのですね
まぁ〜 資格ちゅうもんは、その目的に応じて作っておりますから・・・
プロの1技 と アマチュアを比較すんのは・・・無茶ですね
215名無しさんから2ch各局…:2011/12/14(水) 04:49:48.42
国際法規といっても試験問題は条文に何の語句が入るかしか問いませんけどね。
「正当に許可された」だけを覚えれば受かるのですから困ったものです。
216名無しさんから2ch各局…:2011/12/15(木) 22:21:42.58
>>213
ついでに、「絵文字モールス」の試験も忘れないでね!
217名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 05:22:37.88
せっかくですからCWを楽しみましょう。無線が倍楽しくなります。
218名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 12:41:57.06
CWの楽しみ方(陰湿ですね)
1、高速電信で相手の受信技量を測る
2、極端に出力を抑え、相手の受信能力を測る
3、CWの速度変調を駆使して、相手のリズムを狂わせる
4、相手の了解を得ないで、和文電信に変える
219名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 19:25:40.24
毎分25文字で打電し続けたら、
あなたも人気者になれる!
220名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 19:57:02.39
お絵かきモールス級は、音響受信25文字でも困難では?
221名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 20:01:21.68
>>219
2005年からの簡易1アマですね
222名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 20:36:08.99
>>221 すまんね、45文字/分の簡易1アマが通りますよ
223名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 21:19:53.71
昔、毎分10文字で出ていたロシアの局と遭遇したが、最初はまったく
受信できなかった。今考えると、割合と珍局だったので、呼べば良かっ
た。ところで、電信が出来ない珍局に電信で打ってもらい、電信で交
信したぞ・・・と云う事で???となったアメリカの局が以前あったが、
どうやって2ウェイCWにしたのか誰か知らないか?
224名無しさんから2ch各局…:2011/12/16(金) 23:31:28.51
25文字/1分間のみ の電信級ですが、ご不満でもごじゃりますか??
225名無しさんから2ch各局…:2011/12/17(土) 09:18:06.30
免許返上しろ!!
226名無し:2011/12/17(土) 18:59:36.06
当日試験の合格率ってどのくらいかな
明日不合格だったらどうしよう…
227名無しさんから2ch各局…:2011/12/17(土) 21:08:43.55
11月20日の当日試験、免許証が来ました。
228名無しさんから2ch各局…:2011/12/17(土) 23:07:42.06
>>227
おぉ。よかったですね!
仙台で受けた私は、合格通知来たのが11/30、免許証申請したのが12/1だったので、年内に来るか微妙です。
229名無しさんから2ch各局…:2011/12/17(土) 23:12:31.86
230名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 00:12:15.07
>>226
大丈夫だよ。
231名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 14:29:00.38
今試験終わったー
合格してるといいな

試験官、おじいちゃんばっかりなのが気になった(^-^;
232名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 16:29:07.32
>>231
おつかれさま。
合格したかい?
233名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 21:12:57.62
勘定したら78%ぐらいの合格率のようだったね。
234名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 07:59:10.23
>>232
合格しました。
次は2級取得目指します。
235名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 16:52:18.52
>>234
おめでとうございます。
上級免許も取得して、10&14なんかも楽しんでください。
236名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 17:18:20.34
>>234
おめでとうございます(^_^)
237名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 18:59:55.53
ぼくの2つ前に座っていた小学生は不合格だったが、次もがんばるような感じで
親父に話していたなぁ。小学生が合格しておれが落ちていたらどうしようって
発表あるまで心配だったよ。
238名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 19:02:44.30
法規5番の問題の電波利用料の納付期限は? 1.10日以内 2.30日以内
3.2か月以内 4.3か月以内 って何番が答えなの?
自分が持っていたテキストにはどこにも書いてなかったので焦ったよ。
239名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 20:11:44.50
>>238
30日以内だよ。
240名無しさんから2ch各局…:2011/12/19(月) 20:18:23.81
3級ならば、国家試験受験料は5000円あまり。
それに対して、講習会(4アマ免許もち)なら1日で確実に取れる。
(拘束時間が半日以上だが・・)
講習料も1万足らずだから、
当日試験(東京)であっても1回不合格なら、地元で講習会を受けた方が
時間的にも金銭的にも精神的にもいいかもしれないさ。
241名無しさんから2ch各局…:2011/12/23(金) 09:02:28.58
>>228
昨日、従免届きました。
発行日は12/15なのに…一週間もおいとくなよ(笑)⇒東北総通
242名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 00:44:00.88
申請書をダウンロードして印刷の際に印刷のプロパティのページの拡大/縮小
で”なし”にせずに””用紙に合わせる”で印刷した紙に写真貼って郵送して
しまったけど、再提出になってしまうのかなぁ。年末年始挟むだけに免許手に
できるのが大幅に遅れそう。
243名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 15:56:29.99
3アマ免許ごときでそんなに必死にならず、
もう放置でいいよ

で、簡単になった2アマを受けてしまえばいい
そん時の申請では間違えずに、な!
244名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 19:14:45.79
3級とるぐらいなら、1級めざせ!
そんなに、レベルなんてかわりゃしないって。計算問題だって、バターン
きまってるから、問題集やりゃだいじょうぶさ。参考書はしっかり読んで
自分なりの理解をしておくことは必要だがね。2級も1級もかわりゃしない。
高い方を狙って、両方受ければいい。どちらかうかりゃいいってくらいのもん。
245名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 00:41:06.69
三級が難しすぎて初クラ勉強してもう受かる気がしない
どうなってるんだよ オレの頭
工学難しすぎないかい?
246名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 00:44:33.33
>>245
いや考える必要ないだろw
丸暗記でいいんだよ
247名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 11:45:13.48
すぐ忘れちゃって丸暗記も出来ない私の方法も教えてくだされ
248名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 12:38:37.07
試験場で勉強開始
ギリギリまで
完マル
249名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 13:35:08.82
ここのスレで何回か聞いたものの試験会場が遠いことにいまさらながら気づき
地元の講習会で取ることにしたんだが暗記力はあんまりなくても余暇か?
250名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 14:08:20.14
よか

モールスも覚えなくて可
251名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 17:57:40.14
講習会?
3級で講習会なんてのは、とってもカス扱いだよ。
とりゃいいってもんじゃない。後に何か残るかね?
252名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 19:59:30.45
山で遭難した人の電波をハムが受信して救助されたな今日
253名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 21:56:18.18
公衆便所
254名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 22:17:52.84
そうはイカの金玉
255名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 01:25:48.02
明明後日に試験があるけどまだ何も勉強してねぇ……
それにこの三日間忙しくてあんま勉強する時間ねぇ……
どーすっかなぁ……
256名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 05:09:57.22
>>249
受かっても先生から教わった事は忘れないで覚えていて欲しいね。
257名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 10:06:24.77
にしても完丸って誤植が多いなw
258名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 19:02:36.31
今度受験しようと思っているのですが
「氏名・生年月日を証明する書類」は保険証のコピーでもいいんでしょうか
また合格した場合、免許の申請をするのが普通なのでしょうか
259名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 19:37:52.91
>>258
> 「氏名・生年月日を証明する書類」
免許申請に必要な書類のことだよね。総通のページ見ると
 住民票、または戸籍抄本等(コピーは不可)
ってなってるから、一般的な身分証のコピーはダメだと思う。

> 合格した場合、免許の申請をするのが普通なのでしょうか
従免ないと局免下りないよ。もっとも合格から免許申請までの
期限はないから、必要になったときに申請すればいいけど。
260名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 19:55:57.42
いや。受験の時は保険証でいいだろ
261名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 20:09:23.89
>>259>>260
ありがとうございます
協会側に問い合わせてみます
262名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:16:38.20
2級もっているが、3級の模擬問題で自己採点したら、落ちた!
何コレ?って感じw
263名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:16:53.39
自決しろッ!
264名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 22:55:04.06
とうとう明後日やわ
過去問何パーkくらい解ければいいの?
265名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 15:27:35.60
その後は無し?
で終わったか
266名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 23:35:46.40
>>264
頑張るんだ。大丈夫だきっと。
267名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 23:57:28.43
>>172
ほんとだね。11/20に合格してから、まだコールサインが手に入らない状況で、だんだん試験を受けたときの情熱が冷めてきている自分が・・・(汗
268名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 00:05:40.85
開局するまでに何ヶ月も立つようじゃとっつき難いままだわな
269名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:32:13.00
今日受けてきた。新問題もあったけど多分受かってるはず
270名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 13:38:51.73
>>269
お疲れ様。
新問って、どんな感じだった?
271名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 17:36:06.47
>>270
新問題というか数値が変わったやつとか
過去問では見なかった
272名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 00:10:17.16
4級持ってる人が3級受かったら4級の免許は返上するの?
273名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 02:14:43.96
>>272
しない。
#(1-3)海通か航空通か忘れたが、B問でそんな選択肢があったような。
#(上位の免許を取得したら下位の免許証を返納する、○か×か。)
274名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 04:49:27.19
三月に受けるぜ!
275名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 15:45:41.51
>>274
俺もだ!
276名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 22:24:53.22
>>274
>>275
まあ過去問ばっちりやっとけば試験は10分で終わるからw
277名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 09:16:43.47
受験料の振込み忘れてたわ…
278名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 10:51:48.43
合調法でモールス符号も覚えたしこれはいけるぞ
279名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 10:55:43.17
なんで四つもランクあるのかね
三級と一級で十分やん
280名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 18:47:51.71
10年まえに3級取って暫く閉局状態だったが、また始めたくなり、とりあえずハンディー機でメインワッチしてるけどこの1週間人の声が聞こえない
この10年の間に何があったんだ?
281名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 19:44:07.67
昨年12月の当日受付の試験で免許申請した人、いらっしゃいます?
もうそろそろ免許届いてもいい頃かなって思ってるんですが
282名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 20:34:59.81
>>280
一日に五回くらいは聞こえてるよ@3エリア
付属アンテナじゃ聞こえないかも
283名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 00:17:29.89
>>282
こっちは4エリア
アンテナは長いの付けて2階の窓から外に出してる
ロ−カルFM局は皆やめちゃったのかも
とりあえず開局申請出してコ−ル取り戻さないといかん
284名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 01:32:15.66
>>281

川崎住みだけど、今日(1/23)届いたよ
285名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 12:00:29.96
>>284
ありがとうございます!
帰ったら届いてました。かっこいいですね、これ
286名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 23:51:06.52
>>283
 山陽地方の海沿いなら、まだいろいろ聞こえるでしょうが、
中国山地や山陰は各市町村に数人いるかいないかかもしれません。

HF(冬場は昼の7MHz,夜の3.5MHz)に出ないと
交信相手はいないかも。
287名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 00:15:07.55
>>285
かっこいいよね
ピカピカしてる
288名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 00:28:45.25
>>286
ええ、その山陰地方の片田舎なんですよ、昔は2mとか結構賑やかでクラブ局のミーティングとかも
あちこちで聞こえてたりして楽しかったんだけどね〜
私自身 HFで7MHz 21MHz 29MHz たまに2m SSBとか固定局でやってたんだけどある日雷がアンテナに
落ちまして、私の家中心に近所の家とか被害が出て固定局のアンテナ上げにくい状態に陥りまして・・・
それ以来閉局状態だったわけです
HFは無理でもVUぐらいならモービル局で開局できるし、とか思ったけど周りみんな辞めちゃってるし
289名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 00:37:32.97
そういう人こそ、モービルでHFおすすめだ
290名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 17:58:17.12
12/18晴海で受験した3アマの免許が届いた@仙台。
仙台に帰ってから申請したけど、試験後に申請した場合と免許届く日は
同じだったようです。ちなみに交付は1月19日。
291名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 20:12:16.66
受験してから10日で合格通知届いた。
早速申請書出してきた。
292名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 23:12:26.17
国家試験受けて3級とった人、立派!
講習会でもらった人、カス。でも、2級以上とったら、許す。
293名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 23:27:47.44
>>288
正月に、1エリアから山陰に帰省したときは
リグ壊れたのかな?と思うくらい閑散としてましたね。
次帰る時まで、頑張って波出しててくださいな。
294名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 00:55:21.32
>>293
多分ほそぼそとVUぐらいでやってると思うんでよろしくです
295名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 00:48:48.58
>>288
7MHzSSBでも山陰は時々しか聞こえませんね。
1,2,3エリア以外ではV,UHFは相当少ないのではないかと思います。
県庁所在地で1日数人、それ以外は月に数人くらいではないでしょうか?

 あまり目立たないようにするには、庭の屋根より低い位置に
ダイポール、ツェップ型アンテナ、あるいは、ワイヤー+アンテナチューナー
を張って、7/21MHzに出るのが良いかと思います。
296名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 22:17:03.18
1月15日の試験の免許証キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
297名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 23:20:37.92
>>296
おめでとう!
早速、局面変更してCW出てくださいw
298名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 12:31:00.07
3アマ取る人って、
CWのためか、50Wのためか、っていうと
後者の方が多い気がする
299名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 21:42:34.28
今日3級の試験受けてきた。
法規は大丈夫、工学を間違えた気配(汗)
工学が A-643 と B-656
法規も A-643 と B-656
自己採点ではギリギリかな〜?
失敗したかも・・・ @熊本
300名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 17:40:30.46
今日合格のハガキが届いた!
ギリギリ合格点だったらしい(笑)
よかった〜 (^o^) @熊本
301名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 22:15:54.73
そんなに難しいの?
302名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 22:36:15.43
3級から始めたいんだけど参考書も3級のだけでおk?
高校大学どちら私立なので理科は全く分からないです
303名無しさんから2ch各局…:2012/03/01(木) 00:04:43.79
>>302
3級で十分だ、法規も工学も理解しようとせずに丸暗記で覚える、これが一番
へたに理解しようとすれば焦ってなかなか覚えられない
2級クラスになると多少難しくなって理解しないと工学は受からない、あと電気に詳しい方が有利だが
304名無しさんから2ch各局…:2012/03/01(木) 12:59:52.02
>>301
いや、去年四級をとったので「まあ〜大丈夫じゃ〜」と
過去問をきちんとやっていなかったからです。
それと、オッさんなので老眼と記憶力低下が激しいからw
305名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 19:16:30.33
トラ乗りも続々仲間入り
306名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 01:42:45.26
>302
 小学校中学年でも結構合格するので、
中学生以上ならちゃんと勉強すれば(暗記すれば)
合格するのでは?
 理科というより算数レベルですので。

 完全に理解するのはそれなりに難しいですが、
合格するだけなら丸暗記でも大丈夫です。
307名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:58:06.99
今週受けるぜ・・・!
308名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 17:19:23.18
>>307
がんばれ
309名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 22:08:48.55
>307
がんばってぇ〜!
310名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 22:23:11.07
1月に受けて昨日やっと局免許が届いた。
初めて電波出すの緊張した。。
311名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 11:36:55.20
>>310
開局おめ!
こちらは1月に開局したけど未だQSOならず(笑)
ハンディーなので山に上ってCQしたいけど、まだ寒い。
暖かくなったら近くの山までバイクで行ってCQ出します。
6エリアでしたらそのうちお話し出来るかも?ですね。
312名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 01:38:32.45
 6エリアは局数が少ないから、相当高い山に行かないと
なかなか交信できないでしょうね。

 平日の夜、土日の昼夜に高い山に行くとぽつぽつ交信できるかも。

 でも、144/430MHzだけだと交信相手がいなすぎて飽きてしまい、
そのまま免許切れになることが多いので、
HFに出ると良いかと思います。
313名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 16:45:06.44
>>312
気の長い話ですが、年内にはHFの固定機を購入したいと思っています。
金が無いからな〜機種選定が困難です(笑)
314名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 00:05:02.19
>313
 新品でもHFの入門機なら5-8万円くらい、
中古なら3-5万円くらいですので、
いろいろ検討してみると良いかと思います。

 それ以外にもマイク、電源ケーブル、電源、同軸ケーブル、
アンテナなどが必要ですが、
5-10年くらい使うことを考えると
それほど高いともいえないですし。
315名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 01:27:22.82
うは、明日テストやったwww
写真がないwww
絵に描いたような大ピンチwwww
316名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 12:25:22.15
>>315
いや、それは5分で終わるだろ。
317名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 12:34:54.07
>>316
なんとか受験はできた
昨日夜中に気づいた時は焦った
318名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 14:12:52.53
>>308-309
ありがとうございます。
先刻、無事受験を終了しました。
イケた。これはイケたはず…!
319名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 16:32:32.26
>>314
ありがとうございます。
初期投資は10万円近くかかりそうですね。
いろいろ考えて購入したいと思います。

>>318
試験お疲れさまでした。
自己採点で大丈夫だったらOKでしょう。

320名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 07:33:36.47
3級取ってみるか
321名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 00:03:39.11
みなさん固定機が多いんでしょうか?
バイクにアンテナ付けての機器はハンディを考えてるんですが…(室内でも使いたい)

バイクに付けてる人います?
322名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 08:21:04.57
モービル機やポータブル機を固定で使ってます。
車はなんとなく付けておかないと損な気がして余ってる古い10w機だけど10年は使ってない。
ハンディがイイね。VX-3とか8の諸元みたらビックリだw
323名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 08:53:58.22
おおいらっしゃった!
無線機器ってけっこう高いんですね…お店で中古探してもらおうかな
ありがとうございました!
324名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 12:16:08.63
>>323
オイラは今は安くなった気がする年代かぁw
中学・高校の頃、マランツC520やアイコムだとw2が流行ったけど6万くらいしてて。今はその半値で新品が来てしまう。
中古のハンディだったらバッテリーパックや単三の入るパックが入手出来るかも見たほうがいいよ。
カタログから落ちるとオプション品が入手し辛くなる事があるから。
325名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:15:17.92
今日三級の免許証が届きました〜笑
326名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 22:35:42.91
笑い
327名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 23:45:39.85
あはははは
328名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 01:26:10.52
オチそうなおれに対するあてつけかよw
329名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 19:32:26.13
完丸ってすごく使いにくいんだけど・・・
330名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 20:35:04.92
>>329
だったら使うな
331名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 21:03:21.96
今日から勉強して18日の試験に合格できるでしょうか?
332名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:11:30.52
間に合うよ 頑張れ!
333名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:24:33.28
>>329
それならばCQ出版のN□先生の問題集を使うと良い 何かと捗るぞ
334名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:29:34.50
完○が嫌いならば 要点マスターを使えば良いではないか
335名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:37:51.91
要点マスターの表紙の絵が萎えるわ
ありゃ売れないぞ
336名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:42:39.00
昭和の恐怖マンガみたいだからな
337名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 15:25:08.08
完マルは基本、4級受験者をメインターゲットにして
作ってあるから、3級受験の問題集として使う分には、
構成的に些か使いづらいと云う面はあるかも知れんね。
338名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 00:19:04.01
全くおっしゃるとおりで、三級受験しようと完丸購入したのですが、恐ろしく使いにくい。
要点マスターですか、チェックしてみます。
と、そのまえに、18日東京で受けようと思ってたのに完丸が全くはかどらなかったから今回はパスしようか悩み中。

完丸の三級の章だけやっても行けるモノでしょうか?
あの使いにくい4級との共通問題も押さえないとダメ?
339名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 00:33:42.05
>>338
4級持ってるなら、3級の部分だけでもいけるんじゃね?
いきなり3級受けるなら両方やったほうがいいとは思うけど。
俺は共通+3級の解答用紙自作コピーしてほぼ100%の回答率になるまでやったけど。
12年版の完丸は3級の解答部分にいくつか誤植があった。
重版で訂正入ってるかもしれんけど
340名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 04:39:28.05
>>338
解答集の「共通問題」を見てその数字の問題に飛ぶ、
と云うやり方ではとてもじゃないがやれんぞ。
4級の最初からばーっと捲っていって「共」のついてる
問題だけやるんだ。
このやり方ならさして苦にならん。
341名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 11:17:05.44
それならば要点マスターの方が便利だろ
342名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 00:23:12.96
完○の方が4級の後すぐに3級を取るのには便利だろ
要点マスターだと二冊必要だ
343名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 07:45:04.19
当方文系の34歳。
全くの知識ゼロからの受験で要点マスターを初めに購入しましたが、少し難しすぎとおもったため、楽しくおぼえる3アマ攻略で慣れてから要点マスターで覚えました。
3月の本番では10分で回答完了しました。
参考までにどうぞ。
344名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 08:21:55.52
馬鹿でも取れる3級
345名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 13:44:51.82
>>343
おお、参考にさせてもらいます。
完丸の使いにくさに勉強もはかどらず、本日の東京はパスすることにしました。

個人的なことですが、今月は水難救助の資格に合格したので気持ちが満足しちゃって、アマ三級は急ぐ理由もないのでまた来月という感じですw
そんなこんなで、毎月先送りになってるのですが。。
簡単といわれる割には覚えることが多すぎて、他の資格試験勉強に影響を及ぼしてるやっかいなアマ三級です。
346名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 17:24:31.61
でも原付バイクの免許を落ちるような奴には難しいだろ
347名無し:2012/03/18(日) 17:36:50.06
今日、当日受付で3アマ受けてきました。

問題はすべて過去問と同じと思われ、要点マスターにすべて載ってるものでした。
合格はしましたが、30も中盤を過ぎると単純暗記が難しいの何の。。。。
こういうのは若い頃に取っておいたほうがいいですね。
348名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 17:53:32.67




◆bywZQKp0Bg

http://www.google.com/

◆bywZQKp0Bg入力して左の画像をクリックして見ろ

まだ青髭が見れるぞ




349名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 20:07:31.06
350名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 21:58:20.35
>>349
要点マスターの表紙 怖いよ
351名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 23:09:13.10
爺達にはあれがカッコイイ図柄なんだろうな。あれじゃ衰退の一途だよ
352名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 07:44:03.66
表紙の良し悪しなんて考えたことなかったなぁ妙なこだわりだな。
これが衰退に影響するとはとても思えんわ。
肝心なのは中身だよ中身。
353名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:51:22.38
347おめ!おいらも以前同日で4と3両方受けた。最初から3級受けとけば良かった まあ結果論だけどね。テキストは完全丸暗記だけ
354名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 20:52:01.81
完○でも要点マスターでも大体おなじだろ
あとは好みだろ
355名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 02:58:33.54
>>352
表紙をAKBにしてみろ
今の倍は軽く売れるぞw
356名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 21:13:11.04
表紙を初美にしてみろ
今の10倍は軽く売れるぞw
357名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 21:17:16.57
ばぁさん表紙?
買わない
358名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 12:38:16.19
おはよ(o・ω・o) ◆bywZQKp0Bg 無線板の暴れん坊

ワイセツ画像はGoogleの消したんだね おマ○○アツプしたやつ
不味いとと思ったのか、おはよ(o・ω・o) ◆bywZQKp0Bg 君

お前なかなかいい根性してるよw
トリップヤロウ悪い奴だなこんなのも作りやがって 
URL=http://www.google.com/search?q=%E2%97%86bywZQKp0Bg&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&ei=4ERVTrkh56KZBbXJpO4P&start=21&sa=N&biw=1223&bih=826

2ちゃんねるの有名人w・・・・・・・めめ
359名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 20:57:20.33
3月に大阪で受けた結果が来た。合格から電波出せるまでに2ヵ月位かかるのでしょうか?
360名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 21:55:13.41
一ヶ月半くらいかな
361名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 22:47:59.09
結構時間がかかるんですね。それまでに熱が冷めそう…
362名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 06:56:24.81
自分も大阪三月受験で合格来ました!
363名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 08:17:23.39
CWをしてみたくてコツコツと聞き取りを繰り返してるけど速度もだけど符号以外に覚えなきゃいけないこと多過ぎw
364名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:34:19.55
先に3級を取得してから聞き取りをやってみよう
365名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:36:19.56
免許持ったらもうその先には逝かないでしょ
免許状だけのA1AでもおっKよ
366名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 15:00:47.35
>>319
ありがとうございます。昨日、無事に合格通知が届きました。
さっそく、免許の申請書を投函してこようっと。
367名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 21:45:08.93
>>366
おめでとうございます!
開局楽しみですね。
368名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 21:46:05.04
>>366
おめでとう 頑張れ!
369名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 04:55:10.21
電話級で取得、開局経験なし、こんな私が講習っても3級ってうかるってこと?
テストないようなもんだね。
370名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 09:34:58.00
今度三級受験予定
工学につまずいてます
過去問は数字丸憶えで行けるモノでしょうか?

完マルとかまとまりが無くて全く進まないのですが
371名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 11:12:27.09
>>370
数字まる覚えでも大丈夫。1月に3級受けたけど当日試験場で計算する問題なんて
ほとんど出なかった。新問題でない限り出てくる数値も一緒なので機械的に4択から選ぶだけ。
完丸での3級の使いにくさは蛍光ペンとかで共通問題のみチェックするとかすればいいよ

372名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 11:14:02.33
>>370
数字だけで記憶するのは止めた方が良いですよ。
数字問題5問出題されるとして、3問答えておけば良いんです。
その位の感覚で行きましょう。

計算問題はテキストサイト漁れば出て来ますよお。
373名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 23:05:25.79
>>371
>>372

アドバイス助かります
考え方変えて数字丸憶えしようかな。

噂通り使いにくい完丸
過去問を全て網羅すればイイと思ってるのか、詰め込みっぱなしという印象。

これだったら正攻法で計算の公式を覚えていった方が効率イイのでは?と思えるようなつめこみっぷりで驚きました。
もう少し要領よくまとまらないモノですかね、完丸は
374sage:2012/04/01(日) 22:28:12.97
3級なら養成課程の方が確実で安心だと思う。
国試の総額とは5000円程度しか差額ないし。

国家試験の費用総額7590円
内訳:試験申請書の用紙代120円+受験料5200円+免許申請書類代170円 +免許申請料2100円

養成課程講習会費用総額(JARD)12750円(免許申請料まで全て含む)
375名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 03:31:21.68
>>374
JARDよりもQCQ企画の方が安いんだけど、なんか違いはあるのかな・・・
376名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 06:42:11.01
俺は4級飛ばして3級受けたから国試のほうが安かったお
377名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 07:17:54.57
>>375
4級の講習会は別に普通だった
378名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 08:21:50.92
イチゴと生クリームの組み合わせは最高においしかった
379名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 11:44:22.95
4級免許をすでに持っている人なら
講習会も一つの選択肢ではあるが、
カラ手で3級取るには国家試験しか選択肢がないな。
380名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 22:35:06.62
1月に合格したがもう電信の符号忘れそうだw
381名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 23:34:09.16
日頃からCWで遊ばないと
382名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:51:26.59
大阪会場は明日なんだね。
大阪会場で受ける人頑張ってください。
383名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 15:19:03.34
行ってきた。マークシートをボールペンで塗りつぶすオヤジがいて引いたわ。
いきなり3級国試で余裕こいてたが、今朝になって完マルを必死に覚えた。
ギリで通ってるハズ。
384名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 01:40:02.59
3級も合格通知発送は4月下旬なのでしょうか?
385名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 15:59:56.67
>>367-368
ありがとうございます。
昨日、無事に免許証が届きました。
山の透かしがキラキラしてきれい。
386名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 18:45:31.27
その勢いで今度は2アマか1アマ受験かな?
2級以上だと○○総合通信局長から総務大臣に変わるよ。
387名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 00:05:53.22
6月に名古屋で試験受けるつもりなんだけど、4アマと3アマって同時に受けれるのかな?
試験日一緒だからダメなのかな?だれか教えて〜
388名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 02:22:22.34
直接電話して聞くべし。
名古屋だったら日本無線協会東海支部かな?
389名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 05:47:08.35
>>387
そうだね試験のことは無線協会に訊くべきだね。大昔大阪で3級受けた時は先に4級の試験があってそれと入れ替わりに試験会場に入ったように記憶。
でも4級受ける必要ないんじゃない? 3級落ちるようなら4級も受からないよ、モールス以外はレベルはほぼ同じだから。
390名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 06:33:05.17
だせー!最初から1アマとれよー
391名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 10:40:31.71
そこまで言わんが、3アマ4アマ同時受験など必要なし
3アマ一枚で十分

まあ、費用的には1アマ1枚が一番いいけど
392名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 11:40:33.93
先月、三級の勉強が間に合わず来月受けようと試験を先送りにした私。
あっという間に一ヶ月でまたも全く勉強手つかずで、また来月ーってな気分。
一月からずっとこんな感じで試験を受けられないでいる。

初めの一週間は気合い入れて勉強はかどるんだけどなあ。
そのうちはじめに覚えたものを忘れちゃって、だめだーと。
むしろ一夜漬けの方が行けるんじゃないかと思ってきた。
393名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 11:41:36.43
>>391 ん やけど免許証1枚より2枚売れる方が良い。!
394名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 20:24:02.26
講習会1日でスッキリしちゃいなYO
395名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 22:52:30.07
>>392
試験の3日前から覚えれば飽きる前に本試験になるから実力発揮できると思うよ。
3級ごときで1か月前からではモチベーションはもたないよ。
396名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 23:50:11.09
モールス信号覚えるのがナァ・・・
ttp://a1club.net/
こんな所でちまちまと覚えようとしているけど、なかなか・・・
397名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 00:35:19.32
ゴロで覚えれば1時間ぐらいで覚えられるよ。
CWで電波出す気なら反ってロゴで覚えない方がいいかも。
398名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 10:07:18.44
ロゴ・・・だと?
399名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 10:44:02.81
ゴロあわせ、かな。

トトトツーとかで覚えたほうがいいよ。
400名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 18:02:06.93
今日の特例試験受かった
即申請した
うれしい
401名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 19:12:14.03
それはおめでとう。
簡単と言われながらも結果が出るまでドギマギしてしまいますよね。
402名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 19:36:13.36
>>401
それすらなかったな
出題範囲もすべて想定範囲内だし、解答は10分で終了して
見直しだけでも10回くらいやったから不合格はありえない。
4級よりも3級のほうが合格率はいいんだっけ?
403400:2012/04/15(日) 21:20:16.38
>>401
ありがとうございます
試験が終わってすぐに申請書を購入して
ほとんど記載したけど
日付を入れたのはやっぱり
受験番号を確認してからでした

404名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 21:29:46.29
おめでとうございます。大空に羽ばたいてください。
405名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 21:46:20.09
>>402

合格率はあまり参考にならないと思うよ。
どういう人たちが受けているかによるからね。3級より4級の方が中学生など
も多いでしょうし、そういう若年者は4級から受けるからね。
単純な合格率だと3級の方が高い。
406名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 22:11:00.60
>>405
ああ簡単か難しいかっていう意味ではなくて
目的意識もって受けてる人が3級のほうが多いってことを言いたかったので
それなりにちゃんと勉強してきてる人が多いって意味でね。
407名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 22:35:22.95
16才以上からは3アマからしか受けられないようにしたら?
408名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 23:34:36.06
あほなこと言ってる暇があったらくそして寝ろ
409名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 00:08:39.80
失業した自分は暇がたっぷりあるのであわてて寝る必要もないが
410名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 00:43:55.62
>>409
それだったら1アマ取ってさらに1陸技目指したら?
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/16(月) 20:53:14.61
電気工事士の方が仕事あるよ
412名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 22:41:58.74
>>411
それは言える。仕事はクソだが。
413名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:32:05.37
まあ3アマでは食っていけないし、1陸技でも就職という意味では携帯電話の
基地局の保守点検・工事程度しかないしね。そういう意味では1陸技は難易度
高い割には1陸特と扱いは変わらない。
414名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 10:31:14.04
就職してから一陸技取って資格が必要な仕事についたよ

一陸技で就職とか寝言すぎるわw
415名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 12:47:20.52
>>414
仕事が先か資格が先かの違いだけではないの?
416名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 14:48:54.72
企業からすれば資格が必要なら入ってから取らせるから、求職活動時に
見られるのは学歴や人間性であって、就職のために資格を取るのは本末
転倒ってことなんじゃね?
417名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 22:37:06.80
その職業を遂行するために資格が必要である場合、資格がある方が全体的には
就職は有利。
しかし、資格があれば就職できるわけじゃない。
だから、予め取得できるならばしておいたほうがいい。
逆に言えば、就職前に取得していたことで悪い扱いを受けることはないのだから。
418名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 00:06:45.71
入ってから取らせるより入る前に持っていたほうが得なのは誰の目にも明らかだと思うが
419名無しさんから2ch各局...:2012/04/18(水) 00:16:49.20
新卒ならね
420名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 02:30:51.80
>>416
その企業が新しい事業を起こすうえで必要であったりした場合はそうだと思うけど。

>見られるのは学歴や人間性であって、就職のために資格を取るのは本末
>転倒ってことなんじゃね?

その会社に必要な資格だったら学歴や人間性が同じような学生が2人いたら
資格持っている方が使えると思うんだが。。。。
君は就職活動した事がない学生じゃない?
421名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 07:09:26.18

電験三種資格所持者は、電気工事士としての資格も持っています。
422名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 07:17:08.42
VAの接続できないから電工持っていないよ VA ・・
423名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 09:16:30.60
>>420
正しいと思う。
ただ、資格によって或いは職場によっては先に持っていることでどれほどプラスに
評価されるかはそれぞれで、ほとんどゼロに近い場合もある。
ただ、マイナスになることは無いから、あなたが正しいと思う。
424名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 12:51:57.21
>>420
いや、普通に立派かどうかはともかく一応社会人だけど。

そりゃ資格以外の部分が全く同じならそうだけど、普通はそんなこと
ないし、資格を取る=職にありつけるってのはちょっと違うんじゃないの?
ということで。

まあタクシーの運ちゃんやスタンドの店員ぐらいなら直結だろうけど。。
425名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 18:59:29.85
>>423 残念ながらマイナス評価になることもある。
一部の企業では自分より上位の資格をもってる人は落とす所もある。
人事部が独立してるところはいいが 零細企業では 管理職が採、不を決定する。
資格だけでなく 自分より仕事の出来そうな人が来たらとりあえず切っておかないと
死活問題や 企業の利益より 自分の既得権、立場、雇用が優先する。

最近の傾向です。
426名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 19:21:40.08
あなたならもっといいところ狙えますよ

と落とされた一陸技持ちを知ってる。もちろんほかの理由かもしれんが。
427名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 19:39:47.24
>>425
まったく(笑)
428名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:16:38.66
受かったぞ お前らヨロ
429名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:51:08.12
>>428
おめ!
430名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 06:07:57.84
本音
3カスとなんかヨロシクしたくない。
431名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 06:11:44.23
>>428
おめでとー!!
本音でヨロシク!!
432名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 08:46:54.35
>>430
バーカバーカ
433名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 22:57:44.76
>>429 >>431
あんがと リグはFT-1Dとやらが欲すぃ あろエアバンド聞きたいなぁ

もともとCATV関係の仕事なんで試しに取ってみたのです
次は陸上特殊をぼちぼちと・・・
434名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 22:19:36.66
4アマ、3アマがいないとアマチュア無線も成立せず
大歓迎です

陸特(一だよね?)合格したら1アマも合格できるよん
がんばってね
435名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:04:26.33
僕は1陸特は余裕だったが、その勢いで受けた1アマはギリだった。
どちらにしても合格したからいいんだけど。
436名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 05:40:33.80
雑魚がいないとアマチュア無線も成立せず
大歓迎です
437名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:59:49.30
1陸特より1アマの方が難易度高い。通信術がなくなったとしても。
法規も出題範囲広いしね。
438名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 12:20:18.89
>>437
1アマのB問題は点が取れやすい(特に穴埋め)。
439名無しさんから2ch各局…:2012/04/27(金) 02:00:21.69
1陸特の工学は無線だけだとなじみのない問題が多い
工事担任者のDD3を取得した後だと取り組みやすい
1アマの工学は無線関連の比較的濃いめの問題が出る

法規に関しては範囲が一部異なるだけで難易度はほぼ変わらない
問題数は1アマの方が多いだけ
まあ3アマから1アマまで問題の文章が長くなるだけで基本はほとんど変わらないのだがな
440名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 09:45:49.40
再開組です。
知らぬ間に級の名前も変わっていて驚きました。
3級は50Wということで、新たにできた資格だと思って受験を考えてあれこれ読んでみたら、
なんと私が持っている電信級がこれにあたるとか!! 
驚き桃の木です。
あの頃は10WでしかもCWオンリーの免許でした。いつの間に50Wに!!!!
昔捨てた種が勝手に目を出して立派な木になり実をつけていたくらいラッキーな
出来事です。
でも、昔の10W機しか持ってないですが。
441名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 12:08:53.47
>>440
文章に驚き桃の木です。
442名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 13:15:38.41
>>440
CWオンリーの免許があったとは?そっちのほうが驚き桃の木です。
443名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 14:05:28.71
僕も知らなかった。
電信級=電話級+CWだと思っていました。
444名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 14:21:26.26
私は電話級から電信の受信だけで3アマに
なれる時代に駆け込みで受けました。
今は2アマですが。
445名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 15:20:00.31
電信級がCWだけだったの知らない世代がいるんだな。
446名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 16:32:21.73
ははは そうだな
電信級が無くなったって感じだから しかたないかも
447名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 16:39:57.04
50wの出力は、実用的ですよね
電話なら力不足ですが、CWなら国内QSOには十分です
448名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 16:59:42.59
信アマがPHONEおkになったのは、
わしが中学生のころだったかな。

まさか無線で飯を食うことになるとは
夢にも思わなかったが。。
449名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 19:50:19.48
第3級ハムには、7コールがよく似合う
450名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 21:45:21.67
昭和39年15歳で国家試験電話級、35歳で移行試験3級。かみさんに呆れられた。63歳でまだやってます。
あはは
451名無しさんから2ch各局…:2012/04/28(土) 23:54:01.75
普通は電話級とってから電信級とってたんじゃね
452名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 01:42:14.04
10年一昔と言われるが 10年以上もの話題でこれだけレスが付くとは

みんな 未来を見ようよ!
453名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 01:58:07.48
1アマ取ったから3アマの免許はコレクション扱い。
454名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 03:21:57.99
電話級取ったけど開局しなくて、いつの間にか電信級が3級になってモールス信号の聞き取りがなくなったことを知って5月の試験を30年ぶりに受けることにしたワタシが通りますよ。
455初心者:2012/04/29(日) 05:22:26.06
四月の試験受けるためにモールス勉強してその面白さに目覚めた。
実技が無くなって残念だわね
456名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 06:28:36.50
あんな3カス試験では使えないしな

今は1も2もカスか
457名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 07:17:37.09
免許がカスというより、コールサイン取ったらあとはやりたい放題やってる香具師がカスなだけだろ
458名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 08:00:21.07
3アマなったら、CWでQSOしよう!
ご と きゅう と きゅう  
 
459名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 11:13:22.43
ご と えぬ と えぬ だろ?
460名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 11:18:18.73
CWの名手に3アマが多い件www
461名無しさんから2ch各局…:2012/04/29(日) 19:52:14.90
4級の免許来たから5月の3級短縮講習でチートしちゃうっすw
462名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 06:22:26.98
暇な1カスが煽りにくるけど無視しましょうねw
46327:2012/04/30(月) 07:22:17.64
>>451私は電話級と電信級同時に受けましたよ。
送信の試験もある時代ですが。
その半年後に2アマ(記述式)の科目合格して、
半年後に学科だけ受けて合格しました。
数年前通信術免除を知って、今は、1カス1アマです。
1アマ取ったのは、『CWは苦手です』って言う為?かな・・・
464名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 09:51:47.18
ラグチューよりもはんだ付けの方が得意なので
電子工作ばかりやっていて交信をしない1アマの
俺が通ります
465名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 10:12:34.57
20年前に電信級取って通信術免除で2カス取った私が通りますよ。
局免は維持していますが、CW打てても全く取れません。
そのくせ、数年前に投信ででた利益で200w機買っちゃたのですが
ラジオ代わりにしか使っていません。そもそも電波出すのは地域の
防災訓練くらい。
同軸コネクタの半田付けや、フィルタの自作くらいは何とかできます。
飛行機写真撮りのエアバンダーに成り下がっていますorz
466名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 18:46:27.95
上級アマはパワーで電話するのでCW無くてもいいんだよ。
3アマで電話しても上級アマの1/4以下のパワーなので電話では勝てないんだな。
そこでCWなわけだ。
467名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 19:18:29.01
スカイプでいいんじゃね
468名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 20:53:41.76
家内がやっと無線やる気になってくれました。
とりあえず3級から受けさせますが、
最近の過去問サイトってご存知の方いませんか?
私が見つけたサイトはちょっと古くて難しい気がするのですが…
 ↓
http://homepage3.nifty.com/srz/hamtest/index.html
http://www.qcq.co.jp/jujisha/4-ama/exam/enter.htm
469名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 21:41:33.50
要点マスターでおk
470名無しさんから2ch各局…:2012/04/30(月) 22:46:43.01
いちいちウェブ見るまでもなく家事の合間でも見れるように
書籍を買ってあげたほうがいいよ
471名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 01:10:12.14
ガルスカ3級本の方がいいのではないかね
472名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 03:45:25.47
>>468
そのサイトは使えますよ。
要点マスターと併用すれば合格間違いなしです。
473名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 06:11:39.50
俺もお世話になった。合格したらお礼の書き込みもするように!
474名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 06:52:11.94
>>468
うひょw 一か月前に合格したのにもう全然分らんわwww

明日リグが届きます ヨロw
475名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 09:08:55.19
やっとやる気になった人がいきなり3級はどうなのか
476はげです。:2012/05/01(火) 09:21:52.38
>468 私も経費節減の為、4級問題集で家族に教えてましたが 
教え方が下手で家族がぶちきれたのでJARDの講習に行ってもらいました。
これは4級の話ですが 偉い先生が教えたら丸く収まります。
>471 ガルスカ3級本はいい本ですよ。かわいいイラストが多くてストレス低減できますね。
私は3級はこれとポケットサイズの問題集で受かりました。
3級問題集はポケットに入れてましたので非勤務時はちょっとした空き時間に良く見てました。
477名無しさんから2ch各局…:2012/05/01(火) 10:29:55.20
>>443
亀レスで失礼します。
たしか1983年あたりまでは電信級はCWオンリーでした。RTTYやATVなどは2アマ以上でない
と許可されませんでした。

電信級がSSBもOKになったのとRTTYなどがOKになったのが同時であったかどうかは定かで
ありませんが、電信級を取得してから電話級を取得したOM殿は大層ご立腹でありました。

古い話ついでにもう一つ。
それでは、1エリアの二文字コールのうち、WAからZZはJA1B??の3文字コールよりもあとに
割り当てられた、という神話みたいな話は御存知ですか?
478名無しさんから2ch各局…:2012/05/04(金) 18:23:27.38
468です。
みなさん、ありがとうございます。
家内は結局HPで勉強してます。
工学は勉強3日でほぼ満点が取れるようになったので、
今日から法規の勉強してます。
今月20日の当日受付試験に間に合いそうです。
ご報告まで。
479名無しさんから2ch各局…:2012/05/04(金) 18:27:01.93
3アマは世界が広がるはずですよ。
合格するとよいですね!
480名無しさんから2ch各局…:2012/05/04(金) 19:06:05.33
知人が受けるのでその人から久しぶりに要点マスター見せてもらったけど、どんどん2級から問題降りて来てるね。既出問題数も増えてるみたいで本の厚さも増して。CWの聴き取りがなくなった分2級落ちの問題で4級との差別化図ってるね。
481名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 18:12:49.57
昔は最新、今はありふれた技術・・・とか多いからな。
482名無しさんから2ch各局…:2012/05/06(日) 17:32:24.82
3アマに真空管の問題を出しても爺へのサービスにしかならない
483名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 01:49:33.51
真空管の問題って出ることあるの?
484名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 08:17:57.15
アマ3を今度受験したいな
485名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 11:17:19.39
真空管自体の話は見たことはないが、熱電子放出は真空管の原理でもある。
486名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 21:47:25.47
たしか昭和の末期 電信級や電話級にも真空管が出題されていたはずだがな
487名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 22:42:36.91
私は6月に三級受験します。よろしくです
488名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 22:53:00.79
頑張れ 試験地はどこ?
489名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 23:50:44.12
大阪で受験します。毎日少しずつ問題集を解いています
490名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 07:19:48.49
頑張って
491名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 22:16:10.89
http://blogs.yahoo.co.jp/jm1mkr/30525388.html
子供を促成栽培で3アマまで取らせたことを自慢しまくり。
たぶん このガキはモールス符号を使った実通信は全くできないだろう。

さらに父親は暴走族まがいの事が大好きだそうです。

>>見つけても煽らないでください。
>>1号機ではバトルモードに突入しちゃいますので。hi

こんなこと書くならば、この車を見かけたら煽ってやりましょう。
492名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 22:36:09.65
>>491
なにかおかしいか?
うちの子供は無線はやらせてないが、強制的にやらせた。柔道もやらせた。
どちらも嫌がっていたが、好きな事だけやらせていたらゲームしかしない。

ブログなんだろ。別に変な宗教でも妙な政治思想でもぶちまけているわけ
でもなく、どうでもよいラフな話だろう。

そんなものを一生懸命攻撃しているお前のほうがおかしいんじゃないかと
思う。煽ってやりましょうなんざ、ノータリン丸出しではないか。
493名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 22:36:57.10
↑ ぬけてしまった。無線はやらせていないがピアノは強制的にやらせた。
494名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 23:09:25.94
最近 嫁がやらせてくれない
495名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 23:19:29.23
>>492
3アマ持ちを自慢するくせに「モールス符号はよく判らない」というのが変。
ブログの過去ログにも「JARDの模擬問題集以外の知識はゼロ」と取れる
書き込みゾロゾロ。だからおかしい。

資格持ちを豪語するなら、相応の実力があってしかるべき。
496名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 00:46:16.71
>>495
俺もずいぶん前に3アマは取ったが試験勉強のためにCW覚えて、それ以来縁が無いから
今現在はまったくわからないが、何か?
497名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 01:42:43.10
>>495
過去問の一夜漬け丸暗記やJARD短縮コースで合格した3アマが
理解できたと思っている方がおかしい。
資格合格は入り口に過ぎず、そのあとは実践で学べば良い。

何回受験しても上級取れない爺が小学生に並ばれて僻んでいるとしか思えんな。
498名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 15:56:52.37
>>497
ぼくもそう思う。
小学生だったらまだ伸びしろもあるし、モールス符号もあっという間に覚えて
しまうだろう。
499名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 16:10:54.70
資格と言うのは最低限のレベルでの事、資格自慢なんて最初から可笑しな事だ!
レベルの無い人間が資格を最高位に見立てて錯覚しているだけ。
団魂の世代や爺さん世代に多いのが特徴、又在日どもも同罪。
500名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 17:13:42.29
資格を取ったは良いが設備投資が・・・・・・orz
501名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 20:51:44.34
>>494
それはまた別の問題。
502名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 22:28:25.50
>>497
3アマ短縮コースは、4アマと3アマの差分だけ講義すれば良いらしい。
だから「4アマ持ちなら知っていて当然」の部分は省けるのだそうな。
だが、現実には限られた時間内で知識の再確認と3アマ必須の部分を講義しなきゃ
ならないらしい。


「実戦(実践)で学べばいい」とは言うが、「取ったら取りっぱなし」の方が圧倒的
なのが現実です。
503名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 22:59:09.49
どうやら免許制度自体を理解していないというか
武道とかの段級位制と同じようなものと誤解している人がいるみたいだね
504名無しさんから2ch各局…:2012/05/09(水) 23:10:13.46
>>503
ぶどうの段位は個人の達成度でやっかみはほとんど発生していないので、ちょっとちがうと
思う。言うならば、階級と勘違いしているのではないか、ということでしょうか。

確かに、1アマ、2アマ、3アマ、4アマは階級ではない。でも、それを階級みたいに感じてし
まう何かがある。「それは違う」と言っても自然とそれがある。だから、それがおかしいと
否定しても意味が無いかも。
「なぜだろう」と考えるほうが面白そう。
505はげです:2012/05/09(水) 23:14:12.27
HFやらなきゃ4アマ、移動でHFやっても3アマで十分ですよ。
506名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 06:13:49.75
移動で14MHzやりたい人は不十分だからそれぞれ。
507名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 07:09:30.64
暇な1カスが煽りに来るけど無視しましょうね。
508名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 07:18:30.76
まぁCQ誌を見てもまるで老人雑誌ですよ。
もう若者向けの雑誌とは言いがたいです。
勿論趣味に歳は関係ないですからお爺さんでも楽しんで貰いたいものですが。
1アマだろうと4アマだろうと楽しめればいいではないですか。
そうそうギスギスしたものでもありません。
509名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 07:23:58.88
法遵守の範囲であれば1アマだろうと4アマだろうと楽しめれば桶ですよ。
510名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 07:27:37.86
法遵守の範囲と法の範囲はなにがちがうの?
511名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 11:00:11.24
>>508
それすごく感じるわw
イベントとかの集合写真とかジジイばかり
512名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 14:53:51.10
>>502
短縮コースは1日しか講義ないんだからw
513名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 22:49:24.23
>>495
あんた>>491と同一爺だと思うが
趣味の資格で小学低学年に追いつかれたのがよほど悔しいのか、
無線板のあちらこちらで攻撃してるな。
二級以上に合格できないからって小学生に八つ当たりするなよ、見苦しいぞ爺。
514名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 23:18:19.66
気持ちは若いつもりでも頭と体が付いていかないのが爺さんの特徴。
515名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 23:35:27.76
>>514
へぇ〜そうなんですか。物知りですね。学がある人は違うな。きっと皆も
そんな新しい情報を得て、びっくりしていることでしょう。すごい!
516名無しさんから2ch各局…:2012/05/11(金) 01:53:44.31
まぁアマチュア無線と銘打つからにはCWくらいは出来ないとね。
517名無しさんから2ch各局…:2012/05/11(金) 01:55:08.81
>>515
だから欲しい資格があれば若いうちから取っていた方がいいぞ。
30歳超えると記憶力も低下するぞ。
518名無しさんから2ch各局…:2012/05/11(金) 01:57:18.70
暇な1カスがうじゃうじゃ寄ってくるな。
519名無しさんから2ch各局…:2012/05/11(金) 17:10:11.19
俺も暇な1カスに入れてください。CWできないけど。
一生する気ないからw
520名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 04:33:42.08
暇な1カスがうじゃうじゃやってきてはグダグダやりだすからね。
それくらいしかやる事がないのかね。
521名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 04:41:34.09
暇な1カスがうじゃうじゃやってきてはグダグダやりだすからね。
それくらいしかやる事がないのかね。
522名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 05:20:37.04
欧文聞いて 例えばトツーがAに聞こえるようになるまでどのくらいの期間かかった
523名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 05:28:08.75
暇な1粕は 無線でもやってろ (`´/~
524名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 05:29:15.99
若い頃だったから一日で全部マスターしちゃったな。
若かったな。
525名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 05:58:28.11
40前だけど、やったりやらなかったりで、かれこれ2年が経過してしまったが未だ「あれー」「ぼーたおし」にしか聞こえない。交信できるようになるまではまだまだの気がする。
526名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 17:54:20.50
聞き取り試験はとっくに廃止されて
アルファベットと数字を覚えても36個の符号を覚えるだけ
若くなくても1ケ月有れば余裕だろ
527名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 18:30:52.33
>>526
2時間もやれば覚えてしまい。毎日5分でも復習していればすぐに覚えますよ。
528名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 21:44:54.39
単に覚えるって話じゃなく
「トトツー ツート ツートツー ツーツーツー」
とかを聴くだけで何言ってるか即解るにはどうしたら良いって話じゃないの?
529名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 00:09:37.28
そうか。それだったら1か月はかかるなぁ。
530名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 00:11:48.43
モールス信号を理解できるって言うのはチャリに乗れるのと一緒だってばっちゃが言ってた
531名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 03:06:44.05
確かに習うより慣れろだねモールスは。
覚える時は余り難しく考えないほうがいいかも知れない。
532名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 03:36:45.34
CWは符号で覚えるより音で覚えた方が早いと思うよ
アレーや棒倒しってどうやって覚えるんだろう、難しそう
533名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 05:57:05.34
いや根性で覚える物です、慣れる事ばかりしていると頭がとろくなり何時までも覚えませんので気合いを入れて根性で覚えるようにしましょう。
534名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 08:19:40.78
最近はスマホで音が出るアプリもあるしな
どこでも聞き取り練習はできますよ
535名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 10:32:04.95
(・∀・) ハーモニカ
536名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 11:28:14.21
3アマ受験するときにアレーや棒倒しで覚えてしまったもんだから
いつまでたってもアレーや棒倒しにしか聞こえなくて不安になってた。
537名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 11:36:56.68
合調法で覚えると後で修正が大変だと雑誌で読んで
・− −・・・と覚えていた
538名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 11:54:34.36
>>537
>>合調法で覚えると後で修正が大変だと雑誌で読んで
先に教えてほしかった
539名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 13:02:36.40
ワッチするとCQとDEはまず覚えられるw
540名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 14:04:59.99
あとは5NN BKもな
541名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 14:42:41.78
そのうち指が勝手に動き出す・・・・
542名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 15:09:06.57
>>そのうち
がどのくらいの期間(どのくらい練習)したらかが知りたい。
1日10分、1ヶ月くらい続けているけどだめな私はダメ?
543 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/13(日) 15:23:06.66
3カス
544名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 16:56:33.12
とりあえずコールサインだけ確認取れればいいので。
プロと違って電文の内容自体はどうでもいいのでとりあえずコールサインの
送受信だけは出来るようにしましょう。
545名無しさんから2ch各局…:2012/05/13(日) 20:58:47.95
CWフリークやればええやん
546名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 00:04:11.47
キャリブレーションのCW練習キットを買ってくるといいよ

またはCQ出版のCDの1と2を買ってくる
547名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 03:51:17.43
交信してると会話にならないちんぷんかんぷんな事を打ってくる局に遭遇する時が
ありますが。
さては交信の内容を理解していないのだろうという事は容易に判断出来ますよ。
それでもコールサインを交換しあえただけでも嬉しいですが。
548名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 03:53:45.49
プロと違って電文の内容自体はどうでもいいですから少しずつ会話の内容が理解出来るようにして
いけばいいでしょう。
コールサインの送受信が出来ない事には話になりませんので最低限そこだけは頑張って抑えて下さい。
549名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 12:50:17.47
小2で3アマ頑張ってますね。
お父さんも一緒に無線が出来てうれしそう。
わが嫁さんも数年前、講習会で取りました。
モールスは紙に書いて教えたけど知識はゼロですね。
現在50W免許、運用していないのがもったいない。
550名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 13:55:55.60
>>549
とりあえず、1W程度で十分練習させてからにしてください。
551名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 14:26:06.41
>>550
嫁さんのアマ歴は電話級で20年以上です。開局直後は珍しくて
よく出てました。アルゼンチンなどとの海外交信歴もあります。
3アマ取って再開局したんですが当時ほど興味はないようです。


552名無しさんから2ch各局…:2012/05/14(月) 20:54:32.07
ここ1ヶ月間18WPMを聞きとるのが精一杯なんだけど、こんなものか?
「何ヶ月でどれくらいの速さを聞き取れるようになった」みたいな自慢を
聞かせてほしい。
また、30WPMくらいの速さで文字と文字の間をあけて練習するのと、18WPMの
速さで練習するのと、どちらが効率的だろう?
553名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 01:54:49.01
45字くらいは一日で取れるようになっちゃったよ。若かったな。
それでも60字はすぐに取れなかったな。慣れるまでしばらくかかった。
554名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 08:39:26.02
>>553
嫌みだねぇ 60字って 昔の1カス試験か?

連続受信 何分間だったの まさか 3分じゃないよね
555名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 12:13:46.64
>>553
>>552さんの質問は単位WPMだよ。
18WPMは90文字/1分
あなたの60文字は取れているでしょう。
556名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 12:28:22.13
2アマで大学に入学して無線部に入ったけどそのときはCWの交信はしたことも
なかった。でも9月のワールドワイドのCWでは取れないコールはなかった。
コンテストばかりで長文はあまりやらなかったけど、
「お前とは昨日の何時何分にやったぞ」くらいのことを超高速で打たれても
取れないことはなかった。ただ、打つのがヘタでよくこけた。
無線部のCW特訓はすごかったから。
557名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 12:46:34.35
大学の無線部でCWの強制特訓受ければ身に付くだろうね
以前CQ誌に出てたけど電気通信大無線部に女性部長さんいたよね
558名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 12:50:24.93
電通さんもがんばってましたね。電大さんはいまでもだし、昔は筑波大とか
も。
最近昔は良くがんばっていた明大や福島の日大が聞こえないなぁ。

私が所属した無線部は実質はコンテストクラブでしたからね。コンテストの特訓
でした。カセットテープに吹き込まれたコールを取るんだけど、一度に3局くらい
呼んでくるシチュエーション。でも、3日もやると呼んでくるコールを覚えちゃう
んですよ。
559名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 13:16:43.62
そんな無線部があってうらやましいですね。
ボクが通った地方の大学は当時無線部あったかどうか知りません。
しかし卒業後訪ねたら学生会館にタワーが立ってアンテナが上がっていました。
懐かしくて部室に行ったら誰もいなくて、事務室で聞いたら部活動やっていないということでした。
いやもったいない。いまボクが学生だったら個人専用で使わせてほしいですね(笑)。
560名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 14:27:59.43
ウチの大学なんて電子工学科も情報システム科もあるのに
ラジコンロボット遊びに夢中になるだけで無線部が無い・・・・・
561名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 19:06:15.29
どっちも電波遊びだろw
超遠隔操縦ラジコンでも作ってやればいいじゃん
562名無しさんから2ch各局…:2012/05/15(火) 19:58:32.55
いいね。ロシア女あたりのアップスカートよろしく
563名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 01:48:30.75
ラジコンとハムって仲が悪い。
昔から犬猿の仲。
564名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 03:50:44.32
無線がラジコンに迷惑を掛けてるって話ね 申し訳ないことです
565名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 09:53:54.88
どっちももう年寄りしかやらない趣味なんだから仲良くしろw
566名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 20:22:54.30
ラジコン爺は俺たちの方が金がかかっていると言っている
567名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 20:38:39.52
ラジコン は オワコン
568名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 21:14:25.96
国試受かって免許発行手続きから一月半が経った・・・
569名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 22:30:24.44
>>568
ほんと、失礼な話だ。
俺も別資格だがまだ届かない。
570名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 22:55:04.69
六月十日に大阪で国試受験するつもりで四月三日に受験申請したけど、まだ受験票が郵送されて来ません。
まだまだ受験票発送に日にちがかかるのでしょうか?
571名無しさんから2ch各局…:2012/05/16(水) 23:18:31.61
前月の中旬だからそろそろだと思うよ。
572名無しさんから2ch各局…:2012/05/17(木) 00:00:21.11
国士・・・海底狙いだろうな
573名無しさんから2ch各局…:2012/05/17(木) 23:43:27.68
>>570
遅くても来週中には来ると思う。
来月三アマ合格しても、
「相応の実力があってしかるべき」
とか言ってくる爺様には注意してな。
574名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 02:02:10.53
人から何を言われても気にしないことだね。
つまらないこだわりがある人も事実だけど自分の基準を人に押し付けるのは
どうかと思うよ。
575名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 02:16:33.00
まぁ彼らだって実の所はアンチョコ丸暗記のインチキ連中だから。
でないと幾らCWが無くなってもあんなに大量発生はしないよ。
576名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 06:31:17.15
今、大昔の電話級なんですけど、講習会1日だけで3級が取得できるって本当
なんですか?
国試にしようか講習会にしようか迷ってます。

それにしてもIC-7000Sを買ってしまって失敗しました。3級を取得してから
50Wのを買えばよかった。
577名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 07:38:00.61
>>576
講習会は一日だよ
講習会の方がどう考えても楽
578名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 07:52:50.80
講習会も最後には考査があるのではないの?
579名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 10:56:37.91
講習会はテストより先に答え配られる・・・
580名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 12:07:06.01
な、な、な、  なんだってぇぇえええ
581名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 12:33:45.00
正確には前もって模擬試験問題集が配られてその中から20問が終了試験に出るわけさ
超楽勝なのさ
582名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 12:40:34.41
そっくりそのままね
583名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 12:52:27.43
>正確には前もって模擬試験問題集が配られて

↑受講料払えば模擬問題集も送ってくる?
584名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:05:23.61
>>583
せやな
俺の手元には来週末の講習会の問題集が来てるw
585名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:31:10.66
嫁さんが3アマ短縮講習会受けた時、模擬問題集は入ってなかったと思う。
昔の初級アマチュア無線技士の本の簡略版のようなのが入ってた。
模擬問題集は別売りで買ったような気がする。
模擬問題集は工学、法規それぞれ4部ずつになっていたかな。
586名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:35:07.58
それじゃあなにかい?
今俺が日曜日晴海である当日試験にむけて頭から湯気出して勉強してるのがあほらしいという事じゃないか

君たち、悪い冗談はよしたまえ ははははは は は
587名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:44:25.52
>>585
とりあえずCQCの講習会は問題集送ってくるyo
588名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:44:55.97
>>586
その分ちょっと安く済むじゃないか
589名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:49:35.27
>>586
いえいえ、勉強しているのがアホらしいとは全然思いません。
模擬問題集は工学、法規それぞれ40問の計80問あってその中から
修了試験問題が出されるようです。
嫁さんはボクが買ってやった3アマ要点マスターの本と一緒に
1カ月前から勉強していましたよ。CWはボクが紙に書いて(←笑)教えた。
590名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 13:53:46.70
俺がんばる!!
591名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 14:08:01.48
>>590
日曜日の試験は即日発表ですか。頑張って!!
592名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 07:41:24.47
やっぱりコストを考えて国試にしようと思います。

それにしても買ったばかりのIC-7000Sをどうするかなぁ。50Wリニアって売ってる?
593名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 07:55:31.13
45Wなら東京ハイパワーのHL-45Bとか
594名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 09:03:08.92
ある程度知識があるなら国試がいいかも
講習会も1日かかるから費用よりも結構疲れる
595名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 09:08:23.53
>>593
情報有り難う。45Wでもいいや。でもなんでそんなハンパなリニアを作っている
のかなぁ?
596名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 09:41:11.62
僕小6、1アマです。小3の時に3アマ取りました。
今はDXしながら英会話とCWラグチューを特訓してます。
3アマの皆さん頑張ってください。
お空で会いましょう。
お爺さんたちも天国で会いましょう。
597名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 09:45:56.50
>>596
それは無理だよ、坊主。

おじいちゃんは小学生の時にウイスキーボンボンを万引きしたし、中学の
時は数学の先生の軽自動車をボコボコにしたし、高校は物理の教師襲撃と
タバコと酒で3回停学。大学1年の時には下宿のおばさん(30代)とセックス
しまくってたし、社会人になってからも人妻とばかりエッチしてた。

天国にはいけそうもないので、会いたければ坊主も地獄においで。
598名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 11:02:41.11
ヘルw
599名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 14:04:25.68
>>594
当日は疲れるけど、その前が疲れないのと、試験に落ちるリスクが限りなくゼロなのが講習会の魅力ではある
600名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 14:23:09.73
今日、大阪で受験してきました。
受験者は27人で、少なく感じましたが、どこもこんな人数でしょうか?
問題は、全問要点マスターの内容でした。
これから受ける方もがんばって下さい。
601名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 16:50:47.20
>>597
暇な1カスが煽りに来るけど無視しましょうねw
余程暇なのかそれとも余程3アマの事が好きなのか。
「3級」二文字打っただけで暇な1カスがゾロゾロ寄ってきます。
602名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 16:53:32.51
来てもいいのですが楽しい話や為になる話でもしれくれればいいのですが
上から目線で説教してバカにするだけなので困っちゃいますね。
ニューカマーやライトユーザーの所に来てはカスカスやる始末で尊敬に値しないので
そういうのを総じて「1カス」と呼んでいます。
603名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 01:35:53.45
カスカス言うのはカスだな
お前みたいなもの
604名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 02:52:17.27
3アマに構ってないで何かやったら1アマさんよ。
605名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 06:05:05.10
>>599
え、そうなんですか。
そう言われると講習会も捨てがたいですね。

買ってしまったIC-7000SはIC-7000シリーズの中で唯一出力改造がメーカーでも
できないそうですし、ヤフオクでもすごく安くなっちゃうとのこと。
だから3アマとってもHFはしばらく10Wのままになりそうです。
606名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 12:24:25.86
モールス符号を使った実通信が全くできない3アマは認めない。
それに小学生なんぞは4アマで十分だ。
資格持ちを豪語するなら、相応の実力があってしかるべき。
607名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 12:32:29.39
>>606
認めたり認めなかったり出来る立場なんですか?
608名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 12:48:25.69
>>606
モールス符号を使った実通信を教えられるOMが少なすぎると思いませんか?
609名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:02:01.34
>>607
わしは今年で開局35年だ。失礼な。

このブログの過去ログにも「JARDの模擬問題集以外の知識はゼロ」と取れる
書き込みゾロゾロ。
http://blogs.yahoo.co.jp/jm1mkr/folder/1045875.html

資格持ちを豪語するなら、相応の実力があってしかるべき。
3アマ持ちを自慢するくせに「モールス符号はよく判らない」というのが変。
だから認められない。
610名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:19:54.45
>>600
昨年の同月、3を大阪受験しましたが、それよりちょっと少なかったようです。
今年の4月期の2級受験はもっと盛況でした(合格でした)。後日、1級の問題を見て
2級受験でなく、1級受験しておけばと後悔しています。
もし、上級を目指すなら、2級は飛ばして1級受験をお勧めします。
611名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:22:11.21
>>607
そうなんですかぁ。
でも、国が認めちゃってるんで、とりあえずあなたに認められなくても
大丈夫みたいです。
612名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:26:54.49
>>609
資格なんて所詮は入り口に過ぎない。最低限のスキルがあることを証明しただけ。
問題はその後にどう活用したかだな。これは周囲の環境に依存する。
スキルがないグループにいれば、そいつはスキルがないままになる。

開局35年を豪語するなら、溢れんばかりの知識で周囲の3アマの知識を
底上げしてみせればよかろう。それが出来ないなら、開局35年も見かけ倒しだ。
613名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:36:35.82
私も同じような年数やってるけど、指導なんてしない。
以前、良かれと思ってニューカマーのへんてこな言葉遣いを注意したり、
HFやらCWやらをやってみるべきだと薦めたりしたら、「うるさい人だ」
ってことになって四面楚歌。
思ったとおりその人達は電話ごっこだけで2年後には誰もいなかったけど。

やりたいから教えて!という人には教えるけど、こっちから言うつもりは
ないな。
614名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:45:04.72
>>612
「JARDの模擬問題集以外の知識はゼロ」では最低限のスキルも無い。
それにわしは君達と違い電信級持ちだ。
「モールス符号はよく判らない」インチキ3アマと一緒にするな。
615名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:47:47.61
>>613
無線の知識以外に、他人に教えるスキルが問われるからな。
しかしだからといって放置していては、3アマのスキルはそのままだぞ。
そのままにしておくなら、3アマ受験レベルで止まるのは当たり前。

今のニューカマーがへんてこな言葉遣いなのは、半分は私たちに責任がある。
616名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 13:49:50.27
>>614
いや、バリバリにモールス打てる3アマもいっぱいいるから(汗)。
最近無線やってないだろ。
617名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 15:12:03.71
無線って人に教わるもんじゃないぞ、個人の自己訓練や自己研究で覚える趣味だから他人が口をはさむと可笑しな事に成ると言う事だ。
最近は人任せで何でも教わろうとする新人類が多いからかも知れんがそれじゃ何も身に付かんだろうよ
618名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 15:46:27.77
>>617
最近は、教わろうと思っても近くにOMさんがいない状況が珍しくないけどな。

それはともかく、アマチュア無線は相手が必要な趣味だから、
他人が口を挟む余地を排除できないでしょ?
実際、「へんてこな言葉遣い」とかいってるわけだし。
気になるんだったら、四の五の言わずに教えてあげればいいじゃん。
619名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 16:25:55.44
モールスわからない人はモールスで通信しないんだからいいんじゃない。
目くじら立てていう話でもないでしょう。ましてやいい年寄りが。
620名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 16:45:06.50
俺は三級受かったから、もうちょいモースルを真剣にやってみようとは思うよ。
ようやく音感で欧文を覚えたぐらいで、どうやって運用するのか全然わからんけどね。
でも道楽なんだから遠回りを楽しむんだよ。

でも身近にOMが居てくれると助かるなぁ・・・とはちょっぴり思うがね。
621名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 16:53:25.81
基本は(何度か聞いて)相手のコールサインが聞き取れて、
自分のコールサインと599BKが打てれば、CWデビューできるんだけど、
皆さん難しく考えすぎなために、勝手にハードルが上がっているんだよね。

もちろん極めようとすると、色々と奥が深いんだけど、
最初から何でもカンでも・・・ってのは無理だから。
出来ることからスタートしていくのが、モールスを楽しむ近道。
622名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 17:18:56.09
>>617
なんでも人任せという話と、人から教わることはまた別でしょう。
他人から一切教えてもらわないで自分の中から湧いてくるわけもない。
書物からだったり、他人のやっているのを見聞きしたり、教えてもらったり
という外部からの情報と、自分の探求心の両方が必要なのでは?
623名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:00:39.00
468です。本日の当日試験で、家内が無事3アマ合格しました。
初めてのアマチュア無線で、HPの過去問で勉強してましたが、
実際の問題用紙を1度も見てないので、勉強しづらかったようです。
たぶん同じような方がいらっしゃると思うので、
今日の試験問題を以下アップします。
624名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:01:31.16
法規1.次の記述は、電波法施行規則に規定する「アマチュア業務」の定義である。「 」内に入れるべき字句を次の番号から選べ。

法規2.免許人が無線設備の変更の工事(総務省例で定める軽微な事項を除く)をしようとするときの手続きは、次のどれか。

法規3.電波の質を表すものとして、電波法に規定されているものは、次のどれか。

法規4.無線従事者は、その業務に従事しているときは、免許証をどのようにしていなければならないか、正しいものを次のうちから選べ。
625名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:02:12.31
法規5.無線局の免許人が、非常通信を行ったとき、電波法の規定によりとらなければならない措置は、次のうちどれか。

法規6.無線従事者がその免許を取り消されることがある場合は、次のどれか。

法規7.移動するアマチュア局(人工衛星に開設するものを除く)の免許状は、どこに備え付けておかなければならないか。正しいものを次のうちから選べ。

法規8.無線通信規則の周波数分配表において、アマチュア局に分配されている周波数は、次のどれか。
626名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:02:47.59
法規9.無線通信の原則として無線局運用規則に規定されているものは、次のうちどれか。

法規10.アマチュア局を運用する場合、電波法の規定により、空中線電力は、遭難通信を行う場合を除き、次のどれによらなければならないか。

法規11.無線局は、無線設備の機器の試験又は調整のための電波の発射が他の既に行われている通信に混信を与える旨の通知を受けたときは、どうしなければならないか。正しいものを次のうちから選べ。

法規12.モールス無線通信において、通報の送信を修了し、他に送信すべき通報がないことを通知しようとするときは、送信した通報に続いて、どの事項を送信して行うことになっているか、正しいものを次のうちから選べ。
627名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:03:22.75
法規13.次の記述は、モールス無線通信における無線局の応答について述べたものである、「 」内に入れるべき字句を下の番号から選べ。
無線局は、自局に対する呼び出しを受信した場合において直ちに通報を受信できない理由があるときは、応答事項の次に「 」及び分で表す概略の待つべき時間を送信するものとする。

法規14.次の記述は、局の識別について、無線通信規則の規定に沿って述べたものである。「 」内に入れるべき字句を下の記号から選べ。
アマチュア業務においては、「 」は、識別信号を伴うものとする。

法規15.1ATUGIをモールス符号で表したものは、次のどれか。

法規16.ECHXZYN8をモールス符号で表したものは、次のどれか。
628名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:08:17.67
工学17.図に示す並列共振回路において、インピーダンスをZ、電流をi、共振回路内の電波をioとしたとき、共振時にこれらの値はどのようになるか。

工学18.電界効果トランジスタの電極名を接合型トランジスタの電極名と対比すると、ソースは「A」に、ドレインは「B」に、ゲートは「C」に相当する。

工学19.送信機に用いられる周波数逓倍器には、ひずみの「A」C級増幅回路が用いられ、その出力に含まれる「B」成分を取り出すことにより、基本周波数の整数倍の周波数を得る。

工学20.スーパーヘテロダイン受信機に置いて、近接周波数による混信を軽減するには、どのようにするのが最も効果的か。
629名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:29:48.68
工学21.間接FM方式のFM送信機に置いて、瞬間的に大きな音声信号が加わっても周波数偏移を一定値内に収めるためには、図の空欄の部分に何を設ければよいか。

工学22.電信送信機の出力の異常波形の概略図とその原因が、正しく対応しているのは、次のうちどれか。

工学23.図は、スーパーヘテロダイン受信機の検波回路である。可変抵抗器VRのタップをa側に移動させると、どのようになるか。

工学24.ラジオ受信機に付近の送信機からの強力な電波が加わると、受信された信号が受信機の内部で変調され、BCIを起こすことがある。じび現象を何変調と呼んでいるか。
630名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:34:07.47
工学25.D層とは、地上約「A」km付近に昼発生する電離層のことをいう。
スポラジックE層とは、地上約「B」km付近に突発的に発生する電離層のことをいい、わが国では「C」の昼間に多く発生する。

工学26.容量30Ahの蓄電池を3Aで連続使用すると、通常何時間使用できるか。

工学27.半波長ダイポールアンテナの放射電力を3Wにするためのアンテナ電流として、もっとも近いのはどれか。ただし、熱損失となるアンテナ導体の抵抗分は無視するものとする。

工学28.送信所から発射された短波帯の電波が、「A」で反射されて、初めて地上に達する地点と送信所との地上距離を「B」という。
631名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:37:34.34
工学29.図は、短波帯における、ある2地点間のMUF/LUF曲線の例を示したものであるが、この区間における12時の最適使用周波数(FOT)の値として、最も近いのは次のうちどれか。

工学30.オシロスコープで図に示すような波形を観測した。木の葉形の繰り返し周波数として、正しいのは次のうちどれか。

以上です(途中はしょったり変換ミスがありましたが、お許しを)
632名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 19:45:06.28
>>609
爺さんは毎日暇すぎて特定の子供の攻撃しかできないのか?
この父親だったらCWは教えるだろうよ、心配するな。
それよりもあんたがあと何年無線ができるのか心配してた方がいい。
633名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 21:40:45.04
試験問題カキコ有難う。参考になります
634名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 00:20:30.46
筆記試験だと全滅だな
635名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 02:53:00.11
記述式だと全滅しそうだね
636名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 05:27:28.82
>>634
>>635
そうなんですか?
全部、簡単で無問題と思いますが・・・。
マークシートみたいに記入ミスが無いので
満点が取れそうですよ!
637名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 06:07:45.67
モールス以外は4級と大差ないやね
638名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 06:13:12.51
だから3アマはお得ですよね。もってないけど(笑)
639名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 07:48:53.47
おそらく4アマの講習会は満点合格したと思う。
来月3アマの講習会うけるけど、満点目指して。
いつかは1アマ!
640名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 08:49:04.63
>工学27.半波長ダイポールアンテナの放射電力を3Wにするためのアンテナ電流として、もっとも近いのはどれか。
>ただし、熱損失となるアンテナ導体の抵抗分は無視するものとする。

↑ちなみに記述式だとこの解答はどうなる? 

641名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 16:51:16.67
>>640
W=R*I^2でR=73で計算するとI=0.2Aではないか?
この手の計算はR=75の方がすっきりする場合が多いが。。。。
75だとI^2=0.04=4/100として平方根取ると分子が2で分母が10とすぐわかる
でしょ。
希望があれば12月に江間忠で受けた試験を出してもいいけど?
642名無しさんから2ch各局…:2012/05/21(月) 23:39:57.14
いまマジで解けない
いま3アマ受けたら落ちそう
643名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 08:33:10.46
3・4アマでも勉強しないと落ちる。
ネットで模擬問題したら正解率50%ほど。やばい。
10日間あれば何とかなると思うが。覚えないことには始まらん。
644名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 08:39:22.81
覚えるな!暗記だ。五感をとぎすませ!
645名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 08:57:55.19
641です。
12月の試験の時は問題は同じで3Wでなく、12Wになっていまして、選択肢は
1.0.1A 2.0.2A 3.0.3A 4.0.4A
でした。
646名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 13:06:16.48
I*I*75 で試算してみると・・・・

1. 0.75W
2. 3w
3. 6.75W
4. 12W

答えが選択肢だと、こんな方法でもOKだね 答え:4
ルートを使わなくても出来るね 算数です

だけど、ダイポールアンテナの放射抵抗 約73Ω
知らないと、難しい問題ですよね これって
647名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 14:04:33.33
無機的に暗記しようとすると覚えないが、レスを読んだ人はなーんだそんな事か
って頭に入るでしょう。きっと次回以降で類題出れば間違わずに点が取れるでしょう。
そうやって1問1問クリアしていけば合格は間違いないでしょうね。
648名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 03:24:05.01
>>644
丸暗記で許されるのは4アマまで。
3アマは相応の実力があってしかるべき。
「モールス符号はよく判らない」というのも認められない。
きちんと勉強することが必要。
649名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 06:49:35.51
>>648
まあ、総務大臣にでもなったら改めて発表してくださいな。
650名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 07:00:46.38
正攻法でいこうが裏技でいこうが目指すところは同じ
合格してしまえば立派なアマ無線国家資格です
非難される筋合いはありません

651名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 15:00:58.73
金で免許買った俺様だけどアマ無線国家資格だよ〜ん
非難される筋合いはありましえん
652名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 16:51:41.29
いいじゃん免許を買ったって。
学校に通うというのはそういう事だし。
お金を払って勉強を教えて貰うんだ。
独学で全ていいというのなら高い金を払って学校なんか行くな。
653名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 18:06:43.27
きっとなけなしのプライドなのでせう・・・
654名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 18:48:54.49
どうせ受かってから従免もらって局免変更するまで2ヶ月くらいかかるしな
その間に勉強したっていいw
655名無しさんから2ch各局…:2012/05/23(水) 22:49:04.79
免許キタ ところで総務省の電子申請届け出システムの魔女キャラ?は何なの?
656名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 01:02:46.89
>>655
「電波りようこ」だそうです。
ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/denpa-riyouko.htm
657名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 01:47:42.58
>>648
また「電信級」自慢の爺さんか?
今の3アマはCWが打てなくても小学生でも金で買える。これが現実。
所詮その程度の資格。爺さんこそ現実を認めなよ!
658名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 06:50:31.15
免許が即日発行になるような時代は来るのだろうか・・・?
659名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 07:04:41.43
今後のアマ無線は上級でもCW分からないというのが増えるんだろうね
時代の趨勢だから仕方がないのだろうけど、ちょっと寂しい気がするね
660名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 07:12:49.97
>>659
そうかなぁ。あまり免許とは関係無いように思うのだけど。
私や私の周りは電話級の時からCWやってたしw
免許はその後だった。あは。
661名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 07:21:52.17
でもCWがなくなったいまの試験制度でCWが増えると思う?
662名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 08:22:28.18
思わな〜〜〜〜〜い
663名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 08:36:47.80
>>655
なんだお前、萌えてるのか
664名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 09:58:44.87
>>661
CWをやるきっかけが試験であって、そのきっかけがなければやらないというひとが
ある程度は見込めると思うので、CWをはじめる率は減るかもしれないね。

個人的に言わせてもらえば、国内のCWは私の交信相手ではないので増えなくても差
し支えないけど。
665名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 13:34:39.78
CWが減ろうが増えようがどうでも良い
使いたいときに使えるだけで良い
だから3級を取る
666名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 18:02:27.44
>>661
現に増えてるんじゃないか?いつに無く7MのCWは賑やかだぞw
667名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 18:50:01.75
3アマでも1アマでも
本人が良ければそれで良いではないですか。
668名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 19:07:50.11
必要十分な免許持っとけばいい
669655:2012/05/24(木) 20:46:47.10
>>656
おぉ、ありがとさんくすw

>>663
天下の総務省様が萌えキャラとかどうかとうおもうけどねぇ・・・

元は税金でしょ・・・

・・・もっとやれ ワンカットしかないぞ あとフィギュアも出せ
670名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 22:57:11.89
>>669
どこが萌えなんだよ
全然萌えないぞ!
671名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 23:04:07.44
もうちょっと「ふぇぇ」な感じが良かったか?
672名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 10:54:31.98
萌えないから逆にセーフな気がする。
673名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 11:34:42.83
今週3アマ合格したけど、無線機って何処で買えば良い?
地図検索してもそれらしいお店が見当たらない。
埼玉県熊谷市在住なので知っている方は教えてください。
674名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 12:26:07.42
ネット?
秋葉原?
近所の無線屋?
675名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 13:16:55.24
>>673
有名メーカーサイトの販売店情報を参考にすると良いよ
676名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 13:24:11.71
つ トヨムラ
   http://members.jcom.home.ne.jp/musen-park/
677名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 13:35:13.50
通販じゃいかんのか
CQオームとかかなり在庫持ってるから即納だぞ
678名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 13:41:08.13
秋葉原に出て、お店で実際に触っていじってからネットも含めて価格交渉!
679名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 16:43:58.88
免許取って無線機買って電波出したら、爺さんばっかで嫌になりました。

無線機はどこが高く引き取ってくれますか?
680名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 16:46:30.25
>>679
ヤフオク
681名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 16:55:50.49
>>673
欲しい無線機のメーカーHPに行って、販売店検索しよう
ちなみにアイコムならこのあたり
http://www.icom.co.jp/support/purchase_info/dealer/amateur/list1.php?AREA=%8A%D6%93%8C
682名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 20:45:45.66
CWなら相手がジーサンかどうかわからんだろw
683名無しさんから2ch各局…:2012/05/25(金) 22:59:25.00
いや・・・十中八九以上が初老以上の年齢に達している(´・ω・`)
684名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 01:13:54.34
あなたは十中八九のうちですか?
685名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 02:50:32.05
36歳は初老ですか
686名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 04:07:30.17
>>679
「嫌な人が多くて、変な人が多くて、怖い人が多くて」というのならわかるのだが年寄りばかりだから
という理由だけで嫌になるというのもちょっと寂しいね。
687名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 05:26:46.55
初老ってのは40歳かららしい
688名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 07:29:56.18
俺が20歳くらいの時、無線で爺さんと話をするのは嫌いじゃなかったなぁ。
爺さんになった今、もっともっと爺さんと話すのも嫌ではないし、若いのと
話すのも楽しい。
ただ、滑舌が悪くてなにを言ってるのかわらない人と話すのは苦痛だが。
689673:2012/05/26(土) 19:34:52.81
>>675 >>676
親切にありがとうございます、助かりました
明日、販売店でVX-3を買いに行ってきます。
690名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 19:38:48.12
電話では滑舌が悪いが電信では流暢 (`・ω・´)
691名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 21:14:45.75
俺も爺さんと話すのは苦にならんぞ。
その内、爺になるんだし。

ってか、ビート掛けてくる馬鹿も爺だと思うと萎えるけどなw
692名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 21:21:24.92
ひろし
693名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 21:52:06.27
そうさ。予備倒しも指定無視もみーんな爺さんだ。そして俺も爺さん。
ま、いいじゃないか、そんなことは
694名無しさんから2ch各局…:2012/05/27(日) 07:25:51.49
さて、講習会に出かけるかな
695名無しさんから2ch各局…:2012/05/27(日) 18:45:24.55
講習会おわた
小学生もいたけど楽勝だった様子
696名無しさんから2ch各局…:2012/05/28(月) 20:38:59.11
ガルスカのコスプレで講習会を受講したらいいよ
697名無しさんから2ch各局…:2012/05/28(月) 21:12:53.40
1/5は女子(主におばちゃん)だったよ
1人は小学生の付き添いで一緒に受けてたママン
698名無しさんから2ch各局…:2012/05/29(火) 21:22:01.45
1アマ試験に女子高生がいたが何を考えているのだろう
699名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 07:02:21.57
中川翔子のようなオタク女は増えてるけど無線女は中々増えないね。
700名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 09:17:33.61
まあ女性には数学の計算が出る試験は合わないかと思うぞ
電気工事士の試験に行くとまさに男が95%で女が5%くらいだ
701名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 12:29:24.48
それでも311のおかげでちょっとは増えたんじゃないか
702名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 13:58:21.31
いざというときに備えて3アマや4アマを取得しておくのは良いことである

工具を持ち歩くときアマの従事者免許が有ると正当な理由になる
703名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 14:39:35.13
そんなビクビクした生き方はお前だけだ臆病者
704名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 14:45:00.87
工具ったって、バールなんかもってたら3アマだって変だし、ペンチとかなら正当な
理由もそもそも要らないような?
705名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 18:43:50.83
>>700
理系女子略してリケジョは辛くない
辛いのは文系男子諸君
706名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 19:55:12.61
点数稼ぎしたいだけの警察に正当な理由など通用しないw
707名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 21:10:30.55
>>702
Ωの残党?
708名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 22:02:51.49
たぶん学生運動かなんかをやっていた爺だと思われる
709名無しさんから2ch各局…:2012/05/30(水) 22:26:33.61
>>705
Fランクの文系大学だと分数の計算すらできない学生がごろごろいるぞ
710名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 00:50:30.07
Fランの理系大学でも分数の計算が出来ない奴はごろごろおる
711名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 00:53:05.41
九九も満足に言えないんだろな
712名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 01:58:45.02
バカでも大学に行ける時代だからね。
713名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 12:32:11.07
都の西北♪
 ワセダのとなり〜♪
714名無しさんから2ch各局…:2012/05/31(木) 23:06:16.51
>>713
バカ田、バカ田、バカ田〜♪
715名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 18:18:25.53
母校の校歌は歌えないのに
何故かバカ田大の校歌は歌える・・・(´・ω・`)
716名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 20:06:03.36
VX-3買ったけど、付属のアンテナだと
144/430MHz帯誰もいなくて泣いた
大人しくアンテナが来るのを待つとする
717名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 20:54:51.61
どんだけ人里から離れてるんだ?
718名無しさんから2ch各局…:2012/06/01(金) 21:48:07.68
むしろ人里離れた山の上の方が戦える気がする
719名無しさんから2ch各局…:2012/06/02(土) 00:55:56.66
都内でも聴こえないぞ。聴こえてくるのは違法業務局ばかり。
720名無しさんから2ch各局…:2012/06/02(土) 11:11:28.92
都内だと高尾山に登るのが正解
休日だと144も430も結構混んでる
721名無しさんから2ch各局…:2012/06/02(土) 19:49:52.52
今日アンテナ届いたから、明日近くの山に登って
受信できるか確認してくる
722名無しさんから2ch各局…:2012/06/03(日) 17:21:14.35
144や430は地方の方が盛んだろうか?
723名無しさんから2ch各局…:2012/06/03(日) 20:34:11.50
kannkodoridesu
閑古鳥です
724名無しさんから2ch各局…:2012/06/03(日) 21:18:00.24
 
725名無しさんから2ch各局…:2012/06/03(日) 21:39:48.61
>>722
遠距離まで届くアンテナ使えば相手はけっこう見つかる
つーか向こうから寄ってきてくれる
726名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 06:58:13.98
東京近県、地方都市はいるけれど、それ以外はほとんどいない。

それと、よそ者には応答しない。
727名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 07:36:56.69
20年近く前に4級を取って、今回小型船舶を取るついでにアマ3級も取ろうと思って、要点マスターみて見たけど全部忘れてる。
しかし、無線をするのにあんな知識必要なの?
短縮講習を受ければいいみたいだけど、モールス符号(英文字26、数字10)を覚えておけば大丈夫だよね?
728名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 09:19:56.87
30年前に1アマを取ったけど今の4アマの問題集みたけどどれ一つ解けなかったです。
今の4アマはレベルが高いですね。
4アマの講習会でも受けようかな??
モールスは和文と欧文昔はできましたが免許取ってから一回も実践をし無かったので30年たった今はチンプン感奮です。
モールスもやり直さないといけませんね。笑
729名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 09:30:56.08
30年も遠ざかっていたのなら、今更・・・
当時の1アマなら、モールス送信もあったダヨネ
やり直す時間 残っていますか? OM
730名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 09:40:53.93
4アマのレベルが高いわけなかろおー

馬鹿でも取れる
731名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 11:33:39.56
昔の電話級はそこそこのもんだった。
732名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 12:43:43.73
3級も電信も、電話も、RTTYも何でも出来て
50Wも出せて、極楽極楽。
733名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 14:30:41.55
>>727
修了試験の模擬試験問題集の答えさえ覚えれば、最悪、モールス覚えてなくてもいけるw
734名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 14:33:01.26
30年も使ってない知識は忘れるさw
735名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 14:50:52.01
>>733
トン!気が楽になりました、可能な限り勉強していこうと思います

しかし実際に無線をするのに、あんな電子回路の知識って必要なんですかね?
もし必要なら携帯電話を使用するにも、ある程度知識が必要って事になりそうなんだけど
736105:2012/06/04(月) 14:58:55.80
自作しないなら回路の知識はなくてもいいでしょうけど、アマチュア無線技士は無線技術士であり無線通信士でもあるからでしょう
737名無しさんから2ch各局…:2012/06/04(月) 15:30:48.17
>>736
なるほど、無線技術士であり無線通信士でもあるんですね
自作はしないと思いますが、嫌いじゃないので勉強はしてみようと思います
738名無しさんから2ch各局…:2012/06/05(火) 20:23:53.66
総合無線通信士(第一級〜第三級)
海上無線通信士(第一級〜第四級)
海上特殊無線技士(第一級〜第三級、レーダー級)
航空無線通信士
航空特殊無線技士
陸上無線技術士(第一級〜第二級)
陸上特殊無線技士(第一級〜第三級、国内電信級)
アマチュア無線技士(第一級〜第四級)

739名無しさんから2ch各局…:2012/06/06(水) 10:19:55.41
ええ資格やね。
740名無しさんから2ch各局…:2012/06/06(水) 22:04:08.84
20年前に電話級取って、今回3尼の講習受けるつもりですが、モールスとか
聞き取りはないにしても−・・パターン覚えて行かないとだめですか?
覚えず講習受けるだけで最後の確認テストパスできるものなんですかね??
741名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 00:14:38.37
>>740
申し込み後郵送されてきた案内には、モールスを事前に覚えてくるよう書かれていました。さすがに授業では全くやりませんし、時間もないです。

問題は平文なのでQ符号とかまで覚えなくてok. アルファベットだけだったかな。 前の晩にやっておけば確実に点を稼げる問題でした。
742名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 07:32:58.01
モールス符号ですが、数字は規則性(法則性)がすぐ分かって覚えやすいですが、アルファベットにも規則性(法則性)があるのでしょうか?
それともひたすら書いたり読んだりして覚えるしかないのでしょうか。
743740:2012/06/07(木) 07:50:49.84
>>741
ありがとうございます。
数字とアルファベットは理解できるように今から準備します。。
744名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 17:23:37.10
AからZまで合調語を書き出してそれを諳んじながらシナ製のパドルとマルツのエレキーで覚えますた
745105:2012/06/07(木) 17:58:53.04
例えばモールス符号と英文字のこんな規則性はいかがかな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Morsechart.agr.png
746名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 18:43:34.29
mumu
747名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 19:13:23.37
>>745
これで覚えられるのなら尊敬するわ。R, Y はこの絵で覚えたら普通に間違えるだろwww
748名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 22:24:03.65
A4かB5くらいの紙に問題だけズラッと書いてあるのが良いんですけど、そういうの無いかな?
当然だが解答と解説は別にちゃんとあるやつね
749名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 22:26:37.32
俺は「私をスキーに連れてって」を見て、アマチュア無線をやりたくなって電話級を取った
それからちっとも無線をやっていない
なんだか知らんが急に3級を取りたくなったので、受けようと思う
1週間の勉強で大丈夫だよね
750105:2012/06/07(木) 22:49:05.51
>>747
人間、音のイメージより絵のイメージの方が確実に記憶できるからのぉ
むしろY形とと下から矢印のイメージを覚えていれば、ー・ーーだったなと思い出せる
まあこれも邪道ではあるがw
751名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 22:55:05.52

752105:2012/06/07(木) 22:58:42.04
モールスの音の後に「A」とか発音してあるのを並べたCDとかあれば、スピードラーニングみたいに聞き流して覚えられそうな気もするんだが
753名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 23:09:59.67
総務省の無線従事者資格のひとつ。略して3アマ。
年齢に関係なく誰でも受験できる。
平成18年度時点での免許取得者数は、全国でおよそ17万人(全アマチュア免許中の5.2%)。
10MHz帯及び14MHz帯が使用できないが、移動するアマチュア無線局に許される最大の空中線電力である50Wでの送信が可能。
モールス符号の知識が要求されていることを抜きにすれば、難易度は第4級アマチュア無線技士と大差なく、
アマチュア無線技士の資格では最も取得にあたってのコストパフォーマンスに優れている(動機づけが強い)といえるが、
アマチュア無線技士免許取得者全体の92%が第4級アマチュア無線技士で占められているのが実情である。
取得には国家試験の合格のほか、養成課程講習会を受講し修了する手段がある。
HF帯での本格的な運用を目指すのであればぜひ取得しておきたい資格である。
かつては電信級アマチュア無線技士と呼ばれていた。

第2級アマチュア無線技士、第4級アマチュア無線技士がそれぞれ上位、下位資格にあたる。
国家試験は日本無線協会、講習会は日本アマチュア無線振興協会が行い、免許は各総合通信局長が発給する。
他のアマチュア無線技士免許と同様に、有効年限はなく生涯有効である。
754名無しさんから2ch各局…:2012/06/07(木) 23:13:00.41
youtubeにあるけどちょっとフィーリングが馴染めなかったです
755名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 06:01:40.23
>>752

下は、音の後に A などと音声があります。
http://www.cqpub.co.jp/cqham/cwbook/mp3/1.mp3

上記のものを含め、その他の mp3 ファイルが用意されています。
携帯音楽プレーヤーに保存すれば、いつでも聞くことができ
短時間で習得できます。
http://www.cqpub.co.jp/cqham/cwbook/
756名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 09:49:45.33
(1)2級総合無線通信士を持っていても
   2級海上無線通信士の操作範囲をカバーされていない
(2)3級海上無線通信士を持っていても
   4級海上無線通信士の操作範囲をカバーできない
(3)1級総合無線通信士をもっておれば
   1級海上無線通信士・2級陸上無線技術士の操作範囲をカバーできる
(4)3級海上無線通信士を持っておれば
   第1級海上特殊無線技士の操作範囲をカバーできる
(5)第1級総合無線通信士を持っていても
   第1級陸上無線技術士の操作範囲は含まない
(6)1級総合無線通信士と1級陸上無線技士の2つの資格を持っておれば
   無線従事者としては全部がカバーできる。
 さらに電気通信主任技術者があれば、
 電気通信事業法に基づく活躍ができるということになる
757名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 14:33:56.38
>>745
こ、これはムリ。
758名無しさんから2ch各局…:2012/06/08(金) 15:04:10.90
谷啓しかないだろ
759105:2012/06/08(金) 17:39:49.49
>>755
トーンに音程がついてたり、発音がネイティブすぎると逆にわかりにくいもんじゃなぁ
760名無しさんから2ch各局…:2012/06/09(土) 21:30:12.25
CQ出版のモールス練習用のCDでおk
761名無しさんから2ch各局…:2012/06/09(土) 22:31:59.36
モールスラーニング機能付きのハンディ買っておけ
762名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 08:36:16.84
iphoneアプリでMorse Learningなんてのがあった
85円だからダメでもいいのでインストールしてみたが
まだ何も覚えてない俺には意味不明、役に立つのだろうか
763名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 10:58:19.90
>>762
一昨日の夕方に、谷啓を二時間やったら、

「完丸」のモールス符号の部分は一問数十秒は掛かりましたが全問正解できました。
その日の夜にさらに、符号をみて谷啓つぶやかずに一瞬で読めるようになるまで練習し、
結果一日で「モールス読める+ABC順で発音できる」までになりました。

現時点では、書いてあるモールス符号はスラスラ読めるようになったので
四級から三級に受験予定を変更しました。

読むだけなら一日でマスターさせる谷啓恐るべしです。
764名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 11:44:19.09
東京の晴海に行ける所だったら来週の当日受付に行って来いよ
1日で従免の申請まで出来る
765名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 12:25:31.89
>>764
ありがとうございます。いまそのつもりで勉強中です。

完丸の4級部分は既に6回やりましたが、
3級のパートはモールス符号に手応えを感じてた
金曜日の夕方から勉強し始め、いま3回目です。

766名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 13:07:16.11
>>765
頑張って!
合格に向けて写真と住民票などの関係書類も用意しよう
767名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 14:08:57.49
晴海で従免の申請て、無線協会の代行ですよね?
平日九段に行けるのであれば直接九段に行った方が手数料が浮くと理解してイイ?
なんだか総務省のHP見ても、従免の申請関係の説明がいまいちわかりにくい。
768名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 16:43:35.19
法規A-645、B-660 3.4.4.3.1.3.1.4.3.1.1.2.4.3.2.4
工学A-645、B-660 3.4.1.4.2.1.3.4.2.2.2.4.1.2
だと思います。間違っていたらすみません
今日3アマ受験してきました
769名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 16:48:04.52
工学さえなければっていつも思う。
最近、交信する相手の免許状みるとみんな50W以上なので肩身が狭くなってきた。
パワーは要らないんだけど10Wだとどうも格好悪い。
日帰りで試験受けられる人たちが羨ましい。
770名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 17:41:28.17
アマチュア無線局の空中線電力50W以下の無線設備で
18メガヘルツ以上または8メガヘルツ以下の周波数の
電波を使用するものの操作
771名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 17:44:42.13
>>768
お疲れ様! 良い結果を期待します

>>769
工学の文章問題を暗記しつつ計算を少しづつやる
諦めなければ道は開ける
772名無しさんから2ch各局…:2012/06/11(月) 08:39:21.79
>>771
769です。応援ありがと。でもあきらめモードだよ。
街に住んでた時に3アマは3回落ちてるのでもういいやって感じ。まだCWの受信があったとき。
CWはできたと思うけど工学がだめ。ああいう式とか勉強しようとすると体中かゆくなるから
無理。そういうのが平気な人から見ると「馬鹿」って言われてもしょうがないんだろうけど
10Wを守ってるので文句を言われるのは変かなって思う。
773名無しさんから2ch各局…:2012/06/11(月) 10:45:08.35
問題と答えをノートに書くだけで両方とも暗記されます。
継続していれば受かります。間違い有りません。
受かると思う気持ちが有れば受かります。
774名無しさんから2ch各局…:2012/06/11(月) 17:29:12.12
>>772
3アマに3回おちた?
4アマは何回でとったの?
775名無しさんから2ch各局…:2012/06/11(月) 23:47:56.85
3アマと4アマってそんなに工学問題で違いがあったかな?
776名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 00:52:37.07
3アマ3回落ちたというのが事実なら、単に勉強してないだけ
ちゃんと勉強しないと何度行っても落ちるよ
777名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 01:06:05.50
さて、日曜日の講習会に向けてあんちょこでも眺めておくか
778名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 07:37:02.19
>>774
4アマは国家試験で3、4回落ちたとおもいます。昔なので覚えてないですけど。
そのあと講習会でとりました。でも講習会も落ちた人はいましたよ。

>>776
自分で出来る範囲ではやってみたつもりです。最後は惜しいところでした。
779名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 11:36:34.98
3アマ取得者数 
21年度末 195122人 
22年度末 201371人     
780名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 11:59:35.60
>>779
今年あたりからぐっと増えるんじゃないかねえ
781名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 12:07:55.20
今年から何か変わったの?
782名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 12:15:53.38
↑自治体の職員が防災のため取得する。
 取得費用を出して市民に募集している自治体もある。
783名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 12:36:11.16
>>778
それ、そうとう頭悪いと思うよ。友達に「あったまわるいな!」って言われない?
中卒? 良くても高卒だよな?
784名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 13:01:08.41
>>783
頭いいとは思ってないですよ、べつに。友達はそんなこといいませんよ。
一応、専門学校卒です。
昼休み終了です。
785名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 13:15:42.82

786名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 13:41:04.12
>>783 君は失礼な人だね。 誰でも得手、不得手は有るんだよ。
なんでも、コツさえ掴めば同じだよ。
787名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 18:26:56.33
アマチュア無線局の空中線電力50W以下の無線設備で18メガヘルツ以上または8メガヘルツ以下の周波数の電波を使用するものの操作
788名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 19:34:37.79
>>787
移動局には三級で必要十分じゃないか
789名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 01:26:20.12
二級以上取るかどうかは住環境に左右されやすい
790名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 02:45:19.29
3アマを取れないというのは勉強してないと言うこと
791名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 12:49:32.63
>>784
専門学校?(大笑)。それ学歴って言わない。無試験だろ?
専門学校ってのは大学にいけない奴が高卒では格好悪いと思って入学するだけの
場所。専門学校卒ってのは「大学にいけない高校卒で中卒レベルです」という宣言
してるようなもの。

>>786
失礼? 親切にしてやってるんだよ。その頭じゃ3アマはあきらめなさいと親切に言ってるだけ。
4アマに4回ってありえるか、いくら苦手だって? それ、ノータリンってことだろ?(笑)


792名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 13:05:03.82
>>791
おいおい、どうした。変な電波が漏れているぞ。
その種の話は学歴板とか適宜好きな板で発信してくれ。

ところで「専門学校卒ってのは「大学にいけない高校卒で中卒レベルです」」の
意味がわからない。まあ意図は分かるから解説は不要だがw
793名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 13:07:46.16
趣味の世界でまで学歴にこだわってるかわいそうな人降臨
794名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 13:35:14.07
>>783
こだわってはない。
ただ、ノータリンであるひとつの指標としてだしただけだよ。
本人に気づかせてやらないと酷だろ?
795名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 17:16:51.35
収入よければそれで良し
東大卒の底辺労働者よりは高卒の公務員の方がどう考えてもいいだろ?
796名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 17:22:40.35
友人は3浪しても大学に受からなかったが、今では立派な役人になっている、正直かなり羨ましい
797名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 18:31:03.23
794単純な
798名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 18:37:42.60
799名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 20:52:33.70
今は講習会で超楽勝なんだから講習会行っとき
800名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 21:18:25.79
俺も10日に行って来た
801名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 22:42:07.37
>>799
30年ぶりに試験受けて3アマ取ろうかと思ったけど、サラリーマンの財力に物言わせて講習会行くかなぁ。。。。

2回受けることを思えば、その方が簡単だしなぁ。。。
802名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 22:42:48.18
>>799
はい。アドバイスありがとう。でも講習会が通えるところでないのです。ちょうど今日、も
ローカルさんに誘われたのでもう一回一発試験を受けてみようかと思います。

>>791
ノータリンと言われたのは初めてです。厳しいですねw そんなに言われなくても
自分の頭が良いとは思ってないですよ。
専門学校は入学試験はなかったですけれどもそこで学んだ知識は仕事に役立ってい
ます。学歴としてはきっとあなたは有名大学だと思うので足元にも及ばないですが
、短大卒相当でカウントされています。
明日も早朝から仕事です。おやすみなさい。
803名無しさんから2ch各局…:2012/06/13(水) 22:57:35.40
>>801
もし電話級持っているのだったなら地域によっては講習会のほうが安上がり。
丸一日缶詰で休憩時間にもイロイロ話せば無線仲間も増えるかも。
なかなか捨てたもんじゃないよ。

>>802
仲間タクサン集めれば住んでいる場所近くでも講習会やってくれるみたいだよ。
ソレが結構大変なんだろうけど…。
あまり実現した話を聞いた事がないから…。
紙に書いたCWは学生時代に作った単語帳みたいのでも充分。
100均でも帰るけど厚い紙のモノ推奨。
頑張って下さい!
804763:2012/06/13(水) 23:20:32.42
>>801
私は東北在住のサラリーマンですが、週末に東京で用事ついでに、
一回ですませるため四級飛ばしで三級受けに行ってきます。

講習会を二回受けるのは、お金も時間ももったいないと思います。
805名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 00:40:52.38
たまたま休みと開講日が合ったので航空通→3アマ講習会で取った。
予備知識なく行ったけど特に問題なく合格。

航空通4アマ相当で受講する人は珍しいらしく,講習会終わったあと
講師の先生に話しかけられたw



806名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 06:00:04.43
ノータリンですw
みんさんの書き込みを読んでいて「あれ?」と思って調べました。3アマの短縮コースという
講習会があるのですね。一日なら私もいけます。調べたら合格率が99.2%でした。
0.8%にならないように頑張れば大丈夫そうだから、これで取ろうかと思います。
場所と日程を調査中です。

>>803
アドバイスありがとう。ここは過疎地で無線のローカルさんはみんな20キロ以上
離れていますし数人しかいないです。呼んでも来てはくれなそうです。
でも、1日なら街場に行けますから挑戦してみます。
807名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 09:49:28.17
>>804
試験の勉強時間を考えれば講習会の方がむしろ時間はお得だで
808名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 10:17:08.35
上の専門学校卒の人は、
朝早くから遅くまでお仕事が忙しいんだと思う。
試験勉強もままならないんだと思うよ。
仕事に関する試験なら、もっと真剣になるんでしょうが、
趣味だから、、、
809名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 10:19:13.35
専門学校も3年制は短大卒の学歴になるね。
810名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 13:47:01.88
>>806
そうそう、皆さんが「講習会イイよ」と勧めているのはソレですよ!
4アマ所持者向けの「短縮コース」は一日で完了。
受講料は3アマ従免申請料も込みで、合格率を考えると相当リーズナブル。
地方の街でも日曜開催の所がけっこうあるし、本当にお勧め。
811名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 13:58:43.65
1アマ、2アマはないの?
812名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 14:37:21.67
4アマ持ってる人なら講習会もひとつの選択肢なんだが、
カラ手で3級受けるにはもう国試しかない。
813名無しさんから2ch各局…:2012/06/14(木) 18:22:27.53
>>811
ない
814名無しさんから2ch各局…:2012/06/15(金) 12:22:38.20
1,2アマも講習会制度を創設すれば。
815名無しさんから2ch各局…:2012/06/15(金) 19:23:01.12
実技もなくなったし、1アマ2アマも講習会にしてもいい気もするけどね
816名無しさんから2ch各局…:2012/06/15(金) 20:33:30.72
よし!試験の答え憶えたぞ!
コレで日曜の講習会は完璧だ

あとは理髪店に飾れるようなナイスな写真を撮りに行くだけだな
817名無しさんから2ch各局…:2012/06/15(金) 22:38:48.92
そうだな 
1アマの講習会は毎年12月のクリスマスの直前に
有明のTFTの大ホールで1日8時間×6日+最終日の効果測定テスト(記述式)
が丁度いいと思うよ
818名無しさんから2ch各局…:2012/06/15(金) 22:58:24.34
そんな面倒な講習会なんかいらんよ
819名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 07:02:55.03
合格率9割越えならいいんじゃない?
820名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 08:54:37.33
1つ下の免許があれば1日の短縮講習で十分だろw
821名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 14:49:29.97
電話級、電信級が、
3級、4級に移行する時期に、
電話級保持者は電信の実技試験を受験合格すれば、
電信級の免許が与えられた。
そんな時期があったね。
822名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 14:57:16.13
はい。
823名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:30:49.56
そんな古いことはもう良いだろ
今は1アマ・2アマですらCWの聞きとりは無くなった
824名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:33:35.39
もういい人は黙っていれば良いと思う。
825名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:42:25.09
簡単になったのだから3アマなんかすっ飛ばしてさっさと2アマを
取得すれば良いだろ
826名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:43:07.23
良いとか悪いとかでなく、
そんなことが有ったという話だ。
黙っていなさい。
827名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:47:23.85
昔話しかできない爺は老害そのもの
お前こそ黙ってろ バカ
828名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:50:54.62
おまえが静かにしていなさい。非人。
829名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:51:41.63
>>827
黙ってろ!という昔話以外の話をしているじゃないかw
うせろ。
830名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:54:56.48
おまいら3アマのままで長いだけのベテランになっちまったのだな
爺に今の簡単な2アマでも厳しいのかw
831名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:59:00.42
趣味がアマチュア無線しかない爺さんたちをそんなにいじめるなよ
832名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 22:59:57.83
830 だれが3アマだ、ばかだなぁ。
ここにくるのが、3アマだけだと限定してるのは、
おまえさんが3アナなのか。

833名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 23:01:54.32
>>830
私は3アマだよ。で、1アマや2アマの自慢話をしに来たなら聞いてやるぞ。
話してみろ。
834名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 23:14:19.35
俺も3アマだが3アマは通過点に過ぎないと考えている
8月期に2アマ受験するぜ
835名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 23:43:59.03
>>834
俺も3アマだけど、そう思ってる
来年の4月に受ける予定
836名無しさんから2ch各局…:2012/06/16(土) 23:47:21.42
>>834-835
おまいら あっちのスレにいけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1339743828
3アマで満足している人々もいるのだからな
837名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 00:58:19.86
たまに暇な1アマか1アマ受験者が煽りに来るけど無視しましょうね。
どうも「3級」という文字を見ただけでうじゃうじゃ人が寄ってくるんですよ。
余程3級の事が好きなのかうじゃうじゃやってきますね。
838名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 09:47:33.07
おはようございます、ノータリンです(ちょっとこれ気に入りました)。

>>808 忙しいのはきっとみんな同じだから要領が悪かったと思います。暗記ではなくて内容を理解しようと
してやりきれなかったのが失敗でした。要領だけじゃなくて頭も悪いだろ!ってまたこの間の人に言われそう
だから、それも悪い!と自分で言っておきますw

>>810 お返事遅くなってすみません。講習会に行くことにしてローカルさんと計画中です。
おすすめありがとうございます。

>>835
すごいですね。私は4アマで良いと思っていたけれど交信すると相手の方はだいたい3アマな
のでだんだん格好悪くなって来ましたから取ろうと思ってます。2アマだとかっこいいですね。
私は英語がぜんぜんわからないから、外国まで電波が飛ぶとちょっと困りますので、
10Wのままでいるかもしれませんw
839名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 10:53:55.05
>>838
HF(特にローバンド)だとほとんど2アマ、1アマですね。
昔はほとんど電話級でしたが。
840名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 13:49:02.61
無線局免許情報が確認しやすくなったのが大きいよね。
以前は電話級で100W機、14MHzにもオンエアなんて人いたけど(カードも堂々と発行w)
上級のハードル下がったから今はきちんと適法運用してるのかな。
841名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 14:18:35.12
免許検索といえば、昨日が傑作だった。
50MHzで山岳移動していた局がCQをだしていたのでコールした。私が交信した
数局あとに呼んだ人がその移動局に指摘。
「あんた、144と430の10W免許しかないじゃない。50MHzも違法だし50Wも違法だろ」
のようなかなり強い口調。そのおじさんが追求している間に検索してみると確かにそう。
移動局が言うには、
「取り急ぎ再開局するのにハンディー機で開局して、つい先日50Wのリグの追加申請が
許可されたところです」
とのこと。ところが振り上げた拳はなかなかおろせないようで、指摘したおじさんは
「よくそういうことを言う人がいるけどあてにならない」みたいなことを言い出した。
すると、
「ブログに免許状載せてあるので見てください」
と追撃。普通、それで謝るだろうと思ったら、おじさんは最後に、
「写真とか偽造できるからね」なんて捨て台詞を吐きながら去っていった。

久々に面白いやりとりを聞いてしまった。
842名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 15:23:25.20
自治厨はいつも必死なものです
843名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 15:41:47.22
今日3アマ試験受けてきたよ in Nagoya たぶん満点。わーい。
人が少なかったなあ・・・席は自由に座って下さいって。
俺は2Aって部屋だったけど、他の部屋でもやってたのか?
最近はこんなもんなのか?人気ないのかなあ・・・

844763:2012/06/17(日) 22:26:32.09
今日の晴海の当日は、受験者が95名前後に対し合格者が80名。
四級飛ばしで三級に合格しました。

途中退室の方は多かったですが、早く出るより、チェックをきちんとする方が大切と思います。
私のすぐ後ろの方は早々退室されていましたが、不合格でした。

私は@一回解いて、マークシートに書き込んだ後に、
Aマークシート記入ミスの有無をチェック、
B全問をもう一度解いて、またマークシート記入チェック。
これで退室したときには45分くらい経過していたと思います。

一ヶ月前(5月21日)から勉強し始め、
『コミック版最新ハム問題集』CQ出版 3回
『初級アマチュア無線予想問題集(完マル)』誠文堂新光社 四級パート7回
9日前からモールス符号の読み取りを三日間で身につけ、完マル三級パートも三日間で5回
最後の一週間は、苦手問題の見直しを一日一、二回軽く繰り返すだけ。

本番では1問か2問落としたかもしれません。
完マルにはもう飽きたので、三アマ受験の前日から1級の参考書を読み始めています。

845名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 22:27:13.42
>>841 自分が遵法どおりやっていれば、
    他人のことなどかまわないことだよね。
     他人のことが、気になってしかたがない変な人がいるんですね。
846名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 23:18:40.16
講習会逝ってきた
隣の人の癖が悪かったり体臭や口臭が酷いと
10時間ほど地獄をみることになるのだな・・・(´・ω・`)

847名無しさんから2ch各局…:2012/06/18(月) 00:49:03.96
>>846
どれだけ至近距離なんだよ
848名無しさんから2ch各局…:2012/06/19(火) 06:49:26.86
>>846
ホームページ巡りで見たけど、昔の講習会の話で、隣の女性にパンツ見せられたなんていう話があるんだよね。
今と昔の違いだな。
50代の女性がCQ誌で活躍してアイドル扱いになるような時代とはすごいちがい。
849名無しさんから2ch各局…:2012/06/19(火) 20:53:00.56
非常通信の練習しとくか
ーーー・・・ーーー
850名無しさんから2ch各局…:2012/06/19(火) 21:15:07.50
>>849
先週講習会で習ったわw
851名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 11:49:58.26
昔、男ありけり
江間中将の館にて三位の尼とまぐわいけんと欲すれども
館のうちにはオタなる怪異の者どもひしめきていとあやし。
尼、ただちに律、令、舶来のからくりについて問えども
傍らにさぶらう完丸の業ありて尼、散々に打ちのめしけれ。
半刻後、免許皆伝の印可を受け、牛車に乗りて凱旋す。いとをかし
852名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 12:11:02.36
(現代語訳)
晴海で3アマの試験受けに行ったら問題は完丸そのままで合格。ちょーうれしー。

>>844
当日は同じ部屋で試験を受けていたとは感慨深い。
一級の健闘をお祈りします
853名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 12:29:08.82
>>852
おめでとう!
3アマは一番コストパフォーマンスがいいですね!
854名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 13:09:08.20
>>851  いとおかし。
855名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 13:24:01.55
>>853-854
ありがd 当日晴海埠頭に米海軍「ブルーリッジ」が横付けされててびっくり

使用教材を晒しておくと吉川忠久『第3級ハム教室』&完丸2010年版
一海特と二陸特の素養があったので割と楽に取れました。
完丸ネタで言えば案外四級範囲から沢山出題されたのが印象的。
856名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 14:41:10.77
>>855
>>完丸ネタで言えば案外四級範囲から沢山出題されたのが印象的

ってことは完マルが恐ろしく使いにくいって事だよね
3/4共通問題が4級にまとまってると言うことは、結局両方網羅しなければならないし

わたくしは現在完マルに取りかかって一発三級受験を目論んでるのですが、完マルが使いにくい!!
あれは三級としてまとめられてるところをやるだけでも合格水準に達するのだろうか?
4級範囲にまとめられた共通問題も拾っていかないとダメなんじゃないか?ッてことはすっごく使いにくい

わたくしの能力の問題もあるけど、完マルに取り組んでるととても合格が遠く感じてやる気が萎えてきたよ とほほ
857名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 15:56:30.39
今月10日に国試受験したけど、合否結果ハガキがまだ来ない
858名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 19:25:54.60
>>856
3級共通問題は問題番号関係なく覚えていけば問題なかったよ。
4級範囲覚えたら次に3級問題みたいに

ちなみにそれで完マルだけ1週間弱で一発3級受かった。がんばれ
859844:2012/06/21(木) 00:16:12.45
日曜日の晴海当日受付試験の合格通知の葉書が、今日届きました。
無線機触れるようにこれからなるのだと実感が少し湧きました。

>>852
>一級の健闘をお祈りします

ありがとうございます。
1アマ8月の試験を申し込みました。当方、一ヶ月前まで
無線のことは何も知らない素人のため物理(無線工学)が手強いですが、
少しづつ理解を深め、合格水準を超えるよう努力します。
860名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 15:21:20.13
今日、合格通知のハガキが届きました。早速、従免申請しました。嬉しいです。
これかも少しずつ勉強して上位資格を取得したいです。
861名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 16:27:45.95
一夜付けで合格できました!完丸最高!
862名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 19:00:06.67
「従免」って・・・どMっぽい響きがあるよな
863名無しさんから2ch各局…:2012/06/22(金) 01:32:30.00
イヤむしろ、「従順なメイド・・・」のパケコメントに無線を感じる今日この頃

秋葉某所の「萌え萌え きゅ〜ん」の声に 電波受信電波受信
864名無しさんから2ch各局…:2012/06/22(金) 11:44:23.97
>>856
ほい、6/17の3級試験の中身を完丸と照らし合わせたよ。
4級:3級比で法規8:8 工学5:9
もっとも法規は後ろの方はモールスだったり条約だったり3級onlyの内容だし
3級にカウントしたうち2問は4級の知識で解ける同種問題。
だから4級のほうも目は通したほうがいいかもしれない。
865名無しさんから2ch各局…:2012/06/22(金) 11:51:09.35
あと、完丸だけ見ているとやる気が萎えるってのは同意。
完丸一筋棒暗記という猛者もいるみただけど、ちょっとそれはきついと思う。
このスレでもいくつか参考書があげられているから併読するのがおすすめ。

ところで東京受験の諸兄は逓信総合博物館っていったことあるかな。
晴海からバス一本でいけるよ。明治時代の無線機とかおいてある。
866名無しさんから2ch各局…:2012/06/22(金) 19:42:36.88
>>864
おおおお 貴重な情報ありがとうございます
とりあえず完マルは捨てますわ 使っていてまとまりの悪さにイライラするW
捨てるというか、持ち歩き用の暇つぶしにします

となるとあとは要点マスターって奴になるのかな?
夏の暑くなる前に取得できないと、ますますはかどらないから来月の晴海目指して気合い入れてがんばります
867名無しさんから2ch各局…:2012/06/23(土) 16:10:36.74
8月は晴海じゃなくて有明だ
http://www.nichimu.or.jp/oshirase/120406.html
868名無しさんから2ch各局…:2012/06/23(土) 20:49:43.45
要点マスターでも完全丸暗記でも
買ってきただけでは合格できません
きちんと問題を読んで自分で解答をしないといけません
一度やった問題でも何度も繰り返すと合格により近付きます
869名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 14:16:43.13
みんな3アマは講習会で取ろうぜ
870名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 14:42:21.66
4アマ→3アマと講習会で取るのがもっとも安直で確実
871名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 16:31:30.18
講習会はショップ主催が多いから無線機材購入割引券もらえたりするんだよな
872名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 19:30:37.43
3アマの従免キター
やっぱり講習会からほぼ1ヶ月だった
早速免許状の変更申請出したった
873名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 23:37:22.94
ひとつ教えてください。
講習会の後にも試験があると聞いていますが、
この試験の合格率は確か98%前後だったかと思います。

これはどういうカラクリなのですか?
答えは全部3とか?
874名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 01:01:00.55
>>873
まず講習会に申し込んだ時点で出題されるであろう問題20問程度が回答付きで貰える
さらに、講習会の内容がテストに出る問題の解答を記憶するための講話になっている

故に、講習会を受けて落ちる人は健康上の問題があったか
相当のおっちょこちょいだと言うことになる
875名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 09:40:40.65
>>874
>まず講習会に申し込んだ時点で出題されるであろう問題20問程度が回答付きで貰える

↑もらえないと思うけど
876名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 15:07:05.82
過去問題丸暗記で合格しますた!
数学できましぇーん!
法規わかりましぇーん!
工学理解不能!
でも合格できますた!
この勢いで1アマも取ります。
877名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 15:12:38.64
丸暗記得意な小学生です、今年は第一級アマチュア無線技師を取る予定です。
一応過去問半分は覚えました(理解はできませんが)あともう一カ月かけてもう半分を完全丸暗記したいと考えてます。
受かったら10メガでお会いしましょう。
878名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 19:29:32.24
すげえぜ坊主
オッサンは理解できるモノしか覚えられないから頭から湯気出して苦労してる
イルカ並みのプルプルに柔軟なアタマがうらやましいぜ!!
879名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 19:34:07.84
>>875
もらえるよ
4アマのときも3アマのときももらった
擬似問題集とかいったっけな?
880名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 20:29:52.58
>>877
なぜそれを3アマスレに書いたしw
881名無しさんから2ch各局…:2012/06/26(火) 20:54:10.75
>>877
君には明るい未来が有るけれど
このスレのおじさんたちの多くは3アマが終点だから
こんなところでかまっていない方が良いよ
882873:2012/06/27(水) 00:42:31.76
>>874
お答えいただきありがとうございます。
当方、講習会は受けたことがありませんでした。

完マルを解説までじっくり読み込むという勉強法で、
これを何度も読み返して三級に合格しました。

そういう勉強法で二級の問題集みると1/3くらいは
正答できそうな感じでした。

講習会を受けた方はどんな感じなのかなと思っての
質問でした。

ありがとうございます。
883名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 03:57:38.99
講習会の模擬問題集は別料金で買ったけど、
これは店のちょろまかし?
884名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 05:29:05.55
講習会を開催してるとこによって違うんじゃないの
885名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 07:00:09.20
>>883
格安講習会だと費用に含まれてないとか?
886名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 07:59:49.63
3アマ講習会費用は12750円。全国同じです。
これ以外に徴収していたらアマ無線振興協会に連絡してください。
887名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 08:04:34.62
3アマ短縮コースは9800円?
888名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 14:24:22.27
CQCのは9800円だな。模擬試験問題集込みで。
889名無しさんから2ch各局…:2012/06/27(水) 14:24:47.64
QCQだったw
890名無しさんから2ch各局…:2012/06/28(木) 00:46:15.04
今日3アマ合格のはがき届いた。絶対合格だとは思ってたけど、やっぱりうれしい。
さっき従免の申請書等をポストに入れてきた。
総務省のページには免許届くの1ヵ月後ぐらいって書いてあるけど
本当にそんなにかかるの?その後の局免申請もやっぱり1ヶ月待つことに
なるのかな?エリアは東海通信局だけど。先は長いなあ・・・
891名無しさんから2ch各局…:2012/06/28(木) 07:47:27.09
>>890
おめでとうございます。
早く従免来るといいね。
892名無しさんから2ch各局…:2012/06/28(木) 19:34:02.89
>>890
電子申請にするとそんなに待たなくて済むとオモワレ
893名無しさんから2ch各局…:2012/06/28(木) 23:19:02.32
電子申請も変わらんて
894名無しさんから2ch各局…:2012/06/28(木) 23:42:50.54
電子申請用の接触型カードリーダーが有ると
いろいろと捗るぞ
895名無しさんから2ch各局…:2012/06/29(金) 18:15:28.70
テレビね
896名無しさんから2ch各局…:2012/06/29(金) 22:56:07.08
タダ見ね
897名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 01:36:24.02
>>876
李チョンチョン
898名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 17:26:27.94
中古で安いの探してるけど、ジャンク扱いばっかだ・・・
中古の完動品を販売してるお店しらない?
899名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 18:57:22.91
無線人口も減って新製品も滅多に出ない時代に中古屋とか商売にならんだろう
ヤフオクとかじゃねーの
900名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 21:52:19.38
3アマとりました。
だけどリグ買っちゃったばかりだしなぁ〜。
とりあえず18MHzだけ追加しようかな。
901名無しさんから2ch各局…:2012/06/30(土) 22:43:17.41
>>898
秋葉原に富士無線という親切なお店が有る
902名無しさんから2ch各局…:2012/07/01(日) 17:00:29.17
>>900
とりあえず50Wのオールモード機の技適番号書いて申請しちゃえばいいじゃん
903名無しさんから2ch各局…:2012/07/04(水) 12:25:49.21
従免ゲトー、今後取る人のために日付を晒すお@関東
6/17 受験同日合格
6/20 合格葉書来る 同日免許申請投函
6/28 免許証の発行日
6/29 返送封筒の消印日
7/2  免許受領
904名無しさんから2ch各局…:2012/07/04(水) 13:33:58.49
>>903
おめでとう!スムーズに進んだね。
905名無しさんから2ch各局…:2012/07/04(水) 20:39:36.41
短縮講習の修了試験は、模擬問題集から出題されますよね?
だいたい答えられるようにはなったけど、今週末なので要点マスターを全部覚えるのはとても無理。
906名無しさんから2ch各局…:2012/07/04(水) 20:48:34.47
講習会ならモールスだけ覚えて後は当日渡されるテキストでどーにかなるから頑張って!
907名無しさんから2ch各局…:2012/07/05(木) 05:49:29.98
>>905
模擬問題から100%出題されます
だって沢山合格者が出ないと無線機いっぱい売れないじゃない(´・ω・`)
908名無しさんから2ch各局…:2012/07/05(木) 07:26:58.27
>>906,907
ありがとん
もらったQ符号・略符号(抜粋)は、大体は覚えたんだけど
モールス符号のように、何かいい覚え方ないのかな
909名無しさんから2ch各局…:2012/07/05(木) 21:19:09.90
>>903
6/17 当日受付受験
6/17 東京なので即日申請(四アマ無し、住民コードで申請)
6/20 合格葉書
7/5 今だ来ず(青森) (ノД`)・゚
910名無しさんから2ch各局…:2012/07/06(金) 07:16:05.35
普通は申請から1ヶ月くらいは待たんと
911名無しさんから2ch各局…:2012/07/06(金) 11:40:15.86
3級の講習会で落ちるとはどういうこった!
912名無しさんから2ch各局…:2012/07/06(金) 12:04:27.96
>>911
落ちたの?
913名無しさんから2ch各局…:2012/07/06(金) 22:27:45.71
いや、おいらじゃなくてよ
914名無しさんから2ch各局…:2012/07/07(土) 23:05:21.32
4つの資格の中で3アマが一番お得感があるね。
たった1日の講習会で50Wも出せるんだから。
915名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 00:19:10.86
免許証再発行したけど、
富士山が透けて見えた。
知らなかったわ
916名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 01:29:48.27
4つの資格の中で3アマが一番お得感あるね。
たった半日の試験で50Wも出せるんだから。
917名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 06:50:45.22
試験時間でいえば一級が一番お得だろw
918名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 09:49:32.71
>>916
お前はアホか?
講習でしか3アマが取得できないからこのスレにいるんだよ
試験の勉強が出来るんだったらとっくにこんな3アマなんか通過して
2アマを受験して取得しとるがな

数学が理解できないから3アマにおるんじゃ このボケ!
919名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 10:02:05.36
>>918
講習で落ちた人?
920名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 10:45:12.04
>>918
そういうお前がこのスレにいることに対する疑問
921名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 11:21:16.97
>>914
正確にはその前に4アマの半日の試験か2日の講習会が必要だがなw
922名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 12:05:26.31
まあアマ無線は3アマがあれば不自由しないね
国試だろうが講習だろうがどっちでもかまわん
923名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 19:41:06.81
移動局なら基本、3アマの範囲の電波しか使わんし
924名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 20:43:25.51
10MHzを知らないんだな
925名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 20:55:48.66
移動局ならばV・Uで充分だしね
926名無しさんから2ch各局…:2012/07/08(日) 22:59:54.80
なんとなく3アマ取ったのはいいんだけど、ところで皆は無線してる?
927名無しさんから2ch各局…:2012/07/09(月) 09:25:13.32
>>926
まだオールモード無線機買ってない
つーか20マソの資金をどう振り分けたもんだかなかなか答えが・・・
資格取得よりムズカシイ問題に悩んでる所なのですよ(´・ω・`)
928名無しさんから2ch各局…:2012/07/09(月) 17:06:09.55
アマ無線に出す資金が20マンもあるのはうらやましい
929926:2012/07/09(月) 17:44:37.31
>>927
オールモード無線機、ちょうど欲しくなってたところ
FT-897辺りを買えば、家でも外でも運用出来て良さそうかなと
色々揃えると20マソ掛かるよね、でももっと根本的な問題が
20マソ掛けて揃えてもちゃんと運用するならいいんだが、揃えて満足して終了というのが目に浮かry
930名無しさんから2ch各局…:2012/07/09(月) 18:07:34.62
完全にペーパー無線局になりそうな勢いですw
931名無しさんから2ch各局…:2012/07/10(火) 16:39:15.29
無線免許て本来、他に何かやっていてその中で必要になったり必要になるかもしれないから取得するものでしょ?
クルマや登山やボートとかで

932名無しさんから2ch各局…:2012/07/10(火) 16:54:49.70
電波出してきてくれた方がうれしいけどさぁ。
アマチュアの根本は興味/好奇心なんで、ちょっと違うんだよね。
資格取るまでは興味があった。でも、それはそれでいいと思うよ。
また興味のでてくる時期もあると思う。
933名無しさんから2ch各局…:2012/07/10(火) 20:14:40.03
>>931
車は携帯で用が足りてるし、山は行くかもしれない、ボートで海に出るかもしれない
その程度なら、ハンディー機で十分ですかね
3アマ取った意味があったのか・
934名無しさんから2ch各局…:2012/07/10(火) 21:42:59.82

アマチュア業務の定義忘れんなよ
「金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務」
935名無しさんから2ch各局…:2012/07/10(火) 22:44:16.74
海なら国際VHF無線じゃね?
アマチャ無線とか面倒くさいの使うの意味ナインチャウ?
936名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 06:16:20.29
業務用無線と無線に興味がある人のためのアマチュア無線を一緒にしたらいかんだろう
第一、VHFじゃ目で見える範囲くらいしか電波届かないけど、アマチュア無線のHF帯なら地球の裏まで電波届くんだで
937名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 10:27:47.84
>>904 >>909
レスthx
確かにスレでいわれている日数より早かったので吃驚。
心当たりがあるのは純正申請用紙を使ったということ?(まさか)
909氏のところにも早く届くといいですね〜

938名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 15:23:34.83
6月10日3アマ受験
6月21日免許証申請、(18日付けで合格)
7月9日発行
7月11日到着
これかも上級資格取得に向けて頑張ります
939名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 16:30:21.70
がんばれ!
940名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 21:26:32.76
今日受けたけど落ちた…orz
余裕ぶっこいてたら見たことない問題出てきて…次は四級受けてみます
941909:2012/07/11(水) 23:04:17.99
6/17 東京で当日受付受験
6/17 合格、即日申請(住民票コードで申請)
6/20 合格葉書  以上>>909一部再掲
7/4 免許日&交付日
7/9 封筒消印18-24時
7/11 免許証受領

>>937さん 本日届きました。お気遣いいただきありがとうございます。
受領までに比較的時間かかったのは、無線従事者免許歴無しのため、
電波法第四十二条の該当有無の照会でもしていたのかなと。

FT1Dの発売を待っている間に、
8月期1アマ試験合格を目指して、勉強続行中です。

942名無しさんから2ch各局…:2012/07/12(木) 21:31:14.72
順調にいけば>>909の人はたった2ヶ月弱で3アマと2アマを通過するわけだな
頑張れよ!

俺は講習会の万年3アマだがな
943名無しさんから2ch各局…:2012/07/12(木) 21:45:08.66
公衆なんてもったいない
944名無しさんから2ch各局…:2012/07/12(木) 22:04:41.79
完全丸暗記や要点マスターを要領よく勉強する奴は
あっという間に2アマに行っちゃうんだよな
945名無しさんから2ch各局…:2012/07/13(金) 00:05:56.79
4アマあるなら3アマは試験でも講習会でも料金は大差ない
946909:2012/07/13(金) 00:40:34.19
1アマ問題はやはり難しく、最初は何がなんだかチンプンカンプンです。
繰り返し学習で少しづつでも理解を深めるよう努力しています。

>>942さん
まだまだしんどいところでしたので、ご声援いただき、心より感謝します。
947名無しさんから2ch各局…:2012/07/13(金) 12:32:21.02
>>943
4アマ3アマとも息子に講習受けさせて取得させたよ。
4アマは中学生以下だったから大人の半額以下の8000円、
3アマも9000円で教科書と従免申請料込みだから
受験料をプラスして考えたらトントンじゃないかな。
手続きも向こうでやってくれるから手間もないし
第一、事前に勉強しなくてもほぼ確実に合格できるから無駄がないw
948名無しさんから2ch各局…:2012/07/13(金) 23:20:12.12
自宅から試験場に日帰りできる範囲に住んでいて
数学や物理にアレルギーが無い人でないと
一般試験のメリットは少ない 

築地や勝鬨橋、秋葉原などの東京観光を兼ねるのならば
晴海・江間忠の当日申し込み受験が便利で手っ取り早い

試験に大して苦手意識が有る人は講習がお勧め
949名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 12:34:12.13
試験よりも講習の方が簡単だよ

試験の方が好きな人はそれでいいよ
950名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 18:58:38.09
講習でもいいかなとは思うんだけど、時間が勿体ないんだよなぁ。
951名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 19:00:27.28
当日受験は割高になるんじゃなかったっけ?
手数料とか含めると
952名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 19:34:58.37
>>950
なんで試験の勉強時間はもったいなくないのか
953名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 19:45:39.15
免許を取得するための知識を得る時間だから
954名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 21:37:16.47
3アマが終点でとどまるもよし

すぐに2アマに行くのもよし

個人の自由だがな
955名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 00:45:12.57
写真をイメチェンしたいので2アマ取ろうかな・・・
956名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 01:19:30.64
857DMを探してますけど最安ってドコですかね?
957名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 09:22:44.45
>>953
でも講習会の時間はもったいないんだろw
958名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 10:43:54.54
>>956
一旦ロケットに行ってみよう
959名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 11:01:16.54
無線機だけじゃなと思うが、どう考えても販売価格をメーカーから指示されてるね
公取に引っかからないのかな
960名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 11:05:21.13
講習会と試験はトータルでは講習会の方が時間的には短い
試験勉強の時間を含めると講習会の方がリーズナブル
961名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 12:38:35.25
みんな講習会で3アマ取らないか
962名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 12:56:14.93
講習会は免許が届くの遅い
963950:2012/07/16(月) 13:45:21.54
>>952
講習だと一日拘束されちゃうけど、勉強するだけなら移動中でもできるし。
「1万円くらい出せば講習で3アマ取れるよ!」っていうのが美味しいのはたしかなんだけどね。

時間の捻出が苦ではないなら講習を受けて免許を取ればいいさね。
そのあたりはそれぞれの事情だったり好みだったりするし、免許の色が変わるわけでもないから、
良いとも悪いとも言わんよ。
964名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 13:50:52.71
電気主任技術者の認定の免状やエネルギー管理士の講習取得は
免許番号で完全に試験合格とは区別されているが
無線従事者はなんら問題はない
965名無しさんから2ch各局…:2012/07/16(月) 23:36:21.26
試験の人は注意してください
8月期の当日受験は有明・ビックサイトが会場だよ
詳しくは日無のHPで
966名無しさんから2ch各局…:2012/07/17(火) 00:09:13.41
>>959
どう考えても?
どーして?
967名無しさんから2ch各局…:2012/07/17(火) 10:53:26.11
メーカー指示はないよ
マイナー趣味の物品の価格は同じになりやすい
取り扱いショップが極めて少ないので古物品相場のような平均的な価格が形成されてしまう
968名無しさんから2ch各局…:2012/07/18(水) 12:07:20.20
>>967
業界関係の方?
969名無しさんから2ch各局…:2012/07/20(金) 09:03:38.56
無線機がそうなのかはわからんけど、卸から仕入れる時に「指定金額以下で売らないこと」
みたいな契約を交わすことなら結構ある。
970名無しさんから2ch各局…:2012/07/20(金) 20:20:00.40
あれ?
3アマと特殊無線て免許申請先同じだっけ?
同じなら合格そろえてから行こうかなと
971名無しさんから2ch各局…:2012/07/21(土) 01:40:03.88
1アマ2アマ電信級電話級は持ってるけど3級は持たない
972名無しさんから2ch各局…:2012/07/21(土) 06:37:03.00
昔1アマ取ったものですがこの間3アマ受けて落ちました!
973名無しさんから2ch各局…:2012/07/22(日) 03:58:35.55
>>972
4アマ受けても落ちると思う
974名無しさんから2ch各局…:2012/07/22(日) 07:38:36.53
むしろなんで今さら3アマ受けたし
975名無しさんから2ch各局…:2012/07/23(月) 08:56:01.61
アマ無線は3アマがあればいいね。
簡単に取れるし50Wあれば不自由しないし。
976名無しさんから2ch各局…:2012/07/23(月) 10:32:21.00
どうしても10MHzや14MHzに出たいんでなければ、移動局なら3アマで十分だわな
977名無しさんから2ch各局…:2012/07/25(水) 10:29:29.37
始めた頃はそれで一旦落ち着いていいと思う
でもいつかは…
978名無しさんから2ch各局…:2012/07/26(木) 01:53:50.92
そうだよ 3アマで充分だった
1アマ合格後に気が付いた
979名無しさんから2ch各局…:2012/07/26(木) 08:51:05.21
>>978
それで? 免許申請はしなかったのかい
気がついたけど、1尼免許持ちなってたら ww
980名無しさんから2ch各局…:2012/07/26(木) 09:20:49.79
2アマの免許証は薄いグリーンだったけど1アマは何色だったっけ
3アマは確か白だったよな
981名無しさんから2ch各局…
>>980
なんさい?