1 :
名無しさんから2ch各局… :
04/08/17 21:22 自作無線機について語ってください。キットもOKです。
2 :
名無し募集中。。。 :04/08/17 21:23
2
Small Wander Lab. の7MHzCWトランシーバキットを組みたてました。 送料込みで$160でした。非常に小さい手のひらサイズ。 PICマイコン制御でDDSのSIN波出力で、送信はDDSのへトロダイン無し 受信は4MHz3素子のクリスタルフィルタへ入力する局発周波数を 出すという技が使われてます。
>>3 続編
組み立ては1日で終わってしまいました。トラブル無しなので、
欠品無しを確認したら、数日かけてゆっくり作ったほうが、
作る味わいを感じられたかもしれません。
配線無しに実装設計されている点やPICマイコンの使い方は
優れてます。エレキー内蔵で速度調整もエレキーでやります。
周波数カウンタ表示が無いのですが、なんとFREQ SWを押すと、
CWで周波数が読み出されるのです。
>>4 続編
手のひらサイズで消費電力が小さいので電池での移動に向いています。
週末はリュックに入れて山頂から7MHzを出してみようと思います。
半導体式FULL BREAK INで、送受信のリレーのカタカタ音が
なく、この価格ではまずまずではないかと思います。
K1のほうがいいかもしれませんが、値段を考えるとDSW-II
はなかなかの高性能/価格です。
厨房の時、TRIOの9R59D(キット)を組み立てた。 ようやく完成して、最初に7メガを聞いたときは感激した。
>>5 続編
ワイヤアンテナでもW6、ZLが聞こえています。
DPにすれば運がよければ届くかもしれません。(最大4Wなので可能性大)
>>6 初歩のラジオで見たよ。
BCLのレポート欄のも使っているヤシがいたような記憶あり。
秋月のステレオ・ワイヤレスマイク(1000円)を作った ヤシいる? どんな感じ?
JA6BIさん設計の熊本シティースタンダード SSBジェネレータが 3500円くらいでプリント基板つきで売られたときがありました。 7.8MHzか11.2735MHzのSSB Xtal Filterのどちらか が使えました。 まだ、そのときのコイル・ポッドと11.2735MHzの フィルタが残っているので、別設計で作ろうと思います。
ウルトラダインでデムパ大量放出
>>9 今はステレオで、なおかつ周波数もふらつかないのかな?
FB-801を使った広帯域トランス+2SC1972x2で20W出力と
なるリニア増幅部をもったTRXの製作がCQ誌に出たことあり。
このFB-801のトランスでうまく動きますかね?
広帯域アンプ用トランス売ってるとこ知ってるヤシいる?
吐露胃樽コアで自作すればええやん
>>13 確かになあ。FTか、Tかつうと恐らくFTやろな
その後の選別わからん。巻きすうもわからんで。
えらい むつかしな。
>>14 FTだ。回路のインピーダンスに対して十分高い
インピーダンスを持つようなLになるように
インダクタンスを計算して巻数とコアを決定する。
あとは通過する電流でどのくらいのデカさの
コアを使うかが決まる。
トロイダルコア活用百科を読みましょう。
確かあれにはそのくらいのアンプの製作例がいくつか
載ってるので安直にはそのデータ使えばいいんでは?
あの本のデータには間違いも多いらしいけど(校正ミスとか計算ミスとか)。
でも書いてある内容はすごく役に立つよ。
>>15 やっはFTのコアですか。
トロイダルコア活用百科もつほど沢山は使わないからWEB版解説が
あるといいっすねえ。
どっかに20W程度のリニアアンプ作ったヤシのHPないですかね。
>>3 秋月のDDSキットを使っても、PICマイコンのシリアル制御で
送受信で異なるOSC周波数を出す制御が可能ですね。
秋月キットのWELLPINEのDDSI LSIよりDSW-II用のDDS LSIが優れている
のはPIN数が少なく超小型で、簡素な回路で構成できていること。
送受信で異なるOSC周波数を、マイコン制御で出すアイディアは新規性があります。
18 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/27 08:08
WELLPINEのは古いですからね。 いまならanalogdevicesでしょう。 おいらも久々にトランシーバ作ってみるかな。
>>12 あれって自励発振じゃないの?自励である以上、周波数はふらつく
だろうね。PLL化はおおげさかな。今はC-MOSの74ACとか100MHzくらい
でも動くんだよね。あのくらいの周波数ならC-MOSロジック並べて
PLLができちゃう。
20 :
パーツは全てローン :04/08/27 12:43
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm
21 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/27 18:34
>>16 今まさに20Wリニア作ってるぞ、50MHzだけどな。
トリオのTS-440の10Wファイナル基板の部品を使ったよ。
2SC2509プッシュプルで、ドライブは2SC1971に変更した。
TS-440の出力トランスは、50Mだと使い物にならん。IMD悪すぎ
FB-801*4の1対3のトランスで15Wでるけど、発熱が酷くて2分くらいで
8Wくらいしか出んよういになる。
FT50-61*4に銅パイプ通したやつはイイYO!15WでIMD-30dbだあた
>>21 実は私もFB801の発熱にチョットと思ってたのです。
2sc2509ですか、結構高級な石、imd-30dbなら優れものですね。
23 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/29 00:46
>>19 昔作った無線機VFO式なのだけど、ON-AIRすると、当然PLLなんでしょ?
って言われるので、DDSにしちまおうかなと思う。
これなら周波数のドリフト完璧にわからなくなる
24 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/29 08:54
>>18 DSW-II には、アナログデバイスの大変小さいSOPパッケージのDDS LSI
が使われてます。ベースのクロックは32MHZでPICマイコンで周波数を
制御、MIX無しで直接7MHzCW出力です。
ただ、ちょっとサイドが広がってます。S=9+60dBで
受信されるので、ー40dBのATTを入れられればサイドはもしかしたら
問題ないのかもしれません。
25 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/29 09:02
自作自演無線機について語ってください。キットもOKです。
>>24 サイドが拡がってということはどういうことでしょうか?
C/Nが悪いのか、SSB雑音が悪いのか・・・
28 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/30 17:17
>>24 ,27
アナデバのDDSのCNは、すごくいいよ。
7Mくらいだと80db/50Kとかだよ、スペックはもっと悪いけど、かえってイイ
広がってるのは、受信機で歪んでるんでしょ。
>>27-28 受信機はATT−10DBを入れても9+60dB最大なので、
受信機でひずんでる可能性もあります。近年の最新機種(IP3+20dB?)
なのでダイナミックレンジが広くひずんでない可能性もあります。
経験的には、送信増幅段で結構歪み、サイドが広がりやすいと思います。
アナデバは−80DB/50KのC/Nですか、PLLに近づいてますね。
デバイスはよくここまで進歩するものですね。
30 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/30 21:51
-80db/50Kって50kHz離れたところで80dBダウンっていうこと? して測定帯域の幅は? 全然違う話だったらスマソ。
SSBトランシーバのキットは部品維持が難しいんですかね? アメリカのキットメーカは結構がんばっているのに、なぜか 日本ではうまく立ち上がらない感じあり。 50MHz SSBトランシーバ、アイテック社のキットは、もうだいぶ 前に生産中止、販売中止みたいですね。
高校生の時にだいぶ苦労して50MHZのAMトランシーバを作ったよ。 送信すると異常発信したり、受信感度が異常に低いなど、 多くのトラブルがあったけど、最初は解決方法がわからなかった。 高校の物理の先生も無線部の先輩もそういう経験が無く、誰に聞いてもダメ、 わからずで、結局自分で実験しながら、解決策を考えていきました。 最初に交信ができたときは、それはうれしかったす。
33 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/31 01:46
>>29 S9+60dBって110dBμでしょ、-3dBmね。
最新の機種でもアマチュア用ならアンテナ入力が-3dBmあれば歪まくりだと思うけどな
送信出力はテキトウなダミーに繋いで、アンテナ代わりに短いビニール線とかで入力を調整してミレ
>>30 そそ、スパン100Kにするとサイドが直線的に落ち込んで裾野がないよ。
最近のスペアナの帯域じゃなくて、ダイナミックレンジは120dBとかだよ、
-10dB入力だと100dBになるけど、80dBは楽勝で観測できる。
34 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/31 07:08
>>33 うーん、私が良くわかってないのかも知れませんが、
スペアナの測定帯域幅(RBW?)によって管面での表示の値は違ってきますよね。
たとえばRBW=10Hzだとすると、-80dBということは、-90dBc/Hzとなって、
あまり良い値ではないということになってしまうと思うので、何か勘違い
してるかと思ったわけです。
>>34 氏の認識であっていると思いますよ。
-80dBってSFDRのことを言っているのではなくて?
10bitDACならそんなもんでしょう。
C/Nは帯域幅1Hz換算で話したほうが良いでしょう。
最近のスペアナには殆ど機能がついていますよね。
>>35 どうもです。基本的な考えは合っていたようで良かったです。
しかし、SFDRという言葉もいろんな定義で使われるので混乱します。
それぞれのデバイスとか回路とかでどういう値のことを言っているのか
慣例はあるのでしょうが。その辺はもうちょっと勉強してきます。
しかし、最近のスペアナはかなりいいみたいですね。
>>33 ども。
短いリード線アンテナでモニタを試します。
>>19 秋月のワイヤレスマイク1000円で、お手ごろなので入手したいところ。
送料が600円+いくらかかかるから、一緒に何か買わんと。
近年東京出張が無いのでついでにができない (--;
ポリスイッチでも買ってみっか。
>>33 やっぱりサイドが広がっています。
S=7まで受信信号をダウンさせても、周囲にSはふらないけども
キークリックが聞こえます。
TS-520のドライブ->2SC1306で同調式SSB・CWリニアアンプ2W を実験した
時に似てる。中心周波数は問題ないのだけれど、バリバリと周辺に
広がりました。
やっぱメーカのリグは電波の質が非常に良いけど、これ非常に難しい課題なんだよね。
DDSだからもともとC/N良くないので、そのまま増幅されている だけじゃないでしょうか? DDS出力に簡単なATTをかませて、同じようにした場合に、 どうなるか確認されてはいかがでしょうか? PAが無い分多少良いかもしれませんが、、、 DDSをつかってVCOなどにPLLロックを掛けたりするのが一般的だと思います。 DDSはスプリアス多いので・・・
41 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/01 09:40
ミニサーキットの50-100MHzのVCOでさえ-108dBc/Hz@10kHzだからねぇ。 ちなみに送信だけでなく受信に関しても影響あるよ。 SSBやCWならクオリティの高い信号を使いたいね。 そういう意味でx'tal発振のトランシーバは良い。
42 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/01 15:32
>DDSをつかってVCOなどにPLLロックを掛けたりするのが一般的 これICOMが最初にTRCVに採用したよね。 ところが、DDS駆動型PLLでも、周辺スプリアスはとれないのだそうです。 なんでかは知りませんが。 >ミニサーキットの50-100MHzのVCOでさえ-108dBc/Hz@10kHzだからねぇ 漏れもそういう広帯域VCOモジュールを買ってある。けど なかなかPLL作れないでいる。 CB用PLLモジュール 400円も実験バラックのままなんだなぁ。 SFDRって何ですか? スプリアス・フリー・ダイナミック・レンジまではわかったのですが。 C/Nとは異なるものですか?
44 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/01 20:30
>>43 アナログデバイスのデータシートによると...
DDSだと入力=出力なのかなあ?
-------
スプリアスフリー・ダイナミック・レンジ(SPURIOUS FREE DYNAMIC
RANGE:SFDR)は、
入力信号の実行値に対するピーク・スプリアス信号との差で、dBで
表されます。ここで言うピーク・スプリアス信号とは、出力スペクトラ
ムに現われる任意のスプリアス信号であり、入力に現われるもので
はありません。
-------
信号/(ノイズ+歪み)比(SIGNAL TO NOISE PLUS DISTORTION
RATIO:S/(N+D) or SINAD)は、
クロック信号の1/2 以下の周波数における、歪みを含めDC成分を
除いたその他全てのスペクトラル成分の実行値に対する入力信号
の実行値の比として表されます。
-------
信号/ノイズ比(SIGNAL TO NOISE RATIO:SNR)は、
クロック信号の1/2以下の周波数における、歪みとDC成分を除いた
その他全てのスペクトラル成分の実行値に対する入力信号の実行
値の比として表されます。
45 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/01 20:44
あ、C/NはCarrier to Noise Ratio キャリアは信号なので、信号/ノイズ比(Signal to Noise Ratio)と同じ。 そういえば、dBc の c もキャリアですね。
>>44-45 どうもありがとう。
メモに残しました。SFDRとC/Nはちょっと意味が違うように読めますが
ちょっと考えて見ます。
実行値ではなく、実効値ですよね。(かな漢字変換の入力ミスと解釈してます)
>>43 >これICOMが最初にTRCVに採用したよね。
>ところが、DDS駆動型PLLでも、周辺スプリアスはとれないのだそうです。
>なんでかは知りませんが。
ループフィルタの帯域外は発振器(VCO等)の特性がそのまま出てくると
思ってください。
帯域内については基準発振器(X'tal ここではDDS)の性能がそのまま
影響します。スプリアスがあればそのまま重畳されます。
DDSは設定によってスプリアスが色々発生するのでクオリティの高い発振器を
作ろうとするなら、なるべくQの高い発振器(X'tal)等にロックをかけて、
可変範囲は狭くとどめるのが良いと思います。
たとえば1HzステップでDDS、10kHz以上はPLLという風に。
X'talで10kHzも可変するとなると100MHz位のが必要ですね。
オーバートーンだとちょっと厳しいそうだなぁ。
最近はオーバートーンでなくて基本波発振のX'talがあるそうです。
純度もすばらしいとか・・・ 一般には発振子単体では手に入りにくいみたいです。
欲しいなぁ。
48 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/02 22:49
>>47 ちょっと違うよ
基準信号の位相ノイズは、分周器の分周比N倍で出力に現れる。
ループ帯域内はループ利得により抑圧されるけど。
なので、分周比はなるべく小さくしないとね。
以前は高速DDSが存在しなかったのでPLL使ってるだけでしょう。
すいません。勘違いをしておりました。 有難うございます。
>>48 今は十分高速なDDSがあるということですか?
DDSだと、位相および振幅の誤差によってスプリアスが
出ると思うのですが、どっちがより大きな問題なんでしょう。
前者はクロックとの周波数の比が切りのいい数字になるか、
後者はDACのbit数によって決まるのですよね。
DDSを周波数変換して使う人がいるけど、ちょっとね。 直接の周波数変更出力がプログラム制御でできんのに。
52 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 23:03
秋月の電波時計高くない? 地方によっては窓際でないとダメということは感度悪い? バグがあってデコードミスするの直ったのかなぁ。 あんな大きなバーアンテナでも感度悪いのでは買う気落とすよね。 俺の2000円のカシオの電波時計。 40KHz/60KHz自動選局で受信強度インジケータもすごく大きく振れてる高感度。 小型で正確で、さすがというか、性能よさそう。 この辺は技術の差がはっきり出てるよね。 価格も勝負にならないよ。
53 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/06 21:51
量産品と、ジャンク部品集めただけのものを比較してもしょうがないんじゃないかい。 ジャンクとはいえ少数の部品だとボッタクリ価格だからねえ
54 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/07 07:10
CASIOの電波時計をパソコンにつなげたい。いまくインタフェイス する方法あるかな? パソコンの時計は狂って困る。 TIMEサーバはルータ越にアクセスできなくなった。
>>54 >TIMEサーバはルータ越にアクセスできなくなった。
ちゃんとルータ設定すればアクセスできるんでは?
まだ秋月の部品はジャンクだと思っている香具師いるのなw 出物以外は通常ルートの製品だよ。
>>55 安物ルータなのでポートは閉まってます。
ルータはノイズがHF,50に出るので、CASIOの電波時計をRS-232Cで
パソコンにつなげたいのです。
秋月の電波時計は性能が悪いので避けたい。
>>57 シリアル通信のフォーマットしらべてあとはVC++当たりで組むとか
59 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/07 21:54
俺にはC++もVC++も難しいなぁ。 デジタル表示信号から、時刻数字データ信号が拾えれば、ワンチップCPUに つなげそうだが、拾うことができるかどうか?? RS-232CかUSBでつながる電波時計は秋月だけなの?
61 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 17:51
ワンチップCPU扱えるならRS-232C通信は楽勝でしょ。 とりあえず通信フォーマット調べたら? 秋月のは同封の取り説にフォーマット出てる
62 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 18:29
市販の電波時計をばらしたこと無いけどたぶんチップ化されていて 外部に信号を取り出すようにはなっていないんじゃないかな? 中のICの型番がわかってデータシートが入手できるならわかると思うけど。 ところで秋月の電波時計は性能悪いのか? 秋月電波時計を改造して性能Upさせたほうが早いじゃないか?
感度が悪いのは回路以外にも他のスプリアスの回り込みもあるかもね。
64 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 19:31
54は無線板よりPC板に行った方がいい。
いまなら電気・電子板かな
66 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 19:47
今更、無線板かいな
67 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 22:28
>54 ポータブルGPSはどうよ JJYには負けるが、正確な時間を出力してくれるぞ
68 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 23:09
>>67 携帯のナビからビビビってパソコンに時刻あわせできるといいね。
69 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 23:12
>>63 CASIOのは小さい腕時計でも電波受信してる。感度がいい。
秋月のはでっかいバーアンテナありなのに感度悪いの何で?
あれじゃ40/60KHz自動受信切り替えも無理ポ。
70 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/10 22:31:01
71 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/10 22:48:55
アナデバからDDSチップのサンプルをもらって組立てた香具師の勝ち
俺もなんか無線機作るかな。
>>71 おぬし、結構やるな。
>>72 アナデバDDS CHIPでVFOつくるといいかもよ。
うーん、せっかくYIGもあるしやっぱ広帯域がいいなぁ。 考えているときが一番楽しいよw
保守
76 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/22 19:17:39
秋月社で熊本シティースタンダードが出て、だいぶ流行った。 そろそろ、そういうの出てこんかな? 誰か、今風に設計しろよ。 俺は無理だからよ。 アイテクさんは、SSB TRCVERキットやめちゃったのでつか?
77 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 01:59:24
>アイテクさんは、SSB TRCVERキットやめちゃったのでつか? クリスタルフィルターが製造中止になったのでやめたそうですよ。
78 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 02:35:47
>>アイテクさんは、SSB TRCVERキットやめちゃったのでつか? >クリスタルフィルターが製造中止になったのでやめたそうですよ。 SN****というDBM ICも生産中止かな? 時代遅れだが、クリスタルフィルタなら4MHzの水晶並べれば(ラダー型)、 結構特性のいいのできるんじゃない?
79 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 10:54:50
>4MHzの水晶並べれば(ラダー型)、 結構特性のいいのできるんじゃない? ここでそんな事を書いても意味がないですよ。 アイテックに提案されてはいかがですか?
水晶ラダーフィルタってバラつくみたいだから、 キットにするには再現性のところでどーかと思うけど、 その辺どーなの教えてエロい人。
81 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 16:44:53
海外のQRP機キットでも採用されているように きちんと選別した水晶を用意できればそのまま組んでもそれなりの性能は出せると思う。 可変帯域方式にすればばらつきも多少吸収できるんじゃないかな。
>81 さんくすこ。 選別かー。いろいろ測定器関係買い揃えないとむずかすぃな。 キットになってくれたらすげえ楽そうだ。どっか国内でもキットのQRP機 ださねーかなー。
83 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 18:54:30
>>82 水晶の選別は正式には水晶の直並列共振周波数を測定して揃えるのですが
水晶発振回路を作成して各水晶の発振周波数を調べ、
100Hzぐらいまで同一周波数の水晶をそろえればいいですよ。
FRMSだっけ?作るのが良いかと・・
85 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 02:02:27
周波数可変の発振器と周波数カウンタ、オシロかRFバルボルがあれば 手間はかかるけど特性取れるよ ゼネカバ受信機と周波数可変発振器とATTの組み合わせでもできるんじゃないかな?
このスレの人はまじめだなあ。 白状すると、今度○○年ぶりに再開局使用と思ってるんだけど、 市販のリグ買ってQSOするだけじゃつまんねーの知ってるんで、 せっかくだからリグ自作をやろーと思っていろいろ調べてる。 今はWebでいろんな人が作った回路図とかを公開してくれているんで、 結構ヤレそうな気がしてる。 自作って面白いけど、いろいろと測定器揃えるのが大変だし、 やっぱキットが出てほしいなと思う。最低限の測定器でなんとか 調整できそうなヤツがいいんだけど。 ただ、測定器関係は最悪JARL技術研究所に行けばいーかなと 思ってみたりしてるんだけど、アソコいったことのある人っている? やっぱオシロとかスペアナとか買うほうが近道なのかな…
87 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/26 10:45:28
>やっぱオシロとかスペアナとか買うほうが近道なのかな… それなら1台メーカー製の無線機があるほうが自作にも重宝するよ 聴き比べや、送信のモニターなどなど。 オシロやスペアナは自作にはまっていけばそのうち欲しくなるし、 そのときに考えればいいんじゃないかな。 福島無線やサーキットハウスなどはまだキットがあるんじゃないかな。 サーキットハウスのキットはラダーフィルターだし。
88 :
×虎1尼 :04/09/26 11:26:14
自作アンプでオーバーパワー運用しとる煮甘って、1尼取れない馬鹿でつか?
89 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/26 11:38:38
>>88 折り達、4尼やけど、自作ペケ球焚いてアホ帰路ワット局蹴散らしとるが
アホちゃうで!
あげると変なのがくるな。 sage進行でよろしく!
スペアナはおいそれと手がないからなぁ。 最近安く出回るようになったけどそれでもまだ50万コースなのかな? 測定器集めだすと測定器集めがメインになって目的を忘れることもあるよ。おいらみたいに・・ 注意しないとね。
確かPICクラブだったか、測定器類を一式そろえて無償でメンバ(たしか会費 ただ)は使用できたんじゃやなかったかな? PICクラブに入って測定器使わしてもらうのもいいかもしんないよ。 東京だったら、電車賃は買うよりは安いかも。 測定器作っていて、測定対象が手付かず...というのもなぁ 測定器をクラブで共同購入という手とか、JARLに買ってもらって 貸し出ししてもらう手もあるな。
測定周波数等で当然相場は変わるけど50万だせばかなりまともなものがゲトできるだろう。 もちろんやふおくやジャン測の場合ね。リースの再販などだったら最低50万からだろうね。 でもトラジェネが無いと便利さ1/10になっちゃうからね まあスペアナはともかくオシロはあったほうが便利だね。 テスター、周波数カウンタ、オシロがあれば普通は十分だろ。 RFプローブや発振器などの小物は自作すれば作る楽しさもあり一石二鳥
あまり測定器のはなしになるとスレ違いになるので話題を戻すけど、 >86はどんなキットが望みなのかな? CW専用なら海外のQRPキットに良いのがたくさんある。 SSBだと>87が書いたように福島やサーキットハウスかな? 作った後に実戦でも使えるのはエレクラフト K2 でも高すぎる。
>>94 CWもSSBもどっちも作ってあるのだけれど、自分で納得いってないんです。
メーカにかなわんのはわかてるけどSSBがやっぱ楽しいな。声が飛ばせるから。
福島、サーキットハウスはCQ誌の広告にありますか?
そうですねぇ、この間ヤフオクに〜8GHzクラスのスペアナ出てたけど やっぱ300K近くで取引されてました。 でも、ここのスレではHF帯の無線機の自作が主なトピックみたいだし それだったらGHz帯まで測るような高級品じゃなくてもいいと思います。 1.5GHzまでのスペアナだったらアナログ式のが50K前後で 取引されてることもあったし。 (でも、かなり古めな部類の機種になるから程度の見極めが必要) やはり他の方が書かれていた通り メーカー製のアマ機を1つ基準機として買っておくのがお手軽でしょう。 送信機にダミーorアッテネータをかませばSGがわりになるし。 精度を要求したり定量的に測ったりすることはできないけど でもアマで使うにはとりあえずはいいんじゃないかと。
>>96 実はCWやらSSBやらをまじめにやろうとすると結構高級なスペアナが必要なんですよね。
狭帯域なフィルタの特性とか、SSBノイズとか、2信号3次歪みもそうですね。
RBW=10Hzとかが必要になってくることもあるでしょう。
その辺は割り切るしかないと思いますけど・・・
>>97 ありがとう。こういうメーカが国内にあったのね。
50MHzは自作が難しいからこういうキットもいいかもしれない。
SSB GENにつながるHF用のトランスバータユニットが欲しいところ。
リニアアンプは全自作のほうが安い。
>99 >SSB GENにつながるHF用のトランスバータユニットが欲しいところ。 サーキットハウスのほうだよね。 回路図見たわけじゃないけど50M用トランスバータのコイルと局発を 変更するだけでHFで使えるんじゃないかな >リニアアンプは全自作のほうが安い。 確かにそうだけど1Wで1800円、5W 3000円だから許せる価格じゃないかな。 基板も付いているようだし。 ただサーキットハウスのキットは少し癖があると以前聞いたことがあるけど 最近はどうなのかな?
>100 価格は安いほうだと思う。まだ無線機を作ったことがないヤシにはお勧めだと思う。 自分の自作の無線機を持ってない人には是非知って欲しい、作ってみて欲しいと思う。
出力100mWでも50MのSSBなら結構交信できるし、(もちろんアンテナとロケに左右されるけど) 自作の無線機で交信できるとうれしいよ。ぜひ多くの局にチャレンジしてもらいたい。 キットは自作じゃないなどとほざくうざい局もいるけどそういうのは気にせずにね
ほしゅ〜
104 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/07 00:13:35
HF SSBハンディトランシーバが欲しい。 サーキットハウスのSSB GEN + ウェーブ電子のDDS + MIX + リニア + RF サイズは小さくピコ×2ぐらいまでかな
105 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/09 00:01:16
webでアルミ板の小売をやってるサイト教えてください。 確か板金加工もやってくれる会社があったと思うんですか・・・ リニアのRFデッキの仕切りを作りたいんですがよろしくお願いします。
>104 いい感じだけど、まじめに作ると結構高くつきそう。
107 :
104 :04/10/10 18:24:35
だれか出してくれ・・・HFゼネカバ、出力1W、AM、SSBで 230mm×120mm×40mmぐらい。
108 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/10 19:18:16
>107 その大きさで電池内蔵か?
110 :
107 :04/10/11 23:02:24
電池は無理だよね
111 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/11 23:22:07
105です、ありがとうございます。 材料屋.COMを見つけました、3mmぐらいのアルミをコに曲げたいんでNCプレスがないと 難しいんで・・・
ピコシリーズみたいなキットが欲しい。モノバンドのQRP機。 もちろん基板から組み立てるやつ。 2万円以下だったら買う。できれば1万円台前半で。 回路図探してパーツ集めたりすんのもめんどいし。 でも売れないんだろうな…だから出ないんだろうな…orz
>>112 原価から計算すると充分ペイするんだけど、
ろくに技術力もないうるさいOMの
クレーム処理でたぶんめげるよ。
むかしこの手のキットを何度か作ったけど、
とにかく言ってくることが滅茶苦茶だったから、
もう作りたくないよ。
「動かない。回路が変だ。文句あるなら直せ」(基板同封)
「思ったより面倒だ。金払うから作ってくれ」(時給1000円だそうだ)
まあ、こんな調子だった。本当に疲れた。
114 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/12 22:33:40
113氏 あんた何者ですか?
115 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/14 23:29:06
サーキットハウスのCG-90A+CF-906D+CL-06B 13,600円の評判を教えてください。 これでトランシーバが作れるんで欲しい。。。。。。。。。。
116 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/15 00:07:18
13600円ぐらい授業料と思って出しなさい(w 以前はVXOにバリキャップを使っていたので周波数安定度が悪かったらしいが、 今のキットはポリバリコンを使っているので改善されているのかも。 結構集積度が高いのでまったくの初心者には難しいかもしれないね。 1万ほど高いけど福島無線通信機のキットのほうが確実かもしれない。 ちなみに俺はサーキットハウスの5WリニアアンプキットCL-605Mを注文してみた。 来週には届くんじゃないかな。
117 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/15 01:03:57
>>116 それって石はなんですか?
5Wで、17dbだと2SC1971かな。
IMD悪杉で音悪いと思われ、直線性も悪いし、リニアのドライブにも中途半端。
パワーモジュールに変わる良さげな構成ないっすかね?
>>117 それだけ詳しいのならご自分で考えてくださいね。
この構成はどう?などと書くとまた偉そうに叩かれそうですから(w
まあ、パワーモジュールなどと言っている時点で・・・ですが<ぷ
変なのがくるからsage進行でよろしくね
120 :
115 :04/10/15 19:56:35
>>116 さん
ありがとうございます、いま会社の同僚と買おうと計画しています。
おいらはウェーブ電子のDDSを組み合わせようと考えていますが・・・未決定。
121 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/15 20:07:02
ソフトウェア無線機はまだかな? 仕事柄ハードは苦手なんだよ。
PCのUSBポート利用してIF段でサンプリングしてPCで処理という方法が 出来ると思うけど、音声になるまでのタイムラグがありそう、、、
123 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/17 20:52:46
自作の受信機に国際の古いメカフィルを使ったのですが 音が歪みます これはやはり中のウレタンダンパの脆化によるもの でしょうかね? メカフィルの挿入損失はそれほど悪くないのでまだ劣化 していないと考えたのですがまちがいでしょうか?
124 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/17 20:55:28
こんなところで質問しないで、その方面に得意な掲示板で質問したら? ウレタンダンパの脆化はそのあたりから情報入手したんでしょ(w
125 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/17 21:27:04
PCのUSBポート利用して鉱石ラジオの検波前段でサンプリングしてPCで処理という方法が 出来ると思うけど、原理的に無意味だねえ。
126 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/18 20:44:22
今年ウチの子供たちは高一中二になりますた。
127 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/18 20:47:04
無銭機買ってくれと恐喝されるぞ
128 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/18 20:48:34
携帯ぢゃなくてアマチュア無線ならいいのだが、 携帯で出会い系はまって性病と薬で終わっても困る・・・。
129 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/18 20:49:53
>>127 いまのガキは無線機なんか欲しがらないよ。
むしろ、小遣いくれなきゃ、無線機売り払えと脅してくるんじゃないの?
130 :
127 :04/10/18 20:54:20
サーキットハウスの6m5Wアンプを作った。 動作は問題なく悪くないと思うけど初心者向きじゃないな。 SSB-TRXのキットだともっと大変そうだ。 説明書にも 「本キットは回路が理解でき、テスターなどの基本的な測定器をお持ちの方を対象に ローコストで提供することを目的としています。技術的なサポートは行っておりません のでご承知ください。」 と書かれているし。
132 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 13:03:21
あげるか・・
133 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 18:10:28
SSB送信機の自作をする奴は結構いるようだが、 意外と少ないのがSSB受信機の自作 受信機はレンジの広い信号を扱うので送信機より難しい 自作マニアでも受信機はメーカ製というのが多いが、やはり 受信機の自作に挑戦してみてほしい 奥が深いぞ メーカー製受信機の性能に及ばなくても、音が悪くても、 安定度が悪くても、自作の受信機で聞くのは至上の喜び
134 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 18:21:52
昔の製作記事見て7MHzのDC受信機作ろうかなと 7.000MHzの水晶を探したんだけど見つからなくて鬱。 千石だと売り切れてたし。 もうちょっと粘って探さなきゃダメみたいな最近のアキバ。 ていうか製作記事も部品の入手性を考えて欲しいなと。 やっぱキット探すほうが楽かな。 ていうか自前で設計できるようになりたいんだけどなー。 どうでもいいけどアキバのパチ屋ウザいね。 パチンコなんて人間のクズがやることなんだから 消えてなくなって欲しいね。
135 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 20:01:08
136 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 22:55:31
自作受信機だけどSメータが理想的な指示にならない 鬱
メーカー機でも理想的なSメータは少ないから気にしないほうが・・ LOG-AMPのICとか使って組めばそれなりの物ができると思うけど
>>136 あるところまで不感、それを越えると急に振れるという状態だとしたら
もしかして、AGC電圧をそのまま見ていない?
139 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/25 22:04:58
137,138ありがとう メータの指示が対数直線から程遠いのです 一応S9を100μV Sひとつ3dBとして目盛りを ふってみたのですがはちゃめちゃ AGCはリモートカットオフ管に3段で倍圧整流尖頭値型 Sメータはカソード電圧をブリッジで読んでいます
140 :
139 :04/10/26 22:09:40
Sメータは我慢するとして、一応まともな音が出るよう になった 会社勤めしながらなのでここまでくるのに3年を要しました 自作のSSB送信機と合わせて全自作のリグがやっと完成
>>139 お疲れさまでした。交信出来る日を楽しみにしています。
さて、139に書かれていた件ですが、
もしも、Sが途中から詰まってしまう(Sが上の方が詰まってしまう)のでしたら
正常です。
市販品でも特性に合わせてSを書き直していた物があります。
IFが6BA6でしたら、AGCを2段にすると
結構リニアなSが表せる筈です。
6BZ6だと大変かもしれない。
IF=A6 RF=Z6だったら、Z6側をディレイAGC(弱いと効かない)に
してみる手があります。
>>134 7MHzでDC作るんなら、VFO式が良いよ。
VFO安定させるのに手間取るから3年は遊べる(w
慣れちゃうと、スイッチON10分後から
30分500Hzは簡単にクリアできるようになるけど
143 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/26 23:28:48
>>133 確かに受信機を作る人は少ないね。
雑誌なんかを見ても、「本当に動いたの?」って回路が
平気で載ってる。
一番ひどいと思ったのは2SK19の3段アンプが載っていたとき。
ゼロバイアスで特に工夫無しでIFT4つの回路だった。
>確かに受信機を作る人は少ないね。 そうなの? 送信機を作ってもあまり面白くないから受信機ばかり作ってるけど。 もっとも、そんなにたいそうな物は作ってないが(w 今はUpコンバージョンのオールバンドHF機を計画中 部品は揃えたけどはじめると何年かかるかわからないので なかなかはじめられない(w
145 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/27 00:35:44
TT2ツクタヨ
146 :
139 :04/10/27 20:46:15
>141 おっしゃる通りRFは6BZ6、IFは6BA6のオーソドックス な構成です. AGCはこの3っつに全て掛けています. 6BZ6はセミリモートカットオフ管なので、A6の純リモート カットオフよりも見かけの効きがいいかなと思ったのですが 全部A6にしたほうがいいでしょうか? 混変調を考えてもそのほうが得策のように思えます. >142 DCに限らず、自作の良い点は作って以降満足レベルに 到達せず改良の連続になるため長い間金をあまり使わず 楽しめますね.
147 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/27 22:17:14
>145 TT2はどうでつか? 安定度とかどうでつか?
おいらの目標はとりあえずゼネバカ受信機だな。 工房の頃、秋葉のケロット5号館で触ったIC-R9000の感触が忘れられない。 やっぱあのスペアナが良かったね。 スペアナ付の広帯域受信機を作りたいな。 スペアナ自体は手に入れてしまったのでバンドモニタもどきは出来ますけどね。 音と同期してスペアナは使えないけど・・
R9000や756ぐらいのスペアナなら第一IFを中心に前後100Khzぐらいを スイープするだけだからアナログ回路はそんなに難しくはないわな 問題はディスプレイのコントロールと組込みか・・
150 :
141 :04/10/30 16:33:00
>>146 6BA6の場合は、
無信号0Vにしておけば、グリッドバイアスが−2V〜−6Vの範囲では
1管あたり6dB/VになってすごくきれいにSメーターが動くけど、
(AGC感度調整=Sメーター調整にできる)
これに6BZ6が入った瞬間、厄介になるのは確かですね。
急にAGCが掛かるから。
でも、せっかく6BZ6でうまくいっているのに
6BA6に戻すのはもったいないような気がします。
151 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 16:53:08
>>147 TunaTinの安定度って、あーた
クリスタルですよ
152 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 18:17:23
>151 クリス樽がどーした? 喉ごしスッキリという意味か?
153 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 18:20:50
>152 多摩クリスタルのことか。
154 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 18:53:56
千石電商のクリスタルは1MHzステップしかなかったっけ?
155 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 19:05:33
シルビア・クリスタルって美味しそうな毛唐娘だんな!!
156 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/08 22:07:16
自作受信機の経過ですが、AGCラインに負電圧をかけてミュート すると復帰のレスポンスが悪くて使い物になりませんでした. これをカソード電圧制御に変えたらレスポンスも良くなり、 送信モニタも良好になりました.
157 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/08 22:32:15
>>156 ミュートって難しいよね。
数年前に自作トランシーバの送受切替回路に苦労したので、
同じ物をハムフェアでキットにして売ろうとして
ローカルに止められました。
「一体何人が買うと思っているんだ
自作派はケチなんだ
展示品の回路図を脳裏に焼き付かせて
デッドコピーされるだけだぞ」
AGCラインは時定数制御で苦労したんだと思うけど
カソードラインも電圧高くて大変だったんじゃないかな。
漏れの流儀はやっぱりブロッキングバイアス。
ただしAGCを掛けない玉(たとえばミクサとAF)をねらい打ちする。
158 :
156 :04/11/09 20:27:16
>157 ミュート時は半殺しにしてモニター動作をさせたいので ミキサやAFはブロックせず完全に生かしたままにする 必要がありました. 結局RFとIFの一段目のカソード電圧を制御することで 歪も少ないミュートレベル制御が出来ました.
159 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/10 22:23:56
最近は、60年代のハム達、毎日が日曜日になって 真空管機の自作が復活してきているようだ もしかしたら、真空管部品を再生産すると 結構商売になるかも
160 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/10 23:10:30
そんなたかだか数人のカスのために真空管なんか作ってもカネになるわけがありません。
161 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/10 23:54:43
>>159 んなもん、本当に商売になるんなら、
ロシア人と中国人がすぐにやるよ。
今でも球を作ってるんだから。
今の爺さんたちは口ばっかり。
たとえば自作機の話をさせても、昔のAM/CW機の話しかできないだろ。
今電波を出しても顰蹙を買わない機械は
この年代にはもう作れないんだ(一部の立派なOMを除く)
奴らを踏みつぶして新しいものを作ろうよ。
162 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/10 23:56:31
続きね。 CQ誌の理想の無線機....が、その典型だと思う。 あそこに出てくる回路って、全部懐古回路だよ。 それで理想の無線機が出来るなら、とっくにメーカーは作ってる。 30年前の技術水準で「理想」って言われても それは単なるゴミでしかないんだ。
163 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/10 23:59:32
>161 3多摩管内に球で自作爺達が、まだいるぞ。
164 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/11 20:51:31
ナカ自慢がいる
165 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/11 21:14:17
自作じゃないけど、腕時計の電池を自分で交換する のに挑戦する!
166 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/11 23:22:41
まぁ、古い技術を保存することはいいことだと思うけど、 自慢げに語られてもねえ…。 ぜんぜん関係ないんだけど、至急誌11月号読み返してたんだけど、 無線機製作のビギナにとって、4620円出してクリスタルフィルター買うのって結構度胸いらないかな。 だって、失敗しちゃうかもしれないし、たった1個のパーツに4620円って…。ヒマこいてるオッサンはともかく、 中学生とかには無理だよな。って考えると、やっぱ若者を遠ざけてるような気がするんだけど。 まあ、自作派の若者が増えることは、今後ないんだろうねきっと。
うーん、いってることはわかるけど、ビギナーがSSB機を作るとなると やはり市販クリスタルフィルターがベストだろ。 ラダーフィルターやPSNは測定器が無いとばらつきが大きすぎるし。 あとはDSBかAMか?今度は興味を引かないような気もするな。
168 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 00:19:42
今の時代、4620円は安いだろ 昔、国際のアマ向けメカフィルは4950円もした 今の貨幣価値で3万円ぐらいになるだろ 中高校生でも当時、憧れて小遣いはたいて買う奴は 結構いた
169 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 00:57:24
>やはり市販クリスタルフィルターがベストだろ。 もー売ってねえよ
170 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 01:32:33
>169 ジャンク無線機から部品取りすれば〜〜〜
171 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 08:20:33
それしかないかも菜
UHF(430MHz以下)のmW送信機の終段に使えるような石(Tr,IC) 品名と売ってるとこ知りませんか?それと回路図もあれば。
173 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 23:14:16
ぐぐれ。
174 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 23:17:43
>171 おれは自作した それも、今流行のラダーではなく、ハーフラティス 特性出すのに苦労したよ
175 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 23:42:00
そりゃご苦労さん。でも測定器そろってないと大変でしょ?
176 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 23:44:20
ロボットの自作は大流行。 明快でウンチクだけの奴が存在できない世界。 無線機の自作は絶滅。 陰鬱でウンチクだけの奴が跋扈する世界。
>>172 CQ誌でも買うか、メーカの送信機の回路図で見つけるしかなさそ。
今時Foxハンティングなんて私語?
↑何か携帯でヤリソウダナ...w
178 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 21:27:13
自作の楽しい世界 ・アマチュア無線機 ・オーディオアンプ/スピーカ ・ロボット ・コンピュータ ・ラジコン ・蒸気機関車 ・反射望遠鏡 ・模型 自作の世界もいろいろあるが、何か共通点がありそう
179 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:03:30
IFをぐっと落とせば、LCでSSBフィルタできないかな。
180 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:07:10
Q5えrみたいにか ぐっと落とすと帯域幅も狭くなるから工夫が必要 往年のSR−600,700みたいなLCフィルタ ならいけるかも ていうか、LCで作った方が位相の群遅延特性の良いもの が出来そう ぜひ挑戦してみてけれ
181 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:14:21
おーーし、昔のゲル間ラジオみたいに、バケツにコイル巻いて、疎結合してみるか。 押入の中がIFフィルターです。
182 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:17:43
455でIFTいっぱい使ってできないか? μ結合にC結合を加えれば広帯域が出来るし
183 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:25:47
そう言えば、80年頃のハムジャーナルの記事で クリスタルフィルターの群遅延特性との比較で 455IFTスタックの音の良さに触れているのが あったと記憶しているが、受信機でのはなしだった。 送信機に使った漢はいなかったのかな?
184 :
180 :04/11/16 22:28:07
>179 考えて見たら第3の方式そのものではないかい?
185 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:34:06
第3ってなんだ?っけ
186 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/16 22:54:09
村田のセラミックフィルタは何段重ねてもSSBフィルタにならないの?
村田からはSSB用のセラミックフィルターが出ているが。 FT-8X7系やIC-703などのローコスト機のIFが455Khzなのは 安いセラフィルが使えるというのも理由の一つだと思うよ。
188 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/17 21:12:51
>185 簡単に言えば非常に低い周波数で、LCフィルタを使って SSBを作る方式
189 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/17 21:15:25
>187 村田のセラフィルは安くて素晴しい特性なんだよね 9MHz台の4ポールのクリフィルより良い位 もう、SSBに最適なやつ残念ながら作って居ないようだ
>188 ちょっと簡単にし過ぎでないかい?
191 :
188 :04/11/19 20:09:31
>188 スマン もっとまともな説明お願い
192 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/19 20:10:30
間違えた >190 スマン もっとまともな説明お願い
193 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/20 09:21:24
>>178 ☆自作の楽しい世界
植物(昔「技術家庭」になんで植物が出てくんのか不思議だったが)
蕎麦打ち
料理
あ、「自作 "無線機"」スレでしたね!
194 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/22 23:07:31
>>188 全然違うよ。
正の周波数と負の周波数の位相差と移相器による位相差を利用して
サイドバンドを片方消すやりかただ。
195 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/23 00:49:52
196 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/23 19:19:02
>194 正の周波数、負の周波数というのはなんだかキ印的に 見えるが内田先生の弟子ですか? それはおいといて、194はもしかしたらフェーズシフト 方式(PSN)のSSBのことを言っているの? それは第3の方法ではないのだが
負の周波数はキ印とかじゃなくて、工学では普通に使われている概念のようです。 位相が互いに直交する信号の組を複素数で表すと負の周波数という概念が出てきます。 その考えを導入すると計算や説明が簡単になり、かつ現実の現象と矛盾しないので 便利だという話だと理解しているのですが。 負の周波数とか考えずに普通の三角関数の公式を使って計算すればPSNや Weaver方式も説明することはできるのですが、計算は面倒です。 と言いながら私もいまいちよくわかってないのですが…
198 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 04:51:14
内田先生ってだれですか?
199 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 19:58:30
秋葉原 内田ラジオ研究所 だっけ?
200 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 20:09:21
しょうがない、第3の方式を解説するか. まず、第1の方法はいわずと知れたフィルタ方式. 第2の方法はフェーズシフト(PSN)方式. 動作は、低周波信号を2つのAFバラモジに入れ、 これに位相が90度ずれたAFキャリア(例えば1.8kHz)を加える. これを1.8kHz以下を通す低周波のフィルタ(LPF)に通す. これにRFのバラモジでRFキャリアを加えてSSBにする.
んで?
ちょっと調べれば簡単にわかることを偉そうに解説されてもなあ・・・・
203 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 20:56:19
>202 そういうことを言うのなら、あんたがもっと早く解説 してくれりゃいいのに
204 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 21:11:49
>200 だから〜第3て如何なのよ!
205 :
200 :04/11/24 21:23:54
>204 動作は、低周波信号を2つのAFバラモジに入れ、 これに位相が90度ずれたAFキャリア(例えば1.8kHz)を加える. これを1.8kHz以下を通す低周波のフィルタ(LPF)に通す. これにRFのバラモジでRFキャリアを加えてSSBにする. これが第3の方式です.
206 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 21:50:25
で、負の周波数はなんだったの?
208 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/26 19:24:32
>206 負の周波数って、おかしいけど、位相が180度ずれている 状態を言っているのだろう
>208 違う気がするが....
210 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/26 23:33:51
ここに、周波数をF、時間をtとすれば、 F=1/t であるからして、 t=1/F でもある。
211 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/26 23:36:12
時間をさかのぼると考えて良いんですか?
212 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/26 23:40:19
>>211 直感的には、かく思われ(バック ツー ザ パスト)
てことは、録音再生ですかな
213 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/27 07:49:58
>211 だとすると負の周波数という概念はSSBの発生 とは何の関係もないね キッパリ!
214 :
エセ自作派はどこだ? :04/11/27 10:52:21
>>208 見える現象としてはその通り。
第3の方法は、0ヘルツを境にして正負2つの極性のベースバンド信号を
作り、これとキャリアを混合する。
この時にキャリア側の位相も小細工することで、
混合信号のf1±f2の内の片方と、ベースバンド信号の片方をうち消すように
すると、結果的に出来上がったDSB信号の片側側波帯がうち消される。
>>211 どう考えたらそうなっちゃうんだろう。
二重根の反対側だよ
しかしこの板、レベル低いね。
DSPでフィルタ作れば負の周波数って必須の概念なんだけど。
メーカーとユーザーの技術力の差が.........
>>214 どうしてそう考えたか説明します。
>時間をさかのぼると考えて良いんですか?
は
>>210 の周波数と周期の関係式をみて考えたものです。
-fとすると-tとなるので時間を逆に進めるのかな?と。
こんな感じです⇒ t←0
ここまでは複素数を用いて考えていませんでした。
交流の複素数表現exp(-jωt)をexp{j(-ω)t}と考え、-ωを負の角周波数という。 負の角周波数(周波数)は複素数表示において便宜上用いる。 実在するわけではない。 以上は現在の私の認識です。 独学ですので間違っている点ご指摘ください。
>>214 >
>>208 >見える現象としてはその通り。
その見える現象とはどんな現象か教えてください。
>二重根の反対側だよ
二重根とは二乗根のことでしょうか?
反対側とはどういう意味か教えてください。
「教えて教えて」と申し訳ありません。
よろしくお願いします。
214も >DSPでフィルタ作れば負の周波数って必須の概念なんだけど。 っていうこと以外は実はよくわかってないと思われ
219 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/27 17:50:30
知ったかぶりの真性バカばかりだねここは
220 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/27 22:59:46
>>218 いや、前半も214の説明で正しいんじゃないかな。
ついでに書くと、移相はどちらもプラスマイナス45度ね
221 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/27 23:03:25
>>217 211じゃないけど、前半について説明するね。
ωtは複素平面上の回転体でしょ。
で、それを時間(y軸)に投影した物が振幅な訳で、
その回転をだんだん遅くして、ゼロになって、
更に反対方向に回転させるんだ。
これが負の周波数だよ。
だから、時間(y軸)から見ると、移相がひっくり返ったようにしか
見えないんだけれど、
実際は変化する方向そのものが逆になって居るんだ。
211が言った見える現象っていうのは、この事だと思うよ。
222 :
214 :04/11/28 09:41:26
>>221 説明TNX。ちゃんとした自作派も居るんだな。
211と221(220?)の間にどうしようもないのが挟まっているが
見なかったことにしよう
>>216 合ってる。
tはマイナスじゃない。だから時間は遡らない。
そして確かに概念上の物だ。だから見かけ上はわからない。
だけど例えばωをω+Δωにしてみると、この概念の必要性が分かる筈。
ヒルベルト変換(等相移相器)とディレイラインの違いみたいな違いだな。
>二重根とは二乗根のことでしょうか?
これでも読んで勉強してくれ。って、問題が羅列されてるだけだが
二重根という言葉があることぐらいは分かるだろ。
http://nierdb.nier.go.jp/db/cofs/s32hm2/chap3.htm
223 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/28 14:31:16
漏れは負の周波数というのは197とかが言うように概念上のものだと思ってた。 概念上のものだけど、これつかえばいろいろ便利だという。 でもそうすると214とか221が言ってる「見える現象」っというのが よくわからないんだけど
224 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/28 16:45:53
age
二日間待ったけど、まともなRESは無いようだね。 まあ、自称自作派の力量はここらへんってことでお仕舞いだな。 211君だけだ。まともなのは。
226 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/30 23:14:52
じゃあ214さんにききたいんですが、 >第3の方法は、0ヘルツを境にして正負2つの極性のベースバンド信号を作り、 って書いてますけど、「極性」ってなんですか? 複素表現を使って説明する立場なら、 そもそも入力するベースバンド(普通は音声だわな)信号はいわゆる実信号(real signal) なんだから、0Hzを軸にして対象に正負両方のスペクトラムを持っているんじゃないんですか、 特に「作る」必要なんかなくて。
227 :
226 :04/11/30 23:24:39
ただ、それを二回路に分岐させて、それぞれミキサを通してキャリアと かけあわせるんですよね。ただしキャリアの位相は互いに90度ずれていなければ ならない。いわゆるhalf complex mixerですね。 キャリアの周波数は通過させる音声帯域の中心にとります。たとえば300-2700Hzの帯域なら 1500Hzです。そうするとキャリアの周波数だけ下方にシフトさせることができる。(上方にシフトさせることもできるが)。 そこで、1200HzのLPFを通すと上側のスペクトラムだけが残る。 なぜなら、1200Hzのローパスも複素表現(負の周波数)を用いる立場で 言えば実は-1200〜+1200Hzまでを通過させるBPFだから。
228 :
226 :04/11/30 23:30:14
229 :
226 :04/11/30 23:43:46
それから、221さんが >ωtは複素平面上の回転体でしょ。 >で、それを時間(y軸)に投影した物が振幅な訳で、 と書いていますが、複素平面ていうのは実軸と虚軸から成っているのに、 y軸に投影はとはどういう意味ですか? もし実軸への投影ということなら、exp(jwt)でもexp(-jwt)でもどちらも cos(wt)になって同じ方向に変化すると思うのですが。
230 :
226 :04/11/30 23:47:32
でもhalf complex mixerという言葉が正しいか自信ないなあ。弱気な漏れ。 間違ってたらすみません。叩いてください。おしまい。
231 :
226 :04/11/30 23:52:26
> y軸に投影はとはどういう意味ですか? ちょっと変なつっこみだったかもです。221で時間(y軸)と書いてあったので。 虚軸への投影ならたしかに逆方向ですね。ほんとにおしまい。
>>226 そんだけ書くパワーがあるなら
(日本語は変だけどね)
ごたごた言う前に、
もともとの質問に答えてくれ
その方が有益だ
それとも、茶々は入れられるけど
まともな質問には答えられないのか?
233 :
226 :04/12/01 23:34:59
>>232 もとの質問というのはWeaver方式とは何かということですよね。
それについては226の最後の方から228で説明したつもりです。
最初は214さんに質問するだけのつもりだったけど流れで書きました。
確かに書き方は稚拙だろうけれども、214さんがまともな反応がないと書いていたので、
議論が進めばと思って書いたつもりです。
だから232の批判もわかるけど、正直書く気が萎えました。できればお前の議論は
どこが変だとか、ここがわかりにくいとか具体的に言ってくれた方がそれこそ有益だと思うのですが。
いや、お前の話は全然わからんということですか。それなら確かに無益なので私は消えます。
ようやく無線板で勉強できそうなスレです。 フーリエ変換でも負の周波数って出てきますよね。
>>233 つまらないところで揚げ足取ってただけだろ。
ウェーバーについても、
そして、214が書いた理由についても
何にも書いてないのはなんでなんだ?
まあいいや。
とりあえず、ウェーバーについて214に代わって説明してみろ。
そしたら214に代わって漏れがおまえみたいに質問してみるから。
>>234 残念だけど、わけもわからず突っ込む人が多いから
ここではまともな議論にならないみたいだよ。
237 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/03 22:40:14
>>233 >>185 〜
>>188 あたりに説明するのが先じゃないか?
居るんだよなぁ。
始めは知らん顔して、だれかがやり始めると
あーでもない、こーでもないと批判し出す奴
238 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/03 23:04:48
理屈ばかりの頭でっかちばっかりで、 実際に作った奴や作れる奴は全然いない(w 必死でネットや本で反論のネタを漁ってるんだろうな
>>238 >>238 確かにそんな奴、多いね。
でも、漏れはウェーバーのジェネレータを作ったぞ。
1.5kのキャリアをどうしても抜ききれなくて実用化は断念したけど。
240 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/15 20:15:41
,,、 .,......- ,,, .!゙ー -‐'゙´ `!、_....、 ..-‐'"'"゛ '''-、'- / .l, /..r‐―''''.._..-''"゛ - |i.!゙...-、 ! / ._..-'"゛ ./ ./,...,,,"._ l :、ヽ,,. / / .,.. / l / ./ l‐ l/〃.`‐!./ レ"| / / .,..イ,i′/ ./ / ! ! .| .'!ソレ、 ! .レ゛.,i'゙,....|l,゙ .l゙.i./ _,,.|...)i.l lヽ l ."` / .,i'ヽ.ィ'l'lッi l !| '"ィt7iY /'l/〃 .! .|、 ! .''`-′ ` .!-" ./ /.l゙ "`'''| 〈l .l./ \. ヽフ ./ <やぁみんな!遥こと僕が240get頂くよ♪ .|'-_ " ,.イ ,.i `´ i_ _,. -‐'  ̄ 、 `ヽ、_ ,.- 'ヽヽ ー-- ゝ、 _,.-ニ ー- ` r 、 / ヽヽ l l \ .| . i i_ _ . ! i i .i | i 〉、`ニ_‐ 、_`ヽ,. / _,.- ニ { | | |' //...:......:` ‐ ニ‐_i_ -ニ ‐'´.:....ハ ..! .| |.//..:....:.......:.......``..'.´..:.......:.......:...! i . | .|l.i:::.:..:..:.....:..:....:.:. 人.:.:.:..:..:..:.:.:./ l | |ヽ!ヽ::.:.:.::..:.:_:.:.::'".:.:`ヽ、:.::.:.:.r' l i ! .l.:...:` ̄..:::.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.'"} i .i l l.....:.......:.....:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.{|
241 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/25 18:10:35
ところでおまいら何で自作の勉強したんだ?
242 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/25 18:44:45
>>241 何故?という意味なら、無線機作りたかったから
どうやって?と言う意味なら、
電子系の大学に行ってメーカーでバイトして設計を覚えた
すまそ。どうやってかしりたいです。 自作関係の本も売ってないし、漏れの大学バイト禁止だし。
244 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:07:44
まあ、難しいことは抜きにしても 自分で1から設計製作した送信機や受信機は たとえ性能がおぼつかないものでも本当に面白い. まともに働くようになるまで何年もかかるし、 グレードアップも思いのままだし、ハムで 自作の世界を知らない人たちは損をしているね. 自作機の特性を測定したり、データをグラフ化して いくことも楽しい. 長年、無線とは関係ない技術畑を歩んだが、自分の 基軸は少年時代からのラジオ実験にあると考えている.
245 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:10:42
いまからやっても、所詮だれかが、すでにやった技術 新発見、新発明すればノーベル賞 いまさら無線機作っても誰もほめてくれなひ
246 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:22:34
247 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:24:09
それは、いえてる
248 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:25:06
でも、それって、ガンダム・プラモ 作ってるのと同じだよ
249 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:28:25
>>248 プラモが好きな人は作って楽しめばよいし、
ラジオ作りが好きな人はそれを楽しめば良い.
どちらが高いとか低いということはありません.
同じで結構.
250 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:29:13
ガンプラじゃ特性測定したりデータとれんなw 違いが判らなきゃそうおもってな。
251 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:30:08
いいたいのは、科学の知識のスタートライン であってもよいが、1,2年したら卒業し もっと上をめざすのが健全 いつまでたっても、スタートラインというのは 幼児退行 懐かしいので久しぶりというのは、また違うけどね
252 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:31:09
>>250 誰かに、ほめてもらえるのか? 測定すると
253 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:33:02
女の子には、もてんわな キモイよ
254 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:37:14
>>251 何でも上昇志向が良いとは限らない. 趣味の世界だし、新技術の追求だけなら仕事の方 でストレスだらけになっている技術者も多いと思う. 自分の余暇で、好きな電気実験をするのを楽しめる ことがポイント.
255 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:39:28
だから、自作系ハムは、自閉症だって
256 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:42:12
たしかにそうかもしれんね. 自閉症気味なところがあるかも. 仕事上でもこれが災いw
257 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:43:15
最強伝説黒沢と何か共通
258 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:45:28
経営陣からすれば、技術者を表に出さず 自閉症にしとけば、技術が流出する心配ないからね 恫喝すれば、よく働く 長年の技術者支配の結果 まあ、それが楽だとおもった奴の自業自得
259 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:54:23
技術者の世界も失望しつつある. 技術のない、プレゼンばかり得意で技術経営者 気取りのエセ人間が残る.
260 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 01:55:43
ライブドアのどざえもん 一日に何百万もつかって豪遊しとるらしいぞ 搾取する奴が悪いのか、される奴がドンクサイのか?
261 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 11:55:12
どうしてこんなに荒れるんだ? 最初にえらそうにメーカーでバイトして技術を覚えただの、 上を目指せだの脳内や説教を書き込むからだろ。 趣味なんだから他人に迷惑さえかけなければ自分が楽しければいいんだよ。
262 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 12:06:57
ぷっ
263 :
折れ流 :04/12/27 12:11:02
>261 趣味なんだから自分が楽しければ他人の事なんか気にしなくていいんだよ。
264 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 17:18:35
age
265 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 18:39:08
こういう論議は不毛なのかな いつも同じパターンで終了 その魔法の言葉は 自分が楽しめればよい
266 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 19:28:46
魔法の言葉ってあんた馬鹿? 魔法の言葉じゃなくてすでに出ている結論なの。 不毛じゃなくて結論が出ていることを何度もむしかえすから 煽りや罵りになり最終的に以前とおなじ結論になるだけだろ。
267 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 19:35:12
2ちゃんねるの無線スレはどれもそのパターンだなw
268 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/27 22:54:36
揚げ足取り
269 :
242 :04/12/27 23:19:45
なんでこんなにスレが伸びてるんだよ!!!!!! とにかく........ バイト禁止はどうしようもないね。そりゃ、最悪のパターンだと思う。 私はとあるカスタム設計専門会社で設計の補助をやって設計を覚えて 学校で論文の書き方と試験免除をもらって んで、1技を取って、設計が出来る人間になった。(と、思う) ただ、メーカーの専門技術者じゃないから、ときどき わからないことはある。 でも、一応、総合的に無線関係をやったおかげで、 電子情報学会、ARIBを始めとする諸団体では そこそこ名前を知られるようになった。 んで、わかったこと(ここからはスレ違いだけど) それは、アマチュアの代表は何もしていないということ。 すんごく、腹が立つ。
270 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/30 18:35:20
>>269 アマチュアの代表?あの御老体にゃ無理だろ・・・
271 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/30 19:12:13
アマチュアの代表ではないわな アマチュアの代表はネズラ
272 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/30 19:43:29
三半の代表は どうでもいいけど・・・ ふふふ スタニンバイ
273 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/10 21:22:14
アマチュア無線の自作なんて、交信できりゃいいんだよ 逆言うと交信できないモン作っても糞ってこと! わかったか!じじい。
274 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/10 21:24:08
|\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼|_/ なんか文句あっか ___\ 皿/_____ .__/___ _____, )__ 〃 .// / / / / 〃⌒i | ./ / / / / / .i::::::::::i ____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .| | || | / /i i / | || | | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | |(_____ノ /_| |_________..| || | | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
275 :
269 :05/01/10 22:40:31
>>273 まあ、何が起こっているのか理解できないのならそれでいいが、
きちんと世の中のルールをわきまえておかないと
本当に苦労するぞ。
世の中の流れは自作無線機じゃ免許が降りなくなる方向に進んでいるんだ。
ついでに.....私は30台半ばだ。じじいにはちょっと早い。
276 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/10 22:54:09
>>275 そういえば技適の時も自作機はもう認めないって話が出てたね
結局JARL(JARD)じゃなくて
普通にアマチュアからプロになった人たちが
郵政省(当時)に働きかけて保証認定が残ったんだよね
その人たちとこの間一緒に飲んだら
保証認定を悪用したインチキ申請の多さに
すごく憤ってた
277 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/10 23:12:11
まあまあ、せっかくの技術スレ仲良くいこうぜ
278 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/11 00:34:33
>>275 まあまあ、落ち着け。
自作派なんて、もう何十年も極少数派。
設計補助のバイトなんてなかなかないって。
そんな両方を得た喪前は上を目指したくて挫折した奴から見れば
恵まれすぎだ。妬みはスルーしてくれ。
279 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/12 23:58:58
もういいだろう。 こんなもん作りました。と 画像アップたのむ。 簡単な機器の説明もね。 昔作ったものでもよしとしよう。 ただし、人の画像はリンクしないでね。 UPしたものをけなすのはやめよう。
280 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/13 00:03:44
お前がまず出せよw
281 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/13 00:06:10
すまん。スキルがなくてみんなの情報を参考に 日夜、空想している。 ごめん。
282 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/13 21:04:58
>279 画像UPの仕方教えてくれればUPするぞ
いつのまに自作スレがこんなに荒れてるんだ(;´Д`) こんなことだからアマチュア無線は終焉なのだよ。 気づけよジジイどもが
284 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/14 22:26:20
自作でなければアマチュア無線ではありません
285 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/14 22:31:01
ハンダ付けだけで自作だって・・・ ぷっ , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、 ,. -‐/ \ ̄ ヽ、 _ --――- _ / _ / | ヽ \ ヽ / `ー 、/ィ´/ ! ト、 ヽ ヽ ∧ / _ ィ ス::. ヽ / ∧ ト、 ! ヽ 、__ l ! ∨ ! / 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ { :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i ∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// | / ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l . / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/ / ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 . / ヽ 'ー / / / ● //!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! / `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ .:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/ .::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、 .:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ .:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// /
自作なんだからダイオードやトランジスタ、抵抗も自作しないとな?
287 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 01:33:25
288 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 09:01:40
>287 マジなんです どうもありがとう やってみます
289 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 09:19:22
>288 早くしろよ!
290 :
288 :05/01/15 09:29:51
291 :
288 :05/01/15 10:16:52
292 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 12:20:09
本当に晒したのね
293 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 15:55:46
>291 移動する局と固定局の免許状がすてき・・
周波数が5mhzのダブレットアンテナを作る場合、エレメントの長さは (3×10の8乗÷5×10の6乗)÷2×0.95=28.5mでよいのでしょうか? 仮に、バランの大きさが10cmあったとしたらアンテナの長さは28.5m−10cm=28.4mでよいのでしょうか? あと、同軸ケーブルの長さは無視していいのでしょうか? すいません、超変な質問で;;
295 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 00:27:09
電波を発射する周波数ではないし 受信だけならケンチャナー
296 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 00:36:59
>294 細かいところ言わなければそれでいいんじゃないの ただ、バランの大きさが10cmというところが意味 不明 バランから出ている線の長さが10cmならそうだ しかし、周囲の影響やエレメント端のガイシの効果に より同調する長さは大きく変わるであらふ
297 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/18 22:31:46
>291 まず、VFOからいってみよう。 仕様、主な特徴、ETC
298 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 17:23:53
いまの時代の自作は大変だぞ 真空管式の場合、バリコン、IFT、コイル、ソケット などの自作から始めなければならない 昔に比べて10倍位難しくなったと思うが、それだけ 朝鮮する価値あり
299 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 17:34:38
/ `!'゙l、 -" _,,,,,-,,、 .'',、 .!i、,,,l,l,,,, 、'i、 ,'" ‐'" .,/,,,,,,―---,,,,,'''"`、 `.'-,,~'"゙゙'''ー ̄`` `゙゙^'(_゙l、 : ,r'" '"` `''''"` `'=-''゙r!'ヘ` .,、 .゙lヽ ,/.,,-'''"` ,,,- ,/`/ . ,、 .,,,,、 .!i、 ,|,`'i、,l゙ ゙l |." ./ ,/彡゙ ,,jト/ .,,彡` .,,-'ニ、゙l-'-、 .゙l`` .ヽ,` ゙l レ,,rl'、 .,l゙ / l゙| ,r'/.|/ .,/r!゙,,-/ ―‐ '゙l イ |'i、 |、 、 `ヽ/゙l .|//,i´ ./|│.".| │ l .゙| / |.l゙,|.,/` _,, 、.|.l゙゙l." '"、ヽ、 ゙l、 .゙l.l゙| ゙l./ ゙l.|、l|l゙ .l゙ .゙l" ゙l " | ゙lレ` ゙ `"|ヘl゙| ,l゙. ゙ヽ .,.゙l : ゙l | ゙''ミ-ヽ' |,_ ト'-,゙lヾl. ゙イ '二ニi,,ヽ,{"_,,./,// 、ヽ | │ .゙l| ヽ、 ._,,,ニノ.,l゙,-'''゙l、゙" ´ ,‐',,,,,"' |ニr‐'゙ll゙,-" .ヽ,l゙ | ゙l `-,、 ヽ、 | .| │ ,//` : ゙l 'i゙'ミ゙゙` _,,、 .゙゙ ` ゙l `゙゙''''''"'゙li、 ゙l,ヽ,__ | | .! │.| "~'--,,,,、 .| |." .゙l,,ニi{" ,、 ゙l-ミヽ,/-,i´ .,r‐i、゙l 、 │ ゙l| ヾ `ー―-'" .,ノ ,} ,| .,|l゙ヾ │ r‐-,、 ,i、.‐_,/` .,i´ ヽ、 ゙l'",l゙ _,,-ニ゙‐'" .,l゙ `'-,、 `'" . _,/│ ,i、,/,/ : ゙'ヽ,、 _,,,,―''" │ ._,,l゙ー'" ,,,,,_`''- ,,r‐'''"`‐' | _,/" <299getでぇ〜す♪ ,-'" `'-,,,,,,|''"'" |" _,,,、 /` 、 ,ノ ヽ _,,,,--、,,,,_ .,,,,-‐'"` 、.-'"''''"` ,,゙‐'''"` `゙\、 `` ´ `" ´ `
300
301 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 17:35:48
,/´ ,/ l゙/ `'ー、,――-、 \ _,/ 、i、 l゙ .リ |. 、、 .,,.,ヽ '"` ヽ\、ヽ .丶_ .゙l |ヽ 、 : ゙ヽ、ヽ _、 ...ヽ`''-ヽ `‐、 .|" .| : /:!/ ヽ `'-ミ ̄ ̄__=ニ ̄¬〈\ / .l゙,,/`,!/| : ,r、 、│ _/` .'"` /│ |〔゙'`\、` ./" .,/│_/ l : ‖.| __──イ′ .| イ、 │,! //│ .、.|.レ′ ../゙‐ニ、、 、、 .|-、`−|ノ _─ヘ/‐ .,l゙レ : ,! .| .、,| `''-ヽ,"ー/ 、―ヾ,,=`.,、 イ_/ : ゙l、ヽ、゙i、 ` ̄ /L/」`|゙,/._,/// `ヽ、ヾ、 |、ノ/ ./゙^′ ′ `'ー、 ,r ヽ/ │ : i、, | ,/゙广ーヽ │ ゙'i| ゙l.,r、 丿 / │/ / ` ゙《 ヽ 丿 .-、 .l゙ ,ド .,/ \ /` `\、 .ヽ、_/ _/ <300getしたのよ〜♪ ───、__i´ `\、 ._,/′ 、 ./ `',!-_ ._// やったわぁ〜♪ `r″ /___二/ ヽ、 ,〈__ ヽ、 ヽ `''ー、,_ ヽ ! 丶 ゙\、
302 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 17:36:57
,/´ ,/ l゙/ `'ー、,――-、 \ _,/ 、i、 l゙ .リ |. 、、 .,,.,ヽ '"` ヽ\、ヽ .丶_ .゙l |ヽ 、 : ゙ヽ、ヽ _、 ...ヽ`''-ヽ `‐、 .|" .| : /:!/ ヽ `'-ミ ̄ ̄__=ニ ̄¬〈\ / .l゙,,/`,!/| : ,r、 、│ _/` .'"` /│ |〔゙'`\、` ./" .,/│_/ l : ‖.| __──イ′ .| イ、 │,! //│ .、.|.レ′ ../゙‐ニ、、 、、 .|-、`−|ノ _─ヘ/‐ .,l゙レ : ,! .| .、,| `''-ヽ,"ー/ 、―ヾ,,=`.,、 イ_/ : ゙l、ヽ、゙i、 ` ̄ /L/」`|゙,/._,/// `ヽ、ヾ、 |、ノ/ ./゙^′ ′ `'ー、 ,r ヽ/ │ : i、, | ,/゙广ーヽ │ ゙'i| ゙l.,r、 丿 / │/ / ` ゙《 ヽ 丿 .-、 .l゙ ,ド .,/ \ /` `\、 .ヽ、_/ _/ <302getしたのよ〜♪ ───、__i´ `\、 ._,/′ 、 ./ `',!-_ ._// やられたわぁ〜♪ `r″ /___二/ ヽ、 ,〈__ ヽ、 ヽ `''ー、,_ ヽ ! 丶 ゙\、
おれはアボーン設定してる
>>303 禁断の壷でNGワードに「get」入れておけばローカルあぼーんになるよ。
NGワード設定するとあぼーんだらけになるよ get
307 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/25 14:44:15
CQ誌はエコー・リンクの特集やったが、おいらにはつまらん。 自作記事がやたら簡単な記事になっちまったなぁ。 いや〜すげぇ無線機作ったなー・・・つう記事をだれか投稿しろよ。
308 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/25 15:12:21
自作無線で検索したら、結構いいWeb.Siteが見つかるヨ。
>>308 ぐぐったけど、見たところが多いなぁ。
HFでデジタル音声変調・復調をやってみたい。
SSBはつくっちっまったし、CWもやっちまったので、新しいことやりたい。
投稿しろっつっても、漏れも最近は大作ないのよね。専業にはなれんし。
310 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/25 22:45:46
>291以降作品紹介がないなー 291も概要紹介してほしいナ・・・
311 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 08:56:08
>>291 さんのは、私的ヴィンテージ・コレクションでつね。
312 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:00:34
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | はい次の方どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
>>172 :名無しさんから2ch各局…:04/11/14 12:25:01
読んでるかな?
>UHF(430MHz以下)のmW送信機の終段に使えるような石(Tr,IC)
>品名と売ってるとこ知りませんか?それと回路図もあれば。
DDD無線で安く売ってるよ。
ttp://www.ddd-daishin.co.jp/bargain/bargain-tokkahin.htm 広帯域受信アンプユニット
470〜2200MHZ 15dB±5dB 2ケ入り
値下げ処分特価 \210-(税込)
このICはもう生産中止らしく、新しいのが欲しければNECのWEBサイトで探すのが良ろし。
同ICは、サトー電気さんに去年の時点で在庫があったが、今は確認要。
同ICの漏れのUHFアンプは実装が悪いようで増幅していない。原因はわからないで困ったまま。ショボーン^(・ω・)^
秋月のUHF送信機にもuPD何とかという広帯域のUHF動作可能IC AMPがついている。
314 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/27 22:57:04
学問・理系 電気・電子 の掲示板を見ると、あちらのほうが明らかに 良いブレイン・メンバがそろっている。 このスレをそちらに引っ越したいが、皆はどう思うか? 誰か、電気・電子 板に、無線機製作スレを立ててくれないか? 漏れは制限がかっかっていてスレ立てができない。 自作アンテナのスレも、電気・電子板へ引越ししたいがどうか?
316 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/30 23:26:23
>>315 こっちの板で良いよ。
あっちは細かいミスばかり責め立てる口汚い香具師が多すぎる
あと、高卒嫌い藻な
317 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/30 23:49:21
>>316 は技術が無いんでこっちで愚痴こぼしてるのか??
318 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/31 00:51:17
>316 同意. こちらは、細かいことの責め立てでなく、まったりと 行きたいものです.
>>316-318 疲れて寝てしまい目が覚めました。
無線板のスレを上のほうザッと見てみたのですが、この人たちが無線やってるのかなぁ
CBのほうが頭よさそう・・・という気がしますた。
荒れてるので無線板の存続が危うい感じ。
理科系のほうは、ここほど荒れてないという感じですた。
>>316 は誰かに絡まれたストレスがたまったままとか・・・?
無線板の全体を見ますと、大方は1行の文章を書くのが精一杯で、 2行の文章が書ければ優秀なHAMなんですかね?それともCB? ・・・と3行の文章を書いてみた。(藁
322 :
316 :05/02/05 11:20:02
>>322 そりゃ疲れるでしょ。課題が複雑しすぎる。
複雑・難解な情報を伝えるには文字通信では無理では?
疲れ果て、相手も理解しないし。
漏れもFIR,IIRは1日だけ講座を受けたが、もうZ変換など忘れている。
負の周波数も漏れはわからない。
324 :
316 :05/02/05 16:57:22
>>323 双1次変換は漏れも忘れた。
っていっても、必要性が出たら教科書片手に思い出すんだけどね。
この間はプリワーピングを忘れて、まあこんなもんだろ!で出荷して
あとで焦った焦った。
クレームが来なかったら
ユーザーのカットオフの選定が雑だったんだろうけどね。
小さい会社なのでスミスチャート追っかけるのもDSPに打ち込むのも
全部自分の仕事。だから片っ端から忘れていくんだ。
>>324 見てる時間が合ったようでつ^^
高周波関連とDSPも扱うお仕事なんでつね。
技術的には楽しそうで、うらやましいでつ。
漏れは、DSPについては並列演算での画像処理をやろうとした時期に検討。
ベンチマークテストの結果、自分達の応用に関しては、ペンチャンのほうが速くて
不採用になってしまいますた。
今は最速のインテルを採用しとりまつ。ペンチャン系は市場のマシンが勝手にどんどん速くなっていくので
画像処理の応用では有利のようでつ。
326 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/05 23:34:04
最新技術を吹聴するのも良いが、それでは電子版と同じ 軽薄知ったかぶりスレに収斂してしまいそうだ. まず、あなた方の自作無線機について語ってくれ.
>>326 最新技術を吹聴するつもりなど無かった。
悪くとらんでくれ。君だって。漏れだって、最新技術のパソコンやネット技術を使ってる
だろう。それと同じことだ。
どこもそうだが、自分の餅屋の領分では最先端でないと下降してつぶれる。
無線機についても語りたいが、今はショックが大きい。
sage進行で頼む。(E-mail欄にsageと書くと、スレが上がらずにすむ)
オーヂオンバルヴを用ひたニュウトロダイン受信機
ケータイ電話のデザインと操作で430,1200デジタル・双方向ハンディ をつくれば、ケータイ派も無線に戻るかも。
>322 負の周波数とは大仰な言い方だけれど 単に180°の位相ずれしたもの(逆位相) のことだろ.何でこういう言い方するのか わからない.何かこう表現すると直感的に 捉えやすい具体対象があるのか? 私は素人なのでデジタルのことはわからない.
>328 ニュウトロダインって、Cpgの大きい球に中和をとって 高周波増幅ゲインを高く取るストレートラジオですか? ヘテロダインに比べて同調等面倒そうですが、作られた のですか?面白そう.
332 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/06 18:06:11
>>330 大げさも何も、負の周波数なんて教科書事実だ。それに理解が
間違ってる。
フーリエ変換は周波数を電気振動の速度ではなく複素平面上での
回転速度としてとりあつかう。回転方向には正と負がある。これが
正の周波数、負の周波数。
俺たちが受信する電気信号は、実直線上での振動だからフーリエ
変換すると正と負のスペクトルに別れる。
> 何かこう表現すると直感的に 捉えやすい具体対象があるのか?
そもそもこれを拒否するとフーリエ変換が一切使えない。しかし
あえて例を挙げると、周波数ω1, ω2の二つのサイン波の積がある。
この積が二つの成分ω1+ω2、ω1-ω2になることをフーリエスペクトル
上で理解したければ、負の周波数を受け入れるしかない。
自分もいまいち良くわかってないのですが、 > あえて例を挙げると、周波数ω1, ω2の二つのサイン波の積がある。 この積が二つの成分ω1+ω2、ω1-ω2になることをフーリエスペクトル 上で理解したければ、負の周波数を受け入れるしかない。 フーリエスペクトル上で、っていうのが単に周波数軸上でという意味なのかどうか わかりませんが、単に和と差の両方の周波数が現れることを知るためなら、 通常の三角関数の公式を使っても計算できますよね。でも負の周波数というか 複素数での表現を受け入れればもっと簡単に計算できるし、現実世界とも結果は 合うんだよっていうことかなと理解してます。合ってるかな?
>>333 > でも負の周波数というか
> 複素数での表現を受け入れればもっと簡単に計算できるし、現実世界とも結果は
> 合うんだよっていうことかなと理解してます。合ってるかな?
あってると思うよ。少なくともフーリエ変換を使えるようになる。それに複素信号
回路もつかえるようになる。複素信号回路は複雑だけど、あの上では正の周波数と
負の周波数がきちんと分けられている。それが実在なのかエミュレートなのかは
どうでもいいんじゃないかと思う。
俺も相当苦労したけど、あるときから直感的に負の周波数を受け入れることが
できるようになった。あとは楽だった。拒絶するより便利に使ったほうがいい。
負の周波数という言い方がおかしくないか. 周波数は1秒当たりの波の数を表すものだから 正とか負の意味は無い筈. あんたがたが言っているのは時間軸線に対し、振幅の±が入れ替わって 逆転した波形のことを言っているのでは?
>>335 そう、普通に考えると負の周波数ってあり得ないんじゃないかと思いますよね。
でもそれは定義が違うというか、定義する土俵が違うということかと。
ある正弦波を実数で表現(たとえばcos(wt)とか)している場合は、確かに負の
周波数というものは考えられません。それに対して複素数で表現すると、負の
周波数という概念が出てくるという感じでしょうか。cos(wt)を複素表現すると、
cos(wt) = 1/2(e^jwt + e^-jwt)
となります(オイラーの等式)。e^jwtとe^-jwtは複素平面上を互いに逆向きに
回転する点を表しています。で、e^jwtの方を正の周波数(w)の成分、e^-jwtを
負の周波数(-w)の成分と考えるわけです。つまり、ある周波数の正弦波を
複素数で表現すると、正負の二つの周波数成分から構成されるということに「なる」と。
これが、通常言っている周波数の定義と複素表現での周波数の定義がちょっと違うと言う意味です。
もともと実数ならひとつの項で表されていたものをなぜわざわざそんな複素数
なんかで表現するかというと、333,334などで書かれているように、いろいろな
回路の動作の理解や計算が楽になるからなのです。たとえばPSNによるSSBの
発生とか。
漏れも厨房ですが、説明してみました。
角速度ヲタクのつどいですか??
>>335 無い筈、とか言う前に教科書読んでみろよ。
周波数の定義を正しく認識しておく必要があります. ”1秒当りの振動数”というのはよく言われますが, これは周波数の一側面を捉えた概念的な説明にすぎません. 周波数の定義は ”位相の時間微分”です. 位相の変化の方向によって,周波数が正であったり負であったりします. 周波数というのはベクトル量です.
>周波数の定義は ”位相の時間微分”です. 確かにそうでした。でも、それだけの話でもないと思うのですが。 cos(-ωt)という信号の周波数は-ωということなんですか? cos(-ωt)でもcos(ωt)でも正負両方の周波数成分から構成されているの ですよね、複素数を使った表現では。
>>340 意図がわからないのだが。単にcos(-wt)がどうなるか知りたいのか?だったら
cos(wt)と同じだよ。
複素周波数について考えたいのなら、角周波数が-wtの信号はexp(-jwt)だ。
そしてそれはexp(jwt)とは違う。
周波数の定義は ”位相の時間微分”・・・ それだけです. >cos(-ωt)という信号の周波数は-ωということなんですか? そういうことですね. フーリエ変換は,式を見ればわかるように, 複素正弦波との相関を求めるものです. つまり,exp(jωt)=cos(ωt)+jsin(ωt) と ”どのくらい似ているか” を計算している. 様々な周波数の複素正弦波との相関を求める(これがフーリエ変換)と, cos(ωt) なら,exp(jωt)との相関が大きい(よく似ている)が exp(-jωt)とも同じくらいよく似ている,という結果が出ます. これを周波数軸上にプロットすると, -ωとωのところでピークを持つ図ができます. cos(-ωt)でも同じ結果になります. ( そもそも cos(ωt)=cos(-ωt) ですから ) 複素正弦波との相関をとるので,結果(相関値)も複素数です. ( cos(ωt) 場合は,たまたま虚数部が0になりますが ) 複素数によって振幅と位相を表しているわけですが. >cos(-ωt)でもcos(ωt)でも正負両方の周波数成分から構成されているの >ですよね、複素数を使った表現では。 正と負,2つの周波数の ”複素正弦波”から構成されています. これらは複素共役の関係にあり,足し合わせれば(逆フーリエ変換) 実数関数に戻ります. 逆に言えば,現実の信号は周波数領域では必ず複素数で表現されます.
>>341 ,342
自分でも何をききたいのかわからなくなってしまったかも。
フーリエ変換はだいたいは理解してるつもりです。
cos(ωt)=cos(-ωt)=1/2{exp(jωt)+exp(-jωt)}というのも理解してると思います。
で、
>周波数の定義は ”位相の時間微分”です.
という書き込みを見て、ああ、そうだったよなと今更ながらに思ったのですが、あれ? そうすると
cos(-ωt)という信号だったら周波数は-ωなのか? と疑問に思ってしまったのです。
やっぱり何がいいたいのかわかりませんね。もうちょっと自分で考えてみます。
344 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/14 23:36:28
何だよ、自作無線機を語ってくれよ。負の周波数かなんだか知らないが 知らなくてもリグは完成するぞ。アマチュア無線の教科書にも書いていない。 一台でも作って云ってくれ。作品も紹介してくれ。
つくってるけどしょうかいしない
346 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 23:28:41
みんな自分のHPにのせちゃったので、ここで出すとコールがばれる。 ゴメン
>>346 コールばれたっていいじゃない。どうせHPは公開なんだし。
2CHからのアクセス数がどーんと増えるよ。ここはマジ・スレだしね。
348 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/16 20:01:43
2ちゃんねらだと思われるからヤダ。 それに、キモヲタに自分のHP見てほしくない。
349 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/16 21:28:26
出来ました。何て事無いけど50MHZのAMトランシーバです。 出力たったの10mw。そぉFCZのキットそのままでは何だから TXの発振段をVXO化してTRを2SC1906に変更。 ファイナルも1906に変更。深い変調のまま10mw出力。 でも近くに相手がいない模様。 QSOの相手はNRD525><
350 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/16 21:56:40
>>349 FCZのキット+1906で変調深くできたんだ!。すごい。
トランジスタで深い変調掛けようとすると
リニアリティがとれないんだよね。
漏れのQRP機は2SC945の
ベースコレクタ同時変調。
変調は深くなったけど、80%ぐらいのところで
息をつく感じがあって、歪み率は5%ぐらいある。
351 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/16 22:23:42
>>350 349だけど、自分的には定量的に計れないけど少し歪み感はあるよ。
聞き苦しくない程度なんでまぁいいや。
>>349 深い変調かかってよかったな。AMの深い変調はむつかしいよな。
山に昇れば10mWでも飛ぶよ。相手探しに苦労するかもしれんが。
28.305MHzは田舎でも時々AMのCQが聞こえる。
353 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/18 20:24:36
>>352 ありがと。
家から2kmくらいの所に500mくらいの山があるから
上って試してみるよ。
今度は28MHZのAMトラン芝作ってみる。
144mhz FM transceiver 作成中だったが、ダンプのオサーンに144全域占領されてる。 28mhzへ変更しようかと。 しかし、誰も出てないようだ。
秋月で、熊本シティースタンダードVER.2を売るというデマはほんとでつか?
356 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 20:33:51
>354 ダンプのオサーン通報しろよ。 AM変調に適した石ってあるのか?
>AM変調に適した石ってあるのか? リニアリティ(直線性)の良いのがイイで。 自作のミニワット用なら2SC1945、2SC1971 なんかが使いやすい。 最新のTrならもっといいかもしんないが、最近、そういう記事書かれない。 AMやっても出てる人がいないからなぁ 作るんだったらSSBだよ。
358 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 22:01:55
>>357 AMの変調用でリニアリティは関係ないぞ。
5極管だと変調うまく掛からないだろ。あれと同じだ。
必要なのは綺麗な二乗特性。
でもそんな大振幅動作ができるトランジスタ(含むFET)は無い。
359 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 22:12:38
3極管が一番いいんだぞ
360 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 22:13:58
挿曲管が気持ちいいんだぞ
どんなタマだよw
362 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 22:21:44
「パラレル」 → 普通の表現 「2本差し」 → 普通ではない表現
363 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/24 22:30:28
上の2SC1906はどういう違いがあります? FCZのキット、回路図で▽bのとこにアンテナつなぐと出力上がるんだけど...
364 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/25 04:39:22
自作無線に挑戦しようと思っていますが、 5W送信機作るためのおすすめトランジスタなどありますか? 2SC1906発振→2SC2053→2SC1970→2SC1971ファイナル の組み合わせを考えていますが、お勧めの組み合わせがあれば…
2SC1971をパラにした方が良いかも。 ぎりぎりで使わないで余裕を持って使いましょう。
終段パラに使えばいいんですか 3パラ、4パラといった使い方も可能でしょうか?
>>366 この質問は意味がない。答える必要もない。
なぜなら、366は、無線機を作れる能力が皆無に等しいためである。
単なる興味、時間、努力だけでできるほど、無線機製作はヤワではないんだ。
6SJ7-6SN7(片)-6X5で0-V-1作ってみた。 単バリコンと真空管以外は新規購入だが、案外簡単にそろた。 並四コイルで動作確認。 いっしょにプラグインコイルのボビンも買ったので、SWも 聞けるように改造する予定。 6SJ7の前に非同調のRF一段つけて、再生をがばっとかけて CW,SSB受信に挑戦すっかな。 コイル巻くのマンドクセーが。。
369 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/28 23:00:49
>>364 そんな難しい問題を質問してはいけません。
みんな耳年寄りなので、本に載っていない質問は受けられないのです。
だって.....
だれも周波数を訊いていないでしょ。
2SC1971で50MHzだったら、ゲイン不足だし、
2SC1970→1971で3.5MHzならオーバードライブ。
スマソ。
モードと周波数を教えて下さい。21MHz CWならそれでOKです。
ただしどっかのトロイダルコアの本にのっかっている
広帯域アンプは使っちゃダメ。
370 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/01 19:04:54
>>369 364です。
CW、50Mhzで計画しています、ゲイン不足ですか…
ファイナルを2SC3104に変更しようと思います。
トロイダルコア本参考にしてますよ〜
371 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/01 22:53:02
RF電力Trは、ICの集積化回路技術で、パラレル接続を集めて 作られてるものがあるって知ってる? そういうTRの壊れ方は、部分的な破壊がおこる。 パワーが全然でないのでなく減るという現象。
372 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/01 22:54:41
レギュレーターの壊れ方に似ているね
>ただしどっかのトロイダルコアの本にのっかっている >広帯域アンプは使っちゃダメ。 なんでよ?(理由)
374 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/04 16:34:26
>371 2SC2639 まるで真空管がエミ減するような壊れ方したな 最初はパワーが若干低下して APCを甘くするとしばらくしてあぼーん
375 :
369 :05/03/04 23:21:23
>>373 んとね、んとね。あの本書いた人は正直ないい人なんだ。
だからね。ちゃんと利得のデータ、みてね。見てね。
低い周波数だと20dBあるでしょ。もっとあるかもね。
だけど50MHzだと10dBでしょ。少ないでしょ。
だけどね。ほんとはね。
似たようなアンプをつないだときのね。ロスをね。計算に入れてないの。
だからね。実際はね。10dBのゲインがとれないの。
それにね。低い周波数では高いゲインがあるからね。
きちんとこれを殺しておかないといけないの。
たとえばね。ミクサー&ポストフィルタでIFを60dB落としてもね。
その後に10dBの利得差がある回路が3段入ったらね。
送信波とIFの漏れのレベル差は30dBになっちゃうの。
じゃあ、LPFの後ろにHPF入れて!ってやったらバカみたいでしょ。
最初から狭帯域回路を使えば幸せなのに!
376 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/04 23:29:10
>>375 素直に、周波数によってゲイン差がありすぎる回路は
実用上は全く使いものにならないって書けよ。
以上、自己レスでした。
377 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/04 23:30:15
>>376 それから歪みもな。
あの回路だと歪みは多すぎる。原因は適当に作られたバイアス回路。
378 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/04 23:31:49
>>377 勢いが付いてしまった。もう一つ書くぞ。
そのバイアス回路だが、※要調整 って書くだけで
初期値が書いていない回路が多すぎないか?
あれじゃあ追試もできん。
>周波数によってゲイン差がありすぎる回路は 実用上は全く使いものにならないって書けよ。 メーカはどういう回路構成なのよ? ic756とか hf〜50の広帯域でしょ。
380 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/06 12:22:52
>>379 CQ誌の’99 4月号に細かくデータが載ってるよ
広帯域アンプの技術=利得フラット化の技術 ってことらしい
>>380 99年とはもうバックナンバないでしょうね。
しらばくCQ誌本屋さんにこなかったから・・・
利得フラット化がキーですね。
その記事読めば、HF〜50MHzのワイドPAアンプもできるんでつね
382 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/06 14:41:03
NFBでフラット化が基本でつ
なーるほど。NFBでつね。 自作PAはAFCもかけないといういんちきが多いでつからねー。 NFBはしっかり使わないとデムパの質が悪いでつよね。
384 :
380 :05/03/07 23:39:06
NFBでフラットにするのは確かに一番大切だけど トランスのf特までは吸収しきれないからきっちりと巻く必要があるよ。 ところがここで伝送線路トランスを使うと 変なf特が出るんだよね 伝送線路だから理屈上は1/4波長が正しくて、 それをコアで無限遠にしてもそんなに極端な広帯域には作れないわけ。 だから、リグを分解してみればわかるとおり、 メガネコアを用いた結合率を上げた普通のトランスを うまくつくらないといけないんだ。 んで、帯域を確保すると今度は能率が下がる。 これがまた厄介で、 最近のワイドバンド機がやたら電流を喰うのもここに原因があるんだけど、 位相補正をうまくやったりして、一番の腕の見せ所だったりするんだ。 と言う話が、 例の本からは完全に欠落しちゃってる。
385 :
380 :05/03/07 23:46:30
ついでに
>>375 に補足ね
あの本の1/4Wアンプは3.5MHzだと39dB、28MHzだと21dB
5Wアンプは3.5MHzだと29dB,28MHzだと13dB
これを2段つなげると
3.5MHzだと68dB、28MHzだと33dB
2段アンプで35dBも利得が違うんだよ。
なのに回路は出力で設計されている。ということは
28MHzは35dB高い入力を入れないといけない訳で、
そんなの現実的じゃないよね。
7?%C***MHzでも13dB違うんだ。
モノバンドでしか使いものにならない回路だと思うよ。
ということは、
386 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/09 19:53:35
スペクトラムアナライザの中古品が欲しいんだけれど 20万円くらいじゃ無理ですか?
どのクラスのスペアナかな? アナログのMS62くらい古ければあるんで無い?
388 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/10 21:02:54
>387 用途としては、アマ無線送受信機の自作調整用です. 周波数は50MHzくらいまでしか作らないので、それほど 高い周波数ではありません.フィルターの特性など も見たいので、この場合トラッキングジェネレータは必要 でしょうか? 問題は、昔の大きくて重い代物だと置ききれないこと. できればポータブル型みたいにコンパクトなものが欲しい のですが、まだ目が飛び出るような価格でしょうね. そのうち、秋葉の東洋計測器あたりに行ってみおうかな と思っています.
使えるやつ欲しかったら最低50万だな。 トラッキングは普通は付いてない。 企業はネットワークアナライザで済むから、、、 付いたとしてもべらぼうに高い。 HFでSSBをやろうというならIM歪とか見るので分解能は 欲しい。安いやつはRBW=1kHzとかしかないから 狭帯域の2信号が見えないときも。。 その値段ならヤフオクか80年代の重たいの位しかないかと。 ちなみに軽くなってきたのはここ数年。 萎える話でスマソ。
390 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/11 20:47:46
>389 ありがとうございます. やはり、かなりの金を出さないとだめなんですね. 趣味に100万のレベルは簡単に出せません. 当分我慢して気長に探していきます.
>>390 最近の機種でお得なのはここ3〜4年のあいだで出ていたR3465の中古かな。
400k〜500kくらいで出ていた。モジュレーションアナライザという名前だけど、
中身はスペアナ。RBW1kHzまでだけどね。いまだとちょっと記を逃したかな。
あと、大きさを我慢するならhp(現アジレント)の8566とかアンリツのMS611とか。
8566は古いけど性能は良い。RBWも10Hzまである。ただし古いので・・・・
このへんならヤフオクで200〜300k位で出ることもあるんで無いかな。
そそう、1M出せばアドバンテストの新品買えちゃいますよ。
500k位なら思いきってという気持ちもあります. あと、アドバンテストのポータブルスペアナを今 調べてみたら確かに定価1.2Mのがありますね. 仕事が忙しくてなかなか生かせないことを考えると 新品はもったいなさ過ぎる気がします. 退職して自作に没頭できるようになったらこの位 のものがあってもいいかな.
394 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/22(火) 14:06:49 ID:+9Kuxp14 BE:53556858-#
ここで聞いていいのかな? 自作回路で設計しているのだが 7S25 7S50 7S80 などFCZ(?)シリーズで 15MHz前後の対応のものはありますか?
395 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/22(火) 14:12:40
FCZのコイルはハムバンドだから15MHzジャスト はないが、14MHz用が使えると思う.
>>395 この質問の場合 共振周波数f=1/(2π√LC) から、f,Lがわかると
同調コンデンサCの値が計算できることも教えないとだめなんじゃないかな?
>>394 漏れの話、何言わんとしてるか推測できる?
397 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/22(火) 22:00:25
漏れは詳しいんだゾ・・・と
>>397 そうじゃないよ。
同調周波数は、コンデンサ容量を替えれば、14MHz用のコイルも
15MHzに同調できる話を推測してほしかったんだよ。
意味伝わったかな?
399 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/23(水) 14:05:37
しかし394は出てこないようだが聞き逃げで失礼な奴だなw
400 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/23(水) 16:03:29
というわけで400げっと
CQ誌2005年4月号 P78 mv計 mW計 1. LCDモジュールのDB3〜DB0がGNDに落ちてますが、 同端子は、LCDモジュール内でプルアップされているので、 オープンのほうが良い(BETTER)です。 またオープンにしたほうが消費電力も節約できます。 2.PICマイコンはAD変換器のないものよりAD変換器のある PIC16F819か、AVRマイコンを選んだほうが、ソフ トハードともに簡略化が可能です。 図2のソフト充電、放電式よりもマイコン内蔵のAD変換機器を 使うほうが精度が向上すると思われ。 AD変換器の無いPIC16F84では、今では古杉だよ〜ん。
CQ出版社CQ Ham Radio 2005年4月 P111 FM送信機の設計と製作 水晶発信機のVXOへバリキャップで周波数変調をかけ、5逓倍で深いFM変調 を得ようとしている。 この方式よりはJA1AYOさんのジュニア製作教室で紹介されたPLLへFM変調を かける方法が、より快調にFM変調がかかると思われ。 我の実験では水晶発振は周波数が動きにくいので12逓倍でも変調が浅かった経験がある。 実用性からもFMは複数チャネルが必要だから、PLL変調のほうが良けれよ。 水晶の特性で周波数の動き方が違うので、PLLのほうが失敗が無いように 思われ。
403 :
394 :2005/03/24(木) 11:20:44 ID:VPtKH30Y BE:20084235-#
遅れてすんまそん。 7S14があるのを発見しました。 いや、1石で簡単な電波を発射する装置を設計したいのだが まったくの素人(ちょっとかじった程度)で、手探りなんですわ。 出したい電波は13.5MHz前後のFM波で14MHzのが 使えそうとおもった。出力は2mWも出ればいいです。 トランジスタのデータシートのfT見ているんだけど。 2SDじゃないとダメ?2SC945(1815)でいいんじゃないかと 思っているのだが、、、
404 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/24(木) 11:22:46
名前:ななしのごんべ 紹介文:うんこー!! ポイント:6 登録日:2005-01-19 ↑これなに?
405 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/24(木) 11:37:42 ID:VPtKH30Y BE:28117837-#
>405 水晶発振回路でいいのかな? 検索してもたくさん出てくるけど、工作の本を1刷は買ったら? CQ誌でもそういう回路をつかった記事はよくでてますよ。 JARLのWEBからリンクされてる自作のサイトを探すのもいいかもね。
>>403 マルチポスト先の電気・電子板にも書いたけど、RF 使うのに
「2SD」って、気持ち悪くならない?
いくら今時の「2SC」と「2SD」の区別が当初の意味を失っているとはいっても。
408 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/25(金) 09:51:49 ID:Ub3dvNty BE:96401489-#
マルチ失礼しました。 とりあえず大丈夫そうなので2SCで作ってみます。 ありがとうございました。
409 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/25(金) 20:24:33
>405 コイルに並列に入るCは14MHzの標準値で68pF だったと思うが?18pだと共振できない. これは当然だけどFMじゃなくて無変調のContinuous wave しか出せませんけど.
410 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 21:16:59
,.' / ...:. / >、____,'⌒Y-' / !⌒` /リ ! /⌒ヽ i!:.: ! ノ!/,.イ ,. '´ / / ///!:.:/.: . :. ー' :. ,'!:..ヽ 、、 / /ノ/___ソ:.:. ///:.レ' ..___.:.:.:.:. ,. ----- /:.:/ ,. '´!:! !:!〉':/ i:.:.:. i!:.. ',_ヽ. ヽ、 i(`'ノY/ソイ二二イイ-レ!−z<´ ̄ ̄ ̄,.不´―--、._ /:./ / .:.:ヽヽ!:.:!:. iヽ:.:.. ト、_ヽ三`ー‐ヾ、_ソ/ ,イi⌒`ト,ヾン > i:./´:.:.:.:.):.:.:.:.:.,.イ⌒`、 \ !/:.:.:.:.:./ ..:.:.:.:.:.: イ、:!:.:..:..ヽヽ:.:.::/>イ,`ー、i!ト、 ` Y乂_,ノ、! レ´ /:.ヽ=-:'´:.:.:/ ', !:.:.:.:.:./ .:.:.:.:.:.: /: ヽヽ:.:.:.:ヽ、`チ/〃i! jトi ゞ__ノ K)ヽ__;.:-‐'´ ! :.:.:.:.:.,' .:.:.:.:.:.: /: .:.:.:Zニニー―、イィト、ヾーツ j ー''´ ト--' } !:.:.:.:.! ::.:.:.:.:.: !:. ,.-‐!´_:.:ヽ L!_、 ` ー',ィ ,, / ,' ',:.:.:.:! .:.:.:.:.:. ! (_,. ' ´:._,.ィ)/`ゝし)ヽ、´ 'ラ / / .....:.:.: ',:.:.:.! :.:.:.:.:. ! i( ̄! ̄ / 乂_ノフ> 、_____,.イ ` - 、 _,.イ___,..ィ ヽ:.:! :.:.:.:.:.:ト、 ヾ 、ヽ:.:_i__,,.. -=´'´'⌒ヽ!`ー-ィ_r-y´| , ヽ ヽ', :.:.:.:.:.!:.ヽ ` ーヽ、,.´'´ 、_,.イヽ、ゝ、ハ/ ! \:.:.:.:.:.',:.:.\ ` 、 ____,ラ´ ヽ ' ヽ ! ` :.:.:._ト、:.:.`...._ ,. '´ ! ! `ー==了―‐' ´ ヽj ', , :ィi ', i 、 :;ィ: , r' ', ', ヽ、__,.イ 410get〜♪
411 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 21:23:55
A1A送信機,終段6146で,20ワット カソードキーイング,発振VXO 7メガ専用を計画しているんだけど TSSの審査は通るかな?
412 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 21:50:40
通るよ. ところで、どのステージのカソードをキーイングするの? 段間ならまあOKだが、それでも電流の多いところをキーイング するのはやめたほうがよい. やはりコントロールグリッドのブロックキーイングにしたら?
413 :
411 :2005/04/11(月) 21:55:52
>>412 レス,TNX
やっぱり終段でのカソードキーイングは危険でしょうか。
414 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:03:46
終段か...厳しいね. Ip+Isgで80mA位流れると思うので キークリックを止めるのが大変. キーOPENでカソード電圧が上がり過ぎるのも危険. 接点も痛みやすい. やはりー120v位のグリッドバイアス電源を用意すべきです.
415 :
411 :2005/04/11(月) 22:07:15
回路図書き直します
416 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:18:29
搬送波抑圧で両側波帯の送信機って, まだ合法的かな?以前はA3Eでなく これのことをアマチュアではDSBと 読んだ時期がある。
417 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:25:47
合法です.
418 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:28:49
続き、 DSBの件、正しくはDSRC Double sideband supressed carrierだったかな 綴りはあやしいかも.
419 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:29:51
間違い、DSSCか鬱
420 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/11(月) 22:49:47
>>407 なるほどなー。
誰か2SB 2SDだけで実用的なムセン機作ってみてください。
話題性あるな、これなら。
てなこと書いたりするとね、また、半年くらいしてから、どこぞの掲示板の ネタにされるわけですよ。もう、2ちゃんで触発された、なんておくびにも出さずにね。 でも、用語とか言い回しとかがつい同じになってしまったりして、ネタ元が知れてしまう。 当人の目論見に反して、周囲は意外とそういうことは敏感に感知しているもんだ。 まあ、「あっ、それ2ちゃんねるに出てましたね!」 とは取り巻きも言わないのが礼儀のようではあるがな(w まあ、それはいい。でも、「あんなゴミ溜め」などと言うのは止めたまえ。 情報は取るくせに、自らは揶揄だけするというのは大人の態度として恥ずかしいぞ。
422 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 01:28:56
どこぞの掲示板ってどこなの?
ここは、ATV関連ってやっているひといないんですかね。 スカパーチューナを受信機としてD-ATV出来ないかなと思ってます。 海外には負けていられないので・・・・
424 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 12:32:43
エアーダックスコイルって今でも手に入る?
どうかなー もう、亡くなられた人もいるし
426 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 16:53:50
>>423 D−ATVねえ。やったことはあるよ。
だけど.....
スカパーチューナーからだとすごーーーく難しい。
PAT/PMT/NITあたりを全部スカパート同じにしないと
チューナーは反応しないから。
PATを同じにすると電波法上の問題も出るからね。
スカパーだとEITもきちんと入れないとダメなんじゃなかったかな。
427 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 16:55:22
シャクティーPATは、OKなんじゃなかったっけ?
>>426 ほほう!、信号発生器はどうしたんですか? 自作?
ちょっとしたFPGA持ってこないと厳しいですよね?
法規上の問題なのですが、符号化についてはARIBで公開されているのを使用するとして、 他のデジタル無線と同じような感じでいけないかなと思っていました。 PSI/SI系はそのままスカパーと同じ体系で使うのはまずいんですかね? 法規上のことはことさらわからんです;;; とりあえずはHWエンコーダはまだ先送りにするとして、あらかじめ準備しておいた MPEG2-TSを送信してみようかなと思った次第です。 スカパーチューナで直接画が出るのが理想的なのですが、とりあえず受信レベルメータが 振れれば、MPEG2-TSのデータは出力されますのでとりあえずはそれでもよいかなと・・・ いずれにせよ暫くは机上でのテストですけどね。
430 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 20:52:19
直流350ボルト得るのに3倍整流回路使って 大丈夫でしょうか。どんなに探してもヒータ トランス(A電源)しか入手できない
431 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 21:10:11
>430 巻いてもらえば
432 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 21:14:11
>>431 今でもタンゴとかSELとすあるのかな?
433 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 21:16:37
今でも山水とかラックスとす有るのかな
434 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 21:33:24
今でも自作捲線機あるかな?
435 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/12(火) 21:49:28
退職後、巻線機買って自分でトランス作っている 人がいるよ.オーディオ派だけど.
436 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/13(水) 10:35:30
C5000とかで使ってるプッシュSW付ボリューム あれはまだ新品部品として売ってるの? そもそも正式名称がわからない_| ̄|○
437 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/15(金) 12:50:51
>>429 平成15年1月 「平成15年総務省令第26号」
及び「平成15年総務省告示第37号」を見て欲しい。
結局、TMCCとPATの情報はコールサインと同じ物だから
勝手に語っちゃダメってことらしいです。
後は、パケタイズした信号を、営電あたりのSGを使って
送信するなら、なんとかなりそうですね。
営電+MTX-××× の組み合わせなら
PAT,PMT書き換えられるから簡単かな。こんどやってみます。
逆にSG使わないと時間インターリブがえらい面倒そう。
私はそこまでやる気にはなりません。
438 :
429 :2005/04/16(土) 12:39:38
>>437 総務省関連の件了解です。
有難うございます。調べてみます。
>勝手に語っちゃダメってことらしいです。
なんだかややこしそうですね。
NITあたりに自局の情報入れるってことでダメ?なんて気もしますが^^
アマチュアにとってはやりにくいですね。
海外の無線家とは技術力で大分溝を開けられちゃっている感はあります。
しかしDTVの信号発生器を使用できる環境なんてうらやましい。
439 :
437 :2005/04/17(日) 15:38:22
>>438 本当はアストロの機械を一式並べたかった.....
あれと芝浦製(東芝じゃないよ)のMUXコントローラがあると
どんな信号でも出せるからって、
もはやこうなると自作機じゃないね。失礼!
PS.NITは自局のフレンド局を入れるところだから.......
ローカルクラブの御案内にならつかえるとは思う。
440 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 15:06:11
みんなレベル高いね、話がよくわかんないよ アナログ無線機の話してくれよ。
441 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 15:58:59
>>440 無線の話について来られるように、ラベル上げてね
442 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 19:50:32
その前にまずスカートの丈を上げる
443 :
440 :2005/04/19(火) 21:13:46
ん、そんだけ・・・ はいさいなら。
444 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 21:24:16
アナログ無線機か 3A5ファイナルの電池式超再生トランシーバ の自作を語るなんてどうかに
>>444 球のスレかタイムスリップスレ向きと思われ
446 :
名無しさんから2ch各局…: :2005/05/07(土) 11:05:02
JG1LBH
447 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/07(土) 11:33:25
コウルサインカキコキンツ捏
448 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/07(土) 11:41:08
どなたか教えてください。トロイダルコイルの特性を安定にするために、 なにか塗料みたいなものを塗りますよね。あれの名称は何でしょうか? また、エポキシ接着剤で固めるなど、身近な代用品はあるでしょうか?
>>448 無職透明なアレだな。工場でつかってる。熱に強いらしい。
ホトメルト?
トロイダルコアの場合は多少動いても特性に対してはそれほど影響は 大きくないと思うけど、、多くは振動でポリ線の被服破壊を防いだりするのが目的かと、、 あと、パワーアンプ系では発熱する事もあるのでジュンフロン被覆のケーブルとか ホルマル線を使いますよね。 ホルマル線は被覆が堅すぎるのでおいらは嫌いですが^^;
452 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/07(土) 16:30:58
>>449 ,450,451
さっそくの回答ありがとうございました。
VFOのコイルで熱を持つこともないので、エポキシで固めて
みました。いまのところ問題ないみたいです。
俺もVFOはTS520のが良かったので回路をそのまま戴いて作った。 温度補償無しで2台作った。それでも出来立ての測定では、けっこう安定だった(30Hz以内/分)が、 数年したら交信相手に判るほど周波数が動くようになってしまった。ドリフトの原因はわからん。 さらにRTTYは170Hzシフトだから、520オリジナルVFOでも安定度は全く不十分であることを知った。 アナログデバイスのDDSなどは、だいぶ特性が良くなっているが、マイコン制御が不可欠になるよな。
454 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/07(土) 17:00:43
ここにも技術派の方がいらっしゃるのですね。 酷く荒れたところに一輪の花を見るようです。 トロイダルコアのホットメルトは最近はしてません。 451さんの書かれるとおり、電気的には効果が少なく 放熱特性が悪くなるほうが怖いです。
>>452 VFOのコイルって共振器のコイルでしょうか?
だとするとエポキシの誘電損失って問題にならないですかね?
具体的には共振Qが下がるのでチューニング幅が変わったり
側波帯雑音が増えたりとか・・・
全然問題ないかもしれないですけど。。。
不安になるようなこといってスミマセン。
なんか、こういった用途に使用する樹脂のようなものがあったと思います。
ホタテの貝ひものような・・・
456 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/07(土) 18:48:29
周波数制御はちんちんにコイルを巻いて勃起具合で周波数制御を行うのがよろしい
457 :
452 :2005/05/07(土) 18:51:01
>>455 そのホタテがホットメルトでしょ?
手芸とかで使うから、ホームセンターに売ってますよ
459 :
455 :2005/05/07(土) 20:24:48
>>458 うーん、多分ホットメルトなんでしょうけど、よくDIYショップで見る形状(円柱)とは
ちがって、どうみても貝ひもだったので^^;
一応ぐぐって見ましたけど、↓の中でも1942なんかが該当するかと思います。
ttp://www.aduchimoto.com/data.htm 高周波回路系では誘電正接と誘電率の低いものが良いですね。
多分DIYで売っているのはそういうものではありません。
あ、でもフィルタとか発振回路辺り限定の話しで良いかと思いますよ。
>>457 ttp://epic.mcmaster.ca/~elmer101/sw-40sch.pdf 多分↑の回路だと思うのですが、やはりLは共振回路の一部みたいですね。
ただ、影響はわからないかもしれないですね。的を射た回答になってなくてすみません。
どちらかというと、この場合はコアを固定しないと、QRHしたり、振動がそのままFM変調
としてかかってお空に飛んでゆきそうなのでガッチリ固定する方が正解だと思います^^
いくらトロイダルコアとはいえ・・・ね。
SSBで受信しながら本体たたくとピヨヨ〜ンってなったりしませんか?(笑
余談ですが、以前HJ誌で自作アンテナの給電部にエポキシ接着剤を使ったら
SWRが悪化してしまって結局セメダインにしたとか何とかいう記事を見たことがあります。
460 :
457 :2005/05/07(土) 22:42:08
×高周波ニス ○高周波ワニス
×高周波ワニス ○高周波ワニ
高周波ワニってどんなワニだ?
>>463 ゴラァ! ガタガタ言うとカバンにするぞ。
>460 移動体搭載だととろいダルコアや電解コンなど思い部品は振動でハンダクラック 起したりするから接着というか補強する場合も 昔はアラルダイトという二液性の接着剤を使っていたけど、硬化に時間が掛かるのと ドライヤーで暖めないと綺麗に流れ込まないのが今ひとつだった
466 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/17(火) 01:12:28
あげ
467 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/19(木) 13:12:26
おもしろいんだけど、なんで最後に憲法云々かねぇ。 うざっ!
>>468 熱心な人をけなさないこと。
自分で編集やってみ。
>>467 内容はおもしろいね。
高校生くらいに読ませて、内容を実際にやらせてみたら
いいんじゃないかなあ。
ただし、最後の憲法9条のところは切り取ってドブに捨て
てからだな。
471 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/20(金) 00:49:40
ドブがある地区に住んでいらっしゃるんですね(w
472 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/20(金) 01:15:15
ツナ缶送信機について誰か語って下さい。
なにそれ?
Tuna Tine IIか。 Pixie IIもいいぞ。いやよくない。
475 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/20(金) 06:52:09
9号と9条をかけたかっただけだろ。
今年のNYPは、自作無線機で30局クリア。SSB+CW 7−14Mマシンにて。 価値あるシールゲット。
477 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/21(土) 16:11:35
スチロールに比べたら、エポキシじゃtanδが桁違いに悪いです。 まあ、程度問題なんで、HFなら構わないですがね。 でも、無色半透明のホットメルトは意外に悪くない。 エポキシ使うくらいなら、こっちを勧めますが。
CQ誌6月号を読んだでつが、14.318MHzでSSB交信できるものなのでつか? 漏れの場合、14.200から下14.100より上でQRVしてまつが、 そんな上で出てる人聞いたことない。 漏れの自作機はWARC除いてフルカバレッジでマンセーしてまつよ。
479 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/21(土) 21:18:39
>>478 14.3あたりでも出てるひと居るでしょ。
自作機のスペック教えてください。
ウェーバー式SSB変調(TI DSP)、出力20W
481 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/22(日) 03:39:38
フルカバレッジって?
14.318MHz水晶は何に使うんじゃ?ジャンクにあるが。TV?
483 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/22(日) 10:31:57
484 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/22(日) 10:49:13
TV用ですな
何故にクロック発生器の基準が14.318なのかわからないけど パソコンのCLKGEN回路に使われてるのだけはわかった。TNX スケジュールでも組まないと14.318の交信はできないと思う。 国内交信は14.1から14.2だから、自作でもやっぱりVFOは必須ですよ。 VXOでも、周波数は14.1から14.25あたりに入れないと 苦労して作っても使えないから、もったいなくも収納されることに。
14.318 = 4Fs = 4 * 3.57954545MHz です
488 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/26(木) 22:43:23
10.7x2=21.4 というのと 同じくらい迷惑な周波数ですな。
489 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/27(金) 13:51:24
わざわざ狙って使っている周波数だからな。
490 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/27(金) 14:29:29
何の話?よくわかりません。
491 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/27(金) 22:51:46
受信周波数が高くなるほど、IFも高くしたくなる。 AMでは455kHzだったのが、FMでは10.7MHzとかね。 で、10.7MHzでも足りなくなったら、次はその「単純に2倍」 ってだけの理由で21.4MHzが使われちゃった、とかそういう話です。
492 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/27(金) 23:08:19
そりゃ迷惑な話だorz
493 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/28(土) 18:22:32
だから、わざわざ狙って、というのは どうせアマチュアバンドだから、と言う意味ダネ・・
494 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/28(土) 21:43:30
どうかなー、技術的背景もあるんじゃないの? 高調波スプリアスなどの発生を考えた場合とか、逓倍回路を考えた場合とか。 とくに昔はね。30MHzだってVery High Freq.なんですから・・・ ちなみに14.318はIQで90度の位相のを得るのに4倍の周波数があるとやりやすい からでしょう。多分・・・・
>>494 4倍の周波数....というのはその通りでしょうね
だけどハムバンドに限らず,素人無線が狙われていたのは確かでしょう
今はデジタルBSが1.2Gを使っているし
初期のTVはIFが27MHzでしたから
496 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/01(水) 13:20:24
>>495 でもそれって狙ってんの?
27MHzとかハムバンドとかだとIでやすくならない?
497 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/01(水) 21:53:27
>496 自動車電話のIFが145.00MHzというのも有ったな
498 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/04(土) 00:05:48
499 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/04(土) 02:27:39
正式名称ではないけど、あえて言うなら単6、っていう感じかな?
PICマイコン沢山あまってますが、欲しい人いますか? ひでえマイコンなので、R8に交代させます。
えー、そんなにひどいの?おもしろそうだからやってみようかと思ってたのに。 R8ってなに?勉強不足でわかりません。H8なら使ってるけど。
>>501 R8Cだよ。トラ技の付録についただろ。
PICマイコンの正体を晒してみよう。
1. クロック20MHZで、4クロックで一命令実行。R8Cの1/4の速度。
RISCライクというのは嘘。
2. 3.3Vで動かない。5Vでないと動けない。
3. シリアルモジュール(uart)が入ってないものがある
4. uartが入っていても、パリティチェックすらできないヴォケ
5. ニモニックがわかりにくい
6. メモリが細かいバンクで分断され、プログラムがしにくい。
マイコン初心者に簡単に使えるという話だが大嘘。
MPLAB(開発ソフト)も、PICライタもバグだらけ。
>>503 良いところ? 困ったな。技術的には全ての点で、他社に負けてるからよ。
強いて言えば、秋月で買えること。
秋月で買うと、社長はんのベンツのガソリン代にはなるかもよ。
・・・こんなとこでどや?
505 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/04(土) 13:49:24
使う側のレベルが低くて使いこなせないのを PICが悪いと言われたらPICも悲しむだろうな
506 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/04(土) 14:31:43
消費電力とか単価とかはどうなの?
507 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/04(土) 14:56:52
Akiの社長は、今、アンガールズの突っ込みやってるんだろ
確かに似てるなw
>>506 釣りだと思うが、知りたい香具師もいるから教えるぜ。
消費電力: 少ないのはPICが4倍遅いせい。
たとえばPICの20MHzクロック動作はAVRやR8Cの5MHzと同じだ。
おおざっぱに言えば、4倍遅い分だけ、1/4の消費電力。
だが、これはメリットではない。AVR、R8Cを5MHzで動かすと
やはり消費電力は1/4になるぜ。
価格:
PICの面実装品は入手困難。
PICよりはAVRはましだが良いMCUという話にはならねーよ。
総合:
R8の実力が高杉で、PICもAVRも勝負にならない。
つか使用目的で選べよ。
>>511 は
>>510 の自作自演
使用目的で選ぶとPICはどこにも使えない。
どこにしても使いもににならないから。
適材で無いものに適所はないんだ。
513 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 10:36:14
>>512 ハズレ。510じゃありません(藁)
使用目的といってもいろいろあるわけで。
512が思いつかないような用途もあるでしょう。
そうじゃなかったらPICはここまで流行らないでしょ。
514 :
511 :2005/06/05(日) 10:36:43
515 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 12:00:40
509のレベルが低すぎてR8しか使えない。 たぶんR8の機能もほとんど使いこなせていないw
>>515 /V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 俺様がそんな釣りに引っかかるとでも
` ー U'"U' 思っとんかよ
Cしかつかえない香具師なんだろ。 マウス・玩具などの超低機能・低コストの装置には良く使われていますよ。 まぁ、所詮その程度ですけどね。
518 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 15:15:01
PICが気に入らなければ使わなければ良いだけなのに けなしているところを見ると使いこなせなかったのがよほど悔しいんだな。 502>マイコン初心者に簡単に使えるという話だが大嘘。 というのが初心者の自分には使いこなせなかったことを認めている。w レベルの低い無線板で騒がずに電子・電気板で同じことを書いてみろよ
520 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 18:10:03
たかがマイコンを使うのに必死にならないと使えない低レベルな>519みたいなやつには チップ選びは大切なことだと思うが、ふつうには適材適所に使いこなせばいいだけ。 趣味なんだから目的が達成できればべつに何でもいいんだよ。 先がないならそのときにまた次を選べばいいだけの話だ。
521 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 19:16:42
そういやZ80(コンパチ)って長生きだな。
522 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 19:19:35
おまいらも長生きだな。
523 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 20:05:49
でも、Z80なんてあれだけ売れたCPUだから、どんな アプリケーションライブラリでもweb上で拾えるだろう、 なんて考えてたら、これが意外に少ないんだよね。 インターネットの普及以前に退場しちゃったということかね。
524 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 20:47:56
>>519 読むと
>>518 や
>>520 は技術論にいっさい触れてない。
>>519 は技術論で対抗しているが、それは無駄だ。
>>518 の 目的は、
>>519 への誹謗・中傷であって、彼は攻撃のために反論を待っている。
>518
>>520 らはPICプログラムすら全然書けないだけじゃない。
そういう腐った根性の香具師を相手にしてはだめなんだよ。
無視なさい。
525 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 22:06:00
必死だな プゲラ
526 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 23:11:54
技術論って(笑)
527 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/05(日) 23:53:38
今でもこんな論争があるんだね。 むかしむかし6809神の連中がいたのを思い出す。
528 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/06(月) 00:28:43
518のスレに同意 なにをさせるかにもよるが、 当方の経験からゆうと信頼性は高く初心者向けだと思う。 経験とはCCSコンパイラを使いDDSVFOを作った。 けなす人の共通点 実力が無いにもかかわらずアセンブラで組もうとする。 他のワンチップマイコンを引き合いに出して文句を言う。 実力が無ければ便利なツールを活用しデバイスのランクを上げればいいことだと 私は思う。
>>528 読んだが、首をひねっている。
CCSなんてバグだらけのコンパイラ良く我慢して使える。
オレはバグの多いソフトは採用しない。
それにPICマイコンは12系16系はPROM容量が少ない。
浮動小数点計算しらメモリが満杯になり、コンパイル不能になることも
調査済み。
あたらしめの18系でも多重割り込みのmonf命令にエラッタがあり、使う気にならない。
そんなものつかってDDSVFO作るセンスが全く理解できなかったよ。
他のCPU使ったこと無いのかい?
531 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/11(土) 08:44:13
浮動小数点が不要な用途だったらいいんでないの?
532 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/11(土) 08:45:42
ふと昔のケータイのCMを思い出したよ。 「デジタルだから音がいい!」
533 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/11(土) 09:57:25
>>530 腕が無いやつは選択肢が少なくて色々と大変だなw
535 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/12(日) 23:09:28
先般、当局のローカルのOM(62歳)さんがリニアアンプ調整中に 死去されました。 死因は高圧感電による心臓麻痺で即死です。家族が発見した際の状況は 机にはうつ伏せで左手には手袋、右手首に銅輪によるアース設置していた。 しかも88771本のアンプでです。 家族はあまりにも突然のことで途方に暮れています。幸い子供は2人で2人とも かたずいていますが、かわいそうなのはまだ孫の顔は見ておりません。 彼には民間2800万円、農協600万円の生命保険に入っておりました。保険金は なんら問題なく受け取れるそうです。しかし奥さんはお金よりも主人を..........。 皆様におきましてもリニアアンプの製作あるいは調整中にはくれぐれも注意していただきたく 失礼と思いますが告知させていただきます。 合掌
536 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 00:21:06
537 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 01:03:39
栃木県の小山では古いタワーを撤去中に 頭に当たって昇天された方がいましたなあ 本人は本望でしょうがな 合掌
538 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 09:24:44
539 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 11:03:19
昔は地震で無線機が落ちてきて死ぬなら本望だと思ったが、今はそんな もので死にたくないと思う。
540 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 12:30:41
俺なんか、この間移動運用していてアンテナ設営するときにロープを木に 引っ掛けようとおもって登ったら枝が折れて崖から落ちそうになった。 まさにあの、テレビでやっている「ファイト一発」状態 今回はローカルも一緒に来ていたらから助かったんだけど 一人で来ていたら確実に助かっていなかった。 テレビニュースに出たら笑われるだろうな・・・ 登山や山菜取りでならわかるが、無線の移動運用で・・・・w
541 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 12:49:18
>>540 君子、危うき近寄らず・・・・・・w
となると、アマチュア無線においてアウトドア派や真空管を使った自作派の一部は、確実に「君子ではない」。
・・・俺も含まれるな・・・。
543 :
542 :2005/06/13(月) 14:19:06
>>542 自己レス
人が死んでいるのにいささか不謹慎なレスだった・・・・申し訳ない。
544 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 20:00:35
>>535 右手のアースは何のため?普通は高電圧流さないためにはアースなんかしないんじゃないの?
546 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 21:58:08
> 右手首アース そうそう。 ネタか?? パソコンなどの静電気対策なら、そういうアースはするが。。。。 普通、インターロックとかいって、アンプのフタを開けると、 高圧をグランドに落とすようにスイッチ(メカニカル)が設けてある(はず)。
547 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 22:00:29
自殺したってことじゃないのか? 良く保険が下りたもんだ アースの意味を保険やが理解できなかった ホームズ
548 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 22:12:12
お前らに自作無線機を語る資格無し。 アースの意味を考え直してみれ
549 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/13(月) 22:18:21
いきがって活線作業してシボウ ヘアは、リーゼントか? チョー笑える
ヽ(´ー`)ノ おいおい。自殺の話はよそでやっておくれよ
551 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 13:11:02
俺の自作リニアは自慢じゃないがインターロックなしだよ 作業中は数センチ先に2000V超の高圧がw
552 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 13:33:14
3−500の安いところってどこかな
553 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 13:40:17
左右の手の間に電流流がれると、心臓に電流流れて氏んじゃうよ 素手で作業したいとき、左手は手袋で絶縁して、右手を素手にして作業すんの 足に電流が抜けないように、手首のところでアースして手のひらだけで被害を食い止める まあ、電流流れなくても、感電のショックで心臓止まるわな 高周波だとイチコロだ
554 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 13:45:57
555 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 16:37:09
かつては、真空管式テレビ・ラジオなど、高電圧が身近だった。 しかし、最近は、そうでもない。 それにしても、セオリーどおりの右手アースしてても 死んじまったらマヌケ 554も同じマヌケなのでは?
556 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 16:48:58
557 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 21:16:40
558 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/14(火) 22:44:09
セオリー通りでも死ぬのかよ
559 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 01:28:44
>>558 青信号を渡っていても交通事故にあうのかよ
というのと同じぐらいの愚問だ。
560 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 01:33:16
>>557 オーバーパワー云々じゃないと思うよ。
球のFINAL見たことない人かも。
俺、職業でやってる時、6146B触る場合でもやってた。
右手の人差指がプレートに、小指がシャシに触って、椅子に座ったまま後ろにこけて
頭打って失神した(笑)。
今、後遺症でアホ!
561 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 03:05:05
ああ、こわいこわい・・・・ やっぱリニアは石に限るね。 高圧を使わない代わりに配線が燃えるがw
562 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 09:09:11
>>560 俺もあるな若い頃S2001Aだったかな、送信機の点検をしていてなぜか気絶
経過をよく覚えていないw
その後船酔いをしなくなった後遺症w
563 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 11:26:13
石アンプ販売促進の工作淫ですかー??? ソリッドステート!!!
>>561 そうでもないぞ。
高電力なら、FETを使いある程度高電圧の方がいい。(直線性及び効率の問題)
また、電圧は低いがその分電流は多く必要とされる。
つまり、電源の容量は出力が同じならほとんど変わらない。
手元の資料に500WFET6本の回路があるが・・・電源は110V/7Aだ。
商用のAC100Vと十分比べられる。
いくら高圧でも電流容量が少ない(過負荷ならすぐ電圧が下がる)なら、「比較的(あくまで比較的)」安全だよ。
その昔、ある医療機器のブラウン管ディスプレイの静電気除去用の高圧に感電したことがある。
基板単体で予備調整中、トラブルでアースの接続がはずれたのに気がつかず、20kVに感電・・・
指で感電したが、腕全体がしびれたくらいだった。
電流経路しだいでは、50Vクラスでも危ない。
要は流れる電流と、心臓を流れるかどうか・・・これに尽きる。
後は、二次的な事故とか。(気絶してどこかに倒れこむとか)
565 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/15(水) 12:15:24
>>564 まあ大電流は扱いにくいからね。電圧降下も多いし。
やっぱり13.8V 100Wアンプを0台、20台を出力合成かなw
>>562 船酔いに電気ショック療法とは初めてききました(笑)
567 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/16(木) 00:28:03
568 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/28(火) 20:31:49
保守
569 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/28(火) 21:10:30
1.9MHzのトランシーバを設計中(47dBm前後を予定)。 バンドが分かれているから、うっかりオフバンドしないように対策をしようと考えている。 機械的に処理するか、マイコンで処理するか迷っている(´・ω・`)
570 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/28(火) 22:59:57
>>569 送信周波数を可変しようとするから、その問題にぶつかる
だから、1波か2波固定にすればOK
VFOもVXOもいらない、水晶発振のみ
アンテナインピーダンス計の原理と作り方を教えて下さい。
574 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/17(日) 01:01:08
オマイラどんな測定器持ってるんよ。 教えてください。
575 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/17(日) 01:06:01
テスター
シンクロスコープ
577 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 00:40:58
SGとかスペアナとか高けーやん。 みんなどうしてる?
578 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 00:44:26
579 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 11:51:05
>>578 IMDの計り方教えてくださいm(_ _)m
580 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 12:50:38
例えばAMやDSBの送信機で、ベースバンドの信号をD級アンプで効率よく増幅して、これを トランジスタで作ったブリッジDBMに入力し、このDBMをRF搬送周波数でスイッチングして DBMの出力をBPFに通して、線形かつ効率のよい高周波電力増幅器とするのはアリ? DBMを2つ用意 して直交変調を行うとPSKやQAMにも対応できるし、ベースバンドのDSPでヒルベルト変換を 行うことでSSBやOFDMもできそうなのだが。
581 :
◆Hnzpkcbeo6 :2005/07/18(月) 16:17:52
>>580 ん?簡単だよ。
まず、書き込みを整理させてもらうと、
被変調信号(音声信号)をD級アンプで増幅してから
搬送波周波数でスイッチしているDBMで平衡変調。そしてD級対策のBPF
この搬送波を90度ずらしたものを2つ用意して
それぞれを加算すると直交変調になるからPSK,QAMができ、
被変調信号を各90度移相しておけばSSBもOFDMもできる
って話ね。
最後のOFDMだけ処理不足で無理。他は全部OK。
582 :
580はコテハンミス ◆X6jkD2TX9w :2005/07/18(月) 16:18:57
すまそ、コテハン間違えた。こっちで見てね。
583 :
◆X6jkD2TX9w :2005/07/18(月) 16:22:03
まず、前半の技術。 D級で増幅するぐらいならPWMでD級にしておいて、 これで搬送周波数をスイッチングするよろし。 このままでAM変調。搬送周波数を+、−でそれぞれ逆方向に スイッチングすれば平衡変調した物と同じになる。 この話の後半(平衡変調)は最近特許が切れたから誰でも使えるぞ。
584 :
◆X6jkD2TX9w :2005/07/18(月) 16:25:23
次に後半。 直交変調はごく当たり前の技術だから省略。 PSK,QAMだけでなくAMステレオ用の位相変調なんかも可能。 回路は昔、ハムジャーナルに載ってた。 SSBももちろんOK。大電力PSNそのままだし。 ウェーバーは無理や。PWMに負の周波数の概念は無いから。 問題はOFDMで、これはフーリエ様の力添えも必要だろう。 でも、実際にはこれでOFDM出してるからね。 特に測定器のようにローパワー精密なものが欲しい時は この方法が重宝する。
585 :
◆X6jkD2TX9w :2005/07/18(月) 16:26:50
ただ、これらの技術はもう20年ぐらい前の技術だね。 だから、特許も切れてる。 今の方法は.....ヒミツだ。
ハムフェアで会員価格3000円になってる アンテナインピーダンス計の回路が、どうなってるか教えて下さい。
587 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 23:33:17
588 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/19(火) 17:01:42
中古のスペアナって、どうやって見極めればいいのかな? ヤフオクでは怖いし・・・・
589 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/19(火) 20:06:12
590 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/19(火) 20:10:48
中古スペアナ欲しいネ 小型軽量でトラジェネ付きがベスト.... なんて言ったら100万円はするかな
591 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/20(水) 20:20:00
100万か、無理だな俺には。 10万位では絶対無理なんだろうな。
592 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/20(水) 20:23:44
でも昔にくらべてスペアナも安くなったよね 新品で100マソ円台から買えるのもあったりして
593 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/20(水) 21:32:07
スペクトラムアナライザ買うために今投資信託を やっている 100万円儲かったら買います
594 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/21(木) 00:07:14
>>590 トラジェネ付きでなくてもいいので、安くなって欲しい・・・・無理だろうなぁ
595 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/22(金) 21:56:42
ヤフオクでは20万円くらいで売ってるようだが、手を出してはいけないのでしょうか?
>>595 あれはグルグル回っているだけだから、しばらく待つよろし。
その内にLCD表示の物が出回るyo。
597 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/27(水) 00:24:02
>>596 グルグル回ってるって・・・・・・
おお、なるほど
TNX
まじな話、30Hz位の分解能のやつって、どこで、いくら位で買えるもんかのう?
599 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/31(日) 23:49:40
ジャン測のジャンってのは不動ってことなのか? 動くかもしれんが動かないかもしれんということなのか?
600 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/01(月) 12:38:22
600get
601 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/02(火) 22:15:21
>>598 中古測定器屋とか、レンタル測定器屋の放出品とか。RBWが30Hzと
言っても新しいのから古いのまでピンキリだわな。TR-4172あたりの
古いのでも、それなりのところだと20〜30万円くらいするわな。
4172あたりはもうずいぶん昔のだから、そろそろ品物として寿命に
近いのが多いんじゃないかな?あれで30万円とかはちょっと高すぎ
ると個人的には思う。
>>599 両方の意味がある。ので、基本的には部品鳥と思うべし。動けばラッキー
くらいなものでしょ。
602 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/03(水) 01:15:34
TNX 20〜30万円か。 そのくらい出せば買えるんだね。 がんばってみるわ。 ちなみに信用できる販売店知ってたらおしえてください。 >動けばラッキーくらいなものでしょ やっぱそうですよね。 その程度の10万円だす気にはなれないです
>>602 信用できる店だとレンタル品のリセールとかになると思う。
RBW=30Hzクラスなら60〜80万はすると思うけど、ちゅうか、した。
604 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/03(水) 23:27:00
>>603 レンタル屋のリセール品だと比較的新しいのが多いから、そのくらいの
値段になっちゃうね。メンテナンスはちゃんとしているんだろうけどね。
こないだ見かけたTR-4172は30万円弱だった。
秋葉原の計測器ランドってどうなの?買ったこと無いんだが。
605 :
602 :2005/08/12(金) 00:15:16
606 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/22(月) 23:55:50
2つのSGの出力を混合したいのですか?
607 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/24(水) 12:45:49
伝送線路トランス
608 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/24(水) 23:51:57
コンバイナーだろ
609 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/29(月) 10:17:08
コンバイナーって何?
610 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/29(月) 10:25:35
>609 コンバインってな〜に?
611 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/29(月) 10:35:05
胃石のトラクターでつか?
612 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/29(月) 11:35:22
肝臓胆石ですよ
ageると、へんなのが集まってくるのでsageでよろしくね(^^)
614 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/30(火) 19:36:23
あげ
615 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/20(火) 02:20:25
age
616 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/21(水) 00:39:37
>>616 DDI POCKET(PHS)で痴呆老人の俳諧位置探査用の端末はあったと思う。
浮気物のGPS探索はうまくいかないでしょう。
KENWOODからGPS探査アマ無線機はでていたことはあるが、
証拠隠滅にGPS装置が外されるからね。
私立探偵を雇いなさい。スレ違いスマソ
618 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/26(月) 16:31:47
age
619 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/30(金) 15:14:38
スペアナもオシロもネットアナもありますが何か? いや、会社の話だが。 ちなみに、中古の測定器を買うのなら秋葉の東洋計測器が良いんじゃない? 高いけど。 どうでもいいけど、漏れはそこの従業員じゃないからね(笑)
620 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/30(金) 15:21:33
うはぁ、タカチの分厚い2006カタログが郵便受けに入ってたw リニア作るのに努でかいケース買ったからだなw
621 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/03(月) 00:54:04
自作無線機をどうすれば作れるようになるか教えて下さい。
622 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/03(月) 08:23:40
まずはトランジスタ1石で低周波アンプを設計できるようになること。
623 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/03(月) 11:31:20
>>621 622さんのアドバイスは、その通りと思う。
621さんは、一体どんな無線機をつくりたいの?
そもそも、4アマ以上の免許はあるの?
相手が答えられる程度に情報を開示して
質問できる程度には勉強しようね
624 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/03(月) 19:16:35
わかりました。 そのアンプを設計してみます。4アマを持っています。 電信を覚えて、来年4月に1アマをとりたいと思います。 コールサインを貰ったら、自作無線機で電波を出したいです。 自作は50MHzが良いでしょうか。
625 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/03(月) 19:29:43
>>624 別に設計なんか出来なくても自作は出来る
自作の入門書や最近ではCQ誌でも製作記事は載ってるよ。
キットから入ってもいいとおもうし入門書をみて作った無線機も立派な自作機だよ。
設計しろとか言ってる香具師は頭でっかちで実際にはたいした物が作れないやつが多い。
本当に設計からちゃんとした無線機を自作できるような方は>622,623みたいな言い方はしないよ。
まあ自作関連のHPや掲示板はたくさんあるから社会人としての常識をもって書き込めば
こんな便所の落書きみたいなところよりも丁寧に教えてくれるよ。
それに自作に資格は関係ない。
まあCWが出来た方が自作機での交信は楽だけどね。
趣味なんだから難しく考えず気楽に取り組んだほうがいいよ
がんばって自作機で電波を出してくれ。
626 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/04(火) 13:53:05
622だが623じゃないぞ。一緒にするな。 1石低周波アンプはトランジスタ回路の基本だ。 各部の抵抗やコンデンサの意味、バイアスのかけ方を習うにはこれしかない。 高周波回路はこの発展形でしかない。
627 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/06(木) 09:04:33
>>621 自作無線機は辞めといたほうが良いですよ。
時代遅れの事をやっても時間と金の無駄
アマチュア無線自体、時間と金の無駄なんだから、どうでもいいじゃん。
>624 625 いや、別にこの掲示板でもいいんだよ。 個人の掲示板だから初心者に優しいなんてことは必ずしもない。 だいたい、常連の馴れ合い場、ギブアンドテークの場というのが 本来の役割と彼らも認識しているのだから、初心者以前の 入門者にこそ、ああいうところへ質問するのは薦めない。 礼を尽くせば、答えは返ってくるだろうが、それは はっきり言って、歓迎されてのことでないのは明らかなんだから。 こういう相手の心理は知って行動しなくちゃ、大人じゃない。 そりゃ2ちゃんだと、変なのも出入りするが、無視する態度を貫けるなら そのうち必ずきちんとしたレスがつく。 (口の訊き方と状況説明さえマトモならね)
とりあえず、受信機を作る。 次にワイヤレスマイクくらいのから作ってみる。 でもなぁ・・・・送信しようとすると開局した後でも変更申請が 必要っていうんじゃなぁ・・・ちょっとローカルに音を聞いて もらおうなんていうこともできやしない。
自作派にはますますきつくなってゆくな。
そもそも、自由に送信機の試作/実験ができないアマチュア無線なんてなぁ・・・ 実験はダミーロードで・・といってもやっぱり波出してみないとなぁ。特に データ通信系なんて素人レベルじゃやってみなくちゃ分からない。 せめて終段入力が数百mWとか1W位までで特定の周波数なら届け出 程度で自由にやっていいとかいうのがあればいろいろな実験もやりやすい のにな。 マイコン工作もこれだけ広まってるし、マイコン連携でワイヤレスでいろいろ 自由に出来るっていうのは、凄く魅力的なことなんだけどなぁ。
最近の傾向としてRFデバイスの進化が激しいので 自作派には本当に嬉しいのだけれどなぁ。 海外ではD-ATVなんてのもやっているし。 地上デジタルとまではいかないけどスカパー方式なら 我々も手が届くようになってきた。
634 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/11(火) 23:36:52
>>633 ホントか?
普通のデジタル音声通信だって、1グループしか自作に成功していないのに
(片方向だけなら4グループね)
635 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/11(火) 23:40:08
>>634 米国の最新事情を詳しく
(最近VIPなどでは「詳しく!」をkwskと略すが、まだこの板では使えないよNE)
>>636 そういう実験やるにしても日本の制度じゃ・・・だもんね。
申請して・・なんてやってるうちに冷めちゃう。
熱い時にどんどん出来るようでなくてはね。
#アマチュア無線「通信士」じゃないんですから!!>JARL
包括免許制度だっけ?そういうのに便利なの。・・・その辺詳しくないモンで・・・ もっと将来のエンジニアを育てるために動いて欲しいものだ。
639 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/14(金) 15:12:55
>>636 D−ATVとスカパーじゃ全然違うぞ。
PCRとかPMTとか知ってるか?
向こうのD-ATVもPSIをちゃんと構成していますが、何か? スカパーはDVB-S準拠ですが、何か? D-ATVって広義で捉えるならなんでもいいんだけどな。
>>640 それはMPEGのシステムが自分で作り出すPSIだろ
複数のサービスを連動させるための本来の意味のPSIとは違うぞ
まあいいや。そこまで言うなら作ってみせろ
別に放送するわけじゃないのにそんな細かい事はどうでもいいじゃん。 PAT PMT PCR と 映像音声のESあれば映るよ。 チューナはスカパーだと融通が利かないので他のがいいけどね。
あ、もちろんスカパのチューナが安くて手に入りやすいから利用する・・・という条件なら それなりにチューナにあわせてSIを作ってやらないとダメかもしれませんね。 あとスカパはシンボルレートも28.86M固定なので面白くないんです。海外はいろいろとレートあるし、 日本のD-SNGも見たいと思ってますしね。一部しか見ですけど・・受信報告はあるようなので。 とりあえずユニデンの腐ったチューナがSTV0299という復調ICつかっていまして、のかっている VCXOだとレート固定になってしますのでの代わりにVCO(SG)をつないでレートを変更して D-SNGとか中国の衛星とかが受信できないか考えています。 映像や音声の処理はチューナの処理系はつかわずトランスポートストリームを直接PCにとりこんで ソフトで再生させます。まぁ、そういう意味でもSIにはあまり気をつかってないということで・・・^^; 実際この部分はすでに動いてたりします。
28.86じゃなくて21.096だった。
645 :
639 :2005/10/16(日) 10:32:59
なるほど、それなら簡単だけど、そりゃ、スカパー並とは言わないと思うよ リアルタイムMEPG音声エンコーダなら皆対応している話しだから。 でも、話の種にはなりそうだ。 CLAD入れて速度落として高速パケットで通信テストしてみようかな。
646 :
643 :2005/10/16(日) 19:55:52
なるほど。TNX! SIやエンコードに関しては優先順位としては後回しだったので適当にしか考えていなかったです。 とりあえずはスカパーから基本的な構成だけパクってこようと思ってましたから。 実験段階では記録したストリームをそのまま流してやるっとこともできるでしょう。 あとリアルタイムエンコードはずっと先の話でとりあえずはSIも全部含めたMPEG2-TSにして それをPCから垂れ流がそうと考えています。 先ずは何よりも通信できる事が重要で^^; TSパケットの形式さえ守っていればチューナーモジュールからは受信データでてきますからね。 とりあえずはそれをPCへキャプチャできればなんとでもなるかなと・・・ スカパーチューナで受信できたらってのは安いチューナを流用できるからなんです。 で、今のところはスカパー、BSD、地上Dの受信実験中というわけです。↑はまだ夢の話^^ もともとアナログSNGの受信とか興味ありましたから・・・ D-SNG見たいなぁ
648 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/20(木) 22:51:31
宣伝不足?であまり書き込みが伸びていません 自作無線機ファンの方もよろしければ書き込みを お願いします。 スレッド名 史上最低なHAMショップを決定するスレ
649 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/24(月) 00:10:31
サーキットハウスのホームページが無くなってる件について 先週までは見られたんだが・・・ ここもついにあぼーんか?
650 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/24(月) 23:20:40
651 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/29(土) 14:19:00
雑誌広告しかしてなかった頃は、金払って、物が届いて そこで初めて「サポートは一切致しません」のセリフが 出てくるような状態だったもんなあ。 サポートを別に期待してたわけじゃないが、さすがに商売のやり方 としてまずいんじゃないかと思ったよ。
652 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/29(土) 15:05:00
サポートなしはガレージキットメーカーのデフォルトだろう
653 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/29(土) 18:00:42
福島無線通信機のほうはどうよ あそこは同じガレキメーカーでも「サポートします」と明示してるよね ほぼ同じような物が、サーキットハウスより3割〜5割高いだけのことは あるんだろうか?
654 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/29(土) 21:28:43
まあ、ミニコミの世界ならまだしも、 C級誌みたいな全国的商業誌に出しててデフォルトってのはないな。
まぁ、サポートなんてやっていたら赤字になっちゃうけどな
そりはしょうがないのよ安くするためサポート抜きってこと自体はね 問題は注文受ける前に知らせてないとねーちゅうこと あ、キットではなくて部品セットと言って売ればいいのか
657 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/30(日) 01:06:30
アイテックのキット復活き盆ぬ せっかく「再現性が高い」と評価が固まった頃には生産中止、ってサミシス
658 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/04(金) 12:22:05
スペアナを使わないでIMDを測定する方法ってないか?
>>650 安いてわりといいんじゃね。
HFのトラポンがあるといいな。
660 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/04(金) 13:55:28
サーキットハウスのは安いけど再現性がいまいちらしいぞ。 コイル全部自分で巻かないといかん、いわゆる「ローズキット」だし。 組み立てて所定の性能を出すには、結構な腕がいるらすい。 だがそういう腕のあるひとは、キットである必要もないわけで、難しい。
661 :
◆X6jkD2TX9w :2005/11/04(金) 14:16:40
>>658 最近のリグ(もしくは受信機)ならなんとか測定可能
目安程度だが
1)始めにSメーターをdBで校正しておく
SSGが無ければ、遠方からの電波とATTでもなんとかなるが、
そのときはアンテナ〜RX間に3dB程度のATTを一つ入れておくこと
(アンテナや受信部の頭が50Ωとは限らないため)
2)次に測定信号を受信し、CWフィルタで受ける
この時、被測定回路はできるだけ離し、ダミーで送信する。
3次IMDがS3になるようにリグのATTを調整したら
信号を受信してSを読み、3次IMDを測定する。
受信側では時々リグのATTを入れ、ATTの減衰量通りに
Sメーターが落ちることを確認すること
ATTの数値以上に落ちるときは受信機が歪んでいる。
ATTの数値未満しか落ちないときはATTの後ろに回りこんでいる
可能性あり
なお、2信号の内の1信号に対するIMDが40dBを超えている場合
この測定法では数値が悪く出てしまうので注意。
(JAIA表記で-46dB)
原因はルーフィングフィルタとIFフィルタの間のダイナミックレンジ不足。
2)の3行目 >リグのATTを調整したら 受信機のATT?
個人開設の常設掲示板に質問に出入りするかどうかの話なんだな。 ワイヤレス界でも、「声出す前に、よくワッチしろ」というわな。 ネット界では、「過去ログ嫁」「空気嫁」ってことだわな。 そこで過去ログ熟読すれば、わかるんだな。 普段は超常連のくせに、一見さんには決してレスしない香具師もいるんだな。 無言であることが逆に雄弁に「ウゼー!」っちゅう本音を語ってるんだな。 空気嫁ずに闖入(ちんにゅう)してしまうYM君も時々いるんだな。 で、YMらしく振舞ってりゃ、色々教えて貰ったり、まあ、しばらくは 遊んでもらえてるように見えるんだな。でも、そのYM君がひとたびカキコを 滞らせたが最後、板の側から自発的にお呼びの声が出ることは二度とないんだな。 それは、元々の処遇に送還されたってことなんだわな。 以上、実に典型的なパターンなんだな。 だからやっぱり、ローカルラグチューなんだわな。 webでは進行がリアルタイムでないもんだから、脇から見る者は自分の興味の あるところだけに目が行って、内輪話でないような錯覚をするだけなんだな。 嫌な世界と思うかな。誰だって、そういう閉鎖社会は持ってんのと違うかな。 チミだって他人のことは言えんじゃろ。オマエモオレモナー で、質問に丁寧に答えてくれる香具師にしてもだな、 「大人だから一応の奉仕もするけど、用が済んだらバイチャね」って、 まあそのだな、「手土産のあるはずもなし、酒手を恵んで帰ってもらえ」かな。 だから、こっちも一丁前の大人ならだな、歓迎されぬを承知での、 お声掛けってのはナシなんだな。これが双方大人の世界なんだな。 じゃあどうするかってのは、「大人なんだからチメーで考えれ」なんだな。
そんじゃ、大人じゃないYMクンはどうするかな。 Give & Takeの Giveができないうちは、大人のサークルは仲間に入れてくれんわな。 だいたい、そんな板の「不特定多数呼び出し」なんか本気ではないもんな。 そういうとこは、匿名掲示板のいいところだな。常時「ハローCQ」だもんな。 ただ、匿名ゆえに口汚いとこは確かにあるわな。でも、「厨房氏ねば」は でんでん無視できて、「具具れやヴォケ」だの、「マルチはスルー」などは 社会的指導、との分別があるなら、問題なくこの世界を利用していけんだな。 ところでだな、 YMクンは記名式の掲示板に行ったにしたところで、変に高飛車にだな、 「尋ねるばかりでは何も身に付かないと思います」 とか何とかどうせ言われるんだから、実はたいした違いではないんだな。 結局、どこへ行こうと「検索は最低限の準備作業」だの、 「邪魔を詫びて入り、礼を述べて去る」などなど、情報入手のために 学ぶべき社会通念は同じなんだわな。
これっていつごろのコピペ? 一生懸命オリジナルを考えた奴の顔が見たいw
もちろんだな、奉仕による貢献を喜びとする崇高な精神のOMも ゼロではないんだな。でも、絶滅危惧種には違いないんだな。 だから、そんなところに質問が集中すると、崇高というも「神」ではなく せいぜい「2ちゃん神」なんだもんで、そのうちキレるんだな。 キレるのも当然とかなんとか、まあ、犯人追及はともかく、 結果として「神」機能不全に追い込んでは、もう誰もハッピーでないわな。 まあ、理想を言えば、センセー役から同年代まで老若揃ったコミュニティが あればいいんだがな。現実は、最早どこもジジイばかりだもんな。 だから、Giveネタもないクレクレ香具師なんぞに用はない、という悪循環が 解消する見込みなんか、今後ともないんだな。 中学高校のクラブなんか、たった3年間のスパンでも伸び盛りだから 老若効果があったんだわな。んで、限界が来る頃には卒業すっから、 また次のコミュニティが控えてたんだな。でも、もう昔話だわな。 んなワケで、行き所のないYMクンは2ちゃんでも有効に活用してくらはい。 「神」を期待されるからキレるようなOMでも、気の向いたときだけの 「2ちゃん神」でいいってことなら、案外気楽にカキコしてくれますぜ。 ただ、忍耐強くな。意図が通じないのは説明が悪いためとまず考えような。 態度が悪いと必ずレスにハネ返ってくるから、それも気を付けような。
「・・・なんだな」って語尾のとこだけは 電気電子板の○○@山下清氏のパクリだが、 それ以外はこれがオリジナルなんだな。 顔が見せられなくて残念なんだな。
>>663 受信機のATTで追い込めるならそれでOK。
ダメなら外付けでやること。
いずれの場合も3dBのATTをアンテナからの入力の頭につけることを推奨するが、
S3に追い込む過程では、これは必須ではない。
主信号のレベルを取るときにATTを併用するようなら、
この3dBのATTは合った方が良いけど。
また、RFのゲイン調整はこの目的には使えない。
(FT-101の様なAGC分離型でもダメ。AGCのカーブが変るから)
670 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/19(土) 23:41:26
672 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/28(月) 10:34:53
ボケた質問なのですが、「DDSVFO4キット」って何に使うのですか?。 デジタル的VFO?。
LA-1600は生産中止じゃなかった?
>>672 FT-101とかのデジタル表示じゃないRigに
接続するみたい。
676 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 10:44:08
TS-830にも使用できるのかな?。、「DDSVFO4キット」
>>676 多分使える。
vfoの発振周波数範囲と、出力電圧レベルが合えば使える。
679 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/25(日) 03:04:01
>>678 メーカー製のBCLラジオネタはよそでやってください
>>679 糞煮社員乙
おまいも首つって死んで鯉
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
一遍、スペアナで自作機の出力を見てから オンエアするのがちょっとばかり臆病になった。 以来、もっぱら受信機製作専門。
955でヨロ
684 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/22(日) 22:42:31
秋月のDDSでVFOを作ってもどうも・・・ といううわさだけは良く聞くんですが、どうも具体性に 欠ける話ばかりのようです。 実際はどんなもんでしょう?
685 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/23(月) 08:09:58
そんなものでしょう。
686 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/23(月) 08:24:48
ほら、KuSO。 PLC賛成にアマチュア無線廃止を総務省に請願したら さっさとアマチュア無線をやめんかい。 批判つぶしに躍起になっているのはすでにわかっている。 あとはJARLの幹部や他の方々の判断に任せたいが、 ARRL PHでの電力合成でオーバーパワーをしていたのは 真っ黒に近い灰色。閻魔大王さんはすでに見切っているので 地獄行きは確定よ。 通常状態の信号と比べてドレだけ桁違いの信号だったのか 今でも記憶に残っている。 KuSO、あんたのような表の人にある意味感銘を与える表現方法と 裏の蛇のように凄まじい怨念を抱く人物は世の中に存在してよいものか考える。 天がKuSO、あんたを駆逐するだろう。 KuSOよ、あんたの数々の免許にかかわる疑惑、利用できる物には 優しく接し、批難を浴びせるものにはどういう態度を示したのか。 日本のオピニオンリーダーと自称して海外の掲示板に書き込みを 繰り返して、日本の代表者と自尊心を満足しているかと思えば その基盤となるアマチュア無線の制度そのものを否定して掛かる。 この実態をしれば誰も協力しないだろうし、協力などしてはならない。 つまり、KuSOはアマチュア無線の敵であり狂人であると断じて良い。 過激派は迷惑なだけである。
687 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/28(土) 18:02:26
>>686 KuSOがPLC賛成 アマチュア無線廃止を総務省に請願したら
しいが、 KuSOてそんなに影響力ある人なのか?
KuSOをバカにしてるつもりはさらさら無いが、たとえ請願したとしても
そんなに影響力ある人とは思えないのだが。そんなに人脈というか
政治力あると思えない。1中小企業の親父さんではないか。
まあ、このスレ的に言うと、自作派というのは極端な話、 ある日突然ルールが変わって、電波を出すことが できなくなっても趣味に困るわけではないので、 KuSOを語るなら、もっと他に煽りの良く効く いいスレがあると思いますが。
>>688 その話は良くわかる。
JA1KSOへの個人攻撃は、内容はさておき、公開の場の発言としては適切でなく、やめるべきだ。
やるなら裁判所で闘え。でないと皆の迷惑だ。
PLCに反対意見は総務省へ言うべきだ。
ところで、最近はこのスレでは、自作の発言なくなっちゃったのね。・・・orz
690 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/10(金) 16:15:40
初歩のラジオやCQ誌で顔は拝見したことが あるのだが、1度どもKSO氏の肉声を聞いた ことが無いのですが。。。。 このバンドのこの時間あたりをワッチすると聞 けますよ もしくは聞く可能性が高いですよの 情報がありましたら教えてください。
>>689 電電板見に行け。
それと
>>689 は自らのレスの削除依頼を出すように薦める。
ローカルルールくらい見ろよ。
>>691 地方自治体、国、国際社会が定めた法律は、2chのローカルルールに対して、
上位法規であるため、そうした法律が優先します。
KSOさんは、いくら本人が真剣で大真面目でも、はたで見れば
どうみてもまともな人間ではないよ。
よって、話題に上げるのを止めて欲しい。
携帯電話もアマ無線も出来ないような社会になったら日本は終わりです。
スレ違いスマソ・・・
693 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/17(金) 19:58:33
電波望遠鏡キットにも興味が出てきた 趣味の国アメリカはええな
694 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/18(土) 01:39:48
そんなものまであるのか。。。
695 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/18(土) 14:09:42
今時、 自分で基盤をエッチングして穴開けて部品付けて・・・自分でケースに穴を開けて・・・ なんて居るのか?
696 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/18(土) 14:58:05
697 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/26(日) 22:04:37
ひさしぶりに某プラーザ掲示板をのぞいてみたら、 なんか微妙に生暖かくタコツボサークル化していて(´・ω・`)ショボーン
698 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/26(日) 22:33:21
ア ハァ ハァ ハァ タコツボサークル化とは言い当てた表現だな (笑)
699 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/27(月) 12:16:14
同じ価値観を持った人が集い、おしゃべりをしてると ある一つの事項で盛り上がり、それを探求していって しまう事がおおにしてある。 傍から観るとまるでモグラが協力し合い地中深く穴を 掘っている光景と同じ。
700 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/27(月) 12:33:48
>>699 >ある一つの事項で盛り上がり、それを探求していって
>しまう事がおおにしてある。
そのこと自体は問題ではない。
タコツボ化の問題点は、「探求の盛り上がり」「元からのコミュニティとの馴れ合い」のあまり、
自分たちが外からどう見えているかを見失うことと、ヒューマンスキルをしくじることだ。
理系のドグマだな。
701 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/27(月) 13:36:23
>>695 俺の場合はその前に、データシート読んで回路設計して、手持ち部品で置き換え可能か考えて、部品集めて・・・がある
702 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/27(月) 21:28:02
>>695 俺の場合はその前に、道端に捨ててあるテレビラジオを分解して使える部品をむしりとってが・・・あった。
>>702 すれ違い、ダロw
・・・・・俺のジャンク箱にも、そんなのがいっぱい転がっているがw
現在でも一番役に立っているのは、キドカラー(日立)TVから外した200V 6.3-0-6.3V の重い電源トランス。
このトランス、静電シールドもついているほどの高級品?だが、そのシールドをアースすると一次側ヒューズが飛ぶ。
どうやら、そのTVはこの故障のため修理不能品(原因不明)として放置されたようだ。
したがって、他の部品に故障は全くないと推測でき、他の部品もかなり重宝した。
704 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/01(水) 17:31:53
道端に捨ててあった5級トランスレスラジオにスプレッドバリコンを さらに自作BFO発振部を付け7MHzのSSB交信を初めて聞いたと きは感動したな。
705 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/01(水) 17:34:58
ラジオ2台持ってきて局発の漏れを利用 して再生したこと思い出した。
706 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/01(水) 18:49:24
家の5球スーパー中波ラヂオにNSBアダプターコイルをつけて それで7メガのAM交信を聞いていた
707 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/01(水) 20:53:48
松下のカラーTVをバラすと2SC828が大量に採取できた。 今でも当時の外し品を使うことがある(w
708 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/15(水) 17:22:29
シングルスーパーのRXを製作しようと思っているのですが IFは455KHz or 9MHz or 11.2735MHzにしようと考えている のですが、音質的にどれを選んでも同じと考えているので すが、間違いないでしょうか? ちなみにVFOはDDS VFOを考えております。
709 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/15(水) 17:23:21
( ゚д゚)ポカーン
710 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/15(水) 19:46:17
>708 受信対象はAM?SSB?フィルターの帯域は? 俺、釣られてる?
711 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/15(水) 19:47:00
712 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/15(水) 23:23:35
ですが、ですが、ですが
713 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/16(木) 06:32:35
>>708 質問の意図がわからないのですが、
一般論としてIFを何MHzにしようと音質的には同じです。
いまだかつてIFが455KHzだから音質が良いとか、あるいは
11.2735MHzだから音質が良いというような事は聞いたことが
ありません。
ただ作ろうとしている受信機の仕様や、あるいは使用する部品
(フィルタ、IFトランス等)によって、何MHzをIFにした方が有利と
いうことは言えることはありますが。
714 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/19(日) 04:07:07
アルミシャーシー特注に応じてくれるところ知らんかな? 個数1個 個人使用 縦20センチ 横30センチ 深さ4、5センチ アルミの厚さ 1、5ミリ 用途自作真空管式受信機に使う リードで似たようの商品あるが、厚さが1ミリ弱で薄すぎるのと、 深さが6センチあり半田ごてがあてにくく作業しずらい。
ものを尋ねるには、それなりの訊きかたってモンがあるでしょうが。 って、知らんかな?、といわれても、知らんがなw
716 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/19(日) 10:27:11
弁当箱タイプのアルミシャーシぐらい自分で作れ 少しは頭を使って工夫しろ
717 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/19(日) 10:32:04
716 に同意 キャラメルの箱を作る要領でアルミ板を曲げればヨシ。 中学の技術家庭の時間にチリトリ作った経験ぐらいあるでしょ?
>>714 板金工場ならどこでもやってくれると思うけど。
タカチでもやってくれるだろうし。
ただし、相当の値段になるだろな。
しかし無線自作系の掲示板の自分たち以外は悪という思想が良く分からん。。。 他の電子工作系ではそんなことはないのに。
自作プラーザ
721 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 18:46:28
>>719 何気にタコツボな所はあっても、
そこまでひどい所は、公開の掲示板ではないと思うが・・・
どこよ?
>>720 その界隈だわな
悪とまでは言い過ぎだろうが、仲間内以外がサイトを閲覧するだけでも気に食わないってのがよう分からん。
初期のwebの理念を守ってるといいながら閉じた世界。。。
まぁ狭いコミュニティだとスケープゴートを作らないと崩壊するんだろうが。
723 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 20:17:31
>>722 >仲間内以外がサイトを閲覧するだけでも気に食わない
そこまでひどいのか・・でも閲覧されたかどうかLOGでも見ないとわからないだろw
サイト見て文句言う奴が気に食わないのは分かるが おとなしく情報を見るだけでも気に食わないらしいよ
725 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 20:56:18
まじかよ
726 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 21:09:25
あそこ、はてなアンテナに登録してる香具師だけで6人もいる、人気掲示板だぞ。
まあ、どこの誰とは言わないけれど、DOM嫌いを露骨に匂わせる人はいますね。 何の貢献もせず、情報だけ一方的に持って行くな、とね。 でも、そういう奴がまた一方では、2ちゃんねるで得た情報に限っては、 バクリ放題にしてたり、なんてこともあったりしてね。 2ちゃんだって、貴重なヒントや情報は昔から数知れず出て来たのにね。 「2ちゃんねるで読んだんですが」なんて但し書き、他所のサイトで見たことありますか?
DOMるなとか貢献しろとか情報を小出しとか、 行動がアングラサイトの厨房そっくりだなしかし。
729 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 23:45:57
>>727 ない。
「某巨大掲示板に」というのはよく見る。
730 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/25(土) 23:47:51
民主党の議員くらいだろう
731 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/26(日) 06:58:33
>>727-730 どこかの球団だろ、クビにした監督を復活させてもだめだろう
秋になって、ルールがおかしい本当は優勝だったというに、ちがいにない
>>727 俺は高慢な主催者が気に食わんね。
大した技術もネーくせに、えらそーに。
暇人の糞公務員は氏ねばいいのにねー。
>>729 >>「某巨大掲示板に」というのはよく見る。
確かにその表現はよく見かけるけれど、それは揶揄するとき専用だな。
少なくとも、2ちゃん発のアイデアや情報について、
ニュースソースが示されることはないみたいだな。
持ち出すな、パクるな、と主張すること自体が悪いことではない。
でも、それならそれで一貫すべきだ。
2ちゃんのネタについては、拾い物をポケットにねじ込むのと同じ感覚で扱かう。
挙句は、利用しておきながら、掃き溜め、ゴミ溜めなどと言い出す。
そういうことは止めるべきだろう。
真面目に書き込まれた情報やアイデア、ヒントについては、無記名だろうと、
その場所が2ちゃんだろうと、敬意を払うべきじゃないのか。
最近軍用無線のガワが手に入ったので、6mAMかFMの2Wくらいでも 作ろうと勉強していたら、最近パーツとかないそうで、自作は不可能みたいですねorz
735 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/26(日) 20:47:52
>>734 その程度の物を作るなら、部品はまだ何とか手に入りますよ。
苦労はしますが、お手上げ状態ではないです。
その苦労もまた楽し。あきらめずにお願いします。
・・・しかし6mAM/FMではQSOする相手が、特に冬場は全然いませんぞ(´・ω・`)
その様子では、自作経験はあまりお持ちでないようですね。 では、まず古い6m機のスーパージャンクでも手に入れてみては。 部品そのものも取れるけれど、そんなことより、案外入手できるモノ ばかりで作れそうだというのが分ると思いますが。
>>735 まだ入手可能ですか。
近くに手伝ってくれる人もいないので、勉強時間も含み完成は、いつになるやら・・・
そういえば、オシロとスペアナ必要なんですよね。(´Д⊂ モウダメポ
738 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/26(日) 21:41:16
>>738 結構安いですね。っていってもリグが数台買えますが・・・
そんな事言ったら自作の世界も、もう終わりですよね。
どっかでまともな人達を探してみます。
740 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/27(月) 20:24:03
50MのFM機ぐらいなら、そんなたいそうな測定器はいらないでしょ。 テスターと自作のRFプローブ、ダミーロード(出来ればパワーメータ付)があれば十分。 変な回路を選ばずに、多用されている安定した回路を選んで作ればそんなに変な動作はしない。 色々とやってみて、やっぱり測定器が欲しいなと思ったときには投資すればいいよ。
>>740 FMトランシーバ作ったんですが、
受信は選択度の確保が難しい
送信は深くて歪まない綺麗な変調
が課題となり難関でした。
ポイントはフィルタ構成、ゲインをどうするか
変調回路に何を選ぶか
でした。
>>738 そのオシロはストレージ型ではないでし。
時代遅れの中国製?
デジタルオシロでもアジレントから10万から出てますよ。
743 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/27(月) 22:46:22
>>741 FMの変調は簡単だけど奥が深いですよね。
受信はMC3359あたりが使えれば簡単なんですが。ちょっとコツがいるようですけど。
FMもこだわるとSSBより難しかったりしますね。
>>743 回路の動作が製作前に良くわかってる人なら簡単でしょうが、
CQ誌に載ってるような製作記事では折角苦闘して
作ってもうまく動作しない。変調が浅いてなことになり
方式と回路変更で大改造になるのですね〜
745 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 11:23:48
>>744 おっしゃるとおりですね。
私も144MHz FM TRXを自作した時、経験しました。
許容値の範囲内だが、ちょっと変調が浅いといわれ、
大幅な回路変更をしました。トリオのTR-2200とTR-7100
の回路をお手本に作り直しました。それで解決しました。
製作記事でうまく動作しなかった場合、メーカー品の回路を
お手本にが、座右の銘です。ちょっとオーバーかな(笑)。
746 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 13:38:13
今日、ピコSSBトランシーバーをばらしていたら おいしそうな部品いっぱいでてきたよー!! 内訳 3SK73×4 SN16913×2 2SK192 ×2 2SC2053×1 2SC1947×1 何かに使えないかな?
747 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 14:35:04
そうだなぁ… SSBトランシーバーを作ろう!
748 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 16:01:13
749 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 16:38:27
>>746 ばらして部品を取るなんてもったいない!
ピコはレストアしてくれよ〜
750 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 16:42:29
>>706 >家の5球スーパー中波ラヂオにNSBアダプターコイルをつけて
>それで7メガのAM交信を聞いていた
懐かしい話ですね。私もNSBアダプターコイル持っていました。
このレス読んで当時を思い出しています。7メガのアンカバーも
数が少なかったからAM波でも良く聞こえていましたね。
自分も昭和24年ごろ鉱石ラヂオを作り並四の壊れたラジオの部品
取りで、超再生式の短波受信機を作ったもんだ。
バリコンの羽を抜いて容量を下げ、真空管のベースにボビンに巻いた
周波数ごとのコイルを蝋で固めて接着し、差し替えて夜な夜な冷戦時の
国際放送を聴いたもんです。
その後スターのテレビキットを昭和29年に組み立て、アマチュア無線
プロ無線通信士1級と取得し無線は趣味でSSTV・ファクシミリ・
CWで7大陸制覇し、マニアックなコンピュータの世界に頭を突っ込み
1ボードのTK−80からハード・ソフトの勉強で職場の仕事に役立て
ることが出来たのも、きっかけは鉱石ラジオでした。
751 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 17:12:17
752 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 18:11:29
自作機と言うスレ自体が自慢話公認じゃないのかな? 戦国武将の手柄話で国盗りがかなうのとスケールが違うな。
753 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 19:24:56
>>750 TK80は学生実験で使いました。
Z80機械語を直接16進KBDから打ち込んだと思います。
今の学生さんは、パソコンやインターネットが使え、羨ましいです。
754 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 19:27:13
おまいら、懐かしそうだな・・・
>>754 おいらには懐古趣味はありません。
過去に習得した知識や才能は大切にしますが。
>>745 モレの場合は、CQ誌に出た144MHzTRX記事を参考というか
そのまま作った。
変調回路はXtal 無調整発振回路のエミッタ抵抗に
AFアンプをつないで12逓倍で144mhzにするもの。
変調があさく、AM成分も出るようで、こんな記事は
載せて欲しくない・・・とオモタ ヽ(`Д´)ノ ゴォラ
>>751 違うと思うな。ここんとこ流しにかかってるんではないかと。
758 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 23:34:54
>>746 漏れも2sc2053は6m power ampでつかったお。
あれ小さいのにパワー良くでて、べんりだお。
760 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 23:52:45
761 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/28(火) 23:54:41
>>757 それこそが自作アマの醍醐味
小電力なら何も問題のないレベル
そこから次ステップへ行くのが自力ってものですよ
762 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/29(水) 08:40:10
どんどん過去・現在自作中の物を披露して欲しいな。 工夫・苦労話・完成後の喜び何でも自慢話が聞きたい。
763 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/29(水) 08:46:29
ここ 加齢臭
764 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/29(水) 12:32:26
アマ無線に憧れた科学少年も70歳だ 已むを得んわな、加齢臭プンプンだかから 若者は戸外で新鮮な空気の元でスポーツだ。
フォード Ford, Henry Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young. 20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことをやめた者は老人だ。 学び続ける者は若くいられる。重要なことは心を若く保つことだ。
>>764 ゲートボールは真剣なあまり喧嘩になるらしく
辞めたいという老人が多いらしい。
おまえがへましたから負けた、みたいな喧嘩になるらしい。
若い人はスポーツのやりすぎでスポーツうつという
病気になる人も多いらしい。
よって外でスポーツすれば健康で若いとはいえないんじゃよ。
767 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/29(水) 20:27:12
かつては、シャーシ加工などが、いい運動になった。 ホールソーなんか無くて、半丸ヤスリ君などが大活躍してた。
>>767 かつては・・・なんて昔話ばかりするから年寄りと言われるんだよ。
老人は過去に生きる、とは言うものの、もっと前向きに生きたら?
大切なのは年齢に関係なく、今と未来。
年をとると1秒だって時間を無駄にできない、
そう思わない??
769 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/30(木) 22:26:06
しばらく見ない間にスレ伸びたな。
>>732 >俺は高慢な主催者が気に食わんね。
>大した技術もネーくせに、えらそーに。
激しく同意。最近の言動を見れば技術がないのは誰にでもわかる。
その周辺の掲示板では、メーカーの技術者らしきモンがしきりにアフォどもに
気を使ってるのが、またまた激しく滑稽だw。こんな掲示板、自分の会社に知れたら
恥ずかしくて出社できんわな。
>暇人の糞公務員は氏ねばいいのにねー。
へえ?バカメール問題で瀕死の○主党のにおいがしてたけど、公務員だったんだ。
770 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/31(金) 00:01:47
>>769 せっかく掲示板を立ててくれてるんだから、こんなところでねちねち言わずに思ってることを書き込めば?
771 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/31(金) 00:02:38
772 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/31(金) 01:00:02
>>769 どこの掲示板のことかは知らないんだけど、掲示板だのHPだのって
所詮自己満の世界なんだからべつにいいじゃん。
気に入らないなら見なければ良いんじゃない?
773 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/31(金) 22:12:48
>>769 書き方は悪いが、全然的外れというわけでも無さそうだw。
>>769 そのとおりだなぁ。喪前の気持ち良くわかるぜ。
>>772 気に入らないから人気があるのさ。
775 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/31(金) 22:56:28
>気に入らないから人気があるのさ。 ふーん、根暗だなあ
776 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/32(土) 00:02:12
お願いがあるのですが、スレッド・タイトルの通り 自作無線機についてマターリと行きましょうね。 アマチュア同士仲良くね。
778 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/32(土) 19:28:14
>>777 そりゃ無理でしょ。
他人の批判は出来るけど、技術力は全くない香具師しかいないんだからw
779 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/32(土) 20:17:00
>>778 こらこら 藻前もその一人だと書くのを忘れとる。
ひとごとのように言っちゃいかん。
780 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/13(木) 12:04:10
あげ
781 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/15(土) 23:16:08
以前大昔の「ラ製」見て真空管を使った「高一ラジオ」を作ったが、 トランスやスピーカーの部品の入手がえらく難しかった。 完成するまでに3年かかった。 何とか完成はしたものの、音量上げると音がえらく割れて・・・ それにNHKくらいしかまともに聞けない。(注:BC帯用) でも真空管の光って何かいいね。 普段はカバーかぶせて使ってないけど、たまに取り出して聞いてる。 このラジオで「夜の深夜便」聞くといい雰囲気あるんよ。 それから最近「CQ誌」に真空管使った記事連載されてるけど、以前捨てた 「TX−88」取っときゃ良かったと今頃後悔してる。
小学生の時分に雑誌で見た「高一ラジオ」・・・高校1年のラジオかと思ったのはおいらだけではない筈
783 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/16(日) 01:57:04
「高一中二」・・・の意味を説明して得意になるヤシ
785 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/16(日) 11:14:14
>>782 ,784
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
786 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/16(日) 15:03:38
古いリグを使う場合は、自局モニターしてみましょう。 変な変調の肩が見えます。 マイク系の接触不良や配線の切れかかりや、 回り込んでいるようなガサガサの変調などなど。
787 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/16(日) 15:23:00
「高一中二受信機の製作」という記事を読んだとき、 この受信機は難しく中学2年生から高校1年生以上 にならないと製作できない受信機なのだと思った。 そのとき俺は小3だった。
いつの間にか、高一ラジオの話が高一中二受信機に変わってるが、 皆、違いを知ってるよな?
し、しってるよ。
790 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/17(月) 01:25:58
Q1 トランジスタのそれぞれの端子が エミッタ、コレクタ、ベースのどれに対応するか判断する最も簡単な方法に ついて述べよ ただし、トランジスタからは型番等の情報が得られないとする。
ECB BCE
792 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 03:52:39
AMトランスミッタ、FMトランスミッタって いずれにしろ両方の変調がかかるらしい。 それでだ、名前にAMFMつけて区別して意味あんの?
793 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 14:31:58
>>792 AMトランスミッタの受信機はAMラジオ
FMトランスミッタの受信機はFMラジオ
周波数が違うのね。
794 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 15:37:28
電波形式が違いますがな
795 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 19:27:11
FMトランスミッタって変調するとき トランジスタ等のリアクタンス変化利用するタイプとバリキャップ使うタイプと ありますけど諸条件がほぼ同等の場合、比較するとメリットデメリットはどうでしょうか? どなたか自作して比べられた方いますか?
796 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 20:20:33
>>792 FMトランスミッタでは多少AM変調も掛かる。ただし変調は浅い。
AMトランスミッタでもどうしても多少FMが掛かる。
しかし、それはAMの良好な帯域内(±3KHz)未満でないと使い物にならない。
797 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/19(水) 20:26:07
>>795 トランジスタのリアクタンスを利用するとあまり大きな周波数変移は
取れないが、バイアスを振るだけであり、回路は簡単。
発振回路の場合、安定度を損ないにくい。
(バリキャップの温度特性等を考慮しなくて良いため)
また、PLLのVCOに変調を掛ける場合、LPF出力とは
分離した処に変調入力を入れられるので、変調信号が
LPF側に流れることを防げる。
バリキャップはこの逆。
自作するんだったら、バリキャップが使える回路ならバリキャップにすることを
勧める。
798 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/20(木) 07:56:11
詳しい人がおおいいですね
799 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/26(水) 17:14:05
はじめまして。 スレ題とはすこし違うのですが、マイクの配線で教えて戴ければと思い、初めて書き込みします。 念願の「SHURE 55SH−U」を手に入れたのですが、説明図にある配線に悩んでおります。 マイクユニットの3線(青・黄・黒)の仕様あるいは、リグに繋ぐためのMIC・PTT・GND(MIC)への配線方法を、何方か教えて下さい。 宜しくお願いします。 何度か輸入代理店の担当に電話したのですが、毎回回答が違い、その度に半田ゴテを振り回すのですが、まだ変調が出てくれません。 レスを楽しみに待っております。
800 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/26(水) 21:07:46
801 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/26(水) 21:31:39
>>800 ありがとうございます。
この2ページにある回路図で何度か試したのですが、通常の「+」「−」の2芯に変換出来ませんでした。
もちろんアンプやプロセッサーも試したのですが、分かりません。
普段はアスタティック製のマイクを使用しております。
802 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/27(木) 01:48:59
技術に詳しい方が多く観ると思い書き込みさせていただきます。 マイクインーダンス50kΩのリグに、コンデンサマイクを 使ったマイク(インピ−ダンス不明)を繋ないだ場合どんな現 象が起きますか? 具体的に言うとFT−101に手持ちのICOM SM−20のマイクを 利用したいのですが、インピーダンスが異なるとどんな事が起こ るか知りたいのです。 SM−20の電源には乾電池で8V供給しようと思っています。 お金をかけたくないというより、貧乏なのでよろしくアドバイスを していただければ、助かります。
803 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/27(木) 06:45:59
音割れ
アマチュアなんだからやってみりゃわかるだろ。 壊れても知らんけど。
805 :
◆X6jkD2TX9w :2006/04/27(木) 22:00:54
>>799 あまり自信は無いのだが....
マイクユニットの青と黒をつなぎ、これをGNDへ。
黄がマイク入力へ で、試してみて欲しい。
オーディオ用のマイクのスイッチはマイクユニットを
ショートするようになっているので、常にONで使うこと
これはそのままPTTにはならない。
(やるのなら内部の全改造が必要)
806 :
◆X6jkD2TX9w :2006/04/27(木) 22:02:00
>>802 ちょっと回り込みしやすくなるだけ。
通常は問題無い。
これがダイナミックマイクの600Ωだと、レベル不足も発生する。
「この2ページにある回路図で何度か試したのですが」ってどう試したんだよ。
こんなん無線用の回路じゃねえよ(冷笑
あとついでにだが、55SHはそんなに良くは無いぞ。
こ奴は出力レベルも低いし。マイクアンプ必須鴨ね。
普通に57か58の方が良いと思ふ。
で、XLR3pinは
pin1 GND
pin2 HOT
pin3 COLD
だからバランスアンプで逝くなら上記のとおり入力してやれ。アンバラなら
pin1とpin3をGND
pin2をマイクin
に繋げ。PTTは別回路を組むなり本体スイッチを流用するなりせい。
なんにせよこのままの内部配線では
>>805 の言う通り_
つか「アスタティック製のマイク」とやらに回路図がついてたろ?
その回路図通りにアスタティックのマイクアンプ部につないでやれよ。
さぞかし良い変調になる。鴨ねw
808 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/28(金) 19:32:55
先般マイクの書き込みをさせていただきましiた
>>802 です。
試してみましたら、
>>806 さんがおっしゃった結果になりました。
色々なHINTありがとうございます。書き込んでいただいた皆様に
感謝します。
809 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/28(金) 19:45:13
>>802 そこいらに転がってるジヤンクのマイクからマイクトランスはずして使ってみりゃ
入り口にちっちゃいコアでも入れときゃ回りこみは止まると思いまっせ
FCZのステレオCW受信というのは、どういう仕掛けで 動くのか教えてクリ!
811 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/03(水) 22:43:04
出力をステレオラジカセにつなぎます
>>811 それは知らんかったよ。(・A・)!
でも嘘こいてない?w
813 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/04(木) 01:38:03
>>810 ステレオCW受信というのは、音の高低を音の左右の定位に変えることで、
目的の局を混信の中から浮かび上がらせる手法です。
基本的には、受信信号(AF信号)をLPFを通してL側、HPFを通してR側に振り分けます。
これによって、受信信号が信号強度とフィルター通過時の位相変化によって、
低い音が左側、高い音が右側に分離定位します。
頭脳空間にCW信号が広がります。
古いFCZ誌をひっくり返してチェックしましたが、237号にその記事がありました。
(FCZ誌はすでに入手不能ですが、)
>>813 (・∀・)アリガトウ!
LPF,BPFは遮断周波数はどのくらいですか?
OPE AMPを使いますか?
815 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/04(木) 08:41:17
>>814 私もFCZ237号以外の資料を紛失してしまったので、正確にはわかりませんが、
以下のことが言えるのではないかと思います。
1) LPFとHPF(BPFではありません)のクロス周波数は、800Hz近辺。
237号の資料によれば、
LPFカットオフ周波数(-3db周波数)≒950Hz
HPFカットオフ周波数(-3dB周波数)≒700Hz
2) 回路構成は、1段のLCフィルター
単なるパッシブフィルターなので、OPアンプなどの置き換えることは可能。
3) 周波数的な広がり(定位)は、耳で聞きながら微調整すした方がベター。
フィルターは、部品数を少なくして効果を得るためにLC回路を用いていますが、
RC回路でも置き換えられるかもしれませんし(やや無責任モード)、
OPアンプなどのアクティブフィルターに置き換えることも可能でしょう。
さらに詳しい情報は、FCZ研究所のHPがありますので、そこで質問されてみては如何でしょうか。
816 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/04(木) 08:46:11
>>815 追加情報です。
・ LPF側のLCフィルターは、L=27mH、C=22μF
・ HPF側のLCフィルターは、C=1μF、L=27mH
Cの値を変えることで、頭脳空間の周波数軸の広がりは変化します。
大変面白いと思いますよ。是非、お試しください。
>>816 (・∀・)dクス!ですぅ。
結構大きなコイルなんでつね。
これで遮断周波数が計算できまつよ。
オペアンプ(遮断f可変式)で実験してみたいと思いまつ(・∀・)。
818 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/04(木) 11:19:18
疑似ステレオでしょ 「初ラ」「ラ製」の全盛時代に、オーディオでも流行ったねぇ
CWフィルタ帯域は250Hzでは狭すぎますか? 1KHz幅くらいなら、擬似ステレオ効果を期待できます?
820 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/06(土) 19:06:58
CWステレオは 無線機のオオデオ出力を どるびいデジタル対応のオオデオアンプに繋げば 5.1chの聴立体音響で聞けます。 CW音が部屋の中を駆け巡ります。 これ一度体験すると病み付きなるので やらない方が良いです。
821 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/07(日) 22:03:09
>>820 無線機のモノラル信号を、サラウンド・ステレオにできんの?
歳をとるとそう聴こえるらしいよ
823 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/07(日) 22:49:42
>>821 ステレオの原理は、時間差=信号の遅延時間 を複数のスピーカ間で
持たせること。
よって遅延時間を4つのスピーカでうまく制御すれば
音に立体感が出てくるかもしれない。
結果はやまびこみたいな音かもしれないけど・・・。
824 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/08(月) 21:32:43
>>823 4つスピーカがあれば、音源が360度円を回転するような感じも出せる。
上下にもスピーカがあれば、音源の3次元運動を表現できる。
>>824 すれ違いは承知で・・・w
スピーカーを4つ配置する。
左に(前方ではなくて真左)にL、右(左と同様)にR、前方にL+R、後方にL−R(もしくはR−L)を出して遊んだことがある。
>>819 SSBとCWで受けてその違いを実感せい。
826 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/09(火) 18:18:03
どなたかNE612のデータシートご存じない?
827 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/09(火) 18:57:53
>>826 SA612でぐぐれば0.5秒で出てくる。
829 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/11(木) 23:37:31
自作をやろうとすると名古屋でもパーツに困るね細菌
830 :
◆JI2CHAamEE :2006/05/11(木) 23:40:01
ちょっとしたTr一個買うのにも何軒か廻らないと手に入らない事もしばしば
831 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/11(木) 23:57:11
札幌なんざずっとそうだぜ。 使えねぇパーツ屋ばっか
832 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/12(金) 14:54:49
833 :
◆JI2CHAamEE :2006/05/12(金) 14:55:43
10円の抵抗ぐらい50本買っても郵便で充分だと思うのに、何故か宅配便・・・
共立電子だと郵便で送ってくれない?
835 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/12(金) 18:11:53
サトー電気の通販を使わずに、他のショップだけで無線機を自作できるか挑戦中w
836 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/12(金) 20:04:17
みんな苦労してるんだぁ 周辺機器専門の当局からみれば皆様尊敬!
837 :
831 :2006/05/12(金) 21:39:01
>>834 そう?
TNX
使えないって言ったのはいいすぎだ、謝る。
RやCなどでも、一般的なものはある。
それだけでも、俺の生家がある小さな町と比べればマシ。
でも、秋葉に買い物に出て半日で帰ってこられる人は羨ましい。
838 :
835 :2006/05/12(金) 22:35:36
当方愛知在住 ・大須ショップ ・年何回か日本橋の共立・デジットへ買い出し ・通販 − 秋月、共立、マルツ、さくらい、パーツフォレスト、ラジオ少年w ・ハードオフのジャンクから部品鳥 これでしのいでる 大須の店は駐車料金で通販の送料を超えてしまうので、 あくまで急ぎの物、通販で買えない物の補完にとどまる 大須クラスの電気街が身近にあってさえも、もはや通販がメインだ(;´Д`) サトーと若松の通販は意地でも利用しないw そろそろ限界に来つつあるので、Digi-KeyとRSの導入を検討ちう(゚∀゚)
839 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/15(月) 08:25:06
>>838 >>サトーと若松の通販は意地でも利用しない
どうして?理由も教えて?
>>840 自分で作るという選択肢も・・・
(銅や鉄など(メッキされた物がいい)、用途による)の板を、板バネ状に巻く。
アースは、同軸の外皮などを使ってねじ止めをするとか。(当然半田はマズイ)
外側になる面はメッキで光らせ、内側になる面は黒く仕上げておくといい。
既製品は今となっては手に入る物を使うしかないが、内も外もメッキでピカピカのブツは使わない方がいい。
答えは、放熱が悪くなるから。
きちんと放熱を考慮したシールドケースの中には、裸管より管壁温度が下がるという優れモノもあったようだ。(IERC開発)
842 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/16(火) 15:24:04
>>840 KENWOODに保守部品の在庫があるかも。
だけど、もしあっても高いよ。
漏れは、そこの写真のプーリーとチェーンを2組
売ってもらったけど、ひどく高かったよ。
844 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/17(水) 01:50:06
>>843 >漏れは、そこの写真のプーリーとチェーンを2組
>売ってもらったけど、ひどく高かったよ。
いつの話?
845 :
840 :2006/05/17(水) 02:02:47
846 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/17(水) 02:36:58
>>845 部品取り用の520をヤフオクあたりで安く仕入れるのはどう?
モノ的には缶詰のブリキがちょうど良いかと。 というかジャンクの520あるから捨てアドとれればあげまつ。 あるいはどこか別BBSで呼んでもらえれば。
848 :
840 :2006/05/18(木) 02:03:58
>>847 おお!神よ!ぜしくださいませ。
メイル宜しく。
849 :
847 :2006/05/18(木) 21:46:11
メール送りました。 シールドケースとソケット+aだけですよ。重たいから本体はだめw 状態は時代相応。錆びはなしです。
850 :
840 :2006/05/18(木) 23:37:54
>849 メール受け取り、返信しました。 かたじけないです<(_ _)>。 ありがとう御座いました。
MC1350って、今でも欲しい人いる?
852 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/20(土) 14:38:37
SN76514Nが2個あるんだけど欲しい人いる? @200円程度だったが、ずいぶん前に生産中止で、 現在@1200円也
>>852 今、そんなにすんのか?
1496の代わりに重宝したな。
・・ジャンク箱にまだ数個ありそうだな。
>>853 1496もディコンだよね。
今は、みんなは何使ってんのかな?
1N60x4リングがスタンダード?
855 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/20(土) 19:36:25
SA612
856 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/20(土) 20:29:47
DSPで計算するだけです。
857 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/20(土) 20:31:26
( ´_ゝ`)フーン
つうかサトー電気の価格がそのまま相場になるとは思えんが。。。 高性能なデバイスが出てきてんのに いつまでもSN76514NやMC145163Pに拘って、 サトー電機にぼったくられる必要があるんだろうか。
ラジデパ1Fのオデオパーツ屋の足元のジャンク箱に カーボンマイクT−60発見!1つげと。 500円ダタ。高いかなww T−60はあと2個ありますた。小さいR−60は受話器なので注意。
>>859 超小型シリコンマイクが発明されてるの知ってる?
カーボンマイクは炭だから燃えるだろ?
シリコンマイクは熱に強くて線香花火の近くでも音を録れる
かー あぼん マイクって 花火は燃えてしまって録れないんですか・・ あっそ >859 RIGのマイクとしてonAIRきぼう。
862 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/21(日) 16:32:19
>>856 DSPで、何をどんな風に計算するのか、説明汁
863 :
859 :2006/05/21(日) 16:57:08
>861 無論3A5は入手済みですが何か? ハムフェア会場でコソーリCQ
864 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/21(日) 17:48:53
>>863 1:3の低周波トランスは入手できましたか?
865 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/21(日) 18:37:03
砂糖を焼いてカーボンマイクを作ることは出来るか どうか教えてクリ
黒電話はかーぼんまいく
868 :
859 :2006/05/21(日) 20:52:50
某所のST-27使う奴をイミろうかと。>1:3トランス 自励だとシールは無理そうなのでこそこそ運用。 アンテナ無しなら大丈夫でしょうか? 自励じゃなければ良いんでしょうけど 凝り出すとカーボンマイクの意味が無いww
どうせなら超小型化に挑戦してほすい
870 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/22(月) 07:53:32
SA612は評判いいのですか?
いまどき612かよ
872 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/22(月) 09:00:06
これからはオールディスクリートがクールですよ SA612もTA7358Pだっていつディスコンになるか・・・ でも2SC1815や2SK241相当の物が無くなることはないでしょう もうアマチュアは最新のデバイスを使うのはやめましょうw
この後ろ向きさ加減が自作派の衰退の原因。
つうかパーツ屋自体20年前から進歩がとまってる気がする 秋葉原行っても特にアナログ系のパーツはいつ行ってもおんなじのばっか
875 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/27(土) 22:03:17
さてと7MHzモノバンドTRXに取り掛かるとするか
>>875 おいらは完成しとるがな。交信も桶ですた。
>>873 ソフトウェア無線機組む時間がない。
そのまえに相当勉強しないといかんしな。
世間の技術レベルが上がってるが
俺たちはおろかICOMの技術に追いつける
無線機メーカも無くなった。
878 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/28(日) 00:39:14
>>877 10年くらい前に、当時出たばかりのTiのDSP(TMS320C31)を使って、
50KHzのPSNタイプのSSBジェネレータを作ったことがある。
キャリア側50KHzの位相差90度の2波形を生成するのはわけないが、
音声側を位相差90度の2波形作るのに、マシンパワーとの格闘で苦労した。
当時の、クロック周波数を失念したが、1サンプリングで20マシンサイクルも無かった気がする。
ソフトウエア無線機というより、ソフトウエアSSBジェネレータという感じだけど、楽しかった。
開発はPC9801DX2で、今では信じられない。若かったなぁ〜。
879 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/28(日) 11:40:05
>>872 ただ、2SK241だと性能が出ないんだよなぁ
RFもIFも。
>>878 10年前のTI DSPキットではアセンブラだったが、今や時代は代った。
数百MHzのアナデバで再実験シル。
VisualToolでC++,ライブラリも使える。
881 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/28(日) 16:06:05
>>880 そうですね。
パイプラインに隙間を空けずに効率よく計算させないと処理が間に合わず、
直接アセンブラでDSP内部メモリを考えながら記述する必要があって、数式をパズルのように並び替えたりしたよ。
SSBジェネレータの肝になるポリフェーズPSNを計算で処理をさせるのに、
フェーズシフターを多数並べるのだけど、ハードウエアで実現しようとすると膨大な回路になった。
(HAMジャーナルNO.91の回路を参考に伝達関数式を立ててソフトウエアにした。)
苦労も多かったけど、周波数変換が浮動小数点演算(乗算)一発で数式通り行くのは、
ある意味気持ちいいよね。当たり前かな。。。実際のアナログ回路では絶対にこうはならない。
味気ないようでいて、すごく奥深いのがこのソフトウエア高周波回路だと思う。
でも最終的にはその良否はD/Aしてアナログオシロで確認したりした。
その辺は測定器の関係でアマチュアなんだけどね。
今では、7MHzぐらいだったら、いきなりA/Dしてしまうのかな?
おじさんの回顧でした。
883 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/29(月) 11:45:16
>881 今月号のC窮誌見てください。
884 :
879 :2006/05/29(月) 22:12:57
ねえねえ、DSPで受信機作っている人って 本当に使える物を作ってるのかな? 自分が作った奴って、Dレンジ70dB+@しか取れなかったんだけど これで理論値とあってるんだよね。 24ビットから、ノイズフロア4ビット、信号8ビット 余裕(dレンジ)12ビットでね。 メーカー機見ても、これ以上取れているのは無いのに、 7MHz直でA/Dなんていう話が出てるでしょ。 そんなすごいディバイスがあるのかな? それともビットの割り振り間違えてる? 結局家で作った機械は、7MHzのBPF通過後の信号を 400KHzに落として(380kセラロックでフィルタを作ったため) ここでDSP検波。 RF部は2SK241じゃあ短波ラジオ程度にしかならなくて、 結局2SK125pp+クワッドミクサ だれか、ハムフェアあたりで公開してくれないかな。その技術。
885 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/30(火) 02:14:59
24bitっていうことはオーディオ用のA/Dコンバータかな。サンプリング周波数は96kHzくらいでしょうか。 ノイズフロアは多分もっと悪くて、24bitのうち実際使えるのはせいぜい16bitか、もう1bitくらいじゃないですか。 で、信号8bitっていうのが良くわからないのですが、受信できる信号は必ず8bit分のS/Nというか ダイナミックレンジというかを要求しているのですか? それはちょっと大きすぎると思うのですが。 普通ダイナミックレンジというと、アナログでもデジタルでもとにかく信号が確認できるレベル(MDS というかノイズフロア)から許容できる最大の信号までの間のことを言うんですよね?
>>884 ICOMのIC-756MKIIの技術解説では
少なくとも24BITのADが必要というような話だったかな
887 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/30(火) 23:21:41
>>883 トラ技より高いCQ誌を買う気はしないので買わないのでつが、
どんな記事が出とりなすか?
そのラジヲ 幾らで買えるの?
893 :
884 :2006/06/01(木) 12:54:39
>>886 そうそう、DSP内部は32ビット浮動小数点でも、
実際に有効なのは24ビット(乗除算があるから)
そして、756の様なIF−DSP機で
やっと実用的な性能になるんだよね。
ちなみに、
>>889 の奴は全く使い物にならないよ。
詳しくはQSTのレポートでも観て。
んで、実用機を本当に作れた人って居るの?
894 :
884 :2006/06/01(木) 12:55:44
>>885 さんの話は論外ね。
入力のダイナミックレンジと内部演算の必要レンジの違いが
分かっていない時点で、この方は何も作っていないのが明白だから。
895 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/01(木) 18:33:07
>>894 >>885 さんの話は論外ね。
うっ、ちょっと凹んだ。でも漏れもプログラムぼちぼち書いてるし、もっと詳しく知りたいので書いてみる。
2年くらい前からほとんど進んでないけど、PSNのDC受信機みたいな構成で、16bitのサウンドカードに入れて、
内部では 32bitの浮動小数点演算です。一応 AGCもかかります。いい加減ですけど。
もしかしてAGCをどのレベルからかけるかとかいうことで、信号8bit余裕12bit(dレンジ)って
なるのでしょうか。
確かにダイナミックレンジという言葉だけ見て入力の話をしているんだと反射的に思ってしまいました。
でも、しつこいかも知れないけど、ノイズフロアから許容できる最大の信号までの間のダイナミックレンジで
性能の比較を普通しているんじゃないですか?そうすると884さんのシステムはかなりいい値だと思うのですが。
まだハズしてるかな。
896 :
*A7GYP 200w :2006/06/01(木) 18:34:22
gm OVER POWER STATIONS 2032Z !!!
897 :
884 :2006/06/01(木) 20:19:13
>>895 16ビットであらわされているデジタル信号の内、下位の
8ビットをフルに使っている音声信号があるとします。
(これ以下では音が歪んでしまって聞き難いとして)
それでは最上位のビットまで使う音声信号(やはり8ビットの音声)が
あったとしたら、それは何倍強い信号でしょう。
答えは8ビットシフトするだけだから2^8=256倍、というわけで、
聞き取れる弱い信号〜歪まない最大信号の範囲は、
50dB取れないというのが結論になります。
音声なら6ビットで行ける、なんて思わないで下さいね。
ノイズに埋もれた音声ですから、ノイズを忠実に再現する(ノイズによる
妨害を悪化させない)必要があるのです。
ノイズフロアの4ビットも似たようなものですが、
ただしこちらは妨害音ですからそんなにビットは要りません。
量子化誤差によるデジタルノイズを出させないためには
最低このぐらい必要です。
IF−DSPだとAGCが使えるから、私のやり方(24bit+32ビット演算)でも
問題無いのですが、RF−DSPだとAGCは使えませんよね。
バンド内どこかに強い局が出てきたら、バンド中の感度が低下する受信機なんて、
ダメでしょ!。
なのに、皆さん、そういう機械を作ったような事を書かれているから、
あれ????っと思ったわけです。
898 :
884 :2006/06/01(木) 20:25:08
ちなみに、私の作った70dBの機械は、良い数字かもしれないけれど、 1uVの信号を受けるためにはADCに3mV以上の信号が来てはいけないので RF−DSPを組んだら使い物になりません。 ラジオなら、1mV以上を相手にすればよいので問題ありませんが、 通信機としてはとてもとても。 Dレンジ70dBということは、DSPフィルタの最大減衰量が 70dBという事でもありますから。 そこで、実際にはIFにはセラミック共振子によるラダーフィルタを 入れて帯域外減衰を確保し、 途中段の飽和によるノイズが出たら RF部の利得を下げるように、検波後にDSPフィルタの帯域外 信号を検知して動作する 強力なオーディオハング型AGCを別に用意しています。
899 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/02(金) 13:53:17
ものバンドSSB送信機って、たとえばDDSで7メガ作ってDBMで変調すりゃ いいんじゃないのか? えらい簡単なもんだな
サイドバンド片一方カットするフィルタは?
フィルタなんて通せばいいだけだろ
ああそうですねそうですね。 ぜひ完成たら晒してくださいね (´ー`)y─┛~~
903 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/02(金) 19:19:24
6石までのQRPSSBTRXって無理?バンドは何処でも構いません
904 :
885=895 :2006/06/02(金) 20:00:21
>>897 ,898
いくつか話のポイントがあるように思いますが、しばらく常時接続環境にいないので
あまりガシガシ書き込みできません。
まず、普通の会話音声のダイナミックレンジは 50dB程度と言われていますから、
SSBの音声をクリアに聴くためには8bit程度必要になって、そうすると残り8bitしか
余裕がなくてその分のダイナミックレンジは50dBくらいになるという話だと理解しました。
でも、そうするとアナログ受信機でも S/N=50dBのところからの余裕というかダイナミック
レンジで議論しないといけないという話になりませんか?
たとえばCWで考えてシンプルにノイズフロアからのダイナミックレンジで比べちゃだめな
のかなというのが、最初に思ったことです。
そうすると、884さんのシステムだとノイズフロアからA/Dがサチるところまでざっと
50+70=120dBということになっていい数字だなと思います。これは一番よく議論になる
3rd IMDダイナミックレンジではなく、どっちかというとアナログ受信機のブロッキングの
方に対応としては近いので、これで十分かどうかというのは議論があるでしょうけど。
それと、余裕が70dBしかないからフィルタの減推量も70dBになるっていうことはないような
気がするのですけれど。それから、884さんは実際にダイナミックレンジを測ったんですよね?
どういう測定方法なのか教えてもらえませんか?
905 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/02(金) 21:02:59
906 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/02(金) 21:15:43
うっ、どうしてそれを・・・
>903 TrかFET6個?
908 :
903 :2006/06/02(金) 23:35:17
909 :
899 :2006/06/03(土) 00:18:10
>>902 ヽ(`Д´)ノ ゴォラ
俺様をバカにするのは大家さんでも許さ〜ん
910 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 00:19:59
大昔、2球のSSB送信機の製作記事があったぞ。
ICは数にいれていいのかな? IC使えるならできるかもよ?
912 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 00:50:08
アホか
913 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 06:28:07
>911 6BM8と2E26の2球だったかな。 3球という記事がそのまた20年位前にあったんだよ。
914 :
903 :2006/06/03(土) 09:11:56
真空管は難しそうですね。 ICも良いのですが、製作者が中学生なので上手くハンダが出来るかどうか・・・ 近所の中学生5人が一斉に免許を取ったので、空いているリグでクラブ局作って運用させているんですが 何やら自分のリグが欲しくなったそうで・・・ 作ってみたいという意見が多かったので、かんたんそうな物を作らせようかと思った次第です。
915 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 09:23:32
>>914 真空管は全時代の遺物なので、教育方針が間違っていると思う。
自分のレベルにあわせろというのは酷すぎる教育ではないですか?
916 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 10:25:44
>>904 まず、Dレンジの測定法。
Dレンジと言ってもいろいろありますが、前の書き込みでは
()内に明記したとおり、
最低入力から波形の一部でも飽和する入力までを指しています。
3次IMDやブロッキングダイナミックレンジも自宅で測定することは
可能ですが、ここでその話をしても意味は無いでしょ?
皆さんが書き込んでいたRF−DSPが本当に可能かどうか、
もっと低い次元の指摘をしているのですから。
あとは.....面倒だからご自身で試してみて下さい。
フィルタの減衰量の測定方法なんて、訊かなきゃわからないのでしょうか?
強い信号を入れるだけですよ。
あなたは多分大学生でしょうね。
少しは実験する癖をつけて下さい。
ノイズフロアから飽和点まで120dBだから優秀な回路というのは、
机上の計算です。
そのノイズフロアのノイズを表現するのに何ビット要るか、
飽和点でノイズが入ったら何が起きるか、
(しかもそれは非受信周波数のノイズでも生じます)
よく考えてみて下さい。
デジタル的に120dBあっても、アナログ回路の70dB程度にしか
相当しないのです。
基板がちゃんと作ってあればICの半田付けは問題ないかと・・・
918 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 10:26:46
逆に計算してみましょう。 通常の受信機の場合、 0.5uV S/N=20dBだとしたら、ノイズフロアは0.05uV ここから10Vの入力までを扱えるとしたら そのレンジは166dB、 これをデジタルに換算するには、ノイズに4ビット (ノイズが1と0だけになったら聴くに耐えないでしょ) p-pに換算するのに3ビット要りますから、計35ビット。 これは32ビットのDSPでは扱うことが出来ない数字です。 ちなみに.....10Vの根拠ですが、1m離れた1W機がG=0dBで作り出す電界が 7Vであり、切りの良い数字としました。 IF−DSPだったらこんな信号が入ることはあり得ないのですが、 RF−DSPの場合は多いにありえます。 中波送信所の近くだともっと強い信号もありえますね。
919 :
884 :2006/06/03(土) 10:28:37
あ、他の人たちはやはり居なくなってしまいましたね。 やはり、空想の世界の機械だったのですね。
920 :
884 :2006/06/03(土) 10:34:53
ちなみに、2球SSB送信機、ダイオードを数に入れて良ければ 作ったことがあります。 6BM8の5極管部でAF、3極側でキャリア発振 6U8の5極管部でVFO&MIX、3極管部でRF 出力は100mW無かったです。 余裕があったのでALC無し。 周波数は3.5MHz、IFは456k (東光の短波ラジオ用メカフィルを使った為、455では 逆サイドバンドがうまく抜けなかった)
921 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/03(土) 11:22:21
922 :
903 :2006/06/03(土) 17:52:43
>>915 何か勘違いされていませんか?
Trをと言ってるんですけど・・・
924 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 02:01:16
真空管は再現性の良さが良かったんだが Trになってから再現性が低くなった。 今はどうなんかな?
925 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 02:46:42
真空管もTrも再現性は同じ。
926 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 03:26:33
age
927 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 04:26:50
初期のトランジスタはデリケートで確かに扱いにくかったと思う。 今のは丈夫で再現性良い。
928 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 08:28:22
高周波回路などを扱う場合、同調回路とのインピーダンス マッチングは真空管が一番シンプルで楽である.同調回路も 自作し易い. 従って、入門用としては実は真空管の方が優れていると思う. このような使いやすいデバイスが無くなっていくことが残念.
929 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 11:19:54
タマは、絶滅するとか危惧されていたが、いまのところ、そうでもない。 心配なら、3極管を自作するとか。。。 ヒーターは、電球を割ってそのフィラメントを使用。 カソードは、どうしようかな?直熱型でいいんじゃね? ヒーターを直流で点火すればハムないし。 真空ポンプは、20万円? ガラス細工は、観光地のガラス工房で修行して。。 なお、ケガしても当方は一切責任を負いません。
930 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 11:39:43
真空管自作の話は周期的に出てくるな だけど本当には誰も作っていない トランジスタを自作する話もあったけどあれも冗談で終わりか
931 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 11:46:53
一番良いのは真空管を完全標準化し、 双3極電圧増幅管と5極の高gmリモートカットオフ管と 5極の高gm管と小型電力増幅管の4種類に限定すればよい. こうして、これらのみ大量生産し、アナログ系の全ての回路 を、このたった4種類の真空管のみで実現することを追求 するのが面白いと思う.
>>928 それは40年前の話ならね。
今の時代はGHzが1チップICですよ。
内部クロック3GHzのCPUが普通に使える時代に真空管の話・・・orz GPS受信機能がLSI化されてる時代に真空管の話・・・orz 地上デジタルテレビがMPEGデジタル動画画像を処理している時代に真空管の話・・・orz
934 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 16:49:44
トランジスタの自作はかれこれ40年近く前になるが 学部の卒論のテーマでよく出されているよ ちょっとした設備と材料で作れる。
“orz orz” と、ひたすら謝られてもネ 石は、大量生産が必要ですからな。。。すぐ廃盤になるし。。 それに対して、タマは、少ロット生産可能でございます。
936 :
884 :2006/06/04(日) 18:16:32
>>921 重要な情報を書き漏らしていました。
ダイオードバラモジには普通のSWダイオードを使いました。
メカフィルのロスを補うために、高レベルのBMとしたわけです。
また、発振と混合が同じ場所になっていて、引っ張りの危険がありますが、
VXOでは作れず、VFOとなりました。
これも似た理由で、十分な発振レベルが無いと
出力がうまく出ないためです。
引っ張りは.....気にならない程度でしたね。
問題が大きかったのはやはりVFOのドリフト。
そして、現実問題としてこのパワー(+短縮DP)では
全然飛ばなかったという事です。
937 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 18:36:25
938 :
937 :2006/06/04(日) 18:39:43
936 ごめん、PSNじゃなくて、フィルター式でつね。 それにしても6U6ファイナルとは・・・強引っス 笑
939 :
884 :2006/06/04(日) 20:40:02
>>938 すみません、PSNは高田社長作の基板を使ったメリゴしか
やったことがありません。
フィルタは、送信用であればX’TAL2素子のラダーもどき
(多少ずらした直列共振を利用した、逆サイドバンド-20〜-40dB)
普通のラダー、普通のフィルタ
CB用AM/SSB兼用フィルタを使った広帯域送信など、
いろいろ遊びましたが....
>>939 2KAIさんのメリゴでつね。
あれはどういう仕組みでSSBの変復調ができるのでつか?
941 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/04(日) 21:40:21
ひとり2役 やっとる馬鹿おらん?
ここは「自作」のスレッドである。 ということを理解してないで技術や性能 だけで騙る奴がいるのはどうもね。 「自作」なのだから作れるか、再現性 が重視されるべき。幾ら技術や性能の 上でも、作れなきゃ、再現性が低ければ 意味が無い。 自作なんだからメーカーレベルの 設計/量産性とも次元が異なる。
944 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/05(月) 12:33:07
>>943 一個だけつくるんだったら再現性なんか0でいいじゃん。
目の前の一個が動けばおk。とりあえずはね。
946 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/05(月) 18:51:16
自作したカレーを3日食い続けてるのがバレたらしい。
949 :
884 :2006/06/05(月) 21:51:41
>>941 私はやっていないですけど、やってるように見えますか?
もしかして空想RF−DSPの件で気分を害している方かな?
>>947 激しく同意
ついでに書くと、一応私は再現性にも注意していますが、
想定しているレベルよりもはるかに低い人だけはどうしようもないです。
特に年輩の人の中には本当に無理を言ってくる人が居ます。
雑誌で発表した回路について、ちゃんと作ったのに動かない。直せ
って、現物を送りつけてみたり。
現物を見られるおかげで、誤配線、テンプラ半田がわかるんですけどね。
某社がローズキットを止めた理由もこれですからね。
>>935 orzは謝ったのではなく貴兄にガックリきた意味でつ。
デバイスが進歩すれば新しいものに交替するのが当然なのに
なぜ昔の話ばかり、過去の遺物を振り返るのか、あまりに老人的思考に
失望してます。
アマチュアは進歩的であるべきです。
もっと前向きに生きて下され。
>950 もうすぐ居なくなりますから気にしちゃだめです。
952 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/05(月) 22:17:32
再現性の是非を議論するのは、あまり意味がないと思うよ。 初心者向けの自作なら、再現性って重要だけど、 誰もやったことが無いような興味深い実験は再現性より、考え方とかアイデアだからね。
若い人を育成する、間口を広げるには 再現性は重要だと思うよ。 ここは自作無線機を語るスレッドだから こういう事も考慮して欲しいな。
>>952 はげど。あーでもない、こーでもないとやっているうちに
こんなんになりますたー。な過程で再現性なんか考えてないもん。
その辺の箱の中の部品使ったりする時に入手性とか気にしてないし。
部品屋さんがないんだよー。
956 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 00:58:59
・雑誌やネットに掲載して晒すものはある程度の再現性を考えて作れ。 ・晒す気のない物は好きにしろ。まさに目の前の1台が動作すればそれでいい。 これで桶。 回路設計、部品の入手性のいずれかを問わず、 発表時点でどうやっても再現できないものを公開する奴は、有償無償を問わず氏ね。 最近のCQ死には、これに該当する記事が散見されることにも気づけ。 要するにCQ死も氏ね。
>>956 発表するもので入手性、再現性考えてないのは氏値と言われても仕方ないね。
最近の死窮紙にはそんな酷い記事があるのかね、ひでぇな。
再現性を云々する人ってさー、 要するに、自力で完成させるスキルを持ってない人だよね。
測定器を持ってる人は、データをとって明らかにして 再現性を確立させるのが役目。 後進を育てなきゃいけないよ。 若い人が来なけりゃ衰退する一方。 自分が若い時に育ててもらった恩を忘れちゃいけない。
再現性って、何を持って再現性というかが問題だといつも思う。 トランジスタのhFEのばらつきで動いたり、動かなかったりする場合もあるし、 部品点数が多くなればなるほど、部品のバラツキ範囲で動作を保証することは、困難になる。 もちろん、部品の温度特性もある。 高周波回路はコイルが入ってくるので更に深刻だ。 経験的に言うと、周波数変換回路が初心者の鬼門かな。多少の通過損失があっても、 コスト高になってもDBMが一番いい。 やっぱり、スペアナがないと高周波回路の自作は難しいかなと思う。 僕は、これがあって初めてまともな自作をすることができた。 ゲルマラジオ、数石ラジオ、プリアンプなどは再現性を語れるけど、 それを超えると急に自作の世界は難しくなる。 なるべく、部品ばらつきがあっても動くという点では、アイテックのキット がよいのではと思っている。
役目って…自作は義務じゃないし。 自作した本人が「公開しよう」って思ってくれるだけでもありがたくね? ましてや「同じモン作れやゴルァ」って言ってるわけでもないし。
963 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 09:33:31
>>960 >測定器を持ってる人は、データをとって明らかにして
>再現性を確立させるのが役目。
激しく違和感。他人の為に測定器買ったんじゃねぇよ。
役目だなんて強制されると嫌になっちゃう俺が居る。
964 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 10:30:17
自作は自己満足と探究心が満たされれば良いのです。 物真似自作ではその先の壁を越えられないんです。 自力で習得して、本物の技術、将来の光になります。
965 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 10:32:30
物真似したいなら本屋で回路図付の本を買えば良いんじゃないか? USから幾らでも入ってきているしね。 最初の一歩は鉱石ラジオで良いんだ、自ずと高いところへ行けるさ。やる気が有ればな。
なにも初心者に「手とり足とり教えてやれ」とは言いませんが、若いときは先輩に教えて貰っていながら、 いざ自分が教える番になると「(#゚Д゚)自分で覚えろゴルァ」では困りますね。
967 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 12:27:18
966がラジオの製作と模型とラジオ、辺りを復刊してくれると嬉しい。w
「先輩の偉大な知的遺産により遊ばさせて貰っている」事を忘れてはいかんのです。 このままでは遺産を食い潰して消滅ですよ。
969 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 12:35:37
>>968 じいちゃん、昼ご飯はもう食べましたよ?
忘れちゃったんですか
970 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 13:23:19
爺ちゃん、だめでしょ 一人で怒ってても血圧あがるだけですよ。 ご自分が消滅するだけですよ
ジサクジエン(・∀・)?
972 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 13:50:03
電子部品が面実装品ばかりで自作もままなら無い
>>972 実体顕微鏡を使ったらなんとかなるお。辛いけど。
じっとしていても手が震える御年でなければ・・・
974 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 21:49:42
>>916 遅くなりました。なかなかネット環境から遠いところにいるので。
あと10日くらいで戻れる予定です。ま、それはおいといて。
実験より机上で考えてる方が多いというのは認めますが、残念ながら
学生ではありません。だったらよかったんですけど。
一応自分のシステムもノイズフロアから飽和するまでのダイナミック
レンジは測りました。ざっと100〜110dBと言ったところだったと
記憶してます。ノイズフロアは-127dBmくらいだったので、0.2uVあたり
でしょうか(あってますよね?)。帯域は500Hzのときです。
916さんの70dBと言われているものの、下端のレベルを知りたかったの
ですが、ノイズフロアレベルですか、それともS/N=20dBのところでしょうか。
あと、帯域ですが、話の内容からしてSSB用の2-3kHzくらいでの測定ですかね。
フィルタの減衰量の測定方法は、わかってます。今回の受信機で測ったことは
まだ無いですが。家に帰ったら測ってみます。
それから、その次の書き込みで入力10Vまでという値を想定されていましたが、
そこまで考えないとだめでしょうか。もちろん送信所やスーパーローカルが
いるとか、multi/multiのコンテスト環境などではありえなくはないと思いますが、
そこまで耐える受信機はアナログでもまず無いんじゃないですか?
975 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 22:14:03
ナショナルの2連バリコン2HC43は容量430PFということでよろしいですか?
976 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 22:21:04
977 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/06(火) 23:53:42
>>973 顕微鏡ってかw
それよりパターン作るだけで死ねるべw
978 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/07(水) 10:54:16
>>972 あたしゃ、ここにたむろしてる連中に言わせれば、ジジイの部類に入る横丁のご隠居だが、
表面実装部品なんぞは老眼鏡をかければ取り付けられる。
パターンはCADと感光基板を使えば0.3mmのラインで両面基板も大丈夫。
要はやる気の問題です、最新の技術を駆使しているジジイも居ることを忘れてもらっちゃ困るよ。
979 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/07(水) 11:17:14
>>974 1km離れた処に5KWの局がいても、アンテナへの入力は0dBm以下です。
>>978 ∧_∧ ウェーハッハッハ
<`∀´> パワフル爺さん大好きニダ゙!
. ゚○-J゚
981 :
884 :2006/06/08(木) 14:36:04
>>974 さん、
>>979 さんの話をどう思いますか?
14dB以上のアンテナを使うと0dbmになるなんていう反論もありますが、
それよりも、単独の波と複数の波の差という問題もあります。
1波しか出ていなければこの設計で良いのですが、
実際は違いますよね。
さあ、RF-DSP機のA/Dの頭はどうでしょう。もちろん複数です。
受信機が一番最良の状態の時は?、単数ですね。
Dレンジ(扱える最も強い信号からノイズフロア)についても
これが問題になります。
デジタルフィルタが動作するためには、絶対にa/dで
飽和してはいけないと言うことを忘れないで下さい。
アナログでの測定ではないので、デジタルでは帯域で
切るような測定はしません。
フルビットが最大、そしてノイズで制約を受けるところが最小、
そして、何度も説明しているように
フルビットでは変調内容を歪み無く受け取れるべき点ですし
最小はそのノイズが復調を阻害するようなものではいけません。
これでわからないようでしたら、実際に作ってみて下さい。
24ビットでA/Dを組んで、検波して、以後はアナログでもデジタルでも
かまいませんから、LPFを通して増幅します。
俗に言うダイレクトコンバージョンですね。
ビット数と受信能力の確認ならこの程度でテスト可能です。
982 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/08(木) 22:00:37
>ジサクジエン(・∀・)? いや・・爺作爺演でつ
983 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/09(金) 10:38:42
>>981 頭でっかち974の相手はもうしなくて良いよ
いんじゃ 能ある鷹はタカリたがると言うじゃん
>>981 traditionalなanalog無線機の話題もだしてやらないと、
スレの住人には話がなんだか意味不明になっちゃうよ
987 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/10(土) 23:22:53
デジタル無線機の話は面白いけど、デジタル信号処理(数学)の知識がないとNGなんだよね。 でも、最近『グローバル・アンテナ・サーバー』という面白いこと考えている人たちがいるよ。 これだと、アナログ系の人たちも興味もてるかもしれない。(自信ないけど) 自宅のアンテナで受信した信号をアナログで周波数変換して、そのまんまA/Dしてネットに流すのさ。 クライアント側は、それを音源ボードで検波するの。つまり、世界中のアンテナ信号をある帯域に変換して、 A/Dしてそのままネットに流せば、世界中の電波を自宅で聞くことができるんだ。 勿論、今々のサウンドカードのサンプリングって48KHzぐらいだから、IFとして流せる信号は限られるけど、 アマチュアバンドならば、狭くてもOKだよね。ちょっと面白いなぁ。
988 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/10(土) 23:46:41
アイコムのPC受信機使えば簡単に出来そうだね 海外にもこの手の機材売っているらしいけどよくわからん でも電波法で引っかかりそうだ
989 :
名無しさんから2ch各局 :2006/06/11(日) 08:53:00
他人が録音したテープ聞いてBCLした気になるのと同じじゃない?
990 :
名無しさんから2ch各局… :
2006/06/11(日) 09:01:49