【名機】IC-7400を語る【傑作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代表

これぞ、名機中の名機!!!さあ、語ろうではないか、諸君!!!

2名無しさんから2ch各局…:05/03/03 01:52:06
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  このスレ好きだな…
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
3名無しさんから2ch各局…:05/03/03 17:24:23
同感
4名無しさんから2ch各局…:05/03/03 17:26:38
俺はPRO3もってるからこんな体臭機イラネ
5名無しさんから2ch各局…:05/03/03 17:35:11
ひさびさの登場ですね。
6名無しさんから2ch各局…:05/03/03 18:06:17
この値段でこんな凄いリグをつくれる日本の技術力に完敗!!!
7ローン地獄:05/03/03 23:28:37
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg

http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm

8名無しさんから2ch各局…:05/03/04 22:40:14
>>6
何処が凄い?
9名無しさんから2ch各局…:05/03/10 02:28:06
いや、凄い!!!いい仕事をしている・・・
10名無しさんから2ch各局…:05/03/10 21:53:55





黙って男は、756PROIII






異論は?

11名無しさんから2ch各局…:05/03/11 21:51:24
あげ
12名無しさんから2ch各局…:05/03/11 23:18:48
>>10
それなら黙っていればあ?
13名無しさんから2ch各局…:05/03/20 12:17:29
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,,-r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        _,.rイ ,,"`. ---、,,,.、:::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::|'i、 破滅の戦士
゙li、      ̄../,/ ̄/  ,/:::.゙:/// |.|.l.i、,,\ ゙''''―ヽ/\::', セーラーサターン参上!
,,ji}i    イ゙ ^゙`:゙‐'"~"::::::::///./ l . i . l 、,,::゙ーi、  || ./:::::', わたしが13get
."。\   |::::::::::::::::::::::::::::,イ /././  |  | . | .j:::|:::::ヽ/ \.l:::::::::i 頂くわ・・・
\ 。\  .W::::::::::l:::::i::::::/ |..:i. |..|\|/.|// / /..ハ、::::::::::::::::::::::i
  \  \  \リl l |:::::::r‐┼トミ||\Ο//./ /∠,,_l.::::::::::::::::::::::::i
    \  \ 丿ヽハl\| Y゙゙i'>、 l| /ノ ノ ,.r==ェ、, .i::::::::::::::::::::::::::i
     \  \::::::::::::::::ヽ ゞ;;! !. .|    ‘ ヒ''r'ソ  i:::::::::::::::::::::::::::|_____
      .へ  _ \,/^ヽ.l      r'    ~~`   ,!:::::::::::::::/l:::::::::|   /
     /:::::::ヽi `i i´ rヘ,,..ヽ、    `'        ,.ノ::::::::::::::/ .|::::,,ノ ./
 .   /::::::::::::::::l、 l/ ノ/`__,,, .ゝ,   'iニ'    /::::::::::::::::/__.レ゙` /_,,..,,_
   /::::::::::::::::::::ヽ `゛./ .// .__,, .)ゝ,,    ,,.r/::::::::::::::,,、-''゙,,-""゙゙`,,-ー''""|
   |/|::::::::::::::::::ヽ__.l_/./ //'''''ヽ| `''''.゙/::::::::,-'"_..,,/` ,/゙゙''、   ./
      ̄ ̄ ̄ ̄.,゙-ヽ じ(,_/''、.人_  /__,/"`,,//  ,/   ゙l   /
          < ̄ ̄ \  \. `'<_,、-'"  l―''' '"     .|.,,,-゙゙ヽ
              \,,,,,,___ \  \   `゙''''ー-、l___       ノ゙´゙'''`ヽi
             / l:::::::゙ヽ.\  \       `''''\\   ./    ノ
          〈__,,,|:::;;;;;;:-=\  \        ゙l:::゙lヽ /`''ヽ
14名無しさんから2ch各局…:05/03/20 16:55:13
>>13
掲示板へのAA荒らしやめろ。
喪前、あまりやりすぎると威力業務妨害の罪で逮捕されるぞ。
15名無しさんから2ch各局…:2005/03/29(火) 23:05:58
買いました
16名無しさんから2ch各局:2005/04/01(金) 00:03:44
貧乏人用だと言われてもこの値段で高性能はお買い得だわな
HFだけに限ったらTS2000やTS480より受信に関してははるかに上だ
トータルバランスが取れていることは確かだが、ファイナル周りが
少しチャチぽいな90Wが標準とはどんなもんじゃろな。
だれか標準で120W出る7400を持っていますか?
持っていたら教えてください。
17名無しさんから2ch各局…:皇紀2665/04/01(金) 00:13:06
確かにエエ機械だが!!傑作ではないな。
18名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 17:37:13
14にでると7400は大変な高性能という話を聞いてます。
という話が出ます。
貧乏人談義は2チャンのごく一部のおかしな人の言ってること。
ただおかしな人の発言が多いからな・・・困ったことに
19名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 14:22:52
唯一コンテストに耐えられる普及機です。
20名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 14:25:02
ここは過疎板なんだなぁと思う今日この頃
21名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 15:19:03
7400は、1台、所有してます(2台は、持っていません)。
記憶によれば、デュアルワッチはできません。
しかし当方は、デュアルワッチは、ほとんど志摩線。
22名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 16:30:38
可も無く不可も無く、つまらないRigだ。
性能が良いのは認めるが、使っていて面白みが無ければ意味ないね。
23名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 16:43:53
変調方式の違いの性か送信音の高域の処理もpro2よりも自然だね。
数値演算型平衡変調とは良くわからないが、pro2によくある
高域のつまったようになる音が7400では素直に出る。
これでPRO2並みのイコライザとマイクアンプを飛ばした音声入力が
できれば文句ないのだが。
このクラスを使う人間はそこまで音にこだわる奴はいないと思われるが
全くもったいない話だ。
24名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 21:10:58
>>16
確かにCPは高いと思うが、受信に関して2000や480より
遥かに上かどうかは甚だ疑問だね。
25名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 22:07:16
480は知らんが2000よりはエエょ。
26名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 22:40:02
480はコンテストでは信号が団子になって使い物にならない。
7400に切り替えるとハッキリと分離できる、それほどの差がある。
これは事実である。
27名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 02:20:57



購入しても間違いなしでつか?



28名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 12:09:39
移動運用をせずに固定で使うならOK。
バンドスコープが無くても良いならOK。
デュアルワッチできなくて良いならOK。
実勢価格138kから148kでスタンドマイクサービスでOK。
29名無しさんから2ch各局:2005/04/19(火) 16:15:51
6mは意外と7400使用者が多いな。
30名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 16:22:56
そうかぁーダマサレタと思って1台買うか!

1回飲みに行ったら4〜5マソかかるんだから、
3回ほどガマン汁。
31名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 17:05:51
7400のG送信改造は、簡単ではないが、改造しますた。
(デフォは、バンドエッジ、たとえば7,000kHz直下は、送信できない。)
それに対して、FT-1000MP-VのG送信改造は、超簡単ですた。
32名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 17:46:10
>>30
100W機は無いらしい?
90W機ならあるようだがww
33名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 18:07:37
当方飲み1回に付き2K。月1回。どう考えても5年はかかるぞ。
34名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 18:50:45
>>28
>デュアルワッチできなくて良いならOK。
いいんだよ、2台買ってコモン局発にすりゃー。


>>32
リニア♂のに40Wも出れば十分なんだよ。

35名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 20:21:28
確かこのリグって100W機しかないよな?w
36名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 20:39:22
>>35
4尼なんで、ドライブ絞って合法運用しまつが何か?
37名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:10:56
軽く使うとこのクラスとしては珍しいくらいに綺麗な電波が出るのでアンプを♂のには適している
しかし無理できないファイナルなので90Wに抑えて調整されているようだ。
38名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:28:47
実際にIC7400を使っているのにリグの紹介で「IC756PRO2です」と紹介している
超OMを二人知っている、その内の一人は「2mに出るときは・・・」と墓穴を
掘っていた、もう一人は922をそのままつないでいる、リレーが溶けるのはもうすぐだ。
39名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:32:41
そのままつなぐとリレーが溶けるのか?
40名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:37:58
icomのSENDコントロールリレーはDC16V/0.5Aしか容量が無いからな、
80VもあるTL922のリレーを動かしたら火花で接点がどうなるか想像できるよね。
41名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:50:35
>>36
それじゃ局免下りないよ。3尼受けて50W改造が手っ取り早い。
50W改造は移動する局としても重宝する。
買う時に50W改造がいいなぁとごねるとメーカーにかけあってタダでやってくれる
こともある。俺はやってもらった。
42名無しさんから2ch各局…:2005/04/19(火) 23:57:07
7400のパワー変更は有料でいくらかかるのですか?
またその場合技適の対象からはずれるので保証認定ですか。
元の100Wに直すのは自分でできますか。
教えてください。
43名無しさんから2ch各局:2005/04/20(水) 08:47:44
>>31
26 27MHz と表示されると 送信できません

 バージョン替えないとムリ!
44名無しさんから2ch各局…:2005/04/20(水) 17:16:56
AMの変調は浅いな、マイナス変調にならないだけましか。
45名無しさんから2ch各局…:2005/04/20(水) 17:23:56
AMの変調度深くする改良はこれと同じか?
  ↓
http://www.mods.dk/view.php?ArticleId=2912

46名無しさんから2ch各局…:2005/04/20(水) 21:21:28
>>42
アイコムのページにしっかり書いてありましたが、8000円くらいで証明書付きです。
そのとおり、保証認定での申請になります。変更で増設なら少しは節約出来ます。
自分で改造する方法も教えてくれるそうです。ただしリグのパワー計が誤った表示になります。
100Wに直してもくれますが、メーカー改造したリグしかやりたくないそうです。
47名無しさんから2ch各局…:2005/04/20(水) 23:12:24
>>45有難うございました、早速やってみます。
これで6mで「変調うすいです」なんて
わけのわからないレポートをもらわずに済むかな。
48名無しさんから2ch各局…:2005/04/20(水) 23:22:54
それは音質の事じゃないか、あなたの言いたいことは変調の深さだと思うが
実際あなたの音は、音域が狭く尚且つ変調が浅い、と言うことかな。
低電力変調の特徴でしょう。
49名無しさんから2ch各局…:2005/04/21(木) 22:13:05
2mの受信性能はいかがですか、
受信音が硬いと言う噂がありますが・・・・・
50名無しさんから2ch各局…:2005/04/21(木) 22:58:42
サイドの広がった醜いシグナルを聞くのは耐えがたいものがあります。
DSPが付いているぶんTS790より聞きやすい程度かな、感度は良いような気がする。
その他の操作性はTS790の勝ちです。
51名無しさんから2ch各局…:2005/04/22(金) 20:45:55
2mSSBマンには高級すぎて使いこなせません。
7400ユーザーって2mに使っているの、HF&6mがほとんどでしょう
2mはいりません。
52名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 23:02:18
求む、2mの使用レポート
53名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 23:06:20
54名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 23:12:38
2mの受信音が硬いということは無いですよ。音は良いと思います。音は756P2より7400のほうが良いという話(ほんとかなあ?)
も聞いてます。NF(またはS/N)はICOMのIC275(2m最高級機)より雑音が少ない印象です。
感度が悪いのではなくS/Nが良いのではないでしょうか。
ICOMのアンテナ直下プリアンプ(AG何とか)+IC275では受信感度は負けると思います。
単体では7400が勝つ可能性があります。ただ昼間はダンプのオサーンがバンドを占領しているので平日は夜しか使えません。
55名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 23:21:48
補足。音質の良さは声の質で変わります。
声の綺麗な人は綺麗に、声の汚い人は汚く聞こえます。
無線機が一定レベルの性能があれば、音は、人間の声の要素が
支配的に感じます。
56名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 23:24:06
同じスピーカーをつながないと比較しにくいよね。
モービル機も外部スピーカー次第だし。
57名無しさんから2ch各局…:2005/04/26(火) 16:17:59
買ってきました。
わくわく。
中古のTS-711、FT-757と入れ替えです。
58名無しさんから2ch各局…:2005/04/26(火) 17:42:18
うそ臭いほど古いな、それじゃ比べるまでも無いはど性能upやで。
59名無しさんから2ch各局:2005/04/26(火) 22:23:07
おめでと
60名無しさんから2ch各局…:2005/04/27(水) 19:10:08
>>55
その通りですね。
それからマイクとの距離も音質に関係してるよね。
近接効果で低音の出方が全く変わるし。

コンプレッサーを使っている人の多くは設定が不完全で、
かえって変調音を悪くしているように思います。
61名無しさんから2ch各局…:2005/04/28(木) 02:43:28
このリグは初心者に最適ですか?
62名無しさんから2ch各局…:2005/04/28(木) 23:23:58
>>61
IF−DSP搭載機種でこの実売価格はお買い得。
63名無しさんから2ch各局…:2005/04/30(土) 03:24:02
まだ、免許もっていませんが、これ買っていいですか?
64名無しさんから2ch各局…:2005/04/30(土) 12:28:45
0.5ppm、2mで70Hzふらつくのに、
1Hz表示の意味あんのかよ。

1ppbの精度にする方が先だろ。
65名無しさんから2ch各局…:2005/05/01(日) 16:19:17
>>63
買ってもいいですが、受信のみにしか使えません。
送信するとマジで逮捕されますよ。
7MHz上のアンカバはみんな捕まったらしく、今は誰もいなくなった。
グリコ事件の捜査があったのだと思う。
66名無しさんから2ch各局…:2005/05/02(月) 18:10:50
>>65
100W機なので、3アマ、4アマでも使うと逮捕になります。
IC−7400は大変な高性能ですが、1アマ、2アマでないとマンセーできません。(藁)
67名無しさんから2ch各局…:2005/05/02(月) 22:00:05
おいらの7400は移動局用に50W改造措置済み。3アマの申請には使えるよ。
68名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 03:24:36
>>67
ほんとでつか!!!
6967:2005/05/05(木) 08:10:51
>>68
改造措置についてはアイコムのHPに詳しく載っています。
依頼すると証明書が付いてきますからそれを添付して申請します。
ただし技適機種ではなくなってしまうのでTSS経由での申請になります。
3アマの人はこれをやらないと免許おりません。
70名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 11:23:40
http://www.icom.co.jp/support/ham/i_use/q&a.html#q15
なるほど、↑だな。
これによるとIC−7800では移動する局免は申請できない、
すべて移動しない局になるということだな。
71名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 11:35:07
>>70
別宅で使うのか?
72名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 23:15:39
フィルターが切れすぎる。
DSPのIFフィルターが切れすぎます。
弱い信号は20Hzずれるとわからない
呼ばれる立場の人にはつらいかもね。
73名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 00:03:52
IC-7400は、外付けフィルタがいらないのですが、
FT-1000MP Mark-V、IC-703、FT-817は、どうして外付けフィルタが必要なの?
74名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 18:49:22
>>73マジレスしていいのかな?
この場合の外付けフィルタというのは、追加フィルタのことで、あらかじめ内蔵しているもの
以外に帯域の異なるフィルタを何種類かそろえる必要がある場合に用意するもの。
FT-1000MP Mark-V、IC-703、FT-817のIF段はアナログ回路だから、選択度を変えるため
には複数のフィルタが必要だった。ところがIF段をデジタル処理している7400等の機種は選択度
を自由に設定できるから、フィルタを追加する必要がないのサ。
75名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 19:47:14
フィルタをデジタル化したのは凄いね。あの高いオプションフィルタが要らない。
ただIF-DSP機はAF-DSPをなぜか搭載しない。必要ないと言われればそれまで
だけど、結構AFでも救われることあるんです。
76名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 21:16:29
>>72
あるスイッチを押せば、スカート特性を甘くできるが、やってみたのですか?

かつては、急峻なフィルタとか妙に狭帯域なフィルタを望んだものですが。。。
77名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 22:19:09
>>75
ちょっと待った・・・
>>ただIF-DSP機はAF-DSPをなぜか搭載しない
あのう、今あるIF-DSP機は、「IF段以後をDSP化」しているんですけど。
つまりデフォルトでAFもDSP処理されてるんですけど・・・・・
78名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 23:03:24
そうなの? IC-7400使ってるけどIF-DSPでフィルター狭くしたりずらしても消えない
サイドのかぶりをAF-DSP機のようにバサッと聞こえなくすることが出来ません。
あまり追い込んでいくと目的の信号が聞きづらくなりますし。
一方FT-847ですが、サイドのかぶりによるSメーターの振れは下げることが出来ませ
んが音だけはバサッと消し去って目的の信号が聞こえたりします。(あまり弱いと無理
だけど)
AFもDSP処理をされているのでしょうが、AFのみコントロールするつまみがあれば
さらに良かったかなと、そう言うわけです。
79名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 13:39:23
>>78 求めるものが違うかな、AF-DSPだと弱い信号が近接に強い局があるとAGCで抑圧されるが
IF-DSPはそれがないんだよ。
どこでどう処理するかが問題でもっと高い周波数で処理できると良いんだけどな。
80名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 16:11:37
>>79
>でもっと高い周波数で処理できると良いんだけどな。

こういうREPORTがありまつ。どうでつか?

TITLE: A 9 MHz Digital SSB Modulator
URL: ttp://www.microtelecom.it/ssbdex/ssbdex-e.htm
81名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 19:24:09
AF-DSPは抑圧を受けつつも聞こえたりするから捨てたもんじゃない。
(デジタル音質コントロールなんだけどね)
IF-DSPで取りきれないかぶりはさらにAD-DSPを加えることで聞こえてくる。
82名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 13:52:03
3級だが、これ使えないのか!!!

おしえてけろ!!!
83名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 14:09:36
>82
3アマは100W機は使えないよ。
お金だして50W改造するより、IC−706GM 50W機がお勧め。
もうちょっと待つとIC−7000が出る噂がある。
84名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 15:53:56
>>82
3尼は使えるよ。改造措置すれば。
新品買うときにお店に言うんだよ、50W希望だって。
そうすると改造費タダになること多いから損しないよ。
改造機を新品で買うとお店渡しではなく後日ICOM
から直送されてくる。
13万円台で買えるし悪くない買い物だ。
85名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 20:08:31
4アマの香具師がIC-7400は使えないの困るから、
10Wモデルというのもあるべきなんだろな。
HF出てると4アマが殆どいないのが、QSL見るとわかる。
10Wリグが少ないし、100WでオーバパワーでなおかつTVIではQRTだろうし。
86名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 21:09:06
10W、50W、100W・・・ってメーカー泣かせなんだよ。
アマチュアはみんな100W、移動も100Wで桶だ。
87名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 22:20:05
>>86 のメーカ泣かせという言い分は、オーバーパワーの不法を正当化する口実なんだ。
と見抜かれてしまう。世の中は悪いことはできないようになってる。
88名無しさんから2ch各局…:2005/05/11(水) 23:52:43
CW時、RFの回りこみが起こっている。(正常なCW符号にエンコードしない)
SWRは3で高いせいだと思う。
ひとまずEMI対策用コアで回り込みを止めてるが、みなはどうしてる?
どうも703も756も同じような報告がある。
89名無しさんから2ch各局…:2005/05/12(木) 21:36:18
>>87
そうじゃないいんだ。
法改正して、みんな移動100Wも合法にしてしまいましょう、
ということだ。
電波法は公共の福祉を増進させることが目的だろ。
90名無しさんから2ch各局…:2005/05/12(木) 21:41:00
                            ,,、-‐.-、、
               、,. _,.. -'"´ ̄⌒'''-.  ..l
               ,..-ー''''''゙             ゙' ̄`\
                / .‐^'""=......、 _.. イ‐-、     ヽ、
            ../ "゙〉,..-....、  ゛ ,/ .,,-.、 ̄^ヽ ._,r l、
              /   .     , " .,、 ,/./ヽ,,,..ゝ l '、 ! ヽ.
           レ゙.}     /|  // / | ! ,.r'".l ノ  ゙"   !
             ノ ,!   .|l .! l ! | /ヽ!.|'".,,/i / l ./ ,!  ,i
          "  ,! イ  il l l. ! .! |ヽ、|.lr'´   !/ i/ ノ  丿
             l. \ ! ゙'、_;;,,,,l,|,.  ゙!'、_;;,,,,,,_ ノ/  ./
              ヽ  ニ'|'", ir‐ッ、`   ゙, ir‐ッy" l'ヘ ノ i
                  ゙ッ!ヘ.l, `.゙ ニ   .i.  'ニ ゙   l / l  { <時の番人、セーラープルート参上!
                  l゙ヽ、∧      〉     ./゙‐'l′. l   プルートが冥王星に代って
               l  .l  l、   .'iニ'     /|  .l.   i   90get頂きますわ〜♪
                 |   .\l \    - .  ,./ !/    i
          ,,,,,,     .| .       l゙゙'-..,_,..-'゛.|         i
   .,......○!r‐、ヽ   ._.|      .i!..,,,,,,,,,...-‐'}_ 、       .i.
   .l゙ ./゙゛´  ,!.|,..-'.゛  .`'、    ., -l......,,..--ー''|、.i゙'‐‐- 、..    .i
   .ヽ,ヽ_   ノ '/゙゙゙゙゙''‐、 !--‐" ,/  ○   ./:ノ     `^'.l;;_ . i
 ., -‐'',゙.....フ○ッ゛   _.l ̄i  !   ,〈,,、 _....... /       / `ヽ.i
./  ,i'´   `゙_,,...、_ / .l .| .l  /   ゛ ./       イ.     ヽ.
.{.  "    .,i'/''''、  ^ヽ.゙l" ./  l   ./       / .|      .|
. ヽ, ヽ,  │ ".-′  lY゙.,ノ|   !  ./  ____,,,....r'"  |      .i
91名無しさんから2ch各局…:2005/05/13(金) 19:22:40
>>88 経験は無いので症状を詳しく教えてくれ。
92名無しさんから2ch各局…:2005/05/13(金) 20:10:42
>>89
オーバパワーの無法者が、何をか言わんや。
人口密度、密集住宅の日本の国情では、アメリカ並に100Wなどとても無理。
TVIなど電波障害の対策には、2アマの能力は最低でも必要だろう。
93名無しさんから2ch各局…:2005/05/14(土) 16:21:32
>>91
詳しくと言われても、何の情報が欲しいの?
送信時、CWが正しい符号にエンコードされないで
送信される・・・の情報で不足?

対策方法はわかっているので、皆の状況を知りたい。なんとも無い?
94名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 15:07:40
>>93送信時、CWが正しい符号にエンコードされないで 送信される・・・の情報で不足?

どんな符号になるのか不明、長短点の長さが不揃いになるのか、連続キャリアになるのか
説明してくれ。93の「エンコードされない」の状態を詳しく説明されたし。
95名無しさんから2ch各局…:2005/05/16(月) 19:54:25
>>94
エンコードされた符号はランダムになります。
96名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 16:07:52
すると、打った符号と全く別な符号がランダムに出てくると言うことですか。
バンドの違うアンテナでいろいろやってみましたが、そのような症状はまだ確認できません。
97名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 19:49:38
>>96
Tuner OFF で、SWR=3以上の条件で、
Tuner ON(見かけSWR=1.0)にして、試せますか?
98名無しさんから2ch各局…:2005/05/17(火) 23:22:49
3.5MHzのアンテナを3.8で使用すると上記の条件がそろいます。
今試して見ましたが、ご指摘の症状は発生しませんでした。
残念ですが確認できません。
99名無しさんから2ch各局…:2005/05/18(水) 00:48:40
CM
100名無しさんから2ch各局…:2005/05/18(水) 04:52:27
   ,/´              ,/ l゙/ `'ー、,――-、               \
 _,/         、i、  l゙ .リ        |. 、、                .,,.,ヽ
'"`          ヽ\、ヽ .丶_       .゙l |ヽ  、          : ゙ヽ、ヽ
            _、 ...ヽ`''-ヽ  `‐、     .|" .| : /:!/           ヽ
          `'-ミ ̄ ̄__=ニ ̄¬〈\   / .l゙,,/`,!/| : ,r、       、│
            _/` .'"` /│  |〔゙'`\、` ./" .,/│_/ l       : ‖.|
      __──イ′    .| イ、 │,!          //│      .、.|.レ′
    ../゙‐ニ、、     、、 .|-、`−|ノ          _─ヘ/‐     .,l゙レ
    : ,! .| .、,|      `''-ヽ,"ー/        、―ヾ,,=`.,、  イ_/
    : ゙l、ヽ、゙i、         ` ̄        /L/」`|゙,/._,///
     `ヽ、ヾ、                     |、ノ/ ./゙^′  ′
      `'ー、                  ,r ヽ/ │
: i、,      |            ,/゙广ーヽ     │
゙'i| ゙l.,r、   丿             /  │/     / 
 ` ゙《 ヽ  丿   .-、      .l゙    ,ド     .,/
     \ /`     `\、    .ヽ、_/    _/    <100getしたのよ〜♪
───、__i´       `\、       ._,/′
    、 ./           `',!-_  ._//             やったわぁ〜♪
    `r″           /___二/ 
     ヽ、          ,〈__   
      ヽ、       ヽ `''ー、,_ 
        ヽ      ! 丶   ゙\、
101>>97:2005/05/18(水) 17:10:32
>>97 おれは6mで試したがなんともないぞ、
使用環境でたまたま出た症状じゃないのか。
たんなる回り込みだとかさ。
102名無しさんから2ch各局…:2005/05/18(水) 18:43:38
>>101 >>98
14,21で回り込んでる、アンテナへの距離は最短部分で2〜3mと非常に近い。
3.5は庭が無く使ってない。6mはなんともない。
パドルは、コンデンサ(0.1uFくらい)を噛ましたいが、やっていない。
噛ませば回り込まなくなると思う。
103名無しさんから2ch各局…:2005/05/20(金) 01:06:19
>>102 14,21で回り込んでる、アンテナへの距離は最短部分で2〜3mと非常に近い。

その状態なら納得、安心しろそれならどんなRigでも起きる可能性は有るよ、
7400や756に限ったことでは無い。
もっと離す事はできないのか。
104名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 00:05:59
他のインターフェアは無いのか?
105名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 22:11:24
17mに7400ユーザー発見
どすの利いた良い音出してたぞ
呼んだが拾ってもらえんクソ
106名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 23:30:40
20mでJA6のOMが使っていたがあまりいい音じゃなかった。
107名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 00:05:51
ディトンでIC-7000が発表されたとさ。
108名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 08:48:00
>>106
地声がBFなんじゃろう。
109名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 16:59:48
6mの局はバリバリ歪んでいた。
110名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 17:19:58
せっかくの高性能マシンも使い方次第で....

取説を良く嫁!
111名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 19:42:39
>>107
大ヒットの気配だけど、バンドスコープの受信はチューナx1なんでしょ?
もしそんなら使いづらいよ。
112名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 20:38:06
>>111 チューナー×1=7400と一緒?
113名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 23:03:19
リアルタイムだろ
114名無しさんから2ch各局…:2005/05/23(月) 23:14:16
早く電源内蔵タイプの7600が出ないかな。
115名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 19:56:33
>>113
受信しながら、バンドスキャンの場合、チューナが2回路必要。
あの価格では2チューナは無理でしょ。
116名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 22:51:49
無線機は使い方次第だとよくわかった、7800と7400がQSOしていた。
当然7800が自慢して7400がうらやましがっていたが
はるかに7400のガキがいい音出していた。
7800の爺は使い方が悪い、どっちが高級機かわからなかった。
117名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 22:59:18
6と7か、オレも聞いてた。
118名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 23:45:37
そのIC-7800があまりにも可愛そうで・・・
119名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 15:59:10
>>115 DSPを2個使用してリアルタイム表示を可能にしている。

http://www.universal-radio.com/catalog/hamhf/0700.html
120名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 19:54:12
>>119
IC-756P3もIC-7400売れなくなるね。これは値下げは無いな。
121名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 20:04:44
>>119
発売されたら買うぞ!
122名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 22:56:39
>can display VHF-TV (NTSC format).

なんだ肝心のUHF TVが映らんのではなぁ・・・。これは期待外れた。

>and is expected August 2005

8月に出る予定。

>DSPを2個使用してリアルタイム表示を可能にしている

そうは書いてないなぁ・・・。

>DSP at the IF level is the cornerstone of this impressive new multi-bander.
>In fact, the 7000 employs two DSP chips to work its magic.

確かにDSP2個だが、バンドスキャンと受信が同時にできるとは書いてないし、
DSPだけで方式的にそういうマルチ受信はできない。

HFで使うなら756P3のほうがずっといいな。
123QTC-Japan.com:2005/05/25(水) 23:55:34
http://dayton2005-video.qtc-japan.net/3.asx

最高のサブマシンですね。
124名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 13:28:40
>>116 音が良いのなら7MHzにはPRO2やPRO3で良い音出しているやつは沢山いるぞ。
7400もそろそろモデルチェンジだな。
125名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 19:26:49
大きさはこのままでディスプレーをカラーにして
7000と同じDSPでスコープを働かせるIC-7600かな。
126名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 19:43:29
>>125
IC756junior
127名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 22:50:04
次は電源内臓でIC-7750DXでどうだ
128名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 23:57:22
>>123
背面の電話のモジュラープラグでつか? LANケーブルコネクタ(xBASET)でつか?
背面のMコネ2個は、足らないでつ。筐体はでかくてよかったんでは?
756PRO4にして430までカバーをキボン。
USBでパソコン接続、F/W更新機能。
129名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 21:25:51
IC-7000がANT端子2個で、HF、50、144、430は使いにくい。
IC-7400でもHF、50に2コネクタ、144に1コネクタで、3個もANT端子ある。
130名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 00:08:44
IC-7400はまだ製造しているのか、そろそろ在庫限りの最終ロッド整理か。
131名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 13:25:00
ロッドって、なに?釣ってるの?俺が釣られてるの?フィッシングロッドですか?
132名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 00:09:37
>>130 756PRO2が在庫整理をしているから5〜6マンたしてPRO2の選択肢もあるが。
躊躇するところだな、IC7000も控えているから120Kまで落ちたら買いかな。
133名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 12:01:44
6mにユーザーが多いな、756をうわまわるぞ。
134名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 13:33:53
まだ、無線なんかやっている人いるんだあ びっくりした。
135名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 15:54:17
ITを極めたら無線に回帰するにはIC-7400が最適
136名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 17:11:28
756 7400共通の特徴

オートアンテナチューナーを動作させるとパワーが1割落ちる。
137名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 17:22:10
オートアンテナチューナーのロスが0.5dBなんて優秀じゃないか。
138名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 17:23:26
FMの使用感はどうですか。
スケルチ、すぱっと切れますか。
これにアナログメーターだったら
すぐ買いなんだけどね。
139名無しさんから2ch各局…:2005/05/31(火) 23:50:56
さぁ、FMでは使わんのでな。

メータも見ないんでな。関係ねー
140名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 00:13:09
>>138
スケルチは普通ですよ。ザッという感じ。
FMはこのメインダイアルだと操作感がイマイチ。
モービル機のようなクリクリダイアルのほうがいいかな。
141名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 01:34:13
クリクリダイヤルはft-817のチャタリングで困ってまつが・・・
TSボタンおしてみてちょ。使いやすくなるよ
50wは出すぎ
142名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 02:41:04
IC-7000・756って
クリクリ付いてないの?

7400・706、製造中止になって
統合されるの?
また無線機選ぶ楽しみ減るね。。。。
143名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 13:37:38
専用のクリックダイヤルが無いのでM-CHに入れて使ってます。
144名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 19:02:04
>>143
それ正解!
145名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 20:13:09
クリクリないんですか。
危なく買ってしまうところだっった。
そうなるとTS-480だな。
146名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 20:33:19
>>145 HFメインじゃなければその選択も良いかも。
147名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 20:36:46
>>145
7400は13万円台で買える。
FM機は3万円くらい。
両方買えば??
148名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 22:53:18
13万円台の無線屋さん教えてください。
149名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 19:24:27
>>148
フジ無線のセールで13万円台だったよ。
150名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 13:58:49
SM-20付き138Kだよ・・・・秋葉原某店
151名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 21:09:14
SM-20とアルインコの電源が付いて148000円、でした。
5月4日フジ無線
152HG:2005/06/03(金) 21:21:26
そりゃーずいぶん安い!
お買い得感120パーセントですねー。
買わなきゃ損・損・損ですよー。
オッケーー!
しかし、残念ながら、わたしは、去年、買ってしまったので、
+もう1台買うのは、ちょっと抵抗がありますねー
でも、記念に、もう1台買っておいてもいいでしょう。
はいはいー
153名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 21:38:10
そこ、下取りしてくれますか。
秋葉店だよね。
154名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 20:48:34
そうだよ、下取りはすると思うが値段は安い
155名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 21:05:01
不治の工作員か?
今度IC7000がでるから、
在庫一掃をねらっているな
チビのめがね宮崎クン
156名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 22:31:25
名古屋だろ
157名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 01:43:47
IC-7400買いました。
IC-7000発表のおかげで田舎ショップでも138000円なり。
現行機種ながら4割引近いんですね。
初めてのIF段DSPは、、、目から、いや耳からうろこが落ちました。
ローバンドがこんなに快適にワッチできるなんて。
ハイバンドなんか内臓プリと併用して静寂に信号が浮かび上がりました。
あとフィルタ買わなくていいだけでも喜んでいたのに、ワッチしながら
フィルタの幅と形を可変したときはSFの気分でした。
思ったより大きいけど、その辺はコンパクト機にはない余裕の設計と言うことで。

受注生産100万円の超ど級と片手で持てるコンパクト機の2種類しか
無いのはおかしい。IC-7400のような名機が残るべきだ。
158名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 01:53:48
>>157
オメ。
生産中止になるかもしれないから、無くなる前がチャンスだよね。
漏れは22万で買ったよ。出始めにこれはと思ったから。
いまでも得だと思ってる。
工作員と思われるかな 藁)
159名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 06:31:57
>思ったより大きいけど、その辺はコンパクト機にはない余裕の設計

7400が余裕の設計で実質90Wなら、7000は何hだろうな?
160名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 10:44:26
7400でも良い音を出してる局が時々いるよな、「おっ」と思って聞いてしまう。
7800と交信していたが7400のほうが良い音を出していたぞ、MICはASTATICだってさ。
161名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 14:07:44
>>160 それは使う人の器量で、7400が特別いいわけじゃない
ヘボOPが使えばどんなに良い機械もダメになる見本。
162名無しさんから2ch各局…:2005/06/20(月) 19:40:02
ところで送信音質はどんな設定で使用していますか?
SSBの送信帯域はどれが一般的なんでしょう?
163名無しさんから2ch各局…:2005/06/21(火) 23:33:03
2.8kのワイドに設定しています。
164名無しさんから2ch各局…:2005/06/23(木) 00:57:22
そこがポイントね、2.4は細く聞こえるね
165名無しさんから2ch各局…:2005/07/25(月) 04:54:15
おい、たたき売り状態になってるぞ!!!
166名無しさんから2ch各局…:2005/08/10(水) 16:45:55
〜〜144〜〜〜146〜〜〜
2メガ以上の動作はどうすれば出来ますか?

HFはゼネカバにしました(除26,27) 
167名無し変調:2005/08/25(木) 17:10:13
IC-706MK2Gから7400に変わった人・両機所有の方
使用感キボンヌ
168FT-101:2005/08/25(木) 17:27:57
FT-101から7400に転向
マニュアル一眼レフとバカチョンカメラの差だな。
移動用に706MK2G使っている。同じだけど音悪いね。
でも頑丈でいいよ。
持っている機能が使いきれない。便利になったね。
169名無しさんから2ch各局…:2005/08/25(木) 21:34:16
706MK2Gと7400の値段差は706MK2Gが1台買える差
7400が1台or706MK2Gが2台=15万円

でも706MK2Gに
・フィルタ2本
・TCXO
・DSP
入れると10万円超えます
よって7400を買うがよしか?

買えるものなら7400を買う(50W改造にして)
170名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 06:56:06
7400は実勢価格がかなり安いからお買い得機だね。
新品買う時なら50W改造料はタダになることもある。
TCXO入れると少し高くなるけど。
171名無し変調:2005/08/26(金) 22:26:20
7400の2m
アップバーターを入れて1200とか2400にしている人いないですか?
172名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 22:30:29
7400の2m
リニアアンプを入れて1200wとか2400wにしている人はいます!


173名無し:2005/08/26(金) 22:41:33
2mをコンバーター入れて1.2Gや2.4Gにしている人いないですか?
7400の2mはそのためのか?
174名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 22:50:32
>>173
172だ。マジレスしよう。
15年ほど前、2mから2.4Gにアップしている局はいた。
コールすると、2mじゃなくて2400メガですよーと確認していた、
それだけ2m(IF)のすっぽ抜けQSOが多かったんだろう。
2mが親機だと2MHzしかバンド幅がないのでメリット少なそう。
オレは1.2G→2.4G&UPに出ていた、ATVもできるしね。
7400が親機ならAMはできるが他のメリットは少ないよ。
175名無し:2005/08/26(金) 23:10:29
>>172
しかし1200wや2400wなんて・・・
有名な神様は2000Wが正式に許可されているらしい

>>174
サンクス
確かに40・50MHzという幅で親が2MHzだとメリット少ない・・・

7400の2mは中途半端な気もすれば何かに使えそうな気がする
176IC7400:2005/08/27(土) 00:42:22
・今は安くなりましたが、7400を値引きして買われた方いますか?
・7400に使ってるマイク教えて
177名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 01:47:44
マイクはノーマルのSM-20
178名無し:2005/08/27(土) 21:35:21
IC7400と706MK2G両方欲しくなった
179名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 22:19:09
ファインオーディオ社のスタンドマイクにいろんなマイク付けて遊んでます。
180名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 23:15:02
そのF社のマイクはアンプがついてるのですか?
アイコム用のマイクにはアンプが必要ですが.....。
181名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 23:57:27
>>180
アンプ入ってます。イコライザも。
182名無しさんから2ch各局…:2005/08/28(日) 03:40:39
へえ〜、そうですか。
コンデンサマイクとダイナミックマイクとでは送信音質に違いが出ますか?
183名無しさんから2ch各局…:2005/08/28(日) 21:25:52
>>182
どれも音響用(ボーカル、楽器収録用)なので音質はどちらも良いです。
感度はコンデンサーマイクの方が良いので、離れて使うのに向いています。
音響用は低音から高音までくまなく拾いますから、低音が強くなった感じ
に聞こえます。パイル向けのカリカリ音にするにはイコライザやリグの設定で
行っています。
184名無し:2005/08/28(日) 22:09:53
漏れの腕では7400と765P2は
カラーTFT有無の違いぐらいだ

>>183
入れ込んでいる人は物凄い入れ込んでいる
185名無しさんから2ch各局…:2005/08/29(月) 23:35:06
アスタティックマイクとの相性はどうなんでしょう?
つかてるヒトいまつか?
186名無しさんから2ch各局…:2005/08/30(火) 01:30:59
キンキン
187名無しさんから2ch各局…:2005/08/30(火) 02:46:47
>>185
そんな高価でださいマイク買うより、コンデンサマイクと
イコライザで好きな音を作るのが最近のトレンドらしい
188名無しさんから2ch各局…:2005/08/31(水) 07:36:24
IC-7400の性能機能はずっと上でも、
新発売のIC-7000がずっと高価。
IC-7000はATUついてないので、電波しにくくね?
7000のバンドスコープも使えない仕様だしよ。
TVモニタはVHFで、地方では弱電界で映らないし。
189名無しさんから2ch各局…:2005/09/02(金) 21:51:35
ICOMは7400が消えれば、7800・756P3・7000とカラーTFTなHF機が並ぶ
唯一非カラーTFTのは703・・・
190名無し:2005/09/02(金) 21:54:22
海外にはIC718なるシンプルHF機がある
外見はICR75そっくり

191名無しさんから2ch各局…:2005/09/02(金) 23:03:23
漏れだったら、
・バンドスコープ
・UHFカラー受像
・カラーSSTV受像
・ATU付
・430MHz送受信独立
な、製品仕様にしたいなぁ。
192名無しさんから2ch各局…:2005/09/03(土) 01:54:02
ナブテックス、気象画像(137M帯気象衛星&HF-FAX)、ついでにACARS対応モナ
193名無しさんから2ch各局…:2005/09/03(土) 02:03:45
漏れにとっても魅力的な仕様だが、実際の購入層である金余り4アマ爺
には言っている意味すら判らんのじゃないの。
194名無し:2005/09/03(土) 20:15:21
7400はCWパイルのときどうですか?
使用感キボンヌ
195名無しさんから2ch各局…:2005/09/03(土) 20:27:54
7400は、SSB,CWともフィルタは切れが(・∀・)イイ! ヨ
196名無し:2005/09/04(日) 11:30:02
7400の6mはどんな感じですか
706MK2G・857や上級機とくらべ
感想キボンヌ
197名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 16:38:13
      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴/,,,,,,  ,,,,,, | クワッ
 ..|∵/ < ●> <●>彳
  (6     (● ●) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ,,,,,,-,、   | <  こんな糞リグをマンセーかよ !!
   \   f{++++lレ. /   \_____________
     \_`'''`'″/      ∬
     /ヽ _ヽAlヽ  (_)━━┛
     |> i L!V L|ヽ| ゚|

198名無し:2005/09/04(日) 17:06:05
>>197
756P3・7800とかもってりゃ糞かもしれんが
199名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 17:18:18
俺はその間のIC−7600、IC−7700を待ってるよん。
200名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 17:20:19
>>196
6mもいいよ。
「国内+軽くDX」なら全然問題なし!
201名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 17:25:28
ic7400なら何処とでも交信できるよ。
ts520やft101でも何処とでも交信できるよ。

欲しけりゃ買えよ。
迷うほどの物じゃない。
気に入らなきゃ、売り飛ばせ。
202名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 17:37:55
IC-7400はHF、6mとは最高性能レベルだよ。
756P2も使ってますが、HF,6mともほとんど見分けがつきません。
203名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 18:02:32
>>202
性能は兎も角!!見た目おもちゃ。ょ

性能の良さは認める。
204名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 18:19:27
自分で判断できないレベルなら、どれを選んでも大差なしって事だよ。
205名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 18:48:46
>>203
あのOMさんの測定結果では、
NFは、756P2より7400のほうが良い結果だった。
7400は、MIXのFETがx2で、756がx4だから、
Dynamicレンジは少し狭くなるけど、
NFは逆に良くなるんでしょうかね。
実用上の体感では、差はわかりません。
あるいはバンドスコープのスキャン・チューン時に
弱いノイズが出てるのかもね。
206名無し:2005/09/04(日) 19:00:11
3アマ試験は10月からCW廃止のようです

3アマで使用可能なHF(HF〜430)機
IC-706MK2GM
IC-7000M
IC-7400(50W改造)
FT-857DM
FT-897DM
TS-480DAT

現在、IC706MK2Gと7400が買いだ
207名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 19:01:59
年末から430も50W出せる機械が続々出てくるよ
208名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 19:19:33
>>205
受信性能だけを取れば確かに7400はエェ機械じゃょ
950以上なんて書くと苦情が出るが実際↑ょ

然し90w位しか出ん。
209名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 19:38:46
でもなんか音が聞きづらいよね。スピーカーがいまいちか・・・。
ヘッドホンで聞くならまあまあだけどもっと「安い音」の方が聞きやすい。
IF−DSPの操作で音も変化するけど、聞きやすい音を作るものでは
ないから、音用にAF−DSPスピーカーでも買おうかな。
210名無し:2005/09/04(日) 20:06:23
7400買うときSM-20はサービスでつけることができまつか?
211名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 20:35:50
AF−DSPスピーカーなんてやめなはれ DSPで加工すればするほど不自然な
音になる。何も付加回路の付いていない素直なスピーカーで聞くのが一番。
212名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 20:55:57
オプションの外部SP、いいよ。
213名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 21:52:01
DSPのNoise Reduction深くかけりゃ、そりゃ音悪くなるわ。
NRは軽く効かせて自然な音で効くのがコツ。

>>210
お店によると思うけども、無償は無理でしょ。
SM-20の音質はとても良いという噂です。
214名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 21:55:05
SM-20は音質良くても高い。

50円〜100円で売ってるコンデンサマイクユニットで、マイクスタンド
作れば、超安いし、音質も結構良いよ。
漏れはヘッドセットを100円のコンデンサマイクで作った。
FMで使っても音質良好です。
215名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 22:49:46
アマチュアらしいことやってるな。
そういう実用主義とは別に、昨今は、金かけて音作りを楽しむ向きもあるようだ。
216名無し:2005/09/04(日) 23:08:38
マイクはIC-2720買ったときの付属マイク(HM-118N)を配線変えて7400に使う
2720は初めから10キーマイクつかうつもりだったので、付属マイクは使わず

IC-2720純正マイク
@+8V
AMIC UP/DOWN
BM 8V SW HM133
CPTT
DGND(MIC GND)
EMIC
FGND(PTT GND) 
GDATA IN(HM-133)

IC-7400
@MIC
A+8V
BMIC UP/DOWN
CSQL S
DPTT
EGND PTT
FGND MIC 
GAF OUT

問題ないように思うが、実際やられた方おられましたら情報キボンヌ
217216:2005/09/04(日) 23:16:36
216記述忘れ

IC2720純正マイクはHM-118Nのことを指してる

218名無しさんから2ch各局…:2005/09/05(月) 19:24:03
ボイスシンセサイザーで、YLの声でコールしたら、
”なんかの冗談ですか?”
と評判が良くなかった。
で、低い音にして怪物の声でCQを出したら、誰も相手にして
くれなかったw
219名無し:2005/09/05(月) 19:54:18
訓練が必要かも(笑)

ボイスシンセサイザー(ボイスチェンジャー?)のメーカー・型番キボンヌ
220名無し:2005/09/06(火) 17:32:34
7400のTCXO調節費用はサービスにできますか?
221220:2005/09/06(火) 17:39:26
去年、7400のTCXO調節費用をICOMに聞いたら7エソぐらいだった

精度の良いFカウンタと温度・湿度が一定に調節された部屋がある人は非常に限られる・・・
任せたほうが安い・・・
222名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 18:57:43
なぜか7400のスレの香具師は優秀なんだねー。
756ユーザはバカばっかなのに、なんでだろ?不思議だー。
223名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 19:11:02
適度を心得ているから。
224名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 22:07:46
昨年は、7400 tx-gen改造に萌え
http://www.mods.dk/
↑ここの情報を、さきほど、読み返して、復習したんだが、
German Versionの7400は、ジャンパを7ヶ取れ、とある。
Japanese Verについて、ジャンパを7ヶ取ってみたら、いくなかった。
当方、現状は、2ヶ取り。
7400の次は、いつごろ、発売でしか?
希望的には、カラー液晶、バンドスコープ付きで願いたい。
バンドスコープは、スキャン時ミュートしないこと。
リアルタイム表示であって、スキャンボタン不要であること。
225名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 22:11:26
>>218
秋葉のラジオデパート3Fの真空管売り場の隣の店で買ったキット。
LSI名は回路図見るか、ケースの中を開けないと不明。
226名無し:2005/09/06(火) 23:06:54
>>224
カラー液晶というと756P3か7000になる(7800は別格)
7400が消えると主力HF機はカラーTFT機種しかなくなる・・・

227名無しさんから2ch各局…:2005/09/07(水) 00:20:49
>>226
756P3がヲタ以外には高杉なので、コストダウンしたバンドモニタ付き7400上位機種
が出る鴨。
7000は、放熱が弱い、ATUが無いなど、固定局には向かない。
7400はHF,50,144に出られるから、無線機3台分の役者、
このスレみても根強い支持と評価があるようだ。
228名無しさんから2ch各局…:2005/09/07(水) 20:53:30
>>227
これに430が付いていればとりあえずもっと売れただろう。
229名無し:2005/09/07(水) 23:22:21
>>228
漏れ含めみんなそう思っている
706MK2Gと7400を同時に買うからいいが・・・
230名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 02:19:30
>>229
3年程まえに再開局するに当たって、車用にIC706mk2GM、
自宅用にはIC7400・IC910(1.2G入)を購入したけど、
結局HFと50メガ以外やる気がしなくて、自宅用の2台はヤフオク
で売却してPRO2をヤフオクで購入、ほとんど追い金なしだった。

まあこのクラスのリグだと、HFの性能よりFT847の様に430
メガを実装の方が商品価値は高かっただろうね、7400がもしモデ
ルチェンジするなら430メガ実装かな。
231名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 08:44:12
だからーどこかのスレでもカキコしたけど、
IC−7600、IC−7700をキボン。

HF〜430、6m以下200W、2m&430は100Wくらいが乙
232名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 11:12:47
>>231
それじゃ、オマエの様な貧乏人には手が出なくなるぞ。ww
233名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 13:22:32
>>232
Funny! A rubbish laughs at poor.
234名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 17:10:41
>>222-223

幸せ回路、炸裂だな。
756P2も買えない貧乏人。馴れ合いスレの住民さん。

235名無し:2005/09/08(木) 18:53:30
漏れ、756P2ほどの機械は必要ないから買わない
756P2は移動用に50Wできないし
7400+706MK2G買ってウマーな漏れ


カラー画面は長時間見てると疲れる



756P3使ってようがプロセッサ効かせ過ぎで音が悪くてショボイアンテナだと
7400使ってるマトモなヤシには勝てない
236名無し:2005/09/08(木) 18:57:32
カラー液晶には「ドット抜け」があることを忘れてはならない・・・
237名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 19:00:53
実際はない、ドット抜けに当る方がめずらしい
238名無し:2005/09/08(木) 19:07:55
たまーにドット抜けの製品に当たることがある
239名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 19:09:51
       ∧∧
       (・ω・´;)   <ドット抜けてまつ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)


240名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 19:11:43
ドット抜けより、大型液晶はFLバックライトヘタリが問題ぽ
当然このあたりの液晶ディスプレイは、バックライトのみの交換などできぬ
FLバックライト寿命=パネル寿命
そして寿命が来たときには補修部品なしぽ
かくして100万円超のグラスコクピット・リグは、輝きを失い薄暗い昼行灯と化す(ぷ
ビンテージリグのレストア神でも、これは直せぬwww
まぁ100万円超リグ買う奴は、ベンツと同じで5年で売り飛ばすか?
241名無し:2005/09/08(木) 19:25:07
7800の液晶寿命は輝度50%で10万hらしい

その点、706とか7400の液晶は10年経っても大丈夫
242摩邪ふう:2005/09/08(木) 22:07:33
世の中のチャラチャラした奴ら・・・
リグは、バンドスコープ突きの七五郎ですー、って
ハーーー!!??
だいたい、無線なんてのは、レポート交換と、タヌキワッチだろ。
そんなものに税込み20万円以上、払ってんじゃねえぞーー       と言いつつ、昨今のpro2は、お買い得感があるようだ。
243名無しさんから2ch各局…:2005/09/08(木) 22:24:26
どんどん無駄遣い出来る人にはしてもらわないとね。
無駄遣いは社会への奉仕です。
244名無しさんから2ch各局…:2005/09/09(金) 18:49:19
正直な話、714X+7400では714X+1000MPより7MHzの性能が良いんだよね
混信や変なノイズの隙間から聞こえるDXの信号が1000MPではつぶれて
聞こえない時がある、CW、SSB共にコンテストでも同様です、ただしCWで
呼ばれる立場の時はsoftの設定でも切れすぎのような気がする。
でも造りは皆が言っている通り、オモチャだ、安っぽい。
245名無し:2005/09/09(金) 21:50:53
7400にHF用DX?の高利得八木つけて使っている方
どんな感じか教えてください
246名無しさんから2ch各局…:2005/09/09(金) 22:57:59
>>244
安いんだからエエだろう。
247名無しさんから2ch各局…:2005/09/09(金) 23:17:07
>>244
重さだけは結構立派だよ。
FT−847より全然重い。何が詰まってるのだろう?
248名無し:2005/09/10(土) 00:48:15
技術が詰まってます

7400と847
430抜きで語るとどっちだろう・・・
249名無しさんから2ch各局…:2005/09/10(土) 06:34:03
>7400と847
>430抜きで語るとどっちだろう・・・

無線機の技術力ではICOMは最高峰で
V社に勝ち目は無いでしょうよ。
250名無しさんから2ch各局…:2005/09/10(土) 08:22:59
クマー
251名無し:2005/09/10(土) 12:59:00
7400と706MK2G
ボタン・ツマミをみると7400が安っぽく見える
706MK2Gは、ボタンが少ないけどボタンが光って暗闇でもわかりやすい

性能で比べると7400には太刀打ちできないが・・・
252名無しさんから2ch各局…:2005/09/10(土) 13:31:31

7400と706MK2G どちらもヤスモノだろうが。
253名無し:2005/09/10(土) 15:49:37
まぁどちらも安物だけど・・・
254名無しさんから2ch各局…:2005/09/10(土) 16:16:11
安物?

この無線機にどれだけ高度な設計技術が投入されてるかを
わかってたら出ない言葉と思うが・・・アマチュアとして悲しい。
255名無しさんから2ch各局…:2005/09/10(土) 16:45:19
>>247
7400の中身はIC706初代にDSPユニットをつけただけ。
あとは鉄くずシャーシー。。どや?
256名無し:2005/09/10(土) 16:46:01
>>253
高級機と比べればだけど
本来は比べちゃダメだが
257名無し:2005/09/10(土) 16:52:10
>>254
ケータイは遥か高度な技術が投入されているが、
ゼロ円で投げ売られ、1年とか使って、まだ使えるのに関わらず捨てる

ケータイのほうがずーーっと悲惨
それで「環境保護」「リサイクル」とかってCMで言ってる
どこがだよw
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:21
>ケータイは遥か高度な技術が投入されているが、

どこまでわかって言ってんの?
携帯も、無線機のほうも、どちらの中身も、何もわかってないな。この人は・・・orz
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:47
明日の選挙のほうですが、
民主党か、社民党、共産党をよろしく。

今の郵政改革案は、郵便局員の給与が郵便局収益でまかなわれており、
税金投入=0なので、郵便局員を公務員でなくしても、
税金を節約する効果が全く出ないんです。
もっと税金を無駄使いしない改革をすべきです。

板違いスマソ orz
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:25
(女王の教室)
いい加減、目覚めなさい。。。
IC-7400でもAGCは、OFFできるの。
AGCをOFFできないと思っていたでしょう。バカね。
「怠け者」は、マニュアルをあまり読まないから。。。
設定方法を、イメージできる?
AGCボタンを長押しするのよ。
もっとも、 微弱な信号を、すぐあきらめてしまうようなら、AGC-OFFは、関係ないわね。
そんなことだから、「アマチュア」って言われるのよ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:43
>>259
お勤めご苦労さま、お気持ちは嬉しいのですが・・・
荒れる原因と成ります、
以後の書き込み、お辞め下さい。
現役郵便局員より。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:02:25
7400の一番下の横一列のツマミは、小さくて使いにくいですね。
あれを、もう少し大きく作ってほしかったな。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:47
>>262
その隣のボタンも、あることを忘れてしまう・・・
264名無し:2005/09/11(日) 20:43:19
購入時50W改造してもらったが、固定で100W出したいので
100Wに戻された方いますか?
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:12
店に勧められて100W機買わされますたが
4尼で運用して捕まらないんでつか?
266名無し:2005/09/11(日) 21:16:07
>>265
10月からの3アマ試験はCW廃止
取りやすくなる
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:39
でも100ワット機だから2尼必要なんだけどね。
あのね、お空に100ワット出して短波で交信するなら、せめて日本の2尼くらいは取ってからにしてね。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:57
>>265
確かに今までもずぅ〜〜っとそう言う風に100W機が売られてきた。
4アマの人口比からみてヤフオクに10W機がたくさん出てきても
おかしくないのだが、100W機しか出回らないことからもわかる。

すぐに2アマに取り組んで、合格して、局免おろしてから使ってください。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:32
>>265
ばれれば捕まるよ。
登録番号を申請書に書かなくては、局免許とろうとしても許可が下りないよ。
その100W無線機は早めに手放したほうが、身を滅ぼさなくてすむよ。
自分に嘘はつけないでしょ。
270名無し:2005/09/11(日) 23:15:57
>>266

50W機(移動機)

・HF〜6m
KENWOOD TS-480DAT

・HF〜2m
ICOM IC-7400(50W改造)

・HF〜430MHz
ICOM IC-706MK2GM・IC-7000M
YAESU FT-857DM・FT-897DM
271名無しさんから2ch各局…:2005/09/11(日) 23:57:02
>>267
2アマがとれないから100Wオーバーパワーなんでしょうよ。
1アマがとれないから 1KWオーバーパワーなんでしょうよ。
資格取れる頭持ってりゃ、免許を先にとるから、最初からオーバーパワーなんてしない。
彼らは、電信の試験を簡単にしても、学科で落ちるでしょ。頭悪いから。
272名無し:2005/09/12(月) 17:49:39
4アマという原付免許w
1陸特なら持ってるんだけど・・・

話によると、1陸特の学科は1アマより難しいと教授が言ってた
1陸特はCWないけど
273名無しさんから2ch各局…:2005/09/12(月) 18:03:01
じゃオレも1陸特+3アマで1アマくれねーかな。
274名無し:2005/09/12(月) 19:45:04
1アマより難しい1陸特取れたなら、1アマ取れるはず

10月から
【3アマ】CW試験廃止
【2アマ】45字が25字に
【1アマ】55字が25字に
過去に電信受かったなら、2・1アマのCWが免除

1アマは25字にしてはだめだ・・・
275名無しさんから2ch各局…:2005/09/12(月) 21:35:54
昔、電信級取ったんだって、すごいじゃん!
という時代になるんですね.....。
276名無しさんから2ch各局…:2005/09/12(月) 21:56:09
でも100w機というのは罪作りかもな
多くの4尼がこれを使って平気で嘘をついて運用する
これで本当に楽しいはずがない
もし楽しいなら、その人の心は腐っている
多くの人に犯罪をおこさせ、心を侵食する100w機
麻薬と同じで、だんだん嘘をついていることにも慣れ、
人間の道徳心まで荒廃させる
悪魔の道具と言えよう
そして、人を欺き通し堕落していく4尼局
あなたは、自分の人生を欺き、とりかえしのつかない負債
をかかえこんでいるのです
277名無しさんから2ch各局…:2005/09/12(月) 21:59:18
>【1アマ】55字が25字に
だれだ、5文字値切るのは!
278名無しさんから2ch各局…:2005/09/12(月) 22:33:23
>>276
おれガキの頃電話級で開局したけど、
100W機の電源が買えなかったから
100Wを出そうとも思わなかった。
7メガは団地の屋上にフルサイズのDP
建てたから10Wでも結構良かったよ。
279名無しさんから2ch各局…:2005/09/13(火) 00:57:27
>>276
気持ちはわかりますが、落胆しなくても大丈夫。

HFを運用してJARLからのカード見ると、100W局、1KW局(2アマ以上)
が主流です。パワーの書いてないカードがありますが、こういうのが
オーバーパワーです、が非常に少なく、相当に稀です。
CQ誌のVKLさんの記事にも書いてありますが、
近年、4アマ合格者が減少する一方で、
2アマ,1アマが増加しており、質が向上してきてます。

4アマ程度の思考力では100W機を買っても、TVIでQRTする
運命にあります。
280名無し:2005/09/13(火) 20:31:13
>>276
100W機(FT-757)あっても4アマでアンテナがないので使用不可
ここ最近430でもCQ出してないしw

>>277
スマソ、たしかに1アマは60字
10月から25字になっちゃうけど

【1989年】1・2アマ送信試験が廃止で受信のみ(和文・欧文電信)
【1996年】和文が廃止になり欧文のみになった
281名無し:2005/09/13(火) 20:55:47
3アマは1985年に送信試験廃止
当時は電信級という名称だったが1990年に3アマになった
282名無しさんから2ch各局…:2005/09/13(火) 20:59:33
>>279
実にオメデタイ人ですな・・・。ww
283名無しさんから2ch各局…:2005/09/13(火) 23:35:44
>>282
おまいは、オーバーパワーだな。氏ねや。
284名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 15:46:06
(ユーザー意見)
756系は、144メガ帯対応されたい。

7400系は、バンドスコープをグレードアップされたい。
現行のスコープ機能は、スキャン時、ミュートされてしまいまして、
ミュートっていうのは、プア(貧乏クサイ)です。
285名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 17:47:56
>>206
> IC-7400(50W改造)

430は出ねえ
286名無し:2005/09/14(水) 19:45:11
2mなんて中途半端だ
430もつけてくれればよかったのに
みんなそう思っている
287名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 19:47:28
430が付いてれば買ったという人は多いと思う。
144が付いてなければ買ったという人は多いと思う。
どっちつかずは(・A・)イクナイ!!
288名無し:2005/09/14(水) 19:59:02
FT847とIC7400比較するとどんなかんじだろう
430は抜きとして
289名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 20:40:27
>>283
生前硬直って有るんだな。苦笑
290名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 20:42:25
>>288
430メガを抜きにと言う前提なら、比較するまでもないが・・・?
291名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 20:50:21
>>276
大きく出たけど、当事者なんて赤信号みんなで渡れば・・・程度の認識しかないね。
まあ、ニ級・一級にしたって違法なリニアを使っている奴は大勢居るし、要は己の
資格・免許に見合った運用をしているか?すべてのアマチュアに言える事だろう。
292名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 20:53:53
>>282
オメデタイと言うより痛い人でしょ??
293名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 20:58:00
俺なんか3アマだけど5ワット機だけだぜ orz
294名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 21:13:26
転勤族の1アマなんで今まで50w移動局免許だけだったが、
この春に設備の共有のおかげで念願のkw免許をゲット。
295名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 21:38:24
俺たち電話尼やけど3kW以下は相手せんで!
296名無し:2005/09/14(水) 22:13:07
>>290
やっぱり7400?

>>295
1アマで最大1kw
神様が2kw
297名無し:2005/09/14(水) 22:29:33
1陸特は科目合格という制度がない
工学と法規同時合格で合格になる
学校によっては2週間の講習で取れるが、欠席すると取得不可
一般で受けると1アマより難しい

1アマや工事担任者アナデジ総合種や1総通には科目合格制度がある
工事担任者アナデジ総合種を持ってれば1総通受けるときに基礎免除
1総通持ってて工事担任者アナデジ総合種受けるときは基礎免除
298名無しさんから2ch各局…:2005/09/14(水) 23:00:40
> 一般で受けると1アマより難しい
1陸技と勘違いしているのか? それともお前の頭がその程度か?
299名無し:2005/09/14(水) 23:59:13
>>298
教授に聞いたところ「1陸特の学科は1アマより難しい」と言ってた
教授数人に聞いてみたが、皆同じように言ってた
300名無し:2005/09/15(木) 00:41:03
>>298
1総通や1陸技からくらべりゃ1陸特なんて下の資格
301名無しさんから2ch各局…:2005/09/15(木) 02:00:40
結局は目糞鼻糞になっちゃうんだな・・・。w
302名無し:2005/09/15(木) 21:12:20
ところで、7400とTS570と比べるとどうなりますか?
303名無しさんから2ch各局…:2005/09/15(木) 22:15:56
圧倒的に7400です。
両方持ってましたが、570は手離しました。
304名無し:2005/09/15(木) 23:39:53
FT-920を使ったことがあるが920なんかタダでもイラネ!

AFDSPでモソモソと聞きづらい音・外見安っぽい
DXにつかえるのだろうがいらねぇ
305名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 01:05:06
>>304
タダなら要るだろ?程度が良けりゃヤフオクで7〜8万にはなるし。w
306名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 01:11:00
今は756の最新型を使っているから買わんけど、こんな値段で手に入る
なんてお前ら幸せモンだぞ、そろそろモデルチェンジかいな?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34818484

但しこのリグに見合う免許のない奴は買うなよ。
307名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 06:25:23
7400と756P2の性能差は、実用上ほぼ互角。
違いは
性能:受信トップのMixerがFET4本か2本の差(756P2が3dB 大入力でひずまない)
機能:バンドスコープの有無
   144MHz送受信機能の有無
価格:36万、16マン
308名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 10:19:32
309名無し:2005/09/16(金) 19:44:44
>>305
タダでもらえるなら転売する
920はシャックには置きたくない・イラネ・使いたくない

自分が所属している無線部のメイン機がFT920・・・

>>306
AH4なら3.8マソで売ってる店で買った
310名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 20:24:48
>307
「7400と756P2の性能差は、実用上ほぼ互角」なのか。
このスレを見て756P2から7400に替えようと思ったが、ヤメトコ。
311名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 20:58:44
>>310
俺もP2もってて7400追加したが、7400を売っぱらった。
 144なんかやらないし。HF+6mだったら、7400はゴミ!!

 P2の方が全然、使用感が良い。 ながらワッチしてるでしょ!
 これができない。
 
 激安機械と割り切れば良いかもしれないが、P2からの乗り換えは
 やめて正解。 
 
 TS570も持っているが、7400より570の方が良い感じ。
 でもTSは今後のメンテナンスが気になる。
 
312名無し:2005/09/16(金) 21:40:25
TS570とIC7400
個人の好みかなぁ
313名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 23:03:29
国内ラグチュウなら迷わずに570
コンテストやDXをやるなら迷わず7400
呼ばれてパイルになるとハッキリ差が出る。
314名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 23:16:05
>>313
いまさらコンテストでもあんめー
ドテパイルになるほど呼ばれんわ
今流行の音でも楽しんだらどうよ。
315名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 23:17:31
なんで、みんなはリグを1つにしようとするの?

ラグチューしかしないの?DXしかしないの?
ちがうでしょ。リグなんてTPOにあわせて複数持てばいいじゃん!

そしたら、乗り換えーとか、買い換え、やめる、なんてカキコは
なくなるyo
316名無しさんから2ch各局…:2005/09/16(金) 23:18:09
ぷっ
317名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 00:06:51
>>311
> でもTSは今後のメンテナンスが気になる。

ケンウッドのサポートは一番良心的だから会社が続く限り大丈夫だとおもう。
TS-520クラスでさえ、できるだけのことをする感じ。
この頃、高級リグは出してないけど、頑張って欲しい。
318名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 00:50:30
>>317
甘い。ケンちゃんはもう!!ヤル気など・・・

>TS-520クラスでさえ、できるだけのことをする感じ

940でも場所に拠っては!!勘弁して下さいとょ。
319名無し:2005/09/17(土) 00:57:52
>>315
HF機に限ったことではないが、2台あるといろいろ便利
最近は1台でHF〜430まで入ってるものが普及しているが


・1台故障しても、もう1台ある
・A機ではIが出るがB機ではIは出ない
・送信している電波をもう1台でモニタできる
・調節時の比較用
・TPOにより使い分け
などなど

手元には必要なバンドの無線機は2台以上必要である
1台だけだと肝心なとき故障したりするんですよ(実際ありそう
320名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 01:26:35
>・A機ではIが出るがB機ではIは出ない

具体的に機種を上げてくれんか脳<ぷ
321名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 01:32:05
リグなど好きなら何十台も持てばよい。
狭い部屋に苦労しておくのなら、1台に絞ることになる。
事情や運用スタイルは、人それぞれだ。
322名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 01:35:32
7400と570の比較だが、やはり後発の7400のほうが何かと優秀だ。
DSPの完成度を比較するのも酷だが、570は試験機レベルだ。
7400は実用機。
あと、920の話が唐突に出てきたが、もっと具体的に指摘汁。
どこかの大学の無線部の香具師。
323名無し:2005/09/17(土) 20:00:19
>>320
同じ機種としても、条件・状況によってIが出たり出なかったりケースバイケース
条件・状況いえども多種多様である
324名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 20:32:20
なんだか最近7400スレが賑やかだね。
7000の発売で実売価格を比較してみたら・・・7400の方が安いじゃん!
って気付いた人達かな。
325名無しさんから2ch各局…:2005/09/17(土) 22:26:13
>>324
7000は、モービルやりたい香具師や、706を欲しかった香具師には魅力的だが
、固定局用では7400の実力の高さ、使いやすさにはかなわんよ。
7400は、この価格で756P2に近い(体感で同等)性能だからね。

バンドスコープ見て面白い人は756P3だろうが、
お金が十分あっても、たかが無線に40マンの投資はいらない・・・と折れはオモターよ。
326名無しさんから2ch各局…:2005/09/18(日) 09:23:30
・7400は、AGC時定数を0(ゼロ)に設定できる(AGC-OFF)。微弱信号受信時にgood.
・7400は、elec-keyのメッセージメモリー連続送出ができる(“CQ”などを手ぶらで繰り返す)。
327名無しさんから2ch各局…:2005/09/18(日) 16:36:15
>>315
> なんで、みんなはリグを1つにしようとするの?

金がないから、リグひとつで全部やりたい。
328名無しさんから2ch各局…:2005/09/18(日) 16:37:48
430がついてれば買ってたな
329名無しさんから2ch各局…:2005/09/18(日) 20:35:14
430はFMしか使わない.
430機を別に買ったほうが、送受が独立で便利だよ。
430はメイン周波数を常時受信してるよ。
330名無し:2005/09/18(日) 20:55:22
>>327
漏れは、最低限2台以上必要だ

HF/6m>IC7400
2m/430>IC706MK2G
消防など受信用>IC7270
のように
331名無しさんから2ch各局…:2005/09/18(日) 20:57:14
2台と言わず、欲しけりゃガンガン買えばいいんだよ。
332名無し:2005/09/18(日) 21:03:14
最低限2台以上だが、容易に10マソ超の機械買えるほど金持ちじゃない
買うときは、1ヶ月以上考え「必要だ!」と思い、そして購入可能な資金があれば買う
そして、購入時は現金一括(ローンはしない)


漏れが金持ちならスポーツカー乗るよ。
333名無しさんから2ch各局…:2005/09/19(月) 06:29:42
>>332
ボロは着てても心は錦
どんな鼻より綺麗だぜ
334名無しさんから2ch各局…:2005/09/19(月) 14:41:43
チーターは「ボロは着てても心【の】錦〜」と歌っていたようだが、

オレのは、
チーターでなくピューマ。
外見ボロだけど、いい波出します。
335名無しさんから2ch各局…:2005/09/20(火) 14:00:40
7400使用で音の良い人を発見。
低音が出すぎず、高域も伸びて
聞きやすく迫力のある音だった
7088付近で出ていた低音出過ぎの
良い音モドキより良かったぞ。
336名無しさんから2ch各局…:2005/09/21(水) 06:57:44
7400に表示は小さいんだけど、バンドスコープあるの知ってる?
これも周波数スキャンして受信信号レベルをAD変換した結果を
周波数分布グラフにしてるんだぜ。
モニタが小さいから目立たないが756とたぶん方式は同じだよ。
並列チューナがコストダウンで節約されたから音はミュートされるが、
受信カーソルも出るんだよね。おしいな〜
VIDEO端子で出せばいいのに・・・液晶モニタに映したい
337名無しさんから2ch各局…:2005/09/21(水) 18:14:38
>>336 リアルタイムで表示できないから全く違うよ。
338名無しさんから2ch各局…:2005/09/21(水) 18:51:28
>>337

ボタンを長く押すと、スキャン表示が連続するよ
339名無しさんから2ch各局…:2005/09/24(土) 19:44:23
名機も今や13万円台。
ヨーシ、買うぞ!
340名無しさんから2ch各局…:2005/09/24(土) 19:51:48
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         .| |  
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./    
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <自分、13万円でも火炎ちゃうん?
   丶        .ノ     
    | \ ヽ、_,ノ       
   . |    ー-イ  
341名無しさんから2ch各局…:2005/09/24(土) 20:27:08
430がついてれば買ったのだが
342名無しさんから2ch各局…:2005/09/24(土) 20:36:11
YLがついとれば勝ったんだが
343名無しさんから2ch各局…:2005/09/24(土) 20:38:39
ブスなYLでもいいのか?
344名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 02:55:41
>>341
と言ってもFMくらいしかやらんでしょ。だったらモービル機で十分だよ。
SSBやるとなるとそりゃ大変だよ。アンテナもケーブルもプリアンプも
コネクタもみーんな気を遣わないと59もらってもこっちのメーター振らない
なんてざら。
345名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 11:04:40
へえ〜、そうなの。
最近は430はよく知らないんだけど、SSB出ている香具師って多いの?
346名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 16:23:24
>>344
そうかなあ。気をつかわなくても普通に振るけど。
347名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 16:36:38
>>344
1200Mの間違いでは?、430Mはそんなにしびじゃないよ
348名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 18:19:09
IC756P2の中古は、秋葉のどっかで売ってるの?
349名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 18:50:56
売ってない。
350名無し:2005/09/25(日) 19:29:38
そこでオク
351名無しさんから2ch各局…:2005/09/25(日) 20:36:30
50Wメーカー改造機を持っていますが、ALCメーターが
振らない程度にマイクゲインを調整すると数Wもパワーが
出ない。
CWなら50W近く出るのにSSBだと5Wも出ない。
口笛吹くと50W近く出るけど。
ALC気にしないでマイクゲイン上げたらだいぶ元気になって
20〜30Wは常時出る。けどALCはバリバリに振り切れる。
これって元が100W機で出力だけ50Wに下げているから
かな。
RF PWRを下げるとやたらとALCが敏感になるでしょ。
あれと同じで。
ノーマル機をお持ちの方、RF PWRで約50Wに下げ
た状態でALCの触れ方変わりますか?。
352名無しさんから2ch各局…:2005/09/26(月) 10:16:11
> パワーが出ない
メーター表示が、実際の電力を表しているとは限らない。
オシロで見たり、積分してみれば良いでしょう。
353名無しさんから2ch各局…:2005/09/28(水) 00:13:29
中身をイジって、144MHzのパワーアップしている人いまつか?
354名無しさんから2ch各局…:2005/09/28(水) 14:13:31
>>351 それで正解です
355351:2005/09/28(水) 22:19:16
>>354
ってことは50W改造機でALCメーターでマイクゲインの適正値を見つける
のは難しいですね。
「あ〜」って叫びながらマイクゲインを上げて、パワー計がこれ以上振らない
ポイントギリギリで止めておく感じかな?。
356名無しさんから2ch各局…:2005/09/29(木) 23:49:39
ダイアルのタッチが悪いな、メインノブの重量が軽い。。
AFVRの可変ピッチが荒すぎる、ちょうど良い音量にならない。
RITがのツマミが小さい、まわして疲れる。
スプリットのままバンドチェンジすると送信側のVFOにBPFが
設定されるためか、いきなり感度が落ちる、(しかたないか)
357名無しさんから2ch各局…:2005/09/30(金) 17:10:04
>>356 だからどうなのよ
358名無しさんから2ch各局…:2005/09/30(金) 21:59:08
実売15万円以下なんだから、つべこべ言うような機械ではない。
当方、IC-706のみの生活からIC-7400のある生活に変わったんだが、
その差は、月スッポンだ。
359名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 01:08:53
>>356は文句しか言えないかわいそうな香具師
よって、シカトがよろし。
360名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 08:22:05
430がない
361名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 09:21:05
>>356 1000MPより受信性能がよいだけによけいに気になる。
1000MPのようにLSBとUSBで音調が変わることも無いし
VFOをまわしてプツプツも無い、ゆえに安っぽさが悔しい。

わかる、わかる、その気持ち。
362名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 09:39:57
>>356
それなら756pro2も一緒じゃん、
メインDなんかちょっと引っかかるような機もするぞ
780のメインDのノブと交換して使うと良いぞ。
363名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 12:31:25
基地害の巣窟の144メガはいらん。
364名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 13:05:49
144/430などトラックしか居らん!もうアマバンドとは胃炎
365名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 13:57:04
>>359
そのシカトが出来ないキミが騙ってもな・・・。w
366名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 17:13:33
>>362
780のメインダイアルは直径が同じで、重いのか?
367名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 22:30:49
>>364
日曜日はけっこう出てるよ
368名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 23:14:38
>>367
此方では日曜も殆どアマは出てこん!!殆ど無法地帯とかして居るがな
メインでもコールなど言わん!やまちゃん聞いてるとか言ってるがな・・・orz
369名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 23:19:27
>>368
そっか。こちらは東京西部だけど、
休日には近場の山に移動局がイパーイ出てるよ。
370名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 23:25:39
当地ではメインチャンネル自体使っていないな。
皆さん「クラブチャンネル」で呼び出しからやりとりまで一貫している。
371名無しさんから2ch各局…:2005/10/02(日) 07:16:34
>>361

>1000MPのようにLSBとUSBで音調が変わることも無いし
>VFOをまわしてプツプツも無い

1000MPはメカフィルタの周波数特性が、左右対称でない問題。
対して7400は、フィルタがDSP処理故、フィルタの周波数特性が左右対象。

1000MPのVFO回転時のプツプツは、PLLロック時定数の問題か?
AOR3000Aでも同プツプツの問題が見られる。
372名無しさんから2ch各局…:2005/10/02(日) 20:31:26
>>366 重量はあるし使えるよ。
373名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 01:03:59
へえ、790のメインダイアルはそうでっか。
まだ、パーツで取り寄せできるんやろか。
高うても困るけどな....。
374373:2005/10/03(月) 01:04:47
訂正。 790 → 780
375名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 12:01:22
TS-950スレになんか書かれてますよー
>694 :名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 10:02:25
> 7400がいいとか言ってるやつ、デカイANTを使ってないだろ。
> まっ、初心者が多いので7400マンセー基地外には関わらないほうがいいぞ〜。
> (7400、値段の割には良いのは認める。)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1077117583/l50
376名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 22:35:04
まあ、最後でほめられてるから、いいんで内科医。
377名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 23:25:18
実際にサブ機として使っているけど、非常にコストパフォーマンスの高い
無線機だと思うよ、こういうリグにこそ初級局用の10wモデルが欲しい。

ただ中途半端な面は否めない、430メガまで付けるかHF&6mに特化
して上位機種にある機能を付ければ、もっと商品価値が高まったと思うよ。
378名無しさんから2ch各局…:2005/10/04(火) 00:10:22
うん、そうだね。
商品戦略の点で中途半端だよ、アイコムさん。
379名無しさんから2ch各局…:2005/10/04(火) 11:23:26
先日、FT-1000MP-V(実売価格\300k)でドパイルに酸化した。なんとかQSO成立した。
送受スプリット、こういうとき、TRXは、デュアルワッチが有利。
380377:2005/10/04(火) 12:28:02
それから確かに多少チープな感が否めないが、そこそこシンプルで
操作性も悪くない、何より年配向けに周波数表示等の視認性が良い。

これで物足りなくなったら、貴方も立派なアマチュア無線通信士だ。
381名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 01:01:55
このリグ、パワーが100W出ていないのがあると聞きますが、
みなさん出てますか?
382名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 04:38:55
ほぼフラットに110wくらい出ているよ
383名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 08:31:30
80〜90Wだね。
384名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 08:44:27
144MHzFM、「音質がしっかりしていない」とリポートされた。
ぐやじー。
385名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 08:48:23
>>381
間もなくリミッターとファイナルが昇天する前兆。
軽めに使う方がいいよ。
386名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 10:01:24
> パワー
パワーの±10%にこだわる割には、周波数精度にはこだわっていないだろう。
TCXOを入れましょう。周波数カウンタが必要になりますが・・・
> 「温室がしっかりしていない」
そいつ(レポーター)の音は良かったのか?
387名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 15:41:37
>>386
別に高い周波数やる訳でないし、デジタルモードもやらん奴にとっては
ノーマルスペックで充分間に合うだろ?
388名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 16:58:34
>>383-383
パワー計の精度わかりまつか?
NFB付きワイドアンプのゲイン差ばらつきは最小と思うのでつが・・・。
80Wは少な杉。
測定誤差が無いにしても、ミッタ部が故障してないのかなぁ?
389名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 17:07:21
>>388
損な門だろう!!7400に100w機は無いw
390名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 17:30:46
>>389
無線機ごとのばらつきの定してないでしょww
391名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 18:22:12
どうせ通過型SWRメーターにアンテナつないで一喜一憂してんだろ?
392名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 18:34:12
要検討・要調査項目
・測定器の誤差範囲、精度
・無線機の筐体毎の特性ばらつき
・測定方法は適切さ
・無線機の故障の有無
・報告内容の確からしさ
80Wという報告は信用できない
393名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 00:49:42
パワーが出ないと言ってる香具師はメーカでメインテしてもらえよ。
チェック結果を聞けば、測定値が正しいかどうかわかる。
普通の品質管理では、設計方式からみて、はずれはでにくいと思うよ。
NFBワイドアンプだからね。
ただし、ATU入れたら場合ロスは多少はでる場合があるよ。
この場合、マッチングによるプラスの利得、ATUのロスのマイナスの利得の
加算結果で、パワーが増える場合と、減る場合に、条件で結果が変わる。
394名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 05:01:29
>>392
80W報告

395名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 10:26:03
ATUの挿入損失は電力比で1dB以内が基準値だ、
これを大きいと考えるか小さいと考えるかはあなた次第。
396名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 10:53:36
まあ、アイコムの無線機だからこの位は許容範囲内だろ。
397名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 11:18:52
ここの無線家にとっては80−120w位の測定誤差は許容範囲です。w
398名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 12:19:23
実際の運用で80Wも100Wも大差ないわな。
それにAMPを押すのも60W有れば充分だよ。
399名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 13:04:24
>80Wも100Wも大差ないわな

なんも変わらん

>AMPを押すのも60W有れば充分だよ

1kwならそうかも知れんが・・・
400名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 13:16:39
100Wの1dB・・・・約78W・・・オラの計算あってる? >>395
401名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 20:35:37
アンテナは大丈夫?
ATU使っていても、チューニング状態ではフルパワー
にならないことよくあるよ。
402名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 22:42:51
ああ、そういうこともあり得ますね。
きちんとしたダミーロードでチェックしないとね。
403名無しさんから2ch各局…:2005/10/07(金) 22:46:26
>>400 合ってるよ、でも実際に1dBもロスは出ないと思う、
PRO2でも最大10W位ロスが出るが1dBまではいかない。
404名無しさんから2ch各局…:2005/10/08(土) 16:31:45
無線機付属のATUはそんなにロスがあるんかい?
折れのリーダ電子LAC-895は手回しバリコン式で、
ローカルに聞いてもたったら、アンテナカップラを入れると
ほんのわずか針1本だけ信号強度が上がった。
SWRは 1.2(チューナなし)=>1.0(チューナあり)
周波数21MHz10W、距離25km
405名無しさんから2ch各局…:2005/10/08(土) 20:45:02
>>400
理論的でなくて申し訳ないが、
外部ATU(私はAH3)を使っていると、
チューニングは取れるのにSWRが落ち切れないのか、
パワーが低下することがある。
どうもATUにクセがあって、チューニングより高めの周波数に
最良点がくるので、いつもバンドの最下限で調整するようにしている。
ATUの動作についてはJJ1VKL氏のアパマンハム・サイトで
解説されていたような・・・

役に立たないレスでスマソ。
406名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 01:41:53
>>405
AH−4だけど似たようなもんです。
ATUはいつも運用周波数か僅かにその上下で動作させて
これがベストだと思っていたけど、リグ内蔵のSWR測定機能
で測ってみたら動作した周波数がジャストでは無いことが
わかった。リレーでコイルとコンデンサーの組み合わせを探って
いるだけだからジャストになるはずは無いんだよね。
その辺の癖もうまく付き合わないといけないですね。
407名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 02:23:54
そう、ATUは限られた組み合わせの中からベストなものをセレクト
しているから、ジャストにはならない。
この組み合わせがいかに多いか、かつ、いかに早くセレクトできるかが、
ATUに求められる性能だ。
408名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 10:04:48
ATUが選んだ組み合わせの結果データが表示されるインテリジェント
ATUは無いかな。アース不足とか参考になる。
409名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 10:47:48
さすがに、ATUメーカーもそこまでコストはかけられんだろう。
410名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 11:40:39
内部ATUはどうですか。
カネかけてない分、L、Cの組合せが少なくて
なおさら問題があるような気がするんですけど。
411名無しさんから2ch各局…:2005/10/09(日) 22:13:59
ATU内部ではマイコン使ってかなりインテリジェントな動作してる。
単に表示、または信号をリグへ伝えるだけで出来てしまう。
同調が取れなかった時にちょこっと信号が帰ってくるが、
あんな感じで組み合わせ信号が戻ってくればいい。
412名無しさんから2ch各局…:2005/10/10(月) 11:08:48
7400は電源いれるとモータが回る音がするのは、ATUのバリコンをまわす
モータが同調を取ってるの?
単なるリレー切り替えとは思えず。
413名無しさんから2ch各局…:2005/10/10(月) 16:12:49
そうですその通り
414名無しさんから2ch各局…:2005/10/11(火) 00:01:56
>>412
リレー切り替えは外付けATUです。
大昔の電子計算機みたいにリレーがものすごい高速で動いているよ。
415名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 17:58:58
poorman's七五郎proVでいいんだね、このスレ見て程度の良い7400買ったよ、
これから届く、同じような金額で756初期があって迷ったが私のデジション間違ってない?
416名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 21:52:08
756無印なら間違っていないよ、確実に7400がお勧め。
417名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 22:36:49
ところで、パワーが落ちるケースについて。
終段に使うパワーFETまたはパワーTrは、ICの製造法で、小さなセルをパラレルに
集積して作るらしいのだ。
こういう集積型のパワーTr、FETは、壊れるときに部分的にセルが
壊れるらしい。無理な負荷で動作させると少しづつセルが壊れて
パワーが徐々に落ちるってことは無いのかな?
ある程度、保護回路で破壊防止の設計はされているとは思うが心配。
418名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 23:06:26
ムセンキなんてのは、10年経てばゴミでしょ。電解コンは、容量抜けませんか?
419名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 23:44:36
>>418
なこたーない
420名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 23:56:05
756等は鴨知れんな>>418
421名無しさんから2ch各局…:2005/10/14(金) 00:13:00
>415
よかった、あんがとね。
422名無しさんから2ch各局…:2005/10/14(金) 11:09:55
外部電源の冷却ファンの騒音、気になる。
うるさい、何とか出来ないでしょうか。
423名無しさんから2ch各局…:2005/10/14(金) 12:24:31
430がない=犯罪
424名無しさんから2ch各局…:2005/10/14(金) 12:48:07
430って飛ぶのか? やっぱ2メータのほうが、ええでしょ。
7400に430が附いてりゃ、無いよりはマシ、たまに遊べる程度
425名無しさんから2ch各局…:2005/10/14(金) 14:02:01
144/430など!!網アマバンドとは胃炎
426名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 08:53:27
7400、設置しました、7Mhzがこんなに静かだったとわ、驚きました。
今まで犬森旧型ばかりでしたから、目から鱗です。
427名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 09:35:17
>>426
アンテナつないだ?
428名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 15:58:11
>427
つないだよ、今までpcr100、r8500しかICOMは使ったことないけど
音に慣れれば良いメーカーですね。
429名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 16:02:09
>>426
>>428
国内コンデションが悪すぎ
430名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 16:07:22
国内など如何でもエエ
431名無しさんから2ch各局…:2005/10/15(土) 21:31:31
7036総合スレは盛り上がってるぜ。
432名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 12:03:21
中波帯で受信のトップでのインピーダンス管理がしっかりしすぎではありませんか。
中波の感度が悪く感じてしまいます。まあ、中波はおまけだから仕方ないか。
433名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 15:57:55
>>432 この程度のRigで・・・
そこまで気にする奴はおらんだろ・・・・・
434感度いいな、名器かも:2005/10/17(月) 16:05:30
.   ____   ,---- 、
   | |・∀・| /::(/、^^, :゙i
   | |\  |` |::l,,・  ・,,{:| カク
 . (( |_|_ィ⌒`l:ト、 Д_ノ:」/
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
435名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 17:31:29
>>432
喪前、バカだろ。
ここは7400のスレだぞ。
ここは頭のいい香具師しか来てはいけない掟を知らんのか。
インピーダンス管理などと、わけのわからん言葉しゃべるな。
アンテナは針金ですらつなげば国内中波放送は9+20dBで聞こえるのに、
感度が悪いなどと、そこまでして嘘を書きたい狙いは何だ?
喪前は、工作員なのか?
436名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 22:43:42
現代の受信機の特徴ですよ
真空管時代のように広いインピーダンスには対応していません。
しっかり調整されたアンテナを使いましょう。
それにしたってBC帯の感度ってそんなに重要ですか?
437名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 22:56:36
>>435
ゼネカバの意味をご存知ないようで・・・
438名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 17:28:54
7400は混変調特性がいいのか、へ〜
439名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 17:45:06
>7400は混変調特性がいいのか

良いようじゃょ<ぷ
440名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 21:14:35
どちらか知らねえけど、混変調特性の意味を知ってて
言っているのか?
441名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 22:17:47
>>438 だから皮肉だろ、CQ誌11月号の7000記事の、へ〜の意味
442名無しさんから2ch各局…:2005/10/18(火) 22:23:13
じゃあレス違いだ
443名無しさんから2ch各局…:2005/10/19(水) 12:16:31
類を見ないほど費用対効果の高いRigだったが
そろそろ役目は終わりか。
444名無しさんから2ch各局…:2005/10/19(水) 13:00:45
> 役目終わりか
モニター用とかメイン機故障時バックアップ用などには7400は、便利でしょう
445名無しさんから2ch各局…:2005/10/19(水) 13:27:50
BC帯の感度ねえ、そんな馬鹿に+18dB出来る方法が既に・・・。
あとは自分で考えてね。
446名無しさんから2ch各局…:2005/10/19(水) 13:40:52
>>432 >>433
しかし汚バカだね、とても2尼以上の資格持ちとも思えん。
まあ初心者向けにBC帯のDXスイッチでも付けてやれば良かったかもね。
447名無しさんから2ch各局…:2005/10/20(木) 09:14:25
>>829
早起きをして早朝ワッチしてみれ
448名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 18:11:38
安売りをしていたので、だまされたつもりで買ってしまった。
今FT-1000MKVを使っている、7400は音が平面的に聞こえるが
音自慢のSSBerを聞き比べるにはMKVより違いが良く分かる。
MKVでは同じように聞こえる信号が7400では違いがはっきり
している、アナログフィルターではまねの出来ない芸当である。
80m、75mを聞き比べているが、聞こえる信号はどちらで聞こえる
慣れのせいかCWは500HzのフィルターではMKVのほうが自然な音に感じる、
250Hzにすると7400のほうがかなりSNが良くなり、弱い信号が
はっきり聞こえる、MKVは外来のイズが高域で耳に付く。
送信音はまだMICを準備していないので試していない。
機械的造りは圧倒的にMKVに軍配が上がる、実勢価格が2倍もあるので
これは仕方がない、MKVが中級クラスのセダンとしたら7400は
小型スポーツタイプと言ったところか、性能だけ見ればこの値段は驚きだ。

だが冷静に考えるとサブ機だったらIC7000にするべきだったと思っている。

449名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 20:40:00
7400ますます安くなってきたね。13万円切り!
450名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 21:20:30
430がついていれば、すぐに買うのだが。
451名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 21:41:59
144が省かれ、デュアルワッチ等の機能がつけば、すぐに買うのだが。
452名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 21:55:03
↑ だとしてもすぐには買わない人と見た。
453名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 22:32:47
此の機械を使う方は144が多いのか脳?

此方では144/430などアマバンドとは!もう以遠が脳<ぷ
454名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 08:52:51
IFのDSP性能も認める、送信のDPSNも認める、
だが俺は測定器と付き合うつもりは無い、
温かみの無いRigはいやだ、使う人間を考えた
FT1000MPmkVのほうが人間味が有っていいな。

と、一晩使って思った。
455名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 09:24:08
>>454 わかるぞ、使っていて楽しくないんだよな
前にも書いたが、メインダイアルがイカン。
使っている安心感とか喜びが無い、趣味の世界だから
細かい性能より、満足感を優先させたいよな。
456名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 10:40:04
性能が良くて安心感の有る最高級機が良いに決まっているじゃないか。
7400の良さは低価格なんだよ、高級機と比べるなよな。
457熊野風三:2005/10/22(土) 11:38:33
7400は、あれでいいんです。
「次のバージョンについて、なにかご要望がありますか?」
と、聞かれれば、「バンドスコープを756と同等にしてもらいたい」とでも回答
458名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 16:21:21
相手が広いフィルターを使って送信していたり、音質自慢の局は7400で聞いた方が面白い。
TWN PBTやNR等全くYAESUとは特性が違う、自然な音とは全く違うと思うが聞きやすい。
同じいい音と言っても51S1等とも全く違うが、おそらくどちらもいい音なんだろう。
時代を代表する音と考える。
459名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 16:53:41
うんこリグにまとわるハエ達ですか。

このレベルの馬鹿タレが使ってるんだね。
460名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 17:20:49
安さが魅力だぞ、この価格ならTS480やTS2000など足元にも及ばん。
費用対効果では国内最高だ、良い意味でも、悪い意味でも。

ただし、絶対に高級機と比べられるものではない。
461名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 17:38:18
オマエラって馬鹿か?自分の好きな物を買えば良いじゃん。
462名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 17:48:48
>>461 好きなものを買ったから色々使い比べが出来るのじゃないか。
一台じゃ何とも比べ様が無い、よく考えろ。
463名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 01:44:31
中古を買った、メインダイアルがガタついてるけど、756proも同じ?
kenちゃんはそんな不具合なかったけど。
464名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 01:57:41
>>462
お前は何が言いたいのか良く判らんが、貧乏人御用達のリグって事かい?
465名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 02:05:10
430がついていれば買った、残念だ。
466名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 12:45:42
>>463 それはダイアルの不良です、7400も756系も疎も様なことはありません。
467名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 12:49:23
>>464 462は何台も持っている事を暗に自慢しているだけ。
気のせいか FT-1000系のサブリグにしている人が多いような気がする。
468名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 18:46:17
>>463
そういえばウチのIC-208も少しグラグラいってます。
どうせマイクでアプダウンだからどうでもいいけど。
469名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 19:50:39
すみませんね、私もmkVFT1000MPのサブで買いました、
6m、2m用と思って買いましたよ、そこそこ充分使えますよ。
470名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 14:08:33
7400>>>PRO3ですね!?
何故かって?
双方ともDSP使い、同等性能(画面は別として)なのに、
PRO3は立ち上がりに10秒かかる。7400はすぐにRUN。
471:2005/10/24(月) 14:13:04
忙しいな。
472名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 14:54:52
これでPROVは糞だってこと証明されたわけだ
473名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 14:56:54
>>472
頭がショートしてますね、と言うか唯の無銭家?
474名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 17:50:15
おかーちゃんに財布を握られていてPROV買うほどお金が無いから僻んでるだけ
だろ?
475名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 22:19:18
>466
>>それはダイアルの不良です、7400も756系も疎も様なことはありません。
ありがとうございます、修理出してみます。
476名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 22:24:55
>>474
(⊃д`)そうでつ ウラヤマシイ
477名無しさんから2ch各局…:2005/10/24(月) 23:45:35
>>448です、少しぐらい操作性が悪くてもIC7000にするべきでした。
誤解の無いように言っときますけど朝方の7MHzCWは7400の勝ちSSBはMKVの勝ち。
でした。

U,Vが使えてスペースを取らなくてスコープの使える7000の方がサブとしてふさわしかった。
478名無しさんから2ch各局…:2005/10/25(火) 00:23:53
うちのメインは7400です。サブはありません。
FT847、TS440もありますが何しろアンテナが一本なので
しまい込んで出番ありません。
FT−100Mが車に搭載されています。
プアマンなので頑張ってもこんなもんです。
うちでは7400は最高級機です。

479名無しさんから2ch各局…:2005/10/25(火) 15:46:58
>>478
打ちも同じでつ。もう1本
ワイヤーでもと考えて松。
480名無しさんから2ch各局…:2005/10/25(火) 19:46:52
>>477
U,Vなど何に使うのか脳?

此方ではトラックしかもう居らんょ<ぷ
481名無しさんから2ch各局…:2005/10/25(火) 20:28:40
>>480
田舎モノ
482名無しさんから2ch各局…:2005/10/25(火) 21:52:24
>>481
此方でもトラックしか居ない。健全なアマの声など最近聞かんw
483名無しさんから2ch各局…:2005/10/27(木) 14:39:27
144、430共にまだそんなに荒れていません、平和なところです。
484名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 10:03:18
7400で、たまにIFフィルタの帯域幅を目一杯広げて受信してます.
かと思えば、怖いほどの狭帯域にもできまつ.
485名無しさんから2ch各局…:2005/10/29(土) 19:04:29
>>484
icomの無線機技術力は世界ーで、米軍も採用だから今後も期待できる。
株価みても会社の評価がかなり高いようだね。
10Wモデルが無いのが残念。4アマにも使えるようにぜひ出して欲しいね。
486名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 00:33:29
>>448です。
今年のWW PhoneはIC-7400で運用した。当然MkVと聞き比べを行った。
3.8MHzはMkVのVRFが効果を発揮した、YBKのサイドでもほとんど問題なし。
他のバンドはIC-7400のIFDSPが効果を発揮した、1.8Kzまで絞った時は
MkVの1.8Kzに比べて了解度は遥かに高い、14MHz等はMkVより遥かに快適に
受信が出来た、受信音はMkVのほうが力強く感じていたのであるが、使ううちに
7400の薄めの音(?)のほうが長時間疲れずに受信できた、しかも音の輪郭が
7400がはっきりしている。操作性もコンテテストに必要な最小限のつまみは
そのまま使えるので問題は無い、しかしTWIN PBTはYAESUで言うWIDTHとSHTFTの
ようにワンタッチで使えると便利と思った。

コンテストとは別だが、音自慢のOM諸氏の信号を聞いた時、その電波がただキャリアポイントを
いじっただけか、広いフィルターを使ったものか、はたまた外付けの機材を付けたものか
聞いて納得できるようになった。MkVの標準のフィルターでは同じような音に聞こえていたが
7400はSSBで3.6KzまでIFを広げられるので、サイドの広がりなどもチェックできる。

惜しい事に7400ではLOW BANDで若干飽和する傾向があるようだ、3.8MHzの短縮DPでMkVのVRF
が頼りになった。

今度は来月のWW CWでも試してみる。

487名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 00:35:31
0:30  5.89MhZ  聞けー
488名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 00:51:37
59+40dB VY FB
489名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 00:53:25
59+30dB
490名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 10:05:38
>>486 KHzのHが抜けていますよ。
491名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 10:14:11
>>490
実生活でもH抜けだったりして・・・<ぷ
492名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 10:17:25
kHz → ○
KHz → △
493名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 11:17:48
>>486 
基本設計が10年前か5年前かの違いだな。
ローバンドの問題は756pro2以降はMIXの強化がなされているのだが、価格の安い7400ではまだ弱い。
どの程度違いが有るのかは書いていないが、以前にTS2000で全くNGが7400で了解できたことがある。
それよりmkVのほうが良いわけだから、ローバンド専用にmkVの中古ち言う選択肢も出てきたわけだな。
レポートご苦労さん。
494名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 14:56:00
>>486 意外な結果
495名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 23:45:31
HFの高度なお話中恐縮ですが、2mもかなり快適ですオプション無しのIFDSPは特筆者です。
性能は正直 IC910やTS790の比ではありません、EMEのもそのまま使えます、このクラスで
SN、CN最高です、当方HFはやりませんので2mのレポートを書き込みます。

ところで、Dモード使っていますか、これだけは使わない。
496名無しさんから2ch各局…:2005/10/31(月) 23:59:45
>>486
比較に使用したアンテナは?
497名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 00:19:28
>>495
この機械をHFで使わんとは!勿体無い脳<ぷ
498名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 01:23:40
>>486です
28mhigh CD78L
25mhigh 714X
24mhigh ハーフスローパー(3.8EU向け)

ここまで書くと正体がばれそう。
499名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 07:29:50
>>495
2mで使用の際、当方の7400はFMでプリアンプを入れると無信号でも
Sメーターがふらつく現象があります。S4〜5くらいで、しばらく
すると落ち着いたりすることもあります。
一度メーカーにメンテに出した際、改善要望しましたが仕様とのこと。
このような現象はありますか?
500名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 17:17:25
>>499 あまり気にしたことは有りません、
SW ONですぐにメーターが上がってすぐ下がることは有ります。
501名無しさんから2ch各局…:2005/11/01(火) 21:23:39
756proUよりちょっとノイズが多いかな。
502名無しさんから2ch各局…:2005/11/02(水) 10:39:54
>500
レスTNX 当方も2mはこのRIG使ってるけどかなり良い感触ですね。
決しておまけじゃないね。
503名無しさんから2ch各局…:2005/11/02(水) 12:48:55
>>502
おまけだよ。
504名無しさんから2ch各局…:2005/11/02(水) 15:47:39
>>498 立派だね、そのくらいのアンテナを使えば差が分かるだろうな。
おれのアンテナじゃ音質の差程度で、好みの問題を比べる程度だ。
受信のミキサが飽和するような立派なアンテナが欲しいもんだ。
505名無しさんから2ch各局…:2005/11/03(木) 20:54:43
>>499
>一度メーカーにメンテに出した際、改善要望しましたが仕様とのこと。

改善要望出すのは消費者ユーザとしてはあり得る話かもしれないが、
仮にも無線技師ということが条件となると、回路方式を検討せずに要望していると
なると、同じ無線仲間としては、非常に情け無いな。

せめて回路図にを見て欲しいが、見ても、読みとれない場合、
ユーザ側の技術レベル状況はより深刻。

506名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 17:34:38

お前の文章レベルも深刻につき改善要望キボン・・・仕様ですって?・・・こりゃ失礼
507名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 17:45:25
>505 同意するわ。惜しくは無線技士って書いてほしかったな
508名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 17:50:14
>>505 回路図を見て読み取れない ソフト の部分だろう。
おまえはこの回路図をどう読むんだ。
509名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 20:50:31
私が住んでるアパートはアンテナ建て放題です、
Iには気を付けてます、平日は早く帰宅した夕方しかQRVしません。
1.2階各5世帯計10部屋でしたが1階は3家族のみ2階は私一人になって
しまいました、ノイズが激減しました。
510名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 21:45:33
そのアパートは、住む上で何か問題があるのでは....。
そんなとこに住んでいるあんた、のんきに無線やってて大丈夫か?
511名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 23:14:45
大家ですが、最近は空きが多いです。(よそのアパートも同様)
こちらの場合、アパートの数が増えすぎてるためです。
512名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 07:53:26
>510
> そんなとこに住んでいるあんた、のんきに無線やってて大丈夫か?

理解のある大家さんだしね、駐車場も格安だしね、家賃は並だし、
斜向かいはsevenだし便利なんだけどね。
しかしJR、私鉄最寄駅には遠いかな。
513名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 09:03:12
Mタイプ、Sタイプが出るという噂が・・・
514名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 09:08:46
ほんまか?
どこで聞いたんか?
515名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 09:21:57
>>514
ハムショップイズミのサイトに記載が・・・
516名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 09:30:41
7400の送信部は7800の試作のような感じですね、
TMS320の使い方が全く同じですね、
もちろんTMS320のランクは低いけど
ほぼ同じ設計です、良い音が出るのも頷けます。
517名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 10:03:30
HFは固定で使うからIC-7000が家では使いにくいとわかって
IC-7400の人気が出てきた・・・つーことかな?
HFモービルはやりにくいもんね。アンテナが長くて走るのに邪魔くね?
518名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 10:11:50
7000を買おうと思ったら何と7400の方が実売価格が安い!!
と言う人も居るかな。
519名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 14:02:48
もう少し価格が下がるかと思ったのだがあまり下がらないね。
>>516 今朝も3エリアのOMさんが7400で綺麗な音で出ていました。
これはけっこういいかも。
520名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 16:19:35
>>518
新品ピカピカの7000買ったら、ATUがついてない! と嘆くかも。
それとも別売の外部ATUも一緒に買うのかな。

7400は受信フィルタの切れが良く、コンテストなど混んでる時にも
ナローに切り替えるととても楽に分離して聞けるのを実感。
別売フィルタを買わなくても良いのもありがたい。

14SSBでQSOしたらFT-101のOMさんのQRHが良〜くわかりました。
時代が違いすぎるか・・・FT-101は当時12万円くらいかな。
521名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 22:33:55
無線機の回路図なんて見てもなーんにもわかんないぞ。
俺、電気工学科出身。ムフ。
522名無しさんから2ch各局…:2005/11/05(土) 22:48:24
トンツク聴くには7400が良いでつ。
撃つには犬森9シリーズの方が良いでつ。
俺、趣味で1通取って暇つぶしにカツオ船に乗ってまつ。
523名無しさんから2ch各局…:2005/11/06(日) 03:16:34
>>515
たしかに書いてある。
IC-7400じゃあなくてIC-7000の間違いじゃあないのか?
524名無しさんから2ch各局…:2005/11/06(日) 18:24:41
7400を2年半使用、icomが気に入ったので、今回はpro3を注文した。
525名無し:2005/11/07(月) 00:20:11
IC-7400とTS-930(940)両機使用したことある人感想キボンヌ
526名無しさんから2ch各局…:2005/11/07(月) 00:28:56
>>525
受信性能だけ見れば7400の圧勝だが・・・
527525:2005/11/07(月) 01:11:45
確かに>>526の言うように、それは思っている

IC-7400vsTS-930
・7400は6m・2mが搭載されている
・デジフィルで自由に幅が変えられる(現行機と比べると930はキレが甘い)
・930と比べると明かに7400のコンピューターは高性能
(930は「14.195」で受信していて7メガにいくと「7.195」という具合だ)
・スプリアス
・周波数特性(安定度とか)
・930には実はFMモードがない(スロープ検波でいける?)
・930のATUは7400に比べ損失が大きい?
など性能の面から見ても明かに7400だと思うが、なんかTS-930が気になる

どうせならどっちもホスィ
528名無しさんから2ch各局…::2005/11/07(月) 11:49:38
930はCN比も良くラグチュウ用にはいい機械です。
pro2との比較ですまんが、DXはpro2、ラグチュウは930です。
529名無しさんから2ch各局…:2005/11/07(月) 23:50:11
TS-940もなかなか良いぞ。
かつての最高級機だけあって、送信・受信ともこれと言った不満がない。
7400のデジタルの音がどうも合わないという方には、お勧めです。
530名無し:2005/11/08(火) 01:52:06
940はPLLアンロックってのをきいたことがある
ケンウッドでも原因不明とかw

930はPLLアンロックはないようだ
531名無しさんから2ch各局…:2005/11/08(火) 08:46:31
940について、そんなこと聞いたことないよ。
930、940はアナログ機の隆盛期のキカイだから、音が自然だよね。
一方、7400のようなデジタル機は、低コストで豊富な機能が実現できる
というメリットがある。
好みで選べばよいのではないか。
532名無しさんから2ch各局…:2005/11/10(木) 15:05:24
940はCN比が悪かっただけですよ、QSTでフェーズノイズに付いて酷評されたことがありましたが
使っている側としては、いい音の受信機でした。
533名無しさんから2ch各局…:2005/11/10(木) 15:44:32
>>531
DSPで好みの帯域つーけど
アナログ機器でフィルタータイプの音質には似て非なる物だ。

DSPで帯域変えても音質は大して変わらない。



「音質だからな、間違えるなよ、音質」
534名無しさんから2ch各局…:2005/11/10(木) 16:05:05
533は何を言いたいのだ
535名無しさんから2ch各局…:2005/11/10(木) 23:27:12
受信改造BC帯から上はどの位まで連続受信できますか?
また、その方法は????
どなたかお教え下さい。
536名無しさんから2ch各局…:2005/11/11(金) 13:36:26
↑BC帯ははじめからゼネカバ。受信改造などなし。144M帯は受信改造で
108M〜174MまでOK エアバンド 業務波 高感度、良好な音質で受信
おまけにオフバンドTX可とくればこんなイイRIGはない
537名無し:2005/11/11(金) 22:12:28
7400は24・48時間コンテストに使用可能ですか?
538名無しさんから2ch各局…:2005/11/11(金) 22:22:47
>>537 気温の低いWWでもARRLTESTでも使えます
暑い真夏のFDでは試したことがありません。
539名無し:2005/11/11(金) 22:56:16
>>538
FDで7400使ってるのですか
ということは7400@50W改造機?

FDということは7400の配置にかなり苦労しませんか?

540名無しさんから2ch各局…:2005/11/11(金) 23:28:02
>>539 移動しないからその時期のFDで使用しないのです、説明が足りなくてすみません。
FDは固定からやってもつまらんもんですから・・・・・・
IARUは仕事の関係でいつもスケジュールが合わずNG、すみません。
541名無しさんから2ch各局…:2005/11/11(金) 23:30:18
試したことが無いと言う事は、使っていないと言うことじゃろ。
>>539 は日本語をもっと理解するべし。
542名無しさんから2ch各局…:2005/11/11(金) 23:42:40
7400は、持ち運ぶにはチト思い。
7000では、軽いけど操作系が固定機には及ばない。
移動用としては、IC-72xシリーズくらいの大きさの箱の
リグがあるといんだけどね....。
543名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 06:07:04
>>542
7400家の中でしょっちゅう動かしてるけど重いです。
腰があぶない半端な重さです。
544名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 09:02:07
小型と言ってもけっこう奥行がある、あれを移動で使ったら置き場所に困るだろう、実際に30cmちょっと。
重さは10kgを切っているから電源外付けではこんなもの、でも移動用には考えない方がいいね。
昔と違って移動用に適したものが沢山出ているからそっちを別に用意するべきだろうな。
545名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 09:20:39
756を車に積んで移動してるよw
546名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 10:15:07
>>545
ご苦労様です
547名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 11:10:24
> 7400が思い
「重い」っていうのは、TS-950とか、あのへんだろ
あれは、確かに重かった。
548名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 11:42:48
>>543 たしかに半端な重さだ、軽くもないし重くも無い、
体積比で重く感じるのは中のシールドの重さだ、後はたいした物は入っていない。
549名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 12:22:51
TS-950は、まさに重量級。
最初から身構えて扱うし、移動に使おうとは鼻から考えない。
しかし、IC-7400は一見たいした重さじゃなさそう。
が、ヒョイと持ち上げようとすると、思いもかけずズシッとくるんだ。
7000より大きく、7400より小さいサイズがいいんだけどな...。
550名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 12:46:18
>>549
うちにあるFT847はちょうどいい大きさと重さです。
(7400使ってからは出番ほとんど無いけど・・・)
551名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 13:12:54
>>550
FT847にどこか気になることあるの?
430もつかえるんだっけ?
552名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 13:20:08
IC-7800は受信待ち受け時 200VA(TYP)。
ずいぶん電気食うな。
長時間使うと電気代がバカにできない。

そんなに電気食わない7400,756P3で十分じゃないか。
553名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 13:51:13
>>549
たしかに7400は9R59Dより重い。

>>552
そんなことが気になる人はそうすれば良い。
たしかに実践じゃpro3があれば充分だが
趣味としては7800を使いたいな。
554名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 14:01:17
144MHzを100Wに改造するとか、100W以上に改造するとかの話題はないの?
555名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 15:14:17
100Wに改造可能だよ。
556名無し:2005/11/12(土) 17:51:42
>>551
430ついてるよ
サブバンド側は2m/430のみだったような・・・

557名無し:2005/11/12(土) 17:54:45
2mについて
・IC-7400
・IC-910
感度・選択肢・音などどっちがよいでしょうか?
558名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 18:42:21
モードはSSB/CWか?

シングルスーパー+AFDSPがいいか、
http://www.icom.co.jp/products/ham/ic-910d/index.html#point3
トリプルスーパー+IFDSPがいいか、
http://www.icom.co.jp/products/ham/ic-7400/index.html#point3
興味あるね。

静かで被りがないなら前者、RF環境悪いなら後者のような希ガス。
2mスレで聞いて見れ。

559名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 11:54:17
>>557
どちらも技術は世界最高レベル。
選択法
田舎に住んでいる-> IC-7400 (430に誰もいない。144はダンプのオサーンでいっぱい。910は使えない)
都会に住んでいる-> IC-910 or IC7400 (430に人が多いので910は使える。)
560名無し:2005/11/13(日) 14:03:10
1.2Gが目的でIC-910買おうとしているのは漏れだ
しかし、IC-910はフルオプションで本体ぐらいの値段になってしまう・・・


田舎住まいですが、2mと430を比べると430のほうが出てる局多い
561名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 14:32:44
1200mhzは出てる人少ない。(都内は除く。)
1200は飛びが悪く、5エレプリンテナ1Wでも30km飛ばない。
山に登り、完全見通しでないとng   1200mhz(・A・)イクナイ

50mhzなら1w+dpでも100km以上、見通し外のgrand waveでも届く。 50mhz(・∀・)イイ!

1200は直線性が強い感じ。光の性質に近づく?
562名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 16:36:27
>50mhzなら1w+dpでも100km以上、
甥々ほんまか?
まさかDPは30mのタワーの上で、相手は9エレスタックなんて言わないよな
それとも釣りか?
563名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 18:00:24
X grand wave = 壮大な波
○ ground wave
564561:2005/11/13(日) 19:37:48
当局は8mh dp 1w ssb, 相手は/1 富士山5合目です。
距離は約200kmに訂正します。

565名無し:2005/11/13(日) 19:57:04
7400のAMモードは音良いですか?
566名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 20:10:45
>>561 >>564
その6mでの条件なら、1200MHzでも飛ぶだろうが、
そんなことで、1200がダメで6mがいいのかよ。


オマイのオツムが、 (・A・)イクナイ

567名無しさんから2ch各局…:2005/11/13(日) 21:42:26
>>566

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ボケ糞してネロ。
568名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 20:41:38
>>565 ダイナミックマイクを使ってヘッドアンプを一段組んでください
昔のプレートスクリーン同時変調までは行かなくともそこそこの音になります。
569名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 20:49:54
>>566
まともに相手すんな、どうせ上っ面をかじっただけの訳知り君の戯言だよ。
570名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 22:05:35

>>569 

( ̄^ ̄) オマイモナー
571名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 23:02:51
>>568
コンデンサマイクだとどうしても腰砕けの音になるね
SSBで素直な音が出てもAMだと頼りなさ過ぎる。
572名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 00:18:13
何だかこのスレも馬鹿が湧き出してきたな・・・。
573名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 23:04:15
まだカタログ落ちしていないようだな
icomの現行機の中で一番古い機械になっちまったな
574名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 23:07:11
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう 化石じゃな! それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
575名無しさんから2ch各局…:2005/11/22(火) 16:40:56
実際に使っている方とあまりQSOをしたことがありませんが
何故に盛り上がるのですか、本当に使っている人は何人いるのですか。
576名無しさんから2ch各局…:2005/11/22(火) 17:01:51
だれか、受信改造の方法を教えて!
577名無しさんから2ch各局…:2005/11/22(火) 17:02:59
まず上ブタをはずして、ウンコしてください
578名無しさんから2ch各局…:2005/11/22(火) 17:31:37
うんちを食らう
579名無しさんから2ch各局…:2005/11/22(火) 23:03:47
>>575
( ・ω・)∩ はい
580名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 00:17:13
仕事から帰ってせっかく見てもこんなレスかよ。

ブァッカども市ね。
581名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 00:19:15
>>580
どんなレスをお望みでしたか?
582名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 12:43:08
最近使い始めた。
デュアルワッチなぞ望まなければ結構イイ。
だけど、最近のリグはそうだが、SWRが1.5を超えると
急激にパワーセーブが働くのは勘弁して欲しい。外部ATU
を使っていると、内臓ATUは使えないのだよ。
我がFT101ドノは、SWR2だってガンガン働くぞ。
583名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 18:41:19
このスレもレベルが落ちたな。
584名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 18:48:11
それで勝手にパワーを落とすのか・・・シラナカッタ。
585名無しさんから2ch各局…:2005/11/24(木) 09:43:08
50Wで十分!
586名無しさんから2ch各局…:2005/11/26(土) 11:55:41
ホント、SWRが1.7で50Wに落ちますた。
587名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 02:44:28



事実上、3級の固定機はこれしかないだろ・・・



588名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 08:44:47
50W機の噂はどうなったんだろう?本当に出るのかな。
下手に出すと7000の売れ行きに影響が?。
589名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 10:53:12
>>582
FT101のファイナルは真空管なので負荷に無理があっても簡単には壊れません。
現在の無線機のファイナルはトランジスタが使用されるので、無理な負荷では
壊れてしまうのです。ですから、SWRが大きいときに保護回路を働かせるのは
当然の設計です。それが理解できないということは2アマの免許は無いので
しょうから、まず違法無線を止めてください。
590名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 13:50:21
FTDX9000Dの50W改造モデル受注生産開始

ソースは今月号のCQハムラジオ154頁
591名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 13:53:56
IC-7400のメモリースキャンについて、要望。
取説、P70, メモリースキャンのResume設定、本機は、スキャンが一時停止後、
「スキャン解除」または「10秒後にスキャン再開」どちらかしかないが、
これを、30秒とか60秒に設定できませんか? 次バージョンでは、ご検討願いたい。
592名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 14:49:01
FTDX9000Dの50W改造モデル注文しました。
今後ステップアップして200wに出来る様に
高い買い物してプレッシャーかけました。
593名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 15:51:02
>>591
そのような特殊なカスタム仕様は、パソコンのプログラムでコントロールするべし。
プログラムなら好きなカスタマイズが出来る。
7400ユーザの頭なら、プログラムは組めるだろ。
594名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 17:50:05
おい!!!
50ワットにするのに、どれだけ費用がかかる!!!

おおん!!!

595名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 17:50:37



50ワットあげ!!!



596名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 18:00:46



50ワットはげ!!!




597名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 22:13:38
>>594
俺は無料でやってもらったよ。ショップに購入時に頼んだ。
598名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 00:44:02
その分、値引きが少なかったわけだ。
599名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 13:21:25
>>594

10K。
固定措置証明書付き、
600名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 21:02:23
>>598
13万円台前半だったよ
601名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 23:50:20
7400でDX'er御用達のシルバーイーグルやSHUREを入れたりすると音はどのように変わりますか?
602名無しさんから2ch各局…:2005/11/29(火) 21:05:07
>>601
7400の変調回路は756並に贅沢なものです。
マイクにお金をかけるとそれなりにちゃんと結果が出るリグです。
603名無しさんから2ch各局…:2005/11/29(火) 21:53:33
>>601 送信の帯域を一番広くし、アスタティックのマイクを使うと高域も低域も適度に延びて
歯切れが良く聞きやすい音がするようです、、コンデンサマイクのように低音ボコボコとは一味
違う音がします。
送信帯域は3段階に切り替えられますが、アスタティックを使うならWideで使うのが一番いいようです。
604名無しさんから2ch各局…:2005/11/29(火) 22:56:33
>>601
シルバーイーグルは、カリカリのパキパキのバリバリの音。
どのリグでもそうなる個性の強いマイク。
バイクで言えば2サイクルの直管。
605名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 00:51:12
7400は2mを100W改造やってもらうと技適ではなくなる?
606名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 03:07:59
>>605
そうです。
技適番号のところをシールで隠されます。
607名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 11:18:13
>>604 それは使い手の技量の問題ですよ、
適正なレベルで使ってください。低域もちゃんと出ています。
でも、カリカリは否定しませんが。
608名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 11:55:20
7400+アスタティックでいい音を出していた人と何人か行進した
低音が自然で高温が綺麗に伸びていたぞ、ただアスタティックの何かはわからない。
セラミックタイプと言っていたのでシルバーイーグルではないと思う。
609名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 11:56:50
>>何人か行進した →何度か交信した
訂正します。
610名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 13:11:43
>>608 1104C?安物のマイクだぞ。
611名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 15:01:30
>>603
送信帯域が切り替えられるのは7400、7800、PRO3だけ?
PRO2は切り替えられないし、7000はどうよ。
612名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 19:02:24
このリグは送信音にこだわる人にはお得。
613名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 22:38:10
アスタティックのゲインがicomのマイクゲインと相性がいいみたいだ
614名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 22:56:00

受信用の外部アンテナ端子が無いRigは今時イモだ。
615名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 23:40:32
>>614
なんで?
もう一台買えば済むじゃん。
616名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 23:50:46
>>613
アスタティックマイクにはアンプが入っているからだろう。
617名無しさんから2ch各局…:2005/12/01(木) 02:01:19
7400にアドニスのマイクでは変調(レポート)はどんな感じですか?
マイクはAM508EやAM7500など・・・
618名無しさんから2ch各局…:2005/12/01(木) 23:28:25
>>614 天下無敵のサブなのでそこまでいらんぞ。
    160mは他のRigでやって。
619名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 00:22:22
そんなに良いリグなの???
620名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 15:43:19
>>619 良いリグですよ

あくまでも実勢価格比ですけどね
621名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 19:57:34
>>619
重量も価格の割に重い。
重いと言うことはいいパーツを使っていると言うこと。(だと思う)
622名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 21:01:49
FT-757・747・840・850あたりから7400に変わるとどんな感じですか?
623名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 21:01:52
DSPがAFの746はどうでしょう?
50Kで近くの店で出てるのですが
買い?
待て?
624名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 21:12:33
>>623
それは喪前の財布と相談だな。
ちなみにIC746とIC7400は全く別物だからな。
ただ筐体を流用しただけ。
625名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 21:20:30
>>624
えっ!
店の親父にだまされるとこだった。
同じだと言われた。
626名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 22:21:49
http://yamaga.com/izumi/

50w 10w
M type S type
が出るの?!?!
627名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 22:54:25
>>619 アホくさくなるほど良いリグだぞ、
なんでこんな奴が使えるんだと思うほど
使えるぞ、コンテストで使うと良く分かる
mk5より良い時があるのには馬鹿馬鹿しくなる
AFA75を繋いでも使えるんだぞ、たかが140kで
買えるリグがだぞ、847、850、2000が頓死する環境で
この馬鹿馬鹿しいリグが1000や950SDXにまじってまともの使えるんだ、
これが馬鹿馬鹿しくなくてなんだよ。

無いものは、ATTの切り替え、外部アンテナ端子、サブ受信機、んなくらいかな。
液晶も白黒だ、スコープも簡易タイプだ、見た目が安い、でも756pro2なみに使える
あーぁ アホくさ
628名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 22:56:07
>>625
DSPがAFとIFと言うだけで全然違う。

>>626
3アマが増えるので出る可能性は高いですね。
4アマが買えるドンとした固定機も少ないし。
629名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 23:00:21
>>622
Iが増える
630名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 23:39:44
こいつの正価は228.9k円だったんだ
CQ誌の付録カタログを見て気がついたぞ
631名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 00:01:56
>>628
CW試験簡素化による3アマ増加を狙ってるんでしょうね。
そういえば、FTDX9000も50W機を発売しました。

私はIC-7400とIC-775DX2を使っていますが、7400も
上級機と負けないぐらい、ノイズが少なくて聞きやすい
リグですね。
移動用に50W機が欲しくなってしまいます。
正直、IC-756PROの初期ものよりもいいと思います。
ただ、ATTが1段階しかないのがちょっと使い辛いです。
632名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 00:09:12
>>627
確かにエエ機械だと思うが!!!オモチャょ。
633名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 00:10:25
1000や950SDXと比べれば。
634名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 07:59:38
発売当初からMタイプがなかったので止む無く100W機使ってます
金をかけてメーカーで50W改もバカらしいので

久々に使い勝手もよく、長く付き合えそうなRIGにあたりました

なので今さらMタイプが出てもあえて買い替えする気はありません

移動には使わないし 普段は50Wに抑えてるし 2mは勝手に100W改したけど
70Wくらいに抑えてるし ここ一番ってときだけPWR UP!

4アマ以上2アマ未満ですがこれでいいでしょうか?
3アマ免許も安っぽくなったので近々1総通でも取りますので
635名無しさんから2ch各局… :2005/12/03(土) 08:38:39
このリグ否定的な書き込み無いね。
コストパフォーマンスの高いリグなんですね。
50w出たら買おーー。
636名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 08:40:41
そろそろ新しい機種が出るよ
637名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 09:44:34
>>635
ICOMとしてみれば良い方だが通信機としての造りはいまいちだよ
638名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 10:24:18
IC-7600 とかいうのが出るらしい。
情報キボンヌ。
639名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 11:00:10
IC-7600についてはeHam.netに少し
書き込みがありますが詳細不明です。
640名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 11:39:46
IC-7400使ってるけど、どの辺がいいの?
あまり他のは知らないから。
音はいいよね。スピーカとかじゃなくて、AKGのスタジオ用ヘッドフォンで聞いてます。
641名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 11:41:11
642名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 14:33:03
>>638

アンチスレに先に登場してる

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1116423655/567
567 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2005/11/13(日) 23:31:23
>>566
ボキャ貧は荒らし方までラバースタンプだな。
そういう奴はIC-7600でも使ってろ
643名無しさんから2ch各局…:2005/12/04(日) 15:57:02
アジな話、ここで持ち上げてるほど良くないよ。>>7400
まぁ、普及機としてはIC721-726 FT840-850 TS680-690とたいして
変らんよ。

上のレスにアスタティック云々とあるけど
帯域ワイドにしたってマイクがノーマルならキンキン・カリカリだよ。
アスタティックで良い音出してる連中は物が違うよ。

アイコムとアスタティックの相性が良い・・・馬鹿か。

音も感度最大・rfampをfullのままagcのループを掛ければどのリグも同じ。
644名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 22:50:34
>>643 国内QSO族からみたら変わらないだろうな。
highバンドの北極回りで聞こえる信号や、LOWバンドでZL回りで聞こえるカリブの信号など
比べたら、違いがハッキリするのだが、経験が無いのだろう。
一度設備の有る所で試してみたら良い、あなたの言う普及機とは一線を隔すことが実感できるだろう。
645名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 22:53:41
>>644
それとWWTESTでな。
ALLJAでも良いか。
646名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 23:07:48
>>644
>LOWバンドでZL回りで聞こえるカリブの信号
>普及機とは一線を隔すことが実感できるだろう

643では無いが。FT850と大して変わらんかったな。
647名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 23:15:12
>>644
だから・・・実勢価格対比だって言っているだろう、過大評価はよしなよ。
648名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 23:20:29
どうもすみません4アマです、なかなか7400はよいです。
はい私4アマです使用しています、ごめんなさい。
649名無しさんから2ch各局…:2005/12/05(月) 23:27:27
>>646 FT850と大して変わらんかったな。

当局ではCWで違いが出ますよ、
それとFT850は7400よりノイズっぽい、
特に10MHzあたりでガサガサゴソゴソ
FT850とは明らかにフィルターの切れが違う
どんな比べ方をしたのかな。
650名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 02:43:00
10MHzがローバンドか?
651名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 08:26:07
USAサイトで7400の改造記事がありますね
RX/TXで1.6MHz−60MHz,108MHz−174MHz
JAでは送信改造は疑問ですが150MHz台が聞こえるのは良いと思われる
0オームの抵抗をカットするだけです。
652名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 08:39:57
430がついていれば買うのに
653名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 10:03:40
>>652
V/Uは別の機器を使用した方が
使い勝手がよい。7400の
2mでさえ余計もの。6mも
そんな感じ。あくまでもHFのみで
特化すべき。何でもありは、
全て中途半端の危険あり。
654名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 11:27:35
>>650 649です、俺は644ではありません、
10MHzがローバンドなどとは言っていない。
10MHz帯での比較を書いただけだ。
655名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 14:31:04
>>644
それって、リグよりアンテナの違いが大きいがな。(´・ω・) シーキューシーキューーー
656名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 15:02:13
同じ条件での聞き比べ
657名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 17:31:34
>FT850とは明らかにフィルターの切れが違う

7400はデジタル的な音で好きには成れんな。>>649
658名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 21:07:09
>>657
それは別次元の話だ、基本性能とは別の好みの問題だ
659名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 23:04:25
>>653 6&Dnで2m専用で使ったがかぶりも無く良かったぞ
他局の電波の汚さが良く分かった。
EME用につかっとる人もいるくらいだから、そこそこ良いのじゃろ。
660名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 00:51:37
>>658
>基本性能とは別の好みの問題だ

好みの問題も又!無線のエエとこょ。<ぷ
661名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 09:15:39
ガソリンかけた
662名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 10:30:26
「国民的無線機 7400 マンセー!!」 (両手をまっすぐ上に上げて走る、マンセーと叫びながら)
663名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 10:52:17
コヤシかけた
664名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 18:20:22
うんちを食べる
665名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 23:24:08
>>657 >>658それはたしかだな。
音だけなら今使っているPRO2よりTS520の音の方がすきだ。
666名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 00:00:34
6mまでにするか、それとも430MHzまで出れるようにした方が
人気は出ただろうな、それでもコストパフォーマンスは非常に高いね。
667名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 00:02:57
>>665
520とは懐かしい。確かにエエ音だったわい。

>PRO2よりTS520の音の方がすきだ

pro2とか7400の音は悪いのか脳?
和紙の使って居るMark-Vの音も・・・じゃわい。<ぷ
668名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 02:26:40
756PRO2と並べて使ってたが、遜色は無かった。本当にC/Pに優れた
良い(それなりの)リグだねえ。ICOMにしては、久しぶりの良心的
な無線機だわ。開局当時こんなリグがあったら、本当にずっと使えて
幸せだったろうと思う。上級機と機能で比較しては始まらない話だし、
それでもDXにも必要充分。良い無線機だ。

だけど、正直7600の噂が聞こえてきてそわそわしているのが本音。どう
なるんだろうか?
669名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 08:00:46
7600リリースされても高くて結局、型落ちの7400買う香具師も多いのでわ?
金あるのはなんでもドンドン買う。金も興味も無いのは何も買わない。
670名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 11:04:45
>>669
まあな。。。。。
671名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 20:35:22
あくまで1アマ限定の話題になってしまうが、IC-7600が200Wモデルでも
1KWのIC-PW1で局免許受けてると魅力にならない。
普通の局ではTVI増えるだけなんじゃね?

756P3+200W+144MHz,430MHz+SSTVモニタ機能つきならいいんだけど
無理なんだろうな・・・
672名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 22:01:43
>756P3+200W+144MHz,430MHz+SSTVモニタ機能つきならいいんだけど
>無理なんだろうな・・・
値段がガクブル・・・
673名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 22:03:48
漏れは思う
「IC7400の2mをなしにして、200W機にならないかと考えている」
674名無しさんから2ch各局…:2005/12/08(木) 22:04:13
>>671
普通の局ではTVI増えるだけなんじゃね?

コストダウン氏の設計ではないので御心配なく。
型番だけを見ると怖いでしょうけど。
(アル○○コからのOEMだった場合を除く)
675名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 00:31:04
7600 電源内蔵型200W機、受信部はダブルスーパー、
基本的にPRO3と同じだがDSPのファームウエアを見直し、
サブ受信用ダイアルの独立、DIGI-SELの追加。
早い話が7800の廉価版、60万円台、以上。
676名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 00:35:09
>>675
開いた口が塞がりません・・・。w
677名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 06:57:52



おい・・・これ45%で購入できた・・・もちろん新品・・・

名古屋人は喜べ!!!



678名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 08:29:12
名古屋は遠いな〜。
中古探そっと。
サブに1台あっても良さそうだ。
679名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 13:55:46
>>675
当たり前すぎるほど標準的実践機だな、
ダブルスーパーは7800と一緒か。
情報かネタか知らんが面白みは無い。
680名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 17:34:33
>>678
名古屋のどこよ? 情報キボンヌ
681名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 23:10:39
こいつの値打ちは安くて最高なんだよ
ところで45%引きか、それとも45%の価格か
682名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 23:12:50
746だったていうオチじゃないだろうな?(笑)
683名無しさんから2ch各局…:2005/12/10(土) 13:38:33
おいらも名古屋だが、35%引きが限界だぞ・・・
684名無しさんから2ch各局…:2005/12/10(土) 19:53:41
IC-7400
13.8マソ

安いでつか?
685名無しさんから2ch各局…:2005/12/10(土) 20:49:21
名古屋でもマイク別で13マソポッキリだったけど。
686名無しさんから2ch各局…:2005/12/11(日) 15:49:36
7MHzではATTの減衰量が足らない。
20dB減衰もしくは910みたいな可変ATTが欲しい。
687名無しさんから2ch各局…:2005/12/11(日) 16:37:57
>>686
そうだね。最低でももう1段あったほうがいいね。
688名無しさんから2ch各局…:2005/12/11(日) 21:14:45
そこで外付け可変ATT
689名無しさんから2ch各局…:2005/12/12(月) 09:11:07
686の訂正。
20dB以上減衰して欲しい。
オリジナルは20dBだった。
尚、910は最大15dBだ。
690名無しさんから2ch各局…:2005/12/12(月) 21:39:39
IC-7400と中古IC-756ならどっちがいい?
691名無しさんから2ch各局…:2005/12/12(月) 21:44:24
名古屋城てヘルスしりませんか?
692名無しさんから2ch各局…:2005/12/12(月) 22:56:37
>>690
IC-756って1代目の756かな?
だったらIC-7400のほうがはるかに良いですよ。
693名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 02:51:39
なにがいい??
根拠は??
694名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 07:14:48
あの・・・HF21.28あたりをうろうろしたいんですが・・・
7400の値段はわかるのですが、アンテナにはどれほどお金がいりますか?
それとお勧めのアンテナを教えて下さい。
695名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 07:41:48
名古屋でも無線機別で3.5kポッキリだったけど。
マイクのみ!!
696名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 08:01:38
>>695
中古?どこで買った?大須以外か?
697名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 12:20:21
ICOMのマイク SM-20 は音質の良さで評判らしい。
ただし地声の悪い人は、忠実に悪い声になっちまうでしょう。
そういう人は、キンキンのクリスタルマイクか、
低音の魅力で、カーボンマイクがお勧め。
ボイスチェンジャでYLに化ける手もあるよ。

>あの・・・HF21.28あたりをうろうろしたいんですが・・・
2アマを先にとれよ。でないとアンテナ見られたらタイーホされるよ。
698名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 17:47:38
>>693 さんざん語り尽くされてるだろう
699名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 17:48:58
また週末にロケットアマ無本店でアイコムの展示会やるって。
100W機の在庫あり。ロケット中心に出荷してるのかな?。
700名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 17:49:28
↑ ごめん 7000 のことです
701名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 19:32:12
小型機か大型高級機が人気のようだね、
756pro3や7400のような中途半端機は
あまり売れないようだ。
702名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 00:33:01
>694

アホか 空中線が良ければパワーなんてアホみたいにいらないんだよ
あるならなんぼでもアンテナに投資しなさい!

初心者がHFなんてやるな!430でもやってなさい!
703名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 00:35:32
>>694
このレベルでは4アマ取りたて
10w期探せ
704名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 00:42:01
>>694
アンテナは本当に千差万別だから、なんともいえません。
とりあえずあなたのアンテナを建てる立地条件教えてくれない?
アパートなのか、1戸建てで無線専用のタワーを建てる予算があるのか、
あるいはルーフタワー程度なのか等々・・・
705名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 02:22:32
>あるいはルーフタワー程度・・・
そんな事いわないで。漏れのでも50マソ以上はかかったぞぃ。
706名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 00:42:38
AH-4は持ってる
3アマ免許状来たら設置にかかる
707名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 00:45:43
いまどき開局するニューカマーがいるとはなあ・・・・なんと時代錯誤なことw
俺が言えた義理ではないがw
708706:2005/12/17(土) 00:51:55
そして1アマを取得するつもり
簡単になったし
709名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 00:52:33
いいのだ
オマエが云わずして
誰が云う
710名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 10:42:22
>>706
>3アマ免許状来たら設置にかかる

嘘だろ。4アマか、無免許だろ。
7400は100Wも出るから、逮捕されるぞ。
711名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 11:12:47
746と7400は形は同じだけど中身はまったく別物だね!
712名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 11:23:25
ドッチもドッチ
廉価版ってこっちゃな・・・
713名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 11:32:45
>>711
中身の回路は746(無印)->7400で入れ替わっています。
IC-7400の海外向け輸出型名称はIC-746PROで、
そういう意味では
回路(IC-7400=IC-746PRO)は同じと思います。
714706:2005/12/17(土) 13:38:56
>>710
11/20の名古屋場所の3アマ受けて合格。免許証待ち。

あ、それと漏れ7400持ってないよ
HF機だとIC-706MK2GMとFT-757@50W機の2台持ってる
一応、3アマ合格前からHF機2台あるけど、使えない

HFほとんどやったことない&2台HF機あることを考えると、
7400買うのもどうかと思ったのでやめました。
(1.2Gがやりたい&1.2GのキカイがないのでIC910買ったw)


>7400は100Wも出るから、逮捕されるぞ
3アマ用・移動局用に50W改造してくれるよ
715名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 13:41:09
>>714
12月の2アマも申し込んでおけばよかったのに。
それはさておき、1.2Gとはまたマニアックだね。
知り合いが上のほうの周波数に出てるの?
716714:2005/12/17(土) 13:49:03
>12月の2アマも申し込んでおけばよかったのに。
次回の1アマ受けることにします


1.2GにQRVできる知り合いが三河にいます(HF運用が多い人だが)
717名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 20:12:14
>>704
当方、一戸建てで屋根の上にアンテナを・・・と思っています。
工事代込みで、いくらくらいが相場でしょうか?

718名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 20:45:20
719名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 21:38:42
QRO出来ない50W機の新規モデルを安価に販売すれば良いんじゃないかい。
はっきり3尼専用機として開発すれば良いじゃん、上級用は高く、50W専用モデルは安価に。
720名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 22:04:42
7400は100W機だ、無理に50W改造したりしないでくれ
大人しく1尼、2尼の人間が使えばよろしい。
反対に7000には100W機はいらん、移動専用でよろしい。
721名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 22:06:09
>717
当方は一戸建とはいっても自立タワーもはばかられる制限一戸建ですが
ベランダからポールを立てて7mHにATUを設置、片方10mの
ワイヤーをDPに張ってオールバンドDXもOK。〆て10万円也。
722名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 22:11:22
同じ10万なら屋根の上にルーフタワーと730Vを乗っけて給電点を
10m以上に確保した方が遥かに良いぞ、全く別の世界になる。
723名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 22:42:31
オクで売った、96K ほぼ新品
724名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 22:48:15
そういえば、746のときって10Wモデルがあったような・・・
725名無しさんから2ch各局…:2005/12/17(土) 23:39:33
3アマ、4アマにパワー与えすぎ。
3wぐらいでよかったと思う。
昔は50MHzでハンディー機1台で
1Wがざらにいたのに今じゃ817も5W
もでる。しかし、7400のなりして3wじゃ
昔の時計付のCBみたいになるけどね。
726名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 11:11:27
>>725
4アマでの入門機にFT−817は良い選択だと思う。
2アマ、1アマとってから7400を入手すべき。
噂では、4アマだけでなく、オーバーパワーの電波法違反者が多いと聞く。
総務省もしっかりして欲しい。
727名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 12:34:07
昔は10Wでもけっこう遊べた。
728名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 12:40:28
今は10W免許でも、金さえ払えばDXビッグ癌で遊べる!
729名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 13:22:40
HFも国内QSO限定だったら、10Wでもアンテナ次第で最強になれるよ。
特に7メガ。
漏れの場合、敷地に恵まれてたのでフルサイズダイポール張ったら、
10Wどころか1W程度でも有名人になるくらいパイルに勝てた。
それに7メガは糞オペが多いから、呼ぶテクニックを工夫すればそれだけで
1発で拾ってくれるしね。
あまりに強すぎるので、オーバーパワー疑惑や何の根拠も無い総合通信局への
密告に悩まされたけどね。
パイルに負けたからって他人をオーバーパワーと決め付ける輩が大杉だと思った。
DXはさすがにパワーがないとなかなか勝てなかったが・・・
730名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 14:27:45
セブ論、7400スレにも登場でつか。
731名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 15:30:40
R317が144MHZ
R311が 50MHz
R306が HFの
パワーUP でした
USAの746PROとおなじでした。
732名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 15:35:02
ローバンドの神様は2kwでQRVしてるそうだ・・・
2kwは正式に認められている(特例?)
733名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 15:49:28
>>732
免許用と運用用のアンプが違うだけでしょ
まだ、2kw免許されたとは聞いた事無い
昔922だって皆検査のとき以外はW仕様
にしてたでしょ。
734732:2005/12/18(日) 16:36:22
>>733
ローバンドの神様ことON4UN氏です
CQ誌バックナンバーにのってた

間違ってたらスマソ
735名無しさんから2ch各局…:2005/12/18(日) 16:38:46
>>734

と つー と  とっとっ
736名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 16:45:20
税込130Kポッキリ 買いか?
737名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 16:51:27
>>736 もう一声CR338サービスを・・・
738名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 17:30:23
SM-20も付けてもらえ
739名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 18:20:49
よし!商談成立じゃ 高安定水晶ユニット SM-20つけて
130Kで即決 チョット厳しかったけどね 支払い現金ということで
740名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 18:27:27
詐欺に注意
741名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 20:29:03
>>739 その条件で148kだった。
CR338は販売店で組み込み。
742名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 22:29:17
HF機2台持ってるので7400じゃなくて910Dを買いますた
743名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 22:57:26
7400でDXバリバリの方は少ないですね・・・勿体無いょ。<ぷ
744名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:02:23
DXバリバリのお方はお金持ちです。
サブ機になってもメインには成らない。
745名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:28:07
DXバリバリの方は例え中古の軽自動車に乗っても
リグは7800や9000を買うのです。
746名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:29:09
>DXバリバリの方は

 貧乏なDXバリバリの方は だろう?
747漏れもその類:2005/12/21(水) 23:36:50
>>745
>DXバリバリの方は例え中古の軽自動車に乗っても
>リグは7800や9000を買うのです。

DX'erではないが、無線機・受信機や機材を揃えたり
パソゲ・同人誌・ラジオライフ・CQ誌買ったりする
車は中古軽自動車にでも乗らないと確実に懐が終了します

と言っても今はマイカーが自転車w
(自動車と普通自動二輪の免許あるがマシンなし)
748名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:39:39
DXバリバリのお方は4尼で十分でつ。
1尼取れてもオーバーパワーに変わりないからでつ。
749名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:46:49
所詮!!名機ではないと言う事だ>>1
750名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:52:23
みみず千匹とか?
751名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:56:23
DXバリバリのお方は銭湯屋さんの仕事中でも通用しまつ。
番台に上がって女湯覗きながら「59」が言えればいいんでつから・・・
752名無しさんから2ch各局…:2005/12/21(水) 23:59:25
>>750
名器?
753名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 00:04:23
>>748
3アマは必要cwできない
10、14出るには2アマ必要。
あくまでも違反行為がオーバーパワーのみの場合。
4アマでは所詮SSBだけ。
754名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 00:16:28
14に出れないのは、DX追っかけとしてはかなり不利だね。

それはさておき、IC7400で意外と知られてない特徴は、144MHz帯の受信性能の良さ。
IC-910と聞き比べても、明らかにノイズは少ないしALCもメーターで確認できる。
(910のALCはLEDランプの強弱でしか分からない)
HF帯を50Wに減力して移動運用機にしたいぐらいだよ。
755名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 00:35:36
>>754
でトラックの方々と仲良くQSOか?
756名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 00:51:50
>>755
SSBのほう。SSBモードでFMのQRMを受信したときのキュルキュル音も
DSPやノッチの調整次第で結構緩和できるよ。
757IC-910Dオーナー:2005/12/22(木) 01:35:41
>>754
漏れも7400の移動用と固定用がホスィです(懐的にムリだがw)


910Dもってるんですが、ALCがLEDランプの強弱でしかわからんところがイクナイ!

実のところ、1.2Gのオールモード機としてIC910Dを買いました(フルOPで)
758名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 01:48:07
>>757
あっちのスレ見ましたよ。
2mSSBがメインで430は少しなら、430を切り捨てて7400に逝ったほうがいいと思う。
理想的には910と7400二刀流だが、やはり予算的にきつい。
漏れは910D(1200、DSP付き)を嫁に出して7400に切り替えた。
7400を移動用に改造すれば、2mのコンディションが悪いときでも50やHFで
暇つぶしができるので、総合的なコストパフォーマンスと使い勝手は7400のほうが
上だと思う。910は潰しがきかないからな。人間で例えると専門バカみたいなもんだ。

>ALCがLEDランプの強弱でしかわからんところがイクナイ!

最初説明書を読んだとき、「ぶっちゃけありえない」とオモタよ。
759名無しさんから2ch各局…:2005/12/22(木) 11:01:34
910はIFがアナログフィルターを使用、ここがちょっと悩む所。
760757:2005/12/22(木) 14:00:16
自局の構成
HF FT-757(706MK2Gと聞き比べた結果、757をHFメインにした)
6m IC706MK2GM(HF機でもあるが、唯一の6m機ということで)
2m・430・1.2G IC-910D(今まで買った無線機の中で一番高い)

HF機が1台もないorFT-817しかないなら7400買いましたが、
・FT-757が中古で安く手に入ったこと
・1.2Gのキカイを持ってない
・1.2Gのキカイは選択肢がない(オールモードならIC-910DかTS-2000)
・現在3アマ
ということで7400をやめて910Dにしました


これから50WでHFやるのですが、バンドの状況をつかめて
1アマを取得して購入資金があれば今度こそ7400いきます。


>総合的なコストパフォーマンスと使い勝手は7400のほうが
>上だと思う。910は潰しがきかないからな。
>人間で例えると専門バカみたいなもんだ。
確かにそう思う
761レポート求む:2005/12/24(土) 21:22:38
ところで、初代756と746(7400の前)を比べるとどうですか?
762名無しさんから2ch各局…:2005/12/24(土) 21:32:27
値段からみても756でしょう ただ基本設計からみても756pro2か3 7400を無理しても買った方がいいよ オークションで746を5万以上出した買うのはちょっと…
763名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 11:36:32
HFの性能では明らかに746>706系
ヤフオク値段では706MK2G>746

なんか746って中途半端だ。
764名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 12:52:09
746現役で使ってます。
それなりに活躍してくれますよ
高級感はないのが寂しい。
7400ほしいな。
765名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 14:59:58
7400も高級感はないのですね 悪くはないのですが売れてないような気が…
値段も中途半端 店頭価格は12万ぐらいでしょう 無線機新品で2割以上で出す無線機は少ないです お金がない人でも満足行ける無線機でしょう!
766名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 15:52:13
非常に穴場的なリグです。
よいリグが安く買えるのですから、見る目を持った人は幸せです。
767名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 15:57:45
10w機があれは4アマくんにお勧め
噂では10w、50wタイプも出る
と以前書き込みあったが、何時でるの?
768名無しさんから2ch各局…:2005/12/25(日) 16:03:45
>>767
4アマを取り込むのには430MHzに対応したほうがいいな。
ICOMとしてはIC-7000か既に終了になったIC-706MK2Gに誘導するつもりなんでしょう。
IC-7400は、上級資格取り立てでHFをボチボチ本格的に始めようとしている層や
バリバリHF局へのサブ機としての販売を考えてると思う。
769名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 03:31:17
7400に430を載せる事は可能したし746からの基本設計見直しになりさらにコストがかかり定価が上がるってハムフェアの時アイコム社員行ってました 噂では7400終了の噂が?っと聞きましたがなくならないっと言ってました!が?売れない無線機を何時まで作るのか?
770名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 02:16:36
ことし、7400は生き残りまつか?
771名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 05:18:41
>>770
デイトンしだいと見た
772名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 05:45:03



7400には、ダイポールに決まっとる!!!



773名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 12:07:16
>>771
デイトンで新たなモデルが発表されるかどうか.....。
IC-7600のウワサもあるな。
774名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 12:16:48
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  日本にはモールスもできねー
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::     脳内1尼が多いな…
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
775名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 20:44:59
このリグで移動運用できますか?
776名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 20:48:26
このリグは送信改造ができますか?
777名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 20:48:37
>>775
そこでIC-7000の出番ですよ
778名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 21:11:24
779名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 21:20:03
>>775
50Wメーカー改造機で保証認定通してやってます。
保証認定受ける以上もったいないので付加装置付けて
いろんなモードも申請しちゃいました。
780名無しさんから2ch各局…:2006/01/02(月) 23:04:59
>>779
保証認定高い…
781名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 00:25:10
>>780
開局より変更で出すのが節約術
782名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 00:29:19
受信範囲を広げても130MHzあたりのAirBandは面白くないよ。
警察無線はデジタル化されてるし。
消防無線は救急が殆どで、聞いても全然面白く無い。
アマバンド外で送信するとタイホされるし。
それとも横須賀基地と交信でもするのかな?
それても北の工作員に高値で売るのかな?
改造のリスク(故障)を考えるとメリットが見当たらない
783名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 10:42:08
送信改造は、色々なバージョンがあるみたいですが、
国内用でも海外バージョンの方法でOKですか?
784名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 11:07:53
>>783
ttp://www.mods.dk/view.php?ArticleId=2280
IC-7400 = IC-746PRO ということ。
試みにwww.mods.dk/ のサイトのIC-7400改造記事どおりに改造してみましたが、
いけませんでした(NG)。
しかし、IC-746PROの送信改造記事どおりに、ジャンパ設定したら、うまくいきました。

デフォルトですと、たとえば7メガ帯のアンテナを製作した場合、7,000kHz未満は、送信できない。
当方は、アンテナアナライザやディップメータがあるから良いが、そういうツールが無い場合、
アンテナの調整もできませんな!! 昔の機械は、バンドエッジ以下も送信できたのです。
送受信範囲が拡張したので、いろいろ重宝している。たのしいな!!
785名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 11:46:56
F拡張はわかりました。
144MHzパワーアップはわかりますか?
786名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 13:04:25
>>785
ttp://www.mods.dk/view.php?ArticleId=2972
R-993とかいう半固定抵抗があるようで、そいつを回すと144メガ帯で100ワットに
うpするそうだが、わしは、50ワットで満足なので、いじりません。
正月早々、元気なヤツじゃ農。。。
787名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 13:54:09
>>784-785
電波法違反です。
逮捕しますので、住所と名前を書いてください。

匿名をいいことに、電波法違反をさせる悪の目的の書き込みも止めましょう。
788名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 14:05:32
デムパ法違反 だってさ 禿藁!!
改造したって、ムハバンド以外で、簡単に送信できないんだが。。。。
アンテナが無いでよ。せいぜいロングワイヤだ。
つまらねえこと書くな >>787
789名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 14:22:45
>>788
法律厨や揚げ足取りは華麗にスルーで。
790名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 16:56:00



これで電信すると極楽になれますか?



791名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 17:42:06
>>790
まず、特にsageる必要を感じない質問ですね。
これで電信すれば、極楽になれるひとも多いでしょう。
機械モノは、買って使ってみないと、良さがわからない。
メモリーキーヤーのリピート送出機能を使用すれば、CQを永遠に送信できるし。
IF(DSP)フィルタは、帯域幅を柔軟に変更できる。夢のような話。
もっとも、「昔」を知らないヤツにとっては、当たり前の話で、ありがたくもないんだろうな。
792名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 18:35:41
>>784
USAバージョンですね。
確かにアマバンド以外、まったく送信出来ないと
アンテナ調整がしにくいですね。
改造後の送信周波数は27MはNGみたいですが、
実際の送信可能範囲はどこからどこまででしょうか?
793名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 20:02:42
えーとね、うちのは、
26,000kHzから27,999kHzの間は、送信できない。
それ以外は、1,600kHzから29,999kHzの間、送信できる。
50メガ帯と144メガ帯は、日本のハムバンドのみ送信。

受信は、
30.0 kHz 〜 59.999 MHz &
118.000MHz 〜 174.000 MHzまで受信

なお、本日、実際にハムバンド以外で送信してみたのだが、
送信の際は、電力を最小に絞り、かつダミーロードを使用しましたので、
電波法には、抵触しておりません。あしからず。
794名無しさんから2ch各局…:2006/01/03(火) 21:17:49
>>793
おお、すごいですね。
やはりハムバンドの前後、1〜3メガくらいは、ほしいところですね。
でも、さすがに26,27Mが送信出来ないのは、お堅いです。
26,27Mの送信は興味があるところですが、
それ以外の送信範囲は、やはりアンテナ調整などに必要ですよね。
当方、FT−847を使用していますが、
IC−7400との差は感じられますか?
795名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 01:50:07
HFでセネガバ送信改造した場合、ATUが使えない(マッチングが取れない)
周波数とかありますか?
796名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 10:52:10
>>795 案ずるより産むが易し
>>794 847使ったことないのでわかりません
797名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 11:18:15
HFのオフバンドには、お上も寛容だし、
その結果として業界としての自粛も一定レベルにとどまってる、というわけでつか
798名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 11:40:56
HFのオフバンドはメーカーによって差があるのでは?
でも、最近、オフバンドでの送信は流行らないのでは?
799名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 11:47:04
メーカーへの行政指導はV/UHFに関してしかしてないね。
800名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 11:52:57
それで、メーカーによって違いがあるのですね。
でも、その中でもアイコムは自主規制が厳しいメーカーかもしれませんね。
801名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 18:30:30
オークションに中古でました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20121405
802名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:00:01
新品でも12万円代で買えるけどね。
一体、幾らで落ちるんだ?
803名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:14:09
都内住宅密集地の集合住宅で100W免許下りるの?
804名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:19:04
>>803  クマー
805名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:20:59
>>804
どういう意味でござるか? 拙者はマジレスを期待しておるのじゃが。
806名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:22:43
住宅密集地で100Wは向こう三軒両隣の判子が必要ではござらんのか?
807名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:24:44
いらね
808名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:28:47
>>807
それは本当でござるか。集合住宅では管理組合とか自治会の許可が
ないと免許が下りぬとのことであったが。
もちろんソースは2ちゃんでござるが…。
809名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:34:48
ic-7400はmax120Wですか?
810名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 20:51:26
       │
       J

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
811名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 21:38:53
>>802
1月4日21時30分現在
72000円
812名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 21:42:24
>>808
技適でもおりないの??
813名無しさんから2ch各局…:2006/01/04(水) 22:58:53
>>801
今現在の最高額入札者はトラブルメーカーのニック関クンか・・・。w
814:2006/01/04(水) 23:09:00
大卒以上が入札の条件ってやっていた奴だな。ww
815名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 14:47:00
>>784
昨日、7メガ帯のフルサイズDPをおっ立てたんだが、当初、SWR最小の周波数は、
6.9MHzあたりだった。 短縮DPと比較すると、とてもブロードだが...
てなわけで オフバンド送信して、調整しますた!
816名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 19:47:44
ノイズブリッジをうまく使えば送信しなくても同調点がわかるよ
817名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 19:58:35
>>815
おお、アンテナ調整をやってますな。
本当は便利な機械があればいいんだけど、
自分は未だに持っていないので、
DP調整も原始的なカットアンドトライでやってます。
IC−7400内蔵のSWR同調点表示は
使えそうもないですか?

818名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 20:15:24
アンテナアナライザを買いました。夢のような測定器です。
819名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 20:40:12
>>818
プロの方ですか?
私も同意見です
820名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 20:55:07
アンテナアナライザほしいですが、
ちょっと高いのです。
821818:2006/01/05(木) 21:38:17
>>820
買って後悔しなかったもの・・・カーナビ・・・アンテナアナライザ
822名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:40:13
>>813
クラスタにレポートしてるね、アリャ真性の害基地だよ。
823名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:45:23
>>821
やっぱりアナライザは、買って重宝するんですね。
値段を含めて、どこがお勧めですか?
824名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:58:15
MFJ
安いよ
作りはアバウト
825名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:00:17
お勧めはMFJですね。
クラニシは高いのかな?
826名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:22:46
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24073668
クラニシのアンテナアナライザ ヤフ出品中 現在28k円
ttp://www.kuranishi.co.jp/products/antana/antana.html
一台買って使ってます。アンテナいじりがクセになってしまった。
ミリオネアリグもいいですが。。。
827名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:27:42
アンテナアナライザの自作記事、何かのハム雑誌に載ったことがある。
秋月DDSが出始めでブームになった年だった。
同記事と広帯域TrアンプのHFトランシーバ自作記事
430のツインループ記事が出ていた。
アナライザ回路が思い出せない。誰か回路の概要わかりますか?
828名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:41:31
>>826
ダイポールアンテナの調整にはよろしいですか?
でも、今買ってしまうと、肝心はIC-7400が買えないかも
829名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:55:24
>>823
私はクラニシの510Dにしました。210でも十分でしたが、
あとで510Dにしておけば良かったと思いたくなかったので
いろいろ我慢してお金貯めて買いました。
これがあるとダイポールの調整は楽勝。モービルホイップの
微妙な調整も簡単。
何か自作のアンテナを作りたくなります。
830名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:58:10
>>828
まず、IC-7400などを買ってください。
831名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 23:01:53
ごもっともなご意見。
別の質問なのですが、
IC-7400はダミーをつないだ状態で、
やはりMAX90Wですか?
832名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 23:17:05
> MAX 90W?
実際、QSOしてみると、10%なんて、あまり通信に影響ないじゃないですかーー
R989とかいう半固定抵抗をまわせば、HFのパワーうPするらしいガッ
833名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 23:20:35
その通りなんですけどね。
ただ気分的な問題ですね。
http://www.mods.dk  では、
maxは140Wみたいですな。
834名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 23:36:49
技術的興味からパワーを最高出力を120ワットくらいにまでいじってみてもいいけど、
内蔵アンテナチューナー等の耐久性などを検証したりしなければならないのでは?
835両者比較:2006/01/06(金) 00:02:36
・7400
値段が安く固定機になる
モニターやデジフィル・ATUなど、
昔の高級機クラスの装備が普及価格で実現されている
HF〜2mまでオールモードまで出られる

・1011
FT-1021(1000)の廉価版である(中古1011は10マソあれば買える)
1021(1000)と1011は中古で倍ぐらい価格差があるので1011
1000は聞いた人は「静かだ(もちろんアンテナは接続されている)」と驚いていました。
7400と比べるのが間違ってるかもしれないが1011はHF専用機
高級感は間違いなく1011
間違いなく固定機であり風格がある(シャックの1等地に置くこと確定)


比べるのが間違ってるかもしれないがFT1011とIC7400の比較レポートキボンヌ
836名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:04:25
そうですね。
確かにアンテナチューナーの事もありますね。
最近の無線機のファイナルは100W機でも
200Wクラスのものを採用していると良く言われるけど、
IC-7400の総合的なスペックを考慮して140Wなのかな。
837名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:06:19
パワーアップはあくまで自己責任ってことで。
838名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:16:04
>>836
気持ちは分かるが!!値段を考えろ。

所詮、安い部品を使って居るんだ。
839名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:19:25
>>838
値段なりって言うことかな。
いわゆるカリカリチューン!?
840名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 00:25:46
確かに10年も使う機械では・・・ない鴨。
841名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 20:17:10
IC-7400を移動運用機として購入したいと思っていますが、
良い所、悪い所がたったら教えてもらえますか?
ちなみに、重さは結構あるとの評判は聞いていますが…
842名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 22:02:20
>>841
改造機なので技適から外れる。重い(運べる重さだけど)。
IF−DSPは非常に良い。AH−4がストレス無く使える。
電圧降下に弱い。カーバッテリーでエンジン切った状態だと送信時にリレーが
ガチャガチャ言って交信不能になることも(車次第)。
(デジタル制御のリグはどれもこの傾向はある)
だからうちでは12Vバッテリー2個直列で24Vにしてデコデコで13.8Vを得
ている。
843名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 22:48:15
>>842
電圧降下に弱いんですね?
移動運用でも発電機は考えていないんで、
バッテリーからの直結を考えています。
確かに弱ったバッテリーだと、ガチャガチャしますね。
今、自分が使っている無線機がそうでした。
ステップバーター(13.8V)は良いんですかね〜
844名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 22:54:24
オークション82000円まで上昇。
4アマ局も入札参加中。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20121405
845名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 23:25:48
>>843
ステップバーターは入手しにくいと思います。
一方カーバッテリーは1個2千円。デコデコは1万円以内で買えるので
導入は楽だと思います。送信時の電圧降下はありません。
846名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 23:26:34
>電圧降下に弱い。カーバッテリーでエンジン切った状態だと送信時にリレーが
>ガチャガチャ言って交信不能になることも(車次第)。
>(デジタル制御のリグはどれもこの傾向はある)
おいおい、756Proを以前バッテリーで使ったことあるが、
バッテリーが弱ってもそんなことにはならなかったぞ。
さらに送信時のリレー音がそんなにうるさいと
ブレークインが使いづらいと違うか?
847名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 23:40:30
>>845
ステップバーター入手しにくんですか^
この間、カーバッテリーを65に変えました。
>>846
電圧降下は、リレー音と言うか
強制的に電源がON、OFFしちゃう様な感じでしたね。
パワー出し過ぎですかね?
848名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 00:02:54
IC-7400で移動すれば、最高だわな(IC-706に比して、操作が迅速に行える)
849名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 00:30:35
今現在、無線機本体+手元アンテナチューナなので、
無線機自体は重い、車内は少しすっきりするかと。
850名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 00:41:22
>>842-847 テラ(・∀・)ワロス
安定化したDC電源(13.8V)を与えるのが基本でしょうよ。
そもそも安定化してない自動車DC電源や12Vバッテリを使うべきではないでしょーが。ヽ(`Д´)ノ ゴォラ
自宅で安定化電源使うのと同じ理由で、自動車ではDC-DCコンを使うのが(・∀・)イイ!
851名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 00:45:01
>>850
DC-DCコンコンバーターを使った時のバッテリー負荷は
バッテリー直結時となんか変わりますか?
852名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 12:09:54
>>847
そうそう、リレーのガチャガチャは電源のオンオフが高速で繰り返される現象。
うちのへたった車では良くなるよ。バッテリーは新品なんだけどねぇ。
車へも電気を供給しているから余計に負荷がかかっているのかも。
車載機でもなることがあるからエンジン切れない。まさに非安定電源です。

移動運用時はさすがにエンジンかけっぱなしはしたくないので、別にバッテリー
とデコデコを積み込んで出かけてます。この積み降ろしが重くて面倒なんだ。
数時間の運用には十分なので燃料臭い発発は購入予定無し。
853名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 13:46:10
>数時間の運用には十分なので燃料臭い発発は購入予定無し。
たしかに発発の安定性は魅力だが、
メンテ、燃料補給の時間、雨天での運用
を考えると。バッテリー2個の方が気楽に移動できる。
854名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 13:49:22
バッテリー2個を逆接したら、過熱して爆発しますかね?
855853:2006/01/07(土) 14:01:03
バッテリー2個といっても別々に使っている。
長い時間運用する場合には、使い終わった方は交換して、
もう一方で運用中にエンジンをかけて充電している。
856名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 15:18:29
>>854
その前に電線が発火する
857名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 16:45:10
かつて廃品のカーバッテリーを充電して、直径約2mmのハリガネで短絡したら、
ハリガネが、真っ赤になってやがった。。 ノシ
858名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 17:01:12
>>851
>DC-DCコンコンバーターを使った時のバッテリー負荷は
>バッテリー直結時となんか変わりますか?

中学校の理科の質問を受ける衝撃に耐えて・・・orz

バッテリー(電池)には内部抵抗というのがあります。
例えば内部抵抗rがr=0.5Ωの電池で電圧がE=12Vとします。
するとI=2Aの電流(7400の受信)が流れると
電圧は E - r・I = 12-0.5x2 = 10V
電圧が2V低下します。

次に送信の時を考えてみましょう。
I=10A電流が流れると、電圧はE-r・I=12-0.5x10=7V
実に5Vも電圧が下がる。
これでは、無線機が誤動作して当然でしょ。

DC-DCコンは安定化電源だから、電流が変化しても電圧は一定です。
(自動車では13.8V〜12vが普通だと思う)
このため無線機は誤動作しません。
859名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 18:34:18
バッテリー直結では、何W位までいけますか?
860名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 18:59:53
訂正:

 するとI=2Aの電流(7400の受信)が流れると
 電圧は E - r・I = 12-0.5x2 = 11V
 電圧が1V低下します。


861名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 20:20:41
>>858
四アマの問題を解けるなら、
内部抵抗の問題ぐらい簡単に理解できるはずなんだけどね。
過去問の丸暗記で取っちゃうからいけないんだろうな…。
862名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 20:34:02
>>861
IC-7400は100W機なので、仮に4アマ資格を持っていても電波法違反ですねぇ。
こんな人がいるとは〜〜
残念! (icomも気の毒に)
863名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 20:36:51
JARL NEWSがお正月に届いた。はじめの頃の広告ページに
IC-7000, IC-7400,IC-756PRO3,IC-7800が出てた。
7400も人気機種のようですね。
864名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 20:55:44
>>862
今、10W機を買う人ってやっぱり少ないんですかねー
昔はHFと言えば10W機が主流だったと思いますが。
その時買った10W機が今でも一応健在です。(何回も修理に出しましたが…)
865名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 21:11:11
>>862
哀混夢は気の毒なことはないだろう。
JAの4アマやP5がお得意様でウハウハじゃないのか。

とかいってるオレはファンだよ、IC−xxxは6台持ってる。
866名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 22:10:37
>>862
??? 四アマの知識でもわかりそうなもんだ、という意味だったんだけど。
867名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 00:42:56
>>864
モレもTRIO(現在KENWOOD)のTS-520X(10W)/電話級(現4アマ相当)で開局しますた。
今でもYAESU/バーテックやKENWOOD/(旧TRIO)は、HF機も10W機を出してますので
良識ある、ちゃんとした4アマは、それを買って使うと思います。
上級取れない人がオーバーパワーするんではないでしょうか。
HFで交信したカード見ると、大抵は2アマ以上のオサーンが多い感じです。
ICOMは昔から100W機ばかり出す傾向があり、初級ハムを無視している印象があるので
10W機、50W機を出して欲しいと思います。
868名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 07:12:36
昔の保証認定はあとでリグの製造番号を答えるように
言われていたけど出さなくても平気だった。
ショップでも何で10W機なんて買うの?同じ値段だか
ら100W機買いなさい。みたいな感じだったね。
ヤフオク見ても10W機の少ないこと。10W機こそあまる
はずなのに・・・。
当時買ったのはTS440Vです。
869名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 09:42:32
>>867
やはり以前は、10w機が主流だったですよねー
最近、自分もめっきり10W機の出番が少なくなってしまったので、
久々に無線機を暖めるようかなーと思って、
移動運用してみたら結構呼ばれましたねー
まぁー、CWでしたが…
当時、10W機から100W機に変えた時、アンテナや電源処理が難しいなーと思ったけな。
870名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 09:55:54
10W機+短縮DPで開局したとすると、クレームになるんだよ。


「よく聞こえてるのに呼んでもとってもらえない」と。
871名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 10:14:00
恥ずかしいことに、自分も開局当時10W機+他バンドGPでした。
7Mでは、とんでも無いことになってしまいましたがw
872名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 11:48:22
>>864

>今、10W機を買う人ってやっぱり少ないんですかねー

VKLさんのCQ誌の記事では、既に初級ハムの免許を取る人が減少して、
上級ハム免許は逆に増えてまつ。
新しく初級ハムで開局する人は激減し、本当に無線の好きな人が
上級免許で100W以上の局が増えている、というのは事実と思われまつ。

オーバーパワーの人は、上級免許が取れない己の能力を良く知っており、
でも電波は飛ばしたい、無線はどうしてもやりたい、というタイプと
思われまつ。告発されたら終わりですが、かわいそうな人でつね。
凄い人のケースでは、静岡のBAYさんや埼玉のOYYさんのタイプでつね。
873名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 12:07:14
>>872
確かに初級ハムは激減してそうですね。
2日の講習会で4アマが取れるとしても、みんなV/Uに行ってしまいそう。
オーバーパワーの人の電波って言うのは、やはり極端に強さが違うものなのでしょうか?
たとえば、10W→100W位の差、それとも10W→1KW位の差なんでしょうか?
874名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 12:54:41
>オーバーパワーの人の電波って言うのは、やはり極端に強さが違うものなのでしょうか?

BAYさんは7MHzでS9+50dBなので当然KW局免と思っていましたが100W免許。
OYYさんは21MHzで100Km以上離れていてもS9、普通の埼玉局が全然聞こえないのにダントツです。
200W局免なのに5KWリニアを使われていることをネットで知りました。リニアの写真も出てます。
お二人ともDXCCのオナーロールに堂々と出ています。
こうなると2アマクラスというより廃人クラスですね・・・_| ̄|○
875名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 13:00:06
>>874
たれこみ情報。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1115524972/188
この写真は本人の自首みたいなもの。
876名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 13:39:34
>>875
う〜ん。。。  コラ画像(ブタ部分コピペ)でないとすると、
いけませんなー (写真の右のほうに、強そうなものを現認!
877名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 13:49:12
工事設計書を情報公開で見てみないことには、あれこれ言えませんな。

オレ無線局免許の工事設計書には、
定格出力200W、終段管3CX1500A7 で免許を下ろしている
ので「へ」が写っていて、公開されてもへでもない。
878名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 14:28:05
なんだかんだ言っても今HFに出ている人は3アマ以上がほとんどだけどね。

いつでも当時の一番安いリグから開局する傾向がある。ハンディ機が出
てからはハンディ機で開局して山から出たりラグチューしたりしているが、
いずれ飽きて出なくなる。
それ以前に開局した人の方の方が無線を続ける率が高いと思う。
HFデビューを促すには2万円台のHF機が出る必要があるということ。
モノバンドでもいいから出ないかな。7メガ10W機とか。
879名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 15:05:58
>>876
映ってるブタの顔ですか? 

>>877
>オレ無線局免許の工事設計書には、
>定格出力200W、終段管3CX1500A7 で免許を下ろしている
>ので「へ」が写っていて、公開されてもへでもない。

総務省に報告しとこう。逮捕されるかも。

2ch管理者様

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1109781528/877
の接続情報を証拠保全してください。
880名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 16:46:00
>>874
オーバーパワーと言っても、50W免許で100〜200Wを出してる位じゃないんですね。
5KW出して近所大丈夫なんですかねー?
自分はアパートだったので、10Wでも苦労しました経験があります。
まぁ、単にスキルがないだけですけど…。(;_;)
881名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 22:12:10
>>880
彼らは常時5KW出してるわけではなく、ここぞのパイルに使う。
悪党は見つかりにくいと思ってるだろうが、ローカルはしっかり見張ってるのだよ。
882名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 23:14:46
>>879
ご苦労さん。
保全でもなんでもしてください。
オレは8877で200Wの免許をもらっているのは事実なので
好きなようにしてください。
883名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 23:39:51
本日、友人宅で7800を聞いてきたが・・・

俺の7400など・・・・涙。
884名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 23:47:02
>>883
比べちゃいかんよ。
100マンのリグと実売12マンのリグ
885名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 00:02:22
>>884
比べる積もりはないが!!コンナニも違うのかと・・・。
886名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 00:05:53
君にとって7400は12万出して買う価値のあったりグなんだろ?
一方7800に君は100万出すつもりあるか?
887名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 00:07:03
877get
888名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 00:07:22
888get
889887:2006/01/09(月) 00:08:04
887に訂正します
890名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 00:17:40
>>886
聞いてみれば分かる。俺は100万の価値は在ると思ったな。

但し!!金が・・・察してくれ。
891名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 01:09:01
>>890
察してあげよう。
892名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 09:09:27
>>881
パイル時のみの5KW使用ですか?
後からパイルに加わって、一発でもってかれたら
確かに誰でも気になりますなー
893名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 09:17:22
>>886
ラジカセで満足していても、ある日高級ステレオの音を聞くと
突然むなしくなる。

894名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 09:44:44
>>892
常時5kでヤラレたら堪らんが、ココ一番だけなら、佐々と済ませてもらったほうがいい。
でもさほど珍でもないパイル抜くのにこれ見よがしに使われたらヤラシさを感じるよな、
オレは晒したりする気はないが、中にはそうするヤシも現れるだろぅ。
895名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 09:57:12
>>893
国内局相手のパイルに1KW出す人もいるみたいですね。
人それぞれと言った所でしょうか?
896名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 10:17:32
パイルを抜いておきながらコールサインを尋ねたり、
さんざん他の人が話した内容を繰り返すオヤジは
許せんな。たくさん待っているほどやるんだ、これを。
897名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 10:39:19
>>896
コールが判らないのに呼ぶな。
基本はワッチ。
だよね。
898名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 10:44:27
>895
国内局相手のラグチューに1KW出汁てまつが、何か?
899名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 11:23:07
>>898
よっさんは、もっと炊いてまっせ。
900名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 12:12:29
900 get
901名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 12:36:42
目立たないようにするには、パイルアップの始まる前にサッサとやるか、
パイルアップが収まった頃にやればよい。
わざわざ目立つところで、本番パワーを入れるのは、目立ちたいから。

サイレントキーした某。
大パイルアップを抜いて、DX局にQSY依頼し、うだうだ話し始めた。
他から文句言われたが、”俺は週末しか運用できないからいいじゃないか”
なんて、訳のわからんこと言ってた。挙げ句、早死にした。
902名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 13:41:22
>>901
納得
今でも同じ様な人がいるんでは?
903名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 16:27:00
>>898
正式免許1KWでも国内交信には不要でしょうが。
必要最小電力でという規則があるだろに。

>>901
高校1年のころ21MHzに良く出ていたんだけども。
ある日本のハイパワー局のCQ DXに TY という国から応答があった。
アフリカの西海岸あたりの珍カントリ。
QSO終了後には、日本国内からTY局を呼ぶ大パイルアップが起こった。
すると日本のCQハイパワー局は、パイル周波数の真上で、
周波数を独占し、QRZ DX QRZ DXと大声を張り上げた。
誰も呼ばないと、即座にCQ DXを始めた。
当然、TY局はいなくなった。

・・・皆はどう思う?

モレが同じ状況だったら、TY局に周波数を譲り、要望に応じてくれるようにお願いした。
904名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 17:34:49
>>903
そいつが最初からCQ出していたから仕方ないところではある。
とはいえCQ出していた人が周波数の使用権があるわけでもない。
呼ばれた局は応答しなければならない、というルールがあるから
TY局は引っ込んではいけないんだろうけど・・・
現実CQ側が譲らない限り応答出来ない。

俺なら上下少し離れたところでCQDXを連発して
TY局の応答を期待する・・・かな。
もしくはCQDX局と友達になっておいて待機局になる。
虎の威を借る狐 嫌われ者になるだろうなぁ。
905名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 18:09:07
今と昔ではどっちの方が酷かったの?
906名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 18:19:28
>>903
その口の大きい(ハイパワー)局は珍局に周波数を譲るとスマートなのにね。

口は大きいが、ケツの穴は小さかったということで。
907名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 18:40:52
いい加減7400の話題に戻ったらどうですか?
908名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 18:59:43
残り93

オークションは後2日
87000円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20121405
結構高く売れるんだ。
909名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 21:39:19
いい加減7400の後継機出したらどうですか?
910名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 22:31:48
>>904-906
そのころOYYさんやBAYさん、他多数のオーバーパワー電波法違反の無法者の活動で皆が迷惑を被っていた。
全般にDxerはそうしたマナーが非常に悪く、BKさんもDXのために会社サボって
休む話がCQ誌に出たり、社会的にも人間がまるで出来ていない香具師が多く、
モレはDxer達をウンザリして見て、軽蔑していた。
そのころから、”あいつは、ジャパーンしかできない”
とDxerがバカにされる時代に入っていった。
911名無しさんから2ch各局…:2006/01/09(月) 22:43:44
>>910
bayなど酷いもんだわな。指定無視は当たり前・・・
CWで守って居るのをみた事ないがな。
912名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 13:33:40
>>911
7MHz SSBでのBroken Janglish. BAYのヴォケがエラソーニ。
テラ(・∀・)ワロス
913名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 22:01:41
102500円
新品に手が届くぞ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20121405
914名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 22:05:26
>>913
10万が打ち止めラインかな。
新品でも13万ぐらいで買えるんだから。
915名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 22:19:41
>>914
だよね
916名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 22:46:31
>>911
BAYコイツはCWが碌に分からんのだろ?
JH6?と言って居るのに平気で呼んで居る・・・

又なんぼ出してるか知らんが。WではJAの中でも・・・
飛びぬけて強く聞こえるとWの友人が言っていた。
917名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 23:31:15
>>916
BAYの犯罪暦は長いな。
モレが中学時代のBCLブームでもICF-5800にダントツで強力だった。
30年以上は桁外れのオーバーパワー電波法違反をしてるよ。
総務省よ。警察にちゃんと告発してんのかい?
918名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 23:53:47
CQΩでは7400は13.8マソですが、
これより安い店知ってる人情報キボンヌ
919名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:06:26
富士○○は?
920名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:13:03
>918
13.8マソなら7000買いまつ。
テレビワッチ慕いでつから・・・
921名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:01:40
不治夢セールで10マソポッキリで撃ってたけど点字諸文
922名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:09:04
113500円で落札
かなり高額
いいとき売りに出したね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20121405
923名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:10:57
>>922
新品買った方がエエな・・・
924名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:43:43
7400のTCXO搭載の中古が10.5マソであったがイマイチ買う気が起こらなかった
925名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:56:52
IC-7000とIC-7400じゃ、どっち買う?
926名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:58:08
漏れなら明らかに7400を買います
927名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 22:59:05
オイラも7400
928名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 23:04:50
756PROVと706MKUGMを使っているから、7000だな。
929名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 23:37:18
おいらも7400。でもあまり売れてないみたいだが。
7000はあのちっやい体で連続100W出して熱持たないの?
930名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 23:49:59
7400持っているから7000M
今うちのモービル機調子悪いから車用。
931名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 00:07:15
どうして7000にTCXOが標準装備なのか考えてみ。
932名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 20:10:24
\120,000で新品買いました。
933名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 20:51:56
>>932
どこ?
934名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 21:14:54
>>933
高知市内の店です。
税込み、送料別。
7、8店から見積もり貰ったけど、一番安かった。
935名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 21:39:07
>>934
高いのはいくらだった?
936名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 22:05:39
>>935
一番高いところで \158,000 中部地方の店。
13万円台の回答が一番多かった。
いずれも、年末年始に取った見積もり。
937名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 22:11:20
ありがとうございます
158000円は高いですね。
938名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 22:54:11
>>937
高い、118000円ょ。そろそろ生産終了鴨。
939名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 22:56:53
40m以上の受信性能は良いが、80m160mについてはIC760の方が良いのはどうして。
940名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 23:04:05
RF段の回路構成をIC-756PROシリーズよりも安くしたからでしょ。
941名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 23:06:35
>>939
この機械は元々安物の部品とBPFの簡略など・・・
ローバンド向きではない。
942名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 23:12:48
>>941
良く言えば低価格化。悪く言えば安物。
そもそもATTが1段階しかないし、ローバンド向きではないね。
943名無しさんから2ch各局…:2006/01/12(木) 23:22:16
>>938
どこ?
944名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 01:15:59
8877で200W免許でえばってはいけない、おれは6AR5でKW免許だ!
な〜んてわけない
それにしても8877で200W免許か、悲しいよ脳
945名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 11:32:43
>>940 160m、80mでは756pro2も760proよりトータル性能では劣るぞ。
QSBのあるギリギリの状態では760proのほうが粘り強く聞こえるぞ。
946名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 11:52:55
やっぱりバブル時代に作った無線機は贅沢な設計なのかな
947名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 12:58:26
アナログとディジタルの考え方の違いだろうな、
開発としてのコンセプトも違うだろう。
フルタの切れなどはpro2のほうが確実に上だと思うし実践用、
7400はその下、7000に至っては移動用、7800はフラッグシップ
ローバンダーは必ずアナログの高級機をサブとしてディジタル機と併用している。
948名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 14:00:05
>>945
760Proはエエのかね?昔740と一緒に使っていたが。

ローは740の方がえかったな、ハイは760roといった感じか。
949名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 20:03:33
DSP周辺の設計は756Pro2より、7400のほうが新しくなってるよ。
DSP性能・機能では、Pro2< 7400< pro3 ≒ 7800
設計の順番からこんな感じでしょう。
ただ値段の関係で、7400の性能を756Pro系より少し抑える設計思想が見えるね。
例えば、MIXERがFETx4が、FETx2になってるなど。
Dyamicレンジは7400が3dB狭くなり、NFは7400が若干良いでしょうよ。

古いタイプのICOMのモノクロ・バンドスコープ付TRXは、非常に高価だった
ような記憶がある。
950名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 20:26:18
TS-950
951名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 22:19:40
おいおい、>>949 7400は7MHzだけとって見てもpro2より少しノイジーだぜ。
952名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 08:35:15
>>951
7400 は NF=5.5dB / 144MHz 実測。ノイズは静香御前。
7mhzはデータ無しだが、7mhz以下では通常は自然ノイズレベルが問題になり、
無線機のNFは問題にならないよ。
MIXER段がノイズ発生の主源になるといわれているが、
Pro2,3は受信RF信号の大入力を可能にした(ダイナミックレンジを広げた)
設計のため、そのデメリットとしてNFは悪くなると思われる。
バンドモニタの周波数スキャンもノイズ発生の原因になるはず。
953名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 10:41:19
>>952 7400は大入力信号がひしめく7MHzではバンド内がガサついてノイズっぽく聞こえるのだな。
ところで、
>>NF=5.5dB / 144MHz 実測

はあまり良い結果ではないのではないかい、5.5dBは良い結果?
954名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 11:24:34
ってことは7400はかなりお買い得と言うことですね。
955名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 12:32:51
一昔前の高級機以上の性能はあるよ。
956名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 13:40:57
>>953
756Pro2,Pro3よりNFに関しては良いはずですよ。
(当然、NF自体はプリアンプを入れればもっと改善はされます。)
繰り返しになりますが、7400の受信信号入力のダイナミックレンジは
MIXERのFET本数が半分の2本に意図されてSPEC.ダウンされているので
3dBくらい悪いと見積もれます。
ただし困るのは近所にアマチュア局などの強い局がある場合などだけではないでしょうか。
モレは7MHz3.5MHzやBCL受信でも困っていることは無いです。
一方、FT-817などの安価なHF機は、フロントエンドが弱くて、それこそ
がさついてBPFを外付けしないとダメみたいな製作記事も出てます。
最高級ともいえる714Xアンテナ(7MHz3エレ)を使っても、
756系はo7400の受信を比べても、見分けがつかないと言っている人も居ました。
体感では差が判らないという話です。
957名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 15:38:09
だから壁に穴あけられんのだから無線機がゴミ化してんだよ!
958名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 15:47:27
>>957
こう云う馬鹿が突然変異して無線板を荒らすようになるんだろうな。

それはさて置き、究極の比較も悪くはないけど、普通レベルの局が
普通に使う分には申し分ないリグだよ、それどころかこんなリグが
実勢価格10万円台前半で入手出来る今って恵まれていると思うぞ。

俺がオクで新品買った2年位前は10万円前後で取引されていたよ。
959名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 18:08:19
上を見たらきりがないが
7400自体良いリグだよ。
FT−920あたりが対抗機種だったのかな?
個人的には7400だな。井上派ではないよ。
960名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 20:45:39
>>959 920の対抗機種は746だったよ、920はIFフィルタが1段しか入らないため
コンテストでは勝負にならなかった、7400はその上で1000MPの対抗機種も756と共に
勤めたような気もする。
961名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 20:50:13
>>955
1000、950あたりか?
962名無しさん@もう勘弁:2006/01/14(土) 21:03:53
1000目標
963名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 21:21:38
以前7800の視聴会に行ったことがあります
7800と756p2で7メガを比較したが、59で取れる信号はどちらもあまり変わりません


10メガCWでノイズすれすれ局を受信したとき違いがわかりました
・756p2
ノイズ混じりで入感(一応受信可能)
・7800
756p2よりノイズが少なく感じた(耳Sでは756p2より上)

この視聴会で7400を購入しようと思いました。
7800を買うとしたら7400の数台後だ(笑)
964名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 22:06:15
FT-847と比べるとどうですか?
965名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 22:17:36
>>964
ふう・・・。
966名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 00:16:18
両方持ってるけど
7400はHF用2mはおまけ
847はVU用HFはおまけ
7400>847
967名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 00:45:24
>>960
失礼しました。
実売12〜13万なら買い。
金が余っているなら756pro3、
7800、1000mp、9000
お好きにどうぞ。

968名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 09:39:40
>>966
HFの性能自体も全然違いますか。
969967:2006/01/15(日) 10:26:57
>>968
違うよ。
430まででたいなら
847だけど。
970名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 12:09:51
>>969
144・430は別に考えてないです。
HFのその違いとは?
971名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 12:27:08
FT-897
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ft897/ft897.html
小型で電池での移動運用もでき、軽い。
10W機があるので4アマでも使える。
7400は100Wなので、パワーダウン改造証明をもらわないと
2アマ以上でないと使えないよ。
972名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 12:53:08
>>971

悪くは無いけど所詮はモービル機の筐体だけを変えたモデルだね。
フィルターとか後付けを考えると結構高いし、何故かヤフオクでの
出品が非常に多い機種、イメージ先行で飛びついた奴が多そうだね。

使用目的に有っているなら、非常に有効活用できる良い機種だけど。

しかし >>964 = >>968 = >>970 の小出しの漠然とした質問には・・・。w
973名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 13:01:19
>>972
この手の稚拙な質問が無線板全般に蔓延している罠。
少なくとも自分のこれまでの経験やこれで何をしたいのか
目的とか書いたり、過去スレも読んでから質問して欲しい。

ハムログ会議室で少し叩かれて来た方が良いかも?(藁
974名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 13:08:57
ココで挙げられているどの無線機を使っても、性能の差を体感出来る
とは思えないけどね、資格と予算に見合った無線機を選べはOK。
975名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 13:10:34
最近は2ちゃんが大衆化されすぎて、教えてクンが急増したね。
これは無線板に限らずどこの板も共通している傾向。
あまり他人に依存するといつか騙されるぞw 2ちゃんでは。
976名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 13:46:37
何度でも質問してこい!
じゃないとネタがない!
977名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 14:05:12
>>976
質問自体が大雑把過ぎるのは勘弁願いたいけどな。
978名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 15:40:02
大衆化されすぎた為、荒れやすい?
979名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 20:09:31
7400と初代756をローバンドで比べるとどうでしょう(Sとか選択肢など)
比べた人レポートキボンヌ
980名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 22:27:33
746pro持ってるヌシいるか
981名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 22:59:58
>>979
いい加減教えて君には・・・飽きた。
982名無しさんから2ch各局…:2006/01/15(日) 23:31:04
そだな。イイリグを教ぇても所詮買ゎんだろぅし。
983979:2006/01/15(日) 23:45:45
>>982
買わないじゃなくて買えないだよ
984教えて君746:2006/01/16(月) 11:23:45
ここで質問でつ
746と7400って雲泥の差ありますか?
最初は7400買おうと思ってましたが金が無く買えなくて
746使ってますが・・7400の評判の良さに耳を傾ける毎日です
何処がどー駄目なのか?(私的ですが送信は満足してます。悪いのが受信かな・・
FL使って混信しから逃げても、音質がかえって悪くなり聞き取り難くなって仕舞い
ますね・・(悲)
985名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 11:35:37
>>984
致命的にNGって訳でもない、今のリグで腕を上げれば良し、チッチキチー。
986名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 15:49:43
アナログフィルターは部品ごとのバラツキはありますが、DSPを使ったフィルター
は基本的にはそれが無く、経年変化も少ないから 7400のほうが有利は有利
でも、人それぞれ環境が違うから一概には言えないでしょう。

ただ746の使用年数を考えれば、全体的にみて買い換えてもいいかもしれませんが
どうせ買うならスペクトラムスコープあったほうが何かと便利ですよ。
987名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 16:07:52
>>986
それを言い出したら限が無いかな、次のサイクルまでに腕を上げるに
賛成、チ!
988名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 17:42:41
>>984
そんなに気にすんな、俺なんかそれより前の IC-736 だよ、フィルター
満タンだけど普通に使う分はそんなに不自由は感じない、DXCCに限
って言えばそろそろ300だよ。
989名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:08:09
>>985
腕上げると言いますと・・?
何だろうw 
自分に合わせてIF&RITの絞り方
(合わせ方)位しか思い付きませんがw


>>988

ありがとん。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
嬉しいお言葉・・でも気になりますねw
もう一つ気に要らない所があるんよ・・まぁ7400も共通しますが
どーも、デジSメーターが好きく無いな・・w

お金貯めて中古のProU〜V買おうかな・・・
1年掛かるなw










990名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:09:45
おいらも746現役だよ。
買い換えしなくても使えてるよ。
くらべりゃ7400のが良いが
>987の言う様に腕輪揚げ
貯金でもしてもっと上級機買おうよ。
991名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:27:20
http://sale.qrv.jp/default.asp?GroupID=1
ここでもちょくちょく中古7400出るよ
992名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:40:57
992
993名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:42:18
993
994名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:44:35
次スレ立てます
995名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:44:51
994
996名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:46:27
まもなくこのスレは1000を迎えます
997名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:48:11
次のHF機は7400買うぜ!
998名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:48:41
まもなくこのスレは天国に召されまつ
999名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:49:11
1000
1000名無しさんから2ch各局…:2006/01/16(月) 19:49:17
ビンゴ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。