>>113 俺は主に通勤時の列車無線が中心だから
問題無し
116 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 12:19:35
117 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 12:36:51
スキャン速くないが、この手の機種はあれもこれも一気にスキャンって使い方しなくない?
でもX3Sは、二、三個だけスキャンさせると交信あってもスルーしちゃうんだよね。
改善されてるかな
118 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 13:41:09
>>117 スキャンが5ch/秒だとすると、むしろMVT-3400買ったほうがいいかも。
鉄道無線聞くとしても、移動中はスケルチが外れることあってうるさいから
俺は6125の旅客一斉放送しか聴かないし。だったらどの機種でも一緒。
叩き売られてるDJ-X3でもX3Sでもまぁ妥当な線はIC-R5か。やっぱりR5か。
アイコム強し
119 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 14:07:40
秋葉原も税込み2万とかだった。
>>118 DJ-X3たたき売りになってるんだ?いくらぐらいでみた?
122 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 20:48:37
今回からアルインコも380MHz帯のあれは、改造しないとダメらしいよ。
>>122 みたいだね。
漏れのX7は380MHz帯に規制がかかって無いけど
裏面の製造番号が書かれたシールを剥がしたような
跡がある。
多分店が分解して受信改造したんだろうね。
124 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 21:55:58
お店で見てきたけどなかなかいい感じ。
通勤ラジオ+鉄道無線受信みたいな感じでほんとに使えそう。
付属アンテナの感度が激悪。
まだ付属イヤホンでイヤホンアンテナの方がいいよ。
126 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 22:08:58
レビューきぼーん
とpさんのサイトではレビューやるかな。
完全放置状態だから無理か(w
あれかな、秋葉とか売ってんのかな?
>>112 瀕死の状態ですが、ウチの職場にまだありますぜ>8インチフロッピー使用のPC
自宅のPCはシリアル接続できません。
X7、買おうかと思ったけど見送るわ。
>>112>>129 8インチドライブが5つあり、8インチFD1万枚以上保有の職場勤めですが何か。
記念に、紙テープも何本か保存してる。
さて、X7はNEC系のキャンセルがどれだけ有効か非常に興味ある。移動しながら、
JRとNECとキャンセル不要の周波数を混ぜてスキャンが実用的なら即買います。
131 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 23:28:36
やっぱスルーだな
ICR5の後継待ちw
ICR5の外観が気にならないひとと、やはりこれぐらい威圧感のないもののほうがいい
と思うひとで買う買わないが別れそう。
VX-2でピョンヤン放送楽しめている俺としてはスルー。
それよりIC-R5後継機が気になる。デュアル受信といううわさもあって
通勤ラジオっぽいスタイルのX7には興味があるね
人前でも気にせずに使えそう
ところでFM放送のステレオ受信はやっぱりNGかな?
ちょっと気になったのは、中波放送専用バーアンテナ
という記述と、短波放送専用バーアンテナという記述。
もしかして短波放送もそこそこ聞こえたりする??
>>134 FMステレオは確かイヤホン端子の問題でNGだろ。
というか本当はコストが高くなるかららしいよ。
つうかさ、なんかDJ-X3S買ったほうがよさげ。X7は乾電池駆動できないし。
>>135 そこそこ聞こえるらしいが専用ラジオに比べばだめ。
特にだめな点が混信。3局が同時に聞こえるATTもSHIFTもないし。
その面ではVX-2のほうがまとも。ジャミングあってもピョンヤン放送が快適。
あくまで外部アンテナだけどね
137 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/23(土) 01:22:28
頻繁にアンテナ交換してると壊れちゃいそうな
アンテナ端子のつくりでしょぼーん。
X3から変わってなさげ・・・
>>136 ATTは段階ATTね。-3dB、-6dB、-10dBぐらいの3段階ぐらいで選べたら
もっと違うのにな。-10dBなら全部消える。
>>131 そうだな、X3Sよりも性能落ちてる時点で終わりだな。
通勤ラジオの外観という発想は非常に良いと思ったのに残念。
IC−R5の後継機種、R5の性能落とすことなく、通勤ラジオ型キボン>愛混むさん
そんなこと言ってないで買ってアゲなさいよー
でないとアリンコ、撤退しちゃうよ?本業別にあるんだからさー
アルインコ富山(製造工場)
建物及び構築物 80 単位は百万円
機械装置運搬具 3.65
土地 218
総合計 305※
従業員数 44人
チップ部品実装装置はリース、年間リース料は2700万円
※単体では1期のみで債務超過に陥る可能性が高いが、本体からの
資金援助があるために乗り切っている。
なお、電子事業部の営業損失3億4300万円(確定値)
なお、電子事業部はアルインコ全体の約10%の売上比率である。
主なる収益事業はリース事業及び住宅関連機器及び建設機材関連である。
また、住宅関連機器では通信販売会社(ジャパネットたかた=高田明社長)
などへの商品提供などにより上向きで推移する可能性が大。
脱アマチュアという点で、DR-620の感度が悪いのも納得できる。
経営方針で行けば、もうアマチュア無線を辞めたいようである。
141 :
名無しさんから2ch各局:2005/04/23(土) 09:08:22
たかだか二万円で悩む必要はナシ。
どうせたいしたことなくても暫くは楽しめるでしょ。二万円なら安いもの。
>>141 値崩れ起こるからオークションで処分するのは無理かと。
DJ-C7買ったほうがマシかもね。アルインコって何で抜けてるんだろう。
>>115 JRは今年から在来線のデジタル化開始!!
146 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/23(土) 17:31:08
オークションでも、中古が出回り始めたようだ。
使ってみた方、他の受信機と比べて、感度や混変調具合はどうでしたか?
まだちゃんと使っていないんだが、X2と比べて
イヤホンアンテナの感度が激悪なような。。。
149 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/23(土) 23:25:41
>>148 設定でイヤフォンアンテナに切り替えた?
150 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/24(日) 00:26:36
実際に電池どんくらい持つの?
>>148 俺もX-2使ってた。
ホイップや外部アンテナでの感触は、比べてみて同?
DJ-C7と同じセットモードで切り替え。
俺はあのカールコードが感度を悪くしていると思っている。
V/Uなら長すぎるから逆位相になってマイナス利得になる。
いずれにせよDJ-X2のように小さくはないからね。。スキャンも遅いし
メモリーバンクに業務を入れてバンクリンクさせてスキャンさせていたことが
懐かしい。5ch/秒では発見する前に交信が終わる。馬鹿じゃないのか
153 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/24(日) 14:20:03
X2とかX3ってどんなもんだったの<スキャンスピード
20Kで買ってきました。
とりあえずイヤホンは市販品のモノラル両耳タイプ(コード長1.2m)に変更
JR352MHz帯は IC-R5ホイップアンテナ≧DJ-X7イヤホンアンテナ で実用範囲
消防 VHF帯は IC-R5ホイップアンテナ>DJ-X7イヤホンアンテナ だが、どうにか実用範囲
AM,FM,TV帯は ソニー製通勤ラジオ>DJ-X2≒DJ-X7 通勤ラジオよりは劣るが実用範囲
附属イヤホンは全然使ってないからか? そんなにイヤホンアンテナの感度は悪くない。
明日通勤で私鉄空線がどれぐらいキャンセルできるか確認します
良い点
大きさ、なんにせよ胸ポケットに入るのは嬉しい
充電、DJ-X2のような大がかりなアタッチメントが不要な点
良くない点
スキャンしながらキーロックができない(DJ-X2と同じ Fボタン押したらスキャン停止)
イヤホン使用時の音量20→21で音量が一気に変化する
デフォルトでメモリー入りすぎ。アナログ警察無線の周波数いらないから1バンク空けておいてほしかった
セットモードで暫く操作しないと、セットモードから復帰するのは× 取説見てる最中に復帰した
>>154 明日の感想もよろしくお願いします。JRの空線のキャンセル具合や、電波の強弱に
よる漏れ具合はいかがですか?
確かにデフォルトでメモリ入り過ぎ。
ウザいのでオールリセットしちゃおうかな。
PCコントロールソフトにデフォルトのメモリ内容が
付いてるだろうから復旧できるだろうし。
で、PCコントロールソフトまだぁ?
DJ-X7買って来た
DJ-X2も使っているのでスキャン速度 比べてみた
メモリ内容とか形状とかは続出なので それを参考されたい 自分も同じ感想
スキャン速度だけど
両機に同じメモリ内容をセットし、アンテナを外して比べてみたところ
DJ-X2>DJ-X7 でした
どれくらい遅い? と言われると計測してないのでなんともだけど
速度の違いは体感出来ます
158 :
157:2005/04/24(日) 20:20:55
書き忘れ
DJ-X2では パックを付ければ乾電池使えるけど
DJ-X7では使えない
乾電池使う機会 ほとんど無いというか そういう使い方をしないので
自分は問題ないけど 気になる人はどうかな
買うのやめた
待ちっつーか、まだ悩んでる。
買ったあとにIC-R5後継機が発表されそうな気がするんだ・・・
161 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/24(日) 23:07:16
そのころには鉄道無線がデジタル化されてそうだな<JREast
JR空線信号は結構カットできます。
IC-R5は空線が入るとすぐスケルチが閉じますが、DJ-X7は1秒くらいしてから閉じます。
バックで防護無線の音が聞こえるときにどうなるかが楽しみです。
そういえば、山手線の新型無線機も数秒間空線が聞こえますよね。
163 :
名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 02:37:15
AMラジオってR5よりいいでしょ?
悩むねぇ