★本格ハンディートランシーバーを語れや★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本格うに
ヤフオク擦れで話題になった、
本格ハンディートランシーバー KINGTONG TG-3118を
買ったヤシ、改造情報やコマンド情報をマターリ語れや!




     ま た 受 信 ヲ タ か 。


3名無しさんから2ch各局…:04/05/31 23:15
どっかのスレにも書いたけど、本体にも充電器にも電池パックにもヒューズの類が付いてないから
気おつけろ。
4名無しさんから2ch各局…:04/06/01 01:37
age
5名無しさんから2ch各局…:04/06/01 02:07
本体だけとして割り切って考えれば、コストパフォーマンスは
こんなものかな?
バッテリーがへたってからどうするか?バッテリーケースを利用して
単4のニッ水でも詰め込む?
せめて香港辺りで予備のバッテリーが安く売っていて欲しい。
アンテナのコネクタがオスメス逆なのが辛い。
6名無しさんから2ch各局…:04/06/01 18:50
>>5
単4のニッカドを詰め込むのが吉だと思われ!
7名無しさんから2ch各局…:04/06/01 23:30
安ければ複数台買いですか?
8名無しさんから2ch各局…:04/06/01 23:37
電池パック簡単にバラせるね。
詰め替えは簡単に出来るぞ。
個人的には乾電池ケース仕様にして欲しかった。

ウルサイ操作音を消すべく色々コマンド突っ込んでみたけどダメだった。
仕方ないからバラしてMPUからの配線を切るか。
9名無しさんから2ch各局…:04/06/02 18:14
JIMのT-ONEもビープ音がやかましかったけど、ビープ音を消すのに、
どっかチップコンを外したな、本格もそう言う部品があるんじゃねーか?

あとFMのノイズの大きさに対して、AF出力が小さい気がしねーか?
10名無しさんから2ch各局…:04/06/02 23:50
本体バラシたヤシいるか?
どうしても開けられない。いっそ一台破壊するか…
11名無しさんから2ch各局…:04/06/02 23:56
>>10
つまみ類を抜いて、ボディー上部の樹脂カバーを外すとこから始めろ!
ボディーも全てはめ込み式だ!
割らないように開けろよ!
12名無しさんから2ch各局…:04/06/03 00:18
制御マイコンは78P447(初耳なMPUだけどググったらデータシート入手できた)
本体に載ってるのはマスクロムタイプだから書き換えは無理か。
シナ製にしては基板のアッセンブリはまともだな。
ただ、スケルチ開くと必ずS9になるなんちゃってSメータはいただけない。
ただBUSYって表示すれば良いじゃないか(w
ボリュームの音量が回転角度に対して非直線なのも本格ならではですね。
だれか無線機テスタでSINAD感度測定キボンヌ。
13名無しさんから2ch各局:04/06/03 01:02
ここ2月で500台以上は売れたようだ?>ウニ箱
14名無しさんから2ch各局…:04/06/03 01:25
どこで売っていますか?
15名無しさんから2ch各局…:04/06/03 19:51
>>14
ヤフオクのアマチュア無線カテゴリーに逝って、「本格」と入れて検索汁!
16名無しさんから2ch各局:04/06/03 23:59
17名無しさんから2ch各局:04/06/04 01:24
新たにシュピーンされてる! JF3なんとかと言うヤシが10台抑えようとしてる!
18名無しさんから2ch各局…:04/06/04 16:04
>>16
ウニさん、槽無償から事情聴取されたん?
FRS、GMRSも販売尾張でつか?
19名無しさんから2ch各局…:04/06/05 08:56
RJX-601
20名無しさんから2ch各局…:04/06/06 11:48
>>11
ありがとう。解体できた。
基盤を完全にはずすのに2箇所ハンダをはずさなければならないが。

中間周波数21.4MHz (受信周波数の42.8MHz下の局をイメージ受信する)
発信部分はシールドされていて見れん。
基準発信用クリスタルには周波数補正用のトリマあり。
もうひとつ謎のトリマがある。これをいじると周波数範囲調整できるかなぁ。
ロック周波数範囲 TX 400~466.4MHz, RX 400~455.6MHz
特小周波数はOKだけど、簡易無線はNGだった。
21名無しさんから2ch各局…:04/06/06 13:41
>>20
ハンダを外さないとダメな事を、書くのを忘れてたスマソ
22名無しさんから2ch各局…:04/06/06 14:17
安物買いの・・・やないやろか。
23名無しさんから2ch各局…:04/06/07 19:55
別スレからの転載(無線Yahooオク板)でスマソが、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c60732931
に、解析成功との記述が・・・
24名無しさんから2ch各局…:04/06/07 19:56
>>23
どうせ法外な値段で転売すんだよ!(藁
25名無しさんから2ch各局…:04/06/07 21:47
>>23
私はこれまだ持ってないから疑問なんですけど、

国内仕様に改造とかいうてるけど
これのどこをいじって国内仕様というのだろう?
こんなん、Jマークなしアマ機みたいなもんだろうし
あとは周波数のロック範囲をいじるくらいしかなさそうだが。
26名無しさんから2ch各局…:04/06/07 21:51
VX-7

何も改造する事なく430〜440は使える。
更に特小も問題なく桶。

何を解析したのかコイツに小一時間・・・(ry
28名無しさんから2ch各局…:04/06/08 17:34
29名無しさんから2ch各局…:04/06/08 20:05
新型アマチュア無線機です
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48601372
3012:04/06/09 01:42
>>27
ちなみにマイコンはコードプロテクトがかかってたんでプログラムは
読み出せないです。
書き込みもワンタイムだから事実上改造は不可。
31名無しさんから2ch各局…:04/06/10 17:21
本格ハンディートランシーバーのOEM機を手に入れました。
見た目は少し違うのですが、電源ON時の音が一緒でした。
しかしはっきりと違うところは、トーンスケルチがOEM機にはありました。

本格ハンディートランシーバーも改造してトーンスケルチ運用って出来ないもんでしょうか?
分解して見た事がないので・・・。
32名無しさんから2ch各局…:04/06/10 18:01
>>31
どこで買ったの?いくら?
友達と学校内で話したくてオクでトランシーバー
買おうと思ってるんですけど
会話通信は快適に出来ますか?
英語はそこそこ出来るので多分説明書くらいは読めて使えると思うんですけど。

>>33
オマイラの必須アイテム「携帯電話」が有るだろ。
キモさの象徴ハンディー無線機なんか使うな。

と寝たに馬路レスしてみたw
35名無しさんから2ch各局…:04/06/11 12:27
>>32
個人輸入です。
値段は本格ハンディートランシーバーよりかは高いです。
送料とか入れたら本格ハンディートランシーバーの倍くらいの値段かな?
まあトーンが入っているからまだ納得できるけどね。

しかしOEMもスケルチオープンでフルスケは変わりませんね。
携帯電話嫌いなんですよヽ(´ー`)ノ
携帯野郎にキモがられようが気にせず無線使うですよ。
かっこいいですし。
37名無しさんから2ch各局…:04/06/12 17:32
本格ハンディートランシーバーを分解した。
改造出来そうなポイントはありませんでした。

ノーマルで使わないといけないかな?
38名無しさんから2ch各局…:04/06/12 22:04
>>37
コネクターをBNCに換装汁!
39名無しさんから2ch各局…:04/06/12 22:11
>>37
足をつけて、あるけるように城
40名無しさんから2ch各局…:04/06/12 22:13
>>コネクターをBNCに換装汁!

水が入るだろうが
pppがいなければもっと安く落札できそうだが・・・
42名無しさんから2ch各局…:04/06/13 02:24
pppって25台位入札してるよな!
あんなに入札してどうするつもりだろ?
ここのスレ住人みたく実験素材とかツールとして持つならともかく
数だけあっても不良債権化するだけだと思うが。
>>43
点倍
45名無しさんから2ch各局…:04/06/13 14:50
バッテリー開けてみた!
単4タイプのニッケル水素がタブで接続されて入ってるだけだったので、
バッテリーが死んでも、タブで接続した電池が手に入れば復活出来そうだぞ!

本体内部はスペースもあるし、外部電源ジャックが付けられない事もない!
46名無しさんから2ch各局…:04/06/13 14:55
>>40
BNCに換装しましたが何か?
47名無しさんから2ch各局…:04/06/13 18:22
スピーカマイク端子の仕様判る方いますか。
他のメーカに良くあるDCループで送信なんですかね?
48名無しさんから2ch各局…:04/06/13 18:55
転売目的にしても25台ならオークションから買わないで、問屋から仕入
れたほうが安いと思うのだが... 根っからの転売厨だな。
49名無しさんから2ch各局…:04/06/13 18:56
λ...... ここ変だよ・・        λ......       λ......
  λ......            λ...... 失敗だったネ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな逃げていく…
λ...... ここ変だよ・・        λ......       λ......
  λ......            λ...... 失敗だったネ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな逃げていく…
50名無しさんから2ch各局…:04/06/13 20:37
>>47
あれって単なるイヤホン端子じゃないのか?
51名無しさんから2ch各局…:04/06/14 01:06
藻前ら買えよー
52名無しさんから2ch各局…:04/06/14 19:39
>>41
吊り上げちゃうの?ココの業者前にも吊り上げやってたからさ
53名無しさんから2ch各局…:04/06/14 22:03
安く終わりそうな時はDummyで吊り上げ、失敗しても又再出品すれば良いのだ
からリスクはほとんど無い。実際の手持ちは20台ぐらいしか無いのかも。
54名無しさんから2ch各局…:04/06/16 08:50
>>52
故意に吊り上げではないだろうが、
何十台も中途ハンパに入札するもんだから結果的にそうなってた感じ。
入札するのは自由だけどね。
55名無しさんから2ch各局…:04/06/16 10:13
SSBで送信できるハンディ機はないのでしょうか
56名無しさんから2ch各局…:04/06/16 11:06
817,703
57名無しさんから2ch各局…:04/06/16 11:43
あれ、ハンディー機ですかね
58名無しさんから2ch各局…:04/06/16 12:11
片手でもてますが、何か?
59名無しさんから2ch各局…:04/06/16 12:19
FTDX9000 片手でもてます!!
60名無しさんから2ch各局…:04/06/16 22:51
昔ベルコムのLS-202って言う、SSB/FMのハンディー機あったな!
61名無しさんから2ch各局:04/06/17 10:36
いよいよ、値上げか? ウニ箱屋さん の新ID?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48969447
62本格ダイヤルアップ回線:04/06/17 10:59
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg
63名無しさんから2ch各局:04/06/17 12:27
>>61
トーンスケルチ入ってない無線機は使いづらいですよ!
しかも高いですね。(誰が買うかキントンなんて!)
64名無しさんから2ch各局…:04/06/17 13:54
教えて君ですみません。
Midlandとかモトローラの二個セットで
売ってるトランシーバーみたいなのは免許必要ですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22157410
こんなん系の。バイクで使おうかと思ってるんですけど、無線のこと
なんも知らないので・・・声帯マイクは普通に無問題ですか?
宜しくお願いします。
65名無しさんから2ch各局:04/06/17 14:28
64さん!そんなの使用したら電監
とっつかまるぞ!不法無線の検問も
増えてる事だし手錠かけられるのが
関の山だぜ!
66名無しさんから2ch各局…:04/06/17 14:32
>>65さん
違法なんでつか?
それを公然と売ってるのでつか?
使用できるとしたら、免許は何免許を取得しなくちゃでつか?
誘導してくださいませ。
67名無しさんから2ch各局:04/06/17 14:48
そんなに使いたいなら英語で喋りな。
海兵隊の若衆は日本でバリバリ使用してるから。
米軍関係者が使用するのはお咎め無し。
68名無しさんから2ch各局…:04/06/17 14:48
>65
ヤフーには何回か連絡したけど動かないね。誰か捕まって、出品者と
ヤフーも幇助罪で上げられでもしない限り改善しそうも無いね。
69名無しさんから2ch各局…:04/06/17 14:51
>>61
ウニ箱さんとは違う業者?
ウニ箱さんからたくさん買っていたオヤジが転売して
居るんじゃないの?

>>66(65じゃないですが)
総通局へ電話で「日本国内だと違法な無線機がたくさん売られて
いるけど、何とかならないの?あの周波数だと別にアマチュア無線に
迷惑はかからないけど、広まらないうちに取り締まった方が良いのでは?」
と訴えたら
「電波法に違反する無線機でも、売っているだけなら取り締まれない」
って返事でした。
と、総通は取り締まりに対してはいい加減だけど、一度電波法違反で
捕まると前科が付く場合が多いので、堅気の体でいたいのなら、
危ない橋は渡らないことです。
ちなみにあのFRS,GMRSを使うための免許制度は日本国内に
有りません。
アマチュア無線をルールを守り、マナーよく使うのが一番ベストです。
70名無しさんから2ch各局:04/06/17 15:08
NHKの番組で慶応大学のサークル活動を取材していた場面で
学生が堂々と問題のモトローラを使用していました。
放送関係の周波数にも影響があるのに正直見ていて
よくハウリングしなかったななどと疑問に感じました。
ひどいのは一部の消防団あれで行政無線とリンクしてるから
話にならない!
これぐらいもう日本に浸透しています。このままだと行政側も
この周波数プランを認めざるおえなくなるかも。
71名無しさんから2ch各局…:04/06/17 22:07
特小の出力を10mWなんかにするから、違法機が売れるんだよ! せめて100mWだろ!
72名無しさんから2ch各局…:04/06/17 22:12
0.1Wでも、なんか微妙な漢字
せめて1Wまで無免・無資格をキボーソ!
73名無しさんから2ch各局:04/06/17 22:15
71の言い分も解るが出力上げると
チャンネル数に限度が出てくるのでわ?
74名無しさんから2ch各局…:04/06/17 22:25
2011年以降に地上波の4-12chを使えば?
75名無しさんから2ch各局…:04/06/18 01:41
>>72
無免許、無資格で使用できるが無線機毎に届ける許可制度を取り、
無線機の所有者を把握するため許可無線機に特定のコードを
ROMによる発信を義務づける。
最大出力5Wまで。
指向性アンテナの使用禁止。
無指向性の外部アンテナの仕様は認めるが、水平方向へ対してのGeinが
7,15dBiまでとする。
チャンネルの独占を防ぐため、5桁コードによるMCA方式。
なんて、ちゃんと運用さえされていれば素晴らしい方式として
残ったはずなのだが・・・
76名無しさんから2ch各局…:04/06/18 01:47
ご存じのように、日本のパーソナル無線の方式は、アマチュア無線の
V&UHF FMに置ける悪い習慣(特にチャンネルの独占)を排除し、
誰でも安易にかつ安く使える方式として考えられたが、結局パーソナル
無線の許可認定団体が、公務員の退職後の利権団体として重きを置かれ
たため、利権団体、無線業界共にどんな手段を取っても1台でも多く
売る事が最終的な目的となった。
1台でも多く売るやり方としては、
1,強制MCA方式を解除し、任意のチャンネルを使える改造が出来る事。
2,チャンネル数を増やせる事。
3,指向性アンテナが使える事。
4,パワーアップが出来る事。
77名無しさんから2ch各局…:04/06/18 01:54
などなど、結局公務員の退職後の利権団体としてだけでなく、改造では
メーカー、無線機販売店に多くの利益を生み、チャンネルの独占化では
暴力団や右翼の資金源にまでなってしまい、結果善良な愛好者に嫌われ、
パーソナル無線が生み出されて10年も経たないうちに、壊滅状態と
なっているのは周知の事実である。
何か新しい方式を生み出そうとするとそれを許可制で縛り、利権に
持って行こうとする公務員や業界が馬鹿すぎて、このような結果を生む。
公務員、メーカー、販売店、暴力団、右翼がそれぞれの利権をむさぼろうとして、
結局自分で自分の首を締めた良い例。(政治家もいたのかな?)
アマチュア無線のように電波法で縛られた方式でさえ、そのルールや
モラルが守られないのに、利権にすぐ飛びつきやすいエゴイストな
日本人には使い物にならない特小程度が精一杯で、使い物になりそうな
方式は無理と思われる。
78名無しさんから2ch各局…:04/06/18 09:09
>77
そうだね、当時は普通の人も沢山いたし女性も結構いた。でも運用ルールが
酷かった。始めは一般人も独特の口調を一生懸命真似ていたが、結局馬鹿ら
しくなって辞めていったね。モービル用として最適だと思うのだけど、今で
も結構違法局がいるから一般人はいやがるだろうね。
79名無しさんから2ch各局…:04/06/20 12:46
こんなFBなハンディーがもう値崩れしてる。
80名無しさんから2ch各局…:04/06/20 13:13
75-77は総務省のバカ役人どもに1000回読ませる必要があるな。
VCOの中のコイルをワンターン切ったらRX範囲が420〜475MHzにナターヨ(´ー`)
82名無しさんから2ch各局…:04/06/20 17:42
メモリー15chってあるけど
あれは送信受信別々に入れるんでしょ。
神父レックスで入れる時ってdoやるの?
エロイ人教えて。
83名無しさんから2ch各局…:04/06/20 17:54
>>82
同じ周波数入れりゃあ済む事だろ!
84名無しさんから2ch各局…:04/06/20 17:55
85名無しさんから2ch各局…:04/06/20 18:39
いくら安くても結局ゴミになるんじゃねーの?
リセールバリューはゼロみたいだし。
送信側もホニャをホニャしてあとホゲをホゲしたら
408〜472MHzまでTXできるようになった。
あとはこれでトーンが乗せられれば便利なんだけどなぁ。
いつからパーになる無線機になったんだあ〜。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38983834
88名無しさんから2ch各局…:04/06/21 21:13
>>87
転売、ぼったくりもいいとこだな!
89名無しさんから2ch各局…:04/06/21 23:11
何気にケンちゃんのTH-K2に似てるとおもうんだけど
90名無しさんから2ch各局…:04/06/21 23:19
っていうか、もろにパクリだろ。
こんなものまででてるぞ。
まさにプチブームだな。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49232655
これ、100Vで充電出来るの?
93名無しさんから2ch各局…:04/06/22 08:14
>>91
私もこれ持っています。
別メーカー製ですが。
数個持っていますので、ヤフオク行きかな?
でもちょっと高いよね、あれは。
94名無しさんから2ch各局…:04/06/22 12:30
>>93
\100スタートだ!(゚∀゚)/
英雄になれるよ
95名無しさんから2ch各局…:04/06/22 12:34
>>93
そうだ英雄になれ!
いつも常連の入札者がいるけど、これって吊り上げ君?
97名無しさんから2ch各局:04/06/23 23:01
>>96
ガイトウシャは約3ID?
98名無しさんから2ch各局:04/06/23 23:20
239番上がってきた  ふぅ〜
100名無しさんから2ch各局…:04/06/28 22:32
100ゲト
ウニ箱のこの商品、転売で冒頭してますが、回転寿司ですが…
オークションストア からも 全面撤退の模様です
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=j88uni&f=&alocale=0jp&mode=0
>2004年6月30日から出品業務を停止しておりますが近々オークションをリニューアルOPENいたします。

 IDかわるのかな?
ポチ探偵社 入札検索

ID 評価 入札 1st 2nd
celica_64 287 391 0 0
nqypc318 12 123 0 0
hi_143_555 79 121 0 0
tosfuji 25 116 0 0
d9604179 157 57 0 0
jet_waves 7 49 0 0
lightx2010 72 47 0 0
10581:04/07/04 01:22
先日、VCOを弄って送受信範囲を上の方にずらしたんだけど
RFフィルタは放置プレーだったので、どうも感度がイクナイ。
んで、やっぱ気になるのでこんどはフロントエンドのフィルタを弄ってみました。
さらっと見た感じ、フロントエンドは手巻きコイル4つで構成されていて
うちアンテナ側に近い2つがLPF、ミキサに近い2つがHPFのようで
これでBPFを構成してるみたい?
んで、LPFと思われるコイル2つをそれぞれワンターン位切ったら
丁度465MHzにフィルタ特性のピークがキター(AAry
これで簡易無線とか消防無線はマトモに聴こえるようになったよ。
ひとまず満足。
今度はCTCSSトーンデコーダを埋め込みたいけどちょっと手狭だな。

あ、ちょっと前に復調レベルが低めって書いてる人いたけど
これってコードレスホンとかでよく使われるコンパンダが働いてるからだね。
もう既にコンパンダを解除しちゃった人がWEB上にいるみたいだけどね。

で、こういう話題は、やっぱ反響少ないのかな。
TG-3118ってある意味無線機の「ミニ4駆(って漏れの年代バレバレだなw)」
だと漏れは思う。
これって自分で好きなように弄ってカスタマイズしたり勉強したりするのが
正しい使い方なんじゃねーの?アマチュアとしては。
少なくともRF部は単純な造りだから手を入れやすいよ。
安いから潰してしまっても諦めがつくし。
とりあえず、そのまま右から左へ転売したりするもんじゃないと思うぞ。
>>105
20代中盤くらいの方ですか?ミニ4駆懐かしいですね〜
ウェイトの張り方とか、モーターの改造とかいろいろやったっけ。ボディの肉抜き
とかも。。。すぐお小遣いがなくなったのを思い出します。
今は遊戯王とかポケモンなの?と思ってみたりするときに、年をとったんだなぁと実感してしまいますが。

転売する人もいるみたいですが、それはそれでいいんじゃないかと。
それぞれの楽しみ方・使い方があると思いますし。私も1台落札しました。

そこまで解析されているのなら、まとめサイトを作ってみるのはいかがでしょう?
メールアドレスを出さないでやれば、そんなにひどい誹謗・中傷もないと思いますし。

あわせてネットアナとは〜とかいうコーナーも作っておくと、子供が見てくれるかもしれません。
(子育て終わって40代で無線を再開しましたなんて人も多い気がしますが)
10781:04/07/04 23:06
>>106
を〜、当時の事を良くご存知ですね?
そうそう、近所のガキ連中数人集まれば
ある奴は、モータのコイルの巻き数に限ると言い
ある奴は、いやいやニッカド電池の充電時間だよと言い
またある奴は、軽量化に勝るものはないだろうと
誇らしげに穴だらけのシャーシ(wを見せてくれると
またこれが異様に速かったりするわけで。
そういう風に異なる技術アプローチをそれぞれ持っていて
またお互いにマネしていくという繰り返しが楽しかった記憶があります。

TG-3118もそういう楽しみ方ができるなーと、ふと思ったのです。
国内メーカの高級でしかも弄りにくいRIGにはちょっと出来ない相談でしょ。
もちろん、人それぞれの楽しみ方があっていいんですよね。それが転売であっても。

まとめサイトですかぁ
いや、私、いろいろ文章にまとめるのが苦手なんですよ。
もちろん、こういう情報はまとめておいたほうが成果として価値があるってのも
よーく解ってはいるのですがね、趣味ではどうもそこまで気が回らない。
(それにこの無線機ネタは悪用の仕方によっては社会に与える影響度も大きいので
 あまり開けっぴろげにしたくないのも本音です)
他にもやる気があれば面白いネタもいろいろあるのではあるんですけど。
訓練のつもりでちょっとまとめてみようかなとも思ってますが。
まぁ、あまり期待しないでください。
108名無しさんから2ch各局…:04/07/05 20:52
コンパンダのICってすぐわかるの?
>>108
型番をgoogleとかで探せばたいてい当たるよ。
ただ、たとえばNECの石78P447であれば前にuPDを補うとか、
そういったことも必要になってくる。
JRCならNJM、東芝ならTとか。ナショセミ(DP,LMなど)やTI(CD,PCMなど)といった
合併して今にいたっている場合は、頭が複数種類あることも。
セカンドソースがある場合は、型番はまったく違うのに中身・使い方はまったく
いっしょといった面倒なものも存在する。もちろんGL3361とMC3361などのように、
頭の文字が違うだけというセカンドソースも存在するが。

ま、せっかく開けたなら型番をぐぐってみるのもおもしろいと思うよ。
慣れれば基板を見ただけでだいたいの役割がわかるようになるし。
11081:04/07/06 23:40
>>108
たった今、非コンパンダ化改造しました。(w
うーん、RXはやっぱこっちの方が聴き取りやすいな。
ちなみに具体的なことは敢えてここには書きませんが
(105に書いた通り、先に非コンパンダ化改造した人が居られていて
 その人のWEB上での意図を尊重して、ということで)
基板を全部筐体から取り外して109さん(ナイスレスTNX!)の書き込んだ通りに
実装されているICの型番をぐぐれば「必ず」データシートが出てきます。
頑張ってください。
「本格トランシーバ」のミニ4駆化スレだな。
弄繰り回すには丁度言いシナ。
112名無しさんから2ch各局…:04/07/08 22:04
週末いじるよ!
113マニー:04/07/09 03:42
昔、子供の頃に近所の友達で夜トランシーバーで話してました。
楽しかったなあ〜
夏が来れば思い出す♪♪♪
泣いてもいいですか?
あの日に帰りたい
11481:04/07/10 22:51
泣かないで下さい(w
っていうか、泣いている場合じゃないですよ。
改めてこいつの中を開けて眺めていたら
ちょっと面白そうなデバイスが入っていますね。
とりあえず解析するべ。
11581:04/07/11 02:10
いやーやられた

CPU基板にシリアルEEPROM(Microchip 24LC08B)があったので
どんな設定データが書き込まれているのだろうか?とワクワクしながら
中身のデータを吸い出してみたら
周波数メモリの中身でした!(w

ちきしょー、悔しいわ。
ってことで寝ます。(w
>>115
頑張って解析してくださいね。
応援していますので。
11781:04/07/11 23:44
>>116
応援ありがとうございます。
今日はこれといって報告できるネタは無いですが・・・
本業も忙しくなってくるのでちょいトーンダウンするかもしれません。
勘弁してちょ。
>>117

本業のほうが大切ですからね。
時間はた〜っぷり有ります。
健闘を祈りますよ!

レポートも待っていますので、頑張ってくださいね。
119チンポコニャン:04/07/18 02:42
>>110
じゃ俺は誰かの意見を尊重しない・・・
俺も非コンパンダ化改造した。つーか出し渋るほど難しいもんではない。それが腹立たしいのであえて俺は書く。
やりかたは、鉄板にくっついてる基盤のねじ3本をはずし(もちろんボリュームのねじもはずせよ)
はずした基盤を裏返す。ほぼ真中にSL5020というICがあるからとりあえずはずす。
そのときIC上の●のついてる位置を覚えておこう。
はずし終えたパターンの●に一番近い足から数えて4本目と5本目をショート
続いて●に一番遠い足から数えて3本目と4本目をショート。以上でOK
つーか、後者だけでOKだと思うが気分的に前者もやっておきたかった。
SL5020をぐぐればシートが手に入るので見ればわかるが、前者がエキスパンダの入出力ショート
後者がコンパンダの入出力ショートである。
気分が乗ってきたのでビープ音の消し方、またはレベルの下げ方も書いておこう。
スピーカーに繋がっている赤い方の線の基盤側を見れば一目瞭然だと思うが
外部マイク&スピーカー端子とまったく噛んでないパターンがある。
そこをカッターナイフなどで削ればビープ音は出なくなる。
小さい音で出しておきたいならカットしたパターンに2〜300Ωの抵抗でも噛ませればOK
トランジスタのコレクタに・・・などとややこしいことはしなくても十分いける。
ボリュームに連動させたいならリード線でボリュームの足に直付けすればよい
その際も必ず5KΩ程度の抵抗を噛ませること。
その後、変調度の調整を鉄板に付いてる基盤表の真中あたりの半固定抵抗で行う
どっかにも書いてあったが最大にすると過変調になったので中央あたりでいいと思う
これで、ほぼ快適に使用できるんじゃないかな?
ちなみに俺は変なとこに波出そうなんてさらさら思ってないから送信範囲の拡大とかは予定無し。
生意気口たたくけど、なんか聞いてきてみ?わかるもんならこたえるぞ。
>>119
この機種って普通に100Vで充電する?
121名無しさんから2ch各局…:04/07/18 04:25
>>118
神光臨
122名無しさんから2ch各局…:04/07/18 14:19
>>120

110V仕様と220V仕様がある。外見や型番では判断できない。
充電スタンドの端子電圧を測ってみて、12V台なら110V仕様で国内で使える。
6V台なら220V仕様でハズレ。赤LEDは点くが緑LEGがつかない場合はハズレだ。

>>119
半固定中央だとまだ過変調ぎみ。リミッタ前のアンプゲインが低い。
大声出すと、他のリグで受信するとでスケルチ閉じる。
>>122
ありがとう。
そうなのか、2種類の地域向けのが混在してるんだね。
皆、普通に充電出来てるみたいなんだもの。私のは外れでした。
緑ランプが点灯せず、端子電圧6V台。

現在の出荷品は大丈夫なのだろうか?
124チンポコニャン(119):04/07/18 18:42
>>122
確かにSQL閉じるわ・・夜だから大声出せなかった。。ってのは冗談で、マイクに息を吹きかけて
ぶぁーっ、ってやったら閉じた。
110V仕様と220V仕様の違いはトランスだけなんですかね?当方110V仕様しか持ち合わせておりませんので気になるところではあります。
今時ドカンとトランス乗ってるの見ると懐かしささえ感じるね。最近ほとんどスイッチングで小型化してるから・・・・
これ、スタンドに挿しっ放しだったら過充電になるよね?んなことない?充電電流とか測ってないから一概には言えないけど
怖いわ。この適当さが。

あと最後に・・119の書き込みの時酒入っててなにか後から見ると生意気な感じなので
気分を害した方にお詫び申しあげます。
125チンポコニャン(119):04/07/18 18:52
追伸。これスプリアスひどいよね。自作機扱いにしても到底開局できそうにない。

気分がむいたらまとめでも立ちあげるか。詳しい人の意見も入れつつ。
126名無しさんから2ch各局…:04/07/18 21:56
>>119
藻前のカキコ参考に、漏れも今いじったよ!
やかましい起動音と、ビープが消えた! そして非コンパンダ化もしたよ!

マイクゲインは真ん中より下にある、半固定だと思うけどあまり変化がなかった!

色々ありがとよ!
127チンポコニャン(119):04/07/18 22:03
>>126
そうか、よかったな。
128名無しさんから2ch各局…:04/07/18 22:31
>>124
保護回路らしい物が無いので充電しっぱなしは不味いと思われ。
バッテリーパックにも温度ヒューズが無いのでなんかあったときは炎上しますね。
>>128
急速充電じゃないから、大丈夫だろ!
それでもし炎上するなら、世間でコンセントに挿しっぱなしの電気カミソリはみんな炎上すると思われ!

130チンポコニャン(119):04/07/19 02:02
ビープ下げとコンパンダIC取り外しの写真つき解説ページ作ったけど
アドいる?
131名無しさんから2ch各局…:04/07/19 02:28
>>130
チンポコニャン(119)さん、是非アド公開をお願いします。
132チンポコニャン(119):04/07/19 02:35
あっかんべー
133名無しさんから2ch各局…:04/07/19 03:08
>>130
please!
134チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/19 03:22
>>132
ニセモノが出始めたか・・ある意味うれしいね。
とりあえずトリップつけたからニセモノに引っかからないように。

ちなみにアドだが使い捨てサーバーじゃなくまともに取ったサーバー使ってるから
一応ログとってます。TOPはログとってないからとりあえず行ってみて
説明読んでほんとに見るならそこからとべます。
30分くらいで作ったから言っとくが見にくいよ、あと直リンとか来たらすぐ消すからあしからず。

ほらよ ttp://www.fsinet.or.jp/~a-kazu/chin/
本名かずくんなのよ・・・恥ずかしいわ・・・
135チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/19 03:26
あと、見るのはいいが、なんかレスポンスほしいなぁ。

早速見に来てるし・・はえーな
136名無しさんから2ch各局…:04/07/19 03:59
>>135
判りやすい説明サンクス!!!
折れも持っててバラシた事あるけど、鉄板から基板を外すまではしてないので非常に参考になります。
あと老婆心ながら電源の接点部分の扱いにはお気お付けください。
電池パックにはヒューズが無いので+側が鉄板に接触するとファイアーしてしまいますので。
137名無しさんから2ch各局…:04/07/19 10:07
>>135
乙カレー。

なんか漏れの買ったのとチップコンの種類が違うっぽい。
これはいつ頃買ったのですか?

ちなみに漏れは非コンパンダ化改造はICを残したまま
4-5、10-11ピンショート、14ピンを浮かせて絶縁処理させてるよ。
パターンを剥がしちゃったりするリスクを軽減したかったからね。

あと、非コンパンダ化した後って、
モノによってはVOLを上げるとハウリングする現象が出てくるようだけど
お前らどうですか。
138名無しさんから2ch各局…:04/07/19 15:38

チンポコニャン(119)先生マンセー!
正真正銘のクソリグですね。
139チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/19 17:39
>>137
最初に売ってたとこから買ったわけじゃなく転売系で最近手に入れたので何時頃のかわからん。スマソ
「パターンを剥がしちゃったりするリスクを軽減」対策としては137さんの方法は○だな、半田九州線とか持ってないやつはそっちがいいかも。
チンポコのクソリグはハウらないわ。昔のリグでにた症状の出るやつあったな、内部で何かと共振してるってやつ。それかどうかは不明だが。

この時間までにざっと15人の方がこられてますた。変な人いないようだししばらく様子みるわ。
140名無しさんから2ch各局…:04/07/19 18:44
>>119
見せてもらったよ!すばらしい! 神としか言いようがない! つくづくそう思うよ!
ところでこれのファイナルはモジュールらしき物が見あたらないから、トランジスタだよな?

一度13.8Vまで突っ込んでみたいもんだ!
>>135
乙カレー様でつ。
参考になりますた。_(_^_)_

で、あまり経験の無い香具師がアレを見て、
改造して失敗して文句を書きにくる方に300ペソ(w
142チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/19 19:34
>>140
ヨイショしといてホントはもっと詳しいんだろ 実は。
高周波系は全く見てなかったからなんとも言えない、でも一昔前のモジュールとかない時代は
トーシバ(?)とかの白丸太足石をファイナルに使ってたからこの程度の出力だったら
一見ヘボ石に見えるようなもんでなんとかなるんじゃない?スマソ、詳しくない。
>>141
じゃ俺もそっちに300pソ
143140:04/07/19 19:45
>>142
漏れは全然詳しくないぜマジで! ただ後先考えずに弄って壊すタイプだよ(藁
だから藻前みたいに、ちゃんとしたレポート上げるヤシを尊敬するぜ!


>>141
漏れもそっちに300pソ

144チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/20 08:00
たくさんこられたようだからもういいだろう。
思いのほかレス無いし・・・
本格ハンディーに144が出たね
デュアル機まだーーーー??
本格・・・144も430と同じですよ。
使い方からヘボさまで。
買うだけ損!とか言いながら私は輸入までして買ってしまった。(アホ)
まだJINGTONGのほうがマシ。トーンもついてるしシフトも使えるし・・・。
147140:04/07/20 18:49
>>144
もう閉めちゃったのかよー 漏れ気に入ってたんだけどなー 残念だ!
148チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/20 20:03
>>147
140よ、スマソ。俺が調子にのったら他の技術的な興味を持ったヤシも
おれ漏れもーって出し渋ってたネタごっそり出すかと思た・・・。
俺はディジタルは苦手だからCPU(?っていうのかも不明)とかEEPROM?とかさっぱりだからこちらもネタほしいっす。
40〜50人も見てるのに藻前を含めて4〜5人だろ、反応。
本当に技術的な興味で見てるヤシは藻前みたいな反応するだろ?
90%のヤシはタヌキだぜ!気持ち悪くもなるさ。
149140:04/07/20 21:21
チンポコニャンタソ
漏れもタヌキみたいなもんだけどな、もっとも漏れはHP公開する前に、説明だけで弄ってたけど(藁
でも藻前みたいに、惜しげもなく公開するヤシは尊敬するよ!

漏れは筐体のバラし方書いただけで、コネクターをBNCに取り替えて、パワーの実測しただけだ!
>>148
ホームページ参考にして
本格ハンディー買おうと思ったのに・・・
一度公開したホームページは、人類の共有財産
もったいないです
15130:04/07/21 02:43
>>148
>>30に書いたとおりMPUは読み出しプロテクトが掛かって読み出し不能です。
正直ここまで単機能だと、ここの過去ログとチンポコニャン氏の内容以外で
そうそうすぐにネタは出てこないんじゃないかな?
掲示板にURL晒しておいてタヌキがキモイとはこれいかに?
153チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/21 18:10
VHFの方もまぁ高周波系以外は一緒なんだろうけどコレクションとしてはほしいのよね
これらって最近の日本製にはない中身がわかる無線機だし弄り放題だし、値段的にも。
30や140ももうネタないよね・・俺も無い。藻前らどんな使い方してる?
俺はもちろんダミロつけてるけど(笑)有効利用させてもらってるわ。
いわゆる「トランシーバ」として使ってるわけじゃないけどね。
バリバリにトランシーバーとして
使ってるよ。
オフバンドだけは気を付けているがな。
155140:04/07/21 19:09
>>150
藻前他力本願な事言ってんじゃねーよ!
保存も出来ただろ!
HPの内容は、>>119のカキコ内容その物じぇねーか!
あの文章から、ポイント見つけられないようじゃ、弄る資格ねーな!

文句言う前に、情報公開してくれた、チンポコニャンタソに感謝汁や! 逝け!
15681=137:04/07/21 21:05
RF部はまだまだ触る余地があるよ。

俺はもともと業務無線を聴くのが好きだったから
受信範囲を上の方にシフトさせるために
RXVCOとヘッドエンドのコイルを切って
業務無線の割り当てが集中している465MHz帯で受信部が動作するようにしたよ。
ノーマルだと受信動作範囲は457MHzまでだったが
これで470MHzまで問題無く動作するようになった。
今はこれで消防や防災、マスコミの周波数をメモリに入れてスキャンさせている。
これからの大雨・台風シーズンに重宝するだろうし、ご要望があれば
近々にWEB上で受信改造方法の公開をしようと思ってるけど、どうかな?

>チンポコニャン(119)
皆が良くわかるようにWEBサイトを作る事が
どれだけ役に立つかということが良く理解できたよ。
俺も慎重に情報を扱いたかったわけで、
出し惜しみしていたわけではないから、
その点なんとか理解してくれい。
>>155
 はやる心を抑え、喜び勇んでいざ見ようと思ったらwebが消えていて落胆、ってことじゃないのかい?
 オレもそのクチだが、どうやらここの活字情報が全てを語っているらしいので安堵したとこだよ。
 言われるまでもなく、チンポコニャン氏をはじめ情報を公開してくれた諸氏には心から感謝。81氏の受信改造もぜひよろしく。
 まだ手にしていないが、到着するのが待ち遠しくなったよ。変なモノを弄るのに資格がいるとは思わんがね。
158チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/21 22:44
>>155
140怒らないで〜 気長にいきまひょ 様子見だから・・・
またY奥やbi打図にたくさんでてるからユーザー増えていいレポでるかもよ。
>>156
乙カレ。いいスレになってきた予感。
そう、こういうのこういうの、苦手なコイルの巻き数とかね・・
リアクタンスとかインダクタンスとかさっぱりなのよ・・・・
81=137みたいなのが出てきたら目的を限定した狭帯域の受信機が出来上がるしね
法にも触れないし(波出せるもの持ってるだけで検挙ってのにはグレーだが)
もし思いが固まったら是非サイト立ててください。よければ俺の閉じたページの
ファイルも転載してもらってかまわないし(汚いから嫌か?)総合サイトみたくなるでしょ。
慎重にってとこは紳士だな。俺は連帯保証人になっちゃうタイプだからなぁ(爆
Vの方もgetしようかなぁファイナルはずして某149.71とか用に。352.6125とかもいけたら最高なのに
J製のようなおまけはないんでしょうね。
159チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/21 23:21
書きすぎですまんが乱文につきあってくれい

そうそう、操作性向上改造ネタはいくつかあるのよ。全く難しくないからわざわざ書くのもなんだが
アイデア見本とでも思ってくれ。
@「外部電源端子増設ネタ」主に固定使用のヤシ向け、マイク&スピーカ端子近辺に穴あけ何でもいいからコネクタつける。
挿したらバッテリ側と切り離されるタイプがいいと思われ。いわゆる音声用の2.5が小さくていいかも、別の物に挿したら(爆
7807等で12V入力に対応、安定化電源に接続可。(7807ってあまりみないね、あるみたいだけど)
A3118の外部マイク&スピーカー端子から普段使い慣れた3.5+2.5に変換ボックスの製作ネタ
こうすることで3.5からPC等で自動録音が可能になる。もちろんスピーカもOK。アンプは386だから出力は問題ないだろう。
ちなみに、マイクはDCループ(?)っていうのかしらんが抵抗値がある程度落ちるとON(送信)になるやつです。
ビープ改造してないとマイク端子に挿してようがお構い無しにデカ音出るので要注意。

とりあえずこれくらい。またページ作りたくなった。気まぐれでスマソ
160名無しさんから2ch各局…:04/07/21 23:23
jst10a
161チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/22 00:02
気まぐれ中。また叱ってね
http://www.geocities.jp/chinpoko2yan/tg3118no96475/
162140:04/07/22 00:13
>>158
いや〜 熱くなっちまったい! スマソ
文句言う前に感謝汁と言いたかっただけさ!

漏れも藻前のお陰で、快適に使えるようになったしな!

ところで、3端子レギュレーター7807ってあるんだな?初めて聞いたよ!
でも7Vにこだわらなくても、8Vタイプでも問題ないんじゃないか?
どうしても7Vと言うなら6Vタイプを使って、GNDにLEDでゲタ履かせてやると
7〜7.5Vになるけどな!

あとはLM317などの、可変タイプを使うかだな!

そのうち破壊覚悟で13.8V突っ込んで見るよ!(藁

>>161
貴重な情報、TNX!>チンポコニャンタソ
まだ入手していないけど、これを見て入手したいという気になりました。
なんであれ、最近、中を見ていじれるリグって、貴重だと思う。
週末にYオク経由で購入したものが到着。
入金から到着までなんと3日。オク上では7月末入荷、8月出荷となっていたが、この状況。張り切って大量輸入してるようだ。ご参考。
なお、金額は2千円台前半。用途別に4台購入。
今回の充電器は100V仕様でラッキー。周波数ロック範囲等は従来機と同様。
これからがお楽しみ。あらためて諸氏に感謝。
165ドラえもん:04/07/22 09:03
チンポコニャン氏に感謝

WEB公開復活サンキュー

少しは無線機を弄ろうと意欲が沸いてきた。

一つ疑問、3118も何種類かバージョンがあったと思うが、中身の弄り方(半田ジャンパーの仕方等)でバージョンの変更は可能なんだろうか???
166名無しさんから2ch各局:04/07/22 11:18
ID:代わりますた のでお知らせします

オークションの楽しさを引出すため、頑張ります!
安い値で皆様にご提供して来たため、心のない同業他者による陰湿な評価や質問を受けてます
167チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/22 20:33
>>162
だな。78??達はGNDとの電位差を見てだしてるんだもんな。。7807手に入れるよりは楽だな。LM317は付加部品が増えるからボツ(藁
>>163-165
弄っておもろいこと発見したら教えてね〜
>>166
ウニ箱さんか?面白いおもちゃを提供してくれてありがとう。かげながら応援してます。
16881:04/07/22 22:15
>>157
昨夜からぼちぼち公開用の原稿を準備してます。
ちょっと今は他の事でバタバタしてるんですが、ちょっと待ってておくんなせぇ。
しかし、紳士とは照れますねぇ、っつーか首筋がむずがゆいんで勘弁(笑
他にもいろいろアイデアを練り練り中、うふ。
併せて公開できるといいなぁ〜。
16981:04/07/22 22:16
うお、リンク間違いますた。
>>158
でつ。
170名無しさんから2ch各局…:04/07/22 22:19
チンポコニャン(119)氏に私もお礼を。
公開TNXです。
DTMF TONE が でればなおいいが
171名無しさんから2ch各局…:04/07/22 23:55
チンポコニャンタソ
だろ? LEDならパイロットランプ代わりにもなるからな!
確かにKM317だと、部品は増えるな!

外部電源から、ニッカドに充電できるようにすれば尚便利か?
仕事が夏休みになったら、13.8V突っ込んで耐久テストやったら報告するよ!
172チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/23 00:45
>>171
140だよな、あんたすげぇや。改造とかパターンカットは怖くないが耐久ってのはねぇ・・
そういや今晩Vの方をbi打図で落としたから感度や他もろもろまたほうこくするわ。

81の公開がたのしみやね。140のも待ってますぜ。

みなさんでかいビープから開放されてよかったな。寝る。
173名無しさんから2ch各局…:04/07/24 00:14
チンポコニャンタソ
>>171は140だよ!
多分13.8V位なら、持ちそうな気がするんだが!

その昔、合法CB機に25V突っ込んで運用してた事あるからな(藁
VHFバージョンイイぞ(゚∀゚)/
消防から国際VHFまで桶。
感度も粗フラットで急激な落ち込みも無い。
オフバンドせずあとは、ワッチ用に割り切れば
イイお。
frsスレの者でつ。こっちのほうが盛り上がってるみたいなんで、来てみました。

漏れもTG-3118買いました。これはこれでなかなか面白そうです。
>>119たんありがとう。ビープ音うるさいんでさっそく改造します。
176名無しさんから2ch各局…:04/07/25 04:23
>>119 タン
なんかいじってみる気が湧いてきたよ
充電することからはじめなくちゃ意見が。(はずれ充電器だった)
177名無しさんから2ch各局…:04/07/25 10:04
>>176
まず充電器のトランスを、1次100V、2次15Vの物に交換汁!
175です。

ビープ音がとても小さくなりました。自分的にはどうでもいいので、
消えてくれてほっとしていますが。

てなわけで、おいらも小ネタをひとつ。
上でスピーカーマイクの話が出てましたが、今日ふらっと行った近所の100円ショップで
スイッチつきのスピーカーマイクを見つけたので、即ゲット。
でも、刺したとたんに送信しちゃうので、マイクの入っているところを開けて
マイクをいったん外してみた。
するとイヤホンから音が聞こえた。送信にもならない。
さらに調べると、マイクとスイッチは並列に接続されてた。
つまりこういうこと。
マイク端子--+--マイク----+--GND
      +--スイッチ--+
↑ずれてたらごめんね

なので、マイクとスイッチが直列になるようにつなぎ変えたら、変調が乗った。
PTTも押せる(直列につないだスイッチがPTTになる)。
マイク端子----マイク---スイッチ----GND
(たぶんマイク端子---スイッチ----マイク----GNDでも可)

ちなみに本体のPTTを押すと本体のマイクから、スピーカーマイクのPTTを押すと
スピーカーマイクから音を拾うみたい。ただ、感度は少し悪い。マイクの感度を
上げておいたほうがいいかも。

たぶん、2.5φの携帯電話用って書いてあって、3極のものはこの仕様じゃないかと
思う。特に海外製っぽいあやしいやつは。カンだけど、もしかしたら国内向けでも
PHS用はこの仕様かも。

あんまり再現性なさそうでスマソ。
何台かバラしてみて気づいたことを少々。こんなバカはオレだけかもしれん
が、これからやる人への参考情報。

ハメコミなので開けるのに思い切りは必要だが、手荒にやるとツメが折れる。
左右両方のツメが折れてガバガバになってしまった。

電池リードのハンダを外すとき、手短にやらないと電池受けのスプリングの
周りの樹脂が溶けてスプリングが効かなくなり、電池が接触不良になる。
もしやってしまったら、もう一度コテで温め、冷めないうちにスプリングを
何度か上下させると戻る。スプリングは熱くなるので、指でやらないこと。
指先をヤケドすると涙が出る。

2枚の基板を止めているジャンパを外すときも手短にやらないとLCDパネル
の回りの樹脂が溶ける。万一LCDにも熱が加わると悲しいことになる。

ComPanderをバイパスするときは、上で誰かが書いていたようにICを取り外
さないで端子のショートとVCC切断にしておいたほうがいい。無理に外そうと
してパターンを傷つけ、音が出なくて焦った。苦闘の末、スルーホールから
ジャンパをとばして何とか復旧させた。二度とやりたくない。
181名無しさんから2ch各局…:04/07/25 22:18
>>177
2次側はAC9Vだったぞ。

ついでに。
1Cクイックチャージすると、セルからイイ音してくるので超急速はダメみたい。
18281:04/07/25 22:42
おまたせしました。受信範囲シフト改造の公開URLです。
http://www.geocities.jp/nanigashi81/tg3118.html

うー、コイルとコンデンサを切ったり張ったりの一日だった。
頭いてー。
183140:04/07/25 22:58
>>81
乙です〜
結構手が込んだことしてるよな? すげーや!

81さん、期待以上の力作をありがとうございます。待った甲斐があるというものです。

今、手元に二つのバージョンがあるので特性を比較してみたいのですが、フィルタ特性
はどこのポイントで測定されましたか? 

18581:04/07/25 23:29
どもども、早速ご覧いただけましたようで。
粗末なものですがご参考になれば幸いです。

>>184
フィルタ特性なんですが、アンテナ接栓から信号を入力し
フロントエンド部のコイルA,Bの右に位置する2つのコイルのうちの
右側のもの、それのアンテナ側の一端から拾ってスペアナ表示させたものです。
このコイルからミキサに行くんだろうな(いや、すでにこれはミキサの一部か)
と漠然と眺めながら位置を決めました、間違ってたらスマソ
186チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/25 23:32
お久しぶりです。
>>81
うほ。やっぱすげぇ紳士じぇねーかよ!みせてもらったよ。乙カレさま。綺麗に仕上がってるわ。
スペアナなどもってましぇん。若造貧乏ちゃんは・・・。オシロでさえ(ry

上のほうでも書いた「目的を限定した狭帯域の受信機」が出来上がりましたな。

おそれいった 感謝
18781:04/07/25 23:46
>>186
こちらこそご無沙汰しております。

だから、その紳士っていうのやめてくださいってばぁ(笑
これもチンポコニャン氏に背中を押されたからですよ。えぇ。
目的を絞った狭帯域受信機化させたTG-3118はなかなかいいですよ。
アマ改造機だと近所からアマバンドでちょっと強い波を出されると
すぐカブリが入ってしまってたんですが、こいつにはそれがない。

あ、そうそう、非コンパンダ化改造のページ、リンクさせてもらってもいいですかね?
188チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/26 00:58
>>187
リンク?あぁ、そりゃもうもちろんいいです。大歓迎です。じゃ相互リンクということで早速こちらもリンク張らせていただきますわ。
汚いページで申し訳ない・・・・・
周波数範囲拡大を実験してみたくて会社を休んでしまいました。。

手持ちの2バージョンにおけるRX-VCOのコイル切りの結果です。結果として、なぜか
送信範囲の下限周波数も変わってしまいましたが、特小・アマ・FRS(Low-band帯)は
おおむねカバーしています。

フロントエンドはまだ触っていません。81さんと同じポイントで特性を取ろうと思ったのに、プロ
ーブが良くないのか、はたまた自作スペアナがボロいためか、まともな波形が取れていません。
なので、受信特性は不明です。どの辺を中心にもってこようかと思案中です。


S/N 5033XXXX (2台) 
 改造前 RX 400-456 TX 400-465
 改造後 RX 419-480 TX 422-465

S/N 6000XXXX (2台)
 改造前 RX 400-456 TX 400-467
 改造後 RX 421-480 TX 422-467

190名無しさんから2ch各局…:04/07/26 15:28
クソ!キントン分解中パターンが剥れちまったい!
焦らない。急いては事を仕損ずる。はがれたパターンの両端に導通のある場所を探して
ジャンパ飛ばせば大丈夫。何日かおいて頭を冷やしてからゆっくりやるのが吉。キントン
は逃げないから大丈夫。
失敗した人いる?
19381:04/07/26 21:30
>>179
つまりあれですな
マイクラインに直列抵抗を入れて直流ループさせればプレス動作するってことですな。
これだとミニピンのR/Lを分離して配線してやれば八重洲アイコム仕様のSPマイクが
ひょっとしたら使えるかもしれませんね。

>>188
早速リンク張らせてもらいました。
ご丁寧な紹介文入りでリンクしていただいて恐縮してます。

>>189
いやー、会社を休んでまでですか、なんだかとっても嬉しいですね。
再現レポート有難うございます。
しかし、RX VCOを弄って送信範囲が変わるというのは面白い現象ですね。
うちにはS/Nが6000XXXXと6002XXXXの2台を持ってますが特にそのような事例は
ありません。
送信範囲を変えようとするともう一方のVCOを弄ることになりますが
こいつは簡単に蓋が開かないので開腹手術が必要です。
で、こいつの中のコイルを、おっなんだ君たちは何の令状があってこらやめろりぇwげh
>>193
ありゃりゃー 電波な人たちに連れてかれちゃったよ…
参考:
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090344749/l50
ID変えて怒涛のように出品してるね。Yオク。今まで何台売れたのか聞いてみたいね。
平日の昼間ならUHF機は千円台の前半で落札されてる。
VHF機は二千円台だけど、いずれ値崩れするだろうから様子見。
いつまで続くかこの出品。いくらで仕入れてるんだろ。
196チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/28 22:09
おひさです。
みんな改造できたかな?伸びが悪いのは改造完了だと解釈しときますわ。
当方V仕様が到着したんだがステップが25K以外にならんとです。SET+4だと思うんだが何回SET+4をしても
25Kのままかわらんたい。これはさすがに弄ってどうとかいうもんとは違うと思うんだが、
まぁハズレということで我慢します。充電器は100Vだったので換えの充電器と充電池を安価に手に入れたと思えば
なんとが慰められますわ。VX-2の電池なんか4200円位で買ったからそれと比べれば・・・・・でも本当は悔しい・・・

以上、ネタ待ち。
19781:04/07/28 23:11
>>196
マジですか?
25Kステップから変えられないのはチンポコニャンさんの手元にある奴だけなのか
市場に出回っているのは「そういう仕様」ということなのかどっちなんでしょうかね?
んまぁ、確かにVHF帯は欧米とかは15Kステップが主流とからしいし
アジアだと25Kが標準なところがあるかもしれないっすね。
うーむ。
198チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/28 23:26
そうそう、それとアンテナの端子が得体の知れない物体になってます。見た事ない。
199140:04/07/28 23:40
チンポコニャンタソ
得体の知れないコネクターは、手っ取り早くBNCに交換しよう!
それにしても、25kステップのみと言うのも不便だなー
200名無し君:04/07/29 08:17
>>196
私が某国から輸入したものも25Kのまま変わりませんでした。
何度も輸入先とメールでやり取りしていましたが、SET+4をやれの一点張り。

埒が明かないので交換を申し出ました・・・。
201名無しさんから2ch各局…:04/07/29 08:56
本格ハンディー届いたー
値段の割には、よく出来てるじゃん
V仕様をゲットしたけど25KSTEPはキツイな。
鳥節には12,5Kとツーステップあるようだが
25Kのまま変わらない。
なによりダイレクトで周波数入れても
ステップ周波数からずれていると
跳ねてしまう。_| ̄|○

チンポコニャンの言うとうり予備の
婆照りとして納得するしか無いのか…(;´Д⊂)
203チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/29 18:16
結論を出してしまうのもなんだが、V仕様は「買い」ではなさそうだな。
10kSTEPさえあれば方面系を全チャンネル揃えてやろうかと思ったが夢崩れ(ry
本格予備決定。
しょーがねーなUで遊ぼ・・あと何台か手に入れて・・
>>203
確かに、ズラリと並べても1万位だもんね。
地元の消防、県内波、救急のアップ・ダウン、これでも4台だもんな。
受信専用にして、一本のGPやディスコーンに分岐して繋いでやればOK・・・楽しそう。
受信機のメモリースキャンより、単発で波を追った方が確実だし。

10kステップが使えない事が悔やまれる・・・そして報告して下さった方々ありがとう。
205チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/29 22:37
何て言うんだっけ・・MPUか。読み出し不能なんだよな・・・30が書いてる。
弄れりゃステップなんてなんとかなるんだろうな。
さっきVで初めて受信テストをしたんだが(昨晩はSET+4を3時間ほど永遠と・・)
DTMFを他から出しても受信音変じゃないな、なんでだろ、まだ蓋開けてないけどもしかして中身違うか?
んなことないとは思うがUで感じたあのアタックが遅いつぶれ方はないな。

他のおもちゃ探すか・・・ そうそう、ここのスレネタとは変わるが、AVMに詳しい方連絡待つ。←ダメ?
20681:04/07/29 22:48
まぁ折角買ったV機ですし、
有効活用の方法を探るのがアマチュアスピリットというものです。

(方法1)国際VHF受信用として使う
海の無線はいいぞ?雄大でマターリできまつ。
この用途なら無改造で大丈夫っしょ。
え、何?貴方のお住まいから海は見えないですか、そうですか。

(方法2)エアバンド(K察カンパニー波)受信用として使う
135MHz前後でPLLがロックするならこの方法がある。
PLLがロックしなかったり、感度がいまいちの場合は
UHF機受信範囲シフト改造の逆の要領でコイルをワンターン増やせばよい。
受信する相手がAMなのがネックだが、スロープ検波で周波数を多少ずらせば
聴けなくも無い。
もし物足りないならば、2ndIFの455KHzを外に引っ張り出して
ダイソーの100円AMラジオ(要改造)にぶちこんで無理やりAM検波させるという手もあるかな?

んー、んなこといってたら藻前がやれといわれそうだな、買おうかな(w
20781:04/07/29 22:51
>チンポコニャンタソ
たまーにAVMいじってますが、何か?
208チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/29 23:26
>>206
でた紳士。プロだったんだな・・・・やっぱズバ抜けて(ry
455K出せば比較的楽に復調できるわな。石もごろごろしてるし。
ナゼIFが基本的に10.7Mと455k(450Kもあるか?)になってるのかさえよくわからんワタクシであります。
>>207
松下のシステムのギャラギャラ(バカっぽくてスマソ)が復調できる石は普通に手に入りますか?あのギャラギャラが何を語ってるのか知りたい。
WAVファイルをチンポコページのTOPに業務連絡として貼り付けてます。(音悪い)話が長引きそうならスレ変えたほうがいい予感。他の方に迷惑だし。
つか。何されてる人なの?紳士は。こわいわ・・・・
20981:04/07/30 00:30
>>208
うーん、頭の「ビー」って感じがいかにも松下!って感じやね。
復調「まで」ならMSKモデムICでできます。
ttp://www.okisemi.com/datadocs/doc-jpn/msm6948_3_6948_3v.pdf
この辺の石が手に入れば、簡単にできます。
しかし、問題なのはその先の「誤り訂正符号」を如何に解くかということ。
この辺のデータ伝送にはBCH符号という形式が採用されていると思われますが
それを解く鍵となる生成多項式を知ることはかなり困難です。
(この辺の話は無線板の下の方にある「NEC民鉄無線」スレが参考になります)
とりあえずBCH符号でぐぐってみてください、勉強になります。
(かく言う私も同じことしようとしてここで躓きますた 笑)
210名無しさんから2ch各局…:04/07/30 02:13
キントンってマジで数W出てる?せいぜい10mwの飛びなのだが・・・
4台購入、一台スケルチ開かず・・分解するとはんだの盛りが多すぎて
ヒートシンクに接触してる。ナイフで半田を削ったら直った。
211名無しさんから2ch各局…:04/07/30 02:19
>>210
出てる、電池切れだと出ない
電池が無いと、LEDは点くものの電波出ない
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。
便器に腰を下ろそうとしたその時、隣から
「やあ、元気?」と声がしたのです。男は皆そうですが、
トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに
「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、
俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」終わり。
213140:04/07/30 19:17
>>210
漏れがパワー計った時は、2W近く出てたぞ!
変換コネクターを作るか、BNCコネクターに変更してやってみそ!
214名無しさんから2ch各局…:04/07/30 19:18
>>212
ワラタ
215名無しさんから2ch各局…:04/07/30 21:28
>>213
変換コネクターは秋○で昔売っていた。SMA BNC100円ぐらいで
買った記憶があるが。所轄系の無線機はSMAなんで外部アンテナつけるのに
必要でした。
216名無しさんから2ch各局…:04/07/30 22:02
SMAがオスメス逆さまに付いてんだぜ!
217チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/30 22:11
>>209
すげー。音聞いて松下わかるのか・・・。富士通は(勘で)わかったんだがこいつのメーカーがどうしてもわからなくて
眠れず、後日現場まで見に行ったバカです。難しそうなのでもう少し練って考えよぅ・・・
スレ違いですのでこの辺でやめときます。

218チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/30 22:48
>>ALL

うおーーーすげーー。
V仕様の蓋開けたぞ。全然ちがうぞ。基盤も別(液晶の付いてる基盤は同じぽい)。部品も別。銀蓋されてる所さえ一箇所もない。
昨日感づいてたがやはり噂のコンパンダICも見当たらない。
今日中に写真うpするから見れ。うpしたらまた書き込むからこのスレ要チェックな!!
21981:04/07/30 22:51
チンポコニャンタソ
是非是非Vキントンの画像うp期待してますので、よろぴき。
220チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/30 23:51
うpしました
遅くなったのは、煙を出してしまったからです。テンパった。再起不能かも・・・

気分萎えてます。
221チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/31 00:04
パターンが焦げてる個所発見。ジャンパで復活。ネジでとまってるトランジスタをキツク締めすぎたらダメぽい
原因不明。
あと、写真はindex2の一番下にあります。
222140:04/07/31 00:25
チンポコニャンタソ
>>81タソと言い、行動早いね! やっぱ出来るヤシは違うわ!
223140:04/07/31 00:27
間違って、送信しちまったい!

煙が出てからどうなったの? その後談キボンヌ!

いつもありがとうな!
224チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/31 00:40
>>223
出来るのは81だけ!俺は目立ちたがり屋

ポコページの下の方にリンク張ってます。簡単な説明も今うpしました。140さんいってみてちょ
一応ジャンパで復活したから落ち着いてる。これにより休み潰れるかとおもたけど回避完了。
225141:04/07/31 09:22
誰も文句を書きに来る香具師いないみたいね。
300pソは棚上げか・・・w



仕事でメンテ等々してる無線機にSL5020が入っていた筈なので、
仕事の合間にその無線機の回路図をさがしてます。
SL5020外さずに、まともに仕事させてみようかなぁ、と。
226初心者:04/07/31 14:13
チンポコニャンタン、81タン 有難うです。おかげさまで、非コンパンダ化、ビープ音消し、460MHzタイ改造でけました。
コイルのカトは出来ないのでコイルのピチを広げまちた。これでも465MHz辺りまで聞けます。
ちなみに、知り合いのSGで462MHzタイは-20dBμまでキャリアは確認。430MHzは-15dBμまでオケでちた。
初心者のわたちでも、遊べるハンディでつ。
227チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/07/31 20:20
休みってこともあるだろうし、ウニさんが大量に放出したせいもあってか
大勢の方が見にこられてますなぁ。ここからリンクが3割、81からリンクが4割、残りが直リン(ブックマーク等?)
>>226 みたいに何か書いてってや〜。参考にナリマツので。

誰かV仕様のSTEPの変え方おせーてー
22881:04/07/31 20:49
>チンポコニャンタソ
早速の分解&画像うp、モツカレー、そしてとってもTNX。
うーん、CPU基板はハード的に使いまわしっぽいけど
アナログ基板はぜんぜんモノが違いますな。
ちなみにシールドはされてないけどこいつもTX/RXで2つVCOを持ってますな。
おそらく、基板おもて画像で見るところの
12.8MHzのX'tal横のLがRX用VCOの一部、もう一方のLがTX用と思われます。
で、ショートさせてしまったのって、終段の石ですよね。
おそらくパターンの焦げた部分は終段に電源供給する部分の回路の一部ではないかと
妄想してみる(その先のTrが電源のTX/RXスイッチング用かな?)
とりあえずパタン修復だけで直ってヨカータネ。

>>226
なるほど、その手がありましたか!
コイルのQを低くしてあげた結果帯域が広くなっているのだろうか?
貴重な参考情報として後日、うpしときます。
いろいろ弄れば価値のあるRIGですから、どんどんやってみましょう!

現在出先のためちょっとページがいじれないのです。
で、明後日以降数日間はイソターネットに出られないよん(´д`)
22981:04/07/31 21:03
追伸(というか書き忘れ)
V機のVCOコイルはコイルコア付きのものなので
このコイルのフェライトコアを専用調整ドライバ(無ければ竹串を削ったもの)
を使って、コアを割らないように慎重に回してやる事で
PLLのロック範囲が容易に変えられると思います。
れっつらごー。
230初心者:04/07/31 21:10
 226でちゅ。
>チンポコニャンタソ
>>226 みたいに何か書いてってや〜。参考にナリマツので。
せっかくうPしてくれたのに、反応が少ないとはサビシイですね。
わたちも拝見させてもらったので、何かと思ってまちた。

81タンサン
>なるほど、その手がありましたか!
>コイルのQを低くしてあげた結果帯域が広くなっているのだろうか?
>貴重な参考情報として後日、うpしときます。
>いろいろ弄れば価値のあるRIGですから、どんどんやってみましょう!
  大した事と思ってまちたが、参考になってうれちいでつ。コイルのピチを広げる
事によって、Qや線間容量が減った事が幸いしたんですね。ちなみに、この3つのコイルのピチは
同じ位広げまちた。この逆にこのコイルのピチを縮めれば300MHzタイもオケ〜!!
このコイルの中にフェライトビーズや、IFTのコアなどが入れば、もとfが低くなるのでは・・・。
SGがほちくなってきた。
 
231220V:04/08/01 12:11
220V用の充電器にあたってしまいました。
100V使用に戻す事はきませんか?
また、他の方法の改造方法がありましたら教えてください。

あおりm(。−_−。)mス・スイマセーン がやめてください。(・_*)\ペチ

一様調べてからわからないので質問シマスタ。

みなさんは220V使用の充電器当たりませんでしたか?
その場合、付属のニカド電池パックに充電できないですよね?
どうしてます?

捨ててる、廃棄している等のあおりスレ (・_*)\ペチ 面倒でも
回答(^ー^)ノ ヨロシク 御願いします、。

2ちゃんねるですので煽りもうれしいのですが、
同意権の方?いません?
>>231
モー1個買え。
駄目ならさらにモー1個。

お金が回れば経済も良くなる。ガンガレ
233名無しさんから2ch各局… :04/08/01 13:55
>>231
充電器のトランスを交換汁!
234名無しさんから2ch各局…:04/08/01 14:57
>>231
充電器のトランス・ダイオードをはずして、12VのACアダプタを買ってきて
つける。かな。

あと、単4の使える電池ボックスにして、中のセルをほかの充電器で充電する、とかいかが?

参考だが、ウチの充電器は2台とも開放電圧で12.7Vが出ているよ。
台の端子の右側がプラス。
236名無しさんから2ch各局…:04/08/01 15:49
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!

237220V:04/08/01 17:03
>>234 
確認しました。 
ためしてみま〜す!
238ふー:04/08/01 17:09
ふーのVはSET+4で5Kも10Kもでるよ ただ5K、10Kにすると送信周波数がずれていないのに
音声のみ周波数がずれる。 何故だろ 25Kや12.5Kではなんか音声になっているのに
239チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/01 17:19
>>238
おっ、あたり引いたようだね。

言わんとしてることはわかるけど。もう少し落ち着いて書き直してみ!
>>238
嘘つき。
241名無しさんから2ch各局… :04/08/01 20:56
>>234
あのー電池はタブで接続されてて、電池ボックスに入らないのですが、何か?
オマエの日本語オカシイよ。

オレが追加で買ったバージョンは無改造で送受信ともに400から476まで対応してる。
UHFもVHFも細かいバージョンがあるようだな。
244名無しさんから2ch各局…:04/08/01 22:08
>>242
オマエの頭オカシイよ。
245234:04/08/01 22:17
>>241
セルを充電と書いたんだが、、、まぁ、誤解を招いてしまってスマソ。
漏れの言いたかったのはこういうこと。
1、バッテリーパックを分解する。
2、タブで接続されたセルを取り出す。
3、普通の単4が入るよう改造する。
4、取り出したセルを切り離して充電し、バッテリーパックに再度セットする。

漏れの日本語がおかしかったかも。スマソ。
家のも無改造で400-475くらいまで送受信可能です。
いや、君の日本語はおかしくない。少なくとも俺は普通に理解できた。
理解できずに文句いう方がおかしい。「何か?」の使い方も変だよ。

> 3、普通の単4が入るよう改造する。
ここが難しそう。電池受けの金属端子を入れると、普通の単4だと長さがギリギリなので
+極のでっぱりがない電池専用になりそうだ。取り出したセルを使う分には問題なさそう。
もう少し容量の大きいセルに交換してみるのもいいかも。充電器が不安だが、外枠だけ
使って、自動停止付きのまともな充電器を内蔵させようと思ってる。
248名無しさんから2ch各局…:04/08/01 23:20
>>業務連絡元ネタ作者殿

topに直しておきました。
事後報告でスマン
249名無しさんから2ch各局…:04/08/01 23:40
>>248
了!
わざわざスマソ
250名無しさんから2ch各局…:04/08/02 00:32
>>247
日本語がおかしいとか、いちいち人の揚げ足取る方がおかしいんじゃねーの? ここは2ちゃん<ぷ
251名無しさんから2ch各局…:04/08/02 02:26
名HFハンディ機AZ-61・AZ-11
U機の範囲が広がっているのは土曜に到着したもので確認した。感度特性確認はこれから。
すでに範囲が広がっているもののVCOのコイルをあえて切ると、当然下限が400MHz
から数十MHz上がり、結果としてロック範囲が狭くなるのであまり意味無し。

日本語バカの陰で見逃されそうだが、V機のステップがまともになっているのは本当か?

若くてカッコイイじゃねーか、チンポコニャン。
いい歳のおやじなのかと思ってたぜ。
254チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/03 21:13
>>253
うお。弄られるかと思ったからびっくり・・・・
若いけどカッコよくはないな。いや、でもせっかくの夏真っ盛りなんだからたまには外にもいきまひょ〜

時期からみてここ数日でV機がそろそろ皆さんのお宅に届くと思いますが(俺が送ったわけじゃないが)なにか弄ってよ〜ん
ほんと枯渇気味だからV機とU機の液晶の載った基盤をそっくり変えてみるテストなどしてみようかしら。
81 140 最近現れないけど元気かねぇ。まぁコノ機能ならしょうがない・・・・弄りようがねぇ

206の
>まぁ折角買ったV機ですし、
>有効活用の方法を探るのがアマチュアスピリットというものです。
てのが頭を駆け巡ってまつ。なんか模索しまつ。
255140:04/08/03 21:51
一応毎日見てるんだけど、漏れはネタ提供出来る程、技術ないからな!
81氏や、チンポコニャンタソのネタに拍手を送るのみだよ!

256名無しさんから2ch各局…:04/08/03 22:17
>216

モトローラや一時のヤエスがそのタイプですな
変換コネクタは市販されているぞ

最近はTNCでプラグ側のピンコンタクトがメスという凶悪なのがある(−−メ
257名無しさんから2ch各局…:04/08/04 00:08
8/3にこんなメールが
きたぞ

たいへん申し訳ございませんがハンデイ4
00MHzの商品は、当社の倉庫内で荷崩れが発生してしまったため、発送が不可能に
なりました。また今後の入荷の予定も未定のため、お振込みを中止して下さいますよ
うお願い申し上げます。今回の件について御迷惑をお掛けした事、社員一同心よりお
詫び申し上げるとともに、今後また機会がございましたらまた宜しくお願い致しま

これはまだ送金してないぶん
送金してあった分は伝票のnoのメールが来たが飛脚で調べても何も出てこない
258名無しさんから2ch各局…:04/08/04 00:10
本当はデンデン虫からクレームが来て販売中止とか?
259名無しさんから2ch各局…:04/08/04 00:24
>>257
>荷崩れ・・・    < ぷっ 値崩れの間違いでないの w
260名無しさんから2ch各局…:04/08/04 06:53
430の本格ハンディ
プレミアつくか?
>>259
座布団一枚。
いくら薄利多売でも千円じゃダメってことか?
Yオクでは今のIDでの出品が三日ほど前から一切無くなってる。別IDも見つからん。
がんばれUNIBOX。変なモノもっと売ってくれ。
関係者さんですか?
それとも陰湿ないやがらせですか?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rganbaru?
オークションストアで薄利だった為、出展中止して、個人出展に切替え
264名無しさんから2ch各局…:04/08/04 16:35
「新規の」出品が三日ほど前から一切無くなってるんだよ。
265名無しさんから2ch各局…:04/08/04 17:01
学研トランシーバー
「本格・ハンディ」で検索しても全く見つからないぞ。マジで品切れか?
549 名無しさんから2ch各局…
この出品者は関係あるんですかね
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16810229

642 名無しさんから2ch各局…
ここをみれば。。。
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=rganbaru

681 名無しさんから2ch各局…
http://www.bidders.co.jp/    UNIBOX
これもヒット商品になれる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25045301
>>268
仕様としては面白いけど高いね。Kingtonは千円ちょっとで買えたから面白かった。(過去形かよ)。

「小電力ハンディートランシーバーと互換性有り、アマチュアハンディー機としてもとてもコンパクト
なので便利です」・・これはマズいだろ。
>>268
1500円スタートならな。
271名無しさんから2ch各局…:04/08/05 23:13
外れだ TG−2118 25KHzステップのみ(T^T)
272名無しさんから2ch各局…:04/08/06 00:13
って言うか、まともなステップ機って実在するのかよ?
>>272
だよな。
2台ゲットしたけど(;´Д⊂)だった。

STEPが変わるなんてネタにマジレスは禁止w
274名無しさんから2ch各局…:04/08/06 13:43
uniboxから電話キター
入金済みは御返金だとさ、荷崩れでぺちゃんこなんだって(w
値崩れの間違いじゃなくって?って聞けば良かったかな?
27581:04/08/06 18:58
ごぶさた。
イソターネットに繋げられないとこからの出張が終わって
ただいま里帰り中です。

UHF機の方ですが、広帯域Ver.のものがあるとのことだそうで。
とりあえず旧Ver.も広く流通しているようなので改造方の公開は続けます。
もしお持ちの方でご協力いただける方が居られましたら
該当機のS/Nの頭4桁をお教えください。
(S/NによるVer.管理を行いたいので)
あと、余力のある人は筐体を開けたところの基板の画像なんかも
どっかにうpいただけるとこれ幸いかなぁと。
(ぜひ見てみたい!のです)

チンポコニャンタソ
を〜、健康的ですな。(っつーか、私とそんなに歳が変わらないような?)
そうそう、たまには外に出て遊ばなくちゃね。
私は冬に滑る方ですけど(^^;

荷崩れしたKington、ぺちゃんこでもいいから@500円で欲しいな(w
最悪、解析用か部品取りには使えるのに。
276チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/06 19:29
>>275
お帰り〜
何も進展無くて申し訳ないね・・・・

↓こんなん出始めたよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50598192
測定器とか持ってるようだからまともな人だろうな・・・一安心。
コノ値段なら良心的なんじゃない?
277257:04/08/06 19:48
今日 U機2台 V機1台到着した。

V Sn.502889***
U Sn. 600205**
      600204**
だす。分解したら どこにUPしようか
278名無しさんから2ch各局…:04/08/06 21:29
実は発注かける段階で利益が出ない事が判明して(ry

といってみるテスト
279名無しさんから2ch各局…:04/08/06 21:42
意味わからん。
28081:04/08/06 21:55
>>276
どもども、まぁ、そうそう簡単にネタが沢山見つかるわけでもないので
マターリいきましょう。
リンク先は、まぁ基本的な改造はされているようですし、
まぁそこそこ良心的な価格ともだとも言えますが、、、ねぇ

>>277
情報ありがとうございます、Uの方は両方とも広帯域Ver.ということでいいですね?
うp先はどちらでも結構ですのでぜひ画像うpともよろしくです。

>>278
まぁ、だいたいそんな感じなんじゃないかと。
あそこは仮に荷崩れで多少外箱が潰れてもそのまま発送するような気がするし(w
281チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/06 22:25
>>280
参考までに。HPに公開してる写真のSNは
U 502372** 
V 503018** だす。
もう一個 U600801** ってのが手元にあるんだがぱっと見は変わらんかった。銀蓋開けてないからなんとも・・
充電器は3個とも100Vでした。箱の手書きチェックの場所はU2個とも括弧のついてないところでつ

先ほどは書かなかったが、改造・転売については280の文中の「、、、ねぇ」と恐らく同じ気持ちです。
ここ見てる人だったりするだろうからそっとしておく。
282 ◆tHwkIlYXTE :04/08/07 18:23
連レスすまん。257さんに写真もらったのでうpしました。V仕様でつ
28381:04/08/08 19:49
>>282
チンポコニャンタソ、乙かれー
257さん、ご協力ありがとうございました。
ざーっと見た感じ、チンポコニャンタソ所有のものと同一Verと判断していいのかな。
(ここが違うよ!というご指摘お待ちしてます)
あと、引き続きUHF広帯域Verの基板画像もお待ちしています。

うーん、VHF機を弄ってみたいんですけど、
オークション市場からキントンは完全に消滅してしまっているようで。。。
VHF機がまた出品されておりますな。
285140:04/08/13 20:25
チンポコニャンタソ
予告通り、チャレンジしたぜ!
結果は笑ってやってくれ! 逝ったよ(藁
7Vから少しずつ電圧を上げて行った訳なんだけど、
9Vまで上げても、出力に変化なしで、10Vを超えたあたりで煙がモクモク
出て、部屋に焼けた臭いが充満した罠
受信部は逝ってない、他のリグで受信したら電波は出てるようだけど、パワー計が
振らないので、ファイナルが逝ってしまったようだ!
と言う事で、同じトランジスタが手に入ればいいんだけど、かなりマニアックな
物が入ってるようなので、これはゴミだな まぁ間違っても電圧かけないでくれよ!
絶句 & 合掌
28781:04/08/13 20:55
>>140
マジでやったんすか!ある意味で感動しました!
終段もぐぐれば型番出てくるようですが、互換品探すのが骨かな。
SG代わりに使うのがいいかもしれません。

さて、ちょっとまたキントン弄る予定。
288140:04/08/13 21:36
81タソ
予告してたので一応やってみました
こんな擦れには、こう言うアフォネタも必要だろ!(藁

でもこんな根性のない石は初めてだよ! 昔ピコに13.8V突っ込んだ時は
ある程度まで出力あがって、12V超えたあたりで一瞬落ちたけど、その後は
元に戻ったんだけどな(藁

もう1台買っときゃ良かったかな(藁
289名無しさんから2ch各局…:04/08/13 22:39
140タン
いやぁ、根性座ってますわ。
>予告してたので一応やってみました
というところに男の義理っちゅーか、義侠心すら感じるっすよ、兄貴(笑

むー、石の特性なんだろうか?(要確認)
確かに耐圧低い部品を使って安く上げる方法もあるけど。
APC回路でフィードバックという考え方がこいつには無くて、
パワー上がりっぱなしで石が逝っちゃったのかもですね。
あと焼けた匂いがしたってことは
電解コンも同時に逝っちゃってる可能性があるので
再度電源投入時には注意が必要です。

またキントンが広く流通して安く入手できればいいですね。
290140:04/08/14 00:21
>>289
義理でもなんでもなく、単なる向こう見ずって事で(藁

一度電源落として、再投入したけど特に問題はなかったです!
どの部分が焼けたのかは、目では見てないのだけど、電波は出てるけど
パワー計が振れないのはファイナルだろうなって憶測です。

焼けた場所見るの恐いけどね(藁

ところでファイナルの型番知ってますか?
29181:04/08/14 00:37
140タソ

そうっすか、まぁ電源につないだところショートしてたり
電池が異常発熱してる様子じゃなきゃいいのですけど。

ちなみに終段の石はBLT50というPhilipsのですね。
ttp://www.semiconductors.philips.com/pip/BLT50.html
このへんからデータシートをパクってこれそう。

次回予告!
キントンVHF機でエアーバンドを聞こう!
(部品代約100円でAMモードが聴こえるようになる!かも)
292チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/14 03:04
>>285
おぉ。まじすか・・・ワタクシゴトだが同窓会にいってる間にレスふえまくりじゃん。
つか140の耐圧テストでレスがいっぱいって。みんな気にはなってたのかね。
いい勉強になった。圧かけりゃよいってもんじゃないんだな・・・・いや、感動した。
289もおっしゃってるが兄貴だな。で、他のリグで受信するって事は言ってる通りファイナル崩御だとして
実際どのくらいのPWR出てるのかね・・mW級以下だとしたら学研くらいしか飛ばないのかな?
すまん。勝手に想像してしもた。

>>291
エアバンも興味を引くネタですなぁ。ワタクシもう傍観者ってことで楽しませてもらいます。しかし次回予告って・・・・・・・
293名無しさんから2ch各局…:04/08/14 03:10
    't ,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、   
     ヽ        ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t    _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\  
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \ 
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /

盛り上がろうぜ!!!

294名無しさんから2ch各局…:04/08/14 10:06
東南アジア行ったらイベント会場で多数使われていたぞ。
295名無しさんから2ch各局…:04/08/14 11:30
81タソ
情報サンクスです、それにしてもマニアックな石だよな、きっとアキバや日本橋にもないな
互換品があるかどうかだけどね
それと電圧かけた時は、本体側電池接点にコードを無理矢理つけてやったけどね、
それにしても煙が出た時は目が点になったよ(藁

チンポコニャンタソ
いやいや兄貴でもなんでもなくて、単なるアフォだ罠(藁

微弱でも電波が出て変調が乗るって事は、ドライブまでは生きてるとは思うんだけどね
トランジスタの互換品が見つかれば、復活はするんじゃないかな??
それにしても、出力が上がって昇天ならいいんだけど、出力は一切あがらずに
そのまま昇天だったからね、その方がショックかも(藁

今はトランジスタが手に入る事を祈るのみ、その前にバラして内部の確認が先だな
296↑は:04/08/14 11:31
140ですたスマソ
297名無しさんから2ch各局…:04/08/14 20:44
ヤフオクでTG−3118が1台6000近くで出品されはじめた。
CITYさん大量に持っているようだ。
298140:04/08/14 21:27
あれから中の状態を見てワラタよ!
ファイナルの周りは黒く焦げて、ファイナルとシャーシの間ある銅板を
外したら、トランジスタが熱で変形して真ん中からクラックが入ってたよ(藁
写真撮ろうとしたけど、反射してうまく写らなかったので勘弁!

トランジスタは、チップトランジスタを大きくした感じの形で、あれと同じ様な
形のトランジスタってあるのかな?
それにしても、部屋の中がまだ焦げ臭いよ(藁
299名無しさんから2ch各局…:04/08/15 00:20
>>298
典型的な損失オーバーの事例だね。
データシート見れば判ると思うけど、両端がE、真中がB、頂点がCっていうヘンな
ピン配置だから、代替品を探すのは大変だと思うよ。
ヤンガーの出力を直結してQRP機にする手はあるぞ。
300チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/15 00:43
うほ。ヤンガーってそういうことだったのか・・・C160の回路図見てTX YOUNGER Q421とか書いてあったが
なんのことやらわけわからんかった・・・・・ ヤンガーか、なるほどね
TG-3118が○摩電機の中古コーナーに出てる。まあまあな価格だから早めにとっとけ!
俺がいっぱい持ってれば140に提供するんだがスマソ。多分いっぱいもってても耐圧する度胸はない。
301 ◆tHwkIlYXTE :04/08/15 00:46
連レスおゆるし。祝300 つーか ものすご良スレだよな。ここ
302140:04/08/15 00:53
>>299
ヤンガーってドライブ出力の事か?
確かにQRP機として使えるな、出力はどれくらいなのかわかんないけど。

ところでBLT50をドライブに使った元ローラー送信機のブロック図ハケーン
ttp://hse.dyndns.org/hiroto/RFY_LAB/trx/GP68UHF.pdf

チンポコニャンタソ
心遣い感謝です!

○摩電機って?
303チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/15 01:07
>>302
俺も292で書いた通りの気になりよう。

東京西部のショップです。渋ってるんじゃなくて書いていいのか躊躇してる。
30481:04/08/15 09:56
140タソ
ドライブ段まで生きていれば、数10mWくらいは出てるかもしれんですね。
なかなか小電力を計測するパワー計ってのが身近な存在ではないので
計測するのがちょっと難しいですが。
(昔のABの特定小電力機改造で出てたような、検波ダイオードを使ったRFチェッカを作って
 相対的に見る方法はあると思います)

チンポコニャンタソ
WEB更新見ました
PCR1000は私も持ってます、しかも同じ事をしようとして・・・(爆
305名無しさんから2ch各局…:04/08/15 13:49
>>304
QRPパワー計としては、こんなのを揃えておくと良いかも。
http://www.fcz-lab.com/t-205.html
通販はここから。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/calibration/fczkitichiran_2.htm

>>302
そうです。
ヤンガーとはファイナルの1つ手前のドライブ段の事。古い呼び方ですが。

BLT50のパワーゲインは10dB以上となっているので、200mW程度は出るかも。
直結する場合は、ヤンガーのタンクは直さないとマッチング取れないね。
30681:04/08/16 00:07
>>305
そうですね、すっかりFCZといういいキットがあるのを忘れていた(^^;
ちょうどキントン弄るのにこのツールは便利かも!
アキバでどっか直販してなかったですかね?探してこよう。

AM化改造は復調までは簡単でしたが
やはりAGCをうまくやらないとANTへの着信RFレベルが高すぎる
(40dBu以上)と飽和してしまう状態に。
元がFM受信機にどうやってAGCを仕込もうか思案中。
307140:04/08/17 01:32
もし東京在住だったら、来週ハムフェアに、現在の販売元が来るんじゃないかな?
308名無しさんから2ch各局…:04/08/17 08:13
以前から話題の本格的・・・の144Mhzバージョンのチャンネルステップですが、
5・10・12.5・25Khzと変わるものも存在します。(私持っています)
某ウニ箱さんは変化しない粗悪モノを安く大量に仕入れて売りさばいていたとオモワレ
どこから購入されました?
某有名人が転売を始めましたとさ
開始価格3000円
希望価格8000円
タイトル: ★輸入機★【新品430ハンディ機】
URL: http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6069981
>>308
じゃ、どこかのアプロダに145.02を表示させたのうpしろよ
そしたら信じてやる
出来なきゃ、寝たケティー
312308:04/08/17 17:40
>>311
了解しますた。
今日家に帰って屁こいてからUPシマス
31381:04/08/17 22:06
>140タソ
あ、もう今週末だったのですね、すっかり忘れていた(笑
直販してるブースありそうですね、ガラクタ探しついでに行ってきます♪
>>140
>>81
あっ。行きたくなるじゃねーか!!東京じゃないのよ・・今。離れたのよ・・・・
チクショ
315308かもね:04/08/18 00:43
>>311
どうやってデジカメの写真をUPできるんですか?
316名無しさんから2ch各局…:04/08/18 01:02
>>315
適当にうpろーだを探してうpすればいいと思われ。
ほれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%A4%82%90%82%EB%81%5B%82%BE&lr=
317名無しさんから2ch各局…:04/08/18 02:14
小泉信者は
小泉と同じカラッポ頭だから、共感し合うのです。
同じく、某カラッポ宗教信者も同類です。
318308:04/08/18 08:07
319名無しさんから2ch各局…:04/08/18 09:41
ワタスもハムフェアー行きます。
特定小電力無線(特定大電力無線)レジャー用1chで待機します。
>>318
うpしろと言うた311です。
大変失礼いたしますた(;´Д⊂)
素晴らしいブツをゲト-されましたね。
因みに2台ゲト-しましたが何れもハズレでした。
疑って御免チャイナ(;´Д`)
321308:04/08/18 16:34
>>320
別に構わないだぎゃ〜。
私の物は某アジア国からの個人輸入物です。
はじめ輸入したときはSTEPが動きませんでした。即相手にこの旨を伝えたら、
そんなはずはないと言ってきました。今回同様写真を送って納得してもらいました。
交換にも応じてもらいまともな物が届きました。チャンチャン!

しかし充電器は220V仕様です。トランスの入れ替えで100V仕様にシマスタ


技術力の無いオイラはここまでしか出来ませんでした。
322チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/08/19 00:03
>>319
ハムフェア行きてーな・・・・・・
大電力ってくれぐれも危険なことなさらないように。
>>308
見せてもらいました うらやますぃ
俺のはやっぱ粗悪品だったのかねぇ 個人輸入でおいくら位だったのかしら
320の最後の行と321の最初の行がなんかほんわかしていいね。争い事は嫌いだぎゃ〜
やっぱココ良スレだな マンセー橋
32381:04/08/19 02:25
>>319
すまん、私にはあの場で特大する度胸はないっす。
特小も持ち合わせがないしなぁ。。。
ちなみにガラクタ集めが主たる目的のため必要最小限の装備で出場予定。

>>321
うp乙かれさまでした。
いやー、みんなの疑問もすっきりしたし、円満解決できてよかったよかった。
さて、25KHzオンリー機ユーザの皆様のためにAM化実験ガンバルンバ。
324308:04/08/19 13:46
>>323
25Khzオンリー機を改造できれば円満解決できるんですけどね。
今度時間が有るときにでも今回の無線機を分解して見比べて見ます。
CPUのデータの違いだけだと見てもわかんないかもね。

関係ないけど私もハムフェアーに行きます。
325名無しさんから2ch各局…:04/08/21 01:32
過電圧かけてないのに
煙出てファイナル飛んだ、鬱だ呑もう
326名無しさんから2ch各局…:04/08/21 06:05
ウチのU502610**なんだけど、
ビ*ターズで最近ゲットした。

初期バージョンとかなんとか。
値段が高いけど。

467MHzまで受信確認。
送信は465MHzぐらいか。

そんなもんですか。
32781:04/08/21 07:45
V機入手しました。
25KHzオンリー機でした。(^^;
ま、覚悟はできていましたから。
ちなみにS/N50288***です。
以前誰かが書いていたとおり、意外にも広範囲な帯域(135〜155MHz)
で感度がよいと思いました。
無改造でも132MHzから受信できてます。
見たことないと言われていたアンテナ接栓ですが
こりゃ業務機で多用されているTNCですな。BNCのねじ式のやつ。
これも秋月で売ってる変換コネクタや
ヤフオクでたまに出る業務機用アンテナが使えます。

要するにある特定の業者から購入するとこのVer.ということなのですかね?

>>326
400-465MHzまで動作するのですね、動作範囲としては広帯域ですね。
ふうむ、初期Ver.の方が広帯域対応ということなのでしょうか。
328名無しさんから2ch各局…:04/08/21 09:17
>327

たぶん輸出先向けに仕様が違うのだと思う
たぶんヨーロッパの方が25/12.5KHzステップで
アメリカが20/10KHz系かと
使い勝手が悪いから25KHz仕様が安いのだと

しかし、何種類もCPU用意するのも手間な話なので
昔のICOMみたいにダイオードマトリクスか何かで
仕様を替えれるような気もする

#50279***は25KHzONLYだった(泣

アンテナ端子はTNCだね
防水性と機械的強度を考えるとアンテナの重たくなるVHF機は
TNCが正解 消防向けもTNCのはず

UHF機のSMA−Pは八重洲のハンディやモトローラではおなじみ
ヤフオクでSMA−J〜BNC−Jが回転寿司状態
漏れはモトローラのおまけが手持ちにあるからパス
329名無しさんから2ch各局…:04/08/22 12:17
>>328
えーと、仕向けデータがシリアルEEPROMに書き込まれているという線は
ないのでしょうか?
実機を持ってないので、えらそうな事は言えないのですが・・・
33081:04/08/22 20:35
>>328 >>329
そうなんですよ、以前にも書きましたが
CPU基板のMPU横にシリアルEEPROMの24LC08があるんですが
仕向けデータとかそのへんのおいしい設定データがあるんじゃないかな〜♪
なんて期待しながら中身を吸い取ってみたら、メモリー周波数のデータが入っていたと・・・
いや、まだ正体のわからない部分が3バイト程度あるので
これが何かの設定データかも知れませんが、未解析です。
ちなみに25KHzオンリー機のEEPROMに直接周波数を書き込んでしまえば
25KHzの呪縛から抜け出せるのではないかと思い
10KHzステップの周波数を書き込んでみましたが
見事に25KHzステップに丸められてしまいましたorz・・・

ハムヘア行ってきますた。
前回行ったのは確か一昨年だったのですが
そのときに比べればやっぱり面白いがらくたの数は減りましたね。
がらくたの相場は安くなっているような気はしましたが。
で、会場内ではKINGTON(U/Vともに)がいろんなブースで販売されていました。
相場は6000円前後と多少高めでしたが物珍しさもあってかなり売れたようです。
私の知人がいるクラブブースでは数名の方が揃ってV機を買ってみたものの
25KHzオンリー機に当たってしまったらしく、マニュアルを凝視しながら
「なんでだ、なんでステップが変えられない?」と
皆で困惑している一幕が垣間見られました。(^^;
購入される前に人柱erとして私からアドバイスできればよかったんですが・・・
331名無しさんから2ch各局…:04/08/22 23:03
>>330
レポート乙でs。
漏れは行った事ないです。たくさん気絶しそうだから(嘘

キントン、一番単純な線で、

25KHzステップしか対応してないファームウェアを間違って焼いた&生産しちゃった(ラインのチェックでは12.5kHz/25kHz両対応の周波数でチェックした)

客からクレームでバグ発覚...がしかしオンボード書き込みない…どうしよう

UNIBOX登場。「安ければ買うけどどうよ?」
メーカー「おk」

オクでばらまいてUNIBOXウマー

売れまくったので見込みで発注かけると、
UNIBOX「もうないの?」
メーカー「ない」
UNIBOX「前と同じ値段で売って」
メーカー「やだ」
UNIBOX「(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー」

客「キントンマダー(AA略」
UNIBOX「荷崩れしますた。返金ぬるぽ。ガッしないで」

とかかもしれませんね。1から書き直しは大変そうだし…

ちまちまとfrsのモジュールをいじってますけど、意外に面倒ですね…
ポートが足りないので、キー入力とLCDを同じポートで兼用してみたりしてます。
それから、デフォルトのフィルタをやっと外せたので、いただいたフィルタがつけられそうです。。
熱で基板/部品壊れてなきゃいいけど。
332名無しさんから2ch各局…:04/08/22 23:14
>>330
>>相場は6000円前後と多少高めでしたが物珍しさもあってかなり売れたようです

早い時間帯だと、3000円で山積みしてたブースがあった。
しばらく間を置いて又見た時には完売でした。確かc-051前後のブースだったような。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5752276
本格出てますが
詳細な入札履歴がわけのわからない事になっているのはどういうことですか?
>>333
わけのわからない事?
最初2000円で入札した時に最低落札価格に達しなかったから、
少しずつ値を上げて入札したんじゃないかな。
ではこの方はおそらく最低落札を2400円にされてたってことですね
ありがとうございました
まだ最低落札価格に到達してないずら。
すみません勉強しておきます
338308:04/08/23 07:57
私もハムフェアーに行ってきました。
皆さんが書いておられるように、あらゆるところでキントンが販売されていましたね。
私はV機を電源入れて25Khz以外に変更できるか確認しました。(触らせてくれないところも有りました)
触れたところすべてが25Khzオンリー機でした。

会場の2Fにある喫茶店で休んでいると、どこからかキントンの電源投入時のメロディーが流れてきているのが聞こえました。
土日あわせてあのメロディーが少なくとも3回以上は聞きました(笑)

キントンよりジントンのほうが値段は高いけどトーンスケルチが使えていいですね。
誰か安く出販売してくれないかな〜?(V・U共に)

ジャンク品も面白そうなものはありませんでしたね。
何だか年々落ち込んでいっているようですな〜
339名無しさんから2ch各局…:04/08/23 20:47
ハムフェアーでキントンU 3118(1)買っちゃいました
帰って早速 BEEP コンパンダ 放熱対策(シリコングリースちゃん)
充電器は案の定220V ハムフェアー会場で12VのACアダプター50円を
充電台のトランスの代わりに付ける

VCOはTX400〜469 RX400〜464 
上の方は電池電圧が落ちてくるとLOCKしなくなる

しかしマイクゲインが足らんな〜
変調いじれば過変調だしな
マイクアンプ欲しいな
多分ハムヘアのおかげ?で大賑わいです。
7/19から今日まで700アクセスなのにここ2日で120でっせ。
34181:04/08/23 22:24
>>331
そうですな、ぶっちゃけたところファーム不具合のあるVerが大量流失したんでしょう。
そう言う意味では25KHzのままでの使い道を探る方向でやった方が手っ取り早いんですな。
ぜひぜひフィルタ換装がんばってくださいね。
こちらはH8をちょっとずつ弄っているところ…進まないですが。

>>332
3Kですか、惜しいのを逃してました。
U機でその値段だったら迷わず3台目をゲトしてしまってただろうな〜(^^;

>ポコタソ
うちも急にカウンタが滑らかに回り始めました。
あとググると検索結果にようやく直で出てくるようになったのも原因かと。
342名無しさんから2ch各局…:04/08/23 22:44
しかし ハムフェアーでGETしたヤシの何割かは 充電すらできずに
ゴミ箱いきなんだろうな〜〜

充電を乗り越えても コンパンダ・・・ そのまんまが殆どかな


ゴミ箱いくなら おいらに くだせぇ〜
343140:04/08/23 22:56
ハムフェアーで、そんなにたくさん出てたの??
そんな事なら、行ったヤシに頼めば良かったな。

ゴミ箱いくなら、煙出してダメにしちまった漏れにくれ〜(藁

344名無しさんから2ch各局…:04/08/23 23:25
>>337
「自動再入札」でヤフオクのFAQ見るといいかも。

>>341
3118が3千円か〜
予備に2台ほど確保しておきたかったですね。。。
Vも欲しいですね。FRSの次として。
H8はリライトプログラムを転送しないと昇天するので、ROM焼き中は
絶対に電源を切らないでくださいね。
H8はアセンブラだと分岐命令の後にnop入れないと分岐してくれないとか、
癖はありますが大容量かつ高機能で安いチップですので、使いこなすと
いろいろできます。いいCコンパイラを探すのもいいですよ。
3664FはCPUと水晶だけ実装してくれればほかはいらないから
(モード端子は2016のランドでいいし、パスコンはチップを手付けで構わないし、
 パッケージはビニール袋でかまわんので)
モジュールを900円で売ってくれ>秋月 とか思ってます。
そうしたらAVRから乗り換えやすいので。。。

>>342
ヤフオクに大量流出をキボン。とか思ったり。
345今更ですが:04/08/23 23:39
>>331
>客からクレームでバグ発覚...がしかしオンボード書き込みない…どうしよう

もしこれが製造元だったらリワークしてCPUだけ載せ変える筈。
多分製造元とUNIの間に何社か入ってると予想。
346 ◆tHwkIlYXTE :04/08/23 23:51
>>344 >>341
ディジタルやプログラム苦手な今日この頃が悔やまれる・・・・
なんのことやらさっぱりわからん。教えてほすぃ。

140も行けずじまいですか。またY億で安くではじめたら入手してちょ。一番無茶してるの140だからなぁ
また無茶してほしいってのは冗談で弄り倒してほしい。
ハムヘア物の転売でY億に出ればまた盛り上がりそうだから願ったりかなったりだな

あと、ハンドル長いのでトリップだけにする。(ホントは少し恥ずかしい)
347名無しさんから2ch各局…:04/08/23 23:53
>>345
それがなかなかそう上手く行かないんですよ。
日本ならどこの工場でもそのくらいの人はいますが、あっちの内陸部となると
人材育成がなかなか進んでなくて…
大量生産なら機械を持ちこめば何とかなりますが、こういう臨機応変な作業はやっぱり今でも
人間が上です。

ちなみに今の実用レベルの最先端は0402ですが、これを顕微鏡なしで手付けできる人が存在するとか…
あなおそろしや。
キターーーーー

オークションアラート
====================
タイトル: ★J無し輸入機★新品【430ハンディ機】★
出品者ID: toyohiro00
概要: ●kington製430ハンディです
●送信範囲は400〜479.99mhzです
現在の価格: 4,000 円
349名無しさんから2ch各局…:04/08/24 09:23
会社から仕事中にこっそり書き込み中

送信時いつでも垂れ流しっぱなしでかまわないので
キントンに88.5のトーン回路を搭載したいのですが

どのたかアイディア下さい
350名無しさんから2ch各局…:04/08/24 12:21
>344
FRSは安いと思いますよ。2マイル機なら1個10ドルで買えるし。
6マイル機(2W)で2個セットが26ドルでした。
アメリカの話ですよ。
351名無しさんから2ch各局…:04/08/24 21:01
>>349
PTTから信号取って、88.5Hzはマイクアンプの後に注入すればよくないですか?
電源はCPUから取って。間違ってたらゴメン。

>>350
普通にwalmartとかで売ってるんですよね。漏れは2台で$80だったので、
ちょっとぼられたかも。モトローラでしたが。
オクを覗くと、まとめ買いすれば単4タイプがそのくらいの単価で買えますね。
10台とか買う必要があるみたいですが。
6マイル機が2台で$26なら安いですね。また行きたいな>アメリカ

>>345
書き忘れましたが、廃棄業者が転売した可能性もありますね。
だとするとおっしゃる通りかもしれません。

>>346
えーと、大体のところを説明すると、リライトプログラムっていうのは
PCでいうBIOSみたいなものです。
普通PCを自作すると、CDから起動したりしてOSやアプリケーションをハードディスクに
インストールしますよね?
H8の内蔵ROMを書き込むのは、この作業+BIOSの更新を同時に行うと思ってください。
そのため、途中で電源を切るとBIOSが吹っ飛んで昇天してしまいます。ここはPCと同じです。

くらいでよろしいですか?またわからないことがあったら聞いてください。
答えられる範囲で答えますので…
352名無しさんから2ch各局…:04/08/24 22:01
339です キントン3118
BEEPの抵抗に1Kを使ったが もう少し音が大きいほうがと
330オームに交換 快適

受信より送信のほうが広いのは気持ち悪かったので
ついでに RX VCO コイルのピッチを気持ち広げました
これで 改造前 440〜464 が改造後 440〜469へ拡大しました

ちなみに ロットは 50334XXXです


81氏 チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE 氏には足を向けて寝られませんな
動作検証用にもう一台ほしいな
353名無しさんから2ch各局…:04/08/25 08:04
イヤホン端子をショートさせると
内部回路が燃えるのは既出?

ありえねーー
UNIさん販売再開してけれ
スバラシイ情報をありがとう。
355名無しさんから2ch各局…:04/08/25 20:55
こいつ一度使った中古を、一体いくらなら売るきだ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5752276
>>355
送受信が違法ってあるんだけれど、受信も違法になっちゃうの?この端末。
357名無しさんから2ch各局…:04/08/26 12:30
無免許で 送信が可能な状態の無線機を所持することは
”違法” と解釈されるケースがありますよ

尼免があり「これは免許をうけている430の無線機だ!」と言い張ると
すんなり通りそう
358名無しさんから2ch各局…:04/08/26 13:19
>>355
この写真って、UNI箱が出してた時の奴かな?
みおぼえあるけど
359名無しさんから2ch各局…:04/08/27 23:05
>>355
2ちゃんにリンク貼ると異様にアクセスとウォッチが増えるから、このキントン
出品してる香具師もびっくりだろうね。

「なんと特別に、振込み手数料として210円を落札価格から割引しますよ〜」
だってさー、激藁だな。
360名無しさんから2ch各局…:04/08/28 08:54
>>355
写真をパクって来てるから、信用できないんだよな。
振込料割引するだなんて、シュピーンしたヤシは焦ってるのか?

中古なら1500円ってとこだろよ!
>>355
「可愛いお茶犬ストラッブ」なんていらないよ!プ
362名無しさんから2ch各局…:04/08/29 06:43
市場調査だろ。売る気はないかも。
もう少し値は上がるような気がする。
1,2回の使用なら新品とあまり変わりないが。

363名無しさんから2ch各局…:04/08/29 07:54
364名無しさんから2ch各局…:04/08/30 14:02
>>360
>海外仕様のため、当社では一切サポートできませんので、ご了承ください
って、コイツ会社かよ
ってよく読んだら、写真どころか文面もパクリだな
>>355
。。。。。。。。。
366キー坊:04/09/01 21:32
香港、マカオ、珠海(中国)に行ってきました。キントンと同じデザインで色々な機械が彼方此方で売ってました。
残念ながら言葉が通じにため、さわらさせてもらえませんでしたので周波数ステップの件はふめいです。
デザインの違う機械もありましたが、何と無く雰囲気は皆同じメーカーのようにみえました。
TG−6118という製品もあり、50MHZかと思いましたが、アンテナの長さはUHF機と同じでした。
キントンと同じデザインでトーンスケルチ付という機械もありましたが真偽のほどは不明です。
367名無しさんから2ch各局…:04/09/01 22:50
>>366
>キントンと同じデザインでトーンスケルチ付という機械もありました
デザインは違いますが、トーンスケルチつき持ってます。
電源入れたらキントン特有のメロディーは流れますが・・・。
368名無しさんから2ch各局…:04/09/02 14:40
369名無しさんから2ch各局…:04/09/02 19:25
UNI再出品age
370名無しさんから2ch各局…:04/09/02 22:25
UNIジャンク品出品age
さてUNIさん、いくらで落札になるかな。
欠品があろうが故障品だろうが火を吹こうが全く意に介さず、常に
ノークレーム・ノーリターンを貫くユニともあろうものが、ジャンクで
出品する理由は何?事情通の解説を望む。
373名無しさんから2ch各局…:04/09/03 15:44
>電源は入りますが、充電時間と使用時間がすごく短いものになります。

じつは、充電器が220V仕様で充電できず品じゃ?

・かなり強くクレームすれば、1回だけ返金に応じるのでその返品されたもの。
・さすがにそのままじゃクレーム多発になるので、輸入中に潰れたとして注文キャンセル返金として処理した。

でも品物は溜まっているから、ジャンクとして売り払いに取り掛かった。

のどちらかか、両方だと推測します。
電源については220V仕様なのかもね。それはまあいい。
しかし、「400MHz〜460MHzの一部しか使用できません」、ってのは何だ?
375名無しさんから2ch各局…:04/09/03 19:00
>>374
スレ読んでいると455MHzぐらいで受信が力尽きているのが
多い気がする。うちのも大体損なもんだし。
それに調整あやしいから下も400からにならない固体混じってるかも。

俺の妄想だけど、

商品説明で「400〜460MHz」として売っていたけど、あの状態じゃ459.99
ぐらいで相互更新できないと思われ。
おまけに充電もできないとなれば、いくらノークレームノーリターンでも客暴れる。
だって、周波数の部分だけでも商品説明で嘘ついて売ったことになる。
でもuni箱って人によって応対バラバラだから、返品返金受けつけてくれる
人もいればそうじゃない時もありそう。
つっぱねられたら香具師は、続々ヤフオクに鳴きつき。
ショップ登録の出品者が嘘説明で物を売ったことになって、謹慎&ショップ
登録剥奪。
現在に至る。

という説は無茶ありすぎ?
無茶とは言えない気がする。

本体の調整不良だったら何とかできそうだし、1000円くらいだったら
試しにジャンク品を買って見ようと思ったけど、既に1000円超えてるし。

キントンも一躍有名になってしまったから結構高値が付くのかもね。
さて、ノーマル品はいくらで売れるでしょう。
377名無しさんから2ch各局…:04/09/03 19:57
>>376
妄想にお付き合いありがとうございます

なんかうに箱一杯出品しているけど、ジャンク一層セールみたいww
値上がっているのは最初の奴で後の奴は今現在そんなでもないです。
安けりゃ改造(改良)失敗時の代品にもなるから俺も追加でほしいです。
ジャンク高すぎ。手が出ないよ。
379名無しさんから2ch各局:04/09/05 20:50

さて、幾らで落ちるか!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27576359

4600円ねぇぇ。(^_^)3 フムフム。
381名無しさんから2ch各局…:04/09/06 14:33
4600円ねぇぇ
無線素人?
ヤフオク実績見ても…?
UNIのジャンク出品が止まった。。
ここでは転売


オークションアラート (出品者: toyohiro)
==========================================
タイトル: 輸入機【400MHz帯ハンディ機】美品
出品者ID: toyohiro
概要: ●kington製
●送信範囲は400〜460mhzです
●ほとんど使用していませんので美品
残り時間: 5 日
現在の価格: 1,000 円 -- 入札: 1
384ないじゃん!:04/09/10 22:19:46
<383 嘘つき! 無いじゃんボケ!!!!!
385名無しさんから2ch各局…:04/09/12 19:52:31
TG−3118にちょうどいい大きさのソフトケース、教えてください。
386名無しさんから2ch各局…:04/09/12 19:56:51
38781:04/09/12 21:57:37
ご無沙汰しています
このたび、TG-3118の変調特性に問題があるいうことで
情報を公開しております。
http://www.geocities.jp/nanigashi81/mod.html
法令上の問題もありますので、ユーザの方は是非お読みください。
388チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :04/09/12 22:26:14
おひさです。
>>387
お疲れ様です。興味深い結果がでてますね。
パワーもそれなりにあるので隣接チャンネルに与える影響は大きそうです。
400M前半は医療用や気象テレメータなどもありますし450辺りはモロ業務ですから
是非是非ダミロつけた実験のみにとどめておいてほしいです。
私もダミロをつけての使用をしていましたが恐ろしくなってまいりました。
389名無しさんから2ch各局…:04/09/12 22:37:36
新デューラスは精度を上げて0.53秒で位置特定可能。
この技術の開発には携帯電話各社が大きく貢献しています。(電波利用料)
390名無しさんから2ch各局…:04/09/13 01:11:29
最大周波数偏移を制限する手法が公開されない限り
アマチュア用としも使用禁止! だな

だれか開発してくだされ
391名無しさんから2ch各局…:04/09/13 11:40:11
CTCSS含め、IDC追加も構想はできています。
前者はPIC、後者はディスクリで組みます。
時間が取れたら実験開始します。
392名無しさんから2ch各局:04/09/14 23:53:45
393CQCQ:04/09/15 07:53:57
やはりFT-817かな?
394名無しさんから2ch各局…:04/09/15 08:25:44
>>393
FT817とどういう絡みが?

ちなみに817も持っているが あれは420〜470までしか出ない
395名無し:04/09/20 16:35:26
キントンがまたまた再出品されました!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56270880
396名無しさんから2ch各局…:04/09/21 17:55:18
その2

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52151053
なぜか1000円スタート!
397ウニボックス☆代取:04/09/21 21:14:12
前回の購入おこぼれ方々、チャンスですよー★ ちゃんと充電できるかなぁ? ウニチャンの商品は以外に最初の商品はハズレがおおいから危ない 藁
398名無しさんから2ch各局:04/09/22 03:27:14
今回は大丈夫か? 相変わらず非常に悪いが多発しているが・・・。 
399名無しさんから2ch各局…:04/09/22 03:44:15
やっぱNASAのCB無線でしょ(^0^)/
400名無しさんから2ch各局:04/09/22 11:00:47
CBはあまり実用性なし。。。 ジャンボ専用だなぁ。あれは・・・。
401名無しさんから2ch各局…:04/09/22 17:08:15
大量出品ちうです

タイトル: 本格ハンディー■400MHz〜460MHz送受信可能■新品n2n (写真付き)
概要: ☆◇主な製品情報◇◆■海外版本格ハンディートランシーバー(400)の出品です。
■周波数は400MHz〜460MHzまで送信と受信可能■送信パワーはメーカー取説では最大1.8Wです
現在の価格: 1,000 円
URL: http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8320743
402通産省:04/09/22 22:28:06
あの製品は、温度ヒューズも入ってらんし過充電防止回路も無し。また、電気用品取締法違反。いくら事件・研究としても火災が起きてしまってからでは誰も保証してくれません。無理やり保険使えばいいけど。
403名無しさんから2ch各局…:04/09/22 22:57:36
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7303788
4000円だよ!
どーなってるんだ?
404名無しさんから2ch各局…:04/09/22 23:03:11
キントンって、何がすごいんですか?

どーも、よくわかりません。VX−7のほうがいいですよね。
405名無しさんから2ch各局…:04/09/22 23:06:07
何もすごくねーよ、値段が安くていじりがいがあるってだけだよ!
性能はVX−7Rのがずっといいに決まってるだろ!
406ピーコ:04/09/22 23:42:01
吊り上げだよ。10日も過ぎれば半分になるなる。焦って入札するとイタイぞよぉ。
407火災発生。東京消防:04/09/23 00:11:07
わーい火災だわっしょい★ キントンの充電器から火が吹いたの情報。。。被害者はハムフェアでの購入だそうです。やばいぞー!!!ますますキントンのレアレア度が上昇です★
408名無しさんから2ch各局…:04/09/23 00:27:04
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7303788
あれあれ、5台も買っちゃったよ
この人…
409名無しさんから2ch各局…:04/09/23 10:42:11
この人、VとUを合わせて15台買ってるよ。1台4000円で。
410名無しさんから2ch各局…:04/09/23 10:45:17
示し合わせたように3件とも全部4000円。そして、次点の3900円の人が、3件とも同一人物。
411名無しさん:04/09/23 23:04:17
昔うにからたくさんFRSとか買ってたんだけど、
ポチで見ててわかったんだけどさ
この人吊り上げやってるひとじゃん
j88uniの時から不自然な動きで出てるよ
うにのオークションにはたまにいるよね
あとjimasinとか、uniboxjp、r8z8u、jipapa24、boxuni
ココの会社ころころID変えたり一緒に出してたりでわけわかんない
んだけど、落札して送られてくるメールのテンプレートが同じだから
ばれるんだよね
412吊り上げわっしょい!:04/09/24 21:32:18
東京ペディで転売者が多数でも模様・・・・w 
ハムフェアでは荒稼ぎした連中は多数いたようですので・・・。
413名無しさんから2ch各局…:04/09/24 22:09:22
UNI、怒涛の出品&ジャンク再出品age
414東京国税局:04/09/25 10:31:36
かなりアフォーな出品だな・・・・。 低レベルな商品を肥やしに送料で金を抜き取る汚い会社。
415吊り上げ反対!:04/09/25 23:46:56
zero_sion ←吊り上げ発見!!!!!!!!!!!  くたばれウニ!!
416名無しさんから2ch各局…:04/09/25 23:48:21
荒稼ぎってほどじゃないでしょう。
大体稼ぐってのは億以上を言うんだよ。あとでオークション閲覧中の
国税庁からお呼び出しが来るだけの話しで。>>412
417名無しさんから2ch各局…:04/09/26 11:31:44
本格ハンディ
1800円以上なら入札しない
418140:04/09/26 14:33:32
久しぶりの140です。
先日知り合いから、本体を格安で譲ってもらったので、又BNC換装から手をつけまつ!
ところでハムジャーナル2004年秋号に、キントンの改造記事があってブロック図まで載ってました!
419名無しさんから2ch各局…:04/09/27 10:13:46
>>140さん他各局
HJにブロック図が出ており そのブロック図で自作機扱いで免許されます
が・・・・
上のスレにもありますが
この無線機にはIDCがついていません!
よって 送信の最大周波数偏移がアマチュアの限界の30KHzを大幅に越えてしまう
無線機なのです
HJの著者&その他有志の皆さんで 現在IDCをどうやってつけるか研究中ですので
期待して待ちませう
IDC=瞬間周波数偏移抑制装置(詳しくは教科書でも見てください)
420ゴミ:04/09/28 00:37:32
あじゃーねーいったって、しょせんゴミと同等のリグだよなぁ。 まだ中古のc460辺りで遊んでた方が全然
いいっけ。
421名無しさんから2ch各局…:04/09/28 07:04:29
>420
だから面白れーんじゃねぇか。
ゴミとお話しして楽しめたらいいんだよ。
安いから失敗してもどうってことないし。
弄り倒すのにこんなに面白いゴミはないからな。
まぁ弄れーねぇ椰子はチュブルのc460あたりで電話ごっこしていてくれ。
このスレに出入りするのも不思議なんじゃが。
422名無しさんから2ch各局…:04/09/29 02:29:14
>421
せいぜい、おたくみたいなあんちゃんはキントン片手にバスジャックでもやってもらいたいわ・・・。
もうすこし有名にしておくれ。
景気悪いのにゴミ買ってよう遊んでられるなぁー w 
423名無しさんから2ch各局…:04/09/29 07:34:21
>420=422
頭悪そうですね。
ここはオタクの集うスレでしょう。
景気悪いから仕事も無くてゴミを買って遊んでいるの。
今のところ金はあるからバスジャックはやらないけど、たぶんキントンはデビエーションが大きすぎるから使わないよ。

当たり前のことばかり言ってないで、過去レスをよく読んで、もう少し実のあること言えよ。

424名無しさんから2ch各局…:04/09/29 11:19:28
せっかくの良スレが荒れてきたなー
悲しいよ!
425名無しさんから2ch各局…:04/09/29 11:24:38
仕切りなおしだ。 

FT−817使ってみたいんだけど誰かFT−920と交換
してもらえませんか? マジレス希望。

2chだからイタズラ怖いですけど何とか連絡取れるようにします。
ヨロシク
426名無しさんから2ch各局…:04/09/29 17:51:38
>>425
っちゅうか激しく擦れ違いじゃないの? ハム交でも逝けば?
427名無しさんから2ch各局…:04/09/29 18:07:03
それもそうだね。 ははは
428140:04/09/29 23:51:01
新たに手に入れたキントンを、BNC換装、非コンパンダ、ビープカット改造したよ!
煙吹いたキントン1号は、残骸になったしまたよ(藁
429バカタレ情報。:04/09/30 00:25:32
>423 ← こいつマジレスしとるわ・・・。 おまえ意外と低脳だなぁ・・。
他の連中はシカトしとるけん。あんただけやぁ、思いっきり反応しとるのは。。。糞でも食べて
おかぁちゃんのパイパイでもすすってろ!ドアホ!!!!
430名無しさんから2ch各局…:04/09/30 06:17:06
↑そのとおり、こういう池沼はスルーでよろ!!
431431:04/10/03 00:46:04
たった今分解してビープ音カットしますた(TG-3118)。シリアル60077xxxだけど
周波数ステップに25と12.5に加えて10と5が出現。これってガイシュツ?画像を
今すぐアップできる環境にないんだけど、ネタじゃなくてマジで。
432名無しさんから2ch各局…:04/10/03 01:01:23
>>431
それで普通。
433432:04/10/03 01:02:24
やべ、釣られた
434431:04/10/03 10:14:31
>>432 >>433

あ、それで普通なのね。マジで知らんかったよ。ありがd。
435431:04/10/04 00:57:25
コンパンダ改造やってみました。

気をつけなければいけないところ、ことごとく失敗しちゃったよ。
電池の接触は悪くなるし、ICの取り外しで周りのパーツを暖めたせいか
送信するものの、音声ののりが非常に悪く、息を吹きかけてなんとか
聞こえる程度。半固定抵抗も調整したもののよくならず・・・。

2台目を買おうか、飾りにしようか、接触不良をなおして受信専用機にしようか・・・

いっそ、同じような過ちを犯した人がパーツ取りに使えるようオクに出そうか
436名無しさんから2ch各局…:04/10/04 02:06:32
上のほうに出てたリンクの写真見てやった?
それで失敗だったら哀れだな
437名無しさんから2ch各局…:04/10/04 14:15:37
実は改造前からダメだった、ってことはないかい?
オレのも初めから数台おかしかった。二個イチするがよろし。
438431:04/10/05 11:37:13
>>436 437

うーん、最初から音声ののりが悪かったので半固定抵抗の
調整のみで終わらせたほうがよかったかも。もう1つ買うかな・・・

落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:残念です。周波数の設定が出来ない不良品でした。
いくら安いと言っても不良品は、ひどいです。
ノークレーム、ノーリターンとなっていますが中古ならまだしも新品で不良品はひどい!!交換も応じてくれませんでした。とても残念です。
440名無しさんから2ch各局…:04/10/05 18:47:29
落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:同じ品を出品中なので参考までに!ステップ周波数が変更できませんでした。 (9月 25日 11時 20分)

ステップ変更ができないない事を知らせずに販売するのは問題だよ
441unibox顧問弁護人:04/10/05 22:18:59
御社の商品、かなりのトラブルを落札者方々にご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
当社には、商品知識はまったくありません。海外転売をして利益がでればいいのです。
442嫁と行ってはいけない。:04/10/06 17:10:11
>>419
IDC=瞬間可処分所得抑制装置(詳しくはhttp://www.idc-otsuka.co.jp/でも見てください


443名無しさんから2ch各局…:04/10/06 21:25:35
妻欄
444名無しさんから2ch各局…:04/10/08 21:46:45
>>440
UNI箱には無理だよ。
同機体同士なら通信できるんだから。

ついでに、「IDCが入っていないので、たとえ正規に免許を受けようとしても、
かなり手を加えないと許可が下りません」と書いてほしい。

#IDC追加、遅れてます。時間がなーい!
445名無しさんから2ch各局…:04/10/10 00:30:07
。o★キングトーンTG−3118 ハンディー無線機3台!!★o。 
★こちらの商品は数年前に買った商品でほとんど新品に近い状態です。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27103838

ずいぶん前に買ったみたいですネ。
この人。


446でもさ〜:04/10/10 05:31:20
メーカーは知らんがコンパンダーIC載ってるらしいねぇ。
それなら、リミッタもできるでしょうに。
スペアナや無線機テスターを持ってるOMに協力してもらえば、
大騒ぎするほどの物でもないような気もするけどね。漏れは。
447名無しさんから2ch各局…:04/10/10 06:10:29
uni88 消えてなくなってたけど最近復活したんですね
なんか2mのも登場か・・・

でも特小の周波数でch表示で使う香具師が多いと思われる。やっぱ400でしょ
448名無しさんから2ch各局…:04/10/10 12:46:10
>>446
まだ450やそこらしかレス無いんだから全て読んでからほざけ。
そしてググれ。
449名無しさんから2ch各局…:04/10/10 13:43:18
444デス

>>446
内部解析済み。測定も済み。その上での話。
スペアナもSGも一通り自由に使えますので。
スレ全体を読んでみてくださいな。

450446です:04/10/10 21:26:25
>>448&449
後で読み返すと、何かトゲトゲしいカキコですね。
昨日、HJを買って興味を持った素人で、情報不足でした。
決して荒すつもりはありません。スマソ

TG-3118の変調特性のWEB見ましたけど、あれって中の
マイクアンプがゲインが少ないんですかね?
それとも、VCOのバリキャップの問題??
まぁ、コンパンダICにしても、大きい入力の時にコン
プレッションがかからなくてはいけないのにかかって
いるようないないような…。
あれを見る限りだと、オーディオ系の問題でしょうか
ね。

何はともあれ、T-ONE以来、久々に漏れも購入したい
衝動にかられたリグですね。
何とか新品を手に入れたいが、ヤフオクの出物は怪し
そうですね。
451446:04/10/10 21:27:52
マイクアンプのゲインが…でした。
452名無しさんから2ch各局…:04/10/10 23:32:28
>>450
こんばんは。
コンパンダが入っているにもかかわらず、頭打ち傾向が出ないのは事実です。
どうやらコンプレッション領域(大きな音を小さくする)以下のレベルで動作
させているみたいです。
リミッタとコンプレッサは別物ですね。コンパンダ動作としては、dbxで
おなじみのルート圧縮/スクエア伸張をしている場合、0dB以下ではレベルを
増大する方向、0dB以上ではレベルを縮小する方向に動作して、小レベル域
ではS/Nを改善し、大レベル域ではヘッドルームを拡張します。
この動作で、KINGTONのレベルダイヤグラムが0dB以下で設計してあると全然
リミットしない(頭打ちがおきない)動作になってしまいます。これでも
S/N確保は可能ですから、コンパンダの意味はあるわけです。
#ここでの単位dBは相対値であることに注意。dBmやdBvでは無い。

KINGTONの設計思想としては、コンパンダは他の無線機と同じ規格にする為に
搭載し、マイクゲインは過変調になるので低くしていると思われます。
ゲインに関しては変調度調整用VRの調整位置が、出荷時はかなり低い位置に
あることからも想像できます。センター付近になるよう設計するのが普通です
から。
IDC回路が実装されていない状態からしても、かなりイイカゲンな設計と言える
でしょう。それだけに安く作れているという見方もありますね。

#それだけ弄り甲斐があって面白いベースセットだと思ってます。
#IDCとCTCSSを組もうとしてます。年内はこれで楽しめそう。
453460:04/10/11 04:05:51
>>452
内容からして449さんでしょうか?(たぶん、TG-3118の解体(?)写真が出
ているWEBの方でしょうね)。
マイクゲインが低いのは、たぶんケチるためなんだろうと思っていました
が、カキコを読んで納得です。

リミッタ云々といいましたが、外してしまうのであれば、折角コンパンダIC
が搭載されているので、リミッタ回路を構成したらどうだろうと思ったので
す。
先程SL-5020のデーターシートを見て、内部回路はリミッタ回路が組めない
構成になっているみたい(何で内部回路の所だけ変な(?)フォントを使うん
だろ<データーシート)。あれじゃALC回路すら組めない…。
よくよく見ると、内部回路に誤記がありますね。どれが正しいのやら(藁)

何はともあれ、とっとと入手するのが先ですね。
454449:04/10/11 20:10:11
>>453
名前はこう書けばいいのかな? 2chは最近参加しだしたので…
私は残念ながらWebで写真公開している者じゃないです。
IDC追加では彼らと技術交流はしてますが。

とりあえず入手して弄り倒して遊びましょう。ぶっ壊してもたかが知れてます。
ダミーロードを繋いで送信してみればボロさが色々とわかって楽しいですよ。 :P
455名無しさんから2ch各局…:04/10/11 23:10:16
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7881292

これかっちょよくて欲しいんですけどが、やっぱり使用は違法なワケですか?
友人とそれぞれの移動中とか連絡とりたいと思ってます。できればハンディー。さらにできればイヤフォンマイクで。
お互いまっさらな体でいたいので、合法なものを探してます。
456名無しさんから2ch各局…:04/10/11 23:31:24
>>455
はい、違法です。これはGMRSと言ってアメリカ規格のトランシーバです。
アメリカではスーパーマーケットでも売っている安価な製品ですが、日本国内では
電波法違反になるため使用できません。アメリカ国内でも使用には届出が必要です。
一部のチャンネルは国内の業務無線と同じ周波数なので、国内で使用すると仕事で
使っている人に妨害を与えることもあります。

電波法違反で捕まるとマジ大変なので、国内で無資格で使用できる特定小電力
トランシーバか、長距離を求めるならアマチュア無線の免許を取りましょう。

457455:04/10/11 23:41:32
すばやい回答ありがとうございます。
そうですか。カッコイイんですけどねぇ。

友人とは夏はハイキング、冬はスキースノボすることもあり、そこで使えるものも探してます。
今日はじめてこのスレや関連スレを覗いてるんですが、来年から資格制度廃止なども聞いて、
どうしたもんかといろいろ考えてるところです。
差し迫った問題ではないので、これからゆっくりと勉強していきます。
458筆者:04/10/19 01:11:36
vvv vvv vvv 本日は晴天ナリ。寂しいので定期保守。
459名無しさんから2ch各局…:04/10/19 15:42:32
460名無しさんから2ch各局…:04/10/21 00:52:59
キントンで防災埼玉に無変調かけて遊んでるやついねぇ?
やめとけよー。
461元従業員だが・・・:04/10/21 01:04:52
>>460
防災埼玉に出てくる某局のハム音は何年も前からだけど
だれも修理しようと思わないのでしょうかね?? あれで「防災」とは(T▽T)アハハ!
462446:04/10/21 23:32:19
ヤフオクでキントン出ていたようですが、別ルートで入手できました。
あのキータッチの悪さときたら…。ウン万円だったらクレームものですが、ウン
千円なので仕方ないねw

ばらしてサラッと送信のオーディオ系の回路を見てみました。

MIC→コンプレッサ(SL5020)→アンプ(2SC2712)→ダイオードクリッパ→VCO
               ↑エンファシスでなく、ある意味BPFと言えますね
という構成のようですね。

改造記事と照らし合わせてを見ると、記事の方はコンプレッサをすっ飛ばしてMIC
をアンプに直結していますから、感度不足はやむなしといえます。
タンタルコンデンサを1個外すと、コンプレッサが普通のOPAMPとして動作します
し、2SC2712のアンプもフルゲインではないので、いじってやればもう少しオーデ
ィオのゲインは稼げそう。
時間ができたら、追試してみます。
463446:04/10/21 23:34:48
おっと、ずれてしまった。
エンファシス云々という矢印は「アンプ(2SC2712)」の所に
かかります。
464446:04/10/24 16:54:22
取り合えずノーマルキントンのディビエーション取ってみたけど、
-15dBm入力 5.4kHz
-14 9.6kHz←耳で聞いていて分かる歪
-13 22.8kHz←歪まくり
-12 OVER!(測定不能)
となったYO
ディビエーションの広がりは、この歪が原因と思われ。
この感じだと、変調が浅いのは、マイクアンプよりVCO
を含めた変調回路のせいかも。
-14dBm入力で歪が出てきたのは、恐らくコンプレッサが
このレベルで歪んできたんでは?
2ch語は難しいね。
465名無しさんから2ch各局…:04/10/27 12:42:17
>>464
追試、おつかれさま。

81さんが検証しているように、IDCが入っていないようでデビエーションが
青天井になっています。
>>387 をご覧ください。

私も2ch語は理解できませんが、平文なら誰でもわかるので、平文で書いて
います。それで十分でしょう。

FBにどうぞ。
466446:04/10/28 22:01:48
ディビエーションを測定したデータはググッて初めに見ました。

実際ブツを入手して自分で3台ほど確認した所では、464のデータは間違い
なさそうです。
キントンはIDCの換わりに、ダイオードクリッパーが付いていますよ。
ただ、レベル配分が悪いせいか、折角のクリッパーが何の役にも立ってい
ないようです。

回答(?)としては、VCOは変調がかかりにくく、オーディオのレベル配分も
悪いいうことになりますか。
これであれば、定数変更だけで済みそうです。
VCOの変調を深くするには、定数変更で対応できそうですが、オーディオ
のレベル配分云々は色々な方法があるので、各自頑張って!
467名無しさんから2ch各局…:04/10/28 23:39:20
>>466
466サンお疲れです。

あのガラス管ダイオード(1N60みたいなやつ)ですね。
秋の夜長はキントンと共にって感じに。
468446:04/10/29 22:48:53
クリッパーに使われているダイオードはチップです。
1N60みたいなヤツは回路を追っていないので、何をしているのか
不明です。
送信のオーディオ系をいじってみたものの、オーディオ出力を上
げると、どうも発振気味になってしまいます。
かなりハイインピーダンスの回路のようです。ぼちぼちいじってみます。
469446:04/10/29 22:51:40
送信用VCOをいじると、かなり効果あり。
でも、リミッタは利きません。あしからず。(藁)
470名無しさんから2ch各局…:04/10/30 17:18:58
>>469
詳しく
471446:04/11/02 21:53:58
文章で説明となると、分かる人でないと意味不明…となるので、そのうち
どこかのwebでウプします。
変調を深くするのは、シールドケースがガッチリハンダづけしてある方の
VCOの中に改造ポイントあり。

キントンをいじる場合、送信用VCOをちょこっといじって、尚且つオーディ
オ系を細工する2段階の方法が良さそう。
誰か追試頼みます(藁)
472名無しさんから2ch各局…:04/11/02 23:03:30
>>471
分かる人ではありませんが、きんとんが8台遊んでるので、
もう少し具体的に書いていただければ追試お受けできます。
473ヤンガー:04/11/02 23:33:17
>>471

リューターも手に入れたので、工作がだいぶ楽になりました。
仕事のほうが落ち着いたら追試します。
開ければポイントは判るでしょう。
474446:04/11/03 21:14:07
VCOを改造してもしなくても、強入力を入れると、やけに検波波形が歪っぽ
いなぁ…と思っていますが、もしかするとPLL系の問題も少なからずあるの
ではないかということに気づきました。

周波数制御を司っているのはPLLですからね。そこも改善すると、VCOの改造
も生きてきて、オーディオ系を少し細工すれば、充分いけそうな気も…。

>473
シールドケースはハンダ吸い取り線で地道に吸い取りましょう。
あのシールドケースは重要です。丁度真上にマイコンがあるし、パワーが
2Wも出るんですから…。
475名無しさんから2ch各局…:04/11/11 09:09:36
保守age
476名無しさんから2ch各局…:04/11/14 12:47:49
保守をかねてご紹介

商品説明が泣かせるね〜
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38983834

良い物をお手頃価格で
小型高性能トランシーバー(新品・2個セット) 
●KINGTON TG-3118 市内2キロ・郊外6キロのエリア内、可能となっていますが
正確な所は多少場所によって違うと思います。周波数を選べる高性能トランシーバーです。
充電器は携帯電話と同じスタイルでいつでも家庭で充電できます。充電器は100V仕様に
直してありまして4時間の充電で24時間以上OK、キャンピング・アウトドア・スーパー・
会議場等使い方無限大 2セット以上何台でも使えますが、取り合えず2個セットで出品
しますが増設も可能です。

●付属品等は基本的には写真が全てです ●細かい説明は専門ではないのでホームページ等を
ご覧下さい。尚、可動不良・破損品以外はノークレーム・ノーリターンでお願いします。
●送料の検索は、ヤマト運輸の宅急便を参照に して下さい。尚、直接引取もOKです。
●スムーズなお取引を心掛けておりますのでよろしくお願いします。
尚、金曜日の夜間・土日・祝祭日に出品商品を落札された場合は通知メールが後日にずれる
場合がありますので 何卒ご了承下さい。

高すぎるよ!誰も買わないな。。。
477ヒュー:04/11/18 22:46:38
世界一のハンディは、マランツのC520
いまだこのハンディーを超えるモノは出てない。
何たって、コマンドで海外仕様!リセットボタン一つで国内仕様!
こんなハンディーありまへんで!
478名無しさんから2ch各局…:04/11/19 22:16:22
>>477
C520は確かにいいRIGだった。自分も往年の名機だと思う。
同シリーズのC620を現用で使ってます。

でも、ここで話してるのは、安価なキントンを弄り倒して遊ぼうってのが主題。
つくりが単純でいじりやすい。でも、単純すぎて問題だらけだけどね。
楽しみ方はそれぞれだが、キントンはこの変なところが楽しかったりする。
479名無しさんから2ch各局…:04/11/20 17:47:56
IC2N 今でも使ってる 電池長持ち
 少しガラがでかい。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481446:04/11/23 22:18:38
みなさまご無沙汰です。
キントンの滅茶苦茶電波が広がる理由がようやっと分かりました。
マイク端子の所にぶら下がっているPTT回路が不適切なために、それが回り込
むために、無線機テスターなどで測定不能になる位かなり歪みの多い電波とな
ってしまったというわけです。

その対策を講じてかなり改善されたものの、まだ広がるので(入力10dBm時40
KHz幅)、オーディオ系の対策をしている最中です。
電波が広がらないようにオーディオゲインを上げてクリップさせてしまうのが
手っ取り早いのですが、ちょっと上げると発振を起こしてしまう始末…。
やっぱ、根本的に設計がよくないのですかねぇ。
482446:04/11/23 22:31:03
>PTT回路が不適切なために、それが回り込
むために、

あ、日本語になってない。スマソ

「PTT回路が不適切なために、それが原因でオーディオが回りこみ」
…と置き換えてください。
483名無しさんから2ch各局…:04/11/26 04:54:00
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
 ∧∧ ∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪


484名無しさんから2ch各局…:04/11/27 21:16:29
>>483
頭に響くからヤメテくれ
485名無しさんから2ch各局…:04/12/06 20:54:36
age
486名無しさんから2ch各局…:04/12/07 02:05:41
保守。
手に入らなくなってみると、余分に買っておけば良かったと思う
今日この頃。
487名無しさんから2ch各局…:04/12/07 23:59:46
研究用に数台確保したけど、飽きてしまって放置してある今日この頃。
488名無しさんから2ch各局…:04/12/08 09:27:30
同じく。買いすぎました。後悔。
どなたか変調を深くする方法を教えて下さい。これじゃ浅すぎます。
489名無しさんから2ch各局…:04/12/08 22:38:17
>>448
中のトリマ回せば深くなるけど、単純に深くすると大声で過変調になるぞ。
対策立ててるんだけど、忙しくて(飽きて?)手付かずなんです。
CTCSS入れるのとかも。
490名無しさんから2ch各局…:04/12/09 09:10:57
最近キントンについては モチベーションが下がりっぱなし
491名無しさんから2ch各局…:04/12/11 21:22:36
某無線機屋でキントンが中古で14800円で売られてのを見てワラタ
492名無しさんから2ch各局…:04/12/12 00:21:00
漏れも笑いたい
何処の店?
493名無しさんから2ch各局…:04/12/12 01:37:46
関西の某無線機屋<ぷ
494名無しさんから2ch各局…:04/12/12 21:08:41
>>493
ヒントプリーズ
495名無しさんから2ch各局…:04/12/12 23:02:26
>>494
無線機屋なんて4件しかないし、中古扱ってる店は限られるから足で探せや!
496名無しさんから2ch各局…:04/12/12 23:05:55
完済じゃ遠くて逝けナイ
497名無しさんから2ch各局…:04/12/15 01:00:06
関西でもニポーンバシな!
498名無しさんから2ch各局…:04/12/18 21:26:26
age
499名無しさんから2ch各局…:04/12/21 06:00:40
             , ---r─‐ 、
         / , -‐¬ ─ 、 \
        / /  //   | ||ヽ ヽ
        / //  ///i  ハ ||  レ1
        |L-r ニ⊇ク| j| | || | }} |
    __r ''´ └' -'ィ!H{ ト!| !ィ〒!リ/! |
  _/ |     ニつ_    ヒノ,,レ' |      あたしムセンなんか
 ノ \ `フ /厂ヾ!´ ̄   ,   "// i |       やらないよ〜♪
イ    了 /八 ヽヽ、 ヽ≡' // | !     ケータイがあるじゃん♪
 \  /  //ハヽ ヽ┴` ー ' レ'〉i |  !
--一/-‐ '"⌒^ト-ヘ \「\|o∨| ||TTヽ
  /}     /ト- !|ヽ ├-l | ト ||├}-ヘ
/ /─  ̄    ト- || | ∧ |o| 厂!/ V/  \
---─┬z_ --/7   l/\入」ム7′  |\  \
      {{ ||\メ7/      \//      ト、   入
        ヽ ヾ/ 、      ′    j  〈レ ニ-ヽ
          |   ``   "/     /  r'二   V
──────‐{     /    / {ー/--、ヽ,_ノ──
 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄レ' \      / /〉/   ├' ̄ ̄| ̄
      |    /ニ -- `ー‐ '"   // l| , , |   U
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ノ ---  一 '    // {| n !L! ̄ ̄ ̄
  |      /___ ─--- 、   {  U | 「U
 ̄ ̄ ̄| ̄/ 〃  / 丁 ┬┬ 、二二 _/ー`' ┴─‐┬-
500名無しさんから2ch各局…:04/12/21 21:41:16
>>489
トリマを回して単純に深くしてみました。
まだまだ変調は浅いのに、普通に話しても頭が切れてしまうようになりました。残念っ。
誰か助けてくれー。
501名無しさんから2ch各局…:04/12/21 23:25:53
>>500
入力が大きいときに切れるのは
過変調というよりは 過周波数偏移 というやつだ
トリマーは絞って
一番簡単なのは 外付けでマイクコンプレッサーをつける

502名無しさんから2ch各局…:04/12/22 09:06:13
千円台で買えたから何台か買ったけど、外部アンプ付けてまでキントンを使いつづける程の思い入れはない。。
ComPander入れたままの方が体感了解度はいいかなあ。
503名無しさんから2ch各局:04/12/23 08:41:57
>>494
むだぐち無線?
504名無しさんから2ch各局…:04/12/24 23:09:44
めりーくりすます!
505名無しさんから2ch各局…:04/12/25 02:50:04
Many chritriss!
506名無しさんから2ch各局…:04/12/25 08:18:02
めりーくり鳥す
507名無しさんから2ch各局…:04/12/25 13:53:35
メリーさんのアナールペロペーロ
508名無しさんから2ch各局…:04/12/26 10:09:24
みんな見てるんだね。びっくり。誰もいないと思ってた。
509名無しさんから2ch各局…:05/01/01 00:38:28
あけましておめでと
510名無しさんから2ch各局…:05/01/01 13:13:26
おめっとさん
511ヤンガー:05/01/01 23:08:07
おめでとー!

今年こそはIDCとCTCSSやらんと。
飽きたとはいえ、とっかかった手前まとめんとねぇ。
81サン、チンポコニャンサン、どーですか?

512しまだしんすけ:05/01/04 17:32:16
しこりましておめでしょう!
513名無しさんから2ch各局…:05/01/06 01:18:48
QRZ?
514名無しさんから2ch各局…:05/01/06 01:30:51
QRM QRM PSE UR CALL AGN
515名無しさんから2ch各局…:05/01/09 11:24:36
UR 599 BK
516名無しさんから2ch各局…:05/01/13 05:02:57
おめでとー
久しぶりにONしたらキーンって音が・・・
517名無しさんから2ch各局…:05/01/13 23:06:30
でんちのでんあつていかでは
518ヤンガー:05/01/19 01:15:17
年明けたら1台動かなくなってた。
バッテリは生きているのに。
ま、いいか。予備あるし。
519名無しさんから2ch各局…:05/02/04 22:48:36
変調がやたら浅いのはナンとかなりませぬか。
520ヤンガー:05/02/05 00:07:45
>>519
単純に深くすることはできるけど、IDC組まないと帯域オーバーして使い物にならないっす。
そのままじゃコンパンダが邪魔するし。改造無しでは使い物にならんよ。
過去ログ参照の事。
521名無しさんから2ch各局…:05/02/09 23:26:57
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
522名無しさんから2ch各局…:05/02/10 09:46:22
>>520
うーん、苦労してコンパンダーを取ったというかバイパスしても、あまり変わりましぇん。
調整個所と言われるところを回しても変調は深くならず、音が割れるというか切れるだけ。
まともに聞こえるように音量を上げるとスケルチが切れるザッという音が耳ざわり。
視点を変えてこちらをなんとかできないもんでしょうかね。
523ヤンガー:05/02/10 23:52:17
>>522
私も色々弄って改善したいんだけど、いかんせん時間が無くて(&飽きてしまって)…
音が切れるのはIDC組んでいないから帯域オーバーしているから。IDC組むのは必須と。
スケルチのキレを改善するには時定数変更かな。
頭の中では判ってるんだが、コテ暖める時間が取れないので。

524名無しさんから2ch各局…:05/02/15 23:07:02
ガマンして使ってます。ヘッドセットだとザッと言う度に耳が痛いです。
525名無しさんから2ch各局…:05/02/18 23:20:24
>>524
使っちゃダメよ
526名無しさんから2ch各局…:05/02/19 00:45:22
すいません
527名無しさんから2ch各局…:05/02/25 22:26:22
表面をこすったらKINGTONのロゴが少し消えた。
アルコールで拭いたら全部キレイに消えてノーブランド無線機になった。
528名無しさんから2ch各局…:05/03/11 22:48:19
眠らせていた4台を久々に出してみた。
やっぱり音は悪いが、ビル内での連絡には重宝した。充電しておこう。
529名無しさんから2ch各局…:05/03/13 19:51:03
マジカヨ
530名無しさんから2ch各局…:05/03/15 15:39:30
2台のうち1台の送信音が途切れるようになった。また、低い周波数が受信できなくなった。
使い捨てのつもりで8台買っておいたので壊れたのは捨てる。千円台で買ったものだし。
まだ買えるのかね。
531名無しさんから2ch各局…:2005/03/23(水) 16:37:24
みなさん、アドバイスください。
会社でトランシーバーを買うことになったんですが、
何を買って良いやら、何処に売ってるのかすら分かりません(>_<)
誰か教えてください〜。
532ヤンガー:2005/03/24(木) 00:24:58
>>531
このスレッドの話題であるキントンは入手できたとしてもやめましょう。

会社で使うトランシーバといっても、用途がわからないとなんともいえません。
近距離だったら「特定小電力トランシーバ」が最適です。資格も届け出も不要。
アウトドアショップや、大きなホームセンターでも入手できます。

ある程度の距離が必要だったら簡易業務用無線になります。こちらは届け出が
必要で、トランシーバの価格もそれなりに高いです。

仕事で使うなら、安いからってアマチュア無線用を流用するのはやめてください。
アマは免許が必要ですし、通話内容に制限(仕事はダメとか)があります。
違法無線は罰則がものすごく厳しいです。捕まると会社にダメージを与えます。
533名無しさんから2ch各局…:2005/03/24(木) 00:43:09
>>532
どーも。
そんなに距離は必要ないから、特定小電力トランシーバってやつで
十分だと思われます。
何かおすすめ機種はありませんか?出来れば3台で使いたいのですが。
534ヤンガー:2005/03/25(金) 00:29:36
>>533

ちょっと高めだけど高性能で長く使えるのはアイコム。
http://www.icom.co.jp/products/tokusyo/ic-4088/index.html

KENWOODはご存知ですよね。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/demitos/ubz_lj20/index.html

とにかく安くといったら、ユピテルとアルインコっていう会社からも出てるので
調べてみたらどうかな。

どれも楽天とかでも買えるので、値段の参考になるでしょう。
535名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 14:10:52
26点の大差で負けたんだってね

 ホリエモンのはあとだしでかったらしいが? 藁
536名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 14:47:43
ケンウッドのほうが有名なので、ケンウッドにします。
537名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 16:17:11
>>531
ケンウッドは外部スピーカマイクが専用品になって、他メーカーと使い回し
出来ないよ。アルインコとアイコムは使い回し出来る。アルインコのDJ−P11
・アイコムIC-4008Wが値段・性能からお勧め。
538名無しさんから2ch各局…:モールス暦110年,2005/04/02(土) 17:14:25
けんちゃんは、他メーカーと同じせず、特殊
539ヤンガー:2005/04/23(土) 13:48:48
ほっしゅ!
540名無しさんから2ch各局…:2005/04/24(日) 11:11:00

          _,,,.--一'' ̄ ̄ ̄ ̄`¬-、
       / ̄  _,. ---- 、        ヽ     
    _,. -'"   ,/      `ヽ__,. --- 、  | 
  ,,/"     /            、  ` ヾ、      __
,,/      /" ,/         ヽ 、`ヽ、-- 、ヽ、 r'" ̄`'''¬ ヽ
       /" /    |   l、 l`ー、_ ヽ \ \ :|`ヾl,>、 ヾ__,   |
    /  / /    /l  j / `i.│  ヽ`ヽヽ、、ヽ,|   ( `ー、,ノ   |
    /  / /  ,/ /'/ l //  l |   \ヽ ヽヽ`、  `''l       |
  /   / /' / /'/'/ ,/ '/   | ,'    ,>、ヽヽヽ`、  `ー-、    |
 /   / / / ,// /`/,><    },'    / `、l、ヽヽ |      l    |
''"   / / / //,/ ,/',';;;;;、ヽ、 /   /,ニヽ. ハl V)|Y       |   |
    / ,l /,//// ,/{;(_,j ` ’´    |;;、;| ,|‖ | ;| |      │    |
    |:/l/ /_/'" 〃 |;;;;;;;}       |;;;;;! | | |/         |   │   
    || |' ,/ }   ` .ヾ;;ノ     、  、`" j  !ノノ         |    |
    | |,l,ト-’  ,. ,. `'''" lー―--‐;  ¨7-''/          |    |
\、  |: |,/ヽ、,.-、     |     /  /`''"ヽ         │     │
  >、___,イ l | `ヽ、   ヽ  / ,/`ヽ   ヽ   __ ,.-、,..、r-、!       |
  /   / ./ .ハ__,...二ー 、 `''",. -'  ,.--`、_,r-、!‐T Y  | |、ノ     /
 /   /  | |イ  _,.,..ニ,>-、ニ--、../、_    ,. `l `ーr'、_ノ、ノ      ,/
:/   / /,j ,/ |,,/ /,// 〃"         l  |  |      _,.. - '"
/  / /// jl / // / |             ,!   |  |   _,.-'"
|  /  ~ / ̄| | "  // /  |        \./   |  |" ̄
|  /   /  { |  //,/           `|    |__ノ   <あたしが540getだ!
:| |  /   |  |  / /            `、   j

               無敵看板娘 鬼丸美輝
541名無しさんから2ch各局…:2005/04/24(日) 22:29:41
もう少し変調深くなりません?
542ヤンガー:2005/04/25(月) 23:58:31
>>541
簡単にはできません。過去ログ嫁。
543名無しさんから2ch各局…:2005/04/26(火) 22:29:42
簡単じゃなくてもいいんだけど過去に具体論あったっけ?
544名無しさんから2ch各局…:2005/04/26(火) 23:11:58
簡単じゃなくていいのなら
マイクコンプレッサー(リミッティングアンプ)をつければ解決
IDCがない(動作してない)超〜いいかげん無線機だから
コンプレッサーでリミッティングをかけつつ変調を濃くすればOK
問題はどうやって内蔵させるかだね
545ヤンガー:2005/04/29(金) 14:03:40
>>544
そそ。組み込みはチップを使えばオッケ。
部品も手元にそろってるけど、やるのがめんどい状態。
アタックタイムを限界まで短くしたいからパッシブタイプのリミッタを組もうと考えてる。
でも、ALC用のIC使った方が楽かな。
546名無しさんから2ch各局…:2005/04/30(土) 11:31:33
>>545
脳内ではできているんだけど
金団へのモチベーションが下がりっぱなしで 手をつけてません

547名無しさんから2ch各局…:2005/05/18(水) 21:24:47
変調が浅いのをガマンして特小の周波数で使っています。
夜に子供を塾に迎えに行く時に重宝しています。今時の中学生は
23時まで塾ですから車での送迎は必須ですよ。
家は固定機35Wと15mタワー上のGPなのでそこそこ使えてます。
子供にケータイ持たせるつもりはないし、FRSよりずっとマシです。
548名無しさんから2ch各局…:2005/05/19(木) 12:39:09
>>547
夜中まで塾に通わせてオマエみたいな低脳が出来上がるわけだ・・・
しょうもない、しょうもない、
549名無しさんから2ch各局…:2005/05/19(木) 15:44:58
いやあ、そんなに褒められても照れますなあ。
勝ち組みですけど、たいしたことはしてませんよ。
550名無しさんから2ch各局…:2005/05/19(木) 23:38:28
妻欄
551名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 11:05:12
            ,,、     .,......- ,,,
            .!゙ー -‐'゙´     `!、_....、
          ..-‐'"'"゛     '''-、'- /   .l,
         /..r‐―''''.._..-''"゛  - |i.!゙...-、  !
         /  ._..-'"゛  ./ ./,...,,,"._ l :、ヽ,,.
         / /  .,.. /  l / ./ l‐ l/〃.`‐!./
         レ"| / / .,..イ,i′/  ./ / ! ! .| .'!ソレ、
          ! .レ゛.,i'゙,....|l,゙ .l゙.i./ _,,.|...)i.l lヽ l ."`
           / .,i'ヽ.ィ'l'lッi l !| '"ィt7iY /'l/〃
           .! .|、 ! .''`-′ ` .!-" ./ /.l゙
             "`'''|    〈l    .l./
               \.  ヽフ  ./   <やあ!はるかだけど>>1くん頑張ろうぜ!
      ,r― ― ----,ィヽト .|'-_ " ,.イ{ `ヽ、_  立て逃げはよくないぜっ!
     / l:.:./--―/ / ヽ.ト、ヽ`´ノ: :,! /: :リ ` r 、 スレタイは決して悪くはないんだから!
.    / !/:.:.:.:  . '`く . : : : : :.\: : : : : /: : : /' ,イ   i
   /  l':.:.:,  /    ヽ: : : : : : : :`ー ' : : : : :、: ./   !
   /  l/:.../{     ヽ : : : : : :_: : : : : :    Y    |、
   i   |:..:.:/  .       ヽ  : : :.`丶: :      ',   ! ヽ__
.   ! l  l:.:/   丶       ',   : : :ヽ: : : : j__,.ノィ//7ト,
   l |  !/     \     ',  . : . : : : :i. . : : : :ハ: : 〉/¬:、ヘ
    !l  l!      ト、  _ノヽ. : : : : : : :j: : : : /_,.ィ´ノ-: : : }ノ
    !  `ー- ..___ヽ 二∠:: ゝ-、: : : 'ー/f :./ノ´ . : :,ィ
     、  \  :.:.:. ̄   ―----― 二{:__:.r' ‐''´ : : : /_ノ
     ヽ.  丶. :.:.:...    _,. ‐''´/ ̄  . : : :.;. イ二_―- 、
       `  ‐- ::.:.___ ィ´ \: : ハ . : : ; -'_,.<´ヽ:. ̄`ヽ 丶
         __r_ェ‐,ゝ'´ .://.へ _;. -‐''´‐'´ト`ー-丶:.:.ヽ   \
552名無しさんから2ch各局…:2005/05/21(土) 11:24:53
553名無しさんから2ch各局…:2005/05/24(火) 11:30:15
きんとん、またやふおくにでてるね
こんどはいくらまでいくんだろ
554名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 08:40:00
オレは前回千円台で買ったな。相変わらず送料で儲けてるの?
555名無しさんから2ch各局…:2005/06/01(水) 09:26:25
なんだ個人出品かい。例の店がまた売り出したのかとおもたヨ。
556ヤンガー:2005/06/03(金) 22:36:26
総通かTSSあたりから指導が入ったみたいだよ。
あのデザイン、どこかの業務機をパックたやつみたいで、そのメーカーからクレームが付いたとか。
おまけに設計がボロボロでやばいらしいし。

てなわけで、IDCだけじゃなくてRF系にも手を入れないと使えんシロモノってことだ。
557名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 13:24:31
558名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 17:18:37
>>557
コピーされた国内メーカーが輸入業者に注意したように読める。
総通が意匠侵害で注意することはないだろう。
で、コピーされたのはどこの業務機なの?
559名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 22:14:20
>>558
あんなデザイン、恥ずかしくて言えないんじゃね?
560名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 23:02:23
このスレの89、90ではTH-K2のパクリということになってるが、それは業務機じゃないし、似てもいないと思う。
561名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 10:34:13
ちんぽこにゃん氏のサイトが無い
562名無しさんから2ch各局…:2005/06/08(水) 22:31:35
大事なところはmhtファイルで保存してあるけどなんだか寂しいな。
563名無しさんから2ch各局…:2005/06/10(金) 13:47:58
>>562
わけておくんなまし
564名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 01:24:57
チンポコニャン氏の意向を尊重する。
565名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 12:03:46
「ここにはもうないよ」ってことは、どこかにはまだある?
566名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 14:51:35
チンポコニャン
567名無しさんから2ch各局…:2005/06/19(日) 14:45:13
バッテリー死んだ
568名無しさんから2ch各局…:2005/06/19(日) 23:13:35
中身入れ替えれば?
569ヤンガー:2005/06/24(金) 01:00:34
うちのも1本死んだっぽい。転極したかも。
電源直だしして、ダミー繋いで、エコリンの室内ノードにしてるよ。
570名無しさんから2ch各局…:2005/06/24(金) 22:15:19
エコリンってEcho Link?
571ヤンガー:2005/06/29(水) 01:39:24
>>570
そう。ワッチ専用だけどね。
572名無しさんから2ch各局…:2005/07/07(木) 22:35:56
チンポコニャン
573名無しさんから2ch各局…:2005/07/08(金) 02:53:50
すいません。質問なんですが、ジョージAロメロ監督の映画「ゾンビ」の中で、ピーター
とロジャーが使用していたハンディタイプのトランシーバーは、どこのメーカーなのでしょうか?
分かる方教えていただけますか。
574名無しさんから2ch各局…:2005/07/09(土) 16:18:25
本格ハンディです。:P
575名無しさんから2ch各局…:2005/07/21(木) 23:09:57
チンポコニャン
576名無しさんから2ch各局…:2005/08/02(火) 18:34:11
チンポコニャン
577ヤンガー:2005/08/03(水) 00:36:17
保守乙
めずらしく2112がオクに出てるね。
578ヤンガー:2005/08/13(土) 22:44:04
BATTパック外して、3端子REG貼り付けて、エコリンの室内ワッチ用ノードにしてる。
日中は40度にもなる部屋だが、まだぶっ壊れず働いてる。
579ヤンガー:2005/08/25(木) 17:50:52
チンポコニャン
580名無しさんから2ch各局…:2005/08/27(土) 14:35:38
Echolinkはわかったけど室内ノードとは何?
581名無しさんから2ch各局…:2005/08/29(月) 16:24:08
オイオイ。本格の亜種っぽいのが出品されてるぞ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20758651
582名無しさんから2ch各局…:2005/08/29(月) 16:37:44
無線機はうれるんだな!
583ヤンガー:2005/08/29(月) 23:44:48
>>580
遠くまで飛ばさずに、室内(家の中)でワイヤレスワッチするためのノードという意味でした。
シャックにPCとダミーに繋いだRIG(ここではキントン)を置いておいて、リビングでハンディ
使ってワッチしている状態。

>>581
自分も先日偶然見つけた。
430-440で使えないから興味なし。422も当然NG。
あの値段ならアリンコ買うよ。


584名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 00:48:35
キントン活用のため、EchoLinkやってみました。
PCとのインタフェースは想像で作りこんで試行錯誤したので一日かかりましたが
何とか動いてます。変調が浅いのも外部入力だから関係ナシ。
ところで、これって世界のどこかにつないでおかないと音が出てきませんが。。
知らないおやじに怒られるのもイヤなのでTest serverでしか試験してません。
585ヤンガー:2005/09/09(金) 00:12:30
>>584
Listen Only modeにしておけばよかれ。
送信(キントン→ネット)はマニュアルモード。
聞くだけなら迷惑かからないよ。

ただ、すぷリアスが酷いので、ダミーロードで送信することをオススメする。
586名無しさんから2ch各局…:2005/09/20(火) 22:50:43
おそるおそるのListen Only Mode運用ですが、ブラジル人とタイ人
くらいしか聞こえてきませんが。。
本邦のConferenceにはまだ怖くてつなげません。
で、タイ人の仲間に加わるとほとんど送信しっぱなし、あっと言う間に
キントンが死亡しそうです。送信電力を低減
する方法を考えないと。。
587ヤンガー:2005/10/01(土) 22:44:54
IDCは大塚家具じゃないよ
588名無しさんから2ch各局…:2005/10/01(土) 23:26:16
このスレでEcoLinkの説明は勘弁。
FT-60について語りたいけど、これも別スレかあ。
乾電池5Wの魅力が語りたかった。
589名無しさんから2ch各局…:2005/10/05(水) 19:52:46
7.2V外部電源でずっと給電してたら、ある日焦げ臭いことに気づいた。
受信はOKだが出力が数mWしか出なくなっていた。送信してないのになぜだ。
590名無しさんから2ch各局…:2005/10/06(木) 14:46:52
>>589
それがチャンコロクオリティ
591名無しさんから2ch各局…:2005/10/10(月) 21:27:11
出力下げるなら、電源6Vで2Wってのはどう?
592ヤンガー:2005/10/13(木) 19:05:29
俺は7805にLEDで下駄履かせて7V弱で動かしてる。
出力は2W弱。

キントンの中に、マイコン用の電源として普通の7805が入ってる。
ロードロップ型じゃないので、あまり電源を下げると誤動作します。

593名無しさんから2ch各局…:2005/10/17(月) 22:31:27
6Vちょうどで動かしてますが今のところ誤動作はありません。
594140:2005/10/26(水) 19:45:05
久しぶりに出てきた140だけど

>>589
7.2Vで焦げ臭いって? 定格なのに、なんで焼けるんだ?

もれは過去にキントンの耐久テストしてファイナルを焼いてしまったアフォだけど、
詳細は>>285見てくれ!
595名無しさんから2ch各局…:2005/10/27(木) 22:47:36
定格電圧で受信だけで使ってるのにそう言うことになりました。
予備機がまだあるので困りませんけどね。もう使い捨ての感覚です。
似たような装置をどこかで売ってませんかね。低価格なら低品質でもOK。
時々オクで見かけるのは高すぎ。気軽に開腹できるのが欲しいです。
596ヤンガー:2005/10/28(金) 00:47:13
予想以上に壊れずがんばってる
PCの通気口近くに置いてあるからかな? 風通ってるし。
597ヤンガー:2005/10/28(金) 10:23:25
ファイナルの放熱がうまくないから、連続送信には弱そう。
受信のみで逝ったなら何だろうな?
598名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 23:29:13
心当たりがありません。改造したのは受信周波数範囲とBeep音だけです。
電源はそこそこ高級な実験用電源なので信用していいと思います。
同じ条件で別の個体は今のところ安定して動いています。しばらく様子を見ます。
599名無しさんから2ch各局…:2005/10/29(土) 14:08:18
チンポコニャンタソはどこ逝った?
600 ◆tHwkIlYXTE :2005/10/31(月) 16:42:52
無能のチンポコはもう洋梨だろよ・・
601名無しさんから2ch各局…:2005/11/07(月) 22:53:26
折れは感謝してるが
602名無しさんから2ch各局…:2005/11/15(火) 08:25:55
チンポコニャン
603名無しさんから2ch各局…:2005/11/29(火) 16:23:05
改造再開
604名無しさんから2ch各局…:2005/11/29(火) 23:28:51
使い続けたC550がどうにも具合が悪いので
2バンド以上のハンディトランシーバを買おうと思います。

まず予算を考慮しない場合のベストバイを教えてください。
605名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 12:25:13
>>604
ここで聞くのは間違いだと思うよ。まぁVXの上位機種なんてどうだい?
そんな高級な機種買えないからキントンなどに手を出した貧乏ですから。

>>603
何の改造?またキントンってことはないよな?
606604:2005/11/30(水) 12:46:58
ほかの意見もキボン
607名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 13:54:14
>>
IC-W31Nss
608名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 21:00:59
よーしパパ いまらながら、マニュアルがないと使えないと言われまくってるVX-7`買っちゃうぞーー
609名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 23:04:41
珍しくスレが進んでると思ったらこれかよ!!
610名無しさんから2ch各局…:2005/11/30(水) 23:16:14
どれ?
611604:2005/12/01(木) 19:46:02
早くマジレスきぼんぬ
612名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 14:15:50
だから、VXなシリーズのどれかじゃダメなの?
613名無しさんから2ch各局…:2005/12/02(金) 15:54:14
だから??
614名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 09:14:06
チンポコニャン
615名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 10:48:42
爺のリアクションは下品
616名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 22:39:57
チンポコニャン
617名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 23:07:31
だから??
618名無しさんから2ch各局…:2005/12/06(火) 23:51:56
チンポコニャン氏を知らない人が出て来たのも時代の流れなんでしょうかね。
619名無しさんから2ch各局…:2005/12/07(水) 01:06:49
だから??
620名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 15:18:58
チンポコニャン氏が新しいことをはじめたらしい。
621名無しさんから2ch各局…:2005/12/09(金) 23:12:57
詳しく
622名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 22:34:24
詳しく!
623ヤンガー:2005/12/30(金) 21:42:27
年末になりました。保守あげ。
624名無しさんから2ch各局…:2005/12/31(土) 16:02:29
来年もよろしくお願いいたします。
625名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 08:51:49
あけましておめでとうございます。
626ヤンガー:2006/01/22(日) 00:30:15
ちんぽこにゃん
627名無しさんから2ch各局…:2006/01/30(月) 09:09:25
628名無しさんから2ch各局…:2006/01/30(月) 22:46:53
J無しってのが笑えます。
9,249円という値段を見た瞬間に興味を失いますた。
629名無しさんから2ch各局…:2006/01/31(火) 11:17:06
機能あたりを見ると、本当にあのきんとんの仲間だってわかりますね。
はなからJマーク対象じゃないし。(だからたしかにJ無だけど)
いまどき、NiCd
630名無しさんから2ch各局…:2006/02/13(月) 22:33:29
チンポコニャン
631名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 12:26:29
ニャンポコ保守
632名無しさんから2ch各局…:2006/03/04(土) 12:26:08
 
633名無しさんから2ch各局…:2006/03/04(土) 12:40:58
辛光洙
634名無しさんから2ch各局…:2006/03/04(土) 12:45:15
マンセ!
635名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 21:05:13
 
636名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 12:48:44
チンポコニャン
637名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 10:37:05
最近わきが臭くなってきた・。・・
左がとくにくさい・・・
638名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 10:39:27
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
639名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 11:46:56
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃
640ヤンガー:2006/05/07(日) 21:02:47
GW保守
641名無しさんから2ch各局…:2006/05/24(水) 22:34:25
雷ゴロゴロ
642名無しさんから2ch各局…:2006/05/25(木) 07:03:12
IC-2N
643名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 18:28:45
トランシーバー免許がいるのですか?
644名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 18:31:01
特小は、いらんぞ&アメリカの特小も
645名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 14:14:55
アメリカには特小なんかない。
FRS/GMRSを運用するための無線従事者免許というものは定められていない。
周波数と出力から該当するような資格はあるかもしれんが、
それらのFRS/GMRS機材では、無線局免許状は交付されない。
すなわち合法的には認められない。

と、マジレス
646名無しさんから2ch各局…:2006/06/13(火) 09:07:55

GMRSは違うから調べてみ。
647名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 14:26:32
チンポコニャン
648名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 22:14:48
北京の力フェの店員がハンズフリーマイク付きでこれ使ってた。
649名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 09:37:58
昨日バナナにコンドームつけてオナニーしたらイッちゃいました
650名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 10:24:26
651名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 12:16:44
マルハマのRT−144ってどうなん?
652名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 12:18:17
FT-60

やっぱこれっきゃねえな

今じゃ2マソそこそこ

買っておいてソンなし

機能も単純だし、おすすめだポ
653名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 08:58:55
FT-60ってキントンみたいな広帯域改造とかできるの?
654 ◆tHwkIlYXTE :2006/08/04(金) 20:12:23
あれから2年経つんですね。あの頃がなつかしい
みんな元気かな・・・
655名無しさんから2ch各局…:2006/08/04(金) 23:44:47
ウチは3台現役、2台は箱のまま大事にしまってあるよ。
656名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 08:07:05
チンポコニャン
657名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 18:04:02
RJX-610
658名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 12:05:32
チンポコニャン
659名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 08:09:16
チンポコニャン
660名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 16:42:47
>>659
そこか!!!

爆笑する部分は?さすがだぜ
661名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 11:50:33
みんな おしえてくれ!
トランシーバーに声帯マイクくっつけて使おうと思っているんだが、この声帯マイクってやつは実際どーなんだ?
いろいろ調べてると「聞きづらいけど使える」とか出てきたりして、意味わかんなくてw

知ってる人いたらどうか教えてください。
662名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 12:31:40
マイクが喉に装着されて送信ボタンが指先とかに
もっていけるから車やバイクの運転中とか作業しながらの操作性は
抜群に良い
そう言う意味で激しく使える

声帯マイクで入力された音声は激しく聞き取りにくい
ゆっくりゆっくり話してもらってようやく聞き取れる感じ
それもある程度予想される単語を使っての話
例えば「ガソリン足りるか?」「足りない」とか
「ピットインしろ」「了解」とか
「ペース上げろ」「無理」とか「ヘアピンでイエローフラッグでてる」「了解」とかね
いきなり関係ない話されると聞き取れない
釣りやってる最中に「そういえばお前の彼女って星座なに?」って
言われてもまず聞き取れず「もう一回言ってー」で繰り返してもらっても「???」で終わる

使う単語をあらかじめ決めておけば使える
663名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 13:03:08
なるほど!

実にわかりやすい説明だった。ありがとう!!
664名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 13:06:05

                  . ┌┌‐─────┐  ちょっとココ通らせてね〜
         ヘ           ∧∧. | ろ ば の パン |
      /・ ミ    ぃょぅヾ(^ω^=)|      (⌒)  |
      ( _人  ─ ─ 〜  00⊂):| ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄|
        / _||========| ̄ ̄| ̄|________|
        / ノゝ  ゝ l     ̄ ̄ ̄ ((::::((◎)    ) ) )
         ^^     ^
 `"          `"                     '"'"'"              `"
       `"                      `"            '''"""'''            `"


665A7ODY only200w:2006/09/26(火) 18:01:09
皆が認める<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>皆が認める
666名無しさんから2ch各局…:2006/10/10(火) 22:56:27
チンポコニャン
667名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 20:35:24
VX5なるトランシーバをもっていますが、操作がとても面倒なんですよ。
全機能なんてとても覚えられません。移動先にまでマニュアルを持っていか
れませんよ。ちっともハンディーではありませんよね。それなのに、
世の中では、これを「ハンディートランシーバ」といっているよいう
なんですが、どこがハンディーなんでしょうか。どなたか教えてください。
668名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 20:39:02
操作が面倒っていうハンデがあるからハンディートランシーバーというのだよ
669名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:02:25
>>668
書き込む前に一度読み返す習慣を身につける事だ
そうすれば恥をかかなくても済む
670名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:50:55
>668
これは迷答ですね。はたして、このかたのおつむは?。
671名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:23:34
あまり真に受けるなよ、楽しくいかなきゃ^^
672名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 05:00:20
IC-V1を2つ購入しようと思っているのですが
購入したらすぐに使えるのでしょうか?手続きとか必要ですか?
ご教授願います。
673名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 09:55:28
まずは免許申請。
デジタルモードで使うなら、免許来た後にjarlにd-star使用登録。
買ってから使えるまで1〜2ヶ月くらいかな。
無線従事者免許がすでにあったとして。
674名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 03:40:15
ここを見ている人が多いのに驚いた。
チンポコニャン万歳。
675ヤンガー:2006/10/26(木) 10:03:50
みてるよん
676名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 22:46:30
チンポコニャン
677名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 19:05:28
シナ製の輸入モノって偏移幅はいくつですか?
678名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:41:52
もう、お話にならないくらい、としか言えないな。。
679名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 18:58:01
設定で特○と同じになればいいなぁと思ったんだけど。

やっぱり基本設計がダメかorz
680名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 23:37:28
>>679
まあ、話ができないわけではないよ。
周りに迷惑かけるだろうけどね。
681名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 22:52:59
これって日本で使うと逮捕されるんですか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t20599146
682名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 23:13:53
>>681
見つかればタイーホ
683名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:04:07
見つかれば・・・・・・ね
684名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:58:20
現実問題として見つける方法もないしね
改造して違法アマ機くらい飛べば見つけられるだろうけど
685名無しさんから2ch各局…:2006/12/05(火) 12:54:30
チンポコニャン
686名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 20:51:30
まだ生きてるぞ このスレ
687名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 11:51:06
チンポコニャン
688名無しさんから2ch各局…:2007/01/08(月) 17:25:06
あけましておめでとうございます
689名無しさんから2ch各局…:2007/01/15(月) 20:53:42
すみまえん。質問ですが、MIDLAND社のG-255というトランシーバを
もらったのですが電源の入れ方がわかりません・・・
突然ですみませんが、どなたか教えてください。
お願いします。
690名無しさんから2ch各局…:2007/01/15(月) 22:57:04
わがんね
691689:2007/01/16(火) 13:06:09
>689
そうですかボタンの押し方で電源が入ると思うのですが・・・
どうもです。
692名無しさんから2ch各局…:2007/01/16(火) 13:31:02
アメリカの法規に基づいて作られているから、改造しなければ日本では
電源が入らないと思うぞ。
693689:2007/01/16(火) 13:45:37
>692
いや、日本で1年間使われていたものだそうです。
それでこのトランシーバを使っている現場を何度も見ていますし、
使用回数4回で状態もすごく良いのに使わなくなったそうで頂いたのです。
その本人と連絡が取れず、電源の入れ方を聞けなかったので、
こちらでたずねたのですが、見た目も新品同様で譲り主も使えるといってました。
なぜでしょうか・・・
694名無しさんから2ch各局…:2007/01/16(火) 14:38:53
695名無しさんから2ch各局…:2007/01/16(火) 14:39:58
持ってるやついるんだな
http://www.geocities.jp/nanigashi81/mod.html
696名無しさんから2ch各局…:2007/01/16(火) 14:43:42
697689:2007/01/17(水) 20:41:35
やはりMIDLAND社のG-255は使えないのでしょうか・・・
698名無しさんから2ch各局…:2007/01/17(水) 20:44:13
MIDLAND社のG-255、使わないほうが良いですよ。
万が一捕まれば、電波法違反で罰金50万円です。
699名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 11:47:44
>>693
電源ボタンを1秒以上長押しで入らなかったら壊れてるんじゃね?
700693:2007/01/18(木) 13:08:23
>>699
全部で12個あるのですが全部電源入らないのです・・・
12個とも壊れているとは思えないのですが。それとも
結構簡単に壊れる物なのでしょうか。あきらめるしかなさそうですね〜
701名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 16:36:49
諦めるも糞も違法だってば。
702693:2007/01/18(木) 17:04:33
いや、電源さえ入れば知り合いにあげる予定だったのです。
その知り合いは台北に住んでいてモロッコ??で使うとか何とか・・・
良くわかりませんが、使えればあげようと思ったのです。
違法というのは日本の法律かな??譲渡も違法になる事はありますか?
何度も違法違法と言われると なんか不安になってきました・・・
もう怖いのであきらめます、色々ありがとうございました。

703名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 18:17:48
たとえ動いたとしても、迂闊な外国に持っていくのはやめた方がいい。
現地の電波法規に合致しなければそっちでお縄になるかもしれない。

国によってはスパイ罪で問答無用終身刑とか。
近くの例なら北の将軍様の領地ならあっさり死刑でも誰も文句言わない。
704693:2007/01/18(木) 18:27:44
う〜んたぶん許可など取って使うと思います。
ヨーロッパの大手レコード会社後援の野外音楽祭で使用するので
問題は無いと思うのですが、台北の知り合いはイベント企画会社の代表で
複数の警備会社とつながりもあるし、今回このトランシーバーは
壊れてなければ、ステージ前のセキュリティー陣に現地の警備会社から
手渡すような事を言っていました。詳しくはわかりません。
毎年6万人規模のイベントを数回やっているの知り合いなので
安心してましたが、死刑とか言われると怖いので譲渡はしません。
ありがとうございました。
705名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 20:08:57
見つかった時に「壊れているので使ってません。ほらね。」
って言い逃れるために特殊な改造がしてあるとか。
706名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 20:23:26
それだけの会社と企画なら、トランシーバーぐらい新品を買いなはれ
707名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 22:35:01
まだ人がいるんだな。みんな元気かい。
708名無しさんから2ch各局…:2007/01/30(火) 11:58:58
おかげさまで元気です。おれも、本格トランシーバーも。
709名無しさんから2ch各局…:2007/02/23(金) 08:27:13
チンポコニャン
710名無しさんから2ch各局…:2007/02/27(火) 09:07:38
ウチの本格もまだ生きてるよ〜
711名無しさんから2ch各局…:2007/02/27(火) 21:26:34
うちには新品が4台もあるぞ。
712名無しさんから2ch各局…:2007/03/08(木) 23:12:44
チンポコニャン
713名無しさんから2ch各局…:2007/04/03(火) 03:26:47
チンポコニャン
714名無しさんから2ch各局…:2007/04/20(金) 15:11:34
ニャンポコチン
715名無しさんから2ch各局…:2007/04/20(金) 23:36:04
メンテ乙
716名無しさんから2ch各局…:2007/04/23(月) 07:54:05
age
717名無しさんから2ch各局…:2007/04/30(月) 22:07:19
チンポコニャン
718名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 15:56:10
チンポコニャン
719名無しさんから2ch各局…:2007/06/03(日) 00:43:10
チンポコニャン
720名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 13:13:20
721名無しさんから2ch各局…:2007/06/24(日) 09:26:31
チンポコニャン
722名無しさんから2ch各局…:2007/07/10(火) 11:34:45
チンポコニャン
723名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 07:24:04
俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」






女「……こ、公明党」
724名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 08:45:02
久しぶりに見たよ>723
725名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 09:32:54
チンポコニャン
726名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 20:02:32
ヤフオクとかで売ってる、モトローラの40Km届くとか書いてある
トランシーバーって市街地とかだとどのくらいとどくんですか??
やっぱり輸入物って壊れやすいんですかね??
質問ばっかりですみません・・・
あと日本で使えないのは知りました。
727名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 23:40:53
ま、相手が見えてりゃ大丈夫、と。
728名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 13:58:15
チンポコニャン
729名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 03:12:07
最強ICツぅエヌ
サムホイールが泣ける!
730名無しさんから2ch各局…:2007/10/05(金) 08:43:49
チンポコニャン
731名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 09:34:56
俺しかいないのか、チンポコニャン。
732保守:2007/10/27(土) 01:37:18
やはりIC-2Nだろ。
733名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 18:58:25
地味にFT-60が好き☆
734名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 18:59:34
TR−1000はサイコー
735名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 19:01:22
さいこーというかぎりは、全部の無線機を評価したなろうな
736名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 23:35:08
人がいた!
737名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 23:21:59
2mでSSB、CWができるハンディを探してきてやったぞ・・・
http://www.nishimusen.co.jp/nts/nts02a.htm
738名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 07:38:40
1Wしか・・・そんな事よりハンディ機持っている中国人が気になった。
739名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 12:23:50
IC2Nってあの事件で有名になった無線機だよね?
740名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 16:28:26
3バンドでは値段的には今のところIC-T90が
一番安いな。

ヤフオクでも安い。
741名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 17:26:35
出力が2レベルしか変えられないから使えないよ
742名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 18:56:01
スレタイの「本格ハンディ」ってKingtonのことなんだよな。
もう3年以上たつんだな。スレの趣旨が変わってしまったな。
743名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 01:37:10
>>741
安ければいいのだ
744名無しさんから2ch各局…:2007/11/01(木) 02:15:09
>>738
 あれは菊池直子だよ
745名無しさんから2ch各局…:2007/11/06(火) 19:40:17
学研 超再生式3石トランシーバ ざーざー うるさくてさいこうでつ
746名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 23:14:59
チンポコニャン
747名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 22:56:39
謹賀新年
748名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 13:51:05
>>1-999 おめ
ここまで生きてるスレは保守せざるをえない
749名無しさんから2ch各局…:2008/01/22(火) 00:44:27
750名無しさんから2ch各局…:2008/02/05(火) 13:49:37
不躾ですが、質問です。
ユピテルのCT-560を使用している者ですが、
ヤフーオークションに出てた、モトローラ2ピン(純正ではない)の
イヤホンマイクは使用できるんでしょうか?
2ピンの間隔が写真で見る限り狭いような・・・
どなたか教えて下さい。
751名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 22:49:47
すいません、わかりません。。
752名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 22:01:24
チンポコニャン
753名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 22:44:41
チンポコニャン
754名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 23:48:39
チンポコニャン
755名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 19:02:41
チンポコニャン
756名無しさんから2ch各局…:2008/06/09(月) 12:09:28
あげ
757名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 17:43:49
チンポコニャン
758名無しさんから2ch各局…:2008/07/17(木) 08:46:30
チンポコニャン
759名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 23:14:00
チンポコニャン
760名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 09:04:07
やっぱVX-7でしょ〜
761名無しさんから2ch各局…:2008/09/24(水) 22:55:56
チンポコニャン
762名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 20:25:52
チンポコニャン
763名無しさんから2ch各局…:2008/10/17(金) 19:31:03
DJ-S47っていいよね。安くて防水だから。
764名無しさんから2ch各局…:2008/11/06(木) 23:20:00
チンポコニャン
765名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 21:23:50
チンポコニャン
766名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 03:39:41
IC2Nで決まり!
767名無しさんから2ch各局…:2009/01/02(金) 00:42:34
チンポコニャン
768チンポコニャン ◆tHwkIlYXTE :2009/01/10(土) 16:16:52
チンポコニャン
769名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 12:18:48
保守
770名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 00:10:30
チンポコニャン
771名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 13:12:59
保守ポコニャン
772唯一絶対神一通 ◆2nPeSEQ3rw :2009/05/16(土) 22:22:45
ハーロハロ
773名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 21:34:40
まだ使ってます。Kington。
774名無しさんから2ch各局…:2009/06/02(火) 16:29:17
いま新宿にいます
1CH
775名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 20:06:53
King of HT is Motorola for ever!!
776名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 15:56:01
モトローラを語らずしてHTを語るな!
777名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 17:06:48
だから〜 最強は FTH-107だってば。宜しく
778名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 17:44:32
↑なにげにゲトしてしまった僕。 神秘的ですな〜










まるまる〜
779名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 19:08:35
アマチュア無線ハンディ機でとばそう会ってなに?
780名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 21:01:56
781名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 23:31:37
そういえば、3石か5石ぐらいのキットがあったなー
782名無しさんから2ch各局…:2009/07/21(火) 01:09:43
学研トランシーバーは本格的だな
783名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 20:42:00
チンポコニャン
784名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 22:09:19
マルチモード・マルチバンド対応RFトランシーバ製品 新発売

http://jp.fujitsu.com/microelectronics/fml/release/20090914.html
785名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 08:14:42
 
786名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 08:19:20
 
787名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 11:07:13
788名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 22:06:20
下駄セットで 買値より 高く売りさばいた僕が来ましたよ〜


楽しいね〜ブイユーのアヘォ〜


ましてや放置してるから おだぶつ
789名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 22:48:34
安かろう悪かろうでした。これは
790名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 07:15:51
>>789
本当ですか?
eBayで買っちゃったよーーー
海外の掲示板とかでは評判良かったのに・・
791名無しさんから2ch各局…:2009/12/08(火) 21:22:53
UVD1が届きました。
なかなかの出来ですが、やっぱり詰めが甘いです。
特にメモリーとスキャン機能は、笑っちゃうほどお粗末です。
内部部品の劣化が怖いJ無しを探すくらいなら、新品で買えるのでいいかも。
まあ、いつまで故障しないのかは不明ですが。

面白そうなので、保証認定を目指そうかな。
792名無しさんから2ch各局…:2009/12/10(木) 20:19:18
無理
793名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 12:22:11
初歩的な質問なんだけどトラシーバーだったら携帯と違って
傍聴されないの?
794名無しさんから2ch各局…:2009/12/21(月) 21:58:48
大丈夫だよ。
795名無しさんから2ch各局…:2009/12/30(水) 22:08:46
UVD1は糞
UVD1Pは最高!
796名無しさんから2ch各局…:2010/01/07(木) 01:45:37
何処藻最強
797名無しさんから2ch各局…:2010/02/23(火) 12:21:57
TRIO TR-2300
50チャンネル実装
798名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 16:11:32
チンポコニャン
799名無しさんから2ch各局:2010/04/02(金) 19:22:00
HAMのユーザーより売れたHTは、IC-02だろう。
東南アジアでは、85年頃には業務・軍用を含めて数知れず売れまくった。
それが90年代になっても売っていたんだから、凄〜い!
800名無しさんから2ch各局…:2010/04/02(金) 19:38:57
思考停止野郎だもんな
801名無しさんから2ch各局:2010/04/04(日) 08:49:17
ICOMの華々しい歴史だな。w
802名無しさんから2ch各局…:2010/04/05(月) 07:45:22
FTH-102最強
803名無しさんから2ch各局…:2010/04/05(月) 08:57:19
マムポコニャン
804名無しさんから2ch各局:2010/04/15(木) 15:58:51
FT-23これだ!
805名無しさんから2ch各局…:2010/04/26(月) 09:01:36
プーマのハンディ有ったな。アレどうなった?
806名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 22:56:43
なにそれ?
807名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 19:06:55
チンポコニャン
808名無しさんから2ch各局…:2010/06/24(木) 22:37:46
俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」






女「……こ、公明党」
809名無しさんから2ch各局…:2010/06/24(木) 23:07:10
>>808
面白い!!!!!

以下同窓会にて実話
「ねえねえ、今度みんなうちに来て。あたし結婚したのよ」
「いくいく、呼んでよ!」
「うんうん。旦那にも合わせたいしさ」
「へぇー結婚したんだ〜由美子。旦那さんとはどこで知り合ったの?」
「学会で知り合ったんだー」
「そーなん? あたし、分子生物学会に入っているけど、由美子ってなんか研究してた?」
「創価学会」
「ふーん」
「ねえねえ、いつ来る?」
「さ、最近、い、いそがしくてね、なかなか・・・・・・」
「お、俺もちょっと・・・・・・」
 一気に勧誘警戒モードでした。 
810名無しさんから2ch各局…:2010/06/24(木) 23:37:18
wwwwww
811 ◆tHwkIlYXTE :2010/07/16(金) 14:36:09
懐かしいので保守
812名無しさんから2ch各局…:2010/08/02(月) 19:55:02
今日はパンツの日らしいから女性用のパンツでシコシコするか
813名無しさんから2ch各局…:2010/08/03(火) 17:03:52
中国製の無線機も最近は質がいいみたいだね。
814名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 20:32:11
コンデンサーの液漏れは解消されたのかな?
815名無しさんから2ch各局…:2010/08/11(水) 12:05:15
解消されたようですよ。
816名無しさんから2ch各局…:2010/08/11(水) 14:46:13
VX-3サイズで6m2m4301200FMと6mAMが出られるリグを早く売れ!
817名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 10:53:57
>>816

そんなの無理!
818名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 16:55:29
C501がいい。単3電池が二個っていうところ。
819名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 19:08:22
IC-T81があるジャマイカ。6mAM出れんけど聞くことは可能。
820名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 19:31:28
いらないから
821名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 22:34:30
じゃあ書くな
822名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 12:41:03
うん
823名無しさんから2ch各局…:2010/09/10(金) 20:51:24
チンポコニャン
824名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 15:53:58
チンポコニャン
825名無しさんから2ch各局…:2010/10/14(木) 11:33:41
モトローラを何台か持ってる。
バッテリーは生物。新品は買えないしな〜
826名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 11:23:59
このスレでいう本格ハンディとはウニのキントンの事で、チンポコニャンという
希有な人材が現れた事を知ってる人はもういないのかな。

チンポコニャン氏、まだ見てる?
827ヤンガー:2010/10/16(土) 12:46:23
たまに浮上してくると見に来てます。
キントンは数台あったけど全部処分しちゃった。
1個だけバラバラ状態で残ってるけど。
828名無しさんから2ch各局…:2010/10/18(月) 18:56:27
オク見てないけど、キントンと同じような物は流通してるのかな。
最近はJ無しアリンコとかで遊んでたけど、また、正体不明の物で
イタズラしてみたくなってきた。
829名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 09:13:19
ウニ箱時代みたいに、壊しても痛くない値段は無くなったな。
3kで流れてれば2個買っていじり回すけど。
それにしても、中途半端な設計だったよな。っw
830名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 09:51:46
831名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 09:17:49
質のいい中国製2バンドのハンディ機でも買うか。
安くて性能もよさそうだから。
832名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 09:31:18
>>830

と◎◎さんが申してますwwww
833名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 21:03:27
>>831
感度も悪くないし、値段も圧倒的に安い。
PCでメモリの編集も可能、周波数範囲はJ無しリグの比じゃない。
でも、スキャンはタコだね。
それが許せるなら、1台持っていても損は無い。
834名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 21:06:51
ネット通販で買える?
835名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 22:49:04
通販は難しいかも
オクが簡単かな。現地価格の2倍くらいだが、それでも1万円台だと思う
自分で輸入できるなら、乾電池パック・シガーアダプタ・メモリー編集ケーブル・アンテナ変換コネクタを一緒に
買ったほうがいい
メモリー編集ソフトは無料だ
アンテナ端子はSMAだが、国内とオスメスが逆
全部で1万円くらいだよ
836名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 23:28:34
チムポコニャンのレポには興奮したな。
まさにネ申といえるお方だった

ぺディではまだ怪しげな機種売っているね
837名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 11:45:18
年末に中国を回るからどこに売ってるか教えて。
838名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 00:03:10
上海でも北京でも、無線機屋ならどこにでもあるんじゃないの?
839名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 22:29:29
どうやって無線機屋を探すかな。街を歩いて簡単に見つかるような気もしないし。
誰か知ってる人がいればと思ったんだが、このスレ見てる人ってたぶん3人くらい
だろうから、ちと無理か。

短波で中国人をつかまえて聞いて見る。
840チンポコニャン ◆tHwkIlYXTE :2010/12/16(木) 12:52:41
まだ忘れられていなかったんですね
お久しぶりです お元気そうでなによりです
841ヤンガー:2010/12/17(金) 17:47:48
おひさ
最近は変な実験してないの?
842名無しさんから2ch各局…:2010/12/17(金) 19:55:29
学研ラジホーン
843名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 17:53:24
うわ、本物のチンポコニャン氏か。今なにやってんの。
こちらは給料遅配の失職寸前で何もやる気が起きない毎日。
844名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 20:21:56
これねらっているんですが、買った人どうですか?
アメリカのハムネットとかヨベツネを見ていると周波数拡大の
話題で大盛り上がりしてる様子。
無線機自体もしっかりしてる上にそういう楽しみがあるようだね。
購入ルートもいろいろあってハムネットあたりで見て調べると
http://www.radioshop888.com/
あたりが安そうだね。

KG-UVD1P
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.41983
845名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 09:52:14
>>844

質は値段に比例してます。
送信音がちょっとこもった感じがするので手を加えないといけないかも。
私もとあるネットオークションで出品してるけど全体的に見るとそう悪くない無線機だよ。

ただ中国製なので(他の機種も含めて)当たり外れは有る。
途中でLEDライトが点灯しなくなったり・・・等など
846名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 10:52:51
こういう物って、中国から買えるのかね。
847名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 19:33:21
>>845
結局TG-UV2という機種にしたよ。
KG-UVD1Pにくらべて情報が少ない機種で不安だったが、
欧米で合法的に使えるかどうかでKG-UVD1Pが売れてるんだろうと。
日本では関係なく許可は取れないもののようだからな。
FMが76KHzからサポートされていないのが残念。
848名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 22:34:12
中国みたいなクソな国から買うバカが居るんだね(失笑)
849名無しさんから2ch各局…:2011/01/10(月) 13:00:48
中国製はいまものすごい勢いで新製品が誕生しているね。
日本の無線ショップでは10年前の製品を相変わらずの値段で
売っているだけだからな。
リチウム電池の2バンド機が輸送費込みで7千円強。
要らない機能をつけて5万もするハンディ機はもう
世界で売れないだろうな。
850名無しさんから2ch各局…:2011/01/10(月) 13:20:12
中国には米軍も真っ青だもんなw
いきなり 新型ステルス 爆撃機をコピーしてきたから
さあ 大変だww  恐るべし中国 
851844:2011/01/24(月) 18:34:49
DXで注文していたTG-UV2がおとといやっと到着。
まずまずの無線機だな。
デフォでは送信不可だった350〜390MHzもネット上にある
隠しコマンドをインプットすると使えるようになったよ。
送信周波数帯の広さは日本メーカーのJ無逆輸入品とか目じゃないな、これ。

LEDライトが明るいとネット上で喜んでるユーザーが多いが、ライトマニアでもある
オレからみると安物の砲弾型LEDでしかもマニアに不人気の青みがかった白。
明るいのはオーバードライブで規定以上の電流を流しているせいで
長時間連続点灯していると焼損してしまいそう。
このあたりはさすが中華、日本メーカーじゃ考えられないような無茶設計。

リチウムイオン電池は2000mAもの容量があり、微妙に容量を少なくして
予備バッテリーを買わせようという日本製のようないやらしさがないのはよい。
8000円以下と日本では特小機すら買えない値段で”トリプルバンド”の
かっこいい無線機を売っているんだから買わない手はないな。
852名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 08:13:28
WOUXUN最高!
853名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 21:03:36
>>851
隠しコマンドって何? 教えて-
500MHzも送信できた?
854名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 23:31:09
中国で601のコピー機でたら面白いのに。
855名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 23:11:09
>>853
初期モデルでは最初からオープンだった350〜90MHzの送信機能が
最近のロットはロックされており、オープンにするため隠しコマンドを
入力する必要があるということ。
隠しコマンドはヨベツネのコメント欄やDXのユーザーコメント欄などにある。
売り手の事情によってそうなった模様。
中国でもこの周波数帯の送信機能はヤバい様子。
500MHzとかは仕様どおり受信だけだよ。
856名無しさんから2ch各局…:2011/02/15(火) 11:32:55
Mine came with the range 350-399MHz locked. I could receive, but not transmit. When pushing the PTT button, it shows the message "Dis" (disabled).

The solution: turn on the radio keeping the "band" button pressed. It will show "******". Now type 350390. It's unlocked!!
857名無しさんから2ch各局…:2011/02/16(水) 21:31:31
最近このスレの上の方を初めて見たんだが、
もともとこのスレはTG-UV2と同じメーカーが7年前に
出していたハンディ機のためのスレだったんだね。
盛り上がっていたスレが急速に下火になっていく様も
その原因も初めて知った。

で、手持ちのTG-UV2で確認してみたんだが、
送信時の周波数帯が広すぎで隣接チャンネルまで浸食
しているという欠陥はいまだに解消されていない。
無線機の知識はあまりないのでPLLが付いているから
周波数なんかピタッと決まるものだと単純に思いこんで
いたわけだがなかなか奥が深いものなんだね。

WOUXUNの無線機はアメリカFCCでライセンスが取れる
みたいだからそういうことはないのかな?
858名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 10:12:15
WOUXUNは最高です。
859名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 21:12:24
どのリグにせよ380MHZ以下のオフバンド送信はむしろ要らんけどな。
受信は350.10もコードレスもあるから一応あったら使うけど。
860名無しさんから2ch各局…:2011/02/18(金) 21:26:22
違法トランシーバーはいらない
861名無しさんから2ch各局…:2011/04/14(木) 23:34:23.11
チンポコニャン
862名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 21:39:38.12
チンポコニャン
863ふーん:2011/07/27(水) 12:31:23.46
C111
864あい:2011/09/25(日) 21:18:38.30
中国製のトランシーバーなのですが、使い方が解かりません。教えて下さい。

メーカー不明 ロゴがYYTと有ります。液晶画面下にT−667とあります。

電源呼び出し音有りチャンネル合せOKですが呼び出しません、通話出来ません

操作教えて下さい。
865名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 20:05:53.93
>>864
電波法の関係で、中国国内で無いとでんが出ません。
中国で確認してください。
866名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 09:29:06.59
ヤフオクで見ましたが、
ミッドランドのトランシーバーは、どうでしょうか?
867名無しさんから2ch各局…:2011/10/06(木) 17:02:42.43
>>866

WouxunのKG-UVD1Pがいいですよ。
137-174Mhz・350-470Mhz送受信可能ですから。
868名無しさんから2ch各局…:2011/10/12(水) 03:46:01.39
FT-204が好きだった
869名無しさんから2ch各局…:2011/10/12(水) 07:58:29.03
チイマイチャン
870名無しさんから2ch各局…:2011/10/12(水) 19:43:21.76
チンマイチャン…
871名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 16:19:30.16
本格パンティ欲しい
872 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/14(金) 16:54:46.91
パンティならオレのあげるよ
873名無しさんから2ch各局…:2011/10/17(月) 10:13:25.10
モトローラーの骨伝導イヤホンマイクは秋葉原あたりで買えますか?
まだ輸入トランシーバー売っている店はあるの?
874名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 23:55:03.62
>>873
輸入無線機は、大阪日本橋に売ってる所あるよ
875名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 00:50:43.22
大阪ですか…関東なんでちょっと遠すぎますね
876名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 19:05:59.23
私のところでNET販売してますよ。

KG-UVD1P・UV-3R等など・・・
877名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 13:52:31.25
今時、問題のあるシナの国から無線機を買うとは困った奴らだな。
アメこうも問題が発生していて叩き売りにかかってるわ。
やっぱコピーモノに更に改悪させているからしょうがないんだろうね。
878名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 21:51:51.46
チンポコニャン
879名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 12:03:09.29
単三電池使えるC701あればOK
送信改造して特小とも交信OK
電池も長持ち、海外でも使えて便利便利www

デジタルは飛ばない!!
880名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 15:12:12.11
881名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 08:09:34.71
882名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 15:51:53.12
ヤフオクで新品KG-UVD1Pを2台15000円で落札。
後日もう2台を同価格で落札。計4台所持。
VX-8Gを買う予定だったが1台の価格でKG-UVD1Pが4台買える恐ろしい時代になってしまった。
883名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 15:54:54.24
・KG-UVD1Pの良い点
@非常に使いやすい。
Aスタンダードのようにラジオを聞きながら待ち受けができ、入感時は出力される
Bロングバッテリー1700mAhが標準で付属
C大きさが丁度よい
Dアンテナが柔らかいラバータイプ
884名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 15:57:47.53
・KG-UVD1Pの悪い点
@デュアルバンドといっても先に入感したほうが優先に出力される
A同時待ち受けはVFO×VFOまたはメモリー×メモリーのみ可能でVFO×メモリーはできない
Bスキャンの際はバックライトが点灯してしまう
C誤送信回避のためアマチュアバンド内にオフセット設定をしないといけない
Dサービスセンターが国内に無い
885名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 16:13:52.72
もはやパソコン同様シェアは海外に奪われ国内メーカーは衰退するだろう
886名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 16:18:29.09
ケンウッド・アイコム・スタンダード・アルインコは
良くて事業の統合、もしくは合併。悪けりゃ倒産。
887名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 16:20:14.92
ハンディ機も中国製品にやられるわけか
888名無しさんから2ch各局…:2011/12/28(水) 16:23:26.87
10年後が楽しみだ!
889名無しさんから2ch各局…:2011/12/29(木) 23:14:23.26
KG-UVD1Pに点数をつけるなら80から90点と言ったところ。
約170センチの高さからフローリングの床に落としたけどキズひとつない。
品質もGoodだ。
890名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 00:57:25.87
非買運動をしよう!シナの製品は買わないように!
891名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 09:50:39.79
レポート乙
KG-UVD1P検討するよ
892名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 13:53:34.00
KG-UVD1P購入の際はプログラミングUSBケーブルも購入することをオススメ。
簡単、便利でWOUXUNのHPから無料DLできる。
893名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 05:21:26.89
UV-3Rがマーク2になってラジオ受信が日本の周波数帯カバーするようになったんだな。
至れり尽くせりだな。
894名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 19:17:58.14
中華製のHFでオススメは?
895名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 13:48:47.33
UV-3Rはデュプレクスでつかえる?
896名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 18:32:52.54
>>890
もっと前向きにいきましょう。

国内メーカーに安くていい物を作らせる方がいい。
897名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 00:07:49.53
↑↑↑↑作らせろよ。安いなら買うよw
898名無しさんから2ch各局…:2012/06/06(水) 01:50:47.26
SLS ABT-520って凄いの?
持ってる人教えて
899名無しさんから2ch各局…:2012/09/12(水) 18:34:56.35
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
900名無しさんから2ch各局…:2012/11/04(日) 07:53:10.80
900
901名無しさんから2ch各局…:2012/11/10(土) 08:31:03.90
FT1D
902名無しさんから2ch各局…:2012/11/10(土) 10:48:47.02
ちんポコニャン氏、どうしてるんですかねえ
903名無しさんから2ch各局…:2012/11/10(土) 17:49:52.40
JARLお墨付きのDスタw
904チンポコニャン(119) ◆tHwkIlYXTE :2012/11/13(火) 04:36:53.17
>>902
生きてますよ
久しぶりにみたらまだスレあってびっくりした、あれからもう8年ですか、
4時に書き込みとか無職と間違われそうで本当は控えたいんだが
なんか感動して書いてしまった。
905名無しさんから2ch各局…:2012/11/16(金) 00:23:25.54
わ、すごい。本物がご光臨。お元気だったんですね。
今や中華ハンディがあふれる時代になりましたが
さきがけの機種を評価されたお立場からコメントなどいただけたら、、、。
906名無しさんから2ch各局…:2013/01/24(木) 19:17:44.20
チンポコニャン
907名無しさんから2ch各局…:2013/02/25(月) 22:50:14.99
モノバンドハンディを語ろう!
908名無しさんから2ch各局…:2013/02/27(水) 00:45:48.49
やっぱ学研ラジホーンだよな
909チン ◆tHwkIlYXTE :2013/05/11(土) 16:54:17.85
>>905
見た目はよくなりましたね、それに騙されて購入した友人に見せてもらいました。
VX3そっくりのやつだったんですが相変わらず不要発射がひどいですね
測定機がなかったので詳しくは調べてないんですがアンテナを外して
普通の抵抗を挟んで、国内のまともな受信機で受信してみると
受信周波数をロータリエンコーダを回して変えていってもところどころでスケルチが開くことがあって、
これは怖くて使えた代物ではないと感じました。
しかも多少飛んでいるようで、実験すらやめたほうがよさそうです。

ましてや最近は波を出すことがないんですが、使わないのに免許状は50Wに変えたりしています。
最近はソフトウェアで復調するのがトレンディのようで少々触ってみましたが聞くものは減りましたね
東京消防庁の260デジタルでも復調できればおもしろいんでしょうけど。
910クソ会:2013/10/15(火) 20:49:22.90
クソカイ
911名無しさんから2ch各局…:2013/10/16(水) 02:41:01.42
そうかい
912名無しさんから2ch各局…:2014/01/01(水) 19:03:00.27
チンポコニャン
913名無しさんから2ch各局…:2014/03/04(火) 13:13:57.66
奇々怪々
914 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
合法のモトローラは特定小電力無線と業務用無線だけですよ