放射能対策に日本酒は有効か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(富山県)
日本酒を飲むと被曝の影響を少なくすると聞くが
本当なのだろうか?
日本酒ではなく他のアルコール飲料はどうなのか?
2名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/26(金) 23:01:32.40 ID:wVXtPu6I
あれ?ビールって聞いたんだけど?
3名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/10/27(土) 01:00:39.85 ID:ZFVEMkQp
被曝者である広島の杜氏のインタビューで「酒を呑んでたから被曝の症状が
出なかった」との記事を読んだことがある。醸造だし醗酵物でもあるから、
間違いではないだろ。
4名無しに影響はない(東京都):2012/10/27(土) 17:19:04.99 ID:wRg3s3lb
>>1
放射線を浴びると体内でフリーラジカルという発ガン物質が生成され、それが細胞を破壊する。
アルコールにはフリーラジカルを分解する作用があり、飲酒に被曝の影響を抑える効果があるのは事実。
成人男性は日本酒で二升、度数50%のウォッカなら1リットルも飲めば効果があると言われている。

まあ、飲めればの話だが。
5名無しに影響はない(富山県):2012/10/28(日) 05:16:48.26 ID:4FZyzC3X
>>4
それはどのぐらいの時間で2升なのだろう?
それよりも少ないアルコール量ではどうなのだろうか?
6名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/10/28(日) 07:10:06.38 ID:Dkf1CC41
>>5
ビール1本でもそれなりに効果があるんだから2升も要らないだろ。
7名無しに影響はない(富山県):2012/10/28(日) 07:57:53.11 ID:3XU7ZrUN
>>6
ソースはある?
8名無しに影響はない(東京都):2012/10/28(日) 15:10:34.70 ID:BwaY7+3p
>>5
ソースは失念したが、確か致死量の放射線を被曝した際の緊急避難的な量だったと思う。
旧ソ連の原潜事故で放射能を浴びた乗組員にアルコールを飲ませたところ効果があったらしい。
とは言え、大量の飲酒は肝臓内でフリーラジカルを過剰に発生させるのであまりお勧めはしない。

>>6
それは低線量を被曝した際の話。
高線量を被曝した場合、ビール一本程度では防げない。
9名無しに影響はない(家):2012/10/29(月) 20:11:55.71 ID:cchU3vgp
黒酢とかエビオス、あとは酵母系サプリで充分では。発酵系ね。
酒は飲みすぎはよくないよ
10名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/11/03(土) 04:56:28.30 ID:HXp1djit
>>9
黒酢は良さそうだな。
11名無しに影響はない(家):2012/11/07(水) 10:53:17.40 ID:6Bm8D9wp
【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

チェルノブイリの経験から、7年後に数千万人 死亡すると推測される ...
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html

チェルノブイリ事故で当初3年間、放射能のことを気にして生活していた人は
1000人に1人だと言われています。しかし、3年後、爆発的に被曝症状が出てから、
多くの人たちが放射能に気を付け始めたのです。遅すぎました。

「被曝はスロー・デス(時間をかけてやってくる死),を招くのです。死は徐々に,
二十年も三十年もかけて,ゆっくりとやってきます。原子力産業はクリーンでもなければ,
安全でもありません。それは殺人産業といっていいでしょう(マンクーゾ博士)」

最初の五年間は何も起きないように見えるんです 
7年後に数千万死亡する 

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、4年経ち、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
前例があるのにも関わらず学ばない日本人。前例があるのにも関わらず ...

広島の場合、およそ3年後に体が疲れやすくなる原因不明の『ブラブラ病』患者が出始めました。
白血病の患者も3年ほど経ってから確認され、7〜8年後にがん患者が目立ち始めました。
『内部被曝』は少量の放射性物質でも影響が出る。ここが恐ろしいところです。肥田医師

「放射能の被害は色々な体の場所に被害が出る。特に心臓と脳だ。免疫の考え方が間違っている。
免疫のある者は症状が出て苦しむ。免疫がない者は症状は出ずに進行し、ある日突然死ぬ。
今は免疫のない者がほとんどだから、症状は出なくて突然死が増えているんだ。」
12名無しに影響はない(東日本):2012/11/08(木) 04:22:54.43 ID:EcsjYo2U
放射性物質からの攻撃による急激な老化の過程で
血管もぼろぼろになってくと思うんだけど、
酒のように急激に血管を拡張するものを呑んで大丈夫なのかなという懸念はある
呑み方はある程度制限が出そうだね
逆に血管を収縮させるのは煙草だっけ?
13名無しに影響はない(関東・甲信越)
>>12
醸造だし、抗酸化には効果があるんじゃないか?