電子申請・届出システム Lite

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite
http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/list/index.html

アマチュア局はユーザー登録によりID・パスワードで利用可能
技適機種なら簡単・書類手書き不要・処理が早い
手数料が格安


専門スレがないので立ててみました。
疑問・Tips等情報交換しましょう。
2名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 17:49:57
2 ゲト
3名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 17:53:00
萌えキャラの名前は何ですか?
4名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 18:03:05
電波りようこ
5名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 18:05:19
総務省サイトに謎の魔法使い風キャラ 「電波りようこ」ちゃん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/08/news103.html
6名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 18:30:23
漏れの場合は、
電子申請のIDは申し込んでから郵送されてくるまで4日。
無線局新規で申請してから局免届くまで16日。(技適機種)
費用は2900円 +免許状返信用封筒と切手80円 +それを郵送する封筒と切手80円 =3060円

但し、局免二つ折りで郵送されるのでそれがイヤなら定形外で120円。
7名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 18:53:55
マジに返送封筒送らないとダメですか?
何とも中途半端な電子申請。
8名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 21:00:42
直接取りに行くなら送らなくていい。
9名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 18:40:17
バグって登録できねー
10【裏☆児童ポルノ法】:2008/06/01(日) 19:13:35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1212059069/l50
【裏★児童ポルノ法】性冤罪でGPS装着★無線板
  \
:::::  \            両腕に冷たいGPSの腕輪がはめられた。
\:::::  \       『異常性癖』と一生ウシロユビ指される「獣の烙印」だ。
 \::::: _ヽ __   _
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ     「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   /ケ/<  __) l -,|__) >   こんなにされちゃったのかな?」
   |ダ| <  __)_ゝJ_)_>   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
\ |モ| <  ___)_(_)_ >    震える彼の掌を濡らした。
  \|ノ|  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/     「理由というのは、あればいいニダ<丶`∀´>」
    |_|_♂_|_♀__|     外国籍の刑事は、訛った日本語でそう言うと
      6   ∂        勝ち誇ったように証拠の品を振り廻した。
       6  ∂
       6_∂  児童ポルノが1ページだけ混じった、普通の男性誌だった...
11【裏☆児童ポルノ法】:2008/06/01(日) 19:14:06
http://ascii.jp/elem/000/000/118/118521/
児童ポルノ法改正、何が問題か
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1083075955/l50
これじゃ、悪法?児童ポルノ法改悪!
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ@Wiki
12【裏☆児童ポルノ法】:2008/06/01(日) 19:14:26
■    ,[! .<^v^>.           一生GPS腕輪つけてる人と結婚できるわけないでしょー
■ ./ || '´ `゙ ヽ           日本の男の子がドンドンGPS腕輪つけさせられるの?
■(  || ノノハ)〉          日本はオタクの本場だから、まあ予想された展開よねw
■  )'´E0)i ゚ヮ゚ノ          
■    ( ]_}i'早'i])          結婚あいてが居なくなりはしないか? 大丈夫、
■    くノi!苗!〉// ̄ ̄/      国際結婚すればいいのよ、かえって格好いいじゃなーい?
■     .し'ノ//__/        それって【民族浄化】じゃあ? むつかしくてワカンナぁいw
■    l.ニニ.0j___i       
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187652600/ 性犯罪者は「去勢」措置も
■           ____
■         /⌒  ー、\  ハァ?反対運動〜? GPS付けちまえば
■        /( ●)  (●)\  集まるだけで検知されるのに抵抗できる訳ねーだろww
■      /::::::⌒(__人__)⌒::::::\.  定期的に女性ホルモン射って「去勢」!
■  cー、  |     |r┬-/ '      |⌒,一っ⌒ヽ 日本人の男系は絶滅すんだよ?
■ ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 逃げれると思ってんの? GPSですぐ捕まんよw
■<<</ヽ                     /\>>>  日帝のハワイ王国化の作戦発動だよ?
13名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 21:13:06
>>9
IE以外のブラウザかOSがVistaじゃない?
14名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 23:48:30
電凸した。何で返信用封筒を送らないといけないのか。余りにも中途半端だろうと。
送料を足して申請料金にすれば済む話だろうがとも言った。

相手のお姉さんは要望が多ければ考えると。おまえらも電凸して文句言った方が
良い。一応問題点とは思ってる風ではあったが・・・

役人はバカ。電子申請の意味が分かってないクズ。
15名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 23:49:55
>>13

Internet Explorerでないと確かに動かなかった。ネスケの俺涙目。
16名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 02:18:10
>>13
条件が厳しすぎ・・・・・・
Winテル以外受け付けません!って事だろ・・・・・・
17名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 03:11:52
>>16
いや、AMDでも問題ないぞ(w

マジレスだとあのページはJAVAScriptの作り方に非常に問題があるね。
18名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 15:28:37
>>14
それ(返信切手問題)は電凸でどうなるものじゃないぞ。
根拠とする法があるために簡単に変えられない。
↓のスレに解説あり。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1197701413/141-142

総通当局もこれが不合理なのは承知していて、
返信封筒を送っていなくても免許状を先に送ってくるという弾力的な対応をしているぞ。
「あとで切手送ってくれ」と付箋がついてるが、まあ期待してはいるまい。
便法というやつだ。そのうち法も変わるだろう。

バカ正直に何もかも完全に合法でいこうとすると制度変革の足を逆に引っ張るという、
いい例だよ。
19名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 15:39:44
>>14
「こんな中途半端な制度作ったら、逆にツッコミの電話がじゃんじゃんかかってくるぞ。」
「誰だよこんな制度にゴーサイン出したの・・・。対応する身にもなってくれよ。」
っていう呟きが聞こえてきそうだ。

むかし中途半端に役所勤務したことがあるからわかるぜ。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
4アマキロワッターのDKA
ttp://www.roar-j.jp/index.html
日本ロータリーハムクラブ
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト

CQ誌2002年1月号のドクター(DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。

6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなった。

4アマ`ワッターが無線局運営委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!DKAは廃局しろ!
wikipediaの心当たりのある項目を書き換えるなんてセコいことしてんじゃねぇよ詐欺師!
(日本語版は書き換えるが英語版には手出しできず)

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。

コピペを気にしてか、研究所ホムペの出演欄は日時がデタラメだったり出演する当日更新だったり、びびっているんだんな。
日時間違いについては謝罪も何もないし。
コピペ野郎を欺くために、大勢の視聴者を裏切り敵に回したことになる。

自称博士が所長をつとめる日本音響研究所 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目38番7号  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377 MAIL:[email protected]
21名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 00:15:52
料金上乗せしてもいいからSASEは無しにしろよ
22名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 00:34:51
WINDOWSしか使えないシステム作るな!
23名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 01:05:48
>>22
アマでWindowsのPC使ってない人っているの?
それってすごく不便だと思うけど。
24名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 03:11:35
>>18
総務省単独で変更出来るらしいじゃん。俺も文句言おうと電話したらすんごいかわいい声の
女の子が出てきて、もうメロメロ。アレは作戦かも・・・一応言う事は言ったけどさ。要望として
必ず伝えますって。
25名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 10:45:14
>>23
問題なのは、IEしか対応してないって事だな
使えるIEは、Windowsしか無いし
26名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 12:59:32
多分火狐もOKと思う。operaは知らない、safariもいけるかも。
27名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 14:12:00
旧コ-ルの復活も電子申請できるの?
とりあえず旧免許状のコピーは用意できてますが。
28名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 14:58:20
自分の時は、直接問い合わせてコール復活させたな・・・・・・
コールサインが空いてれば普通は、免許される
29名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 15:36:48
>>27
OK。実際に先週やった。旧コールの免許をスキャンしてJPGにして添付した。翌日すぐに
受付OKのメールが来た。楽だったよ。
30名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 15:38:43
おっ今はそれでいいのか!
31名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 15:54:48
>>30
イエス。総通に事前に聞いたので間違いないです。
32名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 16:12:49
ほぅ カッコイイと言いたいところだが どうせSASE送るなら その中に同封すればよいかと。

あとリグ無しで開局申請って出来ますか?
33名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 16:15:37
34名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 16:31:27
分かっているかと思うけど補足なw
XXXXXが必要な機種にしておけよ

株式会社バーテックススタンダード
第2条第1項第12号に掲げる無線設備
FT−897M
002KN388
A1A 1.9MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 3.5MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 3.8MHz帯 50W
A1A 4630kHz 50W
A1A,A3E,J3E 7MHz帯 50W
A1A 10MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 14MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 18MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 21MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E 24MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E,F2A,F2D,F3E 28MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E,F2A,F2D,F3E 50MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E,F2A,F2D,F3E 144MHz帯 50W
A1A,A3E,J3E,F2A,F2D,F3E 430MHz帯 20W

とかなw
35名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 16:32:57
>>34
>XXXXXが必要な機種にしておけよ
XXXXXが必要無い機種にしておけよ
「い」が抜けるだけで別の意味に(^^;
36名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 17:14:53
つTS-2000

37名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 18:00:39
>>24
それは、電波りようこチャンです。
38名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 20:34:14
JavaスクリプトとスタイルシートががIE専用だな、マルチブラウザ対応する予算がなかったのではないかな。
39名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 21:41:58
アライグマ使えなかったけどIE-TABプラグインでOK。
結局IEだけど使えたから特に問題ない。
Linux機はどれもダメだなぁ...
40名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 21:54:28
文句があったら何でもきいてくれそうだったヘルプデスク。
まあおれらの電波利用料でシステムができてるんだからな
41名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 22:36:07
ぼくは電波りようこちゃん!
42名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 00:23:05
>>32
> ほぅ カッコイイと言いたいところだが どうせSASE送るなら その中に同封すればよいかと。

申請料金が全然違う。俺は数千円も余計払うのはまっぴらだな。

> あとリグ無しで開局申請って出来ますか?

出来るが違法ではある。
43名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 00:34:53
>>42
旧免許状をJPEGファイルで送信するか、紙コピーでSASEに同封するかって話だろ。

どっちも申請料金は変わらんだろ。
44名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 00:49:38
>>43
ああ、そっちの話ね。了解です。そりゃそうだね。自分はJPGで送った方が圧倒的に楽
なんだが、まあ好きずきでいいと思うよ。
45名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 00:56:55
まあ、複合プリンターとかスキャナー持ってないとJPGにはできないけど。
もしかしてデジカメで撮影してもOKだったりするのかな?
46名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 01:09:06
>>45
それもヘルプデスクで聞いたら、スキャナはOKだけどデジカメはコールを管轄する
各地方総通に聞いてくれだと。多分解像度の粗い携帯などの撮影を気にしてると思
われる。なのでまともなデジカメでの撮影ならほぼOKと思われる。

添付してダメと言われたら(ダメな時は修正点がメールで来る)その時は再度修正申
請すればいいんじゃない。
47名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 04:21:24
そうか。
じゃあ後はSASEさえ不用になれば完璧だ、と言いたいけど
そうなると次は80円切手分で二つ折り郵送がデフォになって
また新たな不満が生じるんだろうなぁ。
48名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 11:00:51
おまいらまだ無線なんてやってんのかよ
俺もさっきSASE送っちまったぜ
49名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 13:04:03
先週の火曜日にATMから入金してSASEを日曜日に送ったのに、ついさっき再免許が届いた。
@関東総通ね。早いわ電子申請!

ただ同時に送った近畿総通管轄の方の再免許はまだ届いていません、こちらはいつなのか・・・
50名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 13:05:17
>>49
無効になりました
51名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 13:31:47
そんだけ早いなら面白そうだから、次は電子申請にしてみるかな。
52名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 16:49:07
だからSASEは送らなくても免許状送ってくるって。
53名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 16:51:30
でも二つ折りにされるのが嫌な奴はSASE送れよwwwww
54名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 17:36:22
局免も従免も年々作りが安っぽくちゃちになって行ってるから今更折り目がどうのとかはね・・・・・・
55名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 23:45:03
電子申請はニートにとっては神だな、家出んのマンドクセ
56名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 00:21:11
ニ-トでも電気代払う金はあるわけだ!
57名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 09:35:42
退職ニートやデイトレネオニートもいるぞ
58名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 12:34:18
退職爺ニートばっかだろ、アマは
59名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 13:08:33
みんな金だけは、持ってるもんな
60名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 17:21:55
いま電子申請が増えすぎて総通の職員がてんてこまいらしいね
61名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 17:32:47
デジタル化して何でてんてこ舞いなんだよw
いみねー……
62名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 19:09:05
>>60
ソースは?
63名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 19:17:26
>>62
あるわけないだろw
64名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 22:21:41
ソースはヘルプデスクとかブログとかかな、関東より近畿のほうが審査のスピードおそかったりするみたいね!近畿は職員少ないのかな
65名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 22:24:07
証明書とかJavaとかいらなくなったから、ハードルひくくなってバカユーザがアホな申請してんだろ
66名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 22:58:05
とバカユーザーが申しております
67名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 23:22:15
電子申請しなければ おりこう なの?
68名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 08:15:35
関東総通、申請から一週間で免許送付!早くて驚愕。今だけ?
69電波りようこ:2008/06/06(金) 09:50:33
私もガンパルから、電子申請と電波利用料の納付、よろしくねっ★
70電波りようこちゃんから2ch各局…:2008/06/06(金) 10:06:18
   ↑ どうよ?
71名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 10:18:24
メモリーがしょぼいとJavaが飛ぶトラブルもあるぞ

まだ根本的解決が成っていない。 Javaページ参照
72名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 14:21:53
具体的にどういうトラブル?Javaつかってないんじやない?
73名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 14:27:13
ライトは関係ないんだけど・・・

症状 Java アプレットを実行中に、
複数の Java 仮想マシンが同じプロセスで実行していることや、
Java Runtime Environment をロードできないことを知らせるエラーメッセージが表示されることがあります。

原因 現在直接的な原因を調査中です。
74名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 16:32:40
Liteを知らない人が紛れているみたいですね
75名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 16:53:34
Liteは、今のところWindowsのIE限定
76名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 17:01:52
古いJavaはメンテナンスしてないんじゃねーの?まだあんの?
77名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 17:03:25
アマチュアに関してはライトのほうが限りなく楽なのですよ
78名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 17:04:09
ライトじゃないほうのスレッドってないじゃん >>74
79名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 17:07:15
ライトじゃないの使うやついるのか?
80名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 17:10:42
知ってる範囲で5人くらい<ぷ
81名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 19:58:07
スクリプトが鬼のようだ
82名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 20:38:05
>>76 念のために書いておくが、最新版のJavaでコケてるよん。
83名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 23:40:21
ライトのほうが優秀なシステム
84名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 12:06:26
SASE送らなかったら、殴り書きの宛名で送ってきてくれたよ。

IDとパスワードは無料で送ってくれるのにね。
(ちゃんと印刷で)

85名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 13:38:38
バグを利用した裏技とかないかな?あったらおもしろいのに
86申請履歴照会:2008/06/07(土) 14:38:56
>>68

 某総通の申請履歴照会

平成20年05月29日 到達
平成20年06月06日 到達

 いつまで放置プレー?
87名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 14:54:37
>>86
まもなく次の段階の「手数料納付待ち」になる。
88名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 16:16:25
近畿総通。申請から10日程度で戻ってきた。まあまあ早いと思う。良い感じ。ただSASEシステムは
滅びろ、ボケ。
89名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 18:05:46
>>87
手数料のいらない処理案件なんですが、何か?
90名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 19:11:48
>>89
あっそう、じゃあ首長くして待ってればいいんじゃね?
91名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 20:25:03
届出、シールが来るまで1ヶ月@東海
92名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 21:15:48
申請、届出の処理は遅くとも1月を越えない範囲で完了するよう努めなければならない

 との通達が地方局にだされている
93名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 18:59:10
age
94名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 13:43:12
申請したけど審査はやいな、いままでの遅さは職員の怠慢か
95名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 14:08:54
電子申請を優先処理している、今だけだよ
申請全てが電子申請になれば、今までどおり
96名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 14:31:00
手間が掛からないからじゃないの?
97名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 19:37:47
機械任せにすれば処理は早くなるに決まってるじゃん。
パソコンいじってる奴が何言ってんだか。
98名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 05:19:13
返信用封筒を送らずにいたら、いつまでも
「到達」から進まなかったが、封筒を送って
手数料納付したら、数日のうちに免許状が届いた。

個々の電子申請と返信用封筒を結びつけるのに
手間取っているのでは.. この部分は電子化され
てないからなぁ
99名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 13:10:03
>>98
だからバカシステムと言われている。役人の非効率さは異常。多分仕事を残す為に
わざとやったのではと邪推出来る。
100名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 16:51:43
>>98
手数料が必要な申請は手数料未納付なら進まないのは当たり前。
過去ログにもあるがSASE送らなくても免許状は送られてきます。
101名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 16:55:34
>>99
電子申請に関係なく単に役人を叩きたいだけに見えるが。
実際に電子申請したことあるのか?
102名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 19:00:00
>>101
年寄りと主婦と子供は役人叩いてりゃ正義だと思うから仕方ない。
そっとしといてやりなよ。
103名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 19:34:02
免許情報検索が5月10日で止まってる...
104名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 22:11:21
政府の犬みてーな奴が張り付いているな
105名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 22:56:02
>>103
その5月10日付け情報も、やっと2〜3日前に更新されたばかりだ。次はまた2ヶ月くらい先?
106名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 23:09:19
電子申請と関係ない役人叩きがしたいだけなら他所へ行けって事だよ
107名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 23:33:23
電波りようこたん 萌え
108名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 00:05:01
>>105
TNX.
マジか... これはさすがに怠慢だろ...
109名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 02:59:02
>>101
> >>99
> 電子申請に関係なく単に役人を叩きたいだけに見えるが。

そう見えるかな?役人が仕事の為の仕事を作り、手放さないのは役所とからんだ事のある人には
常識だが。

住所も名前も分かってるのに何故SASEを別途作って送らないといけないの?それは非効率とは
言わないのですか?送料を申請料に含めれば済む話でしょう。何の為の電子申請か疑いますわ。
バカシステムと言われて当然。民間なら仕様書破り捨てられるレベルです。

> 実際に電子申請したことあるのか?

当たり前です。あるから、余りのダメさに呆れ果てているのです。

・Internet Explorerしかダメ(どこにもそう書いていない)
・入力で郵便番号から住所を引っ張れない
・入力時同様の項目を覚えていない
・電子申請なのにSASEを別便で手作業で送る必要がある。一々問い合わせ番号のメモを付けて。

これがバカシステムでない理由を書いてください、>>102も。

お二人は役人かそのお仲間でしょうか?
110名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:07:53
>>106
お前も電子申請してから同じ事書いてみろよ。それでも同じ意見ならバカとは思うが、
尊敬してやるよ。まともな奴なら運用開始前に気付く事ばかりだ。それを無条件にあり
がたがるとは情けない。

お役人様のお仕着せのシステムの不備を批判すると「役人を叩きたいだけ」だと?
バカは寝て言えな。
111名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:18:35
>>109
お前がバカだって事は分かった
112名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:20:24
>>110
お前もな
113名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:24:40
>>111
理由を書いてみてよ、役人さん。
114名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:29:09
>>113
お前が電子申請したのはいつだよ?
115名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:33:52
質問に質問で返す。詭弁のガイドライン通りだな。
116名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 04:11:01
じゃ、お前のバカを晒してやるよ

1.ちゃんと申請前の準備項目にInternet Explorerのみ対応と明記されている
2.申請時にログインすることによって郵便番号のみならず住所氏名まで自動入力される
3.SASEは無しでも免許状は郵送される

はい、残念でしたね


てか、どうせLite以前の住基カードを使った電子申請しかしたこと無いんだろ?
ここはLiteのスレなんだよ、Lite以外はスレ違いだ
昔の電子申請に不満があるならスレ立ててそっちで一人でやれ
117名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:04:42
システムが不満なら高い手数料払って紙申請すればいいだけの話だな。
どちらでも好きなほうで申請できるんだし。
個人的には手数料が安くなっただけでも十分にありがたいんだが。
必死に叩いている奴の真意がわからん。
118名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:06:33
>>116

横からすまんが君も随分間違ってる

> 1.ちゃんと申請前の準備項目にInternet Explorerのみ対応と明記されている

Internet Explorerのみという記載が分かりづらいし、のみというシステム自体が異常。
ユーザはWindowsだけでもInternet Explorerだけでもない。そんなブラウザ依存の
システムを構築するのは完全な仕様設定ミス。また、Internet Explorerのみならそれ
以外のブラウザでアクセスされたら警告は出すべき。

> 2.申請時にログインすることによって郵便番号のみならず住所氏名まで自動入力される

これは一部のみですべての住所入力でこうではない。郵便番号から住所を展開出来ない
のは事実だし、申請者の住所と常置場所が違っている場合も自動入力は不可。

> 3.SASEは無しでも免許状は郵送される

これは、開始間もないのでたまたまそうしてくれただけ。システム上はあくまでもSASEが
必須。「たまたま」送ってくれた人がいたとしても、それをもって郵送されると断言するのは
無謀。


どうも君は視野が狭い様だ。システムの一部を見て全部分かった気になるのはやめた方が
良い。書き方がいくつかのスレで粘着してる奴にそっくりだがここでも粘着してるのかい?
119名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:16:49
>>117
お上が出したシステムには文句言うなと言う事なら、それは違うだろう。非効率な点を改善要求
するのは至極当然と思いますね。安くなったから良いというのでは進化が止まってしまう。もっと
効率良い方法があるのなら提案なり要求なりするのは良い事では?

Liteシステムには申請料金引き下げや、ID制による運用の難度の引き下げ等一定の評価は出来
るが、一方指摘されているいくつかの疑問点があるのもまた事実。これらを総通側に言って改善
要求するのが互いに良いのではないか。
120名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:22:21
アンチは書類で申請すればいい。

デファクトスタンダードが基準なのは常識。
シェア数パーセントのOSの為のシステムなんてムダ。
使ってる方もそういう不利を承知で使ってるはず。
121名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:25:52
>>119
だから改善要求の専用スレ立ててやれ。
スレ違いだ。
122名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:28:52
>>121
こんな過疎板で別スレ立てる方が無駄。このスレだって下手したら何年も残るだろうに。自分に
都合が悪くなると別スレでやれですか?相変わらずですね。
123名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:35:15
アンチスレ立てても誰も来ないのが分かってるから
このスレに粘着してるんだろな。

いい加減に迷惑。
124名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:40:25
改善要求なら総務省に直接言えばいいだろ。

2ちゃんなんかで議論しても無駄。
125名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:43:54
>>120

> デファクトスタンダードが基準なのは常識。
> シェア数パーセントのOSの為のシステムなんてムダ。

違いますね。Web標準仕様ブラウザに合わせて動く様に作れば良いだけでしょ?Internet Explorer
独自の特殊機能に依存するのがおかしいだけ。Internet Explorerは別にデファクトスタンダード
ではない。IE7でやっとWeb標準仕様に近づいてきたが。君はもう少し勉強した方が良い。
126名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:46:55
楽しい?
127名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:49:33
>>126
バカの相手は疲れる・・・
128名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:54:29
バカにつき合わされるなんてバカだねw
129名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:55:43
>>128
確かに。
130名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 05:56:49
ごもっとも。
131名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 06:01:02
さて、相手してもらって遊ぶのも飽きたし落ちるか。
熱くなって絡んでくれて楽しかったよ、ごくろうさんw
後は好きなだけ一人で暴れるといいよ。
まあ頑張りなw
132名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 06:20:35
バカは去ったか・・・
133名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 06:31:37
134名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 18:46:22
SASE送らなくても届いたが、宛名、手書きだぞ。
可哀想な担当者。
135名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 21:27:14
郵便番号から住所が展開できないって文句言ってる奴は
やたら住所が長い田舎にでも住んでるんだろう
136名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 22:18:56
>>118
> Internet Explorerのみという記載が分かりづらいし

http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/prep/pre003.html
1ページ使ってバージョンまで含めて表記されているのにな
これで分かりずらいって、老眼鏡買い換えろよジジイ
137名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 00:09:41
>>136
普通に分かりづらいのは事実だがね。揚げ足取らないで他の項目には反論出来ずか?

「分かりずらい」って、低脳丸出しだが。学校行き直したら?
138名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 00:34:02
またバカが釣られてきましたww
139名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 00:40:49
「低脳」だってさww

お前こそ学校行き直したら?
140名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 00:48:19
揚げ足取ってる奴が漢字を間違えるって恥ずかしいな
141名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 01:20:22
>>137
あれが分かりズらいなんて、どれだけバカなんだよw

> Internet Explorerしかダメ(どこにもそう書いていない)
結構なスペースを使ってちゃんと記載されてるのを見落として
どこにも書いてないと言い切ってしまったんだもんな、
そりゃ、分かりズらいって方向に話をそらしたくなるよなw
142名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 01:32:59
おいおい、みんな過剰に反応しすぎ。
ちょっともちつけよ。
143名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 02:04:23
対応ブラウザが記載さているページが分かりません
郵便番号から展開できないと住所入力できません
複数の項目に同じ内容を入力する事ができません
返信封筒を総通に送る事もできません

と自らのバカさを告白しているジジイがいるスレはここでつか?
144名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 02:09:54
ここでつ
145名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 02:19:52
バカというよりキチガイだな
146名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 02:40:49
>>139
「低脳」なので入れる学校ありません
147名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 00:33:09
148名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 01:01:12
↑なるほど、低脳だな。
149名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 01:03:57
仲間内で非難し合っていても何の進展もないよ
非難するのならせめて総通に対してにせいや
150名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 01:06:13
>>149
> 非難するのならせめて総通に対してにせいや

同意。
151名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 01:17:30
多分、煽りを過剰に入れて荒らしてるのは相手して欲しい君、一人の自演みたいだな。
スルーでよろ。
152名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 02:29:06
と自作自演が申しております
153名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 02:48:36
ついでに改善要求のキチガイもスルーでよろ。
154名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 08:33:34
>>153
は? これ以上改善要求しちゃいかんのか?

まあ当局の枠組みの中で楽しむのが前提のホビーだから、
当局者でもないのに「枠組みに従え」「規制緩和反対」と叫ぶ奴が多いのよね、このホビー。 プ
155名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 15:07:00
さっそくキチガイ登場かw
156名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 15:42:11
電波利用料は秋頃に改定されるらしい…アマチュアは年額300円、5年で1.500円
数年先までの前納は損…請求が来てから納付した方が賢明です。
以上、お得な情報でした。
157名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 17:36:44
>>156
ソースは何処にあるんだい。
158名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 18:26:54
>>154
改善要求したけりゃ好きなだけすればいいよ、総通に直接ね
スレ住人に改善要求して噛みついても総通には伝わらないよ

それとも反骨精神をアピールしてカッコつけたがってるガキですか?
159名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 18:29:48
>156
えぇ〜 この前、5年前納したばかりだよ
160名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 20:53:18
>>155
ソース無しの眉唾情報だけど、もしそうなれば前納者には還付が有る筈。
200円還付するのにそれ以上かかっても還付する、それがお上の仕事。
161名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 21:40:15
ソース無しの情報はイラネ

あとスレ違いなのでこっちでどうぞ

電波利用料とかいう請求が来たのだが
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1161491413/
162名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 22:00:58
>>155 です
スレ違いは承知での書き込みです、電子申請・届出システムLiteで申請の際に
問い合わせた係官から聞いた確かな情報です。
163名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 23:51:58
>>162
例の居酒屋タクシーがらみなの?
164名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 10:24:22
文字化けして登録できねー!(XP&IE6)
165名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 13:38:01
>>164
Internet Explorerの表示→エンコード→日本語(シフトJIS) でダメか?
166名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 14:03:47
入力完了→送信→文字化け→\(^o^)/
167名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 14:42:51
>>157
俺も5月にH総通の担当者から電話で聞いた
168名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 22:00:30
使えるシステムかどうか見分けられない奴が一番ダメな奴
169名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 19:26:00
はい、ダメな奴が来ましたよ。

なんかのチェックボックス放置して申請したら修正しろや〜と
メールが来たですよ。で、修正したらその後に何か反応が
あるのかなーと思ったら突然免許状キター?
うーん、修正された申請を受け付けたから、さっさと切手付き
封筒よこせやゴルァなメールが来るものだとばかり思ってました。
ここいらへんがちょっとわかりづらい。
170∩(´∀`∩)↑age:2008/06/19(木) 21:12:11
∩(´∀`∩)↑age
171名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 02:34:33
>>169
その切手代は税金から出てるから、後からでいいからちゃんと払っておけよ。
172名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 09:46:52
>>171
いきなり免許が送られてきて
「80円切手を送ってね」と言うメモ書きが入っていた
173名無しさんから2ch各局:2008/06/20(金) 10:06:04
JAVAのバージョンがピッタリ合っていないとNGとの事です。
安易にアップデートすると使えなくなるそうですよ。官庁関係は
全てそのようです。
80円切手代は最初から含んで手数料を設定して貰いたかったな。
しかし、入れないでも文句言われず送られてきた例は多いようで
あるが。
174名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 11:44:19
>>172
封筒代の請求は無いんだね。数円は得するのか(w
175名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 11:46:27
>>173
> JAVAのバージョンがピッタリ合っていないとNGとの事です。

良くある話ではあるが(Ham search等)OKバージョンを公開してくれないとインストが困るねえ。
176名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 11:39:07
LITEに関してはJAVAで動いてないので、JAVAのバージョンは関係ないはずである。
JAVAが必要なページは必ず以下のように
JAVAのバージョン指定がHTMLのソースに隠されている

jpi-version=1.5.0_14
177名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 15:12:58
30年前のコールサイン復活。
無線局免許状が残ってないのでJARLに証明依頼、これに1週間弱。
電子申請liteのIDに1週間弱。
5月25日申請、6月12日付で旧コールサイン復活。
証明書はスキャナしたものを電子申請に添付して送信。
26日に受付されて、手数料振込依頼メールが到着。
手数料は電子納付。

SASEも送った。
178名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 02:17:41
>>177
復活おめ!
179名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 14:38:43
>>178
TNX
ぼちぼちやります。
180名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 17:05:08
>>177
おめ、QSOよろしく。免許早かったですね。
181名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 18:39:09
免許情報の更新が遅すぎる
182名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 18:44:07
>>177

際会オメ
183名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 04:32:40
ええ人ばかりや・・・(;.;)
184名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 00:49:04
NTTが作ってるんだろうかこのシステム
185名無しさんから2ch各局:2008/06/25(水) 08:18:34
>>184
富士通ですよ
上手に検索すると、DB設計書なんかがヒットしますね。
186名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 09:55:21
JAVAのVerは役所によって違う。
総務省・経済産業省・財務省・法務省とバラバラだから申請毎に
入れ替えなくてはならない。何とかして欲しい。
187名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 10:19:21
最新バージョンで動かないなら全員使わなきゃいい
そういう事態になったら考え直すだろ。多分・・・
188名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 10:43:55
電子申請やれば簡単ちょー御得w
189名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 16:27:57
だからLiteにはJava関係ないと何度言えば・・・

ここって盲目のアンチが必ず湧いてくるよな
190名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 18:00:46
使えていない事実
191名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 18:05:59
個人又は代表者名 不正な文字が入力されています。
個人又は代表者名フリガナ 全角カタカナで入力してください。
住所(町・丁目) 不正な文字が入力されています。
住所(フリガナ) 全角カタカナで入力してください。
とかでて使えねー!
192名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 23:23:07
そもそも日本語で入力していないんじゃないか?
193名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 23:27:29
ダメな奴は何やってもダメ
194名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 23:46:52
環境の相性だ!
もっと汎用性のあるシステムにしろ!!!
195名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 09:41:51
ぐちぐち文句のあるやつは従来どおりの申請でしろ。バカw
196名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 10:40:27
使えるようにしろ!
197名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 11:08:49
>>196
普通に使えます。使えない君が悪いw
198名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 11:53:52
汎用性を持たせろ!
199名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 13:34:22
普通に使えます。使えない君が悪いw
200名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 17:19:41
家のシステムでも使えない
これはハッキリ向こうの設定ミスだ!
セキュリティソフトとか入れてると文字化けするのか?
201名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 19:52:43
ダメな奴は何やってもダメ
202名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 10:06:00
>>200
普通に使えます。使えない君が悪いw
203名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 10:12:13
試してみたいが、先月局免更新したばっかだ。
いまID発行してもらっても、5年後にはすっかり忘れてるだろうなorz
204名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 12:22:02
600 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2008/06/26(木) 17:38:04
>>586
電子申請に進み、「同意する」を押すと

www.denpa.soumu.go.jp が信頼できるサイトであると確認できません。このエラーの原因は次のいずれかと考えられます:- このサイトの証明書を発行した認証局が不明です。
- このサイトのサーバ設定ミスによりサイト証明書が不完全です。- あなたの個人情報を入手するために www.denpa.soumu.go.jp であると偽装しているサイトに接続しようとしています。
この問題をサイトの管理者に知らせてください。この証明書を受け入れる前に、このサイトの証明書を注意深く審査してください。Web サイト www.denpa.soumu.go.jp を識別するためにこの証明書を受け入れますか?

ってなるんでけど

601 :名無しさんから2ch各局… [sage] :2008/06/26(木) 18:53:24
総務省がSSLの鍵の申請を忘れてるだけだろうな。
役所らしい。運用できないものに金をつぎ込むアホらしさ。

これぞ税金泥棒。
205名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 13:45:42
普通に使えます。使えない君が悪いw
206名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 14:35:18
セキュリティ最低にしとけば何でも実行できるよ
207名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 15:29:57
ダメな奴は何やってもダメ
208名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 14:28:10
>>204
電子証明書のインストールってとこの説明を読んでやってみても
だめ?
俺はそれしなくてもできたけど>lite
209名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 14:46:21
どうせ、ブラウザがIEじゃないものをつかっるとかそういうオチなんだろ。
210名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 15:42:10
確かにFireFoxだと、多少トラブるな。
とあるシーケンスで、一端中断して再会すると使えるけど。
まぁ、指定通りIEで使えばいいんじゃないの
211名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 16:18:14
電子申請の準備の説明をちゃんと読んでないんだろうな。
対応ブラウザとか、証明書の取得とかさ。
212名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 23:49:11
Firefox使いはIEtabくらい入れとかないと不便だろ
213名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 04:24:16
電子証明書のインストールはべつにいらんよ。大丈夫。
214名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 22:39:02
うちも駄目、名前を入れて都道府県のプルダウンをすると途端に文字化け
215名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 23:26:22
電子申請・届け出システム Liteで、旧コールサインで再開局申請もできるんですか?
216名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 01:13:51
>>215
できるよ。俺やった。旧コールの免許をスキャナで撮ってJPGで添付したが問題なし。
楽ちんで良いね。SASEが面倒だったけど。
217215:2008/06/30(月) 01:46:08
申請できるんですね、どうもです。
218名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 16:15:16
基本は環境設定は指定通りにしろ!文字化けなんかはブラウザ設定に依存するから、ブラウザの設定が変になってないかを確認したほうがよい。Javaは関係ない、Javaよりもブラウザ再インスコしたほうがなおる可能性高い
219名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 16:19:02
Vistaだと文字化けしやすいよ、文字変換でユニコードとかって右側にでてるやつは特殊文字なので大体のシステムでは使えない。特殊な漢字は使えないはず
220名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 16:49:55
XPのIE6推奨とかじゃなく専用見ないな作りだな・・・・・・・
221名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 18:53:48
封筒送れとか中途半端なんだよ
料金に上乗せすればいいだけだろう
222名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 19:14:30
少し上の過去レスも読まないバカ者はマッハで氏ね。
223名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 19:47:39
まったく駄目ハナシにならない。
224名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 21:06:10
ダメな奴は何をやってもダメ
225名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 04:12:21
>>221
ヘルプデスクに電話して怒った方が良い。でないと分からないからな、あいつらは。
226名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 10:05:00
昔の役所と言えば、狭い待合室に並ぶ市民の列。
許可証が出るのは、今日か明日かと、毎日朝昼晩窓口に並んで呼び出されるのを待ったもんだ。
それに比べれば、いまの電子申請は天国と言えないだろうか?
227名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 12:30:09
普通に使えます。使えない君が悪いw
228名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 23:38:54
補正依頼:提出の翌日に届く

審査中: 6日経っても変化なし?

はやく処理しろってんだ!
ボーナス返せ!
229名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 00:57:13
いい加減封筒送らなくて良いように法改正しろよ。
230名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 02:06:24
>>229
別に法改正までいらんのと違うの?運用だけで何とかならんかな。うまいこと解釈して。
自衛隊が合憲だっていう国だぜ。
231名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 02:25:39
封筒を送らなくても良いようにして、免許も画像ファイルで送られてきて
自分でプリントアウトして使えって話になったりしたら偽造し放題だなw
232名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 02:32:18
署名でもすればよい
233名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 18:27:46
土曜日にIDとパスワード申請して、今日書類が届いたw
234名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 18:33:48
>216
期限の切れた免許って返納するのが建前なのが良く解りました。
235名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 19:23:46
>>234
免許状のコピーを保管している可能性だってあるぞ
236名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 20:02:31
そうか。
237名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 21:56:51
倒壊なんですけど変更申請が審査中状態でもう1ヶ月になります。
・・こんなもん?
238名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 00:53:05
>>237
それが倒壊クォリティ

従免発給に1ヶ月待ちはあたりまえ
部署は違うけど工担の資格者証の発給ですら1ヶ月以上待たせる
239名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 03:11:01
>>237
関東と関西は一週間。実体験より。
240名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 07:39:55
横浜だが申請から週内(5日)で来た。
一ヶ月はかなりイタイ担当に当たったな。w

241名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 08:35:08
東海・九州は紙で標準3週間だぞ。
電子申請で1ヶ月超えてるのはおかしい。
242名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 17:25:40
わざわざ倒壊と当字を使うあたりにDQN臭を感じる
243名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 20:58:30
>>239
>>240
>>241
1週間後にやっと審査中にステータスが変わってからずっと放置プレイ。
同時申請した50W超の移動しない局は3週間で切手代負担しといたとの紙と免許状送られ、
更に本日電波利用料納付通知が来たのに。

まさかSASE待ちだと審査中のままなの?旧免許状返納と一緒に切手送ろうと思ってるんだけど〜>担当者サマ
244名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 01:38:48
>>243

審査が終了の時点で
SASEを送付しました。

旧免許状は新免許状が
到着したあとに返納したほうが
いいですよ。

245名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 02:31:05
>>243
手数料は払い込んでるよね?まあ通知が来るから当然だろうけど。
246名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 15:38:32
>>225ほんとおっしゃるとおり
247名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 17:05:47


すまん、教えてくれ。
3カスです

電子申請・届出システム Liteで
IC-706MKIIGMの技適番号02KN00339を入力すると
「工事設計認証番号」になってしまうんだが、
これはこのまま申請でOKなの?





工事設計認証番号
248>>247:2008/07/04(金) 17:17:41
いいや、申請送っちまったぜ
249名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 17:21:37
ブー
250名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 18:51:28
補正ラブメール来るかなぁーー

 来ないだろうなぁ? イェー
251名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 18:52:13
>>247
OK
252名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:00:30
意図的に間違って偽の情報で送ってみた
「間違ってる!再度登録し直せゴルァ!」
ってメールがきたw

ちゃんと仕事しているようだw
253名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:09:27
小学生のいたずら110番と同レベルだな
254名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:13:55
他のアマチュア局までおかしな目で見られかねんな・・・
255名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:28:35
やりすぎると業務妨害
256名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:41:19
総務省の調達計画みてたら将来は携帯で再免許できるようになるらしい。楽しみやな
257名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 19:43:19
どうせなら免許状も携帯くらいな大きさにしてほすい。
いや、メンドーだから携帯のダウンロードでおKにしてほすい
258名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 20:05:55
頭悪そうだな
259名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 20:25:24
悪そう、ではなく悪いんだよ
そのへんはキッチリ別けようぜ
260名無しさんから2ch各局…:2008/07/05(土) 06:55:27
>>251
工事設計認証番号=技適番号っていうこと?
261251ではないが:2008/07/05(土) 19:31:05
同じと解釈しておけ。

詳しくは知らんが認証制度の変更によるもの。
工事設計認証以前の技術基準適合証明しかなかった頃の古い機種だと
当たり前に技術基準適合機種になる。

とはいえカタログ等には「技術基準適合証明取得」と記載されているから
確かに最初は戸惑うな。
262名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 05:21:13
>>261
そうなんだ、解説ありがと。
263名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 00:10:23
こういうサイトをみるとバグさがしたくなる
264総通担当SEです:2008/07/11(金) 00:31:44
>>263
やめて下さい。
265名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 01:25:16
>>264
はぁ?
デバッグやってあげるわけだから、有難いことだろ?
266名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 08:34:26
ハッキングが良い事か?
267名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 09:56:37
審査完了になったから引取りに以降と電話

書類滞留したらたいへんなんでねー
備考欄にその旨記載してくださいね

とやさしく回答ありました
268名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 10:59:05
>>265
オマエみたいな奴は、不正アクセス禁止法で捕まるぞ
無線でも不正やってそうだな
269名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 11:05:58
このスレには、デバッグとハッキングの区別もつかない奴がいるのか。
レベル低すぎ。
270名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 11:55:19
レベルが低いから、あんな発言するんだろ
271名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 21:25:30
バグ探しイコールハッキングではない
272名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 01:39:24
先週無線機追加の変更申請したら昨日審査終了になってた。
無線局免許証票 1枚 欲しいけどSASE送らないとだめ?
ちなみに関東です。
273名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 03:47:31
>>269
クラッキングとハッキングの違いも分かってない様だね。恥ずかしいよ。
274名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 03:48:07
>>272
取りに行けばOK。
275名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 07:57:09
>>274
了解!
276名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 01:20:14
200W固定局申請で免許状受け取りまで12日だった。
技術適合機種とはいえ速くなったものだ。


277名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:33:26
               /|
                / .!
            /  !
             /  レ―、       ― 、
          {__, イ  ヽ     /   ヘ
               /    ハ   /     ヘ
                 /      ∨ /  /⌒ヽ  ,
     ト、 、    ./        ∨ / /! ヽ .}
     |: : \\  /       /く__//}  V    / )
     |: : : : \`く     {二Yレく /: /       ./ /
      \: : : /`<___/.:.八\_〉 \      / /
       \/       /Γ  ヽ  弋    <ヽ/ 人
  ( ̄ヽ{⌒ヽ |    ⌒>く. |  匕ヽ ト、 \つ   ) 〈 / ハ
( ̄ ̄     .| >―く.Y んハ   心Yム下 ゝつ {  〈 / ノ
 >      八 こ | |. ヒzリ    ヒタ {_ノ V  ムrノ __ノ ̄
(__      フ  ̄| |∧ 、___   八  >へ {{/
 (_     /  r‐く ./ ト __,.ィ升: `<__ /ヾ
  (_  /  ⊆   \ \ r‐くノ    __) 〈
.    (__/   (_      ̄ ̄ll__リ    __)   ハ
     ○.  { (__.     / |\  _つ    }
    | ̄|   〉 と,ィ_しく  | くへ     ノ
    |  |\ /ヘ/ ∨ /VV VV ∨     ./
    |  l / /    V`ー‐イ レイ   /
    レくヾーy\_     〉     ./___/
   f {{__リ  /.    ̄ ̄/      \
   {_  ̄  ノ       人   ∧ / \
   {   /     // \ / ∨   \>
    Τ|__|     / /   O    O   \
    亡f     \ /   /   |   \  /!
     ‖       .〈   /    .|    ∨.:/
278名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:44:03
そのうちに誰かがAA作るだろうとは思っていたけど・・・ナイスです
279名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:55:26
↑あんたもな
280名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 21:21:00
人気あるらしいね これって。
元は部内資料に製作されたものにあったそうだ。
で著作権はどこにあるんだろうか。
281名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 13:44:58
萌えない
282名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 14:14:28
>>290 外部委託による外部版権。許諾不可 bt 総務省
283282:2008/07/21(月) 14:15:54
>>280 だった。誤爆SRI orz_
284名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 16:02:44
総務省のキャラなら帽子の代わりにアンテナとかタワーにすれば良かったのに
285名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 16:37:30
↑いやアニメjpegでは、帽子の先端から電波放出してまつ。
286名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 17:02:51
電子申請用のIDってどんな封書で来るの?
表にアマチュア無線なんたらって書いてあると恥ずかしいね
287名無しさんから2ch各局…:2008/07/24(木) 17:04:36
>>286
白い封筒。総通の名前だけ。
288名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 17:43:33
無線機追加する場合。

第一送信機から順に追加するの無線機を列挙していけばOK?
289名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 22:09:43
OKだよ
290名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 13:55:47
>>289
サンクス
291名無しさんから2ch各局…:2008/07/30(水) 12:20:32
>>287
遅ればせながら、サンクスです。白い封筒ですか。
292237:2008/08/04(月) 23:35:00
変更申請してた免許状がやっと届きました。
電子申請から到着まで2ヶ月とは・・
293名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 01:03:44
>>292
SASEを送っていなかったってオチじゃないよね?
294名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 09:41:26
2か月もかかるの?
紙で出すほうが早いんじゃ?
295名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 09:51:35
電子申請は、豪華客船で世界一周している
296無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 10:12:31
>>292
関東だけど俺もそれくらい放置されてます。そろそろ2ヶ月を超えるので、僕のも届くかなぁ。
SASEは2ヶ月前に送りました。送ったSASEが、例のタクシー半券と一緒に捨てられてないか心配です
297名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 14:53:47
確か申請書類が来てから1か月以内に処理しなさいって内規だかがあったんじゃ?
298名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 23:41:42
うちのは普通に来たが・・・・何か不備があったんでないの?
あまり時間がかかる場合は、聞いた方が良いよ。
うちの友人、不備で直せというメールを迷惑メールとPCが誤認識してゴミ箱に入れていたから。
299名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 09:03:49
電話は繋がっても混んでいるし、待ち行列もなくプッツンと切られる。
300名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 09:18:55
関東に尋ねたら 「ステータスは到達でも内部処理は進んでいるから、
2週間くらいでステータスが進む。開局なら1ヶ月で完了する」 だって。
301名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 09:34:42
>>296
近畿は申請から到着まで3週間。
SASE送るの忘れたけど届きました。
SASE不要のようです。
302名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:03:37
関東と九州を1日違いで申請したところ、九州は約1週間で審査終了。
1日早く申請した関東はまだ到達状態。 orz
303名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 11:54:56
>>301
ちゃんと送れや、ボケが。税金使わせるなよ。
304名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 12:47:12
>>303
下品ですね。
税金払ってます。
お前は貧乏だから払ってないだろw 非国民!!!www
305名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 18:34:42
「SASE送れ」 という案内は来ないんだけど…
306名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 22:09:33
取りに行けばいいじゃんw
307名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 22:26:39
>>305
さっき、はじめて電子申請Liteで変更申請したんだが、
申請書の送信ボタンをクリックした時に、「返信用封筒を送ってください」ってちゃんと出たぞ?
308名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 23:26:44
>>307
夢みてるんかなぁ

さっきやったけど、そんなのでない
309307:2008/08/08(金) 23:47:50
>>308
送信ボタンを押して、最後に電子申請番号が表示された画面の時に、
ポップアップみたいなやつで出るよ?
310名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 02:41:08
電子証明方式は出なくて,ID・パスワード方式(Lite)は出るのかなぁ?
311307:2008/08/09(土) 03:15:09
>>310
さっきやったのは、Liteの方でです。
312310:2008/08/09(土) 04:01:47
電子証明方式はウエッブでなく、ダウンロードしたアプリで申請するから違うんだね。

http://www.denpa.soumu.go.jp/public/prog/index.html
313名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 21:18:56
SASEおくったよ
314名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 19:13:47
7月30日到達で8月11日に到着しました (九州)
315名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 16:28:12
8月10日到達で8月12日に審査終了です (北海道)
316名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 10:03:35
>>304

> 税金払ってます。

SASE送らないと送料を税金で負担する事になります。ですので、きちんとSASEを
送って下さいという意味ですよ。送らないと送料分脱税です。

確かにSASE送るシステムの意味は不明だが。
317名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 09:58:37
>>316
何度も既出だろバカ
読みもせずに偉そうに言うなクソバカ
318名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 18:01:29
変更申請してSASEを送ったところ、免許状とともに80円切手2枚が同封されていた。
変更申請はSASE不要なのかなぁー
319名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 22:52:49

この萌えキャラ、パチンコの、マジカル夢夢ちゃんのパクリだろ?


320名無しさんから2ch各局…:2008/08/31(日) 01:29:28
>>318
それは初耳だ。同封までしてくれるとは。
321名無しさんから2ch各局…:2008/08/31(日) 02:00:29
>>318
先週送っておいたSASEで、今日変更申請した免許状が届いたんだが…。
どうしたことか。。。
ちなみに関東。
322名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 16:16:44
>>321
なんかの間違いだろ。この夏は申請処理が大幅に停滞していたようだからな。
323名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 00:45:28
IDを1日に申請、2日発行、3日に到着しました。
324名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 04:04:34
電子申請・届出システム

***** ただいまメンテナンス中のため ご利用いただくことはできません *****


メンテナンス期間
平成20年 9月 6日17時00分〜平成20年 9月 7日 8時30分(予定)

325名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 10:04:02
総務省 電波利用 電子申請・届出システムLiteからのサービスに関するお知らせ

■ 「安全な通信を行うための証明書」が変わりました。
平成20年 9月 7日(日)以降に電波利用 電子申請・届出システムをご利用の方は、
ご使用のパソコンで、証明書の設定を行う必要があります。

※9月 6日以前に当システムをご利用されていた方も、再度設定が必要です。

URL http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
326名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 22:51:20
りようこタソかあいいなぁ(´∀`)
327名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 00:04:01
キモいオタクが何故か登場
328名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 10:41:19
無線オタクはもっとキモいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 11:38:15
無線やってて気持ち悪い奴はやっぱりアニメオタクだった件
330名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 16:46:59
>>329
ID届くの速っ!
総務省見直した
331名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 10:00:14
オイコラ!
何のためにこんなに停止するのか理由を言え

停止時間: 平成20年 9月21日(日)  0時30分 〜 平成20年 9月21日(日)  5時00分 ※
停止時間: 平成20年 9月30日(火) 17時00分 〜 平成20年10月 1日(水)  8時30分
停止時間: 平成20年10月 3日(金) 17時00分 〜 平成20年10月 5日(日) 17時00分 ※
停止時間: 平成20年10月 5日(日) 17時00分 〜 平成20年10月 6日(月)  8時30分
停止時間: 平成20年10月31日(金)(時間未定) 〜 平成20年11月 1日(土)(時間未定)

※ 電子納付による手数料等の納付のみご利用できません。手数料が伴わない
申請・届出は通常どおり利用できます。
332名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 10:05:42
>>331
そりゃあメンテか何かだろ
システムを改造するかもしれないな
大規模なシステムになると、保守が大変になるんだよ
少しは大目に見てあげようぜ
333名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 10:54:42
確変
334名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 11:29:39
システム改変するなら、きちんと事前に説明してくれ
行き当たりばったりかよ
335名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 11:32:42
>>334
アメーバよりはマシ
336名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 11:51:46
なにそれ?
337名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 11:57:41
>>334
ちゃんとメンテナンスすると事前に連絡が来たじゃないか
問題なし
338名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 12:55:46
チャンとメンテナンスって
停止時間: 平成20年 9月21日(日)  0時30分 〜 平成20年 9月21日(日)  5時00分 ※
停止時間: 平成20年 9月30日(火) 17時00分 〜 平成20年10月 1日(水)  8時30分
停止時間: 平成20年10月 3日(金) 17時00分 〜 平成20年10月 5日(日) 17時00分 ※
停止時間: 平成20年10月 5日(日) 17時00分 〜 平成20年10月 6日(月)  8時30分
停止時間: 平成20年10月31日(金)(時間未定) 〜 平成20年11月 1日(土)(時間未定)
これがチャンとしたメンテナンスのわけないだろ バカ過ぎ

システム改変するなら事前に改変内容を知らせろ
339名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 13:33:50
>>338
う〜ん、>>325にかかわる事かなぁ…
よく分からん
340名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 13:41:17
>>339
>>325はとっくに終わった話だろ
341名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 17:55:57
システム改変するなら事前に内容を知らせろとかって、
それがお前に何か関係あるのかよww
そもそも電子申請する予定もないんだろ?

ここってやたらとシステム的な事に噛みつくアホが居着いてるけど、
仕事を受注できなかったヘボ会社の奴が私怨で暴れてるんだろなw
342名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 18:03:13
電波利用料が10月から値下げになる措置だろ。
勘弁してやれよ
343名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 18:53:01
だったら、そう書けよ
344名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 22:41:10
三菱東京UFJ銀行は休止が多い
345名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:15:34
自作機を追加したいから変更申請やりたいんだが、電子申請できるのかな?
346名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:17:44
電波りようこがお出かけしてる方に100W
347名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:23:44
>>346
それはロンに聞け
348名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:28:05
包括免許(包括指定)にしてくれー
349名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 17:59:31
>>345
出来ます。ブロック図をワードやPDF等にすればOKとの事。
350名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 19:15:26
>>349
ということはTSSの保証認定は不要…?
351名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 19:19:09
>>350
変更検査を受ければな
352名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 21:55:46
>>351
じゃあやっぱり面倒でもTSS通した方がいいのか…
メンドクサ
353名無しさんから2ch各局…:2008/09/24(水) 11:18:27
受信対策改造済みの無線機買ったら電子申請の時になんか不具合とか不利な点ってあります?
354名無しさんから2ch各局…:2008/09/24(水) 11:44:28
>>353
受信うんぬんの事は免許に関係ないと思われ
355名無しさんから2ch各局…:2008/09/26(金) 23:26:44
技適取るときに受信部分については何も問われないのかな?
最近は電話関係の場所だけマスクしてあれば最初から仕様になっているようだな。

電話関係の周波数は自主規制か?
356名無しさんから2ch各局…:2008/10/09(木) 23:34:34
>>355
キミは無線局免許状をみたことがあるかな?
免許状に受信について周波数などの制限事項は明記されていない。

意味がわかるかな?
電波法59条はちゃんと遵守しような。
357名無しさんから2ch各局…:2008/10/10(金) 15:30:06
社団局でもつかえんのかな?
358名無しさんから2ch各局…:2008/10/13(月) 10:43:57
>>357 使える 
359名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 01:15:55
これって二種類方式があるんだね
もうすこしで、役場行って公的個人認証のカード作って
ICカードリーダライタ買うところだったよ
360名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 21:19:29
0エリア。
何かここに来て申請の審査が遅くなってきているような・・・。
先回は今年の4月に申請したが、その時は3日で審査が終了したが、
今回は1週間以上放置プレイ。混んでるのか?
361名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 03:35:00
>>360
国試の結果発表が終わり、従免が付く頃じゃない、今って。そりゃ混むだろ。
362名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 06:32:09
正確な情報として、受信改造された無線機は技適機にはならないからね。黙認のようなもの。
363名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 11:16:28
>>360
俺も先週出したやつは一週間かかったが審査終了したよ。0エリア。
今日あたり完了しているんじゃない?
混んでいるのは、361の通りだと思う。
364360:2008/10/22(水) 20:01:33
>361
>363
レスありがとさん。
今見てみたら、審査終了してました。SASE送ろうっと
365名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 00:28:48
文字化けに悩まされて、あちこち設定見直した。
IEも6にしても、やっぱり文字化け・・・
で、原因判明

インターネットオプションの [言語]
英語を優先していたのを日本語にしたらOK。
エンコードをミスってんだな。
366名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 10:58:19
>>365
海外のエロサイト見てた?
367名無しさんから2ch各局…:2008/11/27(木) 13:12:22
ヘルプデスクに電話したけど、
電話に出た青年〜オサーンの中間くらいに聞こえる人はかなりまともな応対だった

爺やDQNからの電話も受ける事が多いんだろうけど
まぁいいんじゃないかな

システムも完璧なんて無いけど
IE7でもIE6でもきちんと動くし。
368名無しさんから2ch各局…:2008/11/28(金) 00:30:47
>>366
ふっふっふ そのとおり

ようつべ か yourfile でも良いことなかったっけ?
369名無しさんから2ch各局…:2008/11/28(金) 16:29:03
仕事が速いな

それはそうと「配達記録」ってなくなったんだっけ?
まぁ安いから赤字になると思うが。
370名無しさんから2ch各局…:2008/12/01(月) 21:31:11
変更申請を出した後、saseを送るのを忘れていたら、
2Weeks後に局免とともに郵送料の請求書が届いた。

80円の郵送料を払うために、郵送料80円取られた。
総務省のHPからPDFでダウンできる様になれば、
もっと便利なのにと思った。
371名無しさんから2ch各局…:2008/12/02(火) 08:06:51
電子申請liteで変更届けしているのだがSASEの送るタイミングが
よく分からんっす、審査中に送るのか?審査終了後に送るのか?
3週間たってもまだ審査中、納付メールも来ない、今年中に来るのか
ヤキモキしている。こちらは3エリアです。
372名無しさんから2ch各局…:2008/12/02(火) 20:31:20
7エリアだけど、過去二回それぞれ3週間で局免が送られてきたよ。
一回目はSASEを送った日に審査終了になって、総通の封筒で来た。
なので二回目は速攻(受付直後)で送った。
結局タイミングも何もSASEは早く送ったほうがいいでしょうね。
373名無しさんから2ch各局…:2008/12/02(火) 20:46:45
>>372
ありがとうです、なるほど、申請送信した日から用意していたので
早速明日出してみます。
374名無しさんから2ch各局…:2008/12/03(水) 02:08:03
>>373
普通は「速やかに送る」だそうだから、まあ申請した翌日くらいに送るのが良いのではと
思います。
375名無しさんから2ch各局…:2008/12/03(水) 10:10:19
>>365
その件でずっと悩んでいたのですが解決しました、ありがとうございました。
2ちゃんねるなんて悪口しか書いてないのかと思いましたがそれだけじゃない
んですね。
376名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 20:17:11
リグが変わったので変更届を出したいんですが届出システムLiteでできましたっけ?
377名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 20:18:55
↑もちろん
378名無しさんから2ch各局…:2008/12/10(水) 20:56:11
ちょっと教えて下さい、申請送信後問合せNoってでますよね、その後
間違いで補正があって補正した後、申請の送信した時に問合せNoって
前のとかわるんでしょうか?
379名無しさんから2ch各局…:2008/12/10(水) 21:18:55
>>376-377
できるんだ
Lite、ログインして探してるんだけど変更申請の画面が見つからない・・・
380名無しさんから2ch各局…:2008/12/11(木) 00:31:11
>>379
申請区分:変更(訂正)
ってやつか?
ログインする前に探さなきゃ
381名無しさんから2ch各局…:2008/12/11(木) 21:51:44
>>378
変わるよ
382名無しさんから2ch各局…:2008/12/13(土) 07:36:34
変更申請で技適機種の追加だけで、周波数・電波形式などは変わらない変更申請を
先月28日に提出。即座に審査中にはなったが、未だ放置中。かな。
順番待ちでも,2週間も審査にかかるのかな。
383名無しさんから2ch各局…:2008/12/13(土) 08:35:29
エリアは?
384名無しさんから2ch各局…:2008/12/13(土) 22:50:04
パエリア
385名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:14:27
辺見エリア
386名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:17:14
>>382
11月に送信機の撤去&技適機器追加行ったけど、3週間かかった。
関東だけど。
387名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 10:17:49
>>383
エリアは、>>386と一緒なので、3週間コースですね。
簡単に「審査中」にしないで「受理」のまま放置して
実際の審査にはいったら「審査中」にしてほしいものだな。
388名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 11:40:02
関東の11月末〜12月頭は、コール付与が全く処理されてないから
仕事が停滞してたみたいですね
389名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 17:05:32
技適機器の変更申請(売却、新規購入)をやったあととりあえず
返信用の封筒を送っておいたんだけど
当局からはなんの連絡も無い。3〜4日だからまだまだかかるね・・・
390名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 17:10:32
>>389
連絡はこないのがデフォです。
391名無しさんから2ch各局…:2008/12/17(水) 10:14:09
>>389
しばらくかかるものと、経過を見ないでいたら
さっき免許状がとどきました。電子申請と同時に封筒を送っていましたので
審査完了と同時に発送されたみたいです。正味2週間と2日でした。
392名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 10:45:25
ハンディ機を替えたんでWEBから変更申請した。
同時に電話で確認したら、「古い局免は新しいのが届いたら処分して下さい」
って事だったので返信用封筒も折らないで入る大きさのを送ったんだが
届いたのはシール一枚。
局面の免許状って変更しないんでしたっけ?

あと、ひと月以上かかってたんでメールで問い合わせたら
「本日送りました」だって。なんかそば屋の出前みたいだったわ。
393名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 21:51:01
>>392
局免上何の変更も無ければ送ってこない。周波数が増えるとかモードが増えるとか何か
変更が無いとね。きっと免許状上は何も変わらなかったんではないですか?
394名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 07:35:15
うちは送られてきたよ
395名無しさんから2ch各局…:2009/01/19(月) 23:21:07
>>394
総通によるんだろ。エリア毎に対応は変わるしな。
396名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 08:10:15
昔の保障認定機FT−757とIC−24で局免許申請したいんだが、この場合は電子届出ではダメなんだよね・・・
397名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 19:00:01
>>396
技適でないと無理ですね、残念ながら。
398名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 06:12:12
>>396
TSSの保証認定を受ければ電子申請可能だと思った。
TSSの方も電子申請で。
399名無しさんから2ch各局…:2009/01/27(火) 03:16:12
>>398
TSSって電子申請OKなの?あと保証認定と免許申請ってTSSへのセットだったけど
今は違うの?
400名無しさんから2ch各局…:2009/01/27(火) 18:17:47
>>399
ココを見られるのなら、ググルなりしてみたら?
きちんとサイトに書いてあるじゃないかい。
401名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 02:43:01
>>400
イヤミな方です事。書くヒマがあるなら教えてやればよいのに。既出ならともかく。
402名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 18:35:36
>>399
ここがTSSのサイト
ttp://www.tsscom.co.jp/

ここの,こちらを見れ

ttps://www.tsscom.jp/hosho/hoshonegai/index.html
403名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 18:35:11
>>402
親切な方、ご加護がありますように。
404名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 22:13:11
ユーザ登録申請してから2ヶ月近く二なるが、まだID・パスワード送られて来ない。
遅いぞ〜関東。
405名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 22:23:44
あれ、今月出したら2〜3日で届きましたが(関東)
406名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 00:16:01
ウチも3日で届きましたよ。
407名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 02:49:31
>>404
それミスだわ、誰かの。通常一週間以内。
408名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 07:33:24
>>404
関東ですが、夜に申請したら、翌日処理&発送、翌々日到着しましたよ。
早くて驚きましたが。
409名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 09:07:03
>>404
問い合わせろ、っちゅうか二ヶ月も放置するな(w
410名無しさんから2ch各局…:2009/02/01(日) 01:45:39
>>409
確かに! とりあえず再度申請しておいた
411名無しさんから2ch各局:2009/02/01(日) 16:01:29
「返信用封筒待ち」
っていう状態を追加しる!

わかりにくくてしょうがねぇ
今回、入れ違いで総務省の封筒で着やがった
返信用封筒、切手を返してほしぃっす
412名無しさんから2ch各局…:2009/02/02(月) 12:42:16
>>411
送るのがルールなので、送って正解。でも面倒だよなあ・・・
413名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 15:42:55
切手封筒宛名印刷代くらい、200円くらいなら払ってやるから申請時の代金に加えておけと
414名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 15:47:23
>>413
賛成っ でももう封筒送ったしなあ
5年後にはそうなってるかも
415名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 16:03:16
パソコンに向かって申請した後、次は郵便局で封筒を送るなんて
このへんがやっぱりお役所なのかな
>>413 いずれそうなって欲しいです でもまあ無線屋に頼んで別に
数千円手数料を取られてたことに比べたらずいぶん安く済むように
なったのでそのくらい辛抱しますか 
416名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 17:56:23
民間ならこのシステムはダメだな
417名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 18:21:56
民間じゃなくてもダメだな
418名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 18:24:06
そうだね
面倒なんで紙申請した
419名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 18:27:59
俺はSASEの自分の宛名に
○○○殿下様と書いてやったけどそのまま返ってきた
420名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 18:35:22
数年前に再免許申請を無線屋に頼んだら申請料も含めて1万円位必要だった
記憶がある 電子申請様々です
421名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 19:56:38
そう言えば、昔はそうやってボったくっている販売店もあったな。
422名無しさんから2ch各局…:2009/02/03(火) 22:49:52
昔は再免許申請でさえ大変だった。

送信機ブロック図、バンドごとの終段入力電圧・電力、バンドごとのアンテナ・・・
とかだったかな。 ともかく気合い入れて書き始めたもんだ。
423名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 06:09:13
>>421
お前なあ、人件費考えればごく普通の値段だろうが。少しは手間を考えてみろ。社会に出て
働いた事あれば分かるだろう。
424名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 06:11:22
>>413
総通に電話してクレーム言った方がよい。大勢から意見が出れば考えると思う。俺も電凸したら
同様の意見も多く、そのうち考えますだと。
425名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 06:16:12
>>423


売店は行政書士の資格がないのに
お金をとって申請書を代筆してる
ことが問題だ。

古物商の免許がないのに下取りを
するようなものだ。

それよりも申請書の記載を簡素化しる。
426名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 13:37:08
>>423
おまいはどこの販売店の店員だ?
高いリグ買ってもらっているお客様から、無資格書類代筆代までぼったくるなよ。
昔は申請書類も買わないといけなかったし。
427名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 15:04:59
>>426
貴君の様な客がいるから店も儲からないんだよ。リグは高くても利益は薄いし代書の資格は
置いておいて手間は非常にかかる。リグ修理にだしてみろ、部品代500円に技術料8千円なんて
普通だろうが。人件費がどれだけかかるものか、ちったあ考えてみろ。
428名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 16:06:08
>>427
何か勘違いしていないか?
全てを利益だけで考えてたら、サービス業なんてやってられない。
良心的に対応しておけば、お客はまたリピートしてくるだろうが。
ふんぞり返っている販売店が多かったから、潰れるところも多かった。
逆に、無茶なぼり方をしなかった所は今も現存している。
429名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 16:14:05
>全てを利益だけで考えてたら、サービス業なんてやってられない

サービス業やってます まさにその通りですね
なんらかの代金欲しくなるようなことも有りますけど
まさに「サービス」業です わかってるつもりなんですが
こうやって他人の書いた数行を読んだだけでまたちょっと
元気が出ます

>良心的に対応しておけば、お客はまたリピートしてくるだろうが

電子申請の情報収集にここに来たけどまさか商売の元気を
もらうとは思わなかった 感謝
430名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 16:50:55
>>428
ちょっと意図が違う。リグを買ってやったからとか客だからだとか理由で、平気でただ働きを
させて平気な奴が多すぎるんだよ。元々このネタも高い金とって代書すんなボケというのが
きっかけだったんだが、自分で書けない、書きたくないから人に頼んでるのにそれで高いとか
文句を言ってる乞食根性がダメだろうと言ってるんだ。そこは理解してくれ。

高いと思うのならば頼まずに自分で書けば良いし、納得するならば頼めば良いだけの話だろ。
良心的にやってればリピートが来るとか当たり前の事を否定してる訳ではない。自分もサービス
業だから良く分かるが、日本人は特にソフトウェアに対するコスト意識が無さ過ぎる。

友人の八百屋からキャベツ貰ったら当たり前に金を払うが、無償の労働に対してはいっこうに
金を払おうとはしない。PC直してもらっても当たり前にしてるし、仕入れが無いコストには全くもって
意識が無さ過ぎる。まあその点を書いたのであって、これ読んでも意味が分からないならもう
いいよ。サービス業が真面目に客に尽くして、信頼を得るのは当たり前の話。そこの点を議論
しようとは思わないので、あしからず。とにかく日本では人件費が一番コスト高の原因ということ。
431名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 17:00:59
>>426
> 高いリグ買ってもらっているお客様から、無資格書類代筆代までぼったくるなよ。

どれだけ高いリグを買ったの?申請料金とか返信用封筒とか代書の手間賃とか代金をすべていれて
一万円のどこがぼったくりなの?良心的じゃん。そんなに貧乏人なの?
432名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 17:09:56
スレ違いだ他所でやれ
433名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 17:17:30
>>432
透明あぼーんでもしとけや。
434名無しさんから2ch各局…:2009/02/04(水) 20:32:17
大体な、電子申請ってのは時間と手間を簡素化するためにするんやろ、
それやのに申請して3週間とか申請中ってのがおかしいんや、ぼけーーー
435名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 00:51:24
>>434
表面上は電子申請手続きだけど、最終的には中の人が手作業でやるからw
結局御役所仕事で担当者が1人でやってたりするんだべさ。
436名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 02:50:43
>>431
> 一万円のどこがぼったくりなの?良心的じゃん。そんなに貧乏人なの?


確かに自分から人に書かせておいて、一万を高いと言いそれをネットで愚痴るというのは少々さもしいな。
正直こうはなりたくないわ。まあスレ違いなのでsageとく。
437名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 02:54:25
免許申請(50W以下) 2,900円
免許申請(50W超)   5,500円
再免許申請       1,950円
438名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 03:11:37
>>437
200W超える免許っていくらかかるの?
439名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 10:15:11
オンライン申請5,500円+落成検査料31,300円
440名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 13:27:46
サポートデスク、何回電話しても全く繋がらんな
もう変更申請すんのやめて無申請リグで出るわ
どうせステッカー貰うだけでどうでもいいし
441名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 01:25:42
>>439
結構するね、ありがと。
442名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 00:25:04
>>440
一発でつながるが
443名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 08:47:23
>>440
サポートデスクかけるより、直接役所の担当にかけた方がつながるし
速いよ。丁寧に応対して貰ったわ
444名無しさんから2ch各局…:2009/02/08(日) 18:57:06
はえー!
賞味二日で封筒が届いた・・・・・・
ちゃんと仕事してるんだな(^^;
445名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 11:51:02
このシステムの担当者は一度民間で研修させた方がいいな
446名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 01:05:05
>>411 関連
関東の場合、返信用封筒を送らないとダメみたい。

1ヶ月待っても来なかったから封筒送ったら2日で来た(再免許)。
その翌日に、電波利用料納付書類が来た。
だったら、免許状も同封して送ればいいじゃん。
いや、電波利用料納付書類なんかいらないか。電子納付なんだよ・・・
無駄が多すぎ
447名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 02:34:25
>>446
> >>411 関連
> 関東の場合、返信用封筒を送らないとダメみたい。

全国そうです。送ってくるのは「たまたま」
448名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 12:32:41
SASEは送らなくてよし
無かったから届かなかった、文句言われたと言う話を聞いた事がない
449名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 12:41:30
折られるのを気にしないなら送る必要無し
折られたくない人は、大きい封筒を送る必要あり
450名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 15:36:00
待望の免許状も立派な飾りの付いたものでなく
安っぽい普通紙にプリンタで出力したような社内回覧文書程度のものだけどな
451名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 02:28:21
>>404
おいらもIDとパスワード来なかった
総通のお知らせメールは何度も来るのに
面倒なんで局免更新は紙申請した
郵送日から局免到着まで21日
まずまずの仕事ぶりかな
452名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 02:32:18
↑追加
 返信用封筒のあて先にちゃんと様が書き加えてあった
 某エリアの総通は感心感心
453名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 14:28:34
>>452
私のとこもちゃんと「様」が書き足してありました 
社会人として当然と言えば当然だけど書き足した手書きの「様」に
役所も最近は人間しているなぁ感じる春も近い6エリアです

454名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 16:46:00
俺は「殿」と書いて送ってそのままで帰ってきた
455名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 01:22:20
返信用封筒に80円切手張ってたのに帰ってきた時は10円足してあった
嫁さんの封筒は80円のまま。内容は変わらないのになぜだろう?
456360:2009/02/12(木) 21:01:22
今日、新しい免許状が郵送されてきたが、デンパ君のクリアケースのオマケつき。
ありがとう総通。でも欲を言えば、りよう子ちゃんのクリアケースだったら臍高だったお。
457名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 21:02:09
コテハン消し忘れorz
458名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 21:43:23
>>347
>1/4λでは聞きたいでフルサイズはないだろ…

では聞きたい。40mでフルサイズのGPとは?
何λを指して言うのかね? 5/8λ 7/8λ 1/2λ・・・?
459名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 05:38:04
>>456
なに!?
今そんなおまけがつくのか!
よし、記載事項の変更を・・・・・・
460名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 14:30:17
審査中から全然動かんな。もう2週間以上たつ。
461名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 20:48:50
>>448
あのね、だから送らなくても良いという訳じゃないだろ?俺も反対ではあるが税金使って切手
貼って送ってくるわけだからそこはきちんとしろよ。反対は反対で抗議するのには賛成だから。
SASE送らなくても郵送してくれたじゃ余りにもせこいぞ。
462名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 20:52:25
>>460
エリアは?
近畿エリアは3週間ですね。
463名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 23:47:41
>>462
近畿です。
3週間ですか。
なんでそんなにかかるんだろうな。
何を審査してるんだろ。
464名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 13:28:07
>>436
>確かに自分から人に書かせておいて、一万を高いと言いそれをネットで愚痴るというのは少々さもしいな

電子申請出来るようになって約2000円で済むようになった今になってみれば
違法な代書で1万円は高いだろって話しですよ

申請料も安くなりそうカテ違いでも無いのでまた書かせてもらったけど
なんやかんや理屈つけてもしょせん違法なんでしょ
良心的だの人件費だの言ったらいけませんって
465名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 14:03:57
>>464
> 電子申請出来るようになって約2000円で済むようになった今になってみれば
> 違法な代書で1万円は高いだろって話しですよ

じゃあ2000円で自分で書けば良いだけでしょう。脅迫されたわけでも無いし自分から払ったのでは?
他に方法が無い足元を見た商売でもないし、文句垂れる貴殿の神経が全く分からない。

> なんやかんや理屈つけてもしょせん違法なんでしょ
> 良心的だの人件費だの言ったらいけませんって

通常は他人に作業をさせたら対価が発生するのはあたりまえでしょう?貴殿はどこの国に住んで
いるの?違法、違法というが多少詳しい友人に頼んで書いてもらいお礼にメシ奢るのだって
それなら違法でしょう。

違法なら頼んだ方も違法だし、それに文句垂れるのはクソ以外の何者でもないだろうと感じますよ。
少しは頭を使って考えてくださいな。自分でネット申請も出来ないクズオヤジに書かされた方も、違
法だのぼったくりだと言われたら迷惑そのものなんですよ。

色々能書きを抜かすんなら自分で書けっていうことです。需要があり供給があるのが資本主義。
それでやってもらって文句を他人がとやかく言うのは可笑しいですよ。独占で選びようが無い場合
は別ですが、この場合そうではないでしょ?
466名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 19:12:17
感情的に書かれているところ、横レスで申し訳ないが、
>違法なら頼んだ方も違法だし
これは違います。
行政書士や司法書士以外が、公的な申請書類の代書をするのが違法。
依頼する側に対する取り締まりはない。
467名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 03:13:55
俺のルールでは・・・依頼人と二度会うことは、無い
468名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 04:35:32
子供や嫁の申請書を親や旦那が書いても違法厨は大騒ぎすんだろうな、やだやだ。
469名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 11:49:52
12月期1、2アマ合格組で局免届いた人いますか?(1エリア)
電子申請でも3-4週間かかるものなんですかね。
470名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 12:02:45
>>469
昨日、審査終了だったから、今日、届くと思います。
471名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 12:32:48
>>470
そうですか、ありがとうございます。

472名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 12:52:16
前の免許を切らしてしまい、今度新規に申し込もうと思っているのですが、
PSK31やSSTV等も加えて申請できるものなのでしょうか?

なにせ、電子申請自体初めての経験ですから、不安があります。
このシステムで簡単に免許が取れ費用が安く済むのなら良いのですが。
よろしくお願いします。
473名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 16:35:26
>>472
出来ます
安く済ませるなら技適のみで開局申請したのち
変更届と画像ファイルを送ればよい
一括コードの場合、たぶん記載事項の変更が無い筈なのでお金がかかりません
474名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 21:08:37
>>473
ご親切に、有難うございます。
技適のHFとVHFの2台有りますので、先ずは開局申請で免許を取り
後に変更届を出したいと思います。画像ファイルって、形式は決まっている
のでしょうか?
いずれにせよ、安く済んで早く免許されるに越したことはありませんから、
皆さんのアドバイスを参考にしながら、申請準備に入ります。
重ね重ね有難うございます。
475名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 21:57:59
開局だったら、TSS通して最初からPSK党入れたほうがトータル時間は早くなるはず。
TSSも電子申請できるから、電子申請Lightで開局申請のZIPファイル作っておいて、
そのファイルを添付してTSSに保障認定出す。
認定通知が着たら速攻で電子申請Lightで開局申請を継続する。
2000円余分にかかるけど時間は早いはず。
2000円ケチりたいなら473の手順で。それだと2ヶ月くらいかかるはず。

画像(図面)はJPGでもPDFでもOKだけど、容量1MB制限に注意。

476名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 22:16:40
>>474
開局した後のPSK31やSSTVの追加は、20W以下で免許状に変更がない場合は
届出になるので電子申請で変更申請(届出)して即運用可能です。
この場合はSASE不要です。
送信機系統図と附属装置の諸元内容は、EXCELやWORD等のソフトで作って
PDFファイルに変換して添付するのがよいです。
PDFが面倒ならプリンタに印刷してデジカメで撮影するかスキャナで読んで
JPEG形式で添付しても大丈夫です。
不安なら総通に電話して確認するのがよいでしょう。
477名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 07:52:41
今の免許制度だと、ただ申請するだけでSSTVとかPSKの有無は外からは分かりません。ですので
晒される事は無いので、技適で普通に申請して自由にデジタルモードを運用しても問題ありません。
調べる人も密告する人もいません。事実上の包括状態。
478名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 07:58:23
>>475
> そのファイルを添付してTSSに保障認定出す。

保証認定な。

> 2000円ケチりたいなら473の手順で。それだと2ヶ月くらいかかるはず。

かからんよ。エリアと混み具合によるだろうけど、自分はトータルで3週間
だった。まあわざわざデジタルモードを別途変更で申請する意味はあるか?
ないだろ。免許状上まったく何も変わらないし。

厳密にしたいというのならばわかるが。最初から申請するとTSS経由で後から
変更すると総通だけで済むというのも不思議な話で何か釈然とせんな。
479474:2009/02/18(水) 08:35:13
>476
200Wでもできた。(技的で開局した免許にPSK追加)
地方総通によって差があるらしいが関東は200W でも通る。(事実)
ただし届け出にはならず、新しい免許状も来る。

>478
誤字訂正TKS
2回に分けて申請するのは手数料をかけたくないから。
きちんと申請するのは法で決まっているから。(義務)

ばれるばれないは無関係。
きちんとしたいから10数台あるRIG全部つじつま合わせてる。
ただそれだけ。

かかる時間は時期と運だからなんとも言えん。
2008年度にTSS→総通の申請で3ヶ月近くかかった事実あり。
480名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 08:43:07
>>479

200Wで出来るのはどこでも同じ。地方総通で差は無い。>>476は200Wと入れ間違った
だけでしょう。この手の申請で差があったらおかしい。

> ただし届け出にはならず、新しい免許状も来る。

ん?新しい免許状と旧免許状との見かけの差ったなにかある?まったく同じ見かけの免許状
が再度送られてくるということ??変な話しの様な、正しい様な・・やっぱり無駄な様な。

> きちんと申請するのは法で決まっているから。(義務)

まあ、そう言われると何も反論は無い。あまりしたいとは思わないけどね。
481名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 14:31:00
昨日見たら審査完了になってたけど、この後どうすればいいのかな?
482名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 14:50:34
TSSは、知らないくせに威張ってる。
平気で、申請書類タナざらしにして、検査遅らせる
ボイコットするに限る
483名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 14:58:46
次の総選挙で政権交代すればTSSも無くなるかも。
484名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 16:27:01
TSSは天下り収容団体。
485名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 16:52:52
486481:2009/02/19(木) 23:40:29
>>485
「全体の流れ」は気がつきませんでした。ありがとう。
487名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 00:04:12
審査中はいいけど、審査終了予定日というフィールドを追加したほうが
いいと思うよ
488名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 11:32:53
「何日」と言うのは難しいだろ。明確に表示したらクレーマー続出間違いなし。
「全体の流れ」を見れば予想が付く話で。
489名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 19:25:20
10メガ、14メガ追加申請で2月3日受付が未だに審査中。
関東ですがこんなもの?周波数追加無しでリグ追加だけの
時は10日で免許状が来たのに。。。
490名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 19:59:31
何日から審査が始まったの?
もしくは、何日に審査中だって気が付いたの?
491名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 20:21:48
勘違いしてました。3日受付じゃなくて、3日から審査中です。
492469:2009/02/20(金) 21:49:44
>>489
1/31申請したのが今日届いたよ。
移動しない局の開局と、移動する局の10,14メガ追加の変更申請を
同じ日に申請しました。
移動しない局の開局申請は、2/16審査終了→2/18付免許→2/20到着。
しかし、移動する局の変更申請は今現在まだ審査中。。

開局申請の方が早く来るとは思わなかった。
一応、こんな事もあろうかと、SASEを2枚送っておいて正解でした。
変更申請の分は、この調子だと1週間遅れは確実。

開局申請は、手数料払ってるから審査が早いのか??
493481:2009/02/20(金) 22:36:58
変更申請した免許状が今日届きました。
SASE送らなくても届くんですね。
494名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:09:16
>>493
届くが、後から切手代を送るようにという指示。忘れずに送ってあげてください。
495名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 22:11:46
>>492
一月末の申請が申請中とは・・・
これは密かなブーム到来?
申請が殺到して混んでるのかな〜
496名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 23:24:36
俺も今日申請したみた。関東。
いつ届くか楽しみ。
497名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:59:21
>>480 一見、新しい免許状はムダだと思っていたが、実はそれが書類を正式に受け付けて処理された事を
証明する書類になる。発行年月日がその証拠として記載されている。
498名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 06:52:08
局免更新申請(3エリア)
2月11日:新規ユーザーID申請
2月15日:総務省総合通信基盤局よりID到着
2月16日:電子申請
2月19日:申請手数料払い込み依頼のメール受信
     pay-easyで申請料払い込み,SASE郵送
     申請料納入済みをネットで確認

現在免許状待ち

499名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 10:03:51
>>498
スムーズですね。これ見る限りですと。
500名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 22:57:49
500ゲット!
501名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 19:40:51
3エリアは順調そうですね。1エリアはどうなっちゃったんだろう。
10,14メガ追加申請が4週目に突入。
502492:2009/02/24(火) 22:34:52
>>495
492ですがまだ審査中です。>>501と同じく4週目突入。
局免届くのは3月突入確実かな。
1エリアは遅いなぁ。
503名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 09:26:18
まだ4週になってないけど、1エリア遅いのかよ
ふざけんな!
504496:2009/02/25(水) 12:44:11
昨日まで受付処理中だったんだが、
今見たら審査中になっている。
早く終わらないかな。
505503:2009/02/25(水) 13:04:01
手数料納付した
506名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 17:14:40
1エリアですが
10、14MHzの追加です
受付が2月9日で審査終了が24日でした
507491:2009/02/25(水) 19:32:38
今日、やっと「審査終了」になりました。
土曜日までに届くかな?
508名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 20:02:41
>>507
おめでとう!
509名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:05:07
再免許申請  1エリア固定局
2月 3日:電子申請
2月 5日:夕方に申請手数料払い込み依頼のメール受信
2月11日:pay-easy(郵便局ATM)で申請料払い込み,SASE郵送
2月11日:申請料納入済みをネットで確認
2月19日:17日付け免許状到着
実質2週間以内でで再免許終了 早いじゃ内科医 ま、再免許だしね。
510名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:18:59
>>509
なんで払い込みに一週間近く掛かってるんだよw
そういう奴が早さに関して語るな
511名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:27:48
申請手数料は国庫に納入    ←女房の口座に入金(大蔵省管轄)
免許状の送料は郵政省の事務費 ←亭主の小遣いからの出費(郵政省の出費)
入る所と出る場所が違うのです。利用者から見れば不便だが、役人のやることは縦割り。
免許状を早く送って欲しいならSASEしかない。郵政の事務費が無くなれば免許状は遅配するかも。

電波利用料は国庫に入らないようにしている。納入先を見ればわかるでしょ。
512名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:35:00
>>509です。
 あほの>>510への回答 
 仕事があるので払い込む時間がなかったのです。
 2月11日は祝日なので振り込めたのです。
 社会人ならわかるでしょ。
513名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:49:38
お前はパソコンで振込みさえ出来ないのか

猿以下のアホだなw
514名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:50:55
>>512
お前、年はいくつ?
515名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:01:37
おまいら、あんまりジジイをいじめるなよw
516名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:03:35
>>512です
申の<<513,514への回答
私、パソコンで振込み出来ないんです。
50歳です。
517名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:20:19
>>511
今は郵政省ではなくて総務省なのはおいておいて、

>電波利用料は国庫に入らないようにしている。
そうして自分たちの懐へ転がり込んでくる金だからこそ、
慰安旅行代に使ったりラジコン買ったりw好き勝手に使っていやがったわけだが。
とっとと正規利用目的である不法無線局の摘発をやれよと思う。
カス共が。
518名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:28:36
>>516
携帯厨か?
携帯だってpayeasy出来るだろアホw

お前みたいなアホは、紙でやってろ。永遠に
519名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:31:19
>>517
目的外の使用で大きいのは、地デジ対策に使用しました。各放送局には喜んでいただきました。
なんせ金が余っているもんで。少しだけ値下げさせていただきましたが。
520名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:35:50
>>516です
ぼけの<<518への回答
神でやるのもいやだし、永遠に出来ないし、もうすぐSKしそうだし。
再免許も最後かもしれないし。
521名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:37:28
>>517
ラジコンというのは、こども電波教室の教材だぞ
チョロQみたいなの
うちの子と一緒に参加して作った。
電波が妨害されると、ラジコン(車)はまっすぐ進まないんだと
だから電波は正しく使いましょうとさ
522名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:38:15
>>520
お前が今必死に指で押している機械を使え。それで振込みが可能だ。
以上
523名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:40:41
>>516です
ぼけの<<518への回答 追記

携帯厨ではないですよ。ただネットバンキングをしていないだけですよ。
これの使用頻度(しようひんど)が低(ひく)いためですよ。
524名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 00:03:50
>>520,523です
とーへんぼくの<<522への回答
「以上」 という言葉を残してオヤスミデスカ?。
暇だから、遊んでやったのに〜。もう終わり? 残念ねー。
525ジジイホイホイ:2009/02/26(木) 06:07:53
 うん、あいかわらずジジイはレス番の表記がおかしい。

 あと、頭の中がアッ、アメリカンな奴は決まって疑問符
感嘆符の後にも句読点を打ちよる!。←真似してみたw
526名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 09:34:00
今はジジイだってネットバンキングするだろ

しかし、相当頭がおかしいジジイだな
しかもアンカーさえマトモに打てない
地方老人なんだろうな。さっさとID表示になって欲しいわ
つーか、地方にPC不要
527名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 18:56:20
しかし、真面目に回答してる人に対する応対が酷いなあ。どんくさくても、真面目に回答してるんだし
参考になる話しなんだからもう少しまともな文章で書けよ、子供じゃないんだろ?呆れるわ。

ネットバンキングだが、イーバンクはなぜか総通の支払いが出来ない。この前振り込もうと思って愕然と
した。仕方ないのでゆうちょ銀行にしたが、メジャーなネットバンキングでもダメとは。
528名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 19:17:18
>>527
ジャパンネット銀行も駄目だ。
主要大手銀行も店舗のATMだと駄目で、ダイレクト系のネットバンキング契約のみOK。
支店窓口がない新参者の銀行には信用がないんだろうか。
529名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 20:07:51
ヒント 付け届け
530名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 20:37:59
>>524です
横須賀市内の私の家の付近ではpay-easy対応ATMは郵貯にしか無いんです。浜銀にも無し。
私の取引き銀行もpay-easyを取り扱ってるがパスワードの入力がめんどいので使っていない。
手数料収入が無いから銀行もATMのソフト書き換えは後回しだろうね。
上記当該郵貯ATMは指紋認証対応だった。クレジットカードで支払えるのは何時になるんだろう。


参考:2年ほど前に引越しのため固定局の設置場所変更申請を出したところ
 「固定局の設置場所の変更は、技適設備を使用していても保証認定が必要になります。」
 というので書類が戻ってきたよ。でTSS経由で申請しなおしたぞ。今もそうかな?。 
531名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 21:16:35
普通の都市銀行ならどこでも大丈夫だよ
怪しげな銀行でやろうとするからそうなる
532名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 21:18:14
つーか、電子申請しようとしてるのに、
なんでわざわざ歩いてATMに行くんだよアホ
533名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 21:34:01
>>532
おまいは、家にいながらにしてSASEも出せるいい環境に住んでいるんだなw
534名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 21:56:45
>>530です
あー 1から10まで説明しないと理解できないのかね?。
「銀行のネットバンキングのパスワードの入力がめんどいので使っていない。」
と書いたではないか。セキュリテイの良い銀行はパスワード入力がめんどいのよ。
で、SASEも出さんといかんだろ。郵便局に行けば1回ですむだろ。
535名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 22:29:38
>>534
あんたは正しい!。
536名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 22:37:54
三東UFJならページーが簡単にネットで払えるよ。
537名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 22:59:20
>>535
キチガイ発見。お前はあちこちスレを荒らしている奴
538名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:00:58
>>536

みずほ銀行モナー
539名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:02:35
三井住友も簡単だぞ
540名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:04:15
>>534
わざわざ「郵便局へ行く」ってどれだけバカなんだよw
おまえはパソコンさえまともに触れない池沼と言う事も判明したなw
541名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:23:42
>>534 = >>534
542名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 03:55:25
>>530
> 参考:2年ほど前に引越しのため固定局の設置場所変更申請を出したところ
>  「固定局の設置場所の変更は、技適設備を使用していても保証認定が必要になります。」
>  というので書類が戻ってきたよ。でTSS経由で申請しなおしたぞ。今もそうかな?。 

技適機種だけで申請が可能ならば、TSSなど一切不要。二年前とか関係なしにずっとそうです。RTTY
とかPSK31の付属装置があったので、TSS経由を指示されたのではないかな?

この場合は、付属装置を無くして本当の技適だけの機種とモードを申請して、その認可が下りてから、変更
申請で付属装置とデジタルモードを申請するとTSSは不要になり、直に総通で免許が降りる。というか免許
上は変更が無いので何もしないと思う。

ただ、新しい免許状を(記載上はまったく同じにも関わらず)送ってくる親切なエリアもあるそうで、この辺は
地方任せの様です。
543名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 05:03:19
>>542
設置場所の変更は変更検査の対象だから>>530が正しい。
544名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 05:15:51
>>543
違います。TSSを経由するということは200W以下の電力。ということは変更検査の対象ではありません。
基本的に200W以下で技適機種だけならすべてTSS経由をする必要はありません。設置場所の変更
だろうが、常置場所の変更だろうが、機種の撤去、変更、追加だろうが、すべて技適機種のみでやるので
あればTSSは一切不要なのです。近隣ローカル含めて数十度以上の申請経験がありますので100%間違い
ありません。つまり今なら総通の電子申請だけですべて終わらすことが出来ます。

貴殿の仰る、設置場所の変更と変更検査の対象の関連が良く分かりません。変更検査の対象なのは
200Wを超える無線局の設置場所の変更の事ではないのですか?
545名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 05:19:29
追加。

200Wを超える無線局の設置場所を変更する場合は確かに変更検査が必要ですが、その場合変更検査
対象の無線機は検査を受けるのですからTSSを経由する必要は無いと思います。
546543:2009/02/27(金) 05:27:55
>>544-545
今の電波法の規定では、設置場所の変更はたとえ10W局でも変更検査ですよ。

希望的観測と事実とをごっちゃにしないように。俺もなくせばいいと思っている。
547名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 16:56:42
ネットバンクのパスワードの入力が面倒って、
それは未だに乱数表を使うようなショボイ銀行だからじゃね?
大手ならとっくにトークンでワンタイムパスだろ。
548名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 18:10:23
頭のおかしいジジイはもうほっとけよ
549名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 19:13:39
>>546
開設の時は特に検査は無いよね?変更時だけ検査があるんだ。変なの。
550名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 19:50:33
>>544 = >>545
お前、何も知らずに知ったかぶりはよせよ。
設置場所の変更申請やったこと無いんだろ。ww

551名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 11:26:33
>>547
三井住友も東京三菱も乱数表
552名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 15:09:19
>>551
ワンタイムパスワードだぞ
553名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 17:56:56
>>552
うちは乱数表だぞ、マジで両行とも。毎日使ってるのに。しかも使い出したの去年からだぞ。
554名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:34:20
>>553
SMBC三井住友銀行トップ > 商品・サービス一覧 > ワンタイムパスワード
http://www.smbc.co.jp/kojin/otp/index.html

東京三菱は知らん。
555名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:38:22
三菱東京は乱数表。
556名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:43:00
つまり三菱UFJはしょぼい銀行って事だなw
557名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 00:37:45
日本で一番大きい銀行だから怠慢という事でFA。
558名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 05:11:18
>>554
これは申し込めばワンタイムパスワードもできますよってこと。通常は乱数表。
559名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 06:15:07
>>554
毎月使用料金を払ってまで欲しいとは思わんな。
560名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 14:30:39
より堅固なセキュリティを使うのに月額使用料が必要ってのが凄いな。
他行はトークン代は実費でも使用料を取るとこなんて無いぞ。

改めて三井住友SMBCのステータスを実感したよ、ホントどえらい銀行だよ。
561名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 18:44:41
>>558
どこの銀行でも通常は乱数表でワンタイムパスワードは申し込みオプションだ。
で、そのワンタイムパスワードのオプションが有るか無いかって話だろ。
話の流れが理解できないなら黙ってろ。
562名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 19:18:44
パスワードが面倒だとかでしつこくレスを続けるアホオヤジ
そのくせ郵便局まで歩いていくんだってよw
563名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 19:28:46
どうやらこの世生まれても免許申請もできない馬鹿もいるのですか。
564名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 16:25:16
SASE送って、申請料振込み確認が終わってからが遅すぎるだろ
即日に送れよ
565名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 16:52:01
>>564
入金を確認して、それから改めて審査が開始されるのだ。
もう一週間待て。
566名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 18:24:36
先生内容を審査してOKなら受理して申請料を請求するのに
その入金確認が終わってからいったい何を審査するんだ??
567名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 18:26:07
あぁ、ちょうどモニターの入力しているところに蜘蛛が歩いていて
変換状況を確認できずにミス変換してたよ

先生内容->申請内容
568名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 20:29:08
先生乙。
569名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 20:36:54
この先生きのこる
570名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 23:30:08
>>565
順番待ちだから仕方ない
関東なんか、申請多すぎて順次やっていると聞いた
571名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 02:03:06
>>561
じゃかあしいボケ!無条件にワンタイムだというレスからこの話になったんじゃ。わからんのなら
お前こそ黙っとけカスが。あと強制ワンタイムの銀行なんぞなんぼでもあるわ。通常は乱数表で
と書いた時点で化石野郎決定じゃ、ダボが!
572名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 18:52:20
>>571
いまごろ亀レス杉。
ネットバンクスレにでも行ってやれ。
573名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 19:09:11
よほど悔しかったんだろうなwww
574名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 23:31:29
パスワード入力が面倒だから郵便局へ歩いていくとか、どれだけ馬鹿なんだろうなw
575496:2009/03/10(火) 16:52:54
思ったより時間掛かりましたが、先ほど審査終了になりました。
SASEは送ってあるので数日中には届くかな。楽しみ。
576名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 18:03:12
審査終了から一週間以内と思っておけばいいよ
577名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 20:59:35
200W免許来たー
意外に簡単で速かった
578名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 18:34:55
>>498
以下の通りアップデート

局免更新申請(3エリア)
2月11日:新規ユーザーID申請
2月15日:総務省総合通信基盤局よりID到着
2月16日:電子申請
2月19日:申請手数料払い込み依頼のメール受信
     pay-easyで申請料払い込み,SASE郵送
     申請料納入済みをネットで確認
3月10日:申請終了を確認
3月12日:免許状受領

所要日数:29日

579名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 18:50:48
>>578
以下の通り訂正

>3月10日:申請終了を確認
     ↓
3月10日:審査終了を確認

 
580名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 19:02:58
>>578
pay-easyでの申請料払い込みとSASE郵送は、郵便局に行ってしましょう。
581名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 19:36:43
何でわざわざ郵便局に行くんだよw
例の糞ボケジジイか?www
582名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 19:46:11
郵便局がすぐ近くにあるとか
583名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 20:53:46
>>581
>例の糞ボケジジイか?

そうです。 ほいで、郵便局がすぐ近く、歩いて5分もかかりません。
私事ながら転勤することになりました。転勤先では、新たに新局を申請するつもり。
無線機を何にするか悩んでいます。IC-7600かなー
584名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 21:50:01
5分も歩いて郵便局かよw
うちはもっと近いけど、PCでやったほうがずっと楽

つーか、パスワード入力が面倒だとか言ってるキチガイがまだ粘着してんのか
アホにも程があるわ
585496:2009/03/12(木) 22:03:47
今日免許状が届きました!
審査終了から手元に届くまで2日でした。
関東。
586583:2009/03/12(木) 22:13:26
>>584 かわかむりの584へ

saseはどうするの? いなかもんの包茎ちびハゲ君>>>>
587名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 22:52:52
家の前のポストに投函するだけだ
588名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:07:48
>>586のアル厨ジジイが涙目w
589名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 21:53:09
↑一々脊髄反射して書き込むな、ボケ!
590名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 11:04:04
電波利用税の振込用紙は、えらく早いな
591名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 12:11:49
電波利用税もわざわざ窓口に行くのかねw
592名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 05:39:38
>>591
 こんな時でもなけりゃ立ち入る用事がない日銀支店に
わざわざ行くのもいたりする。
 個人口座を持ったりはできないが、国庫金の納入は
店頭で扱い可能なので。
593名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 13:12:54
そういう楽しみ方なら理解出来る。
わざわざ郵便局へなんてねぇ
594名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 13:47:52
特定郵便局が家の前にある俺に言わせれば、コンビニ感覚で利用出来るのが最高。
ヤフオクの荷物発送も楽でいい。
595名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 14:26:40
赤字垂れ流しの特定郵便局は淘汰されていくだろうからな。
将来も考えたほうがいいぞ。
596名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 00:47:10
電子申請は大変便利でよかった。快速でした!
pay-easyでの払込もネット上で済み、それなら振込手数料も無料!
返信用封筒を送るのもワケないし。本当に簡単に安く済みました。
なんで文句が多いのでしょう?
597名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 00:52:03
3月初めに手続き開始して、もう届きました。関東なのに。
598名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 01:07:41
>>596
文句を言い続けてるのは一人のオッサンだけだから
599名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 17:52:55
3/6に新規開局申請していまだに「審査中」。

手数料払い済み。SASEも送り済み。

関東総通。
600名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 21:34:54
で、何日に手数料を払い込んだの?
601名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 23:03:15
6日に申請→12日総務省よりメール着 インターネットバンキングで即払い込み→13日SASE投函。
602名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 01:55:21
>>594
お前のように無職引きこもりなら郵便局や銀行を利用出来るが
普通に勤務している人達は郵便局・銀行が営業している時間
には家に居ないから利用できないのだよ。
603名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 05:07:12
>>602
24時間営業のゆうゆう窓口はないの?
604名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 08:56:02
602は田舎者ということでFA。
605名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 14:43:02
どうでもいいが、この時代にネット使わずにってw
606名無しさんから2ch各局…:2009/03/24(火) 03:38:36
>>602
不満があるなら、勤務するんじゃなくて自分で経営すればいい。
607名無しさんから2ch各局…:2009/03/24(火) 04:56:06
ATMは21時までやってるんじゃないのかい(田舎は知らん)
608名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 14:11:40
21日納入・24日審査終了・27日免許状到着。
大体、審査終了してから2〜3日で到着するみたいね。
やっぱ、はやいな。@関東
609名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 23:50:58
>>601の続き。
24日審査終了→27日局面到着。

新規開局なんですが、申請から21日って紙申請から比べてどうなんですか?

「明らかに」早くなったのでしょうか?

関東総通です。

ちなみにSASE返信封筒の宛名「宛」に斜線引いて「様」のスタンプが押してありました。。
610名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 10:00:49
地方によって違うかもしれませんが、少し早くなったみたいですね。
関東などは、局数が多くて早くなる効果は低いかもしれないけど

それよりも安くなったし自宅でやりとりできるのがありがたい。
611名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 19:38:04
20日 開局申請 → 23日 手数料払込 → 24日 審査終了

祝日・日曜を挟んでるのに何故こんなに早かったのだろう…?
東海総通
612名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 01:44:43
東海はやっぱりいい加減なんだな
まぁ、これで期待させられた奴がいてクレームが来たら、お前がメールで相手してろ
613名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 21:22:38
再免許申請@3エリア

・電子申請→10日
・手書き → 一ヶ月と三日

同じ日に出してこの差。電子申請恐るべき。電子申請の返信用封筒はもちろんちゃんと送った。
ローカルと家族と合わせて六通分。送らなくても来るらしいので非常に不公平感があるが、そこ
はちゃんとしようと思って送ったよ。お前らもちゃんと返信用封筒送れよ。
614名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 18:59:55
パラグライダー等スカイスポーツにアマチュア無線の使用、今後の方向性。1
1、電波法80条2項による報告。< ・・故意犯には、これでないとダメ
  これは免許人にかせられた義務である。<・・パラ無線に免許人不在かな?、不法電波=犯罪の集団
  スクーリングに対してはかなり対応してくれるようである。なぜかバンドブラン違反は即対応される
  パイロット相手のエリア管理&電波誘導を重点して行う。
2、JHF、JPAに対する意見。 <・・グル仲間でありムダ、自ら法律違反を教唆している。
  スクール、フライヤーに助言と指導をすべき団体であるが機能していないようである。
  直接の意見では駄目だという感もある、監督官庁である文部科学省、茨城県に対する意見も必要と考える。
3、JARLに対する要請。・・JARL会員は、アマチュア無線荒らしを排除を要請すべきです。
  JARLに対しても総務省に対して要請して頂くように意見する必要はある。
4、インターネット等での周知。< ・・運命共同体で馬の耳に念仏
  一般フライヤーに対する周知は重要である。 スクール等のいいなりで違法な無線を使うような事が無いように。
  「NO、と言えるフライヤー」にせねばならない。  アマ無線機を流用して来た方々には、このような活動が困るようである。
  もっともではあるが、「駄目な物は駄目」という必要がある。
615名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 19:07:23
8エリアで変更申請(TX入替、周波数、電波型式追加)しました。
TSSの保証書を添付して金曜の夜なかに送信、水曜に審査終了でした。
本当に早いですね!返信用封筒も送っておきました。
616名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 11:24:37
ご意見はコチラにどうぞ

電波法施行規則の一部を改正する省令案等に対する意見募集―電子申請の利用促進のための規定整備等―

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban09_000006.html

617名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 17:03:29
使い難いシステムだな。
これって問題になったシステムとちゃうの?
大きな費用の割りにほとんど使われていないという・・・
618名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 04:55:27
速い、安い、便利。 行政のヒット策。
毎日100件程度の電子申請があるのよう@not 1エリア
封筒だけは法の問題が残るが・・
619名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 11:53:21
http://pub.ne.jp/platto/?entry_id=2014524

電子政府の利用状況(平成19年度)

省庁名        :総務省
システム名      :総務省電子申請・届出システム
年間の利用件数  :476件          (←こんだけ?)
年間の運用経費  :6363万3000円     (←イニシャルの開発・設置作業費用などは含まない)
1件あたりのコスト  :13万3683円      (←初期費用の償却分を考えれば、もっと高く付いている)

ちなみに最悪は防衛庁の申請届出システムで、申請1件あたりのコストは922万9,500円・・・

それに比べりゃマシかも知れないが、オマイラ、もっと使うですよ。
620名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 11:55:51
mjsk?

Liteとは違うんぢゃないの?
621名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 11:58:53
>>619
そりゃ、電子証明書やICカードリーダを入手しないと利用できないカスシステムじゃしょうがないだろ。
お手軽な電子申請Liteになって、ようやく利用者増加したんだから。
622名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 12:07:49
>>621
そうなん?

でも使い難いぞ。楽天での買い物みたいに簡単にしてほしいよな。

p,s,
昔の無線機でも免許状くれよ。


つか、包括免許にしろよ。
623名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 12:15:07
>>622
総務省天下り企業TSSの大事な仕事が無くなるような事はさせません。
624名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 12:27:43
liteはほんとうに楽
PWもらったら1時間で申請、納付、受け付け完了
1、2週で審査終了
625名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:20:59
>>619
電子申請Liteは、平成20年度からだから
今は急増しているんじゃないの?
これは、かなり楽だよ。
手数料も安くなるので、再免許で使わないのは損。
626名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:23:13
未だに、電子申請Lite知らない人いるんだねえ・・
用紙買ってきてと頼まれたので、説明したよ
627名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 16:33:15
そろそろ局免許の更新なんだが、ちょっと古めのFT-980なんだよね。
当然、紙で申請したもの。

これを電子申請Liteで再免許申請できるんかな?
いわゆる技適とかなんとかの絡みで、やっぱ紙になるのかな?
628名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 17:20:54
>>627
TSS経由で申請すればよろしいかと思います。
FT-980はJARL登録機種なので、送信系統図などは不要で簡単に保証してくれるはず。
申請書ファイルの不備なども指摘してくれます。
629名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 17:23:45
技適機種だと工事設計書のページの入力が不要になり、
ブロックダイアグラムの添付ファイルが不要になる。
技適でない機種での再免許なら、これらを行うことに。

工事設計書でバンド毎にちまちま電波形式を選び、電力を入力。
ブロックダイアグラムをドローで書くなり、スキャナで取りこむなりして、
添付してやればいいい。

疑問が出てきたら、一旦途中で自分のPCにそこまでの入力をzipファイルで
保存できる仕組み。・・とにかくよくできているよ。
630628:2009/04/19(日) 17:33:51
>>627
再開局と勘違いしてました。
FT-980で開局しているのなら、更新にあたりTSSの保証認定は不要と思います。
直接Liteで申請すればよいのではないでしょうか。
631名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 18:33:56
>>627
まあ、監理局に電話なりメールで聞いてみたら?
前、質問したら、すぐに返事くれたよ。
632名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 19:27:57
皆さん、どうもです。m( _ _;)m
5年目の更新なので、Liteで行けそうですね。
ID・PWもらってみます。

ありがとうございました。
633名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 09:51:47
昨日4アマを受験したんだけど終了後申請用書類を販売してたんで買って来ちゃった。
電子申請の方が便利だったか・・・
634名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 18:35:18
一種の悪徳商法かと・・・!?

目の前で売っていれば買うよな。。。
635名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 20:21:28
免許更新で交通安全センターへ行った時に、
講習室の廊下で加入させているSDカードと同じか。
天下り先は会場で営業していいんだよな。
636名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 21:51:52
そもそも用紙は、インターネットでダウンロード出来るんだけどね
ダウンロード出来る環境なら、電子申請した方が速いけど

まあ、全ての国民がインターネットしているわけでもなく
携帯電話のメールだけで足りている人もいるから
用紙を必要としている人もいるだろうけど。

ただ無線をされる方は、かなりの高齢でもインターネットやパソコンは
詳しいわ・・無線で話していて頭が下がる。
637名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 00:59:19
>>616
手数料値上げしても構わないからSASEの要求をやめろ
と意見したい。みんなでやれば少しは効果あるかもしれんけど
パブコメって形だけのものが多いからな
638名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 05:26:57
封筒代と切手代で90円の値上げ認めるからSAEやめてくれ!頼む!

まあ、電話で思い切り文句言ったんだが、向こうも良く分かってたよ。
639名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 22:04:24
電子システムが聞いて呆れるよね。
返信用切手を貼った封筒を送るなんて時代錯誤。
だからお役所とバカにされる。
中途半端なんだよね、流れが。
640名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 22:10:50
それでも他のところの電子申請より楽だわ
他のところのシステムよくわからん
641名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 23:03:46
eTaxなんか、返送書類も電子化だからSASEいらないんだよね。
局免も電子化して、PDFでくれればいいじゃん。
真贋だったら総通で電子署名しとけばいい話だし。
642名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 00:25:24
>>641
紙にこだわるのがお役所。

どんな環境でも紙の上で証明書であることがわからないと意味ないのだろうよ。
扉を開けるカードじゃなくて表札みたいな意味で。

電波法令集だって未だに紙限定。
あれも内容を持っていればいいと言うことよりもすぐ開いてみられることに意味があるそうだ。
まぁあれを出版している特殊な法人の存続にも関わるのではあるが。
643名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 10:42:48
郵便代と封筒代は負担するから
200円くらいならペイジーで払うよ。
644名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 12:51:37
>>643
そうしますので、200円で郵便局で定額小為替を買って送ってください。
となったりして。
645名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 11:02:31
FT-757・IC-24があります。
電子申請ではダメなのでしょうか?
TSS経由かな?
646名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 11:45:34
>>645
どちらもJARL登録機種だから、TSSへの送信機系統図の提出は省略できる。
書類一枚多くなるのと、保証認定料が掛かるだけで、簡単に申請できる。
647名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 11:52:24
JARL登録機種は送信機系統図は添付しなくて良いのですか?
昔、紙で申請したときに、TSSに提出したような記憶があるのですけど........。

技適機器の改造の場合はどうでしょう?
たとえばダイオードカットやVRいじって出力調整した程度の場合、送信機系統図は必要でしょうか? 
648名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 11:54:20
うるさいなー!
家にきて検査するんじゃねぇんだから、こまけーことはいいんだよ!
このボケナス!
649:2009/04/26(日) 13:33:31
真性のバ力
650:2009/04/26(日) 13:46:10
>>646
40年くらい前は、JARL登録機種の場合、送信機系統図にその登録番号を
書けば記載を省略できるということになっていた。
頭の中が、その知識のまんまだとすると、ある意味すごい!
化石のようなジジイだ。
651名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 13:48:58
>>650
20年前でも出来たぞ?
652名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 13:51:04
こらこら
40年前を知ってる糞ジジイを相手にしてはいけません!
653名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 13:52:13
>>645
TSS経由だが総通への電子申請は可能。
TSSへの保証願いもネットでOK!
ただし、送信記系統図は電子ファイルで準備のこと。
654名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 21:40:21
>>650
昔のJARL保証認定機種と現時点でのJARL登録機種は違う。
今のは、ttp://www.tsscom.co.jp/hosho/jarl_touroku_low.pdf (10W以下)、ttp://www.tsscom.co.jp/hosho/jarl_touroku_high.pdf (10W超)の
リストに載っているものが登録機種として系統図の添付が不要。
このリストに載っていない機種は、送信機系統図をマニュアルから転記してTSSに提出しないと保証認定は受けられない。
最新の手続きを調べてからコメントすべきかと思いますが。
655名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 21:42:09
656名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 21:51:33
何か空でも爺ばかりなようだが、違うかっ!!
漏れも昔の書類出して見たが、昭和43年だから丁度40年前。
従免の方は、電話級なのに郵政大臣の職印付きで、だれか知らん若い
学生の写真が貼ってある 藁

無線局免許申請書(写)にも自分のはんこの他に、近畿電波監理局やら
免許部陸上課やら電波管理局長印やら押してあって賑やかなこと。
周波数の単位はMcだし、工事設計書には送信機系統図だけでなく、
送信空中線を示す略図、それも常置場所用と移動用の2種類、さらには
無線局の附近を示す概略の地図:半径500mの範囲を包含すること
まで書いている。
全部ペンで細かく書き込んであり、もう忘れてしまったが、中学時分に
肩を凝らせて書いていたんだろうな。
ちなみに当時自作10W機のJARL保証認定料は300円、当時のJARL会長
は、さすがに腹怪鳥ではなく、村○ 洪氏。

先日、Liteでリグ追加申請したが、何も書く必要が無く(と言ってもSASE
だけはプリンタで打ち出したが)申請は済み、まさに隔世の感がある。
ところで、Liteで免許状記載に変更が無いリグ追加手続きしたら何日位で
終わるのかな? 現状ステータスは「受付処理中」。
657名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 22:00:30
>>654
そのことを>>650はわかってコメントしてるよ。
アンカーは>>646にすべきではなかったかな。
658名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 22:43:02
>>9
>バグって

出た
老人用語w
659名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 23:23:04
>>658

バグが老人用語?
そういう認識は一般的でないだろうな。君、どこの国から来たの?
君のじいさん、ワシは最近バグっておるわい、とか言ってた?
660名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 23:30:24
661名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 18:24:13
4アマ受けに行った時に会場で申請書を買ったのですが
従免って電子申請でもできますよね?

申請書みてたら、印紙を貼ったりする欄もあるので電子申請できるのかな?
と思ってるんですが、そうじゃない?
662名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 18:49:48
>>661
最近は振込ってサービスがあるんだよ。銀行とかでやってる。
663名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 12:29:00
>>662
アマチュア局の「開設申請」「再免許申請」「変更(訂正)申請」「予備免許中の変更(訂正)申請」「廃止届」ができます。
と書いてあるからliteでは従事者免許証関連はできないのじゃないか?
664名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 14:37:30
従事者免許はこっちだな
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=1456565020000

ただ電子申請でも手間は書面よりあんま変わらない気がする。
665名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 10:36:39
>>661
「会場」で買う申請書は日本無線協会を通じて行う
(しっかり、日本無線協会での手数料が必要)申請書なんだが、
そもそも従事者免許の申請は、直接総合通信局に申請可能なんだよ。
申請書はそのまま使えるはず。(というか総合通信局への申請様式なんだけど)

電子申請も可能なんだが、アマチュア局の局免許関係の申請とは別の手続き。
住基カードや電子証明書も必要。

ちなみに従事者免許の申請窓口は、たいてい局免許とは違うので注意。
詳しくは自分のところで調べてね。
666名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 18:48:30

免許状の返信用封筒を送らなければならないってのが、どーにもこーにも理解できない
 
667名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 21:52:35
電子申請とはまだまだ言えないよね。
PDF化して提供するとか、考えないと。
アナログなんですよ発想が(笑)
668666:2009/05/17(日) 06:02:17
が、しょうーがないので、送りました
669名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 10:37:42
試験場で買った(買わされた)書類を送って三週間。
まだ来ねぇ。東海仕事遅すぎ。無線機買えない
670名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 12:39:09
本来は無線機買ってから開局するものなんだがね
671名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 13:09:30
従免の段階じゃねぇの?
672名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 13:25:10
>>669
それは紙の処理だろ?
電子申請も同じなのかな?
673名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 13:50:13
従免は住民基本台帳番号を書くとちょっと早かったような記憶が
674名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 17:29:50
>>669
大体1ヶ月近くたたないと従事者免許こないからなぁ。気長に待つしかない。
無線機かって局免申請は電子申請liteでやったほうが断然楽。返信用封筒を送らないといけないのが面倒だがw
675名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 17:34:28
>>666 試しに「出頭して受け取っても良いですか?」とか問い合わせてみればw
676名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 19:12:30
住所変更だけで1ヶ月たった。
未だに受付しか出てない。

審査もくそもないと思うんだがね。

何か目安になる時間を経過しないと処理を完了させないかとさえ思う。
677名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:52:23
どこの総通よ?
678名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 23:41:24
関東

一昔前だと怒濤のごとく早かったのだが。
679名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 02:44:00
>>675
直接受け取りに行ってもOK
FAQを読んでからレスをしてくれ

>>674
SASEを送るサービスを始めたら?
料金によりけりだけど利用者は居ると思うよ
680名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 12:24:24
関東
どうも金曜日にしか作業してないような気がするんだが。
気のせい?
681名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 14:34:09
お役所も、担当者が変わると処理のスピードも変わってくる。
結局は人なんだわな。

ちなみに、いろんな人の話を総合すると九州は超早い。
変更申請は1週間で処理される。
682名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 16:18:23
変更申請後6週目突入ですが音沙汰なし。
関東です。
683名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 18:37:03
オレのも放置1ヶ月を突破した。
送信機5個一機増設が悪かったかと思ってたけど、みんな遅いのか。
じゃぁいいや。@関東
684名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 19:16:42
こんなクソ仕事、今時総務省だけだろ?
運転免許証でも即日だぜ
685682:2009/05/18(月) 19:52:03
>>683
こっちは1台取替。
封筒は送った?
686683:2009/05/19(火) 07:13:00
受理前に送ってますよ。でもまだ受理されてない。受付処理中だもの。

687名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 10:00:11
関東は,迅速処理で定評があったのにね......
4月の人事異動で担当者が不慣れな香具師に変わったんじゃないの
688名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 14:13:37
3月合格発表の有った特殊無線関係も
従免の発給かなり遅かったみたいだし
689名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 22:19:02
ややこしいデジタル音声申請があってそこで渋滞してる訳じゃあるまいな。
住所変更なんか翌日の数分で処理はできることなんだから受理順番通りやってたら
馬鹿だぜ。

あそれがお役所仕事か。^^;

そこらのラーメン屋だって早くできるものは先に出すのは常識。
690名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 00:55:22
水曜日申請で今日来ました。
従免は1ヶ月かかったのに
by東海
691名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 01:20:10
そういうのって親会社(!)である総務省に苦情投げたら、効果あるんかな。
692名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 10:49:38
>>689
住所の変更程度でも、衛星写真を確認したり、実地調査をしたりいろいろと「審査」に時間がかかるのですよ
たぶん
693名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 21:33:28
>>692
住所だぜ ハイパワー固定局の設置場所じゃないんだから調べるわけないじゃん。
もしかして中の人?


仕事場で紙で送った業務局の免許人住所(所在地)変更が先に帰ってきたぞ。
電子申請の方が遅いって何やってんだか。
694名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 21:48:50
しょせんアマチュアはどうでもいいんですよ。
そんなら、包括免許にしてくれればいいのね。
お役人も楽になれるのに。
695名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 07:56:10
仕事が無くなるからだろ

JARLニュースだって、電子配信すりゃいいのに
696名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 00:26:48
まぁ普通に考えりゃ、業務局の申請とアマ局の申請が同時に来たとしたら、やはり業務局優先
だよな。別にそれぐらい納得だけど、どれだけの人数でどれだけの仕事を捌いてるかが分からないから
好き勝手言っちまうよね。
697名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:14:22
>>696
扱う部課が違うから何とも言えないけどユーザーからすれば納得いかないやね。
審査と言うけど単に記録を書き換えるだけなんだから。

もしかして技術的なこと、政策的なこと以外は公務員自らやってなくて下請けの派遣かもしれないけど。
698名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 18:32:01
開局申請で、TSSの保証書PDFを添付しようとするのだが、「入力ファイル名が正しくありません」と何度やってもハネられる。送られてきたそのままのファイルなのになぜだ?
699名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 19:13:02
パス名に全角やスペースやロングファイル名が入ってるとかだろ。
オレはXMLをいじって直接埋め込んで出しているけど、通ってるよ。
700名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 19:17:23
>>698
普通に添付できてるけど。
どんなファイル名なの?
701名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 20:18:56
>>700
698だが、送られてきたPDFが「半角日付+漢字名」で、まずそのままでもハネられ、次に漢字名をはずして半角日付だけにしてもダメだった。ダミーのWORDやEXELファイルでもダメ。何に何だかわからん。
週明けにヘルプかな。
702名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 10:11:29
嫁が免許取って無線機買ったんで電子申請しようと思うんだけど
僕のPC(1年前に自分の電子申請に使った)でやっても問題ないですよね?

話は違うけど
電子申請って、従免の申請もできるのかと思ってたけど、こっちは書面で申請。振込はネットでも可
局免申請は電子申請できるってことでしたね。
703700:2009/05/24(日) 11:04:20
>>701
フォルダ名に問題はないかな。c:\の直下に添付するファイルを置いてみるとか。
どうしても添付できない場合は、裏ワザ的ではありますが添付無しで一旦申請して、
申請メニューの追加別送で送付する手も。
704名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 11:17:49
>>702
従免も電子申請できるよ。
写真はJPEGを添付、通信士なんかの署名付きだと、署名を画像化して添付。
処理時間は紙申請と変わらなかった。
705701:2009/05/24(日) 11:24:43
>>703
C直下も試したがダメだった。裏ワザでやってみます。
706名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 20:40:30
過去ログ見てきたけどLiteってリグの追加(変更)ってできるよね
メニュー見ても項目ないんだけど?
照会・変更欄は

事前チェック結果照会
・通知書照会
・申請履歴照会
・ユーザ情報変更
・納付情報照会
・パスワード変更

だけでリグの変更欄がなさそうなんだけど?


707701:2009/05/25(月) 21:19:46
ファイル添付、ようやく解決。IE8のセキュリティオプションで「アップロードするときローカルディレクトリのパスを含める」を「有効」にしたら、するっとOK。IE8をお使いの方はご注意を。
708名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:20:51
>>706

申請書(補正後提出)から提出出来る。
709名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:53:06
今日ID取得の申請した。また一週間待ちか・・・
710名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 22:22:45
>>709
住基カードもってれば、その場でIDが出るよ。
711名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 10:47:01
電子申請で審査完了しても返送封筒と免許状との突き合わせが毎日できないので
週に一回返送封筒に入れて発送しているそうだ。

舵田Tら最初から返送封筒の分上乗せしておけばいいのになぁ。
1週間たまった封筒探して作業するより最初から新しいのに書き込むなりプリンタで印字したシールでも
貼ればいいのだがそういうシステムにする予算は取れないのかね?
712名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 12:41:47
日本郵政と癒着してるって言われるから
料金上乗せしないんだと思ってる
郵便以外の信書便もOKってかいてあるからね
713名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 14:48:51
>>712
毎年、局免送付便を公開入札方式にして業者選定すれば済む話では?
714名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 13:16:38
ハンディ機を買替えたので申請しないといけないんですが
申請後って、局免は新しく書き換えられて届くんでしょうか?

新規申請の際には局免返信用の封筒を同封して、ってことだったんで
同じなのかなと。
(「局免が必要な方は・・」ってあったけど、要らない人っているの?)
715名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 13:48:47
指定事項(バンド、モード、出力など)に変更あれば免許状が印刷されます。
変更なければ、免許状は今持っているもののままです。
いずれにせよ、移動する局の場合は、取替や新規追加されたリグに貼る免許証票が
発給されますので、返信用封筒を送る必要があります。
716714:2009/05/30(土) 14:01:38
>>715
ありがとうございます。

今回は5Wから1Wへの変更なのですが、以前1Wから5Wへの変更時もシールだけでした。

申請上は1Wも5Wも同じ括りで「出力 10W」だから新しい免許状は送られてこないのかも。

新規の際の返信用封筒には免許状を折曲げなくても入るサイズのを入れたので
今回はどうしたものかと思いました。シールだけなら普通の定形封筒にしときます。
717名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 21:47:33
TSSの保証 変更2000円から3000円に変わった。。
こんなことなら先月やっとくんだったぜ
718名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:18:37
>>717
値上げの根拠を示してもらいたいね。
719名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 00:02:32
良く知らんが、JARLも値上げには同意してたし.........
720名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 14:54:14
>>719
天下りが数人増えるのかもしれんな。
721名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 22:31:19
1エリアですが、10年ぶりに再開したいのですが、
そんなに簡単に免許を受けられるんですか?
どうも浦島状態で、、
722名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 00:04:03
10年前も簡単だったと思うが
723名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 09:37:39
>>721
電子申請の手続と入力作業は非常に面倒くさいよ。
紙の方がやりやすい。
724名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 19:21:44
TSSへの電子申請の処理、2日で保証出たよ。早い! 
九州総通は1週間で変更申請の審査完了。これまた早い!
一昔前のお役所仕事のイメージとは違うね。
これなら電子申請を行う意味があるわ。

みなさんのエリアはどうですか?
725名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 20:21:01
1エリア
変更申請して2ヶ月。
音沙汰なし。
726名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 21:55:33
TSS値上げは痛かったけど
おいらも電子申請つかって3日ぐらいで通った。
電話でやりとりして、すぐに修正したのをメールで送ったりして。

このスピード感は役所仕事を越えた!
なんか妙に頑張ってる感じでしたぞ

てかこのあと総通で2ヶ月かかるの〜?
727名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 21:59:58
TSS 値上げ直後だから頑張ってんじゃね?
3月経ったら、以前と一緒かも、
728725:2009/06/05(金) 22:16:27
>>726
先週、固定局の開設申請をしたんだが、
こっちは1週間で審査中になった。
金が入る手続きは早いらしい。
729名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 22:35:17
>>728
欠格事項等が無ければ、1ヶ月位じゃないかと検査官が言ってました。
先週の話。
730725:2009/06/05(金) 23:03:47
≫729
欠格事項はないと思う。
とりあえず前科もないんだが。
封筒も送ったし。
受付処理って何してるんだろう。
731名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:39:45
6月1日に申請した住所変更がいまだに受付処理中。
こんなに時間かかるの?
相手は関東です。
732名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 01:15:13
最近1ヶ月くらいかかってるぽい。俺のは1.5ヶ月かかったもん
733名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 13:16:06
関東は昔は早かったけど、今年になってからダメだね。
担当者が変わった(減った)と思われる。
734名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:01:16
鳩ポッポのせいか?
735701:2009/06/21(日) 19:01:31
免許状が届く前に電波利用料の請求書が届いた。返信封筒もとっくに送ってるのにどーなってるんだ
736名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:58:17
>>735
免許状が郵便事故っぽい。
737名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 11:22:21
10年ほど前に従事者免許を取ったのですが、無線局免許は今回初めて申請しようと思っています。
で、PSK31やSSTVも一緒に申請したいのですが、これら全てを一括で電子申請は可能でしょうか?
738名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:40:07
できるよ。TSS経由になるけどね。
739名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:55:31
始めに周辺機器無しで開局し、その後PSK31やSSTV等の周辺機器を
追加すれば総通直接で可能、TSSの手数料が省ける。
50W以上の局も始めに50W以下で開局し、その後50W以上に変更すれば
手数料を安く出来る。
変更は手数料無料、切手代のみ。
740名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:01:18
>>191
同じ症状だったけど解決したよ
言語(インタネットオプション内)の日本語を外したのを思い出してもどしたらOKでした 
741名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:06:28
>>739
詳しい解説、感謝します。
TSS見てみたら、結構高いのですね!
電子申請で全てを進めたほうが安くなるようですから、
そちらの方向で検討に入ります。
因みに50W以下で申請の予定です。
742名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 00:01:38
天下り企業に儲けさせる必要は無い。
743名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:59:26
大臣がかわったから免許状の大臣の名前のところ印刷し直しだから時間掛かるのかもね。
744名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 16:45:08
局免の発行は大臣じゃなくて総通局長
745名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:07:25
封筒送付後12日もかかった、しかも様・殿追記無し
746名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:13:29
Liteから機種の変更届をしたんだけど、まだ何にも言ってこない。
そろそろひと月になるんだが・・・ そんなもん?東海
747名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 23:04:35
>>745
君が平民で殿様じゃないから仕方あるまい
748名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 23:16:25
>>745みたいに気にするめんどくさい奴も実在するんだなあ。
漏れの出す手紙には必ず様・殿付けて難を逃れよう。
749名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 11:24:46
 確定申告でカードリーダや住基カード、電子証明書を用意したので
これを使ってLiteじゃない方の電子申請を準備中。

 なんだこれ!JAVA最新バージョン(JRE1.6.〜)だけ入っててもダメ
なんかい。環境設定ソフトとやらでも例外エラーが出たし、ユーザ登録
を送信する段階でもJREが公的認証ソフトを参照していない事になって
エラーで進まなくなる。

 りよう子ご指定のJRE1.5.〜を合わせて入れておくと、すんなり動作
しよる・・・電子申請ページにあるJREのダウンロードリンクでは古い
Ver.の表記になっているが、そこから飛んだ先は最新バージョンのJRE
になってるんだよな。変えるべき部分はきっちり変えといて欲しいわ。
750名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 11:37:06
役所によってV1.5じゃないと駄目だったり、V1.6じゃないと駄目だったりする。
又返送料込みの手数料で切手・封筒を後送しなくても良い役所も有れば、
後送が必要な役所も有りでいまいち 統一されていない。
751名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 11:50:40
>747は冗談だからちょっと面白いが、>>748は正論じゃないな。
>>745その感情、普通。
752名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 12:37:31
「返信用封筒の宛先には”様”を付けておいてください」 というお願いをどこかで見たことある。
先方の事務処理の手数を考えれば、最初から付けておくのがよい。
なので、漏れは役所に送る封筒はすべてそうしている。
753名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 13:02:46
最近変更申請したが、返信封筒には「行」と印刷しておいた。
予定通り、これを消して「様」と書き直してくれてたよ。
754名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 14:21:57
>>753が普通、初めから様を付けるのが合理的と言えなくも無いが
自分は謙って行と書き相手が様と直す。
あ々、美しき日本の礼儀かな だな。
755名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 17:43:47
6月末に変更申請した。

さぁて何日かかるやら、関東総通さん。。
756名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 18:05:48
>>753
どこの総通?
関東だけど同じ様に返信封筒を「行」にして出した。
しかし漏れのは、そのままで送ってきたよ
封書の下の方にハンコで、「無線局免許状在中」無線局免許証票 枚と押されていて
ほかに手書きのボールペン赤字て゜ 免○○-○○○○と番号が書かれていた。
>>754が一般常識
やはり役人仕事だね

>>755
たぶん1ケ月

757名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 21:22:41
やはり1ヶ月かかりますか。。

出られないHF聞いて慰めてます。


自分も関東総通だったけど開局時「行」を消して「様」になってたよ。
758名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 21:48:56
届くのが遅いと言いながら、行を訂正させる愚かさw
759名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 23:56:00
局免が届くころにはEスポのピークは過ぎてるなw
760名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 08:02:48
総通の担当者は、行を様に変更する作業を1日に何回行うんだろうね?
関東なんかは、1日に100通はあるだろう。
それを毎日、毎日しなきゃあならないとしたら..........。
相手のことを考えるのが、本当の美徳というもの。
761名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 13:11:38
封筒に従免入れるのはどうせ手作業なんだし、ついでにやれる範囲内だろ。

まさか1人でやってるんじゃ…。


面倒なことかもしれないが様にするのは「マナー」だよ。
それが「手紙」というもの…と言ってもメール世代には分からないかな。

相手のことを考えて…っていや、返す相手のことを考えるからこそ「行」を「様」にする。
尤もらしく聞こえるけれどそれは美徳とは言わない。
762名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 13:43:10
返信封筒の自分の名前に「様」の敬称を(自分自身に宛てて自分で)書くのが
どうしても抵抗があるのなら、「殿」で書いて置けば良い。

もともと、役所や官庁から個人宛の郵便は、「殿」の敬称を用いていた。
(お上→民=目上→目下の意味)
まぁ最近は、(個人の尊厳を軽視しすぎているとか、煩く言う輩が居るので)
役所からの郵便でも「様」を使う所が増えてるけどな。
763名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 14:23:57
「殿」を消して「様」にしてくれたら、なかなか「デキた人」だよね。
764名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 16:09:08
>>761
そのお役所が 「最初から様と書いてほしい」 と言ってるよ。
彼らも当然マナーは心得ているからこそ、そういうお願いをわざわざしているんだよ。
形式ばかりに固執する頭の固い人間には、いくら言っても無駄かもしれないが.......。
765名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 17:39:47
どこの役所が言ってるか、文言晒してみ。
766名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 18:10:50
4エリア 6月28日に申請して7月4日受け取り

中々早いじゃん

767名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 21:24:44
おお、6同様4も早いね。
768名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 00:29:41
>>763
別に「デキ」てないよ。
「行」は消して修正すべきモノだが、「殿」は間違いじゃ無いから
修正する必要がない。

市販の申請用紙セットに入ってる、(局免)返送用封筒には
最初から、宛名の名前記入部分の下に「殿」と、左端に
「『無線局免許状在中』」と、あらかじめ印字してある位だから。
769名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 02:23:27
修正する必要がないモノをわざわざ書き換えるわけだから、ってことを、
>>763では言いたかったのよ。「殿」の使い方の意味も総通の人が知っていてってことも含めてさ。

言葉足らずで悪かった。。
770名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 07:37:21
その後、1エリアの処理は早くなったかな?
771名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 11:45:05
1週間たっても「受付処理中」。
772名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 21:40:19
審査終了になってから3日経ったけど、郵送されてこない@関東。
返信用封筒は申請と同時に送付済。
>711が言うように、やっぱり週一回しか発送してないのかな?
773名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 23:13:50
発送はシュウイチだよ
774名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 00:37:25
関東は金曜日発送と思われ。
775名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 01:27:29
>>772
審査が終了したのであって、発送は更に1〜2週間後のようです。
776名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 09:14:51
申請失敗
777名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 09:20:05
777
778名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:01:28
週初めに封筒送っても来ないので、さっき電話した。
他のとこに紛れてたとか?で
今日中に発送するって。

>711
さんも電話してみた方がいいよ。
779名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:02:19
まちがえた>772さんでした
780名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 18:27:50
>>761
冗談じゃ無く一人ですよ(;・∀・)
781名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 13:03:07
一人なんだ。ご苦労様です…

と素直に言えないな。
782名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 23:20:30
返信用封筒送るシステムは止めて欲しいよな。きっと>>712が理由なんだろうが。
 ちょっと考えただけで、以下のような可能性が排除できる。

・返信用封筒を送ることを忘れる可能性
・返信用封筒が郵便事故で総通に届かない可能性
・免許状が郵便事故で自宅に届かない可能性
・返信用封筒が>>778みたいに総通で行方不明になっている可能性
・実際には返信用封筒を送っていないのに、送ったと総通にゴネる輩が登場する可能性
783名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 03:43:42
他の役所では封筒、送料込みの手数料になっている所も有る。
やれば出来るのだけど、今までの制度を考え無しに電子化したからだと思う。
784名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 16:03:01
>他の役所では封筒、送料込みの手数料になっている所も有る

 総務省管轄の他の役所もそうですか?


 総通は総務省管轄だから、封筒と切手を買わなくさせるワケにいかないんだろ。
785名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 18:26:29
初めて電子申請で関東で再免許申請を先々週の月曜に出したんだけど
メールが来ない。
なんか不備があったのだろうかの確認は、電でする必要があるの?
786名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 18:49:41
>>785 審査状況はメールじゃなくてオンラインの画面
787名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 19:01:44
>>786 ありがとう
早速確認したらまだ受付処理中だった
788名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 22:16:04
電子申請ではなく、普通の手書き書類を5月下旬に送ったが、2ケ月経った今でも音沙汰なし。 どうして???
789名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 02:18:48
手書き申請って、3ヶ月くらいかからなかったっけ?
20年ちょっと昔の話だけど。
790名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 12:36:19
>789
TSSのサイトでは、申請期間は約1ケ月とあるんですね。
今年の6月から申請料が上がったので、駆け込み需要なのか
分からないけど、このまま行ったら3ケ月コース。
かかりすぎだと思うな、いくら何でも。
791名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 21:00:41
チキショー、2週間で変更申請完了したのにSASE送ってから2週間届かず。

何やってんだ、関東総通。
792名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 00:11:29
793名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 19:13:24
>>791
変更申請 (郵送)
6月25日発送、7月25日到着(免許日付は7月22日)
関東総通
794名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:01:31
所詮「親方日の丸」なんだな。

一企業がこんな仕事してたら、とっくにつぶれとるわ。
795名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 04:11:32
 お前らは公務員を減らせとか民活とか言う割には
仕事の速さを求めるのだな。どちらかにせいよ。
 陸上課のアマ担当なんて、今どきの人員削減で
やりくりが大変な中で最低限の人数しか充てられない
マイナー部署だよ。
 昔は陸上部・私設課・個人(パソ・アマ)担当班で
それなりに人数もいたもんだが、そもそも通信局の
中で無線系が一段階格下げになってるからな。
 今は陸上、公共、航空海上それぞれ部制だったのが
無線通信部に一元化されて課制になってしまった。
私設係だってアマを担当するグループはタクシーや
一般業務をも包含して受け持つから、アマの書類を
処理するのは審査の技官1、事務担当の事務官1、
発受処理の非常勤姉ちゃん1といった最低限だ。

 早よせぇとワンワン吠えるなら、気持ちだけでも見せる
態度が必要だろう。全国の(割合としては少数である
マジメに申請を行う)アマチュアが直接でもJARLを
通じてでもいいから通信局に「作業奉仕志願」の請願
を集団で出すとかな。
796名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 08:29:52
民間なんか、全て一人でやらされている部署だってあるんだぞ。サービス残業もだが。
昔人数が多かったという時代が甘すぎだと認識するべき。
人員削減と言ったって、公務員がリストラで解雇されることはない。
797名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 12:42:52
最近技適のリグ追加を二回行いました

電子申請
→手続き完了までひと月
郵送
→手続き完了までひと月

結局どちらも一緒
関東地区のケース
798名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 13:42:28
5月の下旬に旧コール復活で新設の電子申請したが、申請から局免郵送まで1週間強だったぞ。
ちなみに近畿総通局での話。
799名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 14:05:24
電子申請と郵送は、交互に処理しているらしいよ。

ttp://qze02002.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-68bc.html
800名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 15:14:59
>>799
関東の場合は紙と電子を同時並行で処理しているとのこと。
去年まで電子の処理は早かったのに、、、と聞いたら、電子での申請量が急増したから処理に時間がかかっているという答えでした。
あと、関東の場合、電子申請の進捗が「受付処理中」となっていても、書類に不備がなければ、実際には審査を進めていると言っていた。
801名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 00:28:24
しかしさあ、いくら審査完了しているといっても免許状が手元になけりゃ電波
出せねぇんだよな。ストレスたまるよ。

今度から変更申請したら窓口に行くかな。


窓口で受け取ったことのある方、どういう手順で受け取るのですか?
802名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 07:41:59
>>801
免許状を受け取りに来ましたと担当者に言って、申請書の写しと身分証(従免)を見せればおk。
803名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 13:46:53
申請書の写しが必要なんですか。

問い合わせ番号だけではダメなんですね。

ありがとうございます。
804名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 18:55:22
>>803
電子申請の場合は、申請番号を言うかプリントアウトしたのを見せれば大丈夫。
805名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 23:53:34
「問い合わせ番号」ではなくて「申請番号」なんですね。
806名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 06:15:36
問い合わせ番号でいいよ。
807名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 12:29:55
4管内は、すごく処理早かったのだが、最近遅くなってしまった。
原因を考えると、局長、部長の異動は関係ないだろうから課長が原因か??
もし、8管内の処理が早くなったら課長によるということか。
(処理早かった時の4の陸上課長は8の陸上課長になっている)
それとも能力のない担当者になったのだろうか???
808名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 00:02:13
>>805
問い合わせ番号より申請番号の方が良いよ
809名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 00:31:35
ご回答ありがとうございマス。

次回から申請変更後は窓口に行くことにします。

多少交通費がかかりますが、ストレスには代えられない。
810名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 10:54:03
なかなか表記が変わらない・・・・・
いつ取りに逝けばいいんだ(;´∀`)
811名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 14:20:46
電話して聞いてみ
812名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 13:51:28
>>807
中国の陸上課長って、前は近畿の電波利用環境課長だろ
813名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 10:14:11
1ヶ月くらい審査中なんだけど何時ごろ審査終了になるのでしょうか
814名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 16:38:13
受付
平成21年7月13日
審査完了
平成21年8月25日

関東何やってんの!
815名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 17:12:26
弾幕が薄いですか?
816名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 18:52:16
>>814
これは明らかに標準行政事務期間を超えているので、行政監察へいえばおもしろくなるですぅ!
817名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 17:49:52
そこで包括免許(ry
818名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 19:19:40
>>818
あくまで"標準"処理期間だし、
電子申請の場合、金を払いタイムラグもある

言うほど、面白くならないと思う
819名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 19:53:28
電子申請システム、4年間利用ゼロで8千万円無駄 産業技術総合研究所 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090902/plc0909021616006-n1.htm
820名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 20:04:10
先日、関東総通へ開局申請したんですが、7営業日で免許下りちゃいました。
土日入れても11日目に発行。これって早いの??
821名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 20:37:07
>>820
そうでもない、4管内は最速3日で手許に来る。4が一番!
822名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 00:43:43
変更申請
9月3日に申請して9月15日に完了
by東海

開局の時は1週間だったのに
823名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 17:40:52
解説申請 今日朝
納付済み 今日昼
by 当会

はええよ
824名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 17:43:10
>>823
連休が無ければ郵送到着が早いのにね
825名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 17:43:58
ねた?
826名無しさんから2ch各局…:2009/09/18(金) 04:59:51
おきた・・・おはよう
827名無しさんから2ch各局…:2009/09/18(金) 05:37:00
もはよう。
東海は早いよ 東海は早いよ 東海は早いよ 東海は早いよ 東海は早いよ
ほめごろしてみる
828名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 10:32:17
今更IE8とFirefox対応かよ
829名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 17:19:39
ひと月以上放置してたら勝手に送って来やがったw
送料の切手を送り返せとよw

初めから組み込んで置くとかシステム的に送る様にしておけよ
830名無しさんから2ch各局…:2009/10/14(水) 19:20:24
関東も早いかな?そろそろ開局申請しようかな〜
局免切れて1年半だし、、コール再割り当ては大丈夫なようだね。
831名無しさんから2ch各局…:2009/10/14(水) 21:48:23
>>830
局免切れて15年だけどまだ大丈夫だったぞw
832名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 23:13:04
オイオイ!15年は・・・  検索されないようにネ!w
833名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 19:30:50
移動しない局の変更届、指定事項に変更はない。
到達1日、受付処理中19日、審査中2日。
いまだになんつうことなし。
以前はトータル16日くらいでOKだったのだが。
834名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 17:15:18
最近は、放置しておくと送ってくるのか……
初めから送る様にしておけよ('A`)
835名無しさんから2ch各局…:2009/11/11(水) 18:35:47
>>833
やっと審査終了。ほぼ1ヶ月だった。
836名無しさんから2ch各局…:2009/11/11(水) 19:43:34
>>835 どこの総通管内か教えれちょ?
837名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 10:16:52
最近は変更申請を出しても1ヶ月以上かかっているのかい?
以前は1週間で審査完了になっていたのだが、
11月初めに出した変更申請がまだ審査中のまま。

以前は技適機種のみ。今回は一部変更(送信機系統図あり)
といった違いはあるけどさ。
838名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 15:07:46
つーか、免許状返納先ってどこなの
放置して期限切れてるけど宛先と宛名をどう書けば良いのか分からん
839名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 19:41:15
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091204-OYT1T01108.htm?from=rss&ref=rssad
> 電子申請・届け出システム、地域イントラネット基盤施設整備事業(離島には配慮)の2事業(計約11億6000万円)を廃止

 ちょっ
840名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 23:55:26
アマチュア向けに暗証番号制にしたシステムで十分なのに
総務省がやたらと頑丈で金と手間がかかるシステムを強制したから誰も使わない。
趣味でこういう無駄なシステムを税金で作るなよな。

まぁ使えないシステムを維持するために特殊法人作ったりメーカに天下り席を用意させたり
することも目的ではあったんだがね。
841名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 23:56:29
>>838
送ってきたところへ返せばいいじゃん。
わかんなけりゃアマチュア局免許状返納って朱書きしておけば届くんじゃない?
842名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 10:26:10
>>840
アマチュアなんて、手続き全体からみれば、微々たるもんだよ

最大の手続きは、携帯電話
手数料安くなる恩恵は、半端なく大きいから、反対するかもなあ

アマチュアのセキリュティは、ゆるくてもいいから、Lightできたんでは?
843名無しさんから2ch各局:2009/12/11(金) 14:32:41
>>840
やっぱり天下りが関係して、奴らがピンハネしているんだね。
844名無しさんから2ch各局…:2009/12/11(金) 19:33:19
聞いてみたら、無線の電子申請は残るそうですよ
廃止は、あまり使われてない、無線とはまったく別の電子申請だそうです
無線は、利用率もいいそうで
845名無しさんから2ch各局…:2009/12/11(金) 20:17:47
役に立たない電子申請は要らない
846名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 19:25:45
アマの申請はLite版のみで十分ですね。

住基カードの電子申請は不要。
カード発行の手続きが面倒だし、リーダなんて無いし、
Javaの特定バージョンでしか動かないし、いいことなんて無い。
847名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 03:31:14
確定申告でe-tax使うために住基カード&電子証明書を
取得し、それでアマ局の電子申請もLiteじゃない方で
やった。一般的サラリーマンでも寄付金やふるさと納税を
した場合の還付や住宅取得時の関連で確定申告は必要
になるから、一回カードを発行すれば割と便利に使えるね。

申請関係以外にも、例えば総通局が公表しているマイクロ
波による重要通信の伝搬経路図(高層建物を作る際に経路
を阻害しないか調べるための図)なんかも簡単に閲覧でき
たりして面白かった。たまたま必要になった登記関係の
書類も、法務局オンラインから簡単に取り寄せが出来て
便利だったなぁ。

惜しむらくは、住基カード自体は10年ほど有効だが、そこ
に記録してある電子証明書が1年だったかで切れてしまって
更新が必要になるのが残念だ。個人認証だから一定の期間
ごとにチェックする必要はあろうが、もう少し期間を長めに
取れなかったもんだろうか。
848名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 23:15:26
>>846
JREのバージョン縛りは解除されて
今は6シリーズなら動く

>>847
確か2年
2年でリーだとかの元を取ろうとすると大変だな
e-taxの割引も終わったし
849名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 02:05:20
先週15日に関東で開局申請をしたのですが、一ヶ月くらいかかるんでしょうか。
とりあえず審査中のままです。
850名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 22:32:32
>>849 すでに一ヶ月以上経過したって事?
同じく関東で新規開局を11/18に申請したのが12/12に届いてます。


851849:2009/12/27(日) 15:37:17
>>850
情報有難う御座います。
申請は12/15日にしましたので、年末年始挟むのを考慮すると
届くのは来月中旬くらいかもしれませんね。楽しみに待つことにします。
852名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 21:51:12
>>851
金はもう払った?
853849:2009/12/27(日) 23:56:15
>>852
はい、開局費用納付と返信用封筒の送付は済ませました。
854849:2010/01/09(土) 01:25:50
年末年始を挟みましたが、無事に今日(もう昨日ですが)免許状が到着しました。
約3週間ですね。@関東
855850:2010/01/09(土) 23:48:55
>>854
おめでとうございます。
856名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 20:34:06
日曜の晩に申請LiteでID&Pass申請
月曜に旧コール調査依頼書をJARLへ

そして今日どちらも届いた。

電子申請で技適番号いれっとこ変じゃね
Q&Aにも出てたけど技的番号は技的
番号じゃないってことかw

お役所システムってこんなものか
857名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 21:18:30
ワシも今日開局申請したが、
言われるように技的番号ではなく、
工事設計認証番号なのです。
それ以外は大変楽になったものだ。
局免許2週間で来るか
楽しみ。
858名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 22:51:58
859名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 01:30:35
土曜日に申請、金曜日に届いた4エリア。
860名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 19:21:40
局免4は処理早いなーーー
電子 2w 紙 1m 以内らしい。
技適なら。
861名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 20:48:24
開局200W固定局技適のみ
皆さんは
どの位で局免来ましたか? 
862名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 22:29:44
>>861
2年前 関東で2週間。
総通直接の固定局新規。
同じ場所への移動局常置場所変更は4週間。
なんだかなぁ。
係が違うのか?
863名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 19:19:16
2週間位なんですね。
業務局とかの仕事量でかわるのかもね。
864名無しさんから2ch各局…:2010/02/02(火) 01:01:51
>>863
5月に入ると、移動系の一斉再免の影響で遅くなるかも
865名無しさんから2ch各局…:2010/02/02(火) 19:00:30
申請通ったから振り込めメールキターーーーーー
866名無しさんから2ch各局…:2010/02/02(火) 20:21:32
KWの免許ほしいと思っているが、
申請今月中で4月許可(トントンビョウシナラ)か、
4月申請の6〜7月許可の
どっちがイイ〜。
867名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 19:26:14
振り込めば、
5日金曜日付けか
868名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 01:51:22
>>856
>>857

初無線機をLiteを使って申請したけど、
「技術基準適合証明」って選択肢を選んで申請しちゃった。
もしかして「工事設計認証番号」なの!?
だとしたら、初めての申請でこんなのわかるやついるわけない。

アイコムの無線機の説明書の「免許申請について」ってページにも
「工事設計書の書きかた」として、「技術基準適合証明番号」の欄に
「技適番号を記入」とか書いてあるんだが。

「申請書の内容が間違ってますよ」といった連絡が来るんだろうか。orz
869名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 08:48:55
取り下げして修正し再提出したほうが早いよ
870名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 09:10:49
担当者次第だけど、普通はその程度の間違いは流すよ
相手してたら時間がいくらあっても終わらないから
871名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 16:27:21
>>869
>>870

今日メールで「申請を受理しました」って来ました!
どうやら総合通信局の中の人がいい仕事してくれたみたいです。
872名無しさんから2ch各局…:2010/02/10(水) 21:04:58
2/2に再免許申請書提出(近畿)
いまだ、審査中・・・

こんなもんなの?
873名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 12:57:48
おいの時、再免申請した次の日返信用封筒送り
金払えーーーの次の日入金して
8日目に到着した。
874名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 13:01:17
>>9
>バグって

出た
老人用語w
875名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 18:04:10
再免申請は、紙で出したのかい
紙だと2週間+@掛かるかも
電子だと遅くても2週間以内のはず
876名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 19:05:06
>>875
紙だと進捗わからんから電子だと思うが

あと1週間待って、状況変わらなければ問い合わせた方がいいかも名
877名無しさんから2ch各局…:2010/02/14(日) 09:27:25
初めて電子申請したけど、
わざわざ切手貼った返信用封筒を送るって・・・・・?????

手数料に送料等含めればいいだろうに。
お役所って、どんだけアホ頭なんだ?

878名無しさんから2ch各局…:2010/02/14(日) 10:38:46
>>877
検討はしてるらしいが、
変更の場合が微妙らしい
手数料かからんし
879872:2010/02/14(日) 23:01:47
>>875
このスレで聞いてるんだから電子申請がデフォだと思って書かなかったんだけど・・
金曜日に電話で聞いてみたがまだですと言われましたが、いまだお金すら納められないのが放置されてないか不安
880名無しさんから2ch各局…:2010/02/15(月) 21:10:38
返信用封筒は送ったと思うが、
再免でしょ。今日明日あたり
振り込んでとくるんでないカイ。
審査終了の段階にならないと、
振り込めメールこないけど。
881名無しさんから2ch各局…:2010/02/16(火) 05:39:46
>>878
微妙って何が?
手数料かからなくたって、手続きは同じじゃね。
公務員がいいわけばかり考えて、仕事しないから日本がダメになったんだわな。
882名無しさんから2ch各局…:2010/02/16(火) 11:55:10
いや、無能な高給取りがいること自体は構わんのだが
貰った給料を使わずに溜め込むことが問題なんだな
溜め込んだりせずバンバン使ってくれる分には
消費を牽引するから問題ない
バンバン金を使ってくれる高給取りも世の中には必要なんだよ
883名無しさんから2ch各局…:2010/02/16(火) 20:58:56
楽だから失職しないからと言う理由で試験受けるのがほとんどだし。
余りまじめにやれば役所の中では浮いちゃうもんだよ その後は村八分。
884名無しさんから2ch各局…:2010/02/22(月) 20:53:24
電子で200W以上の申請した人いますか?
885名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 02:38:02
5Kwを申請しましたが何か?
886名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 11:34:50
頼むから封筒を送らせることはやめてくれ
887名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 11:41:58

免許状も電子で送ってくれ、

必要あれば返信封筒を遅れとなっている

無理に免許状を取得しなくてOKになった?
888名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 14:56:04
無線局免許状は主たる送信装置のある場所の見えやすいところに掲げろとアマ4で習わなかったか
889名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 23:44:54
>>687
前からそう
封筒送るか取りに行くか
890名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 00:58:38
処分書もPDFで送れば?
891名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 18:22:13
17日に再免許申請して未だに審査中になっているのはどうしてなんだ。
892名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 20:53:06
2/13 に ID 申請
ID だけは わりと早めに 届く
→従事者免許到着を待って

2/26 に 局免電子申請。(新規、コール再割り当て、技適1台のみ)
   一緒に 旧コールの局免スキャン画像(jpg)を添付書類にした
3/1 に 申請手数料を入れろというメールが届く
   その日のうちに ペイジーで支払い。
   同時に、返信用封筒を入れた封筒を 四国総合通信局へ送付
3/2 に ステータスが 審査中になる。
3/10 にステータスが 審査終了になって
3/11 局免到着。

2/26の夜の申請で、2/27,28 は土日だったから 受付してないはずだから、
実質 10日くらいで処理が終わってる。
四国だから 暇なのかな?w
893名無しさんから2ch各局…:2010/03/12(金) 16:46:30
復活おめ!
894名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 18:30:41
申請は何もしてないうちにIDなくした
再免申請しようと思ったんだけど萎える・・・
895名無しさんから2ch各局:2010/03/21(日) 21:42:01
大丈夫だよ。再発行してくれるから。
896名無しさんから2ch各局…:2010/03/23(火) 19:57:29
受付処理中のまま1週間経過@関東
連休あったから仕方ないか。
897名無しさんから2ch各局:2010/03/23(火) 20:14:03
開局ですか?関東は何日くらいかかりますか?
898名無しさんから2ch各局…:2010/03/23(火) 20:29:13
開局 2週間前後だな
899名無しさんから2ch各局:2010/03/23(火) 21:18:16
御親切に教えてくれて有難うございます。
900名無しさんから2ch各局:2010/03/24(水) 18:12:21
こんなスレッドあったんだ!
参考にしますね。
901名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 12:41:53
受付処理中のまま1週間+2日経過@関東開局
ここから急展開することを望む。
902名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 19:15:26
1週間経ったが、急展開して局免来たかい?
903名無しさんから2ch各局:2010/04/03(土) 16:19:37
そんなに早いのかい?!
904894:2010/04/08(木) 19:00:03
ID送ってもらって再免申請した
教えてくれた人ありがとう
でも 封筒の催促のポップアップ画面が出たのかどうか
分からなかった
手数料の催促が来た時点で送ればいいのかな
905名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 19:44:40
手数料の催促来る前に、封筒はサッサッと
送っておいたほうが、振り込んだ後の
処理早くなる様な気がする。
906名無しさんから2ch各局:2010/04/09(金) 20:04:37
催促の手紙が来たりすると、その郵送料も取られるの?
907名無しさんから2ch各局…:2010/04/10(土) 19:14:41
私は、申請の次の日に返信用封筒送った。
メールでいつまでに手数料振り込んで下さいと来る。
入金確認2・3日(再免)〜1週間後(開局)に事務処理終わると思った。
色々な考え有ると思うが、往復160円と封筒2通分の
代金で事務処理終わった次の日位に免許状着くんだから、
先手で送った方が、後で郵送料送り返して下さいと言われて
ム−とするよりは良いんでわないかと思う。


908名無しさんから2ch各局…:2010/04/11(日) 23:26:35
>>907
管轄によって申請から手数料振り込みまで1ヶ月かかるところとかあるから
それだと行方不明になるんじゃないの?
909名無しさんから2ch各局…:2010/04/12(月) 19:25:36
送る封筒の表面に、開局or再免と記入。
送るのと返信用封筒両方の下に、
申請受理番号を、大きめに書いておけばOKだよ。
これで行方不明にする程バカじゃないと思う。
910名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 18:08:16
>>909
そうそう、俺 送る封筒と、返信封筒両方に受理番号書いたよ。書いたというか印刷してラベル貼った。
送る封筒には赤で、「電子申請 返信用封筒在中」って書いたわ。
911名無しさんから2ch各局…:2010/04/14(水) 01:32:21
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densihyouka2/kaisai_h21/dai3/siryou2.pdf

こんなもんんに、年間2億以上かかってるんだな
912名無しさんから2ch各局…:2010/04/22(木) 23:25:28
初めて電子申請で再免許申請しました。
画面に「切手を貼った封筒を送れ」という意味不明の文が
表示され、100回くらい読み直しましたが、読み間違いでは

めんどだから以下略
913名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 05:43:55
グダグダ言ってないでさっさと切手貼った封筒遅れや
日の丸バックの公務員ナメんなよ
914名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 13:12:40
漏れはSASEを送付したよ。
915名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 13:46:29
どこに送ればいいんだよ?
電監の住所なんてしらんよ
916名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 14:59:53
あのーライトならネカフェでできますか?
917名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 15:09:18
ヤエス”VX−1”用
918名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 15:43:48
たびたびすいません、ネカフェでできますか?
919名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 16:20:11
>>918

できます。でもセキュリティのことを考えれば
自宅のPCが吉。
920名無しさんから2ch各局…:2010/04/23(金) 21:14:02
役所で電子申請が来るたびに紙に印刷して処理してる悪寒
921名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 02:24:14
922名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 13:47:24
>>921
さんくす。
昔、CBの免許もここに申請したかな??

〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎
923名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 14:05:49
>>920

役所で出力センター(今でもあるかな?)みたいなことやってるのかな。
以前に提出した用紙と突き合わせてミスがあれば返却ですか?
924名無しさんから2ch各局…:2010/04/25(日) 10:49:44
TELで問い合わせると、対応が丁寧なんだよね。
アレ総通職員なの?
925名無しさんから2ch各局…:2010/04/26(月) 08:00:05
>>924

人材派遣のスタッフ
926名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 16:30:06
昨日4に開局申請したけどどんくらいかかる?
オール山口に間にあわせたいんだが
927名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 17:09:19
補正指示があったが、補正指示への反論が電送できない。
バカなシステムだ。フリーダイアルなんで小一時間
クレームつけたが原が立つ。
小役人ふざけるな
928名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 21:35:51
再免許の申請してから納付依頼のメールがくるまでどれくらい
かかりますか?
一週間たってもメール来ないんですが。

なんだか、従来の紙でやる申請のほうがいいような気がしてきました。
929名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 22:05:07
>>928
10日できたよ @1
930名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 06:41:15
>>929
サンクス
931名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 14:59:21
>>911
住基カードとか使う分だろうから、Liteは別扱いじゃないの?
932名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 17:08:16
うはw
926だが審査終了でつ
933名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 18:34:45
俺は2チャンネルではこの無線版しか書いていないが下らんことで
ここ2ヶ月に3〜4回規制を受けたぞ。
他人のせいでの規制は迷惑だ。ここの管理人に間違いない。
管理人は誰だ。
コ―ルサインを晒せ。恣意的なお遊びはご法度だぞ。死罪に値する。
934名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 02:03:09
関東(1エリア)と東北(7エリア)の総通に変更届を出して
それぞれ長型3号の封筒でSASE送ったんだけど、
関東からは縦折り、東北からは横折りにされた免許状が届いたよ。
935名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 10:05:38
中国総通最強伝説
936名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 20:34:05
そろそろ次のスレの心配でも。早いか?
937名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 01:43:08
あと半年以上はスレ埋まらないと思うw
938名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 21:36:06
早い、安いが売りだと思ったのに、
開局申請出して今日で1ヶ月・・補正依頼もその日のうちに
対処したのに、連休を挟んだとしても遅すぎ。
939名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 04:13:53
>>938
封筒の送付と手数料の振込み何時だった?
940名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 12:12:07
4/10 開局申請提出
4/22 納付依頼メール受取
4/23 納付・封筒の送付
4/28 補正依頼・即日再提出
941名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 21:17:29
>>940
3エリアよりは処理がかなり早いと思う

(再免許申請提出から納付依頼まで1ヶ月)
942名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 23:06:05
>>936
次スレは980超えたあたりで心配すればいいので、
その前にテンプレとして作ってるべき項目があるか考えてみよう。

例えば

※:免許状を郵送で受け取る場合はSASE必須
※:二つ折りでもよければ長型3号で80円でOK

みたいなテンプレにしておけば便利な事項とか何かあるかな?
943名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 23:24:22
昨年のハムフェアで電子申請のPRやってたときに質問してわかったこと。
電子申請だから処理が早くなるなんて約束してません、とのこと。
政府方針の「電子政府」構想に載ってるだけですから、決裁は変わりません、ですと
944名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 23:25:58
柿に水やるだけの簡単なお仕事です
945名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 03:29:10
>>942
950過ぎたらDAT落ちルールがあるから、950過ぎたら用意しておいた方が良い
946名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 03:34:56
>>941
新設開局は早いよ。
俺も3エリアだけど、申請から審査終了(免許状発行)まで1週間で済んだよ。
(免許状郵送期間は除いて。)
947名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 15:32:43
郵送を希望する場合は
じゃなくて
取りに出向けない場合は

といった表現にしてほしい。
手元に局免なくてもいいのかって思う人が
10人中千人ぐらいいると思う
948名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 17:27:05
返信用封筒を送るんじゃなくて、
返信経費をあらかじめ手数料に含めるようにしてほしいって思う人が、
10人中1万人ぐらいいると思う。
949名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 17:51:47
SASEは文化なんですよ。
950名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 21:26:46
実は電波法で定められてるんだな。

免許状の送付に要する費用
電波法施行規則第51条の9の3
951名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 21:40:47
いみふ
952名無しさんから2ch各局…:2010/05/14(金) 00:26:09
>>946
開局は早いんですね。
今週末に4級の免許証届くと思うので悩んでました。
電子申請してみます!
953名無しさんから2ch各局…:2010/05/17(月) 15:00:07
1エリア、旧コールで新規申請

04/26 申請
05/13 申請手数料連絡・電子納付
05/14 返信用封筒送付
05/17 審査終了

まだ免許状は来てないけど、GW挟んでたが3週間以内に届きそうだ
954名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 07:53:27
おしえて

5年ごとの免許更新と電波使用料の手続きを「電子申請・届出システム Lite」でやったんだけど。


>■ 免許状の送付を希望する場合
>
> 免許状の送付を希望される場合は、申請者の郵便番号、住所及び氏名を記載した返信
>用封筒と返信用の郵便切手を、申請・届出の提出先に送付してください。
> その際は、申請・届出の送信完了時に表示された「問い合わせ番号」が分かるように
>記載してください。

こんなメールが来たけど、これって紙の免許状が不要なら無視して良いの?
このメールが来た時点で、免許更新完了と思って良いの?
955名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:04:12
>>954

紙の免許状は必要です。

「送付を希望する」以外に「申請者が総通へ直接受け取りに行く」
ことがあります。
受け取りに行く交通費、時間のことを考えると郵送してもらう
ことがベターです。

956名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:10:45
957名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:11:40
>>955
なるほどね
役人の言葉足らずってことね
2chなら「日本語で」ってレスされるレベルだよな
958名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:29:48
>>954

> こんなメールが来たけど、これって紙の免許状が不要なら無視して良いの?
電波法施行規則第三十八条(備付けを要する業務書類)により無線局免許状は「無線局に備え付けておかなければならない書類」に規定されています。

959名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:46:19
> 電波法施行規則第三十八条(備付けを要する業務書類)により無線局免許状は「無線局に備え付けておかなければならない書類」に規定されています。

そんな条文は知ってるよw
960名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:52:20
>>959
失礼しました。
それでは「紙の免許状が不要なら」とはどういう場合を言っているのでしょうか?
961名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 08:59:42
>>960
>>960
>>960
偏屈OMが死ぬ場合じゃね
962名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 10:06:18
>>961
そういう事を言うものではありませんよ。
親切に答えているんだから。ぶっきらぼうに答えてるように
取れたのかな?
答えたのは俺じゃないけどさ。
963名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 10:43:26
>>962
958、960です。
フォローありがとうございます。
けっしてぶっきらぼうに答えたつもりはなかったのですが。
964名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 16:47:11
>5年ごとの免許更新と電波使用料の手続きを「電子申請・届出システム Lite」でやったんだけど。

電波使用料の納付は電子申請とは別。
この人、頭は大丈夫か?
965名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 20:03:00
多分ダメですw
966名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 21:05:00
「紙の免許状が不要なら」と言ってる時点で.....頭ダメだな。
967名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 23:52:32
爺さんの連投ww
968名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 00:16:42
と禿げが申しております
969名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 00:38:51
図星禿登場w
970名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 02:58:17
>>960
カギカッコで囲った文章が、ドコから出てきたのかと
971名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 02:59:14
ヴォケ爺ちゃん
972名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 15:09:06
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら
紙の免許状が不要なら


(免許を必要とする)無線局を開設する上で
紙の免許状(無線局免許状)が不要になる事は有りません。
973名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 17:12:16
紙の免許状が不要とか言ってるのは
頭の弱い子なんだからそっとしておいてやれよw
974名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 18:49:02
暇リアルハゲお爺ちゃんの連投
975名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 22:35:17
変更申請で,免許状の記載事項に変更がない場合,たとえば同じバンド,同じ出力の無線機を取り替えや増設した場合にも免許状は送られてくる@1エリア.
他のエリアで,このような場合は送られてこないようなことを聞いたことがあるような気がするが勘違いかも?

もっとも,当局は移動局免許だけなので免許証票を送ってもらわなければならないのだが.....
976名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 23:29:17
・固定局の指定事項の周波数を減らし記載内容が変更になったが、
 総通から紙免許状交付の通知や免許返信用封筒の送付の督促は
 無かった。
・別の呼出符号の移動局の周波数を増やして記載内容が変わったら、
 紙免許状の交付の通知と免許返信用封筒を送付せよと連絡が来た。
 返信用封筒送付時に旧免許状の返却(本来は、手元に新免許状が
 到着してから返却)したが、お咎めはなかった。

移動局は、紙免許状を持ち歩かなくても、無線機にワッペン
があれば良いんだがら、紙免許状は不要でも良いと思うが
紙免許状を発行をしようとして、本来、設置場所(無線機の
ある場所)に掲示しなければならない固定局用は、発行意思
が無いのが不思議である。


977名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 00:28:28
>>976
> 移動局は、紙免許状を持ち歩かなくても、無線機にワッペン
> があれば良いんだがら、紙免許状は不要でも良いと思うが

良くない。
移動する局で有っても、局免許状は常置場所に掲示する義務がある。



> 紙免許状を発行をしようとして、本来、設置場所(無線機の
> ある場所)に掲示しなければならない固定局用は、発行意思
> が無いのが不思議である。

単に担当者が督促するの忘れただけでしょ。
(それはそれで、別の意味で問題だが。)


あと、厳密には「移動局」「固定局」じゃ無くて、「移動する
(アマチュア)局」「移動しない(アマチュア)局」だけどな。
978名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 12:31:22
どうせ単なる印刷物なんだし
総通からPDF等の電子データで免許状を送ってくれれば楽なんだが。
電子申請&電子交付。
979名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 14:31:46
お金にからむ株譲渡、確定申告も電子交付なのに
お遊びの免状が判子かね。
980名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 18:06:26
>>975
7エリアは、免許状の記載に変更がない場合でも、SASEがあれば
変更許可(受理)通知として新しい免許状を送ってくる。

981名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 19:55:08
って事はSASEで80円+80円、
その後の免許状返納も含めると最低でも計240円の切手代が必要になるな。
982名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 20:37:37
983名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 20:57:15
SASEもミニレターなら60+60+60で180円
984名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 21:12:04
985名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 21:26:44
記載事項に変更無いのにわざわざSASE送るのは金のムダ
986名無しさんから2ch各局…
IDの申請したけど音沙汰なし。
おいらのコールは多分切れるだろう orz