☆☆☆100円ラジオ研究所2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1首領様
ダイソーの100円ラジオを研究しよう。100円ラジオの技術情報
交換用。いかに改造して高性能化できるか、また応用など。パート2
前スレ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1039574133/l50
2名無しさんから2ch各局…:03/10/22 15:53
天皇バンザイ!
3名無しさんから2ch各局…:03/10/22 15:59
 
3バ〜ン(^^)
4100円持ってる者:03/10/22 16:24
スレ作っていただけますたか。
たいへん嬉すい。ありがたう。よかった!
>>首領様
まことに乙です。私も100円ラジオを研究してみたいです。
6デム(ry:03/10/22 23:30
>>1 さん
   ∧_∧  
   ( ゚,_J゚)<スレ建て乙鰈です。 時々遊びに参ります。
   ( ⊃旦O 
  ~~~~~~~~~~~
>>2
右翼め
超再生は例えると炎の上に手をかざしてじっとしているとやけどするが
瞬間的なら大丈夫と言う感じ。
つまり炎に対して直角方向に手を振ればやけどしない。
これがクゥエンチングにあたる。
10名無しさんから2ch各局…:03/10/23 05:49
みなさん100円ラジオを改造する場合、用途はなんですか?
1.もとのAM、FMのまんま
2.アマチュア無線バンド
3.BCL
4.?
11解らない老人:03/10/23 05:52
モスこし詳しくタノム
1210追加:03/10/23 05:55
4.テルミン
5.ディップメータ
6.ワイヤレスマイク
7.。。。。。
139:03/10/23 07:35
やけど=発振
まあたとえ話ですのであんまりマジになられても困りますが。
基本は再生で再生をぎりぎりの状態で調整することができる
一つの方法が超再生ということでしょう。
1413:03/10/23 07:46
やけど=発振  >  やけど=異常発振
正常と異常発振の境界を高速に行ったり来たりすることによって
あいまい化するとでもいいましょうか。
1611:03/10/23 14:37
>>13-15
ユニークな解説ありがとうございます。
ヘテロダインの中間周波に対応するモンとは違いますかいのー。
超再生ではありませんが、似たような原理で働く受信回路です。
ひととおり説明されているので、超再生回路を理解する助けになるかもしれません。
参考までにちょっと一言...
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1037063653/667-689
>ヘテロダインの中間周波に対応するモンとは違いますかいのー。
根本的に違います。
19デム(ry:03/10/23 17:43
>>17
確かにある意味超再生に似ている所があります。
超再生の場合、受信周波数がクエンチング周波数(50kHzぐらい)で断続されて
ブロッキング状の間歇発振をしている訳です。 超再生の場合この発振の一つ
一つの山は当然理想矩形波でなくてどちらかと言うと三角波から台形波みたい
な格好をしています。   無信号or無変調のキャリア状態ではこの山の形が
ほぼ一定であり、エンベロープ(又は積分分)を取り出しても理想的には一定
DCレベルと鳴っている訳です。    ところがこの不安定な発振回路は他
からの影響を非常に受け易く到来信号の強さの変化(又は変調度の変化)で上
記ブロッキング発振をしている△(or台形)波の立ち上がりにもの凄く影響を
与えます。 つまり△or台形のピーク値や巾(面積として影響受ける)。
よって、到来信号強度により変化を受けるこのブロッキング発振の各山を積分
すれば変調波のエンベロープが出力されると考えるのが超再生の原理を理解す
るのには良かろうかと思います。
一方 >>17の回路ではまだ良く解読していませんがワンショットマルチのスレ
ッショルド上にAM変調信号波を重畳させ,エンベロープの振幅の変化をワン
ショットマルチのハルス巾に対応させ変換させた、AM波のPWM変換器と成
っていると思われます。    まあ本来ならオーディオのD級アンプの様に
PWMスイッチングの後にはLCのLPF(積分器)がつくところでしょうが
付加がロッシェル塩のX'tal EPならドライブ側抵抗とっその容量分で積分器
(LPF)と成りますね。
直接受信周波数でこそ発振はしてませんが、AM変調波をPWM変換復調すると言
う点で似ています。
20名無しさんから2ch各局…:03/10/23 18:13
ブロッキング発振もモノマルチも強い正帰還で
ちょっとツツクと、ピコンと大きく反応すると
いふことかいな。
21初心者:03/10/23 18:41
まずはスピーカ付き低周波アンプをつくる
ところから、始めるか。ちょうどLM386を持っている。
22名無しさんから2ch各局…:03/10/23 19:47
今日、100円ラジオ、AMのを2種類買ってきた。
ダイソーのIFTが2個のと、IFT無しの別のラジオ...
 
23名無しさんから2ch各局…:03/10/23 21:49
Qマルチって、効果あったのだろ〜か?
9R-59とかJ?60とかの...
BFOみたいだから、RFに、別のデジタルラジオの局発を入れてみたら疑似的になんないのか〜?
ICF-EX5に、ICF-7600Gのビートを入れてみようっと...(^^)
ってか、ICF-EX5もICF-7600Gも、なんちゃら検波で、SSBを聞く設定にすると、ゲインが上がるけどね〜(^^)
あれ?、Qマルチって、搬送波を入れてただけでなかったっけ?
で、変調が浅くて 搬送波の強いA3になるのかなぁ?...
だと、効果は無いのかなぁ...
24名無しさんから2ch各局…:03/10/23 22:52
>>23
9R-59などに搭載されている「Qマルチ」は、「Qを高くするテクニック」
です。LCで作るフィルターの帯域幅拡大要因の一つは、「LC共振回路
のQの低下=(抵抗成分の増加)」です。
「Qマルチ」とは、この共振回路に「-R(負の抵抗成分)」を加えることで
抵抗成分の低下を図り、総合的なQの向上を図ることを目的としています。
その-Rの発生手段として、「当該の共振回路を含めた発振直前のアンプ」
を採用したものです(このようにすることで、「入力がなくても、
出力が存在する」-Rを実現することが出来ます)。ですから、Qマルチ
自体は発振直前の状態を維持することが肝要です。もちろん、弱い発振
状態にすれば、電信などの受信に利用できます。
25名無しさんから2ch各局…:03/10/23 23:11
>>24
ありがと〜です〜(^^)
回路を見てみよっと...
 
Qが高いのは好きです。(^^)

ICF-7600Gの局発の漏れは 無かった... ← ホントかよ〜(^^)
ICF-EX5 の局発の漏れは 有った。(^^)

26名無しさんから2ch各局…:03/10/23 23:20
>>24
要するに、再生式ラジオみたいなものという理解でOK?
FET一石の超再生ラジオの同調をラジオペンチでバリコン回すのから
コイルに一円玉を近づけたり離したりするようにして微調整するようにした。
カナーリ同調は容易になった。
2827:03/10/23 23:34
一円玉で4局ぐらい分離出来ますタ。
29名無しさんから2ch各局…:03/10/23 23:53
>>26
すみません。自分自身で「再生式ラジオ」を設計したことがありません。
聞きかじりの知識では、再生式ラジオとQマルチとは似ています。
しかし、Qマルチが>>24のとおり狭帯域化技術であるのに対して、再生式は
高感度化を目的にしていたと記憶しています。
ここで理論的背景を云々することは避けますが、理論背景を考えるときに
両者には基本的に大差がない技術のように思えます。
>>25の方は回路図を見ていらっしゃると思いますが、再生式と基本的に
同様に「正帰還量の調整回路が入った回路」だろうと思います。

超再生式も似た技術です。超再生式は正帰還量を受信機に内蔵した発振器で
非発振状態⇔発振状態を可聴周波数以上の周波数で行ったり来たりさせます。
そうして、Qの高い瞬間を度々作り出し、その瞬間の実効値を高めて(その
瞬間に長く留まるように調整して)、感度を上げているものです。
>>19で言っている「クエンチング」と言うのは、この発振のことです。
一般に、このクエンチング発振は高周波増幅器自体を発振させます。
ですから、「厳密には違う」とされる意見もあるかもしれませんが、
私は基本的な発想自体はどれも同じだと思います。
30感激の17:03/10/24 09:33
>>19
まさかデムパ氏にレスを賜るとは夢にも思いませんでした。
ありがとうございます。
31Qマルチ:03/10/24 12:57
Qマルチをアマチュア無線の受信機につけていたが、
さほどキキメはなかった。
とくに、昔ウッドペッカーノイズには、ほとんど
きかなかった。
100円ラジオに付けてさほどよいことがあるとは思えない。
それより、増幅段を追加して、利得や選択度を上げたほうが
いいのでは。
もっとも、何がなんでもQマルチを付けたかったというなら
それもいいとは思うが。
32アマハン:03/10/24 13:04
>23
そういえばQ5erというのが昔のアマハンに出ていましたね。
外付けの1球式のものだった。
33デム(ry:03/10/24 15:07
私が工房の頃の、私の愛読書に緑色した表紙のアマチュア無線ハンドブックと言う本がありました(酸性紙だったので
今ではもうボロボロでしょう)。 それに載っていたのを参考にQマルチやQ5erを受信機につけて実験した時の話です。
もちろん当時はオールタマッドステートの時代の話です。
Qマルチに関してIF段を発振気味にすると、受信機のみでのIFT(トリオT-11を使用していた)選択度カーブ(ガウス分
布曲線をひっくり反したような通過特性)の先端の頭の部分のみが急峻に立ち上がり、確かに近傍の選択度は向上
したのですが、離調した裾野の部分は全く向上しませんでした。   また帰還量を上げて、選択度を尖れせれば尖ら
せるほど、AM変調波の高域部分が通らずにモゲモゲの篭った音になってしまいます。  よって、こりゃ電信の場合の
近傍の弱い信号の選択度向上にしか使い物に成らないと、CWのDXに余り興味が無かった私は放棄。  
ヤハーリ裾野の切れをを良くしないとQ5erのキットを購入したのですが(確か405kHzだったか505kHzだったかの2nd
ローカルOscコイル、50kHz の複同調型IFTが2個のキット)。   これにて、IFが455kHzの次に50kHzのダブルスーパ
ーとなりピーク及び裾野の特性も含めて選択度向上と思ったのですが、やはり複同調2段とはいえ50kHzがセンター
周波数ではDSBのA3の通過帯域(本来なら6kHz欲しい)には狭すぎ音声復調には篭ったモゴモゴ音です。 
やはりA1用にしか使えない。  複同調の結合度を変えて帯域を広げ様とするもコイルはしっかり固定されて動かず
同調周波数を少しづつずらしてスタガ同調にするのもシャクだったので、内蔵の共振容量を1/4倍のマイカコンに変更
し、2ndローカルfもずらして100kHzのQ5erに改造しました。  これでもかなり高音域が落ちて篭っていますが、なん
とかA3に使えるようになりました。 こんな苦労をするぐらいなら、455kHzのIFTを多段に並べた集中型フィルターの方
まし。   あと同じ本に載っていた455kHz のX’tal1個と改造IFTでハーフラティス(ヤウマン)型のフィルターの実験も
してみましたが、これも尖りすぎでA1用にしか使えませんでした(複数のX’talでフルラティスとすべきでしょうが工房に
は時間はあっても金が無い)。 その昔ラジオ用に455kHzのIFTとセラミックをハーフラティス結線したユニットも有った。
34デム(ry:03/10/24 15:08
一番簡単にAMラジオ455kHz の選択度をあげようと思えばIF段にエミッタ抵抗とパスコンが入っているセット(¥100ラ
ジオエミッタがは直Gndで使えない)ならこのパスコンを455kHz のセラミック共振子に変えてしまうという手がありまし
た。  昔村田製作所がこのパスコン置き換え455kHz素子を出していた。 共振帯域を外れてImpが上がればパスコ
ン無しのゲインまで減衰と言う事ですから、あまり高性能の選択度には成りません。  今は売っていないと思います
が村田のマイコン用コンデンサ外付けタイプの2端子セラロックで置き換えられないかな? 複同調の方が良いかな?
最近のダブルスーパーを使用した、250〜480MHz帯の特小や国内コードレス電話の受信機で昔は2nd.IFに455kHz
や450kHzのセラミックフィルター(ラダ‐型)が使われていましたが、最近は無い物が主流になってきています。
これは2nd.Ifを50kHz 程度に低くとり、IC内部のオペアンプでアクティブBPFを構成しているからです。
最近は低電圧、高速、低消費電流のICが入手えできますから¥100ラジオの455kHzのIFをオペアンプBPFで構成
する事も可能でしょう。   因みに国産のバイポーラOpアンプで5MHz程度迄の増幅用途に使えるものは、JRCの
NJM2137です(4558と同じピン配、2.7V 〜12V 2素子で電流僅か1.14mA、ユニティゲインf=40MHzと言う優れもの
です。 小信号動作2MHz(NF無し)で36dB程度のゲイン。 1MHz以下なら40dB以上
0.1mAの負荷を引いてドロップ電圧が+側ー側ともに0.75V 。  何処まで大振幅動作が逝けるか簡単なテストをして
みましたら、2MHzぐらいまでは問題なく上記電圧ほぼフルスイング可能。   でも10MHzではかなり有効ダイナミック
レンジが狭くなります(小信号なら問題なし)。
一応バイアスをセンターに吊って単電源2.7Vで動く事確認できましたので3V電池機器でも使えると思います。
それと、OPアンプでBPFを作られる時はパッシブ素子(セラミックやL,C.)のフィルターと異なり入力ダイナミックレンジ
以上の振幅を入れるとメチャくチャになりますからFMのリミッタ‐アンプに使うときはIc動作がリニアは範囲の信号レ
ベルに収まるような注意が必要です。
短波用に改造しようとして水晶フィルターをつけて感度が上がらず
失敗した人のHPがあったような。失敗談を載せてるのは珍しい。
俺は金と手間のかからないの専門だけど。藁
3635:03/10/24 18:00
37名無しさんから2ch各局…:03/10/24 19:21
このラジオの存在をこのスレで知りました。既に出ているかもしれませんが、
このラジオの回路図みたいなものはあるのでしょうか?
38えらい!:03/10/24 19:25
>>36
お見事だっちゃ  \(ー0ー)/
変調トランスをつかわない場合、いくらか小さくできるだろう。(LM386の出力を送信機のコレクタに直列)
39名無しさんから2ch各局…:03/10/24 21:30
>>24
正帰還量の調整回路が入った回路 ← なっとく〜(^^)
9R-59の回路図は、ネットで見つかりましたが、小さくて見えませんでした...
 
>>33
T-11っ!!(^^)
T-11とコイルパックの未使用品、2セットあったけど、どっかいってしまった...
 
ここは、ディープだな〜(^^)
40名無しさんから2ch各局…:03/10/24 21:40
>>37
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/100radio.htm
↑この回路間違ってる。ANTコイルのコールドエンドをアースへ。
IFTのCがない。(よく見ればワカルと思うが)
ほかにも回路載せてる板はあったと思う。見つかったらまた。
41えらい!!:03/10/24 21:41
>>36
良いHPだ〜(^^)
 
QRPは良いよね〜(^^)
そろそろ、RFを直接A/D変換するラジオが出ないかな〜
IFをA/D変換するラジオでも良いけど...
>>37
>>40
他のも見つけた。こっちは正確かと思います
http://www.fcz-lab.com/t-246.html
44名無しさんから2ch各局…:03/10/24 23:49
100円ラジオの回路定数が板によって少しづつ違う。
間違いとは思えない。
100円ラジオは製造年月日によって、回路を換えているかもしれない。
45安井といふ者:03/10/25 07:25
人件費の差、円元差が基本、保証(保険)なし、デザイン料(金型)なし、
パテント料(多分)なし、

それでも安いなー。。。。。
46名無しさんから2ch各局…:03/10/25 08:05
原料の部品コストが日本で考えられんくらい安い。
47名無しさんから2ch各局…:03/10/25 08:08
QRPブーム、BCLブーム、電子回路ヲタクブーム
どれがおこっても100円ラジオは流行る。
>>47
どれも起こらないって。
実際に作ってみる人の数は限られている。
皆さんアイデアはあるけど作る暇がないのかな。
49名無しさんから2ch各局…:03/10/25 12:04
ダイソーに、トラッキング調整用の プラスチックドライバーは、無かった。
100円デジカメが欲しい。
 
IFからA/D変換するラジオはまだか〜
50名無しさんから2ch各局…:03/10/25 13:59
100円デジカメにマンセー
51名無しさんから2ch各局…:03/10/25 14:49
52名無しさんから2ch各局…:03/10/25 17:55
100円ラジオは秋葉に売っていまつか?
53名無しさんから2ch各局…:03/10/25 18:13
10円なら売ってます。最低1万個単位ですが
いいかげん自作自演はやめれ。
哀れを誘う。
5552:03/10/25 18:44
>>54
53ではない。なぜそうだと思う?
2011年に地上アナログ放送はなくなるらすい。
2011年、他国のLF、HFメディアは残っているか。
衛星デジタルは100円(2011年の物価で補正しても)では無理だんべ。
なくなるのはTVだけだろ。
ラジオはあるのか(外国は別。日本に)
2011年にアナログラジオはなくなんないとおもう。もちろん日本。
このあいだ自作のバリオメーターが1000円でヤフオクであったが
これってバリコンより優れている点がなんかあんのか?
おおむかしのラジオによく付いてるけど。
6154:03/10/25 20:49
>>55
やたらはしゃいでいるヤシがそう何人も入るとも思えなかったから。
>100円デジカメにマンセー
からの一連の流れを含む。違ってたらスマソ。
>>34
NJM2137って手に入りにくそう…
こういうのをアマチュアが手に入れる方法って無いですかね
6337:03/10/25 22:17
>>40 >>43
回路図をありがとうございました。>>44の参考意見もありがとうございました。
概ね「ゲインのある局部発信を初段で行い、次段でIF増幅、ダイオード検波を経て
低周波増幅といった構成のようですね。
確かに、>>40のご意見が正しいように思います。「同調回路のGNDは、低インピー
ダンスにしないと、分離が悪くなる」と言うのが私の考えです。
64int(1-time):03/10/25 22:19
我がPCに100円AMを付けよう!計画勃発。

みんなのおかげで
前回のスレでわかったこと。

PCに音を入力するには、最後の石の間(イヤホン接続の部分)に
100Ωくらい挟まなければならない。(セラミックコンデンサも挟んであげよう)

勃発問題。

DC電源から電気を取るとバリバリとノイズが入る。
イマイチ対応がわからない。。。
なんのノイズだろう。交流が漏れているのかな?
パソコンの電源から(5V)電気を取ったらさらにノイズが悪い感じです。
65名無しさんから2ch各局…:03/10/25 23:42
>>64
???
しないぽ...
66名無しさんから2ch各局…:03/10/25 23:44
ラジオもデジタルの試験放送が始まってるよ
67名無しさんから2ch各局…:03/10/26 00:06
>>66
テレビ報道程度の私の聞いている範囲では、ディジタル化は「FMだけ」
とか、AMは現行のままなのでしょうか?

私が子供のころ(30年位前)、「AMラジオは、簡単な構成で受信が
出来ることが、存在の要件になっている」としたことを聞いたことが
あります。
また、AMのステレオ化でも「従来の検波方式で受信できる方式」が
要項であったように聞いています。
いずれも、大した確証を持ち合わせませんが、従来のAMラジオは
存続できるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
68int(1-time):03/10/26 00:07
>>65

何ボルトのDC使ってます?
うちは4.5V600mカナ。
抵抗挟んでるけど。
69名無しさん:03/10/26 00:20
F9とかPCMを聞きたいんじゃないんだけど。
AMの中波が聞ければ良いし、せいぜい30MHzで十分。

7065:03/10/26 00:27
>>68
失礼なことを書きそうなので、かんべんしてください。(^^)
 
 m(_ _)m.......
 
>>64
>DC電源から電気を取るとバリバリとノイズが入る。
>パソコンの電源から(5V)電気を取ったらさらにノイズが悪い感じです。
 イヤフォンジャックのコモンはラジオの+3Vに繋がっているので、音声信号
のリターン経路にラジオの電源が含まれてしまう。
 つまり、電源に電池以外を使用するとモロに電源のノイズが乗る訳で・・・
100Ωを挟むより、ボリューム端子(基板面)から直接引っ張り出せばOKかと。
72名無しさんから2ch各局…:03/10/26 10:42
おもうに、100円ラジオ設計者は、おれたち改造ヲタクのこと
考えなかったのだろうな。
終段の部品を簡単にすることだけ考えて、片側プラス電源に
したのだろ。
直流切って片側アースにするには、終段PNPにするか
でなければ結合Cひとつ増やす必要がある。
73名無しさんから2ch各局…:03/10/26 10:44
にしては、もっと減らせる部品もあるが、
人件費安いからいいということか。
ダイソーは改造ヲタクを考えないからよかったと思うぞ。
趣味野郎のこと考えては、100円ラジオは儲からんだろ。
75CQ出れ:03/10/26 10:53
ダイソー100円ラジオの改造記事特集掲載できるメディアといったら
CQかトラ技以外になかろ。
なかでも、CQだ。トラ技は、ちょっと感覚があワン。
7675:03/10/26 10:56
BCL雑誌もいいかもしれん。
BCLがアマ無線以上に衰退してなければ。
100円FMの局発を利用して144MhzをFMチューナーで聞くためのコンバーター
できないだろか?VHFミキサーってどうやって作るんだろ。
78144mラジオ:03/10/26 11:35
局発を134MHzくらいに、ANTを145MHzくらいに同調させればどーかな。
IF10.7MHzとした。
大体の目安ではコイルの巻き数を現在の半分くらいにしれ。
安定度がどーかなー。それからバリコン換えないと同調とりにくいかもナ。
>>78
100円FMはIF100Khzぐらいの低い周波数のようです。
>安定度がどーかなー。それからバリコン換えないと同調とりにくいかもナ。
その通り100円FM単体で試したとても不安定で使えたものではありませんでした。
そこでコンバーターで再チャレンジ。
100円FMの局発と受信周波数はほとんどおなじです。そこで
144−72(局発)=72MhzでクォーツFMチューナーで受信させる計画。
ミキサーは別に作り局発のみ流用。
ちなみに100円AMでコンバーターをつくりSWをクォーツAMチューナー
に受信させるのは成功してます。
80名無しさんから2ch各局…:03/10/26 12:07
おいおい、ノイズ源の隣にラジオを置いて、ノイズ対策かよ。
 
8179:03/10/26 12:32
よく考えたら50Mhzモニタ用に作った100円FM改の局発をそのまま
取り出せばよいのか。後はミキサーだな。
144−52(局発)=92MhzをクォーツFMチューナーで受信させる。
若松でLA1600Aが300円やった
83名無しさんから2ch各局…:03/10/26 12:36
このラジオで、何をつくろっか〜?
クリコンはいらないし、ディップメータ・・・(謎)
IFを2段にする・・・

うぅ〜 むずかしい〜 (考え中〜)
100円ラジオを、同調をとった18cmバーアンテナの上に置くと、
非常に良く聞こえる〜  バーニアが欲しいね〜
(AM中波専用DSP検波ラジオが欲しいな。)
84名無しさんから2ch各局…:03/10/26 13:46
デム(ry氏は、TR・ICの専門家か〜(^^)
なっとく なっとく〜(^^)
8578:03/10/26 14:41
えーっ、FMラジオのIFは100khzでしゅか?
測ってないが、イメージ妨害きついだろーな。
それなら、FMラジオの局発(72M)の2倍高調波を局発にして(143M)
AMラジオをIF以下にする手もあり。
AMラジオはそのままでもFMをスロープ検波してくれると思う。
アマチュアのFMは狭帯域だから。
86名無しさんから2ch各局…:03/10/26 15:13
>>56>>66>>67

AM/FM放送はそのまま続く予定


地上デジタル放送懇談会 報告書 1998年10月26日(月)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/981026d701.html
8778:03/10/26 15:20
回路を揚げている板です。
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/100radio.htm
100円ラジオは、イヤホンコードをANTにしています。
全体を使うか局発だけ使うかわかりませんが、
どちらにしても、ANTははずして外付きにします。
88名無しさんから2ch各局…:03/10/26 15:21
漏れのAMラジオは、IF 460KHzでした。
漏れのは459kHzですた。
ぴったり455にあわせられるように調整するにはどうしたらいいんだろう。
しかし最近の50Mhzだれもでてないな。
FD−AM3でもJR-310でもまともなアンテナでないとはいえ
ほとんど何も聞こえない。
これでは100円FM改50Mhzモニタの受信機としての実力がわかんない。
>>87
はいはいよーくわかってますよ。藁
外付けのアンテナあげるほど根性がないです。
AMラジオって100円AMのこと?
親も子も100円だとWスーパーとはいえ使い物にならないのは
SWで実験済み。
92名無しさんから2ch各局…:03/10/26 16:10
FD−AM3・JR-310 ← 良いねぇー
スロープ検波でしたらむしろ100円FMの局発でコンバータ作って
144−94=50MhzをFD−AM3で受信するのとか考えてマース。
とにかく100円FMの局発は不安定ですから高い周波数はできるだけさけるべきです。
あのバリコンですからね。
>>92
ずーとQRTしていたんだけど常時QSOが聞けるのは
7Mhzだけみたいですね。
95名無しさんから2ch各局…:03/10/26 17:04
>>93
なっとく
96名無しさんから2ch各局…:03/10/26 17:06
>>91
SW用にコイル代えました?
>>96
バーアンテナのみ巻き直しました。
OSC IFT はそのまんま東。
9897:03/10/26 17:14
バーアンテナのみ巻き直しました。 > コンバータのバーアンテナのみ巻き直しました。
99名無しさんから2ch各局…:03/10/26 19:01
同調インジケータを付けたいなあ。
100名無しさんから2ch各局…:03/10/26 19:46
>>94
7MHzフォーンバンドは3kHz間隔のトラッカーチャンネルになってまつ。
>>99
AGC電圧をメータで指示してはいかが。
>>98
バーアンテナのみまき直しというと、クリコンではないのですか。
局発コイルはそのまんまですか。(高調波でSW用にしたのかな)
性能が改良できなかったということですが、どのように。
ゲインが足りない?
選択度が不足?
103102:03/10/26 20:49
局発を高調波を使ってアンテナコイルのみSW用にしても、SWは受信できました。
しかし、感度はよくありません。
シングルコンバージョンのままでは、せめて増幅器をつけないと、ゲインが不足です。
>>102
四号機 100円AM改造   ポータブルSW機兼コンバーター(親クォーツロックチューナー) 
コンバーターで使用時、IFを受信できる程度にすこしあげ親ラジオに供給。
ビンボーにつきクリコンではない。OSCコイルを回して同調をとる。(バリコンでアンテナ側)
親も100円にした場合は次の通り。。
不安定とイメージがシングルのときより大幅悪化(選択度と感度はチョコットアップ?)
200円SWダブルスーパーで一応動くが100円改SWシングルスーパーより
著しく性能が悪いのでは意味なし。
局発コイルは自作の小容量固定コンデンサで調整。
105104:03/10/26 21:17
>シングルコンバージョンのままでは、せめて増幅器をつけないと、ゲインが不足です。
ある程度でかいアンテナをつなぐとイランからの日本語放送が聞けました。(シングルで)
106104:03/10/26 21:26
六号機 100円AM改造  四号機用IFブースター
これをつけるとIF2段になり音質はこもるが感度と選択度がアップ汁。
きょうハードオフにいったら100円AMが300円で売っていた。
これは知らないのかそれとも高度なジョークか。
皆さん100円ラジオで何が出来るか考えませう。
>>2のようなが馬鹿いるんでは日本は滅びる。
馬鹿は死ななきゃ直らない。
日本の古語。l
税金ドロボー止めてけれ。
馬鹿はちっと反省しろ。
天皇制は正直やだな。
金返せ。
オウムでもやらないぞ。
馬鹿は頭悪い。
アタリマエ。
天皇制があるうちは日本はアホ。
ま本質がわからない人間にナにいっても駄目だな。
反論があるならアイデアだせこのアホ
しょうがないよアイデアだせるほど頭よくないもん。
ショットキDiとラグ板持ってきて、ラジオばらしてゲルマラジオKitとして(略

…だめだ。つまんない。
もっと考えをまとめてから
>>106
音のこもり(高域カット)は、IFTの同調周波数を少し調整すれば
改善されるだよ。
効能は違うが、IFTコイルにパラにRを抱かせても、
高域カットはいくらか改善される。
ダイソーの奴と別の100円ラジオだけど
いくつかの100円ショップで見かけますた。
ストレートだから改造のしがいがないかな。
そういえば、ストレート系100円ラジオの回路図って、まだ見てないな。。。
どこかにありますかね?
100円ラジオのIFは455KHzからずれてるんですってね。
100円ラジオ2台で(1台はBFOにして)CWかSSBを復調しましょう。
そのヘンからやってみよう。案外難しいかもしれないよ。
126>>123:03/10/28 04:30
あのー、ストレートってオートダインといふ意味でつか?
それとも、シングルコンバージョンのスーパー?
127123ではないけど:03/10/28 11:51
シングルコンバージョンのスーパーをストレートっていうヤシは普通いないだろ。
>>126
ゲルマラジオにアンプを付けた様なものじゃないの?
IFなんてフィルターがなければちょっとぐらいずれてても関係ない。
でもストレートって実は音がいいよね。
131>>122:03/10/28 16:45
IFTの同調周波数を少し調整するのはすでにやっているだよ。
過去スレ読んで。
所詮音質と選択度はトレードオフだからQダンプする気はないだよ。
あなたは知識はあるのだろうけど実戦にかける。
まずはやってみないと何も解らん。
天皇は夢の島に埋めてしまえ。
禿同
122は馬鹿ではないが詰めが甘いな。
131は121の結うこと100も承知おもわれ。
馬鹿和紙ナ泣きゃ直らない。
ほんとに天皇制は不愉快だ。
だから馬鹿は死ななきゃ直らない。
所詮自分の脳味噌で考えられないヤシはアホ。
不愉快だ天皇制やめろ。
ホットケ、カカワルナ!!!
死ね死ね団
天皇制は民主主義の本質に反する。
自分の脳みそで考えれこのアホ。
ちっとは自分の脳みそで考えれ。
中曽根も天皇制も不不快だ。
マダヤッテンノン、アホクサ。
殺せ天皇制
tkanoは天皇制は諸悪の根源のスレを作った人だ。
tkano以外はくずこのスレでは。
ほんと口
ばっかりだよね
非科学的なヤシは殺せ。
シツコ、アサマデヤッテナ!!!
やってやろーじゃない。
だから100円ラジオでなにできるのよ。
この答え出したほうが勝ち。
それでいうと答えはすでに見えているだろ。
ここスレ嫁。
ここ > 過去
>>131
ほぼ同意〜(^^)
>>122は、Qの高いIFTで、ゲインもあり余っているIFの場合 でしょう。しかも、強い電波を聞く...(^^)
 
あ、こんなこと書いたけど、気にすんな〜(^^)>122

158131:03/10/28 23:01
こうゆうのは試してみないとナ。
論より証拠。
159126カメ質問:03/10/28 23:33
>>127
だから訊いてんだ。
ストレートって何を指してんの。
(法規できめてるわけではないが、ラジオ作って売るときは
最低限シングルスーパーなんよ。キットや教材は別だが、
そんなモン100円ではまず売ってないだろ。)
160tkano:03/10/28 23:42
だから検波が真ん中にあって両はじにRFかAFのアンプがあるやつ。
再生とか超再生を入れる入れないかは諸説ある。
ダイレクトコンバージョンもおなじ。
でもスーパーは普通,はいらない。
これで解った?
>ラジオ作って売るときは 最低限シングルスーパーなんよ。
んなこと」はない。
逆にスーパーのほうが珍しい。
ダイソーが出現するまでそうだった。
何もわかってないくせに。藁
163俺の世:03/10/28 23:55
荒らし屋の天皇ヲタクよ。君が代のフシで唄ってみんしゃい。

君らのような、幼稚な連中は、さんざんに、やられ、
皆大人しく、コケロ、ブツぞ、待て!
(アマ無線家はマイクに向かって唄うとよろしい)
私は天皇嫌いヲタクですがなにか?
165名無しさんから2ch各局…:03/10/28 23:57
>>162
そうだね。ダイソーの売り文句が「スーパーヘテロダイン方式です」
だったよね。しかしまあ、よくやってると思うよ。
それは禿同。
167163:03/10/29 00:07
天皇嫌いとちょっと違う「天皇制」嫌いヲタクだよん。
100円ラジオヲタクだが、中国が好きというわけではない。
そりゃそうだ。
169TKANO:03/10/29 00:13
天皇論じゃは>>163のように普通頭悪い。
JARL総会で日の丸揚げるのは腹怪鳥の趣味かい?
むしろ>>159
159は頭非常に悪い。
173名無しさんから2ch各局…:03/10/29 00:22
英国・スペイン・オランダ・ベルギー・デンマーク・ノルウェー・スウェーデン同様
日本も立憲君主国だが、なにか?
174名無しさんから2ch各局…:03/10/29 00:24
>>173
カナダも立憲君主国だぞ、忘れるなゴルァ(笑)
みんなクソだがここでは場違い
他のスレで。
迷惑がかかる。
どこでもいいよ。
指定して。
176名無しさんから2ch各局…:03/10/29 00:25
>>173-174
ブルネイ・サウジアラビア・朝鮮民主主義人民共和国は絶対君主国。
>>176
>175
どこでも相手になっちゃるよ?
だからアイデアだせっての。
だから馬鹿はアイデアだせいの。
なんでか、馬鹿だから。
なんじゃそりゃ。
182180:03/10/29 00:55
すまそ
馬鹿はアイデアだせ ですた。
>>173
失礼ながら頭の悪そな国ばっか。
そりゃ有人飛行船飛ばした国は米、ロシア、中国だけだな。
人類の足跡云々は人類=米ってことだ。結局
マカッサー万世。
このスレはすごい。
そういや中曽根も言っていたな。
結局悔しさだけだろ。
それでいいのか?
188tkano:03/10/29 01:46
自分の脳みそで考えることだろ結局。
189名無しさんから2ch各局…:03/10/29 01:53
DSPラジオが欲しい...
30kくらいで...
190tkano:03/10/29 01:55
天皇制反対。
実名入りで反対。
すべてがわかった上で反対。
191190:03/10/29 02:07
絶対反対。
殺せ。
自分の脳みそで考えることだろ結局。
偽者だろうと本物だろうと天皇制はヤダ。
とはいえおれjは無神論者だ
俺は全てを知って入る。
幸か不幸かな。
自分の脳で考える。
197名無しさんから2ch各局…:03/10/29 02:47
>>184
>そりゃ有人飛行船飛ばした国は米、ロシア、中国だけだな。
Graf ZeppelinやHindenburgは無人飛行船だったのか?

ちなみにおれは國體護持派だな。
そもそも天皇制なんて言葉は堺利彦あたりが作った言葉だろ?
198名無しさんから2ch各局…:03/10/29 02:49
>>193-194
東大阪の爺さんみたいな人だな
同調ランプが点くように改造したいです。
半田ごてをさわるのが好きなだけの初心者でも出来ますか?。
>>199
イイ先輩を見つけて指導してもらう事だなぁ。
このスレは、あほちんも多いから注意汁。
同調ランプは、前スレのSメータを参考に汁。
>>153 ハ、ネチャッタネ!!!
ザンネン、クチダケダッタ。
>197
>173にやっぱはいっていない。なにか?
口だけ実際にやったヤシいない。
Sメータ実際にやったヤシいたらここで公開して。
>>お前がアホ
口ばっか。
Sメータぐらい自分でやって見れ。
>>200
口ばっか自分で試していない。
典型的なアホ。
>このスレは、あほちんも多いから注意汁。
アイデアもだせないにくせに。
お前がアホだろ。
能書きはもういいから実際に動くやつ頼む。
210Sメータ:03/10/29 20:49
ためしにAGC電圧をテスターの電圧計(低い電圧)で測ってみなよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/100radio.htm
上の回路でIFT1の2次コイルのコールドエンドのコンデンサの両端だよ。
すこしはピクピクするだろー。それがSだよ。
2SC1815(一番安い石)2−3個買ってきて、直流増幅して
コレクタでもエミッタでもメータいれればいいよ。
もすこし高級にしたければ抵抗3個と石1個でブリッジ組むとか。
211ザブトン:03/10/29 20:53
163の君が代に3枚
>>197
宇宙飛行船のことに決まってるじゃない。
真性のアホだな。
>>212
悔しさ紛れの上げ足取りと思われ。
214213:03/10/29 22:59
悔しさ紛れ > 悔し紛れの
215名無しさんから2ch各局…:03/10/29 23:15
ダイソーの100円ラジオは100円にしてはよくできているゾ。
部品取りでも買いか。
なにをいまさら。
ここの住人なら100も承知。
そ、なにをいまさら、もーなー
218名無しさんから2ch各局…:03/10/30 06:54
>>173
ひた挑戦もわすれないで
219名無しさんから2ch各局…:03/10/30 06:55
>>197

左から書くな。
ウヨなら、横に書くときは右から書くニダ

220名無しさんから2ch各局…:03/10/30 07:35
>>219
あのぅ、戦前の共産党ビラは右から書いてあるんですが
221名無しさんから2ch各局…:03/10/30 07:36
>>218
日田挑戦は絶対君主国でしょう
222名無しさん:03/10/30 14:00
 
おいおい、右から書いては いないのだ。
 
あれは、縦書きなのだ。
縦書きだから、右からなのだ。
 
スレ違いなことを 書いてしまったじゃねぇか...  プンプン...
223tkano:03/10/30 16:07
100円ラジオを改造してAMトランスミッタを作る場合、LC発振だとどうしても
FM成分がぬけない。
私の場合、もらったTTL水晶発振器を改造したが、改造ではなくスクラッチだが
セラロックを使って好結果を出している方がいるようだ。
100円ラジオのOSCコイルは結構使える。
FM成分が気になるくらいあるんなら
(セラロックはおいといて)
いっそFMトランスミッタ作ればいいのに。
225tkano:03/10/30 22:12
>>いっそFMトランスミッタ作ればいいのに。
それもつくったよん。
ある日突然発振周波数ごとゆくえ不明になった。
VHFでは尚不安定ですタ。
中波でFMやってスロープ検波やるのもなんだかね。
FMトランスミッタはその後楽天フリマで10円で落札したので作ってない。
226225:03/10/30 22:25
10円は記憶違いで100円だった。
ステレオのやつの代用品ということなのにモノ送ってきやがった。
まあ安いのでがまんした。
227tkano:03/10/30 22:28
だからTTL水晶発振器改造にしたらFM成分は抜けたよ。
228224:03/10/31 00:12
>>225−227
正直言ってよくわからないが、ごクローには理屈を超えて脱帽。
229224:03/10/31 00:26
コンバータ段のANTコイルを外してPVCを2セクション並列にして
455(あたり)を発振させ、IF段を検波器と切り離しコレクタにAM
かけてみた。ヤッパFMが残りました。
これが真空管ならFM成分は絶対のこらなかったでしょうな。
TRはむつかすい。昔からわかってたことではあります。
安定に変調かかるいい手はないだろか(もう1段バッファ増幅する?)
230名無しさん:03/10/31 00:39
>TRはむつかすい。昔からわかってたことではあります。
 禿 同意でつ...
 
結合を少なくする... ・・・  バッファだらけになっちゃうよなぁ...
231tkano:03/10/31 01:00
有名なサイトですが、
http://www.kn.org/b9radio/
の研究室のページ
実はこれの開発中にかれとは情報交換(私がほとんど教えてもらうことばっかでしたけど)
のメールをしてました。
232231:03/10/31 01:08
たしか彼は100円AM改の2ステージのやつも作っていたと思います。
233名無しさんから2ch各局…:03/10/31 06:34
巣鴨のB級出版社に爪の垢飲ませてやりたいね。
234tkano:03/10/31 10:55
http://www9.wind.ne.jp/NoobowSystemsLab/kits/am-1/am-1.html
こちらの方はVFO(LC発振)のままFM成分を抜くことに成功しています。
すごい執念です。又100円ラジオの愛用者でもあるようです。
発振器からみて負荷インピーダンスが直接大きく変動
しさえしなければいい、なんて単純なものでもなさそうで。
最初から作るのならともかく、水晶の世話を受けたくない、
モトが(たかが)100円ラジオである以上。
俺っちの強みはラボ環境が単純なところでヤンス。
ジャンクが只同然で手に入ればよいのですが水晶はやはり高価ですね。
セラロックだと若干安いみたいだけど。
高周波はおなじ回路でも工作の良い悪いで安定度ちがいますね。
私は不器用なものでなかなかLC発振では安定しません。
コンバーターなんかでも同じですね。
237230:03/10/31 21:34
>>231
がんばれよ〜(^^)
がんばりすぎんなよーーー
そろそろ飽きてきた。
240名無しさんから2ch各局…:03/10/31 23:38
PLLにすればよい。
DSPでもPLLでもいいから100で円売ってくれ。
110円でも買うぞ。
243億ション:03/11/01 15:02
111円で・・・・・・
244>>234:03/11/01 15:36
しかしコリンズとダイソー両極端を愛用してるのは真のラジオフェチといえるな。
245日本人だけど:03/11/01 18:26
ケンウッドとミズホとダイソーですがあきません?
246名無しさんから2ch各局…:03/11/01 18:28
うんにゃ。
 
247名無しさんから2ch各局…:03/11/01 19:31
ダイソーって100円ラジオ以外にヒット商品あるとでしゅか。
オレが知らんだけか?
248名無しさんから2ch各局…:03/11/01 19:47
百貨店の人が家に来てくれるので
いったことないっす
金持ちは出入り禁止
250名無しさんから2ch各局…:03/11/02 11:02
同情AGE
251名無しさんから2ch各局…:03/11/02 11:25
うちは、ブラック・カードです
プラチナは、3年前に卒業しました。
なんかおごって。
253名無しさんから2ch各局…:03/11/02 12:08
Sメータで騒いでたヒトがいたが何かつくったかい?
254名無しさんから2ch各局…:03/11/02 12:14
巨乳美人ならね
255名無しさんから2ch各局…:03/11/02 12:14
100円ラジオの改造に100円使うのも100K円かけるのも趣味のウチですら
256名無しさんから2ch各局…:03/11/02 12:29
FWで商売して儲けてキャデラック乗りまわしたヒトがいた。これマジ。
257256:03/11/02 12:38
FW→フォルクスワーゲン(大衆車)
しってるわなー
それはVWではないのかと小(ry
ハゲシクワロタ
260257:03/11/02 14:59
>>258
そのとおり。禿げしく間違った。>スマソゲラ
261名無しさんから2ch各局…:03/11/02 16:38
Fuck With の略じゃないのか?
262ビンボー人:03/11/02 17:37
100円ラジオの改造はビンボー人のささやかな趣味かと思った。
金さえあればコリンズは無理でも中古のrajisanぐらい買えるのに。うー
263もっとビンボーな者:03/11/02 18:37
>>262
たしかにビンボー人の夢だ。
そして、金持ちだって、中間層だって、ユメは見るのだよ。
100円ラジオは人間共通のユメなのだ。(クセー)
264名無しさんから2ch各局…:03/11/03 07:04
三連休過ぎて益々貧乏。
不景気。
選挙公報だと、チクショー
てめえら、100円ラジオを知ってるか?
PLLラジオ、回路図もブロック図も出てないな〜
技術資料・サービスマニュアルから、出てこないのかな〜
1石超再生ラジオ見せてもらお。
ttp://www.try-net.or.jp/~el_dream/receiver/re0a/re0a.html
回路はこっち。
ttp://www.try-net.or.jp/~el_dream/receiver/re0a/re0ac.html
きれいに作ってるな。
267tkano:03/11/03 17:06
>>266
おおこれこれこのHPずっとリンクが切れていたので探してた。
まったく同じじゃないけど参考にして1ッ個作りますタ。
268名無しさん:03/11/03 17:26
269名無しさんから2ch各局…:03/11/03 17:54
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
270名無しさん:03/11/03 19:50
271名無しさんから2ch各局…:03/11/03 22:54
タコage
272名無しさんから2ch各局…:03/11/04 06:42
>>267
禿しく見たいぞ!
273名無しさんから2ch各局…:03/11/04 10:28
CQ編集部よ。100円ラジオ特集をしろ。
ちょっと期間をかけて記事を募って、優秀者に賞を贈れ。
そしてダイソー(株)から宣伝料を貰え。
>>273
特集組むには機種が少ないし、いいとこ改造コンテストでしょ。
 ここでぐだぐだカキコするより、自分の改造例をTechnical Sectionに
投稿した方が良い結果得られると思うんだが。

>>104-106 みたいに改造機を持ってる香具師をそそのかして投稿させる
のもありだな。
天皇に100円ラジオみしてやりてぃ
「ラジオといふものでございます」「あ、そう」とかw
超再生ってマイナーだが根強い生命があるね。
ナウい使い方発明したら流行るかも。
277267:03/11/04 17:24
おもちゃ関係が一番あってる。
評判の悪い100円FMにすら性能は遠く及ばない。
ありあわせの部品で簡単にできるので皆さんもお試しあれ。
278名無しさんから2ch各局…:03/11/04 19:53
>>275
その人はもう死んでるし。
100円ラジオを玩具に改造して200円で売ったら違法かな?
280名無しさんから2ch各局…:03/11/04 20:59
何の法律にひっかかるのか謎だが、俺ならそのまま200円で売るね。
>>278
遺伝(またはサル真似)しとらんかのー
>>280
偉い
283名無しさんから2ch各局…:03/11/04 21:03
100円ラジオの基板をヤフオクで500円ぐらいで売ってた奴がいたなあ
284282:03/11/04 21:04
つーか、オレがアホなんだ
天皇がポケットラジオ使うときってどんなときなんだ?
(学生時代は使ったかもしれんがな、今は?)
286名無しさんから2ch各局…:03/11/05 00:30
100円ラジオはアメリカ輸出やってんだろーかなー
1ドルラジオとかいう名で。
287名無しさんから2ch各局…:03/11/05 01:31
>>285
深夜放送を聞くときかなぁ。
288267:03/11/05 05:11
>>272
>禿しく見たいぞ!
空中配線でつないだだけですので見た目はほとんどゴミです。
289名無しさんから2ch各局…:03/11/06 01:45
以前、秋葉原で買った800円9Bandラジオ、
製造国不明で、短波バツバツ聞こえる。
中波も、まあまあ。(ふつうに、北海道・関西・ロシア・中国・台湾?)
FMは、ふつうでした。
(今回、FMのEsは、無いみたいだねぇ〜)
290名無しさんから2ch各局…:03/11/06 04:19
秋葉またはその近くで100円ラジオ売ってる店教えて。
291おーい:03/11/06 04:25
アキハ近所の100円ショップおせーて。
100円ラジオは100円ショップ以外では売ってないの?
そろそろネタが尽きましたカナ
あとはSメータだけ。
結局作ったヤシはまだでず。
自宅の近所に100円ショップ開店。
しかし、100円ラジオはない。力が抜ける
296名無しさんから2ch各局…:03/11/06 21:13
   rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  北でやるから50円ショップやろ
  \    \.     l、 r==i ,; |'    
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    どーぞ
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

Sメータより同調ランプ作って。
298名無しさんから2ch各局…:03/11/07 00:29
>295
 ダイソーだったら、そのうち店頭に並ぶこともあります、少しずつ商品を入れ替えているみたいですので。
>298
TNX
店自体はダイソーと別系列のように見えますた。
されど、ラジオ売らんかな、もし
300名無しさんから2ch各局…:03/11/07 19:21
ストレートの100円ラジオもある...
バーアンテナは、3cm。
ゲインは、ダイソーのより少し低い。 選択度は少し低い。
筐体の構造はややっこしい... 大きさは少し小さい...
>>299
静岡ですけど、地元には100円ハウスレモンという100円ショップがあります。
そこで売っているFMラジオがちょっと面白かった。

ボリュームとスイッチが兼用になっているつまみが1個、
その両脇にSCANとRESETというボタンがついてる。
チューニングはSCANを押してオートのみ。
最後まで逝っちゃうと、RESETしてSCANボタンでもう1回。

ダイソーに比べたら比べられないくらいよく受信できますた。
ステレオイヤホン付きで(ラジオはモノラル)100円はお買い得!
ただ、使ってる石がなんにも書いてないです。
マニュアルチューニングできるかと思ったのですけど、情報不足でし。
302名無しさんから2ch各局…:03/11/08 05:51
¥100ラジオはダイソーだけと思っていました。
まさか他にあるとは。
回路を禿しく尻たい!
5石スーパーに改造したと。内容はわからんが。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=elementa_xhp
304301:03/11/08 13:17
>>302
欲しかったら送ろうか?
回路図描いてくれたらうれしいけど、チップがなんだかわからんからなぁ・・・
305302:03/11/08 16:14
>>304
ありがとうございます
いくらなんでも送ってもらうのは悪いので
メーカー名と
およそのブロックでも分かれば教えてください
(IFTやコイルが何個付いていますか?)
306302:03/11/08 16:23
カタログなんかで想像できることがあれば
スマソ
307名無しさんから2ch各局…:03/11/08 17:03
HOで100円ラジオならぬ100円オーディオチューナーを買いまひた。中を見るとAM2連+FM3連エアーVCが…これって池○電子で1000円で売ってる物と同じですかね?
308>>307:03/11/08 18:06
チューナのメーカーどこですか
ダイソー?
中古でしょ。
310307:03/11/08 19:04
>>308 HO…ハー○オフで買ったんですからダイソーじゃないですよ。ビクター製のジャンク品。まあVCが使えればいいかな…と。あの年代のあのクラスのチューナーの中身はどのメーカーも似たり寄ったりでしょう。
311名無しさんから2ch各局…:03/11/08 20:10
わたひは大分前ハムフェアでFDD2個100円で買いまひた。
NEC製でいまも完動。でもジャンクならあり得る話ですだよ。
100円ラジオのコスト計算はやっぱ神秘ナゾ。
312301:03/11/08 22:44
>>305
メーカー名は記載されていません。
ICはフラックスが乗っていて気がつかなかったのですが、
溶剤でふき取り、よ〜く見たら、薄く書いてありました。
CD9088CB
804 II N
16ピンのDIPで表面実装型です。
メーカーは正三角形の中に何か書いてあるマークだと思います。

IFTはありません。コイルが1個、クリスタルは無し、
IC以外は普通の足が生えた部品です。

トランジスタ:2
ダイオード:1
セラミックコンデンサ:15
電解コンデンサ:2
抵抗:8
タクトスイッチ:2
スイッチ付きボリューム:1
LED:1
イヤホンジャック:1

ブロックはどうなっているのか?
トランジスタや電解コンデンサは低周波増幅に使っているようです。
実際、受信に必要な部品はコイル1、セラミックコンデンサ12、抵抗2、ダイオード1くらいに見えます。

こんなのでいいのかよっ!って感じです。

http://v.isp.2ch.net/up/43262beaac29.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/67d3007ebaa4.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/512134c1685f.jpg
>>312
イヤホン付きとは驚異的に安いな。
>>303
低周波アンプを取り付けただけのようですね。
ダイソー以外に100円ラジオは少なくともAMとFMそれぞれ一機種はあるということか。
レアで簡単には手に入らなそう。
316名無しさんから2ch各局…:03/11/09 10:44
>>312
VY TNX
しかし?
317名無しさんから2ch各局…:03/11/09 10:48
>>315
こーゆー商品は大量生産しないと商売にならないのでは。
つまり、レアモノとゆーことはあり得るのだらうか?
(見つからない以上レアモノなんだらうかなー)
318名無しさんから2ch各局…:03/11/09 11:37
100円ショップに100円のネクタイ売っていた。
洗濯するなと書いてあった。
デザインはわるくなかった。
ラジオでなくてスマソ
ジャストで100円ドライヤーを見つけた。分解してみたら中身はマブチモーターで、ヒーターにタップを設けて100Vをヒーターで直接分圧し、ダイオードで整流していた。よく製品化できたもんだ。
ラジオじゃなくてスマソ。
320名無しさんから2ch各局…:03/11/09 13:40
そろそろ 斬新な高性能 中波アンテナできないかな〜
321名無しさんから2ch各局…:03/11/09 16:12
ダイソー以外の100円ラジオを回路を読んで載せている
WEBはないもんか。
CQ氏とかで情報収集してくれたらとキボン
322名無しさんから2ch各局…:03/11/09 21:02
CQは情報収集もなんもやらんな。ハラ怪鳥とツルんで凶手傍観ですかい。
323名無しさんから2ch各局…:03/11/10 10:28
CQ100yen!
324名無しさんから2ch各局…:03/11/10 10:40
ハラショー!
325299:03/11/10 10:49
やはりダイソーのチェーンではなかった。
でもまあしばらく加代ってみよーっと。
326to 299:03/11/10 11:00
あんたの彼女は加代さんかえ?
327おまえら:03/11/10 11:02
HJで100円ラジオ特集あったら買いますか?
328名無しさんから2ch各局…:03/11/10 11:07
>>327
かわずに、100円ラジオ買います。
329名無しさんから2ch各局…:03/11/10 11:52
>>327
買わずに、100円缶コーヒー買ってブックオフで立ち読みします。
330327:03/11/10 13:52
>>328
理屈抜きでザブトン3枚!

>>329
あなたは単なるケチです。ザブトン出したいが、出すと座るからヤメよう。
331名無しさんから2ch各局…:03/11/10 14:00
>>329
100円の缶コーヒーが欲しいですが わたしの周りには120円のものしか
ありません。どこで買ったらいいでしょう。 会社の休憩室とか言わないで
ください。
いよいよネタ切れの悪寒。
100円ラジオ使って誰か芸をみしてくれ。
どんなくだらないのでも可。
333名無しさんから2ch各局…:03/11/10 14:09
>>331
あなたは駅のホームにでも居るのかな。
最近は100円の自販機多いyo
駅から出て歩きませう
東京は100円の自販機ありませんよ あなたはどちらの方面の方ですか?
>>333
>>332
ドミノ倒しのドミノの代わりに使う。
弁当箱のおかず入れにする。
337100円自販機:03/11/10 17:29
江戸川区でみたぞ。
神田**町の某所にもある。
単4の電池入れ(2個用)
>>335
ドミノ倒し中みんなスイッチオンして同じ放送局に同調汁。
ドミノが共鳴しあってすっごく荘厳な現象が起こるべし。わけわからん
>>334
2chは世界中からカキコ可でやんす
なんで漏れを東京と思うの?
家の近くのダイソー 100円AMラジオ無くなってた・・・・。
聞いたらはいるかどうかわからんそうな・・・。

FMラジオは山のようにあったが・・・・。
HJやCQ誌なんか買う金があったら100円ラジオが8つも買えてしまう
したがって、100円ラジオ8個分以上の内容がないと買う気がしない
343ボケ:03/11/10 23:33
>342
100円ラジオ8個使って、大きいラジオ1個作る製作記事を要求しとるな
344貧乏人...:03/11/11 01:12
さぁ〜て、
ディップメータが 欲しい〜 (^^)
どうしよう〜?
 
誰か作ってみてくれっ!! (FETでだろうな〜(^^))
中波で ビンビンに振れるのが欲しいゾ...
(ハムフェアー行って 買ってくればよかった... ボソッ)
345301:03/11/11 02:12
>>341
この前の日曜日にダイソーへ行ったら、100円中波ラジオが再入荷してたよ。
再生産されたのかもしれないので、チェックされたし。
>>344
過去スレ嫁。
>>345
TNX
生産しているらしいことが分かってよろこばすい。
348名無しさんから2ch各局…:03/11/11 20:19
ダイソーの100円FMラジオとAMラジオとバッテリーチェッカをいっぱい?買ってきた。(^^)
>>331
ダイソーでどうぞ。
500ml缶が買えます。
100円FMラジオのL1をめいっぱいに広げると、テレビの1〜3chの上に英語で数字を読み上げる音声が入るようになります。
無線はよくわからないから何が受信できてるのかさっぱりワカラソ。
351名無しさんから2ch各局…:03/11/12 21:11
>>334
秋葉原外れに何台かありますよ。
352漏れも貧乏人:03/11/12 21:41
>>344
漏れは作っていなくて単なる仮想でスマソ。
FETもなくてスマソ
ディップメータそのものはCQ等にあって珍しくもにゃーから、
ここは、100円ラジオを使って100円ディップメータを作ろー。
100円ラジオの初段コンバータのベースにmAメータを入れる。
局発コイルボビンに2〜3ターン線Aを巻き、導線を延長する。
(シールドケースはずすのが面倒なら壊すべ)
延長した先端にも2ターン位のコイルBを付ける。
コイルBを測定するべき回路のコイルCと結合させる。
コイルCが局発周波数に同調すると、メータの針がディップせんかいな?
同調はバーニア感覚でユックリな。
(ポリバリのセクションを取り替えたり、並列接続したり色々試しちくり)
353344:03/11/13 01:18
>>352
筐体が欲しいってのもある。(^^)
回路は そう心配してないけど...
スマソ  m(_ _)m

バーニア感覚 ← 素晴らしい表現!!(^^)
354352バーニア:03/11/13 01:46
スプレッド感覚て書いてから
書き直したスyo
355筐体:03/11/13 02:00
湯だけでなくてチャンと作ろーかと思ってるスヨ
ANTコイル外したあとのスペースにメーター入れて
結合コイルは太めの導線で自立させて
もとのケースの真ん中にアナ空けて
そのアナから首を出させたらどうかなと。
で、あー眠い。
356tkano:03/11/13 13:39
>>355
楽しみにしてます。
がんばってね。
357名無しさんから2ch各局…:03/11/13 16:46
Trで 深いディップするのか・・・
しないと 思うが・・・
358>>355,357:03/11/13 21:43
トランジスターのディップメーターの場合は、近傍の共振回路と結合しても
発振段のコレクタやベース電流に変化が殆ど無いので一般的には発振電圧を
整流してメーターを降らせます。電圧が3Vしか掛けられないのならば、検波
して直にメーターを振らせる強い発振レベルは無理かも知れませんので、検波
電圧をTRで一段直流増幅されると良いでしょう。
検波はゲルマのポイントコンタクトかMix用(整流用ではない)のショットキー
ダイオードが良いと思います。 その昔、携帯のアンテナにつけて電波をだすと
LEDがピカッと光っていた玩具の中にはUHF帯Mix用(順方向で2素子入り)チップ
ショットキーD(東芝or日立製)SOT-23型が入っていました。
これで携帯の電波を倍電圧整流してLEDを光らせていた。
ではがんがって下さい。
359吸収型波長計:03/11/13 23:47
100円ラジオだと倍圧検波する部品が足りないが
メータの前で直流増幅すればいいかい。
(あ、メータは別だ)
360名無しさんから2ch各局…:03/11/14 08:23
九州型葉長径タイプとすると局発はなぜ必要なの?
100円ラジオはなぜ必要なの?
(面倒いことは、まーいっか!)
361名無しさんから2ch各局…:03/11/14 08:25
ハコ使ったからいーじゃないか
362それが実は:03/11/14 08:27
バラックでなー、スマソ
363名無しさんから2ch各局… :03/11/14 10:37
>>359
再生ラジオと同じ原理で発振寸前に状態にもって逝くと、同調回路の
Qが上がるからではないの?
http://www8.ocn.ne.jp/~hokuden/rfmeter.htm
これつくったらうまく動かなかった。
trは2SC2001使ったんだけど。
つなぎ方最初間違えたからアポーンしちゃったのかな。
メータの前で直流増幅ってこれでいいのかな。
>>363
>359との意味不明?

>>364
うまく動かないってどの様に?
トランジスタにバイアスがかかっていないので、検波しはじめても、トランジスタの接合電圧に達する迄はカットオフ。
この回路では、メータの振れ初めが、メータアンプが無い方が良い事になる。
バイアス回路を入れるか、オペアンプで直流増幅する方が簡単かもね。
366364:03/11/14 14:33
>>365
>うまく動かないってどの様に?
ぴくりとも動かない。
感度が悪いということか。
100円ラジオのAGCにつなげばこの回路でも動くかな。
367366:03/11/14 14:45
ベース、コレクタ間に抵抗入れればいいのかな。
368>>365:03/11/14 14:57
>>363>>360に対するレスでしょうね。
2SC2001は一応小型PA用の石だかし、メーターの抵抗分(数百Ω)で電流制限を受ける
ので簡単にはあぼーんしないと思われ。 大入力でベースが壊れる可能性はあるけれど。
直流電流増幅度だけから言うと、2SC1815のGRランクとか2SC945のPランク品の方が
大きいので適切でしょう。
1SS16は検波用のショットキーDだったですかね。 回路がすでに出来ているのならば
1番簡単な改造チェック方法としては、上向きのダイオードをゲルマDに変えて、、TRの
B-E間のコンデンサを撤去して、是をC-E間に入れなおし、ベースにシリーズに入って
いる方のダイオードを抵抗(1K〜4.7KΩ程度)に置き換えてみて下さい。
そうすると、最初のダイオードで電波を整流しDC分の嵩上げとなり、その上の上に
乗った電波AC分をB-E間の順方向で検波する形になるかと思います(トランジスタB-E
検波になるのかな)。
別スレで100円AM改造してAMステレオ受信の実験してるヤシおったけど
話が難しくてついていけなんだ。
>>369
どこでつか?
URLキボンヌ
今はなき元祖100円スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1029688065/
の後半のほう
現在ではhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1059209404/
ですこしだけ
2人以上研究してる人はいるのだが難しいのでなかなかつづかない。
ここでレクチャーでもしてくんないかな。
372369:03/11/14 17:04
>別スレで100円AM改造してAMステレオ受信の実験してるヤシおったけど
そういえばAMステレオ受信どころかAMステレオ送信の範疇に入る実験もやっていた
ような記憶がある。
>>371
URLサンクス、
早速逝ってきましたが、ウマーで終わっている?
うまくいって完成しているんじゃないの?
374372:03/11/14 17:22
いわゆるデコーダIC使わないでの実験だからすごいよね。
>>373
mp3で受信のサンプルがあったような。
実用にはどうなんだろ。実験段階のような気もしたが。
376名無しさんから2ch各局…:03/11/14 22:27
>>364
1.検波してないか、
2.TRが増幅してないか、
3.メータが切れてるか、
とゅーことになるなー。
強めのRFを検波させてみて検波器の出力が出れば1.はOK
TRのCEに並列に抵抗いれてみて電流流れたら3.はOK
TRのベースに電圧かけてみて電流流れるなら2.はOK
とにかく犯人特定しなくちゃ。ふたつ以上犯人つーこともある。
>>364
FCZコイルとCが共振回路を形成しているのだが、
ちゃんと目的周波数と合っている?
>>369-375
 100円ラジオを回路の一部としてヘタレAMステレオデコーダを作ろうとしてたのは漏れです。
…が、100円ラジオの回路をそのまま流用したのでは安定性に問題があって今では使っていません。
もう少しトランジスタ回路がわかるようになったら再び100円ラジオでも実験するかもしれません。
 AMステレオの受信には同期検波が必要なのですが、例のレスの後、同期検波のための搬送波再生の方法をいろいろと模索してみた結果、
実用的なのはPLL回路と、セラロックとインバータで構成した単純な発振回路に注入同期をかける回路の2つで、それぞれいい勝負です。
 親受信機のトラッキングがびしっと決まっていれば何とかステレオになりますが、まだ実用段階ではないです。
 少し難航したPLL回路の製作では"ラジオ関連 自作・技術 総合スレッド"の72あたりで貴重なアドバイスをいただきました。
379夜明け前:03/11/15 04:32
さっきの地震おおきかった
誰かFMとか予知したか
380名無しさんから2ch各局…:03/11/15 04:47
ヘタレさんアンタ偉いよー
おーさっそくご本人が登場とは。
このスレも結構メジャーになってきたか。
382名無しさんから2ch各局…:03/11/15 10:32
セラロックつかわないLC発振器でデコードできないんか
383がいしゅつだろな:03/11/15 10:48
LC発振器ては別の100円ラジオでつ
384非常通信X:03/11/15 10:57
けさの「揺れは茨木だてな
茨木のイモよ100円ラジオは買ったかえ?
385名無しさんから2ch各局…:03/11/15 11:09
PLLはどうころんでも100円ラジオに無い
しかし、AFC使ったアナクロなロックなら可能かも。
あー、バラクタが要るか。
386名無しさんから2ch各局…:03/11/15 11:13
>>379
臨時地震板の
【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/

じゃ、49.5MHzで予知できたみたいな事書かれてる。
100円ラジオでも予知できるかな?
同期検波は可能だよな。セラロックだと、あのラジオの局発
の安定度じゃロックレンジが狭くて安定しないんじゃないの?
455kHzなら自励発振の方が良いと思うが。昔のHam Journal
に回路図が載ってたな。
388無知なひと:03/11/15 12:24
あの〜
同期検波とプロダクト検波って同じ物を指すんでしょうか?
389どしろうと:03/11/15 12:35
SSBの復調よりAMステレオのデコードのほうが難しいのかな。
安定度なんかのめんで。
390名無しさんから2ch各局…:03/11/15 13:09
>>388
ここではAMステレオで位相変調成分を復調する回路の意味らしい。
世間一般では違う回路の意味に使う香具師もおらんとは以遠。
391名無しさんから2ch各局…:03/11/15 13:11
ぶっちゃけBFOのこと
392どしろうと:03/11/15 13:40
AMステレオってまさかキャリア抑圧されてるわけではないよね。
なんのための注入なのかな?
逆位相でぎゃくにキャリアをとりさるのかな。
それともダイレクトコンバージョンみたいなかんじ?
393名無しさんから2ch各局…:03/11/15 14:41
>>392
だから位相変調の復調だてば
位相変調されてる信号を固定位相BFOでサンプリング(=プロダクト)したら
位相変調分にしたがった幅出力が出るだろー(矩形はにして絵を描いてゴラン)
394どしろうと:03/11/15 14:58
サンプリング?
CDの再生みたいなかんじ?
395どしろうと:03/11/15 15:05
LSB USB とか PSN とかSSBでよく聞く言葉が聞かれるので
AMステレオとSSBがごちゃごちゃになってしまって。
スマソ。
396名無しさんから2ch各局…:03/11/15 16:53
>>394-395
位相固定の矩形波aと位相が変わる矩形波b(duty50%)を考えてください。
aとbが同相のとき、and(=積)をとれば、出力は1(1周期平均では1/2)ですなー。
aとbが反対位相のとき、andをとれば、出力は0ですなー。
位相差が上の中間のとき、出力も中間ですなー。
例えばaとbとが1/2位相ずれのとき、andの出力は、1/2(1周期では1/4)です。
出力は、LPFを通せば、位相ずれに比例した直流(低周波)になる。
これは位相変調分。
ステレオ信号については、RとL(R+L、R−Lか?)の補正分とゆーことになる。
SSBの復調は、普通、ベクトル図で、USBとかLSBとか説明するが、
時間軸上で説明すれば上と同じだyo。
>>388
Loが入力信号に同期しているのが特徴かな。
398どしろうと:03/11/15 17:41
差分を復調するため新たにキャリアの注入が必要というわけか。
左右共通の部分は元からあった搬送波をつかって。
399名無しさんから2ch各局…:03/11/15 21:58
2台目100円ラジオの局発を455KHzで発振させて1台目ラジオのデコーダの
同期信号にする場合、PLLでなくても、100円ラジオの局発を安定させる方法なら
ありそうだがなー。MFだし。
400アゲイン:03/11/15 22:30
へたれさんエライ!
>>375
既に、既出かもしれませんが、音のサンプルは、
ttp://members.lycos.co.uk/amst/
では?
又、専用デコーダICの説明も参考になるのでは、
{規格 IC 方式 音 ISB}の選択で、 IC をクリックし、
Motorola Literature Distribution Center
・DataSheet
・ARJ009(ハムジャーナルNo.63)
で、日本語データシート[MC13020PJ/D]とハムジャーナルの記事[ARJ009/D]が読めます。
(Product Detail の欄の View Document: View の [View] をクリックするとpdfファイルが出ます。)
402378:03/11/16 00:24
 私自身非常に知識が少なくて、変復調やオペアンプ回路の勉強もかねての製作なので、単語の誤用などあるかとおもいますがご容赦ください。
>>382>>383>>385>>387>>399
 最初の頃にやっていたのがセラロックを使わないで100円ラジオの局発回路を流用して搬送波再生を行うという物でした。そのときの音声が
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/5439/AMst.mp3
です。
 セラロックを使った回路だともう少しセパレーションが良くなります。
ロックレンジはセラロックの方が圧倒的に狭いですが親受信機が100円ラジオの場合の周波数調整とトラッキングの微妙さはどちらもあまり変わらないような気がします。
どちらの回路でも1時間くらい放っておくと同期が取れなくなり聞こえなくなってます。
その点、PLLはいいですね。100円ラジオのIFにもきちんとロックしてくれます。
文化祭でこの回路を展示したのですが、親受信機に100円ラジオと搬送波再生にPLLの組み合わせでしたが午前中一回調整しただけで一日中持ちこたえてくれました。
しかし次の日は100円ラジオにもろに日光が当たり、温度特性でトラッキングがずれてロックできない状態に…。
>>392
 発振回路に、発信周波数に非常に近い周波数の信号を強制的に注入するとその信号と同じ周波数で発振させることができるのですが(なんでだろ〜)、これを注入同期と書きました(誤用かな?)。
これによって変調がかかっていない状態の搬送波を新たに作ることができます。同じことを、PLLを使っても行うことができます。
 ここで再生した搬送波でラジオからのIFをスイッチングするんですが、その部分の原理を>>396さんが説明してくれています。私にとっても非常に勉強になりました。
>>401
 おそらくそこのサイト主さんは元祖100円ラジオスレでAMステレオの送信機を製作されていた方だと思います。私の稚拙な質問にも丁寧に答えてくれて、ずいぶんとお世話になりました。感謝感謝です。
403378:03/11/16 00:46
AMステレオの詳しい原理は、>>401でのリンク先や、
ttp://www.geocities.com/CapeCanaveral/9178/radios/amstrjb.html
ttp://www.chrishays.com/chhp/AMSTEREO.HTM
ttp://home.netcom.com/~wa2ise/radios/amstmod.html
(下の方の図参照)
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/
特許・実用新案を検索するでキーワードに"AMステレオ"を入力

などで解説されています。
もう一つわかりやすいサイトがあったんですが今探してみたら消えていました。
あとNHK出版のラジオ教科書(立ち読みなのでタイトルうろ覚え)でも解説されていました。
いっきにレベルがあがったな。
ドミノ倒しとはえらい違い。
405恥を申せば:03/11/16 13:20
MFでAMステレオ放送やってることを不知で
2chで教わった。詳しいサイトも教わった
おかげでその後仕事で恥かかずにすんだ。
ありがたや。
406名無しさんから2ch各局…:03/11/16 13:33
中波のステレオラジオ(スピーカ2個ついたヤツ)って普通の
家電屋で売ってるのでつか。見たおぼえがないのだが。
FMステレオと多バンドなのかな。
>>406
今、新品で買えるAMステレオ端末でオススメは?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/989873674/
いうスレもある。
408407:03/11/16 14:43
あと
AMステレオと゜こいった?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1008635607/
が有名。
409名無しさん:03/11/16 18:59

し〜ん...(^^)
(CW リハビリ ちゅぅ〜(^^))
410名無しさんから2ch各局…:03/11/16 19:55
ハムジャーナルで「100円ラジオからつくるAMステレオ特集」
なんてのがあってもいいな
411410自作自演:03/11/16 19:59
ステレオの前に
「100円ラジオでつくるアマチュア無線受信機、BCL受信器」
特集をやろーぜ
412名無しさんから2ch各局…:03/11/16 20:11
100円ラジオ、いくつくらいあったら無線受信機作れるのかな。
413HJのまえに:03/11/16 20:17
CQ誌だな
414最終目標によるが:03/11/16 20:23
>>412
最低、2台あると、中間周波2段、RF1段、復調BFOの部品がとれる。
ant、局発コイルや、AFスピーカAMP部品は100円ラジオだけでは
できん。
>>412
10万個あればそれを売ってお金をつくりそれで無線受信機を買うことができる。
416名無しさんから2ch各局…:03/11/16 21:58
>>415
10万個売って利益がはいるなら、山海の珍味を食ったほうが。
417資本主義社会:03/11/16 22:06
ダイソーの経営者は100円ラジオ作って売って50万円のコンポで
ミュージック鑑賞してるだろうよ。
>>417
レコードプレイヤーつき19,800円でつ
419名無しさんから2ch各局…:03/11/16 23:52
100円テレビは?まさかなー
420名無しさんから2ch各局…:03/11/17 02:58
100円自動車!
ちょっと前にRF−B30 松下 を500円でハードOFFで買ったヤシの話が
影像付きBBSに載っていた。
禿しくウラヤマシー。
422名無しさんから2ch各局…:03/11/18 04:55
HOの元祖は新潟ですよね。
都区内でHO見かけないようにおもうが、全然ないの?
423>>368:03/11/18 08:37
亀レスですみません。
ダイオードを抵抗(1K〜4.7KΩ程度)に置き換えるとのことですが、
そのまま0オームでつないじゃだめですが?
抵抗の分だけ信号が減衰するような気がしてしまうもので。
424423:03/11/18 08:53
でつないじゃだめですが? > でつないじゃだめですか?
425368:03/11/18 19:54
>>423 超強力な電波を捉えるのでないならベース電流制限の保護抵抗は不要です。
    0Ωでテストしてみてください。
   いずれにせよこの回路では最初のダイオードで1Vbe≒0.6V以上の検波電圧
   が発生しないとコレクタ電流が流れ出しませんので、もっと低い入力レベルから
   針が振れだす簡単な回路図庵をうpしますので御待ちください。   
426423:03/11/18 20:32
>>425
大感謝!!
ほかにアドバイスを下さった方も遅ればせながらありがとうございました。
427デム(ry:03/11/18 21:48
>426 さんへ。 以下の回路図はバイアスを掛けた高感度型の簡易型波長計(電界強度計)の案です。

*外出の回路ではSi-TRのVbeのON電圧(≒0.6V)を越えないとベース電流が流れ出しません。      そこで
 ゲルマDi検波のGnd側電位をボリュームで嵩上げします(但しSi-Dの順方向電圧≒トランジスタのVbeで制限される)。
 ボリュームの値を調節してメーターが触れる寸前の位置が最高感度。 少しでもゲルマDから検波電圧が発生すれば
 TRのBase電流となってHfe倍のコレクタ電流が流れる。 ボリュームの値を高くすればバイアス嵩上げ電圧が低くくなり
 感度が低下する。 パイロットLEDは電池電圧低下に対する嵩上げ電圧安定化の為のツエナーDの代わり。 
 検波用はゲルマD(1N60,OA-90、1K-110、SD-45とか)もしくはショットキーのMixer用(1SS99?とか)、バイアス制限
 用はシリコンスイッチングダイオード1S1588とか。
 あくまでも頭の中での案ですので、最終定数は実際に回路を作って追い込んでください。
428デム(ry :03/11/18 21:48
    
                                           meter 500μA
 __                               2SC1815etc.    -┌─┐+      
 \|/                               ┌──●─┤M├─●──┐
   |           Ge-D.               1K   b l ./ c..  |  └─┘  .|     .|
   | ii⊂───●──|>|─●───●──VVV──|く.      |    0.01   |     .|
   | ii⊂       | フi'     |     |          .l \l e.   └──|├─‐┘    .|   Pow. SW.
   | ii⊂    .┴/     ┴1000P .>1M         ̄|                   |   /
   ⊃ii⊂    /┬ PVC   ┬     >             |        ┌─VVV─‐─●─○ ○─┐+
   ⊃ii⊂   / |         |      |            ┴        |  220            .‐┴‐
   | ii⊂───●────●───●──VVV─●────VVV─●─┐ .              ━ 3V
 ..__|__       |         | Si-D  |      ↑   .|        10K.      ▽⇒           ‐─‐
              ┴ 0.01  ▽      >4.7K └─‐┘               Τ LED              ┯ ‐
              ┬        Τ    .>   VR10K(B)               .┴                 ┴
              ┴        ┴    ┴
429426:03/11/18 22:06
>>428
ありがとうございます。
ひまができましたら参考にしてチャレンジしたいと思います。
このすれ見てダイソーのAMラジオとFMラジオを買ってきました。
AMはすごくよく聞こえますね。でもFMは何も聞こえない。
このスレでも評判悪いですがここまでダメダメとは思わんかったです。
それともハズレを引いたのか??

どうせ改造するんだからいいけどね。
>>430
>FMは何も聞こえない。
いったいどこに住んでるの?
都会だったら壊れてるかも。
432431:03/11/20 11:55
あと鉄筋でシールドされたところで聞いてるとか。
433名無しさんから2ch各局…:03/11/20 17:32
・送電線、なんかの拍子で60Hzに共振することはないのかな〜?
・地球に接続すると アースになって、何故 地球アンテナにならないのだろ〜?
・地球は、何故 電位が0なのだろ〜?
434430:03/11/20 21:52
>>431
東北の田舎です(w
木造家屋なのでシールドはされていませんよ。
外でも聞こえなかったし。まあ、じっくり調べてみます。
435電磁気学:03/11/20 22:31
>433
電位というのは、相対的なスカラー・ポテンシャルで、原理的には無限遠点を0と定義
するのだけれど、実用的には、地球の表面を電位0と定義しているとの
ことです。
436七誌さん:03/11/20 22:57
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このレス・・・
  | |      .|             :::::::::::::.|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

437名無しさんから2ch各局…:03/11/20 23:15
レスとスレの違いも分からないそうです
438名無しさん:03/11/21 03:52
中波〜HFの大きなループアンテナ作るゾっ!!
中波〜HFの大きなバーアンテナ作るゾっ!!
でっかいフェライト棒を探そうっと...
沢山の百均のAMラジオから、フェライト帽を好きなだけ取り出して瞬間で引っ付けたら?
440名無しさんから2ch各局…:03/11/21 05:18
>>439
1個5cmだ。

とにかく、ガード下に行って様子を見てみようっと...
20cmのを見つけて、くっつけるか...
 
ほいっ
http://home7.highway.ne.jp/jr6bij/index2.htm
>>403

もう一つは、ここでミラーされているページ?
ttp://www.amstereo.audio-stream.net/amstereo/files/technical/projects/alfredo/index.html
442403:03/11/21 22:09
>>441
そう、それです。まさかミラーがあったとは。d楠
443名無しさんから2ch各局…:03/11/21 22:30
秋葉原行ってきた〜
フェライトもバーアンテナも 最長が18cmだった。
変なのものでは、ポリカーボネート!!のナイフ、レーザーポインターがあった。
しか〜し、
ラジオ、受信機、ハム機は ほとんど無し。 無し... ← ホントかよ〜(^^)

444名無しさんから2ch各局…:03/11/21 22:50
のりでくっつければ良いんだよ。>フェライトバー
445名無しさんから2ch各局…:03/11/22 00:33
フェライトバー 4本で1200円
バーアンテナ  4本で1500円
セラミックドライバー 1本 750円〜1050円
セラミックドライバーは買わなかった。
ダイソーで100円セラミックドライバー売ってくれ〜
446名無しさんから2ch各局…:03/11/22 00:34
ふぇ、ふぇらちおばー

たかじんのバーみたいなとこ?
447名無しさんから2ch各局…:03/11/22 10:37
フェライトバーってなんで要るの?
(たとえばデカイ外部ANT建てて使う場合)
448tkano:03/11/23 00:38
インスタントフェライトバーの元とかできないかなあ。
粉になってるのに水を混ぜて練って形作って焼くとでけるやつ。
銀製品をつくるのでこうゆうのあるけど。
449奈々詩さん:03/11/23 01:35
>>430
漏れも隣町にダイソーがOPENしたので早速FMラジオ買ってきますた。
ラジオ本体、イヤホン、電池で300円也。
イヤホンにFMラジオでも使えるって書いてあったので買ったのだが32オームタイプですた。
まあ、とりあえずは聞こえるからいいか。
感度はイヤホンケーブルのアンテナにしてはマアマアかな?
土浦の近くに住んでいるが、水戸のNHK−FMがノイズ混じりに受信できます。
上記URLに出ていた回路図を参考に外部アンテナ付けないと弱電界ではキツそうですね。
100円のビデオケーブル使ってテレビアンテナにつないで受信しようかな。
450名無しさん:03/11/23 10:34
>>448
おっちゅ(^^)
賛成〜(^^)
 
東京熱処理か どっかで作ってくれないかな〜
フェライトバーは、みんな少し曲がってました。(^^)
30φ〜50φ、400mm〜500mmのが欲しいな〜
CQ誌に、以前10mのが載ってたけど。
エポキシでくっつけるか...
451名無しさんから2ch各局…:03/11/23 17:18
フェライトバーが長いとどんな利点があるのでしょうか。
452ナナシー:03/11/23 18:43
ダイソーと違う100均で、スーパーでなしに、ストレートのらじお見つけたけど。
皆さんご存知ですか。多少分離は悪いけれど、チューニングがずれても、シャリシャリいわないし、
音質もたいへんよろしい。
>>451
感度、選択度が上がる。
>>452
ガイシュツ
454450:03/11/23 19:55
多分、焼結だよね。素人には無理か...
 
AORのループアンテナ見た。2ターンぽかった。
455>452:03/11/23 21:07
なんという店ですか?
ストレートは簡単な改造(と呼べないぐらいかも)して短波ラジオに
できるので良さそうです。
456SWL:03/11/23 21:20
>443
1986年の『ラジオパラダイス』(『ラジオライフ』の前身)別冊「BCLの楽しみ
かた・データブック編」に、9mm×120mmのフェライトバー32本を直径30mm×1mの
アクリルパイプ(塩ビパイプはしなってだめだそうです)に4本を1束にして
詰め込むとちょうど詰め込めるそうです。
これにピックアップコイルとして直径35mmのベークライトパイプの15cmのも
のに、0.8mmのエナメル線を3m巻きつけて、その両端に3C2Vを接続して、
これをラジオのアンテナ端子とアース端子につなげるやり方が書いてあります。
長いので、TV用の屋根馬などに固定して使うといいそうです。
457455:03/11/23 23:50
関西地方では良く見かける100きんランドといふ店です。ちなみに使っている
ICはTA7642で中国製だと思います。Googleで検索すると、お隣の中国のホームページに繋がって参考
に繋がり、参考になる配線図等も見る事が出来ますよ。
458443:03/11/24 00:11
>456
ありがとうございました。 m(_ _)m
 
>455
452ではないけど...
ストレートのラジオは、買った所は失念。 ST-82 発売元 丸七(株)
話題は既出(探してください...)
 

↓これは、よく集めてる〜
http://plaza3.mbn.or.jp/~radiokobo/bcl2/index.html
459458:03/11/24 00:18
あ、別のもあるのか... スマソ...
460話はかわるが:03/11/24 12:55
学校の理科の時間に100円ラジオ使えば、生徒の数だけ売れる。
正式教科になって、生徒1万人いたら・・・・・・・
100万円か。(意外とたいしたことないなー)
461名無しさんから2ch各局…:03/11/24 12:57
>>460
バカだな。文部科学省の指定もらって
100円のを5000円で納品するんだよ
462ナナシー:03/11/24 13:10
大分以前に、オートチューニングのFMらじおのことが出ていたように思うが、これに
使っているICが分かりました。フィリップス社の、TDA7088です。既出ならば
ゴメンチャイ。バッドワイザーらじおも同じです。以前マイナーな100きんに
大量に置いてあったのでつい悪い癖で買っちゃいました。ダイソーの100円
FMらじおより性能は、うんと素晴らしい。
463ストレート100円ラジオ:03/11/24 14:40
ストレートって、
高周波増幅ナシーゲルマ検波ー低周波増幅2段ーイヤホン
とかか?
>>463
1ICラジオなら大抵は
高周波増幅複数段-検波-低周波増幅1段-イヤホン
じゃないの?
465ナナシー:03/11/24 18:23
466中国語ファン:03/11/24 19:32
>465
小型太陽電池式ラジオ
467tkano:03/11/24 20:31
HPハケーん もうひとつの100円ラジオ
http://ruuhei.hp.infoseek.co.jp/radio/radio.htm
468名無しさんから2ch各局…:03/11/24 22:39
今日、別の100円ラジオ買ってきました。
別の買い物をしていた時、偶然100円ショップ(ダイソーでない店)を見つけたので
立ち寄ると、有りましたよ。
一見、ライターサイズの通勤ラジオ。
でも、感度などは値段相応でしょう。
単四電池1本で動くのは優れものです。
飽きたら、短波ラジオにして遊びます。
>>468
電池一本だし特殊なイヤホンいらないし、音量も十分あるし
100円では及第点だと思う
ys414はLMF501Tのパチモンか?
471感心:03/11/25 00:10
>>461
なるほどなー
もしもPTAか教育委員会に100円ラジオを知る者がいても
教壇の付加価値じゃっと云えばいいからなー。
472tkano:03/11/25 01:22
ストレートの短波改造で感度とかいまいちの場合でも、
ループアンテナ(ダンボールなんかで作ったかんたんなのでOK)と組み合わせると
劇的に感度が上がる。スーパーの場合でももちろん上がるがストレートの短波
の場合のほうがよりはっきりとした著しい向上が見られる。
昼間に起こる中波の混信もなくなる。
473463:03/11/25 13:10
>>464
>>465
&tkanoさん
情報サンクス。ところで、そのラジオはBC用?、単一周波?
もしも、BC用だと、超多連バリコンが必要ではないかい?
474463:03/11/25 13:13
RF段間非同調なら、作ってみてもいーかと。
475デム(ry:03/11/25 14:00
>>467
http://ruuhei.hp.infoseek.co.jp/radio/radio.htm
の中のST-82と書いてあるラジオですね。
このラジオはスーパーヘテロダイン式ではないのですかね?残念。
このラジオのポリバリは普通の波長直線型の様です。
ダイソーの100円ラジオをやっと入手しました。 まだポリバリコンを分解していない
のですが、どうもこのダイソーのラジオのポリバリコンは波長直線型では無く容量直線
型のような気がしてなりません。  波長直線ポリバリだと、普通のMWバンドの目盛り
で1MHzは回転の中央部(90度)より少し上側に位置するのが普通ですが、ダイソーの物
のダイアル目盛りは1MHzの位置が容量直線バリコンを使った時の様にかなり1.6MHz寄り
になっています。 分解して容量計で計ってみないとなんともいえませんが。
休みの日に時間がとれましたらダイソーのラジオの輻射感度や歪みやAGCや減電池の特性
を測定して結果をこのスレに発表します。
>>474
このタイプのICは非同調でしょう普通。
477名無しさんから2ch各局…:03/11/25 20:56
主にラジオたんぱ専用に改造しようと思います。
バーアンテナは690μHと5.8μHで構成されているようなんで、
690μHからポリバリコンの容量を割り出すと13pFから126pF。
そこでポリバリコンにパラで200pFのコンデンサを繋ぎ
容量を213pFから326pFに増量し、5.8μH側に繋ぎ替えることに
よって計算上は3.925MHzを受信できるはずなんですがいかがでしょうか?
478名無しさんから2ch各局…:03/11/25 21:41
FCZコイルの1MHz用(30.8μH、7.7μH)をバーアンテナに置き換えて、
ポリバリコンに手をつけないのもイイかもしれない。
2.5MHzから7.8MHzまで受信可能になるはずなんだが。
机上プランでは。

でも100円ラジオに180円のコイルは痛い。
ストレートラジオのバーアンテナの中波用のコイルのうえまたはあいた所に
短波用のコイルを8〜9回ぐらい巻き6pのスイッチで切り替えれば
2バンドラジオができる。短波の性能はいまいちだけど。夜専用。
480名無しさん:03/11/26 00:37
100円ストレートラジオ ST-82...
3Trで、バーアンテナ3cm、
基板 スカスカだけど イヤフォンジャック周りだけ 密集してる。
このラジオを作らせられたら、イヤだな〜
筐体は好きでない。
 
100円?ICラジオの詳細 キボーン...
部品取りに 良いと思うけど。
481名無しさんから2ch各局…:03/11/26 01:03
昼でもラジオたんぱの聞ける改造は
できないのかなあ。
出来るだけ100円ラジオの精神を尊重して。
>>481
だから
>>472を嫁
>>477
ループアンテナ作るんでバリコンの容量が知りたいところでした。
使わせていただきます。
484名無しさんから2ch各局…:03/11/26 20:54
>>482
ループアンテナですか。
ガキの頃は1/4λでループを作るぞ
と思っていながら、途中にコイルをいれると
コイルで使った電線の長さを加えても
全体の電線の長さが短くなる理屈が分からなかった。

ガキの頃はラセイやショラの製作記事を見て
作った気になっていた。もちろんLCRの値がなぜそうなるのか
とか回路の理屈も分からなかった。
それ以上に金が無かったから、工作もできなかった。
ジャンクのパーツはぎとりもよくやったが、コレクションに終った。

周りには詳しく教えてくれる人などいなかった。
>>484
要するにばかでかいコイルをもった同調回路通称マグネチックループ
のことです。1/4λでループを作るわけではありません。
486名無しさんから2ch各局…:03/11/26 21:16
>>485
分かります。
ループアンテナで検索すると色々ヒットしますが、
画像を見ると結構引きますね。
ガキの頃、ヘンテナなるものを作り上げ、ベランダからぶら下げて
近所から顰蹙をかった苦い経験が蘇りました。
それから補足すると1/4λというのは四角形で作った場合の一片の長さですね。
キュビカルクワッドのラジエターだけのヤシ。
このタイプはロウバンドで作るのにはでか杉。
短波のループアンテナは線材の量が少しですので中波用より簡単です。
489483:03/11/26 23:42
31m-19m帯用のパッシヴ・ループ・アンテナを考えています。
形状は△か□かを思案中です。
また、バリコン以外のパーツも使ってアクティヴにできないかななどと漠然と思っています。
490名無しさん:03/11/26 23:59
ほいっ

格好良いバーアンテナほか...
http://www.cqham.com/jg1xlv/mf-loop.htm

ループアンテナの計算(別なとこで、λとfを混乱してるけど...)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5575/loop_antenna.html
491tkano:03/11/27 00:59
100円ラジオ用にあんまり金のかかるヤシは贅沢。藁
ダンボール箱ので十分。
対フェージングのために結合角度を変えながら聞くのが裏技。
492名無しさんから2ch各局…:03/11/27 12:39
>100円ラジオ用にあんまり金のかかるヤシは贅沢。

同意。
ペットボトルに巻こうかな。直径85mmぐらいだ。
電線はどうしようか?廃品から解こうか?
2つのループアンテナを直交させて配置し、2つの出力を混合する割合を変えることで指向性を制御するというようなこと、できますか?
>>492
ループアンテナには小さすぎる。
ミネラルウオーター用18リットルポリ容器
496tkano:03/11/27 20:03
俺の作った最強とも思えるダンボール型短波用ループアンテナ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1015936938/ の824
バリコンはエア3連1個と100円AMポリ張り1個使用。
性能はすごいけど見た目は粗大ゴミ。
エア3連の部分のループも大型にすればもっと性能良くなる余地はあるが
これでもう十分。中型のループアンテナ3個と大型のループ1個を並列に並べた構成。
元は別々の作品を無理やり合体させた。
ダンボール箱は貧乏くさいので嫌われるのかな。
どんな駄目短波ラジオも余裕で鳴ってしまう魔法の箱。
497名無しさんから2ch各局…:03/11/27 22:18
ループのワクは見ためを考えると、やはり角材でしょうか?
しかし、ここはループネタになってしまったな...
499499:03/11/27 22:20
あと1つ...
500500:03/11/27 22:22
500ゲット
とりあえず改造短波機を作れば後は何とかなるということ。
だれかST-82改の短波機を早く作ってくれ。
こんなの簡単だろ。藁
ずいぶん高飛車なやつ…
503名無しさん:03/11/27 23:05
 
ST-82改は、パス...(^^)
ST-82って品番はサンスイのトランスに有りましたかね?
505ST-30:03/11/27 23:13
>>504
ST-82はPP用のOPTだよ〜ん。   500(CT付き)Ω:8Ω
詳しくは下記を参照汁!

http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/sansui.htm
506名無しさん:03/11/28 00:32
 
1アマの範囲で、バーアンテナ&コイルの計算って あったよね。(^^)
ST-82の改造ってバーアンテナのコイルほどけばいいだけじゃん。
FCZコイルに置き換えたりしたら外部アンテナがなければ受信できなくなる。
金も手間もかかるし。
ST−82のSTってストレートの意味なんだと言ってみるレス。
509507:03/11/28 06:47
加えるにループアンテナとの相性も悪そう。
510名無しさんから2ch各局…:03/11/28 10:08
>>507
今でも、それなりり強い局しか受信できないからね〜
外部ANT付ければ、楽しめそうだが。
511名無しさんから2ch各局…:03/11/28 10:11
そういやラジオはデジタル化されるけれどアナログ放送はやめないんだ
ってね。
512>>510:03/11/28 18:35
外部アンテナでも使えるというのと外部アンテナでしか使えないというのではえらい違い。
ST-82は超小型というのも長所なのだからポータブルで使えなきゃもったいない。
513名無しさん:03/11/29 08:18
ここと同じ話題の niftyのフォーラム探しに 行った。つまらんかった。
niftyのフォーラムは、cookieオン・Javaオン・JavaScriptオンか〜?
漏れは、いつも 全部オフだけどね〜
北朝鮮などの抑圧された国の人にラジオを送るってるけど、
100円ラジオの方が安くて良いと思ったよ。
ただしバッテリーが問題かな。
515名無しさんから2ch各局…:03/11/29 10:32
niftyの時代は終ったな。
がっぽり稼いでたシスオペさん元気かな?
516名無しさんから2ch各局…:03/11/29 12:05
派遣する自衛隊員に持ってもらおうか。
最後の通信手段つーよりおもちゃとして。
517名無しさんから2ch各局…:03/11/29 13:12
>>515
そうそう、みんなどれくらい稼いでたんだろうね。
そこ入るたびにやつらに小銭が落ちるかと思うとむかついて(笑)逝くのやめた。
518名無しさんから2ch各局…:03/11/29 13:17
ダイソー逝ったけど、FMラジオしかなかった女!
519名無しさん@横浜:03/11/29 23:24
6畳の窓側全部に、中波ループアンテナを張った。
 
前後左右上下ぜんぶ!!シールドされたマンションで、
横幅 1畳半分 × 縦幅 床から天井 の、ループアンテナを張った。
計算では、5ループだったけど、線が無かったので4ループ。
その替わりに導線間隔を詰めた。
で、結果...
 
午後3時頃、北海道のHBCが聞こえた。
1476kHzの不明?な局とか、7600G・EX5で 中波全域で ほぼ隙間無く聞こえる。
同調範囲は 500kHz〜1400kHzだった。
指向性は けっこうあった。
同調は、けっこうシャープだった。(放置でも良いけど...)
 
で、効果絶大でした。(^^)
普通の家の中で聞こえるレベルかもしれませんけど...(^^)
ST-82にAGCは付いているのだろうか?
専用ICには大抵内臓されているがこれはTr3石のようなので。
>>519
4ループ5ループ > 4ターン5ターン?
522名無しさん:03/11/29 23:44
>>521
そそ(^^)
ループ → ターン(^^)
 
あと 訂正
普通の家 → シールドされてない普通の家
ほんとループアンテナはへたなRFプリアンプ(ブースター)つけるより
よっぽど効果あるよね。おめでとさん。
524名無しさんから2ch各局…:03/11/30 01:48
長波のループアンテナ作りたいんだけど、どの位の大きさになりますかあ〜。
>>524
中波用の大きいの作ってチョークコイルでも直列につないで帳尻あわしてごまかしたら。
長波専用の作ったヤシの話は聞かないな〜。藁 あなたがパイオニア(人柱)です。ガンガレ
逆に中波用をタップを取るなりうまくスイッチでショートサーキットすれば短波用にも
つかえる様になるんじゃないかな。
526名無しさんから2ch各局…:03/11/30 05:37
ラage
527名無しさんから2ch各局…:03/11/30 06:23
ループアンテナを作る時の公式とかあるんですか?この大きさでこの周波数にするには何回巻く…とか。
>>527
公式はあるあるけどいろいろ便利フりーソフトがでてる。自分で調べませう。
529ナナシー:03/11/30 06:45
ST82は3Trではありません。457で書いたように1個はTrの外観ですがTA7642
と言うICです。465のURLから繋がる回路図では、YS414になっていますが同じ物です。
1IC2TRという構成ですね。すると多分AGC付きですね。TNX
ダイソー100円AMのTrって実は韓国製らしい。
http://www.try-net.or.jp/~el_dream/report/amr100/s9011.html
>>530
S901x のメーカーは、ここと思うが?
ttp://www.mccsemi.com/
するとアメリカ制で韓国の工場で作ったのかな?
ST-82はむかしでいうところの高3低2か。選択度はともかく感度はよさそう。
うちの近所では売ってない。残念。
534SWL:03/11/30 16:43
>519
1476KHzは極東ロシア・タブリチャンカにある局らしいです。
75KWの出力で、ここ東京都町田市でもS6くらいで入感して
います。
>>533
この手の多段増幅は一段あたりは増幅度が小さいでしょ?
536名無しさん:03/11/30 17:30
>>523
ありがと〜(^^)
 
>>534
ありがと〜(^^)
今回で、2・3回目のレスです。(^^) ありがとうございました。 m)(_ _)m
 
 
昨日の夜、783kHz ラジオミャンマーが、S6〜S7でした。
792kHz、774kHzも強かった。(792kHzは不明...)
 
今日の昼間はあまり聞こえなかった...
>>519,534

1476kHzはRadio Studiya O'key

http://www.okey.vl.ru/
538名無しさんから2ch各局…:03/11/30 21:16
短波改造した方居ませんか?
539名無しさん:03/11/30 21:34
>>524
>>527
>>490の下側に出てます。
 
>>537
ありがと〜(^^)
540533:03/11/30 21:52
>>535
低2というところに良心がみられる。
541名無しさんから2ch各局…:03/11/30 22:02
>537
送信所はハバロフスクですね。
542熱暴走 ◆2SA784NN.A :03/11/30 22:24
簡易Sメータ回路

IFT黒
||α--------*--|<|--*--->to Volume
||α      |    ⊥
||α__     |     T
  __|__    │   __|__
  ´´´    |    ´´´
        +--|>|--*--------+
          D ⊥    +_|___
             T C    |M |
             |    − T~
            __|__     __|__
            ´´´     ´´´
D:1SS108,1N60 等
C:0.01〜10μF
M:電池チェッカーのメーター
注:若干、感度が落ちます
543熱暴走 ◆2SA784NN.A :03/11/30 22:26
あ、>>542 は100円ラジオ用です。

追記
 1N60より、1SS108 の方がちょっとだけメータが振れます。
>>543
これでAGC殺せれば電界強度計になりそう。
けど殺し方がわかんない。
>>544
とりあえず、AGC用の5.6k(R6)を12kオームに交換し、検波段側を切ってアースにつなげばいいのでは?
546544:03/12/01 06:48
>>545
ありがとう。
>>544>>545
R6ってバイアスの自動調節も兼ねてる予感。
そのままアースに落とすと・・・

あ、約0.6Vだ。
うまくいくか、ダメかビミョーなところかもね。
548545:03/12/01 18:23
>>547
5.6kのままだとそうなるので、12kに交換するんです。
549547:03/12/01 18:36
>>548
スマソ・・・チャントヨンデイナカターヨ・・・
>>542
100円ラジオ2台つかってIF2段にするときもここから信号取り出しますね。
短波改では以前から中波では今日試してみて耳元100円SPをまあまあ鳴らせました。
発振しないように調整するの大変だった。
AGC、検波段側を生かしたままスイッチ1個でONOFFできないかな。
552名無しさん:03/12/01 23:18
100円テスター キボ〜ン
100円中波ディップメーター キボ〜ン
100円セラミックドライバー キボ〜ン
キボ〜ンだけなら子供でも出来る。
554名無しさんから2ch各局…:03/12/02 00:14
スケベ汁だけでも子供は出来る。
100円風俗きぼーん
556名無しさん:03/12/02 06:14
>>545は、deep & profound だ...  ボソッ...
557550:03/12/02 11:38
これをやると感度選択度の向上のほかにAGCが2重にかかるようなのでフェージング
に強くなるようです。
558名無しさん:03/12/02 21:12
うぅ〜 
Lメーターが欲しい...
559名無しさんから2ch各局…:03/12/03 20:59
今日、買った物
100円ニッパー ← 何故か 穴が無い。
100円ペンチ
100円ノギス
100円3mメジャー
100円単三アルカリ電池(4本) × 4
100円単四アルカリ電池(4本) × 2
100円電池はちょっと困りものだった。ちょっとの間存在を忘れていると駅漏れ起こして塩吹いてるし。
561カメさん:03/12/04 17:51
>>551
終段のコレクタかエミッタをオンオフしたら?
562551:03/12/04 17:59
>>561
イヤホン抜くとコレクタOFFになってAGCもOFFになるのかな?
>>561, 562
ムチャクチャ・・・
564562:03/12/04 18:36
>>563
やっぱり終段は関係ないよね?
565561:03/12/04 18:57
http://www.fcz-lab.com/t-246.html
イヤホン抜いても完全オフにはならんな。

ところで
>AGC、検波段側を生かしたままスイッチ1個でONOFFできないかな。
これって、
「AGC、検波段回路の出力を出させたままラジオの音をONOFFできないかな。」
という意味ではないのか?(とすれば終段オンオフしかないと思うが)
# それとも、ポリバリの同調位置をパソコンにでもメモらせて、
  100円ラジオの電源をオンオフしたいとでもいうのか?
566551:03/12/04 19:13
>>565
ラジオの音を出したままAGCをONOFF(殺す生かす)するというつもりでした。スマソ
単純にR6のところで切っても駄目だったので。
>>542 熱暴走さん
まねしてやってみますた。
外部アンテナを付けると(そのように改造してある)かなり振れますが、
つけないとほんのちょっとしか振れませんでした。
1SS108にするともっと振れるようになるのかな。
ここに>>423の0オームにした電界強度計をコンデンサでつないだら
ある程度振れましたが同調の低いほうでラジオが発振しました。
さすがに発振するとよく振れます。藁
568561:03/12/04 21:13
>>551
>>566
さよけ。
R6のどこを切んなさったんかいな。
R6の右側(VRに付いてる方)を切って
アースにつないだらどうでっしゃろ。
スイッチで切り替えるなら単極双投のモンがいるべな。もっとも、5,6kの値のままではIFアンプのベースの
直流バイアス点がおかしくなるかもしれん(多分ならんと思ふ)。

569566:03/12/04 22:01
>>568
ありがとう。
やってみます。
570熱暴走 ◆2SA784NN.A :03/12/04 23:58
>>567
>外部アンテナを付けると(そのように改造してある)かなり振れますが、
>つけないとほんのちょっとしか振れませんでした。
>1SS108にするともっと振れるようになるのかな。

ウチ(埼玉)では、NHK第一(954KHz)・AFN東京(810KHz)の時
 1N60・・・・・・赤と黄の境
 1SS108・・・黄と緑の境
まで振れています。
571567:03/12/05 05:01
>>570
ちなみにうちは横浜です。
572571:03/12/05 16:50
さすがに小型とはいえループアンテナを使うとよく振れました。
中波AMトランスミッタの調整に使えそうです。
573名無しさん:03/12/05 19:02
うちも 横浜です。
574名無しさんから2ch各局…:03/12/05 20:25
FCZのHP準備CirQ2号にループアンテナの記事あり。
2石のアンプ付きのSメータくっつけたらどうゆうわけかTBSラジオだけが
歪むというか濁るとゆうか。なんでだろ〜♪。
>>575
貴方の地域のTBSラジオの放送周波数が分からないのでなんとも言えませんが、周波数
が、IF周波数の2倍か3倍=910kHz とか1365kHzに近い所に有りませんか?
又は550kHzとかのIFに近い低い周波数とか。
Sメータアンプが漏れた455kHz 成分を増幅して基本波又は2倍3倍の高調波として
バーアンテナに輻射で飛び込んでいる可能性があります。
アンプの入力部でのRF成分カット及びコレクタ出力でのRF分カットで良くなる可能性
もあります。(バーアンテナからSメーター回路の配線も離してみて下さい)
100円ショップの材料でループアンテナ作ってみますた

・木材(3x9x910mm:4本セット) 2ヶ
・AMラジオ 1ヶ
・インターホン用導線(2軸:15m) 2ヶ
・木工用ボンド 1ヶ
・タコ糸 1ヶ
・プラスチックフック(5個入) 1ヶ

木材をXにして、外側と内側を四角く囲みますた
「×」+「回」みたいな感じ 650x650mmくらい

インターホン用導線を真ん中から裂いて、40mくらいの線をつくりますた
木材にキリで穴を開けて、導線を通しますた
(太くて通すの大変ですた 素直にエナメル線を使ったほうがよさげ)

AMラジオのバリコンとケースを使って、バリコンBOXをつくりますた

床においておくと邪魔なので、タコ糸とフックで天井にぶらさげてみますたw




今まで使っていたコンポ付属アンテナとは比べ物にならないくらい聞こえるようになってびっくり!
今までは東京の局も苦しかったけど、HBCやKBCも聞き取れまつ
>>576
TBSラジオは954kHzに決まっているんじゃ・・・?
>>578
普段聞かない人は知らなくても不思議ではない。
100円ショップは便利だけど
いきつけの店でうまいぐあいに材料があるとは限らないのが難だな
581519:03/12/06 05:21

ハイQで 結合密の中波ループアンテナと 低域HF帯のループアンテナを作ろうっと...

目的は、
・おもろい局を聞く。
・英語圏・ドイツ語圏・フランス語圏を聞く。
・RXは、現有の ボロラジオで継続。
・マンションのベランダには、アンテナは出さない。
・姿勢は、清貧&大貧乏〜  わっはっはっ(^^)
 
ヨッパで、FT-840 100機(未開封)を買ったのがあるけど、置く場所が無い...
582575:03/12/06 05:55
>>576
あなた様の指摘は非常に的を得ているかもしれません。
実はある理由からIF周波数を455Mhzよりかなり高く調整しているからです。
(他の実験にも使っているため)
かなりの実力者と御見受けしたのでこれからもご指導のほどよろしく。
583582:03/12/06 07:44
455Mhz > 455Khz
584名無しさんから2ch各局…:03/12/06 08:11
逓倍を目的としない高調波は嫌いだ...
負荷もバイアスも浅くしてるけど...
>>581
7600G・EX5がボロラジオかよ。
100円ラジオと比べれば高級品。
>>582
「的を射て」
587582:03/12/06 09:56
>>586
スマソ日本語あやしくて。
588575:03/12/06 11:53
>>576
おかげさまでアースの引き回しを見直したところTBSラジオの音の歪み濁りが直りました。
ありがとうございました。
589576:03/12/06 14:24
>>588 おめでとうございます。    原因は多分IF高調波の帰還だったのでしょうね。
MW BandでBar Ant.を使用するスパーヘテロダインラジオの基板を作る時に一番気を使う所は検波コイル
(一般的に黒IFT)&検波ダイオードとバーアンテナの位置関係です。   一番感度が高い段(Bar Ant)とIF
のゲインが大きい段ですから可能な限り物理的距離を離すのは当然の事です。  
周波数がいくら違うと言っても、配置が悪いとMWのFmin≒515kHz ぐらいとIF周波数455kHzはfが近いので
Fminで発振する事があります。 またIFの2倍=910kHzと3倍1365kHzはいくらIF平滑のパスコンが入ってい
ると言っても検波のダイオード部で発生しますのでこの部分より輻射されます。  
100円ラジオの構成はゲインが低いからそう問題にならないかも知れませんが、IF2段の大きなバーアンテ
ナ使用のセットはこのIFの2倍,3倍f受信のビート対応を行います。 早い話がこの検波部分の引き回し可能
な限り小さくく纏め空中輻射成分を減らす事です。 いまの様にチップ部品が無かった手挿入部品の頃の古
い松下のラジオをお持ちの方は、キャビを開けて検波コイルの横にあるOA90をみて下さい。 ダイオードを
捻った形跡が必ずあると思います。 これはDを捻る事により検波部の引き回しの箔とダイオードリードから
バーアンテナに向けて輻射される2倍、3倍高調波を打ち消す為の調整です。  まだ他にこ検波コイル出力
とダイオードとIFパスコンのパターン(検波信号の流れ)を一巡のループ状とせずに8の字描くとか検波IFTに
鉄の枠を被せる(磁界シールドをつける)とかIFのフィルター円板コンを傾けるとかの検波部の輻射を下げる
テクニックもありました。  感度を上げれば上げるほどFmin帰還(fo発振)やビート対策が大変に成ります。
なおバーアンテナに帰還するのはIF成分のみでなく、AFがクリップした場合の高調波(3kHz の200倍とか)
も戻ってきますので、IPTやOPTがBar Antの横にあるとMWの低い周波数でボリュームMaxで発振する時も
あります。(長波のBarAnt式受信機ではこの帰還対策が一番大変です)      長文スマソ
590581:03/12/06 14:50
>>585
非常に スマソ(^^)
 
しかし、漏れは、7600GとEX5が好きだゾ!!
古いけど、大事にしてる...
やはりデムパ氏ですたか。
勉強になります。
592名無しさんから2ch各局…:03/12/06 19:37
>589は、デープな話だ。
100円ラジオの IF洩れてるのが 聞こえるもんね。
周波数はガイシュツね。
593578:03/12/06 23:34
おれはデムパさんに何と失礼なレスをつけてしまったんだ・・・
お許しください
594名無しさん:03/12/07 03:45
ミズホのループアンテナのポリバリコンは パラだから、Cmax=700uF〜720uF。
これで あのループの大きさと線間が決まってくる。
Lは、150uF〜180uF。

もし、Cmax=300uF〜350uFだとリアクタンスを変える...
Lは、350uH以上になるぽ...
595名無しさんから2ch各局…:03/12/07 06:59
>594
pFね
それとLμH
596594:03/12/07 07:40
>>595
そだ そだ♪(^^) スマソ
ダイソーではんだごてをかいますた。
30wとは思えないほどあつくなります。
ステンレスとかはんだ付けできたし。
小手先がすぐゆがむのが欠点ですがそれ以外は普通でちゃんと使えます。
ちなみにメーカーは100円ラジオと同じドウシシャでした。
>>597
>それ以外は普通でちゃんと使えます
肝心の漏れ電流がわからないんじゃ、ちょっとな・・・
FCZのBBSをみるとダイソーのハンダ吸取り器もあるらしい。
>>598
ニクロムヒータなんで漏れ電流は大きいかもしれませんね。
漏れ電流を測定する方法とかってありますか?
>>598
とりあえず電源プラグの片方と小手先との間の絶縁抵抗をはかってみました。
加熱前は測定不可、30分ほど加熱した直後だと30MΩ程度でした。
602598:03/12/07 22:50
>>601
自分のブツ(goot TQ-80)だと、加熱状態でも∞=測定不能。
(但し、40MΩまで測れるテスタで)

電気はんだゴテのJIS規格によると、500Vの絶縁抵抗計で10MΩ以上だとA級,
5MΩ以上でB級だそうな。

...絶縁抵抗計なんてもってねーよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
603588:03/12/08 14:59
2石アンプ付きSメータにさらにFETを追加。
ここまでやってようやく外部アンテナやループアンテナなしでも派手に
振れるようになった。まあメータは100円じゃなくてジャンク送信機からはずした
大型のやつだけど、けっこう手間のかかるもんだな。
604603:03/12/08 15:20
このSメータは>>364の電界強度計のなれのはてでつ。
もう一回、同調回路つければ電界強度計としても少しは感度あがてるんじゃないかな。
はんだごての漏れ電流でICアポーンってあるんだろか。
>>605
CMOSならあるんじゃない?
やっぱあるんだ。
はんだごては長持ちするからいいものかったほうがいいかも。
はんだ吸い取り機はすぐ駄目になるけど。
608名無しさんから2ch各局…:03/12/08 20:58
先が細くてW数が多い半田ごてって無いですかね。
おれの御ちんちん
610名無しさんから2ch各局…:03/12/08 21:20
栗鳥巣
611名無しさんから2ch各局…:03/12/08 21:56
>>608
温調付きの物なら 60w位で 先も細い物に換えれます
>>607
自宅での作業用にはHOZANのH-600を使っているんですが、最近学校のイベント関係とかで屋外で作業したり友達に貸したりと過酷な使い方が多かったんで、ダイソーのはそれ用ですね。
これでも学校で実習用に買わされた物よりずっと使いやすい。
スレ汚し失礼しました。
613デムパ(ry:03/12/08 22:44
100円AMラジオを入手(製造密番3G30)を入手しましたので、休日に会社のシールド室を借りてとりあえずS/N感度
=実用感度(正確にはS+N/N=20dBとなる感度)だけを測定しましたのでその報告です。
時間が無かったので他の特性まで取れませんでした又次回にでも報告します。  トラッキングや再調整等一切行って
いません(ダイソラジオはダミー電池を入れた、安定化電源で3V供給しての感度です。) 
比較商品が見当たらなかったので机の中で眠っていた30年前のPanasonic MW,SW3 BandRadio R-312(昔の中近
東向けのスタンダードモデル、30年一切手を加えていないセット、単1乾電池3本、Tr7石 Bar Antはφ10で長さ16cm
程度の両端にMWとSW1用のコイルが巻かれている。 勝負に成らない事は分かっているけどこれしか見あたらない)
ギャング棒があればトラッキングエラーがどれだけ出ているか計れたのだけれど、そんな物会社には見あたらない。
Daisoのラジオは入力レベルを上げて行きAGCが掛り始めるとIF周波数が3kHz程度ずれる様です。其の他の気がつ
いた点は次回にでもまとめて報告いたします。
PananのセットMWのF帯に関しては殆どズレてませんでした。  しかしボリュウムでなくBand SWがガリガリ。
  以下測定結果
614デムパ(ry :03/12/08 22:44
・測定条件:ループに拠る輻射、変調周波数共に1kHz30%Mod、負荷抵抗はD=32Ω、P=8Ω、S+N/N=20dB
 測定レベルD=Vol.10mV出力位置、P=2.0V出力位置にて、 バルボル帯域=5Hz〜40kHz実効値指示計器

S+N/N=20dBでの実用感度
                  Daiso ¥100            Panasonic.R-312
F.Min.            526kHz 66.0dBμV/m    514kHz  53.5dBμV/m
550kHz(D=600kHz)          68.5                  53.0
1000kHz                   63.0                  51.0
1500kHz                   59.5                  50.0
F.Max.            1669kHz  61.0                  50.0

Bar Antのサイズが全く異なるのであまり参考にはなりません。 ダイソーのラジオfminが高いので550kHzではなく
600kHzで計っています。 またFの低い所で感度が悪いのはBar.Antの直近にある金属物(=電池)の影響が大で
はないかと思われます。 BarAntにコイルを直巻きして電池からもっと
遠避けてBarAntを配置していればもう少し実用感度がうP出来たでしょうが¥100だから仕方が無い。
本当は8cmのSpを有するPanaのこの手のラジオは変調周波数400Hz,出力50mWの条件で計るのだけれど面倒
だったのでい1kHz、500mW出力で計った。
615デムパ(ry :03/12/08 22:49
事故フォロー
Pana のf.MAXはファインチューニングセンター位置で1650kHz Jastに綺麗に合っていました。
このスレはすごいな。
しばらく続ける価値あるな。
617名無しさんから2ch各局…:03/12/09 07:23
just...
>>613
ttp://www.eter.ariadna.pl/muzeum/zsrr/
なかなかすごいラジオですね
R-312は
参考までに、

RF-1188 12μV/m (=21.6dBμV/m ?)
RJX-4800 28μV/m (=28.9dBμV/m ?)
RF-B30 30μV/m (=29.5dBμV/m ?)

くらいだったと思います。(カタログ値です)
S+N/Nがいくつとか条件は不明ですが。(あとdB換算も大変アヤシイです)
100円AMってやっぱり周波数の低いほうの局は感度悪いんだ。
いままでトラッキングのやり方がまずいのかなと思っていたよ。
621デムパ(ry :03/12/09 12:23
>>618
わはははは、これは凄いR-312ですね。 いえいえ私が持っているNationalのR-312は1967年ごろ中近東向けに開発
されたMw,SW1,SW2の3バンドラジヲで国内では販売されなかった物です。 前面はアルミのパンチングメタルのエスカ
ッションの上部に横長の横行ダイアルの窓で指針は赤色(朱色)のポインタースライドです。 横についているボリュウ
も窓に縦走行のポインター付き非常にオーソドックスなシルバー&ブラックのデザインです。 8cm口径のSPに単1が
3本で当時お決まりの皮(フェイクか)キャリングケースに(イヤホン入れ付き)肩掛けベルト付きと言う物です。
当時中近東向けラジオでは、現地で単3電池や006Pなどは入手困難なので単1を使うのがお決まりでした。
中近東の民はは非常に保守的でしてこのモデルがNational(Panasonic Brandoは中近東では使ってなかった)Radoと
言うかトランジスタラジオの標準品となり、後から出した他の品番の物では総て偽物とされて売れなかったそうです。
しかし定期的にモデルチェンジしないとコストダウンできませんので、このR-312外観は同じでも中の基板は数回再設計
され直されてています。  たしかゲルマのTRが製造中止になった後も中身を再設計してこの品番で生産が続きセットの
品番の寿命としては15年以上続いたと聞いております。  私もググッたのですが写真が見つからなかった
>>619
当時(今でも?)トランジスタラジオのAMの感度の表し方には最大感度と実用感度と2通りありました。   最大感度とは
Volume(RF Gain Adj.とか音量ボリュウム)をMaxに上げセットのRF,IF,AFをMax状態にします(グライコ等が付いてれば
それは総てセンター位置、Hi/LoのTone SWならHi側)これで、1kHz (大口径SPセットなら400Hz)の変調周波数で30%
622デムパ(ry :03/12/09 12:24
のAM Modをかけます。 SP端子を同じImp.の純抵抗に置き換えて、ポケッタブルラジオなら5mW,普通のラジオなら50
mWのAF出力が出る時の電界強度(Bar Antの場合)を最大感度とします。 実用感度はさらにRF入力を加えて、AF出力
を上記の標準出力になるようにAFボリュームを絞り、SSGの変調をOn(30%Mod)/Off(キャリアのみ)しその時のSP出力の
差が20dB(電圧比で1/10)となる時の電界強度を持ってS/N=20dBの実用感度として表します(正確にはS+N/Nですが)。
是を読んで、お気づきになられたかと思いますが公称の最大感度をうpしたければAFのゲインをいくらでも上げれば良い
事になりますね。 実際にはボリュウム一寸上げただけで音が割れる、そんなバランスの悪い設計には成りませんが。
この感度はセットのトータルゲインを表す感度表記ですからあまり実際的では有りません。 そこで実際の放送聴取に耐え
うる品位レベルの感度と言う訳で上記SN20dBの実用感度使います(これならAFゲインを上げても良くならない)。 しかし
変調周波数が400Hz又は1kHzの単一ですからIFの帯域巾を〜1KHzまでしか通らない狭帯域にするとか、AF段に1.5kHz
で切れる強力なLPFを入れればSN測定でのノイズ帯域巾が低下し公称値でのS/N感度は良く出来る訳です。  
そんなラジオは音質が悪くていくらスペック上の値だけ良くても売れませんから、最終的には落ち着くところに落ち着きます。
よってMWで実用感度を上げる手段はBa-antのサイズを大きくする。 RFAmpにFETとかを使ってBarantの負荷Qを上げる
、ノイズの少ない石をTopに使うとかしか無い訳です。  >>619さんの書かれているMWの感度は多分最大感度の表記です。
記憶が怪しくなりましたが、P社のジャイロアンテナ使用(中身はφ12のL=20ぐらいとかのBarAnt使用.初段2SK49=NE
CのFET)最高級モデルでのS/N=20dB感度は38〜43dBμ/mぐらいでは無かったかと思います。  またも長文でスマソ
>613
>会社のシールド室
これって松下それともデムパ氏の会社のヤシ?
シールド室ってある白ずくめの宗教団体がないて喜びそう。
パナソニック松下もいい迷惑だよね。紛らわしい。
625621:03/12/09 19:09
>>623私が逝っている会社のシールドルームです。 電子機器の中でもデムパ関連機器を扱う会社の場合送信機がダミー負荷
なら問題ないのですが、開発中のセットとかでAntを使って実際に輻射する場合や日本の型式認定を取る前の物とか海外
の規格品をTestする場合に「あの会社はデムパ法違反をしている」と、商売敵からタレコマれるとヤバイので、その対策用
に一応シールドルームが会社にあるのです(w  
家で感度を計ろうと思ったのですが、外来デンパが強いのでBar Ant使用のSetは家で感度は計れませんでした 会社に
Set持ち込んだのは良いのですが、輻射用のループアンテナなど無かったので家に取りに帰りました。 
昔はこのSSG接続用の輻射ループアンテナ(ファラデーシールド付きの抵抗終端1ターンコイル 〜30MH迄)は目黒測器
や松下通工やリーダー電子等AMSSGを作っている会社が売ってましたが、目黒はあぼーんで松下通工計測器(事)も事
業部廃止となり、今ではリーダー電子製ぐらいしか新品は手に入らないのではと思います?
昔と異なり、シールド室の中はノイズ源だらけで磁界性の暗雑音を抑えるのに苦労しました。  雑音源はディジタルマルチ
メータ(昔は針式メーターなので出ない)、オシロスコープ(昔は高圧電源にdc−dcインバータを使って無い倍電圧だから
出なかった)またマイコンも内臓されてなかった、其の他ディジタル式の計器から出る輻射ノイズ。  SSGでさえ表示面
にBarAntを近づけたらノイズを拾う始末(昔のSSCは機械式目盛り読み取りなのでノイズが出ない)。
100円ラジオの感度が悪いから良かったのですが、昔のプロシードやスカイセンサークラスの感度を持ったBar Ant式の
LW,MW、の輻射感度を測定する時は昔と異なりノイズ源になる計測器が増えたので試験環境整備が大変でしょうね
いやー裏の話までほんとに面白い。勉強にナリマツ。
うちの近所に99円ショップがあります。
そこで電池単4がアルカリが4本で99円そうでないのが6本で99円なのですが
どっちが得なのでしょうか?
ラピュータっていう腕時計型のコンピュータでCR2025というのをつかっているが
これでは東芝製が抜群にもつそうだ。
>>560のはアルカリだよね。
アルカリでないのは大丈夫なのか?
国産メーカ製のアルカリでも液漏れ(まだ装着してないのにもかかわらず)
の経験がある。
630名無しさん:03/12/09 20:48
あ、良い!!スレだっ!! (^^)
(拝聴 拝聴〜)
たかがラジオされどラジオ。
632名無しさんから2ch各局…:03/12/09 23:06
たかが100円されど100円
633冬だあ:03/12/10 19:24
100円×100で一万円か。ブルッ
634名無しさんから2ch各局…:03/12/10 21:27
100円ラジオ
電池とイヤフォンで
計300円。
字余り。
635名無しさんから2ch各局…:03/12/10 23:02
>>624
パナスカには文句言ってパナ研には知らぬ顔、だからソンニよりも核が下なのか
パナスカってパナスカイマーク6のこと?
なつかすい。
パナ六って言わなかったっけ。
638tkano:03/12/11 19:26
これまで買った100円ラジオはFM3台AM7台これだけでほんとにおなかいっぱい長期間
に楽しめます多。貧乏人のみかたでツ。
100円ラジオをアマチュア無線で利用する方法でなるべく簡単な方法ありませんか?
いろいろ自作したいんですが初心者なんで参考にしたいんですが。
640名無しさん:03/12/11 21:09
>>636
今でも欲しい〜(^^)
>639
まずは自分で考えましょ。
パナウェーブ
スカラー波
>>639
アマチュア無線の免許もってて初心者はないでしょう。
最低限の知識はあるはずです。
クレームのせいか、たしかパナスカイからスカイエリートになったんじゃなかったんだっけ。
>>639
1.9MhzのCWでも受信してみたら。やった人の話だとかなりよく受信できるらしい。
FCZのBBSで見た。おれはCW読み取れないので試してはないけど。藁
>>638
どんな楽しみ方をしてます?
647638:03/12/12 21:09
一号機 100円FM改造   3バンド機 FMAM SW複同調 50メガAM用のモニタ機能付き
二号機 100円AM改造   SW機 エアバリとループコイル使用
三号機 100円FM改造   3バンドポータブルAMSWTV4ch6ch50メガFM用のモニタ機能付き
四号機 100円AM改造   ポータブルSW機兼コンバーター(親クォーツロックチューナー) 
五号機 100円AM改造   終段2SC1815 省電力モードとゲルマラジオモード付き
六号機 100円AM改造  四号機五号機用IF2段ブースター余ったOSCでAMトランスミッタ
             余ったポリバリ・バーアンテナで1-T-1ストレートラジオ
七号機 100円AM改造   一局固定専用機(ポリバリ部品取り後の残骸利用)
八号機 100円FM改造   FMSW2バンド機 ポータブル(内臓小型ループ使用電池も内臓)
九号機 100円AM改造   一局固定専用機 電解コンデンサをELNAの音響用に入れ替え
十号機 100円AM無改造 再調整
拾壱号機 サッカーボール型 電池を単4用に改造するとともに短波を加えて3バンド化
     2バンドラジオ改造 
ディップメーター 100円AMのポリバリと100円電池チェッカーのメータ使用
段ボール箱型ループアンテナ小型中波用と大型短波用(100円AMのポリバリ使用)
1 2 5号機は終段をバイパスしてアクティブスピーカーに
つなげられる様になっています。
5号機は3石アンプ付き外部Sメータにつなげられるようになっています。
648名無しさん:03/12/13 08:11
>>647
りっぱっ!!(^^)
649質問です:03/12/13 19:50
質問ですが、100円ラジオで短波聴くとき、局発はどうしていますか。
1.コイル取り替え
2.別のコイルをモトのコイルにパラにつなぐ
3.もとの局発そのままで高調波をつかう
4.水晶発振にかえる
5.その他?(ディップメータで間に合わせとか)
100円AMスーパーヘテロダインの改造機は2号、4号、の2つですが
2台ともアンテナ側と局発は別々に調整して選局するようになっています。
局発コイルはそのまま2号機は豆コン、4号機は平行2線式自作の固定コンデンサ
を使ってCを小さくしてます。4号機は局発側はコイルを直接回して選局します。
なんか同じ質問を同じ形式で何度かうけているようなのですが別人?
651650:03/12/13 20:28
100円AMスーパーヘテロダインの改造機は2号、4号、の2つですが
>100円AMスーパーヘテロダインのSW改造機は2号、4号、の2つですが
652名無しさんから2ch各局…:03/12/14 17:49
>>650
ガイシュツのようでゴメン
回答TNX
バリコンの容量を小さくしただけでは1.9MHzがいいとこでは?
3.5MHzはイメージでも難しいでしょ。
高調波かな?
653639:03/12/14 17:50
自作が初心者という意味だったんだけど言葉がたりませんでしたね。
>645早速受信してみようとおもいます!
654650:03/12/14 17:58
>>652
高調波かもしれない。
まともな測定器を持っていないのでほんとの所はどうなってるのかよくわかんない。
655名無しさんから2ch各局…:03/12/14 18:07
>>644

パナを使っていたからって文句言うマネシタの器の小ささ、ちなみに当時マネは無線機を出していなかった
日新もマネの圧力には何ともしがたくスカイエリートになった
>>653
もちろんそのままじゃ受信できないよ。いろいろ工夫してね。
FCZのBBSにまだ載ってるかな。
657656:03/12/14 18:26
過去ログ4の658からに100円1.9Mhz受信の話が載っているみたい。
100円AM改造して50MhzAM送受信機作ったヤシいるけど
1.9MhzCW送受信機のほうが敷居は低そう。
659657:03/12/16 02:35
二人の人がやってるわけだけど、
単にバーアンテナを含むコイル調整とトラッキングの半固定VCでやるのと
親子バリコンの親と子をひっくり返すというもの。
後のほうは本とにうまくいくのかな。
660659:03/12/18 10:52
試しにVCの親子入れ替えやってみました。
イメージとビート妨害の中必死でトラッキングしました。
あと局発側に4PFパラったりバーアンテナほどいたりしました。
なんとか1242Khzニッポン放送と1422Khzラジオニッポンノ2局は受信できました。
300Khz分ぐらい低い位置にずれたのでアンテナつければ1.9Mhz受信できるかな?
局部発振はたしかに受信+IFから受信−IFになったようです。
トラッキングエラーはきっとひどいものでしょう。イメージ、ビート妨害もあるし。
1.9Mhz受信はアンテナつけた状態で再調整が必要になりそう。
661660:03/12/19 21:16
4pfはずしてバーアンテナもっとほどいて500Khzぐらいずらすことに成功。
でも灯台とか1.9Mhzとか聞こえるはずなのに聞こえないな。
こちらは長波用改造。100円ではないが本人はほんとは100円でやりたかったそうだが
手にはいらなかったもよう。
お手軽とゆうか大胆というかこれもまともなトラッキングはきつそう。
http://www6.ocn.ne.jp/~yoko45/kousaku1.html
新板ができました。
電気・電子板
http://science2.2ch.net/denki/

移転を考えてください。
664661:03/12/23 01:39
650Khzぐらいずらすことに成功。
これで理論的には2.25Mhzぐらいまで受信できるはずなのだが。
665名無しさん:03/12/23 20:43
 
100円ラジオでは ゲイン不足でないかな〜(^^)
IF2段化も基板を変えないと発振しそうな感じがする...
459kHzのIFが受信できるし...
なんか スマソ...  ヨッパだ... ボソッ...
666名無しさん:03/12/23 21:09
>>663
ディープな 良いスレだ...
でも、ここに 来るぽ...(^^)
ここが満杯になってからでいいんじゃない。
久しぶりに100円AM買ったらバーアンテナのコイルボビンが
パラフィン紙になっていた。
こんなものでも進化してるな。

668662:03/12/24 00:59
これも100円AMで試してみました。
ジャンクの180PFをアンテナ側51PFを局発側のバリコンにパラってあとは
動物的感、行き当たりばったりで調整。
結果聴力検査ぐらいの音量でPQ館山373Khz、RB荏田357Khz、HM337Khz羽田
のNDBと呼ばれる航空保安無線が当地横浜で受信できますた。
こんな物受信するのに100円は高いか安いか?藁
LMF501TにFET再生付きRFAMPつけた自作のストレートラジオのほうが
279Khzロシア局とかも受信できるし感度もはるかに上です。
だいたいIFよりひくい周波数を受信するのにスーパーヘテロダインは有効なのか?
この場合アップコンバートになるわけだが。
一回だけ100円FMで金属皮膜の誤差1%が一本入ってた記憶があるんだけど、あれは幻だったんかな。
670668:03/12/24 22:56
100円AMを使ってもうちょっと本格的に長波受信をするのには、
ラジオをそのものを作るよりクォーツロックのチューナーを親とする
アップコンバーターを作るほうがよいかもしれない。
アンテナコイルもダイソーアルミ線を3束ぐらい使って。
バリコンもアンテナ側親子パラ2個局発側親子パラ1個使って。
同期はあきらめてバラバラに調節して選局。
めんどくさいがこのほうがトラッキング誤差がなく感度が良いと思う。
671668:03/12/25 09:55
外部アンテナをつけれるようにしたら感度上がるかと思って付けたら
中波がかぶってまずかったのですがそのさいに気が付いたこと。
まず357Khzの信号で最大感度になるよう調節するとゲルマ並の音量は出ます。
その状態で次に373Khzの信号を受信、バーアンテナのコイルを横にずらすと
音量が増えます。これもゲルマ並。(ロウ付けをとって動かせるようにする。
実は最初からろう付け不良で動かせたw)
次にバーアンテナのコイルを元に戻して337Khzを受信、外部アンテナ端子に
手を触れると音量が増えます。これもゲルマ並の音量。
これはアンテナの役割をしているわけではなく浮遊容量が増え同調が合ったことによる
と思われます。
たった36Khz幅でも著しいトラッキングエラーが発生していることがよくわかります。
672671:03/12/25 09:59
これは外部アンテナをつけない状態でのはなしです。
くそいじってたら突然鳴らなくなった。
OSCコイルの断線か?
開けてみるか。
674673:03/12/26 06:03
やはり導通がない。
しょうがない2個一にするか。
独り言はいいから
成果がまとまってから書き込んでくださいよ
あんたの専用スレじゃないんだから
保守の代りだよ。
>>675
それじゃチミが成果をどんどんあげて書き込んでよ。
おら黙ってるからさ。
閑古鳥よりまし。
>>639のような質問をする人に試行錯誤の重要性を教える意味があるのだよ。
679モノローグ:03/12/26 23:15
100円ラジオスレッドにぴったりじゃないかえ?
680名無しさんから2ch各局…:03/12/27 17:29
100円ラジオ改造ワイヤレスマイクで飛ばしっこ、受けっこ大会
どーかなー。結果は匿名でこのスレッドで報告。
ただし、片通話でOK。RSリポートのほかに、
1.能動部品の追加はしない。特に原部品以外のリニヤ追加禁止、
2.アンテナ(アンテナコイルとも)のサイズを1立法m以内に制限。
3.回路は、上の1.2.の制限の範囲で自由。
4.受信機は自由。
5.周波数をある程度正確に報告する。
6.飛びすぎてアンカバーになって、捕まっても本人の責任。
681名無しさんから2ch各局…:03/12/27 21:42
>>680
肝心のこと忘れてた。
7.周波数は任意。ただし、他局に妨害を与えないこと。
ガンガレ。
期待しているよん。
最初に言い出しっ屁の人が作らなきゃ。
684飯田市平:03/12/28 20:12
漏れに元気があったらとっくにやってる罠
そんなヤシにあれこれ指図されたくない。
作りたければ自分の作りたいように作るわい。
686はんだごてはどこや:03/12/28 22:07
>>685
おまえさんを指図する気なんぞないわい。
作りたくないものを無理に作らせる気もないわい、と。
どっこいしょ。
687埼玉のラジオ好き:03/12/28 23:37
盛り上がってきたら適当に便乗しようっと…。
せめて回路図をUPするとか。
お金持ちなら賞金を出すとか。藁
自励発振ではまともなAM変調はまず難しい。
FM成分が混じる。
水晶かセラロック使わないと。
試した人間はわかると思うけど。
で俺は作者不詳の水晶発振器をネットで不用品ということで只でもらい
それを改造して作った。100円のOSCコイルは使ったけど。
>>688
儲けのネタは別にしてお金持ちは100円ラジオに興味あるのかな。
691673:03/12/29 17:19
モーターのジャンクのエナメル線で適当に巻きなおしたけど駄目だった。
>684
やっぱいんぽ?
>チリの例の事件も天皇誕生日におっ請った。
チリの例の事件も天皇誕生日に起こった。
とっと死ね。
天皇制のような封建的な身分制度は民主主義に反する。
天皇制のおかで日本国は滅びる。
>>680
本質がわかってない馬鹿。
>>684
口ばっか。
何も出来ないアホ。
天皇制お国のため死ね。
不愉快だ。
699おまえさんが:03/12/29 19:55
本質を語れ
アホの癖して。
なんか芸見せろ。
非科学的なヤシは死刑。
天皇制のような封建的な身分制度は民主主義に反する。
天皇制のおかで日本国は滅びる。
こんなインチキな制度がある国は永遠にインチキだ。
無能な癖して。
705名無しさんから2ch各局…:03/12/29 20:23
>>697
オマエの実績を自慢してみろや。
706名無しさんから2ch各局…:03/12/29 20:32
>>702
立憲君主制の国々は欧州をはじめとして多くあるが?
>>706
滅びるのは時間の問題
>705
秘密。
チミに言っても多分わからない。
710>>680:03/12/29 20:56
無能
711名無しさんから2ch各局…:03/12/29 21:13
なんか荒れてきたな
712名無しさんから2ch各局…:03/12/29 21:24
>>709
タダの思わせぶり
713名無しさんから2ch各局…:03/12/29 21:42
>>711
たまに無線板で暴れる天皇キチガイ。
自作自演だから放っとけ
714711:03/12/30 01:02
天キチに荒れてるといったんじゃない。
ワイヤレスマイく大会とかの提案に無能と云うカキコ。
論拠もなく。
715名無しさんから2ch各局…:03/12/30 01:06
いま1ch(東京)で「12人の怒れる男」の映画をやってる。
714さんは、映画みながらかな?
716680:03/12/30 01:12
ワイヤレスマイク大会を提案したアホとして証言する。
おれはセラロックは使っていない。
しかし、AM電波を出した。
FMが全然混じってないという証拠はないが、気にはならんかった。
ついでにいうと、オレも今「12人の・・・・」映画を見てるよ。
717680:03/12/30 01:38
断っておくが、オレはセラロック使った人をウソツキと云うわけではない。
本当にいろいろ試したと思い、敬服する。
オレは、セラロックは使っていないが、さっき書かなんだことを追加する。
100ラジオを2台(厳密には2台と少し)使った。
リニヤは使ってないがバッファのようなものはつけた。
電源は電池じゃない。安定化電源だ。
それで電波は、そうたいして飛んではいないが。<藁
>680
試したなら有能。
先に書け。
>680
詳細キボンヌ
FM成分とかはオシロの遅延そういんで確かめればいいの?
721>720:03/12/30 07:36
耳で聞いて差しさわりがないならいいんでないの。
それだけでも十分優秀です。
トランジスタの自励発振のワイアレスで成功した例を
ネットで探すとアメリカ製のキットを作ったが変調が汚く
発振回路をかなり苦労して改造した方がいました。
改造というよりつくりなおしていたな。
100円ラジオのパターンとかは流用してるの?
改造の仕方にも興味がある。
俺もバリコンなしOSC壊れてる100円の残骸があるのでつくってみるか。
722680:03/12/30 12:23
>トランジスタの自励発振のワイアレスで成功した例を
>ネットで探すとアメリカ製のキットを作ったが変調が汚く
>発振回路をかなり苦労して改造した方がいました。

そんなにたいへんなことやったんですか。
もっとも、漏れは自励発振を直接変調してはいまへん。
局発をIF周波数に合わして(455ではない)IF増幅器に入れて
IF増幅器を振幅変調しようとしたが、なんか不安定で、
エミフォロ入れて、それを2台目100円ラジオのIFに入れたり
ANTに入れてみたり、なんやもーむちゃくちゃ。
正直、現在のバラックがどういう回路か、自分でアップできない。
もう一回最初から作り直しせんと・・・・その元気がない。

音声アンプにLM386を追加したのは許してもらうとして
出力増幅に入れたエミフォロは一種の電力増幅器ですから、
ルール違反ですナ。しかし、これもダメとゆーとやっぱ難しいぜい。
>722
>局発をIF周波数に合わして(455ではない)IF増幅器に入れて
実は私もこれやってみようと思っていたけどもうやられていたんですね。
Tr自励発振のAMワイアレスの変調ではほとんどの方が苦しんでます。
執念で成功された方のHP
http://www9.wind.ne.jp/NoobowSystemsLab/kits/am-1/am-1.html
商品としてのキットでさえこの始末。
追加部品ありでも自励発振100円ラジオ改できれいな変調はノーベル賞ものです。
724680:03/12/30 16:07
漏れは全然ホカのモン作るつもりで、気まぐれでワイヤレスマイクに脱線した。
音質については、本当いうと、まともに確かめていない。
CQやRLが100円ラジオワイヤレスマイク大会開いたら、エントリーしたろか。
723のKITの実験者は偉いなーと、ただ感心。これ位真剣にやらんとな。
肝心の「ホカのモン」やが、行き詰まって中断して、随分になる。
挫折感でマジ・ブルーやワ。実名で相談も出来んし。グチ言うてスマソ m(_ _)m
>ホカのモン
これはなに?
なんか気になる。
726680:03/12/31 02:04
>>725
気にしてくれる人がいるとうれしい。ありがとう。
ただ、今の電波法で認められるかどうか、まだわからん。
思わせぶりなことしか言えなくてスマソ。
爆弾や毒薬でないことだけは信じてくれ。<Hi

それはそうと、「100円ラジオワイヤレスマイク大会」なんて、無理かな?
アンカバーにならんギリギリで、着想と性能の勝負をする。
ロボコン大会には負けるが、漏れたちのお祭り位になるといいが。
細かいルールを作っても参加する人集まるかな。
失敗も含めて恥ずかしがらないで製作した人がどんどんアップするといいと思う。
http://www.kn.org/b9radio/ の研究室
この方のセラロックを使ったやつも本格的です。
最初自励100円改造で始めておられます。
研究途中で中断していたところセラロックを使う計画は
どうなりましたかというメールを送ったところ急にやる気を出した
みたいです。藁 しばらくこのかたとメールで情報交換をしてました。
最初に作った1石ので参考にしたHP、簡単にできるのがよいところ。
http://www3.airnet.ne.jp/e-lab/equipments/effectors/radiovoice/rvschem.html
スロープ検波のようにチューニングをずらすようにすると音量音質が比較して
よくなることからFMが含まれていることがわかります。飛び音質など実用性はいまいち。
このあと2石のFM用のをつくったあと、終段2SC1815を作者不詳のジャンク水晶発振器
(多分SSG用か?)につけたやつをつくった。これは飛び音質もまあまあ実用範囲かな。
>アンカバーにならんギリギリで、着想と性能の勝負をする。
真空管で作ると簡単に出力がでちゃうらしいけど100円改ではそんなに
心配することもないでしょう。
730名無しさんから2ch各局…:03/12/31 22:26
>真空管で作ると簡単に出力がでちゃうらしいけど100円改ではそんなに
>心配することもないでしょう。

仰せの通りなのですが、もしもどこかの民間団体が主宰して
大会を開こうとすると、JARL理事の老人か総通役人のアフォが
「電波妨害のおそれがある」「アンカバーをさせるわけにイカン」
などといって、大会の計画を必ず邪魔してくるのですよ。困ったことに。
ですから、セレモニーとして、宣言しておく必要があるのですら。
731評価の基準:04/01/01 15:12
ワイヤレスマイクを「5m離れた別の100円ラジオで受信できることを
最低エントリー条件として、
電力や距離を評価基準にしないというのはどーだ。
音質や回路の工夫で評価する。

2chで、一定の場所でカオ晒して「大会」なんて無理と思われ。
自己申告にして、原則として信用する。
回路図、測定データ、写真、録音テープなどの添付があれば参考に汁。
ウソ申告は、見ればわかるよ。
732名無しさんから2ch各局…:04/01/01 15:14
大会が実現するとはとても思えんが興味はあるっち。
733名無しさんから2ch各局…:04/01/01 15:17
>>731
やってみれば「5m」は案外タイヘンだぞ。1mでもいいぐらいだ。
世の中には競うことが好きな人も多いのでそういう人のモチべーションを
刺激するのにはいいかもしれない。(私はそういうタイプではないが。)
735名無しさんから2ch各局…:04/01/02 10:02
競争もいいが、出るだけで楽しいということもある。
まだ死んでないYよいう自己主張。
736出るだけで:04/01/02 10:20
楽しいというのはいいな。
サラリーマンはそうもいかん
737出るだけといっても:04/01/02 10:27
ニューイヤーパーティみたいなのは1年で飽きる。
ちょっとはヤヤコシイほうがいい。
日程やルールをあまり厳格にしないで、
自慢の回路があればここにアップしておれば
そのうちCQ氏かどこかがとりあげるのではないか。
738名無しさんから2ch各局…:04/01/02 12:29
CQも昔と違ってヤル気がないからのー
われわれ読者のせいもあるが。
739名無しさんから2ch各局…:04/01/02 13:15
買わないヤシは文句は言うな
「面白くないから買わない」なんて言い訳にならん
買って面白くないならクソミソに言え。
740買ってるよ:04/01/02 14:40
CQ誌もジャーナリズムなら100円ラジオの取材くらいせんかい。
回路はみればわかるが、コストやコンセプトは、あくまでも
漏れらの憶測に過ぎん。
ダイソーは、CQの取材を断る理由があるか?
741名無しさんから2ch各局…:04/01/02 14:43
なんで100円ラジオがごときをCQ誌が取材せにゃならんのだ?
実用と言う点ではCW送信機のほうがいいかも。
ピーナッツホイッスルっていうやつ。
743名無しさんから2ch各局…:04/01/02 14:52
>>741
いろんな意味で100円ラジオは馬鹿にできんと思うが?
それにいまのCQ誌が高飛車な態度でいられる立場とも思えない。
ポリバリは結構使えるけどバーアンテナは性能悪すぎ。
このバーアンテナで1石トラ検を作ったが外部アンテナ付けないと
何も聞こえん。(まともなバーアンテナなら聞こえる。)
1−T−1にしてバーアンテナを電灯線に近づけるようにするとようやく
大きな音で鳴る。
逆に100円ラジオのバーアンテナを取り替えるとかなり高性能化できると思う。
745744:04/01/02 18:49
http://www2.ocn.ne.jp/~ghq777/jisaku.html
なんでバーアンテナ100円AMのやつ使ってないか、
やってみて意味がよくわかった。
746名無しさんから2ch各局…:04/01/02 20:12
おまいらは100円ラジオにもう一石増やすとしたら、
どこに投入しますか?
>>746
やっぱ、ケースの中かな?
748名無しさんから2ch各局…:04/01/02 20:35
最終段のAFアンプをコンプリにしてAF−OUTを取りやすくするとか
IF段とAF段にこれやったらちょっと音大きくなったような気が。
http://www.intio.or.jp/jf10zl/transistor.htm
750名無しさんから2ch各局…:04/01/02 21:24
>>747
ざぶとん1枚だナ
ケースの外という考え方もあるかも知れない。低周波+スピーカボックスとか。
751名無しさんから2ch各局…:04/01/02 21:27
>>749
2本の1815がなんかホモっぽいぞ
752名無しさんから2ch各局…:04/01/02 22:02
>746
順当なところでIFもう一段だが、トランスやら増えてくるので
メーカの立場で100円にこだわるならダメだろう。
よく知らないけどダーリントン接続ってのはどうでしょう。
754名無しさんから2ch各局…:04/01/03 00:12
>753
やるとしたらAF段か。大音響になりそう。
やってみようかな
http://www.hi-ho.ne.jp/ux-45/100yen.htm
これQマルチの一種?
>>722
IF増幅器に入れたということですがその際
AGC回路はどのようにしたのでしょうか?
757>>756:04/01/04 01:34
AGC回路は不要なので、何キロかでアースしたはずですが、はっきりしません。
758756:04/01/04 12:21
>>757
TNX
759名無しさんから2ch各局…:04/01/04 14:19
AGCに変調電圧かけなかったの?
530Khzぐらいのトランスミッタって調整ひとつでBFOにもなるから
ひとつあると便利かもしれない。
761名無しさんから2ch各局…:04/01/04 23:17
>>760
そういうBFOは真っ先に作りました。安定度も使い勝手も最悪でsつ。
セラロック使った発振回路ってTTLとアナログがあるらしいけどこれはどっちだろう?
http://jl8hli.hp.infoseek.co.jp/handmade/extbfo/extbfo.html
>>762
「発振には電界効果型トランジスタ2SK192Aを使っています。」とありますが?
>>763
アナログでつね。
>727のひとがアナログでうまくいかなかったと聞いた覚えがあるので
先入観がありました。
壊れたOSCコイルを適当にまきなおしたやつと100PFの固定コンデンサー
をつけた同調回路を>745の0−T−0に付けた。ただし電池は一本で1.5V。
外付けのロングワイヤーと絨毯の下のカウンターポイズをつけたところうるさい位の音量
でAFNが鳴った。当地ではAFNが特別に強いわけではない。
カウンターポイズはいままで効いているのかいないのかよく分からなかったが、
この場合絶大な効力があった。ないと音がカナーリ小さい。
100円AMのバーアンテナはトラッキングの精度をごまかすため
わざとQを低くしているのではないだろか?
100円AMの局発とミキサーを別々にする実験をしたいのですが、
普通のTrをつかった回路(FETでなく)でシンプルでおすすめのミキサー回路
はありませんか?
768767:04/01/06 13:41
なんでこんな実験をするかというと同調回路と局発を外付けにすることによる
プラグイン式の多バンド改造機をもくろんでいる。
769名無しさんから2ch各局…:04/01/06 13:57
>>768
http://www.fcz-lab.com/t-246.html
50Mのクリコンだが、ほかの周波数でも同様だろ。
770769:04/01/06 13:59
FETでないものがお望みだったか。
スマソ
771名無しさんから2ch各局…:04/01/06 14:41
発振器の出力を、ミキサ(普通の増幅器)のベースに
小さいCを介して入れるか、エミッタから入れたら、
コレクタからテキトーに「混ざって」出てくるだろう。
無責任かつ不親切でスマソ
下記の回路図の1−3を参考にしたら宜しいかと思われ、
http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/tr/doc/db12_doc/12341D1AF/pdf/81.pdf
Oscの段のエミッタからローカルを取り出してMIxのエミッタ注入にしている。
RFアンプは省略してMIXの入力部をバーアンテナ直接に変えてみては如何?
但し電池式Setならばこのバイアス方式は不適切。Localのベースバイアスは100K〜330K
程度の抵抗一本で+電源側から取る。 ベースからGnd側への抵抗は使わない事。
MixはAGCを掛けないならば、上記と同様に抵抗1本のバイアス方式とすること。
Mix段のエミッタへのローカル注入レベルとMix段の電流で変換ゲインが大きく変るので最適
値をカットアンドトライで求める事。
773767:04/01/06 17:17
皆さんありがとうございます。
ダイオード一本のパッシブ型というのはやってみたことがあるのですが。
ゲインがかなり落ちるようなので。
普通の増幅器ということならRF増幅してからダイオード一本のパッシブ型
に入れても同じかな。
基本的にRF増幅のエミッタとエミッタ抵抗の間に注入すればよいのかな。
ジャンクを集めて多バンド機をでっち上げる計画です。
774773:04/01/06 17:33
最初は実験機ということで同調回路はループアンテナ、OSCは自作ディップメータ
を使う予定です。
775言ってみただけ:04/01/07 12:01
767>ダイオード一本のパッシブ型というのはやってみたことがあるのですが。

100円ラジオの検波回路のダイオードは、平滑CRを外せば、
一応、ミクサになってるハズ。
2台目の100円ラジオをBFOにする場合、検波のダイオードが
1本余る。
2個のIFTの2次を直列にし、ダイオード2本で倍圧パッシブ・ミクサ
という手もありますが。(あんまりたいしたことないか)
本格的なDBMも考えたんですけどこれやるよりむしろ
素直にアクティブ型のが楽かと思て。
777名無しさんから2ch各局…:04/01/08 00:16
>>775
>検波回路のダイオードは、平滑CRを外せば、
一応、ミクサになってるハズ。

検波回路ってミクサーの一種でしたっけ?。

777ゲットかな?。

778777です:04/01/08 00:37
 訂正:検波回路→包絡線検波回路

 このスレでずっと777を名乗ってイッヨと♪。
779名無しさんから2ch各局…:04/01/08 16:47
>>777
2以上の周波数の信号をどこかから入れることが話の前提になっていまつ。
一般的に「検波」=「ミクサ」か否かなどと突っ込んでも意味ゼロ。
780名無しさんから2ch各局…:04/01/09 13:46
>>777
振幅変調器はミクサだってのはわかるな?
検波器のなかにはそのまま振幅変調器になるものがある(DBMとか)。
だから、検波器が一種のミクサでもおかしくない。
そうでないものもあるが、としても、タダの揚げ足取り。
781名無しさんから2ch各局…:04/01/09 13:54
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
782777:04/01/09 18:17
>>779 >>780

TNX
783名無しさんから2ch各局…:04/01/10 08:03
増幅、発振、変調とか、基本的な電子回路を
基礎から組合せ応用まで、ていねいな図入りで
シリーズで解説するような記事が、最近のCQ氏
にはトント見ないのー。
IC時代、デジタル時代のジュニアは、そういう楽しみ方を
汁ことが難しい。気の毒ですわいのー。
784名無しさんから2ch各局…:04/01/10 10:53
しかしワシらが知らない楽しみ方を彼らは知ってるんじゃないかのう。
なんでこういう勘違いしてる老人が多いんだろ。
そんなことで優越感持ったってしょうがないだろうに…
純粋に自作を楽しめなくなってるんだろうな
実験中、間抜けな回路を作り直流駄々漏れ事故を起こし、黄色IFTの被覆を
溶かし、レイアーショートでアポーン。電池、熱くなったけど破裂しなくてよかった。
しょうがないのでIF3三段用ブースターをつくって見ますた。
従来の2段用ブースターから黄色IFTを取って代りにコンデンサ結合の
アンプを加えた構造です。
結果、選択度が悪くなった分音はこもらなくなり、ゲインが増えた分電流が多く流れるので
電池の消耗も烈しくなるみたいです。まあ予想通り、あたりまえですね。
787786:04/01/10 16:52
しかしなんで電池のマイナス側にスイッチが付いているのだろうか理解に苦しむ。
788783:04/01/10 17:39
優越感なんか持っとらん。むしろ逆じゃ。
漏れの書き方悪かったのはスマソ
しかし、今の若い人の楽しみ方なるものがあるなら(あると思うyo)
それを記事にして誌面を作れば、CQ氏は、もっと売れるんでは
と思って書いたっち。
>>787
単純にパターンの引き回しが楽だったからじゃ?
それから、昔のトランジスタは、PNPだったから、その頃は、マイナスが一般的だった。
790787:04/01/10 19:46
+接地のなごりか。
気を付けないとスイッチ切っても電流が流れ続ける事態になる。(俺だけか)
最初にテスターで計っとけばよかったと悔やまれる。
791Tr無知:04/01/10 21:18
トランジスタはPNPが先だったがどうしてですか。
NPNより作りやすいとか、なんか理由があったのですか。
792名無しさんから2ch各局…:04/01/11 13:39
いまPNPといえばコンプリメンタリ用くらいしか思い浮かばない
>792
電源の制御によく使うぞ
>>791
量産型のトランジスタの出始めはゲルマニュウムの合金型(アロイ型)と成長型(グロン型)
から始まったんだけれど、ゲルマベースの場合はPNP型の方が作り易買ったんだよ。
一方シリコンベースの場合にはNPN型の方が作りやすい。
トランジスタの黎明期の話に関しては下のURLを欲嫁!!
http://www.ecopo.ec.kagawa-u.ac.jp/tetsuta/semicon/index.html
795786:04/01/11 23:42
IF三段用ブースターの性能もいまいち2段のほうがましなので今度は
ニッポン放送専用ストレートラジオに作り変えました。
バーアンテナに適当な固定コンデンサをつける。
あと黒IFTのコンデンサを壊して16PFを外付け。
複同調になるので混信は防げそう。
結果電池大食らいのくせして音量がゲルマ並の役立たずのラジオができました。
バーアンテナが足引っ張ってます。外付けアンテナつければ音量音質共問題ないけど。
796名無しさんから2ch各局…:04/01/12 13:06
>>794
TNX
ひょっとしたらJA5エリヤの方ですか。
香川大の先生によろしく。
797名無しさんから2ch各局…:04/01/12 17:47
>>791

漏れの2T54はNPNだったが、そういえば+アースが普通だった。アマチュア用トランシーバーも+接地だだったぞ
>>797

ファイナルに使えるPNPの石はなかったような気がするが
田村正和がアマチュア無線やっているって本当?
詩人の谷川俊太郎はラジオフェチで若いときは自作もしたらしい。
すごいアンティークコレクションを持ってるらしい。
壊れた黄色IFTに適当なコイルを巻き、それを使って1石ハートレー発振器をつくりますた。
高調波とイメージで基本波がどれだかはっきりしない。
801名無しさんから2ch各局…:04/01/13 18:28
>>798
コンプリOTLの片割れなんかでありそうな気もするが?
確かにIC化してるから、漏れもTr単独の名前知らん。
スマソ
802名無しさんから2ch各局…:04/01/13 19:37
>>798
それでも+接地だったTR1000
コレクターが直流的に接地できるからだったが
FD-AM3はどだろ。
804798:04/01/13 22:19
>>802
NPNでコレクタ接地=エミッタフォロワ???
805>>804:04/01/13 22:54
ちゃいます。
RFやIFのTRアンプでコレクターから同調回路を通して直にアースパターンに落す事
です。
メリットはコレクター側のデカップリング(C、R)を廃止して部品点数が減る事と、
IFTのケースと内部のコイルが直流的に同じ電位になるメリットと、ただでさえ
アースパターンが広くとれない片面基板の場合には、こうする事により、アース
が強化され安定度が高まるメリット等がありました。コレクタ側のデカップリング
の場合にはCの落す位置が微妙になります。
806798:04/01/14 22:37
>>805
解説TNX
そういう時代のRIGの回路を知らないので、参考になりました。
でも、変調はどうやってかけてるんですか?
CQ死っていまいくらすんの?
100エソ以上じゃ買う気しねー。
少しは検索エンジンを使ってからにして欲しいところですが、
ttp://www.cqpub.co.jp/cqham/CQHAMWWW/2004/cq2004_01/index01.htm
月によって定価は変動しますが、1000円を越える事はありません。
809100円テレビは無理にしても:04/01/19 10:56
100円ラジオは驚くべき商品だったが、
しょせんラジオはラジオ
改造したところで、アマチュアかBCLヲタクが使うだけ。
ならば、次は100円テレビといいたいが、いくらなんでも無理かと。
しかし、1000円テレビなら可能な気がします。
もっとも地上アナログがせーぜーでしょーがね。
コスト計算に強い方のご意見希望。
>>807
買わないなら黙ってれ
811795:04/01/19 14:36
再生の実験やってたら低周波でいい感じに発振したので
低周波オッシレーターないしは電鍵つないでモールス練習器ということにしました。
ポリバリ、OSC、黄色IFTのない廃物基盤ではこんなもんしかできないのか。
812811:04/01/19 15:05
発振してるのは低周波だけでなく高調波だらけの高周波もでててラジオで受信できる
のでほとんど飛ばないけどいちおうA2の無線CW練習機にはなってるみたい。
いわゆる異常発振です。
813812:04/01/19 15:27
外部アンテナなしで2mぐらい飛びます。
814名無しさんから2ch各局…:04/01/19 16:28
>>812
高調波が出てるってことは、それを局発にすれば、
BCのみならず、短波が受信できるってこと。
つまり100円ラジオは短波用に容易に変身できるのです。
815812:04/01/19 17:17
この場合はA2で変調されてるので。
816名無しさんから2ch各局…:04/01/19 17:45
>>812
純粋のA2ですか。FMが混じってなければご立派
817812:04/01/19 17:49
有線AND無線モールス練習機というところでしょうか。
かなりあやしげですが残骸(ゴミ)利用であることを考えると性能は満足です。
818817:04/01/20 11:50
これより電波らしきものが出るだけましなような。小型だし。
http://www9.wind.ne.jp/NoobowSystemsLab/backtolife/signalcorp/codeosc.html
>>818
確かに!!!
しかし、電源ではあなたの負け、ビックリする様なDC−DCコンバータがある。
日本は、お寺の鐘までつぶしていた事を思うと、エライ国とやったもんだ。
820CQ2月号:04/01/20 14:17
CQ2月号p98「100円ラジオの部品を使った
10MHzCWトランシーバ」
好きなんだなーこのヒトも。
ちょっと真似するわけにもいかんが。
821名無しさんから2ch各局…:04/01/20 16:50
高級な改造もいいが、もっと簡単な改造からの記事もキボン
たとえば、
スピーカアンプを付ける。
Sメータをつける。
BFOを付ける。
とにかく短波を聴けるようにする。
高周波増幅器をつける。
822名無しさんから2ch各局…:04/01/20 18:38
>>821
このスレでは提案も答えも何度もガイシュツ。
問題はCQ氏が採用するかだな。
貴公、CQ氏に投稿してみたら?
(単発記事ではものたらん。連載がよいと思うぞ)
823821:04/01/20 18:49
漏れッチでは消防の域を出ないので遠慮。
822殿こそかなりのOMと推察
もしCQが載せたら絶対買う。
824818:04/01/20 20:00
ボディイフェクトで多少ピッチが変わるがこれをもっと極端に変わるように出来れば
テルミンがでけるはず。
825824:04/01/20 20:22
じつは>>795の実験中にバーアンテナのコイルのボビンを小さくして隙間を無くしたやつ
を作ったのだが、なんせポリバリを部品取りした後なので、無理やりミュー同調のように
コイルをずらそうとしたらぐずぐずに壊れてしまった。
今考えるとやけを起こす前にこのバーアンテナを移植して実力をためすべきだった。
もったいないことをした。
>>821
高周波増幅器をつけた人はまだ聞いたことがない。
ただでさえ発振気味なので発振するかも。
ぜひ人柱になってやってみて下さい。
こういう改造も言われてみるとけっこう役に立つみたい。
http://members.jcom.home.ne.jp/d-irie/diary200309.htm
>>809 (100円テレビは無理にしても)さん
だってテレビは捨てるとき大金がかかるだよ。
だれもあえてそんなテレビは買わないずら。
829名無しさんから2ch各局…:04/01/21 16:53
>>828
100円ラジオだってPCB部品が入ってれば捨てるとき金がかかるべ。
しょせん100〜1000円でそう大きなテレビは作れない、
粗大ゴミでなければ、燃えないゴミにこっそり入れとけばよかろ。
もっとも、捨てるなら漏れにくれ。荷造り送料払うから。
>>829
100円ラジオに使うPCB部品ってなによ?
831名無しさんから2ch各局…:04/01/21 18:57
100円テレビは無理と思ふが
100円TV音声ラジオなら可能かと。
しかし、買う人がいるかなー。
Printed Circuit Boardかな?わからん…。
>>831
じゃあ、100円盗聴器ってのは売れるんじゃないかな。
100円テルミン
PCBってカネミ油事件のとき原因になった化学物質じゃないの。
むかし電解コンデンサーにも使われていたような。
現在では禁止されているのじゃ。
いまどき100円ラジオにもはいってないでしょう。
836名無しさんから2ch各局…:04/01/22 14:43
公害物質はPCBだけじゃない。
ちゃんと調べたワケではないが、大丈夫かな?
ちなみに市販のたいていのテレビは落第。
837名無しさんから2ch各局…:04/01/22 14:47
>>834
テルミンは最低2台必要。
電池やイヤフォンはともかくとして
100円は無理でつ。
マウスやジョイスティックで操るフリーPCソフトでなんちゃってテルミン
みたいのがあるね。制御方法がこれじゃテルミンとはいえないと思うけど
まあ只で遊べます。
SOFT THEREMIN Ver 1.21 というやつです。
839テルミン:04/01/22 15:28
ソフトはよく知らないが、
ラジオの同調回路にパラに金属板を伸ばせばいい。
難しいのは、演奏方法と思ふ。
>>829
100円ラジオに使うPCB部品ってなによ?
841名無しさんから2ch各局…:04/01/23 15:29
>>840

PCB= Printed Ciruit Boad でつ。


100エソラジオには紙フェノールのPCBが使用されていまつ。
すると空中配線だと只で捨てられるという法律があるのか。
843どうだまいったか。:04/01/23 18:47
一号機 100円FM改造   3バンド機 FMAM SW複同調 50メガAM用のモニタ機能付き
二号機 100円AM改造   SW機 エアバリとループコイル使用
三号機 100円FM改造   3バンドポータブルAMSWTV4ch6ch50メガFM用のモニタ機能付き
四号機 100円AM改造   ポータブルSW機兼コンバーター(親クォーツロックチューナー) 
五号機 100円AM改造   終段2SC1815 省電力モードとゲルマラジオモード付き
六号機 100円AM改造  四号機五号機用IF2段ブースター余ったOSCでAMトランスミッタ
             余ったポリバリ・バーアンテナで1-T-1ストレートラジオ
七号機 100円AM改造   ニッポン放送固定専用機(ポリバリ部品取り後の残骸利用)
八号機 100円FM改造   FMSW2バンド機 ポータブル(内臓小型ループ使用電池も内臓)
九号機 100円AM改造   電解コンデンサをELNAの音響用に入れ替え
十号機 100円AM改造 親子バリコン入れ替えBC帯ハイ側拡張。1.9Mhzとか灯台受信用
拾壱号機 100円AM改造 有線&無線モールス練習機(残骸利用)壊た黄IFTで発振器赤OSCで0-T-0
拾弐号機 100円AM改造 長波NDB航空保安無線受信用PQ館山373KhzRB荏田357KhzHM羽田337Khz
拾参号機 サッカーボール型 電池を単4用に改造するとともに短波を加えて3バンド化
     2バンドラジオ改造 
ディップメーター 100円AMのポリバリと100円電池チェッカーのメータ使用
段ボール箱型ループアンテナ小型中波用と大型短波用(100円AMのポリバリ使用)
1 2 5号機は終段をバイパスしてアクティブスピーカーにつなげられる様になっています。
4 5号機は3石アンプ付き外部Sメータにつなげられるようになっています。
844843:04/01/23 18:54
こうゆうくだらないのを凌駕する書き込み黄本ヌ。
拾壱号機は受信機でないということではエポックメーキングだな。
846名無しさんから2ch各局…:04/01/24 12:24
843さん、CQ氏に連載記事売り込んだらどーでつか
切望スル。
847843:04/01/24 15:06
CQ誌の読者は一応それなりに知識のある人たちだから、あまりの
くだらなさといいかげんさにバカにされそう。
電子ブロックがリバイバルしているけど値段が一万円ぐらいするので
100円ラジオ遊びのほうが安く遊べる、で遊び方の虎の巻みたいのがあると
楽しいとは思うけど。ネット検索でもけっこう集まるね。
以外に簡単なのは100円FMのAM多バンド化でAM同調回路を外に出し
ミノムシクリップで同調回路を任意につなぎかえれば長波のNDB航空保安無線
から短波放送まで聞こえるはず。ただし100円AM改と比べると選択度はいまいち。
Qの高い同調コイルを作れると選択度も感度もよくなる。極太のペットボトルで作るといいかも。
100円FMにつかわれているLA1800にはもともとAMストレート用の回路が入っている。
849名無しさんから2ch各局…:04/01/24 21:53
to 843
「遊び方の虎の巻」禿同
850821:04/01/24 22:05
>>82
高周波増幅器は、非同調、段間チョーク、単一周波数
なら、難しくないと思うぞ。
作ったわけではないが、前からあったプリセレ
(ちゅーほどでもないが)付けてみた。
それなりに音量はあがった(ような)。
Sメータないもんで。
851850:04/01/24 22:11
>>826 でつ
単4一本動作の百円ラジオは外出ですか。
中を開けたらスカスカだった...
>>852
ガイシュツですが
誰も改造してないようでつ
電子ブロックとマイキットを自作したヤシ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4696/craft.html
笑ったけどなかなか感動的。
100円ラジオ使ってオリジナルの電子積み木みたいのを作るのはどだろ。
855名無しさんから2ch各局…:04/01/26 15:08
>>854
同じく感動
856名無しさんから2ch各局…:04/01/27 13:30
100円ラジオの改造記事が
まともに雑誌掲載されたことがあるかな。
FCZの50Mクリコンなんてのも
クリコンが中心で、ラジオ改造は
ほとんどしてないたろ。
857名無しさんから2ch各局…:04/01/27 21:50
100円ラジオそのものがマスコミでテーマになっていませんね。
858名無しさんから2ch各局…:04/01/27 22:15
死窮誌の偏執部員なら偏執狂的に追求してもいいと思いまつ。
しょせん、興味の対象にならないんかな。
859名無しさんから2ch各局…:04/01/27 22:53
>>858
ココだけというのが哀すい。
世の中の連中一般に珍しいモノに興味を失っているのかなす。
理科が低下して国語が上がってるなんて面白くねー。
860名無しさんから2ch各局…:04/01/27 23:01
悲すい世の中さ
861名無しさんから2ch各局…:04/01/27 23:13
国語は親が教えれる
理科は親が教えられない。
それだけのこと。
862名無しさんから2ch各局…:04/01/27 23:21
生殖行為は親が教えれる
道徳は親が教えられない。
子供も親も体と頭は一緒ってこと。
ここも元祖から数えて3代目だからな。
ネタ切れ。
ネタ切れというなら新しいネタ創ってみせな。
ただネタ切れを非難しても誰も感心はしないよ。
865863:04/01/28 20:46
>>864
おれは>>843、854、etc
ただネタ切れを非難してるだけではないつもり。
866名無しさんから2ch各局…:04/01/28 21:44
100円ラジオって
ダイソーのAMとFM、
どっかのFM,セリアのAMの四つだけ?
867864:04/01/28 23:38
>>843
アナタは立派だ。尊敬する。
ハヤトチリしてvyスマソ。

100円ラジオスレは確かに3代目だが、まだ完全燃焼
してないと思わないか?
ハムジャーナルで100円ラジオ特集が出版されるとか
100円ラジオ改造ワイヤレスマイク大会でも実現すれば
成仏できるかもな。(テルミン演奏大会でもいいぞ)
>>864
アンさんお祭り好きなタイプだつか?
漏れはそう。
>>866
安いオートダインのラジオもあるらしい。
漏れは見たことない。
¥100かどうかはしらん。
8707036ラジオ:04/01/30 13:52
LA1600を使った7MHzラジオが、CQ誌に11月号に記載されている。
これを100円AMラジオに組み込んで、イヤーホーンなら鳴らせそう。
やってみようかな。
871名無しさんから2ch各局…:04/01/30 14:36
巣鴨駅前(JARLがある側)のシンタニの2階に
¥200のFMラジオ売っている。
電池とかイヤホンがついてたか見忘れた。ドヂだった。
872デム(ry:04/01/30 16:43
ダイソーで無い方の(ガラガラの)¥100ラジオの回路を追っかけてみましたので
下記のスレにうpして置きます。  多分合っているとは思いますが。
2ch標準仕様のAAで描いてます。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/69

TA7642(=UTC7642)は LA1050=LM501とチップコンパチかと思われますが
足の出方がTo-92のトランジスタ同様に異なっていますので注意が必要です。
873名無しさん:04/02/01 08:28
>>869の オートダインのラジオ、見つけたら買おうっと...
どこで、売ってるのだろ〜
874869 to 873:04/02/01 14:39
過去レスの
>>123
にそれらしいモノが?
>>869
それは、Ni-MH とともに、ここ、
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072104810/31
ちなみに、その内部回路は >>872
100円の充電池は安いな。
俺はまだみたことないけど、使った人いる?
877名無しさんから2ch各局…:04/02/05 18:57
近所の100円ショップに時計があったが、
アレは電池もはいってるんだろうな。
中あけてみたい。
時間カウンタICと表示ICはあるんだろうか。
2−3個合わせてなにか別のものに改造できないものか。
周波数カウンタとか。
878877:04/02/06 11:03
電池は入っていましたが「お試し電池」です。
展示してるうちに昇天してしまうもののようです。でも、立派だ。店頭ではちゃんと動作してたからね。
アレの改造アイデア教せーて!
879877:04/02/06 11:09
もしも原発振がどこかに出ていれば、
そこを入力にして60進カウンタはできるかなー(ソーはイクカ)。
時計は無理と思うが、万歩計なら低速のカウンタになりそう、
881877:04/02/06 14:35
to 880 TNX

100円ラジオのSメータになるだろうか。(そもそも電源ナンVだ?)
ストップウオッチ機能があるみたいだった。
プログラマブルなタイマーにならんかな?
(まだ買ってないのです。だいたい迷うようなモンでもないワナー)
882877:04/02/06 14:40
とにかく表示手段を思い切り立派なものに変更すれば
100円時計という前身は隠せるであろうか?
883名無しさんから2ch各局…:04/02/08 17:22
この不景気だが、かりに好景気でも
100円ラジオは売り出されたと思いますか?
884名無しさんから2ch各局…:04/02/08 17:39
いまおもいついたが、コンバータから局発を外すと
ただの高周波増幅器になる。ラジオ2台使って、2台目
のアタマをRF増幅に改造して、その出力を1台目のアンテナ入力に入れる。
こういうのやった人いまつか。
885854:04/02/08 23:13
100エソ小物でオリジナル、マイキット作ろうかな。
たたき台になるマニュアルアップ気ボンヌ。
著作権侵害でだめかな。
時間がたってりゃ大丈夫?
>>884
IF2段ならあるけど。
>ラジオ2台使って、2台目 のアタマをRF増幅に改造して、
>その出力を1台目のアンテナ入力に入れる。
そしてそのあと1台目のIFを取り出し2台目のIF増幅器に戻して
IF2段に汁。ついでにTrも移植してAF2段に汁。
2百円でRF1段IF2段AF2段の完成。
まず発振するかな。藁
>>886
TNX、TNX
IF2段はすでにやってまつ。
コンバータをRF増幅に変えたラジオのIFが余るのでそれも使えますが
現在安全を見て、ソノママ
TRは配線基板からなるべく抜きたくありません。
発振はあります。IFTパラに抵抗いれてみましたがなんとなく不安定。
エミッタに、ノーバイパスで抵抗入れたらどうか?とも。
まだやってませんが、RF2段、IF3段という「壮大な」計画も!
IFは、ゲインよりも、選択度改善が目標。
性能は思ったほどはよくならない。とにかく見栄えが悪い。
空中配線が多くて、他人どころか、自分で回路がよく分からなくなってきまつた。
きれいに作れば、性能もよくなりそうな?
888孟宗竹:04/02/09 17:00
4台つかって
1台目はRFプリセレにスル
2台目はコンバータ+1台目IFにスル
3台目はIF2段+検波にスル
4台目はBFO発振に、
3台目からアンテナコイルとポリバリ外して1台目に移す。
大構想です(まだ現実感がない)。
889名無しさんから2ch各局…:04/02/09 17:02
あーっ、888GET
こりゃ縁起がいーぞ
890名無しさんから2ch各局…:04/02/10 10:52
>>887
成功を祈るぜ
891デム(ry:04/02/10 12:46
昔のキットメーカ?の1石レフレックスラジオの回路図があったのでうpしておきました。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/82
892名無しさん:04/02/11 02:06
↑ おっ JA1CNEだね〜(^^)
893名無しさんから2ch各局…:04/02/11 22:58
>>891
これはまた雑音の小さそうな回路ですね。
トランジスタやトランスを今風のものを使い、定数を少しいじってから
再生をかけたりすると100円ラジオより感度が上がりそうな予感がします。
誰か俺に高性能のBCLラジオ目減でク惰性。
895デム(ry:04/02/12 20:04
>>893
再生を掛けた物も うPしておきました.
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/87-

896名無しさんから2ch各局…:04/02/17 10:42
100円ラジオをマスコミで宣伝しよう!
(たとえば、日経BP)
読者欄に投稿していれば、その内、本文記事でも採り上げるだらう。

(それにしてもCQ氏は???!!!)
>>896
CQの2004年2月号のP.98を見た?
898896:04/02/18 12:01
10MHzCW機を作りたい人が、かなり無理に100円ラジオ部品を
流用してますな。
技術的に高度で面白い記事ではある。100円ラジオのコスト分析
もやってる。
この手の記事もたくさん欲しい。
これはこれでいいが、100円ラジオそのものは「主役」ではない。
製造元へ行って、100円ラジオそのものを主役にした開発、製造
のドキュメンタリー記事は、あまり見たことない。
ダイソーのHPに自己宣伝だか自慢話だかはあるが、宣伝力不足。
899896:04/02/18 12:06
2chに出てる人で、CQ誌などに執筆した人はいるかな。
(わからないが)皆無ではないかな?
900落武者:04/02/18 13:06
900ゲトー
901名無しさんから2ch各局…:04/02/18 19:21
CQ誌に100円ラジオの記事が記載されたのは、これで3度目かな。
100円ラジオ関連の記事は、投稿率が高いのかもしれない。
ちなみに、CQ誌の1ページの原稿料は6000円が相場で、
記載された月のCQ誌が無料で送られくるらしい。
きみも投稿して原稿料を貰おう。
902名無しさんから2ch各局…:04/02/18 23:48
>>899
はーい。書いたことありまーす。(16年前)
DC受信機+10Wの7MHzCWトランシーバ。
今、回路屋さんになって(CD-Rドライブとかね)その記事を
見直してみると突っ込みどころ満載。
903名無しさんから2ch各局… :04/02/19 08:02
はーい。書いたことありまーす。(最近)
記載内容はばれるので言えません。(確実)
すでに突っ込みは入れられてます。(涙)
904896:04/02/21 12:25
書くだけならオレも何度も書いて載せてもらった。
100円ラジオそのものについての記事は、まだない。
100円ラジオをより高性能のラジオとして使う記事がいまひとつなー。
まあ、全然ないわけではないが、なんか、ここのスレッドと価値観違うみたいに思われ。
905名無しさんから2ch各局…:04/02/21 15:16
100円ラジオはあれはあれで完成したモノ。
高性能化するということは別にラジオを作り直すという意味だとおもうがなぁ。

ネタ的に改造を楽しむというならまだしも。
906名無しさんから2ch各局…:04/02/21 15:18
次のスレッドできるかなー?
このへんが限界かなー
907名無しさんから2ch各局…:04/02/21 15:23
>>905
たしかに「完成したもの」ではあるワナ
アレ使って高性能化させたとしても、
アマチュアかBCL以外にはわからん。
アマチュアにだってわかるかどうか
あらたな産業とかマーケットに結びついたら面白いとも
思ったが、誇大妄想かもしれん
理科離れといわれているのがさびしい。
100円ラジオ>>100円ワイヤレスマイク>>100円特小>>?
100円ラジオ>>100円スポーカーアンプ>>100円コンポ
100円ラジオ>>BCLブーム
・・・・・無理か
909名無しさんから2ch各局…:04/02/21 16:30
100円ラジオに留まっていると、かえって進歩が無くなる。

6石スーパーの低周波段を1石にしてIF段を1段にしたものを
中国で安く製造したものが100円ラジオ。それに尽きる。
910名無しさんから2ch各局…:04/02/21 16:32
100円ラジオが何か特別な回路を使っていると思っているヤシって結構多いのだろう。
911名無しさんから2ch各局…:04/02/21 18:17
たしかに回路には改良はない(はじめは、もれも特別かと想像した)。
プリントパターンの設計は、うまくない。部品も、まだ減らせる。
しかし、ビジネスとしては、やっぱ特殊だ。
人件費の少ない中国で作ったからといって、必ずしも同じことはできないと思う。
912名無しさんから2ch各局…:04/02/21 18:24
本当のところ、売れたのか?
いくら安くても、欲しくないモンは買わんぜ。
913名無しさんから2ch各局…:04/02/21 22:23
売れたとは思う。
しかし、そろそろ、売れが鈍化しているのではないか。
ラジオが単にラジオでしかない限り、一人一つか
せいぜい二つしか要らんだろう。
914名無しさんから2ch各局…:04/02/21 22:27
100円ラジオを多量に買い上げて、あるすごい付加価値(ナニかはわからん)を
プラスして¥300−¥500で売るような、あたらしい商売があるかもしれない。
915名無しさんから2ch各局…:04/02/21 22:38
>>914
空しい
916名無しさんから2ch各局…:04/02/21 22:59
>914
フロントエンドをTA7358P、低周波段にTA7368Pを追加。
ダブルスーパBCLラジオにする。

3Vのままで動くよね。
100円ラジオは手段であって目的ではない。
無理して使うのも本末転倒だろう。
適材適所あるいは実験に使うのが吉。
100円ラジオ改造して無理に高性能ラジオを作ろうと言うのは、
改造コスト、パフォーマンスをよく考えないと骨折り損のくたびれもうけになる。
それでも楽しいからやるんだといえばもちろん止めはしないけど。
わしゃもう引退することにした。
918名無しさんから2ch各局…:04/02/21 23:26
スレ末期にきて、いよいよ核心的議論がはずまる。
919名無しさんから2ch各局…:04/02/21 23:29
>>918
部品取りに素晴らしかったと言うことだろう。これが核心。

改造はあくまでもネタ趣味。
ゲルマラジヲのためにスパイダーコイル巻いて、再生つけましたみたいな。
なんか繰り返しとぼやきが多くなってきたんで
このへんで成仏させるほうが吉?
921CQウオッチャー:04/02/23 19:35
CQ3月号の黄色いページに100円ラジオと部品リスト
および値段表を載せている。
プリントパターンや回路をもちっと詳細に評釈してくれるとよかった。
しかし、おそまきながら、よくやったと、誉めてやる。
922名無しさんから2ch各局…:04/02/23 20:19
>>921 どこに100円ラジオのパーツリストが?高周波発振器のならあったが。
923名無しさん:04/02/25 00:00
>プリントパターンの設計は、うまくない。
>しかし、ビジネスとしては、やっぱ特殊だ。
 
そうだ〜(^^)
中国に行った企業は、短期的には成功するけど、長期的には難しいし〜(^^)
(スレ違いか〜(^^))
924名無しさんから2ch各局…:04/02/25 01:41
どこぞのアマ機の新機種よりは充分に楽しんだよね。
比較するものの次元が違う。
926名無しさんから2ch各局…:04/02/26 16:15
既出か?
http://homepage1.nifty.com/yam_aki/PICT20251.jpg
もはや何もいえません...
927名無しさんから2ch各局…:04/02/26 16:19
ちなみに
ダインーへは、ここが入れているようだね。

http://www.doshisha.co.jp/info/merchandising.html
928>>926:04/02/26 16:23
ワロタ。
こうゆうサービス精神のあるかたはうれしー。
次は枠を広げて、びんぼー人のための100円グッズ研究所というのはどう?
929名無しさんから2ch各局…:04/02/29 08:00
age
一番つかっているのがバリコン部品取りしたあとに固定コンデンサ
をつけたニッポン放送専用機。ポッケにいれてもチューニングがずれなくて、かつ
ワンポイント決め撃ち調整なので感度もいい。
>>930
電波も強いからいいな。
932名無しさんから2ch各局…:04/03/05 17:30
携帯でこのスレ見付けたので
過去ログを見ていないのでガイシュツだったらすいませんが
質問します
ダイソー以外の店で、ダイソーのより使いやすそうな奴を見付けたので
壊れるの見越して、二個買ったんですが
どちらも、聞けないわけでは無いのですが(むしろダイソーのよりクリア)
常にNHK第一が聞こえます
他の局も聞こえますが、重なっていつでも聞こえるんですが
これって直りますか?
チューニングできるのに、特定の局が被り続けるって
どういう現象なんでしょうか?
>>932
ダイソーのラジオがスーパーヘテロダイン方式なのに対し、
そのラジオはストレートラジオなのでなはいでしょうか?

ストレートラジオですと、中間周波数がありませんから、
同調部から漏れた強い局の信号が、そのまま検波されて聞こえてしまう事があります。

壊れているわけではないと思いますので、直すというより使い方の問題になりそうです。
内蔵されているバーアンテナが、NHKと直角になるように方位を調整されてはどうでしょうか?
NHKと目的の局の方位が違う場合で、混信してくるNHKの局が1局であれば有効だと思います。

持ち歩いて使う場合はそうも行きませんけど・・・
934名無しさんから2ch各局…:04/03/05 19:31
複数買って全部駄目って事は、そのロット全滅かな?
所詮百円って諦めるヤシばかりじゃないし
返品の山で店も騒ぐし、その会社も大変だな
不良ではなく仕様です。
>>933
そうです。
回路図は、
ダイソー(スーパーヘテロダイン)
ttp://www.fcz-lab.com/t-246.html

セリア(ストレート)
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/74
>>932
近所にNHK第一の送信所があるのでは。
ゲルマラジオでスピーカーなるかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/
ストレートラジオも知らん奴がこのスレ見て
なにか面白いか?
無線の専門家ぶってるヤシしか、来ちゃ駄目なのか?
素朴な疑問なんだが
940:04/03/06 18:31
ケチなこと言うなよ。
941ポーラ:04/03/06 18:39
ちょいとテスト
天皇制反対
しかし、なんだかんだ言ったってよう、
通勤電車で100円ラジオは恥ずかしいぞ。
tkano氏の天皇発作がまた出たか…
>>944
天皇発作 > 天皇制反対発作
>>938
どうせネタに詰まってるんだから相手してやれよ。
むかしナイターの結果を聞きたいがために100円AMよりはるかにぼろい
ライターぐらいの大きさのラジオをキオスクで300円ぐらいで買った記憶がある。
100円FMのようなちゃちなバリコンと小型のボタン電池がはいっていた。
むかしワンダー3っていう手塚マンガがあって、ゴミジャンクから
すごいブツを作っていたが、ああいうのあこがれるな。
まあ現実では無理なわけだが。
>>948
懐かし杉なんですがw
あそこまでいかないにせよ、それに近い事はけっこうやってるんじゃない?

#なんだっけ?ノッコ、ブッコ、ボッコだったっけ?
基本的にはゴミからはゴミしかできない。
錬金術と同じ。
>あそこまでいかないにせよ、それに近い事はけっこうやってるんじゃない?
例えば?個人レベルではたいしたことできない。(経験者は語る)
951950:04/03/09 20:02
それでもパソコンは部品の使いまわしが出来る点で優秀だと思う。
一般電化製品もみならってほしー。
>>951
一般的に電化製品の製品寿命はPCよりもかなりながいし。
>>948-949
こんなスレがある(スレ違いなのでsage)。
☆ W3 〔ワンダースリー〕 ☆
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053290817/l100
ちなみに、ウサギがブッコ中尉、鴨がボッコ曹長、馬がノッコ兵長で、
ゴミからタイヤ形の乗り物(ビッグ・ローリー)を作るのは、ノッコ兵長。

ところで950を超えたけれど次スレは必要?
漏れはスーパーヘテロよりレフレックス方式が好きなのだが、
どこか100円ショップで出さないかな?
>950を超えたけれど次スレは必要?
もう限界でつ。
復習トランジスタラジオ 第1石 があればいい。
ゴミジャンクから作ったもの。
ラジオ4台、ヘッドホンアンプ2台。あと部品流用少々。
電源部だけでも使いまわしが出来ればいいな。
こんなもの多少時代が変わっても同じだししっかりしたもの作れば
それなりの効果もあるし。
次スレは、こちらでもいいんじゃ?

使える100均グッズin電気電子板
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078926001/l5
958100円でも高い:04/03/12 16:00
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/jushou1ran.htm

959名無しさんから2ch各局…:04/03/12 16:05
評議員のまわしもの
このスレ長生きしすぎた。
もう安楽死だな。
既成まだかよ…
ナショナルって右翼の意?
じゃ逝ってよし。
松下逝ってよし。
ぶっちゃけ天皇制は不愉快。
もちろんナショナルキッドは右翼。
この調子じゃ次スレはいりませんね。
天皇反対発作の某コテハン氏は
このスレを盛り上げたいのか潰したいのかよく分からん。

あ。電気電子板には来ないでくださいね
迷惑だから