IC-7000について語ろうや Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:56:37
>>951
プギャー
953名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:00:44
50w機で40wしか出なかった理由は何ですか?
954名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:01:49
最初は電力のロスでパワーが出ないって話じゃなかったか?

955名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:07:48
>>953
気合いが足りないから。
956名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:12:46
>>953
>50w機で40wしか出なかった理由は何ですか?
ちょー簡単に言うと、電圧が低いからでは。
13.8V入力に対して、50Wを出力させる設計だから、入力電圧が低くなると出力もリニアに減ると。
957名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:19:47
>>950がもっともらしいけど的はずれなこと言うから
958名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:22:29
>>954
> 最初は電力のロスでパワーが出ないって話じゃなかったか?
正直言うとログを読みなおすのは面倒なので、確認する気はないけど、
仮に電力のロスで、50W - 40W = 10Wがどっかいっちゃてるとしても、
100W機が40Wしか出力出来ないという説明は苦しいでしょう。
100W - 40W = 60Wも損失するのかと・・・。
959名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 03:15:16
電源ケーブルから供給される電力が同じなのに、(40wのとき12V13Aくらい? うちのボロ7400で計ってみた参考)
同じ電力で100機だと80w出るのか?って事かな?
じっさいどうだろう?誰か実験してみて
960名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:40:12
車のバッテリは相手の電力が大きくなると
出力電流が大きくなる代わりに電圧は
下がってしまいます。
50Wで40Wしかでないバッテリを
12.0V、11.0Aを出力しているとすると
100Wを?いだ時には、この電流がふやせるかと
いうことです。(電圧は一定という条件で)
これが100Wでも40Wしかでないよと言っている人の
理由です。メーカが言っている86Wと言っているのは
単に電圧が一定と仮定しているのみで、自動車のバッテリと
いう前提になっていない。
この問題は40Wが正解です。みんな車のバッテリだけど
負荷が変わっても電圧が一定で出力してくれるという条件
ですよ。
961名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:52:30
読み直すのが面倒な方へ!!
この話のもともとは、50W機を車載した場合、車のバッテリーの12Vでは
40Wしかでない、という話をした人がいたところ、50W機で40Wしかで
ないということは40W分の電力しかないから、そこに100W機をつないで
も40Wしかでないはずだ、という主張が飛び出したと言うことです。
962名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:58:57
>>960
100W機でも200W機でも普通車のバッテリーならば、送信して
もいきなり定格外の11.7v以下に落ちたりはしないので、12V一定
と同様に考えてさし支えありません。そもそも11.7v以下に落ちたら
IC−7000は電源が自動的に切れますからそもそも送信できません。
963名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 06:25:59
>>943
50W機は約14A、100W機は約22Aの電流を消費します。
電力=電圧×電流だから、電圧が13.8vから12Vに落ちると、
それぞれの消費電力は少しは下がるでしょ。だから双方とも少し
出力が落ちる。これだけの話。電圧が下がったら電流をあげるよ
うな設計にはなっていないのでね。
100W機の方だけ突然22Aから14Aに落ちるなんて言う設
計にもなってないから50W機と同じ40Wに突然おっこちるわ
けもない。
もちろん、バッテリーを使える時間は100W機の方が短くなり
ます。
964名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 06:53:42
議論するまでもない。くだらん。
100W機を持ってるものは電源を12に落としてみればいい。すこし
だけパワーが落ちただろ? いきなり40wになぞならんだろ。あほらし

>>960
君、メーカーは下限電圧でも86Wと言っているんだろ。
ならば、送信できる限りは86W以上ではないか。
君の主張を通すならば答えは「100W機では送信できません」
だ。
なんだこの議論。子供か?
965名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 09:04:03
おはよ。まだやってたのかw
966名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 12:02:46
小さな釣り針に熱くなれるお舞らに感心するわ。
そろそろIC7000MK2G-TURBOでも出ないかな。
967名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 17:28:37
>>966
> 小さな釣り針に熱くなれるお舞らに感心するわ。
少なくとも最初は素で間違えてたからね。
途中から釣りを始めたやつもいるかもしれないけど。

100W機でも40W派の考え方:
・50W機で40Wしか出ないのは電源の能力を限界いっぱいまで引き出してるせいで、
100W機でもその電源から1ミリたりとも電力は余分に取りだせない。
・50W機も100W機も中身は同じだから。(?)

アンチ100W機なら40W派の考え方:
・車のバッテリーの能力は100W機を駆動するのに十分。
・100W機の終段のゲインが二倍ある。(?)

> そろそろIC7000MK2G-TURBOでも出ないかな。
8月のハムフェアで何か発表されるのかな。
最近、IC-7000Mを買ったので、新型が出たら複雑な心境だけど。
968名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 18:33:11
>>967
結局どっちが正しいの?
969名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 19:59:15
>967
前提が違う

100W機でも40W派の考え方:
電源から取り出せる電力が同じだから変らない
(電源のリミットが12V14Aの電力だよ派)

アンチ100W機なら40W派の考え方:
電圧は一緒だがファイナルの違い分だけ出力が増える
(電源のリミットが電圧の12Vだけで電流値は無視だよ派)

この違い
970名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 20:06:54
最初に提起されていたのは、電源のリミットが12V14Aの電力だよ、ではなかったか?
971名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:10:24
>>970

最大電流14Aの安定化電源なら話はわかるが、
前提が車のバッテリーだからな。
14A以上で制限がかかるバッテリーなぞ聞いたことがない。
972名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:21:56
バッテリーの能力の話か?バカじゃね?
973名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:46:00
>>970
車で移動するのに12Vだからパワーが出ないという話だよ、最初。
確かにそのとき14Aくらいだろうけど、バッテリーなんだから
電流は変わるでしょ。100W機をつなげれば22Aくらい流れる
だけのこと。
974名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:47:58
結局、メーカーに問い合わせて12Vなら86Wという答えが
でたのに、まだごねているわけ(笑)。
975名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:03
>>973
50w出力に必要な17A(だっけ?)が流せないのに、どうやったら22A流れるの?
976名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:26
レベルの低い奴らがおお杉。
俺は100W機所有してるから実験してみた。
安定化電源13.8Vで97W、12Vで83Wだった。
モービルに積み、バッテリーから電源をとり測定すると87W、電源電圧は13Vだった。
固体差や電源電圧はバッテリーの状態などで異なる。
そしてパワー差が10WあったところでRSレポートにおいてSは1〜2しか違わない。
アンテナの工夫で実行輻射電力の向上など改善を図るべきなんだ。
977名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:45
>>974 バカは黙って見てろ
978名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:50:35
>>976
12V14Aに制限したか?
979名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:01:18
>>978
バッテリーから取ってるんだから制限なんかするかボケ。
980名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:04:11
>>979
それだと条件が違うねw
981名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:05:06
>>970
だから、そんな前提の話じゃないってまだわからんのか?
買って自分で試せよ。
982名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:08:07
なんでもいいから次スレまでに結論出して、持ち越さないようにしてくれ。
どっちの派も実験で結論出せ。
983名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:09:29
もういいかげんに馬鹿に理解してもらおうなんて考えるのはやめようぜ。
まともなやつは100機なら80W程度出ることは実験するまでも無く
理解できているよ。
984名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:12:16
>>980
そんな条件下の話では無い。
50W機をモービルに載せると、13.8Vよりバッテリーの電圧が低いから50Wを下回るパワー(40W)しか出ないのってのがテーマだろ。
電流の制限という前提は無い。
985897:2009/06/25(木) 22:16:57
んでSSBからCWに変えたとき自動的に+700HzにはならないってことでFA?

盛り上がってるところに水を差してごみん。
986名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:19:28
ならないっす
987名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:23:43
こんな顧客だとメーカー超かわいそう
988名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:28:05
圧着端子が無いから繋げないじゃないか!と怒鳴り込まれたりw
40wしか出ないはずなのに80w出てる!故障だ!とかw
989名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:38:39
こんな話で盛り上がるとは予想もしなかったよ
990名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:52:24
逆に考えてみればいい。

100W機を12ボルトのバッテリーにつないだら出力は約80Wだったとする。

このバッテリーに50W機をつないだら、出力は約40Wだわな。
991名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 23:02:06
50w
992名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 00:48:36
50W機で出力40Wでも、バッテリーの状態によっては、
100W機で出力が10Wであったり0Wとなる。

これは、程度の悪いバッテリー(つまり、内部抵抗の大きい)に低抵抗をつないで
大電流を流そうとすると、内部抵抗による電圧降下が顕著になり
端子電圧が低くなるためである。

バッテリーの内部抵抗を考慮しない議論は無意味。
993名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:21:02
まだ、やっているのか。
994名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:22:41
>>992

なんかもっともらしいことを書いているけど、セルモータが回るまともな車だったら
無線機ごときでヘタル事はない。
そんな特殊な状況を設定すること自体、無意味。
995名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:42:01
>>976
> そしてパワー差が10WあったところでRSレポートにおいてSは1〜2しか違わない。

機種によって異なるそうだが、
S一つで3dBの差はあるらしい。
つまり2倍程度ということ。

一方、97Wは87Wの約1.11倍。

たぶんメーターの動きに差を感じないと思うよ。
996名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:05:46
>>994
セルモータってどれくらい流れるの?

それと、
>無線機ごときでヘタル事はない。

なことはないよ。

セルモータはせいぜい数秒だけど、無線機の送信は数十秒から数分が断続的に続くので、
>>992
がいってることは正しいような希ガス
997名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:27:12
40w派 80w派 どちらもハズレ
998名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:34:53
カウントダウン!
999名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:35:35
999!
1000名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:36:51
華麗に1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。