第四級海上無線通信士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
四海通をこれから取ろうという人・四海通で活躍してる人、マータリ語りましょう
2名無しさんから2ch各局…:04/10/11 18:37:35
2げとー!
3名無しさんから2ch各局…:04/10/11 18:41:28
取得済だけど、旧電話級無線通信士と違って陸上分野で使えなくなったから
非道く使いにくい資格になってしまったよ。まあ、使おうと思ったら1海特と
合わせて取得するか、後で工学免除で3海通を取ることだ。

 昔は2アマがあれば工学免除だったから結構人気があったらしいが、
今じゃ漏れの受けたエリアでは受験者たったの8人しかいなかったぞ。
それに今年辺りから工学がちょっとばかり難しくなったようで、交流の力率を
求める問題なんて通信士じゃなくて電気工事士の試験みたいだよ。
4名無しさんから2ch各局…:04/10/11 19:02:51
8人しか受験しないなんて...。東京はどうなんでしょう。
工学が電気工事士の試験みたいとは、教科書には出てない
よねぇ。
5特級無銭士:04/10/11 20:45:13
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg

http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm

6名無しさんから2ch各局…:04/10/12 19:39:19
来年の2月の試験を受けようと
思うんだけど、教科書で良いで
しょうか
7名無しさんから2ch各局…:04/10/13 22:06:34
>>6
電気通信協会の過去問集1冊で十分だよ。
8名無しさんから2ch各局…:04/10/13 22:08:05
7ですが
訂正 ×協会 ○振興会
9えせ1アマ:04/10/14 22:19:55
四海通の盲点
国際通信ができない。衛星通信ができない。(4アマ範囲を除く。)

STCW条約の枠外。船舶職員及び小型船舶操縦士法に対応資格がない。
船舶局無線従事者証明書が発行されない(新規訓練を受けられない)。
10名無しさんから2ch各局…:04/10/14 23:25:15
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/
         , -..-..-..-..:'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
       ,.-:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
      /::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  __,,,
     ,':::::;;;:::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/, - '´
     /::::::::;;;;;;:::::::;r!::::::::::::::::::::;:、:::::::::::::::::::::::::::;::_::_::_::ァ ´
   、_ノ::::::::::::::::::::イ ト、:、::、_:_:_::、r、::::::::::::::::; ' 7´
    r::::::::::::::::::::::ト、_ _,ィr、;ツヽヽ|:::::::::::/ /
   イィ::::::::::::::::::リ    、`    ヽヽー -i  i            _, -
    N:::、:::::::V <';ツ   _    ト::'、     !     / ,r ‐' "´
    ヽヽヾ - 、':、    "r_┐  !i::::i  i  i     ィ  `,
          ゙i::` 、_   ー'  / !::::i ,   '、          '、
          i::::! `ゝ─ - ' ;'::::i '     !           ',
          /:::;'  .ト、   ー /:::::i     ,'         ',   <キャッツが10getよっ♪
            ,.':::/  ヽヽ、_ /::::::/    /            ',
         /::; '    \_ y::::::/    /      '    i
        /:::/       i::;::イ    /          !    !
      /:::/         |:!i::ト - ィ´          ;     !
   イ::::/            ト'ヾ!           , '      !
   ─ ─-、_           ヽ ゙   ヽ、   ,  '      |
     三 三` ー== - 、_  `ー 、 _     ̄          l
       三   三 ミ 、ミ ー<_  ヽ、             !
11名無しさんから2ch各局…:04/10/14 23:31:28
>>9
趣味の資格だからええやん(W
12///:04/10/23 11:00:41
///
13名無しさんから2ch各局…:04/10/25 00:16:36
確か大学出た時、申請するともらえるとかだけどまだ申請していない
14名無しさんから2ch各局…:04/10/25 03:28:33
>>13
それできるうちに早めにしておいたほうがいいよ。
まだ期間に余裕がある、と思っていると逃す。
15名無しさんから2ch各局…:04/10/26 02:29:38
>>14
うむむ・・・・
もう2年半前に卒業したから期限切れているかも(笑)
まぁ、今度3級を受けるつもりだからいいけど・・・
16名無しさんから2ch各局…:04/10/28 11:19:22
>>15
今は免許申請期限って無いから、必要なとき、いつでも申請可能だよ。
特に三海通と二海通は完全な四海通の上位資格ではないから、
四海通も申請して目か巨匠の発行を受けておいた方がいいよ。
当然、携帯も両方しておいた方がいいよ。
一部の操作範囲は 四海通>三海通又は二海通 だから、
特に小出力(250W以下のもの)を取り扱うときには注意ね。
正式には250ワット以下の船舶局の無線設備の技術操作について
上に書いたとおりだから、四海通も馬鹿に出来ないよ。
17訂正・・文字化け:04/10/28 11:21:11
16の書き込み3行目「目か巨匠」は「免許証」のミスプリね。
18名無しさんから2ch各局…:04/10/28 11:25:38
>17
ローマ字入力だから推定できまつね。
19名無しさんから2ch各局…:04/10/28 13:12:50
おれは海上無線通信士における4アマとばかり思っていたよ。
20名無しさんから2ch各局…:04/10/28 13:16:41
俺って、第4級って聴くと無資格者防止の為に作った
馬鹿でも取れる資格と感じてしまいますが、何か?
21名無しさんから2ch各局…:04/10/28 15:10:49
この資格に限っては無理に海通にしないで
昔ながらの電話通で残しておいた方が混乱しなかった希ガスる

操作範囲も狭くなったし(改正前取得者はそのままだけど)
メリットの無い改悪だったなと…思います
 
22名無しさんから2ch各局…:04/10/28 15:43:52
>21
英語試験を課して国際通信を認め、1海特の完全上位資格にすれば
よかったものを。
 まあ、英語の試験がないから、見開き免許欲しいだけのヤシにはいいけど。
2315:04/10/31 02:44:14
>>16
ほうほう!
完全上位互換じゃなんですね。
参考になりました!
24名無しさんから2ch各局…:04/11/12 15:41:56
よし、2月の試験受けるかな。
25名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:06:53
2月期の受付始まりましたね
26名無しさんから2ch各局・・・:04/12/02 09:33:45
無線従事者免許証かっこいいですよね。
パウチじゃないから....
27名無しさんから2ch各局…:04/12/10 18:24:09
4海通、受験申請あげ
28名無しさんから2ch各局…:04/12/11 20:55:10
四海通と航空通どっち受けようかな
29名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:32:33
>>28
航空通にしろ
4海通は英語がないから通信士試験の中ではバカにされる存在だ<ぷ
30名無しさんから2ch各局…:04/12/11 22:52:39
         ,,、     .,......- ,,,
         .!゙ー -‐'゙´     `!、_....、
       ..-‐'"'"゛     '''-、'- /   .l,
      /..r‐―''''.._..-''"゛  - |i.!゙...-、  !
      /  ._..-'"゛  ./ ./,...,,,"._ l :、ヽ,,.
      / /  .,.. /  l / ./ l‐ l/〃.`‐!./
      レ"| / / .,..イ,i′/  ./ / ! ! .| .'!ソレ、
       ! .レ゛.,i'゙,....|l,゙ .l゙.i./ _,,.|...)i.l lヽ l ."`
        / .,i'ヽ.ィ'l'lッi l !| '"ィt7iY /'l/〃
        .! .|、 ! .''`-′ ` .!-" ./ /.l゙
          "`'''|    〈l    .l./
            \.  ヽフ  ./  <やぁみんな!遥こと僕が30get頂くよ♪
               .|'-_ " ,.イ
             ,.i   `´  i_
        _,. -‐'  ̄ 、      `ヽ、_
     ,.- 'ヽヽ ー-- ゝ、  _,.-ニ ー-  ` r 、
     /    ヽヽ              l l \
    .|     . i i_     _ . !        i i   .i
    |     i  〉、`ニ_‐ 、_`ヽ,. /  _,.- ニ {   |
    |    |' //...:......:` ‐ ニ‐_i_ -ニ ‐'´.:....ハ  ..!
   .|    |.//..:....:.......:.......``..'.´..:.......:.......:...!   i
.   |    .|l.i:::.:..:..:.....:..:....:.:. 人.:.:.:..:..:..:.:.:./  l
    |    |ヽ!ヽ::.:.:.::..:.:_:.:.::'".:.:`ヽ、:.::.:.:.r'   l
    i    ! .l.:...:` ̄..:::.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.'"}    i
    .i    l  l.....:.......:.....:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.{| 
31名無しさんから2ch各局…:04/12/26 17:24:09
                    _..........,,,
         l\    _..-'´:::::::::::::::::゙''''''''ー..、
         ヽ:::.^'''''"゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        ,/,.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          iレソ゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       l./:::::::::::::::::::::::::::::::::,..、.i.iヽ.:、:::::::::::::::::::::::::i
        |:::::,〃:::::::::::::::.,-/"/..!  |ヽ.ヽ:::::::::::::::::::::::i
        l ! !:、::::::::::::/l .l゙ .| |_/.|/ |ノ\::::::::::::::::::::i
       .,, l! |,!|::::i:::::/,、|=|ミ|、|0/|,、r==、.|ヽ、::::::::::::i
       l゙ ! .゙ .ハ;;;l::::|' ヘヒ''} ..`|'゛ ノ ヒ,'ツ/ヘ::::::::::::::::::i
  .,,,、   ! ! .,, ィノl`-..l'`~~  ii   ~~`/_/:::::::::::::::::::::i
  ゙'-二"''''.l、.!/.! .|.l .l  ヽ   .'iニ'    ,/ `'''- ....,,,::::::::i 糞スレ立て逃げの>>1
   ,,, ->  ゙'.l...l.l .l   `''i、,   ...;;ゞ    .,/,..ソ-- i このセーラーマーズが
  .'゙‐''''ニゝ    ヽ.l゙!,..l   |、`'‐'゙./    ._/∠―--/:::i   火星に代ってせっかんよ♪
  ∠-‐'" ̄ヽ   `ッヽ.\ ! ." ''/"._,, ‐''゙_r/―'''''''''''./:::::::i
        l|.\、  .ヽ\`イ ., !ー',゙∠_,゙´/     /::::::::::::i
        /::!  .!ヽ  .ヽ.ミ|,,,゙-'!'"´  フ     ./::::::::::::::::::::i
       /:::::! │.l   \ .l._,,  ./      .ノ,ri:::::::::::::::_,,, .i
       /:::::::l ,i| ヽ    `イ  ./      ,iソ'∠-ー二ー"::::ヽ
      ./:::::::::::! ヾ゙゙´ l.    .`ッ l、    ./::::::::::::: ――ー-、 .ヽ
     /::::::::::::::! ゙>, ヽ    ! ! !゙l,  . /:::::::::::::::::::::.'`-ミ,゙゙./:::::::::::ヽ
32名無しさんから2ch各局…:05/01/03 23:47:39
www
33名無しさんから2ch各局…:05/01/19 02:34:03
                     __
          r-、      ,.-..''":::::::::::::::`'':..、,
     , -、    i  i    ,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
     !. ヽ,.   i  i   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
     ` 、, \  !  i  /:::::::::::::/Lメ、::::トx,,_:、:::::::::::::::!
  (⌒'' 、,,,_  `'''゙  i レ|::r:;// .レ' ヽ::|ヽiヽ|\::::::::::|    
  `' 、,,         `>''⌒`i ━━  ` ━━ .|::::::::::|
 r─--─          ,ィ ) )    ) ) !::::::::::i      
 `ー‐---、        フ"::i, ( (_,,,,,、( (. i::::::/
      ヽ,,__,, 'ー--‐' !;/`ヽ、,i,,,,__) , r'"|/ ` 、,
           ヽ,     "   !i  ヽ ̄   !i/   i
            `ヽ、 ,,,,___', !i ''ー  ,, r''' !ii    i
                   ! !         i i!   i'''""'ヽ''''''' ー 、,
                  i ` 、,,_   _,, ノ !    !   `、    `ヽ
                       i,     ̄    i   !     ヽ.       ` 、
                   `ー--‐、;;‐---i   !     _,,,ゝ─-- 、,,,_ \
                   _,,,_         二ニ'   !  , r''"        `''ー、,
                  r'"  `''-,-─ '' ~      トr''"               )
              rγ / ,i ,       _,,,, --'' `'' ー- 、,,,___,,,, ---─'
              `''`''ー'--'" ̄ ̄ ̄

         >>1さんアンタが立てたこのスレを見捨てないで帰ってきてぇ・・・
34名無しさんから2ch各局…:05/01/31 19:11:16
なんだ寂れてるな。
おれは25日に受けるぞ
35名無しさんから2ch各局…:05/01/31 19:16:47
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!  合格したら教えてね
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´   みんなでお祝いするから!
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐'' 
         /_......_     \
36名無しさんから2ch各局…:05/01/31 19:17:54
>>34
最近の4海通試験の問題を見ると、過去問題丸暗記だけでは微妙に危うい
ような出題になってきているので、まあ頑張ってくれ。
3736:05/01/31 19:37:07
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  そ う で も
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /|/   ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  ナ イ ヨ
         ./ /⌒ヽ     , -つ    \
         / / ゜Θ゜)   ./__ノ       ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     \ / /    ⊂_ヽ、  \|/
        .|  ∵ へ/ /      .\\ / ⌒ヽ
        |  ∵ レ'  /、二つ       \ ( ゜Θ゜)
        |  ∵  /.           . >∵ ⌒ヽ
       /   /              /∵  へ \
       /  /                /∵  /  \.\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                 /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                     |  |、 \
                     .   | / \ ⌒l
                        | |   ) /
                       ノ  )   し'
                      (_/
38名無しさんから2ch各局…:05/02/19 19:52:52
もうすぐ試験なのでageておく
39名無しさんから2ch各局… :05/02/21 12:25:46
>>38
がんばれよ
40名無しさんから2ch各局…:05/02/24 19:39:52
人気ない資格だけど、明日受ける香具師いないの?
41名無しさんから2ch各局…:05/02/25 18:50:30
おれ 今日受けたぞ。
東京、60人くらい来てたね。
4240:05/02/27 20:13:39
漏れも東京で受けた
出願者で60人だったな。
実際は40名程度かな。

自己採点では受かったっぽい
航空通スレは盛り上がっているが、ここはダメだねぇ
43名無しさんから2ch各局…:05/02/27 20:35:31
4海うかると、4アマもとったことになるんだけど
女の子いた?
アマチュア無線も薦めてよ
44名無しさんから2ch各局…:05/02/27 20:37:11
むかし受けた時は就職に有利とかで
けっこうピチピチギャルが1/3くらいいたけどなー
航空は、ヤローばかりだったっぺ
45名無しさんから2ch各局…:05/02/27 21:00:36
最近は逆だね。
四海通は男だけ
航空通は女の子沢山いた。たぶん、航空会社系だと思う
46名無しさんから2ch各局…:05/02/27 21:09:57
電話通の頃は2尼持ってると工学免除だったんだよな・・・
漏れ、それで取っちゃった(w
47名無しさんから2ch各局…:05/02/28 02:03:42
>>42
オメ!
俺なんか知識がないから自己採点すらできない・・・
恥ずかしながら7年前に1アマ取ったんだけど・・・
受かってればいいなぁ・・・
48名無しさんから2ch各局…:05/03/01 01:36:50
>>42
お願いです。
解答、おしえてください!
お願いします。おねがいします・・・
4942:05/03/01 10:54:31
漏れが解答あげなくても、無線協会から正式な
ものが公表された。

漏れは工学82点、工学84点で合格
50名無しさんから2ch各局…:05/03/01 10:58:16
>>49
おぉーつ!
出ましたね。
漏れは工学68点 法規84点で辛うじて合格っす。
51名無しさんから2ch各局…:05/03/01 10:59:26
>>35
さあ、合格したぞ。
祝ってくれ。
なにくれる?
52名無しさんから2ch各局…:05/03/01 15:29:29
>>51
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,      
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, ぱんちゅ見せてあげる〜♪
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
53名無しさんから2ch各局… :05/03/03 13:09:39
>>51
これで漁船に乗れるな!
54名無しさんから2ch各局…:05/03/04 21:31:35
マグロ漁船にのって借金返済
&マグロ食い放題だな
55名無しさんから2ch各局…:05/03/05 17:45:09
 そのテの船なら、せめて3総通を取らないと局長では乗れんぞ。
 4海通では時々局長のお手伝いができる便利な甲板員にすぎず、
手取りが少ないからダメだ。
56名無しさんから2ch各局…:05/03/05 21:39:49
じゃあ、あさり漁船でいいや。
57名無しさんから2ch各局…:05/03/06 02:27:43
 そのくらいになると、3海特で良かったり・・・
58名無しさんから2ch各局…:05/03/06 02:54:34
>>51
オメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメオメ

                         _,.......................,,__  _,,... -- ....,,__
                      ,. '´         `´        ` 、__
                    ,. '´            ィ           ` 、〃..ヽ
                   ,. '                            ヽ`><\
                 _,.'                                 ヽ// \
               _,.'´:7              /  .i! `、              ',!  ヽ
              / :./              /  i!  ',      ,          ',_  ヽ
               | .:i            ヽ、 !    i!   ',  ,.  '´          i ` >
                 |  i              ヽ !   /ヽ   レ'´             i /´、
                 !><!              ',       ィ               i〃 !
         ,.....,_   | |               ',       !               |〃!
   _,.- ' ´ ̄   ` 、 ,| .|      ?
59名無しさんから2ch各局…:05/03/06 03:26:54
 おめー、ヲメコか
60名無しさんから2ch各局…:05/03/06 03:30:14

 イ が、ケツの穴とおもわれw
61名無しさんから2ch各局…:05/03/06 20:46:29
なんだ。4海通って中途半端なんだな。
じゃあ、4海通でえろくくなれるのは、どんな船?
62名無しさんから2ch各局…:05/03/06 20:48:10


    かちかち山の泥のふねw

63名無しさんから2ch各局…:05/03/06 21:59:59
        | | | | |.             |.||
       ) .  vヽ.          丿 ソ
        ヽ   ノ__.       _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ 最近、勃たないので嫁が怖いでつ!!
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
           ━(〒)━
64名無しさんから2ch各局…:05/03/06 22:14:51
>>61
 マヂレスすっと、2メガ中短波もしくは短波帯の50〜100wくらいの無線機を
積んでる船。もちろん電話オンリーね。
 近海のサバやらイカやら釣りに行く船あたりかな。
65名無しさんから2ch各局…:05/03/09 17:07:43
>>64
じゃあ、サバ釣り漁船だな。
イカはあんまり好きじゃあないし。
4海通よりも1陸特の方が使えそうだな。
66名無しさんから2ch各局…:05/03/09 23:03:11
>>65
 実際の職場としては、1陸特の方が多いし人間的な生活ができる。
 まあこの両方の資格とも、免許だけで就職できるような物では
ないが、こちらの地方では売れないDJがたまたま1陸特を持っていた
関係で、「中継カーを運転できて、機械を調整できて、リポートもできる」
からって一人でラジオカーに乗せられて番組の1コーナーを任せられた。
 そこで大ブレイクした彼は、今やお昼のお茶の間の顔になっております。
67名無しさんから2ch各局…:05/03/10 00:41:20
昔、文化放送にいた、みのもんたみたいな香具師だな
68名無しさんから2ch各局…:05/03/10 02:24:30
実は伊藤秀志でつ
69名無しさんから2ch各局…:05/03/12 04:30:27
>>66
そーかー・・・
まぁ、手帳免許だから、いいか。
4海通って発行者?って誰になるのかな?
1陸特は総通だったけど。
1アマは郵政大臣だった。
70名無しさんから2ch各局…:05/03/12 14:21:30
>>69
 手帳免許に関しては、全て総務大臣名での発行ですよ。
71名無しさんから2ch各局…:05/03/13 00:59:05
>>70
さんくす
このレベルで大臣とスゴイですね
72名無しさんから2ch各局…:05/03/13 01:25:19
大臣免許ですが、所詮、4海通です

1,2,3のおまけですw
73名無しさんから2ch各局…:05/03/13 19:23:54
ところで、結果通知まだ?
遅すぎ。
74名無しさんから2ch各局…:05/03/16 11:33:24
合格通知は18日発送予定だそうだ
もうチョット待て
75名無しさんから2ch各局…:05/03/16 13:29:31
>>74
サンクス。
しかし遅い。
何モタモタしてるんだ〜!
あんなもん、機械で答え合わせしておしまいだろう!
パッパとしろや〜!!
76名無しさんから2ch各局…:05/03/16 14:01:09
同時期にあった航空通の通信術が手で採点だからじゃない
受験者数も四海通より遥かに多いし
77名無しさんから2ch各局…:05/03/17 14:01:04
>>76
でもさー
そんなもん、早く終わったほうから結果出せばいいじゃんね。
4海通にしてみれば、航空通の事なんか関係ないしね。
78名無しさんから2ch各局…:05/03/19 12:13:43
合格通知キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
79名無しさんから2ch各局…:05/03/19 12:56:36
>>78
オメ!
俺も合格通知きたーーーーーー!!
80名無しさんから2ch各局…:05/03/19 13:10:20
関東で今月中に発行されれば、免許の番号がABCDじゃん!
8178:05/03/19 13:18:04
>>80
狙っているが、今月中に発給されるか微妙
3月上旬に申請した一陸特の免許すら来てないし。
とりあえず、今日中に申請書郵送しておくか。

それより、同時期に受けた航空通の合格通知が来ない。
落ちてはいないと思うが、同じ日に発送じゃないのかな。
82名無しさんから2ch各局…:05/03/19 17:38:18
>>81
4海通で、やっと今日来たんだから、
航空通みたいにハイレベルなもんはもっと後じゃない?
83名無しさんから2ch各局…:2005/03/23(水) 13:18:50
従免ナンバー 1を目指すぞ!
84名無しさんから2ch各局…:2005/03/24(木) 03:13:07
>>83
地方の総通なら可能かもね
関東なら今年度中のABCD狙ったほうがいいのでは
85名無しさんから2ch各局…:2005/03/25(金) 09:47:58
>>84
今年度中はムリでしょ。
従免発行まで1ヶ月くらいかかるし。
86名無しさんから2ch各局…:2005/03/25(金) 22:51:11
>>85
1ヶ月も掛からないでしょ
最短で数日、掛かっても2週間程度だよ
だから上手くいけば可能
87名無しさんから2ch各局…:2005/03/25(金) 23:58:46
>>86
ほんと?
1陸特は3週間かかったよ。
そんなに早いんだ。
じゃあABCDも狙えるね。
通知来た当日、総通の隣の郵便局に出したし。
88名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 00:43:15
あげます
89名無しさんから2ch各局…::2005/03/29(火) 01:21:20
総通に直接出せば
90名無しさんから2ch各局…:2005/03/30(水) 10:08:00
>>89
そう思ったんだけど、土曜日で休みだった。。。。
91名無しさんから2ch各局…:2005/03/30(水) 10:25:38
>>90
総通のポストに勝手に放り込んでくるw
92名無しさんから2ch各局…:2005/03/30(水) 10:43:28
>>91
受付の警備員にポストに入れたいって言ったんだけど、
ポストなんか無いって言うんだ。
仕方ないから、隣の郵便局に出したんだ。
93名無しさんから2ch各局…:2005/03/30(水) 11:25:35
総通の担当部署(試験課?)に行って、おねぇちゃんに
手渡しすればFB
9486:モールス暦110/04/02(土) 11:46:08
四海通、従免キターーーー
・・けど、4月1日発行でABCDにあらず。
95名無しさんから2ch各局…:モールス暦110/04/02(土) 12:03:13
>>94
 おしかったですなぁ・・・
 じゃあ近畿の人はBBDDですな。これもまたオツなもんで。
96名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 17:03:39
>>94
オメ!
俺も喜び勇んで取りに行った。
来てない・・・・
97名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 21:59:19
やい!郵便局!
出し惜しみしねえで、はやく配達しろや!
98名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 22:10:24
捨てました
99名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 22:25:14
日曜は配達が休みだからな〜
100名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 22:34:56
94さんは、いつ、どこに、どうやって申請したのだろうか。
早い!
10194:モールス暦110年,2005/04/03(日) 00:05:47
関東総通へ19日発送、たぶん受理は22日だと思う

ただ、一海特の英文氏名が違っていたので、訂正をお願いした時に
四海通も申請中の旨は伝えたので、間違えないうちに発行したのか
も知れない。
でも、4月1日発行で番号1桁だけど1番じゃないから、他にも発給し
ているんじゃないかな
102100:2005/04/03(日) 20:58:45
>>101
そうですか・・・
じつは、自分は前出の者ですが、
19日の昼に総通の隣の郵便局に出しました。
都区内在住ですが、まだ来ない・・・

10394,101:2005/04/03(日) 21:50:13
>>100
22日に総通に届いているだろうから、月曜に届くんじゃない
漏れは返信を速達にしてあるから届いたのかも
他にも届いている香具師がいるし
参考までに、消印は4月1日の12-18時だったぞ
104100:2005/04/03(日) 22:09:11
>>103
速達ですか。
それは早いですね。
じゃあ、明日来ますね。
楽しみ楽しみ・・・
105100:2005/04/04(月) 09:12:55
今日、来るかな。。。。
今日は休みだから、ポストに粘着だ〜。
106100:2005/04/04(月) 12:35:26
従免キタ-----------!

でも、残念ながら免番2桁・・・・・・・・・・・・
107名無しさんから2ch各局…:2005/05/04(水) 10:31:00
                        ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |   ほしゅ
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ ‐'__  ー-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`ー' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト--‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !            !   !            l    i
          ヽ  / !               |    !            `ヽ  !
           \_  ゙、           |`ー''"~ヽ            |ヽ /
          / ̄ ̄!、ヽ             |/ /  ヽ           !レ′
           /|_ /!  ヽ           | /  ! ヽ          |i
            | ヽ  |  |ヽ          ! !   ヽ  !             |′
          i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !          !
        ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!          ! ,、-─‐-、
      ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !   ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
       /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
108名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:15:23
四海通と一海特、どちらがいいの?
109名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:23:16
腐っても一応電波法第40条で定められた「海上無線通信士」と所詮政令で定められた「海上特殊無線技士」を一緒にしたら失礼だよ。
110名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:23:56
実務で言えば、船舶や海岸局の高出力の短波電話を使うなら4海通、インマルサットや国際VHF
を使うなら1海特。つまり前者は近海漁業系の通信士、後者は国際航海する船舶の航海士が持つ
ような感じ。外航は1海特、内航は2海特を持つのが法で義務づけです。
今は通信士を兼務するのが多いので、船員は3海通を持つのがトレンドです。
111名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:25:20
111get
112名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:50:23
よ〜し,パパ四海通とっちゃうぞ〜
113名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 23:54:34
>>112
パパさん
そんな簡単な資格、リストラされてからでも遅くないよ
114名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 09:35:13
>>113
いや。
年に2回しか試験やらないから、早めに取っておけば?
使い道ないけど。
115名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 15:40:30
使い道としては、特別局の公開運用なんかで航空通や四海通の免許を取り出して「どれにしようかなー」
ってやるくらいか。ビギナーから見たら手帳タイプは珍しいから、1尼や2尼より驚いてくれるかも。
4尼相当の操作しかできないけど。
116115:2005/05/08(日) 23:38:37
どうせやるなら1総通ないし3総通で200W。なるべくCW。

どれにしようかなーなんて23種類全てを見せびらかしたら....どうなるやら。
117ぬるぽ:2005/05/09(月) 10:15:05
>>116

それやっている香具師を知っている。23種類、見せびらかしていたな。
118名無しさんから2ch各局…:2005/05/09(月) 10:28:44
>>116
わたくひは、スナックでエクストラ免許証を見せびらかして
1尼10ワッターのチーフにボコラレますた!
119名無しさんから2ch各局…:2005/05/09(月) 15:11:54
>>116
アマCWerが頑張って取得しても3総通止まりが多いね。公開運用でよく見ます。特殊とか
3海通とか、アマ運用に関係しない物まで免許証展示会を開くヤシはあまりにあからさまで笑える。
以前に1総通免許をかたわらに置き、バグキー叩いてたら横で運用してた高名な青年コンテスターが
やたらのぞき込んできた。ミスしたらカッコ悪いから、緊張したもんだ
120名無しさんから2ch各局…:2005/05/22(日) 21:36:46
>>119
通信士の免許なら表紙は同じじゃないのか?
もしかして、傍らにわざわざ開いて置いておいたのか?
そうなら、お前も同類なのでは
121名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 16:56:55
 閉じて置いてましたが、彼(1アマのはず)には手帳型そのものが珍しかった
のでしょう。自分と同年代の男が通信士免許を携えて、しかもバグキーを
操っている姿が珍しいとも言えるかも。漏れ自身もバグキーなんて相当な
OMさんが使うもんだと思っていたが、使ってみたら案外便利だしね。

 それとその毎年行われるイベントの特別局で名物(迷物!?)になっている
3総通の人がいて、いつもJRCのKY−3Aを持ってきて運用していますが
その人からは妙にライバル意識を持たれてしまいましたw

 記念局運用申込書には免許証番号を記入しますから、その記号から
わかる人にはわかりますし。うちの地方では免許の種別に○を付ける
欄があり、各級アマの他「プロ(通)」「プロ(技)」なんて欄まであった・・・
122名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 17:54:15
美容師の免許程度でしょ?
無線の免許って。

中卒で専門学校とかでも取得できるんですか?
それとも、工学部でも行かないと取得は難しいのかな?
123名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 18:31:17
   ,/´              ,/ l゙/ `'ー、,――-、               \
 _,/         、i、  l゙ .リ        |. 、、                .,,.,ヽ
'"`          ヽ\、ヽ .丶_       .゙l |ヽ  、          : ゙ヽ、ヽ
            _、 ...ヽ`''-ヽ  `‐、     .|" .| : /:!/           ヽ
          `'-ミ ̄ ̄__=ニ ̄¬〈\   / .l゙,,/`,!/| : ,r、       、│
            _/` .'"` /│  |〔゙'`\、` ./" .,/│_/ l       : ‖.|
      __──イ′    .| イ、 │,!          //│      .、.|.レ′
    ../゙‐ニ、、     、、 .|-、`−|ノ          _─ヘ/‐     .,l゙レ
    : ,! .| .、,|      `''-ヽ,"ー/        、―ヾ,,=`.,、  イ_/
    : ゙l、ヽ、゙i、         ` ̄        /L/」`|゙,/._,///
     `ヽ、ヾ、                     |、ノ/ ./゙^′  ′
      `'ー、                  ,r ヽ/ │
: i、,      |            ,/゙广ーヽ     │
゙'i| ゙l.,r、   丿             /  │/     / 
 ` ゙《 ヽ  丿   .-、      .l゙    ,ド     .,/
     \ /`     `\、    .ヽ、_/    _/ <亜美が123getしたのよ〜♪
───、__i´       `\、       ._,/′
    、 ./           `',!-_  ._//           やったわぁ〜♪
    `r″           /___二/ 
     ヽ、          ,〈__   
      ヽ、       ヽ `''ー、,_ 
        ヽ      ! 丶   ゙\、
124名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 18:56:12
 何をもって美容師の免許と比べるのかが示されないと、非常に難しい
漠然とした比較ではあるが・・・

 使える度合いなら、美容師の方が求人数は多いだろうな。ただ収入の
面から見たら無線の方が高いかも。これも田舎の美容院と東京のカリスマ
美容師、また村のタクシー無線オペレータとTVキー局の送出技術者で
雲泥の差があるから一概に言えないが。

 取得のレベルで言えば、無線は学歴・経験不問であるのに対し美容師は
養成学校卒または店舗での見習い経験が必要だったと思う。但しその
養成学校の事を考えると、美容師は中卒から受け入れ、対して無線通信士
養成課程は高校卒業者以上でないと不可。電波高専は中卒で入るのだが、
高校相当部分と専門課程相当部分で5年かかるので実際は中卒ではない。

 免許の発給者は無線は総務大臣、美容師は数年前まで知事だったが今は
厚労大臣であるそうだ。これは試験の難易度とはあまり関係ないであろうが・・・

 とまあ、比較の観点がいろいろあるので簡単にはいえないのだが、美容師
と同等に語ってよいと思われる無線免許は「アマ〜特殊無線技師」あたり
でないかな?総合通信士や陸上無線技術士あたりの相当学歴区分は
短大〜大卒になってしまうので、同列に語るのはできない感じがする。
125名無しさんから2ch各局…:2005/05/25(水) 23:41:12
>>122
美容師の免許自体どの程度のレベルか知らない人の方が多いんだが・・・
比較対象としては間違ってるぞ
126名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 22:46:22
>>124

うんちく語るなら「特殊無線技『師』」なんて初歩的ミスやめてくれ。
127名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 00:06:35
 失敬失敬。これまでは俺も貴方みたいに「師」と間違う奴を笑ってたが、
ここんとこ仕事でやたら書類を書いてて、自分の補職である「技師」を
使うことが多くてさ。変換でトップに出てくるようになっちゃったのね。

 ちなみにうちの仕事場では、無線技術はじめ土木や建築、電気の
有資格者が「技師」、ゴミを集めたり焼いたりする人が「技士」なのよ。
128名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 23:30:22
技手ってのもありましたなぁ。
今でいうところのトレーサー。

CADの普及でトレーサーも死語になりつつありますが。

無線に関係ないからsageね。
129名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 04:33:06
 おぉ、国家公務員では昔はそういったそうですな。今でもある
「技官」の下が「技手」。技官はそのままの名称だけど、技手は
今では技術員というらしい。というかその立場の人間は絶滅しつつ
ある訳だそうだが。今では採用直後にもう技官だからね。
130名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 15:44:19
おぉ、もう「技手」は使ってないんですか。
わしも最初、「ぎて」って聞いた時は、どんな漢字をつかっているのだろう
と思いましたわ。
131名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 15:59:43
 今はもう辞めたが、旧運輸省航空局へ総合通信士で採用されたとき、
上司に「あんた今「技術員」だっけ?え?技官なの。へぇー今の人は
恵まれてるね」と言われたもんだ。
 航空局辞めた後に別の職場で、以前警察情報通信部でモールス
叩いてた人と話した。「俺が入った昭和30年代は、1級通信士で採用
されても最初は「ギテ」だった」と聞かされて確かに今は恵まれてるんだ
なと感じたりもした。

 ちなみに後の職場は船だったのだが、そのオジサンの話では
当時は成績の良いのは船へ、ちょっと劣るのが気象や警察という
風に振り分けがあり、やはり就職先の花形は船だった。警察通信に
入ったものの、奮起して大阪商船に再就職したそうだ。再就職後
は警察通信から来たというと「おお、ポリスマンやってたのですか!」
と誤解されるほど、陸上職域は通信士にとってあまり人気もなく
興味ももたれない職場だったそうだ。

 もっとも時代の変化は判らないもんで、花形の船舶通信士は大量の
人員整理、絶滅品種になってしまった。影の薄い警察通信に入った
人々は、学歴がなくても出世できる職人集団の中で結構な立場を
手に入れ、わが世の春を謳歌していると聞き及ぶ。
132名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 17:51:54
船に乗っていた人の話はおもしろいので一発お願いします
133名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 18:42:17
観測船に便乗したとき、航行系の人はチョッサーとかキャプテンとか呼ばれてるのに、
通信士は局長って呼ばれてた。なんかいまいちだと思った。
134名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 19:22:49
>>132
風速が40m/sにもなると海は波が無く真っ平らになる。
135名無しさんから2ch各局…:2005/06/02(木) 23:03:11
 船員は酔わないと思われてるが、ただ吐かないだけで
時化のときなど実は相当クラクラきている。
136131:2005/06/02(木) 23:06:06
>>133
 うちの船では「チーフオペレータ」と呼ぶ人もいた。ちょっと無理やり
っぽいけど。しかし2等通信士はやっぱり「次席さん」だった・・・
137名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 09:33:31
132ですがどうも
うちの年代ですと船舶通信士の方を想像する時はやはり宝田明と星由里子
の世界大戦争ですかこれを想い出します。
星由里子がアマ無線で宝田明と交信するシーンは今でも忘れられません。
138131:2005/06/03(金) 16:54:27
 ちょっと前にスカパーでやってたので見てみました。

 免許取立ての星が、出港を控えた宝田にハナっから
電信でのQSOの約束をする、また船上で宝田が仕事中に
船舶無線機に星からの呼出が飛び込んでくるなど突っ込み
所はまあまああった映画でしたが、全体的にはよかったと
思います。あの頃の映画にはハムが小道具として登場する
事も多かったようですね。

 しかし、戦争が始まるってんで住み込み先から自宅へ
子供を迎えに行こうとし、人垣でもまれただけでやたらと
着物がボロボロになって行き倒れて死んでしまうオバサン
は、過剰演出だと思ったがw
139名無しさんから2ch各局…:2005/06/03(金) 17:01:28
 20年くらい前にテレビで見た単発ドラマで、タイトルとかすっかり
忘れたけど海保の通信士がキーマンになるサスペンスがあった。

 和板井という海保職員が自殺をし、「ワイタイ チカン」というメッセージ
が残されていた。「和板井官は痴漢したのを苦にして自殺したのか?でも
そんな事実はなさそうだし」などと捜査は困難を極めたが、「和板井官は
通信士だったな!ワイタイを欧文に置換するとどうなる!?」とわかり、
ワイタイ→KANA 恋人だったか何かのカナが自殺に見せかけて
殺したのだと判明するストーリーだった。
140名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 08:15:25
ちょっとご都合主義的な設定だけど面白いね。
でも「チカン」の解釈はどうなっていたのでせう?
141139:2005/06/04(土) 11:25:04
 漏れは小説はあまり読まないのだけど、たぶん原作があるのでしょうねぇ。
和文符号とかが出てくるあたりこの分野に造詣が深そうな感じがしますが、
海洋サスペンス小説の大家って誰がいるだろう?登場人物の名づけにしても、
和文符号と欧文符号を両方知ってて、その組み合わせの中からまともな名前
っぽくなる組み合わせにしないといけないもんね。

 ちなみにチカンは「置換」です。いくらダイイングメッセージとはいえ、もっと
ストレートに書けってなぁ・・・まあ物語上は「いくら殺した相手とはいえ、
恋人を直接名指しして告発するような事はしたくなかったのだろう」という
いかにも小説的なことだったけど。
142名無しさんから2ch各局…:2005/06/04(土) 12:50:36
>漏れは小説はあまり読まないのだけど、たぶん原作があるのでしょうねぇ。

福本和也あたりが書いていそうなネタですな。
143名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 22:55:22
当時現職の人が書いた、「消された航跡」かな?

岡田奈々が出てたとおもう。
巡視船「あきつ」だったかな?「おきつ」を使って。

と昔を懐かしがってみる。
144名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 22:45:53
最近彼氏のが勃ったところ見たことがないです
せいぜい、ピノキオの鼻くらい
だから当然、セックスレス半年以上
やばくない?
145名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 23:09:14
加山雄三と星由里子の馬鹿大将シリーズで
尼無線のシーンがあったっす〜
146名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 23:13:10
あれは、現職の海保官が原作を作りました。
147青大将:2005/07/02(土) 23:15:56
文科系が、船舶設計なんかできるんかな?
まー、スケッチみたいなもんやろが・・・<ぷ
148名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 23:57:14
>>147
貴局はEF58でつかw
149名無しさんから2ch各局…:2005/07/13(水) 20:26:30
朝9時半なんて間に合わない。10時過ぎになってしまうんだが受験資格はあるの?
150名無しさんから2ch各局…:2005/07/14(木) 02:57:22
 聞いた話によれば、開始30分後の「希望者退室可」以前なら
受験させてもらえるらしい。電監が試験してた時代はそれで
受けさせてもらった事もある。
 でも一応は事前に日無に問い合わせてね。
151名無しさんから2ch各局…:2005/07/14(木) 22:13:29
>>150
サンクス!ってことは10時迄ってことだねぇ〜
152名無しさんから2ch各局…:2005/08/10(水) 22:16:55
誰か今日試験受けた人いないのか?
解答を晒してくれないか?
153名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 15:50:28
>>152
協会のHP見てみ。
154名無しさんから2ch各局…:2005/08/16(火) 17:16:19
GJ協会、結構早いUp

B問題の採点は工学は小設問1問ごとに1点
法規は1問の内小設問5問正解で初めて5点なのかな。
155名無しさんから2ch各局…:2005/08/16(火) 18:18:56
各1点×5
156名無しさんから2ch各局…:2005/08/17(水) 19:27:59
法規は90点以上取れた。

が、工学61点・・・・。

A問題取りこぼしが多かった。

協会HPから2月分ダウンロードしてやってみたけど
そっちのほうができたなぁ。

半年待たねば。
157名無しさんから2ch各局…:2005/08/18(木) 15:34:55
>>156
同じく62点。B問題アト1問合っていれば…
158名無しさんから2ch各局…:2005/08/18(木) 15:39:38
逃げた魚は大きい<ぷ
159名無しさんから2ch各局…:2005/08/20(土) 02:22:17
>>158

正しくは「逃がした…」だよ<ぷぷ
160名無しさんから2ch各局…:2005/08/20(土) 10:44:01
>>156
三海通は受けないの?
161名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 00:23:11
>>160

 特に考えちゃいないけど。ただ、4海通持ってれば、3海通の
 工学は免除なので、まず、4海通。
162名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 11:28:00
>>161

正しい。四海通にOKで二、三海通に×の範囲があるからね・・・。
だから、二、三海通って、完全な四海通の上位資格ではないんだよね。
ってガイシュツだね。
163161ですが。:2005/08/22(月) 12:49:21
>>162

「四海通にOKで二、三海通に×の範囲」ってのがイマイチよく分からないので
教えてください。

「ガイシュツ」って?
164名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 15:06:26
 4海通と3・2海通を比べた時に、4海通でないと出来ない操作は
あると思っていたのだが・・・振興会の資料で操作範囲を見てみたら、
実はあんまり変わらないみたいだ。それどころか4海通では多重や
衛星や国際通信が扱えないという縛りの方が多い。

 ただし工学が3海通よりは上なので、技術操作の面でちょっとだけ
4海通が上みたい。(4海通では制限電力の範囲で通信操作と技術操作
がオールマイティ。3海通では通信操作は電力無制限だが、技術操作
は「外部の転換装置で、電波の質に〜」の縛り)
 2海通は工学は本来は2総通とほぼ同等だが、ユニット交換を主眼
にした範囲になっている。

 総通や4海通の「旧・無線通信士シリーズ」と、GM対応新資格では
扱う事を想定している機器が根本的に違うから、なかなか一概に比較
は難しいね。

 なお「ガイシュツ」というのは「既出(きしゅつ)」の誤読から派生した
2ちゃんねる語であります。
165名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 15:54:57
で、2海通より上って?

しつこくてスミマセン。
166名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 18:01:20
修理の時に、ユニット交換以上の操作も可能って事くらいか。短波電話送信機を開けて、半田ゴテ
片手にいじり回すイメージ。
167名無しさんから2ch各局…:2005/08/22(月) 23:58:24
えっ、4海通もそんなこと出来るの??

電波受験界2005.5号の付録見ると、>>164の「ただし」〜の
3海通との違いは分かった。

で、4海通OKで2海通×ってのがイマイチ……???。

確かに「後から出てきた」1〜3海通と「古株」4海通は『似て非なるモノ』
なのかも。

…ホントに「教えて教えて」で申し訳ない。
168名無しさんから2ch各局…:2005/08/23(火) 00:24:38
四海通は簡易な部品の交換及びユニット交換以外の「技術操作」ができる(多重を除く)。
166さんが言っているように裁量の中で半田ゴテ使って無線機の内部をいじっても許される。

二海通は簡易な部品の交換及びユニット交換以外の「技術操作」ができない。
技術操作の内容が規則で決められている。

この違いが分かる?
169書き忘れた:2005/08/23(火) 00:33:08
単に「操作」と言えば「技術操作+通信操作」のことです。
170名無しさんから2ch各局…:2005/08/23(火) 01:28:28
更に言うと・・・。

163から169までではないが、参考に。

かつて、四海通が電話通と呼ばれた時は、
またの名を「第2級コンビニエンス通信士」と。
航空通が「第1級コンビニエンス通信士」ね。

根拠は、当時の無線技術のレベル自体にある。
電話通は航空通信以外の全ての分野、つまり、
海上通信、陸上通信、アマチュア無線と、各々に
制限があるものの一応、半オールマイティーに
使用でき、当時の技術から、たとえ250ワット以下という
小出力であっても、回路をいじる必要があった。
それゆえ、技術操作のレベルに関しては無制限。
航空通も同じ。航空、海上、陸上、アマチュアと、
全ての分野の無線の操作が可能であった。
それ故、オールマイティーであった。

今のGM対応船は無線機器製造技術が進歩しているため、
故障時にはユニット交換など、殆ど専門知識がなくても
マニュアル通りにユニットを外し、交換して装着すれば
良いという状態。だから、無線工学、技術操作に関しては
レベルをマックスにする必要がない。むしろ英会話など、
通信操作が無制限なため、運用能力が重要視されたというわけ。
171名無しさんから2ch各局…:2005/08/23(火) 15:22:54
>>168 >>169 >>170

 つまり2海通は「通信主体の資格」で、4海通は「技術主体」の資格って
 解釈でもいいのですか?
172名無しさんから2ch各局…:2005/08/23(火) 15:51:00
というか海通は(アマでよく使われるフレーズだがw)「通話士」で、4海通は漁船員の中でも
頭のいい「職人」の感じかな。
4海通はもともと1〜3級無線通信士シリーズに属する「電話通」で、船舶や海岸局はもとより
陸上移動局なんかも操作範囲だった。電話国内通信に関しちゃ先述の通りオールマイティだもんね。
操作範囲の改正で狭くなったから、電話級(または4級)総合にはなりえなかったのだろうな。
173名無しさんから2ch各局…:2005/08/24(水) 10:51:00
なるほどっ。ようやく分かってきました。 たった1人の疑問に沢山の方から
ご回答いただき、ありがとうございました。感謝感謝です。

来年2月がんばります。

このようなハナシって、何か資料のようなモノってあるんですか?
よろしかったら教えてください。


ところで先述の某付録の合格率を見ると…

無線工学基礎
   1海通>2海通
   (28.6%>20.0%)
無線工学A
   1海通>2海通
   (50.0%>16.7%)
通信術
   1海通>2海通
   (71.4%>60.0%)
英語
   1海通>2海通
    (100%>18.2%)

 と上位より下位の方が合確率悪いんですよね。   

 単なる偶然でしょうか。
174名無しさんから2ch各局…:2005/08/24(水) 11:45:51
>>173

そりゃあ、下位資格だと思って、ナメてかかるからさ。

勉強を碌にしないで受ける者の多い下級資格の合格率と
命がけ(?)で勉強してきて受ける者が多い上級資格の合格率
さでは、差があって当然さ。
175名無しさんから2ch各局…:2005/08/24(水) 12:47:51
受験者が一桁、多くても10名程度の試験で合格率を比べてもあまり意味がなさそうな…

そもそも一・二海通の英語やら通信術を受けるってのが三海通を持っていない証拠だし。
176名無しさんから2ch各局…:2005/08/24(水) 19:01:33
>>174 なんとなく納得。

>>175 「どんぐりのせいくらべ」ですか。

>もそも一・二海通の英語やら通信術を受けるってのが三海通を
 持っていない証拠だし

 必ずしも、下位から順に取得していくってワケではないんじゃないの。
 「証拠だし」って言い切りは当てはまらないと思う。
177名無しさんから2ch各局…:2005/08/24(水) 21:32:36
だって三海通持ってれば一・二海通の英語、通信術、法規は免除だよ。
あえて受けるとは思えんのだが。
178名無しさんから2ch各局…:2005/08/25(木) 00:41:05
>>177

「だって」〜「だよ」の文と「あえて」〜「だが」の文のつながりが分からない」

 「あえて『1.2海通をダイレクトで』受けるとは思えんのだが」

…っていう解釈でいいのかな?
179名無しさんから2ch各局…:2005/08/25(木) 08:12:32
「だって、一・二海通受験時に、三海通を持っていれば試験免除になる英語、通信術、法規をあえて受けるとは思えんのだが」の意味でしょう。
180名無しさんから2ch各局…:2005/08/25(木) 22:34:01
…ってことは

 正しい「通信士免許」の取り方

  Cを取る→Bの工学が免除
    ↓
  Bを取る→@Aの通信術・法規・英語が免除
    ↓
  @Aの「工学のみ」受ける
    ↓
    ↓
  さらに@海通もってれば、「1総通」の工学基礎が免除

 こんな感じかな。
181名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 00:01:20
俺もそう思う。
4取って、3を取る。
で、1技を取って1海を貰う。
おれは4取ったけど、英語ができないヘタレなんで
1海特にする。よ。
182名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 00:23:18
そういうのも、アリか。
183名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 13:07:17
>>180
正しいかどうか分からんが、そのパターンは手間はかかるが受験準備の負担が少ないと思う。
いわゆる下位資格から上位資格への免除って余りないから有効に活用といいよ。
184名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 14:00:58
>180
つーかー
エロイ人は、1陸技を真面目に全科目取ってから
1総通を科目免除の併わせ技で取る。
これが王道でつ!
185名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 18:37:00
それがベストなんでしょうがなかなかねぇ。
四海通スレだし、次のステップは三海通を考えるのが現実的なんでしょうねぇ。
186名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 18:47:50
お薦めのテキストって何でしょうか?
187名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 19:23:46
とりあえずは従事者協会の過去問集でしょう。
講習会用教科書は必要ないと思うけど。
188名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 19:33:05
>>184

会社の報奨金は、
1陸技 20万円
1総通 10万円
となっています、どっちが難しいの
業務に必要度の違いかな、残念ながら4海通他
海通、海特は全く報奨金制度には引っかかりません。
結果発表は9月中旬大丈夫とは思うけれど・・・。
試験会場の近所に電気通信振興会があったので
免許申請書は購入済みです。
189名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 20:24:33
実技が個人の資質に負う部分があり、いくらやってもダメな人もいたりする。トータルで見たら
総通の難易度が高い。英語がどうしてもダメという人も耳にする。
陸技は学科のみなので、一から勉強する場合の難易度は総通とそう変わらないかも。
勉強の期間が長くなって来て、内容を理解してくると工学のレベル差を感じるかもしれないが。
1総通でも2陸技の操作範囲を包含するから、放送系はともかくマイクロ関係で通常利用する範囲
は必要充分かも。
そんな漏れは5年前に1総通取ってからなかなか陸技にステップアップできないヘタレでつorz
190名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 21:46:48
>>187
ありがとう!トライしてみます
191188:2005/08/26(金) 22:25:09
>>189
1総通は、1アマ+1海通+2陸技+航空通まで包含してるんですね。
4海通の工学を過去問だけで何とかやり過ごした(と思う)自分には、
縁のない資格だとは思いますが、いずれ挑戦できればと思います。
192名無しさんから2ch各局…:2005/08/26(金) 23:25:02
一総通が全無線従事者資格の中で唯一操作できないのが一陸技と言った方が分かり易いかもね。
一陸技で扱えるのは7資格分だけ。
193名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 00:04:45
>>192まで

だが、現実には取っても食えない資格なのに取得が面倒という
点では右に出るものはないと言われるようになってしまった。
むしろ一陸技から関連資格を併取得して合わせ技で勝負するのが
賢いかな・・・。
一総通はアマチュアのモールス好きが威厳をつけるために
受験する資格に成り下がってしまった・・・orz。

漏れも一陸技・一総通の両資格を取得したが、一アマの代用に
しか成っていない。・・・・・orz
194名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 01:07:56
取っても食えないとは言うものの、取らなきゃ就けない仕事もある。食うために資格を取ろうと
いうなら他をあたった方がいいが、ある特定の業務につく願望があってそのために取るなら努力
して無駄にはならない。
数年前まで2級で官公庁や民間を渡り歩いてたという男が同僚にいる。今は1級を取って同じ所に
落ち着いているが、タイミングや情報収集を工夫すれば意外に食える資格かもしれないと思った。
195名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 15:12:59
「取っても食えない」のではなくて「取っただけでは食えない」っていう
言い方の方が正しいと思う。

別に悲観するわけではないけど、無線だけに限ったことではなく、資格な
んてみんなそうでしょ。
196名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 19:08:10
昔は取っただけで(新卒も転職も)食えたのにね。まああの時代が異常だったかも。
運輸省航空局なんか随時面接だけだった(末期は通信士で入る方に英語試験有)し、警察の通信技官
もそれこそ1陸特まで対象で大量に採用してた。今だと通常の採用試験が通る頭が必要になるな。
面接まで行けば免許持ちはアピール材料にはなるが。
197名無しさんから2ch各局…:2005/08/31(水) 00:03:00
晴海で受けた人、通知来た?
198名無しさんから2ch各局…:2005/08/31(水) 15:04:52
157だが、合格だった…一点足らないはずなのに嬉しい誤算だ!
199名無しさんから2ch各局…:2005/09/01(木) 15:32:38
156ですが、やはり「科目合格 法規」でした。
200名無しさんから2ch各局…:2005/09/03(土) 00:43:39
「合格」通知がきました、その時期の割に投稿が少ないのがマイナーさを物
語っているような。
受験が(財)日本無線協会、免許申請書を(財)電気通信振興会で入手して
免許を総合通信局に申請、あからさまなワークシェアリング、天下りシェア
リングといいますか、免許の細分化自体がその意味合いなのですかね。
201名無しさんから2ch各局…:2005/09/21(水) 19:15:31
今回の合格率は?
202名無しさんから2ch各局…:2005/10/03(月) 00:07:27
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/
         , -..-..-..-..:'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
       ,.-:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
      /::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  __,,,
     ,':::::;;;:::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/, - '´
     /::::::::;;;;;;:::::::;r!::::::::::::::::::::;:、:::::::::::::::::::::::::::;::_::_::_::ァ ´
   、_ノ::::::::::::::::::::イ ト、:、::、_:_:_::、r、::::::::::::::::; ' 7´
    r::::::::::::::::::::::ト、_ _,ィr、;ツヽヽ|:::::::::::/ /
   イィ::::::::::::::::::リ    、`    ヽヽー -i  i            _, -
    N:::、:::::::V <';ツ   _    ト::'、     !     / ,r ‐' "´
    ヽヽヾ - 、':、    "r_┐  !i::::i  i  i     ィ  `,
          ゙i::` 、_   ー'  / !::::i ,   '、          '、
          i::::! `ゝ─ - ' ;'::::i '     !           ',
          /:::;'  .ト、   ー /:::::i     ,'         ',   <キャッツが10getよっ♪
            ,.':::/  ヽヽ、_ /::::::/    /            ',
         /::; '    \_ y::::::/    /      '    i
        /:::/       i::;::イ    /          !    !
      /:::/         |:!i::ト - ィ´          ;     !
   イ::::/            ト'ヾ!           , '      !
   ─ ─-、_           ヽ ゙   ヽ、   ,  '      |
     三 三` ー== - 、_  `ー 、 _     ̄          l
       三   三 ミ 、ミ ー<_  ヽ、             !
203名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 10:23:05
K子さんの 使用済みパンティーほしい
ナプキンかタンポンでもいいなー
K子さんの おまんこ舐めたいなー


204名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 15:11:33
明日から、2月の試験の申請開始だぞーっ。

8月のリベンジをせねば。
205名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 15:13:25
>>204

かなり恥ずかしいぞ
206名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 16:50:12
>>205

何で?
207名無しさんから2ch各局…:2005/12/01(木) 02:50:18
何で?って、たかが4海通だよ。通信士、技術士で一番簡単な
208名無しさんから2ch各局…:2005/12/01(木) 10:47:34
>>207
まぁまぁ・・・
そう言わずに・・・
オレは去年2月期にとったけど、かなり手ごたえあったよ。
>>204
がんばれよ〜!
209名無しさんから2ch各局…:2005/12/01(木) 13:47:27
>>208 204です。工学のみですが、ガンバッテきますです。

世の中には4アマでも原付でも落ちる人はいるのさ。
あるいは「そんな大学落ちたの」なんて東大生に言われて、
納得できるのかい?
210208:2005/12/02(金) 02:45:52
>>209
その通りですよ。
でも、4海通は原付や4アマのようなレベルじゃないですよ。
とにかく頑張って取ってよ〜!
手帳免許で英文でなんか書いてある従免はかっこいいですよ。

211そおかぁ:2005/12/02(金) 11:23:15
>世の中には4アマでも原付でも落ちる人はいるのさ。

意気込みの問題じゃない。落ちる人のこと持ち出しても仕方ないでしょ。
4アマだって、原付だってロクに勉強もしないで来た人も含んだ合格率だし。

仕事でどうしても必要だという緊迫感でもないから、趣味での取得かと思うが
その上まで考えているのであれば4海通でつまづいているようじゃ前途多難。
無線工学だって別れていないし、英語もない、通信術だって電話の試験ですら
ない資格だよ。まぁ、”一応"手帳型で英文表記もあるけど、
212名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 11:56:23
本人が「頑張る」って言っているんだからいいじゃんよ。

ま、試験と言うものは結果を出さなきゃならないって側面があるからね。
がんがってくれや。
213名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 12:40:44
>210 でも、4海通は原付や4アマのようなレベルじゃないですよ

 ゴメンゴメン。そういうつもりで言ったわけではない。

 205、207の「簡単な試験に落ちた=恥ずかしい」という発言に対して
 あくまで『例』を言ったまで。

 オレは当の204本人だが、確かにつまんないミスで工学落とした。しかも
 「簡単な」4海通で。でもなぜ、恥ずかしいと思わなければならないのか?

 205や207が過去にどんな試験(含無線)を受けどのような合格率だったかは
 知らんが、たとえ落ちたとしても、更に上級試験を狙っていたとしても、
 あなたは「恥ずかしい」、と思ったのかね。普通は「恥ずかしい」なんて
 思わず、次どうするか、の対策を練るもんでしょうに。

 「恥ずかしい」とはこういうときに使う言葉ではない。

長々と書いたが、応援してくれる人もいるみたいなので、ありがとうございます。
214名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 13:00:59
再び204ですが、ふと疑問。

 何を根拠に4海通が「簡単」と言ってるのか。

 工学のレベルは4海通より3海通、航空通の方が下のハズ。
 1アマの方が上かも。
 それともただ電気通信術や英語があるとムズカシイって思うの?

 通信士、技術士の一番下、といってるけど、更にその下にあたる特殊技士の
 1陸特の工学レベルはハンパじゃない。

いかが?
215通りすがりのお節介:2005/12/02(金) 14:51:46
>>214さん

簡単か難しいかは置いておいて

工学のレベルはよく言われている四海通>三海通と表現するほどの差じゃないよ
航空通に関しても、航空独特の問題が多いから、一般的な無線工学を基準にすると格下とも言い難い

法規に関しては三海通からは従事者証明、遭難通信責任者等々があるから俄然本格的になってくるし
一海通と共通だしね
英語も過去問での繰返し出題がないので、今までの学校の勉強が基になるからツブシが効かないので
鬼門になる人も多いようだ。
通信術もCWになると、やはりかなりの難関だと思うよ。海通の直接印字電信はここに
書き込みをしている香具師なら問題なくクリアできると思うけど・・・

確かに一陸特は特殊無線技士では別格だね。
216名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 14:52:41
クソは、クソだよ
217名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 17:11:31
工学に関して言えば昔は一アマ>三通>二アマ>話通(今の四海通)だった。
今の制度じゃこれがそのまま通用しないだろうが。
218名無しさんから2ch各局…:2005/12/03(土) 00:07:26
ふむふむ。

ま、いずれにせよ、合格すりゃあいいわけだ。

確かに、単なる「趣味」での受験なのでそんなにガツガツするこたぁないのだが。

いかに趣味といえども、落ちれば悔しい。

 以上、このハナシ終わり。
219名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 00:31:50
いろんなチンコ見せてくれる人、いないかな。
220名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 09:27:30
>>219
久々上がったと思ったらそれかよ
221名無しさんから2ch各局…:2006/01/27(金) 22:22:23
とりあえず上げるね。
222名無しさんから2ch各局…:2006/01/27(金) 22:30:10
>>221
まだ上がってないわよ、失礼ね!
プンプン
223名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 16:20:42
試験まであと2週間。

勉強、はかどってる?
224名無しさんから2ch各局…:2006/02/18(土) 01:07:22
試験まであと1週間。

勉強、はかどってる?
225名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 01:13:48
試験どうだった?
226名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 06:10:29
>>225
微妙。特にB問題
227名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 15:16:00
計算問題1つも無かったね。
228名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 15:27:43
協会のホムペで解答出してるね。

合格確定!!
229名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 13:19:56
>>228
オメ!
次は1海特?3海通?
230名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 14:54:51
>>229
   あんがと。

   1海特も3海通も4海通と組み合わせると補完になるからね。

   だけど英語が壁なんだな。あくまでも「趣味」で取るだけだから、
   こだわんないけど。取るとすれば、1海特かな。
231229:2006/03/03(金) 02:04:59
>>230
自分は1海特取りました。
やはり英語が苦手なので、簡単なほうにしました。
とりあえず、英語ギリギリでとりました。
今度は3海通にチャレンジします。
232名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 02:09:43
3かいつうも、なれればおいしい、くさやのひものだよ
233名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 09:59:32
>>231
   苦手なりの勉強方法、教えてください。
234名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 10:20:12
>>233
一海特の英語なんて過去問からほぼ同じ問題がでるじゃん。
工学や法規と同じ過去問重点でいいんじゃない。
235229:2006/03/05(日) 00:18:52
>>233
自分は1海特スレにでていたDQN高卒の者です。
英語はヒアリングなので耳を慣らすことが良いと思います。
車の運転中はFEN?を聞いてました。
あとは講習会用のテープを2往復くらい聴いたくらいです。
これで英語はギリギリで取れました。
236名無しさんから2ch各局…:2006/03/12(日) 10:54:41
華麗にアゲ
237名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 01:53:41
結果まだー?
238名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 11:10:50
>>237
 8月期は10日に試験で30日付の通知だったから、試験から20日後だとすると今日付に
 なるかな?
239名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 12:34:33
>>237,238
参考までに去年は3月18日(金)付けだったよ。
240名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 09:55:50
今日あたり通知来るかな。
241名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 15:34:54
金曜発送だと土曜に着いたヤツがいるだろうから、早くても今日発送明日到着だろ
242名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 11:26:55
明日の配達はないよ
243名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 11:35:47
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   < 四海通って変態だよ
      (`彡 __,xノ゙ヽ    
      / |      ヽ
      /  l   [と .ノ    
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 14:20:18
いつになったら来るの!!
245名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 14:27:33
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   < 来る前が他の死因だよ
      (`彡 __,xノ゙ヽ    
      / |      ヽ
      /  l   [と .ノ    
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 15:13:49
             ∧_∧
            ((´∀` /^) キター!!
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
247名無しさんから2ch各局…:2006/03/24(金) 10:58:02
航空通は4/10前後と言われたらしいぞ。


ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1142751455/l50
248名無しさんから2ch各局…:2006/03/24(金) 12:48:01
航空通は届きだしたみたいだね。
249名無しさんから2ch各局…:2006/03/24(金) 23:48:15
通知、来ました。もちろん2文字!!

早速免許申請書を投函!

さて何週間かかるかな。
250名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 00:02:16
通知キター

合格ヤター

札幌在住
251名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 11:48:23
航空通は従免来た奴いるみたい。
252名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 13:16:04
253名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 14:45:34
249です。本日従免着。4/13付。投函から20日。関東総通です。
254名無しさんから2ch各局…:2006/05/11(木) 11:48:02
海底から急浮上
255名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 23:36:01
8月期、今日から申請開始。

ガンバッテね。。
256名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 15:28:36
8月期もうすぐ締め切りですよ。

20日まで。
257名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 14:12:40
問題はやさしいけど、知らないと正当できないのがかなりあります。
覚えるの沢山で困りました。

258名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 23:45:10
受ける人、居ないの?
259名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 19:53:00
初めて受験します。本当に過去問だけでいけますか?
工学が苦手 なにかいい方法は?
260名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 21:22:37
過去問だけで絶対に合格できるとは言えないけれどこれをやらなきゃ受からんでしょう。

ってか、この期に及んで過去問以外にやるものあるの?
あと3週間くらいしかないのに総花式に手を出してどれも中途半端なんて愚の骨頂。
そりゃ陸技の教科書を精読して問題演習すればより確実だろうけれども。

ウダウダ考えているよりも一題でも多く過去問を確実にした方がいいよ。
261名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 18:26:29
>>259
   経験から言うと4海通の過去問と同レベルの「航空通」の過去問。
   それと「2アマレベル」と謳っているので2アマの過去問を少し。
262名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 09:09:19
今日が試験日ですよ〜

漏れは午後からだけど、台風近付いてて帰りが心配@晴海
263名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 16:15:01
四海通受験して晴海から帰ってきました。誰か頭のいい人正答を教えてください。
264名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 16:39:57
過去問を難しくアレンジした問題が多かったなぁ。もうだめぽ。
265名無しさんから2ch各局…:2006/08/10(木) 09:08:39
工学問1はエ?
266名無しさんから2ch各局…:2006/08/10(木) 21:43:12
たぶんエではないかい?
>>265
267名無しさんから2ch各局…:2006/08/11(金) 12:49:54
A2は4? B1とB5回答教えてくだされ
268名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:43:26
A2は1にしてみました。
269名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:45:08
にしても四海通は受験する人が少なかったのかなあ?
航空通のスレは盛り上がっているのだが。
270名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 04:09:22
Aは 4442325315251
Bは。。。
1は 並列RLC勉強してまませーん!!
271名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 11:49:58
ニチムのサイトに解答が載るの遅いね。
次の日あたりには掲載してもわわないとー
B1は463 10 5にしてみた。これあってる?
272名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 14:36:36
受験者のみなさ〜ん
ニチムに回答が掲載されましたよ〜
273名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 18:14:14
工学85/90 法規90/100 合格キター
274名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 19:36:06
工学+法規で183/190
うちの職場では工学を1問落としたなんて口が裂けてもいえない...
でも合格したからいいや。
次は航空通?
275名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 19:38:15
あ、ごめんごめん。
合格圏内だからいいや、でした。
まだ通知きてないからね。
276名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 23:51:55
>>273 >>274 オメデトー(^^)/~~~
277名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 13:50:10
俺も受かったっぽい


…マーク付けるところミスってなければ
278名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 22:27:08
まだ合格通知来ないね。
マークシートが処理できた順番に通知を発送してくれてもいいのに。
279名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 14:44:14
>>278
試験から20日前後で通知でしょうから、来週の今頃かな。

去年は10日試験で30日付の通知でした。

…で、自己採点は済んだ?
280名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 11:47:52
自己採点で合格確定なんです。

次は三海通に行きたいんですが英語の過去問を見て

ビックリ・・・難しい長文や単語!

効率的な勉強法ありますでしょうか?
281名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 15:09:08
工学、法規とも90点以上だから合格はまちがいなし、それより 1陸特 受験で必死です。
282名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 21:05:57
私のばやい得点率は、1アマ<4海上<1陸特でした。
1アマが一番難しかったなあ。


283名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 01:29:36
>>282
やっぱ「通信術」ですか?
284名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 23:12:25
いやー、今年受験したので旧2アマ免許によりモールスは免除でした。
通信方式やプロトコルに関する問題が少ない分、計算問題と電子回路が余計に出題されるので1アマの方が若干難しいと思うんですよ。
ただ、プロの試験は問題の選択肢とかがよくできていて受験術が通じにくくなってるので、試験としての難易度が上がる。
とはいえ、1アマ/四海上/1陸特にほとんどレベル差はないと思いますけどね。

285名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 21:26:16
ご、合格通知が届いたっ
写真をとりなおして申請だっっ。
286名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 23:07:22
「電話通」の免許が汚れたので再交付を申請すると、「4海通」が来るハズ
なんですが、「電話通」は操作範囲が広いんですね。但し書きか何かある?
287名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 04:18:14
免許の年月日で見るから新資格名に書き変わっても大丈夫じゃないかな。
いついつ以前に免許された者については、旧操作範囲を適用するというようになってるから。
但しパッと見は分かりにくくなるから、もし旧範囲の部分で実際に業務についてるなら検査の時なんかに
「おや、これは対応しない資格ですかね」「いやー免許されたのは昔なんで旧操作範囲で対応しますよ」
「あー再発行ですか、失礼しました」なんてやりとりがあるかも。
288名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 11:49:10
再発行の場合、すでに統廃合された資格でもその資格の免許でもらえると聞いた
事があるが、漏れの勘違いか?
289名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 15:39:02
四海通免許証到着。
手帳式は良いねぇ。
範囲が狭い方は取るのが簡単な高圧ガス関係資格も手帳式だけど、こっちは英文付。

次は一陸特〜一陸技を目指すか。
難易度段違い。
290名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 23:15:10
免許証とどきました。一陸特のときは1ケ月ぐらいかかったので、あっけないぐらいに早く届きましたね。
次は航空通ですな。
291名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 01:59:31
>>288
旧令で2資格分の操作範囲があったような、例えば特殊無線技士(国際無線電話)とか(無線電話甲)なんかは
再発行すると新名称の1海特や2海特に加えて2陸特の資格が並んで印字されてくる。
旧と新で飛び出してる範囲が他資格の操作範囲とイコールでない4海通なんかの場合は、果たして
どうなるか・・・1総通の電信が速かった時期に取った人が再発行した場合の、国際条約部分の
記述が旧令の内容に訂正されるかも気になる。
292名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:56:07
293名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 01:57:23
車の運転免許証のように1枚の免許証で何が扱えるか示せればいいのにと最近
思う・・・
294名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 22:53:06
ラミネート加工の従免ならそれもいいね。
けど通信士のみの手帳型は、今のままがいいなぁ。

オレはこれが欲しくてわざわざ4海通取った。
295名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 09:38:53
>>293
無線の職場は免許証を職場預かりする場合が多いので、資格ごとに発行される方が都合がいい。
免許証が分かれていると、家と車と職場にそれぞれ免許証を置いておくような芸当も可能。
296名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 19:26:22
免許証届いたー
297名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 19:32:51
出頭命令書届いた・・・ とほほ
298名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 19:41:20
NTTドコモ コードレス電話4万台回収
2006年09月26日(火) 19時32分

NTTドコモは、1991年〜92年に発売したコードレス電話「ハウディ・コードレスホンバッセ
Sー200・S-220」が特定の条件で船の救難信号と同じ電波を発信する事から、回収すると発表した。対象
回収すると発表した。対象は4万2000台で、無償交換に応じるとしている。
299名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 18:43:24
>>162 ecc
個人のプレジャーボートでも国際通信とか
自分で修理(ハンダ付け含む)したいとなると、
4+3海通の両方か、1海通を取るしかないわけだな。
工学の問題が2技と同レベルになってしまうのだが・・・
300名無しさんから2ch各局…:2006/09/29(金) 17:06:49
>>299
4海通+1海特でよいのでは。
1海特と3海通以上では業務系科目のレベルが
かなり違うし。
301名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 13:57:04
昔、電話級無線通信士の資格取ったのだけど、
今は、第4級海上無線通信士って言うのですか?
302名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 14:22:18
>301
昔の電話級無線通信士は
第4級アマチュア無線技士と統合されますた。
303名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 14:39:23
第4級海上無線通信士に「該当する」のだ。
304名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 15:19:11
>>302
そうでつか。
305293:2006/10/16(月) 02:17:41
>>301&304
そうなんです。昔のままでよかったと(昔の方が良かった)
2陸特の範囲も1枚の従免で可能だったからね・・・
306名無しさんから2ch各局:2006/10/21(土) 21:31:41
>>305 2陸特の範囲も1枚の従免で可能だったからね・・・
と書いてありますが、電話級無線通信士の資格では、現2陸特の技術操作は
できないのですか?

307名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 00:29:16
資格名称や操作範囲が変わる時の移行措置で、変更前に取得していた者は陸上関係の操作も従前のとおり
許可する形になってる。特殊無線技士(国際無線電話、電話甲)は完全に2陸特の範囲を含んで
いたためか、免許証を再発行すると1海特、2海特と並んで2陸特が併記された変な免許をもらえる
が、電話通の陸上部分は完全に2陸特の範囲を含む訳じゃないみたいでそういう手続きはされない。
レーダーの部分が電話通には入ってなかったのか、扱える送信出力が違ったかな?
308名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 00:40:17
307の内容は前にも見たような
309名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 04:21:14
以前よりも、後半の部分を追加しておいたよ
310名無しさんから2ch各局:2006/10/31(火) 21:05:36
2陸特の範囲は、
次に掲げる無線設備の外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
イ 陸上の無線局の空中線電力10W以下の無線設備(多重無線設備を除く。)で1606.5kHzから4,000kHzまでの周波数の電波を使用するもの
ロ 陸上の無線局のレーダーでイに掲げるもの以外のもの
ハ 陸上の無線局で人工衛星局の中継により無線通信を行うものの空中線電力50W以下の多重無線設備
となっています。
電話級無線通信士は、
1.次に掲げる無線設備の操作
 陸上に開設する無線局(航空局及び放送局を除く)の空中線電力125W以下の無線設備(レーダーを除く)が特例で
認められているのですよね。

307>>電話通の陸上部分は完全に2陸特の範囲を含む訳じゃないみたいでそういう手続きはされない。
が理解できないな〜。
2陸特は
ハ 陸上の無線局で人工衛星局の中継により無線通信を行うものの空中線電力50W以下の多重無線設備
となっています。この項があるからだから認められていないの。
アァ〜わかんない??
まぁ〜いいかでおわりましょ。
え〜が
え〜が。。。
311名無しさんから2ch各局…:2006/10/31(火) 21:25:37
電話級無線通信士の操作範囲(現在も有効)

1.次に掲げる無線設備の操作(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作並びに多重無線設備の技術操作を除く)
イ 船舶に施設する空中線電力250W以下の無線設備(レーダーを除く)
ロ 陸上に開設する無線局(航空局及び放送局を除く)の空中線電力125W以下の無線設備(レーダーを除く)
ハ レーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの
2.電話級アマチュア無線技士の操作の範囲に属する操作
3.前2号に掲げる操作以外の操作のうち、海岸局の空中線電力250W以下の無線設備の操作で
第1級無線通信士又は、第2級無線通信士の指揮の下に行うもの
(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作を除く)
312名無しさんから2ch各局…:2006/10/31(火) 21:40:45
操作範囲って難解だよね。資格の操作範囲と自分に必要な操作範囲を関係を
正しく理解しないといけない点で、最上級資格より面倒なんだよね。
だから皆さん1級取りましょうってわけにはいかないし、
会社で取れって言われただけならどうでもいいんだろうけど。
313名無しさんから2ch各局…:2006/11/02(木) 02:06:36
一〜三海通は試験問題を共通にする都合で法規に操作範囲の出題がない。
314名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 21:47:11
どうよ!
315名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 03:51:59
文系のわたくしには無線工学がこたえる…

まぁ級上がれば更に辛くなるぽですけど。


メーデー
316名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 00:22:18
2月期の試験申請開始。20日までですよ。

がんばって〜。
317名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 00:41:22
がんばれよー。
318名無しさんから2ch各局…:2006/12/11(月) 14:41:34
保守
319保守:2006/12/28(木) 03:02:02
朝日のあ
320名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 12:07:37
いろはのい
321名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 16:03:20
うCのう
322名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 17:23:22
エロのえ
3232CH各局 DE 名無し:2006/12/29(金) 21:26:10
逢坂のオ
買わせのカ
・・・
ドコモのド
324名無しさんから2ch各局…:2006/12/30(土) 01:17:24
無線の「む」
メイドの「め」
325名無しさんから2ch各局…:2006/12/30(土) 09:32:31
むすめの「む」
326名無しさんから2ch各局…:2006/12/31(日) 02:03:42
萌えーの「も」
327名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 19:49:42
層化の「そ」
328名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 21:30:12
↑それは止めてくれw
カルトの「そ」って感じだ
「そ」に異常反応
329名無しさんから2ch各局…:2007/01/17(水) 21:53:38
 ヴァカモン!ポアだポア!

 「そ」は尊師の「そ」に決まっているだろうが
330名無しさんから2ch各局…:2007/01/17(水) 23:31:38
しょっこ、しょっこ、しょっこしょっこしょーっこ♪
麻原しょっこー♪
331名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 03:24:51
 大型で並みの強さの台風○号は、西日本に上陸したのち彰晃状態を保っております
332名無しさんから2ch各局…:2007/01/22(月) 22:47:32
四海通受験票到着age
333名無しさんから2ch各局…:2007/02/18(日) 20:59:32
>>315
なら三級は余裕でしょ
工学は四級より落ちる不思議な資格
四級受かったら三級は工学免除で法規のみw

俺高校の頃取得したけど、使えないなぁ。。。この資格
334名無しさんから2ch各局…:2007/03/12(月) 23:50:38
四級の試験って何で平日なのかな?
2月の航空通はいつも土曜日なのに!
335名無しさんから2ch各局…:2007/03/21(水) 20:51:52
手帳タイプの従免ってカッコいいですね。
決して簡単ではありませんが、次回8月の合格目指して頑張ります。

336名無しさんから2ch各局…:2007/03/23(金) 22:20:47
合格してた! って書いてみたけど、誰もみてないんだろうな
さびれた資格だぁ やっぱ、昔の電話級の方がいいや
337名無しさんから2ch各局…:2007/03/23(金) 23:07:40
トヨタ推奨の50メガアルインコ無線機は4アマの資格で使えるんだよね。
ヨットに免許持ちが1人居れば言い訳だし、なしにろ安いのが魅力
338名無しさんから2ch各局…:2007/03/23(金) 23:09:10
>>336
そんなことないぞ。
趣味で取った俺も合格してたぜ。
339名無しさんから2ch各局…:2007/03/24(土) 10:58:16
>>336 >>338
どちらも通信士おめでと
340名無しさんから2ch各局…:2007/03/25(日) 18:25:11
今回、航空無線通信士に合格したので、今年の8月は4海通を
受ける予定です。工学は4海通の方が難しいですか?
341名無しさんから2ch各局…:2007/03/25(日) 18:39:07
>>337
トヨタは免許がいるとは言っておらん。あれを見たら無免許でもつかえるぞ
342名無しさんから2ch各局…:2007/03/25(日) 19:04:00
343名無しさんから2ch各局…:2007/04/19(木) 07:18:04
小型船舶の免許を取得したので4海通も頑張ってみる
344名無しさんから2ch各局…:2007/04/20(金) 22:31:47
がんばれよっ。
345名無しさんから2ch各局…:2007/04/21(土) 16:55:56
4海通 免許がやっときた
発行4/12 発送4/20 @関東

番号はもちろん ADFD
346名無しさんから2ch各局…:2007/04/21(土) 18:42:30
>>345 A 関東総合通信局発給 DF平成19年 D 第4級海上無線通信士 旧電話級無線通信士 免許一連番号
おめでとう 只今四国 土佐清水漁協所属の近海カツオ一本釣り漁船が通信士を募集しています。
年齢55歳位 までごきぼうであればどうぞ
http://www.fishworld.or.jp/cgi-bin/fisherman/joboffer.cgi?07 
347名無しさんから2ch各局…:2007/04/21(土) 22:06:44
最後にある宮崎の船の希望条件には微笑がこぼれた
348345:2007/04/22(日) 14:02:15
番号間違えました
ABFD
ADFDだったら、平成何年になるんだろう 

最初に取った免許が、EZNだから、月日が流れるのは早い!
349名無しさんから2ch各局…:2007/04/22(日) 18:20:32
BF 19年 BG20 BH 21 BI 22 BJ 23 BK24 BL 25
BM 26 BN 27 BO 28 BP 29 BQ 30 BR 31
BS 32 BT 33 BU 34 BV 35 BW 36 BX 37
BY 38 BZ 39 CA 40 CB 41・・・・・・・・・・・・・
DA H・66・・・・・・DF/H・72年ごろですかね?私もう死んでいます。

E 中国電波管理局発給 Z昭和50年 N電話級アマチュア無線技士
もう20年以上ですねお疲れさま

  
350:2007/04/22(日) 19:13:02
30年以上の間違え
351名無しさんから2ch各局…:2007/04/22(日) 22:16:59
中国電波監理局は’F’では?
52年取得電話級アマ→FABNxxxx
352名無しさんから2ch各局…:2007/04/23(月) 06:27:00
従免の表紙の色はどの資格も同じですか?
航空通は深緑です。
353名無しさんから2ch各局…:2007/04/23(月) 14:45:53
4海通も深緑です。
354:2007/04/23(月) 18:08:07
通信士=深緑  技術士=青 アマチュア=橙 特殊無線技士=茶色 
ラミネート加工される前は上記の色でした 但し特技については所轄通信局長
で発行される免許証は若草色でした。
通信士の深緑色は旧運輸省発行の海技免状の表紙にあわせたもので船舶通信士
無線従事者免許とは別に船舶通信士と併用しなければ通信長の職を取ることが出来ませんでした。
私航空級無線通信士の従免は見たことがないので表紙の色は分かりません誰かおしえて? 
355名無しさんから2ch各局…:2007/04/23(月) 19:16:55
僕が持っている航空特殊無線技士はラミネート加工、
航空無線通信士はラミネート加工なしで二つ折りの深緑色です。
いずれもここ2年以内に取得したものですので今も同じだと思います。
356名無しさんから2ch各局…:2007/04/23(月) 21:05:06
>>355 了解です飛行機 航空通信だけは興味が無かったので(というか英語が2通レベル)
なので私頭悪いので取得できませんでした。私の従免 表紙の中 左に 資格 免許番号 氏名
本籍地 免許の年月日 右に 国際資格の条件条項 この裏に英文で国際資格条項。
表紙は深緑 金文字で無線従事者免許証 英文で RADIO OPERATOR LICENSE
と書かれている 免許発行社は、今は無い 郵政大臣 昭和40年代の免許でした。
357名無しさんから2ch各局…:2007/04/24(火) 04:11:21
そうなんだ海技免状と合わせたデザインだったんだ。今は海技もラミネートの一枚モノを無理やり三つ折に
したシロモノだもんなぁ。カードになった小型船舶よりはまだ重みがあるけど。
航空局が出してる技能証明の航空通信士も、今はカードだけど以前は通信士免許に似た緑の手帳でしたね。
内部の記載欄だけでなく、表紙の金文字からして資格等級ごとに別々に用意されてました。壱等航空通信士
(1総通の人)の表記がえらく時代を感じますが、そう古い話でもないんです。
358名無しさんから2ch各局…:2007/04/24(火) 17:40:06
4海通この資格馬鹿に出来ないよ。旧電話通は中小漁船主力資格で無線士で
39トン〜99トン型の遠洋漁船 南方マグロ 北洋サケマス 近海カツオ船
で局長といわれ一般船員(甲板手又は漁労手)の給与(漁労報奨金)は1.3倍
〜2倍(経験年数による)もらえ 三通や成績の悪い400トン級のマグロ船の
通信長より稼げた時代もあった 特に北洋B区域 北緯45度以北東経160度
まで北緯55度東経160度で囲まれた海域で操業する小型 中型漁船はサケマス流し網漁で
危険を伴うが金にはなった、電話通所持者で豪邸を建てた仲間は今優雅に年金生活をしているよ。
359名無しさんから2ch各局…:2007/04/29(日) 17:31:24
4海通 やっと従免きたぞ 漁船の通信士でもやろうかな何所へ連絡したら
いいのかな ABFD**号 
360BS7H 最新情報:2007/04/29(日) 17:36:32
◆◆◆◆◆BMKを研究するスレ◆◆◆◆◆
361名無しさんから2ch各局…:2007/04/29(日) 18:45:23
>>359
それなら>>346にあるサイトを見たら、連絡先が書いてあるね。または船員求人ネットというワードで検索する
と別のサイトが見られる。そちらもたまに電話級、4海通の募集が出てる。
どちらにしろ、今どきの漁船は通信長専業とはいかず、操業中は網を曳いたり竿を振る必要はあるが
甲板員より給金の上乗せがあるのは昔と同じ。
362名無しさんから2ch各局…:2007/04/30(月) 08:31:28
漁業用海岸局に電話して見たら
HPが多くあるよ 三重県漁業無線局 静岡県漁業無線局 宮城県漁業無線局
363名無しさんから2ch各局…:2007/04/30(月) 12:08:18
その辺は4海どころか3総でもダメだよ。最低2総2技(つい最近の三重の募集条件)か1総が必要。
4海なら電話オンリーの局や漁協の27メガ海岸局くらいだな。
364名無しさんから2ch各局…:2007/04/30(月) 12:19:09
海岸局に勤務を希望なら>>363のスレ通りだが>>359はマジに漁船に乗りたいなら
海岸局に電話して就職口を探してみたら。

365名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 17:35:16
茨城県鹿島郡 波崎町 千葉県漁業無線局へ電話しました 石田丸漁業鰍ェ通信士
を募集している。途の事でしたが未経験者では駄目甲板の作業を経験してから
通信士の見習だって。ちなみに大型の巻き網漁船ですって考えちゃう。
366名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 17:39:06
石田丸漁業

http://www.kakuishi.com/
367名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 17:44:52
>363
操作は勿論、修理や調整もやらなくてはならないからね。
368名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 17:55:47
>363電話方式の海岸局や27MHZ漁協の海岸局で通信職員を募集しているかな?
369名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 22:05:08
漁船上がりのおいちゃんか、漁師の嫁さんが働くから、ほぼ求人はないでしょう。総合通信士など上級の
ライセンスは誰でも取れる訳ではないので、必要性が生じると外部から募集する事が多いです。
しかし海岸局電話関連の操作資格である海特や海通なら、工学を専門に勉強してなくても取得できますし
養成講習の手段もありますから。
370名無しさんから2ch各局…:2007/05/01(火) 22:37:31
>ライセンスは誰でも取れる訳

やれば誰でも取れる。
ただ通信術は時間かかるかもです。
371名無しさんから2ch各局…:2007/05/02(水) 00:05:52
モールスは素養が必要だと思うから、完全に誰でもとは言いきれないかも。
学科のみの資格なら、まあ誰でもやれば取れるだろうね。
372名無しさんから2ch各局…:2007/05/02(水) 00:16:00
>>368 漁協の無線局か
無線だけじゃないぞ仕事は
373名無しさんから2ch各局…:2007/05/05(土) 11:41:55
第4級海上無線通信士どこまで続いてるの
374名無しさんから2ch各局…:2007/05/05(土) 14:20:47
アホでもとれる資格の割りに従事者免許証は立派。
4海通はラミネート免許で十分と思われw
375沖合いの漁船通信士:2007/05/05(土) 16:38:45
アホでもとれる資格で俺は月当たり50万を稼いでいるゾー

E 162度25分  N 22度18分 南の風 3〜5m
気圧 1016hp  23回目操業中  
KDD NET 経由 bb  だい18じゅ○○まる 
376名無しさんから2ch各局…:2007/05/05(土) 19:04:03
妄想乙w
377海岸局通信士:2007/05/05(土) 22:35:51
いや金額的にも妄想ではないだろうけど、局長でも漁労作業するんでしょ?俺は体力も精神力ももたない
と思って、「キの字のマーク」のまき網船に乗るのをやめた。
フェリーに拾われたのち今に至るが、割り切ってパーサーになってでも海上勤務を続けてたら離家庭性は
ともかくとして金銭的には楽だったかなぁと回想する。
378名無しさんから2ch各局…:2007/05/05(土) 23:07:49
>>377
海外巻網?
379沖合いの漁船通信士:2007/05/06(日) 09:57:28
>>378 お疲れさまです。
投縄終了 KDDI HSD サービスは料金が高いので、

昨日 トンボ 20本 ダルマ 2本 マカ2本 カツ 6 アオ 5
でした。
ラインホーラの操作 ブランチ巻上げ 幹縄もつれ等 疲れますわ
どちらの海岸局勤務? まさか JEF? 
380377:2007/05/06(日) 12:16:28
小生はJFHが近場だから問い合わせたけど、ちょうど募集がなくてあきらめた(今の局に就職してから
一般公募がかかって残念だった)
水産系はもう求人がないと思って国際VHF専業の海岸局に入ったから、つまらん。
乗ろうとした船は缶詰でおなじみキョ○ヨーのわかば丸船団なので、海外巻網で
しょうな。2通ならすぐにでも来てほしいが、その時の仕事辞めて本当に来るの?と
珍しがられてしまった。
フェリーで仕事しながら1通取って、それが今の局にもぐりこむ材料にはなったが
やはり短波がいいなぁ。今のは陸上の業務無線と何ら変わらん感じだ。
JFGやJFHのホムペで所属船の動静や魚市況を見て沖への思いをつのらせて
ます。ご安航&操業安全を祈ります。
381379:2007/05/07(月) 22:43:35
揚縄終了22時 JST 現地時間 0時
>>380 了解 だいぶ苦労されましたね、国際VHF海岸局ご勤務とこと
まさに上級資格の強みですね、恐れ入ります。JFH就職されたらよかったのに
電波法の改悪により通信士の職域極端に狭くなりました。
本船 わずか150トン型の延縄船(船籍 MG)ですが通信設備は
現用 MH帯50W HF帯 J3E 200W F1Bは75Wです。
他VHF帯27MHz J3E 25W   150MHz (国際VHF)F3E 25W
その他 インマルサットシステムを搭載 一般公衆およびデータ伝送、船主との
直接連絡は衛星経由ですw
>>359スレに有るよう4海通のみでの乗船はきびしですw
補給で外地へ入港する際、国際港務通信を行いますので、漁船とはいえ
GMDSS摘要船 衛星経由での通信は海特1との併用は不可欠な資格です。
>>377 ご丁寧な電報有難うございます。あなたさまのご健勝を遠い南の海からいのります。
このスレの皆さん下級資格とはいえ その責任度合いは遭難通信責任者すべて共通ですw
合格をいのります。 さようなら

 
382名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 13:16:07
アホでも取れる4海通って、その気になれば生かした仕事あるんだ。

               (^ω^)
383名無しさんから2ch各局…:2007/05/10(木) 01:23:36
1陸特>新1アマ>新2アマ>4海通>>>>>その他特技
384名無しさんから2ch各局…:2007/05/10(木) 01:24:55
1通>>1技>>>>(超えられない壁)>>>>1陸特>新1アマ>新2アマ>4海通>>>(超えられない壁)>>その他特技・アマ
385名無しさんから2ch各局…:2007/05/10(木) 11:12:37
>>383>>384 来ましたね スレ荒らし

四海通をこれから取ろうという人・四海通で活躍してる人、マータリ語りましょう

のスレですよ。
386名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:32:58
4海通>>>(超えられない壁)>>アホでも取れるその他特技・アマ

アホでは4海通はとれないだろw
387名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:34:17
1通>>1技>>>>(超えられない壁)>>>>1陸特>新1アマ>新2アマ>4海通

↑こうしてみたら「アホでも取れる」気がするが

↓こうしてみたら4海通はアホでは取れない。実際取れない。

4海通>>>(超えられない壁)>>その他特技・アマ
388名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:38:14



「1海通の操作範囲の中に、完全に4海通の操作範囲は含まれない」

つまり1海通持ちでも4海通の操作ができない範囲がある。

1総通、2総通、3総通、そしてその下位資格が4海通。
4総通という名前にすりゃよかったのに。
389名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:39:46
「1海通の操作範囲の中に、4海通の操作範囲は完全には含まれない」

つまり1海通持ちでも4海通の操作ができない範囲がある。

1総通、2総通、3総通、そしてその下位資格が4海通。
4総通という名前にすりゃよかったのに。
390名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 00:23:42
電話も電信もあるから「総通」でしょうに。
391名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 08:46:17
1総通 電信無ければ 1海通   
2総通 電信無ければ 1何も無い(法規と英語は受験その他は免除)
3総通 電信無ければ 4海通 
    
392名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 09:10:19
           1総通 モールスなし  1海通
            ↑           ↓
           2総通→上下関係は無い 2海通 下級として4海通 
            ↑           ↓  
           3総通         3海通   
            ↑           ↓  
           4海通 を中心     海特1  
            ↓
           海特2            
            ↓
           海特3 
          







          



           
393名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 10:24:16
アホでも取れるのか?取れないのか?ハッキリせよ。
394名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 11:50:29
アホの定義が解からん。
アホとは何ぞや?
395名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 13:03:49
阿呆とは:阿波の国で若年性痴呆症にかかっている無線好きの青年
    解説 夏場、特にお盆になるとこの手の人種が徳島市に数おおくあつまる。
類意語:関東では馬と鹿を合体させた様な人
    解説 全国どこにでもおり、わが国の人口の大多数を占めるごく一般的な
    動物 頭に、専門、どうしようもない、大 並の 等段階をつける事もある    
     
396名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 18:41:37
その定義なら無理だ。
397名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 12:00:54
結局4海通は、誰でも受かる試験とゆーことですね?
398名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 14:34:52
このスレ見られる程度の知識と理解力があれば誰でも合格しますネ
399名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 18:51:27
アホがいました。

1アマ受験しようと思ったが、このスレ見てやめた。
他資格取得に、そのエネルギーを使う。

取 得 済 み 資 格( 真 正 )
@(運輸操縦部門)
 大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、1級小型船舶操縦士
 特殊小型船舶操縦士、特定旅客船操縦資格
 整備管理者、安全運転管理者、運行管理者(貨物自動車運送事業法)
A(安全衛生部門)
 第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
 玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
 フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
 車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
 車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
 車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
 ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者、1級ボイラー技士試験
 甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
B(無線通信部門)
 第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
 第1級海上特殊無線技士、第2級アマチュア無線技士
C(法務事務部門)
 宅地建物取引主任者、行政書士
400名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 20:04:36
無線通信部門はいわゆる「概要」レベルですな。
1アマではなく陸技、総通を目指すべし。
401名無しさんから2ch各局…:2007/05/15(火) 20:27:12
おーい
402名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 00:20:43
どぉぞ〜ぃ
403名無しさんから2ch各局…:2007/05/17(木) 14:48:03
ばい〜〜んっっ!
404名無しさんから2ch各局…:2007/05/19(土) 10:02:18
第4級総合無線通信士に改称すべし!
405名無しさんから2ch各局…:2007/05/19(土) 17:00:11
>>404
つーか。
電話級無線通信士のまま方がよかっただろ。
俺、昔取ったから電話級無線通信士になってるけど。
そう言えば、2アマあったので無線工学免除だった。
406名無しさんから2ch各局…:2007/05/19(土) 17:40:03
旧電話級無線通信士を含め 1海特程度の英語の試験を課してGMDSS対応資格にしたほうが良い
陸上部門の2陸特の操作範囲を追加してほしい。
407名無しさんから2ch各局…:2007/05/19(土) 19:34:43
また勉強すっかな
408名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 13:49:46
>>406
つーか。
次回の無線従事者免許の大幅な統合見直しで、この資格は無くなるだろ。
いまさらGMDSS対応にはしないだろう。
409名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 16:15:00
>>408
1総通 電信無ければ 1海通   
2総通 電信無ければ 何も無い
3総通 電信無ければ 4海通 
4海通 レベル落として2海特 いずれは過去の資格なり

                           詠み人知らず
410名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 17:17:33
実際は「1総通 電信無ければ 1海通+航空通」だけどね。

日本の無線の資格は細分化しすぎ。同じ出力内なら陸海空の垣根を取っ払ってもいいと思うが。

逆にアマチュアは細分化して欲しい。電信なしの準1、準2とか。

1陸技持ちが4アマのみって。。。
411名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 18:36:07
細分化細分化って言うけど、皆が統合を狙ってる通信士あたりはRRに基づいてるから現状維持でしょう。
アマは三段階くらいでも良いだろうが、そうなるとあまり案に上らない2アマ3アマの統合が実は現実的か。
一陸技は難易度が高くともあくまで国内資格だから、4アマ止まりは仕方ないかも。あまり突き詰めすぎる
と、国内電信特でアマ国内電信通信(電力無制限)を認めろなどの意見も出てきそうだから、当局も
特例や新解釈を作るのに積極的になれない部分があるだろう。
412名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 22:40:45
陸技は技術操作に特化して、アマチュア無線の操作を出来ないようにしておけば
今頃、不満も出なかったのに。
413名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 23:09:32
>>410
さらに実際は「1総通 電信無ければ 1海通+2陸技+航空通+固定通信」
では?
414名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 01:07:45

ピー
京急 海特 しゅっぱつしんこ〜

415名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 01:08:27

スマソ海特スレと勘違いした。こっちは4海通でしたか
416名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 14:27:51
低級海上無線通信士
417名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 14:28:49
最上級無線通信士
上級無線通信士
中級無線通信士
下級無線通信士
418名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 23:37:35
最低級無銭通信士
419名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 23:38:19
くくくくだんね
420名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 23:42:07
アホでも受かる試験だけど平日しかやってないから受けられない。
会社休んで取りに行く価値なし。
421名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 01:09:19
アナルセックスはしたんですか
422名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 17:03:36
各局 各局 各局

こちらは

にちゃんねる にちゃんねる にちゃんねる

4海通 すれ 時間になりました 通報書き込みありましたら QRYどうぞ 
423名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 18:09:50
どうしたんだ〜い 誰かいるか お〜い
424名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 18:11:32
本船、入れず適水中
残り4亀
425名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 19:08:38
>>424  こちら にちゃんねる  通報 了解
     安全操業を祈ります。さいなら
426名無しさんから2ch各局…:2007/05/29(火) 07:05:01
対応資格表
最上級無線通信士→   第1級総合無線通信士
上級無線通信士 →  第2級総合無線通信士 及び 第1級海上無線通信士
中級無線通信士 →  第3級総合無線通信士 及び 第2級海上無線通信士
下級無線通信士 → 第3級海上無線通信士及び第4級海上無線通信士もしくは第1級海上特殊無線技士
最低級無銭通信士→ 第2級海上特殊無線技士又は第3級海上特殊無線技士

 こないなところで いかがでしょう?
427名無しさんから2ch各局…:2007/05/29(火) 07:23:35

対応資格表
最上級無線通信士→   第1級総合無線通信士 第1級海上無線通信士
上級無線通信士 →  第2級海上無線通信士
中級無線通信士 →  第3級海上無線通信士 第2級総合無線通信士 第3級総合無線通信士 第1級海上特殊無線技士
下級無線通信士 → 第4級海上無線通信士
最低級無銭通信士→ 第2級海上特殊無線技士 第3級海上特殊無線技士

だろ
428名無しさんから2ch各局…:2007/05/29(火) 09:33:37
対応資格表
最上級無線通信士→   第1級総合無線通信士 第1級海上無線通信士
上級無線通信士 →  第2級海上無線通信士 第2級総合無線通信士
中級無線通信士 →  第3級海上無線通信士 第3級総合無線通信士 航空無線通信士
下級無線通信士 → 第4級海上無線通信士 第1級海上特殊無線技士
最低級無銭通信士→ 第2級海上特殊無線技士 第3級海上特殊無線技士

と思う

429名無しさんから2ch各局…:2007/05/30(水) 15:48:02
【D】 クラスどうした。
430名無しさんから2ch各局…:2007/06/01(金) 06:10:46
>>428に一票
431名無しさんから2ch各局…:2007/06/01(金) 18:40:46
去年の8月に航空通に合格したので今回は4海通を受けることにした。
432名無しさんから2ch各局…:2007/06/01(金) 18:43:02
オナニー級は、ほすい
433名無しさんから2ch各局…:2007/06/01(金) 19:04:12
航空通 合格する実力があるなら
2海通受験せよ。 君なら合格できる        かも?
結果報告を待つ                  4海通 爺
  
434名無しさんから2ch各局…:2007/06/01(金) 19:09:26
らーめん通
435名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 09:33:20
陸、海、空、とか特殊とかアマとか今の無線従事者を一本化した
総合無線通信技術士というものが出来たら受けるやつ多いだろな。
合格率2%以下とかでー
436名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 09:40:14
甲と乙の洩れは最下層か。ふぅ
437名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 09:41:50
旧アキバ系ラーメン通じゃんがら級替え玉免許皆伝
438名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 09:50:44
>>435
1総通とれば、1陸技の操作が出来ないだけで、あとはすべて操作できるから同じようなものだ。
1総通だけで我慢できない奴は、暇つぶしに1陸技も取っておけばよい。
439名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 09:53:20
>>436 学科は電話アマよりやさしいだろ。電気通信術(電話)については尊敬する。
>>437 じじい
440名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 10:14:09
はじめます ほんぶん ry  おわり
441名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 10:17:55
僕は多重無線設備と電話通、持ってるよ。
じじいっていうのがばれちゃうか。
でもまだじじいっていう年じゃないよ。
442 ↑:2007/06/02(土) 18:01:02
俺と一緒だ
電話通と多重+1アマ+特技(国際電話)
下級資格ばかりだけど
443名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 19:03:34
今日、四海通の申請書を出してきました。
過去問だけで挑戦してみます。
東京ですが試験場はどこですかね?
航空通の時は、晴海のほかに月島やお台場がありました。
それでは8月にどこかで会いましょう。頑張ろうね!
444名無しさんから2ch各局…:2007/06/06(水) 17:30:46
>過去問だけで挑戦してみます。

余裕。過去問5年分3周もやればOK
445名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 11:11:21
低級会場無線通信士なんか受けるなら、最初から3海通受けたほうがいい。

なぜ3海通か?
その後1陸技をとれば、無条件降伏で1海通になるからであーる。
446名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 18:17:44
ある日の会話

船員A 『局長、は免状は何級なの』
局 長 『4級しか持っていない』
船員A 『4級持っているのすごいな俺は6級しか持っていない』
局 長 『?・・・・・・』

この会話が理解できる方は船舶関係に詳しい人 
 
447名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 18:41:00
航海6級
448名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 20:43:39
>>446
1級〜6級海技士(航海)
1級〜6級海技士(機関)
船橋当直3級海技士(航海)
機関当直3級海技士(機関)
内燃機関2級〜6級海技士(機関)
1級〜3級海技士(通信)
1級〜4級海技士(電子通信)
449名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 21:21:59
4級海技士(航海)
遠洋区域もしくは第二種又は第三種(甲区域)の従業制限を有する漁船であって総トン数200トン未満の船長
同航行区域又は同従業制限(甲区域)200トン以上500トン未満の一等航海士

近海区域もしくは第二種又は第三種(乙区域)の従業制限を有する漁船であって総トン数500トン未満の船長
同航行区域又は同従業制限(甲)500トン以上1,600トン未満の一等航海士
 以下省略

第4級海上無線通信士
1.次に掲げる無線設備の操作(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作並びに多重無線設備の技術操作を除く)
イ 船舶に施設する空中線電力250W以下の無線設備(レーダーを除く)
ロ 陸上に開設する無線局(航空局及び放送局を除く)の空中線電力125W以下の無線設備(レーダーを除く)
ハ レーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの

4海通で局長と呼ばれたら
4級海技士(航海)で船長職を担うのと同等の資格能力がある、とみなされる。
と考えれば4海通はたいしたものです。
1総通を所持するに、得がたいが? 
450449連投ゴメン:2007/06/08(金) 21:32:18
訂正
誤り 同航行区域又は同従業制限(甲)500トン以上1,600トン未満の一等航海士

 正  同航行区域又は同従業制限(乙区域)500トン以上1,600トン未満の一等航海士
  
451名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 21:57:26
4海通を甘く見るなよ。
452名無しさんから2ch各局…:2007/06/08(金) 23:08:14
甲機は海免が仕事をする根拠資格だが、無線は総務省の資格が機器操作をする根拠であり
海免は船員として当直をするための名目上で取るに過ぎない。採点する方も甲機免状の厳しさとは
うって変わってかなり甘い感じ。よほど不真面目な解答や白紙でなけりゃ受かるのだろう。
全長と垂線間長を全く逆に図示しても俺は受かったし。
あまり事情に詳しくない部員さんが、見習い乗船後にいきなり一級海技士を受けられる事を
どうしても理解してくれなかった(;^_^A
453名無しさんから2ch各局…:2007/06/09(土) 05:33:40
454名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 12:33:33
なるほど 漁船ばかりじゃないか 4海通は漁船通信士の資格かよ?
455名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 14:46:16
僕の、4海通の免許証は魚くさいにおいが染みついています。
456名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 15:25:43
僕のはイカ臭いです
457名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 15:40:28
>>456
風呂入った時ぐらいちゃんと洗えよ。
458名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 16:02:24
      ,..-ヾ彡─---.、_.
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::\
  i:::::::::::::/      o 丶:::::::::::::i
 |:::::::::::::ミ        0 ミ::::::::::::::|
 .|::::::::::::ミ          ミ:::::::::::::|
  ヾ:::::::::ミ          ミ:::::::::/
   ヾ::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;;ヾ::::丿
    ,V -=・=-〉 〈 -=・=- ソ
   ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ   介護が必要な諸君! ようこそコムスンへ
     l   イ丶  )、 ノ.l
      .|   、`^-^´ ,、 l
       | ``ニニニ'"  /
       ヽ i    i/
         ``‐-‐'"´
459名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 22:10:45
コミニュケーション ムセン ツウシン の略称か
>>458
介護はまだまだ当分の間いらね どっか 行ってな
460名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 22:24:36
三通と電話通は、どうみても漁船資格です。本当にありがとうございました。
(といいながら、どちらもかつては国内陸上通信で重宝されてた時代もあるが)
461名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 04:10:16
残り1亀。餌場へ回航。
462名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 05:37:51
漁船資格でも何でもいいのよ。資格は資格!
463名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
資格は資格  互角に戦える へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
464名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 16:04:14
はじめます 本文 蜜柑の み 名古屋の な 桜の さ おしまいの ん 景色の けに濁点  おしまいの ん 切手の き 手紙の てに濁点
雀の す 為替の か     おわり
465名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 16:49:18
>>464
三笠の「み」
466名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 17:47:15
訂正  三笠の「み」
はじめます 本文 

朝日の あ  林檎の り  為替の かに濁点 東京の と  上野の う 子供の こに濁点 桜の さに濁点 いろはの い マッチの ま 雀の す
 
おわり
467名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 19:33:57
>>459->>466
低級乙。
468名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 21:45:48
>>467
超天邪鬼低悩児乙。
469名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 13:36:15
♪〜お〜い 船方さん 船方さん 船方さんよ〜 ♪
局長さん 元気で操業してますか?  どうぞ  
470名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 16:36:01
>>469
自演低級乙。
471名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 17:28:51
>>469
ラス入港、補給ののち3-B4区域へ。
472名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 18:29:46
>>469>>471
自演低脳低級乙。
473名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 18:49:25
>>472>>470>>467 最低馬鹿低悩級 此処2選曲自己自由書電悩掲示板
己 自己満足書込不要 皆通信士融和語楽写書 気不要他掲示晩移動願乙。  
474名無しさんから2ch各局…:2007/06/20(水) 16:12:33
>>473
どこかの「お経」でつか?
475名無しさんから2ch各局…:2007/06/20(水) 16:32:35
そうです ありがたい南無線大商人の『四海通信経』と言います。
476名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 10:42:04
四海通信経 

否、

低級通信士狂が正しい
477名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 12:56:05
四海通信経

南無最低馬鹿低悩級 此処2選曲 自己自由書 電悩掲示板
自己満足書込外不要 皆通信士融和語楽写書  気不要他 掲示晩移動願乙。

                                     南無線大商人



478名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 20:18:50
御意見無用低脳低級通信士
479名無しさんから2ch各局…:2007/06/23(土) 19:00:47
ここも糞スレになったか
480名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 19:50:07
御意見無用低脳低級通信士 誤
御意見無用 旧電話級無線通信士 正
481名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 21:38:19
御意見無用低脳級低級無線通信士
482名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 22:33:00
低級通!低級通!
483名無しさんから2ch各局…:2007/06/26(火) 00:06:32
超低級低脳低IQ低級無線通信士遭難閉局?
BERY BEST 73 NUHEHE
484名無しさんから2ch各局…:2007/06/26(火) 05:40:34
↑本人も低脳みたいですね。www
485名無しさんから2ch各局…:2007/06/26(火) 13:00:43
超低級低脳指数低級無線通信士遭難閉局否。 元気動向我遠隔地旅行国外、
低悩貴殿懐心無、 電悩望此処四海通書込処、不変被否同文連荘馬鹿一覚無変化。

486名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 06:49:20
超低脳級低級無線通信士操業乙。
我超級能力持主。故最高級無線通信士試験受験、九月期試験申請完了。
超低脳低級無線通信士合格不可。一生低脳低級無線通信士也。
487名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 06:56:09
更海上中級無線通信士亦受験、我最高級陸上無線技術士保持故中級無線通信士合格以
全科目免除利用海上最高級無線通信士確定。無論最高級無線通信士合格不動。
488名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 17:18:30
立派な従事者免許証に憧れて今度受験します。
今はまだチンプンカンプンですが、勉強すれば合格できますか?
けっこう難しそうなので不安です。
489名無しさんから2ch各局…:2007/07/02(月) 05:35:04
僕も1級小型船舶の免許を取得したので
無線免許も挑戦します。
490名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 05:42:20
もう勉強始めた?
僕は明日から。
491名無しさんから2ch各局…:2007/07/06(金) 15:39:25
20年前に取ったけど、1回も使ったこと無い。
中学生だった俺、なんでこんなもん取ろうと思ったんだ?
492名無しさんから2ch各局…:2007/07/08(日) 18:54:58
さて?
493名無しさんから2ch各局…:2007/07/08(日) 19:42:22
今はもうない  電話級無線通信士
http://www.mni.ne.jp/~t44672/hunabasi%20.htm
494名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 17:55:39
受験票はきましたか?僕はまだです。
航空通はお台場のTFTだったけど
四海通はどこなのかな?
またTFTだったらいいな。
495名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 19:34:56
航空通と4海通必要な人ってどんな人?
飛行艇の乗員?
496名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 20:28:56
↑ただのマニアです。
救急隊員なので両方とも必要ないです。

497名無しさんから2ch各局…:2007/07/13(金) 20:30:53
救命救急士キボン

上級一人借りて出場しますってヲィ
498名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 11:14:57
台風四号襲来超低脳低級無線通信士洋上於遭難閉局。
我超低脳低級無線通信士追悼祈願。超良七十三。我仇撃、最高級無線通信士受験最善努力。
最高級無線通信士取得以、超低脳低級無線通信士供養也。南無。
499名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 19:28:53
死海通をかってに殺すな!
逸海通取れても供養にならんY!!
500名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 19:32:42
500げっつ
501名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 06:00:04
そういえばあともう少しで試験なんだね。
そろそろ勉強するか。
502名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 17:14:51
>>460
四海通なんて、所詮は通信士・・・
遊びの資格のアマチュアだって技士なのにね。
昔、ハム雑誌にアマチュア無線「技士」なのだから「通信士」に成り下がるなと書かれていた。
それなのにこれって資格名自体が「通信士」だってさ、サイテーww
503名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 17:39:22
技士より通信士の方が上だろ?
504名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 17:43:00
我本日中級海上無線通信士出願及代金納付。無線工学免除即受験科目法規及電気通信術及英語。
中級海上無線通信士上記科目合格以、最高級陸上無線技術士免状利用科目免除。
中級海上無線通信士取得確定。後最高級海上無線通信士自動取得予定。
我、本年九月中級海上無線通信士受験亦同時最高級無線通信士受験。
皆応援夜露死苦祈願。
505名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 06:23:41
>>502
あーいるいる、そういう説教たれるヲヤヂ。その手合いは決まって
「自分には知識も技術もある」というプライドに満ちあふれているが
どう踏張っても通信士資格に手が届かなくてコンプレックス感じてるんだよな。
俺はそういう例で使うときは「通話士になるな」と言ってるよ。
あと、アマや特殊の「技士」って何なんだろうね。技術士でもないし、半端な
呼称だ。まぁそれだけの存在に過ぎない訳か。
506名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 10:50:21
世間一般では
通信士>>>>(越えられない壁)>>>>技士
しかしアマチュア無線界では
技士>>>>(越えられない壁)>>>>通信士
なのか?
技師は技術者とかを意味しているが、技士は単なる資格の名称
(そういえば、アマチュア無線「技師」だなんて平気で書いている馬鹿いるね。
自分の持っている資格くらいちゃんと書けるようになれよな。というか「技士」のレベルはそんなものか・・・)
507名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 13:02:11
@武家出身専門分野の武士道から呼称を変えた職種と身分が上位に保証されるものに
(士あるいは師) 通信士 技術士 電車運転士 機関士 整備士 医師・・等の称号を与えた
A下士官系の現業中堅職種には 海技士 ボイラー技士 無線技士 技工士 ETC・・等の称号
B現業職は (夫又は婦) 郵便配達夫 線路工夫 看護婦 水夫 
  現在は差別用語に当る為 (夫又は婦)の呼称は禁止されている。
C官庁の技能職ランクは 技師 技師補 技手(技士)技手補(技士補)各官庁により呼称は異なる。 
技師と技士は発音が同じなので判別を容易に行う為( ぎて、 ぎてほ)に呼称を変えて読む  
508名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 02:38:00
技能職って現業系?
509名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 06:57:20
技能職って現業系? とてもいい質問だね
そもそも技能とは何ぞや? 技能の(技)はズバリ技術の事(能)は能力を表す。
技能職(使員)は過去の経験において論理的技術考査(技術)と実務経験(能力)を元に物事を処理する者
つまり現業員の経験豊なベテランを指す場合が多い。
このため 無線のモルースは技術とは言えない、経験のみの積み重ねゆえ 技能になる。
無線工学は そもそも目に見えない電波を扱うので論理となり各定数値 定義等を数学的な緒言に
よって処理(難易度の差はありますが)するので、技術といえる。
よって事務技術(机上計算)と現業技術系(現業)を解かりやすく表現するために用いる。


510名無しさんから2ch各局…:2007/07/23(月) 02:43:26
通信士だの技士だのって単なる「名称」でしょ。
資格の「地位」ではないよな。

>ハム雑誌にアマチュア無線「技士」なのだから「通信士」に成り下がるなと書かれていた

 アマチュア無線は法の範囲内であれば自作や改造が可能。そういう技術的なこともせずに
 通信だけに甘んじるなよっていうことさ。

 それを引き合いに出して「技士」>「通信士」などとほざかないように。
511名無しさんから2ch各局…:2007/07/25(水) 20:39:51
旧海軍 自衛隊 通信装備指令職務階級
通信士= 英読 RADIO OFFCER 通信専任士官 尉官以上
技術士= 英読 TECHNQUE RADIO OFFCER 無線専任技術士官 尉官以上
 技士= 英読 RADIO OPERATOR 通信員 通信補助員 技術補助員 曹長以下の階級
512名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 21:55:53
>>505-511
毎回自演乙。
513名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 16:07:14
以下書込、誠意味不明。↓何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
資格は資格  互角に戦える へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
514名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 17:46:55
くだらないカキコしてないで勉強しろ。
もうすぐ試験だぞ。
ガンバレ
515名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 21:34:11
>>509
役所の守衛さんやゴミ収集車の作業員さん、公立の食肉市場の作業員も技能職なんですが。
516名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 01:13:03
以下書込、誠意味不明。↓再度、何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
517名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 13:27:40
海の資格だけあって、女性は少ないですか?
518名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 22:46:25
このくらいの資格だと、漁協の27メガ使ったりするために姉ちゃんやオバちゃんも
結構持っている。
519名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 23:24:57
確か伊原ナナ子さんも取得していたと思った。
20数年前の電波受験界の合格者一覧に載ってましたよ。
520名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 04:30:12
7チャソなら、3通くらいは楽にいけるレベルだらうな
521名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 12:33:33
522名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 20:12:54
以下書込、誠意味不明。↓再度、何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
523名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 20:13:25
以下低脳書込、誠意味不明。↓再度、何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
524名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 15:10:04
4海通試験終了〜

6月にうけた1陸特に比べると受験者少ないねぇ〜
525名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 15:41:24
ビミョーだった。
A問題は六割ぐらい自身あるけどBがな…
526名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 15:43:22
以下低脳書込、誠意味不明。↓再度、何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
527名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 15:46:59
>>524-525
低級無線通信士試験受験乙。

>>525
低級無線通信士程度苦戦為、本人低脳素養不動。
低級無線通信士受験生即低脳不動。
低級無線通信士不合格者即超低脳不動。
528名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 15:58:53
答案(工学)
A問題
1 5 5 2 4
2 4 1 3 3
2 3 5
B問題
1 1 1 2 2
1 2 2 1 2
9 1 3 7 8
2 2 1 1 2
1 2 1 2 1
529名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 19:28:17
>>346
応募した。
530名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 21:28:35
今から過去問ポチポチやれば2月大丈夫かな?
531名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 22:32:26
質問ですが四海通で国内の国際VHFに出てくる海岸局との交信はできるのでしょうか?

操作範囲令では国内通信と限定があるだけで周波数の制限がないのです。
あるホームページでは四海通で輸入無線機で正規に開局している方がいらっしゃいますが
どうなんでしょう。

国際VHFに出てくるのは外航船もあるわけですが国際VHFに出る以上
非常の際は外航船と通信することも考えられるわけでその場合は国内通信なのかな?

外国の海岸局とさえ通信しなければ問題ないのか さて。

532名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 22:35:14
本日の法規 回答誰か書いてくれません?
533528:2007/08/08(水) 23:27:42
>>532

合ってるかどうかわからんがとりあえず

[法規A]
3 2 1 1 4
2 4 2 1 4
2 3 1 1
[法規B]
10  2  4  5  8
 2  1  1  2  1
 7  3  1  2  4
 1  2  1  2  2
 2  1  1  1  2
 1  2  7  4  8
534名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 01:00:32
>>533  TNX

535名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 06:25:02
>>531
海保やポートラジオなど国内海岸局との通信、内航船舶との通信は
電力の縛りがあるだけで短波だろうが国Vだろうが問題なく操作範囲内です。
昔の電話通の時代だと、海岸局での従事もできたりしました。
操作範囲で問題になるのは国際通信にあたる部分ですが、こちらから積極的に
呼ぶことはマズイでしょうけどあちらから呼ばれた場合は応答も仕方ない部分は
あると思います。実際ワッチしてても、港内や狭水道では外航船が内航船を呼び出して
交わる方向を打合せようとしてたりも耳にします。英語能力を試験で担保していない
ので交信不可能という想定もあるのでしょうが、交わる向き等は単語だけで
意志疎通を試みる船もあるようです。海保に通訳を頼む船頭も耳にしますが。
安全航行上のメッセージ交換くらいは、操作範囲から逸脱ではあるが大目に
見られてる感じもします。そのあたりは海特2で運用してる内航船も同じような
状況です。
国外局との交信が多くなる外洋に出るような小型船、ヨットなんかでは海特1を
併有して国際通信に備える方が後ろめたい部分がなくて安心できると思いますよ。
536名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 06:52:11
質問ですが四海通で国内の国際VHFに出てくる海岸局との交信はできるのでしょうか?
A,船籍が日本であれば通信の相手方が国際VHF局であっても国内通信とみなされる
>>380さん見ていましたら 国際VHF海岸局勤務実務教えてあげて

操作範囲令では国内通信と限定があるだけで周波数の制限がないのです。
あるホームページでは四海通で輸入無線機で正規に開局している方がいらっしゃいますが
どうなんでしょう。
A,外国製の無線設備であっても総務省の型式検定合格機やTELECの技術適合証明機であれば
無線局の開設が容易と聞いてます。

国際VHFに出てくるのは外航船もあるわけですが国際VHFに出る以上
非常の際は外航船と通信することも考えられるわけでその場合は国内通信なのかな?
A,遭難通信は無線従事者の資格を持たなくてもその取扱いはできますが、電波法および国際
電気通信条約に定めるよう人命の救助および安全処置に限られています。
国際語は英語ですが、英語でペラペラは難解ですので、海上保安庁で発行されている
国際コード通話表を利用すると便利です( 通称INTERCO)

外国の海岸局とさえ通信しなければ問題ないのか さて
537名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 11:36:05
>>536
>>535  tnx

よく考えれば二海特も国内免許で国際VHFに出てきますよね。
国際通信される可能性がある周波数だからなんたらといっていると
中波短波だって可能性もあるわけですからそのあたりは建前だけなのでしょうね。

なぜこんなことを書いているかというと1海特の試験を受けないでも
国際VHFをボートに積むことができるかなと思ったからです。
そんなに試験自体は難しくないらしいですがどうも試験英語にアレルギーがありまして。

話はちょっとそれますが国内では三海特用のチャンネルは国際VHF機種では
免許されないと聞きます。
なんででしょうね、海の上で資格制度維持のために無理矢理垣根を作る行政も何だかなぁ
と感じてます。
マリンVHF機に多数のチャンネルはいらないけれど逆はカバーしていてもおかしくないと思うのですが。
538名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 19:34:23
>>535-537
毎回低脳自演乙。
539名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 19:35:10
以下低脳書込、誠意味不明。↓再度、何方、解説希望願。

463 :名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 14:55:10
へ・へ・へ・・・へキサゴン!!!!フー
540名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 20:02:14
国際VHF150MHz帯の無線設備については船舶局として免許されるので電力は
10W〜50W以上になりかつ通信の相手方が不特定多数の船舶または海岸局になりますが
海特3、この資格は特定船舶局のVHF国内制定チャンネルの操作しか認められていないので
重要な通信は限られた相手としか出来ません。
下記のURL参考にみてください
http://shimada.cside.com/NotesDocs/MarineRadio/H_welcomeHAM.html
541名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 23:01:45
以下自演禁止也。
542名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 01:02:51
>>536

やっとかめ、わし>>380です。自分なりの見解は>>535に書かせてもらいました。
逆に考えると海特3では操作範囲を物理的に逸脱できないような装置しか認可
されないのに、海特2や4海通は無線従事者の自主規制に任せているような感じで
おかしなもんだと思ってます。(しかも例えばアマチュアのオーバーパワーのように
悪意を持った逸脱でなく、普通に実務をこなす中で止むを得ず逸脱するような
機会が多くある訳ですから)

外国製機器での免許は、メーカーが国内外どちらかを問わず、とにかく海上機器
としての型検リストに入ってるかどうかだけが分かれ道だと考えます。まー
このあたりは通信機器に限らず舶用品全般でJG・NKとの絡みもあるように、
お上が与える許認可制度の悪しき部分でありましょうかね。
543名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 10:09:26
>>542
低脳自演乙。
544名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 12:02:31
タワケが。うっとーしいわ。
545名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 20:11:57
今回の四海通試験、無線工学の試験傾向が少し変わったような気がした。
ここ数回の試験でも、無線工学は2年ぐらい前と若干傾向が変わっているので
過去問だけでは少し厳しいと感じた。
無線工学は初見の問題がいくつかあった。
過去問で勉強する場合も、無線工学は肢を一つ一つ覚えないと合格しないよ。

自分は結構軽く見て、初の無線従事者試験なのに
前日に勉強を開始したけれど無線工学落ちたよ ○| ̄|_
法規はなんとか受かってると思う。

2月に無線工学だけ、また受けます。
悔しいので、今10月の航空特の受験申込受け付けているので
受けてみますよ。
546名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 21:22:15
確かに今回の無線工学はB問題で初見の問題が幾つかあった
が(特にB-1は初級シスアドの様な問題だった)、別に出題
の傾向が全体的に変わったかと云えばそんなことはない。
単に勉強不足だろう。2陸・海特以下ならば1日でも十分
対応できようが、初の従事者試験で四海通を選び、前日だけ
の勉強で合格しようとは、経験者でなければ無謀と思う。
(最下級といえど、一応「通信士」資格ですから・・・)
547名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 14:10:46
お疲れさん
548名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 15:45:17
>>545-546
低脳自演乙。
549名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 15:51:21
>無線工学は肢を一つ一つ覚えないと合格しないよ。

其程度勉強以合格獲得即、低級無線通信士所以也。
各局、低級無線通信士受験乙。
低級無線通信士無線工学不合格>>545、超低級知能指数請合也。
550名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 18:57:08
しかしまあ ひらがなが書けないやつが暇なのかチャチャ入れとるなぁ。
どんな資格だって遊びで受験するのも仕事で使うから受験するのも
他人がレベルがどうこう言うべきモンじゃないと思うがね。

そんなに資格の肩書きを比較したいかね。
初級通信士の板だからって書き込む人がその資格以下しか
所有していないとでも思って?

実務のない免許証コレクターほど優劣を比較したがるモンでね。
551名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 19:27:57
↑いいんじゃないの。
選抜試験じゃないし、合格点を取れば全員が合格するわけだから。
人のことはあんまり気にするな。
あんたも7割できれば合格だよ。
552名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 14:43:46
あの手帳型の免許はいいよね〜
みんなも興味あるならとるといいよ
勉強にもなるしね
553名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 21:12:17

団法人 全国船舶無線工事協会(略称:全工協)は、船舶無線工事業者等を会員とした
総務大臣認可の公益法人です。

http://www.zkk.or.jp/
554528:2007/08/14(火) 21:52:41
555名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 21:56:42
>>554
おめ、うちは来年2月目指して問題集発注中。
556名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 00:18:35
>>554

おそらく合格おめでとさん。

こちらは夏休みで実家に来ちゃってて回答した内容がわからないから
週明けまでお預けです。

工学は資格免除なんですが法規でよく読まないでいくつか引っかかったので
どうかなー?

受かってたら補完といわれる一海特でも受けるかな。
それとも3海通か?

受かってたら問題集と教科書はオークションだな。
実はほとんど読んでなかったけど。
557名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 01:26:16
>>556
合格してたら譲って欲しいです。
教科書等
558名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 11:32:35
>>552

手帳型は実務上は不便だけど見栄えはいいよね。
一応通信士技術士は濡れる心配のない通信室でって言う建前か紙の手帳型なんでしょうね。

特殊無線技士は作業員資格とも言われるので今はラミネートになってしまったのですが
昔は手帳型だったそうです。
ラミネート化は現場のリクエストでもあったそうですね。

そういえば30年ほど前に取得した電話級アマチュアの免許(中学生やった)
は手帳型で発行者は日本国政府でした。

今はアマチュアと特殊無線技士全部がラミネートですね。
JARLも手帳型の免許証カバーを発売していたけれど
今はもう売ってません。

あるお店で数枚残っていたので買ってストックしてます。
559名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 23:38:41
>>557

工学受けてないから工学の教科書はないよ。
問題集は半分は工学なんだけどほとんど開いてないから
ほぼ新品。

法規の教科書だったかカバーがどっか行っちゃってるな。

ってまだ結果がどうなったかも定かではないのだが。
560名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 00:30:44
>>559
放棄をいや。。。。
法規を是非。工学はなんとか良いとして
法規は全文読んでおかないとorz
合格してますように
561名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 09:32:25
>>558
JARL販売品の茶色いライセンスケース、あれは便利だよね。アマ免がラミネート
に変わってからも、横長タイプ局免の携帯ケースとして販売は続いてた。新型局免
になった時、こりゃ販売中止になると思って三個買いだめしたが、いまだデッド
ストックを持つ店もありますな。
私はアマチュアやってるクセにあのケースが手帳型従免に対応してるのに気付かず、
全くアマをやらない同僚が職場預かりの免許証をアレに入れてるのを見て初めて
使いだしました。
入れてみると、なるほど従免の表紙を誇らしげに提示できるように透明窓も作って
あったりしますね。
562名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 11:03:14
>>531
>>537
>>550
>>556
>>558

だけど、急用で帰宅することになり回答を見てみたら80点ほど取れたようだわ。

次回の試験はお仕事用 1技と?海通信士かな。

>>561

地方の無線機屋だと棚に埋まっている場合があるね。
アマチュアでは古い人しか買わないからなんだけど見かけたら
買い込んでおいた方がいいと思うよ。

前の職場(放送局)では1技免許証をレンタルビデオのカードと一緒に
生のままポケットに入れて持ち歩き、角が取れた上にたまーに道路に落として
泥水吸って茶色くしてる人がいたな。

免許証の単なる紙切れとしてしか思わない人もいるということだ。
563名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 21:59:40
>>561

職場預かりって何のためにやるのかねぇ?
他の現場に選任(バイトとか)させないため?

私は預かりって言うのは経験上1度もなかったんだけどコピーじゃだめなのかな?


564名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 22:05:04
 免許証を忘れて出勤したら、電波法違反になるからじゃないの?

 他の現場に選任するにしたって、免許証現物がなくても免番さえ
あれば申請できるわけだし。

 漏れ自身は船に乗ってる時は自室の引き出しにあったから預かり
じゃないとして、陸に上がってからは4局回ったうち半分で預かられた。
565名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 11:08:52
>564

なくさないようにという意味もあるかもね。

オレは陸上系資格しかないんだが免許証を提示したのは3回ほどしかない。
多重固定局移設後の落成検査と航空機局の検査。

名前と番号をメモされたなぁ。

預かりされるとバイトができないってんで下から複数枚免許を持っている
人がいるが上位をとったら下位資格の申請は自粛するように言われたそうな。

誰がどこの局に選任されているか通信局以外にわからんけど
検査とかで提示が必要になることもあるのだろうな。
566名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 18:50:57
>>565
検査時、その無線局に選任されている人全員の免許証を提出させられるよ。
検査官は、選解任届けを見ながらチェックしてる。
567名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 21:22:48
基本的に職場預かりだったけど
自宅で尼開局してるから断った。
会社には免番だけ控えてもらってる。
568名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 06:26:08
>>556->>565
低脳自演乙。
569名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 07:04:53
来年の2月の試験受けるお。
過去問は11月に改訂版が出そうだからまだ買わないお
570名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 15:40:25
>>569
過去問は下記のHPからダウンロードすれば無料。

無線従事者国家試験過去問題集
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html
571名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 14:26:44
どうだった。
僕は法規の科目合格だった。
2月に頑張る。

受かった人、オメデト。
572名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 14:53:27
うちはこれから。
573名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 18:51:21
まだ来ない。地方だからかな
仕事しろ郵便局(゚Д゚)
574名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 20:29:42
通知っていつ発送日だったっけ。
ここは埼玉、もうすぐ群馬 まだポストには入ってないな。
575@埼玉:2007/08/31(金) 20:41:57
オレも法規の科目合格。
来年2月こそ決めたい。
576@千葉:2007/08/31(金) 21:31:41
1発合格。

自己採点で法規は99点、無線工学は76点やった。

1陸特で勉強した内容がちょっと出たな。


まぁ過去問2周ぐらいやれば何とかなる。
577名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 09:59:05
通知が来た。
法規受験だけだったが合格。

特殊免許だと申請書に貼る写真は何でもいいんだが
見開き免許だとネクタイぐらいしてもいいかも。
578名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 13:07:56
来た。おめでとう、俺。
579名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 13:59:48
>>578
おめ=============
580名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 22:56:43
合格発表からそろそろ3週間、即免許証申請したらそろそろ来ても
いいのでは?
届いた人います?

581名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 23:38:44
アマと違うのだよ。1ヶ月くらい待ってね。
職員の手書き欄もあって手間かかるんだよね
582名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 14:15:27
ポストに投函後6日で届きました。
九州は仕事速いですね。
583名無しさんから2ch各局…:2007/09/22(土) 13:48:51
関東でも今朝到着しました。
写真の欄、写真だけプリンタで転写するんではなくて
写真と一緒に文字列まで全部プリクラみたいな用紙になってるんですね。
これって耐久性あるのかね?

開かないで保存するからまだいいけど。

584名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 16:04:09
低級無線通信士諸君日々勤務・勤勉乙。

我本日最上級無線通信士電気通信術試験受験也。
我高脳持主、然運動神経低級以、電気通信術試験敗北確定。
欧文平文暗文共合格点為、和文額表於撃沈也。南無。
次試験期即三月期。日々不奢、修行継続本日決意。
585名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 14:48:34
えらい
えらい
で、ご職業は?
586名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 01:32:04
>>584
 制度改定で和文がなくなって、ようやく1アマが取れた手合いだろう

 額表落とした位で動揺するようじゃ、向いてないんだよ。すぐさま受信を
再開して、本文しっかり取れたら合格点に達するんだから。

 高脳持主ってんなら、3月までのヒマツブシに1月の1陸技でも受けて
おいたら?
587名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 09:25:03
ひつまぶしおいしいお
588名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 21:38:05
>>584
フリーターか無線機屋契約社員

今時1級通信士なんぞ仕事で使う場所はない。
そういやこの前のハムフェアで特別局運用申込書に意味もなく
1通1技と並べて書いてあった馬鹿がいたな。
アマチュアやるのに1通はいらんのよ。
所詮自己満足見せびらかし資格オタ。
589名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 21:52:53
はい無線=オナニー趣味ですから
590名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 22:27:13
>>588
本当に1通くそ資格になっちまったな〜
どんだけ〜〜〜
591名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 22:53:52
>>590

そもそも今の時代にモールスなんぞ使っているのは
漁船の一部か自衛隊くらいなもの。
それも暗号文のためとかね。

技術士系はどうかというと大電力局、放送局と航空無線標定などが
形式上選任を必要としている。

業界では1陸特でいいことにしろって言ってるけどこれを通したら
技術士全員失職だよなぁ。

まぁ技術士の試験レベルが現実離れしているとは言ってもね
自動車普通免許で大型運転させろって言うようなモンなんだが。

でオレはその技術士なんだが変更検査位しかやってないな。
あとは業務日誌の清書。^^;
592名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 23:10:45
第四級海上無線通信士の話しましょうよ。
593名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 23:15:42
資格統合だな
CWやる場合は補助免許でok
594名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 23:35:45
だな〜〜〜
もう本気で統廃合で良いような気が。
いまのうち4海通取りに行くか。
時に法規の本要らないよ==と言う人居ません?
お譲り下さい。
595名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 05:22:42
>>588
>>今時1級通信士なんぞ仕事で使う場所はない。


 おいおい、俺も一応現職なんだけどさ・・・採用は1通ないと
ダメなんだけど、操作範囲的には下級でもOKな所だったり
するがorz

 少なくともあと1人、20代(後半でも問題なし)の人を採りたい
が、人事がなかなかウンと言わないから現場は困ってるんだな。
596名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 06:50:59
>>586
下記我書込参照。
>>487



>>588
超低級低脳無線通信士以下超級猿並単細胞低脳乙。
嘆一生本人才皆無、哀也。
597名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 07:10:08
>>596
うざいな、こいつ
598名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 11:40:17
>>597
本人は漢文でも書いてる気なんじゃねーの?
語順がメチャクチャだがw
599名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 17:51:11
>>598

かなり目障り うざい。
自分で自分を何度も高等と書く馬鹿。
600名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 01:21:48
1陸技から1総通にチャレンジする人間は、ゴールに到達する例が
その逆(1総通持ちが1陸技受験)より少ないんだよな。

学科は総通受験でもしてる訳だから勉強の勘所をつかめなくもない
が、電気通信術は陸技の勉強をしてきた者にとっては初めての
経験になるから。
601名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 14:27:34
>>594

どうやって渡すの?
送るにしても住所とかここにはさらせないしなぁ。
メールアドレスもしかり。
602名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 17:19:24
>>601
捨てアドさらしますね
@を半角に変換してください。
よろしくお願いいたします
603名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 23:50:17
>>602

準備中です。
問題集も出てきたんで同梱します。
2,3日後に発送できる予定です。
メールがうまく送れないので難儀してます。

604名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 01:53:22
>>602

連絡メールを送りました。
内容をご確認ください。
605名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 03:10:31
>>604
確認いたしました。
よろしくお願いいたします。
606名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 20:24:11
15年前より簡単になってるの気のせいか!?
607名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 00:04:11
4尼でも受かる程度になってる
608名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 00:08:33
通はより簡単に。技はより難しく。
になってますね〜
609名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 00:44:11
昔と立ち位置が変わったんだな
610名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 05:02:25
需給調整ってところかな
611名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 09:16:39
電話級無線通信士とは、違うから
612名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 19:01:37
>>608
技も簡単になってるよ。
通も簡単、技も簡単。
無線資格オワタ。
613名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 19:28:06
技術も記述の頃に比べれば簡単になってるな。
2技あたりは実務でやっていればクーロンの何タラ問題を
飛ばしても雰囲気で回答できる。

1技もそのクーロンなんたらがややこしくなっているだけ、
どっちにしても実務になんにも関係ない問題ばっかだし。
614名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 21:02:27
統廃合の噂
そのうち成っちゃうかもね〜〜
半田ごて握ってごにょごにょの時代じゃないからね〜
ユニットばっちん!
615名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 21:47:03
資格を無駄に増やしすぎたんだよな

で、結局統廃合して昔のような状態で落ち着くと。
616名無しさんから2ch各局…:2007/10/13(土) 15:45:22
四海通は過去問を3ヶ月くらいで覚えれば合格できますか?
617名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 10:10:26
>>616合格できるか不合格かは、貴方の脳味噌しだい。
まぁ〜ガンバッテョ
618名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 18:46:20
と1総通1陸技をお持ちのngtさんが申しております。
619名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 00:26:04
ngtって誰よ?
620名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 20:23:09
1級小型船舶の免許を取ったので2月に4海通を受けてみる。
イーパブなんか積むと無線の免許いるよね
621名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 21:56:54
EPIRB は 従事者免許はいらんでしょ。

船のデータの届けはしないと誰だかわからなくなるけど。

外国まで行かなきゃ2海特で十分だけど大した差がないなら
4海通の方が見栄えはいい。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/mario/sub.4.htm

622名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 12:34:29
1級小型船舶って事は、海外も行くことあるだろうから、とっとけw
623名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 12:37:55
>>621

いや 特殊国際は要らんけどと書くのを忘れた。
624名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 14:15:20
>>561

>JARL販売品の茶色いライセンスケース、あれは便利だよね。アマ免がラミネート
>に変わってからも、横長タイプ局免の携帯ケースとして販売は続いてた。新型局免
>になった時、こりゃ販売中止になると思って三個買いだめしたが、いまだデッド
>ストックを持つ店もありますな。

今回4海通に受かった者です。
私も随分前にハムショップであの免許入れを見たことがあるのですが、
当時はあまり買おうとは思わずスルーしていました。
手帳型免許を取得する予定なので、あのケースを探していますがなかなかみつかりませんね。
地元のハムショップを回りましたがどこにも置いてません。

もしよければ、在庫がある店あれば教えてください。
9エリア近辺なら助かるのですが。
625名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 21:07:07
626名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 11:06:34
>>924
9エリアならありそうだけどね。どこかのハムショップの棚に
JARLの各種申請書類とかの中に埋もれてると思われ。
3エリアは多分ないと思うよ。
627名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 14:44:38
>>624
 何となくJARL本部は不良在庫を抱えていそうな気もするが。

 販売品担当に電話問い合わせしてみるのもよいかも。もちろん
現在では取扱品リストからは落ちています。
628名無しさんから2ch各局…:2007/10/24(水) 21:21:13
手元にある現品ではこう書いてある。

ポケット・ライセンス
定価620円(本体602円)
送料190円

取扱所 CQ出版株式会社

...税率からして相当昔のモンだな なんせ3パーセントだし。

うちは埼玉の某販売店の棚に埋まっていたのを発見して
数冊買い占め、昔のアマ電話級と業務用2冊に使用中。

話は違うのだが 国際法で免許証の名前の部分は本人自署の規定になったらしく
申請書に書いた自署がそのまま転写されてるね。

一時期活字(死語?)で打たれてたんだが自署に戻ったというわけ。
629名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 12:06:02
>昔のアマ電話級と業務用2冊に使用中。

業務用2冊って?
1技と1通、あの1冊の中に入るだろ?
630名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 12:09:47
同じようなケースは探せばいくらでもある。
手帳型であれ、市販のものを探せばあることはある。

ただ、あのケースには我々にとって特別な意味が込められてある「マーク」
しかも黄金のマークが入ってるからな。

欲しくなるのも無理は無いなw
631名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 20:54:30
 ニューカマーの頃はあの「マーク」が誇らしく、タイピンや会員バッジ
まで買ってしまったよw

 日無協の試験官じいさんがあのタイピンしてるのを見た時には、
妙な連帯感を覚えたりしたな。3アマの試験で「私もいつも電信で
遊んでいますが、この速度では話にならないので合格した人は
どんどん実交信で慣れて、速度を上げて下さい」なんて話して
た試験官もいた。尼やってる日無協じいさん、割といそうだな。
 無線学校の同級生も、総通の係官やってるが電信フリークだし。

 おっと話題がそれてしまいました。
632名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 13:34:01
>>631
君の書込みを見てたらあのタイピンと会員バッジが欲しくなった。
けど、あれってJARL会員限定だったよな??
もう何年も前に切れてしまってるから、いまさら入り直すのもなあ。
633名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 23:30:57
>>629

なんでいきなり頂点資格並べるかなぁ?

並んで持って仕事で使ってる人ってそんなにいないと思うが。

各資格別な場所で使うんだから分冊。
634名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 03:42:47
>>632
 バッジは会員バッジと言う位置づけだから、会員限定ですね。
 厳密に言えばいけないのだろうけど、海外に行く時とか海外から
の訪問者ハムへのお土産にもいいかも。ハムってバッジ類が
好きみたいだし(俺もだけど)

 タイピンはグッズカタログから落ちてしまいました。あれも会員
限定だったかは覚えてません。今はネクタイならまだあるようで
す。こちらは会員限定ではありません。
 ネクタイもモデルチェンジしたようで、出たばかりの頃のは
小さい縦振電鍵のワンポイントが入ってました。どうせハムの中
でもマニアしか買わない(失礼)んだから、一般的なデザインの
今の物よりそちらの方が人気があったかも。
635名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 06:44:15
なんか最近のバッジって、昔のやつと微妙に違うよね?
JARLニュースにグッズが載ってたんだが、
20年くらい前のやつよりデザインがかわったような気がする。
636名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 10:14:20
受験申請が始まったね
637名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 15:36:47
>>635
 最近掲載されてる写真は、本体の角がとがってて、JARLマークの
中のコイルの巻き方が丸くてグランドアースがでかい気がする。本体
の角は写真のトリミングの関係かもしれないが。

 昔のバッジは、ニュース表紙にあるようなJARLマークの通り、コイル
の右側がとがっていてグランドアースは小さめだった。本体は角が丸く
透明エポキシ盛り上げだった。

 久しぶりに一つ買って、昔買った奴と比べてみようかな。
638名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 19:04:46
>中のコイルの巻き方が丸くてグランドアースがでかい気がする。本体
>の角は写真のトリミングの関係かもしれないが。

俺もそれ最近気付いた!!
コイルの右側が、旧型は尖がっているが、最近のは丸みを帯びている。
たしかJARLマークはARRLとかと全部整合性を持たせて作られてあるはず。
勝手にデザインを変更したのは許せない。

どう見ても新型バッジは「JARLロゴ」とは違う。
あれは偽物だな。
旧型のやつを意地でも探してやる。
639名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 18:57:57
アホでも取れる通信士のスレはここですな
いくらアホでも受験申請忘れたら受験できないので
早めに済ませるように
ったく世話やけますな
640名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 19:11:28
申請忘れた。。。。orz
641名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 20:21:23
>>639
受験申請ってどうやるの?
642名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 21:49:19
確か答案用紙の裏に貼り付ける封筒も必要だよね。
643名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 00:10:12
そこまでするなら、10万の講習会を受ければ免許くれる。
国試で裏金使って、贈賄に問われるリスクを犯すまでもない。
644名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 14:32:12
>>638
旧型バッジはハムショップにはもう置いていないと思われ。
もともと会員限定アイテムだし。
前述のライセンスケースとは訳が違う。
645名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 21:24:23
バッジの話、どこかの白い宗教団体のマークもよく似てたな。

電磁波がど−たらこーたら言ってたがあの模様がループアンテナの中に
検波ダイオードと接地のマーク。
スパイラルアンテナで受けた電波を検波して接地するなんて
うーむ シールドの発想か?

デザイン者は無線屋さんかもしれんな。

646名無しさんから2ch各局…:2007/12/19(水) 02:28:50
きゅうあ〜るえるの人かもw
647名無しさんから2ch各局…:2007/12/21(金) 22:16:48
過疎ってますね。このスレ。
648名無しさんから2ch各局…:2007/12/21(金) 22:17:39
だれかいませんか
649名無しさんから2ch各局…:2007/12/21(金) 22:28:18
試験は来年の2月22日だろ
そのころまでは一生懸命勉強してるから
ここで遊んでる暇はない
650名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 06:00:56
命を懸けてやるほどの試験か?
もっと気楽に行こうゼイ
651名無しさんから2ch各局…:2007/12/26(水) 20:16:57
教科書と問題集を送った彼は読んでいるかな?
3回読めば通るかと。(もちろん理解しての話だが)
652名無しさんから2ch各局…:2007/12/27(木) 06:27:28
>>651
トンです。今やってます記憶力の低下がorz
653名無しさんから2ch各局…:2007/12/28(金) 17:56:25
なんとかなるさ  ページを開いていれば。
買ったはいいが積んだままで安心して落ちるパターンがあるからね。
あ それはオレか。^^;
654名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 18:58:10
そのとおり
655名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 18:39:54
受験生の皆さん勉強進んでますか?
一発合格目指して頑張りませう!!
656名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 19:46:23
四級海上無線通信士って過去問だけでいいんですか?
657名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 20:25:06
過去問だけで合格する人もいれば、ダメな人もいます。
ちなみに漏れは過去問だけでなく、問題集を徹底的にやって
ヤットコでした。
658名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 16:09:44
(四級海上無線通信士)電話級通信士は電話級アマチュア無線技士と同義語じゃあなかったの
ワタス、アマチュアはこの免許で始めました
659名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 17:23:29
残念ながら少し違います。
通信士は取敢えずプロの免許です。
直球でスマソ
660名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 03:24:39
藻前ら勉強してるのか?
661名無しさんから2ch各局…:2008/01/14(月) 22:10:55
技術士は別として通信士の限定免許が特殊無線技士、
でも一般人からすると特殊なことができる上級に見えるらしい。

名前が変だよな。
車のように何タラ限定通信士にでもすればいいのに。
662名無しさんから2ch各局…:2008/01/21(月) 13:20:53
今日、受験票が来た。ギリギリに出したのに晴海だった。
航空通みたいに多くないみたいだね。
663名無しさんから2ch各局…:2008/01/27(日) 01:15:29
>>662
晴海の会場でも空席ばっかりだよ
航空通とかのの賑わいが嘘みたいに閑散としている
664名無しさんから2ch各局…:2008/02/14(木) 14:46:53
空席って‥
席は自由に座れるだろw
665名無しさんから2ch各局…:2008/02/14(木) 17:05:43
>>664は判ってないね。
半可通ぶって茶々入れする手合いは、どこにでもいるけど逆に可哀想に思える。
666名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 14:18:26
いよいよ試験まであとわずかだけど みんな勉強進んでいるか?
667名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 14:20:11
問題集4周目
テキストありがとうございました。
頑張ってます(^^;
668名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 19:05:36
>>667
4週回れば受かるわな。
受かったらまた希望者に回すとか。
669名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 19:36:18
>>668
そうですね。
書き込みとラインがあるがorz
670名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 00:40:41
>>667
"問題集"というのは振興会の過去問のことを
 いっているのでしょうか?
671名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 00:42:09
>>670
そうですよ
672名無しさんから2ch各局…:2008/02/20(水) 11:20:20
買えば結構高い。
673名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 23:33:25
四海通は、電気通信振興会の過去問を大体出来るようになれば、まず受かる。
しかし、去年8月に受けた時、そして今年、一陸特を受けた時も、過去問と
は毛色の違う傾向の問題が数問ずつ出ているので、無線の国試全般に、過去
問依存から脱却の兆候があるのかもしれない。
674名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 04:02:04
今回の工学は新傾向の問題が少しあった。

導波管の特徴として群速度遅延を問う問題とか
受信機の電圧利得[dB]を聞いてくる問題とか出てきた。

前回も確か四海通には珍しく論理素子の問題が出てきたりしてたな。
少しずつ過去問からの脱却傾向があって受験するほうにとっては要注意かも。
675名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 00:54:34
アマ試験にしろプロ試験にしろ、今までだって毎回数問は新傾向の問題が出ている。
でも過去問を解いて80点取れていれば仮に新問題を全て落としても、余裕で合格出来る。
676名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 01:08:02
俺なんか微妙でorz
テキストもうしばらくお世話になるかも
677名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 01:56:45
>>674
dB表記なら難しく考えず単純に足したり引いたりするだけでいいんじゃないか?

例えば利得20dB→損失5dB→利得10dBなら
20-5+10で+25dBとか
678名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 18:12:10
もしかして電圧利得で増幅度Av=1000 をデシベルで示せっていうのじゃないのか?
20log10底のなんたら っていうかたちで。
679名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 03:42:04
>>678
そんな難しいレベルの問題ではないよ。

スーパーヘテロダイン受信機の構成の一部が図示してあって、
高周波増幅器の電圧利得が33dB、周波数変換部の電圧利得が-3dB、
中間周波増幅器の電圧利得が40dBのとき、高周波増幅器〜中間周波増幅器
までの全電圧利得は?っていう問題。
680名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 13:56:46
70dBでおk?
681名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 18:14:55
そんだけ〜で○
無線工学の正答が全国船舶無線工事協会のページに
出て鱒四
682名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 18:34:24
>>681
トントン
法規が微妙だ。。。。orz
次かorz
683名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 19:59:14
静かやな 受験者少ないのか 航空はそれなりにいるようだが仕事なのかも
684名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 20:03:24
そんな所に解答例があるとはね お仕事人受験者向け
685名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 20:10:54
>>683
今回関東は受験者数100名だったw
686名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 14:42:27
工学の自己採点は66点でした。
63点以上なのでとりあえず合格したみたい
みんなはどうだった?
687名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 15:25:55
>>686
工学70ぐらい法規が55-59の悪い悪寒
688名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:15:38
工学は青ーーたぶん!
法規は赤か黄色スレスレ(赤かなー)
法規の回答速報はどっかでUPされてませんか?
689名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:32:02
>>686
4海の工学って100点満点なの?
690名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:36:49
日本無線協会にアップされてました。
法規72点黄から黄色っぽい青dazo-
691名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:40:09
工学は満点で90点  合格点は63点以上
法規が満点で100点 合格点は70点以上らしい・・・・
692名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 21:00:18
法規がorz
テキストそのまま活用orz
693名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 21:07:25
日本無線協会のホームページを見てくれ
4海通も航空通も正式回答がupされてるよ
694名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 20:24:34
そろそろ結果通知来るのかな〜
来た人いる〜?
695名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 05:23:34
今週末あたりかな。
3文字がorz
696名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 09:07:40
697名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 10:26:01
3文字来た
テキストくれた人ごめんなさいorz
698名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 18:18:11
いや2度受ければさすがに受かるだろ。

..アマチュア試験の法規に科目免除とか次試験回しが効くと思って
  棄権したらそれだけで失格した俺が言うのもなんだが。
699名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 18:21:44
すまんね〜何か勘違いでケアレミスしとったよ。。。
700名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 18:01:31
今日木田よー
2文字、1発!
あんがと3でし田qrz?
701名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 20:09:25
合格来た〜
702名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 22:33:09
不合格北〜
703名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 22:41:15
>>702
おおお同志よ
次頑張ろうなorz
704名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 02:05:01
合格ktkr!!!
705名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 02:07:22
>>704
お目
706名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 03:38:01
>>698
こんな簡単な試験、科目おとすなんて、考えられんよ
707名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 03:51:44
まぁ、そう言うな。ケアレスミスだってあるんだから。
708名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 05:52:45
>>706
自慢乙w
709名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 06:43:08
4アマ相当の資格で、じまんできないって
3海とって、陸とって、1,2海もらえ
710名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 10:09:50
>>706
科目落としたんではなくて時間の都合で受けなかっただけよ。
法規は技術士なんかと同じく次回試験で受けようかと思ってたら
科目合格対象外だったと。


711名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 00:50:10
【4月1日からの新様式】従免申請・訂正・再交付書類直リン

総通/海通/航空通/1海特
http://www.tele.soumu.go.jp/j/operator/apchange/pdf/shinsei/11_1.pdf
712名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 21:03:45
ところで、芯タイプの従事者免許もう貰った人いますか?
関東は4/1に届くように出したけど2W経つけどまだ古内
713名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 21:53:22
3月中に旧様式で免許申請しました。
とっくに来ました。えび茶色で番号は1桁でした。
714名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 23:01:19
えび茶色になっちまったのかよ。
これじゃ、チンポも立たないな。
715名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 23:28:11
近畿です。
3/27 旧様式で郵送しました。
4/4 付けで届きました。
受験者が55名程度でしたので1番を狙ったのですが、残念ながら逃しました。


716名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 22:18:07
見開きの濃緑から茶色になったの?
どこかに写真載ってるとこないですか?

色が変わった理由は何だろうか?
717名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 21:04:29
関東まだ免許来ないな、今週は無理か・・・
718名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 10:00:23
今回は4海通か航空通のどっちを受験する迷ったが、人数が少ない4海通にした。
合格後、旧様式で申請したので、番号がAB××0000×でした。
何とか1桁を確保できました。
719名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 02:53:53
720名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 11:29:46
 もしかして従来深緑色だった手帳型は、全てエンジに変更に
なったのかなぁ?新しく手帳になった海特1だけだと思ってたら
4海通もエンジだとは。

 全科目免除で2海通が申請できる状態で放置してあるから、
試しにもらってみようかなー?新たに何か受験するのは大変
だし。
721名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 13:28:33
>>720
3海通も新しい色になってたよ
中身も今までの英文ページが
写真のページに併記されるようになってるし
722名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 16:02:58
ボクは黄緑・深緑・えび茶の3つ持ってる
723名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 20:53:39
>>721

なんで新しい従免もってる(と判断されるレス)のに、
昔の(「今まで」と書いている)免許の中身まで知ってんのかよ。

新しい従事者免許を持ってるのであれば、昔の形式は知らないはず。
逆に
昔の従事者免許を持っているのであれば、新しい形式は知らないはず。

資格マニアはこれだからキモい。

従事者免許は1陸技と1総通の2枚あれば十分。
724名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 21:05:46
>>723
お前の方がよっぽどキモイ資格マニア。
725名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 22:23:39
>>723
知らないも何も、新しい形式の免許証の内面の記載内容とかは
去年から既に官報や総務省HPに図入りで告示されてましたが・・・

パブコメも募集してましたよ。
726名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 11:27:41
>>725
>知らないも何も、新しい形式の免許証の内面の記載内容とかは
>去年から既に官報や総務省HPに図入りで告示されてましたが・・・

だから、そういうのがキモいってんだよ。
誰が官報なんか見るんだよ。
資格マニアはキモい。キモ過ぎる。

>>724
まあ僻むな。
727名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 12:00:20
>従事者免許は1陸技と1総通の2枚あれば十分
お前がいちばん「資格マニア」なわけだがw


ここは無線板の四海通スレ
そういう叩き煽りは資格板でやれ
728名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 19:23:09
無線マニア、大いに結構です。
勉強して資格を取ることは凄いですよね。
729名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 22:54:54
>>728
資格にもよるな。
1総通は凄い。
730名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 23:52:55
2総通は、くずですか。そうですかorz
731名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 00:04:41
取っても役に立てなきゃ屑同然
732名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 00:14:47
>>730
2総通は3海通の操作も出来ないからね。
733名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 00:23:04
>>732
orz
734名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 19:51:13
今時 プロ通信士なんて需要ないよな!
1陸技、2陸技だって放送局に採用されているのは極稀。
海岸局や航空局も需要ないよね!
735名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 03:25:37
プロ通信士というよりも総通持ちに対する需要が殆どないといったほうが正確。
放送局じゃ総通より陸技で十分だし、海岸局や航空局も募集見てると
総通よりは陸技や海上通や航空通でOKのところばかり。
736名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 08:16:27
んで無線従事者って薄給なんだよね!
737名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 10:12:27
>>735
総通欲しくても取れないという僻みとしか聞こえない。
738名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 10:44:04
>>737
現実を直視できない奴って惨めだw
739名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 18:21:57

たとえ下位の資格で、用は足りるかも知れんが、
おれは、素直に1総通は昔からのあこがれだし、凄いし取りたいと思っている。
740名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 18:54:13
落ちた...
741名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 21:48:25
そうだよなぁ

原チャリ乗るんでも、けん引二種は持ってないと不安だもんな!
742名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 22:59:18
>>737
ですよねngtさん
俺は1通だけどw
743名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 22:17:31
んだよ 英語さえクリアできりゃ1通なんて軽いさ!
744名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 00:46:56
>>743
結局は1総通を羨ましく思っていてコンプレックスの固まり。
典型的な負け組。
745名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 12:22:15
>744
743が1通を持ってて書いたとは思わないのか?
746名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 11:18:36

現在のレベル

旧2通=現1総通
2通までなら多数の者が合格していた。
つまり1総通の試験は大幅に易化しているということ。
なぜ1通が「神」と言われていたか、それをよく理解すべし。

旧1技>>>現1陸技
今は暗記でなくうろ覚えでも合格できる1陸技(マークシート問題丸暗記でも合格。合格率15%w)。
しかも「無線工学の基礎」科目の合格が後付可能。
以前は、予備試験を突破しなければ、他の科目は受験すら不可能だった。
大幅易化。

結論は揺ぎ無く
1通>>>>1技>>>>>>>>>(超えられない壁)>>1総通>1陸技
747名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 19:03:59

おそらく、現1総通の人間に、
あの大勢の試験会場の雰囲気につつまれた中で、
欧文普通語125字はもとより、欧文暗語100字すら合格点に達することは不可能であろう。
もちろん和文85字も合格点に達することは厳しい。
速度が遅くなった、これ即ち筆記する文字数自体が減少したということ。
つまり、1文字あたりの減点率が減少したということだ。
500文字と625文字で、ボーダーが同じだからな。
速度が遅くなった上に、文字数も減った。これを大幅な易化と言わずになんという。

むしろ難関は送信だったからな。
米搗きばったで1:3の正確な符号を125字で5分撃てるか。
手崩れなんて言葉はもはや死語である。

俺からしてみれば、旧2通程度の1総通でデカい顔をして書き込みをしてる輩が可愛い。すごく可愛い。
748名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 19:18:28
ここ 四海通のすれですよネ・・・・・
749名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 20:48:15
>>747
漏れはバグキーで1総通を取った。
家で単点速度を設定しておけば、変に早く打とうとあせらなくて
すむのが最大の利点!

もちろん欧文 分125文字の時代だ 
従免番号はAAHA**
750名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 21:39:13
>>749
125字の時代では、「1総通」という名称じゃないはずだが?
751名無しさんから2ch各局…:2008/05/03(土) 23:50:26
>>749
あれ同じ時だね。
752名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 10:48:18
>>751
じゃあ、試験場に居たかな?
試験場どこ?
753名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 10:49:59
>>149
つまらんつっこみありがと。

どっちでも良い話でしょ?
一通って、再交付してもらうと自動的に一総通になるって知ってた?
754名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 10:52:01
あ、まちがえた
753は>>150

ついでに言うと、当時の1通の送信試験はガラガラだよ。
受信の試験の後だから、ほとんどの人が棄権するし
本当に取得できる人間は皆学校免除を使ったから
755誘導:2008/05/04(日) 21:02:43
ここは四海通スレです。
以後、総合通信士の話題はこちらでお願いします。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1192454402/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1182055388/
756名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 22:15:25
>>753
同じ1総通でも、125字/分の時、取った免許証と100字/分の時、取った免許証は、
同じ免許証じゃないよ。
757名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 23:07:50

現在のレベル

旧2通=現1総通
2通までなら多数の者が合格していた。
つまり1総通の試験は大幅に易化しているということ。
なぜ1通が「神」と言われていたか、それをよく理解すべし。

旧1技>>>現1陸技
今は暗記でなくうろ覚えでも合格できる1陸技(マークシート問題丸暗記でも合格。合格率15%w)。
しかも「無線工学の基礎」科目の合格が後付可能。
以前は、予備試験を突破しなければ、他の科目は受験すら不可能だった。
大幅易化。

結論は揺ぎ無く
1通>>>>1技>>>>>>>>>(超えられない壁)>>1総通>1陸技
758名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 23:27:39
わかったから他スレでやれジジィ
759名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 08:02:39
過去の自慢がうるせえからブラウザでワード指定ではじくことにする。
どうしようもねぇな 実務のない資格オタは。
実務のない奴ほどランクを自慢する。
760名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 11:58:57
>>756
だから.....資格名じゃなくて、免許の番号でわかるんだって。
で、漏れの免許はAAHA.... 試験の通信速度はわかるかな?

ちなみにこの資格では、充分元を取った。
ただ、悲しいのは1通(今は1総通と読み替え)としての効力でなく
2技(今は2陸と読み替え)での実験局/実用化試験局運用。
1技は知らないところで使われているから、申請書に書けない。

>>755 了解

>>758 たぶんあなたよりは年下だと思う
    なぜ、当時当たり前だった出張試験を受けられなかったのか
    考えてみてほしい−−−−−無理か。
761四海通 所持者:2008/05/05(月) 16:22:13
雲の上のお話しです。アーメン
762名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 19:26:24
もう一度言うが資格自慢・ランク自慢・不等号ネタ等はよそでやれ。

これ以上スレ違いの話題するなら削除整理案件として処理するので注意汁。

763名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 20:52:46
四海通もいいけどどうせ取るなら一総通だろ。
764名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 21:13:26
>>762
なんだかんだいって話を蒸し返しているな
実は >>760 が「了解」したのが気に喰わないんだろ
765名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 21:24:45
>>762
つーか。熱がこもって横道にそれてるだけ。
そのうち、オーバーヒートするからほっとけ。
766四海通 所持者:2008/05/06(火) 08:50:51
1総通だ、1通だの、1陸技と幾ら騒いでも、ここは2チャンネル
そのライセンスを誰も見たわけではありません。すべて雲をつかむようなお話しに、あまり
剥きに成りませんよう、諸兄方、程ほどにお願いします。
767名無しさんから2ch各局…:2008/05/06(火) 09:58:04
>>766

禿胴
768名無しさんから2ch各局…:2008/05/06(火) 20:41:31
ハゲハゲプププ
769名無しさんから2ch各局…:2008/05/11(日) 05:42:52
4海通でレーダー使えますか?
770名無しさんから2ch各局…:2008/05/11(日) 11:13:14
海岸局、船舶局及び船舶のための無線航行局のレーダーの外部の転換装置で
電波の質に影響を及ぼさないもの

つまり、スイッチを入れたりするのはok。設置や調整はNG。
771名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 10:16:58
4海通目指しているみんな
お通じはどうだ?
772名無しさんから2ch各局…:2008/05/17(土) 21:07:40
773名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 20:27:30
いつの頃からか海上系無線通信士または技士はかなり大型のレーダー以外
操作できることになったそうだ。
で、かなり大型の操作だけならレー海特があればいいそうだが海岸に設置した
航路監視用もない限り出番はないな。
774名無しさんから2ch各局…:2008/05/21(水) 05:53:40
775名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 00:19:13
>>773
そもそもレーダーの操作に免許が必要な方がおかしい。
776名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 13:09:58
使い方を誤って海難事故にならないようにってことで始めたんじゃないのか。
777名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 11:05:47
4アマクラス免許wwwwwwwwwww
778名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 13:30:59
4アマの免許取るなら、四海通取った方がいいよな。
免許証がカッコイイし。
779名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 17:51:17
カッコイイのはわかったから、そろそろ合格しようね
780名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 18:34:23
orz
781名無しさんから2ch各局…:2008/06/08(日) 06:11:01
落ち込む暇があったら勉強しよう
782名無しさんから2ch各局…:2008/06/08(日) 11:27:00
無線工学むずかしい。。。。
783名無しさんから2ch各局…:2008/06/08(日) 11:48:47
計算問題落しても暗記問題さえとれていれば工学は、合格ラインに届くんだぜ?
784名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 22:45:48
1陸特スレからきますた。
8月受けるのでよろしくーw
785名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 06:10:02
>>784 頑張って、
786名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 10:30:18
>>784
1陸特持ちなら合格できます。がんがれ
787名無しさんから2ch各局…:2008/06/16(月) 17:49:44
前回不合格
次は頑張ります。
788名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 22:55:52
>>787
で、今回はどうだったんだよ。
789名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 23:42:33
>>788

野暮なこと聞くでない。
790名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 00:58:17
気になるなー。
791名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 08:01:49
ところで試験いつだっけ?
792名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 09:22:41
>>788
次は頑張ります。って書いてあるから今回も不合格じゃないのか。
793名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 09:42:08
次もがんばりますってならんようにせんとな。
そんなに難しいものでもないし。
794名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 09:56:27
これってそんなに難しいもんじゃないような気がする
795名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 21:39:28
取り敢えず最近の過去モンをやってみた。工学61点ですた(・・)ノ
796名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 08:42:32
4海通は持っているので9月に3海通を受けようと思っていますが
電気通信術がよく分かりません。どんな試験ですか?
797名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 13:30:57
いろはのい
たんぼのた
798名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 14:38:54
タバコのた

と釣られやるw
799名無しさんから2ch各局…:2008/06/29(日) 18:54:47
800名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 14:05:59
4海通>>>>>>>1アマ
801名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 17:03:53
久々の登場 尼厨 うせろ!
802名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 17:17:03
>>801
よく嫁
803名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 21:24:59
>>802
>スモール記号 下の意 ごめん
804名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 17:50:11
9月に3海通を受けますが通信術の受信はどのような試験ですか?
805名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 18:07:45
>>804
たいした試験じゃないので、気にしなくていいと思いますよ。
PCのキーボード打ったり、アルファベットの読みと聞き取りです。
806名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 19:12:02
807名無しさんから2ch各局…:2008/07/16(水) 14:10:53
受験票来た。
本腰入れて勉強しなきゃ。
808名無しさんから2ch各局…:2008/07/16(水) 19:14:36
がんばれー 今一技の試験から帰ってきたところ。

ところで本腰って本当の意味を知ってしまうと使いにくいんだけど知ってる?
http://www.shiono-kosan.co.jp/gaia/gogen.htm
809名無しさんから2ch各局…:2008/07/16(水) 19:32:04
807です。
お疲れさんです。

本腰の由来しらなかった…。
けど、アレ並に気合入れてガンバルッスw
810名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 21:23:05
このスレで1通や1総通の自慢する人。あんた達が一番カワイイョ www
811名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 21:38:00
まだいたっけここにそういうのって。
812名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 22:02:49
>>810
そりゃ、一総通など受かれば自慢したくなるだろ。
813名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 01:41:27
いまの1総通なんか、3総通と難易度等しいからな。

昔の125字時代ならともかく。

あ、俺は1技1通だから。もち125字時代ね。
814名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 01:49:04
居たわ  ここに。
815名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 09:32:36
思ったより工学難しくて凹んでるっす。
間に合うかしらー。
うー。
816名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 13:05:22
まだ2週間以上ある。
と、思うか?
もう2週間しかない。
と、思うか?
あなたしだ〜い。
817名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 13:19:53
>>815
二アマ持ってると工学免除。
818名無しさんから2ch各局…:2008/07/19(土) 13:26:11
>>817
イツの時代の話しだよw
819名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 19:20:48
あともう少しだな。
勉強は思うように進んでいるか同志。
820名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 23:31:42
工学ばかりに気を取られてたら法規の暗記で泣きを見るよ
俺は2月に受かったけど法規を舐めてかかったおかげで合格点ギリギリだった
なので工学の勉強で頭が痛くなったら法規を声出しながら覚えるといいよ
みんな頑張れ!
821名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 14:41:02
こ、これから勉強始めても間に合うかな…。
822名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 19:41:57
>>821
んー知識ゼロなら無理かも。
823820:2008/07/23(水) 19:56:10
>821
いける!電気通信振興会の過去問さえ持ってれば工学8、法規2の進め方で
ひたすら丸暗記だな、820で書いた通りで無線通信士と名のつく資格だから
法規を甘く見ちゃ落ちるぞ!俺はこないだ1陸特も取ったが4海通の法規が
〜と、〜の条文を踏まえて・・・的な問題が出る分難しく感じた。
工学は公式をひとつずつ覚えこむより過去問に出てる問題ひとつひとつを
画像イメージとして記憶するとうまくいくと思うよ新問は1〜2は出ると思うけど
過去問とさほど変わらない出題なのでなんとかなるはず
824名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 22:21:20
おいおい、法規なんて1・2を争う簡単な科目だろw
825名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 22:35:03
>824
だから甘く見るなと書いてんだよ、工学だけガリガリ勉強して手薄になるからな
法規自体は簡単だがお前みたいな奴が受験すると失敗するんじゃない?
ちなみに工学は楽勝だったよ俺的にはだけどね
826名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 23:31:58
>>825
わるいけど電話級通信士の時代に一発合格してるからw
残念ながら2通までしか取れてないけどな。
827名無しさんから2ch各局…:2008/07/24(木) 01:10:28
>826
オッサンだってことだな、電話通が今よりレベルも高かったことは知ってるが
このスレは『4海通』のスレなんよw旧資格も2通も関係ない
それに自称ならなんとでも言える、現受験生に対してなんのアドバイスにも
ならんからあんたは黙っとれ、今から受ける奴は頑張ってるのだからね
大方どこぞの高校の無線通信科卒なんだろうよww
828名無しさんから2ch各局…:2008/07/24(木) 06:10:16
>>827
学歴で自慢できないからこんな所まで来て、憂さを晴らしているんだよ。
大目にみてやってや
829名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 21:07:34
自称資格持ちはいるはな。
資格(メンコ)だけあっても選任に載って運用してなきゃそれこそメンコ。
単なる資格マニア。

俺は記念に選任ついた場所の届けの写しは持ってるよ。
転職するとき少なくとも紙の上では実務になるらしいから。

最近四海通受験者少ないみたいだね。
仕事で必要とするのも少なくなったのかな。

830名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 00:45:13
さて、そろそろ勉強をはじめるべー
831名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 06:10:41
がんばれ!
832名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 23:50:40
3Q!
833名無しさんから2ch各局…:2008/07/30(水) 22:38:13
今更ですが、B問題ってば1個でも間違えたら-5点なんですか?
834名無しさんから2ch各局…:2008/07/31(木) 02:12:03
>>833
1個ずつ個別にカウントだよ。
835名無しさんから2ch各局…:2008/08/02(土) 01:13:11
さいですかーありあとー
なら少し安心の68点w
836名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 21:38:45
明日は折れしかいないやかん
837名無しさんから2ch各局…:2008/08/05(火) 22:25:56
2月期でも15,6人はいた(九州エリア)ので
夏だしもう少し多いんじゃないかな・・・
838名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 00:07:24
んですか。
さて寝ます。
でわあすたー
839名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 06:09:09
広島組は居るか?まさか、俺一人じゃ無いだろうな?
840名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 10:36:27
4124
15351
1324
11211
85396
1*10*842
6739*10
11212
841ほーき:2008/08/06(水) 13:59:25
1341
3223
3342
22
11211
12112
22111
62758
11122
21121
842名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 14:38:37
結構間違えたな(笑)
843名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 17:52:15
もりあがらんなぁ
844名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 18:28:39
まあ盛り上がる訳無いわな。
広島は10人試験申し込み、7人受験、3人姿見えず。
まあ俺一人じゃなかったので何より。
しかし、4海って終わってるな。

所でNBDPの電波型式って何? 調べたが分からん G1B? J2B?
845名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 19:41:47
J2Bかな。
無線機の仕様なんかをみるとF1BかJ2Bが発射できるみたい。
他資格の無線工学の問題にも「J2B電波を発射」とある。

くそっ。間違えた。
846名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 20:43:17
ではまとめ

工学

4 1 2 4
1 5 3 5 1
1 3 2 4

1 1 2 2 1
8 7 3 9 6
1 10 8 4 7
6 7 3 9 10
1 1 2 1 2

訂正あれば宜しく
847名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 21:16:22
NBDP、マークとスペースに対応して周波数を偏移させるFS通信方式なんだけど、
J2Bとすると、「ア」は「周波数」でいいのだろうかという疑問。
G1BがF1Bの誤植だったら納得なんだけどこの設問の解答はいまいちよくわからないです。

A-5 3. B=2(Δf+fs)ではなくて?
電気通信振興会教科書「無線工学」p.72に同じ式がでているんだけど…
この式は全くノーマークだったので自信はないんだが…
848名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 21:41:26
849名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 21:42:26
晴海60名程度
スカスカで寒かったw
850名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 22:50:02
>>848
Follow TNX!
851名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 05:45:46
みなさんTNX
では工学訂正

4 1 2 4
3 5 3 5 1
1 3 2 4

1 1 2 2 1
8 (誤植?) 3 9 6
1 10 8 4 7
6 7 3 9 10
1 1 2 1 2
852名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 07:20:14
誤植は希望的観測で、まずそんなことないのでしょうね。私の勉不足です。
とはいえ、教科書には載ってないし、調べてもなかなか正しい答えが見つからない…
G1Bは衛星EPIRBの406MHz帯で使われている電波型式みたいです。

法規 B-1 オ 「…遅滞なく空中線を撤去しなければならない。」が正しい条文。
送信装置は撤去しなくてよいのです。なので「2」ですね。
これも危うく引っかかるところでした。
今回の工学・法規ともB問題は結構いやらしいというか、とまどいました。
853名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 08:53:11
海上で死級は縁起が悪い
854名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 17:29:15
法規、条文調べたのでたぶん正確

1 3 4 2
3 2 2 3
3 3 4 2
2 2

1 1 2 1 2
1 2 1 1 2
2 2 1 1 1
6 2 7 5 8
1 1 1 2 2
2 1 1 2 1
855854:2008/08/07(木) 17:37:37
↑間違いあったら指摘よろ 
自己採点では83点だった。
856名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 19:46:00
>>854

98点でした
857784@はるみ:2008/08/07(木) 22:16:54
乙っす。>854/851

こーがく82ほーき94

眠いわ暑いわで死にそうでしたが無事ごうかく〜♪
国際VHFでも開局してみるか。何故か無線機はあるし。
でも船はないわーw

つかJ無し尼のメモリにCHに対応した周波数入れれば
開局できたりするのかねー??ww
858名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 22:28:41
例によって某サイトの過去問だけでイケイケでしたがw
新傾向の問題が増え、穴埋めも違う所が穴埋めになってたりで意外に難しかったっす。
新傾向問題はまぁ運次第として、既出問題を確実に地道に拾うですねー。

んなわけで電工2、1陸特、4海通とまぁメンテ屋っぽいのを集めてきたけど、
さて次はどーすべー。ボイラだのは興味ないしなぁ、、、
859名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 22:57:07
>>858
とりあえずおめ、工担とかどうかな?ちょうど申請時期だし
俺はDD1種取ろうかと思ってる。
860名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 01:41:09
合格率40%位だよね?
試験から1時間までにほとんどの人が退席したけど
余裕なように見えて6割不合格なのが笑えるw
まあ、悩んでもどうしようもないというのもあるけど。
861名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 19:24:07
4様ではなく

4カス
862名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 22:01:44
前回は四海通の法規が一問足らずで不合格
このあと一問正解してたら・・・というところの
不合格が一番くやしいです。(半年後に再受験とは期間が長い)
でも今回はぎりぎり大丈夫そうです。
 現在、愛船にアマの6mを連絡用につけてますが
 今度はマリンVHF(フルノFM-5578)を搭載予定です。
863名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 23:41:28
>>862
それなら3海特で十分なのでは?
864名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 00:29:09
マリンって実際今どうなの?利用者少なくなさ過ぎない?
近くの海岸局が何時の間にか無くなっててボートにマリン積んでる人
ほとんどいないみたいなので自分のボートには付けてないけど
今後開局するつもりもあまりないんだよね・・・、それでも緊急時には必要なのかな
865名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 11:48:03
必見!ボート倶楽部の2008年3月号に
海上での無線vs携帯電話の通信範囲実験など掲載あり。
http://www.kazi.co.jp/marine/boatclub/2008/bc20803.html

866名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 11:25:26
357 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 00:10:55
電波法第53条
(略)電波の形式および周波数は、免許状に記載されたところによらなければならない。
ただし、遭難通信についてはこの限りではない。

つまり、アマチュア業務のためにアマチュア局を開設して、遭難通信のときは、
免許状に記載されていない周波数を(以下略)

なんだかんだ言って、マリンVHF積むのが手っ取り早いんじゃないかな?
特定船舶局だから検査もお気楽だし。金はかかるけど。

ついでにアマチュアの5Wハンディ機と25Wブースターを積んでおいて、
うっかり接続ミスでマリンVHF機をブースターに(以下略)


358 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 00:43:19
>金はかかるけど。
そこがねぇ。
海岸局は少ない&聞いてない。搭載船も極小。となれば「意味無く金がかかる。」だなぁ。


359 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 06:53:50
>>358
せめて10万になってくれればねぇ。
5万円台になってくれれば海岸局も搭載艇も激増するだろうけどね。
専用チャンネルと、6、12、14、16チャンネルが使えれば十分だし。
867名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 20:03:13
イーパブ積んでおけばいいんじゃないの
868名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 20:36:58
EPIRBが役に立つ時なんざ、激しく手遅れですぜw
しかも諸共海の藻屑になる場合が、うわ、なにをする、や
869名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 20:59:48
イーパブが作動したときはすでに沈没状態だよな。
実際問題これが通報したことでどれだけ救助が間に合ったのだろう?

海に浮かぶ墓標みたいだと言った人がいた。
870名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 15:05:36
>>869
 中小規模の漁船って、イーパブは自動浮上の1本だけ設置でよかったのかな?
 俺の船は舷外に固定してある浮上用のほか、ブリッジ内にも1本引っ掛けてあって
非常時には当直航海士か当直通信士がかかえて持ち出す事になってた。
 他にレーダートラポンも持ち出すようになっていたな。

 寝てるときに衝突沈没なんかしたらそれこそ自動浮上のイーパブが墓標代わりに
なってしまうが、生きて退船できた場合には救命艇でそれらの機器を作動させれば
オレンジの棺桶と化す前に確実に見つけてもらえるのではないかなぁ?それこそ
救命キットで魚釣りしたり、カモメを捕らまえて生肉をかじらなくとも・・・(平成に入って
からも、いましたな)
871名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 16:06:57
公式解答でますたねage
872名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 21:30:22
レーダートラポンってそんなに簡単に持ち出せるんですか?
873名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 21:49:43
874名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 08:22:38
>>869
俺の戒名   興無線通信士
875名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 05:03:49
 そう言われてみれば通信士の「信士」はまんま戒名になるなw俺としては
院号が欲しい所ではあるが。出身校は工学院だけどね・・・
 アマのコールで是応東海〜とか勝手に戒名を作って準備しとくかな!?
 
876名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 06:41:22
段取りがいいな。
がんがれ。
877名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 15:11:56
>>875
  戒名  『無銭向学院貧金居士』
   俗名 2チャンネル四海通カキコ名人 
878名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 09:15:23
3海通の受験票が北。本部だった。
879名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 22:20:23
みみょーにすれ違いw
まぁがんがんな〜
880名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:41:22
合格発表北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!@東京
881名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:58:25
>>880
おめ
882名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 21:11:02
大阪も来ました。合格でした。
883名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 23:19:51
本日合格通知届きました@東京
丁度明日が、就職の履歴書の〆切だったんで、書けました。
グッドタイミング
884名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 00:06:04
今年はこれで打ち止めだな。
さて後半はマジメに仕事、、、ではなくバンドやろっとw
885名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 19:31:18
"合格"おめでとうございます!
無線従事者免許申請の手続きを早めに実施してください。

合格しても免許申請して交付されなければ
資格を持っていることにはならないでしょ。
886名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 22:11:58
余計なお世話です。
887名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 22:34:45
>>875
甘茶脱出職業院海上通信居士
1文字2万円でお買い上げ!!!
888名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 06:25:34
俺も今年度中に合格したいお!
889名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 13:45:30
二つ折りの立派な免許証が欲しくなった。
英語がない分、1海特よりこっちの方が取るの楽かな。
890名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 15:54:35
>>889
楽だと思うよ、けど1海特(3海通)より工学はレベルが上
操作範囲として国際VHFが使えないのが難点ですが
国内のみの海上通信なら守備範囲が多いのが4海通の利点では?
肩書きも一応は『無線通信士』だしねw
891名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 17:33:56
国際VHFが使えないという条文はないよ。
国際通信ができないだけであの周波数が使えない訳じゃない。
892名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 18:02:06
それを国際VHFという
国内VHFとは一言も言っていない揚げ足取りは帰れ
893名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 21:20:52
>操作範囲として国際VHFが使えないのが難点ですが

この書き方だと俺もその周波数が使えないと思った。
そもそも国際通信ってどういう場合なのか教えてくれ。
沿岸とはいえ外国船も通る訳だし、英語で呼ばれたら無視するのか?
894名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 21:55:42
明確な規定は有るのか無いのかよくわからんw

外国の領海内での通信、公海上で外国船籍船との通信 → 間違いなく国際通信
公海上で日本船籍船との通信 → うーむ?
日本領海内での外国船籍船との通信 → うーむ、、、
895名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 21:57:47
102 :名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 19:21:06
日本に来た外国船と国際VHFで通信するのが
国際通信だといった遅放電管と
国内通信だといった遅放電管があったけど
あの問題は解決したのかな?

108 :名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 21:55:35
>>102
 その問題は永遠のテーマだね。というか、実害が特に無いという事と
もし前者の見解が正しくてそれを厳密にやらそうとすると、船舶職員法
で2海特で良いとされている内航オヤジにも1海特を持たせねばなら
ないという不整合を生じるからね。あえて触れないようにしてるのかも。

 うちの海岸局は、国際通信であるという行政指導から2総通の人間
には2海通を追加取得させた。
896名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 22:11:40
>>893
混乱するだろ?だから最初に国際VHFは使えないと書いている
同じ16chでも外国船籍の通信士が仮に海岸局と交信したらその通信は
4海通じゃできない、無論その外国船籍の通信士が日本人だとして
日本語で交信しててもそれは国際通信になるだろ?
外国人と会話するのが国際通信ではなくあくまで船籍の話になるから
素人目にはさっぱりの世界でしょ?確かに16ch使って海上保安庁等
と通信する分には国内通信となるから周波数でいえば合法、だが実際問題として
船舶局を運用または海岸局での運用となると4海通では国際VHFをカバーできない
せめて4海通(取得済みなら)+3海通か1海特の合わせ技にしないといけないので
国際VHFは使えないと書いた。仮に使える範囲だからといって適当にやってたら
あんたら電波法違反で摘発されるかもよ?
ちなみに国際VHF機の開局は4海通でできるが運用方法の細かいことまでは
総通は教えちゃくんないよ、国際VHFをどうしても使いたいなら上に挙げる方法でも
やって開局しなってことさwwもう揚げ足取るんじゃねーぞw
897名無しさんから2ch各局…:2008/09/08(月) 02:11:07
>>896
知ったか乙。
揚げ足取りはお前。
898名無しさんから2ch各局…:2008/09/08(月) 22:15:05
つか、国内VHFって正しい名称なんでしょうか?
ググルとアフォ販売店ばかり引っかかりますが。
国際マリンVHFとかw
899名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 19:54:42
4海通は日本と通信するために、かつ短波が使えるようにした資格で無理に
国際VHF帯をはずさなかっただけと聞いた。

外国船籍で国内無線資格の4海通で出てくるパターンはないんじゃないかな。

あくまで国内通信用だから出てはいけないと言うことはない。
前にも書いてあったがグレーゾーンのままになっているだけ。

安全を確保するのが本来の目的だからそんなことで検挙なんぞするわけない。

国内船籍で4海通を使って船舶局を開局した場合の実例がある上で、なお4海通で出られないっていう
根拠はどこにある?


900名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 19:56:13
国際VHFってのは国際的に共通の周波数って意味だろ。
国際通信以外は使用禁止という意味ではないと思うが。
901名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 20:39:37
残念
国内VHFだけが許可ですから〜
902名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 22:54:10
国内VHF?
903名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 09:50:10
この資格を取ると免許証はラミネート免許証なんですか?
それとも見開きの紙免許証ですか?
904名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 16:43:15
 見開きですよ。陸上無線技術士や昔の特殊無線技士みたいな厚紙の半折り
ではなく、他の級の通信士と同じく深緑色エンボス加工の表紙に金文字、
中にページのある見栄えする様式ですよ。写真ページがプリンタ印字になった
から、そこはちょっと安っぽくていけないけど。
905名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 17:51:08
イイネ
906名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 22:21:48
国内VHF
907名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 20:50:27
国内VHF!
908名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 22:54:10
8月期合格、今日免許証届きました@大阪
9/4に郵送で1週間。近畿総通は仕事が速いですね
近畿管内は航空通も今日届いているようです
909名無しさんから2ch各局…:2008/09/14(日) 11:18:27
ヲメー
910名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 13:43:34
10/1に持ち込みですー!
911名無しさんから2ch各局…:2008/09/16(火) 18:18:10
表紙は深緑じゃなくなった海老茶だよ
ボクは昔取ったから深緑、最近とった4海通は海老茶でした
912名無しさんから2ch各局…:2008/09/16(火) 22:25:33
エビちゃん?大好きだお。
913名無しさんから2ch各局…:2008/09/17(水) 15:33:52
>>911
レポTNX
最近様式が変わって手帳型になった1海特は海老茶だと聞いたが、既存のものも
海老茶になったのかもね。中身の記載様式が改正になったから、それに合わせて
作成した新様式の台紙は海老茶なんだろうね。そうすると通信士関連全て変更に
なってるっぽい。
914名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 07:55:41
振興会の過去問を丸暗記だけだと厳しいですかね?
915名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 17:18:35
海老茶免許証、今日届いてました@横浜

ところで、今日の三海通受けたお友達いませんかぁ?
情報よろしくです。
916名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 20:37:16
三海通晒す

無線工学
33221
23442

11212
21211
639107
56234

法規
44243
43223
23141
104965
21212
21112
11112
37514

自信なし
917名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 02:34:35
4通持ちで工学免除なんで法規晒し
44243
43223
23341
104965
11212
22111
11112
34512

最後がよくわからんちん
918名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 09:12:32
3海通 英語
 3322134
 12331
 1213
 681071
 104568
 210596

英会話の質問和訳の要約
 Q1 体重を維持するにはどうするか?
 Q2 車の燃料が少なくなったらどうするか?
 Q3 地球温暖化で今後気温はどうなるか?
 Q4 北極星は航海において何を示すか?
 Q5 海岸に人?が集まってすることは?(自信なし)
 Q6 ハワイに居て、カルフォルニアで地震が起こったらどうなるか?
 Q7 船の責任者は、病人が出たらどうするか?

 叩き直してください。
919918:2008/09/23(火) 07:48:38
日本無線協会に解答がupされました。結果、
 工学:資格免除
 法規:78/100
 英語:90/105
920名無しさんから2ch各局…:2008/09/23(火) 07:50:15
年収いくら?
921名無しさんから2ch各局…:2008/09/23(火) 09:02:21
>>919
おめ
922919:2008/09/24(水) 23:15:40
>>921
ありがとうございます。
923名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 09:26:16
振興会の過去問を丸暗記だけだと厳しいですかね?
924名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 12:57:29
>>923
工学は、丸暗記にほんの少しだけ応用が利けばおk。
法規は穴埋め以外の箇所も含めて丸暗記が吉かと。
925名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 12:59:05
60点で合格からあまり深刻に考えずにがんがれ
926名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 13:24:27
充分です。折れは
ttp://www.khz-net.com/kema/index.php?page=003radio/01licence/01kakomon.html#4kaituu
だけでした。工学は難易度低め。法規はちょいと頑張る必要あり。

電波法 http://www.houko.com/00/01/S25/131.HTM
無線局運用規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000017.html
特に電波法52条〜54条は完全暗記すべしー。
927名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 13:29:35
国内VHF!
928名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 14:35:08
第四級海上無線通信士    中学程度
929名無しさんから2ch各局…:2008/10/01(水) 11:44:00
通信士なのにモールスの試験無いん?
930名無しさんから2ch各局…:2008/10/01(水) 11:48:50
いつの時代の人ですか(笑
931名無しさんから2ch各局…:2008/10/01(水) 14:05:24
 電話級無線通信士だからなー
932名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 08:52:23
一海通、二海通、三海通 通信士なのにモールスの試験無いんョ
改称
一海通 遠洋無線電話海上無線通信士
二海通 近海無線電話海上無線通信士
三海通 沿海無線電話海上無線通信士
四海通 漁業無線電話海上無線通信士

一海〜三海 英語が難しいネ
933名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 19:47:09
四海はともかく、1〜3海は従業区域による分類では当たらないなー。
技術操作レベルの違いを端的に表す級呼称がないものか・・・
修理作業級とか、ユニット交換級、設備操作オンリー級とか!?
934名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 20:14:07
商船 従業区域×→航行区域(商船等は、遠洋、近海、沿海および平水) 
漁船→従業制限 甲(商船遠洋相当)乙(商船近海相当)丙(商船沿海相当)
でないかい?
935名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 09:42:23
なんで、第四級総合通信士にならないで第四級会場通信士になったんだろう・・・・・
936名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 11:40:32
 総合の定義は
 1.電話の他に電信が出来る
 2.操作範囲が陸上、海上、航空と全区分である

 この両説に意見が分かれるが、4海通の場合はどちらの
定義にも当てはまらない。
937名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 14:43:16
旧 電話級無線通信士は陸上、海上の双方で従事できるよ。
旧 第三級無線通信士の片割れ・・・・・>>311
938名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 11:54:05
HF国内通信を行う固定局があった頃は、旧電話級は重宝されたかも。
周波数割り当てをひもとくと、北海道のつぶれた大銀行や農業団体が100Wクラス
のHF固定局で拠点間通信網を持ってたりした。電話回線が未発達だったり
即時通話ができなかった頃の名残だろうか。法改正で操作範囲が整理されたのは
需要の減少もあるのかも知れない。旧電話級の陸上部分と全く同等の操作ができる
資格が無いようだし。

そういやウチの親父が電力会社勤務で、20年くらい前に社内報で「営業所の
女子社員2名が電話通に合格。手続が済み次第、配電カーに向けて彼女らの声が
飛びかうことに」なんて記事があったのを覚えている。

もちろんその時代には特殊乙は存在し、サービスカーは基地50WのVHFだから
なぜわざわざ電話通だったのか・・・

当時の俺は電話アマで、電話通の存在を知らなかったから「アマでサービスカーとやっちゃあ、
いかんだろう」なんて思ってしまった。法令抄録を開いたら「アマ操作ができる
業務資格」として電話通が載っていたから、そこで初めてプロ資格の存在を知ったもんです。
939名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 23:04:59
今陸上で拠点間通信やってるのは自衛隊くらいなものだろう。
JP*****はすでになくなった(国際はまだ形式上ある)し、かつては国鉄もあったようだが今はどうかな?
ちょっと用途が違うけどNHKのバックアップ回線が短波にはある。
ひょんなことから短波でSSBの音楽局を見つけてなにかなーと聞いていたらNHKだった。
SSBの音楽局ってFずれるとみんな中国音楽になっちゃうのね^^;
こっちは電話級通信士では扱えないらしい出力の関係で。

940名無しさんから2ch各局…:2008/10/18(土) 19:28:06
見開きの立派な免許証が欲しい椰子にとって
この資格は一番の近道かもしれない。
941名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 00:35:39
>>940
一海特も今は手帳型になったよ。
ただし、英語不要という面では四海通のほうが楽かも
942名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 20:21:10
とりあえず3海通合格したよ
消防職員なんで使い道ないけどね
943名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 20:23:22
>>939
NHKのバックアップ短波、ついこないだ全廃されたような報道を見たよ。
うちはCK・CBのアンテナサイトが近いから、見物に行ったら短波回線のワイヤー
DPがフルサイズで3バンド分がバタフライ形状で張られているのを見てうらやましさと
感動を覚えたもんです。
国内でNHKを受信してベリカードをもらえる手段として、知る人ぞ知る回線でしたね。
944名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 20:36:40
>>939
そうそう、職場の倉庫をまさぐっていたら、ITU発行の資料で世界各国の固定局・海岸局
コールサインリストが出てきました。
JP*の警察だとかJM*気象の電信回線は、存在末期に防災通信協議会の自営回線
リストで目にしたことはありましたが、今回のリストはそれらもさる事ながら
電々と国鉄がすさまじく多くリストアップされてます。
国鉄なんかは局名を見ると明らかに旧鉄道管理局所在地なんですが、固定通信に
短波持ってた時代もあるのかしら。あるいはマイクロでもJR何+数字のコールが
付くのかな?
非常用短波無線車なんてのが豪雪で通信線が切れた地域で活躍したという記事が
ありましたから、少なくともバックアップでの短波はあったようですが(その列車は
ワイヤーを車両のオッパイ碍子から引き出して、3メガと6メガの電信でやってた由)
945名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 13:30:20
>>944

かつてはドラムに放電破壊紙を巻き付けたFAX、その前は電文を和文CWで一日中送っていたそうです。
70MHzあたりの多重回線ができそのうち400MさらにウンGHzが出てきて最後に残っていたのは
中短波、短波の下の方に20WでJ3E A1A割り当てがあったものの衛星通信が確立すると
全部廃局とのこと。
水晶式のオーブン付き無線機でした。

アマチュアで4630KHzでそういう局と通信できるという話もありますがすでに免許のある局もほとんどなく
事前に調整し訓練と称してアマチュアの遊びにつきあうJP*移動局も大変だなと思うのです。

4630KHzはA1A専用と言うこともあってすでに実用的な周波数ではなく飾りというのは言い過ぎでしょうか。

近い用途で158.35てのは防災の日にいろんな移動局がかなり出てきますね。
それぞれの所属で日頃使っている呼び出し方法と異なる電波法準拠方式にとまどいが見えます。
946名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 13:33:41
>>943
広島とか仙台とかスキップ地域を見越していくつかあったようですね。

地上をはう光ファイバーが安くなりそのバックアップでオンデマンド利用の衛星が
出てきたのでどんどん消えていきますな。
947名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 17:12:40
>>945
 アマの4630はまだメーカーリグに常備される前から気になっていた周波数で、
水晶発信の簡単なブロック図を書いて申請を通したりもしてました。今はHFの
技適機を3アマ以上の人が申請すると自動的に下りてきますから、免許局数
としては単純に増えたことでしょう。実際に出られるのはアマのごく一部(日赤の
クラブなんかが割と重視しているとか)と、電信のある漁業海岸局でしょうね。
漁業局は免許情報公開を見ると割当がありますから、使わなくても検査の関係
上きっちり設備は置いてある事でしょう。警察はICPO系を除けばもうすっかり
廃局ですか。今は長距離対応の移動局といえば衛星通信車が出張りますもんね。
情通局の資料にはICPO系ですら電子メールが主流と書いてあり、HFテレタイプ
はバックアップだけなのでしょう。

 昔、船舶通信士をやってた時、次席さんが警察庁で勤務した後に転職してきた
人でした。その方が勤務してたのが昭和30年代なので、それこそ和文CWバリバリの時代
ですね。いろいろ話を聞くうち「CP CP ウミ」の特定呼び出しなんか使うんですか?
(電波関係告示集に今でも載ってますね)なんて聞いたら、何でそんなん知ってる
のと驚かれたりしましたね。

948名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 17:12:52
 158.35はウチの職場にも置いてありますが、直接訓練に動員された事は無いですが
無線を日常的に使う消防や警察などは電波法でも認められている簡略型の
呼び出し方「自 から 貴、貴」で来るのに対し、海保などはきっちり海上移動型の
「貴、貴 こちらは 自、自」など混乱まで行かないにしてもとまどいがありますね。
陸自なんかは他機関宛でもつい「了!」とか「送れ!」とくる時があったりも・・・
 そういえば防衛庁広報誌の最新号で、防研が隊内各機関の垣根を越えて通信できる
「統合無線機」開発という記事がありました。これまでは周波数の違いや電波型式の
違いから、同一幕内でも艦艇と航空部隊が通話できない、まして他幕(陸、海、空相互間)
間は全くシステムが異なる、この障壁を取り除いた新システムだそうです。
 電波でメシを食ってる者、いやそれこそアマチュアをやってる人のレベルがあれば
これらの解決にそこまで大上段に構えなくてもいいと分かるんですがね・・・やはり
国防関係は下々の者にはムズカシー話題なんだ、国家プロジェクトなんだという
アピールをしたがるのでしょうね。予算もそうすればガッポと取れそうです。

 結局は、ご想像のようにオールウェーブオールモード送受信機という形で、それを
ソフトウェアラジオで実現するという事です。周波数が相違する2局間を例にとれば
片方に装備すれば事足りる話を、同じキカイでないとお話が出来ないから等と思い
込んで基地から移動からドッサリ配備するかもしれません。お金のある官庁はいい
なぁ〜!

 4海資格の操作範囲の話からだいぶ内容が膨らんでしまいました。長文失礼。
949名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 05:14:17
何と言っていいのか・・・・・、
間違いなく4海通の話題からは
おーきく外れていることは確かだが。
950名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 11:44:11
さて4海通、何で免許証の色が変わったんだろうか。
1海特は特殊なので携帯に便利なように名刺サイズラミネートだったんだが
なぜか大判サイズに戻った。
実際問題としてポケットに携帯して運用するのってまずないけど大型にしなければ
ならないほど記載事項ってあったかな?
プリンタで印刷して居るんだから記載面を変えれば大判にしなくてもいいかと。
951名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 11:57:49
今までは裏面の英訳面に日付や名前を入れるために台紙を裏返したりする手間が
あり、他のラミネート免許より作業が面倒であった。同じく手帳型も英訳部は
名前や日付を手書き、ゴム印、タイプ等で手作業であったが、全て機械印字で
自動作成できるシステムが入ったので今般の様式改正として交付された。
そうなったら、1海特もそれを使って発行すれば面倒がないだろうと判断された
ので、手帳へと変わったのじゃないかな。
952名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 19:58:29
>>950
ラミネートの一海特は裏面に英文があって、注意事項が別紙になっていたと
聞きました。その不便さ、不自然さを解消するためでもあるのかな?
ちなみに私のラミネート一海特は英文証明がまったく無い初期のものです。
(国際無線電話ではない)これってレア?
953名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 20:36:01
今の一海特免許証の画像を下さい。
954名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 02:24:35
>>953
表紙(大きさ比較用のラミネート従免がないので同じ大きさの物で代用w)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224695832171.jpg

内面
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224695979328.jpg

その次の面
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224696012515.jpg
955953:2008/10/23(木) 02:38:00
>>954
Thank youです。
自分はやっぱりラミカ免許証がいいですね。
手帳式もそれはそれで味があると思いますけどね。
956名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 02:48:06
>>954
二海通とか二〜三総通受けるとき基礎が免除になるね
957名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 03:57:49
>>954
ありがと!
ラミより立派な免許に見えました。
958名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 07:00:11
>>956
二海通とか二〜三総通受けるとき基礎が免除になるね ・・・何の基礎が免除になるの?
959名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 07:16:23
>>958
工事担任者資格者証。
二海通、二〜三総通受けるとき、「無線工学の基礎」が科目免除。
960名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 14:04:35
運転免許みたいに常に携帯しているならカード型
無線の免許は実際のところ携帯しないから手帳型がいい
961名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 17:30:14
>>959
納得、比較の免許証が工事担任者でした。
あたしゃ〜一海特で二〜三総通受けるとき、「無線工学の基礎」が科目免除
いつ法令が改正になったかとwwww
962名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 09:58:43
>>961
てゆうか
一海特で基礎が免除になるなら、それこそ1アマ持ってたら
二総通の工学が基礎どころかAもBも全部免除になりそうな勢いじゃんw
963名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 15:13:12
>>962
昔を忍べば 1アマを所持していると三総通 無線工学基礎(予備試験)および無線工学
が免除になっていました。
2アマ以上では電話級(現四海通)の無線工学が免除でしたね。
964名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 04:45:36
本日、電波振興会の”4海通”問題集を
買ってまいりました。
これをやれば合格できますよね。
965名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 05:26:17
4海通は合格できるはず
966名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 05:27:50
4海通の工学は1アマの工学と比べて同等の難易度ですか?
967名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 06:26:09
第四級海上無線通信士    中学程度

4カスと変わらん
968名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 06:37:45
ということは4アマの工学と同等の難易度なんですね。
それを知ってだいぶ気が楽になりました。
969名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 08:13:27
4アマ程簡単ではありませんよ。
3海通や1海特の工学が免除になりますから、もう少し
難しいですよ。
970名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 08:39:31
そういや海通資格の中で3海通だけが唯一、4アマの操作範囲を含んでないよな?
明らかに資格発足時の法整備ミスだな。
確かに4海通の工学より3海通の工学の方が簡単な気がする。
971名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 12:40:11
3海通では4海通の操作はできないし。
972名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 20:32:44
だから4海通を取ってから工学免除で3海通を受けるんだよ

法規と英語で桶。通信術は誰でも受かる。

英語は運任せ。結局勉強するのは法規だけ
973名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 23:16:40
工学は4アマ程度じゃないの?
法規は4アマよりかなり厳しいけど。
974名無しさんから2ch各局…:2008/10/27(月) 00:21:59
法規に難しいとか難しくないとかないだろう。
ただ覚えるだけなんだから難易度からいえば
陸技・通信士の法規も4アマの法規も変わらんよ。
975名無しさんから2ch各局…:2008/10/27(月) 10:13:06
ネックになるのは、問題数じゃね?
976名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 22:12:02
今、2アマもちで工学免除にならないの?
977名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 22:30:30
アマ持ちで業務用資格の免除は、今は一切なくなった。
978976:2008/11/03(月) 22:48:56
>977
ありがと

すなおに過去問題やりますわ。2月受験予定です。
979名無しさんから2ch各局…:2008/11/06(木) 19:39:20
免状こねーーーーーーっ!!!!!!!!!!!

10/1提出@巻頭
980名無しさんから2ch各局…:2008/11/07(金) 20:59:08
とオモタラ今日北ーーーーーーーーーーーーーーーっ!!w
981名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 07:11:24
>>980
  おめでとう!
 また980を踏んだから次のスレを建ててくれ!
982名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 14:28:14
ありあとー
残念ながらスレ立て寄生虫でした。誰かよろしく。


四海通をこれから取ろうという人・四海通で活躍してる人、マタ-リ語りましょう!!
・威厳のある手帳型免状!w
・取得するとB海通と@海特の無線工学が免除となりお得!
・国際VHFの開局/運用が可能(但し国内通信に限る)

難易度:そんなに高くない〜
過去門:ググレカス〜
試験日程:年二回2月8月
詳細:http://www.nichimu.or.jp/
983名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 18:51:57
スレ建て準備中。

四海通をこれから取ろうという人・四海通で活躍してる人、マタ-リ語りましょう!!
・威厳のある手帳型免状!w
・取得するとB海通と@海特の無線工学が免除となりお得!
・国際VHFの開局/運用が可能(但し国内通信に限る)

難易度:そんなに高くない〜
過去門:http://www.khz-net.com/kema/等を参考に
試験日程:年二回2月8月
詳細:http://www.nichimu.or.jp/
984名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 18:56:21
俺も規制で立てられなかった。
985名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 19:08:39
新スレッド立てた

[無線] 第四級海上無線通信士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1226138863/
986名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 20:03:18
国際VHFバンドさえ出られれば普通は十分だしねー。
987名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 20:17:23
さんきう〜>>985
988名無しさんから2ch各局…:2008/11/09(日) 03:51:38
スレ立てた人
ありがと!

だけど
 ”過去門:ググレカス〜”
はひどいと思ったので、
変えたのを準備したのに。

よく注意しなきゃ。
989名無しさんから2ch各局…:2008/11/09(日) 11:22:27
いやさぁ、あんまりあそこばかり集中して何かなったりしても困るんでさw
ググレカス!ではなくググレカス〜にしたココロを汲んでくれww
990名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 05:29:33
>>989
 了解しましたよ〜。
 一応、気をつかってたんだね。
991名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 06:15:20
1陸技もとれたし、無線工学免除の特典をフルに発揮して
通信士系を根こそぎとってやるお。
とりあえずこの■から。
992名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 17:50:20
まあ無理でしょう。
海通航空通止まりだな。
総通は3総すら取れないだろうがなw
993名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 19:06:47
・・・・・・・・・同意・・・・・・・・・
994\_ 船 _┌┘www:2008/11/10(月) 23:37:36
埋めても余暇ですか?w
995CH16 ◆PXh7AWqOEQ :2008/11/10(月) 23:38:31
その昔はこんなコテハンだたーりしてましたがw
996名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 23:50:38
某HIGHWAYシリーズを制覇し、BRIDGE/CAPE/APOLLOシリーズも計15杯ばかりw
997名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 23:55:10
紀尾井町には世話に也、bureauveritasとは大喧嘩しw
998名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 23:56:50
メインはShip's Office だったので無線とは程遠かったですが、
999名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 23:57:20
今ごろ思い出したように取って見ますたw

以上ww
1000名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 00:26:08
↑Kの人だね?(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。