【76Mhz】ミニFM/技術スレ 4【90Mhz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
前スレ
【76Mhz】ミニFM/技術スレ 3【90Mhz】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1158065381
2名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 07:19:13
3名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 08:34:57
>>1
ミニFMスレ乱立ゆとり爺ちゃん乙
4名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:19:21
>>3
_
タヒねよ
5名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:22:42
>>4
図星
6名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?
7名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:46:42
>>1おつ
ほとんど壊滅状態のミニFMwww
8名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:47:52
ボケとるww
6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?

6 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:24:11
>>6
だから何?
9名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:56:17
>>8
( ´_ゝ`)フーン
10名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 10:05:43
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
11名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 19:27:01
DQN房自演乙
12名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 19:59:57
房だって
13名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 13:17:39
明日wowowで15時50分から波の数だけ抱きしめてやるよ。
14名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 21:32:19
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
15名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 13:06:51
>>14

ホホウ・・

16名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 21:55:04
変調器マトリクスで組んでたのは俺だけ?
みんなアナログスイッチング?19kは正弦波or矩形波?
17名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 21:15:25
早く買わないとなくなるよ。
スゲースプリアスw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95696635
18名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 21:20:09
宣伝
19名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 00:36:00
そんな犯罪助長装置なんて全然要らんわ

それよか

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130305815

こいつの自信が凄くて笑える
なんの技術資料も提示せず超強気
20名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 00:45:44
よか
21名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 00:51:56
>>19
ワロタw
銃器扱いで通報したの、お前だろ?w
22名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 09:24:04
自演乙
23名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 21:45:35
登録番号も提示できないような送信機は皆違法だよ。
法律の解釈どおりならFM帯では数mしか飛ばせない。
24名無しさんから2ch各局…:2009/05/31(日) 00:12:04
べつに出品者を擁護するわけではないが、

「登録番号も提示できないような送信機は皆違法」
→「登録番号」って何?微弱電波を扱う危機はそもそも技適そのものが必要
 ないので、当然なにかしらの番号が付与されることはない。
 カー用品店で売ってるステレオトランスミッタに、総務省関連の番号が
 ついてるモノがあれば是非教えてほしい。

「法律の解釈どおりならFM帯では数mしか飛ばせない」
→アンテナから3m先で500μV/mの規定は、ちゃんと計算できる人であれば、
 従来の100m先で15μV/mと同じであることが容易に解る。
 さらに言うと、FMチューナなどは「実用感度」というものがあり、
 往年の危機やカーステレオなどであれば1μV/m程度まで受信が可能である。
 つまり、100m先で15μV/mを満足していれば、当然数m先で聞こえない
 なんて事はなく、計算上は2km程度先でも受信は可能である。
2578:2009/06/02(火) 00:46:39
>>23
おやおやだんまりですかい?
26名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 11:58:18
>>17
の送信機が落札されたようだから、終端抵抗に接続せず空中線へ接続⇒20Wが発射されるだろうと予想してみる。
だけど6月だけは空中線へ接続するのを我慢した方がいいよ。いつもより監視がきついから。
27名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 19:47:51
>→アンテナから3m先で500μV/mの規定は、ちゃんと計算できる人であれば、
> 従来の100m先で15μV/mと同じであることが容易に解る。

自由空間上の数値と平面空間上の数値ではまったく異なるよ。
平面空間では減衰が激しいので、100m先で15μV/m以下の規定の頃の出力で電波を出すと
3m先では500μVでは収まらなくなり、電波法違反になる可能性が極めて高い。
逆に、500μVに収めた電波だと、100m法と同じ電界強度になるポイントは30m地点となり、ポケットラジオで実用的に受信できるのはせいぜい十数メートルくらいとなる。
http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/technical_pdf/bijaku.pdf.PDF

28名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 19:55:03
まあ、送受信双方が見通しで、8素子八木アンテナ、333ESX並みのチューナー
で混信の無い周波数を使って送信したら数百m離れた所で聞こえる可能性がないことはない、というレベルだな
29名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 21:38:05
しかしさ、あえてFMで放送するっていう理由は何なんだろ。
法律に引っかかる危険もあるし、逆に守れば飛ばないし。
何かを発信したいならネットラジオの方が良さそうなんだが。
30名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 22:08:33
ネットラジオは所詮壮大な有線放送なわけよ。
ON THE AIRって感じがしない。
31名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 22:10:41
たくさん飛ばすことに意義がある
32名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 22:38:21
ネットラジオじゃ手軽に聞けないやん
33名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 23:17:39
もはや、パソコンがない家より、ラジオがない家の方が多いような。
34名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 23:23:17
今時FMってさあ、まあAM放送と余り変わらないような番組多いから
デムパ砲違反を覚悟でやるっつう人もいるんかな?
35名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 00:19:10
?
36名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 01:58:18
20W出しているコミュニティFMがたかだか1km地点でマンションの室内で聞こえないこともあるのに、合法で飛ばしているミニFMの電波なんて室内で拾えるのは皆無に等しい。
37名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 10:17:09
きょうもオンエアしますよ===川向こうの人もヨロピク
38名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 13:42:53
テレビ見てたら、JOUT-FMの妹が出てたよ
39名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 00:28:16
>>33
志村〜!車!車!
40名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 18:11:42
地デジTVでこんだけもたついてんだとデジラヂオは当分先だな。
41名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 06:05:39
地デジTVとデジタルラジオがちがうのは、
TVが完全移行なのに対して、ラジオは平行運用(アナログがのこる)ってこと。
最後まで決まらなかった周波数帯も決まったことだし(90〜108MHz)、
案外普及そのものはデジタルラジオのが早いんじゃねーの?
42名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 15:13:03
だったら俺絶対アナログのほうを聞く
43名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 12:35:25
ラジオは近隣国との兼ね合いもあるからな〜
44名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 14:58:44
デジタル・ラジオは利権が絡んでいるからな〜
45名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 09:47:43
おれもアナログだな。既存のラジカセが使えなくなる。
46名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 07:45:29
沖電気が下請けに作らせたコミュ向け送信機と
別体高周波アンプを非常に安く入手できる事になった

まぁ変調器はともかくアンプは使い道などまったく無いけど・・・・

さすがに作りは良さそうだ

後日結果報告しますよ
47名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:43:40
で免許貰ウンコ?
48名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 12:14:12
【日下】 違法ミニFM局 【スレ消シテモ過去ノ犯罪ハ消エヌ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1135761931/

dat落ち>>1
49名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 15:09:19
>>47
単に個人の「細々とした趣味」でございます

先ほど変調器がFM専門の方の測定・手直しなどを終えて手元に戻った

スプリアスやセパレーションなど各数値を視るとさすが業務機で
手をかけて格段で追いこんであるので非常に立派だと感じた

音声部も15k/LPFが素晴らしく切れ、中でも内臓リミッタが抜群だ
場合によってはオプチより勝ってるとすら感じる質感を生む

まぁ元々非常に高価な機器なのだから当然ですけどね

RFパワーは3W〜22W可変だった

まぁRF増幅部を使うにしてもATTで
せいぜい10mW程度まで落とすけどね

最大の魅力は変調部なので、そこは
大いに活用しようとは思っている
50名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 15:29:45
内臓リミッタ
51名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 01:12:13
97.75MHzで音声かぶしてやったわ
52名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 01:27:10
おまえのチンチンの皮か
53名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 20:11:36
>>37
江渡皮苦の人ですかい?
54名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 11:15:22
試験放送中とはいえデジラジの音はあまりにもしょぼすぎ
放送する以上リミッターくらいは通してるだろうが
素の音を低ビットレートHE-AACにしてそのまんま流してます状態
唯一文化放送がやってるUNIQueってチャンネルが
なにかしらのFMプロセッサを通してる音っぽい
聞いた感じオプチではなさそうだが
55名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 01:27:43
変調率って概念がないもん、コンプかける意味もないよな。

>なにかしらのFMプロセッサ
FMプロセッサてのがよくわからんのだけど、ダイナミクス・プロセッサじゃないか?
おそらくdbxのQUANTUM II当たりだと思われる。
56名無しさんから2ch各局…:2009/09/21(月) 14:10:37
FM世田谷が時給850円で第一級陸上無線技術士をハロワで募集していますが、
毎日四時間勤務だとこの時給は妥当ですか?
57名無しさんから2ch各局…:2009/09/21(月) 19:38:24
>>56
なぜそんな質問を?
オマイも就きたいのか?
5856:2009/09/22(火) 10:26:53
>>57
数少ない資格を活かせる仕事ですし。
昔、FM局で送出の仕事をしていたので多少でも活かせるかなあと思いまして。
時給900円なら結構良いと思ったのですが…
59名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 21:04:56
その仕事って登録派遣と同じで時々呼ばれて少しだけ何かするようなものじゃない?

コンビニとか普通のバイトの方が継続性と時給が高いと思うんだけど。
6056:2009/09/23(水) 09:27:41
>>59
就業時間 9:30〜18:00 のうち4時間 程度
休 日  週休二日
時間給制 850円

仕事の内容 エフエム放送設備の保守点検
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許資格 無線技術士1級

30歳中卒なんでこれでも良いかなと思います。
(第一級陸上無線技術士だけで働けるってそう滅多に無い)
問い合わせしたらWワークOKで時間・曜日も相談してくれるみたいです。
基本は常用長期勤務です。


61名無しさんから2ch各局…:2009/09/23(水) 10:40:51
>>60
少しでも興味があるならやってみるべし
62名無しさんから2ch各局…:2009/09/26(土) 10:33:38
平日だけ一日4時間の勤務か

で、他の曜日や時間帯に無線技師はいるんですかねwww
63名無しさんから2ch各局…:2009/09/26(土) 10:39:44
>>62
二人募集しているんで日中はそれで回すと思う。
四時間勤務にして時給を抑えるうまいやり方だな。
昔ならこれでは応募者はいなかっただろうけど、今は1陸技保持者あまっているからなあ。
64名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 09:04:51
 
65名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 11:50:42
体の良い名義借りと思う
66名無しさんから2ch各局…:2009/11/24(火) 18:49:25
東京スカイツリーの天辺にアンテナ立てたら1mWでも都内全区カバーできるんじゃない?
67名無しさんから2ch各局:2009/11/27(金) 08:44:13
幾らなんでも、そりゃ〜無理だろ〜
68名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 10:29:25
まぁアンテナの高所敷設は理想環境

だが634mの天辺で1mWでは電波が塔の下に伝播する前に衰えないか?

ましてステレオ復調は無理だろうね
69名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 19:32:06
高指向性高利得アンテナを360度配置してそれぞれに
1mW給電すれば可能かも。
70名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 19:42:37
↑違反
71名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 21:28:46
10WでGO!
72名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 11:42:31
電波法の制限はたしかμWオーダーだったんじゃない?
1mWは完全に違反だな。
73名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 12:29:53
ポケットラジオ程度に50m以上も飛べば、違反の疑いあり。
 
74名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 12:36:01
実測値判断するのが現行法だから、検証手段を持たない者は暗中模索だ

例えば大出力業務機に強烈なATTかましてμ領域に落とそうが
送信機本体の強力な輻射によってその意味を成さない事がある

って事はダミーロードで終端させても違反って可能性もある

まぁ自分は基本超微弱で既存局を邪魔せず公序良俗を乱さない
ソースを流していてば近隣からの通報はまずないだろうけど
75名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 12:38:01
>ソースを流していてば近隣からの通報はまずないだろうけど

ソースを流しているので・・・・

に訂正
76名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 14:59:46
こんな事件があります。
 ttp://www.j-cast.com/2008/03/07017579.html
 勝手にFM民放放送を再送信、出力1.7mW
77名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 15:25:27
どうでもいい
78名無しさんから2ch各局…:2009/11/30(月) 14:56:39
正論並べて気取ったやつが出てきたな。
79名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 08:08:46
シャープのMX-50ってトランスミッタをリサイクルショップで見つけたん

だけど、どれくらいの性能かわかる?
80名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 21:55:29
神奈川県愛甲郡清川村のコミュニティ放送局に予備免許

申請者 宮ヶ瀬レイクサイドエフエム放送機構株式会社
所在地 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940番地の25
呼出符号 JOZZ3BT-FM
呼出名称 みやがせレイクサイドエフエム
周波数 83.6MHz(メガヘルツ)
空中線電力 2W(ワット) ----------------------------------------小さいな
無線設備の設置場所 送信所(親局):神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2251番地の1
送信所(中継局):神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940番地の25
演奏所:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940番地の25
放送区域 神奈川県愛甲郡清川村の一部

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2112/p211201f.html
81名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 20:13:25
2Wじゃ負け
82名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 20:45:49
標高が高いしその地区だけが目的だからな。
エリアが広ければ何が何でもいいかというと間違い。
コミュニティ局の目的は狭いことなんだから仕方ない。

送信所と演奏所が違うと言うことはSTLを持っていると言うことか。
そっちの設備の方が費用かかっていそうだわ。
83名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 20:52:46
地図で見たけどHSD128K回線で引いているのか道路の上をSTLでつないでいるのかもしれん。
84名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 21:23:35
変調器なんだろう?

興味あるなぁ
85名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 21:30:24
20wと2wでは施設費用に大きな違いが出るのかな。
アンテナに費用をかけた方が安価に済むのかな。
86名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 21:59:38
多分装置として大した差はないはず。
PAの前で6〜10dBの減衰器を入れてコミ用送信機をそのまま使っているのではないかな。
メーカーレベルで機器の内側に実装だろうけど。

余り飛んでも困るのでアンテナに耐久性が保てれば費用はかけてないはず。
アマチュアとは違って必要な範囲だけ届くことが重要。
飛びすぎても飛ばなくても問題。

とは言ってもアンテナ系だけでも数十から百万円以上だろうね。

FM尾瀬みたいに山の上に送信所を作るとSTLの送受信機(おそらく制御監視も搭載)と
3GHzパラボラ(アンテナ基礎)の方が高く付くかもしれないよ。
87名無しさんから2ch各局…:2009/12/03(木) 22:04:44
世帯数割りでいけば、高コストですね。
88名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 23:51:58
観光客とキャンプとかのレジャー客向けなんだろうがエラく狭いエリアで何人が聞いているのやら。
89名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 10:18:53
NECの50Ghzのパソリンク使うのか?、
えらい高級だなw。しかも本局山の上とかだと管理大変そう。
相模原方面に開けたところもあるから2Wでも結構受信出来るかもしれない。
90名無しさんから2ch各局…:2009/12/08(火) 21:12:04
出力1mW(だと思う)で送信しましたが約2km飛びました
実際に聞けるのは1km程度が実用レベルですが(自動車で移動)


なお電源周りのノイズに悩んでいたがフェライトコア をスイッチング電源アダプターの
出力ケーブルの両端に挟んだらノイズが止まってバッチグーでした

初めはDCラインフィルタでも付けるかなと思ってたがこれならおっk
91名無しさんから2ch各局…:2009/12/09(水) 02:59:45
サガ電子のアローラインアンテナAL-70FWをつけるとFBに飛びます
92名無しさんから2ch各局…:2009/12/09(水) 07:59:13
> FB

そろそろ普通の言葉でしゃべろうよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1098934570/
93名無しさんから2ch各局:2009/12/09(水) 16:09:44
20年位前秋月キットにアンプを繋いで
半径5K四方に飛ばしたんだけど、音が悪いと、、、
難しいもんですな〜
94名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 19:09:15
な〜んも難しく無いぜ 

お金、つまり資金力なんだよ

ステレオモジュレーター内臓した
最適化機器を買えば一発で済む話

今なら100程度で何倍もするオプチと
ほぼ同じ性能の装置が買える良い時代だよ
95名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 20:31:36
ワイヤレスマイクでも外部アンテナつけるとビックリするくらい飛んでびびりました。
96名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 20:32:25
FBなお話
97名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 20:45:04
今でもワイヤレスマイクのキットは売られてるかな?
98名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 18:21:48
ミニFMスレ、ここ以外全部dat落ちしたね
99名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 18:02:20
全くの素人なんですが、FMトランスミッターの仕組みについてふと疑問に思った点があるので質問させてください
(トランスミッタースレは人がいなさそうなのでこちらでさせてください)。

・車内で携帯音楽プレーヤーと接続して使う場合、よく混線しますよね。
・それに山とか高い建物の付近だと一時的に断線したり。

はるか遠いFM局や電波塔から送られてきた電波が遮蔽物で遮られたり混線したりするというのであれば理解できるんですが、
実際は車内にあるトランスミッター本体から車内オーディオへ飛ばすだけなので、
車外の地形の影響は受けることはないように思うんですが、
なぜ前記のような現象が起きるんでしょうか?

もしくは、山や建物といった遮蔽物が強力なFMの中継地になっていて
FM特有のマスキング?(wikiの知識の聞きかじり程度の理解です)現象が起きて、
車内の電波を一時的に覆ってしまうということなんでしょうか?
(そうだとすると、近くの車と混線していると思っている場合でも、実際にはこちらの電波が一方的に消されているだけで相手では“混線”は起きていないということか?)

頓珍漢な質問かもしれませんが、どなたかお願いします。
100名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 18:07:22
そのとおり弱肉強食なんだよ




101名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 18:25:54
ありがとうございます。
ということは、理論的には地形の影響はない
(現実には中継基地になっていることが多いので影響することが多い)ということですね。

疑問点が解決してすっきりしました。
102名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 21:15:55
>>99
たぶん、走ってる所の近くに、トランスミッタと同じ周波数を使ってる
放送局または送信所があるんじゃないかね。車のアンテナはたいてい車外に
あるから、車内のトランスミッタより外来の電波が強ければそっちを拾う
だろう。建物や山の陰で断線するというのは、放送波がたまたま干渉等で
強くなっている所があって、そこでトランスミッタの電波とぶつかるん
じゃないかな。周波数を変えてみたら?
103名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 21:25:50
昔セ●コーエレク●ロ産業から買った70Mz帯のアンプ
C1946+C2694×2で最大150Wだけど
需要あるかなぁ
104名無しさんから2ch各局…:2010/01/06(水) 21:30:16
日下氏に売れば
105名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 01:31:15
>>102
有難うございます。
トランスミッターで幾つもの周波数が選べるってのは、
無駄な干渉を避けるためって意味だったんですね。
そう考えると、街中には所謂ラジオ局以外でも結構な量の電波が飛んでるんですね。
勉強になりました。
106名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 08:12:04
くだらない勉強だなオイ
107名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 08:59:35
>>105
カーラジオの感度はすごくいい
6−8月の日が照ってる時間帯に88〜をサーチしてじっくり聞いてみるといい




108名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 09:02:36
>>107
くだらない勉強だなオイ
109名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 22:17:57
ツマンネ
110名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 22:40:11
自己紹介か
111名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 14:49:02
目くそ鼻くそ
112名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 17:56:50
出たw
113名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 06:45:22

         ★あけおめ▲ことよろ●

他分野の最適化機器を入手して愛用してるんだが結構使い易い

最適化を含む一定の音圧維持には初段のレベラーが「後の全て」を
支配するのは当然周知だが、その機器のレベラー部分は設定箇所が
詳細で的確、しかも即応速度が素早く雑多なソースも全く怖くない

処理に要求される幅が広過ぎて諦めてたソースでも滑らかに整地してくれた

あと通常のL⇔R処理以外にM/Sに置き換え任意のバランスで設定可能で
更に個別に5バンド圧縮制御できるから高密度だが暑苦しくない音が作れる

センター成分が遠いソースのボーカルがグイっと手前に寄せられる

また放送用機材特有の低・高域フィルターは当然の個別設定できるし
終段リミッタ&クリッパはオプチほど強烈じゃないが一応機能してくれる

まぁFMの場合、所詮終段にはオプチが必須だね 

だが事前整理である程度の音のイメージ濃度を高めて
作っておけるので、凄くラクチンだし失敗や迷走が減った
114名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 10:02:13
・・・で?
115名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 11:22:22
tx
116名無しさんから2ch各局…:2010/01/16(土) 20:59:51
アンテナは、サガ電子のアローラインアンテナAL-70FWをつけると良好に飛びますよ。
117名無しさんから2ch各局…:2010/01/19(火) 13:21:11
反社会的な「良く飛ぶ」なんてイラン!イラン!
「良い音」の技術情報をもっとクレクレ

結局オプチ買うしか解決方法無いのか?
118名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 16:36:05
15KHzですっぱり切るフィルダがあれば、あとはSonic Maximizerでもなんとかなるんじゃね?
119名無しさんから2ch各局:2010/01/26(火) 15:53:13
アンテナは輸出用コードレス電話のGPがピッタリ!
120名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:32:51
反社会的な「良く飛ぶ」なんてイラン!イラン!
「良い音」の技術情報をもっとクレクレ

結局オプチ買うしか解決方法無いのか?
121名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:45:12
DSP で処理しようぜ
122名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 22:55:26
建設的(?)な議論は前スレでやり尽くしちゃったしなぁ。
123名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 18:32:01
どなたか助言下さい

FM信号を直交変調器で発生させようと思い
波形信号をMATLAB(Octave)で作っているのですが、
「ステレオ信号」の発生がうまく行きません

受信確認は、市販のFMチューナを用いて行っています
(大手メーカーの2008年製チューナで正常動作確認済み)

変調信号1kHz、100%(75kHz)変調は下記の式で生成できましたが、
19kHzパイロットとサブ信号のAM抑圧搬送波との合成がうまく行っていないようです

I = x(t) = cos[β sin(2πfmt)]
Q = y(t) = sin[β sin(2πfmt)]
β: 変調指数= Δf/fm  Δf: ピーク周波数偏移

fm = 1; % Modulating frequency [kHz]
Deviation = 75; % Peak frequency deviation [kHz]

DataPoints = 1000;
Fs = fm*DataPoints % Sampling rate [kHz]

t = 0:DataPoints-1;
I = cos(Deviation/fm*sin(2*pi*fm*t/DataPoints));
Q = sin(Deviation/fm*sin(2*pi*fm*t/DataPoints));
data = [I' Q'];
124名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 18:33:31
下記のようにL-onlyの信号を作ってますが、ステレオ受信ができません
変調度の指定が悪い気がしますが、どうしたらいいものやら…
どうか間違いをご指摘ください

L=1; % Left signal freq
R=0; % Right signal freq (none)
sc=38; % sub-carrier freq
pl=19; % pilot freq

addlr=L+R;
sublr=L-R;

% main signal (L+R)
Faddlr=sin(2*pi*L*t/DataPoints)+sin(2*pi*R*t/DataPoints);

% sub signal(L-R) : double side band
Flsb= 1/2*cos(2*pi*(sc-sublr)*t/DataPoints);
Fusb=-1/2*cos(2*pi*(sc+sublr)*t/DataPoints);

% pilot signal
Fpl=sin(2*pi*pl*t/DataPoints);

% Deviation:main(45%)+sub(45%)+pilot(10%)
Dm= (0.45*75)/(addlr)
Dsl = (0.45*75)/(sc-sublr)
Dsu = (0.45*75)/(sc+sublr)
Dp = (0.10*75)/(pl)

% I/Q signal
I = cos(devm*Faddlr + devsl*Flsb +devsu*Fusb + devp*Fpl);
Q = sin(Dm*Faddlr + Dsl*Flsb +Dsu*Fusb + Dp*Fpl);
125124:2010/01/30(土) 18:35:43
すみません、最後のI軸部分訂正です

I = cos(Dm*Faddlr + Dsl*Flsb +Dsu*Fusb + Dp*Fpl);
Q = sin(Dm*Faddlr + Dsl*Flsb +Dsu*Fusb + Dp*Fpl);
126名無しさんから2ch各局…:2010/02/01(月) 23:37:49
考えるのが面倒くさいから、これ使おうぜ。

Software Stereo Encoder
ttp://www.diffusionsoftware.com/stereocoder.php
127名無しさんから2ch各局…:2010/02/02(火) 09:29:52
まぁ無理矢理生成しても激しく動的なソースを
確実にエンコードし切れるか?は別問題だと思う
128名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 01:55:57
>>126
出力のサンプリングレート(出力でサンプリングというのも変だが)が192kと言うと
結構な値段だな。
96kの周波数まで出せればいいと言うことか。

入力側はソースの上限15kをクリアしていればいいのか?
片方だけ低いのってないけど。

129名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 02:00:39
>>119
きれいなジャンク品売ってる某X氏のやつね。
既存エレメントを切る前に銅線差して測定して、長さを確認したことがあったっけな。
あれいいね 丈夫だし 安いし。
そのまんまでも75MHz+-2MHzはVSで1.5だった。
130名無しさんから2ch各局…:2010/02/26(金) 19:53:49
コミュニティFM放送局の廃止

中略

エフエム多摩放送株式会社
77.6MHz 10W
JOZZ3AE-FM エフエムたま

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2202/p220226t.html

----------------------------------------------------------------------------

茨城県日立市のコミュニティ放送局に免許

申請者 ファイトマイタウンひたち協同組合
所在地 茨城県日立市助川町一丁目9番16号
呼出符号 JOZZ3BU-FM
呼出名称 ひたちエフエム
周波数 82.2MHz(メガヘルツ)
空中線電力 20W(ワット)

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2202/p220226c.html
131名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 17:24:34
免許不要局が大幅拡大へ
空中線電力の上限を、現在の0.01Wから1Wに見直す
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100305/214318/
132名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 19:15:04
おお、すごい1W!
133名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 19:19:04
秋で売り出してるMRF255でやってみよう
134名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 21:27:56
2SC1970が無駄にならずに済みそうだ
135名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 08:14:38
どの周波数でも勝手に出していいという意味じゃないと思うが。
イタリアだかどっかみたいに。
136名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 08:26:14
>>132
>>133
>>134
池沼
137名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 09:57:24
>>136
_
タヒねよ
138名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 11:12:32
139名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 16:43:20
空中線電力の上限が緩和されても、電界強度の緩和がないとねぇ…。
140名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 19:30:59
ぬるぽ
141名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 00:48:17
オレなんか無改造の10RDX(但しアンテナ端子はBNC化)
ですら10dBATTしてるがそれでも周囲半径50mで聞こえてる

電波って怖い    ってたまに思う
142名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 01:07:44
10RDXってロケーションがいいと結構飛ぶよね
電波的・物理的障害が無い環境だと最大200mぐらい飛んだよ
もちろん無改造(オプションアンテナ買ったがハムノイズが酷いので使ってない)
143名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 02:41:44
自身の発した電波が電源方面から
回り込むのが10RDXの致命的弱点だね

役立たずな筐体と行き届かない基板設計の
補填は使用者任せだからお安いと言えるかも

自分があえて行う10dBATTもその対策目的で
ブ〜ンってハムはほぼ解決してるから試すといい

ただそういう処置にはアンテナ端子BNC化は不可避だと思うな

ATTはオクに常時出品されている

許容電力が低いのは結構安いから是非手に入れて
適正な出力でノイズの無い送信を楽しみましょう
144名無しさんから2ch各局…:2010/03/15(月) 01:30:10
ミニFMで10mW無免許で飛ばせるのなら、アンテナとロケーションさえ選べば軽く1kmは電波届くな。
145名無しさんから2ch各局…:2010/03/17(水) 11:41:06
>>142
電源ケーブル両端にコアをはさめ
146名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 23:32:33
147名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 01:08:04
このOptimod風の設定の画像消えちゃってるけど
当時見てたとか何か設定分かる人居ます?文字の部分だけ分かっても設定できない。。。

Got Optimod...?
http://www.soundsolution.it/forum/empty-t9.0.html
148名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 01:37:01
誤爆
149名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 03:10:23
CRLの800シリーズは基本設計が古過ぎて全然ダメだよ
150名無しさんから2ch各局…:2010/04/02(金) 23:35:04
ロンドンの海賊放送の隠蔽ギア(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/04/post_6942.html
追跡不能な赤外線リンク。
トランスミッタをぱんぱんに詰めたバックパック。
クローク&ダガーを地で行く秘密社会。

−ロンドンでは今日も何百という海賊放送局がラジオ番組を流してます。

以下にご紹介するのは、その実態に迫る20分のドキュメンタリー
発信源は、集合アパートや廃屋の屋上という何気ない場所に隠れている
自家製のアンテナです。

現在DJの活動拠点は陸上に移ってます。でも、メインストリームのラジオ局
が過小評価して流さない楽曲をじゃんじゃん流すという目的は今も変わりま
せん。現代の海賊のひとりがこう言ってるように。

「アンテナおっ立てて、なんか音楽流す、それだけさ」
151名無しさんから2ch各局:2010/04/06(火) 20:03:12
イタリアでは昔からポピュラーなんだけどね。
たしかイギリスは厳しかったと、、
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさんから2ch各局:2010/04/11(日) 21:05:24
アンプはセイコー電子?で出している、コードレスの親機を改造して
作れないのかい?たしか公称:50Wとか書いて有ったから、軽く使えば
OKかと思ったが。
154名無しさんから2ch各局…:2010/04/11(日) 22:01:02
>>152
なぜ消された
155名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 20:40:28
156名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 00:16:51
>>153
同調回路いじるだけで入力0.2Wで出力30Wになる。
157名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 15:42:10
>>156
まるで軍用のアンプですな!w
158名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 03:07:13
調整にはスペアナ(トラジェネ付き)が必要だぞ。
高低調波だけでなく近接スプリアスも結構出るから受信機だけでは無理。
159名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 05:56:24
何十Wの違法送信する者がスプリアス特性を気に留めるのか?
無免許ドライバーに道交法を説いても詮無い事だろうが
160名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 10:36:10
作ったからって送信するかどうかは別の問題。
電波法違反するなら質なんて気にするなという勧めか?
161名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 14:20:45
>>159
>何十Wの違法送信する者がスプリアス特性を気に留めるのか?

>>160
>電波法違反するなら質なんて気にするなという勧めか?


「質問」に「質問」では永遠に噛み合わないな(笑)
162名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 23:46:00
使われていないFM放送帯の周波数で大出力で電波出しても、
確かに電波法違反だが、スプリアス特性、専用周波数帯幅を守っていれば、
現実には誰にも迷惑は掛けない。  ・・・管理している役所の顔に泥を塗る事にはなるがな。

だから、違法でもスプリアス特性には気を使うんだよ。
163名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 03:55:48
倫理観や遵法精神に欠けた奴が独自の理屈の道理や
自分勝手な実勢を説いても乞食の辻説法に似ている

電波特性以前の「まず人としてクソだなぁ」の好例

スプリアス云々言う前に、ご自身が属する
社会のルールへの追従性能を高めなさいな
164名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 08:17:19
全くその通りだよ。
違法を承知で無線局を開設するということは、
その事への責任がすべて本人に掛かる、言うまでもない。

30年前にFM局を開設したときは、
ステレオ送信に強い技術的興味があって、
それはアマチュア無線の免許の範囲では実現できなかった。(1アマでも)
その当時の80MH帯は、そのような「先駆者」たちで開拓されていて、
ある意味正規のアマチュア無線よりもアマチュア精神を発揮していた。
勿論、スプリアス対策、放送内容の一定(暗黙)の取り決めもあった。

無線系スレッドで、1mW、1μVでも電波法に触れようものなら、
違反だ通報だと叫ぶバカがいるが、そんなの関係ねぇ。
やるならやってみな弱虫、って感じだなw
165名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 09:18:55
>>159
>>160
>>161
>>162
>>163
>>164
> 186 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 22:48:20
> 違法云々言ってる奴は拾ったのが1円でも「交番に届けろ!」とかうるさいんだろうな。友達にはなれん。
166名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 10:54:21
電波法に則り、適正アマチュア無線機を購入し、なんとなくDXとか追いかけて、
QSLカードとかいう意味不明なもの集めて何か良いことあったのか?

そもそも、既製の無線機で電波伝搬が学術的にも経験的にも分かっている周波数で、
無意味にもかかわず必死に交信数を競う愚かしさが、今のアマチュア無線の衰退を生んだんだろw

この板で、電波法違反を口酸っぱく言うなら、お前の家の前を通る速度違反の車をひとつひとつ訴えるほうが、
現実的で交通事故現象に役立つんじゃないか?
167名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 10:56:09
>>166
交通事故現象>交通事故減少 に訂正。
168名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 11:02:36
>>166
またいおまえかよ
169名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 13:30:55
俺とかおまえじゃなくてさ、
アマチュア無線の根幹をなすアマチュア精神があるなら、
技術的な先駆者として、多少の違反なら自己責任でやっちまえって言ってるんだよw

それが無線工学を一面を引っ張ってきた紛れもない事実だぜ。
反論するならきちんとしてみ。
170名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 14:46:52
出た
171名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 00:42:24
今までの経験上 
技術的な理論から作られた回路図と実物と性能(怪しいけど)はいくつか見れたが
法律論を主張する方は、司法機関に訴えたと言う実物を見たことがないので性能がないと思う
自分が裁判官で満足しているようです。

この対極の構図は、非常通信論争でも見れまして そこまで言うならどうして
告発しないのかと思うのです。
172名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 00:55:23
冗長
173名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 01:37:09
>>166
>電波法に則り、適正アマチュア無線機を購入し、なんとなくDXとか追いかけて、
>QSLカードとかいう意味不明なもの集めて何か良いことあったのか?

友達沢山増えたお

174名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 08:45:53
あるミニFM局は、明らかに出力オーバーだったが、同じ周波数を使うFM局が出来るときに初めて停波要請が出たらしい
175名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 08:45:43
あるミニFM局は、明らかに出力オーバーだったが、同じ周波数を使うFM局が出来るときに初めて停波要請が出たらしい
176名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 09:15:17
>>166
同感です!
でも、このスレではなく、他のスレの方がインパクトがあると思います。
仰っていることは当に正論ですから。
177名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 10:39:24
>>174
>>175
二度書いたのは日下氏のことか
178名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 14:03:33
いま松戸周辺で垂れ流してるのはダレですか?
179名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 14:13:26
流山にも入寒してるよ いい選挙区してる 悪くない
180名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 17:44:33
お勧めのFMトランスミッターありましたら教えてください。
181名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 21:40:35
我孫子駅北口の局は消えたのか?
182名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 04:32:16
>>181
天王台駅北口の局じゃないのか?
183名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 04:57:59
まだ放送してるのか
184名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 09:24:59
今日は昼からだといってますた
185名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 23:55:05
昔大阪か神戸から淡路、四国まで飛ぶミニFMやってた奴が逮捕されて
でかでかと新聞に報道されてたよね。押収された使用機材の写真も載ってた。
186名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 00:36:38
散々既出
187名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 07:50:05
>>177
同じ周波数でコミュニティ局が開局するのが決まってから停波要請があったのは関西でもあった話。それまでは少々オーバーパワーでも電波障害や放送内容に関しての苦情が届いてなければ、指導は来なかった。
188名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 16:06:14
市販のTMのとびが悪いので基盤のアンテナ部に50cmくらいの

リード線半田付けしたら激しく改善された。ためしに2階の窓際に置いて音楽垂れ流したら

200m先の車で受信したから、びびった。完全に違法だ。

もし屋根のマストに80メガのGPでも上げて、それに繋いだら何キロ飛ぶのかと思った。
189名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 17:20:16
> TM
190名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 17:21:35
最近はテレビ局も赤字なのでFMなんてダメダメ


2010/04/30(金)
FMラジオ放送局
株式会社Kiss−FM KOBE
民事再生法の適用を申請
負債6億7000万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3264.html
191名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 09:26:35
TR-10RDXにBNCコネクター取り付けて
DIAMONDのRH795で1q以上飛んでます
192名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 00:12:29
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87167846
これってどうやって使うん?
193名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 00:46:13
CANシステムという有線用の送信機だね。
6chの別個の送信機を混合器で合成して有線におくるしくみ。

C,Dchというと30〜40MHz帯の周波数に割り当てられているので、
そのままだと、80MHz帯のFM放送バンド用ワイヤレスマイクにはならない。

2逓倍するか、周波数変換するかしないと使い物にならないと思う。
194名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 05:18:15
出品者が具体的な周波数値を
書かないのが妙に優しくないね(苦笑)

まぁFMステレオ変調部分を6基内蔵し電源も
「それなり」なんだろうから安く落とれば
「素材としての魅力」が無い訳じゃないと思うな

15k/LPFの特性次第だな
195名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 21:18:35
NJM2035って安物だなぁ。
196名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 21:31:56
昔はミニFMで数キロ以上飛ばしている局がたくさんいたな。

197名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 21:41:32
いまさら池沼
198名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 23:38:31
>しかし、電波法改正により高出力放送を行うことが非常に難しくなり、

改正前なら5エレ八木で10W送信もOKだったの? 河○町の○村さん
199名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 00:04:08
>>198
日下氏に聞け
200名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 14:41:11
>>199
その人、80年代後半の渋谷や用賀のミニFM局にも技術的に関係してたのかな?
川崎まで聞こえてた上に音質がすごく良かった。
201名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 22:03:56
日本国内でやるから問題になる。領海から出れば良いのだ。
202名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 22:17:26
つまんね
203名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 22:25:20
了解
204名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 13:41:31
>>198
河**野の村*氏に聞け
205名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 14:07:26
横浜界隈から聞ける局ってありますか?
206名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 14:27:42
あったりなかったり

てか

横浜ってどこだよww

ゆとりカスw
207名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 16:05:30
違法は分かるがFMラジオで音楽流してなにが悪い
相通に通報すること事態考えられない。
空いてる周波数ならいいじゃなうかと思う。
208名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 17:41:24
今の時期はね とんでもないとこまで飛んでいくのよ
209名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 20:34:07
噛み合わないメンヘラ池沼の連投
210名無しさんから2ch各局…:2010/05/24(月) 21:08:10
昔ミニFMらしき信号をEスポで受信した

スグ消えてしまったが
211名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 11:16:04
ミニFM程度じゃEスポ起こせないだろ・・・
212名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 11:20:17
Eスポによる無線交信があるんだから 
213名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 11:53:24
ID確認したのか?
未確認のまま受信したとか言わないでほしい。
214名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 15:37:03
> Eスポ起こせないだろ・・・
> Eスポ起こせないだろ・・・
> Eスポ起こせないだろ・・・
> Eスポ起こせないだろ・・・
> Eスポ起こせないだろ・・・
> Eスポ起こせないだろ・・・
215名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 15:51:50
もう空いてる周波数なんて無いよね
216名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 16:08:47
76MHz以下なら空いてる
217名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 16:10:34
90MHz超えの周波数はちょっとしたらかなり空くよ
218名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 16:53:37
HFなんて、全部アマチュア無線に解放しても良いんじゃないの?
219名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 12:45:28
NHK-FMが廃局したらアマチュアにFM放送帯解放しても良いんじゃないの?
220名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 12:47:47
ハゲ老人の戯言
221名無しさんから2ch各局:2010/05/30(日) 13:21:47
欧米では70Mhzがアマチュアに解放されているからリグは沢山あるのでDX記録も沢山あるよ

http://www.youtube.com/watch?v=CSmM-mE2Wws&feature=related
222名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 15:39:29
ミニFMの送信機もこの辺では販売しなくなった。
223名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 17:34:18
どの辺?
224名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:09:09
底辺
225名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:14:11
半辺
226名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:16:05
つまんね
227名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:16:17
>>221
欧米って言ってもUSAに70Mhz帯の割り当てないし
228名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:18:08
大阪
229名無しさんから2ch各局…:2010/05/30(日) 20:18:58
> 欧米では

欧米とは・・・
これまたおおざっぱな括りだなオイww
230名無しさんから2ch各局:2010/05/31(月) 07:47:15
UKだよ
231名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 13:20:50
UnKo
232名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 17:02:54
United Koreaというのがもうすぐできるかもしれない
233名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 13:07:27
FMラジオ送信用ダイポールアンテナ
FMラジオ送信用 アローラインアンテナ
その他

ありました

http://www.nerima-sound.com/shopbrand/017/X/
234名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 13:36:11
235名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 19:13:52
ミニFMのパワーブースターの回路おしえてよ。
236名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 19:15:28
> パワーブースター
> パワーブースター
> パワーブースター
> パワーブースター
237名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 19:28:40
ミニFMのパワーブースターの回路おしえてよ。
2SC1970


238名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 20:35:59
ダメだす
239名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 20:39:12
>>233の中に7W送信機あるじゃん
240名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 20:40:19
241名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 20:58:42
値段が高すぎ。
242名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 21:11:13
> 海水浴シーズンを盛り上げようと、学校近くの海水浴場でミニFM局を7月に開局する。


どこの日下氏w
243名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 21:34:17
>>240
えぇのぅ、楽しそうだね、おじさんも青春に戻りたい・・・。
244名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 21:38:16
>>237
意外と真空管を使うのが穴場じゃよ、

6AR5とかの国産の誰も見向きもしないラジオ球が、1Wぐらいならすぐ出せる。
ちょっと高圧を使うがな、っちゅーっても250Vぐらいじゃ。

変にプレミアムのついたhFEの低いTrを高値で掴まさせるよりましじゃ。
245名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 23:53:16
>>240
細けぇことはいいんだよ。
246名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 23:54:29
6AR5ってそんなに安くないだろ。
247名無しさんから2ch各局…:2010/06/25(金) 21:50:18
ブースタ自作するより、ebayあたり漁れば、
1万ちょっとで5Wとか7Wとか買えるぜ。
248名無しさんから2ch各局…:2010/07/24(土) 18:39:10
FM小金井、ラジオ鷲宮、いわき海星高校・・・

ナンダナンダ?ミニFMブームがまたきてるのか?!
249名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 23:23:47
この季節、臨時で出てくる局も多いしな
250名無しさんから2ch各局… :2010/09/02(木) 18:13:31
最近ゲリラ放送聞かなくなったな〜
都内ではアチコチから聞こえたもんだが
251名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 15:00:11
>>244
6AR5ってFMバンドでそんなに出たっけ?
252名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 23:15:05
6EJ7で実験したら、全然だめだった。
253名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 10:27:59
>>251
6AR5って低周波の小電力増幅管ではなかったかと…
254名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 12:13:12
俺は、6AR5を50MHzのAM送信機のファイナルに使ったことがあるよ。
出力で1Wは出せた。そのときの変調器のファイナルも6AR5を使った。
使いやすい球だよ。

真空管って古い球でも高い周波数まで使える場合が多いんだよ
255名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 17:50:23
Trは発振したら一発でお釈迦だったけど球はその点強い
256名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 21:17:00
>>254
> 出力で1Wは出せた。

しかし、そのほとんどはスプリアスであった。
257名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 21:40:09
いや、LPFをしっかり通しているから、50MHzが主成分。
TV帯への混信は起こさなかった。そこは抜かりない。
258名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 23:58:28
実は25MHzで発振していたことを、この時本人は知るよしもなかった。
259名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 00:34:10
3rdオーバートーンの水晶で、25MHz出力を取り出すなんて器用だなw
6AR5を使って50MHz1W出せるのは事実なんだよ
260名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 10:21:35
1W出た=50MHzで1W出た、だと思ってるおめでたい年寄りが
まだこの世に存在していることに驚きを禁じ得ません。
261名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 14:19:12
ははは、ずいぶんと自信満々なんだね、ただの書き込みに根拠も無く否定し続けるなんて、
なにか悪いもんでも食ったか?
262名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 14:49:09
真空管は、定格を超えた使い方をしても、結構ふんばる
寿命は短くなるけど、Tr のように、瞬殺とならないからね
263名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 15:15:27
さすがに144MHzは無理かな?
264名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 21:15:30
>>261
遊ばれてるのが分からないなんて可哀想だわ♪

>>263
6AR5で1W出ます。本当です。
265名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 22:20:30
> 可哀想だわ

女?
カマ?
高齢カマ?
266名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 08:47:28
>>265
粘着厨乙
267名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 09:19:42
?
268名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 12:33:30
てっとり早いブタ↓





使


269名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 07:27:14
>>268 普通のブスタで桶?
270名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 18:17:50
1Wでても10Wでても聞いてくれる人がいないとね。
271名無しさんから2ch各局…:2010/10/18(月) 09:55:34
>>269 於け
272名無しさんから2ch各局…:2010/10/18(月) 16:07:07
「今のここの皆さん」は音質調製はどうしてます?
273名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 22:41:07
ベリンガーを繋いでいるよ。
274名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 01:55:05
ミキサーをソニーのビデオ編集業務機に
換えたら音が良くてビツクリギョウテン

ってもオクで0.6万のボロい安物なんだけどねエヘヘヘ(笑)
275名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 02:00:54
今でもミニFMしてる奴いるの?
276名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 06:59:00
日下氏に聞けよw
277名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 07:18:15
勝手に局ながして楽しいの?
278名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 07:47:01
日本語
279名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 07:48:57
>>278

食いつきいいなwww
280名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 08:42:14
あ!著作権料?とられるかな。カラオケだと一曲7円だとか?
281名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 12:02:50
食いつきなのか
カラオケなのか
282名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 21:07:20
>>185
 その当時の記事が見たい。
283名無しさんから2ch各局…:2010/10/28(木) 00:11:26
見てどうする
284名無しさんから2ch各局…:2010/10/28(木) 01:26:45
オナる
285名無しさんから2ch各局…:2010/10/30(土) 02:10:03
ぴゅ〜〜〜
286名無しさんから2ch各局…:2010/12/10(金) 13:00:23
 
287名無しさんから2ch各局:2010/12/10(金) 13:24:38
今度アダルト専用のミニFM局やろうと思ってるんだけどミキサーとかマイクとかその他もろもろ何がいいの?
取り合えずオナ小僧専用にエロ音声流したい。
技術をおせえて?
288名無しさんから2ch各局…:2010/12/10(金) 13:33:19
お爺ちゃんが

エ       ロ
289名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 10:54:31
さ今年を総括すると前年にも増して大きく進歩できた良い年だった。

以前から欲しかった放送用レベラーを手に入れたし
発注していたエキサイタが先日完成し音質が更に改善し
脱オプチを目指して頑張って来たがようやく実が熟してきた。

歳なんだろうかグツグツ煮えたぎるオプチの濃いやかましい音にも疲れ
NHK/FM的なシットリと奥行きを持った音を身体が求めてしまうんだが
新型エキサイタはそれに応える自然な音で心に沁みて聞き飽きない

さて来年ももっともっと頑張るぞ
290名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 11:33:00
ブログに書いてればいんじゃね
291名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 11:22:40
東京スカイツリーへの放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html

上記の放送事業者以外にも、東京スカイツリーへの移転を予定している放送事業者
(東京メトロポリタンテレビジョン株式会社、日本放送協会(NHK-FM)及び株式会社J-WAVE)に
対する変更については、別途審査・処分を行う予定です。

292名無しさんから2ch各局…:2010/12/21(火) 05:32:11
音質傾向が異なるエキサイタを切り替えるシステムでは
最重要な音声信号分配器を某所で調整・検証して頂いたが
花岡・タムラ・シグマの中ではダントツでタムラだった

事前の「耳検聴」とほぼ同じ結果だった

とはいえ特性順位が官能評価と完全合致とも言い切れず
様々な変調器との「組み合わせ検証」の必要も新たに生まれた

ところでファンタジイは元気なのかな?
293名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 17:52:11
88.0MHzで、しばらく無変調だった福生市のミニFMのFM-Fussa が放送再開か? 音楽流れてる。
ここのミニFMも電波強いよねw カーラジオで受信してても1Kmは飛んでるわw
294名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 18:06:00
> 飛んでるわw

カマ?
295名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 23:39:49
デジタルラジオの先行き未定でVHF-Low帯域が空域になりそう。
だったらアマチュアFM放送家にそのバンドを開放したらいいんじゃないの?
296名無しさんから2ch各局…:2010/12/23(木) 11:15:19
受信者不在でやって楽しいか?
297名無しさんから2ch各局…:2010/12/23(木) 13:59:27
最終的には御当人の顕示欲が満ちればいいんだよ 要するに

妙な自負心や嘘臭い公徳心をやたら謳われ
「ごっこ」されるほうが逆にキショいですわ

変な団体も参入しかねないから、どんなに
帯域が空いても自由化や開放は無いだろうな

どうあれ超微弱でも送出を許される現行法は
趣味で愉しむレベルにはありがたいし十分じゃん
298名無しさんから2ch各局…:2010/12/23(木) 15:05:23
冗長縦書き
299名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 14:56:38
天神エフエム株式会社の超短波放送局の免許承継

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_01000011.html
300名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 20:27:15
へぇ、コミュニティ局が民放局を吸収併合するのか。
まさに下克上だな。
301名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 13:43:20
Winamp用のプラグインで、ステレオコンポジット信号が発生
できるようになったよ。でもその機能は有料だと。俺は今の
ところ無料分のAGC&コンプレッサーのみ使用している。

Stereo Tool V6.00
http://www.stereotool.com/
302名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 01:59:30
Stereo Tool + 秋月のNS73Mキットで遊んでるけどver.が上がるたびに凄まじく設定が増えてとてもじゃないが使いこなせてないわ
303田舎:2010/12/27(月) 06:36:44
今でも、個人的にミニFMやってる奴いるの?
304名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 13:28:39
ミニFMというよりかネットラジオを普通のラジオでも聞きたいなあと思ってFMトランスミッター買ったけど普通のFMラジオ局との音質差にポカーン
それ以来トランスミッター色々買ったりStereo Toolみたいなエフェクトかけたりして遊んでるだけ
まさにオナニーなんですよ
305名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 13:29:51
>>303
日下氏がやってるよ
306名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 13:54:24
草か? 日下
307名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 21:02:53
懐かしいな〜
昔、家に背広を着たおじさんが来て始末書を書きました。そして、おかんからこっぴどく説教。懐かしいな
308名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 21:40:09
えっ 関西人なの? w
309名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 01:27:03
YES
310名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 11:32:14
今も現役でやってる方っていてるのかな?
311名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 14:00:27
日下氏って会社員なの?何系?
312名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 19:12:12
ミニFMはやってるけど室内アンテナでやってまーす。
いい音です。すべて自作です。メーカー品は使ってません。
313名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 23:12:24
> メーカー品
314名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 13:35:44
モジュール使って1Wくらい出せば十分実用
PLL組めば周波数の安定もばっちり
モジュレーターをきっちり作らないとステレオの分離がぁ〜〜
315名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 13:42:55
でも無音部分でで
受信機のボリューム上げるとジュルジュル言ってるんだろww
316名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 13:46:30
そうそう、モジュレーターが一番難しい
きっちり(安く大量に)作れたら商売できるw
変調ないときに、ステレオの分離がきちんとできたら最高
317名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 13:50:01
最近は目黒とかのモジュレーター売ってないの?
318名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 14:41:00
ミニFMで高出力出して捕まった香具師いただろう
そんなことにならないように注意汁
319名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 14:48:44
あの人はいま電子部品卸業やね。
何年か前にお邪魔したらモニター8面ぐらいあって
株やってたよ。本業よりも儲かるらしいw
320名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 15:44:36
株 今はあんまりよくないだろ
はやりはFX
321名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 15:57:48
2sk241を2パラにしたら10mWぐらいでるぞ〜
322名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 17:05:01
>>320
FXももうだめだよ。去年規制がかかって人離れは激しい。
FRさんは元先物詐欺会社の某FX証券にまだ勤めているのかな?
323名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 17:07:12
MINI-FMやるより株で遊んだほうが面白いよ
お金増えるからね
324名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 18:03:21
お金が沢山あるけど命がもつかな。
325名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 18:24:15
ミニFMで<株、為替情報>を送信してほしい
326名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 18:24:16
>>324
FRさんは多方面から恨まれているからなあw
327名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 19:37:13
>>325
VICS で送信か? 
328名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 20:12:09
>>321
回路図よろしこ
329名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 08:17:32
FCZの80クラスのコイルと10Pfのコンデンサー2個103のコンデンサー1個
ユニバーサル基盤1個とスズメメッキ線と100Ω抵抗
2SK241を2つ部品はこのくらいだいたい1000円未満
330名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 08:24:12
331名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 08:32:43
http://funyara.s193.xrea.com/f-page/index.cgi?24kaizou===
こっちほうが解かりやすいかも。
332名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 09:02:27
↑スプリアス すごい
333名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 10:20:32
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02498/
周波数安定度は文句なしだけど、無音部分でジュルジュル言うんだよなぁ。
334名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 11:37:04
>>329

2007年10月1日をもちまして、有限会社FCZ研究所を解散致しました。
335名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 12:40:29
>>334
代替え品はないの?
336名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 12:44:47
この前かってきたけど コイルは千石とかいけば売ってるよ
337名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 18:30:25
FCZのコイル80じゃなくても144でもできるがコンデンサーは20Pに
すればOKですけど。あとはスズメメッキ線でコイルを巻くか。
338名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 22:28:12
皆さんこんにちは。

http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/original/1677amp/nec1677c.htm

上記を見て、TR-10RDX用に作ってみようかと思った文系の者です。
自作PCと回路図を見ながらのハンダ付け作業技術はあります。
ですが、回路図を自分で推察してつくる程の技術はございません。

大変申し訳ございませんが、どなたか上記の回路図を
作成してくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?

http://www.gazo.cc/up/23837.jpg
このような回路図を作って下さる方がいらっしゃいましたら非常に嬉しく思います。

作成して頂きたい回路図は
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/original/1677amp/nec1677c.htm
上記のTR-10RDX用の送信アンプで御座います。

それでは失礼致します。
339名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 22:32:10
338の者です。

http://www.gazo.cc/up/23837.jpg
>このような回路図を作って下さる方がいらっしゃいましたら非常に嬉しく思います。
と記載いたしましたが、503になってしまうため
新しくアップロードさせて頂きました。
http://freedeai.jpn.org/up/src/up2440.jpg
上記のような回路図が手に入ると非常に嬉しく思います。

それでは
340名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 22:59:10
>>339
出力調整、スプリアス調整はどうする?
341名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 08:28:38
回路図はそれ

CAD で作ったパターンならあるけど・・
342名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 09:25:25
>>339
ぐぐったか?
とりあえずこれに基本回路が出ているから参考にしろ。
もし、理解出来ないなら諦めるか、独学しな。
文系だからってクレクレ君はだめだ。

http://www.tzwrd.co.jp/technology/denshi/ACamp.pdf
343名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 09:26:38
338の者です

>>340「出力調整」に関して
ご返信ありがとうございます。
出力調整に関しては、その材料でその通りに作成すれば
「出力は50mw程」とのことですが、電波法に抵触しない範囲内で
出力を「1w前後まで引っ張れる12V動作のポータブルアンプ」に出来れば
とても嬉しいと思っております。

ですがその場合、どのパーツを変更すれば私には分からないため
上記サイトの様にパーツを340さんに一覧にして頂かないと
私には作成することが出来ません。
上記サイトは全パーツを記載してあるので、
私のような初心者でも千石電商や秋月電子で
自分でも買い揃えることができるのです。

もしもパーツ一覧まで340さんにご依頼すると
ggrksとか「自分で本で調べるべき」という正論が返って来ると思いますので
とりあえずは自分で出来る精一杯で頑張りたいと思っております。
ですので上記サイトと全く同じ「出力は50mw程」でお願い致します。

>>340「スプリアス調整」に関してでございますが
私に知識がなかったので調べたところ
「無線局から発射される電波のうち、高調波、低調波、
寄生発射などの目的外の電波のことをいう。
(中略)スプリアスの計測には
スペクトラムアナライザなどが使用される」とありました。
ですので、調整の範囲はお任せしたいと考えております。
できるだけ周囲に迷惑がかからないようにして下されば幸いです。
最終目的を「1Wの物を作れる様になる」として、これからも精進したいです。
344名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 09:28:43
338の者です

>>341
ご返信ありがとうございます。
AutoCADの2010ならば保有しておりますので
頂けるのでしたら、サーバーにアップロードしてくだされば大変嬉しく思います。
印刷して見ながらでないと、作業が難しいので、
印刷可能な形式(gifやjpg)に自分で変えて、頑張ってみたいです。
宜しければ、アップロードをお願いいたします。
http://firestorage.jp/
こちらでアップロードをして下さると嬉しいです。
345名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 09:42:46
>>342
当然、質問する前にグーグルで下調べをさせて頂いております。
大変参考になるページを教えて頂きまして本当にありがとう御座います。
仰る通り、クレクレ君は良くないことです。
紹介して下さったページをきちんと理解するため
こちらの過去スレで紹介されていた「本気の電子工作」を
購入したいと思い、近所の書店へ足を運びましたが在庫が無かったため、
これは困ったと思い、今しがた質問している次第です。
ただ、正直なところ、>>341 さんがCADで下さるのであれば
これほど嬉しいことはありませんので、今は>>341さんをお待ちしております。
346341:2011/01/05(水) 09:44:51
これに2段トランジスタいれて eagle CADで基板つくったけど 
6−700mw程度でたけど
スプリアス+寄生発振すごいから 実験でやめたよ 


ちょいと出力アップ程度なら千石でFM用のプリアンプで代用できるはず
調整は RFプローブ+テスターあてて コイルまわして最大値にする












347338:2011/01/05(水) 10:16:45
>>341
なるほど、参考になります。ありがとう御座います。

ということは、
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/original/1677amp/nec1677c.htm
これは作成しても、手間の割には価値が少ないという認識でも大丈夫でしょうか?
348338:2011/01/05(水) 10:30:07
上記は意味不明ですね…
推敲せずに投稿してしまいまして申し訳ありません。
>>347は無視してください


>>341さんへ
仰られたことは、50mw程度の出力アップは、FM用のプリアンプで
代用可能だという説明なのだと認識させて頂きました。

私のこのような認識で大丈夫でしょうか?
349名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 10:30:59
簡単につくれるけど スプリアスすごいだろ

お勧めはしない

350名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 10:34:32
>仰られたことは、50mw程度の出力アップは、FM用のプリアンプで
>代用可能だという説明なのだと認識させて頂きました。

50mWまではちょいきびしい




351338:2011/01/05(水) 10:36:40
>>349
お教え下さりありがとう御座います。
341さんにも同じことを説明されまして、
作成は取りやめて、
FM用のプリアンプを使用しようと考えております。

ちなみにFM用のプリアンプはどの程度の出力になるのでしょうか
使用するものによって異なると思います。
ただ、そういった事は、千石電商や秋月電子で聞いたほうが良さそうですね。
なんというか、スレッドの雰囲気的に考えて。。。
352338:2011/01/05(水) 10:39:13
>>350
お答え下さりありがとう御座います。
やはり、プリアンプでは50mWは厳しいのですね。

大体で結構ですので、何mW程度の出力に成るのか
お教え願えないでしょうか?

それにしても、スプリアスを発生させないで50mWを目指す
というのは難しいものでしょうね。
353名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 10:53:53
よくて10mW程度くらいだろう
そんなもんで十分だとおもうけどね 
高周波は知識と経験+測定器がないとちゃんとしたものつくれないよ

354338:2011/01/05(水) 10:57:42
>>353
ありがとうございます。
なるほど、それくらいですね。

私には知識も経験もないので、ちゃんとしたのは作れなさそうです。
ですので、皆様からのアドバイスを伺った結果
アンプキットを買ってみようと思っております。

正直言って、キットならなんとかなるだろうなぁ、という甘い観測です。
もしもお薦めのアンプキットをご存知でしたらお教え願えれば幸いです。
355名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 11:33:42
> 電波法に抵触しない範囲内で
> 出力を「1w前後まで引っ張れる12V動作のポータブルアンプ」
> 最終目的を「1Wの物を作れる様になる」として、これからも精進したいです。

馬鹿ですか


> パーツを340さんに一覧にして頂かないと
> 私には作成することが出来ません。

回路図から拾い出して自分で一覧にしろよカス


> 出力調整、スプリアス調整はどうする?
> スプリアス+寄生発振すごいから 実験でやめたよ 
> 簡単につくれるけど スプリアスすごいだろ

フィルタ噛まさないのかカス
356338:2011/01/05(水) 11:47:39
>>355
私の文章が勘に触ったのでしたら申し訳なく思います。申し訳ありません。
既に、353の方より
「高周波は知識と経験+測定器がないとちゃんとしたものつくれないよ 」
と伺っておりますので、自作は既に諦めております。

355さんの仰る通り、回路図から拾い出す作業で
私は間違いを犯しそうですので、諦めている次第です。

また、1つ誤解がありそうですが、私はこのように記載させていただきました。
「もしもパーツ一覧まで340さんにご依頼すると
ggrksとか「自分で本で調べるべき」という正論が返って来ると思いますので
とりあえずは自分で出来る精一杯で頑張りたいと思っております」

私は340さんに、パーツを一覧にして欲しいと、頼んでいるわけではございません。
流石にそこまで厚顔無恥なことは出来ませんので。

今は自作を諦め、アンプキットを購入するか、
ダイヤモンド RH795+BNCJ-3.5Pの組み合わせで、何とかしようと考えております。
357名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 11:59:38
1Wって、局免許申請するの?
358338:2011/01/05(水) 12:20:13
>>357
局免許申請はしません。1Wが電波法に抵触するということを
調べていくうちに理解しましたので、
そういった方面の自作は取りやめました。

今はプリアンプで10mW程度orアンプキット購入or
ダイヤモンド RH795+BNCJ-3.5Pを考えております。
359名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 12:29:34
パワーの話からはじめるから、話がもつれるんじゃねぇの?

目的を明らかにすれば、それに合った出力なり、回路なり、全体のシステム構成のアドバイスが得られるんだと思うけどな。
360338:2011/01/05(水) 12:35:16
>>359
仰るとおりです。
私の手落ちで皆様に御迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

私の目的は、二階のオーディオルームからの音楽を
一軒家のどこでもFMで聞けるようにする事です。

既にTR-10RDXは保有しております。
361名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 12:36:51
電界強度によるから1mWでもアンテナ次第で電波法に抵触するよ。
いいところ数m〜十数m飛ばす程度
362338:2011/01/05(水) 12:43:46
>>361
お教え下さりありがとう御座います。
なるほど、では50メートル程度なら大丈夫そうですね。
私の家はそこまで広くないので、50メートルを目処にします。

TR-10RDX単体では、オーディオルームから
直線距離5メートルのキッチンですら聞こえませんので・・・
363名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:03:35
微弱電波はパワーでは制限されていないので何Wだしても大丈夫
とわいっても0.5Wぐらいまででしょう。
364名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:04:10
TR-10RDXって、そんなに飛ばないのかぁ
>>333使ってるけど、飛びすぎで最近自宅で使うのやめたw
365名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:08:00
漏洩同軸なんかあれば 目的にかなうだろうけど
一般にはてにはいらんな

だめもとで電線でもはわせてみるかい?

366名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:09:00
市販品は1mW以下ですからね。
367名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:11:09
5エレ八木アンテナでもあげれば凄く飛ぶでしょう
368名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:15:14
>>347
ICを手に入れるのが難しいでしょう。あったら欲しい。
369名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:17:53
>>356
> 電波法に抵触しない範囲内で
> 出力を「1w前後まで引っ張れる12V動作のポータブルアンプ」
> 最終目的を「1Wの物を作れる様になる」として、これからも精進したいです。

馬鹿ですか
370名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:21:27
1WぐらいになるとT型フィルターがいるでしょう。
371名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 13:26:02
> 出力調整、スプリアス調整はどうする?
> スプリアス+寄生発振すごいから 実験でやめたよ 
> 簡単につくれるけど スプリアスすごいだろ

フィルタ噛まさないのかカス
372338:2011/01/05(水) 13:30:11

>>369 さん
既に>>355 さんからも同じ言葉を頂戴しております。
不明を恥じる次第です。
1Wといった、出力の話はどうか無かった事にして頂きたく思います。

>>359 さんからも使用用途を言ったほうが分かりやすいとご助言を頂いており
>>360 >>362 に目的と範囲を記載させていただきました。

>>364 さん
音質は良い方ですが、かなり飛びが悪いです。
飛んでも、辛うじて聞こえるくらいになってしまいます。
373名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 14:16:19
文系のクセに冗長ww
簡潔に推敲してから投稿しろ
374名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 15:51:10
なんかさ、餌にありついた獣状態だな、このスレ
375名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 15:51:56
あるていど知識がないとできない。
376名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 16:17:59
いやいやアレだろ
文系でも理系でもない単なる田舎の低学歴ゆとりカスw
377名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 16:25:44
たち読みすればだいたいのことはのっている。
378名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:03:50
アンプもいいけど 本体もね
無音時にノイズがないのつくりたいね
379名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:05:18
”出力調整、スプリアス調整”なんて文体を書いてる時点で技術のカケラも無い事が判るw

今年もエセ野郎、健在って訳だな。
380名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:18:31
w
381名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:24:30
>>379
わずか一行の文ですべてが分かるなんて、思い上がりすぎだな。
382名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:30:35
w
383名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:31:02
>>379
文体ではなく、単語だと思うが、
そこからエセ野郎につながる根拠が知りたいw
384名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:33:59
385名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:41:40
>>383
w
386名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 17:47:05
>>379
w
387名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:11:32
皆自作自演だろ
388名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:14:04
ほらをばらまいて、それを信用するアホもいるんだよ。
389名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:19:13
>>388
そこが面白い。

390名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:21:58
RF回路とかアンテナ設計っていまだに職人芸だと思っているバカが多すぎるな。
自分はなんでも知ってる君は、弱者をいじめが大好きなんだよね。
391名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:24:45
リニアアンプとプリアンプと勘違いしてる奴が居る。
392名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:36:36
我が家の送信機は
HFM-1100A(日高電子)とTMR-FM7(SONY)
アンテナは
AL-70FW(サガ電子)
393名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 18:51:14
わたくしは市販品なんて使わずすべて自作してます。12mWです。
394名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 19:33:03
昔の俺のラインナップ。

OSC⇒ K121 ⇒ C2053 ⇒ C1306 ⇒ C2288 ⇒ 25W

チラ裏 スマソ
395名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 20:06:36
周波数はどこですか?>>394
396名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 22:18:58
オマエらこの送信機に使ってみてください。
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/103170415.htm?inid=dpv_hst_pdt_lnk
397名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 22:27:03
>>395
>>395
今から40年近く前の古い話だから、止めておくよ。
ラインナップの半導体は普通では手に入らないんだろうな。オクなら、別かもしれんが。
学生時代の作品だった、あの頃は自作も運用も楽しかったw
398名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 23:34:22
>>396
凄いなw

20年から30年ぐらいむかしは関東も関西も大小200から300局ぐらいのミニ?FM局がありました。
現在からすると嘘みたいな話なのですが、当時を知る方も結構おられるようですから、
嘘を言っても通用しないから信じていただけるはずです。

技術の伝授に厳しい御仁がおられますが、当時も案外厳しかったです。
単に教えるだけでなく、その方の技術が本物になって欲しいから、
キツイことも言ってるのだろうと思います。
でも今は文字だけだから、、一層きつく感じるかも。。
399名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 00:22:48
原田君乙
400名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 00:25:20
400から500局だろ
401名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 01:09:37
家の近くの駅付近でミニFMやってるが良く飛んでるよ。
スタジオの上には1/4GPが建ってるw
車で移動しながら聞いたがロケが良いとこ行けば3Kmくらい離れたところでも聞ける。
開局して5年くらい経つけど総務省ってFRSやらには煩いけど、固定不法局のミニFMには甘いね
402名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 01:23:15
>>399
あなたの言う原田君とは残念ながら違うけど、
大阪府寝屋川市の原田君なら知ってるでw

はずれて想定外だった399氏の恥ずかしい気持ちに乾杯wwwww
403名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 01:29:10
>>398
チキンな香具師らはこのトランスミッター使ってください。
5Wでダイポールくらいなら捕まらないだろ。
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/510241364.htm?inid=dpv_hst_pdt_lnk
404名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 17:11:31
> 総務省ってFRSやらには煩いけど

そーなの?
具体例教えて
405名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 17:46:12
>>404
大漁できるからスキー場やらゴルフ場でデューラス使って取り締まりしてる。
↓FRSスレ嫁
FRS/GMRS専用スッドレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1273388990/l50
406名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 18:53:39
0.5Wを超えるようなFM局はミニではないので興味ない。
407名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 19:54:02
アンテナ頑張り過ぎも興ざめ
408名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 21:43:52
>>401
何処の駅か書けよ
409名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 21:45:44
>>408
道の疫じゃねw
410名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 22:28:55
電波を遠くへ飛ばすなら、まずは送信アンテナをきちんとすることだね。
送信出力を上げるのは、その次だよ。
さらに、TVIやBCIに注意しないと、かえって足がつきやすくなるだけだからね。

送信出力を上げる回路は、自作アマのHPが参考になる。
アマの周波数とミニFMの周波数が違うため、LC同調回路やLC整合回路の定数を
カットアンドトライする必要があり、最悪はTrやFETをそれなりのモノに交換しないと
上手く調整しきれないかもしれない。また、出力を上げるのに当たって付きまとうのが
異常発振と熱暴走。そこら辺を上手くやらないと全く使い物にならない。
411名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 00:13:16
今更知識を冗長豚が語る・・・
412名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 00:19:18
つまんね
413名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 00:56:00
俺は、一番最初に作ったFM送信機の周波数が88MHz、100mW。
LPFも入れて第二高調波以上は、バッチリ減衰させたはずなのに、
隣の交番の真空管式TVの1CHにモロにTVI発生。
デッチあげたインチキコールサインとか垂れ流しだったようだ。
だた、交番のおまわりがその辺の知識を全く持たなかったので、
アマチュア無線が混信したことにして、以後気をつける旨を伝えて一件落着。

チラ裏スマソ
414名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 01:03:04
若干のオーバーパワーでミニFMやってても、スプリアス対策してTVIやらの混信与えなきゃ
2Kmくらい飛ばしてても、まず捕まる事は無いし問題なしって事だね。捕まっても警告程度だしw
415名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 01:07:43
いいな無職は
416名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 01:14:55
>>414
アマチュア無線と違って、ミニでもFM放送局となると、いつも電波が発射された状態なので、常時2km飛ばしたら摘発の対象になると思う
417名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 01:25:25
>>416
全然平気でしょw 漏れはリスナーなので場所は明かさないけど、ここ数年頑張ってるミニFMあるよ
送信しているところから家まで直線距離で約700mあるけど車のラジオだと余裕で聞ける。
音質も安定してて良い。コンテンツも配信のもの流したり、地元の情報やライブの中継もやってるw
418名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 09:49:30
アナログ放送終わったらバレにくくなるぜ。
419名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 14:50:10
我孫子のラジオ局は頑張っているのか?
420名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 18:20:34
ミニFMって夜の7時ぐらいから9時ぐらいまででしょう。
電波は放送が終わると切ってしまうので摘発なんてされない。
421名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 00:00:35
俺がやってた頃は、FM東京とNHKしかなかったので、広大なバンド(特に76〜80MHz)は天国のようだったねw
そう、伝説?のブラウン氏に言われたのは、役人を刺激しないことだったね。
つまり、
・受けを狙わないこと
・猥褻な放送はしないこと
・政治的アジテーションやイデオロギー色は厳禁
・特定できる個人を語らないこと

言い換えれば、法律を堂々と破って、大衆に注目を浴びる放送やってしまうと、
当然、役人の顔がつぶれる(電波の管理責任を問われる)ので、
それを避ければ、細く・長くできる、ということだった。

今じゃ局も多いし、そんなことは無いんだろうね。
チラ裏スマソ
422名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 00:07:37
> そう

出たw


「そう」厨
423名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 14:45:53
爺の昔話か!
424名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 18:05:03
今でも短波ラジオって売ってるのか?
425名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 18:38:21
ゆとり
426名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 18:54:18
FCZのコイルが無くなりかけてるな皆買占めないとな。
427名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 19:15:45
>>424
2000円前後から数万円までイロイロ販売してる
428名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 20:31:32
>>426
大阪から通販で買えるんだろ
429名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 20:35:35
数万円のラジオが欲しい。俺北海道だけど。
430名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 20:42:08
>>424
数千円の中華ラジヲがDSP採用してて、上位モデルは物凄い性能。
(ジェネカバ・オールモード)

431名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 20:43:59
>>430
アンタが買って100円で売ってくれ。
432名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 20:58:25
>>430
上位って具体的に何?
433名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 21:25:17
>>429
せせこましい都市部住みなんだけど低い周波数のアンテナが
容易に経てられないし、近所からの多数のモデムとかのノイズが
いっぱいで悩ましいかぎりです。
北海道とか羨ましいです。
434名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 21:28:52
引っ越すしか
435名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 23:01:24
オーディオテクニカのトランスミッタに1mくらいのリード線半田付けして
2階の窓際に置いたら100mも飛んでびびった。
436名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 23:49:30
> 住み

出たw

田舎っぺの常套句








住みw


ほかにも

乗り、持ち・・・
437名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 23:54:31
>>436
初めて聞きましたw
田舎者研究には敬意を表しますが。
都内、「住み」なのですが。鼻っ柱を折ってしまって申し訳ありませんwwwwwwww
438名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 00:15:24
436が顔真っ赤にして反論するのを見たい。
439名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 00:19:41
>>422>>436 友達いないのか?
440名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 00:25:40
436が顔真っ赤にして反論する「待ち」。w
441436:2011/01/09(日) 00:47:12
すみませんでした。
土下座して謝ります。
442名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 01:03:15
>>441
田舎で悪かったなあ・・
443名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 01:24:28
2chでいろんなことに傷ついてきたけど、

大好きな無線でまで傷つけられるとは思わなかったな(涙
444名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 01:52:33
泣くなボケW
445名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 03:39:25
>>436は擁護しないが、
「○○住み」って表現には凄く違和感があるな
446名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 07:21:52
>>445
wだよね
頭悪すぎだよなw
馬鹿の連投ジエン反応も面白いし
447名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 09:00:43
MINI-FMで1Wくらい認めれや
448名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 09:38:32
> れや

何人だろうね?
449名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 10:54:01
436が顔真っ赤にして反論する「待ち」。w
450名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 11:21:05
>>446って>>445のレスかな?
あぽーんだからわからない。
多分汚い言葉を使ってるんだな。
451名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 14:59:14
10:54:01 = 11:21:05
452名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 15:16:18
周りは敵ばかりなんですね
生き辛くないですか?
453名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 16:52:38
自問自答する彼であった
454名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 18:55:40
FCZのコイル80を今日買いだめしてきた。
455名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 20:03:27
何ミリ買った?
10mm
7mm
5mm
456名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 20:52:17
もちろん1mmです
457名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 21:25:50
これはFCZコイルだろうか?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32555995
458名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 22:32:26
違うな。
459名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 22:57:07
千石電商にはFCZじゃない似たような形のコイルがあるよな。
もちろん同調コンデンサの値も違うのでそのまんま互換では使えないが。

八ヶ岳のキットでコア割ってしまって使ったらどうやっても同調がとれねぇんでやんの。
あのキットもスプリアスを考えるといいところ実用可変周波数範囲は2MHz程度だ。

きっとまだ置いてるよね。あそこは。

じゅるじゅる基板。
460名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 09:32:43
ところで「文系さん」のシステムは完成したの?

私も2000年頃から同じ動機でスタートし、
途中から10RDXも加わったから当事が懐かしい

問題の飛びに関してはアンテナ端子のBNC化と
整合が取れたアンテナで過分なほどに解決した

飛ばないからとすぐアンプで強引に押す前にまずは
最大限ロス無く引き出し、それを活かすほうが健全だな
461名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 11:51:44
>>460
ANT何使ってるの?
市販のトンボアンテナ?
462名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 13:40:07
>>461
色々所持しますがサイズと必要な性能とのバランスで
アイタックスのスーパーアンテナ(廃盤)がベストでした

状態良く設置できると直結では飛び過ぎたので
挿入した可変ATTで10〜15dB落としてました

普通はダイアモンドRH795で十分だと思います
463名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 13:43:54
>ダイアモンド  

は「ダイヤモンド」に訂正
464名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 14:12:31
> 整合が取れたアンテナで過分なほどに解決した

とか書いてるからフルサイズのダイポールか八木宇田でも使ってるのかと思ったら・・・。
そのアンテナで飛びすぎるって、ついでに送信段についても教えて。
465名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 18:19:23
> 過分なほどに解決した

この内容についても補足頼む
466名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 21:37:10
過分なご期待、誠に恐縮です(苦笑)

私も「文系さん」と同じく自宅内だけの運用が目的で、屋外まで
余分に飛んでしまう領域に関して私には全て「過分」となります

ノーマルの10RDXをBNC化し、50Ωケーブルでつないだ市販の
FM帯域送信アンテナを具合良く設置するともう怖い位飛びましたよ
467名無しさんから2ch各局…:2011/01/20(木) 23:53:48
> FM帯域送信アンテナ

kwsk
468名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 00:17:20
>色々所持しますがサイズと必要な性能とのバランスで
>アイタックスのスーパーアンテナ(廃盤)がベストでした

その製品は10RDX専用に製作されたようで88Mhzに合わせてあり
根っこをコイル状にして整合と省サイズを両立させていました

軽くて使い易くよく飛ぶので今も天井から
逆に吊るしてTV音声を飛ばして聴いています
469名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 00:44:15
?
470名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 01:20:06
>>466
飛ばしてもまず捕まらないしリスナー増えるからパワー上げてガンガン行きましょうw
総通はFRSや違法アマで点数稼いでるのでミニFMなんて眼中に無いwww
471名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 01:33:27
> リスナー増えるから

なんで分かるの?
反応あるの?
472名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 07:11:31
直接来てくれるから。
473名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 14:41:14
つまらないリアクション
474名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 18:30:54
1Wのアンプ回路がインターネットに公開された。ミニFMもパワーアップ
できるぞ。
475名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 18:34:11
476名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 19:13:19
つまらないリアクション
477名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:17:54
スプリアスも山盛り回路だな。
このままだと。
478名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:25:53
BRF540ってどこのTRだ?
479名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:41:32
つまらないリアクション
480名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:46:48
くやしいのうw
481名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 04:28:57
>>477
真剣にやり出すと結局全て「フィルターの切れ・性能」だもんねぇ

まずステレオ変調部オーディオ15k/LPFで、それをクリアしたら
高周波生成部の各段で色々配し、電波になってもBPFやらLPFで
ガッチガチに絞るからそれが制限環・オリフィスになりロスる

どっかから拾った「切れ端回路図」では一歩目にぜんぜん届かない

うちは「生涯超微弱」でスプリアスは-60dB程度で十分だが
主に高音質を狙ったので15k/LPFには特にこだわり、腕の良い
FM専門の先生に特注して優秀な変調器を手に入れ大満足してる

それは「LPF部だけ」も使えるので、肝心のLPFは持たないが
高性能な測定系変調器もバンバン活用できるようになった

良くできたアナログ変調器は、全ての面で優れてるはずの
オプチのデジ変調より官能面では勝る場面が多々在り
ソースによって変調器を換えると一層面白く奥が深い

ここって業務レベルでも通用するステレオ変調器作れる人いるの?
482名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 08:09:32
秋月キットできっとおk
483名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 09:21:13
音悪い
484名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 09:59:39
神経質なんだよ
485名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 11:16:07
きちがいなんだな。
486名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 11:38:07
つまらないリアクション
487名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 12:31:23
おめーも
488名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 19:23:08
もったいぶってねーで公表しろや
489名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 20:43:12
>>481
結局技術的部分は他人に丸投げして、何自慢してるんだよ。
おまえ自身の技術レベルがお前の望む技術レベルではないことくらい
自分で判っているだろ?
490名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 21:21:34
つまらないリアクション
491名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 21:31:33
きちがいなんだな
492名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 22:26:57
で文系さんはどうなった?
493名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 22:31:49
2SK241x1個+FCZコイルx2個でアンプ作ったww
トライステートのトランスミッタにつなげて家中で聞けるようになった。
トイレにも風呂にもFMラジオ持ち込んで音楽が聴けるぞw
494名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 22:33:00
>>492
あいつの文章は冗長なうえに言葉足らずで、文系ですらないだろw
495名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 22:35:09
もったいぶってねーで公表しろや
496名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 22:38:42
トライステート、バンザイ
497名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 23:27:09
きちがいなんだな
498名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 23:28:14
誤爆もしくは独り言キタw
499名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 23:37:35
つまらないリアクション
500名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 00:52:44
図星悔しい脳
501名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 00:54:32
きちがいなんだな
502名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 01:02:24
もう悔しくてオウム返ししかでなくなっちゃったよw
503名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 01:52:05
押入れのダンボールからスイトピーさんの番組録音してたカセットテープ発掘
カセットデッキもう持ってない・・・。
504名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 06:03:26
もったいぶってねーで公表しろや
505名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 06:58:04
もう悔しくてオウム返ししかでなくなっちゃったよw
506名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 08:05:39
これぐらいできるといいな
http://www33.ocn.ne.jp/~radiotechnica/rtc11.htm
507名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 08:36:06
宣伝か秋月電子ので十分だろ
508名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 09:15:44
ほらほらファンタンジィの放置した
サイトが結果的に迷惑かけてる(苦笑)

そう言えばファンタジィって昔そこの
安い奴買うって言ってたけどどうなった?

まさか本名しか伝えてないのか?

オプチの件も含めオレもかなり
進化したのでまたメール頂戴ヨロ
509名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 09:56:33
宣伝か
510名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 10:04:46
ここは技術を有する自作派ばかり(らしい)だから宣伝には無らんだろ

違うか?
511名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 10:39:04
図星悔しい脳
512名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 12:08:42
どの程度の技術なんや
513名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 12:13:39
秋月のキットも組み立てられぬ
芋天野郎だろ
514名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 12:54:50
シャーねーな。
秋月の部品でアンプ回路描いてやんよ
515名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 13:46:37
んなもん要らん要らん(笑)

手元に90年代のAB誌が有るし
516名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 15:43:59
海外の1Wアンプの公開は国内に無い部品がある。60メガから90メガのデーターを
探すのが大変だ。
517名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 18:46:06
> しろや

何弁だよww
518名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 18:46:49
> ファンタジィ

とかしらねぇーーーーーし
519名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:23:44
>>516
探さなくてもその周波数ならなんとでもなるよ。
パワトラは昔のパワーモジュールとかならパッケージ品のトランジスタやら
FETだから取り外して使えるんだな。
520名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:24:46
芋天野郎がほざくな
521名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:29:08
つまらないリアクション
522名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:31:53
> 芋天野郎

なにこれ
523名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:34:46
UHF用のパワモジを買ってきて分解するのが一番イイよ。安いしゲインはあるし。
524名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 19:43:00
>>522
大学芋さえ作れず、芋天ぷらしか作れないほど低レベルだと
言う意味
525名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 20:05:27
芋天野郎解説乙
526名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 21:00:19
K社のSGと送信機が押し入れの中から出てきた。
入手時期が違うから忘れてたけどつなげばMax40W出る。
昔の社載用のトランシーバーで88Mhzまで使えるんだなあ。
アンテナと電源がないけど。
527名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 21:01:35
芋茨城
528名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 21:15:51
表紙の黄色いAB 1998/7月号が戸棚から出てきた。
M67742もなぜか部品箱に数個あった。
529名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 21:38:45
トランシーバーは勿論モジュールは連続で
炊いてるとでどんどん痩せてしまうんだよなぁ

「出せる」と「24時間延々出し続けられる」は全然別物
だと本物の放送用の機材を手にして知った無知だったあの頃
530名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 21:47:46
知ったかっていいよな
531名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 23:22:17
>UHF用のパワモジを買ってきて分解するのが
>一番イイよ。安いしゲインはあるし。

144のはコンデンサ追加でOKだよね?
532名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 23:42:06
144用ならモジュールからトランジスタだけ外す必要もなく、そういった改造のみで
たやすいだろうね。
533名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 01:31:12
どういった
534名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 01:35:19
LC追加とか
535名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 02:58:59
日本語が不自由
536名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 05:46:29
しっかし90年代の某誌は異常だった

帯域の合ったモジュールの活用例はもとより近似帯域品を
カッターで切り空ける行程や改造の具体的な説明や写真と
回路図まで載せていてある意味で「悪のバイブル」だった

当事の管轄当局は警告したのだろうか?
537名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 07:36:17
AB誌とRL誌の事か?
538名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 07:48:42
記事程度に警告するだけの法的根拠がないんじゃない?

どこかの無線機メーカーの海外向けデジタルエンコーダの
販売をやめさせたのも警告らしいが、アレって逆に解読できないことを
役所自らさらしているようなものだし。
539名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 07:51:32
銃刀法とか麻薬系の取締法のように具体的に何が禁止か
明文化されていればいいが、それをしないで不用意に圧力架けると
後々ややこしくなる。

540名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 07:54:12
67742は海外のランドモービル無線機用モジュールだね。
連続で使うなら10W程度が限度でしょう。
一応製品定格は30W以上あるけどね。
すでに現行品種ではないよ。こいつは。
541名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 08:01:38
VP-075B1202H って太陽誘電のユニットだろ。
10年以上前は部品通販店の紙面に載ってたぞ。
どこ向け製品化わからないが。
542名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 08:04:28
オレンジとか黄色の東光のコイルって昔はどこの部品店にもあったな。1980年代初頭まで。
あれはCB無線機に使われていたからなんだが、今でも黄色とか青とか種類は少ないが
置いてある店はあるよ 一カ所だけ。
543名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 08:10:41
業務用の放送局向け基板と書いてあるけどいくら何でもベーク基板はないだろう。
昭和40年代じゃあるまいし。
線の引き方からしてミッドランドだもの。
544名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 08:47:13
>>540-543
そもそもその画像や資料資材は
当時でもすでに古典でしからねぇ(笑)

彼も労苦を重ね良くまとめてはいますが
所詮寄せ集めや無許可借り物んの「継ぎ接ぎ」です

廃刊に至った某誌の過去記事には全く同じ基盤が
掲載されていたので強ち編集部と無関係とは思えません

ちなみに私見ではその基盤は海外向け無線電話の一部でしょうね
545名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 09:03:18
昔は感化されて67742を集めたが運良く
現行コミュ用送信機を入手したので全部捨てた

まぁモジュールで自作も良いんだが筐体の作りや
電源冷却など考え抜かれ製造された業務機を見たら
いいかげん無意味な徒手空拳がアホ臭くなったわ
546名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 09:36:36
>>536
特定小電力トランシーバーの改造について
「郵政省からお手紙ついた♪」ってことなら
AB誌であったな。
547名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 09:40:00
DR-M06改(45〜78MHzくらいまでだったかな?)でFM帯送信をしたことがあるけど、
パワーは1Wも出ないわ変調も浅いわでダメダメだった。
それの改造についてAB誌に載ってたな。
548名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 10:47:35
>>547
手持の記事を視ましたがこりゃ荒っぽいですね(苦笑)

追加ステレオ変調部に15khzLPFが無いし、安くて良いから
楽器用のリミッタの使用を促すなどの音響面でのノウハウの
開示が全く無いのがここの編集部の特徴で今では呆れます

がしかし肝心のRF波で再現性が無いのでは言葉を失くしますわ
549名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 15:39:17
>>547
通信用の周波数偏移はせいぜい8KHz、放送用のそれに比べれば1/10だぜ。
550名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 15:42:46
>>545
業務用新新規は巨大なヒートシンクが付いていてその上にファンまで付いている。
ファンが止まっても連続送信できるんだが寿命のため一応付けているらしい。

おもちゃ送信機じゃないから止まったり出力が下がるのはもっともまずいという思想だ。
当たり前だよな。
551名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 15:46:22
>>545
誰だったかな、業務用ラックにFM−30を入れていた写真があったね。
アレはある意味うらやましい。
実際に外部アンテナまでつないでどうこうする気はないが、リミッタのない
輸入車をガレージに持っているような感じがする。
552名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 15:47:27
>>546
周波数シフトして増チャンネルってやつかな。
パーソナルみたいなことするなって事だろう。
553名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 19:49:16
>>550
そうなのよ

手持のアンプオンリーの3Uの奴は部品体積比率が
ファンの付いた冷却体が7、電源2、アンプ1だよ

一見すると一辺10cm正方形断面の引き出しアルミ材(長さ40cm) だけが
ドカ〜ンと中央在り、その一辺に細長いアンプが張り付けてある

電源だって明らかに無駄に余裕持たせ過ぎな訳で、要する
にいかに冷却に留意してるかがその比率に現れてるのです

全てが過剰で電気喰うし全然使わないし女房に邪魔だと怒られ...(泣笑)
554名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 20:55:45
新新規
555名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 20:56:26
寿命のため一応付けている
556名無しさんから2ch各局…:2011/01/24(月) 20:57:09
557名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 02:16:16
>誰だったかな、業務用ラックにFM-30を入れていた写真があったね。

それってミスティのサイトか?

そういえばあそこって以前売った廉価版を微弱認定と
無骨なケース付きで3.675万をたった20個だけ再生産

誰か買ってレポしてくれや

あとあそこの最上位機種にいつの間にか
オーディオリミッタが備わったのが非常に興味深い

オタリがオプチの値段を激しく下げた昨今では今更
あのクラスの変調器を買う意味無いのに妙に頑張ってるな
558名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 02:17:51
いまどきPA以外フルデジタルだろ。
559名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 02:30:45
>>580
そりゃ全ての面でデジタル変調が圧勝なのね
今や100万で最新のFM-5500の「J仕様」が変える時代だ

なのに執着し着々とVerを上げる内向的自己愛が興味深い

よほど自信が在るか孤高の仙人様じゃ
560名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 04:14:00
そのうち デジタルFM なんてのが出来て、アナログ技術なんぞ、
ポイッって捨てられちゃうんだろうなあ。
561名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 04:28:31
> くれや

ゆとり
562名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 04:41:26
563名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 18:50:45
自分で作って楽しむFMトランスミッターアンドパワーアンプどこまでできるか
ただそれだけ実際放送しようとはおもわない。
564名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 19:50:33
565名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 20:09:50
>>563



                 で ?












.
566名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 21:16:45
KY
567名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 22:12:01
568名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 05:31:40
すいません。
野外音楽イベントの際にイベントFM局を開局したいのですが、
これって技術適合を受けた送信機でしかできないんでしょうか?
ググレカスとか言わずに、どなたか御存知の方いたら教えて頂けると助かります。

海外の送信機だと安いのいっぱいあるので技適しかダメだと言われると厳しいです。

一陸技は合格点でした。
569名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 06:38:27
>そういえばあそこって以前売った廉価版を微弱認定と
>無骨なケース付きで3.675万をたった20個だけ再生産

>>568の用途にこれほどピッタリの機種は無いな

使用後にオクで売ればここの住人に
良い値段ですぐ売れるから無駄が無い
570名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:07:03
>>568
土日とか週末の数日程度ならチト出力の大きなミッターでも平気じゃねーの?
数のあがる違法アマとFRSの取り締まりばかりでFMの取り締まりなんてやってねーよ。
571名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:11:09
>>568
正式な免許を受けて期間限定で使いたいなら通信局に聞いた方が早い。
数百メートルしか届かないレベルなら微弱なので市販品で良いだろうが、それを超えて
キロ単位ならコミュ扱いになる。
エリアのシミュレーションとか機器に要求するスプリアス、空き周波数などが
非常に厳しくなって事実上無理だろう。

従事者免許の有無は大した問題ではないよ。
時給1000円でも雇える時代だから。
そういう俺も2技もちでテレビサテ選任。

572名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:23:55
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111505813

セイコーの親父か?と思ったら違うみたい
573名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:31:40
コミュ用送信機なら近傍スプリアスは
-70dB以下を実測であっさりクリアする

ミスティは音は良かろうがその方面が不安鴨
574名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:36:35
>>570
> 土日とか週末の数日程度ならチト出力の大きなミッターでも平気じゃねーの?
> 数のあがる違法アマとFRSの取り締まりばかりでFMの取り締まりなんてやってねーよ。
どのへんの実情を、よろしければもう少し詳しく知りたいです。
電波出すのは週末で、短ければ夕方から翌日の昼ぐらいまで、長ければ+1日です。

>>571
半径250m、出力1w程度出せればと思っています。
イベント局って技適機種しか免許降りないとか・・・!?
575名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 07:36:46
>>571
んな糞真面目に金かけてもしょーがねぇw
576名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 10:30:25
>>574
免許・技適必須ですね。
577名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 11:27:51
うわ
技適の送信機どえらい高いですよね。
ヨーロッパ方面じゃ数万円で売ってるのに。
578名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 12:45:06
だって利権料が高いんだものw
579名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 12:45:09
レンタルってありえないだろうか
580名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 13:23:54
半径200mだと1wの免許は下りないだろう。
多く見ても10mWじゃないか。

それなら1mW未満の市販微弱送信機にGPでも付ければ
実測電界強度でも調べなければ問題ないだろう。
宣伝文句にコールサインもらいたいとかわざわざ法的にめんどくさい手続きが
したいのなら別だが。

どこで使うかなんて下手に書くと調べに来たりして。
581名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 13:26:16
技適の送信機のレンタルも鬼高いですよ。一日の連絡料でヨーロッパの新品を余裕で購入できます。
1陸技を雇うのが安くなっているとのことですが、
私が知る限りイベントFM局を外注すると数日でミリオンです。
なので1陸技を頑張ってとったのですが。。。やっぱり技適機種でしか無理でしょうか・・・
一応総務省に何度か通ってみようかとは思いますが、他に何かアイデアや情報あったら是非教えて頂けますと幸いです。

582名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 13:29:13
>>580
安いラジオでも確実に高音質で届いてくれたら良い距離は200mぐらいですが、
申請はもっと広い範囲にできればしたいと思ってます。
1kmぐらい離れた駐車場まで電波が届くと幸いです。

万一電波法で捕まると軽いニュースになるぐらいのイベントですので、あくまで合法的にいきたいところです。
コールサインはどうでもいいですし、面倒臭いのを望むわけではありませんが。。
583名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 16:11:40
>>569
>>570
>>571
釣り師に構うジエン野郎カス
584名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:07:07
>>583は何故そんなに>>568に嫉妬してるんだ?

585名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:12:41
>>582
合法的なら無線LANにしてストリーミング配信とか
586名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:52:35
>>585
レスありがとうございます。

いやそれが、FMラジオで無いとダメなんです。
野外の音楽イベントで、それなりに爆音を出すわけですが、
そのPAの音と同じ音をオンエアしまして、
PAの音が聞こえる範囲内の人がヘッドフォン型のFMラジオを装着する事で
さらに爆音になる仕組みなんです。
又は、音の苦情などで警察に音を一時的に止められてしまった時に
オンエアだけでも生き残る利点もあります。
又、海岸などでは最初からオンエアのみでのイベントも考えられます。

オンエアで音楽イベントって、馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、
これが意外と現実的なんです。昨今の厳しい事情も勘案するとかなり合理的です。

PAとのミックスは、昔、同様の方法をやってるイベントがいくつかありました。
勿論、駐車場の人までステージの音を届けられるのも利点です。
587名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:58:28
>>584
どこに嫉妬が見える
ジエンカス
588名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:59:14
オンエア(笑)>>586
589名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 17:59:56
> オンエアで音楽イベントって、馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、
> これが意外と現実的なんです。

それほど実例があるなら
経験者に聞けばいいじゃん
590名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:12:10
>>589
ですので外注すると数日でミリオン飛ぶほど高いんです。
だから、自分で陸技をとり、何とか自分で安く、免許がおりる送信機を揃えたくて、
お知恵を拝借できればと思って伺っているわけです。
591名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:23:11
> ですので


唐突に ですのでwww
こいつ池沼確定
スルー推奨w
592名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:23:15
悪い頭を使って自分で作ってくだはい。>>590
自己研究です。
593名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:40:17
594名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:43:31
無線板って
メンヘル板(精神病板)や日暮らし板(ニート板)と
住人の質がそっくりだな

嫉妬を感じるとすぐ>>591みたいなレスをする。
社会的に上であろう者が下手に出るとすぐ>>592みたいなレスをする。
劣等感のあらわれだぞ〜
595名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:44:54
>>590
今のこのこの板のレベルではまともな回答は期待しない方がいいよ。
596名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:46:40
で、いつ頃運用予定なの?
597名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 18:52:30
>>594自分の事をいってるんですね。よく言うでしょ、言いだしっぺって。
598名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:00:49
>言いだしっぺ
煽りも稀に見る下等っぷりだな。
599名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:09:26
>>594=>>586
それが物を聞く言い方かww
600名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:09:34
中田氏屁
601名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:10:53
日本語で
602594=595:2011/01/26(水) 19:12:56
はずれ〜

必死だなおまw
603名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:22:01
>>596
できれば今年の夏に一度運用してみたいところですが、
無理なら来年の夏までには何とかできればと思っています。
604名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:25:19
盛り上がってるね
605名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:26:04
602=603
606名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:32:13
誰も聞きやしないよ。
607名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 19:42:28
イベント局で落成検査とかは非現実的。
技適のミッターを中古で安く手に入れる事を考えた方が良いと思われ。
608名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 20:02:00
自分で作れば2000円ぐらいだよー。
609名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 20:04:33
>>608
どうやって技適受けるのよw
610名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 20:18:41
どうにもならないから違法覚悟でやるしかないよ。
611名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 21:16:46
やけにスレがのびてるなw
612名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 22:31:56
日下氏乙w
613名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 22:56:10
釣り師に釣られが同一だって読む方にとってはどうでも良いんじゃないの。
話は繋がって読めるんだから。

それよりちゃちゃいれて邪魔しているやつの方が目障り。
614名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 23:00:22
>>607
免許の形にするなら俺も技適中古の方が良いと思うな。
ただ機器入手前に、免許されるかの目処を確認してからやらないと
意味ないぞ。
それこそアングラシステムだけ残ったなんて。

総通とちゃんと話ができるかい?
今の時点でそういう相談もしてみたかい?

こういう掲示板はあくまで素人のレベルでの答えしか出てこないので
許認可官庁に聞いた方が確実で早いと思うがなぁ。

別に事前に聞いたからって何か不都合がある訳じゃないし。
615名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 23:05:37
FM送信機の技適機だと??
そんなもんねーよ 
登録点検受けろ 意味わかるか ww
616名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 23:40:50
こっちのスレの方がいいかもね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1293628692/
617名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 00:50:58
数が出ない特殊な送信機に技適はないだろうな。
国際VHFあたりの落成検査だと大した機能もないから出力と偏差と
スプリアスくらいしか見なかったそうだが、一応放送局しかもステレオとなると
同じレベルでは済まないだろう。


618名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 01:17:12
> 技適はないだろうな。

568 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 05:31:40
すいません。
野外音楽イベントの際にイベントFM局を開局したいのですが、
これって技術適合を受けた送信機でしかできないんでしょうか?
ググレカスとか言わずに、どなたか御存知の方いたら教えて頂けると助かります。

海外の送信機だと安いのいっぱいあるので技適しかダメだと言われると厳しいです。

一陸技は合格点でした。
619名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 18:25:38
電波法第7条第2項の「技術適合基準に適合しているか」っていうのは技適の事じゃないの?
平成16年の電波法改正で変わったのかな?
620名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 19:11:26
相通にきいてみろ。
621名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 16:42:18
>>612
その日下氏て誰のことよ?
622名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 19:40:05
原田君乙w
623名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 19:59:44
一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。一陸技は合格点でした。
624名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 22:09:52
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!
てめぇーはすっこんでろ!

625名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 22:11:49
今日。FMブースターを自作した。100ミリWで18Wでました。
626名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 22:23:58
気が触れたか
627名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 22:25:39
なめんなよよ
628名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 22:36:37
舐めてくれよよ
629名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 08:16:48
ぺろぺろ
630名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 10:08:49
>>586
音速は約340m/secだから、
遠方でPA出力とFM復調出力を同時に聞くと、
エコーかかりまくりで
使い物にならんと思うが?
631名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 10:11:39
FMブースターを自作したが入力しなくても電源をオンするだけで出力にRFプローブを
つなぐとメーターが振り切ります0.2Wぐらい発振しています
これって異常発振なのかな?
632名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 11:00:05
異常だな。
633名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 11:43:24
入力ないのに電力があったらそりゃ大小にかかわらず発振だろ。
放っておくとそのうちでかくなってきて壊れるかも。
634名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:07:22
> ならんと

田舎っぺさん?
635名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:10:38
入出力を正規のインピーダンスに整合したら発振止まらない?
636名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:32:45
メグリナ使え
637名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:20:35
正規のインピーダンスってなんなの?
638名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:22:52
sgでいいべ
639名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:27:53
測定器なんてないよー。
640名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 19:50:59
自分の頭から放射されてる電波を使うんだよ。ロシア語で考えるんだぞ。
641名無しさんから2ch各局…:2011/01/31(月) 19:59:00
異常発振直りました。
642名無しさんから2ch各局…:2011/01/31(月) 20:27:02
発疹
643名無しさんから2ch各局…:2011/01/31(月) 20:55:35
お前ら何を楽しみにしているの?
644名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 11:53:19
楽しみなんて それぞれ見つけろよw
645名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 17:36:36
お前ら何を楽しみにしているの?
646名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 18:26:57
コミュFスレから。
変なのよこすなよおまいらw
647名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 18:46:27
サーセンwww
648名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 20:48:40
違法電波を飛ばす事が楽しみです。
649名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 21:33:18
>>646
kwsk
650名無しさんから2ch各局…:2011/02/01(火) 21:53:10
遠くへ飛ばす事が男のロマンです
651名無しさんから2ch各局…:2011/02/02(水) 19:10:56
男が飛ばせるのは・・・・・

白子だけ!!
652名無しさんから2ch各局…:2011/02/03(木) 02:38:15
1kWの白子FMか
653名無しさんから2ch各局…:2011/02/03(木) 22:15:42
お前らが飛ばせるのは鼻糞とフケくらいなもんだろ。
654名無しさんから2ch各局…:2011/02/05(土) 08:55:25
雪やコンコ
655名無しさんから2ch各局…:2011/02/05(土) 11:40:04
糞やウンコ
656名無しさんから2ch各局…:2011/02/05(土) 20:08:58
獣やコング
657名無しさんから2ch各局…:2011/02/05(土) 23:11:15
下らない話の流れへし折ってスマソww

無音時にラジオのボリューム上げてもバックグランドノイズの少ない、静かなトラスミッタありませんか?
送信周波数が安定してる機種でさ。

どっかのミニFM局が売ってるボッタクリ価格はイヤン。
658名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 01:52:23
>>657
特許抵触しまくりのアレですか!
659名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 01:56:32
>>657
そのラジオ単体のS/N比が問題なんですが?
660名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 03:16:30
大抵はラジオがうんこだね。
661名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 07:58:30
>>659
田舎っぺ池沼の疑問形登場
662名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 09:24:38




                    自己紹介乙






663名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 12:42:04
>ボリューム上げてもバックグランドノイズの少ない
コンデンサーをパスコンにするとか?抵抗値をさげるとか?
664名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 13:36:48
オカルトAVマニアは差ってねww
665名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 14:21:16
オカンとAVってか!
666名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 15:01:26
送信機、受信機の局発の位相ノイズもな。
667名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 21:32:49
> 位相ノイズ
668名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 00:34:21
>>657
上にも書いてあるとおりチューナ側の問題がほとんどだ。
あと、微弱電波の場合はある程度の諦めも必要だ。
669名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 01:09:11
????
したり顔低脳現るw
670名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 01:09:52
> 特許抵触しまくり

kwsk
671名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 01:33:57
ケンウッドL02Tはむかし放送波中継の受信ユニットとしても
一部のNHK-FM中継局に採用されていた。
なつかしいなあ。
http://www.page.sannet.ne.jp/kokada/L02T.html
672名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 02:00:14
>>657ではないのですが、局発の位相ノイズとか、微弱電波は諦めろあたりが分からないので教えてください。
673名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 07:22:47
>>672
バカの戯言だろw
674名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 18:23:35
人生諦めが肝心
675名無しさんから2ch各局…:2011/02/07(月) 20:58:26
人生締めが肝心
676名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 07:58:53
しっかし三須亭の微弱認定ぜんぜん売れないな
677名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 10:00:18
> 微弱認定
678名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 20:17:29
Misty2後継機をケースにいれ微弱認定を取得しました。
証明番号はE第1084号です。
http://www.telec.or.jp/statistics/ability_e.html

679名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 23:32:15
くこか
http://www.rfd.fm/
680名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 23:35:13
売り切れか
これドーなの?
使ってる人いる?

http://www.rfd.fm/shop/index.cgi?type=cat&no=00001000016
* 型番:Misty2
* メーカー:RF Design
* 価格:15,750円(税込)
* 定価 : OPEN
* 在庫数:無し

トランジスタ技術11月号に掲載の送信機です。
アンテナ、アダプタつきです。
入力はラインレベルです。
Thain製のMisty特注のチューンLSIを使用、パフォーマンスを最大限ひきだしました。
変調レベルLEDを搭載、適正な変調レベルを確認できます。(緑:50% 赤80%)
周波数はご希望の周波数6つをプリセットいたします。
(ご注文時に通信欄に希望周波数を書いてください)
指定の無い場合は以下の周波数にて書き込みいたします。
86.0 86.5 87.0 87.5 88.0 88.5MHz
S1と書かれたスイッチを押すごとに周波数が変わります。
JP1はプログラム書き込み端子です。
電源電圧6V〜12V
681名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 00:45:30
http://www.fm-misty.com/shop/index.cgi

「現在発売中」はそこじゃなくてここだよ

まぁ中身は結局ダメだったザインのクソICだから性能は期待しちゃダメよ

普段自社製品の「見た目」を構わないO氏が珍しく
ケース塗装したりロゴ印字するのはちょっと違和感

なんか裏がありそうだなニヤニヤ
682名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 00:57:32
> ザイン

なにそれ?
SEXカルト教団?
683名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:02:49
Thain製のMisty特注のチューンLSI
684名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:11:37
685名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:17:34
技術スレでデバイスメーカーを知らない>>682は真性のアホアホカルト信者
686名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:58:46
> 技術スレ
687名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 02:36:44
>>678
微弱認定ってなに?
688名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 11:51:29
>>687
それは俗称で、厳密には「性能証明」というんだが、本当に知らない?
689名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 12:59:55
PROはなんで詳しいスペック書いてないんだろう。
確かデジタル式によるFM変調とか当初は書いてあった気がするが。
690名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 14:04:22
・MPX部はディスクリ−ト部品にて構成、S/N、
 ダイナミックレンジ、プリエン、セパレ−ションなど
 ワンチップICでは実現できないハイスペック。

・リミッタ回路搭載

以上の説明文を読んで何を感じるかな?
691名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 14:13:12
一人で謎かけ出題してる人が居着いちゃったねw
692名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 14:55:07
>>688
> 性能証明
それは、販売元が取得するもの?
取得するとどうなるの??
693名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 15:02:12
違法放送やってるやつなんか全員逮捕して死刑でいいよ
694名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 18:46:55
耳切り取りの刑でよし
695名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 21:05:08
終段のトランジスターよって音が良くなります。
696名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 21:32:36
88.8は俺様専用チャンネルな
697名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 09:28:11
そんなダサダサは周波数、誰も選ばないから安心しろ
698名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 14:11:30
> ダサダサは周波数
699名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 15:21:40
> 一行反応 揚げ足取り 無能な無職
700名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 15:31:33
全角英数引用符w
701名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 20:18:06
> 一行反応 揚げ足取り 無能な無職
702名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 20:32:02
別にイイんじゃねw
703名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 20:34:39
> 一行反応 揚げ足取り 無能な無職
704名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 00:43:36
ジジイと無職の見苦しい争いが見物できるスレッドがここだと
聞いて飛んできました。
705名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 01:17:35
自己紹介かよw
706名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 02:24:23
自分がそうだから他人もそうだと思わない方が良いのでは?
707名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 07:35:05
噛み合わない独り言か
末期の痴呆だよ
708名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 09:34:57
なるほど。そうやっていつも自己紹介してるわけですね。
709名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 12:01:55
http://kiwi.web.infoseek.co.jp/index.htm
これ、微弱すか? 犯罪者すか?
710名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 19:06:04
犯罪では無いです。わざわざネットなんかに乗せないでしょう
電波到達も100mですから...よく知りませんが。
711名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 19:18:14
技術スレでよく知らない>>710は真性のアホアホカルト信者
712名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 20:11:19
>電波到達も100m アウト
713名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 20:24:43
じゃー簡単に摘発できますよ。>>712
714名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 20:49:34
100m届くのがアウトなんじゃなくて、3mでの電界強度が問題。
715名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 21:05:48
ジジイの知識は古いままで止まってるからな。
716名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 21:29:31
アンテナの性能が悪けりゃ電波到達距離が50センチであれ100センチであれアウトという事だよ。
逆に性能がよきゃー1kmでも大丈夫ってことだな。
717名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 21:49:22
受信側のね
718名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 21:51:04
電界強度は受信側のアンテナや受信機の性能にまったく無関係なんだけどな。
719名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 22:04:15
さすが技術スレだなオイww
720名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 22:36:08
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c



721名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 22:55:04
じじいをバカにするくせに、ノウハウだけは得たいナウなヤングが集うスレです。
722名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 23:20:47
自己紹介かよw
723名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 23:29:30
>>722
嫌味で言ってるんだろ。
そんなことも察知できないお前は、ユトリか自閉症かよw
724名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 23:47:27
自己紹介かよw
725名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 23:51:32
>>724
自己紹介かよw
726名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 23:56:12
ローカルにADHDみたいな嫌味とか理解できない精神障害?の局がいるわ。
俺がそいつに嫌味を言ったわけではないですけどね。
727名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:00:55
アマチュア無線など無線機の出力(車で言えばエンジンの馬力)で規制され
ている場合、適切な設備(軽い車体、抵抗の少ない足回り)の組み合わせ
で遠くまで飛ばせる(電界強度が出せる・速度が出せる)

ミニFMを含む微弱電波は3mの位置で測定した電界強度(速度)で規制される
のでどんな設備だろうと速度超過したら違反。

>>716
送信側は電界強度で規制されるので、工夫するとしたら受信側しかない。
受信側のアンテナの性能について言ってるなら正解


ゆとり世代の俺がまとめてやったぞw
くだらないことでモメ過ぎ。
728名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:05:28
>>726
はぁ?ふざけんなよ
おまえだけは許さねえ
729名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:15:21
>>728
ADHD乙w
730名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:37:03
関東や関西の無線イベントで
それっぽい比較的若い人が
いますね。何かが違うような雰囲気を
醸しだしているから、すぐ分るんだけど・・・
731名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:42:30
たいがいの奴はアスペルガー
732名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:54:01
>>728
なんでそんなにむきになるん?
733名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 01:58:41
>>728
        __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、そんなにむきになるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
734名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:06:49


           _,...-‐''.;'" ̄ ̄ ゙̄~^゙`‐:.、_,.:‐----、
        ,..:''"   .;            ゙:、   ヽ.
    __,..:'"     :;              ::.   ヽ
  _/" /                      i、   ゙!、
  i   !       、、 ;: ' ;: ;、; , , ,r, _      ヽ    !.
 i   ,!    、、'"`  ゙" " ´    " ' ミ、     ヽ   i
 !   i   r、'゙               ‐:、    \  ,!
 !   l:  ;:'゙                  ゙;,    ,.、 ,:-‐"
 !.   !   !                   ゙'ミ,:/‐i.! \
 ゙i   ヽ _.!             ,,.:-==‐:、   ;: !:  !  \
  !    Fヽ_,,:=-.、._       ,.:;'",,,,,,,,,,,_,    i iヽ l.    ,i
  !、   ,!ヽ.!" _,,,,,,,,、`::.、   ::.゙ ,;r''!:・',! ヌ    :l レ !  ハ i.
,j'" ヽ/ ヽ ‐jく.{、・>゙;゙::.  ::  '"''‐‐''゙゙     ! .ハ、/ ヽ ,!
    ,!    :. ゙゙''''  ̄ "             .トi" ヽ    ゙l
'゙ -‐,!     ヽ.         .         / li.  !    !
   ,:!     ∧     .:   ゙ .       / l.j  iー、/ ゙i
ー''"   ./ :ヽ     ‐、,.:'"''       ,.:ト、    !    ゙!
     /"  .,/\   .._,,,-_-_,,::-‐''   ,.: トji    ゙`、/' ゙i
    ./  ,/   .\  ヽ、゙`''",,.::'    / / ゙i    /    l
   /  /     ,! >、   ̄"   / /   !`ー、_,!   ,.  !
   i  ./      :.i (.  \___/ //   ///' l y'"  ./
   !  /  _,._   :ト、ヽ.      ,..:'./  ,.:-"/  i'    /
___________∧____________________

あら彼方、成りすましも見抜けなくってよ。
735名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:17:13
>>734
お前のアナルも犯したる。wwwwwwww
736名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:18:12

                                     _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ ). ;. ; >726
                                  /   /     
                                  し'⌒∪. ;. ;    
                       
               _, ========、.==== 、.、    
 怖くて眠れませんか?>_/    ハ,,ハ  //    ヽヽ____
        ___/_  ( ゚ω゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
737名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:21:08
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >735通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

738名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:28:27
>>736
>>737
真実の琴線に触れてしまったようですね。。
まともに障害手帳得て毎日パチンコに行って
世の中に御金を循環させるのも功徳だと思いますよ。
障害者なんだから・・・
739名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:36:47
ローカルにADHDみたいな嫌味とか理解できない精神障害?の局がいるわ。
俺がそいつに嫌味を言ったわけではないですけどね。


ローカルにADHDみたいな嫌味とか理解できない精神障害?の局がいるわ。
俺がそいつに嫌味を言ったわけではないですけどね。


ローカルにADHDみたいな嫌味とか理解できない精神障害?の局がいるわ。
俺がそいつに嫌味を言ったわけではないですけどね。
740名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 02:48:19
なに、悔しくて泣き伏せってんだよwwwwwww
その程度だったのか。
ハハハハハハハハハハ
IP技術に自信があるんだろ?
ほれほれwwwwwwwwwwww
741名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 03:12:50
ADHD\(^o^)/
742名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 03:16:03
ここらで腐った空気.....一新するか......

以前オクで入手し寝かせておいた放送用(目黒に在るまぁ
有名な会社)ラインドライバーの再生作業が先日完了した

-10dB〜+4dBステレオソースを600Ωラインと8Ωで
イヤフォンモニターのニ系統に送出するのための装置

150×150×50と小型ながらクソ重い鉄筐体で単三4本駆動なのだが
なんと入出トランスで、入側トランスシールドケースの天辺には
燦然と輝く「WE」の文字が(とても大事なので全角で書きました)

肝心の音はガルバニックアイソレーター特有の位相劣化で
当然ながら若干鈍るのだが、反面音は厚く豊かで温かく
トロさも逆に優しさに感じられ結果的に奥行きが増し鷹揚だ

当方の本機使用における最たる目的は貧弱なアンプしか持たぬ
ソリッドメモリ再生機のシャバく寒い音源を分厚く持ち上げ
+4入力プロ用変調器に最小限のセットで高音質のまま注ぐ事

まぁミキサー一発で済む話なのだが野外使用やチョコッと使いたい時に
「音質を担保された電池駆動2chラインドライバー」が意外と市場には無く
移動型ゲリラ局の場合にはソースへの適応力と高音質で重要な役目を担う

ただし出力端子は全て110号で少し難儀したり、発注者指定なのか
せっかくステレオで入出計4個もトランスを配しながら出力端子部分で
なんとモノラル結線が施され大笑い・・・だがすぐステレオに直した

なお本品価格はおよそ30〜50論吉であろうと勝手に推測

「ベーシックな周辺機材の質」が最終的な音質を左右するので
できれば高品質機器で整えたいが真剣にやると金かかるね(泣・・・
743名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 03:22:14
>>742
ADHDが、わかったようなフリをした。例だよ。\(^o^)/
744名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 03:29:17
>>743の句読点のセンスは凄いね もう日本語でなく>>743独自の世界だな
745名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 03:50:06
>>744
ありがとう。\(^o^)/
今現在となっては、ミニFMを行う状況としては、
悲しいかな、ほとんど希望も糞も無いような実情に対して
あなたは愛があるなあ。
昔はこんな全国的な通信手段なんかなありませんでしたもんね。
失礼なことを多数言ったことを許してください。
746名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 11:38:39
>>727
クルマへの例えがジジイ田舎っぺ低脳であることの如実に(ry
747名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 11:40:43
>>726


> ローカル

そろそろ普通の言葉でしゃべろうよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1288326788/



> 局がいるわ。

田舎っぺカマw
748名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 12:01:50
>>742
みんな読むのがウザいだろうから、1行でまとめてみたよ。

・オークションでお買得品を買ったお!
749名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 13:25:05
>>747
いじめられっこ乙
750名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 18:08:23
図星自己紹介乙
751名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 17:01:29
FMラジオのアンテナバランを自作したらじかずけよりもマッチングよくなった。
でも室内なんでTVIがね。
752名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 17:32:17
LPF付けないのか?
753名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 17:33:09
てゆうか
未だにアナログTVかよww
754751です:2011/02/13(日) 18:33:44
飛距離は1kmは飛んでいる0.5wです
755名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 21:26:50
>>751
ちなみにバランの形式は?
756名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 21:28:18
>>751
ANTは?
1エレ・フルサイズ・ダイポール?
垂直? or 水平?
757名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 18:54:35
バランは50オーム不平こうから50オーム平こうに変換もちろん水平二分の一波長です。
758名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 19:10:50
> ちなみにバランの形式は?
759名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 20:09:38
形式ってなに?>>758
760名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 20:34:12
全角英数池沼現るww
761名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 20:55:25
コアのサイズですかそてもホルマリン線の太さですか?>>758
762名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 20:59:11
コアのサイズですかそれともホルマリン線の太さですか?>>758
763名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 21:42:03
3m地点での電界強度は?
764名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 21:45:11
あーーーあ
LPFも付けないキチガイが発狂しちゃったぞww
765名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 22:39:06
ざっくばらんに話せ
766名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 00:03:09
ざっくばらんに話せば自作する奴を尊敬するな

三須亭かラジヲテクニカで買いましょう
767名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 00:06:27
しっかし三須亭の微弱認定売る気配も無い

こんだけ宣伝してるのになぜだ?
768名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 01:03:49
どんだけ?
769名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 01:15:06
おい。糞オヤジども。技術を開示しろや。
770名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 07:41:36
> しろや。

しろや弁 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
771名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 12:30:29
ローカルにADHDみたいな嫌味とか理解できない精神障害?の局がいるわ。
俺がそいつに嫌味を言ったわけではないですけどね。
772名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 15:33:47
カマだ
773名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 17:16:54
関東圏はみんなカマwwwww
774名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 17:38:55
>>291

TFM(東京FM)は移動しないのか?
775名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 20:32:37
なんちゅう 遅レス
776名無しさんから2ch各局…:2011/02/17(木) 01:24:24
淫らな 女子レス
777名無しさんから2ch各局…:2011/02/17(木) 12:54:01
>>291
すでに青梅とか中継局作っちゃったし東京地方局じゃなかったっけ。
今から新エリア調整とかやるのも余り意味ないんじゃないの?

778名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 01:18:07
なんちゅう 遅レス
779名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 01:40:37
淫らな 女子レス
780名無しさんから2ch各局…:2011/02/19(土) 18:42:14
10Wアンプの作り方おしえて2SC1972で。
781名無しさんから2ch各局…:2011/02/19(土) 18:53:35
782FMウイング 79MHz:2011/02/20(日) 08:50:12.08
>>780
A級?C級?
783名無しさんから2ch各局…:2011/02/20(日) 13:34:39.14
バンタム級
784名無しさんから2ch各局…:2011/02/20(日) 16:08:24.98
バタン級
785名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 03:57:44.61
坂本 九
786名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 06:34:35.66
面白いのかな
連投お爺ちゃん
787名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 11:13:14.56
面白いわよ
コンピューターおばあちゃん〜♪
788名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 14:20:13.63
オバ級もいるで
789名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 17:27:25.29
メロリン級
790名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 01:15:50.23
FM多摩(東京)が閉局しましたが、そのあとは
どうなったのでしょうか?
別の局が開局するなどの話しはないのでしょうか?
791名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 01:47:29.92
ミニFM局や少々オーバーパワーしている海賊局を潰した
報いみたいな感じだなw もっと潰れればいいんだよw
792名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 04:38:30.87
同感!! ところで無許可で出せる無線局の
出力が上限1Wまで緩和されたような話しをきいたのですが...
しかし、その際も電界強度500マイクロV/3メートル
を超えてはならないような話しだが...
どうなんでしょう?
793名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 11:04:32.89
> ミニFM局や少々オーバーパワーしている海賊局を潰した
> 報い

kwsk
日本語で
794名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 18:52:01.52
ミニFMで0.5wの電波を7メガのアンテナにつないでも良く飛ぶぞー
反射なんてかんけいないよ。
795名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 19:22:35.09
BRB復活します!
796名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 19:25:33.10
>>790=>>791=>>792

ジエン乙
関係者以外にも分かるように詳しく
797名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 20:20:57.76
790,792は同一人物ですが、791は違います。
798名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 20:34:07.57
>>797
ジエン乙
関係者以外にも分かるように詳しく
799名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 22:22:48.03
FM多摩は、10年ほど続いた東京・多摩市のコミュニティ局で
経営難で去年ごろ閉局。
>>792は、ここでないどこかの掲示板でそういった話題がでてたが、
詳細は不明
800名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 16:55:45.76
>>792>>799
閣第三九号
放送法等の一部を改正する法律案
第三条 電波法(昭和二十五年法律第百三十一号)の一部を次のように改正する。
目次中「第三十八条)」を「第三十八条の二)」に、「第三十八条の二」を「第三十八条の二の二」に改める。
第四条第三号中「〇・〇一ワット」を「一ワット」に改める。

去年12月3日に成立、公布したので、8月2日までに改正になる
801名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 19:25:13.27
改正したとは言え・・・・・

>空中線電力が一ワット以下である無線局のうち
>総務省令で定めるものであつて、次条の規定により
>指定された呼出符号又は呼出名称を自動的に送信し
>又は受信する機能その他総務省令で定める機能を
>有することにより他の無線局にその運用を阻害するような
>混信その他の妨害を与えないように運用することが
>できるもので、かつ、適合表示無線設備のみを使用するもの

こりゃ結構ハードル高くないか?
802名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 19:34:09.40
お爺ちゃん・・
803名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 19:34:46.95
これは、ようするに特定小電力無線等の通信機器であって、
ミニFMには適用しないそうだ。
804名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 19:40:09.28
>>800
ありがうございました。
805名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 21:26:44.52
>>803
そりゃそうだろw
806名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 22:17:45.13
そうか。1Wまで行けるのか。夢が広がるな。
807名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 23:32:05.41
コミュニティFMが始まって以来、20数年間。
開局数 約212、廃局 約14、開局予定、準備中がかなりあるよう。
東京は、数年前に一杯で周波数の割当てができず、
打ち止め状態だったが、FM多摩(77.6MHz)の閉局で
空きができたから、多摩地区でなら新CFM局が開局できるのでは?
調べたところ、足立FM 89.2MHz(予定)が今年8月に開局予定となってるが、
これはFM多摩の閉局と関係あるのか?
エリアも周波数も違うから関係なさそうだが...
808名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 00:25:07.06
スレチ滓
809名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 00:54:39.32
>>807
89.2はミニFMでつかってる周波数で、開局準備してるのとは無関係な数字だぞ。
だいたい、関東の置局基準じゃ、85から上の新規はありえない。
810名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 01:18:38.69
スレチ滓
811名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 07:02:07.86
こんな最果ての僻地でスレチとか言う自治根性がすでに大勘違い
812名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 11:42:25.70
スレチです

HDMIインターフェースもうすぐワイヤレス化可能になりまつ
813名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 12:40:02.67
>>811
自治だってw
814名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 19:00:55.55
>>808
コミュニティとミニFMが違うことはわかってますが、
まるっきり関係なくもない思ってるで....
勘弁してください。
815名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 19:10:24.28
>>809
89.2はミニFMで使ってる周波数の件、よかったら詳しく
教えてください。
それと、この7月でTVのアナログが停波すれば、85以上の
割当てもあり得るのでは?  足立FMは、8月開局予定となってる。
816名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 19:29:23.09
かりにミニFMも1Wま出せるとなったら、ブーム再来と
なるだろうか?
しかし、1Wくらいだと無線局同士の通信なら実用性もあろうが、
ラジオ相手の放送として考えるとまだ弱いんじゃないか?
コミュニティも、はじめサービスエリアが狭すぎるという
ことで、規制緩和され20Wまで拡大しはず。
817名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 19:59:09.37
アンテナをちゃんとしないと1wでません。
818名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 20:49:28.08
よーし フィーダアンテナでJ型アンテナ作っちゃうぞーw
819名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 20:57:01.54
今時フィーダなんて売ってるところあるのか?
820名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 23:03:21.92
ないのか
821名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 23:41:03.51
23年ぐらい昔にやってたときは50Ωの5DFBに
自作のいわゆるアローラインタイプでした。
SWRは1:1.2まで追い込んでた。7W連続送信だったけど
捕まらなかったよ。50W送信の奴もいたけどそいつも
捕まらかった。信じられない奴もいるだろうけどそんな疑問も否定はしないよ。
今とは時代がまったく違うからね。
むかしは大らかだったんですよ。どう考えても1W以上出ている局が
150局以上存在していたんですから・・

オッサン乙。と言われればまさにそうなんだけどw
そのオッサン達が踏襲してきた技術や文化と同じことを
なぞろうとしているだけだろ?
オッサンをバカにして忌み嫌う奴がいるけど、
それって自身の小さくてもFM放送をやる行為を否定する
ことになるのになW  読んでて不思議に感じるんですよ。
自分は歳を取らない。と信じる。ピーターパン症候群そのものだ。
歳を取った自分を見せられるようで嫌悪するんだよw
俺も若いころそんな感じでしたから、良く分りますwwwww

さあ、荒れてください。遠慮無く。w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
822名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 23:56:08.12
5Dケーブルでアローライン使ってたところは一緒だな。
仰角が低くて、よく飛んだ。ラジオやラジカセ向けなら
水平八木よりよかったんじゃないだろうか。
823名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 01:37:28.55
>>819
足立FM開局準備会は、毎週土曜のネット生放送を、ミニFM(89.2MHz)でも放送してるだけ。
これから申請にはいる周波数は85.0MHzのはず。
アナログが終わるとしても、結局のところは90〜108MHzへのガードバンドと、
170MHz帯(いずれも2011/7/25以降マルチメディア放送に割当済)への混信の可能性があるとして、
関東エリアはひきつづき、85.0以上の周波数帯は免許しない方針だそうだ。
まあ個人的には関西地区のそれと明らかに矛盾するので、電波の公平利用が損なわれてると思うのだがな。
824名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 02:04:04.09
>>823
情報ありがとうございました。
825名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 03:01:49.65
都内で85は嘘ダロ…
826名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 03:09:49.20
nhk埼玉が、85.1使ってるし
827名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 03:10:35.49
スレチ滓
ウザすぎ
別スレ立てろよ
828名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 04:22:18.22
現在の東京及びその周辺のミニFM 事情について、情報求む!
迷惑をかけたくはないので、細かい所在地や個人(名など)が
特定できるような情報までは不要です。
ぜひご配慮のうえお願いします。
829823:2011/02/25(金) 10:41:11.48
>>825,826
たしかに85.1はNHK埼玉がいる。しかしほかがいないのはなんでだろうな。
しかしながら、それが総合通信局に確認した結果だ。嘘だと思うなら、聞いてみ。
確認もしないで何でも嘘々言うのは良くないぞ。
830名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 12:48:03.87
確か、86以上だと聞いたことがあるような気がする
831名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 14:25:06.40
>>829
なかのひとか?
コンサルはどこよ
832名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 16:25:23.21
85(MHz)×2(倍波)=170(MHz)〜88×2=176
日本テレビ(170〜176MHz)に干渉する「可能性」があるからアウト。

それ以上はNHK総合(90〜96MHz)へのガードバンドなのでアウト。


というのが関東エリアの判断らしいよ。
833名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 16:41:07.46
VHFはTVで使用しなくなります
834名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 17:36:08.13
何でミニFMの話しないんだろうね
835名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 21:09:18.64
ミニFMとコミュニティFMは、いろいろな意味で
関係があるからでしょう。それで、コミュニティFM
の動向にも関心があるということ。
ミニFMの話題をふっても、レスがない!
ネタがないんでしょうか?
836名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 23:06:01.87
スレチ
837名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 23:23:18.15
>>833
>VHFはTVで使用しなくなります
マルチメディア放送っつーTVみたいなのがくるけどね。
838名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 23:34:38.14
東京の福生で88.0MHzでオーバーパワー不法開設していたFM-FUSSAは先月下旬に
総通に摘発され現在は停波しています。
ロケーションにもよりますが10Km離れたところでも受信できました。
839名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 23:47:51.51
へー
840名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 00:52:20.46
FM小金井もやばくね?
武蔵小金井の南側から出してて、花小金井駅で普通に聞こえたし。
なんか、品川からの受信報告もあるっていうじゃん?
841名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 01:26:16.74
関係者乙
842名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 02:04:08.64
>>838,840
情報ありがとうございました。
843名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 16:40:39.78
ミニFMでも1日中電波を出しっぱなしじゃー捕まって当然かも。
ある程度の時間を決めて電波を発射したほうが捕まりにくいかも。
1wでも0.5wでも。昼間は停波してるほうがいいかも。
あとはテレビの電波障害これが難儀する。
844名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 17:43:20.83
今更冗長
845名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 22:19:39.36
>>837
マルチメディア放送はデジタル放送
∴幾分ガードバンドが緩和される可能性は無きにしもあらず
846名無しさんから2ch各局…:2011/02/26(土) 23:58:59.40
そうなるといいんだがなぁ・・・
847名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 02:42:48.78
他の放送や通信に妨害を与えるのが、いちばん摘発されやすいのは
いうまでもないが、他には、目だってる局がねらわれる。
直通の連絡先を公表する、オーバーパワーなど...
あとは、ワイセツすぎるものや一部の政治的思想に偏ってる内容、
犯罪を露骨に助長するといった悪質性を重視するよう。
そこそこ常識的な内容なら、多少オーバーパワーでもどうということは
なかったが、最近は事情が違うのか?
あと単なる通報に関しては、それほど心配ない気もするが、数が多いと
注目はされるでしょう。
当局の職員が自宅で受信してチェックしてることもあるらしい。ゴクロウサマです
局同士のチクリも多そう。
848無線飲食デブ子:2011/02/27(日) 06:01:21.12
FM放送ではなくAM放送してくれ
849名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 09:44:24.72
空いてる周波数に音楽流してして何が悪い
チクル奴の気がしれない。俺は0,5wで流してる深夜です。
850名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 09:45:33.26
>823 ここを ttp://adachifm.jp/adafile/kantou_cfm.htmlみると
足立FMは 83.5MHzということが分かるよ
851名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 14:47:36.79
>>847
今更冗長 メンヘラ
852名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 16:51:17.69
夜中でも違法ミニFMを摘発するのか?
853名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 20:10:42.29
偽善者や、にわか通報厨が多いからしょうがないね
854名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 21:23:30.43
>>852
たいてい事前に調査した後にテキハツだから、基本的に夜中や夜はないだろうが、
よほど特殊な場合とか緊急ならあり得るかも...
しかし、調査は昼夜を問わずやるんだろうね。
855名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 21:33:15.68
アンテナ作ってみたww

いままではAOR SA7000(本来送信禁止の受信専用アンテナ)から送信してたんだけど
3Dの同軸ケーブルで1/2λのスリーブアンテナ作って部屋の天井から吊り下げてみた。

従来比でチューナのSメータが2つ以上振れるようになったww
856名無しさんから2ch各局…:2011/02/27(日) 21:36:15.31
ブースターも作っちゃえ!
857名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 02:03:51.95
>>850
そこ、公式サイトじゃないっしょ。
あと、地理的に83.5は難しいと思われ。
上下にある世田谷と東京FMが飛び過ぎてるからな。
858名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 02:08:03.67
>>856
お勧めの回路紹介して
859名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 18:41:43.59
>>858
技術力や時間があれば自作もいいが、キットを利用する方が
早くて安いし再現性もいい。NEC μPC1677を使ったものが多いが、
これなら100mW弱。 それ以上出したいなら、CATVの送出器で使う
ような?広帯域アンプICがモトローラあたりにあるかも。
広帯域の方が、最初以外は調整不要だから、しょっちゅう(大きく)
周波数を変えるなら使いやすいが、性能は狭帯域アンプの方がいい。
ネット上なら、FM-Mistyさんの所に回路図はある。他にもあるだろうから
探してみて。
860名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 19:17:38.15
ありきたりな回答乙ww
861名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 20:20:56.03
さあ、放送やるぞ〜!!
862名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 22:26:25.70
自分の家ん中だけで放送してどうするんだ?
頭の中で放送してろ!
863名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 23:20:36.47
家の中で放送するのに、高いコンプリミッター使うなんて
ずいぶん贅沢なんですねw
864名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 01:14:17.47
トランスミッターだって業務用だぞ
865名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 20:22:47.81
2sc1970のアンプが一番簡単、電圧9vで0.7wぐらいがちょうどいい
インピーダンスも45.7Ωだからちょうどいい感じでーす。
ええ加減なアンテナでもフィルターで調整すればよく飛びます。
866名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:18:56.20
地元のミニFMだと思って聞いてたら、遥か遠方のコミュニティだった。
地上高110m 10W 5エレで送信してるそうだが、100Km超の場所から聞こえる
という報告がいくつもあるとのこと。このバンドのDXは出力より高さがものを
言うんだな。驚いた。
867名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:30:49.37
コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まるので、
飛び過ぎるのは即アウトなんだよ。


868名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:40:09.07
>>866
飛びすぎ。CFMで110メーターは高すぎだろ、アンテナ下にむけろっつーの。
869名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:57:36.39
>>867
当局からの指導(減力しろなどの)は特にないとの事。
アンテナの位置が高いので、近辺での電界強度は規定内に
収まってるのだろう。
アンテナが高い所にあると、近場ではそれほど強力に感じなくても、
弱いがどこまでも飛んでくという感じになるんだろうな。

870名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:03:54.24
うちでも100km離れたコミニュティが聞こえる
ラジカセのロッドアンテナで聞こえるよ
871名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:16:42.91
ミニFMもうーんと高いところにアンテナつけちゃえば、3m で500μVなんて
測りようがないんじゃないか。
測ろうとして落っこちて死んだりしてな。ご愁傷さま
この手でひとりづつ片付けてくか?
今月は、CFM撲滅運動推進月間です。
872名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:23:12.80
10wも出す電力なんてミニFMとは言わない!早く摘発しろ。
873名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:26:55.12
>>870
ラジカセのロッドアンテナで聞こえるのはすごいな〜
874名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:30:08.32
> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる

> コミニュティは電界強度で聴取エリアが決まる
875名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:33:10.24
>>866は、「5エレのダミーロードで送信」に訂正しますから、
摘発は勘弁してください。

876名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:38:25.27
>>872
勘違いしてる
877名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:44:23.68
>>872
すぐ摘発します。
878名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:50:03.16
受信や書き込みばかりしてないで、すこしは放送しろい!
家の外にも聞こえるようになwww
879名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 23:00:21.63
>>872
1Kw以下はミニFMなので摘発しません。
改正法が3月から施行されますので
880名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 23:33:49.70
1Kまで出せるなんていい時代になったなあ。オレも復活しようかな
今まで聞こえたミニFMだと、いちばん遠くて30Kmぐらいだろうな
もちろんオーバーPだろうけど 
出力をいってたのでは、100とか150とか、500,1Kなんて人もいたけど
これは千葉の有名な人だったかも...
でも、送受信で双方のアンテナの偏波面が合ってないと、それほど
シグナルは強く入らないよな。
881名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 00:50:52.58
以前の話 受信した局の出力やサービスエリアは様々、ちょっと調べに行けば、
どのくらいの出力かは経験的に大体、見当がついた。
リスナーを意識した放送をやってる局は、0.5〜50ぐらいの範囲でやってるのが
多かった。直接、当人たちから聞き出したことも多々ある。
前のほうにもあるけど、出力の大小よりアンテナの設置場所が高いほうが、
よく飛ぶというのは事実、また偏波が合わないと驚くぐらい感度が落ちるのなんかも
アマ無線などと一緒。同じ無線なんで、周波数が近ければなおさら。
FM放送は、水平偏波ということになってるけど、ちゃんとした水平アンテナを
つけて聞いてる人は今は少ないし、むしろカーラジオやラジカセ、室内アンテナ向けに
垂直でやったほうがいいんじゃない?
うちは、無指向で水平&垂直同時にやってたけど。
極端に低い位置で使うんでなけりゃ、アローラインはベストの1つ。ただのGP
よりいい。
882名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 01:23:07.81
単位書けない田舎っぺ低学歴の登場
883名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 01:24:29.22
>>881
当たり前すぎることを冗長駄文で・・
家電板に閉じこもってろよww
884名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 01:44:27.40
>>882
>>883
文章を読めても、内容から意味を汲むことができないような、
底辺高学歴なのだろうけど、
無学ぶりを晒すなよw

いっそ東大出とか見栄張ってくれたほうが、
清清しいよwwwwwwwwwww
885名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 02:23:35.26
飛んだw
886名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 06:30:39.75
あいかわらず「冗長・田舎っぺ」言う常連さん頑張ってるな(笑)

さてさて昔も今の音質調整で遊んでいるのだが、最近は無闇に高価な
音響機材ではなく、ポ−タブルヘッドフォンアンプが面白いと気付いた

電池か充電池駆動で2〜5万程度のお手軽価格で、タバコ箱サイズながら
高い電圧でオペアンプを駆動し、中にはバランス回路で共通GNDを廃した
異常に高度な製品が在ったり、オペアンプ交換ソケットなんて当たり前の
世界で、かなり盛り上がってる分野で既存概念を超えた独自世界を築いてる

それらの音を端的に評すれば鋭く透明感強いが所詮「オペアンプの軽い音」

で結局はすぐ飽きて、ある種の狂乱ブームに乗ったが価格ほどの価値
感じないユーザーが今を逃さず「売り逃げ」を謀り安く売るので安いが
実際試すと鮮烈だが浅くて音楽聴取には向かないと自分もすぐに見切った

さて売るか?などと考え中、以前から所有する「分厚過ぎる空気感」を
醸すため中々今は出番が無かったトランス入出ラインアンプが目に入り
ヤケになりつつダメもとでそれを前段に接続し聴くとあ〜らら不思議!

短所相殺・相互助長されたのか、鮮度の高い空気感を発しつつ厚い低音も
共存した実に素晴らしい音で、デジタルマルチバンドレベラーを最短で
直入れしていた通常のセット時より「変調器乗り」が俄然良くて驚いた

アナログオーディオの世界は奥が深いと実感
887名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 06:31:48.33
>さてさて昔も今の

  昔も今も  に訂正
888名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 07:36:14.54
>>886
冗長図星田舎野郎キタよ
889名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 10:59:58.35
三須亭が既存品をリメイクて、今まで殺風景過ぎ

性能本位の技術者の飾り気の無さはちょっと病的

しかも微弱認定ぜんぜん売れないな
890名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 12:21:05.83
891名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 12:23:50.16
>>882
>>883
ほんとは頭悪いんだろ? 性格も含めて
892名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 12:46:32.60
なんだ、それw
893名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 13:02:30.50
冗長冗長って騒ぐのは、携帯でメールばっかりやってるヤツの感覚だろうな
短い文章で端的に表現できるのはメリットだが、弊害もあるぞ。
簡単で短い文しかわからないとしたら、頭のわるい証拠。

いずれにしても狭量な人たちという印象
894名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 13:22:29.60
ミスティがんばれ! ビョーキは治さなくていいよ
そのうち1台買わせてもらおうかな
895名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 13:49:24.35
>>886
放送で使ってるのですか?
確かにデジタルは音がいいし、細かいセッティングもでき便利ですが、
デジ臭が嫌になることもしばしば。 いいアナログの音を聴くとホッとします。
聴き疲れしないから、いつまでも聴いてられます。
896名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 19:24:40.16
アマチュア無線の10wは電話級また4級なのに放送局の10wは1陸技だって
同じパワーでも雲田の差だな。
897名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 20:24:39.41
低学歴や田舎者というだけでバカにするのは許さん!
といいながらも、実際(低学歴そうな)バカな奴を見て嫌悪感や優越感を
感じたり、地方に居たとき、馴染めないのを相手(田舎者)のせいにしてたから
エラソウなことはいえないが・・・
898名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 20:41:56.60
>>890=>>891
zubositisyou
899名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 20:42:58.85
>>890=>>891>>893=>>894=>>895=>>896=>>897
アホの連投自演w
900名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 20:49:54.50
三須亭リメイクて、価格はどうなの?

まぁ自分は信者じゃないのでどうでも良いけど(笑)
901名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 21:37:25.10
一番の馬鹿は>>899です。
902名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 22:25:38.90
>>899ぼくはバカで〜す
903名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 22:43:10.85
連投お爺ちゃん・・
904名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 23:01:41.10
おじいちゃんのことををいじめんでおくれ後生だから
905名無しさんから2ch各局…:2011/03/02(水) 23:17:18.65
> 後生
906名無しさんから2ch各局…:2011/03/03(木) 00:47:11.67
連投でおじいちゃん疲れたんでもう寝るよ、おやすみ
907BRB:2011/03/03(木) 21:21:24.45
只今、放送中
908To All Listeners:2011/03/04(金) 01:40:53.62
↑↑ブラウン放送ではありません。
909名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 02:43:16.99
今でも、ミニFMやってる奴いるの?
910名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 07:04:12.71
さすがにもう相手するのも秋田市

いい加減に下目黒だ
911To All Listeners:2011/03/04(金) 07:11:56.71
聞こえませんから、ミニFMは10W以上出してください。
912名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 10:23:50.55
本当に馬っ鹿じゃ中目黒だ
913名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 18:57:10.82
神戸ではミニFMはダイ人気。
914名無しさんから2ch各局:2011/03/04(金) 20:11:07.47
>>912
それじゃミニFMじゃなくなるんじゃない?
915名無しさんから2ch各局:2011/03/04(金) 20:15:17.44
>>912>>911に訂正
916名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 20:42:59.25
いい加減に下目黒
917名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 20:43:37.20
馬っ鹿じゃ中目黒
918名無しさんから2ch各局:2011/03/04(金) 22:36:33.64
今日も放送中
919名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 22:46:40.91
明日の早朝お伺いします
920名無しさんから2ch各局:2011/03/04(金) 22:56:02.37
お待ちしております。お気をつけてお越しください。
921名無しさんから2ch各局…:2011/03/04(金) 23:24:07.03
なんか良い送信機ないか
音が良くて周波数安定度の良い奴
922名無しさんから2ch各局:2011/03/04(金) 23:58:03.25
ワンチップICから業務用のものまでいろいろあるが
どのレベルをお求めか?
923名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 01:43:13.80
全部列挙しろよ
924名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 18:14:38.79
電波実験をしてみた、ちゃらんぽらんなアンテナで0.5w出力で1km飛んでいた。
925BRB:2011/03/05(土) 18:16:24.82
連日、放送中
926名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 18:32:04.43
こんどは5wでやってみて
927名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 18:37:27.19
途中でチャチャ入れがあったけど
で、結局 なんか良い送信機ないか
音が良くて周波数安定度の良い奴
928名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 18:49:31.98
>>927
NS73M
不要輻射飛ばしまくるけど
929名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 19:11:28.81
日本語で回答プリーーーーーーズw
930名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 19:23:55.81
THG4649(ザインエレクトロニス)
遊びで使うなら、PLL式なら周波数安定度の点はどれもクリアしてる。
音質も、ディスクリートの本格的なのには及ばないだろうが、専用IC
で安くつくるなら上記のものがいいかと・・・
ちなみに、ザインはダメだという意見もあるよう
931名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 19:33:21.51
> ザイン

これSEX教団が資金集めしてるのか?
932名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 20:07:50.17
682 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 00:57:32
> ザイン

なにそれ?
SEXカルト教団?


683 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:02:49
Thain製のMisty特注のチューンLSI


684 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:11:37
http://www.thine.co.jp/products/POWER_IC/


685 :名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 01:17:34
技術スレでデバイスメーカーを知らない>>682は真性のアホアホカルト信
933名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 21:06:05.99
>>932=<<685
粘着カルト教団員
934名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 21:14:39.30
オレもSEX教団にいれてくれ
935名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 21:18:56.59
お爺ちゃんはダメダよw
936名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 21:23:03.73
そんなこといわんでお願いじゃ
937名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 21:49:17.86
>>927
予算次第ですね

あと所持する周辺機材を教えてくれたら
そのクラスに合った機材を拾い上げる事は協力できる
938名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 22:32:15.35
中古のDB MAXが16万であったぞ
939名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 23:11:02.98
あの小さい液晶でエディットしてたら朝が来て昼も過ぎて晩になるよ(笑)
しかも何十倍も便利で高機能な同社のP2が実勢4万しないのに今更だな
知ってる人も居るだろうがt.cはどの製品も放送には向かないのだよ
940DB MAX:2011/03/05(土) 23:29:32.68
うちでは設定に何十時間もかかってるが、そのたびに気に入らなくなって
またいじってる。一応、セットアップはメモリーできるが・・・
まあそれなりに楽しいんで、その繰り返しでいいけどね。
941名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 23:31:28.89
途中でチャチャ入れがあったけど
で、結局 なんか良い送信機ないか
音が良くて周波数安定度の良い奴
942名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 00:08:40.18
>>941
 937が相談に乗ってくれる様子
>>939
4万でなく40万では? 4万なら私が買います
943名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 00:27:16.66
途中でチャチャ入れがあったけど
で、結局 なんか良い送信機ないか
音が良くて周波数安定度の良い奴
944名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 01:15:12.30
>>940
そりゃエライ! 感心する・・・が時間と人生の無駄だよ

自分も最初こそ楽しかったがすぐP2を知って使わなくなった
P2ならPC画面で操作できるし性能も良いからすぐ売ってしまえ

>>942
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b117909578

一応確認するがその値段なら買うんだよね?

自分は過去オクで3〜4万で2台買ったが
素人衆には不人気で競りにならなかった

ちなみに「送信機教えて」って奴は
早く言えば釣りで念仏言ってるだけ

もし真剣に尋ねてるなら>>937に反応するはずで
信じて親切心で教えても業者乙・当人乙だよ(苦笑)
945名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 02:09:57.26
途中でチャチャ入れがあったけど
で、結局 なんか良い送信機ないか
音が良くて周波数安定度の良い奴
列挙してくれれば選定は勝手にするから、余計なアドバイスは不要だよ。
念仏とか言ってるAhoo!信者の禿げ三国人のことはドーでもいいからさ。
946DB MAX:2011/03/06(日) 02:25:35.86
>>944
P2の操作性は魅力だが、そうしょっちゅういじるものでもないので・・・
中身自体はそんなに違わないのでは? AD/DAコンが24ビットになってるようだが・・
因みに、うちはカンタムもUじゃないので設定が面倒。やりすぎるとダイアルの
クリックがイカレル。たぶん
P2はカンタムで言うところのUにあたるのでは?

便乗して申し訳ないが、4万には驚いた。ちょっと安すぎないかい?
測定器類のレンタル落ちなんかと一緒なんだろうか。
この値段ならわたしも買います。DBは手放さないけどね。高かったから
P2を入手しても人生の無駄にかわりはないよ
947名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 08:48:52.17
948名無しさんから2ch各局…:2011/03/07(月) 23:11:27.66
絶賛? 放送中
949名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 03:27:45.62
避難中
950P2 MAX:2011/03/13(日) 02:34:19.54
>>946
P2とDBMAXは、機能だけでなく回路やパーツ(IC類)なども違うらしい。
「P2はより放送に特化してる」とは関係者の弁。これはカタログをみても
わかる。
951名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 07:14:51.65
素晴らしい
952名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 09:25:16.17
>>950
>>951
またきた
953名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 13:17:46.37
2sc1947のファィナルは放熱に困る。
954名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 13:27:38.37
全角英数池沼には絶対に無理
955名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 16:46:10.88
>>954
全角がいけない理由を明確に述べよ。
956名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 17:01:58.35
957名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 17:08:05.64
>全角英数池沼には絶対に無理

>全角がいけない理由を明確に述べよ。

そりゃ直感だろ(笑) 

第一「述べよ」なんて不遜でバカ丸出し&包茎チンコ丸出し
958名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 17:30:28.90
> 第一「述べよ」なんて不遜でバカ丸出し&包茎チンコ丸出し

これが書き癖の老人が一人、無線板にいるんだよww
無線板初めてかww
959名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 19:45:33.17
述べよに釣られてきたアホが居るな。
自分で書いて釣られたのがわかんねーか。
直感って言葉はそういうところに使うもんじゃないだろ。
それ自体説明できねえし。
960名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 19:57:28.17
いつもの意味池沼登場
961名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 22:35:42.74
話しがよくわからん。理解力不足かもしれんが...
962名無しさんから2ch各局…:2011/03/13(日) 22:53:04.85
波平お爺ちゃん?
963爺や:2011/03/14(月) 00:15:06.23
お爺ちゃんだよ 最近ボケが進んでのう 強力な電波を浴びすぎた後遺症じゃ
964婆や:2011/03/14(月) 10:33:10.08
電波法規を守らないからですよ お爺さん
965大震災:2011/03/14(月) 20:50:01.18
放送再開
966天罰or救援?:2011/03/16(水) 03:20:00.14
書き込みが減ったけど、みんな地震でやられちゃったのかな?
それとも放射能のほうかな?
ボランティアに行ってるのかもしれないな
967名無しさんから2ch各局…:2011/03/16(水) 05:16:58.01
くそスレだから
968名無しさんから2ch各局…:2011/03/16(水) 20:10:53.60
減力放送中
969名無しさんから2ch各局…:2011/03/18(金) 22:49:33.33
新潟県多いなコミュニティ放送局

長岡移動電話システム株式会社 JOZZ4AH-FM (FMながおか)は10局もある
970名無しさんから2ch各局…:2011/03/18(金) 23:52:46.67
>>969
スレチ
971名無しさんから2ch各局…:2011/03/19(土) 22:59:51.61
FR-FMの人は元気?
972名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 12:48:18.91
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。

973名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 19:10:55.98
おおさきさいがいエフエムって無免許で違法局だったようですね。
特別措置で正式に免許されたそうで。
974名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 19:56:32.98
そんなんあるんだ
975名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 20:19:00.99
ベリカ送ったりするなよ。
976名無しさんから2ch各局…:2011/03/22(火) 20:09:47.94
これはF3Eなのか?F8Eでは無いのか?

東北地方太平洋沖地震に係る茨城県つくば市臨時災害放送局(FM放送)の開設について
呼出名称   つくばさいがいエフエム JOYZ3N-FM
周波数    84.2MHz
空中線電力  80W
放送時間   常時
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i22/i2303/i230318ft.html

東北地方太平洋沖地震に係る茨城県鹿嶋市臨時災害放送局(FM放送)の開設について
呼出名称  かしまさいがいエフエム JOYZ3M-FM
周波数  76.7MHz
空中線電力  50W
放送時間   常時
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i22/i2303/i230318fk.html
977名無しさんから2ch各局…:2011/03/22(火) 21:48:52.18
>>976
モノラルなら F3E じゃない?
978名無しさんから2ch各局…:2011/03/24(木) 21:19:01.45
通常が20W位なのがいきなり50Wとはどうやったんだ?
元が100W機だったのを落としていただけとか。

80Wってのも半端な値だ。
つくばってそれほどの災害はないのだがどさくさに紛れての感もある。
979名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 00:12:34.40
だって「20Wキッチリ」がそこで
使ってるアンプの性能限界じゃない(苦笑)

アンプも出力的に「冗長」させておけば消耗が
緩やかで今回の様な緊急事態にも即応できるんだよ

そもそも「買うだけ」なら誰であろうが
何kWのアンプだって買えるじゃん

そして「W数の微妙」は伝播エリアの
設定範囲から算出してるんだろうな
980名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 10:29:55.66
出力はうちのほうが強いな
981名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 06:24:28.76
はあ
982名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 09:21:04.93
トランスミッターで音楽 飛ばすのって、著作権法上はどうなの?
983名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 10:08:52.57
984名無しさんから2ch各局…
技術から総合になるのか