@@@ 第一級陸上特殊無線技士 part5 @@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
特殊無線技士の中で、単独食える可能性あり。
お手ごろ、有意義な資格。国家試験で1級の名称。チャレンジしよう!!

受験票(\210)や問題集はジュンク堂など大型書店で購入できますし、
日本無線協会からも購入できたと思います。
この資格は認定校等の講習で取得可能です。(受験よりも少々値が張りますが)

まぁネットで申請も可能だし、過去問もググレカス&アラシはつーほー

過去スレ、詳細は>>2以降
2名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:14:35
前スレ

第一級陸上特殊無線技士 (実質 part4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1239702041/

@@@ 第1級陸上特殊無線技士 3人目 @@@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1215446069/

@@@ 第1級陸上特殊無線技士 2人目 @@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1194146141/

@@@ 第1級陸上特殊無線技士 @@@
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1179496797/
3名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:15:30
関連サイト

日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

第1級陸上特殊無線技士受験日
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/toku.pdf

電子申請システム
https://shinsei.nichimu.or.jp/
4名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:16:40
テンプレは以上です
補足修正がありましたらよろしくお願いします。
5名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:41:24
過去ログ倉庫に第一級陸上特殊無線技士を追加しました。
part4は埋まり次第内容を修正します。

http://nimoca.me.land.to/

6名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:48:24
1陸特と1アマってどっちが難しいの?
7名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:56:53
ここかいてんかりん
8名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 13:59:09
問題うpまだー(沈々
9名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:01:49
>>5にロダあるから、さっさと問題うpしてくれ
10名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:02:06
工学5問目はどう考えても5だろ
11名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:03:45
おいどんの解答

工学
22355
34215
51434
41232
4411

法規
24244
41443
41
12名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:04:47
>>1
1陸特の方が出題範囲広いから陸特かと
13名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:05:31
おいらの一番下
ボーダー上か・・

223553421151534452324411
223553421551434412324411
223533451351534332224421

243414144441
242444144341
422414144242
15名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:08:17
試験後当日に資格学校とかの模範解答がうpされたりするの?
16名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:08:56
>>12
でもアマチュアはモールスの聞き取りがあるし
それで落ちる可能性が高いお
17名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:17:14
>>16
毎分25字の超スルーだから簡単に覚えられる
18名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:17:58
>>17
スルー → スロー
orz
モチツケ俺
19名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:24:53
法規の問3の答えは3
今無線設備規則で確認した
20名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:29:06
<午前>

無線工学
223553421151534412324411
電波法規
243414144341

調べたり、みなさんの解答を参考にしてみました。
自信あり!
ちなみに私は無線工学、電波法規で各1問ずつ間違えました。
余裕の合格確定かな・・・
21名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:31:43
問題うpしたぞい!!

http://nimoca.me.land.to/test/src/up0003.pdf

回答はおいらのではないから参考にせんといて欲しい。。。
223553421151534412324411
223533451351534332224421

85点

243414144341
422414144242

35点

ぎゃー
23名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:35:07
工学模範解答
22355
34211
51534
41232
4411
法規で落ちるとは思わなかった
25名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 14:55:54
4さま
26名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 15:00:35
>>21
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サンクス
27名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 15:16:31
午後むっず
合格楽勝だと思ってたのに、こりゃ怪しいな・・・
28名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 15:17:33
午後組はもう終わった?
29名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 15:47:05
午後の法規、解答1がやたら多くなかった?
30名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 15:55:46
午後難しいのかよ
31名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:02:00
午後からだったら受験できたのに。名古屋は午前中は公共交通機関がマヒし
ていて手も足も出んかった。日無には寛大な措置を望みます(受験料の返還、
振替、臨時試験日の増設など)
32名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:05:33
大阪がヤバイと思ってたら名古屋が酷かったのか
33名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:10:49
大阪は風の影響はうんこだった
34名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:15:06
午後組の反応ワルスw
こりゃ相当難しくて落ち込んでるっぽいな
35名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:18:40
午後終えて帰宅
問題ムズ過ぎるだこれ
36名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:22:13
>>29
俺、5問目から全部1ww
37名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:22:52
誰か解答あげてくれ

おれのは駄目過ぎてあげる意味もないわ
38名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:33:46
もうだめぽ
39名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:34:30
>>21
問題うpはありがたいが、誤回答ばかりw
こいつは間違いなく落ちてるなw
40名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:35:45
午後の問題プリーズ
41名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 16:52:17
とりあえず午後の問題をうpしてくれ
42名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:05:21
午後組お通夜状態www
43名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:06:19
午後は電車動いてないところ多かったし
44名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:07:51
やべ、法規の一問目間違えてる。
もう答え合わせしたくない!
45名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:19:12
午後 無線工学 JZ10B 解答 (たぶん)
25143 52333 23143 24314 5324
どうかな?
46名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:19:42
午後は難しかったなぁ〜。
47名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:22:59
>>45
俺も午後
試験の手応え全く無しで、軽く落ち込みつつ帰宅したんだが、
45の答えと比較したら二問しか間違ってなかった

いけたのか?
48名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:32:22
落ちた
49名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:33:49
おれもダメっぽい
50名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:45:12
アカンかったorz
51名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:51:22
そんなに午後難しかったの?ちょっとうpしてみ
52名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 17:56:21
こうなったら1月の上級資格のほうを受けるしか…
53名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:01:06
よっしゃー
受かったー
54名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:08:36
早く午後の問題見たいよ
55名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:13:41
午後の回答はあがってないのか
56名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:14:57
マイナー資格だから書き込み数少ないな
57名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:16:56
>>56
無線板の中では上位の勢いですが?









今日だけだけどね・・・
58名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:21:04
45さんのは満点?
だとしたらおれオワタw
59名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:31:31
模範解答

工学(午前) 22355 34211 51534 41232 4411 法規(午前) 2434 1414 4341


工学(午後) 25143 52333 23143 24314 5324 法規(午後) 1421 1112 3311

60名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:34:56
>>59
おい、午後の回答わかるなら問題あげろ
いえ、上げて下さい・・・
61名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:39:47
もったいぶらずにさっさと午後の問題うpしろよボケ共。
62名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 18:44:57
63名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:12:23
普通、資格のスレで当日の書き込みは「受かった」カキコばかりなんだが
(落ちたやつはあまり書き込まない)

今回は悲惨な状況だなw
午後の合格率10%ぐらいじゃないのか
64名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:16:01
アップされた午後問題が難しかったら台風でいけなかった諦めも付くんだが
65名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:16:16
>>62
なんだよこれw
66名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:17:39
>>45 >>59
模範解答、乙です。午後組なのに自身ありそうですねー。

お二人の晒した模範解答で自己採点すると、法規45点/工学75点でギリギリ通過できそうです。
67名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:17:40
>>59があってるなら合格なんだけど
68名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:42:39
59で採点したら工学落ちた(´・ω・`)
もううけねぇよヽ(`Д´)ノウワーン
69名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:44:42
みんな、そんなギリギリの線で受験してんの?
過去問は完璧って言えるほど覚えないの?
70名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:45:06
ほぼ完璧にしたというのに台風でござる
71名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:49:15
>>69
お恥ずかしながら4回連続で落ちてます・・・orz
72名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:55:27
台風で受験できず。
撃沈・・・・・・・。
日無のおじさん、受験料返してくれるのかな。
73名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 19:59:16
講習だとほぼ100%受かるの?
74名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:05:17
>>72
ご愁傷様でしたね

そう言えば今日の試験、台風の影響で遅刻してくる人のために2時間禁足でしたよ
75名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:05:59
講習で落ちたとか身近で聞かないな
76名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:08:02
2時間も出られへんかったん? 何処の会場?
用事あって帰らなあかん人はどうなるん?
77名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:09:13
どうせ過去門の組み合わせに毛が生えた程度の試験なんだから
予備試験やればいいのにな
78名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:11:34
>>76
東京の晴海会場の午後組です

試験開始から40〜50分後ぐらいに何人か会場入りして来ましたよ

空席も多かったから、もしかすると来れなかった方も多かったかと思われます
79名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:12:36
もしかしたら2月は、今回の救済処置で超簡単になるんじゃない?
80名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:14:49
>>79
よっしゃー、そうか!
81名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:14:50
二月の試験かぁ、、、、、、今回に限って天災を考慮した救済処置の 追試 ってないよねw
82名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:15:18
>>79
だとしたら希望を持って申し込む。

広島会場も台風の影響で2時間縛られた。
外はピーカンだったが。
83名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:22:57
たとえ2月の試験が無料になろうと簡単になろうと
それまで特殊無線の勉強を維持するぐらいならリ1月に陸上無線受けるわ
84名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:38:00
勉強したのに台風のせいで受けれなかったとか可哀想
85名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 20:56:49
1陸特の試験で2陸特の問題が出たらただ儲けになるな
86名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 21:09:22
法規に関してはややそんな感じもあるかw

「周波数の(偏差)及び(幅)、(高調波の強度)等電波の質は・・・」とか
「無線の業務に従事しているときは免許証をどのように・・・」とか
87名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 21:28:39
1陸特難し杉。
88名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 21:30:44
他の特無とレベルが違いすぐる。
89名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 21:59:09
始発に乗って会場近くのマックで勉強してた。
台風来てるのわかってるんだからそのぐらいしないと。
90名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:01:07
俺も5時起きで近くまで行ってた。
定時やちょっと早めで何とかなるだろうと思うのが悪い。
91名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:01:29
始発から止まってんだよ
92名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:05:56
午後そんなに難しかったのですか?
午前は楽勝でした。
誰か午後問題うpしてくだされ!
93名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:15:34
おれ、東京だけど、電車ストップ受験できねーで。
94名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:25:25
次一陸技目指す香具師いる?
95名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:26:41
陸特受けれなかったからこのまま勉強続けて陸技受けるよ
96名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:33:03
大阪の午後も2H缶詰ダターよ…w
一陸技スレどこー?(・∀・ )/凵⌒☆ チソチソ
97名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:41:14

電車が全く動いていなくて受験できなかった。
今回の運休の本数は異常。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091008-OYT1T01106.htm

前日に宿を取るにも残業でとても、前日に出かける気にはならなかったし。
98名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 22:52:01
のんもれす
99名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:05:08
>>59
午後法規[6]は2じゃないのかな?
電波法39条見てみんだが・・・
100名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:10:08
午後の工学の(6)って
3じゃないの?
101名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:14:00
IPAとか早いけど公式の解答っていつうpされるの?
102名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:14:55
>>100
じゃない
103名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:26:10
>>102
or回路に入力されるのが0,0で出力されるのが0
and回路に1,0が入力されると出力されるのが0
104名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:27:40
すいません
間違えた(3)を書いてしまった
105名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:33:59
結局、午後の工学(6)の正解は?
106名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:35:17
>>105

>>59の通り、5
107名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:41:59
午後組@江間忠です。

2年前に受けた1アマの知識で今回なんとか合格圏内だった。
108名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:44:12
フザけんじゃねえぞ
陸自
109名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:47:42
午後の(6)って
(2)の条件だとxが0だという条件だけで
Mの値が1にはならないと思うけど
110名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:48:12
>>108
詳しく
111名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 23:51:48
特殊無線技士試験にそれらしいのが来ていたんじゃね?
112名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:03:54
この資格ってそんなに難しくないわりには重宝するって本当?
113名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:05:44
ほ・・・法規で・・・落ちた・・・だ・・・と・・・?
114名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:06:48
>>21
お!
今回は簡単だったようだな。
良かったな、おまいら。
115名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:09:14
午後法規[6]は1で桶?
116名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:12:25
>>21
アップはいいけど間違えまくりとちゃうか?
117名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:13:49
(´;ω;`)ブワッ
118名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 00:16:42
ワロタw

にしても質はともかく意地悪な問いが多かったな。
例年の合成抵抗に電力絡めたり
一陸特で扱える無線設備の数値を上限下限値じゃなく中間値にしたり。

あきらかに去年までと問題作ってる奴違う気がする。
119名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 01:35:16
ぢぎじょ゙ーー!!
お゙ぢだぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ーーーー!!!
120名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 02:11:00
雨の中苦労して、または奇跡的に楽に試験受けれたのに落ちた奴らは悲惨だな
121名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 02:28:22
午後法規[6]は、1でOK。
電波法第39条に次のように書いてある。
無線局(アマチュア無線局を除く。以下この条において同じ。)の無線設備の操作の監督を行う者(以下「主任無線従事者」という。
122名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 02:34:46
今回初受験だったんだが、驚いたのは自由着席だったこと。
別にいいんだが、なんか杜撰なイメージを日無に持った。
まあ、遅刻者ウェルカムなのは良かったが(今回は当然か?)。
あと、後ろのヤツのイビキww かなり耳障り。こういう時こそ自重汁www
@TFT
123名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 03:06:54
遅刻がOKなんだったらそう告知しておいて欲しかった
124名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 06:04:34
122は大阪組だな(w
125名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 06:06:37
午後で良かった。

一応交通機関の乱れは予想したが横浜の自宅から晴海の試験場まで
なんと所要3時間半!
京急で品川足止めが痛かった、都営直通で大門乗換勝どき予定が
品川下車で徒歩高輪台。ま、結果的にはこれで正解。

試験結果も自己採点では一発合格。免許証申請準備でもするか w
126名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 07:16:31
おまえたちってどのくらいの期間勉強してチャレンジしてんの?
ど素人から2陸特とかアマ何級とかいろいろあると思うけど
2陸特を受かった程度なら4ヶ月勉強してチャンスあるかなあ・・・
127名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 07:20:41
>>126
1ヶ月
たぶん合格
128名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 08:25:25
電気のAとかΩとか分からないトコから2週間必死に頑張って1陸特合格の模様。
129名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 08:44:09
まじかよ・・・
130名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 09:09:23
法規はそれとなく過去問で対応だな。ただ設問12だから4問落としたらアウト。
もう少し設問多いと楽なんだが。
131名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 09:18:19
オレも知識0から一ヶ月。自己採点では合格してる。
いきなり一陸特受けたが、感じた難易度は簿記3級より低いくらい。

2陸特など無線の知識があって落ちてる人は勉強の仕方に問題があると思う。
132名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 09:25:14
>>122
どうやら同室だったようだ
133名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 09:38:43
ちなみに5Fだろ(w
時間余って寝るのはいいが
イビキはネーYo!
こちらはギリギリ合格のようだが
通知来るまで安心できん
134名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 10:01:07
日無orQCQの解答は何時頃掲載ですか?
135名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 10:05:22
先に工学から手を着けたがマーク場所間違えたかも orz
136名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 11:31:22
この資格簡単だろ
なんで合格率20%くらいなの?
137名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 11:39:21
うちの会社では一発合格がほとんど
複数回受ける奴はアホ扱いされる
138名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 12:26:19
一陸特は素直な問題多いから、過去問暗記すれば合格できる。
落ちる奴は、勉強してない人間くらい。
139名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 12:26:21
理工系の大卒で2回以上落とす奴はほとんどいないわな
140名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 13:04:38
QCQ解答速報でたよ

午前法規
243414144341
午前無線工学
223553421151534412324411

午後法規
142111123311
午後無線工学
251435233323143243145324

オレは午前で受かった。
1411特1技1通:2009/10/09(金) 13:56:52
2月の問題は簡単になるよ
実は以前も別の資格試験で同様のケースがあり、その次の試験ではかなり問題が易しかった
前回の問題にかなり似たものが多く単に数値入れ替えただけという問題が半分以上あったので、勇気だして受けにきた奴は最高の1日となった
自信なく受験しなかった奴は涙目であった
142名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 14:48:40
>>141
>2月の問題は簡単になるよ

そう決めつけるなよ
猛勉強して、その上、あの台風の中、苦労して始発で出かけたんだぞ。
そんな苦労の中、受験して、合格(自己採点合格)したんだ。
人の苦労をどう思っているんだよ。
143名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 14:59:53
合格したなら良かったじゃん
なら努力して受けられなかったやつの事は
どう思ってるんだよ
144名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 15:00:44
なっちは天使だと思ってる
145名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 15:22:55
日無の正式解答はいつでるの?
146名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 15:32:52
ああいえばこういう口ふさいで
147名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 15:48:50
>>145
数日後、遅くても1週間以内
でもQCQでほぼ確定じゃん
148名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 15:57:01
ところで合否通知はいつだ?
149名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 16:05:27
試験会場に11月上旬って書いてあっただろw
電話問い合わせは11月9日以降だとか
150名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 16:15:59

なんでそんなに結果発表を急ぐの
急いでも急がなくても日無の合否判定は同じじゃないの
151名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 16:24:54
現時点で落ちてるから不安なんだよ
152名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 17:01:48
この資格取ったら具体的にどんな求人があるのか教えてください
153名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 17:03:59
内閣総理大臣
154名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 17:34:07
ただいま求人は行っておりません。
155名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:05:01
>>152
タクシー無線の配車係
156名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:08:49
>>155
3陸特で十分だろうがww
157名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:10:55
>>152
登録点検事業者 に勤める事ができます
158名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:14:49
従免申請書準備完了
あとは合格日の記載で郵送 ww
159名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:15:13
>>157

2陸特でも

固定局
基地局
携帯基地局
陸上移動中継局
陸上移動局
携帯局
簡易無線局

の登録仕事・・つーか工事屋(試験電波発射は)可能みたいだよ
と言うことでアンテナ工事屋やってろ
160名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:50:14
安全帯やすいから、買って練習しとけ。
161名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 19:11:29
     /    ,. . . ──. . . .、
      l:{_ /: : : : : : : : : : :_: :ヽ
      `7 =:/==ニニニ、 __  ̄ \
     /: : / :/ \: : : :',、: 、: : : ',: ̄: : :',
.    /: : /: /.   \: : ! ヽ:ト、: ::ト: : :',: : :
   /: : :,': /  ̄ ̄  \', 弋 ト--ヽ: l: : :',
    : :l: :l::/   _    ヽ  `__ヽ! ',:!: : ::l
   l: ::!: |イ /。(_ )ヽ    /。(_):::ヽ l:!: : ::l
   |: :|: : | {:。:::::::。リ     {:。:::::::。リ  l|: ::l |
   |: :l: : l  ∪ー '     ` ー ∪  !: ::|::
   l: ∧::l /////       /////   !: :,: !
   ',::! ',ト    ,. ──── 、     ノ!:/:/
    {  ヽ,≧ -`_ー〜_ -〜_' -≦!/!/j/ ああ・・・
         /´  ヽイ:::ト /  `,  ´/
.        / ヽ   「:| == /ヽ
       / /!   |::| `¨ ∧ ',
162名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 19:49:19
この資格取ったら月給20万くらいの仕事に就ける?
163名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 19:54:12
無理
携帯関連の会社は給料安い
164名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 19:57:07
余裕。

っつか、国家試験免除で警視庁の技官になれる。
165名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 20:00:59
>>164
今秋の合格で陸特(1・2・3)と海特(1・2・3・レ-ダ-)を揃えたけど、、、何かイイ仕事に就けませんか?
166名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 20:04:03
>>165
航空特が無いと駄目だろ
167名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 20:28:26
165だけど航特と航空通と四海通も有ります、書き忘れてた、、、orz
168名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 20:49:11
最高位の1通と1技取れば良いのにな
169名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:02:29
無茶言うな
170名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:15:06
>>169
あ?やんのか?
171名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:27:02
やんの♪やんの♪
172名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:40:19
ちょっとアナル洗浄してくる
173名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:47:31
>>164
この程度の資格で公務員になれるんなら、みんななってるわ
俺もなってるよw
174名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:58:00
>>165
それ、凄そうに見えて
実は一陸特と一海特だけで全部賄えるよな?
175名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 23:05:28
>>168
おれ持っているよ。
176名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 23:07:36

大中―大大普小
型型  特自通特
____二__

原け大中―大け
付引ニニ  特引
_____二二

これなら・・・?
177名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 00:43:55
一陸特ってそんなに価値ないの?
178名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 02:03:16

役にたってる人には 価値がある。

役にたってない人には それなり。。。

価値がないことはない。
179名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 02:06:47
一陸特で足りないのは逆にどんな仕事?
180名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 02:08:12
この資格だけ 受ける条件がある
そこに価値があるのかも
181名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 07:25:40
>>180
条件とは?
182名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 08:18:06
>>179
放送
183名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 11:04:44
価値あるよ
184名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 11:34:26
俺、童貞だけど一陸特取ったら童貞卒業出来るかな?
出来れば小学生あたりで捨てたい
185名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 14:05:15
俺のケツ貸してやるよ
186名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 17:50:53
1陸技で童貞の俺はどうなるんだ
187名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 18:16:19
>>186
その資格持ってるくせに、こんなスレ見てるから童貞なんだよw
188名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 19:54:58
試験終わったら一気に進行が冷めたな
189名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 20:07:00
午後の問題まだうpされてないのか
190名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 00:26:17
あり?
もうupされているはずでは?
191名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 00:37:18
192名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 00:59:25
誰だよこのガキは
193名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 07:07:24
愛を踏みにじる所業だな。
194名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 09:59:53
こども店長ワロタ
195名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 15:07:04
午後の問題まだ?
196189:2009/10/11(日) 15:36:10
俺はもう午後で受けたよ
ただ>>64にやらしてみたいだけなんだ

問題が来たら、ガチでやってみて欲しい
197名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 17:29:39
アップされてる午前の問題流し読みしちゃったからガチでやっても
フェアとは言えないんだ…
198名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 18:36:49
>>196
午後受けたなら、なんで問題持ってへんの?
199名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 19:15:45
スキャナがないんだろ
200名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 19:23:23
つ デジ亀
201名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 20:02:06
携帯のカメラ位あるだろ
問題さえわかれば画質とかそういうのがどうでもいい
>>21があまりにも品質が良すぎたのかもしれないけど
気にしないでいい
202名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 20:42:16
新入社員に一陸特受けさせて努力するかどうか確認
合格すれば使い物になりそうなやつ、不合格なら捨て
203名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 21:07:48
学校出てすぐなら誰でも合格するぜ
理系なら
高卒の腕試し程度
204名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 22:05:55
21みたけど、簡単だったな。
205名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 23:31:37
そうか よかったな
206名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 23:44:56
おれの免許は昔にとったので、多重無線設備となっているので
多重しかだめですよね。
207名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 05:14:22
208名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 06:13:53
6月、10月と全くダメだったんで、冬の2月試験に再起をかけます
209名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 06:31:24
全くだめってのはやり方が間違ってるか圧倒的に時間を掛けてないか
少し勉強法を考えるといいんじゃないかな
210名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 06:49:57
俺は趣味で一発合格予定ww
お前らほとんど経費で受験なんだろ?少しは会社の期待に答えろよ。
211名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 06:59:51
一陸特なんて最初から受けてません・・・
212名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 10:03:17
午後の問題、番号に丸つけちゃってるけど需要ある?
213名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 10:25:07
俺も書き込んじゃってるんだよな。計算とか。
きれいな状態でうpした方が見る方もいいよな、と思ったんだが、
消すのが面倒w
214名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 13:57:48
消さんでもいいじゃん
215名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 17:06:26
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8rcPDA.jpg

こんなんでいいのか?
ちなみにこの問題は感で当てたが、解き方がわからんw
216名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 17:33:16
問題より、消費電力I^2R=100 [W]
抵抗R=9 なので 電流I=10/3 [A]
インピーダンスZ=V/I=15 [Ω]
Z^2=R^2+XL^2
15^2=9^2+XL^2
XL^2=225-81=144
XL=12 [Ω]
217名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 17:49:47
過去問丸暗記じゃあかんのか…
218名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 17:57:57
いや、別にいいんじゃないか。合格できれば。
219名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 18:02:59
よっぽど運が悪くない限り丸暗記でいけるだろ
220名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 18:21:47
丸暗記で受かる資格なんか意味無いじゃん
221名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 18:37:05
意味無いと思えば受けなければいいじゃん
222名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 19:09:53
いやインピーダンスを求めるのに平方根が解ける組み合わせは12しかなかった。
これで正解。
223名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 19:37:09
計算等わからなくても、答えが書いてあるから時間使ってでも答えから導きだせ!!!
224名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 19:46:12
そしてどうしようもなくなったらとりあえずマークシート塗りつぶしとけ
225215:2009/10/12(月) 20:43:46
>>222
そうそう
俺もそれで当てたw
226216:2009/10/12(月) 21:02:11
結果all right
227名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 22:55:18
昔は1技や1通が必要で、かつ引っ張りだこだったけど
今は無線の資格なんて1陸特持っていれば十分
228名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 23:18:36
>>227
確かに、陸上局の場合、放送波以外はほぼ全てカバーしているからなぁ
229名無しさんから2ch各局…:2009/10/12(月) 23:38:22
海岸局や航空局も思い出してあげてください
230名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 00:23:33
>>229
海や空は危ない。平和な陸上で仕事をしたい。
231名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 00:31:15
一陸特で就ける人気職種教えて
232名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 00:41:41
>>182
放送の中継か?

>>231
携帯電話基地局関係
233名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 05:17:09
>>230
いやいや、海岸局も航空局も、陸上局なんですが。
234名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 15:37:22
一陸特正答 キタ
工学
午前22355 34211 51534 41232 4411
午後25143 52333 23143 24314 5324
法規
午前24341 41443 41
午後14211 11233 11
235名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 17:13:29
合格しました
本当にありがとうございました
236名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 20:03:21
いいなあ おまえら…





orz
237名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 20:44:46
大阪受験組です。
公式解答で合格しました。
無事このスレ卒業出来ます!
238名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 20:52:25
>>233
陸上にあるのに操作出来ないなんてインチキだ。
239名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 21:16:11
合格したあとどうやって免許もらえるのか手続き教えてください
240名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 21:55:33
241名無しさんから2ch各局…:2009/10/14(水) 08:31:27
本日は晴天なり
ただ今マイクのテスト中
242名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 07:56:12
この免許で開局とかできるの?
243名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 07:58:40
開局してやるぜぁーっ!!
244名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 08:17:01
>>242
できるけど、個人で何するの?
245名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 10:23:44
いや、何するかじゃなくどんな設備で手続きや識別信号(コールサイン)の関係が知りたかった。電波利用料安ければやってみようかと…
246名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 12:49:23
アマチュア無線みたいに最初から通信の相手がいるわけじゃないから
ひとつの無線局じゃろくなことできないよ
247名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 15:34:27
だ・か・ら・・・・
248名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 18:17:22
家族で基地局と携帯移動局でも設置すればー。
ただ、無線局の目的が激しく悩ましいことになると思うよ。
249名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 18:21:17
識別信号の例
基地 さいとうけ
移動 さいとう1、さいとう2....
ってなのが一般的 
250名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 20:55:39
>>238
陸上特殊無線技士(第1級〜第3級)だとダメだけど・・・

上位資格の「陸上無線技術士」なら、航空局や航空地球局・海岸局や海岸地球局に施設する
無線設備の技術操作もできるお。
251名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 21:18:06
>>250
試験レベルがそんなに違わないのにそんなのいやだ
252名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 21:25:30
>>251
じゃあ取ればいいじゃん
253名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 22:34:51
結局、この間の試験を台風の影響で受けられなかった人に対しては、何も救済
措置はないのか?当日、東京本部に尋ねた際には「協議の上、発表する」とか
言っていたが、一向に音沙汰もないのだが・・このまま黙殺される様ならば、
管轄の総務省に協会の対応の不誠実さと受験料が不当利得に当たるのではと抗
議する予定。あと、東海支部が昼過ぎまで電話に出なかった件もね。
254名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 22:51:06
早くから日無は嵐が来ようが根性出して実施するぞって言ってたじゃね?
それに万全の体制を整えなかったやつが文句いったって、餓鬼扱いされて
お終い。

大人の対応しようよ。
255名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 22:55:20
ホテルが取れなくても野宿するのが大人の対応ってのならそのほうが餓鬼だ
256名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 23:03:15
東海とか台風直撃の地方で外に出ることすら危険だったし
たまたまたいしたこと無かった地方の奴が自己責任振りかざすなよ
257名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 23:08:29
>>254
大人の対応とかのレベルとは違う。こちらは不可抗力で受験料という対価に
対する受験という権利を行使できなかった訳だからね。いくら、事前に試験
を実施することを明示していても、それで一方的に免責になる訳ではない。
258名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 23:08:44
この前は台風で受験出来なかったけど
こんな試験いつでも受かるから気にしない
259名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 23:09:44
受験料が返還されて、謝罪の手紙がキミの手元に来たとして、
その時キミの胸に去来するものが、空しいものでなければいいが…
260名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 23:11:40
考えすぎ。受験料が戻ればそれでいい。
261名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 00:38:55
ホント、ガキだな。受験できなかったのは本人の都合。台風の影響で受験者0の会場があったのか?違うだろ?くだらん。
262名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 01:47:53
前日台風で寝られんかったので
合格点10点下げてくれ
263名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 05:08:10
台風なんて来るのわかってたんだからとっとと会場近くに移動しとけってのw
264名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 05:17:31
試験と台風は予定・予報通りキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
265名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 07:21:23
台風くるの分かっていたのだから、前日にホテル止まるなり、車中泊するなりすればいいでしょう
ホテルないなら彼女や彼氏と前日にLホテルにでも止まればよろし
俺は1通受験の前日に他のホテルが満室だったので彼女と一緒にLホテルに止まったぜ
スッキリした気分で受験できたぜ
266名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 08:09:02
全国どこでもそんな都合の良い場所だったと思うってほんとガキだな
そりゃ会場の近所に住んでて死ぬ覚悟も出来てた奴は受験できただろうけど
俺の会場なんて遅刻者だらけでまともな受験じゃなかったぞ
267名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 08:38:01
とにかく、今回の事態が普通でないことは事実。日無には相応の対応を求め
るのは受験する権利があった者としては当たり前。その妥当性の是非は別と
してもね。
268名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 09:02:28
改行変ですよ
269名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 09:17:55
あの台風のさなかでも受験して合格した人いるのだから、甘えた事いうなよ
備えを怠ったのが悪い
近くにホテルないなら車中泊すればいいだろ
車ないならレンタカー使えばいい
免許ないなら運転できる人に運転してもらい前日、車中泊すればいい

簡単な事だぜ
270名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 09:19:44
日本無線協会は配慮する必要ないでしょう
271名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 09:20:01
たかが1陸特、4ヶ月後にまた受験すればいい話。
272名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 10:04:39
>>268
ボンビーの携帯廚にしばかれるぞ。
273名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 18:27:49
相応の対応、次の試験に受験料回せるじゃないか。
274名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 21:47:24
まあ、そうしてもらいたいねぇ。結局、ガキだとか、甘えた事いうなとか、
配慮は不要だといっている方は、当事者じゃないんですよね、たぶん。
だから、何とでも言ってくださいな。でも、多くの受けられなかった方はそ
う、思っていませんから。
275名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:01:27
次、受ければ?この程度
276名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:04:36
「受験料が不当利得に当たる」
とのことですが、経費はかかっているんですよ。
受験票送ってもらったでしょう。
無駄になったけど、あなたの分の席も問題用紙も回答用紙も
用意されていたんですよ。
用意されていたのに受けなかったのだから、責任はどらにあるかと言えば
受けなかった方です。
台風だからこれなかった。
事実かもしれません。でも主催者には責任はありません。
よって受験料を返還する必要はありません。
277名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:29:50
俺はあの台風のさなか、名古屋で受験したから言っているのだ。
準備を怠ったのが悪い
6時に家出てタクシーに乗組み、1時間以上かけて会場についたのだよ
ちょっと頭使えば受験はできた
受験出来なかったのは自己責任
自分が馬鹿だったと反省しろ
278名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:45:09
そんなに自慢してどうする。そんな労力はもっとここぞという所に使え・・
279名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:51:31
ここぞ?次の試験期日まで受験を延期するよりゃ安いもんじゃね?
280名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 22:52:56
>>277
なんか、ウソっぽいな。6時ごろは台風が最接近していて風雨ともに非常に
激しく、車を運転するのには非常に危険な状態だったが。
281名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 23:25:41
おれはそんな危険を冒してまで受験はしなかったぜ
死んだら元も子もないからな
282名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 23:37:11
まぁな、命あっての物種だ
283名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 00:09:24
一陸特を学生時代に講習で取得して早4年













勿体無いが、まともな使い方を見出せず飾りですw


284名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 08:02:22
でも、無線についての一定の教養を身につけれたんなら
何らかのプラスってことでいいんじゃね?
285名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 22:30:25
合格したわ
286名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 23:44:52
>>285
おめ。
今後のご多幸祈る。
287名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 08:33:19
結果の通知っていつ頃来るかわかる人いますか?
288名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 08:53:15
忘れた頃に来るだろ。
289名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 09:47:46
恐らく12月中にはくる
290名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 10:01:11
>>287
試験の時に黒板に結果はいつ頃発表するか書いてなかったか。
291名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 11:17:02
>>283
1陸技が飾りになるよりまだまし。
今は無線の仕事は1陸特で充分なところが殆どなんだからな。
292名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 13:34:09
私は今年6月に合格しました。
今でもたまに免許証を眺めています。
なんだかんだ言っても、それなりに勉強したし、
受かればうれしいものです。
293名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 14:42:49
ボクの場合は、1総通が”アマチュア用”のみになっとる…
294名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 23:19:00
1総通なんかアマチュアの入門用の資格だろ
295名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 01:10:46
第一級総合無線通信士と国内電信級陸上特殊無線技士以外はそんなに頑張ったという感じしないよ
296名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 19:14:03
頑張った割に仕事が回ってこない筆頭だけどなw
297名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 23:04:54
両方の資格持っているおかげで給料あがったよ
今、両方持っているのは俺だけ
しかも1陸技もあるのからさらにめずらし
298名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 23:12:06
一般社会からすれば、何ソレってカンジ
まだギョーセイショシの方が役にたつんじゃないか?
299名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 23:16:35
>>298
じゃあ、ここに何しに来たの?
300名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 23:16:59
ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っ < 300!!
301名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 23:31:23
一陸特の集中ゼミを買ったんですが、効率の良い勉強方法教えて下さい。
302名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 00:23:28
過去問
303名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 02:20:00
何度でも理解するまで繰返し読む
304名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 07:37:02
>>303
暗記すれば理解はいらないんじゃね。
305名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 08:13:37
陸特のスレまで来て免許自慢ですか長戸くん

残念だったね、1総通で選任されることは今はほぼ不可能w
第一、募集がない。
ちなみに1陸技でも新卒以外は無理w

残念だったね、資格マニア君w
だから陸特スレまで出張乙www

293 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 14:42:49
ボクの場合は、1総通が”アマチュア用”のみになっとる…



294 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 23:19:00
1総通なんかアマチュアの入門用の資格だろ



295 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 01:10:46
第一級総合無線通信士と国内電信級陸上特殊無線技士以外はそんなに頑張ったという感じしないよ
306名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 08:13:42
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                  晴海3丁目にて
307名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 08:20:47
1総通→自衛隊、海上保安庁(劣悪な職場環境)  それ以外無し

1陸技→警察、自衛隊、海上保安庁(以上、劣悪な職場環境)
    派遣衛星マスター、派遣携帯基地局管理
    航空局(唯一の陸技資格の勝ち組)

1総通は壊滅的。1陸技も公務員は究極ブラック。民間も派遣ばかり。
去年あった航空局のみ残されていた神求人。今年は募集無しw(というか制限がかかってニート応募不可w)

無線の資格はもう終わり。
1総通だの陸技だの自慢してるのは高齢の無経験者。
アマチュアの1級自慢と同等w

今は新卒地帝1陸特や新卒地帝1陸技じゃないと、ろくな会社には就職不可能w
ざまあwwww
308名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 16:24:15
合否通知まだぁ〜?
309名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 17:20:40
>>308

11月になってからじゃなかったっけ?

自己採点ではギリ合格。
でも会社には「ダメっぽい2月にまた行くわ」と言ってある。

合否通知はやく欲しいな。
310名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 18:05:42
4アマのときは予定よりかなり早く通知が来たのに
311名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 21:40:39
免許人と従事者の責任との間でコンプライアンスをめぐって対立したこと
ある?
いま悩んでるですけど。
312名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 21:44:29
全責任を免許人におっかぶせることで妥協した
313名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 18:46:40
だよな、従事者は法令に従って責任を果たすため経費を要求するだけ。
金を削られたら、違反を責められるのは通常代表者.
314名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 10:37:46
自演乙でした
315名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 19:52:02
>>307
一陸技スレの住人だろ?
316名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 21:50:56
無線今まで興味なかったけど、ひょんなことからこの資格を取ろうと思いました。
全然知識はありませんが、これ以下の資格を見ると簡単すぎるみたい。。。
ですので、この資格から受験したいと思います。
今年の二月に試験受ける人。一緒にガンバロー!
とりあえず、東京電機大学出版の一陸特の本買ったので読み進めてみます。
317名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 21:52:16
1陸特マスター後は、電検3目指す。
318名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 23:10:42
どんなにがんばっても今年の2月には受けられないだろ
319名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 23:31:07
1、2ヶ月で覚えられるかタコ
320名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 23:52:46
俺一月半で合格したけど
321名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 00:13:44
あっそ
322316:2009/10/23(金) 04:10:31
>>318さん
ごめんなさい。確かにそうですよね。今年ではなくて来年の2月ですね^^;
今年の二月に受けるってタイムリープでもできるのかとorz

>>319さん
やっぱり一陸特は難しいですかね?
でもそれ以外だと合格率がすごい高いからなぁとも思ってまして。。。うーん
でもまぁ頑張ってみます

よし勉強頑張るぞー!っといいつつ部屋の掃除するか。。。
323名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 08:16:07
過去問1ヶ月間まじめにやれば受かるよ。
324名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 08:25:11
電気大のテキストもいいですが、上滑りの知識はあまり意味がない
と思います。
電気通信振興会のテキストも、一通りじっくり理解しながら見ては
いかがでしょうか?
あと、もっと早道は4アマの初心者向けテキストで、基礎から理解
するやり方がいいと思います。
1技も暗記で克服した器用な人もいるかもしれませんが、感心でき
ないです。4アマも1技も中身は同じですが、理論の深みだけが異
なると思っておけば、楽ですよ。
325名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 16:31:59
過去問だけで十分合格できる。直前2ヶ月で大丈夫だろ、やる気次第だな。
326名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 20:47:02
レスくれた人ありがd。やっぱり無線やってる人はやさしいなァッー

>>324さんへ
細かな指摘ありがとうございます!とても嬉しいです。
しっかり勉強させてもらいますねー。
4級といっても基礎を勉強するためには良いですよね。
そちらのほうも勉強しときます。
327名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 08:37:17
一陸特の合格率はどんなもんだ?
328名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 09:26:23
3割以下
329名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 10:35:04
日無からなぞなぞみたいな手紙キター
330名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 10:54:20
うp
331名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 12:31:15
合格通知キター!のか?!
332名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 12:50:17

                                        10月 28日
>>329

 このたびは第一級陸上特殊無線技士に受験いただきましてありがとうございました。
今回は多数の方々から受験あり、慎重に採点を行いました。

その結果、貴方様につきましては、遺憾ながら不合格とさせていただくことになり
ましたので、ここにご通知申し上げます。

末筆ながら今後のご健康とご活躍を祈念申し上げます。
333329:2009/10/28(水) 13:38:54
違うーw
不通になってた路線を当てたら2月期受験料無料!
ってお手紙だよ
334名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 14:03:21
おお そういう優遇策用意してたのね
あと合格ラインを6割から4割に引き下げてくれれば神なのに
だって10月の問題だったら通ってた人も多いだろうし
335名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 16:42:12
てことは10月期合格ラインの俺は負け組か?
336名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 17:56:43
あの台風の中、交通機関gdgdの中、横浜から三時間かけて晴海にたどり着き、その中で合格をもぎ取った俺は伝説の免許人
337名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 19:14:55
>>336
お疲れさん!
オイラは都内の辺縁から地下鉄乗り継いで晴海にたどり着き、午後の試験で合格をもぎ取った人w
338名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 19:20:09
一生者の資格だから満点だろうがぎりぎりだろうがとった奴の勝ちだ
339名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 19:33:49
>>332のような手紙が届いたって事は、合格通知ハガキは明日〜明後日には届くかな?
340名無しさんから2ch各局…:2009/10/28(水) 20:34:06
>>329
クソワラタ
これって就職不採用通知の
改変コピペだろw
341名無しさんから2ch各局…:2009/10/29(木) 08:57:14
棄権、欠席者が対象なんだろうが苦労してたどり着き不合格者は踏んだり蹴ったりだなww
342名無しさんから2ch各局…:2009/10/29(木) 10:15:18
それも運命(さだめ)
343名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 00:10:23
>>342
      _, ,_
    ( ・ω・) 足〜下に〜からみ〜つく〜♪
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ         (◯))
    /  l |           ヽ|〃
"""~""""""~"""~""""""~"""~"""~"
344名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 00:11:53
ルパン乙
345名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 10:19:07
合格発表ってするの?通知は2日発送じゃないの?遅刻ギリで入室したからワカラン。。。
346名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 12:23:00
ハガキ待てや
347名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 13:15:07
不合格通知の方が早く来るからな。
348名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 13:52:49
キタ━━━━(∀)━━━━━!!!
349名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 20:35:15
釣りごろ釣られごろ
350名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 11:48:34
>>348
釣るにはまだ時期が早かったなw
351名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 12:07:17
俺の職場のやつは、受験日翌日に言い訳かましてケツまくって逃げた。

それに比べればお前らはマシだ。
352名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 12:15:30
合格通知来たよ(=゚ω゚)ノ
11月9日以降じゃなかったのか?
やるじゃないか日無。
353名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 13:43:20
釣りごろ釣られごろ
354名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 15:28:26
11月9日以降は電話による問い合わせだろ
355名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 16:19:56
オレも合格通知きたよ
356名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 16:29:17
うp
357名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 17:59:24
>>352
おめ!晴れて日舞の名取だね。
358名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 20:43:34
俺も受かった。

来年の一陸技に向けて勉強開始だな。
359名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 22:30:05
>>357
おまいの突っ込み細かいわw
360名無しさんから2ch各局…:2009/11/01(日) 13:03:52
不合格キタ━━о(゚∀゚ο)(о゚∀゚о)(ο゚∀゚)ο━━♪w
361名無しさんから2ch各局…:2009/11/02(月) 22:08:36
一昨日合格通知来たから早速きょう申請書郵送してきたよ
これでおいらも無職から脱出できるわ
362名無しさんから2ch各局…:2009/11/02(月) 22:38:54
>>361
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
363名無しさんから2ch各局…:2009/11/02(月) 23:18:32
>>361
まじかよ
うらやましいわ
364名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 13:46:58
派遣ならいくらでもあるぞ?w
正社員になりたいなら+アルファが欲しいところだな

若いとか、別の資格も持ってるとか、経験があるとか
365名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 15:26:35
>>364
別の資格って・・・具体的に何スか? 派遣でも良いッスから教えてください。
366名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 15:32:26
こうたん
367名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 15:56:43
>>366
ありがとうッス。 工担持ってるンですけどAI3とDD3だけじゃ全然足りないッスか?
368名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 16:16:35
>>367
そもそも今何やってんの?とネタに付き合ってあげよう
369名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 16:39:14
最低でも総合種な。
オレは旧総合種だけど工事範囲は、AIDD総合種と同じ。
1陸特+旧総合種で東/大証1部上場企業 正社員のオレは勝ち組?
370名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 16:39:17
底辺ビルメンっすw
371名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 16:55:56
底辺ビルメンじゃその後どうこうってのは無理じゃない?
はじめが大切だし、とりあえず派遣の下働きなら総合種
持ってれば何とか使ってもらえるかもしれない

>>369
安定して正社員で所属していられるなら勝ち組
372名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 17:40:05
"安定"は何年間から 安定といえるのでしょうか
オレは10年超えてるよ。
373名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 17:43:27
>>369
名古屋工学院専門学校出身のニオイがするのは気のせい?
374名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 17:55:09
名古屋工学院専門学校って落ちぶれたところか。
安定は10年も行けば大丈夫じゃね?今年15年だけど。
375名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 19:10:24
気のせいだな。国立四大。
376名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 22:01:08
>>361
よかったな!
うらやましいわ
377名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 22:22:41
一陸特で就ける仕事教えて
378名無しさんから2ch各局…:2009/11/03(火) 22:25:47
携帯電話関係の派遣とかじゃない?半ば営業とか。
379名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 00:41:30
この資格今から勉強始めたら2月に間に合う?
380名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 00:47:04
オレも昨日から始めたぞ。
直流電流もまだ分からない位バカだが頑張るね
381名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 01:06:52
>>379
年明けからはじめたほうが飽きなくていいぞ
382名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 01:15:53
そんな短時間で覚えられるかボケ
383名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 01:35:34
なんで短時間なんだよ・・・まぁ、掛ける時間は自由だが
384名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 12:24:26
のんもそう思うのれす
385名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 13:07:59
10月期受験組のレスが少ないな。
合格率悪かったのか?
386名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 13:26:01
過去問ってどこから入手するのですか?
387名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 13:37:11
だよ
388名無しさんから2ch各局…:2009/11/04(水) 19:58:51
389名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 09:17:15
この試験って午前と午後の2回を1日で受けられるの?
390名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 12:45:06
それは駄目
申請して午前になるか午後になるかも分からない
391名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 14:40:58
このサイトの人はどうやって両方とも受けたのだろう?それともガセネタ?
http://www2.synapse.ne.jp/jp6egz/ichirikutoku.htm
392名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 19:54:28
>>390
午前or午後はコントロールできるみたい
午前…申込み受付開始〜早い時期に申し込む
午後…締め切りギリギリに申し込む
って聞いたことがある。でもこれって、みんながギリギリに申し込んだら
どっかで線引きがあるからビミョーな時期だとどっちかわからん。
ちなみに私は、6月期にギリギリで申し込んで午後受験になりました。
393名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 20:35:43
>>392
受付開始すぐ申し込んだのに午後だった
まぁ今回は台風騒ぎで午前だと到着に苦労したから、まぁ良かったけど
394名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 17:10:34
バイトとかに使えるのかなこの資格?
395名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 21:38:17
>>394
警備だと使えるかも。
396名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 23:06:53
警備とか三級で十分だろ
397名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 23:14:19
今後デジタル化需要で市場は拡大するお。
398名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 23:19:18
一陸「技」持ってるけどフリーターで月収15マソのオレが通りますよ
399名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 23:49:02
合格通知ってみんな届いた?
400名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 01:26:40
                     ,r- 、,r- 、
                   /// | | | l iヾ
                  /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
                  // (●) (●) ヽヽ
                r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、 マンコが臭い? 無臭だお!
                | | |   ),r=‐、(   | | ノ
                `| |ヽ    ⌒     ノ| |__,,,. -‐-
              ./ | | | \ `ー-‐'' / .| | |
                /      ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
401名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 14:27:17
合格通知は着かなかったけど不合格通知は着いた
402名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 18:55:26
10月の試験の合格率は、どれくらいなんかね?
20%切ってる気がするけど。
403名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 19:07:55
難関だあ
難しすぎ
404名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 19:40:27
名古屋工学院専門学校在学中に講習で取得して4年になるが、
一陸特の問題集見てもさっぱりわからんw
405名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 19:46:57
>>404
あの今年の10月の第一種電気工事士の技能試験の誤解答を堂々と掲載し続けている
名古屋工学院の出身の方ですか。ご愁傷様です。
406名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 20:01:06
>>405
そうだったのかw
漏れは5号館電気設備系のl科出身じゃなくて、3号館のとある科出身。

工学院って3億円脱税があったしw
407名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 00:15:12
名古屋ってなんだかすごいとこなんだな・・・。
408名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 15:03:38
免許来るまで一ヶ月はかかりそうだな・・・
409名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 23:25:57
ここ受験料どれくらいとられるの?
410名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 23:49:49
ttp://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html#1rikutoku
ここの問題集をプリントアウトして問題解くのと
問題集で解くのとどっちが効率よいの?
411名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 00:19:06
問題集これ買えば効率いいんですか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31572620.html

412名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 00:47:29
>>411
テキスト(選択肢はそんなにないが)だけ購入し、過去問は「悪人の部屋」とかで
ダウンロードしてそれをやれば良い。その本は、あまり役に立たない。
413名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 12:32:51
年に3回、午前、午後をあわせると1年で6回分の問題できるわけですが、
最低何年分の問題すればいいですか?
414名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 12:37:59
2年位
415名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 17:13:14
早く来ないかなぁ〜従免
416名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 16:00:01
これを持っていると、失業生活から解放されますか?
現在IT系でPMしか持っていません。
417名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 17:33:00
>>416
死ね。
418名無しさんから2ch各局…:2009/11/11(水) 22:03:57
>>416
これを取得してから宝くじに当たり、仕事は上手く行き、パチンコでも常に勝ち続け、30年の人生で初めて彼女が出来ました。
今では末期宣告されていたガンも治り、愛人が3人もいます。
第一級陸上特殊無線技士を取って本当に良かったです。
419名無しさんから2ch各局…:2009/11/11(水) 23:58:43
>>418
w
420名無しさんから2ch各局…:2009/11/12(木) 18:42:55
ペラペラパウチの免許証キタ━━━━━━━━━!!!

関東総通
421名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 00:04:39
質問します。10月の午前の試験です。

画像
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou27816.jpg

はじめまして。問題の解説についてお尋ねします。

10月の試験にて出された問題です。




図に示す回路において、端子ab間に直流電圧を加えたところ、端子cd間に16.8〔V〕の電圧が現れた。
18〔Ω〕の抵抗に流れる電流の値は次のうちどれ?


1 2.0〔A〕
2 1.2〔A〕
3 0.8〔A〕
4 0.6〔A〕
5 0.4〔A〕




正解は0.4〔A〕のよう(?)なのですが、ここまで導き出せません。

誰か解説をお願いできますでしょうか?独学でやっていますが参考書見ながらでも回答の値にまで導き出せないのです。
合成抵抗など用いて解くということはわかるのですが・・・
422名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 01:20:49
CD間の電流
16.8/14=1.2[A]
AC間の合成抵抗
1/9+1/18=1/6
∴6[Ω]
AC間の電圧
6×1.2=7.2[V]
18Ωの所の電流
7.2/18=0.4[A]
オームの法則、キルヒホッフの法則で調べてね
下手すると中学生レベルだが
423名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 02:00:37
CD間が16.8〔V〕ということは、I=V/Rより14〔Ω〕に流れる電流を求めると、
16.8÷14=1.2〔A〕です。
この1.2〔A〕は、9〔Ω〕と18〔Ω〕の並列部分を流れる電流の合計に等しくなります。なぜかといえば、道筋が14〔Ω〕の抵抗しかないからです。
2つの抵抗の並列部分に流れる電流の大きさは、抵抗値とは逆の比となります。
9〔Ω〕:18〔Ω〕には18:9、つまり2:1という大きさで電流がそれぞれ流れます。
つまり、1.2〔A〕の電流が、1.2×(2/3)=0.8〔A〕と、
1.2×(1/3)=0.4〔A〕に分かれます。
したがって、18〔Ω〕の抵抗には0.4〔A〕が流れる、
…と考えても解けます
424名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 08:52:22
ぱおに派遣だけど、陸特の仕事結構あるね
425名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 09:35:01
マンパワーが紹介予定派遣で全国的に募集しているぞ。

426名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 10:05:10
一陸特の派遣って携帯電話基地局関係だな。
427名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 12:16:31
>>421
まさか2月に受ける気ではないよな…
現時点でその知識で今からだと厳しいよ
428名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 12:48:35
>>427
そんなに、ハッキリとバカだと云ったら、ダメじゃないか。
ヘコんで、自殺でもしたらどうするんだ。
429名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 12:51:59
昔、一陸特を講習で取ったが、今問題見てもさっぱりわからんw
430名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 15:46:41
>>421は三陸特から受験するとよい。模擬で4アマもどーぞ。
431名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 23:07:37
>CD間が16.8〔V〕ということは、I=V/Rより14〔Ω〕に流れる電流を求めると、
>16.8÷14=1.2〔A〕です。
ここまで分かればあとは、9オームと18オームだから
0.6Aというのは瞬時に分かるだろ(計算しなくても・・・・・)
432名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 23:11:42
派遣で月30万以上の陸特の仕事あるのな
433名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 23:24:59
>>432
うじゃうじゃある
434名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 00:40:32
一生食うには困らないかんじ

ただし派遣で30万 仕事は楽勝
ひとりもんならこれでいいかもな

家族もいるならかなり不安だが
435名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 11:48:07
電波調査やメンテは体力いりそうだな。
436名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 13:44:59
電波調査に体力はいらないだろw
メンテは鉄塔上らなきゃだろうからキツイだろうが
437名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 16:26:14
>>436
アンテナとスペアナ担いで、
寒風吹きすさぶ梯子を
えっさほいさと…

(i|!゚Д゚i|!) ヒィィィィィ...
438名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 18:56:06
従免来た人いる?
439名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 19:12:22
何で2回も書くの?
440名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 22:39:41
渋面来た人いるかねー
441名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 23:10:38
10月台風の日の熊本受験組ですが、
11月4日郵便局出しで、11月13日着でした。
免許の日付は11月11日でした。
さすがプロの免許は来るのが早いです。
442名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 01:00:51
>>441
全国的に 11月11日日付が多かったような
プロだから早いとかではなく 通常なら2週間くらいです。
今回は、1週間で届いたような感じの人が多かったようですね。
区切って処理したりすると思うので、時期が遅れると遅くなる可能性もあるのでは

2009年10月の試験の結果も1週間程早まったようで
全体的に事務処理のスピードが良くなっていると思います。
(今回だけかも)
443名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 12:05:59
もう来てる人いるのか…
ウチにはまだ来てなかったよ。書類の不手際でもあったかな…?誤配?
こういうのって、一斉発送するんじゃないの?
すごい不安になるよ…
444名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 12:36:49
1海特は、11/10付、11/12着でした。
スレチ、すんまそん
445名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 21:41:55
大阪やけど11月2日に郵送したけどまだ免許けえへんわ
446名無しさんから2ch各局…:2009/11/17(火) 14:48:41
大阪管内は、だいたい何をさせても遅い!!!
中国と比べて3週間も遅かったこともあある。
447名無しさんから2ch各局…:2009/11/17(火) 20:32:46
つか
中国が早すぎなだけでは・・・(´-`).。oO
448名無しさんから2ch各局…:2009/11/17(火) 21:43:59
公式HPには申請して約一ヵ月後ってなってるね
449名無しさんから2ch各局…:2009/11/18(水) 16:36:33
行政手続法第6条にていめる標準処理期間のことなら、これを盾にとって行政機関が
ちんたらしてもいいことにはなってないわな
450名無しさんから2ch各局…:2009/11/18(水) 17:30:50
近畿に電凸してみたら、1ヶ月はかからないと思うけど・・・って言われた
中国とか早いって、みな書いてるけど、他のところは本当にそんなに早いの??
451名無しさんから2ch各局…:2009/11/18(水) 21:15:18
あっちゅーま と、言っておこう。
452名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 00:24:02
>>450
私の場合は、月曜に申請(総通局持込み)して、水曜の日付で交付
金曜には郵送されてきました。ちなみに、早いと噂の中国です。
453名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 05:59:03
いくらなんでも、差がありすぎるな。本省の見解を聞いてみた方がいいのでは?
それと、行政監察ににもな。
454名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 08:15:50
馬鹿、行間をそんな軽はずみに動かすな。
全部担当課にしわ寄せが行き、ますます遅くなるだけだぞ。
455名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 10:17:51
合格者が多い地域は時間がかかるだけ。

そんなに騒ぐ問題じゃない。

456名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 12:45:25
確かに、騒ぐ問題ではない。しかし、処理件数が多い所はそれなりに職員の定数も
多い。まして、組織の規模は全く違う。部署の組織からしてまったく違う。
要するに、職員のやる気と能力の差ということ。
457名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 13:38:57
事務処理してる時間より、はんこ待ちで止まってる時間の方が長いって知ってるかな?
458名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 13:53:22
知ってる

うちの会社も同じ

459名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 13:55:01
そうそう、でも従免って合議不要の課長決裁じゃぁなかたっけ?
460名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 19:27:08
きたよ
461名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 19:29:14
関東。免許日11/10で11/12着。
462名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 22:22:06
俺は11/2に郵送したけど、まだ届いてない。
日無経由ではなく、直接、関東総通に郵送した。
関係あるのかな…
463名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 22:42:24
>>462
えっ?
ボクの場合は11/2に日無経由で郵送申請したけど今日もポストに従免届いてないよぉ@関東
464名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 17:05:26
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ___                                ┃
┃    /     ヽ      __                  ┃
┃ .  /   ー   -ヽ   ,r'/ ̄ ̄゛ヽ               ┃
┃ .   |  ( ●) ( ●) /./。。 ・   ・ヽ    ____       .┃
┃ .  |    (_人_) {=i。。 ●  ●i  ./  ー ーヽ      ┃
┃ .  |     ` ⌒´i  | |。。。   ・  i /  ( ●) ( ●)    .┃
┃    i        }  ヽヽ、。。。.゚。゚ ノ |     (__人_) i    ┃
┃    ヽ,_    _ノ-― 入`_ー--ーイm、./゚〉   `⌒´ノ.   .┃
┃  / ̄  ̄ \ノ   ./   `゜゙""´ ̄'/ /ー―、 ,イ     .┃
┃ /   ,.    __ /   ノ      / / 、   ヾ .|     ┃
┃ |   {__, _ノノ_ |    }    ./ /i |  |___ (V7 |_ (V7 ┃
┃ ヽ      .|_  ヨ |   ヽ、 ./ /.. | |、___|£ソ .|_|ηツ...┃
┃   `ー,――┘ ̄´ .\   X__/   ノ._| |_____ノ   ̄  ┃
┃    |       ノ \_イ_シ     ノシ {      }      .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                合 格 記 念
465名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 17:41:14
大阪やっと免許届いたで
466名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 17:48:18
俺も届いた
467名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 17:49:10
で、おまえら就職内定の見込みは?
468名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 22:23:41
あるわけない
469名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 22:55:34
まったく無線知識の無い友人が毎日警察無線使ってる。
知識ゼロなのに陸特2級持ってる。
470名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 23:17:00
無職の経験なしが一番不要だからな
471名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 23:35:22
免許証届きました。うれしくてたまりません。

ながめてはニヤニヤしています。
472名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 09:08:02
いいな、俺は2陸特止まり・・・
473名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 11:25:19
免許さっき届いたよ@関東
しかしショボい…
474名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 14:41:47
実際に就ける仕事って携帯電話アンテナの保守点検とかだけ?
475名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 15:58:05
固定マイクロとかも
476名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 16:55:06
>>473
デコ電ならぬ、デコ免とか良いんじゃね?
477名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 17:37:45
>>473
来年か再来年にプラスチックカードになるみたいなので
再交付をしようと思ってます。
478名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 17:50:04
運転免許証くらい精巧なのにしてほしいわな
479名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 18:43:14
さーて、一陸技の勉強するか



・・・と思ってたが、問題見て挫折。
480名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 20:56:33

3海特の問題見れば
すっきりするさ
481名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 18:54:53
1問でも解けるとクセになるよ。
482名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 19:55:01
IPV6







ヌッコロス
483名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 20:07:04
通報しました
484名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 21:06:04
東海やる気なさすぎ
全く免許の来る気配なし

ほんまに仕事しとるんか
485名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 21:23:04
法規で勉強したよな?

欠格事項 について ww
486名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 21:48:46
>>482
DD一種撃沈乙
487名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 09:17:46
次海上と航空いこ
488名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 09:54:39
航空海上に携わりたい意志があるんならいいけど。
同じ苦労するなら自分が何をしたいか、どうありたいか、まず考えた
ほうがいいぞ。
489名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 13:17:36
せやな
490名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 15:16:55
せわじゃ
491名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 17:19:29
そして陸技へ
492名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 21:48:41
百年早い
493名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 21:51:46
陸技なんざとっとと取ってしまって別の分野楽しもうぜ
494名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 05:35:06
陸海空と更にそれぞれ階級分けする意味あるのですか? と仕訳られたらどうしよう。
495名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 06:08:29
意味ある分けないが、まとめられると仕事が無くなって困る人がいるからだ。
文句あっか?
496名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 07:01:35
陸海どっちも問題似ているだろ
497名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 21:25:22
それぐあどーした!
498名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 16:23:18
札幌で受けたが、前回は一問でダメだったとか話している人居たなぁ・・
俺はなんとか一発で受かった。

しかし、従事者免許の写真の印刷キタネー。いつのインクジェットだよ。
499名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 17:36:38
関東総通はまぁまぁの品質だった。数年前1アマのときはひどかった。
せめて写真用紙使って欲しいもんだ。
500名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 21:16:37
500
501名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 22:19:16
はやく免許証と同規格のプラカードのに変更になればいいな
変更は来年度からだっけ?
502名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 01:29:51
無線基地局の現地調整業務って鉄塔上るの?
503名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 16:36:57
      1
    っ 陸  L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     〉 
    て  特  」 ̄ ̄ ̄´ 'ー-   _:::::::::::::::::/       ]    1
    感  っ  L− ―┐ `'´, - 、  `ー-、:/     __ 〈    陸   え
    じ て   」 ̄ ̄ ̄´''' ー-  . 二ヽ. ト/  /:.:.:.` 〉  特    l
    で し   〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く   !.?   マ
    す  っ   〉:://:/   l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./       ジ
    よ か  |ヽ l:/   l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
    ね り 〈    |'     リ  |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
    l  者  」ヽヽ l       , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ !      〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ   l  トzイリ      /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ         ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ  !ヾ
 ̄       ̄フ          ゝ.Zソ.」      |l:.:.::ハY .ヒzリ     ゞzリ .ト
         〈       ,    ̄ .」   カ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- .  !
  い  今 〈 , '⌒' ー‐- 、    〈.  ッ  L:.:.:|:.:.Ll   (: : : : : : : :ノノ
  ま  彼 〈 ゝ ____ .ノ   ィ|  コ  〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
  す  女 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉 イ  〈−----イ: : : : : r--tイ
  か  と 〈:」,ィ |  ヽ |: : : :/7   l   〈       | : : : : : ヽ -L」-
  ?  か  〈:::l| ',    」: : /Z !! 」       弋: : : : : : :ケ´|ヽ

504名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 16:53:41
てっとーのうえのものとってー
505名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 19:02:16
簡易無線の保守程度なら上ることはほぼ無い。
ただ大きな鉄塔があるようなところだと、結構上がらないといけない。
航空障害灯一個切れても交換しなきゃならないからな。
506名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 20:45:43
>>502
携帯の奴?ほとんど登らないんじゃないの?
建物の屋上までは登ると思うけど
507502:2009/11/27(金) 21:40:13
ちなみにCDMA/WIMAXの基地局です。
都心部であればビルとかだと思うんですが、田舎の方だとどうなんでしょうか?
真下でスペアナ測定とかやるんでしょうか?
508名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 21:48:43
>>503
・彼女ナシ
・女性が寄ってきません(笑)
・オバサンが乗っているような軽に乗ってる(しかも10年落ち)
・使えないクズ
・話を最後まで聞かない
・思い込みが激しい
・ニート
・金欠
・親から借金
ですが何か?

所詮高等学校レベルをしっかり者(笑)なんて・・・
509名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 21:55:50
>>507
漏れの居たところでは、スペアナ積んでクルマで走行だったような。
会社では一陸特持ちが10人に1人しかいないので、ある意味出世コースかもしれん(笑)
薄給激務だったので速攻で辞めたがw(一陸特の給料がコンビニバイト程度)
おまけにFRS/GMRSをつかっているようなDQNでしたw
510名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 22:00:06
なんでそんなにいないんだ・・・ブラックなのか?
511509:2009/11/27(金) 22:08:53
>>510
以前居たところはブラックでしたw
10人に1人ってのは、コンビニバイト程度の給料だったから誰も取得できないのですw
頭が悪すぎて殆どの者が取得できないのですw
512510:2009/11/27(金) 22:22:50
人に聞いておいてなんだけど、うちも雑用が多くて半ブラックです。
やめそうな有資格者とやめなさそうだけど一生取れなさそうな無資格者が日々
知識の差を広げています。
やめそうなのはやめてもいいようにいろいろな資格取得。やめなさそうなのは
何も考えてないのでそのままw
513名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 22:34:08
どうでもいいが、東海はまだ免許来ないぞ
どうなってるんだ
514名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 22:53:08
どうでもいいなら、どうなっててもいいじゃないか
515名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 01:50:27
>>507 >>509
走行試験>現地調整 でないの
集合住宅すらない田舎は鉄塔にしか建ってないよね
ちなみに>>509氏は辞めた後どこ行ったの?
この手の経験を活かせるところって少ないと思うけど。

516509:2009/11/28(土) 03:25:54
>>515
今はドカタの臨時職員やってるが、給料・人柄良いし、あんなDQN会社辞めてよかった。
辞めてから総通に「FRS/GMRS使ってるDQN会社がいる」ってことを通報しておいたw
517名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 03:31:16
一陸特持ち薄給激務でコンビニバイト程度の給料(しかも工具は自腹購入) VS IT関連

どっちが薄給激務でSHOW
518509:2009/11/28(土) 04:03:05
FRS/GMRS使ってるDQN会社
・朝8時から12時間拘束は当たり前
・土曜出勤も当たり前
・必要工具は自腹購入
・新人いびりをするDQN上司(稀に見る頭の悪さ)
・そいつの口癖「一陸特は神様がいらぬ」
・電気工事の指導をそいつがやってたが「こいつがやってるからマジで火事になりそう(笑)」なレベルw
・会社自体が一陸特をうらやましがってる
・4アマ程度の知識すら無い者が多い
・一陸特なんて某専門学校の講習で誰でも取れますが(笑)
・電気工事士は、その学校で(以下略)
・一陸特持ちなんて目の上のたんこぶ
・給料なんて時給換算でコンビニバイト程度(給料明細より)
・残業代は一部のみ(労基にタレ込んでやって未払い分もらえた)
・とにかくDQNばかりなので怒り倒す
・バカ社長は親から譲り受けた世間知らずボンボン能無し
・この会社の効率は中国の会社より劣りますw
・無線従事者がいながらFRS/GMRSの使用を止めようとしない
・IT関係比較だとどっちがマシなのかw
・ブラック条件は完全に満たしている
・ドカタより酷いので、ドカタやガードマンなどをオススメします

ドカタの臨時職員
・8時過ぎに出勤してもおk
・定時終了(残業は希望者のみ)
・土日祝日休みが保障されている(休日出勤は希望者のみ)
・自腹はゴム手袋ぐらいなもの
・体力と相方と上手くやれればやれる仕事
・3Kですが時給換算1000円オーバーなので許すw
・期間限定ってのが最大の難点
519名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 04:17:59
ちくり裏事情板でやれ
520名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 04:45:09
>>516 >>518
レストン。やっぱ厳しいか
なんかに使える経験が積めれば多少は目を潰れるけど
使えないわで、DQNすぎとなると、だめだめだなあ
でもいまさら後には引けないし、他に大した仕事ないので
ハズレ引かないことを祈って勉強する
以前無資格で引いたら大凶だったが
521名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 05:31:08
自演乙
522421:2009/11/29(日) 11:58:40
421です。皆様お返事ありがとうございます。
そもそもオームの法則ぐらいしか暗記していない文系人間なんで、
一陸特の大変さは勉強しながら感じています・・・
過去問題をベースに参考書で理解をしながら進めていますが、
知識ない分手間取っています。


>>427
焦り感じてますが頑張ります。。。。

>>428
現実なんで真摯に受け止めます・・・
自殺はさすがにしないけど、受からなかったら社内で肩身狭くなる(涙)

>>430
二陸特はあるんです。なので今度は一陸特をと。


523名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 12:01:57
1陸技には少し厚い壁がある


524名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 12:19:10
>>522

解らないなりに過去問題を解いていくと、
出題のクセが解るようになるから楽だよ。
デシベル(対数)の計算覚えるとハヤイ。


525名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 17:19:42
四海通の免許で携帯の基地局保守してる人がいるけどこれっておkなの?
526名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 17:55:28
電話級無線通信士の時代に取ったのならおk
527名無しさんから2ch各局…:2009/11/30(月) 02:04:15
>>525
H2年5月以前に旧電話級無線通信士の免許を受けてる人でしょ。
そういう人が免許証の再交付すると「第四級海上無線通信士」になるけど
操作範囲は免許を受けた当時のものが適用される。経過措置ってやつね。
ちなみに旧電話級無線通信士だと陸上は125W以下。登録点検事業者にもなれるよ。
528名無しさんから2ch各局…:2009/11/30(月) 19:26:15
    __
  :/   u\;       ___
 ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\     てめぇ!
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \   1陸特がそんなに偉いのかよ!
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ         \
529名無しさんから2ch各局…:2009/11/30(月) 19:58:12
書類上は誰の名前で点検しているかも有る。
免許持ちが点検を行い、その他の人(実際の作業者)は
機材運び等の雑用を行ったとすれば問題ない。
実際そう言う形で行っている所も沢山ある。
530名無しさんから2ch各局…:2009/11/30(月) 20:07:18
そういうとこは吊るしていってくれ
531名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 14:12:32
2月の試験の申請と払込完了

初挑戦です、よろしくお願いいたします
532名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 15:02:38
今日申し込めば午前組になるん?
533名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 15:05:05
2月の試験の申請締め切りいつまで?
534名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 15:50:02
今月の21日まで
535名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 15:51:06
過去問丸暗記で合格出来ます?
536名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 19:52:12
>>535
対数についての基礎知識があればOK
537名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 20:01:57
対数って何?
538名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 20:03:57
>>529
業務の上で勝手に名前が使われていそうだ。
局面申請のときとかw(資格者の名前が使われているが、書いている人は別)
539名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 20:58:36
陸特って1級から3級まであるけど2級と3級の難易度ってどれくらい?
近くの本屋には1級のしかないからわからない
540名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 21:12:32
2、3は振興会の問題集「特技」を丸暗記すれば、法規も無線工学も満点
に近い点で受かる。1級とは比較にならないですな・・
541名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 21:20:59
1陸特だって1陸技とは比較にならないですな・・
542名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 21:26:49
>>540-541
ありがと
543名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 22:07:34
>>540
そんなものに金出さなくても
某所の過去問全部暗記すればいい
まじで満点取れる
544名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 23:18:03
>>537
対数がわからない状態で運良く受かったとしても、実務では使い物にならないぞ。
545名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 23:20:16
>>544
いいんだ。あの娘さえ幸せになってくれれば…
546名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 23:30:42
>>537
対数なんか、実務で使うことは、絶対無いからいちいち覚える必要は無いよ。
試験も対数なんか知らなくても受かるから安心しな。
547名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 00:00:28
一陸特持ってるが問題の解き方を完全に忘れたw
もう何が書いてあるのかわからんw
548名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 14:26:38
おまえら、今度で何回目のチャレンジ?
549名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 18:08:26
101回目
550名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 18:45:53
今年初めて
一陸技に申し込み忘れたからこっちを
551名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 19:15:20
一陸技とか、どんだけ差があるんだよwww
552名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 19:24:58
一総通から見れば一陸特も一陸技も同じ
553名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 20:02:35
一総通・・・二陸技の仕事しか余ってない資格ですね。わかります。
554名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 20:17:09
え、一総通は一陸技の操作出来ないの?
555名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 20:33:00
法律読めよ。できません。
556名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 20:40:44
>>551
資格マニアにとってはどっちも大差ないッスよ
557名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 21:43:32
>>555
一総通って全然使い道、無いじゃん。
558名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 21:45:29
取得難易度と資格取得者求人が比例してない典型
559名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 21:48:47
>>554
1総通は、1陸特の操作は出来るけど1陸技の操作は出来ない。
1陸特と1陸技を混同していないか。
560名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 22:25:59
試験手数料ってゆうちょのネットバンキングじゃ
払えないみたいね。マンドクサ
561名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 22:39:49
>>560
総務省の資格なのに総務省側の体制が整ってないとはどういうことか
562名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 22:51:11
>>561
所詮公務員のやることは稚拙なのよ。
それくらい大人の藻前なら解るだろ。
563名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 22:53:51
税金や年金の類だけは
ペイジーやコンビニでも払えるんだよな

整理番号を数字だけにして
振込人欄に一緒に記入させれば
普通の振込で済むだろうに
564名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 23:04:14
電波利用料でさえ、ネットバンキングで支払えるのにな
565名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 20:37:17
【陸技】陸上無線技術士part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1259839445/l50
566名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 20:43:46
ググったら熊本は熊本商工会議所が試験会場になりそうだけど
去年と試験会場が変わったりするのかな
場所によっては泊まりなるかもしれないしそれだと金がかかりすぎる・・・
567名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 22:40:09
>>566
思い切って、ネズミーランド観光とセットにしてみては?
568名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 15:27:35
>>566
熊本県労働会館もしくは、京町会館ではないのですか?
一陸特は、九州でも午前と午後の2回実施されるのでしょうか。
2月6日に二陸特・二海特・一海特
7日に一陸特を長崎県から遠征受験予定です。
569名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 11:57:23
2月はあきらめた、6月にしよう
570名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 13:50:00
6月もあきらめて10月にしたら?
571名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 14:19:02
なんで?
572名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 14:34:23
勉強がいやだら、どんどん先延ばしになるの
573名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 14:43:28
じゃあそもそも資格取るのあきらめたら?
574名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 16:18:24
満点で通る必要はない、6割取れればいいんだよ
苦手な計算問題は捨てて山勘で答えればいい

あとは運だよ
2陸特みたいに自信満々で受かる資格じゃない
それがまた面白いのだ
575名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 17:10:50
/. __          / ……人の名前、勝手に使ったな?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  ……な、なんだお だから、
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  有資格者の欄に……ぐ…
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
576名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 19:50:24
6割w
577名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 23:32:37
計算問題に使う公式は20個くらい(?)なんだから、いくつかは覚えた方がいいと思うぞ。
毎回5問前後計算が出て、仮に計算全部×だとしたら、残りで6割クリアするのは
結構ヒヤヒヤだと思う。
「9問間違えられる」うちの4問程度しか猶予がないのは、結構な不安の種かも?
少しでも確実に。
まあ、山勘だの第六感だのは大好きw
578名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 20:44:41
1級持ってたら2と3は取る必要ないのですか?
あまり知らない業界なのですみません。。。
579名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 20:57:05
数字が小さいほうが上位
580名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 21:05:08
0級は究極だな
581名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 21:25:24
級の上は段だろ
582名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 21:28:57
くだらん
583名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 21:58:24
どうもありがとうございました!
2月は1級狙ってみます。
584名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 23:31:40
勉強しないで陸特を何度でも受験してください。そして最後に講習を受けましょう。
、、、、試験と講習の主催者側より
585名無しさんから2ch各局…:2009/12/09(水) 05:35:36
2月申し込んだけど、過去問難しいお
1/3程度しか理解出来ないお
586名無しさんから2ch各局…:2009/12/09(水) 13:35:04
理解しなくていい
問題の解き方を覚えるためのかこもん
587名無しさんから2ch各局…:2009/12/10(木) 06:11:59
関東で受けられた方、

場所はどの学校(建物?)でしたか?
588名無しさんから2ch各局…:2009/12/10(木) 08:15:11
江間忠に決まってんだろ。
589名無しさんから2ch各局…:2009/12/10(木) 08:41:20
>>587
         rt((し)ゝ)m
       __ (シイ(((イト、 ⌒)、
     (从Y  ̄    ミ;(  ⌒ヽ
     (y/         (ソ((jし))
     / __,   、__    乂リソそ)
    _i_/_ソ_  Tへ\、__  从(の))
    .T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
   / 'ー ' /   'ー──'   j)ソル);)
   {   fc っ )       Yルしノ )  
   l   / _,_,__  ヽ       tl } ))
   .l Y ィニニ ≧ 〉}     、ノソノ
    !    ̄    ノノ   y'シノ
    Y 'ー─        ハ⌒ヽ
   /  \- - - - -     / |  )⌒)
 / |   ム____/  /  ノ   )\
   ,.イ ̄ ̄        /  ノ  )
 /           /  ノ  イ


   チミーワ・アンポンタンカ
   (Chimiーーwa・Ampontanka)
   推定IQ:90〜95
590名無しさんから2ch各局…:2009/12/11(金) 12:01:47
関東では一陸特の試験は人数が多いので、江間忠ではありません。
TOC有明です。
591名無しさんから2ch各局…:2009/12/11(金) 15:24:04
>>525
旧電話級無線通信士の免許を受けてる人だろうが、
第四級海上無線通信士は携帯基地局の保守はできません。
旧電話級無線通信士、四海通共に多重無線の操作はできません。
違法だと思います。
592名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 21:06:05
>>590
俺、江間忠ビル3階だったぞ。
TOC有明とかビッグサイト6階とかは学生受験者が多い航空通の方だろ。
593名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 08:12:38
2日に郵送で申し込んだけど、案内ってまだ来ないもん?
ちゃんと金も払ったし、不備は無いはず。ネットにしとけば良かった。
594名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 08:18:55
>>593
ネットでしても、直前に受験票が送ってくるだけだよ
申請した時点で仮受付しましたのメールは来るけど
振込みかくにんしましたの連絡は無い
595名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 18:58:23
不親切だな。
596名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 03:47:15
この資格取得しても仕事はろくなものないぜ
597名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 06:06:06
じゃー取るのやめれば?
598名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 06:22:54
>>596
おいしい仕事を独占したいから競争相手を減らそうっていう下手な誘導だろうが見え見えなんだよ
599名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 12:59:45
何度も受ける試験じゃないな。1回で浮かれや。
600名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 13:23:01
>>598
今は時期が悪すぎる。

>>599
まぁいいじゃん。
601名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 13:29:18
求人情報です。
http://www.mcoms.co.jp/recruit/


602名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 13:53:02
キュービクルメンテジャパン株式会社

名古屋市中区丸の内(以下略

・期間の定めのない契約社員
・裁量労働時間制
・10:00-1700
・電験三種以上必要
・年間休日185日
・月給10万円
・ボーナス無

なにこのブラックw
生活できねーじゃんw
電気管理技術職でこの待遇はねーだろw
専門職のくせにコンビニバイト以下w
こういう会社は「電験三種持ってます(モチロンウソでつ)」みたいなDQNがお似合いだw
事故起こして死者が出ればいいと思うw
603名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 14:17:44
年間休日数がすごいなw
604名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 21:43:29
>>592
航空通は意外と受験者少ないぞ。
全国で航空通の受験者は年間2700人位なのに対し、
一陸特は年間約1万人超が受験している。
東京では、江間忠ビルとTOC有明の
両方でやってる。
じゃないと、さばき切れないようです。
605名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 22:27:49
時給に換算すると其れなりだな。
現役リタイヤして年金を貰っているいる人の小遣い稼ぎ用だろ。
606名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 00:53:50
>>591
電波法令集読んでから書け
607名無しさんから2ch各局:2009/12/15(火) 10:41:57
一 次に掲げる無線設備の操作(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作並びに多重無線設備の技術操作を除く。)
イ 船舶に施設する空中線電力二百五十ワツト以下の無線設備(レーダーを除く。)
ロ 陸上に開設する無線局(航空局及び放送局を除く。)の空中線電力百二十五ワツト以下の無線設備(レーダーを除く。)
ハ レーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの

以上が電波法施行令第3条に定める電話級無線通信士の操作範囲ですから
携帯基地局の保守は多重無線の為、操作は違法となります。
608名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 11:47:46
電話級無線通信士

一 次に掲げる無線設備の操作(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作並びに多重無線設備の技術操作を除く。)
  イ 船舶に施設する空中線電力二百五十ワツト以下の無線設備(レーダーを除く。)
  ロ 陸上に開設する無線局(航空局及び放送局を除く。)の空中線電力百二十五ワツト以下の無線設備(レーダーを除く。)
  ハ レーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの
二 電話級アマチユア無線技士の操作の範囲に属する操作
三 前二号に掲げる操作以外の操作のうち、海岸局の空中線電力二百五十ワツト以下の無線設備の操作で第一級無線通信士又は第二級無線通信士の指揮の下に行うもの(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作を除く。)


(電波法の一部を改正する法律(平成元年法律第67号)附則第2条第1項)
((旧)無線従事者の操作の範囲等を定める政令(平成元年政令第325号)附則第3項)

609名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 16:47:23
>>607
これは四海通の操作範囲であり、電話級無線通信士は、608の言う通りもっと操作範囲が広い
従って違法ではない。
操作範囲については、電話通>四海通である。
610名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 17:11:39
附則が不足
611名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 18:08:07
ごめんよ。「海岸局の空中線電力二百五十ワツト以下の無線設備の操作」
とあるけど、これで携帯基地局の多重無線扱えるってこと!?
海岸局だけどいいのかな!?
ほんとに大丈夫、旧電話通で?
612名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 19:32:39
陸の上にのっていたって陸上無線局じゃない。
用途で分類してるんだから。
613名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 19:36:10
>>611
携帯電話のエリアマップ見たことある? 海上もエリアだよ。
614名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 09:24:23
>>613
トンチンカンな事言わないで下さいよ。
海上もエリアだから、
「海岸局の空中線電力二百五十ワツト以下の無線設備の操作」
でいいと言う事なのか.....? 法上での「海岸局」をご理解下さい。
確かに操作範囲は電話通>四海通だが、携帯基地局の多重無線は
範囲外じゃないかと思うよ。
615名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 11:42:32
遊ばれてるのわからないの?
616名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 11:45:59
電波受験界を山形、仙台で購入できるお店ってある?
扱ってないところ多いー。
617名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 11:47:04
>>602
片手間にやるには美味しい仕事だな。それ。
副業程度だよ。
618名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 12:13:54
暇つぶしにどうぞ。実務経験者からすれば別にどうってことでない内容だが、
学生とかこれから実務に就こうとしている人には面白い話しだろ。



日経BPITProの記事
I]無線局免許の取得---想定外の連続で押せ押せ,直前にやっと本免許を取得
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080310/295865/?ST=itproexpo&P=1
619名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 13:10:21
おれ、何の知識も無いけど今日から勉強して2月の試験受かる自信あるわ。
そんくらい簡単な資格だな、これwww
620名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 15:44:08
>>619
2月に試験なら、今日から勉強する必要はないです。
一陸特は2週間前からスタートで十分です。
「何の知識も無い」とおっしゃっていますが、
私は平方根も対数もわかりませんでしたが、2週間前に勉強開始し
直前の3日間だけは1日10時間だけ勉強し、楽々合格しましたよ。
2ヶ月も勉強したら、二陸技合格だよ。
621名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 16:09:31
お前頭良いな!!
622名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 17:51:56
>>615
か、彼はそんな人じゃないわ!
623名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 18:08:52
一陸特の試験地をまとめようぜ。みんなどこなんだ?情報頼む。



札幌=?
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、有明TOCビル
長野=?
金沢=?
名古屋=?
大阪=?
広島=?
松山=?
熊本=?
那覇=?
624名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 18:12:46
誰得
625わかごい【0にちめ】 ◆7tLWAKAGOI :2009/12/16(水) 19:19:25
大阪=関西テレビ電気専門学校
626名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 19:33:26
名古屋は土日試験なら熱田の工学院だな。
627名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 19:43:42

札幌=?
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=?
金沢=?
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=?
松山=?
熊本=?
那覇=?


じゃんじゃん頼む。
628名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 19:46:58
今更ですが、多重無線で具体的に何ですか
629名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 19:56:27
>>628
出直して来い。


例えばだ。テレビ局が中継車を出して、衛星を介して中継映像をテレビ局に送る時にだ、
映像周波数と音声周波数は当然別になっているわけだ。一つの電波を送る時に、
映像周波数の波と音声周波数の波を一つの電波にまとめて(=多重する)伝送をする。
だから多重無線。
630名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 19:56:43
ゼロからでも受かるのか・・・。
アマ3しか持ってない俺も勉強してみるかな。
631名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 20:36:50
やめとけ。
3甘ではムリぽ
632名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 20:37:09
一陸特の試験地をまとめようぜ。みんなどこなんだ?情報頼む。

札幌=?
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=?
金沢=?
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=?
熊本=?
那覇=?


じゃんじゃん頼む。
633名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 20:54:19
>>629
>映像周波数と音声周波数は当然別になっている
そうだっけ?
634名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 20:57:36
>>633
こういうガセを書く暇人がいるんだからスルーしておけ。所詮2ch。
635名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 21:32:31
もう受験地はわかってるのか?
636名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 21:35:25
んなこたーないw
今までの試験地の傾向を掴むためなだけだ。
637名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 21:36:18
熊本は>>566とか>>568とか
638名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 21:41:27
札幌=?
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=?
金沢=?
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=?
熊本=熊本県労働会館 or 京町会館
那覇=?
639名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 08:10:28
札幌=道特会館
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=?
金沢=?
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=?
熊本=熊本県労働会館 or 京町会館
那覇=?
640名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 08:15:43
札幌=道特会館
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=オリンピックセンター
金沢=香林坊会館
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=千春ホール
熊本=熊本県労働会館 or 京町会館
那覇=せんだみつお
641名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 09:54:51
そろそろ申し込みしなきゃ
642名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 10:02:19
おいおい、真面目にまとめろよ。


那覇と松山は明らかに違うだろ。長野も微妙に怪しいが。。。。


札幌=道特会館
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=オリンピックセンター
金沢=香林坊会館
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=?
熊本=熊本県労働会館 or 京町会館
那覇=?
643名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 10:19:11
金沢は香林坊会館というところはない。
金沢=北国会館です。(香林坊にあるが。)
644名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 10:43:34
今のところのまとめ
違いあったらみんなで指摘しよう。

【第一級陸上特殊無線技術士 試験会場の傾向】

札幌=道特会館
仙台=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
東京=江間忠ビル、TOC有明
長野=オリンピックセンター
金沢=北國会館
名古屋=名古屋工学院専門学校
大阪=関西テレビ電気専門学校
広島=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
松山=?
熊本=熊本県労働会館 or 京町会館
那覇=?
645名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 10:45:16
マイクロ波デジタルの送信機変調方式はASKは用いられないのですか?
だとしたら何が用いられるのですか?6月午後の試験問題解いててわからなくて。

「送信機の変調方式は、主にASKが用いられる」 

が間違いということなんです。じゃぁ正解は何方式なのかと。
646名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 11:05:17
PSKでもQAMでも好きなの使えよw
647名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 11:29:43
おまいら試験の申し込み済ませたかー?ネット申し込みは20日まで、
入金は週明け21日までだぞー。
648名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 12:01:41
仮に1日と20日に申し込みすると同日の午前と午後の2回受験できるの?
649名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 12:04:42
申込者名とかではじかれるだろ。常識を考えなよ。
650名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 12:41:11
ん〜、どうだろ?やってみた椰子いるかな?
仮に受験までこぎ着けても試験官に『キミ、午前中も受験してたね?』ってバレた時どうなるんだろうな。不正受験になっちゃうのかな。
651名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 12:54:18
不正受験になるね。
それともあれですか。東京で午前中受けて、午後に名古屋・仙台で受けるとか、
大阪で午前中受けて、午後に広島で受けるとか、
そんな猛者なことするのか?

二重合格したときの取り消しがどんな感じになるかだろうな。
まぁ人柱になってくれてもいいぞw
652名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 12:57:48
そんな情熱掛けるなら普通に勉強しろよw
653名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 13:11:57
愛媛県(松山)と、沖縄県(那覇)の試験会場、わかれば教えてちょ。


654名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 14:07:34
>>651
まあまあ…^^;
確かに名古屋⇔大阪間なら1時間半くらいで移動可能だが、やるヤツいるか?
655名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 14:35:01
昔は午前と午後の同日2回受験できたようですね。
午前×、午後○の人の一陸特受験体験記があります。
http://www2.synapse.ne.jp/jp6egz/ichirikutoku.htm
656名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 14:42:13
午前は9:30から試験開始で45分で退出できるから名古屋、大阪間は可能。ちなみに遅刻も45分まではセ―フ。しかし午後の試験を実施していない会場もあったと思う。大阪はあったような…名古屋はシラネ。
657名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 16:22:16
>>616
工業系大学の図書館で誰でも出入りができるようなところだとあったりするかも。

>>631
何を言っているんだ?
4アマのときに一陸特とったぞ。
658名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 20:55:06
午前、午後の受験もいいが、毎週試験やって、バカども(回数こなせば合格すると
思ってるお得意様)に受験料払ってもらって、無線協会の退職金倍増というのも
いい手だと思う。
659名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 21:27:23
1回で合格した俺は一見さんか?
660名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 22:20:36
合格者で資格保持者でも受験申請すれば受験できます。もちろん受験料は
払ってもらいます。その試験で不合格の場合でも過去に取得した同資格の
剥奪はありません、しかし合格した場合は無線従事者データベース上で2
重交付となり新しい免許証は発行されません。いずれにせよ無線協会的には
取得は多回数受験を信じるバカ同様、お得意様扱いになりますのでよろしく
お願いいたします。
661名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 09:58:14
四国→ゴールドビル味酒
沖縄→沖縄船員会館

だと思う
662名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 12:40:14
参考にならないかもしれないけど、
2月に松山で2海特を受けるけど、事務員にここ(コールドビル味酒)で試験ですっと言われたよ。
663名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 13:21:46
【第一級陸上特殊無線技術士 試験会場の傾向】

※確定版


北海道地区(札幌)=道特会館
東北地区(仙台)=東京エレクトロンホール宮城(=県民会館)
関東地区(東京)=江間忠ビル or TOC有明
甲信越地区(長野)=オリンピックセンター
北陸地区(金沢)=北國会館
東海地区(名古屋)=名古屋工学院専門学校
近畿地区(大阪)=関西テレビ電気専門学校
中国地区(広島)=健康福祉センター or 広島県社会福祉会館
四国地区(松山)=ゴールドビル味酒
九州地区(熊本)=熊本県労働会館 or 京町会館
沖縄地区(那覇)=沖縄船員会館



但し、これは過去の実績から来る例年の傾向であり、
次回の試験会場を確定しているものではありません。

ということでFA?
664名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 14:28:34
受験票っていつごろ届くんだろう
665名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 15:11:08
1月下旬って書いてあるだろ
しかし直前なんだな。
なんかあった時対応できるのか?
666名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 18:47:52
いまさらだけど、試験会場は
http://www.nichimu.or.jp/map/index.html
に載ってるよ
667名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 19:12:24
>>666
1陸特は番う場合が多いよ。他の試験の翌日だからね。
例えば広島は違うし。
668名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 18:47:01
集中ゼミの第二版がでるんだな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4501327405
669名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 15:57:05
正直過去問題集だけで十分だろ
670名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 16:11:59
世の中合格率30%超えてるこんな試験でも苦戦する人間がいるわけだから
商売うまいのぅ
671名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 19:11:46
そろそろ勉強始めようと思っても試験までまだだし
いまいちやる気が・・・
このまま本番を迎えちゃいそうな予感
672名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 20:46:05
集中ゼミの応用問題
過去問にほぼでないのがある
673名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 22:22:18
>>672
そう!無線従事者の法規は出るけど、免許人については近年は出てない!
逆に免許人についてはやらないほうがごっちゃにならなくて良い!
674名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 00:43:47
申し込み忘れてた・・・
orz
675名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 01:06:22
>>674
オレもだorz
676名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 01:10:33
残念ながら、合格率は30%越えません。
677名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 02:01:20
つうか、申込期間短すぎじゃね?
678名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 13:50:06
>>671
同じだw
工学の過去問全部刷ってるけど、ほとんど手付かず
つうか2陸特みたいに丸暗記ってわけにいかないのがネック
法規は似たような感じだし、行けると思うけど

もう今回は駄目かもわからんね
679名無しさんから2ch各局…:2009/12/22(火) 21:38:26
締切10分前に申込んで、今日、金を振込んできた
過去問見たけど、暗記でいけると確信した

こっちより一緒に申込んだ航空級通信士の英語をやらんと
英語は暗記じゃいけないから

68010月期状況:2009/12/23(水) 10:49:32
681名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 11:21:15
>>679
英語の勉強なん不要だろ
過去問題でないから
682名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 12:09:17
英語はそこそこのレベルがあれば大丈夫だよ
長文読めないとかはなしにしてほしいけどなw
683名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 13:21:02
過去問だけでも、なんとか合格しますか?

684名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 14:18:31
平成21年度の過去問ってないのかな
昔のなら見つかったけどあんまり昔のって意味ない気がして
685名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 15:05:54
英語は過去問とかそういうレベルじゃない気がする
686名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 15:10:35
過去航空通は英語でおちました
687名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 15:15:42
英語漬けをぬるぬるやってればヒアリングはOK
688名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 19:50:17
689名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 22:49:37
あんなのTOEIC400未満の英語レベルだろ
余裕だってば
690名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 00:30:47
>>688
そこにあったのか
平成12年度しかないと思ってたよ
ありがと
691名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 06:10:12
>>688
見えないorz
692名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 08:52:27
ネットカフェ行って取ってこい。
693名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 17:38:16
オレ今回午前と午後で受けるわ
会場は豊洲(^_^)v
楽勝だな
694名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 20:29:14
一陸特、ちょっと勉強すれば簡単に受かる資格なんだけど
現業で無線を使う公務員とか公団は数日の泊まりで講習を受ける。
そんでもって免許を持っている事を結構自慢している。
かなり恥ずかしい。
695名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 21:46:47
>>691
直接URLから飛ばないと見れない!
696名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 09:55:01
今って午前と午後で試験受けれるの???

無理じゃね???
697名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 12:22:21
>>694
数日の泊まりの講習でもらえるならいいじゃないか
698名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 13:04:00
受けれるよ☆
699名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 14:09:40
>>696
表向き(HP上)は禁止しているが、申し込みされてお金払われたら打つ手なし。
700名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 15:36:58
>>694
民間企業だってそうじゃん。
俺の勤務先にもいるよ、そんなバカ。
国家試験二回も落ちて泣きついて企業先の研修受けてお情けで合格してるバカ。

そんな奴なぞ、SWRの概念すら理解してないから全然使いものにならん。
こないだ、終端型電力計とか方向性結合器の使い方すらしらないバカをみた。
教えなくてもそんなの考えればわかるだろ。何のために勉強したんですかと。

最近、資格持っていてもアマ無線などで実際に運用経験したり
アンテナなどの製作、設置経験などといった実体験がない奴が多いから
昔より実質的なレベルは下がってるような気がするね。
701名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 15:44:13
その程度の資格だから仕方ないだろwww
702名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 16:14:11
運用経験のある4アマ以下だなw
703名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 17:05:33
運用経験の無いのはざらだとおもうけど。ただの資格マニアの比率は案外高いと思う。
704名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 17:59:56
>>699
どうやって午前午後を指定希望するんだ?

と軽く釣られてみるテスト
705名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 20:23:10
>>704
申込初日と申込最終日にそれぞれ申込。もちインターネットで。
706名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 20:45:43
>>700
「一陸特が取れないのは神様がいらないってことだ」と嘆いていたDQNがいたな。
それどころか会社全体で一陸特レベルのことを理解できているのが10人に1人w
707名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 20:53:57
>>706
一陸特の難しさが神レベルだからだろ
708名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 21:13:09
>>705
教えちゃだめでしょw

てか、二つとも合格しちゃったらどーなんの?
って話。
これ今回両方受けるけどさw
709名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 23:16:44
>>708
2つとも免許交付申請したこと無いから知らない。
710名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 13:50:29
二つ受かっても片方だけ申請すりゃ良いのかな?
ナイスなヒントだぜW
サンクス
711名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 13:51:09
1陸特かなり難しいよ。
2月で4回目だわ。
法規は簡単なんだが
712名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 14:14:41
>>711
無線工学は超難問
受かる方がおかしい
713名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 14:41:26
工学難しすぎるだろ!!
抵抗の並列接続で意味不明ww

てか、何見て勉強すりゃ良いの?
714名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 15:25:18
高校生でも受かるぞ
715名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 15:32:38
中卒でも受かるぞ
過去問題やってりゃいいだけだ
716名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 16:33:56
中卒で1ヵ月勉強しただけで満点近く取れるテストだぞ
過去問やって間違えた問題を370題とかで解き方を覚えりゃ合格出来る
717名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 16:39:22
>>716
あなたの最終学歴は中学?
718名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 16:41:24
中学卒業が最終学歴だ
719名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 16:59:57
いやこれ難しいよ。
中学でこんな問題でなかったぞおい!!
720名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 17:00:54
だから少しは勉強しろよwww
721名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 17:31:39
勉強してやるから解りやすい参考書教えろw
722名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 21:21:33
このスレはいつからこうなった。どうしてこうなった。。。
723名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 22:02:32
>>711
一陸技も法規だけは簡単。
724名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 22:04:56
技術者なら極簡単な問題なのだけど、この試験は無線を本業としない人が
無線を使う為の資格だからね。
そういう人たちにとっては難しいかもしれない。
725名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 22:27:44
難しいだろうこれ…いくら勉強しても受かる気しないよ
726名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 22:45:24
>>725
取得してからというもの
問 題 集 見 て も 何 が 書 い て あ る か さ っ ぱ り わ か ら ん
727名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 00:24:53
一陸技に比べれば一陸特はかなり簡単
とはいえ、記述式試験のころは相当手ごわかった
選択式だと難度は下がるけど、内容は結構深いと思う
728名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 00:36:13
>>727
記述式だと択一に比べ範囲が狭かったんだね。
729名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 03:54:16
>>700
おたくの会社が人件費ケチってるだけだろ
いやなら他行けよ
730名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 11:42:29
これ工学無理でしょ。
一ヶ月とか。
電気回路の基礎から勉強しないと計算方法全く解らねー。
てか、数学もやらなきゃじゃん!!
731名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 13:16:55
一陸特ってそんなに難しいかなぁ…。
俺の場合はまだ多重の頃。全問記述回答の頃だから比較はできないかもしれないけど。

当時、勉強しないけどまぁまぁいける要領のいい不良が集まる自由な雰囲気の高校の生徒で
数学が一番の苦手で10段階評定で4までしか取ったことのなかった俺でも
3ヶ月独学しただけで国家試験合格したけどなぁ。

文系進学コースとってたから英語が週8単位だか10単位だかあるのに数学は週3単位くらいしかなかった。
そんなとこだったんだが…。
732731:2009/12/27(日) 13:22:42
ああ、文系進学志望の俺がなんで多重なんて取ったのかというと
OBで電電公社に就職された方がいて、その方の勧めで取ったんだよ。
将来電電公社に就職したかったから。

今じゃライバル会社のために働いているが。
733名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 14:15:24
オームの法則しかしらないおれが受験しますよっと。
計算問題みたけど、合成抵抗の求め方とかパズルみたいでおもしろい
734名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 14:28:55
受かるのは簡単だけど、合格しても内容を理解しているとは限らないのがこの試験。
735名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 15:43:57
逆にみんな数学は出来んの?
普通に数学もある程度理解してねーと計算すら出来ねーじゃん
736名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 16:32:03
>>732
まぁ、良かったじゃないか。
第二電電乙w
737名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 16:47:07
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月31日の午後9時から1月1日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
738名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 19:43:30
10月の試験受けたけど、計算問題無視で一発合格したよ。
合格に必要なのは、過去問の分析力と暗記力なんで、計算が苦手でも大丈夫。
739名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 19:46:43
じゃ、今度の試験を分析してくれ
740名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 21:22:30
やっぱ計算問題捨てて過去問暗記するのにかけた方が良いのかな?
理解してやろーとすると全然進まねーぜw
741名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 21:30:05
分析力なんかいらん
丸暗記でOK
742名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 22:49:14
>>735
一陸特持ってても、問題集見てもさっぱりわからん。
一陸特と同等の難易度の資格試験でもダメ。
743名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 23:00:23
>>731

>勉強しないけどまぁまぁいける要領のいい不良が集まる自由な雰囲気の高校の生徒で
>文系進学コースとってたから英語が週8単位だか10単位だかあるのに数学は週3単位くらいしかなかった
>OBで電電公社に就職された方がいて、その方の勧めで取ったんだよ。

どの程度の高校なのかわかんねー例えだぞ(笑)
744名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 23:01:15
電電公社って言葉がまた懐かしいw
745名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 02:40:59
> 勉強しないけどまぁまぁいける要領のいい不良

そういう奴って実は頭がいいっていうか
勉強し出すと下手なお坊ちゃんより成績よかったりするよね。
746名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 11:35:59
ここでも何度か書かれてるが、勉強のやり方が大切。
・まず問題(例えば21年前期)を解く、答えはチラシの裏でも良いから必ず紙に書く。
・終了後答え合わせをして間違っている所を良く勉強する。
・再度同じ問題を解く、さっき勉強した問題を解くのだから今度は前よりは出来る筈。
・これを繰り返し、80点程度取れるようになったら次の問題(20年後期とか)をやる。
・すべての問題で80点程度取れる様になるまで繰り返す。
参考書とか問題集をただ読んでいるだけでは絶対に頭に入らない、書くことが大事。
747名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 12:54:39
計算問題は基が解らないんだから繰り返しやっても解らんよ(*^o^*)
748名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 15:00:46
計算問題なんて…ただの加減乗除と対数くらいじゃないか。
そんなの余裕だろうが。普通の高校生で十分解けるレベル。
電気物理にしたって中学高校で学ぶ内容じゃん。

>>747は中学高校でなにやってたの?
749名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 17:32:06
>>748
勉強できなくても卒業できるじゃないか。
750無理っぽい:2009/12/28(月) 17:42:20
入学試験に受からなくても
スポーツ芸能枠で入学できる大学卒じゃないか。
751名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 18:01:16
高校はギャルナンパしてセックスばっかやってた(^_^)v

勉強もやっときゃ良かった(≧∇≦)
752名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 20:35:05
>>732
無線職なら多重は下の下
持っていて初めて試験が受けられる程度のもの
せめて予備試験合格済みじゃないと採用にならなかっただろ?
まあ、採用になったところで技術者としては面白い仕事では無いけど
753名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 20:40:02
予備試験って何
754名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 05:10:44
>>732です。長文でもいいいかな。

そうですね、当時は多重で最低限OKな感じでしたね。
ちなみに当時、電電公社は高卒採用もあって、そっちはもっと楽だった。
当時の電電公社入社試験問題集をOBからいただいたんですが、高校二年生レベルの問題。
とはいえ、やはり資格があるかないかで大きく違うといわれたので…多重を取ったんです。
(もしかしたら受験条件だったかもしれませんが記憶が定かではない)
ですが、俺が受験する年に高卒採用止めやがったんです。民営化の頃でしたか。
(この内容で出身校の方々からは確実に個人特定されるかな。)

今の会社に行く前に実は別のとこで勤務してたんですが
そこも多重は最低限レベル…まぁ今じゃ多重採用はまったくなくなりましたが。最低でも二陸技取得済みが受験条件ですわ。

入ってから苦労しましたよ。当時の二技一技並の知識や、当時普及し始めたコンピュータの知識を求められて辛かった。
通信関係はアナログからデジタルへと変わっていく時代でしたしね。

でも、多重取った頃に、勢いでアマチュアの一級も取って実際に電波出してそれなりにノウハウつけたから…
現地作業は楽しかったですよ。一技二技取得者でも測定器の使い方や電波伝搬の経験的知識がないのが
意外といたのでイニシアチブを取れたこともあったし。

その後は二技取って設計畑に行かされてノイローゼみたくなって…orz状態になって…技術者としては四流ですわ。
今は…まだ一応技術職だけど、もっとお気楽なとこにいます。詳細は書けませんけど。

一陸特でも携帯関係なら請負とかでとりあえず食えるのは間違いないけど…
(そういう方々の中にも素晴らしい能力の方は少なからずおられます!)

でも…ね…。

ここのみんなには頑張って欲しいと思います。


えらそうな文章&長文でごめんなさい。
755名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 05:27:58
引き続き>>732です。

>>753
当時の一技二技等は、試験が予備試験と本試験という形に分けられていたんです。
予備試験ってのは現行でいうところの「無線工学の基礎」と内容的にはほぼ同じです。

ですが、当時は、予備試験を突破しないと本試験を受けられなかったんですよ。
事業所によっては、二技一技を取得していなくても
予備試験に合格していれば採用試験受験OKというところもあったんです。
756名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 08:17:28
予備は受かったが 本試験は気合がはいらなくてやめた
結局 多重だけとっておわり

757名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 21:05:27
>>755
そんな話誰も知らなかったのですが、戦後の頃の話ですか
758名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 21:55:39
つい最近だよ。オヤジの感覚だが。
759名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 22:05:03
>>757
平成8年から現行の形に変わったと思う。
760名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 22:19:54
>>759
じゃ小1のことだから知らないよ。
761名無しさんから2ch各局…:2009/12/29(火) 22:34:05
一技の頃は、本試験よりも、予備試験の方が難しい時代だった。
で、電通経由での免除受験が横行し、抜け道だと問題になった位だ。
とにかく、一技の資格手当てが5万円/月以上だったから、みんな必死。
762名無しさんから2ch各局…:2009/12/30(水) 21:15:57
勉強が手につかねえええええええええ
763名無しさんから2ch各局…:2009/12/30(水) 21:20:46
>>762
正月ぐらい勉強休め
764名無しさんから2ch各局…:2009/12/31(木) 21:04:25
>>763
でも、そこで頑張れたかが、合否を分けるのも事実だな。まあ、大学入試と
同じですな・・・
765 【豚】 【360円】 :2010/01/01(金) 00:25:48
新年あけましておめでとうございます。

本年は飾りの一陸特持ちがお送りいたしますw
766名無しさんから2ch各局…:2010/01/01(金) 00:30:15
あけおめです。

>>765
( 」゚∀゚)」 やーい、豚野郎ーw
767名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 16:35:21
よっしゃあと一ヶ月だぜー
768名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 22:20:04
がんがれ
769名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 22:12:55
高卒じゃ難しすぎるなこれ。受かる気がしないo(・ω・`)o
770名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 22:24:51
高卒が受験対象です
大卒はいきなり陸技です
771名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 06:13:19
高卒でも陸技は受かるお
772名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 06:37:08
誰も無理とは言ってないだろ
773名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 15:52:47
つーか、マジ難しいだろ。
無線工学の本みたって基本の智識がねぇから理解できねーw
774名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 16:42:30
なら基本知識から学びなおせばよかろうに。
775名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 16:45:09
陸技は試験が平日だからむりぽ
776名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 20:48:42
なんか試験約1ヶ月前なのに
全然手付かず

まぐれで受からないかな
777名無しさんから2ch各局…:2010/01/05(火) 20:52:40
中卒の俺でも合格した
778名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 01:56:58
ホント全く手がつかねーよw
779名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 06:22:59
試験棄権しようかな
夜勤明けでしかも会場まで1時間30分かかるし
780名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 10:30:28
高卒でも大卒でも異分野なら勉強しなきゃ無理だろw
っていうか、なんで一陸特を受けようと思ったんだ?
781名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 12:07:56
免許ヲタでいろいろ欲しくて
2陸特が簡単だったので、なんとかなるかなと思って

でも流石に受かる気がしない
近くなら一か八かで行くけど
夜勤明けで2時間弱かけて行く気がしなくなった
782名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 17:24:25
アイフォーンやGoogleのネクサスワンとか、携帯はどんどん進化するだろ。聞きかじったところだと東MAXは新しい電波らしい、であちこちにある基地局を立て替えるらしいお。
で、一陸特を始めとする国家資格を持っていると、この不況の中、仕事にありつける!!キリ(
783名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 17:36:08
持ってても、まぐれ受かりで
知識無かったら人材として使い物にならないだろうが
784名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 19:01:15
こまけーことはどーでもいいんだよ
785名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 21:19:50
>この不況の中、仕事にありつける!!
離職率の高いDQN職場でよければ選び放題w
岐○有線通信みたいなところとか、ハローワークで常時求人出してるどっかとかw
786名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 21:54:57
九州の北の方じゃ有資格者の求人なんて見たことないぞ
787名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 03:01:04
大丈夫だ。
陸特持ってない奴で放送局で働く奴もいる。

所詮世界なんてそんなもん。
788名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 09:36:44
事務職とかなら当然だ
789名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 17:08:24
>>788
技術関係部署でもありえるというこの実態。

まぁそういうところはだいたい既に有資格者がいて人数的に足りていることが多いんだがなw
790名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 17:11:58
このスレの住人が無職だということがよく分かったw
791名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 17:34:47
無線基地局の施工管理ってどんなことすんだ?
792名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 21:52:25
屁をこくより簡単な資格なのにみんな何で受からないのだ
793名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 21:56:49
>>791
それ土木屋さんの仕事www
運転監視じゃないの?
794名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 07:31:22
>>791
土方
795名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 09:25:29
>>794
当たらずも、遠からず。
796名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 22:47:55
>>794
(■◇■)
797名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 05:22:02
土方じゃないけど作業服着てヘルメット被って工事する
少なくともスーツ系ではない
798名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 22:13:02
過去問って何年度位からやったほうがいいの?
799名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 22:52:19
平成18年10月期午後 問題
http://gazo6.com/0up1/src/gazo64976.jpg

図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値100Ω
とするための抵抗Rの値として、正しいものを下の番号から選べ

1 50Ω
2 60Ω
3 120Ω
4 150Ω
5 200Ω

答え 5 

これの求め方教えて?
800名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 00:22:07
800
801名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 08:28:04
>>799
それがわからないなら、もう諦めろ
802名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 08:37:21
>>799
参考に。ちなみにこれはH14年の1級アマチュア試験に出た問題。
ちょっと線の引き方を変えれば考えやすいだろ。

http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1412A06_.html
803名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 11:12:54
>>802
サンクス。わかりやすいです
804名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 11:22:19
>>801
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
805名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 12:18:41
集中ゼミと受験教室の無線工学、どちらかしか買えない場合どっちがいいですか?
806名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 17:34:12
集中ゼミ
807名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 18:58:52
俺も節約のために集中ゼミのみ買って勉強やってたが、
まったくもって基礎レベルの知識が足りず、問題のパターンから解き方を学ぶやり方で今進めている。

しかし、それでも行き詰まるので結局無線工学を買った。
それも併用してやっているけど今結構はかどっているよ。
来月の試験絶対合格してやる。
808名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 22:07:33
アマチュア無線のフラッグシップ機の設計やっている連中は4アマが殆どだぞw
809名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 22:45:54
業務用の馬鹿高いの設計設してるやつらは一陸技
普通に取ってるけどな

メンテナンス部隊も含めて
810名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 11:42:41
無線工学にしとけばよかった。
集中ゼミは省略しすぎ
811名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 12:42:50
1陸技の需要はどんどん減っているけど、1陸特は多いね。
但しブラックでいっぱいだけど。
812!dama:2010/01/11(月) 14:45:18
無糖ばっかりじゃいや。
やっぱスイートがいいわあ。
813名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 16:08:48
無線工学って受験教室のこと?
これでも省略しすぎじゃね?と思ってるのに。
814名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 16:14:37
>>810
書店で見て使えない、しかも高いと思って、
無線工学を1冊目に買ったけど、
試験傾向が掴めてないと暗中模索って感じで効率悪くて
問題解答集に切り替えた。こっちの方が断然やりやすい。
ただ参考書として持っておいて損はないと思う。
815名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 16:19:15
>>814
あ、自分が買ったのはどっちも振興会の方
816名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 16:50:10
振興会の第一級陸上特殊無線技士国家試験問題解答集って
新品じゃ売ってなくね?
817名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 20:47:48
難しすぎる…
みんな頭いいなぁ
818名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 21:01:19
24問中15問正解で工学は合格なんだ
今からなら間に合うからあと1ヶ月15点取れるような勉強しろよ
819名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 22:05:43
無線工学の本を売りにいったらちょっと落書きしてた所為で売れなかった
明日から本気出す
820名無しさんから2ch各局…:2010/01/11(月) 22:09:34
ってか近所の書店にやっと集中ゼミ入荷した
受験教室使いにくいけどこれしかなかったから買ったのに

仮に入荷するまで待ってたら1ヶ月前から勉強始めることになるから
馬鹿な俺にとっては時すでに御節だよ!!
821名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 08:46:30
>>818
すっかり忘れていた、資格試験という事。
それにしても三連休に遊んでしまった事が悔やまれる。今回は日曜日だけど、次の試験日は平日なんだろ。受験自体が無理すぎるヾ(>Д<)
822名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 18:55:51
>>818
16問じゃないのか?
823名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 19:58:22
割り算出来るなら15問ってわかるだろ
824名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 22:28:43
gdgd言わずに勉強しろよカス
825名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 23:10:05
早くやれよカス
826名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 03:25:55
一陸特資格取得者でも過去の経歴が悪いと派遣でも落とされるよ。
それでもいいなら取得しろ。
827名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 14:02:51
そんなの何の資格でも同じこと
医師でも弁護士でもそうなのに
突然何を偉そうに語ってるんだ
828名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 15:26:48
ってか、無職で受験する奴なんていねーだろw
829名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 17:47:25
>>828
稀に居る。
1総通1陸技ですら無職になってまで取得するようなモノではない。
830名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 19:56:22
1総通1陸技取れるなら無職になってもいい
そんなに良い会社で働いてませんから
831名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 19:58:12
じゃあ辞めろ
832名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 20:00:05
>>830
無職になってどう食っていく?
833名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 20:58:09
私は1総通、1技で無職です。
834名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 21:36:42
>>832
食い繋げるだけ貯金してからだろJK
まあ失業保険も出るけどな
835名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 22:04:37
皆が皆 無職になって食えないって事ないだろうな
親のすねかじりなんて沢山いるだろうし
836名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 22:29:31
パラサイト・シングルって最低だな
837名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 23:28:03
パラサイト・ダブル!
838名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 23:30:29
しにたい
839名無しさんから2ch各局…:2010/01/13(水) 23:50:03
>>833
一技と一陸技の区別が出来ないお花畑君は、自宅警備で忙しそうだね。
840833:2010/01/14(木) 00:10:03
>>839
いやそうじゃ無いんだ
もう、おっさんという年なんだけど1技と1通を持っているて
1技を取ったときは名称が1技だったけど
1通を取ったときは名称が1総通の時代なだけということだよ
無線関係の設計をやっていたけど不景気で会社が倒産して今、無職なんだ
841名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 10:26:39
ハローワーク行けよ
842名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 15:32:25
>>833
沖○セルラーに応募したら?
843名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 16:00:52
何で一技餅が、陸特板に住み着いてんだよ。おまけに総通餅だし。
ここは、予備試験なんて一生通らない人間の憩いの場w
844名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 16:12:36
>>843
× 陸特板
○ 陸特スレ

予備試験って昔だな。
今は予備試験なんてありません。
845名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 20:51:16
受からん椰子がエラそーに言うな!
846名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 21:01:57
>>845
一陸特餅だよ。
もっともペーパーライセンスだがw
847名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 22:12:27
忙しい、勉強再開したい
848名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 22:16:58
もう諦めた
849名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 22:55:14
また受験票こねーよw
850名無しさんから2ch各局…:2010/01/15(金) 06:07:28
試験まで時間はあるぞ〜!ガンガレ!!
851名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 01:03:37
20log n=6
    10
nの求め方教えて
852名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 01:12:49
ちょっとずれた
20log10n=6

log10nは、10を底とするnの対数という意味
853名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 01:15:43
祈る
854名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 07:42:58
log10(2)≒0.3
となるので、これは絶対覚えておこう。
20log10(n)=6
両辺を20でで割ると log10(n)=6/20 →
log10(n)=0.3 つまり、n=2ということになる。
本来は、10の0.3乗を求めるとnになるのだが、
log10(2)≒0.3 を知っていれば、nが求められる。

電力の比であるもの(アンテナ利得)などは、
10log10(x)の計算、
電圧の比をdBに換算する場合は、
20log10(x)の計算となる。

したがって、電力のdBを元の値(真数)に戻す場合と
電圧のdBを元の値(真数)に戻す場合とでは、
10log10なのか20log10なのかで値が変わってくるので
注意しよう。

その他、logの重要公式
log10(A×B)=log10(A)+log10(B)
例 log10(2000)=log10(2×1000)=log10(2)+log10(1000)
=0.3+3=3.3

log10(A÷B)=log10(A)−log10(B)
例 log10(5000)=log10(10000÷2)=log10(10000)−log10(2)
=4−0.3=3.7

dBの場合はこれに10や20が掛け算される。

がんばってちょ
855名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 07:45:35
一年分の過去問やるだけで超時間かかるよ。
全然進まねえ
856名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 10:42:14
2002年から過去問やってるんだけど
罰金の金額とか変わってんのね。
857名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 11:53:10
抵抗減衰器の抵抗値で

例えば、T型回路
R1=(n-1)RL/n+1
とか簡単な覚え方ある?

858名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 19:52:44
難しい・・・
横に入ってる抵抗は分子が−1、
縦の抵抗は分母が+1

同じ抵抗2つはn−1とn+1
1つの抵抗は2nと(n^2)−1だが…

Tかπか片方を完璧に覚えておけば、
もう片方は作れる。
式にあるRLはそのままにしておいて、
R1とR2を取り替えて、それぞれの分子と分母を逆にすればいい
859名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 19:54:22
>>817
中卒の俺でも合格した
860名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 20:02:42
>>858
なるほど
861名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 21:00:56
打ち間違えた・・・

横に入ってる抵抗は分子が−1、
縦の抵抗は分母が−1
862名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 05:47:31
>>854
おまえ頭いいな
ほかにオイシイ公式あれば教えてください
863名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 07:25:54
公式ではないが、
デシベル(dB)の数値をそのまま使うのか、
真数、つまり本当の値を使うのかは、概ね次の通り。

無線工学の公式そのもので、
掛け算や割り算の中に登場する倍率や利得、電力は必ず真数。
つまり、この場合は本当の値を入れなければいけない。

一方、足し算や割り算に登場する利得や損失は必ずデシベル(dB)。
この場合はデシベルの値をいれなければいけない。

なぜなら、
デシベル(dB)の足し算とは、真数の掛け算、
dBの引き算とは、真数の割り算を行うことに相当するからだ。

dBの値×dBの値という計算はありえない。
計算することができない。

好みの問題だが、T形やπ形減衰器の問題で、問題文の
減衰量のデシベル値から真値の減衰量(1/n)を求めるとき、
次のようにおくとわかりやすいかもしれない。

例えば、問題で、減衰量が電圧で26〔dB〕の場合、それから真値(1/n)を
求めるときには、減衰量の値にマイナスをつけて
20log10(1/n)=−26 とおく。これを計算していくと、
log10(1/n)=−1.3 だ。ここで、(1/n)を逆数にすることは、デシベルの
符号の+と−を逆にすることに相当するので、
log10(n)=1.3 となる。
1.3=1+0.3なので、これをlog10(A×B)の公式と比べれば、
Aが10でBが2、したがって10×2=20=n と出てくる。

864名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 07:30:04
ちょっとちがった
無線工学の公式そのもので、
掛け算や割り算の中に登場する倍率や利得、電力は必ず真数。
つまり、この場合は本当の値を入れなければいけない。
→もちろん分数の形の式もね

一方、足し算や引き算に登場する利得や損失は必ずデシベル(dB)。
この場合はデシベルの値をいれなければいけない。
→割り算じゃなくて引き算ね

dBの値×dBの値という計算はありえない。
計算することができない。
→もちろん、dBの値÷dBの値という計算もありえない。

ということ
865名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 15:35:23
Google先生で「第一級陸上特殊無線技士」を検索したら、画面右上に変なサイトの広告が上がってた。
866名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 17:05:43
変なサイトって何?
867名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 21:04:32
集中ゼミ読んだが、最初のページで意味ワカメ
初心者にも分かるように書いとけよ!!
868名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 21:14:44
>>867
つ 基礎学力
869名無しさんから2ch各局…:2010/01/17(日) 23:28:10
過去問やってて思ったんだけど午後のが難しい問題多い気がする。
17日に申し込んだから午後組になるのかな
870名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 00:06:32
午前中に受けた奴が問題を漏らすので午後の方が難しくなる
871名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 00:13:33
マジかよ、オワタかも
まったくいい加減な試験だな
872名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 00:25:38
ケチくさい事やらないで
大きな会場幾つか借りて午前午後分けないで試験やればいいのに
873名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 00:56:59
午後組みで、あと1問で合格って人多そう
午前30%,午後20%の合格率でも合計で25%でしょ
午前と午後の合格率も出して欲しいよ。
874名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 01:19:26
>>872
問題全部変えればいいんじゃないの
875名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 02:05:57
やーめたっ!!

次の6月に受けます...
876名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 02:22:05
参考書1週したから2009年10月午前午後の問題やってみたけど
運で当たったの除くと午前17/24で午後13/24
圧倒的に午後難しい
877名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 04:00:00
>>876
やめちゃよ
楽で良いぞ
うしし
878877:2010/01/18(月) 04:02:16

やめちゃえよ
楽で良いぞ
うしし

訂正してお詫び致します
879名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 09:06:48
おれもまじて受験料捨てた
受かる気がしない
880名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 10:55:58
どーしても必要な資格なんだったら
いまから公式覚えるより、ひたすら過去問題読んで書いて覚えろ
その方がハヤイ
881名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 11:45:43
集中ゼミとか受験教室の本持ってる人は、
pointとかcheckとかでワクで囲まれた部分があるでしょう。
その内容は、過去問で問われたポイントだから、絶対覚えておいたほうが
いいよ。
それから、太字の部分も。

無線工学の計算問題は、前回(10月に)出題されていない所の公式を
よく研究してみて。前回出題されなかった計算が出るはずだから。
882名無しさんから2ch各局…:2010/01/19(火) 00:08:12
ってか、受験票こねーぞ
883名無しさんから2ch各局…:2010/01/19(火) 08:12:25
受験票は試験の2週間くらい前
今週松にはくるとおもうよ
884名無しさんから2ch各局…:2010/01/20(水) 08:21:01
1陸技持っているけど、1陸特の問題見てびびった。
今の俺じゃあ絶対受からんわ。
本当に1陸技の下位資格なのかねぇ、全く別の資格に感じる。
885名無しさんから2ch各局…:2010/01/20(水) 11:48:09
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
886名無しさんから2ch各局…:2010/01/20(水) 12:14:24
まぁ、そんなもだろう。その後理論を磨いてないやつはw
887名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 14:09:19
試験について。


過去問題5年分(午前・午後とも)をしっかり(=つまりは1問1問の他の選択肢も理解)やれば、
合格出来るとは思う。。。。暗記+理解で。

無線工学は午前24問、午後24問=合計48問
それを5年分=合計240問

法規は午前12問、午後12問=合計24問
それを5年分=合計120問


とどのつまり、理系的な基礎が無いとこれを3日徹夜したどころで受かるもんじゃない。
(=勉強時間が足りない)
法規ぐらいなら気合いで1日で120問ぐらい暗記は出来なくはないけどさw

計算問題は、自由空間伝搬損失だとか導波管遮断周波数とか放射電力の値とか合成抵抗とか
そこらへんはやってて良いような気がする(過去問題と問題集やってての所感として)
888名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 17:28:14
>>887
過去問題5年分だと

無線工学は午前24問、午後24問=合計48問
それを5年分×3(1年間3回試験あるので)=合計720問

法規は午前12問、午後12問=合計24問
それを5年分×3(1年間3回試験あるので)=合計360問  になるんだが・・・

過去問題5回分の間違い?
889名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 17:35:36
キミら夜勤とか好きなの?
890名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 19:15:12
サビ残とかじゃないなら嫌いじゃないな。
それがどうかしたのか?
891889:2010/01/21(木) 19:21:55
24時間一陸特を常駐させろって職場がある。
ふと、このスレ思い出したんで寄ってみた。
892名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 23:34:36
ずっと夜勤なら単純に体内時計をズラすだけなんでまだマシだけど、
昼勤と夜勤が混合のシフト勤務だと体内時計が狂いまくって大変だし体調崩すよ。
893名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 06:10:23
でも、そこを克服するのが真のプロ。
894名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 08:11:19
愛知の警備関係の仕事であったような。
895名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 15:45:49
下手に寝ようとするより、その間ビデオとかまとめて見てる。
寝ようと覚悟して絶対にうまくいかないと悟ったよ。
次のシフトとのタイミングをうまく考えてやるといいよ。
896名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 16:09:47
わざわざ混合シフトにする意味が分からないよな
3交代なら時間帯ごとにメンバーを固定すればいいのに
897名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 19:25:43
試験日、夜勤の中日だし
会場行くのに1時間30分かかる
まったくやる気なし、受かる気もしない
申請しなきゃよかった・・・
898名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 19:45:00
>>897
勝手に決めろ
文句言うやつはいないww
899名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 19:48:13
受験票きた‥
俺は午後組だった!!
900名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 21:06:21
午後組みは恥ずかしがらずに午前のテスト始まりから1時間後に出てくる人間に問題用紙をコピーさせてもらえ
901名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 21:22:16
無駄な抵抗だな
902名無しさんから2ch各局…:2010/01/22(金) 23:31:46
無駄無駄
903名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 02:08:37
ばーか
904名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 09:44:00
まあ、あと二週間ほどだが、頑張ろうゼ・・・
905名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 14:21:38
受験票来たぜ
午後だし余裕だな
朝もゆっくりねれるし
906名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 15:53:25
>>896
週休2日を確保して余剰人数をなるべく作らずにシフト組むとそんなこと出来ないんだよ。
ちなみに何かトラブルや大事件大事故起きて緊急報道組まなくてはならない状況になったら、
とてもじゃないけどずっと1人だけでの勤務って危険なんだよ。
だから日中はシフトずらしで2人体制しているところが多い。
907名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 19:10:20
一人だけの勤務って何?
普通どの時間帯でも最低3人はいるよな?
908名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 19:27:01
>>907
実際現場に必要な保守員の数と
算盤屋が考える人数とは違う件w
909名無しさんから2ch各局…:2010/01/23(土) 22:03:04
>>907
それは大都市だろ。
地方なんて深夜になると一人のところあるぞ。
910名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 12:58:45
>本当に1陸技の下位資格なのかねぇ、全く別の資格に感じる。
正解。一陸特は多重無線だかんね。元々。
911名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 18:53:26
一電工と工担総合種持ってるけど、一陸特簡単なの?
簡単なら受けるつもりなのですが、電工や工担と比べてどの程度
の難度ですか?
912名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 20:51:52
(_ _ )  どういたしまして
 ヽノ)  
  ll
913名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 21:03:14
>>911
中卒程度の学力でOKです。
914名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 21:09:07
>>913
工業高校卒レベルだ。
915名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 22:17:40
>>911
レベルの高さで言うと、
工担総合種 >> 一電工 ≒ 一陸特
916名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 22:19:10
>911
個人的には
幸タン>陸特=電工
917名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 22:20:07
かぶった・・・
918名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 23:33:01
一概にレベルの高い低いはいえないが、
陸特=電工はありえんでしょ。電工>陸特でしょ。
電工実技あるし。筆記だけでも、工担総合種>一電工>陸特
以上
919名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 23:42:48
1総通>>>>>>>>>>>電工>>>陸技=陸特=工担
920名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 23:45:25
ここは一陸特のスレですが
921名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 03:08:33
取りあえず、これ解ける人助けて欲しいんだけどw

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame077915.jpg
922名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 03:37:49
`ハハ
( ゚ω゚) お断りします
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ
923名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 05:48:04
おまいらの試験会場を書いてみろ!地域別にまとめようぜ。

俺東北だが、


松島。



まつしまーー?????????



あの日本三景のか?????????あんなとこで受けるのか?




と思い良く見たら、ハーネル仙台の2階の部屋の名前だった。
今回は東京エレクトロンホール宮城ではないのかorz
924名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 07:10:22
>>921
難しい
4アマ級の難解さだ
925名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 08:01:57
921さん
電力は、抵抗に電流がながれて消費されるものですから、電力の式P=I^2×Rを使って
Rが30Ωなので、120=I^2×30 これからIを求めるとI=2Aとなります。
この回路はCとRとの直列回路なので、電流I=2Aはコンデンサ、抵抗とも流れ、
コンデンサと抵抗の合成インピーダンスをZとすると、交流電圧が100VなのでZ=V/I=100/2=50Ωとなります。
インピーダンスZは、Z=√(R^2+Cx^2)であり、この式にZ=50ΩとR=30Ωとを
代入すると、Cx=40Ω と出ます。
あってますでしょうか?
926名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 08:17:40
>>925
ありがとうございます!!
回答は40Ωで正解のようです。
それで納得できました。

ちなみに、これは解りますか?
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame077918.jpg

過去問題集で似た問題があるのですが、公式を当てはめると正解が出てこないという…
同じ問題なら解けるのですが、応用だとダメなのは理解してない証拠です…
927名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 08:42:27
926さん
cd間に16.8Vと書かれてますので、cd間に14Ωの抵抗がありますから、オームの法則により、
cd間を流れている電流を求めます。
I=V/R=16.8/14=1.2Aと出ます。
この1.2Aの電流は、9Ωを流れる電流と18Ωを流れる電流との合計の電流でもあります(ほかに電流が流れるところがないから)。

9Ωと18Ωの抵抗が並列になっていて、電流というのは、抵抗の小さいほうに流れます。
9Ω:18Ω=1:2の抵抗の割合になっているのですが、電流が流れる大きさは、これの逆の比、つまり、
9Ωの抵抗には2、19Ωの抵抗には1の割合で流れます。全電流1.2Aを2:1に分ければ、
9Ωの抵抗には1.2×2/3=0.8A
18Ωの抵抗には1.2×1/3=0.4A が流れます。
したがって答えは0.4Aと思われます。
928名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 09:06:44
>>926
君は、こんな問題も解けないのか。

抵抗14Ωに流れる電流は、16.8V/14Ω=1.2A。
同じように、1.2Aの電流が9Ωと18Ωの並列回路に流れる。
9Ωと18Ωの抵抗に流れる電流は、18:9(2:1)の割合となる。
(抵抗が小さい程大きい電流が流れる)
1.2Aの電流を18:9(2:1)に分配すれば、
0.8A:0.4Aとなる。
929名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 09:07:31
包茎になってしまったな。
被ったな。
930名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 09:37:40
5と9 キューアールマムコでつ。
931名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 09:39:34
925&927です。
計算問題はがんばって全部解けるようにしておいたほうがいいですね。
新問やひっかけっぽい問題で点を落としても、計算でカバーできることが多々ありますからね。

932名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 10:36:37
今の時点でこんな問題が解けないなら計算問題捨てろ
同じ時間使うなら記憶問題の方がいい
933名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 16:22:59
東京の午後組だが,東京ファッションタウン東館9F研修室908となっている.
934911:2010/01/25(月) 20:18:53
みなさんありがとうございます。
私のようなしがない作業員でもなんとかなるかも。
上の計算問題見ると電工と同じで3:4:5とかの簡単な問題なんですね。
キャパシタの単位もオウムで与えられてるなら私でもなんとかなりそうです。
がんばってみます。
935名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 20:30:33
既出問題を完全丸暗記で合格できる
936名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:07:06
わけねーよ。安心しなw
937名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 22:21:51
>>931
キルヒホッフの法則でしたっけ?
丁寧にありがとうございました!
938名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 22:37:36
具体的に過去問ってどれくらいの割合出ますかね?
6割りとは聞いたけど。。。
939名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 00:45:03
>>938
見方によっては、ほぼ全部。法規にいたっては過去問もへったくれもない。
940名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 06:58:14
同じような問題が出るって事ですかね。

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame078149.jpg
これ、解ける方いましたら解説お願いします。
利得の求め方は解るのですが、どの数値を計算したら良いのか。。。
941名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 07:52:50
>>940
受信機の雑音電力〔dBW〕+S/N〔dB〕=受信機の信号電力〔dBW〕となり、
受信機入力電力とは、ふつう受信機の信号電力のことをいうので、
−130〔dBW〕+50〔dB〕=−80〔dBW〕です。

送信機から順番に式をたてると、利得はデシベルの+、損失は−とおいて、
送信機の出力電力をPt〔dBW〕とすると、
Pt+40−150+40=−80〔dBW〕 という式になります。

これからPtを求めると、Pt=−10〔dBW〕
したがって、真数(真値)をxとおくと、
−10=10log10(x) これより、x=0.1〔W〕=100〔mW〕となる。
あってますか。

942名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 12:49:24
ちょっと聞きたいんだけど、「放送の受信を目的とする受信設備以外の受信設備」って何があるの?
試験とはそんなに関係無いのかもしれないけど、なんだか気になってしまって
943名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 12:52:55
>>942
ROM
944名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 12:53:17
あ、すまそん。レーダーの受信機がそれに当たるか…
日本語がややこしくて、ノータリンの俺の頭が混乱してきた

無線業務日誌の通信時間、回数のカッコ書きの部分なんて何がなにやら…
945名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 16:01:48
電波時計とか。。。
946名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 19:56:59

10代〜20歳過ぎくらいまでに無線とか電気に興味があって、
アマ資格とか取ったレベルなら、ガンバりゃなんとか取れるレベルでしょ。
趣味の延長でもいける。
多重って名前だったけど、実際に自分もそうだった。

但し…これとって今の時期にいい就職先があるかというと、厳しいよね。
就職活動の一環としてなら、もっと上取ったほうが幸せ。

講習とかじゃなく、国家試験で頑張って!!

947名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 21:01:10
>>941
いつもありがとう御座います!
でも、正解は2の1mWみたいです。。
自分ではなぜそうなるのかが検討もつきませんが。
948名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 21:46:20
すみません。また質問なのですが
2陸特から1陸特になったらどんなことが具体的にはできるようになるのですか?
949名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:00:18
>>948
一陸特だと登録点検事業者になれる。
二陸特ではなれません。
950名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:05:12
40×2-150-(-130)-50=10で1Wだから答えが2番の1になるはず
なんでこうなるかは忘れたけど370題に解き方と解説が載ってたはず
951名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:06:23
ttp://homepage3.nifty.com/license/radio/rad0017.html
各従事者資格区分の操作範囲
952名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:31:45
>>948
一陸特だと登録点検事業者の「登録点検員」になれる、でしょ。
953名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:34:52
>>947
941です。
何度計算しても、0.1W(100mW)にしかなりませんよ。
受信機の入力換算雑音電力が−130dBWで、これは雑音の電力だから、これに受信機の信号対雑音比50dBを足せば、受信機の信号入力電力になるので、
−130dBW+50dB=−80dBWです。
これが、受信機の入力レベルですから、送信電力をPt〔dBW〕とすると、
Ptを送信して、送信アンテナ利得の40dBだけ電波が強くなり、電波として空間を飛ぶと伝搬損失150dBだけ弱くなり、それを受信アンテナで受け取って40dB強くなった結果が−80dBWですから、
Pt〔dBW〕+40〔dB〕−150〔dB〕+40〔dB〕=−80〔dBW〕となるはずです。
これからPtを求めると、
Pt=−80〔dBW〕−40〔dB〕+150〔dB〕−40〔dB〕=−10〔dBW〕です。
dBWとは、1〔W〕を基準にして、それをデシベルであらわした値なので、デシベルの変換式の結果を−10〔dB〕、真値をX〔W〕とおくと、
−10=10log10(X) とおいて、 −1=log10(X) ですよね。
これは、X=10^(−1) 10のマイナス1乗なので、X=0.1〔W〕です。つまり、100〔mW〕ですね。
どこか間違ってたらおしえてください 
954名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:35:02
ふーーーーーーーーーん
955名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 23:06:26
http://www.yuushirai.jp/shirai/Licence/Exam/mon/1-riku-toku/200302-AM/1riku-toku-kogaku-200302-AM.pdf
http://www.yuushirai.jp/shirai/Licence/Exam/mon/1-riku-toku/200302-AM/1riku-toku-kogaku-kai-200302-AM.pdf

J52Aの方の問題20です。
回答上では正解が2になってるんですよ。
何処かに解説があればいいのですが。。
956名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 23:53:08
>>955
JZ52Aですか?
さっきの問題と違いますよ。さっきの問題ではアンテナ利得が40dBで、伝搬損失が150dB、受信機入力雑音電力が−130dBWでした。
このJZ52Aの20番は、
アンテナ利得が45dBで、伝搬損失が140dB、受信機入力雑音電力が−120dBWですから、値がちがうので、解答もちがいますよ(x_X)
まあ、いいですけど。
解き方は、先ほどの問題と同じでいいです。数値がかわっただけ。

受信機の入力換算雑音電力が−120dBWで、これは雑音の電力だから、これに受信機の信号対雑音比50dBを足せば、受信機の信号入力電力になるので、
−120dBW+50dB=−70dBWです。
これが、受信機の入力レベルですから、送信電力をPt〔dBW〕とすると、
Ptを送信して、送信アンテナ利得の45dBだけ電波が強くなり、電波として空間を飛ぶと伝搬損失140dBだけ弱くなり、それを受信アンテナで受け取って45dB強くなった結果が−70dBWですから、
Pt〔dBW〕+45〔dB〕−140〔dB〕+45〔dB〕=−70〔dBW〕となります。

→このように、送信から受信までを順番に式にすると、間違いが少なくできます。
絶対覚えておかないとおけないのは、利得の場合はデシベルの足し算、損失の場合はデシベルの引き算として計算することです。

これからPtを求めると、
Pt=−70〔dBW〕−45〔dB〕+140〔dB〕−45〔dB〕=−20〔dBW〕です。
dBWとは、1〔W〕を基準にして、それをデシベルであらわした値なので、デシベルの変換式の結果を−20〔dB〕(〔dBW〕)、真値をX〔W〕とおくと、
−20=10log10(X) とおいて、 −2=log10(X) です。
これは、X=10^(−2) 10のマイナス2乗なので、X=0.01〔W〕です。つまり、10〔mW〕になります。
957名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 01:24:50
さっきから−10dbと−20dbで悩んでるみたいだけど、単なる回答の見間違え
ですよ、それぞれ0.1Wと0.01Wで合ってますよ、それより自分の計算が正しくて
回答に間違いがあるくらい自信持てるようになればスゴイんだけど、、、「悪人の部屋」さんの
過去問題、回答をよく見て確認してください
958名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 06:38:04
>>956
ご迷惑かけました!
でも、さすが問題を理解している方は違いますね。
自分も自分の回答に持てるくらい早く理解したいです。
ありがとう御座いました。
959名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 07:45:46
>>958
おつかれさまです。
計算で出てくるデシベルの扱いは十分に理解しておいてください。
あとは、その他の計算もできるようにすることが大切です。
意味はわかりにくいかも知れませんが、できる限り、式に登場する項の比例の関係(分子側)、反比例の関係(分母側)をイメージしたほうがよいと思います。
それから、m、μ、k、Mの計算上の扱いがうまくできるように、コツをつかんで間違えず計算することも必要です。

960名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 09:13:40
おいおい、まずは目標合格だろ?お前ら
だったら面倒な計算式や理屈を理解する必要はない。

それでいいのだ
961名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 20:30:06
おいおい>>960さん、お前は、計算も理屈も理解しないで合格した組か?それとも
未だにダメ組か?計算も理屈も分からないのは頭が悪いだけで、ちゃんとした人は
「とりあえず先ずは合格」って目標の段階でも、この程度の算数は理解してるんだよ
「馬鹿の動向」を書き込んで、「それでいいのだ」なんてのは馬鹿同士でやってくれ、、、
962名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 20:53:02
>ちゃんとした人

勝手にお前の物差しで計るな
合格点取れりゃそれでいいんだ
963名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 20:54:56
計算理解しようがしまいが合格すれば同じなんだからそれぞれに合ったやり方でやれば良いんじゃないかと
計算や理屈を理解できない奴はバカとか言わない方がいい
964名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 22:02:37
暗記でも計算でも、わかる範囲内で意味を理解したほうがいい。これは確かですね。
なぜなら、それができる人は、問題を少々変えられたり、ひっかけ問題でも、うまく答えられる確率が高くなりますから。
ただ、今、この時期に「これから理解する」なんてのは、受験者の勉強が進んでいなければ、時間が過ぎていくだけで逆効果になるでしょう。きっと。
なので、まる覚えと、理解する割合を調整するしかないと思います。
ただ、まる覚えでも、問題−答え、だけでは問題の変化になかなか対応できません。せめて、問題集とかの解説に書かれてるキーワードくらいは一緒に覚えておく必要はあるでしょう。
965名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 23:26:08
なんて低レベルなスレなんだ。。。
おまえら本気で一級とか目指してんの?
966名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 23:48:59
あたりめえだろ
あくまでも”特殊”だからな
まっとうな頭の持ち主は陸技にいくっしょ
967名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 23:59:55
そうなんだよ、みなさん、バカと言われ、低レベルとののしられて、クソッ陸特の一くらい
絶対取ってやるって思ってみなさいよ、あと2週間くらいでしたっけ、勉強遅れてる人も寝ないで
やるくらいにすれば、、、、暗記とかいうけど本気で暗記したら自然と理屈も分かってくるんだよ
(注意:寝ないでというが実際には3時間くらいは睡眠をとりましょう)
968名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 00:01:39
一陸技は試験日が平日だから受けたくても受けれないと何度言えば
969名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 00:18:39
>>968
理解のある会社じゃないと欠勤受験なのでクビを覚悟しないといけないことも・・・
970名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 00:22:36
休んだくらいでクビになるような会社って
971名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 00:34:23
>>970
こんなご時世だから、あるかもよ。
最も何度も欠勤受験してると対象になることも。
972名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 02:53:07
だから欠勤でクビになるなんてあり得ない
無断欠勤とかなら別だがな

万一欠勤が理由で解雇されたら
解雇権の乱用で訴えれば120%地位保全で勝てる
973名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 09:41:27
ニート
974名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 13:13:57
有給休暇も取れないような会社はDQ・・・・・・・・・・・・・N起業は早く辞めろ。
975名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 20:49:36
辞めて起業しても一陸特くらいじゃ大変だと思うけど
976名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 23:12:56
それにしても、もりあがらねーなw
あと10日だぞおいw
977名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 00:05:37
>>974
最近DQN会社が増えている。
そして、こんな景気なのでなかなか就職が無い。
978名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 00:30:18
サーキュレーターやアイソレーターについて
詳しく書いてあるサイトないですか?
979名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 04:09:11
>>978
日本財団のなら・・・
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00617/contents/043.htm
ただし、次ページに読み進める必要ありますけど。
サーキュレータの1,2,3のとれか1つに終端を接続すれば、アイソレータと同等の働きにできます。
リンクのは導波管のですが、同軸のものも、サーキュレータの働き方自体は同じ。
980名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 23:28:04
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame078714.jpg
これを教えて下さい!
周波数/電波の速度

で計算してるのですが上手く答えが導けません。。。
981名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 23:48:47
>>980
周波数と波長の関係はバカの一つ覚えでよい

つまり

300÷周波数(単位MHz)=波長(単位メートル)

ここで気を付けることは、周波数は単位をMHzにするということと
波長はメートルになるということ

300÷466=0.643

波長は0.643メートル

放射素子は4分の1波長だから

0.643÷4=0.16
982名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 06:08:51
写真の裏に名前生年月日書くって
貼ってから気づいたよ。
983名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 09:26:18
>>981
ありがとうございます!
その式だけ覚えとけばよいということですね。


http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame078750.jpg
ちなみにこれは解りますか??
ひとつしか公式を知らないので
コイルのリアクタンスが解らなければ電流が解らないという。。
984名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 09:59:51
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame078751.jpg
もうひとつ教えて下さい。
先ほど教えていただいた
300÷周波数(単位MHz)=波長(単位メートル)
の公式ですが、この問題だと正解を求めることが出来ません。
スリーブアンテナとブラウンアンテナの違いでしょうか?
985名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 10:39:20

まず 講習会ではなく 国家試験で
「4アマ」程度から 受けてみましょう。

教科書も読んで、お勉強すべきです。

まぁ からかっているとしか思えない質問ですけど

986名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 11:34:52
>>984さん、そんなのググったら(Googleやgoo等サーチエンジンで検索すること)
山ほど情報あるでしょ、、、、それでも分からないからこんなとこで聞いてんの?
、、まぁ、いいっか、素人へ解説好きのおじさんもいるようだし、、、
987名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 11:39:54
クレクレ君 大杉
988名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 11:43:09
正確に言うと「素人に解説好きの素人のおじさん」がいるのです
989名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:31:03
試験前なんだからどんな情報でも欲しいわオレw
がたがた言ってねーで解説しろカスどもw

出来ないなら消えろw

おじさんかもーんww
990名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:37:30
来週試験だからヒートしてきたな。
どんな話題でも良いから取りあえず次スレ立てようか?
991名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:44:52
>>984
いや、解答でるっしょ。
波長÷4が放射素子の長さになるから。
992名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:45:06
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1246621696/

ここで聞いてみるんじゃあ
993名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:53:40
>>983
抵抗に電流が流れて電力が消費されるから、抵抗に流れる電流Iは、電流をP、抵抗をRとすると、
I=√(P/R)=√(100/9)=10/3〔A〕 になるよね。
この電流が、回路に流れるから、回路のインピーダンスをZとすると、
インピーダンスZ=V/I=50/(10/3)=15〔Ω〕だね。
インピーダンスZの式は、コイルのリアクタンスをXLとすると、
Z=√(XL^2+R^2) この式を変形してXLの式にすれば、
XL=√(Z^2−R^2)=√(15^2−9^2)=√(225−81)=√144=12〔Ω〕と出る。
994名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:57:32
次スレよろ
995名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 12:59:35
あと1週間なんだから、みんががんばりんしゃいよ(^v^)/
996名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 13:00:46
前回ドップラーレーダでたから、パルスレーダようやっといたほうがええとおもうよ。
997名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:17:27
>>993
難しくてわからない
もっと簡単に教えてください
998名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:34:06
>>997
> >>993
> 難しくてわからない
> もっと簡単に教えてください

まずは、求める順番を理解することです。
電力の値と抵抗の値から、回路に流れている電流を求める。
回路に流れている電流は、回路の電圧と、回路(コイルと抵抗の直列)のインピーダンスで決まるから、そのインピーダンスを求める。
インピーダンスとは、交流を流したときの”抵抗”に相当する、電流の流れにくさの程度。
次に、インピーダンスZの2乗は、コイルのリアクタンスの2乗+抵抗の2乗に等しいから、この関係を利用してコイルのリアクタンスを求める。
インピーダンスとリアクタンスと抵抗の関係がわからなければ、やり方だけ覚えておく、とするしかないでしょう。
999名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 17:38:00
>>995
ネイチブHIROSHIMA?
1000984:2010/01/30(土) 17:38:02
>>993
ありがとうございました!!
ルートの中を引くとは思いませんでした。
丁寧な回答ありがとうございました。
ちなみに997は自分ではありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。