>>1 さんへ
ミニFMの放送局をお考えになられているのですか?
FMラジオの周波数帯で半径2kmのサービスエリアを考えると、正式な免許の局となるでしょうね。
正式なミニFM局の局免許の取り方を私は知りませんのですみません。
無免許FMラジオで聞ける放送を、よくお遊びでやっているのは電波法に抵触しない微弱電波を使って
いますが、これではFMラジオの受信機の性能にもよりますがサービスエリアは半径20m〜30m
がいい所です。
免許一切不要の電波法の規定では、320MHz以下の周波数での許容レベルは発信源より3m離れた所で測定
した電界強度は54dBμV/mと成っています(早い話がラジオやTVから漏れる雑音レベル以下なら問題
無い)。 この値は市販のFMラジオにアンテナをつけて80MHzぐらいで上記程度のサービスエリアと
なる訳です。
競艇場や競馬場で普通のラジオで聞ける専用のFM放送のサービスがされている場合は、昔は20m〜30m毎
にFM発信器(または独立アンテナ)を接地して、小ゾーンに分けてこの規格を逃げている所も有りました。
電波法には余り詳しく書いては有りませんが、他への電波が漏れない環境下に於ては上記の規格がは適用
されない、と言う点を拡大解釈?して工場や自分の敷地外3m離れた地点でこの規格を満足すれば良い、と
して工場内をカバーする電波を出している場合もあります。
しかし公共の場所ではこの手は使えません。
もしかすると、私が勘違いしたレスをしているかも知れませんのでこのくらいにしておきますが、もう少
しどのような事をしたいのかを書かれるとありがたいです(余り役には立てないかもしれませんがレス致
します。