鉄道無線      

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 14:04:35
水カツの415系1500番台K534編成にデジタル無線用機器設置を確認。
937コウショウマル:2006/10/09(月) 14:22:53
あんなの聞いてどうすんだよ?
ネクラの間で大流行のNゲ−ジでもやってれば?
938名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 18:07:57
移行はどうやってやるの?
一斉にはむりだし、同じ周波数では無理でしょ。
939名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 19:16:09
>>938
> 一斉にはむりだし、

その根拠は?
最終的にはすべての車両がデジタル・アナログの両方を搭載した状態に
なるのである時間にみんなで一斉にスイッチを切り替えれば良いだけでは。
新幹線や防護無線は一斉に切り替えたようですし。

> 同じ周波数では無理でしょ。

一応、長野新幹線で受信した信号からアナログとデジタルを判定し、
自動で切り替えるという技術が実用化されているので
全く不可能ではない気がする。やらないとは思いますが。

まあ、デジタル無線機の周波数仕様を見ると現在のアナログ1〜8chより広い範囲で
使えるようなのでその周波数を使いつつ切り替えていくような気がします。
940名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 19:54:53
新幹線はLCXだから自動切替で対応できたけど、在来は空間波が基本だから混信の可能性がある
区域での共用は難しいと思う。
使用周波数帯域は25kHzくらいしか広がらないと思ったんで、干渉の少ない隙間の周波数を使うのと
一時的に複数線区の同一周波数共用をやって切り替えるんじゃないかと。
ところで、基地局間の送信波干渉が予想以上にひどくて、基地局の再配置をしてるとか聞いたんだ
けどガセかな。
941名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 00:39:46
>>938
基地局側は大掛かりだが、伝送架と旧装置の間に新装置を割り込ませる形でツナグ。
切換本番までは新装置の端子台にあるUリンクを旧装置にバイパスする向きに挿して置く。
切換本番では端子台から新装置に接続されるようにそのUリンクを90度捻って挿し直す。
切換はこれでおしまい。
後は新装置にツナガれている旧装置の撤去を暇を見て行えば工事完了!
942名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 04:05:11
伝搬テストはもう終わってるのかね?
943名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 07:56:47
警察なんかはダウンリンクを2重化して周波数もわけて移行期間を設けていたが、
一民間企業じゃそこまでは無理だわな・
944名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 09:19:36
鉄道無線はJR干菓子とかでは賀来○とかも活動連絡用にしようしているのでつか?
945名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 11:52:22
ピンポンパンポーン。東鉄司令から○○線遅延の情報です。
946名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:29:28
保守
947名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 11:08:32
私鉄対応のキャンセラ付き受信機・無線機で(不完全らしいが)空線信号が
どのようにキャンセルされているか聞かせて
948傍受マニア:2006/10/25(水) 00:28:03
来月のRLで鉄道無線の特集があるので、買って読むように。
ま、内容は正直つまらないだろうが、義理があるので買って読むように勧める。
949名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 00:58:34
>>948
定期券。
950名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 08:59:45
>>948
11/25発売のやつ?
951名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 08:38:07
>>950
948じゃないが、今月号では無いことは確かだ・・・
952名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 14:09:37
11/25発売の2007年1月号だと
953名無しさんから2ch各局…:2006/11/13(月) 09:16:34
954名無しさんから2ch各局…:2006/11/13(月) 16:26:18
誰か裏とったの?
955名無しさんから2ch各局…:2006/11/13(月) 19:44:44
ABが休刊した時の話でスレが伸びてたのが、いつの間にかネタに。
956名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 20:05:57
元旦束で列車無線を使った朝礼を社長がするって本当?
957名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 00:08:59
そんな事は無い
958質問厨ageでスマンです。:2006/11/21(火) 21:51:55
ちょいとヒントだけでもいいので教えてください。
自宅で東横入るんでたまにキャンセラーのチェックお試しで聞くのですが、
よく『○○運行の車掌さん、受話器上がりますか〜?』みたいな会話があります。
この○○運行、がどれに該当するのかちょっと知りたくなってきて、時刻表もらってきて
駅名と時刻を勘案すると、列車番号(仮に012345)の2-3桁目がどうやらそうかも、
なんて思ったりもしてるのですが、正解なのでしょうか?
またこの運行番号って割り振りルールとかもあったりします?
959連投でスマソン。:2006/11/21(火) 22:43:36
ごめん、こっちじゃなくって鉄道板の無線スレで聞いてくるわ。
マルチになっちゃうけどごめんちゃい。
960名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 23:59:39
>>956
ちと板違いだが、昔●視庁の無線で総監が挨拶してた。ひでぇノイズだった。
961名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:23:29
793 :+ ◆0lHhj6Pwrs :2006/11/23(木) 19:07:09 ID:vErdg6AR0
ラジオライフ入手
私鉄の空線信号キャンセル能力比較コーナーあり
IC-R20,ID-91,IC-R5,DJ-X7,VX-2の各機種を
京王、西武、東武、東急の各路線で試しています。
私鉄受信したいユーザーは見てみるといいかも

>>960
東消は無線でやっているね。
962坂巻充郎:2006/11/26(日) 01:28:21

 小林さんって無線鉄ぢゃないから誤認がかなりあるなぁ…
★A/Bタイプのゾーン識別信号トーンスケルチ帯周波数の逆トーンで88.5/107.2/131.8/173.8Hzのことも触れていないしなぁ。
★Cタイプは都内では聞けない(非常に少なくなったと表現..162ページ)ような
書き方だが、聞ける場合のことをなぜ教えない?
上野駅では始発だから聞こえることもあるよ。主に下り波だけだけど。
◆地方の始発駅では3波とも通話試験することもある場合を説明していない。
163ページの一斉情報の内容も、沿線から離れると多重入感で音声が歪んで
しっかり聞こえないことが多いことを説明していない。
例えば京王線笹塚駅では中野・新宿・渋谷からの電波が混じるため
ごわごわという感じになって聞き取りにくいとかね。
小田急線沿線ではほとんど聞こえない。登戸駅・町田駅などJR連絡駅を除く。

長波IRで漏洩同軸ケーブルはあまり聞かないナァ。基本はシンプルな誘導線でしょ、都内は。
都営浅草線は1本、メトロは2本だよ。
相鉄は架線に上畳しているよ。甘いな。
★164ページからの私鉄NECタイプ無線のところでも、私鉄によって設定周波数が違うことについて
触れられていない。周波数バイブル2007の14ページに設定周波数表があるが、実際に行って再確認すれば
同じ数字を出してもパクったことにはならないのにね。

963名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 01:31:15
964名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 04:57:32
 母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
965名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 10:00:08
ここで言わずにちゃんと言えばいいのに。
966コピペにマジレスかっこいい:2006/11/27(月) 13:23:43
 母の無線機 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る無線機はお世辞にも華やかとは言えない質素で性能の悪い物ばかりだった。
ハム仲間に見られるのが恥ずかしくて、毎日ショップへ行き、無線機はジャンク箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな石を入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に石が入っていたが取り付けもめちゃくちゃだし
放熱も悪いし、とてもフルパワー出せなかった。
家に帰ると母は私に「今日の無線機電波出た?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の無線機に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな性能悪い無線機捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから無線機を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると無線機のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手くハンダが乗らない」 日記はあの日で終わっていた。


10点
967名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 22:53:56
>>966
いいカーチャンじゃまいか!
968名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 22:57:58
武蔵野線の関係で、ダウンリンク(列車側の音声)を切っていたみたい。傍受を前提にしているのか?
969名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 00:18:22
>>968
音声折返し機能はこーゆー事態が発生したときに、他車に状況を知らせる意味で使うものなのだが・・・
970名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 00:20:15
東京は、受信日よりですな・・・
971名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 00:33:55
おいおい、東京の電車各線上下関係なく乱れまくりじゃないか!!
972名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 22:08:30
>>971
おかげで遅刻をごまかせた。
973名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 03:33:47
そろそろ次スレの準備しといてけろ
974名無しさんから2ch各局…:2006/12/09(土) 18:28:08
来年早々中央線からデジタルか?
975名無しさんから2ch各局…:2006/12/19(火) 00:03:04
次スレはデジ化報告スレになるのか?
976名無しさんから2ch各局…:2006/12/19(火) 00:27:26
>>966
毎日自作無線機を作った母親の生産性に全米が泣いた。母は1アマでしたか?
977名無しさんから2ch各局…:2006/12/19(火) 10:52:55
青入区ってどういう意味?
978名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 08:31:59
>>968
ニュース速報+板にスレがあるけど、これ関係じゃね?

>高見隆二郎運転士=死亡当時(23)=は伊丹駅出発直後、車掌への車内電話でオーバーランの距離を
>短く報告するよう依頼しており、事故調委は運転席で聞こえていた車掌と輸送指令の交信内容に気を取ら
>れ、ブレーキ操作が遅れた可能性が高いとの見方を強めている。
979名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 11:14:06
西もデジ化しそうか?
980名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 21:32:07
西も順次デジ化予定
981名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 01:54:36
980越えると、自然dat落ちの可能性が発生します。念の為…
982名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 15:24:24
じゃあ、そろそろ次スレ建ててくれないか?
漏れのIPではスレ建てNGなので
983名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 18:44:17
次スレたててくる
984名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 18:50:39
次は3スレ目でいいんだよな・・

鉄道無線 3ch
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1166694590/
985名無しさんから2ch各局…
>>984


しかし、早速ウイルスコード貼られてる orz