【TNX】アパマンでも、DXサーと呼ばれたいV【73】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさんから2ch各局…:05/02/20 17:33:37
早速の情報ありがとうございます。
V型DPでも40mでオーディオ「I」が出まくったのですが、
良好なアースを見つけてからはおさまりました。
同じアースに繋げば、ATU+ワイヤーでも「I」は出にくいと考えて良いでしょうか?
それともATU+ワイヤーは「I」が出やすい特別な問題を抱えているのでしょうか?
935名無しさんから2ch各局…:05/02/20 17:50:19
>>934
Iはコモンモードによる障害がほとんど。
すなわち、アンテナから発射されなかった高周波電流が同軸の外皮や制御ケーブルに乗っかって
室内に戻ってくるもの。これがIの主原因となる。
この対策にはトロイダルコアやパッチンコアを使って、不要な高周波電流が戻ってこないようにする。
アースだけではI対策ができるかどうかはわからないよ。
936名無しさんから2ch各局…:05/02/20 17:53:32
>ATU+ワイヤーは「I」が出やすい特別な問題
ATU+ワイヤは、ATUが基準電位から浮いてるからIが出やすいんです。

>V型DPでも40mでオーディオ「I」が出まくったのですが、
普通VDPはIが出にくいので、貴殿の環境からするとATU+ワイヤは、
かなりしっかりした対策が必要でしょう。
937名無しさんから2ch各局…:05/02/20 17:57:54
ご説明ありがとうございます。
そうしますと、ATU+ワイヤーであっても、GPであっても、「I」の問題に関しては変わらないと
いうことですね。
そうであるならば、ATU+ワイヤーの方がSWRの調整が便利ということでこちらに軍配があがりますね。
しかし、受信性能の点はどうでしょうか?こちらもATU+ワイヤーの方が、エレメントが長い分、
有利なような気が致しますが。この点、体感で結構ですので、いかがでしょうか?
938名無しさんから2ch各局…:05/02/20 18:00:58
>936
あ、ちょっとしたタイミングのズレで、読みそびれてしまいました。
937の発言は無視してください。

皆さん、ご説明ありがとうございます。
ATU+ワイヤーは、アパマンだとリスクが大きいということですね。
やはりATU+ワイヤーは、もっぱらフィールド運用向きなのでしょうか。
939名無しさんから2ch各局…:05/02/20 18:01:11
>>937
うちではEU,AFのロングパス方向にはRDP、インド洋方向のSPには釣り竿のほうが良く聞こえる。
近隣の建物の影響によるんだろうけど、こればかりはやってみないとわからないね。
940名無しさんから2ch各局…:05/02/20 20:00:47
>>938
:ATU+ワイヤーは、アパマンだとリスクが大きいということですね。
:やはりATU+ワイヤーは、もっぱらフィールド運用向きなのでしょうか。

タワーの一軒家部外者ですが、3階ベランダで運用した事あるのでちょっと。
私は鉄筋3階建てで、アースがとれた事からATUに釣り竿でやってた時期ありです。
ノイズが少なかったのが印象的だったよ。
釣り竿を使い分けてうまくやってるアパマンも多く知ってるし、釣り竿って
一軒家、アパマン問わずやりかた次第だと思うよ。
941名無しさんから2ch各局…:05/02/20 23:29:05
>940
情報ありがとうございます。
ノイズが少ないというのは魅力的ですね。
しかしノイズが少なくなる理由は何でしょうか。不思議です。大変興味がわきます。
「I」を気にしながらということにになりそうですが、一度試してみる価値はありそうですね。
屋外調整作業無しでWARCに出られるという面にも惹かれます。


942名無しさんから2ch各局…:05/02/22 21:52:43
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
【TNX】パイパンでも、DXサーと呼ばれたいV
943名無しさんから2ch各局…:05/02/22 23:56:49
>>940-941

ノイズの少なさ同感。
釣竿+ATUは、一つの波長に共振するが、
他のアンテナ(例えばマルチバンドトラップ)は、
複数の共振周波数を持つから、その分他の周波数成分を拾うので
ノイズ多い という解釈で正しい?
微妙。
944名無しさんから2ch各局…:05/02/23 00:00:48
>釣竿+ATUは、一つの波長に共振するが

???
945名無しさんから2ch各局…:05/02/23 00:03:27
ATUである周波数にチューニングをとったときは、その周波数にのみ
共振している状態であるってこと。
合ってるよね??
946名無しさんから2ch各局…:05/02/23 00:43:20
長さに拠るが共振はしていない。多分w強引にインピーダンスを合わせて居るだけよ。
SWRは一に近くなる。
947名無しさんから2ch各局…:05/02/23 13:43:40
いや、LとCによるL型マッチング回路を使用しているので、回路全体としては一応共振はしている。
ただし、LやCの切替に多数のリレーを使用するので、マッチング回路のQが高くなると、
損失が大きくなる。
948名無しさんから2ch各局…:05/02/23 14:09:17
SWRが1に近くなるということは合っているってことじゃないんだ。
(初心者でスマソ)
949名無しさんから2ch各局…:05/02/23 14:14:38
SWRが1近いということはインピーダンスマッチが取れていると言うことと等しい
ただし、ATU内部のマッチング回路に純抵抗分が関与していると、これが損失につながる
よって、アンテナからは思うように電波が放射されないことになる
950名無しさんから2ch各局…:05/02/23 14:40:06
CQ紙に載っていた
コメットのCHA 250Bというアンテナ面白そうですね
屋上には良いかもしれない
951名無しさんから2ch各局…:05/02/23 16:33:14
>>950
特性をCQで確認したけど、これだけ帯域が広いと7メガあたりでは近隣の超大出力放送局の影響を受けすぎて、耳は悪そう。
952名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:25:41
コメット、魅力的なアンテナですね。
和紙の場合はBCLやってる比率が多いので使えるかもしれんな
限定販売なので急がなくては・・・
明日ショップに行ってみよう(もう遅いかな)
953名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:31:37
>>952
すでに完売の噂あり
954名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:33:45
>935
・・ということは5D-2Vより5D-FB・SFAのようなケーブルだとIに強いんでしょうか
955名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:39:30
うちの会社の商法と同じや(笑
飢餓感をあおる..
956名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:43:29
>>954
5D-FBやSFAでも外皮に高周波電流が乗るケースは多いよ
これは外皮が編み線かベタな銅箔かに関わらず発生する。
コモンモード障害の発生するメカニズムをきちんと理解して、対処しないとIは消えないよ
957名無しさんから2ch各局…:05/02/23 20:53:07
956さん ありがとうございます
そうか電波が漏れるんじゃなく、戻ってくるんですよね・・
すみません初心者なもので。
958名無しさんから2ch各局…:05/02/23 21:18:06
コメットのCHA 250B
アパマンにどうやって使えっちゅうねん。
ルーフバルコニーなら別やけど。
だったら、3月号に出とるJA1DO*局のようにR8つけるけどな。
鷲には叶わん夢。
959名無しさんから2ch各局…:05/02/23 22:09:51
CHA250Bのエレメント切って途中からワイヤーにするとか。

960名無しさんから2ch各局…:05/02/23 22:28:43
気がつけば!!960ですね。
961名無しさんから2ch各局…:05/02/25 00:55:26
age
962名無しさんから2ch各局…:05/02/25 01:30:38
>>958
こりゃすげえええ!!!
って思ったら全長がorz
963名無しさんから2ch各局…:05/02/25 17:30:15
こういうアンテナを待ってったのですがベランダでは無理ですね。 (7m長)
とにかく多バンドに出たい人はいいかもね
ハム業界に新しい波が来たと、よろこんでいたらアイコムとケンウッド提携のニュースが・・
あれ?喜んで良いことなのか??



964名無しさんから2ch各局…:05/02/25 17:36:40
両社の株が上がればヨロシ
965名無しさんから2ch各局…:05/02/25 21:27:57
もう競争しても無駄ということか
966名無しさんから2ch各局…:05/02/25 22:16:39
県森はアマ無線に興味なし・・・
967名無しさんから2ch各局…:05/02/25 23:05:53
無線機メーカーに目が行きがちだけど、アンテナ・周辺機器メーカー
としてのコメットは以前では考えられなかったほど元気になってる。
善し悪しが分かれてきたね。
CHA250Bはアパマンに無理としても、クリエイティビティは買うよ。
アパマンにも欠かせない、大出力コモンモードフィルター系、ラインフィルター、
新ダミーロードあたりから、元気を増してきた。2年前くらいからか。
コメットの回し者ではないので念のため。
968名無しさんから2ch各局…:05/02/25 23:13:17
250B完売のもよう
969名無しさんから2ch各局…:05/02/26 08:16:29
中間に全くトラップ入ってないように見える。
アンテナ根っこに着いてる黒いマッチング部だけでも欲しいが。
広帯域のからくり知りたいYO。CHA250B。
970名無しさんから2ch各局…:05/02/26 08:24:34
買え、そしてバラせ、そして解析しろ
971名無しさんから2ch各局…:05/02/26 08:36:28
>>967-969
おととい、日本橋のショップに電話してみたところ、
入荷未定予約不可と言われて(泣。50本じゃほぼ直販扱いかなあ?
972名無しさんから2ch各局…:05/02/26 08:45:30
973名無しさんから2ch各局…:05/02/26 08:46:52
974名無しさんから2ch各局…:05/02/26 10:38:07
これぞアパマン用というのを出してほしいですね
ヤエスのモービル用のアンテナ(ATAS-120)ベランダで使ってる人レポート
おねがいします。

ヤエスのATUはどう?
975名無しさんから2ch各局…:05/02/26 11:00:49
物干し竿型アンテナ
網戸型アンテナ
976名無しさんから2ch各局…:05/02/26 11:03:37
アパマンと一口に言っても、個々の条件は一様じゃないからねえ・・・。
だから最大公約数的なアンテナを売り出しても、万人が満足行くものは
出しようがないね、個々の条件の中で自分で構築するしかないと思うよ。

誤解無きように願いたいが、質問するなら、どういう用途で使いたいと
思っているとか、多少は貴方の意図が見えるように書いてくれると書き
ようがあるかな。
977名無しさんから2ch各局…:05/02/26 11:05:48
俺の願いは一つ。
ベランダからニョキッと出せるHF用の八木アンテナがほしい。
978名無しさんから2ch各局…:05/02/26 11:10:34
>967

そうですな。
どうしても性能に目がいってしまいますが、本当は無線やりにくい環境の
人をどう呼び戻すかがアマチュア無線の再生に繋がるかも・・
979名無しさんから2ch各局…:05/02/26 11:13:32
>>974
このATUすごく薄いよ。
980名無しさんから2ch各局…:05/02/26 13:57:08
>>978
なるほど。
潜在的な無線好きは多いにもかかわらず、環境がその好奇心を
削いでいるという分析ですね。

もともと創意工夫が必要という、”バイアス”がかかってしまうアパマンだからこそ、
メーカーから一歩進んだ提案があってもいいという話にもなりますな。
981名無しさんから2ch各局…:05/02/26 13:58:08
アンパンマンでも、DXサーと呼ばれたい
982名無しさんから2ch各局…:05/02/26 14:00:03
次スレの準備するので、
あとはsage進行でお願いします。
983名無しさんから2ch各局…
9j2boが強いね。589