‡‡ クリエート ナガラ ミニマルチ ハイゲイン A ‡‡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
DAT落ちして久しいですがAです HFANT語ってください
2名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 13:51:44
ぽこちんアンテナ使ってます。
3名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 17:31:08
3
4名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 19:16:14
EH抜けてねか?
5名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 19:20:53
      / ̄⌒⌒ヽ
      /___/∴∵∴ヽ
      |∵∴∵/∴\|
      |∴∵∴. -∵- .|
      |∵∴∵ / ●/   ちくしょう・・・
      |∴∵ 三/⌒⌒ヽ
      |∴∵/  \  ̄ ノ
      |∴∵\__/  ̄
      |∵━━○/
6名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 19:55:21
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/
         , -..-..-..-..:'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
       ,.-:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
      /::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  __,,,
     ,':::::;;;:::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/, - '´
     /::::::::;;;;;;:::::::;r!::::::::::::::::::::;:、:::::::::::::::::::::::::::;::_::_::_::ァ ´
   、_ノ::::::::::::::::::::イ ト、:、::、_:_:_::、r、::::::::::::::::; ' 7´
    r::::::::::::::::::::::ト、_ _,ィr、;ツヽヽ|:::::::::::/ /
   イィ::::::::::::::::::リ    、`    ヽヽー -i  i            _, -
    N:::、:::::::V <';ツ   _    ト::'、     !     / ,r ‐' "´
    ヽヽヾ - 、':、    "r_┐  !i::::i  i  i     ィ  `,
          ゙i::` 、_   ー'  / !::::i ,   '、          '、
          i::::! `ゝ─ - ' ;'::::i '     !           ',
          /:::;'  .ト、   ー /:::::i     ,'         ',  <キャッツが6getよ〜♪
            ,.':::/  ヽヽ、_ /::::::/    /            ',  ネズ公より先に参上よ!
         /::; '    \_ y::::::/    /      '    i   アンタの出番は無いわ!
        /:::/       i::;::イ    /          !    !
      /:::/         |:!i::ト - ィ´          ;     !
   イ::::/            ト'ヾ!           , '      !
   ─ ─-、_           ヽ ゙   ヽ、   ,  '      |
     三 三` ー== - 、_  `ー 、 _     ̄          l
       三   三 ミ 、ミ ー<_  ヽ、             i
7名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 00:39:17
8名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 12:53:02
語り尽くされたんでしょうかね?
9名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 18:29:33
そのようですので、このまま落ちるのを待ちますか
10前スレ:2005/05/19(木) 19:56:42
クリエイト ナガラ ミニマルチ ハイゲイン
http://hobby.2ch.net/radio/kako/1010/10108/1010832884.html
115S使用チュウ:2005/05/20(金) 21:37:22
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg

http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm

12名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 00:23:09
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,,-r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        _,.rイ ,,"`. ---、,,,.、:::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::|'i、  破滅の戦士
゙li、      ̄../,/ ̄/  ,/:::.゙:/// |.|.l.i、,,\ ゙''''―ヽ/\::', セーラーサターン参上!
,,ji}i    イ゙ ^゙`:゙‐'"~"::::::::///./ l . i . l 、,,::゙ーi、  || ./:::::', 当方自慢のコピペ坊は
."。\   |::::::::::::::::::::::::::::,イ /././  |  | . | .j:::|:::::ヽ/ \.l:::::::::i このサターンが土星に代って
\ 。\  .W::::::::::l:::::i::::::/ |..:i. |..|\|/.|// / /..ハ、::::::::::::::::::::::i  破滅に導くわ・・・
  \  \  \リl l |:::::::r‐┼トミ||\Ο//./ /∠,,_l.::::::::::::::::::::::::i
    \  \ 丿ヽハl\| Y゙゙i'>、 l| /ノ ノ ,.r==ェ、, .i::::::::::::::::::::::::::i
     \  \::::::::::::::::ヽ ゞ;;! !. .|    ‘ ヒ''r'ソ  i:::::::::::::::::::::::::::|_____
      .へ  _ \,/^ヽ.l      r'    ~~`   ,!:::::::::::::::/l:::::::::|   /
     /:::::::ヽi `i i´ rヘ,,..ヽ、    `'        ,.ノ::::::::::::::/ .|::::,,ノ ./
 .   /::::::::::::::::l、 l/ ノ/`__,,, .ゝ,   'iニ'    /::::::::::::::::/__.レ゙` /_,,..,,_
   /::::::::::::::::::::ヽ `゛./ .// .__,, .)ゝ,,    ,,.r/::::::::::::::,,、-''゙,,-""゙゙`,,-ー''""|
   |/|::::::::::::::::::ヽ__.l_/./ //'''''ヽ| `''''.゙/::::::::,-'"_..,,/` ,/゙゙''、   ./
      ̄ ̄ ̄ ̄.,゙-ヽ じ(,_/''、.人_  /__,/"`,,//  ,/   ゙l   /
          < ̄ ̄ \  \. `'<_,、-'"  l―''' '"     .|.,,,-゙゙ヽ
              \,,,,,,___ \  \   `゙''''ー-、l___       ノ゙´゙'''`ヽi
             / l:::::::゙ヽ.\  \       `''''\\   ./    ノ
          〈__,,,|:::;;;;;;:-=\  \        ゙l:::゙lヽ /`''ヽ
13名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 07:48:12
          さるでも思うぞ!みんなネタ切れだろうとな!!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
14名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 14:12:37
マジレスしてみ松。
アルミパイプはクリエートよりナガラが丈夫に思うんだが、皆さんどうですか。
15名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 14:41:03
>>14
マジレスしてみ松。
確かに、パイプはナガラの方が肉厚があって丈夫だと思う。
だが、クランプ類はチョッと頼りないな。
16名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 21:49:30
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/
         , -..-..-..-..:'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
       ,.-:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
      /::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  __,,,
     ,':::::;;;:::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/, - '´
     /::::::::;;;;;;:::::::;r!::::::::::::::::::::;:、:::::::::::::::::::::::::::;::_::_::_::ァ ´
   、_ノ::::::::::::::::::::イ ト、:、::、_:_:_::、r、::::::::::::::::; ' 7´
    r::::::::::::::::::::::ト、_ _,ィr、;ツヽヽ|:::::::::::/ /
   イィ::::::::::::::::::リ    、`    ヽヽー -i  i            _, -
    N:::、:::::::V <';ツ   _    ト::'、     !     / ,r ‐' "´
    ヽヽヾ - 、':、    "r_┐  !i::::i  i  i     ィ  `,
          ゙i::` 、_   ー'  / !::::i ,   '、          '、
          i::::! `ゝ─ - ' ;'::::i '     !           ',
          /:::;'  .ト、   ー /:::::i     ,'         ',  <キャッツ参上よ〜♪
            ,.':::/  ヽヽ、_ /::::::/    /            ',   当方自慢コピペは逝ってヨシなのよ!
         /::; '    \_ y::::::/    /      '    i   はっきり言ってウザイのよ!
        /:::/       i::;::イ    /          !    !   いい加減飽きなさぁ〜い!!
      /:::/         |:!i::ト - ィ´          ;     !
   イ::::/            ト'ヾ!           , '      !
   ─ ─-、_           ヽ ゙   ヽ、   ,  '      |
     三 三` ー== - 、_  `ー 、 _     ̄          l
17名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 23:14:54
ナガラのHF八木のブラケットって、エレメントにUボルト貫通させてるからなあ・・
強風で中心から曲がらないか心配だよ。
18名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 01:53:33
>>17
そうでもない。たしかにHFも50も貫通させているが、ブラケットや
その周囲からの破損は経験していない。
19名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 10:49:06
揚げ
20名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:08:15
丈夫なだけなら和歌山が一番じゃ。
21名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:15:43
耐久性ならナガラかな?
22名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:15:55
和歌山は最悪じゃ。
23名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:18:17
ナガラよりクリエイトの方が安心だと思うが。
和歌山は論外。
ナガラは、台風で容量環が飛んだけど・・・。
結局、クリエイトに落ち着いた。
24名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:26:29
ナガラのバーチカルを16年使って居る。ヒダカと何処かは台風で皆
ひん曲がったがな・・・
25名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:43:47
和歌山の7X14WDXは最高じゃ。
26名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 01:12:24
それ欲しいけど悲しいかなスペース無い あげられる人裏山スイ
27名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 16:33:22
近所の7X14WDXは各くバンド共おれの714Xよりよく飛んでいるようだ
でもエレメントとブームが垂れ下がっていてカッコ悪い
昨年の台風ではどちらも無事だった、おれの方が風当たりが
少し強い、本人は14MHzでパンチが無いと不満気味だが、問題ないように思う。
28名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 16:51:58
ナガラのTA-351一本でもうじきオーナーロールです、大きなアンテナに憧れた時期は有りましたが
このアンテナもそれなりに使えるアンテナですがフルサイズ3エレ以上のアンテナと比べてはいけません。
29名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 23:25:07
5SDXですが耳はいいが飛びは200mはなれた所の2eleCQにかないません。
30名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 23:28:19
force12ってどうですか?
31名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 23:38:47
>>30 リベット止めがいまいち。

2eleCQを使った事があります、上田無線で売っていたひ弱な作りで2年でスプレダーが
折れました、確かに飛びはそれなりに良かったけど、2eleでは受信がついていきませんでした。
4eleは欲しい。現在214Cを使用中。
32名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 00:00:38
クリちゃんの万歳最高
33名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 00:08:58
タニグチエンジニアリングはどうよ
34名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 12:17:56
>>33
前スレにも書いたがSQ−15は良かった 二階の屋根にテレビ用屋根馬
で使ってたが受け・飛び共にローカルの20mhフルサイズ4エレには常に勝ってたな 
35名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 13:22:59
クワッド系はあまり地上高に左右されないから良いな。
2エレでも他のアンテナを重ねた八木よりはるかに良い。
今は318Bを使っているが短縮アンテナなので以前の自作
クワッドに飛びも受信も負けている。
欠点は見掛けが大きくて他人の目が気になる。
36名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 14:21:51
目立つし受風面積が気になって台風なんか来た日にゃヒヤヒヤもんだった罠
37名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 17:10:00
結局コイルの入ったアンテナはフルサイズには勝てない。
38名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 17:16:13
>>34
信じられんな?
39名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 17:21:48
>>38
確かな話だよ まあ28年も前だが 裸足の局同士での比較だが
あの ・−・ ・−・ −−−− の214Cには確実に勝ってたから
40名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 22:56:11
くわっど14MHzは2eleで214Cには確実に勝つ、それは確かだぞ。
21はちょっと負ける。
41名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 23:07:36
>>35
>クワッド系はあまり地上高に左右されないから良いな

CQは特別打ち上げ角が低いという事はないょ。
42名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 23:18:37
>>40 それじゃ当然2eleクワッドは14MHzで714Xに勝てるのだな。ふむふむ
それじゃ4eleは214F以上、T2-5DX以上と考えて良いな。
43名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 23:55:58
周辺に影響物が無く、地上高二分の一波以上のWDXは最強と思う、ただそんなロケは市街地じゃ無理。 たんぼの中に建てたやつを聞いてみたが、やめたくなったよ、マジで。
44名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 13:05:25
>>43
田んぼの真中のを一度聞かせてもらった事がある
耳の違いに驚いたYO 世界が違うと感じたね 特に夜中の14 
因みに俺市街地のTA351
45名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 16:50:29
TA-351とTA-371は性能的にあまり変わりが無いってホント?
46名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 10:13:39
シラネ
47名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 12:26:06
>>42  714Xの14メガは吸い込みが良くないという評判だね
48名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 14:55:13
>>45 ビームが少し鋭いだけ、あとはあまり変わりなし。
49名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 00:14:55
>>47 飛びにあまり影響は無いようだが、14メガはビームが甘い。
コンテストで3Kcxを使ってランニングするとラジエターのコイルボビンが溶けてしまう。
7メガの対入力は500W CW程度、コンテストをやらないなら1KW cwでも良いだろう。
50名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 00:18:07
>>49 まちがった、7X14WDXの話でした、714Xは714X-5が今のお勧め。
51名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 15:23:22
-5って?
俺は1KWなので-3で間に合うんだが・・
52名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 19:17:21
-5は五番とか熊とかのを使う人用でツ
53371ユーザー:2005/05/30(月) 22:59:48
TA-351とTA-371は性能的にあまり変わりが無いってホント?
45にあるが、ほんとだったらちょっとショック
でもほんとかも知れない。て言うか薄々感じてました
確かに聞えない、飛ばない
54371ユーザーto:2005/05/30(月) 23:47:49
俺もTA371ユーザーだ、カタログ的には水平方向のビームパターンが少し鋭くなって
垂直方向の打上げ角が低くなっているはずだが、体感(聴感)できないな。
コンディションとロケーションの関係も有るが、以前使っていたTA351とあまり変りが無い
どちらも住宅地の地上高18mです。
したがって>>45さん本当です。
55371ユーザー:2005/05/31(火) 00:44:39
371だけじゃないけど、このシリーズ帯域幅が広いのはいいですね
各バンドで下から上まで出れるのはいいですが、もう少し利得がほしい
ちなみに私は、20m高で住宅地で使用してます
最近のコンディションでは、28いらないから214Aでいいからほしい
56名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 10:40:16
214Aを上げるならちょっと無理して214Cにして、14の性能がだいぶ違うよ。
57名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 18:14:30
そのアンテナのどこで性能が一番良いのかが問題だ
逆に考えるとバンド内でどれだけゲインとパターンを維持できるか。
58名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 21:40:36
エレメントが1本少ないフルサイズという選択もあるかも。
ブームは3エレ同等でエレメント4本というタイプもいいらしいぞ。
エレメントは2バンド分を載せるとして。
59名無しさんから2ch各局・・・:2005/05/31(火) 23:11:52
住宅事情を考えて最大公約数をとってアンテナを選択する。
60名無しさんから2ch各局・・・:2005/05/31(火) 23:29:15
>>40 CQはそんなにいいのかな、14メガはわかるが21メガは同等以下じゃないか
214Cは14メガは3エレフルサイズ21メガは4エレ並には稼いでいるような気がする。
61名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 00:56:00
CQも興味あります。経験値的判断ですと、2ELでなんとなく
よく飛んでる気がします。
1本のアンテナで14から上ですと28まで5バンド化も出来ますし、
平均的にどのバンドも飛ぶので興味ありますが、やはり強度の問題と
それに伴い、維持が大変そうなんで、どうしようか悩みますね
でも、いつか使ってみたい
62名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 20:03:53
CQ・・・よく考えると投影面積が小さいから都会向きのアンテナだ。
63名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 00:58:57
飛ばしたいし、色々なバンドに出たい。
ログペリにも興味あるが、あれは本当のところどうなんだろうか
371ユーザーですが、今度出たナガラのマルチバンドアンテナとどっちが
良いのか気になるな
64名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 01:01:09
>>62
都会向きでは無いと思うょ。
65名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 01:02:13
>>64
何故に?
66名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 01:18:49
同じフルサイズならCQのほうが回転半径は小さいぜ
67名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 03:32:08
CQは調整に凝りだしたらきりが無いよ
68名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 10:21:23
>>67 適度に調整するだけでヤギの調整より簡単だよ。
69名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 22:51:20
そうやね。
特に2エレならブームをずらすと手元で調整できる。
70名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 23:40:38
それでもってブーム長2.5mで書くバンド共3エレフルサイズ八木並と来れば
TA-351、5SDXや318Bより性能は上だ、おまけに18,24も巻き込めば5バンド
フルサイズで遊べる。いつのまにかCQ対短縮マルチバンド八木のスレになったな。
71名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 14:06:44
そんなに良いのに何故使っている奴が少ないか考えたことがあるか。
72名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 14:13:14
>>71
そのリアクションGood!
73名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 16:03:44
>56
本当だろうか?
214Aの14は標準3エレの配置だが、214Cはナロースペース
4エレ相当
つまり両方共スタンダード3エレ並ということ
つまり両者の違いは非常に小さいと思われ
ならば、軽い214Aを上げるのが正解

74名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 00:11:05
そうか>>73あまり違わないか。
ブームの長さだけ21が有利かと思った
75名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 01:13:46
極論で悪いが、どんなアンテナでもロケ次第なんだよ 市街地は障害の無い開けた所には同じ高さでは勝てる訳は無い 市街地のフルサイズ20MH五エレと、100Mの山頂上のDPとではDPだ。 飛ばしたけりゃロケ選べ
76名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 01:54:01
スレ違い
77名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 07:27:54
例え市街地でも、20mあれば5エレの方が勝つに決まって
おるわ。100m程度のDPで勝てる訳が無い。ちょっと無知
すぎるわ。

TA-351-40を使用しておりますが、以前使用の318-40よりも
バンド幅が広がったのが最大のメリット。ナガラはバンド幅
が広いのがありがたい。クリエイトはどうしても狭いからな。

ちなみに近所のTA-371には、やはり勝てない。多少しか性能が
違わないかもしれないが、その多少がやはりパイルでは差になる
と何度も痛感している。ただ、371は吊り上げなんで、メンテに
手間がかかるし維持が面倒。C/Pは351がずっと良い。ちなみに
同じ4エレ動作でも、TA-341は後ろにパターンがすっぽ抜けるの
し、バランスが悪いのか飛ばない。351が都会ではベストバイだと
個人的には思います。

14から上だけならクワッドがやはり良いですね。台風が恐いのと
他バンドを上げるのが難しいのが流行らない理由かと。
78名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 08:52:57
TA-351とTA-371の大きな差は耳だと、メーカーさんが言っていた。
誰かNTA-351かNTA-371を使った人いますか、レポート希望。
79名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 10:12:12
> 14から上だけならクワッドがやはり良いですね。台風が恐いのと
> 他バンドを上げるのが難しいのが流行らない理由かと。
なるほどね。
80名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 10:55:30
平面的な八木に比べてCQは立体的、素人目にはCQのほうが脅威に映る。
ご近所関係を考えると八木系を選択してしまう都会人。
81名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 22:54:02
でも2エレクワッドならTA-371より近所に対する威圧感は、小さいと思われる
それでも八木が多いのは、やはり組み立ての手間とメンテの問題と市販品のバリエーションの多さ
と思います
市販八木なら20年上げっぱなしもありますが、CQは、台風のたびに破れ傘になります
82名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 23:08:17
>>81
確かに台風には弱いが其れだけではない。
CQは一般に言われているほど・・・飛ばない。
83名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 23:12:22
81です、でも私は、CQを使ってみたいと思う
84名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 23:30:57
CQでは無いが失礼。前に書いたSQ15ですが確かに飛び・受け最高だった、しかし二年でワイヤーちぎれた その後はメンテ面で八木を30年近く。
85名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 07:30:26
>>82 調整しだいだな、俺の使っていたCQは確実に今の318Bより14メガについては
送り受け共に上だぞ、21メガは同等、ただしDXの話だぞ国内や7〜8000km以内の
DXは差し引いて考えてくれよ。
86名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 19:34:44
>>85
CQの打ち上げ角が低いとお思いか?
87名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 20:28:04
低い高さ(?)に設置すると低いのではないの?
とくに最近はまわりに高い建物も多いし。
15メートルにあげても周りが住宅なら電気的な高さは
5メートル少々ではないかな。
88名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 21:22:15
>>86->>87 87の言うとおり、住宅地だと2階屋根の影響もあり14メガ等は最低でも
25m以上上げないと充分な地上高とはいえない、したがって>>85の通り14メガに限って
の話、15mから20m程度の地上高ではCQのほうが打ち上げ角度は低い。
89名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:11:23
>15mから20m程度の地上高ではCQのほうが打ち上げ角度は低い。

言われて居るほど低いわけではないょ。
90名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:24:14
>>89
使用して比べた結果が>>85として出ているのはどう説明する
釣っておいていまさら318Bは短縮型だからフルサイズとの差だなんていうなよ。
LPなんかは少しの打ち上げ角の差が大きく出るんだよ3度の差は大きいぞ。
91名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:26:34
>>89 そうそうCQが低いのじゃなく、八木が高いのだ。
充分地上高を取ると同じになる。
92名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:28:11
そういう考え方からすると、7メガなんてまさに
2エレや3エレの八木をタワーに上げるよりも、
2エレのクワッドの方がずっと良いということに
なると思うが、使っている局は国内には少ないね。
一辺が10メートルで良いから、比較的現実的なサイズだと
思うんだがなあ。
93名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:28:41

CQは打ち上げ角度が低い野じゃなくブロードだと金町の先生の本に書いてあった。
94名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:44:18
CQは素晴らしい!!と言う思い込みが・・・鴨。
95名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 23:24:16
打上角はグダグダいわねーでシミュレータで確認すれば?。
御託並べるより見るほうが早い
96名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 00:39:32
グダグダいわねーで好きなほう使え
97名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 01:04:56
あれは良い これは良く無い って○○が言ってよって△△から聞いたから ××××にしたって◎◎が言ってた、だから俺も、あれしか無いと思う
98名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 11:17:54
住宅地の13mHのタワーに8m長の水平短縮DPですが、同じ高
さの給電点のフルサイズ逆Vよりも14と21でよい結果がでます。

少し欲が出てきてビームへの置換を考えているのですが、敷地
の都合で和歌山HB9CVミニビームにしようかと思っています。
ブームが短いので100%敷地内に収まるからです。住宅地なの
でタワーも13mと控えめにしていますし。

使ったことがある方がいればお聞きしたいのですが、さんざんな
評価の和歌山とは言え、さすがに短縮DPに劣ることはないです
よね。指向性や帯域幅はどうでしょうか。パンフのデータは信頼
性に欠ける気がするので。。

果たして私のプアな環境でビームに置換する意味はあるでしょうか。
99名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 12:21:05
>>94へ >>85が実際に使った感想を言っている。
彼の環境で社85の通りだったんだって。
21メガは変わりないんだって。
100名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 12:27:12
oo100だ

制約のある中で使うなら和歌山でいいよ、ただし短縮と割り切って使うこと。
101名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 12:43:29
>>98
拝読の環境で和歌山でお考えでしたら
パワーを突っ込まないなら3X4Bがお進め
kW使うなら4SDXでしょう
私も貴殿と同じような環境(住宅地&地上高)で使ってました
ブームが短いですがDPとは雲泥の差でしたよ
102名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 22:56:35
そりゃDPと4SDXだったら雲泥の差でしょ
でもHX-330は、DPと変わらなかった
でも懲りずにナガラユーザー、今は、371です。
それなりに気に入ってます。
でも、28は、その前に使ってた栗八のモノバンド4エレのがよく聞えた気がする
ただし、ビームは、371のが鋭いです。
まわりを見て思うことは、普通に海外を主にやる人は、
トライバンダーを選びますが、国内を主にやる人ほど、
フルサイズにこだわる気がするのは、私だけ?
103名無しさんから2ch各局…:2005/06/07(火) 23:21:47
そうなの?。国内なんか腐りかけのDPで十分じゃんねー
104名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 00:08:47
102です
そうなんです。
私も国内なんて針金で十分と思うのですが・・・・
なんかこだわりがあるようです
105名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 00:45:11
んー 自分が何に拘るかわからない人が推奨するってのもどうかと考え小一時間、、、。
106名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 08:31:20
DXやる人はそのときの電離層の機嫌に合わせてバンドチェンジするけど、
国内QSO派はシングルバンドに拘りがあるんだろ、だからモノ・フルサイズ。

HFなんて電離層まかせの方が気が楽だと思うけどね。
107名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 10:27:13
タイトルに無いANTだが、Stepp−IRは如何なものか?
108名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 11:26:39
>>106
>DXやる人はそのときの電離層の機嫌に合わせてバンドチェンジするけど
んなこたーない。
俺はこだわって1バンドだ
109名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 11:48:04
>>106
こだわろうがどうだろうが国内なんぞ針金で十分

>>107
スゲ-欲しい。金なくて買えない。
110名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 15:12:57
>>108
同意
俺もシングルバンドでやってる。
確かにマルチバンドのほうが楽なんだけど、敢えて困難なほうが面白いじゃないかと思って。
バンドコンデションの良くない時期にRIG・ANTをメンテナンスしたりグレードアップ
したり。
コンディションが上がってくるとオンエアが増える。

狙ってるバンド以外(14・21)はそこそこのアンテナ(4エレ)
111名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 15:17:17
>>110
楽しんでまんな〜
112名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 15:56:34
>>110 太平洋から飛んでくる国内のスキャッターは4ele以上ないと楽しめないよね。
ナガラA-515BLは良いアンテナだよ。
113名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 16:02:36
「如何なものか」とは咎めるニュアンスの言葉。
単に尋ねる意味で使っているようなので、単に「如何か」で酔い。
吊りかも試練がと思いつつ・・・スマソ
114名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 17:11:21
110は国内については言ってないような気が・・・
115名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 17:40:53
>>112 国内のスキャッターなんか期待するのはコンテストの時ぐらいか。
    普段わざわざスキャッターなんかで国内QSOはしない。
116110:2005/06/08(水) 17:43:46
国内用の4エレだよ。
まあ、聞こえてれば災害でも呼ぶけど。
Pediや珍のパイルは興味湧かない(自分のターゲットバンドじゃない)し、4エレじゃ勝てないから
呼ばない。

自分のメインバンドでは必死だな(自嘲)
117名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 17:44:36
災害じゃないや、海外だ
118名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 19:15:50
ビックリした。何て非情な奴なんだと思ったら、海外の誤変換ね。
119名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 21:22:42
120110:2005/06/08(水) 21:37:04
>>118
>何て非情な奴なんだと思ったら

面目ね〜
121名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 12:37:58
>>120
「めんぼくない」久しぶりに聞いたワ
122名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 16:14:19
クリエイトの730V-1はなんであんなに飛ぶの、20mに上げているOMは耳も飛びもいい。
123名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 23:03:49
何年か前のモービルハムだったかCQで飛ぶ理由の解説があったような気がします
124名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 23:40:25
>>112
良いに決まっておろうが!この幸せ者めが!
125名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 23:48:48
>>122
大ポールは大ポール以上でも以下でもない。
それがクリエートであろうがミニマルチであろうが関係ない。
高さがある大ポールは飛ぶし聞こえる。それだけのことさ。
126名無しさんから2ch各局…:2005/06/10(金) 01:51:54
だな
127名無しさんから2ch各局…:2005/06/10(金) 18:48:52
>>125
大ポールは大ポール以上でも以下でもないということは、大ポールではないということですか?
128名無しさんから2ch各局…:2005/06/10(金) 19:14:36
>>127
大ポール【の性能】は大ポール以上でも以下でもない
と補って考えてください。
どのメーカーでもダイポールの性能に変りはないってこと
129127:2005/06/10(金) 21:59:36
>>128
マジレススマソ
130名無しさんから2ch各局…:2005/06/10(金) 23:27:55
ナガラ、クリエート、ミニマルチの話は、よく出るが海外の製品は、
どんなんだろうか?誰かコメントして
131名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 11:39:14
前スレにあったぞ ほれっ

35 名前: 204BA 投稿日: 02/01/26 13:21

使ってましたよ。30年くらい前から4年間くらい使ったと思います。
20M高にあげていましたが、その当時は結構よく飛んだ記憶があります。
どんな設備の誰に呼び勝ったかは、もう年なので記憶が薄く覚えておりません。
古い話で申し訳ございません。

132名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 12:01:14
730Vとミニの2ele(HB32とかのマルチバンド)だったらどちらが
よいでしょうか。バンドは14/21、15mのタワーです。国外メイン
で100W運用してますが一度ビームアンテナを使ってみたいと
思っています。多エレを上げる余裕(カネ・敷地とも)はないのです。
133名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 16:31:08
730Vが医院じゃあ内科医。構造が単純なのでロスが少ない。
134名無しさんから2ch各局…:2005/06/12(日) 00:28:36
いやいや、ビームがいいよ、なんと言っても受信のSNが違う、
それにMのデュオバンダーは実績がある、14,21ならなおさらだ。
135名無しさんから2ch各局…:2005/06/12(日) 15:02:40
          ムシャ          |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        (( |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  シケた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
136名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 14:49:59
和歌山だって2ELEがRDPに劣ることはないだろう。
ゲインは同等でも、F/S、F/Bでビームであることを実感できるのでは。
137名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 17:08:01
だれかNA-514を使っている人いますか。
138名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 23:35:20
>>137
おそらくここにはいないでしょう。
何を知りたいかはっきり言えばどうよ?
139名無しさんから2ch各局…:2005/06/16(木) 00:57:47
>138 フルサイズラジエターの使用感、フルサイズ3ele相当の使用感、
ナガラで苦労する重量バランスなど、率直でかまわないから教えてくれ。
購入を検討中、ブーム12mは魅力だ。
140名無しさんから2ch各局…:2005/06/16(木) 01:15:44
http://www.ex.biwa.ne.jp/~antenna/

よく見ろ、ブームは7.32mだ、なんかハムペリ改造品て感じだな。
141名無しさんから2ch各局…:2005/06/16(木) 20:41:13
3エレ動作か しかし重いなー
142名無しさんから2ch各局…:2005/06/18(土) 15:09:29
バランスが悪そうだ
143名無しさんから2ch各局…:2005/06/25(土) 12:13:29
そろそろネタ切れかな
144名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:41:35
7メガの3エレを上げようと思っていますが、クリエートとナガラではどちらがいいでしょうか。
145名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 23:45:17
(´・ω・`)
知らんがな
146名無しさんから2ch各局…:2005/06/28(火) 08:39:53
>>144
環境ぐらい書けボケナス
147名無しさんから2ch各局…:2005/07/01(金) 19:42:24
>146
クランクアップ24mH、ロケは一寸歩けば田圃もある平野なので普通と思う。
148名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 00:03:34
上下に他のアンテナはありますか?
149名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 21:00:26
トライバンドを上げていましたが降ろして7メガだけにします。
150名無しさんから2ch各局…:2005/07/07(木) 23:14:25
7のビームなんて夢のまた夢
使える環境が羨ましい
151名無しさんから2ch各局…:2005/07/07(木) 23:37:01
>>147
24mHかぁ!もう少し高さが欲しいな。国内で使うのならェエがね。
152名無しさんから2ch各局…:2005/07/08(金) 02:29:53
2の湾を見ろや、3阻止で24Mもあればデーエックス 餓死餓死だろが
153:名無しさんから2ch各局…:2005/07/08(金) 22:00:44
CL-17使っている方いらっしゃいますか?
154名無しさんから2ch各局…:2005/07/09(土) 00:40:07
あげ
155名無しさんから2ch各局…:2005/07/10(日) 12:05:38
両社の7メガの3エレを使い比べた香具師なんて
全国に何人いるんだか。
156名無しさんから2ch各局…:2005/07/10(日) 12:19:39
>153
茨城の局が使って良く飛んでいるようです
157名無しさんから2ch各局…:2005/07/10(日) 13:46:29
>>144
余程の不良品じゃない限りどっちでも変わらんよ。
どうせメーカー指定の寸法で作るんだろう。
158名無しさんから2ch各局…:2005/07/10(日) 15:36:06
>>157
禿同
159名無しさんから2ch各局:2005/07/11(月) 20:46:05
ナガラの18メガ5エレは、どんなもんかな?
160名無しさんから2ch各局…:2005/07/14(木) 18:00:54
そりゃ飛ぶだろ
私は、18を248Aでやってるが、別に不満はないけど
161名無しさんから2ch各局…:2005/07/14(木) 23:05:23
160ですが、おまけに下にはトライバンダーあります
間隔は、3メーター
162名無しさんから2ch各局…:2005/07/15(金) 00:06:33
ナガラのハエ叩き3エレは、クリエイトの短縮4エレより飛び、耳ともに良い、あのハエ叩きが利いている。
163名無しさんから2ch各局…:2005/07/20(水) 17:37:45
>>162
教えてくれてありがd。ナガラにしてみます。
164名無しさんから2ch各局…:2005/07/20(水) 23:48:58
ナガラですか。
しかし、CDの4ELやナガラの3ELを使えるなんて、羨ましい
165名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 19:11:38
ナガラの7、10の3エレにしよう
166名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 20:15:42
NTA-341はどうですか?

隣にはみでないめいっぱいの大きさです。
ふつうの住宅地で、ルーフタワーを使って屋根から6mくらい上げます。
200Wで3バンドほどほどに遊べればいいです。助言をお願いします。
167名無しさんから2ch各局…:2005/07/26(火) 19:11:50
>165
マルチバンドはどうか脳
168165:2005/07/26(火) 22:42:11
14がどうかなぁ?と考えてみたりして...
169名無しさんから2ch各局…:2005/07/28(木) 22:27:03
それなりに遊べるでしょう
でかいアンテナ上げるより、コツコツ長くやったほうが楽しいですよ
170名無しさんから2ch各局…:2005/07/29(金) 01:47:44
でかい+高い+キロ=当然
171166:2005/07/29(金) 07:34:29
>168-170
いちどためしてみます。ありがとうございました。
172名無しさんから2ch各局…:2005/07/29(金) 07:59:26
>>171
TA341って、3エレとかわらないよ
173名無しさんから2ch各局…:2005/07/29(金) 20:50:13
そうですね、屋根の上に上げるなら無理してでかいの上げるより
341くらいのアンテナで屋根高を稼ぐ事を考えた方が良いと思います
これからのコンディションなら、ちょっとアンテナが大きいですが
28を捨てて214Aも魅力が有ると思います。
初めて八木を使った時、前と後ろが有りビームを実感して感動しました
174名無しさんから2ch各局…:2005/07/30(土) 01:12:25
賛否両論あるだろうが28捨てるなら和歌山のZ214N2にしれ、214Aには負けた事ない。
175名無しさんから2ch各局…:2005/07/30(土) 18:33:47
今のシステムにする時Z214N2も考えたが28を捨て切れずTA-371にしました
5SDXと371も悩みましたけどね
どこかのホームぺージで見たが、4SDXと5SDXでは、そんなに性能の向上は、
無い様です。てことは、TA-341と371も大きさの割に変わらないのかな?
176名無しさんから2ch各局…:2005/07/30(土) 23:25:06
和歌山比較 14・21だけなら Z214N2〉5SDX
177名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 04:36:49
あげます
178名無しさんから2ch各局…:2005/09/09(金) 16:44:21
218H買おうかと思うけど、栗八って壊れやすいの?
神奈川だから、雪は少ないと思うけど風に対してもダメなん?
179名無しさんから2ch各局…:2005/09/09(金) 19:18:47
>>178
218H、使っています。
一昨年あげたものなので、最も新しい設計だと思います。
21・28MHzのエレメントが、従来のものより太くなっています。
風ですが、昨年の台風22号にも耐えましたので、特に悪くはないと思います。
また、クリエートとしては、SWRがブロードなアンテナです。
カタログの表紙に載っている位なので、メーカーも薦めているのではないでしょうか。
180名無しさんから2ch各局…:2005/09/27(火) 19:06:13
TEST
181名無しさんから2ch各局…:2005/09/28(水) 00:25:23
ものぐさで、アンテナ降ろしっぱなしです
これじゃーどこも出来ない
結局成果を出すのは、でかいアンテナより豆に無線やる事と最近
つくずく思います。
4SDXやTA-341位のお手軽なやつにするべきだったかな
182名無しさんから2ch各局…:2005/09/28(水) 02:14:29
その通りと思われ
183名無しさんから2ch各局:2005/09/28(水) 23:20:37
AFA30Fってありますか?
184名無しさんから2ch各局…:2005/10/16(日) 01:43:20
あるみたいだねぇ。使ったことないけど。
そーですか、あるんですね...184さんは3エレとか4エレですか?
186名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 22:33:47
ダイポールだと飛ばねー...ビーム欲しいー
187名無しさんから2ch各局…:2005/10/20(木) 00:53:50
>>185
電話級なんで出られんよ。
短波のリグも手持ちないし。つか、局免切れてるw
188名無しさんから2ch各局…:2005/10/20(木) 21:07:50
そうですか・・・ 了解しました
189名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 21:57:28
AFA30に末尾にFがつくとどうなるの
190名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 22:18:14
エレメントがフルサイズになり、ブームも太くなる?
191名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 01:02:57
フルサイズの7Mhz逆Vダイポールから多バンドに憧れて7、21、28(29)Mhzの
3バンドロータリーに替えたら耳もさることながらまったく飛ばなくなりました。
もう一度7Mhz帯はフルサイズの逆Vに戻してナガラのHX−330にしようかと・・・
っていつのまにかカタログからTA−33って無くなってるんですねー
性能的には変わったのかな・・・ それとも目糞鼻糞・・・?
192名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 01:09:46
7MHzフルサイズを張れる奴の話なんて聞きたくネーヨ
チラシの裏にでも書いてろ ・゚・(ノ∀`)・゚・。
193名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 01:19:11
裏山しいなー
フルサイズどころか短縮さえ上げられない ショボーン
194名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 02:14:12
>>193
裏疚しいな
短縮どころか勃たねー トホホ
195名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 02:22:15
座布団大盛り 玉付き
196名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 13:23:32
何をしたいか知らんがHX-330はだめだった
21、28がやりたいならクリエートの218の3エレのが良いようです
14も混ぜるなら318jr(ダッタカナ)のが良いのかな?
多少大きくても良いのならTA-341か4SDXがいいと思います。
HX-330とならその差歴然
パワーも入るしね
197名無しさんから2ch各局…:2005/10/29(土) 20:28:40
28もなら、318Bか4SDXが無難
しかし今28は枯れてるから意味無いと思われ
198名無しさんから2ch各局…:2005/10/29(土) 21:11:22
HX-330って位相給電やっているからデリケート過ぎると
思う
昔のTA33をまた出してくれないかな
ブーム長を5mくらいにしてディレクタ、リフレクタの共振点
をもうすこしラジエータfに近づけたものを出してくれれば
かなり良いものができそうにおもふ
199名無しさんから2ch各局…:2005/10/30(日) 00:19:47
HX−330って全エレメントに給電?だったですよね?
パっと見は良さそうな気もするけどさえないアンテナなんですねぇ
同クラスの3エレにも劣るの?
200名無しさんから2ch各局…:2005/10/30(日) 00:42:24
だから地上高がとれて、周辺に障害物がなければ
並の3素子トライバンダーよりはずっとまし。
周辺環境が悪いとDP並
わかった?
201名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 08:41:58
地上高を取ると言うが、どの程度の事だろうか?
このクラスを選ぶと言う事は、ほとんどのユーザーはせいぜい15mh位
だろうと思うが、20M以上上げれる人は、もう少しアンテナも大きい物
を選ぶと思う
現実的な話では、屋根の上ルーフタワーでビームアンテナである事を体験
出来れば良いのだが、電柱の上でもビームらしくなかったな
ブーム長3.6メーター(ダッタカナ)では、こんなもんかもしれないけど
経験で言うと同じ高さのDPの方が良く聞こえた
202名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 14:14:56
>>201どこかで組み立て方を間違えていない?
203名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 19:58:55
間違えてたらSWRおかしくなると思うし、アンテナの場所1回かえた為
2回組みましたが、結果は同じでした
これだけ色々過去にも書いてあるが、満足いく性能でしたと書かれないから
そんなもんと思います
204名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 20:14:23
ハイゲイン、14AVQマンセー!!
205名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 21:42:57
>202
間違えずに完全に組んでやっとダイポール並
間違えたら使い物にならんだろう
>200
地上高が高いトライバンダなら同じ高さのHX330と
大体同じ筈
並のトライバンダ>330ニアリーイコールDP
206名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 22:00:09
高感度、AVクィーンってことか?
207名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 23:22:11
HX330ユーザーだけどそこまでヘッポコANTじゃないと思うよ
クリエートの218(3ele 21と28)使ってて14に出れるように
なったんで手ごろな同サイズのHX330に替えて。
地上高は約14m ビームの切れもソコソコ。欲を言えば位相給電なんだ
から218より切れてもいいような気もしたけど若干上回る程度?
上にもあるけど周辺の環境は確かにデリケートです。
同バンドのANTが近くにあれば撤去すべし! >201の言う通り、
DPがあればHX330は負けてなぜかDPのほうがよく受かります。
隣の家が330あげてればDPを用意すればよく聞こえるかもw

208名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 23:39:10
>207
DPが良いんじゃ意味無いじゃん
て言うか、サイドが切れるだけで前後が無かったです
昔VP6を28でやった時近所の218は、よく聞えたみたいですが
当方(330)では、やっと聞えた程度でした
私は、引越しの時に連れにあげちゃいました
全然惜しく無かったです
205さんが書いてるほどトライバンダーは、悪くないですよ
今は、371使ってますが330とは、全然違います hihi
209名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 00:24:38
>>208
フルサイズのDPと比べたら意外と・・・
210名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 00:50:43
ローバンドの場合、周辺に全く障害物が無く給電点が半波長にあるフルサイズDPは
ビルが乱立する市街地の同じ高さの短縮2エレより遥かに聞こえるし飛ぶのは当たり前
引っ越して来て痛感した
211名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 00:54:04
追伸
都市ノイズのせいもありますが
特に耳を痛感しました
212名無しさんから2ch各局…:2005/12/04(日) 23:26:59
CD 714XのSWR特性は如何でしょうか?
ご使用中の方、ご教示ください。
213名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 00:23:59
(@_@;)?それ何が聞きたいの?
高さや周辺環境でまるで違うだろ
単純な数値を知りたいならメーカーに聞いてくれ
214名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 00:42:23
クリエートは、ブロードな特性じゃないでしょ
ブロードな特性ならナガラでしょ。
SWRだけが良いアンテナの基準じゃないから、何が良いか難しい
でも、714Xが使える環境を持ってるのが羨ましい
215名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 01:03:06
確かに714Xは使う環境限られてるよな
ってか、それ以上のアンテナは全部だけど
市街地派から見るとあ〜ぁ うらやましい
216名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 07:33:31
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/  < NB42X詳細まだ〜?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/

http://www2.ocn.ne.jp/~minmulti/
217名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 12:53:11
HX330に関しては>>200の言う通り。22mに上げての使用では
良く飛び、良く聞こえる。扱いが微妙かもしれないが、充分な
高さがあれば、むしろ他の3エレより良いアンテナと感じる。

それよりTA-341は全くのクソなんで、絶対ダメ。同じ4エレ動作でも
TA-351とは全く違う。サイドは切れないし。バックがすっぽ抜ける。こ
のクラスを買うのならば迷わずTA-351にするべき。SWR特性といい、飛び
聞こえとも341とは雲泥の差。栗八の318も良いが、14MHzのSWRが苦しい
のだけが惜しい。318Jrは、エレメントも細いしダメダメ。安かろう、
悪かろうの例題みたいなもんですわ。

自分で使った感じですので、上記には自信があります。とにかくTA-341
は最悪、ナガラの傑作のTA-351にした方が良いです。
218名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 16:22:57
TA-351にWARCの4エレを載せたT-59が非常に欲しいです。一本で
最大7-28までの7バンド出られるし(T-59-3040だと)、アンテナ
を重ねなくて済むのは大きいです。どなたか使用レポートありま
せんでしょうか?

一本のブームに九本のエレメント載せていますが、問題無いので
しょうかね?性能でんのかな・・
219名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 00:02:01
CLP-930欲しい
誰かログペリについて書き込まないかな
220名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 09:24:57
>>219
ごく少数派だと思うなー
だから期待アゲ
221名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 20:17:42
cv48ってのはどうなんだい?
222名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 21:31:52
ってかタニグチのSQ15のブーム?芯?まだ持ってます。給電部付きで。
エレメントは折れてしまったが・・まだ、現役でSQ使っている人いるん
でしょうか?
223名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 23:38:46
ナガラから7MHz、10MHzの2バンド3エレが発売されたな、
ノーロストラップ使用で良いかもしれん、一本欲しいな。
耐電力3KW連続、と言うのも魅力だ。
224名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 23:42:24
>>221
バーチカルにしてはエかったょ。
225名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 21:26:27
>>222
いるよ かなり折れた漏れのお古をリメイクして使ってる
椰子曰く、漏れはシングルバンダーだ これだけで300アップ
226名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 22:15:58
凄いですね。
つらぬきましたね。
227名無しさんから2ch各局…:2005/12/11(日) 10:55:17
皆さん知らないんだ?ソフトはどうでもハード面では?
ナガラはインチネジ。他はメートル。
インチの304はホームセンターに売ってない。
落としたら捜さないと大変だ。
228名無しさんから2ch各局…:2005/12/12(月) 18:25:38
いや、インチネジは普通にホームセンターで売ってますが・・・

電子部品  →ミリが大半
建築金物  →インチ、ミリ拮抗
自作PC   →インチ優勢
229名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 09:24:45
いや、日本橋のネジ専門店でもインチネジはほとんどない。PCショップには
豊富にあるのに呆れた記憶がある。意外とネジ専門の店にもインチネジは
無いもの。ホームセンターにあるのは恵まれているんじゃないの?近所の
大手チェーンでもほとんど無いぞ。
230名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 22:57:15
私の仕事は、インチが主流ネジだけでなくその他の部材もインチサイズ
231名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 23:13:45
何処の田舎だ?
今は大抵のホームセンターで1/2インチ程度までのインチネジなら有るぞ。
ユニファイが有るところは余り無い。
232名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 02:10:53
>>231

コーナンが多くある地域です。情けないでつ・・・_| ̄|○
233名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 10:58:12
>>229
ナニワネジにはインチがほとんど置いてないね
電気街のネジ屋という性質上、しかたないでしょう

>>232
コーナンはでかいだけで軟弱だね

金物類はロイヤルホームセンターがわりと強い
(東名阪福ベルトにしかないけど)
234名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 19:03:57
東京の有名な東急ハンズ
(DIYのデパート。昔はヒース・キットも売っていた)
には鉄はあるが304はない。
235名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 19:11:16
最近はHy-gainを使っている人いないみたいだけど
パイプの材質がJAとぜんぜん違う。
30年前の66Bがあるがいまだに新品同様。
同じ時のJA製はとっくの昔に朽ち果てた。
236名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:16:47
クリエイトとミニマルチとタニグチは使ってみた事あるが、ナガラは使った事ない
んだわ。どーなんだ、ナガラは?
237名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:26:10
ギガ・しゃーく って、ドラクエです
238名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:27:48
ナガラねー
239名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:29:30
CD社=製作技術レベル高い=エレメントはスェージングパイプ。
    パイプの両端で太さが違う。電波の飛びは?
ナガラ・ミニマルチ=パイプ継ぎ足し=自作レベル。
    電波の飛びは?
240名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:32:35
200エレは、よく飛ぶよ
241名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:33:45
ルソーもスエージングパイプだったが、特に良くもなかったぞ
一度組み立てると分解が困難で、むしろマイナスだった
242名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:36:41
使用後は、のこぎりとして使えます
243名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:37:24
ミニマルチの12mブーム(4m×3)さ、ジョイントの穴位置合わないんだわ。
どうやっても穴合わなくて、新たに穴あけたんです。
バランも付いてなくてね。
メーカー品というより、自作品に近いと思った。
あげくに、電波が飛ばずにエレメントが風で飛んだ・・。
244名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:38:42
とぶのは分電盤と相場が・・・
245名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:41:53
分電盤がって本当かよ
ブレーカは落ちるけど
246名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:43:09
飛ぶのはヒューズだべ
247名無しさんから2ch各局…:2005/12/15(木) 21:43:23
分電盤がとんだ、屋根までとんだ
屋根までとんで、壊れて消えた
@@@くるぞ、始末書が怖い
248名無しさんから2ch各局…:2005/12/16(金) 09:49:58
ナガラの良い所。
取扱説明書がHPに公開されている。
エレメント長、間隔がでているので
自作派(今はいるかな?)には大変参考になる。
249名無しさんから2ch各局…:2005/12/16(金) 22:19:48
ナガラはアルミパイプ通販してるから親切だよな。導伝グリスもバランも通販で送って
くれる。
ところで、CV48を2つつないでDPにしようか、バーチカルの位相給電にしようか
迷ってる。20mの高さだとDPも効果ないか・・
250名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 07:16:30
★クリエート

・エレメント ・・・ 細い
・受風面積  ・・・ 低い
・重量    ・・・ 軽い
・帯域    ・・・ 狭い
・耐電力   ・・・ やや低い
・性能    ・・・ そこそこ
・寸評    ・・・ 帯域さえ広ければ!あと40mの耐電力が
           低い(1KW-SSB)のが多い
★ナガラ

・エレメント ・・・ 太い
・受風面積  ・・・ 高い
・重量    ・・・ 重い
・帯域    ・・・ 広い
・耐電力   ・・・ やや高い
・寸評    ・・・ もう少し軽ければ !部品をバラ売りしてくれ
           るのは、ありがたい


251名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 07:20:16
忘れた・・・

★ナガラ

・性能    ・・・ まあまあ。帯域が広い分、栗八より精神衛生上良い
252名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 09:18:43
帯域が広いということは性能は低いということだと思うが
253名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 01:08:42
誰かミニマルチNB42X買ったやしいるか

レポートしやがれハゲ

おながいします
254名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:00:19
クリエイトVSナガラ
一人でアンテナを上げる上で、ネックなのは重さなんだよな。家族にも友人にも
危険な事させたくないので、一人でいつもやってる。
軽いと一人でどうにかなるが、重いと危険度が増す。
軽い方が高く上げれるので、やっぱクリエイトを選んでしまう。
ミニマルチは論外です。7年前購入のアンテナの型式を電話に出た社長に伝えた
所、覚えていなかった。質問があったが、電話代がもったいないので草々
に切った。
255名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:15:46
ジョーノさん電話長いからな〜
フリーダイヤルにしてくれよ
256名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:26:07
ミニマルチ。たま〜に!!トンでもない所に穴開いて居るがな・・・
257名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:32:13
フリーダイヤルだったら、話しは短くなるな。
でも話し好きだから、フリーにはしないと思う。
聞きたい事聞かないで、説教するのはカンベンしてほしい。
電話代こっちが払ってるの社長さん分かってない。
つーか、十万以上もするアンテナ買ってんだから、バランぐらい附属しろ!
いまさら、同軸で作れって昭和時代じゃないんだから・・。
258名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:35:22
着信側払いで電話かけてやれば話しが短くなるのでは?
259名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:49:39
コレクト断られたら悲しいカモ・・
260名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 01:54:21
城野OM
IP電話にしてくれ 全て解決汁
261名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 02:57:36
こっちがIP電話でかければ、大体一時間180円だろうから、
まあ我慢が出来る。城野さん相手にするなら、IPフォンは必須
かもしれんなあ・・・skype入れてくれないかな。
262名無しさんから2ch各局…:2005/12/23(金) 17:46:53
ミミマルチのスレはここですか?
263名無しさんから2ch各局…:2005/12/23(金) 20:44:43
ミニマルチ!!性能は兎も角。頑丈に出来て居る。

偶に変なとこに穴が開いて居るのは愛嬌ょ。<ぷ
264名無しさんから2ch各局…:2005/12/23(金) 20:55:38
力学的にも機械工学的にもバランスが取れていない
頑丈に見えても風でエレメントが緩んだりトラブる
ということは良くあるので見かけで判断しないこと
265名無しさんから2ch各局…:2005/12/23(金) 22:03:17
>>264
マルチを首に成った方か脳?

おかしな所に穴空けちゃ遺憾ょ。<ぷ
266名無しさんから2ch各局…:2005/12/23(金) 22:53:36
ミニマルチは丈夫だけど重いぉ
高度な材料や加工技術で付加価値が創れないぶん、企画で稼ぐちゅうことですね
それもまたよし
267名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 07:54:03
エレメントが風で飛んだのは自分だけでは、なかったんだ。
SUSのナットを死ぬ気で締め付けてもダメだった。
12mのブームだからいつも風に揺られていたし、ブームステーも指示なかったし。
マルチのエレメントは良く飛ぶ?!
268名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 07:58:13
確かに重いんだよね。
パイプ、もう少し薄いの使ってくれればいいのになあ
269名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 08:16:21
単に肉厚の厚いものを使うとか、パイプのスケジューリング
が先ほど急激に細っていないものは見掛けは頑丈に
見えても根元応力が過大だったりということが良くある
要はパイプの各部分の応力の適正化とブームを含むパイプ
アセンブリの振動特性設計が極めて大事
それからクランプ部の設計がキーであることは言うまでも
ない あとは耐食性などもちろん常識
それらを基盤として電気的な最適設計を行い、実験で最終
オプティマイズをするのが良心的アンテナ開発というもの
270名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 08:19:44
>269
学問的だね。
ミニマルチのオヤジがそんなこと考えはしないだろうけどね。
271名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 08:22:03
それから、基本的にスエージング技術を使っていない
ストレートパイプの継ぎ合わせだとどうしても太い
パイプが多く必要となり、重いアンテナになってしまう
272名無しさんから2ch各局…::2005/12/24(土) 09:57:00
ミニマルチのパイプのつなぎ合わせは、パイプの径の差が
大きい。そのために、風でネジとナットがゆるみ、パイプが
外れる。
アンテナ工事屋は、テープでネジとナットを止めて、
対策しているそうだ。
273名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 11:16:43
市販の標準パイプを組み合わせたものでは結局
アマチュアの自作レベルでいつこわれてもおかしくない
274名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 12:30:11
ミニマルチのアンテナは自作レベルって事ですか?
穴位置違うのも、アマチュア的だって事ですか?
それでも、あなたはマルチを選びますか?
275名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 14:28:39
俺っちここ20年ばかり和歌山だが問題無いな
今ので三本目
276>>274???:2005/12/24(土) 14:58:27
VN4DXでDX運用、4日間で50entity。かなり良く飛んでいると思う。
ナガラの評判は良いけど、ミニのように多彩な商品構成でアマチュアに
製品を供給しているのは、貴重な存在だと僕は思います。
277名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 18:26:37
これじゃ駄目だという人がいる、いやこれでいいんだって人もいる。
だから面白い。
好きな物を選べばいい。そうやって価値が分かってくる。
278元祖1:2005/12/25(日) 00:27:57
だな、人の噂より自分でためせ

あれっ? このスレの意味無いじゃんか
279名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 18:24:40
アンテナって環境によって左右されるから、全員が満足する事がないと思う。
みんな他と飛びも耳も比べるから、勝った負けたで一喜一憂してる。
そう考えると今使ってるアンテナが一番だって思いこめば、愛着がわくし
大事につかうよな。欲張ってアレコレ取り替えるより、じっくり使って
みれば良いと思う。
電波は平等に届いているのです。
280名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 18:52:54
ミニマルチは3回購入。18-24の短縮2エレは、18メガのSWRが18.3あたりで
最低になっていたが、調整できないので、参った。
アンテナ工事屋がこの問題を知っていた。他所でも困っているのでは?
バランが付属せず、コアがついているが、平衡-不平衡だからな。
(1)工作の問題 (2)商品構成が多彩
(1)と(2)は異なる話。選ぶ者が何を重視するか。
自分の設置条件に合った寸法のアンテナを選びやすいことは良いこと。

ナガラは部品が不足していることが4回購入して2回あった。
購入前に寸法のことについてFAXで質問したが、ちゃんと説明してくれた。
SWRはだいたい問題ない。

CDは3回購入。部品も取説から部品番号を
知らせれば売ってくれた。
昔から、商品構成があまり変わらないように思う(WARCが増えた?)。
SWRは良好となる帯域幅がナガラやミニマルチよりも狭いと思う。

ハイゲインは1回購入。台風直後にエレメントが落下。
以来採用せず。

飛びということから言うと、CDが一番良いように思うが。
気のせいということもあるし、設置条件もあるし、比較は
難しい。277の考えが正しいと思う。
281名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 19:34:05
マルチの説明書の半分以上は不要のページだと思う。
282名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 20:17:28
その通りと思うが、流用もあそこまでだと腹たたん罠
283名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 21:36:11
>>280
コピマルチuze---!!
284名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 21:38:45
誤爆だろ
285名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 00:25:57
だな
286名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 00:44:29
>>281
マルチの設置説明書にはアンテナの設置が終了したら
「お湯で石鹸をつけてよく手を洗ってください」って書いてあるぞ(藁
287名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 00:46:35
>>286
なんて親切なんたろー!
288名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 23:50:21
>>280 18-24の短縮2エレは、18メガのSWRが18.3あたりで

こちらでは問題なく18.100で1.1になったが何故、
友人の所も問題ない、そちらはANTをクリスマスツリーにしているか屋根に近いかどちら?
289名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 11:26:33
>>288
おまいさんのやつは3KW仕様やろ、
3KW仕様はキッチリ収まるんや
ただな、12mがしょうしょうあまい。
290名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 11:54:56
うちの18-24の短縮2エレはオクで落とした耐電力が低い(700W?)仕様の
方でしかも屋上まで6mのミニタワーの上でクリスマスツリー状態です。
それでもSWRはきっちり収まった。ただしバランは付けないとダメだった。
手持ちの1:1バランを付けたのが良かったのかも。
291名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 21:03:58
ミニマルチはワークバンドがいいのかい?
短縮型がいいのかい?
フルサイズのダイポールよりいいのかな?
292名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 21:07:53
みんながミニにしてくれると
俺的にはうれしい
293名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 21:08:43
ミニスカートの事なら、同感
294名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 21:22:09
みんながミニマルチにしてくれると非常に助かります。
みなさん!アンテナはミニマルチ、ミニマルチを御忘れなく!
295名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 21:44:28
わたくひはミニナプキンにしまつ・・・
296名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:02:03
おれは、ミニロトだな
297名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:03:01
>>291
>フルサイズのダイポール

に劣る。
298名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:11:19
フルサイズのダイポールを回せない場所に住んでて、ダイポール以下の短縮された
利得が少ないがビーム効果はある・・。
いいんだか、悪いんだか。
パワーに走る構図が良くわかるな。
聞こえなくても呼んでしまうんだろーな。
聞こえても飛ばないほうがいいな・・俺だけど
299名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:11:52
18-24で15mh
18  315
24  310

cfmデス。100wでけっこう出来ますよ。
300名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:24:04
おっと300ゲットー
さっきはFTdx9000で777ゲットしたし〜
301名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:25:56
>>299
釣竿に100wで其の位は出来たょ。
302名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:27:54
18MHZ5エレフルサイズ12mブームワイドスペース・・なのに飛ばないんだ。
聞こえないし・・だからワッチしないし・・ローバンドは賑やかでいいな。
303名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:36:51
チミはコンデソンと言う言葉を知らんの毛
304名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:40:04
ん?聞こえないから、ft9000注文したんだけど違ってた?

305名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:42:17
9000なら聞こえると思って居るのかね?
306名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:46:29
今使ってる無線機、30年前に買ったもので、比べてないけど9000を手に入れたら
相当受信性能が違うと思うんだ。
そういう現実だから、俺としては改善されると思うのだが・・。マジはなし
307名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:56:46
>>301
もっと詳しく。
308名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:58:19
何だか笑えるなー いやいや笑っちゃダメなんだろうが
昔、RC4とピコを比べた時を思い出した
ピコ15でQ5がR4Cで3以下だった
もしかしたら9000はそれ以上の感動かな?
309名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 23:03:49
自分も感動したいんです。
感動したいから9000注文しました。
100日たっても納品にならないのが気がかりなのだが。
早く違いを確認したいです。
310名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 23:42:50
>>309
期待して居る程は!違わん。
7800で聞こえん信号はMark-Vでも聞こえんと思ったら!!

ビックリよ・・・。
311名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 02:47:05
ピコかー懐かしいなー
あの単純な設計であそこまでの再現は驚いたな
当時520の俺は耳を疑ったよ、
リレーでピコ→10W→100→500って馬鹿な事真面目に考えたな〜
312名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 08:05:57
実際のところ、ロータリダイポールでもトライバンダ八木でも
ゲインはあまり変らないが、トライバンダ八木のほうが
一応指向性が良いのでノイズが少なくなり、受信は
有利になると思う.送信はあまり変らないだろう.
313名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 10:23:47
和歌山の新機種の「NB42X」

7,10,18,24MHZの2エレ。サイズは

B2.6m E12.2m 3kw 22kg

利得とか書いてないのでどうなんでしょうかね。トライバンダーに足す
のに理想的に思えるのですが。結構、良いかもと妄想してます....
ブームが短いのが気になりますがウサギ小屋にはありがたいし。

同時給電でバラン付きだそうです。やっぱクソですかねえ?7とWARC
のビームが欲しいので悩んでます。
314名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 11:08:21
B2.6で7-10ではゲインを望事自体に無理がありすぎ
横が切れるくらいと受けがチョッピリ改善される程度と思われ
315名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 11:24:14
7、10はロータリーダイポールと思えば、よいのでは。
14、21、28のトライバンダーと上下に重ねたら、
相互に影響するのは、確実。
ウサギ小屋なら、7バンダー(ミニマルチ、ナガラ、
SOMMERなど)にしたら?
316名無しさんから2ch各局…:2005/12/29(木) 14:06:15
>>313
マジレスすると、HFのアンテナでフロントゲインを期待するのは間違い。
ビームの切れや打ち上げ角のほうを気にしたほうがいいよ。

で、本題のNB42Xだけど、ミニマルチの2エレはサイドの切れはすごいくいいよ。
ただ、2エレなのでバックにもある程度筒抜けになる。
ビームパターン重視なら、4エレを狙ったほうがいい。
打ち上げ角に関しては地上高が影響するのでなんともいえないが、
他のアンテナに比べて低いほうだと思う。
まあこのサイズと性能を考えると、十分お買い得なアンテナだと思うよ。
317313:2005/12/29(木) 15:12:29
>>314-316

レスありがとうございます。トライバンダーはTA-351が上がっています。
これに足すアンテナが欲しかったので悩んでいました。性能は割り切って
買ってみようかと思います。7バンダーは性能がイマイチ出ない様ですし
サイドが切れるならゲインが無くても意味があると思います。

和歌山に聞いてみたら、3割ほどは引いてくれるようで、これならお買い得
かと思います。ブームがあとせめて1mほど長ければなあ、と思いつつ・・
318名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 01:14:30
>>315
水平でも二段積みでも、相互に影響するのは、同じこと。
319名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 01:46:17
水平の影響を最小限に押さえるなら向きを45度ずらす、
気休め程度だがやらないよりままし。
320名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 15:26:02
TennadyneやTitanexのアンテナを使用している方はいますか?
321名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 20:32:29
基本は1タワーに1本のアンテナだと思います。
それが本来の基本性能を出せると思います。
短縮効率とかゲイン以前の問題です。
欲張ると効果が薄れますよ・・。
322名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 21:19:01
自分的にはAFA40Fが欲しい!
7MHZのフルサイズがほしい。
20m長のエレメントは想像しただけで身震いする。
美しいだろーな。
いまだかつて、7MHZ以下のフルサイズ八木見た事ないんです。
323名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 21:53:56
>>322
フルサイズもエエが其れ以上に!!高さだょ。<ぷ
324名無しさんから2ch各局…:2005/12/30(金) 22:09:28
3.5のフルサイズ2エレキュビカルクワッドはあるね。
凄すぎ。
325名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 05:16:16
3.5/3.8の58m高のフルサイズ5エレを間近にこの目で見た俺は・・・
腰が抜けそうになったよ。
326名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 05:21:38
>>321

理想論はそうです、ええ。誰でもそんなんわかっとる。しかし現実は
そうはいかんのよ。

>>324

編集長のか?
327324:2005/12/31(土) 07:09:21
>>326
北陸に
328名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 07:10:50
>>325
58mhというのも凄い。
逆にこれが20mhだともっと凄いかも。

ちなみにブームはパイプでは無いですよね。
329名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 08:32:45
医療機器への電波障害は大丈夫なのか?
人事ながら心配している
330名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 09:25:38
3.5/3.8のフルサイズ5エレを20mhにして、何か楽しいのか。
国内用にしかならないぞ。
331名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 11:10:58
>>330
近い分だけ迫力があるというだけだろ
332名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 15:01:35
ブームが木製だったら、ぜひ見たい。
自分のコールを彫ったりして。
333名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 15:11:57
>3.5/3.8のフルサイズ5エレを20mh

偉く低いANTに見える脳。<ぷ
334名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 15:22:07
3.5のフルサイズ5エレ 20mh

7のフルサイズ5エレ 10mh

14のフルサイズ5エレ 5mh

28のフルサイズ5エレ 2.5mh

どれが、一番でかく見えるかなあ?
335名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 15:41:32
>>334
遠くから見た場合と真下から見た場合で全然違うね。
336名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 19:01:10
>>334
マストの真下から見ると28のフルサイズ5エレ 2.5mh。
身長の分だけ、でかく見える。
337名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 22:59:44
高さがどうのこうのって、波長の8割は欲しいよな。
家とか障害物があるので1/2波長以上の高さが必要なのは分かるよな。
338名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 00:09:37
>>323
タワーは30mですが低いですか?
339名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 01:45:14
身長は162CMですが低いですか?
340名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 08:20:27
身長が162Mだったらいいな。
タワーいらねぇ
341名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 08:47:21
身長は176、チン長は20に届きません。
あたりまえですか?
342名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 09:49:56
身長162センチじゃ、満員電車は辛いだろうなあ?
343名無しさんから2ch各局…:2006/01/01(日) 14:13:22
更新しますた( ̄▽ ̄)
2線式の遠隔操作ローテータ堂々完成!
最大距離4km、NTTの専用線なら国内自由自在!
注意:WEBには載ってません(笑)
20045-7-1 by 遊撃隊

↑なにこれ?
344名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 19:58:44
アンテナに興味ある人いないのかな?
345名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 20:13:22
なにげに345げっと!
346名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 23:50:42
345って、何か意味あるん?
347名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 15:35:22
345って会社にある俺のロッカーの鍵の番号じゃん。
なぜ知っている!!
348名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 18:58:34
分かってるナガラ、だから教えてクリエイト、ちょとミニマルチ
349名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 19:04:40
AFA40Fって使ってみた人いる?
350名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 20:36:22
人気ないスレです
351名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:06:32

>>350 元スレでほとんど語り尽くされたから
仕方がないと思う
352名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:47:19
>>349
6Y5が聞こえん・・・AFA40F。
353名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:25:34
>>352 CONDXとシチュエーションに大きく左右される事を知っていながら書いてはいないよな
聞こえる時はDP・GPでもはっきり聞こえるだろ?
と、釣られてみた。
354名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:27:39
>>353
聞こえたのか?先ほどの7MHzの6Y5。
355名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:40:41
聞こえたよ。
和歌山のWDX、ロケは川岸の24MH、かなりきびしいがQは5だ
356名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 01:15:14
独特のフワフワだったな
自信がないから呼ばなかったけど
714X
357名無しさんから2ch各局…:2006/01/22(日) 22:29:56
和歌山の物産コーナーはここですか?
358名無しさんから2ch各局…:2006/01/24(火) 16:48:05
和歌山はすばらしい製品を作り出す所だニャン
359名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:14:38
wakayama !
360名無しさんから2ch各局…:2006/02/01(水) 23:35:34
7X14WDX by Wakayama 最高です。
7MHzフルサイズ3eleの遜色なし、耐パワー意外はな。
361名無しさんから2ch各局…:2006/02/02(木) 00:25:17
七の三素子を二分の一波以上に上げれば
どこのアンテナでもほとんど同じ事は百も承知
お前は和歌山の関係者か?
362名無しさんから2ch各局…:2006/02/02(木) 01:51:19
> どこのアンテナでもほとんど同じ事は百も承知

理想的には働くかもしれないが、同じとは言い過ぎ。相当違うと認識
すべき。長さ、ブームの違いで、アンテナはまるで違う挙動を見せる。
二十歳以上のおなごは皆同じと言ってるのと一緒だぞ!(?)
363名無しさんから2ch各局…:2006/02/02(木) 10:11:23
やっぱり♀は30前後の人の持ち物に限る
364名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 16:06:44
御意。「一盗二婢三妾四妻」ですな。
365名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 21:15:46
クリエイトがやっぱりいいな
366名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 21:26:13
↑バンド幅さえ広かったらなぁ・・・
367名無しさんから2ch各局…:2006/02/03(金) 21:44:18
高性能アンテナはバンド幅が狭い

ブロードなのはダミーロードwww
368名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 00:47:04
>>367
言えてる罠
369名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 01:38:03
TA-351と318B 買うならどっち? ・・・ 悩み中。
3707036愛聴会:2006/02/04(土) 14:01:33
318Bは飛びはまずまずだがSWR特性が悪い。特に14MHz。
TA-351はSWR特性は良いが飛びは今一歩。古のTA-33などより多少良い程度。
和歌山のSDXシリーズとか、FORCE12のCシリーズも並べて比較することをお勧めする。
和紙的には、飛び重視ならばC3、SWR重視ならばTA-351、両者のバランスを重視するならば5SDXがお勧め。
GL
371名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 20:17:53
TA-351使ってた。
SWR特性、BEAMパターンはFB。
FORCE12や318Bのローカルと勝負すると、に耳は負けないけど、飛びは悪い。
とくに20mで顕著。リニア入れればそこそこ。
コストパフォーマンスは最高。

「トラップアンテナの どこが悪い!」って飛びが悪いよ >NAGARA
 
372名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 21:03:44
モノバンドにしたら?コイル入りじゃ使えないよ。
373名無しさんから2ch各局…:2006/02/04(土) 23:17:08
クリエイトがいい
374名無しさんから2ch各局…:2006/02/07(火) 20:20:24
テナコートを塗ると良く飛ぶってホントですか
375名無しさんから2ch各局…:2006/02/08(水) 21:42:08
アンテナ誰も興味ないのかな〜。各メーカーの色んな事聞きたいんだけどな。
376名無しさんから2ch各局…:2006/02/08(水) 22:27:36
>>375
前スレで出尽くしたからかも
377名無しさんから2ch各局…:2006/02/08(水) 23:20:06
2eleCQがええ、ちゃんと調整してナ。
378名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 20:06:23
過去は過去だよね。今は進歩してるのだから、評価が違うのではないか?過去スレで
議論済みって言われても、違うよね
379名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 21:40:57
ぶっちゃけ、アンテナの基本なんて何十年も進歩なんてしていない。
特にHF帯なんて。だから出尽くしちゃうんだよ。ここ二年で進化を
したわけでも無い。
380名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 21:46:40
違う意味で進化して居るょ。EHその他・・・。
381名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 21:49:14
3Y0X
昨日のCWに続き、18mh TA-351+200Wで14MHzSSBができた。
382名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 22:13:36
>>380
それらはダミーロードであって、アンテナとは呼べない。
383名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 22:37:53
>>382
其のダミーロードで3Y0をゲットしたわい。
384名無しさんから2ch各局…:2006/02/09(木) 23:32:08
>>381
おめ!エリアどこですか?
385名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 00:46:58
>>383
EHデカ?
386名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 00:53:22
>>385
何釣られてんだよ、んな事あるわけ無いじゃんか!
387名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 01:32:12
EHは使えるよ.... 知らないだけじゃん
388名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 19:16:16
>>385
EH自作+200wょ。10MHz
389名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 19:27:03
ありえないということを克服してきたからこそ化学の新補があるわけ
じやん

なんでもかんでも否定するのは現状意地でいたいだけのくそぢぢいの
云うことでつ
390名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 20:21:30
アンテナは大きく高くが基本だなっ!
高原なんかで、風速を測定してる50mのポールってどこに行けば手にはいるんだろう。
ステー式で径が20cmくらいの太さなんだけど。
あれ欲しいんだな。
風力発電の建設予定地によく立ってる。
391名無しさんから2ch各局…:2006/02/12(日) 17:25:09
マーク5の200ワットにロータリーDPでたったの15m高。
10MHzで3Y0Xゲット。
ニューカントリではないが、ナガラさんサンキュー。
メンコもらうには1QSOでオッケー。
392名無しさんから2ch各局…:2006/02/12(日) 17:47:58
>>391
10MHzが一番遣り易いみたいだな。
393名無しさんから2ch各局…:2006/02/12(日) 18:41:10
14もわずか5分でできた。ナガラさんサンキュー。
マーク5に15m高ビーム。
394名無しさんから2ch各局…:2006/02/12(日) 21:18:53
幸運ですな。ライバルがいなくて幸運です。
395名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 07:33:23
おはよう。

10と14に続いて7もマーク5の200ワットにナガラの15m高
でできちゃった。ナガラさん、ヤエスさん、感謝感謝。
クラスターに気がついて呼びはじめて14分間でできた。

10。。。。呼び始めて約1時間、土曜日17時
14。。。。同上5分、日曜日1750時
7。。。。。同上14分、日曜日2200時

3回も。。。。どういうことよ。幸運だけで説明つくかな?
21は前回やってるからあとは18かな。
396名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 12:40:35
>7。。。。。同上14分、日曜日2200時

UCかも知れんぞ。
397名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 19:09:05
UCがエンエンと2時間以上も運用するかい?
398名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 19:19:43
12日(日曜)の夕方から夜間にかけて出ていた以下のCWはパイレートと思われます。
07〜09UTCの間7026kHzで出ていた局。
12〜15UTCに間7011kHzで出ていた局。
399名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 19:43:48
12日1255UTCに7011の3Yと交信。ログに載ってるよ。
400名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 19:46:16
ナガラさん、ヤエスさん。感謝。
200ワットに15m高で7ー10−14−18と
各バンドできました。これからも愛用しますから
サービスしてね。
401名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 19:21:23
なーんと、18SSBは2〜3コールで、7SSBは2コールでできた。
200ワットもあなどれんなあ。ナガラさん、ヤエスさん。感謝。
これで5QSOだが、計2時間くらいしか呼んでないなあ。
402名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 20:04:11
22日は「竹島の日」

泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
403名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:22:29
オンタ〜リオさんですか?
404名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:38:37
>>401
100wで7QSOしたけどな。
405名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 23:03:09
すげ〜な〜。ぜひCQ誌に自慢記事書いてください、ぜひ。
入門者を勇気づけることができます。ぜひ。ぜひ。
406名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 01:47:01
今回は関東以北にパスが良いな
407名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 03:40:22
>>406
いや、本当にそう思う。こちらは3エリアだが、クラスタにアップされて
いる信号と聞こえる信号がまるで違う。大体そういうレポートは7とか、
1エリア以北ばかり。今回のペディに限っては北に完全に負けている。

50W+DPで出来たとかいう、レポートを見ていると22m高+4エレ+100W
で難しいこちらの状況と随分違うんだと感じるなあ。そろそろ後半戦、各自
頑張ってください。
408名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 03:56:38
22日は「竹島の日」

泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
泥棒韓国、強盗韓国、竹島は、日本の領土じゃ ボケ
409名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:38:37
@1エリアです。
50ワットに2mくらいのホイップで3Yやってるアパマンが当エリアにいます。
ちなみに、40CS、30C、20C、17C
高さは30m高くらいと思われます。
410名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 23:21:38
クリエートのログペリはどうですか?

アマチュアバンドSWR落っこちてますか?
411名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 18:49:26
昔のCQ誌に使用感が載ってたな。確か15年くらい前だと思う
412名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 20:44:19
HFのログペリだと

M2
Tennadyne
Titanex

ってのもありますよ。
413名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 23:44:32
ミニは同思う?

5SDXあたり

同もここのアンテナ賛否両論

良い、悪いがはっきりしてるな...

名物社長は何歳くらいなんですか?

414名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 17:51:23
HX52B(14,21,24,28,50)2エレ

ルーフタワー(15mh)に上げたとして、そこそこ遊べますか?
DPよりましなくらいですかね。
415名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 20:32:15
T59GXを 検討中ですが 使用の方が いたら 使用感 教えてください 帯域等 20Mのタワーに乗せる計画です
416名無しさんから2ch各局…:2006/02/27(月) 21:13:12
HX52B、ダイポールと同じか少し良いくらいです。
メーカーもDXガンガンやるのであれば、別のアンテナを奨めてましたよ。

T59GX、SWRは全バンド概ね良いです。特にアンテナチューナー
使う必要ありません。先日の3Yは14C,18CSでできました@1エリア
しかし、14、21は同じ高さのCDの214Aより飛び、耳ともに悪いような
気がします。
21、24、28は最近のコンディションでは評価のしようがありませんが、
当然モノバンドのビームにはかなわないようです。5バンド出られることと
SWRは気にする必要がないっていうのが利点でしょうか。
417名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 00:21:21
416 ありがとうごさいます T59GXは 各4エレ動作となっていますが デュアルドライブの 3エレという 事ですね ブームも短いし 今は214FとCL10を 使ってます WARCに出たいので
418名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 20:31:31
おっしゃる通りですね。

T59GXとお使いのものと比べると14−21−28は寂しくなりますね。
しかし、200ワットで、VU4の14から28、FT5XOの14
から28は出来ましたので、自分としては、これで妥協しています。
18は捨てがたいです。
419名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 08:35:47
318Cどうですか?
420名無しさんから2ch各局…:2006/03/04(土) 11:45:45
例えば、クリエートあたりの21MHz4エレ モノ八木
とまったく同じ寸法で自作したら同じ性能になるのか?

ただ材質やパイプの直径なんかは微妙に違うけど...
421名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 00:50:00
>>420
概ね同じ性能になりますよ。
バランも含めて自作したアンテナが台風で近隣の家の
屋根に落下したとしたら、高い買い物になると思うけどな。

422名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 01:03:08
アンテナシュミレーションソフトあるよ
フルサイズ希望にはお薦め
自作はもしもの時の返済計画的も忘れずに
423名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 10:51:25
>>421

そうですか、まぁコイルは同じに作れないけど
モノ八木なら作れるわな〜
ナガラ、クリエートあたりの取説取り寄せて
作ろうかな〜
424名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 21:46:00
X シュミレーション

○ シミュレーション
425名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 23:10:55
>>424
細かいよ、お前。
426名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:30:58
VERY WEEK
WRONG PASS
PAIL UP

427名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:36:28
VERY WEAK X        VERY WEEK ○
LONG PATH X    WRONG PASS ○
PILE UP X      PAIL UP ○
428名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 19:48:35
PEDITION

FIFTY NINE

FILE UP

CALL ERIA

429名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:01:13
シ リ ア ナ
430名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:11:16
Asshole friend
431名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:11:42
ジュリアナ
432名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:17:36
東京アンナ
433名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:22:13
大津美子かいな・・・
434名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:23:54
フリーガン X    フーリガン △

ホテルゥ ×    ォテール △

ハンバーガーアー ×   ヘン・バガァ △

マクドナルド ×    マク・ダナルズ △

フロリダ ×     フオリダ △


フェニックス ×    フィーニックス △
435名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:25:38
古い悩<ぷ
436名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 22:10:53
アスホール ×   アッ・ソー △
437名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:58:42
お前職場でこまい男って言われてない?
438名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 21:01:32
ヒフテーナイン チューハイブ QSO ?

QSO、QSO !!!

訛りフリー半田
439名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 20:37:57
お好み焼きは、 

パンケーキ ×  パンケーク △
440名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 22:28:37
真田ビッチ
441名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 11:13:11
コイルだけではなくコンデンサーも必要。
442名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 11:23:38
ミニマルチのHB9CVって耳悪いの?
443名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 22:01:41
>>442

俺は使ってるがそんなに悪いと思わないよ。
設置状況とか皆さん同じじゃ無いから
一概に言われないよ。
444名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:55:33
オーット444ゲトー・・単発だがね
445名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:04:18
マクドナルド  マック 関東 マクド  関西
          
446名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:32:21
ミニマルチはホムペの価格より値引きしてくれるから
ありがたい。

おやじのふところの広さを感じる。

うだうだウルサイおやじだが、人間味がある
447名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:41:02
ひょっとして、直接注文して、あのオヤジのマシンガントークに耐え抜けば、
ショップに発注するよりずっと安くなっちゃうわけ?
448名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:45:37
でも電話代で値引き分がチャラになりそう
449名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:48:06
つーかうちのローカルのショップは、ミニマルチから仕入れるのを嫌がるぞ。
クリエートかナガラにしとけとすすめられる。
ミニマルチのオヤジのアレは、ショップの店主にも、全く同じらしいwww
450名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 21:52:45
着信側支払いの電話でガンガン話させろ
451名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 23:07:45
?SDXを買うと7-10のRDPが付いて来る
452名無しさんから2ch各局…:2006/03/29(水) 00:35:06
?をぜひ知りたい
453名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 09:04:50
ミニマルチは直接HPから注文しとけ。
安いし、早い。

>>クリエートかナガラにしとけとすすめられる。

店の利幅があるからだろ。
454名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 19:56:06
みんながマルチを使ってくれると、凄く助かるなっ
455KA者:2006/03/30(木) 23:09:04
栗8やナガ裸の販売店への卸値はだいたい5掛け、
小売店は粗利は三割欲しいから二割引いても桶!
工場原価は出しが定価の三割だから会社には二割の粗利が確保できる
その点和歌山は全て自社だから値切って半額になってもおかしく無い罠
と勝手に言ってみた
456名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 20:02:26
MM社のHFアンテナを検討しているんだが、バランが無いんだよね?
ナガラかクリエイトのバランをつけたほうがいいんかな?
バランってやっぱり必需品?
457名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 20:31:49
なお、本アンテナ購入時には「ミニマルチ」の城野社長より携帯にまでお電話いただきいろいろアドバイスを頂きました。この場にてお礼を申し上げます!あと数年してCondxが向上してきましたら18MHzは「ミニマルチ」の4ele HB9CVを上げてみようと考えています

ttp://www.geocities.jp/miradol7/JL1UTS/Ant
じょうのOMの電話攻撃に負けたヤシじゃのーw)
458名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:59:23
MM曰く・・
バランは作る物らしい・・。
不思議だ・・アンテナは作ってもバランは買うよな・・。
MMは逆の発想らしい・・。
そのうち、同軸ケーブルじゃなくオープンワイヤーで給電しろ!と言われるかも・・。
459名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 22:04:30
>>458
バランぐらい自作しようよ。
ミニのアンテナは重いけど安いと思う。
460名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 22:20:04
各社特徴があるから一概にどこが良いとはいえないが、
ミニは多バンドのGPや2eleで特徴がある。
461名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 22:53:52
和歌山は丈夫だよ
5SDXコート塗ってそのまま18メーターのタワーの上に22年鎮座
そろそろ降ろしてメンテと思うけど面倒くさいなー
462名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 23:50:19
>461
十分元とってお釣りがくるぐらい使ってるね わしも5SDXかta351かにグレードアップしよう思ってるんだが、どっちも替わらんか?
463名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 00:07:58
飛びや受けに関してだと351は使った事無いから何とも言えないな
ただ、どんなアンテナでも少し厚めにコーティングしないとだめだよ
アルミの劣化は思っている以上早いから
やらないと10年は持たないと思うな、
何もしなかった8年目のCVが今年の風で折れたし
464名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 00:11:43
>463さん
参考になったアルネー。メインテナンスが大切と?
465名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 00:38:16
>>464
いやいや、まめで腰が軽い人はアンテナのメンテも趣味のうちでょ?
しかし私みたいなモノグサにはできませぬ
たびたび問題が起こると嫌なので初めにしっかり施して、後はなすがまま
何かあったら重い腰をジャッキであげる覚悟
貴殿流で楽しんで下さい
466名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 07:10:21
ちょっと具合悪くなったらローカル集めて皆でソレー、
みたいなことは、もうしにくい社会になっちゃったからね。

しかしその割には、お金取ってビジネスで請け負う業者が、増えてくれないね
467名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 20:39:40
MMは頑丈で長持ちする・・。
CVが8年で折れるって、信じられない。
自分2本持ってるが20年経っても現役だぜっ!
折れる要素がないと思うが・・。
468名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:07:14
栗エイトのエレメントは細いんじゃないかな?
469名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:25:22
ミニマルチのビーム買ったら、コアが数個入っていて
給電部に使えって取説に書いてあった。バランなしより多少ましってことか。
100や200ワットくらいならバランは簡単だけど
ハイパワーだとコアを何枚か重ねたり、ケースの穴あけとか
何だかんだと買った方が楽ってのが本音だな。大した値段じゃないしね。

たしかに、昔はローカルが集まってアンテナ上げてたけど、今それを住宅密集地で
やったら警察呼ばれるかも。

ビジネスとしての旨味はどうなんだろう。
業者の人から、最近は閉局が多く、タワーの解体とか馴染みの人のSKで
設備一式引きとってきた何て話しを聞いたけど。
470名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:30:16
ミニマルチなんだけど、何年か前に電話じゃなくて
メールしたんだ。営業の人(社長じゃない)が相談に
のってくれたし、在庫なんだろうけど、だいぶ割引してくれた。
この割引が通常価格なのかも知れないけど(笑)。
長電話いやならメールにしてみたら。
471名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:40:02
いやいやじょーのOMのアンテナに欠ける情熱を直接訊けるから、電話がいいんです。
472名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 00:24:56
>>471
商売に欠ける情熱の方は長電話で十分わかる罠
むかし、長ラから4SDXの総パクリのTA341が出た時はマジギレしてて
まともな話が出来なかったよ
473名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 01:19:21
>>469
俺も同じ!で、電話して「今度はバランの良いのが入っているって言ってたけど
このコア二個だけ?」って聞いたら、城野さんが、目を剥いて「このコアはその
辺のUSA製のダメコアの十倍の性能があるから一個でUSA製10個分と同じ。それが
二個入っているから、送信機側とアンテナの給電部側に一個ずつ付ければバラン
としてバッチリなんだ!」と怒られました。でも「不安ならもう二個送ってあげ
るから」って言ってくれて同じものをもう二個貰いました。3KW-SSB対応のANTなん
だが、これでもつのかなあ。まあ、あれほど自信満々なんで本当なのかもしれんが、

1.やはりバランを別途付ける(BL-8K等)
2.コアの数を増やしてフロートバラン化を完璧にする(あと二十個くらい?)
3.城野OMを信じてもう何もしない。きっと完璧だ。

どうなんでしょうか??
474名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 08:03:37
ミニは交渉すればおまけが付くからね。
あのコアバラン?にKW入れているが不具合はない。
心配することはない。
475名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 08:35:31
>>473
それがそれかどうか分からんが、ワンターン(通すだけ)でそこそこの働きする
トロイダルコアはあるよ。

BL-8Kの平衡度・位相ずれ、機会があったら調べてみな。
476名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 20:46:42
バランとアンアンは違うんでしょう。6の大先生登場してください。

477名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 21:30:26
なんのかんの言っても一番ネタが多いんだな、MMは。
社長ネタがいいもんな。JA八GYQのブログにMMの評価が満載だよ。けっこう笑える。
478475:2006/04/07(金) 21:38:26
479名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 06:25:54
ヤフオクでMMの中古落として説明書だけMMからゲット。
説明書なんて紙っぺら一枚かと思ったら何ページもあるのが届いた。
ネタになるわけが少しわかった。
480名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 09:20:45
>>479
本当に必要なのは数ページだが
481名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 11:30:28
しかし、一回MMの工場を見学してみたいよ、
見に行ったことある人いる?

482名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 00:56:07
工場=こうじょう
工場=こうば
後者
まあ、栗8や名ガラも、、、。
483名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 01:01:47
× 工場 こうば
○ 町工場 まちこうば
484名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 01:11:14
栗8の工場は横羽線の浜川崎あたり産業道路南側ですか
アンテナが見えたような
六号に住んでいたとき、よくその辺をウロウロしていたが、
その頃はQRT中あまり関心がなかったので
485名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 08:14:38
電話して社長が目を剥いたのがわかったとは凄い。
ミニもテレビ電話使ってるんだな。
486名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 10:44:00
>>485
言葉尻取って自慢か? 大藁WWWWWWW
487名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 11:55:17
>>486
低学歴の喧嘩は見苦しい。
488名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 12:56:51
>>487
何でそこで学歴になんだ!? これ以上笑わせるなよwwwww  
489名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 12:45:52
MM社のHFアンテナを検討してますが、MM社のHFアンテナの多くは、エレメントクランプが
一本のUボルトをエレメントに貫通させ固定させるんですよね?これってCD社の
Uボルトタイプと比べて強度とかはどうですかね?

マストクランプもちょっとCD社に比較すると貧弱そうな気もするんですが、
いかがですか?Uボルトはステンレスのものがおごられていますが、
ステンレスは、締めつけると折れるとかも聞くのでやや心配です…
細かい部分での耐久性はCD社がいいのかな?
でもMM社のアンテナに魅力を感じます。ナガラさんはよく知らないのですが、
どうでしょうか?

皆さんのご意見を参考にさせていただきたとと思います。
よろしくお願いします。
490名無しさんから2ch各局:2006/04/11(火) 15:51:44
和歌山はアンテナを買うというより
アルミ材料を買うと考えた方がよい
491名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 15:53:10
>>490
完成度が低く、素で組んだだけでは性能が出ない物を、
和歌山のオヤジは売ってる、ってこと?
492名無しさんから2ch各局:2006/04/11(火) 15:59:57
はい、そうです
和歌山のを数本観たが、どれもこれも自作レベルです。
6mなんぞ、クリエートにしたら別世界のように聞こえたよ。


493名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:03:27
でも昭和基地で長く活躍したそうです
494名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:10:26
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ddd
   / ~つと)

495名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:25:11
491>492>

 そうとは限りません

 オヤジは、大風呂敷をいつも広げている様だけど...
 性能に当たり外れが大きい!

 
昔、下記のANTを使用しました......

 14M...5エレ〜スカ!...上げて1週間で下ろした。
 14〜28..7エレ(7sdx)...VY Good
  〃   ...10エレ(10s) SWRが高いが、14以外は good
 21M 7エレモノバンド.. vy good
  〃 8エレ〃...7エレよりさらにVY FB

 gain追求なので、総じてFB比は今一歩です。

 稀に大外れが多いが、 良いのは凄くFBです。

 今は、どうか知らないけど....
496名無しさんから2ch各局:2006/04/11(火) 20:39:27
20m,15m,10mトライバンダーの比較

クリエートの318cは(現在使用)
みみ、とび、キレは良いが、やたら帯域がせまいです。

ナガラのTA351は(過去使用)
帯域がひろく使いやすい、よいアンテナでした。
いまいち、キレ(FB比)がわるかったなあ

和歌山の5SDXは(過去の過去使用)
よいアルミでした。試行錯誤すれば
重くて頑丈で、よいアンテナになると想いました。

私のお勧めは上の会社からですけどねえ
それぞれ、好みとか、お気に入りの会社がありますからねえ
497名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 21:19:40
和歌山は絶対買いです。
175sdxは一生モンです。
頑丈すぎて壊れる要素がない。
他局と比べて疑問をもったら、ロケーションの違いだと思え!
498名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 21:28:28
ナガラにしよう。
499名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 21:30:47
496>

私もそう思う。

1と2は誰が組み立てても性能均一
しかし....1は材質が今一でひ弱、2と3は同一で大変良好

3は、バラつき大!!!..ですが
良いのに当たると...冗談抜きで大変FB

後は..選択は好みの問題だね。
現在は、性能面でそんなに差は無いと思う
500名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 21:35:28
497>

どうのこうの言っても...
結局は、ロケーションHI。
501名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 23:46:42
MMの7バンド八木T33jrH-WARC-E2かC33DX-SPを買おうと思うんだけど、どお?
502名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 00:41:45
>>501
欲張りだな〜、で、何を聞きたいの?
マルチバンドはどこに妥協点をみいだすかなんだが。
だけどそのアンテナのどちらにせよ、
一番低いバンドの二分の1波長以上に上げないと
本来の性能は出ない事は確か
503名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 07:40:04
>>502
ちょうどWEBページで特売であったもんで、つい。
タワーに上げるんで15mHくらいにはなるかと・・・。
当方まぁ初心者なんだけど、他にお勧めありますか?
現在は短縮型のダイポールをタワーのトップから斜めに下げているだけなんだけど。
DXなんぞに手を出したいと思っております。
504名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 09:24:31
>>503
T-512-3040はどう?一本でお腹一杯になれるよ!ナガラね。
505名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 09:54:38
>>503
マストトップで15mHって、それ、ルーフタワー? w

ミニマルチ7バンダーを15mHでDX・・・
初心者ってことはベアフットでしょ?

お よ し な さ い
フルサイズのGPでも上げたほうがまだまし
506名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 10:59:19
ベアフットって何ですか? 初心者なもんで、失礼します。
507名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 11:13:53
素足
508名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 11:15:09
熊足
509名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 11:17:53
クマー
510名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 11:21:54
そのまま文字検索汁
511名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 11:58:18
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  (゚)   (゚) |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <俺の足クマ〜?
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
512名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 12:40:19
>>504
懐具合がさみしいもので・・・。
安価に走るとろくなこと無いですか。
>>505
移設したタワーなのでタワートップで15mHくらい。
マストトップはVUのGPが上がっていて約18mH程度です。
アンテナが大きいとマストトップというわけにはいかないだろうから
15mHということで。
全バンド出れなくてもいいんだけど(現状よくわからないので)
とりあえず14.18.21あたりでしょうか。
14は将来的に必要かと(笑)
513名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 12:44:24
3尼以下ケテーイ
514名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 13:12:42
>>512
タワートップで15mHかよ

まぁ、7/10を諦めるこったな
短縮率大、地上高低、打ち上げ角大で、どうにもならん
といっても7/10なしじゃこの御時節乗り切れんから、別途GPか傾斜DPでも上げと毛
515名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 13:24:24
だな、7が乗るGPを上げて
それなりのラジアル調整さえすれば
50WでもそこそこDX遊びが出来るだるう
まあ、CWに限ってだが
516名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 13:29:48
国内で「5と9」遊びするだけなら、15mH超短縮2エレでもメリットあり
もちろん要リニア<ぷ
517名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 13:32:27
>>516
0mHのバーチカル10Wで、国内のみならず近隣諸国まで楽しめますが、何か?
518名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 13:37:01
>>517
人里離れた山の頂上にシャックをお持ちとは実にうまやらしい
(・∀・)ニヤニヤ
519名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 14:48:25
>>518
住宅街のど真ん中ですが、何か?
520名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 20:59:09
15mhだと電柱〜電線〜電柱の真ん中にタワーが嵌る計算。
電線もエレメントだからパターンは期待できない。

単純に周囲の影響を測る手がある。
電波を出しながらVSWR計で反射波を図りながらローテーターで
ビームを一周させてみぃ。
途中でVSWRが変化するようならば間違いなく周囲の影響を受けている。

マルチバンダー1本をタワーに上げて25mH以上に上げるのが
得策。聞こえるし飛ぶ。ノイズレベルも一般の住宅地では
20mHを超えた時点で激減するよ。一度、クランクアップタワーの
OMの家へ行って試してみることですな。

ガンガレびぎなー!
521名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 21:36:54
どのアンテナがいいかなんて、実際使ってみるのが一番だな。
彼女を選ぶ時、元彼に「彼女は良かったか?」なんて聞くかな・・。
あれこれ試して一番良いものを長く使う、これ当たり前。
522名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 21:50:10
住宅地で15米高のロータリダイポールに200ワットだが、
7は230カントリー、10は290カントリー出来てるよ。
確かに耳が厳しいことは多い。
3.5はスローパーだけど200ワットで100できたもんね。
アンプ信者さん、お疲れちゃん。
3.5〜28までWARCも全部100以上。14,18,21は
300以上できた。無線以外に趣味があるので最近は気がむいたら
やっている程度。1.8は10数カントリーできたし、こんなもんで
十分ですわ。DXコンテストの賞状も何枚かもっている。
(AA、CQWPX、CQWWDX)
523名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 22:05:37
>>522
だ〜か〜ら〜あんたの過去の貯金の話なんて、全くどうでもいいんですってば

この大底を、これから勝ち抜くための兵器の話を、してんですよ
524名無しさんから2ch各局…:2006/04/13(木) 00:08:20
そのノイズ激減実感したい35年目
都区内の23メーターHなんだが
毎年日に日にノイズのが増える
あきらめかな
525名無しさんから2ch各局…:2006/04/13(木) 00:09:39
すまん、スレ違い
526名無しさんから2ch各局…:2006/04/13(木) 20:57:41
ひとりごとじゃなくて、誰かと話ししているんですね。
知らなかった。ごめん、ごめん。
527名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 10:11:10
>>522
ご隠居さんですか?
528名無しさんから2ch各局…:2006/04/14(金) 21:16:52
いや、まだ40歳代ですが。
529名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 06:54:48
■■ 結論! ■■

MM → ロータリーDP程度がお勧め。KWの落成検査には向く。(ゲイン無くマルチバンドで検査パス)
だいたいHB9CVの3素子以上は理解に苦しむ。
電話が長いのは事実、頼んでから作るから納期3日以上、値引きは柔軟(てか、定価って何なの?位引くヨ)
カタログや社長の言動を鵜呑みにするな(ま話半分の8掛けと思え)
取り説はページ数あるが必要なページを探すのに苦労する。更に言えばインデックス無し、今どき『湿式コピー機』だから印刷汚い両面コピー。

CD → 貧弱に思えるが強度は問題なし。ワークバンドのバリエーション少ない。マルチバンドの7メガは耐電力に注意、必要ならトラップ特注で。
モノバンダーかせめてトライバンドまでがお勧め。
得意のヘアピンマッチ、何故加工品を付属させないか?いまだ疑問。

ナガラ → 多素子マルチバンドが売り。狭い敷地でHFオールバンドには適、ANTの切換不要、ケーブルも1本から大丈夫。


全部カタログ見比べりゃ分るが、どこもCDを十分意識してる。同程度のスペックは値段も強気傾向。
CDに無いバリエーションで勝負してる感じだ。

アンテナはCDで決まり!


これにてこの板は終了します!!
530名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 07:15:30
はい
次ドゾー!
531名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 07:51:37
飛ばない。
なんとかせいや。
532名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 09:17:58
>>524
23区内だと地上から30m位が、田舎のグランドレベルですね。
55mH位のタワー建てないとNGっすよ。
だがタワー建てたとたんに目の前にビル建ったら樹海行きモノだよな。

素直に田舎に土地買って第二シャック建てよ。
533名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 12:21:46
T3-3VX 22M 200W ですが、今日も10MHz EA9見つけて読んだのですが
またCQ出されてしまいます。そのうちパイルでとれません。どうしたらよいでしょうか?
534名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 13:00:08
(´・ω・`)知らんがな
535名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 14:06:10
>>533
諦めろ。
536名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 15:11:03
リニアつなげ
537名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 21:24:40
飛ばないアンテナにパワー入れても飛ばんもんは、飛ばん。
アンテナは高さが勝負じゃ。
リニア購入分タワー高くしたら取れるはずじゃ
538名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 21:51:34
>>533
SPLITスイッチがOnになってますタ
539名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 22:13:01
それって電波法令違反じゃね?
540名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 23:27:26
ところでWやヨーロッパのビッグガンはどこのアンテナ使ってんだろうな?
まさか日本製ではないと思うが...


541名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 23:53:52
542名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 12:49:40
KLMとかいうメーカーのアンテナを使っているみたいだ。
ヘリコプターとか使ってアンテナ取り付ける連中だ。
アンテナもプロ用なんだろーな。
そういえばCDのプロ用があるが、アマチュアで使っているの聞いた事ないな。
ワイヤー式のログぺリアンテナだがね。
543名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 13:41:56
IC-7800のグレードアップで文句いっている連中には無縁の世界ですな。
貧乏人多すぎ。
544名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 14:31:22
リニアつなげたら飛ぶようになりました。
545名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 14:59:52
マルチバンドのWARCのアンテナって良いのが無いね。
546名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 15:09:23
>>544
ヒューズかブレーカが、だろ
547名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 15:20:01
一応プロテクターばっちりなので、 hehehe
548名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 18:10:13
248Aに10MHz付きがあれば。
549*A零CCL:2006/04/16(日) 18:12:20
OVER POWER
550名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 18:48:35
>>545
10MHzと24MHzじゃ波長の差が二倍半もある。それを同一ブームに展開するのは
トラップコイルタイプでは難しいでしょうね。ナガラの3エレは割と良く出来て
いる方だと思います。前回の二日しかやらなかったYV0も近所のOMは合法設備で
落としていましたし。出来たのは近隣でその方一人でした。
551名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 19:34:46
実はその長柄の3エレ使ってんだけど、(古いヤツ)とばねーんだ。
714なんか7MHzから21MHzでよくとぶと思うんだけどね。長柄は短縮しすぎな気がする。
552名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 19:36:55
短縮し杉の帝王は何つってもミニ○チだろ
553名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 21:43:31
>>548

給電部の直下に10のダイポールを取り付けると共振するぞ。
ブームの上にクランプをおくのではなく下に取り付けろ。
554名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 21:03:54
クリエイトのCL15をある理由で、ブームを8mにして
ワイドスペースの4エレに作り直した

「何これ?」って位に、吸い込みは良い!飛ぶ!

CL-15DXXを5エレで使ってみたい
555名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 21:53:07
>>554
計算ソフトは何使ったの?気になる。スペーシングとか是非発表して下さい。
556名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 19:22:08
誰か、ミニマルチのHA−35X使われてる方いましたら
使用感を教えてください
557名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 06:11:19
>556

まるでダミーロード
558名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 10:59:19
↑ありがd
559名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 20:38:31
やっぱ、クリエイトだよな。
タワーもやってるから、ヤエスとクリエイトは最後まで生き残るな
560名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 20:57:58
意味不明
561名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 16:49:29
氏ね




562名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 23:43:32



司ね


563名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 23:47:08
ミニマルチの14メガHB9CVと、自作のフルサイズ
バーチカルアンテナはどっちが飛び良いですか?
564名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 23:51:34
またまた焦点が定まって無い質問キター
565名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 00:22:06
>>563
何を期待して居るのか?
566名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 00:59:03
>>563
かなりワロタ!
567名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 05:22:35
>>563
またまたキタコレ
568名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 06:16:40
ミニマルチの
6SDX

6SDX−SP
は何が違うんですか?
569名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 06:19:22
>>563
台風だと自作のフルサイズの方が先にぶっ飛ぶだろ。
丈夫さでは間違いないジョウノ製品。
570名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 07:31:36
>>569
飛びが良いというのはそっちの話かw
電波の飛びについては皆疑問視しているのか?
571名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 08:16:32
>>567
和歌山に電話すればー?
チト長くなって電話代かかるが、、、。
572名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:38:47
7から50まで全部出たい
14,21はGAINがほしい
エレメント、ブームは長くない方がよい
エレメント本数も少なく軽い方がよい
こういう理想の組み合わせは何?
573名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 23:09:13
>>572
そんな理想のアンテナがあるなら一度お目にかかりたいよ。
574名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 23:16:39
>>572
コーリニアループ
1コマ18.35センチで120段繋いで4回転ループにすれば、ゲインもコンパクトさも稼げる
ちなみに直径1.7メーターぐらいになるんで、どうよ?
志向性の持たせ方は分かるよな?
575名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 23:43:47
>>574
市販して呉
576名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 07:09:49
市販してもいいけど、完全受注生産だでよ
今までに4つ作ったが、どれもまずまずの出来だよ
ケーブルは自動で切ってるので、面倒なのはハンダぐらいかな
ただし、耐入力50Wしかないんで宜しく
577名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 08:00:51
何だ、それじゃ4カス+3屁用じゃ内科医
578名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 08:55:13
1コマ作るのに3D使うんだが、10Dでハンダの代わりに銀ロウ使えば1kwでも平気だが
重いしループ形状が汚くなる。
それでいいなら作るけど?
579名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 09:41:49
>>577
1尼でも敢えてQROしてない局もいますが?
50wだからといって4尼、3尼だけとは限らない。
580名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 11:09:21
>>572
つ[新型SteppIR] http://aobajoke.no-ip.org/~ja7ude/japanese/image317.jpg

ただし重量と価格はのしてしまうだろう
わしは出たら買う予定
581名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 19:53:47
ベリリウム銅の粉じんをまき散らそう。
582名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 19:56:23
>>580
ほっすい!
583名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 21:22:39
別に1つといってない。
実際、タワーのマスト4mにどう組み合わせるか考えているだけ。
トライバンダー、6m5エレ、7M+WARCのRDPとすると、RDPはどの位置にどちら向きに付けるか?
1.6m、トライ、RDPでブームと平行
2.6m、トライ、RDPでブームと垂直
3.6m、RDP、トライでブームと平行
4.6m、RDP、トライでブームと垂直
さあ、どれだ?
584名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 21:52:26

45゜
585名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 21:58:20
普通4だろ
586名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 22:00:17
コストパフォーマンスでは214Aだろうな。
やっぱり。帯域広いし、そこそこ飛ぶし。

587名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 22:40:58
3>1>4>2と思いましたが?
どれでも同じにもみえますが。
588名無しさんから2ch各局…:2006/05/03(水) 09:11:53
ミニは広告で盛んに

A6061TDT8
焼き入れ引き抜き官採用

って言ってるけどこれってどうなの?
誰かアルミ材質に詳しい人いない?

589名無しさんから2ch各局…:2006/05/03(水) 22:59:40
>>588
強度的なもんでねえの?

電話してみれば?
590***超過出力を監視する会「1・2アマ編」***:2006/05/04(木) 23:09:49
<<<<<<<<<<本日登場>>>>>>>>>>
591名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 00:31:24
>>590
自分がス建てたスレに書いて欲しいのは良く分かったから
マルチコピペは止めてくれ
目障り・迷惑だ
592名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 00:37:24
>>591
NGワード設定であぼーん。
593名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 00:42:56
何だ?意味不明
594YX0LIX:2006/05/05(金) 03:27:10
ログサーチ稼動中
595名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 06:18:08
>>592 来たな2ch素人!

DLする
http://tubo.80.kg/
インストールする
NGワード指定
当該投稿があぼーんする

ほかに?
596名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 10:58:17
ナガラのスパイダーラジアルのバーチカルっていいって聞いたけど
使ってる椰子はいない?
597名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 11:32:48
>>596
新築の2階屋上(7m高)にアンテナを何にするか迷っている
マンション住まいの時は、屋上設置アンテナはバカ飛びしていたが
V5JRでスパイダーラジアルも考えているが効率が良いのか分からんので
思案中。敷地は広いが建物裏にしかラジアル取れないので、フルサイズの
ラジアル線一方方向に張ることしか出来ず、しかもラジアルが建物や茂った
木を縫うように傾斜して下を這うようにしか晴れない。短縮のラジアルより
スパイダーラジアルが良い様に仕様書に書いてるがどうなんだろうね。
598名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 12:10:06
フルサイズで多バンドで回転半径小さいのなら
CQがいいんじゃないの?
「パーフェクトクワッド」も仲間に入れてあげて
599名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 12:18:00
短縮ラジアルよりはスパイダーラジアルの方が良いが、そのロケなら
バンザイアンテナの方が良いと思うよ。CQ上げられるならそれにこした
事はもちろん無いけれどねえ。
600名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 14:00:07
>>598,599
ご意見有難うございます。

>>598さん50MGのCQは作ったことがありますので、
CQも少し大きいが21,28ならなんとか実験できそうです。

>>599さんバンザイアンテナも選択肢に入れていましたが、
インバーてットVより良いのであれば使ってみたいです。

インバーテットVは初期の頃1.6φの銅線で7と21で使いましたが
マンション屋上に建てたV5JRがアースが良くフェンスに取れて
いたのでラジアル無しにバカ飛びし、ビームに勝っていたので
ついGPにこだわりラジアルの事をお聞きしました。バンザイは
よく見かけまが、2階建ての高さに適しているのでしょうね。




601名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 15:47:25
ルーフタワーでしょ? 地上高とれないね
クワッドも厳しいんじゃない

近所にもやってる人いるけど、飛ばないってさ
602名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 16:40:01
よくルーフタワーなり自立タワーなり建ててるけど、下から見て、どう見てもお隣さんや道路にエレメントの先が出てるのを目にする。
これって法的にOKなの?やっぱり一戸建でも近所付き合いがいるのはわかるけど・・
文句言われて折角のアンテナ降ろした椰子はいますか?
603名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 16:55:25
OKなわけないじゃん。
隣家を領空侵犯してるのは、お隣と事前に根回しがしてある人だけだよ。
いまどき無断でやるバカなんているの?

ただし、公道にはみ出すのは事実上OKだよ。「お役所は何も言ってこない」から。
建築確認申請をした場合、完了検査があるけど、
呆れたことに、その時にエレメントが公道にはみ出していても検査には通ります。
まぁ完了検査時にはアンテナを上げとかないか、はみ出さないように回しとくとかに、
こしたことはないけどね。
604名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 18:06:33
>>603
建築確認申請・・そんなもんあるんですね・・知りませんでした。公道はみ出しは暗黙の了解のようですね。
一戸建購入をそろそろ検討してるんで、アマ無線家ならば、やはりタワー建てたいですよね。タワーも視野にいれながら計画を進めたいと思ってます。
他に何か注意などありますか?
戸建を購入してから、アンテナ設置しようと思って、失敗してもうた!あれやってりゃ良かった!などなどトホホな失敗談などお聞かせいただきたい・・
スレ違いなら他スレ探してみます・・
おねがいします
605名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 18:27:55
>>596
14より上はフルサイズなのでエエ。
606名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 18:32:21
>>604
これから家を建てるなら、タワーを建ててもアンテナの回転半径が隣地にはみ出さないように、
タワーを敷地の中心に建てられるような、家の配置にしておくのが望ましい。

しかし近ごろの戸建ては敷地が50坪とか、もっと狭い猫額ハウスが主流なので、
敷地の中心に家が建ってないレイアウトは容易ではない。
とうぜん建売はそんなことまったく考慮してない。
XYLは強力に反対するだろうが、うまくいいくるめろ。

建築確認申請はタワー地上高が15mを超えなければ必要ない。
これまでは15m超でも建築許可を取らず違法に建ててしまう例が多かったが、
近隣ともめた場合に致命的な弱点になるし、
家屋ではなく工作物扱いなので建築許可手続きは容易かつ安価な費用でできる。
建築確認申請は必ずするべきだ。
(姉歯騒動で家屋の申請は格段に厳しくなったが、工作物の許可は今でもザルだ。)
607名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 20:11:31
更地の土地にいまの内にアース棒打ち込んでおけ。
これが一番重要なのだ。
あとじゃ出来ない個所もあるので、広くアースマットを取る事が大切。
608名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 01:26:04
>>603お役所は何も言ってこない
それはウソですよ
現に私は見にこられて、既製品の八木のブームを短く切ったことある
それも大幅に道路側に出ている訳ではなく、まわした時に
エレメントの一部が出て、真下から見て4〜50cm出ている位
609名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 02:05:09
>>606 607
レスありがとうございます。大変参考になりました。夜分遅くのレスになりますが・・・
敷地の中心に少しでも近付けることができるよう嫁を言い包めたいと考えてます。

アースに関しては、やはり基礎工事の段階から、現場の業者と接触してアース棒やアースマットを設置してもらうのがいいのですか?
私は、適当にアース棒を埋め込める場所があればいいと思ってました。。。
でも、決してアースを軽視してる訳ではないので、教えて頂き感謝してます。


>>608
アンテナ設置した後ですよね。

アンテナエレメントをお切りになられたんですか??アンテナ切るとは無線家としては身を切る思いですよね・・
やはりそれらは606,607氏のいう敷地中心ではない、場所に建てられたのでしょうか?
いや、皆さんいろいろご苦労されてると思いますが、タワー建設やHFのアンテナなどで、いろいろ経験談、失敗談あればお聞かせ願いたいです。
おねがいします
610名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 02:09:41
すいません、608氏、ブームをお切りになられたんですね・・
せっかくのアンテナが・・私もこういうことが無いように計画を進めたいと思います。
新築にタワー建てて、アンテナのこと考えるとワクワクします。
皆様もこういった気持ちがあったことでしょうね。
経験談等、お聞かせ願いたいです。よろしくです。

611名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 02:19:30
>>609
土地に制約があってアンテナを立てる場合
「あっちもこっちも適当に出たい」のでなければ
人にもよるでしょうけど、一つの周波数「一点集中」が
いいと思います トライバンダー上げるならモノバンドみたいな・・・
612名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 03:56:26
>>611
モノバンドはつまらないよ、やはり複数のバンドに出られた方が絶対に楽しい。
性能はそりゃモノが良いけれど、アマチュアは色々出られた方が間違いなく
楽しめる。経験より。
613名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 10:02:24
うちの知り合いは3階建ての屋上にクランクアップタワーを載せて地上高33mにしてる。
最初からこういう設計にしておくのも良いかと。
マンション最上階とは状況が違って住宅地でバーチカルはノイズが多いかも知れない。
614名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 10:26:02
>>613
うらやましいけど、落雷とか怖そう

高いタワーお持ちの方とか、落雷対策どうしてますか?
615610:2006/05/06(土) 18:40:43
タワー建てるにあたっては、落雷や台風など自然災害的なことも不安要素の一つですね。
落雷も怖いのですが、私は誘導雷も怖いです・・


ある方のブログで、台風によってブッ倒されたタワーの画像見たのですが、ハッキリ言ってビビリました・・
クリアすべき課題や、自然災害的な二次被害など含めて私はタワー計画を慎重に進めていきたいと考えてます。
616610:2006/05/06(土) 18:57:46
>>612
複数のバンドに出ることも理想的ですね。
私は無線始めてから15年過ぎようとしてますが、自分の集中したい周波数は決めました。
希望としては14メガはまだ外せないです。。あと18ー24メガもしくは、10ー18メガのWARCです。
加えて6mも出たいですけど・・、まずはモノバンドとWARCのアンテナ2本あげようと思ってます。

将来的には、160mのスローパーなんて考えたりしてます。でも無理かな・・
やはりタワーは夢が膨らみます。
費用は掛かりますけど。。
617名無しさんから2ch各局:2006/05/06(土) 19:51:41
安心して出るなら、別宅シャックだな。雪のないところなら、結構
良いところに建てられるのでは??
618610:2006/05/06(土) 21:49:08
>>617
別宅シャックですか。
そうきますか、驚きました。。


無線に集中できて、周辺の環境さえ許されれば、多くのアンテナを試すことができそうですね。


残念ながら私は新築一戸建とタワー建設のニコイチで計画してます・・現在はこれでいっぱいいっぱいです。


別宅で尚且つ、山の頂付近ですと、住宅地や都市圏と比較して、「飛び」「受け」やノイズなど大きい違いがあると聞きます。


Wの方と交信してお手紙やメールなどのやりとりしてましたら、よく山の頂辺りにアンテナ群を建てていらっしゃる方が数人いました。スケールが違いますね。
羨ましい限りですが、別宅は今後私にとって、縁があるかどうか・・・、といった感じです。。
619名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 22:44:57
新築おめでとうございます。
男として、家長(古ツ!)として第一の目標クリアされて何よりと存じます。
男と生まれたからにはさらなる目標を掲げて邁進しましょう。
そこまでと思ってしまったらそこで終わります。
別宅シャックを目標に!?

爺の戯言ですが
こんな私でも別荘三つ持てましたから
620名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 23:41:30
爺自慢乙。棺桶にでも浸かってな。
621名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 00:36:02
まあ自慢に取られるわ、書いたからには仕方ない
50台の半ばでリタイアしたからな
622名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 00:55:04
別宅でもそこに
「奥さん二号」や「奥さんV3」とかいたら
もっと驚くw
623名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 09:25:20
回転半径が小さいのは
   □−□
二エレメントQUAD
624名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 09:29:02
>>622
いるよ未認知の子供も
甲斐性でしょ W
625名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 20:23:12
バンザイVアンテナで軽くて設置しやすいメーカーを
教えてください。ナガラも選択肢に入れていますが更に
軽くて同じような性能のアンテナを探しています。
626名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 21:46:47
>>625
自分で調べろよ!
メーカーで同じスペックで数Kgも変わる訳ないだろ

軽い物欲しいなら、ワイヤータイプをグラスファイバーロッドにでも
這わせて使えよ
627名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 23:01:35
>>625
バンザイアンテナってなめてかかると一人じゃ上げられないよね。
力尽きて逆ブイになっちゃう。(笑)
628名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 23:39:20
>>627
そうなのです、5kg以上はあり傾斜ないし水平に揚げるのは
大変じゃないか考え思案しています。以前バーチカルV5jrを
使っていた時は2kg強で軽く垂直だったので上げやすく、強い
風のたびに8階の屋上に上がって上げ下ろしが苦にりませんでした。
鉄柵に取り付け鉄柵のボルトにアースを取るだけでラジアル無しで
近辺のビームに勝っていました。
今回2階建ての屋上に上げるアンテナGPか銅線DPか制約のある中で
あれこれ検討しています。 本当にバンザイは一人で上げ下ろし無理ですね。
629名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 12:52:57
一人で上げるのがお手上げだからバンザイアンテナと言うんだよ。
630名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 13:18:48
>>629
ミリワロス!
631名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 15:04:41
そりゃそうだ、斜めまたは水平にセッティングするには
エレメントが2.8kgでも、ネジ止め部分がテコの支点
直だから無限大の力が掛かりとても一人では無理だ。
これが2本だから完全にバンザイだな。
632名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 20:24:10
18/24のロータリーダイポールを自分一人で上げたことあるけど、
けっこうたいへんだった。あとあと考えると専門家にまかせた方がいいよ。
よいアンテナは大きく高くが鉄則だからね。
633名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 21:15:32
ブーム長12mの4エレ14Mhzのモノバンド八木を1人で上げたが楽勝でした。
それに比べると楽だと思います。
GPに比べたら大変、八木と比べたら楽勝。
634名無しさんから2ch各局…:2006/05/09(火) 01:50:21
\(^o^)/
635名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 19:27:16
>>633
職業:プロレスラー
636名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 20:40:07
>>633
今度うちのも!!頼むょ。
637名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 22:19:10
>631

Λで組み立て、よっこらしょ、でX。。

これでジャパーーーン!
638名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 23:25:08
>>633
八木はバランスがいいから真ん中持てばどうにでもなる。
バンザイアンテナは逆ブイになろうとしているのをブイにするから大変。

1m程度の棒に仮止めしてマストの上に持っていくなど工夫が必要。
639名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 23:47:59
タワーの下で、山羊の下だったら逆\(^O^)/でもよろし
640名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 23:52:18
>>633
肉体労働者さんには楽勝やけど
ホワイトカラーのボクには無理ですわ
641名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 11:07:16
ばんざいアンテナをヒントに今ある八木に改造をしました、なかなか良いですよ。

クリエートばんざいに付いてる50MHzオプションをそのまま八木アンテナに
付けました、所詮ダイポールですが、今あるタワーはもういっぱいなので...

642名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 17:53:26
静電結合エレメントですな
DPとして働く
正解
643名無しさんから2ch各局…:2006/05/15(月) 00:24:20
3年連続カラスがタワーの作業台で子育て。
子育て中アンテナを回転させない俺は?
ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/
644免許情報楽ちん検索:2006/05/15(月) 08:05:42
<<<<<<<<<<<<<<<OVER POWERS RANKING>>>>>>>>>>>>>>>
645名無しさんから2ch各局…:2006/05/21(日) 10:51:59
さぁ、Eすぽシーズン

ミニの季節だよ。
646名無しさんから2ch各局…:2006/05/21(日) 21:26:57
50MhzかVHFでDXやるにはEスポでないとな〜
647名無しさんから2ch各局…:2006/05/24(水) 00:33:59
NTA-341とTA-341は何がどのくらい違うのか?
648名無しさんから2ch各局…:2006/05/24(水) 00:36:26
7,18,24が出られるRDPはミニマルチだけか?
649名無しさんから2ch各局…:2006/05/24(水) 00:39:08
日高のVS-3340で十分な気がするが?
650名無しさんから2ch各局…:2006/05/24(水) 00:43:08
買えねーし >日高
651名無しさんから2ch各局…:2006/05/25(木) 11:49:42
>>649
無事VS-3340入手出来たらうpしてください。ヒーローになれますぜ。
最低入手に数年はかかる御覚悟で。
652名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 00:30:57
NTA-351とTA-351は何がどのくらい違うのか?
653名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 07:16:24
>>652
TA-351はトラップコイルで短縮している。NTA-351はエレメントの折り曲げを
併用して短縮をしている。TA-351の方が、重量と受風面積が少なくて済むが
エレメントを展開しているNTA-351の方が帯域が広く取れて飛びも良いと思う。

上げる余裕があればNTA-351の方が良い結果が出ると思います。そういう俺は
TA-351を使っていますが、特に不満はありません。もちろんNTA-351があれば
そちらを上げますけれど。
654名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 09:33:56
クリエートCL−6AがCQ誌の記載では NEW となっているが
どこがどう変わったんですか?
655名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 09:50:18
馬鹿がリニアたいても燃えにくくなった
656名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 11:28:31
↑耐入力が大きくなったってだけ? ほか例えばブーム長を長くしたとかは?
657名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 13:49:57
ディメンションは変わってねーだろ
658名無しさんから2ch各局…:2006/05/26(金) 23:40:00
TA-22jrっていかがですか?どなたかお使いの方、コメントよろしく。
アンテナ選びで悩んでいます。
659名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 00:22:36
jrはちょっとパワー出すとコイルが駄目になる。
やめといたほうがええ
660名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 09:20:53
>>654
ラジエーターが折り返し型になったんだよ。
661名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 15:51:22
>>658
ありがとうございます。では、やめておきます。
ではTD−3040と
T2−5DXはいかがでしょうか?
ひさしぶりに無線の虫が騒いで、再開局です。いつも
黒点数ボトムのときに開局している感じです。
アンテナ上げるまでが一番楽しかったりするのですが、
どなたかお使いのご経験のあるかたいらっしゃたらご助言よろしく。
662名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 00:32:15
14/7がメインとなると無難にCREATEの714XX or Tがよろしいのでは?
10もでるならミニのモノバンドをトップに上げるとか。
663名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 08:32:28
教えてください。16Mタワーのアンテナを考えています。
T59GX-3040はいかがでしょう?
664無線歴5年です。:2006/06/01(木) 11:24:48
T59は矢野OMと一緒ですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~JA5XAE/mhp0002.html
良いアンテナですが、一般に多素子アンテナは地上高が無いと
性能が十分に発揮できませんので、20m以上は欲しい所です(14Mhzで1λ)。
15mhなら受風面積も考え、3eleの上・下くらいにされた方が良いのでは?
665名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 11:37:02
関ハムにミニマルチ社が来てアンテナの販売するらしいんだが、どんなアンテナが展示され販売されるのか知ってる人いますか?

当方、関ハム初めてなんで、去年行った方の情報あればお願いします

クリエートとナガラは来るのかな?
666無線歴5年です。:2006/06/01(木) 11:55:39
ミニマルチは城野さんがハムフェアにはいつも特価品を持ってくる。
閑ハムは知らないけど、いつも電車の中を担いで帰ってきました。
一度路上で職務質問されたけど、人相が怪しかったのか、持っている
アンテナの長い箱が怪しかったのか、聞くのを忘れた。
2eleとか、GPやDPなら送料分以上に安いです。
667*A7GYP 200w:2006/06/01(木) 11:57:59
gm OVER POWER STATIONS 2032Z !!!
668名無しさんから2ch各局…:2006/06/04(日) 07:21:51
>>663
一年前に22mhのタワーに上げました。14から上は全く不満がありません。
とくに18と24のWARCバンドは戦闘能力がバリバリあります。

しかし、7と10はどうしてもDPなんで不満が出ます。出来れば、二つに分けて
7と10は2エレにした方が満足できるとは思います。

あと、ブームはTA-351と同じ長さなので、すごいエレメントが過密になります。
シビアに取り付けないといけないので長さのセッティングは注意が要ります。し
かし組み上げてタワーに上げたら見事に全バンドSWRがバンド内にビタッと収まった
のには驚いた。全く調整不要だった。さすがメーカ製は違うとそこは感心しましたわ。
669名無しさんから2ch各局…:2006/06/04(日) 08:03:14
SWRはピタツと収まっても、利得やパターンなどの
SWRよりはるかに重要な特性はガタ落ちになっている悪寒
670名無しさんから2ch各局…:2006/06/04(日) 08:13:33
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ ヘ|\ ∨ ∨
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                       イヘ /彡  ∪/し   /
671名無しさんから2ch各局…:2006/06/05(月) 11:37:20
>>669
使ってない奴が憶測でモノ言うなよ。充分飛ぶって言ってるだろうが。俺には
十分だよ。まあ上見ればキリが無いしな。7と10は別ね。DPはDP。
672名無しさんから2ch各局…:2006/06/08(木) 12:24:50
>>669が言ってることは正論。
>>671は図星にカリカリすんな。
673名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 20:44:17
ニッポン
チャチャチャ
674名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 21:08:35
しかしミニの組説はわかりずらいな まるで小学生が模写したような
図面にウダウダとした長文だらけで まるでポイントがわからんゾ
2エレHB9CV組むのに半日もかかってグッタリ
675名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 16:12:32
ミニマルチのAPA4は意外に飛ぶ。使ってみてチョトだけビクーリ。
676名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 16:40:46
>>674
初組み立て乙!
677名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 17:07:22
2eleぐらいで説明書見なくても出来るだろ。
678名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 17:12:38
ミニマルチは穴の位置
寸法を確認する事が大仕事である。
679名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 18:23:23
>>674
確かに文章が長すぎる&同じこと何回も書いてある。
逆に図面は手抜きのところがあって分りにくいところがあった。

アンテナのTOP方向にシールが貼ってあるけど、テナコートの溶剤分で
溶けてボロボロになるから気をつけろ。

680名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 19:21:46
de 674
Uボルトとクランプの穴わずかに合わず 手こずった
図面は手抜き 随所に同じ注意事項のられつ まさにそのとおり
ボルト、ビス、ワッシャー 結局使用しないものが多数あり 余って不安
シール 1箇所溶けた 早く言って欲しかった
ブームの両端キャップ ぶかぶかですぐ抜け落ち 仕方なくビニルテープで固定

今は庭で静かに寝てる 今週末上げるが・・早くも嫌な予感が
681名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 20:36:49
嫌な予感は的中するであろう。
682名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 00:50:47
ミニマルチのアンテナはUボルト付いてこないの?付属品として。

給電方式OPENって、自分で作れってこと?自分で。
なんか調整やらをやらなくちゃいけないアンテナなのかな・・ミニマルチで無調整で使えるアンテナあるのかな
683名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 01:11:13
ミニマルチのアンテナは幾つか使ったけど、調整必要なものは見た事無い。
どれも図面通りに組んで終わりだった。
漏れが使ったのは飛び受け良かったよ。HB9CV,RDPね。
684名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 01:36:18
43年目の50才台後半ですが、
若い頃は自作のDP・ブラウンから始まり(当時は当たり前)
ビームも自作・メーカー色々と20本近く試しました
今ではまたDPに戻りましたね
横から失礼しました
685名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 01:56:56
和歌山に新作の7-10-18-24の2エレを発注した。バランが付いてなくて二個
8Dに通る太さのコアが付いてきたけれど、本当にこれでいいの?電話して
聞いてみたら「普通のコアとは訳が違う。二十個分の性能があるからバラン
は別途用意する必要ない」との御神託でした。本当にいいのかな???

なんか不安だわ。このスレ見たら自分でバランは用意するものみたいだし・・
HB9CVじゃなく、八木の同時給電みたいな感じです。
686名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 02:00:01
>>683
レスありがとうございます。ほとんど無調整でいけそうなんですね。安心しました。まだ駆け出しなもので・・
飛び受けともに良いみたいですね。近々注文しようと思っているので。

>>684
ブラウンアンテナ・・なんか聞いたことあるような。アンテナは自作するとなると、ドリルやらいろいろと必要で今はそっちのほうにお金が掛けられない状態です。いつか自作できたら、と思ってます。
687名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 12:07:22
>>685
14−21−28の2エレHB9も同じコアを通す方法だったけど、
一応SWRは落ちたし、Iも出ていない。

しかし、14MHzの帯域は狭いな。
バンドエッジだとSWR3以上で、チューナー必須。
688名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 14:01:45
>>684=プロ先輩かな?
当局海岸28年目
689名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 19:49:12
>>648
あれこれ試してDPに戻る。
究極はDPだよな。
まったく同感です。
八木で探すのでなく、聞こえるのと交信する。
あとは、コンデション次第。
それが良いと思うまで30年たった。
DPが原点で究極のアンテナだな。
690名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:14:35
>>686
ブラウンアンテナ = GP

地上デジタル放送はUHFらしいけど、今の環境でTVIが出るのは21MzでVHF(3CH)のみ。
5年後1KW申請しようかな? 何て甘い考え?
691名無しさんから2ch各局…:2006/06/17(土) 09:29:28
>>690
高調波のIならローパスフィルターかませばOKだろ?
そんなに厄介ではないと思うが。

デジタル放送へのIは確かに出にくいらしいが、出ると画像や音声が
スーっとが消えたりすることがあるらしい。
JQ○BVIのHPを参照のこと。
692名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 20:34:08
いろいろ話題のミニマルチのRDPを買った。7M+WARCのやつ。
箱を開けたら、噂と違って商品として十分まともです。
ただ、バランをどうするか迷うところ。
このままでも防水良さそうで、コアを入れるだけで良いかもしれない。
バランを別途調達すると、ナガラ、CD、FORCE12、Hygain 何にしようか?
6Mとトライバンダーの間で使うつもり。近いうちのkw変更検査が目的なので、Iが一番困る。


693名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 21:13:19
>>692

うちは同じのを10年以上使ってる。
ただアルミパイプをジョイントする螺子のはまりが甘くて、建てた直後に途中から外れて
落下したことがあった。
よくぞ下に人がいなかったと、冷や汗ものだったよ。
とりあえず長めの螺子で貫通させて止めるようにしたうえで、さらに上からグラスファイバーで
吊るして、2重に安全策を図った。
螺子の貫通で性能の悪化も心配したんだが、これで10年で4バンドとも250カントリーくらい
いってるから、DPの成果としてもまあまあかと自己満足してます。
694名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 21:50:38
バランはFORCE12がオススメです
695名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 00:27:57
692です。アドバイスありがとうございます。
エレメントはトラップの間でクレモナロープで吊ろうかなと思っていました。
グラスファイバーなら細くて丈夫そうですね。FORCE12検討します。
696名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 18:34:09
MのHB18-24 15mほど上げました。
単体の測定結果 18M 18.160付近 SWR 1.4 IMP 70Ω
        24M 25.040付近 SWR 1.1 IMP 50Ω が最良点

いくらなんでもディップ点高すぎでガッカリです。周囲影響物も特にないし
チューナーで見かけ上はバンド内整合しますが、もうちょっと手立ては
ないものでしょうか。
付属のビーズバランだけじゃダメってことかなぁ
どなたかお知恵を・・・
697名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 18:55:12
>>696 他に何かアンテナを上げていませんか、何か干渉しているかもしれないね。
単独であげた場合(17mコン柱)18.100付近と24.910付近でSWRは最低になります、雨が降るともっと下に下がりますが。
私はバルンは入れていません、直接コネクタで繋いでいます、3KWタイプです。
698名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 19:17:56
バランを別途調達とか書いてあるけれど、それって数千円は最低する訳だから
実質高くなるよね。みかけの購入金額を安く見せるためのせこい技なのかな。
だとしたら、あまり良い気はしませんね。

付属のコア一個で充分だということなら、それはそれですごいと思いますけど。
確かにフロートバランと考えたらコアで事は足りますが、1ターンという事で
すから実質効くのか疑問ですね。
699名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 22:18:13

議論の余地なし。
誰がその製品を買いなさいとアドバイスした?
自分でいいと思ったから購入したんでしょ。
だったら、この機会に学びなさい。
見る目をやしなう事です。
いい勉強になったと思う事です。
これがン千万の買い物じゃなくて良かったと思う事です。
700名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 22:38:41
700です
701名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 12:36:52
>>697 VY TNX!
「干渉」で忘れてましたが、1m間隔で上に50M 5エレ 下に7/21/28Mの4エレ
があります。いずれかが悪さしているのでしょうね。勘では下の7Mのエレメントの
ような気もしますが・・・

間隔が狭すぎるのはわかっていますが、どうしても欲張ってしまいました。
互いに45度 90度とずらして設置してみても変化はありません。

現在トップにある50M 5エレを今のHB18-24のポジションに下げて、
HB18-24をトップに持って行くとどうなるか・・・近々検証してみます。

雨天は同じく共振点が下がりぎみでちょうど良いところになります。
702名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 23:51:51
692です。奮発してFORCE12の5KWバランを調達しました。
これってコモンモードフィルターに角が生えているようなものだ。
ミニマルチのコアを20個ぐらい並べれば同じかもしれない。
マストにつけるのにタイバンド2つでは心配だ。
NコネもHFではマイナーだから、交換したくなったら面倒。
703名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:22:25
ミニマルチって補修パーツが激安だよね。
電話すると社長の独演会のおまけもついてくる。
704名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:27:12
対ミニマルチ戦略としてはIP電話の導入が必至だな<ぷ
705名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:27:29
和歌山への電話は106経由に汁
これ常識
706名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:39:30
コレクトコール戦法に成功した奴はいるのか?
たしかに電話料払う側の痛みを本人に思い知らせる
べきだ
707名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:41:36
結構ためになる話だが、5回電話すると3回はバッティング。
708名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:42:23
各メーカの部品寸法公差を比較してみたいものだな
709名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 01:52:13
誰かミニマルチの親父に電話でなくネットでのチャットにしてくれ
と頼んでくれ
あの親父はPC操作無理か
710名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 08:43:01
>>699

お前日本語分かるのか?何処に購入したと書いてあった?もう一度小学校から
やり直すのをお勧めするよ。主旨が全く理解出来ていないようだね。
711名無しさんから2ch各局…:2006/06/22(木) 10:28:29
712名無しさんから2ch各局…:2006/06/23(金) 05:22:35
オクにMの製品があふれでてきたら面白い。
新品箱入り・・ん?和歌山県出品?
新販路だな
713名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 20:55:25
アンチマルチです。
今日ハムショップに行きました。
あろう事か衝動買いしてしまいました。
なんと一番嫌なMに○血を買ってしまったのです。
14Mhzの2E八木です。
定価6万円が・・5千円でした。
未開封箱入りでした。
あなたはガマンできますか?
俺はメーカーにこだわらずハムライフを楽しめればいいやって一回り大きくなった
気がします。
でも俺も馬鹿じゃない。
14を18に改造します。
そのまま使うほど馬鹿じゃない。
714名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 23:39:57
そのまま14で使えばいいんじゃあない?
715名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 00:02:28
>>714
3尼じゃないのか?
716名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 00:21:00
>>715
確かに!
将来上級になりたい希望者だな
717名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 22:15:27
713です。補足説明です。
14MHZは5エレのモノバンドを使ってます。
15mブーム長です。
いまさら、14の2エレは要らないのです。
だから18用に改造します。
718名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 23:23:28
>>717
だったら 18は6エレあたりにして14の上に乗せりゃーいいんで内科医?
719名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 01:01:59
>>718
その技「釣り返し」と命名した
720名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 10:26:36
釣られるほど馬鹿じゃない。
721名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 10:37:17
>>717 だからどうした馬鹿野郎
722名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 11:24:38
717よ その14の5エレはどこのだい?
723名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 14:22:47
7L2KO乙/1 違法出力移動
724名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 12:32:24
HB9CVって、アンテナ繋げた状態でテスターで調べると、
芯線と編線はショート状態になりますよね?
725名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 19:18:54
迷わず行けよ 行けばわかるさ
726名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 20:58:02
今日は7Mhzのダイポールを作った。
アナライザーで調整してタワーの片側から取り付けた。
ゲー国内が全然聞こえない???
ケーブルの断線か?
そっか、40mHiだった。
国内が聞こえない訳か。
どうりでLAが良く聞こえた訳だ。
727名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 21:57:22
>724
給電方式とバランの種類による。

728名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:09:01
>>726
いくら打ち上げ角が低くなったといってもしょせんDP、国内
ならガンガン入る
八木を1λに上げたのとはわけが違う
729名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:13:02
>>728
確かにそう思う。
しかし国内が聞こえないんだわ。
14mhzの感じなんだわ。
730名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:14:51
アンテナが素晴らしいせいではなく、デリンジャー
現象では?
731名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:15:09
>>726 もうすこし上手な妄想かけよ
732名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:19:15

は?マジ話しですが、あなたは日本に住んでますか?
733名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:25:23
俺がLAと話したんで驚くなかれ。
人生こんなもんだ。
734名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:36:04
>>731
人格に問題ありだな。
735名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:42:34

>>731
もう少し勉強しろよ。
736名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:49:07
>>731
バカ丸出し
737名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 23:15:42
ディープフィシュオーン!
738名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 07:03:27
>>726
近所のOM(32mH)は「1/2波長さえ超せば、あとはそう大差ない」っていってたぉ( ^ω^)
3.5やるとき以外はフルアップしないって言ってた
739名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 09:52:45
>>727
ミニマルチのHB9CV型でヘアピンマッチです。
バランは・・・ありません。
740名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 20:21:44
>>736
たとえば7の場合20mHiも30mHiも効果が同じだとは信じがたい。
50mのタワーを持っているのなら信じられるが、32mで高さを語って
ほしくないな。
741名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 20:42:01
TVIはアンテナをどのくらい高くすると出にくく
なりますか?
742名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 20:45:57
15メーター
743名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 22:35:48
>>741
高さよりもインターフェア対策を汁。
744727:2006/06/30(金) 08:06:01
>739
ヘアピンマッチは給電部をU字型の針金で
「ショート」した構造だよな。
745名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 08:53:38
>>741
20m+αを超すと急激に少なくなるという報告はいくつか見た
受信ノイズも減るという嬉しいおまけつき
ただし都市部の住宅地で、こちらは200W以下のベアフット、が条件
よそさまの家のテレビ受信系や生活ノイズ源からの離隔距離が最低10m、
できれば20m、というのが目安のようだ
746名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 12:07:50
ミニマルチはいいアンテナなんだけどなぁ。社長がアレな人間だから困るわ。
あいつユーザーの意見をフィードバックすると言う事しらんやろ。
747名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 12:44:25
ちゃんとしたアンテナの基礎知識がない
748名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 20:12:02
ほんと、まともに相手するだけ馬鹿馬鹿しくなってきた。
物を作っている人間が

「こちらの悪口が多いのはN社やC社の人たちが大げさに自社の
欠点を隠すために書いているものも多いのです。」

こういうことを臆面も無く言ってのけるんだからな。
これネタでもなんでもないぞ。マジ話やで。
749名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 20:59:39
良識が無い社長だな。
他社の足を引っ張らず、逆に誉めれば○チの株は上がるのだけれど・・。
750748:2006/07/16(日) 21:13:13
ああ、そういえばこんな発言もしてたぞ

「自分の出来ないことを批判する馬鹿も多い」

メーカーがするべき発言じゃないよな。
まぁ、あのオヤジに良識を求めるほうが間違ってるか。
751名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 23:47:18
強気の発言のとうりの性能であれば、誰も文句言わない。
752名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 00:16:07
たかが2エレのHB9CVが3エレ以上の八木並になるわけ
がない
それを5エレ相当とは絶句
753名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 21:28:24
ミニマルチのV3Xを注文してしまいますた。
754名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 22:38:44
その選択は正解
755名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 18:18:13
料金後払いで送ってくれたのは良いが、商品が着く前から会社に電話してきて
「直ぐ払ってくれないと困る」だの「払わないと問題を大きくする」だのと、
電話に出た女性社員にまで言う始末。まるで詐欺をしているかのような扱いに
激怒して、こちらから電話して「自分に文句を言うのは良いが、たまたま電話に
出た女性社員に文句言うとは何事か!大体商品自体まだ着いてもいないし、そち
らが商品が着いてから振り込んでくれたら良いですから、と先に言ったのでは
ないか!」と言うと、「それは営業が勝手に先走ってやったこと、自分では無い」
と、ウソを言う○チの有名社長。大ファンだったのに、すっかり幻滅しました。

何度も、何時間も声を聞かされて、皆アンタの声を知ってるんだっちゅうの。
756名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 18:23:05
所詮、和歌山の山奥の田舎ジジイ。普通の社会常識を期待する方が間違って
いるって思っていた方が良さそうだな。大体あの二重価格自体公取法違反だ
ろうって。定価で売ってる所なんて皆無なのに、激安を装うし。まあそんな
事言ったらスピード違反探知機なんて、すごいことになるが(w
757名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 21:17:23

ごめん、よくわからん
758名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 23:05:36
>>756
公正取引で問題になるのは、利害関係があり、何らかの被害を被る場合であって、一方的なオマエの思い込みで問題にはならんよ。
バカか貴様?公取法抜かす前に自分の仕事をやりたまえ。
もしや、他のアンテナメーカーの社員の方?なら一層魅力的なアンテナ作れよ。安価でな
759名無しさんからの2ch各局:2006/07/20(木) 23:21:38
何度も何度も繰り返し
760名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 00:02:22
アンテナがちゃんとしてれば、社長の人格などどうでもいい。
761名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 00:46:32
>>758
興奮して罵倒するのは自由だが、適度な改行をお願いしますね。
762名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 01:01:55
信じて商品を先に送ったら代金回収不能
昔ならどこにでもいるお人好し社長のやる事だな
懲りずにまだやってる事自体がアマチュア的だ
今は、アマ無線≠趣味仲間、なんだよ
潰れる前に早く気が付けや長電話のお人好し社長
763名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 07:46:09
社長のキャラクターがああだし、営業の仕方がああだから、ショップはミニマルチを勧めない。
「ミニマルチを仕入れてくれ」と指名すると露骨に嫌な顔をする店主も少なくない。
だったらもうショップに卸すのやめて直販一本で、商品企画で勝負すればいいのにと思う。

でもどこのハムフェスト行っても城野のおじさん、大勢に囲まれて、とても楽しそうなんだな。
やっぱアマチュアなんだよなあの人は。案てなやHoi'Pが大きくなって、製造工場と会社組織を持っただけ、みたいな。

だけどコメットやダイヤモンドが、客に陰で舌を出すみたいな「プロのビジネス」をやってるのを見ると、
ああいう人にカウンターとしてまだまだ粘ってもらいたい、という気もするだよね。
764名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 19:30:04
話題になるから、相手の思うツボなんだな。
わざとじゃないが、みんなに印象を植え付ける能力はあるわな。
性能は置いといて、そこそこ売れてるからいいんじゃない?
これが、C社1社しか国内に無かったら選択しは無くなるしね。
安いのが一番って客もいるしね。
765753:2006/07/22(土) 16:46:20
注文していたミニマルチのVX3が届きました。
給電部は自作感プンプンです。
でも、取り付け支柱と同軸の太さが決まっていないと
言ったら、UボルトとFeコアそれぞれ2種類づつ
入れてくれてました。また、7M用のラジアル線を
1本見本として入れてくれてました。
766名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 19:20:37
手作りアンテナって感じでしょ。
説明書がいまいちなんだよな。
767753:2006/07/22(土) 19:29:41
取説は、文法的にどうなの?と言う部分が
結構ありました。
768名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 19:38:26
ミニマルチのアルミは肉厚できれい、品質は良さそう、少し重い、
いろいろ使えるように、余分な穴がある、継ぎ目の隙間が少しある、
品質は、日本製の商品として、他社と比べて水準以上と思う。
769名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 19:41:18
肉厚なら重くなりますよねぇ。
要はバランスだと思います。
770名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 19:43:54
ナガラのアルミはミニマルチより綺麗ではないが、硬度はある。
加工精度がよく、隙間がない。砂をかむとはいらない。
エレメントが色分けされてわかりやすい。
タップねじもカチっと止まる。
771名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 21:19:11

ふ〜ん・・だから何?
772名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 21:38:23
パイプ嵌め合いの隙間が大きいとだめだめだね
773名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 21:59:29
だれかアンテナ会社作らない?
774名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 22:07:12
案てなやHoiPは、仮に「出資してやる」と言っても、「断る(・∀・)カエレ!!」だろうからな・・・
同人を会社にすることはできん

支援するならラディックスあたりか?
775名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 20:47:25
つーか、最近マルチの14の2E作ったんだが、附属の導電グルスを塗ったがパイプ
をはめるとパイプに押されてグリスがはみ出てしまう。
グリスは意味があるんだろーか?
ちなみにタッピングビスで固定した後は自己癒着テープとビニールテープでビスと
ジョイント部分を巻いている。
776名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 20:50:23
あと、エレメントの末端に黒いキヤップがあるが、エレメントの中に水が溜まらない
んだろーか?給電部のビス穴から雨水が入りそうなもんだが・・。
777名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 21:27:00
777ゲトー
ふふ、良い事あるかな・・
778名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 21:35:32
>>777
オマイに譲ったんだよ。
おれは777より、サマージャンボ狙いだ
779名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 08:48:43
質問にお悶えしたいと思います

1)グリスをいれておかないと錆びが発生しエレメントが導通・
不導通を不規則に繰り返す。ローテータで回転させるとSWRがカックンする。
塗っとけ。

2)タッピングビスを止めたら自己融着テープで巻いとけ。
http://www.f-co.jp/products/pro1.htm
ビスの周りからエレメントの接続部分までの5〜7aくらいをしっかり巻く。
これでエレメントの接続部分から水が入ることはない。

3)エレメントキャップは風による鳴き防止用。これがないと夜中に幽霊が出るぞ。
キャップも巻いたら根元から自己融着で止めとけ。
心配ならば先端に小さな穴をあけておけば水は、そこから出て行く。
780名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 09:54:50
CDもNAGARAもハムフェアーに最近は出展しないよね。
経費節減なのかな?
ミニマルチは和歌山のド田舎から息子が出てきてJAMCOと一緒に頑張ってるのにねー
781名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 10:42:09
>>775
俺も同じだった。
エレメントにグリスを付けて差し込むと、ほとんど押し出されて
外側に出てきてしまう。
何度か出したり入れたりしたけど、あんまり付いてないような気がする。
782名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 20:25:34
グリスの塗り型が悪いのか、エレメントの挿入の仕方が悪いのか・・。
たっぷり付けた方がいいのか、少な目でいいのか・・。
いずれにせよ、ほとんどのグリスは押されてしまう。
もったいない気がするが、あまっても使い道がないのでたっぷり塗る。
783名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 00:04:42
ミニのグリスよりナガラのグリスのほうがサラっとよく広がり均一感がある
784名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 08:34:35
>>783
そうだね、ミニに付いてたのは黒っぽくて粘度が高い感じ。
ビニールの子袋に入ってて、使いきりタイプ。
チューブ入りにして欲しいな。
ナガラの方が粘度が低いようで伸びるな。
手持ちのナガラを使えば良かった。
785名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 20:43:28
グリスまでメーカーによって違いがあるんだ。
ひょっしてテナコートも微妙に違う・・なんてことあるのかな?
しかし、世の中には良く物を見てる人がいるもんだな。
頭の良い人はいっぱいいるんだんな。
786名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 21:20:59
マルチのアンテナはおすすめです。
高ささえ稼げれば、そこそこです。
正直、マルチのブームは大好きです。
骨太です。
ブームはテナコートを塗る必要はありません。
表面が光ってます。
787名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 14:55:40
ナガラの140/430MHz衛星用&144MHz12エレシリーズ使っている人いますか?
普通の八木をスタックにしないのとどう変わるのかな?

それと、そのパンフのPDFがダウンロード出来なくなっているんだが、もう製品販売しないのかな?
788名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 18:58:49
>>786
>高ささえ稼げれば、そこそこです

大抵のアンテナがそうです
ダイポール並みでも高ささえ上げればビシバシ飛ぶ
789名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 19:06:55

いいとこ、ついてくるね〜。
言いたかったのは、そういう事なんですよ。
ってか、大半のメーカーのANTが飛ばないって騒ぐのは、ほとんど高さが足りない
んだよな。30m位あげれば、そこそこの性能が発揮されるんだよな。
790名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 09:37:15
この3週間でアンテナ4本組み立てた。汗だくで疲れたよ。
トライバンダー4エレでも庭にやっと広げられるサイズ。
みなさんはタワー上で作るのか?
791名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 16:41:54
>>790
うちは家の隣が畑なのでそこで無理やり組み立ててまつ。
オカンにいやそうな顔されるけどねw
792名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 18:39:15
ブームをタワーに沿って固定してエレメントを取り付ける。
エレメントを全部取り付けてSWRをチエックする。
アンテナは天を向いてる。
完成したら、タワーのトップに上がって一人でブームを引き上げアンテナを水平
にする。そうやって12mブームの14の4エレを1人で上げた。
上げるのは楽だよ。下ろすのは大変だ。いつも1人でやってる。
前に2回20mタワーのトップにCV48を取り付けた事がある。
下ろす時は死ぬかと2度思った。
793名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:04:02
アンテナ決死隊だな
794名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:15:46
いかに、そんな思いで試すかだな。
おまいらには、負けないぞ。
命かけてます。
795名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:17:22
あはは、ばかみて〜
796名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:20:46
ベーコン玉子チャーハン半熟
797名無しさんから2ch各局…:2006/08/10(木) 09:45:50
私のタワーには、エレベーターがついているので目一杯下げて
ブームを取り付けてアンテナを垂直にし(90度回転させた)順番に
組み立てていきました
エレメントのパイプをつないで延ばすたびに少しずつウインチを巻き上げ
全部組み立てたら屋根の上まで巻き上げ水平に戻しました

この方法でTA-371を一人で上げました
我が家の大きさではTA-371を地上で組み立てるなんて無理ですし
高い所も苦手ですから、屋根より高い所でタワーにそわして組み立てるのも無理ですし
高い所で組み立てたアンテナを一人でマストに固定するのも電線引っかけそうで恐いですしね

一番の問題は、私に気の会う仲間がいない事が問題だな

798名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 15:12:10
他人をまきこんじゃいかん。
巻き込むんだったら、業者だろ。
アンテナを2本買う位のお金はかかるがね
799名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:40:15
>>798 少々高い金払っても業者の方が安心。
作業中に怪我や死なれても困るし。
また作業が手馴れているし、丁寧だからね。
800名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:41:50
800とるよ
801名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 23:40:26
>>800
どうぞ。
802名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 00:59:41
確変取りたい
803名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 11:35:42
ハムフェア2006にはミニマルチ来るの?
804名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 20:20:20
今でも頑張ってるメーカーがくるんじゃない?
805名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 00:13:30
アンテナはクリエートも来て欲しい。
タワーのLUSOテクノは44mのクランク持って来るらしいよ。
806名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 00:39:55
うっそ〜
807名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 01:01:26
杉山デンキ
TET
こないかな
808名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 09:43:49
>>807 日高は来る
809名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 11:24:22
日高くるのか。
取り囲んで「モノを売れゴルァ」と小一時間問いつめてやれw
810名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 14:00:58
>>808 日高は来ないよ。何年か前まで同族を連ねて来てたような?!
811名無しさんから2ch各局…:2006/08/20(日) 22:00:54
ハムフェアーどこも出てないな。
FTIがガラクタ並べていたぐらいか。
812名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 05:19:02
ハムヘアー
813くろ:2006/08/25(金) 18:01:39

どなたか経験か知識のある方、アドバイスください。
12m高のタワーですが、この高さぐらいに3エレ八木
のせるくらいなら、なんとかもう3m
くらいマストをつなぎ足してロータリーDP
をあげた方がいい。というような意見がありますが
実際そんなもんでしょうか?
814名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 18:42:28
ビームを上げるというのは利得を稼ぐのとは別に、混信を切るという目的も
あります。10m継ぎ足してのRDPならともかく、その高さなら間違いなく
3エレの方が良い結果を出します。そのままにしておいてください。使えば
分かりますがやはり、ビームの方が使い勝手は相当上です。
815名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 18:44:49
3エレ八木といってもフルサイズのモノバンド八木から
ナロースペースのトライバンダまであるからな
後者ならダイポールに毛が生えた程度
816名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 18:58:53
ミニマルチって
昔は
驚異的なアンテナだと思っていましたよ
817名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 19:06:43
今でも驚異的なアンテナです。
818名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 19:08:58
だよねぇ
アパマンの
先駆け的アンテナだよね
ベランダから出すとか
819くろ:2006/08/25(金) 19:39:39
具体的には、warc に専念したく、ミニマルチの7 + warc
のロータリーDP(できれば15m高) VS  同社のNB42Xだったか、
7+warcの2エレ HB9Cv(こっちは12m高)です。
いかがでしょう? ほかのメーカーにはちょうどいい
アンテナが見つからず。
7も出られるので、是非と考えているのですが。。。

よきアドバイス皆さんください
820名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 19:40:59
21メガの
なんとか
ってのが
傑作だよ
821名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 19:52:38
1タワーモノバンド1本が理想。今年から2年間は14か18のヤギで勝負。
2年後に21MHZで勝負、5年後のピークに24と28で勝負。黒点が下がり
はじめたらローバンドに切り替え。息が長く無線が続けられる。
国内用とワッチ用にDPとチューナーあれば他バンドはOK!
822名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 20:10:40
>>821
満点の回答だっ!
俺も参考になった。
ただ俺はメインは14で、冬は3,8をやる。
これからは、1,9をやりたいが、1,9は奥が深くて難しそう。
823名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 20:19:03
今シーズン1.9は山場であと2年間冬季は遊べる!
敷居は低くなったよ。受信系はスモールでも良いからループを
使用、送信はでかい自作コイルを巻いて10mの釣竿にワイヤを
30CMピッチで巻きつけ先から延ばせるだけ伸ばして全長20mを
自宅の周りに張ったよ!それで昨シーズン200Wで75ほどしました。
824名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 20:20:02
タワーなんぞ建てラっれないもんはどうすりゃいいんじゃい
825名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 20:37:03
CQかデルタループが屋根からのルーフならいいかも知れないね。
826A8ECS 200w:2006/08/25(金) 20:39:03
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>
827名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 21:00:07
>>819
やはりNB42Xが良いですね。あれは良いアンテナです。そちらをお勧めします。
828名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 21:04:53
>>819

つ[SteppIR]
829名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 23:33:41
RN4DXもなかなかよいよ
最近、7MでUT2何とかのお姉さんがCQ出してたのよく聞こえたよ。
830名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 23:34:56
>>819
オレもミニのファンだがNB42Xの性能はどうなのかな〜?
>>827
詳細も富む!
オレは無難にクリエートのAFA40とミニのHB9使ってるが…
831名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 23:38:00
>>828
タカス
7/10MHzダイポールを入れると30〜40万円台 (>_<)
832名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 23:40:57
ヤフオクにCP−6出品した者です。
コメントどおりウソはないのですが、中古に1万9千円ついてしまって困惑しております。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89524428?
自分はトライバンダーでよいのですが
833名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 00:47:24
一本のタワーで高さを稼げないなら
14〜28の5バンド出せる2エレCQが欲しくなる
今Z214だけを15メタにあげてるけどやっぱり18と28には出たい
相互干渉が心配だからWARCのRDさえ、、、。ORZ、
834名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 00:51:30
>2エレCQ

打ち上げ角が低いと思って居るのか?
835名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 00:57:56
いやいや、単に多バンドを全てフルサイズで出られたら良いなー
ってとこなんだがな
836名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 00:57:57
CQは台風に弱いぞ
837名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 01:00:12
台風じゃ無くて強風って言う事でひとつ
838名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 01:41:02
>819
地上高が無いと、どんな良いアンテナでも実力を発揮できない。
7Mhzがあるのなら、最低でも20m必要。
NB42Xは良いアンテナだが、819さんの地上高では性能を発揮できないと思う。
もし7+Warcなら、下にミニのHB18-24の2ele、上にR340DX(7-10のRDP)を載せるべし。
RN4DXは良いRDPだが、18はRDPではパイルが厳しい。
今ならHB18-24が28000円、R340DXが33800円。
二本買ったらもっと負けてくれると思う。
ご健闘を祈る。
839名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 06:50:20
NB42Xを発表前に注文して二本買った。一本は友人に分けた。友人は鉄筋三階建て
の自宅屋根上に6mのルーフタワー(ミニタワー)を上げて、その上に定尺の60mm
のマストを差し、一番下が栗八の318で、一番上にNB42Xを90度ずらして上げた。従っ
て地上高は16m程度はあると思うが実質はタワー+マストのせいぜい8m程度。

それでも、その前に上げていたRDPよりはるかに飛ぶし特に18MHzは著しく飛ぶ様
になったと言っている。40mは気持ちだけ飛ぶようになったと。10MHzもそこそこ
飛ぶ様になり、今年会った3Yのペディの初日にベアフットで10Mが出来たと喜ん
でいた。まあそんなもんなんだろうと思う。24MHzはコンディションの関係で、ほ
とんど聞こえないそうだ。

自分は22mのタワーの上に上げたので、それなりに飛ぶがあまり参考にはならない
と思うので割愛します。結論ですが、あまり地上高が取れない条件で上げたNB42Xでも
そこそこは良く飛ぶようになるという実体験でした。

あ、出来るなら二エレのCQが絶対に良いと俺も思う。ただ7と10が無理だろうね。
840名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 06:54:21
>>832
あとで、買った人にガッカリされるのは心が痛むね
841名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 07:35:26
NB42xだがゲインよりも買いはパターンだな。
R-DPでは上からのQRMが来るのに対し、2エレの場合
はパターンが水平方向へ向くためDXを行う場合には有利。
地上高さは最低でも1/2波長必要。
本格的にキレイなパターンを期待するならばナガラの2エレA240SUですな。
842名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 09:27:07
RN4DXで屋根の高さでSWR計ったらどのバンドもデタラメだったので、組み方間違えたかと思いあせった。
上げたら正常で安心したが、タワーの中間で、10と24のどちらかが少し悪くなる
843名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 11:38:50
>>842
使用する高さで周囲の影響があるか否か確認する場合は、VSWRが
若干高めのバンドエッジで送信しながらアンテナを回転させてみると
分かる。VSWRが変化すれば周囲の影響ありあり。
844名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 15:56:09
>>834
曲がりなりにも垂直成分があるので、八木よりは打ち上げ角が多少低いと聞くが >CQ
845名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:06:48
>>835
確かに多バンドフルサイズビームを考えると
ブームに2素子山羊をバンド分より
2素子CQに軍配だと思う
市街地じゃハイバンド限定だけど、山羊もまた然りだからな
846名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:07:58
TH6DXXってまだあるんですか。
それから、モズレーのTA-33とTA-33JRって
何が違うんですか。
847名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:28:30
> TH6DXXってまだあるんですか。

もう無い

> それから、モズレーのTA-33とTA-33JRって何が違うんですか。

・エレメント長
・ブーム長
・耐電力
・重さ
・値段

全部Jr.の方が小さい。
848名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:30:31
マジレス、TKS
849名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:38:43
>844
垂直成分は逆位相のためキャンセルされて水平成分
のみとなる.
打ち上げ角が低いというのはスタックの効果を期待
しての希望的なもの.実際はスタック距離4分の1
λしかとれていないから、この効果はほとんど無い.
(僅かにはあるw)
850名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 19:15:41
>>842
その通りですね。
タワーの上ではちゃんと働いてます。
このアンテナはミニマルチのベストセラーだね。
851くろ:2006/08/26(土) 19:55:04

いろいろアドバイスありがとうございました。ただ、NB42xは
まけてもらって約9万円。それだけの価値があるのかがちょっと
不安なんです。
1タワーに1アンテナの主義なんで、7をふくめwarcがぜんぶ
カバーできるってのはこのアンテナだけなんですね。
決めちゃおうか。。。。9万の価値はあるのか? 12m高なもんで。。。
852名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 20:09:10
>>851
7MHzのDXは期待薄。

>約9万円。それだけの価値があるのかがちょっと
微妙、正直・・・・。
853名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 20:14:39
>>851
30cmでも高く上げれるANTがおすすめだ。
地面に置いた5E八木より、10mHiのDPだ。
30Cmでも高い方が効果がある。
DPでも八木でもGPでも高さが効果を発揮する。地面に置いたフルサイズに八木は
役に立たない。言いたい事は通じるハズ。
12mの高さなら18Mhzに専念したほうがいのでは・・。
854名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:09:55
>>853
それ正確には導電性の人工工作物から離すって意味ね。
住宅地では2階建ての屋根がグラウンドレベルと考えれば正解。
家の高さが平均7mだとすると15mHのタワーは実質8mH。
この考え方、大切!
855名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:13:18
>>846
耐電力。重さもブーム長も違う。
すなわちブームが長い方が無理なくパターンを作る事が出来
かつ良好なパターンを示す周波数帯域が広い。
オンエアして使いやすいアンテナは長くて重い奴だ。

しかしな、人には事情ってもんがあるから、小型の方が
向いていることもあるのだよ。今ならばHX330などのミニアンテナが
あるだろ?アッチの方が広帯域で使いやすいぞ。ゲインは2エレ並。
856名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:16:55
>>853
でもさぁ、リーマンで帰宅が11PM+だと7MHzしか開けていないんだよね。
18MHzは死んでいる事が多くて。
857名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 23:06:37
>>856
12mのANTでDXを遣りたいのなら、CWしか選択肢はない。7MHz
858839:2006/08/27(日) 03:29:08
>>851
まあ、俺も同じ理由で選んだ。他に無いから仕方ない。7は確かに期待薄だが
RDPよりはずっとまし。一本で済むから上げたら良いと思う。だけど9万は高い
ぞ。俺は8万ちょっとだった。社長にもっと押してごらん絶対にまけて貰える
から。
859名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 07:00:32
>855
ミニ3エレはゲイン2エレ並だなんてとんでもない
実ゲイン -1〜+2dB程度でダイポール並がいいところ
860859:2006/08/27(日) 07:15:11
注)ミニ3エレ というのは別に特定の会社の製品
を指しているわけでなく、ミニサイズのトライバンダ
一般の共通の話
861名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 07:22:24
なぜ、7+WARCのアンテナにこだわっているか?・・・
(そんな個人の趣味とか愚痴なんて興味なし?、まあお聞き
ください)
実は、10数年12m高にクリの14Mhz 4エレフル八木
のみあげて理想的な14mHZDXをやってきました。
転勤のため土日祭日のみの運用、しかもアパートとの行き来
のため時間制限あり。しかも100W主義。しかし、
低くても4エレ八木は強いと感じてます。ほとんど
のぺディをゲット。比較的キツイDX、例えば、過去3Y0C,3COR
もパイルの中100Wでゲット。マルチバンドをあきらめ
モノバンドに全力を注ぐと、そのご褒美はこのようにちゃんと
あるわけですが、超マンネリ化してくるんです。14なんて
ワッチするのも飽きたって感じ。ぺディが出てもそれほど
興奮しない。ぺディなどでの新局が出てない普段の14なんて、
DXでもいつも同じコールサインばっか。WWコンテストでも
たとえカリブだアフリカだなんていってもやっぱり同じコール
サイン。PJ2−−、HC8−−、KP4−−、D4−−
CN-ー、3V8−− ETC ETC ウンザリですね。多分、
21でも28でも同じでしょうね。モノバンド主義ってのは
こんな傾向、だれにもあるのでは?

ってなわけで、珍局とかぺディに対し仮に不利であっても、
また多エレのモノバンド八木が上げられなくても7+WARC
みたいな新鮮なところに行ってみたい。まあそんな理由なんです。

4エレモノバンド フルサイズなんて使ってきたもんで、RDP
にしても2エレHB9CVにしても聞こえない!飛ばない!の
フラストレーションは覚悟の上。クラウンから軽自動車に乗り換える
ようなものか。
862名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 07:34:54
>>861
24MHzの6エレあたりを上げれば間違いなく☆(スター)に!

863名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 07:43:35
でも動いたやつの勝ち
864名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 07:47:56
>>861
ナガラの エレメント イパーイついた奴 は駄目なの?
T59GXだっけ?
865名無しさんから2ch各局…:2006/08/27(日) 08:14:04
あれがいいんじゃないの?
なんてったっけ
フォースなんとかというやつ
トラップ無いし、マルチバンドでゲインも高い
866くろ:2006/08/27(日) 19:35:26

話は変わりますが、14Mhz 4エレフル八木ってヤツは
10や18Mhzを無理やり発射してみると結構使えるんですね。
それでゲットしてきたぺディ等例えば3Y0X、6O0N, VP8THU,VP8GEO,
,HK0M(MALPERO),CY9,。。。 ETC ETC 200C くらい。当然
100W。12m高の14MHZ八木。
真剣にやれば300C近くはできるのでは?14Mhz八木に10,18
をアンテナチューナーで無理やりのせ、たまたまお遊びでやってみて、
これだけできるんだから、RDPとはいえ、十分できるんではないかと
も思っているわけであります。
867名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 06:34:39
>>866
ERPは数Wでしょ。だからDPに1WでもDXは出来るのです。
868くろ:2006/08/28(月) 16:42:12

どなたか? ナガラのT33VX (10-18-24の3エレ)ってのは
どんな評判でしょう? ミニマルチのNB42Xと比較した場合
1本多いだけ2dBくらいは利得が高く、当然FB比も良い?

869名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 18:22:13
>>868
T33VXの方がアンテナとしてはまともです。
870名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 01:04:23
やっぱりアンテナはCDだっぺ
871名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 01:20:24
栃木と茨城はCD派が多いのか
っぺ?
872名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 07:48:58
つーか、ミニって名の知れてるOMやDxerは使ってないな
愛知博でも全然飛んでないしw
CDは、車で言う大衆車だよな、性能や設計なんかやっぱ一般的
利得なんかカタログ(公表値)なんて当てになりませんから
みんなも気を付けた方がいいよ、値なんて適当だからw

やっぱ、評判がいいのいはナガラと、
なんだっけな?ステップバイアールだっけ?w
確かそなん名前のやつ
クシュクラフトのフルサイズの奴も強い人いるね。。
あとポーランドのメーカーも良いとか聞いたな
873名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 07:59:51
ナガラはね、上のバンドでワイドタイプが出てるけど
その4ELワイドとかがすげぇ飛ぶらしいw
わしはサイクルに備えてモノ21:28辺りのワイドを買おうと思ってるw
今度のサイクルは21〜50MHz位まで30-50%Upの恩恵があるらしいから
期待しようぜ〜w

874A5CTW only50w:2006/08/29(火) 08:03:23
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>
875名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 08:25:22
ワイドフルサイズ八木>ノーマルフルサイズ八木>短縮八木>フルサイズDP>短縮DP>>>>(越えられない壁)>>>>ブロードバンド
ということでおk?
876名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 12:48:04
>>875
ok
877名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 14:23:51
となると、4eleCQあたりの出番か。
878名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 18:07:42
>>877
CQなら2elでも十分だぉ

ローカルOMは残りエンティ3つだから
余裕じゃ
879名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 18:53:58
>>868
飛びは比較にならない。圧倒的と言えるくらい違います。これが上げられるなら
絶対に上げるべきでしょう。特に10MHzの飛びは圧倒的。この周波数で短縮と
はいえ3エレ上げてる人は少ないので戦闘能力は相当高い。ブーム長も長い
し相当でかい。NB42Xとは比較する対象ではないわな。

可能であれば、AFA-40とこれを上げられれば最高なんだがな。
880名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:05:01
>>872.873
なんかナガラの関係者だと思うのだが、気のせいかな・・。
881名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:15:54
>>880
気のせいw

わしが一連の貼り主だが。なんら関係ない
なんでもいいけど使えば分かるよ、
でも他人様の話は参考だよね、何故なら環境が違うからw
でも。、職人気質で作られてアンテナと進駐軍のアンテナとでは
訳が違いますよw
882名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:28:50
それにしちゃあフェーズアレーのトライバンダーは
いただけないがのう
TA33JRのほうがはるかに好きだよ
883名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:42:02

早速CDの回し者が現る<ぷ
884名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:48:56
回し者ではないが、いまは14〜28のトライバンダの手ごろな
ものがない
往年のTA−33を再販してくれると有り難いのだが
885名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 20:56:04
小さい割りには4SDX良かったよ
って書いたら蜂の巣突いたくらいに叩かれそう W!
886名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 00:11:35
人並みの高さに、やっとナガラのトライバンダーあげましたが、
やっぱり人並みとおもいます。
887名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 07:23:09
山羊さんとCQで何故CQがDX向きなのはフロントロープに秘密がある
夫々立体的に形に表すと、山羊は水平楕円ボール型 CQは垂直多段扇型
888名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 07:33:36
>>884
HX-33で良いと思いますけれどね。TA-33より作りは丁寧ですよ。そこは国産
ですから。318もそこそこ、本当にそこそこ。
889名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 08:17:55
パフェクトクワッドの関係者じゃないけど、CQも仲間に入れてあげてください。
ttp://www.perfect-quad.com/index.htm
890名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 10:01:25
>>889
タカス
ローバンドナシス
つぎのサンスポットageまで、FS爺さんにはあぼーんしないでホシス
891くろ:2006/08/30(水) 12:48:24

肝腎の最終購入価格ですが、ミニマルチは電話交渉であっという間に3割オフ。
ナガラとかクリエートですが、こちらは小売店との交渉。こちらは0エリアで、
物によって、2割オフ。9万くらいのなら8掛けで可能とは思うのですが。。。
もっと安く買う方法、どなたか?
892名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 13:20:21
>>891
もう上げるのやめたら?グズグズ言い過ぎ。
893名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 13:27:03
>>891
> もっと安く買う方法、どなたか?

1.ネットで検索して店舗に片っ端から電話して聞け8掛け以下はある
2.和歌山、滋賀、川崎に行ってトラックに荷物積むのを手伝え
3.オクに張り付いて出物を探せ
4.取説だけ入手して自分で作れ

「2.」で安くしてくれそうなのは和歌山だけかもしれんが・・・
894名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 13:57:25
>>891
グズグズ言うのは嫌いに賛成!w
もう、お前はマルチバンドバーチカル行きに決定だ!!
それかパーソナル無線でもしてろよ
895名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 14:00:10
マルチバンドバーチカルに失礼だろ!
896名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 14:18:42
いいやなんの! 891がんばれ
この不景気な時代にタイ米は炊くんだから 十分グズグズ粘る方に賛成!
1円でも安いところを探したモン勝ちだ

ちなみに俺はナガラ クリエートはいつも送料無料で25%引きで
お世話になっているところがある
897名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 14:50:31
>>896
先生、一つそこを御教示願う訳には参りませんか?向こうも商売ですから悪い
話ではないと思うのですが。無理ならせめてヒントでも!?
898名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 16:00:09

そうだそうだ。
あなた教える事よ わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
899くろ:2006/08/30(水) 22:13:01
非難ごうごうですね。。。すいません。しかし、2万円くらい
のアンテナなら2つくらい同時に買って両方つかってみて、
気に入ったほうを長く使うってことも可能ですが、この不景気な
ご時世、本当にいいものを長く使うっていうこともありまして。。。
ここは自由にいろんな意見を聞いたり、いったりできるんで、
大いに参考になりました。
900名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 22:28:03
900なら寝る
901名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 22:33:24
でも901なら起きてみる

ヘアピンマッチの勝ち
902名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 08:19:31
>>889
CQってフロントゲインとロープが凄いでつね
これなら、打上げも低く、多段ロープのお陰で反射角も色々取れまつね
確かにDX向きだ罠(*^m^*) ムフッ

ハイバンドはCQの特性である
FB比が特に優れるね


基本的には、2エレで両エレメント間を直接位相をして指向性を得たものです。
エレメント全周が、1波長のループを2ヶ重ねており、後方の素子は
位相によって1/4λ分、位相が遅れ、更に逆送にさせているので
合計、3/4λ分位相が遅れ、その電波が前方の素子まで届くとき、
さらに1/4λ分遅れる為、合計、1λ遅れとなり前方の素子と同位相となり、
合算され強められます。同様に後方に対しては、打ち消されます。
これによりコンパクトで、高利得のビームアンテナとなる


どーだ。 すげぇだろう(゜ー゜)ニヤリ




903名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 08:33:54
> ※
> 基本的には、2エレで両エレメント間を直接位相をして指向性を得たものです。
> エレメント全周が、1波長のループを2ヶ重ねており、後方の素子は
> 位相によって1/4λ分、位相が遅れ、更に逆送にさせているので
> 合計、3/4λ分位相が遅れ、その電波が前方の素子まで届くとき、
> さらに1/4λ分遅れる為、合計、1λ遅れとなり前方の素子と同位相となり、
> 合算され強められます。同様に後方に対しては、打ち消されます。
> これによりコンパクトで、高利得のビームアンテナとなる
>
>
>↑
> どーだ。 すげぇだろう(゜ー゜)ニヤリ

コピペご苦労!!
ttp://www7.airnet.ne.jp/miki/mka.html
904名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 10:04:01
誰も知らないと思ってコピペしたらばれちゃったね〜。(プ
905名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 10:38:53
>>903
とう言うか、お前がご苦労なんだけどw
コピペしたサイトを貼る事もないだろう

お前みたいな余計な神経使ってると
誰にも相手にされず、無線なんか聞いてもっと馬鹿になってるからな
906名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 10:41:29
>>903って、アンテナ買うとか買わないとか言ってるアホじゃね<ぷ
907くろ:2006/08/31(木) 12:57:12

評判落としたついでに。。。。

1) 今のローテーターって何年もつんでしょう? 因みに
   うちのは13年目でも特に問題なし。当たり外れがあって、
   6,7年で止まってしまうものも有りとのこと。
   アンテナ立替でもないのにモーターだけ取り替えるなんて
   腹立ちます。20年もたせたいが、メーカ選択によっては
   長持ちするのを入手できるものでしょうか?
2) アンテナは継続して使うんだが、同軸は6,7年でへたって
   くるんで、こまめに交換するっていう人もいますが、アンテナを
   おろすのは当然大変。そこで、給電点から数メートルのところで
   コネクタ接続し、あとの道糸(釣り用語です!)とする。
   同軸交換はコネクタを外して、新しいのをつけるだけ。しかし
   HFにおいては同軸の交換ってのは本当に必要なのか? 
   アドバイス請う。   
908名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 13:19:27
>>907
ピンクローターでつか?
それともパールローターでつか?
909名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 20:06:31
>>907
ローテーターは今の所15年はもってる。
ケーブルは14Mhz以下しかやらないが、20年は使ってる。
20年以上も前の5DFBって白い被服のケーブルだったが、今では被服が割れて
中のアルミ箔が見えるがビニールテープを巻いて水が入らないようにしてる。
ま〜どうでも良いANTにつないでいる。十分使用に耐える。
部屋に10本以上のケーブルを引き込んでいるがほとんどが藤倉の10D2Vで、
購入年代により太さが違うのが疑問だがな。
10D2Wが良いと言う話しも聞くが、2Vで十分だと思う。
910名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 01:09:12
>>907
2の「給電点から数メートル」の同軸はヘタってこないのか?
911名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 01:10:46
ここにはないけど、ラディックスのアンテナ買ったんだけど(6m)
移動での組み立てもかんたんだし、聞こえもいいし飛びもいいし
前に使っていたミニマルよりかなり気に入ってるんだが
ラデックスのスレはないのかのう。
CQ誌に出ていたFA II っていう新製品がかなり気になるんだが・・・
912名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 01:11:24
うむ
913名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 06:40:48
>911

鷲も最近RD-S106のみ買ってみた
28と50だけだがシンプルでデキはイイ、三脚に付けて移動で遊んでみたよ
耐入力100Wと言うのも嬉しい仕様
914名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 07:09:12
和紙が思うのに短縮激|ールの(ミニサイズ)中で一番は
○$の721が飛ぶなぁ ラデよりはマジ全然いいぞ
915名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 07:19:47
>>911
つーか スレ違い

バーチカルのスレに嫌ってほど書いてあるよ
916名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 08:26:17
栗のログペリCLP5130-1使っている人いますか?
50〜1300MHzを一本で、しかもビームで良さそうなんだけど。
917名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 08:40:39
>>916
悪いが
>>1を読んで呉
ここはHFだ
918名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 08:41:29
>>916
受信マニアでつか<ぷ
919名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 10:34:32
>>915
ラデの6mとかだとHB9CVだと思うんでバーチカルじゃないんでは?
920名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 11:30:56
>>919
うんこアンテナだからどーでもいいやw
921名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 11:58:17
栗のログペリCLP630-x、CLP930-xを使っている強者はいないのでつか?
922船橋市医療センタ-:2006/09/02(土) 12:04:55
膨大な数の自家用車通勤の見なし通勤手当税金泥棒達。患者用立体駐車場占拠。
救急外来はなにかと夜急診へ行かせる。拒否に近い対応。電話なしで飛び込むと
長く待たされる。ぐったりしている患者さんがかわいそうな光景を何度も見ました。

923名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 00:09:34
↑誤爆だな
924名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 00:33:09
>>916

> 50〜1300MHzを一本で、しかもビームで良さそうなんだけど。

これをテレビの受信アンテナ+FMの受信アンテナ+無線用として使っていた
俺様が来ましたよ。何を持って良さそうと思うの?広帯域アンテナとしてな
らその通り。受信用広帯域アンテナとしては最強部類。ただ、無線の送信用
アンテナとしては最低ランク。結局ログペリなんで、ある周波数においては
同時にはエレメントは数本しか働かない。良くて4エレ並み。したがって、
送信アンテナとしては不十分だが、受信用アンテナとしてはサイドも若干切る
事ができるし良い。

要はお前が何を目的に使いたいかで評価はガラッと変わる。ビームの効く受信用
のアンテナがメインで、時々無線もしたいならお勧めするがそれ以外は×。まあ
使い方次第で良いアンテナとも悪い(飛ばない)アンテナともいえるな。

925名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 02:07:54
では、Vのログペリの極論が出たところ
でHFに戻りましょう
926名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 04:25:00
ナガラのTA-351-40を使っています。今度7MHzのアンテナを単独で上げることに
したのですが、今使っているTA-351の40m部分を取って普通の351にしたいの
ですが、これって可能でしょうか?いくらくらいかかるのでしょう。多分同じ
マストに同じ周波数に出るアンテナが二本あったらまずいですよね。
927名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 07:28:44
>>926
別にいいじゃね、
そもそも電気がないと動作しないんだから気にしない
あったとしても体感するほど変わりないよw

そんな事言ったら、コンテストや何本物のアンテナ上げてる人は
みんな飛ばなくなってしまうよw
928くろ:2006/09/03(日) 11:25:24

同軸ケーブルの件ですが、給電点から
2m先のコネクタ部分まではずっと交換しないわけなので、
ビニールホースにいれるとか、テープで補強するらしいです。

一度あげたアンテナを何年そのままで使い続けるか?は
当然各人によってまちまちでしょうが。いろんな人がいます。
TA33だったかメンテナンス(ばらして、磨く)しながら30年くらい
つかってるとか、2−3年置きに乗せ変えてるとか。
20年くらいまえ景気良くてDXもさかんだったころは、多エレの
八木でも2年くらいおきにいろいろ乗せかえるっていう人が
結構いたとショップはなつかしんで話してますね

それで、短期ののせかえ時に同軸も変えるってのがまあ、普通でしょうが。。。
929名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 11:28:19
うちは免許の更新の時にあわせて同軸交換とアンテナのチェックしてるよ。
特に意味はないんだけど、まぁ、誕生日に健康診断を受けるようなもんかな。
もっとも、ご立派なタワーじゃなくて貧弱なパンザなので大して手間にならないっていうのもあるけどねぇ。
930名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 13:04:17
AAの7MはRN4DX+500Wで取ってもらえない。
2エレがほしい。
931名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 13:07:21
7ガメDXは3エレがごろごろいるからな

賑やかし程度に呼んだ方がええよ
932名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 14:03:38
まぁアンテナもそうだけど、コンデション(伝搬:QSB)の状況次第だよね
特に短縮アンテナや碌な環境に住んでない人はねw
中でも数千`単位の状況は、Sメーター3〜+20dbで動く時もある
一度ブッと針が振れたかと思うと、スグに下がってしまう、場合や
徐々に下がる場合、コンテスト程度の時間なら平気とか、ある一定の間隔と言うか
リズムがあるよね、その時悪くても、しばらく聞いていたら、上がってくる場合も
多々ある、まぁその時がチャンスなんだが、1時間以上聞いててGetしたのもあるから
みんなも暇があれば、粘るのもいいかもね、w



933名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 14:28:02
RN4DX+500Wで取ってもらえないとは・・・なんじゃそりゃ!
RDP+100Wの俺が無視される訳だ(w・・
934名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 14:42:21
早朝のヨーロッパに全然取ってもらえなかった…。
1kw+フルサイズダブレットっす。
夜は南アから呼んでもらえたけど。
935名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 16:06:09
>>933
来年の秋頃からは良くなるらしいから期待するべ
936名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 16:51:50
>>934
聞いてたよ。GL
937934:2006/09/03(日) 18:23:36
>>936
有難うございます。頑張ります。
938名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 18:32:50
>>934
フルサイズのバーチカルなら楽勝だったのになw
939名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 18:35:00
俺のバーチカルで随喜の涙ですた・・・
940名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 18:43:56
↑ また、おまいか!
941名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 19:29:09
>>939
短縮型はダメだって言っただろ?必要なのはフルサイズなんだよ!
942名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 19:56:52
CV48ですね〜
943名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 21:32:53
オイラのタワーと同じ高さかよ・・・。orz
944名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 21:36:46
俺のタワーより
底が深いでつ!
945名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 22:03:53
奥の深い話だのう
946名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 16:00:59
一度でいいからトイレのジェットタオルの中においらのティンポ入れたくなった
ボキーするか?
ザーメソは飛び散りか?
947名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 16:18:18
 \‖/
 ||%
≒||       <きゅっけーい。
 ||         
∠¬+ 
948名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 21:45:46
>>930
もしかしてヨーロッパに取ってもらえなかったのかな?
ヨーロッパはフィールドをやってたからローバンドは耳が悪かったみたいよ?
949名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 22:01:07
いよいよ来月はおまちかねのWWですよ!
950名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 22:09:10
WWかー、みんなでCONDX良いのを祈ろう
カシコミカシコミ、チーン♪、アーメン、ポクポクポク♪
951名無しさんから2ch各局…:2006/09/04(月) 22:14:31
それ、何のおまじないよ?
952名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 00:35:21
何とかポータブルから変なレポートもらったな
こちらから年のレポート送ってもOKだった
HB9何とかは59で来ていたけど反応なし
953名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 01:29:08
>>952
誤爆か?
それとも書き込む適当なスレが無いのかな?
954「7088低爺死を潰す会」:2006/09/05(火) 01:29:40
他スレにて祝誕生!
955くろ:2006/09/07(木) 19:28:42
ショップの店主曰く、同軸も、ローテーターも
アルミのアンテナ・タワー関連部品も、とにかく
メーカーに注文してもすぐには間に合わない。価格もどんどん
上がっている。(ある同軸も数年前 ¥350が今¥450とか?)
ナガラの21mhzの5エレ八木、3週間待ったとか。
金属不足で無線関係もかなり打撃をこうむっているのは本当なのか?

956名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:15:10
>>955
先月買ったミニのHB)CVは安かった。
ほとんど儲けね〜んじゃないか?
957名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:23:58
ほとんどの部品、原材料は原油高の影響を受けざるを得ないから確かにその
通りだろう。買うなら早い方が良いかもしれんな。あと、某知人から聞いた
話だと(鉄鋼屋)確かにH鋼なんか数年前の五割高らしい。引き合いが多く
て間に合わないそうだ。今日のニュースでも↓ほら。

http://www.asahi.com/business/update/0907/150.html
958名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 22:42:45
エアコンとかもいつの間にやらむちゃくちゃ値上がりしてるよ
景気が上向きだして、今まで値上げせずに踏ん張ってきたいろんなものが、
堰を切ったようにものすごい値上げを始めたよね

アマチュア無線の機器は、むしろデフレ経済下でも黙々と値上げを続けてきたから、
今回はむしろ鈍いんじゃね?
ドサクサに乗り遅れるなソレー、と今年に急激に値上げ、って感じじゃないでしょ

ただその機器の元の部材が値上がりするぶんは、どうしようもないか
金属材料と電子部品(半導体以外)がとにかくひどい
959名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 00:10:31
どうも早めにアンテナは買った方が良さそうだなぁ・・
960名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 00:17:49
うちの近所のショップは、見積もりの有効期間を次々と短縮し、とうとう2週間にしてしまいますた
見積もり後に製造元に値上げされても、元の値段で売る律儀な店主だから、
これだけ値上げがむちゃくちゃだと、そうするしかないってさ
(´・ω・)カワイソス
961名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 00:22:44
くろさんも悩むのはやめてとっとと買った方がいいな。待ってると逆効果
かもよ。
962名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 03:30:39
アルミもステンレスも鉄もプラスチックも値上がりしそうだな。紙も値上がり
してきたしな。ティッシュやコピー用紙も値上げとは原油高は恐いわ。景気の
回復も良いことばかりじゃないかもね。

7メガの2エレ俺も買おうっと、決めた。早い方がいいよね。
963くろ:2006/09/08(金) 18:00:24

早く買っても、あげるときに
気が変わるってことよくあるんだよね。


どなたか。。。タワーの先っぽのマストベアリング
っていうんかな?あれは何十年もそのままで
いいのでしょうか?それとも10か20年
おきぐらいに交換?
964低爺死 大島達朗:2006/09/08(金) 18:04:37
「P愛」オーバーパワー!
965名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 06:27:00
>>963
> それとも10か20年おきぐらいに交換?

それを「何十年もそのまま」って言うんじゃないのかい?

二十年持っている人は沢山いるけれど、普通は生まれた赤ん坊が成人する位
時間があるわけだから、それは「何十年もそのまま」って言えるし、二十年
に一度交換せんとダメともいえるんじゃないの?

まあ正確には数年で壊れる人もいますし、何十年も持っている人もいます。
環境やアンテナシステムでいくらでも変わります。マストベアリング自体は
何十年も持つようですね。しかし、どうもあなた常にピントがずれてるなあ。

職場でも浮いてないかい?もしくはウザイって言われない?
966名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 12:31:46
気になって質問しているのだから、快く答えてやる
だけでいいんじゃないの?
967名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 16:50:11
>>966
つーか、それを質問する前にやることがあると言いたいのだろ。
それには俺も同意。
968くろ:2006/09/09(土) 18:24:48

どーも、本掲示板の目的とはずれたことばっか
書き込んでご迷惑をおかけしました。

昨今ショップもメーカーも、既製品だろうが
自作だろうがアンテナを使い込んで無線をやっている
販売者がいないんではないか?と。従ってお客に適切な
アドバイスなんかできるわけない。ただ、高いものを売る
ことだけしか考えてない。ってなわけで、多くの実ユーザー
の体験談を何でもいいから自由に(場合によっては相反しても可)
開示することで、新規購入の際のよすが、参考になる、なって
ほしいという趣旨かと思ってました。
どうも、お騒がせしました。今後は書き込みはいたしませんで、
お許しを。
969名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 20:43:03
ハウスメーカーの営業マンが、自分とこの会社で家を建ててないし、ベンツの販売
員が実際ベンツを持っていない。
その製品を使っていなくても、販売はできる。
970名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 20:53:33

んだ富士通社員がドキュモ使わず
あう使いだった(本当でつ)
971名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 04:20:36
>>967
そういうこと
>>968
本掲示版の目的ではないが、あなたが言うことは分かる、ただそれにしては余りにも
不勉強で教えてクンすぎるので反発買うんだよ。聞く前にもう少し勉強して分からな
い事を聞くようにすれば良いと思いますよ。一生懸命アドバイスしてもいつ買うか分か
らない様な書き方もしていますし、それなら今聞かないで買う時に聞けよってなってし
まいますでしょ?

でも、早く決めて買ってしまい、まずは楽しむことが優先だと思います。グダグダ悩む
よりも決めてしまって交信にチャレンジしてください。
972名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:09:17
・・・だったら2chに出るなよ。
973名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 23:12:47
同軸が余りましたのでヤフオクに出しました。
フジクラ同軸ケーブル8D-SFA 10m、8m used、使用期間1ヶ月でほぼ新品、キズのある5mケーブルと6芯10mケーブル付
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30084858
974名無しさんから2ch各局…
マルチうざ