トリオのリグについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ex:JG0MMF
古き良き時代のリグについて語れ(トリオ以外もOK)
漏れはTR9000 TR751 IC02N FT101でがんばってます
2このすれ:04/08/12 08:09
このすれ、受けないよ
>>2
そんなコト言うなよ!!
4名無しさんから2ch各局…:04/08/12 10:16
トリオは、昔の勢いがありません
アフターが心配です。
5名無しさんから2ch各局…:04/08/12 10:17
トリオの時代は済んだ
6名無しさんから2ch各局…:04/08/12 10:43
TS-930の頃がPEAKか?
>>1
貧乏なだけじゃん
8名無しさんから2ch各局…:04/08/12 11:30
トリオといえばTX−1だな。雪谷に本社があった頃、キットを作っていた
9名無しさんから2ch各局…:04/08/12 11:34
TX-88Aてのもあったな。
10名無しさんから2ch各局…:04/08/12 12:06
トリオといえばかって自作派のための
部品メーカでもあったから、
オールド・ファンがこの板に
群がるかもね。

11SWL:04/08/12 12:13
トリオといえば、IFTのT-11とKR−42Cコイルパックでしょう。
これに2セクションバリコンがあれば、オンの字でしたね。
12OLD FAN:04/08/12 12:34
当時のスタンダード高1中2をトリオが
支えてましたね。

13名無しさんから2ch各局…:04/08/12 13:02
トリオといわず貸すが無銭と云うたらサスガに解らんやろ
14春日無線:04/08/12 13:05
I know. I know.

Go ahead.
15名無しさんから2ch各局…:04/08/12 22:40
>>13
春日無線だった、雪谷にあったのう。しかしトリオブランドだったぞぃ。
TX88Aの前がTX-88、ノンちゃんが広告にでていた萌え
16名無しさんから2ch各局…:04/08/12 22:42
>>11
バリコンは片岡電機。スピーカーはLDで有名な復員電機、真空管はカンマツ
17ex:JG0MMF:04/08/12 23:11
結構アンチがいるもんだなw
音はトリオ(ケンウッド)がいいよ まじで
18名無しさんから2ch:04/08/13 08:12
ステレオ  TRIO トリオ !
19名無しさんから2ch各局…:04/08/13 08:22
トリオはすぐにマイナチェンジがおおかった、
20ex:JG0MMF:04/08/13 10:04
昨日車にTR9000積んだけど、昼間は周波数表示が見えないYO!!
上部にヒサシ付けてみようかな〜
>>20
TR751に汁
22名無しさんから2ch各局…:04/08/13 20:52
トリオと言えば 春日二郎 大先生だろう
23名無しさんから2ch各局…:04/08/13 20:54
トリオのコイルパックとIFTで作った高1中2と
送信コイルキットで作った807シングル送信機
24名無しさんから2ch各局…:04/08/13 20:57
高校2年中学3年で7012ワッチしたもんやな。
25名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:00
>24
発振しなかったか?
26名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:04
春日二郎さんのような社長の下で働きたい
27名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:14
トリオと言えば春日サン兄弟。
28SWL:04/08/13 21:17
29名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:27
TRIOの 東京工場が、東急、池上線の千鳥蝶にあったのは、
QSYしたのか OR QRT ???
30名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:31
折りは、神田の科学教材社に良く通ったもんやな。
31名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:38
IFTはトリオ
並4コイルはSTAR
バリコンはアルプス
トランスは山水
スピーカはパイオニア
だったあの頃






32名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:48
>>31
男は、林長次郎。
女は、原節子やったな。
33名無しさんから2ch各局…:04/08/13 21:52
MOD 虎ンスは、ラックス。
ANTは、無電。
34名無しさんから2ch各局…:04/08/13 22:50
>>15
のんチャンて、J@1CY*

NHK教育TV見て増すた。
HAM女子大 卒業すました。
35名無しさんから2ch各局…:04/08/13 23:10
思い出せ S2001 パチンコ
36ex:JG0MMF:04/08/14 07:51
TR9000の改造方法が分からん・・・
ググッてもでてこないし
37名無しさんから2ch各局…:04/08/14 12:19
SATAR 富士無線で 700ラインの関係者、ご存知
有りませんか、 同窓会をもようし、したいとぞんじます。
38名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:12
>>37
サタン富士無線って?評判の富士無線のことか

富士電機製作所ならSTAR
テレビキットを作っては売って儲けたよ。市価の6割くらいだったかな
アフター付きでやったが故障すると勉強になった
39名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:13
>>34
そこまで言うな、若き日のあこがれ、吉永小百合よりFBだったような・・・・
40名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:24
>37
700ラインは名機だったな
あとで八重洲に吸収されたあと、八重洲の馬鹿技術者に
改造されてクズになった可愛そうなST700
41名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:26
但し、ST700はALCのかかるIF段にシャプカットオフ
管を使ったのが唯一の設計ミス
42名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:31
>>38
訂正すます
STARだす。  ST-700 & SR-700の関係者
どこ、居ますーか?
43名無しさんから2ch各局…:04/08/14 13:35
700ラインの開発者誰だっけ?
田口彰とかいう名前だったっけ
はっきりせん
44名無しさんから2ch各局…:04/08/14 19:51
トリオの名機

  TS−311

    幻のキュービックリグ

       過去にALL JAで3.5Mフルサイズのアンテナを張り

          しかも、出力10W出ていたか定かでない状態で

                100W、500Wの局を潰してパイルアップ!!
45名無しさんから2ch各局…:04/08/14 21:12
>>27
春日三兄弟て、 春日二郎3の他
ダレと誰ねん。 
46名無しさんから2ch各局…:04/08/14 22:12
>27>45
そうではない
トリオというのは3兄弟ではなく、技術者3人が集まって創業
したもの
創業社長は春日二郎師であとの2人は中心技術者
フェライトコアを実用化して各種可変インダクタ
を開発、IFTや同調コイルに応用
現在、春日二郎氏はアキュフェーズの怪鳥だと思ふ
47名無しさんから2ch各局…:04/08/14 22:44
>>46
春日二郎師で御あとの中心技術者て誰ーヨ。
48名無しさんから2ch各局…:04/08/14 23:02
>>47
春日八郎です
49名無しさんから2ch各局…:04/08/14 23:07
たこ八郎でーーーす
50名無しさんから2ch各局…:04/08/14 23:37
春日井CITYですた。
51名無しさんから2ch各局…:04/08/15 00:26
ふアナルのS2001Aて、6146Bの違いは何デチュカ?
52名無しさんから2ch各局…:04/08/21 19:59
HAM FAIR で9R-59 & TX-88A 講演有りマスタ。
J@1KJ J@1SR J@1AMH 懐かしいCALLオンパレード。

53名無しさんから2ch各局…:04/08/21 20:17
>>52
やだやだ・・・
54名無しさんから2ch各局…:04/08/22 08:18
>>50
それって、そこの局、春日局っていわなかた、局長殿!
55名無しさんから2ch各局…:04/08/22 08:19
>>51
倒芝とマネの違い出す、
56名無しさんから2ch各局…:04/08/22 08:31
>52
トリオのKJさんとSRさんか
SRさんは戦前のコールも持つOTだね
57名無しさんから2ch各局…:04/08/22 19:25
>>56
堀口海軍少佐(J5CC)の弟子ってSRさんと
ウカガッテおります。
58名無しさんから2ch各局…:04/08/22 19:55
>>46
開発した可変インダクタてコアを
入れたりヌイタリする技術ですか?
59名無しさんから2ch各局…:04/08/24 09:36
                 r‐- 、      __  )
        ,.. -──- L._  >'" ̄`<   ``<⌒ヽ
         !          /            \
        \.     , '            .、 `ヽヽ. ヽヽ、
           ヽ   /        ,. -H ト、‐ト、ヽ 、ヽl ♪♪〜 There's only one, TWO. 〜♪♪
           |  ,′         /l / レ Vl N! l. |`    ,.─、_
           l   l    /   / !ル′__   ,.-Vlノレ'    /こ)  ヽ
.             l.  | l   | ,  l. /  / `    く     ゝ、'_  丿
          f` ̄レ! l  l l l. /レ′´′   r─1 )   /``ー‐「
     ,.     ,.-ゝ _.人ト、 l V! i⌒    "   l   レ   く\    /
  、_ト、   rf   l    ヽN'V`ー-f     ゝ_,ヘ.‐く`Y\ヽ /
  \. ` ̄ ゞ_ゝ一'      ` ヽN`ーゝ`=ニフヘ ヽj. h V `′
  <__,   丿          ,-_∠ニ二.ヽ、 了 いヘ j- ′
     ー' 一'         ∠二ニf_    `ヽ二! i´`く´
                 _,.ヘ_ヶ、ヾヽ   !'    T‐-ヘ、
         ,.‐ァ─v「   ヽ l _j. } _,.イ     └‐--イ
          | ゝ-〈 l    | |´ヽー'^´/_    _.. -─、┘
          て,.仁ノ`ー‐一''´      f ̄  ̄       ヽ、___
                        /       ,、  厂 /!         __,ィ⌒i
                         _フ´t..ノ`ヽ-‐'  ̄  / ̄ フ ̄_) ̄`ヽ./ l|  l
                     \             ∠__  l 「     ! 〉‐'ノ /
                        `ー‐ァ──ァ‐ '´    ̄l l    |_「´   !
                       ,.くン′  , '          `┴─ ‐'´ ヽ_/
                      /\\. /
                       _f     \
60名無しさんから2ch各局…:04/08/25 09:54
ケンチャン大好き!
61名無しさんから2ch各局…:04/08/25 19:45
芝のケンチャン大好き。
62名無しさんから2ch各局…:04/08/25 21:21
>>46
3兄弟ときいております。 KJ師&実兄&従兄
兄弟げんかの結果で、KJ師&実兄師は、Kソニを立ち上げ
マスタ。

63名無しさんから2ch各局…:04/08/26 20:18
>>62
そうではない とりおというのは
偉大なOTと、KJ師を含む3人のエンジニアなの!
64JA3:04/08/26 20:44
9R42Jのスタンバイは、たしか局発を止めることだった。
つまり、自局の送信電波がまともに高周波増幅器のグリッドに
入っていた。
たいしたパワーでもなかったが、受信機のトップが焼けたとか
ボケたとかいう話は聞かなかった。
局発管は6BE6の他励。
HFアンプは6BA6(漏れはプリアンプ付けていたが)。
65名無しさんから2ch各局…:04/08/26 20:54
ある日HFの6BA6を抜いたが、受信音量は全然かわらんかった。
がっくりきた。
66名無しさんから2ch各局…:04/08/26 21:20
>65
HFでなくRFだろうが
しかし、RFの6BA6を抜いても変わらないというのはウソ
だね
だいたいアンテナと繋がらなくなるw
67名無しさんから2ch各局…:04/08/27 01:58
>>63
養命酒の古里 伊那谷の駒ヶ根市の(有)春日無線商会の、
関係局長殿 もしご存命のうちに、是非教えて下さい。
68名無しさんから2ch各局…:04/08/27 07:36
SM−5なんて、現役であるよ。
きのうの「人間の証明」で一瞬部屋の片隅にTS-510みたいなのが
映ってた気がしたんだが誰か見てなかったか?
70名無しさんから2ch各局…:04/08/27 20:07
>>68
SM-5ってナニするものですか?
71名無しさんから2ch各局…:04/08/27 20:13
>>70
へんな機械で6BA6を3本使っていた。
基本的に14,21,28を3.5メガに変換する繰り込んで、そのままRF−2暖のプリアンプとしても使えた
SM5Dだったかな、SWL(BCL)用には今でも使える傑作

72名無しさんから2ch各局…:04/08/27 20:59
SM尻ーズは、初代SM1からどう変わって
イキマシタカ。
73名無しさんから2ch各局…:04/08/27 21:03
ちなみにSMはSMプレイのことではない
シグナマックスという名前を当初つけていたことに由来
する
74名無しさんから2ch各局…:04/08/28 18:22
>>73
そうそう シグナマセックスと初代SM1
は、呼ばれていた。
75名無しさんから2ch各局…:04/08/28 18:51
リグ?
ハム?
シャック?

センス無いね
ダサダサ
76名無しさんから2ch各局…:04/08/28 19:00
>>74
そうそう 3代目は、プリプリ婚と
よばれていたね。
77名無しさんから2ch各局…:04/08/28 20:30
プリコンとは懐かしい
78名無しさんから2ch各局…:04/08/28 20:48
>>77
そうだ、ぷ離婚と呼んでいたんだった
79名無しさんから2ch各局…:04/08/28 21:05
>>78
そうだ、離婚シリーズに
9離婚で、CC6 & CC2って在ったな懐かしい。
トリオ、八重洲、ICOM、トリオ
81名無しさんから2ch各局…:04/08/28 21:35
>>79
もれのはなぜかCCー26なんてあるが、見ていても、メタル管がかわゆい
82名無しさんから2ch各局…:04/08/28 21:52
CC-26うちにもあります。
もう無駄の典型みたいな内部構造。
83名無しさんから2ch各局…:04/08/29 09:29
そうそう
 ダメー6という名のディプメーターが、あったよな。
84名無しさんから2ch各局…:04/08/29 09:34
>83
あれはひどいヂップメータだったな
デリカにして良かったよ
85名無しさんから2ch各局…:04/08/29 09:49
>>83
ヂップメーターもAVRも現役だよ。
ディップメーターは6CW5だったかな、トランジスタみたいな真空管使ってる
86名無しさんから2ch各局…:04/08/29 10:37
>>85
ニュウぶすター、 6CW4ですた。 
DM6 ディッメータ
87名無しさんから2ch各局…:04/08/29 17:29
>>81
余計なことだけど、”メタル管”じゃなくて、”メタルCan”ね。
CC-26 はAll Solid Stateです。
88名無しさんから2ch各局…:04/08/29 18:45
>>87
そうそうメタル管といえばGTだった
少し太めの2SAタイプ、なんだか、あの回路見ているとかわいくなってくる。
けなげに144まで上ってきたな、という時代だったもん
89名無しさんから2ch各局…:04/08/29 19:32
CC-26の144の局発なんて、今見たら泣けてくるよね。
ダイオードてい倍だもんな。
90名無しさんから2ch各局…:04/08/29 19:34
>>87
All solid state いい響きですね。
いち早く取り入れて上場を果たしたと
伺っております。
91名無しさんから2ch各局…:04/08/29 21:34
>>84
GDM & ANT穴ライザーは、デリカワインが、
イノ1番。
92名無しさんから2ch各局…:04/08/29 21:35
世の中には面白い奴がいるもんだね

でも単純でわかりやすいじゃないか
93名無しさんから2ch各局…:04/08/29 21:41
9R42Jまでは良かったが9R59は駄作だったな
QマルチでBFO兼用は最低
94名無しさんから2ch各局…:04/08/29 22:01
>>93
和紙はマネ下のQ5erを自作して使っていたぞぃ。
95名無しさんから2ch各局…:04/08/29 23:00
マネシタのQファイバかあIFTと局発コイルのキット
が売っていたよね あれ使ったのかな
メカフィルが買えないのでこれにした人が結構いたが
いまにしてみればメカフィルのほうがシンプル
96名無しさんから2ch各局…:04/08/30 20:59
KENソニックと、KENクラフトとどう違うのですか。
97名無しさんから2ch各局…:04/08/31 08:59
>>94
もれも真似したのQ5erを真似したぞ<ぷ
98名無しさんから2ch各局…:04/09/01 20:32
9R-59とTX-88A物語、読まれた方
イテマスカ。
99名無しさんから2ch各局…:04/09/01 20:44
9R59非常に綺麗な状態で現存しているのですが
正直邪魔ですね
100華麗に100Get!!:04/09/01 20:54
               /~∃~¨ヽ
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|■-■ ヽ:::::::::::::::::::::::\        \
        .|::〔(。。.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::廿_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
   |     ヽ  `''''''''──'''''   _,.--''''   |
   |      \      _,..-'''~      〕
101名無しさんから2ch各局…:04/09/01 21:51
>>99
んじゃ、904
102名無しさんから2ch各局…:04/09/03 22:17
9R59だけどBFO入れるとQマルチ解除されるって、
何考えてるのかって。寿司のサビ抜きと同じ。
103名無しさんから2ch各局…:04/09/03 22:21
馬鹿が設計するとそうなるのよ
104名無しさんから2ch各局…:04/09/03 23:21
>>103
賢すぎたのじゃないか。間の抜けたものだが、あのデザインはよかった。
105名無しさんから2ch各局…:04/09/04 06:09
デザインだけは、FBだった。後期のDタイプよりも
デザインはFBだった。
106名無しさんから2ch各局…:04/09/04 06:23
>>102
不思議な設計だったが、単独にBFOを作るとどんな問題があったのか、謎を設計者に聞きたい気分
まず、部品の高かった当時コストがかんがえられるが、それ以外に
107名無しさんから2ch各局…:04/09/09 21:28
春日無線の技術と、春日3Q照代夫妻の地下鉄の技術とでは、
どちらが上ですか教えてつかさい。
108名無しさんから2ch各局…:04/09/09 21:48
>>107
地下鉄の方が普通は下にある
109名無しさんから2ch各局…:04/09/10 05:25
大阪市営地下鉄てたいした技術ないんだね。
だから車両故障多いのか。なんとなく納得。
東京メトロも同じか?
110名無しさんから2ch各局…:04/09/12 19:59:31
   春日無線の型番TX88注文したいのぢや。春日二郎と通信するのぢや。
\_____ _______________
         ∨ | はいはいさすがJAですね。おじいちゃん今朝は何食べたの?
           \_ _______________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀`;)  (゚Д゚;)   <また徘徊してるよ。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___. \_________
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  ICOM     | | |   DIAMOND  |  |
|  Vertex     (_(_)'    COMET  |/

111名無しさんから2ch各局…:04/09/12 21:39:17
ケンウッドには頑張ってもらいたいね。
TX88Aの本読むと経営陣は行き当たりばったりで
よいエンジニア次第で名機が生み出されるような気がするが。
112名無しさんから2ch各局…:04/09/12 21:52:37
>111
それはどの企業でも言えるね
第一線の技術者に良いエンジニアが揃っているかどうか
でその会社の力が決まってしまう
113名無しさんから2ch各局…:04/09/25 06:17:41
TRIO世代は、ケンチャンにまだ在職していますか。
114名無しさんから2ch各局…:04/09/26 09:35:43
TS-480
他エリアにまたがってリモコンHAMされてる、
局長いてますか。
115名無しさんから2ch各局…:04/09/26 09:40:26
>>108
地下鉄銀座線の渋谷駅は、東急線 JR線よりも高いところにあります。
116名無しさんから2ch各局…:04/09/26 09:59:14
310ライン使ってました
117名無しさんから2ch各局…:04/09/26 12:32:53
>116
599 Line(ブラック)使ってマスタ何か。
118名無しさんから2ch各局…:04/09/26 22:35:30
599ライン(シルバー)使ってました
119名無しさんから2ch各局…:04/09/26 22:54:09
59D使ってましたが何か。
120名無しさんから2ch各局…:04/09/26 23:08:42
TX-88A、9R59、VFO-1を使ってました
9R59は感度悪くてダメダメ。
121名無しさんから2ch各局…:04/09/27 05:22:09
>120
プリクラコンが発売されていますた。
122名無しさんから2ch各局…:04/09/30 21:17:43
TS-900SシリーズでQRVしてますた。
国産で最初で最後のペケ球使用ですた。
123名無しさんから2ch各局…:04/09/30 22:07:10
tr-2500マンセー!
124名無しさんから2ch各局…:04/09/30 22:11:15
TR-7100良かったですぜ
あの時代にしては
125名無しさんから2ch各局…:04/10/01 06:45:37
TS-900Sが最高。
あの作りは二度とできないでしょう。
126名無しさんから2ch各局…:04/10/01 15:06:35
>>125
というか、ずいぶん複雑な結線で、一つはずれればガクブル
127名無しさんから2ch各局…:04/10/01 21:45:37
>126
TRIO 唯一のP板プラグインタイプ。
当時定価500K円を越えていた。
128名無しさんから2ch各局…:04/10/01 22:30:04
当時の金持ちはKWM-2AかTS-900Sを選んだ。
まさしく最高級機だった。
129名無しさんから2ch各局…:04/10/01 22:45:27
>>127
そんなにしなかったぞ。
最初が264k、後から300kになったんじゃないかな。
130名無しさんから2ch各局…:04/10/01 22:45:34
車かTS−900Sか迷ったがRIGを買いました.
131名無しさんから2ch各局…:04/10/02 18:46:00
3バカ無線機ですか?
132名無しさんから2ch各局…:04/10/04 00:26:50
             クソスレTRIOです。
    _____ __     _ ______   __
    / _  / \ \  |  | |__   |.   |  |
    / / / /    ̄   |  |    / /   |  |  _
   /__/ / /.        / /  /  <.     |  | .| .|
. \\  ._/ /     __./ / ./ /\ \   |  |/.///
  \ヽ/_./\\  /_/ ./ /   \//|  ///
 <      ∬ ∬    ∬ ∬     ∬ ∬      >
 <       人        人         人       >
 <      (__)    (__)      (__)      >
 <     (__)    (__)     (__)      >
 <     /) _ )  ( __ )   ( _ (\     >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |     >
 <     (    )  \    /   (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
133名無しさんから2ch各局…:04/10/04 00:42:45
3馬鹿無線機の残りの2つは何でつか。
134名無しさんから2ch各局…:04/10/04 01:28:46
>>131
3バカ トリオてなんでつか。
135名無しさんから2ch各局…:04/10/14 21:26:48
6mのキット QS−500使っている方いてはりますか。
136///:04/10/23 10:48:52
///
137名無しさんから2ch各局…:04/10/23 10:51:38
TR7500GII
欲しかった!
138名無しさんから2ch各局…:04/11/10 21:40:14
トリオの草分けは3兄弟でつか。
139名無しさんから2ch各局…:04/11/10 21:43:24
又同じ話を繰り返してる
ループスレかここは
140名無しさんから2ch各局…:04/11/10 21:44:07
>137
TR−7500GRでないかい。
141名無しさんから2ch各局…:04/11/10 21:56:59
>139
Pロックループスレかここは〜
142名無しさんから2ch各局…:04/11/10 21:59:25
>140
んだな
GUは7200だもんな

CQ誌の広告にラジオのキットで「往年の名機9R-59にも引けをとらない」
みたいな事書いてあるのがあったが、比較対象が9R-59じゃなあ
ちゅうか9R-59並にダメってことか?
143名無しさんから2ch各局…:04/11/10 22:03:05
9R59持っているが、ただの短波ラジオだよな
本当に実用性がない
良い点がない
こんなのを設計した奴の顔が見たいよ
144名無しさんから2ch各局…:04/11/10 22:11:19
5と9のお面はGOODにつきるぜよ。
145名無しさんから2ch各局…:04/11/10 22:20:22
>143 
HAM FAIRで見たことがあるかも〜
146名無しさんから2ch各局…:04/11/10 22:20:25
デザインは良いといえるが、そのデザインも42Jのほうが
良かったね
147名無しさんから2ch各局…:04/11/11 19:50:15
>146
42のお面てアメ公のパクリやねん。
5とQはデザイナァがやったと聞いてマツネん。
148名無しさんから2ch各局…:04/11/11 19:55:28
あめ工のパクリでも良いものは良い
149名無しさんから2ch各局…:04/11/12 19:28:40
TR-7010
150名無しさんから2ch各局…:04/11/12 19:32:42
TS-311とTS-511を使ったことが在るが

どんなんだったか忘れたわい。
151名無しさんから2ch各局…:04/11/12 20:46:41
TR−7400て見たことある方いますか。
152名無しさんから2ch各局…:04/11/13 11:10:04
そういえば見た事無い
TR-1300とVFO-40を使ったことがあるが、いつのまにか
TR-7010とTR-8300も手に入って、VFO-40フル活用していた
ときがあった。
153名無しさんから2ch各局…:04/11/13 11:38:33
TR−7600て見た香具師いてますか。
154名無しさんから2ch各局…:04/11/14 20:43:28
TS-500〜511まで語って下さいどうぞ〜
155名無しさんから2ch各局…:04/11/14 22:10:23
TS-511のダイヤルの透過証明がカッコイイ
156名無しさんから2ch各局…:04/11/14 23:11:42
511まで「シ−メンスキー」が付いてたな。
「ビョン」って、戻るんだよね。
157名無しさんから2ch各局…:04/11/14 23:15:32
TS500にはついていなかったぞシーメンスキー
510でつくようになった
88Aの頃はもちろんシーメンスキーだったが
158名無しさんから2ch各局…:04/11/18 23:36:21
TL-911て球のバランス取れないAMPだったな。
だいたい6LQ6てバラツキ大杉。
良いところ2パラ止まりだろが。
159名無しさんから2ch各局…:04/11/19 19:45:01
USのe−bayの掲示板見るとケンウッドに新しい
超高級トランシーバを期待する声が多いな
日本での実情知らんのかな
160名無しさんから2ch各局…:04/11/19 20:24:51
TRIOマンセー!
161名無しさんから2ch各局…:04/11/19 20:29:42
春日無線 マンセィ!!!
162名無しさんから2ch各局…:04/11/19 20:36:00
井上電機製作所マンセー!
163名無しさんから2ch各局…:04/11/19 20:44:36
大洋無線マンセー!
164名無しさんから2ch各局…:04/11/19 21:01:59
三協特殊無線マンセー!
165名無しさんから2ch各局…:04/11/19 21:09:46
嘉穂無線マンセー!
166名無しさんから2ch各局…:04/11/19 21:21:20
ヤナイ無線マンセー!
167名無しさんから2ch各局…:04/11/19 21:25:41
CQセンタマンセー
168名無しさんから2ch各局…:04/11/19 22:31:58
トリオのJR300Sって3.5メガ親受信機にクリコン
つけただけのひどい幼稚な設計だったな
デザインだけはすごかったが
169名無しさんから2ch各局…:04/11/19 22:39:18
JR300Sってどんなん?
170名無しさんから2ch各局…:04/11/19 22:50:47
Web探してみたけどなかなか写真がない
マイナーなリグだったんだな
一応
http://www.ttn.ne.jp/~kyo/21.htm
の中にちょっと出てくるから見てくれ
171名無しさんから2ch各局…:04/11/19 23:19:58
>170
広告画像の「SSBのパイオニヤ」って表記が笑えた。
172名無しさんから2ch各局…:04/11/20 02:01:34
>>168
TX-388とペアで使ってマスタ。
ルックスでつい買ってしまいますた。
173名無しさんから2ch各局…:04/11/20 02:14:43
>169
JR300Sについては,高田継男OMの
『9R-59とTX-88A物語』(CQ出版社,2004)
のp.124に簡単な解説があります.
1964年に64,000円という,当時としてはかなりの高額
な定価がついています.コリンズタイプのダブルスーパー.
国際のメカフィルを装着し,BFOに456.5KHzと453.5KHzの
水晶を使用してLSBとUSBに対応したもの,
TX-388とコンビで使用することを想定されたものです.
174名無しさんから2ch各局…:04/11/20 02:52:27
>173
TL-388と合わせてラインでQRVしてまつた。
でも28MCが入ってないのとさかに来て
八重洲100Bラインに変えますタ。
見た目で選んで失敗しました。
175名無しさんから2ch各局…:04/11/20 07:54:12
TRIOの増幅型ALC、八重洲の整流型ALCどちらに軍配あがりますか。
尚井上については、は蚊帳の外です。
176名無しさんから2ch各局…:04/11/20 09:10:31
JR−500S。ボロかった。
177名無しさんから2ch各局…:04/11/20 09:16:48
JR-310。ボロかった。
178名無しさんから2ch各局…:04/11/20 16:27:26
TR-1100。 (ry
179名無しさんから2ch各局…:04/11/20 17:21:42
TR−1100B
両方とも糞だつたが、どう違うんだっけ。
180名無しさんから2ch各局…:04/11/20 17:35:43
1100Bの方がキャリブレがずっとマシ
181名無しさんから2ch各局…:04/11/20 17:37:20
310 line もボロかったな。
今では使い物にならないだろう。
182名無しさんから2ch各局…:04/11/20 17:46:12
いまから考えるとトリオのリグはTS510が出るまでは
最下等設計のリグばかりだったな
510の辺りでチーフエンジニアが替わったのかな
183名無しさんから2ch各局…:04/11/20 18:23:03
>174
JR300SとTX388では

28が送信できない
トランシーブができない
CWのフィルタが無い
3.5のローカルが出ると全バンドだめになる
パワーが小さい(2E26)
値段だけは高い

等々問題だらけだったのが懐かしい
184名無しさんから2ch各局…:04/11/20 18:33:39
>183
貴兄は見た目でついつい買った口でつかw
185名無しさんから2ch各局…:04/11/20 20:28:06
トリオは3兄弟により設立されたのでつか?
186名無しさんから2ch各局…:04/11/20 20:39:19
1965年9月号のCQにJR300S、FR100B、
SR−600について当時の権威らしき連中が評価している
が、お笑いなのはFR100Bのダイオード式プロダクト
検波回路の意味が全く理解できず、リミッタではないか
などと言っていたこと
これにより、古いOM権威者など技術が時代遅れなだけということが
看破できた
187名無しさんから2ch各局…:04/11/20 20:50:29
>186
ダイオードの場合MODの逆でデモジュレーター
復調器というのが筋だろが。
どこが二乗検波か述べよ。
188名無しさんから2ch各局…:04/11/20 21:35:52
確かにトリオはTS-510でやっと使い物になるような
モノを出して来たという感じだった。
でも、八重洲の主力機は既にFTDX400だったから、
まだまだ対等な立場に立つには程遠く思えた。
189名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:18:58
>185
三兄弟、三兄弟と言いますが、二郎さんの他
誰と誰でツカw
190名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:22:41
>187
プロダクト検波を2乗検波と理解しているのか?
プロダクトとは積 つまり積検波
すなわち、IF信号とBFOの信号との積を取る
検波方式をプロダクト検波と呼ぶ
従って、ダイオード式のバランスドデモジュレータ
もプロダクト検波だ
191名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:26:39
>189
だから3兄弟じゃないんだよね
この話はもう3回くらいループ
無限ループ地獄に落ちそう
春日二郎師匠なんとかしてよ
192名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:32:39
>189
3Qさんと局さんと思えた。
193名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:42:22
>185
TRIOはテンプクとりおでつか〜
194名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:46:37
>191
だから〜3兄弟じゃないんだよね
ピンカラ兄弟なんだやね
195名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:49:14
>193
たしかにテンプクしてしまいましたね
二郎さんはテンショク
196名無しさんから2ch各局…:04/11/20 22:58:45
>175
この両者の戦いは面白かったね
どっちが勝ちというものでもないが
八重洲のほうが混変調歪による帯域幅の広がり
で論じたのはやはりちゃんとした技術を感じた
対してトリオは増幅型が3次より5次7次の
高次混変調歪低減に効果的と主張し譲らなかった
197名無しさんから2ch各局…:04/11/20 23:00:00
そのころ井上はなんだか判らずボケーっとしていた
198名無しさんから2ch各局…:04/11/20 23:34:14
ここのスレ見てると脱線トリオにしか思えんがの〜
199名無しさんから2ch各局…:04/11/21 00:13:00
TR−5000はノイジーだったな。外付けVFOは
安定度がなかなか良かった。
200名無しさんから2ch各局…:04/11/21 07:06:16
>199
TVIが問題だった
トリオのAM機は高調波の多いものが多かった
201名無しさんから2ch各局…:04/11/21 07:16:02
結局トリオの技術はIFTだけだね
FMチューナが良かったのもIFTが良かったから
だし、Tー11はやはり名作であった
202名無しさんから2ch各局…:04/11/21 07:24:38
トリオのTX−88を語れ
88Aのことじゃないよ
ファイナル6AR5シングル
3R5,7の2バンドAM−CW機
変調器は何故か豪華な6BM8プッシュプルだったよ
203名無しさんから2ch各局…:04/11/21 07:39:38
>>TR-5000

あれでもIC-71が出るまでは憧れだったんだよぅ
204名無しさんから2ch各局…:04/11/21 08:03:03
>202
語れと言われてもTX1から比べて
RF部の格下げオーデオメーカーの維持で変調部は
やたら奮発。
というよりRF部はそのくらいしか実力が無かったかと。
205名無しさんから2ch各局…:04/11/21 09:28:04
TR−2なんてのもあったな。写真しか見たことないけど。
2mのAMでしたよね。
206名無しさんから2ch各局…:04/11/21 09:29:39
>204
TX88使った人はもうこのスレにはいなそうだね
TX1となったら回路さえわからないのですがどんな
だったのですか?
予想では6AR5−807の2ステージ10w
変調器6V6PPとか
207名無しさんから2ch各局…:04/11/21 09:43:18
TR-2は販売店が「FM改造済」として売っていたりした。
208名無しさんから2ch各局…:04/11/21 09:59:38
>207
TR−2を含めてこの時期スカイドリームなど等やたら駄作を
いっぱい出しまくっておったの。
209名無しさんから2ch各局…:04/11/21 10:08:59
207<九十九でしたっけ?
スカイドリームって「3.5、7」の移動用トランシーバー?
210名無しさんから2ch各局…:04/11/21 10:10:33
>208
TR-1000の出現で爆発的にヒットしたね。
丁度講習会制度の開始の時期にも合致して
6mが入門バンドになってしまったぐらいだものね。
211名無しさんから2ch各局…:04/11/21 10:15:19
>206
Oでつ、しかもVFOのオマケ付。
>209
Oでつ〜
212春日無線:04/11/21 10:16:30
>206
TX−1については,高田OMの『9R-59とTX-88A物語』の122ページに
解説と送信部のみの回路図が掲載されています.
1955年発売,
807シングルの送信機キット
大型のラックタイプ
VFOと水晶発振回路が独立していて,スイッチで切り替え
6BA6ー6AR5-807
  |
6BA6
という構成で,変調部と電源部は自作した模様.
213名無しさんから2ch各局…:04/11/21 10:24:33
>212
かの御仁がQSYしてからはトリオが急成長
するのは考えすぎか〜
214名無しさんから2ch各局…:04/11/21 10:33:02
>213
かの御仁の取り巻きというかファンがいっぱい
2CHに居るのによく言えるよね。
215名無しさんから2ch各局…:04/11/21 11:29:44
>213
悪いこと言うなーー
でも、みんなそれのどまで出かかっているのを
我慢していたとかw
でも考えすぎかもしれん、なぜなら、かの御仁の存在
はよきにつけ悪しきにつけ元々あの企業の中では大した
影響力は無い
216名無しさんから2ch各局…:04/11/21 13:39:20
>201
だから〜ミュウ同調IFTを作った技術者トリオじゃ無く
創立したトリオを聞いてる訳よね
217名無しさんから2ch各局…:04/11/21 14:56:30
JR-300Sてプリクラ+ラジオだけじゃない。<ぷ
しかしながらデザインだけは格別良いのう〜
218名無しさんから2ch各局…:04/11/21 15:18:14
>216
技術者トリオ=創立トリオ じゃなかったっけ
219名無しさんから2ch各局…:04/11/21 15:20:27
>217
それをいうならプリクラではなくプリコンだろう

マジレスしてしまった<ぷ
220名無しさんから2ch各局…:04/11/21 15:21:37
>212
TNX
随分本格的な構成だったんですね
221名無しさんから2ch各局…:04/11/21 16:49:14
>219
スマソ プリコン
プリアンプ&コンバーターでつね。
プリクラ40年前ないものね。
ご指導御鞭撻の程感謝申し上げます。
222名無しさんから2ch各局…:04/11/21 17:13:34
ここは意外に良いスレだ
223名無しさんから2ch各局…:04/11/21 17:26:21
プリコン懐かしい
224名無しさんから2ch各局…:04/11/21 17:27:02
>222
同意 異議無し!
225名無しさんから2ch各局…:04/11/21 18:00:59
TS-50の話しとかしたら怒られますかね?

>>222
禿堂
226名無しさんから2ch各局…:04/11/21 18:17:07
TS50?
そんなんあったっけか?

ハスラー50のことじゃないよね
#って当たり前か
227名無しさんから2ch各局…:04/11/21 18:23:07
もう一桁足してTS-500にしてしまえ。

上の方にも少し出ているけど、短命かつ難アリだったらしく、
あまり情報が伝わっていない機器なんだな。
誰か解説よろしく。
228名無しさんから2ch各局…:04/11/21 19:12:45
>225
TS-50&TS-60等ケンウッドは。駄目です。
トリオのスレです。春日無線までは許可します。
春日無線も駄目て言うと大御所に怒られそうです。
229名無しさんから2ch各局…:04/11/21 19:16:27
>227
評価に値しません。
当時評論家の先生方も論評を何故かさけておりますた。
230名無しさんから2ch各局…:04/11/21 20:58:21
>>228
(´・ω・`)ショボーン ザンネン
231名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:22:53
「TX−26」つーのあつたな。大学の無線部で使いました。
あ、失礼「使いますた」
232名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:28:21
>231
VFO,MOD PSは自作でつか。
233名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:31:18
>230
ケンウッドのスレをたててくらはい。
お願えしますだ。
234名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:35:34
>>231,232
電源モナー
しかしあんたら何歳や(オレモナー)
235名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:39:18
50のCWに出たね。
いや、無線部で「なんだこりゃー」といいながら
使ってみたりした。写真でしか見たことなかったんで。
電源はどうしたっけかな?
236名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:51:24
>234
チャンチャンコが似合うお年頃?
赤色或いは紫色???????
237名無しさんから2ch各局…:04/11/21 22:57:33
>236
東京オリンピックの年に大学の無線部に
いまちたか〜
238名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:00:38
>236
新潟大震災の年に大学の無線部にいまちたか〜〜
239234:04/11/21 23:03:29
>>236
そんな歳でもない。
倶楽部局でTX-26を知ったのは1969年。
まだ店頭にも残っていた。
その頃、賞額性で開局。あとは計算してね。
240名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:06:45
TS500のVFOは周波数が高いため安定度が悪いの
だが、これに加え、RITのバリキャップも問題
ある他、トランジスタ2SC185があやしい気も
する.初期は良くても経時的に劣化するように
感じたのだが.
スマン、ちょっとリアリスティックな話になってしまった.
241235:04/11/21 23:10:17
まだ(もう)、40台ですよー。
個人では、TR−5200でCW出てましたが
この機械がまた糞だった。
242234:04/11/21 23:12:53
あ、良く見ると>232にはPSと書いてあったな、スマソ
思えばちょうどその頃、TS-500からTS-510に
バトンタッチしたはず。
243名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:16:48
個人的には「500」の顔の方が好きだったんだが
糞すぎたね。
244名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:19:14
TS-500、タンク回路を受信のトップにも共用するんだったな。確か。
245名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:23:25
>244
そうそう、実にアマチュア的設計w
だから、プレートTUNEをいじらないと感度が上がらない
しかもドライブバリコン含めて最良点が送受で異なるw
246名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:25:23
>241
ここにいる中ではお若いの〜
TR−5200 あっちこっちにメータが振れる代物
ナゼか調子がいいときだけ10Wやっとでたね。
247名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:26:40
そうそう、TX-26も、TS-500も、5763をドライバに使っていたんだ。
トリオ、八重洲ともに12BY7A一辺倒(たまに6GK6)のその後からは考えられないね。
248241:04/11/21 23:30:01
246<<確かにメータの触れは怪しかったですね。
ダイヤルのバックラッシュもひどかった。
249名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:35:01
TS500の唯一良い点、それはバラモジに7360を使って
いたこと
250名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:38:08
TS500 初期的にVFOが引っ張られるトラブル
はあったが、その後の音は割合良かった
251名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:40:28
でもTS510が出た時は、値段も下がって性能も
良いのに驚いた
特に音は良かった
しかし、ドライブバリコンを回すゴムベルトが経時
的にやられて無残であった
252名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:41:20
もしかすると、S2001の最初の搭載機種?
TX-88Dかどっちかだとは思うけど。
253名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:42:37
88Dのほうが少し早かったね
254名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:43:59
ただし、パロス22TRもS2001じゃなかったかな
255名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:46:59
TS-500とかの当時の外観デザインは個性的かつ秀逸だったね。
ハアーそろそろダウソ。またよろしく。73
256名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:48:14
TS500はプリント基板でない最後の機種では?
真空管にはプリント基板は合わない
510からプリント基板になったのが残念
257名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:49:53
>255
デザインは伝統的に秀逸だね
もう皆就寝ですか 残念 おやすみ
258名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:57:16
じじいは早いな
259名無しさんから2ch各局…:04/11/21 23:59:57
>251
この頃の機種はゴム製品が粗悪だったようだね
避けてしまうものね。
後年チェーンを使うヨウニナルまではと。
260名無しさんから2ch各局…:04/11/22 00:02:47
>259
電気製品の寿命はこの種のエラストマの脆化とコンデンサの
寿命で決まっていたね
大量の不良品を出した時代でした
261名無しさんから2ch各局…:04/11/22 00:03:57
>259
520からチェーンになったんでしたっけ
262名無しさんから2ch各局…:04/11/22 00:10:02
>261
TS-900シミーズからだったよな〜
263名無しさんから2ch各局…:04/11/22 00:11:49
シミーズ?
264名無しさんから2ch各局…:04/11/22 00:14:22
TS900はあの当時としては良かったが。残念ながら買えなかったw
900かドレークか迷ったのだが結局ドチラモ・・・・
265名無しさんから2ch各局…:04/11/22 18:48:50
買わなくて正解
特にドレークは経時的にゴミ化するから
266名無しさんから2ch各局…:04/11/22 20:38:38
>>218
ばつですた〜
267名無しさんから2ch各局…:04/11/22 20:57:58
伊那管内は、養命酒の里、駒ヶ根市に50とン年前3人は、
ラジオ屋を始めマスタ。
年は過ぎ、やがて2人はQSYして行きますタ。
268名無しさんから2ch各局…:04/11/22 21:02:37
>267
JARL駒ヶ根クラブてコンテスト頑張ってる
クラブでつか。
269名無しさんから2ch各局…:04/11/22 21:48:09
TR−1300について語れ!
270名無しさんから2ch各局…:04/11/22 21:52:38
TR-12OOは駄目でツカ
271名無しさんから2ch各局…:04/11/22 21:54:43
1300て1,5Wなんて半端なオスペ。っく
272名無しさんから2ch各局…:04/11/22 21:57:22
50,25までしか出られない。寂しい〜。
ヘンなスキャンついてなかったかな.
273名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:06:42
IC502& RJX610に完全に負けてタネ。
そしてFT−690と移ってゆくのね
274名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:09:39
トリオブランドでの最後のリグは何?
275名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:16:40
198ン年でしたっけ健ウッドになったの?
276名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:17:36
そうするとTS820はまだトリオ?
277名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:19:06
>>267
QSY先て健ソニ〜〜でつか。
278名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:22:12
今はオーディオ界の神様的存在になってしまたのう
279名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:23:56
>270
MARUでつ。820 LINE はTRIOでつ。
ラインと呼ばれる最後でつね。
280名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:28:43
>278
1人は秋フェラチオになった後SKされますタ>合掌
281名無しさんから2ch各局…:04/11/22 22:40:13
>278
AV板へ逝ってクラハイ。 AV女優はいませんが〜
282名無しさんから2ch各局…:04/11/22 23:53:05
その昔TS-510を買いました。理由?
八重洲よりトリオの方がずっと有名だったから。
でも、FT-400Sにしとけばよかったと後から思った。
いじり回す楽しみが少ないもんで。
283名無しさんから2ch各局…:04/11/23 01:31:33
「TS−830」は「ケソウッド?」
284名無しさんから2ch各局…:04/11/23 07:25:16
TS-530 & TS-830 OKでつ。。
語って下さい。
285名無しさんから2ch各局…:04/11/23 07:36:15
終段 GE 6146Bで安定してましたね。
VBTも送受信機で内臓したし。
LAST IF455KCだったね。
いろいろ盛りだくさんで良心的な価格
ついつい買ってしまった。
外部VFO がプリセットつきだったな。
286名無しさんから2ch各局…:04/11/23 08:07:00
和紙のTS830Sは、トリオだが、ケンウッドブランド
も国内向けにあったそうナ。
買って1年目で有名な周波数ジャンプを発症
5年目で、ドライブ、ファイナル動作不安定
      12BY7A、6146Bソケットハンダ端子のクラック
8年目で、ファイナルのHV電源他エボナイト端子が絶縁破壊
14年目で、スタンバイリレー TRがオシャカ
色々あったが、今も膝元にいるヨ
287名無しさんから2ch各局…:04/11/23 08:24:14
TS-520ってかなり多くの人が使ってたはずなのに520の話題が
あまり出てこないのは、話題にならんほど糞だった?
それとも可も無く不可もなくってやつ?
288名無しさんから2ch各局…:04/11/23 08:34:28
>287
520語りだすと長くなるので各局控えているのでは〜
289名無しさんから2ch各局…:04/11/23 08:50:46
そうだね。
520は世の中にいくらでも情報があるので、
せっかくならこのスレはもっとマニアックに攻めたい(w
290名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:02:47
VFO−830(外付けデジタルVFO)も持ってたが
ハム交換室で高く売れたな。
291名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:07:03
>290
TRIO VFO-230では?
292名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:09:32
>289
520おすえてほすい。
293290:04/11/23 09:10:14
>291
ゴメソ、そうそう「230」でした。
書いてて変だと思った。
294名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:19:15
520
最大の特徴11mAM対応されてないこと。
有れば3倍は売れていたのに。
プライドだけは、超高かったからな〜
御なじみネタでスマソ
295名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:33:17
>294
出てれば52王なんて呼ばれてたのに〜
296名無しさんから2ch各局…:04/11/23 09:42:09
>294
そういうところが、嫌いになれません。
297名無しさんから2ch各局…:04/11/23 11:14:21
TS-520 マニアックに語ってどうぞぃ。
298名無しさんから2ch各局…:04/11/23 11:19:29
音、ナイスだ リファレンス
299名無しさんから2ch各局…:04/11/23 11:20:26
基本的には900の廉価版ということで、よろしいでつか。
初期型+後期型+マイチェン型 3タイプでつか。
300名無しさんから2ch各局…:04/11/23 11:27:59
音はさすがと言ふ感じですた。
14でのんびり交信するのに打ってつけですた。
TVの1CHにビート障害 同様な方いませんでしたか。
トラップ挿入で対処すますた。
301名無しさんから2ch各局…:04/11/23 13:45:52
DX PULL ON!
302名無しさんから2ch各局…:04/11/23 13:54:36
>301
ご近所迷惑機能〜
303名無しさんから2ch各局…:04/11/23 16:55:11
TS−180Vは当局のメイン機。
パワーが数mW〜10Wまで連続可変できるのは
面白いです。
304名無しさんから2ch各局…:04/11/23 18:11:40
TS−180のデジタルVF0が、大変な代物。
UP,DOWN SWでやるのが大変だったな。

305名無しさんから2ch各局…:04/11/23 18:58:54
TS-180というのは八重洲のFT300?と同様、TVIの
出やすいリグだったような気が
306名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:07:43
そりゃFT-301だな。
実は、FT-301も数十mW〜100Wまで連続可変できる。
307名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:08:31
>306
そうそう、301でした どうも
308名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:10:11
180、301は呪われたリグ?
トリオも八重洲もこのケタの機械は
以降出して無いようだね 縁起かつぎ?
309名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:43:41
>301
ワラってしまった
あれだけ増幅型ALCの効能を主張したトリオが増幅型ALC
の機能を殺すスイッチをつけたんだからね
結局、スプラッタだらけになったわけだが
310名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:45:56
で増幅型は悪かったのかね?
311名無しさんから2ch各局…:04/11/23 19:55:41
増幅型ALCが良い悪いということではなく、
グリッド電流の押さえ込み量とその時の第3次(5次)混変調
歪積の値の適正度の問題
312名無しさんから2ch各局…:04/11/23 20:00:52
難しくてよくわかりませ〜ん
313名無しさんから2ch各局…:04/11/23 20:31:09
>312
ファイナルのグリッドにある2SC85*(1515)を参照アレ!
314名無しさんから2ch各局…:04/11/23 20:37:21
>180からイッキに930&940へ飛んでしまんだよね。
その後は御しまい。
315名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:00:59
TRH-1 知ってる人いるかな?
316名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:07:35
>315
スカイドリーム
317名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:11:40
さすが2ちゃんだな。
受信は5球スーパー、送信は6AR5-807
の2ステージで3.5/7 のみ。だったかな?
318名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:11:51
J@1K*のマブ達おいでまつか?
319名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:14:23
YES,変調器はなぜか6BQ5シングルのハイシング変調だから
少し変調が浅かったヨ
320名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:15:31
>317
6BQ5S ハイシング変調。
321317:04/11/23 21:17:22
そしてπマッチ送受信共用。
まるでTS-500 (w
322名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:20:21
真空管になると急(球)にカキコが多くなるのは、
思い杉か?
323名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:28:02
>>318
さすが2CHではいないだろう。
ファンならいそうだがw
324名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:29:10
TRH−1
終段807 Ep350V 入力16w電信 20w電話
変調6BQ5シングル プレートスクリーン同時ハイシング変調
ドライバ6AR5
受信 6BE6−6BA6−6AV6−6BQ5
             6AQ8(BFO)
整流 6CA4
感度 22dB(7MHz)
選択度 32dB(プラマイ10kHz離調時)
周波数 3.5、7MHz
空中線電力 電話8w 電信10w
出力回路 パイマッチ
球なしオールキット価格 19500円
325名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:32:50
乙。
文字スレじゃ表現できないが、あのデザインも変わってた。
326名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:36:14
>324
さすが!使いごこちは???
327名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:43:29
この後キャッチフレーズのある機種ありまつか。
328名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:52:33
>327

機種名の他に呼称愛称のあるリグということなら
トリオではスカイドリーム以降は無いようですね
329名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:54:19
通信機らしい受信機といえばやはり、9R42Jだね
330名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:02:25
9R-4 42 42J それぞれの違いは?
331名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:05:47
>330
それがよくわかんないんだよね
誰か回折お願い
332名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:08:55
9R−4はたしかGT管だたような覚えが
42からMT管
333名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:09:44
ハムバンド用とゼネカバの違いじゃなかったっけ
334名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:13:28
J有りJPN仕様というよりキット販売
後年のJアリとは違う〜
335名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:16:18
大昔、アマチュア無線といえば必ずと言ってよい程
9R42Jが写っていた
ガキ共の憧れのアマチュア無線であった
336名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:18:15
9R42Jは春日二郎さん直直で開発
337名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:23:06
KJのJでいいでちか?
338名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:25:05
そうかもね
339名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:27:16
でも、どうして自分のイニシャルのコールサインもらえたのかね
340名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:36:30
他にトリオのレアなリグは?
341名無しさんから2ch各局…:04/11/23 22:48:32
332<「9R4」はST管は「間違いない!」です
342春日無線:04/11/23 22:57:55
>330
9R-4の前に6R-4Sがありました.
9R-4は1955年発売,9球4バンド,すべてGT管の一般用
9R-42は1956年発売.9R-4のアマチュア無線用(バンド構成がことなる)
9R-4Jは1958年発売,整流管以外はミニチュア管,一般用で
550KHz〜30MHzをカバー.
9R-42Jは1958年発売,9R-4Jのアマチュア仕様.2セクションバリコン
を使用して,短波の周波数カバー範囲を2倍に抑えたもの.
(550〜1600KHz,3.5〜7MHz,7〜14MHz,14〜30MHzをカバーする)
いずれも,デザインは,ハリクラのS-38をまねたもの
343名無しさんから2ch各局…:04/11/23 23:02:31
>336
Jの有り、無し位で技術のトップがシャシャリ出るかのう。
>339
昔は偶然か関係者コールいっぱいあるぞと。
>341
ウッソー信じられない!
344名無しさんから2ch各局…:04/11/23 23:08:09
342 TKS
ここはいいスレでつね。
345名無しさんから2ch各局…:04/11/23 23:16:56
342はTRIOの何か資料をお持ちでつか。
TRH-1& 9R-42Jといい素晴らしい〜
346名無しさんから2ch各局…:04/11/23 23:26:42
1950年代のスレ、キボンヌ
347名無しさんから2ch各局…:04/11/23 23:35:12
>331
回折>解説
348名無しさんから2ch各局…:04/11/24 00:51:05
>>340
TR-2000はガイシュツ?
349名無しさんから2ch各局…:04/11/24 19:55:22
>348
TR2000語ってみてくれ
TR1000の次の新機種として広告が出た
四角い箱みたいな50MHzトランバだったよね
結局、広告のみで消えた幻のリグか?
試作品でも持っていりゃ超レア物だなw
350名無しさんから2ch各局…:04/11/24 20:01:48
>349
342以外は無理と思うが〜
351名無しさんから2ch各局…:04/11/24 22:13:04
TR2000はVFO内蔵だったよね
何故量産化されなかったのか誰か教えて
352名無しさんから2ch各局…:04/11/24 22:15:37
広告どこに出てる?
353名無しさんから2ch各局…:04/11/24 22:34:43
特許問題が解決しなかったので発売できなかったと聞いたが・・・>TR-2000

どうやって入手したのかハムフェアで展示していたな。
354名無しさんから2ch各局…:04/11/26 19:27:53
どこが特許に触れるのかなあ
そんな特別な技術無しで出来そうだが
355名無しさんから2ch各局…:04/11/26 20:05:36
そうパテントで中止て聞いたな。
356名無しさんから2ch各局…:04/11/26 21:32:48
VFO-1て、なんであんな重武装になってたのかな?
357名無しさんから2ch各局…:04/11/26 21:56:49
>356
6mも有るでよ〜
358名無しさんから2ch各局…:04/11/26 22:11:24
でもTX-26用のVFO-2は
もっと簡素だったような
359名無しさんから2ch各局…:04/11/26 22:17:32
VFO+XTAL
6BA6>6BA6>6AQ5
360名無しさんから2ch各局…:04/11/27 00:41:38
>>358
俺VFO-2新品持ってるぞ。
それを使って50MHzTX制作中。
361名無しさんから2ch各局…:04/11/27 17:58:02
VFO-2シンプルでいいよね.
でも、昔ガキの頃これが出た時、6BA6単球のECOクラップ
発振なんて使い物にならんと思い込んでいた.
あの頃は必ずバッファ段が必要だと思っていたが、半分合っていて
半分間違っていたかも.
362名無しさんから2ch各局…:04/11/27 21:10:19
あれはTX-26専用なの?
363名無しさんから2ch各局…:04/11/27 21:43:18
別に専用ということでもない
てい倍比が合えば使えますね
364名無しさんから2ch各局…:04/11/27 21:47:25
いや、書き方が悪かったですね。
VFO-2とペアになるようなTX-26以外の機器は
リリースされてましたか? という意味で。
365名無しさんから2ch各局…:04/11/27 21:57:45
ペアの機器はTX26以外なかったみたいですね
これを使えば50MHzのAM/CW送信機の製作
が楽そうです
366名無しさんから2ch各局…:04/11/27 22:53:40
デリカワインの2m&6mに使えんかねw
367名無しさんから2ch各局…:04/11/28 11:08:56
>>365 tks
真空管発振で6逓倍もすると20kHzはドリフトしちゃうかな。
368名無しさんから2ch各局…:04/11/28 12:54:17
>367
手元にあるボロボロのCQ死(1963年11月号かな
年月不明なくらいボロ)に新製品としてVFO−2が
紹介されています.
これによると、データでは電源投入後60分位で1kHz
下がり、あとはほぼ安定のようです.SWオン後30分
以降は100Hz以内位に収まるようなので6てい倍しても
1kHz以内には十分保てます.50MHzでの実用性
は十分でしょう.なお、出力電圧も30V位得られる
ようです.内部写真でも、コイルはしっかりしたタイトボビン
に巻かれ、コンデンサによる温度補償もされているようです.
369360:04/11/28 19:41:29
>>368
今、実物を見ている。

自作派では常識とされていたVFOケースは使われてなく、
同調回路に温度係数が表されたコンデンサは使っていない。
(スチコン2個、シルバードマイカ1個)
かなりシンプルなものだ。

相手局の選択度を考えるとこれでも充分なのか。
370名無しさんから2ch各局…:04/11/29 20:22:00
kw,本気でヤバイて本当でつか〜
371368:04/11/29 20:31:11
>369
LCケースはありませんね.6BA6がLCのそばにある
ので心配ですが、逆にこれが恒温槽のヒータの役割で
温度安定化をはたすのかな.
372名無しさんから2ch各局…:04/12/01 19:22:04
TR-1300のチャンネルスキャンが懐かしい
373名無しさんから2ch各局…:04/12/01 19:54:05
TL−388
S2001か6146を3本パラレル
群馬のOMが10wDXえrだったころ愛用
374名無しさんから2ch各局…:04/12/01 20:23:27
6146の3パラで何ワットでるの?
375名無しさんから2ch各局…:04/12/01 21:15:00
150W
376名無しさんから2ch各局…:04/12/01 21:25:09
この頃は10wが普通だったから150wあれば十分
377名無しさんから2ch各局…:04/12/01 21:29:42
すぐにFL1000が出たよ。
TL-388が、ないと下駄を履けなくてな〜
378名無しさんから2ch各局…:04/12/01 21:36:43
TL−388は中押しですか?丁度良いかも
379名無しさんから2ch各局…:04/12/01 22:35:29
TL-388はGGでなく、通常のカソード設置グリッドドライブ
であり、Igもモニタできたから電波の質はまあまあ良かった
380名無しさんから2ch各局…:04/12/01 22:47:22
TLということはリニアですか。
そういう機種は知らなかったな。
381名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:05:09
TR−1300のDCプラグ(本体側)が糞だったな
382名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:08:05
100W級のリニアってトランジスタタイプでもTL-120とかあったよな
FL-110ってのも
383名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:09:54
TR-1300の周波数可変範囲、狭杉。
384名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:12:57
383<mizuhoのvfoを付けるとよい
385名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:14:43
TR-1300用にVL-1300とか有ったよなw
386名無しさんから2ch各局…:04/12/01 23:15:27
R599のVFO出力に自作送信機をひっつけて
使ってます。
387名無しさんから2ch各局…:04/12/02 01:58:08
( ゚д゚)ノ TR1300+VL1300持ってまつ。
小坊の頃、ラ製の山の手線一周通信実験(w
の記事を読んで、無性にTR1300が欲しくなったん
です。ちなみに開局はTS520、手元に現存している
TRIO製RXは、TR1300の他、TR1200、TS600位かな
もう 廃局してから20年位になりますが・・・(´-ω-`)



388名無しさんから2ch各局…:04/12/02 20:42:18
TL-911が出たとき、「トリオから久しぶりにリニアが」
と新製品紹介されていた記憶がある。
その久しぶりの先代がTL-388?だったんですかねえ。
389名無しさんから2ch各局…:04/12/02 20:47:09
6LQ6だっけ?
390名無しさんから2ch各局…:04/12/02 20:51:30
TS-520D&Xに520S&VのVFOノブを付けてた香具師って結構いるんじゃないの?
実は漏れもそうだが・・・
MODEとBAND切り替えのツマミも取り替えてたさ
391名無しさんから2ch各局…:04/12/02 20:57:21
Dの目盛板の初期のただの板だったな。
イタダケナカッタなw
392名無しさんから2ch各局…:04/12/02 20:59:52
TS-900の米国タイプと同じ6エロ球6。
393名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:02:44
>391
そうだそうだ
そして目盛り板が円錐形?に変って、しばらくして
受信感度が0.5μVから0.25μVに上がり、そしてSタイプに変ったんだ。
394名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:05:07
TS-900のベー国タイプって6LQ6だったんだ
TS-511Sと同じ?
395名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:08:48
>394
ウンダ
396名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:11:06
60年代へプレイバックPLAY BACK 百恵
397名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:12:36
4X150は国内用かい?
398名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:18:43
ペケ多摩 ホレホレ用
399名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:21:02
トリオの古いHFって入力160Wってのが多かったけど、何故にして
200Wじゃなかったのかね
八重洲は200Wじゃなかったか?
400名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:23:51
>398
RCA 6146Bのタイプも有ったなw
401名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:26:01
>399
マネシモに聞け!
402名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:34:59
>399
S2001パラではそれが限界だったのよ
403名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:36:32
八重洲もDC180Wだったと思う。
404名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:37:38
なんだ、ただそれだけの理由か
でも実際には100W出てたよな
405名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:51:19
>>404
俺のは出んかった
406名無しさんから2ch各局…:04/12/02 21:59:49
>403
DC180wだとPEPで720wでは?
407名無しさんから2ch各局…:04/12/03 19:55:22
エロイ人406に何とか言ってやって〜
408名無しさんから2ch各局…:04/12/03 20:49:47
TR7300って写真とかで見てすごいRIGだなと
思ってたが、実物みて幻滅した。だってキーボードで周波数
作れると思ってから、単にチャンネルスイッチ並んでるだけじゃんって
裏切られた気分だった
409名無しさんから2ch各局…:04/12/03 20:59:54
>408
水晶のシンセサイザ。
ノイズリダクションて効果あるいんこ。
410名無しさんから2ch各局…:04/12/04 02:35:43
トリオはTR59とTX88Aで終わったね。
あーっ!えいとおーせぶん・・・・・・
411名無しさんから2ch各局…:04/12/04 10:27:52
ケンチャンファンですが、TS480、TS2000の後はもうないの?
TS960SDXはでないのかなー? もうこの会社もアマチュア人口激変!もろもろで終わりかな?残念残念。
412名無しさんから2ch各局…:04/12/04 10:43:33
昔はベース・ポータブル・モービルを各社持ち回りでシリーズ生産してたのにな…
ケンウッドはもうおしまいか。
413名無しさんから2ch各局…:04/12/04 19:45:40
通信機のトップメーカーってのが昔のキャッチコピーだったが
414名無しさんから2ch各局…:04/12/04 19:48:28
>411
415名無しさんから2ch各局…:04/12/04 19:50:40
>414
What did you want to say?
416名無しさんから2ch各局…:04/12/04 20:43:57
ケンチャン、スレありまつね〜
びっくりすたな モ〜〜〜
417名無しさんから2ch各局…:04/12/04 23:09:58
DXに強い 混変調に強い
418名無しさんから2ch各局…:04/12/04 23:11:18
DXには弱いと言うか混信には弱いな・・・
419名無しさんから2ch各局…:04/12/04 23:34:02
>>417
520のCMコピーでしたっけ?なつかしいなあ。
420名無しさんから2ch各局…:04/12/04 23:37:14
懐かしいけど、実際には全然混変調に強いとは
思わなかったですね。
421名無しさんから2ch各局…:04/12/05 10:07:05
ローカルとか信号の強いヤツが出てくるとすぐわかる
ある意味バンドスコープ。
422名無しさんから2ch各局…:04/12/05 10:42:01
http://www.kenwoodparts.com/ ここにTS830の新品保守部品がいっぱい有るのにはおどろいたねー
423名無しさんから2ch各局…:04/12/05 12:03:48
TS−511Sのキャリアレベルの調整って、できないんですよね。
424名無しさんから2ch各局…:04/12/05 12:09:42
その頃のトリオのリグはみんなそうなってるな。
あと、AGC OFFもない。VOX GAINやMIC GAINが
パネルに出ていないなどなど。
だから、八重洲の方がイジリ甲斐があった。
425名無しさんから2ch各局…:04/12/05 13:02:50
トリオて飾り窓に何かありそ、そんなイメージ
4個位VRがあったね〜
426名無しさんから2ch各局…:04/12/05 18:35:05
飾り窓? さてなんだっけ。
427名無しさんから2ch各局…:04/12/05 20:47:12
ケース上蓋の辺りにある調整用ポテンショのことでは?
428名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:06:42
TR1300
429名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:09:13
TR-1200 マンセィ
430名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:11:07
TR-1100B
431名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:12:23
>>427
roger、思い出した。そういう機器もあったね。
しかし、あれを「飾り」とは呼ばないのでは。
432名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:12:24
TR-1100
433名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:15:38
>427
グロメットで止めていた機器も有ったなw
434名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:23:13
さて、トリオはどうしてケンウッドに変わったのだろうか?
435名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:29:01
TR-1000
436名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:31:35
さて、春日無線はどうしてトリオに変わったのだろうか?
437名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:44:11
さて、ケンウッドはどうしてアマ無線から撤退したんだろうか?
438名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:46:02
さて、信州の伊那谷からどうして東京さ出てきたのだろうか?
439名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:48:39
さて、ケンウッドはどうしてケンウッド・スタンダードと
名前を変えるのだろうか?
440名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:48:54
さて、トリオはどうして計測器など手がけるようになったのだろうか?
441名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:52:50
さて、トリオはどうすてT−11などパーツを手がける
ようになったのだろうか?
442名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:54:20
トリオのオージオオシレータ持っているが
精度が他社の比べて落ちる
LEADERのほうがずっと良い
菊水はなお良い
443名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:54:29
ンだな〜〜〜
444名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:57:03
>442
東亜はもっと良いw
445名無しさんから2ch各局…:04/12/05 21:57:41
さて、旧トリオの優秀な工業デザイナー達は
どこへ行ってしまったのだろうか?
それも一人残らず(w
446名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:01:01
>>439
ケンウッドスタンダードて陸前高田に工場ありまつか?
447名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:06:42
>446
TR−1000マサオいてまつか?
448名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:11:33
小松の**さんか〜
449名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:12:00
ケンクラフト QR-666
450名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:13:23
もうだめだなこのスレ
二郎さんも泣いているゾ
451名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:15:03
TRIOは830で終わったんだよ。県ウッドは950で終焉でつ。
452名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:18:00
涙は心の汗だ
453名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:20:41
さて、どうして健ソニックが秋フェラチオになったのだろうか?
KJシャンおしげてw
454名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:23:07
位相歪まで追求することからアキュフェーズ
455名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:24:39
ケンクラフトのコニカルプレーン使っていた方
いてまつかw
456名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:25:22
ある意味ケンウッドの高級ブランド部門としてKJ
さんは在任中の構想していたのかも
457名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:26:49
TS−830は高調波が多かったの思わんか?
458名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:31:48
457
40dbはアッタガナァ
459名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:31:57
全然。TS-830だから多かったということはない。と思う。
460名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:34:36
>>455
いてまつ。
Esシーズンには大活躍してくれました。
461名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:36:46
>>450
ケンウッド、スレよりカキコ人気が高いぞww
462457:04/12/05 22:38:00
>459
そうですかねー
会いこむのトランシーバと比べた時、高調波に
格段の違いがあった
463名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:42:03
>462
ブッコムのナニ比べた結果でつかw
464名無しさんから2ch各局…:04/12/05 22:44:41
あの頃、IC720と比べました
465名無しさんから2ch各局…:04/12/05 23:27:12
DCLてチョウダサイ機能知ってマツカw
466名無しさんから2ch各局…:04/12/06 19:43:00
山形さ鶴岡にミチノクトリオてあるだべさか?
467名無しさんから2ch各局…:04/12/06 19:44:19
山形さ鶴岡にミチノクトリオてあるだべさか?
468名無しさんから2ch各局…:04/12/06 19:44:54
アフォ
469名無しさんから2ch各局…:04/12/06 19:45:29
おお、書き込めた!
470名無しさんから2ch各局…:04/12/06 19:57:41
どうせすぐアマ無線から撤退するんだからさ
471名無しさんから2ch各局…:04/12/06 20:14:29
>470
向こうのスレへどうぞぃ。
472名無しさんから2ch各局…:04/12/08 15:20:29
今日、二郎さんの兄、故春日仲一さんの奥さんに会った。
好い人だった。
これからお世話になりそう。
473名無しさんから2ch各局…:04/12/08 16:22:31
TR-9000は懐かしいですね。
474名無しさんから2ch各局…:04/12/08 19:39:25
>472
生販分離時代のトリオ商事の社長殿ですね。
3兄弟の二人でませたね〜
475名無しさんから2ch各局…:04/12/08 19:48:36
TR-9300は懐かしいでつね。
476名無しさんから2ch各局…:04/12/08 22:35:02
TR-5100/7100はよかった。
あの時代としてはデザインが抜群だった。
477名無しさんから2ch各局…:04/12/08 23:45:42
SP520+TS520D+VFO520+TV506+TV502+AT200
MC50
478名無しさんから2ch各局…:04/12/09 00:29:47
TR-1000,TR-1100,TR-1100B,TR-1200,TR-5000,TR-5100,TR-5200 70年代のEスポQSOよかったな〜
479名無しさんから2ch各局…:04/12/09 19:49:48
>476
デザインだけは、ずば抜けてエガッタなやぁ〜
480名無しさんから2ch各局…:04/12/09 19:51:52
そのデザインの為どれほど泣かされたことか。
481名無しさんから2ch各局…:04/12/09 20:35:38
>>480
なんで泣いたのかな?
482名無しさんから2ch各局…:04/12/09 21:25:12
うれしくて
483名無しさんから2ch各局…:04/12/10 19:45:43
>>478
TS-600, 310 LINE  6mマンセィ
484名無しさんから2ch各局…:04/12/10 19:47:49
>>477
YG-3395Cもあるでよw
485名無しさんから2ch各局…:04/12/10 20:39:47
2SC1307PP
486名無しさんから2ch各局…:04/12/10 20:56:41
3兄弟のトリヲつとめるのはどなたでつか。
487名無しさんから2ch各局…:04/12/10 23:23:09
2SC697
488名無しさんから2ch各局…:04/12/10 23:55:53
デジタル化する前カックよかった。
R5000くらいまでよかった
489名無しさんから2ch各局…:04/12/11 07:56:39
MRF422
490名無しさんから2ch各局…:04/12/11 08:03:47
2SC106
491名無しさんから2ch各局…:04/12/11 10:07:26
2SA101-2SB56
492名無しさんから2ch各局…:04/12/11 11:13:47
3SK35GR
493名無しさんから2ch各局…:04/12/11 12:21:00
2SC609
>>491 は意味が分かってないようだな
494名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:30:13
4X150A
495名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:34:09
3-500Z
496名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:34:41
807A
497名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:35:14
S2001A
498名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:35:50
6LQ6×4
499名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:36:28
12BY7A
500名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:37:03
2SC1306
501名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:37:04
6BA6
502名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:41:02
6BQ5
503名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:41:09
TS-801に思いでのある人いますか
504名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:42:14
12AX7
505名無しさんから2ch各局…:04/12/11 16:47:35
6AR5
506名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:15:10
5U4GB
507名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:16:26
7360
508名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:21:06
5763
509名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:22:02
2A3
510名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:28:56
5Y3
511名無しさんから2ch各局…:04/12/11 18:31:00
6AQ8
512名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:08:58
>>491
>>509
意味がわかっていないようだなw
513名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:28:00
2SB178
514名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:45:56
1N60
515名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:48:53
MI301
516名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:58:46
2SC856
517名無しさんから2ch各局…:04/12/11 19:59:24
2SC2102
518名無しさんから2ch各局…:04/12/11 20:01:10
MI303
519名無しさんから2ch各局…:04/12/11 20:26:21
>505
6AR5 なんてなかなか渋くていいセン逝ってる
で、2N5642
520名無しさんから2ch各局…:04/12/11 20:28:37
2N5641
521名無しさんから2ch各局…:04/12/11 20:54:02
2SC2103
522名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:23:03
TR-9500
523名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:29:28
6AQ5
524名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:29:51
>>522
2SC2508
525名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:46:30
TR-9500G
526名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:49:10
TR-7500GR
527名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:51:01
TR-7200G2
528名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:53:42
土曜の夜は、ナゼ、かきこが多いのか。
529名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:58:18
TR-1200
530名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:59:07
トリオのミッターの需要が在るから。
531名無しさんから2ch各局…:04/12/12 00:35:33
>>515
TR-7500のMI301はよく壊れたね。
532名無しさんから2ch各局…:04/12/12 00:37:49
>>521
TS-770は2SC2103Aだった。
533名無しさんから2ch各局…:04/12/12 03:01:05
TS-520Xが現役だったりする。
パワーもちゃんと出るし、周波数安定度もいい。
ただしS2001の代わりに、2B46を挿してある。
終段調整の時だけ気をつければ、問題なし。

保証認定は受けられない(古すぎるだけが理由じゃないが、長くなるのでry)が、系統図をきちんと書いて申請するかな。
なんてったって、400V90mA入力(CWフルにて)
出力20Wなら、十分通るなw
534名無しさんから2ch各局…:04/12/12 07:15:57
>>531
MI402に交換!
535名無しさんから2ch各局…:04/12/12 09:21:07
TR-5200の2SC517も実によく壊れる、
というか、当時のリグは余裕なさ過ぎ
536名無しさんから2ch各局…:04/12/12 11:08:32
CQ誌にIC-7800のレポートを書いておられる、RPK川名さんは、元ケンチャンの設計にお勤めでした。
今は大阪の会社とかんけいあんのかな〜。ちょっと残念?
537名無しさんから2ch各局…:04/12/12 17:23:31
確かにIC-7800の音は良いですね。しかしトリオファンとしてTS960SDXの発売を
切望します。
538名無しさんから2ch各局…:04/12/12 17:37:34
>537
ろくな技術者がいない現状でどうやって開発しろと
言うんだい
一番お手軽な方法はアイコムかヤエスにOEM生産
させることかなw
539名無しさんから2ch各局…:04/12/12 19:46:37
>536
>537
>538
健ちゃんスレへどうぞぃ〜

540名無しさんから2ch各局…:04/12/12 21:10:41
S2001
541名無しさんから2ch各局…:04/12/12 21:25:11
2E26
542名無しさんから2ch各局…:04/12/12 21:33:36
6146B-RCA
543名無しさんから2ch各局…:04/12/12 21:34:28
6146B-GE
544名無しさんから2ch各局…:04/12/12 22:18:11
>>542
TS-900D
>>543
TS-830,530
545名無しさんから2ch各局…:04/12/12 22:21:22
2SC2329
546名無しさんから2ch各局…:04/12/13 21:56:29
2SC2509
547名無しさんから2ch各局…:04/12/13 21:58:04
M57716
548名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:00:59
くだらん
549名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:02:16
TS-690S
550名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:03:41
TS-790
551名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:05:14
妻乱
552名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:06:28
TS-700S
553名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:08:16
TS-700G2
554名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:09:07
TS-700
555名無しさんから2ch各局…:04/12/13 22:29:29
S2001A
556名無しさんから2ch各局…:04/12/13 23:14:35
FT-620B
557名無しさんから2ch各局…:04/12/14 00:02:00
FT-101
558名無しさんから2ch各局…:04/12/14 02:07:31
FT-ONE
559名無しさんから2ch各局…:04/12/14 02:30:43
6JS6B
560名無しさんから2ch各局…:04/12/14 02:46:36
>>536
大阪の会社とは関係ありません
561名無しさんから2ch各局…:04/12/14 19:21:38
>>560
外人のCMはどうよ〜
562名無しさんから2ch各局…:04/12/14 21:49:32
IC-502A
563名無しさんから2ch各局…:04/12/14 22:27:58
IC-22
564名無しさんから2ch各局…:04/12/15 08:04:20
6KD6
565名無しさんから2ch各局…:04/12/15 13:22:04
そんなことより

針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると

気持ち  工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工



566名無しさんから2ch各局…:04/12/15 19:56:34
TR-9000G
567名無しさんから2ch各局…:04/12/15 22:51:54
送信機は「TXハチハチデンマーク」、受信機は「9Rゴーキューデンマーク」
です。
568名無しさんから2ch各局…:04/12/15 23:05:15
TS−180について語れ!
569名無しさんから2ch各局…:04/12/15 23:59:27
TR-9000G オフバン改造出来た時はうれしかった。
皆さん4.00で情報交換やってましたね。
あのころが懐かしい
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しさんから2ch各局…:04/12/16 19:27:48
TR-9000 赤
572名無しさんから2ch各局…:04/12/16 20:04:17
>567
ソーシンキはハチハチエー、じゅしんきはキューアールゴーキュー
です どーじょ
というのが多かった
573名無しさんから2ch各局…:04/12/16 20:10:41
Aの方が多かった〜
574名無しさんから2ch各局…:04/12/16 20:12:17
JR-60 & QRP-90で,QRVw
575名無しさんから2ch各局…:04/12/17 20:30:41
SP-5
576名無しさんから2ch各局…:04/12/18 19:28:10
PS−510
577名無しさんから2ch各局…:04/12/18 22:22:35
MC10あのカッコ悪いデザインが好きだった
578名無しさんから2ch各局…:04/12/18 23:35:13
PS-511
579名無しさんから2ch各局…:04/12/19 09:48:35
2SC1307
580名無しさんから2ch各局…:04/12/19 11:26:36
2SC2509
581名無しさんから2ch各局…:04/12/19 11:29:46
春日兄弟のあと1人て八郎様でつかw
582名無しさんから2ch各局…:04/12/20 17:28:17
2SC2290
583名無しさんから2ch各局…:04/12/20 19:53:20
2SC1242
584名無しさんから2ch各局…:04/12/20 20:06:45
あいかわらずつまらん
お前らはつまらん
585名無しさんから2ch各局…:04/12/20 20:07:03
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |  らーきむ    ,||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  イタ電      .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     | 年末注意,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||  河南町は、要注意じゃ!!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     / あべの..    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)3某i     ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /先生 \ ノ       | 山と痔/ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 枚方 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /皮剥隊  ヽ/ 権蔵 ヽ、/
586名無しさんから2ch各局…:04/12/20 23:16:49
2SC703
587近頃の爺 ◆X6G3rj1FEE :04/12/20 23:18:39

   ,―――-、     
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|    
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll  <<2SC1815わ買いだめぢやろ? <ぷ 
  | |    \_/ /    
/| \___/\  
588名無しさんから2ch各局…:04/12/20 23:59:28
トリオ、トリスおやじuze
589名無しさんから2ch各局…:04/12/21 20:14:59
SRF187
590名無しさんから2ch各局…:04/12/21 20:49:27
トリオTX88A完全復刻キット発売希望
10万円で買います
591名無しさんから2ch各局…:04/12/21 21:36:14
TX-1希望 300K円で買いマツ.
592名無しさんから2ch各局…:04/12/21 21:40:35
三田無線807送信機希望 100万円で買います

               茨木
593名無しさんから2ch各局…:04/12/21 22:11:36
SM 買い お仲間いまつか。
594名無しさんから2ch各局…:04/12/23 08:19:47
2SC998
595名無しさんから2ch各局…:04/12/27 23:59:11
RIT
CLAR

なぜメーカーによって呼び方が違う?
596昔の壱尼 ◆OVQNxH.CFs :04/12/28 00:01:00
>五百九拾五殿

デユアルバンドと、ツインバンドの様な物でわ?。<ぷ
597名無しさんから2ch各局…:04/12/29 00:48:24
>595

RFAモナー
598名無しさんから2ch各局…:04/12/29 07:01:46
>595
8Pマイクコネクタの配線もなw
599名無しさんから2ch各局…:05/01/04 08:03:59
M57713
600名無しさんから2ch各局…:05/01/04 08:05:11
600GET TS-600
601名無しさんから2ch各局…:05/01/04 09:02:48
TS-900はどうだった?
602名無しさんから2ch各局…:05/01/04 09:09:00
TS−900までカキコ、カンガレィw
603名無しさんから2ch各局…:05/01/04 09:09:33
なぜRJX−601はどうだった?と書き込まなかった!! >>601
604名無しさんから2ch各局…:05/01/04 09:17:08
TS-660までとりあえずカンガレー。
605オナーロール:05/01/04 11:22:18
TS−830S咬乳で足を洗いますた。
606601:05/01/04 12:14:17
しくじつた!
んじゃ、MX−606Dって
そんなんないか
607名無しさんから2ch各局…:05/01/04 12:28:25
RJX-601てマネシタでねえか?
608名無しさんから2ch各局…:05/01/08 07:32:54
マネスタのスレを勃ててほすいww
609名無しさんから2ch各局…:05/01/08 07:56:12
スバル電機の送信機良かったな
スバル電機のスレ立てて
610名無しさんから2ch各局…:05/01/08 08:22:45
スバル360でちゅか。
611名無しさんから2ch各局…:05/01/08 09:51:23
トリオの名機といったらT−11しかないわな<ぷ
612名無しさんから2ch各局…:05/01/08 10:04:32
コイルパックはどうだ!
613名無しさんから2ch各局…:05/01/08 12:38:52
TS−180のワークバンド追加キットを今頃になってひょんな所から入手できました。
苦労して組み込み調整して使えるようにはなりましたが、波を出す元気がありません。
何か今更CQ出すのが馬鹿らしくて・・・・
614名無しさんから2ch各局…:05/01/23 03:39:17
TR-11OOB
615名無しさんから2ch各局…:05/01/23 08:17:39
>614
馬鹿らしいなら、勝手に無線などやめればいいだろう
未練たらしいことを書くな
616615:05/01/23 08:18:38
訂正
614ではなく613の間違い
617名無しさんから2ch各局…:05/01/31 12:51:47
TR−1000 5円置くでどう? 
618名無しさんから2ch各局…:05/01/31 21:38:09
>>617
TR-1200ならどうよw
619名無しさんから2ch各局…:05/01/31 21:39:44
おっと、諸君に済まぬことをしたの、此処はトリオのリグについて語る板切れじゃった。
高度なことは、判らぬのは如何仕様もないの。
620名無しさんから2ch各局…:05/02/01 17:11:23
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,,-r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        _,.rイ ,,"`. ---、,,,.、:::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::|'i、 破滅の戦士
゙li、      ̄../,/ ̄/  ,/:::.゙:/// |.|.l.i、,,\ ゙''''―ヽ/\::', セーラーサタン参上!
,,ji}i    イ゙ ^゙`:゙‐'"~"::::::::///./ l . i . l 、,,::゙ーi、  || ./:::::', わたしが620get
."。\   |::::::::::::::::::::::::::::,イ /././  |  | . | .j:::|:::::ヽ/ \.l:::::::::i 頂くわ・・・
\ 。\  .W::::::::::l:::::i::::::/ |..:i. |..|\|/.|// / /..ハ、::::::::::::::::::::::i
  \  \  \リl l |:::::::r‐┼トミ||\Ο//./ /∠,,_l.::::::::::::::::::::::::i
    \  \ 丿ヽハl\| Y゙゙i'>、 l| /ノ ノ ,.r==ェ、, .i::::::::::::::::::::::::::i
     \  \::::::::::::::::ヽ ゞ;;! !. .|    ‘ ヒ''r'ソ  i:::::::::::::::::::::::::::|_____
      .へ  _ \,/^ヽ.l      r'    ~~`   ,!:::::::::::::::/l:::::::::|   /
     /:::::::ヽi `i i´ rヘ,,..ヽ、    `'        ,.ノ::::::::::::::/ .|::::,,ノ ./
 .   /::::::::::::::::l、 l/ ノ/`__,,, .ゝ,   'iニ'    /::::::::::::::::/__.レ゙` /_,,..,,_
   /::::::::::::::::::::ヽ `゛./ .// .__,, .)ゝ,,    ,,.r/::::::::::::::,,、-''゙,,-""゙゙`,,-ー''""|
   |/|::::::::::::::::::ヽ__.l_/./ //'''''ヽ| `''''.゙/::::::::,-'"_..,,/` ,/゙゙''、   ./
      ̄ ̄ ̄ ̄.,゙-ヽ じ(,_/''、.人_  /__,/"`,,//  ,/   ゙l   /
          < ̄ ̄ \  \. `'<_,、-'"  l―''' '"     .|.,,,-゙゙ヽ
              \,,,,,,___ \  \   `゙''''ー-、l___       ノ゙´゙'''`ヽi
             / l:::::::゙ヽ.\  \       `''''\\   ./    ノ
          〈__,,,|:::;;;;;;:-=\  \        ゙l:::゙lヽ /`''ヽ
621名無しさんから2ch各局…:05/02/05 15:12:23
リグではないがMC50はイイネ!
622名無しさんから2ch各局…:05/02/22 21:45:15
MC-20はどうよw
623名無しさんから2ch各局…:05/02/23 17:50:01
10年ぶりにTS520の電源入れたら
受信送信できなかった。
だまってても壊れるもんなんですね・・
624名無しさんから2ch各局…:05/02/23 21:06:40
>623
コンデンサがみなリークしてるわな
625名無しさんから2ch各局…:05/03/02 14:06:12
やべ、俺も1年近く入れてないや。 > TS-520X
626名無しさんから2ch各局…:05/03/09 20:12:49
ケンウッドで520の修理受付けますか?
修理してくれるところないでしょうか?
627名無しさんから2ch各局…:05/03/10 22:42:52
あたいが修理してあげまつ
どのような症状でつか?
628名無しさんといっしょ:05/03/11 16:59:20
629--6146B--:05/03/11 17:09:08
TS-830まだまだ元気です!
これからも使い続けます。
630名無しさんから2ch各局…:05/03/11 19:40:26
TS-830最後の真空管無線機。
大事にしてね
631名無しさんから2ch各局…:05/03/11 20:25:30
>>630
TS-530が最終でつw
632名無しさんから2ch各局…:05/03/13 05:02:34
922が最後の最後ですた。
633名無しさんから2ch各局…:05/03/13 07:25:03
トリオ再出発記念に新真空管機
   
   春日3球一号 別名 TX88S

が発売されます
634名無しさんから2ch各局…:05/03/13 07:44:27
>>633
販売は、チャンバラトリオ商事(株)ダワサw
635名無しさんから2ch各局…:05/03/16 01:05:08
今、7M聞いてるけどTS-480ってスゴイ性能だな。
遠いお国が聞こえます。
480が最終機ということか。
636名無しさんから2ch各局…:05/03/16 19:59:10
>635
普通の受信機(トランシーバ)ならどれでも
聞こえるでしょ
637名無しさんから2ch各局…:05/03/16 20:20:12
>>635
健スレへQSY汁
638名無しさんから2ch各局…:05/03/16 20:24:41
TS-430だな
639名無しさんから2ch各局…:05/03/16 20:40:43
天下のトリオとトヨタと製販合同したのは、同じ時期でツカw
640名無しさんから2ch各局…:05/03/17 21:52:44
トリオとトヨタでは格が違いすぎるわなw
641名無しさんから2ch各局…:05/03/17 22:10:32
模型界の田宮みたいなものか
642名無しさんから2ch各局…:05/03/18 02:27:49
自転車パーツ界のシマノみたいなものか
643名無しさんから2ch各局…:05/03/18 20:22:44
ドコカデTS−510のゴム製品が話題ダワサw
644名無しさんから2ch各局…:2005/04/15(金) 21:18:40
トリオのSP−5スピーカ良かったよ
645名無しさんから2ch各局…:2005/04/15(金) 21:41:42
TS-311が壊れまちた
646名無しさんから2ch各局…:2005/04/15(金) 21:43:55
TS-311ってもともと なんだかなー
647名無しさんから2ch各局…:2005/04/15(金) 23:38:46
>646
TS-801のお子様ランチ
648名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 12:55:17
801 誰か買って下さい 
649名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 14:04:35
そんなクソ誰も見向きもせぬわ
650名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 14:24:43
わたくひを 誰か買って下さい
651名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 14:37:04
TL922が氏にますた。
ヤフオクに山車まつ!
652名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 20:16:01
TR−8000
高かったなー
653名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 20:17:16
TR-5000を使っておりました
654名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 20:26:49
TR-7100
655名無しさんから2ch各局…:2005/05/05(木) 23:27:10
TR-1100
TR-5000
TR-9300
TR-9500

などにお世話になりました。
656名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 20:45:34
TS-930
今でもお世話になってます。
657名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 20:58:12
TR-1000
TR-1100
TR-1100B
TR-1200
TR-1300
などにお世話になりますたww


658名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 21:18:32
TS-511D
TS-520
TR-7200G
などにお世話になりまちた
659名無しさんから2ch各局…:2005/05/06(金) 22:19:57
9R-59D
CC-26
TR-1100
R-599/T-599
にお世話になりますた。
リグ選びハズレ人生(w
660659:2005/05/06(金) 22:30:22
ちなみに・・・
9R-59D・・購入当時、既にこの性能ではモニター用にしかならなかった。
FR-50Bにしておけばよかった。
CC-26・・そのくらい自作せんかい!>自分
TR-1100・・超有名糞リグ。FDAM-3にしておけばよかった。
R-599/T-599・・カッコだけはいいが性能はからきしダメ。ほんとにダメ。
FR/FL-101ラインにすれば良かった、とは全く思わないが、無理してでも
ドレーク4Cラインでも買うべきだった。
661名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 11:50:59
TR-1200
TR-2200
開局時のリグです。
662名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 11:55:09
TR-5000
TR-5100
TR-5200
おっ世話に〜なりました〜〜
663名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 12:12:29
>>660
高田先生のおあたえになった試練です。

TR-1300
TR-7010
TS-520

お世話になりました〜
664名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 12:25:06
>>663
試練を与えてQSYされたがな
665名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 12:43:10
井上順かいw
666660:2005/05/07(土) 19:11:53
いや〜カッコ優先なんかでリグ選んだりするもんだから
試練に遭ってしまったわけですわ。
もう少し古い世代だったらTS-500なんかに手を出してたかも。
667名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 19:26:28
TR-2200 TR-2200G TR-2200G2
TR-2300
TR-2400
TR-2500
TR-2600
井上順ですた
668名無しさんから2ch各局…:2005/05/07(土) 19:44:05
井上はアイコムだよ
669名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 12:16:47
>>668
愛も健も同じ穴のムジナ
670名無しさんから2ch各局…:2005/05/09(月) 20:38:39
TS-700 TS-700G2 TS-700S
TS-770
TS-780
TS-790 TS-790S
TNXですた
671名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 23:55:14
せっかくなんだから、機種名を羅列するだけじゃなくて
実体験に基づく一言インプレでも書いてくれ。
672名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 12:37:16
大昔の無線機はカッコいい。
59Dライン、310ライン、599ラインなんて最高!
改造したら実戦機として今でも使えるかも。特にJR310は球式だし
同調回路もRFとIFにあるからダイナミックレンジが広そう。
ちゃんとしたフィルターを使えるようにすればローバンドでも桶?
673名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 12:53:32
TS−311、オールインワン、オールバンド、10Wの最強リグ
674名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 12:55:18
カッコだけってか
675名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 16:06:26
520の音の良さは別格と聞きますが、D/XとS/Vで違いがありますか。
676名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 16:09:36
DとXはハイバンドの感度が非常に悪い
677名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 16:35:11
未だにTS-600使用中
今のシーズンしか使わないけど
67825年前:2005/05/28(土) 16:44:26
520Vオーナーですが
個人的にはFT-101ESの音が好きだった。
当時101Eのデザインは古臭く思って
520買いました。
いま思うと101の方がある意味デザインがよいね。
フロントパネルの掃除も簡単だし・・・

TS-600と700、2台揃えて使うのが
憧れだったね。
679名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 16:46:45
>>675
異議なし
前から後ろからよく見るべし
D/X ある魔法のボタンを押すとご近所迷惑
68025年前中学生:2005/05/28(土) 16:53:55
無線の音って520と101のイメージ
が強くてね、最新の高性能リグ使っても
「音ワル」って思ってしまう。
あと520のアナログメーター大きくて
良かった。 針見てると「電波だしてるぞ」って
感じしたし、受信もSメーターが大きく振れるので
感度いいと勘違いしてしまう。
681名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 17:35:01
>>679
魔法のボタンは引くのじゃないのかね
682:2005/05/28(土) 17:59:30
早々引っ張るんだよ。
まさか妄想で書き込んでるんじゃないだろうな 小僧
683名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 18:21:10
520の音って、ちょっとオーディオメーカーのイメージを
引きずった伝説化が過ぎるんじゃないかと思う。
別に大したもんじゃないぞ。
684名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 20:21:07
101と比べたら疲れない音ではあったな・・
でも101のキンキンが好きだった。
685名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 20:24:55
DX PULL ON
686名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 22:14:24
>>685
僧でスタ>スマソー
687名無しさんから2ch各局…:2005/05/28(土) 23:24:35
魔法のボタンってよほど強烈だった証か〜
688名無しさんから2ch各局…:2005/05/29(日) 21:05:00
そうそう 音がイイなんて刷り込まれてTS-520を買った香具師はがっかりするかもな
悪いわけではもちろんないが・・わざわざ期待するほどのものではない

689名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 15:32:17
>688
絶対とはいわないが520に優る音のリグは少ないね。
古くなっているのでコンディションにもよるが、最近の
無線機にないスッキリとした音であるのは確かだよ。
690名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 15:56:20
TS-700S
TR-1300
TR-9500G
TS-7300
TS-830
そして、TW-4000 TS-690

お世話になりました

いまはIC-706一台です
691名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 19:44:07
送受信とも520の音はエエよ。
通信向きというのなら101シリーズ(除く101Z w)の方かも知れんがな。
692sbf:2005/06/08(水) 19:49:46
9000シリーズ持ってる。今は棚の飾りだけど、一応完動品。
693名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 21:54:18
近所のバカ息子が9000,9300,9500,をおかしな純正の箱に入れて使ってたな。
 これ
  http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36452027
694名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 13:15:13
599ラインて今でも人気あるね。

友人がヤオフクでピカピカのR599を6万5千円で落札した。
おれは言ってやった。R599はお前の持っている520と同じ
ような回路だぞぉ。同じようなものを何台か持ってじゃまでないのか?
ソイツいわく  カタチが気に入っている デザインが気に入っているとの古都
デザイン、カタチと言うものは実際の受信音とか受信フィーリング以上のなにかがある。
695名無しさんから2ch各局…:2005/06/09(木) 20:53:19
>>694
デザイン、カタチ VY FB タダソレダケ
696名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 00:27:02
デザインが良いのは勿論だが、この時代の受信機特有の単純な回路故の柔らかくて
スッキリとした音が楽しめる。
ドリフトはするし混んだバンドではお手上げになるから実戦での性能を求める
香具師はいないと思うが、14メガなどでのラグチューには最適だろうね。
697名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 12:54:49
599ラインは自分もデザインが気に入って持っていた。
でも、趣味に伴ってあれこれ機器が増えてくると、
美術的なデザインではオーディオ機器の方に、
機能美では測定器や軍用機などの方により良い物があると感じて
だんだん棚の隅に移動し、そのうち数減らしの対象になった。
こういうとき、残すかどうかは、個人史上の思い入れ次第だな。

599ラインの性能については、だいたい皆の言ってるとおり。
webサイトなど見ていても、出てくるのはデザインの話ばかりで、
性能がよかったなどという話は一つも見かけないことからも
想像がつくと思う。

698名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 12:59:15
厨房で開局した頃、金持ちの友達が
599ライン揃えていた。だたただうらやましかった・・・
699名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 20:11:01
厨房で開局した頃、金持ちの友達が 大丸デパートで、
4Cライン揃えてもらった。だたただうらやましかった・
俺は西部デパートで310ライン揃えてもらった。
700名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 20:18:22
>699

昔はデパートにハムコーナーあったんだよねぇ
漏れも西武はよく通ったな・・・・買えなかったけど
701名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 20:29:16
漏れも渋谷の東急ハンズに行ったよ.. 
702名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 20:30:41
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
【日時】6月 19日 日曜日
【場所】東京都 東京都千代田区日比谷公園 1-3 日比谷公会堂にて
【時間】12:30〜16:00  
【アクセス】http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PA=iPcFLJaJKLdNOPQSgTU08_D9Mf2CJ

●を取って使ってください↓
大規模OFFスレ  http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/11●18343157/

いよいよ最終決戦の幕開けだ!!
勇者達よ!
6月19日 日曜日 日比谷公会堂に集え!!
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が出席されます(拉致議連会長)。

詳細はこちら↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
ttp://blog.goo.ne.●jp/jinken110

人権擁護法案?ハァ?って人は、↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
アニメーション(FLASH)ttp://homepage2.nif●ty.com/save_our_rights/jinken001.swf 
サルでも分かる?人権擁護法案ttp://blog.live●door.jp/monster_00/
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
703名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 20:43:09
>>701
漏れも秋葉のラジオデパートに行ったよ..
お前ハンズで400ラインでも買ったンか〜 
704名無しさんから2ch各局…:2005/06/17(金) 23:52:20
TL911使っている香具師いてまつか〜
705名無しさんから2ch各局…:2005/06/18(土) 06:14:07
TL911
シールドが悪くてTVIが出ました
706名無しさんから2ch各局…:2005/06/22(水) 19:23:41
テレビ球を何本も使っていたのでバランスをとるのが大変だったらしいネ。
707名無しさんから2ch各局…:2005/06/22(水) 21:24:13
TS180のワークバンド改造キットってもうないよね・・・
708名無しさんから2ch各局…:2005/06/23(木) 14:58:59
>>707
キット単体を探すのは困難でしょう。
オークションでたまに改造キット組込済みの物が
出品されてることがあります。
写真で確認できる特徴は、バンドSWのAUX1,2の所に
黒字に白で18,24の楕円形のシールが張ってある。

709名無しさんから2ch各局…:2005/07/06(水) 20:57:58
ワークバンド改造キットの取説があったので読んでみたが
組込みには手間が掛かりそうですね。
710名無しさんから2ch各局…:2005/07/06(水) 21:05:03
TS-180のメモリーユニットなら今でもオークションで
手に入るわけだが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12744570
711名無しさんから2ch各局…:2005/07/28(木) 19:51:19
TR7200Gが眠ってまつ
712名無しさんから2ch各局…:2005/07/28(木) 21:40:53
TRー7400も眠ってまつ


713名無しさんから2ch各局…:2005/07/31(日) 20:28:26
私はFT101BSにトリオのマイクでQSOしていました。
トリオのマイクは音質がいいような気がしました。流石はオーディオメーカーと思いました。
714名無しさんから2ch各局…:2005/08/05(金) 23:03:10
昔のCQ誌にTX-88DをSSB送信機にするというような製作記事が
掲載されてた事があるのですが、何年何月号かご存知の方教えて?
715名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 05:25:36
昔のCQ誌にTS-820をFM−660を付けて
10mFMモードもできるようにに改造するというような製作記事が
掲載されてた事があるのですが、何年何月号かご存知の方教えて?


716名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 08:52:18
>>714
今、古い本箱さがしたら1968年10月号にでていました.
ヤエスのF型ジェネレータ使った7メガ専用機です.
興味あれば中身説明可能.
717名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 08:57:43
TS−120VにFM−660付けて29MHZFMとトラバタくんで
2mでしゃべってたな。
トラバタの局発水晶追加してK札無線も受信して喜んでたな・・・
感度なんか悪かったと思うが。
いまとなっちゃあの頃って狂ってたんだなとしみじみ思ひだす。
718名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 17:10:23
>>716
ご親切に教えていただきましてありがとうございます。
                           >>714より
719名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 18:31:56
さてと、こまーさる完了にて520V改でしーきゅーふぉーたいしますか。
720名無しさんから2ch各局…:2005/08/06(土) 21:58:14
古いCQ誌のTRIOの表−4(後表紙)の広告で599ラインと美人のお嬢さん
が掲載されたのがあったと思いますが、何年何月号かご存知の方教えて。

たしか599ラインのシルバーパネルの時代ですので、1969年7月号〜1973年4月号
の間と思うのですが。

当方小6の頃で強く脳裏に焼きついておりまして、もう1度見てみたいのです。
721名無しさんから2ch各局…:2005/08/07(日) 15:44:39
>>720マルチポストやめれ!
722名無しさんから2ch各局…:2005/08/10(水) 22:48:43
599の広告ではパイロットの局のがカッコよかったね。
723名無しさんから2ch各局…:2005/08/16(火) 09:19:06
>>720
この方ではないですか?


>>>>>広告研究<<<<<<

http://www.imgup.org/file/iup70175.jpg.html
       pass: fbgirl  
724名無しさんから2ch各局…:2005/08/16(火) 20:24:03
>>723
お世話さまです。 
懐かしいですね 30数年ぶりに対面しました。
ありがとうございます。  

725名無しさんから2ch各局…:2005/09/01(木) 17:53:20
ほしゅage
726名無しさんから2ch各局…:2005/10/13(木) 20:23:04
ほしゅage
727名無しさんから2ch各局…:2005/11/14(月) 17:22:34
ほしゅage
728名無しさんから2ch各局…:2005/11/16(水) 03:55:11
一体このスレの平均年齢はいくつなんだかw

俺も人のこと言えんが・・・
実家にTR/VL-1300がまだあるはず。
729名無しさんから2ch各局…:2005/11/21(月) 20:23:42
無線を始めたときには送受信機が高級でトランシーバーは簡易型というイメージがあった。
ヤエスは400ライン、50ライン、トリオでは599ラインや310ラインだったが、トリオのほうが
カッコ良かった。
改めて310のデザインを考えてみるとJR300系を受け継いでいるんですね。
730名無しさんから2ch各局…:2005/11/21(月) 20:31:10
当局も388ライン&TL−388
でQRVしますた。
見た目で購入して失敗すますた。
731名無しさんから2ch各局…:2005/11/21(月) 21:45:18
>>730
あのころ、FLFR100Bライン又はSTSR700ライン
を買った人は勝者
TL388JR300ラインを買った人は敗者であった
732名無しさんから2ch各局…:2005/11/21(月) 21:52:35
TS-510が欲しかったなぁ

>599ライン
今だ現役どす。
733名無しさんから2ch各局…:2005/11/21(月) 22:51:06
JR-300S  TX-388 TL-388 1番ハイパワーですた。
734名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 14:36:39
昔 むかし アマチュア無線が盛んだったころ
ローカル局がいっぱいいた。
ある局はスター700ラインを使用していた。
またある局はFT−200を使用していた。
そして別の局はYAESU400ラインを使用。
さらに別の局はTS−510を使用。
全て訪問し、聞かせてもらったが TS−510
が1番澄んできれいな音だった。

なつかしいな〜  あの頃が 


735名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 15:04:07
ワタクヒは☆700ラインですたが見栄えで
ママに買ってもらいますた
736名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 15:11:01
あのころ、メインダイヤルを回したとき、スケール盤がどちらに回るのが
良いのかCQ誌上で議論してたな。スターは分が悪かった。
737名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 15:24:43
☆は婆に吸収されますた
738名無しさんから2ch各局…:2005/11/27(日) 17:06:21
739名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 21:07:19
>>732

厨房のころ、599ラインは憧れだったなぁ・・・・まさにネ申の世界
カタログも何処か無線機とは違った雰囲気醸し出していたし、
無線機の機能美では無く、当時のトリオの高級オーディオに通じたデザイン。

740名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 21:17:51
>>739
エロは白でつか黒でつか
741名無しさんから2ch各局…:2005/11/28(月) 21:23:26
セピアでつ
742名無しさんから2ch各局…:2005/12/14(水) 22:04:53
当局のリグはTS−430+TL−922 TR−9000 TR−9500
TR−9300 
だれか、全部で20万で買ってくれないかな?
743名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 12:10:40
古い無線機も捨てたものでないですね

オークションで落札した9R59Dなんですが
局発→自作DDSVFO
BFO→自作水晶発振子を使用したBFO
メカフィル→マーク5に使用のコリンズのメカフィルに変更

以上改良し3.5や7MHzSSBを受信しているが良い音で
受信できる。信号のメリハリがあって音がクリヤーである。
長時間ワッチしても疲れない音です。
30年以上前の高1中2のシングルス−パーですが要所を
おさえて改良すればまだまだ使えますね。
3.5や7MHzのSSBに限って言えばのICOMの756PRO2
より聞きやすいです。
744名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 12:56:18
DDSを局発にするとスプリアス受信に悩まされないかい?
私の場合、同様に9R59(Dでないやつ)に秋月のDDS
で外部から局発として注入してみたが、どうも気になった.
745名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 14:51:58
スカイドリーム現役でつ。
トンツーでアワードハントしてまつ。
FBなリグでつ。
746名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 14:56:41
スカイドリームは当時ばかにしていたけれど
今は欲しいな
でも送信は水晶だろ?今時可能?
747名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 19:46:59
>>744
スプリアス受信に悩まされないかい?

特に問題は無いです。
DDSは秋月と別にAD9851を使用した物を持っておりますが
両方とも特にスプリアスは気になりません。

どうも気になった.
オシロで観測してもオリジナルの6AQ8よりきれいな正弦波が観測
出来ます。「どうも気になった.」 ウ〜ン 思うに、秋月のDDSの出
力(ローパスフィルターの後)からミキサーの入力の間はどのような
回路になっていますか?当方は1石の同調型のアンプとバンドパス
フィルターを入れています。
748名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 23:37:39
余談だが、タバコやめたら我慢汁が多くなった気がする。
749名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 07:46:26
↑ 本当の余談? それとも誤爆?
750名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 16:52:11
昔、無線機の神様と呼ばれた御方いましたか〜
751名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 22:10:15
今じゃ無線機の仏様です。
南無阿弥陀仏。
752名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 23:51:19
751へ座布団
753名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 23:59:50
☆出身の香具師は冷遇されていたようだがw
754名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:52:05
スターの700LINEでQRVしてますた
755名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:36:25
310ラインを 巣鴨のCQセンターで買いました 今でも現役です
756名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:38:58
CQセンターの嫁さん美人やったなぁ
757名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:41:08
パロス出身の技術者も冷遇されていましたか?
758名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:47:20
エロスのトランシーバーどうよ
759名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:49:04
エロス22TRのことか?
760名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:52:49
そうだす
761名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 21:58:59
糸かけダイヤルだったな.
3.5、7,14の3バンドという取り合わせも特殊だったな.
基本的にはなかなか良かった.S2001シングルだっけか?
762名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:00:12
CQセンターの専務遊んでばかしいたなぁ
763名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:01:09
爺度バクレツ上昇中

でもkwsk (・∀・)
764名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:01:51
ハム月も巣鴨にあったけか
765名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:05:39
糸かけ仏様とはCQ保存会の大御所だった香具師の事か
766名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:12:16
神様とは誰ですか kwsk
767名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:14:13
真空管機設計の神様なら私のことだが何か?
768名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:21:00
TX−1の設計の戦前Jコールの持ち主か
769名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:22:28
春日二郎先生のコールはたしかイニシャルだよな
770名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:23:27
トリオといえばTX−1だな。雪谷に本社があった頃、キットを作っていた
T−11なんて、狭い割にいい音してるぜ
771名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:28:44
二郎しゃん、まだSKされてませんか
仲一しゃんがまってるぜ
772名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:31:59
ラファイエットが懐かしい
773名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:37:04
>>771
中野元会長入れて参ブラジャーだよな
774名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:39:09
アキュフェーズで相変わらず怪気炎ww
775名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:43:16
>>774
逝くように応援汁!! 皆待ってるぜww
776名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:56:34
ケンプロとケンソニックの違い教えてエロイヒト
777名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 20:58:23
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、おまいも漢だろ !
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
778永田裕志 モト IWGP ヘビー級王者 連続 8 回防衛記録保持者 !:2006/03/08(水) 13:46:14

マタ、マタ、やった ! 先程 27MC (27 メガサイクル) の
電信でモンゴルと交信 ! 快挙 !!!!

使用リグはトリオの 310 ライン、リニアアンプは
TL−911、アンテナはヘリカルホイップでした。

 by 元、特別一級通信士
779名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:23:03
>>778
トリオ 310 ラインが現役だなんて... 本当なら
素晴らしい。
780名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:26:03
>>779
微妙にリニアの922Aが922に変わっている。
アンテナがしょぼい
781名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:38:25
TL911になって、最後はTL388か
782ヘリカル ?:2006/03/08(水) 18:42:27
>>780
だから快挙なのでは ?
783名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:55:10
>>780
真面目に読んでますね。エライですね。
784名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 20:40:58
TL−388て中押し用AMPですかww
785名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 08:28:01
大田区千鳥町に工場があったのですか ?
それとも目黒区青葉町 ?
786名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 15:14:49
HR-9とその中身、全部完動品であるけど、全然使って無い。
もったいないけどなぁ・・・。今のトコ使う予定ないなぁ。
あと、トリオと書いたスピーカーあります。これも使って無いな。
787名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 17:00:43
■名機■ TRIO-TS-520シリーズ音質に魅せられてw

バンドが混み合って来ると、騒々しいけど我慢汁!
IFシフトもないけど我慢汁!
yaesu:101よりも人気無いけど我慢汁!
コリンズタイプで真っ青だけど、コリンズじゃないから我慢汁!

だけど、本気で好きな520w

788名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 17:30:55
>>787
そのカキコでレス立ててもいいなw
789名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 17:32:28
>>788

レス立ててもいいな×
スレ立ててもいいな○

すまん。
790名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:02:03
>>785
調布千鳥町に工場がありますた。
ローカルに八重洲無線の久原工場や池上通信機の
工場もあります田
ボルゲン電源の工場もありますた
791785 です:2006/03/09(木) 21:05:29
>>790
ご返事ありがとうございます ! 今、私は久が原に
住んでおりますが、この近辺にカノ有名は工場群が
あったのですね。フムフム...
792名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:13:04
>>791
丘の上の高級住宅街にお住まいでつか。
戦前の世界的なDXerの矢木太郎0TもQRV
されていますたww
793名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:17:29

TS−520の中古は、程度の悪いやつばっかり、捨て値でだぶついている脳

TS−820は、程度のいいのが多く、値段も高からず安からず適正じゃ能

FT−101は、少し前のムチャクチャな高値吊り上がりが、
おさまったようじゃが、まだ不当に高い悩
794名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:29:16
TS−900Sどうよ
795名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:30:35

はいはい全てゴミです廃棄して下さい。

796名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:43:34
>>790
ワタクヒは川向こうの*芝、小向工場にいますた
797名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:46:52
レーダアンテナ工場ですか?
798名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:47:37
ワタクヒは30年位前に*芝 府中工場のローカルで3億円
もらいますた
799名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 21:48:36
キター犯人
800名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:01:15
800ゲット>ジュリー
801791:2006/03/09(木) 22:06:27
>>792
レスありがとうございます。ここも昔は工場エリア
だったんですね。でもあたり一面、平べったいので
以前は工場地だったことがわかります。しかし.....
あのヒューザーの小嶋クンの家もあるのでイメージ
悪いです、トホホ...
802名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:10:24
>798
やっぱりお前だったんだな
803791:2006/03/09(木) 22:13:04
>>794
TS−900S この間、OM から譲ってもらいました。
後継の 520 820 830 などと違って、プラグインで PCB 群
が組み上げられていて 30 年前にこんなリグが... と
驚いています。タマも 4CX-150 使ってて豪華な造りです。
なにせ... 30 年前に定価 30 マンですよ !
804名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:13:26
今この会社*芝0Bの香具師達が実権を握っていまつ
805名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:16:20
>>798 >>802
真犯人は 20 年前に刑務所で亡くなっております。
>>798 さんは、真犯人の息子サン ?
806名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:23:33
3億円あれば80mの7エレが勃つぞ
807名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:31:54
山の上にアンテナファームができるぞ
808名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 22:33:37
JARLへドネーション汁!
809池田総理大臣:2006/03/10(金) 01:30:15
そもそも、当時の 3 億円は今の価値で.....
30 - 50 億 ?
810名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 21:14:16
中国地方の0Mさん今まで10億位
注ぎ込んだようだ
811名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 22:25:43
億をつぎ込む人に勝とうなんて、無謀だよな。
ほそぼそとやろー
812名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 22:33:04
思うんだけど520って一生もんだと思います。
現役バリ3です
813名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 22:38:35
820ラインどうよ
814名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 22:54:32
20年前に820ライン20万で売るっていう人がいた。
当時520で満足してたが、いまだに覚えてるって事は欲しかったんだろう。
いまだに520でDXやってるが限界だろう・・機械の寿命はまだまだだが、受け手とか
回りに迷惑かけているのではなかろーかとドキドキなんだな
815名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:08:28
30年近く前に820LINEで出ていますた。
SM220もあります田
816名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:09:53
出てたって事はもうないんだ・・。
817名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:12:06
忙しい毎日、前ばっか向いて頑張って、フッと昔を思い出して、あの時は良かったって
思う
818名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:15:39
1980年代はアマチュア無線にとって最高の頃
だろうが
819名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:20:38
開局したのが70年代だが、CBも全盛期だった気がする。
キングオブホビーとか言われて、色んな雑誌に国試の対策本の案内のハガキが付いてたな
懐かしいが、混信のない今もいいかな・・。
820名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:27:30
トリオもDCLを出すまではシュアが40%で
繁盛していたな
821名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:28:54
DCLとは何よ
822名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:30:12
なんなんだ
823名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:32:59
デジタルCHリンクの事だろ
パーソのパクリだろうが
824名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:34:04
トリオはケータイで失敗したから、無線機が開発されなくなったときいたが・・。
825名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:36:07
自動でSUB CHへQSYできる機能の事だろうが
826名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:38:38
↑そんな機能がなぜ、トリオを駄目にしたんだい?
827名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:43:10
クラCH大杉で、市場で使い物に成らなかったっしょ
828名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:45:08
>>824
スレ違い 健スレへQSY汁w
829名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:45:16
>>821

Digital Channel Linking-DCL
830名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:47:37
トリスッジジイ うざい
831名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:51:12
トリスもいいがニッカもいいぞ
832名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:51:13
Amateur Quintmatic System - AQS
833名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:57:50
サントリー1番いいぞ
834名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 23:58:57
AQSがいいぞ
835名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 00:00:53
異状な盛り上がりは何なんだ
836名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 00:09:22
尼茶天福トリオが荒らしてるようだ
837名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 07:03:47
TS500から510にかけての開発秘話が出てこないね。
昔は7099のサイドワインダーズどもが騒いでいたけど・・・
500で失った信用を取り戻す為に社外技術スタッフを導入して
510を開発したんだっけ?
838加藤茶:2006/03/11(土) 07:37:07
VF0のドリフターズの事か  藻前が書けば〜
839サイドワインダー巣:2006/03/11(土) 09:57:28
510のBMにNFかける改造が流行ったのー。
当時3万以下のマイクでは遊んでもらえなかった!
840名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 10:08:42
TS-480HXってどうでしょう?
841名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 12:08:00
>>840
何を求める質問かわかりません。

一から出直してきてください。
842名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 12:56:14
>>840
犬スレへどうぞぃ
843名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 16:44:49
88−59ライン、310ライン、TR1100が一番
844名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 17:56:57
糞ラインばっかし
845名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 19:14:10
>最近は住宅地にも携帯電話の中継装置が林立しその影響が問題になっている。我々もこの設置につい
>ては周囲に影響が及ぼさないようにすべきとの主張を続け最近は中継設備の発射電力を下げるという
>合意が成立した。
>さて、最近気がついたのが住宅地において巨大なアンテナを設置しているアマチュア無線局の存在だ。
>アマチュア無線とは個人が行う無線通信のことで、調べてみたら意外な事実が浮かびだされてきた。
>アマチュア無線には国家資格が必要で資格の範囲で運用が許可されている。 この件について某新聞
>社の社会部にお邪魔してその実態を伺った。 日本には約100万局という膨大な数のアマチュア無線
>が存在しその最高出力は1000Wだという。 さらに高性能アンテナを使うことによりその数千倍に
>までエネルギーを一方向に集中させて放射させるがあるそうだ。 今までもアマチュア無線による市
>民に対する影響はあったようで、TVやラジオから音声が聞こえてきたり雑音が混入するものだ。 
>これはアマチュア無線が発射する電波がTVやラジオに直接飛び込んでくることで勿論法律に違反
>する行為だそうだ。
>先ほども述べたが我々の生活時間の2/3が自宅で営まれているのだからこのよう放送局に匹敵する
>巨大なエネルギーを放射するようなアマチュア無線が住宅地で行われていることが市民にとって何ら
>かの影響を受けると理解して当然だろう。
>さて、所管するのは総務省ということであり、当方としてもこのような安全が確立されていない電磁
>波それも信じられないような電力を扱う無線局が住宅地に規制無く存在することについて正式に何ら
>かの規制をするように求める方針を決めることにした。そして近く科学的、社会的見地からの検討を
>始めることとした。住宅地からの電磁波の追放は市民の願いでありきっと行政も何らかの対応をして
>くれることだろう。

846名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 19:17:00
>>843
おおっ、名機だ。だれかこれでオンエアしている人いるかな。
847名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 20:22:39
TX-88Aでいまもなお、CWでDXやってます
848名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 20:34:22
>>847
ブラボー!! アマチュアの鑑だ。
849永田裕志 モト IWGP ヘビー級王者 連続 8 回防衛記録保持者 !:2006/03/11(土) 23:22:01

マタ、マタ、やった ! 先程 27MC (27 メガサイクル) の
電信でモンゴルと交信 ! 快挙 !!!!

使用リグはトリオの 310 ライン、リニアアンプは
TL−922A、アンテナはフルサイズヘリカルホイップ
でした。

 by 元、特別一級通信士

850名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 23:51:45
>>837
中途エンジニアが沢山入社したな
NHKからQSYしてきたヤシもいたぞ
8511960 年代生ハム:2006/03/12(日) 16:20:23
>>850
私も新しい人間ではないけと、貴殿の OM レベルは
かなりのものですな...
852名無しさんから2ch各局…:2006/03/12(日) 20:56:16
510と599ラインは結構売れたな〜
デザインは599ライン  受信音は510の方が良かった。
853名無しさんから2ch各局…:2006/03/12(日) 21:01:56
またまた「真空管の音の方が・・・」の旦那ですか。
854名無しさんから2ch各局…:2006/03/12(日) 21:04:46
いつの時代も昔は良かった・・ですね。
過去は誰でも美しい・・ですね。
今はどうですか?
今が満足しないから、過去に思いがいく・・ですかね
855名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 22:46:03
春日無線の頃はいがいとしょっぱかった
富士の方がはるかに上だったようだ
856キモオタ:2006/03/17(金) 22:13:14
TS−120のSメーターの感度調整(VR)ってどこにあるか知ってる人いないですか?
いたら、おせーてちょ。
857名無しさんから2ch各局…:2006/03/18(土) 22:38:37
矢田亜希子
858名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 17:58:38
>>856
ほんとに知りたいのか?

IF UNITのVR1が零点調整、VR2が振れ幅

IF UNITは底面、向かって左側
VR1向かって左側、VR2右側、T6奥から2個目のIFT

調整の手順
(SSGでxxxdBμ入れてね)
1) 100dBμをアンテナに入れる
VR1で、S9+60dBを指す様に調整する
2) 8dBμ入れる
T6で、S1を指す様に調整する(半時計周り方向で調整すること)
3) 40dBμをアンテナに入れる
VR2で、S9を指す様に調整する

TS-130の調整の仕方はちょっと違うけど、そっちのほうがよさげ、知りたければいってね
859名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 11:11:28
>>858
ありがとう。助かりました。
遅レスVY SRIです。
73!!
860三発:2006/04/21(金) 20:59:17
TS120V持ってますが、もう何年も使ってません。
TX88持ってましたが、捨ててしまいました。取っとけば良かったです。
TRIOの並4コイルの新品持ってます。今ならどれくらいで売れるだろうか?
861名無しさんから2ch各局…:2006/04/21(金) 23:51:14
TRIOのT-11 IFTの新品持ってます。今ならどれくらいで売れるだろうか?
862名無しさんから2ch各局…:2006/04/21(金) 23:52:51
スターの並4コイルの新品持ってます。今ならどれくらいで売れるだろうか?
863三発:2006/04/23(日) 00:14:49
皆さん古い部品をお持ちのようで・・・
864名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 01:13:22
TX-388, JR-300S & TL-388持ってましたが、
ローカルへQSYしてしまいました。取っとけば良かったです
865名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 01:29:15
388と300のコンビはトランシーブできないし、10w
しか出ず、28も使えない、ダイヤルメカも悪いということで
もともと評価低いから残しておいても、ペケ無価値じゃないのかな
866名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 01:33:56
洗練された真空管送受信機を又売り出してくれないかな
受信機はハイフレ狭帯域IFの新高一中二
送信機はCW専用機
867名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 02:01:55
>>860
TX88持ってた ってウソでしょ
TX88は6AR5シングルの40/80m機で
今は博物館以外残っていないと思う位の希少機
860が言っているのは多分TX−88Aのこと
だと思うが
868名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 06:50:45
TX-1 持ってましたが、捨ててしまいました。取っとけば良かったとです
今は超希少機とのことですね
869名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 08:26:20
TX-1なんか持っていたら今や値がつかないくらいの
価値があるんでないの?
870名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 09:05:25
TX-1は
高田OMの、TX−88A・9R−59物語の本に
日本に数台しかないと手書きの絵で紹介されていました。
今オクで資料がでてます。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44472011
871名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 09:12:03
872名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 16:50:48
↑スゴイ\(◎o◎)/!
873三発:2006/04/25(火) 00:42:04
>>867
すみません、TX-88Aでした。とっときゃよかったです。
874名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 00:51:58
TR9000
高校時代の連れに貸したら戻ってこない。マイクだけ残っています。
注)輸出仕様です。
875名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 22:07:41
この830って、何でこんな値がつくんだ?
VFO-230は付いてないのに。
理解不能・・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55118194
876名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 22:10:11
あ、同じ落札者がVFO-230買ってる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85686528
しかも5万・・・
830と合計13万かよ・・・。
金持ちなんか。
877名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 16:29:16
>>875 >>876

この人知ってるよ。かなり有名なお金持ち。コリンズも
持ってるし。その上でまた 830 ↓

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42103498
878名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 16:50:56
>>876
830 は出物は少なくないかも知れないが、本当に程度の
良い TS-830 VF-O230 は少ないと思う。
879名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 21:42:15
俺はオクじゃないけど、2年位前に個人売買で830S買ったょ、フィルターは全装備だった
たしか65k程度したと思ったが、届いてびっくり、思わず新品かと思ったくらい
程度良すぎ

高い物はそれなりの価格はするんだと、納得
880名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 21:43:07
間違い

誤 高い物はそれなりの価格はするんだと、納得
正 良い物はそれなりの価格はするんだと、納得
881名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 22:05:06
タマ式のTS-xxxだと、830が一番高値やね。
確かに操作性も性能も最後のタマ式の830が一番だし。
882杉山清貴電機:2006/04/27(木) 22:18:38
その金持ちオヂさんに是買ってほしい〜w
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35391434
883名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 22:29:53
830の過去の落札価格調べてみると
V(10W)とS(100W)で差が大きいね。
Vだと2〜3万だが、Sだと倍以上する。

俺ならV買って自分でファイナル増やして
100Wにするが。その方が遥かに安上がりだから。

どうも今だとそれも出来ない、技術が無くて
吊るしの830Sで100W即運用したいのか
たんなるコレクター(飾り)なのか。
884名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 22:35:16
30年以上経っているPLL VCO カウンタ器の
メンテナンスは大変だじょ。
部品の入手や調整 うっとうしい。
TRIO820、830、  YAESU 901
当時のスペックを維持させるのは本当に
めんどくさいし、金もかかる。だったら
その前の世代の101や520の方が全然楽
101や520を当時のスペックまで維持 メンテナンス
している人は多い。回路も素直で特注ICも使ってないもんな

カウンタ部の特注IC これが1番のくせものだ!!
885名無しさんから2ch各局…:2006/04/27(木) 22:54:21
>>882
欲しいと思いません。10 万なら OK かも。
886名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 02:32:22
TS-820のメンテナンスの心得

結論から申し上げると、
「使い勝手が悪くなりますが、DDS VFOをつけた方が
よいと思います。」

経験談をお話します。
プリント基板の建て置きが多く、湿度の高い日本だと
かなり反ってきます。細い配線が反りとともに切断さ
れることもおきます。細かい配線の導通を追っていく
のが結構根気が要ります。(デジタル関係)

多ピンのコネクターで基板を繋いでいるのですが、ピン
のコネクター部分に使われている金属の弾力性が劣化し、
接触不良、あるいは不安定にみまわれます。半田付けや
ワイヤーラッピングの方が信頼性が高いと、個人的には思
っています。

時間が多くとれる人は可能かもしれませんが、「オリジナル
のまま維持するのは大変だな」と思います。そのためDDS 
VFOした方が、簡単で早く、信頼性、安定性が増します。
887名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 10:12:36
DDS付けた方が安定するだろうけどね
実運用面重視(QRH)ならそうだろうけど
味が無いね。
820らしさはあのVFOダイアルにあるから。
ダイアルタッチもDDSじゃねえ。

自分の820は少しヒートアップすれば
十分安定するから必要ないなあ。


830は。
プリント基板の半田品質が極めてよろしく無いから・・
コストダウンの為半田品質劣悪だから・・
クラックだのなんだのが発生し易いね。
820より830の方がずっと半田不良発生確率が高い。
半田付けだから信頼性が高いなんて言うのはどうもね。
888名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 10:41:18
>>887
殆ど同意できない内容。
889名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 10:46:41
>>887
820 も 830 も、、、特に 830 は見たことも、使ったことも
ない方だと思います。
890名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 11:05:09
520の下側にあるアンテナコイルとかOSCコイルとかの
コアが割れてしまいました。なにかかわりになるコアはありませんか?

ずいぶん割ってしまいましたので大量に欲しいところです。
できれば、これからの予備も欲しいので50個くらいあると
いいのですが・・・・・
891887:2006/04/29(土) 01:19:24
>888、889
TS-820も830も持ってるよん。
どっちも3KHzや2.75kHzのフィルターを切り替えられる
ように改造してる。

しかし830の半田品質の悪さ知らないのかな・・・
830マニアなら知っていて当然の内容なのだけど。

特に進行が進んでいるやつだと基板コネクタ(当然基板に
半田付けされているもの)を抜こうとすると
すぽっと基板からオスコネクタごと取れてしまう。

不良がまだ出てない830でも今のうちに
全基板コネクタ部分の半田をしなおした方が良い。

出来れば基板ごと半田層に漬けて全部半田を
やり直したいところ。

ちなみに820の半田品質はまあまともだから
830のようなことは無い。

830は著しいコストダウン競争のあおりを受けて
回路そのものは良いんだが、外装もいまいちしょぼいし
半田の品質までにまで及んでいる。

892名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 09:36:42
>>888

TS-830の半田品質劣悪は、結構有名だよ、知らないの?
893名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 10:33:57
↑ 何処で結構有名なんだよ、なぜ知ってるの?
894名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:24:54
みなさま、所詮アマチュアのアマチュアもいいところ。
少し見た印象、イメージで書いてもね。

820 もそこそこ台数が出ていたが今も活躍できている
台数はほとんどり無い。830 はまだまだ数多く現役。
895名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:29:50
820 は外観から、造りが良いと誤解されているが実は
良くない。1979 年以降はかなり売価も下げてかなり
の数をさばいたが今でもきちんと動作している 820
はほとんどない。

一方をかけてメンテしたもの。900 は本当にコスト
をかけたものだが 820
896名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:30:23
は NG です。
897名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:37:03
TS-900 は別格です。。。。。
898名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:37:37
TS-820 は要りません。。。。。
899名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:45:13
820 はトラブルが多かった。
900名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:06:55
いろいろあったとしても、やっぱりトリオ ケンウッドが
一番良かった、今も良い。
901名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:15:27
>>897
TS−900は価格は別格だったが
他はどうよ。。。。
902名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:22:45
>>901
使ったことない ?
903名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:25:59
漏れのちんぽ゚はまだまだメンテも要らず現用でつ
コストパア豊満ス抜群
904名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:29:39
>903
いやいや、50歳過ぎたらタマにはメンテナンス必要でつ !
905名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:41:31
タマには使ってるのでメンテ扶養でつ
906名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 13:07:32
扶養ね。。。
907名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 13:18:19
>>901
TS-900S 持っておりますが、雰囲気はなかなかのものです。
内部のモジュラー構造などを見ますと本当にコストをかけた
ものだなと思います。入手してから 20 年以上たってますが
不具合もありません。性能そのものは今でも十分通用しますが、
とりたてて秀逸だとは思いません。
908名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 16:45:32
520の下側にあるアンテナコイルとかOSCコイルとかの
コアが割れてしまいました。なにかかわりになるコアはありませんか?

ずいぶん割ってしまいましたので大量に欲しいところです。
できれば、これからの予備も欲しいので50個くらいあると
いいのですが・・・・
909名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 16:57:53
>908
かなり難しいと思うけど
秋葉のラジデパ等、片っ端から聞いて回ってみたら?
それより割れてしまったものをうまく生かすほうが現実的
かも
多分、コアの孔に合わないドライバなどで無理に回したため
孔の部分が欠けてしまったのだと思いますが逆にして使う
とか、あるいは大きく割れたのなら接着して再生するとか
考えたら?
大体、コイルのところはパラフィン等で周り止めがしてあるから
そのままこじるとすぐ割れるんだよね
まず、このパラフィンを溶かして楽に回るようにしてから
いじらないと壊すだけだろな
910名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 17:08:54
>>908
とりあえずこれ入手したらどうですか
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34384619
911名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 17:19:01
>910
入手したら、コアは皆割れていたりしてww
912名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 17:27:11
>911
買ってみたら、コアは皆割れていたりしてww
913名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 17:30:29
皆割目ということかww
914名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 02:18:26
>>910

心配で聞いたのか w

************************************************

質問1 投稿者:tcpipattyasan (445) 4月 29日 11時 33分
動作品からの抜き取りと言うことですが、コイルのコアは割れていませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:hiroelpjh4elp (1140) (出品者) 4月 29日 21時 14分
ヒビが入ってるように見えるのが2〜3個あります。カケはありません。

**************************

ヒビが入ってたら・・そりゃ割れてるつーことだわ。
割れたらまず出てこん。
915名無しさんから2ch各局…:2006/04/30(日) 20:31:45
近所の無線屋でTS-130の100W機が中古で出ています。
これは50W機へ簡単に改造できるんでしょうか?
無線屋は無理っぽい口調だったのですが。

メーカーサポートがGW休みにはいっちゃったので、
売れちゃう前にわかるとうれしいと思い、
お伺いします。
916名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 02:30:56
ANT端子とANTの間に3dBのATTを入れる

これが手軽に出来て間違いの無いホウホウの態
917名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 07:47:56
確かに3dB落とせばそのとおりだけど、
ファイナルは100Wの動作しているからその分熱になるのかな
どうせならドライブで絞ったほうがきれいだね
918名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 11:35:51
>>915
フィルターユニットのPDって書いてあるそばのテストポストみたいなのを、ショートすればいいはず。
ハンダ付けして写真撮れば、3級でも保障認定取れるよ。
実測値、原理とか聞かれるけど
919915:2006/05/01(月) 21:18:29
916,917,918諸氏

情報ありがとうございました。
無線屋さんに相談してみます。

920名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:10:52
>>917
100W耐圧の3dB_ATTか
なんだかお金掛かりそうだね
放熱なんか、オーディオアンプ並になりそうな予感

でも興味あるな!
921名無しさんから2ch各局…:2006/05/01(月) 22:13:17
そのまま入れると受信感度も3dB減だしなぁ
余裕を見て、フルブレークイン対応の送受切り替え回路入れなきゃダメだな
セミブレークイン対応なら、巷で売ってるMY2か何かでOKでしょう
922名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 01:55:23
受信で-3dBなんかSでひとつあるか無いかだ
全然全く問題無い
3dB減で受信できんような局とは
QSOしない方が吉


マヂレスですると
このアンテナに直列にATT挿入法
QRPさーのJa1の背負うのさんとかがやってる
由緒正しき方法
(注;ま、100W→50Wじゃないけどねw)
923名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 02:32:37
TS-870Sって200W出るんですか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29114196
●パワーは販売店にて調整し200Wまで出ております
924名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 04:01:19
>>923

ん〜良く解らんが仮に出たとしても飽和出力で
歪みまくってるんじゃない

SSBの送信に使えるのかな?
925名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 05:56:48
機種ぶ因っては終段は余裕設計と言うか
殆ど機種は能力的には1.5〜3倍位あるよん、
電化製品は増幅や減衰箇所は
キャパ持たせないと壊れ易いから

100wのアンプを100Wで使う人や100Wmaxで設計はしませんw

ただ歪みとかは、知らんけどw
まぁその辺も調整次第だべな・・

926名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 12:45:33
>●パワーは販売店にて調整し200Wまで出ております

IMD・・どの位あるんだろう・・・。
飛沫、スプラッタ巻き放題か。
927名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 22:48:27
単なる勘だけど、-20dB位じゃないかな
まぁ綺麗な電波は出せないねぇ
928名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 15:00:36
俺の680:170Wですが何か?
929名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 17:18:23
680で170Wだってよ
プププ
930名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 20:23:34
パワーを1.5倍にむりにあげて電波を100倍汚く・・AHOカ?
931名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 20:32:28
無理すればパワーは出るが、IMDは急激に劣化して
スプラッタだらけになるからね
汚い電波で出力を出すより、小出力できれいな電波
がスマートさ
          花輪君より
932:2006/05/17(水) 21:21:56
KS-JAPANの花村さんでは
933TORIO:2006/05/25(木) 22:51:00
まとめて、9万一千円ですた
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36715373
934名無しさんから2ch各局…:2006/05/25(木) 23:04:12
>>933
TRIOではないのか
935捨てれおTORIO:2006/05/26(金) 00:05:15
かたいこといふなよ
936蜂三丸fan:2006/05/28(日) 02:15:32
397 名前:名無しさんから2ch各局… 投稿日:2006/05/28(日) 02:13:32
ぴっかぴかの830だー。
欲しいぞう。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39901915
937灸四丸fan:2006/05/28(日) 16:34:52
940も綺麗でバッチリだとこんな値が付くのね
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56097830
938名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 01:17:18
TR-1300について教えて下さい。
本体のみ入手したのですが、電源コネクタが特殊でDC電源につなげません。
これのコネクタは何処かで入手が可能でしょうか。

また、後ろのパネルに9P-MTのコネクタが付いていますが
ここから電源を1300に供給することは可能でしょうか?
9P-MTのコネクタなら持っていますので。
可能な場合、+、−のピン番号はそれぞれ何番でしょうか?
宜しくお願い致します。
939名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 16:13:37
確かに電源コネクタは入手しにくい。
猛者は入手可能な形状のコネクタに自分で付け替えている。
完全オリジナル状態を維持するのと使えるのと両天秤で考えてね。

後ろの9ピンは外部VFOとのインターフェース端子だから、
ここに13.8Vを入れても1300本体は動かないと思われるが、
誰か詳しい人おしえてちょーよ
940939:2006/05/30(火) 16:15:37
とりあえずケンウッドサービスに電話して相談しなよ
マニュアルも売ってくれるし、運がよければ電源コネクタあるかもよ
941名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 16:28:52
そのコネクタ付きケーブルはTR-7700等のメモリバックアップ電源とも互換性があって
今でもサービスに注文すれば手に入る。心配するな。
942938:2006/05/30(火) 17:14:02
レスサンQ−!
さっそくサービスセンタに電話してみた。
電源コードあった!。
1155円で、+代引き送料/手数料1050円=2205円だった。
4〜5日で着くとのこと。

ちなみにマニュアルも1155円で。
こっちらは在庫無いからCOPY屋さんに頼むから
今からだと一ヶ月位掛かると・・。
のでこっちは頼まず・・。

使い方は問題無く解るけど、回路図だけは早く欲しいなあ。
943名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 22:14:50
これなんかレトロでいいよね

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32277211
944JA1KuSO :2006/05/31(水) 17:06:20
K-S を退職された花村さん !
今どこにおられるのですか ?
K-S に戻ってきて下さい !
945938:2006/06/01(木) 10:05:35
TR-1300のDCコードおかげさまで着きました。

ところで、ジャックも3端子のためか、線も3本出ております。
赤、黄、黒。

電源へはどのようにつなげば宜しいのでしょうか?

赤:+ 黒:− ?
黄は?


それと、背面のVFO端子からの電源供給の件ですが。

・MTソケットの5ピンが+ライン、 4ピンがGND
・但し、5ピンは電源スイッチを通った後のラインなので
 ここから電源を供給すると1300の電源スイッチon/offに係わらず
 電源が入ったままになる。
・それでも良ければ使えないことは無い。

とのことです。

946名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 12:09:05
>>938

> 赤:+ 黒:− ?
> 黄は?

赤は充電用:+
黄は安定化電源用:+
黒は共通の:−

お間違いなきよう
947*A7GYP 200w:2006/06/01(木) 12:13:24
gm OVER POWER STATIONS 2032Z !!!
948名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 13:56:10
鷲は9000シリーズの専用ラックに9000Gと9300とあと50メガのリグを入れてたけど、場所とるからすぐにラックを売っちゃった。今ならヤフオクで結構いい値段つくよね。
949938:2006/06/01(木) 15:15:44
>946
黄と黒なんですね。
どうも。
950938:2006/06/01(木) 16:04:01
さっそく使ってみたんですが・・
1300囲碁かない。
電源につないでも1300電源入らず。
コード差すと電池は切れるので
切り替わりはOKなよう。
何だろ・・。
951938:2006/06/01(木) 17:12:17
原因解りました。
送って貰った電源コードのGNDが断線してました・・・
これじゃ道理で電源入る訳も無し。
がっくし・・・。

早速SSにゴルァ電話して新しいものを
送ってもらうことになりました。
952名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 17:40:34
お疲れちゃん
早く新しいコード来るといいね
953*A7GYP 200w:2006/06/01(木) 17:42:31
gm OVER POWER STATIONS 2032Z !!!
954938:2006/06/01(木) 21:59:26
>952
どおも。
来るまではVFOソケットからでも電源入れてみようと思います。

それと。
TR-1300はメーターの照明はあるんですよね。
手に入れた1300はダイアルの方は点くのですが。
メーターのランプが切れてるのかな。

お腹開けて見ましたが、どうも込み入っていてメーターのランぷ
らしきものが見えませんでしたので。
955名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 00:16:12
出力が大きいヤエス、音(外観)のトリオでしたね。
599ライン、今でもほしいです。
956名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 21:29:02
FTDX9000で応答が無い時は520で呼びます。
意外と応答率がいいのは何でだろう。
パワーの差もさることながら、真空管の良さが相手に伝わったと思います。
確かに波形で見れば汚いかもしれんが、相手から音の良さを言われます。
957名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 22:32:34
トロイのRIGを語ってください
958名無しさんから2ch各局…:2006/07/06(木) 23:05:32
木馬?
959名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 10:45:17
>>956
それは変調深くてスプリアス発生器だからでつ
バンド内カブリまくりでつw
960名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 12:00:55
酢プリ明日の意味と
バンド無いカブルの意味が解ってない
W
961名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 14:02:44
ケンウッドといえば「TRIO」という人に HF〜430マルチバンダー限定発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news092.html
962名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 14:04:08
2006年07月06日 21時18分 更新

 ケンウッドは「TRIO」ブランドのアマチュア無線機を限定販売する。創立60周年記念キャンペーンの一環で、これにちなんで国内では60台限定。「最高峰の性能と品格を兼ね備えたプレステージモデル」という。
photo 「俺のシャックにもこんなリグを置いてYLにモテモテだぜ」とハンディ片手に夢見ていた元無線少年にもおすすめ

 TRIOは、同社の旧社名「トリオ」と同名の無線機ブランド。限定発売する「TS-2000S」では、1960年から1986年までまで使っていたTRIOブランドロゴのフロント部に配するなどして復活させた。

 HF、50MHz、144MHz、430MHzのオールモード送受信に対応。さらに144MHzと430MHzの受信部(FM、AM)も単独に搭載し、430で連絡を取り合いながらHFでDX、といった運用も可能だ。

 価格はオープン。7月19日から8月21日まで予約を受け付けるが、申し込み多数の場合は抽選となる。

 製品背面には限定シリアルナンバーが貼付され、購入者全員に特製コールサインプレートをプレゼント。さらに抽選で6人に1200MHz帯ユニットを組み込み工賃込みでプレゼントする。
963名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 14:06:57
アマチュア無線機で往年のブランド「TRIO」が限定復活!




▲ 世界で570台発売される本製品だが、「TRIO」のロゴがつくのは国内発売の60台のみ
 ケンウッドは、2006年12月に迎える創立60周年を記念して、アマチュア無線機オールモード・マルチバンダー「TS-2000S(ブラックバージョン)」を発売する。
国内では限定60台の販売で、さまざまな特典がつく。
 現在発売中の「TS-2000S」をベースに、フロントパネルやメインツマミ、キャリングハンドルなどを高級感漂うブラックで統一。
さらに国内モデルは、ケンウッドの前身である「トリオ」のブランドロゴを使用し、往年の高級ブランドであるトリオを限定復活させる形となっている。

964名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 14:14:07
重ね貼り乙
965名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 16:41:33
TRIO


カコイイーーー
966名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 18:13:16
デザイン最悪
アジア後進国で作ってるケンウッドの安物ラジカセと同じデザイン


TS-130デザインに戻れよ
967名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 19:27:35
そう俺は脱糞アイコムw
夢見た、アイコムに裏切られ
いつの日からかアンチアイコムになりますたw

ただ今の所有
TS-950SDX
TS-940
TS-830
TS-820
TS-520
968名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 19:34:14
↑爺だね
969名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 19:35:42
大御所JA1KJ春日二郎師は何と感じるだろうか
970名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 20:40:19
>>961
トロイブランドやめたん?
いいなと思ったのに
971名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 20:48:30
>>969
穴まくって出て行った兄弟のことか
972名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 21:21:28
↑春日八郎だね
973:2006/07/07(金) 21:24:50
蛸八郎でつ
974名無しさんから2ch各局…:2006/07/07(金) 23:04:49
TRIO TS-2000  マジ欲しいよ俺
975名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 01:19:49
きも
976名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 13:05:09
60周年を記念してのメモリアル機がTS2000Sかね?(しかもSXじゃない・・)
ケンちゃん本当にオワタのかな。
TS2000なんてケンちゃんの製品ラインナップからも消えてる機種なのに。
どうしたんだよ。
なんで漏れ達が涎やション便をちびる様な機械を発売しないんだよ。
頼むから超ド級の機械を出してくれ。たのむ。漏れは待ってるよ。

IやVに技術者が引き抜かれ、そこから発売される新しいリグは
どこかケンちゃんの匂いがする気がする。
977名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 13:12:59
機械じゃないし
978名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 22:27:27
実にくだらない商売の仕方だ・・・
開いた口が塞がらん
まあヂヂイ相手か
979:2006/07/08(土) 23:04:17
トロイブランドですから
980  :2006/07/09(日) 11:58:20
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20060706_pop01.html

転売房は申し込むなよ!!!!
981名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 16:20:45
こんなのに引っかかって買うバカいるんだw
バカもいい加減にしたら?w
982名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 16:26:20
おらケンチャンの株でだいぶ儲けさせてもらったから買うべ。
別に5と9にもデーエックスにも興味はないべ。
983名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 17:28:01
やはり馬鹿だけですね
釣られて買うのは
984名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 19:52:09
何かな〜 何も心を揺さぶるものがないんだよな・・・
こんなの出すなら、あえて今時にわざとセパレート機とか出して欲しい
R-820CM(クラシックモンスター、広帯域最新鋭)なんかだと
100万でも買うよ
985名無しさんから2ch各局…:2006/07/09(日) 20:09:37
>984
お前に買えるわきゃない
986名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 21:54:46
950の特別な奴を出して欲しかった。
たとえば990とかにネーミングして950をアレンジして990台限定で
出して欲しかった。
ある意味ユーザーの意志を読めないブランドになってしまったな。
ブランドじゃなくブラインドになり下がったトリオが残念だ。
987  :2006/07/10(月) 22:16:25
確かに小さい字が見えなくなったり手が震えちまってる爺さんには
いくらTRIOブランドが懐かしくても使いこなせない罠
そこそこいい機械なんだけどなTS2000
988名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 22:25:17
んーん・・欲しくねーな。
どうせだったら、ローバンド専用機の限定版でも作って欲しかった。
989名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 22:34:40
記念機種として807ファイナルのTX88Aの
限定再現機を出して欲しかった
990名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 22:37:21
いずれにせよ、空気を読めないトリオにバンザイだな。あきれた・・。
991名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 22:39:50
いまの犬森にトリオは遠い
992名無しさんから2ch各局…:2006/07/10(月) 22:44:03
TS999なんて夢だよな。
S2001の終段の無線機を望んでるのは俺だけだろーな。
MC50のスペシャルと洒落で作って欲しいけど、ユーザーの気持ちが読めない
トリオが残念・・余裕がないよな。
2000なんてヤエスの方のイメージがわくよな。
993名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 11:56:30
TS2000なんて全部突っ込んだrig出した時点で
ケンウッドは終わってる。
ICOMやVSの方がまだやる気がある。
ケンウッドは全くやる気無し。

こんなの出して往年のTRIOユーザを全くバカに
しているも甚だしい。
よく恥ずかしげも無く出来るものだ。

ハムフェアに行ったらブースの説明員に
こんなもん出して恥ずかしく無いのか?
と詰め寄ってやる。
994名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 12:36:16
>>993
お前は分からない奴だな<ぷ
だから言ってるだろ9××系でKenwoodは終わってるって
995名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:06:12
ココはケンウッドストーカーの溜まり場ですか?
996名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:13:59
>>994
さすがに人生終わり掛けの香具師だけあって鋭いな。w
997名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:15:35
2年近くも続いていたんだね、この糞スレ。
998名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:16:33
カウントダウン!!
999名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:17:08
999!!
1000名無しさんから2ch各局…:2006/07/11(火) 13:17:45
1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。