目指せ! 1総通&1陸技 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
立てます。

前スレ
目指せ! 1総通&1陸技 Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1101060898/

日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

名工専(速報)
http://nkc.denpa.jp/archives/114/index.php

過去問集
http://www.khz-net.com/~kema/ham/exam/index.html

関連スレ
第一級〜第三級総合無線通信士養成講座 2時限目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1137598363/

無線従事者part3[資格全般]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123587329/

【一陸技】無線従事者免許【一総通】[電気・電子]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073919609/
2名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 03:27:31
>>1乙!
3名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 04:44:31
>>1
ごくろうさまです。

結局、名工専は速報やめちゃったのかな。
無線協会も、解答はあらかじめ用意してるんだろうから、
試験当日の夜とかにでも公開してくれれば、一番ありがたいのにな。
4名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 06:17:14
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


意外と このスレ伸びるな

需要があるんだね

やっぱり創価学会は信者が多いね
5目指せX虎:2006/02/01(水) 08:42:02
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
6名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 12:07:23
18年度の試験日程がうpされたね。
最近の日無は仕事が早くなった印象。

合格発表も早くなるといいんだけどねぇ。

ドメイン変更した記念に合格も調べられるようになると思ったけど駄目のようですなぁ。
7名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 14:07:41
現在私はアマ4で4年制大学工学部電気関係学科の2回生なのでつが
今年の9月期の第1級総合無線通信士の試験に合格する確率は
どれくらいでしょう?(もちろん猛勉強したとしてですが)
特に無線通信術がどれくらい時間が掛かるのかわかりません
8名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 14:51:44
>>7
×無線通信術→○電気通信術
9名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 15:01:08
一総通の通信術は400〜500時間が一つの目安。
個人差は大きいが。
今から9月期だと毎日2時間くらい必死にやればなんとかなるかも。
10名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 16:05:59
先に前スレ埋めろ
111技法規:2006/02/01(水) 16:33:24
旧スレ終わっちゃうので転記

1技法規 話題のB4問題のイウは48が正解と出ましたね。

問題中に(第52条から第55条まで及び第110条)としっかり記載されています。
この条文だけでは ”免許状等”としかでていません。
その他27条系を読み合わせないと、この免許状等の”等=登録状”とは出て来ない筈です。

これは抗議に値するのでしょうか?
12名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 17:50:46
>>7
確立=1%以下
通信術は体で覚えるもの、一夜漬けはできない。
アマチュアでもやっていれば別だが、モールスのモの字も知らなければ、
符号覚える段階からなら 2年(400時間)かかるよ。
13名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 18:03:09
>>7
何か楽器が演奏できる? 初めて聴いた音楽を譜面に起こせるくらいなら、
あと6ヶ月で奇跡も起こせる。

400〜500時間 は昔の認定学校の習得単位時間ですね。
仮に20日間不眠不休で練習しても(480時間)できるものではない。
14名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 21:16:58
>>11
値しない。
免許状等だから、登録状は含む。
だいたい、第25状に「以下「免許状等」という。」と書いてるわけだし。別にその条文「だけ」で判断しろというわけでもなく。
単なるイチャモンでしかないよ?
それに、ウに関しては「記載されたもの」ではなく「記載されたものの範囲内」でないと駄目だし。
1514:2006/02/01(水) 21:55:42
第25状>第25条 だなorz
16名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:04:03
一技の試験結果っていつごろ来るんですか
17名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:07:50
>>16
2月末だろう。
18名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:57:41
>>16
去年は2/23に来ました
19名無しさんから2ch各局…:2006/02/02(木) 05:17:45
>>13
私は7ではないのですが、音感があると通信術が有利になるのは、どうしてなのでしょうか?
自分はちょっと音楽が好きなので、少し気になって。
2019:2006/02/02(木) 05:25:23
自己解決しました。
http://www.hi-ho.ne.jp/hida/radio07.htm
点と線のパターンを図で覚えるのではなくて、「トン・ツー」の音のリズムで覚える方が有用で、
その時に音感があると有利になるという事なんですね。
21勉強始めたばかりの私:2006/02/02(木) 12:42:53
質問。無線工学Bの試験問題は、過去に出題されたものと
同一な問題が出題されたことはありますでしょうか?
22名無しさんから2ch各局…:2006/02/02(木) 13:08:43
>>21
今は会社で資料が無いので記憶で、1陸技に関しては過去問と同一の問題は
ここ数年でていない。2つの過去問を組み合わせたものや、類似の問題がほとんど、
新傾向が1〜2問、新問が1問くらいなので過去問がしっかり出来るようになれば、
合格できると思いますよ。
>>1 に過去問のリンクがある ここで14年からの過去問がDLできるので、
自身で比べて判断してください。
1陸技か1総通がわからないけど、B問題は普段上を向いて歩くといいかもね。
頑張ってね〜 私は1陸技は基礎リベンジです。
23勉強始めたばかりの私:2006/02/02(木) 14:41:38
>>22さん
アドバイス有難うございます。
計算が不得意なんで・・苦戦中です。
ちなみに1陸技を受験予定です
24名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 10:30:16
>>23
計算苦手なら計算尺は購入をお勧めします。
私も計算が苦手で、計算間違い、再計算で、前回受験では時間や労力をかなり浪費しました。
結果不合格。。。
で、今回、計算尺を購入、試験に臨みましたが、真数⇔対数の変換、平方根、あとは単純な掛け算、割り算にも非常に便利でした。
あとは公式を覚えて、どういった場合、どの公式を当てはめるのかが判れば(慣れれば)、新問を除く8割〜9割の計算問題は解けると思います。
25名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 10:42:50
計算尺って…いまどきどこで手に入るの?
26名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 11:00:25
計算尺は東急ハンズでも売っていたな。
最近は回転計算尺が多いね、漏れは昔ながらの棒じゃないと使えない。
計算尺使っても電卓じゃないから、結局は筆算でも計算できないと駄目。
平方根や対数は確かに便利だけど、複雑な計算を必要とするものは、試験には出てこない。
平方根も基本的な誰でも知っている2,3,5で解けるし、対数もしかり、
基本的な素数値を覚えていれば出来る問題しかでないですね。
それよりも計算尺に頼って、位取りを間違うほうが怖い。
27名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 12:22:20
>20 その音感と>>13の言う(音楽の)絶対音感は別物だと思うんですが。
絶対音感があるとモールス習得に有利に働くんですかね?
28名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 12:25:21
音に敏感ですから、ふつうの人間よりは、はるかに
29名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 12:50:11
そうですか。まだアルファベットを少し憶えたところですが、9月期の試験で奇跡を起こしてみたい。
30名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 12:51:45
>>26
24です。
確かに仰るとおりです。
ただ、私、平方根の2、3、5等も覚えれないんですよ。
覚える気もないんですが。

対数計算でも、例えば、7dBmを真数に変換ってなったときに
10 - 3 = 7 (対数)
10 / 2 = 5 (真数)
と、本番の時、さっと判断できないんですよね。。。だから計算苦手な訳なんですが。
これがましてや、6.5dBmとかになるとパニックですわ。
出題者が想定している解法なら、そんな対数⇒真数変換は出てこない、
また要領よく解けばそんな変換しなくて良いんでしょうが、まあ、苦手な者のやることですので。。。
あと、仰るとおり、計算尺使って注意するのは位取りくらいなんで、そこだけは注意してました。
31名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 14:06:05
>>27
モールスはリズムだから、カラオケなんかで(音程は合っていても)リズムが
あわせられないリズム音痴は、モールス習得には大きな足かせとなるのは間違いない。
そういう意味でも>>13のいう楽器が演奏できるやうな人なら、モールス習得には
大きなプラスになるでしょう。

>>29
モールスは高速の音感法で覚えるのが最短だよ。
32名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 14:16:44
モールスも、綺麗なYLさんに
ベッドの上で手取り足取り教えてもらえば簡単に覚えれるよ。
3327=29:2006/02/03(金) 14:59:16
>>13の条件を満たしているので猛特訓で9月の試験に間に合わせたいです。
小さい頃から鍵盤楽器をやっていたので絶対音感あります。
このような分野で役立てることができるなら楽器やっていて本当に良かったと思います。
そう思えるように努力します。
34名無しさんから2ch各局---:2006/02/03(金) 15:10:54
楽器やってたからと言って、音感があるとは言えない。
それに絶対音感は特殊な能力なので簡単にはもてない。
35名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 15:38:20
おれんちの嫁さん、絶対性感だな<ぷ
3633:2006/02/03(金) 18:21:29
>>34 すみません私のことですか。絶対音感なら、持っています。
特殊な能力の持ち主です。すみません。
二十歳くらいまで概念すら知らず誰でもそうだと思っていました。
その能力とモールスが関係があるかは、私にはまだわかりません。
3733:2006/02/03(金) 18:29:40
スレッドが荒れそうなのでもう絶対音感の話はしません。
すみませんでした。
38名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 21:57:30
会社の同僚がまだ受けてるんで今回の一陸の問題HPで見たけど、
基礎は自分が受かった時より過去問が多い感じだった。

でも1年たってるから見た目だけで中身を全然忘れてるw
テスト通っただけの資格持ちはダメですなwww
39名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 23:51:18
近所の会社では2陸技:約5千円
1陸技:約1万円の資格手当てがでるそうです
40名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 08:28:58
額表がなければ、1総通受けるんだが・・・
41名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 21:32:48
>>40
和文も欧文もばっちりならば、あとは形式に慣れる受信練習すればいいだけでは?
42名無しさんから2ch各局…:2006/02/05(日) 01:27:59
>>40
額表以外は自信があるのなら、額表丸々飛ばして、あて名から取ればよろし、
あて名以降誤字脱字がなければ、十分に合格点は取れるよ。
43名無しさんから2ch各局…:2006/02/05(日) 02:43:02
>>40 言い訳無用!
>>42の通り。俺は額表と本文の位置が解らなくなり、最後のほうで書くところが無くなって
大部分は受信用紙の裏に書いたけど合格できたよ。

44名無しさんから2ch各局…:2006/02/11(土) 00:56:12
ところでここにいる人の年齢ってどれくらいなんだ?
30代にもなってまったく違う業種の人が1種取っても職ないだろ?
アマチュアが自己研鑽に取るのは話は別だが
45名無しさんから2ch各局…:2006/02/11(土) 01:56:42
>>44
ノシ
20代後半。
現在、一陸特所持で通信関連業種。
昇任と自己啓発のため受験w
46名無しさんから2ch各局…:2006/02/11(土) 07:31:36
>44
ノシ

同じく20代後半。
同じく、一陸特所持で放送関連技術職。
今後の将来のために勉強中。
47名無しさんから2ch各局…:2006/02/11(土) 16:19:23
>>45-46
がんばれヤ。
一理釘なら、比較的簡単に取れる。
二里釘で満足するのでなければ、最初から一理釘でいけ。
時間と試験手数料の無駄だ。
科目合格うまく利用汁!
4845:2006/02/11(土) 21:04:51
>>47
うん。ガンガルよ。
この前の試験で、基礎と法規は合格したっぽい(自己採点)から、後はAとBのみ!
49名無しさんから2ch各局…:2006/02/12(日) 00:01:27
とりあえず早急に上級資格が必要なら、一陸技の勉強しつつ
最初は両方受けてみるのも良いかもよ。
俺はダブル受験で二陸技通して一陸技の基礎・法規の科目
合格を取った。費用の無駄といえばそうだけど、何となく安心
したからまあいい。
50名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 22:13:13
合格通知はまだか。
51名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 22:15:59
来週の末くらいじゃないの?
52名無しさんから2ch各局…:2006/02/14(火) 00:33:06
通知は月末でしょ。
俺は不合格通知が来るよ。
53名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 12:18:13
そうだったのか。
54名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 13:03:01
私も不合格通知確定。
というか初回なのでとりあえず法規だけ合格すれば良いと思ってる。
次は基礎の合格狙ってるんだけど、7月まで後5ヶ月しか無いよ...
時間が足りね〜
55名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 19:36:26
通信士の受験票届いた香具師いる?
56名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 19:57:00
漏れも待っているんだけど来ない…。
57名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 20:02:48
試験2日前にインフルエンザにやられた。試験日は病院で死んでた。
マジ悔しい。夏は勝つぜ
5856:2006/02/18(土) 16:31:39
来た。
5955:2006/02/18(土) 17:04:35
おいらのところにも来たよ。
いつもは15日の週の金曜日だったから心配していた。

『なんで「いつもと言えるんだよ?ごるぁ!」』と言う突っ込みは勘弁してね(はぁと
60名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 09:40:44
試験が近いぞあげ
61名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 10:45:21
疲れるわ、ど〜ぞ
62名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 10:55:25


マタ、やった ! 先程 27MC (27 メガサイクル) の
電信でモンゴルと交信 ! 快挙 !!!!

使用リグはトリオの 310 ライン、リニアアンプは
TL−922A でした。

 by 元、特別一級通信士
63名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 11:22:20
今週末に科目合格の通知が来るな・・・
笑うべきか嘆くべきか。
64名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 11:30:22
原括れや・・・
65名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 11:46:03
ククレ加齢かいな
66名無しさんから2ch各局…:2006/02/20(月) 14:09:11
うーん、科目合格で腹くくりは少々厳しいのではないかと
67名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 12:39:29
早ク
68名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 18:42:18
明後日くらいかな?
69名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 00:18:52
協会は仕事おせーな。
マークシートの試験なんだから、早く通知だせ。
天下りのじじいどもは仕事が遅いわ。
訴えるかな。
70名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 00:28:26
OMRでOKの試験でここまで時間かかるのはどうもねぇ。
通信術がある試験だったら時間がかかるのも分からんじゃないんだけどねぇ。

とは言うものの、以前の3アマ当日試験では即日発表だったし航空通は三週間強で結果が来たんだよね。

ドメインを変えたんだからウエブ検索が出来るようにして欲しいわ。
少なくとも試験当日に「下旬」とかあいまいな日程じゃなくて具体的な発表予定日を示して欲しい。
同じ総務省管轄の工担や電通主任じゃ両方ともやっているんだからね。

要はやる気の問題なんでしょうねぇ。
71名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 00:51:16
>>70
それもあるけど、試験事務に歴史がありすぎるのかも知れないよね。
役所側が電子化されたのもつい最近だから。
さすがにぼちぼち変わるんじゃないのかなと。

しかし晴海に行くと思うのだが、カウンターの向こうにはホントに若者の
姿が見当たらない。怪しい組織だ。
72名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 00:59:50
過去からのしがらみも分からんじゃないけどこの辺も改革して欲しいわ。
特定郵便局と簡保を潰すだけが郵政改革じゃないと思う。
73名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 01:05:14
おいらもなんだかんだで日無には10万円くらい貢いでいるな。
74名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 13:48:27
届きましたか。
75名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 13:51:26
プリーズ・ミスター・ポストマン
76名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 13:53:24
18 :名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:57:41
>>16
去年は2/23に来ました
77名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 15:36:26
今日のところは来ていませんでつた@関東
78名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 20:42:52
あしたくるかなぁ
79名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 22:50:38
協会の糞じじいは、ツバで紙めくって配ってたよ。
汚い。
早く氏ね。
80名無しさんから2ch各局…:2006/02/24(金) 01:30:41
そうは言ってもSSKさんは憎めないんだよね。
(恐らく)同郷であろうことは関係ないにしてもね。
81名無しさんから2ch各局…:2006/02/24(金) 17:33:31
先日、日本無線協会にTELしましたら月曜日に通知で発送するそうです。

らしいよ。
82名無しさんから2ch各局…:2006/02/24(金) 21:24:42
>>81
すると火曜日か水曜日にハガキが届きそうですね。
83名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 01:49:44
マースセンスの試験の合否判定になんでこんなに時間がかかるんだか。
84名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 08:33:37
オリエンタル・マースカレー
85名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 08:50:20
スナックカレーなら知ってゆ
http://www.oriental-curry.co.jp/rekisi/cm-song2.wav
86名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 12:41:11
貴殿もなかなか古い世代ですのう。エスビー・モナカカレーみたいなもんじゃの。
皮はそのままトロミになります、ってか!
87名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 12:44:01
ハウス バーモント カレー
ボン カレー ゴールド
88名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 12:45:27
私のカレーは、左きっキー
89名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 12:51:37
おまいら、松山容子のボンカレーで育ったジェネだな・・・
90名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 14:10:32
加齢スレの様相を呈してきているな。
91名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 16:36:13
♪貧〜しさ〜に 負けたぁぁあ〜〜
  イイエ、世間に〜負けたぁぁ〜〜〜♪
92名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 18:01:38
インド人もびっくり。
93名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 18:14:32
英樹、感激!

マジ、待ち疲れましたわ。
94名無しさんから2ch各局…:2006/02/25(土) 20:32:43
>>89
俺の頃はボンカレーは水原弘だったような・・・
♪へんな歌うたう〜へんなオトコ〜♪
95名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 00:01:02
教科書と問題集が一緒になった本ってありますか?
法規と無線工学だけでいいのですが
細かい分野ごとで教科書→問題集→教科書→問題集→教科書→・・・
の構成でなってるやつです。
アマチュア無線の受験勉強のとき買った本がこの構成ですぐに復習できて
非常に勉強しやすかったので・・・
96名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 02:09:21
吉川本の事だと思うが一陸技にはない。
電機大の一・二技教室も穴が多いし。

はっきり言わせてもらうと一陸技については理想的なテキストがないのが現実です。
二技は振興会の過去問題集がベストだと思う。
97名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 06:36:09
なんで今年去年より通知何日も遅いの。いい加減すぎる。
98名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 06:36:09
なんで今年去年より通知何日も遅いの。いい加減すぎる。
99名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 11:32:08
なんで朝早くから2重カキコするの。いい加減すぎる。
100名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 11:34:56
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|.:|.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ   | なんで今年去年より通知何日も遅いの、いいかげんにしてほしいな まったく 
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   \_______________
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
101名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 12:06:37
来ないね。
102名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 14:05:52
早くて明日じゃない?
103名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 16:42:44
日曜に届かないとわかっていながら
ポストを数回確認してしまった・・・・・・
まだかな
104名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 20:17:15
明日こなかったら日無に即電話だ
105名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 21:44:59
>>95>>96
ありがとうございます
それでは1総通、1陸技で理想的でないにしても
一番いい(まし?)と思しき物ってなんでしょうか?
106名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:00:40
自分で見て判断してよそれくらい。
107名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:10:19
基礎については振興会の基礎 上・中・下巻。
Aはこれも振興会の無線機器完全マスター。
Bは決定版がないけど受験界に連載中の記事をコピーしていまつ。

電機大の本は版が古いか、はしょり過ぎの印象が強いですねぇ。
たとえば一・ニ陸技教室の基礎でFF回路の記載がないとかex-orがないとか。
試験直前の確認にはいいと思うけれども。

電機大の中で比較的薦められるのが「徹底研究 無線工学の基礎」
版は古いけれど基礎はそれほど変わっていないからね。

法規は上級従事者には問題に根拠条文が出ているから過去問中心で電波法令集か法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
で調べるのが吉でしょう。

受験参考書となるとどうしても振興会か電機大になってしまいます。
振興会は基本からきっちり式展開をする、電機大は過程を省略する傾向があります(除く 徹底研究)
自分には振興会の方が性に合っていたわけで回し者ではありませぬw
108名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:13:54
糞じじいどもは、どうせ今日の夕方に投函したんだろ。
明日はこねーな。
早く氏ねよな。給料泥棒の老害は。
109名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:17:37
ヾ(^ー^ マアマア
110名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:30:21
一般の人は、結構苦労するんだな。
俺は某工学系大学出身だったから、参考書は高校の数学の教科書と大学での教科書でほぼ足りた。
(足りなかったのは工学B関係で、こちらは専門書一冊とアマチュア無線関係の本で何とかなった)
回路学にいたっては、教授の「ガリ版刷り」の西洋紙を綴じた物・・・・w
あとは過去問集。(当然これがメイン)
111名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:44:48
>>106
でかい本屋行ってもあまりおいてないのです
>>107
サンクスです
112名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 22:47:06
そりゃ苦労しましたよ。
パンピーじゃ電池と豆電球の並列・直列が世界の果てですもん。

周波数によって抵抗値が変わる(゚д゚)ハァ?
リアクタンスは抵抗だが電力は消費しない(゚д゚)ハァ??
角度によって効率が変わる(゚д゚)ハァ???
電流はプラスからマイナスに流れるが電流キャリアはマイナスからプラスに流れる( ゜Д゜)ゴルァ!

専門だと空気みたいな概念なんでしょうけれどもね。
113名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 00:09:14
おれは、どうせ3文字だから、結果なんかいつ来てもいいや。
114名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 00:21:41
>112
私なんかそれ以下ですよw

リアクタンスって何?
電流に角度って関係有るの?

とかそんなレベルです...
んで買い求めた参考書が、大学受験用の物理T・U用参考書
電機物理に関しては、概念を理解するのにかなり役に立ってます。
数学も三角関数から勉強し直し中。
時間はかかりつつも、勉強して分かっていくのが苦痛じゃ無いから良いけどね。
115名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 00:37:49
空気は抵抗値が∞に近い優秀な絶縁体だが空間は約120π(Ω)のインピーダンスを持つ、とかね。
116名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:13:25
届いた方いますか。
117名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:15:21
まだです
118名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:18:38
5と9で届いてまつが、何か?
119名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:39:36
シャルウイタンスって何?
クスコに角度って関係有るの?
120名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:43:29
まだ届きまぇん。
121名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 12:51:27
>119
家鴨に聞いてくさい!
122名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 18:57:49
結局今日も来なかった・・・・

123名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 19:03:42
ついに3月に入るわけで‥
124名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 19:05:28
今日、成績開示通知は来ていたから27日付けで発送じゃないかな
125名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 21:10:00
天下りの死に損いのじじい達の仕事はやはり
遅いな。
パブコメで批判投稿しとくよ。
本当に糞じじい達だけ雇う理由がわからんし。
126名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 21:13:35
結果通知も成績開示も届いてない。@川崎
127名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 11:11:59
発表は2月下旬予定だったからねぇ。
それにしても他の資格でも段々発表時期が遅くなっているのは納得できない。
128名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 11:54:39
採点するパートのおばちゃんが急に辞めたらしいよ
129名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 12:59:18
マークシート使って手作業で採点していたの?
130名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 13:13:23
リーダで自動
131名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 13:18:45
盲パイで読み取りしとりまつが、何か?
132名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 13:35:45
パートおばちゃんのおっぱいはカードリーダーだったんだ!
133名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 15:38:37
ようやく結果通知が届いたよ@関東
134名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 17:12:45
まだ届いてない・・・・@九州
135名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 20:07:20
結果通知書 キターーー
「 科目合格 (法規) 」
うれし。。。一月に伝交主任も取れたし、
7月は 工学B だけ。
みんな がんばろうぜー
 
136名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 20:23:38
法規だけかいw
137126:2006/03/01(水) 22:37:04
二陸技合格,一陸技科目合格(基礎,工学B,法規)が届いた。
成績開示はまだ届かないけど,これで7月は工学Aだけだ。
138名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 22:43:46
まだ届かない・・・・・・・
就職関係で明日までには結果が欲しいと言って
東京支部に電話して直接合否って聞けるものだろうか
139名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 22:57:10
>>138
聖子タソに頼んだら?
140名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 23:05:55
来たよ 大阪
141名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 23:26:57
大阪だけどまだ来ないんだけど。
142名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 00:37:14
2陸技合格した・・・・。
工学Bが自己採点でギリギリだったので、結果通知がくるまで
心配だった。
143名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 12:54:49
来た。科目合格が。次回がんばる!!@福岡
144名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 19:31:21
免許証が家に届くまでどれくらいかかるんだろう

知ってる人いたら教えてください
145名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 22:17:05
2週間くらいじゃないの?
146名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 22:22:21
d
147名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 23:38:47
なかなかモールス上達しない。
あと1総通とると(電験1種,1陸技,技術士)4冠王に
なるのだが。
148名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 13:26:56
>>147
そらすごい。
特に電験1種。
弁理士はいかんの?
149名無しさんから2ch各局…:2006/03/04(土) 22:49:45
>>144
7月期、関西ではちょうど1週間だった。
150名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 08:32:25
一陸技を完全一夜漬けで受験したが、法規以外あっさり受かってた。

大学の教養科目レベルだから、大卒なら過去問をいくつか解いてみるだけで受かるね。
法規以外は・・・
151名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 10:13:59
オレは法規は勉強しなくても判るから、オレの脳を分けてあげたい。
物理じゃなくて法科に行けば良かったと思う今日この頃。orz
工学基礎落としたyo
152名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 11:57:52
みなさん、それぞれに苦労されているんでつね。
153名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 22:22:52
2陸技の成績開示通知書が届きました。
154名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 15:19:53

 1陸技、従免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 2営業日で処理してくれたみたい。
 色々入れて5マソ円で買ったようなものだな。
155名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 22:24:10
早いね。
うちはまだでし。
156名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 22:36:13
>>154

いつ申請したの?
157154:2006/03/09(木) 00:42:12
申請書を投函したのが3/3(金)
免許の日が3/7(火)
届いたのが3/8(水)
ちなみに四国です。申請者が少ないのかなぁ・・・
158名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 08:08:41
毎週免許発行の曜日が決まっていて,たまたまそこにうまく当たったんですかねぇ?
159156:2006/03/09(木) 20:09:24
総通に直接申請3/2
広島・・・・未だ届かず
なぜだ・・・OTL
160名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 20:13:01
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
             ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
           ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |   
      L__l o ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄O   レ ̄ /     
       l                    o  !_/ …んん〜〜〜〜〜〜〜…  
       l                      /l          
       ヽ       ⌒            /:::l
        ゙'-、,               ,、-'":::::::::l
           − --、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
              へ ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
             │ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |

161名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 02:00:59
おいら某事務所に申請いたしました。
届くのはいつのことになるやら。
○○タイムで有名なところだからね。

一・二合わせて年間10人もいないのにね。
162名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 01:44:17
僕も四国でしたが、えらい速かったですね。
四国は少ないのか、事務がスムースなのか。。。
163名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 21:45:23
申請した方に質問ですが、返信用の封筒には80円切手で
良いのですか?免許だからそんなに重くないよね、
 優しい人おせーて
164名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 22:22:49
>>163

80円でいいと思うよ。
165名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 23:03:18
>>164
早レス ありがとう
166164:2006/03/16(木) 00:11:40
>>165

いや・・・まてよ・・・俺は直接申請に行ったけど、免許証は後納で郵送されてきたな
167名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 07:34:44
一冊なら80円でOKですた。
二冊以上だと聞いた方がいいかも。
168名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 21:54:18
今回の一技 工学Bは簡単すぎたな。
合格率大幅UPじゃない?
バーゲンセールは良くないから、もっと
難しくしてくれ。
協会の人よろしくお願いします。
169名無しさんから2ch各局…:2006/03/17(金) 10:32:09
>>168
問題が難しくなっても君の価値や品格が向上するわけではない。
170名無しさんから2ch各局…:2006/03/17(金) 13:24:17
>>168
俺も思った。
171名無しさんから2ch各局…:2006/03/17(金) 23:25:43
ところで、近畿で1陸技の従免来た人います?
先々週の金曜日に申請出したけどまだこない....
こんなもんなん?
172名無しさんから2ch各局…:2006/03/18(土) 14:18:13
確かに今回は簡単だったね。
落ちた人が個人批判に必死なのが笑えるね。
こんなひがみが増えると確かに品格は下げるね。
過去問ばっか出すのはよくないよ。
最近ではB問題は理論わかってなくても回答丸暗記すりゃ
いいみたいだし。
俺も協会にパブコメだすかな。
173171:2006/03/18(土) 16:45:40
従免きたきた。昨日付けで今日届いた
174164:2006/03/18(土) 17:14:35
別に172に対して言うわけじゃないけど・・・

いくら過去問から出題されようが、それはその人が一生懸命頑張って勉強してきた証なんだから
だれかが批判する権利とか無いと思う。

資格なんて、とってしまえばこっちのもの。こういうチャンスをつかみ取るのが重要だと思いますよ。

長文失礼しました。(僕も今回B合格で資格げっとだったもので)
175名無しさんから2ch各局…:2006/03/18(土) 21:24:56
>>174
今まで比較的難しかったのを苦労してパスしてきた人間にしてみりゃ、試験が易化して資格の価値が下がっていくのはムカつくだろ。
おまえも多分これからそう思うようになるよ。
176名無しさんから2ch各局…:2006/03/19(日) 01:49:54
批判をしてるのは試験に落ちた>>164だけだろ。
177名無しさんから2ch各局…:2006/03/19(日) 23:41:33
>>176

え?日本語正しく読みましょう
178名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 02:06:08
他人の目を気にしているようじゃまだまだだな。
179名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 13:12:02
それにしても今回の一技は簡単すぎだね。
180名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 15:58:09
今一技取得の為に勉強中だが、少々試験が簡単だろうと求められる基本的な学力は、かなり高い位置にないかな?
今回簡単だったと言われてるけど、合格した人は基本的な学力が高いだろうから、もし今回難しかったとしても次回以降で合格したと思う。
次回以降も試験が易化傾向にあるのならそれは問題だろうけどね。

大学入試と違って、他人の成績が自分の合否には関係ないのだから、試験の難易度を気にするのはあまり格好良くないな。
181名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 16:08:06
182名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 19:03:17
無線板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142894023/l50


1名前: 名無しさんから2ch各局…投稿日: 2006/03/21(火) 07:33:43 HOST:d70-084.sala.or.jp
強制ID化をするべきか否かの投票を実施します。
どちらでもよいという人は投票の必要はありません。

強制IDの導入に賛成の人=【賛成】
強制ID導入に反対の人=【反対】

併せて、賛成の理由・反対の理由も簡潔まとめて
2行目以降に記載してください。



円滑に投票を進めるために投票以外の議論は自治スレで

☆☆☆無線板自治スレッド★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1134154474/l50

無線板 自治・削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1108290181/l50

183名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 01:41:40
自作自演、必死だな。
平日の昼間から暇だね。
184名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 20:46:46
つまりこんな簡単だったのにも
かかわらずここには落ちた馬鹿が約1名いるってことか。
簡単って言われた次難しくされたら困るから必死なんだろ。
こんなとこ協会の奴なんて見てねーから関係ねーのに
必死で笑うよ。
まあ合格率が出ればわかることだがな。
185名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 16:50:19
平成18年度 国土交通省航空管制運航情報官募集

募集要領

1.採用条件
下記の資格を有しており、原則として26歳までの者。

  @第1級総合無線通信士
  A第2級総合無線通信士(高校卒業後2年以内に資格を取得していること)

2.採用予定時期及び数:平成18年7月1日(予定) 約10名


********************************************************************************************************************************************************


平成18年度 国土交通省航空管制技術官募集

募集要領

1.採用条件
@ 第1級陸上無線技術士または第1級総合無線通信士(原則として25歳まで)
A 第2級陸上無線技術士(原則として22歳まで、ただし、高校卒業後2年以内に第2級陸上無線技術士または第1級陸上特殊無線技士の資格を取得していること)
2.採用予定数及び時期:平成18年6月1日(予定)  約10名

********************************************************************************************************************************************************

詳しくは
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/03_shikaku/index.html
186180:2006/03/23(木) 23:05:19
うはw
気がついたら自作自演扱いされてるw

お互い目クソ鼻クソ
オレも含めて必死だなw
187名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 01:02:55
確かに今回は簡単だったね。
落ちた人が個人批判に必死なのが笑えるね。
こんなひがみが増えると確かに品格は下げるね。
過去問ばっか出すのはよくないよ。
最近ではB問題は理論わかってなくても回答丸暗記すりゃ
いいみたいだし。
俺も協会にパブコメだすかな。
188名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 10:08:39
2技の免許書きました。 今年は1技美がんばります。
189:2006/03/26(日) 10:10:16
免許書が、きました。今年は、1技がんばります。
190名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 12:14:35
ニホンゴ、ムツカシアルネ
191名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 13:53:02
漏れの行ってた学校でも、中華な留学生君ががんがってた。1技までちゃんと取得できたようだ
192名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 14:03:51
なんか見ててふと思ったんだけど。
何度も受験して問題に慣れたから簡単に見えたんじゃないの?

問題のレベルそのものの高低なら、難しいと言われていた過去の試験に
出たのと同じ過去問が出る試験は「難しい」ということになるよね?
問題自体のレベルが下がって、初めて「やさしい」と言えるんだよね?
違うの?

過去問と同一の問題が出たって、初受験者にとっては同じようなもんだ
ろうし、何度も見ている苦労人には易しく見えるのかなと。

あーなんかよくわかんなくなってきたな。
193名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 15:12:31
今年は簡単でしたね。
過去問がそのまま出てましたし。
新問が少なかったから、協会の人は手を抜いたのかな。
194名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 17:17:31
なんか落ちたのか知らないけど、
難易度のことで>>192とか一名だけ必死なのがいますね。
その人が簡単だったって思ったんなら、それでいいような。
協会は合格率みて、判断するわけだし。
195名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 00:32:49
いや、二名以上いる。
196名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 01:39:36
>194
ID付いているわけでも無いのに、勝手に決めつけている方がよっぽど必死だと思う。
197名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 02:05:50
おまえらには、無理な資格だよ
198名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 16:50:30
この板には1アマだとかX虎だとかで大騒ぎしているが
はっきり言って馬鹿丸出しだとおもう
199名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 17:46:30
>>197
合格するだけの勉強をすれば合格するよ。
合格できなかったら勉強が足りないか、やり方がよくないってことだな。
司法試験とかそういう難易度じゃないからね。
200名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 21:33:03
200げっと
201名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 22:26:53
簡単と書いてるだけで必死に反論してる奴が
笑えるね。
スルーできないのが見てて悲しいw
ここにそんなこと書いてないで勉強しなさい。
by協会
202名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 23:45:52
結局は資格オタ的なプライドで動いているのが良く解ったような気もする。
203名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:18:40
簡単とか煽ってる連中もあれだが、それにわざわざ
毎回反論してる頭の悪い奴がいるな。
こんなとこで熱くなってないで、勉強したほうがいいよ。

簡単だっていってる奴は落ちて必死の奴より
とりあえず優秀なんだから。
204名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:30:29
簡単といってるやつは、実は不合格者だって知ってた?(プッ
205名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 23:57:10
そうなのか。
だったら難しくていいってことでFAだな。

協会の人は堂々と難しくできるな。
206名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 12:21:26
どっちも必死だなw

いつまでやってんだか。
207名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 12:54:59
受かってる人は必死じゃないでしょ。
落ちた人が難しくされると困るから必死なだけ。

ここで今回は簡単と書いても難しくなるわけないのに。
落ちた人はとことん馬鹿だねw
208名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 16:46:39
>受かってる人は必死じゃないでしょ。
>落ちた人が難しくされると困るから必死なだけ。

受かってる奴も難しくしてもらおうと必死なんじゃないのかw
どっちもどっち。
209名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 16:56:10
違うだろ。
受かった奴はただ簡単だったっていう感想述べてるだけじゃん。

落ちた奴は難しかったとも簡単だったとも言ってないしw
ただ簡単だっていう意見に必死で噛み付いてるだけ。
まあ噛み付いてる奴は1名で、こんなとこでレスしてるようじゃ
次もダメだろうけどね。
210名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 17:26:16
この構図は、受かった奴が落ちた奴をからかってるように
見えるね。

見事に釣られてるよ。馬鹿だね〜。
211名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 01:59:47
>>209
もろ必死。それに気づけ。

実際、こんなのどうでも良い問題だろ? なにか?
212名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 08:46:03
実際受かった奴は、チョー簡単だったよ!
馬鹿でも受かるよなんて言うかよ。
213名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 09:39:07
>>212は未合格者
214名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 19:24:59
協会の方へ

落ちた人は必死みたいですが、今回の問題は簡単でした。
過去問の使いまわしばかりだったようです。
たぶん見てないと思いますが、次回からは新問も出すように
してください。
215名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 11:02:52
>>212
俺は未合格者というか受けてないよー。
(普通、未合格とは言わないけど。)
全く俺には必要ないし、もっと儲かる仕事してますから。
こんな資格持ってても飯食えないでしょ?
216名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 11:24:03
>>215
だったらこのスレに書き込むな。そもそも持ってるだけで飯が食える資格なんて無い。
厨は黙ってROMってろ。
217名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 11:45:35
初受験で受かった奴ですが、超簡単でしたよ。
馬鹿でも受かるよ。
別にこんな資格自慢する気にもならんし。
218名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 13:42:01
>>217

釣果はどうですか?
219名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 15:31:35
落ちた奴必死すぎ。
実際受かった奴が簡単だって言ってるだけなんだから、
いいじゃん。
落ちた奴には簡単じゃなかったんだから、落ちたんだろ。
当たり前のことだ。
こんなとこでもめるより、落ちたバカは勉強しろよ。
くだらんことでレス消費するな。
220名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 20:54:28
ほんとうに、いつまでやってるんだよ。
221名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 22:20:46
受けてもないのに受かったつもりのアフォだろ。
必死になって釣ろうとしてるのみれば、バレバレ。
何が「言ってるだけ」だよ。
222名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 22:43:27
まだやってるよ。
落ちた奴はいい子だから、こんなとこ荒らさずに
勉強しなさい!
223名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 00:39:43
>>221
なら釣られるなよ。
お前だって釣られてるんだぞ。
224名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 01:41:55
みんなして釣られあって壮大に自爆してるんでないの? もはや。。。
225名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 09:11:05
インターネット申請キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
226名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 10:34:18
釣ってる香具師も釣られる香具師も工学馬鹿必死すぎ。
227名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 13:33:15
とりあえず>>221はアフォということで終了。
228名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 09:41:27
>>225
いいね〜、インターネット申請。
これなら何度も昼休みに郵便局に行かずに済むよ。
うち、一番近くの郵便局が自転車で15分な所だから・・・
229名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 16:58:31
>225
一回では合格しないと思ってたので、試験申請書数枚まとめて購入してますよ...
使い切るまでは今まで通り書類で申請かな...
230名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 17:07:54
適性がないのをはやく悟れ
231名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 07:01:01
>>228
何度もって あほ? ネット申請だって1回はいかなくちゃいけない郵便局
かわらねぇ〜〜じゃん。 30円だか安くなるだけ。 ばっかみたい。
ネットバンク決済や、クレジットカード決済にしろってば、今時時代錯誤。
身内の郵便局保護にちがいない。
232名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 11:42:38
今回の一技 工学Bは簡単すぎたな。
合格率大幅UPじゃない?
バーゲンセールは良くないから、もっと
難しくしてくれ。
協会の人よろしくお願いします。
233名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 11:44:50
>>231
通販(特に外国の)をやっているところでは、決済がカードでもカードナンバーだけはFAXで送るという客もまだまだいる。
危険性は明らかに減る。(店側の電話を盗聴されれば意味はないが)

普段はいいけれど、例えば新型のしかも強力なウイルスが爆発的に広まった場合を考えると躊躇する人間がいて当たり前だ。
そうなると、個々のHPの安全性は一斉になくなると考えていいからな。
まあ、数日で対処はされるけど・・・
現在一番の問題はOSの脆弱性w及びUpdateの頻度w
234名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 12:44:25
>>233
何をそんな当たり前のことをここで必死に熱弁してるんだ?
スレ違いだから、もう書くのやめろよ。
235名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 20:03:07
難易度云々の話が出ていたが、電磁気学を知っているかどうかで難易度は大きく変わると思うな。
電磁気学を勉強した事があるなら、一週間も気合入れて勉強すれば一発合格できる。

出来ないなら、大学の時に怠けすぎ、もしくは勉強が下手(要領が悪い)。
236名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 21:19:41
>>235
ちなみに俺は文系だが、
前々回は過去問だけやって、×。
前回は前々回同様全く同じ過去問やって、余裕合格。

これほど、各回の難易度に差がある試験だとは思わなかったよ。
今回はBとか8割行ったし。
過去問そのままなら、電磁気学なんて知らなくても受かるよ。
今回のように簡単な試験の場合ならね。
237名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:18:22
>>236
前々回の工Bも前回に負けない位簡単だったけどな、と前々回の試験で受かった俺が言ってみる。
238名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 01:35:47
みなさん は2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン・携帯電話内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、


名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。
239名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 10:53:09
私は工学系の学校卒業して、工学系の仕事についています。
1技を受験して、「基礎」はそれが役にたっと感じましたが、工学AとBは
まさしく1からの勉強だったので、文系の人でもほぼ同じラインからのスタート
といってもいいくらいです。
工学系の仕事で、試験問題に直結するような仕事って、それを教えている
学校の先生くらいじゃないかな?

AもBも過去問(8〜9年分)のみ勉強しましたけど、前々々々回のAと
難しかったといわれている前々々回のBも95点以上とれたので、
「過去問は絶対に落とさない」という意気込みでやればいけるはず。
240名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 15:16:38
>>239
文系といってもピンキリ。
高校数学をものにしていない香具師は、その分敷居が高くなる。
二次方程式の立て方解き方すらまともにできなきゃ、あとが大変。
あとは、場数(問題演習)をどれだけ踏んでいるか。
241名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 22:38:45
>>239
特に工学Aは、通信工学の講義を取っていれば、だいぶ楽になると思う。

ちなみに、俺は無線通信の研究をしていたから、工学Aはほぼ無勉強で受かった。
242名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 20:01:17
今回の一技 工学Bは簡単すぎたな。
合格率大幅UPじゃない?
バーゲンセールは良くないから、もっと
難しくしてくれ。
協会の人よろしくお願いします。


243名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 21:34:03
>>242
荒らしウザい。氏ね。
244名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 10:33:38
確かに今回は簡単だったね。
落ちた人が個人批判に必死なのが笑えるね。
こんなひがみが増えると確かに品格は下げるね。
過去問ばっか出すのはよくないよ。
最近ではB問題は理論わかってなくても回答丸暗記すりゃ
いいみたいだし。
俺も協会にパブコメだすかな。
245名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 10:41:16
問題作成者の能力が無いってこった。
246名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 20:08:25
>>244
荒らし&コピペ厨房ウザイ、氏ね。
247名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 13:07:31
243 :名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 21:34:03
>>242
荒らしウザい。氏ね。

246 :名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 20:08:25
>>244
荒らし&コピペ厨房ウザイ、氏ね。

一人だけ必死だね。落ちたのかな?
248名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 16:07:17
協会の方へ

落ちた人は必死みたいですが、今回の問題は簡単でした。
過去問の使いまわしばかりだったようです。
たぶん見てないと思いますが、次回からは新問も出すように
してください。
249名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 18:06:34
協会の方へ

落ちた人は必死みたいですが、今後も過去問で結構です。
新問は特に必要ありません。
250*A零CCL:2006/04/16(日) 18:10:16
OVER POWER
251名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 18:59:01
今年は簡単でしたね。
過去問がそのまま出てましたし。
新問が少なかったから、協会の人は手を抜いたのかな。


252名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 23:29:57
またやってるよ・・・
253名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 11:28:50
荒らす香具師も、荒らす能力の無い馬鹿ばっかりだな
254名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 17:14:02
そうだね、プロテインだね。
255名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 20:33:54
243 :名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 21:34:03
>>242
荒らしウザい。氏ね。

246 :名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 20:08:25
>>244
荒らし&コピペ厨房ウザイ、氏ね。

253 :名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 11:28:50
荒らす香具師も、荒らす能力の無い馬鹿ばっかりだな
256名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:05:08
もう少し有意義なスレにしようぜ・・・
257名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:06:43
7月くらいにはまた活気があるスレになるさ
258名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:12:57
落ちた奴が相変わらず必死だな。

A・RA・SHI
しか言えないんじゃそりゃ落ちるわなw
259名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:20:15
>>258 リアルに嵐かとおもた
260名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 07:32:07
篠塚アラシタソかと思た
261名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 21:32:58
問題作成者の能力が無いってこった。
262名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 01:29:06
ちょっと質問。
Amazonのギフト券2000円分貰ったので、一技の参考書でも買おうと思っているのですがお勧め有りますか?
すでに、過去問、1・2陸技受験教室基礎A,B、精選300問、電気通信振興会基礎上・中・下は持ってます。
色々調べても後は
「工学A無線機器完全マスター」と「写真で学ぶアンテナ」ぐらいですかね?
263名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 12:05:25
  ↑
最近発売された図書なので、「工学A無線機完全マスター」でいいと思います。
基礎と法規は別にして、1・2陸技受験教室A/Bは、例題など古さを隠せません。
基礎的なアンテナもダイポール以外は、覚えても全然出題されないし・・・。
264名無しさんから2ch各局…:2006/04/21(金) 01:11:39
>263
アドバイスThx!
「工学A無線機器完全マスター」注文してきました。
この本って新しめみたいなので古本は出回ってないみたいですね。
出来るだけ節約したいから、今までの参考書はほとんど古本orもらい物だったり...
265名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 19:22:22
とりあえず保守・・・なのか?
266名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 02:01:50
俺の知り合い(1陸もち)がN○Tに受かったらしいんだが
そんなに効力あるもんなのか?
ちなみにそいつは底辺駅弁の院生
267名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 06:47:37
>>266
別に1陸技持ってるから受かった訳じゃないと思うけど。
268名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 07:36:45
>>266
NTT通研とかって、ふつーに入れるだろう
そんなに難関じゃないべ
269名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 07:57:54
腐っても鯛、駅弁でも院。要はどこを出たかではなく学問を自分のものにできたかどうか。
一陸持ちなら、それだけでもまあまあ頑張った方だと判断できるな。
270名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:04:12
NTTにいまどき行く奴自体やばいけどな。

あそこ内定辞退続出してるし。
271名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 18:51:46
>>270
中途辞職も激増だし
272名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 19:18:35
みかかが公社だった頃、女性のバイヤー課長が仕入先を奴隷のように
こき使っているのを見たことがある。口ごたえなどしようものなら
天下のみかかに刃向かえるのかとすごんでいた、まるで女やっちゃん
がいたもんだ。担当者は、女課長の怒号とまわりの視線にさらされて哀れで
かわいそうだったな。 スレ違いでスマソ
273名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 19:42:54
NTTから来たよ漏れの会社に爺さんが

天下りじゃなく早期退職組みのね、

漏れの会社は通信工事やネットワーク工事などやってるが。
274名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 18:32:51
1陸技申請あげ
275名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 18:35:37
あがってなかった・・・・・・・・・
276名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 18:39:38
Bフレッツ導入にしても随所に民間とは違う香ばしさが漂ってたよ
277名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 18:48:01
次回に1陸技受けようと思ったが、平日しか試験やらないのかよ!
俺、定年まで取れねーじゃんwww。
278名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 19:53:28
>>277
歳を取ってから合格してもミニFMぐらいしか使ってもらえないよ。
279名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:06:18
ミニFM結構興味あるんだよな。
280名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:12:48
こういう資格は学生のうちに取っとくべきだな
281名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:37:02
まったくだ。
しかし、就職したらこんなに時間がないもんだとは当時は思わなかった。
282名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 07:49:20
>>278
いや、今の仕事の理解を深めるために取ろうと
思うだけなので、それは構わないのだ。

会社の金で取ったり学生が多いから平日にやっても
文句がないんだろうな。
283名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 20:19:53
漏れはしゃれでとった、持っててもいいかと思って。
確かに会社から金は出た、受験料だけだけど。

前泊の宿代と本代はもちろんでなかったよ。
しゃれでやったので文句は言えんけど、会社を休むのはしんどかったな。
284名無しさんから2ch各局…:2006/05/04(木) 22:23:52
連休入る前に 陸技の受験申請だしてきた(振り込んできた)。
インターネット申請 っていうから、家に居ながらにしてできるかと思ったら、
結局郵便局いかなくちゃいけないのね! 旧態依然!!
285名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 01:51:30
>283
仕事関係で受験される方は、会社が有る程度費用を持ってくれてるのかな?
私の会社(放送局の技術下請け)では全く出してくれてなかったりする。
まあ、技術下請けなので必須な仕事内容では無いから、当然と言っちゃ当然だけどね。

>284
私もそろそろ7月の受験しないとな〜
前にまとめて買った申請書が残ってるので、私は今まで通りの申請です。
286名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 01:58:41
>>285
私もよく調べないままカキコしてるので間違ったらすいませんが、従前の「住基コード」記載欄の無い
申請用紙は、様式変更後は住基コード利用の有無を問わず使用できなかったように思います。
まとめ買いした用紙がどちらの様式かは存じませんが、旧様式であれば一度問い合わせが無難かと
思います。
287285:2006/05/05(金) 04:56:25
それって「免許申請書」の事ですかね?
もともと受験には「住基コードorそれに準ずる書類」って必要でしたっけ?
ちなみに去年の11月に購入した「試験申請書」には記入欄ありませんでした。
288名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 08:23:03
試験申請に住基コードは必要ないよ。
住基コード導入していない自治体もあるわけだし。
289名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 08:30:38
286の言っていることと論点がずれてないか?
申請用紙のフォーマットことを言ってるんだとおもうがな。

住基コードの記入欄と同時に他の何かも変更されているかもしれんからね。
聞いておけば安心だわな。
290名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 00:33:14
今年の7月の1技は難易度変わるかな?

去年過去問題ばかりでやさしかったから

協会も合格率考慮して、今年は過去問題出さずに、新問題続出かもね!

だいたいこの試験て年によってものすごい難易度ころころ変わるしね。

特に工A
291名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 01:51:49
>>290

 だ か ら ど う し た ?
292名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 13:30:46
おそらく受験者数は減ってきているから、昔のように記述式試験にすればいいんだよ。
過去問4問+新問1問
そうすれば、年によって大幅に難易度が変わることは考えられない。
あるいは、最近は無線界の技術革新も速いから
過去問3問+新問2問 もしくは 過去問4問+新問2問 にするとか。

おらは、一理釘で
基礎(まだ予備試験で、これだけ一足先に選択式になっていた)+法規+無線工学A は記述式で、無線工学Bは次の初めての選択式でとった。(時間不足w)
記述式だと、過去問だらけでも難易度は高くなる。
選択式だった無線工学Bは、記述式の過去問勉強してたオラにとってはへそが茶を沸かすようなものだった。
293名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 00:22:55
291 :名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 01:51:49
>>290

 だ か ら ど う し た ?
294名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 00:41:10
年次がいつであろうが受かれば官軍、落ちれば賊軍。
無線従事者に限ったことじゃないがね。
295名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 22:16:57
相変わらず落ちた奴が釣れてるみたいだなw

まあ過去問だけの前回、前々回で落ちた奴は今回も
落ちるだろうなw
296名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 18:31:35
鹿児島大学の電電ですが頭そんなによくないですが7月の試験に間に合いますか?
297名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 20:24:29
過去問1回分やって全科目合格点取れてたら間に合う。
298名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 22:11:48
>>296
落ちてここで必死になったりしない奴なら
全然間に合うよ。
でももし落ちてもここで必死になったりしないほうがいいよ。
299名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 22:23:25
>>298 あるあるwwwwwwwwwwwww
300名無しさんから2ch各局…:2006/05/18(木) 23:29:08
みなさんは一陸技の勉強期間はどれくらいでしたか?
301名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 10:39:21
>300
基礎 3ヶ月間 仕事している以外で起きている間ずっと・・死ぬかと思った
A+法規 3ヶ月間 上記に同じ・・気が狂いそうだった
B 5ヶ月間 ほぼ毎日かかさず2時間程度・・きつかったが気が狂うほどではなかった。

以前何度か失敗しましたが、強い決意で望んでからは約1年半にて取得!!


302名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 15:14:46
一陸技受験料13,950円13,980円どっちが正しいの!?
303*A1NOB/QRP?:2006/05/19(金) 15:15:28
OVER POWER
304名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 16:11:51
13950円が正しいよん
305名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 23:20:53
封筒からはがきになり30円安くなるようですね。ありがとうございました。
306名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 00:14:03
陸技の締め切りは来週の月曜日だからまだ間に合うね
がんがっ!
307名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 02:09:41
計算尺使う人いる?
308名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 03:45:03
使わない! 位取り違いして答えが出なかった悪夢以来 筆算100%
309名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 08:42:50
でも、対数やら平方根やらには便利だよ。
きちんと立式して計算すれば位取りも間違えないし。
310日本A7DXX:2006/05/20(土) 08:47:00
OVER POWER
311名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 10:45:32
>>301
どんだけ記憶力が悪いんだよ・・・

基礎とAは、工学部出身なら勉強せずに受かるはず。
法規と工学Bも、普通の記憶力ならそれぞれ10時間も勉強すれば受かる。
312名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 10:52:14
工学Bを10時間? すげーな
313名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 11:39:18
一陸技って、大学卒業してから取って意味あんのか?
在学中に受かって新卒の就職時に利用する位しか使い道無いだろ。
一陸技取ったからって就職、転職できるわけでも無いしさ。
っていうか、この資格をちゃんとした使い道(無線局の免許人とか)にしてる人って、
合格者の中でどんだけいるんだろ?
314名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 12:20:43
  ↑
>301です。
個人的に業務で必要だっし、社会人になってからも意味は十分あります。
(手当てがつきます)
ただいま、1総通の勉強中。
1技もちで科目免除がうれしい!
英語がほぼ受験できるレベルに到達しモールスも覚えたので、あとはこれと地理のみ!!
そうじゃなくても1総だと十分意味あるよ!
315名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 13:36:37
俺みたいに、会社に入って数年してから
必要になる場合もあるわけだが。
316名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 13:51:22
オレは新卒でこれから就職でもないし、業務でも必要ないし、
手当もつかないので取っても意味無いけど、
単なる自己満足で受験中。
317名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 16:10:16
私は放送局下請けなので、今後のことを考えて取得しようかなと。
在学中より働いてからの方が、一陸技の重要性を理解する人多いんじゃ?

私も>301とまでは行かないけど暇さえ有れば参考書開いてるかも。
学生時代の下積みがほとんど無いので、高校物理、中学数学?からやり直してますよ。
318名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 23:48:56
各科目ともAが20、Bが5問あって各5点配点だけど、Bは完答して5点なの?
319名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 23:55:16
>>318
小問1点 解答用紙見たこと無い??
最新の問題と解答は主催者のWEBにあるよ。
過去問と解答も あるWEBにあるよ←受かりたいならこれくらい自分で探せ
320名無しさんから2ch各局…:2006/05/21(日) 06:33:59
>>307
俺、持ってくよ。
今回から二陸技受験。
321名無しさんから2ch各局…:2006/05/22(月) 22:05:11
わたし工学部出身ですが
基礎と工学A勉強しないと受かりません
工学Bなんてもっと勉強しました
322名無しさんから2ch各局…:2006/05/22(月) 22:11:46
今日で締め切りだったんだね

後輩はちゃんと申請したのだろうか・・・
323名無しさんから2ch各局…:2006/05/23(火) 00:09:33
>>313
>>314
俺も業務で使ってるよ。
仕事は無線関係のR&Dで、主に実験局免許を取る時に使ってる。
324名無しさんから2ch各局…:2006/05/23(火) 08:45:30
あたしゃボケ防止に受けてます。
川島式をやるよりは生産的。
325名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 11:13:29
まぁ、 >311 のような、みんな聞いて〜ボクちゃんすごいだろ坊や は
スルーするとして、

俺の場合は、

工学B:平日は残業であまりできず、土日を完全につぶして
吉川本の1・2陸技受験教室をしこしこやって40日くらい。
ただし間に正月休みがあったのがでかい。
俺は毒男だから問題なかったが、家族持ちはつらいかも

法規:思いっきり集中すれば直前1週間で何とかならなくも無いが
火事場の記憶力に自信がないなら、もう少し見ておいたほうがいいかも

あと、過去問をやる時間は確実に取っておいたほうがいい。
特に直近の問題。吉川本に解説の載っていない問題が最近は結構出る。
吉川本1本槍だと試験場で真っ青になる。

なお、基礎と無線工学Aは伝送交換主任技術者を持っていたので
免除を受けられた。

なお、受験の際結構参考になったページ ↓
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~tume/ts011.html
ttp://www8.plala.or.jp/ap2/mark/

俺もこのスレにはお世話になった。
みんながんばれ〜
326名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 12:58:42
あと2ヵ月か〜
ようやく問題集2周目に入ったよ
327名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 15:54:56
後2ヶ月か〜
間に合うんだろうか...

私は前回法規のみ合格で、今回は基礎のみ受験予定。
仕事しながらなので勉強する時間作るのが大変だよ。
4回目で合格出来たら良いな〜って気楽に考えてます。
328名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 18:32:30
科目合格の蟻地獄にはまらないようにね
329名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 22:50:07
去年7月に2陸技の基礎・工学A・法規を受かっていたので,1月に工学Bのみ受けるついでに1陸技も4科目受験した。
その結果,2陸技合格と1陸技の基礎・工学B・法規科目合格となった。

試験1月前から過去問を解いて,わからない問題は吉川先生の1・2陸技受験教室で調べた。
平日は2時間くらい,休日は4時間くらいだったかな。
過去問をもれなくやっておけば少なくとも7割程度解けると思う。
330名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 01:54:22
>>329
前回と前々回は簡単だったからアテにならんよ。
問題見てビビった。ほぼ過去問オンリーだったし。
次回からは協会への苦情もあって、新問もりもり増えるだろうな。
331名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 08:14:52
誰が苦情を言うん?
332名無しさんから2ch各局…:2006/05/28(日) 12:37:53
基礎は前回合格できたので残り科目2ヶ月毎日勉強すれば
合格できそうな気がしてきた。
333名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 02:10:13
問題一通りといてみると分かると思うけど、>>325のリンクにある
工学Bのまとめ「最低限必要な知識」はすばらしいと思う。
これが無ければ俺は合格できんかった。
334名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 20:02:53
合格したい〜
一技とれれば局に入れる・・・
335名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 21:09:10
>>334
お局様?w
336名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 23:52:45
上方痛心局?
337名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 08:07:46
>>336
そこはかつては採用のお得意さんだったが、今や全然ダメみたいね。
最近は口腔局が割と有力。
338名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 21:42:21
5万円も払ってマチスのオンラインに申し込んだけど、よく
わからない・・・

339名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 23:07:03
1陸技受けるのにおすすめの参考書ありますか?
どの科目でも良いのであったら教えてください。
340名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 00:12:36
基礎  無線工学 基礎編 電気通信振興会
工学A 無線工学A完全マスター 電気通信振興会
国家試験問題集 電気通信振興会←これは必須でしょう
341名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 09:11:35
>>340
ありがとうございます。
本屋いってきます。
342名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 11:46:06
>>311
こういう掲示板でどうやったら多くの香具師が釣れるか
もっと勉強した方がいいね。
343名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 20:21:45
今日、日本無線協会から、手数料の払い込み期限を過ぎてたので、
申し込みは無効ですと、返金されてきた。
申し込み受付のメールになお、この受付は仮受付となっておりますので、以下のとおり、受付期間内
(20日)に試験手数料を払込んでください。期限までに払込みのない場合は、
この試験申請は無効となります
とあったので、5月16日に申し込みだから、20日以内に入金すればいいやと
5月25日に振込みをした次第です。
なんとかならないかな。
一生懸命勉強してるのに・・・悲しいです。
344名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 20:35:07
>>343
しね
345名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 04:44:51
こんなトンチキがこの資格を受けようとしてる事に、強い悲しみを覚える。
実は気まぐれでしたと言ってくれ。
346名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 07:24:43
一般常識ではトンチキだけど
厳密に日本語を解釈すると 343は正しい。
受付期限内が正しい。
347名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 13:49:06
カワイソスww無線協会も、振り込まれてるんだから大目に見てやりゃいいのになww
348名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 16:53:09
>343
直接、無線協会にでむいてもだめかな?
返金してくるくらいだからだめか!!
自分は「もう後がない」といつも背水の陣で望んでいるから、早急に申請してます。
今回は、資格が1技・総通ではないので伏せますが、申請開始日の本日中に申請済みです。
349名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 18:14:32
上席に書類回ってるから無理だよ。
350名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 18:15:21
あきらめろ
351名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 00:20:52
ベトナムで駐在員やりたいんだが
1技つかえないか?
352名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 00:34:29
無理
353名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 01:45:23
国内資格やでなぁ。
海外協力隊なんかに通信技術指導なんかで志願する際には、知識の証明
つう感じで選考の時に使えるようだが。
354名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 09:08:54
ベトナム大使館なた国内法適用だ。電信官って職種があるらしいじゃないか。
たぶん、1陸技じゃなくて1層通が必要だとおもうけど。
355名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 12:26:09
大使館なら治外法権で国内扱いだよな。大使館通信は秘話電話とかテレックスが多いそうだが、
短波も設置してるから免許持ちの通信士もいるかも。
今回は駐在員って言ってたから、商社や航空会社の関連かと判断した。そうなると国内資格では
アカンやろうけど。
356名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 00:31:49
1月の二陸技に合格して、転職を果たしました(実験無線局勤務)。
7月の一陸技残り3科目なんとしても合格したいです。
357名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 08:35:08
 あのう 質問してもよろしいでしょうか?

H17.1月 の Aー3問題ですが、Aの選択肢になぜ 
 j60πIl/λ が無いのですか?電波受験界では解説してないのでここに書込ました。
指向性係数:sinθ 、 電力パターン:(sinθ)^2 から 正解は 3 と出るのですが
類似問題が出たら やだな と思って書きました。

くれくれで すいません。 どなたか ご指導下さい。
 
358名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 13:41:06
>>357
問題文全文カキコすれば、多分たちどころにレスが帰ってくる。(カモ知れない)
359名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 21:56:08
>>357
微小(電気)ダイポール と 普通のダーポールアンテナを混同している典型だね。
360名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 18:16:08
最初このスレ知らなくて3級アマチュア無線技士その5、
の621にも書き込んだんだけど、
ある事情で陸上無線技術士1級を取りたいんだけど、
どこか教えてくれる場所知りませんか?
理工系大学や高専、自衛隊なんかは抜きにして。
361名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 18:33:17
専門学校じゃだめですかねぇ。

北海道総合電子専門学校
日本工学院専門学校
日本工学院八王子専門学校
日本電子専門学校
名古屋工学院専門学校
大阪電子専門学校
関西テレビ電気専門学校
日本理工情報専門学校
第一電子技術学校

以上の学校は二陸技の基礎の免除が受けられるみたい。

一陸技となると大学じゃないと無理ですね。

通信教育だとこんなのがあるみたいだけれど、どうなんですかねぇ。
http://www.matisse.org/course/sikaku/musen.htm
362360:2006/06/09(金) 20:10:57
>>361 詳しく教えてくれてありがとう。
今は高卒で街工場で働いてる(現在19)者なんだけど、
専門学校に通うのはちょっと無理。
通信教育のほうも、高校のとき物理選択してなかったし、
そもそも理数系苦手だから、理解できるかどうか不安。
まったくの初心者でも対応できるところはないかな?資格予備校とか。
363名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 20:20:23
ご近所のホモのOMさんに教えてもらえよ
364名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 20:22:57
>>362
1陸技とるだけなら、問題集暗記しろ
1回では無理でも、2,3回受ければ
暗記だけで受かっちゃうよ まぢ
365名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 20:28:25
この資格のために専門学校行くなんて
金の無駄。
366名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 20:28:35
>>362 馬鹿のくせに、とれもしないものほしがるな
367362:2006/06/09(金) 21:18:43
>>364 どうしても理解できそうにない部分ならともかく、全部暗記するのはちょっと…
やっぱり基礎物理くらいは独学しとかなかゃ駄目かな?
高校の物理Bの教科書は知人に譲ってもらえるけど、
確か物理って大きく分けて4分野あって、
1・2節目が力だかエネルギーだかで、
3節目が熱だか光だか、んで最後が電気だったっけ?
無線工学の勉強をする上で、電気の分野だけじゃなくて他の範囲も勉強しなきゃ駄目ですか?
368名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 21:56:00
>>367
問題集をみて自分がどこを勉強したらいいかを確認するのを最初にやりなよ。
ちなみに暗記ってのは、問題と解答を暗記するのではなく解くプロセスを暗記するってことだよ。
369名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 22:01:22
なんか勘違いしてる奴が、多いが
理解の基礎は、暗記なんだよ。暗記が有機的に結合して
はじめて理解できる。暗記もできない奴には、
永遠に理解はありえないんだってば。

問題と答え覚えろ、で、プロセスおぼえろ、で、バックボーンに
あるものおぼえろ。いきなり悟りを開きたいなら、お寺に逝け

というか自分でまず、やりもしないで、うだうだのやつには
もともと無理だとおもうよ。特定省電力で我慢シナよ
370名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 22:06:53
計算ができないとダメだと思ってる奴は、馬鹿の極地

背景を考えれば、実際にありえない数値は、無意味だし
国家試験として出題できる合理性のある設定、条件なんてのは
じつは限られてて、新問題でさえも、その類型に過ぎない。
合理的、経験的に、一定水準のレベルのあるものが
誰もがうなずけれる解答というのは、おのずとかぎられて
るもんなだってば。そういう経験からくる理解を会得するには
わからなくていいから、何度も問題と答えにふれて、解説を流し読み
徐々に理解の範囲をひろげて、余裕と興味があれば、原理を
理解すればいいのだ。
371名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 22:10:20
てっとりはやいのは、いちぢく浣腸するのがいい
372名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 22:34:43
>>367
マジレスすると物理学全般が必要になってきます。
ホール効果なんかは力学が必要になるし電波伝搬は半分光学ですからね。
交流なんかはモロに波動だし。

ただ、一陸技になると数学的展開が理解できるかが勝負となるでしょう。
これも高校レベルの数学でほとんど足りますが。
373名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 23:11:16
ホール効果を素粒子レベルで解説してください
ただし、特殊相対性理論の範囲で
374名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 23:13:26
電波伝搬が起こる仕組みをコヒーレントな波動方程式で解説してください
375名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 23:19:13
自分は、基礎から理解してるんだと、勘違いしてるバカが多いんだわ
376名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 23:30:37
基礎が一番難しい罠。
漏れの場合、2陸技の基礎が受かったのが奇跡だな。
自慢じゃないが、1陸技の基礎は科目合格したことがない。
2陸技取得後、某無線局の潜り込んで 実務経験で免除にしてやったが。
377名無しさんから2ch各局…:2006/06/09(金) 23:31:57
>>362
残念ながら、2陸技、1陸技については資格予備校みたいなものは聞いたことがありません。
受験者数が少なすぎて、商売として成り立たないのではないでしょうか?

試しに1度、1陸「特」を受けてみてはいかがですか。
マイクロウェーブ有り、衛星通信有りで、出題範囲は1陸技と変わりませんよ。
内容は2陸技、1陸技と上級になるにしたがって だんだん深く突っ込んできますが。

1陸特以下の資格には講習会が有るのですが、1陸特の講習会には受講するのに
高校の電気・電気通信の科目を卒業などの一定の条件を満たしていることが必要です。
一応 条件を見てみてください。
http://www.nichimu.or.jp/
養成課程 のところから、自分の地方を選んでクリック。
378362:2006/06/09(金) 23:42:29
なるほど。よくわかりました。
基礎物理から始めます。
一陸特も考慮します。みなさんありがとう。
379名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 00:04:37
>>378
やれやれ・・・分かってないな。
>>369,>>370が言ってるとおり、分からなくてもいいから、とにかく問題に触れるんだよ。
理屈とか計算方法は問題を解きながら身につけていくの。
過去問題も見ずに数学とか物理みたいな試験に直接繋がりそうもない教科書を進めるなんて時間の無駄。
そんなやり方じゃ合格まで何十年かかることやら・・・。
まあ、自信無くて超長期戦を覚悟してるのなら、一陸特から始めるのもいいけどね。
でも一陸技が最終目標なら、ステップアップなんて考えずに挑戦するべきだと思うよ。
380名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 00:59:52
>>378
資格が欲しいだけなら379の言うとおりやれ。
無線工学を勉強したいなら資格など受けずに物理からコツコツやれ。
381名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 01:54:13
>>379
おいおい、>>379こそ 相手のこと解って物を言ってるか? 
現状では、
>今は高卒で街工場で働いてる(現在19)者なんだけど、
>高校のとき物理選択してなかったし、そもそも理数系苦手だから、
なんだぞ。

>理屈とか計算方法は問題を解きながら身につけていくの。
そのためには数学や物理学が必要だよ。
学校でやる内容を全部同じようにやる必要はないだろうけど。
382名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 02:18:49
ほれ! 「資格取得のための数学。」

http://www8.plala.or.jp/ap2/
383名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 03:02:47
前提として

「ちょっと理由があって陸上無線技術士1級に挑戦したいんだけど、
高校んとき物理選択してなかったし、参考書見てもチンプンカンプンなんだけど、
どこか無線工学教えてくれるところはないかな?」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1141786784/621

から始まっていますからねぇ。
最初はご本人も>>369>>370>>380の各氏のようにやろうと思ったんでしょう。
過去問の繰り返しは恐らく最も有効な手段でしょうが解説を見ても理解できないようだとかえって時間の無駄になると思います。
解説は高校の数学がある程度理解できていると言うことを前提に編集されていますからね。

いわゆる基礎力については個別対応するしかないですね。
ネットではどうしても限界があります。

19歳と言うことで高校を卒業してから時間が経っていないわけですよね。
出身校が近ければ高校時代の教師に教えてもらうと言う方法も考えられます。
もし高校時代の教師との関係がムニュムニュだったとしても真剣に勉強したいことが分かれば相談に乗ってくれると思いますよ。
要はやる気の問題になるのではないのでしょうか。
相談にも乗ってくれないようでしたら理数嫌いは360さんの責任だけではないのかも?

偉そうなことを言ってごめんなさいね。
でも自分としてはこういう人に頑張って欲しいなぁ。
384名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 03:06:32
それだけ他人に迷惑掛けるなら、受験をあきらめたほうが良い
本当に必要なら、もっとまともに勉強してろバカ
385名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 08:25:38
自衛隊に入隊してみては?
386名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 10:29:51

どいつもこいつも釣られまくりで、360が腹かかえて笑ってるぜ。
387378:2006/06/10(土) 11:05:15
本音を言っちゃうと資格が欲しいだけってことになります。
実は親父が自衛官時代一陸技取得して転職に成功してるんですね、
それで親父からお前も挑戦してみたらどうだとすすめられたんです。
親父の話だと新しい仕事に就いてから無線工学の内容はあんまり必要ない、仕事は仕事でやり方教えてもらえたって言ってたんで。
だから今は情報収集の段階なんです。
合格するには問題集暗記するのが最短ルートかもしれませんけど、
解説見てもチンプンカンプンだったから今数学と物理やってます。
親父も自衛官時代に基礎数学と物理教えてもらえたから問題集の内容なんとか理解できたって言ってた。
>>386 笑ってねぇよ。
388名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 11:11:57
>転職に成功してるんですね

いまの時代、就職の役には立たないですよ。19歳なら、まだお役所仕事
いけるのかな。
389名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 11:21:12
>解説見てもチンプンカンプン
>問題集の内容なんとか理解できたって

工学は所詮、物理です。どこかのレベルで、これはわかったことと
仮定して、その上に論理が構築されているので、ほりさげていけば
実は、わかってなくて、「そんなことをいいだすと話にならない」って
言い出すんです。つまり人によって、これが基本、基礎と思っている
論理の根拠は、いわゆる馬鹿の壁なのです。

新しいことをするのに、ちんぷんかんぷんなのは、当たり前です。
ちんぷんかんぷんだから、学問は積み上げだから、基礎から始めないと
いけないと考えるのは、実は大きな間違いなのです。

仕事をしながら技術を学んでいく人もいれば、未知の成果に向かって
手探りで、新しい発見をする人もいます。

新しい無線機がでたら、カタログスペックをみて、その値を暗記し
他の機種と比較したり、過去の経験と照らし合わせて、はじめて
これは、いい製品だ、悪い製品だが理解できるのです。
物理も数学も教科書の1ページ目からはじめようなんてことしてたら
たぶん一生取得できないでしょう。

いまある課題に対して、これは何の理論や原理に基づいてるのかを
まず見極め、理解するのに必要な部分を、勉強していけば
無線物理、無線数学というものが、わかってくるのです。
「読書百編、意おのずから通ず」
390名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 11:42:31
最後に奥義をおしえましょう

「難しすぎる」「理解できない」「しんどい」と思ったときは
いま学ぼうとしていることは、自分の好きな「無線のこと」だと
思いだしてください。理解できない時は、まず「愛するのです」

愛があれば、理解不能な異性の行動を、必死になって理解してあげたい
と思えるのです。

なにごとにも、辛い、しんどい、きもいと思えば仕事も勉強も
能率ダウンは、まぬがれません。これは送信機の構造だ、アンテナの
知識だ、と無線の面白いところや、興味のある部分を見つけてあげるのです。
ブスで、デブでも毎日みていれば、それが当たり前に見えてくるものなのです

愛するもののために、必死で、何が何でも目標を達成するために
がんばる。そういう火事場の馬鹿ちからは、気がつきさえすれば
誰でももっているものだと私はおもいますね。
391名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 11:55:00
火事場の馬鹿力で 松本千秋を思い出した。
392378:2006/06/10(土) 12:22:51
本音を言っちゃうと資格が欲しいだけってことになります。
実は親父が自衛官時代一陸技取得して転職に成功してるんですね、
それで親父からお前も挑戦してみたらどうだとすすめられたんです。
親父の話だと新しい仕事に就いてから無線工学の内容はあんまり必要ない、仕事は仕事でやり方教えてもらえたって言ってました。
できるだけ情報がほしいんです。
合格するには問題集暗記するのが最短ルートかもしれませんけど、
解説見てもチンプンカンプンだったから今数学と物理やってます。
親父も自衛官時代に基礎数学と物理教えてもらえたから問題集の内容なんとか理解できたって言ってた。
>>386 笑ってねぇよ。
393名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:00:01
>笑ってねぇよ。
本音をいっちゃうと大爆笑だな。www

大学行かずに町工場勤務になった経緯聞きたいね
394名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:05:00
>360
なんか私と同じような感じですね。
私の場合、高校数学うろ覚え、高校物理まじめにやって無くてオームの法則すら覚えてない。
偏差値50ぐらいの高校で専門しか行ってません。
今は一陸特取得後、一陸技勉強中。

とりあえず一陸特から取得してみれば?
一陸特は過去問完璧丸暗記すれば合格できるから。
過去問丸暗記しただけ、と思っても一陸特取得後は少しは無線の事が分かるようになってると思うよ。

一技の勉強方法は過去問をひたすら暗記するのが一番良い。
何人かアドバイスしてくれてるけど、暗記といってもプロセス、バックボーンからね。


っていうか、試験まで2ヶ月切った...
勉強してるつもりだけど、間に合わないと言う不安に押しつぶされそうだよ。
過去問5年分はほぼ暗記したけど、それだけじゃ不安だからさらに5年前の過去問まで購入しちゃったよ...

395名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:09:56
>>394 暗記だけだと合格できない罠
396名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:10:16
無線板に出てくるバカ見てれば解るけど、無線業界の人間の質なんて所詮そんなもん
だから、転職がどうとか本気で考えてる奴は少し思い直した方がいいよ。
397394:2006/06/10(土) 14:11:40
ふと思った。
一陸技って理系資格なんだろうか?
プロセス含めての丸暗記って理系って言うのかな?文系のような...

一陸特に関しては理系文系関係ないと思った
無線を理解するには理系なのかもしれないが、資格を取得するのは文系?

そもそも理系と文系の違いって何なんだろう。
こんな事考える前に過去問を一問でも覚えるかな...
398名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:39:44
資格試験なのだから、まずは試験のための勉強をすべし。
暗記やら計算テクニックやらその他・・・・・
深く理解するのは、合格した後ゆっくりやればいい。

・・・・その後の仕事の内容と本人の姿勢によっては、全く深く理解することなく一生を終わりそうだがw
399名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 15:21:53
>>397
バカ?
400名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 23:48:57
一陸技の通信教育はある程度の数学・物理学の知識がなきゃ継続難しいのかな?
401名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 00:31:58
数学・物理の知識なんかは関係なく本人のやる気だけの問題。
402名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 10:09:04
>>401 いや、そういうんじゃなくて、
全くの初心者(数学・物理学の知識に乏しい者)でも
理解できる内容なの?ってことが訊きたいの。
403名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 10:21:26
>>402
どこの通信教育?
私の知ってる5万円のやつだと、
※前提として 1陸特レベルの知識or資格 のあるものを対象
と謳っているよ。1陸特の通信教育も併設しているから、
ど素人はそこからステップアップしろとさ。
404名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 10:25:33
>>397
>プロセス含めての丸暗記って理系って言うのかな?文系のような...

俺は文系の何たるかを知らないから、それが文系に該当するかどうか解らない。
文系を極めた人に言わせれば、単なる丸暗記を文系と言われるのは心外かもしれない。

しかし、プロセスを覚えて
なぜそうなるかを考え始めたら それは理系の入り口だろう。
405名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 12:52:26
ド素人から勉強できる通信教育はないの?あるわけないか。
406名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 13:35:00
あのカリキュラム見たら知識があっても受かりそうもない感じがする
407名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 13:58:13
とりあえず 工事担任者から始めるべし。

その後科目免除で
1伝送交換(どの分野でも可:比較的電力が簡単)。

で、2科目免除で
1里釘。

所詮学校卒業しても1科目免除。
それも期限付き。
下位資格での免除は一生物。

ただし、工担ごときで挫折するようじゃ、
1里釘は無理。
408名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 14:04:42
>>407 ふむふむ。
工事担任者の資格と一陸特はどっちが難しいの?
あと工担は通信教育とかあるの?
409名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 14:20:42
>工事担任者
>一陸特

 奴隷の仕事です

                       ヒルズ族
410名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 14:38:19
>>408
工担と1陸特は同じくらいじゃないかな?
どちらも多重の知識が中心だしね。

工担は独学で十分。
過去問重視。
教科書はリックテレコムがそのまんま出ることがあるので、
おすすめ。
411名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 15:04:49
>>410 ふむふむ。
工担と一陸特が同レベルなら2科目免除できる工担のほうがオトクってわけだね。
ところで免除できる科目って無線工学基礎とA?
412名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 15:06:52
なして自ら貧乏の道を歩むのか?
413名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 16:05:49
ぶっちゃけ、今さら取っても飯食えないと思われ。
414名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 16:07:54
>>411
工担から陸技は免除なんかな〜んもないぞ

工担で免除のある無線従事者は
3総通の基礎 2海通の基礎 2総通の基礎 だけ。

工担の 上のクラスの資格に 伝送交換 というのがある。
それは1科目だけ科目免除になる。
この 伝送交換の資格があれば、 1陸技は 基礎と工学Aが免除になる

が、 この伝送交換は 1陸技と同レベル以上の難易度だ。
(以上だから免除がうけられるんだよ)
415名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 16:40:01
ぶっちゃけ、ドカタの方が飯食える。
416名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:08:28
食える食えないの話しかできないさもしいのはしばらく退場願う
417名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:14:03
>>414 つまり工担を取ると伝送交換のなかの1科目が免除になって
伝送交換を取ると一陸技の基礎とAが免除になるってこと?
低ランクの資格で免除になるわけないかぁ。
結局一陸特→一陸技が妥当ってことか。
418名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:28:15
虎糊の方がいいと思われ。
419名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:38:48
一陸技→伝送交換→線路→工担とだんだんステップダウンしてる俺が来ましたよ。
伝送交換は一陸の基礎が免除になるのが一番の強み。でも逆に言えば大卒なら必要無し。
工担は最近、法改正で難化してるから前みたいな過去問一辺倒では通じなくなってる。
まあ、一陸技が目標なら俺みたいに免除なしで最初から受けるのが一番手っ取り早いな。
>>414の言ってる通り、他のも結構難しいから結局遠回りになってしまう。
420名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:41:37
素直に 3陸技(1陸特)→2陸技→1陸技 とステップをこなしていく
まっとうな学習をする香具師が減ったね。
現にここ数年は 2陸技よりも1陸技のほうが受験者が多いしね。
おいらには理解できない取得ステップだな。
421名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 17:50:24
>>420
いきなり1技でOK。
チマチマ行ってどうする。
趣味でチンタラとる資格じゃないんだぜ。
422名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 18:28:49
>>420
目の前の仕事で下位資格が必要だというなら別だが、それ以外で最終目的が一理釘なら最初から一理釘を取った方がいい。
工学系で学んだ香具師は、それが手っ取り早い。
どうせ覚える事はほぼ一緒。

昔の話で恐縮だが、一理釘を取った時二里釘の問題も見てみた・・・
二里釘の問題の方が難しく感じたw
まあ、一理釘の過去問ばかりやっていたから当然といえば当然なんだが。
423名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 20:53:30
>>421
私は趣味で取りましたが、何か?

趣味で1陸特を取って、趣味で2陸技を取って、
趣味で放送局をやって、その実務経験で1陸技の法規と基礎を免除にして、
趣味で1陸技を取りましたが、 何か?
424名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 21:13:10
>>423
いるいる、趣味で獲ったと偉ぶる馬鹿。

所詮、雇われサラリーマンW
425名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 21:14:48
偉いと思うけど?
426名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 21:15:47
サラリーマンが仕事をしながら勉強するてのは大変なこと
ニートや、職業がらが通るのはあたりまえ
427名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 21:45:13
チョット話が元に戻るのだが・・・19歳の町工場の坊やはどうなったんだ?
一陸技とって父ちゃん自衛隊で転職したからおいらもそうするで終わりか?
428名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 22:00:50
一陸特から始めるか工担から始めるか迷ってんじゃないっすか?
429名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 00:36:14
まあ、工担とっても無線の勉強にはたいしてならんから、一陸特だろ。

通信系も取っておくのなら、『工担→伝送交換→一陸技』は科目免除の
メリットを十分いかせるので悪くはないけどな。
430名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 00:47:38
伝交で無線以外を選べば無線機器についてはほとんど考えなくて済みますね
431名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 01:13:14
二陸技を取ってミニFM局にでも名義貸し→3年経って業歴による法規・基礎免除
その間に伝交取ってA免除
最後にBを受けるってのは?

ま、法規については一陸技も二陸技も難易差はないけど。
432名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 06:42:34
>>430
そうなんだけど、漏れは一伝交で無線を選んだな。
どうせそのあと無線の勉強するんだし、無線を避けて通るくらいなら一陸技を受けるのはなんだかなだしね。
ちなみに、漏れの一伝交のときはBの範囲と思われる問題もあったよ。
433名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 06:51:24
一伝交の法規ってテキスト見ただけで戦意喪失してしまうんだが、そんなに難しくないのかな?
一陸技のほうが一伝交のほうが合格しやすいように思えてしまう。
434名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 09:40:09
1陸技と伝交では、向き不向きがあるようですね。
私は陸技系のほうが馴染みやすかったので、
1陸技→伝交(2科目免除)をするために、今1陸技を受験している。
435407:2006/06/13(火) 10:15:30
今から7年前の話で、チト古いけど。
俺は、
工担(アナ1)取って
1伝交の基礎免除で3科目受験
その後、1陸技をBと法規受験でとった。
4科目地道に受けるのも手だけど、
科目合格の期限がいやで、
資格による科目免除でいった。
ちなみに1陸技受けるとき、
滑り止めで2陸技も受けといたら結局同時合格。
せっかくだから、
両方免許申請したら、
同日発行の2種類免許になった。(あまり意味無いけどね)
436名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 17:42:05
>>424
いや、私は自営業ですけどね。

商工会の寄り合いで、「今度、コミュニティーFMでも初めてみるか」、ってことになってね、
私が2陸技のときに無線従事者になって免許を下ろしたんですよ。

それで、その局の実務経験でね、1陸技の基礎と法規を免除して貰って、
1陸技を取ったんですね。
それからまた実務経験を積んで、教員免許も頂戴しました。
437名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 18:12:28
>>436
要するに、こんな掲示板で自慢するしか使い道がないわけだ。
438名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 20:46:42
という風にねたまれるのも商売のうち
439名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 20:57:47
一陸技くらいでねたむ香具師なんているのかぁ?
440名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 21:16:45
>>439
>>437みたいな無能だとそれもあるかも知れない。
441名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 21:23:58
妬むも何も、飯もろくに食えない資格は意味ねえよ。
>>436 がいい例だろ。
こんなのばっかりだぜ、所詮1里釘って。
442名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 21:29:08
頭のいい香具師は1里釘なんて最初から受けない。
他のつぶしの利く資格を目指す。
443名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 21:31:03
>>439
どうやら飯も満足に食えない>>441-442にはストライクだったらしい。
十分すぎるほど食えてる身には趣味の延長でしかないというのに。
444名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 10:09:57
>>443
カワイソス。
445名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 18:27:57
資格で食ってるんじゃなくて会社で食ってるんだろ
資格試験頑張る前に就職試験頑張れってことでしょ
446436:2006/06/15(木) 13:51:51
>>437>>441
だからぁ〜、最初から「趣味で取りました」って言っているでしょ。

>>445
まあ、優良企業は いわゆる良い学校を出た優秀な人材を求めますからね。
そういう人材なら仕事に資格が必要になれば 後からでも簡単に取得できるでしょうから。


私も ちょっとした会社の社員だったこともあるんですけど、
性に合わないというか、他人に使われるのは もういいやという感じで、
とある機会に退職しました。
自営業になってから収入はだいぶ下がりました・・ って言うか
不安定になりましたけど、やりがいが有って良いですよ。

コミュニティー局の方も、色々な人と知り合えたり、
最近ではちょっと番組にも出てみたり、面白いですよ。
2陸技を取っておいて良かったと思います。
447名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 17:34:30
まあ、趣味で取ったなんてほざく香具師は、自分のステップが正しいように
書くんじゃねえよってこった。
紛らわしい。
448名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 18:15:57
2ちゃんねるに 正しいステップを期待している阿呆ハケーン。
449名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 18:25:42
>>447
負け惜しみは見苦しいぞ、>>437>>441-442
450名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 19:04:41
>>447
みなさんの意見によると、

>>437 こんな掲示板で自慢するしか使い道がない。
>>439 ねたむにも値しない。
>>441 飯もろくに食えない
>>442 頭のいい香具師は最初から受けない。

だそうですから、
趣味で取る というのが正解では?
451名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 19:29:20
>>447
趣味で取ったからといって正しくないとは言えまい。
たまたま お前さんの事情に合わなかったというだけだ。
むしろ、取得に成功したのなら それは正しいステップと言えるだろう。

1陸技が欲しい理由は人それぞれ、
1陸技の試験に臨むステップも人それぞれ。
100人いれば100通りのステップが有るのだよ。
452名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 22:38:24
>>446
>そういう人材なら仕事に資格が必要になれば 後からでも簡単に取得できるでしょうから。

ところがだ、そうやって選ばれ、放送や通信関係の会社に就職し、二十数年も勤めた人たちが
受けに行って、合格率二十数%という資格なのだよ。

確かに、取得しても使うチャンスが少ないのはチト寂しいが、
さりとて安直に馬鹿にされる程度ものでもないよ。
453名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 22:44:24
>>441
も前は 大型免許でも取れや。
も前にとって その方が よほど実用的だろ。

就職する運送会社を うまく選べば一日中無線をやってられるぞ。
454名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 00:08:31
おいおいwww

こんな話題でスレ埋めるなよwwww
455名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 00:41:09
これからは、長距離は光通信が主流でそこまでのアクセスになり、
情報量がふえ高周波で近距離になるため、そんなに出力はいらない。
テレビ局ですら光に切り替えている。

逆に簡単に出力上げられないので1技の需要はそれほどない。
むしろ2技の需要が多くETCや電子マネー、
ICタグ関連の開発メンテナンスが多いね

光網が世界的に充実していくと、衛星も当然 需要は減る。

通信なんて生ものだからほんと変化が激しい

456名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 00:46:22
>>455
ところが、そう単純でもないんですよ素人さん。
457名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 00:49:52
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>455
久しぶりの煽りコピペ
う〜ん本当に久しぶり
内容以前と寸分変わらず
知能指数低〜www
458名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 01:03:57
久々見たww1年以上ぶりじゃね?
思えば、あの頃はまだ一陸技に向けて勉強中だったな〜
459なにもやることがなくなったもの:2006/06/16(金) 02:48:29
小西さんのところにもいたね。
460名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 03:28:29
ETCの工事施工業者の入札条件なんかで、一定の技術水準を保つためか
1技の監督者がいる事を条件付けたりしてるよな。
実務者は2技でよかったりはするけど。
461名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 03:48:38
個人的に東京タワーがゴジラにでも叩き折られない間はとりあえず無線従事者は必要かと思ってる。
まあ、私が生きている間には叩き折られそうにも無いだろうな...w
462名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 08:55:03
自分的にはゴジラよりもモスラが繭をかける方が萌え〜
463名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 09:32:13
とりあえず取ることだけしか考えてない香具師が多いよね。
何で取るのか、取ってからどうするのかビジョンがない。
理系馬鹿の特徴だな。
464名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 12:42:31
とりあえず取らなきゃ話が始まらないし〜
465名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 13:17:35
>>463
ごめんね。簡単に取れちゃうもんで。
466名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 17:01:08
>>463
ごめんね。趣味で取れちゃうもんで。
467名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 17:02:39
仕事の上でちょっと「そういえば持ってましたよ」的な瞬間があると話が早いからね。
468名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 17:04:56
そんな瞬間は一生に一度有るか無いかだよな。
有ったところで、名義貸しみたいなこtになるか、雑用が増えるだけ。orz
469名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 17:23:35
半ば趣味が高じて引き受ける感じだよね。>雑用
470名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 17:32:17
まぁ、世の中損得だけじゃないですしねぇ
471名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 18:55:43
知識・技能は忘れても資格は消えない

資格を取る最大の意義はここにある

472名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 19:01:11
>>471

 志の低い奴は、しねや
473名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:20:50
>>472
ではキミの志は?
474名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:32:21
>473
青雲
475名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:34:05
巨人の星?
476名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:35:04
お線香だろw
477名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:35:48
>>471
尊敬は、されないね
478名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 20:48:17
>471
研究職にはつけないね
479名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 21:01:45
就職しても、アフリカの奴隷なみの給料しかもらえない
480名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 21:20:46
公務員になります
481名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 21:34:42
予備校講師になれます
482名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 22:47:19
>>460
ETCって無線標定陸上局(LR)だろ
1技は要らんな。
483名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 22:56:28
だけど工事入札の条件には、監督者に1技所持を義務づけてたよ。まだ公団の時代だったが。
特に官公庁関連だと、こういう工事系でも無線局の運用でもそうだけど、必要最低限の免許とは別に
技術水準の証明として高い資格を要求する場合がある。1陸特あれば充分な防災無線係に1通や
1技を配置する例とか。
484名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:12:45
俺は、要求されるよりも、要求する側の人間になりたい。
485名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:15:49
どっちもどっちでしょ
486名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:36:22
>>484
ムリだよ無能
487名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:47:41
上級公務員試験の方が、一総通よりもとりやすいけど、何か?
488名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:52:29
同じ苦労するなら、社会保険庁に就職したほうが、あまい汁をすえるぞ
489名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 00:03:26
>>487
一総通はモールスが最大のネックだからな・・・
それ以外の科目は一陸技以下。当然、地上、国U以下。
490名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 00:12:03
392 :378:2006/06/10(土) 12:22:51
本音を言っちゃうと資格が欲しいだけってことになります。
491名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 00:50:03
それはそれでええんちゃう?
動機は何であれ取った人間が評価されるのは世の常でしょ。
492名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 06:17:26
取った人間は、逮捕です
493名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 09:22:07
>491
そうだな
能力証明にいちいち動機で加減されてもな
ヲタと呼ばれるか努力してる奴と呼ばれるかは、
そいつの人間性によるしな
494名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 12:28:32
要は取ったもん勝ち
後は、取れない人・取らない人のひがみ
495名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:05:49
取っても全く生かせない香具師はやっぱりこういう掲示板で
自慢するしかないね。
496名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:13:21
>>495
取れない椰子は こういう掲示板で自慢することすらできないわけだしな。
497名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:23:33
資格に興味ない香具師は こういうスレで
世の中広い、暇なアホが居るもんやなと感心しとるで!<ぷ
498名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:25:24
>>496
図星ですか?

>>497
オマエモナ
499前座:2006/06/17(土) 13:37:23
お後がよろしいようで・・・
500名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:38:43
荒れてるなぁ。
ここは資格を目指すためのスレなのに「取っても意味が無い」ように
茶化すのはいかがなものか。
もっと大人の議論をしようよ。
仮にも無線関係の資格ではTOP2の域に入る資格なんだから。
501名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:40:39
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }          
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/| おまいら、取れもしない資格スレで場違いだべ!
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
502496:2006/06/17(土) 13:48:46
>>498
>図星ですか?

いいえ、私は活用していますよ。
コミュニティーFM局ですけど。
503名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 13:54:51
>>500
「取っても意味が無い」ように言いながら、このスレに来るのは
やはり1陸技・1総通の資格に未練が有るのでしょう。

或いは、自分で1陸技・1総通の資格が取れない。
そこで、価値の無い資格であるかようにアピールして、
取れない自分を正当化したいという人かもしれません。
504名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 14:34:46
合格してしまうと、勉強してる時よりも資格の価値が低く見えてしまうのは仕方ないこと。
受かった資格を持ち上げると、それに受かった自分を持ち上げてるって思われるしね。
だから、否定的=既合格者、マンセー=未合格者、ってのは割とあてはまると思われ。
まあ、生かせれるかどうかはその人次第だろうね。この資格あるから就職、転職出来る訳でもないし。

・・・・また否定的になってしまったw
505名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 14:53:27
放置用・このバカのこれまでのまとめ

>>424 >>437 >>441-442 >>447 >>495 >>498
506名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 16:31:39
>>504
まさにその通りですね。
取得前は「一総通は神様」みたいに考えてましたが、いざ自分が取得すると、こんなもんか
と考えてしまいますね。
私の職場はほとんどが一総通持ちですが、免許=知識・技能ではないことを痛感します。
自分の父親くらいの二総通の人がいるんですが、やはり知識・技能が全然違い、わからない
ことはその人によく聞いています。
どのみち、その免許を取ってしまえば、こんなもんかというような感じになり、過小評価し、
人に話すものであり、そこから免許の級にとらわれず、勉強していくものです。
507名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 16:44:29
>>504>>506
個人的に資格の価値が低く見えてしまうのはかまいませんが、
それでスレッドを荒らすのはご遠慮願いたいですね。

って言うか、>>505に挙げられた人達が取得済みの人とは思えないんですけど。
508名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 17:23:41
本気で勉強し始めてなんとなくわかったような気になったのは、

取得してから三ヶ月を過ぎた頃だったな・・・。
509名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 18:58:28
>>506
未だに一総通は自分にとっては神です。
早く人間になりたい…。
510じゃぴゃ〜ん:2006/06/17(土) 19:02:39
いまだに電話級自由ワットで1アマキロワッターを蹴散らして
一発ゲットしている局を尊敬します。
取締が有ったら、社会的地位を失ってしまうと思います。
ま、失う地位が無い平社員が殆どだと思いますが・・・<ぷ
511名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 20:10:26
でもリストラ組やニート君から見たら、中小企業の窓際や町工場の正社員工員ですら失い難い
貴重な地位でありましょう
512名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 20:18:19
45 :名無し検定1級さん :2006/06/17(土) 17:30:42
試験受けたんですがマークシートの塗りつぶしは上下を結ぶだけで
いいんですよね?
■内すべて塗りつぶさなくても平気ですよね?


46 :名無し検定1級さん :2006/06/17(土) 20:01:50
ナムー


47 :名無し検定1級さん :2006/06/17(土) 20:05:48
>>45
そんな間抜けな質問するな!!!!!!!
試験前に説明があっただろ?
バカか、テメエは?
ウンコして寝ろ!!!!!!
513名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 23:04:54
まあ、それでも合格すれば有資格者だ

恥じることはない
514名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 23:31:28
今のアマチュア無線制度の原型を作ったのが原会長と聞きましたが。
プロの資格も先進的なJARLが仕切っていたのでしょうか。
515名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 23:38:42
まぁ、1技を目指すやつを応援しようぜ。勉強してるやつが萎えるぜ、この流れ。
516名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 00:51:44
どうせやるなら女の子にもてる資格にしろ 後がむなしいぞ
517名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 01:39:54
>>516
バカがうつるとイヤだから、ちょっとどっか行ってなよ。
518名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 02:18:07
ところで受験票ってまだ届いてないよね?
はじめてのネット申請が不安で不安で・・・
来週くらいに届くのかな?
519名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 14:45:09
>>517
ホモもどっかいけ
520名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 16:44:03
>>519
何だよその返しは…悔しくて何か言わずにはいられないのはわかるが、
そんなことだから>>516みたいな間抜けなことしか書けなくて足を掬われるんだよ。
521名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 18:53:31
>>518
おいらも初めてネット申請したから不安。
工坦みたいに申請受け付け済みメールとかくれたら安心するんですけどね。
522名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 21:04:37
まってなさい
523名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 09:57:03
受験票が届かないと会場が分からないですからねぇ。
あたしゃ前泊が必要な田舎者だからどこにホテルをとるかの問題があるし。

TFTだったりしたら嫌だなぁ。
まぁ、今はゆりかもめが豊洲まで延びたから楽になったけれど。
524名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 10:09:35
免許をとったとしても、その労力が、報われる日は、来ないだろうw
525名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 11:46:14
>>524
まあね、アマチュア無線じゃないんだから、従免を取れたといっても
1陸技や1総通を使うような無線局を自分で作るという訳にはいかないからね。
どこか、資格を生かせる職場に就職するということになるよね。

そうすると資格以外の一般的な教養やスキルも問われる。
ということで、>>524にとっては、
その労力が、報われる日は、一生来ないだろうw という判断は正しい。
526名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 18:37:18
自分で作る、というのからは外れるかもしれないが、コミュニティFMを有志で作るのはあながち
非現実的じゃない話やね。
527名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 19:13:45
>392
現実は>526だぞ
528名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 21:41:49
規制緩和で流れからして年々難易度が簡単になってきているのは事実
協会もいまごろになって
ネット充実させて急にサービスよくなって
必死こいているのか人気低下しているね。
昔はでかい態度でいやでも来たのにww

受かりやすくして受験料の金が入ればいいんじゃないか?
よってこの資格の価値は時間の問題だと思うww


だいたいそんな大きな出力だせるところは限られているし
無線から光配信に移行しているのは事実。

いいとこ レーダー関係ぐらいだね
529名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 21:44:35
放送局はNTTマイクロ回線削減し光に移行させ
デジタルテレビの回線確保中
530名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 21:46:34
またバカが出たよ。
531名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 21:55:36
>>529 らしいね今月になってかなり電波止まってるみたいで

マニアは残念がってました。
532名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 22:06:47
                _∩   おっぱい!!
  おっぱい!!       /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//



533名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 23:24:23
中継車ですら常設の光回線使いはじめた。
そうのうちインフラが整備されるとそこら辺にコネクト端子ついて
どこからでも中継できるようになる。
テレビは通信か?でもめているからね。

1陸は単に送信出力がでかいのを扱えるだけww
ラジオ放送なんてネットで十分だし、

今の時代、情報量 G帯が主流でしょ
だから低出力に需要が多い。

そんなに遠くまで電波飛ばす必要性が
なくなってきたということだね。
534名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 23:27:01
1陸なんて昔のものだよ。
もってても運用する施設自体がなきゃただの紙切れ
マニアのコレクションのようなもの。

いま価値のあるのは情報通信関係だね
535名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 00:08:52
( ´ー`)はいはい
536名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 00:57:19
んでも、運用している施設で働いてる人にとっては水戸黄門の印籠。

さて、寝る前に過去問でも開くかな...
537名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 01:13:46
やれやれ、この前から煽りが多いけど試験が近くなったから嫌がらせ?
どんな時代になっても、ひとつぐらい資格試験まともに取れないようじゃダメだな。
538名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 02:11:01
はいはい、取ってから「要らなかった」と言おうね。

>>505に追加、バカの見本帳
>>516 >>517 >>524 >>528 >>533 >>534
539名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 07:55:37
>>537
無線の資格は、まともな資格だというのかい?
540名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 07:56:53
弁護士、医師だと、お金持ちってかんじで、女の子にもてるが
通信士って、下働きっぽいし、1年に3日くらいしか陸にいないので
嫌われるだろうな
541名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 08:46:36
>>538
利口な香具師は取る前にその資格が本当に必要か、活用出来るかを
ちゃんとビジョンを考えてる。
同じ位の勉強時間かけるなら、社会保険労務士とか簿記1級なんかを
取った方がずっといいだろう。
どうしても工業系というなら、>>533 >>534の言うように、
これからは情報通信系だな。
取ってから考えるなんて言ってる香具師は具の骨頂。
542名無しさんから2ch各局…::2006/06/20(火) 09:12:10
時代の流れにより陳腐化した技能者の資格だね。
電気通信主任技術者の方が管理者資格で良いぞ。
543名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 12:35:03
>>505>>538に追加
>>539 >>540 >>541 >>542

>>539>>540
君が取れないんだから、少なくとも「落とす試験」として有効に作用していることだけは確実だ。
しかも結婚して子供もいる今となっては、モテたところであまり得にはならないんだけどなぁ。

>>541>>542
ごめんね、あれこれ考えるより取る方が早かったりするんだよ。
もちろん線路主任も伝送交換主任も持ってるけど俺には優劣つけられないね。
まだ見ぬ資格の夢を壊すようで申し訳ないんだけれども。

あと、どうして君が笑われているのかまだ気がついていないのなら、
このスレッドを「香具師」や「ビジョン」で検索してごらん。
544名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 12:58:38
>>543
おまいみたいな香具師を工学馬鹿というんだよ

あははははWWWWWWWWWWWW
545名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 12:59:42
>>543
いちいちチェックしてアンカーつけて大変ですね。

馬鹿乙。
546名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 13:26:29
すげぇな、越えられない壁を見せつけられたのがよっぽど悔しかったらしい・・・

544 :名無しさんから2ch各局… :2006/06/20(火) 12:58:38
545 :名無しさんから2ch各局… :2006/06/20(火) 12:59:42
547名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 13:27:55
それにしても成長しないバカだ。

226 :名無しさんから2ch各局… :2006/03/32(土) 10:34:18
釣ってる香具師も釣られる香具師も工学馬鹿必死すぎ。

463 :名無しさんから2ch各局… :2006/06/16(金) 09:32:13
とりあえず取ることだけしか考えてない香具師が多いよね。
何で取るのか、取ってからどうするのかビジョンがない。
理系馬鹿の特徴だな。
548名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 18:46:02
引き合いに出したたのみの主任もあっさり有資格者に論破されて
ついに逆上か。見苦しいヤツ。
549名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 19:28:44

 れ
  な     無線の資格は、まともな資格だ
   い
    や
     つ
      の     工学馬鹿で何が悪い
       ヒ
        ガ
         ミ
550名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 19:58:41
とりあえず、
1陸技+1伝交を取ってから文句言え!!
551名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:01:40
>>550

そんな人生負け組の資格で威張るかね ふつー

552名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:29:05
>>551
誰も威張ってないと思うよ。試験に合格しさえすれば取れるんだし。

変に貶してるバカがいるから逃げ道を塞いで問い詰めてるだけだろ。
553名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:35:23
ワロス
554名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:46:50
エロス
555名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:48:03
>>539
資格がまともかどうかじゃなくて、それを取ることもまともにできないといってるんだろうけどな。
陸技の試験も日本語で出題されるから、それが通じないってのはちょっとな。
こう言うと、「わかっとるわ、バカ」とか言いそうで笑える。
556名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:54:47
というか、平日に試験するな
557名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 20:59:35
>>551
取る気がなければここの板に来るな。
>>556
それは言えてる。
558名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 21:01:32
つか、2ちゃんねらが話題にできるようなアホ試験にしるな!
559名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 21:06:42
>558
はい、合格率3パーセントの競争試験にします・・・
560名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 01:43:05
受験資格にバカでもOK、って書けば合格率3%になるだろ

分母増やし
561名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 07:51:28
ま、合格者の絶対数から言えば司法試験合格者よりも少ないわけだからね
562名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 09:42:10
受験者の絶対数からして、比ぶべくもない少なさなんだろう
563名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 10:03:34
>>561
馬鹿?
564名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 11:59:17
>561
そんなこと言い出したら無線界のレア資格一海通はいったい・・・・・
565名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:19:17
>>564
一陸技、三海通もってりゃ、一海通は、申請のみの無試験だべ
566名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:22:41
一陸技を持っていたら局アナとかタレントとかと付き合いたい放題、としたら難易度はアップすると思う
567名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:23:46
>>565
そうなんだけど、所有者の少なさじゃピカイチなわけですよお客さん
568名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:26:57
レアなことは確かだが、数が少なきゃいいってもんでもないだろ。
569名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:32:56
>>568
それは>>561に言ってやれよw

でもさ、
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/data/gt020404.xls
全国で451人ってのは、レア資格マニアには確かに垂涎の逸品かも知れないぞ
570名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 13:04:44
漏れは牽引2種を持っているが、あれも確か全国で500人ぐらいだよ。
571名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 14:22:41
け引2と大特2ではどっちが多いんだろうね?
572名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 15:11:12
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

のはいいが会場がTFTだった(ー'`ー;)
573名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 20:30:05
受験票届いたし,勉強始めるか
574名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 20:48:27
あと一ヶ月ちょいだしね
575名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 21:52:52
受験票、俺もきた。TFT… あそこ、行くの面倒… 受験票、なぜかハガキだし。
576名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 21:59:49
ハガキ、3ツ折りだったね
577名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 22:35:09
うちも来た。TFTだった。
晴海の無線協会まで歩いて十数分なのに orz

葉書もそうだけど、システム入れ替えて漢字が使えるようになったのかな?
二陸技の時はカタカナだったような
578名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 22:51:45
>>577
試験会場の記述なんかは漢字だったけど氏名や住所はカタカナだったよね>3月以前
579名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 22:55:45
おいらは通い慣れた晴海だ。晴海以外で受けたのは去年のTFTの1回だけだな。
580名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 22:57:19
>>579
(ノ゜Д゜)おめっ!
581名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 23:00:29
工学Aのみの受験だけど晴海だ。
582旧2アマです。:2006/06/22(木) 01:18:33
とりあえず今回は、法規と基礎だけを狙います。
その場合、AとBは来場しなくてもいいん?
583名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:19:13
先着順とか、何かあるのかね? >晴海とTFT

ビックサイトあたりでイベントさえ無ければTFTでもまだ良いのだが。
584名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:19:56
>>582
試しに受けておけよ。
マークってのは面白いもんで、受かるかもしれん。
二陸技の時は俺はそれで棚ボタ一発合格した。
585名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 08:14:04
>>582
申請書には棄権予定のアンケートがあるけどチェックせずに棄権しても問題ないよ。

>>583
受験番号によるんでしょう>会場の振り分け
今回は電子申請も加わるから受験番号は先着順ってわけでもなさそう。
586名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 23:01:53
オレは2日連続で休暇なんて取れないから
工学ABだけ受けるつもり。
587名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 00:54:37
>>570
過去の資格スレによれば、
全国で500人ってのは二種をけん引のみ持ってる人数で、別途
大型二種などを保有している人数はカウントされていない模様。

そう考えるとやはり一海通のレア度は注目に値する。

スレ違いスマソ
588名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 00:55:50
一級海技士(電子通信)に至っては一海通以上にレアだろうな。
589名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 01:07:13
前泊が必要なんだけどTFTだとワシントンホテルが一番便利かな?
590名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 01:26:06
>>589
大井町〜大崎近辺のビジネスっていう選択肢もあるよ。
591名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 11:31:01
>587
そう言っている人もいるが、牽二は大二の下位免許ではないからカウントは
別々だよ。上位免許と下位免許の双方を持っている人の場合なら、上位免許
のみカウントされる。益々のすれ違い、スマソ
592名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 22:32:52
大井町近辺の個室ビデオっていう選択肢もあるよ。
3000円
593589:2006/06/24(土) 01:18:30
さすがに前の夜に寝られない可能性もあるので個室ビデオは…

結論といたしまして有明ワシントンが8000円で出ていたのでここに(ひとまず)決定いたしました。
アドバイス、ありがとうございました。
594名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 09:01:45
1陸技や1伝交では就職で有利にはならないね。業種で必要な所も有るが
そう言う所でもわざわざ新規採用を使ったりはしない、社内の中堅に任命
する。最低限の知識が有る事の証明にはなるかもしれないが、いずれに
せよ現業系の資格はたいした金にはならない。
595名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 09:12:58
そもそも資格とは知識と技術が有ることを証明するもので、
それをお客様に提供して仕事をしてこそ お金を貰えるもの。

この点をおろそかにして資格の上にあぐらをかいて
安直に儲けてばかりいると、最後は多額の賠償を抱えて
刑務所に入ることになる。
596名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 09:15:55
言ってることが違ってるぞ。



541 :名無しさんから2ch各局… :2006/06/20(火) 08:46:36
>>538
利口な香具師は取る前にその資格が本当に必要か、活用出来るかを
ちゃんとビジョンを考えてる。
同じ位の勉強時間かけるなら、社会保険労務士とか簿記1級なんかを
取った方がずっといいだろう。
どうしても工業系というなら、>>533 >>534の言うように、
これからは情報通信系だな。
取ってから考えるなんて言ってる香具師は具の骨頂。

542 :名無しさんから2ch各局…: :2006/06/20(火) 09:12:10
時代の流れにより陳腐化した技能者の資格だね。
電気通信主任技術者の方が管理者資格で良いぞ。
597名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 09:33:16
女の子にもてる職業や資格が良いって
爺さん、ばあさんに褒められても、いいことないって
598名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 09:57:56
>595
建築士の場合、その人の証明がないと建築許可が下りない。つまり絶対
に必要であり、需要も多い。無線の場合、会社又は事業所ごとに一人い
れば良く需要はかなり少ない。漏れが思うに 1陸技や1伝交は幼稚園
の先生や看護婦さんの資格より少し下程度の社会評価だと思う。
599名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 10:57:11
>>598
一般の認知度という点で見れば間違いなくそうだろうね。
それでなくても工業系の資格は下に見られてるし。
需要が少ないのも全くその通り。この資格生かせてる人なんてほんの少数だろう。

まあ、でも深く考えなくてもいいんじゃないか?一技や一通は受験者も合格者も社会人が多い。
そういう人達は資格で就職、転職しようなんて考えてはいないし、無理だとわかってると思う。
あくまで自分の勉強として、趣味として受けてるんだろう。
600名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 12:26:14
職歴・学歴関係なく受験できて、そこそこ手ごたえがある資格だからね。

元ラジオ少年が中高年になり、子供の頃の夢を成就するために受けているパターンも多いみたい。
電波受験界の合格体験記もほとんどが中高年だし。
まぁ、現職だと体験記を書きづらいと言うのもあるかもしれないけれど。
601名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 12:35:16
>>593
オナヌーしなきゃいいジャン
602名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 13:22:49
>>599
主任無線従事者制度を考えた責任者は、出てこいと言いたい。
・・・袋叩きにしてやりたい。
603名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 13:48:31
うちの無線は主任を選任しなくても、従事者を数人選任すればいいとなっている。
隣りの部署の無線もそうだ。
通信局からOKをもらっているらしいが、根拠が分からん。
604名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 16:09:20
>>598
>建築士の場合、その人の証明がないと建築許可が下りない。

無線局も基本的には、その局を操作できる無線従事者がいないと免許が下りません。
それどころか、建築士は建ててしまえば必要ありませんが、無線従事者はいなくなると
その その後無線局を運用できなくなります。

>つまり絶対に必要であり、需要も多い。無線の場合、会社又は事業所ごとに一人い
れば良く需要はかなり少ない。

建築業界のことは良く知りませんが、建築士も会社に一人いれば良いのではないですか?
それどころか、設計事務所に委託してしまえば、建築会社には一人もいなくても良いようなきがしますが。

>漏れが思うに 1陸技や1伝交は幼稚園
>の先生や看護婦さんの資格より少し下程度の社会評価だと思う。

何をして社会評価というのか?
難易度なら、幼稚園の先生や看護婦さんは専門学校へ行けば たいてい取れるし、
1陸技は、大学を出たり実務経験二十〜三十年の人達が受けて合格率二十数%の資格ということになる。

収入でいうなら、幼稚園の先生や看護婦さんはだいたい相場があるだろうけど、
1陸技や1伝交はの人の収入は、資格よりも勤務している職場の事情や役職で決まってくるケースの方が多い

知名度なら1陸技や1伝交はアマチュア無線にも劣るわけだが。
605名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 19:05:02
世間一般での認知度はかなり低いと思うが、無線関係の仕事をしている人たちにとっては絶対的な資格では?
そういう特殊な資格だと思う。
606名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 19:52:19
放置用まとめ

>>594 >>595 >>597 >>598

もともと頭が良くありませんので「女の子にもてる」などという子供じみたくだらない話題に終始し、
わざわざ他の資格を引き合いに出したり、そのくせ当該資格持ちに論破されると喚きます。

放置しましょう。
607名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 21:40:11
>>598
知名度は低いが、
電気の業界でやはり資格者がいないとならない資格に
「電気主任技術者」っていうのがあるのだけれど、
こちらは、大学卒業後実務経験で申請取得という抜け道がある。
だから、とっても難しい試験(1陸技=電気主任技術者2種程度)を突破して
取得しても、
抜け道で取った1種の連中より下の資格になる。

それに比べると、
無線の資格は大卒といえども1科目免除にしかならない。

1陸技有資格者=試験合格者=勉強した者ということの証明にはなると思う。
608名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 02:12:57
電気通信主任技術者の方が間違いなく上
弁理士 科目免除適用されるからだ。


1陸技は難間の弁理士にすら相手にされなかった。
よって遊び的な趣味の1アマと思えばよい
609名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 07:43:56
>>608
どれも持ってるけど、「間違いなく上」なんて自覚はないなぁ…。

バカなこと言う前に取ってみなよ。バカの君にはムリなんだけど。
610名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 10:38:14
>>609
所詮取れない馬鹿がほざいてるだけだからほっとけ
611名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 11:33:54
>>609
弁理士持ってんのか。スゲーな。
良かったらどういうふうな勉強したか教えてくれ。
俺も電通持ってて、弁理士の勉強もしてみようかと思ってるんだ。
612名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 12:52:08
科目免除にはなるが、同レベルとは誰も言ってないのだが
613名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 10:37:48
科目免除適用されるから上というのは関係ないだろ。
614名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 19:05:04
1陸技の受験票こない
試験の何日前になったら協会に連絡すべき?
615名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 20:18:14
1)試験の行われる月の前月の中旬ころに、「受験票・受験整理票」を郵送します。月末ころまでに手元に届かない場合は、申請書を提出
した協会の事務所に問い合わせてください。
616名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 20:38:35
IT技術者不足で産業界に答えるため
1陸技が規制緩和の一環で大幅に門土を広げるらしいがどうなのか?
現に難易度落ちている。
もうすこしかんたんんいなってからで受験しようかな
617名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 20:49:30
ローマ字入力すら満足に出来ない>>616が受かるほど、
1陸技が、かんたんんいなるにはあと100年は掛かるな。
618名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 21:29:24
>答えるため
>門土を広げる

う〜む
619名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 21:32:35
もしかして「門戸」を「もんと」って読んでいるんじゃ?
620名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 21:45:23
ヒント: 主水
621名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:07:04
これ以上簡単になったら2技と同じになるよ。簡単なほうが嬉しいけどさ。
622名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 23:18:53
>>621
簡単になっても受からんのかい
623名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 23:49:56
確かに平成17年1月期を境に易化しているね。

次がどうなるか分からんけど。
624名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 00:56:48
ここ数年は1月期→基・Aは易、Bは難、7月期→それの逆って傾向があったけど前回は全体に易しめだったからなぁ。
次は全体に難化するかもしれない。
625名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:27:59
主任無線従事者制度だけでは、事足りないってことか!
電気4冠 技術士・電験1・総通・1技ももはや
電気3冠になってしまっている。
626名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:34:41
1技の難易度は既に?電験2以下
スレによっては電験3と比べられている・・かなしい
もともと、1技よりも1海の方が難易度は高いか!
627名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 04:54:30
神戸市は区役所の通信設備業者の法令違反を知っていたのか?

富士通ディーラー 難波電話電気工業の法令違反の疑惑↓

   http://miyashita1.hp.infoseek.co.jp/

電気通信事業法 
第71条
利用者は、端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任
者資格者証の交付を受けている者(以下「工事担任者」という。)に、
当該 工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、又
は実地に監督させなければならない。ただし、総務省令で定める場合は、
この限りでない。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147323846/l50
628名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 17:53:08
>>625
総通も抜けよ
第一、電気4冠なんて聞いたこともねーし
629名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:52:47
IT四暗刻の場合、情報処理、電気通信主任、電験、陸技だそうだ。
でも実際のニーズは電験以外ほとんど無い。
630名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 23:17:44
>>629
電通主任、陸技に需要がないのは分かるが、電験も微妙だろ。
なんでこう、電験マンセー者多いんだろ。
631名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 00:08:49
いや、その前にITに電験という根拠を教えてくれ。
632名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 11:43:33
そもそも IT四暗刻なんて物に根拠もくそも無いだろ。
しかし4つの資格の中では、電験が一番使いでが有るというのは本当だと思う。
いずれにせよ、現業職だけどね。
633名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 10:01:34
>>625です。
628の通り確かに、自分の中での電気4冠だ(だった)
総通も抜く?
今、目指しているので抜きたくない!!

634名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 03:32:14
ブロードバンドで放送法とか問題になってるだろ。
法改正で有線も無線もそのうち統合されるよ。

無線からブロードバンド普及に変えられたのが大きいと思う。

1陸使うとしたら放送局や衛星やレーダ関係ごく限られたところぐらいだね。
だとしたらそんなにいらないし。
必要なら単価の安い委託派遣業者に任せれば、この資格あえて取る必要なし。
635名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 03:32:49
こんなのとるなら、弁理士だよ。金いいぞ
636名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 10:44:18
>>634
そのうち放送も電波からファイバとかに代わると思うけど、統合は無いだろうな。
電波は電波で有線とは違った使い道、利点がある。
それに技術が進歩して無線も広帯域化する可能性だってあるし。
>>635
弁理士は一陸とは比べ物にならん程難しいからな・・・。
それに弁理士って将来、独立しなくちゃいけないってイメージがあるんだが・・・。
637名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 15:00:21

たとえ無価値の試験になっても、勉強しない奴は受からない
638名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 12:15:36
無価値になっても受ける香具師いるんだろうな。

無線馬鹿。
639名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 16:32:12
>>638
大学は就職のためだけに行くとか、資格は金のためだけに取得するとか。
金とは関係無しに自己研鑽とか勉強してみようとか、そういうことは絶対に考えないんだろうね。こういうのは。
640名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 19:38:08
>無線馬鹿。

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` <ありがとね
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  
641名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 19:40:07
陸技は業務局の検査でも必要だから、需要は結構有る。(殆どは2陸技でも良
いが)委託派遣業者に任せるにしても、今度は委託派遣を受ける業者が必要に
なる。ただしこれも現業職だけどね。
642名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 19:42:27
>>640
無線肛門
643名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 23:14:23
携帯電話やIP国際電話で
アマチュア無線の価値がなくなった。

ICタグなんか省電力。
高出力はかえって邪魔
644名無しさんから2ch各局…:2006/07/04(火) 01:40:19
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <643 見飽きたよ。そのコピペはさ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

645名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 00:32:42
平日2日間も試験があるのに一陸技を受けに行く人っているんだね
646名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 00:47:11
無職か、当人がいなくてもいい仕事
647名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 01:29:56
一陸技受かる頭があるなら職探せよwww
648名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 01:53:00
学生なら書類出せば出席扱いになる
649名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 08:31:26
つか夏休み期間じゃねえの?>学生
650名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 18:59:49
必ず必要な資格とは言えないが 一陸技となれば、それなりの評価を受ける。
漏れも以前受験した時は勉強や有給・ホテルの手配などで苦労したが、取って
おいて良かったと思っている。今の職場でも直接のメリットは何も無いが、技術
者として相当なハッタリ(?)が効く。
651名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 21:22:51
>>650
確かにな。>ハッタリ

俺はいわゆる「団体職員」だけど、何かと公務員準拠を連呼してウザイ総務に
一理釘見せて「人事院規則調べてよ」と言ってみたら、態度が変わったうえに
手当てまでついてくるようになった。

これはこれで、ウチの総務は大バカだとは思うのだが。。。。。
652名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 22:11:04
今、電験三種を勉強しているのですが、一陸技の方が圧倒的に難しいのでしょうか。
653名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 22:16:07
電験のほうが難しい
654名無しさんから2ch各局…:2006/07/05(水) 22:21:23
でも電験は実務経験で簡単に取れる。
655652:2006/07/05(水) 23:30:29
>>653
三種ですよ?

>>654
私は筆記で取るつもりでつ
656名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 00:25:25
漏れは、電験二種=一陸技と聞いているが、電験のことはよく分からないので何とも言えない
657653:2006/07/06(木) 00:45:38
>>655
1陸技は受験経験ありで、電験は問題集を見ただけだが
電験のほうが難しいと感じた。(選択肢の類推のし易さも含めて)
658652:2006/07/06(木) 01:40:17
>>656-657
やはり他の資格と難易度を比較するのは難しいですね
自分で調べてみるしかないですね
659名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 01:52:16
>>654
電験は電気主任技術者認定試験の略。
認定で取る場合は、電験とは言わない。
660名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 09:39:31
>>639
おまいみたいな馬鹿がいるから儲かります。

by 天下り爺
661名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 10:43:34
無線の国試はほとんど過去問。
既出問題を完璧にやれば合格できる。
662名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 19:08:38
両方合格したが、漏れには電3の方が圧倒的に難しかった。 1陸技は2日にわた
る試験で難しそうに見えるが、3科目の傾向が同じで勉強がしやすい。一方電3
は3科目がばらばらで、1科目ずつの範囲も広い。(法規はどちらも同じ程度)
漏れは1陸技は1回で合格、電3は3回掛かった。
663名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 19:09:59
>>662
ぷっ
664名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 21:36:33
人事院規則ってなんだ?団体職員て国立大?
665名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 23:03:09
事務室にある給与六法の本を開くと、各種無線従事者資格ごとに採用初任給が決められてた。あの
部分が人事院規則かな?ちなみに1総通・1陸技は国2種と、2総通・2陸技は国3種と同等なのね。
高校の頃とかに2陸特あたりを取ってる場合「その他の資格」として定められてる非常に安い
初任給から1年=1号で計算したら2総通の初任給より高くなった事があったなー
666名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 23:41:52
資格手当て出ないだろ?
1陸で号俸が横に行くならいいけど。

667名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 12:56:51
いよいよ残り20日も切りましたね
無線工学Aに関して質問させてください

平成18年1月期のA-16
『・・・出力指示計の最大目盛りまで振らせるときのパルス入力電圧の
「差」から定義され、規定されている。』

平成14年1月期のB−4
『・・・出力指示計の最大目盛りまで振らせるパルス入力電圧のせん頭値との
「比」として定義され、規定されている。』

「」の部分ですが、どちらが正しいのでしょう?
平成14年の方は、そこの部分が問題になっており「比」が正解らしい
平成18年の方は、そこの部分は問題文なんですが・・・
それとも、「せん頭値」であるかないかで「比」と「差」変わってくるのか…

過去問は>>1にあります
668名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 15:00:24
「比」じゃないすか?18年のほうの問題文が間違い
まあデシベルとれば差だけどなあ
根拠:下のページの中の別表第6号
ttp://www.kanto-bt.go.jp/ru/musen/nolicence/kokuji-127.html
669名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 16:34:00
俺、一理釘持っているけど・・・・(予備試験(基礎)は選択、Aは筆記、Bは選択)
>>667に刺激されて過去問見たけど、五択を見ると電話級ハム(4級)の試験を思い出す。
・・・・・やはり五択は点くれ問題だな。
670名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 17:22:13
>>666
資格採用してた某局に2総通で入り、俸給表1級だった。
定期昇給で追い付くまでに1総通か1陸技を取れば、それらの初任給である2級何号にスライド
するとの事だった。
671667:2006/07/09(日) 00:59:04
>>668

ありがとうございます〜
比のようですね
デジベルで差にもなりうるという解釈でなっとくしておきます
672名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 01:02:19
>>670
と言うことは二通+一技で一通と同等だったんですね
673名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 05:25:55
>>672
2通+1技が1通同等と言うより、単に1通と1技が同等ってだけですな。給与計算上では実に
単純なものでダブルで持ってても上位資格しか評価しないのですが、実務の面では1技だけの人
より2通1技の方が幅広く使えたりしますわね(もっともその組合せの人は、工学免除でサッサと
1通になるのが多かった)
航空局や海保、海自みたいに通と技で採用畑が違う場合、自所属と関係ない方の上位免許を取ると
給与や昇進に反映するかどうかは気になるな。
674名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 20:04:27
>>673
漏れが管区局に入ったときは「2陸・2通」が短大卒相当で俸給表は1級3号俸
「1陸・1通」が大学卒相当で俸給表は2級1号俸

ちなみに当時の俸給表なので2−1も有りだった。今は2−2からスタート。

1級と2級の違いは1級の7号俸と2級の1号俸が同じ値段。年1回昇級があるので
4年かかって1級7号俸になる。「2陸・2通」と「1陸・1通」は実に4年の違いが
あるってこと。自ずと4年以内に「1陸・1通」を取れば2級1号俸に「昇格」する。

あとは人事院にでも訊いてくださいな。
675名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 22:12:54
37 :名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 00:41:14
やっぱり、すげーよ。一陸技もってるのはorz
尊敬するわ。素直に。

とにかく、基礎学力が必要だもんな。
いろんな資格とったが、文系の資格は、最難関資格以外は、単なる暗記。
数学がまったく糞ダメな俺は、陸技資格の前に、数学から基礎づくりせな
あかん。それだけで体力使い果たしそう。
一陸特までは、丸暗記でどうにかなったが。

上みたら切りないけど、理経資格では一陸技はそれなりのステータスだと
思う罠。飯が食える食えないとか別にして。
まー既得者さん、本業の人には、こんな楽勝な資格とか言われそうだが。
とりあえず、バカ文型の俺としては、一陸技は理経資格の最終目標の一つ
だなorz
あー、俺のバカバカバカ。一陸技ほしぃ罠。

↑おれも全く似たような立場、気持。
やっぱ文系のバカにとってはネ申の資格だ。1陸技。
俺みたいな、微分積分も虚数も完全に忘れきった人間はどういうルートで
この資格目指したらいいかね。
数学をマスターしたとしても、その次が難関だ。
一般に出まわってる本はほんと少ないし、テキストじゃなくて分かっている人
を前提とした過去問題集しかないし。
誰か?俺のような立場から一陸技とった人、取得までの道のり、体験談を
教えてください。m(_)m
他に、科目免除になるような資格はなにも持っていません。
676名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 06:58:25
>>675
俺、高校生の時に一陸技受かったけどさ、はっきり言って受かるだけなら微積はいらないよ。
せいぜい虚数、対数、三角関数ぐらい。あとは四則ができれば公式覚えてりゃ計算問題はいける。
あと、文章問題も過去問の使いまわしが多い。まあ使いまわしってのは、過去問そのまんまじゃなくて、
過去に出した穴埋め式の問題の文をいくつか引用して誤文選択式の問題にリメイクしてる、みたいなのが
あったな。だから過去問を解く時は本当に気合入れて、問題全文暗記する位の勢いでいく。
これを繰り返してりゃ、2回の試験で一陸技取れたぞ。

しかも一陸技は最近、明らかに易化傾向にある。もはや難関資格では無いと思うよ。
くすぶってないで、とにかく勉強を始めなきゃ何も始まらないよ。
677名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 16:18:18
>676
文系で一陸がほしい理由を聞いてから書けばいいのにさ


678名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 00:23:33
この資格で就職ありますか?
679675:2006/07/18(火) 00:47:16
実は、ずっと技術屋になりたかったけど、バカだったから文系の大学に入った。
会社自体は、電気とは関係ない会社だが、でかい業務用無線があってそれを
管理している部署がある。いま、事務屋だが、一陸技ぐらいあれば、その
部署に異動できるのではと思っている。実際の保守管理は下請けがやっている
だろうから、そうそう自分がいじる機会はないし、所詮事務屋だから、
技術職の補佐という形にはなるだろうけど。
2陸技でも取得は大変だろうが、やはり1陸技ぐらいないと上を説得できないと
思う。

>>676
レスどうも。ちなみに、高校は工業ですか、普通科ですか?
何年生で取得でしたか。

>せいぜい虚数、対数、三角関数ぐらい。
>過去問を解く時は本当に気合入れて、問題全文暗記する位の勢いで

さらっと書いてますけど、何気にハードルが異常に高い。そりゃ1陸技だもんなぁ。
さあ、なにから手をつけてよいやら。法規については勉強の仕方は分かっている
つもりだが、工学が・・・マジ、中学数学の教科書から遣り直しか・・・
電工2も撮ったけど、結局計算問題が殆ど全滅だったよww
我ながらまいった。四則演算と分数、小数計算なら当たり前にできるのだけどw
まあ、1陸技の要求するレベルはそんなものでは、はるかにないわな。
電顕なんかは土素人のオッサンでもとれるように(といっても電鍵も激しく
難しいと思うけど)数学レベルのおさらいから始まる教材とか結構あるけど、
陸技は極端に教材がないっすよね。商売にならないからだろうけど。
680名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 01:17:56
>>678
ないと思う。TOEICの方が有意義
681名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 01:38:04
>一陸技ぐらいあれば、その
>部署に異動できるのではと思っている
こんなとこに書く前に、会社いって聞け

>電気とは関係ない会社だが、でかい業務用無線があって
どんな大きさだよwww
業務用無線のハイパワー・・・フ〜ン

>電工2も撮ったけど、結局計算問題が殆ど全滅だったよww
>四則演算と分数、小数計算なら当たり前にできるのだけどw
電工2って4則演算しかでないんだけど

ネタくさいなぁ〜
682名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 16:14:01
タクシー会社じゃね?
683名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 16:51:12
うちのは50Wだが、操作卓はタンスくらいあるぞ。
送受信所とはNTT専用線で結んでる遠隔操作だから、タンスの中身は
高周波回路じゃなくて電話回線なんだけどね。
684名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 21:28:40
なんだよタクシーの配車係りがしたいのかよ

「お得ニ」で十分だよ
685名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 21:50:19
>>684
おもしろいつもりで書いたのかも知れないけど

ぜんぜんおもしろくない。
人に見られようなどと思うのはやめたほうがいい。
686 A7BSD 似海女:2006/07/18(火) 21:52:36
目指せオーバーパワー!!!
687名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 22:15:43
>685
ほっといても見られるのがここのいいとこなのだが

そういうあんたもえーかっこしーはせんほうがええよ
688名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 00:26:04
>686
違法行為だぞwww
689名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 00:26:14
あと一週間切った・・・orz
690名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 00:26:49
電験よりも早く試験があるんだね
691:2006/07/19(水) 03:53:31
1技がとれるようにもう勉強中。
692名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 09:21:22
>>679
取りたい気持ちは分るが、何かちぐはぐだね。
取ったからって確実に異動出来ると確約してるわけじゃないようだし、
会社にとっては下請けに保守・点検させていた方が安上がりな場合もある。
693名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 23:43:57
今回も易化傾向でしょうか?

多分、前回に比べ難易度上がると思います。
この試験って年度によってかなり波がありすぎます。

新問題でたら不利です。どうよそのへん
694名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 23:50:29
679=675
電工の書き込みは失敗だったね
釣りだってことがバレちゃったね
695679:2006/07/20(木) 00:20:01
うるさい!氏ねwww
696675:2006/07/20(木) 00:34:35
はぁ・・これが釣りになっちゃうんですか。
電工の試験は棚の奥からまた参考書引っ張りだすのも面倒なんで、記憶で
いいますが、力率とかで三角関数でていたと思うし、合格したのは4年程前
だけど、電工試験の為の電気数学?とかいう本で、やりましたけどね。
まあ、陸技のレベルのから見れば、出題されないのに等しいということ
なんでしょうが。

職場は、技術・技能系でない、官庁系といっておきます。
実際、保守実務に携わっている現役の方だったらお分かりになると思いますが。
まあ、タクシーの基地局ぐらいしか思い付かない方は、発想が貧相だなと。

防災無線とか。でっかいウルトラマンの司令室みたいな、操作卓もありますし、
衛星、多重マイクロ、移動系等々。統括の部署としては1部署に過ぎないんですが。
防災系以外にはコミニュティーFMの免許も受けてますし。
電気職の採用はじり貧ですから、全体の業務から言えば比重は小さいんですが。
陸技所持者の選任が必要とされる部署は確かにあるんです。
逆に言えば、電気職でない人間でそれらをカバーしようという動きも人事では
あるんですよ。まあ事務屋が技術屋の仕事をやれる気運といえば、そんな感じ
です。それゆえ、陸技に挑戦したいと。これが理由です。
まあ、数学の知識が浅い者がどうにか取得できる道はないかとお聞きしたしだい
です。このような者の取得はどういう勉強がよいか、お教え頂ければと思ってます。

>>694
これでも、釣りだと思う方は、釣りだと思ってスルーしてくださいな。
697675:2006/07/20(木) 00:50:46
>>695

うぇ、割り込まれた。というか俺を騙るのはやめてくれ。
まあ、気持は分からなくないけど。
2chと言えども、いい情報交換の場になってるスレもあるし、
一方で必ずスレ汚しもでてくるし。
でも、いきなり釣り認定されるとは思わなかったよ(-_-)
698名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 04:01:30
クォドラチュア回路
699名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 15:14:25
なんか愚痴言いに来ただけ?
中学高校レベルの数学が必要なら、中学高校レベルの勉強からやり直せば良いだけ。
自分でも言ってるようにそりゃ一陸技だから簡単なわけない。
まずは取得者>676アドバイス通りにやってみればよい。
勉強しなきゃ進まないし、勉強すれば少しずつでも進んでいく。
1点取るのに5時間必要なら75点分で375時間勉強すれば良いだけ。


なんか偉そうに言ってしまったが実は私も受験生。
専門卒でまともに勉強してなかったから>675の気持ちも分かるんだけどね。
ちなみに私が基礎物理、数学勉強用に使ってる参考書は
電気のための基礎数学
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997763128X
理解しやすい物理T・U
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4578011615/249-5655792-6283537?v=glance&n=465392

こんなことしてる間あったら勉強しよう...


700名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 18:59:07
一陸技って昔記述式だったんだってね。記述な分問題が易しかったとかそんなんじゃなかったのかな?
701名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 19:50:23
>官庁系で
>防災無線とか
>衛星、多重マイクロ、移動系等々
>防災系以外にはコミニュティーFMの免許も受けてますし

もう少し詳しく説明してくれや
702名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 19:59:47
防災無線は陸特で大丈V
703名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 22:14:31
メンテの部分で2陸技か総通を要求する官庁多し。市町村役場などの端局は講習で陸特を取らす。
メンテも実際には業者任せだが、監督の意味合いと業者からナメられないために本課には高い資格
の者を配置。総通局に対して「それなりの資格者を揃えてまっせ」という牽制もあるかも。
704名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 22:15:23
所詮、役人の下働き
705名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 22:39:03
マジな話、コミニュティーFMの免許もらってる官庁ってあるのかよ?
706名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 23:25:20
>>700
うんにゃ、今の方がはるかに簡単だ。
人に、一から十まで判る様に説明(解答)するのは難しいことだ。
なんせ、うろ覚えでは役に立たず、完全にその解法や原理を理解していないときちんと書けない。
ただ、5問中4問は過去問なので、過去10年の過去問完全制覇すれば、まず合格・・・・(60%越えなら良かったはず)
(予備試験(基礎)の昔のことは知らん)
707名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 06:23:11
そうですね
マークだと、その問題に対するキーワードを覚えていれば答えられる
その問題の本質が全然わかってなくても。。。

昔と今の合格率の推移はどうなてんだろ?
やっぱ上がってるのかな
708名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 14:00:49
電界パターンと電力パターンが同じになる
なんてことあるの??
709名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 21:42:19
あるよ。
710名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 22:36:26
あさって
711名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 00:05:25
いよいよですな
712名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 22:12:00
いつのまにか12時間切ってた
713名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 23:29:50
いよいよですね
早めに寝て明日頑張ろうぜ
714名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 09:47:35
基礎と法規受ける人がんばってね
715名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 16:02:49
今日の基礎の 速報ヨロ
716名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 16:57:58
前回基礎A-6全員正解だってw
717名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 17:30:33
今回は難しかった?
718無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 17:48:17
今日のかいとー速報を出してくれる親切な方はいませんか?
719無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 17:51:59
明日の予習で、それどころではあるまい。
720旧2アマです:2006/07/25(火) 17:58:03
法規ゲト。67点
なんとか一夜でとれたよ・・・
残り3科目か・・・明日も一応マークだけは埋めてくるよ
721旧2アマです:2006/07/25(火) 18:37:45
法規でも、2アマみたいにタカを括ってたら痛い目に遭うねこれorz
解いてるときに自信なくなってくるような問題の連続。
さすがに陸上無線の最高資格なだけはある。

まあ一夜でとれたんだし、チャンスが3年延びたと考えよう。
722名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 18:48:38
法規位で何言ってんだよ
723無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 18:50:41
>722
確かに。

>旧2アマ
解答を書いてやれよ。
724名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 19:08:43
アマチュアの経験があれば,法規くらい勉強しなくてもそこそこわかるだろう
725名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 19:31:05
今日はじめて1陸技受けてきた。席は勝手に座っていいし
試験問題はコピーのホッチキス留めだし、何かアバウトじゃネー。
写真照合のときだけは、コレでもかって位顔上げさせ
られました。
726名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 20:13:06
昔のアマの試験は、ちゃんと受験番号のシールが机の上に貼ってあったものだ。
727名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 21:46:17
>>725
列だけは受験番号で指定されていたんじゃないの?

>>726
今年の一月期に某事務所管轄で二陸技を受けた時はしっかり座席指定がありました。
全部で20人くらいしか受けていなかったけれど。
728名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 21:56:53
人数少ないから座席指定したんだろうね
729:2006/07/25(火) 22:43:30
A-1,1 A-2,2 A-3,4 A-4,3 A-5,4
A-6,1 A-7,4 A-8,3or4 A-9,3 A-10,2
A-11,4 A-12,2 A-13,3 A-14,1 A-15,1

B-1 ア-1 イ-3 ウ-8 エ-5 オ-9
B-2 ア-2? イ-2? ウ-2? エ-1 オ-1
B-3 ア-9 イ-8 ウ-6 エ-3 オ-7
B-4 ア-1? イ-1? ウ-2? エ-2? オ-2
B-5 ア-1 イ-1 ウ-1 エ-1 オ-?
730:2006/07/25(火) 22:46:37
一陸技法規です。解答が正しければ72点で科目合格。
731名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 22:52:18
誰か基礎の解答出して〜
732名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 23:02:37
>>731
おまいが出せ!
733名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 23:12:10
>>716 これだな。ついでに工学Bもおまけしろよw
http://www.nichimu.or.jp/oshirase/060725_owabi.html
734名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 01:48:54
この資格って受験者少ないのですか?
試験日になっても書き込みが少ないですね
735名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 01:59:40
・それどころじゃない
・みんながみんな2ちゃんねるなど見ていない
736名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 02:14:09
以前はもっと書込みがあったよ
無線従事者は斜陽資格だから仕方ないな
737名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 02:16:46
>>736
嫌がらせか?
738名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 02:41:48
事実
739名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 03:46:32
                    _
                  /:://:::::::::::`:::..、
                厂/:::::://l::|::!:::||::|:::}::\
               /:::ハ:::://::乂 - リ┘ -、ハ 〜♪
                 ||:::トミ/!‖!,ィ‐i     n、lノ
                 |!:::乂:::| l| に.ノ   , ヒノ‖
                 |l:::/ ヽ川ぺ° rァ 人゚l|
                  ル′  :l::|::l: ` ー<::l/〃
                 / \l_ノoL∧l
                   /│ l ‖"l|  l
               / l|  | ‖゚‖ │
              ,/  |〜| ‖゚ 厂/
            //::7::i八 `ー〆ニファ- 、
               /:::/::/::/ > ‐ 7/⌒ヽ {   )
           〈:::/::/::/´   /   ノ´ /
              〈::/::/{  /  . イ ―(_
             └'  ̄/〜 /  ゚::.。-一'
                  /   /      ゚。
              / ̄ ̄\ ',,.,.,,,.,.,.,,,.,.,.,,.,wwwwwwwwwwww
              ゝー--一'
740:2006/07/26(水) 05:08:32
今日は1技二日目
741名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 05:09:05
二陸技の、法規以外を受験予定。
いくら勉強しても、まだまだ足りないような気がする。
742:2006/07/26(水) 05:09:18
今日は1技二日目。がんばれみんな。がんばれおれ。勉強しよう
743名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 12:38:50
試験受けたいけど39.9の熱で動けん
744名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 14:25:33
速報キボンヌ
745名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 14:37:36
>>743
こどもみたいなやつ
746名無しさんから2ch各局:2006/07/26(水) 14:39:42
>>743
俺は1月の試験インフルエンザで休んだよ。
半年後を目指してがんばってくれ。
早く治るといいな
747sage:2006/07/26(水) 14:49:02
正気にては大業ならず…ぬふぅ


A-1:4 A-2:1 A-3:2 A-4:5 A-5:4
A-6:5 A-7:3 A-8:3 A-9:1 A-10:?
A-11:2 A-12:1 A-13:1 A-14:3 A-15:3
A-16:4 A-17:2 A-18:2 A-19:4 A-20:2

B-1:7 4 10 1 8
B-2:6 9 8 10 4
B-3:2 2 1 1 1
B-4:7 3 9 2 5
B-5:1 2 5 7 9
748sage:2006/07/26(水) 15:02:50
無線工学Aよ
749名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 15:13:11
全科目キボンヌ
750名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 15:52:42
>>743
39.9度なら、今日みたいな日も涼しく感じるよな。


冗談はさておき、そんだけ熱でてるんだから、病院行けよ。
普通の風邪でそんな熱は普通でない。
夏に風邪引くような人間は、肺炎とかにもなりやすいからな。

まあ俺もその一人だがねw
751名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 16:02:10
工学B たたき台

A-1:3 A-2:4 A-3:1 A-4:5 A-5:3
A-6:2 A-7:3 A-8:? A-9:3 A-10:1
A-11:? A-12:1 A-13:4 A-14:2 A-15:1
A-16:5 A-17:3 A-18:4 A-19:4 A-20:2

B-1:8 5 1 3 7
B-2:2 1 1 1 2
B-3:8 5 1 3 7
B-4:4 1 3 8 2
B-5:7 1 6 4 9

あくまで俺の回答。
これで合格していればよいのだが・・・
752名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 16:11:00
>2006/07/26(水) 16:02:10

無線工学Bの終了時刻が15時30分

2時間30分フルに使わなくても受かる人はいるが、まあ無理だろう。
753名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 16:32:37
754名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 16:41:27
工学B たたき台2

A- 1: 3 A- 2: 1 A- 3: 4 A- 4: 3 A- 5: 3
A- 6: 2 A- 7: 3 A- 8: ? A- 9: 5 A-10: 1
A-11: ? A-12: 1 A-13: 4 A-14: 2 A-15: 1
A-16: 5 A-17: 3 A-18: 4 A-19: 4 A-20: 2

B-1: 8 5 1 3 7
B-2: 2 1 1 1 2
B-3: 2 5 1 6 7
B-4: 4 1 7 8 2
B-5: 7 1 4 2 5

>>751と同様 あくまで俺の解答
755名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 17:28:11
公式解答はいつ発表?
756名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 17:45:24
8月1日頃だしょ
757:2006/07/26(水) 18:41:38
1技美
A4-5
確定
758名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 18:44:02
>>750
確かに涼しい。とてもクーラーつける気にならん
医者行った。肺炎でもインフルエンザでもないそうだ
759:2006/07/26(水) 18:53:02
明日から2技。
がんばれ!

特に熊谷の人!
760名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 19:09:49
A- 1:B A- 2:@ A- 3:C A- 4:D A- 5:B
A- 6:A A- 7:B A- 8:C A- 9:D A-10:@
A-11:A A-12:@ A-13:C A-14:A A-15:@
A-16:D A-17:B A-18:C A-19:C A-20:A

B-1:G@DBF
B-2:@@AAA
B-3:GD@BF
B-4:C@FGA
B-5:@AC@H

どんどん訂正よろ
761751:2006/07/26(水) 21:10:12
A5-3 確定
ソース:H14-7 A10

762751:2006/07/26(水) 21:12:57
A6-2 確定
ソース:H16-7 A6
763751:2006/07/26(水) 21:14:31
A7-3 確定
ソース:H16-1 A6
764名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 21:55:06
暇な人まとめてちょん
765名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 21:59:40
また過去問オンリーなのかよ。いい加減にしろよな。
766名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 22:05:49
基礎書いてよ
767名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 22:06:51
新問ばかりだがなにか?
768名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 22:10:04
>>767
それはお気の毒に。
過去問をいじったのを6割、全くの新問を4割にしとけば、合格率も丁度良くなると思うんだけどな。
とにかく、過去問まんまを多数出すのはヤメロよな。
769名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 22:33:04
半年前の答え合わせは盛り上がったのに,みんな半年前で受かっちゃったのか?w
770工学B:2006/07/26(水) 22:42:14
A10-1
ソース:1・2陸技受験教室 無線工学B ページ64
771名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 22:43:22
おちたのは、おまえだけ
772工学B:2006/07/26(水) 22:49:05
A12-1
ソース:1・2陸技受験教室 無線工学B p45
     高角度放射が少ない
773751:2006/07/26(水) 22:52:44
A16-5
ソース:1・2陸技受験教室 無線工学B p154
HF帯の通信において・・・受信困難か受信不可能になることがある。
774751:2006/07/26(水) 22:57:37
A19-4
ソース:1・2陸技受験教室 無線工学B p210
問22
775751:2006/07/26(水) 23:04:26
A20-2 確定
ソース:H13-7 A19
776工学B:2006/07/26(水) 23:08:07
A9-5
ソース:1・2陸技受験教室 無線工学B p128
問30
777751:2006/07/26(水) 23:10:21
いまのところ、確定は○で囲むと
こんな感じ。

A-1:3 A-2:4 A-3:1 A-4:D A-5:B
A-6:A A-7:B A-8:4 A-9:D A-10:@
A-11:2 A-12:@ A-13:4 A-14:2 A-15:1
A-16:D A-17:3 A-18:4 A-19:C A-20:A

B-1:8 5 1 3 7
B-2:2 1 1 1 2
B-3:8 5 1 3 7
B-4:4 1 3 8 2
B-5:7 1 6 4 9
778工学B:2006/07/26(水) 23:17:35
B-1 ? ? 1 3 7
ソースH13-7 A-5
779名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:26:56
B-5: 7 1 10 2 5 確定
ソース 無線工学B アンテナ系及び電波伝搬 p84-85
780工学B:2006/07/26(水) 23:30:56
A3-4

相対利得31.4(真数)のアンテナの絶対利得Gは
G=31.4*1.64≒51.5
300MHzの波長λ=300[m]/300[MHz]=1m

よって
G=4πA/λ^2より
A=(Gλ^2)/4π
=(51.5*1^2)/(4*3.14)
≒4.1[m^2]
781名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:33:14
工学BのA-1ってさ、log7=0.85なんて使う場面出てきます?
あとGrは39にしかならないんだけどな〜 これは40でいいのか
782名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:33:45
B-4 4 1 7 8 2
ソースH10-1 B-4
783名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:35:44
ねーねー基礎は?みんな受かってんの?
784751:2006/07/26(水) 23:41:05
>781
俺もGrは39になった。
log7も使わなかった・・・
ホントはlog8.4が欲しかったが8=2^3で代用した。

>783
申し訳ない。基礎は免除なので受けていません
785名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:45:19
またAもBも正答率55%な悪寒…
786名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:49:14
基礎免除の人って多いのかね?
787名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:56:44
基礎と法規はもうとっちゃって、AとBに苦戦してる人が多いんでないの
あああああ冬に受からないと法規が消えてしまう
788名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 23:58:23
工学B 暫定??
意見求む

A1〜5  3 4 4 5 3
A6〜10 2 3 ? 5 1
A11〜15 ? 1 4 2 1
A16〜20 5 3 4 4 2
B1 8 5 1 3 7
B2 2 1 1 1 2
B3 8 5 1 3 7
B4 4 1 7 8 2
B5 7 1 10 2 5

A8とA11の計算問題がわかる人がいないみたい
789751:2006/07/26(水) 23:58:29
A2-4

自由空間に置かれた直径2mのパラボラアンテナの最大放射方向の距離5kmの地点の
電界強度の値として最も近いものを選べ
周波数3GHz、送信電力10W、アンテナ開口効率0.6とする
また√7.2=2.68とする

A=π
Ae=0.6π
λ=0.1

G=4πAe/λ^2より
G=240π^2

E=√(30PG)/d
=√(72000π^2)/5000
=268π/5000
=0.168 [v/m]

これで合ってる?
A3はなぜか31.4/1.64としていて、間違った・・・
790名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 00:03:05
Bの時間になると受験者数増えるよね〜
Bのときに写真部分をちぎられてる人も結構いたし
791751:2006/07/27(木) 00:05:15
工学B 暫定ver2

A-1:3 A-2:4 A-3:C A-4:D A-5:B
A-6:A A-7:B A-8:4 A-9:D A-10:@
A-11:2 A-12:@ A-13:4 A-14:2 A-15:1
A-16:D A-17:3 A-18:4 A-19:C A-20:A

B-1:8 5 @BF
B-2:2 1 1 1 2
B-3:8 5 1 3 7
B-4:C@FGA
B-5:F@IAD
792名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 00:07:52
工学A 暫定??
意見求む

(A1〜5)  4 1 5 5 4
(A6〜10)  5 3 3 1 1or2?
(A11〜15) 2 1 1 3 3
(A16〜20) 4 2 2 4 2
(B1)    4 10 1 8 6
(B2)    6 9 8 2 10
(B3)    2 2 1 1 1
(B4)    7 3 9 2 5
(B5)    6 2 5 7 9
793名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 00:08:18
>>791
おつ!ありがとう!

この資格って業務上必要だから受けてる人と
趣味で受けてる人とどっちが多いのかな?
794名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 00:09:06
1陸を一年前にとったけど、いまだ申請しておらず。早くしたほうがいいかな?
795通りすがりのもの:2006/07/27(木) 00:30:26
>>792
工学Aの(B1)何かと勘違いしてません?
796792:2006/07/27(木) 00:38:24
>>795
あ、ほんとだ

(B1)    6 4 10 1 8

ずれてた
797792:2006/07/27(木) 00:53:29
さらに間違えてた・・・

(B1)    7 4 10 1 8

798名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 01:01:31
明日、晴海に行く人よろしく!
799名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 15:52:16
一技工学AのB-3って、問題文の表記が紛らわしくないか?
捉えようによっては3、4も誤り(2)の気がした。
800名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 20:06:20
1陸技の解答発表何日か知ってる人います?
801名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 20:42:35
>>800
来週のいつか。慌てるな。
802Passer-by:2006/07/27(木) 20:55:04
工学B A8 - 2

電波の伝播速度 v = 1/√(LC) = √(L/C)/L = Z0/L
よって L = Z0/v = 50/(0.83 * 3.0E+8) = 0.20E-6[H/m] = 0.20[μH/m]
803Passer-by:2006/07/27(木) 21:03:47
基礎
A 1- 5: 2 1 4 5 3
A 6-10: 2 3 5 1 4
A11-15: 1 3? 5 2 3
A15-20: 5 5 2 4 1

B1: 4 5 10 1 8
B2: 3 1 9 6 4
B3: 2 8 6 9 5
B4: 1 2 1 2 1
B5: 4 1 2 3 10
804名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 21:07:30
>>801
d
まだ待たないといけないのか、
ああ、wktkが止まらないよぉ(*?*_*?*)
805名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 21:51:11
ていうかさ、受験者で解答が必要なら自分で全部調べてみればいいだろ?
参考書の類だって一冊くらいは持ってるだろ?
他にもこうやってネットに書き込み出来るんだったら調べる手段は幾らでも。
自分で調べて正解見つけられないようじゃ、合格できんよ。
806名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 22:16:59
>>803
A12 は4だね ×束縛電子 正しくは自由電子 よって4が間違い
807751:2006/07/27(木) 22:45:28
A1-3

λ=3/40
L=(4πd/λ)^2より
L=(8.37*10^5)^2

dB表記に変換すると
L=10log(8.37*10^5)^2
=20log(8.37*10^5)
=20log(2^3*10^5)
=20*(3*0.3+5)
=118 [dB]

Pt=100[W]=100000[mW]=50[dBm]
Gr=Pr-Pt-Gt+L
=1-50-30+118=39[dB]

間違っていたら指摘してください
808名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:00:57
>>805

>自分で調べて正解見つけられないようじゃ、合格できんよ。
合格するために解答が必要なんじゃなくて
合格してるかどうかの『確認』のために必要なんでしょ。
合格してたら勉強する必要なんてないじゃん。
無駄な手間を省きたいだけ。
809Passer-by:2006/07/27(木) 23:07:38
>>806
ありがとう

基礎A16も間違ってました。 答は 3
スイッチのb側が接地されてるのを忘れてた。
810名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:10:26
>>805
>自分で調べて正解見つけられないようじゃ、合格できんよ。

激しく同意。
俺も受かった自信はあるが、しつこいやつらがウザイので回答うpしません。


>無駄な手間を省きたいだけ。

無駄な手間だとよw
資格さえとれればいい、という態度がより鮮明になったな。
この板は無線のおもしろさについて追求する板。
資格だけ欲しいやつは、資格板に消えろ。
811810:2006/07/27(木) 23:13:56
試験場で合格できるレベルにあるやつは、自宅に帰って真っ先に参考書を開いて
自分で答え合わせできるだろう。
時間は無限にあるんだから。
むしろ、その答え探しが楽しいのであって。

ろくに答え合わせができん資格だけ欲しい資格厨は、受かってないから心配するなw
812名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:22:45
>>807

A1-3
A2-4

同意
813名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:23:38
>>808
黙って待ってりゃ協会から通知が来るんだから、無駄な手間もクソも無いだろう。
何もする必要は無いさ。合格の確認? 解ったところで従免来なきゃ話にならん。

 そ う い う 態 度 が 気 に 食 わ ん

   何 度 で も 試 験 受 け て ろ
814名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:24:00
「目指せ! 1総通&1陸技」なんだからいいんじゃね?

解答速報みたいなのはオレにはありがたい
815名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:25:06
資格なんて取れればいいんだよ。
816751:2006/07/27(木) 23:35:22
工学B 暫定ver3

A-1:B A-2:C A-3:C A-4:D A-5:B
A-6:A A-7:B A-8:A A-9:D A-10:@
A-11:2 A-12:@ A-13:4 A-14:2 A-15:1
A-16:D A-17:3 A-18:4 A-19:C A-20:A

B-1:8 5 @BF
B-2:2 1 1 1 2
B-3:8 5 1 3 7
B-4:C@FGA
B-5:F@IAD
817名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:36:39
>>815
じゃぁ答えあわせなんか気にしないで黙ってろ。
818名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:39:05
っっっったく、試験のたんびにそこらじゅうの掲示板に自己解答速報書き込んで
叩き台とかいって暴れている奴。何が楽しいのかまったくわからん。

得体の知れない解答集をつつき回して騒いでる方がよっぽど時間の無駄だって
ことに気がつかないのかね。自分で調べた方が絶対に速いし正しいよ。正答が
見つけられないようじゃそもそもダメだって。
819名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:39:51
なぜこんなにエキサイトしてるの?
受かってる自信はあるけど、早く安心したいだけなんだが
820工学B:2006/07/27(木) 23:40:01
A14-2

直接波と反射波による合成電界Eは

E=2*E0|sin(2πh1h2/λd)|

題意より
E=0

よって
sin(2πh1h2/λd)=0
上式に、λ=2、h1=100、h2=10を代入すると
sin(1000π/d)=0

θ=0,π,2π,・・・,nπ (n=1,2,3,・・・)のとき sinθ=0

従って、1000π/d=nπ

     d=1000/n

dが最大となるのはn=1のときなので

d=1[km]
821808:2006/07/27(木) 23:52:37
おぉ
意外に同志が多いんだな。

資格なんて、趣味でとるやつ、仕事で必要なやつなど色々いるんだから、
資格をとるスタンスなんてどーでもいいじゃん。
しかも、答えあわせしたがってるやつだって、頭良ければ簡単に受かるわけだし、
解答ほしがってるからって、"何度でも受けてろ"とか言うなって。
822名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 23:53:20
>>817
取れればいいから解答を気にするんだろ。
俺は今回受けてないから気にしてないがな。
823名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 00:02:14
えんぴつ転がして、運を天に任せている人は、回答なんてみたくない!!
824名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 00:04:52
そのレベルとは話しが違う 空気嫁
825名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 00:05:15
>>823
いるいるww金の無駄だよなww協会にとってはありがたいと思うけど
826名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 00:42:06
>>816
B-2エは2じゃないかと思うんだけどぉ
827名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 07:02:35
特性インピーダンスをZとすると、内部導体の外径は
a=b×(10^-(Z×√εr÷138))
になります。したがって、左図が50Ω、右図が200Ωですから、、空気層が薄い50Ωの同軸ケーブルは200Ωの同軸ケーブルより耐電圧が低い事になります。
よって、B2-エの答えは「2」になるのではないかと…
828名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 10:21:25
解答クレクレ君が気に入らん。断固気に入らん。
829名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 10:33:13
TFTの906教室だったけど、試験中携帯バイブの音がしてた。
特にお咎めはなかった。
開始前の説明だと、着信したら試験中止とか言ってたのになぁ。
830名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 10:54:41
協会による公式発表は来週の月曜日だ!







と思う・・・・
831名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 13:04:37
飲食はご遠慮くださいと書いてあったのにもかかわらず、
ルールを守らない輩がいたのが許せない。
832名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 13:23:52
TFTまで車で乗り付けたけど、一階の駐車場ガラ空きで快適だったな。

あの辺は朝の道路も余り混まないし、試験時間中の駐車でだいたい3000円だけど
これを安いとみるか高いとみるか。どっかでタクシー使う位なら充分安いと思う
し、公共交通の乗換えを考えたら結構便利かもと思った。
833名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 13:24:34
ちなみに、TFTすぐ横の屋外の駐車場なら半額の一日1500円位で停められる。
834名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 13:58:11
そんなに安いとは!
TFTまで車だと40分くらいで行けるけど、電車だと1時間半
もかかる。
これからは車で行こう!
これからは・・・

これからは・・・ OTL
835:2006/07/28(金) 14:05:29
工学美はあとA 問題1問あってれば。
実力がないかもしれないけど、また、半年後がんばらないと。
836名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 14:17:46
>>835
お前はガビルか
837名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 14:30:14
ガビルってなに?
アニメのキャラクタとかか?
838名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 14:42:45
>>834
うちも公共交通機関だとTFTまで45分〜1時間、車だとせいぜい15分。
受験票の裏には車ダメよって書いてあるけど、無線協会だと確かに
厳しいけどそれ以外の会場なら会場側の設備を調べてみるべしだね。
839名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 14:44:16
無線協会(晴海)でも、近くに一日最大1800円とかのコインパーキングあるよ。
840名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 15:04:34
カンニングしようとして怒鳴られた奴乙w
841とほほ:2006/07/28(金) 15:31:48
筆記試験完璧だったのに
受験番号書くの忘れてきた俺・・・
842名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 15:33:25
受験票の片割れは?
843名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 15:37:02
>>841
答案提出時に指摘されるだろ、そこが抜けてたら。
844名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 16:30:18
>>829
ありゃずいぶん長くバイブってたね。
11:00ジャストだったから目覚ましだったのかな…
大学生起床の時間か…
845名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 19:57:13
無線工学BのA-11

計算過程教えてください。。。
846名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 20:39:21
>>840
晴海の3号室で行なわれた工学B?
試験官がマジギレしてて、笑いそうになったぞ。
そんなに見つかりやすくカンニングしてたのか?
847名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 21:00:19
2技の回答キボンヌ
8481陸1総既得者:2006/07/28(金) 22:12:13
おまいら、楽しそうやな・・・
ま、がんがりや!
849名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 22:36:35
>>846
そう
どんだけガチな、カンニングしてたんだよwwwwww
直接みてないんだがな
850名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 23:43:17
カンニングしてましたが、ばれませんでした乙
851名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 00:25:19
通報すますた
852名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 00:31:01
まあ、今のやり方なら開始前に机に公式とか全部書いておいてもバレないだろうね。
853名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 00:47:03
一番確実なのは受験票に書くことだと思ふ
854名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 00:50:33
晴海とTFTって何で分かれるの?
受験願いが到着する順or住所?
前はTFTだったのに今回は晴海だた
お台場行きたかったのに
855名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 01:11:35
試験官の人たちってみんな一陸技持ってんのかな?
856名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 05:52:54
持っている人もいるみたいだけどね。
857名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 06:16:54
 電波法(だったか施行規則だったか)によって、無線従事者試験を行う場合に試験官が
持っていなければならない資格が定められているからね。
 基本的には同一資格か上位資格で、例えば1総通の試験だと工学は1陸技の人が
執行できるけど(2陸は同等だけど、どうだか忘れた)、法規や地理、通信術は1総通の
人でないとできない。
 ただ、全員って訳でもないようで多分試験会場責任者というか、部屋ごとのチーフの人が
持っていればいい程度だと思う。表向きは判らないけど、無線協会の試験官の中には
多忙な時だけ呼ばれる非常勤の補助者とか、学生バイトもいるからね。
 補助者には資格所持の義務付けがないようで、学生の頃に4アマ試験の手伝いに
行ったけど特に資格の事は聞かれなかった。一応2アマまで持ってたから、4アマ試験
なら法に照らしても何ら問題なかった状態だけど。
858名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 12:12:42
無線従事者規則の第八十七条に試験員の用件が出ておりまする。

一  第一級総合無線通信士、第一級海上無線通信士又は第一級陸上無線技術士として必要な知識及び技能を有するかどうかの判定に関する事務については、次のイ、ロ又はハに掲げる者であること。
イ 学校教育法第一条 に規定する大学又は高等専門学校において、無線通信に関する学科を担当する教授又は助教授の職にある者
ロ 現に第一級総合無線通信士、第一級海上無線通信士又は第一級陸上無線技術士の資格を有する者で当該資格により無線通信に関する業務に七年以上従事していた経験を有するもの
ハ 総務大臣がイ又はロに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有するものと認める者

だそうな。
859名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 12:21:07
>857,858
俺、ペーパー1通1技当該資格による業務経験無しやから
必要な知識及び技能を有するかの判定
つまり、試験問題作成や採点はアカンが
試験監督なら余裕でできるって事やな<ぷ
860名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 16:20:07
晴海の工学Bでカンニングした奴=チンカス
861名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 18:54:02
転職希望の町工場のにいちゃんも職種変更希望の事務屋のにいちゃんも

音沙汰ないけどどうしてるのかなぁ

新しいネタでも考えてるんでしょうか
862名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 21:48:38
>>861
いたなあ、そんな人たち。
863名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 22:16:35
>>816
> 工学B 暫定ver3
> A-1:B A-2:C A-3:C A-4:D A-5:B
> A-6:A A-7:B A-8:A A-9:D A-10:@
> A-11:2 A-12:@ A-13:4 A-14:2 A-15:1
> A-16:D A-17:3 A-18:4 A-19:C A-20:A
> B-1:8 5 @BF
> B-2:2 1 1 1 2
> B-3:8 5 1 3 7
> B-4:C@FGA
> B-5:F@IAD

ほかに意見がないってことは、ほぼこの解答でOK??
864名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 22:36:19
865じじ:2006/07/29(土) 23:35:27
B-2:2 1 1 2 2
エは>>827 のように考えれば「2」になるのではないでしょうか。
ご教授ねがいます。
866名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 23:42:19
>>865
× ご教授
○ ご教示
867じじ:2006/07/29(土) 23:47:15
も一つ、自分はB-3:2 5 1 3 7と答えました。
    Z軸に「**」な電流・・・
このままの図面位置ならば「垂直」方向だが・・・縦の場合もあるとすれば、「平行」ですか。
だと8ですね。ウムー
868じじ:2006/07/29(土) 23:50:54
>>866 ご教示ありがとう。お恥ずかしい。
869名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 00:08:40
「ご教示」がベストでベターだと思うが「ご教授」が×というのはなぜ?
870名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 00:21:56
寧ろ、この場合はご教授が正しいかと。
ご教示の方が間違ってるかと。
指し示しているわけじゃないし。
関係無いですね(^^;
871名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 10:10:49
846>
私も同じ3号室にいました。まじ笑った。次やったら退場ってか。
誰か2陸技の回答書きこして。
872名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 12:08:22
873名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 12:39:12
>>871
あいつ、一発退場でも良かったんじゃない?
各科目の開始前に、不正行為するなって言われてるんだから。
てか、本人の言い訳を聞いてみたいぞw
874名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 14:55:41
>>873
確かに。あいつ相当びっくりしてたぜ。ほぼ横におれがいた。遠めで確かにまえのやつの回答見てたと思うよ。でなかったら試験官もあんなにみんなの前で怒鳴らないよね。
875名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 15:21:20
試験官の爺さんも、びっくりしただろうな。自分の目の前で、不正行為してたんだから。
カンニングの奴って、何歳くらいだったの?
876名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 15:37:20
俺と同じ位に見えたから、35−40位かな?
877名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 15:50:31
ったく、困った大人だな。
878名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 15:56:17
周りの奴を頼るなよww
そいつらがあってるかどうかもわからんのに
賭けとしてはハイリスクローリターンにも程がある
879名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 16:16:04
ばれないとでも思ってたんだろうな。
社会人として恥ずかしくないんだろうか?あんな事をして。
880名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 16:34:31
>>876

ちなみにそいつの風貌は?
試験官はどんな風にどなってたの?w

大学の時の試験でカンニングばれた奴のこと思い出すよww
そいつ手のひらにメモして、それが試験官にばれてんの。
それで一年間留年決定さww
しかしその時は双方スゴイ形相だったよ。
試験官「手を見せなさい!」
学生「・・・(必至に手を固く握り締める)」
試験官「教室から出てください!!」(そいつの腕を思いっきり引っ張り
教室の外へ)
一年間留年が決定の瞬間だからもう、必至というか顔が青ざめてたwwww
881名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:08:00
斜め横から失礼します。
教示とは丁寧語で教えてください、という意味になります。
教授とは系統だてて深く教えてもらう、となります。
大学の先生が教授と呼ばれる所以はここにあります。
一般的にこのような掲示板での質問事項は、教示が適当かと
思われます。
882名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:09:38
>>一般的にこのような掲示板での質問事項は、教示が適当かと思われます。

適当ではない
883名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:49:00
「教示」で全く問題ない。
884名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:55:39
教授 とは

学問や技芸を教え授けること。
児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。
大学や高等専門学校・旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。
885名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:57:05
教示 とは

知識や方法などを教え示すこと
886名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 17:58:19
>>885

教示がいいかなぁ?
887名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:20:11
どうでもいい
888名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:21:12
>>887 賛成
889名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:21:19
誤指導誤鞭撻でもえーやろ?
890名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:27:31
アマチャ無線では、OMさんからノービスに御指導御鞭撻がモアベターでつ!
891名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:38:52
(´・ω・`)知らんがな
892名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 20:10:36
>>880
普通の会社でいうと係長とか課長代理って感じ。
試験官は遠めに先を見るんじゃないと。
もし自分に非がなかったら断然抗議しますね。自分だったら。
抗議しなかってことは・・・悲しいね。
893じじ:2006/07/30(日) 20:10:59
日本語のご指導ありがとうございます
・・・・・
あのー本題の>>865 >>867 はいかがでしょうか?
よろしく、お願いします
894名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:02:06
>>893
問題無いからシラネー
895名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:42:28
ところで今回の一陸技の難易度、どう感じましたか?
私は工学A、B受験しましたが、工学Aは多くは過去問だったと思うん
ですが。
工学Bのほうがやりづらかったですね。
896じじ:2006/07/30(日) 23:56:46
>>895
工学Bは確かに解きにくい問題が多かったです
東京電大の300題1・2の2冊と同受験教室のみの学習でしたが、
だいぶ辛かったです。
過去問そのままは少なく、ひとひねりしてありました。
計算問題や公式的な問題も解くのはたいへんでした。
ここでの採点 >>863 では83点ですがA問題の未確定を2問がはずせば
アウトです。祈るばかりです。
897名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 00:20:43
工学B

A-15 1
A-17 3

は確定でよくね?
898名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 06:49:42
2陸技 基礎叩かれ台 Ver.1.0

A1-20
4 2 1 5 3
1? 3 2? 1 4
4 3 2 1? 5
3 1 4 1? 5

B1-5
10 3 7 4 1
2 5 10 8 1
2 9 10 6 5
1 2 1 2 1
1 6 3 8 5

俺の予想。誰か叩いてくれ!!
899名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 08:00:30
>>898
スレタイ読めない?
900名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 08:10:33
読めてるよ。目指せだよね。
901名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 10:19:07
>>896
確定してないのも点数に含んでんの?
902名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 11:11:31
2陸は今年受かった雰囲気。1月はとうとう目指せの通り、1陸技受験します。
903名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 14:42:30
で?
904名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 15:46:54
でってあんたはこのスレなんでみてんのよ。
皆の動向さぐってんじゃないの??
903とっととさるべし。
905751:2006/07/31(月) 22:40:46
工学B 暫定ver4

A-1:B A-2:C A-3:C A-4:D A-5:B
A-6:A A-7:B A-8:A A-9:D A-10:@
A-11:2 A-12:@ A-13:4 A-14:A A-15:@
A-16:D A-17:B A-18:4 A-19:C A-20:A

B-1:8 5 @BF
B-2:A@@AA
B-3:8 D@BF
B-4:C@FGA
B-5:F@IAD

異論が出ていない解答を
まとめるとこんな感じ

明日あたりに公式解答が出るのなら、もうこれが
最終暫定verになるのかな

906名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 23:54:01
>>519
うはwwww
工学Bは自力2問しか(10点)解けなかったんだが、それが正しければ78点。
マークシートの神が俺に光臨するのか?
ヤバイ今日は眠れんぞw
907名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 23:54:38
レス番間違ったorz
>>905
うはwwww
工学Bは自力2問しか(10点)解けなかったんだが、それが正しければ78点。
マークシートの神が俺に光臨するのか?
ヤバイ今日は眠れんぞw
908:2006/08/01(火) 00:07:39
2技のスレある?半年前も2技のことかいていたような
909名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 14:18:42
>>907
幸運にもほどがあるぞ…。
今回の工学Bは難しかった。
910名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 14:52:17
発表きた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
911名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 14:55:16
で? 結果は??
912751:2006/08/01(火) 15:13:28
工学B 無線協会公式解答

A-1:B A-2:C A-3:C A-4:D A-5:B
A-6:A A-7:B A-8:A A-9:D A-10:@
A-11:D A-12:@ A-13:C A-14:A A-15:@
A-16:D A-17:B A-18:C A-19:C A-20:A

B-1:GD@BF
B-2:A@@@A
B-3:GD@BF
B-4:C@FGA
B-5:F@IAD

出先とかでpdfファイルみれない人のために。

暫定verは結構確度が高かった。
そして、私事だが101点で合格っぽい。
みなさん、お疲れ様でした。
913名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 15:17:56
>>909
どこが?前回に引き続き全部過去問じゃんw
914910:2006/08/01(火) 15:37:40
>>911
もち、合格ですよ^^

915名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 15:39:02
>>914 おめでとうございます
916名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 17:15:04
基礎免除
法規…ギリギリ60点
工学A…70点
工学B…71点

・・・
917名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 19:16:02
二陸技の法規と工学Bが科目合格したみたい
918910:2006/08/01(火) 21:52:28
ありがとうございます^^
皆さんお疲れ様でした♪
919名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 21:55:37
工学B、難しい難しいって言う割には、一発で受かったッポ。
ちなみに電通主任持ち。
920名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 22:56:21
馬鹿みたいに答え合わせしていた諸君、どうだったかね。
しかしこんなに早い発表すら待てないとは・・・・・
921名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 22:58:07
>>919
以前に比べれば相当簡単になったらしいよ
922DQN高卒:2006/08/01(火) 23:41:33
ダメだった・・・
2陸技から受けなおします・・・
923名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 23:43:23
17年7月期:基礎と法規勉強して、基礎のみ合格
18年1月期:法規勉強して、法規合格

そして今回、工学A、B勉強して、どうやら合格(A:8割、B:9割)
マークミスと処理のミスがないことを祈るばかりです

過去問のみでいけますね 取るだけなら
924名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 01:28:31
来年受験します。

今回合格された皆さん、どの本で勉強するのがオススメですか?
925名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 03:39:52
     ◎ ◎  
    ( ・*・)  <全く、勉強が足りない受験生が多くて困りまつ!
  〜/つ  つ
    し―-J

ストップかかるかな?
926名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 04:36:38
>>924
過去問解きまくりが一番と私は思います。
927名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 07:09:54
>>920 なんでそんな性格悪い言い方するの。
928名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 07:55:08
やはり性格が悪いからああいう物言いしかできないんだろな。
ご近所、会社、あらゆる仲間内の鼻つまみ者。本人だけはスパイスを効かせたカッコ良いコメント
だと思い込んでる。
929名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 09:53:24
>>920, 927, 928
927, 928の言うとおりと私も思う。
結果が気になっているのは受けている人皆同じ。
答え合わせしてなにが悪い!!
馬鹿みたいとはなんだ!!920去れ!!!!!!!!!!
930名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 10:08:53
お前らいくつだよ(;´Д`)
931名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 10:09:35
どーせ落ちたんだろ。放っておいてやれよ。
932名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 10:27:52
試験場で見た感じ、20台前半が多いよな。
おさんで1里釘なんて、道楽受験だろ。いいとこ履歴書資格欄目当て
933名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 11:53:14
>919
1技は、H17年1月期から工学A、H17年7月期から工学Bと、以前の2技程度に
やさしくなったんだよ。
過去問からの出題が6、7割程度から、8、9割程度にあがっているので、
やさしくなったと感じて当然。

934名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 11:59:57
一陸技オワタ\(^o^)/
過去問ほぼ0で難易度が年々上がってる電通主任や工担を見習えっての
935名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 15:20:57
>>932
確かに俺は単なる趣味で受けたな。
>>933-934
試験自体の需要がそういうことなんだったら別にいいんじゃないの?
誰だって自分が取った資格が後で易しくなったらくやしいし、難しく
なったら儲けたと思うものだし。単にそれだけのこと。大したこと無い。
936名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 17:50:44
一陸技の難易度下がっているのか
電験三種受かったら勉強しようかな
でもその前にTOEIC取らないといけない漏れ
しかし、それだと簡単なチャンスを逃してしまうかも
937名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 19:09:32
今回工学Bだけ受験したんですが、受かったっぽいです!
これでやっと免許皆伝です!

ちなみに受験対策は過去問平成10年から16年でした。
全部の問題2、3回解けばいけると思われます!
938名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 20:46:53
>>934
受験する人が減ってるから簡単に合格させるわけには
いかない事情もあるんだよ
受験料もバカ高いし、ある意味必死
939名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 09:48:05
>>936
電験3種は二陸技よりレベル的に下と思われ。
940名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 10:03:46
>>939
今の難易度じゃあ一陸技でさえ電顕3種以下だよ
941名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 10:36:46
>>940
そうかな??
電験三種って簡単な問題ばっかりだった気がする。
二陸技のが私は難しかった。
個人の感覚の差かね。
942名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 11:10:29
得手不得手はあるし試験期による難易度もあるしね。
カテゴリの違うものを比較するのは無理な部分もあるし。

自分としては電験3種>一陸技だったけど。
943名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 11:48:23
俺の経験で、試験準備時間数は
電験2種≒1総通
電鍵3種≒1陸技
ってとこですた。
944名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 19:11:09
>>941
電験三種は、10年前に劇的に簡単だった。

電験三種難易度の変遷

第三種電気主任技術者試験(電験三種) Part29
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153928503/

平成02年 ★★★★★★
平成03年 ★★★★★
平成04年 ★★★★★
平成05年 ★★★★★
平成06年 ★★★★★
平成07年 ★★★★★
平成08年 ★
平成09年 ★★
平成10年 ★★★
平成11年 ★★★
平成12年 ★★★
平成13年 ★★★
平成14年 ★★★★
平成15年 ★★★★
平成16年 ★★★★
平成17年 ★★★★★
945名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 03:12:49
次は1月。皆がんばろうぜ!!!!
946名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 03:17:26
>>944
変動激し過ぎ
電験三種って何があったんだ?
947名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 10:28:07
>>945
いや次は九月だ
948成績☆DQN高卒☆劣悪:2006/08/04(金) 10:38:37
俺も9月。3海通。
949947:2006/08/04(金) 11:07:36
俺は一総通
950名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 13:04:38
わしは2亞麻1里釘
951名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 22:19:01
次は、5日後の航空通と3海通(申請で1海通GET予定)
952名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 12:17:16
さあ 1月に向けて勉強開始だ
953名無しさんから2ch各局…:2006/08/10(木) 15:21:41
7月の試験、多分2陸技合格。
漏れも忘れないうちに一陸技の勉強開始しようっと。
また一からだと大変なことになりそう。
954名無しさんから2ch各局…:2006/08/11(金) 23:04:39
一陸技のテキストや問題集って電験に比べると少ないですね
やはり斜陽資格なのでしょうか?
どうして斜陽化したのでしょうか?
955名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 20:41:52
竹本、ガンバレ
956名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 20:56:03
原先生、1総通がんがれ!
957名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 21:11:10
脳内1総通の○○
1尼試験がんがれ!!
958名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 10:10:59
>>956
原大先生って2アマなんでしょ?
1アマすべってるのかな?
959名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 10:37:09
>>958

別のスレのコピペでスマソ↓

354 名前:名無しさんから2ch各局… メェル:ぬるぽ 投稿日:2006/08/12(土) 15:29:07
>>353

ここのスレでいろいろ言われているが、昭和33年に電波法が
改正されて電話級アマが出来て、1回目の試験が昭和34年に
行われているよね。

昭和34年に合格してから開局し、と進歩無く電話級アマのままで
も「経験年齢」だけで言えば無線歴47年の超OMだよね。

かと思えば、いきなり1アマを取得している無線歴6ヶ月のニュー
カマーがいるね。

某総会で会長が2アマ+1技と言っていたが、法令ではあくまでも
上の場合には2アマ+1技であって、決して1アマではないね。

アマチュア無線家は進歩的であることと言うことに反するのでは。
960名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 11:03:00
2アマで事足りるんだからいいんじゃない
961名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 12:31:12
この理屈だとアマの真髄は一総通じゃなきゃダメという話になりかねんが。
962名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 14:02:53
まぁ、アマチュアの話はスレ違いなので他でお願いします
963名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 14:45:58
>>962
いいじゃん。この板はアマチュアあってのものだから。
1陸とかとるのもアマチュアが箔付けでとるくらいのもんでしょう。このご時勢。
アマチュアに関連する書き込み大歓迎ですね。
964名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 15:09:31
一技よりも一通の方がアマチュアは興味を示すもんだろう。
>>963 ほど大歓迎はしないけど、「目指せ」とタイトルにあるんだから
スレ違いという指摘は当たらないと思うよ。
965名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 15:10:12
>>962
一陸技&一総通 有資格者マッタリスレでも作ったらどう?
966名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 15:46:29
>>965 構わないけど無資格者からの僻み専用スレと化しそう
967名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 16:05:49
俺、一陸技・一総通・電験一種・一アマ持っとるから
資格の銅鱈・紅鱈はどうでもいいや・・・
<ぷ
968名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 16:21:34
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///.::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
969名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 17:00:07
>>967
必ず現れるこの種のバカ。
970名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 17:00:43
>>967

わざわざ書いている時点でプ
971名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 17:39:47
>>966
>僻み専用スレと化しそう
僻みスレにはならないと思う。ここは資格板ではないんだから。
資格板では僻みまくりになると思うが。
ここは無線板でつよ。
新1アマに僻む旧アマたちは総通とか陸技とか目指さんだろうし。
972一級海技士:2006/08/13(日) 18:07:48
そしたら試しにやってみようか。潰れるかも知れんケド。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1155459973/
973名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 19:26:51
早速ウイルスを張られてしまったね。
いかんざきと猿と当方自慢と村主は恒例?だけど
974一級海技士:2006/08/13(日) 22:41:11
>>973
まぁ、いいじゃない。無線社会全体の動向と人間のレベルを知るのも重要だよ。
最高峰のプロだけで世の中が動いてるわけじゃないからね(苦笑)
975名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:42:30
第一級陸上無線技術士
976名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:44:05
第二級陸上無線技術士
977名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:44:53
第一級総合無線通信士
978名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:47:41
第二級総合無線通信士
979名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:48:18
第三級総合無線通信士
980名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:50:46
第一級海上無線通信士
981名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:51:16
第二級海上無線通信士
982名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:52:04
第三級海上無線通信士
983名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:53:21
第四級海上無線通信士
984名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:54:41
航空無線通信士
985名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:56:58
第一級海上特殊無線技士
986名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 22:57:50
第二級海上特殊無線技士
987名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:00:06
第三級海上特殊無線技士
988名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:05:43
レーダー級特殊無線技士
989名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:06:42
航空級特殊無線技士
990名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:07:25
国内電信級陸上特殊無線技士
991名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:07:57
第一級陸上特殊無線技士
992名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:08:33
第二級陸上特殊無線技士
993名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:09:08
第三級陸上特殊無線技士
994名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:09:38
四級海技士(電子通信)
995名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:10:19
三級海技士(電子通信)
996名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:37:09
二級海技士(電子通信)
997名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:37:40
一級海技士(電子通信)
998名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:38:16
三級海技士(通信)
999名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:38:46
二級海技士(通信)
1000名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:39:31
一級海技士(通信)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。