IC-7000について語ろうや Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
いつの間にかスレ落ちてたのでとりあえず立ててみる。

過去スレ
Part2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1139471370
2名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 06:52:21
とりあえず、2ゲト、ニダ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53430090
3名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 07:31:07
牛阻止
4名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 08:27:18
最近オークションで良く売りにえでるな。
老人には使いにくいRIGだな。
機能は多いが操作がめんどうだ!
5名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 09:32:23
モービルならこれで充分だろ
固定で使うならリモートソフト使えよ
6名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 11:10:22
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1-5
7先代の706系使ってる人:2008/01/09(水) 02:59:08
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
4アマキロワッターのDKA
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト

CQ誌2002年1月号のドクター(DKA)の取材記事で、
ドクターが2000Fと一緒に写っていてた。総通晒を見ると4アマだし、
オーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマkワッターが出るぞ」と
ボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。

6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなった。

4アマキロワッターが無線局運営委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!DKAは廃局しろ!
wikipediaのアダムスミス大学の項目を書き換えるなんてセコいことしてんじゃねぇよ詐欺師!
日本語版は書き換えるが英語版には手出しできず。

300マソ?払えば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。
管理者ってのは、権力者の味方だもんな。一般人が中傷されてるのにシカトかまして削除しないし。
自称博士のことで規制かけるのって研究所とアダムスミス大学の圧力な訳?

アダムスミス大学日本事務局 〒103-0015東京都中央区日本橋箱崎町5番11号ユニバーサルビル7F
TEL.03-5644-0865 FAX.03-5644-0870 E-Mail : [email protected]
8名無しさんから2ch各局…:2008/01/16(水) 01:37:18
あげ
9名無しさんから2ch各局…:2008/01/20(日) 20:56:16
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、', ふーん
             ;      ( _ ,   ● .;
             ,'、       `ー'   ;'
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.            ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .
10名無しさんから2ch各局…:2008/01/26(土) 22:52:23
受信改造したら7100KHzで送信できちゃったんだけど何で?
11名無しさんから2ch各局…:2008/01/27(日) 21:40:47
受信改造しなくても可。
12名無しさんから2ch各局…:2008/01/28(月) 19:22:13
ってダミーロードで実験したら7300kHzまで出てるのか・・・
7200まで解放になっても安心だなこりゃ
13名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 01:07:54
この無線機はIC-910とIC-756PROVを合体したような性能だ。最高です。
14名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 08:49:29
IC-7000ってそんなに良いのか?
耳はどうよ?
15名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 16:19:32
>>14

耳は良い。
16名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 16:56:57
all Band all mode に出られ各種フィルター設定・混信除去から
送信音質可変までDSPで自在に可変可能。
筐体も小さく液晶も綺麗で機能的。

熱処理については内部温度表示が有る事で分るが
連続送信には不向き。直ぐに高温と化してパワーダウンはま逃れない。
ファンも良く回る。もっともこの手のリグでCW-100Wで長時間QSOする
猛者は居ないと信じるが・・・

BCLやFM-TV音声・VHF帯の業務無線まで楽しめる。
受信機としても結構面白い無線機。
外付けスピーカーも色々試したけど受信音が安っぽく感じるのが惜しい。(私感)
17名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 17:16:43
アイコムは元々、音が安っぽいからデフォルトでしょ
18名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 17:37:30
SSBの音は良いと思ったね。3.0K以上に広げて外部SPは必須だが。
19名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 17:38:10
3.0kじゃ7では使えないな
20名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 17:45:34
7.88でやってる局は2.8K以上で聞くべし。2.4Kあたりと聞き比べ。
21名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 17:58:16
SSBには2.3を要求する
22名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 18:31:08
はいはい、2.3でも1.6でも3.6でもお好きな幅で聞いてくださいませ。2.8〜3.0で送信してる局を受信するなら3.0以上で聞いてやってください。
23名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 18:50:57
つまり狭帯から広帯(3.6)まで幅を連続可変できるんですね。
24名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 19:04:56
SSBの場合、2.4からでしょ?
だから、2.3以下が欲しい
2.1からなら買いたかった
メカニカルのOPでも良いぞ
25名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 19:07:24
自作で音がどうのこうのというのはわかるが

金出せば買える無線機で音など関係無し

強いて言えば了解度の良い音なら十分
26名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 19:08:57
選択度を選択する権利はあるど
27名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 19:44:05
24-
IC-7000はSSBで音が聞こえなくなるほど狭くできますよ。2.4からじゃないですよ。2.3でも2.1でも好きな帯域幅で聞けますよ。フィルターという概念じゃないんですよ。
28名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 20:07:26
え?そうなん
選択度のスペックには2.4〜3.6ってあるからさ
それマジなら買いたいねぇ
OP要らん訳だし、安上がりじゃん
耳もいいんだしょ?
29名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 21:04:46
オプション不要。
外部スピーカーは必要。
良い送受信音で交信可能。
今まで音作りに苦心されたOMには 憎たらしい無線機である。
30名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 22:40:26
29
あほ〜
31名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 03:02:41
受信性能はPRO3と大差ないように感じます。
32名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 10:48:07
IC-7000?
糞リグですね。
33名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 01:36:01
買ってから語れヴォケッ!
34名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 02:18:00
>>33
本当の事言われてくやしいの〜w
35伊東ノブ康:2008/02/06(水) 03:03:05
>>31
少なくとも FT-1000 より遥かに優秀、音もキレイ。
36名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 04:02:48
買って後悔しないリグ。付属のハンドマイクは内部マイクを取ってリモコン専用として使ってます。
こんなに音の良い無線機は初めて。
37名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 04:29:37
ここで言う「音の良い」というのは送信?受信? どっちかな??
38名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 06:31:45
受信音悪かったよ。
送信音はわかんないけど、
所詮はセパレートのモービル用って感じ。
固定機には遥か及ばない。
39名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 09:08:56
スレの伸びが人気の証し!
40名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 10:08:29
アマチュア無線?
悪趣味ですね。
41名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 10:09:22
>>38
まさか内蔵スピーカーで聞いてないよね。
42名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 11:02:10
>>41
スピーカーもいろいろ試したけどなかなかしっくりこなくて・・・
(^^;)
43名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 11:59:12
内蔵スピーカーではダメです。
44名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 14:41:39
スピーカーだけの問題か?
リグそのものにも問題があるんじゃね?
45名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 14:51:46
底脳どもが必死だな
安物なんだからこんなもんだろ
46名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 15:45:44
内部SPでの受信音だけは

706MKUG >> 7000だよ。
47名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 17:02:41
>>46
おいおい
悪い冗談はやめてくれよ
そんな型落ちのおんぼろと一緒にしないでくれよw
48名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 17:39:47
実際の性能はともかく
受信音は>>46の言うとおりだと思う。
49名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 17:57:44
自演乙w
50名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 18:00:47
音だろ?
SPの違いだけ
SPは706の方が良い
でも聞こえてくるのはノイズだけどな
感度・再現ならぶっちぎりで7000
51名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 18:36:55
いいのは認めるが、
ぶっちぎってはないと思う。
52名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 18:37:58
7000>706>>>>>>>>>>>>>>>>>>>857
53名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 21:31:54


>>52
それは857がイイって言ってるようなもんだぞ!www


54名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 21:57:13
857はデザインがいいいよね。ボディに対していやに不自然なダイヤルの
大きさ、あれがヤセのデカチンみたいで大好きだ
55名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 22:39:24
7000、騙されたと思って買ってみろ。
ケンが一番だと思ってたが、見直したぜ。アイコム!
56名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 22:56:05
犬は一番じゃねぇ〜だろっ!www
57名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 23:28:15
7000も一番じゃね〜がなっ!www
58名無しさんから2ch各局…:2008/02/06(水) 23:46:52
このスレは7000信者が必死に自演

こんな安物ごときで惨めだなw
59名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 00:27:29
実はこの安物がなかなか買えんのだよ。
60名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 00:35:54
耳の悪い年寄りはリグはなんでもいい。
61名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 01:04:24
値段の割にはIC-7000はエエな。
62名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 13:01:35
クリアーな音質
この無線機 クルマ用にもう一台欲しい
63名無しさんから2ch各局…:2008/02/07(木) 16:46:27
ヤエスも7000と同等の無線機出してくれー
64名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 00:20:47
7000は非常にいい機械だけど
小さくて飽きがくる
音が良いので3553固定ラジオ専用になっている
65名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 15:32:54
安かったから今日これ車に二台と家で二台買ってきた
外部モニターに映せるのがかっこいいなこれ
66名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 19:23:40
>>65です。

嘘です。
本当は1台だけしか買えません。
67名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 19:31:32
>>65です。

嘘です。
ほんとはIC-7000が欲しかったけど高くて買えなかったから
IC-706mk2Gを買いますた。
(^^;)
68ADGJMPTW:2008/02/08(金) 19:51:58
>>65だけど
>>66 >>67
おまえらのような貧乏人と一緒にしないでくれ
69名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 19:55:38
>>65だけど
ほんとはIC-7000が欲しかったけど操作しにくそうだったから
IC-7700で妥協しますた。だから今は貧乏人れす。
70名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 19:57:31
たかが41万ちょっとの小銭出せない貧乏人達はかわいそうだね
経済力がないのか又は家庭が貧しいんだろうね
ちなみに
まだ設置してないから四台画像アップしてやるから画像の貼り付け方教えてみなよ
71名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:00:51
wwwwwwwwww
うpすんのに何貼りつけるんだん?
ていうか、うpの仕方が分らないのか?

経済力はあっても知能は0だな
72名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:02:59
>>71
くやしいの〜w 貧乏人乙w
73名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:04:04
>>71
知能があって経済力がない方が問題な件について
74名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:05:39
一台買って!
75名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:06:34
趣味はお金がかかる。
ある程度以上のお金持ちしか、趣味は楽しめない。
でも、億万長者である必要はない。
ちょっとだけ、お金に余裕がある程度で可
だと、個人的には思っているが
76名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:47:43
貧乏暇なしって上手いこと言ったよな。
金銭的に余裕のある奴は時間にも余裕を持っている。

あ、IC7000使ってる奴が貧乏人って言ってるんじゃないよ。
これはこれでいいリグだと思う。
77名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 20:50:07
>>70
ペイントブラシで合成した写真なんぞを、はらないでください

そこまでして嘘つかなくてもいいです

私は信じます
あなのたの4台買ったという夢を
78名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 21:25:22
>>70

7700買ったぞ〜
なんとメインダイヤルが別梱包で取説はバインダーだ
79名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 01:20:13
くやし〜脳 くやし〜脳 www
チョットだけホラ吹いただけなのにたたかれてw
くやし〜脳 くやし〜脳 www
ほんとは金なくて買えないんだよw カタログ並べて眺めてるだけなんだよw
くやし〜脳 くやし〜脳 www
ほんとは車なんか持ってないw ボロッボロのチャリしかもってないw
80名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 01:23:28
>>79
おまえ頭大丈夫か?
病院行った方がいいよ
親の育て方がきっと悪かったんだろうな

81名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 01:36:14
くやし〜膿 くやし〜膿
82名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 01:41:14
くやしぃーのぅ こんなことなら書きこまにゃぁよかったのぅw
83名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 03:09:26
底脳
84名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 06:58:18
うーん、私は2台です。固定にIC-7000を最初に買い先月モービル用にIC-7000Mを買いました。
ところで、外部スピーカーは何が良いか悩んでいますが、皆様何をお使いですか?
85名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 07:41:45
>>84
固定ならアイコムSP-20がよいですよ
KENのSP-950でもよいですよ
86名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 12:00:13
自分の好きなだけ、自分で働いたお金で買ってください。

ただ、自分の資格に適した出力の無線機を買ってください。
これだけは、法律に関係してきます。
87名無しさんから2ch各局…:2008/02/09(土) 12:23:20
IC-7000は汚い電波です。
88名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 12:48:52
IC-7000のドライブ段、弱すぎる
ふとしたきっかけで、全バンドパワーが定格の80%になる。

706MK2の方が丈夫かった。
オークションで小奇麗な706MK2を買った方が得。
89名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 21:02:18
丈夫かったってどういう日本語だよ
90名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 22:55:15
べーつに7700持ってるくらい普通だろ・・・
わざわざ騒ぐほどのことでもない
91名無しさんから2ch各局…:2008/02/10(日) 23:51:55
くやし〜脳www
92名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 00:59:43
くやし〜脳www
くやし〜脳www
93名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:00:57
くやし〜脳www
くやし〜脳www
くやし〜脳www
94名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:02:13
IC-7000MKU
95名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:03:20
IC-7000PRO
96名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:05:09
IC-7000H(200W)
97名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:06:05
IC-7000AT
98名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 01:07:24
くやし〜脳www
くやし〜脳www
くやし〜脳www
99名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 15:41:52
IC-7000ってウチのカラオケセットの型番ですが
100名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 15:53:40
100GET
101名無しさんから2ch各局…:2008/02/11(月) 19:07:27
ここも馬鹿の集まりみたいですねw
102名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 00:50:28
いいえ
ケフィアの集まりです
103名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 06:36:51
テレビが見られるのは良いんだけど、アナログだし
数年後には無用の長物になる機能が付いてるのが、ちょっとイヤ
ワンセグ搭載機でないかね
もしくは、テレビ機能無しとか
104名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 19:33:57
アナログテレビが付いていても使わずに
最初から付いていないものだと思って
運用しろ。

105名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 00:14:18
テレビなんて買った時に1回見たけど、その後は使ったこと無い。
余分な回路組み込むんじゃねぇ〜よとか思った。
無くていいから500円安くしてよって感じ。
106名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 00:45:17
操作性を除けばヘタな固定機に負けないな。
買ってよかった。
107名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 22:22:21
3アマ取ったんですが、初めての無線機としてIC-7000Mはオススメでしょうか。
予算約20万円として、残りをアンテナや周辺機器に回そうかと考えていますが、
ちょっと本体に予算かけすぎかも、という気もします。
せっかく免許を取りましたので、自宅でHF&50MHzには、ぜひ
チャレンジしたいと思っています。
144と430については、自分の用途を考えるとハンディ機をあとから買っても
いいかと思っています。
108名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 22:33:58
これ1台で移動固定ともOK、OK
電源はアリンコの330でいいとして、
アンテナチューナは180あったほうがいいかな
後、固定使用はスタンドマイクあるといいな
アンテナはマルチバンドGPかバンザイDPでどうかな
移動用の小型バッテリもあるといいな
あっという間に20万飛んでくな
109名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 22:34:11
だったらIC-7400買って50W改造TSS経由でGO
という意見多数な予感。
110名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 22:48:37
無線はお金がかかるよね・・・
IC7000を買っても、きっと高い無線機がほしくなるよ。
まぁ、高い無線機は1アマ、2アマをとってからという考えも有りかな?

おれなら、無線機買わずに先に1アマを受けにいくな・・・
面倒なことは、先に済ませておくとよいよ。
111107:2008/02/19(火) 23:22:36
無線経験なくても1アマ、いや実情を考えれば2アマでいいとは思うんですが、
免許取得は現実的なんでしょうか。
確かに試験は丸暗記の要素もあるので、この勢いで2アマの免許にチャレンジも
ありかとは思うのですが、皆さんどうステップアップしているのか気になります。
112名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 23:54:28
3アマを取ったばかりだったら、はやめにステップアップしたほうがいいよ。
せっかく勉強したことを覚えているうちに、チャチャっと上級も取っちゃいなよ。
3アマと上級では多少試験のレベルが異なるが、重なる部分が多いことも事実。
今なら+αの勉強で取れるけど、時間が経ってからでは最初から勉強のしなおし
になりかねない。初級から上級まで数年以内に取ってしまう人と、
十数年以上も上級を取らない人がはっきり分かれるのは、
そのあたりに理由があると俺は思っている。
113名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 00:01:01
免許はすぐ1、2アマまとめてとるぐらいでちょうど良し
HFの醍醐味は14M抜きでは話にならない
開局と勉強は並行してやればよし
上級とっても移動局は1C-7000Mが1台でOK
114名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 00:47:11
>>113
突っ込んで欲しいって言ってるような気がするので、突っ込まないぞ。
115名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 13:38:04
ビギナーのようですから14MHzより「7MHzで交信する」から始めてください。トランシーバーは7000Mで十分。
アンテナは730VでAT180はイラン。
7000M+730Vで十分。電源や アンテナ設置のマスト等含めても20万で十分おさまるな。
116名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 13:39:53
もっと安くしたいなら857DMにしろ
117名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 22:14:50
ある物はあるうちに使え!
なので、まだ脳細胞があるうちに上級を取得しておくのが吉

無線機を買うのはそれからでも遅くない
118名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 23:54:10
最近は特に1アマでも工学わかっとらんな
ワシはメーカーのサービスしとるが 突拍子もない質問してくる上級ハムが仰山おるで

ワシみたいに自作機やら和文CW出来る3アマがおってもいいやろ
アマ無線工学は屁みたいなもんやで

上級やなくとも楽しめるわい
週末に3半でCQやっとるから QSOたのむわ
いつでも相手したるわ
名ばかりの1アマさんよ

アイコムの7000はマトモやな
119名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 00:14:05
>>118

> 最近は特に1アマでも工学わかっとらんな
> ワシはメーカーのサービスしとるが 突拍子もない質問してくる上級ハムが仰山おるで

> ワシみたいに自作機やら和文CW出来る3アマがおってもいいやろ
> アマ無線工学は屁みたいなもんやで

> 上級やなくとも楽しめるわい
なるほど、囲碁将棋みたいだ
四段でも弱いヤツおるし。無級でも強いヤツおるし。
120名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 00:14:40
>>118

> 最近は特に1アマでも工学わかっとらんな
> ワシはメーカーのサービスしとるが 突拍子もない質問してくる上級ハムが仰山おるで

> ワシみたいに自作機やら和文CW出来る3アマがおってもいいやろ
> アマ無線工学は屁みたいなもんやで

> 上級やなくとも楽しめるわい


なるほど、囲碁将棋みたいだ
四段でも弱いヤツおるし。無級でも強いヤツおるし。
121名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 16:52:39
7000を買って使いこなしたまえw
122名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 17:23:09
技術があると言っても、目に見える形がなければ、評価に値しない。
つまり、ペーパーライセンスの1尼よりおとる、3尼が実力でしょ。
123名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 19:32:33
>ワシはメーカーのサービスしとるが 突拍子もない質問してくる上級ハムが仰山おるで

優秀な人はリペアなんかやってないよね。
124名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 19:42:55
>>118
素朴な疑問なんですが、そんなに簡単ならどうして上級取らないの?
14がなかったら無線の面白さも半減じゃないですか。
125名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:09:55
技術があるのと試験に受かるかは別なんだよ。
126名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:11:32
「工学わかっとる」人が試験に受からないのはヘンだな。
127名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:13:13
ヘンでもそうなんだよ。試験と実力は違うんだよ
128名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:13:35
受験にはお金がかかるんだよ
129名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:14:56
>ワシはメーカーのサービスしとるが 突拍子もない質問してくる上級ハムが仰山おるで

プレスハムの苦情受付センターでサービスしてる件 了解
130名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:16:13
苦笑
131名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 20:16:55
>>127
それおかしいよ。実力があるんなら試験ごとき屁でもないはず。
試験ごときができないようでは実力もあやしいもんだ。
132名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 21:17:46

 基礎技術ができていないから、試験には合格できない。
 
  穴ほって、鉄筋を打ち込む筋肉労働技術は保有しているが、
  目的の穴の大きさや深さが、どのような意味があるのかが
  理解できない。 熟練穴掘り技術があるので、有資格者を
  嫉んだりしているだけ。 
  
 って事と同じだ。
  
 こんな人間とは話が噛み合わないよ。
    
  

133名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 22:14:06
テレビは役にたたんがRTTYの文字表示は役に立つ
134名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 22:45:04
俺は1アマだけど3アマのフリしてますわ。試験には受かったけど工学は問題集しかわからんし、CWで交信出来ん。設備も50Wのままですわ。4回目で1アマ合格も 能力は4アマですわ。トホホ
135名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 00:10:48
アマチュア無線の資格は本当に工学が分かってるのならば試験用の技術はいらないでしょ。
だから分かってる人は普通に受かると思うけどな。

試験用に勉強しないと絶対に受からないと感じたのは、俺の経験上では
マイクロソフトのMCP試験だな。
あれは試験問題の日本語が何が言いたいのか要領を得ない(英語ベースの問題を
無理やり日本語にしてる)ので、
試験用の日本語を勉強するというか、とにかく問題集を数多くこなしていないと
絶対に受からない。断言する。
136名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 00:52:42
>>135

そうだな、MCPは問題が難解ですね。殆ど記憶力ゲームでした。

あと、苦労したのはCCDAとかORACLE関係だな
137名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 01:30:57
>>118
とりあえず「ワシ」はやめろ。
ジジイ丸出しじゃん!
ってか
ジジイじゃしょうがないか・・・
(笑)




138名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 01:38:25
資格試験制度や認定試験制度を理解できないやつの遠吠えが、
「俺は実力はあるが、試験が苦手」と言い張る。
その業界、世界で一定の水準に達した証なのに、自分の心のバランスを
保つためにペーパーライセンスだとか現場と試験は違うと言い張る。
たち悪いやつが多い。
 
139名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 22:36:39
まあ、オレも一応1アマだけど、工学わからんな。おしゃべりするだけのハムライフやし。マッチングのとれたアンテナで電波を出す分には難しい工学必要なしと思ってる。修理はショップかメーカー。
140名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 17:58:09
>>138
オレは「実力は無いが、試験が得意」である。その証拠に1アマ合格した
141名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 02:26:10
>>140
俺と同じだな
ヘタに100W免許あると上級ハムと思われて突っ込んだ話されてもわからんから
50W免許にしましたわ
会員局名簿も級表示を抜いてもろた
俺みたいな壱尼、結構多いと思う
ローカル局には「壱尼のくせになんも知らんな」とバカにされとる
142名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 07:40:22
どんな資格も同じようなもんだよ。
”運”次第だな。
そんな医者もいる。
143名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 08:43:05
実力がなくても試験に合格することはできる。
しかし、実力があるのに、あの程度の試験に合格できないはずがない。
144名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 16:50:29
2尼取って23年。
金が無いし魅力もたいして無い。
145名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 18:32:16
アマチュア無線とは1アマや2アマを取って
自慢話をする場である。その自慢話を聞いてやるのが3アマや4アマである。
146名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 21:05:05
最近1アマ合格した人のレベルは
記述式の電話級よりレベルは低い。
147名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 21:52:45
記述式は難しい ← 幻想
148名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 00:26:43
市販の無線機やアンテナを買ってきて100Wで無線する分には特に知識は必要なし。
たしかにSSBではみんな自慢話ばかりだなーw
例1.リグは...です
例2.自作の...
例3.ワンのワンを今だに...
例4.ベーカー、エーボー
149107:2008/02/25(月) 01:14:38
今日本屋に行って2級の本かってきました。
モールスも受信だけだし、イケそうな雰囲気なので、勉強してみようと思います。
150名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 02:10:13
ライセンスフリーでもいいんだよな。2日の講習で問題と答えを覚えるだけで4級として開局できる。
151名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 13:59:30
記述式は途中まで書いておけば中間点くれたもんね。今は間違えたら0点
今のほうが難しい
152名無しさんから2ch各局…:2008/02/27(水) 23:28:05
CW QSOを内蔵レコーダーで録音すると自分の符号は録音できないんだね。

マニュアルみたけどダメみたいで、残念
153名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 17:44:04
>>148
アマチュア無線って自慢話しあうところだろ?あとはメンコ集め
154名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 17:45:25
今時、何が悲しくて無線通信なんか高い無線機とでかいアンテナあげて
アマチュア無線でやらなくちゃいけないのだ。ケータイが無かったころに
優位性があっただけだろう。
155名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 19:39:31
ケータイのかわりだったわけか。そんなやつに無線やってほしくないね。
156名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 20:04:37
自慢できるものがあるだけ、まだましかもしれぬ。
自己満足で何が悪いか!!!
157名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 22:31:26
沖田弘之と交信した
自慢話である
158名無しさんから2ch各局…:2008/02/29(金) 20:17:06
泳げ鯛焼き君と交信したかった
159名無しさんから2ch各局…:2008/03/01(土) 00:13:31
大村昆、BANSAとは交信した事がある。

ところで、このIC−7000をSSBで使っている人の電波って妙に広がって聞こえるんだけど?

明らかにSSBなのに7KHzくらいの幅あるように聞こえます。
160radio_field:2008/03/01(土) 00:17:15
>>159
良く言えば Hi-Fi SSB のような雰囲気ということか ?
161名無しさんから2ch各局…:2008/03/01(土) 01:31:13
送信は最大で2.8
細かく調整できる
広げて送信すれば音が良くて当然。
7000の送信音が悪いと言う人は自分のトランシーバの音が悪い。
162名無しさんから2ch各局…:2008/03/01(土) 17:26:43
163名無しさんから2ch各局…:2008/03/03(月) 15:23:20
2011年にはワンセグのチューナーを搭載したモデルが出るのか?
164名無しさんから2ch各局…:2008/03/03(月) 15:46:25
出るかもね??? でも売れないから出ないかも・・・
165名無しさんから2ch各局…:2008/03/03(月) 21:50:43
これって黄色いステッカー貼って商品棚に置いておかなくていいの?
166名無しさんから2ch各局…:2008/03/08(土) 19:56:34
167名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 06:08:04
シンセイヒン、マダー?


168名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 11:15:48
なんで無線機でテレビ見なあかんの?
169名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 13:00:03
なんで無線機でテレビ見ちゃあかんの?
170名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:12:22
テレビなんてリビングでくつろいで見るもん。
リビング無けりゃしようがないけどな。
171名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:31:13
IC-7000の後継機技適申請かな?

IC-7100、外観変わらず、DSPが違うみたいだね
あと、ワンセグチューナー内臓みたい
172名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:34:20
♪すぐにワンセグ持ってくるにょ〜竿 握り〜♪
173名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:36:18
ちなみに現行7000もワンセグユニット発売されるようだね

定価で2万6千円
174名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:42:28
>>173
usbの犬背具チューナなら3000円ニダよ。
175名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 16:50:29
>>174
USBワンセグでも繋いでください
残念ながら私の7000にはUSBがありません
176名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:05:43
ワンセグ送信機能は無いの?
177名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:42:45
あるはずだよ。
178名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:44:44
ねえよそんなもん

マスプロ電工は発売してるけど個人向けではない
179名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:51:13
見えすぎちゃってこまるのぉおおお
180名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 00:48:36
7000Aが欲しい。どっかにない?
181名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 09:51:55
親に見つかったら怒られるようなエロビデオを映すことは可能ですか?
182名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 18:13:53
183名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 18:25:34
なんだ、コレってCB機だったのかよ、
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Ffs6Xz-fn4&NR=1
184名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 06:55:15
3級で固定、電信やりたいけど、7400よりこれで十分?
185名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 07:50:14
2011年までには地デジorワンセグ対応にするか、
TV受信機能を外すのモデルチェンジをせざるを得ない。
漏的にはTV受信機能は外して,アナライザ的機能とPCとの通信を強化して欲しい。
186名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 08:25:02
>184
どの無線機を選ぶか以前に、JARLのお情けで恵んでもらった実技試験無し講習3アマが
CWを始めようとする事の方が問題だぞ。
187名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 10:10:32
問題点をkwsk
188名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 14:56:38
問題ないよ!
電話級の頃にクラブ運用で電鍵叩いてたから。
189名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 21:50:54
7000Aが欲しくなった!
190名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 22:59:18
>>184
金に余裕があるなら7400のが固定局らしい。
ないなら、これで十分だろう。
なあ、みんな?
191名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 01:20:43
7000は小型といえど高速バス、電車の旅には重荷じゃろ
いっそのこと7400かっちゃるわい
そういう旅ならVX-7あたりが面白そう
192名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 01:26:25
人多すぎ規制につきあげ♪
193名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 15:04:03
中途半端に高い無線機だったね!
194名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 15:15:31
7400白黒だから嫌だ
195名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 16:35:31
7400は、白黒に見えるなら、病院に逝きましょう。瑠璃色です。
196名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 03:13:05
これって受信改造して380MHzコードレス電話聞けるの?
197名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 09:38:17
もちろん!
198名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 12:02:28
次のモデルではデジタルも受信出来る様になるよ。
199名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 12:24:51
wktk
200名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 08:08:41
FT-847とIC-7000と比較すると
どちらに軍配が上がるでしょうか?
201名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 09:45:46
交信に専念するなら847、いろいろ遊びたいのなら7000かね?
でも847も結構経っているから良品は減ってきた、保証やOPパーツを考えれば7000で正解だと思う。
202名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 10:08:08
高いよね10万くらいにならないかな
203名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 18:30:40
販売店への卸価格が9万円台だからムリポ。
204名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 02:10:49
そんなに販売店の儲けあるのかよ!
ところで俺も無線屋やりたいんだけど仕入れるのに条件とかいるわけ?
まさか最初に100台仕入れろとかいわないよね?
205名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 07:23:26
食って行けないだろ、無銭屋じゃ
206名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:16:47
>>204
直接メーカーから卸してもらうのは難しいと思う。
有力販売店と契約して業者価格で卸してもらう手もある。
傾斜業界なので、よっぽど「なにか他店との差」がないと
採算は取れないと思う。
>>205 さんの言っていることは的を得ていると思う。
207名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:28:32
この時代
よほどの信用と資金がないと無理なのでは・・

まぁ100台売る自信がないようであれば
はじめから無理でしょう
208名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:33:49
>>204電化製品なんて元値知ったら何でも買うのアホらしくなるよ!
製造メーカー〜代理店〜特約店〜販売店〜ユーザーだもん。

俺の会社も三◇や富士○機の特約店だけどインバーターやシーケンサーなんて定価の25〜35%で入荷だよ!
個人で購入してヤ○オクで流したい位ですよ!
209名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:34:00
>>206
傾斜業界 → 斜陽業界
的を得る → 的を射る (当を得る との混同が見られる)

言葉は正しく使いましょう
210名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:56:28
だよな、大量に仕入れさせられて販売ノルマを課せられるんだから儲け少ないと人件費払ってやっていけないよなあ〜

在庫処分で半値近くで売っても絶対に損はないんだから大したもんだ。
211名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 11:04:43
無線業界のことは良くしらんが
父ちゃん母ちゃんの店でも毎月の経費が100万位は
必要だと思うよ。
商品粗利が3割だとして、月商300万は売らないと..
その他税金あるし・・
212名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 11:14:11
やっぱサラリーマンのほうがいいわ
213名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 13:40:37
郊外のチッポケな店でも資本は500〜1000マソは必要だから!
無線機は消耗品扱いじゃないから薄利多売は厳しいっすよ。
アキバのウジ無線だって平日に10台は売れてないから!
214名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 13:59:43
ウジ無線 ウジ無線とみんなが言うが、
メーカー側からすると、日本でトップクラスの
販売台数をこなす販売店になるだろうなぁ。
215名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:21:45
>>214
地方の家族経営の店舗のほうがうれるらしい。
店頭販売よりも、通販の比重がおおきいので
地方でもそれほどハンデはないようだ
216名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:43:49
ウジ無線はせっかくいい環境なんだから
メイドの従業員やとえばいのに
メイドの胸の谷間にVX-3はさんで、この状態でも送信できますみたいな
外人にうけるよw
217名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 17:01:53
7000簡単だけどさ
3.5だけダイヤル廻すとブツブツ変な音がスピーカーから出る
何これ
218名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 17:02:44
簡単 ×
買ったん ○

スマソ
219名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 17:47:19
無線屋始めたらアマ機だけじゃ商売にならないでしょ?
でも生活のためでも不法運用幇助はやりたくない。
220名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 19:42:30
IC-7000SをDC12V7A程度のバッテリーで運用するってどうだろうか?
221名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 19:46:33
>>220
IC-703を推奨
222名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 22:51:43
FT-847を売ってIC-7000を買おうかな・・
223名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 18:30:43
折角高い無線機を買うんだから、上級アマを取ってから100W機を買った方が良い。
(100W機は20Wでも運用可)
20W機では全々飛ばないからすぐ飽きるし、4アマ免許では誰も応答してくれない。
224名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 18:34:34
>>223
パイルに参加して抜きたいなら200Wでも足りないけどね。
低出力でとってもらえないのは、大出力局と同じタイミングで呼ぶから。
一回呼ばれる側に回ってみるとか、ペディの運用を録音した動画を探して聞いてみるといい。
200Wでも呼んでもらえない局がいるのは真実だし、同時に10Wで取ってもらえる局がいるのも事実。
225名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 21:24:27
10wでも十分ハイパワーだと思うけどな。
それに10Wも20Wも大して変わらないよw
226名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 22:45:48
100W機じゃ移動できないじゃん。
IC-7000Mが本来の設計思想にかなった機種だと思うけどね。
IC-7000の100W機は固定でコンパクトに使いたいと考える、特定の限られた人向けの製品だよ。
227名無しさんから2ch各局…:2008/04/15(火) 02:25:15
>特定の限られた人向けの製品だよ。

そうじゃなくて、基本的には輸出用としてラインナップしているらしいよ。
USの場合、移動局でも50W制限とかは無くて、ライセンス上限まで出せるそうだ。
228名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 20:27:26
430MHzの感度は、FT-847と比べてどうなの?
229名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 20:54:11
わす、迎撃移動の標準0.5Kwだけどなw
今時、50wの移動なんか居ないだろ

100wの熊足が当たり前でつ 
230名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 22:03:03
で、それの何が楽しいんだ?
231名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 22:33:14
実際に店で50wや10w機種を買おうとすると不思議そうな顔するね!
下手すると在庫なかったりwww
232名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 22:36:57
メーカでは受注生産いわれた^^;
100W機は死ぬほどベストセラーなのにさ
233名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 08:38:24
熊足ってなに?
bear foot ???
234名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 07:00:00
熊手だろ。
235名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 12:55:34
7000と706mk2G、感度はかなり違います?
236名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 23:26:46
熊足=裸足の同音異義語
237名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 23:31:29
感度−両方使ってますがさほど変わらないような、、 NRの効き ノッチの効きは違いますよ フィルタ可変できてオプションいらずならいいと思います。
238名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 19:38:02
ワンセグ対応新機種マダ〜
239名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 23:23:01
おまえは無線やるよりテレビでも買えw
いうか携帯でも見れるんだからノイズ元になるテレビはいらね
240名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 01:01:19
携帯持っていない。
ワンセグ見たい。
エーン、エーン
241名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 08:59:50
次(THE)新機種はDSP三個搭載ですか?
242名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 23:07:09
オレのIC-7000は28MHz帯がパワー調整が全然きかない。。。
0%だろうが10%だろうが常に100%パワーが出てる(>_<)
他のバンドはOKなんだけど、これと同じ症状出てるユーザーいる?
(ちなみにリセットはまだしていない…)
243名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 21:52:00
>>242
2アマ以上の資格持ってる?
持ってないなら違法無線で逮捕しますよ。
244名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 22:09:38
これでアマチュア無線家の約80%はタイーホだな。
その中の三割はシケイ!だ。
245名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 22:13:14


マチュア無線家の約 98%は退歩だな。


246名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 23:27:13
>>243
なぜIC-7000で28MHzにでちゃ違法なの?
どっかマズいとこあった?
247名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 23:29:43
>>246
知ったかが100%を100wと勘違いしているだけだろ
文字読めない馬鹿が居るって事
248名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 07:43:37
HF 出力
IC-7000S 10W 4アマ以上
IC-7000M 50W 3アマ以上
IC-7000 100W 2アマ以上
249名前:名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 08:16:39
>>242
特定のバンドだけだから、回り込みが起きてると思われ。
症状が出る時の環境(負荷や接続機器など)は?
250名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 16:03:59
SやMなんて付けないだろ
251名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 11:14:38
んだ。んだ。
252名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 23:07:02
定価の35%引の店発見 買い??
253名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 17:36:54
おしえてください
254名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 22:49:01

40〜60Km範囲の安定した通信がPHS並の安い費用でできる。
ダンプカー運転手さんたちプロ無線家にお勧めです。
http://www.ncs88.co.jp/goods/jsmr.html
255名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 23:59:42
業務用無線機はコスト高津区よ
アマ無線機の方が安井よ
256名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 07:14:10
違法運用は総務省、JARLが黙認しているしな。
だから日本はダメなんだ。
257名無しさんから2ch各局…:2008/05/06(火) 04:12:14
>>252
教えて!
258名無しさんから2ch各局…:2008/05/12(月) 19:06:02
教えてやれお
259名無しさんから2ch各局…:2008/05/12(月) 19:18:10
うそうそ!信用しちゃだめ
260名無しさんから2ch各局…:2008/05/13(火) 23:02:43
100%と書いているのに100wと読み間違うバカがいる。
261名無しさんから2ch各局…:2008/05/14(水) 02:10:26
日本語が理解できない人がいるんだ
262名無しさんから2ch各局…:2008/05/14(水) 02:12:17
ハングルで書いてやれよ
263名無しさんから2ch各局…:2008/05/14(水) 18:59:13
そうだな
どうせ読まないからな
264名無しさんから2ch各局…:2008/05/15(木) 19:54:13
7000がどうかしたの?
265名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 14:43:02
つまみグラグラ〜

あっ 取れちゃった。
266ヤエス信者ですが:2008/05/16(金) 14:48:25
 
FTDX9000 のツマミの方がチャチイ材質と造りで簡単に曲がったりします
 
267名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 19:10:24
君たちの指が太すぎるんだよ。
268名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 20:19:47
>267
で、チミのポコシンは極細なわけね !
269名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 20:33:41
はぁ?
270名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 20:46:07
アンテナ級
271267:2008/05/16(金) 21:12:06
和紙のは超短縮モービルホイップだす
272名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 12:44:44
そだね
7000は小さすぎ
273名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 14:09:33
携帯位に小さく出来んものかね?
274名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 18:57:27
7000は、チベット族ゲリラに与えたら良い。
275名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 19:00:14
チベット族には。。。アルインコ製で十分
276名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 19:01:12
ちべっとはチベット族ではありません。
チベット民族、チベット人です。
277名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 21:47:35
蔵族
278名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 00:03:38
林家菊蔵
279電波利用料 監視 !!!!:2008/05/20(火) 14:26:21
http://www.asahi.com/politics/update/0520/TKY200805190285.html

総務省が放送局や携帯電話会社から徴収した電波利用料を、職員のレクリエーション費
などに流用していたことが19日、民主党が同省に請求して入手した資料によってわかった。
野球観戦、映画観賞、無線操縦カーなどの不明朗な支出が281件約4千万円にのぼると
同党はみており、国会で追及する方針だ。

電波利用料は、電波法で違法電波監視などに使い道が限定されている事実上の特定財源で、
帯電話利用者も1台あたり年間420円を負担している。06年度の決算額は約672億円。

同党によると、電波利用料が、総合通信局のレクリエーション費として、職員の美術館めぐり
やボウリング、バス旅行などに使われていたとみられるほか、高額のプラズマテレビや電波置き時計、
空気清浄機など、必要性や金額が妥当かどうか疑わしい支出があったという。

同党は「道路特定財源と同様に『特定財源』のブラックボックスの中で無駄遣いされている可能性
がある」として、20日の参院総務委員会などで追及する。

一方、総務省は民主党の指摘を受け、美術館鑑賞券やボウリング、野球・テニスボールなど
レクリエーション費44万円分について「現行の制度に抵触するものではないが、理解を得ることが
難しい」とし、今年度から同様の支出は禁じる方針を決めたという。

■総務相「もう支出しない」
総務省が放送局や携帯電話会社から徴収した電波利用料をレクリエーション費などに流用
していた問題で、増田総務相は20日「法令上どうのこうのではなく、国民の理解を得られない」
と述べ、支出は不適切との認識を示した。参院総務委で民主党の加賀谷健委員の質問に答えた。
増田総務相は「こういう問題ある支出は行わない。電波利用料のあり方について基準を定め、
適正さをチェックできるようにし、地方(の総合通信)局への周知を徹底したい」と述べた。
電波利用料は、電波法で使途が違法電波監視などに限られる事実上の特定財源。携帯電話利用者
も1台あたり年間420円を負担している。
280名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 01:21:53
このスレって嫌みな奴(信者?)ばっかだな買ってみようかと思い>>1から読んだのだが・・・
スレ内容もレベル低いし、、笑うことさえできん。えっと2台一気に買っておまえらの仲間入りしてやるからさ、比較的安いショップ教えろや東西どこでもええ、国内でな
281名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 02:30:40
7000の逆輸入てどう?
持ってるかたいる?
282名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 10:48:16
>>281
で、どうする気?
283JA1-KuSO 伊東です:2008/05/23(金) 10:54:17
>281
去年 W からゼネカバ送信仕様の IC-7000 をUA$1,400.- 購入しました。
快適に CB 27 メガサイクル帯の運用も楽しんでマスヨ
284名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 04:45:14
いまのIC-7000の平均相場は?
285名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 22:30:19
新品は11マンってとこじゃね?
まちがってもそれ以上で買うな!
モノがありふれてそういう相場がふさわしい時期だし
286名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 23:01:10
12.9蔓延までは見つけた
287名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 13:23:41
富士でも13.5位だよ。
11.0はどこ?
288名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 13:27:41
7000買って損した 耳が悪くVUは使えない
289名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 13:29:40
13.5なら7400のほうが良くない?
290名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 13:59:22
7400は白黒だろ?地デジ時代にふさわしくないよ
291名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 14:14:40
>>288
プリを入れれば使い物になる。
それでもだめなのはオメーぇの
アンテナのせいだ。ヴぉけ!
292名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 16:56:19
来年の4月には7000Uが発売されるから今は待つべし
293名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 16:58:42
噂のワンセグ対応機か?
294名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 17:13:18
あんなちっこい画面でワンセグだってよ。
ミニチュアおもちゃで満足できる人ってうらやましい。
295名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 20:58:09
>あんなちっこい画面でワンセグだってよ。

ワンセグだからちっこいんだよ。ムチだな>>294
296名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 21:01:57
ワンセグは7インチ以下でないと使い物にならんのを知らないんじゃないか?
ジジイだから地デジとワンセグが一緒のものだと思ってんだろうなw
297名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 21:03:37
デジタル放送って80インチ以上で見るもんだと思っていたよ。
失礼したな。
298名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 22:41:57
ワンセグ入れるくらいなら、RTTY、PSK31、CWのデコとメモリー送信できるようにしてくれ
USBキーボード繋げると送信できるとか
299名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 22:44:55
デジタル放送(地デジ)にワンセグとフルセグがあるんだよ。

ググってみなよ爺さん。
300名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 22:53:51
USB端子でワンセグ対応すれば十分
301名無しさんから2ch各局…:2008/05/31(土) 23:02:05
>>290 白黒って?
302名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 00:07:55
ぢぢいは痴デジ何ぞで知ったかぶりかましてないで10分おきに晩飯の心配でもしてろヴぉk
303名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 07:11:17
ワンセグで見るのは地上デジタル放送プッ
ちまちましてるのが好きなのかねえプッ
おまえらだって自分の部屋あるんだろ?
あ、部屋よりも居場所そのものがないか、失礼した。
304名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 07:45:58
糞餓鬼にはワンセグで十分。
305名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 07:46:23
移動の帰りは序にカーセックルのポイントに出向き 
後部に取り付けたCCDから何時も丸見えでつ|^ω^)ニァニァ
306名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 08:51:08
つまらねぇ
7000の話しをしましょう
307名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 10:30:33
電信をやりたいんだが、これと7400とどっちがいいの?
308名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 11:16:40
dottimodotti
309名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 15:22:05
7400のが安いだろアホ!
310名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 15:48:04
7400なんぞでかいだろ!
アホ!
311名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 15:55:53
だが、それがいい。
312名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 16:40:08
7700と7800はどっちがいいいの?
313名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 23:34:23
そりゃお客さん高いほうがもちろん良いものですってば!
314名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 00:18:41
ワンセグって?なんですか。
315名無しさんから2ch各局…:2008/06/02(月) 03:57:02
ワワワンセ…

そんなエッチな言葉ここで出しちゃダメ!
316名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 19:48:57
セクハラ美人女性係長
土砂降りの股間
今夜も腰と指が止まらない

これくらい言わないとエッチとは言えません
317名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 21:46:21
ヌルヌルヌルヌル
318名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 23:43:02
お尋ねを致します。
IC-7000買おうと思っているんですが
この7000は最初から7000〜7200KHzまで
送信出来るようになっておりますか?
宜しくお願い致します。
319名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 00:01:00
ICOMに聞い方が良いんじゃね?
320名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 00:15:08
>>318
おいらのは7300KHzまで送信できるよ。
もちろん日本バージョン。
321名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 00:28:44
27.005は送信できますか
322名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 00:52:03
>>320
>318です。そうですか、7300KHzまで送信出来るんですか。
私の持っておりますIC-756PRO3も7300KHzまで送信出来るように
なっておりますのでIC-7000はどうなのかと心配しておりました。
ご親切にありがとうございました。
323名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 03:25:41
756PRO3はTXゼネカバ化も簡単だけど7000はそこまでは
できないみたいだ。
324名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 07:01:49
IC-7000にチューナーつけてD-STAR対応になったら神
325名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 23:12:56
IC-910DのEME対応はっときますね
http://www.ham.dmz.ro/icom/ic-910h.php
隠しメニューNo7が該当 パワー計とダミーがあれば簡単

IC-7000の改造はこれ
http://www.ham.dmz.ro/icom/ic-7000-tvro-mars.php
326名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 23:16:26
>>321 
USAの規制のためにJモデルは26-28MHzはTX改造しても電波は出ません

CB用途ならばヤフオクでゼネカバ改造のTS-440をお求めください
ダイオード2本カットでゼネカバ送信&AM送信が可能です

327名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 23:23:49
現行機なら480がゼネカバTX可能!
あとは7000Aかな!
328名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 15:22:04
この無線機ほすいけど
会話する友達がいないんだよねw
アマチュア無線界はそこが問題だとおもふ
329名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 17:22:58
7200に汁
330名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 17:51:02
331名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 21:41:09
>>328
CQ出せ
332名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 21:46:16
7200は703の後継か、作りが安っぽい、ATCはほしかった
333名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:05:16
>>328
5Wの俺のショボ波受信できる?
334名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:07:17
ATCって何? 自動列車制御装置?
335名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:19:46
ATUの間違いでした
336名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:28:24
えあとらふぃっくこんとろーる
337名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:29:05
>>331
えー?CQ出してもキモいおっさんが応答するだけじゃん。「ごときゅうしまね」
とか言われたら電源切りたくなるだろ。
338名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 22:59:04
CWなら声を聞かんですむで
339名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 00:35:23
>>327

そうなの?
私、オーナーなんですが、
どうやったらゼネカバtx対応になるのですか?
340名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 01:51:41
UR 5NN BK
341名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:28:38
ワンセグ対応の
IC-7000PRO
は8月ですか?
342名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:34:07
343名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:35:20
IC-910DのEME改造もコマンドだけだから
いちいちメーカーに頼む必要などない
>>325 参照
344名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:36:14
>>341
IC-7000の中に
携帯内蔵した方が早いのではwww
345名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:45:48
>>342

ありがとうございます。
テクニカルマニュアルを読めばいいって事でしょうか?

ググってみた感じでは、なにやらチップ抵抗をカットすればいい様ですね?
346名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:57:34
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
347名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 06:09:45
早くワンセグで録画対応の奴を出してくれ。
TVが録画できれば即買い!
348名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 08:25:51
フルセグにちてくれ
349名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 08:46:44
tv機能は切って、外付けなしでrttyとpsk31送受に対応して
350名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 08:53:50
USB端子があればキーボードつなげるよね
351名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 09:08:05
BT対応
352名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 09:34:08
フルチンならば、すぐになれるがw
353名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 23:15:05
耳が悪すぎるね
354名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 23:23:30
安い無線機であれこれと
タワーは20〜25mのクランクアップタワーに
3.5MHzの3エレ以上のアンテナ乗せるヤツはこんなデコモノ駄物買わないよ
無銭家だなおまえら( ´_ゝ`)プッ!!!
355名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 23:26:04
カネは有るけど所詮にちゃんねらな奴>>354
356名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 00:15:51
>>355
金の無い2ちゃんねらーよかマシ
357名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 00:29:45
変調が金属音がする、って言われた
358名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 00:49:33
>>357
単純にマイクのせいでわ、?なかろうか???
359名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 00:51:37
>>354
金があるふりをするな
卑しい
360名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 01:01:14
>>359
>金があるふりをするな

無いという証拠でもあるのか?

>卑しい
みじめだな人生の負け惜しみ君

さっきから必死なんだよ
ワラかすなよ
361名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 01:02:26
>>355
>>359
矛盾
不毛の論議
362名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 01:03:12
IC7000オーなァの方々は、
新機種IC7200には僻まないのですか?嫉妬心も出ませんか?
もちろんライバル視してますよね、血が騒ぎますよね?放っておけませんよね?
7200はフロントに『取っ手』をオプションでありますよね?7000は付けてますかね?トッテ←これカッコウいいですね。
しかも6mまでオールインワンw加えてFMがついてないなんて、素晴らしいエコロジカルマインドですよね。
脱帽です。
7000が入門機なのにライバル機出現で7000信者の方の無線板での熱烈工作活動期待しております。「さて高見の見物とでもいきますか」←こんな感じです私ww
【入門機同士】の【7000vs近未来形通信機IC7200】、これ最高ですよw期待してます。
363トクガワ家康:2008/06/23(月) 01:14:41
取っ手がオプションって、笑った・・・
取っ手つけて、その分だけが良いのですね
無いのはただのちっこいトランシーバーですね
364名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 01:22:58
得河殿、取っ手、いいじゃあないですか?
使わなくなった携帯ストラップやお守り引っ掛けるにはもってこいですよ〜
7000、7200互いに入門機みたいなもんだし、私みたいなビギナーには楽しみなリグです。
取っ手に何を引っ掛けようかなぁ楽しみだなぁ
7000はもう少しコンパクトだったらニュ〜カマーの僕でも解体と思ってるのですが・・・7000、もう少しコンパクト&FM無しにできませんかね。
365トクガワ家康:2008/06/23(月) 01:35:20
>>使わなくなった携帯ストラップやお守り引っ掛けるにはもってこいですよ〜
そうか!取っ手オプションは便利なんだな!!!www
なかなかのセンスだ!!!w

>>取っ手に何を引っ掛けようかなぁ楽しみだなぁ
それはもう楽しみですよね  
携帯電話を引っ掛けてるてなことも容易い
無線機のデコレーションで再びハムという趣味に帰って来るOM・・・なんて居ないか・・・
366名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 01:55:50
>>365得河殿、良い案を提示して頂きました。リグのデコレーションのことです。
勿論、大事なリグですのでお守りは付けますが、女の子が携帯にキラキラのシールみたいな物を張りつけている、
ハイセンスで、尚且つお上品なことをしていらっしゃる方が多数見受けられます。
私の女の友人にも、こういった、付け爪のようなキラキラを携帯に付けている女性陣が多くいますので、リグのデコレーション化を企てたいと思います。
わたしの友人の女性陣に手伝ってもらったら7000、7200も大喜び間違いナシでしょう。
むしろ私の体を女性達にいじくり倒されたいぐらいです。リグがウラヤマシスです。すでにリグに嫉妬心が出てきました☆
得河殿、御教授有難うゴザイマス。お礼したいぐらいです☆
7000もデコレーション化とプリクラもバンバン張りつけて可愛いリグにしたいと思う所存です。
本当にありがとうございます。
さすがですね、7000スレはベテラン玄人様の集まりだと関心しています。
感謝の気持ちを祈りたいと思います
367名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 07:29:33
寂しい大人の自演age
368名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 07:48:22
おはよう7000スレw
どうして自演扱いされなアカンのや!?
オトナ同士の会話やんけ!ハッハーン、あんた7000と7200両方買えないから僻んでるんだな・・、わかります
あのな、7000と7200は選ばれし賢者だけが購入することができるんだよ!僻むな、いいことないどぉ。
369名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 11:56:01

29メガと50メガにFMが使えない7200ってーーーーーー



つーーーかーーーえーーーなーーーいーーー
370名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 22:05:57
FT−950いいよな。
371名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 22:18:19
使えないと思えば買わなけりゃいい
使えると思えば買えばいい
ただそれだけのこと
372名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 22:35:44
7400方がいいね
373名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 09:51:21
やっぱり、IC-7000MKII
374名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 06:06:11

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
375名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 11:32:11
固定の風格が無い
7400がいいな
376名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 20:18:33
7400は430が無い
7000がいいな
377名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 21:38:15
7000にオ-トチュ-ナ-があったら言うことなし。
378名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 00:02:32
>>377
外付けでありますよ。AT-180
379名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 07:33:32
7000は1200が無い
TS-2000がいいな
380名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 07:44:30
碌に人なんていないから心配すんなw
381名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 22:12:09
IC-7000M 買おうと思うんだけどさ
382名無しさんから2ch各局…:2008/06/30(月) 23:40:28
僕はIC-7000SMバージョン
383名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 00:27:34
IC-7000Mなんてつまらん
384名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 00:50:45
スキャンの再開条件に無信号状態が1〜2秒続くとスキャンが再開するっていう設定がないのはなぜ?
7000、7400あたりもそうなんだよね。
385名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 01:46:42
3.5・3.8MHZの拡張されたバンドに出るにはどうすればいいですか?
やはりメーカーに送らないとだめなんでしょうか?
386名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 08:24:59
祈りなさい
387名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 12:57:26
>>385
まじネタ?

デフォルトで3.5〜3.999まで送信できる!
7MHzも7.0〜7.3まで送信できるから心配するな!

一度ダミーロード繋いで試してみろ!
388名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 22:38:34
>>384
なぜ?
って疑問があったらまず検索だろ!

常識でものを言わせてもらうと お前あふぉか?
389名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 07:19:47
祈りなさい
390名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 09:23:24
>>388

>>384 の疑問を検索して解決できますか?あなたに。

こんなところで あふぉ とか書いてるあなたのほうが非常識なのではないですか?
391名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 14:25:03
21と50しかやらない漏れなんだが、背面のアンテナ端子のバンド振り分けを
1 〜21  2 50〜
というふうに変更出来ないかな?
もなさまはHFのアンテナはどういうふうに切り替えてるの?アンテナ切り替え器?
392名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 22:01:37
祈りなさい
393名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 13:20:48
7000ってノイズが少なくて静かだね!
7400が結構ノイジ-に感じました。

394名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 13:57:47
706みたいにパワー切替スイッチ付けてよ
395名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 14:56:42
PWR変えられるジャン
396名無しさんから2ch各局…:2008/07/05(土) 05:05:18
>>394 技適の都合、MaxPWRは固定です。移動にはIC-7000M。オークションでも
100W機や改造機は二束三文だから気をつけろ!
397名無しさんから2ch各局…:2008/07/05(土) 12:58:56
アイユーズには専用測定器がいるからパワー切替はメーカー出せ、方法は教えてあげないよ。
とある。

正統派移動局にはこのあたり技適初期時代の706が勝る。
398名無しさんから2ch各局…:2008/07/05(土) 13:01:00
>>395

あくまでも出力%の調整てことでしょ
399名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 01:22:07
内蔵SWR計はV/Uは計れないの?
400名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 08:35:40
>>399

無理。706の伝統が引き継がれております。
401名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 09:09:57
IC-910Dのサービスマニュアルはこちら。
http://www.ham.dmz.ro/icom/ic-910h.php
パワーメーターとダミーがあれば100w改造は5分でOK。
パラメーター変えるだけ。

IC-7000でも同様じゃね?
402名無しさんから2ch各局…:2008/07/10(木) 20:13:18
改造なんて簡単でしょ?
後ろの端子にショートプラグ突っ込んで、ボタンいくつか押しながら電源入れて隠しメニューでOKですが何か?
403名無しさんから2ch各局…:2008/07/10(木) 20:18:32
ひぇー詳しく教えてほしいなあ。


NASAの救命ジャックを思い出したよ
404名無しさんから2ch各局…:2008/07/10(木) 21:19:04
youtubeで探せ、ということらしい。
405402:2008/07/11(金) 00:53:40
IC-7000 Hidden Menu で検索すればみつかります。
マイク屋のハゲオヤジが物凄い勢いでまくし立てて説明してくれます。
406名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 06:47:59
7000Mを購入予定です。
カタログ定格では消費電流最大22Aとありますが、
Mは50W機なので実際には何A流れるでしょうか。

ALINCO DM320MV 17A 持ってるので
通常使用に使ってOKか? 教えてください。
407名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 07:30:47
>>406
メーカーの実測で20Wタイプは12A、50Wタイプは17Aとアナウンスされてます。
ttp://www.icom.co.jp/iuse/ic-7000/000117.html
408名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 09:28:54
>>407
情報感謝
409406:2008/07/15(火) 07:25:08
7000Mが届いた。
これで2820DGをいちいち車から付けたり外したりの
面倒な手間がなくなった。
出力が切り替えじゃなく可変というのにはびっくりした。
100%50Wで12A、耳がしょぼいので、おとして使ってる。
60%30Wで10A、40%20Wで8A、20%10Wで6Aだ。
410名無しさんから2ch各局…:2008/07/15(火) 12:18:34
小生も7000をQRP運用(5W)しているが大飯食らいですね。
411名無しさんから2ch各局…:2008/07/17(木) 13:29:02
基礎代謝に問題があるんだな。待機時でも体温高杉
オプションでクーリングキット出せよ>メーカー
412名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 00:32:26
待機時でも1A消費してるんだよね。
CPUが一生懸命働いてるのかな?
413名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 09:12:47
CO2排出です
414名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 18:30:18
一日中送信スイッチオンのままで
無変調の垂れ流ししてる局よりはましだな。
しかし、なんでこんなに無変調局が多いんだろ。

歌謡曲を無理やり聞かされるのは勘弁だ。
せめて癒されるムード曲にしれ。

トラックげだったら、早くバッテリーが上がりますようにと
祈ってる。50Wだと20アンぐらい流れてるだろうし。
スモールつけっ放しぐらいか?
415名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 00:30:32
ttp://www.cqcqde.com/shop/82_1836.html

値段はメールで聞く意味で¥0なのかな
416名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 10:11:40
CQと蛆より、安くてサービスいいお店ある(o゚ω゚o)ぉ♪
417名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 07:21:20
これはFT817の豪華版でたうか?
418名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 12:28:56
日本語で頼む
419名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 00:31:22
IC-7000 138000円です
どこも同じ価格程度だろうな
通販なら、あとは送料と送金費用の問題だな
420名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 23:20:18
>417は本当の日本語(大和言葉)
421シリ毛バーガー500円:2008/09/01(月) 16:26:14
アゲ
少しは安くなったのか?
422名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 18:11:22
しかし、国内で一番数の多い4アマ向けのIC-7000Sが新スプリアス対応機種が出ていないという点が
疑問。100WのIC-7000や50WのIC-7000Mは新たに技適番号が取得されている。
にもかかわらず新品なのに爆弾持ちというIC-7000Sも広告のラインナップに出ている。
その点、ライバル会社はきちんと出力別のラインナップで10Wのグレードも発売されている。
IC-7000MとIC-7000Sを訳あって購入しようと考えたが、ライバルのF*-89*にすることにした。
423名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 08:58:50
>>422
7000Sってどんな爆弾持っているの?
424422:2008/09/02(火) 21:53:25
>>423

平成34年11月30日を過ぎると技適証明が無効になる、という「時限爆弾」。

もっとも、そこまでIC-7000Sを使い込むとは考えられないが、Mや無印がきちんと技適番号を再取得しているため、
上の時限爆弾はついていない。
425名無しさんから2ch各局…:2008/09/14(日) 08:23:32
保守あげ
426名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 11:16:03
>>424
別にTSS認定で無問題
お疲れ
427名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 12:55:53
スプリアスで引っかかるのをTSSが認定すんのか?
428名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 13:01:31
それがTSSの仕事でつ
429名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 13:47:26
まじ?
スプリアスでダメだから使えなくなるっ!っつって業務機は総入れ替えで大騒ぎになってんじゃなかったっけ?
430名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 17:40:26
431名無しさんから2ch各局…:2008/10/08(水) 16:17:22
ほっしゅage
432名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 12:42:58
144Mhzは7000と7400
どちらがいいかな?
7000の不満な点ありますか?
433名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 13:40:33
2mでいうなら7400でいいじゃない
大きい方が操作し易いし、熱なんかにもいいし
音なんかにも関係してくるし、その気になれば100w出るし

場所を選ばないのなら無線機は大きい方がよいぞな(*^m^*) ムフッ
434名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 16:45:07
7000故障しませんか?
435名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 07:41:48
故障はせんけど長持ちはせんだろ
夏場に430で20も出してたら凄い発熱で怖くなってくる
436名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 21:06:54

やはりそうですか。
購入は控えたのが
いいですか?
437名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 21:28:21
まぁ、夏やハードな運用には、
どんな機種でも、ファン+ファンコン位は
別途用意した方がいいけどね^^ 安心感がちなうw 
438名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 20:58:02
7000買って損した 耳が悪すぎ 誰か5万で買わないか?
439名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 21:18:23
無線機よりも補聴器が必要みたいでつね
440名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 21:50:53
>439

「でつね」だって。

ふつうに「ですね」って書けよ。
441名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 22:12:47
(´・д・`)ャダ
442名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 23:42:20
>>438
5万なら買うぞ。売ってくれ。
443名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 00:20:20
>>438

技適番号の下3桁が49*なら検討する。7000Mなら上乗せも考える。
444名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 01:49:05
374と493でどこが変更されたの?
445名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 01:55:24
>>444

新スプリアス対応・・・・・493・・・・・いつまでも使用可能・・・・・・登録変更の申請もいつまででも出来る。

時限爆弾付き・・・旧スプリアス基準・・・374・・・・・平成34年11月30日をもって技適機の認定があぼーんする。
期限が過ぎても無理に使うならTSSで再認定必要。
446名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 02:10:39
>>445
おお、ありがと。
最近毎日触れないくらい熱くなるまで使ってるからなー。
34年まで生き残ってるはずもないから気にしないことにしましゅ。

>>438
5万100円でどうだ。Mなら+5Kで。
447名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 07:57:01
FT897でも8マソくらいすんべ?
7000で5マソは無いので釣りでつwww
448名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 08:05:16
445

Mタイプの技適番号494なら相応の値段で買う。マジで。ヤフオクにシュピーンしてくれ。
449名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 21:01:44
144Mhz 430Mhz の受信感度 気になるなぁ
450名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 21:54:53
うんうん 気になる
451名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 22:07:07
ローカルの局2局ぐらい使ってる局によるとVUは感度悪いと言ってたぞ?
452名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 22:38:49
910と847マシとあるが・・
そんな差位ならVUはANTでゲイン幾らでもあがると言ってみる件(´゚ω゚):;*.:;ブッ
453名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 23:01:03

たいして差は無いって事?
454名無しさんから2ch各局…:2008/10/27(月) 12:50:17
まぁ、わしは本格的にVUやったワケじゃないが・・
ダイナミックレンジって感じより、SNや元々のフロアノイズや
微弱信号の浮き上がり感の差だよね、アンテナやプリでも誤魔化せる範囲と
そうでない場合があるから、後者のそうでないって場合になるとシビアな選択に
なってくるよね、ヤエス機のコンツアーやμみたいなDSPがあると違うのかもしれないが・・

でも、三種の神器でアンプ+多素子+プリなんか入れるなら
大して変わりは無いじゃない?素でモビホで行くなら別だけどw 
元も大事だけど、付加装置に依存する格好になるので・・




455名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 13:23:13
送信用ボイスメモリーをハンドマイクから呼び出す方法って無いかな?
いちいちフロントパネルまで手を伸ばすのがメンドクサイものぐさな漏れw
456名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 14:49:54
(・∀・)ほう わしは7000は知らないけど

Vなら手元にあるので、そっちにはデジタルIFやら
key−パッドやら、作ったお^^ それらをもう少し煮詰めて
IMDやら、音声ノイズ抑えて一体化して製作するつもりで部品まで
集めたけど作ってないし、作ったのも碌に使ってないwww

たぶん、key-パッド作ればOKなんじゃないか?
457名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 15:02:11
暇だから、7000の鳥、見て来たお^^ 105頁に載ってますた
Vと同じでつね 序にデジタル/RTTYなんかにも使えるので104〜105頁見て作れば?
458名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 15:35:00
>>456-457
ありがと!
このあいだPTTスイッチの交換で開けたらけっこうスペースが有ったんだよね(HM−151マイク)。
抵抗器のストックが有ったか怪しいけど、内蔵型で作ってみまつ。
459458:2008/11/01(土) 00:35:49
>>457
とりあえず作ってみますた。スイッチの適当なのが無かったので内蔵できず・・
ttp://img36.gazo-ch.net/bbs/36/img/200811/198031.jpg
460名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 12:59:46
>>459
うわぁああ デカイw  
こんなの入る場所あんの?
461458:2008/11/01(土) 17:57:33
(つД`)
462名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 19:22:20
SWを工夫するか、抵抗を空中配線にするとか
チップ抵抗なんかにしても駄目かのぅ?(甘いかw
463458:2008/11/01(土) 19:29:07
スペースは充分に有るますが、スヰッチを方法が無かったので外部にしますた・・
全部ジャンクで作ったので・・ビンボーなので・・風邪引いてアキバに買い物に逝けないので・・

ヽ(`Д´)ノ ウワァァ-ン
464名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 19:37:44
(´・ω・`)そなんだ、んじゃタクトSWの基盤ごと
穴開けて止めればいいでないの? 
まぁ、外付けBOXでもいいとは思う、
わしの処女作はwマイクの延長ついでに挟み込んだが・・
465名無しさんから2ch各局…:2008/11/02(日) 02:21:24
ワンセグ付きを早く出せ。
466名無しさんから2ch各局…:2008/11/06(木) 21:29:56
まだtv番組なんて見るやついるのかw
467名無しさんから2ch各局…:2008/11/12(水) 21:40:12
430の感度はどう?
468名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 00:04:56
VU(144と430)の感度ですが、以前の製品は悪かったのですが、今年の10月の製品ではかなり改善されています。
某販売店で知人が購入したので、私の(2006年12月購入)と鳴き比べしたのですが、格段に感度が違いました。
新しいのでATT入れて受信したのと私のでプリアンプ入れた状態でほぼ同じ状態でした。
469名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 00:16:27
オレの初期型も改修してほしい・・
470名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 00:25:31
>>468
事実上の IC-7000mk2の事ですね。430MHzはあまり良くはなっていないようですが
以前のに比較したらぜんぜん違いますね!受信のデバイスに変更があったのかな?
471名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 10:21:05
早く買うもんじゃあないな。 144なら7400より
いいかな?
472名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 06:59:34
ぜんぜん値が下がりませんな。 12月になれば下がるかな?
473名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 21:06:16
>>472
貴様の玉は、寒いと縮み上がるだろ?
同様に上がることはあっても下がることはない

これ大阪の常識な
474名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 00:20:40
要はアイコムの仕切り値が下がらないんだな。

7400は元を取ったから
安いのか?
475名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 00:44:16
>>470
改良型の識別方法よろしく。
476名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 10:56:36

釣られるな
477名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 13:12:43
バンドスコープ中は
受信音は出ませんか?
478名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 13:47:17
来年には7000mk2がでるから待つべし
479名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 15:19:51
しかし大漁に吊れてますなぁ。
480名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 16:05:19
買ってみるか
481名無しさんから2ch各局:2008/11/18(火) 00:06:17
>>477
でません。
482名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 19:42:41
バンドスコープよりマンコスコープ
483名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 20:15:40
地デジが始まる1年前にはIC-7100が
発売されると思うが。
484名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 20:17:54
>483です。
>地デジが始まる
地デジ全面移行のマチガイです。
485名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 20:44:17
デジタルになると各国別規格になるので面倒だな。
日本向けだけワンセグつけてくれ。
486名無しさんから2ch各局…:2008/12/01(月) 00:19:13
今時無線機にテレビでもないんじゃない?
みんないくつテレビ持ち歩いてんだよ。

俺はカーナビと携帯電話で地デジ見られる。
無線機にテレビは必要ないでしょ。
携帯電話の方が画面でかいぞ。
487名無しさんから2ch各局…:2008/12/01(月) 20:40:56
オレハケータイモカーナビモモッテイナイ
488名無しさんから2ch各局…:2008/12/12(金) 21:32:29
旧タイプを売って新タイプを買いました。
ぜんぜん違うねぇ!感度いいよ!!!!
489名無しさんから2ch各局…:2008/12/12(金) 23:12:57
へー感度よくなってるんだ、これからは、無線機と何を合体させるか?だね携帯にカメラとかテレビ付けたようにさぁ、そこらへんで少しわヒットするじゃねぇ?
490名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 08:54:19
象と組んで炊飯器付き無線機作ってくれ。
491名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:41:32
炊飯器は象でポットは虎でつ
492名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:42:46
フィ−ルドディコンテスト専用か いいじゃん
493名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:43:39
>>482
風俗でマン拓もらいますた ムンクの叫びでつ
494名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:46:22
新タイプの見分け方ってどうすんの?
495名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 10:13:55
>>494

つ 技適番号
496名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 11:03:13
新旧の技適番号を・・・
497名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 11:56:35
↑総通で検索すれば直ぐ出てくるがのぅ
498名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 14:53:09
>>496
ttp://www.icom.co.jp/products/amateur/support/giteki_number/index.html

新スプリアス対応機が感度が良いと言うことだと思うけど、10W機については元のままと言うこと。
499名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 23:08:11
>>493
うpキボン
500名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 00:18:15
500折返し地点 ノシ

こなれたようだし、そろそろ買うかな。
501名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 15:10:37
IC7000MK2出ないかな。
TV要らないけどワンセグなら値段も変わらないだろ。
502名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 20:32:17
アナログTVチューナよりデジタルシリコンチューナの方が安く小さくできそうだよな。
503名無しさんから2ch各局…:2008/12/24(水) 18:51:34
817売ってこれ買おうかな。
504名無しさんから2ch各局…:2008/12/24(水) 21:02:11
>>503
おれもそう思ってNDじゃない817売ったけど、2足3文だったよ。涙目
505名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 11:16:53

ふっ
817なんか使えね〜の買うからだよ…
肩に掛けて富士山でも登ったのか?

7000も対した機械じゃないな
不思議と愛着が湧かない。
いつ手放してもいいと考えている
506名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 19:00:14
おれは手放したくない
507458:2008/12/25(木) 19:27:17
>>505
817と7000使ってる漏れの立場は・・
508名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 20:54:27

それは…
僕の口から言わせるつもりかい?

7000の今にも取れちゃいそうなツマミ類…
発熱… などなど

それは君 涙目ってもらうしかなかろう…残念だが
509名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 23:50:34
旧IC-7000なら手放したほうが良いかな
510名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 01:00:17
旧と新はどう見分けるの?
511名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 01:59:52
817>>>>>>>>>7000
だろ
512名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 07:48:11
>>510

>>496
513名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 14:07:01
509

何を根拠に…?

君は新、旧、持っていて調べてみたのかい?

僕は下三桁3と4持ってるが目に見えて違いなどないが…
相変わらずのハイバンドの感度の悪さ
514名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 00:48:53
>>513

旧・・・・スプリアス基準を満たしていない…時限爆弾付き・・・・・平成34年11月30日であぼーん

新・・・・スプリアス基準適合機・・・・・・(法令上)いつまでも使用できます。
515名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 01:18:44
>>513 相変わらずのハイバンドの感度の悪さ

カタログスペックも満たしてないの?
DSP機は当たり外れないと思ったが。買うのやめようかな
516名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 08:57:58
冬ボで買おうと思ったがワンセグ見られないので止めた。
517名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 08:58:11
>>514
平成34年って、お前芯出るだろ
518名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 09:17:43
確かに使えるリグだけど…
もし固定で使うとしたら
もう少し金貯めて
7600買った方が良くないかい?
とにかくディスプレイが小さいのと操作性の悪さ
519名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 09:40:24
この手のRIGってアナログ機も含めていつもオークションで
売られているね。ヤエスなら897でICOMは706シリーズなんかね。
まあ本格的にやりだしたらどれも不満が出てくるんだよな。
やはりV、UHFは別にRIGを買った方が良いな。
全バンド期待するほうがおかしいんだな。
12万から15万近く出すなら、756PROUかVの新古落ちを落札
した方がHFだけするならお得と思うな。
520名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 10:07:13
>>518
値段がぜんぜん違うよ
521名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 14:00:45
>>517

>>514だが、まだ20台後半ですが、何か?

日本人の平均寿命はそんなに短いのかと小1時間(ry
522458:2008/12/27(土) 14:04:41
心配しなくても、平成34年11月30日には使用可能な機体はほとんど無かろうよ・・・
あの発熱では・・・
523名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 15:16:23
液晶死亡
524名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 13:08:50
525名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 17:47:40
526名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 19:03:15
取説89ページのスキャンモードの解説
OFF :一時停止したらスキャンを解除します。
ただし、プライオリティスキャンでは、信号が途切れて2秒後に再スタートします。

92ページのセレクトメモリースキャンの解説では、
信号を受信すると、スキャンが一時停止して、そのM-CHを約10秒間受信したあと、スキャンを再スタートします。
ただし、スキャン再スタートの条件が“OFF”のときは、信号が消えるまで受信します。

どちらが正しい?
実際、メモリスキャン中に受信する度、スキャン解除されたらうざいんだけど

ただし、プライオリティスキャンとセレクトメモリースキャンでは、信号が途切れて2秒後に再スタートします。

で正解?
527 株価【45】 【大凶】 【800円】 :2009/01/01(木) 18:46:11
やってみそ
528名無しさんから2ch各局…:2009/01/01(木) 19:02:30
7000 持ってる人、試してレポよろ
529名無しさんから2ch各局…:2009/01/07(水) 20:32:11
保守
530名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 12:48:05
8月に新製品発表
531名無しさんから2ch各局…:2009/01/11(日) 08:09:16
あれな
532名無しさんから2ch各局…:2009/01/20(火) 22:28:41
あれあれ
533名無しさんから2ch各局…:2009/01/20(火) 22:55:51
今は706mk2GMを車につけてますが、やたら混変調に弱く
買い換えの候補にIC-7000Mを考えています。

実際のところどんな感じですか?
534名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 06:40:48
根偏重と断定した理由は?
535名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 08:35:19
>>534
TR-751、IC-911、FT-290mkIIと都市部で比較した結果、
いわゆるフルスケの信号があると706だけ2局以上が
同時に聞こえますがこれは混変調ではないのでしょうか?
536名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 08:39:31
このリグはモービル用途以外取り柄がないな
HFなら7400が同価格であるし
7200も移動用機のわりにATUが入ってなかったりとICOMの設定はいつも間抜けだよな
537名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 22:17:37
ぶっちゃけコリンズメカニカルとIF DSPどっちがいいの?
538名無しさんから2ch各局…:2009/01/23(金) 19:45:09
DSP
539名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 19:47:17
どすぺ
540名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 00:18:28
7400は白黒だから嫌
541名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 01:28:04
>>533
それでもそれ以前の機種に比べたら格段に良くなった方なのね。IC729とかと比べたら
格段に選択度は向上した。
まぁ10年前の機種だからね。当時としてはそれでも最高水準の小型化技術だったからさ。
542名無しさんから2ch各局…:2009/02/01(日) 00:34:41
>>541
そうですね・・・ 能力が低いと言うよりも単純に無線機も
PCのように小型化が進んで寿命が短くなってきている
のかも知れませんね。

ひとまず知り合いが7000を保有してるそうなので触らせて
もらうことになりました。納得できれば購入したいと
思います。
543名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 23:09:12
いいから早く買えよ

おれは7000Mだ・・・
544名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 08:06:13
オクを見てると、7000に限らず、100や857、706は
50w機のほうが高く売れてる気がするのだが
545名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 21:03:30
>>544
何W機と比べて?
546名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 05:10:44
100w機にきまっとろーが
10w機の出品なんて見たことないわ
547名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 08:53:41
とうとう我慢できずに買ってしまった

ちっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇ
愛用のTR-9300よりも小さい
これでHF〜430? 驚いた

今更の話しでスマン
548名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 18:58:56
まぁ、合法的に100W機を使える人の絶対数は少ないからね。
それに、100W機を買うならもっと上のランクを買うわな。

2mの無線機壊れたから7000Mにした。移動運用には便利かも。固定機は別にある。
チップ抵抗外して受信幅広げたから快適。
549名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 22:42:17
>>548
感度悪くない?
550名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 03:24:20
これにTHPのリニア繋げるとき、SENDラインにリレー必要?
そのままじゃダメ?
551名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 06:09:41
>>549
どっちの?
2m/43 ならそこそこ。DXするわけでもなくローカル局も余りいないから、特に気にならない。
広げたバンドは十分聞けてる。
552名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 17:34:34
>>550
お前にリニアを繋ぐ資格はないな
級資格はあったとして、技術的に無理
あおんな事聞くようじゃ、スプリアスの測定も侭ならんだろ
553名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 22:12:56
免許が有れば誰が使っても良いんだお
554名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 00:27:31
IC-7000 1台で、FT-857Dが2台買える。それだけの機能差があるのだろうか?
ないよなぁ。
555名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 09:29:57
>>554バンドスコープとか使えない機能ばかりだしな
556名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 15:01:40
で、結局>>550の質問に ま と も な 答 え を出せるヤツは居ないっと。
>>552みたいなクズばかりとは思えないんだけどね。
557名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:12:22
そのまんま東OK
558名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 00:07:32
地デジ始まればテレビ必要ない!!!!!
559名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 00:23:57
八重洲には完敗だね。ツインDSPとかあそこまで押してたのに・・・
560名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 19:20:54
バーテックスはアイコムに技術者引き抜かれまくってるIC-7000も元バーテックスの開発技術者の開発。
俺もユーザーだが満足感はあるし楽しめるリグだとおおもうよ。
趣味の道具は自己満足の世界だから、皆楽しもうぜ。
561名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 20:11:02
>>560
初耳だな、八重洲のはごっつくて見栄えはいいが・・・
562名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 22:56:40
>>560
俺も、聞いたことあるな某販売店で。
FT9000の設計者が、引き抜かれてきちんと修理できる奴がもういないとか・・・
もう八重洲は終わったって言ってたな・・・
まぁ、ただ聞いただけの話だから証拠も何もないがね。
563名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:59:11
何でもいいから地デジ対応しろ!
564名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:16:19
>>562
笑える
ってもその某販売店のアホより遥かにできる奴が八重洲にはいるだろうから心配ないわな
565名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 07:57:34
>>560
(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!  そうなんだ、kenwoodも流出したのに今度はyaesuか・・

でもkenwoodは少数精鋭で最後の砦を守ってるから安心でつ
それに比べyaesuは、FT10XX〜から、もう修理は危うい
大体、部品がないんだから始末に負えないw

今回の不振450〜2000〜9000シリーズのシッペ返しも技術者に矛先が
向けられたのだろうなw そんな事が引き金になって転職するヤツもおるんじゃないかのぅ
566名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 10:36:49
>>564
どこからも相手にされない取り残された奴、(´・ω・) カワイソス
567名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 11:06:56
>>565
kenwoodはやる気がないから駄目なだけ
yaesuはいろんな意味で戦意喪失・・・
その違いは大きいでしょうよ
568名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 11:15:29
うむ(*・`ω´・)y━~~ そうかのぅ やる気あると思うけど・・

無いのならとっくに、撤退してると思うよん^^
義理と建て前だけで、修理して型古の無線機売ってないと思し
技術サイドはやる気満々でしょw 一掃の事、K2みたいなキット販売でもやれば
いいと思うけどな・・
569名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 11:31:03
>>無いのならとっくに、撤退してると思うよん^^

だよね、そうなんだけど。
それが消費者には伝わって来ないんだよな。
撤退しないのが一番のメッセージってのはわっかってるんだが・・・
難しいよなぁ〜
570名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 12:35:33
JVCKWHDの株価知ってる?
もー悲惨なものだ。ビクターと切れたほうがいいよ。
一円抜きもデイも出来ないくらい糞株。
あれじゃー世の中に無駄でしかないアマ機の開発費とか
フラッグシップ機なんかが世に出せる業務状態じゃない。
571名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 12:45:56
トリオを捨てた時点で終わってる 見栄えを選んだ時点で死んでるメーカー
572名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 13:11:19
「アキュフェーズ」って名前で無線機出せば売れるんじゃね?
やりそうだろ、あそこなら 名前で何でも売れるかな?
573名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 14:27:55
アキュフェーズ・・ナツカシスw
アンプ欲しかったなぁ〜 結局、山水907買ったけどw 

>>570
そう、たぶん遣りたくても先立つ物がないんだろうな
技術屋も、軟禁の奴隷状態でw商いには口挟めないと違うかな・・
574名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 15:17:17
固定機はTS-2000で完成
HF〜1200まで1台で出来るんだぜ?
これ以上何を作れというのか?

モービルはTS-480で完成
VUが入ってない?
VU機買えば良いじゃないですか
だいたい、VUのSSBなんて車からしませんよ
それにね、チューナーINで尚且つ改造でCB出られるのはうちのリグだけですよ?
これ以上何を作れというのか?



これかケンちゃんの言い分
575名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 19:21:49
なんだな、今年は新製品ラッシュだな
576名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 12:56:15
洗濯屋ケンちゃん
577名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 05:45:30
7000はイイ無線機じゃのう。857とは比較にならんのう。
578名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 12:37:39
しかしFT-450には押されてるみたいね
579名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 13:36:06
早くIC-7000MK2でないかな。
580名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 13:47:29
何気に897とかWで550ドルくらいで売ってるし (o´・ω・)´-ω-)ウンw
581名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 19:23:58
560ですが、アマチュア無線機のマーケットの縮小が今の事態を招いているきがします。
昔はKENWOOD、八重洲無線、ICOMなど各社とも良い無線機を出していて各メーカー
から名機といわれる無線機が出ていたのに市場
の縮小とともに生き残るためにメーカーも技術
者も大変な環境にさらされているからこそ市場
を独占し一人勝ちを目指すから引抜きなんて言う
事が起こるのは見ていて忍び無いきがします。
582名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 01:10:47
IC-7000MK2 機能概要

1200MHz搭載
ワンセグテレビ受信機能
PSK RTTY対応(要USB接続キーボード)
新型放熱板による冷却機能UP
新型DSPによる混信除去機能の改善
新型FETによるVUの業界最高感度
コールサイン連呼用ボイスメモリー搭載


583名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 07:40:05
質問内容
アナログTVの放送が終了するまでに、デジタルTVへ対応できるオプションの発売予定、あるいは有償バージョンアップ等の予定はあるか。

回答
オプションの発売ならびに、バージョンアップの何れの予定もございません。
584名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 15:33:18
>>560 562 581
引き抜きなんて話は、ほとんどガセだよ。
KENが人員整理した時にアイへ移った人がいたのは事実らしいけど。

バーテックスのDSPは全部外注なんだから、バーテックスから技術者を
引き抜いて来ても、DSPトランシーバーは作れんぞ。
585名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 19:07:08
>>584
DSPの基本設計までやってる無線機メーカーは何処にも無いんじゃないの?
開発技術者とはマーケティングに基づいて製品の企画、仕様を決定する人、あるいはチームを指しますのにDSP部分だけをを語られても困るなぁ。
ガセって決め付けることも無いとおもうんだけどなぁ。
586名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 20:51:45
>>577
そりゃ価格差くらいの違いがなきゃ困るよな。
587名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:28:25
価格帯的に中途半端な位置にあるよな
588名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 03:12:17
高級3カス殿オーバーパワー用無線機
589名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 14:06:51
電源入れたときの バス!!! って音が怖いんだけど
590名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 19:14:25
>>589
スピーカーから電源入れた直後にバスって言うよね。
でも、そんな無線機は昔からけっこうあったから気にしてませんよ。
KENWOODのsp-21繋ぐとけっこう良い音で疲れないのでシャックにいる時は電源入れっぱなしです。
591名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 21:41:02
そうですか、ウチの前からあった無線機はこんな音しなかったな
でも、便利でいい無線機なので愛用しています。
592名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 23:25:56
14MHzでのみ回り込みとTVIが消せない・・・
フィルタもコアも何もかもやったが何故・・?他バンドでは全て対策完了なのに・・
内部でLPFの半田が取れてたり?wと思って開けてみて、集積度に驚いてそのまま閉めたorz

アンテナは自作モノバンドVDP。出力100W。
回り込みは「たまーに指摘する人がいる(鼻声ぽいとか?)」。TVIはビデオ入力のみ縞々。

リグからTVまで2m。音声の回り込みを指摘されなければ「近いからしょうがないか」で済ませるんだけど、
気になって困ってまつ。
593名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 00:25:12
>>592に補足

パワーをいっぱいに絞って(たしか0.5w)もうっすら縞々が・・・
594名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 13:24:43
地デジに合わせて新型は出ると思いますか?
発売して4年ぐらい経ちましたよね。
595名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 00:22:05
裏コマンド使った人いますか?
裏コマンドで30kHz〜HF/50MHz帯とV/UHFの受信感度を上げられましたが、
(通常は70〜75の所を単純に定数を大きくしただけですが)
その他定数の数値内容が判りません。
設定一覧を見たいのですが、教えてください。
596名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 01:23:25
今夏、地デジ対応のIC-7100が発売されます。
597名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 06:50:41
1200も付けてくれ
598名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 10:40:15
現行7000+D-star対応=7000後継機
オプションで地デジチューナと1200トラバタ
599名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 01:20:41
後継機 そろそろ出そうだね。
7400のが先かな?
600ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/23(月) 08:28:31
  | 。
  |ノ   
  |゚) < 600
  |    
  |
601名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 18:21:31
裏コマンドってなんですか?
あまり、情報を持たずにアマチュア無線復活してIC-7000を買ってしまったので教えてください。
602名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 21:48:31
リファレンス、送信のゲイン、アイドル、APC,ALC,SWR、その他送信設定に関するもの、
受信のゲイン、AGC,Sメータ,BPF、その他受信に関する設定及び、ROMバージョンの表示ができます。
でも、設定値に関する内容が解らないので怖くて触れません。
取りあえず判りやすい受信ゲインの設定値を変えてみました。
裏コマンドは起動すると下部にADUSTと表示されファンクションスイッチで選択出来るようになります。
603名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 21:53:47

ADUST→ADJUST です。
604名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 22:57:10
裏コマンドじゃなくて裏設定メニューかな?
605名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 00:02:28
裏コマンドでモザイクを消せるんだろ。
606名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 07:59:22
>>602
ありがとうごさいます。
なるほど、よくわかりました。
でも、正確な情報を持たずに触るのはヤバそうですね。
607名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 22:32:45
裏マンコ
608名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 23:50:20
ユーザーの方へ質問

7000使用していて不満な事は?
固定機のが飽きがこないですか?
609名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 00:06:20
14MHzでのスプリアスが大きいこと(俺の機体だけかも?)
610名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 00:19:24
消費電流多すぎ、固定機並み、せめて受信時の電流は少なくしてほしい。
611名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 23:23:09
608です。
感想ありがとうございました。
あまり良い評価では
無いので様子見してみます。
612名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 20:03:49
>>608

どういう運用で、どのモードでどんな風に使いたいかに寄ると思います。
私はHFのCWで移動運用オンリーで使っています。旅行用バッグに入れて出張にもっていったこともありますが、とても使いやすいです。

ただ、あえて欠点をいうならば、
・CWのスピードコントロールにファンクションキーが必要。
・規格内の電圧であっても13.8vを下回るとパワーが落ちる。
12Vだと30Wちょっと(Mタイプです)。
・ATUが内蔵されていない。
・消費電力が大きい(FT−900の1.5倍です)。
・430MHzの感度がかなり落ちる。
 私の使い方ならば十分ですが、ご自宅で使うのなら、もっと
大きくてよく使う機能が面倒な操作無しに使えるものを選んだ
方が良いと思います。
 うちの近所では新品で12.4万円です。
613名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 22:32:32
電話だけならこれで十分、まず買って始めよう
自分が何をしたいかわからないうちは何買っても一緒
使えばいろいろわかってくる
人気機種だから手放すのも簡単
614名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 00:44:24
>>608です。
電話だけですので
機能は十分かと思いますが430Mhzの感動不足が
気になります。
430Mhz諦めて7400買ったのが良いですか?
615名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 01:11:13
430Mhzの感度は十分実用範囲、P.AMPもそれなりに効くよ。
ご近所とQSOは144より430が主流でしょ
2尼、固定100W、HF中心なら7400のほうがいよ



616名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 07:50:43
>>615
同感です。
430MHzの感度は既出だが初期バージョンは悪かったが今のは問題無いよ。
430MHz使わないなら7400でしょう。
617名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 07:52:54
以前マイクゲインをSSBに合わせるとFMでは
薄くなってしまうと
聞きましたが実際は
どうですか?
618名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 08:22:42
両方やってるが、そんなこと言われたことない
619名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 08:38:37
>>618
ありがと。
気になっていたので購入をためらっていましたがこれで買う気になりました。

HFは、ほどほどの運用なのでFMラジオが聴ける
7000のが自分には合っているみたいなので
7400は止めておきます。
620名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 13:35:57
7000の後継機でもでればまた選択肢が増えますが、そのときはきっと、値段も高いのでしょうね。
621名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 15:29:29
馴染み店は込みで130Kだけど皆さんのとこは
いくらかな?
最初は高かったの?
622名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 19:51:28
>>621
2月に首都圏にて購入だか127Kだったよ。
無線ショップも減ってるから過剰な値引き交渉は避けました、その後他にも色々買わせていただいたりアドバイスを受けたりしているのでお店との付き合いも満足してます。
623名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 11:55:34
>>621

前にも書きましたが、半年前に聞いたときにはなじみのお店で12.4kと言われました。
今はまた安くなっているかもしれないですが高くなってはいないでしょう。
624名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 12:46:18
↑訂正。12.4kじゃなくて124k

ところで、IC-7000Mの方に質問。12vだと皆さん何ワット出ます?
うちの、30wくらいしかでない。だから移動は30w。ちょっと悲しいです。
625名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 21:30:37
このスレ前に話題になったが、電源ケーブルの降下はげしい
50cmぐらいに詰めると45wぐらい出るよ
626名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 22:21:32
5.5のケーブルでそんなに電圧が落ちるのですか?
情報ありがとうございます。電圧降下を計測してみます。
627名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 22:32:46
数十メータなら

なわきゃない
628名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 00:44:29
買おうかな。
629名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 06:48:59
50w機で電源ケーブルが5.5でしょ。2mあってもほとんど電圧降下なんて
起きないよ。
630名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 07:17:44
706のセパレートケーブルは絶対に付かないの?今日、7000を買いに行きます。付けば706のを使いますので。
631名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 09:41:58
ロングワイヤーでATUつけてオンエアすると、周り込みがあるのか知らないけれど、
勝手に再起動してしまうこと、ありませんか?
まるでパソコンだ。
632名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 12:10:58
>>631
2Fのシャックの目の前にLW張ってあるけどそれは無いなぁ。
電源の容量不足で電圧降下起こしたりしてないかな?
633名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 16:53:07
>>632

情報ありがとうございます。
わたしもそう思いましたが電圧は12.2Vありました。アンテナをダイポールに
変えたところ大丈夫でした。
同軸ケーブル、ATUコントロールケーブルの長さ、取り回し方しだいでは回り込
みがあるとは思います。
しかし、回り込んだからと言って再起動してしまうというのが疑問です。
634名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:02:37
>>633
無線機のアース端子は何も繋いでないよね。
SWR高いとかだとあるかも知れない。
私はシャックが2Fでその真ん前の裏庭の地上高2mにAH-4を設置して垂直にエレメントを2mくらい上げてから、地面に対して水平にエレメントを伸ばして20m位のLWとしているためリグの窓越し2mくらいのところにアンテナがありますから、かなりの至近距離です。
ケーブルや無線機の位置を変えるなど試してみてはいかがでしょうか。
635名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:22:26
移動のときボンネットにマットアース付けたAH4つかうと回り込むが、
パッチンコアを同軸、コントロールケーブルとも両側につけると治まる
12V電源の話、ケーブル0.1Ωでも15Aなら降下1.5v損失22.5w、
出力40W以上はやってみればわかる
636名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:36:13
12Vの話、最初はヒューズが原因かと思ったが、結局、コネクターに近いところで
電源ケーブルを切断し詰めて全長50cmぐらいで使用している。
これで、30Wが40W以上でるようになった。
13.8Vでも、無駄に熱にしているわけだから、短くできるならした方がいいよ
637名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:40:38
IC-7000MkIIはワンセグ対応するといいね。
638名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 21:48:18
>>637
新型出るのかい?
639名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:07:36
新たに対応するなら、ワンセグよりもSSTVの方を希望したい。
640名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:11:12
ワンセグ化はLSI多数必要でオマケじゃ出来ない機能です。
641名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:14:25
ワンセグ受信機はC-MOS化がキホン
642名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:43:18
これ以上、変わり様が無い気がする。
ワンセグは日本だけでしょ?
次期モデルからはTV機能無くなるんじゃない?
643名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 23:02:45
>>638

まだ出ませんよ。
新しい技適番号取得の情報を見ていれば、数ヶ月前にわかりますよ。
技適とってしばらくしてからだから、発表するのは。
644名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 23:19:18
Part2を見たら当時から「ワンセグが出るよ」なんて書き込んでいるが
未だの出ない。
しかし皆、適当な事書いているな。
645名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 06:37:10
>>644

根拠を書いていないか、その根拠が「妄想」だとだいたいわかるようになりますよ。
646名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 07:53:46
>>637
使わない機能だから個人的には他の部分にコストをかけて欲しい。
でも移動運用多い人は便利かもね。
647名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 08:03:15
ワンセグいらね。
648名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 10:27:52
>>646

私は移動運用に行ってまでテレビを見たいとは思わないですよ。皆さんはどうですか?
見たければ、ケータイなどほかで見ればよいように思います。
使わない機能のコストを支払っている感じがしてしまいます。
649名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 10:57:57
ワンセグ付いたほうがいい。

折角カラーモニタ装備しててもったいないよ。
6504アマ:2009/04/10(金) 11:04:22
CWモードいらね。
651名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 11:13:59
無銭に女いらね。
652名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 11:25:22
もまいらに無線いらね。
653名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 11:27:13
ワンセグの回路は
複雑なの?
USB接続の小さいのが
あるくらいだから
簡単な気がするんだけど
654名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 18:34:27
>>648
646です。
そうなんですよね、ワンセグ携帯有れば必要ないかなと、そのコストで性能や質感を上げるとか期待しちゃいますね。
良いリグなんで大事に使おうと思います。
655名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 20:46:46
フルセグきぼん
656名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 01:58:21
IC-7000完全ガイド買った?
オーナーなら買ったのがいい?
657名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 07:50:50
IC-7000は3台もってる。家に1台、車に1台、車以外の移動用に1台。
良いリグだと思うよ。
家も車も移動も同じリグにしていると、移動の時に使い方で悩んだりすることなくフル機能を使える。
ただ、買い換えの時は3台一度になるのが欠点。
始めて使ったとき、いきなりTVになってびっくりしたよ。TVがついているなんて知らなかったからぶっ壊れたかと思った。
外部入力でエロビデオ見られるのならいいな。
658名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 12:10:44
IC-7000完全ガイドはマニュアル読めばわかる機能設定のしかたを
ディスプレイの写真並べて単純に説明したものが中心
この手のリグが初めてなら、あってもいいかな
659名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 18:39:01
この前IC7000でエロビデオ見ながらQSOしていたら相手もIC7000使っていてさ、相手のIC7000のモニターにエロビデオが映ってしまいバレてしまった。
ハジカシ
660名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 18:54:19
>>659
QSOおねがいします
661名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 20:32:37
>>659

おまえ、アホか!!

俺なんか、QSOした相手のYLがパンツ脱いで画面から出てきたぞ。どこでもドア機能もあったんだな。
662名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 21:13:18
IC−20Aか…
663名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 01:37:46
>>662

それって・・・・・・・
664名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 04:32:55
発熱が凄いのですが
長時間運用は大丈夫なんですかね。
受信だけでもレッドゾーン手前になりますが・・
665名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 07:05:21
>>664

かなり熱くなりますが、問題が起きたことはないです。
ただ、同じくらいの熱さかどうかはわかりませんから、
サービスに問い合わせておいた方がいいかもしれませんね。
666名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 08:09:16
>>664
私の半日受信していても、温度は半分食らいつくの所で安定しますよ。
一度サービスに出した方が良いと思います。
一度、パソコンの液晶用のクロスを上に乗っているのに気付かずに電源を入れておいたら猛烈な勢いでファンが回り焦りました。
667名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 10:13:35
664です。
周りに他の無線機があるので風通しが悪いせいかもしれません。
余りにも熱いので
びっくりしましたが
正常みたいですね。
しかしコンテストなどは難しいかもしれませんね
668名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 18:48:45
>>667
無線機の設置状態は影響あるかもしれません、私はデスクの上の固定機の上に載せているので全く問題ありませんよ。
でも夏場の長時間運用には冷却対策は必要かも知れませんね。
669名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 03:17:53
質問させて下さい。
アメリカでIC-7000を使用する予定です。主に2mのレピーターを使うのですが、
アメリカの周波数帯が送信できるようにするには、どこを改造したらよいのでしょうか?
670名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 10:39:48
日本国内仕様ならROM交換。
現地調達する方が安い。
つか2MレピータでIC7000にこだわる必要が分からん。
671669:2009/04/28(火) 12:14:01
>>670
こだわる理由は明快です。「これしか持ってないから」です。
ROM交換はキビシイですね。よくあるジャンパでどうとかって方法が使えるかと思ってました・・・

回答ありがとうございました。
672名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 18:16:25
ヤフオクに出ていたが買いか?]
673名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 18:27:12
20m以上のLW使ってるとプリはオフでいいね。
674名無しさんから2ch各局…:2009/05/31(日) 23:33:47
今日買ってしまいました。

家に帰って、安定化電源につなごうとすると・・・・・
つなげない!!!

圧着端子が必要なんですよね?
半田コテもないし・・・・・

25年ぶりに再開すると、分からないことだけですた。
675名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 11:09:29
ハンダこてぐらい買えよ。1000円ぐらいで買えるだろ
676名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 11:13:47
>>674
別に普通に電源につなげても
いいと思うがw
677名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 12:33:11
>>674
こんな馬鹿に使われる7000が不憫だ
678名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 21:04:43
>>674
調子こいてるカスどもは相手にせんで構わんよ。
俺も最近の復帰組だが苦労したよ。
様々な工具をコツコツ揃えて、やっと思う通りのシャックを構築したよ。
IC-7000は良いRIGだから大事に使ってくれ、古い固定機も直してシャックも充実してきて満足しているし、今じゃ古いローカルとシャックで無線談義の週末を過ごしている。
679名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 23:39:06
古いローカルはのー、皆絶命してしまったよ
680名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 23:43:05
工具をコツコツ揃えるのは結構な事だ。
しかし、電源ケーブル繋ぐのに圧着端子は必須じゃなかろうよw
681名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 07:36:05
>>680
必ずしも圧着端子である必要は無いが電源によっては緩み易いのでケースバイケースかと思う。
682名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 21:20:51
674ですが、恥を忍んでお尋ねします。

プッシュターミナルは5Aまでなので、100Wでは不安だし、
そもそも入口が小さくて銅線が入りません。

そこで、ネジ式ターミナル部分につなぎたいのですが、
圧着端子以外で、どうすればよいのですか?

今は圧着端子でつながってますが。
683名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 21:21:31
書き忘れましたが、電源は
DM330MVです
684名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 21:45:36
釣りだと思うので簡潔に答える

くるっとしてぎゅっと
685名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 22:08:42
それも試しましたが、すぐに取れてしまいそうで、不安なので止めました。
釣りではないです。
686名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 22:25:24
銅線の先っちょを丸く輪にして半田で
固める。
687名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 22:32:53
それも試しましたが、美しくないので止めました。
688名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 22:35:51
美しくないのはハンダ付けが下手。
689名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 22:44:35
まじな話し、圧着端子が安心なんだが
690名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:05:11
ネットで検索したら、電源に圧着端子でつけている
どこかの方のシャックの写真があったので、
マネしただけなんですが・・・・
691名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:11:28
>>682
そうそう、緩みやすいから端子付けるのは間違ってない。
私もそうしてます。
そんなのさそれぞれの人が納得出来るようにすれば良い話だろ。
692名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:12:55
もうAC100Vのコンセントにブッ挿せよ
お前にはそれがお似合いだて
693名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:16:12
>>692
つまらんレスだな。
694名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 23:23:35
人それぞれ が出たのでお開きです
695名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 07:51:42
モービル用にIC-7000Mの新品購入を検討しているのですが、一番安いお店教えていただけないでしょうか?またその販売価格もお願いします。
696名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 09:34:07
圧着端子が必要なんですよね、と言っていた人がどうしてすでにもう圧着端子
がつながっていて、なおかつほかの方法を聞いているのか、状況が良くわかり
ません。
圧着端子で何か不都合があるんですか? 圧着じゃなければ半田付けしかない
でしょうけど、圧着のほうがとれませんね。
697名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 09:52:34
>>695

一番安い店なんてわかりようもないですけど、124,000の店は知ってます。
東名電子は問い合わせてみる価値があるでしょう。124,000円よりも安い
かも知れません。
ネットで「激安」とか書いている店は「アホか」というくらい高かったり
しますので信用しないほうが良いでしょう。
698名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 11:46:26
>>697


どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
699名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 12:22:26
透明は比較的安いよな
オークションに出品してる6エリアの店も安い
ババアが経営してるあの店は融通が効かん
700名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 23:06:26
>696
知識は多いほうが良いだけですよ。
701名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 23:24:43
ん?なんか矛盾していませんか?
702名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 07:04:11
>>701

なにがですか?
703名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 17:31:19
7000なんて5年で壊れるんじゃね?
なんだあの爆熱は
ヒーターでも入ってんのかね
704尾崎:2009/06/04(木) 18:45:59
皆さんにお聞きいただき致します!第一級と第二級アマチュア無線技士の免許は、講習会で取得できるようになりますか?又、いつ頃でしょうか?教えて下さい!
705名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 18:51:04
>>703

100Wをだすから、20WならOK
706名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 18:52:14
>>704
通信講習を受けること
707尾崎:2009/06/04(木) 18:53:40
度々申し訳ございません!一級と第二級アマチュア無線技士の免許は、講習会で取得できるようになりますか?教えて下さい!
708尾崎:2009/06/04(木) 18:55:18
通信講習会とは?国家試験免除でしょうか?
709名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 18:59:11
勉強会、
>国家試験免除でしょうか?
永遠になし
710尾崎:2009/06/04(木) 19:03:56
わかりました。ありがとうございました!
711名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 20:23:40
おれのFT-817とVX-8は受信しているだけで熱くなるぞー
712尾崎:2009/06/04(木) 20:47:32
すみません!あと、第三級アマチュア無線技士の資格は、JARD主催の講習会がございますが、モールス覚えられませんが、合格できますでしょうか?終了試験が心配です!
713名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 20:56:16
>>712
覚えられなければ受かる保証は無いよ。
少しはググって調べなさい。
714尾崎:2009/06/04(木) 21:00:36
わかりました。諦めます!
715名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 21:14:03
>>703
どういう状態なんだろ?
私のはそんなに熱くならんよ。
温度計の表示は待ち受け続けても30%位だしSSB運用で50%、FMで40%位ですよ。
設置環境にもよりますね。
716名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 23:05:01
>>707
3アマに人が集まらなくなれば、次は2アマ講習会、国試免除。
717尾崎:2009/06/05(金) 00:24:02
716さん、JARDの主催をする第三級アマチュア無線技士の試験は、モールスに自信がありませんが、合格できますでしょうか?何題ぐらい問題が出題されますでしょうか?
718名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 00:39:44
>>717
日本語が乱れています
719尾崎:2009/06/05(金) 00:43:08
すみません!
720尾崎:2009/06/05(金) 00:48:48
ご存知でしたら教えて下さい!お願いします!
721名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 00:56:11
もう留守
722尾崎:2009/06/05(金) 00:57:31
おやすみなさい。
723名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 07:50:42
新7メガバンド対応の
IC-7000MkIIはいつ頃発売?
お金貯まったんですけど
724名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 08:39:37
新7Mバンドとは?
これ以上広がる予定があるのですか?
現行の7000で拡張バンドは交信出来ますが、MK2は何処まで送信できることを希望していますか?
725名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 09:06:46
旧BPの機械でも7200まではTX出来たんだから
新BPの機械なら7300まではTX出来ても良いはず

こういうことだろう
726名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 11:26:20
>>725
変な理屈だな。
727名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 23:10:42
>>696
圧着端子がベストですよ。
圧着端子なしで直接接続する場合には、
電線で輪を作ってその中にネジを通すように
して、全体が均一にネジに接触するように
 してください。でないとネジの部分が
 熱くなり、出火することもありますよ。
728名無しさんから2ch各局…:2009/06/09(火) 06:25:14
JA10仕様
729名無しさんから2ch各局…:2009/06/09(火) 07:49:06
>>727
そうですね。
圧着工具あれば簡単、無ければハンダ付けですね。
線を巻つけて接続すると緩むのが難点。
730名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 00:24:22
秋葉が近くなら線を持ち込みで圧着加工してくれるお店があるよ。
でも、その工賃+αで圧着工具と端子が買えちゃうけどね。
731名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 13:04:15
まねして付けやがったとっつん坊や
732名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 13:49:38
ボキは、長年圧着工具を買え中田けど、
まずは安物を買って使っていて、不満だったので、
エビ印(?)だっけ?の高級品を買いましてね、
こりゃ英和と満足しとりますが、
いまは圧着する機会が減ったでエ
733名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 19:59:00
>>732

内容は別にして、なんでそんな変な表記するのですか?
(いらいらするので、普通に書いてほしいんですけど。)
734名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:06:06
>>733
同感。
735名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:10:34
そのいらいらが、脳の活性化に医院(good)だ。
736名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 16:40:02
海老とか半端もの買うならホーザンのを買えよ馬鹿
737名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 18:18:42
スレ汚しの輩はスルーしようぜ。
俺のIC-7000は純正ハンドマイクのFMモード時の変調が浅くて困ってるよ。
バラしてマイク素子見つけたが交換できる素子がわからなくて困っている。
どなたか情報お持ちなら教えて下さい。
738名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 00:18:08
フィルターが、2か3になっているだけでは?

ICOMのHPのFAQに書いてあるよ。
739名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 06:49:27
>>738
それも確認済み、フィルターは1になっています。
マイクの出力にバラ付きがあるとの噂もあるらしいです。
740名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 09:03:36
何でAMやFMでコンプレッサーが使えないんだろう? 使えれば変調問題は解決出来るのに。
741名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 10:16:22
>>740
そうですね。
或はマイクゲインの調整幅を大きめにして設計して欲しかったたです。
742名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 11:24:58
8月のハムフェアーを待て。

そこで IC-7000MK2が出るだろ。
743名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 22:51:38
7000で満足。
出たとしても地デジ位の変更でしょ。
744名無しさんから2ch各局…:2009/06/13(土) 08:28:59
>>742
発表あったのか?
745名無しさんから2ch各局…:2009/06/13(土) 08:31:57
痴デジよりATVやSSTV、FAXの受信が出来るようにしてくれると嬉しいんだが
まあ要らない使えないのD☆は積んでくるだろ
746名無しさんから2ch各局…:2009/06/13(土) 18:13:29
どうせ買うなら
IC-7000MK2かな
値崩れIC-7000か
どちらにしても
人気が出るだろう
747名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 10:39:31
817に対抗できるQRP機をつくってほしいな
748名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 10:50:17
7000の新機種より
新型703みたいなのが
出るといいね。
749名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 11:37:08
703のサイズで電池が入っていたらとても嬉しい。
750名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 12:19:29
タバコ二箱ぐらいの大きさで12V10AhぐらいのLi-ion二次電池があるからQRPなら5時間は楽しめるな
普通の運用スタイルなら十分だ
751名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 12:24:09
チューナー内蔵がいい
752名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 12:34:21
駅弁スタイルは病み付きになりそうだな
753名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 20:30:25
dtmfって10キー入力できないのかな
不便
754名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 08:04:41
自分の女にたのめよ
それぞれの穴から音だせばDTMFになるだろ
755名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 17:05:59
>>754
つまらん
756名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 05:52:52
で新型でるんかい
関係者出てこい
買い控え中
757名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 06:46:22
新型出るなんて聞いてないけどな。
誰が何を根拠に言い出したのかわからん。
758名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 08:20:58
地デジに完全に移行した時点で
新製品が出ると思われ。
759名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 10:32:24
>>756
>>757
お前等、10年ロムってから書き込め。
760名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 11:19:29
ゲストオペ先にIC-7000があります。
PTT結線無しでデータ通信やりたいのですが、PSKやRTTY等でVOX効きますか?
761名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 12:28:43
>>759
何が言いたいのかわからん。
762名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 13:20:13
ネラーの書き込みを鵜呑みにしてる人へじゃないの?
763名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 19:33:45
>>762
あー、そういうことか。
とりあえず買って楽しめばと思う。
新しいの出たら買い換えれば済む話かと思います。
景気悪いから慎重になってるのかな?
764名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 22:37:25
IC-7000かFT-897のどっちにしようか迷ってます。
どっちがいでしょうか。
765名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 23:52:55
メモリキーヤーとかCQマシンとか既に内蔵のIC-7000おぬぬめ

766名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 00:31:39
>>760
マニュアル見れば判るんじゃないのか?
アイコムHPでダウンロードして来たら?
767名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 18:43:48
移動用にIC−7000買おうかと思ってます。
でも、Mタイプだと車のバッテリーなら40Wしかでないそうですね。
なので、100W機を買ってパワーを50に調整した方がいいでしょう
か。
768名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 19:06:41
>>767
DC-DC作って昇圧しろよ。
769名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 07:40:43
>>768

それじゃコストがかかるでしょう。パワーは無段階で変えられるそう
だから、それで落とせばコストかからないじゃないですか。
それから、貴方はいつも初対面の人に命令調で話すのですか?
770名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 08:35:34
>>767
100W機には移動局の免許が下りないのでは?
771名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:01:06
>>770

すでにHFの免許はおりています。わざわざ設備変更なんて出さないですから。
772名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:04:45
>>771

違法無線局宣言ですか?
773名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:42:16

謙虚さとか奥ゆかしさとか言う言葉を知らぬ外道が逆ギレですね。
そもそもモービル50W運用が運用規則なのに100W機をコスト云々で
違法運用するゆとり馬鹿はトラック糊の同属にでも聞け。

と吊られてみる。

みつお。
774名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:55:57
ファイナルの同じIC7000であるなら、
50W機も100W機も
入力が同じなら出力も同じであろうなあ
775名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:02:59
>>772

えー。正直な話、局免なんて適当なリグで申請するというのが基本じゃないですか?
すべて全部、実際にあるリグで100%やってるなんて人の方が異常じゃないかと思う
んですけど、正直なところどうです?
それから、100W機でも50Wでやるので違法運用にはなりませんよ。免許されて
いるのは出力、モード、バンドだけなんだから。
いったい何の違反になるんですか?←これ、マジメに疑問なんですが。
釣りじゃなくて、正直に話してます。
776名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:18:52
やっほ。

>>775

あのね、あんたの言うことはあたりだよ。
そのとーり。どのリグで申請したのか覚えてないってや
つは珍しくなかんべ。
だけど、ここは建て前を病的に主張するのが主流だから
皆正直に言わんと思うよ。自分のことは棚に上げるが、他
人には潔癖なのさ。
>>773
なんて見てみぃ。運用規則がどうのこうのと正義を語るよ
うな立派なことを言いながら、あからさまに職業蔑視して
るだろ。普通、おかしいと思うだろ。でもここでは普通な
んだよ。だってみんな病気なんだもんw
777名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:24:28
>>775

そういえば運用の違反にはならないな。
設備の違反?
虚偽申請?
んーわかんねー。
詳しい人よろ!

778名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:54:33
>>771

免許状に移動範囲が記載されているか?
779名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 13:06:48
え?
電波法違反だと思うんですが。

工事設計に嘘があったとか(申請のとき)、
工事設計変更の届出(軽微なやつね)を
怠ったとか。
780名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 13:22:47
そもそも移動用なんだから100W機はあり得ない。
100W機は100w機で技的を受けているのだから
50wに改造したのなら改造機の出力がmax50wであることを
証明して技適を受けるする必要があるのではないか?
781名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 13:27:25
勝手な解釈するなよ、モービルに100W使って運用した時点でアウト。
その理屈が通るなら100W機だけ販売すりゃ良いってことになる。
782名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 13:30:12
4アマも100W機を10Wに
絞って運用すれば適法か?
そんなバカな話は無いだろ。
783名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 14:03:57
全然勘違いしてる人もいるのでもう一度言いますけど、
100W機を買って50Wにパワーを絞って運用しましたと。
それで、何の違反になるんですか? ってことですよ。
>>782さん、そんなバカな話と言うけど、そういう感覚的な事じゃなくて、
どこがどう違反だと、摘発される具体的な理由は何か?ということを聞い
てるんです。もしわかるなら教えてください。
FT−900なんてスイッチで50wになったり100wになったりする
けど、技適とってるから合法じゃないですか。目くじら立てるほどの違い
はないと思うんだけどなぁ。
なんかの違反なんだろうけど、ユーザーがまるで警官みたいに牽制しあう
程の話かなぁ〜と思うんだけど。
みなさん、ご近所のハムにも「そのリグはまだ申請してないだろ!」とか
言ってるんですか?
784名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 14:40:30
免許は無線局免許の工事申請に記載された機械1台について許可されている
本当なら個体を特定できる番号なり証憑なりがいるところ
通常、50W免許は50W機の技適番号で総通に申請するが、
100W機を50Wまでしか出ないようにしてTSSの保証認定を受け免許を得る方法もある
免許された1台について免許の範囲で使うのが合法運用
785名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 14:43:14
もちろん移動しない局の免許を技適100W機で取得して出力50Wで使うのは合法
移動しない局の機械だから、これで移動して50W運用するのは違法
786名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 15:00:59
免許証やネットの無線局免許状情報に表示される内容は、免許の内容を便宜的にまとめて表示しているが、
この範囲で包括的に運用を許可されているわけではない。
操作範囲は免許された1台1台について、その1台毎に許可された範囲となる
・RTTYの申請をしていない機械でRTTY運用はできない
・他人が所有する同一機種の操作ができない
・移動しない局で申請したものは移動して使用できない
これで検挙されるかは、10kmオーバーのスピード違反で捕まるかと同じレベルの話
787名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 15:12:24
>>775
>>776
どうした?
何か反論しないのか?
788名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 15:15:45
>>786
日本は包括免許ではなですよね。
とても明確な説明ありがとうございます。
784さんの指摘している点を守っていなければ783さんは違法ですね。
789名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 16:47:44
漏れが言いたいのは、

40wまでの電源しか確保できないなら、50w機を使った方がイインジャネ?ってこと。
病的合法性拘り厨に気兼ねする事もなくw、検問もローカルさんも気にならず、

精神的にすごーくお得だ。
790名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 16:52:15
前スレでも出たが電源ケーブルをできる限り短くすると
パワーは50Wにだいぶ近づくよ
791名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:01:08
>>789
10wのパワー差ってS一つ分にも満たないのち何で拘るかな。
790さんがが言うようにけーぶる短くして損失を減らすとかアンテナを工夫して実効輻射電力を上げるとかしたほうがいいと思うよ。
792名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:02:08
>>788ほか
793名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:09:01
1,無線局免許には、どのリグしか使っては駄目とは書いてないのですよね。
出力守っていて、「何違反」で捕まるんですか?
これ、何度聞いても誰もいわない。「違法です」しかしわない。
だから、何の違反だと言われるのデスか、実際の問題として?

2.みなさん、そういうことをきっちり守っているようなことかいている
けど、本当にすべてのリグを申請してあって、手元になくしたリグはすべ
て削除しているんですか? アンテナの形式を変えたら、すぐに変更届出
してます? 皆さん、本当にそんなことしているですか?
これは1とは別の質問です。
正直なところ聞きたいな。
794名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:15:57
>>789

40wまでの電源じゃなくて、IC−7000って12vのバッテリー
だとそれくらいしか出ないらしいのですよ。だけど、100W機のパワ
ー絞ってなら50wでるでしょう。そういう意味です。

あと、12Vで使うことを前提に100W機をアイコムで50Wに調整
してもらう50W処理って出来るんでしょうかね。普通は13.8vで50
wになるようにしちゃうらしいのですけど。

>>790

それ、実際にやってみましたか? 5.5スクエアのケーブル1,2m
でそんなに電圧降下するなんて、理屈としてはあり得ないように思
うのですけど。それ、だれかが前に言ったから正しいと思いこんで
いるのではないかと考えているんですけど。違ったら済みません。
でも、規格表で見てもあり得ない電圧降下でしょ。
795名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:17:26
>100W機のパワー絞ってなら50wでるでしょう。

この前提の間違いに何故気付かない?
796名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:25:47
>>795
そうそう、それとアンテナで飛ぶように工夫するということが欠落している。
コンプライアンス精神のけつじょだな、みんながやってるから自分もやっていいんだなんて発想が信じられない。
797名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:34:07
>>795

意味わかりません。100W機のIC−7000なら4w〜80W
くらいまでの可変ができていると使っている人に聞いています。
それで50Wにすることですが、何か違いますか?
798名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:36:48
>>796

自分たちは守っていないのに、他人には守れと迫るのも信じられない
って見方もあるよな。
799名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:38:23
直流で13.8vくらいなら、5.5sqのケーブルでは0.23v/mの
電圧降下。これで効果があるってことは元が10mくらいあるんか?
800名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:40:58
>>796

1,2は別の質問だと書いているのにどうして勝手に合体してしまう
のですかね。その方が信じられない。ねじ曲げないでくださいね。
独立して、皆さんどの程度免許状と実際を一致させているんですか?
という興味として聞いているのであって、その率によって私がやって
良いかどうかを判断するなどと言ってないし、その意味で1,2は別
と書いてます。あなた頭が不自由ですか?
801名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:46:35
そんなもんが一致してるやつは見た事ねー
802名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:48:12
そろそろ釣り宣言が出るんじゃないですか?
803名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 17:51:27
>>798
守っていないという決めつけがわからん。
重い激しい妄想、パワーフェチだな。
804名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 18:08:12
>>793

何を暴れているんですか?嫌なことでもあったの?

で、
1. 免許された「工事設計」というものがあるのですが、わかりますか?

2. あたりまえでしょう。遊びなんだからまじめにやらないと。
805名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 18:24:10
パワーはスキナダケだせよくそあほども

806名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 18:58:43
>>804

守っていないと決めつけてはいませんよ。
あなたと貴方のローカルを見て、皆さん守っていますか?
それを聞いているだけなのですけど。

>>804

ご回答ありがとうございます。
「工事設計」は免許されたものではなく、免許のために必要な
書類です。1の質問は「何違反になるのか?」です。
 2についてですが、「当たり前」というのは実態が、あなたも
あなたのお仲間を見てもぴったりと工事設計は実際の状況と一致
しているという意味ですか?
807名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:02:34
>>802

本音を聞きたくて質問しているだけです。ちゃんと会話してくれる
人に対してそんな失敬なことはしません。
だいたい、「釣れた〜」とかいうのはあまりにアホみたいじゃない
ですか。
808名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:16:32
少し前の「包括免許にしろよ」ってパブコメに対し、総務省の回答が実質包括免許
なので・・・とあったな。
809名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:22:05
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ・ ・ ・
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
810名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:55:44
>>806
聞いてどうする。
確実に守っているぞ、何故ならば元々プロの無線技術士だからなパワーよりアンテナを改善する方が効果が大きいと言うことを理解している。
まぁ、どうりの通用しないお前には言葉は意味を持たないから、もう相手はしない。
811名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 20:07:00
>>797
お友達のIC7000は40w分の電源しかなくても80w出力できるんですか?
どんな魔法でしょうか?
812名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 20:48:02
電源ケーブルの件、本当にやってますよ
付属ケーブルだと12Vで35Wぐらいしかしか出ない
前スレで同じこと出て本当かと思ったがやってみて今45Wぐらい出ている
メーカーは短いケーブル出して欲しい
813名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 20:58:15
電波法第53条、54条には免許状等に記載されたものの範囲内とある
この規定に違反して運用したときの罰則は、電波法第100条の1年以下の懲役または100万円以下の罰金
814名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:05:59
免許状とそれに付随する書類で規定する範囲で運用しろという規則だよ
あなたがどう解釈するかわからないが、あなたがいいと思ったことでも
公の行政と司法が、違法行為で懲罰に値すると判断できる余地があるということ
815名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:10:10
>>811

40W分の電源って、どういう電源?(笑)
これ、冗談で言ってるんですよね?
816名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:11:18
>>812
切れよ
817名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:12:33
>>815
>40wまでの電源じゃなくて、IC−7000って12vのバッテリー
>だとそれくらいしか出ないらしいのですよ。
818名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:13:34
>>813

でしょ。免許状に記載された範囲内なんですよ、運用は。

>>814

それは電波法何条ですか? 何条の違反になるんですか?
良いと思っているとはいってないですよ。
どの条項の何に引っ掛かり、どんな処罰になるのかな、という
話です。
819名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:15:09
今まで付き合ってくれた皆様ありがとうございました。
オタの人をからかうのってとても簡単で楽しいですね。
後はオタ同志の罵り合いに終始して下さい。
さようなら
820名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:18:53
>>817

それ、マジで言ってるんですか?
ICー7000Mは12Vだと40Wでる。これをあなたは「40W分
の電源」と名前を付けたのですね。
で、その電源(バッテリー)だとどのリグでも40Wしかでないと、
あなたは理解しているのですね?
それがICー7000の100Wタイプでも、あなたは「40W分
の電源しかないからでるわけない」というわけですよね。
やっぱり冗談でしょう?
821名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:20:06
>>819

あなた誰? いったいどこにあなた参加していたの?
さっぱりわからないです(笑)
822名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:21:49
免許状ではないよ免許状等だよ
これはドキュメントすべてというのと同等ですよ
823名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:22:12
>>812

レポートありがとうございます。5.5SQだからそれはないだろうと
思ったのですが、そうなのですか。
しかし、短くといっても限界がありますよね。
短くできるだけやってみます。
824名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:24:50
>>812

そうなのですか。しかし、短くといっても限界がありますね。
しかしやってみます。
レポートありがとうございました。
825名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:33:26
免許状等というのは、免許状とそれに付随するもので、総務省
が出すものです。申請書や届けはこちらが出すものです。
それが免許状等にはいるとは思えません。

第一、指定事項に変更がない場合のリグ変更は申請の必要はなく
届けです。届けは「変更後遅滞なく」とされていて、新しいリグ
を購入してすぐに使っても良く、使用を始めてから出しても良い
事になっているのですから、そもそも総通にこちらの変更書類は
届いていない。出しても以内書類の内容に違反しているかどうか
などという比較は出来ない。

というわけで、どうもそれも違いそうですね。
826名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:34:21
>それがICー7000の100Wタイプでも、あなたは「40W分
>の電源しかないからでるわけない」というわけですよね。

そういう事だよ。まだわかんないの?
827名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:37:36
>>821
釣り宣言コピペする順番を間違えた?w
言い訳やめなよ
828名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:47:05
↑ この理屈、わかるひといらっしゃいますか?
 わかる人とわからない人募集!
829名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:49:01
グダグダ
830名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:00:26
>>820
そんなこと書いてねぇだろ、想像と被害妄想でかくなよ。
831名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:05:53
じゃあ、40Wの電源って、なんです?
832名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:07:36
少しずつ表現をずらしていくなあw上手だね
833名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:10:45
いまのところ、

1.具体的に違反となる罪状は?
2.ご自分とご自分の身の回りのローカルさんはすべて申請した工事
設計書と実際が一寸違わぬ状況なのか? それともそうではないのか?

という質問にはだれも回答が出せないということのようですね。
「俺と俺の周りはみんな設計書と同じだぜ。それがローカルじゃ
常識さ。違うリグで申請するなんて絶対に許されないのさ!」
という人がいたら、是非お話を聞きたいのですが、いませんか?
834名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:23:56
電波法の各所に工事設計の合致義務がある
罰則等の規定がなくても義務違反であれば改善あるいは取り消し
従わなければ運用停止
835名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:39:32
なんか、面倒くさい事をぐだぐだと…。
馬鹿か?
何ワットだっていいじゃねえか!
要は、他人に迷惑を掛けなければ、OKでしょ?
俺の解釈はそういうこと。
誰も文句言わなければ、4尼KWでも全然ok!
836名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:54:12
>>833

しつっこいねえ。

1. 電波法違反。検察がどうするかどうかは、知らん。

2. わたしはきちんと法を守っている。他人がどういう状況かは知らん。

> 「俺と俺の周りはみんな設計書と同じだぜ。それがローカルじゃ
> 常識さ。違うリグで申請するなんて絶対に許されないのさ!」

ローカル(ぷ)がどうこう、という話ではなくて、
自分が法に従うかどうかっていうこと。

失礼ですが、阿呆ですか?
837名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:58:44
だいたいローカルだかなんだか他人が合法的に運用してるか知る方法が有るのか?
自分が胸を張って合法運用だ!と言えればじゅうぶんだ。
838名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:04:27
電波法第六条7号 無線設備の工事設計の記述があり、第十二条の免許を与える条件として無線設備と工事設計の合致とある
電波法第76条第2項に 不正な免許取得、指定変更は免許を取り消すことができるとある
839名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:18:11
だいたい免許の工事設計の設備と実機が違うのに、そのまま免許がもらえるわけないだろ
これでOKならその根拠を聞きたい
840名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:22:57
おまえら釣り耐性低すぎですよ
841名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:24:41
842名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:28:37
法に定められた通り運用されて免許を取り上げられても文句はいえない
10kmオーバーでスピード違反して捕まって、みんなやってるじゃんと言っても
あなたは反則金を払うことになる
843名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 00:35:30
IC-7000について語ろうや。
844名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 00:43:22
私文書偽造行使等の罪
845名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 00:47:32
>>793

漏れはリグは全て正しく登録し、ナクシタものは全て削除し、完璧に手元の設備と書類が
一致している。法治国家の中で、アマチュア無線局はかくあるべきだし、自分もそうしている。

たしかに手続きに1ヶ月かかるが、これは別問題。本心は包括免許(アマチュア局の場合には
コールサインのみを指定した無線局免許状を交付すること)を希望しているのだが。
総通晒しには資格を晒せばよい。
846名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 01:41:36
50w機のIC7000で最大40wしか出力されない環境で、送信機を100w機に置き換えた場合に
期待される出力はどの程度でしょうか?
アンテナ、ケーブル類などは交換しない前提です。
847名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 07:02:13
>>836 >>837
自分さえ守っていればいいじゃないか!というのはひとつの考え方ですが、
ここの多くの皆さんとはちがうようですよ。
ちょっとした違法性があったくらいで異常な態度でいちいち噛み付かない
というあなた方は正常だと思います。

>>844
虚偽の内容を記載するとことが文書偽造だという考えですか。文書偽造と
はなにかをここで教えるスペースがないのでやめておきますのでご自分で
お調べください。そのままだとどこかで恥をかきます。

>>838
条文については唯一参考になるご意見でした。感謝!

>>843
おっしゃるとおり。IC-7000について語りましょう。そういうご意見があ
ったので、この件はこれにて終わりにします。釣りだといい続けている
人がいますが、あまりに皆さんがちょっとした違法性にも潔癖症ともい
える異常な態度で攻撃する様を何度も目にしていたので、本音を聞きた
かっただけです。
皆さんも聖人ではない。聖人ではないのにちょっとした違法性に異常な
反応をすることを不思議に思っていました。

まじめにご意見くださった方々、ありがとうございました。下の1問に
回答して、終了いたします。

>>846
その環境を電圧12vのことだとすると、IC-7000では実測80wであった
とローカルから聞いています。
848名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 07:27:41
>その環境を電圧12vのことだとすると、IC-7000では実測80wであった

もう一度よく聞いた方がいいですよ
849名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:16:14
>>847
皆が潔癖性な訳じゃなくてお前が自分に甘いだけ。
若い奴らに悪影響与えるようなカキコはやめて欲しい。
850名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:33:50
官公署に虚偽の内容の書類を提出するんだぜ。
電波法云々以前に、やばいだろうよ。

実際に捕まるかは別だが。
851名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:36:44
>>847
法に対する感覚がいい加減な人たちの間で教育を受け育ったのだろう。
塀の中の別荘の住人とならないように。 w
852名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:37:33
総通に嘘を言ったのだから、「嘘つきは泥棒の始まり」ですな。
853名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:43:55
法治国家の住人に相応しくない。
民度の低い途上国の住人かも。
854名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 08:47:11
>>850
>実際に捕まるかは別だが。


俺が捕まえてやる。
855名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 10:49:54
>>847
>838
>条文については唯一参考になるご意見でした。感謝!

それで、あなたの思っていることをするとどうなると思いますか?
人を煽るだけでなく自分で調べるなり問い合わせるなりしてはどうか?
それが、まじめに答えてくれた人、まじめに運用しようという人への礼儀でしょう

856名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 19:41:47
>>848

IC-7000の100W機を12Vで給電した場合の話でいいのかな?
やってみたけどうちのメーターでは78Wくらいかな。10Wずつの
レンジしかないから、だいたいね。
で、これってどういう意味のある話なの?
857名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 19:49:36
IC-7000Mオーナーです。
50MHzのFMで送信中に突然パワーがぴたりと出なくなり、PTTを離す
と受信音もしない。もちろんスケルチ空けて。どのバンドもモードも音
がせず、送信も出来ない。試しに電源をオフして再度オンにしたら、嘘
のように直りました。コンピューターのハングアップという感じです。
HFでCW叩いていたときも急につなげていたアンテナチューナーをコント
ロールできなくなって、いくらTUNERボタン押しても無反応。これも再度
電源投入で元に戻るということを何度も経験してます。
古い技適番号のモデルです。こういう経験された人いますか?
858名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:05:01
>>857
私は今年になってから買ったが、そのような現象は起きていないです。
起きる人いるようですが電源電圧の不測や電源の経年劣化で電流値が不測してcpu暴走うとかも考えられるのでチェックしてみてください。
859名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:08:28
不測→不足
スマソ
860名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:13:51
>>857
回り込みかもね。
861名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:23:12
>>856
釣りにはうんざりだ
862名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:30:00
>>861
相手をすると喜ぶからスルーしよう。
863名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:35:07
SSBで送信すると、画面がふらつくんですけど、自分だけ取っ手ですかね?
864名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:37:44
>>863
携帯からだと意味不明な文字が混ざってしまいました
865名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:40:24
>>863
フラつくとは?
レアケースかも、よくわからん。
866名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:42:01
ウンコー→家宝 のコピペを思い出したw

回り込みだと思うよ。ひどくなると電源が入切繰り返してカチャカチャ。
867866:2009/06/22(月) 20:42:42
電源の容量不足でもなったような
868866:2009/06/22(月) 20:58:11
>>856
うちのIC-7000で実験してみたんだが、12Vちょうどでの出力は40w弱(39くらい?)だった。
どうやっても78wは出ない。
環境 10mhDPアンテナ 同軸長10m 電源ケーブル長買った時のまま 電源PS-33XM 14MHz帯RTTYモードで送信
中身が同じ無印とMなら、どちらを使っても40wしか出ないはず。じゃないかな?>誰か確認してくれエロイ人




869名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:12:06
>>868

えええ?
13.8vで100Wでしょ。それが1.8v下がっただけで39wになっちゃう
の?
それ、壊れてるよ。あり得ないと思います。

>>861

釣りってあーた、これは>>848に情報出しただけだよ。何で釣りになるんだ
べ?
870名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:19:15
興奮すると



行間が開きます
871名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:24:14
俺のは14.5Vでやっと100Wだorz
872名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:34:23
>>857です。
情報TNX。電源は13.8V一定です。
50の時はともかくHFでのアンテナチューナー使用時は回り込みがあった
と思われます。それにしてもハングっちゃうのが普通なのでしょうか。
新しい技適番号の方だとかなりROMも違うのでしょうか。
873866:2009/06/22(月) 22:37:20
電源コード長の書き込みを見て、ちょうどいい機会なんでためしに切ってみた。
12Vちょうどで75w ナニコレw(・∀・)イイ!
こんなに違うかなー。ちょっと驚きでつ。

ということは、40しか出ないMはちょっとケーブル切ってみろって事かな?
874名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:42:19
>>873
切る前は何ワットだったの?
875名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 23:24:57
>>872
あり得ない話手間は無いが、リグ、あんてなの設置状況にもよる。
また、CWのだけんじのノイズもインパクトが大きいから可能性はある。
SWRはどう?
876名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 07:18:30
>>847の一連のカキコを論破した者はいないね。
たしかにパワーを絞れば、
運用は「免許状に記載」の範囲を逸脱していない。
違法だというのなら、何が違法なのかを
根拠となる条文を示して明確に述べるべきだ。
「違法です」しか言わないのでは説得力がない。
「法律をよく知りもしないで監査指導」云々と
この板で時々話題になっていたよな。
君等はそんな監査指導を批判していたが、それと同じことじゃないか。
スルーせずに>>847を論破しとくべきじゃないかな。
877名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 07:24:06
>>876
>>838氏が書いてるのでおkじゃね?
878名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 07:33:05
>>877
その通り、838で完結。
879名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 08:27:04
不正に免許を取得したのだから、「免許状に記載」の範囲内を論じるまでもないということで、完結。
880名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 08:37:54
不正に免許を取得するのは文書偽造なのか?
881名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 11:51:14
>>880
虚偽記載かな。
882名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 12:27:40
公正証書原本等不実記載じゃないかな
883名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 12:49:16
>>882
恐らく、それだね。
884名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 18:21:10
刑法
第157条第2項
公務員に対し虚偽の申立てをして、免状(略)に不実の記載をさせた者は、一年以下
の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
885名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 20:47:35
堅いこと言うなよw
886名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 21:05:40
>>884
通報されて罰金食らったやつがむかし居たなあ。
887名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:37:33
>>875
アンテナのマッチングは、CWでこけたときはLWだからめちゃくちゃで、
チューナーでは一応マッチングとれました。
50FMではSWRは1.1。
それに出力はご近所だったので12Wくらいに絞ってたんですよ〜。
888名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:46:33
IC−7000、いいっすね!
今日、買ってきました。さっそく3.5のCWに出てみました。5局やった
けど、1局ずれていたのでRITで追うとしたら、使い方わからない!!
SWR計まであるなんて知らなかった!!
しかしファンクション多いですね! これは覚えるの大変。でも良い感じで
す! 一つスレッドができるだけのことはありますね!!
889名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:03:55
>>888
楽しめるRIGだよね。
機能はすこしづつ覚えればオッケー。
俺も大寺に使ってるよ。
890名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 04:38:16
>>889
>>888です。本当は7200を買うつもりで店にいったのですけど、ほとんど
使っていないというIC−7000の中古が出ていたのでついつい買って
しまいましたよ。まだSSBやってないけど、CWはフィルタの幅を自在
にできるのでDSPっていいですね。けど、セパレートにしてもキーの口
がパネルになりですね。でも、機能満載で凄いです。
嬉しくてこんな時間に起きてしまいましたよ。さっきもヨーロッパと数局
やってきました。
891名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 06:21:02
12Vで50W機が40Wしか出ないと、100W機も40Wしかでない
はずだとか言っていた人は、もうそれが間違いだと納得したのかい?
892名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 06:47:35
>>891
蒸し返すなよ。
893名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 09:45:59
まちがってないような?
894名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 10:51:27
>>891
中身が同じだから、
12Vで50W機が40Wしか出ないと、100W機も40Wしかでない
895名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 11:23:26
供給される電源が40W分ならそうだよね
元が40W分なのに100W機を使えば80W出るなんて有り得ない
供給されてない+40Wをどうやって作り出すんだろな
896名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:34:50
>>895
最初に書いた人が出てこなくなっちゃったけど、元の話は車のバッテリー
が12Vで、12Vだと40Wしか出ないという話なんじゃないの?
んで、同じくその車のバッテリーで100W機なら何ワット出るかという
話なんだよね?
897名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:36:40
最近7000を手に入れたんですけどこれってSSBからCWにモード変更した時に
+700Hzできるようにならないんでせうか?
898名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:44:43
>>888
新しく買ったリグでその日にオンエアって違法だろ!
899名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:49:04
免許状の指定事項に変更が無ければ、Webで送信機の増設の変更申請した時点でOK。
900名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:59:51
>>899
変更申請ってのは申請だけ。許可されなけりゃ意味ないじゃん!
901名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 13:08:04
>>900
失礼。正確には変更申請(届出)。
902名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 13:27:42
>>901
横からご無礼。
ご指摘のとおり指定事項に変更がなく技術適合機種なら届けだけでOK。
これは異論なしです。
が、届けを出したら使ってよいというのは厳密に言うと間違えです。なぜ
なら、「遅滞なく届けなければならない」と条文にあるのですが、これは
届けを出すのは後で良いのですよ、という意味です。
それから届けをしたという判断は、紙の申請書だと「投函した時点」です
が電子申請では手渡しと同様に扱うため、ステータスが「受理」になった
時点です。
いずれにしても、届けをする前に使えるのでどちらでも良いのですが。
ですから、借りてきたりリグの場合、遅滞なく届ける前に返してしまうと
設備は元の状態に戻りますが、このときは出さなくて良いようです。元に
もどしたのなら、わざわざ変更を2回出すことはない、と言われるらしい
です。
すなわち、ちょっとだけ借りて電波を出すのは自由にできるのです。
903名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 16:59:37
>>896
そういうことみたい。
最初に書いた人はまだいるよ。>>891さんがその人です。
904名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 19:07:29
>>896です。
12Vで50W機と100W機のパワーの話はいつまでもらちがあかない
みたいだからメーカーに問い合わせました。返事はPDFの表の添付で来
たので転載はできませんのでポイントのみ記します。
12Vでは14MHzは50Wタイプが40W、100Wタイプが86W
同じく50MHzでは50Wタイプが36W、100Wタイプが72W
これは加減電圧11.73Vでも同じだそうです。ついでに上限電圧では
14MHzで50W機が112W、50W機が51W
50MHzで50W機が104W、50W機が50W
ということで、>>891が正解で>>894は間違えです。これでもご不満ならお
二人ともアイコムに聞いてください。同じ資料が来るだけだと思いますけど。
905名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 19:12:00
必死だね。いろいろ見落としてる条件があるのに気付いてないねw
とりあえず、実機繋いで試してみたら?
906名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 20:15:29
>>905
まだ言ってるよ(笑)。
なんだよ、40W分の電源ってよ。電圧と電流と電力の区別がつかないんじゃ
ないの?
実際つないだ人がレポートしてるし、メーカーもそういってるんだろ?
おまえ、1人でほざいてろよ。みんな笑ってるぜ、「40W分の電源」には
アホかおまえ。どういう電気知識だよ(笑)。
907名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 20:18:08
なんか積極的に釣られまくって疲れた。
>>906
いつの日にか、貴方が間違いに気付いて顔真っ赤になることを期待して退却します。サヨナラ〜
908名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 20:26:55
>>906が電流と電力の事を忘れちゃってる件
909名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 20:29:19
100W機の出品多いな
そんなに2アマ以上板か
910名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:03:44
>>907
おまえ、本当にバカだな?
12vは定格電圧範囲だぞ。それで100W機が40wしかでなかったら
それは100w機じゃないだろうが。もうこいつ、すくいようがない。
100W機ってなんなの?(笑)
頭が悪いを通り越してるな
911名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:15:43
久しぶりに2ちゃんねるらしい罵りあいを見てワロタ
912名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:15:43
>>902
解説ありがとうございます。そうですよ。固定局の場合は届け無しに技適
機を使えます。でも移動局だとシール待ちになるんですよねー。
凄く機能のあるリグだけど、うっかり何かを押してしまうとわけわからな
くなっちゃいますね。あと、ちょっと受信音が硬いですね。
913名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:16:00
50w機の定格電圧範囲は?
914名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:17:11
>>907はつまり、IC−7000はおろか100W機をもっていない
ってことでしょ。そんだけ。だからいいんじゃない?
915名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:17:59
50w機を12Vで使って40wしか出なかったと言ったのは誰だったか?
50w機ってなんなの?(笑)
916名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:19:47
>>910
おまえ、本当にバカだな?
12vは定格電圧範囲だぞ。それで50W機が40wしかでなかったら
それは50w機じゃないだろうが。もうこいつ、すくいようがない。
50W機ってなんなの?(笑)
頭が悪いを通り越してるな

ちょっと改変してみた
917名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:21:38
それは13.8vで50Wって規格なんだからいいんじゃないの?
918名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:23:38
IC7000は50w機より100w機のほうが定格電圧範囲?が低いの?
919名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:28:48
>>917
12Vで40Wだとどうだろう?
920名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:31:02
バカばっかりだな。
少しは工学の勉強しろよ。
レベル低くスギ。
921名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:33:23
>>918
>>904です。どちらも13.8v±15%が定格です。その定格範囲内で
ある12Vで50W機が40W、100W機が86Wというのがメーカー
の答えでした。
50W機と100W機が同じ出力って話題が出ること自体がよくわからな
いですね(笑)。10W機と200W機も同じ出力なのかしらん?(笑)
922名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:37:13
電圧だけ同じでも電流がうわなにおqzfvgygbunmoi
923名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:53:46
>>922
なんか、クスリでもやってるのか。
924名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:54:52
>>923
それを>>921さんに言ってあげては?
925名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:01:35
>>921です。
本当に壊れているみたいですね。薬かどうか知らないですけれど(笑)。
あとはメーカーに電話して「メーカーは間違っている!」って主張し
てくださいませ。
926名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:10:51
>>924
同類ですね。
ネットや、聞きかじった知識が全てだと思うなよ。
基礎がないのに受売りみたいな話ばっかりなのはかっかりだ。
たのむから勉強してくれ。
927名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:26:40
>>894

50W機と100W機は、終段のゲインが3dB(2倍)違うと考えれば

おまえの固い頭でも理解できるんじゃないのか?








928名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:29:13
それを押す電力はどこから調達してくるの?
929名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:31:26
> 12Vで50W機が40Wしか出ないと、100W機も40Wしかでない

ああ、これが今のアマチュア無線家のレベルなのか。wwwwwwww
930名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:39:45
なんだな、最近のガキは細かい奴が多いな、
どーでもいいだろ、よゐこのお楽しみ無線なんだから。
もう少し大雑把になれよw
931名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:40:16
定格消費電力110Wのテレビが98Vで100Wしか電力を消費しないとすれば
定格消費電力700Wのドライヤーも98Vで100Wしか電力を消費しないはず
932名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:41:29
>>928

ははーーー、やっと判った。

100W機で40Wしか出ないと言っている椰子は、電源の容量が足りなくて
40Wしか出ないんだと思っているんだね。

だから、40W分の電源とか意味不明なことを書いているんだな。

12Vと13.8Vでは、ファイナルの増幅率(ゲイン)が変わるんだよ。

だから電圧が下がれば出力も下がる。 電源の容量が足りないわけじゃないんだよ。

リニアを自作したことがあれば、12V定格のトランジスターに16V位かければパワーが
上がるって事くらい、誰でも知っていること。 


933名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:00:41
ちゃんちゃん♪
934名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:02:32
50w機で40wしか出ないって条件は何故?
故障?
935名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:08:03
>>934
13.8vの時に50W出る設計だから、12Vだと電力がおちる。
何度も書いてあるよ。あくまでも車のバッテリーで12Vのときに
40しか出ないという話。
936名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:10:02
混じれ酢すると、

こういう時には、12V⇒13.8VのDC−DCコンバーターを使うんだよ。
937名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:10:50
ここって、アマチュア無線家が20%くらいしかいないんじゃないの?
100Wって電球だと思っていて、アイコムって「アコム」だと思って
ないか?
938名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:15:31
たしかにレベル低すぎ。

2cHで他人を批判する以上、最低限の知識を身に付けてからにして欲しい。w
939名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:16:12
>>935
それで100w機だと80w出るの?へんなのー
940名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:17:07
まあ、IC−7000を語っている時点で、無線技士でなく、交信士なわけだが。
941名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:29:10
ファイナルのゲインが大きくなると、少ない電力で大きなパワーを出すことが出来ます。

変じゃないか?
942名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:46:09
>>941

>>ファイナルのゲインが大きくなると、少ない電力で大きなパワーを出すことが出来ます。

そんな事どこにも書いてないぞ。

勝手に話を作るな。

理解できないんだったら、黙って読んでろ。 


943名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:47:53
電力が不足して50W機で40Wしか出ない。
100W機だと足りちゃうの?
944名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:53:05
そうだよ。文句あっか!
945名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:58:35
>>932


電圧が下がると 出力が下がるのは判った。

しかし、それが100W機が12Vで80Wになるのか40Wにiなるのかの説明になっていない。

946名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:59:03
>>943
アホw
947名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:00:23
ネタと思ってたが、もしかして真性鴨
948名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:19:37
>>945
100W機が12Vで80Wになり50W機が12Vで40Wに
なるんだよ。
949名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:43:55
魔法かな?
950名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:52:07
車の鉛蓄電池って容量30Ah以上あるわけだから、1Cで放電させたとしても、
12V(電圧降下を多めに見積もって)×30A=432W出力出来ますね。
10C放電なら、その10倍です。
100Wの無線機の駆動なんて楽勝です。
100W機で12Vだと40Wしか出ないと主張してる人の論理的な説明が聞きたい。
951名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:53:35
50w機で40wしか出なかった理由は何ですか?
952名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:56:37
>>951
プギャー
953名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:00:44
50w機で40wしか出なかった理由は何ですか?
954名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:01:49
最初は電力のロスでパワーが出ないって話じゃなかったか?

955名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:07:48
>>953
気合いが足りないから。
956名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:12:46
>>953
>50w機で40wしか出なかった理由は何ですか?
ちょー簡単に言うと、電圧が低いからでは。
13.8V入力に対して、50Wを出力させる設計だから、入力電圧が低くなると出力もリニアに減ると。
957名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:19:47
>>950がもっともらしいけど的はずれなこと言うから
958名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 02:22:29
>>954
> 最初は電力のロスでパワーが出ないって話じゃなかったか?
正直言うとログを読みなおすのは面倒なので、確認する気はないけど、
仮に電力のロスで、50W - 40W = 10Wがどっかいっちゃてるとしても、
100W機が40Wしか出力出来ないという説明は苦しいでしょう。
100W - 40W = 60Wも損失するのかと・・・。
959名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 03:15:16
電源ケーブルから供給される電力が同じなのに、(40wのとき12V13Aくらい? うちのボロ7400で計ってみた参考)
同じ電力で100機だと80w出るのか?って事かな?
じっさいどうだろう?誰か実験してみて
960名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:40:12
車のバッテリは相手の電力が大きくなると
出力電流が大きくなる代わりに電圧は
下がってしまいます。
50Wで40Wしかでないバッテリを
12.0V、11.0Aを出力しているとすると
100Wを?いだ時には、この電流がふやせるかと
いうことです。(電圧は一定という条件で)
これが100Wでも40Wしかでないよと言っている人の
理由です。メーカが言っている86Wと言っているのは
単に電圧が一定と仮定しているのみで、自動車のバッテリと
いう前提になっていない。
この問題は40Wが正解です。みんな車のバッテリだけど
負荷が変わっても電圧が一定で出力してくれるという条件
ですよ。
961名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:52:30
読み直すのが面倒な方へ!!
この話のもともとは、50W機を車載した場合、車のバッテリーの12Vでは
40Wしかでない、という話をした人がいたところ、50W機で40Wしかで
ないということは40W分の電力しかないから、そこに100W機をつないで
も40Wしかでないはずだ、という主張が飛び出したと言うことです。
962名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 05:58:57
>>960
100W機でも200W機でも普通車のバッテリーならば、送信して
もいきなり定格外の11.7v以下に落ちたりはしないので、12V一定
と同様に考えてさし支えありません。そもそも11.7v以下に落ちたら
IC−7000は電源が自動的に切れますからそもそも送信できません。
963名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 06:25:59
>>943
50W機は約14A、100W機は約22Aの電流を消費します。
電力=電圧×電流だから、電圧が13.8vから12Vに落ちると、
それぞれの消費電力は少しは下がるでしょ。だから双方とも少し
出力が落ちる。これだけの話。電圧が下がったら電流をあげるよ
うな設計にはなっていないのでね。
100W機の方だけ突然22Aから14Aに落ちるなんて言う設
計にもなってないから50W機と同じ40Wに突然おっこちるわ
けもない。
もちろん、バッテリーを使える時間は100W機の方が短くなり
ます。
964名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 06:53:42
議論するまでもない。くだらん。
100W機を持ってるものは電源を12に落としてみればいい。すこし
だけパワーが落ちただろ? いきなり40wになぞならんだろ。あほらし

>>960
君、メーカーは下限電圧でも86Wと言っているんだろ。
ならば、送信できる限りは86W以上ではないか。
君の主張を通すならば答えは「100W機では送信できません」
だ。
なんだこの議論。子供か?
965名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 09:04:03
おはよ。まだやってたのかw
966名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 12:02:46
小さな釣り針に熱くなれるお舞らに感心するわ。
そろそろIC7000MK2G-TURBOでも出ないかな。
967名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 17:28:37
>>966
> 小さな釣り針に熱くなれるお舞らに感心するわ。
少なくとも最初は素で間違えてたからね。
途中から釣りを始めたやつもいるかもしれないけど。

100W機でも40W派の考え方:
・50W機で40Wしか出ないのは電源の能力を限界いっぱいまで引き出してるせいで、
100W機でもその電源から1ミリたりとも電力は余分に取りだせない。
・50W機も100W機も中身は同じだから。(?)

アンチ100W機なら40W派の考え方:
・車のバッテリーの能力は100W機を駆動するのに十分。
・100W機の終段のゲインが二倍ある。(?)

> そろそろIC7000MK2G-TURBOでも出ないかな。
8月のハムフェアで何か発表されるのかな。
最近、IC-7000Mを買ったので、新型が出たら複雑な心境だけど。
968名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 18:33:11
>>967
結局どっちが正しいの?
969名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 19:59:15
>967
前提が違う

100W機でも40W派の考え方:
電源から取り出せる電力が同じだから変らない
(電源のリミットが12V14Aの電力だよ派)

アンチ100W機なら40W派の考え方:
電圧は一緒だがファイナルの違い分だけ出力が増える
(電源のリミットが電圧の12Vだけで電流値は無視だよ派)

この違い
970名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 20:06:54
最初に提起されていたのは、電源のリミットが12V14Aの電力だよ、ではなかったか?
971名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:10:24
>>970

最大電流14Aの安定化電源なら話はわかるが、
前提が車のバッテリーだからな。
14A以上で制限がかかるバッテリーなぞ聞いたことがない。
972名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:21:56
バッテリーの能力の話か?バカじゃね?
973名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:46:00
>>970
車で移動するのに12Vだからパワーが出ないという話だよ、最初。
確かにそのとき14Aくらいだろうけど、バッテリーなんだから
電流は変わるでしょ。100W機をつなげれば22Aくらい流れる
だけのこと。
974名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:47:58
結局、メーカーに問い合わせて12Vなら86Wという答えが
でたのに、まだごねているわけ(笑)。
975名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:03
>>973
50w出力に必要な17A(だっけ?)が流せないのに、どうやったら22A流れるの?
976名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:26
レベルの低い奴らがおお杉。
俺は100W機所有してるから実験してみた。
安定化電源13.8Vで97W、12Vで83Wだった。
モービルに積み、バッテリーから電源をとり測定すると87W、電源電圧は13Vだった。
固体差や電源電圧はバッテリーの状態などで異なる。
そしてパワー差が10WあったところでRSレポートにおいてSは1〜2しか違わない。
アンテナの工夫で実行輻射電力の向上など改善を図るべきなんだ。
977名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:49:45
>>974 バカは黙って見てろ
978名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 21:50:35
>>976
12V14Aに制限したか?
979名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:01:18
>>978
バッテリーから取ってるんだから制限なんかするかボケ。
980名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:04:11
>>979
それだと条件が違うねw
981名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:05:06
>>970
だから、そんな前提の話じゃないってまだわからんのか?
買って自分で試せよ。
982名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:08:07
なんでもいいから次スレまでに結論出して、持ち越さないようにしてくれ。
どっちの派も実験で結論出せ。
983名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:09:29
もういいかげんに馬鹿に理解してもらおうなんて考えるのはやめようぜ。
まともなやつは100機なら80W程度出ることは実験するまでも無く
理解できているよ。
984名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:12:16
>>980
そんな条件下の話では無い。
50W機をモービルに載せると、13.8Vよりバッテリーの電圧が低いから50Wを下回るパワー(40W)しか出ないのってのがテーマだろ。
電流の制限という前提は無い。
985897:2009/06/25(木) 22:16:57
んでSSBからCWに変えたとき自動的に+700HzにはならないってことでFA?

盛り上がってるところに水を差してごみん。
986名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:19:28
ならないっす
987名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:23:43
こんな顧客だとメーカー超かわいそう
988名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:28:05
圧着端子が無いから繋げないじゃないか!と怒鳴り込まれたりw
40wしか出ないはずなのに80w出てる!故障だ!とかw
989名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:38:39
こんな話で盛り上がるとは予想もしなかったよ
990名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 22:52:24
逆に考えてみればいい。

100W機を12ボルトのバッテリーにつないだら出力は約80Wだったとする。

このバッテリーに50W機をつないだら、出力は約40Wだわな。
991名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 23:02:06
50w
992名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 00:48:36
50W機で出力40Wでも、バッテリーの状態によっては、
100W機で出力が10Wであったり0Wとなる。

これは、程度の悪いバッテリー(つまり、内部抵抗の大きい)に低抵抗をつないで
大電流を流そうとすると、内部抵抗による電圧降下が顕著になり
端子電圧が低くなるためである。

バッテリーの内部抵抗を考慮しない議論は無意味。
993名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:21:02
まだ、やっているのか。
994名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:22:41
>>992

なんかもっともらしいことを書いているけど、セルモータが回るまともな車だったら
無線機ごときでヘタル事はない。
そんな特殊な状況を設定すること自体、無意味。
995名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:42:01
>>976
> そしてパワー差が10WあったところでRSレポートにおいてSは1〜2しか違わない。

機種によって異なるそうだが、
S一つで3dBの差はあるらしい。
つまり2倍程度ということ。

一方、97Wは87Wの約1.11倍。

たぶんメーターの動きに差を感じないと思うよ。
996名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:05:46
>>994
セルモータってどれくらい流れるの?

それと、
>無線機ごときでヘタル事はない。

なことはないよ。

セルモータはせいぜい数秒だけど、無線機の送信は数十秒から数分が断続的に続くので、
>>992
がいってることは正しいような希ガス
997名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:27:12
40w派 80w派 どちらもハズレ
998名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:34:53
カウントダウン!
999名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:35:35
999!
1000名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:36:51
華麗に1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。