絶滅寸前AMステレオについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイワ...何もかも懐かしい
全国各地で放送はされているのに、受信機としてステレオで聞けなくなりつつあるAMステレオ。いったいどうなってしまうのだろう。AMステレオラジオの現行品が存在しないのにこれからも放送局はステレオ放送を続けるのか? 
意外に音が良く、遠方の局でもステレオで聞こえるなどメリット多いのに、忘れ去られてしまうのか...
2名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 02:35:59
いらねーな
3名無しさんから2ch各局:2006/05/20(土) 02:44:42
現行機種一覧 キボー
4そんなこたぁない:2006/05/20(土) 02:49:03
現行品:ソニーSRF-A300 11340円 ポータブルタイプ
   :ソニーSRF-AX15 5250円 ポケットタイプアナログ選局
   :ソニーSRF-AX51V 8820円 イヤホン専用ポケットラジオ
がありますよ。
アイワも松下も対応現行品は無くなってます。
5名無しさんから2ch各局:2006/05/20(土) 02:53:17
カーラジオにはもうAMステレオ対応は内のか?
6名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:04:59
NRD545
7名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:06:56
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


意外と このスレ伸びるな

需要があるんだね

やっぱり創価学会は信者が多いね
8名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:07:34
          さるでも立てねぇーぞ!こんな糞スレ!!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
9名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:08:13
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
10名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:08:45
 __/_  _/_    ヽ        ヽ     __/_ _/_
  //ヽ   /    ̄ ̄/ ̄ ̄  二7二7二  //ヽ __/_
/. /   ヽ /   ──/──    /三三三/ /. /   ヽ /
  /   _/   ___/___   ──/──  /  _/ヽ_ 

              ,, -''"⌒⌒丶、
            /  彡ノノヾ  \
           / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
           彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
          ノノ|<●),  、(●>| ミ
.         ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
.         ((  l      ll    .::l(ヽ)
          ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
           )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
          (( (  `ーr--r‐´  ) ))
11名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 07:35:44
見えるラジオも
12名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 08:41:18
誤爆スレ立てか?
13絶滅寸前の珍種鼠:2006/05/20(土) 12:06:31
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又
アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪
いためにホームページを休止し致します。思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、この
ように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷の対
象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や
愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす
資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、
後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたのも事実で
すが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人ホー
ムページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く
有ります。是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!
なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この
告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。本当に5年間当方自慢の
ホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
http://www.maeko-hs.gsn.ed.jp/
14名無しさんから2ch各局…:2006/05/22(月) 10:14:21
アナログモノラルと、デジタル放送の2極分化だろ。
15名無しさんから2ch各局…:2006/05/22(月) 10:15:14
デジタルラジオ(地上デジタル音声放送)はVHF帯な件について。
16名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 01:12:16
今日(10日)、フリマにてAMステレオ付きラジオを6個捕獲(全てポケットタイプ)。

AMステレオヽ(´ー`)ノマンセー
17名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 01:19:49
見えるラジオはどんな感じ?
FMだけど
18名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 08:35:11
ポレのカーラジオはステレオ対応だが、ほとんど聴いた事がないよヽ(´ー`)ノ
19名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 21:58:26
【新品】AMステレオ端末でオススメは?【中古】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1090588395/
AMステレオと゜こいった? Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122032761/
★★AMステレオはどこへ行ったのでしょうか?★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1020753923/
AMステレオのデコーダー
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134482236/
20名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 15:19:39
カーン氏はまだ生きてるん界?
21名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 15:22:00
だいたい今の方式はモトローラだったか
カーン方式か
22名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 19:22:17
FMステレオも聴いていません
23名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 19:44:51
カーンなら今年に入ってからも、iBiquityとルーセントと
Clear Channelを訴えて元気。
24名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 11:32:53
>>23
vy tnx
25名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 11:35:19
カーンはどこか大学の先生界?
それとも会社の重役?
IEEEにはよく書いてるが
26名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 21:22:57
カーン・コミュニケーションズの社長
27名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 21:32:13
おまいらAV板か電電板でやれよ
28aho:2006/07/02(日) 14:39:27
minaaho
29名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 00:35:44
>>26
25です。tnx.
30名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 06:55:18
>>27
絶滅寸前のAMステレオについて語ってるの
無線だろ。イヤなら見るな
31名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 10:20:36
和信号と差信号とを直交させるやつだっけ?
単純にベクトル合成すると振幅誤差が発生するとかありましたなぁ。

試験が終わったらすっかり忘れたよ。
32名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 12:37:52
デバイスがなくなるまえに、AMステレオ復調機を数個作っておきたいのですが、回路図とかわかるページありますかねぇ?
33名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 14:18:07
3432:2006/07/04(火) 00:10:25
>>33
VY TNX!
35名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 12:40:33
最近プロ野球中継もステレオでやらんなぁ・・・・
36名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 15:15:59
野球のステレオて難しい能
ライト側〜レフト側、バッターボックス側〜センター側、
巨人側〜阪神側
37名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 17:31:59
AMステレオって、もうないんですか
38名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 17:34:18
結局どっかのバカに乗せられて
放送機材をステレオ対応にリプレースした放送局が
馬鹿を見たと言うことですね
39名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 17:38:32
漏れ、カーラジオ
かっちゃんたんですけど
40名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 18:22:23
確かに昔乗ってた車(平成8年式)のカーオーディオはAMステレオ対応してたな。
アルパインのヘッドユニットだったけど、今じゃ対応機種無いんだねw
ま、車でAM放送なんて聴かないから関係ないけど。
41名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 18:39:35
ま、厨  キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
42名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 18:50:03
なにそれ、振幅へんちょ?
43名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 20:34:05
全角お爺ちゃん  キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
44名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 20:44:15
C-QUAM
45名無しさんから2ch各局…:2006/10/31(火) 21:05:29
age過疎
46名無しさんから2ch各局…:2006/11/04(土) 00:12:56
AMステレオは’89年の実験放送やってる当時から注目(ニッポン放送ステレオ実験をモノラル受信して録音した記憶がある)はしていたんだけど、本放送始まってみると寂しい限りだね。ステレオはFMでやってるからええやんということかな?
47名無しさんから2ch各局:2006/11/19(日) 22:59:06
KBC九州朝日放送2007年4月1日でAMステレオ放送を廃止し、モノラルに戻す。
対応機種の少なさや、メリットの少なさが理由とのことです。

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_11/g2006111612.html
48名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 10:55:29
福岡でAMステレオ受信機使ってる奴はKBCに買い取ってもらえよ。
49名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 11:04:53
KBCなめんなよ
50名無しさんから2ch各局…:2007/01/07(日) 02:58:19
ケーブルテレビの線を使って、FMで再送信できないのかな。
51名無しさんから2ch各局…:2007/01/07(日) 06:15:53
有線放送
52名無しさんから2ch各局…:2007/01/22(月) 16:30:00
パイオニア
F-D3 AMステレオ搭載FM/AMデジタルシンセサイザーチューナー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_121_445_870/306821.html
53名無しさんから2ch各局…:2007/01/22(月) 16:56:52
ラジオはステレオどころか放送自体が存続の危機だよ。
54絶滅寸前の研究所と博士:2007/02/06(火) 15:26:58
http://www.roar-j.jp/
日本ロータリーハムクラブHP

http://www.roar-j.jp/riji/index.html
DKAは無線局運営委員長(役員)

http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
4アマキロワッターのDKA

CQ誌2002年1月号のドクター(DKA)の取材記事で
ドクターが2000Fと一緒に写っていてた。総通晒を見ると4アマ
オーバーパワー疑惑が持ちあがった
疑惑は、ヅラや学歴、鑑定結果にも及ぶことがわかった

2006年6月12日の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はDKA
(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「6/12に4アマ`ワッターが出るぞ」と
ボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた
4アマなのに100w局よりも波が強かった
これでオーバーパワーが確定した

612のことでボコボコに叩かれたことが原因か、
その後キー局でDKAが当たることはなくなった

4アマ`ワッターが無線局運営委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!
55名無しさんから2ch各局…:2007/02/07(水) 02:38:20
残念
56名無しさんから2ch各局:2007/04/04(水) 23:43:07
KBC九州朝日放送2007年4月1日でAMステレオ放送を廃止し、モノラルに戻す。
対応機種の少なさや、メリットの少なさが理由とのことです。
57絶滅寸前:2007/04/07(土) 00:31:00
ダボハゼババァ
58名無しさんから2ch各局…:2007/04/16(月) 20:57:55
SRF-AX15は高音に雑音が混じるのでイヤホンは高音のでないのがいい。
同じ100円ショップ品でもダイソーイヤホンはハイ上がりで適さない。
99円ショップのは高音がでないので雑音が目立たなくてよい。
あんまり高級高価で分解能のいいのも、かえってよくない。
59名無しさんから2ch各局…:2007/05/30(水) 07:00:05
保守
60名無しさんから2ch各局…:2007/06/26(火) 09:20:19
再捕手
61名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:18:58
昔NHKの第一と第二の二波使ってステレオ放送やってたのは知ってるが?
AMデュアルのチューナ売ってたぜ。
62名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 21:12:50
>>61
2002年発行の誠文堂新光社の『おとなの工作読本@』に『初歩のラジオ』昭和37年2月号掲載のAMステレオラジオが掲載されていて、6BM8シングルにゲルマラジオを付けた構成で「今となっては実用性のないセット」って書かれているが、
強電界地域だと音質的にかなり良いと思うがどうだろう。
63名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 22:05:10
真空管ノスタルジーだと思う。
規格も特性もいいかげんで、安定しない真空管が良い音を出すとは思えない。
そこに良い音を見出すのなら別だ。

64名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 22:28:34
なぜか、家にあるBOSEのステレオがAMステレオ対応だ。
65名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 22:32:05
坊主
66名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 22:36:54
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   バカジャネーノ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
67名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 23:15:32
>>63
AMラジオの話なんだけどなあ。
一方的に真空管は音悪いと決めつけるのはどうかな?
今時のソニーのマイクにも真空管入ってるし。

68名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 23:22:06
大阪では民放各局AMステレオ放送ですよ

我が家のコンポもラジカセもAMステレオ放送対応になっている

69名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 23:39:10
漏れの三菱純正のカーステレオはAMステレオ対応で10年使ってる。
車は替えたがステレオはそのまま(w
70名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 09:50:24
目潰し
71名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 10:39:05
ソニーのラジオ持っている、スカパー無かった当時はそれで野球の臨場感
を味わっていた
72名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 17:25:54
今月、ヨーロッパにいった。(SONY AX51V持参)
フランスの864kHz(France Bleu)が、まだAMステレオ放送をやっていました。
ついでに、台湾の台北に行ったが、台北ではAMステレオ放送をやっているラジオ局はなかった。
73名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 23:19:23
AMステレオと゜こいった? Part 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578/
74名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 22:32:23
DE1103の本体には1個しかスピーカがついていないですがイヤホンでしかFMステレオを聴けないと思っていませんか。
FMステレオを外付けスピーカをつないで聴くと結構ステレオ感がでて本体スピーカだけで聴くよりましです。
繋いでるのはこんなやつです。たった380円で買えますので利用しない手はないでしょう。

ttp://www.smile55.com/photo/SM-SP4W.gif
ttp://comsate.co.jp/supercom/image/etc/sm-sp4w.jpg
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/11
75名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 01:40:13
>>74はコピペマルチです。
DE1103はAMステレオには対応していませんのでスレ血でもありますね。
正しくはこちら
【新品】AMステレオ端末でオススメは?【中古】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1090588395/889
76名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 12:31:53
絶滅まえにAX51&AX15を捕獲しますた。
ホントに消えそうだな。
77名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 14:51:54
私のAMステレオ受信機のコレクション *はオークションで手に入れた。
旅行用にSRF-AX51Vを使ってます。予備用に最近SRF-AX51Vを購入しました。
SRF-AX51Vは3台ありますが、消える前にもう一台・・・。

SRF-AX51V 3台
SRF-AX15  1台
SRF-A300 1台
SRF-SX100RV 1台*
SRF-SX90R 1台*
SRF-M100 1台
積水 stereo AM 1台*

チューナー
ONKYO T-422M
DENON TU-1500N
マランツ ST-6000
パイニア F-D3


自作AMステレオラジオ 3台

MC13020P 6個
MC13020  10個
MC13024P 7個
MC13022DW 10個
MC13022P  3個
TA8120P  9個
TA8124P  8個
78774RR名無しさんから2ch各局:2007/10/05(金) 19:56:34
SRF-AX51とICR-AX21を持ってます。
SRF-AX51は生産は終了のようで残念です。予備に欲しい気持ち分かります。
79名無しさんから2ch各局…:2007/10/06(土) 01:18:22
SRF-AX51Vは生産終了ですね。とても残念です。
AX51Vは小型で、音質も良く、海外旅行や国内の出張の時に使っています。
もちろん、普段自宅でラジオを聞くときもAX51Vを良く使っています。
80名無しさんから2ch各局…:2007/10/06(土) 01:59:07
カーンさんてまだ生きてるのか
81名無しさんから2ch各局…:2007/10/06(土) 13:49:13
>>79
>SRF-AX51Vは生産終了ですね。
本当?
82名無しさんから2ch各局…:2007/10/08(月) 18:15:56
>>80
生きてるよ
83774RR:2007/11/18(日) 13:03:43
age
84名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 23:45:07
sony の ST-S501を買いました。素晴らしいAMステレオが聞こえます。
85名無しさんから2ch各局…:2007/12/23(日) 18:53:35
有馬記念をSRF-SX100RVで聞きました。AMステレオの臨場感は捨てがたいです。
86名無しさんから2ch各局…:2007/12/23(日) 20:36:16
自社番組やテープネット番組はステレオなのに、東京からのネット番組はモノラル。完全にステレオではないんだね。
87名無しさんから2ch各局…:2007/12/24(月) 17:04:14
北海道だけはネットもステレオ
88名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 22:15:02
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178892691/l50
89名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 01:11:33
HBCステレオエキサイトナイター
90名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 21:22:45
.  
91名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 10:10:35
もう絶滅しちゃったよね?
92名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 20:48:56
まだやってるべ
ttp://www.savefile.com/files/1062487
93名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 20:03:23
ほそぼそage
94名無しさんから2ch各局…:2008/03/13(木) 15:25:46
配信側は特殊な装置使ってるらしい
輸入品らしいが高く付くそうだ
95名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 14:15:29
デジタルラジオってぶっちゃけ要らないよね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206719818/l50

AMステレオ&見えるラジオの仲間入りか。
96名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 10:24:59
保守
97名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 00:13:33
OPTIMODE
98名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 00:14:46
KAHN式は大変だ
99名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 00:00:10
大阪で文化放送をAMステレオ受信するのは事実上無理かな。
それも夜じゃなくて午前中。
100名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 23:09:39
昼間に大阪からだと、がんばってS/N比が3dBとかじゃない?
101名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 00:30:58
>>100
夜だと聞こえるんですけどね。北海道放送も聞けましたし。
チューナーはDENON TU-1500で。
まあ、別にモノラルでもいいんだけど。
やっぱり屋外とか、窓際とかで工夫するしかないかな。
102名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 09:29:28
そういえば、AMステレオ放送が始まる直前くらいに
文化放送の「梶原しげるの本気でドンドン」っていう番組で
AMステレオに関する素朴な疑問をテーマに特番みたいのやってたなぁ・・・。
リスナーからの質問で、ステレオ化すると感度が上がるのか?なんてのもあったけ。
NHKにもAMステレオ実施の予定はないのか、取材してたみたいだけど
NHKはFM放送も持っているから基本的にAMステレオ化はしないが
聴取者から要望があれば検討するって言ってた。
103名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 20:00:51
もう、その企画は無理だな

その時のディレクターは居ないし
その時の技術は朝のディレクター

今、文化の技術はボロボロだから
104名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 23:03:30
 あ げ 
105名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 23:05:56
下げ
106名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 23:32:21
文化放送は周波数変えろ

KBSとの混信ハゲしい
107名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 09:44:05
近くのコジマにまだSRF-AX15が3300ぐらいで売っていた。
俺が買ったのは20年ぐらい前、5000円ぐらいで買った。
いまだに現行品としてならんでいるのを見ると、感動する。
108名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 15:48:42
ナイター中継は臨場感があって楽しい。
109名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 23:15:53
>>106
KBSの方が国際的な取り決めを無視してたはず。
あちらが放送を取りやめるのが本当は筋
110名無しさんから2ch各局…:2008/08/23(土) 16:54:31
またしても韓国か…。
111名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 00:24:27
キューバ 韓国 戦 おもろかった。
韓国やるじゃん。
まあネットクソウヨは涙だ目だろうけど。
112名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 01:38:22
SRF-AX15 にはKP-600が安くてよかった。
コジマ特価98円だった。
私はコジマの社員ではない。
地デジTV死ぬほど安くしてくんろ。
113名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 10:35:05
KBS京都だろ
114名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 19:50:40
文化放送って地表波弱くない?
115名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 22:55:52
周波数高いし周りが海とかではないので
116名無しさんから2ch各局…:2008/08/25(月) 13:28:58
age
117名無しさんから2ch各局…:2008/08/25(月) 16:14:23
ニッポン放送の方が弱い。


木更津より戸田の方が近い
118名無しさんから2ch各局…:2008/08/25(月) 20:46:27
そんなことはない
119名無しさんから2ch各局…:2008/08/25(月) 21:17:09
TBSしか聴かないから気にしない
120名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 11:51:36
久しぶりにステレオでAM放送を聞いてみようかな
121名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 22:55:24
122名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 16:28:43
朝鮮の声
を将軍様のチカラでもって
早くステレオにしろ!!!
123名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 17:18:37
意味知らないと思う
124名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 14:48:00
技術的なことは分からないけど
短波でステレオって無理なのぉかなぁ…

SSBとかいうのがあるんだよね…
125名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 22:01:36
短波だと受信状態が不安定な場合が多いからISBか、でなければ、
L+RとL-Rで位相を90°ずらしてUSBとLSBで送信するみたいな方式かな。
126名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 22:14:55
ステレオでは無いが
ロシアで多重化放送してる局があったはず
127名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 22:19:44
俺のラジカセは現役 11年になる
アイワ CSD−EX710
128名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 22:53:06
DE1103DRMとSoDiRaを使うとAMステレオがきけるよ。
後、DRMというモードだと、FM放送並みに短波で受信できる。
129名無しさんから2ch各局…:2008/10/12(日) 19:17:56
17kbpsでFM並と言うのは抵抗がある
130名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 21:54:42
そうかな?
131名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 16:58:42
ステレオなんて

難しいこと言わなくても
たとえば
594kHzでL音声
693kHzでR音声をそれぞれ放送すれば
簡単に実現出来ちゃうじゃん!!!
132名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 17:00:59
それは昔NHKでやったはず
133名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 19:04:29
2台のAMラジオをならべ、蒸気機関車が左から右?に走り去る。

『近い将来こんな放送ができる…』
ですよね。

しかしその後ステレオはFMの専売特許となる。

しかしチューリッヒの女の子が脱輪してしまってレッカーを呼ぶ左右画面のえーと?のステレオ放送は好きだ。

しかし汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ
134名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 19:56:07
AMラジオの2つの周波数を用いて、
送信所を分けて、それぞれ個別にL,Rを送信した時に、
送信所までの中継設備によっては位相のずれが生じて、
ぐるぐる回るように聞こえたと、昔の雑誌に載っていたよ。
135名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 13:17:17
漏れもそんな記事読んだよ。FMfanの別冊かなんかで。
136名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 15:27:36
無銭でとりあえずAMステレオ聴きたければ、
まずはジャンク屋か中古屋かリサイクルショップかバザーに行って、
PanasonicあたりのCDプレーヤー付ラジカセを安く買い叩いてこれば善し。
CDかカセットが壊れていても、AMステレオのラジオとしては使えると思うなー。
バックアップ乾電池が腐っていても、取説無くても弄繰り回せば解るら。
パナソニック RX-DT701
http://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/panasonic/rxdt701.htm
腹黒いヤシは、さっそく屋不億で吊り上げるぞ。
最初から高値で吹っかけていりゃ、軽くコメントにorz-<p@@_>W入れてやれや。
137名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 16:09:38
裏サイトなどで虐めに使われる恐れがあるから、
サイト管理者はフィルタリング処理を送球に実施のこと。
httpや、その他のプロトコルでDBに記録or送信が確認された時点で、
京都府警察本部生活経済課ハイテク犯罪対策室 電話075−451−9111(代表)
138名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 21:24:01

 ? ? 

 
139名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 17:01:17
各放送局は
AMステレオラジオ自作講座くらいはやってもいいんじゃないか???
140名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 17:55:19
>>139

だから、デコードチップがもうないんだって!!
141名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 20:21:15
在庫が山ほど
142名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 00:23:15
ある
143名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 02:05:52
カーン先生!
144名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 14:55:37
嘘苔!
145名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 23:10:29
>>114
たしかにあのアンテナは設計がおかしい
146名無しさんから2ch各局…:2008/12/09(火) 08:21:16
BC帯はどこでも地表波弱いのでは
147名無しさんから2ch各局…:2008/12/12(金) 06:10:50
大きなアンテナ張るのはよっぽど地方以外は無理ぽ。
アンテナなしで楽しめる方式だけ考えよう
148名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 13:05:22
なんとかして暮るか
149名無しさんから2ch各局…:2008/12/15(月) 02:44:23
CQ誌で技術指導記事載せたら買う
150名無しさんから2ch各局…:2009/01/14(水) 10:03:17
2005年ごろまではどこのハードオフにもAMステレオ付きCDラジカセが
ジャンク品としてたくさん置いてあったが、
PSE法施行時のドタバタでほとんど処分されちゃっただよ
151名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 22:14:32
音が鳴らなくなってしまったSRF-M100を修理に出してきた
コンデンサ四つ交換で6825円なり
治って良かったよ
もうAMステレオ機なんて代わりがないし
152名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 22:58:54
中古を探せば何とかなる
153名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 09:33:38
局側の機器故障でAMステレオ以上終了なんて事に・・・
154名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 09:53:45
実際、福岡の放送局だったか、機器老朽化でモノラルに戻っているね
やっぱり、NHKがステレオを採用しなかったのが、そもそもの原因だろうな。
せめて、都市圏だけでも採用すればよかったのに。
155今現在:2009/02/09(月) 21:01:45
古いアイワのミニコンの中にもAMステレオが採用されてるらしいよ
XR-M10あたりのもの
まだヤフオクにはジャンクとして結構出品がある
CD/カセットが死んでもラジオとして十分使えるよ。
送料込みで2000円位なら大きいけど安い買い物かもしれない。
156名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 23:05:19
>>154
NHKだと均一サービスしないと行けないらしく
局数が多いから金が掛かりすぎてステレオ化を断念したとか何とか当時聞いた
157名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 09:19:17
AMステレオの復調キット秋月さんに売ってえへん?
158名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 13:43:00
AMステレオの聴けるラジオほしいよ。
中国製でないかな。
159名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 14:36:27
何故に中国製?
160名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 15:10:54
安いから。
161名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 15:19:51
A300いいよA300
自室用と居間用に2台買ったよ
162名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 16:07:23
日本メーカー製が無くなるところなのに、中国製はないだろうな
無くなる前に日本メーカー製買っとけ
ステレオ放送だっていつまで続くやら…
163名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 16:11:03
AMがステレオでないといけない理由なんて見当たらん
あとFMの見えるラジオもどうなんよ?

壊滅っしょ?
164名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 16:16:58
AMラジオそのものがいまや世の中にあんまし無いのでは?
165名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 17:47:42
昔はAMステレオ・ラジオのキット物があったが
すでに無くなっている。
モトローラのICが何処かに売ってるから
ICなどをかき集めて自作するしかない。
166名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 18:02:00
ラジオはまだ売ってるでしょ?
167名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 19:03:36
ラジオ局がAMステレオ放送やってる限り大丈夫だろ
168名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 20:02:07
以前はAMステレオにこだわる奴はアニラジ目的だったが今はネット配信もやってるから
AMステレオにこだわることもなくなってきたな
自分もラジオでは聞かなくなっちゃった
169名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 01:23:26
ラジオ売ってるというが、ダイソー¥100ラジオのような
優れものを皆買わんから、ダイソーは販売やめてしまった。
トホホホ
170名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 01:31:47
あれはダイソーとの顔つなぎを兼ねた特価商品だっただけでしょう。
幾ら中国製とは言え中身を見れば100円で売り続けられる内容では無かった。
171名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 01:37:56
>>170
オレは当時すごいビジネスの快挙だと感心したんだがなー
顔つなぎだけという証拠あった?(週刊誌の記事とか)
172名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 01:51:11
上の部分より下の文章が大事なんだが?
100円でダイソーが売るって事は卸値は幾ら原価は幾らって考えたら
継続して販売出来る商品でなかった事は中身を見れば判る事でしょう?
173名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 02:04:49
つか
ダイソーのラジオはAMステレオに関係あるのか?
174名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 05:29:24
>>172
日本のコストで計算したら確かに不可能だが、2004年頃2chで計算
したところ、中国のギリギリで推定してなんとか\100に収まる可能性
はあり、それはそれで感心したが、労働者の賃金までは苦しかった
ように思う。なんかカラクリがあるかと。
ダイソー本社にも電話したが、再度作る予定はないということだった。
>>173
同じラジオ2台ということで安いラジオ連想した。
普通ポケラジは\3000くらいする。個人では勿体ないだろ。
\100ラジオにはステレオは付いてない。スマソ
175名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 05:37:21
読んでないみたいだから再度書き込むよ
ヤフオクでアイワのミニコンの古いものを探すと
かなりの確率でAMステレオ仕様になってるよ。
ただしラジカセだと採用してないものが多いから気をつけてね。

FM放送がステレオだからAMはいらない…という無知は死んでくれ。

AM放送はローカルFM放送と違い、深夜には遠くの局がきれいにステレオで聞こえる。
ネットラジオでは著作権関係でストリーミング時音楽は消すところがある。

FMより深夜のAMのほうがサービスエリアが広いから
AMステレオだと広範囲の人がステレオで聞けてメリット享受できる
FMマンセーの無知厨は消えろ。
176名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 10:28:38
AMステレオなんて、CQ誌で回路とかリスニングとか、紹介しても
いいと思うんだがなー。BCLのアンテナだって興味あるんだよ。
HF短波DXばっかりじゃないヤツもいるんだから。
177名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 11:17:53
イマイチ判らないんで質問するんだけど
どうしてこのスレって無線板にあるの?
178名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 14:09:24
他板のAMステレオスレとは別に技術的なことを話したかったんでは無かろうか
179名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 14:23:52
確かにAMステレオ関連のスレって彼方此方に点在してるよな。

◎無線板
絶滅寸前AMステレオについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1148059639/

◎AV機器板
AMステレオと゜こいった? Part 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578/

◎ラジオ番組板
【新品】AMステレオ端末でオススメは?3【中古】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1200996685/

ただ技術系の話題ならワザワザ専スレがあるみたいだが・・・・

◎電気電子板
AMステレオのデコーダー
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134482236/l50
180名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 13:58:39
>>177
無線をアマチュア無線に限ることはないと思うよ
面白いじゃないか どしどしディベートしよーぜ
オレAMステレオファンになる。
181名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 16:23:07
デコードチップはどこへいったらあるの?
182名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 17:25:06
http://members.lycos.co.uk/amst/AM_Stereo_IC.html

ここにある型番を片っ端から調べたら

TA8120がいっぱいあるみたい
ていうか、あるなら作れよと(ry

もう売れないって思ってるんだろうね
http://stock.adgic.com/AdgIC/stock/search.asp
183名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 18:12:12
>>182
どうもTNX
甘えて申し訳ないが、
制作記事載っけてる雑誌または書籍のおすすめありますか?
184名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 18:31:19
製作記事ですか

昔はラジオの製作に多少は記事があったと思うけど
現行は書籍類は無いんじゃないかな?
どこか自作やってるHP探すしかないかと・・・
185名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 11:24:55
>>184
やっぱそうですか
ホムペはググってみたけどなー
データシートちゃんと見るしかないか
186名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 13:18:50
その昔は製作記事が書籍に載ってたが今は全然無いね。
廃刊になってるが
 ・CQ出版社      ハムジャーナル
 ・日本放送出版協会 エレクトロニクスライフ
あたりを探せば製作記事があったと思う。
187名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 23:33:54
三才ブックスはそういう記事扱わないかい
188名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 17:39:46
CQ誌のページがなんとなく三才ブックスに見えてきた(don't you?)
189名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 13:40:58
今でも手に入るAMステレオラジオて何機種在るの???
190名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 14:18:48
いくつかはあるみたいだけど…電気店に聞いても「取り寄せ」が多いね。
大体、肝心のステレオ変調器自体がなくなってきているので、各放送局ともに今、使っている変調器の保守ができなくなった時点で撤退ということになるんだろうね。
スタジオから送信所まで「ステレオ」ってのは、コストもかかるしね…。親局のみステレオ、中継局はモノといった局も多くなってきているよ。中波ラジオってのは、
車で聴く人が多いから、もともと日本の方式は不利だった。十分な電界強度のある送信所の近くだったら、LRきっちり定位していいんだけど、電波の弱いところや、
干渉があると、しょっちゅうLRがひっくり返るから、特に移動する車で聴いていると頭の上で音が回っている感じになり、気分が悪くなることもある。
ナイター中継なんか最悪だったりするんだよね。
191名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 15:19:13
>>189
現行のAMステレオラジオは以下の3機種だけ。
あと一応の情報として3機種とも十和田オーディオ製造の日本製ラジオだな。

唯一のステレオスピーカー搭載AMステレオラジオ・・・・SRF-A300
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=265&KM=SRF-A300

唯一の名刺サイズAMステレオラジオ(但し内蔵スピーカーは無し)・・・・SRF-AX51V
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=241&KM=SRF-AX51V

最後のお手軽AMステレオラジオ?(3機種の中で最も安価)・・・・SRF-AX15
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=247&KM=SRF-AX15
192名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:05:34
>>189
190です。
う〜ん…そこまでとは。俺、局の送信OBだけど、今度、局に行
ったとき、伝えておきますわ。古くなったOPTIMODのオーバー
ホールするか、モノに戻すか悩んでたから…。こりゃあやめといた
ほうがいいねえ。首都圏の局はともかく、地方局はちょっと…。
193名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:09:59
>>191
192です。ナンバー間違えた。申し訳ない。
194名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 07:18:05
>>191
読んでいて思った

●人気のAMステレオ対応

嘘だろ?と
195名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 10:17:57
「大人気」とは書いてないし人気の読み方が違うのでは?
興味がある人が見てるんだから「ひとけ」はあるでしょうww
196ほかの職種の技術系:2009/02/21(土) 13:22:26
>>192
> う〜ん…そこまでとは。俺、局の送信OBだけど、今度、局に行
という職種があるのかな?送信所の導入や保全ってこと?
そんな専門職があるの?

放送局の技術の方は送信機だけでなく調整卓とか中継システム
とかカメラとか一人でいろいろ見るものだと思っていたの
ですが。
197名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 16:49:30
送信所なら完全な専門職でしょ。
何方かと言えば発電所や送電所の部類の仕事だし・・・・
198名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:51:55
QRの高木さんは、某掲示板では
送信機から現場の装置までなんでも見ているような書き方をしていたのだが。
そもそも放送局って工場などと違ってそういうのに人を掛けられないでしょう?
ルーチンワークなら外注化もありかもしれないが
199名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:55:36
>>196
送信所の保守・運用は無線従事者の資格が必要な業務だからね
放送局と言うより無線局の運用と捉えれば専門職ってのがはっきり判る
200名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:57:11
>>198
無線従事者が社内にいなけりゃ無線局・放送局は開局出来ないし
201名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:23:22
>>199-200
了解です。専門職って書き方がよくなかったですね。

QRの高木さんは無線局の免許(もちろん放送局の)
持ってたと思います。
202名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 19:56:05
>>201
192です。
そうですね。10年くらい前から、「何でもやる」ようになりましたね。
QRの高木さんは、送信所からスタジオまで大忙しの様です。一応、局の
技術部門は、送信、主調整室、番組制作技術といった3部門に分けられて
いて、外注化できるのは主調整室のオペと番組制作技術。統括は送信部門
の者が「兼務」することが多いですね。昔は完全専門職部門でしたから、
「送信技術部」などと言っていましたが、おかげで今は「技術管理部」
などという言い方になっています。
203201@電子デバイス職:2009/02/21(土) 23:22:49
>>202
詳しい説明ありがとうございます。

> いて、外注化できるのは主調整室のオペと番組制作技術。統括は送信部門
> の者が「兼務」することが多いですね。昔は完全専門職部門でしたから、
じゃ実質は、オペレーションは別として、すべてを担当(統括)することになって
いるのですね。想像していたとおりです。

平成新局(テレビ)だと社員が40人?とかでこれで人員を割り振っていくと
技術は縦割り制などとても取れないな、大変だ、と思っていました。
不景気なのでさらにこれに拍車がかかっているのではと人事ながら
心配です。

送信技術部、たしかにQSLにそういうはんこをついてたところありましたね。
204名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 23:52:12
>>203
202です。
広告収入(CM出稿)が激減して、社員といっても、実は一度退職
させられて、人材派遣会社からの1年契約の派遣社員となっていたり、
関連のプロダクションに再就職させられて、ここから「永久出向」と
なっていたりと、大変な状況です。特にアナログテレビの送信所の保守
などは、私のようなOBに声がかかって、再び無線従事者として契約で
「選任」され、とにかく2011年の停波まで切りぬけたいといった状況。
平成新局は、社員は役員のみといったところも出てきています。デジタル
化は当時、NHKも含めて大反対したのですが、結果は当時予想した以上
に悲惨なものとなっています。
205名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:13:50
DE1103DRMとか、RP2100+DRMコンバータ
とSoDiRa使えば問題なくAMステレオ受信できるけど。
どうせパソコンなんかたいしたことに使ってなんだから
2ch以外にも使ってみたら?
206名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:19:40
>>205
そうか!そのテがある。
207名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:38:42
音質はどう?
208名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:41:08
電気代モッタイナイ
209名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:52:08
AM,ECSS(DSB,USB,LSB),SSB(USB,LSB),AMステレオ,DRMに対応したSDRチップを作ってくれんかな
帯域幅も調整可能にして
ラジオに内蔵したらPC要らずでポータブル運用もできる
210名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:38:06
>>207
音質は、サウンドカード次第。アナログなんで当然
ラジオのフロントエンド等も関係するけど、近場の
放送局ならノイズもないので、結構ステレオも音になって
いるけど。電気代もったいない人にはお奨めできませんが
ネット使っているときのBGMだと思えば安いもんでっせwww
211名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 22:47:59
DeltaのAM Stereo Exciter(ASE-2)は、まだ製造しています。
NautelのNXシリーズラジオ放送機はAMステレオ対応、BEのAMラジオ放送機(PWM変調(終段直列変調))はAMステレオ対応
212名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:06:36
>>211
民生品じゃないよね?
213名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:50:02
送信側の話でしょ?
214名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 19:05:56
今日まで知らなかったが

ヤエスの無線機で一部の機種はAMステレオに対応するよう、改造してくれるんだね
http://www.yaesu-wdxc.com/special/s_mark-v.aspx
215名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 12:14:22
>>214
ハイエンドクラスならはじめから金メッキ端子をつけておいてほしいものだ。
216名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 12:14:56
営業車や軽トラに標準でついているAMラジオだけの機械がステレオになればもうすこし普及するのに、、
217名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 12:40:56
訳がない
218名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 12:44:21
もう終わりを待つだけの技術だな
219名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 14:09:26
>>211
もちろん民生品ではありません。
220名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 16:36:40
深夜ふくめて音楽やドラマの良いソースをステレオ化させたらファン増えるのでは
221名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 18:00:05
あり得ません
222名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 18:11:25
もし増えるならステレオ化した後、更に盛り上がってるはずだが、現状はどう?
しかし、現状はじり貧
辞める放送局もある位だし
聞く人を増やすには余り役立たない
223名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 21:12:33
AMステレオよりは韓国みたいにFMでサイマル放送すればいいじゃん。
特に地方では周波数余ってるんだから。
224名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 09:34:14
リスナーはナニを求めているのか?
225名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 09:41:51
音質よりも内容
226名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 10:08:15
内容?無いよう
227名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 20:23:29
つまらん
228名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:02:55
香港のRTHK Radio3 567kHz(AM STEREO)、Radio5 783kHz(AM STEREO)とフランスのRadio France Bleu 864KHz(AM STEREO)はAMとFMのサイマル放送やっているよ。
もちろんイタリアのRadio Studio X 1584kHz(AM STEREO)もFMでのサイマル放送やってるけどね!
France Bleu AM STEREO 864とRadio Studio X AM STEREO 1584は臨場感バリバリです。

毎日、AM Stereo 1053とAM Stereo 1332を聴いているけど、やはり聴いてて一番心地よいのがAMステレオの音質だと思う。
229名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:04:21
ステレオAM買ってみっかな。機種は何がいい?
230名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:38:40
チューナーではパイオニアのF−D3、携帯ラジオではソニーのSRF−AX51Vがいいと思います。
現行品で音質が良いのはパイオニアのF−D3です。
ソニーのSRF−AX51Vはチューニングが少しやりにくいですが、僕のお気に入りで海外旅行には必ず持っていきます。
クルマのカーステレオはAMステレオ対応じゃないので、ときどきソニーの携帯ラジオ(SRF−AX51V)を持ち込んでイヤホンで聴いています。


放送局の送信設備の仕事に携わっていますが、AMステレオやっている放送局の中波ラジオ放送機を最近更新したという情報もちょくちょく入ってきているので、これからもAMステレオは大丈夫です。
CBCラジオ(AM Stereo 1053)は、最近、音楽番組が多くて、音楽番組に力を入れてるようですよ(土日の音楽番組が好き)。ABCラジオ(AM Stereo 1008)も日曜日は音楽番組が多いです。
231名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:48:06
昔あれほどあったAMステレオ対応機種がなくなったのは何故?
232名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 05:39:44
放送局がちゃんと宣伝しない
(ロクな雑誌もない。ステレオ専門WEBサイトはあったか?)
リスナーが勉強不足
233名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 08:41:59
野球中継なんか臨場感あるのにね。
234名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 09:08:06
なるほど
放送局とリスナーが悪いんだ
235名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 20:04:29
>>234
なんでもかでも麻生さんが悪いなんていいませんよ
236名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 20:22:19
リスナーは勉強しなきゃいかんのか?
勝手に儲かるだろうと始めて、うまくリスナーを乗せられないのは始めた側の問題だろ
リスナーに責任があると言う発想は理解できない
237名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:21:38
リスナーだけに責任があるとは云わない
リスナーにも責任がある、ということだ。
放送は元来あらゆる人のもの。
特定リスナーの私物じゃない。
特定リスナーがある放送時間を占有するというなら
そのリスナーが他のリスナーの楽しみを奪う代償として、
放送時間を占有する番組を育て、番組の良さを証明しなければならない。
すくなくとも、良さの証明を手助けする義務があると思うぞ。
自分がなにもしないで、だれかに楽しみをタダ与えてもらおうというのは
義務の放棄、わがままじゃないか?
もちろん、放送局にも共同の義務があるが。
238名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:25:31
具体的にいえば、感想のハガキを大挙して局に送るくらいの
運動はすべきだと思うぞ。
239名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:52:10
それが貰えないのは作り手の問題じゃないのか?
他のメディアに較べて魅力がないからラジオが衰退したのはリスナーの責任ではない
リスナーは放送局を守るためにいる訳じゃない
他のメディアはそんなことを要求していない
ラジオ放送を守りたいと思う人がそうするのは結構なことだが、そうしない人を非難するのは何かを履き違えていると思う
非難じゃないとしても、すべきと人に要求するものではない
240名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:54:03
たとえば映画はテレビが始まってから衰退すると危惧されていた
だからといって映画館に行って保護しろなんて聞かないだろ?
でも今無くなっていないし、商業的にうまく行っているものはある
それに較べたら、音のみと言うハンデはあるとしても不甲斐ないだろ
おまけにリスナーが悪いと言い出すなんて
まあ、リスナーに先行きを危惧されている程情けない状況って事だろうけどな
「お前等が頑張らなきゃ、お前等の好きなラジオも無くなるぞ」ってな
241名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 23:22:50
言い過ぎたかな
すまん
242名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 01:48:46
237だが、オレこそえらそうなこと云ってしまった。
オレ自身、人に胸を張っていえるほどのことはナニもしていない。
オレなんかより、ファンとして熱心に運動してきた人々はいるが、
そういう人も含めて、元来、他人に自分の好みを押しつけるべきではない。
良いと思った人自身が、自分の感想を素直に伝えるべきものだ。
その結果本当に良いものなら残る、というのは、甘きに過ぎるが、
せめて、賛成反対両面で、こういうスレがあることを、
関係者に知って欲しいものだ。
現在、新聞のラジオ欄にステレオの表示さえないありさまだ。
アナウンサによるステレオ設備の使い方のアドバイスもろくにない。
そういうところは、局の、特にスタジオ関係者が、しっかりして
くれないと困る。


243名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 01:57:52
いろいろな国のAMステレオ放送を現地で聞いたけど、アナウンスでAM−STEREOと宣伝していたのは『Radio Studio X 1584』と1332東海ラジオくらいかな?
ちなみに、最近、1332東海ラジオで『AM−STEREO』のアナウンスを聞いた。
最近、AMステレオ対応のラジオ送信機を更新したり、AM−STEREOとアナウンスしている放送局もあり、放送局も非常に努力しているので、この掲示板に書かれていることは、かなりいい加減です。
いい加減なことを書く人こそ、もっと勉強する必要がある。
244名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 22:24:17
最近とか
かなりとか
非常にとか
もっととか

よく分からんよw
245名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 01:00:14
局の人間でも自局がAMステレオで放送してること知らん奴なんていっぱいいるんじゃね
パーソナリティも自分の番組がAMステレオで放送されてること自体知らんやつ多そうじゃね
246名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 20:54:26
俺、マジでスポーツ中継のAMステレオって、
もっとビジネスになると思うんだけど・・・

仕事とか、都合でテレビ(音声多重:ステレオ)見れない時に
ラジオで野球とか、サッカー、競馬中継とか・・・AMでもステレオだと
結構迫力あるよね。

よっぽどのローカルな市民FMだと地区大会の野球中継とか放送があるけど
大手のFMでのスポーツ中継って、私は聞いたことが無い

プロスポーツのステレオ中継って、AMでもそこそこ迫力があって
良いと思うんだけど、なんでAMステレオって、もっと広がらないのかな?

AMの営業や企画が駄目駄目すぎる!
247名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 21:15:13
これからは地上デジタルラジオだよ
頓挫する可能性もあるが
出先でテレビ観たきゃ携帯でワンセグもあるし
248名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:19:00
聞いた話だけど、この不況で民放各局は赤字で、AMステレオをやっているほとんどのラジオ局がステレオ放送をやめるらしい。(機器の更新やオーバーホールで費用がかかるため)
噂によると、AMステレオが残るのは1局もないらしい・・・。
3月30日から、いくつかのAMステレオラジオ局はモノラルなる。
今年中に日本のすべてのAMラジオがモノラルになる。
249名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:23:52
ありそうな話だ
貧すればドンするというやつ
250名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:26:01
ステレオやめて益々ラジオ・ファンが減る
ますますAM局数もへる=マイナスの連鎖
251名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:27:33
今のうちに、手持ちのAMステレオ対応のチューナーとAMステレオラジオ売ろうかなあ?
252名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:32:42
キー局も赤字らしいので、ありそうな話だ!
明日からみんなステレオからモノしてAM民放を聞こう。(明日からAMステレオは卒業だ!!!)
それともAMステレオ聴いている人はNHKラジオ第一するかい?
253名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:39:35
ステレオ装置の、ステレオ以外のスゴイ使い道はないか?
多重とか、イメージ伝達とか(←イマ一つだニャー)
254名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:41:23
ステレオを始めても辞めても、ファン数は誤差程度しか変わらない
255名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 00:09:06
>>254
多数の凡人はそういう俗論にうち負かされる
僅かな勇気、ブレークスルーが俗論を破ると、オレは信じたい。
(といっても暴力はいけないヨ)
256名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 03:29:30
放送局に限らず、にっぽんの経営者の大部分は、
1.事勿れ主義
2。手間暇かける気は全然ない。
3.アッという間に大儲けできる策略しかやらない(そんな策略は無い)
4.上役、スポンサー、先代経営者(親)のいいなり
5.うまくいったら自分の手柄、失敗したら社員、部下の責任。

ラジオ局も同じ。
いまに、ビル・ゲイツか孫正義にでも乗っ取られるだろ。
257名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 03:33:34
256だが、巣鴨のHさんに当てつけてるわけではないからネ
258名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 08:44:15
乗っ取るほど美味しくない
259名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 14:31:22
利権や役得があるみたいよ、美味しいんでないかい
260名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 23:42:48
>>253
イギリスでAMSS(AM Signalling System)をBBC World Servceの648kHzでやっている。
一昨年、オランダに行ったとき、AMステレオラジオでステレオにしたら、データ信号が乗っていた。
*AMSS:AMラジオのデータ放送

AMSSの原理はAMステレオと同じですので、AMステレオエキサイターを工夫すればAMステレオ装置を流用することができると思います。
しかし、データ専用回線や端末などの工事を考えると費用がかかるため、実現不可能と思われます。

AMSSをラジオの中継局の周波数案内に使用してみたらどうかなあ?
261名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 00:22:01
見えるラジオなんてのも
262名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 22:09:40
仕事であるラジオ局の人にAMステレオ放送終了について聞いてみて、びっくりする返事が返ってきた。

なんと3月29日でステレオ放送を終了して30日からモノラルにすることです。しかも50kWで放送しているところで、その地区は2局のAMステレオラジオ局があるところです。
KBCとRKKラジオがAMステレオを終了し、苦情がなかったため、ステレオ放送終了のアナウンス等はなしだそうです。

どのラジオ局が最後までAMステレオを続けるのか非常に楽しみです。
263名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 22:59:04
>>262
>>248にも書いてあるけど、本当にやめるラジオ局
あるのですね。九州の次は、北海道あたりなのでしょうか。
三大都市圏のラジオ局は、存続の可能性はあっても、
地方は難しいことなのでしょう。
なんだか、さびしい話ですね。
264名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 23:26:15
貧乏放送局が技術を棄てても、ステレオ技術がなくなるわけではない。
いずれ、技術を所有するに価する豊かな放送局があらわれるでしょう。
265名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 02:06:35
地デジラジオの方は今後もステレオ継続ってことでいいのかな。
266名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 19:14:09
ラジオ番組板のAMステレオスレも消えて、
2ちゃんねるの内の各AMステレオスレも
風前の灯か。
267名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 20:09:42
製品が先細り=売れてない
高い金を出してまで維持する意味がない
仕方ないじゃん
268名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 20:28:47
>>266 こちらで引き受けた
デッドストック・販売完了のラジオが大好き
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178892691/
269名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 00:33:55
本当に、29日でステレオ終了放送
する放送局はあるのですか。
270名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 01:23:34
その地域で50kwステレオ放送してる地域は
札幌と名古屋

名古屋はCBC中部日本放送が怪しい、先月は大規模なアンテナ工事したし
送信機器も更新ついでか?夜は朝鮮からの妨害電波も入る

北海道ではSTVラジオのWEB 周波数のパージ札幌局はステレオ表記なし(HBCは表記)
271名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 03:14:12
今のところ、普通にSTVはステレオ放送中だ。
272名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 03:35:58
ANNはモノラル放送だな。CMはステレオだ。STVラジオ
273名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 07:34:16
>>271-272
スレちゃんと読めよ
30日月曜朝からステレオ廃止ってあるじゃないかw
今日は29日、まだ当然やってる

放送機器交換は普通日曜深夜の放送休止時間にする
274名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 12:59:08
自分の書き込み根拠にするなよ。
ほんとに発表一切なしでやるのかそんなこと?

275名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 19:13:59
本当に、ステレオ放送やめる局があるのか、
明日の朝には、分かりますね。
276名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 02:27:32
STVは、放送休止しないままステレオ放送中。
277名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 02:39:22
サイキック終わったな
278名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 05:55:55
954,1008,1053,1134,1179,1242,1278,1287,1314,1332,1350,1431,1440,1496
パイロットトーン出てる
279名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 15:09:35
フーン
280名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 22:16:54
ステレオで聴いてもなあ??という番組

テレホン人生相談!
誰かとどこかで!
281名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 23:09:17
CBCラジオ1053kHzと東海ラジオ1332kHzは今日からモノラル放送になった。
(チューナーのSTEREOのランプはついていますが、音声はモノラルになった。)
282名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 01:58:18
>>281
自社制作も?

STVラジオの1440、ほんとにANNはジングルも曲もモノラルだな。
STVで入れてるCMはステレオだが…。1242と聞き比べるとよくわかる。
283名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 11:13:50
>>281
書き込み時間から判断して、もともとモノラルのネット番組の時間じゃないの?
CBC「アクセス」 SF「Gメン」
ローカルCM聴いた?少なくてもステレオランプ点灯ならステレオ送信機は生きてるよ
284名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 22:16:38
>>282
>>283

昨日の朝からCBCラジオと東海ラジオはモノラルです。
(今まで、毎朝、ステレオで聞いてました。)
ネット、自社制作番組、CMなど全ての番組がモノラルになった。
ステレオランプは点灯しているけどね。
285名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 00:15:41
>>284
Tnx. そうなると何のためにステレオ波にのせてるんだろね…。
完全モノラル化への布石かな。

全番組モノラルソースにしたなら何かしらアナウンスしてもいいのにね。
ステレオ聴取してる人はそれなりにいるんだし。

両局制作の野球中継をよそにも送るときはモノラルになんのかねえ…
それともそれに備えて野球のみステレオでやるのか。
286名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 02:53:35
リスナーの反応見てるんじゃないんかな
なんも言ってこなけりゃ免許変更してモノラル化
クレームが多ければステレオ復帰
287名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 03:19:50
野球中継はFMのステレオ中継よりも何故かAMのステレオ中継の方が
臨場感がある。
観声は音楽と違って大域が狭い方が臨場感が出るのかな。
288名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 06:40:49
>>281
いま遠距離受信でSFを聴いていたんだけど・・・
ローカルCMがステレオのようでしたが
289名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 18:49:20
CBCはステレオだね
290名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 21:41:49
東海ラジオもステレオ
右chの音が6dB小さい
291名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 23:31:33
東海ラジオも中部放送も
モノラル音声になってない感じはする。
他の皆さんは、どう聞こえますか。
292名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 02:02:20
大阪では朝日、毎日、ラジオ大阪が
ずっとステレオでやっている。
293名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 03:35:35
HBC1242、STV1440、変わらずステレオ。結局ネタ?
しかしHBCでも音源自体モノラルのネット番組あるんだな。
モノラルだと番組も回線もどれだけ安くなるのか知らんけど。

その手の番組が狙ってる中高生は
どうせ対応機もってないだろというのは当たりだろうけどな。
ソニーなんか多くのラジカセにAMステレオ載せてたもんだが、寂しい限り。
294名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 04:15:08
近所の首都圏の某局もステレオ音声になってない。。。
295名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 04:26:40
あれ?STVラジオのオールナイトニッポンはステレオ放送に戻ってる。
モノラル放送は、何だったんだろ。
296名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 08:32:14
>>293
HBCの周波数がいつからニッポン放送と同じになったんだ?w

>>295
他局と間違えてたりしてw AMステレオ対応機ってアナログダイヤルだし
オールナイトニッポンなんてほとんどの地域で放送してるし
KBC九州朝日放送やRNC西日本放送と間違えたんじゃないの?
297名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 10:13:44
>>296
おお、1242になってたら大ごとだったなこりゃ。

AMステレオ対応機がいつから「アナログダイヤル」になったんだ?w
PLLシンセサイザ機なんて現行品一機種含めたくさん世にある。

受信周波数がどこのか、なんてのもCM入ればすぐわかる。
他人疑うより自分で検証が先だろ。俺もこれから聴いてみるが。
298名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 22:26:14
>>296 間違ってないよ。ソニーのPLLチューナーだし、札幌住民だ。
299名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 22:43:11
名古屋に住んでいるだけど、確かにCBCと東海ラジオはモノラル音声になった。
300名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 22:46:35
北朝鮮の801kHzはAMステレオだ!
Rチャンネルのレベルが結構低い。
ソニーのSRF−AX51VやSRF−A300などのAMステレオラジオで聞くとAMステレオで聞こえる???
301名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 23:43:43
>>299
昨日聞いたけどステレオだったよ
302名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 01:35:15
都内で毎夜TBSだけを聴取するがオプチが生む
凄まじいステレオ感に脳味噌が溶けそうになるな

その点だけでも田舎じゃ暮らせないわ
303名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 02:28:22
STVの1440、確かにネットしてるANNがまたステレオソースに。
CBCと東海も電波はステレオだけどモノラルソースかなあこれ…
1053がどっかとの混信が酷い。

ステレオのDX受信って結構面白いな。

>>302
954が強力にステレオで入る田舎なんていくらでも。
304名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 00:02:35
AMステレオ放送をステレオで聞いている人は何人いるのでしょうか?
ちなみに私もステレオで聞いています。
305名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 02:01:38










           何その意味の無い質問(苦笑)










306名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 04:55:46
>>305
お前の書き込み見て舌打ちしてない奴いないわけだが、その理由わかるか。
307名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 15:22:49
あまりオープンにしたくはないが、各局でAMステレオ終了したいという話がかなり聞こえている。
308名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 16:10:46
是非オープンにしたいが、そのような話が聞こえたら、人はそれを幻聴という。
309名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 17:01:38
>>262

4月6日から番組の改編で、モノラルになる放送局があるのではないか?


2011年以降なくなりそうなAMステレオラジオ
SONY SRF−AX51V(新バージョンが登場すればいいのたが・・・)

AX15とA300はきっと残るでしょう。
(AX15は新バージョンになるのでは・・・)

310名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 18:15:51
ソニーのは現行品ってなってるけど実質在庫限りな悪寒
311名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 19:15:10
>>309
現実問題、AMステレオ対応ラジオ、
新機種生産するのは、難しいと思う。
デジタルラジオが具体化している以上、
AMステレオを辞めたいのがソニーの本音
だろうし、この不景気ではなおさらだと思う。
というより、前のスレにも書いてあるけど、
既に製造は終了している機種もあるようで、
ソニーの倉庫にある在庫がなくなり次第、
AMステレオは終了になるかもしれない。
312名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 20:50:37
アナログテレビ放送終了に伴い、
テレビ放送が聴ける、
AX51VとAX15は、
在庫処分のために、
格安で売り飛ばすことはないのかな。
313名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 23:30:00
あんな物を欲しいのか?
314名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 23:53:41
じゃ、ソニーのAMステレオラジオをオレが全部買って、外国に寄付する。
ちなみに、パイオニアのAMステレオチューナーも全部買って、日本のAMステレオを早く終了させる。
315名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 00:42:43
馬鹿じゃね、何とかしてAMステレオ終わらせたい奴。
対応機さえ買えないのか、住んでるところで受信できないのか、どっちよ。
欲しいならあるやつ買えばいいだろ普通に。
316名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 06:50:32
俺も早く終って欲しい
住んでるところでは良好に受信できない
位相がふらふらする
F-777はFMにしか使ってないし
317名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 13:16:03
AMステレオを早く終わらせたい。
もうすぐ、AMステレオ終了するから、焦ることは全くないけどね。
どんなに努力しても今年度中には全局でAMステレオが終了する。
318名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 14:35:05
んなこたーねぇ
319名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 15:07:16
AMステレオは貧乏人や田舎者には確かに無縁だな。
ま無理して味わう必要もない。俺はもうモノラルじゃ無理だけど。
320名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 16:40:01
>>319
無縁じゃない、迷惑だ
321名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 19:06:39
AMステレオがそいつらに何の「迷惑」かけてんのよ。
322名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 04:34:44
>>304 俺もAMステレオ放送をキチンと2chステレオで聞いてる派。

東海ラジオとCBCラジオを。
323名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 03:10:12
カーステレオで聴いてると、トンネル内再受信でAMステレオに対応していないところがあると、路線バス洗車係のニシヤンがぼやいてました
324名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 04:15:14
オーディオコンポは殆どAMステレオ対応に
なっているな。
325名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 02:11:10
現行のオーディオコンポはほぼすべて
AMステレオ未対応になっているけどな。
326名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 02:28:47
夢を見続けているんだよ
327名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 07:50:09
AMステレオのCDラジカセがAMラジオが壊れたので修理に出したら
古いので修理できないといわれた
AMステレオのラジカセはまだあるの?
AMステレオ聴けなくなってがっくりなんだけど
328名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 12:34:16
現行品はソニーのラジオ3機種とパイオニアのチューナー1機種だけなような
329名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 18:23:09
ラジカセタイプなら、
ヤフオクでどうですか。
あまり期待できないけど、
比較的安いですよ。
330327:2009/04/17(金) 20:28:50
>>329
ありがとうございます検討してみます


AMステレオのラジカセが売ってないので多少お金がかかっても直して使おうと思ったけど
メーカーは丸ごと部品を交換するので部品がないと直せないのかな
ラジオだから直せると思ったんですが・・・・・
331名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 00:58:38
俺が5年前に買ったアイワのオーディオコンポは
AMステレオ対応になっている。
332名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 01:14:31
現行品?
333名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 01:59:08
>331だが今も現行で使っている。
CD/MDも付いてカセットテープはダブルだ。
334名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 10:27:51
いや、今も売ってる?ってこと
335名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 12:24:50
だから現行品に「複合機」はもうないって。
部屋でラジオだけ聴くならソニーのSRF-A300で間に合うからそれ買え。
336名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 16:55:14
アイルランドのZenith Classic Rockというラジオ局が今年1月頃に開局したらしい。
周波数は1584kHz 出力は1kWでAM-Stereo(C-QUAM)で放送している。放送時間は週末だけらしい。
337名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 20:40:37
海外では、AMステレオをがんばっている
ようだけど、日本のように混信でうまく
受信が出来ない地域はないのでしょうか。
これが大きい理由ではないとしても、
日本のような隣接している国からの電波で
AMステレオが衰退しているケースは、
ないのでしょうか。
338名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 21:17:45
中京地域のラジオを夜間遠距離受信している方ですか?
「隣接国からの電波が原因でAMステレオが衰退」している事実はありません。
放送局が想定している可聴地域できちんとステレオで聴きましょう。
339名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 21:37:47
>>338
337じゃないけどむかついたのでAMステレオ対応の受信機全部たたき壊して廃棄します
340名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 21:37:58
何でわざわざ混信に弱い方の方式を選んだんだろ
341名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 22:51:51
何にムカついているんだろう
342名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 00:16:17
C-QUAMがいやならなにがいいんですか
他のやり方も得失あります。いちどしらべたし
343名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 02:20:02
まぁ余り状態の良くないスタートから、これ有線配信か?
とまで思わせる状態までコツコツ改善した自分を褒めたい
344名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 16:38:52
まぁ自己愛が強くて自分で自分を賛美してる奴には興味ない
345名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 21:04:29
大阪では『朝日放送』『毎日放送』『ラジオ大阪』が
AMステレオで放送中です。
346名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 23:28:46
>>342

中波ステレオ放送について、技術資料を持っています。
AMステレオの試験放送のデータやAMステレオが開始された時の電気的特性のデータも持っています。
整合回路の特性やV.S.W.Rの帯域幅にもよりますが、うまく調整すれば、左右分離度は40dB以上、歪率は1%以下です。
送信機の出力が大きいほどステレオ特性が良い傾向にあります。
AMステレオのステレオ効果は十分です。
FMステレオ変調器の調整より、AMステレオエキサイターの調整の方がかなり難しいです。

【C-QUAMの特徴】 
 ステレオエキサイターの調整が簡単
 ステレオエキサイターの完成度が高い
 他の方式に比べ、S/Nと左右分離度が若干よい。
 オーディオプロセッサーをステレオエキサイター前段に接続するため、システムが簡単になる。
 受信機が安価である。
 モノラルとの両立性がある。
 占有周波数帯幅はモノラルと同じ
347名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 20:05:22
>>346
特性を測った時の変調度は何%になってますか?
348名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 19:43:47
>>347
左右分離度と歪率とも100%変調(振幅変調で50%変調)で測定したデータです。
349342:2009/04/26(日) 23:54:47
>>346
340とかじゃないかもしれないけど、
私が言いたかったのは、Q-QUAMが嫌いなのがいるようなので
それ以外のISBとかの方式との比較をあげてくれ、ということでした。

参考にはなります。342への答えじゃないならそのようなコメントに
してほしかったです。
350名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 23:59:55
>>348
振幅50%だと、どの方式もあんまりボロが出ませんね。
あと、受信機には何を使ってますか?

>>349
混信がある場合、ハリスやカーンの方が受信機の動作が安定してます。
351無線と実験:2009/06/09(火) 15:32:35
SANYOのAMラジオ用IC「LA1600」を、AMステレオ用に活用してみたいと思います。
スーパーヘテロダインとしての機能をほとんど内蔵していて、短波帯まで使用できます。
中間周波数 455kHzを取り出し、モトローラ 「MC13020」でAMステレオ化します。

MC13020が入手できない場合、中間周波数(IF) 455kHzを取り出してソフトウェアラジオ(SDR)
に取り込み、パソコンをDSP(DigitalSignalProcessor)として動作させ、AMステレオ化します。

AMステレオ復調に、DirectX Sound を使ってsoftwareを組める方、よろしくお願いします。

中波のNHK第一、NHK第二が現在でもモノラルなのは、NHK-FMがステレオなので、
全国のNHK第一、第二をステレオ化する必要がないとの意見もありそうです。
ならば、民放各局がAMステレオ化すれば、野球などの臨場感や、音楽が楽しめます。

ソフトウェア・ラジオ(製作)
http://www10.plala.or.jp/suzulan/software_radio_make.htm

トラブルシューター SDRは電源ノイズの影響を受け易い
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2008/05/sdr_5a77.html

CQ出版社 エレクトロニクス製作アイデア集 4.オーディオビジュアル編

日本放送出版協会 エレクトロニクスライフ 1992.6
 特集 AMステレオ放送のすべて
352無線と実験:2009/06/09(火) 19:30:18
オーディオI/F(PCIサウンドボード、USB含む)のチップによっては、
信号入力時に、位相のズレが生じる製品もあるそうです。

ソフトウェア・ラジオの実験
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12601.htm
353名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 04:49:47
大阪市内に住んでおりますが
うちのコンポはAMステレオ対応に
なっておりますので毎日楽しんでおります。
特にプロ野球の実況は臨場感があって
いいですよ。
354名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 14:33:55
AMステレオラジオを自作したいぃ!!!
AMステレオラジオを自作したいぃ!!!
AMステレオラジオを自作したいぃ!!!
355名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 14:40:11
どなたか

カーン方式(ISB方式)、
モトローラ方式(C-QUAM方式)、
マグナボックス方式(AM-PM方式)、
ベラー方式(AM-FM方式)、
ハリス方式(VCPM方式)

のそれぞれの違いについて
簡単にご教示お願いします
356名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 19:07:32
>>355
ウィキペディアのAMステレオを
見れば分かるよ。
357名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 20:27:03
358名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 16:13:43
カーン方式(ISB方式)、
モトローラ方式(C-QUAM方式)、
マグナボックス方式(AM-PM方式)、
ベラー方式(AM-FM方式)、
ハリス方式(VCPM方式)

ですがウィキペディアのAMステレオ見ても
名称が列挙しているだけで
仕様の説明がありません

ISB
C-QUAM
AM-PM
AM-FM
VCPM

↑に意味があると思うのですが
具体的にどういう仕組みなのか
詳細が分かるかたいらっしゃいましたら
解説をお願いいたします
359名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 23:43:13
>>358
仕様書はネットで見当たらない。
ISBはそのまんまとして、それ以外は大体同じ
(両チャネルの和がAM、差分がFMかPM、それを
ちょっと弄ってあるだけ)
これも見つけた
http://groups.yahoo.com/group/amstereoforum/message/28910
あとは国会図書館でも当たってみるとか。
でもUSでも多くはC−QUAMにスイッチしたとあるから
あまり無理して探すのは意味ないと思います
まずC−QUAM方式を探し、読んで理解してください。
もしうちに来ればそれ以外も説明します。
360名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 23:49:30
あ、でもここにある数式を読んでもらっても理解の助けになるかと思います
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04F04001000004.html
361名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 04:39:35
そんな事を知りたいと思う向学心に敬服
362358:2009/07/03(金) 15:33:22
358です
解説ありがとうございます☆
仕組みはなかなか難しいですね
ネット上には資料はあまりないようなので
自分で文献を調べてみます

カーン方式(ISB方式)
について質問なのですが
左の音を上側波帯(USB)に
右の音を下側波帯(LSB)に
入れるということですが
普通のモノラルラジオで聞くと
左右の音が合成されて聞こえてくるということで
互換性があるということなんでしょうか???
363名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 20:33:26
>>362
ISBはそのとおりです。
英語版のWikiに、問題点が書いてあるので読んでください。
他は
e=(1+M)cos(2πfct+θ)
θ=arctan{(S+Psin2πfpt)/(1+M)}
がだいたいすべてです。
AX51ラジオでも、同じように聞こえます。(ISB除く)

でも、C-QUAM以外は調べる意味ないと思いますね。
364名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 21:16:30
>>362

カーン方式も振幅がモノラルと同じ1+L+Rになるようになってるよ。
365358:2009/07/05(日) 10:42:36
ウィキでも英語版には詳しく書いてありますね
英語は不得意ですが
頑張って解読してみます
366名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 15:38:13
ウィキペディアをウィキって略す奴は(ry
367名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 16:20:44
じゃあ
ウィキじゃなくて
『ウィキペ』か???
368名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 21:53:31
英語版のwikipediaも全然詳しくないね
369名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 10:00:06
イタリアのBroadcast Italia 1485kHz(200W)がAMステレオ(C-QUAM)を始めた。
ヨーロッパでAMステレオが注目されているのだろうか?
370名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 10:16:17
4,500
371名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 02:35:43
レディオフリーヨーロッパ
372名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 04:48:01
age
373名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 15:11:57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1250177544/

長波放送でAMステレオをやってほしい
374名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 19:10:09
毎日放送と朝日放送
AMステレオ放送終了
になったようです。
375名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 19:54:59
まだどちらもステレオで放送していますが、何か?
376名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:12:02
>>375
毎日放送(MBS)が2010年春 
朝日放送(ABC)が2年以内(2011年迄?)

って事らしい・・・・詳しい事はコッチで・・・・

【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/
377名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:13:18
なんでわざわざ糞ニーすれなんぞへ行かねばならないのか。
ただなぁ、ソースが日経だけだからな。。。
378名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:23:49
盛況新聞ならどうだ
379名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 05:05:37
ほんとうに絶滅しそうな今日この頃
380名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 18:21:46
「あり得ない」って言う奴が必ずいるから、彼らが守るんだろう
381名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 09:04:21
 
382名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 11:30:16
えぇなぁ〜
383名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 11:40:42
AMステレオ以前にAMラジオの宣伝、充実が必要ではないの
384名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 12:06:00
イヤホンで聞くといいよな。
385名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 12:11:09
イヤ
386名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 12:12:18
ホンまかいな
387名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 23:57:20
そーかいな
388名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 19:48:56
こんなファンしかいないから、廃れるのも道理
389名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 14:49:55
昼間にガンガン音楽流して欲しいんだよな。。。
390名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 23:30:28
kyoiみたいに
391名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 10:04:42
カーンってR.L.カーンだろ。
まだ生きてるの
392名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 10:51:53
カンカン踊りかいな・・・
393名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 13:05:19
レオナード・リチャード・カーン
両立性単側波帯方式、AMステレオ
単側波帯FMはやってなかったかな?
394名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 22:16:08
Single-Sideband FMはKerns Powersだと書いてあった。Kahnもやってたかも。
395名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 02:46:04
アマチュア無線でSSBのFMできないだろうか、
位相変調でベクトル合成みたいなことをして、
単側波信号はできそうな気がする。
広帯域の90°移相器がうまくいくか、ちょっと苦しいな。
396名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 14:38:09
フェージングタイプのSSBみたいなものか、
397名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 22:46:48
SSB-FMは振幅が指数関数になっていて、変調指数が1を超えるとPEPが凄い事に。
398名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 10:00:25
AMステレオのキットは秋月とか秋葉原で入手できるか
399名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 11:46:34
初歩的な質問だけど
FMに側波帯ってあるの???

AMで側波帯なら分かるけど…
400名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 12:38:42
いい音だけどな・・・・

野球やサッカーの中継はいいぞ〜
401名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 12:56:46
>>398
検波ICが手に入らないのでは?国内半導体メーカはすでにディスコン。ソニーはカスタムICだったような。
402名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 14:36:14
SDRでブーム復活の予感
403名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 14:37:15
デコーダICは共立で売ってる
404名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 14:58:43
657KHZってステレオなの?
405名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 16:45:09
ステレオかモノラルか
どちらかです
406名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 07:23:32
こちらはモスクワ放送局です
407名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 09:24:05
>>399
>FMに側波帯ってあるの???
FM変調もスペクトラムが上下対称に乗るから、その事を言いたいんじゃない?
側波帯って呼ぶのは正しくないと思うが...。
408名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 09:28:15
>>407 の補足
>FM変調もスペクトラムが上下対称
中心周波数に対し、下の周波数と上の周波数のスペクトラムが上下対称って意味です。
409名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 13:56:21
よくヤフー知恵袋とかに出る質問として
AMは振幅変調なんだから
周波数は変化しない
よって例えば594kHzなら
594kHzぴったりの電波が出て
その上下に側波帯なるものが出るのはおかしい!
とかいう質問があるけど

AMにしろFMにしろ
フーリエ変換すれば
幅を持った周波数帯域が出るということは変わりないわけだ
ただその広がりの度合いが視覚的にいえば
グラフ的には異なるということだろう
410名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 15:31:33
側帯波の移相が90度違う
411名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 06:41:03
こちらは平壌 朝鮮中央放送です
412名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 11:01:18
ウソコケ
413名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 16:46:21
とにかくAMはダメ
2011年以降のデジタルラジオに期待するしかない
414名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 03:57:11
デジタルラジオなんてワザワザ買う気にならん
415名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 14:30:30
AMラジオ聴取者のうち、デジタルラジオの存在を知っているものが
いったいどれだけいるというんだろう。デジラジもオリラジもいらね。
416名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 19:29:41
オリラジは要らんな
意味がないし
417mbs1179:2010/01/06(水) 13:13:22
◇◆◇ 毎日放送ラジオからのお知らせ ◇◆◇
AMステレオ放送終了のお知らせ

MBSラジオ(1179kHz)で現在お送りしておりますAMステレオ放送を、2010年3月1日からモノラル放送に変更いたします。

今回、送信機の更新時期を迎えますが、ステレオ放送に必要な付属装置の生産がすでに終了しており、メンテナンスの保証ができなくなりました。

今後の安定したラジオ放送をお届けするため、ステレオ対応を終了することにいたしました。

現在ステレオ対応ラジオをお持ちの方はそのままお使いになれますが、音声は今後モノラルになります。
それ以外のラジオでお聴きの方はこれまでと変わらずお楽しみいただけます

ttp://www.mbs1179.com/rinfo/

MBSも金がない、USJスタジオ賃貸も終わるし
418abc1008:2010/01/06(水) 13:40:17
1979年3月21日 テレビ音声多重放送開始
1986年4月1日  文字放送(アナログテレビ)開始
1992年3月15日 AMラジオステレオ放送開始
419DPR:2010/01/08(金) 00:11:59
http://www.d-radio.or.jp/what/

中波ステレオのあとはこれだ
いまでも、中波と同じプログラムが流れている

それも250MHz帯だ
420名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 07:19:02
>>419
デジタルラジオは、総務官僚がメディア再編のことをよくわからずに進めてる、典型的な例だ
動画やデータ放送て、それをやっちゃあおしめえよ、とふーてんの寅さんに言われそうだ
自分の首を自分で絞めてる

既存のAM局に取っては、巨大な鉄塔や送信設備を維持せずに済むし、送信所の共同建設でかなりコストは抑えられ取っ付きやすいし、エサはまかれてる

でも、今のAMラジオのように単3電池1〜2本で何十時間も動かないから災害対策用ラジオに向かないし、電波がしぶとく回り込んで行かないから、山間部の多い地方でのエリアカバー率上げるにはかなりの時間がかかる

そもそもデータをピコピコとりながら移動するなんて、携帯の開発ともろ被るわけで、そんな二番煎じなてきとうなラジオ型携帯端末が売れる訳がない

エリアにしても、結局、携帯電話の新キャリアが地道に基地局をあちらこちらと作りまくらなきゃ競争に勝てないのと同じになって、差別化が全くない

例えば、次世代携帯のLTEと二重投資なんかせず、LTE基地局建設にこのVHF送信機能を盛り込んだら、有益な取引になる
現行のVICS放送や、緊急地震速報や天気予報のような携帯キャリアがやってるデータ配信コンテンツ等の有益なばらまきデータ放送はこちらに集約して、代わりにアンサーが欲しいラジオ局に優先MMSの上り帯域を少しは割当てるなど、お互いに帯域を融通しあっていくとか

旧郵政と旧通算の縦割り権益弊害で、こんな放送と通信のコラボは、実際にはかなり非現実的
421名無しさんから2ch各局…:2010/01/08(金) 16:35:30
でも
AM放送自体はそのまま同時並行で残るんだろ???
422名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 16:53:25
時代遅れとなったAM・FMはいつ破綻してもおかしくない状態になっている
AM・FMが復活にはアメリカのアイビクイティが開発したHDラジオの導入が必須だ
HDラジオはデジタルとアナログのハイブリッド放送で在のAM・FMの後継放送デジタルで受信できればマルチ編成が可能
FMはHybrid伝送(ほとんどのFM局はこの方式になるだろう)では2チャンネル分の放送が可能だ
AMでもデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとは互換性はないが併用可能)
だが音声多重放送でやればモノラル2チャンネル分の放送が可能だ(AMステレオでは不可能)これでマルチ編成が可能だ
FMでも音声多重放送が可能でNHK-FMならデジタルサブチャンネルを音声多重放送にすればラジオ第1・第2をFMデジタルサブチャンネルで放送できる
HDラジオのマルチ編成が実現すれば多くの番組が放送できる
特に1局地域ではマルチ編成が重要になってくる(ANN金とアクセス、ANNとJUNK、ZERO&MコールとANNR)HDラジオによってネット局が増えるのは大きい
またHDラジオはデジタルで受信できれば音声放送と同時に天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送の提供が可能だ
放送局側は今の設備の多くが流用可能なので少しの改造で対応できるらしい(費用は2000万円ぐらいだったらしい)導入に当たっての放送休止はない

MSのZune HDはHDラジオ(FM)に対応している。次期iPodやiPhoneもHDラジオに対応する可能性が高い
携帯オーディオやカーオーディオを中心に続々HDラジオに切り替えている
HDラジオ対応受信機は従来の受信機の機能も付いているのでHDラジオ放送開始前でも使える
ちなみにHDラジオ開始後も従来の受信機も一応使える
ただし従来の受信機ではアナログしか受信できないので文字情報やマルチ編成のサブチャンネルが利用できない
一応FMでハイブリッドラジオという形でHDラジオの導入を提案されている
従来の受信機を製造中止してHDラジオ対応受信機を製造すべき
2012年までにHDラジオを開始させて2015年までに全てのAM・FM放送でHDラジオに移行できなければ破綻する放送局が続々出てくるだろう。

HDラジオについて ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070501/269889/?ST=network
HDラジオ(ハイブリッドラジオ)の提案 ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/071029_2_si1.pdf
423名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 17:36:37
気になっていたけいたけど、
AMステレオ放送局は、どうして東北では
導入しなかったのかな。
西日本ではわりと導入した放送局が多かったのにね。
たいした理由は無いのかもしれないけど、
興味深い。
424名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 23:49:40
予算の問題だったんだろ。
425名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 10:37:54
東北放送が2000年代前半頃に何十周年記念の一環でAMステレオの導入を検討した
とかっていうのを以前どっかで見たことあった気が
ただ、もうその頃AMステレオは下り坂だったから東北放送も導入見送ったんだろうけど
あと10年位早かったらな…
426名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 19:14:58
導入してたら今ごろ廃局してたかも。
427名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 22:41:44
検索したら、スレ落ちした2ちゃんのスレに、
東北放送は、AMステレオ試験放送をしていた
話があったようです。
AM神戸もステレオ放送が計画されていた
ようですが、阪神大震災で消えてしまったようです。
もしかすると、他の放送局でもAMステレオ放送
導入に前向きなところは、意外に多かった
のかもしれません。
428名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 07:38:41
C CAM 方式でお送りします
429名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 23:50:40
>>428
20年くらい前に、RL誌にAMステレオの試験放送を海外から持ち込んだ対応ラジオで偶然受信したひとの投稿をみた。なつかしい。
430名無しさんから2ch各局…:2010/02/23(火) 17:47:02
HBCもAMステレオ終了するようです。
ここに来て、一斉にやめますね。
431名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 01:12:50
あ〜悲しい。通勤でAMステレオ聞いてたんだけどな@札幌市民
432名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 07:21:59
うん、悲しい。ファイターズ中継はステレオで聴くのが好きだった。
433名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 07:38:21
STVの中継イマイチだよね。ステレオ野球中継も聞けなくなるのか。
434名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 20:43:05
MBSのAMステレオ放送
本日絶滅…
435名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 21:30:27
残念やなあ
久しぶりに録音してるけどノイズが取れん
これもAMやね
436名無しさんから2ch各局…:2010/03/01(月) 03:08:10
秋月にキットあれへんか
437名無しさんから2ch各局…:2010/03/01(月) 03:11:26
ノイズも2010年の時代背景として記録しておきましょうか。
438名無しさんから2ch各局…:2010/03/01(月) 04:46:56
>>434
ABCは3月15日(月)からモノラルに
なるね。
439名無しさんから2ch各局…:2010/03/01(月) 04:54:21
ほんとにHBCがモノラルになってる・・・・・
440名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 13:26:18
OBC大阪放送
WBS和歌山放送
次はどこだろう?
441名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 13:44:24
>>438

無線局免許状情報 (平成22年02月06日現在)

免許人の氏名又は名称 朝日放送株式会社
送受信所  大阪府高石市
演奏所   大阪府大阪市福島区
電波の型式、周波数及び空中線電力
A3E 1008 kHz 50 kW

A3Eですか?


 


442名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 15:17:24
以前のA3のことだろ。しかもモノとかステレオは関係ないだろ。
443名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 17:34:24
AMステレオはD8Eやね
モノラル化での事務処理の都合でA3Eになってんじゃないの
444名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 17:38:18
>>440
やはり地方局がやめる可能性が
高いのかな。
今のところ、緊急的にやめる理由もないし、
しばらくは、AMステレオ放送終了
する放送局はでてこないと思う。
445名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 18:53:53
JOHR - 1287 AMステレオ - 札幌、日本(HBCラジオ)
JOWF - 1440 AMステレオ - 札幌、日本(STVラジオ)
JOKR - 954 AMステレオ - 東京、日本(TBSラジオ)
JOQR - 1134 AMステレオ - 東京、日本(文化放送)
JOLF - 1242 AMステレオ - 東京、日本(ニッポン放送)
JOAR - 1053 AMステレオ - 名古屋、日本(CBCラジオ)
JOSF - 1332 AMステレオ - 名古屋、日本(東海ラジオ)
JONR - 1008 AMステレオ - 大阪、日本(ABCラジオ)
JOUF - 1314 AMステレオ - 大阪、日本(OBCラジオ大阪)
JOVF - 1431 AMステレオ - 和歌山県、日本(WBS和歌山県放送)
JOYR - 1494 AMステレオ - 岡山県、日本(RSKラジオ)
JOER - 1350 AMステレオ - 広島、日本(RCCのラジオ)
JOFR - 1278 AMステレオ - 福岡、日本(RKBラジオ)

JOOR - 1179 AMステレオ - 大阪、日本(毎日放送ラジオ)
446名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 19:35:25
>>445
↑何だ、この頭の悪そうなカキコはw
447名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 09:04:55
>>444
保守時期がきたときがあぶない
448Kadowaki Takuya.:2010/03/06(土) 10:32:56
449名無しさんから2ch各局…:2010/03/16(火) 00:08:56
radikoでステレオ楽しんでま〜す
450名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 20:20:46
111 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 00:24:27
キューバ 韓国 戦 おもろかった。
韓国やるじゃん。
まあネットクソウヨは涙だ目だろうけど。


↑死ね、カス朝鮮蛆虫
451名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 11:01:47
説滅寸前のAMステレオ
ラジコで復活
アンテナいらずで
SIMPOがすばらしい
55555
452名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 01:01:20
DXできないですね
453名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 08:01:17
でもこの1週間ずっとradiko三昧だったけど、久しぶりに普通のラジオ聞いたら
「ああ、この味わいある感じもいいな。」と思い直したよ。
他にそう思える人がどれだけいるかはわからないし、
やっぱり単純に聞くだけならradikoの便利さは否定できないと思うけどw
454名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 09:57:43
>>単純に聞くだけならradikoの便利さは
パソ立ち上げてないと聞けないのは便利なのかなぁ…
Webラジオ端末みたいに、PC不要で聞ければ便利だとは思うけど
あと、もうじき夜は野球ばっかになるから、全く聞かなくなるな
455名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 13:17:53
ヨーロッパのインターネットラジオを聞くために、Sangeanのインターネットラジオの購入を以前考えたことがある。

もし、ラジコが実用化になれば、数年後にはラジコ搭載のAM/FMステレオ/デジタルラジオ(ミニコンポ含む)が発売されるだろう。
来週から、野球ですね。野球の時期は、FMか海外のラジオが主かなあ?
456名無しさんから2ch各局…:2010/03/22(月) 01:03:07
パ・リーグはもう開幕していますが・・・。
457名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 20:42:13
STVラジオもAMステレオ終了
のようです。
3月28日終了なのに、突然ですね。
いつ発表したのか不明ですが、
もう少し早めに公表してほしかったですね。
458名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 12:16:33
終わるのに変わりが無いなら、発表時期なんてどうでもいいと思うけどなあ
459名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 12:24:02
ラジオを買った直後に発表だったんだろ
460名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 18:19:09
STVは続ける予定だったけど何らかの送信機器の不調発生、修理不可で急遽中止決定なんじゃない?
461名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 18:31:18
完全にユーザーを見誤っているよ。
AMラジオに人がこないのはそれを運ぶインフラのせいじゃないのに
わざわざお金をかけて、あげくに地域限定の放送なんて
バカじゃないの?
こんなもので帯域つぶされるならNYのほうがマシ。

462名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:33:21
>>460
事情は色々とあるだろうけれど、
HBCがステレオ放送終了したことが、
大きかったと思う。
営業からライバルのHBCがやめたから
自分のところもやめようと意見が
あったと思う。
463名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 21:06:29
>>460
STVラジオはステレオ放送を続ける予定だったんですね。

札幌の次は名古屋のCBCラジオと東海ラジオがやめるような気がするなあ。
464名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 21:56:41
今本州某所でSTVラジオ聞いてるがしっかりステレオ分離できてるよ…。
そんなにステレオで聞いてた人って少なかったのかなぁ。
465名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 22:23:45
周りには全くいないからなあ
466名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 09:32:07
意識して聞いている人は少ないかも。
ラジカセがAMステレオ対応の機種は結構あったからね。
ただ、AMを聞いていたかどうかは不明なんだな。
467名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 18:41:09
そもそもステレオ以前にラジオ自体を聞いてる奴がいなさすぎ
468名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 20:12:56
AMステレオはラジコ波でこれからもお送りします。
絶滅寸前だったけど、radikoのおかげで、すっかり復活しました。
469名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 23:14:33
開局 AM Stereo 1548kHz
470名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 23:18:32
今、STVラジオをAMステレオで聞いてます。
あと数時間、ステレオインジケーターが消える最後まで見届けるか…

もう道内ではAMステレオは安定して聴く事が出来なくなるのか。
471名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 23:24:09
こちら愛知県安城市でもちゃんとステレオでSTVラジオを聞いています。
STVラジオのステレオ放送最後ですね。
今日はCBCラジオや東海ラジオよりもSTVラジオです。
472名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 23:36:12
もうこうなったら少なくとも五大都市圏の局は全部radikoで全国放送してもらうことを願うしかないな
473名無しさんから2ch各局…:2010/03/29(月) 02:13:17
STVラジオ@札幌
2:02位に電波停止と同時にステレオインジケーターも消灯。
そして、2:11位にテストトーンで送信開始したが、ステレオインジケーターはもう点灯せず。

もうあのナイターの臨場感も味わえないのか。
何となく寂しい…
474名無しさんから2ch各局…:2010/03/29(月) 07:31:41
局ではおじさんがステレオと光り輝くボタンをポチッと押しただけの気がする。
475名無しさんから2ch各局…:2010/03/29(月) 21:38:33
あとはシステム一式取り外して産業廃棄物に。
476名無しさんから2ch各局…:2010/03/30(火) 06:36:31
>>475
レアメタルが取れるな
477名無しさんから2ch各局…:2010/03/30(火) 08:35:59
>>475
取り外したらモノの放送も出来なるから次の送信機器システム更新までそのままの気がする。
478名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 01:18:01
地元局はラジコ
地元以外の局は、スカパーのラジオ放送のように有料で…。
479名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 02:15:24
AMステレオをやると放送エリアが狭まるらしい。
アナログラジオを残す意義は「受信のし易さ」だそうだから、
IPサイマルやディジタルラジオが現実になると、AMステレオを捨てるのは当然だろうね。

とはいえAMステレオ全滅の北海道にプロ野球チームが出来て、まだ6年。
AMステレオやめるなら、IPサイマルやって欲しいわ。
480名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 02:21:01
放送エリアが狭まる?なぜ?
481名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 08:21:02
AMステレオの受信エリアとしてはモノより狭くなるのはある
だろうけどAMという意味ではかわりないはずだよね。
482名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 09:54:21
遂にと言うかやっとと言うか”SRF-AX15” ”SRF-AX51V" が
生産終了だって据置きの"SRF-A300"はまだ残るみたいだけど

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/215
483名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 23:30:04
音楽が流れているのにモノラル放送
トークでステレオ放送
484名無しさんから2ch各局…:2010/04/11(日) 01:09:35
A300買っておくかと少し思ってたが、もう買う意味なさそうだな。やめとこ。
EX5mk2でも買っとくか。
485名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 09:46:01
486名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 11:14:04
>>485
AMステレオチューナーで聴いたらそんなもんだぜ。
487名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 16:26:27
まあ関東の3局と名古屋の2局は最終的に残るだろうね。
488名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 07:31:24
RKBラジオも今朝から今月末でAMステレオ終了のお知らせ流し始めた
489名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 08:57:26
いまのところ、HPではアナウンスしていない
感じだけど、本当に終了のかな。
490名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 10:16:50
http://rkbr.jp/osirase/index.html
RKBラジオ福岡局(1278kHz)で現在お送りしておりますAMステレオ放送を、
2010年5月31日からモノラル放送に変更いたします。
AMステレオ放送はサービス開始直後には対応する受信端末も多く発売されておりましたが
現在は対応機種も少なく、かつ、ステレオ放送に必要な付属装置の生産が終了しており
メンテナンスの保証が出来なくなりました。
今後の安定したラジオ放送をお届けするため、ステレオ放送を終了することにいたしました。
  現在ステレオ放送対応ラジオをお持ちの方はそのままお使いになれますが、
音声は今後モノラル放送になります。
それ以外のラジオでお聴きの方はこれまでと変わらずお楽しみいただけます。
RKBラジオはこれからもリスナーの皆様に愛されるラジオを目指し、
番組内容の充実に力をそそいで参ります。
491名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 12:53:32
ごもっともでございます
492名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 17:27:52
AMステレオ終了のブームがまた来てしまいましたね。

今月、名古屋の2局が終了とかになっていしまうのでは・・・
493名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 18:28:59
名古屋は終了しないと期待。
OBCも終了しないと期待。
RCCはあぶないかな??
東京は意地で終了できない。
494名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 18:43:04
福岡は、他の放送局が終わったから
やむをえないかな。他のAMステレオ放送局は、
東京、名古屋を除いて、ライバル局がないから
大丈夫な感じはする。大阪のOBCは、ステレオ放送
当分の間続ける方針だけど、どうなるか。
495名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 19:17:23
ライバルの有無がどう関係するの?
496名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 20:47:56
>>495
営業が、ステレオ放送にすると、
放送エリアが狭くなるから、
嫌がっているらしい。
だから、ライバル局がステレオ放送
終了したら自分の局も終了しないと
売上が落ちる可能性がある。
詳しくは、
>>479
ウィキペディアの「AMステレオ放送」
の項を参照。

497名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 21:15:33
詳しくはっておまえ、
当たり前のように「ステレオにするとエリアが狭まる」と書く根拠って何よ。
どこそに書いてある、じゃなく技術的な説明してくれ。

Wikiでも「技術者がそう語った雑誌がある」で終わり。
その技術者とてどうせ「設備投資がいるから
ステレオは親局でしか実現できない」くらいのニュアンスだろ。

ライバルがどうこうに至っては憶測もいいとこ。
498名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 21:48:13
>>497
>>496じゃないけど、エリアが狭まる理由ってたぶんFMステレオと
同じ理由じゃないのか?(つまり俺も正確なとこは知らんw)

「ステレオにするとエリアが狭まる」というのは、電界強度が弱まると
モノラルと比較してノイズが多くなったり、最悪の場合モノラルになって
しまう現象が出る。ならばモノラルの方が安心して聴けてまだマシ。

という理由かもね。
499名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 22:26:21
AMステレオ終了の共通な理由

ステレオ放送に必要な付属装置の生産が終了しており
メンテナンスの保証が出来なくなりました。
500名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 03:23:13
ステレオにして人気が出て、聞く人が増えて広告主の売上が伸びて、広告収入が増えてウハウハ

って言うから高い機材を導入したのに、全く流行らず、経営を圧迫するだけだった。
こんなのやってらんねーよ。



かも
501名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 21:28:09
アンチエージングステーション
502名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 22:38:20
ステレオ化するのはエキサイターを間に入れる
だけでたいした投資額じゃなかっただろ。
503名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 18:23:06
地ディジの影響でAMステレオ放送廃止なんて酷過ぎるよ。
504名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 22:03:34
AMステレオ・エキサイタ
ttp://www.deltaelectronics.com/data/ase2data.htm
505名無しさんから2ch各局…:2010/05/22(土) 00:17:13
地デジの影響って本当ですか?
ポシャりそうだと聞いていますが。
506名無しさんから2ch各局…:2010/05/22(土) 03:39:09
風が吹くと桶屋が儲かる理論だなw
507名無しさんから2ch各局…:2010/05/22(土) 22:02:29
エケコ人形を買ってAMステレオ継続のお願いをしよう。
508名無しさんから2ch各局…:2010/05/27(木) 22:35:18
ラジオ離れと都市雑音増加で経営環境が悪化する中、送信所の建て替え費用が
負担になって、AMステレオどころか中波放送そのものから撤退する民放が出そう
だと言われているね。

2011年以降のデジタルラジオ(VHF-LOW帯放送)がスムーズに立ち上がれば、中波は
ますますお荷物。
509名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 05:09:23
ラジオなど、とうの昔から流行り廃りに関係ない。安値安定だ。
送受信側ともハードはこれ以上安くなりようがないんだから撤退するほうが高くつく。

デジタル放送が実験放送同様しょぼいままほどなく立ち消えになっても、
災害時を考えると絶対に中波アナログはなくならない。
510名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 05:31:36
>災害時を考えると絶対に中波アナログはなくならない。

それももう「過去の話し」になる可能性が生まれつつあるよ。
今じゃ田舎の畑で野良仕事する爺さんでも携帯電話を持ってる。

現状はともかく将来的に国民の大多数が所持する情報端末を
状況に応じ強制統制し、都度重要な情報を一斉送出する事で
これまでAM放送が担った「災害時の役割」の時代は完全に終わる。

現状では災害時の中継アンテナの電源問題や中継アンテナ自体の
現存確率などが懸念されるが、その気になれば航空機などからの
一斉送出も可能だろうから、「まず皆が持ってる」って事十分活かされる。

もう「絶対」は推移しつつあるなぁ

少なくても「AMがステレオである必要」はラジコで消え去ったよ
511名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 07:13:44
東京マグニチュード8.0ってアニメじゃみんなワンセグケータイでテレビ見てたな
まあアレはフジテレビのタイアップがあったからだろうけど
エリア内のテレビラジオ送信所がみんな死んで、エリア外の中波ラジオ聞かないといけないなんて
戦争にでもならないとなさそうだが
512名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 07:25:53
AMがステレオである必要性はそもそもそんなに大きくない。
513名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 13:04:42
AMラジオは唯一、「最悪、電源がなくとも聴ける」というメリットがある。
最近知ったんだがFMも聴けるらしいな。
514名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 13:11:53
FMゲルマ
515名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 14:02:37
盗電でいつでも無料じゃ
516名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 14:03:56
>>514
ゲルマダイオードでどうやってFM復調するんだ?
517名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 15:24:32
>>510
強制統制って前提の時点でありえないでしょ。
現状でもワンセグもFMラジオもいらないって人いっぱいいるんだから。
ラジコとて付帯サービスに過ぎないんだから
PCの所持が前提の放送がデフォになることもこれまたありえない。

ワンセグが映らない、携帯も各社でまちまちなんてとこはいくらでもあって
ノイズまみれになっても何とか微弱な電波拾って聞ける、
つまり最後まで生きてるのがラジオだよ。

デジタルラジオのために割に合わない受信設備の増加、
まして航空機放送なんてとんでもないでしょ。
ヘリ中継でも安定するようになったのはごく最近なんだから。

空想の範囲か都市部だけを考えたら何だろうとお好きなようにだが、
音声だけで電波帯食うでもなし、デジタル放送と並存はあれど消えることはないよ。
518名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 18:59:28
519508:2010/05/28(金) 20:04:42
AM放送というシステム自体はなくならないよ。NHKが最後まで残るだろう。

問題は、民放が死にそうになってるって話し。
520名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 20:23:33
総務省「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」第7回会合
http://blog.radionikkei.jp/webmaster/entry-184658.html

舟橋構成員
デジタルラジオをV-Lowでやるとしたら、どうあるべきか。
何を期待させるかで大切なこと。
(4)「未来のラジオ」のミッションステートメント
ラジオは災害時の命綱
空気のように寄り添うメディアでないと、
いざという時、命綱にならないのではないか。
最も重要なのは、ラジオがあることによって地域経済を元気にすること。

V-Lowでデジタルラジオをやるとしたら、V-Lowがどうあるべきか。
これまで公式にはブロックといわれてきたが、
(5)ブロック+県域のハイブリッドにすべき。
(6)V-Lowのサイマルを認めるべき。
サイマルは始めはデジタルにサイマルするが、
徐々にデジタルをアナログにサイマルする位置付けに変わる。
地デジとは異なる移行イメージが必要。

(8)V-Lowの放送区域(免許)と事業区域は分けて考えるべき。
つまり、複数の放送区域をまとめてブロックとして
事業を組み立てても良いし、放送区域と事業区域を一致させてもよい。
将来の変化を含めてのマス排緩和、通勤圏、経済圏など。
521名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 23:08:31
>>516
スロープ検波、周波数をちょっとすらすだけ
522名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 23:11:06
規制中で、RKBラジオAMステレオ
終了報告ないのかな。
523名無しさんから2ch各局…:2010/06/04(金) 08:08:29
>>510
まあ、携帯基地がライフラインになりつつあるのは確かだな。
AMがなくなることはまずないだろうけど。
524名無しさんから2ch各局…:2010/06/04(金) 10:58:34
輻輳があるかぎりライフラインではないな
525名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 19:27:26
大災害のたびに「使用は控えましょう」を呼びかける通信手段だからな。
526名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 20:55:37
今日の早朝、ニッポン放送がモノラルで試験電波を発射していた。
ニッポン放送もAMステレオ終了するのでしょうか?
527名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 21:34:31
ステレオだったよ
ttp://www.mediafire.com/?0z3mm3nyn1n
528名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 22:15:20
>>527
今朝の3時頃トイレで起きて、たまたまチェックしたところ、モノラルで試験電波発射していた。
時間は3時15分前後でした。
その後はステレオ送信になりましたけど、ひょっとして、今後ニッポン放送もAMステレオ終了になるのでは?
529名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 23:20:21
関東地区だけでも、
AMステレオ放送続けてほしいのだが。
530名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 23:49:17
>>528
調整はパイロットトーンOFFでやる
531名無しさんから2ch各局…:2010/06/08(火) 01:38:02
モノラルにするのは他局もいつもやってるよ
532名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 15:48:03
デジタルラジオ放送を早くしてほしい。
533名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 16:15:44
ラジコでいいじゃん
534名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 22:34:39
確かにラジコで十分ですねぇ。
535名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 23:18:26
で、そのradikoは世界的な大イベントが放送できない

【サッカー】radiko.jpでサッカーW杯の配信は「権利の関係で不可」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275998906/

使えねーなw
536名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 23:33:32
そっかぁ。ラジコは使えないなぁ。(笑い)

スポーツ中継はAMステレオで。
537名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 13:47:25
ラジコ…PCのあるとこでじっとして聴いてる人ばかりじゃないからな。
538名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 23:11:37
ワールドカップの中継、
ステレオですか。
539名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 23:49:17
ステレオで聴くなら民放FMへ
540名無しさんから2ch各局…:2010/06/16(水) 13:29:28
ディスコンになったモトローラのチップでアナログ処理しなくても
DSPでステレオ復調できるはずなんですけどね・・・
ラジオにそんな投資する家電メーカーはあるはずもなく。
ラジオの中身は20年前のまま進化が止まってるね。
541名無しさんから2ch各局…:2010/06/16(水) 15:58:50
そりゃごもっとも。
542名無しさんから2ch各局…:2010/06/25(金) 15:24:40
アップル、将来の「iOS」デバイスで「HD Radio」を採用か

AppleInsiderは米国時間6月17日、Appleが「iPhone」や「iPad」「iPod」など将来の「iOS」デバイスで「HD Radio」機能を採用する可能性があると報じた。
最近のAppleの特許申請書が、その可能性を示唆しているという。HDラジオチューナーの搭載により、ラジオ放送のスキャンなどが可能になる。
同ワイヤレスラジオフォーマットは、iBiquityが保有している。
特許申請書には、期待されるユーザー体験について、「メタデータと検索機能の拡張により、放送局の選択のために一定時間の視聴を必要とすることがなくなり、
また、放送された楽曲のタグ付けを容易にすることで、その楽曲の後のアクセスおよび/または購入につながる」と説明されている。
タグ付けのテクノロジは、すでに「iTunes」で使用されており、FMラジオチューナーを搭載する第5世代の「iPod nano」でも、楽曲をタグ付けして、
後からiTunesを通じて購入することができる。

ttp://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20415384,00.htm

あのiPhoneもHDラジオを搭載される可能性が高いから >>422 のHDラジオの方が将来性があるので日本でも導入するべきだ
543名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 18:43:33
>>542
HDラジオを導入するなら、
現在進めているデジタルラジオを見直さないといけない。
どちらが優れているか、吟味する必要がある。
544名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 00:33:14
545名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 01:20:24
ダイソーの100円ラジオ
(オレのジャンク箱にあるうちは絶滅しとらんわい)
546名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 16:38:01
>>543
HDラジオとデジタルラジオの共存は可能
HDラジオは現在のAM・FM放送の後継放送で現在の周波数でアナログとデジタルのハイブリッド放送を行う
AMの場合デジタルではステレオ放送が標準で放送可能(AMステレオとの互換性はないが併用可能)
さらにデジタルでは音声多重放送でやればモノラル2チャンネル分の放送が可能でこれによりマルチ編成が実現する
デジタルでは2つの番組を同時に流すことができるので1局地域では特に発揮する
HDラジオは完全デジタル化も可能なので仮に完全デジタル化しても現在のAM・FM帯のデジタル化ということになる
HDラジオは正式にはIBOC方式に当たる
547名無しさんから2ch各局…:2010/07/06(火) 20:20:28
>>543
>>546
AMのHD Radio(IBOC)は、アナログに混信与える&デジタルは混信に弱いで不評。実施局の数が減ってる。
AMハイブリッドモードでのマルチチャンネルは非現実的。今よりさらに混信に弱くなるか、ただでさえ低い
ビットレートを半分にするか。

FMもマルチチャンネルの方は途切れやすいとかで(サイマルみたいにアナログに切り替えてごまかせない)、
デジタルのサイドバンドの出力を今までの4倍(最大10倍)にするとか言ってる。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:49
中波放送自体存続が危ないという中出てくるのが
日本が含まれるITUリージョン3での

長波の活用ですょ〜
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:36:31
FM CASTLE=福知山FMもHDラジオ(IBOC方式)の導入を提案しているぞ

V-Low で新デジタルラジオをやるとしたら、「V-Low はどうあるべきか」

なぜ、IBOCではなく、セグメント方式なのか。
確かに、いろいろなオーディオ機器の登場で、多くの人達がラジオ離れをしたことによってラジオの普及台数は大きく減っているのが現状。
しかし、反面今では殆どの車がカーナビを搭載しており、潜在的なFM受信機台数は増加しています。
現状では受信器ゼロのX−low帯デジタル化への移行よりも、現状のラジオと共存でき、
未来型デジタルコンテンツにも対応する「日本型IBCO」によるV−lowの活用の検討をしてはどうだろうか。
国策として観光立国を目指すなら、外国人も既存のメディア機器で手軽に地域情報が得られるような仕組み作りが必要だと考えます。
【福知山FM放送株式会社】

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000072488.pdf

HDラジオはV-Low帯にもFM帯と同じ形式で導入提案されているのね
AMは >>547 の混信問題が解決されていない部分があるのでとりあえずFM帯だけでもHDラジオを導入してほしい
550名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 23:38:39
中波放送は100周年を迎えられるんだろうか…
551名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 17:27:08
まだ、非公開ですが、9月にAMステレオ終了します。
552名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 20:01:28
終了までに、在庫処分できるのかな。
553名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 21:33:14
全面終了?
554名無しさんから2ch各局…:2010/07/16(金) 02:12:40
AV板のスレに定期的に現れる狼少年です。
555名無しさんから2ch各局…:2010/07/16(金) 21:22:56
>>549
AMのHD Radioは、放送局の数が半分以下にならないと無理。

FMも"その他大勢"のチューナーはアナログ・ステレオの方のS/Nが悪化する
ttp://www.ham-radio.com/k6sti/iboc.htm
556名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 14:15:05
そうです。私が定期的に出現する狼少年です。
557名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 17:13:26
HD放送をやっても、それに見合うスポンサーが集まらんな。現行放送をいかに継続させる
かが重要だね。確かにアメリカのHD放送は、局数も多いし選択肢が豊富だとは思うけど、
日本ではかなり難しいな。
558名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 17:56:30
テレビと携帯電話を全面的に禁止し、ネットワークも19:00以降は
強制切断すればラジオの黄金時代がやって来るよ。
559名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 22:07:32
radikoをがんばってもらって、放送はアナログを続けて欲しい
ぶっちゃけ、聴取者はそこまで高音質を求めてるとは思えん…
なんでもデジタルにしようとあせり過ぎなきがする。
電子書籍なんかも。
560名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 22:30:41
一番の理想の音声放送はアナログのFMステレオ/AMステレオ放送
561名無しさんから2ch各局…:2010/08/07(土) 13:58:41
AMステレオ終了が決まったらELPAにはAMステレオ対応ラジオを新発売してもらいたい。
なぜならTVアナログ放送終了1年という時期にTVアナログ放送1-12ch対応の新商品ER-S35P(単四X1ライターサイズ)を発売したからだ
562名無しさんから2ch各局…:2010/08/07(土) 15:28:28
ま、ステレオデコーダICが大昔に終了してるので無理っしょ
563名無しさんから2ch各局…:2010/08/08(日) 23:50:10
そんな高度なもの作る技術ない
564名無しさんから2ch各局…:2010/08/09(月) 08:53:27
左がニッポン放送で、右が東京放送に対応したAMラジオなら作れる。
565名無しさんから2ch各局…:2010/08/12(木) 19:26:52
海外メーカー(特に欧州)でAMステレオラジオって販売していないのかな?
もしあれば個人輸入したいが。
566名無しさんから2ch各局…:2010/08/12(木) 19:46:53
>>561
ER-S35Pを売ってる販売サイトを見るかぎり
どこもFMとAMのスペックしか載せてないから
ELPAがTV機能を間違えてOEM先に伝えてただけで
売らない訳にもいかないから出しましたって所では?
567名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 12:13:39
>>564
AM式多重放送(電波型式B8E)でやれば委員で内科医

ロシアでは使ってます
568名無しさんから2ch各局…:2010/08/22(日) 16:06:04
文化放送の中の人が、AMステレオについてつぶやいてる
ttp://twitter.com/QRnakanohito
569名無しさんから2ch各局…:2010/08/24(火) 00:10:16
>>568
文化放送としてもAMステレオ放送を
どうするのか、検討している感じですね。
今すぐどうなるかという段階ではないみたいだけど、
見通しは明るくはないようですね。
570名無しさんから2ch各局…:2010/08/24(火) 04:03:22
夢追い人しか残らないorz

571名無しさんから2ch各局…:2010/08/24(火) 13:53:50
やっぱり根本的な部品供給が止まっているのが痛いよな。
572名無しさんから2ch各局…:2010/08/24(火) 15:43:54
何故止まったか
573名無しさんから2ch各局…:2010/09/04(土) 16:50:29
スレの止まり具合見ればおのづと分かる
574名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 20:32:06
いまならデジタル処理で楽勝で出来るんだろうが、そんなコストかけるほど売れないだろうしな
575名無しさんから2ch各局…:2010/09/22(水) 19:09:34
>>574
DSPの技術を応用すればできそうだね。
ソニーなら海外向けのラジオも作っているから、
海外仕様と一緒に作ればいいと思う。
576名無しさんから2ch各局…:2010/09/22(水) 19:36:41
ソニーは利益率の悪い商品に興味が無いからもうむりぽ。
577名無しさんから2ch各局…:2010/09/22(水) 23:00:48
AudioComm、ELPA、ANDOでいいからDSP使ったODMでAM STEREOラジオでも いいだろう
べつにいまさらSONYのロゴついても時代遅れに見える
578名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 00:30:25
AMステレオ放送を辞める局が多い中、いくら中国でも新たに作らないだろう。
まだやってる局も、機器更改時には辞めるだろうしな。
後何年やるのかねえ。
579名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 11:39:54
>>578
まあ、スタジオとかはradikoみたいな絡みでステレオ対応のままにするかもしれないけど、送信は更新時にモノラル化しそうだもんね。
580名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 14:01:47
とうか、中波放送自体いつまで続くかという感じになってきたしなぁ。。
581名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 15:52:40
そんな感じは全然しないけどね
582名無しさんから2ch各局…:2010/10/08(金) 05:25:34
ソリッドオーディオにAMステレオ付けられないの?
583名無しさんから2ch各局…:2010/10/10(日) 20:28:29
来年辺りAMステレオ終わりそうだね・・・・
584名無しさんから2ch各局…:2010/10/19(火) 23:05:42
ラジオマニア2010に、
AMステレオの記事が載っていたよ。
585名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 11:43:52
で、なんて書いてあったんだい?
586名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 20:03:22
MC13020の話  うちにも何個かあるが
IF450KHzってのが問題だ。
587名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 21:36:49
MC13028じゃなくてMC13020の話なのか?
で、何をしようと??
450kHzなら中古チューナーの中にいくらでもあるじゃん
588名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 19:52:44
彼氏のチンポが思いっきり左に曲がっています。
589名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 14:36:48
>>555
アナログが悪くなるならFM放送のデジタル化のメリットにもなる
iPhoneも対応してくるようだからFM放送でHDラジオ開始して2年以内に現行のFM受信機は生産終了にするべき
590名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 19:01:57
乾電池2本程度で動く簡単な機器だから聞いている人は多い。
これが充電式必須で電池が持たないとか高品質にこだわりすぎて
ビットエラーレートが良くないとだめだから電波の状態が悪い場所で
聞けないなんてことになったら誰も聴こうとは思わなくなるだろ。
今でも大した放送内容でもないんだからなおさら。
ある程度災害対策とか考えておかないとまずいよ。


591名無しさんから2ch各局…:2010/10/29(金) 10:18:05
VHF帯を使ってFM-FM方式ステレオ放送やってほしい
592名無しさんから2ch各局…:2010/10/29(金) 17:09:36
余る帯域使ってTV音声のサイマルとかやって欲しいな
無理だろうけども
593名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 15:41:22
需要があればサービスするという方向で
90-108MHz帯域の有効利用としてAMラジオのサイマル、デジタルTV放送の音声サイマルは実現するべきでしょう
FMラジオ(76-108MHz)でそのまま聴けるメリットを生かすというのが国際的に88-108MHzがFM放送帯域として利用されている周波数の有効利用と考えます。
594名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 22:23:02
東京タワーからTV送信がなくなるんだから、それを在京AM局にFM帯でサービスさせるようにすれば医院ジャマイカ?
595名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 00:18:03
>>593
TVをデジタル化するのはその空いた周波数を次に使うモノが待ってるからなんだが?
そんな既存の放送のサイマルなんかに無駄に使ったら空ける必要なんてないよ
596名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 02:08:01
待ってるということは、終わった翌日から何か始まるのけ?
597名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 02:11:39
AFN TOKYO 810は、ステレオではないですよね?
ステレオで聴きたい曲目が多いのだが。
598名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 02:20:35
AFN沖縄はFM放送だからステレオじゃないかね?
599名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 07:27:08
アナログテレビで受信可能なミュージック放送してくれ
600名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 18:53:50
>>597
80年代にステレオ化(カーン方式?)しようとしたけど、当時の郵政省が
「日本の方式選定に影響を与える」とかいって横やりを入れたらしい。
601名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 20:05:32
アメリカの放送局(在日だが)だから関係ないと思うが。
602名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 04:12:43
AMステレオのラジカセって何で無いんですかね?
http://www.rak1.jp/
603名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 07:05:16
こないだ片付けしてたらSONYの携帯ラジオが出てきてSTで聞けることを思いだした。
604名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 08:21:58
>>602
あるよ、いや、たくさんあったよ
605名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 22:45:33
ギンさんって21世紀まで生き延びたんだな・・
606名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 19:58:07
僕のキンちゃんはしばらく生き延びるよ。。。。。。。。
607名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 07:53:18
昔のラジオ(モノラル)全然鳴らない。
多分、容量抜けか。トランジスタやIC、抵抗、スピーカは大丈夫?だろう
と思うが、回路図はないし、面倒だから100円ラジオにでも入れ替えよう。
面倒い。そのころ、ステレオなんて全然知らなかった。
608名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 11:27:15
何でもかんでも容量抜けとは。w
609名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 13:27:57
ステレオはともかくラジオは絶滅寸前か?
610名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 20:44:02
昔ニッポン放送と文化放送で分担してステレオ放送やってたの知ってるか?
どっちが右左かは忘れたが、ニッポン放送が多分右じゃないかw
611名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 23:23:15
鹿内乙
612まいも:2010/12/12(日) 21:08:17
保守
613名無しさんから2ch各局…:2010/12/12(日) 22:36:24
ワンセグTVのサイマル音声でAMステレオ放送をしたらいい。
TBS/TBSラジオ  フジテレビ/ニッポン放送 テレ東/文化放送 てな感じで
これなら携帯でもカーナビでも受信可能 
614名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 21:25:12
無線板にこんなスレがあったのか…

>>602
超亀レスだけど、1990年代半ばには結構な数のAMステレオ対応
ラジカセがあった。ローエンドからハイエンドまで。
自分も1台持ってる。SONYのバブルラジカセZS-70。1995年購入。
もうテープデッキが壊れて(たぶんベルト切れ)ラジ「カセ」
ではなくなったが、ラジオはもちろん、CDプレイヤーとこの機種で
一番壊れやすいといわれる開閉式操作パネルが生きているので、
まだまだ現役。
ちなみに関東在住なのでAMステレオ放送を始めた全局ともまだ継続中だが、
はたしてAMステレオとZS-70、どっちが先に逝くか…

まあradikoのおかげで「AM局のステレオ放送」はなくならないんだろうけどね。
ステレオ送信をやめた関西のMBSやABCでも、radikoでは生き残ってるし。
615名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 22:47:35
>>614
SONY のSA5ESってのを持ってる。
95年頃に買った覚えがあるなぁ。
昨年までは中古で4万円くらいで売れたようだけれど今は5千円くらいか。

昼間の電離層反射がない時間帯はAM(MF)も結構聞けたけど
夜間は混信による目が回るような位相転回で使えなかった。


FMの性能は今でも上位クラスだけどこの機種は長時間使っていると
専用部品の「ある」場所がボケて使えなくなるそうだ。

ヨーロッパみたいにDRMでやってくれればいいのだが、そもそも
ラジオってなーにって状態だから無理だよな。


616名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 22:50:50
ステレオ放送開始の時期にニッポン放送で沈黙の艦隊のラジオドラマやってたね。
CDもあるんだけど、そのころにいろんなステレオラジオを買った覚えがあるよ。
ソニーの100番とかAIWA(会社がなくなった悲話とも言う)のD60とか、
カーステレオのアルパインとか...こいつは現用だけど。
617名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 23:00:57
>>615
ああ、あったねST-SA5ES。パイオニアのF-777と並ぶAMステレオ対応
単品コンポチューナーの名機だったな。

そういえばパイオニアではF-D3がまだ現役っぽいな。
AMステレオ放送終了まで頑張って欲しいところ。
618名無しさんから2ch各局…:2011/01/12(水) 01:32:13
オンキョーのステレオにはかなりの数にAMステレオ回路が付いていた。
今ではジャンク扱いでハードオフの棚の置き石になっているけど
一緒に付いているCDとかMDは動かなくてもチューナは動くものが多い。
もっとも関東圏くらいしかステレオやってないのでそれを目当てに買うのは俺ぐらいだし。
最近はradikoもあるから簡単に録音できて安定したネット経由が主になった。

しかしAMステレオ送信しなかった局の中にも演奏所内はかなり前から
ステレオ対応にしているところがあるのだがなぜだろうか。

radikoを見越してというわけでもないだろうし。


あ、BS経由とかVHF 7chを使ったラジオもあったから盛り上がると思っていたのかもしれないな。

619名無しさんから2ch各局…:2011/01/12(水) 10:39:23
>>618
そもそもモノラルの機材って、あるか?考えてみろよ。
最終出口の送信機あたりだけだろ。AMステレオ放送するには
送信機の手前にエキサイター1台つなぐだけだろ。
620名無しさんから2ch各局…:2011/01/12(水) 11:24:05
>>619
調整卓とかスタジオのマイクの数や配置とか、あと送信所までの回線とか、地方局ではモノラルを前提で続けているところはまだまだ多いだろ。
もし送信直前にちょい足しだけで済むなら、富山の北日本放送の混信対策FM局なんかはとっくにFMステレオになっていてもおかしくない(現実は正にAMをそのままFM中継しているかのような音、もちろんモノラル)。
そんな地方AM局でも将来のステレオ化を見据えてステレオ対応設備に更新しているってことだと思うんだが。主にradikoよりVHF Low帯のデジタルラジオを睨んでのことだろうけど。
621名無しさんから2ch各局…:2011/01/12(水) 12:14:19
>>620
演奏所〜送信所間の中継回線の帯域がAMモノラル仕様なんだろうな、
KNBのFMは。低出力の割に全県で普通に聞けるらしいのに勿体ない。
テレビでは音声多重や地デジを他の地方局に先駆けて始めたぐらい、
新しいことに格別熱心な局なんだけどな。
AMステレオこそ手を出さなかったが。

地方ネタつながりで先月から愛媛の南海放送(RNB)が地方AM局初の
radikoっぽいストリーミングサイマル放送実験を始めたけど、
あれの音声ってステレオなの?
radikoと同様に愛媛県の地域縛りがあって東京では聞けないんで、
確認できない。
622名無しさんから2ch各局…:2011/01/18(火) 21:56:05
TBSラジオ ステレオ終了。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/topics/200912/000110120900.html
623名無しさんから2ch各局…:2011/01/18(火) 22:12:15
うわーーーついに来たか。
最後まで残るのはどこかね。
624名無しさんから2ch各局…:2011/01/18(火) 23:26:48
>>623
QRじゃないかね。
実験時代からステレオ化に一番熱心だったように思う。
625名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 01:24:30
TBSラジオ AMステレオ移行瞬間 1992.03.15
http://www.youtube.com/watch?v=VTL_M976BBo
626名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 19:23:39
それにしても、どうしてこの時期を選んだのか
気になりますね。
627名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 19:57:18
理由はこの3つでしょうか。考えてもしょうがないかぁ?

○AMステレオが開始されて、約19年たったので、片系のステレオエキサイターが故障し、オーバーホールするお金がないとか・・・
○オプチモードプロセッサーを更新する時期がきて、出来るだけ安いモノラル用のオプチに更新する。
○実はAMステレオは最初からやりたくなかった。

ちなみに、放送用機器は製造中止になっても、耐用年数が20〜30年のため修理してもらえます。
628名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 20:13:03
でも海外製だろ
629名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 20:16:05
>>627
全部ハズレ。考えても意味無い。以上
630名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 20:24:27
残念だが、ラジコ開始に伴い、AMステレオ実施している全ての中波放送局は順次、中波でのステレオ放送を終了することは決まっている。

いつまでAMステレオにこだわっているんだ。もうAMステレオの時代はとっくに終わった。
631名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 20:38:00
>>627
新しいリミッタはテストしてたよ
www.mediafire.com/?6eeb6exsfs6ym06
632名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 22:39:38
同じ関東地区にある、文化放送とニッポン放送に影響が
でないことを祈りたい。
633名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 23:27:36
>>625 ジョン&ヨーコのダブルファンタジーのレコードジャケットかと思ったw

ドクマムシ&ババァ
634名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 10:58:48
決まってねーよ。ラジコは電波放送のおまけ。
PC立ち上げないと聞けないようなシロモノが取って代わるわけがない。

>>627
修理できても新品入手できないと万一のとき困るからだよ。
「修理して」「できません」ってわけにいかん。
635名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 19:24:35
>>634
>修理できても新品入手できないと万一のとき困るからだよ。

その時にやめればいいじゃん
636名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:35:02
壊れたからってその時点でいきなり予告なくモノラルにしたらそれは事故。
指定した電波形式ではない送信はまずいだろ。
来月下旬になったら無線局情報が書き換わるのかもしれないな。
いまのところこうなっている。
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=BC+&HC=13&MK=BMF&OW=BC+0&DC=10&pageID=3&DF=0000033254&styleNumber=01

D8E がステレオAMを、A3EがモノラルAMを示しているが予備送信機が2カ所あるらしい。
戸田と演奏所屋上(本社)か。

免許更新前に工事設計書の変更するんだな。
637名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:37:14
ふと思った。
識別符号 JOKR の下に書いてある ***** ってなんだろう?
638名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:47:56
>>636
乙!

T豚S本体がAMステレオをやめるのか…
これでAMステレオ実施局はQR・LF・CBC(LF番組のみ)・SF・OBC・RCC(NRN受けのみ)となるんだね?
北海道と福岡は撤退したんだっけ?

AMステレオ用に用意したはずの回線は?
639名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 23:23:41
>>638
ステレオの話がなくても60Mとか900Mは退いてほしかったのでは?
640名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 03:44:29
>>639
そういうことか…
「同軸系の全国ネット回線」のことを俺は聞いたつもりだったが、趣旨違いだったか…スマンカッタ
641639:2011/01/22(土) 08:06:07
>>640
スマソ、勘違い。
で、全国ネットは最近は一般回線(ISDN)じゃないかと。
642名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 11:29:25
今日文化放送、AMステレオ放送してないですよね。
モノラル放送に向けて、試験放送でもしているのかな。
643名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 11:40:59
TBSもいまの時点でSTインジケータついていないな。
QRもLFもどさくさに紛れて止めてるんじゃないの?
明後日あたり、「ステレオサービスを終了させていただきました」
って最近流行の、させていただいた調の掲示が出るのかも。
644名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:07:13
>>643
TBSLFは点灯
QRのみ不灯
645名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:33:55
QRにクレーム入れろよ
646名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 13:55:38
本当だ。確かにQRだけ点いてない。
で、TBSのステレオも今日の深夜いっぱいか…
647名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:00:29
文化放送は、音声はステレオ放送でした。(SRF-AX51V)
けど、AMステレオチューナー(オンキョー T-422M)で受信したら、STEREOのインジケータは点灯してなかったので、25Hzのパイロット信号がどうなっているか不明
(CBCラジオと東海ラジオはちゃんと点灯している。)
外部アンテナを外に出したら、愛知県でも受信可能。
648名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:29:36
649名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:41:05
やっぱり、QRのパイロットは出とらんかんですね。
機器の故障を理由に、次は文化放送がステレオ放送やめそう?
650名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 15:49:04
>>649
可能性ありだなw
651名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 16:00:27
この時間になって、愛知県でも文化放送の電波が強くなってきた。
やっぱり、パイロット信号が出とらんこと確認しました。
久し振りに、SRF-M100とSRF-M911で確認したが、ステレオにならんかった。

こりゃ、文化放送のAMステレオ終了の可能性ありだなぁ。
652名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 18:19:36
ktf-5002だけどQR正常に受信できてるよ
653名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 18:24:14
今みたらQRのパイロットトーン直ってる
654名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 19:18:58
修理完了したのか・・?
655名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 19:48:29
今日の16時35分に文化放送の25Hzのパイロット信号が、いきなりONになりました。
送信所で何かやっていた可能性がありますなぁ。(作業ミス?)
656名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 19:52:36
QR
いまBTAの試験放送でもかかっていた
テレサテンのつぐないが掛かっている。なつかし。
とりあえず元に戻って一安心。
657名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 20:07:42
掃除のおばさんが(ry
658名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 20:24:13
>>657
ステレオエキサイターに汚れ(長年のホコリ)が付いていて、サービスで拭いたら、パイロット信号のボタンを押しちゃった。
そうしたらモノに・・・。掃除の○○さんが、一番可能性が高い。
DeltaのAMステレオエキサイター(ASE-2)は前面パネル(調整部)にプラスティックのカバーがついているので安心ですが、BEのAX-10のAMステレオエキサイターは前面の蓋を開けるとスイッチがあるので危ない。
659名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 22:40:08
660名無しさんから2ch各局…:2011/02/03(木) 09:15:33
AMステレオと゜こいった? Part 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578/861

861+1 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/01/31(月) 23:01:14 ID:N9D6XD7H0 (5/5) [PC]
1053KHz AR 50kW 中部日本放送
1134KHz QR 100kW 文化放送
1242KHz LF 100kW ニッポン放送(足立予備局は不明)
1314KHz UF 50kW 大阪放送(親局・中継局ともにステレオ)
1332KHz SF 50kW 東海ラジオ放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
1350KHz ER 20kW 中国放送
1431KHz VF 5kW 和歌山放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
1494KHz YR 10kW 山陽放送(同一周波数で出されている中継局にステレオ局とモノラル局が混在)

あとこれだけだな
*Rと*Fだけ

AMステレオと゜こいった? Part 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578/870

870 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/02/02(水) 10:42:49 ID:QyD209xj0 [PC]
>>861
これ見ると、明らかにNRNの基幹ネットワーク上の大都市にある局がAMステレオ継続であとは全部「や〜めた」ってなった感じ?
確かCBCもLFの回線入ってるし…RCCはモロにNRNだし

↑これでおk?
661名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 18:50:33
風前の灯火・・・
662名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 23:30:53
スマートフォンで聴けるradikoのAM放送って音声ステレオだったのねw
結構音質も良い、関西・関東圏以外でも綺麗に楽しめる
PC版はエリア外で接続拒否
663名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 13:26:43
スマートフォン以外でもWiFi搭載ケーム機 DSやPSPでもRadikoが聴けるようになると良いのに
VIERAが対応したモデルだす反響は大きいのに何故ポータブル機器はやらないのだろう
664名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 22:38:50
ラジコはエリア超えできないのが気に入らない。
こんなの利権の問題だけじゃないか。
665名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 23:18:11
>>664
最初からそれが前提なんだよ。
666名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 23:19:08
パナのテレビにも受信機能が付くらしいな。
667名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 23:40:26
アメリカ国内でもAMステレオ局はあるはずだが、アメリカ国内ではAMステレオ
ラジオって、たくさん販売してるんか?
668名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 23:59:15
>>667
ttp://users.hfx.eastlink.ca/~amstereo/amsradiolist.htm

この中で現行機種があるのかどうかは知らん。
669名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 22:36:55
>>668 いいもん見せてもらった!
670名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 21:41:19
>>667
アメリカでもAMステレオ対応のラジオはあまりないと思いますが、下記の5種類は現行機種と思います
他にもいくつかHDラジオでAMステレオ(C-QUAM)対応の受信機があると思いますが、詳細は不明です。

・fanfare FTA100(オプションで9kHz対応)
・SANGEAN HDT-1
・SANGEAN HDT-1X
・meduci PRO1k
・SONY SRF-A300(日本国内専用ですが、通販で購入可能)
671名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 22:43:05.61
RSKラジオ
672名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 23:27:46.42
山陽ラジオもやめるのですか
673名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 23:38:02.15
高梁3/21
674名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 19:19:18.58
RCC中国放送も終了になりました。
675名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 18:24:47.64
>>674
ありゃRSKに続いてRCCまでやめてしまうのか。
RCCは2002年だかに送信所を移築してそんなに経っていないし、
カープ戦中継が売りだから、AMステレオ最後の日まで残すと思ってたのに。

もしかしてradiko経由のステレオ放送の目処が立ったのでやめることにしたのかな?
在阪2局もradiko開始直前にやめたしね。
676名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 18:59:39.47
風前の灯・・・
677名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 10:15:00.49
”AMステレオ、各局更新時期あわせて打ち切りへ”
3/29付日刊合同通信より
678名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 13:29:38.18
ってことはラジオ大阪が最後か
679名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 14:36:54.92
手元にアイワのCR-D60があるのですが、いくつか質問させて下さい。

1)取扱説明書がなく、時刻の設定等が出来ないため、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254946612
を参考に時刻設定しようとしたところ、MEMORY/SETボタンを押したところで
画面表示が消え、何度やっても設定ができません。
他のやり方があるのでしょうか?

2)関西在住なのでラジオ大阪でAMステレオを聞こうとしたところ、
本体の「AMSTランプ」が点灯せず、音声の方もモノラルのまま変わりません。
内部故障の可能性はありますでしょうか?

3)ネットで調べたところ、90分オートオフとのことですが、
変更することは可能でしょうか?

以上詳しい方、お教え願えるとありがたいです。
680名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 21:26:10.52
生き残ったAMステレオラジオ局は、
ステレオ送信機、割と新しいと思うのだけど、
もうしばらく続けると思うのだけど、
どうなんだろうか。
681名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 22:21:07.89
>>679
東海地方から失礼します。「CR-D60」の取説持っているんで(現物はもう手元
には有りませんが)、今見ながらですが、一通り考えられることは、
1)はMEMORY/SETボタンの接点不良かと。
2)は、「AM ST」切り替えスイッチが「Mono」側になっていないか確認して
みて下さい。ST側にしてもランプ点灯しない場合は、「AM ST」切り替え
スイッチの故障の可能性も…。
3)の「90分で自動電源オフ」の設定変更そのものは不可能。
(※再度「POWER/AUTO OFF」ボタンを押下して電源を入れる)

私もAM Stereo存続に一票です。radikoは遅延もあるので、録音中に瞬断
とか有ったりしてしまうと折角の録音が台無しになってしまう辺りが
デメリットの様に思っています。
682679:2011/04/03(日) 16:23:27.69
>>681さん
返信が遅くなり失礼致しました。
1)については、MEMORY/SETボタンを押すと画面表示が消え、
離すと時計が点滅した状態に戻り、進めることができません・・・。
2)については、ST側に持っていってみましたが、
AMSTランプはつかず、音に変化はありません。
(一応「プチッ」と音は鳴り、切り替わってるような感じはするのですが・・・。)

3)については了解致しました。長時間番組を録り続けられないのが辛いですね。。

折角AMステレオを楽しめると思って、期待していたんですが、、
内部の問題でしょうね、ジャンク品としてオークションに出そうかな・・・。

radikoはステレオですが、なんか音がシャリシャリして、あまり好みでないんですよね^^;

ご丁寧に解説ありがとうございました!
683名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 17:07:09.78
>>682
よい耳をお持ちのようなので、AMステレオチューナーをお勧めします。
Pioneer F-777, F-C3, F-03, SONY ST-S333ESJ, ST-SA5ES のいずれか。
ところで受信状況の良い場所ですよね?
684679:2011/04/03(日) 17:19:13.68
>>683さん
はい、受信状況は良好(窓際に受信機あり)です。
ステレオチューナーですか、調べてみると重厚な作りで
カッコいい機種が多いですね。

検討してみます。ありがとうございます!
685名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 22:27:08.03
4月11日から、AMステレオ放送が開始されます。(1530kHz)
686名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 00:01:27.44
ST-SA5ESのFMは優れているがAMはダメ
687名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 01:18:44.64
>>686
AMがだめって具体的には?
688名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 11:32:25.00
AMステレオ放送はやめた方が良い。中波は都市部にアンテナがある箇所があり、
信号が比較的強く強電界地域に都市部が該当する。
AMステレオ放送はFMと比較しても音が悪い上に波形が歪むので妨害を引き起こす。
長波や短波帯に妨害が出ている。
機能性と比較しても運用するデメリットの方が大きい。
radikoのようなインターネット配信も存在するのだから、高音質を求めるなら
ストリーミング配信やFMを使うべき。
689名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 20:03:30.62
>>688
>長波や短波帯に妨害が出ている。

出てないよ
690名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 22:32:07.01
>>688
AMステレオは音が悪い?何を根拠に音が悪いんだろう!
AMステレオの歪率は1%未満、左右分離度は30dB以上(実際には40dB前後)
現在のAMステレオ送信機はメンテナンスフリーで、一度調整すれば再調整する必要はない。
691名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 23:14:51.61
>>688
バカディスカ?
692名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 17:00:43.87
>>688
妨害がでるほどバカデカイスカ? 1000MWスカ?
693名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 21:29:11.99
694名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 21:37:57.89
>>688
695名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 21:55:08.04
>>688
大人気だね
696名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 23:48:04.16
機材があれば、国としても
AMステレオ放送の許可が下りるのですか。
697名無しさんから2ch各局…:2011/04/16(土) 19:55:16.11
AM放送の送信には長いアンテナと広い敷地が必要。
ステレオだとアンテナが2本必要で敷地も2倍いるから予算的に厳しい。
ラジオ局はただでさえ経営が苦しいのが現実。
だからAMステレオは普及しなかったし、ステレオを止めて余った敷地をマンションとかにして売っている。
NHKで何十年も集金をしていた関係者に聞いたから間違いない。
698名無しさんから2ch各局…:2011/04/16(土) 20:42:06.47
アンテナ2本
699名無しさんから2ch各局…:2011/04/16(土) 21:19:37.27
余った敷地がマンションって、犬とかの小動物専用の?
700名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 08:27:28.80
>>697
ちなみにFMの場合はアンテナ1つでLRをパイロット信号によって時分割している。
分離しないで聞けばモノラル受信。
AMステレオってどうだっけ?と思って調べてみた。

■AMステレオ放送(wiki)■
http://ja.wikipedia.org/wiki/AM%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E6%94%BE%E9%80%81
確かに最初の実験放送は2波だったみたいだね。

■AMステレオの原理■
ttp://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/stereo.html
701名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 09:16:57.96
アンテナが二本ってアンテナの何が二本必要なのだろう。
東京の各局は、アンテナ自体は一本づつしか見当たらなかったので
なにか付属物のことだろう。
702700:2011/04/17(日) 09:53:15.57
>>701
詳しくは覚えていないんだけどモトローラ方式以前に民放二社が共同でL波とR波を分担し、受信機二台で左側と右側に設置したそれぞれの局を選局し受信したとの当時の記事を思い出した。
欠点は同じ特性の受信機二台が必要な事、帯域が広い、またそれぞれの局の思惑もあるだろう。
あくまでも実験放送。
仮にAM放送で導入したらどんな感じ?ってのを「設備投資ほぼゼロ」で実際に確かめる意味合いがあったのでは?と思います。
703名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 10:56:33.86
>>702
民放2局以上地域でAM2波ステレオをやったのは、実験というより
当時FMラジオ(特にステレオ復調に必要なMPX回路付きのもの)が高価で、ほとんど普及していなかったから。
片やAMラジオはトランジスタ登場以来順調に普及して、一家に2台以上が普通だった。
ちなみにNHKでもラジオ第1と第2を使って「立体音楽堂」というステレオ番組をやっていたそうだ。
あと、当時は左右2系統のAMラジオを内蔵したコンソール型ステレオセットなんかも売られていた。

で、このAM2波ステレオは1960年代半ばにMPX付きFMチューナーが比較的低価格で出回るようになって廃止。
704700:2011/04/17(日) 11:17:06.45
>>703
ありがとう。
俺の記憶は'70年代のものなのでAM一波での何らかの方式でのステレオ放送導入前の再評価を目的としたものだったと思います。
ソースは当時のラ製か何かの記事で見たものだった気がします。
モトローラ方式も結果が物語っているように局側もリスナー側も簡単に導入できる金額では無かったハズだしね。
(商業化以前に話題と評判を得る為に一般の人にも聞いて欲しかったんだろうしね。)
wikiによるとモトローラー方式検討以前は'50年代から10年位からやっていたみたいだね。

MPX回路つきのFMラジオもBCLブームの頃は高級機にはあったけど、それ以降はあまりなくなっちゃったし。
今ではステレオでないFMラジオを探すのも困難。
当たり前のものになってしまいました。

当時の情報をありがとうございます。
705名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 12:05:55.48
>>697
なんかすごい人が登場したw

現状のAM送信機の手前にエキサイター1台追加で即ステレオ完了だろ。
今時ソースがモノラルなんて事はまず無いんだし。

あっ、吊られてしまった!
706名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 12:54:32.68
アンテナ2本話でつられましたね。
707名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 13:39:05.92
売却話はこれだね。
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=40727
> ABC、AMラジオ送信所敷地一部を売却 2010年10月13日
> 朝日放送は12日の特別取締役会で、大阪府高石市のAMラジオ送信所敷地の一
AM送信所敷地は1万坪クラスはいくらでもあるし、地方の1kw局でも最低3000坪はある。
NHKの送信所は10万坪だったかな。
ABCもモノラル化で敷地が半分余ったのだろうw
708名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 16:18:37.41
>>707
ステレオ化するときは周辺の土地を相当買い取って敷地化したんだろうなw
15000坪くらいだろうから、7500坪くらいに減らしたのかなww
709名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 20:09:23.11
予備送信所の敷地を売ったとかでは?
710名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 20:52:18.17
全文引用してくれないとわからないね。高石って本送信所だよ。
ラジアルの取替えに必要な最小限だけ残して後は処分したのかな?
711名無しさんから2ch各局…:2011/04/18(月) 20:23:47.30
そういう場所に建っている家のテレビとかインターホンとかは電源入れなくても
永遠に送信所の電波が音声になって出てくるんじゃないの?
712名無しさんから2ch各局…:2011/04/18(月) 21:26:49.66
住宅展示場部分を売っぱらうだけでしょ
713名無しさんから2ch各局…:2011/04/18(月) 21:42:47.84
>>711
50kWクラスじゃあまりないけどね。
さすがに、300kWや500kWクラスだと結構ある。
714名無しさんから2ch各局…:2011/04/18(月) 23:27:50.25
うちのミニミニAMステレオ設備

◎オーディオプロセッサー
  べリンガー ULTRAGRAPH PRO(イコライザー)
  べリンガー DSP-9024(マルチバンドリミッター)
    上記2機を組み合わせてプリエンファシスとしています。

◎送信機(SG)
  パナソニック 1号SG:VP-8253A 2号SG:VP-8254A

AMステレオラジオの製作のために、オークションでAMステレオSGを手に入てましたが、各局のAMステレオ終了に伴い、AMステレオラジオの製作はあきらめました。
その代わり、いらなくなった、AMステレオSGをミニミニAMステレオ送信機にして、音楽を聞いています。かなり良い音質でラジオから聞こえてきます。

当面は、地元のAM局がAMステレオやっていますが、地元の局が終了したら、こんな使い道しかないAMステレオ受信機達、あぁ、残念・・・。
715名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 13:45:31.02
tesutotesutotesuto
716639:2011/05/03(火) 00:10:34.95
>>714
radikoで受けて500Wで送信スルノダ
717名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 22:08:49.80
radikoの音をAMステレオで変調
http://www.mediafire.com/?5u7q7vcti5qcsiy
718名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 21:12:14.35
ここはあえてISB方式で
719名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 22:35:04.12
2年ほど前にソフトウエアでAMステレオ復調したことがあるが、
野球中継とか臨場感あってよかったのにな。

無くなっちゃうのは残念だね。
720名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 18:07:25.38
連休後に、中央ヨーロッパに旅行に行ってきた。
夜間、ドイツ、チェコ、オーストリアでは、864kHzのFrance Bleu(AM-stereo)が結構良好にAMステレオで受信できた。
ハンガリーでもちゃんとFrance BleuがAMステレオで聞こえてた。
PCを持って行ったので、France BleuのAMステレオを録音してきました。
721名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 18:11:52.87
>>720
ドイツのベルリンでは、990kHz(DK)でAMSSと855kHz(DRadio Wissen)でDRMでのステレオ放送をやっていた。
722名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 20:23:02.31
日本でのAMステレオの存続は各局のポリシー次第だろうな。
ヨーロッパみたいに確固たるものなんてないだろうし。
723名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 22:58:08.42
>>720,721です。

ドイツのベルリンで放送していた990kHz(DK)のAMSSと855kHz(DRadio Wissen)のDRMを現地で録音し、PCで再度復調してみました。
フランスではFrance BleuがAMステレオ(C-QUAM)で放送しているし、ヨーロッパの長波・中波ラジオ事情は興味深く、各国のこだわりがある。
724名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 09:51:28.44
>>720
うp
725名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 21:08:36.45
気付いたら市販のAMステレオ機が絶滅してた…
726名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 22:02:33.78
727名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 22:48:23.51
>>725
ヤフオクにいっぱい流れてるぞ
728名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:45:35.27
SRF-A300もまだあるよ
ヨドバシで地震後一旦売り切れたけど先月再入荷してた
729名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 00:57:40.16
>>728
そっちはソニーのほうで生産終了したからおそらくそれがラストじゃないかな?
730 【東電 56.0 %】 :2011/06/06(月) 08:33:04.74
>>728
その機種、スピーカーの間隔が狭いからステレオでもモノラルでたいして変わらんけどw
外付けスピーカーにつないでも低音が強過ぎて、これもステレオ感に乏しい
731 【東電 56.0 %】 :2011/06/06(月) 08:34:48.82
× ステレオでもモノラルでたいして変わらんけど
○ ステレオでもモノラルでもたいして変わらんけど
732名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 16:13:04.00
>>730 A-300ってイヤホン出力から外部機器に繋ぐと、低音が凄まじくなるのな _| ̄|〇

録音したら最悪な音質になったよ。
733名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 18:06:31.64
>>732
そりゃ出力がイヤホン用なんだから仕方あるめぇ
734 【東電 71.6 %】 :2011/06/06(月) 22:47:15.39
>>732
そうそう、単純にアクティブ・スピーカにつないだだけじゃ低音ボンボン
低音主体な音のせいでステレオ感が乏しい
イコライザとか付いてるような機器につながないとだめみたいですね
735名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 22:18:22.97
>>732
一般的なオーディオでは何のためにヘッドフォン出力と外部出力が分かれていると思っているのか…
736名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 17:08:06.73
>>735 でもよー、A-300ってイヤホン出力しかないんだぜ。

LINE出力があれば無問題なんだが。
737名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 19:52:54.91
>>736
ラジオにはスピーカーがあんだから普通はラインアウトいらねーだろーがよ。
738名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:32:51.43
回路図おかしいけど

SRF-A300の低音ブースト外し改造
ttp://page.freett.com/nanashi_charmy/radio/SRF-A300.html
739名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 22:36:34.30
>>728
ところがチューニングしてモノラルからステレオに切り替わると(モノラルステレオ切り替えスイッチでもいい)あきらかに音の幅が広がる
たいして変わらんってことはないぞ
740名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 22:48:23.92
AMステレオ、こんなものは必要ない。FMと比べても貧素な音に今や誰も見向きもしない。
著作権の包括契約の更新や予算減額で今やAM放送で音楽番組など流れてもいない。
AMに必要なのは継続性と緊急時の情報ツールであり、無停電設備が最善。ステレオ化など無用の長物。
NHKは停電時の電力確保にソーラパネルを設置する計画だそうだ。それこそAMに必要な機能。
凶電界地域に無用なインタフェアや帯域妨害を出してまでステレオ化する意味が無い。
こんな無意味なものを推進するのは利権絡みなのだろうか?
741名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 23:12:19.39
つかもうAMステレオは打ち切りが既定路線なのに、わざわざ今更蒸し返さなくても。
742名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 00:11:19.48
>>740
吊られてみるw

民放FMよりAMのほうが素直な音だと思うw
それに昔も今も音楽の流れる両はAMでは余り変わらないと思うが
民放FMはかなり減って糞トークが増えていると思うw

それとオマエ、「無用なインタフェアや帯域妨害」って無知丸出しwww
743名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 15:52:10.55
別に設備の運用にカネ食って仕方ないわけでもあるまいし
対応機買えなかった奴の僻みでもなけりゃ使えるうちは消さなくたっていい
744名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 22:31:12.73
まだAMステレオ放送やっているのですね。
745名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 18:47:05.37
NHKさえ実施してくれたら
746名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 01:00:26.39
AMステレオって視聴エリア意外と狭いですよ。
電波の伝播特性など色々な影響でステレオ受信が不可能になるから、
AM放送受信可能エリア=ステレオ受信可能、ではない。
FMと比べても明らかに音質は劣っている上に、特段広いエリアをカバーしている訳でもない。
747名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 07:44:41.86
>>746
そりゃ視聴エリアなんて皆無だからなw
748名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 09:33:59.10
ラジオだから「聴取」だな。
749名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 20:04:57.64
>>746
聞き知った知識ではそうなんだろうが実際は違う。
そうでないならそのオンボロなラジオのせい。
750名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 20:15:14.51
カーンが

モノラル放送エリア = ステレオ放送モノラル受信エリア = ステレオ放送ステレオ受信エリア

って宣伝してた
751名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 01:15:53.66
こないだ初めてAMステレオを聞いた俺が来ましたよ
R-SA7ってチューナアンプをハードオフで買ってきて聞いてたら
AMラジオ聞いたら文化放送とニッポン放送でステレオ表示が点いてびっくり
AMでステレオ・・・まったりしてていいですね
以来ステレオで時々聞いてますよ

更にところで
1年以上前にとあるFM放送を録音するのに急にFMチューナが必要になって
オクで安く買ったパイオニアのF-03
これもAMステレオなんですね
今の今まで知りませんでしたよ
ほったらかしてありましたが、この連休中にでもF-03でもAMステレオ聞いてみますよ
752名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 15:01:50.81
>>751
F-03は現行機種のF-D3よりFM・AMともに超優秀です。
ただし古いので、メーカーでの調整を受けると幸せになれるでしょう。
753 【九電 61.1 %】 :2011/07/19(火) 07:10:17.92
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
754名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 23:08:46.78
AMステレオの技術で、アマチュア無線のステレオ化は
無理なのかな。もっともステレオ化する意味は、
ないのかもしれないけれど。
755名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 00:09:35.19
6mAMでやろうと思ったことあるよ、思っただけだけど
受信はAMステレオのチューナーにコンバータ付けて6m→中波帯が簡単?
でも送信は?・・AMステレオMOD付きのジェネレーター+アップバーター・・
まあ受信も送信も一からオール自作の方がスマートなんだろうけど

しかしミニFMじゃないしQSO出来なきゃ意味ないし
やってやろうじゃないかというローカルがいないとダメだろうね
当然電波法違反だから・・
もっともQSO中に言及しなきゃ受信してる方は単なる普通のAMに聞こえるからバレない?w
6mAMのローカルラグチューをステレオ同士でしたいねえw
756名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 22:50:59.10
コンパチブルSSBのPOWER-sideとかならいいんじゃないか
757名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 08:26:00.92
ハムジャーナルに免許まで下ろした記事があったような気がする
758名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 14:37:37.13
え!?ハムでAMステレオは違法じゃないの?
電波形式的に
759名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 16:41:09.64
てか音楽を流せるわけでもないのにステレオで送信してどうする
760名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 17:41:40.99
アマチュア無線は全て実験なんだからいいんじゃないの?
761名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:23:20.08
多重とか
762名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 18:41:33.43
ISB方式で
763名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 06:57:23.57
>>760
アマチュア無線が「実験」だなどと言われていた時代は終わりました。
今では全世界の通信機器メーカー・通信事業者・諜報機関が日本の
アマチュア無線機器メーカーに、所謂「産業スパイ」を送りこんでいます。

現に、昨年末に北○鮮によってLSBによる短波帯通信の内容を傍受・解読されています。
このままでは近いうちに、USBでの通信も傍受・解読されるでしょう。
764名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:10:56.94
北は技術力高いからな
俺もUSBの通信傍受解読してるよ
市販の受像機でcprmも解読している
765名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 18:43:12.76
SSBなんて民生機で簡単に復調できるんだから技術力がどーのと
言う話じゃないだろ
766名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 19:18:39.21
ネタにマヂ(ry
767名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 21:45:03.13
低レベルなネタだったな
768 【北陸電 89.0 %】 :2011/08/23(火) 11:14:25.18
USBケーブルから通信傍受ができるらしいね
769名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 10:55:55.75
今はUSBと聞くと無線関係者でもそっちを先に思い浮かべるほうが多いのかな。
770名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 12:10:01.36
SSBの音に命を賭けている人達もいますw
http://www16.plala.or.jp/ja1bbp/Ham%20fair%202011.html
771名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 21:52:25.86
中波放送は強電解地域だと電子機器を妨害する。原子時計じゃない簡易型のSGの周波数精度を悪化させる。
1Mhz基準で、1.0*10^-6位あるのに、1.0*10^-4等に悪化する。しかも停波する深夜帯に測定すると劇的に精度が向上する。
中波を強い電力で送信するべきじゃない。
このくらい妨害されていると時計のズレも中波妨害が原因なのではないかと思えてくる。
772名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 21:58:55.55
それと、SGの周波数精度を調べていたとき、ある時期から送信中であっても精度が高く改善するようになった。
変だと思って中波送信出力をSメータで見たらレベルが落ちてた。
CBの違法出力無線は話題となるが、中波放送の出力管理もいい加減できちんと管理されていないのではないか?
中波送信所は市街地付近にあり比較的強力なので違法出力する場合、各種電子機器の誤動作を招き危険だ。
監督官庁はきちんと監視すべきだ。
773名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 09:31:22.01
電波暗室を使わず文句を言うおまえが馬鹿
774名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 10:59:14.90
原因を見つけられないタイプの考え方ですね
775名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 23:10:01.73
>>773
シールドルームでもいいよ。
776名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 07:58:08.73
>>772
超精密はかりを主要国道の横のビルの最上階で使ってる奴が言いそうだ。
777名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:13:45.54
そのうち携帯電話の基地局が・・・とか言い出しそうw
778名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 22:10:27.23
ネタならともかくマジでそう思っているなら
かなり痛いヤツだと思うな
779名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 22:20:33.56
10日間も考えたんだ本気に違いない。
780名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 06:02:08.39
やっぱりAMステレオ放送はいいよなぁ
781名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 23:49:50.90
こんなページあった

ひたすらトランスミッタを作る!
ttp://amfmtx.web.fc2.com/index.html
782名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 20:44:29.09
C-QUAM
783名無しさんから2ch各局…:2011/10/05(水) 23:52:59.87
職場のゴミ箱にイヤホンが壊れたSRF−SX100RVが捨ててあったので回収。
イヤホンをカットして3.5mmステレオジャックを付けてみました。

初めてAMステレオを聴いたのですが、なかなか良い音ですね。このスレに
よれば打ち切りになるそうでちと残念。


784名無しさんから2ch各局…:2011/10/07(金) 15:16:50.84
>>783 来年でAMステレオ20周年なんだけどねー _| ̄|〇
785名無しさんから2ch各局…:2011/10/07(金) 16:44:18.80
現在AMステレオ送信中の局が打ち切りにするという情報はない。

あるとしたら突然何の前触れもなしに、だな。orz

存続するよう、みんなでメールするんだっ!
786名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 18:44:31.03
>>784
ステレオ放送20周年だからこそ、
終了してもいいかもね。
10周年の時は、特に何もしなかったけれど、
もし終了するなら、特番して欲しいと思う。
787 【九電 82.6 %】 :2011/10/12(水) 17:44:36.24
10周年の時には新規対応機種がなくて、既に廃れ始めてたからなw
788名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 21:05:34.77
1
789名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 21:08:58.08
10/10日に、ハードオフに行ったら、AMステレオ対応のチューナーが結構あった。
AMステレオ対応の受信機を持っている人は、かなりいると思う。
790名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 21:13:22.79
アマチュア無線のQRZ.COMでJP2KUNと検索するとAMステレオのことが書いてある。

http://www.qrz.com/db/
791名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 00:25:09.31
RadikoでAMステレオ本領を発揮してるねiPhoneで聞いて感激した。
792名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 01:47:56.57
本領発揮って?
793名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 07:21:19.99
ラジコとからじるになった時点でAMもFMも関係のない、ただのインターネット放送ですから。
794名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 11:55:52.44
まあAM局のステレオ化のためのマスターやスタジオ投資が無駄にならなかったってのはあると思うが。<radiko
795名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 12:36:44.06
AMって意味わかってない
796名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 16:45:00.69
AMっうのは、HAMからHを抜いたプラトニックなアマチュア無線っうことだ。
797名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 22:02:23.70
午前だろ
798名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:06:39.47
厳密には、短波放送もAMです(^^)
799名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 14:47:56.23
Aあんた
Mエム?
800名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 21:50:06.86
ラジコてステレオ?
801名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 23:15:07.85
>>800
FM・AMステレオ(たぶんラジオNIKKEIも)でちょっと音質が悪い
802名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 21:16:53.94
>>801

放送技術の本に書いてありましたが、ラジコはちょっと音質が悪く、長時間聞くと耳が疲れる。
地上波ラジオ放送の方が長時間聞いても耳が疲れない。


将来、AMステレオよりラジコが先に終了したりして?アハハ?
803名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 21:46:06.72
>>802
MP3の音になれた人にはラジコの音は違和感無いのかも。
804名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 23:08:36.90
受信が困難な人向けに他の手段が提供されれば、いい方を選ぶだろうが、そうでないなら消えはしまい。
805名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 23:37:58.46
>>802 シュワシュワノイズがうるさいんだよねラジコの音って _| ̄|〇
806名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 01:27:40.68
関東に住んでるが、Wimaxでラジコ 使うと、
たまに関西地区のラジオが聞ける事がある。
割りあたるIPアドレスによっては関西だと判定されるらしい。
ちょっと面白かった。
807名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 08:33:27.17
関西だと関東のIPアドレスになる。
808名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 22:07:14.99
名古屋だが、イーモバイルだと大阪になる。
大阪のFMラジオも聞こえるので、得かも?
809名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 22:58:30.37
自由にいろんな地域のラジオ聞けたら面白いんだけどねー
大人の事情って奴が有るからなぁ。
810名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 23:11:53.22
Android+ソフトで、好きな地域聞けるョ
811名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 21:15:26.43
他地域聞けても当初は聞けた感動はあってもすぐ飽きる
特定の聴きたい番組がなければね

低額で他地域を有料配信するのはまだ現実味がある
野球中継なんかを目当てに希望者結構いそうだが
812名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 23:40:19.97
>>806 名古屋在住のイーモバイル使いだが、
radikoの判定はほとんど大阪エリアになる、ごくまれに東京エリアになるが繋ぎ直すと大阪エリアになる、
ホントは名古屋エリアの放送をradikoで聞きたいのに 。・゚・( つД∩)・゚・。

イーモバイルに「なんとかならんのか?」と尋ねたがなんともならんということだ _| ̄|〇
813名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 23:42:56.15
芋畑の問題じゃなく、判定する局側の問題だな、それは
アクセスIPをトンネル偽装するサービス業があれば、各地域の局を全国で選択できるさ
814 【東電 80.7 %】 :2011/10/28(金) 13:28:09.99
芋のサーバーが大阪と東京にあるってことじゃないの
別に芋が悪いわけではないし、誤判定ではないからradikoが悪いわけでもない
815名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 21:48:50.40
>>812
確かにそうですね。

けど、名古屋は、まだ、AMステレオやっているので、うちでは名古屋のラジコは不要です。
地下鉄でラジコでステレオで聞けるのはいいです。
816名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 22:41:27.41
>>812
radikoにメールかフォームだったか忘れたが申し出れば正しく直してくれる
817 【中部電 88.1 %】 :2011/10/29(土) 02:06:43.61
>>816
その結果、大阪や東京で名古屋のradikoが聴けることになったりしてw
818名無しさんから2ch各局…:2011/10/29(土) 03:45:30.28
いらんことせんといてチョー!名古屋エリアのはラジオかADSL+PCで聴いて
ニッポン放送とかをイーモバ+PCで聴いてる今の使い勝手の良さが失われてしまう(ToT)
819名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 12:04:32.71
AMステレオは来年で全廃ですね
これからはラジコで聞く時代か
820名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 20:48:58.87
>>819
情報源は?
821名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 12:24:31.26
ゲシュニン 「ソースを出せ!」
キンサン 「          」
822名無しさんから2ch各局…:2011/11/25(金) 02:01:09.15
てす
823名無しさんから2ch各局…:2011/11/25(金) 11:26:51.29
16Kbps/chとか正気じゃないな
824名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 17:06:31.30
ISB方式を聞いてみたかった
825名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 17:11:21.64
ラジコのcodecはビットレート低いので音質最悪
とても長時間聞いていられない・・・
826名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 22:38:50.18
広帯域のAMラジオのほうが音質良いもんな
827名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 13:16:42.44
広帯域だとキーンっていうよ
828名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 14:23:03.51
高級チューナーにはノッチフィルターがあるから大丈夫
829名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 14:58:41.36
例えばどんな機種?
ほとんど付いて無いと思うけど
830名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 15:01:11.07
ノッチフィルター付いてるのは主に短波受信機じゃないの。
831名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 15:19:13.83
>>830
とりあえず勘違いしてるキミ黙ってて
832名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 15:25:01.31
>>829
F-777 TU-X1 他TRIO/KENWOODに乗ってたな
833 【九電 64.0 %】 :2011/11/27(日) 16:09:51.97
現行機種じゃないじゃんw
834名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 17:01:58.59
>>832
機能が搭載と言ってもありゃおもちゃ並だよ
835名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 19:10:29.28
>>834
Twin-T CRノッチフィルタのどこがおもちゃなの?
Qなの?
それとも位相特性なの?
アクティブじゃなきゃヤなの?
836名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 22:14:32.13
837名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 23:13:44.17
f777のノッチフィルタはガッツリ効いてたな
もっとゆるくていいのにとか思ってた
838名無しさんから2ch各局…:2011/11/27(日) 23:35:38.39
来年の4月は乗り切れるかな
乗り切ったならしばらくは安泰だと思うが
839名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 07:04:25.71
>>837
50dBくらいの効きはあるみたいだからね
840名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 07:04:58.86
>>838
今となっては送信機の設備更新タイミングが全てだろう
841名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 20:05:44.50
>>836
国内の普通のロダでやってくれたほうがうれしいな
842名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 20:43:33.08
まず6kHzで聞いてみたけどISB方式の方が音質良いね、C-QUAMは歪んでる
843名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 07:48:29.67
まさかAR5000のBW110kHzが活躍するなんて思わなかった
844名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 00:24:25.51
ふっかつ
845名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 09:27:07.97
846名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 21:59:39.27
1
847名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 22:01:44.23
11月28日、AMステレオからモノラルになりました。
848名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 22:19:46.65
片方の耳が聞こえなくなったの?
849名無しさんから2ch各局…:2011/12/09(金) 07:53:00.82
>>847
どこの局?WBS?
850名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 18:43:58.19
今年も、ステレオ放送終了した放送局が出てしまったけれど、
来年は、日本でのAMステレオ放送20周年だから、
せめてステレオ放送を終了させる放送局は、出ないで欲しい。
851名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 23:26:39.23
日本でのAMステレオ20周年、アメリカでのAMステレオ30周年ですね。

仕事関係で、AMステレオエキサイターについてDメーカに聞いてみました。
エキサイターの在庫は7台、モニターの在庫は6台で在庫販売のみです。
852名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 13:36:54.44
>>850
そう願う
853名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 20:58:18.03
もう20年なんだね・・・
’89年頃からやってた実験放送時代から注目していた者にとってはステレオの本放送を止めてしまう局が出てしまうのは寂しい限りです。
854名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 23:04:53.74
押し入れから新品のアイワのCR-S4とCR-S8が出てきた。でも地元にAMステレオ局がない。
855名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 17:22:27.31
856名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 11:59:35.71
AMステレオ対応ものは学生時代にaiwaのミニコンとSONYラジカセも持っていたけど
今はパナのRF-HS70のみ生き残ってる
857名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 05:14:53.67
モノラル放送移行のお知らせ
http://www.joqr.co.jp/topics/mono.php
いつも文化放送をお聴きいただきありがとうございます。

2012年2月6日(月)から文化放送のAM放送はモノラル音声での放送となります。
現在お使いのラジオがモノラル受信機のかたはこれまでと変わらず、ステレオ受信機のかたも今後も
モノラル音声でお楽しみいただけます。

なお、パソコンやスマートフォンでラジオが聴けるradiko.jpはステレオ音声で配信いたします。

引き続き文化放送をご愛聴いただきますよう、よろしくお願い申し上げます 。


20年持たなかったなorz
残るはニッポン放送、東海ラジオ、CBCラジオ、ラジオ大阪、和歌山放送か
858名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 18:20:30.86
この調子なら、春には全滅になるかもね。
859名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 20:59:38.17
またAMステレオ終了が出ましたね。

送信機の更新状況からすると、次は東海ラジオ、和歌山放送、ニッポン放送かなぁ?
ここまでくると、送信機が新しくても、いつモノラル放送になっていもおかしくないですね。

札幌のようにHBCがAMステレオ終了したら、STVが終了のようなことにならないことを願う。
ニッポン放送はAMステレオを継続してほしい。
860名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 22:05:56.39
>>857
LF等他局も終了は時間の問題だろうな
正直俺もラジコ経由で聴くこと増えたし
861名無しさんから2ch各局…:2012/01/17(火) 22:24:11.21
俺はラジコを卒業してNHKラジオ派になったぞ!
862名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 17:23:31.91
ラジコでステレオで音源作るのが当たり前になるのなら、逆に放送もステレオ残しておいて欲しいな。
863名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 22:50:40.28
チューナー3台、テーブルラジオ1台、ポケットラジオ2台 のAMステレオがお蔵入りになる
864名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 00:33:10.52
radikoはレート低すぎるというのが唯一の問題点かな
安定しないってのはネットなので仕方ない
865名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 22:24:58.73
radikoのレートの低い音質を受け側でグレイチョうpするアプリでも出んかなあ…
866名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 16:54:45.35
よし!!!
この勢いでAM放送自体も終了だぁ!!!
867名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 18:15:55.97
遂にQRもかorz

そういえばTBSがステレオを終了する前日、QRがモノラルになった事故があったなぁ・・・
868名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 22:29:42.31
去年の今頃、QRの25Hzパイロット信号がOFFになっていたことがあったなぁ。

AMステレオ終了するもんだで、AMステレオエキサイターがヘソを曲げたんだわ。
869名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 23:33:34.25
>>868
名古屋は2局ともステレオでうらやましいな。
870 【東電 83.5 %】 :2012/01/21(土) 09:40:49.02
来月から全番組をモノラル放送へ移行
QR、ステレオ機器経年劣化・製造中止などで
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_01.html
871名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 13:47:10.32
今使ってる三菱の純正カーステレオも数少ない(?)AMステレオ対応なんで車代えながらも15年近く使っているが関東地方の全ての局がステレオ放送終了したら存在価値が減るなw
872名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 13:55:16.20
朝鮮の657kHzでステレオ放送やってるよね?
873名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 15:05:05.86
>>872
サイドスプラッシュや放送波に25Hzが含まれていることが原因で
受信機のステレオランプが誤認識して明滅するのでしょう。
874名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 19:25:53.80
Perseusで657kHzをただいま受信中。
AMステレオと誤認するようなキャリアは見えない。
和歌山放送(受信できず)以外のAMステレオ局ではキャリアが見える。
875名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 19:53:25.44
>>874
ペルセウスって、設定次第でキャリアに乗っかってる25Hzも見えるの?
よかったら画面のJPGうpして見せてもらえたらうれしい。

19:35ころAMステレオチューナーで657KHzを聞いてみたけど、NHK大阪
第一の激しい混信でもステレオランプが点灯したりしないですね。
876名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 19:53:56.84
>>874
ペルセウスって、設定次第でキャリアに乗っかってる25Hzも見えるの?
よかったら画面のJPGうpして見せてもらえたらうれしい。

19:35ころAMステレオチューナーで657KHzを聞いてみたけど、NHK大阪
第一の激しい混信でもステレオランプが点灯したりしないですね。
877名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 19:54:54.17
>>874
ペルセウスって、設定次第でキャリアに乗っかってる25Hzも見えるの?
よかったら画面のJPGうpして見せてもらえたらうれしい。

19:35ころAMステレオチューナーで657KHzを聞いてみたけど、NHK大阪
第一の激しい混信でもステレオランプが点灯したりしないですね。
878名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 20:06:15.16
>>874
ペルセウスって、設定次第でキャリアに乗っかってる25Hzも見えるの?
よかったら画面のJPGうpして見せてもらえたらうれしい。

19:35ころAMステレオチューナーで657KHzを聞いてみたけど、NHK大阪
第一の激しい混信でもステレオランプが点灯したりしないですね。
879!ninja:2012/01/21(土) 20:07:19.14
すいません、サーバーのエラーで多重に書き込んでしまったようです
880名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 21:13:26.27
>>875
はいどうぞ
http://salmon.axfc.net/uploader/Img/l/2750999464/v/Img_134194.png
左下のスペクトルでわかるでしょ
881名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 21:41:48.31
>>880
お〜、メカメカしていてかっこいいな。
9kHz間隔で整然と放送波が確認できる!
なるほど、キャリアの両サイド±25Hz付近にピークが見えますね。
わりと無音のときでしょうか。
882名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 21:30:53.77
平壌放送(657kHz)はモノラルだと思うね。けど、AMのステレオ音声で、北の音楽を聞きたいなぁ。
朝鮮の声放送に要望出したら、AMステレオになったりしてね。

最近、家庭内AMステレオを始め、海外の短波の日本語をインターネットでAMステレオSGで変調かけて聞いています。
インターネット放送もステレオ音声になってAMステレオ復活。けど、名古屋なので地元も局もAMステレオです。
883名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 15:27:20.50
AMステレオ放送を頑張っている、名古屋が羨ましい。荒ぶる有袋類もいるし(爆)
884名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 00:26:09.78
TBSがステレオやめるって言った時、文化はずっと続けるってなこと言ってたじゃん?
嘘つきだな〜
885 【東電 71.4 %】 :2012/01/24(火) 07:54:19.75
現在発売中の放送技術1月号にTBSラジオステレオ終了について書かれています
886名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 11:47:42.75
言い訳なんてなんとでもなるよw
887名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 18:44:02.85
>>884
その頃、QRの中の人が「もうそろそろ、うちもAMステレオを終了するかもしれない。」と言うようなことをtwitterで呟いてたじゃん?
888名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 18:48:51.16
>>887
ソースも無くそんなこと言ったら「嘘つきだな〜」ってなる
889名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:48:15.73
「嘘つきだな〜
890名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 23:30:06.62
>>885
詳しく
891名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 06:01:12.41
>>890
大きめの本屋で立ち読みしてくださいw
892名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 11:19:15.59
面倒なので「書かれていない」と認識して終わりにしましょう。
893名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 13:25:25.65
そうだな
最初から無かったと思えば諦めもつくなw
894名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 13:31:15.71
記事を見つけたことを自慢したかっただけ、目的は達成済み。
895名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 14:11:37.85
放送技術はそこそこ知識がないと楽しめないかと。
90年代初期はAMステレオについての管球式放送機調整の仕方なんか書いてあった。
あの頃が夢のようだった。
896名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 20:51:12.68
会社に置いてある放送技術でTBSのAMステレオ終了について、さらっと読んだ。
もうTBSはモノラルだから興味がない。

インターネットのオークションで、80年代から90年代の放送技術のAMステレオの本を買って読んだことがある。
確かに真空管式の送信機と固体化(PWM変調方式の終段直列変調)送信機の調整方法が少し書いてあった。
897名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 21:44:24.65
アイワのラジカセを3台と懐かしのエレキット(はんだ付けだけのキット)を1台

大昔の「ラジオの製作」誌の丹治氏の製作記事をコピーしようとしたが
部品集めの段階で頓挫してそのまま約20年すぎた
まるで旧国鉄の未成線のように時間だけが止まっている

アイワのCDラジカセは現役だ
898名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 17:37:36.79
アイワのラジカセ、当時録音が発振していて発振音が録音されるので、修理に持ち込んだが
地歩のサービスセンターが現象出ずで突き返し、その後相変わらずまともな録音ができず
子供ながら涙していた。
アイワなんかもう絶対買わないと決めた哀話でした。
899名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 17:53:27.02
そんな初歩的なことか。「ビートが出るから発振周波数変えてくれ」と言えば良かったのにね。
他メーカーなら最初から切替スイッチついてるのが多かった。
900名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 18:08:11.11
>>899
ビートとは違う発振音だよ
マイク録音にも発振してた>ビュンビュウン!!
901名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 18:11:24.63
録音テープまで付けたのに、現象出ずで突き返したサービス、
それがゆくゆくはアイワの衰退につながったんだろうな、と個人的には思っている。
そして少年は電子工学科を目指したのであった(w
902名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 19:14:27.70
きっと担当者がヂヂイで耳が老化で発振音が聞こえなかったに相違無い

漢便してあげよふ
903名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 19:25:39.88
その時にとことん追求せず、便所の落書きで愚痴ってるヤツって、
全体的にそういう人生なんだろうな。
904名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 20:59:29.41
既に消滅したメーカーに対して何を言っているのか

メンテナンスするのは自分しかいない アイワのCDラジカセ
905名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 00:47:29.45
>>901
まさに哀話だねえwww
906名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 09:48:47.05

おい山田君 >>905 に座布団3枚持ってきてくれ
907名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 10:15:51.67
自画自賛かよ
908名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 21:47:21.04
あっ いいわ
909名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 22:33:16.91
ソニーとかパナソニックの単品チューナーがあったはずだが
しかし入手したところで後の祭
910名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 21:14:50.95
文化放送でAMステレオ終了するCMやってないのかな。
もしかして、終了の苦情は一切来てないのかな。
911名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 21:39:16.13
TBSのステレオ終了のときも、ホムペの告知以外、
なんら言及なかったしなぁ
912名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 13:04:49.46
QRステレオ点灯してない?
913名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 13:51:59.47
あ、QRマヂでモノラルだな。フライング終了か?
914名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 14:00:34.31
多分、また>>868と同じ事故が起きていると思う。
915名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 15:12:36.23
ステレオは今後はラジコでお楽しみください、って寺ちゃんが番組内で告知してたよ
916名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 16:09:17.37
放送はステレオだけど、25Hzのパイロット信号が出てない
ttp://www.mediafire.com/?mbc4qasc8vzr8sd
917名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 19:57:47.02
ステレオで聞こえるけど?
918912:2012/02/04(土) 21:14:40.22
もどってるね
川口でなんかいたずらした?
919名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 21:23:43.38
もともと正常だ
920名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 21:45:39.90
夕方はパイロット信号出てなかったよ
921名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 22:15:24.47
局のせいにするなよ
922名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 22:42:17.79
自分で出すのか
923名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 23:16:58.00
文化放送のAMステレオ放送を録音中。

AMステレオ言いだしっぺの文化放送がAMステレオ放送終了とは、笑ってしまう。
AMステレオを採用したラジオ局がバカであると今思う。AMステレオ終了するなら、プリエンファシスも終了すればいいじゃないのか。
AMラジオはNHKラジオを聞いている人が多いから、民放AMにプリエンファシスは不要。録音中だが、番組が詰まらん文化放送。
924名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 23:36:27.51
方式自体に問題あったんじゃね?
結局ステレオ化したのは、サーっていうノイズだけ。
FM並みの音質を期待していた俺は正直がっかりだった。
925名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 00:39:58.43
音質アップするだなんて、原理見てれば誰も思わないんだが。
926名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 01:00:33.60
おぉ!!
今日で、文化放送のAMステレオ終りだね。
早く終われ、文化放送のAMステレオ。

遠制でステレオ、モノラルにできるのだから、わざわざ夜間にモノラルに切換える必要がない。
どうせ、送信機更新時にAMステレオエキサイターを撤去するんだから、昼間にモノラルにすればいい。
バカだな文化放送。
927名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 01:15:16.64
何故また25Hzパイロット信号の送出を止めてしまったんだ?
928名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 01:16:39.49
文化放送 AMステレオ告知CM
http://www.youtube.com/watch?v=KD0fnIZOsEc

文化放送 AMステレオ移行瞬間 1992.03.15
特別番組「ステレオ文化放送スペシャル 今日まで、そして今日から 〜Welcome to STEREO!〜」
当日AM9:00にモノラルからステレオに切り替わった瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=aD2BvQ5_7UE
929名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 01:30:23.51
止まってないだろ
930名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 01:43:39.33
止めたらイカン
931名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 05:40:27.85
>>920
うん、確かに出ていなかった
932名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 08:38:30.78
> 遠制でステレオ、モノラルにできるのだから、わざわざ夜間に

たとえそうだとしても、万が一ということがあるので絶対に日中帯にはやらない。
バカだな>>926
933名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 12:09:43.10
文化放送 今日でステレオが終了か
934名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 12:25:07.83
文化放送終了
935名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 12:54:02.82
結局、パイロット信号が止まったという主張は1人だけで、証拠も無いわけですね
936名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 14:08:05.64
残りあと5局
937912=918:2012/02/05(日) 15:20:03.90
>>935
昨日は上記2件しか書き込んでないぞ
ステレオ確認できないのはもしかするとこちらの不備なのかもしれないが
証拠っていってもスペアナとかないから出しようないし
そういう言い方はかんべん
938名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 16:54:20.99
>>935
20:00前くらいに復旧してたよ
939名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 18:23:29.45
>>935
自分は >>913 だけど昨日昼間は確かにモノラルだったぞ。
パイロット信号まではわからんが、ヘッドホンして耳で聴いてみた限りじゃ
間違いなくモノラルだった。同じ時間帯でLFは確実にステレオだったし。
ちなみに受信機はソニーのバブルラジカセZS-70。

今確認してみたけど、ちゃんとステレオになってる。あと数時間で終わりか…
940名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 21:54:28.86
もうじき文化放送のAMステレオ放送沈没。記念に録音中で〜す。

文化放送はいい番組ないから関係なし。ついでに廃局すれば・・・
941名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 23:02:30.45
試験放送の「ステレオでしか聞こえません」が聴けないね
942名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 00:08:14.00
24時を過ぎたが 文化放送はまだステレオだよ
943名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 00:17:28.14
同じこと書こうとしてた
944名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 00:25:40.22
今晩の最終が26時(02:00AM)だからそれまで頑張って聴くぜ
945名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 02:01:42.56
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/1134\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ ステレオ. ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
946名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 02:11:06.30
試験電波も停波
947名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 02:38:22.24
>>935
実況スレからきたので
土曜日のアレは、25Hzパイロットが無い状態でステレオ変調されておりました
ステレオデコーダを強制するとステレオで聴けましたので
948名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 02:48:07.47
2:45から再度試験電波開始
既にパイロット信号無し
949名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 02:51:32.99
文化放送(1134KHz)は02:10:35にAMステレオ放送終了でしたー
最後にステレオ音声で流れたのはクロージングでした
950名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 09:56:05.12
>>947
だから掃除のおばちゃんが(ry
951名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 13:20:41.59
QRのステレオパイロットの件は2/4 19:48:50に録音より復活を確認した
952名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 13:30:27.26
もともと止まってなかったとか
953名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 13:32:28.76
パイロット(25Hz)が死んでた間に15Hzがちらほら・・・
954名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 14:25:20.88
少なくとも3人はパイロットなしを確認してたってことだな
955名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 14:36:36.74
同一人物かも
956名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 15:01:26.26
それはない
957名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 21:38:34.75
今朝は何事も無かったのごとく天気予報が普段通りに始まった。
ただ俺のアイワのラジカセのAMステレオの赤LEDは点灯しなかった。
さらば 文化放送AMステレオ

でも俺は千葉県の某市在住でLFの超々強電界だからまだAMステレオが現役だよ
958名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 21:47:22.58
夜になればSFとOBCもある
959957:2012/02/06(月) 21:57:43.01
>>958
そうだね 春にはCDラジカセを持って名古屋と大阪に遠征するよ
960名無しさんから2ch各局…:2012/02/08(水) 17:17:07.63
>>957
キャッツ!ニャー!
961名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:19:55.33
関東地方では最後の砦のLFになってしまった。
それも風前のともしび
962名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:21:26.71
既知の事実を自慢げに書いちゃって
963名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:35:01.41
モトローラのICと中途半端な値の抵抗を探すのに必死になっていたのが
まるで夢のようだ
964名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:46:51.10
MC13020なら秋葉原にまだあるみたいだぞ
965名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 00:13:15.07
東芝のライセンス品は?
966963:2012/02/12(日) 00:13:37.29
でも俺は完全自作は諦めてエレキットを買ってしまった
967名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 09:21:54.29
そういえば変な周波数のセラロックもなかなか見つからなかった。
968名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 22:14:23.59
10年ぐらい前に手持ちのAMステレオチップを集めて、よくAMステレオラジオを作ったなぁ。
まだ、東芝とモトローラのAMステレオICが、たくさん家にある。もう作る気はあまりないけど・・・、懐かしい。

今でも自作のAMステレオラジオでAMステレオを聴いている。いい音だょ。
SONYのAX51Vは3台あるけど、これからは海外旅行用かなぁ。
969名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 22:57:50.88
同期検波に衣替え
970名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 02:08:51.41
QR・・・
971名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 07:58:27.89
本日02:06:13〜02:06:32の間に一瞬ステレオになりましたね >文化放送
キャリアとパイロット(不安定)のみで音はありませんでしたが・・・
972名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 12:29:30.76
同周波数のロシア局っすねぇ 微妙にズレてるから誤動作したんでしょう
973名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 22:41:49.12
>>972
L-R成分には25Hzが若干ふらついていた以外にはほかの雑音はありませんでした
L+Rにも無いので混信ではないと判断
974名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 22:51:27.30
AMステレオ終了前のOP&EDコールサイン読み上げのバックで、
小さい音でモールス信号見たく「ブブブ♪ブブブ♪」っていうのは何?
ずーっと昔から気になってたんだけど・・・
モノラルOPの寺ちゃんver.はノイズ入ってないからますます気になった
975名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 21:03:01.24
どなたか>>974の件について、わかる方いませんか
976名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 22:42:04.80
もう次スレは要らないな
寂しいけど…
977名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 23:45:00.90
ああ、そろそろ蛍の光がきこえてきたよ・・・
978名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 00:06:36.94
>>975
わかるけどおしえない
979名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 00:42:08.23
【最後の砦】絶滅危惧AMステレオについて語ろう

だれか次スレを立ててください。たぶんLFが日本最後になるだろうから
それまで見守れるように
980名無しさんから2ch各局…
【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/